流行りそうなオカルトを考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
非圧縮でもウィンドウズよりもマッキントッシュの方が音がいいのは明らかだ。
さらに欲を言えば、Linuxによってエンコードされたロスレス音声こそが最高音質と言える。
そこで今回紹介するのは、音源の高品位圧縮に特化された、オーディオグレードのLinuxサーバー、PMS2566だ。
価格は260万円。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:19:50.14 ID:npPMjXus
こんな感じで遊んで行きます〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:41:21.72 ID:npPMjXus
私が明らかに今年最初のサプライズだったと後に話せるのは、アコースティカル・サバイバル社の純金性デジタルケーブル、Au2496だ。
素材に100パーセントの純金を使用する事で、位相歪を抑え、低ノイズ化を実現している。
使用感としては、まずビットエラーが起きにくいために音像が滑らかで、余韻の細部まで正確に表現する。
一点、難があるとすれば、ケーブル全てが純金製なため、取り回しに非常に神経を使う点だ。
重量も1mで2.5キロもあるため、機器接続部への負荷も考慮しなければならない。
また、このケーブルはIEEE1394準拠なため、使いどころが限定されてしまう点も否めない。
価格は1mで560万円から。
金の相場からすればお得と、投資家も注目の逸品だ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:13:12.31 ID:rAgd4O6t
オーディオグレードの耳かき
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:18:18.93 ID:2X2vIfDo
オーディオグレードのアロマテラピー
売り文句は誰か適当に考えて
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:30:00.46 ID:npPMjXus
>>4
マリンコリンプラグでお馴染みのアマ・ケーブル社より、医療用で使われている耳かきをオーディオグレードにカスタマイズした新製品が登場。
『せっかくのイケメンも鼻毛が出ていたらモテないように、高尚なオーディオ趣味も耳が汚れていたら機材の力を50パーセントも引き出せないぞ。』と社長。
通常の耳かきと違うところは、綿毛の所にRCAジャック(オス)がカスタマイズで装備してある。
誰しもアンプなどのRCAジャックには一つくらい空きがあるだろう。
この親切設計により、いつも無くなりがちな耳かきを探す手間は省けるわけだ。
今ならなんと、膝枕気分を味わえる、アマ・ケーブル社長の嫁の空気嫁が付いてくる。
まさに耳かき屋いらずだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:45:28.83 ID:npPMjXus
>>5
「臭覚と聴覚は密接な関係にあります。」
こう話すのは、音響工学の権威と名高い、東京音響工学大学付属高校卒業見込の父を持つ、通称ケンちゃんだ。(父は学生だ)
ケンちゃんはラベンダー畑でラベンダーをそだてながら、オーディオにも興味を持つ純朴な青年である。
ラベンダー畑からかぐわしい香りが窓を飛び越えて部屋に充満する。
ケンちゃんはこんな贅沢な環境で音楽を楽しむ。
「みんなにも、味わってほしいっす///」
と照れながら話すケンちゃん。
実はアロマテラピーの資格を何故か9つも持っている。
その深い知識を生かして、オーディオグレードのアロマテラピーキットを開発。
「今なら学割キャンペーン中につき、買われた方全員に、同じものをもう3個もプレゼントします」と、青年。
実はこれには現在在学中のお父様が一番喜ばれているとの事だ。
価格は4万8000円と非常にリーズナブルだ。
一度試されてみては?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:46:51.95 ID:2X2vIfDo
なんか、面白い感じがしないな
もっとキャッチコピーの練習してからスレ立てた方がよかったんじゃないか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:48:31.62 ID:npPMjXus
なんかネタスレになってきたわww
ま、いいか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:49:24.16 ID:npPMjXus
>>8
すまんねw
まあテキトーに流してよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:53:16.47 ID:2X2vIfDo
いや、最初からネタスレだろ?これ
まぁ、ネタならネタで、せめて最初の一行目で読み手を引き込む魅力が欲しい
今までの感じだと一行目で「いらね」「はいはい」って思ってしまう
要するに、つまらないんだ。顔洗って出直せ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:13:24.69 ID:npPMjXus
>>11
じゃあお前書いてみろよボケが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:14:51.77 ID:npPMjXus
>>11
お題
「オーディオグレードの掃除機」

さぞかし面白いの書くんだろ
逃げんなよカスが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:14:57.43 ID:2X2vIfDo
>>12
お前が始めたんだからお前が書くのが筋だろ?
書けないなら、もうこのスレ終わりでいいな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:16:46.74 ID:aPIkXZpm
>>12
まあまあ。
俺は面白いと思ってるよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:17:48.30 ID:npPMjXus
>>14
はい、逃げた

批評だけでうだつの上がらない貧乏崩れはレスすんなカスが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:18:57.27 ID:aPIkXZpm
>>14
なんか書いてよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:20:19.27 ID:2X2vIfDo
>>16
ネタスレを始めた癖に碌に面白いネタも提供できていないのは誰だ?失せろ。
おもしろおかしく返すのかと思えば逆ギレだし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:23:00.35 ID:SvIcL3S0
1を超えるの書かなきゃ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:24:59.21 ID:SvIcL3S0
>>18
いや、失せるのはお前の方
現実の、うだつの上がらない世界にどうぞ帰りなさい
誰も待ってないだろうけどカワイソス
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:26:31.27 ID:npPMjXus
>>18
そうそう
巣に帰れ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:27:01.08 ID:2X2vIfDo
>>17
芸人が勝手に壇上に登ってくだらないネタを披露したとして
それをくだらないと批評したとしよう
その批評した奴は芸人にならないといけないのか?違うだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:28:20.16 ID:SvIcL3S0
面白い話マダー?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:29:25.06 ID:2X2vIfDo
>>21
お前こそVIPにでも帰ったらどうだ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:29:49.32 ID:npPMjXus
>>22
いや、お前は客でもなんでもないw
ただの老害

早くネタやれよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:31:39.95 ID:2X2vIfDo
>>25
客でもなんでも無い奴の前で勝手にネタを披露し始めたのがお前
それより、>>23で面白い話の需要があがってるぞ
なにかとっておきのをやってやれよ
頭ごなしに批判したりはしないから安心していいぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:34:04.37 ID:SvIcL3S0
ネタスレにマジレスする偉そうなオッサンのストレス解消スレになったな。ご愁傷様。現実でなにも出来ない人間ほど虚勢を張りたがるもんだよ。哀れな>>1
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:35:28.55 ID:npPMjXus
>>26
いや、23は俺の味方してくれてんだが…
相当頭悪い?もしかして…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:36:58.09 ID:wXexyfbC
ちょっと批判されると逆きれする馬鹿w
仲良くつまらんネタ披露し合ってワロタ とかやってりゃいいのかw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:37:17.62 ID:npPMjXus
>>27
まあ、顔の見えない世界で上から目線で語るヤツってのは現実でどうしようもないってのが定説ですから
ま、暇つぶしですわ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:40:24.27 ID:2X2vIfDo
>>30
だからそういうのVIPでやっとけよ
なんでわざわざピュア板に出張ってやるんだよ?邪魔なんだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:41:53.20 ID:SvIcL3S0
>>29
ネタっつうのは大半つまらんわ。たまにオモロイのがありゃそれでいいんだが。VIPスレなら多少盛り上がってdatオチw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:43:15.49 ID:npPMjXus
>>31
邪魔なのは現実世界のお前
早く自殺しろよ
誰も悲しまんわ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:44:42.55 ID:2X2vIfDo
>>33
いや、お前自分で「暇つぶし」って宣言してるじゃん?
今、暇つぶせてるじゃん?寧ろ俺に感謝しろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:45:19.47 ID:fXP9y4h5
お笑いスレで喧嘩するなんて、これ以上のお笑いはない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:46:48.82 ID:DzSb3neM
この>>5お題でここまで書けたらたいしたもんじゃね?
俺は書けんわ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:48:16.29 ID:npPMjXus
冷静になって見返したら、確かにつまんねーわw
死んでくるわww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:49:20.65 ID:npPMjXus
>>36
お題が厳しい〜っでも、チャレンジしたら、怪我しましたわ…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:53:03.82 ID:jFNNvwm/

   ∧∧  ∧∧
   (#゚Д)つ);゚Д゚)
  /  つ⊂ ⊂ノ
~~(  イ ⊂___ /
 (_/`J    し
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:53:22.46 ID:ESS0qmma
>>38
俺は全ネタ好きだな。シュールだけど。
全員を納得させるのは無理だし、非難するのも当たり前。
その覚悟がないなら書かないとか。面白いと思ってる中には沈黙してる人もいるよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:57:49.17 ID:ESS0qmma
>>11自分からお題出しておいて、まさにマッチポンプ。人間の器って大事かと。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:00:06.33 ID:2X2vIfDo
まぁ、マッチポンプなんだけどね
俺の器も小さいけど>>1の器も小さかったので
今みたいな有様になってる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:01:11.61 ID:URSb1dhO
馬鹿が馬鹿を呼び込む
無限ループ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:05:06.03 ID:npPMjXus
まあ、俺が器ちっちゃかったって事でイイですw
今日マッキンのMA7000とMC302が届いたので浮かれてたかなぁ…

このスレはテキトーにdat落ちでもなんでもさせてください
ではさいなら〜
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:54:04.62 ID:OI5NKtg+
ピュアオーディオそのものがオカルト認定されてるのに、何をいまさら
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:10:08.57 ID:67vnyLCo
こういう子供みたいなおっさん、最近多いよね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:26:08.64 ID:rtd5mId2
続きないの?見たいわ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:19:58.55 ID:rxTQhmjo
【ピュア】いくらからがピュアなのか【プア】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1332512428/
49既にあったらゴメンネ:2012/03/25(日) 09:43:05.56 ID:Sr6nTEDQ
オーディオグレードのお香。
これをタクと、環境が改善され、音が良く鳴る。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:53:12.96 ID:Sr6nTEDQ
オーディオグレードの上着(ジャケット)
これを着ると、耳の下の音波の反射、吸収、拡散のバランスが取れる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:14:21.79 ID:Qpm6aDDO
出張オーディオ祈祷
中古品のユーザー専門

前のオーナーの怨念を祈祷で取り払い音質をリセット、
新規オーナーの新たな音の色付けが出来る。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:17:40.30 ID:Sr6nTEDQ
祈念防護ワックス(オーディオグレード)

せっかくの前オーナーの思いが逃げないように、
封じ込めるためのワックス。前オーナーゆかりの傷跡などが
愛おしく感じられる。歴代のオーナーの記念樹。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 04:55:41.70 ID:07P3VVdL
音がクリーンと言われている太陽光発電。
その理由は太陽光パネルで産まれる直流電源を
その場でパワーコンディショナで交流に変換するから!
しかもパワーコンディショナーから
部屋のコンセントまでの距離がほとんど無いぐらい短い。
言ってみればコンセントのすぐ隣に専用の発電所を持っているのだから
ピュア再生にはその実力が如実に現れてくる。
逆に言えば、差が出ないようなシステムはピュアじゃない。
その事を念頭に置いて、太陽光発電を選ぶときには、
音質に影響が出るパワーコンディショナーの性能に拘りたいモノだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 05:31:06.88 ID:07P3VVdL
USBケーブルで音が変わるというのはピュアオーディオでは
もはや常識であるが未だに、それを否定しようとする人がいる。
粉屋「驚いたんですが、否定している人って、パリティ・チェックした後の品質の
ことを言ってるんです(笑)」
編集「そのパリティ・チェックってナンですか?」
粉屋「エラー修正のことですよ。ピュア用のUSBケーブルには必要がない部分です」
編集「それで違いがでてくると」
粉屋「そうです。パリティ・チェックでエラーが出ると、その部分のデータを送り直して貰う
当然、小さな時間のロスが発生してしまいます」
編集「それが音質に影響が出ると」
粉屋「そこに、あるべき音のデータが間違ってたってなると、再び撮とりに行かなくちゃならない
結果、本来あるべき音からずれていってしまうんですよ」
編集「なるほど、CDプレーヤーも高精度のクロックが必要ですものね」
粉屋「そう。それに特に安いUSBケーブルだと時間が経つにつれて皮膜が出来やすくなる
当然エラーも多くなると考えられますから」
編集「なるほど、ピュアはシビアなんですものね」
粉屋「だいたいオーディオの再生って、結構時間かかるでしょぅ?その間ずっとデーターのやり取りがある。
文章ファイルのファイルコピーなんかだとあっという間に終わってしまうのに」
編集「あっ、時間が長いぶんエラーに遭遇しやすいんだ!」
粉屋「一回の文書のコピーなんか一秒ずれても気にならないですが、音楽再生はズレが蓄積されていくんです」
編集「やはりUSBケーブルはピュアオーディオの重要な要素なんですね」
粉屋「そういうことです」
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 05:50:12.53 ID:07P3VVdL
CDの縁にサインペンで色を塗ることで音質の改善を図る手法は
もはや市民権を得ているのだが、それを使いこなせてない人が多い。

