カセットテープ総合スレ TYPE XXVII (Ver.29)
1 :
AE-X :
2012/04/29(日) 13:57:46.23 ID:2nIzdu/l
いちおつ
| ./ / / 、 ヽ \ ヘ
.| // / / / ヽi i ヽrヽ、_
i ./ ' // i / / | ヽ .| y´ `ヽ
.i ノ .i i ' .イ .' イ .! | ヽ | .| イ i.
ノ | .| | | | ハ /| ./|.| /| .イ | | | | ノ| |.
ノ .| イ | ! イ| _V .| i V /ノ.ハ ヘ | | | ! i.
/ .| || | ヘ |ァ≠ミミ| | ./イ/ |ハ ̄|\! イ ヘ
ノ .! |.! |. ヽイゝ{::::r!` V. / ノ ヘ /| ' ノ /ヽ 、
/ ! |ヽ ! V} V::リ _ ハノ | / / 。., ,. 。.
// /ヽ ヘ ヽ | xxx , r==≠ミ |ノ /i φ゚ ゚%゜ ゚。
ノ/ / //ハ i ! ___ /´} xx ノ─ 、/ 。.:* ☆ ゚
// !/ .i ヘ Vヘ |\ ヽ ") / .! ./ }´ ゚。 。°
// |/ |.! ヽ N. \ ´ | .|/ :。*゜+ .。.:゚・ ゚ 。 ☆゜
//| | || ヽ | ` 7 / / 。.:。.:* ゚%゚
//.i | |. || ` / / / `ヽ
ノ/ | | .| ||
>>1 乙だよ♪ .イ ,───- `ヽ ヽ ノ |
i .! | | .| || /, |{ ) | イ .!
| | | | | || / |} ̄ ̄ ̄ } ! ノ /
:::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
>>1 さん
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ スレ立てお疲れ様デス
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r'
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ 、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''"
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ,''" (~_~)/ノノン
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r '
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 23:20:53.99 ID:fBaU3wN6
マクセルPS-METAL 1本105円でドフにてゲット。計4本 久々にメタルゲット
/′ ./. .,. :{ : | : : : : : : : :} : : : : j : i ヽ `≧:`ヽヽ: : ∨ : . ヽ
/ . . :/: :/ :ハ :{ : : :/ : , : ′ ′, } : }: :| `ヾ : : : .∨: .i : : . ハ
/ . : :〈 ∨ /. :∧V :/ : / :/ : : : /| ハ: } 〉` : : ∨ !: .: : . :
′/ : : V. :′/ : ::∨ : :′} : :/:ムz}:/=}/ー―‐ `ヽミ、: i:|.::: : . .i
/ .:/ . ://:::| ′. :斗-:/:/ |: :// /' -- 、_、__ ∨ `| 从::: : . .|
>>1 お疲れ様
/ :/ . : : .::: : :! :iイ´/丁/:/ `}:/}′ / ′,z孑テ气ミ、 ミ:::}, -《:: .i .|
/ /i . : : |i:::: :|:l|:′l/|厂メ′ / ト{::;n} ,}ハ }シ y_j V: | . {
: / !. :/: ||:::: : | :{:.l ′ァ'了气ミ 廴.ジ ′/.ヵ }: :| : .l
. {:′ | :ハ !{:::: 八:∨{ イ′ト{::;ni ......... `:::ノ∧: !: . i
ハ{ |{ |:|:ト、:. :i : 从 ヘ 廴 ソ } .::::::::::::: ノ ,イ::}:|: .{
| 乂 ∧:{∧:..ト、: トヽ ....... 丶 rx.イ::::::: .| : :.
∧ノヽV\:ハ .:::::::::: ____, /:::::::::::::::′::: 小
/ ´ .:ノ:ヽ ::`:∧ _ ィ -一...´ノ '{:::::::::::::: ′ ::: : :i :i
. / : :/. :/. .:::/::込. `<..... ´ i::::::::::::: ′.::::: : :ト {
/ : //: .:/ : .:::::::::::::::丶. / |:::::::::: / : .::::::: :|丶
.′/ ; : :イ: / .::/::::::::::::::::::>.... . イ |:::::::::/: : , .:::::::i :|
.′:′| / |:/ : イ ::::::::/::::::::::::::::::::::: i ̄ {::::::/ : :/ :'{::::::|!:|
{ :i:{ |:{ |i. :/ |::::::::/|:::/::::::::::::::::__:} _ヒ/ :ィ:/: :小:::八{
人ハ |′ハ: { |::::::/|:::::::::::/´ 、 | __ ...=≦ ノイノ' }:/:/ }′ 丶
>>5 PS-METALとCDix4、どっちがいい音ですか?
>>5 PSはAXIAだろ。
中古のアナログレコードショップにて中古未開封の72年型SD、79年型UL、
コニカJJ(85年?)、富士ER、GT-1(84年頃のものかと。C-60を1ケース)を入手。
こんなに買っても1000円。アナログレコードマニアからはオープンやメタルは
別としてアナログカセットは見捨てられてるみたい(DAT、DCCはデジタル)
ダイソーのハイポジも見かけなくなってきたなあ(´・ω・`)
>>9 DS2でしょ?あれはTDKのCDing2と同じだからね。ノーマルだと、
AEのC-46だけならあったよ。
やっぱ高級テープ+デッキでとった音って音が違うものなの? 今までAEとミニコンポだからあんまりいい音で録れるとかはいえないけどさ そこのところどうなのかなって思った デッキも一応ローエンドのKD-V6が居るけど、あんまいいものじゃなさそうだから 今後経験は出来ないだろうけど
>11 例えるなら、生音とふすま1枚挟んだ音位の差なら簡単に出る。
>>12 すげえな
というか俺の文おかしいな
×今までAEとミニコンポだからあんまりいい音で録れるとかはいえないけどさ
○今までAEとミニコンポだけだったからいい音っていうの知らないから
一概には言えないけど、3ヘッド機と2ヘッド機は別世界と思ったほうがいいと思う。
廉価3ヘッド機と高級2ヘッド機なら、どちらが良いのだろう?
>>15 2ヘッド機だな。自動でバイアス、EQを調整できる機能があったりするし、
第一3ヘッド機だからといって一概に音質が良いというわけじゃないよ。
周波数特性でみれば3ヘッド機で周波数特性が20KHz越えしてるのは、高級機、
超高級機ぐらい(555ESがその例)。2ヘッド機なら中級機でも20KHzある。
いやいや、2ヘッド機で高域を伸ばすのは、録音を犠牲にするしかないんだが。 毎秒4.75cmというテープ速度で20kHzだと波長は2.375μm、更にその半分が「再生可能な最大ギャップ幅」になる。 つまり、1μmというのは20kHzを再生するために必要なギャップ幅といっていい。 これに対し、録音ヘッドの最適ギャップ幅は約4μmと謂われている。 この条件に当てはめるなら、20kHzを再生するためのギャップ幅では録音に無理が出てくることになる。 そして録音特性を良くしようとすると高域再生能力を削らざるを得ない。 2ヘッドで周波数特性と録音能力を両立させるのは困難なため、 高級機となると3ヘッドを採用する方向に行くのが普通。
デッキの差はミニコンポと単品、単品でも高級機になると結構あると感じます。
単品のある程度(中級機以上)のデッキになると、今度は音源の違いが気になるほど。
(少なくとも非圧縮と圧縮音源の違いが気になってしまう程度には判る)
高級機だと、うまく録れると背筋がゾクっとするようなこともあったりします。
あとはデッキの調整範囲内レベルなら、LNクラスのテープでもそれなりに楽しめますよ。
(ダイソーとか現行品のような範囲外のだと別の意味で楽しめますが^^;)
>>7 PS-Metalは線の細い、ややハイ上がりな音。
CDix4は低域寄りで高域はやや落ちる感じ。
高域成分の多そうなテクノ系やアコースティックものはPS、
低域命なロックや古めの歌謡曲はCDix、ですかね。
ついでに言うと誘電(OW-4)はアクシア寄り、
マクセル(UD-Metal)はソニー寄り、
TDK(CDing-IV)とコロムビア(GR-IV)はオールラウンダー。
この辺、各製品の成立経緯が関わっていて面白いですが。
あ、遅ればせながら
>>1 乙。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 19:50:16.12 ID:KBa4gsRg
5です AXIAでした、訂正ありがとうございます。 本日はリサイクルショップでAD(R)91年製、UD1(M)99年?製 Konica XR・I(原産国中国製)をそれぞれ2本ずつゲットしました。 1本50円でした。BONテープC-60もあったのですが何故か100円でしたが 買だったのだろうか?あと青いイルカパッケージのCDingUが10本程ありました。 ちなみに、上記KonocaとCDingUはどのレベルの製品かお分かりの方いらっしゃいますか?
>>19 CDing2は国産テープならAD2やや下、韓国製ならかなり下になる。
国産ならTDK最後のまともなテープだな(AEも国産テープなら結構良い)
コニカはC-90を買ったことがあるけど、走行性能、テープ表面処理の悪さで
トルクがあるデッキ以外だと走行できない代物。音質は高域落ちが激しい
カセットテープ最近は探しても殆ど無いね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 23:11:16.88 ID:PmbfMK1P
PS−とJS−のメタルが沢山置いているお店が近所にあるんだけど、誰も気が付かないのでそのまま保管して貰ってるナリ
キャンドゥが出来たので覗いてみたらMDがあれどカセットがない…
標準では NORMAL 120μs EQ HIGH(CrO2) 70μs EQ Fe-Cr 70μs EQ METAL 70μs EQ だが、 CrO2 120μs EQのテープもあったみたいだね。 ノーマルポジション・ハイポジション共用のテープもあったみたいだね。
Fe-Cr 120µs EQなのもあるみたいだ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 04:59:57.60 ID:wQrDswnw
パナのHXは何世代ありますか?
>>22 J'zだろ
>>26 2世代かな。ただTDKのHXと違ってAD2と同等品だから、性能は普通。
>>本日リサイクルショップにてスタミナESU(ソニー最後の高性能ハイポジ)の
C-46が1ケース、マクセルサウンド(国産UR)C-90を2本、デンオンRG-SのC-46を1ケース、
TEACのオーカセメタルを5本、ドフでマクセルXLU(エピタキシャル83年型?)の
C-60を1ケース入手。合計約5千円なり。しかし最近ストックが500本超えて、置き場所が…
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 20:55:55.35 ID:lPel7UuA
>>27 スゲーな。何県で、そんなにゲト出来るの?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 00:13:23.39 ID:2riAaeR+
おいらのストック3000本。 高級テープは防湿庫、それ以外は棚の中に置いてる。 棚の中のものは、棚板がテープの重さに耐えられずに曲がってるのがたまにキズ。 冷静に考えたら・・・ 単純に1本100gが棚板に200本乗せてるとして20kg。 なのに棚板の耐用重量は5kgしかないわけで。。。仕方ないか(爆笑
大震災が来たらやばくない?
磁気テープは数があるとかなりの重さになるね
過去のライブラリの再生環境を維持するだけでも大変なのに、新たに新規録音メディアを 増やそうなんて正気の沙汰じゃないな。
最近、URの120分が品薄と聞きますが、うちの近所のスーパー、ホームセンター、家電量販店には沢山あります(勿論、60分や90分よりは少ないみたいですが) 以前、イオングループのスーパーでUJというカセット(中身はUR)が売ってましたけど、ここ数年見かけなくなりました。
>>28 京都。骨董市にも結構出てくるよ。
最近ソニーのスーパーAという5号オープンを20本位入手したが、
デッキがないんだよな。同じくDCC、DATもデッキが逝ったから録再困難。
カセットが録再不能になる日が来そうで怖い…
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 17:39:27.99 ID:UlhX6Tov
京都といえば、二条城付近の通りにあるお店で高音質テープが定価のまま置いてたなぁ。 あれも、言うなれば店舗にて保管中ってやつですわ〜
>>34 俺は昨秋、虎の子のカセットデッキが壊れたのでマジで録再不能になった。
日本橋にカセットデッキを買いに行く筈が、心斎橋で新しいギターを買ってしまったので当分デッキが買えなくなった。
メタルを含む新品のカセットテープ約120本(皆さんと比べたらまだまだ少ない?)が埃を被ってる。
予備としてノーマル専用のミニコンがあるので、再生だけなら何とか出来ている。
>>35 定価じゃ絶対買わないな。例えヴァーテックスがあっても。
ノーマル、ハイは200円まで、メタルは300円までかな。そして出来る限り買い占めない。
ま、この分野?じゃ買い占めないで後の人の為に少し残して置くのが、
暗黙のルール。それで俺も色々助かってるしw
昨日のリサイクルショップ品も全部買ってない(CDカプセルもあったし、
RG-Sはまだ3ケース残ってるよ。他にもAEやCDingがあったがそれはスルー)
昔のカセットテープは物品税が上乗せされてたから高かったよね
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 22:35:56.53 ID:xHKu5RlN
自分はVertexやFermo、SMMSTとかが定価の場合はスルーしてきたなあ。 MATALLICとかMasterIIIとかDX5とかなら有無を言わせず買い占めたけれど(w。
あ、METALLICね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 00:23:01.56 ID:Je0BguHT
>>40 もったいねぇ。
今、オクで幾らするか覗いてみろよ。
全体的に割と安いじゃん 一部のファンシーテープはアレだけど
>>43 そのファンシーカセットを、中身はHFやURだし〜と思って最近までポンポン使ってた。
日立、三洋ブランドのは貴重だったかな…
しかもファンシーカセットなのに録音内容はJAZZ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 01:09:05.42 ID:QTQVIxu2
おしゃれなテレコWU4mkUを買った時、ファンシーテープが無理やり付いてきたなぁ 無用の産物だったけど、学生でお金がなかったのでUD−Uをフラッグシップモデルとして使ってた私は仕方なく使ってしまったのを思い出したッス
>42 もちろん知ってるよ(笑。 でも別に転売して儲ける気はないもの。 自分がテープを買うのは純粋に自分が欲しいからで、その中心は ノスタルジーだからね。Vertexなんて新しすぎてあまり興味ないんだ。 たまに開封して使ってみることはあるけどね。 買い占める時は、だいたい一本100円以下になった時かな。そういう 捨て値の場合は、もし自分がその時買わなければ、まず間違いなく 程なくして捨てられる運命にある。何百とそういう事例を見てきたよ。 高い値をつけている場合は店主が価値を認めているんだから、まず 捨てられはしないでしょ。そしたら他の誰かが買うこともできる。
vertex、Fermoですら20年前か…。個人的には激動の20年だったw
俺ァ昔は若かったのに、なんでオッサンになってしまったのか・・
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 17:05:10.95 ID:Je0BguHT
TDK SR-X って、どのくらいのグレードですか?
オッサンたち(含む俺)の感慨をぶった斬り、こんちこれまた唐突な。 SR-XはTDKの中級ハイポジ。厳密には廉価クラスSRの上位モデル(あーややこしい)。 車に喩えると、SRやCDingIIがフィットやマーチやヴィッツやデミオだとすれば、 共通プラットフォームだがやや大型でエンジンや装備も上級指向のフリードやティーダやBbやベリーサがSR-X。 プラットフォームからして別物のシビックやシルフィやカローラやアクセラがSAみたいなもん。 SRにCDingIIという兄弟モデルがあったように、SR-XにもSuperCDingIIという兄弟モデルがあった。 音質傾向はSRと同様、ドンシャリ系で低域重視だが、全体の出力に余裕があるためか、 SRに感じられる中域抜け(ボーカルが引っ込む傾向)が目立たなくなっている。 他社の同価格帯では、アクシアPS-IIx(K2)、マクセルUDII-S、デンオンHG-S(RG-S/GR-IIs)等。 ソニーは該当機種が無く、XIIはSR相当、ESIIは上級のSA相当。マクセルのも1代限り。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 18:25:57.43 ID:Je0BguHT
>>51 レストン。
近くの電気屋に一箱あったけど、止めとくか。
>>51 俺はまだ大学生だが?
ファンシーカセット、探してみたらWe love musicがまだ2本残ってた。
あと久しぶりに京都市内に行ったけど、結構買いあらされてる感じ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 22:09:51.59 ID:WAgVRu7W
おいらが持ってるファンシーカセットは、ハンギョドンだぜ〜 ワイルドだろ〜
秋葉原の(株)エフ商会が自己破産申請したみたい。
>45 に書いてあったね、スマンかった。
お前らが利用しないから破産したんだな
おれはフジオン派だったからなぁ……
みんながもっと利用してたら延命出来ただろうに…
最近知ってよくカセット買ってたんだが… もっとHF買っておけば良かったぜ
数年前、あそこで輸入品の7号オープンテープを10本買ったなぁ。 これからスプライシングテープやデータテープなんかがますます入手困難に…
昨日、日本橋の「たにがわでんき」に行ってみたが、カセットはURのみ(>_<) 手ぶらで帰るのも嫌なのでクルマ用にMDディスクを40枚まとめ買いした。 昔は日本橋に沢山の記録メディア専門店があったのに、今では「たにがわでんき」のみ… PC用メディアの店なら、まだまだあるが…
>>62 去年まであったCDix1の46分、60分、CDing2の60分、120分、AD2の60分、
DATの46分を箱買いしたのは俺です。ごめんなさい
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 21:09:10.23 ID:x2Ge+Yic
その程度なら、大丈V! わしは、MA−EXを買い占めてしまったがや〜 2巻セットをテープで連結して10巻セットにしたやつとかも含めてぜ〜んぶ(爆笑 し、しまった〜(汗) 今のは嘘やで〜
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 21:44:36.85 ID:PsMOEn+D
昔あったJHFってUCXの前身モデルなんですか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 21:44:59.08 ID:VO/irX7d
親に頼まれてソニーのノーマルカセットテープ10分20分を探していたが ソニーどころかマクセルのもないね、90分120分はけっこうあるけど 店員がタイの洪水の影響とか言っていたが
JHF→UCX→UXだったっけ?適当だったらスマン
UX→CDixU
>>67 ソニー、TDKはタイの工場水没により12月で生産完了。
マクセルは需要増加で生産が間に合わない。120分は下請けメーカーの都合上生産完了。
にしてもダイソーメタル祭りに参加できなかったのは悔しいな。
まさか10年代もカセット使うとは思ってなかったし。
当時はMDやCD-RWにMP3ファイル入れて遊んでた。カセットの使用量も年5本だった。
それが今や10倍以上。勿論DAPもMDもDAT、LP全部現役。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 23:42:34.38 ID:HO/ZUzyV
さて、明日は連休最終日。 頑張って県外まで足を延ばして、カセットテープハントに行ってくるか!
パナのカラオケBOXで韓国製の白色小窓ハーフver(AEじゃない旧タイプ)の 発売時期と供給メーカーって誰か判る?
>>66-69 大まかにはこんな感じ。
→UCX-S→UX-PRO
CR(二酸化クロム)→JHF/Rock(コバルト系)→UCX→UX-S→ES-II→XS-II→ES-II(Stamina)
→Do→UX → X-II →→→ X-TuneII
→CDixII →→→
→HFII/CDixII/GIG2
※厳密には、UXとCDixIIはもともとハーフ違いの兄弟機だったけど、
乳白色ハーフ以降はローエンド機HFIIの兄弟機になった。
あと細かいヴァリエーション(UX-MST,UX-Turbo,CHIARA,G-up)もあるけど略。
当時はノーマルかメタルしか使ってなかったから、UX-Turboって初耳。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 10:59:21.96 ID:VqqmeBLO
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 13:50:59.22 ID:O4ruK/0Y
>>67 うちの近所のスーパーにはマクセルURの10分と20分が相当数あるよ。
もう生産終了した筈の150分も少し残ってる。
家の近所のキャンドゥからは、カセットテープが なくなっちゃったよ。。。 (´;ω;`)新大久保店と高田馬場店ともに。。。
こっち(鹿児島の田舎)も壊滅状態ですね、結構前から。コンビニも。
大型家電店、ホムセン、ディスカウント店もURだけ。
ダイソーも新フラワーと店頭在庫の韓国製DS2[S]とCDixII[H]くらいしか・・・
>>76 UX-TURBOは最終型UX-S[B型]〜前期型ES-IIの頃('80年代終期〜'90年代初頭)にあった、
ソニー唯一の『カーステレオ専用』タイプ。テープというか磁性体そのものはUX-Sと同じです。
ハーフは後期UX-Sと同じ"IS"で表面処理のみ異なる(すべすべした)もの。ただし耐熱仕様。
ケースは標準サイズのラウンドタイプで初代ES-I/II/IVと同型、色がややスモークがかっています。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 20:56:12.57 ID:VqqmeBLO
>>80 単晶さんは鹿児島なんですね〜
九州新幹線も出来た事だし、ちょっと足を延ばして熊本散策は如何でしょうか。
菊○温泉や、●鹿温泉辺りの個人の電気屋さんには、まだまだカセットがありますよ〜
先日もMETAL-XRを山ほど見つけましたが買い切れずに後のハンターさんの為に残して来ましたよ。(一本50円でした)
よかったら熊本へお越し下さいませ。
UX turboって表の写真見ただけじゃ欧米市場向けと誤解するよな。 テープのメートル表示、HIGH BIASという記載は日本市場向け製品ではあまり見かけない。
鹿児島か〜内之浦に何回かISASのロケットの打ち上げ見に行ったな。 確かあの時、行く途中寄った電気屋にDS60とMX46残ってて定価買ったんだよな。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 21:18:49.82 ID:VqqmeBLO
UX-TURBOはダンボール箱一杯(200本位?)とAR-X(スリムじゃないケース)もダンボール箱一杯、お店にありましたので無茶なハンターさんさえいなければ、しばらくは残ってるでしょう。 あんまり、ここで言わない方がいいのかな…
北部九州(福岡・大分・佐賀)はすでに狩り尽くされた感がある。 たまに町の電器屋見つけて寄ってもカセット自体置いてない。 ハントを始めた96年頃、月2-3回は100本単位で買ってくることも当たり前だった。
九州まで行ってもMETAL-XRなら…
TURBOってネーミングはソニーらしいよね
ホンダ CITY TURBO II 思い出すよな
>>86 それ以前に個人経営の電気屋そのものが減少傾向。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/07(月) 17:47:12.69 ID:FzHncSLf
>>90 だよね。
店主が少しでも換金をとドフやオクにだせば日の目を見るが
一切合財を廃棄で燃えないゴミとして出されたら憐れだな。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/07(月) 17:48:22.66 ID:aPdy+Xz2
>>79 うちの近所(大阪府)のキャンドゥもカセットは全滅してます。
MDもBASICのみ…
今、地元で普通に買えるカセットはUR、イルカ、ダイソーブランドの訳わからんカセット…
まぁ、買えるだけでも有り難く思わなければね。
連休中にリサイクルショップを何軒か回りました。
収穫はMETAL-XR46の3本パック2個、Hi46が3本、Hi40が1本。
全部あわせて500円でした。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/07(月) 20:43:15.53 ID:c0kBkv65
>>93 電話帳に載ってた所は大体行きました。
あちこち回った割には実入りが少なかった。
北九州は街全体が比較的古いまま残ってるので期待したのですが・・・orz
黒崎のカメラ店でUX-Master60を3本買ったのが唯一の収穫でした。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/07(月) 21:39:41.00 ID:c0kBkv65
>>94 レスサンクス。
なるほどね〜カメラ屋かぁ〜
今度、カメラ屋を廻ってみるわ。
ワタシは、富士のFRシリーズのハーフが好き。 あのブラックで、細かいうねうね模様があるのがタマラン!(W
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/07(月) 21:46:37.88 ID:c0kBkv65
>>96 カメラ屋だったら、富士カセットは結構、残ってるかも知れないね。
よっしゃ、今からカメラ屋ググって週末のハントに備えるぜ!
>>97 カメラ屋こそデジカメ、家庭用プリンターの普及で壊滅してるよ?
それより文具屋、雑貨屋、タバコ屋に残ってたりする。
>>92 こっちはAE、AD2、MG1、X2が入手可能。MDはESとPSが定価で残ってる。
100均ではCDix2とLXのみ入手可能。
>>96 俺はDCのPSシリーズが好きだな。後J'zカラーも。これは初めて買ったカセットだった
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/07(月) 22:45:03.49 ID:c0kBkv65
>>98 文具屋!タバコ屋!
うぉぉぉ〜
守備範囲が広すぎるぜ…
地道に行くとするか…
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/07(月) 22:56:27.17 ID:1aaadUXa
K−METALを箱で買って押入れに置いてる。 箱って言っても、メーカーの段ポールだよ。
>100 ちゃんと使ってる?
102 :
100 :2012/05/08(火) 00:44:09.86 ID:wk6dnRBe
>>101 上の押入れに保管中だけど湿気が心配。
K−METALはダイソー祭の分が山ほどあるから、そっちを使っててまだ押入れまで行き着かない。
ダイソー祭ではMA−EXも山ほど買った後で、TDKの最後の販売でも買ったよ。
基本的にメタルテープしか使わないから、多目にストックしてる。
>102 贅沢じゃのう・・羨ましいわ 俺なんかメタルは6本しか在庫が無い、ノーマル、ハイポジも120本ほどか・・・
104 :
100 :2012/05/08(火) 04:38:15.68 ID:I5MKcLr7
ハイポジションはエアチェック用に使ってる。 ハイポジはネットで知り合った人と共同で、海外のXL2−SやSA−Xを購入したよ。 同じくTDKの最後の販売でも買ったけど。 逆にノーマルがほとんどなくて、どうでもいいような時の録音や人にあげるときのテープがないのが困り物。
AXIAは柄名こだわらなければ結構残ってるんだけどなぁ。
だね 今日J'z2(F代)の46分、54分を15本ずつ、UD2(M代)の40分を20本、 CDix1(F代)の54分、150分を10本ずつ(2本パック)入手したよ。計700円。 今月入ってもう100本目、今年入ってから既に300は越えてるからストックは1千本くらいかな
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/09(水) 00:11:38.98 ID:3yGfLrvi
WM−EX1910の人、いい事言ってるね。 確かに、ジャンク品を買って文句を言うのは可笑しいと思う。
>>108 A1は海外製、しかも中国製としては良い部類だよ。他社同クラスと比較すると、
AE(new国産)>HF国産>A1=LX=UR(国産)=AE(韓)>HF(韓)=UR(韓)>RZ=EP=XR1>ゼブラ>…>BON
という感じかな。※評価は周波数特性、走行性能、ハーフ精度の総合評価。
使用デッキ…T-W01AR(2ヘッド機)、NR-B ON、HX-PRO ON、flatシステム OFF、ソースは
デジモンのバタフライ、エヴァの魂のルフラン、T-SQUAREのBIG CITY。
録音レベルは-10dB(0dB=ドルビーレベル)。
長くなって申し訳ないが、質問あればどうぞ
>>109 A1って案外性能よさげなんですね
今度買ってみますね
ちなみに愛用機種がT-D7です
久しぶりにテープを買いに家電量販店を覗いてみたらUR(韓国)しか置いてなかったのでそれを購入。 早速と思いきやTASCAM 122mk3コッソリと息を引き取っていたでござる。 修理行き決定!
