AudioDesigin オーディオデザイン Part2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:58:45.95 ID:pTXZVpeV
3(´∀`*)ノ
唸る
ハム音出る
新しいプリやDACについてはどうだ?
誰かケチをつけるヤツはいないのか?
オーデザ主催の試聴会結果報告より
a)オーディオデザイン DAC-FA0
b)デノン DCD-SA1
c)エソテリック X-30
弊社のDACが一番子音のきつさがない感じで落ち着いた音になります。
もっと新しいDACと比較しろよ
こんな旧型の一体型に勝手うれしいのかよw
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:44:10.63 ID:gX0+2xnY
DACは使ってるけど旧型プリは押入れ行き
何度もチャレンジしたけどどうにも音が好みと合わなかった
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:45:54.74 ID:gX0+2xnY
ちなみにDACは癖のない心地よい音色
ここのパワーが好みと合うならDACも悪くないと思うが、
今時のハイレゾ音源やネット配信に対応した物にあこがれる・・・
スレも伸びないし2chでステマしても駄目だったね。
営業できないところに限って2chでステマしたらどうにかなると勘違いしている。
金もないからすぐにヘッドフォンやPCオーディオに媚びて結局釣り上げるのは乞食ばかりなんだな。
ソウルノートにしてもフィデリクスにしてもそう。
ステマなんてあったか?
買ってない人のスペックマンセーはあったけど
DCPW-100
なんだかんだ言ってもいいアンプだよ。
筐体の形とかトランスの唸りとか使いづらさはあるけどね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:03:42.48 ID:lFfNPCJQ
おれのDCPWは全く唸らないな
アンプ自体に色付けがない理想的なアンプだと思う
好みの出音のスピーカーをつなげたら、あとは
上流のクオリティを上げることだけ考えればよくなった
俺も当たりを引きたかったよ
ガレージ製はバラつきがあるのがちょっと怖いね
前スレで
貸し出し機=唸らない
買って届いた=唸る
という報告があったな
>>16 大手メーカーだって同じだよ
唸りの原因は電源環境なんだから
>>17 貸出機のときはたまたまノイズがなかったんだろうね
出たり出なかったり、ノイズっていうのは不安定なものだよ
仮にアンプメーカーがトランスの交換をしてくれたとしても、
環境が不安定だったら、いつまた唸り始めるかわからないから
環境を整えてやるのが先決だと思う
そうでもないな
過酷な環境で唸らないメーカー製も多い
環境により唸り易いと言って売るべき
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:55:33.73 ID:KCgXrpm2
>環境を整えてやるのが先決だと思う
シャチョーさん、唸りの話になると飛んでくるけどさ
もったいつけてないで具体的なチェック方法と対象方法を書いたら?
ブログでも書いてないじゃん、売り上げが上がるかもよ
知らないわけじゃないでしょw
もったいつけるも何も、ノイズなんてユーザーの環境で様々なんだから
それぞれに合った対策をとしか言いようがないよ
それにそもそもオーデザが悪いわけじゃないんだから
甘えてアドバイスを求め過ぎるのも筋違いだよ
もうちょっと世間の常識を考えてね
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:08:13.35 ID:KCgXrpm2
自社製品を売るためのサービスが甘えといえるかな?
その様々な原因のいくつかを公表するだけでメーカーの信頼性が増すと思うけど
あとその世間の常識とやらも教えてよ
それも甘えかw
つか、そういう情報交換のために掲示板があるのだろ
でも具体的な話になると"甘えるな!"と言って逃げるのがネラー
唸るのは環境のせいもあるが、ただ環境のせいだけにしちゃいけないぞ。
楕円のやつか
あそこはマラプロPA-01とPA-02で相当クレームを受けたようだからな
でもそれを使ったという話は聞かないな
みんな他のアンプに買い換えたと思った
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:48:04.40 ID:2hvo+72q BE:146700252-DIA(102575)
てす
環境に左右される製品は市販品として完成度が低いと思う
様々な環境の人がいることを想定していないから
ガレージメーカーに市販品を求めてるかといえばそうでもない
市販車であってもレース走行では天気に合わせてタイヤを履き替えるのが当たり前
ベストなセッティングの時だけでも他製品を圧倒すれば名機
>>28 完成度の高さを環境による影響という一点で判断する必要はない
何に重点を置いて完成度を判断するかは消費者ひとりひとりが考えること
タイヤの場合、グリップ力、ロードノイズ、価格。雨天安定性もそのひとつだが
多様な商品があって、消費者が自由に選べるのが望ましい
わざわざID変えてどうした?
文章と内容でバレバレだぞ
お前何と戦ってんの?w
どんな環境でも唸らないアンプなんてあんの?
もちろんトランスを利用しているもので
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:09:59.80 ID:PbGevqdg
オイラいままでアンプの唸り経験ないけど
だから唸るアンプなんてガラクタと思ってる
世の中には、
ガラクタアンプ後世大事につかって通気取りのアホもいるのか
鴨葱で笑い止らないな
唸りは死活問題
普通は唸らないよ。
"トランス""唸る"でググると特定のメーカーや機種に偏る事実
ぐぐってみたが偏った結果なんて出ないよ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:20:34.15 ID:CbDKkPbn
ヘッドホンアンプを語ってやれよ
新製品が出たんだろ
ここと似た特性重視で負帰還多用のメーカーにPURE SPEEDがあるけど
オーデザのディスクリート至上主義に対してPURE SPEEDはオペアンプICに肯定的だし
オーデザがプリント基板配線を避けて内部配線してるのに対して
PURE SPEEDは内部配線を排除して基盤に集約してるし
DACも片やアナログフィルター推しで方やデジタルフィルター推しとか
細かい部分ではスタンスがけっこう異なるのが興味深い
基板に集約するとオーデザがやってるように何度も試作して
成熟を重ねるのは難しくなるだろうな
それにオーデザはタワー型のステレオアンプとしてベストの構成を追求してるが
マルチchが追加オプションになってるあたり、ツギハギ上等な考え
うがった見方かもしれないけどオーデザほどこだわりを持って
作ってるようには見えないな
生産力のないガレージには基板を分割するのが良い選択ではあろうが
この会社の継ぎ接ぎ基板てのが非常にカッコ悪いんだよな
コネクタが秋月のアレだしw
生産性や見た目を良くするためのコストアップが
重荷になってる大手メーカーさんですねわかります
売れない理由をデザインのせいにしたいシャチョーさん乙
>>44 基板一枚の試作なんて高々数万円だし、量産ではそっちのほうがずっと安上がり
ま、売れてないんだろうな
ORBのような4入力4出力のセレクター欲しい。
ORBは見た目安っぽくて所有欲満たされない。
安く作れそうなPURE SPEEDだが、どうしてあんなに高いんだろう
箱代だろうか?スケルトン天板の仕様で4万アップ
そういう需要がどこかにあるんだろうなw
会社によって値付けはいろいろだな
箱は原価の30パーセントって明言してるな
商品ページも読まずに憶測で貶めるのはちょっと可哀想だと思う
どこに書いてあるかわからないんだけど
130万のPURE SPEEDのパワーアンプで
原価の30%が箱代ということ?
ワンオフで切削モノだからなー
普通に発注かけたらガワが10万円くらいしても驚かないね
他の会社がオーデザみたいにタワー型にしようとしても
営業サイドから待てが入るんだろうな
冒険的な製品開発ができるのはガレージメーカーならではだな
今作ってるらしいフォノイコライザーには地味に期待してる
値段次第だな・・・
新しいプリは余り売れんだろうな。
見た目がアレだから。
周波数特性1Hz-8MHzってすごいな
まさかここのblogで電力会社コピペネタを取り上げるとはなw
真贋はともかく、そういう追求する姿勢はさすがと思った
そんな暇なプログ書くよりもっと他にやるべきことはあるだろうにな。
例えば、以前素子だけをFETに換えたパワーアンプが、
パイボーラと余り変わらなかったという結果をプログに載せていたが、
熱雑音の無いFETとパイボーラを比べるなら、動作温度が大きなファクターになると思う。
理論的に考えれば、動作温度が上がるにつれ差が広がってくると思うんだよな。
こういった検証をしっかりやって欲しいよ。
アイソレーショントランスは高周波ノイズにはダメか
まぁアイソレーショントランスで取れる種類のノイズもあるんだろうけどさ
セレクターもっと安くしてくれ〜。いっさい値引きしてくれないし。
ORBは買いたくないぞ。端子がすぐ黒ずんでくるから。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:33:39.90 ID:M64Ye34B
>>8 >>9 全く同じ感想を持った
特にDACを買う時は先のことを考えるとかなり悩んだ
音質が良くても仕様が古すぎる
貧乏人でカタログのスペックだけ見て喜んでる人間なんですが、
オーディオデザインの
プリアンプといい、パワーアンプといい、
スイス、soulutionに匹敵、もしくはそれ以上のスペック。
コスパじゃなく(もちろんはんぱないけど)、
スペックひとつひとつがすごい。
ここのDAC
推奨のトランスポートは何でしょうね?
トラポの影響を受けにくいのがウりだから、推奨トラポは無いはず。
実際はどうかしらないが。
あの自作PCオーディオじゃないの
いや、あれはこんなボロいPCでもこのDAC通せばまともな音が
出ますよと言うためのデモ用アイテムだ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:15:45.78 ID:WT55CgO3
ここのDAC使ってるけどトラポの違いはブラインドテストで区別付かなかった
アキュDP500とPCのサウンドカードで比較
聞き分けられる奴なんているの?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:32:30.74 ID:CiEsEPO4
トラポの違いは凄く小さい。
聞き分けられない場合の方が多い。
CDPはほとんどDAC部分で音が決まる。
安物CDPは回転音が出たりする。
回転音が気にならないテレビのDVDがおすすめ。安い。
DACをつかえば音は同じ。
アンプは歪みが少なすぎるせいなのか音が痩せる感じがする。
駆動力に優れているから、好きな人はすきだと思う。
オーディオデザイン社の製品では、DACがイチオシ。
セレクターもっと薄型にしてもらいたい。ご立派すぎて、アンプがショボく見えてくる。
はあ、スレたってたんだな
古いダメCDだと思ってたのが軒並みハイクオリテイのアナログ感で再生される
リマスター盤イラズ、アナログイラズだね、ΔΣにはかなり深い闇が存在する
ある種の古っぽいリバーブの絡み合いがΔΣは再現できないんだろうね
だから近年の録音はジャズもロックも似たような録音ばかり(=ΔΣで再現しやすいリバーブ)になっている
もちろん低域の再現性は言うに及ばず
けどほとんどのオーディオ未熟者にはMY-D3000のほうがわかりやすくいい音に聞こえると思うよ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:06:46.48 ID:8+dcY1Rr
ここのパワー興味あるけどただで試聴出来ないし
貸し出し料金高いから冒険になっちゃうんだよな
誰か中古で売りたい日といたらヤフオクにでも出品して
15万なら即決で買うよ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:36:15.53 ID:z7RgDO1h
>>70 清水舞台飛び降り勝負しよう。
トランス鳴きがなければ良い製品だと思う。
歪み感が少なく、ドライブ力は秀逸。
大型スピーカ向きだと思う。霧が晴れる。
普通ならトランス鳴きなんて出ないよ
もし鳴いたら電源環境が平均レベルより
かなり悪いってことだから、先にそっちを直した方が良い
電源環境が悪いとアンプに限らずDACなども
充分に能力を発揮できないからね
またトランス鳴き擁護かw
直すとして具体的にどうすれば直る?