粉屋「先日、あるオーディオフィルの方のお宅に伺ったんですが、サインペンの効果が
あまり、ないっておっしやっているんです」
編集「そんな、ことはないでしょう。基本ですよ」
粉屋「その方はコレクションの中から10000枚ほどのCDの縁にサインペンで色を塗られたんですが
音質改善がみられたのが僅か200枚ほどだという」
編集「それはおかしな話ですね」
粉屋「私もあれ?っておもってお話を伺ったんですが、どうも全部緑色でぬってらっしゃる」
編集「あっちゃー(笑)」
粉屋「緑色で良くなるのはだいたい周波数でいうと1.5kHz位の女性ボーカルの声伸びの所です。
全部の音源にあるわけじゃない」
編集「音源によって色を変えるのは初歩ですよね」
粉屋「そのとおり。でも、一番違いが分かりやすい緑色で話をあおったメディアにも
責任があるんですよ」
編集「ごもっともです。反省してます」
粉屋「緑色の光の波長が500nmですから、だいたいその三倍っていうのが目安になります。
この理屈さえ分かっていれば、ジャズが青色系統、デスメタルが黒系統っていう
塗り分けができるようになります」
編集「なかなか理屈の方は広まっていないのですね」
粉屋「あと気になったのがアサヒペンを使われていたこと。真空管アンプなら確かに音にマッチして良いんですが
一般的には、さくらペイントをおすすめします。発色が全然違います」
編集「なるほど、顔料でも変わってくるんですね。まったくピュアの道は奥深いなぁ」
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:16:40.98 ID:07P3VVdL
編集「最近トールボーイスピーカーを逆さにして天井に貼り付けるセッティングがはやっていますね」
粉屋「私が十年ほど前に紹介してようやく、世間に認知されてきました」
編集「まだ、その意味がよくわかってらっしゃらない方が多いと思うのですが」
粉屋「部屋の音響というのは、床に当たったり壁にあたったり天井に当たったりして
耳に届きますよねじゃなるだけピュアな音、はねかりを一つでも減らしたいというのが発端です」
編集「でもどうやって?」
粉屋「最初は天井にリスニングポイントをおきたかったんです」
編集「あっ、天井に跳ね返る前に音をキャッチするのか」
粉屋「しかし人間が逆さになって天井にへばりつくわけにはいきません」
編集「スパイダーマンじゃないですしね(笑)」
粉屋「そこで、発想を逆転させて、スピーカーの方を逆さにして天井に張り付けると」
編集「なるほど!」
粉屋「特にトールボーイだと逆さにしたとき、スピーカーユニットの位置が相対的に低くなりますから
ちょうど良いんです」
編集「まさに逆転の発想ですね」
粉屋「天井を床面としたとき、本来天井にあたる所が床になりますから、ここの反響を弄るのも結構簡単になります」
編集「おお、それは凄いメリットだ!」
粉屋「ただスピーカーが巨大な固まりとなって落下するおそれがありますけれどね」
編集「皆さんも、トールボーイのスピーカーを手に入れたら逆さにして天井に張り付けてみてください
くれぐれも安全には気をつけてね!」
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:42:48.61 ID:YvursFnr
キチガイwwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:05:23.98 ID:5nBrVOqD
>>53-56
彷彿させる文体で内容もいいね。GJ!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:02:16.77 ID:pS2rVokx
太陽光パネルで発電された
直流電源を交流に変換するパワーコンディショナはデジタルアンプと同じ原理?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:29:08.55 ID:8wOFyMSp
編集「あれ、これ同じCDですよ」
粉屋「では、同じシステムで聞き比べてみましょうか。違うはずですよ」
ーー試聴ーー
粉屋「どうです。最初に聞いた方が生々しいでしょう?」
編集「たしかに!微妙ですが違いがありますね。でもどうして?同じシステムですよね」
粉屋「実は、さっきのCD、プレス時期が違うんですよ。最初のが今年のプレス。後から聞いたのが三年前のプレスです」
編集「えっ、再販のプレスによって音源が違うってことなんですか?」
粉屋「いいえ。両方とも同じマスターからつくっているものですよ」
編集「だったら何故?」
粉屋「実はCDっていうのは、熟成させるモノなんですよ。最初のは熟成が足りない」
編集「熟成ですか!」
粉屋「CDには寿命っていうのがありますよね」
編集「ああ、数十年で劣化すると言われています」
粉屋「つまり、少しずつ状態が変わっていくわけです。腕の良いエンジニアは
それを見越してCDを作っています」
編集「そうだったんですか!」
粉屋「室温や湿度で状況は変わってきますが、大体3年ほど寝かせると
ちょうどいい状態に"熟成"されるんですよ。ピュアだと分かるんですが、
それから10年ほどが音のピークですね。後は劣化になってしまう」
編集「だから最初のCDは音が若かったのか!でもピークを過ぎると劣化してしまうんですか」
粉屋「音がダメになる前に、新しいCDの熟成に入るのは常識ですよ」
編集「でも今のCDって大部分は一回しかプレスしないで、再販されないのも多いですよ」
粉屋「オーディオフィルの間では同じモノを五枚程度買って、一枚は熟成させて、
残りは業務用の冷凍庫で冷やして熟成を止めるっていうことをよくやります」
編集「なるほど氷らせて熟成がすすまないようにするのですね!」
粉屋「冷凍解凍をくりかえすねのは良くないのですが、冷凍保存すればかなりの期間持ちます」
編集「CDは出来るだけいい状態で聞きたいですからね!」
粉屋「ピュアのシステムはそこまで要求されているということです」
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:26:36.49 ID:cAkVyoh+
太陽光発電は晴天時のものという考えは捨てるべきだ。
私の実験の結果、雨天時の低電圧では驚くほど音の見通しが良くなる。
江川工房「雨乞いセット」発売中
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:29:15.29 ID:oXga+0o1
龍脈の上だと音が良くなるのは当然だが、そうでない場所での音の改善のための、
風水の指南書は重要だよね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:24:18.83 ID:rGB3Tc8+
一家に一台。林センセイが最強。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:55:12.33 ID:auwbUrPk
編集「音楽ストレージ用にSSDドライブを買ったんですよ」
粉屋「ちよっと見せてください。ああピュア向きじゃないですね。これは」
編集「えっどういうことですか?」
粉屋「SSDにはSLC型とMLC型というのがあるんです。ピュア品質をもとめるのなら
いまは未だSLC型を使いたいところです。」
編集「同じSSDって言っても違うんですか」
粉屋「SLC型はオンオフの二つで記憶していますが、現状MLC型だとエラーの産まれやすい中間の値までとります。
ですからSLCだと音が濁ってしまうんです」
編集「なるほどSLC型はCDみたいなモノですね」
粉屋「そうなんです。言ってみればMLC型はレコードのようなものです」
編集「そう言われると、MLC型の方にメリットがありそうなんですが」
粉屋「ただ残念な事に現状ではMLC型を使いこなせるプレーヤー、
つまりコントローラー回路がまだいいのが出ていないんですよ」
編集「例えるのならターンテーブルやカートリッジの性能がダメということですか?」
粉屋「その通り。コントローラー回路は東芝はまだ頑張っているのですが、
インテルやサムスンのはピュアにはほど遠いのが現状です」
編集「なるほど今はまだSLC型のほうが有利ってことなんですね」
粉屋「聞き比べれば、かなりはっきりとした違いが出ますよ」
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:20:43.46 ID:0ZzplsP6
>>64
これまたGJ!!
すごいがんばってるね!!
先取り感が半端ない!

オーディオ雑誌なんてテンプレ改変の記事だけだからな!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:18:43.68 ID:Biqtu+dA
>>64
そのコントはどこから引用?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 07:09:51.91 ID:ZCpMmZi8
粉屋「リスニングルームの照明で音が変わるってご存知ですか?」
編集「えっ、どういうことてすか?電圧の関係で機器の電源を別にするとかいう話ですか?」
粉屋「今回の話はそれとは違って、蛍光灯から出る微妙な電圧やノイズがオーディオ機器に影響を与える話です」
編集「あっ、そういえば昔は蛍光灯がジリジリいってたような気がします!」
粉屋「実は、今のインバータ方式でも、完全には無くなっていないんですよ」
編集「そうなんですか!」
粉屋「インバーター方式は交流から直流、そして再び交流に変換して点灯するんですが
この変換の際に必ずロスが起こるわけです。このロスはどうなっていると思います?」
編集「あっロスは外に漏れるのか!」
粉屋「つまり微妙な振動波となって部屋に光以外の影響を与えているわけです」
編集「そうすると、やはり、今はやりのLEDにしなくちゃいけませんね」
粉屋「残念ながら、そうとも言えないんですよ」
編集「えっ!」
粉屋「LEDは電子が猛烈にぶつかって光をだしているわけですが、この制御と言うのが、もろに周波数に影響されるわけです」
編集「西日本は60Hz、東日本は50Hzという奴ですね」
粉屋「ピュア向けのスピーカーなら、十分に出せる範囲です」
編集「あっスピーカーに影響がでるわけだ」
粉屋「お勧めしたいのは、白熱電球ですね。これは赤熱がなだらかなカーブを
描くので、LEDみたいな尖がった音になりにくいんです」
編集「なるほど!」
粉屋「ホームシアターでLEDディスプレイよりもプロジェクターが支持されているのは、実はこんな理由もあったんですよ」









68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:17:29.22 ID:P/wyAztN
>>67
>粉屋「お勧めしたいのは、白熱電球ですね。これは赤熱がなだらかなカーブを
>描くので、LEDみたいな尖がった音になりにくいんです」
素晴らしいwww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:30:12.94 ID:NLg8UJ8r
>>67
才能あるなぁw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:11:46.84 ID:plx0g29+
豊富な知識と流れるような文章力。理系文系両刀遣い。只者ではないな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:06:59.88 ID:tn1Mrt20
粉屋「オーディオルームの空調はどうされてます?」
編集「もちろんブルックリンのレコーディングの音源の時には
湿度を下げるようにしていますよ!ボサノヴァの時にはスチームを炊きます!」
粉屋「まぁ、それは基本なんですが、大気イオンはちゃんと管理されてますか?」
編集「えっ、なんですかそれは?マイナスイオンとかいうやつですか?」
粉屋「あんな、インチキなものとは一緒にしないでください(笑) 大気イオンって言うのは、大気中ある
分子サイズの帯電粒子ですよ。電気集じんとか帯電除去に使われてますよ」
編集「それがオーディオとどう関係があるというのですか?」
粉屋「オーディオケーブルやスピーカーゆっとっていうのは電気信号が流れていますよね。つまりそこに磁界が
産まれているんですよ。磁界があると空気が帯電していくわけなんですが、逆もしかりで大気イオンの濃度が高いと
ケーブルのなかの電気信号を押し込むように働くんですね」
編集「なるほど!」
粉屋「つまり、大気イオンが濃いと、音も押しつぶされた濃度の濃い音になるんです。
逆に大気イオン化が少なすぎると、カスカスした印象になる」
編集「そうだったんですか!」
粉屋「そうだったんですよ。これは余談なんですが大気イオンの濃度変化っていうのは
地震予知にも使われていたりするんですよ」
編集「へー」
粉屋「オーディオフィルの多くの人たちが、地震の前になんとなく音が濃くなった気がしたった
言っていたのを、よく耳にしていたでしょう?」
編集「あー、そういえば!」
粉屋「つまりは、そういう理由があったんですよ」




72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:39:34.00 ID:pd4fA0+3
週に1本でもネタが上がればすごいこと。>>71乙。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:24:42.66 ID:aK8t4syI
ブラボー!!(鳴り止まぬ拍手)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:50:43.85 ID:tU2jvB6a
大気イオンってマイナスイオンを言い換えただけだろ?
まつたくずるいんだから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:04:43.01 ID:m7go9pB9
ゴールドムンドのステッカー。
どんなオーディオにも貼るだけで値段が50倍〜www
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 03:43:35.17 ID:A67HtHAi
インシュレーター 『GEM Ball』(型番:GRA-GEMB) 3個セットは最高です!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 03:57:14.15 ID:ZURaTq/H
>>75>>76
つまらないから、さっさと死んでくれない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 04:09:49.00 ID:A67HtHAi
>>77

お前が死ねばいいwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 04:21:06.22 ID:ZURaTq/H
↑生きている価値が無いと思うよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:26:22.04 ID:9r0qjnOl
粉屋「今日はお土産があるんです」
編集「えっ、なにか頂けるんですか?」
粉屋「これです。速乾性ウェットタイプのオーディオクリーナーです。使い捨てですけれど便利ですよ」
編集「へぇー。これ気になっていたんですよ。どんな効果があるんですか?」
粉屋「CDの磁気消去をするための、磁気クリーナーはみなさんお使いですが、磁気を帯びてしまうのはなにも
CDだけではないでしょう?それらがオーディオ機器に悪影響をおよぼすんです。そういうモノをさっと拭き取る製品ですよ」
編集「機器に磁気がつくっていうイメージがわかないんですが」
粉屋「目に見えるもので、一番わかりやすいのは、埃なんかですね。それが集まってくる」
編集「そういえば、昔のブラウン管テレビなんかは埃がいっぱいついていました!」
粉屋「埃なんかは目に見える形になっているんですが、オーディオ機器の場合、
目に見えなくて、磁気をもったままの状態になって音が曇っていっている場合がおおいんですよ。」
編集「そうだったんですか」
粉屋「特に木製のエンクロージャーなんかも塗装されていますから、磁気が微妙にたまりやすいんです」
編集「なるほど、磁気を気にすべきなのはCDだけじゃなかったんですね」
粉屋「磁気が原因で音が曇っていた場合などは、この消磁気が出来るオーディオクリーナーで
さっとふいてやると、クリアな音がよみがえってくるんです」
編集「そりゃすごい」
粉屋「オーディオフィルならば常備しておきたい製品ですね。
一枚千円ほどですので、そんなに高いものではありませんしね」
編集「なるほど。これはオーディオフィルの常識になりそうですね!」
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:27:42.70 ID:zgHsKPHA
最新作きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

毎度の事ながら笑えないw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:34:10.54 ID:E7V7VPIM
いつも乙ですです!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:25:32.01 ID:ImeQDPIe
音は聴けばわかりますが、磁気がクリーンになったことは計測可能なんですか?
何か誰でも使える手軽な計測器というのはあるんですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:06:40.69 ID:sJ/2a8uI
>>83
訓練すれば、計測器がなくとも磁気の波動を感じ取れるようになりますよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:56:37.31 ID:Y1iVkgM4
そろそろスピーカーの間に置いても音への影響がないオーディオグレード液晶モニターが発売される頃
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:34:39.84 ID:DelMfhNo
粉屋さんに目の前で説明されたら、目から鱗で晴れ晴れした気分に
なりそうなオレ(´;ω;`)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:33:53.11 ID:420HaPzh
編集「以前100円ショップで買ってきたオーディオケーブルがオークションで高値で取引されているという話がありましたよね」
粉屋「ええ。私もためしに数本買ってみたんですが、100円のケーブルでは同じブランドなのに微妙に音が違うんです。
それで、気になって色々と都内の100円ショップを回って、同じケーブルを400本ほど買ってきたんですよ」
編集「ほう!」
粉屋「それで、知り合いのオーディオフィルと分担して聴き比べて、ピュア品質のものがあるのかを探してみたんです」
編集「そりゃ大かがりですね!で、当たりはあったんですか?」
粉屋「ええ。確かに100円のケーブルの中にも良いものはありました
400本ほどの中でピュア品質といえるものが二本、まずまずのものが三本といったところです」
編集「同じ製品なのに違いがでているんですか!」
粉屋「おそらく100円の製品の場合は、原料の均一化が十分ではないんでしょうね。結果として、たくさんの
駄目なもの中に稀に値段以上の高品質な線ができあがってきたりする。まぁ普通のピュア用ならばそういう事は無いんですか」
編集「そりゃ、すごい。さっそく100円ショップを回らなけりゃ」
粉屋「でも100本単位で買って、あたりがあるかどうかですよ」
編集「ああ、そうかぁ。下手をすれば100円のケーブル数万円買ってもあたりが無いっていうことも・・・」
粉屋「聞き比べる手間も必要ですしね」
編集「ううっっ普通にピュア用のケーブル買った方が無難ですね」
粉屋「だからオークションで高い値段がつくのですよ」
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:27:05.08 ID:lcLr2WOJ
今回はまた皮肉が利いてるなw両面に対して
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:43:58.19 ID:cPfT5eCh
>>87
乙でし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:56:39.95 ID:UZnZm87x
87はどっちかというと駄作じゃね?
400本聞き比べなんて現実不可だから、今一面白さが伝わらない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:58:17.69 ID:UZnZm87x
数を減らせばいいってもんじゃないしね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:33:46.09 ID:DF7o3T+8
>>87の粉屋は実際には400本どころか1本も聴いておらず、いつもの如くオタ騙しのデタラメ言ってるだけってネタじゃないの
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:22:44.51 ID:HbikyQ4Y
>>90

>知り合いのオーディオフィルと分担し
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:55:35.75 ID:gV9msLck
おいおい今回のは100ショップの赤白ケーブルを1万円で売りつけられるほどオーオタは馬鹿だ!とはしゃぐ低能ネット民どもに対して、「そんな事ある分けないだろ!作り話乙!」ではなくエスプリの利いたギャグで返してるんだよw
http://hamusoku.com/archives/5673859.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:56:20.86 ID:bgXn8/On
>>87
相変わらず冴えてるなw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:36:37.08 ID:A+CFxf3s
編集「ああ。これが噂の高級扇風機ですか」
粉屋「ええ。扇風機をリスニングポイントの背後に設置することで、空気圧が変わり音がせり出してきますよ」
編集「でも、セッティングが難しいとききましたけれど」
粉屋「実はそれは誤解です。基本は単純ですよ。今回は2chのシステムなので二台用意しました。
二台のの場合ですと、扇風機を逆向きにして左右のスピーカーユニットの向きの延長に置きます。
スピーカーから出てくる音をまっすぐに扇風機の風の抜け道にわたしてやるわけです」
編集「なるほど、対角線の交点ちょうどリスニングポイントにくるようにするんですね」
粉屋「いえ実際は交差する点はリスニングポイントの後ろに来るようにします」
編集「どうしてですか」
粉屋「その方が左右で音がミックスされる前の部分を捉えることが出来るんですよ。
つまり、より生々しい音の場が作れるわけです。実際に聞いてみると驚きますよ」
編集「このテクニックは古くからあるモノなんですか?」
粉屋「いえ原理的には分かっていたんですが、本格的な静穏扇風機が出始めた、
この2、3年ほど前からようやく取り組む人が増えてきた感じですね」
編集「そうすると静穏扇風機の性能も気になってきますね」
粉屋「ええ。静穏と言っても名ばかりなものが多いですから。ピュアの音質となると
量販店で冷房家電として市販されているサーキュレーターや扇風機では十分とは言えませんね」
編集「やはりピュア品質のものを選らないとだめですか」
粉屋「ええ。もちろん。これからは、スピーカーと扇風機はセットで考える時代になってきますよ。
やはり扇風機も音響機器として、それなりの投資をしていくべきですね」
編集「メーカーもどんどん音響扇風機の分野に参入してきてほしいものですね」