122mk3は堅牢かと思いきや、故障率かなり高いよ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/09(水) 22:03:21.15 ID:g+bY2z1E
>>106 1000本とは凄いな…
置き場所に困りそうだ。
114 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/05/09(水) 22:06:16.82 ID:HQm4dl23
( ´△`)ストック、1000本単位とかすごいね。 一ヶ月に、5本くらい録音するとして、一年で、60本。 10年で、600本。。。20年で、1200本か。。。 デッキのほうが、心配かな?むしろ。。。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/09(水) 22:15:17.37 ID:g+bY2z1E
>>114 だな。
取り敢えず、フェライトヘッドのマシンを予備に買っとくか。
>>113-114 たしか前々スレでは数千本という強者が居たはず。
デッキは今までπ一筋だったけど、80年代製デッキの多くが部品枯渇で
修理不能になったみたいだから、こないだハドフでTEACの2ヘッド機を
要修理1050円で入手。修理は一部にグリスを塗布するだけで完了。
住民の平均本数が知りたいね
FMチューナーで録音した分の手持ちはは糞みたいな音質だわ。 いまごろになって気が付いたFM放送は一番大事な低域がカットされてますね。 で、なにをっやったかというと、中央に縮小されたお粗末な音源を録音してしまった。
FMチューナーで録音した分の手持ちが200巻もある。困った
ところで、皆さん、私はある事実に気が付きました。一流のソニーとかアイワとかパナソニックの 「カセットプレーヤの音がは元となるCDとかMP3プレーヤーの音よりも良くなる事がある」 メリハリがあって歪んでもその歪んだ音に芸術性が無いですか????????????????
>>118-120 WMスレとマルチってる??
>>117 ここのツワモノたちは、『○本』というより『○箱』とか『○kg』じゃないと把握出来ないレベルのような悪寒・・・
>>108-109 A1は世代によりけりという気もする。
中国産でも最初期のAXIAハーフの奴までは国産にも遜色ないレベルだったと思うが、
ハーフ自体も中国メーカーのOEMになったあたりから性能低下が目立ってきた記憶がある。
逆に最終モデルのA1colorになると若干良くなって(これはハイポジのA2colorも)、
現行の韓国製と同等以上だった。実用上はこのレベルが限界だったな、個人的には。
>>121 すまん、いろんな所に書き子してしまった。
123 :
109 116 :2012/05/10(木) 03:16:50.12 ID:iXZ99ypQ
>>121 実際問題正確に数えてないからなぁ。5号、DAT、DVCを含めると更にとんでもない数に。
A1の初期はUP用磁性体を中国に運んでたらしいね。で、中期頃からは
中国内で全部生産できるようになり、性能はJP並みに戻る(超高域が落ちやすい。
ただこれは韓国製HFにも当てはまる)と。でも走行性能は同国製ではトップクラスだった。
A1以外に酷かった海外製はソニーのタイ製GIG、HF、アメリカ製CDix、XR1系が有名かな。
高域がすぐ落ちたり、ハイ上がりで低域が行方不明になったり、
ヒスノイズが大きいくせに3dB録音だと歪み始める(NRのないラジカセユーザーは可哀想)、
挙げ句の果てにはハーフ泣きや、ハブが回らないなんて事態に。
特にXR1系は酷かった。不良として交換しても、また不良の連続。
やっぱり国産のほうが無難なのか…
>>124 80年代以降のもので、DENON、抗菌剤入りを除いたらね。
70年代のは性能が低い(デジタルソースなら尚更)し、劣化している可能性大。
DENONと抗菌剤入りは新品でも何故かテープが伸びている(湾曲、片伸び)事が多いみたい。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/10(木) 18:56:52.67 ID:PPeZh/Ix
デノンのテープが変な臭いがするのはそのせいなの?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/10(木) 22:00:55.82 ID:91LRTY1y
ラックスマンのアジマス調整可能なテープ。 使い方がわからんわい。
>>126 ベーステープと磁性体をくっつけているバインダの匂いだろうね。
マクセルとAXIAは甘い香りがするよ。カセットの劣化の多くはベーステープとバインダの不良。
>>127 ミラーカセット(テープパスチェックカセット)の事?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/10(木) 22:51:23.20 ID:9u74kOqu
130 :
127 :2012/05/10(木) 23:30:40.26 ID:91LRTY1y
違う違う! ヘッドが入る部分を挟んでネジがあって、回すとテープの角度が変わる。。。みたいな
ラックスではスキューって言っていたやつだな。 テープ側でアジマスを弄るような構造のヤツだよね。
欲しい&見てみたいな。
133 :
127 :2012/05/11(金) 00:40:06.49 ID:iKHqYLeg
そうそう! 説明が下手で申し訳ないんだけど。。。 テープ走行を少し曲げて進ませるのかな。 聴きながら調整できないから、使い方が良くわからない。 わざわざデッキから取り出してネジを回してデッキに入れて再生して、アジマスが合ってなければ取り出して・・・・。 アジマスが合うまで繰り返す、コレで合ってる? だとしたら面倒この上ないなぁ。。。ドラゴンで再生した方がいいね。
3K-XΣ8ってことかな?
>>136 理解してくれてありがとう。
反応が来ないか、来ても「だから何?」
ってなるかなって思ってたんだけど、嬉しいw
ちなみに、元のテープはTDKのアレです。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/12(土) 11:09:59.45 ID:hF0HL7KS
>>134 この時代がカセットテープの絶頂期だったんだろうな…
それにしても、凄い発想のカセットテープだ。
これだけ奥が深いからカセットテープは止められない。
ま、ノーマルでAR-Xよりも上のランク品もあるけどね。 ソニーのHF-pro、AXIAのHD-Mがそれにあたる。あともう一つ言うと、 ARとAR-XだったらARの方がMOLだけは良い(315HzでARは+6.5dB、AR-Xは+6dB。他の違いは、 磁性体の違いと、ARは周波数特性はフラットでAR-Xは10KHz手前でハイ上がりになってる)
HF-proはそういやFM録音だったのにやけに生々しかったの思い出したわ 今はデッキが壊れてるので再生出来ないけどね
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/12(土) 21:22:17.23 ID:t5FcK1nK
みんな、わかってないなぁ〜 D が一番!
100円ショップ セリア:3月に終了。 ダイソー:ハイポジ終了。ダイソー2巻組30分以下の短時間テープ終了。 電気屋 UDでコジマにHFが残っている店あり。 薬屋 薬王堂・ツルハ共UD。120分が残ってる場合あり。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/12(土) 22:44:42.54 ID:hF0HL7KS
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/12(土) 23:08:50.13 ID:3l1zF8BZ
レファレンステープとされるADやSAの欠点ってありますか?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/12(土) 23:10:52.86 ID:t5FcK1nK
フラットなので物足りない
>>141 知ってるよ。けど俺はAE世代。カセットを使い始めた時、メタルは既に無かった。
>>144 AD特に欠点はない。最終世代は特に性能が良かった。
SAはMOLが低いのと、世代によって音質の差が激しいのがなんとも。
ところでADってリファレンステープになっていたっけ?
ラジカセはAE(D)やUR(UL)、HF(CHF)、DRがリファで、カセットデッキ、バブカセは、
自社でカセットを生産していない場合、UD1/SA/MA(MX)がリファレンスの筈。
パナ(technics)、東芝(aurex)もAE系(PX、FS等)とSAがリファレンスだし。
特徴が無いのが欠点(by バニング大尉) ・・・マジレスすると、互換性と低ノイズ重視のためMOLが物足りない(特にSA)。 とは言え、欠点の裏を返せば美点でもあるわけで。 高域成分中心のアコースティック系には無類のマッチングを誇ると思う。 そりゃもちろん、純粋な強化発展型の上位機SA-Xには及びませんが。 あと、ADのヴォーカル(特に女声)曲に対する表現力は(それのみに限定しての話だが)、 上位機のODやAR、いやさAD-XやAR-Xすら凌ぐと言ってもいい。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/12(土) 23:29:23.14 ID:J0tVQv04
音質にこだわるヤツかどうかの分岐点はTDKならADから、SONYならBHFから だったと自覚している。DとADの差は非常に大きかった(CHFとBHFも同様) ADとOD、ADと初代AD-Xの差よりも遥かに大きかったDとADの差。 リアルタイムで過ごしたヒトなら同感しないか?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/12(土) 23:47:31.33 ID:wwvYOWaH
DとADの差は大きい 当時の認識では Dは会話や会議の記録用
TDKのDは、なんの略の名称なの?( ´△`)
だいなみっく の「でー」
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/12(土) 23:55:27.80 ID:hF0HL7KS
>>146 スーパーアビリンも出た時は衝撃的だったよw
>148 まあ同感。AD-X、SONYならAHFは中音域が厚くて逆に違和感を感じたね。 自分は軽快かつバランスの良いADやBHFが好みだった。
世代にもよるけど、 リファレンスはTDK系の場合、AD/SA/MA(TYPE-I、II,IV)でないかい? 日立/マクセル系の場合だと、UD I/UD II/UD Metalでなかったかー (SONYは、BHF/JHF/DUAD/Metallicあたり?)
そか、ダイナミックの”D”か。。。( ´△`)なるほそ。
数年前のこのスレでは 田口トモロヲの「すーぱー だいなみっくだ!」の声で溢れていたが・・・ 今は昔だ。
>>154 バランス良かったのねAD
一番使用したのもADだった
DX1も好きだったけどね
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/13(日) 00:18:39.82 ID:vHayDsAd
>>156 余談だがADはアコースティックダイナミックです。
自分はTC-K75を使用しているが天板にEQとBIAS設定をテープメーカーの
グレード毎に表記しているが何故かCHFはBIASはMIDに表記している(笑)
ちなみにTDKのBIAS設定LOWがDとED、MIDがADの表記だ。
SONYはCHFをLNと認めていない(笑)一応『HF』の名がついてるからか?
>>143 食品とかも一緒に売っているドラッグストアならメディア関係は文具の所に大抵売ってる。
昔は同じような感じでジャスコ等の大手や地方の個人商店なんかでも置いていた。
農協系列のA-COOPなんかでもA-COOPブランドのテープを売ってたし。
Aコープのテープ・・・なんかデンオンっぽいイメージ(匂いが)w
>>159 なんかソニーのノーマルはバイアス深めな印象が強い。
CHF/HFが他社の基準クラス並で、同社の基準クラス(BHF/HF-S)が他社の上級クラス並な。
・・・あくまでもバイアス値が、ですよ。音質はそれなり。
そのためか、ソニーのバイアス弄れないデッキだと、
基準バイアス低めの富士(非AXIA)やデンオン(DX時代)のノーマルは妙にモコモコした音になり、
当時のモノを知らなかった俺はなんて音が悪いテープだと決めつけていた。
・・・後にそのソニーの555ESIIで改めて録音してみて、本来の凄さを思い知らされるワケだが。
田舎だと時計店、宝石店、衣料品店がレコードショップも兼ねててテープが置いてたりするね
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/13(日) 08:15:10.29 ID:oIh6Nmwe
ODも暖かくて良い音だった。 オーバードライブだったっけ?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/13(日) 09:59:40.80 ID:rZ8aeKnf
オプティマム・ダイナミック だ。 TDKノーマル最上位機種があの温い音つーのが気に食わなくて XL1やFR−1を使ってたな。
>>159 一時期はCHFとLN(初代は紙ケース)を平行販売してたし、それもあるのでは?
そして本日、比較的発見率が低いと言われるAXIAのPS-2のC-70とパナHXのC-46発見。
パナの当時のラインナップはHA(AE)、GX(AD/AD1)、HX(SR/AD2)だっけ。
EP(XR1と同じ)と韓国製KXはPX時代だったかな。
>>165 "Panasonic"の初代ラインナップはNX(AE)/GX(AD)/HX(SR)。
HAは一つ前の"Angrom"が残ってた時期の"National"ブランドのSR相当モデル。
その頃がNA(AE)/GA(AD)/GA-X(AR-X)/HA(SR)/HA-X(SA-X)/MA-DU。
MA-DUだけはAngromの残存で他はTDKのOEM。
>>164 その後に出たAD-Xはうってかわって超シャープだったなぁ。
あれはあれでどうよ?っていうのは今にして思えることなんだが。
次のAR-Xで漸くその辺のバランスがうまくいった感じはある。
ソニーも旧AHF/ClassicとNewAHFじゃ性格がガラっと変わったしね。
今になると、むしろ弄り甲斐があってアナログ的な暖かさが・・・
みたいな感じでODや旧AHFの方が評価されてるのも面白いね。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/13(日) 21:11:00.43 ID:rZ8aeKnf
>>166 >>弄り甲斐があってアナログ的な暖かさが・・・
選択肢が多くて楽しかったですよね。
不確定要素排除がデジタル化の主目的だったはずなのに
むしろ不確定要素が多いアナログのほうが面白かった。
先人のやってきたことって実は間違ってるんじゃないか?と思うこのごろ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/13(日) 21:26:39.27 ID:+Sga/CZU
暖かい・・と思うんだけど 売ってねぇ〜・・・・ 最近はいろいろ回っても「カセットテープは置いてないですっ!」 在庫減る一方だわw
最近ドフにデッキが増えてきた気が しばらく置いてあった奴は値下げされてたし どうなっていくのやら…
120分テープが売ってないね… 困ってる
>>166 HAはSRでしたか。ハーフが安っぽかった記憶があってAEに変換してたみたい。
あとジャンル別シリーズだけど、ニュータイプ(ガンダムじゃないよ)の
テープを使ったバージョンも一部確認してる。当時のソニーは面白いのが多かったね。
曇りガラス状ハーフのA・la?、花の香りがするポプリ、HF-Xを使ったEXIST等。
>>168 CカセットどころかHI8、DATも見かけなくなってきた。欲しい時は一々注文しなければならない。
オープンリールは海外から発注する状態…
あと関連品として、FD、MO、Hi-MD、ネオパン100、リアラも入手性が年々悪くなってきた
βテープの方がよく見るよね
>>170 URで良ければ、うちの地元のホームセンターや家電量販店、スーパーに沢山あるよ(大阪府)
>>173 もはやURとそのOEMのダイソー品しか一般的には見ないね。
ちょっと寂れた電気屋に行けば山ほど残ってるが
なにしてはるんですかMDさん
枕がわりでっさ
まさかFXIIですら貴重品になる時代が来ようとは。
>>178 つかFXUってダイソーメタル祭り直後に生産完了じゃなかった?
スケルトンピンクの痛いハーフにアメリカ製テープ、インデックスシール無しの豪快さは、
ソニーのお茶目系カセットの最終世代だよね。俺は専らCDix2の国産を使ってたよ。
カセットテープの相場上がりすぎだろ・・・。 120分テープが以前は100円前後で買えたのに今じゃ100数十円でも安い方だもんな。
ホムセンでURの120分3本パックが400円ちょっとだったにゃ
100数十円で高いと言われたら、メーカーが生産を止めたくなるのもうなづける。
ES1やARクラスなら高くないゎ
こっちはURの120分が600円弱。でも1本600円以上してた時代もあった(99年頃、 AEの120分はそれぐらいした)訳だし、安くなったと言うべきだろ。 URはCD録音にはちょっと物足りない(AEがすご過ぎた)けどLPには問題ないね
グレードだけが高額商品じゃなくて、長尺も高額商品だったからね。
俺が小学生だった頃、TDKのD-C120を一本850円で買った記憶がある。 これだけでお小遣いの半分以上なくなった。
某所に響が大量にあるが一本100円もする 確保すべきか判断に苦しむ。
高すぎだからやめとけ 俺が保護しといてやるからどこなのか教えてくれ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/17(木) 00:36:52.38 ID:I2ASWmpv
やめとけやめとけ〜 そんな物を売ってる店に抗議してやるから、どこの店か言ってみろ
ここの住人は乞食ばっかだな
XL2 → CD-XL2 → ?? → 響
響って我那覇響を連想してしまう
我那覇響ってアイドルマスター?
UX46、PS2-46/70、HF-S46、ES1-60が1箱500円の店見つけた。 UX、HF-Sって確かソニーの音楽用ローエンド品だよね。(HFは普及ランク)
HF-S46が、ほしい。 どこ? (`・ω・´)
HF-Sの後継がCDix1? HF-Xは消滅?
>192 半年ほど前、ドフで響を80円で入手、シュリンクに破れがあったから 躊躇なく開封して使ってみた。 SONYの初代AHFを思い出したよ
>>195 西日本。因みにB代
>>196 HF→HF→GIG→HF
HF-S→CDix1、カラオケヴォーカル、G-up
HF-X→X1→スタミナX1(逆かも)
HF-ES→ES1→XS1→ES1(最終世代はHF-PRO並み)
HF-PRO(ESのテープでハーフ強化型。後継なしだけど、最終型ES1が同ランク)
西日本じゃ、ちょっと、手が出ないなあ。。。 ざむねん。(´・ω・`)
響は、流通当時はなぜかどこも陳列してなくてわざわざ取り寄せて買った。 その後棚落ち処分品をドラッグストアで箱買い。 黒のハーフがカッコ良かった。
おとといリサイクル屋でES1 C-50¥52、一本だけ発見、躊躇することなく即購入。 MOL:7.0dB@315Hzってスゲェな。AR-Xでも6.5dBなのに。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/18(金) 07:22:03.20 ID:5qmChAxv
>>202 6〜7年前のカセットテープスレに書かれていたが、
TDKのカセットテープのMOL表示は余裕を持たせて表示しているらしい。
ノーマルはパッケージ表示+2.0dB、ハイポジは+1.5dB、メタルは+2.5dB
当時のスレ住人がメーカーに問い合わせしたとのこと。
マクセルは表示通りで録音してくれと言われたことも書かれていた。
204 :
202 :2012/05/18(金) 12:33:36.04 ID:KBnuyCpC
>>203 へぇ、そうなんだぁ。マージンの取り方も、メーカーによってさまざまなんですね
メーカー表示なんてどれも当てにならんよ 厳密に知りたいのなら美しい庭園みたいに自分で測定するしかない
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/18(金) 19:10:18.21 ID:y8sqZPCO
は?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/18(金) 19:14:14.48 ID:vTBXAQCn
>>196 GIGってHF系列だったのか、HF-S系列と勘違いしていた。thx
都内のリサイクルショップで、 AXIAのAU-Ix60分、A1スリム90分が、それぞれ50円で売られてた。 それぞれ5本くらい。 このスレ見てると、この程度で飛びついたらいけないと思ってしまい、買えなかった。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/18(金) 20:02:16.65 ID:y8sqZPCO
美しい庭園、って何の例?
ぐぐれカス
なんだかやたらキモいオーディオサイトの事か
キモいと言うなよw 歪率測定のサイトで有名なサイトだ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/18(金) 23:22:09.92 ID:y8sqZPCO
ぐぐれカス 爆笑!
ぷ
>>215 場所はトレジャーファクトリー稲城若葉台店です。
もしお近くであれば。
>>208 前期GIG-1は当時の国産HF、GIG-2はHF2のテープを使ってる。
つまりハーフとケースを変えただけ。
後期GIG-1、2はタイ製テープ使用でタイ製HF、CDixとほぼ同じ。
GIG-1は高域の落ちが多くヒス多め、GIG-2は低域〜高域のバランスが悪く、
MOLが低いのか3dBで歪み始める感じ。全体的に80年代前半のテープと言う感じ。
スライドケースはいい発想なのにテープが残念(国産CDixぐらいは欲しい)なカセットだった。
ケースだけ持ち出し用に再利用してる>>GIG 同じタイプだけどG-upはケースの素材やテープのグレードが上だね。 ケースの造りがカチっとしてるし、テープはHF-S/UXグレード。 HF2が出たときは、とうとうソニーも・・・なんて思ったモンだったが、 それでも現行品よりマシなんだよなぁ。俺的にはギリギリ許容範囲。
GIGのケース、CDixにも一時期採用されてたよね。 例)CDX*G 原産国タイのヤツ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/19(土) 19:04:01.26 ID:SFmWotFk
DENON RS120をゲッツ! これもなんか大げさなこと書いてあるけど良いやつなんだろうかw 剥いてないシュリンクされてる時点では原産国の表記は見えず
芝のテープってTDKのOEMでしたっけ?
>>225 ほぼTDKのOEM。ほぼというのはURハーフのパソコン用15分カセットが存在してるから。
パナソニックもほぼTDK。TDKじゃないのは白ハーフのKXとEP。
三洋は富士/AXIAとマクセルのOEM。何れもDR、JP、UP、URテープ使用でハーフは自社製みたい。
>>223 RSは国産なら(=海外販売verでなければ)、良いテープ。
LNクラスとしてはこれが最後の国産モデルで、次のC'Do-1(カセット・ドゥ-1)からは
海外のOEM(Konica/KX-IやSony/FX-Iと同じ)になって、品質がガクっと落ちてしまう。
音質の点では、スペックではやや下回るかも知れんが最後の国産AEと同等か其以上。
コロムビア=DENON時代特有の中低域にウェイトのありながらレンジもそこそこある、
充分に「音楽用」として楽しめる良品です。・・・現行のはどれも「一般用」だもんなぁ。
カビに著しく弱いのが同社の弱点なので、保管(湿気とか)にさえ気をつけておけばOK。
やっぱりレーベルが貼ってある時代のカセットテープは良いな 1巻1巻愛着が持てる
>>227 おおやっぱりそれなりに良いものだったんだなサンクス。AMラジオ録音しようと思ったんだがちょっともったいないな
昔のテープはパッケージの煽り文句が大げさでなで面白いなw
今日もハードオフやら漁りに言ったがまるで収穫無しだった
ジャンクで演歌のミュージックカセットを入手したんだけど、 インデックスシールの剥がし方ってあるのかな?アルコールは無理だった。 富士のERなんかは気がついたら良く剥がれているけど、今回は糊が強力すぎる…
zippoオイルじゃだめ?
>>231 あっ、まだ試してなかった。やってみる。
Zippoオイルはやめとけプラ浸食するぞ
響は使ったことないんですが、マクセル特有のいい匂いがするのでしょうか?
Zippoオイルは大丈夫じゃない?中古CDのケースに貼られた値札キレイに剥がれるよ。 100均のライターオイルはプラ溶けたけど。
>>235 あの匂いは健在。
磁性体がBM系なので、かつてのXLより密度感とパンチのある音。
反面、そこが重たく感じもするので、Epitaxial系(XL)のほうが軽快感には優れる感じ。
ただ、後期XLは高域に振りすぎて中低域が弱すぎな感もあるので、あとは好みかな。
CD-XLは低域出てるよ
AXIA PS1(日) AXIA Be1(日) TDK CDing1(日/タイ) TDK CDing2(同上) SONY CDix2(米/タイ) maxell CD's1(日) を1本ずつ各50円でゲット。 ついでにDATに使えるDDS2本も一本50円でゲット。 まだまだちょろちょろと出てくるもんだなぁ。
DJ2(日本、テープ:日本/組立:タイ)が2本パック10円で売ってた 全部買ってきた・・・
全部って、何本? ( `Д)=3 ぷんぷんっ!
HF-PROの46分を1箱200円、AR-X60を1本32円×13本入手。ノーマルでもこのクラスはいいね
イルカのCDing2を50本買った! 5000円掛かったけど・・・
100円ショップの店頭在庫を箱買い?
イルカでも貴重品になってしまったなぁ・・・
ハーフの造りが現行品より良いのが○。
>>241 姐さん、そこって怒るとこ??
しかしこのご時世によくぞ残っていたというか・・・
>>243 ノーマルでも、と言うが俺はSAクラスのハイポジやMetalUDクラスのメタルよりはこっちのがいい。
>>238 あ、そうだ、その通り。CD-XLから磁性体もハーフも刷新してたね。
富士フィルムはサプリメントなんか作らないでテープの生産を再開するべき
本日ダイソーに行ったら 無くなって別の商品が埋まってたメディア棚に インドネシア産の2本組ダイソーテープが10分から90分まで 再びごっそり入っていた。 たださすがにハイポジは無いけどね....
ふらりとリサイクルショップに入ったら、ARの54分とBONの60分が3本ずつあったから 全部購入。双方のランクは雲泥の差なのに値段は同じ105円。 BONはDOLBY HX-PROとNR-C、バイアス浅めでなんとかFMに対応できる感じ。 デジタルソースは厳しそう。AMなら問題ないかな。噂通り、窓はフィルムで 誤魔化し、ハーフは肉厚が薄くて軽い軽い。Pケースも同様で、 インデックスカードは再生紙みたいな感じ。エコ?なカセットでした。
えぇっ!!BONを使ったの?(゚□゚;)
(゚□゚;)(゚□゚;)(゚□゚;)
期待してTSUTAYA行ったけどカセットテープ全く無かった… 置いとけよ!
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/26(土) 18:39:59.07 ID:RVFho55T
カセットハントに出掛けたら、とある電気屋でAD-Sの60分を2本見つけた。 早速、店主と交渉するが2本で千円だと全く譲らない。 諦めて帰ろうかとした所で店主が一言。 「今、カセットはプレミアが付いてるからね」だと… 一体、どこで情報仕入れているんだ? このジジイ店主は…
>>249 逆に使ったことないの?
過去スレにはビデオテープで代用メタル作るなどチャレンジャーな人が居たけど、
BON如きで驚くとはやっぱり人が結構入れ替わってるのか。
BON以外にもnewSOUL、ACME等キワモノメーカー製は多いよ。これらのメーカーは、
2トラ38のスタンダード(LNの更に下のランク。ソニーのsuperAがこの辺)テープを
切って使ったり、それ用の磁性体を使ってるから、カセットの走行スピードじゃ、
音質が悪くなって当然。因みにBONはカセット以外にも5号が存在しているみたい
>>252 国内メーカーで生産してるのはmaxellだけになっちゃったからねぇ。
そんな足元を見る電気屋で買わなくて正解だったんじゃないの?
>>248 うちの地元のリサイクルショップは、カセットはメーカーや機種に関係なく50円均一。
AEでもメタルでも50円。
>>252 AD-S60の定価は、確か650円(ODと同じ)だったと思う。
だから2本で1000円なら高くはないと思うけど…
勿論、新品でしょ?
NHKでカセットがいっぱい出た。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/26(土) 23:26:11.77 ID:562B9g8O
どういうこと?
