アナログアンプ>>>デジタルアンプ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている


■前スレ
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285603482/

■デジタルアンプ>>>アキュフェーズ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/

■姉妹スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335103448/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:35:54.67 ID:l3rJGJuj
最早メーカーにも見捨てられ、
あの記事一つをよすがにアナアン批判を繰り返すも幾歳月
哀れ、行き場無きデジアン信者の痛々しさよw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:39:00.64 ID:ArDQVuft
アナアンが最高なのは分かるけど
CDよりADの方が音質がいいというのはガッテンいかないな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:28:03.01 ID:B9K0dYhm
そういう話はあっちでやれば?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335608730/

電力増幅と記録方式のデジアナの話は次元が違う。
ここはどちらかというと、CDはデジタルだからデジアンが有利
とか言ってるような連中を冷やかすところだと思うが。
俺はCDに限らずその他のデジタルソースもアナアンで聴いてるよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:18:26.64 ID:PNqJDskF
幼い男の子がオーディオ機器のレポートをしているぞ
http://www.youtube.com/watch?v=clL4K5d58WI

ケーブルを評価する男の子
http://www.youtube.com/watch?v=e-BALkP-FDk
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:35:21.04 ID:5rGqEHIR
>>3
つまる所、盤のマスターの音質&ミキシングの手腕とそれを鳴らすプレーヤーやアンプの性能や
相性、セッティング辺りにかかっていると思われ。
やや分かりやすく書くとCDとADの差って伸びしろの差でしか無いって事かと。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:44:50.22 ID:q4X7iFT5
>>6
SONYのESチューナーってのが有って
歴代全て回路構成が同じなのに全く音質が違うんだよ
素子というのは、世代が新しくなるにしたがって特性が格段に良くなっている
そりゃ大昔のLP製作当時と比べたら雲泥の差だろう
そんなもんと比べるのが甚だ可笑しいって事
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:16:24.87 ID:nXyZG3Y1
でもアナアンとデジアンでは素子の使い方からして
違うわけで。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:29:56.94 ID:q4X7iFT5
俺が言ってるのはソースの出所についてだ馬鹿
デジアンとアナアンはハッキリアナアン有利だって話がついてる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 10:46:52.60 ID:a+TzqOE1
パーツが世代的に改良されてるからというだけで
ソースの音質すべてを語るのかよ
しかもソニーのチューナーっておい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:36:53.09 ID:xE9kfF73
SONYのFMチューナーはいいものだ
流石に伊達に最初のシンセサイザーチューナーを開発したメーカーだけある
他社に比べても一日の長

上の例題は「デバイスは新しい世代には勝てない」
という定義を分かりやすく提示しただけであって、他に良さそうな例があればそちらを使ってる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:43:03.47 ID:2z89YJWj
未だに古いメサ型トランジスタを珍重してるマニアも少なくないが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:26:37.87 ID:xE9kfF73
樹脂皮膜タイプは熱変形による音質傾向が多少変わる場合があるけど、しっかりとした土台に厚めの銅のプレートで強固に取り付ければ金蔵カバータイプのものに劣るものではない
俺はMOS-FET派だけどな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:48:42.43 ID:13d236uY
なんでパッケージの話に?
プレーナー形のメタルキャンTrもあったんだが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:27:02.88 ID:lPdLKCj4
デジアンはデジタルだという誤解
デジアンはデジタルじゃない

そもそも、デジタル光やデジタル同軸といわれるS/PDIFも、現代のオーディオの観念だと殆どアナログ。
ということはCDもすでにアナログ。

PC周り等でおこなわれる所謂「デジタルデータ転送」とは全然異なるからね。あれはデジタル。

以上の概念で間違ってはいないだろう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:54:16.52 ID:uKZY7mo2
またバカが沸いてきた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:09:15.91 ID:JVz7C/+G
このスレの一般的なバカとは反対方向のバカだなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:52:56.11 ID:lPdLKCj4
馬鹿か。S/PDIFは殆どアナログだ。
これが分からない素人は、デジタル同軸をラインに入力してみろ。音楽が聞こえるから。
つまりこれが音楽だと可聴認識できるぐらい時間軸がアナログと一致している。
これを我々がオーディオの範疇で扱う場合、事実上アナログの扱いとなる。
S/PDIFはデジタルデータだからといって無音だったり昔のモデムみたいにピーピーガーガー鳴ってるわけではないのだからな。

そしてこの事からも自ずとデジアンはデジタルではないと導かれるわけだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:54:45.34 ID:Qsp3hBNZ
リアルタイムでベースバンド伝送してるんだから
時間軸がアナログと同じなのは当たり前だろ
だからすでにアナログとか只々アホとしかw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:13:29.11 ID:UhGS01oy
>>19
そこまでアナログだと言ってないだろ。よく読めよばかか

特にデジタルやデジアンを過信してる素人には、まずS/PDIFがどれだけアナログと酷似しているかを
具体的に教えてやらないとどうしようもないからだろ。それも知らない奴が多いんだから。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:33:01.88 ID:0Mdii6O+
今からアンプ買おうと思ってるんだけど
今でもやっぱりアナログの法がいいのですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:56:22.30 ID:rJ75h6p+
>>21
実際の購入に当たっては、
「D級」かそうでないかなんてことに
特別拘る必要はないかと。

予算内で色々試してみて、
気に入った物を買うのが吉かと。

勿論、何台も所有しているなら、
試しにD級(あるいは非D級)を買うのも手ですけどね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:59:31.16 ID:6EYDXsqT
>>21
歪み率やSN比などの特性は平均的にアナログのほうが優れている。
消費電力はデジアンのほうが少ない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:16:52.95 ID:E/3zfqJh
今はまだデジタル少ないよ・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 06:10:33.01 ID:he3p/H6G
デジアンは省スペースで省電力

弁当箱より小さいアンプが大きなスピーカーを駆動しきる それでも蛍光灯1本以下の電力
まさに魔法
これだけでも勝った気になれる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:08:47.09 ID:8op13ohM
>>21
電気的な特性でいえば、23の方で良いんだけど。
多分、だれも聞き分けはできないよ。
気分的なものだから、見た目で選んで正解。w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:48:56.82 ID:TP6IJd35
アナアンは縦社会、デジアンは横社会
アナアンは脳筋の運動部臭い上下関係があって嫌だ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:30:34.18 ID:LqHPPsyc
まあ、まあ、まあ、そんな感じかもしれない。
というか、年配の方の趣味だからなかなか仲間には入りにくいよね。
はいってもタメ口は無理だしね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:20:14.47 ID:UGS/rdwS
これから、暑いので、4台の真空管メインアンプを、デジアンに切り替えた。
音は、一長一短で、それぞれに良さがある。
しかし、夏は、デジアンに限る。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:00:02.69 ID:OEHEG1r/
省エネと言われる割には
実は大したことは無い


634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/16(火) 00:40:01.76 ID:ves/PVRh
R-K1000ってフルデジの割に結構電気使ってたんだな。
アナアンPM5004>16W程度(Direct)
フルデジK1000>17〜20W(ClearAオフ→オン)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:18:49.03 ID:KPcWNhrG


熱が気になるなら無音冷房装置を入れれば良いじゃない?
どうせ電源は別配線なんだし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:46:08.05 ID:Eo1Ryvwq
アンプの増幅方式の違いだけじゃなく電源のAC50/60Hz⇒DC整流の効率も重要
ノイズまみれだが省エネだけに着目するならスイッチング電源+D級増幅
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:16:39.64 ID:TrxobY4z
この形式のアンプはLCRで高域は切るんだから、ノイズまみれでもあまり影響ないタイプだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:26:45.01 ID:hjnTHWOO
なんで高音質なデジタル化を否定してアナログアンプと比較されんだよ
一度でも手にした高い技術力を差し置いて過去の技術力が上回るとでも言いたいのかよ馬鹿かよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:28:33.14 ID:hjnTHWOO
お前らの頭の中じゃ、真空管アンプ>トランジスタアンプ>フルデジタルアンプなのかよ?どんだけ馬鹿なんだよ
何を根拠にアナアン優勢とかほざいてんだよまるで基地外のお祭りじゃないか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:34:35.02 ID:hjnTHWOO
アナアンの音聴いたことあるのかよ?音が篭ってるだろ?
解像されない困ったモコモコしたぶよついた音しか出ないだろ
アナログチップからアナログ変換されてアナログ配線を通りアナログからアナログへと
音の劣化を繰り返して音の劣化を繰り返してスピーカーから音が出てきた時には
音はしおれてよれよれになってるだろう
フルデジタルなら録音された音がそのままの状態で耳に入ってくるぜ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:40:22.85 ID:hjnTHWOO
>>21
マジレスすると、そだな。
やっぱり一定の金をかけないと誰が聴いても解る差がある。
経験上安いデジタルではちょっと難しい。
値の張るアナログで聴けば間違いない。
これに勝てるデジタルってのはちょっと一般人が買うのは難しい価格になるんじゃないだろうか。
俺はそんなデジアン聴いたことない。
これと決めたスピーカーなら投資できてもコスパからから考えるとデジアンは買う気になれないな。
〜20そこらのは当然聴いたことあるが全部糞だったな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:46:10.58 ID:hjnTHWOO
やはり値の張るパワーアンプを入れた音は違う。
オーディオの音を知れば多分誰もデジアンは使えないだろう
10万20万のデジアンを聴く限りとてもアナアンと勝負できるとは思えない
それだけ、小型、省エネ、簡単接続、などのメリットがあるからそれで十分としないといけないのだろう。
こしゃこしゃして音がよくなったこしゃこしゃして音がよくなった
30〜40年前に音など完成してらあな。夢見すぎ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:02:44.03 ID:ppWBxCq5
ご尤もなご意見だと思いました。
既にアナアン対デジアンの勝負はアナアンが勝利を収めています。
私個人としてはこのことからスピーカーの真意に気付いていただきたいのです。
膜が揺れて音を出す箱、これを是非見直していただきたいのです。
ことさらお話にならない文化が築かれゆくのですから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:51:14.85 ID:gGzghPYI
アナログ信者こそが、惜しみなく金と物量を投入すれば、まだ先があるのだという
オーディオのオカルト構造を継承しようとしてるだけだな。

とにかくアナログは劣化する。これだけは確実。
いかにアナアンがシンプルな構造であろうとも、アナログ信号を伝送してる時点で免れない劣化が存在しているのだ。
つまりアンプの構造ではなく、システムの問題なのだ。あらかじめデジアンの勝利である。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 05:02:33.14 ID:Abxr9FqB
どれだけ高価なアナログ機器も、オプティカル接続の機器に敗北しました。

               それが事実です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 05:12:18.45 ID:Abxr9FqB

それからどれぐらい経ったでしょうか。

アナログ機器はどんどん、どんどん、と性能、音の良さで引き離されてきました。

高音質を奏でる機器は低コストで作れるようになりました。

右も左も解らない国籍不明のどこの馬の骨とも解らないおっさんが

想像のつかないような島国で低予算で大量生産できるまでになりました。

しかしそれでも商売は商売です。

グレードとバリエーションを設定して季節毎に新製品を打ち出して商売していかなければなりません。

同じ性能の品物を三千円で買うのか、三百万円で買うのか、そういう時代です。

同じ性能のオーディオシステムを三万円で組み上げるのか、三千万円で組み上げるのか、そういう時代です。

音を出す機械をワンコインで作れるようになる時代ももうすぐそこですよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:45:39.31 ID:uLRsIy67
たしかにアナログは劣化するが、デジタルというのはアナログからデジタルに変換した時点で情報を間引いてる。
デジタルは完璧というイメージがあるが、デジタルにした時点ですでに劣化した代物なのだ。
もっともデータとして見るならそれ以上劣化しない、PCで扱えるというメリットがあるがね。

ところでID:hjnTHWOOは34-36と37-38で言ってることが180度違うんだが…
44そんな時代もあったねと:2012/05/19(土) 08:16:45.92 ID:LhWQZqA0
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/15 00:18:21 ID:9Ljfj9k4
S-Master=Sonyと、TIの名代=Panaが、携プレ・ミニコンポからAV用、
更にはピュア系まで、フルデジタルのタタカイを繰り広げてくれると大変
面白いね。
45いつか話せる日が来るわ:2012/05/19(土) 08:17:43.27 ID:LhWQZqA0
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/19 02:09:44 ID:hi3gu9T0
何年かしたらXR50に代表されるフルデジタルアンプで聴かれるのを
前提にしたソースも出てくるかな。
新鮮に感じるのは、ソースが今までのシステム(もちろん大衆ユーザ向け)
を前提に作りこまれているからだと思う。
46あんな時代もあったねと:2012/05/19(土) 08:18:42.66 ID:LhWQZqA0
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/25 02:14:53 ID:eL9x90rP
私はある法則に気づいた。

フルデジタル=ピュアAU

このことからXRはピュアAUといって良いだろう。
もっと言うとフルデジタル以外の製品はピュアAUと呼んではいけない。
47きっと笑って話せるわ:2012/05/19(土) 08:19:30.59 ID:LhWQZqA0
807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/09 21:27:13 ID:VPJltONM
XR50の音を初めて聞いた時にこれまでに買ったハイエンドアンプがウンコに思える最高の音だと感じた
今でもその思いは変わらない
XRをこえるものはXRのみ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:48:50.51 ID:KJiW8LAS

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/24(水) 20:51:07 ID:tHPWkA/m
ttp://www.irf-japan.com/technical-info/appnotes/AN-1071.pdf
>理想的なD級増幅段には歪みがなく、可聴帯域の雑音も発生せず、効率は100%です。
>しかし、図7に示すように、現実のD級アンプには、歪みと雑音を発生する不完全性があります。
>この不完全性は、D級段で発生する歪んだスイッチング波形に起因します

>1. 変調器からスイッチング段までのPWM信号の非直線性。有限の分解能やタイミング・ジッターに起因します。
>2. デッドタイム、立ち上がり/降下の遅延時間(ton/toff)、立ち上がり時間/降下時間(tr/tf)などのゲート駆動回路で加わるタイミング誤差。
>3. 有限なオン抵抗、有限なスイッチング速度、ボディ・ダイオード特性などのスイッチング・デバイスでの望ましくない特性。
>4. パルスのエッジでリンギングを発生させる寄生成分。
>5. 有限な出力インピーダンスとDCバスを流れる無効電力による電源電圧変動。
>6. 出力LPFの非直線性。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:51:38.43 ID:KJiW8LAS

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/24(水) 20:54:32 ID:tHPWkA/m
>ゲート信号のスイッチングのタイミング誤差は、歪みの主な原因です。
>特にデッドタイムによるタイミング誤差は、D級段の非直線性の最も大きな原因です。
>数十nsecの小さいデッドタイムでも、容易に1%を超えるTHD(全高調波歪率)になってしまいま
す。
>デッドタイムがTHDに与える影響を示します。40nsecのデッドタイムで2%のTHDが発生します。

>D級アンプの特性劣化の注意すべきもう1つの原因は、バス電圧のポンピングです。
>バス電圧の変動によって歪みが発生します。

>D級アンプの設計におけるEMI(電磁干渉)雑音は、他のスイッチング回路と同様に問題になります。
>この逆方向回復電流は鋭いスパイク状のパルスになる傾向があり
>プリント回路基板のパターンとパッケージ内の浮遊インダクタンスによって望ましくないリンギングを発生させます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:58:20.44 ID:KJiW8LAS
>Yamaha D級アンプ、Fig5@1kHzで0.02%、6kHzで0.1%になって
>何故か高域は歪率が下がっているが、外部に6次のローパス付けて測定
>http://stereophile.com/solidpoweramps/405yamaha/index4.html

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 11:22:25 ID:vf6WLKah [2/4]
ヤマハのデジアンで書かれてる中身
However, because of the ultrasonic switching noise present in the amplifier's output,
しかしながら、出力にスイッチングノイズが乗ってきてしまっている
this figure worsened to just 27.8dB using an unweighted measurement with a 500kHz bandwidth
この特徴のせいでバンド幅500kHz無負荷時の測定で27.8dBも(左右のセパレーションが)悪化する

This RF noise can be seen in the distortion and noise waveform
taken while the amplifier was driving a 1kHz tone at 6W into 8 ohms (fig.3)
この高周波ノイズ及び高周波歪はFig3に1kHzを8Ω負荷6Wで入力した時の波形からも見てとれる
The measured THD+noise level was 0.3%, but as this graph shows, that figure is due to noise.
測定されたTHD+Nレベルは0.3%だが、しかしグラフを見れば明らかに(1kHzであるはずの出力は)ノイズで構成されている(Fig3)

Inserting the external low-pass filter between the amplifier's output and the Audio Precision analyzer's input gave the waveform shown in fig.4.
外部に6次のLPFを挟んだ結果をFig4に示す
With the ultrasonic noise eliminated, the THD+N level has dropped to 0.0176%, which is very respectable,
高域のノイズを消した結果、THD+Nは0.0176%になり
if not quite as low as the 0.003% specified by Yamaha
ヤマハの発表している0.003%には及ばないが、これはまあまずまずの値である

Because of the 20kHz filter I was using,
何故20kHzのフィルターを使ったのかといえば
I couldn't plot the THD+N percentage against frequency for signals greater than 10kHz
(the second harmonic of a 10kHz tone lies at 20kHz)
10kHz以上で周波数ごとのTHD+Nをプロットする事が不可能だったからに他ならない
(10kHzの二次高調波は20kHz)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:01:28.61 ID:KJiW8LAS
http://proaudio.yamaha.co.jp/topics/leading_technology/archives/learn_more_about_eeengine.html
>クラスD方式のパワーアンプは、効率面を考えれば有効であるが、音質という点では今後も改善の余地を多く残している。

ヤマハは大手メーカーなのでぼかした書き方をしているが、
はっきり書けばクラスD方式のアンプは糞だったと言う事。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:08:18.15 ID:qbWHafTQ
高周波ノイズが乗った音が良く感じる人もいるんでしょうw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:12:30.39 ID:tQduSh7k
未だに一部の連中がデジアン神話を信奉して絶えないのも

>理想的なD級増幅段には歪みがなく、可聴帯域の雑音も発生せず、効率は100%

みたいな、ありもしない理想動作状態が
あたかもベストエフォートとして存在するかのように宣伝されてきたからなのかしら?
まぁ理想的な話をするならアナログ増幅でも歪みは発生しないし理想的なH級動作で効率も100%。
デジアンが特に優れる点はないんだがw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:29:16.10 ID:A0rCcRjm
ソニーもAVアンプは知らんぷりしてSマスターを止めちゃったしね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:47:54.19 ID:KPcWNhrG
デジアンってピュアでは結局高コスト体質なんだもの

ちょっとマトモに仕上げようとするとすぐ100万越え
そして全然光るところもない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:41:19.91 ID:gGzghPYI
スイッチング歪み?
そんなのはDACのゼロクロス歪みと同じで、デジタル構造であるゆえ必然的に付いて回る物。
つまりCDをはじめ音源がデジタルデータである限り、アナアン信者であっても被害を免れない歪み。
制作にDAWを使ってる限り、音源にすでに乗っかっている歪み。

世の中には「あって当然の歪み」という種のノイズが存在し、それは有るか無いか、0か1では誰も結論できない。
推し量る術は「程度問題」と「気にするかしないか問題」である。
デジタルの歪み、デジアンの歪みはそれに該当する。

以上のことを踏まえ、やはりデジアンは勝利している。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:34:56.28 ID:cjjEjVeK
キモオタがセックスとためらいなく書くことができずに
またセクロスセクロスとやましそうに書いてるのかと思ったぜ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:47:02.97 ID:F2AiHDFo
デジタルカメラと銀塩カメラに状況は似ているのに、なんかすっきり移行できんね。
もともとの業界の体質の違いなのか、実際にデジアンのスペックが足りていないのか、、、
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:57:38.60 ID:F2AiHDFo
デジカメ
・大手がデジタルカメラを出す。とても高額。性能は当然足りてない。
・解像度やらレンジのあがった機器が大手からどんどん出てくる。でも高価。
・やっすい(といっても5万くらい?)コンデジサイズのデジカメ登場。性能全然しょぼいけど爆発的に普及し始める。他社からコンデジサイズのデジカメが続々登場。
解像度もどんどんあがっていく。
・一眼レフにて、そこそこ値段の下がったデジカメが出始める。
・今に至る。

デジアン
・どうなの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:15:24.18 ID:A0rCcRjm
弱者が自分の甲斐性の無さをデジタルという言葉で補っているうちは馬鹿らしくてメーカーも造る気はないでしょうね。
そんなもん商売にならんし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:25:37.31 ID:B0wm4xaC
デジアンなんて雑誌の宣伝鵜呑みにするような痴呆爺しか相手にしない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:36:27.92 ID:MLWe4eNA
音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:43:37.48 ID:tyxoeZ+T
>>62

で、あなたの経験ではどうなの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:52:17.32 ID:tyxoeZ+T
ここは末期。自分の経験を晒さないやつが他人の経験を笑っている。
しかも全て脳内コピペ。それじゃだれもまともな反応しない。
小物たちの最後の吹き溜まり、それがここ。そのうち小物が共食いし出す。


65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:55:14.30 ID:tyxoeZ+T
名指ししても逃げる、それが小物の証明。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:56:38.35 ID:tyxoeZ+T
>>61

で、あなたの経験ではどうなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:58:11.54 ID:tyxoeZ+T
ふたりとも、いつまでも待っているからね!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:00:29.16 ID:tyxoeZ+T
>>62

それ何回貼ったの?
あと何回貼ったら気が済むの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:13:50.74 ID:1jQa4ZfI
>>58
>>59
カメラというのは対象が被写体つまりリアルだから、デジタルで補完できないジレンマは永遠に残るにもかかわらず
デジカメの圧倒的な利便性と、画質も銀塩カメラと違いが分からないレベルが一目瞭然なので勝利は当然なのよね。

デジアンは省スペース&エコという利点しかないし、そもそもアンプに利便性なるものはそこまで問われない。
それがオーディオの世界なわけだが
あくまで「音源がデジタルデータで供給される世界であるかぎり、デジアンのほうが音が良い」
という正論を徹底して主張するべき。

最悪、過去のアナログレコードだけを一生聞き続ける人がいて、その人がアナログ至高を主張するなら
当然認めてやっても良いわけだが
それは極めて特殊例なので、一般的にいえばやはりデジアンのほうが音が良い。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:30:56.18 ID:zjHAZ4g4
もう終わりだよ
U-PHONO202と比較しても歴代の高級オーディオ機器ひっくり返された
もうイヤ・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:02:44.73 ID:JoEkMoUV
高額なアンプのどんな良い音も、貧乏人が聞くと悪く聞こえる。
それは買えない物を脳内で拒絶せざるおえないからである。
それはとても悲劇である。
買えないから諦めるしかない。
努力も仕事も何も出来ない引き篭もりニートの断末魔でもある。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:21:17.50 ID:zjHAZ4g4
>>71
俺のことかな?
いや、君より高級機持ってるよ多分ね

受け入れづらいかな?
機材に思い入れがあるかい?自分が所有している機材を贔屓したいかい?
俺はそういう感情に流さ、客観的に物事を評価できない男は嫌いだ、女々しいとさえ感じる
ちなみに聴く能力は人より長けているのでそこま問題ない
何より冷静に贔屓なく客観的に機材の評価をしたいと、いや
できなければならないと考えている、俺はそういう男だ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:23:05.56 ID:zjHAZ4g4
>>71
そんな君こそ実際に機材揃えて自分で聴くこと
知らないままでは話できないでしょ?

機材を揃えてまず経験、話はそれからだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 08:33:33.12 ID:/iihXlIm
>>69
>あくまで「音源がデジタルデータで供給される世界であるかぎり、デジアンのほうが音が良い」
という正論を徹底して主張するべき。

こういう勘違いをしている人が非常に多い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:05:37.14 ID:w7IdCIJV
>>69

デジアンとはデジタル入力のものを指していますか?
私はそういったものではおいしい思いをしたことがありません。
可能な範囲でお勧めのものを教えてください。

アナログ入力のものではおいしい思いをしたことはありますよ。
鳴らしにくいSPを品位高くローコストしかも省エネで鳴らし切る、なんて良い時代だな、
と思います。これからの季節、発熱も気にしなくて良い。
聴感に沿った正当な評価があれば、今頃はもっとCPは上がっていたことでしょう。
国内のメーカーが一時期の熱からさめてしまったのが残念です。推進し続けるには長期的にも
マーケティング上の問題が多きかった、という気がしますがね。こちらもそれに少なからず貢献した、
というわけです。そう、自ら首をしめてしまった。海外に目を移せば良いだけですがね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:05:38.28 ID:9YPTNpDI
難しい話はやめとけよ
どっちが上だとかどっちが良いだとか

たださ、アナログのほうが絶対面白いじゃん
アナログのほうが楽しいのはまちがいないじゃん
つまんない趣味より楽しい趣味になるならそれにこしたことないじゃん!

77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:11:51.64 ID:9YPTNpDI
でもさ、音はデジタルのほうがいいよ!
キリっとしてシャープでメリハリのある本当いい音が鳴るよね!
アナログからデジタルに買えた時、目が覚めるような気がしたよね
デジタルはやっぱり高音質、最高だよ!

でもな、聴き疲れするし奥行きが感じられないんだよなぁ
薄っぺらいしカスカスして聴こえる
艶もなくカサカサ
誰と相談したわけでもない一人でずっとそう思ってる

アナログは艶もあって奥行きがあって奥からぐーっとこみ上げてくるパワーがある
聴いていてデジタルに移行できる音じゃない、捨てられる音じゃないよ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:14:21.00 ID:9YPTNpDI
でもね、こういう聴き方もできるんだ
値段による音の聴き方

デジタルは安い機器と同じ音が鳴る
アナログはやっぱり値段に比例して高級な音に鳴る
俺にはそれがわかるんだ俺にはそれが聴けるんだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:15:14.73 ID:w7IdCIJV
>>76

「楽しさ」とは大きなボディ、様々なものから好みのデザインを選べる、といった
「所有感」のことですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:16:44.41 ID:9YPTNpDI
あながちまちがってないよね
でも自分でも気の迷いだと思うよ

ただこれだけは絶対言える!
俺はアナログで聴き続ける!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:17:16.84 ID:xo3Ul/eU
付帯ノイズと歪んだ音が好きです
って一行で書けるじゃん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:19:46.87 ID:9YPTNpDI
>>79
それもあるかもしれないけどアナログ機器による音の変化だよ
機器1台1台の味わいだよ
デジタルは共通して同じような音に聴こえる
高音質かもしれない、だけど、うんだけど
今更、線一本でハイパッパでつないでオーディオできますかいなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:21:33.73 ID:9YPTNpDI
>>81
でもそうでもないんだよ!
レコードの音なんていいと思わないから!
CD音声やDVD音声をアナアンで聴くのがいいと思うよ!お勧めだよ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:23:30.53 ID:9YPTNpDI
デジタルは音が荒いよ
ザラザラしてる
でもアナアンだときめ細かくて艶々して聴こえるじゃん!
高級アナアンが一番いいって!まちがいないよ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:25:20.48 ID:9YPTNpDI
抽象的ではあるけどまちがってないよね!!
高級なアナアンの音知ってるからさ、それより高級な音が鳴る高級なアナアンには興味あるんだ!!
でもさ、デジアンには興味わかないよ・・・
しょーもないよつまんない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:28:15.43 ID:9YPTNpDI
デジタルは味気ないよ
つまんないもん
おもしろくないもん

アナアンは面白いよ!お前ら自宅で100万以上するクレルのパワーアンプ入れて
ペア250万円ぐらいのスピーカーから出る音聴いたことある?
デジアンなんて視野に入れられなくなるって!!マジだよ!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:30:38.78 ID:9YPTNpDI
オーディオはパワーなんだよ!絶大なパワーでツヤッツヤに鳴らすんだよ!
ツヤツヤしてて、奥からパワーを感じられて、超高音質だよ!
デジタルみたいな安っぽい音とぜーんぜん違うから!聴いてみてよ!絶対デジアンなんかを主に使用と思わなくなるから!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:34:56.66 ID:9YPTNpDI
と、いう先入観とイメージが捨てきれないのです。
だもんで、高級なデジアンを自宅に置くまでに至らないというわけです。
無難に無難にアナアンを信頼してしまう自分がいます。
世界で最高音質のアンプが仮にデジアンだとしても私には関係のない話です
100万以上のデジアンじゃないと信用しませんし、100万のアナアンを買っても
100万のデジアンを買うことはありません、デジアンは信頼しておりません!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:36:13.33 ID:9YPTNpDI
私の話は筋が通りますか。多分通りますオーディオの世界ではwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:37:25.44 ID:xo3Ul/eU
僕はアホです
って一行で書けるじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:40:10.23 ID:9YPTNpDI
いやでもね、一応音を聴く力は人並み以上あると周囲との比較で耳は悪くない自分なのですが
自分の耳を信頼しますと、やはりアナアンのほうが高音質だと思いますよ。多分ね多分。以上で。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:44:26.03 ID:9YPTNpDI
実際問題、このご時勢ですから
利益優先の製品が多いと思いますよ

安い機器では安い音しか鳴りませんし
このご時勢ですから少々値が張っても大した音は鳴りません

私の言ってること筋が通りますか?
本当に筋が通ることしか書いてませんよ、そこのところをお間違いのないように。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:45:13.39 ID:w7IdCIJV
>>82

現状アナログのほうがバリエーションは圧倒的ですからね。
でも、デジタルでも全く違う音が出てきますよ。SPとの相性もある。

クレルは私も好きでした、90年代のものですが。ある鳴らしづらいSPと
組み合わせていましたが躍動感があり楽しく聴けました。でも、同じ傾向の
デジタルもありました。
音の傾向は違いますが、それよりも高品位に聴かせたのが最近のデジタルです。
コストは驚くほど低く、省エネです。録音現場の再現、という意味ではこちらのほうが
上でした。
誤解が無いようもう一度書きますが、SPとの相性もありますし、部屋・環境、そして
好みによっても、評価は変わるでしょう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:47:57.49 ID:9YPTNpDI
アナアンを推奨する人の共通点はわかりますか?
私はわかる気がします
高級なアナアンの音を知ってる人達です
あの音はデジアンでは出ないでしょう、出せないでしょう
例え文字で出るように装っても出せないものは出せないでしょう
あの音を求め続けるのです、いつまでもいつまでも。。。。さようなら・・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:52:51.15 ID:9YPTNpDI
>>93
デジタルだからと、あまり異なる音が出ても困りますねw
驚くほど低いコストでそれだけの音が出せるデジアンとはどんな製品ですか?
具体的に示さなくてもおおよそ教えていただけると有難いです
あなたを責めてませんよ、信じて託してみようと思います
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:53:21.75 ID:w7IdCIJV
>>94

問題のひとつとして、そういった方々の多くが様々なデジタルを聴いていない、
というのがありますね。初期コストと維持費など関係ない方々が多いのでしょう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:54:36.68 ID:9YPTNpDI
>>96
なるほど信じましょう。
では、どのクラスのものを買えば宜しいのでしょうか。
おおよそで結構です、例えばどのようなアンプを?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:58:32.36 ID:w7IdCIJV
>>95

どういった環境・SPでどういう再生をお望みかわかりませんが
ステージの左右・高さ・奥行きの表現を重視されるならARを聴いてみてください。
輸入になるので少々お手間になりますが、国内の中古を探す、という手もあります。
最近手放す人が少ないようですが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:03:05.76 ID:9YPTNpDI
>>98
一般的なフロア型スピーカーから小型スピーカーまで色々所有します。
なんと!手間になるようなデジアンでないと難しいですかね
一般的なものではやはり実現に至らないのでしょうか
何気にみていましたがこの中ではいかがでしょうか
http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/ma_0/s1001/#Option1_OptionP
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:04:35.87 ID:w7IdCIJV
AR=Acoustic Reality

有名どこですがね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:06:00.94 ID:9YPTNpDI
いや〜初耳です
有名か有名でないかはさておき、どのような製品でそれを実現してくれるのでしょうか
さっぱりどの製品をさしているのかわかりません
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:08:34.39 ID:w7IdCIJV
>>101

Acoustic Reality でぐぐって見てください。
どんな方たち(これまでどういった経験をしてきたか)が、どんな再生を狙ってこれを使っているか、
まずは感じ取ってみてください。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:10:05.59 ID:9YPTNpDI
>>102
調べて観ていましたが、してやられている連中ばかりだなと、率直にそう思いました
まさか価格COMにも記載されないようなメーカーのアンプ、ちょっと怖いですね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:11:44.04 ID:w7IdCIJV
>>103