97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:46:07.05 ID:1lgEoret
これは突き抜けたな!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:40:02.10 ID:sV/YSlsh
高音質オーディオ専用PC(重量50Kgのアルミ削りだしシャーシで空間再現力が段違い)
ハイエンド音楽再生ソフト(価格100万円、foobar2000とは異次元の音質、貧乏人には理解できないというのが口癖)
調音マフラー(キンキンした音をまろやかにする)
調音LED照明(このLED光を浴びた音は桁違いの鮮度に)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:41:06.12 ID:sV/YSlsh
糞耳改善ドリンク(ケーブルの音を聞き取れないのは耳のせいだった、このドリンクを飲めば)
エナジーチューブ(このチューブにケーブルを通すだけで、デジタル臭さが改善)
ピュアジェル(スピーカーに、アンプに、ケーブルに・・・塗るだけで音の純度が改善)
ピュアジェル2(ディスクやUSB、HDDなどのコンテンツ収納メディアに塗れば音が生きてくる)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:42:40.84 ID:sV/YSlsh
聴覚改善ヘッドギア(このヘッドギアをつけてれば、あなたの聴覚を遮っていた煩悩から開放されます)
ハイレゾジェネレータ(44.1KHzのサンプリングで失われた超音波を再現します)
浮上型インシュレーター(リニアモータでアンプを浮上、音がリニアになります)
オーディオソーラー(発電所のブーミーで下品な音から開放され、本物の生きた音に出会える)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:43:43.76 ID:sV/YSlsh
MDSV(DACとアンプを100個並列にしたよ、S/Nが凄い)
MDSW(DACとアンプを1000個並列にしたよ、S/Nが超凄い)
MDSX(DACとアンプを10000個並列にしたよ、S/Nが超々凄い)
MDSY(DACとアンプを100000個並列にしたよ、S/Nが超々々凄い)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:46:15.63 ID:sV/YSlsh
ONDF4.0(歪成分の検出精度が向上したよ、スケール感、表現力が段違い)
ONDF5.0(歪成分の検出精度がさらに向上したよ、スケール感、表現力が段違い)
ONDF6.0(歪成分の検出精度がより一層向上したよ、スケール感、表現力が段違い)
ONDF7.0(歪成分の検出精度がもはや異次元、スケール感、表現力が段違い)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:48:12.58 ID:sV/YSlsh
低雑音エアコン(騒音の少ないエアコン・・ここだけマジ・・あったらいいな)
ピュアコン(この風にあたると音の鮮度が桁違い)
ピュアスプレー(このスプレーをスピーカーのエッジに一吹き、奥行き感が全然違うね)
糞耳改善CD(このCDを聞いていると糞耳が治る)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:49:52.20 ID:sV/YSlsh
ターミネーター(使っていない端子をこの装置で終端すると、雑音が入らなくなるよ)
ターミネーター2(使っているケーブルでも、この装置を追加するだけで、音質アップだ)
高音質ブレーカー(電力会社支給のブレーカーじゃ話になりません)
完全独立電源ハウス(オーディオの電源を他の家電の電源と分離、100万円のケーブルで専用結線だ)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:53:55.04 ID:sV/YSlsh
スマホ改修キット(スマホをこのポタアン内蔵ケースに入れれば、スマホ臭さから開放されます)
オーディオ専用バッテリー(スマホの電池をこの電池にすれば、空間分解能が段違い、やはり音は足元である電源から)
爺さん改造ドリング(このドリンクを飲めば15KHz以上聞き取れない爺さんの耳も・・・)
スーパーDSDプレーヤー(ハイエンドDSSプレーヤー。圧倒的な再現力、貧乏人は脳が拒否するというのが口癖)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:25:08.03 ID:u8MMn1YJ
つまんね
醸し出される胡散臭さがない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:26:11.31 ID:3FeeN60n
>>104
ブレーカーは昔からあるな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:14:47.65 ID:0foKrbuV
音元出版謹製免罪符。
これさえ持っていれば全ての罪は福田屋とボワのズラ惚けが
背負ってくれる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 05:01:36.07 ID:vZawrdQ3
>>98-105
ここまでつまらないのも、ある種才能だな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:04:01.71 ID:po7mNP0g
粉屋「陶磁器のお皿の上にCDを数十分置くと音がよくなるのはご存知ですよね」
編集「ええ。焼き物の音質改善は、いまや常識ですよね」
粉屋「CDの表面に着いている余分なイオンや微粒子が焼き物の方に吸着されて音が良くなる仕組みなんですが、
窯元によって、その効果がちがってくるのですよ」
編集「えっ、そうなんですか!」
粉屋「オーディオフィルの間ではクラシックのオケの再生には、
マイセンが、吸い付くような品の良い音として支持されていますが、
備前焼や信楽焼などは多孔質なので、音が細くなると言われて敬遠されています。
吸着させすぎるというわけなんですが、実はこれはハードロック、特にライブ盤などと相性がいいんです」
編集「色々と違いがあるんですね。ジャズ向きな焼き物とかもあるんですか?」
粉屋「ええ。実はニューオリンズジャズには、意外にも日本のオールド・ノリタケが一番ぴったりきます。時代の音を彷彿とさせてくれますよ。
女性ボーカルには益子焼。これで決まりでしょう」
編集「ソースによって陶磁器をかえないと、いけないんですね」
粉屋「そうです。知り合いのオーディオフィルのお宅にお邪魔すると、フランス料理よろしく
お皿に乗ったCDが次から次へと出てきますよ。古伊万里で聞いたピアノソナタは実に素晴らしかった」
編集「それはすべて事前に準備されていたわけなんですか」
粉屋「ええ。置きすぎるのも良くないので、適当な時間がたって良い状態になったものから楽しむんです。
その方はCD用のお皿として古今東西の逸品を数多く所有されていますよ」
編集「なかなかハードルが高そうですね」
粉屋「初心者の方は、唐津焼か九谷焼からはじめられたらどうでしょう。
基本的に少し古いもの、だいたい明治期のモノなどの方が、音がこなれやすいので良いですよ」
編集「いや、勉強になります」


111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:40:25.40 ID:O0u6oJp2
>>110
ありがとう!
今回のも突き抜けてますなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:16:59.01 ID:lMvBC2Hx
>>110
ノリタケのくだりでリアルにフイタ

不覚
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:30:59.08 ID:RAdHaB1e
これからはPCオーディオやネットオーディオが食い物にされていくんだろうなぁ…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:57:28.45 ID:dC0R5mxd
>>113
今のオーディオ評論家連中ではそれはできないよ。
彼らはパソコンのパの字も分からない。
IPって何? ってレベル。
もし、「PCオーディオやネットオーディオ」を食い物にされるなら、
世代交代して新世代のオーディオ評論家が出てきた時だと思うよ。
しかし、ネットで理屈に合わない批評すれば炎上するから、
新世代は大変。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:16:27.03 ID:eBKYaBww
>>114
ハードディスクのメーカー毎での音質の違いを
聞き比べてた記事を見たことがあるよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 08:30:46.06 ID:dnPtMo98
ネットでその記事を晒したものを俺もみた。
そのうち、DRAMチップとか、フラッシュメモリチップとかで
音質が違うとかいうのが出てくるかも。
今のところ、SSD>HDDというのと、SSDはバッファローが
最高というのを見たぐらいだけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:09:12.95 ID:RZ6CkikL
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_acoustic.html

なかなか香ばしいのが来ましたよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:07:40.60 ID:o379Iji8
粉屋でマザーボードみて
コネクタが多すぎるピュア向きじゃない!って
いうネタやろうとしたら現実に追い越されたでござる。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 05:46:27.33 ID:o2A9Itn4
>>117
15,120円www
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:15:52.16 ID:xb4q2Osu
ギガベースよりも10ベースの方が音が良い、さらには昔の同軸Tベースの方が
真空管に近い音質がするくらいのネタをですねw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:51:47.71 ID:R+e1uZdN
>>117
これをオカルトとか言っちゃう頭って酷いな。
日本人に理系はいなくなったのかね。

ソニーのAVアンプなんかでハブを内蔵してる機種だと、
設計者自らがターミネーターを自作してノイズ対策を推奨してるのに。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:06:35.10 ID:VQ7ReVQV
ないわ〜
効果ない上に、実はパクリなんだぜw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:24:15.33 ID:Oyg/Ryuz
ソニーの設計者ってw
HDMIケーブルが湯煎で音質向上とかほざいてたかないまるか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:17:32.48 ID:o2A9Itn4
ソニーの設計者w
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:23:20.52 ID:Y309ZIl5
>>121
かないまる オカルト
でぐぐれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:45:13.02 ID:Oyg/Ryuz
あんなのがのさばってるからダメになったのか
ダメになったからあんなのがのさばってるのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:14:04.38 ID:R+e1uZdN
やれやれ
最近のピュア板は素人ばかりで困るわ(´<_` )
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:55:56.94 ID:m3Z7A4Nn
流石オカルトの玄人アコリバは違うなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:16:31.03 ID:aTa8Omna
真鍮インシュに磁石がくっつくw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:32:42.16 ID:Eza+qqAV
INTEL系の音は・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:08:32.89 ID:hdY+FZPn
耳が良くなるサプリメント
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:32:21.29 ID:8SluRH5g
それは売れないだろ。
自分だけはいい耳してると思ってるのがオーオタ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:09:32.62 ID:6ASqolnA
音楽が良く成るサプリメントは俺の処にあるがノー。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:10:39.22 ID:bCSFKBli
エミライのナット詐欺を考えるとヒントはホームセンターにありか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:59:53.45 ID:pB54Qf7m
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2279/20120202/28471/
>PCでリッピングした音楽ファイルのファイル属性を「読み取り専用ファイル」にするだけで音が変化します。
>スッキリとした見通しの良い音になる傾向があります。

(http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1312258557/460より)
136975:2012/06/09(土) 18:36:05.15 ID:5690uUfh
走るOSコードが変わるからね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:54:40.30 ID:YGf9i+xn
一家に一匹 林センセイ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:02:36.75 ID:R55hQ1UF
>>137
その林センセイとはあなたの妄想が創りだした人物ではないでしょうか?
139名無し:2012/06/14(木) 21:19:33.23 ID:bMtEwx/V
高野豆腐をエンクロージャに詰めると低音が引き締まる
高野山の僧侶の声明のCDをかけると最高だ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:51:21.53 ID:/2RXmwtU
>>139
高野山の僧侶の声明のCD

お寺行けば売ってくれるのそれ?
お寺で流されてるお経ってCDだったのか、カセットテープだと思ってたわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:35:34.62 ID:VDkINlt5
つまんね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 06:11:55.75 ID:p1RWJ3YM
オカルトはエミライに任せてね。実績十分ですから。
143名無し:2012/06/15(金) 06:13:27.33 ID:XRoeLfm3
144975:2012/06/15(金) 06:26:48.92 ID:Gf67H9jB
高野山なら佐久間式アンプのコンサートが開かれただろ。フルヴェンにデクスターゴードンに前川清。弘法は球を選ばず。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:32:18.68 ID:gc4xFEnh
誰も高野豆腐についてはツッコミしないのな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:19:15.41 ID:jZs3yG9A
つまんないネタを自演で引き伸ばす暇があったら粉屋のネタを待てや
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:29:46.40 ID:RFbVprxx
粉屋「PCオーディオって言うのは複雑なんですよ」
編集「きちんとやると奥が深くて難しそうだなとは思っているんですが」
粉屋「まず出力なんかを制御するOSの特性、そしてフォーマットを再生するアプリケーションの性能、
それから一番大きいのが、やはりハードの問題です。冷却ファンの音もそうですけれど、
電源の騒音から、CPUやメモリー、コンデンサなんかのチップの帯電やリーク電流の影響も大きいんですよ」
編集「なるほど、本来の信号が邪魔されてしまうわけですね」
粉屋「ええ。でも、残念ながら現在よくオーディオPCとか言って売られているものは、
単に、冷却ファンからの騒音を軽減したっていうだけのものが多いんですよ」
編集「それではピュアには不十分だと」
粉屋「不十分ですね。ピュアオーディオに必要な、本来のきれいな電気信号を取り出すっていう観点が抜けています」
編集「どうすればいいんですかねぇ」
粉屋「おすすめしたいのが、このアースボードですね。オーディオ専用の拡張ボードなんですが、
このボードを突き刺すことにより、余分なパソコン内部の余分な帯電を外にだすことができます」
編集「なるほど雑音になるデーターを取り除くわけですね」
粉屋「ええ。さらにこのボードを刺すことで、パソコンの回路全体の
電気信号の流れに適度な負荷がかかるように制御できるようになるのです。
わかりやすく言うとカクカクのデジタルデーターがよりマイルドなアナログ的な曲線になるのです」
編集「それはすごい。これからのスタンダードになりそうですね」
粉屋「これからパソコンで音がなるだけならば、そんなに苦労はしないんですが
ピュア品質をもとめると、どうしても必須になって来ますねぇ」
148名無し:2012/06/22(金) 19:29:29.57 ID:XM1RsSYM
SEVはどう?
オートバックスで売ってるアレ
体にも機械にも効くらしいけど
ttp://www.sev.info/auto/cargoodsmag/
電子の移動がスムーズになるらしい
ttp://item.rakuten.co.jp/sev/c/0000000103/
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:03:35.66 ID:QkNyCb3o
>>147
>>148
今回は5日も放置される程の駄作でしたね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:17:20.64 ID:dYcmuBX2
これ考えるの結構難しいからな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:35:01.34 ID:DgyLRAOV
つーかもう似たようなのがあったし
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pci.html
152名無し:2012/06/23(土) 19:51:17.54 ID:WidWzrfu
>>151
SANYOのOSコンは生産終了しちまったんで貴重品だぞ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:54:18.07 ID:3yhB8aQy
ヘッドホンはミニジャック-標準ジャック変換アダプタを使うと音が悪くなる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:05:59.77 ID:qxRz4OPD
編集「最近、私もネットワークオーディオに移行しようとしてまして、
休みの日には手持ちのCDをFLACファイルにしているんですよ」
粉屋「ほう。大変でしょう」
編集「まぁ、最近はパソコンも早くなりましたからね。
ながらですけれど土日の休みで200枚ほどは変換できます。
1枚にかかるじかんなんてしれていますよ」
粉屋「ああ、それはダメですね。やり直しです」
編集「えっ」
粉屋「よく不慣れな人は一度にまとめて大量にCDからリッピングとするんですが、
それはピュア的に見るとダメなんですね」
編集「ど、どうしてなんですか」
粉屋「パソコンのドライブはCDを音楽プレーヤーなんかよりもずっと高速回転させるんです。
リッピングを終えたCDがかなりの高温になっているでしょう?」
編集「あっ、確かに熱くなってました」
粉屋「それが問題なんです。CDがその温度変化で僅かにゆがむので正確な音がとれない。
補正しようとしても元がゆがんでいるのでゆがんだままの音です」
編集「確かに、高音質CDとかは表面をコーtか具する材質にも神経を注いでいますものね」
粉屋「CDをリッピングするときは、一曲リッピングして、
とり出して、しばらく冷やすっていうのを繰り返さないといけません」
編集「何とかならないものですかねぇ」
粉屋「実は今、リッピングに高温になったCDを冷却する専用冷却装置があるんですよ」
編集「えっ、それは凄い」
粉屋「これなら、一曲リッピングして、数十秒冷やせば、
また次の曲かリッピング出来るようになります」
編集「なるほど、これさえあればピュア音質のリッピング作業がはかどりますね」
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:06:34.63 ID:meivibt9
でも冷却速度を速くすると音が堅くなるんじゃないか?それが好みなら良いけど
そんな時理想的なのはCDやDVDへのマイナスイオン照射だな。

http://www.acoustic-revive.com/japanese/cd_dvd/rio-5.html
S/Nやダイナミックレンジが向上し、楽器や声などの質感が生々しく蘇りますw
なんとCDをのせなければ、部屋にマイナスイオンを散布する事も出来るしw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:03:01.54 ID:DUgD1EeJ
マイナスイオンとオーディオが交差するとき、オカルトは始まる!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:58:39.96 ID:TrzdjIXw
時代はプラズマクラスター
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:29:03.35 ID:Ir+pEZ0S
流石の薬石!
http://www.wao.or.jp/maruyo68/runru/mueki/jyutan/kaizen.htm
これなんだよ!きみたちが探し求めていたものは!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:10:51.89 ID:gE4XGDRN
>手持ちのCDをFLACファイル
こういうのをみるとオーヲタって金持ち自慢しているが、とても貧乏人なんだなと思う。
それとも圧縮という過程を一つ増やすことにより音が変わるという妄想を掻き立てられるのか。