>>252 AD-Sで2本1000円なら買いだと思う。
まあ、こっちもAEにプレミアつける店がある。反対にES2、HF-X、XLを
1本100円(60分未満は80円)で投げ売りする電気屋もある。
店に寄っちゃ、AR-Xを1箱タダでくれたところもある(古いものは置きたくない、
カセットを使ってる事に感心するなどが大半)
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/27(日) 08:08:04.61 ID:mE+Tf2+A
昨日の夢は凄かった。 1990年代にタイムスリップして、初代UCX-SやらMETALLICやらDUADやらの型落ちワゴンセール品をウハウハやって買い占めてる夢だった。 ちょっとカセットハンター行ってくる。
>>260 あるあるw
俺の場合はワゴンいっぱいのSONY DUADや、山積みのBASF proVとかだな。
今でも鮮明に浮かぶよ。実際に見た光景だし。
みくるちゃんに連れってって欲しいわ。
>>259 あまり愉快な内容ではなかったけど、カセットテープ等が映ると
ワクワクする俺がいる。
あんなラジカセで?とか、え?メタルテープを?とか。
病気だなw
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/27(日) 08:56:16.78 ID:xFplCT5w
このスレ見てるとただ保管してるだけのカセットもったいなくて処分できなくなる 未使用使用済み合わせて300本もあるっていうのに
生産されてないわけだから、年々確実に減っているのは当たり前 スレの内容やオクの価格を見ても以前よりプレミア感はある 電器屋まわっても置いてないか、AEとURばかり ど う す る よ 同 士 w
うちの地元では、40〜50分なら探せば、まだまだメタルや高級ノーマル、ハイポジが見付かる。 問題は54分以上の音楽用テープを買う事が極めて困難になった事だ。 特に80、90、100分なんて何年も見掛けていない。 手持ちの長時間テープは20本にも満たない。
UR 品切れで申し訳ございません。 再入荷の見込みはございません。 ホムセンでこんな張り紙があった。
10分と120分は確かにメーカー在庫無しだけど、他は残ってるはず。 あと以外にカメラ屋に残ってるよ。
奄美だとURとHFしかないぞ
鹿屋も似たようなもん。あとはダイソーくらいか。 ハイポジ(DS2,CDix2,CDing2)はぽつぽつ見るけど、 補充される気配が無いから店頭在庫のみかもなぁ。 ・・・しかし、奄美だの鹿屋だの、県民にしか判らんのじゃまいか?
県民じゃないけど3年くらい前までは加世田のニシムタや奄美のソニーの店でCDix2を買ったなぁ 今では鹿児島に行くこともないけど
・・・こんなに鹿児島県関係者がいたのか。(from姶良) このスレを長年ウォッチしていたが気づかんかった。
近畿2府4県の人はいないの? 今日の収穫…富士PS2G 46を4本と松下RT-NX46を1本。かかった費用は電車賃のみ。
俺は大阪人だよ。
洲本だけどいい?
>>272-273 そちらの状況はどんな感じ?こっちは寂れた店と定価売りの店以外では
手に入らなくなった。100均も壊滅(ダイソーは入荷未定。早くても夏以降とのこと)
10本組のUR見かけないな。3本組のURばかりだ。 エアチェック用にちまちま買ってるライトユーザーだけど いよいよURも買いにくくなったらカセットからデジタルメディアに移行するしかないのかな。
>>275 じゃあ同じ磁気メディアのMDで。
ハードディスク以外の音声用磁気メディアが危ういと気付いてから、
オープンリールやDATは勿論の事、90年代のMD、MO、FD、データテープまで
収集対象になった。Hi8とDVCは腐るほどあるから対象外だけど。
ELカセットは?
まぁエルカセは'70年代モノだから。 磁気ディスクにも色々と希少種があるからコンプは大変そう・・・。 ざっと思い出しただけでもQuickDisk、3.5"ED、Floptical、MD-Data、 Jazz、Click!、SuperDisk、HiFD、果ては三洋のiDなんてのまで・・・ テープ系だと独自規格の宝庫ソニーのMicroMVとかNT・・・Ruviカーリッジも!?
エルカセットあるぞぉ。 ちゃんと現役で稼働してるが、VUメーター片側の照明が切れてるけどね。 Lo-DのD-9000(SONY EL-7のOEM)だけど…
じゃあ、PDは?
PDまだ持ってるよ・・・ 持ってる本人も忘れてる存在だなぁ
松下が関わるメディアは、何故かマイナー化するなぁ。 良かったのはVHSとSDくらいで、あとはDCC然り、VHD、PD、DVD-RAM、SuperDisk・・・ 常に唯我独尊で自爆しまくりのソニーはまだ解らんでもないのだが。
メディアじゃないけど、二股ソケットは?
>>274 >>272 です。
うちの近所で普通に買えるカセットはURとダイソーブランドのノーマルのみです。
あと、一部の店にはイルカがあります。
リサイクルショップには時々メタル等の高級カセットも出回りますが、殆どが40〜50分の短時間テープばかりです。
日本橋の状況ですが、以前はメディア専門店が何軒もあったのですが、現在は「たにがわでんき」だけしかなく、その店でも置いているのはURのみです(カセットの全盛期にはマクセルやソニーの逆輸入テープ等、珍しいカセットも売っていたんですが…)
>> 松下の「オングローム」も1本手元にある
URにAEとか最下層のテープの争奪戦が起きようとは世も末だな…w
ダイソー祭りで手に入れた廉価メタルが数百本あるから、 まだまだ戦えるどん!!シャキーン!! (`・ω・´)
日本橋もずいぶん変わったよな。 昔は放送局払い下げの業務用装置を扱う店も結構あったけど、 数年前に行ったらメイド喫茶になっていたorz たにがわでんきは98年頃、maxellの逆輸入版XLIIやDENONのHG-M(白いハーフのアレね)とか 一本200円位で買った。 西成の朝早くからやってるフリマでも、カセットを結構買ったよ。
289 :
276 :2012/05/31(木) 00:25:35.20 ID:5hLKR7dx
ああ、エルカセとマイクロは標準装備だから。今使えないのが、
DAT、DCC、デジタルマイクロ、7号2トラ38ぐらい。
>>284 たにがわでんきもそんな状況か…。以前は輸入のSA、XL、DRが山のようにあったよね
>>287 俺はダイソー祭りでゲットしたMA-EX、昔買い溜めした大窓のMAとMA-X、METAL-XRが併せて約110本ある(^O^)
あと、虎の子のSUONOが15本。
ホムセンで「カセットは棚にあるものがすべてです」との張り紙。 UR10分の4巻入が2つ転がってるだけだった
近所の店でAD1やUD1を100円で売ってたら買う?
>>292-294 俺の近所、メタル以外でUD、XL、PS、AD、SA、AR、HF-S〜ES、X、ESの60分以下は
全部80円。64分からは100円なんだが。一時期、必死で買いあさってたが、
山ほど残ってるようで、今は必要数のみ買ってる。
>>295 定価で売ってるとこもあるのに、えらい良心的なお店だね
家の近所の大久保通りのカメラ屋さんでは、HFが各分数100円で 売ってるダニ。ヽ(・∀・)ノ
>>296 定価のまま売ってる店って大概ケチで売れてなかったりするよね
>>297 何世代のHFですか?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/01(金) 17:31:22.74 ID:hV6zozB1
>>298 でも店名曝すと転売目的の糞どもが群がるだろうね。
お掃除してたら重ケース入りSuperMetalMaster2本発掘。未開封1本と合わせて計3本。 まぁ、こんな凄いテープ持ってても何を録音したらいいのやら悩むw CDダビングじゃ面白くないし、LPレコードを録音するには持て余すし…うーん。
SACDでどう?
つい先週末、知人にSACDプレーヤー譲っちゃいましたorz
じゃあ生演奏をデンスケで録音でどうだい?
>>298 さて?
あまり詳しくはないので、世代はなんとも。。。
こんど、試しに1本かってくるかの?
>>303 また更に難易度がww そもそも電助持ってないし電助で使い切れるテープではないかも知れないし。
しかしそれ以上のソースと状況は思いつかないねぇ。JASRACに引っかからないのは虫の声と花火と乗り物の音位か…
いや、レコードでも再生環境と盤の状態によっては充分だろ。 レコードの音は深いから、むしろカセットこそ出番だろ。 ……と、西部警察パート2のLPを眺めつつ言ってみる。
うちのLP再生環境がいいとは言えないレベルなもんでorz GTとかKPとかLINNとかEMTとかガラードとか持ってたらホイホイ録音するんだけどね。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/01(金) 22:49:10.30 ID:GZZkWQ2o
>>305 デンスケの実力を甘く見すぎ。
下手な据置なんぞ相手にならんぐらいクオリティー高いぞ。
ジャズのLPをダビングしてみたら?カセットの性能差(デッキも)が良く判るよ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/02(土) 10:50:26.43 ID:C8hcNAsl
>>310 2ヘッド機でポータブルマシンだから…と侮るなかれ。
電源はバッテリー駆動の最良電源。
メカはタフで高品質。
Maid in Japanの本物で現代では、もうデンスケは作れない。
所謂、名器とはデンスケのことだ。
そこまで気に入ってもらうと機械も嬉しいだろうな
デンスケくんにはソニータイマー発動はないんですか?
ソニータイマーは搭載されていない場合もある。 俺のCDプレーヤー、CDP-X333ESなんて22年も前の機種なのに全く不具合が無い。
キャリブレーション取れないデッキなんてイラネ
>310 自分のアホ耳ではD6CとD5Mの音の差は区別がつきません。 (DATはD10とC88ももってましたが、据え置き型07Aを残して手放しました) >313 私のD5M、本体は異常なしだが、 附属のカバーの黒い被覆が剥がれ落ちて、動物にかじられまくったソファみたいな感じになってる。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/02(土) 16:39:38.13 ID:C8hcNAsl
>>313 TC-D5は2010年まで定期的にメーカーメンテナンスを受けていたが、ほとんど部品換えの必要は無かった。
メカが単純で高品質だからタフなんだと思う。
もう、メーカーでのメンテナンスは打ち切られたと思うが、メンテナンスを請け負う業者はまだある筈。
外観は朽ち果ててても、まだまだ現役だ。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/02(土) 17:22:19.83 ID:C8hcNAsl
因みに初代TC-D5の発売された年は1978年で基本設計はTC-D5Mまで変わって無い。 TC-D5Mが何年まで販売されていたのかは知らないが、2010年頃迄はメーカーメンテナンスを普通に受けられていた事から察すると、相当の期間販売されていたと思われる。
TC-D5Mを80年頃に買ったが、フェライトヘッドのTC-D5の方が今となってはいいね。 自分のD5Mはヘッドが偏磨耗してテープに筋をつけてしまう。 回路も違ってるようだし、同じ単1電池2本でメタル録音に対応するため苦労した ようで、DC-DCコンバータが壊れたりした。 今となっては死語の軽薄短小のはしりで、ちょっと窮屈な感じの音だし。
今日、カセットを探しに行ってきた。収穫は以下のとおり。 TDK AD-X64A、AR-46/50K、ソニー HF-S46/54(B)、EXIST46L(中身はHF-Xみたい) そしてカセットじゃないが、日立のウルトラダイナミックUDO-550。
321 :
310 :2012/06/03(日) 00:01:44.83 ID:3yVJrjWu
うー…サブデッキでSMMに録音しようとしたらキャリブレーションエラーorz
どうもテープパスが合わないみたいで現在ドツボですw 暫く悩む事になりそう。
メインデッキだとキャリOKなんですが時々ハムノイズが入るんで最近は録音に使えないんですorz
>>311 D5M Love が痛い程伝わってきます。
>>316 D6Cは当時新品で買って数年使い倒しました。あれとあまり差が無いとなると
311さんには悪いけど興味がうすr ごめーん けど、D5Mはデザインが本当に素晴らしいので
例え使わなくても欲しいと思ってた。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/03(日) 09:41:19.91 ID:SobMnRHy
俺も昨日はカセット探しの旅してたわ 収穫は殆どなし 唯一、坂井マキのジェジェジェJ'sがあったくらい
こっちは最近全く見かけないなぁ。 J'zでも今や高級品扱いだぁね(除く最終型)。 坂井真紀のって初期の地球だか雷だかのデザインのだっけ? (『どっちでもin』はさかともえりだったよね?)
>>323 J'z2colorなら最終型でも高級。というかAXIAはA1ですら貴重だからな。
しかしAE、HFが貴重な時代がくるとは…
今となっては貴重品に変わりなし・・・ではあるんだが、 J'z1/2の最終型(K型)のマイナーチェンジ後の方は、 中身が韓国製になってて性能が落ちてしまってた、ので『除く』。 外見での差異は、ハブ穴がAXIAおなじみの3本スリットではなく、 ダイソーQXとかと同じ3点ドット穴になってるのが韓国製。 音が細身で厚みや量感に欠けるのは一貫しているが、 前期型(日本製)に見られた高域のキレが無く、すぐに飽和する感じ。 性能的にはA1color/A2colorと同等と思われる。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/03(日) 18:57:20.15 ID:azGCw48O
今日は、お茶の産地で有名な古い街並みが残る福岡まで足を延ばしてカセットハントしてきた。 福岡県の南部に位置するこの町は熊本にも近く良いハントを予感させたが。。。 結果は駄目だった。 既に狩り尽くされた感じだ。 古いレコード店で佐野元春の未開封ミュージックカセットを見つけたので、とりあえずゲト。 地酒焼酎も買って。 佐野元春はCF-1980で流しながら一杯やるつもり。
焼酎は翌朝頭痛になるから無理だわw
翌朝頭痛になるのは日本酒。 焼酎は滅多なこっちゃ翌朝まで引っ張らないぞ。 ・・・と芋焼酎の本場の県民の俺が言ってみる。 しかし八女も壊滅か。大牟田や久留米はどう?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/03(日) 19:19:40.87 ID:azGCw48O
日本酒にするか、焼酎にするか、迷ったが。 佐野元春には焼酎が定番なので焼酎に決めた。 悪酔いしない程度で辞めとく。 因みに肴はLチキの予定。
俺はジャズ好きだからウイスキー。
ジャズ→ジン クラシック→ウィスキー ポップス→ビール なんとなく
日本酒って、アル添だとアルコール15%以下のやつは悪酔いするよ。15〜16%のやつはどっちか判らんけど、 16%以上ならアル添でも大体大丈夫。 焼酎は絶対に芋だぁ〜芋以外認めん が異論は認めるw カセット、こちら神戸の奥地でも絶滅。URですら消滅したorz 元町には定価売りのやつが多少残ってるからそれでもいい人はどうぞ。ちょっとだけ買ってみた事はあるけど、 野ざらしに近いのでシュリンクもテープも劣化が激しく使うと空しさMAX w
MA-Xが野ざらしと誤読して一瞬激しくorzしてしもた。 以前、箱ごと劣化したスタミナX-Iで空しかった記憶が・・・ よりにもよってパッドだけ劣化してやがったんだよなぁ。 しかも融着ハーフだからパッドのみの交換が出来ないorz 中身の劣化したのやダイソーのハーフだけましな感じのを集めて、 ぼちぼち換装中。80分は今時貴重なんでそれでよしとしてるが。
パッドだけ劣化なんて事もあるのかー。初めて聞いた。どうなるん? それでも、 ナカミチとか、ソニーとかのテープパッド持ち上げ機構付きのデッキでなら使えないかな?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/03(日) 20:59:50.80 ID:azGCw48O
早速、CF-1980で佐野元春 ノーダメージBGMで流して焼酎始めたぞ。 やっぱ、いいよなぁ〜 この時代のアーティストはモノラジカセが合うんだよな〜 (松田聖子,井上陽水,中森明菜,…) CF-1980でカセットながすと、いつも厨房時代を鮮明に思い出すんだよな〜 バスケボールの革の臭いとか、教室のワックスの臭いとか… 焼酎も美味いな。名産は、お茶だけじゃないのか?
>>326 星野村ですか?
>>334 録音済みカセットのパッドを虫に喰われたことある。
福岡も営業してる個人店がめっきり少なくなりました。
20本以上買うことなんて年1-2回位しかない。
ただ俺は標準厚ケースの製品しか買わないから、それ以降の製品はほぼスルーしてる。
演歌は今でもカセットが結構な収益源だそうだが、今後テープも当然海外製になるんだろうな・・ ウチにある母親の演歌カセットは200X年頃までだが皆MADE IN JAPAN、こういうテープに セロテープを貼って録音して良いテープだ、という時代が来たら嫌だなw 国産ミュージックテープのグレードってどのへんなんだろうか
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/03(日) 22:04:00.45 ID:azGCw48O
>>336 今日のハントは八女市。
ゆめタウンの南側の旧号沿いに古い街並がある。
寂れたレコード屋(店主に失礼か)に未開封のミュージックカセットがズラリと列ぶ。
山下達郎,中島みゆき,もあったが、定価売りだったので佐野元春だけ買って、あとは置いて来た。
もし、次回行く機会があれば買うかもね…
>>337 国内メーカーの業務用は初代AEベースの磁性体、HF-S系磁性体、海外発注だと、
HFまんま(SKC)、A1みたいな所など多種多様。因みにソニーのミュージックテープ
だからといってHF使ってるわけでもない。オレンジラベル時代はDベースの筈。
パッド劣化はスポンジタイプだと加水分解反応でスカスカになったり、
粘着剤の劣化で剥がれる場合が多いよ。
>>337 厨房の頃は小遣い無いわカセットは高いわ(地元の電器屋は定価の1〜2割引き)で、
英語の教材カセットの古くなった奴に録音してたな。あれは中身はDっぽかった。
紙ラベルが意外に剥がれない(当時はシール剥がし液なんて知らないし)ので、
曲名の所だけ上から別のカセットの余ったラベルを貼って後は適当なシール貼ったり、
開き直って全部無理矢理剥がしてから、包装紙やカタログの適当な画像を切り抜いて
それらしく貼ったりしてたなぁ。・・・うぅ、みんなビンボが悪いんやっ(爆)
いい思い出じゃないか
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/04(月) 14:49:04.74 ID:XXi96fZF
>>泣ける
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/04(月) 21:36:46.80 ID:oW4WzZSr
>>328 今週末に久留米か柳川にハント予定。
今、地図をにらめっこ中。
>>340 俺もハドフで演歌カセットを拾っては、曲名の所に余ったシールを貼って使ってるよ。
もうエアチェックに新品は使えないな。新品はもはやLPとCD/SACDの録音専用。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/05(火) 12:58:18.66 ID:sVqREKiz
電車で一時間くらいの場所にAXIAばかり大量に売ってる店がある K1、K2、PS、J'z などなど 価格も例によって100円だ 遠くても行く価値ありかねぇ?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/05(火) 13:44:38.98 ID:NqA0qquX
AXIAは一段下がるね
83年ぐらいのAD46、メタリックUCX90、DENON DX3 42を5パックずつ入手。 UCXを手にしたのは初めてだった。UCX→UX→CDixでおk?
>>348 懐かしいカセットばかりです(^O^)
俺がオーディオに興味を持ったのが80年代前半だったので…
メタリックのUCX、初めて買ったソニーのハイポジでした(^O^)
>>349 UCXを1本開封してFMエアチェック(ジャズ、フュージョン)してみたんだけど、
キレの良さなんかは韓国製ハイポジションとは比べ物にならないね。
若干MOLが低いけど、HX-PRO入りで-4dB録音で十分過ぎなほど。
次さはメタリックBHF 120でも開封してみる。
>>349 ナカーマ( ´∀`)人(´∀` )
俺の初クロムも初代UCX90。当時1000円超えてた(田舎なんでほぼ定価)
あの強烈な色に惑わされるけど、実はヘンに装飾のない素直な音なんだよね。
しかもハイポジなのに中低域にコシのあるのがなんともソニーらしくていい。
>>348 価格帯としては、UCXはソニーの標準クラス(SAやXLIIクラス)で、UXとCDix2は普及クラス(CDing2やUD2クラス)。
標準クラスがJHF(+Rock)→UCX(2世代)→UX-S(3世代+TURBO)→ES-II(2世代)→XS-II→スタミナES-II
普及クラスが2代目UCXの時に新設されたDo→UX(3世代+CHIARA)→X-II(3世代)→スタミナX-II(+G-up)→X-Tune2
CDixIIは本来UX系の廉価タイプだったが、'90年代中頃、更に低価格のHFIIが登場すると、そちらベースに。
大まかには黒っぽいスモークタイプのハーフがUX系、白っぽい乳白色ハーフがHFII系のよう。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/07(木) 12:40:28.31 ID:lRFEM9Dn
子供の時の千円札(伊藤)なんて、とんでもなく大金だったわ
>>351 XS-II→スタミナES-II なんか?
パッケージやハーフを見る限りXS-IIのほうがずいぶん安っぽいんだが
AD60 550円てのがインプリンティングされてるわ
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/08(金) 01:25:02.13 ID:yXU09DCa
356 :
349 :2012/06/08(金) 11:49:04.10 ID:BXdMSHa0
初代SDってカセット創世時代の割にはCD録音も普通に良い音だすね。 この頃のソニーLNはひどかった。勿論音楽のジャンルにも寄るんだろうけど、 現行URより良かった
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/09(土) 20:04:14.05 ID:SHh9jrPI
カセットもう殆ど残ってないね 「カセットテープを求めて! 1日目」 次スレはこうなるのか?
>>359 【発掘の日々】カセットテープ総合
でいいんじゃない? まぁ、こっちはADやHF-Xが普通に手にはいるから、
まだあまり苦労してない。でもメタル、フェリクロ(当然)、ハイポジは壊滅
クロームだけ生き残って欲しいわ。MTRで使えるのはクロームだけ。
もう、ハントに行くよりオークションで買ったほうが安上がりな気がする。 末期の廉価メタルとかなら1本100円もしないし。
なんというか・・・機甲兵やA級HM並みになってきたかも。
さしずめS.M.M.はエルガイム、Vertexはオージ、Fermoはバッシュ・・・!?
>>357 まぁ当時のLNはねぇ・・・逆に言えば、如何にSDが傑出していたかという。
黒ハーフ時代のHFやUDも使ってみたが、現行のLNは言うまでもなく、
下手をすると国産LN最後の傑作、最終型AE[G]より良かったりするし。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/10(日) 18:10:30.46 ID:WPd8dXQZ
ボトムズ風に言ってくれないと、みんなわからないぞ(笑
AKBのメンバーがカセットテープにハマったら流行るだろうな
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/10(日) 20:04:16.78 ID:1Q/Vv/Cq
カセットは人生だと思う。 A面からゆっくりと流れ出し、時にはノイズが入る事もある。 走行が揺らいだりする事もあるだろう。 やがてA面も終わりに近付き、B面へと折り返す。 人生も折り返し地点を越えてまた、ゆっくりと流れ出す。 このテープ一本に一曲の時間を計算して曲順を考えて、なんとかギリギリまで曲を詰め込む人も居れば、成すがまま流れに任せる人もいる。 最初からノーマルポジションの人も居れば、運命的にメタルポジションの人もいる。 体裁の為にノイズリダクション掛けたい人も居る事だろう。 カセットは極めて人間的だ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/10(日) 20:20:24.97 ID:cQIxNn/w
>>365 うん。
大島あたりの「カセットテープにはまってるんですよ」
の一言で十分だろうね。
AKBファンが大量に買い漁りヤフオク出品者もほくほく。
ただしメーカーは再生産に消極的。
商社の輸入頼みになる。
そうなれば日本国内の在庫をめぐりド素人同士の争奪戦になる。
割りを食うのが真のカセットテープマニアだろうね。
けいおん!での宣伝効果って反映されなかったの?
けいおん!なんてヲタしか見てないもん
ついに我が家のナカミチ(部品がない)が昇天したのでカセットが聞けなくなった もう殆どデジ化したからカセットは持ってるだけになっちゃったんだけど ヤフオクみてびびりました、なんちゅー値段や 使用済みのMA-XGやフィルムの剥がれた未使用の全盛期品だったら結構数あるから、100円スタートで出してみるかな 中身が何なのか忘れたけど、かなりもったいない使い方してたからなぁ 後テープが折れて、XG世代のMA-Xの中身と入れ替えたMA-R(未使用)とかあるんだけど、売れるかな?
つーか、けいおん!の時に判明したのが殆どの人は既にカセットが使えない (機器が無い人や根本的問題の人も)状態ってことだね。もうMDが聞けないって人も多いのでは。 俺はDCCとデジタルマイクロ、ワイヤーレコーダー以外のメディアなら使える。 US2というエピタキシャル系ハイポジを買ったんだけど、ランク的には MG2(ブラマグだっけ)と同じかな。
>>365 AKBなんてもう落ち目だろ。
カセットテープとAKB、どっちが先に消えるか…
ダイソーのノーマル買ってみました。 白の半透明?のハーフ。 デッキをノーマルポジションにしてバイアスの調整を試みてみるけど難しい。 400Hzでピークを見つけた後、10KHzに切替てさらにバイアスを増やして行くと・・・ 10KHzのピークを過ぎて落ち込み始めた頃には400Hzはもっと落ちてるよぉ。 さて、どのあたりで妥協したらいいものかw なんだかレベルも低いし久し振りに悩ましいテープと出会った感じです。
まだ売ってるんだね
>>375 ええっ?
これってもう作ってない物だったの?
でも大量に買わなくてよかった。
>>375-376 これは現行だよ。但し生産がマクセル優先で遅れてる(OEM元が同じ)
テープは両方韓国製(ダイソーはインドネシアと書いてるが韓国)で、
マクセルは国内磁性体メーカーの海外製磁性粉を使って、SKCに委託生産してる。
要するに磁性粉だけ指定してる訳だね。ダイソーは完全にSKC任せ。
URがLNランクに対してダイソーはもう一つ下ランクを使用してる感じかな。
ノーマルのランク分けは国際的には、スタンダード(会話、一般用)、
LN(音楽用最下位)、LH/SLN(音楽用中級)、SLH/LH(音楽用高級)になってる。
TDKで言うと、シンクロ→D→AD→AR、ソニーだとLN→CHF→BHF→AHF。
>>377 詳しい解説有難うございます!