現状アンプはいわゆるプリメイン、ですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:12:06.37 ID:9YPTNpDI
マイナーすぎてマイナーすぎて
どこのローカル企業か存じませんが
そのようなどこの馬の骨ともわからないような人達が作ったアンプに投資するのは正直言って怖いですね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:12:41.24 ID:9YPTNpDI
>>104
今はプリメインです
セパレートは過去にやめました
クレルで最後です
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:14:15.91 ID:9YPTNpDI
話を戻しますと一風換わったデジアンでないと
素晴らしいアナナンの音は出せないということになるのでしょうか?
それなら少しややこしい話になってきます
そこまでの博打私にはできません
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:16:46.59 ID:9YPTNpDI
話が違うじゃないですか
簡単に高級アナアンの音が出せるのかと期待してしまいました
そのような博打誰ができるものですか
ひとを呼び止めバカにするのもほどほどにしておきなさい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:17:09.80 ID:w7IdCIJV
ぐぐってみて、興味がわかなければ投資と手間をかける必要は無いでしょうね。
少し前までは国内でよてもCPのよいデジタルパワーアンプを作っているところが
ありました。その方の志は実を結ばなかったわけです。残念です。それでは。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:20:49.63 ID:9YPTNpDI
実を結ばなかったわけですか。デジアンは実を結ばないんじゃないですかwwwwwwwwwwwwwwwww
誰だって実を結びたいと思います。
実が結ばれないややこしいオーディオはデジアンがそうさせるのですね
ますますデジアンは厄介なんだなと思いました
まだまだりアナアンの時代は続くと思います
http://www.chihou-min.sakura.ne.jp/blog/archives/20090620-2.jpg
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:22:38.93 ID:9YPTNpDI
興味どころか、してやられている阿呆ばかりが出てきましたよ
あなたはその代表格なんだと察しました

期待していたのですが残念でしたそれでは。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:26:10.46 ID:w7IdCIJV
>>110

オーディオに限らずですが、現状何を使っているか、よりも今までに
どんな経験をしてきたか、によってその人の望むもの、ひいては
ここでの発言の内容も変わってきます。当たり前の話しですが。

私は少しあなたのことを見誤っていたようです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:32:30.13 ID:9YPTNpDI
どんな経験と仰いましてもね、オーディオの経験は豊富ですよ本当に。
高級機器の音を聴いて回り、色々な機材を買ってきました。
今も黄色のAUDIOの線と黒のVIDEOの線とをLRの線に見立てて1980円のUCA222を接続したところです。
見誤っているのは確かでしょう、人を見下げるよりも、人さまは黙っていても見てるのだなと過信しないようにすることです。
そのうちに足元すくわれますよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:42:32.36 ID:w7IdCIJV
>>113

あなたのような方が大声で歩き回るからマニアの品位も下がったわけです。
自分より経験がある人を嗅ぎ分けられない、それなのに大声だけは出す。
まさにここの住民の代表といえます。つまりあなたは大声を出すことだけが目的なのです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:58:27.33 ID:9YPTNpDI
>>114
じゃそれでいいじゃないですか。あなたは偉い。あなたは凄い。ではノシ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:19:26.51 ID:hCiE7U5x
デジタルで使用する高周波生成回路を利用してるからデジタルアンプと呼んでるだけのスイッチングアンプ。
同じ理屈ならスイッチング電源は"デジタル電源"(笑)
デジタル処理()とかデータ補完()みたいな文系の妄想とは一切関係ない。

DACも同じ事してるだろ、とか言ってる人いるけど、
DACはLPFで積分して実効値で数十Wを超えるようなパルスは扱いません(笑)
フルデジタルアンプはDACとしてもアンプとしても歪まくりの製品。

>>62はデジタルアンプは高級品の順に音質が並ぶという事実を示してる。
強いて言うなら10万のアナアンと100万のデジアンが同等評価でしたという結果。
ファビョった情弱が顔真っ赤にして貼り付けてるのが現実。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:23:04.94 ID:FEnPH7Tn
デンオンの12万で間に合うなら他メーカーならその半額でいけそうだな
ちょろいなデジアンが相手だとw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:42:40.31 ID:o8hvOowE
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:15:15.24 ID:7y0nw0R5
また面倒くさいのが湧いてるのかw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:24:03.77 ID:OSY53y+S
もうどっちでもいいよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:23:57.97 ID:MLWe4eNA
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている


■姉妹スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1337450683/

■現行スレ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:27:13.93 ID:lnO6c606
なんか、一人芝居乙っ感じるな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:13:50.06 ID:T+b2lgct
>>120
端からどうでもいいよなw
俺から見ると不思議なのは
そんな化石ページを熱心に張り続ける人材が未だにいることだな
俺なら現場を押さえてない限り疑るけどねw

大人の世界には必ず裏がありますよ^^
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:19:48.13 ID:T+b2lgct
本当に本当にそうで周囲の人と真剣に音を聴き比べて比較する機会を設けるといい
もし自分に聞く力があると判断できれば、「ほうほう音が確かに異なるな」「音が代わり映えしないぞw」
と自分で判断できるので惑わされない、もし、身近な人が細かな差を聞分けて的確にフォーマット形式まで当てられる人なら
その人に「これとこれどっちが音いい?音の差感じる?」と尋ねてその都度確認すればいい。
もし自分に聴く力があると判断できれば他人の意見がどうこうなんて一切気にしなくなるけどね
「あ、どうぜ俺より聴けないくせにわかったふうなこと必死にいってるw」
なんていうのかな、喧嘩する前から勝てると確信できる喧嘩みたいなものかなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:27:04.95 ID:T+b2lgct
そういうことを考えるたびに思うがこういう人ってそういう意味では孤独なのかな
知り合いや恋人、身内、その旨を伝えて自宅で少しお付き合いもらえればそれだけで数名の結果が得られる
仮に10人のデータが取れたら10人に1人の耳の持ち主だ
ちなみに俺はかなり聴ける能力があると結果を出してる
俺だけ聞分けできるフォーマットの差異を聞分け追い込めた
でも高い音は今の彼女より聴けないという結果が出てる
なので彼女の耳は信頼してる、再確認するのに丁度良い
孤独ってのはいろいろ難しい人生になるのだろうなと気の毒に思うね
コピペくん、コン詰めるなよw
ノシ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:58:55.79 ID:1jQa4ZfI
旧世代のアナログレコードだけをひたすら聞き続けるならともかく
CD誕生から始まり、音源がデジタルデータで供給されているという現実が続く限り
デジアンがつねに勝利する。

いうまでもなく現在は録音、ミックス、音源制作自体もデジタルだ。
音源制作過程におけるADC、DAC、DPS、その他データ化までを劣化というなら、そこは我々聞き手の手に及ぶところでは無い。
我々はあくまでも完成されたデータを劣化させずダイレクトに再生するまでである。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:42:17.11 ID:d3+psZlw
DPSってなんだろ?
そういえば
前スレでPWMをPMWなんていってたフルデジ厨がいたっけw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:29:04.52 ID:1jQa4ZfI
かつてボブディランはこう云った。「旧いあなた方には、今何が起こっているのかが分からない」と。
そう、旧いシステム側の凝り固まった頭では気づけないうちに、つねに時代の価値観は塗り替えられるのだ。
すなわち、デジアンこそが「良い音」だ、という時代が、既に到来しているのである。旧いあなた方が気づかないうちに。
そう、経験なんてすべて役立たずなのだ。時と共に。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:56:58.67 ID:7+HxhCqe
かつて志村けんはこう云った。「いかりやは根こそぎギャラをボッタり独り占めすると」と。
そう、視聴者側の凝り固まった頭では気づけないうちに、つねにいかりやちょうすけはギャラをボッタくっていたのだ。
すなわち、いかりやこそが「ボッタクリ」だ、という時代が、過去に実在しているのである。旧いあなた方が気づかないうちに。
そう、加藤茶なんてボッタくくられ損なのだ。志村も加藤も。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 06:11:00.25 ID:nt5U7ZqC
ネットで必死になってもリアル社会は無関係に動いていく。
デジアン厨って在特会みたいな連中だなw
だいたいオーディオで特定の方式の信者になっているのはほぼリアル社会の負け組だから
どんな方式でも自分の耳に合ったものをきちんと購入して比較できるのが勝ち組だし。
これしか買えないから必死という弱者が2chには多すぎる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:25:50.97 ID:R9QVYKew
結論は見た目で選ぶ。
結局多くの人はデジテルアンプの音もアナログアンプの音も聞き分けできない。
「聞き分けで切る」っていう奴は多くの場合、ウソか思い込み。w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:01:16.07 ID:4UN6r6y/

デジアンとアナアンの何を競ってるのでしょう。

音質ですか?もしそうなら馬鹿でもデジアンと聴けばわかると思いますよ。

PCのマザーボードのオプティカル出力>>>>150万円のアナログアンプでしょう。

私ここに迷いは感じたことなかったですね。

はい、経験からですが・・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:05:15.62 ID:4UN6r6y/
正しくはこうなっています

7000円のPCのマザーボードのオプティカル出力→8000円のデジアン

110万円のプレイヤー→150万円のアナログアンプ

これはさすがに聴けばわかるでしょう

浦島太郎やあるまいし、冗談と言ってくださいよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:07:27.75 ID:4UN6r6y/
アナアンは製品にばらつきがありました。

デジアンはないですね、デジタルにより製品のばらつきがなくなりました。

デジタル機器はデジタルソースを劣化させずに再生します。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:22:16.05 ID:4UN6r6y/
なんと言っても、オーディオの醍醐味はその音量とダイナミックレンジ
に在ります。
最近の人は、可愛そうに、オーディオのダイナミックレンジを知らないと
思います。
アナアンとデジアンの最大の差は、そのダイナミックレンジです。
ただの大きな音ではなく、その強弱です。
まず、それ。 その次が、音色とかなんとかかんとか。
古びたアナアンでオーディオの醍醐味が味わえると思っては
決していけません。
アナアンのSPでタルカスを聞いても時間の無駄です。
恐ろしい低音、強く叩く太鼓、弱く叩く太鼓、シンバルの強弱
メリとハリの効いたバイオリンなどなど。
それがオーディオと言うものです。 あま、普通感動するでしょうね。
勿論、本物のオーケストラには負けますが、20畳程度なら同等でしょう。
デジタル機器に移行した桃色クローバーさんなんか、実物よりもっと良いと言っていますが、
多分、本当でしょうね。
でも、それを知っちゃうと、後が大変ですよね。  金が。
古びた機器と聴き違えては、罰が当りますよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:09:52.98 ID:23NNkczS
_(__)_おっしゃるとおりでございます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:22:02.72 ID://H1625K
>>132

すみません、デジタル入力のものが良い、とおっしゃってるんですか?

私はおいしい思いをしたことが無いので、お尋ねしてみました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:19:25.88 ID:Xb9QlQqL
何でこのきちがいはアク禁にならないの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:43:36.02 ID:XNXTpddl
誰も報告しないから
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:04:02.94 ID:ZXKNPyUb
文体を見ればまたあいつか、って感じだけど
いちいち報告するのもめんど臭いからみんな放置してるんだろうな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:38:55.91 ID:6/WGusuo
またあいつかフルデジタルアンプ手にしてから狂ったなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:53:24.84 ID:oFqSjVTN
ID:4UN6r6y/
って昔から居るの?
そろそろ耳鼻科に行った方がいいよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:01:34.46 ID:v2e1IXh8
どこにでも貼られてるコピペの下手くそな改変
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:39:44.22 ID:b8Tfkrce
安価なデジアンはスピーカーを鳴らし切れずにシャカシャカしてしまう!!
アンプは凄まじい駆動力が必要不可欠だ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:12:36.28 ID:qoXAE69u
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート) ((凄まじい駆動力持ち))

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている


アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1337450683/
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:47:02.87 ID:aA5F+JhK
2004年ww
たった独り2ちゃんでヒキが語り継いだつもりってww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:49:21.33 ID:aA5F+JhK
PMA-2000Wレベルの音に並ぶデジタルの音ってどんな低レベルの争いだよw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:47:03.12 ID:qoXAE69u
>>147
アナログアンプがデジアン並に低レベルって事をゲロってくれて有難迷惑
失せろボンクラ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:35:49.14 ID:+Z4fa5PH
そのクラスだから仕方ないな
イイモノで聴かないとイイモノで
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:54:54.57 ID:+Z4fa5PH
実はさ、デジアンちょこちょこ買い揃えてアナアンと比較テストしてみたぜ
結論からいうとデジアンは糞だね、音が安い、安物の音、間違いないよ音が荒く低音質
結構比較するまでもない差は感じ取れたね、ヘッドホン出力も同じ傾向なので思っていた以上にデジタルの音は糞だった
逆に結構ヤバイレベルにあるね、完全に低音質の世界での競争になってる。
わんぱく相撲の世界だね、貧乏人がいういい音って可愛そう、次元が違った。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:15:07.83 ID:9Atfq1Uf
>>145  伝説のバカ登場!! パチパチパチ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:48:02.74 ID:wOa1CVnf
3位のヤマハってパワー60万だけどプリは20万なんだっけ?
計80万出しても12万のプリメインアナアンに勝てないのがデジタルアンプ、
D級アンプで10万ちょいのAB級に勝ちたいなら100万出せって事でしょ。

で、あのコピペ張ってる人は最後にアキュフェーズの話をしてる事からも分かるように
アナアンとかデジアンとかどうでも良くて単なるアキュフェーズのアンチ。
決して上位機種の話をしようとはしないw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:20:34.00 ID:d5c5CS9h
デジタルの音の良さが分からないなんてかわいそうだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:20:58.65 ID:Eq7gGf8g
>>150 そこまで書いて固有名詞が一つも出てこない不思議
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:26:17.54 ID:QKN6/1gl
あれはソニーが金払って書かせた記事ということで決着がついたろ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:46:39.41 ID:kfUdG52r
事実は事実いい訳無用
諦めろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:09:23.84 ID:SfCgcI7q
デジアンは真っ当なところはやめてしまった事実は大きいね。
乞食ねらー御用達のゴミみたいな製品だけが残っている。オーディオ未満のようなものね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:12:49.65 ID:UMMGNY6o
>>154

まさに!!
どちらのアンチにしても、全て中身が無い。
ここは音を語るところでは無いんだよね。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:47:40.85 ID:NjqOx/lL
現存するマトモなデジアンってなんだ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:47:50.05 ID:JbKuPlrz
>デジタルの音の良さ
>>48-51

デジタルの音って何?CDとLPの違いみたいなものを想像してるの?
LPならアナアンでCDを聴くならデジアンとか妄想してる人もいるみたいだけど
A級とD級の違いにはそういう事全く関係ないから
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:58:36.48 ID:zrL9JYFz
どのスレで何を語るとかイモムシのようなヲタの言うこと誰が相手してくれると思うよ底抜けのアホだなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:01:00.74 ID:zrL9JYFz
ガッツリ結論を出したので語ることもない
デジアンはわんぱく相撲の土俵の競い合い
思いのほかレベルが大きかった
比較にならないな
寂しい気もするが事実は受け止めるしかないしね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:02:16.92 ID:zrL9JYFz
思いのほかレベル差が大きかった

音質で比較できないな

アホのすることだと痛感した

知らぬが仏だな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:04:12.23 ID:zrL9JYFz
あと、他人の機材に執着するアホがたまにいるがアホはアホだ
機材を限定したような安易な比較はしないので大人なら通常理解できるかと思いますよw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:51:06.34 ID:iFpgq5YB
>>164
経験を通じた帰納的な結論であるなら、
個別の事例について語らないと全く意味がないだろ(-_-)

お前さんは、どんなけ頭の悪い大人をイメージしてるんだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:30:01.48 ID:/bDRIuh4
視野が狭い狭すぎる
君の家庭の話をしにきてるのではないぞ勘違いも甚だしい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:09:09.51 ID:r8ecLAjb
俺んちは商売じゃないから、家庭の娯楽のために音楽聞いてるんだけどね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:57:14.14 ID:1/ZL+FYC
おっさんばっかだな(笑)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:50:28.14 ID:dGGCizxJ
>>168
爺は来んなよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:42:15.20 ID:SsnvlgQ8
わたし若いもん(笑)←ふるかぶ記号w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:38:18.50 ID:NWNrtXuO
>>170
お、おう…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:16:05.42 ID:pxZFmrkN
話す話題もこれとない爺ばかり(笑)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:45:43.32 ID:NWNrtXuO
古株記号ってなんぞ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:43:39.18 ID:Wxp+OI00
>>173
古い人間が思いつきで表現した記号のことだろう(笑)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:30:28.86 ID:2yA22iqB
音楽を録音する側が、デジタルアンプで聴かれる想定はしていないため、
デジタルアンプを通した音は紛れもなく偽物である。
また、デジタルの波形はギザギザ、デコボコであるのに対し、
アナログの波形は曲線であるから、
デジタルは音がいいというのは勘違いである。
デジタルのギザギザをアナログアンプに通すことできれいな曲線に補正するのである。
つまり、デジタルアンプの音はオッサンの全裸状態であるが、
アナログアンプを通せば、アルマーニのスーツを来たオッサンとなりうる。
ただし、ステテコ姿のオッサンということもある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:42:44.57 ID:hKW/AUYN
D級 UNIQLO
C級 ザラ
B級 プラダ
AB級 アルマーニ
A級 ブリオー二
純A級 ハンツマン
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:18:28.16 ID:ePd7ZAKl
wwwwwwwwwwwwww175wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:22:21.42 ID:ePd7ZAKl
1行目からなんかきそうな匂いが思い切ってきたなw

しかしアナログアンプで聞いてるやつは世間知らずというか可哀相な立場に置かれるなあ

カラーテレビか全自動洗濯機か、そんな音楽がお好きなのかな?

14,000円 も 1,400,000円 も 所詮アナログの音なんてどっちみちこんなもの

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:04:42.23 ID:RslNvYr3
パンツマン?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:13:19.55 ID:qaYwiMcC

 ヽ('A`)ノ   パンツマン登場!
  (  )
  ノω|
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:10:58.80 ID:t/Tpr+V+

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |    ω
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:43:06.55 ID:UZJYVvCM
>>175
それだと優秀なアナログアンプほどギザギザのままってことになる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:19:52.05 ID:4FdhUIpR
でもDACも結局小さいデジアンみたいなものでしょ。
だから究極的に言うならデジアンでも高音質は出せるのでは?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:23:25.23 ID:eeThWhi6
>>175
abby roadスタジオに導入されているADAMのモニタースピーカーはice powerのデジアン積んでますよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:59:18.33 ID:8zTQJFsN
>>183
物理現象(素子の電気的な特性とか)を無視すればそうなんだろうけど
小さく作るなら精度上げられるけど大きくなるほど理想から離れてしまうのが普通なのでは

またデジアンの問題の1つにスピーカーの特性が決まらないと
正しいLPFが決定できないという事もあり、デジアンは比較的アクティブSP向きかと
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:54:35.36 ID:qaYwiMcC
デジアンのLPFってスピーカー選ぶほどの特性じゃないだろ。

スピーカー選ぶといえば、現実ではアナアンのほうがスピーカーとの相性で評価が分かれる歴史が長いわけで。
デジアンはどんな組み合わせでも、だいたい一律に無味乾燥的な音質の印象で一定してる。
逆に言うと、そこなのよね。デジアンがリファレンスとしてアリって思うのは。
評価として賛否分かれてても印象がほぼ同じってのは、つまりリファレンスだよ。

アナアン派は、デジアンは理想通りの音質ではないと否定しつつ
アナアンもまた理想通りにいってないという現実は見落とす感じだよね。
こういうの、なんていうのかな、ミイラ盗りがミイラってやつだっけか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:21:37.31 ID:pFc6deGa
まるでこの世にある全てのアンプを聴いてきたかのような講釈w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:46:57.51 ID:Hxn6Rfth
>>186
こんなもんがリファレンスになるわけないだろw
http://www.stereophile.com/content/sharp-sm-sx100-digital-integrated-amplifier-measurements
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:21:40.05 ID:IHRK5QNK
>どんな組み合わせでも、だいたい一律に無味乾燥
そうだね、何を使ってもRFノイズで高域が塗りつぶされるから
出てくる音もアンプの性能で頭打ち、どんな機器も同じような音になるもんね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:07:12.91 ID:l/jx/sAs
本来、アルマーニパンツと
ユニクロパンツに大きな差があるわけなどない。
ふっくら包まれるようなぬくもりがあるかどうか、
はいた時の充実感があるかどうか、
そういったディティールの違いがわかる者はアナログアンプを選ぶ。
デジタルアンプを肯定するということは、
見えないおしゃれに関心が無いと言える。
普段から高級パンツでありたい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:23:58.94 ID:M54Z+Owi
>>190
アルマーニのパンツ?
黒ラベルか白ラベルかヤングラインか知らんがジョルジオアルマーニのパンツを
作ってる工場はあまり腕がいいところではないよ
プラダやジルサンダーの下請け(エキスパージュ)の方が上

あとジョルジオアルマーニのシャツとユニクロのファインクロスシャツは工場同じなのは有名な話
生地はもちろん違うけどね、アルマーニは基本的にゼニアやカルロリーバだし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 02:09:47.75 ID:+RuKhJg+
あれから8年、これからも語り継がれていくオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている

■現行スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1337450683/
■姉妹スレ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:13:02.85 ID:rJCXQEpV
自分で立てた姉妹スレとやらに人が居なくなったからってここ来んなよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:49:21.42 ID:CvKeK/Y3
>>189
だからね、誰もそこまで高域聞こえてないのよねw

アナアンは基本的に非力なのよね。アンプごとに非力さを誤魔化す設計だから、中域以下で癖が乗ってる。
その癖を喜んでるだけの話。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:13:25.35 ID:EQh7U5aM
しかしアナログアンプで聞いてるやつは世間知らずというか可哀相な立場に置かれるなあ

カラーテレビか全自動洗濯機か、そんな音楽がお好きなのかな?

14,000円 も 1,400,000円 も 所詮アナログの音なんてどっちみちこんなもの

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:38:48.32 ID:D2Xp1Wog
デジアンの購入を考えていますが何がお勧めですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:40:24.22 ID:O9H6ocU8
なんだ、どんな事が書いてあるのかと思えば
上のプレイヤー(CDの読み出しとDAC)はアンプには関係ない話だし。

一番下のアンプは単に中身スカスカなだけで、出力信号に欠陥があるとか言う話でもない。
「アナログアンプは理想的な増幅手法だから実際はこんなにシンプルに設計出来るんですよ
基盤に沢山素子があればいいってもんじゃありません」って事が分かるくらい。

むしろこれより劣るデジタルアンプって本当にダメなんだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:33:52.52 ID:VzEi4C2M
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335080263/
アナログはデジタルより
確かに音いいんだぜ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 02:17:32.46 ID:ssoZ9aYq
アナログアンプは非力で安定していないから、わずかな設計の違いで音の癖が乗る。
その癖の違いを神だの糞だの言ってるだけの話。

スピーカーとの組み合わせでさらに癖は(たいていはダメな方向に)増幅されるし、
さらにオタごとの勝手な好みで評価がブレまくるという無間地獄。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 03:10:50.46 ID:1R79vGrC
デジアンは効率が良いから駆動力があるみたいな勝手な思い込みが
信者に蔓延してるのかアナアンが非力とか妄想もいいとこだな
変調率上げられなくて電源容量を有効に使えてない場合が多いのに
おまけに大概中高域のDFが低いからネットワークの影響を受け易いし
そんなのが忠実とか勘違いも甚だしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 05:16:21.32 ID:pHCC/xcK
綺麗だけど表情固いわ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 07:58:13.94 ID:qaq9gqDk
ネット依存系弱者は自分の買ったものに対して必死になりやすいのが特徴。
ゲーム機あたりの荒れ方と同じなのが笑えるホント粗製乱造で教育された世代だなって。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:24:11.88 ID:AyOvD9Ck
ようは、マイナスイオン発生器やコンセントカバーで音が変わると言っている一部のマニア意外が
使う分には300万までの範囲だったら1万でも300万でも大差無いって事だな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 10:17:41.28 ID:puSodRxU
>>203
実際に聴いて判断すればよかろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 10:59:30.53 ID:NJE/keQA
アナログもデジタルもピンキリだろ
デジタルだと上限が低い代わりにそのそこのが安価で作る事が出来る
5万ぐらいまでなデジアン有利でそれ以上はどうやったってアナアンには勝てない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:23:31.38 ID:AyOvD9Ck
>>205 が6万ぐらいのアナアンもっているのがわかりました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:20:37.78 ID:5oWWibwL
アナログのほうがこれだけ音がいいんだから理由があるはず
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:56:54.79 ID:VkTjfYij
オマエラならブラインドテストでも100発100中だろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:05:35.18 ID:NJE/keQA
ハイ側がやたらザラザラしてるとか
高級デジアンはフィルターもしっかりしてるから、さっぱりしてるとか
低音がフワフワ浮いてる様な感じとかに注目して聴き比べるとよく分かる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:09:41.15 ID:RW6p9iPF
>>185
わかってるジャン。
そのための電解効果トランジスタ(MOS-FET)なのです(キリ)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:22:20.50 ID:RW6p9iPF
↑間違えました
電界効果トランジスタです…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:22:28.12 ID:5oWWibwL
デジタルの音がこれだけ糞なのだから理由があるはず
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:35:38.76 ID:5oWWibwL
>>205>>209
同感、そしてアナログは音が繊細で艶々してて聴いていて耳が疲れない

音の優劣を付けると答えははっきりしてるんだよ
してるが、デジ厨がやいのやいの煩いんだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:55:05.50 ID:RW6p9iPF
>>213
アナログの潤いのある音声域がすきです。
デジアンはしょうがないよ、磁気反発式スピーカーは電流起動だし。
静電反発式の電圧起動スピーカーにしないとね。
何処も作らないし、せいぜい日本じゃスタックスだけだよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:09:06.49 ID:pHCC/xcK
おまいらって、ハーモニーの話とか感情表現の話とかしないんだな。
アイドルの肌質語ってるキモオタみたいで気持ちが悪いな。音楽をそんな風にしか見てないんだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:41:48.29 ID:ssoZ9aYq
アナアンのほうが良い音という人は、ソース全体の細部を聞いてないからね。
特定の楽器音や声質等、の鳴り方が美しいからとか、結局そのあたりで納得してる場合が大半。
そりゃそうだね、アナアンの癖は、たいてい特定の楽器音を際立たせるような効果になるからね。

ところが、ちょっと聞き方の方向性が変わると、マイナス面が一気に見えてくるんだよね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:58:32.82 ID:amWUxenj
デジアン=クオーツ時計
アナアン=機械式時計
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:02:35.62 ID:a6/45xQK
例えるなら10万画素のまま進歩の止まったデジカメ
それがデジアン
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:47:51.05 ID:fzRyeStw
まあそこまでデジアンが良いと思い込んでるのならしょうがない。
カルト教団を信じるみたいな害はないんだからほっとくしかないわな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:31:15.06 ID:7aX1Ucxn
デジアンは音を聞く音を再生する
アナアンは音楽を聞く音楽を再生するの違い

デジアンなら10万以下はどれもゴミ屑みがいな音しかでない
これはここにいる住人皆が知っている事だと思う
アナアンなら10万だせばそこそこ音楽が楽しめる

どちらを選ぶかは人次第
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:03:48.11 ID:AyOvD9Ck
ブラインドテストの結果とえらい違うな。
改悪アクセサリー満載のシステムなんだろどうせ。
デジアンは変な音しないからな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:24:46.38 ID:RRwdBXX/
細部にこだわるとデジアンはぐちゃくちゃだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:25:46.95 ID:Ox4lwaxu
昔サンスイが評論家へのお金を惜しんだのか知らないが一気に評価悪くなったことがあったな
それの再来じゃないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:30:09.55 ID:7aX1Ucxn
10万以下のデジアンなんてどれも高音シャリシャリ
低音ボンボン中音厚みもへったくれもない
どれもこんな感じで耳が痛くなる
2時間も聞こうもんなら窓投げレベル
一方10万以下のアナアンは2時間も聞いてると
寝てしまう人もいるくらい

どっちがいいかは人次第
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:46:23.41 ID:VkTjfYij
デジアンのネガ要素よりも、アンプ自体の個性差の方が圧倒的に大きいって証明になってた
比較試聴では音の違いに埋没してデジアナの判別はできない事が明らか

テスターが耳自慢なオマエラなら良かったw悔やまれるwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:56:47.99 ID:e6pR1tLv
サブウーハー用にええよ、デジアン
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:23:25.61 ID:bqWXr++K
>>217
素子の物理特性を利用して線形増幅するアナアンがクォーツ時計で
小手先の技術で波形を歯車のようにパルス変調して増幅するデジアンが機械式時計だろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:32:32.56 ID:pHCC/xcK
起伏が無い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:33:00.26 ID:7aX1Ucxn
どっちかっていうとそうだよな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:01:50.96 ID:WdwXNLze
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335080263/
アナログはデジタルより
確かに音いいんだぜ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:17:34.86 ID:9BTdZSnC
では音で喩えようか
腕時計を2つ並べて文字盤の秒針を見てくれたまえ
機械式は振動数の多いものほど滑らかに動き、クオーツはカクカクだ
これが印象操作って奴だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 04:50:19.25 ID:kWkCR7WA
デジアンブームの時に乗っかって作られた粗悪品か、高周波垂れ流しの中華製を買っちゃった奴多いのか?
ネガキャンが目的のスレなら納得するけど
デジアンは滅びてもアナアンは不滅
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:35:16.31 ID:u8MKPY6S
印象操作?
デジアンは”スイッチングアンプ”に名前変えただけで
擁護が減って売り上げ落ちるだろw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:15:29.08 ID:9BTdZSnC
トランス式のACアダプター、最近見かけないから滅びたかと思った
もちろん印象操作です
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:55:37.60 ID:txxcXkKR
A-7VLとかA-5VLとかA-9070とかどこが音いいのかわかりません
何か合うスピーカーとかジャンルがあるのですかね?
AKBとか音がごっちゃごちゃのJPOPくらいしかありませんよね?合うジャンルは
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:04:55.67 ID:cDRZYUVt
合うジャンルあるってすごくね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:05:06.07 ID:N9BippEE
>>234
普通に売ってるけどな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:37:31.67 ID:v5rCetM1
アナアンは繊細な音がするけど、
ギシアンは音が粗いよね、どっか無理してるというか嘘っぽいんだよね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:43:07.35 ID:/Cpzf635
598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/23(水) 03:15:37.24 ID:nqRdikhY
アキュフェーズのアンプもこのアンプも二束三文のOPアンプを使っている点では共通。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 20:09:54.72 ID:B2ye1Hsi
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:43:21.25 ID:ZTSN+/di
デジタルドライブスピーカーでアナアンに勝つる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:01:34.14 ID:BUfvBXe6
D級増幅は最初のパルス生成・ΔΣが「デジタル(技術を利用)」なだけで
生成したパルスの増幅=アナログ
最後のLPF=アナログ

つまり入力信号をパルスに変調する事をデジタルと言い張ってるだけの省エネアンプ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:23:34.62 ID:Yq7jFg06
そうだからアナログアンプ同士仲良くやれよ
同じ穴のムジナじゃねーか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:29:58.30 ID:nwmRDRCf
>>239
onkyo関係者の方ですか?
そろそろいいかげんにしてください
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:03:26.67 ID:vGxEGvYF
デジアンこそ究極。すでに答えが出てる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:04:04.82 ID:COA5fcGA
>>244
なんて機種が最高ですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:50:15.30 ID:48mVjKsH
確かにデジアンは究極に音が悪い
世紀の残念発明品
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:14:34.29 ID:e0sKCPqB
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている

■現行スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1337450683/
■姉妹スレ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:33:07.29 ID:YFlKRUoP
300万までならアキュ買っとけ。
間違いないから。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:48:29.13 ID:tEDkbywV
うーん、そうとも言い切れない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:18:18.37 ID:a2AHbnmH
デジタルアンプのほうが一聴歯切れが良くて分解能が高いように
聞えるのは、高周波になるほどアナログアンプに比べて歪みが
大きくなるのとフィルターによる10khz付近の盛り上がりから
じゃないのかと思う。

