CD時代になって、オーディオは死亡した4

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:28:43.96 ID:8+mj0h23
ちっともわかってないな。「ペナペナの音が良い」と思うのが主観じゃなくて
「CDがペナペナの音がする」と思うのが主観。

>客観視出来るのは演奏家指揮者だけです。
演奏家や指揮者を神格化するのは勝手だが、彼らの作る音楽とオーディオ・システムとは
まったく関係がない。


>異なったシステムでアレが良い悪いと言った所で全て無意味です。
まさにあんたの日々の書き込みのことだな。

地頭が悪い。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:57:58.63 ID:iLzkHdZr
そうです全て主観です、客観的な事が言えるのは CD LP の向こう側を熟知している人だけです。
935も他の人も私も全て主観です。オーディオの音が良い悪いと言うのもその人の主観です。
全て消え去る音の感覚なんて全て主観です。CDでもLPでもその再生音は全て消え去る物です。
客観的な事は言える物では有りません、全て消え去る儚いものです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:04:09.79 ID:w7+u+3kL
俺な主観的なものの判断しか出来ない奴は嫌い
有る程度定量的なデータでモノの価値が分かる奴が好きだ
そういう意味で故長岡さんはなかなか好感持てたよ
最近のオーディオ雑誌はスクランブルテストとかめっきり少なくなって寂しい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:16:46.66 ID:R5x1bEzx
>>932
中古レコードしか経験無いんじゃない?

70年代、80年代のヨーロッパ盤とか殆どノイズ無いし。(特にフランスプレス)
確かに日本盤のクラシックは酷かった。(音悪過ぎ)
アメリカ盤は盤質が悪過ぎた。

CDだと盤質と言うか程度としては外れは少ないのは認めるが、こと音となると
上質な時代のLPの半分も音楽に感動は出来ないよ。

LPでワウフラ、歪って聞くとよっぽど酷い条件のLP及びプレーヤー(イコライザー含め)を
使ってたんだなあと思う。
ハルモニア・ムンディーとかテルデックのフランス発売物とか一度聴いてみれば。