ってことは現行の国産は無く海外製でランクの低い物しか無いってことですね。
カセットテープから少し遠ざかっていたもので浦島太郎でした。
録音側である程度押込たらなんとかなるかな?って思ってたけど基準テープとかなりかけ離れてる感があって苦戦中です。
>>378 国産は4年位前を境になくなったよ。最後まで国産だったのは、
ソニーCDix2(旧パッケ型)、イルカCDing2とAEのC-150。マクセルとなると10年前かな。
AXIAもVictorもなくなったし。韓国製でまだ性能が良かったAE、HFもタイの洪水で…
ダイソーカセットはドルビーレベル録音でDOLBY HX-PROとNR-Bを入れて、
再生時にNR-OFFという強引な手法を使わないと、高域が死んじゃう。
πのT-W01AR等、カセットの性能を判断するシステムがあると良いんだけどね。
ampex最強伝説
>>380 アンペックスって聞くと、クリムゾンのアースバウンドしか思い浮かばないw
ネット通販でも在庫なしのショップが増えたニャー
気がつくとカセットの在庫数が4桁に達していた件
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/12(火) 23:24:07.85 ID:UhcTNYG1
とうとうメタルテープの所有数が500を切った件
もう自身の寿命との勝負!
>>383 そんなもんすよねw
>>384 メタルしか使わないなら焦るかも・・・・おいらはノーマルばっか使ってメタル800巻ばかり塩漬け状態。
>387 若いのう、俺は信長の時代ならもう天寿を全うしても不満はないトシだから そんなにストックがあってもなーw
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/14(木) 00:16:41.65 ID:mRJJE2vG
年に1度のペースでハントに行くCDショップで、1年目ではメタルUDをゲットした。 2年目、3年目では当然のように、ないと言われた。 4年目の今年は、今までとは違う訊ね方にしてみた。 すると、MG−X・HG−M・AR・XL1−S・響他の30本以上が出てきた。 まだまだ自分の未熟さを痛感した一件だった。
カメラのフィルムみたいに冷蔵庫で保管しててもいいんですか?
>>389 世紀末のだね。マクセルがURのバリエーションモデル(サウンド、MY1、
ジュークボックス等)を多く手がけ、テープが徐々に韓国製になり、
組み立てが国産で融着ハーフになり始めた頃の。
>>391 やってみれば?
磁気テープは冷暗所で乾燥し、磁気が強くない所で保管するんだよね。
もう一つ言うと、銀塩フィルムや瞬間接着剤をチルドや冷凍庫に入れたり
する人がいるけど、基本は冷暗所か野菜室。電池も冷蔵するやつがいるが、
逆効果。
野菜室って湿気は大丈夫なんだろうか
395 :
389 :2012/06/14(木) 22:01:45.21 ID:3xUDrMe6
>>392 …補足情報が自分にはピンときませんがw
ありがとう、助かりました。
JHFってクロム素材使ってたのは本当?
このインデックスカードの裏にカセットの写真が印刷されてるのが更に新しいタイプ(2000年頃〜)で、 インデックスカード自体が青1色の印刷になりケースの肉厚もペラペラになったのが現行品。 補足情報の補足(^^;)をすると、SOUNDはURのスリムケース版で、 主に100円ショップやディスカウント店ルートで販売されていたもの。 何故かカタログには載っていない謎の製品で、本家のURの変遷に沿うように、 少なくともスモークグレイの融着型とクリアブルーのビス止め型の2種のハーフがある。 JukeBoxはカラオケ専用の短時間タイプ。C-10/C-20があった。 My1はもともとUDIの廉価タイプだったが、UDIの消滅に伴い中身がURに。 デザインはURのハーフを限りなく半透明に近いブルーにした感じ。
インデックスの紙質までこだわってたのはTDK!だけでしょ
地元のダイソーにインドネシア産のピンクのシュリンクの60分2本組が棚いっぱいあったけど買い?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/15(金) 21:25:46.91 ID:y+2oT82q
>>400 そんなん、買わんでも普通にホムセンでUR位売ってるやろ(笑)
2本105円だからさぁ。
バブルの頃は、見向きもしなかったブツだな・・・
贅沢は敵だ!
電気屋で現行国産UR46を1本、現行国産UR120を2本、ピュアクリスタル磁性体使用の 日立家電CA60の3本パックを購入。全部で300円。同じ世代のURでも、 朝鮮製と国産じゃ音質は勿論ハーフ精度まで全く違うね。 朝鮮製UR120なんてハーフ鳴きする始末だし。
>399 >インデックスの紙質までこだわってたのはTDK!だけでしょ むしろ逆。 TDKはインデックス紙質評価がイマイチだった方。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/16(土) 07:44:53.65 ID:tjuK894V
TDK!時代は当時のワープロで使い易いようにインデックスカードを作ってた、ような気がする。 最近入手できるの古いSONYばっかだなあ、TDKやmaxellを買ってないや。 いちばん欲しいのはFUJIなんだけどなあ、よく使ってたし・・・・
URといえば、最近バリエーションモデルのUJを全く見掛けないけど生産終了したのだろうか? 基本的には同じカセットテープとはいえ、デザインはUJの方が好きだったのだけど…
UJとやらの存在を初めて耳にしましたが
UJとは、ジャスコなどイオン系のスーパーで販売されていたカセットテープです。 URとはデザインが違うだけで基本的には同じものです。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/16(土) 14:38:02.09 ID:4r7G2nA5
往年ねULならヨダレモンで買うよ。
>408 確かにFUJIは良かった。AXIAになってからはチャラくなって、最初期以外全く駄目。 個人的にはRangeが最も良かったと思う。スプライシング切れやすいけど。
>>415 俺はメタルが無くなったJ'z世代だからな…富士時代のってそんなに良かったの?
CD録音とか対応してなさそう。富士は兎に角評判悪すぎ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/17(日) 07:50:49.37 ID:6k9J4SNa
CD録音とか対応してなさそう、ってなんだかなあ。 意味分かってるのか?
CD録音対応って書いてないと ちゃんと録音できないんだろきっと 原理はよくわからんが
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/17(日) 10:09:12.78 ID:6k9J4SNa
>>418 そう。
「CD対応」がどういった物か説明して欲しいな>416
416じゃないけど、横レスすまん・・・ カセットにおいて「CD対応」「デジタル対応」という煽り文句は、 ”性能的には完全に無意味な、無知な一般人向けの安心材料”です。 1981年、CDが登場した時、そのダイナミックレンジが90dBととても広かった わけですが、それを強調しすぎたために「カセットには録り切れない」という (信号レベルとして厳密にはその通りだが、音楽などを実際に録音する 場面では全く無意味な)評判が先行してしまいました。 それを緩和するために、音楽用テープには各社「CD対応」を付けることに した、というのが実際の所です。
>416 >富士時代のってそんなに良かったの? 良かったですね。具体的には:TDKで言えばOD、maxellで言えば無印UDなど、 ガンマ酸化鉄ノーマルの銘品はいくつかあるけれど、Range6はその中でも 最高の銘品と言えるでしょう。 コバルトやマグネタイトを添加した磁性体には無い、BIAS変動に素直な特性。 追い込めば追い込む程に深さを出し、限界を迎えてもハードに歪まずコンプ されていく性格。 BIAS、LEVEL、録音EQを可変な3ヘッドデッキでなくてはその醍醐味は味わえない かも知れませんが。 それ以外にもFMやハイポジのUR(maxellの廉価ノーマルではない)、FR-I/IIなど FUJI時代の銘品はいくつかありますが、AXIAになってからは87年のMasterシリーズ を最後にレベルを下げてしまいました。
422 :
416 :2012/06/17(日) 14:33:23.44 ID:6CqlR7qQ
CD録音対応表記のはドンシャリ感があったり、ノーマルでも高域落ちが少ない感 がある。あと表記がないやつはデザインが古臭い感じ。特に80年代のは スリムケースじゃないし、バインダ弱すぎ。おまけにMOLが全体的に低い
ダブルコーティングは素直じゃないからEQを弄らなければいけない。 後々のAXIAのデザインの原点が、あの頃の稲妻にある。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/17(日) 17:44:19.03 ID:YG0vwqL/
AXIAでもAU系やZ系は素晴らしいよ ぜひ使ってみて!
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/17(日) 17:46:18.08 ID:6k9J4SNa
>>420 さんくす。
その通りだと思うよ。
>>422 顔真っ赤にしてるようだが、もちっと整理してくれないか。
「CD対応」を褒めてるのか貶してるのか分からん。
いずれもそれほどたいした理由ではないしな。
427 :
422 :2012/06/17(日) 18:10:53.12 ID:6CqlR7qQ
>>426 いや、褒めてるんだけど。どちらかというと高域ハイ上がりで低域が響くのを
求めているから。80年代のは全体的にMOLが低すぎて6dBで歪み始めるけど、
90年代のは8dB録音でも歪みにくいのがいい。98年型のAD2、96年型のJ'zは特にイイ。
基本的に求めてるのは、スリムケースで超音波融着ハーフであることと、
MOLが10KHzで5dBはあること(ノーマル、ハイで)、ピクチャーハーフなど
デザインが凝っていて美しいもの。
どうにも語彙の差を感じるな。 明確な貶めるための差別用語(笑)の「ドンシャリ」を出しながら貶めるわけ ではないと言ったり、メーカーも銘柄も磁性体もメカも不明な年代だけで カセットの性格を決めつけたり。 この言葉の使い方からはカセットを実際にオーディオの主役としていた時代 の人間とはとても思えないから、恐らく若い人なんだろうけど・・・ まずは年代だけで決めつけるのはもったいないと思うかな。
ドンシャリを差別用語と知らず、単なるf特パターンの一つという認識で使ってるパターンか。 それは凹型っていうんだよ。 うるさいだけで締まりのない低音と、再生能力の限界を超えて割れてしまって綺麗に響かない高音という、 いかにも安物ですって音のことをドンシャリと言うんだと何度(ry
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/17(日) 20:10:15.83 ID:6k9J4SNa
>>427 いや、だからさ「CD対応」を謳ったCDは80年代中盤からあるわけで
君の言い分だと80年代の「CD対応」モノもダメってことになる。
MOLについてはデッキとの兼ね合い。
デッキ各個に推奨録音レベルは記載されていると思うが?
つか、ラジカセしか使ったことないんじゃね?
以下「CD対応」とは無関係と思われる。
スリムケース、超音波溶着ハーフ、ピクチャーハーフ(広窓一体ハーフのことか?)、デザインの凝ったもの。
君の言い分は支離滅裂、後半になると君自身の好みを表明してるだけじゃん。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/17(日) 21:19:52.89 ID:6k9J4SNa
訂正 誤 謳ったCD 正 謳ったカセット
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/18(月) 21:11:15.33 ID:XNIu28m4
オウムのニュースでも説法入りテープ持ってたとかw 今後は「証拠の音声が入ったCD-RやICレコーダが出てきた」という ことがあっても再生できないって事故が多発しそう。これはデジカメデータにも言える。 うちで30年前のテープが出てきたときも、 さすがに少し転写していたものの内容をきちんと聴けたことに驚いたねぇ... アナログデータは環境さえ良けれb
レコードもそうだな。原理がシンプルなだけに、意外とタフ。
記録密度が上がるってことは、逆に言えば冗長性が減少するとも言えるし・・・
ニュースで被災地の傷んだフィルムや紙焼き写真を修復する人たちが出てたが、
メモリカードやHDDから修復するのはそれと比べるとハードル高いしねぇ。
>>430 CD対応を謳った「CD」と言われて一瞬三角窓のアレが頭をよぎったw
冗談はさておき、
>>422 =427氏のレスを見てて、大昔の自分がちょっとダブったよ。
厨房の頃なんか、それこそ微妙な音質の差なんて判らない(そんないいデッキも持ってなかった)し、
意味も無く「ソニーの広窓カッケー!!」「いや、漢は黙ってTDK」「違いが判る椰子のマクセル」などと
囀り散らしていたもんで・・・(超赤面)ゲフンゲフン。まぁ、当時はメーカーもかなり煽ってたよね、実際。
若い人のそーゆうブログとか見てると、デザインのみで集めてる人もいたりするし、それはそれでアリなのかも。
ただ、AU板でそれを言うんで突っ込まれてるワケで・・・。
AD2とJ'z2が好き、という辺りで好みの傾向がなんとなく判ったので、そんな貴方にお勧めは、
○AD2より時代が遡るが、よりパワフルな上位機SuperCDingシリーズ。しかもスリムケースは専用タイプでTDK歴代最薄!!
○J'z2から遙かにスケールアップされた最後のダブルコーティング中級機、Kシリーズ。ブラックのスリムケースが渋い!!
○かなりアヴァンギャルドなデザインで好き嫌いがきっぱり別れるが、中身は名機、HF-XとUXの末裔。
ソニーの唯我独尊ぶりが光るスライド・イン・スリムケースも素敵なX-Tuneシリーズ。弟分のG-upもまた良し。
○ゲイジュツ的デザインではこちらも負けてない最後期UDシリーズ。丸、三角、扇型、まぶた型と豊富(=無節操)な窓の形。
でもその音は、カセット最後の新型磁性材ブラックマグネタイトの高密度かつ腹に響くモノホンの音。
兄弟分の渋めデザインで大人気のミューギアことMusicGearシリーズもええでよ。
・・・駄文長々と失礼m(__;)m
たしかにAU板的にはアレだけど、カセット世代ではない若い人達のブログはとても新鮮。 変な思い入れがないぶん、デザイン含めてフラットに見られているのか面白いですね。 自分はといえば、現在、大量に捕獲したTDKのIFにはまりちう・・・・当時は敬遠してたけど中身がARなんで結構楽しんでます。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/19(火) 09:23:05.05 ID:clP5pAiD
その時代をリアルに行きた俺達は 偏見にみちあふれてるわ
>>434 ifってケースがユニークだった記憶がある
>>434 ifは丸っこいケースでしたね。
個人的には、あのケースが嫌いで結局ifは買わず仕舞い。
勿論、通常のARは各世代全て買いましたけど。
かなり後期の赤いパッケージのが1番好きでした。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/19(火) 21:59:42.48 ID:ivb+DgFU
SF使用のifってなかったかな?
ifのケースってたしかカセット編集長のケースだよね。 今週の収穫状況…初代AE(ラウンドPケースver)のC-120を1箱、 日立UD-fのC-60、3本パック×2。で、今AEにFMココロ録音中。 現行URのC-120は数回の録音で音色低下、粉落ちが生じて、 エアチェックには多少厳しい。遂に会議録音用にまで落ちたか
IF/ifはあの斬新過ぎるデザインといい、TDKがヘンに頑張ってた頃の製品という印象(苦笑)。
尤も、中身はARなんで、俺はケースを通常のに入れ替えて使ってたな。
黒タイプのデザインは今でも好き。白の方は流石に勘弁して下さいという感じだがw
>>437 年齢的なものもあると思うが、個人的には初代〜3代目(H型ハーフ)が印象深い。
ODとはガラッと変わって新しい音だなと感じた初代(デザインはアレだが)、
上級機(AR-X/SA/SA-X)と同じハーフになっておおっ高級!!と印象が一変した2代目、
デザインがお気に入りで一番使い倒した3代目。
>>438 それは多分、CUEという奴。色も白と黒の2タイプあった筈。
2世代あって、初代が2代目SF(H型ハーフ)の色違いタイプ、
2代目がハーフそのままでデザインを微妙に替えてるが、中身は初代SR。
初代はケースのインデックス側が白/黒の非透明素材で、
その外側に付属のインデックスシールを貼って書き込む仕様。
TDK!にしてはかなり攻めのデザインだったが、不評だったらしく、
2代目からは通常の透明ケース(スモークタイプ)になった。
ウチのCUEにはパトレイバー(初期OVA版)のサントラが入ってるw
441 :
434 :2012/06/20(水) 07:39:23.37 ID:w8qh3u10
IFは年末に黒白および1巻、2巻ケースそれぞれ各分数あわせて120巻くらい捕獲しました。 2巻組ケースとか笑っちゃうけど、斬新だなあと・・・・当時2巻組は知りませんでした。 カセット編集長のケースがコレだとは、それも知りませんでした。丸かったんですね。 女性に向けて作ったということで、バッグの中で他のモノが傷つかぬようとの配慮から丸いそうな。 どうりで白、でも個人的には白も気に入っています。かわいいですよね。 とりあえず、スティーヴィーの水族館を2巻組に録りました。劣化は感じず♪
ifはトヨタの販促商品だった時期があった。 来店した人に配る、てやつね。
ゼネラルかどこかで「マーシーカセット」っての貰った覚えがあるなw マクセルだったっけ?
TDKの豪州向けSAに使われてたスリムケースって他のカセットにも使われてたの? あとイルカCDing2〜最終CDing2の磁性体って名前ついてるのかな。 聞いた話ではイルカCDing2はSRの廉価版だとかDJ2の向上版など色々
欧州向け・・・というと、WEB限定版(USA)でもあった、標準とスリムの中間型みたいなアレ?
あのタイプだとMA-EXやダイソーに一時期出回ってた"B"(おそらく海外向けAEの廉価版)、
あと確か、AEのカラーバリエーションタイプの"ROKU(録)"もそうだったような。
イルカのは製造時期(国)でも微妙に変わってるような気がする。
国産時代(オリジナル)はそもそもSRが現役なんで、SRの廉価版で合ってると思うし、
DJ2はSR〜AD2(時期による)の廉価版=CDing2のドレスアップ版なんで、
ダイソー時代のはDJ2の向上版というよりはむしろ廉価版の方が近いと思う。
ただ、ここ2〜3年のイメーション版は中身は同社版CDing2そのまんまみたい。
(以上、実際に録音してみた印象より)
>>443 なんか名前がヤバいw
マーシーと言われてもスコッチしか出てこないw
3Mの黒歴史w ビデオテープのカタログの表紙に、マーシーと金髪のローティーン美少女が並んで写ってるのがあるが、 今見るといろんな意味でアブナいwww 美少女というと元祖・国民的〜の若かりし日のゴクミのもあったな、3M。 総合カタログの表紙にアイドル系使ってたのって斉藤由貴・坂井真紀のAXIAと のりピー(こっちも黒r)のJVC、あと国実百合(かなりマイナー)のDENONくらい? ソニーのプリ2は機種限定(UXとHF-X)だったよね?
>>403 懐かしい。近くのスーパーでよく安売りしてたから結構買ったわ。安売り無くても値段も手頃で使いやすかったなぁ。音もそこそこ良かったし。
メタルポジションが最終世代になった頃のCDix2はUX系なんだろうか?(ちなみに乳白色ハーフではなく、クリアハーフでテープの残り時間の表示があるタイプ)
この後すぐノーマルとハイポジだけになって、乳白色ハーフのHF/HF2ベースになった気がする。この世代でハーフが華奢で安っぽくなったんだよな。
>>448 ん?乳白色の前はスモークハーフでは?あれはUX系の筈。
乳白色第1世代はHF2ベースと言うよりもUXの廉価版っていう感じ(日本製は)
CDixのタイ製がHF2ベースだっけ。ハーフ精度も落ちて、コストダウンが
目立つようになってカセットもいよいよかと思っていたあの頃…
リサイクルショップでマクセルCD's46、54のJ代とUD2-54J、パナソニックEP60を それぞれ52円でゲットしたんだけど、CD's2ってブラマグ?
今日の成果@倉庫生活館 TDK CDing2/イルカ(韓/タイ)50円 1本 TDK 同上/雲(日/タイ)80円 2本 maxell sound ノーマル(日)70円 4本 そして TDK MA(小窓四角模様ハーフ)50円 1本 これが放火事件発生前のドンキのごとく置かれてる品物の中で 各々無関係の別のコーナーにぽつんと置いてあるのが 倉庫生活館のいい所でもあり悪い所。 MAはこの後に出た広窓で青いハーフは持ってたけど 手に入れた時代のは中学生のお小遣いの身分では高嶺の花だった。懐かしい。
AR-Xは何代目のデザインが好評だったんでしょうか?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/23(土) 18:00:31.84 ID:PLpH2KSo
AR-XもMA-Xも初代がたまらなくカッコいい それとTDKは格子ハーフがらしくていいわ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/23(土) 21:55:19.61 ID:wYDrJhQK
20年ぐらい前、自宅近くの家電量販店の閉店セールで初代MA-Xと二代目HF-PROを大量にゲットした事がある。 一本100円均一だった。 今でも数本ずつ残ってる。
455 :
オーディオカセットテープの生産状況について :2012/06/23(土) 23:50:34.33 ID:z2gEbZCz
>>452 好評っていうか、個人的には最終型を大量に保護してあるせいで一番馴染みがあるかなあ。
ただ、音の傾向は初代とはかなり変わっていると思うから、AR-Xとしてはどうなのかと悩むけど。
>>455 maxellえらい!
K's電機行ったら120分以外のURが棚いっぱいに詰まってた それ以外にDATやDDS各種、ベータ、DVHS、ミニじゃないDVなど やたらテープメディアが豊富だった そこから2番目に近いドフには3本パックの120分HFが数個 カトーデンキの値札が張ってあった
例のダウンロードとリッピング違法化の法案が通ったから、 アナログメディアの復活もそう遠くない未来だと思うのは俺だけか? それにしてもハントの収穫がないですね・・・。 ドフすらビデオテープばかりでカセットすら置いてない。
相変わらず律儀だなぁ、マクセル。これでUD復活したら神なんだが(←無茶振り)
しかしPAメカやHSメカの造りの精緻さときたら、これが30年以上昔の製品なのが嘘のようだ。
>>452-453 インパクトがあったのは初代のキラキラなハーフラベル(SP-Xメカ)かなぁ。
2代目ARやSA、SA-Xにも採用されて、当時の中高級機の「顔」って感じ。
当時はあの中途半端な窓サイズがダサく見えて仕方なかったんだが・・・。
後の代(SP-AR系)は洗練こそされたものの逆に印象に残らないんだから面白いな。
MA-Xも、初代のHXを彷彿とさせる青いハーフのCD-Xメカは今見ても凄みがあるね。
あのやり過ぎなくらいの2層構造っぷりは当時のインパクトもかなりのもんだった。
洗練度では後継のSP-ARIIメカに軍配が上がるんだけど、やっぱインパクトは大事。
>>456 ウチは初代のC-46を中古で十数本、最終代がワゴンセールで各種取り混ぜ十数本捕獲してるが、
こと音質に関しては、傾向としてはそんなに変わってなくない? 全域伸びやかで煌びやか系な。
前任機の初代AD-Xとは結構、変わっている印象はあるけど。AD-Xは飾り気の少ない硬めの音だった。
>>450 CD's2はUDIIのE代以降の兄弟機だから、基本BM系だと思っていい。
確かE代はスリムケース化&BM化(最初はスピンリック何とかいう名称)した最初の代だったはず。
最近UD2を10本位買った これ日本製なんだね
マクセルで国産でないのは現行URとその兄弟機(SOUND,My1)くらいだよ。 日本のメーカーの製品で海外製(特に米国・アジア圏)のものは概ね廉価版かOEM。 (仏製ソニーやルーマニア製TDKのように欧州圏のはそうでない場合も多いが) UDII、特に後期製品はマクセルらしからぬ奇抜なデザインのせいでアレコレ言われることも多いが、 (確かに高級感や信頼性といったマクセルらしさとは真逆のイメージなのは否定できない) それでもハーフの造りは2000年代以降の製品とは雲泥の差だし、テープの性能は歴代最強。 ハイポジ普及クラスの中では個人的には5指、いやベスト3といっていいと思っています。
>>459 そんなに変わらないですかね、なんか派手な音作りに拍車がかかってるような印象がありますw
見た目のせいかなあ。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/24(日) 09:37:41.38 ID:ncbS3DDd
>>454 そういう時代も確かにあった。
DUADやJHFやMETALLIC、AHF、BHF、がワゴンに山一杯。
ほぼ、ただ同然の価格で売られていた。
今なら末端価格で幾らになるのやら…
10年位前、地元では結構有名な安売りメディア店の売り出し(いつもこっそりやる店)で MA-XGFermoが1本198円、10本セット(この商品5本1箱形態なので2箱セット)だと1本辺り148円だったので あるだけ全部大人買いしたった その数年後ヤフオクで定価売りやったけど結構儲かった 今もまだかなりの数残ってるから末端価格だと・・・・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/24(日) 18:44:14.27 ID:ncbS3DDd
>>464 今だと、ヤフオク価格で5000円/1本位まで値が付くんじゃね。
>>459 どちらかというとUR2とかいう名前でハイポジを復活させてほしいな。
CD's2はブラマグか〜 これの後継がMy2なのかな。ミューギアはUD後継だし。
>>461 手元のSOUNDは国産だった。時期によってはMy1、JBも国産。同時期のURも国産。
その次がテープ韓国、組立日本の融着世代か。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/24(日) 23:15:31.81 ID:9YDigMOj
>>466 ちょいとややこしいけど、ミューギアはメカニズムとかの系統上はCD's系。
My1/2はもともとCD'sの別バージョン(他にもWeやPo'zなどあり)で、
UDやミューギアが消滅した後も残ったので(My1はUR相当に変更)、
最終型はスペックダウンしており、時系列が混乱して誤解されているのかも。
US、CD's、Po'z、My、We、MusicGearは、Myの最終型を除けばどれも中身はUD相当。
大阪の心斎橋や難波付近でテープを買うなら、どこの店を見に行きますか。 週末、数年ぶりに行くことになったので、少しでも買えればなと思います。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/25(月) 22:57:22.79 ID:xwiHqRT1
>>469 狙い目の物がなんか知らんが、もう売ってるとこないで
まだ地方の電器屋の方が残ってるわな。
>>468 そうだったのか、持ってるテープは全部時代がバラバラだから、
こんな感じかなって所だった。勉強になったよ。
>>469 あっても、URとか売れ残りのHFぐらいかと。日本橋もほぼ買い尽くされたし。
それよりリサイクルショップあたりを熱心に回ったら?