音質で定評のあるデジタルアンプIC TA2020とアナログアンプIC LM3886の
データシートを見比べて見るとアナログの圧勝だね。
結局デジアンは省エネしかメリットないんだよね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:21:22.04 ID:a2AHbnmH
まあ歪みを付加して味付けするというメリットはあるかも知れないけどねw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:29:20.54 ID:cgOW5n8+
NEC A-10Type3買ってみた
なんなんだこのパワフルサウンド
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:19:50.74 ID:itM5Od6T
デジタルアンプ、音もユーザーの性格も歪んでますわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:27:45.27 ID:vNUksyNH
>>250-251
デジタル?
アナログ○
アホは半年ROMってろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:38:34.55 ID:kOR8Kvv4
2ちゃんねるで絶賛されているデジタルアンプICTA2020の解析データをみても実働に耐えない位歪まくっている
通常の神経してるとここまで歪んだアンプで聴く気になれないと思うが変な人がいるもんだね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:13:43.21 ID:6GLEIEnP
まあデジアンはデジタルと関係が薄いとはいえ
そもそもデジタルがアナログよりいい(=無条件に優れている)って所からして
業界の刷り込みだからな

むしろ情報量として優れているのはアナログの方で、
情報を適度に間引く(離散化する)事で再現性や利便性を確保しているのがデジタル

デジアン(D級)はこの入力された信号を
更にパルス状に間引いてFETで増幅してLPFで均す事で、
FETを効率よく使用できるから他よりもエコだよ、という原理のアンプ
薄型液晶テレビや携帯電話が主戦場、出力波形はお察し

これがメーカー広報の手に掛かると
「スピーカーの直前までデジタル、だから高音質」となるw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:55:49.39 ID:TwkM+EYU
普通のデジアンはアナログ入力ぢゃないのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:29:41.89 ID:UjQ/eFYB
S/Nという点に限ればデジタル入力→デジタルコンバータ→D級増幅→LPFがアナログ増幅より有利というのが
私の理解。ただ、方式というよりも設計、製作の良し悪しで結局決まる。
RSDA202は持っているけど、こいつの音はヒドイ。
(RSDA202はそもそもTA2020(当該のIC)が推奨する設計要件を満たしていない。例えばゲインが4倍になっている)
これよりACUの方が音が悪いと判断されたなんて、ちょっと信じられない。
しっかりした電源でまっとうにTA2020を組み込んだら、PMA-1500クラスとの差を
聴き分けられる人はそんなにいないと思う。(私の駄耳では無理)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:38:29.65 ID:UbfUN31c
フルデジのノイズが少ないのは無音時だけじゃないか
信号があると途端にノイズフロアは悪化
大出力になるほど顕著になるから電源電圧をボリューム連動にしたりと
小細工が必要になる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:55:14.48 ID:hmJE+mYL
デジアンは糞耳向け
異論は認めない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:09:33.02 ID:R523Qjr/
アンプに入る入力信号経路のことを言っている。
アナログで入力させたら意味がない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:19:00.80 ID:zStr1e9i
どっちみちLPFアナログ増幅
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:17:40.63 ID:dX1MTQ+a
アナアン信者は300万までならアキュ買っとけだって(笑)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:44:31.44 ID:W6+N5Fc2
それじゃ300万以上ならNo53Lデジアンを
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:49:19.99 ID:0skHYCyR
750万以上だね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:18:51.37 ID:tUgJTDLM
>>258
デジタルコンバータ→D級増幅→LPFの部分が極めて理想的に
処理されればそうなんだろうけどね。
現時点では歪み率、SN比とかはアナログの方が優秀。
またLPFの影響でスピーカーによって高域の周波数特性が
違って音色が変わってしまうのも問題。
TA2020はフルデジタルじゃないよ。入力はアナログ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:33:40.87 ID:GtnaTFvU
高額なアナログアンプのどんな良い音も、貧乏人が聞くと悪く聞こえる。
それは買えない物を脳内で拒絶せざるおえないからである。
それはとても悲劇である。
買えないから諦めるしかない。
努力も仕事も何も出来ない引き篭もりニートの断末魔でもある。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:09:45.42 ID:tmYswX3x
はだかの王様のお話そのまんまだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:12:07.31 ID:1/IgdACo
おまいらってアイドルの肌質語ってるキモオタみたいだな。音楽の世界観とか情緒の話はしないんだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:31:56.66 ID:2k8XKBak
なに情緒不安定になってんだよ
男ならどっしり構えてろよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:33:36.66 ID:2k8XKBak
ふ、ふふ、ふフルデジタルアンプがアナログアンプに負けるわけねっねっねぇえっぺッ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:14:52.75 ID:f0Tr2adA
フルデジタルでないデジアンに意味は無い罠
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:05:56.72 ID:Tb/xtvyJ
デジアンは無い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:57:36.24 ID:KxCTUih5
君達は盲目かね?
一般(6,022)
AVアンプ(1,491)
真空管アンプ(12,239)←圧倒的な数で人気を示している
ヘッドフォンアンプ(536)
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97&auccat=0&mode=1&slider=0&tab_ex=commerce&s1=bids&o1=a
最高の値を付け、最高の人数で賑わい、最高の人気を保持している
真空管アンプから奏でられるその音は世界最高水準の極めて美しい音色なのであります。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:01:25.27 ID:TWZpIltG
みんな手放したがってるから大量に売れ残っちゃってるんだね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:14:00.14 ID:xeQNBIFE
>>266
基本的にそのとおり。
話は変わるが、CDを再生することを考えると、アナログ増幅もいったんDAコンバータを介している。
SACDで直接D級増幅してしまうのが理想的だとは思うけど、定着しないね。
>TA2020はフルデジタルじゃないよ。入力はアナログ。
YES.言いたかったのはTA2020でもまともに作ると悪くないということ。
デジアン=糞ということはない。(実際ブラインドテストの結果は1位はデジアンだったみたいだし)
ラステームや中華アンプを使って結論出したらダメということが言いたかっただけ。
LPFが我慢ならん!というのは理解できるが、カットオフ周波数変えてもそんなに差は判らなかった。
(ま、オヤジの耳は15KHzがすでにほとんど聴こえないんだけど)
根拠はないけど、聴感上の差はダンピングファクタ(出力インピーダンス)の方が支配的に効いているような気がする。
アナログ派の言うことも理解できるのだけど、真空管が一番といわれると、ちょっとナー。
物理的特性では石には敵わないので。



277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:41:04.50 ID:6pxJ3rAY
>>276
物理学を超越したのがピュアオタだから。

「ケーブルが...」とか。w

278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:27:49.54 ID:zyHHLEJG
>>277
むしろ測定器やデータシート見ながら聞くのが真のピュアオタ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:23:40.16 ID:ipFQZS6t
SPを駆動するにはDACと比べて+20dB〜60dB、
つまりライン信号比で10〜1000倍もの電力を送り出す必要がある(=アンプの仕事)

フルデジ信者はフルデジが理想的だと盲信しているが、
トランジスタが高周波パルスを出力し、LPFが信号を積分するD級アンプで
パルスの振幅が桁違いに大きくなってもDACと同じ様に動くと思う事自体が物理的ではない
見掛け上DACとアンプの機能を1つにまとめられたからって桁違いに歪むんじゃお話にならない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:37:29.60 ID:T1nv6RuY
フルデジなんて存在しないでしょ?
最後は必ずアナログにしないと音出ないんだし
ところでマランツのPM-11S2ってデジアン?アナアン?
液晶表示でボリュームがデジタルボリュームみたいだけど
どっちの部類にはいるのですか?
教えてエロイ人
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:50:45.70 ID:AvyHC6Hv
電子ボリュームを未だにデジタルボリュームとかいってる奴
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:53:35.43 ID:gn13zz5v
>>280
勿論、アナアンですよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:31:08.23 ID:ARtFS3AM
マイブーム




アナアン
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:01:42.64 ID:cEMRigT0
10石くらいのシンプルなアナアンが一番良い
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:27:07.36 ID:AIPcVWDg
32bitアンプならどっちでもいいだろw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:01:13.18 ID:+7erNEU4
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/07/news004_2.html
> 1ビット信号に変換する直前までの処理をすべて32ビットで行う(従来は24ビット)。
>これにより演算中のダイナミックレンジは120dBから168dBに向上

演算中のダイナミックレンジとかw
実際の出力のDレンジは100dB程度しかないのにな。
子供騙しの技術解説を書かせたらソニーの右に出るものはいない
昔はCDプレーヤーのカタログでアキュムレータの桁数を使って
45bitデジタルフィルタなどと書いていたっけw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:09:29.97 ID:p4/rYXsY
サウンドカードのアナログはノイズまみれで最悪
光デジタルが最強に決まってるよ
アナログ使ってる人は化石の住人だよ
バカだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:11:49.29 ID:XO4zQtd9
なんの話をしてるんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:48:43.06 ID:WpyGpHct
ラインアンプの事じゃね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:11:25.16 ID:Y/lt1LQ5
パソコンのサウンドカードのアナログとデジタルの話だよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:26:33.10 ID:LMGf2fX0
デジアンの中もノイズまみれで最悪
そんなとこでDA変換するなんてバカだよ
酷い音になるのも当然だよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:39:16.19 ID:T25DJEY8
アナログアンプはシンプルなリニアアンプゆえに
ヒートシンクとパワーTrが高感度アンテナとなり外来ノイズに弱い。

携帯やスマホの電波ごときで、ぼそぼそノイズが入る。
違法とはいえトラックのアマチュア無線の音声が入る。
こんな高周波帯域のノイズにすら弱いのだから
聴こえないレベルでも、AM/FMラジオ、地デジ、無線LANなどの電波で
微弱な歪みやノイズを拾って音が滲んでいる状態にある。

そこへ以て、使用者も電波だから、歪んだバイアスノイズが混入する。

アナアンはとても現代的な暮らしができる都会向けでなく
電波の届かない、どこか北国の農家が徒党を組んで使うものである。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:54:32.23 ID:WpyGpHct
テレレレッテレー つ「ロ ー パ ス フ ィ ル タ ー 」

・・・・説明しよう。ローパスフィルター:LPFとはデジアンにも付いてるものである。

テレレレッテレー つ「バ イ パ ス コ ン デ ン サ ー」

・・・・説明しよう。バイパスコンデンサー:パスコンとはデジアンにも付いてるものである。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:58:01.79 ID:tmaNj+Nq
デジアンはその高周波ノイズを垂れ流す側の装置なんで、残念
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:07:14.32 ID:iMpfoT5J
テレレレッテレー つ「セ ラ ミ ッ ク コ ン デ ン サ ー 1 0 4」

・・・・説明しよう。セラミックコンデンサー:セラコンとはアナアンにも付いているものである。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:15:17.99 ID:vv2zVaOL
>>292
外来ノイズ発生源のデジアン、残念
カットカットカットしても可聴帯域にノイズが残るデジあん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:26:26.48 ID:HhWeIqNL
デジアンといえどモジュレータは小信号回路
外来ノイズが飛び込めばジッターや混変調歪みを生じたまま増幅されるのがオチ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:49:26.86 ID:HNXaBZPO
292はアナアンだけに着目すればその通り。
問題のデジアンは本体が強いピークを持つRFノイズをまき散らす。
そのノイズをスピーカーケーブルが受信してしまい、ただでさえ歪んだ出力信号がより劣化する。
勿論外来ノイズの影響はアナアンデジアン共に受ける。
デジタルだからノイズに強い?ああ、そのカビの生えた文句デジアン(D級増幅)とは関係ないんだ。

つまるとこ
電磁波シールドしたアナアン>普通のアナアン≧電磁波シールドした高額デジアン>ノイズばらまき安デジアン
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:58:31.40 ID:i55a3HME
デジアンより遥かに電力を使い、凄まじいノイズ源であるプラズマテレビや
CCFLバックライト液晶テレビのそばに置けないアナアンは使い物にならない。
ノイズ源のインバーターエアコンや照明もアナアンの敵。
パスコンLPF以前に、ヒートシンクとパワーICがアンテナなんだから仕方がない。
シールドするにも無駄な放熱を更に悪化させるので不可能なのが痛いところ。
便利な家電と共存できないアナアン可哀想。

しかしアナアンでないと鼻音再生できないのも事実。貴重である。
マ○オゲームのように「テレレレッテレー」というノイズも入る。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:26:59.71 ID:HhWeIqNL
自励発振で各チャンネルが非同期の場合は
お互いのノイズが干渉してビートが可聴域に落ちてくる
スイッチング電源の周波数がキャリアに近い場合も同様
高周波ノイズに脆弱なのはむしろデジアンの方に多い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:37:11.62 ID:fBcnnzpF
デジアンはそれ自体がノイズ源なんだから外来ノイズ云々どころじゃないだろww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 04:06:31.86 ID:IWxBAMaQ
お前らはアンプの仕組みやメカニズムもわからず意見してるのか?
デジアンでDA変換する馬鹿いたのかよw
デジアンのデジタル入力はオマケ程度でついてるだけで、普通DACでDAしてアナログでデジアンに繋ぐだろ…
デジタルで繋ぐのを推奨するアンプじゃねーよ

デジアンの呼び名には2種類あって、PWMやPDMを出力に利用するアンプと、DACが搭載されてるアンプ、がある
デジアン詐欺に騙されたとか糞とか馬鹿が喚いてるのは大概後者

303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 06:01:28.09 ID:i55a3HME
そのノイズ発生源のハンデを自身に持ちながらも、
R-K1000のSN比120dBや、その他100〜105dBという強ノイズ耐性は立派。

まあでも……、純Aクラスアナログセパレートが高音質なのは素直に認めるわ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 06:45:00.59 ID:uoQQl2GM
>>302
デジタル信号から直接パルスに変換するアンプもある。
DACで一旦アナログになるのはフルデジタルとは呼べない。

そのフルデジタルアンプのハイエンド(価格的に)の一つがTA-DR1であるが、
その製品説明文で
「S-Master技術は、デジタルオーディオ信号をスピーカーを駆動するための
パワーパルスへとダイレクトに変換する、いわばパワーD/Aコンバーター方式。
従来のアナログアンプでは避けられなかったひずみの発生がなく、特性補正の
ためのフィードバック回路も原理的に
必要としません。」なんてなことが書いてある。

これ読んだら「へえ、フルデジタル処理だからアナログより歪みが少ないのね」
って思うよね?でも取り扱い説明書の仕様のところ見たら、
全高調波歪み率0.15%以下、SN比90dB以上。
数字だけで音は語れないにしてもこれはかなり悪いスペックだ。
デノンのPMA-390でもそれぞれ0.01%、107dBだからね。
歪みが少ないって言ってるのに実際はそうでないわけで詐欺に近い。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:06:23.12 ID:+PYgETQ5
>>302
色々調べてるんですけどITのICを使ったアンプはPCMを直接デジタルtoデジタルでPWMを生成してるというのをアプリケーションノートで見ました。
ttp://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja131/jaja131.pdf

どうも現状のPWMフルデジと言うものはスペックが足りていないようです。
384kHz 8bit の 98.304MHzらしいのでサンプリング48khz換算で11bit?

PDMでも似たような現状でΔΣ変調回路でノイズを可聴域外に押しやってるだけですよね
(例えばシャープの高級PDMアンプでもスペック上96dbらしいので)

現状のフルデジはアナログ(例えば自励式)PWMアンプに対して原理的に優位とは言えないという認識でいいですか?

>>304
デジアンはFETなどを使ったアナログアンプとは違って素子の線形特性に左右されずに増幅できるそうです。最終段のローパスフィルターによる歪みはあるものの
全ての周波数帯域で(もちろん高域に掃き出したノイズはしょうがありません)スペック通りの増幅が可能だと思いますので
どちらかと言うとアナログアンプの静的特性の方が詐欺かと思います。NFBを強く掛ければかなり誤魔化せますしwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:30:49.94 ID:hPLi34PP
>>302
今時、「DAC内蔵アンプ」を
「デジタルアンプ」と呼ぶ人がいるのか?

その「デジタルアンプ」が流行したのは
20年以上も前なんだが。

当然、現在、DAC内蔵をもって、
「デジアン」を名乗るメーカーもないだろう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:59:42.24 ID:3u2+IwHI
>>302 は、文章が下手すぎるのかしらんが意味不明だな。

DAC搭載かどうかなど本論と関係ないし、それをデジアンと呼ぶ奴など今時いないし
思い込みだけで書いてるんだろうな。笑えてきた。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:45:33.23 ID:RTQbPWRT
お前等wwww>>302に噛み付きすぎwwwww
一行目の言葉が癪に障るとか?ねぇ?そう?
じゃ成功だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:47:21.79 ID:RTQbPWRT
オタどもが我こそは我こそは、いやいやお前よりも我こそは我こそはとwwwwwwwww
いい加減にしておけよwww >>302を書いた人が気の毒だろwww
俺は一行目を書き足してコピペしただけだってwwwwwwwwwwwwww
その人が気の毒だろwwwwwww オタの食いつきwwwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:51:27.35 ID:svJgmQaQ
今時こんな間違いしねーよキチガイ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:54:21.52 ID:RTQbPWRT
ちなみにここの937↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335243570/

めかにずむぅ〜みたいなのがオタのスイッチを刺激したのかなww
何せすぐに調子に乗るのでなww さぁて退散すっかww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:58:45.65 ID:RTQbPWRT
302の原作者さん
なんか悪かった M(^^)M
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:50:46.33 ID:FhD0uZVN

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/24(水) 20:51:07 ID:tHPWkA/m
ttp://www.irf-japan.com/technical-info/appnotes/AN-1071.pdf
>理想的なD級増幅段には歪みがなく、可聴帯域の雑音も発生せず、効率は100%です。
>しかし、図7に示すように、現実のD級アンプには、歪みと雑音を発生する不完全性があります。
>この不完全性は、D級段で発生する歪んだスイッチング波形に起因します

>1. 変調器からスイッチング段までのPWM信号の非直線性。有限の分解能やタイミング・ジッターに起因します。
>2. デッドタイム、立ち上がり/降下の遅延時間(ton/toff)、立ち上がり時間/降下時間(tr/tf)などのゲート駆動回路で加わるタイミング誤差。
>3. 有限なオン抵抗、有限なスイッチング速度、ボディ・ダイオード特性などのスイッチング・デバイスでの望ましくない特性。
>4. パルスのエッジでリンギングを発生させる寄生成分。
>5. 有限な出力インピーダンスとDCバスを流れる無効電力による電源電圧変動。
>6. 出力LPFの非直線性。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:51:33.49 ID:FhD0uZVN

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/24(水) 20:54:32 ID:tHPWkA/m
>ゲート信号のスイッチングのタイミング誤差は、歪みの主な原因です。
>特にデッドタイムによるタイミング誤差は、D級段の非直線性の最も大きな原因です。
>数十nsecの小さいデッドタイムでも、容易に1%を超えるTHD(全高調波歪率)になってしまいま
す。
>デッドタイムがTHDに与える影響を示します。40nsecのデッドタイムで2%のTHDが発生します。

>D級アンプの特性劣化の注意すべきもう1つの原因は、バス電圧のポンピングです。
>バス電圧の変動によって歪みが発生します。

>D級アンプの設計におけるEMI(電磁干渉)雑音は、他のスイッチング回路と同様に問題になります。
>この逆方向回復電流は鋭いスパイク状のパルスになる傾向があり
>プリント回路基板のパターンとパッケージ内の浮遊インダクタンスによって望ましくないリンギングを発生させます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:43:31.76 ID:3u2+IwHI
>>312
釣れまくって良かったな。

どっちにしろそのコピペ、上はまあ当たってて話しのネタになるが
下は見当違いだし関連性も無いから支離滅裂だ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:56:58.04 ID:ot2vdDIS
>>315
本人に失礼だろw
しつこいぞ
ピュアな自作PC青年を侮辱するなアホw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:01:01.18 ID:ot2vdDIS
向こうのスレじゃあ、まるで教室で騒ぐ生徒の中に
できる教師が教室に入ってきたようなパンチある流れになってたがなw
んで、ここに置いてみた、コピペである以上そんなにそんなにお前ww
この話題は以上で流そうか^^
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:04:15.59 ID:ot2vdDIS
むこうのスレ見たらww
はい逃亡 とか やってたぞwww
純なキモオタくんたちは面白いねww
面白くしなきゃねどこでもドアたくさん置いてww
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335243570/l50
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:37:07.71 ID:fRo60q9J
オンボからオプティカル接続したら完璧最高の音だろ…
非接触の光ファイバーの音質と劣化なくデジタルでスピーカーから音が出る方式にオンボロ機で勝てるわけないのに
オーヲタって馬鹿しないないの?生きたまま墓に埋まって死んでこいよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:43:56.15 ID:iBCEk0cc
自覚無いオタクってのがたち悪いな。あんたらもキモイんやで。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:47:29.27 ID:3u2+IwHI
住民が流れてきたようだw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:00:52.41 ID:iBCEk0cc
思い通りの展開で楽しいだろ。PCのオーディオカードて音楽聴く用途じゃないから、ピュアオーディオの話題持って来るの辞めてくんない?
事実勘違いしてるPCオタまで増えて困るんだよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:04:23.10 ID:Qf+sTJEz
バッカだねぇ〜ww
出入り口なくても、出入り口が最初からなくても、
出入りもあれば内容は変わらないwww
お前の目は節穴かwww
そこまで俺はお見通しだがwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:10:35.28 ID:XMnoBuQs
お前らの方式はオプティカルを使ってないからその段階で音が劣化してるよ
デジタルの時代に電線コードを引っ張り繋いでも劣化に劣化を重ねて劣化を積み上げてるだけだ
PCから音が発生したら直ちに速やかにオプティカルで吸い出して劣化なく音をスピーカーまで郵送しなきゃ
最高の音をスピーカーから出せるわけないし
オプティカルを受け持つ最新型のスピーカー使えないからって2ちゃんでボヤくなよウザイよ
生きたまま墓に入れと言われても納得したもんな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:12:24.58 ID:XMnoBuQs
なんかしっかりしてるな俺
とにかく生きたまま墓に埋まればいいんだよ
お前らは生きたまま墓に埋まればいいんだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:14:57.54 ID:nHSpCidl
オプティカルで音いいとかどんな安物使ってるんだろ

まあ何も持ってない子供が発狂するのはいつものことか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:18:12.19 ID:znrrtpg7
オプティカルは高音質の神様だろ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:19:25.23 ID:nHSpCidl
聞く時点でおかしい
試す機器すら持ってないのか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:20:09.08 ID:znrrtpg7
光オプティカルだぞ?知らないんじゃないのかおまえらは・・・
どうせおまえらが縁のないデジタル端子だよw
いちから説明しないといけないようだな…
LPレコードの話じゃねえぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:22:36.64 ID:znrrtpg7
>>328
散々試した結果、月とスッポン、アナログの音質は大きくデジタルの音を引き離しました。
一般の人が聴いても「ノイズがなく繊細で美しい!この音こそまさにデジタル!」と言われる音質をアナログは持ってますがデジタルが全滅でしたw

331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:23:49.96 ID:nHSpCidl
>>330
そこまでいうならID付きで機器晒してみ
俺も100万程度しか掛けてない貧乏人だからそれを圧倒してくれるの期待してる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:25:07.14 ID:znrrtpg7
「ノイズがなく繊細で美しい!この音こそまさにデジタル!」
こう言わせる音質がなぜアナログで鳴るのか
実験してみるものだね、ここまでの差があるとか思わなかった
ヘッドホンの音もそう、時代も流れそこそこのモノで聴いてるのかと思ってたら何のことはない
玩具の糞音の世界www
アホほど衰退してるね、もう無茶苦茶最近のオーディオは無茶苦茶ww 音糞すぎwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:27:16.78 ID:nHSpCidl
待ってる間これ聞いとくわ
http://www.youtube.com/watch?v=RSlVCmDPrCo
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:29:04.18 ID:znrrtpg7
>>331
できたらそういうことしてあげたいがプライバシーもあるしそういうことしないようにとしてる。悪いな。
もろもろ複数あるから数百万分はあるな。
最高のものでペアSP220万、アンプは110万、CDP110万てとこ
SPは物量いるが、アンプは30万、CDP30万、のほうでも問題ない
がこれ以下になるとプラシーボ抜いてもやっぱり妥協できない部分はあるな。以上で。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:31:40.35 ID:nHSpCidl
言うだけなら小学生でも出来るんだよね
その程度のレスしかしてないからこうやって絡まれてる事分からないって所が一番大きな問題だね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:32:14.50 ID:znrrtpg7
>>333
特にPC周りはスピーカーだらけでマルチ組んでるので見せてやりたい気もするが悪いなw
そうとうオデオ基地外的な環境下にある、まぁ多かれ少なかれ皆そんなものでしょう。
オプティカルしかしらないようなオコチャマが年々増加してきたのでもう無茶苦茶
話題もそっちの話題しかできなくなったな、時代だなwシ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:33:04.18 ID:GydNrqcC
光だと確かに理論上劣化はない
PC→光→DAC→RCA→アンプ→SPケーブル→スピーカー
PCオーディオではこれが普通だよね?
光がUSBになるケースもあると思うけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:34:38.41 ID:znrrtpg7
>>335
嘘はいわん。君を騙したりしない。
駄々っ子こねて強要しないのw

本当は言いたくないが一応
SPは伏せる悪いw CDPはティアック、アンプはクレル
値段でいうとな、ただ今はメインとして使ってない。
個人に執着しなくていいように気になる機材の音は自分で聴いてくれ以上。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:40:06.26 ID:nHSpCidl
>>338
おまえさん学生なんだろうけど持ってたら音を語ればいいだけ
このシステムだとこういう感じでこのCDだとこう鳴る
一言で済むのにその一言が言えないとかちゃんちゃらおかしい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:43:17.48 ID:k3CN6bD1
>>339
音圧と艶の世界だ。しつこいぞw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:44:20.87 ID:nHSpCidl
おまえは関係ねえだろ
そもそも誰だよおまえは
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:46:17.05 ID:k3CN6bD1
一言、音を言葉にするのは難しい。しかし一言しか言えないのなら俺はこう言い残すだろう
『音圧と艶の世界』と。高音質は当然更に上を行く世界だな。憧れるか?
これでいいかな。まだネチネチするのかな。さてどう出るか見てみましょう。
私は人間性見ますよ。気をつけてくださいw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:49:30.28 ID:k3CN6bD1
>>341
オフィスから部屋に戻った同一だ。
CDのソースは答えてなかったがクラシック全般だな。
そら比較には使いもする。ただ日頃は聴かないな。
ジャパニーズロックばかりだw
返信くるかもしれないが悪い。返信できない以上。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:50:27.01 ID:nHSpCidl
いやだからおまえは誰なんだっていう
ゆとりすぎにも程があんだろ
ゆとりに評価されて俺に影響あると思ってる時点でおかしい
世の中舐めすぎだろ甘えてんじゃねーよ糞ガキ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:51:21.08 ID:k3CN6bD1
w

346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:54:54.18 ID:nHSpCidl
困ったらすぐ逃げる所が精神の弱さを表してるね
そんなんで社会出れると思ってんの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:13:36.57 ID:WXDgblni
また特定の型番もいえないせんせーが来てんのかwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:21:47.07 ID:nHSpCidl
ほんと勘弁してほしいわ
何で儂がこんな嫌な役せなあかんねん
こんなに傷つける言葉連呼しても数日後にはケロッとして荒らすんだろうなあ
親は早く病院連れていったれと
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:46:05.29 ID:9TW3D7p2
>>302からの流れはID変えながらご本人様乙
あまりファビョるな。

で、>>319からは他所の住民だと思うがまさか20代より上って事は無いよな
(お子様であればまだ救いがある)
基本的にCDを再生する場合、自分でも書いている通り
トランスポート→(光:S/PDIF)→DAC→(RCA)→アンプ→(SPケーブル)→スピーカー
の順に機器が接続され初めて音が出る。
これが必要最小限の構成で、誰の機材でもこうなってる。

つまりデジタルデータを読んで音が出ている時点でDACとアンプとスピーカーを通っている。
世の商品はそれぞれの機器が1個の箱に入っているか別の箱に入っているかの違いでしかない。
もしも基盤が同一であれば1つの箱の中にケーブルがあるか、複数の箱をケーブルで繋いでいるかだ。
お前の主張は「デジタルケーブルが外に出てたら高音質」って言ってるのと同じ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:40:28.52 ID:VUU9Zk1k
お子様はアイポッドでも聴いててくれよなっ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:24:29.91 ID:N5SAh0sG
俺は302じゃねえよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:26:44.28 ID:N5SAh0sG
なんで俺こんなに思いやりあるんだろ
相手の目線になっていつも親切
奉仕もこのくらいで神様も喜んでくれるかな
じゃなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:39:45.50 ID:PFs5lA0m
>>349
お前のようなバカに説明してもどうせわからないだろ
劣化がない音が光オプティカルを通じて光デジタル処理されてスピーカーに出るんだよ
劣化するのは最後の最後で音がスピーカーに変換される時だけ
これが光オプティカルの最大のメリットと実現しうる最強の音質だよ
お前がいってるのは妙なところでDAC変換したり二度手間ばかりで音をアナログケーブルに乗せて走らせたりしてるし
音が曇って嫌にならないか?このデジタル時代にアナログとか墓に埋まりこんで棺おけで寝てこいよ低脳畜生が
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:46:00.26 ID:PFs5lA0m
理想を教えてやるよ
PCから光オプティカルで音を劣化なくデジタルのまま取り出して
劣化のないデジタル音声を光オプティカルケーブルで転送して
光デジタルのままアンプの中に入れて劣化なく光デジタルとして処理されて
そのまま劣化させずにスピーカーに入れるわけここまで分かるか?
ここでようやくアナログになって音が解凍されて空気を振動して音になるわけ分かった?
お前がいってるのは二度手間三度手間で意味の無い変換を繰り返して音をバカほど劣化させて
挙句に劣化した音を更にアナログの電線を長らく旅をさせて劣化させまくってザラザラのモコモコした音に変化をさせて
腐った音になったにも関わらずそのまま雑音をスピーカーから垂れ流すだけ
俺の説明をよく読んで落ち着いたほうが身のためだよ知識不足もいいところ
オーディオ機器の接続を自分でやるようになればそのうち分かるよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:03:41.45 ID:dOriq/69
俺は305だが
なんなんだこのスレはwwww
マトモに議論したいんだが

D級でもデジアンでもフルデジでもいいから妙な拘りの無い技術的なやり取りが出来そうな所へ案内してくれwwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:07:03.11 ID:2KhuVzq7
拘れよ
拘りが専門性を高める
専門性が信頼となる
これが商品イメージだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:12:25.84 ID:2KhuVzq7
性能や実態は関係ないよ
商品イメージで顧客の信頼を掴むこと
これが商売戦略だよ
中身も音もどうでもいいんだよ
拘ってるふりをして顧客を騙せば商売成立だよ
だからお前も拘ってるふりをしろよ
案内するよ
いってらっしゃいませ
http://www.youtube.com/watch?v=BNmQdvq58BA
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:20:30.68 ID:GydNrqcC
視聴されたら一発だけどな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:39:27.02 ID:DhS26qT5
>>358
千円2千円そこらで高音質作れるから99%のプラシーボを左右させることになる
ぜ〜んぶそうな〜んでもそう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:49:28.01 ID:GydNrqcC
プロレスとオーディオは多分に共通するところはあるのなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:59:31.96 ID:9TW3D7p2
>>354
触ってごめんな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 06:02:18.81 ID:vYPZfOHA
ほとんど信仰に近いな(笑)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:58:14.49 ID:oF8uRFx9
>>355
305の話は面白かったな。PWMをDAC換算すると実質11bitというのはなかなか過激な分析だな。
デジアンのS/PDIF接続はどうも音キンキンするのが納得いかなかったが、そのせいか。
もっと書いてくれ。

DACは枯れた技術で音質もほぼ理想に達してるから、デジアンでもアナログ接続のほうが良いと思うよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:08:45.64 ID:sacGp3VU
>>363
その場合、区分けになる基準は
「デジタル接続」か「アナログ接続」かではなく、

「デジタルアンプ」か
「フルデジタルアンプ」かではないか?

「デジタルアンプ」のデジタル接続は、
ただ単にアンプ内に搭載されているDACで
変換しているだけだぜ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:45:08.97 ID:jc7aHqye
アナログだとAD変換がからむだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:48:33.29 ID:diqGOo2J
からまない、基本デジアンはアナログ信号をD級増幅するアンプ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:52:09.32 ID:jc7aHqye
そうなのか
TI社のもそうなの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:56:30.57 ID:t2n24Vzp
>>363
フルデジだとアナログ入力でもADコンバータ経由で
実質11bitとかでPWMになるわけだろ?
それともアナログ入力はアナログPWMになる別の回路があるわけ?