でも今からLPは絶対に勧めないよ。
ソフト買えないだろうし、初期投資も半端じゃない。

CD最高でいいよ。
LPは一部の恵まれたマニアの道楽だよ。
お互いにハイサンプリングのデジタルメディア期待して待とうね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:33:23.06 ID:w7+u+3kL
>>938
フリップスレーベルのならいくつか聞いたこと有るがCDを超えるものは一つもなかったぞ
あとノイズもちゃんとある
聞こえないのなら装置が悪い
その数少ないマニアの耳の悪さは半端ないなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:13:00.63 ID:89bg4e28
>>931
ピュアヲタってこんなのばっかりなの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:14:10.64 ID:aWThLmSV
わりと
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:17:24.29 ID:8rqeQ08D
>>939
HarmoniaMundiとかTELDECとかゴミ
ありゃ長岡のボケジジィが推奨して団塊のタコ狂信者が持ち上げてるだけだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:31:05.08 ID:w7+u+3kL
>>942
そういうゲテモノじゃなく普通の
しかしフィリップスレーベルのCDは好んで聞いてるよ
クラシックなら最良だろう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:41:15.35 ID:bXNDldCP
フィリップスが最良とか
それこそ主観もいいとこw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:52:20.38 ID:w7+u+3kL
それじゃお前さんの言う高音質レーベルを言ってみ
笑ってやるから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:58:49.33 ID:aWThLmSV
デッカが好き
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:04:31.89 ID:w7+u+3kL
糞じゃん
最近で感動したのはビートルズのEMI
これは(・∀・)イイ!!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:08:19.60 ID:w7+u+3kL
クラシックではフィリップスの次に良質な音源使うのはグラモフォンぐらいか
やっぱ装置に拘る所じゃないとまず無理だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:18:41.94 ID:w7+u+3kL
あとは僅かしか持ってないがエラートぐらいか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:24:29.82 ID:bXNDldCP
俺な主観的なものの判断しか出来ない奴は嫌い
とかいってる奴がw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:25:49.37 ID:w7+u+3kL
アルバムは主観だけで追うしかないからな
装置は絶対的にデータ必要だが
だがしかし概ね納得出来るよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:28:01.11 ID:8rqeQ08D
Philipsってめっちゃ音質悪いだろw
英だとDECCAとEMI(HMV>COLUMBIA)が双璧
米だとRCA(LivingStereo)と同社プレスのMercury(LivingPresence)
仏だとCharlinとValoisとCalliope
このあたりが高音質
仏のERATOはあまり音質良くないし、STEナンバー時代はちょっと盤質も落ちる
独はDGGのクソマルチマイクなんか酷すぎる。同じDGGのArchivで少し改善してるけどあまり良くない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:31:34.34 ID:L1bzrxcq
わざと歪んだ(歪ませた)機器同士を繋いであーでもないこーでもないって
勘でいじりくり回して、満足を得るのがピュアオーディオの世界か。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:31:39.99 ID:w7+u+3kL
>>952
アナログ盤ってシンプルだから上下差そんなに違わないだろ
CDの場合はノウハウ必要だから差が出る
特にジッタね
日本プレスは本当に音が良い
偏芯精度が高いんだろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:36:03.10 ID:8rqeQ08D
>>954
タコ助!
各レーベルのオリジナル盤で比べてみろ
それこそシステムがハイレベルなら素人でも一発で判るくらい違うから
なぜ俺が挙げたレーベルのオリジナル盤が高騰してるのか納得する
納得できなかったらクソ耳すぐる
もっともそれだけの盤の聴き比べができる環境ってのはそうそう無いのが問題だが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:37:48.13 ID:w7+u+3kL
>>955
まあどっかで聞く機会があったら
考え直すわ
それまでお預け
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:17:41.34 ID:W0CzBx9n
音はいいに越した事ないけど、システムがしっかりしてたら気にならないはずだ。
分離できてなくて楽器の音にノイズのってんじゃないの。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:04:51.62 ID:LHhZYQwG
CD厨が知りたくない現実
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120414/30206/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120424/30417/

CDのクソ規格では正確な音は再現不可能
959名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 06:04:14.17 ID:VVfXuPvG
LPは、更にクソなワケだが?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:28:43.37 ID:B5bbeoe0
うむ。
LPでは正確な音の再現は不可能
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:35:13.87 ID:W0CzBx9n
生楽器の音も知らない、現場の音も知らないお前らに正確な音なんて判断出来るわけないじゃんW
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:59:18.13 ID:B5bbeoe0
現場に居もしないマスタリング屋がテキトーに弄った音が正確な訳も無いが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:08:37.76 ID:W0CzBx9n
だから現場に出向いて録音して差を確かめるんだろ。
この当たり前の作業すらやらない連中に音を語る資格ねえよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:12:03.27 ID:xy7z5i3G
古い録音の物に関して言えば、オリジナルLPが最も正しい音源だろうね。
(馬鹿がうるさいから敢えて正確とかいう表現は使わないw)

製作者立会いの下で音質やテストプレスのチェックをした上でOK出してた訳だからね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:12:06.42 ID:js65yCUV
>>958
この人、どこの何の技術者?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:31:04.15 ID:W0CzBx9n
ちなみに、色々な家に出向いて音聴いてるし、ロマネスクやワダラボに足運んで自分で録音した音源確かめた事あるよ。

試聴の結果、音調整は現場の音知らないと無理なんだと思いましたがね。
967名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 09:28:03.43 ID:VVfXuPvG
最近は、あちこちでスレチを延々と書き続けるのが流行っているのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:21:50.09 ID:W0CzBx9n
スレ違いねえ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:32:04.24 ID:uuElVIfw
>>965
技術者じゃなくても学部の一般教養で物理をカジッた程度のレベルでおkw
図示していた単発サイン波なんてLPじゃトレースすら不可能だがなww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:45:35.03 ID:oor6u5NX
自作派なんて文系も沢山いるからな。