俺もこないだ八尾駐屯地の近くのリサイクルショップでARゲットしたし。
>>467 そのサイトの表の'79〜'84までの型(よく見れば判るがハーフは全く同じ)が、
所謂『旧MA』で、テープそのものは最上級機MA-Rと同じもの。
この次の'85〜'86が空白なのは、やや上位クラスへ移行したMA-Xに置き換わったため。
# この時期は、'83年に太陽誘電の低価格機(MG)やソニーの高級機(Metal-ES)の登場があり、
# まずはMetal-ES対抗としてTDK(MA-X)やマクセル(MX;高比重ハーフ)がスペックアップしました。
'87以降のMAが、従来より低価格帯に移行した、所謂『新MA』になります。
低価格帯といっても、'87モデルなどはSAやAR-Xと共通の凝った二層ハーフで、結構コストかかってそうですが。
この頃は低価格と言ってもノーマルだとAR-Xの価格帯なので、今の感覚だと高級機のコストダウン版ぽいですね。
# 元祖・太陽誘電のEVE-IV、'89にマクセルのメタルカプセル、富士のPS-IVx(Kメタルの先祖)等。
で、'89年にソニーがやっちまったメタルの価格破壊モデル、Metal-XR(後のCDix-IV)に対抗して、
マクセル、富士、誘電は同じく専用のローコスト機(メタルUD、PSメタル、OW-4)を、
TDK、デンオンは従来機の低価格化を選択。MAがARの価格帯に移行したのはこの時期からです。
TDKはハーフの造りを見れば価格帯が判りやすいところはありますね。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/26(火) 11:04:18.72 ID:RiBn7TdJ
85〜86のMAは金ラベル? しかもハーフは同時期のARと同じデザイン?? これ国内販売されてたの? 〜90年までのTDKメタルは漏れなく持ってると思ったけど この金ラベルだけは持ってない。
個人的にはテープデザインは85年〜89年のハーフが一番スッキリしてて好きですわ 所持本数的にもこの頃のテープが一番多いです SONYはあの音がキライだったのでMetal-Masterには手を出さず Maxellはここ一発用にMetal Vertex(個人的感想なんですが、使うデッキによっては悪魔のような低音を出すテープでしたが) あとはソースによってAR-XとMAの使い分け、更にここ1発用にMA-XGやFermoを多様してました ノイズの少ないSAやSA-Xってなんか使い難いイメージあったので、うちにはあまりないです とにかく多いのがAR-XとMA、後新品で大量に残っているFermoかな
MAなどのメタル系は録音レベル上げないと真価を発揮しないのでやや歪っぽい FMエアチェックには高域特性より音の生々しさ優先で歪感の少ないHF-ESかHF-PROで録るのがベスト
まあ俺はここぞという時にしかそれらを使わなかったけどね 普通はADだ
俺の時はX1やAD2、RG-Sが主流だったから、HF-ESやSR、DX3等の標準Pケース時代のが 型落ちして1本100円とか安かったから高級ランクもポンポン使ってたな。 しかも店がMD推進の所が多かった(メーカーもMD宣伝しまくり)から、 ESメタルやKメタルなんかも定価の3割引とかで良く使った(使い捨て) 今から思えばなんて贅沢な…そして一番楽しかった時期でもある。
479 :
467 :2012/06/26(火) 21:55:40.71 ID:/3989dKb
>>473 詳細な情報ありがとうございました。勉強になりました。
自身が入手したのは90〜91年なのでややグレードダウンというカンジですね。
>>474 >>85〜86のMAは金ラベル?
USモデル専用ぽいですね、でもかっこいいので国内販売して欲しかったですね
MAサイコー
そのサイトの'85〜86は、書いてあるとおりでUS向けみたい。 あちらさんはコストパフォーマンス最優先ぽいから、 日本やEU圏よりは低価格モデルが多い気がする。 そのMAは見たことないが、同じデザインのUS版SAは持ってる。 '89年頃に秋葉で買った記憶があるので、少数は日本にも入ってたのかも。
481 :
448 :2012/06/27(水) 13:37:08.21 ID:/bqwoZG7
>>449 あれもスモークハーフなんですね。(透明に近いけど)乳白色ハーフではないことは確かです。テープの残り分数が目盛りでわかるようになってました。男性向けのデザインだったのを覚えてます。
手元にある97年頃のCDiX2の80分は、下半分が白で上半分が透明に近いスモークになってます。中身はUX系なんですね。99年頃に買った乳白色タイプの方は製造国がタイになってました。ケースも下半分が乳白色ですよね。
482 :
448 :2012/06/27(水) 14:00:24.38 ID:/bqwoZG7
そのCDiXの入ってる箱漁ってたら、懐かしいテープがたくさん出てきた。 黄色いハーフのG-UPとかHF-ES(ハーフにクリスタルガンマがどうたらこうたら書いてある)、トライウインドウハーフのPS2、初期のPS-1s、UFOの絵が書いてある乳白色のJ'z2、オーバルウインドウハーフのUR、UD、XL-2、 三洋の水色のカセット(ダックスフンドの絵が書いてある)やつや、ビクターのプラチナテープと書いてある大昔?のテープも出てきた。再生出来るプレーヤーが壊れてて聞けないけど。
HF-PROとAR-Xの音の傾向ってどんな感じでしたか?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/27(水) 22:24:59.58 ID:h7GOBI1s
くれるのか?
>>483 とにかく高音、どこまでも伸びていくかの如くはじけ飛ぶ高音
T1100Sで録音したかのような高音パワーのテープ(AR-X)でした
HF-PROはいい印象ないなぁ
AR-XとHF-Proの両者に共通しているのは、ノーマル離れした高域の伸びと、メタル並の中低域の迫力。
でもって原音忠実系というよりは、やや派手めに色を付ける感じに華やかな音質。
AR-Xは、音に贅肉がなく、研ぎ澄まされた感じがする。そのうえでどこかしら艶っぽいというか。
比較的原音忠実系だった前任機の初代AD-Xに、ODの柔らかさとADの艶やかさを加えた感じ。
この『柔らかい感じ』がメタルにはあまり出せない、実にいい味になってるんだよなぁ。
HF-Proはコバルト被着化された方(SuperCobaltCrystal)に限って言えば、(ソニー全般に言えるんだが)
大味。良くも悪くも。シャープさはAR-Xには及ばず、柔らかさに優る。懐が深いと言えば言えるが・・・。
やたら派手で豪勢な音なんだけど、どこかしらまったりしていて、聴き疲れない不思議な音でもある。
同社のDUAD、或いはそれに近しい旧世代の二層塗布ノーマルの味わいがある気がする。
>>482 プラチナテープって初耳なんだが、カセットとは別種のカートリッジ式テープなの?
(ググってもプラチナ萬年筆の修正テープしか引っ掛からないw)
>>486 3ヘッド機はT-D7しか使ったことないんだが
T1100Sはそんなに凄いのか…
あたくしのIDが XL である。(・`ω´・)ノ
>>488 うちはナカミチ(自分用)とT1100S(兄用)の2台体制だったんだけど
自分用のデッキが自分にとってのデフォなので、兄部屋でT1100S使って録音したテープを聞くと
なんでこのテープこんなに上が・・・・・・となったもんです
今はベストコンディションのいいデッキが手に入りにくいですが、もしコンディションのよいT1100Sを入手する機会があったら
手に入れても損はないと思いますよ
ただし音の方向性はナカミチやXK-S9000とはまったく別物ですんで(これは個人的感想ですけどね)
|・`).。oO(XL・・・・・・MAXGが出るまで頑張って下さい
|彡サッ
>>482 三洋のはWe love musicだね。中身はAXIAのJPらしい。
>>487 HF-proはHF-ESと同じテープだから実際的にはAR-Xよりひとつ下だよね。
で、テープの性能もハーフの精度も後継のES/XSの方が上。この代で
AR-Xと同クラスかな。AR-XはCD、HF-ES/proはLP向けっていう感じ。
俺は何故かCD録音はTDK、AXIA、LPはソニー、ラジオはマクセルと使い分けてた。
ところで最終代AD1の特性がAR-XやESより上らしいんだが、わかる人いる?
ADは手持ちがAD/SR時代のADとPX2(最終代?)だけだから真偽不明
俺はCD録音はAR-X、レコードはRD-XS、FMはHF-PROまたはXL-1Sという風に使い分けしてた。 超高級ノーマルテープって、上手く使えばメタルよりも音が良かった気がします。 アクシアのHD-Masterはあまり使いませんでした。
>>493 高級ノーマル(X1、AR、XL1、K1)や超高級ノーマル(ES1、AR-X、XL1-S、Z1)と、
廉価メタル(CDix、CDing、メタルUD、J'zメタル)を比べたらノーマルの方が上
なんだよな。ただ高域のMOLは違うからオーケストラ系は廉価メタルか
中級ハイポジの方がいい。HD-MはAXIAと言うよりも富士のテープって感じかな。
俺は後継ポジション(発売時期の差から実際の後継ではなさげ)のK1、Z1を多用してた。
他はPSかな。PSはノーマル、ハイポジ、メタル全てに置いて良くできた
テープだった。ADよりもUDよりも高性能なのに低価格なのも良かった。
Sシリーズ、Xシリーズは特に良かった(Sシリーズの途中で耐熱じゃなくなったのは残念)
PS METAL凄かったね 俺も後で気づいた 某特性表でも一位
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/30(土) 03:17:52.27 ID:fLj/XQ72
スレに新しい人たくさん増えたね
>>496 メーカーからデータ取り寄せたんじゃない?
俺も94年と98年、01年にAXIAからPSとK、J'z、マクセルからUDの特性データを
取り寄せてた。90年以降はパッケージに特性載ってる事自体珍しかったよね。
AD1/2は最後まで特性(MOL、バイアスノイズ等)を載せてて、録音時に便利だった。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/30(土) 08:17:50.98 ID:vAidslsC
神戸市の鷹取駅近くのハードオフに46分のハイポジテープが大量にあったよ
>>501 生録にK1使うとはなんと贅沢な…羨ましい。
俺も何本か持ってるけどSACD録音専用の位置付け(DAT、DCCも同様)
生録こそいいテープだろ。
K1ノーマルじゃねーかw 生録ならPCM使ってくれ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/01(日) 19:41:04.22 ID:G6E9eVSZ
MY1とMY2ってUDの後継で合っていますか?
正確には廉価タイプ。
UDの後継はなく、廃止後に残っていた廉価タイプのMusicGearがそういう扱いになった時期もある。
My1/2はもともとMusicGearの前任機だったCD'sのサブタイプ(別ver.)で、中身はほぼ同等品。
ただし、最終型のMy1(青ハーフの奴ね)はUR相当になってる。
My2はスペック上はUD2と変わらない筈なのだが、ハーフのせいなのか、どーも音が細い気がする。
(あくまでも個人的な感想)
詳細は
>>468
>>507 ありがとうございます
響というのがXLU相当なんですか?
>>505 そこはDATデンスケで。カセットの生録は皆HF-SやADを使っていたような。
>>507 My1って元々UR(国産)で後期に(青ハーフ)韓国製URになったんじゃないの?
もしくは初代My1がブラマグ廉価型で国産UR(エピタキシャル廉価型だっけ)
と大差なかったのか。
んにゃ、元々UR(国産)→後期(韓国産)になったのは最終型の例の青の半透明ハーフのMy1のみ。 当方で確認できているモデルに限れば、響シリーズやPo'z(UDの廉価タイプ)と同時期の初代が UDIの廉価タイプ(『新発売』『UDIテープ使用』等の表記あり)で、本来は当時大流行のプリクラ対応 (シール貼り込み用のスペースがあった)がウリのどっちかつーと女子向けのファッションテープ。 UDIはスリムケース時代以降は基本BM磁性体で、他社のCDingやCDixに相当する廉価タイプがCD's (初代のみUS)〜MGの系列。Po'zはこれまた当時流行のストリート系のデザインヴァリエーションで、 TDKの後期DJやソニーのG-up、前期GIGあたりがコンセプトとしては近いかも。 2代目になると思われるのが最終UDやWEと同時期のモデルで、これも初代とテイストは大差なし。 ちなみにWEは当時流行(こればっか^^;)の法人・官公庁のグリーン購入法対応がウリのモデルで、 ハーフ素材が再生プラだったりインデックスが再生紙だったりするエコ対応モデル。 ひょっとしたらカセット末期に多かった乳白色半透明プラハーフのハシリだったかも知れない(憶測)。 URは初代からほぼ一貫して(除く最終型)、旧UD(無印の頃のUD)の系統と思しきPX系磁性体。 時期によってPXガンマとかピュア・クリスタルとか表記されているが、コバルトはあっても添加まで、 コバルト被着タイプではない模様。エピタキシャルはUDIの標準ケース時代末期がそうだったね。 (初期:ポアレス・フェリクリスタル→末期;ノンポア・エピタキシャル) 無空孔型酸化鉄が、後にコバルト被着タイプ化された流れはTDKのARとそっくりですな。
>>510 訂正ありがとう&詳しすぎ。俺の記憶のMy1は青ハーフの奴だけだった…地元なのに
マクセルUDがスリムケースになってブラマグ躍進中、日立家電のUDが
エピタキシャルだったのは差別化だったのかな。それか磁性体の在庫処分…
しかしブラマグは良かったね。ノイズ少ないし、DOLBY HX-PROと相性良いし、
ノーマルでも低域から高域までバランスが良かった。
パッケージデザインも異次元空間みたいな感じで面白かった。
日立もLo-Dの頃はマクセルそのままだったけど、 "Hitachi"になってからは独自の広窓ハーフとかもあったね、そういえば。 UR系のHR-Nとかはまだそのままだけど、UD系のUD-fとかUD-vは独特だな。 数年前に通り掛かった町の日立のお店で初めて見た時はちょっと感動した。 XL系のCD-*はまだ出会えてないなぁ。
ダイソーにカセット各種がぎっしり入荷してた 120分もあったよ
何もかもみな懐かしい。
>>512 90年代初期頃の日立家電カセットのラインナップはCA(国産URと同じ)、
UD-f(UD1 エピタキシャル)、UD-V(UD2 エピタキシャル)、MT(UDメタル? 未確認)
の4種類。CAのみUR独特のラウンドPケースで他はスリムケース。
CAのみURと同じハーフで他は仰るような日立独特の広窓サイレントメカハーフ。
音は高域がUD1(D)のノンポアエピタキシャルに、中低域がF代のスピンテックシグマ
に近い感じ。改良が感じられる。(スピンテックシグマって1世代だけ?)
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/04(水) 02:03:13.06 ID:3ZJNyqrk
ヤフオクで昔(30年は前)の新品テープや中古のXGを買ってる人達って コレクションの補充用?それとも再利用なのかな?
吊り上げしてるから
吊り上げかどうかってどうやって見極めるの? つか、吊り上げてもノーマルテープ4千越えってありえるのか・・ おりも貴重そうなノーマルテープ探して旅してこようっと。 吊り上げはしないけど
オーレックスブランドが珍しいからじゃね? コレクターなら欲しくなるかも 中身はどう見てもTDKだけどね
OEMなのかぁ…
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/04(水) 19:46:53.45 ID:AR6lqhdA
>>521 もう既に狩り尽くされてるから探しても無駄。 @福岡
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/04(水) 20:11:57.36 ID:kezqwOKs
とにかく希少価値でしょ。性能とか人気とか関係ないと思う。有名なのはほとんど すでに持ってるでしょコレクターは。
ソニー、カセットテープ「HFシリーズ」新製品を発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120704_544711.html ソニーは、カセットテープの新製品「HFシリーズ」(ノーマルポジション)を7月20日より発売する。
10分の「C-10HFB」、60分の「C-60HFB」、90分の「C-90HFB」を用意し、価格はオープンプライス。
店頭予想価格は10分が100円前後、60分が170円前後、90分が230円前後。10本パックも用意される。
分数や用途の表示を大きく、わかりやすくしたほか、大きな文字で書き込めるラベルシートやインデックスシートが付属する。
画像を見る限りマクセルURのOEMっぽいね。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/04(水) 22:13:05.23 ID:AR6lqhdA
>>528 マクセルのOEMは、さすがに無いんじゃね?
ハブが思いっきりURだし maxell製 確定じゃね?
マクセルは今自社製品の製造で手一杯…、ていうか追いついてない。 SONYは洪水で工場やられて一旦生産完了としてたけど、ようやく生産体制が整ったんじゃないだろうか。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/04(水) 22:48:43.10 ID:KBxpE31c
>>526 おっ ちゃんとビス留めなんだ。
サービス精神でHF-Sなんかを販売してくれたらスーパーハイグレードテープ
として君臨するんだろうな。無理だけど
テープ韓国、組立インドネシア製か?
ソニーは期間限定なのかな?
ダイソーと同じで、maxellのOEM確定やね ハーフもQLクランプハブも、まんまマクセルだ。 OEMといっても、マクセル自体がSKCに生産委託しているけど…
新HFはテープが従来のセハンソニー向けでハーフがマクセルと同一の可能性が 高いな。パナの新PXはURと全く同じ。因みにURやUD等のハーフ、ハブ、ケースの 金型を作ったのは日本模型(ニチモ)と青島。ケースが青島だったかな。
こっちでもURで沸いてのね自分は晩年UR中心だった、 ネジ留めは分解できるからこれくらいしかなかった。
ニチモ!! アオシマ!! むぅ・・・マクセルの合体ロボなセンスはそのせい・・・なワケないかw
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/05(木) 11:51:04.15 ID:dCD7bS4Y
そろそろ産業遺産に登録しないと絶滅しそう
MD使えない爺さん婆さんが居るんだからカセットはまだまだ滅びんよ
そんなぁ、自分のことを爺さんだなんて。 まだまだお若いですよ ! w
>>537 他にも卵パック、塩ビパイプ、ポリバケツ、TDKのMDケースなんかはニチモ製。
90年代以降模型ではやっていけなくなって今は金型製作、射出成形の下請けがメイン。
>>541 手持ちのデッドストックってか当時買ったけど未開封のCDixII(C-80CDX2)と
比べてどっちがマシなんだろ…
>カセットテープの新製品 なんと言う魅力的な言葉であろうか?! (`・ω・´)
HF そんなに需要があるのか? 中高年のお稽古ごと用ですか?
ウチの母もそうですね。 車のカーステ(販売店曰く、トヨタ純正では最後のメタル/DolbyB対応機らしい)で、 日舞の練習中の曲を10分テープに入れて延々とリピートしてますよ。 しかし、まさかのHFニューモデル(中身は多分、マクセル関連のアレでしょうけど)とは・・・ ラベルエリアがMy1やURみたく全面貼れるタイプみたいだから、黒ハーフ時代の旧HF風のラベル作って 新旧Mix風HFにしてみるのもオツかもなぁ・・・いや、いっそCHFという手も・・・
本当はニューモデルでは無く、従来品の整理(時間バリエーションを減らした)だったりする…?
写真見る限り、パッケ以外は全く別モノ(つか殆どUR)なので、新型といえば新型。 前の型が例の水害で調達不能に陥ったので、調達先を替えたということでしょう。 タイムヴァリエーションについてはその通りだと思います。 今更、需要はなさそうなLPレコード録音(C-46)と、会議録音(C-120/150)をオミット。 カラオケ・お稽古ごと需要の見込まれるC-10は残し、あとは標準的な60と90。 HP上ではディスコン扱いになっているパナのPXも、同タイプの新型が出ているという情報がありますし、 中高年のカセット需要というのも、これはこれで無視出来ない程の量なのかも・・・ 今ならCrystalGammaクラスでも復刻されれば神確定なんですけどねぇ・・・ソニーさん。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/06(金) 15:13:37.54 ID:X3NL8Ha9
最近はまともなテープを店頭で見かけることがないので、昔のカビのはえた テープを何とか復活できないかと思い、スーパーレインXのウォッシャー液を ティッシュにしみこませて拭き取ったらGT-Ux UX-S最終型 HF-X最終型 HF-ES三代目モデル ADボーカルイキイキの初期型 金黒ラベルのXL-U が復活できた。 PS-Tの初期型は何故かベースフィルムにスーパーレインXウォッシャー液が 付着したまま乾燥してくれなかった。 他のメーカーに比べるとアクシャ製のテープは乾きが遅かった。 再生を2往復するまではレインXの残物と思われる白い粉がヘッドやキャップスタン ピンチローラーに付着するもののそれ以降は普通に録音できた。 液のつけすぎに注意しながら 駄目もとでチャレンジしてみるのもいいと思います。
ひどいことをw ボロカセットテープレコーダーで再生したら、だいたいとれる ヘッドクリーニングも忘れずにね
今までテープにカビが生えたことがないんだが
テープの側面に生える奴だよね あれって早送り繰り返してとってたけど、大丈夫なのかな
スーパーレインXってシリコーン入ってるけどだいじょぶなん?
つか、カビに侵された時点でもうアウト。 拭き取ったところで、奥に食い込んだカビはびくともしないから、そのうちまた生える。 それところか、デッキまでカビで汚染してしまう。 カビテープ専用デッキを用意して、拭き取った後にダビングで録音内容を退避させるのが関の山。 デッキが専用で、なおかつダビングしたあとのカビテープは破棄するのなら、 シリコンなどの含有物の影響は無視できるんじゃないかな。
カセット収納庫に除湿剤入れて、半年に1回再生するだけでカビと転写が防げるよね
>>557 手持ちのなんとなくレアそうなジャケのを撮ってみましたw
バドワイザーはたまに見かけるけどビールの景品とかなのかなぁ
むしろ、隣のアリナミンVに惹かれるw
>>556 来たー!生協テープ!
ちょっと前にここで話題に出して、
そういやテープはないけどバラしたハーフだけはあった筈と思って、
UPしようと探したけど見つからなくて諦めたんだ。懐かしいw
(ハーフを保存してた理由は田中邦衛の直筆サインがあったからw)
アリナミンは一時期よくヤフオクに出てたな タケダの販促品なのかな
生協テープ…COOPですねなるほろ! アリナミンVテープは5年位前に大井町で ジャケ買いしましたw
初代の糞SFに萌え〜
CDやレコードなら意味がわかるんだが カセットでジャケ買いってどうよ? せめてパッケージ買いとか言えよ
A-COOP印のテープって結局ないんですか?
SUPER CDing1が俺的には一番好きかも。technicsのは純粋なクロムかな?
>>566 実家に寄ったついでに撮影したので確認できませんが
technicsのは鶴ヶ峰という所で300円で買いました
みなさん詳しいですね〜
>566 この写真のはXAIIだから、TDK SAのOEM。つまりクロムではなくアビリン。 この前モデルのXAもSAのOEM。 Technicsブランドのクロム(KRのOEM)は、現物がどこか入り込んでるので うろ覚えだけれど、ちゃんとパッケージに「ChromeDioxide」(二酸化クロム)が 記載されていたように思う。
>>568 横文字わけわかめですがこの画像で盛り上がってくれて
サンクス! お休みなさいzzz
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 07:12:44.42 ID:U3DHzrz2
80年以降に二酸化クロムを使ったテープはBASFだけ。 他のメーカーはすべてコバルト酸化鉄系。 ツーてこんなの常識化と思ってたが それを知らない世代がカセットに手を出してるのか。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 08:49:51.71 ID:DbXAP8Tv
アクシアのメタルが80円というのに萌え
>>570 俺が物心付いてた時はとっくにクロームテープは亡くなってたぞ
どんだけ爺さんなんだよw
>570 確かにリアルタイムでカセットを経験していない世代のようだね。 デジタルしか知らない若い人がカセットに手を出すことは悪くないことだけど、 例えばパッケージの裏にある”売り口上”がどれだけすごくて(どうでもよくて)、 どんな意味があるのかを理解できた方が、楽しみはずっと広がると思うがなあ。
現状では選択肢がないもんなぁ デッドストック品を除けば、国内メーカーで流通しているのは maxellのUR(SONY HFやダイソー含)のみだしなぁ
スメン誤爆した、名前まちがえとるわ
ラジカセが生産終了しない限り、カセットも供給されるのでは? ところで、ラジカセといえども調整は必要だが、各メーカーはURで調整しているのだろうか? マクセル以外はカセットを製造しなくなったねだから、昔みたいに自社のカセットで調整なんて出来ないでしょう?
蔦屋にTDKのCDingが30円で売ってた 遊ぶにはいいかも
みんなのラジカセはそろそろ壊れて使えなくなってる頃 俺のも殆んど使えなくなってるし
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 15:48:14.31 ID:U3DHzrz2
>>576 むしろ逆じゃないかと思う。
録音済みカセットが残っているからラジカセの需要は細々と続く。
けどブランクカセットは重要減衰でメーカーにとってうまみは無い。
カセットの生産完了が先にくると思われ。
>>570 俺の時は7割がスリムケースだったから、クロム、フェリクロムは見たこと無い。
標準ハーフがとても古臭く感じたくらい(今は好き)
>>576 パナ、東芝はAE、ソニー、アイワはHF、シャープ、サンヨーがURの筈。
RX-ED57等、発売が比較的以前の物はAD、UDクラス。
今日の収穫…AXIA PS-2s(N)C-46 3本、TDK CDing1(A)横開きC-74 1本、
マクセルUD1(D) C-46 1本 各100円とアイワ PX550フルセット945円
標準ケースよりもスリムケースのほうが保管が楽だし開発した人に感謝したい (誰か知らないけど
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 18:50:47.33 ID:UxuW37qA
標準ケースからスリムケースへの移行は必須だったんだよ。 1巻あたりのサイズはミリ単位でも、ロットで考えたら大きな節約になる。 重さは変わらなくてもサイズが変われば、輸送業者に送料を安くする交渉が出来るでしょ? こうやって工夫に工夫を重ねた結果、スリム化できたり上下入替えられたりできるケースが開発されたんだよ。 メタルテープさんが、どっかで書いてた(笑
>>582-583 AXIAのPS-s(Slimシリーズ。Superシリーズではない)シリーズが
最初の筈。どっちでもinじゃない、テープを触れてしまう方向にしか
入らないタイプの。A1シリーズにも使ってた。
その後他社がプラの肉厚を一部薄くしたりして、セミスリムや
標準スリム、またソニーのスライド式(名前忘れた)が出た。
ソニーはインデックスカードにも型がついて書きにくかったね。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 20:11:22.61 ID:Gv4EgwR3
>>581 HS-PX550は自分も持ってました。
早送りや巻き戻しが遅かった記憶があります。
充電池はPB-S5Aでしたね。
スリムケースは片手で開閉しづらくて嫌いだった。
二酸化クロムのテープはロウソクのような独特の香りがしてた。 (例 Technicsの初代クロムRT-60C、SONYのCHROMIカセットなど)
BASFのはFe-Crが残ってるけどこれはクロム使ってたんだろうか>?all
ハードオフいったらaxiaのJ'z2の46分だけが大量にあった 4本買った
BASFは、日本モデルに限って言えば、ずーっとクロム。 そのテープってFCR?それともPROIII? 日本撤退後も続いていた本国(EU)モデルにはコバルトもあったらしいけど。
全盛期は当たり前に存在したカセットレーベルやラベルってもう売っていないんですか? あとカセット型のヘッド消磁器も
>>590 今手元にないけど金と青のラベルだったと思う
15年前の安物デッキでもテープの音質の差ってありますか? 一応、メタル対応でオートキャリブレーション付の 当時4、5万だったデッキなんですが…
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/09(月) 00:12:38.49 ID:K7VU0QYc
その価格帯の単体デッキなら、コストと相談しながらではあるものの上位機種のテクノロジーが投入されてる。 ましてやキャリブレーション機能もあることだし、充分にテープの差を感じる事が出来る筈だ。
>>595 どもです
このデッキでカセットライフ楽しみます
ラジオでソニーのカセットテープ販売やラジカセについて話してた 若い人にも新鮮だとか こっちはずっと現役
ラジオのつづき ピンチローラーの開発者さんからの話を読んでいた 世界シェアの半分とか
>>585 充電池が死んでる状態だったよ。12時間経っても、1.2Vまでしか充電できない。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/09(月) 22:37:12.43 ID:ml/Ef8fc
>>599 なるほど。ACアダプターを繋げるか乾電池アダプターを使って再生するしかないようですね。
>>600 うん、単4のNi-Cd(2Vに近い方がいいのかなと)で動かしてる。
デッキとスピーカーで鳴らすときは気にならないけど、
イヤホンだとやっぱりヒスノイズが気になる。NRは入れない派だから尚更
現行URとか酷すぎ。AEはLNで最高傑作だったんだな。AD-XやX1で気にならなくなる。
ハイポジでもCDing2やGIG2ではヒスが目立つ感じ。ドルビーは偉大だな〜
ソニーの謎シリーズ?のEXISTってHF-X使用らしいけど、A代とB代の どっちかな?(C代ってHFだけ?) EXIST自体は1世代だけの発売らしい
当時を知らない人には謎なのか・・・ 結論から言うと、A代。シングルクリスタルガンマの奴。 ソニーのこのラインは結構昔からあって、 Walkman(旧BHF)→Walkman II(初代HF-Sの初期)→What's up?(初代HF-Sの末期)→EXIST(2代目=A代のHF-X)と続く。 あと有名なジャンル別シリーズのPops54/84も旧BHFだけど、これはちょっと別枠かなぁ。 尚、この後は初代CDix50/70(2代目HF-S)となり、ちょいグレードダウン。HF-Xの系譜はX-Iに引き継がれた。 ソニーの中高級機にC代が無いのは、'90年代に入るとフルモデルチェンジ&機種整理されたから。 ベーシックグレードのHFは名前が残ったのでC代以降も続いたけどね。 大雑把に言うと、Metal-ES、UX-Master、UX-Pro、HF-Proは消滅。Metal Masterは一時消滅、後にSuper Metal Masterに。 Metal-S、UX-S、HF-ESはESシリーズに。Metal-XR、UX、HF-XはXシリーズに。 CDixも中身は基本Xシリーズだけど、先述の経緯からCDix-IだけはHF-Sベース。
>>603 詳しくありがとう。
使い始めた時、メタルは瀕死状態でマクセルはパッケージに音質に関する
記載が皆無の時期(電池が持つとか抗菌とか)だったから本当に謎でした
ところでGIG-1ってCDixベース?一時期HFがなくなってGIGがノーマル最下位に
来たことがあったような。その後すぐHFが復活したけど(HF2も同時期かな)
訂正。 ×シングルクリスタルガンマ ○クリスタルガンマ シングル〜はNewAHF〜HF-ES[A]とかの方だった(^^;A
つい最近まであったTDKのAEと現行モデルのマクセルUR 音質の違いはどうですか?