>>365
アナログPWM方式だとAD変換はいらないが、フルデジタルPWM方式だと必要。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:06:11.77 ID:0F/Sq5bE
365も366もどっちも合ってる、全ての元凶はメーカーだが
ΔΣなどの技術を使って矩形波やパルスに変調したものを「デジタル信号」と言うか言わないかの差
ちなみにデジアンはこれを「デジタル」と呼ぶ立場で
アナログ入力⇒デジタル(PWM)⇒アナログ出力 :デジアン
デジタル入力⇒デジタル(PWM)⇒アナログ出力 :フルデジアン

あほくさい、PWMはアナログだろという立場の人からするとデジアンにデジタルの部分は皆無

更にデジアンとは関係無いけどS/PDIF信号自体にエラー訂正とか再送のような機能は無い
クロックの上にデータを乗せて単純に押しだすところてん方式なので
世のデジタル信者が妄想するような処理は入らない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:45:59.28 ID:t2n24Vzp
>>366-367
ここにうまくまとめられてる。
http://www.eleki-jack.com/audio2/2008/02/2_4.html
この(4)の場合、アナログ入力はデジタルに変換してやらないと
処理出来ないことになる。つまりADコンバータを経由することになる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:39:34.33 ID:z3EeKQ7O
>>370
デジアンは情報が間引かれているところまで読んだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:41:15.25 ID:iZ5+xNZF
>単純に変換を行うだけでは、情報量が1/256程度に減ってしまいます。
>これを避けるために、オーバサンプリング(44.1kHzから348kHz周期へ)、
>ノイズ・シェーピング(ノイズ分布を偏らせる)という技術を使い、
>低域つまりオーディオ帯域の情報量を上げて(ノイズを減らす)高域の情報量を下げる (ノイズを増やす)ことによって、
>オーディオ帯域でのS/N比を高く保ちます

オーバーサンプリングとノイズシェービングで1/256になるはずの情報量が元に戻るはずもないから
フルデジは相当な情報が間引かれてる
(本来1/256になるはずの)情報量低下が1/4とか1/8まで抑えられてるなら恩の字ってとこか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:46:13.30 ID:3lumN9rV
そういうこと、ズバリその通り、WAVEファイルの再生を繰り返すことで原音からどんどん音が劣化していくわけだから保存方法にも気を配らないといけないね。
再生の劣化を食い止めたり復元できるアプリがあるといいのに。
WINDOWS7でデジタルコピーする場合
microsoftのMediaPlayerを利用しないとデータを守れない
情弱や嬉しがりのようにExactAudioCopy等の素人製作のアプリでデジタルコピーすると
再生を繰り返すことでハッシュがズタボロになっていくことが目に見えてわかる
気の迷いから手段を誤ると後で大変な想いをすることになるので気をつけたいところ。

374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:23:35.86 ID:iZ5+xNZF
>WAVEファイルの再生を繰り返すことで原音からどんどん音が劣化していくわけだから保存方法にも気を配らないといけない

いやまて、これは何が言いたいのかまるでわからん。
ファイルの再生回数でバイナリが変化するといいたいのか?
それともリッピング回数でバイナリが一致しないって事か?デジタル機器を通すと信号が劣化するって事か?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:27:46.32 ID:58+T6QMJ
>>372
その理屈で言ったら今主流のマルチレベルDACでさえも
相当情報が間引かれてることになるよ
見かけのデータ量と情報量の違いが分からない人によくある勘違いだね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:47:42.98 ID:iZ5+xNZF
>>375
DACだって間引かれてるんだろ
(SPを動かさなきゃいけないD級アンプと違ってDAC側の制限は少なそうだけど)

強引に勘違いって事にまとめたいのはデジアン使ってるから?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:51:25.63 ID:iZ5+xNZF
アップサンプリングを行うと、見掛け上情報量が増えた事になりますが、それは誤解であり〜
っていう話なら「見掛けの情報量」ってのも理解するけど
waveに入ってるデータに意味の無い情報が含まれてるって証明してくれないと「見掛けのデータ量」説には賛同できない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:21:39.64 ID:58+T6QMJ
今時のDACだとエレメント自体は5〜6bit程度の分解能しかないのが大半だが
君の理屈ではノイズシェーピングで可聴域のノイズフロアが下がっても
情報量は変わらないと言いたい訳だね?
俺は変調方式によって情報の符号化効率は変わると思うがね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:18:21.90 ID:1BNGMive

初めまして。
どこで聞いていいか分かりませんのでここでお尋ねします。
去年の秋頃だと思います。
前に友達だった同じクラスの人に売ってもらったヘッドホンアンプです。
定価や実売価格よりもこのヘッドホンアンプも作りから価値を見てください。
高価なアンプに慣れた目が利く人に画像を見てもらえればとアップします。
作りとしては2万円位の価値はありますか? 一号機二号機2台とも2万円で買いました宜しくお願いします。
http://uproda.2ch-library.com/540408RRn/lib540408.jpg
http://uproda.2ch-library.com/5404098Xs/lib540409.jpg

380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:22:27.58 ID:1BNGMive
TOPPING系小型デジタルアンプと比較して作りこみ音質に如何なものでしょうか。
TOPPING系小型デジタルアンプより遥かに作り込み音質ともに上なのか
いやいやTOPPING系小型デジタルアンプといい勝負だなというのでしたらどのクラスと肩を並べて戦えるのか
いやいやいやTOPPING系小型デジタルアンプにこてんぱんになれるぞというようなことも無きにしも非ずかもしれません
いやいやしかしこれだけのヘッドホンアンプであるならば高級オーディオに匹敵するぞというものなのか
その辺をお聞かせくださいお見立てくださいまし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:16:24.02 ID:6AWycZAv
(本人じゃないんだろうけど)マルチうざい
直接MicroLabのa6351を調べろよ

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 01:54:10.65 ID:Xtas8+tU
>>539
ロシア語のサイトに出てるよ。MicroLab a6331(上)とa6351(下)だってさ。
ttp://www.ixbt.com/multimedia/microlab-a6331.shtml
ttp://www.gigamark.com/content/view/1585/76/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:50:26.19 ID:IbrJo8yC
>>373
これは流れと関係ないオカルトなコピペか何か?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:00:55.72 ID:Zm03ka3k
他所のスレにも貼ってあるし、ネタなのは確か
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:32:12.31 ID:q7oxZaow
EACを使うなら調べてから使えってことかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:14:08.72 ID:OD/Xf+xW
トッピンアンプのスレみて撃沈したよ
俺達のほうこそひっくりがえされたんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:25:12.20 ID:09kWLWaU
アナログアンプが最強ということで
終了しました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:50:23.33 ID:qPVJQE0c
むしろデジタル厨が妄想するような意味での「デジタルアンプ」は世の中に存在しないでFA
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:59:57.35 ID:dgK8RWr9
需要があって研究開発費が注ぎ込まれてたら、
今頃アナログを凌駕してたはずなんだが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:22:37.03 ID:Kcu7jcKE
デジアンのほうがコスパ高いのは事実だからな。

デジアンに勝てるのは、最低100万以上で、なお且つボッタではない正当に価格に見合った作りで、
なお且つユーザーの好みに合った音質を持つアナアンだけ。

それ以下は1万以下のデジアンにコロっと負ける。
現実はそんなもん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:27:43.42 ID:dgK8RWr9
もの凄い誇張があるので>>389を鵜呑みにしないように
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:40:10.06 ID:fF3AxVCx
オーディオ(AV)市場では、既に勝敗が決しているわな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:11:23.16 ID:ujln94Up
時間当たりの電流の変化、冓/冲はローパスフィルタに抑えられ当然スルーレートは劣悪
瞬間的に大電流を流すのは大の苦手、一旦流れ始めたら止めるのも鈍い
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:29:00.77 ID:4SkXhtxX
現状では、安くて省電力で、アナログアンプほどではないが
そこそこHi-Fiな音が聴けるっていうのがデジアンの立ち位置。
電気特性的には、ほとんどのデジアンはアナログアンプの
エントリークラスにも劣る。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:39:15.51 ID:daz6nUoT
>>388
莫大な研究開発費が投入されて
既に薄型液晶TVと携帯電話はD級アンプが主流です。
でも原理的に音質が悪いのでオーディオ用途にD級は不向きなのが現実。

あとはサブウーハー用途でD級アンプがよく使われてる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:09:56.03 ID:vwLu7pUK
つまりアナログアンプの圧勝ということですかね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:39:28.88 ID:VsQ2Urkr
そうですね。
デジタルアンプICは、いいものを持っていますが、
市販のデジアンは、電源も部品もあまりいいものを使っていないですね。
音も、デジタルアンプには、高域に硬質な癖があり、音に違和感がある。
また、高能率のドライバーやホーンツィーターを使った場合は、ノイズが大きい。
今のところは、アナログアンプが有利ですね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:43:17.84 ID:onGv2V4F
適材適所で、テレビやPCスピーカー、店舗BGMのアンプ等、
電源入れっぱなしで使うのには消費電力が少ないデジアンを
使うべきだろうね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:47:25.28 ID:B5EVotkn
元々デジアンはそういう用途なのに、ピュアにねじ込もうとしたバカが居たという話
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:09:44.83 ID:L2GyQrQd
でも聞き比べても、わからないやつばかりのピュアオタ。w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:28:39.66 ID:NTFNy5wT
デジアンいいよね、点けっぱなしにして寝ても何ともない手軽さが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:13:43.21 ID:mEOAfPK5
俺のデジアンすげぇ電気喰う
195W
ブラウン管テレビ以上だわ
因みにオンキョーA-1VL
402名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 20:32:12.62 ID:qbBBz2w4
SPECのインテグレートどうよ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:46:17.55 ID:pwr+tU7I
>>401
それは最大でそれだけって数字だろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:54:11.38 ID:qJheM1q6
経験上、10万円以下のアンプならデジアンのほうが鮮明でくっきりした今どきの音が楽しめると僕は思う。
中途半端なアナログ買ってもとぼけた音しか出ないからね。
そういう意味でオンキョーの姿勢は納得感がある
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:00:57.01 ID:Lgb2pc8p
>>404
でもクラウンD-45には負けそうだね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:51:17.28 ID:1hK9b+p4
オレのアナアン最低でも65w喰う。最大で450wだお。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:51:24.18 ID:UALouLk6
アナアン=ドライヤー付けっぱなし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:27:53.12 ID:5uBtCZvI
Lepai買った
音質は悪い
スピーカーと合わないと苦しい
ミニコンは音が良かった今のところデジアンは消費電力以外魅力ないなぁ
デジアンは3wくらいアイワのミニコンは待機10w、稼働13wと言う変な状況だが
ヤマハのAVアンプは38wくらいだな
デノンのミニコンは46w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:03:38.37 ID:Ny3+IHSC
D級ほどではないがH級も結構省電力だよ。PA用アンプしかないけど。
これなんかは歪み率、SN比もかなり優秀で家庭用に使うのに丁度いい出力。
http://www.kcmusic.jp/phonic/max250.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:09:23.06 ID:zdYUYHJw
実はTIはフルデジの弱点を既に認識・克服していた件
ttp://focus.tij.co.jp/jp/pr/docs/preldetail.tsp?contentId=45349&prelId=scj_08_034

DFが弱いとはもう言わせない
各社がアナログフィードバックでがんばっている一方2008年段階で既に発表済み
でもなぜか製品化する企業が...
なんか致命的なけっかんでもあるん?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:25:14.96 ID:zdYUYHJw
>>305
これを書き込んだ者だがその後ほぼ誤解と解りましたwwww
TIのフルデジは4回フィードバック(4次ノイズシェイパー)を掛けてPWMを生成しているそうです
それとS-MASTERは理論上2倍の精度が出るそうで同等?

PWMの精度は問題無いとしてパワーステージの問題も>>410で解決済み
電源の品質も問わないとなるとなぜ製品を出してくれないのか
一部噂の超高級が売れなくなるというのが本音か?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:39:17.79 ID:uh29V83V
>市場投入時間を短縮できます

>低価格の電源を使用できます

>フル・ブリッジ回路のスイッチング特性を補正し、出力波形のエッジ遷移を緩やかにしたことで、
>最良のTHD+N(全高調波歪み+雑音)特性を保ちながら、EMC性能を大幅に向上しました

>オーディオアンプ専用の電源が不要となることから、システム・コストをさらに低減できます。

=従来のフルデジよりマシ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:44:55.08 ID:Ny3+IHSC
>>410
TA2020とデータシートを比べると、歪み率のグラフが明らかに悪いな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:46:51.61 ID:uh29V83V
>>407
流石に1000〜1500Wを消費し続けるようなA級アンプを持ってる人はレア

多くのアンプは、白熱球(A級)、蛍光灯(AB級)、LED(D級)照明くらいの差
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:15:43.97 ID:98ovjkKo
現実的な話になるとおじさんたちはショックを隠せないのかもだけど今時アナログは時代遅れだよ
最近気付いたけどアンプ業界はHUD-mx1があれば制圧できるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:23:39.88 ID:NUQjoRtk
>>415
現実の話になると、オーディオ(AV)市場において、
デジアンは既に瀕死の状態だけどね。※

市場の性質を考えると、これからの逆転は不可能だよ。
イメージが非常に重要な位置を占める世界だからね。


※ あくまで、商品としての話ね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:55:35.20 ID:8603zKOY
>>415
HUD-mx1てヘッドホンアンプじゃないかよ。
ヘッドホンアンプとパワーアンプの区別すらつかねえガキが何言ってんの?
しかもHUD-mx1のヘッドホン出力に使われてるAnalog Devices AD8397は
アナログICつまりアナログアンプでD級アンプじゃないよw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:26:49.88 ID:rCJmiNpM
>>417
それがどうしたんだよ
いちいちとうるさいんだよ
こまけえんだよ話が
デジアンはデジアンだろうがうるさいんだよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:38:29.00 ID:sO5vTSn4
>>415
デジアンのハイエンド機軒並み脂肪なのだが。ああそうか店など怖くて入れないか。
ヘッドフォンのフジヤがやっとだもんね。
ソニーがSマスターをやめてしらばっくれているのが致命傷w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:00:16.23 ID:+8iGRH9M
うるさいよいちいちと。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:13:48.74 ID:uYG2PK/n
389
ソニーは低価格AVアンプしか売れなかったから、低コストですむアナアンにしたんだよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:24:41.40 ID:8603zKOY
>>418
ヘッドホン出力もライン出力もどっちもアナログなんだよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:09:10.23 ID:Wkgplf/k
>>422
だまれってうるさいよ
うるさいんだよいちいちと
何を話しかけてくるんだようるさいんだよ
知るかよそんなこと俺に関係あるかようるさいよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:32:06.13 ID:B4Hi92AQ
AUDIOTRAKのPRODIGYCUBEで聴いてるとデジアンこが最強だと確信できる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:38:18.43 ID:uOcbT8Yt
デジアン自体は音が悪いとは思わないけど、電気事情やセッティングに敏感すぎるのが課題だろうと思った。
アナログアンプよりも、環境如何で音やニュアンスが豹変し過ぎる様に思う。

アナログアンプを蹴散らすくらいに情緒ある空間や音像を出してる時と、逆にラジカセ以下の滲んだ音を出してる時と、同じショップ試聴室でも同じアンプとは思えないくらいに差があったし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:52:56.59 ID:R35AIB2Z
>>413
THD+N Vcc = 18 V, Rl = 8Ω, f = 1 kHz,
全高調波歪+ノイズ(BTL)0.04%
Po = 10 W(半分の電力)
十分だと思います

確かに20Khz以上は絶望的ですが、聞こえない・鳴らない音&スペック厨は無視の方向で。
何ならスペックの書き方を工夫すればおk(お決まりの-db表記とかwww)
謳い文句のフルデジでのパワー段での帰還・ダンピングファクター改善等が重要
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:58:28.97 ID:R35AIB2Z
>電気事情やセッティングに敏感すぎるのが課題
すでに様々な解決法が提案されています。
ONKYOとかの独自フィードバック型やTIのフルデジでも電源・スピーカーのインピーダンスの変化による歪
実用上問題ないレベル
後は上手く宣伝して思い込みを解消するだけかとwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:20:02.11 ID:7BMwT0AP
デジもアナも糞あるか。
普通、5万円、10万円、20万円とコストをかけて音を劣化させないように
音をできるだけ良い形で耳に届くようにアンプを作るものだ。
アジもアナも糞もない。
やっすいコストではい5万円!はい10万円!
そりゃ音も糞に決まってるわなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:24:17.56 ID:8603zKOY
フィードバックで特性を改善したD級は、既にICEpowerってのが
あるわけだが。ICじゃないけどね。
http://www.teac.co.jp/audio/teac/ah01/index.html
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:31:31.23 ID:7BMwT0AP
ICもフィーヴァも糞もないよ
安いコストではい!5万円なり!はい10万円なり!
そんなだから音も糞なんだよ
ただそれだけだよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:34:44.86 ID:7BMwT0AP
ものは試しとHP-P1買ったがメインになるはずもなく酷い音が出てきたよ
アナログもデジタルもないよ、腐ったものをはい5万円な〜り!はい10万円な〜り!
こんなだから音も糞なのよ

最近の風潮でしょ

432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:56:13.42 ID:y8a1ybPh
>環境如何で音やニュアンスが豹変
デジアンは信号に対する応答がとても速いので如実に部屋による特性変化の影響を受けるのでは?
リニアアンプでは何かとボケ勝ちな信号もFET等、部品の特性如何に因らず素直に増幅できてると思いますので

あと、値段云々言ってるのが居るけど気にしないで
糞高いCRTディスプレイでも実現し得なかった解像度をFDPで安く製品として世に出そうと鎬を削るのが今の業界なんでww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:05:19.59 ID:Pwc0Ma6/
>>432
50年も前に完成され尽くした技術とみるみる発展を遂げているデジタル分野を同列で考えるな底抜けの馬鹿やろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:07:55.32 ID:Pwc0Ma6/
あと、いくら貧乏なのか知らないが
都合が悪いのか知らないが、安いコストと、高いコストの製品の違いぐらい理解しようか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:11:46.38 ID:y8a1ybPh
>>433
アンプも1800年代からあって1980年代に今ある方式は出尽くした。つまり完成され尽くしたと言えなくも無い
今なお量子論は日進月歩。本気でCRTを設計しなおせばトンでもない物も造れるがそういう流れ出ないという意味
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:15:22.01 ID:y8a1ybPh
よほと都合が悪いようだwwww
メーカーとしては低コストで作れるという事はより大きな市場を狙えるという事(中華デジアンとか)
信仰含めて廃エンドなのは置いといてマトモな一般人はより合理的・科学理論的なCPの高い製品にを望んでいる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:15:36.66 ID:sO5vTSn4
>>421
アナアンが低コストですかwまたデジアンのメリットが無くなったね。
そろそろ自分の甲斐性の無さをデジタル技術の深化という言葉で騙し続けるのはやめたらwwwwwwwwwwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:19:18.10 ID:y8a1ybPh
>>421
スペック厨が無駄に超高域特性を気にしすぎるから設計しやすいアナアンに逃げたともwww
今のSONYに半導体製造技術の革新・新設計のフルデジをやれるだけの体力があるとは思えないし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:24:16.91 ID:NUQjoRtk
なんというか、論点の見えない話になっているな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:27:16.15 ID:XgkOPtvf
>>435
その意味はそれで良いじゃないか
いったい何の話をしてたんだ
>あと、値段云々言ってるのが居るけど気にしないで
デジタルアナログ関係なく、コストに見合った良い製品を選びましょう!
という他人の意見を捻じ伏せる話とは関係ないと思うぞw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:28:54.02 ID:XgkOPtvf
>>439
だよな?w
もんやりした天然ボケレスが一番対処に困る。
キレのある釣りにしてほしいところ。
じゃ笑って冗談としてスルーで済むのにw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:29:12.03 ID:uh29V83V
小さければデジアンとかIC使ってればデジアンとか思ってるお子様がファビョってるけど
殆どがAB級のアナログアンプで、アナアン自体にそれほど問題点はないんだよ

もうずっと昔に技術的にやる事無くなって(完成してて)買い替え需要が喚起できないのがデメリット
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:31:35.76 ID:XgkOPtvf
お前らのいけないところは実年齢はさておいて
オコチャマだとか、ジジイだとか、自分と違う世代への人への配慮に欠けるよな
互いに尊重する意味で触れなくてもいい部分だと考えるが如何でしょうw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:33:14.14 ID:XgkOPtvf
冗談言うのも良いけれども
マジレスすると言葉選んで良識ある人間だと思われないといつまでもまともに取り合ってもらえないだぞw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:34:09.48 ID:XgkOPtvf
ほんとおだぞぶひゃぶひゃぶひゃwwwwwwwwwwwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:39:49.73 ID:d5N0N0E7
>>442
そこでフルデジやDSDとかいうキャッチーな言葉で誘うんですよwww
弱点を克服しましたとか言って飽きさせない工夫するとか
>>440 いったい何の話
業界の流れの話のつもりでした
掛けるべきコストがオカシイと日頃から思ってます。
もっと正直な議論をしたい。一部の金持ち相手の商売はその手の人らに任せて真の意味での革新を妨げて欲しくない

>>ID:Pwc0Ma6/
一応我が家は資産家の分類だそうだwww
金がある・なしに因らず合理的な製品を望んでます。
クダラナイ糞重いガラクタ呼ばわりされても納得できれば価値はあるとは思いますが…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:49:39.89 ID:aMZkZqFZ
>>446
別に今資産家と態々オーディオ機器の話をしたくないぞ。
改造・修理と修羅場を潜ってきた貧乏オーディオ人で構わない空気だと。
ネタキャラかマジか知らないが空気読めないと社会で苦労しているだろお前?Wwwwwwww
ちょっとアレな人だなと思う。失礼承知ですまんな。
機嫌よくマニアックな話しといてくれ。参考になるレスなら吸収してやるよwじゃなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:52:01.03 ID:aMZkZqFZ
別人か、本人か、IDが違うが、まぁ所詮はお前等と一括りにさせてもらうとポカーンとした天然が多いな。連帯責任として精進なさい。社会はネットほど甘くないぞ気をつけろwシ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:05:08.30 ID:zttCn8l7
時間当たりの電流の変化、冓/冲はローパスフィルタに抑えられ当然スルーレートは劣悪
瞬間的に大電流を流すのは大の苦手、一旦流れ始めたら止めるのも鈍い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:18:02.35 ID:8603zKOY
415 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/01(日) 11:15:43.97 ID:98ovjkKo
現実的な話になるとおじさんたちはショックを隠せないのかもだけど今時アナログは時代遅れだよ
最近気付いたけどアンプ業界はHUD-mx1があれば制圧できるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:32:06.13 ID:B4Hi92AQ
AUDIOTRAKのPRODIGYCUBEで聴いてるとデジアンこが最強だと確信できる

これらは出力に高性能なオペアンプというアナログICを使った製品で
D級(デジタル)アンプではない。オペアンプの出力段は普通AB級。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:39:25.68 ID:cc+1vJr5
それはお前ww
計算の上だぞwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:40:45.89 ID:cc+1vJr5
12000円でアンプ業界制圧www
アンプ業界ってなんだよwww
価格みて安いの上から落とし込んだだけ
必死に否定しなくていいぞwwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:54:50.07 ID:pACsLoGx
>IDが違うが、まぁ所詮はお前等と一括り
いったい何と戦ってるんだかwwww
幾ら年取っても良い物・悪い物を正直に言える心は捨てなくないな
高価なアナログ=年寄り
安価なデジアン=若者
なんてレッテル貼ってもしょうがない
若くても金かける奴はいる(AK〇48とかのCDなど世間一般から見て無意味でも)
年だけ食って給料上がらないのも今時www
若い奴ら=お前等 と思い込んで客逃すなよ 勿体無いぜwww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:11:40.18 ID:tOEBMFlb

君は突然誰と戦いだしたんだw
テンパリすぎだろw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:24:02.57 ID:4XYi5g0c
なんかsageない人に絡まれてるwwwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:56:57.38 ID:mzIA4+DV
ピュア板のオヤジ達は未だに骨董品愛でてるような化石だから
俺様がデジアンの素晴らしさをガツンと教えてやんよw

→全部アナアンでした
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:14:46.81 ID:7NWda8+t
制圧とかいう言葉使ってる時点でゲーオタ脳
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:20:07.03 ID:MgRIqv1Q
昔の高価などでかいアナアンは音がいいと思ってたが最新のデジアンは高級感あるな
自作パーツで定評あるFOSTEXのHP-A3で聴くポロネーズは10年前のアナアンを
総なめする勢いだな、流石は最新式のデジアンあなどれるものではないな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:24:35.36 ID:MgRIqv1Q
10年前のアンプは16Bitが多い、昭和の名機は8Bit。
どんなソースも隅々まで鳴らしきる32Bitの高音質な世界観で音楽を堪能すると
馬鹿でかいアンプに後戻りできなくなりそうだ。
デジアン >> アナアン という結果が決着がついたな。
460名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 11:32:12.38 ID:OlAZtzhk
プッ。(笑)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:01:29.42 ID:BF9qS99N
100年前のアンプは32Bitが多い、明治の名機は64Bit。
どんなソースも隅々まで鳴らしきる128Bitの高音質な世界観で音楽を堪能すると
馬鹿でかいアンプに後戻りできなくなりそうだ。
明治 >> 平成 という結果が決着がついたな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:51:16.37 ID:4SZjlne8
下手な釣りw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:16:09.10 ID:aMx1ZOSG
>>462
俺がいうのもなんだがそういうことはいうてやるなw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:24:14.51 ID:MsU0rEVJ
>>405
d45は良くないだろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:10:30.85 ID:SuzOi4UR
>昔の高価などでかいアナアンは音がいいと思ってたが最新のデジアンは高級感あるな

そもそもこれ読み返すだけでジワジワくる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:37:29.30 ID:zfPdhrR8
そうかw
気分が乗ればまたさせてもらうw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:39:27.64 ID:zfPdhrR8
>馬鹿でかいアンプに後戻りできなくなりそうだ。
実際はどでかいアンプでしか聴かずに豆アンプを試そうともしないがなw
あの、ありますよ、試さなくても解ることってw

468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:53:07.91 ID:OD+GOdmB
そもそも>459は8bitや16bitや32bitを羅列するところからみてDACとデジアンを勘違いしてないか?
デジアンにビット数なんて概念はないだろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:16:50.95 ID:I+/S5z8m
フルデジPWMなら8〜16fsで6〜8bit程度
無論振幅方向は2値ないし3値しか取りえないが
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:49:30.70 ID:uHzg7mni
そそ、机上では2値しか取らない、でも現実的には電源電圧の変動に沿って振幅も変化する
様々な外来ノイズに弱くアースの取り方でも出力が激変する。
広義の意味でデジタルだが、一般の語感としてはスイッチングアナログ増幅、D級アンプ(デジアン)。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:37:33.00 ID:a/Hw1ICy
研究に研究を重ねて要約答えに辿り着いた。
おかしい、どう考えてもおかしい。
これは摩訶不思議現象だ…。本当に人気あるなら売れていないとおかしい。
売買は需要と供給なんだ。需要があれば売る側としてもお金に換える価値となる。
要するに人気商品は同時に中古機器として人気に比例して存在しないとおかしいわけだ。
結果的にいうと評判ほど売れていないということになる。
売れていないということは大半の連中はその音を良いとしてないということ。
糞音を放つ糞機器を掴まされないように気をつけないとなw

472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:36:58.91 ID:TRDlAhCC
誰か↑を日本語に翻訳してくれ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:45:10.28 ID:DitA9y5U
>>472
意訳すると
「いいから黙ってうちの店で安く買い叩いて大量に仕入れた糞重たいA級アンプ買いやがれ
最近中国人ですら買ってくれないんだよwwww
音?正直判りません。ネットで仕入れた曖昧な知識で情報弱者を騙してるだけなんで」
だと思います
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:04:58.70 ID:6k+rZQan
安い中華デジアンを何台も買って聴き比べてる奴もいるが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:36:10.82 ID:IwHJs+GV
そんなことするなら一台高い奴買った方が安上がりだよね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:50:32.51 ID:rGXbesjP
>人気商品は同時に中古機器として人気に比例して存在しないとおかしい
オクで結構出回っていると思うのだが?しかも機種ごとに固定のファンがいて結構な値段になる事もwww
絶版のフルデジ、DSDで受けれるやつはとても落札できそうに無い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:04:06.87 ID:rGXbesjP
それに、むしろ気に入っているのなら売りには出さんだろwwww
しかもデジアンは部品点数少なくて繊細な部分も少ないから壊れにくいし
これから暑くなるし節電呼びかけだから一つくらい持っていても小さくて軽くて邪魔にもならん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:51:49.52 ID:2tPlAJxL
節電したくてデジアン使うくらいなら
音楽聞かなければいいと思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:09:28.20 ID:XGVJ8cYp
古臭いレコードで聴いてる人や、真空管アンプで聴いてるような糞爺は若者が愛用するデジタル機器の性能を知らないすぎ。
糞爺にアイポッドの話をしても全然わからないかもしれないけど、少し勉強したほうがいいと思う。
浦島太郎みたいになって煙に巻かれて騙されたくなければね。
古臭い機器とは大違いで最近のデジタルアンプの音は見違えるぐらい音がよくなってきたよ。
小型の安物でもAT-HA2のようなアンプでも劣化のないデジタル音質がそのまま空気中に飛び出してくる感じが聴いていて物凄く気持ちがいい。
小さいけどPCとデジタルアンプを通じたフルデジタルの世界に足を踏み入れて少し勉強したほうがいいよ。
いつまでも世間知らずの糞爺は今時流行らないよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:11:41.29 ID:y+fyndT9
ds
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:20:00.75 ID:XGVJ8cYp
死に損ないの糞爺に厳しいことを言うようだけど失敗しないために教えてあげるけど
ヘッドホンが存在したい時代に生きてきた糞爺に説明しても無理かもしれないけど
フルディジタルの領域に呑み込まれないようにして勉強するしかないよ。
アナログアンプとかいう古臭いでかい基板の糞チップ尽くしの雑音再生マシーンをさっさと捨てて
安物でも良いからAT-HA2を利用してPCオーディオのフルディジタルの聖域に上がってきて勉強したらいいんだよ。
世間知らずのノイズ大好きアナログアンプマンという感じの煙に巻かれて騙された浦島太郎マン、みたいな糞爺になりたくなければ
調子に乗らずさっさとまともな機器で聴くことだよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:22:56.40 ID:XGVJ8cYp
ヘッドホンが存在しない時代に生きてきた煙に巻かれた死に損ないくせにえらそうにするからだ。
ざまあみやがれ世間知らずのノイズ大好きアナログアンプマンという感じの煙に巻かれて騙された浦島太郎マン糞爺死ね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:00:28.90 ID:Ll9k1NY3
釣りまたはキチガイだと思うが、
AT-HA2の出力もアナログアンプIC NJM2073Dでデジアンではない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:02:48.85 ID:z1ae0n8S
リボン型やコンデンサー型SPなと高域のインピーダンスが下がるタイプのものだと
電流供給不足だとノイズ成分のようになり、ヒリヒリ言い出す
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:03:25.16 ID:z1ae0n8S
デジアン
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:06:01.12 ID:eyc+/DbH
481
ワロタw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:22:22.55 ID:IlCFeg49
AT-HA2ノイズもあるし周波数レンジも狭いし、解像度も低いな
OPアンに変えたほうがいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:30:24.44 ID:2fIGdq5r
>音楽聞かなければいいと思う
"no music no life"とかノーライフ ノーミュージックとか言うけどタワレコ倒産するし現実はそうかもね

より完璧な増幅装置を実現してもつまらない音と言われてしまう様に世の中は感性で廻ってるみたいで何が売れるかわからん
特性を改善したICEpowerあたりの高級デジアンも総じて低評価なんだよね。だから>>1みたいなテスト結果になるのも不思議でない