素直にwavファイルにしてくれと言いたい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:14:37.59 ID:Hbzy7W/0
>159
ネタスレに何が言いたいのかよくワカランのだけれど
FLACはタグ情報が埋め込めるんで
ライブラリー管理に都合が良いってLINNとかが推奨してんだろう。

粉屋的にはジッタ補正の手法によって
ピュア的な音質が大きく違うっていう話まであるとおもう

161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:47:07.36 ID:gE4XGDRN
LINNが推奨しているのか、そりゃ信者が従うわな。

wavにもタグ情報は入れられるのだが・・・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:43:35.79 ID:7u0r1tMo
塩麹とオーディオが交差する時ッ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:34:46.65 ID:cOzSUlgr
オカルトは!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:30:35.47 ID:Hbzy7W/0
>>115
数十秒冷やせば
なんもなくても常温に近いところになる罠
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:42:07.85 ID:pcqHeaQL
>>154
乙乙!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:46:15.65 ID:u1MPCnMp
粉屋「暑い日が続いていますね」
編集「そうですね。こう暑いと、オーディオルームの空調とか結構大変ですよね。
リスニング前に部屋を冷やしておかなくちゃならなくて。
日本の夏の湿度が気にいらないので、うちはもっぱら除湿かけてますよ」
粉屋「もったいない」
編集「えっ」
粉屋「折角、湿度と気温が高いのですから、今の季節に合うシステムを使わないと」
編集「どういうことなんですか?」
粉屋「この季節は、タイのスピーカーがよく合うんですよ。気温と湿度が丁度良い」
編集「夏はタイのスピーカーっていう選びかたをされているのですか?!」
粉屋「ええ。オーディオは作られてテストされた環境が重要になりますからね。
日本だと季節によって、システムを使い分けるのはオーディオフィルの基本ですよ」
編集「季節でシステムを入れ替えるんですか!」
粉屋「日本の場合は、四季がありますから、それを活かさないともったいない。
秋口から冬場は北欧が中心となりますね。年明けから春前までが北米のシステムがよくなります。
梅雨前くぐらいはイギリスのサウンドの独壇場ですね。
しかし、いずれにしろ11月はドイツっていうのは動かせないですね」
編集「ひゃ季節ごとにシステムを入れ替えるって大変ですねぇ」
粉屋「まぁ、最初は夏と冬でスピーカーを入れ替えることから
始めるといいと思いますよ。おどろくほど音の表情に違いがでてくると思います。
それから、少しずつ季節に合わせたシステムを作っていくといいですよ」
編集「ちょっと夏用のスピーカーを探して来ます」
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:58:26.24 ID:AbRrCZfa
乙です。
なかなかいいんじゃないすか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:58:47.33 ID:1zQp5yfb
タイ産のSPって何があるんだろ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:17:49.76 ID:VWnV0eux
タイ産っていうと
NORHとかか?
ttp://www.norh.com/Norh_Loudspeaker/Norh.html

ただ生産工場があるっていう話かもしれん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:40:55.56 ID:TMK/wYBh
編集「最近PCオーディオをしている人の中に
ビンテージケーブルが注目されているみたいなんですが、これはどういったモノなんですか?」
粉屋「ビンテージと言ってもUSBそのものが出来てからまだ20年も経っていないのですが、
厳密にはUSB1.0規格の時代のモノをビンテージケーブルといいます。
特に20世紀モノが人気がありますね。
今、一般に手に貼りやすいのは、USB1.1規格のモノでしょう」
編集「やっぱり、違いは大きいのでしょうか?」
粉屋「今のUSB2.0とかUSB3.0ケーブルだと、ケーブルを通るデータの
通信速度が高速化した分、ケーブルを通る信号の一つ一つが、
か細くなってしまっているんですよ。データ通信機器の性能が向上して
十分拾えてしまうっていうのも有るんですが」
編集「なるほど。今のケーブルは高速通信向けなんですね!」
粉屋「しかし音楽データの場合は、そんなに通信速度はいりませんから、
速度は遅くとも、太いはっきりとした信号を伝えるモノの方が良いのです。
古い機器でも読み込めるように、はっきりと信号をたたき込むことを前提に作られたケーブルだと
オーディオの音も太くしっかりと立体的に浮かび上がってくるようになるのです」
編集「だからビンテージなんですね。今からビンテージケーブルを買おうという人は何を基準に選べば良いですかね?」
粉屋「ビンテージケーブルは採用していたブランドで選ぶのが一般的です。
ケーブルで製作メーカではなくて機器メーカで選ぶんですよ。
最近はコンパックに使われていたケーブルの人気が高いですね。
逆にソーテックはひどい品質のモノもあります。」
編集「AppleのUSBケーブルがいいと聞いたんですが」
粉屋「本当に良いのはオールドAppleのケーブルですね。マークが七色だった頃のモノです。
これは高値ですが、マークが単色になったのは手に入りやすいですが、
評価が低いのできをつけて下さい」
編集「なるほど奥が深いのですね。」
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:30:00.14 ID:71xacbXs
age
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:22:24.59 ID:OIbW+y/p
最近ネタ無いんか?面白いのに
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:29:44.22 ID:fAs0fJGF
春くらいのネタが半端なく面白いね
どんな素姓の人が書いてたのかなあ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:15:39.96 ID:NNOK3bYL
誰かコレの使い方(使い道?)を教えて下され→【http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=k151818761
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:13:20.49 ID:LcSEp+iM
>>174
充填って書いてあるから詰めるんじゃないの?
石英は絶縁体だから電源に詰めてもまあ安全か
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:30:02.47 ID:Tb8THvyr
水晶は振動を熱に変えるので制震するのに用います。
砂利が入ったオーディオボードがありますが、天然水晶を入れると
劇的な効果を発揮するでしょう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:58:29.36 ID:kmYbz7Mc
電源タップなら問題なさそうけど、電源ユニットに詰めたら
空気の出入りがなくなって発火しそうだな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:57:27.11 ID:RqndPMAF
http://www.phileweb.com/news/d-av/201211/27/32058.html

>高純度スズ(4N)をベースに銅や微量元素を添加して製造することで、
>結晶状態がよく、銅との合金層がキレイで、スズの分子共振が少ないハンダにし、
>これが高音質に寄与しているのだと語った。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:54:46.35 ID:HLT9Ncch
>>178
www
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 06:58:54.73 ID:NmUZXLvN
このスレ見てたら洗脳されそうだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:30:41.45 ID:KZ2GlfcD
>>178
とりあえず電顕画像見せてもらおうかwwwwwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:14:43.85 ID:ZQmlJJ4t
age
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:28:57.21 ID:UYcrMQCA
>>55
くっそわろた
優勝
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:10:59.47 ID:GBcPYw3F
優勝は米粒一つ置いただけで音が激変するのが分かる林大先生だと思うが・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:54:08.38 ID:fxCFyKJP
>>184
アンデルセンの童話「えんどう豆の上にねたお姫さま」のパクリっぽいな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:05:56.75 ID:LfWrlqt0
近い将来、資本主義経済の崩壊によって
「国家」という枠組みそのものが無くなってしまうだろう
…だが、オーディオは無くなっては居なかった!!

人力発電が一番音が良いという"結論"が出て
市中で奴隷狩りが流行する
良質な奴隷によってが発電した電気はさらに音が良いと
いうことで、高ランクな奴隷ほど高く取引されるようになる
そんなオカルトはどうですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 04:52:19.85 ID:B+sCjPjM
奴隷を寒いところに放置するでしょ。そうすると風邪引いて熱が出る。
その熱エネルギーを電気に変換するのさ。
でも、A級アンプも結構熱くなるから、あれを変換してもいいかもね。
そうすると奴隷は不要?それに奴隷は食費がかかる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:06:25.79 ID:PisBZj33
age
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:58:26.93 ID:1tLIeG6P
編集「ピュア再生にパソコンを新しくしようと考えている読者も
多いと思うのですが、アドバイスはありますか」
粉屋「まずWindowsは選択肢から外れますね」
編集「ああ、その話は、よく聞くんですけれどどういう理由なんですか?」
粉屋「Vista以降のWindowsはカーネルミキサーには
ピークリミッタがかかっているんですよ。ほぼ全てのアプリケーションが
これの影響を受けて音質が劣化します。
再生ソフトでなんとかなるものではないんですよ」
編集「なるほど、ではMacを選ぶべきなんですね」
粉屋「ところが、そうとは限らないんです。Appleはビートルズの会社から
Appleという商標を獲得するときに、音楽業界には進出しないっていうことを
約束されたと言われています。それがあって、実はAppleの音作りは
実は、かなり妥協されいるのでは?と言うのが定説です」
編集「ああ、そういえばiPodの付属のイヤホンも評判がよくありませんでしたよね」
粉屋「短絡的にWinがダメだからMacというのは、ダメなんですよ」
編集「そしたら、Linuxとかですか?
それとも、最近話題のスティック型のAndroid端末?」
粉屋「Linuxはどのディストリビューションもアコースティックが
てんでダメです。スティック型のAndroid端末はオンキヨーとかも
出していますが、まだ作りに甘いところがありますからね」
編集「そしたら何を・・」
粉屋「ずばり、超漢字での使用を前提として考えるといいでしょう。
win上の仮想マシンで動く超漢字Vではなく、超漢字4での運用をお勧めします。
基本となったITRONの技術は、組み込み制御として定評がありますから
ピュアオーディオの機材を駆動させるのにもうってつけなのです」
編集「なるほど、超漢字4でないと、いくらやっても
PCオーディオではピュア音質は出ないと言うことなのですね」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:46:24.55 ID:R+DYLvdu
ASIOかWASAPI排他モード使えばピークリミット問題は回避できるから
その辺りにも触れてもらいたかったな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:07:31.99 ID:X+EF9PJn
>190
ああ、やっぱり
レイテンシの話とかもしたほうがよかったですかぁ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:25:29.02 ID:rqlWx0FS
>>55に一票w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:31:44.32 ID:KcoAXOLY
アースは水道管で取るべき
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:23:15.75 ID:B0Waa5Q5
情強はガス管
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:51:18.59 ID:rqmWErcp
ツウは家ごとシールド。
ケータイとか使えなくなるけど音の為だとガマン汁。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:58:36.63 ID:M+ZWMspi
>>189
超漢字が出てきたところで不覚にもワロタ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:21:01.08 ID:0ZFvkXr6
これ、新しいオカルトにつかえるんじゃない?
http://wired.jp/2013/03/28/fiber-cables-made-of-air-move-data-at-99-7-percent-the-speed-of-light/

「中空ファイバーケーブル」が光速の99.7%を達成
ガラスなどの媒質中では光の速さが約30%低下し、秒速20万kmにしかならない。

30%の速度向上は効果あるぞ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:28:30.87 ID:XTSRkWe1
これはどうよ?
オカルトで使えますか?
http://www.midoritire.com/
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:12:07.52 ID:o3eZUW0P
>>197
光 の 速 さ が 低 下 wwwwww
すげぇぇぇ、それって時間の速度を制御できるってことだよねwww
応用すれば、音声信号の位相変化も制御できるってことだよねww
これ、ノーベル賞モンだよwwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:09:53.74 ID:nAwzWRDI
はぁ?
光の速度が低下すること自体は何も可笑しくは無いが
ひょっとして真空ではない媒質中でも速度不変だとでも思ってんのか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:03:23.51 ID:34ezt+6x
>>197
使える気がする!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:09:10.38 ID:/kbLCrq8
>>197
電線も、ケーブルなんか使ってたら速度が遅い、
っていって無線が流行りだしそうだな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:12:31.86 ID:cjAKIngO
ピュア板の連中って光速と音速の区別ができないほどバカだから
速度が速くなると聞いただけでハイスピードに感じるな、キットw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:00:48.59 ID:GOuxmvdw
プラシーボを上手に利用した方が幸せになれるという真理に、いつ気づくというのだろう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:05:48.76 ID:nKN7f2cK
漢方みたいなもんだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:50:10.30 ID:m70RJEBt
医者「頑張って。絶対治るんだという気持ちが何よりも大切なんです。」
これもプラシーボ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:52:20.75 ID:m70RJEBt
病は気から。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:48:35.12 ID:YCtRtnrQ
偽薬処方も法律で認められているしね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:11:19.69 ID:f+T/uyzC
>偽薬処方も法律で認められているしね。
処方する時、薬の成分効能を偽証するようだ
悪用しようとしたら大変な事になる、医師だから許されているのか?

いっぽう、オーディオの場合偽薬効果は何の問題もない。
しかし、何ら音的に変わらない物を「音が変わっている」と偽り
これって同じ音ですよね?と聞いたら「違います(私には聴き分けできませんが)」
と言ったらやっぱ犯罪行為だと思うけどね。

薬で言えば色を少し変え「癌が治ります」と通常の1千倍で偽薬を売ったら・・・・・
これを日常的にやっているのがピュアの業界。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:41:02.72 ID:F5IQjY96
「同じ音」っていうのはね、厳密にはありえないんだよ。
そういう質問自体愚問だよ。
「私には違いがわからないのですが」と言うべきだな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:44:20.41 ID:eOdillH9
www
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:32:43.56 ID:EJLAjI3S
オカルトに嵌るやつって間違った情報は無条件に受け入れ
正しい情報を盲目的に否定する傾向にあるなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:49:14.39 ID:F5IQjY96
君こそ正しいか間違っているかを盲目的に決めている傾向があるなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:07:14.96 ID:EJLAjI3S
俺の判断基準は
1. 電気理論に反していないか
2. 客観的な測定結果があるか
3. 公の場で客観的に立証できるか
4. その他

グレーゾーンはあまり触れない。

オーディオの場合は80%の品が1〜3の結果オカルト認定。
それも実に分かり易い(サルでも分かるレベル)。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:20:25.36 ID:F5IQjY96
1 クオリア問題に客観性を要求すること自体矛盾している。
2 判断基準に「その他」なんて不明確なものが入っていること自体、基準として使い物にならない。
 「クオリア」でググってみ。
 君のように科学でないものはすべてオカルトだという論法なら、オーデイオどころか世の中のあらゆる事象の大部分はオカルトだよ。
 それだけ科学が未熟だってこと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:38:39.53 ID:EJLAjI3S
またまたオカルトオンリーの出現かw

音が同じかどうかというのにクオリアは全く関係ない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:50:09.34 ID:F5IQjY96
意味のない実在論に凝り固まった坊やには何を言っても無駄だな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:09:33.22 ID:8MA9Jrm4
ここはオカルト批判のスレじゃないんだが…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:18:37.10 ID:bop5zYpq
オカルトショップの言い訳なんかより、売ってるオカルトアクセを自慢すべき
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:31:21.45 ID:bqXyvZBf
>>218
その通り。

ここでは何も考えずオカルトの海にダイブすべき。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:03:49.88 ID:7AhCWRKp
そもそもオカルトと言っている時点で全て嘘、妄想なんだから
流行らせるためには突拍子もない嘘、バカが喜びそうな事を考えればよい。