バブカセのCFD-900で両方使ってるが違いはわからない
走行安定性とハーフ精度はURの勝ち。
>>608 >>609 なるほどー
そろそろAEも残りわずかになってきて、使い切ると次はURしかもう無いわけで。
ひとまず安心してAEを使い切る事にします。
そしてURをバンバン買って使いまくります!
音質はAEの方がいいぞ
AEの3パックをみつけたので買ってきた
AEのほうが音質は上でしたか・・ メタルもハイポジも大量にストックしているものの取り敢えずは現行モデルを消費する事を考えています。 買って使わないとマクセルに申し訳なくてw
>>613 AEは初代から神ってた。LNで他社より性能が良かったDの血を受け継いだ感じ。
韓国製になってもAEは性能が落ちなかった。(SKC製だが、
磁性体は国内メーカー海外製を使用。磁性体は生産国が変わっただけ)
URは国産時代から録音後の高域落ちがあって、AEより性能が悪かった。
MOLの差も大きかったみたい。
ただ、マクセルネジ止めハーフの走行性能は抜群。(マクセル融着はそれ程でもない)
AEは融着になってから走行性能が落ちた。これはCDingも同じ。
2つを1つにすれば最強かも
流れは、D→DS→AEだったかな DとDSは一時並行かもしれん Dの最後の黒ハーフから初代AEへかけてのの性能は上にひとつ抜けている これと同等のLN級はDENONのDX1やRDだけ 同じ時代のマクセルULはノイズが大きく、今ひとつの性能
HFはAE程音質が言い訳じゃないし、UR程走行性能が言い訳でもない。 中途半端なテープかな。90年代は良かったんだけど、今はそんなにって感じ
このスレ的には俺の愛用しているCD-WSはどう?
RAKSのメタルテープ使った人いる?
HF-S46、AR50、AD2-46、初期のDAT60ゲット
近所のダイソーに10分〜120分テープがてんこ盛り ちょっと前まで120分なんて全く見かけなかったのに
CDix1がHF-S、CDix2がUX相当の解釈で合っていますか?
基本的には合ってる。
基本的には、というのは前期のスモーク系ハーフのモデルのみ、なので。
後期の乳白色系ハーフは、1がHF、2がHF2相当にグレードダウン。
>>618 音は良いね。無駄なトーンの付かない、当世風に明るめな音だった。
MAをやや明るめにした感じ、或いはKメタルをやや重厚にした感じ。
良い意味に中庸で、ソースを選ばないので、使い勝手は良かったな。
ただ、誘電は他社と比較するとスリップシートの耐久性とベース材の耐黴性が弱く、
あと特徴あるSUONOハーフは一部のカーステに引っ掛かるモノがある点は注意されたし。
俺はCD-Sシリーズは家で、引っ掛かり対策されたCD-Fは車で、と使い分けてる。
>>619 ノーマルのLHグレード(HD-XI)ならある。'88〜'89年頃に買った。外見は初代ARそっくり。
音は・・・当時のGoldStar(現LG)やCVSといったマイナーメーカーと同レベル?かな。
Dよりは良いがADにはとても及ばない感じだった。頑張ってはいるんだが、すぐ音割れする。
テープ表面が国産のように綺麗なカレンダ処理されておらず、ややムラが残っていて、
プリンタ用紙で言うと写真専用紙と上質紙くらいの違いはあったなぁ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/15(日) 20:12:31.37 ID:hbFc2TQv
実家に帰って片付けしてたら新品のカセットが出てきたw AHF DUAD UX-S MA-XG MA-R AD-S
家電批評でカセットウォークマンの特集やってたね。 数点カセットのパッケージとかも載ってた。
>>625 俺も去年の暮、大掃除をしてたら棚の奥から新品のカセットを発掘したよ(勿論、自分が買って忘れていたものだけど)
出てきたのは確か…
UD1 46×4
METAL-UD90×2
Hi46×3
Hi40×1
AE46×2
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/15(日) 22:56:48.23 ID:T4jKzx0j
>>625 すげえな。オクに流したら相当な値段つくぞ。
定価になるかならないかだよ?
朝ズバでラジカセ人気が復活とかやっててCD以前のラジカセが特集されてたけど 20代のコレクターが紹介されただけでどこが人気が復活してるのか今ひとつわからなかった
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/16(月) 08:23:04.53 ID:1tHQNtZv
>>629 えっ?
オク、見てみなよ。
定価以上の値段付いてるぞ?
押し入れの中にしまい込んだ?シンクロカセット、ソニテープ(5号)、TDK紙箱SD、 ソニー紙箱LN、初代DUAD、メーカー失念のソ連製カセットが行方不明に なっていることに今気づいた。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/17(火) 20:30:30.33 ID:KrE1y4aN
NationalのHA-XはSAのOEMでしたっけ?
>633 中身のテープはHAがSAの、HA-XがSA-XのOEM。ハーフは違うけれど。
>>634 HA-XはSA-XのOEMみたいだが
HAは多分SRのOEM
HAは1987年だからSFでしょ
今日発売のHF、誰か買ったかな?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/20(金) 20:19:59.86 ID:zyqxF1XO
お疲れさーん 置いて無くて残念だったね、俺も明日探して見るわ
先日、日本橋の「たにがわでんき」でMY-1が大量に山積みされていた。 しかし、中身はURと同じなので買わなかった。 UD相当なら50本は買うのだが…
日曜に近傍の電器屋巡りしてみるわ。 しかしこっち、パナ系優勢でソニー系1件しかないな・・・ 大型家電量販店は取り扱いが殆どなくなりつつあるし。 あってもカラオケ用だけとか(泣)
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/21(土) 00:45:45.03 ID:D5UDE6d1
ソニーのお店がまだあるのか。 ある意味ですげえ。 漏れの住んでる所なんか淘汰されて20年以上経つぞ。
こっちは三菱系1、パナ系4、日立系2、東芝系1、ソニー系1。 入手可能テープはHF-X、S、UX、UD、J'z、AD等メタルを除く中級機
田舎に帰省してんだけど、近くの電気屋いったらカセットテープが大量にあった ほとんどがノーマルだったのが残念だけど、5分のエンドレステープが数本と 新品のオープンリールテープが10本ほどあったなぁ 新品オープンリールなら価値あるかな
新品のオープンテープは、オクに出せば結構値が上がると思う
>>364 何故にと問う。故にと答える。
だが人がDAPを得てより以来、手間に見合う答えなどないのだ。
問いが音質か、答えがヘッドホンか。
果てしないワウフラッターに散るヒスノイズ。
その瞬間に刻まれる音象にこそ真実が潜む。
次回「裸エプロン」
かさ張るものは常に問い、ジャンクコーナーにはいつも罠。
>>645-646 7号や10号ならまだ需要があるけど5号は需要がないらしい。
特に7号、5号は近年までマクセルが作っていたし、輸入品があるので、
新品の取引価格はメタル以下(SLH、UDクラスは別)になってる。
それよりエンドレスの方が需要があるし、相場も2000円超えだからそちらにしてみれば?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/21(土) 21:08:29.17 ID:jmrRzofD
おお!ボトムズ! 主題歌がオーケストラで、メロディラインもいいからカセットでも録音してたぞ〜
SONYのCD-802なんてのが出てきたが、今、聞ける機械が無い。 何が入ってるんだろう。
俺も、昨秋に虎の子のカセットデッキが壊れて以来、カセットテープを再生出来るのはショボいミニコンポのみ。 しかもノーマルテープ専用でドルビー無し… ハイポジやメタル、ドルビーオンで録音したテープはトーンコントロールで誤魔化して再生している。
トーンコントロールでごまかせる程度なんですか?
ウチ、dbx使ったテープがかなりあるんだけど、 将来デッキがダメになった時、どうやってごまかせばいいかな?
dbxユニットを噛ますのはだめなの?
dbxのICがまだ少し流通してるから回路を組めばいい。俺もアドレスユニット組んだ。
>>654 昔のミュージックカセットに、DOLBYがない場合は高域を絞れとあった。
しかし今のシステムコンポやラジカセはイコライザがしょぼいから、
グライコ付きアンプや細かく調整できるものが必要。
つか、5000円出せばハドフで動作品が買えるよ。流石にdbx付きは見なくなったが
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/23(月) 13:06:17.04 ID:7Nsj+IHz
ハローキティキティのカセットテープがオークションサイトからなくなってるのはなんで? 誰かが買い占めたのか?
そんなテープいらんだろw
660 :
:2012/07/23(月) 15:29:26.97 ID:+/DYpbIY
>>658 代行業者の仕業
個人的にキャラ物は要らない
女性の赤井使いは知ってるけどナカミチ使いってすげーな
スヌーピーのテープなら持ってるお
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/23(月) 17:16:30.12 ID:7Nsj+IHz
>>660 そうなのか
安くキティのカセット仕入れたんだけど、
もう少し寝かせておくかな・・・情報Thx!
そもそも、おしゃれなカセット(We love music)、A・la?、ポプリ、 FRILL、EXIST、JC等のファンシー系に高値がついてるからな… 数年前は見向きもされず、投げ売り(同じような感じで90年代前半には DUADが、2000年前後にはメタルが投げ売り状態だった)だったのに。 ファンシー系なんてLNテープ使用(EXISTは除く)だから音質も…だし。
ファンシーテープの中身をADやUD1に入れ替えるだけでかなり違うからな
骨董品や株式投資と同じで、 一時期の情報に流されず、将来を見通せる知識と能力があれば得できるんだな…
実家に帰ったら 高校生の頃に買ったWALKMANについていた、A面がスクエアでB面がドボ8ジャズバージョンのデモカセットがあったので持って帰って来た 高音がつぶれているのでドルビーを切るとちょうどいい感じ
ファンシー系とそれ以外の区別はどこでするんでしょう? EXISTがファンシー系だと、TDKのif(AR)もファンシー系? キティちゃんのテープは、テープマニアよりもキティちゃんグッズの収集家に 高く売れそうだね。
むう。 そのキティテープは、当時ダイソーで大量に置いてあったので、 20本くらいまとめて買ったやつダニ。
>>669 ファンシー系は主に女性や中高生向きだから、可愛いパッケージだったり
(We love music、Cute collection、JC、ポプリ等)、キャラクターの起用
(キティ、ミッキー)やカラフルなハーフ(90年代のCDix、CDingからはこの流れ)が特徴。
一般的にテープはD/AEやHF、UR等のLNクラス。EXISTはHF-X使用だけど、
ハーフカラーが複数あって、使い分けが便利だった。
因みにAXIAは元々中高生向きブランドだからJ'z、PSのようにパッケージが
おしゃれ。ハーフやシールも工夫していた。
他にも学生が買いやすいよう低価格で、LP全盛時代は46分のみの販売だったりした。
CD時代になってからはファンシー系が一番早く50分や80分等の長さを出した。
AXIAつか富士フィルムはブランド自体使い分けてたからな。 ビデオテープだけど、同じグレードでも富士フィルムブランドとAXIAブランドでチューニングを変えて販売してたし。 ただ、カセットテープではAXIAブランドを出してから富士フィルムブランドは割とアッサリ消えたけど。
Ifは大人の女性向けに開発したらしいよね。 バッグや化粧ポーチの中で違和感なく、そして他のものを傷つけぬための配慮から薄く丸いケースにしたとか。 ファンシーカセット大好きだが、IFやEXISTは別物じゃないかなあと考える。
キティちゃんは当時のJz2相当じゃないかなぁ 日本製だし、1999-2000年くらいのモデルだからWコーティングじゃないだろうけど。
>>673 EXISTはバリエーションモデルだったかな。確か男子中高生向け。
>>674 AXIAに聞いた事があるんだが、最初はPS(W)で後期ロットはシングルPSだって。
ただAXIA終盤はJ'zカラーもPSも磁性体は同じになってる。
>>675 TDKのは初めてみた
>>676 ひょっとして昔AXIA末期のスペック表をうpしてくれた神ですか?
PSなら普段使いに悪くないテープですね、
確かキティちゃんは意外と悪くないって評価がスレであった気がしたので。
J'zとPSの磁性体が一緒になったのはWコーティングがなくなった(I)か(J)あたりなんだろうな
AXIAキティはカセット回帰した当初(2003年末)に焦って買い溜めしたが、今や単なる不良在庫と化している現実w にしても新HFは見かけないなあ、SONYに御祝儀のつもりで30本くらい買おうと思っているのに。
>>675 左上になんか違う猫が混じってるw
TDKのはDベースのサンリオシリーズの1本ですな。
確か当時、10種類くらいでてなかったっけ。
ハンギョドンとかボードビルデュオとか。
個人的には、日立家電のPaclipシリーズの動物が、
なかなかファンシーな絵で好きだったが、オクでも見ないなぁ。
>>677 俺じゃないわ…俺がAXIAに聞いたのは93年、01年、AXIA終了後。
まだ2ちゃんもやってなかったし。
今となってはJ'zも貴重。AXIAのカセットはAを除き他社の同ランクよりも
性能がやや上だったし(どちらかというと他社は性能が急降下していった)
>>678 ジョーシン、ケーズで確認した。Pケースのペナペナさといい、
ハーフといい、URそっくり。買ってないから音質は未確認
>>679 日立のCute collectionシリーズも結構良くない?時代的にはファンシーカセットで
標準ハーフ最終代だったはず。以後LNやファンシーはシースルーが
主流となり中高級機も広窓が普通となって標準ハーフはミュージックカセットのみになった
新HFのレビューまだ?
683 :
682 :2012/07/25(水) 15:53:30.67 ID:lwnXL84R
字が薄くて読めない人のために タイトル(逆さ):杉山清貴&オメガドライブ History A面: 君のハートはマリンブルー Rolling Memories 二人の夏物語 Joanna サイレンスがいっぱい B面 アスファルトレディ 愛を巻き戻して サマー・サスピション Farewell Call だってさ。 無駄スレ&スレ違い失礼
あああ、なつかしいなあ。 開封したときのケミカルな匂いがたまらなく好きだったあああ。
>>682-683 シュリンクの印刷がPケースに移ることは結構あるよ。
シュリンクのベースとインク(メッキ)の相性が悪かったり、
長期間重ねておくと張り付く感じ。高温多湿はそんなに関係ないはず。
後者はパック品に良く起こる。
オメガは1986も杉山もレコードほぼ全部あるわ…
>>685 よくあることならよかった。
確かに、この時代のシュリンクはやけにピシッとしてるような…
このテープはうちの親ので…
オメガは名前しか知らんかった。
さっき、無駄スレって書いたけど、レスの間違いね。
RAKSのテープってどうなの?
690 :
685 :2012/07/26(木) 01:36:59.53 ID:+qkXK6CC
>>687 俺もオメガ知ったのは5年位前。そっからレコードを集めた。
そもそも俺、平成生まれだしw
平成生まれ・・・orz
てこたぁ下手すると親父さん、ほぼ同世代かちょっと上だなぁ。
>>680 すまん、同じモノだった。Cute〜が商品名で、Paclipはこのシリーズに付属の、
アウトドア用のハンディケース(というか巻き乱れ防止クリップ)の名称でした(^^;A
発売時期や外観から見る限り、初代URのヴァリエーションモデルっぽいね。
>>688 平成元年頃に仕入れた、初代ARにクリソツなHD-X(LN)とHD-XI(LH)に限って言えば、
安定性はイマイチ、音質は同時期の韓国製と同等=国産より一段落ちる感じ。
強いて言えばコニカの初期XR-I(テープが黒い方)が似てるかな・・・?
あ、LNのHD-Xはダイソーテープに近いかも。
もしかして杉山清隆とオメガトライブか サングラスかけてたミュージシャンだよな 音楽は覚えてない 当時は高中とカシオペアに嵌ってた アートクルーやリーリトナー、デイブ グルーシンとかも パットメセニーは何故かスルーしてたな
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/26(木) 13:11:52.27 ID:dKulpn2D
9時間録音出来るカセットテープはなかなか良いね。
>>690 俺は村下孝蔵さんの曲聞いてる。
全部聞いた訳じゃないけど、お気に入りは踊り子、少女、女優とか。
XK-009で2代目Metal-Sに録音して、WM-EX77で再生。
所属がCBSソニーでソニーのカセットに録音してウォークマンで再生。
まさにSONYの組み合わせw
本当は555ES系(もっと言えば777ESとか)のデッキが欲しいけど、
初期は鬼磨耗な独立懸架LAヘッドで後期の高級機はGICフィルターがついてるからちょっと…というわけで
使用頻度にもよるが、比較的減らないXK-009を使ってるです。
ああ、CR-70欲しい…手が届かんorz
スレ違い失礼。
695 :
694 :2012/07/26(木) 14:04:08.39 ID:XMmahvAK
ちなみに自分は平成1桁後半生まれです。 オメガ、村下孝蔵は母親、親父はアリスとか聞いてたから、ほぼ親の影響受けてる。 新HFが出たようだけど、時代に逆行してHF(C)(ピュアガンマってハーフには書いてあるが、 シュリンクにはDPメカ採用としか書かれてないぞw)の10分を開封して、 所有デッキのテープスピードに細かく合わせるために、 CDで1KHzと3KHzを記録して、009で録音した。 それだけの話。
理由分かった パットメセニーは楽しくないんだよ あとメロディーラインが殆ど無く散漫
697 :
680 690 :2012/07/26(木) 16:32:54.30 ID:+qkXK6CC
>>691 自分のCute collectionはスリップシートから2代目URかな。このテープは
近所の電気屋に大量にあったもの(1本52円)
>>695 俺は平成1桁前半(元年ではない)生まれ。暫く家の車がカセット多用だったから、
MDは殆ど使ってない。好きなメーカーは富士/AXIAとマクセル(地元)
以下新HFのレビューね。
使用テープ 新HFC-60
音源 FM(αステーション)
チューナー 自作真空管式3バンド
デッキ TEAC R-540 DOLBY HX-PROあり、NRなし 0dB(ドルビーレベル)録音
テープの見た目…マクセル似。ただ色は旧HFに近いかも。
音質…中低域の出方はURとそっくり。高域は新HFの方がハッキリしてる(比較対象UR90)
因みに後輩から新HFのC-10とC-90はテープ色が違うとの報告あり(ベースの厚み差か?)
長文失礼しました
>>692 アールクルーな久々に聞いたけどやっぱりいいわ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/27(金) 01:37:09.64 ID:Kh4hK270
踊り子は名曲だな。 フォーリーブスの踊り子。
>>694 俺は村下孝蔵さんの曲なら、
踊り子、ひだまり、初恋 以上3曲がすき。
村下孝蔵さんが「ザ・ベストテン」に一度も出演しなかったのは何故だろう?
そういえば、小林麻美も出たこと無かったな。
杉山清貴がふたりの夏物語で1位になったときサングラスを取ったのは 覚えているわ
松田聖子のパンチラなら覚えてるわ
郷ひろみが松田聖子にふられたのなら覚えている
久米宏が山口百恵のおしりを触ったのは覚えてる
なにもかもみな・・懐かしい
沖田十三
今週号の週アス(まゆゆが表紙のやつ)のコラムでまるまる1頁、新HFネタに費やしてたのには噴いたw 書いてる人、完全にカセット全盛期な世代だな。マランツのデッキにオーテクのHPとか書いてるし・・・
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/28(土) 07:40:59.31 ID:yYsNud3I
さよならも言えず〜て、ここは老人スレか?
ちなみに、光一じゃなく洸一
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/28(土) 22:51:18.09 ID:rwm1CfgL
踊り子といえば下田逸郎なんだが・・・・
TDKの国産CDing1(U)ってテープはAD廉価版?それともAE強化版? CDing2はADそのものと見ていいよね。ソニーのCDix1もCDing1も、 韓国製はAE、HFと同じテープと聞くけど、国産ならそれ程手を抜いてないはずだし。
[U]は末期の白ハーフのだな。あれはAE。強化版というか単にハーフが違うだけ。 (別にハーフのメカニズム系が高級とかではなく、単にデザイン的な違い。 車で言うと、AEがベーシック系=アルト、ミラなら、CDingがデコレーション系=ラパン、ココア) CDing2はAD・・・じゃなくてAD2系だろうね。ハイポジだし。ただ、歴代CDingは元のテープ (AD,AD1,SR,AD2,MA)から微妙にスペック(チューニング?)を変えてるようだから、 完全に同じでは無いかも知れない。聴感のみの印象だと、ハーフの違いのせいか、 AD2と比べると白ハーフCDing2のほうが音がやや雑というかスカスカ気味に感じるが。
714 :
:2012/07/29(日) 10:17:53.15 ID:QZw2E6Nc
Super CDing1、2は何を採用していたんですか? (AD-XとSR-Xかな??)
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/29(日) 16:45:20.86 ID:WMvTitF2
>>714 全く同じではないと思いますが、ベースはそれで合ってます。
最後のSUPER CDingシリーズは最終型のAD-XやSR-Xと同じハーフを使用しています。
ひびき洸一?
>>713 テープはAEと同じか〜
CDing2はAD2の廉価版なんだね。ソニーのCDix2で(B)や(D)はUXベース
だと思うんだけど、CDix1はこちらもHF(GIG)ベースなのかな。
どうもこの辺りのランク(他CD's、J'z)は判り辛いな〜
CDixIIの初期(黒ハーフ)モデルはUX(=X-II)ベース。"ExtraUniaxial"表記があればガチ。 CDixIの初期(黒ハーフ)モデルはHF-S[B]ベース。※X-IはHF-X[B]の後継モデル。 磁性体は最終モデル(B型)で"CrystalGamma"表記なので、 全くの同一ではないと思うけど、初期型HF-Xと同等レベルかと思われる。 ソニーの歴代HF-S/HF-X/CDixIの相関関係はちとややこしいので、一度チャート化の必要があるなぁ。 あ、後期の白ハーフはHF(GIG1)/HF2(GIG2)同等ね。最終型は実質TDKだけど。 尚、CD'sはUD同等。J'zは基本PSの下。末期は同等品らしいという情報もあるけど・・・。
いつの時代の話してるかによるよね>CDix等のテープ 最終型の頃はノーマル・ハイポジとも基本一種類しか磁性体がなかったんだろうね
>>720 予想だけど各社こんな感じかと。
TDK…AE/CDing1用(国産C-150向け)/韓国製、CDing2用(国産/韓国製)、
カラオケ用(パナ、MY&OUR向け:AEに比べて中域MOL高め)、ダイソー向け(CDing2廉価版)
ソニー…HF/CDix1向け(国産/韓国製)、CDix2向け(国産/韓国製)、他MC、DAT用等
マクセル…MY1/Jukebox/UR向け(韓国製/国産)、MY2向け(ブラマグ)、DAT向け
2005年ころにTDKとmaxellがメタルの再販を行ったのはどんな事情があったんですか?