半導体製造技術が益々成熟して温度など各種補正までしてくれるパワーICを使ったアンプが理論上古いアンプに負ける筈が無いんだけど
実際聞くとその限りでない不思議
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:01:16.16 ID:2G8wAmef
>>488
静特性なり動特性(トーンクラスタ程度でも)なりで優秀なアンアンより
秀でたデータのデジアンのデーターってある?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:08:08.67 ID:Ylbzd7rJ
ホント甲斐性の無さをデジタルでごまかそうとする弱者ってネットでしかがんばれないんだねぇw
何このおかしなコピペ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:18:08.57 ID:DCinv+t6
>>483
そんな作り話をでっちあげてくるなよ。
お前は変な話をふっかけてくるタイプの男だな。
何をでっちあげてくるんだよ、今更そんな作り話をでっちあげられても
アンプの形式は変化しないし助けてくれよ。
まんまと煙に巻かれたってことかよ。
何を正してくるんだよ、いまいましいったらありゃしない。
煙に巻かれた死に損ないの糞爺が杖振り回して暴れても無駄話ばよ。
はっきりいうとお前の話は御伽噺だ。
>>486
笑いごとじゃねえよ。笑ってられるのも今のうちだよ。
ちょうしにのるから7文字ぐらいのレスになるんだよ。
調子付いてるのか色気づいてるのかしらないが杖を振り回す爺のくせに
お前みたいなもんが調子にのってジジイのケムリを放射して身にまとったところで
なんのことはない古臭いヘボチップがちりばめられたヘボ基板のノイズ増幅ジジイだよ。
これじゃまるで話しにならないよでっちぼうこうどもめ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:22:26.63 ID:DCinv+t6
空気を敏感に読んで人に思いやりをもって話せる良識ある俺が黒いオセロの石ならば
裏返した時に物凄く綺麗な純白の石が映し出されるということか。パンチが効きすぎた。さらばじゃ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:54:22.65 ID:6FNT/dX6
>最近気付いたけどアンプ業界はHUD-mx1があれば制圧できるよ ID:98ovjkKo
>AUDIOTRAKのPRODIGYCUBEで聴いてるとデジアンこが最強だと確信できる ID:B4Hi92AQ
>デジアンはデジアンだろうがうるさいんだよ ID:rCJmiNpM
>昔の高価などでかいアナアンは音がいいと思ってたが最新のデジアンは高級感あるな ID:MgRIqv1Q
>10年前のアンプは16Bitが多い、昭和の名機は8Bit。 ID:MgRIqv1Q
>糞爺は若者が愛用するデジタル機器の性能を知らないすぎ。 ID:XGVJ8cYp
>AT-HA2のようなアンプでも劣化のないデジタル音質がそのまま空気中に飛び出してくる感じ ID:XGVJ8cYp
>これじゃまるで話しにならないよでっちぼうこうどもめ。 ID:DCinv+t6
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:56:54.36 ID:6FNT/dX6
全 部 ア ナ ロ グ ア ン プ で す 本 当 に あ り が と う ご ざ い ま し た
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:12:22.89 ID:8GcPxU+t
>>489
ICEPowerは、アナログを凌ぐというほどではないのかも知れないが
かなり優秀。特に混変調歪みが。
http://www.icepower.dk/en/solutions/speaker/ASX2_SERIES
http://www.icepower.dk/files/solutions/icepower50asx2_datasheet_1_2.pdf
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:15:23.29 ID:frxBA9Qy
>>493-494wwwwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:16:29.95 ID:frxBA9Qy
お前等どこで勉強してくるんだ
よく知ってるな本当にw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:17:42.76 ID:SAXuRR5d
>>491
本物のキチガイだったか・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:19:26.23 ID:frxBA9Qy
>>493
2回読み直したが笑って体が揺れたので握るマウスのせいでスクロールが笑いのたびに画面が上下したわw
どこをチョイスするんだよセンスいいなww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:21:27.57 ID:frxBA9Qy
>>498
キチガイが懸命に釣りをしたら恐いと取るのか
真面目な人間が演じてもバレバレと取るのかは自由だw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:24:10.31 ID:frxBA9Qy
何が面白いって容赦なさすぎ
ほっといてやればいいのに絶対にそのまま見逃さないのな
でっちぼうこうどもめってwww
そこ関係ないだろwww

さぁ、気を取り直して正常運転と行きましょうか。気持ちを切り替えましょう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:25:21.04 ID:wtRaIAFf
>>495
やっぱりサブウーハー向きかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:00:35.01 ID:ulmBr4ku
>キチガイが懸命に釣りをしたら恐いと取るのか

怖いって・・・何 マジ基地
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:06:23.02 ID:PlyA7fOS
>>503
キチガイということを
お前に罵られたことにより
俺がキチガイだと親身に受け止めたとしても
お前の人生もお前の身分も変わりはしない
しつこすぎ、そして気持ち悪いw
まぁ実際問題俺は紳士的な色男でお前はどうしようもないひゃーッ!といいたくなるツラした最低人間
いくらしつこくしようが現実な何も変わりはしない。
レスする暇があるなら自分磨きの時間に勤しめ馬鹿者w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:09:59.42 ID:3swWLaCk
つ鏡
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:11:47.42 ID:74cqU7m/
無知さがバレて誤魔化す時の手口ですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:33:03.84 ID:mqkacFxF
ひゃーーーーッ!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:34:19.73 ID:mqkacFxF
いいな、こうして遊んでもらえて。
キチガイは寂しがりやだから愛情を持った奉仕が必要だ。
俺はその辺基地外に甘いな。うん。反省。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:41:38.57 ID:aypHmNTX
自演自己レス乙
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:42:47.36 ID:aypHmNTX
自演自己レス乙
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:57:32.27 ID:hrIhfYFn
デジタルと思い込んだ無知の間違いレス晒して平静を保つのに必死?www 釣りにみせかけた首吊りだあw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:22:07.85 ID:lYrye6Nm
>>495
ですよね?
でも絶賛されてもいい筈なのにどうもいい評判が聞こえてこない
弱点といわれるDFも十分すぎる程なのに…
真空管みたく多少歪んで方が音楽として楽しいのかも。
PIONNERのやつみたいにルームアコースティック的なエンジニアもどきな事を機械的にすると更に>>1のアナアンみたく酷い事に
金掛けて評判落とすなんて理不尽。最後はやっぱ自分の耳ですねwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:25:34.69 ID:8kb1lQRV
DFの意味のあり方を知ってるのかね?
DF:10と100と1000の違いを語ってくれたまえ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:31:30.43 ID:lYrye6Nm
>>513
低音の締りが高いほど良い、あまり太いケーブルが不要OR長くケーブルを引き回せる
という認識です。
確かに回路設計的には50位あれば十分という話のようです。聴感上どうかは知りません。
所有しているデジアンは30〜75の範囲のものばかりですので。
コイツは1000とかまるで業務用のアンプみたいなスペックですよね?その手のアンプを使った事があればレスくださいwww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:43:12.76 ID:8kb1lQRV
負荷が8Ω固定の場合DF:100とDF=1000の差は出力インピーダンスが80mΩか8mΩということで、
この差はスピーカーケーブルの抵抗、あるいはウーハーに直列に入っているコイルの抵抗(数百mΩ)によって、
実際には制動力にほとんど差が無い程度になってしまう
DFが400、500ともなればケーブルの線長や端子部のわずかな
接触抵抗で簡単にロスってしまうね
8Ωのスピーカーならボイスコイルの銅線の抵抗値がほぼ8Ωあり、
要するにスピーカー回路に8Ωの抵抗が現実に入ってしまっているから
アンプの DF が 1, 10, 100, 1000, …と増えたところで、
スピーカー回路の抵抗分は 16, 8.8, 8.08, 8.008, …Ωと変わるだけ
しいて言えばアンプとSPユニットをネットワークを介さないで
ダイレクトに繋いだマルチアンプ方式だね
ROTELのIcePowerは使ったことがあるよ、業務用1KHzのDF200のと
明らかな制動力の差は感じないね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:47:06.46 ID:8kb1lQRV
しいて言えばアンプとSPユニットをネットワークを介さないで
ダイレクトにアンプと直近で繋いだマルチアンプ方式だね
DFの違いによる効果がわかるのは、
ですた
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:56:04.45 ID:lYrye6Nm
マルチアンプか…
お気に入りのスピーカーがマルチでないので良いスピーカーが見つかったら試してみようかな
どうせDF改善したICはテキサスあたりが安く作るから各社出揃って安くなった頃にでもwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:01:32.46 ID:8kb1lQRV
NFBを強くかけてDF稼いだのは、容量性の負荷には弱い可能性も有るので
ケーブル導体線や直列に入るネットワークコイルなどの附加抵抗値を加味しただけでは
だめだということもあるね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:19:44.93 ID:JOlJHktO
おまえ等はD級アンプといえばまるでグレードが下かのように思っているようだが
A,B,C,Dとグレートの高さを示すのではなく、デジタルのDを頭文字としてデジタルアンプをD級アンプとしてるわけだよ。
D級といってもデジタル高音質、音は一級品だ、いまやAudinstのHUD-mx1を手に入れた俺にとっておまえ等の出る幕は一切ないのだよ。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:25:22.84 ID:JOlJHktO
CDも、DVDも、大容量音源ブルーレイディスクもデジタル信号のまま劣化なく
録音したそのままデジタルの状態の音が耳に突き刺さってくるからな、はっきり言って音がめちゃくちゃ綺麗だ。
この音を聴いてしまうとアナログのモコモコ篭った音は聴けなくなる。
今時アナログで聴くと耳を汚してしまいそうだよ。
しかし最近のデジタルアンプはよくできてるな。
小型で省エネ発熱も少なくて高音質。
音の輪郭がキリリとしてて、デジタルのまま耳に突き刺さってくる感じがたまらない。
おまえ等もアナログを卒業して、デジタルアンプに入学すると幸せになれるぞ。
これはガチ大当たりだな、HUD-mx1で聴くジャズにクラシック、音楽を聴く度にウハウハ笑いが止まらねえぜ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:32:45.91 ID:JOlJHktO
まぁいいだろ、おまえ等はおまえ等で好きな音もあるだろうし
おまえ等の糞耳にはアナログがお似合いかもな。
おまえ等は贅沢せず、暫くアナログアンプで聴いてろ。
この話はなかった話として俺に話しかけてくるな。
いちいちおまえ等と会話をして話が大きくなっても困るからな
おまえ等はアナログアンプの話を勝手にしてろ俺にまとわり付いてくるなよ。
別に俺の話に同意してもらおうとも思わないし、否定される覚えもないからな。
スルーしとけ、ほっといてくれ、関わってくるな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:37:05.66 ID:emQXnU12
アナログ級だったのか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:38:13.08 ID:D7J6k1XB
あ゛ぁ〜?!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:42:40.90 ID:D7J6k1XB
>>522
もう別人として旅に出てるのに何をイチャモン付けて吹っかけてくるんだよ
それをやめろというんだよ、作り話をでっちあげるな、A級はアナログアンプだよ。
俺のHUD-mx1は一級品のデジタルアンプ、だから音に違いはあるがおまえ等はそれで我慢して聴いてりゃいいんだよ。
いちいち話しかけてくるな。この話はこれで終わりなんだよ。
突っかかってくるなよ絡んでくるな、素直に大人しくして暫く我慢して聴いてろわかったな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:29:56.48 ID:xvYPDcpR
インバーター級アンプがどうしたって、それがどうしたの? 何? えっ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:35:27.24 ID:7Urz4Ilb
これが所謂「ステマ風潰し」ってやつか
デジアン使用者=無礼なDQN
と印象操作のつもり?だとしたら稚拙極まりないwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:28:35.20 ID:equo4IOz
誰が2ちゃん脳で誰が幼稚な思考か・・・

きっすいのネラー??

印象操作って・・・

ダレトク?頭大丈夫かよ・・・

 (w)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:54:28.27 ID:8Cl3Kden
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:59:38.76 ID:xghI90kO
在日がファビョってデジアンのネガキャン中www
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:13:58.04 ID:9otPBGf0
生粋のアレだからほっといてやれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:25:03.84 ID:GreDIeIC
>ダレトク?
中古品取引業者・廃品回収業者が得
在日とか決め付けてないぞ俺は
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:59:40.51 ID:ohaOhxwF
機械音痴なので本当に宜しくお願い致します。
片耳イヤホンしか家にないのでヘッドホンを購入予定してて気になることがあります。
オーディオインターフェースからAVアンプを接続してヘッドホンで聴く予定でしたが
よくよく考えるとオーディオインターフェースにもヘッドホン端子が付いていることに気が付きました。
どっちのヘッドホン端子が音いいですか?tx-ds494とUS-144MK2とです。
それからPRODIGY CUBEのようなヘッドホンアンプは上記のヘッドホンよりいい音ですか?
説明が下手でわかりづらいかもですが宜しくお願いします。

533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:08:09.97 ID:xghI90kO
悪い悪い、単に正義感が強くて
みんなにデジタルアンプってヤツはいい物だよって伝えたいだけなんだよね。
最近の小さいアンプを使ってみて感激しちゃったんだよね。

うん、君が使ってるそれDAC+アナログアンプなんだ。
しかも残念な事にヘッドホンアンプだから、もうかすってすらいないんだよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:20:27.44 ID:L7pyI2yE
>>409
げ。これいいね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:20:30.31 ID:xghI90kO
>322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/04(水) 22:27:03.44 ID:UnJiEVmE
>片耳イヤホンしか家にないのでヘッドホンを購入予定してて気になることがあります。
>オーディオインターフェースからAVアンプを接続してヘッドホンで聴く予定でしたが
(略)
マルチさんは何故他所で回答が貰えないのか考えて下さい。
と言っても素で分かってないかもなので説明すると
 ピュア板は主にスピーカー使ってる人達、ヘッドホンの話はAV板がメイン
 ヘッドホン買って自分で聴き比べれば済む話では
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:25:00.97 ID:GreDIeIC
ヘッドフォンアンプの場合も、D級だとオーディオ用のコンデンサーが不要だし部品も安物で良く
チップの仕様書通りに組めば簡単に仕様上のスペックを達成できる。
アナログ増幅の場合、アナログ回路を組んだ経験則か複雑な計算式を解く事が必要、勿論物量投入が効く世界
省電力のメリットもポータブルであるのなら大きい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:30:09.36 ID:GreDIeIC
但し、現在市販のデジアンチップの大半はBTL
つまりトランスが必要
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:53:06.49 ID:g96m+kB0
>>536
確かに工夫はいらんね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:02:13.05 ID:7ivxqiJz
>>409
特性よくH級が作れるのなら省電力だしヘッドフォンアンプはこの方式の方が有利?
小振幅には旨みがないD級、歪み・輻射・電源への悪影響でBTL必須なら尚の事

でもD級も出力段に
ttp://semicon.njr.co.jp/jpn/product/audio/class_d/NJU8715.html
みたいなチップもあるんだね。評判の良い定番の商品が出てきて欲しい。
>>535の言うように結局試聴してから買うべきだけど
昔、シャープがデジアン積んだMD出してたよな四極プラグのヤツ。プラグくらい改造するからヘッドフォンアンプとして再販して欲しいwww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:35:20.91 ID:ofrL+z9H
S-masterの売りの一つ、
2次歪みを打ち消すというC-PLM (相補型パルス長変調)は
原理的にバランス出力であることが必須条件だから
アンバランスのヘッドホンアンプには適用できないはずなんだが
その辺はどう対処してるんだろうね?>S-Master MX
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:16:50.91 ID:3cJUki90
デジタルアンプがアイポッド使用のゆとりのために
作られたのは良くわかった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:11:58.71 ID:bpU1Mxw7
皆さんごんばんは。初めまして。皆さんのように知識がありませんが何卒宜しくお願いします。
ここ暫らく音楽はご無沙汰で、脚を骨折してから音楽ばかり聴いてます。
暫らく使ってなかったHD1Vという物を繋いで聴いてますが、この頃は安くていい物が沢山出てるのでしょうか?
調べてますと、http://nosecone.blog.so-net.ne.jp/2011-07-17-1
こんな日記も出てきまして、「まだまだ使えるんだ」と思いながらもPRODIGY CUBE等の情報も出てきて気になります。
価格.COMを見ていますと、HUD-mx1という物が安くて大人気ですが、今となってはこういう物で聴くほうが一般的に良い音で聴けるのでしょうか?
本当に新しそうなAT-HA26Dなんという物もありますがやっぱり良い物なのでしょうか?
暫らく歩けそうもなく音楽ばかり聴く生活が暫らく続きそうなので声をかけていただければ幸いです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:10:35.50 ID:04h11GF0
>初めまして
ダウト
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:57:13.80 ID:/ws/B7yo
>アイポッド
いつからD級搭載になったんだ?

>ゆとり
wwww
外人さんもゆとりですか?全世界で売れてますけどwww
確かにAltecのデジアン搭載ipod用スピーカー持ってますけど電池が24時間持ちます
いい組み合わせですwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:48:09.51 ID:/Iq424nf
デジアンこそ真のピュア。

なぜって?
音楽ソースがデジタルデータだから。

こんな単純なことがドーして分からないの?w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:01:05.19 ID:mS9RMC5S
>>545
お前さんがデジタルのまま音楽鑑賞できるならそうかもな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:27:36.59 ID:E6r6xAGV
0と1の連続で音を聴く男か
神になれるぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:10:43.43 ID:ycCM8sCc
こういう人相手の営業なら楽でいいよな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:54:05.07 ID:hHtIr3Eb
デジタル厨の脳はアナログこれいかに
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:19:28.95 ID:VRPXD49O
壮大な釣りを久しぶりに見たな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:31:58.10 ID:W5AhlEsx

>全世界で売れている

fuita
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:17:26.64 ID:NuusujX+
>>551
おう、国内のカラオケ好きのジジババ相手にするよりよっぽど儲かるぞwww
DL違法化でカセットテープだそうだ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341411997/
日本自体ガラパゴのオワコンだなwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:34:07.28 ID:UJM89V18
>>552
60以上のジジババが日本の金の半分持ってるんだから
こういう商品が出ても不思議じゃないと思うが??
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:02:21.72 ID:9VpjU+Wd
アナログをオーディオで頭が固くなっていると周囲に言われながらも
デジアンに興味が出たのでちょっくら買ってきましたよ
品番はオーディオテクニカのAT-HA26D、レポートします。
まず、一聴してDACの音を聴いて目が覚めました!素晴らしいの一言です
いやはやここまでの…(続きを読む)※100ガバス必要
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:23:54.77 ID:Or1g8yLe
いつものカンチガイ君は頭が固いんじゃなくて頭が悪いんだからチラ裏にでも書いてろよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:30:12.88 ID:TiJ7v/h1
どう見ても釣りだろw
本気だったら面白いんだけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:55:07.42 ID:N7ZWV7Md
1ペアのスピーカーを、2台のアンプで鳴らせられる環境にしたいのですが
まず思いつくこの接続方法は故障の原因になりますかね?
http://uproda.2ch-library.com/5504433IP/lib550443.jpg
サブで繋いでるスピーカーがあるのですが
新しいディジタルアンプのステレオメイン(PMA-390SE)としても
鳴らしたいのでどうしたらいいか悩んでいます。置き場所もなく使いたいスピーカーなので。
わかりづらい画像かもですがよろしくお願いします。
同時にアンプの電源を入れなければ問題ないですかね?
どっちのアンプも繋いでスタンバイしていくというわけにいきませんか?
こういうときはどうすれば??
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:29:25.74 ID:85bXYlZf
>>567
そういうときはセレクタを買うべし。

その図のような接続はアンプ破壊や出火の可能性あり、絶対禁止。
運試しするなら家を燃やす覚悟で。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:42:53.92 ID:6aZdD+Wz
あんがいハイパワーのほうが先にやられるよね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:05:47.30 ID:j9kT416z
デジタルアンプのメリットは小型で軽量ってことだよ
軽やかにドライブするから省エネで熱持ちもなくクール運転ができる
小型なのにパワーもあってキレがある
なによりスピードが全然違う!もの凄く早いよレスポンスがずばり速い
敏速に反応するから劣化する間もなく音を放出してる感じがする
アナログオタさんにいうのもどうかと思うけど時代遅れだよ
これからはフルデジタルの時代じゃないかな
アナログアンプが跳ね除けられ、AT-HA26Dがメインになってからというもの
今までのコレクション聴き直して楽しむ日々を送ってるよ
もうアナログの時代は終わりだよ、俺は頼まれてもアナログアンプに戻れないだろうな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:28:14.94 ID:42FfsOVC
at-ha26dってオーディオテクニカでヘッドホンアンプだよね?
どうやってスピーカー鳴らすの?
後このアンプはアナログアンプじゃない?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:17:53.35 ID:xe1JwxOW
LCフィルタの共振周波数付近での負荷インピーダンスが狙った値より低ければ過制動、高ければ振動的。
特に補正されたものでなければツイータのインピーダンスは大概高域で上昇するから
オーバーシュート気味の音をメリハリと勘違いしてるだけかもね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:24:24.67 ID:TRs5Yh9j
>415から湧いてる池沼
デジタルならいい物なんだという昭和脳
DAC搭載AB級アンプをデジタルアンプ(D級)と勘違い、しかもヘッドホンアンプなので板違い
何人からも指摘されてるので単なるネタ、ネタじゃないなら神聖
大絶賛デジアンネガキャン中
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:06:23.26 ID:xiKTp4lh
な、なんと言うか、自分の理解が怪しいと感じている人は、
ウイキペディアか何かで”増幅回路”でご確認ください。
デジアン、アナアンに関する私の意見は、
アナアン派が言うほど、デジアンの音は悪くない。(2020は良いよ)
デジアン派が言うほど、アナアンに音の劣化はない。(設計製作が悪くて、
クリアな音でないものが確かに存在するが、ノイズ混入を注意した設計製作がなされたものは
とてもクリアな音がでる。初期のリモコンによるモータ駆動内臓アンプは酷かった。)
夏はデジアン、冬はアナアン暖房兼用、これが省エネを配慮した正しい使い方。
アンプよりスピーカーの好みの音を追求した方がよいと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:19:38.14 ID:N0t4gnGw
デジアンは音が圧縮されると思ってるのか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:32:02.86 ID:F/A02F6w
ごく最近ヘッドホンアンプを買ってwikiを読んだレベルの人は半年ROMった方がいい

>デジアン派が言うほど、アナアンに音の劣化はない
これギャグで言ってるんだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:44:48.21 ID:5iBTM97C
デジアンの音は変調をきたしている
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:01:10.51 ID:SyBKYbsX
>ごく最近ヘッドホンアンプを買って

なぜヘッドホンアンプ?ギャグ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:43:01.16 ID:4Fue0X5V
>アナログアンプが跳ね除けられ、AT-HA26Dがメインになってからというもの

なぜヘッドホンアンプ?ギャグ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:27:30.95 ID:wCojaAq5
デジアンって元の音には無い色が薄く付く感じがする。。。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:25:50.32 ID:siy4CbgW
LPフィルターとスピーカーのインピーダンスの関係で
10000hzより上の特性がフラットでにならないのが問題。
ちょうど合うスピーカーならフラットになるが、
それ以外は当然薄く色が付く。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:29:40.10 ID:1HWTylL+
それでもF特がフラットに見えるだけで、折り返した高周波ノイズで汚れた高域は戻りはしない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:02:24.12 ID:8gJ/AFlf
どーせリスニングポジションてf特はフラットにならんので安いの買えば良い
既成品のアナアンで金出すならならサンキュッパまでだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:52:12.43 ID:1HWTylL+
F特以外に音質に関わる項目はいくつかある

F特フラットこそ至上という考えも間違いだが
どうせF特フラットにできないなら全て一緒という考えも間違い
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:01:18.97 ID:oVlb1qxW
>>571
これをググるとゴトウの妙なノイズ軽減パーツが出てくる。
まあオカルティックだな

だいたいアナアンでも、ノイズ対策とかで設計をこねくり回してると
トータルでLPフィルターと同等の効果を伴っているわけだからね。結局は程度の問題

だからアナアンというのは、D-45みたいな何の変哲ないスカスカ設計のほうが解像度最高
とか言い出すようなオカルト話が後を絶たないわけでね。

デジアンのほうが現実的な意味で軍配が上がるんだよ。おれはそこまで考えてデジアン推奨してる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:01:51.74 ID:ElgwLKF+
最近よく思うんだけど、オーディオにはある程度ノイズは必要なんじゃないかと。
昔のノイズが出まくりな機器の時は、その対策が有効だったと思うんだけど、
最近の機器では、安いものでもノイズなんかほとんど気にならないだろうし。
クリアにすればするほど解像度や高域の響きが良くなる傾向だけど、音は淡泊になってエネルギッシュさが足らなくなってくる。
なんで、デジアンとかは高めのやつでもおもしろくない音が多く、アナログに勝てないのではないかと。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:41:28.09 ID:oSTDiHd/
デジアンの方がノイジーなんだけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:49:03.20 ID:uxXY3qN3
>>571
古式ゆかしいタンノイの2次、3次歪みドバドバなら問題なし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:10:16.28 ID:EFa8f8Uw
>>575
つまんない後付けの言い訳はいらんよ。
ネットで自説を通さないと精神のバランスが保てない典型的なねらーだなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:06:10.43 ID:zDiR8OpL
>>579
ゴトウの自己紹介乙
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:39:51.28 ID:FDfyPIl+
脳みそもデジタル化しちゃってんじゃないか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:24:59.47 ID:BpE8A+1G
劣化が無いな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:45:03.75 ID:N/1Blzzj
D級増幅が増幅途中でパルス(=デジタル)を扱ってるのは事実だけど
信号は劣化しまくるけど消費電力が抑えられるってだけの理由ですから
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:03:47.87 ID:1b9ASk0e
マークレビンソンの高級アンプの箱に、9800円のデジアンをなかに仕込んで
往年のオーディオマニアに聞かせたら『さすがレビンソン、生々しく厚みの
あるヴォーカルは・・・云々』と美辞麗句ならべるんだろw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:31:00.42 ID:01c6GCaC
太めの音像で奥行き感の有る音が好きなんだけど、
デジアンでは無理じゃね?

デジアンだと解像度抜群だけど、平面的にしか鳴らない気がする。
良いのが有れば知りたい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:34:49.05 ID:XdNqiADU
>>585

そう、それなんだよ。
高いやつも安いやつもそんな感じ。

KENWOOD R-K1000はわりと聞けた。
サブシステムとしては優秀かと。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:54:14.24 ID:U2SP6BcG
モグラは細くはなかったと思っている。ただ、奥行き感はあきまへん。
高域の歪みが多いからかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:28:47.14 ID:pYp9G7MG
アキュE-350のエクステリアが正直しんどく思えてきた。
エソのI-03に変えるのは吉ですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:54:47.93 ID:iKkBjyVQ
>>587

モグラはステレオパワーアンプ使ったことあるけど、
なんもいいとこなかったから、すぐ売ったった。
なんであんなに騒がれたのかわからん。

>>588
I-03もレビュー見てる限りじゃデジタルアンプな感じは同じっぽいけど
どうなんだろうね。確かに外観は自慢できると思うけどw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:33:22.77 ID:QPqV7Dk6
アナログでもデジタルでもハイブリッドでも
方式は自分にとってどうでも良い。
何故そんなに方式にこだわるのかがわからん。
一般論ならデジタルの方がコンパクトで安価なような気がする。
アナログは雑味が強く音が濁りがちだが、はまると怖いような。
モグラは一時期話題になって、小さいのが好みなので試聴したが、
却下だったな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:00:36.19 ID:yCjPWIPm
残念、ここの オーディオのA,B,C,D (3) を見ても分かるが
アナログアンプは原理的には超コンパクトかつ安価に作れる
http://blog.venetor-sound.com/?month=201108

市販アンプの中でも特に簡素なのがネルソン・パス設計のA級アンプ
他にもICを使ったアンプはアホみたいに簡素に作れる
http://peufeu.free.fr/audio/schemas/Pass_Aleph_3.pdf (pdf注意)
http://www.firstwatt.com/sit1.htm

まともな電源を載せるとゴツくて高額になるので、大きくて重たいってのがアナアンのイメージ
それに対して小型のスイッチング電源(音質は劣悪)を使ってコンパクトに見せてるのがデジアン
同じ電源使ったらデジアンもアナアンもサイズは変わらないよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:12:40.36 ID:S56WlgpW
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-212/rda212.html

↑こういうデジアンで有りながらも、デカいトロイダル電源と大容量コンデンサを
搭載したものってどうよ?
デジアンとアナアンの良いとこ取り出来てはいたりとか無いかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:20:33.66 ID:yCjPWIPm
http://www.aitendo.com/product/4696
例えばIC使ったAB級のアンプ(部)はこの大きさ

繰り返すけどアンプのサイズを決めてるのは電源
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:08:41.43 ID:5gSEaEm5
ヒートシンクもだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 04:54:41.64 ID:PNpYVIGw
>>585
太めの音像で奥行き感の有る音にしたければ
スピーカーに軟質インシュでも敷けばいいんだよ

解像度抜群だけど、平面的という音はアンプとしては理想的。
遠まわしでデジアンを褒めてるということだね。
アナアン信者はそこを勘違いしてるね。

奥行き感の有る音にするのはインシュや設置で追い込めるが
逆は無理だからね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 06:34:33.00 ID:EgV3+ZKU
そんなトンデモ学説を述べられてもw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:42:22.20 ID:Mbf1keHJ
>>595

じゃあそれでw

インシュだけで奥行き出たら苦労しないし
インシュだけでデジアンの音が太くなったりしない。
もちろん多少は変わるけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:03:03.26 ID:xEKv6ibq
苦労しなかったね 楽勝 楽勝
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:56:21.53 ID:PzXhpPbe
>>592
同じ箱の中に電源部がない方が良いという見方もあって
中華デジアンの電源が分離され密封されてる安い方を進めるひともいる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:03:51.42 ID:PzXhpPbe
すまそ、途中で出ていっちゃった
金物ケース密封は電気的にもホコリ、ゴミからも影響されにくいから
密封可能なのは熱を持ちにくいデジアンだからだと思うと
デジアンらしくこの方向で行くのはありじゃないかと
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:56:58.42 ID:SQ3A90do
アナアンでも密閉構造は可能だけどな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:22:52.52 ID:ZmyHXphP
>>592
アナアンの場合は電源をケチると音質劣悪どころかアンプとして実用性なくなるレベルになるが
デジアンは分離スイッチング電源でもほとんど変わらないと
そのラステームも他の製品のとこでそう説明してる。

実際中華デジアンとかに別のトランス電源つないでみた人は結構いるけど、まあ気持ち低音安定したかって程度の感想が多い。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:11:44.21 ID:QW4yjwf3
単なる思い込み
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:32:23.74 ID:fIujAcvu
測定データでは差が出るけど人間に分かるはずないという思い込みですねw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:53:49.40 ID:k4Lk95K6
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている

■姉妹スレ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:14:36.70 ID:fIujAcvu
>>605
隔離スレに帰れって
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:32:12.76 ID:ZxBGjZi7

結局差がわからないんですよね。w

608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:08:26.34 ID:tQ5PDQWK
↑ 何も持ってないんですねw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:00:26.52 ID:1mWO+xQo
地球環境のためにD級にしなさい。持ってるA級アンプは音良いけど熱いわ・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:07:12.37 ID:nTqmosq8
ピュアオーディオやってる人なんて人口の1%にも満たないから
むしろ今やオワコンのTVを捨てた方がエコだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:03:59.80 ID:mVbX7fV+
むぅ・・・・・・別段、増幅方式に関して
偏見や序列の意識を持っているわけではないんだけど、

結果として、所有している中で一番お気に入りのアンプが
A級なんだよね・・・・・・

これに代わるようなD級アンプがあればいいのだが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:52:24.24 ID:UzSALxGk
タコ足配線したいとかガチャガチャにセレクター弄りたい奴はアナログにしとけ
ギミック萌え派は元々デジアンに向いてない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:30:11.22 ID:QoaSbn1r
>>608
やっぱり。w

614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:00:40.67 ID:uJNPDEm1
D級アンプは音が悪いから要らない
それよりカッコイイラジカセが欲しい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:14:39.47 ID:U1TJSeKi
>>611
A級の音が「好き」なだけで、D級をディスるのはやめてくれよ
測定とかなんだとかいろいろ言ってきたけど、結局好き嫌いなんだろ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:18:26.57 ID:QoaSbn1r
>>615
その通り。
測定では結構ノイズが明らかだけど、ここにいる奴らのほとんどは(多分全員)聞き分け不可能。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:24:21.59 ID:uJNPDEm1
ザラザラしてるから雰囲気で分かるぞ
高級機なら低音のフワフワ感と味気なさ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:17:50.94 ID:kjFZ4n56
D級の測定グラフが酷いのは周知だし、
聴いた感じでもA級の方が「好き」ならD級に音質上のメリットは無いじゃん