一つはケーブルの外皮を蛇の皮にしたらと思う。
何か今のケーブルのグロテスク度って中途半端なんだよねw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:23:23.89 ID:ZvBqZs+N
君自身がオカルト。
223名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 14:35:21.20 ID:BVbhWGiA
ぷっ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:01:17.47 ID:gdq2Q0C4
林が存在出来る事自体がオカルト
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:49:33.08 ID:oQuYUNIk
編集「先日、今は流行りのPC作業用のメガネを買ったんですよ」
粉屋「ほう。それでオーディ用のメガネはどうされているんですか?」
編集「えっ、オーディオ用のメガネですか?」
粉屋「メガネで音が変わるのは昔から言われている常識ですよ。
もっとも耳に近いところにある人工物なんですから。
きちんと音響を考えて選ばないといけない」
編集「なるほど、言われてみるとそうですね」
粉屋「最近では、普段は裸眼の人でもオーディオを
聞くときにはオーディオ用のメガネをチョイスして
かけるのがトレンドになっていますよ」
編集「オーディオ用としてメガネを選ぶポイントはありますか?」
粉屋「まず剛性の問題で樹脂フレームは音が弱くなる傾向にあります。
かと言って軽いメタルフレームでは共振してしまう。
基本的にはフレームは重くてしっかりしたものを選ぶという所ですね」
編集「レンズはどうですか?」
粉屋「ガラスの重いレンズが良いでしょう。
薄型や超薄型のレンズでは、せっかくのピュアオーディオを
台無しにしてしまいます」
編集「パソコン作業用のはダメですね」
粉屋「しないほうがましというレベルです。
いい音で聴くには良い伊達メガネから。これは常識ですよ。
もっとも現在オーディオ用のメガネとして売られているものは
概ねどれも基準を満たしていますから、それを選ぶと間違いがない」
編集「なるほど、メガネ店の店員に「オーディ用のメガネを」と
注文すればいいのですね」
粉屋「現在のところ視力矯正用のメガネしか扱っていない店が多いので
それは、やめておいた方がいいと思いますよ」
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:35:09.67 ID:FF4iujvX
眼鏡で情報量は格段によくなるねw おれは最初の眼鏡は振動の影響がなけりゃあいいんだろとばかりにごっついレンズもブ厚いのにして
聴いてたが低音の重厚感は凄いがぼやけた音になった。自分にあった眼鏡を見つけるのは重要だよw
いまは最初のブ厚いだけのからするとムダのないシャープな外観の物だが剛性は逆に高く
いままでのはなんだったんだてなくらいボヤけがなくまるで視界が開けるように見通しがよくなったw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 09:30:31.16 ID:ef3BKuq4
>>225
久しぶりに乙!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:24:15.59 ID:GU28Zt0L
>>225
ワロタw
さすがだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:46:37.28 ID:yGtf6QZr
編集「このところ残業続きなもので、体調管理にサプリメントを愛用してるんですよ。」
粉屋「ほう。それでオーディ用のサプリメントはどうされているんですか?」
編集「えっ、オーディオ用のサプリメントですか?」
粉屋「サプリメントで音が変わるのは昔から言われている常識ですよ。
成分によってまったく違った曲に聴こえるなんてことはよくあることで。きちんと
自分の体質なども考えて選ばないといけない。」
編集「なるほど、言われてみるとそうですね。」
粉屋「最近では、普段は何も摂らない人でもオーディオを
聴くときにはオーディオ用のサプリメントをジャンルによってチョイスして飲むのが
トレンドになっていますよ。」
編集「オーディオ用としてサプリメントを選ぶポイントはありますか?」
粉屋「まず亜鉛や鉄などはそのミネラルという性質で音が硬くなる傾向にあります。
かといって大豆イソフラボンでは音の腰が弱くなってしまう。基本的にはサプリメントは
熟成発酵エキスなど植物性のものを熟成したものを選ぶという所ですね」
編集「今はやりのゴマセサミンはどうですか?」
粉屋「音の粒立ちが良くなりますね。一方、サメの肝油などは弦の音色などにザラつきが
出るので、せっかくのピュアオーディオを台無しにしてしまいます。」
編集「コンビニなのでも安く手に入るビタミンCだけといったのはダメですね。」
粉屋「しないほうがましというレベルです。それにCは音が明るくなりすぎる傾向にあります。
いい音で聴くには良いサプリメントから。これは常識ですよ。もっとも現在オーディオ用の
サプリメントとして売られているものは概ねどれも基準を満たしていますから、それを選ぶと
間違いがない。専門誌で評論家が薦めているものであれば効果ははっきりと体感できるでしょう。」
編集「なるほど、ドラッグストアの店員に「オーディオ用のサプリメントを」と聞けばいいのですね。」
粉屋「現在のところAV用のサプリメントしか扱っていないドラッグストアが多いので
それは、やめておいた方がいいと思いますよ。買うなら試飲もさせてくれるピュアオーディオ
専門店がお薦めです。」
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:53:03.19 ID:bdDULvxO
プッ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:20:50.03 ID:C4qAPY/o
メガネはともかく、耳に付けるサポーター的なもの、耳サイズを拡張する集音器(逆メガホン的なの)があっても良い気がするんだよな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:35:55.49 ID:yGtf6QZr
確かに
江川卓なんか
そうとうHiFiな耳と言えるな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:34:41.36 ID:hTd60HuZ
オーディオ自体がオカルトだらけ
その部分部分だけに合うオカルト理論だらけ
その部分に合う理論をオーディオ全体とか電気全体に当てはめると電気理論が破綻する。
おかしな理論ばかり
オーディオ = オカルト 
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:41:11.14 ID:FXdeEpnL
オカルトっぽい業界は宗教と似ていてピュアっぽい思想を垂れ流しながら初心者(入信者)に偉そうだったり卑屈で変わり者が多いよな

上級者を気取った(入信歴長い)鴨ネギ金餅が(お布施)狙われるとこもそっくりやなw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:18:42.25 ID:E7EHAOqV
究極の真理を知るものが誰もいない以上この世の全てはオカルト。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:29:46.89 ID:m21YgYAe
エアコン変えたら、音が激変。
部屋の空気の温度分布は大事みたいです。
ダイキンのうるさらなしがおすすめ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:19:38.51 ID:dUWdNcua
音は空気の振動ですから湿度や音頭、いや温度が重要なのはオーディオファイルには知れ渡っている常識

しかし以外に見過ごされているのが振動を乱す空気中の「埃(ホコリ)」です
みなさんオーディオルームの清潔感には気をつかっているかと思われますが電気製品であるオーディオに埃は避けられない永遠のテーマです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:09:03.90 ID:dUWdNcua
「埃」はご愛用されるシステムに積もり機器の中にまで侵食し湿気を帯びCD自体プレーヤーの読みこみにまで影響を与えるのはご存知のとおり
それどころかリスニングの気分を害し長時間のリスニングが苦痛にもなりえます
そんな日本の気候でオーディオを嗜むことに慣れてしまっていませんか?
しかし現在それらの悩みを解消しアメリカ西海岸のカラッとした空気感をリスニングルームに持ち込むことが可能なのです

それは今回、赤穂スティック社から発売となったエアコン、空気清浄機、静電気除去、アロマ機能を一台に濃縮した「軽ふぉるニアぼーい」です
オーディオグレードに配慮したニアフィールド使用時の低騒音はもちろんのこと軽量化、反響の影響を考慮しなんと熟練した中国の職人によって暖かみのある木材で造られておりルームチューニングにも使える形状となっています

徹底したオーディオグレードでの設計、、、そこには音楽という芸術への敬意に溢れているのです

メーカー希望価格2800000円
製造 中国
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:32:53.98 ID:x8sD7ib/
ようやく他の人も粉屋ネタを書いてくれるようになってうれしい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:44:26.94 ID:RgRfaIV9
オーディオグレードカツラ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:08:27.49 ID:on5/+2m7
全部聴かなくても同等の感動をお約束する超圧縮ソフト。運命も田園も全て
10秒に圧縮。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:55:44.20 ID:5OmGydUQ
粉屋「オーディオルームの空調はどうなりましたか?」
編集「ええ、大気イオン発生器やピュアグレードの扇風機とかを導入して、かなり音の艶を鮮明に感じる様になりましたよ。」
粉屋「まぁ、それも基本なんですが、他にも大気圧も音質に影響を与えるんですよ。」
編集「よく、台風通過時は、音が荒々しくなると言いますよね。」
粉屋「それもあるのですが、大気圧が下がるほど、長周期音波が届きやすくなるんです。」
編集「あ!道理で、台風通過の時は地響きの様な音が聞こえる訳だ!」
粉屋「通常の大気圧ではカットされてしまう音も、気圧を下げることによってゲインできるんです。」
編集「本来あるべき音も聞こえてくると。」
粉屋「そうなんです。しかし、現実にはピュアグレードな低気圧を作り出すのは難しい。
    一般には高度5,250mに相当する大気圧が音質にベストと言われていますが、ヒマラヤやアンデスにオーディオルームを作るのは現実的じゃない。」
編集「オーディオルームを作る前に、現地人の盗難にもあいそうですしね(笑)」
粉屋「真空ポンプを使う方法もあるのですが、ノイズが大量発生するのと、一歩間違えると呼吸ができなくなる。」
    ならば、今構築した音場ごと、高空に移動させるのが理想ではないかと。」
編集「なるほど!飛行機の機内に音場を移設する訳ですね!」
粉屋「飛行機だとA380でもエンジンノイズが発生します。理想はグラーフ・ツェペリン級の飛行船に音場を移設する方法ですね。
    無論、充填する水素やヘリウムが膨大ですから、分子振動によるノイズも考慮して、ピュアグレードの水素やヘリウムが必須です。」
編集「なるほど。勉強になります。」
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:06:55.37 ID:IWh8J59W
ゲインがツボったwww
いつも乙でつ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 02:07:10.18 ID:iHnMAxdX
気圧の発想はなかったww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:31:34.29 ID:wP57yt46
VPC(Variable Pulse Controller)-EMSによる全身の調律

編集「最近、健康のためにアブトロニックを買って始めてみたんですよ。」
粉屋「確かにお腹まわりが締まってきている様に見えますね。
    ところで、EMSはリスニングにも効果があるってご存知ですか。」
編集「えっ!リスニングにも効果があるんですか?」
粉屋「ええ。EMSは一定の周波の電気信号による筋肉組織の刺激ですよね。
    例えば、30khz前後の周波で出力するEMSがあるとします。
    このEMSを利用して、身体を鍛えるというより、神経や細胞を調律することによって、可聴域を広げることも可能なんですよ。」
編集「なるほど。確かに言われてみれば。」
粉屋「EMSは元々NASAで開発されたものですが、NASAではこの技術を応用して、ISSの様な音を拾いにくい環境用としても研究が行われています。
    知人のオーディオフィルの話によると、宇宙空間の様な環境でも会話ができる様にするのが目標だそうです。」
編集「確かに、宇宙空間では音が伝わりにくいですものね。」
粉屋「欧米の先鋭的なオーディオフィルの間では、ターゲット周波数に調律可能なEMSを利用していますよ。
    VPC-EMSと言うのですが、日本ではまだ認知されていませんね。」
編集「勉強になります。国内で入手は可能なものなんでしょうか?」
粉屋「TVの通信販売で入手可能なEMSは、出力調整は可能ですが、周波数調整機能がありません。
    海外でもまだ研究段階のため、入手は極めて困難ですね。」
編集「私がしている様なアブトロニックはダメということですね。」
粉屋「既存EMSの出力部に可変抵抗や発振素子を組み込むことで、VPC-EMSに近いものを制作することが可能です。
    ただし、ターゲット周波数への調律を考えると、オーディオ専門店や専門家によるチューニングが必要ですね。」
編集「いやぁ、ピュアサウンドへの道は奥が深いなぁ。」
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:41:07.57 ID:n7fWQKpC
これまた発送が斬新ですなぁ。
もしかして物書きさん?
まぁ、詮索はやめておこう。

長岡さんがいい加減にしますで大抵のオカルト話は書いてはいると言ってもいいんじゃないかと思うんだけど。
このスレ素敵です。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:23:21.55 ID:st69Z8dD
しかし、一人だけにおんぶだっこしてる状況はアレだな
もう2〜3人、文才のある人が欲しいもんだが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:44:28.12 ID:n79HxXBZ
編集「最近暑くなりましたね。わが社でもいよいよクールビズが開始されましたので、今日からは半袖で失礼します。」
粉屋「確かに涼しそうですね。でも、音質的にはあまり好ましくない格好ですよ。」
編集「え?服装と音質には何か関係があるんですか?」
粉屋「ええ。音がどの様に届くかはご存知ですよね。」
編集「システムのスピーカからじゃないんですか?」
粉屋「貴方の様なメディアがその様では困ります。
    システムから奏でられる音は、空気伝導と骨伝導で聴き取られるのはご存知ですよね。」
編集「お恥ずかしい限りです。骨伝導というのは、一時期ヘッドフォンとかで出回ってたあれですか。」
粉屋「そうです。骨伝導は、システムから発せられた音が、耳からではなく、骨を伝導して内耳に直接訴えかけるものです。
    すなわち、原音とは異なる音が聴こえてしまう。
    半袖の様な露出の大きい服装だとどうなりますか?」
編集「あ!それだけ骨振動によるノイズが増える訳だ!」
粉屋「そうなんです。ですので、音質的には皮膚の露出面が少ない方がいいんです。
    あと、貴方の服の生地もあまりよろしくない。これは化繊ですね?」
編集「仰る様に化繊ですが、生地も音質への影響があるんですか!」
粉屋「基本的に、骨への伝導を抑えるためのものですが、100%カットするのは不可能です。そのため、どれだけ影響をマイルドにするかを考える必要があります。
    化繊だと、音が突き刺さるように骨へと振動を伝えてしまいます。」
編集「なるほど。ピュアを極めるには、そこまで考えないといけませんか。」
粉屋「私の研究によれば、クラシックにはシェットランド島産のエクストラファインメリノが最適ですね。
    ニューオーリンズジャズにはバトンルージュ産の綿、女性ボーカルに岡谷の絹がベストフィットです。」
編集「服装だけでなく、ソース毎に服の生地を考えないといけないんですね。浅学でした。」
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:47:42.75 ID:oO4IfzwB
これまた秀逸ですなぁ。
言葉も出ません。

>>247
一人おったら奇跡だよ。
だからこのスレは奇跡。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:03:49.28 ID:cAao6Dzr
全然流行りそうなオカルトじゃなくなってるけどな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:29:50.95 ID:Pkfq2u5E
でも気圧が音質に影響を与えるのは本当らしいよ。
高原で音楽祭やってるのは、ただ涼しいからだけじゃない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:42:37.27 ID:tPBCeSGy
やっぱ原音再生を目指すなら、最終的な音を聞いてるマスタリングエンジニアと同じ服装にすべきだな。
というわけでオーディオグレードのマスタリングシャツとかマスタリングパンツとか良いんじゃね?
オノセイゲンモデルとかw
サイデラブロックの詐欺銭ゲバっぷりを見る限り当然アリだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:43:16.08 ID:w9glbjSf
編集「最近、マイナスイオン発生器を導入したんですよ。半信半疑だったのですが、音が澄んで聴こえる様な気がしますね。」
粉屋「ああ、いけませんね。それはオカルトですよ。」
編集「あちゃ、やっぱりオカルトなんですか(笑)。」
粉屋「ええ。マイナスイオンと音質は特に関係はありませんよ。
    人体への影響も疑問視されている位ですから、音質への影響はなおさらです。」
編集「やはり、イオンと名前がつくのはオカルトということですか。」
粉屋「いえ、そうではないんですよ。イオンでも本当に効果的なものがあるんです。
    イオンによる空間除電ってご存知ですか?」
編集「空間の電気を…取り除く?」
粉屋「まぁ、その様なイメージですね。
    具体的には、空中に浮遊する埃が持つ静電気を、イオンで除去するんです。」
編集「それと音質にどの様な関係があるんですか?」
粉屋「このイオンによる除電というのは、半導体工場のクリーンルームの構築や維持では一般的に用いられているんですね。
    除電で、埃の静電気を取り除いて、定着を防ぐ訳です。
    これを、オーディオルームで適用すると、クリーンルーム並のピュアな空間を構築できるんです。」
編集「真の意味でのピュアな空間ですか!」
粉屋「その通り。
    空間のノイズを全て排除したクリーンルームこそ、原音再生への最適解の1つです。
    無論、HEPAフィルタやブロアー、集塵機等によって、除電した埃を除去する必要もあります。」
編集「なるほど。イオンにも色々あるんですね。」
粉屋「他にも、埃などの不純物を持ち込まないことも必要です。
    知人のオーディオフィルのクリーンルームを拝見させて頂いた際は、頭から超純水をかけられましたよ(笑)。」
編集「雨に唄えばって感じですね(笑)。」
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:59:01.40 ID:TGJSXL2v
Singing In The Ion
ビバ!ピュアオーディオライフ(お察し)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:42:00.59 ID:TNoqb/+U
マジレスさせてもらう。
「人体への影響も疑問視されている位ですから音質への影響はなおさらです。」
これは非論理的だ。結論はともかくロジックとして失格だ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:38:13.35 ID:QD/W6hQa
マイナスイオン否定されたからオコなの?アコリバ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:40:40.31 ID:XaKycOWo
マイナスイオンは定義のはっきりしない造語