原因の特定と対策の困難を考えたら他機種にした方がいい
ここでも具体的な話になると出てこなくてはぐらかされるだけ
安さが売りなのだから他で金を使って合計が高くなるのは本末転倒
トランス唸りは環境のせいです!プップップッ
でも環境が悪くても唸らない機種もあるわけで
>>74 具体的な話ってどれ?
どの書き込みが唸りアンプ所有者の書き込み?
誰かパワー売ってー
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:58:21.10 ID:7m2Ga1EV
>>77 オーデザのアンプが唸ったという書き込みの具体的なものは無いね
なぜアンチは嘘をついてまでオーデザを貶めようとするのだろうか
試聴機借りて唸らず買ったらその固体は唸った、ってのがなかったか?
>>81 あったかなかったか知らないけど
仮にあったとして、それがアンチの
嘘ではないと証明できる?
いま疑われてるのは批判的な書き込みが
嘘を根拠にして行なわれてるってことだ
直すって話が、いつの間にか捏造話かよW
ちょくちょく奥や中古が出てるけどそれが答じゃない?
そんなに数も捌けてるとは思えないし
ヤフオク公式アプリで「Audio Design」「オーディオデザイン」
で確認すると、過去90日間でセレクターの出品が2つ
アンプの出品はない
やっぱり嘘つきだね
>オーデザのアンプが唸ったという書き込みの具体的なものは無いね
>>2のリンク先の人は画像を晒して唸ると書いている。
ファイルウェブでも唸ると書いた人がいる。
トランスが唸ると売り上げに響くから必死なんだろうけど
オーディオFSKのクリーン電源を使ったら唸ったという書き込みが
FSKとクリーン電源の過去スレにあったな
最近は問題ないことがこれではっきりしたな
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:22:51.49 ID:Y5e1huMy
むしろ自分を晒してアンプマンセーする人がいないだろ
どこかにいたかな?
>>85 残念w
開始日時 : 7月 8日 14時 41分
終了日時 : 7月 11日 22時 36分
パワーアンプ出品されていたよ 入札者無しだったけどw
そのアプリってwww
iPhoneアプリでは出てこない
興味ないしかすかな記憶だったけどやっぱ出てたか。
入札なしでウニオンに売ったんかな。
「興味ないしかすかな記憶だったけど」www
前置き不様w
以前から唸り擁護をしている人は同じなんだろうね。まともにググれないからさ。
トランス唸りは、
クレル、アンプジラ、マラプロなど一部の機種・メーカーに偏っているけど、調べることが出来なかった。
なにこの粘着アンチ
>>88までの流れで最近は唸りが無いとわかったからって
今度はスレ住人の個人叩きに鉾先を変えるのか
マジキチ
>最近は唸りが無いとわかったからって
はあ?どうしてこういう結論になるかイミフ
最近は誰も買っていない。スレに書き込まないだけ。
という選択肢ないのか???
それとも予告なき改良でもしたのか?店主さん
社長必死
>>96 選択肢とかそんな想像だけで暴れてるなんて
本物のマジキチですね
暴れているという意味が判らないな。
オーデザのトランスは唸らない。
唸るという人の書き込みはアンチの捏造だ。
以前は唸った人がいたが最近は唸らない。
といういい加減な擁護をするから荒れたんだろ。
ここまでのまとめ
信者Aさん
「普通トランスは唸りませんよ。電源環境が悪いのです。そっちを直す方が先です。」
質問1
「どうすればいいのですか?」
信者Aさん
「甘えてアドバイスを求め過ぎるのも筋違いだよ。もうちょっと世間の常識を考えてね。」
信者Bさん
「アンプが唸ったという書き込みの具体的なものは無いね。オーデザを貶めるアンチの捏造だ。」
質問2
「
>>2の人は画像を晒して唸ると書いてますが? ファイルウェブでも唸ると書いた人がいますよ。」
信者Bさん
「・・・・・・・・」
でさ、一番最後に唸りが報告さてたのっていつさ?
その後は
>>96の言うように予告なき改良があったのなら
それで解決ってことじゃん?
擁護だとか暴れてるとか、みんな頭に血が登りすぎなんじゃね?
売れてないからと誰もが2ちゃん、ファイルウェブ、ブログやってるわけではないしな。
少しスレが進んだから人の目について
情報が出てきてもいいと思うんだけどな
唸ったという書き込み自体が過去のものなので、内容がよくわからないし
俺個人のアンプは年中問題ないから、唸るなんて信じられない
という気持ちにどうしてもなってしまう
予告なき改良なんてあるのかな?
裸特性重視のために唸ったマラプロはそんな事をしないでデジアンに移行した。
予告なき改良をしたか判るのは社長だけ
トランスが唸ると言われて困るのも社長だけ
どっかのステマハイエンド超えDACは闇改修してたな
>予告なき改良なんてあるのかな?
あってもおかしくないと思うし、ユーザーの立場としては
何のデメリットもないから良いことだと思うけどな。
ソウルノートはDACのSD2.0が一番の売れ線だと思うけど
それでも唸ったという話は一度も聞いたことがない
対策してる可能性あると思うよ。
>どっかのステマハイエンド超えDAC
あそこは問題が残ってるままで出荷してる上で
HPでは192kHz対応と言ってるから、、、
>>106 DACの例を持ち出すのは不適切。
ここでも唸りの話はパワーアンプ以外は効いた事が無い。
それならマラプロを持ち出すのも不適切では?
オーデザでトランスの裸特性重視という言葉を使ってるところは見たことがない
重視してるのはコンデンサーの大容量化でマラプロアンプとは思想が違う
ついでに持ち出して良いアンプメーカーと持ち出してはいけない
アンプメーカーの違いも説明してくれ
>トランスの裸特性重視
マラプロもこんなことは言っていない。オーデザも言っていない。
新語を作るなんて良く分かっていないのか?
>>104 >裸特性重視のために唸ったマラプロは
ID:gxgdaIcHは自分で言ったことがわかってないのか?
これはひどいw
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:21:06.40 ID:+BU2sRo6
さぁ出てきて釈明してもらえるかな?
ID:gxgdaIcH
うまくトランス唸りの話から逸らしたな
やるじゃんシャチョー
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:07:01.06 ID:E66lqOYg
逸らしても唸っているからな。
それはケース・バイ・ケース
だから絶対に無いと言い切る人には不信感がある
絶対と言い切った人はいないよ
いい加減な発言繰り返すのもうやめたら?
唸りが改善されたと主張するのもいい加減だな。
メーカー発表、もしくは唸る環境で旧個体と新個体を比較して確認しない限りそういうことは言えないはず。
マニアをも唸らせる逸品
>>117 唸る環境で確認って、誰かの家にアンプを集めるのか?
いまは誰も唸ると言ってないからどうやって実現するの?
>>119 >唸る環境で確認って、誰かの家にアンプを集めるのか?
>いまは誰も唸ると言ってないからどうやって実現するの?
お前、真底バカか?
俺のアンプは唸るってずっと発言を繰り返さなきゃならんのか?
そんなもんは一度報告すれば、「改善された」と言わない限りずっと継続してると思うのが当たり前。
現に俺がそうだしな。
後だしジャンケンと言われるのが嫌だから、ついでに俺の近況を報告しておく。
さっきもいったように唸りはまだ続いているが、最近は唸らない事の方が多い。
その点から言って「必ず唸るわけではない」というのは、俺の環境に限れば事実だね。
>>120 >そんなもんは一度報告すれば、「改善された」と言わない限りずっと継続してると思うのが当たり前。
書き込みすべてに目を通す人と通さない人がいるから
その考えは改めたほうがいいと思う
ところで、今まで唸るとかの批判的書き込みは、全部あんた?
他にもいるかいないかは大きな違いだから、はっきりさせておきたい
他にも言わないでいる人は出てきて欲しい
正直言ってくれたら力を貸すよ
スレ住人として製品がいい方向になれば願ったりだからな
>122
>>そんなもんは一度報告すれば、「改善された」と言わない限りずっと継続してると思うのが当たり前。
>書き込みすべてに目を通す人と通さない人がいるから
>その考えは改めたほうがいいと思う
えー、繰り返し言い続けなきゃいかんのか?
そうしないと改善された事になるのか?
お前のアタマの中どうなってんの?
>ところで、今まで唸るとかの批判的書き込みは、全部あんた?
どれを指してるのかしらんが、俺は画像アップして唸るとかいった覚えはないから、
俺以外にもいるよ。
考え方に違いがあるのは仕方ないにしても
その口の悪さで力を貸そうという気が削がれてきたよ
アンプは持ってて、それが唸ってるなら
メールなどでオーデザに問い合わせたのか?
どんな内容だったか良かったら教えてくれないか
>考え方に違いがあるのは仕方ないにしても
>その口の悪さで力を貸そうという気が削がれてきたよ
別に構わんよ。
論理的におかしな事を言ってると気付かんヤツに力になってもらおうとは思わない。
>アンプは持ってて、それが唸ってるなら
>メールなどでオーデザに問い合わせたのか?
>どんな内容だったか良かったら教えてくれないか
問い合わせはしてないよ。
このスレに「メーカーに問い合わせたが一蹴された」というカキコがあったんでね。
まあ、それが本当かどうか分からんから問い合わせてもよかったんだが。
電源事情ってやつは微妙だから、問い合わせてどうにかなるとも思えないしな。
自分のが唸らないならラッキーでよかったでいいじゃん。
そこまでトランス唸りに超過敏に反応するとは内部の人なん?