>>616
少なくとも自宅で聴き比べした事あって言ってるの?それともイメージ?w
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:03:10.80 ID:mVbX7fV+
>>615
ディスる?少なくとも音質に関して
特別そんなことをしたおぼえないぜ。

私自身、D級アンプ(フルデジ)を持ってて
普通につかっているし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:14:07.11 ID:mVbX7fV+
機種毎のキャラを超越して
ブラインドで増幅方式をあてられる奴がいたら、見てみたいよ。

増幅方式が同じでも、キャラの違うアンプ。
方式が違っていても、似たキャラのアンプ。

色々あるだろうに。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:19:54.02 ID:kjFZ4n56
D級の色づけは機種毎の差と比べても遜色ないほど強いからね
デジアンという名前のイメージで無色透明とか思い込んでる人もいるけど
D級アンプは高域がザラザラしてて長時間聴いてると耳障り、平板的で尚且つ薄い
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:27:49.10 ID:iTB/wrL1
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

「つまり、ディジタルとアナログの区別は聴感では区別できない。」
「下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている。」
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:05:44.97 ID:5QZVz679

結局こういってる奴(ID:kjFZ4n56)らが、実際聞き分けられない。w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:57:03.52 ID:hXZB9jjg
ID:kjFZ4n56は実際どれとどれの機種でそう聞こえたのか、はっきり言って欲しいな
言えないんだろうな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:01:24.27 ID:7h3Apag0
デジアンマンセー派も具体的に聴き比べた機種なんて言えない(脳内)んだからどっちもどっち
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:04:45.72 ID:O98dxhDT
俺はオカルト肯定派だからデジアンとアナアンの判別はつくよ
但し、判ることを他人に証明出来ないけどな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:43:41.96 ID:nKCmzpvD
>>625
どっちもどっちじゃないだろう。

少なくとも、623や624はわかないと言っている。
わかると言ってる奴が、示す以外の何か解決法があるの?w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:53:31.83 ID:CWSDWexk
サブシステムはPCに繋げるデジアンを中心にしたいと思うんだが、
フォノイコライザー入ったデジアンってあるんかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:45:06.51 ID:dFhtF7Fx
>>628
それだとONKYOぐらいしかないから、
フォノイコライザーを別に買ったほうがいいかもね。
http://joshinweb.jp/audio/5322.html
630628:2012/07/28(土) 15:39:41.61 ID:CWSDWexk
>>629
ありがとうございます。価格が幅ありすぎて困る・・・。
プレーヤーは16万くらいなんですが、だいたいどれくらい出すのが常識?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:48:05.02 ID:jUQb42FF
>>630
値段で考えるなよ、対応してるカートリッジで考えろ。
MM型だけなのかMC型も使うのか、
更にMC型でもロー/ハイのどちらを使うのかで違う。
全部対応だと高価だし機種も限られる。
632628:2012/07/28(土) 23:09:51.14 ID:CWSDWexk
>>631
将来的にはMC型に手を出す可能性もありますが、
いまはグラドのプレステージ・ブラック1(MM)です。
ある程度いいものを買っておきたいという希望はありますがコスパ優先でお薦めあればお願いします。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:09:41.66 ID:HokLICQo
>>632
フェーズテックEA-5いいよ。
値段が手頃で電源別だからSNもいいし、予算を追加すれば強化電源にもできる。
シリーズでローインピ対応のトランスも出ているのでシステマティックにグレードアップできる。
唯一の欠点はサブソニックフィルターが無いので、
プレイヤー側できっちりハウリング対策が必要になることだな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:56:53.86 ID:V32Zfy7Y
A5VLがMC対応。サブソニックフィルターも常時(ON.OFFはできない)
効いてる様です。高音のざらつきが嫌じゃなければですけどね。
デジタル入力は同軸と光の2つ。

635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:39:25.34 ID:RqK4uVd1
EQだけ考えれば良いんだよ、MCの場合は昇圧トランスを別途考えれば良いんだよ。
MCカートリッジに依って推奨品は違うはずですからね。考え方次第ですね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:58:45.39 ID:cl4k7q+x
ソニーも逃げた、オンキヨーも逃げた。これがスイッチングアンプの実態。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:47:11.61 ID:wYJFBtga
トッピンとかに完璧に負けたって事だ。商売でな。
・・・・言わせんなよ悔しいからヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:16:29.34 ID:gmDjpde0
ソニーってS-Master完全に切ったんか?
ヤマハは公式HPでD級はうんこって言ってるし
フライングモールは倒産したし
マークレビンソンのD級も大して評価されてない
ジェフローランドもデジアン辞めてアナアンへ回帰中
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:08:46.34 ID:8M6HyMZR
流行りで平面スピーカーばっかりの時代があった。
デジアンもそんなものかな。
セールストークとしてはつかみがいいだけだった。
かないまるは弁明するべき。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:12:17.21 ID:8M6HyMZR
もうひとつ。
熟成するまでやり続けられないから
日本のオーディオメーカーは二流なままのだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:33:37.10 ID:OX3AQIUa
>熟成するまでやり続けられないから

そして忘れた頃にあたかも新技術みたいに出して来たりw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:36:09.57 ID:3TTbvd1/
デジアンが世に出てから35年経ってる事
複数のメーカーが多くの研究開発費と人員を投じて来た事
既に音質を重視しない分野ではデジアンが浸透している事
日本に限らず世界的にオーディオメーカーがデジアンを見捨て始めた事

その全てから目をそらして日が浅い?出たばかりの技術?日本が二流?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:28:16.38 ID:dAoZu3xv
メーカーは売れるならやめない。そんだけ。
D級はブラインドテスト全否定のオカルト愛好家にすこぶるウケが悪い。
音重視?聞いて呆れる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:25:02.60 ID:nfTFIkyj
>>638
技術革新でみながアナアンを超えられると思ってた
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:42:02.90 ID:4nK30RH/
結局、効率がいいだけだったと。
カーステやポータブルオーディオなどの超小型向けの技術。
良くしようとするとアナアン以上にコストが掛かる。
でアナアンに逆戻り。やれやれ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:21:50.98 ID:10ajBplL
久々にこのスレ来たら
やっぱりデジアンが勝利してるなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:01:37.31 ID:HpRhIWiV
燃料が注入されました!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:35:18.19 ID:F3KrW8Em
>>643
業界を挙げた長年の刷り込みの結果
一般人がネーミングだけで選ぶならデジアン()だろ
つまり意識の上でそれだけバイアスが掛かってるにも関わらず支持されない=音質が悪い

で、ここ数年になってデジアンはデジタル関係無い
効率重視のスイッチングアンプって事が広がって「やっぱりな」って順番
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:50:09.14 ID:G3dirb9C
電源を強化しないとデジアンもアナアンもブツアンには勝てない、
ひょろひょろのACアダプターの音を聞いてるんだぞデジアンは、
そんなのいい音じゃない、ブツアンの様に電源を強化しないといい音が出ない、
電源強化したアナアンはデジアンをしのぐ場合もある。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:33:29.78 ID:U603iQ3F
>>648
じゃあ中華デジアンは支持されてるからいまだにそこらで売ってんだろって話だ。
それとラックスの雑誌おまけとかバカ売れしてたな。あれなんか去年だし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:50:10.95 ID:CkBF+67o
バカがデジアンなら安くても高性能なんでしょ?
って盲信してるだけじゃん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:31:13.06 ID:U603iQ3F
金かけて高くなっても高性能にはならねーよって、詐欺はたらいて撤退した日本の大手メーカーとか、お前等が散々ぱら解説してるじゃん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:40:08.37 ID:h0blEGkW
>>650
デジアンの商品的な特質が、そのような位置づけの商品には
マッチしているということだろうな。

実際、フルサイズのプリメインなどでは
デジアンは絶滅寸前だが、

小型+廉価なオーディオ機器では
地味に採用され続けている。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:51:27.28 ID:DiQiWc7h
なんか、一律にアナログ>デジタルと言わないで、予算別で議論すればいいんじゃないかな。

実売3-4万の入門機ならデジタルの方が不満点が少ないという意味でデジタル。
デジタル>アナログ

実売8万の普及機なら、好みで選べばいい気もする。ドライブ力は若干デジタル有利かな。
デジタル=アナログ

実売10万の中級機なら、もうデジタルにするメリットはない気がする。
アナログ>デジタル

それ以上なら、もうアナログしかないですよね。
アナログ>デジタル

モスキート級なら日本人有利、ヘビー級なら黒人有利といったとこかな。
もちろん、モスキートのチャンピオンはヘビー級のチャンピオンには絶対勝てないけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:41:55.70 ID:jRTHVgnO
1万以下ではデジアンの勝ち。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:58:06.85 ID:CCcPbR8d
>>650
なんかもう必死だな

>>654
デジタル、アナログと言うと
LPにはアナアンでCDにはデジアンみたいな勘違いする情弱が出てくるから
スイッチング増幅(D級)とリニア増幅(A級、AB級)と言った方が分かりやすいよ

エコ目的なら スイッチング>リニア
音質重視なら リニア>スイッチング
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:18:47.52 ID:ABoyMucl
>>656
まぁそんな所だろうなぁ
デジアンは、アクティブスピーカーやサブウーファーの内蔵アンプ、車載アンプといった出力のわりに小型化や高効率低発熱化が求められる用途に向いてる
また、安価なわりにそこそこ音質や出力を確保できるからなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:08:29.40 ID:KEESIOsO
音質の話は主観だからダメだな。
そんなのは所詮好みの問題で万人には当てはまらないし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:54:07.46 ID:JinAFSDY
>>658
ここで言う音質とは、入力信号をどれだけ忠実に増幅して出力できるか、といったところだろう
個人の好みは関係ない
音質と言う表現はちと好ましくないだろうが…

660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:31:10.76 ID:o8U+X/Q5
最大出力時の効率は確かに良いが
無音時の暗電流はAB級と大差ないし通常の音量でも効率10%あるかどうか。
それに出力が大きくなるとノイズ対策等に掛かるコストも増るから
けして安上がりに済む夢の技術ではない。
出荷台数の多いAVアンプやカーステ内蔵アンプの分野でも
大して普及していないのが実情。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 05:58:52.19 ID:pMRAB3FN
>>639、644
ゆとり教育の弊害だな。
メディアリテラシーが無いから騙される。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:05:27.50 ID:tumTAuG1
デジアンもアナアンもブツアンには負けるって事だろうね。

ブツアン>デジアン≒アナアン

どちらも電源が命ということで、お後がよろしいようで。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:46:35.11 ID:zKkwdlPA
バケツの水に例えてみた。

デジアン 必要な水を小さなスプーンで高速で掻き出す(シブキが飛ぶ)
アナアン 必要な水をバケツを傾けてスムースに取り出す(ただしこぼす)

いずれも大きなバケツ(電源)の方がたくさんの水を出し入れできる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:09:25.85 ID:kQzfOSuT
A5VLは結構、発熱する。「あっちっ!」の一歩手前位。
注意書きのシールが貼ってある。
ヒートシンク小さすぎ。
音質的にも大きめの鳴かないヒートシンクの方がいいのではないかと。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:51:17.27 ID:tumTAuG1
アナアンは高温発熱があると言うことは電源ロスが大きい、
デジアンは発熱が少ない(発熱を発する所が少ない)だから電源ロスが小さい、

同じ電源ならデジアンの方が効率がいい、
この場合は電流を水とするならば、
アナアンは水をきれいにする装置が内蔵している、
デジアンは水をそのまま使う、

もしデジアンに水をきれいにする装置を付けたならば、
それはブツアンになりデジタルの効率のメリットが薄れるということだろう。

つまりデジアンもアナアンもいい音で鳴らすには、
ブツアン(物質投入アンプ)になるということだろう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:54:19.29 ID:9F5TcPSM
>>658
測定データを軸に話すとデジアン(D級)は惨敗するんで
デジアン信者はデータは関係ないと主観で騒ぐ以外にない
でもその主観(自宅試聴等)でもデジアン不利
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:17:11.23 ID:KEESIOsO
>>666
主観(自宅試聴等)でデジアン有利という奴がいる以上、相殺
中立の立場だからどっちにも与しない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:35:04.83 ID:tumTAuG1
35万のアナアンと2980円のデジアンが僅差なんだが、
もちろん35万のアナアンの方が低音がよく出る、
でもアナアンのプリをデジアンにつけたら、
似た様な味付けになった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:44:01.36 ID:lOGRdvuV
668 具体的に 何のプリとパワーを組み合わせた?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:33:04.75 ID:BXPXlxgy
4インチのフルレンジで評価しても何も分からんよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:16:39.57 ID:kD2xGNSU
どうせ2980円でアナアン作っても違いなど分からんのだろうよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:21:18.90 ID:uxtVhCss
実際、耳で聞いたら、ここで「アナログの方が全体良い」
って行ってる奴の大半がどっちが良いかわからなくなると思う。w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:21:27.58 ID:bLzyTj8p
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている

■姉妹スレ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:33:13.79 ID:ezzO4LFB
>>1 >>62 >>121 >>145 >>192 >>247 >>605 >>673
必死だな

そのテンプレの内容は上位を論じるならこのスレでもいいが、下位グループの話はスレ違い

デジアンプリメイン100万>アナアンプリメイン12万>デジアンセパ60万+20万>以下クソ音質
※アナアンセパは接続ミスあり
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:52:00.00 ID:robKMKdx
>>674 はもっと必死ですね、良く書き出しましたね、必死だったで賞。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:36:03.55 ID:bLzyTj8p
>>674
アナログを正確に当てられるか→ほぼ全滅

そのランキングはテスターをした奴の音の好み順
いい音をアナログにしたい心理作用でそうなってるだけの話

このコピペは本質の判らない奴を釣るのに都合が良いから貼ってるだけ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:42:51.43 ID:HjekiEb1
同じコストを割けば特性的にはアナログの方が有利

このスレで今のところ価値のある情報はこれだけ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:11:57.43 ID:l/FBu4Rg
デジアン特有といわれる高周波ノイズ等々で、音質が損なわれているというが
それを聞き分けられた奴がひとりもいなかったというのは確定してるんだな。
ランキング自体はオマケにすぎなくて、こっちのほうが重要。
つまりデジアンの特性は音質を損なわない。つまりデジアンの勝利。

>>654
使うスピーカーの能率等も人それぞれなのに勝手にドライブ力とか言っちゃって
実売10万の中級機とか線引きしてる時点でもう無茶苦茶

>>677
コスト?コストなら確実にデジアン勝利でしょ

>>668
アナアンの音質=プリで味付けしてあるだけ
というアナアンの嘘臭さが実感できた例ですね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:43:57.91 ID:l/FBu4Rg
>>656
べつにデジアンをスイッチング増幅(D級)と言い換えてもかまわないが
音質重視なら リニア>スイッチング という概念自体がすでに旧世代的で古すぎる。

これはCDが製品化された当時の「CDは音質がひどい」と言っていた輩と同じ。
結果としてCDは切り捨てられるほどのものではなかった。

まあ、CDとLPの音質差はどちらが良いかは別にして、多くの人が聞き分けは可能だからまだ正当性がある。
だが、スイッチングとリニア、つまりデジアンとアナアンの音質差は、聞き分けすらできない。
つまり正当性が皆無
680A/AB/D:2012/08/11(土) 16:11:24.96 ID:a9HFh7Mn
デジアンって電源入れて直ぐでも比較的まともな音が出るでしょ。
アナログアンプは、温まるのに時間がめっちゃかかるのは元より、
電源入れて直ぐの音は本当に酷いよ。これのどこが良い音なんですか?って次元。
入れたての音を聴いてその音の良さを見つけられたら奇跡だと思うって位。(二回も言ってしまった)
まぁ、私自身アキュは一機も持ってないので何とも言えませんが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:19:14.53 ID:Pj1/qGvA
>>679
お前さんのいっていることは、よく分からないね。

CDの場合、その音質や利便性に
明らかに優位性があると認知されたからこそ、
その後の普及につながった。

デジアンの場合、そういうものはない。
しかもデータ的には「歪み」などの点において不利。

だから、オーディオ市場やAV市場では
完全に廃れてしまった。

CDの歴史からデジアンの成功予想は引き出せない。
また、D級再評価という流れも別段できていないわけで、
新しい世代がデジアンの味方というわけでもなさそうだぜ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:42:20.35 ID:+x7J2zVL
アナアンの方が大概安く作れる
AVアンプやカーステなどのコスト的に厳しい価格帯の製品は
もっぱらアナアンが主流
起動直後に関しても
冷えた電源はレスポンスが悪く
その影響を受けやすいのはむしろデジアンの方

実際耳で聞いたら、「デジアンの方が良い」
っていってる連中もどっちが良いかわからなくなると思うw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:57:00.98 ID:QaFN4F0Q
デジタルアンプという言い方は詐欺だよな。


684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:12:50.82 ID:Pj1/qGvA
>>683
オーディオ業界には無数のサギ的な言説がまかり通っているので、
その中で特に悪質だとは思わないけどね。

ただ、かつて(80年代後半〜90年代初頭)は
「DAC機能付き(アナログ)アンプ」のことを「デジタルアンプ」などと通称していたので、

それを知っている人間にとっては、ちょっと戸惑ってしまうネーミングだな。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:46:53.44 ID:l/FBu4Rg
>>681
>CDの場合、その音質や利便性に
>明らかに優位性があると認知された
はいダウトですね。
利便性はともかく、音質の優位性など認知されてませんよ。
SACD等に成った現在でもまだ決着ついてませんからね。

そもそもデータ的だとか「歪み」だとか、そういうのを過信しすぎなんですよね根本的に。
そんなのは「音質に反映されてない」んですよ。だから聞き分けが出来ないんです。

音質差を聞き分けすらできないのに、難癖をつけているだけなんですよアナアン信者は。
CDに難癖をつけていたLP信者は、
外野にも音質差を認知されていたのでまだ正当性があったが、アナアン信者はそれ以下って話です。

>>682
デジアン最大の利点、変換効率がなぜか全く考慮されてないので論外ですね。

>>684
「DAC機能付き(アナログ)アンプ」は、DAC部とアンプ部のデジアナ相互干渉が良くないとかいう理由で早々消えましたね。
今になればこの理由も、まったく被害妄想に近い難癖でバカバカしいですね。なんか歴史が繰り返されてますね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:26:54.73 ID:zVIUDexc
>>685
そんな理由でデジアン支持でいいのか?
お前さんの意見をまとめると、
アンプによる聞き分けなどできないから効率有利なデジアンが勝ると言ってるんだが?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:32:27.93 ID:NHb+2ILs
よくある単電源で3値PWMの安デジアン
コンマ数ワットの辺りを前後する度にスイッチングのモードが切り替わるせいか
楽曲によっては歪っぽさがあからさまになるのが分かる
例えば木管楽器の澄んだ音色が濁る
いくら効率が良くても全く使う気にはならない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 05:16:36.10 ID:d0xjKVm3
>>685
・・・・・「CDの高音質」を認知したのは、
ごく一部の偏屈なオーディオマニアではなく、圧倒的多数の消費者だよ。
ブツブツやノイズから解放されたわけで、この違いは決定的。
勿論、SN比などデータにあらわれた数字の優位性も大きい。

「外野に(LPの優位性が)認知されていた」なんて、まるでデタラメ。

録音のノウハウの未成熟からデジタル移行に慎重な制作者はいたが、
消費者サイドは「CDは圧倒的」「夢のオーディオ」でほぼ一致していた。

短期間のCDの普及も「デジタル」ということばのポジティヴイメージも、
上記の認識があってのこと。

これ以降のことは、>>686の人のレスがほぼ代弁してくれているが・・・・・・
「旧来のものと変わらない」なんて主張では、置き換わる筈がないし、
データ的に不利になっているのなら、なおさらのこと。

特に、フルサイズのプリメインなどの市場は、かつてのCDに比べれば
はるかに小さな市場だし、消費者の意識も趣味的だ※。

この市場の人々にとっては、
「「歪み」の数値が悪い」ということは大きなマイナスだし、
「変換効率が高い」ということはさしたるプラスにはならない。

この認識を否定するのは自由だが、否定しても
その意識は変わらないし、デジアンの市場における敗北も変わらない。
デジアン支持者の異端性が際だつだけだな。

※ LPの方が高音質などという、一般的にはアリエナイ認識を有している人々が
顕在していることが、その証左になるな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:01:58.64 ID:nb5YAcIo
>スイッチングのモードが切り替わるせいか
SPの負荷変動によるものとは考えられないかね。SPが改善されればヒーターAMP
は消えるよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:51:23.92 ID:YFNlMo6o
ちょっと関係ないかもしれないけど、
世の中の主要音楽メディアって、
LP→CD→HDD(wav、mp3、等)になってますよね。
その間、DATやら、MDやらSACDやらDVD-audioやら出てきた。
生き残ったのは音質とかじゃなく、利便性からだと思うんですよね。

だから、デジアンが生き残るとしたら、アナアンより便利だということだと
思うんです。
省スペース性、省電力性はこの点悪くないと思います。決定打までにはならないでしょうけどね。
スピーカーとかもバブル期に比べれば省スペースになってきてますし、
結構しぶとく残って、最後にはアナアンを駆逐するような気もします。

どっちが現時点で高音質かどうかはさておきですけどね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:00:10.19 ID:NhWBWoBb
んなーこたあない
今のところDAPでもカセットの頃に比べて格段に向上している
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:13:05.39 ID:W6SOW2hU
S-Masterはウォークマンの中で生き残ってるのね。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-Z1000_series/feature_3.html#L1_70
「音声信号をフルデジタル処理する際のプロセスをさらに最適化することで、
従来よりも歪みやノイズを低減し、小音量から大音量までディテールを
維持した高音質を実現しました。」
なんてなことが書いてある。じゃあ具体的にどのぐらいのSN比、歪み率なの?
っていくら探しても取説にも載ってない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:44:54.55 ID:A4wk2ndw
アルルの男・ヒロシ ?@bilderberg54

関電「電力不足予測過大だった」 大飯3・4号機の3倍増 - 京都民報Web
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2012/08/11/post_8955.php ※やっぱりそうか。権力側得意の後出しじゃんけん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:52:22.81 ID:TZ2KKmid
山口一臣 ?@kazu1961omi

日本の電力の「30%」を賄っていた原発が全部止まっても、供給電力に余裕があることがハッキリしました。
民主党の仙谷さんは、原発を全部止めるのは集団自殺に等しいとまで言いました。しかし、
実際に原発が全部とまっても、みんなの努力でなんとかなっています。この夏も乗り切れそうです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:52:46.32 ID:Y3qh+4KS
>>693,694
まだ、バカがいる。
電力は需要が供給より少しでもしたまわったから、足りると行ってるバカはもう周回遅れ。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:11:26.56 ID:cvvcPP5f
>>692
従来のD級増幅よりも歪やノイズを低減したんだろ、因みに従来?のD級の数値は壊滅的に悪い。

>>695
多分電力需要を下げる為にエコ製品を選びましょうと言いたいんだろ。
でもそれなら1日中ついてるTVやPCを適切に切った方がエコだし
A級はまだしもAB級とD級の消費電力の差はそこまで大きくない。

まあ自分は夏の間くらいA級アンプをAB級に換えてもいいかとは思う。
それと寒くなってきたら暖房器具を兼用できるからA級アンプですらエコ家電。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:23:55.72 ID:j3I0q4At
アナログは何かと重いし、高いしで、

アナログレコードをCDよりもいい音で聞くには、
GT-2000とかKP9010とかortfoneのMCとか、
イコライザーはLAXMANとかで計50万位は掛けないと無理だからね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:13:47.24 ID:HfayGh9b
コンパクトでそれなりの音が出せる
MP3品質と同じような定義でいいんじゃないか?

5万くらいまでのライトユーザーにはちょうどいい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:35:34.98 ID:BnfY/6Lk
フルデジなら無音時は静かだろうが
僅かでも信号が入ればノイズフロアの悪化が露呈する
低出力の安物なら問題視されることも無いが
それなりのグレードのモデルの場合は電源電圧を
ボリューム連動で可変にしたりと小細工を施すことになる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:12:09.54 ID:kNg3JW2u
高能率のホーン型なんか使ってればアナアンのホワイトノイズなんか気にすんな我慢しろで終わり。ワイルドだぜ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:58:56.47 ID:1V5BQr4C
無駄に利得の大きい出来合いのアンプなんか使ってるから
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:23:49.71 ID:FKttE/31
そうだね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:26:13.21 ID:1N8e5cFC
SONYはなんでデジアン止めたのかな。
かないまるはHPで全然言及しない。
技術者として信用なくすと思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:47:27.23 ID:bD87tJA0
セールスマンみたいなもんだと思っていたが
あんなのが技術者ならソニーの凋落も
さもあらんという感じだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:13:25.74 ID:HC6ZxgnR
ソニーはちょっと前にツィーターに有機ガラス管使ったサウンティーナとかいう
インテリアの様なSP出したのがちょっと新しかったくらいで最近は全く食指が動かないね・・・。

アンプとしてはデジタルと言えば買い替えてくれる層には行き届いて売り上げが減ったんじゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:39:13.16 ID:5Wbi0Npl
一時はクオリアなんつって、すげえ凝った物を造っていたが、
あれが終わりの始まりだったんだよな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:54:04.88 ID:yBMvHZ86
みんな井出のルックスに騙されたんじゃねーか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:52:44.48 ID:cuqOY3mP
なるほど〜大賀のルックスだったら、出井はもっと謙虚だっただろうね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:47:55.87 ID:e1t5r1e/
クオリアのSACDアンプとかー
あの手の近未来的なデザイン重視の高級オーディオは
何をやってもB&Oの二番煎じにしか見えないジレンマがあるのだなと思いきや
一方でSS-X90EDとかSS-X70EDみたいなB&Wクリソツなモデルもあったりして
やっぱり節操がないだけじゃんかと思ってみたり
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:23:39.74 ID:uz9E8BZ+
SS-G5までは良かったんだよね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:50:47.98 ID:yUfXpvPX
手を出すのが早いが引くのも早いSONY。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:14:44.07 ID:tlfgg7i9
俺はSPECのRSA-M1買おうと思ってる
いつになるかは分からないが,買ったらレポする…かも
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:29:18.29 ID:GeU2A7Wh
>>703
優秀な技術者はあまりの酷い扱いに呆れて
サッサと転職したり韓国に引きぬかれて人間が居なくなったからな
SONYオーディオ後期の外注頼みのシリーズももう復活は厳しいだろう
なにせまともな人間が居ないんだから持ち込まれた企画も判断出来ないだろう

TA-N88の発売は1977年なので、どのみち途切れているけども
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:28:37.11 ID:pVQV9PLk
>>704
セールスマンだよ。
日本では雑誌に出ている人は、全てセールスマンと思った方がいい。会社組織だからねw
真のエンジニアは、口下手な人が多いから、表には出せないんだよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:19:15.78 ID:JE9de8/n
>韓国に引きぬかれて
リストラされたのをチョンが大金で雇っただけ
で、連中は日本の技術を売り渡した売国奴
ものは言いようだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:24:42.18 ID:epP7aSqZ
リストラされた無能組はさすがの韓国も入りませんよ
なにせ世界中から集めてるんだから
で、行き場のなくなったのがガレージメーカー始めたり
外注案件を引き受けて食いつないでいる訳ですよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:01:33.05 ID:V1bVNPf6
日本の企業が立ち直れないのは円高や経営者の問題だけじゃなくて
有能な技術者が定年や流出でいなくなったからなのかな。
残ったのはそこそこの能力の人という事か。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:13:04.18 ID:+l4ODh0H
経営者の方向性の問題でしょうね。
技術者の方向性は経営者が決めるものだ、
経営者が明確な方向性を示せ無いから低迷している。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:25:36.42 ID:6mw9yX0a
>>714
いいか?みんながお客さんなんだ。ネガティブなことは言うなよ。ってことか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:29:33.89 ID:6mw9yX0a
>>717
どう見てもコストの問題だろ。みんなお金を掛けても良いものをってのが少なくなった。
市場が育たない上、廉価品に食い荒らされて焼け野が原さ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:17:08.39 ID:rbQS0G/O
夢も希望も無くなった趣味性の高いもの
デジタルガジェットぐらいしか楽しみがない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:01:42.62 ID:uqskAKfK
そして誰も作らなくなった。は嫌だな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:01:38.34 ID:IGcpeo+O
ピュア板だけは別だろ
質問されると百万越えの機種を薦める連中ばかり
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:08:17.53 ID:k3As3e1+
>>592
RDA-520使ってるけどなかなかいいよ
アナログ入力ないのと、USB入力がイマイチだけど。同軸ならなかなか良い。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:57:55.88 ID:S1xix+Fa
日本の企業が立ち直れないのは他国が不振だから
円高なのも日本が優秀だから
震災があっても円は買われて
日本はドルを買わされてる
日本の借金は国内で使用されているし
それを上回る金融資産を国民が所有している
その資産のほとんどが年寄りの物となっていて
市場に出回らないから不況
世界から見れば日本は実に安定している
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:53:21.85 ID:65jNa91+
安くて高性能な程偉いのがデジアン

高ければ高い程偉いのがアナアン
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:10:22.22 ID:Z9rdzRB1
どうしてもある程度コスト掛けないといいものが出来ないのがアナアン。
掛けたって駄目なのはある。(アキュのように)

コスト掛けてもたいして変わらんのがデジアンじゃない。
ICで決まっちゃうから。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:55:43.12 ID:dAAColYF
>>727
そうなのか?

定価49800円のアナアンを
かなり気に入っていって使っているのだが。

デジ・アナに関してもそうだが、
そういう決めつけってどうなんだろ?