× マイナスイオン
○ ネガティブイオン or  陰イオン
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:14:49.42 ID:eDEQLs4q
学名と商品名を別にするのは常識。薬を見れば分かる。イメージが大切だから。
陰とか負とかエガティヴじゃダメなんだよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:34:46.30 ID:V42ALERF
マイナスイオンでも陰イオンでもいいが、
こういう宣伝ををする輩は陰イオン化してる物質を絶対に書かない。
オカルトっつうより意図的な詐欺。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:23:48.63 ID:Df4/ESPa
編集「以前にご教示頂いた調律のために、アブトロニックを改造してみたのですが、失敗してしまいました。
    お腹に火傷しちゃいましたよ。」
粉屋「専門店や専門家の助言が必要なのは、そういう点もあるんですよ。
    電気製品では、素人の生兵法は命取りですから。」
編集「お恥ずかしい限りです。
    機械が壊れてしまいましたので、次はロングブレスダイエットを始めてみました。
    これなら機械は要りませんしね。」
粉屋「ほほう、それはリスニング向けのロングブレスでしょうか。」
編集「え?リスニング向けとかあるんですか?」
粉屋「オーディオフィル向けの呼吸法があるんですよ。
    一般的に、呼吸音の周波数は400Hz前後と言われています。」
編集「普通のスピーカーなら当然レンジ内ですね。」
粉屋「これが、スピーカーからの音と逆位相になってしまうと、どうなりますか?」
編集「あ!音が消えてしまいます!」
粉屋「その通りです。
    完全に相殺されるわけではありませんが、原音が持つ艶やかさ等に影響を与える場合があります。」
編集「勉強になります。
    では、オーディオフィル向けにはどの様な呼吸法が最適なんでしょうか?」
粉屋「当然のことながら、構築しているスピーカーシステムのダイナミックレンジ外になりますね。
    一般的なシステムを構築されている方向けとしては、1回5Hz以下を目指して呼吸をすることを推奨します。」
編集「まさにロングブレスですね。」
粉屋「ええ。
    知人のオーディオフィルは、インドの高名なヨーガのグルに師事した結果、1時間に1回しか呼吸しないそうですよ。」
編集「1時間に1回!インド人もびっくりですね(笑)。」
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:16:36.04 ID:xYGwOpXn
そりゃびっくりだわwwwwwwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:08:57.18 ID:keBDJu/X
音楽のフレーズというのは、もともと聴き手の呼吸まで考慮に入れて作曲されている。
だから聴き手が不自然な呼吸をすると、その作品の持っている本来の持ち味を殺すことになりかねない。
オーディオだけでなく音楽学まで視野に入れた考察が必要と思われる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:43:01.41 ID:Gvnf/xcu
ここは地球の脳波ことシューマン共鳴の7〜8Hzに同調するように、自分の呼吸をチューニングすべきだろ。
またアコリバw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:42:35.28 ID:hqc/ZbW1
そんな事を言ったら、林大先生がステンのコマを持って現れるぞw
なんせコマ一つ置いただけで家中の音全てが激変するらしいからね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:43:39.41 ID:9LzpOXT+
粉屋「今日はお土産をお持ちしましたよ。」
編集「これは…ケーブルですか?」
粉屋「はい。自家製の手打ちケーブルです。」
編集「手打ちケーブル?蕎麦では無くてですか?」
粉屋「市販のピュア向けケーブルでは物足りない方向けです。
    年配のオーディオフィルの方達の間では、最近のトレンドになりつつありますね。」
編集「初耳でした。いつも勉強になります。
    市販と手打ちとでは、何か違いがあるものなんでしょうか?」
粉屋「市販のケーブルの場合、高純度のエクストラヴァージン無酸素銅が利用されていますが、純度が高くなるほど音の粘りが悪くなります。
    私の研究では、無酸素銅8割、つなぎとしてアルミ、銀等2割の配合が、音に粘りが出てきます。」
編集「純度が高くても良いとは限らない訳ですね。」
粉屋「その通りです。 純度が高いと、音の香りが良くなるのですが、粘りがスポイルされてしまいます。
    そのために、つなぎを入れることで、香りを損なうことなく、音の粘りや隠し味的な味付けが可能なんです。」
編集「隠し味ですか?」
粉屋「はい。ソース単位でつなぎの配合を変えてあげる事で、原音の良さを引き出させる訳です。」
編集「ソース単位にケーブルを使い分けるんですか!」
粉屋「ええ。例えば、ディキシージャズ用にはアルコア社製のアルミナをつなぎで添加するとかですね。
    演歌の場合ですと、安曇野産のマンガン鉱が、ヴォーカルに張りを与えてくれますよ。」
編集「配合で差が出るとは、なんともピュアの道は奥が深いですね。」
粉屋「これらの素材を攪拌機でミキシングして、プレス、カットをすると、手打ちケーブルがおおよそ完成します。」
編集「おおよそですか?」
粉屋「はい。これだけではまだ未完成です。
    実際に利用する場合は、熱湯で湯煎した後、液体窒素で〆る必要がありますよ。」
編集「湯煎のエージング効果と、液体窒素でのクライオ処理ですか!これは効きそうだ(笑)。」
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:39:07.49 ID:7KXSif7l
すごいなw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:15:43.93 ID:FqqwbgyJ
継ぎ足しケーブル論と実質的には大差ない。継ぎ足しの方が合理的。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:48:41.62 ID:s2oej95A
一体何処で精錬するんだろw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:01:14.83 ID:UmnO5q/x
ワロタw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:01:02.04 ID:y/hm+Aev
ここだけの話
現在のオーディオ業界ではタブーになっているが
スピーカーのコーンに人間の皮膚を使うと、異常に音が良いらしいとのこと
かつてのナチスのラボや、米国で黒人奴隷を使ったりして得られた実験データは
現在も密かに受け継がれている
この分野の研究は、秘密裏にではあるがロックフェラー他いくつかの財団の
出資によって現在も続けられているらしい
その研究資料の一部によると、人間の皮膚は内部損失と軽さという点でも
PPや紙、メタルコーンに引けを取らない特性を有しているそうだ
一説によると、黒人の皮膚だと音に締まりとハリが出るらしいく、
白人の皮膚だとやわらかで心地良い音になるそうだ
また、近年ではIPS細胞による培養皮膚による研究も進められているが
それによれば、かなり良質なフラット特性を得られるが、音楽性には乏しいという
感は否めないとのこと
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:14:46.87 ID:y/hm+Aev
>>270
ちなみにこの研究組織だが、日本の部落解放同盟とも提携して
三味線の製作技術についても理論体系化を進めているらしい
恐らく、同じほ乳類だということで目をつけたのだろう
ただ、現状では猫の皮膚だとどんな音楽を鳴らしても
三味線のような音色になってしまい、使い物にはならないとのこと
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:52:37.28 ID:ClrmaXel
コーンの材質については1960年代に既に処女膜が最高であるという実験結果が報告されている。
研究が足らんな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:IY6xlyEF
編集「いよいよ7月になりました。先程、東電から節電要請の連絡がありましたよ。今年も大変な夏になりそうですね。」
粉屋「それでは、今日はエコオーディオのお話をしましょうか。」
編集「太陽光発電や、デジタルアンプの導入で節電をされているオーディオフィルの方もおられますよね。」
粉屋「はい。ピュアオーディオとエコは相反すると思われがちです。
    そこで、我々の様なオーディオフィルが率先してエコオーディオを検討することで、その様なイメージを払拭する必要があります。」
編集「我々メディアとしても、襟を正す必要があります。」
粉屋「私の知人のオーディオフィルは、割りばしを素材にしたエンクロージャーを制作していましたよ。
    まだ試作段階ですが、特殊なボンドの採用等で、音質の劣化が最小限に抑えられていました。」
編集「割りばしですか!エコロジーの鏡ですね。」
粉屋「その方は、他にも手廻しターンテーブルや、足踏み式アンプも開発中とのことでした。
    一定のトルク維持が困難な様で、今の時点ではかなりの習熟が必要なのが難点だそうです。」
編集「手廻しターンテーブルは、DJ気分にもなれそうです(笑)。」
粉屋「欧米の先鋭的なオーディオフィルの間では、もう一段階進んでいて、自然回帰に向かっていますね。
    原音を追及するには、自分自身も原点に回帰、即ち自然へと戻る必要があると。」
編集「原音と自然回帰ですか。哲学的ですね。」
粉屋「以前にスコットランドの知人に話を伺ったことがあるのですが、その方はこれまで構築したシステムを破棄されていました。
    そもそも音を聴くのにシステムが必要なのかと。」
編集「システムが必要ないとなると、どの様にして音を再生するんですか?」
粉屋「最終的に音を判別するのが脳である以上、音そのものに意味が無いのではないかとの事です。
    その方は、ターンベリーの浜辺で海を眺めながら、脳内で曲を再生するのが、極上のピュアだと仰っておられましたよ。」
編集「言うなれば、エア再生ですね(笑)。」
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:YIFqTiGz
つまんね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:BrtL96pD
手打ちケーブル欲しくなった。
おいくら?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:i4Q5r7Va
エアといえば業界の一押しはエアクライオだな。
効果が不明な上に冷却を実施した証拠も分からないのだから、
過度の冷却によるトラブルの恐れがない口先だけ冷却処理のエアクライオがお勧め。
一晩ぐらい冷凍庫に入れたりとか客自身の耳で選んだ念押しとか、クレーム対応も忘れずに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7rzbOuh1
やっぱ液浸じゃないと信用されないのかもね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:49+GF7L5
この場合のエアはクライオ処理をやったフリって意味だろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:26kVkiPR
海洋深層水コーティングケーブル
実は只の錆びたけーぶる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:57F3L+lf
こりゃ凄い!ノーベル賞ものだな。
281maro@2ch ◆T6shVv5JkMFy :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BBfTgCTA
粉屋さんが体中に音響チップを埋め込む話が読みたいな
昔マイルス・デイビスがCMでやってたじゃん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Y5MDscw2
音をよくする空気とかはマジであり得そう
なんか加湿器みたいなのでさw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:teoeOHrQ
無線機器が普及したら、音を聞くための空気とデータ送受信用の空気
別々にチューニングする必要があるなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:okyzNNln
ハイレゾ音源は顔面で感じて聴くことはすでに承知の事実です。
弊社のハイレゾフェイスクリームを塗ることでよりリアルな音場をお楽しみいただけます。
さらに今回限定のプレミアム仕様として、プラチナ粒子配合と純金粒子配合の2種類をご用意しました。
使用上の注意を守ってお使いください。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:yTt+xtDz
アコリバ仕様ならトルマリン粒子
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fJFx9Lb5
マイナスイオンあったじゃん。ティアックとかスタジオ用で。加湿なんて逆効果だろ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:oSEQRMvL
編集「消費税も上がるというので我が家も建て替えをすることになりました。」
粉屋「ほう。それで住宅ローンはちゃんとオーディオ用になさいましたか?」
編集「えっ、オーディオ用の住宅ローンですか?」
粉屋「住宅ローンで音が変わるのは昔から言われている常識ですよ。
金融機関によってまったく違った曲に聴こえるなんてことはよくあることで。きちんと自分の求める音質なども考えて選ばないといけない。」
編集「金融機関で音が違うんですか?」
粉屋「おおまかな感じでは都市銀行はクラッシック向け、地方銀行はジャズ・アコースティック、信用金庫は前衛音楽向きですね。あと意外とオールマイティなのがろうきんと農協ですね。」
編集「変動と固定の利率でも音は変わるんでしょうか?」
粉屋「まず変動というのはあまりオーディオ向きではありません。なにごともエージングが必要ですから。せっかく音が慣れた頃に利率が代わってしまう。金利が上昇するような時勢になれば、ゆっくり音楽を聴くどころじゃなくなりますしね。」
編集「今はやりのゆとり返済なんかはどうですか?」
粉屋「変動金利と同じですね。エージングの効果を殺してしまう。」
編集「もし可能だったらの話として、キャッシュで買うことができたら、やはりオーディオ的には一番いいんでしょうか?」
粉屋「それは建て替えないほうがましというレベルです。一定のローンがあることで音にスタビライザー的な効果があるのに、それを無にしてしまうので、音がうわついてしまいます。
いい音で聴くには良い住宅ローンから。これは常識ですよ。もっとも現在オーディオ用の住宅ローンとして売られているものは概ねどれも基準を満たしていますから、それを選ぶと間違いがない。専門誌で評論家が薦めているものであれば効果ははっきりと体感できるでしょう。」
編集「なるほど、銀行員に「オーディオ用の住宅ローンを」と聞けばいいのですね。」
粉屋「現在のところAV用の住宅ローンしか扱っていない銀行が多いのでそれは、やめておいた方がいいと思いますよ。借りるなら試借もさせてくれるピュアオーディオ専門銀行がお薦めです。」
288maro@2ch ◆T6shVv5JkMFy :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+dp44ICf
面白いか面白くはないかは置いといて
なんかやられちゃったなって感じ(ワラ

予想の斜め上を行かれちゃった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VtDInIX4
アバンギャルドな音を目指して消費者オーディオ金融って手もあるな。
お金の無い若者に名義貸しという体験コースもあるし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:M72VUgqc
返済しても利子しか払えなくてエントリークラスでも心に突き刺さるような生々しいゾクゾクするような音になりそうだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:abWIdQY4
http://www.pc-audio-fan.com/special/think_storage/20130315_40936/
オカルト屋は、この記事を見て、金の気配を感じてニヤニヤしてるだろうな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fN9yXOl0
技術的な突っ込み入れられてアワアワするのが目に見えるようだな
293maro@2ch ◆T6shVv5JkMFy :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:nXyg9ZDm
SATAはノイズが多くてSCSIは少ないとかノイズガーノイズガーというけど
一体何のノイズと戦ってんだか・・・オーディオ評論家みたいだな

動作音の方が気になるじゃん。五月蝿いよ古いHDDは。Cheetahとか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:abWIdQY4
>>292
そういう場合は、このように切り返すんだよw
ttp://www4.rocketbbs.com/741/bbs.cgi?id=ippinkan&mode=res&no=12445
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fN9yXOl0
>>294
面白いw
>誠に申し訳ございませんが、きちんとした専門的な知識を持たない方に技術的なお話をお伝えするつもりはありません。
>なぜならば、技術的な話は、双方が同じくらいの知識と経験を持たなければ、すれ違うだけで時間の無駄になるからです。