あいつらオシロやPCも理系以上に使いこなす。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:50:48.41 ID:8jGmpR4X
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:51:41.39 ID:oor6u5NX
単発サイン波は普通にテストLPに入っている。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:12:30.47 ID:+HzcyDsl
>>972
へー20kHzの単発サイン波がテストLPに入っているんだ。
そのレベルは?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:21:14.94 ID:oor6u5NX
>>973
勝手に20khzを指定するなよ。このボケ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:21:56.37 ID:oor6u5NX
>>973=オーディオオンチ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:25:37.56 ID:oor6u5NX
俺が持ってるテスト信号LPに入っている信号。
コレ書くだけで、何をテストしているかが分かる位。

1khz
16k,8k,4k,2k,1k,500,250,125,63hz
300hz
100hz
3.15kh
5k+5.4k,8k+8.4k
300,1k,5k,
440,442,444,415.3hz

3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15hz
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:26:27.71 ID:oor6u5NX
>>976
説教したって下さい。
978オーディオ教授:2012/04/28(土) 12:29:31.85 ID:oor6u5NX
>>976 なるほど、何も知らなくても、それでヒントになってるね。
簡単な処からいけば、16k,8k,4k,2k,1k,500,250,125,63hz
なんてのはf特に決まってるわな。

440,442,444,415.3hz・・これだって、楽器の調律以外に何が
あるんだ?
979オーディオ教授:2012/04/28(土) 12:31:53.43 ID:oor6u5NX
20hzより下はサブソニック領域、超低音でレコードバンの反りに
起因するノイズだったりする、それを知らずとも、以下は
超低域だと誰でも分かる。

3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15hz
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:48:26.74 ID:KfsSSxm7
>>948
クラシックはLPでは発売国により最大7種のイコライゼーション違えて
プレスされてるってしってる。
勿論CDでも昔ほどではないけどイコライゼーション変えてるのは同様だよ。
国民性でいいと思う音に差が有るから発売地域別で造られてる。

同じフィリップスでもグラモフォンでも発売国によりイコライゼーション、
盤質も違う。
レコードの発売価格が違うからビニールにも凄い差があった。
フランスはレコードが日本と同じくらい高かったので全てバージンビニール。
だからノイズも少なくってプチッとも言わない。
英国は安かったので盤質はおせいじにも良いとは言えないし擦り音も大きいかった。
高域にピークのある音質で重低音は少なめ。
ドイツグラモフォンは色合いの少ないモノトーンに仕上げてあるし、同じ
レコードでもフランスとイタリア発売の物は少しカラフルなトーンになってた。
日本に輸入されていた輸入盤はレコード及び送料の安いドイツかベルギーからの物が
殆どでつまらん音質の物が多かったよ。
フィリップスもフランス発売物は音良かったがオランダは??
メタルマザー持って着て日本で使った物はそれこそ最悪の音質。
聴く人に評価分かれるのもこんなところが大じゃないかな。

先のHarmoniaMundiでも日本に多く入ってたドイツ発売の物と本国フランス
発売の物は音質盤質とも雲泥の差。
日本人の感性にはフランス盤がピッタリくる。

だからLPは今から聴こうってのが無理なんだよね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:54:23.83 ID:O016JGw0
デッカはその昔、音の変化を嫌ってメタルマザーを送ってプレスさせたり、
自国でプレスした盤を輸出して他の国で発売させていたそうな。
まーレコ会社の考え方によって実際は色々だろうね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:57:33.35 ID:+ZRDxbrl
>>980
長々とありがとう
そういう訳で安心してCDを楽しむとします
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:32:56.68 ID:+HzcyDsl
>>974
>>958をよーく読んでねw

ま、20kHzの単パルスの再生なんかLPでは絶対無理だからテストLPには無いと思ってたけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。
ありゃ、見ないうちにキチガイが沸いてる