>>722 再販というか、国内に残っていた分と海外向けの在庫を放出しただけ。
その当時、7号とDATに熱中していて、メタルを1本も買っていなかったのが
悔やまれる。2008年にSA60を2箱買っただけだった。よって手持ちのメタルは
新品/録音済み合わせても10本もない。つか2005年当時は稼動するデッキすらなかった。
CDixはいくつ世代があるんだろ?、わかんねぇな。 手持ちのCDix IIは2種類ある。 旧世代は全体が黒スモーク透明で、真ん中辺りにEXTRA UNIAXIAL PARTICLE/UXってのと TYPEII(CrO2) HIGH BIAS 70μsEQと2行の記載がある。 後期版は黒スモーク透明なんだけど、半分以上にわたって透明じゃない黒のエリアがあって 大きくA/Bと、メガホン持ってる人が印刷されてる奴だ。 こっちは上の方に一行でextra uniaxial particle/type II(CrO2) position high bias 70μsEQって記載になる。
基本はHF-Sとリンクしてると思うけど、その後に乳白ハーフの最終版があるよ。 俺が知ってるのは100円ショップに出回ってたCDX2H(テープが日本、米国、タイなど複数ある)と 同時期に家電店で買えたCDX2Lあたりまでだが。
ぐぐると、CDix1とCDix2は12世代!!あるらしい…多いな…
黒いテープのCDix1はHF-S相当だよね、たしか。
>>728 国産、タイ、アメリカ、国産/タイ、韓国/タイで、国産でもHF-S/UXベースと、
HF(GIG1)/HF2(GIG2)ベースがあるから、6種類だな。ハーフの違いもあるし、
実際もっと多いはず。
>>729 国内販売分は確か2種類だった筈
ベースフィルムを日本で作ってパッケージがタイとかになってた頃もあったかな
いつ頃だったか日本製から韓国製磁性体になったけど、時期は明確じゃないんだよね これは徐々に移り変わっていたのだと思う
最初完全国産(UX/HF-Sベース)でその次が完全国産(HF2/HF)は最終。 GIGがタイ製になったのと同時期にCDixもタイ製(HF2/HFベース)に。 あ、スライドケース使ったのもあったな。 で、GIG終了間際に国産/タイとアメリカ製(同時期、ダイソーにFXがあった)が混在で、 その後、韓国/タイになった感じ。 手持ちでは、CDix1のD代が乳白色ハーフで音質からHF-S、E代がHF(共に国産)、 CDix2のB代が黒色中央窓ハーフでUXベース、D代がスモークハーフ(ストライプ) でUXベース、E代がスモークハーフでUXベース、以上国産。 G代がウォークマン20周年シール付でスライドケース、乳白色ハーフ、HF2ベースでタイ製。 ダイソーに良く出回っていたH代は乳白色ハーフで国産/タイがHF2ベース、 韓国/タイがどちらかというとHF2以下アメリカ製より上。 アメリカ/タイはダイソー向けFX2並みで韓国製以下。この代はテープが国産、 韓国、アメリカと3つあってアメリカはC-54と74に多く見られた。C-60、120は かなり後まで国産だった。最終代のL代は韓国/タイ製。性能はH代韓国製と同じ。 パッケージはAXIAのパクりっぽい。 長くなって悪いが番外編。GIG1のB代は国産でHFベース。GIG1/GIG2のE代はタイ製で ラメ入りスモークハーフ。勿論HF/HF2ベース。同じスライドケース使用の G-upも基本的にGIGと同じものと思われる。
>>732 おお、詳細情報乙です
ちなみに最終ix2Lは確か国産/タイも存在したはず、どうもHと並行して販売してた感じ。
ソニーだとXTuneなんてのもあったね。これも乳白スライドケース時代で
バーコード的にix1Fあたりと同時代っぽいからGIG1の後継的な立ち位置なのかな。
この辺1〜2世代限りのブランドが乱立しててわかりにくい。
だから磁性体は日本か韓国かの2種類しかないって 前スレでも確か話題になってたと思う
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/31(火) 21:24:15.71 ID:6KsVvJtP
結局URとHFどっちを買えばいいのさ
中身は同じなんだし・・・
デザインで選んで良ぃんじゃね?
なんかAU板にしちゃ珍しいテープが話題になってるな。
CDixIIは初期=国産UXベース、中期=国産HFIIベース、後期=国産TDK製、末期=韓国産TDK製、現在=消滅
CDixIは初期=国産HF-Sベース、中期=国産〜米国産HFベース、後期・末期はIIと同じ、現在=韓国産マクセル製
・・・って流れじゃなかったっけな。中期の最後の辺りにスライドケースとか、GIGシリーズも含まれてた。
で、
>>734 氏。
X-Tune[E型]はGIGの上位モデルで、Xシリーズの後継機。つまりはHF-XとUXの末裔だよ。
細かく言えば、前任のPurestyle-X[D型]のヴァリエーションモデルだったG-upとの統合モデルとも言えるが。
当時のソニーはなんでかんでもスライドケースだったから・・・
確かHF/GIG/CDix/X-Tuneって並びで、HF以外は全部スライドだったような。
>>734 いや、別スレでMOLの測定をした人がいたんだけど、ノーマルは各国バラバラだった。
ハイポジは国産とアメリカ製と韓国製の3種類。
国産は自社製(粉は下請け製)、タイは現地ミュージックテープメーカーのOEM、
アメリカはイメーション系(3Mだったかな)で韓国製は後述。
>>736 CDix2の国産後期はTDK製じゃないよ。磁性体の製造元が同じだけで、特性は違う。
韓国製はTDKじゃなくてセハン製。TDKはSKC製。これはノーマルも一緒。
因みに言うとAXIA A1の磁性体はセハン製でマクセルMY1韓国製はSKC製。
CDix1の後期、末期はTDKと同じっていうけどソニー韓国製HFそのものだよ。
πのFLATシステム+DOLBY HX-PRO+NR-Cで違いは歴然となる。
で、現在のマクセル製(SKC製)って新HFのことだよね。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/01(水) 22:50:27.35 ID:HhmbZu3Y
近くの量販店で新HFをゲット。ナゼか在庫が90分1本だけだった。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/01(水) 22:57:08.57 ID:tVz4qz1n
TDKのAEインドネシア産で復活してくれないかな
日本の現行品は透明ハーフだから面白味がないね。 欧米の業務用みたく、黒ハーフ紙ラベル小窓にすればいいのに。
>>739 TDKにその気があるなら既に出してるだろうな。タイは最終組立だけだったし。
>>740 業務用なら白/黒/グレーで存在してるけど、100本単位じゃないと作ってくれない。
でも紙ラベルとかは自分の好みでデザインできるから、ER似とかJP似、BHF似
など色々できる。因みに俺が特注したのはノーマルC-48と在庫がまだあった、
メタルのC-48。共にLP録音を想定(実際はC-50)。高かった。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/02(木) 23:30:01.08 ID:bAQOSxFf
PanasonicのPXって性能的にどうなの? 近所の電器屋にまだ有るから良かったら買おうと思って
田舎の電気屋いったらメタルテープが5本ほどあったから買おうとしたら 「それ売り物じゃないんで触らんといてくれますか?」だと んで、「必要なら注文しますから」 メタルテープが注文して手に入るかよ 何のために店ひらいてんだか
客よせ 市場在庫流通網ってのがあってだな… 今回はこのくらいで勘弁してやる
>>742 基本AEと同じ。最初はENだっけ。PXの下位機種にXR1と同じ製造元でEPがある
ただしラウンドPケースでインドネシア製のものはUR。
>>743 あるある。俺もウォークマンやおしゃれなテレコで経験した。
田舎の電気屋だからメタルはおろかカセットが今どういう状況か知らなかったんだな。
あと最近はやる気ない電気屋が多い。んで売れ残りのものをショーケースに置いて、
買おうとしたら
>>743 みたいに販売拒否。博物館じゃないんだから…
因みに何県?
>>744 田んぼの真ん中で、主動から離れてて見えないようなところで
客寄せもあるかよ
>>745 他にも面白そうなものがいっぱいあって
いじってたのが勘にさわったのかもな。
ちなみに大阪の超辺境、能勢町だよ。店の名前はカタカナ3文字含まれる
近所の電気屋に春日無線の並三アンテナ・コイルがあってだな 値段訊いたら 「箱に書いてあるよ」 って…え〜当時の値段でいいの〜っ 五つ買ってきました 今回もこのくらいで勘弁してやる
748 :
745 :2012/08/03(金) 17:48:28.89 ID:ZIr7qndq
>>746 パソコンから失礼(さっきは携帯)
石井ラ○オかク△ベだよね。
こっちは京都在住だけど、奈良県の南に行くほど、
「ショーケースに飾ってる」だけが多い感じ。
北(奈良市〜郡山)も飾ってる店が多いけど、交渉しまくって
結局しゃあないな〜と言いながら売ってくれる。
京都も北部は交渉しだいだけど、南部は無理。
今日、新HFを初めて買ってみたが予想以上にマクセル&コストダウン
だった。ハーフ、Pケース、その他機構部品…マクセル。
インデックスカード、シール…やる気なし。
とどめはリーダーテープがマクセルのまま(A/Bと矢印表記)で、
ハーフには印刷が一切なく、スリップシートに印刷してるだけ。
しかもハーフ、インデックスカードにHFの文字はなくSONYだけ。
ま、逆にいえばハーフは無地だから交換用にもってこいか。
前者はノーマルテープの新品が大量にある。オープンリールの新品もあった。 値段も安くしてくれるし、凄いいい店 後者は・・他の人が行ったら売ってくれるかも。試してみよう
今度は携帯から
>>747 当時はコイルは自作が多かったらしいから貴重品だな。
俺は奈良の電気屋で大量のトランス、エアバリコン、真空管をゲットしたことがあるが…
>>749 で、そのメタルは何だったの?メタルUDとかならARやESの方が遥かに性能いいよな
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/03(金) 20:07:32.37 ID:wSBVuEuS
広島市内と東広島市でAE売ってる所知らない? 120と60と46が欲しい
メタルがなんだったか覚えてないわ 直に行ってみることをお勧めする。売ってくれるかは知らんけど
SA-Xの同ランクのXL2-S、UX-PROも二層コーティングですか?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/03(金) 22:51:05.19 ID:fvzQA1Ty
違う
>>748 マクセルのOEM品なんだから、
URにSONYマークが付いてるだけだってことは最初から分かってただろうに
SONY DUAD もがもがもっこしもっこし DENON DX7 華麗に転写エコー
>>751 個人経営の電気屋は勿論、ホムセン、ディスカウント、文具屋、カメラ屋、
リサイクルショップを手当たり次第探すべし。
>>752 暇があったら行ってみるわ。
>>755 当初ソニーにTELした時には、ハーフ、テープの性能は変わらないと聞いてたから。
しかしスリップシートに印刷しただけってLXみたいだな。
現行URの高域落ちの多さや中低域のスカスカ感を考えると、
初代Dや初代ソニーLN(紙箱+紙ストッパー)よりも性能が下かもしれない。
BONほどではないが80年代〜90年代の?な大陸製と同等で音楽用とは呼べないな。あ、大陸製か…
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 03:29:24.25 ID:ONn1hqOQ
紙箱+紙ストッパーは懐かしいな LNやDのC-60が、400円か600円の時代だな
懐かしいな TDKのは爪折器まで付いてたっけ
神戸長田のハドフにSMMSTがショーケースの中にある。4kと値段は高いが。
当時の実売価格の倍かよw
神戸長田ならAXIAのJ'z2の46分が大量にあったな スーパーメタルマスターはもうかなり長い間飾られてる。 あの値段じゃ売れんわなぁ
>>758 大半AXIAだけどね。ビデオテープを置くついでにカセットも売り始めたのかも。
>>759 その後のソニーLNはプラケース入りになって、センサー対応になったんだよね。
親父が使っていたのがいっぱいあったよ。その後はCHFかな。
本日J'zメタル46分(F代)を2本(定価)と東芝キングパワー単1ゲット。
メタルは定価で2本1k円だった。キングパワーは77年10月製で噂のベルマークが、
プラス極に挟まってる奴。電池チェッカは残小表示。稲妻デザインカッコいいわ。
>>764 それ2本で1kって高くね?
ダイソーにもあったヤツじゃない?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 19:00:55.50 ID:ONn1hqOQ
HF-120 90×4手に入れた HFAって音質はどうなん?
カセットテープのスレ、9つもあるのか ワロタ
>>765 あったらしいな。というのはダイソーメタル祭不参加組なので。
当時はMD ESばっかり使っていた。まさかあの後テープに戻るなんて思ってなかったし。
>>766 国産…中高域の伸びがLNとは思えない。確か315HzのMOLが+4dB。
韓国製…現行URよりはマシ。ヒスノイズが多めでAEより高域が出にくい。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 23:15:51.95 ID:ONn1hqOQ
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 00:28:41.96 ID:UR44a8oA
120分って生産終了だっけ?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 00:53:37.87 ID:UR44a8oA
IDにUR キタ━(゚∀゚)━!!!!!
772 :
:2012/08/05(日) 00:53:52.32 ID:OIoeAoOS
>771 44分か……CDタイムバージョン乱立期でも珍しい分数だぞw
>>770 OEM供給を受けて復活したHFは、C-10、60、90の3種類だけだからね
URはC-10、20、30、46、60、90、120の7種類あるけど…
HFと同じOEMのダイソー品は、そもそも何分のものがあるのかわからん
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 13:39:04.83 ID:UR44a8oA
いい音しか残れない くせに音が悪いマクセルって… テープ日本製の製品だせよ…
少なくとも、音が良くなくても生き残れるということは証明された。
日本の磁性材メーカーがオーディオ向けのをやめてるらしいから、
"tape made in Japan"はこの先もう無いんだろうな・・・(T-T)
>>774 ダイソーの"G-134"って表記のある奴ね。乳白色ハーフの。
あれはC-10/20/60/74/80/90/120の7種類。120のみ1本組。
ダイソーのは同時期の製品は発注番号(『カセットテープNo.**』)が
連続してるから、現物を当たれば割り出せる。
それにしてもHF[B]同様、C-46が無いあたりが、時代を感じるなぁ。
CD用の分数はC-74/80とナニゲに充実してるけど。
C-120を外したHF[B]は、会議録音の需要は無いという想定なんだろうな。
今はシリコンオーディオがあるから テープなんかに開発費使えないだろ
>>774 ダイソーのはURだぞ。
>>776 DATテープはまだ国産だし、A社に問い合わせをした時(去年)、注文があれば作るとのこと。
因みに業務用テープメーカーの中には、今もHF-S相当のテープを生産してる所がある。
>>777 おめ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 21:16:32.93 ID:UR44a8oA
業務用はどこで買えるの? オススメ教えて
>>778 はて?
そのつもりで書き込んだのだが…
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 23:09:42.51 ID:qm84riku
ノーマルで2層コーティングのカセットテープはないんですか?
( ゚∀゚)ノ デンオンの DX−4
>>779 あ、読み違えた。スマソ
>>780 100本単位だぞ。業務用 オーディオカセットで検索。
>>781 AXIAのカセットはほぼ全てダブルコーティング(DCとハーフに書いてある)
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 23:59:10.97 ID:UR44a8oA
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 00:12:30.93 ID:32p17PdR
TDK AE90*11*2を1kで落としたwwwww
787 :
:2012/08/06(月) 00:52:14.75 ID:FvxEql4l
業務用は安心の日本製?
>>784 昔のDのようなLNからLH(HF-S、J'z1)ぐらいの性能だからADやUDの性能はない。
ま、業者によってはUDクラスやハイポジが残ってたりするかも(以前はメタルがあった)
>>787 これもバラバラ。完全国産もあればテープ若しくはハーフのみ、
韓国、中国、インドネシア、タイ、マレーシアからの輸入品など多数。
1000本単位でも良ければ海外の良メーカーの高性能テープを輸入問屋を通して、
購入する事もできる。実はメタルを生産してるメーカーが世界にはまだ
数社残ってる。俺はそれが欲しくて発注したら最低発注数が2k本で10マソ近くした。
勿論友人や近所のオーディオ店、海外のマニアにバラまいて元は取った。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 01:16:48.12 ID:32p17PdR
>>788 1本約50円か
大量注文だから単価は安いな
2,000本で10万だったら寧ろ滅茶苦茶安くないか?
>>790 でも性能がね〜 テープはJ'zメタルぐらいの性能なんだけど、
ハーフ精度が悪くて走行性能が最悪。Dみたいに早巻きでハーフ鳴きする。
ま、パッと見は高いけど実際は破格なんだよね。個人で2k本も使えないけど…
オークションにだしたらぼろ儲けできるんじゃ
でも最近はメタルも下落傾向だよ。 MA-EX60の10本セットが一時期5000円台で落札されていたが、今は3000円台位。 1本売りで高値開始ばかりになってしまったから、オークションとしての面白みがなくなってしまった。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 13:59:27.35 ID:32p17PdR
マクセルにメール送ったらこう言う返信がきた
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 14:00:10.56 ID:32p17PdR
音楽用カセットテープの生産ご希望として上記の貴重な意見をいただきましたこと御礼申し上げます。ご希望されているクラスの製品を生産できるかどうかは現状わかりかねますが、
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 14:01:36.06 ID:32p17PdR
お客様の意見は弊社内部に報告させていただきます。以上、簡単ではございますが取り急ぎ報告させていただきますので宜しくお願いいたします。
無理言うなよw 高音質にこだわるユーザーなんて一握りなのに
通販限定でもいいからちょっと上のグレードがあると嬉しいよね。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 17:00:07.08 ID:32p17PdR
>>797 言ってみないとわからないだろ?
>>798 通販限定でもいいね
とにかく、日本製の磁性体を使ってくれと書いた
現状では過去の製品のストックを食いつぶすしかないからな。 高性能なテープが新品で供給されるなら喜ばしいこと。 それが通販限定であっても。 ただ、テープはもちろんだけどデッキも現状では寂しいという現実。 少なくとも新規ユーザー開拓って訳にはいかんだろうな。
無理無理無理 今幾らでHDDが買えると思ってんだ?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 19:00:27.12 ID:32p17PdR
因みに、UDかXL1クラスだせと書いた
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 19:53:45.82 ID:29XWoULn
マクセルでXLクラスなら十分だ!
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 20:45:55.58 ID:32p17PdR
皆でマクセルに要望出そうぜ
>801 HDDってこたぁデジタルだろ。 アナログはデジタルとは別世界だからなー。 >802 そういや、ストックのテープはハイポジがメインでノーマルは少なかったなぁ。 XL1クラスなら超絶欲しいぞ。
今日はSONYのCDixIの150分を手に入れた 150分は珍しいな
XLはコストが掛かりすぎるから、UDクラスでも良い なにせXLの性能を使い切れる新品のデッキが無い。 ただし、国産磁性体を使ったものに限るけどな 初期のMy1のように、テープ国産、組み立て韓国なら許してやる
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 23:41:43.51 ID:32p17PdR
もしXL1が復活するのなら「一本の音楽」入れて聴きたい
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 00:54:59.53 ID:yQ8DbFTu
>>808 ちょっとうらやましい
ユーミンのアルバムを録音するのに良さそう
811 :
:2012/08/07(火) 01:17:47.43 ID:OZb9s8FG
UDクラスがあるだけでも助かるよな。恐らくノーマルでUD1クラスの 磁性体は生産可能だと思う。ビデオ用ブラマグのラインがまだあるはずだし。 ハイポジは韓国SKC製が妥当。
UDとXLではハーフが別モノだったしな XL系は重量感のあるハーフが使われていたし 最低、国産磁性体のUD1でいいから復活して欲しい
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 10:30:29.42 ID:+46CzDod
120分のカセットテープに関しましては、現在の海外生産でも材料が供給できない状 態となり、すでに生産を終了しております。 尚、他の品種(10分から90分までの6品種)の生産は継続しております。大変ご不便を おかけしておりますこと申し訳ございませんが、先日メールでご連絡頂きましたご 希望内容と共に、
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 10:31:32.28 ID:+46CzDod
今回の日本製120分テープのお客様ご意見も弊社内部に報告させて いただきます。 以上、取り急ぎ報告致します。貴重なご意見、ありがとうございます。 だって ラジオ録音用として復活して欲しい
120用のテープ、国内業務用テープメーカー(F社とか)では、 発注可能。というか自社生産(磁性体は輸入)してるようだから、 コストの関係だろうね。1本400円でも売れるなら国内調達に踏み切ると思うが今は…
>>814-815 生産終了してるならラインアップに載ってる
120分を削除してもらわないとな
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 18:35:32.00 ID:+46CzDod
>>817 在庫が残ってるからまだ載せてるんじゃない?
でも生産終了と載せて欲しいよね
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 21:08:20.87 ID:+46CzDod
数日前、某ドラッグストアでURのC-120×3巻パックを買った 生産中止となると、買っておいてよかった
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 21:21:00.16 ID:+46CzDod
>>821 「イイネ」があればポチッとしたい位だ、裏山
824 :
:2012/08/08(水) 00:23:53.07 ID:U7tXPiQV
>>824 マクセルでこんなんなってるの初めて見たよw
ネジとってご開帳、そんでもってパッドを正規の位置につけなおして元に戻せばOK。
レシートあるなら弄る前に買った店行って交換してもらえばいいかと。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/08(水) 01:57:11.05 ID:yqZDoYQ/
90分テープ買ったのはいいけど、使い道が… 45分って中途半端だし…
>>826 LPが2枚分入るだろ。あとはエアチェックとか。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/08(水) 04:27:58.79 ID:yqZDoYQ/
>>827 サム・クックのアルバムが二枚はいるから今からダビングする
日本製のテープ使うかコストダウンのテープ使うか迷う
>>820 どこー?
ツルハ?
田舎なんで残ってそうな気もする
>>824 不良品なんだから販売店にいって、交換してもらうのが一番
>>829 スメン、最後のひとつだった
店舗は「太陽ドラッグ」一部英語に変換してくれ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/08(水) 07:31:45.86 ID:yqZDoYQ/
ホムセンにまだある@広島
カセットテープは登場が古くてローテクだから、 簡単に作れるだろうと思ったら、 ちゃんとした特性と精度のものを作るのは意外と大変だったんだなー。 大量に売れる予定がなければ、新規開発してまで生産は続けられないのか。
>>828 どっちでもいいんじゃないか?
俺は基本的にLN(CHF、AE)かAD/SR、UD1/XL2に録音してる。
>>832 大陸に行けば未だにBONみたいな粗末なカセットが多いよ。
日本はある程度の性能を求めるから、その辺のカセットが入ってこないだけ。
上の方に書いた某国製業務用メタルなんて、バブが回らない、
ハーフ鳴きする、スリップシートが中でずれてるのが普通だったし。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/08(水) 10:38:53.47 ID:vHtCckDZ
>>832 信号記録方式はローテクだけどね。
日本製カセットは意外や意外、世界最高の精度だったりする。
あ、こんなこと書くと奥の相場が・・・・
HF-ES 80分6本手に入れた。1本52円だった
>>835 安っ! つい最近同じものを(B代)を3500円で1ケース買った俺って…
>>835 南関東(埼玉あたりまで)だったらどこか知りたい。
HS-ES/PRO 46分ラージハブの方が本当はほしいけど…
HS-ESは80分2パック版(A代)1つしか持ってない(´・ω・`)
カインズホームにC-10 C-60 C-90と見た目が古そう?なカセットがあった。 メーカー名とか書いて無く怖くて買わなかったけど。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/08(水) 17:44:31.89 ID:yqZDoYQ/
AXIAのテープ買占めたったwwwwww 1本50円にしてくれたwwwww 母さんの知り合いの人でラッキーwwwww
840 :
:2012/08/08(水) 18:28:58.06 ID:0KOzxQWr
BONはどんな用途に使えばいい?
>>839 それが、AU系かSD/XD-MASTER系かDC時代のPS/K系なら、
泣いて悔しがるかも…
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/08(水) 20:35:47.23 ID:yqZDoYQ/
>>841 ノーマルテープ…
ハイポジとかは無かった
>>838 キャラメル包装された3本パックのですよね?
FDKの電池みたいに、カインズPBでやってくれたらいいのにと。
BONはヘッド摩耗促進専用用途ですw
うちの近所のリサイクルショップはカセットなら全て50円均一。 URでもMA-Xでも50円。 但し、ここ数年は掘り出し物に巡り会うチャンスが激減した。
>>846 いいのう
それでMA-Xでも手に入れば
即オクに出してしまいそうだがw
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/08(水) 23:43:35.07 ID:yqZDoYQ/
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/09(木) 00:05:33.25 ID:crQrU7Ur
消磁を生テープで出来るって本当?
>>848 富士のビデオテープだとかなりの確率で発生します。
巻き戻しは最後まではさせません。忘れると開腹必須orz
うちではマクセルやTDKの一部のカセットテープでも発生してるので
富士のみと言う訳でもない様です。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/09(木) 01:18:55.13 ID:UJTAdLh7
本当に切断されるのかな? 見た限り接続テープ(スプライシングテープというのか?)の粘着力低下、 剥がれて巻き込んだように見える。
接続部分なので剥がれても不思議では無いけど… 40年前からカセットテープ使っていて、1000巻以上残ってるけど 今まで一度も経験無いなぁ 所有比率は95%以上はマクセル(日立ブランド含む)だけど
今いるのは過去スレ読んでない若い人ばかりなのかな。 FUJIのリーダー接合部スプライシングが弱い、っていうのはここでは常識だと 思っていたけれど。 手でいじってみて外れそうなら、なるべく自然に外れる前にカセット編集長など で繋ぎ直すといいよ。ハーフをバラしてもできるけれど、どうしてもハーフの精度 が落ちるから。 その際セロハンテープは厳禁。カセット編集長が無いならオープン用のスプライ シングテープでいい。
富士時代のテープのスプライシングテープと磁気テープ部分の繋ぎ目が 劣化すると高確率で切れるのは結構有名な話だと思ってたんだけど、 案外知られてなかったのかなあ。 俺は2007年にテープ入りしたんだけど。
初めて聞いたわ そんなの50代しか知らないんじゃね?
マクセルは、UR120の国内再生産を検討中らしい。 一時期噂されていたURを使ったPX、電気屋の商品在庫照会システムにて存在を確認。 RT-30/60/90PXの代替品扱いでRT-30/60/90PXAが、またKXもKXAとして存在。 パナのHPではまだ旧PXが生産完了扱いになったまま。 ただ旧PXはまだ流通在庫が少し残ってるから問屋によっては発注可能。
>>843 そうそう3本パックの。
久しぶりに見る懐かしい?デザインで一瞬揺らいだけどその時はスルー・・
今週末にでも買ってみようと思ってます。
スリムケースじゃなかったです。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/09(木) 12:21:35.92 ID:crQrU7Ur
>>856 再生産されたら、マクセルに敬意を表してみんな買おうぜ
C120が復活したらとても助かるな
>>849 カセット突っ込んで録音するだけ。再生専用では無理。
>>853 スプライシングテープの代わりに模型屋に売ってる、セメダインの
メタリックテープが使える。
120分でなくても105分くらいあれば 民放FMの一時間番組なら片面でちょうど いいんだけどね CMカットして90分に録音し直すとか 昔はできたけど今は気力すらない・・・
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/09(木) 20:21:50.03 ID:crQrU7Ur
>>861 ダブルデッキだけどBに録音ついてないからBの消磁出来ないのか・・・
>>863 再生専用機(側)はディマグネタイザーじゃないと無理だな。
俺はLo-DのAD-096sをここ数年愛用してる。湿式クリーニングテープ付で便利。
865 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/08/09(木) 22:20:46.62 ID:jYUQ96ni
>ディマグネタイザー ううっ!舌を噛みそうダニ。。。
AIWAのAD-FF70を使っているけど自動消磁機能があるんだよね。 これって消磁器が無用、というほど信用していいもんだろうか? 無論耳で聴く限り、ハイ落ちとか全然感じないけど
>>866 650Hz、200ガウスの発振回路を内蔵してるんじゃない?