これを意訳するとw

>誠に申し訳ございませんが、きちんとした専門的な知識を持っていないので技術的なお話をお伝えすることが出来ません。
>なぜならば、技術的な話は、当方がアホチンで無知な為、技術用語ばりばりな方とは会話が成立できません。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ceIrccnS
>>294 ナニコレw
偉そうなこと言ってるからなんだろと思ったら、手の平サイズPCのベアボーンキットを組んだだけじゃん。
この代表とやらも自分が分からんから逆切れしてるだけだな。
つかこれで19万ってなんだよ。オーディオ業界は相変わらずチョロイなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:zou+qZko
粉屋ってどういう意味?
何で粉屋っていうの?
くぐっても出てこない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:j1o8Zg98
本当にググったのか?
すぐひっかかったぞ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:vTrULshI
このスレが出てくる…
300maro@2ch ◆T6shVv5JkMFy :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:YR19U+wS
粉屋先生ってそば打ち大好き江川三郎氏がモデルじゃないの?
そば粉から粉屋さん

ttp://optimal-audio.com/o-akusesari/tb-k/srs-m50/srs-m50.html
↑が粉屋先生と編集さんのやり取りにそっくり
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:V8R1dzQO
小遣い欲しくて、オカルト商材をヤフオクで売ろうかとか考えたんだけど、
既存のオカルト製品の調査中に断念したわ。
虫酸が走るってか、胸糞悪い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:vTrULshI
>>300
サンクス
江川のじっちゃんのことだったのね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:HhXK1VUp
江川さんならオカルトを語る役で、粉やの役は違うんじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:DBptq++0
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:poIMvd68
編集「これは糠床ですか?」
粉屋「ええ。今、CDの熟成をしている所なんですよ。そろそろ漬けあがってる頃ですか。」
編集「CDの熟成は、今やピュアの常識ですよね。」
粉屋「ホワイトオークのチップで、ヴァージンCDを5年程熟成できれば最高なのですが。」
編集「私はどちらかというと、糠床の方がヴォーカルに枯れた艶感が出るので、好きですね。」
粉屋「最近では、CDだけではなく、ネットワークオーディオでも熟成の概念が広がっていますよ。」
編集「ネットワークオーディオで熟成が可能なんですか?」
粉屋「ええ。例えば、音楽用ストレージでSSDを利用されている方も多いかと思われます。
    しかし、一般の方は、熟成の手順を経ずに利用されています。」
編集「といいますと?」
粉屋「新品SSDのヴァージンセルにデータを保存すると、そこから取り出される音楽データのビットは、どうしてもソリッド感が強調されます。
    そのため、購入時は予めゼロフィル等で物理フォーマットするのが望ましいですね。」
編集「なるほど、勉強になります。」
粉屋「無論、これだけでは熟成にはなりませんので、定期的なデフラグで、SSDのセルの熟成化を図る必要があります。
    MLC型SSDの様な、1セルに複数ビット書き込み可能なタイプの方が、熟成を重ねることで、取り出されるビットデータが円やかになりますね。
    SLC型ですと、どうしてもビットに角が立ってしまう傾向にあります。」
編集「ネットワークオーディオも意外や意外、奥が深いですね。」
粉屋「通販等の市販で購入可能なSSDは、基本的にヴァージンセルです。
    オーディオ専門店等では、ある程度熟成を済ませたSSDを取り扱っていますので、そちらを利用されるのも手です。」
編集「皆さんも、ご購入の際はぜひご検討くださいね。」
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:okGY8V1b
糠床の話からそっちにいくのかよw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:57xRP790
>297 >298
>299 >300
>302 >303

ごめんなさい。

>>54 から
>>225 まで書いていた人ですが
「粉」は私のハンドルネームの一つです。
深い意味はありませんです^^;

「粉屋」は言うに及ばずパブリックドメインなんで
他の人が色々ネタにするのは自由です。
最近、別の人の手でどんどん育てていただいていて
うれしい限りです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:03:26.56 ID:ajwgWFAu
どうせハゲ頭にパウダーでもふりかけてるんだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:09:46.74 ID:n5hIi3pF
粉屋「先日、オーディオルームで試聴会をしたんですがセーターを着込んでくる人がいたんですよ」
編集「あちゃー。やっちゃいましたね」
粉屋「静電気が気になる季節ですから、もちろんその場でお引き取り願いました」
編集「ピュアオーディオに静電気は大敵ですものね」
粉屋「CDの静電気除去は常識なのに、自分が身につける者に気をつけない人がいて困る」
編集「出来ればオーディオ器機の前ではパンツ1枚になりたいところですよね」
粉屋「さすがに人前では出来ませんが、自宅のオーディオルームでは実践している人も多いでしょう」
編集「身につけるものがピュアオーディオに与える影響は大きいというコトなのですね」
粉屋「そうなんです。ピュアオーディオは最終的には人間の耳に到達して初めて成立しますから、
当然その周辺の部分が重要になってくる」
編集「なるほど。上半身特に頭ですか?」
粉屋「はい。頭が特に重要です。その中でも髪の毛の影響は重要です」
編集「禿げている方が良いのですか?」
粉屋「その当りは音の好みにも寄りますが、頭が禿げているからといって、
静電気で黒い粉末を頭皮に付着させて、増毛したかのように見せる
スーパーミリオンヘアーなんていうのは、ピュアオーディオにとっては、もっての外なんですよ」
編集「へぇ。そうなんですか。やはり植毛とかの方が自然な音になりますか?」
粉屋「いえそれもダメです。ピュアオーディオには取り外しが可能なカツラがベストです」
編集「あ、自分が持っているホームシアターにTHXマークの認定を受けてる有名司会者のOさん、もそうですよね」
粉屋「倉さんは、自宅の他北海道にもリスニングルームをお持ちですよ」
編集「そういえば、普段はカツラを着用されていないという話も聞いたことがあります。
オーディオへのこだわりがそうさせるのでしょうね」
粉屋「ピュアオーディオを楽しむためには、まずカツラを外す。考えて見れば当たり前のことなんですけれどもね」
編集「これからの常識にしていきたいですよね」
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:53:18.07 ID:iyTKgy8F
編集「街のイルミネーションとか、すっかりとクリスマスですね」
粉屋「オーディオにとっては大敵なシーズンの到来ですね」
編集「そうなんですか」
粉屋「ええ。近年では、あのイルミネーションがLEDに変わりましたでしょう?
電子的に瞬時に点灯消灯を行いますから、ジッタレベルでオーディオ器機に影響を与えるんです」
編集「なるほど!オーディオをする際には点滅するイルミネーションはダメなんですね」
粉屋「ええ。さらにLEDのタチが悪いのは、その影響範囲が広いと言うことです。
半径1キロ程度にイルミネーションがあると、確実に影響を及ぼします。
LEDの点滅は瞬時なので、電源コンディショナーでも追いつかない場合が有るんですよ」
編集「なるほど、クリスマスにオーディオが良くないというのは、街の喧噪だけではなかったのですね」
粉屋「そうなんですよ。オーディオ用のキャンドルを使えばそんなことはないんですが」
編集「でも、オーディオ用のキャンドルを使えとは人には言いにくいですよね」
粉屋「そこでお薦めしたいのがオーディオールームに小型のLEDのイルミネーションを設置して
逆相違で点滅させて相殺する方法です」
編集「ノイズキャンセリングみたいな手法ですね」
粉屋「ただ、マイクロ秒以下の調整が必要ですから、何度も点灯をくりかえして、
タイミングを合わせていく必要があります」
編集「ジッタレベルだと大変そうですね」
粉屋「オシロスコープなどでも計測出来ない様なタイミングを狙いますから、
完全に運任せの部分もあるのですが、音質チェックで確かめながら行うコトで、
ぴったりとくる時をねらいます」
編集「かなり時間がかかりそうですね」
粉屋「ええ。大体時間的に1ヶ月を目安としておくと良いでしょう。
運の良い人ならば、今から初めて、お正月の頃には完全にLED
のイルミネーションの効果を無くすことが出来るかもしれません」
編集「なるほど、時間をかけないといけないというわけですね」
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:08:10.01 ID:IFc5joXP
いつも乙でつ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:27:25.01 ID:HI9iqaWM
age
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:32:54.02 ID:cz19Z80u
age
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:39:03.01 ID:lt9HIj75
このスレがオカルト
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:14:34.57 ID:A2iDsr7v
編集「PCでピュアオーディオを楽しむというのも、ようやく広がってきたみたいなんですが、
これからどうなっていくのでしょうか?」
粉屋「まず、今のPCオーディオで、USB接続というとケーブル一本ですが、
近いうちに、デュアルUSBケーブルというのが常識になってくるでしょうね」
編集「ほう。デュアルUSBケーブルですか」
粉屋「はい。左右のチャンネルで独立したUSBケーブルを使うっていうのは、
理にかなった話です」
編集「なるほど、チャンネル毎でUSBケーブルを分ける仕様ですね。
確かにピュアオーディオとしては優れている様な気がします」
粉屋「実は、この話はPCオーディオで立体的な音響を実現するためにも欠かせない要素なんですよ」
編集「たとえば、7.1chの音源などのソースの場合だと・・・」
粉屋「当然USBケーブルは8本必要です」
編集「なるとほど。4KとかですとHDMI 2.0とかHDMI 3.0のケーブル一本に任せていてはダメだと」
粉屋「当然、そうなります。4Kとか8Kで、22.2chとか32chとかのクオリティーを確保するためには、
USBケーブルがそのchの本数必要です」
編集「そりゃ大変だ」
粉屋「そうなんですよ。一つ一つのUSBケーブルの品質の差が少なくても、トータルで32ch分の差が出ますからね。
少しでもグレードの高いUSBケーブルを導入しなくてはならなくなります」
編集「なるほど、USBケーブルもまとめ買いしなくてはダメなんですね」
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:59:18.65 ID:l9ExHvKl
新作キタ????(゜∀゜)????!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:14:29.82 ID:isDLx6tX
未来からの先取りが激しいなwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:31:18.83 ID:tX+1GJpo
高速データ転送のために、GP-IBやSCSIなどのパラレル転送から、
USBやIEEE1488などのシリアル転送に変わったのに、またパラレル
転送に戻るわけだw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:38:39.63 ID:g0Hc9k6X
編集「PCオーディオに使っているケーブルの手入れを怠っている人って、かなり多いですよね」
粉屋「そうなんですよ。PCオーディオに不満を持つ多くの人は基本的な手入れを怠ってたりするのが原因です」
編集「まず、最初にしておかなくてはならない基本的な手入れというと?」
粉屋「ケーブル端子には、PCオーディオ用の接点調節剤を塗っておくべきですね」
編集「PCオーディオ用でないとダメですか」
粉屋「ええ。今までオーディオ器機に使われていた接点剤と、PCオーディオ用とでは全く考え方が異なるのです。
これまでのオーディオ器機ですと、ケーブルとの接点で如何に信号のロスを無くすのかっていうのが大切だったんですが、
PCオーディオの場合は、扱うのが補正機能が入っているデータなんですよ」
編集「と、いうと?」
粉屋「つまり、PCケーブルでは全ての信号をたたき込むのでは無くて、適度に強さを調整して、
パリティ機構を利用して正しい信号に補正させてやるのが大切なんですよ。
どうもPCオーディオが音が単調すぎると思った場合は、
データの流れが強すぎて正しく治せてない場合があるのです」
編集「なるほど、以前、CDに傷を付けると音質が向上するという理論がありましたが、
PCケーブルを流れるデータも傷があった方が結果的に良い音になるという事なのですね」
粉屋「ただ、注意しないといけないのが、データを損ない過ぎても全くダメになるのです。
治せる程度にデータを弱める。この働きをするのが、PCオーディオ用の接点調節剤なんです」
編集「調整は微妙そうですね」
粉屋「ええ。ですから接点調節剤と一口に言っても、各製品によって音のテイスティングの調整が異なっています。
つなげる器機によってPCオーディオ用の接点調節剤を変えるのも有効的ですよ」
編集「なるほど、PCオーディオ用の接点調節剤にもこだわりをもちたいところですね」
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:10:28.76 ID:fkNh8WK/
新作キタ━━━(・∀・)━━━!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:06:20.41 ID:pI2o7+t5
いつも乙。
322保守:2014/04/13(日) 13:31:03.77 ID:C56yU5na
「本日みなさまにご紹介いたしますのは、ハイエンドな味を追及するクロノスリバイブ社の炊飯器でございます。
炊飯器でまず気になるのは釜ですが、この機種では贅沢にも高純度6N、
しかも精錬を一回もしていないバージン銅といわれる素材を使っております。
この釜で炊きましたご飯は、ピュアでフレッシュなこと、まさに未経験の味でございます。
それだけではありません。
強力なヒーターとしてトリウム・タングステンを採用しておりまして、炊き上がりのお米の輝きが違います。
さらにさらに、使いやすいと好評のタイマーにルビジウム・クロック、これはなんと業界初でございますが、
ジッターといわれる揺れを極限まで減らして、ご飯粒の立ち具合がピンとまっすぐ、実に美しい。
さてさて他にもご紹介したいことがありますが、
たとえば外から螺子が見えない吊り下げ構造などはパンフレットの図をご覧いただいただくことにいたしまして、
今ちょうど炊き上がりました。時間ぴったりでございます。ルビジウムでございますね。
ではではご試食のかたはこちらにどうぞ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:25:24.21 ID:iPaidIg3
音元。特に林大先生が絡んだ瞬間にオカルトだからなぁ・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:28:08.09 ID:EDDghnqr
編集「ハイレゾが流行りだしてますよね。PCオーディオの人気に拍車がかかりそうです。」
粉屋「そうですね、ただ原点を忘れてはいけません。」
編集「と、言いますと?」
粉屋「いくらデジタルといっても、やはりノイズも混ざるものです。できる限り無駄なものを省く必要があります」
編集「ファンレスでSSDを搭載したパソコンにNASを使って・・・という方法では不十分なのですか?」
粉屋「ええ。気軽に音楽を楽しむという意味ではそれでも問題はないのですが・・・。
   シリコンバレーの友人に聞くと、やはり音源再生時にはRAMDISKを使い、メモリ上にファイルを配置して
   再生してるとのことです。その為にあえて32bitOSを使ってるとか。読み込み時の電流不可を抑える働きがあるのです。」
編集「RAMDISKですか、懐かしい響きですね。」
粉屋「もう一つ、これが一番大切なのですが、自然現象への対策です」
編集「と、言いますと?」
粉屋「宇宙線です」
編集「う、宇宙線・・・?アレですか?アナログテレビのザーッというノイズに交じってるという」
粉屋「はい、実際にその宇宙線でメモリ上のデータがおかしくなるのです。」
編集「そうなったら、さすがにデジタルといえども・・・どう対策したらいいのでしょうか?」
粉屋「それに関しては解決方がすでにあります。ECCメモリを使うのです。これでエラーを検知し修正します。」
編集「なるほど、そこまでして初めてピュアPCオーディオの道が開けるわけですね」
粉屋「実際敷居は高くありません。ECC対応のファンレスATOMCPUに、32bitOS。そしてRAMDISKアプリ。
   これだけでかなりの音質の改善がみられます。」
編集「後は好みのUSB-DACを接続ですね。メモリに関しては初耳だったので勉強になりました。」
粉屋「言い忘れましたが、メモリの温度を一定に保つ必要があるので、ヒートスプレッダーの装着も忘れないように」



オカルトじゃなくてガチな気もしてきた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 04:08:29.94 ID:fYu9H69I
新作キタ━━━(・∀・)━━━!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:07:06.94 ID:CvlLe3+M
デフラグと音の濁りの関係
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:10:00.80 ID:CvlLe3+M
イオン式空気清浄機と高音域の伸びの関係
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:18:25.79 ID:lG/6HTB0
オカルトメーカーが
このトピ参考にしてたりしてなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:08:16.69 ID:M7vUYOD+
つーより残響凄いよ。あれは減衰する微小音の伝達に関係していると思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:26:49.61 ID:KXEOiCgi
この辺りのネタになると、マジな人が出てくるんだなw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:05:30.99 ID:9+FOU119
空気の分子を構成する素粒子の極性に変化が生ずれば疎密波の状態にも変化が訪れる。
極めて自然な考え方。オカルトではない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:40:59.51 ID:OSv8eoaZ
光線の屈折率も変わってくるから景色が違って見えるし
においも違ってくる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:52:19.29 ID:0iO52jdE
目や鼻は敏感ではない。混同するのは思い込み。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:07:19.20 ID:Les846dd
耳こそ鈍感だろ
目には到底かわなわない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:25:43.26 ID:4dwNOjv6
冷たいもの食べたら喉が冷たいのに頭痛くなるくらいのいい加減な人間の
感覚で何揉めてんの