>>125 オーディオ関係のブログやスレで、
トランス唸りの件についてメーカーに問い合わせ話ならいくらでもあるけど返事は大体同じだよな。
ホットカーペットやコタツなど原因がはっきりしている場合は良いけど、
DCサプレッサーで駄目なら殆どの人は諦めているんじゃないかな?
うちのDAC(100V仕様の海外製)もトランスが唸ってるよ。
(リスニング位置からでも耳を済ませば微かに聞こえる程度)
販売店や代理店にはこちらの電源環境のせいにされたが、
クリーン電源を噛ませても改善されないし、
遠く離れた実家に持っていって試しても同じだから、ちょっと納得できなかったが、
送り返して診てもらっても異常なしで戻されたので処置なし。
天板に鉛インゴットを乗せて振動を抑えたら、まぁまぁ気にならなくなったので、
そうして使っている。
まずメーカーに問い合わせするのが最初の一歩だと思う
問い合わせても環境のせいってことで終わりかもしれないけど、
簡単に直る可能性だってゼロじゃないと思いたい
アンプに何かをして直るなら、それをするのはメーカーになるんだから
問い合わせることを始めから諦めなくてもいいのにな、って思う
>>128 電圧が100V仕様にしてあっても、周波数への対応が怪しいとか?
もしかして50Hz圏?
規格に準拠した世界的にも高品質な日本の商用電源でしょ
それを電源環境のせいにするのがおかしいと思うんだ
もし特別にクリーンな電源じゃなきゃトランスが唸るというなら
(商用電源の品質の範囲で唸らないように作れというのはさて置き)
その電源のレギュレーションを明示するのもメーカーの責任だろうし
>>130 50Hz圏だが、クリーン電源の出力周波数は60Hz。
販売店や代理店からは真っ先に家のコンセントの電圧低下を疑われたが、
テスターの値はきっちり100Vを示しているし、念のため家中の他の全ての
電気製品の電源を遮断してみても結果は同じ。
この地で生まれてこの方、海外製品も含めてトランスの唸りに悩まされたことはなく、
実家は地方の一軒家。
そういう状況下で、電源環境のせいだと言われても釈然としないものが残るが、
「症状確認出来ません」と言われたらどうしようもなく、
製品自体は気にいっているから、目を瞑って使い続けている。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 06:33:42.64 ID:uaUOuvsb
新型プリ使ってる人います?
購入を検討してるんだけど試聴出来る店ないですよね
おい!DACに入札してやれよ。
いやです
14万4000円で終了
今度はオクにプリとパワーが出てる。
出品を待ってたヤツはどうした?
早く入札しろよ
DCアダプターほしい
入札が無ければ上で暴れていた擁護は出品者で決定
プリが開始価格の8マソ
パワー入札なしだったね
パワーはもう少し安ければ入札したかも
箱・付属品全て無しで15万
今までの落札価格と比べても高い
そうかな?
19万円という落札価格も何度かあったわけで
信者なら新品を買ってやれ
唸ったときもフォローしてくれるぞ
残念だが信者なんていないだろう。
気になるけど本命にはならないから機会があれば中古って感じだね。
10万からの再出品か・・・
10万1000円で終了か・・・
10万は凄いお買い得
802Dをバイアンプにしてるけど他ではなかなか聴けない音になってるよ
欲しい人にはね
やっぱりバイアンプにしないときついか・・・
802をパワー1台で、というのが無理ある
都内の某ショップでアキュのプリメインで802dia鳴らしてたけど
それはそれは悲惨な音だったよ
B&Wのマニュアルにもバイアンプ推奨って書いてあるだろ
出品がないと過疎だな
普通に良いから特に話す事がないね
俺はDACしかもっていないけど
ヤフオクで落札した人か
いや違う
普通にお店で買った
お店ってどこ?
中野
中野DAC売ってんの?
うん
今は知らんけどね
俺はパワー、新型プリ、DACとほとんどフルセット使ってる
HP確認したが、中野にDACは無いようだな。
前は置いてあったよ
まあ俺が買ったのは中古のほうだけどね
中古は確かにあったね。
19万位だったかな。
DCアダプター試した人いない?
汎用の安定化電源にどのくらい差をつけられるものかな。
ここのパワーアンプ、トランスの唸りが気になってたけど電源入れて30分くらいすると聴こえなくなった
悩んでる人は暖機を試してみるといい
その程度は全員試しているだろw
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 06:05:30.75 ID:saJftuUu
ついに俺のDCPW-100が旧型になる日がきたか。
プリに合わせてバランス入力対応はやっぱりきたかと思うが、
注目は出力が倍になってる点だな。
出力阻止が100と同じなら、バイポーラをパラレル化してることになる。
だとすると今までプログでパラを散々否定してきたことはなんだったんだ。
とまで言うにはちょっと早いかな。
注目は70万円の価格だろ、
DCP-200とDCP-210の違いってデザインだけかな
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:09:58.56 ID:aRV3nENV
10Wくらいの小出力、小増幅パワーアンプを作って欲しい。
150Wとか、絶対ボリュームを回せないし。
なんで、どのメーカーのアンプもパワー重視なのか。
小出力だと、事実上真空管しか選択肢がないのが悲しい。
モノBTL化したら600Wだしな。
小型のプリメインでも作ってくれんかな
そういう妥協はしたくないんかな
かなかな
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:54:38.47 ID:vzUJ+F22
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:34:02.09 ID:vzUJ+F22
パワー70万はさすがに血迷ったとしかw
プリは変なデザインやめてくれてホンとによかった
バランス対応も嬉しいし、内部の仕様が判明したら検討したいわ
>>179 やっぱり、中身で勝負の質実剛健なデザインが良いよな。
ご自身でも、ハッタリだけのフロントパネルを批判してたわけだから、
ここくらいは業界の悪しき流れに乗らないで欲しい。
おそらく、バカな雑誌編集者や評論家がつまらないことを吹き込んで
いるんだろうけど。
というかなんで今までアンバランス接続のみだったんだろうか
しかもセパレートアンプなのに
>>181 中がアンバランス回路だったからじゃないの?
出力だけバランスにしても、アンバランス回路じゃ音質的に意味ないし。
(少なくともホームユースのケーブル長では)
セパレートでも、完全バランス回路のアンプってかなり少ないよ。
音質面では、アンバランスとどっちが上ってわけでもないし。
ラックに入らねーよ
>>182 素人なのでよくわからないけど
バランス接続は通常アンプ内で逆相と合成してノイズを消すんですよね
だけどバランス接続&バランス増幅の場合はどうなるんでしょうか
合成してから再度バランス化して2つ増幅するのか、
そのまま2つ増幅するとノイズまで増幅されてバランスの意味がなさそうだし
パワーのあの収まりの悪い筐体、改善する気はないみたいだね。
内部レイアウトとして理にはかなってると思うがなんとも使いづらい。
それから放熱の問題も気になる。
100でも結構熱くなったのに、200は大丈夫なんだろうか?
思い切ってサイドを全部、ヒートシンクにするくらいの対策は必要じゃないかな?
そして問題はトランスかな? w
1番の問題は価格だろ。
100の2台分より高いとかw
まあ、ハイエンドショーで聴いたが
オーデザ一式もそれ程良くは無かったし。
不要かな
べつに問題じゃない。
あの値段なら、100も継続販売されると思ってるから。
画像を見るとハイエンドショウにも100を出してるしな。
ステレオパワーアンプで70万ならそんなに大騒ぎする値段じゃないよ
でもなんとなく35万のモノパワーにしてほしかったな。個人的には
アホか
オーデザに70万円も出す気が起こるかってこと。
選択肢が広がり過ぎるだろ。
70万の製品とは思えない筐体
アキュみたいに無駄にコストかけて見栄え重視よりはマシだけど、
この価格で自作PC並みの筐体はないわ
色んな人がいるな〜。
70万円以上の価値を見出しているなら良いんだけどさ。。
間違えました。
アキュよりマシだが、あの筐体は酷いという意味ですね。
音にそれだけの価値があるかどうか…
まあ、でも完全バランスにすれば、同じ回路が2つ必要になるんだし、オーデザの
ことだから、電源トランスも2つ積んでくるだろうし、となると、現在と同じ
性能を維持するだけでも価格は倍近くになる。
出力アップに見合った部品とトランスと筐体のコストアップ分を考えれば、
まあ妥当な値段かなと。
もっとも、そこをなんとか頑張って、せめて59万円くらいに抑えたら、
さすがオーデザと思うんだけどね。
70万だとそれほど売れないだろうから、もしかすると最終的な収益も
50万台に抑えたほうが上がるかもね。
あと、筐体の立派さを求める人は、最初からオーデザは選択肢に入らないでしょ。
アキュでもジェフでも、筐体にものすごくコストがかかってるメーカーは他に
いくらでもあるんだし。
オーデザレベルの生産規模じゃ、筐体を立派にしたらとんでもない価格になる。
俺は、あのシンプルな機能重視のデザイン好きだけどなあ。
ヘッドホンアンプのDCHP-100みたいな中途半端に見た目を追ったモデルのほうが醜い。
あの悪趣味なデザインじゃどんなに音が良くても買う気にならない。
でもまあオーデザのパワーアンプはDCPW-100で完成されてるよね。
トランスの唸りとか筐体の形とか使い勝手に欠点はあるにしても。
200はもっと大パワーが欲しいとかバランス転送したいとか、もっとコアなマニア用じゃね?
だから100の倍以上の価格でいいんだと思う。
917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:41:14.95 ID:DtQm+22T
国内だと技術的にオーデザに並べるトコは無いな
あとはボッタか道楽
シャチョーさん、ステマは止めてね
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:17:51.93 ID:a4fWodZC
AudioDesigin
200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
70万パワーアンプの貸し出し料金っていくらになるんだろうね
5万円くらいとるのかな?
宅配便の限度額を超えるから貸し出し自体が難しいんじゃないかな
方法を見つけてもハードルがかなり高いものになりそう
まだ興味ある奴いるの?