どこかに消磁用ヘッド/プレートが隠れていないかな?
それか再生用ヘッドに瞬間的に流してるのかな。
>>858 あと写真もよろ。近所のカインズはまだ旧HFが大量にあった。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 09:44:15.29 ID:ApK17xT2
>>867 ラックマンのデッキにも同じような消磁機能があったと記憶しる。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 19:28:34.38 ID:tfIAZDiU
おおまかに言うとノーマルよりハイポジションのほうが音がいいんですか?
>>871 ノーマルテープよりは低ノイズだけど、ソースによるなぁ。
ヴォーカル曲はノーマル>ハイポジ、ジャズ系はハイポジ>メタル、
クラシックはメタル>ハイポジ、ロックはメタル>ノーマル。(マクセルパッケ裏より)
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 19:45:27.90 ID:s9XdJSVF
カセットなんてイコライザーみたいなもんなんだから 録音する音楽に合う方を使えばいいんでねぇの ノーマルよりハイポジションが良いとかではなくて カセットの製造に金が掛かってるかかかってないかの方が 音質への影響は大きい
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 19:52:54.15 ID:C33Nu3Bp
すみませんね〜、何でもメタルで録音してて
なんでもURですが
ソースや時と場合によってメタルが良い時もあれば、ノーマルが欲しいときもある。 ハイレベルが必要ない場合で、周波数レンジと低ノイズが欲しければハイポジ。 メタルはヘッドルームの大きさは圧倒的にメタルが広いけれど、BIAS変えても変動 しないわけだから、最もつまらないという見方もできる。 まあハイポジとノーマルどっちが高音質か、なんて問いは「カレーと寿司どっちが 旨いか」って訊いてるようなものかな。
近所のハドフ行ったらK代とM代のPS-2が15本ずつくらいあった。 あと、A1/2(韓国)と国産のも少しあった。 1本100円だったから買わなかった。 だってDCじゃないじゃん。 一応国産だから、信頼性は抜群だけど。
俺はTDKのCUE 54(ハイポジ、SF相当?)を20本ばかり入手。@90円ほどだが もう贅沢は言っておられん。
>>CUE54
ケースが透明なら中身は初代SR(ハーフはSF)、
背側が白/黒の中が見えないケースなら2代目SF。
>>878 今やその国産ハイポジすら貴重品なんだよな・・・
本日AXIAのHD-Master46を1箱とTDKのAR-X54を1箱入手。1箱525円だった。 ノーマルでもこのランクだと高域MOLはメタル程じゃないけど、 どのソースにも合う感じ。早速HD-MにTHE SQUAREのアルバムを録音した。 高域の伸びもドラムの唸り具合も抜群。メタルUDが糞に思えてきた。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/11(土) 09:58:25.94 ID:ArqBHX/D
おや!HD−masterとは珍しい。
マクセルのメタルっていつから評価が悪くなったの?
>>883 記憶では抗菌とか言い出してから。もっとも同時期のTDK MA-EXも
走行性能が落ちていた。どのメーカーも性能が落ち始めた時期でもあるし。
ま、今から考えれば随分良かったが。最後まで性能が良かったのはAXIAと、
パナソニック(PX1、PX2。TDKがADの販売を辞めた後も暫く生産されてた。)
新品のTDK AD60 2本ゲット 使うのもったいねー
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/11(土) 16:36:39.27 ID:QoFF2MTB
AEの性能ってどうなの?
AEは近くのリサイクルショップに大量に10分の新品があったわ カラオケする老人じゃないから買わなかったけど
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/11(土) 17:07:03.35 ID:cKAcRHDz
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 888ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/11(土) 18:43:22.89 ID:QoFF2MTB
>>889 これまたデザインが…
透明ではないのけ
なんだコレ欲しいw
昭和40年代にタイムスリップしたような
カインズホームかー、うちの近所には無いなあ。。。
懐かしいデザインだね どこかのOEMかな?
1000本単位くらいで作ってもらう例のアレじゃないのかな?
889です メーカー名も品番もない不思議なテープです。 もしや?と思ってリーダー部分を見たけど無地で。 検出孔からノーマルテープという事しかわかりません。 とりあえずTDKのAEに合わせたバイアス値でそれなりに反応するので百均のノーマルテープよりはよさそうです。 カインズで見つけた瞬間「昭和か!」と棚に突っ込んでしまいましたw
ここ見てたらカセット欲しくなってダイソーに行って来た 1本も無くてワロタw BD-RだけじゃなくてREまであるのには驚いたけど
コンビニとかもそうだよな。店によっちゃDVCカセットもない。 ただ、ダイソーのケース関連は異様に充実してていいな。 ギフトボックスの立方体っぽいのはカセット立てて2列に納めると丁度いい。 CD/DVDのケースも12枚入りボックスとか使い勝手が良くてなかなか。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/12(日) 17:24:46.09 ID:giuzuV6g
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/12(日) 20:24:15.56 ID:X2vRy4Wv
昭和っぽくてすごくイイ!
昭和ってか、'80年代っぽいとなると、 当時の定番ラックやケースが欲しいところだなぁ。 奥にバネが仕掛けてあって、ケースを差し込んで下に引っかけ固定、 出すときは一旦押し込んで少し上に上げるとバネの反撥で前に押し出されるラックとか、 ボール紙の芯にビニール貼りで、テープが15本ばかり入るキャリーケースとか。 (柄がVWビートルとかタバコのJPSとか鈴木英人や松下進のイラストなら尚良し) あ、木製の2列で30本ばかり入るキャリーケースもあったな。こっちは愛車の中で現役。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/12(日) 22:47:33.48 ID:giuzuV6g
未開封のカセットの保管はどうやってる?
>>899 ほんとだ!
ありがとうございます。
気になるのは中身ですねー。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/13(月) 01:03:08.95 ID:iHL+Fls1
AEって何の略?
>奥にバネが仕掛けてあって、ケースを差し込んで下に引っかけ固定 壁掛けで使ってるよ! ただ角の丸い標準ケースとスリムケースに対応してないのが残念だけど
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/13(月) 01:17:47.00 ID:5LQHfLKo
>>907 Acoustic Excellence
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/13(月) 01:39:06.75 ID:iHL+Fls1
>>905 引き出しに乾燥剤と共に、メーカー、ポジション、ランク別に保管。
尚メタル、DAT、DCC、オープンは更にジッパー付ポリ袋に
脱酸素剤と共にほぼ真空パック。初代SDや富士電気ノーベル、BON等
希少なテープもこの方法で保管。勿論冷暗所ね。
>>906 こちらこそ画像ありがとう。ところで3本で幾らしたのかな?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/13(月) 08:43:30.25 ID:UiW/7fKR
押入れに完全密閉の箱(屋外で灯油容器2つを保管できる程度)に除湿剤を入れて、高価なテープをたくさん保管してる。
俺は、新品のカセットを机の引き出しに収納している。 乾燥剤は入れている。 他に特別な事はしていないが、殆ど問題なく保存出来ている。 これまでに劣化して使えなかったのは松下のオングロームメタル46が1本のみ(カビの為)
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/13(月) 14:21:40.11 ID:iHL+Fls1
ビニール袋にくるんで保管は駄目? 勿論、ダイソーのシリカゲルを入れて
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/13(月) 19:12:09.12 ID:brOsUlUY
年間通じて温度変化がなければいいんじゃない?
温度は余程の高温でなければ、40度くらいまでなら上がってもOK。 低温も-10度くらいまで大丈夫。 それより何より湿度。押し入れの中なんて通常で90%をすぐ超える その状態じゃあ半年でバインダは駄目になる。 低湿度保管なら現に40年前のテープも平気で使えてる。
>>899 黎明期のボディーデザインだねw
バブル後期は英会話用くらいにしか見かけなくなったデザインだ
まぁこれで音に影響するわけじゃないとは思うがレトロだな
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/13(月) 22:28:33.73 ID:iHL+Fls1
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/14(火) 12:49:44.21 ID:lIu0cP1p
とある店に、マクセルのURが大量にあった
とある店にLUXMANのテープが大量にあった とかだったら凄い騒ぎになりそう
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/14(火) 14:08:22.00 ID:lIu0cP1p
>>920 10~120すべて
段ボールに入ったやつも沢山あった
リサイクルショップでマクセルのUD2の3本パックx2と単品2本手に入れた 1本52円
近くの街が冠水したが、今日の収穫…DUAD60、メタリックBHF46、 メタリックUCX90×2、レンジ4 60×3、DR90×2、EN46 2ケース、 TEACリールカセット(中身はUD2かな)の52分×4、UL90 1ケース。 中古レコード/骨董屋で発見。状態不明の為、無料で譲ってくれた。 申し訳ないのでLPも大量に調達。
単位がケースかよw
いろんな人から新品カセット送料負担のみで貰ってるから、 金出したく無くなってきちゃった。 今、金出してでも欲しいのは、最高級メタル御三家 (ヴァーテックス、fermo、smm.s.t.)と、 axia masterシリーズ、au-シリーズ、AR、 AR-X、SA、SA-X、XL系、XL-S系、UD系(初期黒ハーフ)くらいかな。 てか、1週間で100レス付くってめちゃくちゃ速いな…
>>926 FERMO、VERTEX、HD-M、SD-M、AR、AR-X、XL1/2S、RG-X、Z1/2の
46分、54分、60分、90分をそれぞれ数ケース持ってる(近所の電気屋
閉店セールで1箱100円で購入)けど、使いどころに困ってる。
5号7号、DATも大量にあるし、デッキが既にないDCCとか放出しようかな。
ワイヤーレコーダーの修理スペースも確保したいし。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/14(火) 20:21:37.60 ID:lIu0cP1p
明日、maxell UR 120を箱買いしてくる
>>927 オクに出したら買値の100倍くらいになるから、手が出ないなあ。
出せて一箱3000円が限度。
出来れば、適価で譲っていただきたいです。
そんな私はXK-009使い。(去年、アムライトで修理済み)
>>927 1箱100円?
やっすwwwww
それならすげー欲しいわ
>>929 009いいねぇ
俺は007・・・オクじゃなくてドフで格安入手
009ドフにあればいいのに・・・オクだと009は高くて手が出せん
>>930 俺の009はオクで不動品を8500円で買った。
修理に2万円かかったけど…
ちなみに、F沢さんで見積もったら3万超えだったから、安い方だと思う。
言うならば009がAIWAのドラゴンで、S9000がAIWAの1000ZXLかな?
言い過ぎ?
S9000はDACが無かったら、もっとよかったと思う。
009でスーパーハイ上がりのAU-IVxをフラットに録音できれば良いのになあ。
調整が難しい。
>931 S9000のDACは、いろいろ残念な仕様だからねぇ。 中途半端なものを内蔵させるより、その分のコストをデッキ本来の部分に掛ければ……
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/15(水) 00:04:13.75 ID:ajOjRibH
PioneerのT-WD5Rってどうなの?
>>933 動作音がうるさいのとアジマスが結構ずれるのが難
そろそろカセットデッキスレでやってくれ
>>926 SUONOの90分未開封品を15本持ってるけど、これには興味無い?
フェルモやバーテクスには一歩劣るかもしれないが…
>>936 SOUNOは興味あるけど、持ってるんだよね…
60と90分1本ずつ。
長尺テープは使い道がなくて使えない。
LP丸ごと録音もしないし…
そんな理由で、2代目METAL-ES90を11本もってるけど、
1本も使ってない。
スペルミスとデッキの話題に変えてしまったのすまん
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/15(水) 16:05:08.36 ID:hXMI0mEO
教えてください。 今年に入ってからカセットデッキにはまり、ヤフオクでナカミチCR-30とSONYのTC-K555ESG を落札して使ってます。 これらで中古ミュージックテープを聴くのですが、さすがにテープが痛んでてヘロヘロ。 そこで新品ノーマルテープ(廃盤品)をヤフオクで購入し、レコードから録音し、 そのテープをミュージックテープに入れ替えてみようと考えてます。 昔のノーマルテープで これはオススメ、高音質ノーマルテープの銘柄を教えてください。 ちなみに、上記の2機は修理業者で調整して頂いてます。
昔のノーマルテープを手に入れるのが難しいと思われ
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/15(水) 17:07:54.13 ID:pwsXY7pu
>>939 場所によっては入手難だろうけど、以下メーカー別に書く。
TDK…AD/AD1、AR-X
マクセル/日立家電…UD/UD1/UD-f(人によって、ブラマグかエピタかシグマで
評価が別れる)、XL1S、響ノーマル
ソニー…HF-X、ES1(後期)
AXIA…PS-1s/PS-1x/PS-1(G代)、HD-Master、Z1
DENON…RG-S、RG-X(AR似)
パナソニック…GX、PX1(両方共、中身はAD。遭遇率が高い)
もう一つ言うと、ソースの高域分が少ない場合は、J'z1(AXIA)
国産newAE/AE(K代)/D(最終代)(TDK)、HF-S、国産CDix1(ソニー)、
国産UR(マクセル)なんかも結構良いよ。もっともDOLBY NR-Bは必要だが。
>>942 たくさんあるんですね
ありがとうございます
ただ、しかし、ミュージックテープのハーフって、発売当時の廉価クラスレベルだよ? わざわざ中身を入れ替えるより、そのまま聴いた方が走行安定性その他諸々良いかと。 むしろ、インデックスやハーフラベルに凝って作ってみると楽しい。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/16(木) 09:38:47.93 ID:medefgyP
939です。
とても解り易い情報をありがとうございます。
昨日、マクセルUD1が40本、ヤフオクで安く出てましたので早速入札しましたが負けましたW
これから気長にノーマルを狙っていきます。
>>944 たしかにそうですよね。
オリジナルミュージックテープは発売当時のハーフデザイン重視でノーマルテープ入れ替えで
いこうと思ってます。
「インデックスやハーフラベルに凝って作ってみると楽しい。」というのも
魅力的なので、こちらはMETALに録音して ラベルとケースを作って楽しんでみようと思います。
TDKのMA-X90の未開封品がドフで一本300円で売っていたのですかさずゲットしてきたよ。 実家においてあったメタルテープ全部持ってきたよ。 Metal-Masterがずっしりと重いね。
>>944 ミュージックテープのハーフは高速録音用に走行性能が良いものを使ってる。
廉価クラスじゃなくて準高級に近い。大半のレコード会社は、
DENON/コロムビア製、富士通商製、TDK製を使っていた。
テープは基本性能はDとかHF-Sなんだけど(フラットな周波数特性)、
DOLBY HX-PRO、NRとの相性や高MOL化を重視してる。
>>945 近くの個人経営の電気屋さんにないかな?パナソニック(ナショナル)ショップ、
東芝ストアー、日立チェーンストール等。
>>911 遅レスになりました。
598円です。
ちなみにC-60の三本で548円。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/16(木) 16:06:49.10 ID:BMiQ05yE
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/16(木) 20:10:04.01 ID:XdUN9/Tj
製造元はコロムビアかな。 コロムビアのミュージックテープに似たデザインの物を持ってる。 スーパーやデパート向けにノーブランド品が出回ったことがあるけど年式のわりに保存状態良過ぎ。 安いだけが取り柄のノーブランド品でダイソーあたりの委託生産品かも。
>951 マクセルOEMなのは一目瞭然だけど、元のモデルはなんだろ?
順当にUDUと思える
>>948 ありがとう。
>>949 三洋で同じようなハーフ色、ケース色のシリーズが存在してた。
何かの販促用だったんじゃないかな。リーダーテープ部分の画像よろ。
>>953 UDじゃなくてCD'sUかと。ま、どっちにしろブラマグだけど。
確かミューギア似もあったはず。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/17(金) 08:29:43.16 ID:zvohuege
>>955 つくりも三洋だな。三洋はこういうファンシー系や企業の販促用、
文具店、薬局向けの超廉価カセットを多く作っていた。
ハーフは恐らく自社製(このハーフは標準ハーフと呼ばれるもので、
TDKの初代D、ソニーLN、パナKX、富士FM等60年代〜70年代中期まで
カセットのハーフは基本これだった。その後シースルーや広窓になり、
標準ハーフはミュージックテープや業務用に使われるのみになった)、
テープは富士(ピュアフェリックス、ベリドックス系)かDENON製。
テープ部分からマクセルとはちょっと違う甘い匂いがしたら富士。
AXIAのGT系とPS系、音の傾向の違いってどんなもん? GT系は耐熱仕様ってのだけは憶えてるんだけど
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/18(土) 00:14:27.68 ID:/1qhxH5l
「あの空のむこうがわへ」ってカセットの音質テストにいいと思うんだけど、どう?
>>957 GTもPS(ハイポリマーハーフのみ)も耐熱だよ。
GTは車のシートやロードノイズで高域低域が減衰する事を踏まえての、
ダイナミックサウンドが特徴。テープ自体がイコライザ状態。
PS(初代〜2代目PS-1/2、初代PS-s、PS-x)はディジタルサウンド向けの、
音の反応が早く、メリハリがある音。
ソース的にはGTがLP、PSがCD用って感じ。
GTもPSも-40〜+110℃の耐寒耐熱性を持ってきて、耐震設計。MOLも似た感じ
(315Hz、10KHzの順で、PS-1…6、-4.5。PS-2…5、-7。GT-1…5.5、-5。GT-2…5、-7。単位MOL)
結論から言うと、ディジタル向きの度合いの違いとハーフの違いだけかな。
近所のハードオフにSONYのHF-Xがあったから買ってきた テープなんてもう置いて無いだろうと思っていたけど結構あるもんだね
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/18(土) 18:44:00.07 ID:/1qhxH5l
DS46、AD-S60、SA42ゲット 1本30円で1箱ずつ買った。スレチになるがM211もゲットした。 こちらは780円。やっとフェリクロが録音できる。
30円でなくて300円だろ?
30円がネタじゃないならなら現行URや新HFの立場がないだろうに
お盆で実家に帰省してきてカセットの山をさわってきたら、カセット熱が復活してしまったよw。 デッキがなかったので、近所のドフをハシゴして、TD-V711を1050円で購入してきた。 音がいいのは、いいのだが、肝心の元のカセットの録音が悪くて泣けてきた。 AIWAのコンポで録音したBBEのキーンノイズとか、ヘッドアジマス狂いとか、もうどうしようも無いレベル。
966 :
962 :2012/08/19(日) 22:07:03.98 ID:jHCc4E5c
>>963-964 1本30円。1箱300円。行きにくい(電車が各停しか止まらない)
リサイクルショップにて購入。値段はオッサンの機嫌で
20円〜60円の間でいつも変化する。勿論ジャンク扱い。
メタル以外は1本300円では絶対買わないよ。200円が限界。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/19(日) 23:44:22.50 ID:rUwNhPbp
そんなだから、テープは製造されなくなる
時代の流れだろうな。 良いモノに良い値段が付けられなくなった。 そこそこの性能のそこそこの品質の製品を、 大量生産で破格の低価格で流通させる。 モノ作りのプライドすらうち捨てた一部の大手メーカーも悪いが、 それにまんまとノセられる俺たち消費者も大概バカだとも言える。 元来が趣味の世界の商品なだけに、致し方ないところではあるが。 かつてのアメリカ製品がそういう道を辿ってきたのだが、 日本も結局、歴史に学ぶことが出来なかった。
というか、「いいモノ」という概念を理解しなくなったな。 例えば造りがしっかりしている、いい素材を使っている、丁寧に作っている、こだわりがある、正確である、 そんな「いいモノ」に対する価値を考えず、ただ値段だけで見るようになった。 それは元からあった考え方だが、バブルのはじけた頃に顕著になった。 出費を抑えるために「いいモノ」に金を出さずに「安いモノ」でお茶を濁すようになり、 そのうち「いいモノ」自体が忘れられてしまった。 その結果、値段の張る「いいモノ」が売れないようになり、メーカーも廉価品ばかり作るようになる。 いいモノが売れず廉価品ばかりが売れるようになると、そこに求められる技術レベルが落ちる。 時代の流れと言ってしまうには、失ったものがあまりにも大きすぎる。
>>967 ああ、中古で買う場合の話ね。作りたての新品なら定価で買うよ。
でも中古、それも前の人がどんな風に扱っていたか解らないものを
200円以上では買いたくないという意味。
>>968-969 良いモノ(性能がいい、デザインもいい等)でも2000年以降は壊れやすいからなぁ。
つか、メーカーが買い換えを促すように5年で壊れるように作ってる。
で、修理しようにも廉価品、普及品の倍の技術料をとられたり、
PL法の関係で、部品の保有期間が過ぎたら原則破棄。
優秀な修理エンジニアがリストラされて、故障原因を調べずに
部品だけ交換するチェンジニアだけになって、ロクな修理も出来ない。
だったら使い捨てで安いのを買ったほうが経済的と考えるよな。
この板にいるジジイがみんな死ねば その分のカネが若者にまわってきて 良いものを買うようになるよ
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > そうなんだ、すごいね! < ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ __、、=--、、 __ / ・ ゙! /・ `ヽ | ・ __,ノ (_ ・ | ヽ、 (三,、, _) / /ー-=-i'’ (____,,,.ノ |__,,/ |__ゝ 〉 ) ( )
973 :
970 :2012/08/20(月) 18:39:22.34 ID:MWhlL5iJ
>>974 おk。つか本当にジャンクだった。SA42が2本、最初の5分位ワカメやった。
外箱が激しく日焼けしてたからしょうがないか。
SAの42分って、一世代だけしか生産されてないから貴重ですね。 確か、ハーフが広窓タイプだったと思います。 次の世代からは何故か40分になりましたね。
C-10、C-30のハイポジって発売されなかったよね
>>976 SA42って1世代だけだったんですか、知らなかったです。
広窓のSP・ARメカで太ハブ、世代記号はGです。この時の下位クラスは
SFだったんですね。MOLが315Hzで3.5dBしかない事に驚きです。
もっとも手持ちで一番古いSAは3dBですが。世代記号は不明で、
バーコード無し、貼り替え式SP-Xメカ使用、周波数特性には
従来品との比較があります。手持ちで一番新しいSA(ニンレコSA)は、
315Hzで5dB位なので、技術の進歩がよく判ります。
AR-X42とMA42も一世代(広窓ハーフ)のみです。 あと、広窓SA-Xにも42分が存在していたかもしれません。
>>979 でも42分って用途が余り思い浮かびませんね。LP録音には足りないし、
自作コレクションアルバム用とかCDシングル数枚分の録音用でしょうか。
C42はDENONが最初だったよな
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/21(火) 17:36:36.29 ID:jFqjUT56
いや、片面20分前後のLPは存在するよ。 某フォークグループのアルバムと某アニメのサントラがそうだった。
983 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/08/21(火) 22:48:03.58 ID:uwUUsC0j
>983 姉さん、建てておいたお・・
次スレ乙です。
>>982 昔のLPは結構40分前後のがあった気がする。
それで余りのところにアルバム未収録のシングルB面曲とか入れたりしてた。
ソニーのRock/PopsのC-84も、その手のLPを想定した時間じゃなかったかしら。
アニメのサントラはC-40ですら余るのも多かったから、DENONのC-42は重宝したなぁ。
確かマクロス(初代TV)やラピュタ、トトロのソンコレも40分無かった。
ただ、C-40が後に増えたのは、当時の8cmシングルCDの収録時間が20分だったからじゃなかったっけ。
CDingだかCDixだかCDカプセルだかのカタログで見た記憶がある。
トトロのLP今スゲープレミアだぞ
>>986 マクロスは愛おぼ、マクロスの愛含めて全部持ってるけど、
C-42じゃ無理だよ。最低でもC-44はいる。もっとも、SA42は3分位余裕が
あったからすんなり録音できたけど。昔はC-45っていうのもあったらしいね。
マクロスじゃ、VF-1よりもゴースト、VF-4が一番好きだな。
ま、中学の時にマクロスゼロ見て、ハマった訳だけど、
マクロス見て無かったらオーディオには無関心だっただろうし、
楽器もやってなかったな。と言う訳で、いつもテープのテスト録音を
するときは、天使の絵の具とドッグファイターをソースにしてるww
超時空要塞マクロスのLPのA面、B面は、併せても40分無い。 テレビアニメの劇伴サウンドトラックVol.T、Uに関しては。 そこで80分のカセットテープA面にVol.Tを、B面にUを録音して聴いてた。 40分テープにLP1枚ずつでも、余裕で入ったはず。 カセットテープには、表記の収録時間より若干の余裕があって、 デッキのスピードが正確なら、数分間余る。 余り方には、テープメーカーによる違いは有ったが、 同一メーカーなら、テープのポジションやグレードによる差は余りなかった。 自分で切って繋いで、テープを短くしたこともあるけど、 余裕分数を見込んで選択した、ぎりぎりの分数のテープに、ピッタリ納める方が多かった。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 07:40:41.31 ID:+K5r26jB
アニメはさっぱりわからんけど、洋楽LPで40分以内はザラだったよね。 A面16分のB面22分とか困ったのも結構あった、で、結局46分を使うという。
>>989 ということは俺のデッキの走行速度が変わってるって事かな?
一度C-40に録音しようとしたときに足りなかった記憶がある。
ちょっとTEACにみてもらうわ。
>>986 マクロスの最初の2枚は友達に録音してもらった
ヤマハのK-3だったかと
使ったテープはどちらもDX7
主にウォークマンで聴いてたけどね
埋めちゃん先生
>>990 そんなとき、やはり80分テープの片面に録音して、もう片面に別のアルバムを録音するとか。
巻き戻すのが面倒と思えば、テープ両面は同じ内容でも良し。
(敢えてテープの片面はブランクとし、続きが出たらもう片面も使うとか。
LP時代は収録分数に極端な差はなかったから)
ただ、開封して使ってしまうと、テープの録音していない面にも、若干の劣化は生じてしまうが。
>>991 超時空要塞マクロスは、LPで購入したが、すぐに傷めてしまい、CDでも買い直した。
持っている盤には、LPのTとUが同じCDに併せて収録されている。45曲入り、1:16:49。
約77分。TとUで区切っても38:20と38:29(いずれもCDで確認)。
勿論、A面B面の収録分数の差が大きければ、40分テープに入らない場合もある。
しかしLPのTとUに関しては、4面とも19分と数秒〜数十秒で、片面20分に収まる長さだと確認した。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 18:32:54.03 ID:dPionSNX
あえて某アニメとしたのに・・・・・・ ここまで盛り上がるとは意外だ。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 20:31:41.82 ID:ucQEpY9/
マクロス
カセットテープ買って何に使うの?
アニソンの録音。ヽ(・∀・)ノ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 21:24:49.76 ID:ucQEpY9/
999 get?
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。