むしろ視野を狭めるだけのような気がする。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:09:08.57 ID:JckkWrok
気に入ってたら気にするな。
多分498000円のアンプは買わんだろうから。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:14:35.98 ID:dAAColYF
>>729
なんか、それもくだらねぇ物言いだと思うがねぇ。

私は「アンプはみな同じ」と主張する人間ではないが、
価格によるグレードが、絶対的な評価の基準になるとは全く思わないぜ。

アンプ個々の個性と、その個性に対する、
ソース・機器・リスナーの相性の方が遙かに重要だと思うねぇ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:22:34.44 ID:SHpalUHQ
>>727
これは当たってる。

激安スイッチング電源使っても、バカでかいトランス電源でもたいして音が変わらないのがデジアン。
これはデジアンが致命的だ、という理由でもあるが
考え方によってはむしろ利点。
一言でいえば、アンプおよびオーディオ環境に対しての「踏ん切り」が付く。
「最終段でバッサリいくからこれ以上の音は出ないけど、その他は何をしても良いよ」というのがデジアン。

こう思う理由は、アナアンに対する不信感にある。
アナアンというのは極限まで「オーディオ的に浄化した環境」でないと本来の音が聞けない。
その顕著な例はPCオーディオ環境。PC等のノイズが飛び交っているのでアナアンはそのノイズをどんどん拾う。
同じアナアンを使っていても各人の環境によって音が違いまくる。
なので、まずPCオーディオならデジアン一択。

当然ながら現代において、携帯等デジタルノイズ源は山ほどあるので、この考え方はPCオーディオのみに留まらない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:49:06.03 ID:SHpalUHQ
>>731のつづき

もう一つは、アナアンのバカでかいトランス電源を積んだ重量級の筐体について。

日本の住環境において現実的にリサーチすれば、
ほとんどニアフィールドリスニングに近いオーディオ環境が殆どである。
ニアフィールドリスニングならば、なおさら馬鹿でかいアンプ等をSP間に置いてはいけない。しかし大抵置いている。
これだけでもうアナアン筐体がオーディオ環境を破壊しているといえる。SP間に置いていることによって盛大に振動変調もしている。
コンパクトで変化の少ないデジアンを使いなさいと言いたい。

実際、「オーディオの音質の要素」とは設置と環境が7割以上である。
(まあスピーカーの特性だけで3割はあるだろうが)
比べて、アンプ自体の特性などは1割にも満たない。
それは先ほどのブラインドテストでも証明された。
デジアン使用によって、そういう真実にも気づかされる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:03:53.29 ID:bu7Mzl32
アンプを批判して長文書いている暇が有るなら、理想のアナアンを御自分で設計製作してみろ。
その出来不出来が貴方のアンプに持ってる考えの結論である。
アンプの振動で音声出力が変化する様な不安定なものはメインアンプとは言えない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:16:36.70 ID:Pq9R4TRo
例えばアナログPWMアンプの変調器。
或いはフルデジには必須の安定化電源にはエラーアンプ。

アナアンだけが振動や外来ノイズの影響を受けると言うのは
道理に合わないね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:16:37.77 ID:wIQ/USID
んだな
振動で音質が変化するのは駄目アンプ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:21:42.11 ID:1SCK8QcS
じゃあアナアンは全部ダメアンプだな。
アナアンの歴史は百何年目だ?
いまだ実現できもしない理想でモノを語るなよ。

デジアンはいわば現実主義として正しい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:35:47.28 ID:7kGECjLf
1万以上ならアナアンがいいのにかw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:19:32.16 ID:yaz668FY
効率以外にメリットの無いデジアンの方こそ
未だ実現できもしない理想で語られてるのにな
効率が重視される分野以外では未だ普及せず
それが現実
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:50:23.78 ID:V+VNTM6I
デジアンの電力消費はアナアンより大きいのじゃないか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:26:02.61 ID:gtMlpI7E
ノイズをまき散らすデジアンがそんなに良いのか、ノイズ対策の費用は加害者負担だぞ、そんなに加害者に成りたいのか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:21:28.63 ID:mEhvJakI
あれをデジアンと呼ぶのは無知な人を騙すために呼び方。
デジアンを良いというのは無知。あれはどう見てもアナログアンプ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:53:00.01 ID:dRNMPrhN
いや、とりあえず
「『デジタルアンプ』を『デジタルアンプ』と呼ぶのはおかしい」
という話はやめにしようぜ。

その発想や由来が妥当性に欠いていたとしても、
今や「デジタルアンプ」という名前で普及しているのだから。

そういう、「この場だけの再定義」は、話を混乱させるだけだと思うぜ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:02:40.71 ID:dRNMPrhN
「デジタルアンプ」という名前に由来する「誤解」は、
次のような注意書きで解けるだろう。

1.「デジタルアンプ」は、アナログアンプと比べて、
「デジタル入力」と相性が良いというわけでは全くない。

2.「デジタルアンプ」は、通常の「デジタル」でイメージされるところの、
「情報劣化がない」などという特長は有していない。

3.「デジタルアンプ」は一般に、「歪み率」などの数値において、
アナログアンプに及ばない。
この意味においてはアナアンよりも「情報劣化が起きやすい」ともいえる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:24:21.66 ID:mEhvJakI
>>742
このスレでデジアンを再定義仕様などと思わない。
いつまでたっても>>743のようなことを理解しないのがいるから書いている。
もっとも理解できればこのスレは終わってるだろう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:56:17.92 ID:W/u135SM
それでもデジアンのほうが音が良いと言う人が多いのは、
>>732のように、オーディオシステム全体の構築においてアナアンよりも有利だから。


A級AB級(通称アナアン)のほうがD級(通称デジアン)よりも音が良い、というのはただの技術的側面で、その後が思考停止。

>>732のようにトータルで考えられて、はじめてオーディオ経験値で物事を判断していると言える。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:41:15.83 ID:HTkFKcRq
>>745

>デジアンのほうが音が良いと言う人が多いのは

って多いのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:31:26.67 ID:S9Vb3Wjy
>>745
私は特にアナログアンプをマンセーする人間ではないが・・・・・・

デジアンが「オーディオシステム全体の構築においてアナアンよりも有利」
というのは、かなり無理がある話のような気がする。

また、数値的なものを離れたところでの音の良し悪しが、
何を基準に為されているのかが、よく分からない。

さらに言えば、そのアドヴァンテージが、
デジアン共通のものだと言い切れる根拠があるのかという疑問もわく。

勿論、後半二者は、アナアン派に対しても問いかけられる言葉ではあるが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:15:42.38 ID:Hf7OomCZ
>>743歪率1パーセント以下は正弦波でさえ聞き分けることは不可能
ましてや音楽では5パーセントでもわからないだろう
したがって歪率はほぼ考える必要はない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:55:32.48 ID:8Nw/THEz
もうオーディオ不要論だな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:24:44.87 ID:S9Vb3Wjy
>>748
「聞き分けることができるか」ということは、
この場合あまり関係のないことだと思うのだが(-_-)

「情報劣化」に関して、
客観的な数値として優劣がついているものを
そのまま述べているだけのこと。

そして私はもとよりデジタル否定の意思も、
アナログマンセーの意思もない。

ただ、「デジタル」という言葉に由来する、
誤解が起きないために注意書きを付け加えただけだよ。

はじめから、そのように趣旨を述べていると思うのだがね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:59:14.86 ID:W/u135SM
>>747
かなり無理がある話」だと疑問が解けないのは、オーディオ経験値がまだ足りないからであろう。
>>731>>732
この2つのいずれかだけでも、ほぼすべてのデジアンにあてはまる優位性だといえる。
効率性から電源部の影響軽微、電源部のリスク回避から筐体、設置の影響軽微、ICによる安定的なノイズ制御…
十分である。

比べてアナアンは一言でいえば「不安定的」である。

私のようにトータルなオーディオコーディネートを熟慮するマニアでさえ、アナアン不安定性への対策(加減)は難しいのだから、
アンプなぞ買って適当に配置しているだけの、多くの層なら尚更、これらの不安定性を盛大に被っていると考えられる。
そのようにユーザー層全体を統計的に俯瞰すれば最終的に「デジアンのほうが有利」となる。

今更ではあるが私は「アナログ」「デジタル」という表現が引き起こす「まやかし」的なものは元から排除して
極めて合理的に判断している。なので「通称デジアン(アナアン)」という言葉を上記で用いた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:05:50.10 ID:+1vPvYh9
>>751
・・・・・・いや、ただの独善的な教義にしか聞こえないな(-_-)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:07:14.95 ID:QDlOthwW
瞬間的に増減できる電流の大きさでいえばデジアンはかなり不利。
デカいコイルのせいで原理的にレスポンスは悪いし相互共振もある。
それと変調率上げられなくて電源容量を実際には有効に使えてない(効率ではない)場合がほとんど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:14:58.79 ID:YPagVEFi
俺の書き込みを勝手に改変して貼り付けてる奴がいる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:24:16.39 ID:cFVZraWV
嘘があるってことか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 05:14:35.65 ID:ULzDPyU5
デジアンは電源部の影響軽微?これが本当ならデジアンはフィードバックを掛ける必要がない。
それとも電源部の影響が無視できるほど特性が悪いってことか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:50:44.13 ID:JWnlPKUT
>>748
言ってることに何の意味もない。いくらの音圧で何%の歪と言わないと聞き分けら
れたりできなかったりする。この点で歪について定量的な許容量の実験結果は見た
ことがない。

> >>743歪率1パーセント以下は正弦波でさえ聞き分けることは不可能

最も聞き分けやすい音量なら半分程度の人が聞き分けるのじゃないか。

> ましてや音楽では5パーセントでもわからないだろう

逆だ。楽音のほうが歪に対してすごく敏感になる。これは常識だと思っていたが知
らないのがいるのに驚きだ。それに聞いてみればすぐわかる。
10W出力でその歪なら100%の人が不快に感じる。1W出力時の歪が0.1%もあれば
よりカスレタ音に感じる。音の数が多いほど、デューティサイクルが短いほど歪の
影響は大きい。曲によるが1W出力時の歪は高調波歪で0.01%でも不快に感じること
は多い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:32:53.33 ID:8bA+mr9y
日本語と改行をもっと適切に
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:23:10.43 ID:qk8IqPGG
>>751 アナアンの何処が不安定なんですか? そんな不安定なアンプなんて売って居るのですか? 
設計の問題ですね、販売してるとすればそれは信用問題ですね。 751氏は一見アンプに精通してる様にお見受けしますがそれはガセですね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:36:57.28 ID:zJ3c68QL
雑誌の付録のデジアンを2種聞いての結論。




節電社会のこれから。もう、効率の悪いアナアンは製造を禁止し、使用も規制すべき。
効率の良いデジアンで、何ひとつ不足はない。アナアン製造メーカーもそろそろ本気で考えるべき。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:03:01.56 ID:1jkgt+A5
>>760
アンプの効率よりスピーカーの低能率の方が問題は大きい、
80db程度のスピーカーが大手を振って闊歩している、90db以下のスピーカーは禁止すべきだ。
スピーカーの能率が100dbとか200dbあればアンプは小さい数ミリワット大きくても数ワット有れば事足りる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:29:19.68 ID:Df+MmEq8
その高能率SPが1ワットでも0.1パーの歪率を切れない事実

1ワット入力時、150Hzー5KHzが0.03パーを下回る低能率SPはあるが、
高能率では見当たらない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:46:57.15 ID:McJoHou2
一般的な日本の住居(ニアフィールドに近いリスニング環境)では
流行りの(?)能率85db程度でも数Wあれば十二分な音量にはなるだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:24:01.85 ID:ROE9b6AJ
100dB超えたら低能率だろうと高能率だろうとスピーカーの歪は酷くなるけど
82dB/mのSPを3mの距離で鳴らしたいとなるとだいだい6dB--9.5dB
(壁からの反射等の部屋環境によるから、無響室なら-9.5dBというところだろうけど)減衰する
3mの距離で90dBを確保したいとなると
6dB程度減衰するとして、82-6=76dB+14dBを与えなくてはならなくて
30W程度のパワーが必要ってところ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:11:21.22 ID:7tgYc6ax
1%だと分かるだろw
高域方向がザラザラしてるのがデジアン
分からないのであれば耳が悪すぎる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:11:36.61 ID:GekOrQWc
フルデジタルアンプと言うのはそもそもアンプ、つまり増幅器ではない。正確にはアンプいらずの高出力DAコンバーターである。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:13:10.85 ID:kUtROkM9
>100dB超えたら低能率だろうと高能率だろうとスピーカーの歪は酷くなるけど
歪みの酷くないスピーカーを開発すれば良いだけの事、その気に成れば出来る事だよ。
やる気が無いから何処の企業もやらないだけの事、御託を並べる764氏なら出来る事だよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:36:25.73 ID:McJoHou2
そんなやる気の問題で競争社会で生き残れるわけがない
開発、生産コストが割に合わないってんならわかるけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:55:30.27 ID:rubD6N0c
ウエスタンやアルテックの頃の研究、開発費をもってしても、数%歪みになり、克服ができなかったし
それは今も
低能率にして振幅範囲を制限した低音圧領域なら低歪
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:21:39.53 ID:xk2Z6J3L
Ta2020-020の メーカーのベンチマーク
電源電圧13.5Vにおける歪率10%での連続出力が定格18W、
同様に、14.6V(絶対最大定格) における歪率10% 25W 4Ω
12.0V仕様のRDSA202では0.1% (11W), 10% (15W) 4Ω
との仕様範囲でみてもつらいスペックだったから高能率SP向け
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:17:54.81 ID:ULzDPyU5
電源電圧13.5Vってちょっと低いね。
Ta2020-020ってこれ一発でスピーカー鳴らせるの?
パワーアンプICみたいなもん?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:59:20.20 ID:3LO4LQdl
構内放送用?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:34:08.59 ID:McJoHou2
元パチンコ組み込み用とか聞いたような。
12Vのスイッチング電源で使用される例が多いようだ。
アプリケーションの書かれてるパーツ数的に1発とは言えないが、パワーアンプICだな。

10W/ch以下で十分な近距離、低音量での使用では良い物らしい。
大音量で聞けない人の住居には十分かと。
>>764の様に90dbも出したら安いマンションやアパートじゃ苦情が来るからなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:08:46.25 ID:5Qv7Gbqu
うちはリスニングポイントで100dBくらいいくよ、今もそんなでピーク30ワットくらい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:33:27.77 ID:R72zdt3a
どうも話しが変だと思ったらスピーカーの能率が100dBとか200dB欲しいね。と書いたのに、音圧レベルが100dBだっておかしな話しをしてるね。
低能率のスピーカーは犯罪です、節電の時代です、スピーカーの能率を向上させて、主電力増幅器を如何に小電力の物で動作させる事が出来るかが鍵と成ります。
本当のオーディオと言う物は小さい音量で十分に満足する楽曲を提供する事が出来る装置を言います。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:36:33.66 ID:bL8jOYO5
100dB超えたら低能率だろうと高能率だろうとスピーカーの歪は酷くなる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:37:08.42 ID:bL8jOYO5
777だ。ヽ(´ω`)ノ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:19:57.96 ID:+qUM5+1j
>>775
>スピーカーの能率が100dBとか200dB欲しいね。
バカじゃね?
電圧をロス無く100%音圧に変換しても、200dBには届かねーよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:41:01.05 ID:CKSAT/tz
>>776
だから実用的で耳のDレンジも取れる低能率低歪みのSPが増えた
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:43:01.68 ID:CKSAT/tz
だから実用的で85-95dBくらいで一番耳のDレンジも取れる低能率低歪みのSPが増えた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:44:39.66 ID:B3UtQG6U
>>775
頭悪そうだな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:33:53.22 ID:3+52HDza
ネタにマジレス・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:51:25.73 ID:VuKBlmCr
コンパクトなスピーカーで低音の音圧上げるにはスピーカーの能率下げるのが常套手段だから仕方ない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:58:16.53 ID:d+Cmzwlv
ここで言ってるデジタルアンプとはたぶんD級アンプのことだと思うけど
なんだかんだ言ってる間に世の中のほとんどの音の出る物は
デジタルアンプになってしまってるんじゃないの?
またD級増幅素子も非常に進化してD級の弱点だった
(スピーカーのインピーダンスでフィルター定数を変える)必要のない
高周波輻射の少ないフィルターレスが増えてきたから
なおさらデジタルアナログなんて区別は意味がない。
少なくとも両方のアンプいっぱい作ったけど自分には区別はつかない
それはお前の耳がくそ耳と言われればべつに否定はしないが
すくなくとも自分の周辺にいる超マニアや音楽家を含めても区別できる者はいない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:33:47.32 ID:TQgu5aZR
区別つかないと悟るまでいっぱいの自作が必要だったの?
それとも、区別つかないと分かっているのにいっぱい作ったの?

どっちにせよちょっとおかしいね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:01:56.33 ID:d1vKYtI0
結構多数必要だったのでいろんなタイプを作ってみた
また人に頼まれたし、キットの改造や音質改善のネットの書き込みもいっぱいあったので
試してみたし自分でもTIの新製品をみつけたりシングルエンドICを勝手にBTLで作ってみたり
中華製の安いのを買ってみたり(部品代代よりよっぽど安かったりするので部品そろえる代わりに)
いろいろやってみたけど極端な使い方をしない限り顕著な差はないと言える。
15台は作った。また電源もトランス電源、超大容量スイッチング電源、超低インピーダンスコンデンサー大量使用
いろいろやってみたけどあまり目立った差は出なかった、ほどほどでいいという事かな
自分でとことん試してみないと納得しないたちなもんでね。
今度はアナログ大出力でもやってみますか、でもそれだとベリンガー買った方がよっぽど安いか。
マーどっちにしてもかなりの自作マニアではある。聴くより作るのが趣味。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:29:16.00 ID:e8hQHDjn
デジでもアナでもアンアン逝ってくれるんだからいいじゃない
アンプは気持ちよさそうにアンアン逝ってくれるのが一番よ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:07:42.19 ID:TQgu5aZR
>>786
アナログアンプ、ディスクリートじゃなくてIC物をいっぱい作ったの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:48:19.91 ID:iQ2F2O4D
>>784
フィルタレスこそスピーカーのインダクタンスが重要で
一体型以外ではまずお目にかかることは無いんだが

当初フィルタレスで発売された某アンプは
トラブル続出で後に空中配線でコイルを実装する始末

そこそこパワーのある単品アンプでフィルタレスD級など成立せんよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:57:55.48 ID:JHq2foD9
>>789
そうですよね
それだったら私の悪い頭でも理解出来ます
PWMの広がった帯域をローパスで音声帯域だけにしてからSPにぶち込まないとね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:26:16.81 ID:9Y0mn4pM
高周波輻射の少ないフィルターレスって小出力パワーアンプでしか成り立たない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:41:49.14 ID:V0IuH8RL
>>788作ったときは測定器がテスターぐらいしかなかったのでいろんなICものを作った。
今はアナログ、デジタルオシロ等オシロ4台、アナログ、デジタルスペアナ等3台、LCRテスター
ピンクノイズ、ホワイトノイズ発生機、超低歪オシレター等各種オシレター、スイープジェネレーター
その他考え付くものすべてそろえたのでディスクリートもやってみようかな。
>>784たしかにフィルターレスとうたってるICでもフィルターなしでやってみると音がおかしいので
フィルター付にしたことがある、けれど最新のICは搬送波の輻射をかなり抑えてあるので
小さなL使った簡単なフィルターでインピーダンス関係ないみたい。http://nabe.blog.abk.nu/tpa3110d2-amp
まだそれは作ってないけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:51:52.13 ID:JHq2foD9
>>792
フィルターで苦労しているって書いてあるけど
何処にも簡単なフィルターで問題無いとは書いてないよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:06:26.03 ID:TQgu5aZR
>>792
ディスクリートで、簡単な回路の奴でいいから
部品の質にある程度こだわって作ってみなよ
ICとは全然違う、きらめく音の世界が待ってる(と俺は思う)よ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:42:23.24 ID:B0rIc0ma
>>786
そのとことん試してれ納得する環境やスピーカーって何?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:43:37.13 ID:B0rIc0ma
あれ?すまん
そのとことん試して納得する環境やスピーカーって何?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:23:38.99 ID:bL0Asqe3
小学館のドラえもんの付録が
風力発電とLEDなんだ。
これがどういうことか、分かってるのかおめえら
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:30:59.99 ID:+JkCf7xy
田舎の一戸建て165u8LDK+はなれ+納屋 いくら大音量で聴いても近所から苦情はこない
家族からは来る。田舎の家って無駄に広いのよ、普段全く使ってない部屋がいくつもある。
でも音響的にはよくないと思うのでこんなところでも使えるスピーカーつくりから始めた。
スピーカーは全体の雰囲気が大事だと思ってるので基本的にフルレンジのみ。
大昔パナのSB6000と言うのを持ってて、長らくオーディオから離れていて
久しぶりに音楽でも聞こうかなと思っていたら偶然ボーズのM101を8個ももらったので
何の疑いもなくしばらく聴いていた。けれどあるときネットで波動スピーカーなるものを見つけて
ためしに作ってみるとこれがきわめて癖の少ない自然な音が出る
ボーズと聞き比べてみると101のあまりもの酷さにひっくりかえってしまった。
二度と聞きたくないのですぐに人に全部あげてしまった。
そのあとこれならばひょっとしてかなりのものができるのではないかと思って改良を重ねながらたくさん作った、
はっきりは分からないけど100台は作った。
自分の耳にはあまり自信がないんで非常に信頼できる友人に評価をしてもらいながら一番いいのを使ってる
フォステクスのFE206を400Φのボイド管800mL入れれたのが1番いい。
でもこれはデカすぎて邪魔になるのでFE126を250Φ500mLを主に使ってる
アンプを作り始めたのはそれらが完成した後。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:15:52.59 ID:RT4wTxEo
165u8LDKって狭い部屋ばかりなのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 03:24:17.61 ID:yEzdrg9K
部屋の数や広さは住居人数に相応な範囲が良いよ・・・
私事だがここ数年で急に少なくなっちまって寂しいし掃除も大変。
庭とか車庫とか蔵とか含めたら300坪くらいの土地だから近所から苦情は来んけど・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 03:57:29.16 ID:zngRpfEt
全角半角むちゃくちゃなのは読む気がしない
802 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/14(金) 08:06:39.91 ID:Y1H/CQuI
mLって何の単位だ?
ミリリットルか?
だとすると容量が少なすぎじゃね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:57:03.05 ID:mnJVMLGU
ひさびさに来てみたら、やっぱりデジアンが勝利してるなwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:09:16.30 ID:UwUG3mNP
>>802 mmL ミリメートルロングの書き間違え
したがって400Φ800mmLでは100g
250Φ500mmLでは24gぐらいになる
詳しくは専門のスレを見てほしい、ここで言いたいのは
ユニットをこういう使い方をすると増幅素子のBTL接続や
水平対向エンジンのように振動が少なくなる
歪が少なくなってアンプの癖がわかりやすい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:55:50.61 ID:IuTzs92E
みなさまこんばんは。ハイエンドスピーカーのペア価格あてクイズです。
いくらぐらいだと思いますか?

アメリカのアヴァロン・アコースティックのフラッグシップです。
高いけれどMDFの貼り合わせに突き板仕上げです。
このメーカーはユニットを買ってきて
組み合せて、箱を作って売る会社。
良い商売ですね〜♪

ハハハ、あのエベレストより高いなんて言ったら信じますか?

次はドイツのmblという会社のヘンテコスピーカー。

知らない人はハエ取り紙と蚊帳の組み合わせに提灯が入って、お香を焚く、
アロマテラピーマシンと思ったでしょう。静電型で繊細な音がするのかな?
上のアヴァロンに比べれば、 かなりお安くなっていますよ♪

最後はアメリカの新鋭。マジコ社。
名前もマジコ、価格もマジコ!?

ボディは金属ダイキャストで、内部は
鉄骨ラーメン構造でビスだらけ。
ビル建築現場のような剛構造です。
ウーハーはカーボンナノチューブを使ったNASAもビックリの新素材だ〜!
ビックリハイテク仕様です。 マジコのスピーカーは全て密閉型です。
欲しい人はレクサスの一番高いのを買う勢いで気合いを入れてくださいね。

わかるかな〜、わかんねぇだろうな〜♪ (古〜っ!)
http://blogs.yahoo.co.jp/clark_zzzzzzz
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:22:40.21 ID:W9gfL1Fg
安物のデジアンでポップノイズ出す奴持ってるけど
メインスピーカーには繋ぐ気にもならない

それにD級がエコなのはいいんだけど
能率の高いSPを使った方が余程エコだという現実
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:47:58.93 ID:En6aOuGP
でもD級で2Wぐらいのだと単4×4本で普通にラジオ聴くぐらいの音量で
48時間ぐらい使えるけど、面白そうなので2台作ったから
はじめにPAM8202と言うICのキットで作ったけどあんまり音が悪いので
TIのTPA2000D2と言うのを見つけてきてTIの出してる回路図を見て作ったら
フィルタレスで音がキンキンするので自分でフィルター仕様に直して作ったらこれが結構いい音で
ただパワーが小さいのでちょっと大きめの音にするとひずんでしまうのでニアフィールド専用かな
石鹸箱ぐらいの大きさ、電池込みで
音質的にアナログアンプとの差はきっちり調整すればないと思うけど
そこまでがすごく大変非常に手間がかかる、ちょっと違うととんでもない音になる
以上の経過からしてみると総合的に見てエコと言えるかどうかはよくわからん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:25:31.64 ID:ijvhGq+9
80dB/W/mのスピーカーと100dB/W/mのスピーカーでは高能率SPが100倍程度エコ
76dB未満の小型SPと106dBクラスのSPでは1000倍エコ

エコだけ追求するならホーン型の巨大な高能率SPに数Wデジアンが
最もエコに爆音までカバーできる
出てくる音質は気にしない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:59:48.85 ID:KL0/1Gbm
音までエコになっちゃう(´;ω;`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:14:50.49 ID:GBoahbjg
BGM用に小出力で柔らかい音のアナログアンプがほしいんだけど
何かお勧めはありますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:20:04.34 ID:GBoahbjg
あーキットでメーカーの色づけがないもので小出力
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:23:13.84 ID:1e7/oirv
リモコン付がいいのですが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:44:19.69 ID:h0iSusYV
クラリオン、世界初のフルデジタルスピーカー採用AVナビ
デジタル信号で直接スピーカー駆動。“究極の原音再生”
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562695.html
だって。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:33:10.49 ID:BYXM5J+r
>ウーファ部が0.93W×6ドライバ×2ch(マルチ駆動型)

どこも不景気で目先の差別化ネタ探しに必死なのかも知れんが
こんな面倒くさい方式が普及すると本気で思ってるんだろうか?
溺れる者は・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:22:12.37 ID:TSP7U7WE
デジタルなら原音再生とかいう論法は21世紀ではいい加減恥ずかしい。
「データがデジタルなら劣化のないコピーができる」、これ以外の説明は全て嘘。

デジタルスピーカーの動作というのは
「ボイスコイルを多段にして、アナログ信号のように動くようなパルスを各々に流して振動板から音を出す」
これのどこに従来SPと違う、革新的な音が出る要素があるというのか・・・。
むしろ劣化する要素の方が多そうな技術。
特許資料の中でもアピールしてるのは能率が高いから省エネって事だけ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:32:37.69 ID:z2hkuOlX
少なくとも一度は人に笑われるようなアイデアでなければ独創的な発想とはいえない。

出典金持ちの名言
ビル・ゲイツ(Bill Gates):米国マイクロソフト社創業者
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:36:31.82 ID:z2hkuOlX


努力が効果をあらわすまでには時間がかかる。

多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する。




ヘンリーフォード格言「勝者と敗者がいる理由」
818282:2012/09/29(土) 08:32:48.04 ID:or+XbIdR
>>815
従来のアナログSPには、音源信号に対して、
・インダクタンスによる電流追従遅れ、
・コーン重量による動作の遅れ
が少なくともあったと思う。

これをデジタル直接駆動で改善しているのだろうか?
そうだとすれば結構スゴイ技術。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:18:42.31 ID:8eAsCNAt
>>816
独創的で一度は笑われるものばかり出していたのはApple
自分のところは失笑をかうようなコピー品ばかり
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:02:47.39 ID:dZ4XyLWz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:36:49.48 ID:O2EAM99/
しかりねらーが推す物は負けるを地で行ったのがデジアンだったな。
ねらーの要求水準がどれだけ低いかが良くわかる事例だったな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:26:51.41 ID:JIm0nLzf
>>818
そうそう、そういう点で従来のSPでは解決できなかった問題を
クリアできるというデータが存在して、聴感と数値で優位性があれば
少なくとも俺は本気で導入を検討する。

そういうの一切無しに「デジタルだから良い」って主張はポエム
あとSPに流すパルス信号は振動板がフリーに動く時点でアナログ扱いだw
(これはデジタルアンプにも言える、アナログ出力に使われるパルスはデジタルじゃない)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:42:24.73 ID:gxyinCLi
一度聴いてみないと何とも言いようがない
ただ少し複雑すぎない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:30:01.76 ID:vWcFhL6f
今アンプに求められてるのは使うSPに対して電気的に最適な特性を有する事と
ルームアコースティックの違いを補正して本来のSPの実力を出させる技術を
劣化なし成し遂げる事かと思う。
いい加減マニアが血眼になってやらなければ
たとえ安価でもまともに鳴らないような機械を売り続けるのは止めにすべき。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:50:18.22 ID:/BksmuXK
>>813
スゲーなやっと完全なデジタルアンプが出て来た?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:15:47.57 ID:P+hcoxD1
いくらデジタルと言ってみたところで電磁駆動式でないSP使わなきゃあまり意味ないのでは?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:35:18.31 ID:WMp3+rvO
増幅過程で曇ってくる通常アナログアンプよりクリアだよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:27:48.37 ID:ejWaVqYf
クリアとスカスカの違いが判らない典型的なねらー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:23:42.29 ID:9fGTV1Fn
何でだよw
アナアンは盛ってるから濃く聴こえんだろw
実はデジアンの方がオリジナルに近い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:33:12.64 ID:lc88D80J
アハハ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:50:39.90 ID:9UQRa1y3
真夏はデジアン
それ以外の季節は純A級動作のパワーアンプ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:54:42.41 ID:c0zlg06f
>>827,829
デジアン、デジアンというが要はD級増幅じゃん。
D級増幅が、A級やAB級に勝るのは電力効率だけ。
調べてみれば分かる話だ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:12:17.10 ID:9fGTV1Fn
>>832
幻想にとらわれ過ぎ
大電流パルスをローパスで整形しただけのシンプルさに勝てる訳ない
アナアンは増幅過程で動的劣化原因が散々にある
応答性とか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:23:08.33 ID:c0zlg06f
>>833
いや応答性なら100KHzの矩形波もできるけど?
幻想を作ってるのはそっちじゃね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:57:34.97 ID:9fGTV1Fn
>>834
低域側の応答性は?
確かに高域側はアナアン有利だ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:59:02.55 ID:9fGTV1Fn
お城で波形見るだけでは駄目だよ
ちゃんとスピーカードライブ時の応答性を見なければ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:25:33.22 ID:suXLPCo5
デジタルは正確で絶対に劣化しない。だからデジタルアンプの方が優れてるに決まってるだろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:33:22.23 ID:Y58ZL2Gi
D級って、D端子と同じ扱いだよねw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:36:18.98 ID:suXLPCo5
黄色のアナログよりもD端子の方が優れてるわけだが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:44:36.13 ID:fo4Za4LJ
ネタか?
D端子もアナログな訳だが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:49:56.93 ID:fo4Za4LJ
まぁデジアンの幻想は散々論破されてるし
今さら過去レスコピペするのもメンドいよな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:26:59.21 ID:c0zlg06f
>>835
定期側の応答性も同じ。
過渡特性は波形への追従性を見るから波形が緩やかな低音では測定しない、
というか必要ない。

>>836
実際のSPドライブのときデジアンが有利という証拠があるのか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:36:35.49 ID:IZrMJhRj
自分の耳で確かめるだけだよ
でもいまどきの音の出るものでd級以外ってどのくらいあるの?
そんなもんいちいち確かめてないから全くわからんけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:39:20.63 ID:c0zlg06f
>>842
×定期側の応答性も同じ。
○低音側の応答性も同じ。

>843
よく分かったよw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:47:11.42 ID:Q959pf9A
デジアンがデジタルじゃないってここの奴らは屁理屈ばかりだな。
DACだってパルスで成形してるだろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:28:40.32 ID:sBE4Lb3Q
は?
DACの出力は当然アナログだが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:01:36.51 ID:khCx8uw8
デジタルアンプという名前が屁理屈だと思うよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:25:35.42 ID:m+TZLw4n
何処で変換するかで最終的な価値が決まる
デジアンはスピーカー出力寸前までデジタルだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:01:22.39 ID:sBE4Lb3Q
スピーカーに入力されてるのは
高周波キャリアの重畳したアナログに過ぎんよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:51:48.98 ID:V0uGEoR6
デジアンなんて言ってるけどホントはD級動作のアナアンだよ
そして出てくる音はアナログ!音がいいかどうかは出来ばえしだい
方式で決まるわきゃないだろ。
内の餅は御影石の臼だ、うちのは桧の臼だ、でも味はつき手の腕次第
と言う事だ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:25:30.79 ID:eqOM2dnA
SPDIF信号をそのまま読めるDAC不要な方式だからデジアンなんだろ
もうそれだけで十分だろ
あきらめろよアナログ信者

音源がデジタルであるかぎり永遠にデジアンは勝利するのよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:50:22.38 ID:NunXqfKl
>音源がデジタルであるかぎり永遠にデジアンは勝利するのよ

音がアナログである限り永遠にアナアンは勝利するのよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:26:20.73 ID:XorxEAne
例えるなら
冷凍肉をきちんと解凍してから焼くのがアナアン
ガチガチに凍ったままの肉をいきなり火にかけるのがデジアン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:46:05.76 ID:MaXwq9kE
究極のアナログにデジタルは勝てないが
今の段階ではデジタルアンプ有利
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:49:07.41 ID:MaXwq9kE
アナログ素子による劣化が無視出来るぐらいにいいならアナアン有利
現状では高域側アナアン低域側はデジアンだな
で同じコストなら総合性能でデジアン
特に低域側の位相問題はアナアンではどうしようもない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:54:07.15 ID:XorxEAne
DCアンプなら無問題
デジアンでも大半はC結合で低域の位相は回ってる
どうしようもないのはデジアンの高域での位相回転
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:55:49.20 ID:XorxEAne
どのみち変調過程やデッドタイムで生じる歪が解消されることはない
永遠にアナアン有利
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:57:57.11 ID:MaXwq9kE
>>857
アナアンのどうしようもない曇りと抜けの悪さはどうなの?
素人が聞いて直ぐ分かるレベルなのだけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:06:42.08 ID:btYyPKM6
アンプに無知でないとデジアン支持はできない。彼らがデジアンと呼ばれている
ものがアナログアンプの一種だと知る日は永遠に来ない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:11:09.40 ID:XorxEAne
俺は抜けの悪いアナアンなんて使ったことないから知らないよ
デジアンで弦や木管の響きが濁るのは気にならないんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:15:49.38 ID:+F9KS2/2
D級アンプは単純に性能が悪い、これは測定で得られる紛れも無い事実
SNは低いし、歪み率などアナアンに比べヒト桁以上に大きい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:38:34.25 ID:MaXwq9kE
スペック厨じゃねーかw
静的歪率なんて今日日流行らねえんだよww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:05:08.82 ID:QhPabh5I
いろんなとこでブラインドテストやってるよ
厳密にダブルブラインドでやったら有意差なしになるんだよ
つまりデジアンも普及型も超高級も聞いただけではわかるやつはほぼいない
スピーカー以外わからん
視覚や予備知識の聴覚に与える影響はものすごく大きいんだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:19:14.39 ID:AHk3K1de
でも自宅で2台のアンプをスイッチで切り替えて聴くと差がわかるんだよなーこれが
確かに環境が違うと分かりにくいのは認める
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:57:13.25 ID:MaXwq9kE
>>863
プラシーボあるよなあw
俺もホスピタルグレードコンセントに騙されたわ
あんなの変わらん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:27:37.46 ID:6/LaTPGq
>>864
ブラインドでやると分からないよ。
自分が特殊だと思いたいオタは多いけど。w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:15:12.56 ID:NunXqfKl
アンプには差があるよと思ってる層がアナアン使ってて
ブラインドなら差はないんだよと思ってる層がデジアン使ってる