オモロデザインのヘッドホンアンプとか作る前に、リモコンやボリューム付きのメインアンプ出せよと思いました
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:53:57.61 ID:05tmSIXg
>電源ケーブルで音が変わるという原因は電源中の高周波ノイズによるものが大きいと思います。
今日のコラムでこんなことを書いているが、電源ケーブルでは変わらないと言っていただろ
以前のコラムで書いたことは適当だったということか?
インバーターなんかの高周波ノイズが音に影響するのは分かるけど
じゃあ電源ケーブルごときで、高周波ノイズを除去できるかっていったら
少なくとも測定可能な範囲では何も変わらないよね。
ハイエンドショウの報告でも、AETの電源ケーブルに変えたら音の雑味が減った
なんて書いてるし、あの頑固な社長ですら、業界のインチキに毒されてきたってことか。
せめて、オーディオデザインくらいはオカルト理論から無縁であって欲しいよなあ。
つか、他メーカーのようなことをやり出したら、せっかくコツコツと獲得したファンに
見放されて潰れると思うんだが。
雑誌に宣伝費で提灯記事を書かせたり、評論家を買ったりするのは、性格的に無理でしょ
ここの社長には。
>>206 同感
電源ケーブルを云々するなら、まず計測して裏をとる。それでこそオーディオデザインだな。
ハイエンドショーのような合同イベントの場合にはいろんなしがらみも生まれるし、
そうなれば本音をはっきり言えない大人の都合もあるのだろう
察するべし
>>208 だったら、なにも言わなければ良いだけのこと。
余計なたったひと言で、信用を失う場合だってあるのだから。
AETみたいなオカルトケーブル屋と仲良くしたって、オーディオデザインには
何一つメリットは無いだろ。
むしろ百害あって一利なし。
オーディオデザインの製品を買ってる層ってのは、明快な理論と計測を信用
している人たちが大半なんだから、期待に応えるためにも信念を貫かなきゃ。
測定(理屈)と聴く(感性)の二つでオーディオは成り立ってると思う
ここ最近測定をおろそかにしているメーカーが多すぎる。
測定してダメでも聴くといい(or体感にだまされる)物ばかりだから根拠のないオカルト化する。
聴いてその結果に対する理屈をつけ、
測定や理論に対する体感的な善し悪しの両方を出来る人があまりにも少ない。
これがオーディオ業界の最も腐敗した所
いや、オーディオだけではないけどね
>>210 ボッタクリのためには、計測を否定した聴感至上主義のほうが都合いいからね。
というより、計測を否定しないとボッタクリ商売が成り立たない。
内外を問わず、いまや、まともなメーカーのほうがはるかに少ないわけで、
そうしたなかオーディオデザインは貴重なメーカーなんだよな。
音の好き嫌いは別にしてさ。
海外だと色んな測定値を出して、割りと辛辣な感想とか載せてる雑誌やサイトがあるよね
ああいう第三者が欲しい
特性至上主義は80年代に国産家電メーカーががんばったが結局すべて没落したからな
日本のオーディオ文化としては封印したい記憶なんだろう
逆に、当時それほど特性重視ではなかった海外のほうが今でも特性測定を
記事にしているというのは皮肉な話だ
>>213 でも、あの頃は、アンプは歪み率と出力W数のみ、レコードはワウフラッターのみ
(正確にはワウのみでフラッター無視)、スピーカーはウーハー口径と
周波数特性(高域と低域の伸び)のみ追求という、かなり偏った数字競争だったけどな。
で、それ以外の数字を完全無視したせいで、音質はむしろ悪化したという。
現在のデジカメの馬鹿げた画素数競争とズーム倍率競争とおんなじだね。
>>211 同意。
>>213 特性至上主義もひとつの個性だ。
80年代の日本は右に並びすぎたきらいはあるがな。
つってもスペックを並べただけで、オーデザみたいな詳しい情報発信をしたわけじゃない。
当時はネットもなかったし。
>で、それ以外の数字を完全無視したせいで、音質はむしろ悪化したという。
だが、それこそ正しい音に違いないのだ! という風潮すらあったね。
今なお「音質」を直接測る物理指標はないから、設計にまつわる特性計測の状況は本質的に変わってなくて、
特性は良いけど音は悪い、というジレンマも起こりうる。
昔は限られた特性だけを指標として失敗したが、この会社の解決方法には興味があるところ。
同じスペックなら一番安い部品を使う、とかだったらそれはそれで面白い。
以前は変わらないという思い込みで実際に試しもせず変わらないと断言していた。
それが交換したら変わったという現実を受け入れただけだろ。
技術者にとって重要な柔軟性があっただけ。
おまえらはアタマが硬いのぉw
だから、オーデザならその裏をとれと言ってるだろ。
裏もとれない現実ってどうなのよ?
シャッチョーも大変ね(笑)
>>218 そうそう。
人間の聴覚も最終的には脳で情報処理されるわけだから、けっこう
先入観に左右されるんだよな。
実際、NHKの番組で言葉の認識は口の動きに惑わされるって実験も
やっていた。
オーデザならまず測定して、そこで違いが出ないなら、せめて
ブラインドテストくらいやらないと。
>>217 計測による評価が製品に与える透明性というのは彼らが自分で言い出したアイデンティティだから、
いまさら音を聞いてみたらやっぱり〜とか言い出すのは、既にそうしている大多数の他メーカーと比べて
設計思想の未熟さを自ら証明するだけ。
設計方針は無意味でした、聴取能力もヨソ様より大したことありません、というなら
俺なら柔軟に現実を受け入れて店をたたむわw
ケーブルを調べて製品の性能向上の見返りが大きければオーデザも調べると思うぞ
ソウルノート(ファンファメンタル)は100万のプリを開発するにあたって
ケーブル(内部配線材)から開発したらしいが
オーデザの場合は現時点では一番高額な次のパワーアンプであっても
ケーブルからやる必要は無いと考えてるんだろう
将来的に電磁波ノイズが問題となる時がきたら取り組むだろうな
商品を売るには話題性も必要かもしれません。
例えば、電解コンデンサーはメーカーに特注したカスタム品ですと言うとアンプが売れるとか。
カスタム品なんかで音を作れば、他の物に換えたら音が変わるだろうし入手も困難。
オーディオ用の○○なんて使いすぎると音がおかしくなる。
本当は、その辺の部品店で簡単に入手できる部品の方が音が自然で良かったりする。
オーディオデザインの製品は、下手な音作りをしないところが売りだと思う。
反面、自作派としては高性能なオペアンプに置き換えた回路で自然な音に出来るので、タカチのケースとセイデンのセレクターそれに東京光音電波のアッテネーターで自作予定。
ソウルって高いプリとDAC以外はポンコツじゃん
YBAのアンプなんてカスタムパーツばかり。
だから販売終了した製品でどこかの部品が故障したら即修理不能。
あとは部屋のインテリアとなる。
>下手な音作りをしないところが売りだと思う。
大手は価格によって違いを出しているだけ
作っている当人は変な音作りをしている自覚などないだろう
あんたが自然だと思う音が他人には変に音作りをしていると思うことがあるだろうし逆もある
自分が全て正しくて他がクソだという考え方が困る
>電解コンデンサーはメーカーに特注したカスタム品
国内大手が特注するときは企画デザイン先行で小型の製品などを作る時に多い
筐体スペースなどの問題
作れば宣伝に利用したくなるのが当然
海外は独自理論が先行なので理想を追求した結果が多い
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:49:17.36 ID:AvhBddvt
ガレージが広告撃てないのは仕方無いにしろ、なんせ聴き手がツンボしか居ない
でなきゃここはもっと人気出てるはずだ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:27:26.09 ID:4xruXEnY
おはよーシャッチョーさん無料貸し出し試聴やりゃーいいだろが粕
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:33:43.73 ID:jI+iLx03
無料貸し出しなんてやっても
>>229みたいな乞食が群がるだけですし
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:57:33.01 ID:4xruXEnY
シャッチョーさん必死ですな
あのさあ、同じ容量のコンデンサーでもメーカーにより音が良いとか悪いとか言うよな
あれは原因が解明されて数値化されてんの?
それとも使用して聴感で決めてんの?
数値化されていなければオカルトなんじゃね?
>>232 コンデンサを条件を変えて測定すれば結果はでるだろ
だけどたかがコンデンサ1個にそんだけ時間かけられるかって事だろ
>>232-233 オーデザさんは、コンデンサーのインピーダンス測定してるんですが。
http://www.audiodesign.co.jp/blog/?p=30 一般的にコンデンサーで音が変わりますよ。
電解コンデンサーに良質なフィルムコンデンサーを並列接続すると音が良くなる。
何を基準に音が良いとか悪いとか個人的に違うのがオーディオ業界の厄介なところでもある。
そこで、悪い音の場合「好みの違いでしょう。」と必ず逃げの言葉を用意しているのがオーディオ業界。
その点、オーディオデザインは理論的にも聴感的にも良いはずと思いますよ。
と言うのは、残念ながらオーデザさんのアンプを聴いた事がない。
ただ、自分でアンプを製作するので音の違いは分かります。
パーツ単独のインピーダンスなんぞデータシートに載ってるだろ。
アンプに組んだとき測定したらどうなるかなんてひとつも書いてない。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:59:17.22 ID:fhTqohS7
科学的に実証されていないことはオカルト
このスタンスを変えてはいけない
パーツの時点で性能が違うんだからアンプに組んだ状態でも同じ特性にはならないだろ
ある1つの側面(計測結果)を同じにする事はできるかもしれないけどさ。
アルミと鉄で作ったエンジンを最高出力が同じになるように調整したとして
同じ走行性能やフィーリングになるはずはない。
誰もが違う物になるとわかっていても、出力が同じ、F特が同じ、だから同じ音になると主張するのが中途半端なデータ厨
単独のデータ測定の結果にはあまり意味が無くて、性能を評価する計測は他に無数に存在する。
てかF特だけでも環境温度を0℃〜50℃で10℃刻みに5枚、出力レベルもクリッピングポイントまで段階的に10枚くらい
更に負荷インピーダンス別に5種類、少なくとも計250枚のデータを計測して「全て同じ」じゃないと同じ音とは言えないな。
それに250枚全てを一致させたとしても過渡特性などのデータが一致しないだろう。
こんな事やってられないからその中の代表的な1枚しか測らない、それだけ見てオカルトとかオカルトじゃないって騒いでる状況。
なかなか思うように売れないのはシャッチョーさんの性格が足を引っ張ってるの気付けよ。
乞食には関係のない話だよ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:04:28.89 ID:tyfxFz+0
オーデザごときで乞食だって(爆)www
オーデザの貸出料ごときで文句言ってるから乞食って揶揄されるんだろ。
オレは、アキュの2410とオーデザのプリを貸し出し自宅試聴して、
オーデザの圧倒的な色づけの少なさに驚いたよ。
パッシブアッテネーター並みの自然さと情報量。
それでいて、パッシブのような音痩せがない。
オーデザと比較すると、アキュですらどんだけ音作りをしてるかが
よく分かる。
ま、そういういう音作りに魅力を感じるってのもアリだけどさ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:37:02.72 ID:fhTqohS7
ブログで画像を出して書いてくださいよ
こんなところじゃ誰も信じませんって
>>243 ずいぶん前の話なんでね。
両社とも貸し出し試聴をしてるんだから、自分で較べてみれば良いじゃん。
ちなみに、ラックスも販売店に頼むと自宅試聴させてもらえるよ。
他、ガレージは無料貸し出しが基本だろ。ぼったくりサウンド伝、珍品管でもなシャッチョーさ〜ま
>>246 貸し出しのコストを貸し出し相手に負担させるか、他の購入者に負担させるか
の違いだろ。
購入した場合は貸出料は代金に充当されるんだし。
購入前提の試聴の場合は、オーデザ方式のほうがフェアだと思うけどな。
ひやかし試聴したい奴には不評なんだろうけどw
プリやDACの貸出料金はもっと安くてもいいね。
発送がパワーほど手間じゃないもんね。
他所は無料のところが多いけど無理しないでくれ、と思う事もある
オーデザ以外あちこちで借りて試聴してきたけど、無料貸し出しのところでは
端子が壊れてたり、汚れや煙草臭さが酷かったり、ボロボロの段ボールで送ってきたり、
問題があったところも多かった
この程度の手数料に文句言ってる奴が製品買えるわけ無いじゃん
おまえの煽りは飽きたよ
貸し出しの話になるとこのスレにはユーザーがいないんだなあって分かるw
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:02:53.31 ID:4xJd7Prb
お前ら本当はオーデザ製品が欲しくて堪らないんだろう?w
煽り連発で正論潰しかよw
こういうレスを見ると、関係者かと勘ぐりたくなるな。
もう持ってるから別にいらん
貸出料の話は、もういいだろ。
イヤなら買わなければ良いだけの話だ。それだけ。
話を変えるけど、オーデザのパワーアンプは、歪み率とDFの数字を見る限り
そうとうガッツリNFBを掛けているように思えるんだがそのへんはどうよ?
オーディオ的な常識的では、NFBのかけ過ぎは音質の悪化につながると
されているわけだが。
自分の経験でも、細部の毛羽立ちのような質感が失われて、ツルツルの音に
なることが多いように思う。
試聴機聞いて確かめればおk
そう言われると思ったw
近々、SPを買い換える予定なんで、試聴機借りるのはまだ先になりそうなんだ。
次に狙ってるSPはディナのFocus380が最有力。
今使ってるアンプじゃ力不足の予感がするので、オーデザのパワーを候補に
入れている(もしかしたらプリも)。
そんなわけで、今のところはこのスレを見て情報収集している段階。
だれか、ディナの中型SP使ってる人っている?
初代プリのDCP-EF105は期待外れでガッカリした
バランスプリ(DCP-200)はオーデザらしい癖のない音でここのパワーとよく合う
うちはバイアンプにしてDACまでオーデザにしてしまった
バランスのモノパワーはまだか
周波数特性が低いのに、NFBをかけると高域までNFBがかからない。
>>261 それはオレも読んだ。
ただ、他のほとんどのアンプメーカーは、可能な限りNFBを減らしながら
同時に聴感上の歪みを感じさせないかってことを売りにしているからさ。
NFBかけまくっての低歪み率競争が以下に無意味だったかってことは、
80年代に大メーカーが証明してくれたわけじゃん。
ディナみたいな低歪みなSPならば意味も有るんじゃね?
>ディナみたいな低歪みなSP
えっコンデンサじゃなくて
>>263 当時はMHz帯域までNFBかけたアンプはなかったと思う。
SACD以後も国産アンプ自体の帯域は100kHz(-3dB)くらいのが多かった。
BOSEに至っては可聴域以上のf特なんて馬鹿げているとバッサリw
>>266 普通は入力のCRで高周波帯域を落としてあるから周波数特性は全く目安にならない
昔の方が高性能な半導体が沢山有ったし高周波領域までNFB掛ける技術も有った
正直ドヤ顔で語る程のノウハウではないし、基板何回直したとかは腕の無さを晒してる
枯れた技術をアピールするより音質で勝負するべきだとオモ
>>267 >入力のCRで高周波帯域を落としてある
どんな普通だそれ?
自作レベルならともかく、製品ではとんと見かけないが。
高周波基板はシミュレータが使えないときは手直しすんよ。
まして、先に帯域が決まってるならともかく伸びた分だけ出たとこ勝負だろうし
>>268 例えばアキュは入力にフィルタ入れて、-3dB@150k程度にしてる
事実:今のところ特性でここのアンプに勝てるところはない
歪率とSN比だとピュアスピードの方が上回ってるみたいだけど
どこが?
価格三倍なうえ惨敗してんじゃんw
価格三倍どころじゃねー、四倍以上か
プリ
DCP-200 SN比 113dB 歪率 0.0008%
SC1000 SN比 116.3dB 歪率 0.00015%
パワー
DCPW-100 SN比 130dB 歪率 0.002%
SP2000 SN比 124.5dB 歪率 0.0003%
価格はオーデザの方が大分安いけど
性能は別に惨敗じゃないよな
そいつは純A級だから直接比べるのは値段も性能もちょっと無理がありそう
ピュアスピードって自作PCの延長線上みたいでなんか嫌
>>277 筐体にやたらとコストがかかってるのと、代理店がアクシスだから、
代理店マージンでそうとうもってかれてるだろうな。
普通の筐体にしてメーカー直販したら、価格は1/4くらいになりそうだ。
普通の筐体とはここのみたいのですか?
そんなのいりませんわ
中抜きどうこうはともかくオーディオ機の筐体を変えろってのは馬鹿だと思う
筐体はどうでもいいからトランスの唸りをどうにかしてくれ
それ書くと社長ファビョるぞ
audiodesignの筐体よりも、
スピーカメーカのMDFで作られた箱のほうが嫌だ。
プラスチックのものまである。
そんなもんに数百万出すほうが不思議。
国産がパーチクルボードだらけだったことから考えれば、
MDFの方がよっぽどいい気がするけど・・・。
安いし癖ないから使いやすいでしょ、MDF。
スピーカーの箱は合板でいいだろ
MDFなんて安物家具用
空気を動かせば良いだけなので箱なんてイラン
無垢板はモノによって個性があり過ぎる上に
何かしら欠陥があるからスピーカー向けではない
どうしても拘るというなら箱だけで青天井なんだけど
一般人相手には手抜きしまくった物を供給していいなら無垢材もアリかな
奇抜な形にして接着面が多い箱で自作してるのをたまに見るけど
そういうのだと箱の材質より接着強度のバラツキで音がどうにでもなる
合板を使ってシンプルな形で中に補強材を入れて作ればそれで十分
HPに修理等のサポートについて書いてないが、
まともに修理はしてくれるのだろうか。
話題ないな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:52:17.92 ID:TBAe146Y
hoshu
オーディオデザインさんのコラムの中で、オペアンプの特性が自社の回路より劣ると書いてあるが、古典的なNE5532と比較はおかしい。
現在、オペアンプも大変進化しており、全ての特性においてオーデザさんの回路より優れているオペアンプも存在する。
2回路入りのオペアンプのLME49860,LME49720などを見ても超低ひずみ0.00003%を誇っている。
自社のディスクリート回路の優れた面を強調するために、NE5532を引き合いに出しているのだろうが、古過ぎの感は否めない。
オペアンプを1個使ったのでは、製品にはならないだろうが、アマチュアの自作としてはオペアンプで優れたプリアンプが作れるので重宝している。
セレクターや高音質のボリュームも入手できるので、オーデザさんのプリアンプに勝るとも劣らない自作プリを安価に作って楽しめる。
能書き垂れてもここも業界に手懐けられたな。
どうして古い時代からあるオペアンプって性能が進化したりしないの?
回路は同じでも製造技術は当時とは段違いだろ
アップグレード版って見かけないんだが
製造技術向上といっても歩留まり向上=利益向上が主な目的だろ
オーディオ用として性能が良いものを作る技術が存在するかどうか知らないけど
作ったところで需要が小さすぎて利益を生まないよ
需要の多いそこそこの性能の物を安く歩留まり良く作った方が利益になる
商売だと絶対性能追及は難しいよね。そこは空気を読んであげないと。
グラストーンの解説を見る限り高音質のオペアンプってのも
その性能を引き出すためにいろいろ手当てしなきゃいけないようだが
>>291なんてそんなのなんにもやってないんでしょ?
>>297 まるっきり見当外れなレスだね
NE5532の2013年版のrevisionという話なんだが
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:41:38.06 ID:Bycb2ieg
>>298 NE5532を進化させてアップグレートにすると、別品番になるんですよ。
古いまま存在するから、5532は5532なんですよ。
分かりますか?
>>299 内部の回路が同じで異なる型番を持つオペアンプは存在しない
分かりますか?
>>301 で、どうして4560が開発されないのかという話ですが?
話がかみ合ってねえな
>>297いや
本仕様書にはもっと細かい扱いが書いてあって綿密な回路設計が必要なんじゃないの?
>>305 秘密なもので、これ以上は教えられません。
オーデザさんを越えてしまった音質なので、ノウハウが流出するとオーデザさんに甚大な被害を与えてる可能性があるのでカンベンしてください。
興味が本当にあるなら、ご自分でお勉強してみてください。
なんだ、やっぱヘッドホンアンプとかいじってるソケット付け替えのアホレベルか
>>307 なんだ、船橋さんじゃないですか。
お人が悪いなぁ。
船橋さんの様な大家の爪の垢でも飲んで出直します。
失礼しました。
>>309 昔これのリモコンないやつ使ってたがかなりしょぼかったよ
自分で作った安物の金皮のほうがずっとよかった
パッシブで鮮度が高いのは当たり前
問題は厚みやバランスなんだが
これ書いた人いはそこには興味がないようだな
「パッシブプリのそれ」というのは、アクティブにもそれだけの鮮度感があったとも読み取れる。
さて、2日目の試聴はアクティブなのかパッシブなのか?