ような気がする
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:49:47.46 ID:98KFjn3G
実情こんなもんだろ。
デジアン×
安物中華D級アンプ or XRシリーズ ○
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:58:36.68 ID:AHk3K1de
>>866
一旦違いが顕著な楽器を見つけてしまうと簡単に分かるね
自分の嫁みたいなもんだからブラインドでも分かるんだよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:08:14.60 ID:MaXwq9kE
アンプはブラインドで分かるだろ
例えばラックスだと解像度甘め
デノンだと低音が盛ってるから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:27:35.83 ID:eqOM2dnA
アナアンは機種で音バラバラですねw
信号劣化するのをEQエフェクターみたいに作用する回路でごまかしてるからですよw

理論どおりの究極のアナアンなんて現実には存在しないんですよw
デジアンの足元にも及ばない音質ばっかりw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:36:36.36 ID:48YHX8Up
>>848
パルスの事をデジタルと呼んだとして、出力寸前までデジタルだと何が良いわけ?
(情弱を騙せる以外の利点なんて何一つないよ)

>>851
SPDIF信号はエラー訂正や再読み込みなんてしないところてん押し出し方式です。
ところで従来のDACをDDCに置き換えた事で何が利点になるっていうの?
(DDCって言ってもSPDIF矩形波を別のパルスに変調してるわけで、特段理想的ではないです)
矩形波やパルス信号っていうのは信号を伝送してる分にはいいけど
SPを駆動させるような電力伝送には向いてないでしょ・・・。
だからD級は従来のアンプより音質上のデメリットが大きい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:39:38.38 ID:48YHX8Up
>>855
アナアンもデジアンも素子は共通ですよね(トランジスタとかICとかコンデンサとか)
すると熱雑音等の劣化は等しく存在するわけですよねぇ。
更にトランジスタなどの現実の素子は理想的なスイッチング動作ができないので
理想的ではない高出力パルスが出来上がります。
その理想とは掛け離れたパルスをLPFに通した結果、歪みまくりのアナログ信号が出てくるわけで・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:45:21.70 ID:48YHX8Up
>>856
YES、>>855は(保護・安定化の為)HPFを通したアンプとDCアンプとの違いを
あたかもデジタルアンプとアナログアンプの違いであるかのように騙されてる。

アナログアンプでも低域側の位相問題なんて存在しない物は存在するし
デジタルアンプでも直流が流れないように作れば低域の位相は回る
で、DCアンプは下手したらSPが一発で飛ぶ、それだけの事。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:03:20.69 ID:48YHX8Up
>>871
D級アンプも音バラバラですよ、歪っぽい音という共通点はありますけど。
デジタルアンプが”デジタル”なのは名前だけですから
終段LPFのコイルの向きを変えるだけでも音変わりますからね。

何故かデジアン信者の方は”信号劣化”を気にしているみたいですが
伝送途中のパルス信号が劣化したら補正したり補完できるとか思ってる口ですか?
再送みたいな事はできませんよ、リアルタイムでアナログに変換して出力してるんですから・・・。

省エネ以外の理由でデジタルアンプを選択するのは如何なものかと。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:08:02.95 ID:MaXwq9kE
最近のデジアンは改良でひずみっぽさは無くなって来てるよ
LPF通すだけのは最早時代遅れになりつつあるし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:39:42.14 ID:e8og6a8U
発展途上ね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:59:50.40 ID:MaXwq9kE
http://yoshidaen.com/hina/newCR.html
大体同じ価格帯、同じ音響技術レベルのデジアンとアナアンの比較記事ね
参考になるかと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:03:50.02 ID:e8og6a8U
歪率0.4%のアナログアンプって舐めてんのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:12:38.70 ID:D8NxFPXY
にわかか?
ピュア板ではNFB少なめで好感持てる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:51:42.95 ID:caI8DLul
フルパワーでそれだったら普段は2ケタ少なめ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:21:27.54 ID:RmVCYygV
にわかはどっちだよw
NFB少なめとか何を根拠に決め付けてんだ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:21:22.18 ID:GUDn8hzK
良心的なメーカーは歪率0.1%を上限に最大出力を決めたもんだが
今は何でもありでタガが外れてるな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:43:23.68 ID:JDgDuRBJ
なぜかデジアン信者はD級アンプが(30年経っても)未だ発展途上だとか
真空管とトランジスタが云々とかいう技術論無視のポエムを始めたがる

デジタルという単語に騙され過ぎ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 05:36:31.75 ID:a6l6feUc
記録と伝送はデジタル、増幅はアナログでOK?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:49:54.31 ID:X62WLg3P
d(ゝc_,・*)オケェイ♪
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:44:13.32 ID:KC4mfLYz
アナログアンプはアナログ信号を引き回すのだから劣化するに決まってるだろw
ラインケーブルで引き回し、さらに回路内でこねくり回すw

アナアン信者は、なんだかんだと理論をこねくり回してるうちに
このような「当たり前の事」がすっぽり抜け落ちるから笑えてくる。

最近はもう、アンプの尻に意地になって極太にしたようなラインケーブルプラグが
2本刺さってるのを見るだけで「プッw」と笑いがこみ上げてくるのを隠蔽するのに苦労するぜw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:14:32.39 ID:laLzsVQb
無知は幸せ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:09:11.48 ID:4kHs+oVW
これはコピペにできるレベルかもw
ageとこうw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:51:24.52 ID:kKFyMNTZ
デジアンも大きくて重いほど良いんですけど。。
電源は大きく、シャーシの造りはしっかり、素材も吟味。


。。。どう?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:17:25.30 ID:3gQwOEYD
ある程度はね
アナアンみたく闇雲に大きな電源は要らないけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:40:54.28 ID:hFSaXPSN
やっぱり湧いてきた、ID:AHk3K1deのような奴が。
決して人前ではできないブラインドテスト。w
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:08:42.85 ID:BSuWX2Dg
あいも変わらず具体的な製品名の出ないスレだな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:08:56.03 ID:kKFyMNTZ
>>891 ちっちゃくて安くて凄い、ってな感じでデジアンって登場したんだけど、
結局、高いやつが良い、って図式じゃん。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:38:00.21 ID:XKR5wIp9
1Wも使って無いのに「やはりアンプは重いほうが・・・」
なんて言ってるのはどうかと思うがね
デジアン、アナアンに限らず
896名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 18:04:06.90 ID:SgZNQjes
生録音源だと平均では0.1W位だが瞬間では100Wは使う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:06:24.30 ID:XKR5wIp9
平均で0.1Wって凄いね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:08:52.18 ID:kKFyMNTZ
アンプの音質差ってオウチで聴いてわかりますかー?
899名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 18:28:26.17 ID:SgZNQjes
モノラルアンプとステレオアンプを聞き比べた事があるの?
DCアンプとACアンプを聞き比べた事があるの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:34:49.61 ID:XKR5wIp9
全く別物の製品で聴き比べて違いを感じたとしても
それは回路方式による違いを比較したことにはならないんじゃないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:24:49.79 ID:3gQwOEYD
>>882
>歪率や周波数特性などスペック改善のためのNFB回路の帰還量は
必要最小限にとどめ、裸特性自体の改善に着目した独自のワイドレンジアンプ技術WRAT
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/cr555/technology.htm
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:00:02.09 ID:XKR5wIp9
0.4%で裸特性を改善とか物は言い様だな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:03:31.26 ID:eDstC2I1
>>887
その指摘は文章の範囲内で正しい。
ただしアナログ信号を引き回す事による「劣化」は極めて微小であり
イメージを針小棒大に語る必要はない。
そして言外にデジタルアンプは劣化が無いと思わせるのはミスリードであり
デジタルアンプは更に劣悪な劣化をするアナログD級増幅のメーカー総称である。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:15:32.72 ID:eDstC2I1
>>892
アンプによる音の違いが存在しないという論調は幾らなんでもギャグ過ぎる。
コンデンサの静電容量さえ同じなら周波数特性や温度特性も同じと言いかねない暴論。

まあこのタイプの人間は理想的な1つのアンプだけをアンプと呼んで
世の中に2種類以上のアンプがある事を認めないからね・・・(認めたら音が変わるしw)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:20:25.49 ID:eDstC2I1
>>895
出力で1W以下だとしても、十分大きい電源を載せておくべきだと思うよ。
要求される瞬時電力を余裕を持ってカバーできないとトランジスタに掛けなきゃいけない電圧が降下するし。
当然10W以上必要なら電源はどんどん巨大になる。

>>897
それ出力でしょ。A級アンプなら出力が幾つだろうと消費電力には関係ない。
それに実際は100mW前後でしか聴いてないお宅は多いと思う、特に夜はね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:38:01.21 ID:XKR5wIp9
>>905
もちろん出力の話だよ
消費電力の話なんてしちゃいない
うちは平均で0.1Wなんていかないから凄いと思っただけ

それと瞬時電力ってのはどれくらいの時間、何クーロン必要なんだい?
コンデンサの容量が必要十分あればいいだけじゃないのかい?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:49:39.72 ID:VmTKFVU2
この程度なんだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:28:04.57 ID:nFPQB0xo
氷河期、エネルギー消費の大きい恐竜は生き延びることができなかった。

節電社会のこれから。消費電力の大きいアナアンは、絶滅した恐竜と同じ運命を辿ることになる・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:44:19.86 ID:XYcVd8z8
恐竜なんてホントにいたのかよ?
いたのはゴキブリだけじゃねーか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:54:22.57 ID:Spg+V2Xf
夏休みでもないのに
911名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:24:10.78 ID:H+uqeA0k
節電社会のこれから
LED照明やスイッチングアンプのような強力なノイズ垂れ流しの機器が蔓延する。
人体への影響はどうだろうか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:28:31.19 ID:p0UDvyz0
良きスピーカーの持ち主だけが、ゲジゲジ音に悩まされるだけだ。
ボロスピーカーの持ち主は聴こえなくてうらやましいわ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:33:12.20 ID:21LSxZmc
一長一短だろ
アナアンはダルで抜け悪いし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:43:47.46 ID:Spg+V2Xf
安っすいアナアンはな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:49:27.43 ID:w0bTj/oa
>>908
以前NHKでやってたんだけどさ、現代ではその恐竜は大空の覇者「鳥類」に進化してるんだよね。
遥か太古には地球上で最も反映し、今の世では大空を手に入れている、生物界の勝ち組だと思うw

小出力AB級アンプ(ICアンプ)が完成されてて突っ込み所が無いからD級のやっかみも仕方ないね。
それにこれからの時期は電気ヒーターの役も兼ねるからA級アンプですら無駄なエネルギーはないよ。
夏場にA級アンプで暖めてエアコンを使う場合が最もエコから遠い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:01:36.24 ID:w0bTj/oa
>>913
志村ー、デジアンの高域はノイズまみれやー
高周波ノイズが折り返して可聴帯域の特性を汚すし
アナアンと違って高域特性を十分に伸ばす事はできないんやで・・・
低域もアナアンだと位相が云々ってのはメーカーのご都合ポエムや

一長一短ってのはその通り。
D級増幅は波形の再現性が悪い代わりに消費電力が少ない増幅方式。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:12:50.80 ID:ojHRKZNC
甲斐性の無い奴に限ってデジタルという言葉にすがるw
派遣ども死ねw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:15:33.21 ID:Spg+V2Xf
オーディオの話じゃ無くて消費電力のスレなのねココは
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:50:42.65 ID:oopgm+He
デジアンを否定する奴って安物デジアンと高級アナアンの比較ばっかで
同価格帯の比較からは逃げ回るから笑える
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:30:02.37 ID:hNZBBkkZ
アナアンを否定する奴って
安物アナアンなら安物デジアンで勝てると思い込んでるから笑える
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:21:30.55 ID:XYcVd8z8
へたな安物アナアンだったらLXA-OT1のが音良いんじゃねーの
知らんけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:47:41.10 ID:ZpZTD75x
>>921
まぁ、どうやって「音」の良し悪しを判定するかということがあるけどね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:21:11.10 ID:Z36l+ql7
ステレオのブラインドテストとかあったろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:47:16.02 ID:AOaPMPJH
>>923
そういうのは
「実質を伴う差異の有無」や「思い込み修正の除去」という意味では
それなりに有効だが・・・・・・

例えばブラインドで視聴すれば、「音の良し悪し」に関して
みんなが同じ判定を下すかと言えば、

(お互いに意見を交換できるとか言う特殊な環境でないかぎり、)
多分、そうはならないだろう。

だから、断定的な「音の良し悪し」の材料にはならない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:48:43.38 ID:Z36l+ql7
>>924
あれは実際に音を知っている俺からしても非常に納得のいくテストだったけどね
家電量販店でSPDIFで繋がれてないデジアンでも聴いたんじゃないか?w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:18:08.13 ID:AOaPMPJH
>>925
????

お前さんは、何か勘違いをしているのではないか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:25:58.09 ID:XnwCP8Xj
>>919
中〜高級アナアンと同デジアンとの比較だろ
ピュア板で安物同士の優劣に何の意味があるのかと

まあ1万円までしか出せないなら電源が小型で安く済む方が有利かもね
モジュール自体の価格はAB級もD級も大差ないし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:35:39.38 ID:Z36l+ql7
>>927
安物?
お前はあのSONYのデジアンを安物だと言うのか?
レビンソンよりも高いだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:40:23.23 ID:Z36l+ql7
大体住人の多くが50万以内のアンプ使ってる奴が多いだろう
1万クラスの中華デジアン使ってるも比較的多く居る
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:43:58.97 ID:XnwCP8Xj
D級アンプの入力がアナログかS/PDIFかなんてのは入口をADCかDDCどっちで処理するかの違いでしかない
因みにS/PDIF以降はデータの再送とか補完とか存在しないから言葉のイメージ(デジタル)に騙されないように。

で、D級増幅はFETで大振幅パルスを作ってLPF(アナログ積分回路)でアナログ信号に戻す増幅方式。
ここで電源電圧が揺れてFETから出るパルスの振幅が変化したら?→LPFを通った後のアナログ信号が歪む
パルス生成を指示するクロックが揺らいでタイミングがずれたら?→LPFを通った後のアナログ信号が歪む
FETの動作上デットタイムが存在するせいで理想的なパルスが作れない→LPFを通った後のアナログ信号が歪む
LPFが理想的な遮断特性を持っていない→LPFを通った後のアナログ信号が歪む
LPFがスピーカー側の負荷の影響で設計通りの動作をしない→LPFを通った後のアナログ信号が歪む

まあつまりD級もアナアンと同じで何が起きても出力信号が歪むって事(デジタルだから〜という信者の発言は妄想)
じゃあ何でこうなるかと言うと、最終的にアナログ信号を出力する機器は言い方変えても「アナログ機器」だから
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:51:13.47 ID:Z36l+ql7
確か383Lが108万
DR1が126万だっけ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:54:06.43 ID:Z36l+ql7
>>930
アナアンは物理的要因で簡単に歪む
測定器は静的ひずみしか検知出来ないから測定は無意味だしな
兎に角今の段階では圧倒的にデジアンの方がクリアで音がイイよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:33:59.44 ID:VpaRMNG7
デジアンは過渡特性が良いとか動的歪みが小さいとか
信憑性のあることなのか?
過渡特性と言えば矩形波がどれだけ綺麗に出力できるか
ってのがあるけど、http://www.stereophile.com/の測定結果見ても
アナログに比べるのが恥ずかしいほどの波形だが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:58:48.05 ID:Z36l+ql7
>>933
とっかに方型波と波形応答性の画像があった気がするが忘れた
立ち上がり立ち下がりは明らかに差があったよ
強力な電源をもってしてもデジアンの反応の良さには敵わない
俺は17KHzまで聞こえるから多少ザラザラするけどオフセットで音楽聴く限りは圧倒的にデジアンの方が楽しく聞ける
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:25:23.48 ID:aHcf0kyp
>測定器は静的ひずみしか検知出来ないから測定は無意味だしな

と言っておきながら

>とっかに方型波と波形応答性の画像があった気がするが忘れた
>立ち上がり立ち下がりは明らかに差があったよ

自爆
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:28:36.90 ID:/W+MPkgP
オフセットってどういう意味?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:54:12.68 ID:Z36l+ql7
>>935
それはひずみじゃねーだろカス
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:57:51.72 ID:ioo1a0aw
デジアン(D級)の過渡特性がいいのは一部のデジアン厨の脳内世界だけじゃんw
客観性のある証拠は全てアナアン(A級・AB級)の優位性を示している。
デジアンが勝るのは電力効率のみ。
それもスイッチング電源を使ったアナアンとは変わらん。

つまりデジアンがアナアンに勝るものは一つも無い。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:15:33.77 ID:XnwCP8Xj
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:24:02.97 ID:Z36l+ql7
>>939
このクラスのアンプを実際に持ってる奴がここにどれだけ居るんだか…w
つか同じクラスで比較しないと意味が無い
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:26:37.30 ID:Z36l+ql7
ラックスマンならL-509uのスペック持ってこいよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:32:48.75 ID:Z36l+ql7
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:44:17.99 ID:3IAIUIaQ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:56:19.41 ID:XnwCP8Xj
別にアナアンは高額でデジアンは安物を選んだつもりは無い
先述のデジアンだって十分高額なモデルだし、単にデジアンが劣悪な増幅方式なだけだよ

この辺なら有名だし価格帯も手ごろでしょ
McIntosh MC275 AB級(真空管)
http://www.stereophile.com/content/mcintosh-mc275-power-amplifier-measurements
47 Laboratory 4706 Gaincard AB級
http://www.stereophile.com/content/47-laboratory-4706-gaincard-power-amplifier-measurements
Marantz SM-11S1 AB級
http://www.stereophile.com/content/marantz-sm-11s1-reference-power-amplifier-measurements
Pass Labs Aleph 3 A級
http://www.stereophile.com/content/pass-labs-aleph-3-power-amplifier-measurements
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:02:52.03 ID:XnwCP8Xj
また比較の際はグラフの下に書いてある1kHzと10kHzの方形波を区別して見る事。
当然10kHzの方形波を正しく出力する方が難しい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:09:43.51 ID:Z36l+ql7
まあ方形波が再現は応答性がいいというのとは違うからな
Fレンジが綺麗に伸びてるといった表現がいい
測定はスピーカー込で行う訳じゃないのでスピーカードライブした所では極端に劣化してるのかもしれない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:21:26.12 ID:0f4qzcaM
応答性を示すスルーレイトやライズタイムになると昔の山水のようなDCアナログアンプが有利になっちゃうけど
D級アンプのローパスがLCで構成されている以上不利だよなあ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:24:42.83 ID:Z36l+ql7
今時完全なDCアンプってあるのか?
発振が心配だしサーボかけないといけないからな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:31:08.69 ID:aHcf0kyp
>強力な電源をもってしてもデジアンの反応の良さには敵わない

で、「反応のよさ」って具体的に何?測定できない脳内指標?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:21:09.93 ID:0f4qzcaM
>>939
Yamahaの最後の特性グラフがデジアンの致命的弱点を表しているね
大出力用にチューニングされたデジアンを小音量で聴くと歪率がとてつもなく大きくなるんだね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:22:09.13 ID:oCl5qHES
スイッチング電源のICアンプがエコで音もマシ
デジアンはDAPとかだけにしとけ
比較的オカルトから遠いAVアンプすら見捨てたのが回答だよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:54:48.71 ID:BRC7/U/Z
>ID:Z36l+ql7
色々と乙
>まあ方形波が再現は応答性がいいというのとは違うからな
入力に対して信号と関係ないオーバーシュートとリンギングが発生するアンプが
良いアンプであるはずはありませんね。

>>947
>D級アンプのローパスがLCで構成されている以上不利
そもそも論としてD級増幅がオーディオ用途として不利なので仕方ない。

>>950
グラフ見れば分かるけどD級はどの測定結果も酷いから情弱以外には勧められない。
ボリュームを絞る程悲惨な音になっていくのをデジタルという名前で勘違いして、
クリアで色づけの無い音とか、今までのアンプと違うと受け取る人がいるんでしょ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:01:59.22 ID:nk/Gqrv3
ところでデジアン厨は何使ってんだ?
トッピンとかラステームとか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:33:15.24 ID:ibPVQGuk
>>949
デジアン信者はポエムの中でしか生きられないから

てかこのスレをここまで読んで尚デジアンを支持できる人って才能だと思う
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:23:07.92 ID:OKZfvr/5
D-45の中身、すべて個体コンデンサーではありません。
低コストでは、個体コンデンサーは見当たりません。

http://soundjulia.seesaa.net/article/84279318.html
http://soundjulia.seesaa.net/upload/detail/image/720144.jpg.html
>後ろからの写真(左側)ですが、左の黒いのがトランスで、
>中ほどにあるのが平滑用の電解コンデンサ、
>右側がドライヴ基板とパワー段ですね!

>店頭販売価格¥7万以下ですから、
>本国の製造コストは日本円で¥2万以下?

★D-45の真ん中の黒い電源用平滑回路に「2つの電解コンデンサー」が
 使用されている。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:38:18.32 ID:PsmxcT5l
1-20Wくらいの間でデジアンは動作させ、出力はSPの特性に合わせたフィルターを使えば
低域の本変調歪みだけは結構いいから、そういった限定用途に使うのが吉かと
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:39:15.14 ID:PsmxcT5l
混変調歪だた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:18:35.56 ID:hrTm8iG/
何度も書かれてるけどサブウーハー内蔵アンプとしてD級を選ぶのは悪くない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:11:49.58 ID:7Gehxvh3
サブウーハーのアンプもデジアンとアナアンでは音が違ってたりするのかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:53:23.61 ID:UMDhXtT6
>>939
これはデジアンアナアン共にライン入力で、単純構造ではないD級が明らかに不利な条件であり
スピーカーを駆動して出した音でもないので
アンプに対してこんな測定をやっても何の意味も無いだろ。

>>930
どっちにしろアナアンはSPDIF入力が不可能。
不可能ということは>>930がつらつら並べているより遥かに多い、アナログ的劣化要因を
アンプに入力する直前まで膨大に抱え込むということになる。

価格差でいえば、アナアンの値がかさむのは、アンプ本体だけではない。
アホみたいに高価なケーブル類もそうだが、DAC側のライン出力にもそれなりの能力が問われるから
DAC機もそれなりにアンプ部盛った高価なのを使わないと無意味。まあそこまでやっても「理想」には程遠いが。
今どきのPC用のちっこいaudioIFのDACとかからライン出力してる奴は、アナアンを使っている意味が無い。論外。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:22:19.09 ID:j8vhjxOt
そうだなスピーカーから出た音の比較じゃないのは確かだ
だったら、聴覚神経から脳に伝達される電気信号を比較しないとなんの意味も無いね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:17:30.58 ID:OKZfvr/5
デジアンとスイッチング電源の組み合わせは省エネだけど、
AMビートオイズが乗る事があるよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:34:21.91 ID:g/8TA+Ry
オイズってw
組み合わせなくともスイッチング周波数次第でAM帯にノイズは生じる

組み合わせた場合はむしろ2つの周波数の関係次第で可聴域にビートが生じることのほうが問題だろう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:23:39.49 ID:2EDosMWS
おいらはAVアンプのフロントパワーにDR1a使ってるけどアナログアンプのもっさり濃い目から
スピード シャープ ハキハキした音質で言葉が聞き取りやすいよ

デジタルは音楽好きには余韻がなくつまらないかもね 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:26:56.92 ID:PCyzUHgJ
スピーカー駆動してもないのに、あれだけ波形が歪んだら話にならんだろw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:48:28.35 ID:hS23MVkd
真性の信者が降臨してますね。
何一つ具体例を示せない、こうだったらいいのになというポエム。
主張の仕方と疑似科学のおしつけが隣国と同じレベルですよ・・・。

スピーカーに繋げた状態じゃないから意味が無い?
8Ω固定抵抗での結果なんて綺麗なデータが出て当然。
インピーダンス固定ですら入力信号をトレースできないのに、
SPに繋げたらいい音になるなんて妄想は信者同士の会話に留めて下さい。

後半4行はアンプと関係無い話、まさにキチ○イ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:02:45.35 ID:x4RMIyVg
スピーカー出力電極を直接脳に刺して音楽を鑑賞する場合、デジアンかアナアンを選ぶとしたら
俺はアナアンを選ぶ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:56:02.67 ID:wqF6aD0K
アナアン信者のもっさり脳だろ(笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:12:45.90 ID:Mt66X/eG
アナログアンプがもっさりしてるって何を聴いたらそんな感想になるのかすごく不思議
PCオンボのアナログ出力から繋いだりしてるんだろうか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:17:50.05 ID:wqF6aD0K
一旦スピーカーをつなげば、インピーダンスが暴れ、この手の歪みは盛大に発生するので、
測定できるとしたらアナアンデジアンに関わらず、波形は双方比較できないレベルでぐちゃぐちゃになる。
よって>>939のような測定はアンプにとってほとんど意味が無い。

さらにデジアンの重要な利点、SPDIF入力を使っていないので(理由はそれがアナアンには不可能だから)
>>939でアナアンデジアンを比較というのは、まず同じ土俵にも上がれていないというレベル。
総じて、ユーザーが聞く最終的な音質とは全く関係が無いといえる。

アナアン信者のもっさり脳では、こんな当たり前の情報分析も出来ないのか(笑)

ブラインドテスト等で「こちらの音質のほうがクッキリして良い」と
価格にして10〜100分の1ほどのデジアンを挙げる例も少なくないという、こちらのほうがよほど信憑性がある現実。
現実みろよ現実を(笑)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:36:18.30 ID:ie31mzLJ
>一旦スピーカーをつなげば、インピーダンスが暴れ

>ブラインドテスト等で

>例も少なくないという


なんだそりゃ?一体どこの世界の話だよ?w
いい加減デジアン信者の作り話には飽きたよ
スピーカーのインピーダンスの影響でf特が暴れるのはデジアンの方
オーバーシュートした音がクッキリとかw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:00:24.51 ID:Jb9AYpAW
>>971
正当なブラインドで聞き分けてね。w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:35:09.28 ID:x2VcNMzZ
つかアナアンなんて産廃使ってる奴なんてこのスレに居るの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:37:58.08 ID:Mt66X/eG
住人というほどじゃないけど俺アナログアンプ使ってるよ
一時期デジタルアンプ使ってたけどやっぱアナログ(自作)のほうが音が綺麗だったから戻した。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:50:52.81 ID:tlByKWDx
自分で聴いてどう感じるんだよ
ブラインドでわかるやつなんか一人も出会ったことないよ
方式だけで物事決まるわけないだろが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:52:32.79 ID:R/21ICUn
LM3886ってR-K700と比べてどんなでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:23:25.40 ID:r/qxslww
>>970
はいポエマー乙。
SPどんだけ酷いんだよw

SPDIFで比べるならDAC+アナアンとフルデジアンで比較すればいいよね。
D級増幅は弱音部分で数%も歪んでるから
0.01%くらい歪むアナログアンプが負ける為にはDACの歪率が5%くらいあればいいですかね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:49:48.44 ID:NlSLovv3
>>977
くやしいから独自ルールでDAC足すとか頭おかしいの?w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:54:58.48 ID:PAHisQfX
アナログアンプを全否定するつもりはないがアナログアンプは当たり外れが大き過ぎる
相当高価なものでもボケた音を出すものがある
ここ数年は携帯向きの安い小型アンプからリビングのオーディオ、
液晶テレビの音質改善の追加アンプまですべてデジタルアンプしか購入していない

>>971
>オーバーシュートした音がクッキリとかw
デジタルアンプがわかっていないらしくて哀れだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:33:10.74 ID:J9lRr4dZ
デジアンにありがちな暴れたf特の典型例
ttp://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/frequency_outputloading.gif
デジアンにありがちなオーバーシュートの典型例
ttp://www.stereophile.com/images/archivesart/907Onkfig03.jpg
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:47:50.41 ID:wTY6At7n
30万以内でマトモなデジアン教えてよ
せめてDENONやマランツのエントリー機に勝てるようなのを頼む
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 04:57:54.72 ID:EcrZcxYS
球アンプは最悪って事でOK?
特性悪いしエコでもない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:25:00.50 ID:/FJbdj89
嗜好品だよ、真空管は
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:35:08.95 ID:zWypv58P
>>981
これはICEPower使ってるから、そこそこいいんじゃない?
http://teac.jp/product/a-h01/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:17:11.60 ID:/ipNUk/I
>>980
今のデジアンは球アンプみたく滑らかな音がするよ、静的データに騙されるな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:32:08.80 ID:bMdNb6Vc
静的だろうがなんだろうがf特は音に反映されるし
矩形波応答は静特性とは言わんな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:06:00.25 ID:PAHisQfX
>>980
本当にまったくわかっていない 呆れる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:28:32.86 ID:J9lRr4dZ
プッ
反論になってないよw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:27:59.18 ID:PAHisQfX
デジタルアンプの増幅波形では天文学的極小成分にしかならない単独矩形波のオーバーシュート
それも本来の周波数成分と離散していて回路上消えてしまうものを論じるセンスがわからない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:32:19.42 ID:/ipNUk/I
>>989
それはDAC出力後の波形でも一緒だろ
信号がデジタルである限りデジアンには勝てないよ
末端で処理してるんだから
991名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:54:51.27 ID:613KB/uP
電力の大きいノイズを垂れ流して末端で処理してるんだから。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:00:52.87 ID:G/pGRGaZ
電力の大きいノイズはDACと比較に・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:10:03.67 ID:uL8EYfPL
>>990
無学論に負けず。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:34:06.72 ID:/ipNUk/I
もしかしてノイズだけ増幅されないって思ってんのかね?このバカどもは
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:44:28.56 ID:J9lRr4dZ
デジアンの阻止帯域減衰量が
まさかDACのそれと同等だとでも思ってんのかね?この無知はw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:50:43.34 ID:/ipNUk/I
お前は俺の言ってる事をひとつも理解して無いだろw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:09:09.20 ID:FCvYU9p/
>>978
S/PDIFを使用する(CD等)という事は再生手段は
フルデジタルアンプかDAC+アンプしかない、当然比較するならこの2者だろ。

>>982
McIntosh MC275 AB級(真空管)
http://www.stereophile.com/content/mcintosh-mc275-power-amplifier-measurements
この球アンプに特性で勝ってるデジアンを教えて
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:12:55.12 ID:FCvYU9p/
デジアン信者による華麗なポエム。
彼らの脳内に存在する「デジタル」はエーテル体とかスカラー波と同義。

>兎に角今の段階では圧倒的にデジアンの方がクリアで音がイイよ

>とっかに方型波と波形応答性の画像があった気がするが忘れた
>立ち上がり立ち下がりは明らかに差があったよ

>まあ方形波が再現は応答性がいいというのとは違うからな

>今時完全なDCアンプってあるのか?

>これはデジアンアナアン共にライン入力で、単純構造ではないD級が明らかに不利な条件であり
>スピーカーを駆動して出した音でもないので

>どっちにしろアナアンはSPDIF入力が不可能。
>不可能ということは>>930がつらつら並べているより遥かに多い、アナログ的劣化要因を
>アンプに入力する直前まで膨大に抱え込むということになる。

>一旦スピーカーをつなげば、インピーダンスが暴れ、この手の歪みは盛大に発生するので、
>測定できるとしたらアナアンデジアンに関わらず、波形は双方比較できないレベルでぐちゃぐちゃになる。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:14:06.00 ID:dShN+rZc
998番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:14:43.42 ID:dShN+rZc
999番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。