文面からはよくわららんな。
初日との比較として語ってるわけだし、2日目もアクティブでは
やはりオーディオデザイン最強か
と言うか、もう試聴機準備できたんだろか?>バンランスプリ
まだ申し込みフォームからは選択できないようだが
AA誌の評価、どの接続でどのモードなのかさっぱりだね
オクにプリが2台出てる
あんた2台も出したのか
ww
新パワーは3月末か
純銅オリジナルSP端子、か…
こういう方向はやらないところかと思ってたけど、
これにどれくらいコストかかってるんだろう
ベノワ様が新型プリを買うっぽいね
>>323 純銅といっても電極用で一般的なタフピッチだろうし加工は旋盤加工だろうから
材料と加工代は一般の人が思ってるほど高くないはず
もちろん大量生産品のような数百円は無理だと思うけど、、、
金メッキ代のことはよくわからない
>>326 キタサンというのがラックスの中級から変えたとレス付けているが
変えた理由がクオリティか好みかがはっきりとしないな
>>327 >>311の記事のレス見る限りだと、出音のストレートさ(と製作者の姿勢)にってことだから、
クオリティと考えていんじゃない?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:04:02.50 ID:muOFFjhz
>326
普通の価格と直販価格を比較してどうとかなんて意味がないのだが・・・
付けた便利機能がぜんぶ駄目出しか
煮詰め方が足りないんだね
ゲイン0dBよさげ
これからのプリアンプのトレンドになるだろうな
0dBプリアンプは、需要が無いからやらないって言っていたんだがな。
ディスクリートで0dBで使えるアンプを設計できるのは偉いと思うけど、オペアンプ使えば簡単にできてしまう時代でもある。
今の時代は、大メーカーでもオペアンプ使って高い値段で売ってるし、アマチュアでも簡単にオペアンプで高性能なプリアンプが作れてしまう。
そろそろ、アンバランスプリのDCP-105をモデルチェンジしたらいいのに。
オーディオデザインさんがやらないから、自作を始めたところで、外観のデザインはプロトタイプが出来ている。
近いうちに、このスレで画像アップしますよ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:13:06.53 ID:J5jw4JQI
個別オペアンの仕様書も読まないで差し替えで済む耳のボケがwwwwwww
オペアンプはNPNとPNPの特性が違いすぎるから使ってられません(キリッ
とか言ってた気がするけどな
そもそも特性を磨くことだけを追求してるから意味があったのに
オペアンプの差し替え式なんて迷走してるとしか思えない
オペアンプで音色変えるとか技術屋だったころのおーでざは死んだね
オペアンプ交換「お遊び」なんて自作にはまり始めたガキの痛い行動でしかないのに
オーディオデザインとは無関係の自作プリアンプなのに
なに頓珍漢なこと言ってんのこの人達…
ガレーヂは基本、無料貸し出しだな
お断りします(キリッ
byシャチョー
徹底するならLA10のトランスが無駄にデカイ。余裕をもったとしてもデカすぐる
Fundamental LA10くらい潔ければね
よけいな機能というが バランス専用 入出力バランスのみなんて
いくらなんでも流石に需要がほとんどないのでは?
それがあるのイシノラボのパッシブくらいじゃね?
USB-DAC出すんだね、中身はDAC-FA0にUSB追加したものみたいだけど
しかしヘッドホンのイベントでDCPW-200音出しって…苦情は来ないんだろうかw
>>345 バランス専用までする必要は無い(そもそも内部はアンバラ)と思うけど、
ゲイン切り替えとお好みスイッチ(特に後者)は余計と言われても仕方ないのでは
>>338 そういうのじゃ売れないんだよ。首が締まってきて考えたのでしょう。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:25:12.60 ID:t7mLoPeA
自信がある製品に煮詰めて勝負をするのが王道だろ
あれもこれも出来ますとかブレてちゃ駄目
オペアンプ交換とか言ってるのは自作プリの話しなのに
日本語読めないのか?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:47:19.37 ID:KtMWPY+2
そのレベルのバカが多いからな
オーデザがそんなことやらないことは考えるまでもなくわかる人にはわかるんだが
方向性が一番明確にあらわれるのは自作プリ
>>333の自作プリがオーディオデザインの方向性を明確にあらわしてるのか
頭おかしいなこいつ
ID:TTtG7CTt
何か必死になってるよコイツww
>>333制のプリをオーディオデザイン製とか勘違いしてた人に言われてもなあ
オーデザの中の人が作ったってならともかく、赤の他人が自分も0dBの自作プリ作ったよってだけの話なのにね…
オーディオデザインは、ディスクリートでアンプが設計・製作が出来ることが貴重な存在だね。
現在の市場を見てもアキュフェーズを始めオペアンプを使うのが主流になっているのではないか。
マランツは、逆にアンプもCDプレーヤーもディスクリートで作っている。
オーディオデザインの売りは、ディスクリートで作る事で差別化をはかっていると思う。
オペアンプを使う事はないでしょう。
>>338が指摘している。
今回のバランス・プリアンプのDCP-210は、
>>331>>347>>349が指摘している様に付けた機能が必ずしもプラスに働いていない。
オーディオデザインのスタートは、パッシブプリアンプだと思うんですよ。
パッシブにも音痩せなどの問題はあるので、そこで問題を解決できるのが0dBバッファーだと思う。
>>332 バランス接続は、売るための高級機イメージ戦略で市場に合わせたに過ぎない。内部はアンバランス。
社長、御苦労様です
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:37:33.39 ID:S5XBgPwx
セイデンのLパッドパッシブ→アクティブプリ+セイデン→自前Lパッド+バッファアンプのHPアンプ→
自前Lパッド+アクティブプリ+バッファアンプ+バランス変換回路
普通にわかりやすく成長しつつ、基本部の音質は特に変わらないといってのける
こんなメーカーはここだけ
いや、音質が変わらんように留意してデザインしてるだけじゃないの?w
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:26:09.71 ID:S5XBgPwx
オーデザにおける音質の意味もわかってないとは
出たとこ勝負で専業メーカーが務まるかよw
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:26:39.81 ID:IxZISPJW
ステマは大事です
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:57:12.36 ID:S5XBgPwx
お前らぐらいのアホには2ちゃんねるのカキコも務まらないからな
御苦労様です社長!
>>330の人、結局バランスプリ買ったんだね
しかしいきなりダメ出しw
>性能的にも完璧ではない(ボリュームの件など)
さらに
>>326の人にもw
>粗調節-6dB、微調節-6dBとすることをおすすめ」という内容が書かれていますが、これは賛同できません。
>圧倒的に「粗調節0dB」状態が高音質です。
>高周波ノイズを軽減するpreferenceスイッチは正直不要かと思います。
社長さん、ブログでオペアンプや他社の旧型叩いてドヤ顔してる暇があったら、
もっと自分の腕磨いた方がいいんじゃないかw
言われてる内が花だぞw
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:02:18.34 ID:eXcETFmj
特性の良いアンプが設計できれば、0dBで使った方が絶対に音がいいですよ。
余計な機能は、要らないからアンバランスプリの0dBで新製品を出しましょうよ。
セイデンのセレクター+LパッドATT+0dBバッファー で決まりでしょう。
ケースは、タカチのDCP-210で使ったやつが良さげですよ。
パッシブを販売してるんですから、プリアンプにゲインはいりません。
インピーダンス変換のみが必要なんですから社長。
ゲイン0dbのパワーを出して欲しい
6VでCDPから出てくるからゲイン無くても全然いい
内部回路はいいから、バランス接続は残してほしい。
地震に強い。
バランスプリじゃなくてDCHP-100を一時期所有してたけど
>粗調節-6dB、微調節-6dBとすることをおすすめ」という内容が書かれていますが、これは賛同できません。
>圧倒的に「粗調節0dB」状態が高音質です。
これに近い印象を自分も感じた
粗調節のみ-6dBと微調節のみ-6dBを比べると
微調節のみ-6dBの方がなんとなく音量が大きく聴こえるというか
測定器持ってないから測ったわけじゃないんだけど
>>370 DCHP100の感想をもしよければ聞かせてほしい
音の特徴など
あと一時期ということは今は何に乗り換えたの?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 05:48:34.59 ID:96HeU9s8
>>326はオーディオボードの下に地震マットを置いたら低音がモリモリとかいうドアホじゃん
こういう低域にコンプレックス持ったカキコの多い奴は初心者
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 05:59:07.63 ID:96HeU9s8
>>330もDACで音を絞るより上と書いてるがようするにオーディオ評論不適格者丸出しだな
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 06:11:36.97 ID:96HeU9s8
ステマやらないメーカーはあいも変わらず一部のアホブロガーにアホみたいなこと書かれてたいへんですね
社長さんアホにもめげずがんばってください
ステマをしないけど、信者もいないという
許されるはずもない、Peace&Love
>>371 月並みな表現で申し訳ないけどストレートで特定帯域を強調した感じはない
アンプ部は申し訳ないけど粗調整用アッテネーターを使うと
使わなかった時よりもちょっとだけもやっとして聞こえた
STAX(SRM-727A)用のプリアンプとしても期待してたのでこの点は残念だった
乗り換えについては
その後に買ったプリメイン(UIA5500)のプリ出力がすこぶる良いのと
ヘッドホン出力もDCHP超えとまではいかないが結構健闘してるのでこれを使ってる
2行目の「申し訳ないけど」は見なかったことにしてください…
ガレージメーカーもけっこう多くなっているので、商売が難しいと思います。
現在、CDやDACの出力が充分高いのでプリアンプにゲインは必要ない場合があります。
オーディオデザインさんを始めパッシブプリを販売しているガレージメーカーも多くなりました。
純粋に音質を追求しますと良質なアッテネ―ターで音の鮮度を落とさないで再生したいという欲求がでます。
しかし、パッシブの弱点もあるわけで、解決方法の一つが0dBバッファーなのです。
オーディオデザインさんのDCP-210で、0dBプリが可能になりました。
惜しまれるのは、ゲイン切替とお好みスイッチに今回採用された2重ダイヤルのアッテネーターが今一つ評判がよろしくない。
もう少し煮詰めて発売して欲しかったと思います。期待しております。
>>377 なるほど、プリメインのヘッドホン端子が意外によかったということね、ありがとう
DCHP100のレビューは断片的に見かけるんだけどどれもいま一つ掴み所がなかったんで聞きたかったんだ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:33:58.25 ID:96HeU9s8
外リングで6db下げるのと内リングで6db下げるのの聴き分けができるわけ?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:34:54.72 ID:96HeU9s8
上のほうは
>Preferenceという聞きなれないスイッチもあります。
>これは上のPurified時に帯域の上限を30KHz(仕様書には50KHzとの記載もあり詳細不明)
>にするフィルタをかけることで、高周波ノイズを抑制すること目的とし、メーカーは推奨しています。
>しかし、個人的には下のStrightを推奨します。
>Purfied時は全体的にぼやけて艶がかる傾向にある。定位感もだいぶ落ちるように思います。
これだけで高域ノイズ大好きボーイのボケ、かなりバカとわかるな
このぐらいバカだと音量差によるユニットの物理的劣化の区別がつかないだろう
下は読む気が起こらん
ID:96HeU9s8君は信者を装ったアンチなのかね
それか本物の狂った人か
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:38:38.74 ID:fZNfIkxB
高周波ノイズまみれのシャリ音慣れした耳から治せって話だな
ましてやそこの減少を定位の低下にとらえるとかアホボケの極みでなくて何?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 04:21:48.12 ID:fZNfIkxB
>>384、おまえもどうレベルなんだろうから
人が作ったもの評価する前に自分を評価してみろ
>これだけで高域ノイズ大好きボーイのボケ
お前がボケなんだろ
スルーレートもしらないボケボーイ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:06:31.63 ID:fZNfIkxB
イコライザーでちょっと高域上げてやったら大喜びするレベルがヘッドホンのボケどもだよ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:05:42.10 ID:fZNfIkxB
へっどほんでスルーレートを聞き分けたニダか?wwwwwwwwwwww
前にも書いたけど、オーデザの社長はバカホイホイスイッチをつけたんだよ
何このバカチョン
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:31:12.88 ID:fZNfIkxB
お前の機材は高域ノイズ乗りまくりじゃね?スイッチつけるセンスがオーデザ
でも高域減ったら定位落ちとまで評するバカがでてくることまでは想定外wwwwwwww
そんなレベルのバカばっかりwwwwwwwwwww
直接聞けば測定上も聴感上も差異がある(優劣とは言ってなかったが)ことは教えてくれるんだけど、
この人はきちんと確認した上で言ってるんだろうか
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:43:36.33 ID:t15NIh9k
0dBプリアンプを自作して、試聴してみました。
構成は、パッシブプリ+0dBバッファーアンプになります。
セレクター;セイデン製1-2-6 三栄電波で入手。
ボリューム;東京光音電波 2CP2508S
http://www.san-ei-denpa.com/jyucyuu/009/indexi.html OPアンプ;TI LME49720NA
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02405 音は、素晴らしいです。音楽を聴くのが楽しみになりました。歪みがひじょうに少ないので長時間聴いても疲れません。
コンセプトとして、シンプルな構成として0dBプリアンプにしたのは大正解でした。
今回採用した、東京光音電波製のプラスチックボリュームですが、抵抗切替式のアッテネーターと比較して遥かに高音質であることが判明しました。
精度では抵抗切替式ですが、音質は2CP2508Sが高音質で、今回の自作プリアンプの音質向上に大きく貢献してしています。
OPアンプはTI LME49720NA で、データーシートを見てもゲイン1倍=0dBで使って、最高スペック歪率0.00003%を発揮するものです。
固有の音色もなく、音楽信号をそのまま再現しますので、演奏者の伝えたいニュアンスも如実に手に取るように分かります。
回路設計技術がないアマチュアでも、これだけのスペックのオーディオアンプをデバイスの進化で手にする事が出来るのです。
ボリュームをアッテネーターにしたら更によくなるよ
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:16:13.28 ID:0zGIsd/l
で、ここに貼ってるってことは、オーデザよりも音がいいの?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:17:24.73 ID:0zGIsd/l
まあオーデザ的には「音がいい」だけで語られても「ああそうですか」だろうけど
「音がいい」だけで商売ができれば簡単なんですがね。
オーディオ業界は、ブランドイメージが重要ですから、中身はパイオニアの10000円ぐらいのDVDプレーヤーが高級機に入っていたと話題になりました。
日本のオーディオマニアは、中身がギッシリ詰まっていないと買いませんから、音はいいけど中身がオペアンプじゃガキのオモチャとバカにしますしね。
ガキの思考力で何を書いても無駄
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:31:29.50 ID:0zGIsd/l
そんなチップ純のデータシートじゃなく
たぶんデータシート見たら製品としてどうやってスペックをあげるかの使いこなしとか書いてあるのを参考に
いろいろ測定して最適なパーツや配線を決めていくんじゃないかな
製作にはド素人だけどそう思います
ただのレス乞食君だから、相手しなくていいと思うよ
オクのDACに入札してやれよ
>>401 非表示になってたけど、最落17万に設定してあった
これじゃさすがに…
不二家の買値が11万円(キャンペーン中だと10%UPの12万1000円)
他だと10万円を割るよ、たしか8万円前後。
いつまで回転寿司にするつもりなんだ?
最落から出品しろよw
出品者都合で、落札者を削除している商品もあり悪質な出品者の臭いがするぞ。
相場より遥かに高い金額で落札させる意図が見え見えですな。
残念ながら、オーデザのDACの魅力は低いと見た。音が良ければ手放さないはず。
金メッキ端子も中華製のバッタ物使ったな。メッキが直ぐ剥がれるのよ。写真の光の加減ならいいのだが。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 05:50:19.09 ID:B5HLp+As
音痴は使わなくていい
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 06:04:53.51 ID:B5HLp+As
バカには無理商品
ヘッドホン方面はある程度バカでも扱えるから理解されやすいようだね
DAC-FA0こそ一生物、MY-D3000のような音をつくるのも音響の腕次第
つーか、ヘッドフォン関連に出てくる時点で会社が苦しいというのがわかる。
新興ブランドの弱さだな。目先の台数を出さないと大変なんだろう。
>>405 あの出品者が胡散臭いのは同意だが、端子についてはどうやって確認を?
うちのプリ見る限りじゃ、普通に昔からアキバで売ってるやつ使ってるように見えるが
新型パワーアンプDCPW-200の出来次第ではここを見限る
音質は向上して当たり前だが、トランスの唸りをどうにかしないと
そんなに心配ならフジヤのイベントに確認しに行ったら?
貸し出しでは唸らなかったけど買ったのは唸ったという報告があったな
だから参考にしかならんだろ
つか、唸るのは左のヤツだから右のと同じトロイダルになってれば大丈夫じゃね?
>報告
オーデザに問い合わせはしてないとか、不自然な話になって、いつの間にかいなくなったな
普通は問い合わせるだろ、、、
シャチョーさん乙
唸りの話をスルーできないのですか?w
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:34:14.59 ID:iWXy+nVh
メーカー、ガレージはここみたいに特性図もちゃんと公表しろ
ここと比べちゃ恥ずかしくて公表できんだろうが
同意
だけど時としてスピーカーによっては特性の歪んだ物も必要かもしれない
特性図で売れれば世話無いわ
日本には測定値晒し上げる雑誌とかが無いから、用語並べるだけのなんちゃって技術紹介が許されちゃうんだよ
昔はどのカタログにも特性グラフが載っていたものだけどね
雑誌を読む人に技術的理解力がなく、詩的表現を好む傾向にあるから
メーカーもグラフを載せなくなってしまったのだろう
グラフを描くよりも典雅な詩を綴った方が客が喜ぶ
売りが特性だからまた宣伝に来たんですね。社長さん。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:28:13.31 ID:PWSXNnMX
いや、実用諸元も書かないガレージは宣伝文句を控えてる
それ以上の宣伝をする、バカな糞音痴ユーザーのネットカキコが問題
日本には文学部出身で小説家になり損ねた魯鈍なライターしか居ないので、文学的修辞でごまかすことしか出来ないんです。
奴ら自分のバカさ加減には自覚あるから、理系のライターはみんなで排斥しようとするしね。
ここのパワーってA-65とかRB1592より情報量とか駆動力とか優れてる?
電源アダプター買ったよ
フィデリックスのアダプターとの比較になるけど、セパレーションが良くなり付帯音が減った
フィデのもそこそこ良いけど、オーデザと比べるとギラつくし、
音の立ち下がりに雑味のようなものがあってスッキリしない
オーデザのはある程度レベルの高いシステムを持ってる人にお勧め
ヤフオク出てたND-S1用のかな?
ヤフオクはやったことありません
>>425 お、レビューサンクス
フィデのアダプター持ちとしてはとても参考になった
価格差分の価値はありそうなのね
今はフィデのUSBノイズフィルターにフィデのアダプター使ってるけど、
電源だけオーデザにするのもありっぽいな
あ、ちなみに何に使ったのか、よければシステム周りも教えて貰えると嬉しい
430 :
425:2013/09/02(月) 05:47:40.05 ID:fWoZTicb
DAC AIT LABO
AMP 47LABO 4706
SP MICROPURE AP201
SP STAND サウンドハンター製
ガレージメーカー大好きですw
オーデザのバランスプリ欲しい
バランスプリもAITの方が良いかと
432 :
425:2013/09/02(月) 21:09:35.06 ID:WBNgBMgF
どっちのプリも試聴したよ。共に色付けが無く、基本性能は申し分なかった
で、47LABOのレスポンスの良さやMICROPUREの歌いっぷりの良さといった特徴と相性が良かったのは
個人的な好みの判断ですがオーデザプリかな、って感じでしたね
DACの同軸以外にないでしょ
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 07:19:56.81 ID:X3mU7jDn
70万のパワー買う人いるのか?
いない
ガレージの新参が強気過ぎるよ
オーデザ好きだけどその価格付けられるとアキュ考えちゃうよ
ガレージは売るときに二束三文だからなー
あれだけ有名なALTESアンプでさえオク相場が6〜10万円なんだぜ
競ったあげく17万円の時もあったけどさ
アキュはないでしょう
ガレージアンプは中古売却価格がつかないから、一生使うつもりで心中覚悟で買うしかないんだよね。だからコスパの高さが重要。
でもこれは中国辺りで製造しないと無理だよね。
で高くしか作れないとなると、ブランドにハクを付けるための、伝説やストーリーが欲しくなるわけだが。
バランスプリは買ったけど、これも完璧かと言われればそうとは思えないし、
パワー1台で70万となるとちょっとね…
DCPW-100を2台買ってモノ化するより高くつくんだもんなぁ
>>441 バランスプリどうですか?
一応試聴してこの価格ならすごく高性能だとは思うのですが踏ん切りがつかない
ステサンに70万パワーアンプ出てたな
書いてあることがDCPW-100と同じだと思ったが
逆に考えるんだ。
200は100のお値打ち感を出すために存在する。
実際、100で出し惜しみ無く技術を出し尽くしてるから、
200は値段ほどの魅力ないよな。
こういうと負け惜しみのように聴こえるけど、ここのアンプに限ってはマジっす
出力的にDCPW-100じゃ足りない人向けだよな
自分は流石に150Wもいらない
トランス唸りを解決したら70万になりますた(キリッ
むしろ30Wくらいの低出力モデルを10万くらいで欲しい
トランスは100以上に唸るだろうな
特性も下がってるし・・・
450 :
441:2013/09/10(火) 23:44:33.61 ID:tKuNf5X9
>>442 試聴したのであればわかって貰えるかと思うけど、確かに悪くは無いとは思う
ただ、余計な機能(音は悪くなる)やボリューム位置での音質差など、詰めが甘いと感じる面があるのがちょっとね
FundamentalのLA10までいかずとも、ボリュームとセレクターだけでもっと磨き上げられなかったのか?とは思う
極性関係ない言いながらも実際は影響あったりするのも疑問を感じるし、
確かに技術力があることは認めているものの、全幅の信頼はおけてないかな
LA10は値段が3倍以上でしょ。比べるのはちょっと気の毒ってもんだ
正直値段ほどの差はないけどね
むしろ差というか好みのレベル
ここの製品は会社が潰れた場合、他の一般修理屋で修理可能なのだろうか?
特性とかに拘りすぎて他では修理不可能な気がするが・・・
他所で作ってないいわゆるカスタムパーツがほとんどないから大丈夫じゃないか?
ちょっと心配なのはあのアッテネーターの機械的な寿命だけど
ヘッドフォンアンプで前から使われてるが、壊れたという話は聞いたことがない
カチカチって音が寿命までのカウントダウンに聞こえる
MJ誌に出てた内部画像を見ると、DCPW-200には唸ると指摘されたEIトランスを使ってないね
たぶん唸らないんじゃないかな?
100のトランスも変えてくれないかなあ
有料でいいから・・・
ここの社長はそういうサービス一切しないよな
頼んで断られたのか?
何て言って断られたの?
ユーザーの都合なら断る理由は無いと思う
おかしな話だな
リレーを出力段から排除した構成は良いな
その辺りの200で得たノウハウフィードバックした新型100を投入してくれんだろうか
プリメインアンプ希望、アンプの出力も10Wあれば十分かな。
トランス交換は設計をやり直すので技術料に20万円もらいます(キリッ
最低50Wだろ、それ以下だとクレームがくると思うよ
あれ、ヘッドホン祭りの記事でES9018とPCM1704がそんな変わらなかったって書いてあった気がしたんだが…
書き換えた?
萎えてます云々のところばっさり切ったな
>>466 あー、確かにそんな感じだった
なんか言われたのかねぇ?
次のDACはES9018なのか
AITをすでに持ってて不満は無いんだが、オーデザが出すとどうなるか興味あるな
電ケーで変わらんと書いてたときも実験で確認してなかった
メーカーがケーブルにこだわってるかどうかなんて、わりとどーでもいいって感じ
オマケの付属ケーブルなんか使わないし
・そもそも機器のアースが接続されていない。
・3Pプラグ使用だがケーブルが2芯でアースが接続されていない。
・コンセントはアースが繋がっていないのを使う。
アースループの問題があるにしても
こういう環境はレビューを書いている持ち主しか判らなかったりする。
だから、ちょっと読んだだけの人が簡単にレビューを批判するものじゃない
http://sekiseiokame.seesaa.net/
電ケーについては測定してわかるもんじゃないし切り捨てるのがわかるが、
極性はテスターで値変わるのに無視かよ
値は変わるけど音は変わりません、その理由はこうですってやりゃいいのに
ES9018試作機を聞いてきたが良い音してた
だがまだまだ売る予定はないという
>>474 乙
Blog記事見ても、まだ納得行く状態じゃないみたいね
ちなみにPCM1704と比較とかできた?
比較したかったけど、DAC-FA0の前に陣取ったデブがメモとりながら
社長と長時間話し込んでて聴き比べはできなかった
ごめん そのデブ俺だわ
>>477 おいデブ!何聞いたのか教えて下さいよ!
社長の声聞いてたよ うっとりしちゃったね
メモとってたデブじゃないんじゃね?
社長の声も特性良いの?
ブログ見ていると性格の特性があれかも
みんなにはマジで関係ないだろうけど
10月の半ばに頼んだdchp-100がまだ届かない
それで昨日ふらっとここ立ち寄ったら面白そうな流れにできそうだったから
みもしらないデブのふりしてしまった
すまんデブ 社長ごめん みんな悪い
聞いたこともない社長の声を語ってしまって
あのあと夜の8時までずっと震えて眠れなくて
今日ラーメン食って帰って来て悪いなって思ったからこれだけレスしといた
マジごめん
ゆ る し た
パワーアンプのデザインはすごいな
まるで発・変電所内の監視盤に組み込む部品みたいで、あれを見ながら
音楽を楽しめる人間って…
プリで青使うのやめたと思ったら、また青使うようになったね
正直試作機の銀単色パネルの方が良かったと思う…プリともデザイン統一感出るし
逸品館にデモ機とは…
なんだか意外な組み合わせと感じたが、前から付き合いあったのだろうか
ハイエンドショウで知り合ったんじゃないの?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:50:17.40 ID:zyHpaj0+
売れる商品開発するのがショップだし売りたいのがメーカー
商売の基本もわからんバカ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:57:59.01 ID:ejS4cC4C
これからイーピン館バージョンが出るんですね。わかります。
商売的に行き詰ったんでしょう。
AIBROWでも作るのかな
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:30:57.80 ID:s5LKSL+3
発足当初は威勢が良かったが結局あちこちに媚びないと商売にならないということが分かったのでしょう。
オーディオなんて縮小しても供給過剰で身動きが取れないんだからオーディオ商売を始めなければよかったのに。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:09:26.43 ID:K0YvIEQ/
ガレージは無料貸出試聴が常識、やってればもっと売れたよ。
ステマ要員を集めないと
ヘッドフォンアンプに手を出した時点で内情は火の車だったんだろうな
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:23:02.66 ID:3w7eAHNI
いや、オーデザの音は俺みたいな優秀なオーディオ者が現れるまで評価すらつかなかったのが事実
悪いのはレベルの低いオーディオ関係の全員
アホでも使えるものしか評価できないお前ら
ステマか
じゃあ俺がステマやってやるから、バランスアンプセットで提供してくれ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:54:49.95 ID:3w7eAHNI
アホでも鳴らせるものしか使えなかったお前らが何を言ってるんだろうか
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:58:14.56 ID:1RpJiAoa
いまだに「低音が出ますタ」レベルの聴き分けしか出来ないバカオーディオ者の典型
低音はスピーカー設置とケーブルでの緩めでチューンするもの
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:07:07.55 ID:1RpJiAoa
オーデザはプロケーが出すようなモニターアンプ系の締まった信号をだすはずなので
同じセッティングなら民生ダボ信号に対して量感が不足してややきつい音になるのはあたりまえ
スピーカーケーブルで緩めれば凄まじい情報量が解け出ることだろう
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:08:18.71 ID:1RpJiAoa
オーデザも耳がいい割には音響やスピーカーケーブルへのアプローチが不足してる
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:08:21.20 ID:87iE4g+R
AET最高
経営者には向いていないな誰かの下で技術屋として働いたほうが良さそう
キヨはチューンモデルのベースとしてそれなりの量を仕入れるから金に困ったメーカーやノルマに困った営業が駆け込むんだよね。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:59:16.79 ID:Fq6C8Tds
死ねよ糞音痴
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:44:56.54 ID:1RpJiAoa
ただ16cmのしょぼいウーハーじゃスピーカーケーブルチューンに対応する音圧を出せないだろうな
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:51:37.21 ID:3mEsYC9i
死ねよ糞音痴
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:55:13.77 ID:N45a80C6
コンデンサーで量感ボカシした民生チューンのエア棒オーデザアンプが出るんかな
メーター数百円のスピーカーケーブルで調整したら仕舞いなのに20万高とかで
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:32:30.46 ID:3TlT+oxd
死ねよ井上
DCA-12Vの効果はどんなものだろう
オクに出てるパワーの筐体板が反っているのは初めからだろ?
なにやってんだろ・・・
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:41:28.70 ID:57D3S7JP
SONYのZ1000を意図的に避けてるの?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:19:46.30 ID:BVIFODw5
age
音楽性ゼロ
増税前駆け込みでバランスプリ買った
良いところはいろいろあるが、特に低域の解像度が凄いわ
買う前までオーディオ倦怠期だったけど、今は何を聴いても楽しい
バランスヘッドホンアンプも出せばいいのに
結局ヘッドフォンとかそういう人に媚びないとやっていけない悲しさよ。
じゃあ今はお前らに媚びてるのか?w
馬鹿な奴ら
誰にも媚びずにやっていてほしい
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:22:00.02 ID:rMsyb7Rh
hot
微妙
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:36:51.94 ID:nW3swEcf
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン低原価タイピング★GTM860MIGZO★
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン
修学旅行者強制送還絵の具歴史塗り替えCM製作者修行不足mlb歯鼻科賞金猪木仕掛人ラボセコム福岡高原エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート控えJCB猪木ふなぶっしゅ栄螺3mlbドララーメン
カンヌ剤チャイニーズディスカバリー確定損保LGwardegaぐつぐつ上海敵地危険運転審判利権ヤーフォーレポート優待株主大陸横断秘密地下トンネル☆↓☆鈍足エアライン郵政省韓電池社長証券ディレクター大学福助スポクラオーナー息子
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:36:03.42 ID:TiUz46HI
525
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:46:38.83 ID:caJ5o9xd
C4買ったのね
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:56:37.59 ID:UvboQXUY
後発のAIT LaboにプリもDACも完全に抜かれちゃったね
やっぱネットでのステマは大事なんだよ