首に神経集中してるのが問題なのはおいといて
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:30:37.91 ID:SyLNwArj
そもそもネタスレでマジになるヤツがバカ。
笑って聞き流せ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:44:29.94 ID:4dwNOjv6
編集「アレ?半田ごてなんて持って、何をなされてるんです?。」
粉屋「やぁ、今スピーカーを自作してるところなんだよ」
編集「コーンはドコ製です?結構いいものを買ったんではw」
粉屋「君!いつまでも既成概念に縛られてちゃいけないよ!仮にもピュアオーディオ情報を扱ってる自覚を持たなきゃ!」
編集「え・・っと。勉強不足で申し訳ありません。ただソレがスピーカーとは思えないんですがいったい・・・」
粉屋「これはプラズマスピーカーと呼ばれるものです。音を出すのにコーンを使わず電弧放電を使って空気を振動させているのです。」
編集「え・・・・」
粉屋「百聞は、いや百聴は一見にしかず・・・かな。よく見ててくださいよ。」(ポチ)
編集「うわっ、釘の間に電気がびりびり光ってる。音も出てますよ!凄いです!!」
粉屋「難しい話は置いといて、この原理を利用したスピーカーの利点はなんだと思います?」
編集「・・・・こ、これは!スピーカー自体の振動がないですよ!共振が発生しないんですね!!」
粉屋「その通り!!!この方式なら改良を加えれば、陳腐な音ともおさらばなんです。
   今は、コイツを使ってマルチシステムを組んでいる最中なのです。」
編集「でも電源のノイズが凄そうにも思えるのですが・・・音質が悪くなるから製品として出てないのでわ?」
粉屋「ほほぅ。さすがですね。でも安心してください。ノイズ対策に関する資料はゴマンとありますからね。」
   ジュッ
  「これで完成です。高音・中音・低音に分けて順に電弧棒を太くしていってます。」
編集「早く!早く聴かせてください!辛抱たまりません!」
粉屋「でわ・・・」ポチ
編集「うわっ、なんなんです?目の前からスピーカーの存在が消えてますよ。音が空中からフッと現れてる感じがします!」
粉屋「成功ですね。小さな音量でも、この存在感。やはり僕の考えは間違っていなかったということですね」
編集「このレベルなら僕の全財産をはたいても買っちゃいますよ!オーディオを愛する者なら買うしかないでしょう!」
粉屋「ふふっ、そうですね」
編集「もっと音量を・・・」グイッ
粉屋「あっ、待ちたま・・・・」
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:46:12.54 ID:4dwNOjv6
    ごぎゃぁぁぁぁ / / ぁぁぁぁぁ〜
             / /
             \\
             / /
           /  /  *
  ☆        \   \    *
* _|\|\|\|\/    / /|/|/|_   ☆
  \      。 。 。 。 。      /
  <      l|∨∨∨∨|l     >  +
  <      l|££££|l     >
  <      l|/-O-O-ヽ|l     >
  <     .((6|. : )'皿'( : . |9))    >
  <      //`‐-=-‐ ' ヾ     >
  <    // _   | ̄ ̄| ヾ    >
  /    ((__了 | ̄⊂二ノノ    \
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:09:11.19 ID:X8aHrNyE
イオンツィーターはもうあるしなあ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:09:12.83 ID:uFlQCGMr
(1/3)
編集「病院こそ患者の為に音楽が充実してないといけないなと思うわけですよ」
粉屋「・・・・」
編集「病院の天井って、あんまり真っ白じゃないんですね〜」
粉屋「・・・・・・・・・・」
編集「あの・・・もうそろそろ許してもらいたいんですが・・・」
粉屋「君の不注意で、全身火傷全治6か月の傷を負わされてどうしろと」
編集「すいません。今度新製品を出すメーカーからのディベートを奮発しますので、なんとか」
粉屋「ふぅ、まぁ私も子供ではないですからね。あらかじめ注意しておかなかった私にも非があると考えてたところですよ」
編集「あっ、やったぁ。機嫌直してもらえて良かったです。さっきのディベートの話はなかったこ・・・」
粉屋「最低でも30%増しでお願いしますよ!」
編集「・・・」
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:11:46.56 ID:uFlQCGMr
(2/3)
粉屋「いつもは長時間腰を落ち着けて話すこともないので、丁度いいですね。面白い話をしましょうか」
編集「あっ、はい!ぜひ!」
粉屋「世の中には人間が聞こえる可聴域を超える音源は無駄だと言う方が結構いらっしゃいますよね?」
編集「そうなんです。なんでもかんでも理解出来ないものに対してオカルト扱いする行為には困ったものです」
粉屋「ですが、そういった可聴域外の音に関してはしっかりと実験で人間に影響を与えるということが実証されています。
   だからピュアオーディオを構築されている方達は、お金に糸目をつけないわけです。」
編集「そうですよね。高品質なケーブルを含め、やっぱりお金をかけないといけませんよね」
粉屋「その"気づかないが体に影響を与えている"という利点を利用して、粉屋流の実験といきましょうか」
編集「面白そうですね。どんな実験を」
粉屋「それは実際に見て感じていただこうかと。コレにあえて名前を付けるなら・・・"粉屋のおもちゃ"とでもしときましょうか」
編集「いったい何を・・・」
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:12:40.60 ID:uFlQCGMr
(3/3)
粉屋「まずは私のノートパソコンで、録音をします。『お茶が飲みた〜い』と、うんオッケですね」
   次にその音源のサンプリング周波数を可聴域外まで上げます」
編集「・・・」
粉屋「さて、ひたすら連続再生で流しますよ」ポチ
編集「かれこれ30分ほど経ちますが、まったく聞こえませんし何の影響も・・・ん?」
 看護婦「粉屋さ〜ん、のど乾いてたりしてませんか?お茶でもお持ちしましょうか?」
粉屋「はい、よろしくお願いします」
編集「え?なんなんですか?これ!なんで!?」
粉屋「サブリミナル効果の音楽版ですよ」
編集「ちょっ、おまっw」
粉屋「落ち着いて下さい。けれども、どうです?これで可聴域外の音も大切だということが分かったはずです」
編集「我々の雑誌で紹介した内容を鵜呑みにして、これからも高いオーディオ製品を買ってもらいたいものですね
   それより、ちょっとそのパソコンを貸してもらえませんか?」
粉屋「ははっ、あなたもお茶が欲しいんですか?どうぞ」
編集「ごにょごにょ・・・よし!これで再生っと」
粉屋「あっ、ほら。看護婦さんが来てくれましたよ」
編集「キタ━(゚∀゚)━!!!!!看護婦さ〜ん!」
 看護婦「あら、なんですか?」
編集「( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!揉ませて!!揉ませたい気分でしょ!!」

ドナドナド〜ナ ドーナー♪
 __[警]
  (  ) ('A`) ・・・ボクハ ドコデ マチガッタンダロウカ
  (  )Vノ )
   | |  | |
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:20:03.85 ID:fw0KMqfX
編集の雑誌を勝手に命名した
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:29:18.13 ID:fw0KMqfX
(1/3)
編集「退院おめでとうございます。誤診だったらしいじゃないですか」
粉屋「あのヤブ医者にも困ったものですよ」
編集「僕もおかしいと思ったんですよ。苦も無くノートパソコン操作してましたもんね」
粉屋「そういう君こそ、お勤めご苦労様」
編集「・・・あ、あの。僕は別に実刑受けたわけではなく、怒られただけなんですが」
粉屋「いい年して、おかしなことするからですよ。反省してください」
編集「・・・はい」

編集「話は変わるんですが、うちの雑誌に手紙が来たんですよ」
粉屋「読者からの手紙ほど嬉しいものはないですね。どれどれ見せてください」
編集「どうぞ」
粉屋「拝啓、2ch(ステレオ)PureSystem様。春もうららか云々。」
編集「中盤を読んでみてください。僕はかなり興味を惹かれましたよ」
粉屋「ほほぅ。イオン式空気清浄機と高音域の伸びの関係ですか」
編集「はい、僕としましてもこれはオカルトではないと世間に広めていきたいと思いまして」
粉屋「なるほど、この手紙を私のところに持ってきたのは正解でしたね。」
編集「と、いうと?(ワクワク)」
粉屋「私の所属しているサークルで、この話題が上ったことがあったのですよ」
編集「して・・・その結果は・・・」
粉屋「イオンは高音域とは関係ないという結論が出ました」
編集「そんな!それじゃイオンはオカルトということですか!!?」
粉屋「ふふふ。慌てないでください。あくまでも高音に関しては、ですよ。音にはしっかりと影響してます」
編集「そうなんですね。では、いったいどういう効果が期待できるんでしょうか?」
粉屋「いきなり結論を言ってしまっては面白味が無いので、その時の様子からお話しましょう」
編集「よろしくお願いします」
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:30:00.77 ID:fw0KMqfX
(2/3)
粉屋「当時私たちのサークルは、加湿・除湿器vsイオン空気清浄器の2派閥に分裂していたのです」
編集「湿度ですか、スピーカーのコーンに影響を与えるとかいう話はよく聞きますね」
粉屋「その時は、私達もそういった理解度だったわけです。恥ずかしいのですが」
編集「え?その言い方だと、コーンは関係ないような意味あいに聞こえるんですが」
粉屋「年2回、夏と冬に集まってどちらが効果が高いか。なぜその効果が現れるのかを検証していました」
編集「どっちが優勢だったんです?」
粉屋「実は二つに優劣があったわけではなかったのですよ。・・・・ところが」
編集「・・・ゴクリ」
粉屋「四回目の会合の時です。冬でしたね。加湿器の検証を終えた後、イオン側が音楽を鳴らし始めた時、
   音が変わったんです。・・・・そう、ガラっと。(ちぇんじーんぐ がらっと)」
編集「どすこい」
粉屋「けれどもイオン側の当事者達でさえ、理論的にはこんな音が出るハズがないと思ったそうです。
   実はイオンの音は、高音がキツクなりがちだったのです。それが理想的な音に変わっていました」
編集「原因は」
粉屋「原因はすぐに分かりましたよ。先の実験の加湿器のスイッチを切り忘れていたのです。
    二つの相乗効果の結果の音でした」
編集「あれ?ということは・・・」
粉屋「その日を境に私達のサークルは一つに纏まりました。何か一つでも欠けてはいけないのだと気づいたのです」
編集「バランスということですね」
粉屋「そして、精密検査機器を導入し、二つがどういった相乗効果をだしているのかを徹底的に調べました」
編集「音に対する真摯な姿勢が垣間見えてきますね」
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:36:00.08 ID:fw0KMqfX
(3/3)
粉屋「音の伝わり方に関係してくるの要因の一つとして今回の湿度があります」
編集「湿度何%〜何%の間が大事とかいう話ですね?」
粉屋「快適な湿度にプラス数%が理想ですね。これは個人によって様々なのです。
    大事なのは、スピーカーから耳に届くまでの空間に水蒸気のフィルターが掛けられるということです。
    この水蒸気フィルターが高音を柔らかくし、耳にやさしいピュアな音を届けてくれるのです」
編集「おおーー、ではイオンは?」
粉屋「最近では、ブログにも載り出してる内容ですが、電子機器に影響を及ぼしています」
編集「今回の話を聞く限り、いい方向にですよね?」
粉屋「イオンの種類によりますね。陰極つまりはマイナスに惹かれるイオンであれば、いい影響を与えます。
    ノイズ等の機器に悪影響を与える余分な電子と結合して相殺してくれるのですよ」
編集「なんとっ!」
粉屋「最近、そのメンバーの一人がオーディオ専用の加湿・除湿器とイオン発生器を作って販売し出したのです」
編集「あっ、この手紙で購入を迷ってると書いてますね。その製品のことじゃないですか?」
粉屋「そうですね(ニヤリ)湿度をリモコンで小数点レベルで設定出来るので便利ですよ。各々30万です」
編集「ってことは、2台買って60万ですね。」
粉屋「ところがそういうわけにもいきません。」
編集「え?」
粉屋「機器の機能を考えれば、配置がおのずと決まってくるのです」
編集「というと・・・」
粉屋「まず、イオン発生器はオーディオ機器の後方に一台設置するだけで大丈夫です。
    ただ、加湿・除湿器は壁からの反響にも対応しないといけないので、リスナーの左右後方に
    1台ずつ設置しなければなりません。計3台の90万です」
編集「でも考えようによっては90万で、他では聴けない音が聴こえるのであればお買い得じゃないですか?」
粉屋「お買い得どころじゃありませんよ。たとえ1千万のシステムを組んでいようと、この3台の機器が無いとしましょう。
   その方には「えらく高価なコンポだねw」とでも言ってあげてください」
編集「そこまでの違いが・・・。」
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:37:08.11 ID:8y7CIHrF
無駄に長いうえにつまらん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:49:43.51 ID:fw0KMqfX
しょぼーん
じゃぁやめます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:01:14.04 ID:oVk82fgV
気にすんなよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 04:22:24.13 ID:IpPPEut9
age
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:27:34.51 ID:O7bBaHS7
>>31
ウワッ。ステレオサウンドの評論文そのまんま。
方向性は違うが、こういうのも有りだと思うんですよ。菅野。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:46:54.03 ID:6Tf5S6ET
イオン発生器で音が良くなるなら植物育成用LED使用でホーリーバジルの水耕栽培セット
範囲15mの空気をマイナスイオン(オゾン)で浄化してくれる。
「音の波動がよく伝わってくる感じです。」ご愛用者様から
売れますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:39:57.96 ID:7RXEIbZ5
ゴールドムンドのステッカー。
どんなオーディオにも貼るだけで値段が50倍
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 12:52:31.36 ID:vIH9lgj/
>>353
欧州のえぐいオーディオ商売
(性能に関わる機器の開発力は低いのに
 イメージ戦略だけは上手 ※スピーカーは除く)
ブランド信仰の根強い
アジア人
特に日本人は格好のカモ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 13:13:36.28 ID:kNjeMTDz
スピーカーも、実は日本製品は優れている
優れてはいるが、無色透明な電気−音響変換機は音楽を聴くのに向かないという事実には勝てない

日本の能楽でさえ、隅々までスポットライトで照らして上演したら台無しになる
まがい物であっても、雰囲気や響きを付け加えることが必要不可欠
「ベールがはがれたような」「録音のあらもさらけだす」などの、最上級のけなし言葉は日本製品にこそふさわしい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:39:54.64 ID:jsgjjZ1l
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:38:57.87 ID:kNjeMTDz
>>356
そこに書かれていることは>>355に書いたことと矛盾しない
まがい物であっても、雰囲気や響きを付け加えるスピーカで再生されることを前提にしたソースを
無色透明な電気−音響変換機で再生すると悲惨なことになると証言されている
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:54:32.03 ID:aUl0fX4A
自作スピーカーの内部に・・・わら人形が五寸釘で打ちつけてある・・・。
詐欺ショップに対する怨念が膨大なパワーとなり音質改善に向か¥jbんfmzJKVG
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:18:20.13 ID:UkWH6u9i
世界初、太陽電池式γ級エコアンプ
あらゆる電源ノイズから開放され、今まで経験した事の無い虹色の音色が
あなたのリスニングルームを興奮と安らぎで満たしてくれます。

>>353
ステッカーに100倍の金は出せん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:54:18.54 ID:Fi+CYOs0
ステッカー自作すれば?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:06:56.66 ID:f3aeycSs
アルテックA7の側面に
ビックリマンのキラシール貼ったら凄い音が良くなったよ
正直予想外だったw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:01:21.61 ID:Xobgpnp2
部屋の床と天井と他の内壁の全てとドアや窓を全てアルミホイルで包み外界からの電波ノイズを抑制すれば音質が更に一段と良くなる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:46:36.24 ID:Bv/W0F9d
電波暗室にすれば、多分実際に良くなると思うけど
アルミホイルというのが、いかにも貧乏臭いwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:48:45.90 ID:Bv/W0F9d
音調パネル、みたいなものがあるけど、あんな感じにいかにもそれっぽく商品化すれば
マジで売れるかもしれんなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:10:21.80 ID:Bv/W0F9d
最近はSDカードやSSDなどフラッシュメモリに音楽を記録して再生する方式が
主流になりつつある。フラッシュメモリはご存知の通り、中に電荷を貯め込んで記録する
つまり時間が経過すると電荷が放出され、記録は劣化し、最終的には消えてしまう
これは、すなわち音質の劣化を意味する。デジタルといえども中はアナログ的なのだ
1/0のデータに変化は無くても、微妙な動作の違いがジッタやノイズの増加をもたらし
音質が劣化するわけだ。これを防ぐのは意外に簡単で、ちょっと懐かしいディスクのデフラグを
1ヶ月に1回程度実行するだけで良い

これを自動的に行う、オーディオに特化したファームウェアを搭載したSSDが発売されます
もちろんウソです。ていうか発売してアラブの金持ちに売りつけたいwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:17:36.01 ID:nuOIooVC
>>363
電波暗室って、同時に無響室にもならない?
以前、某メーカー勤務時代、製品のFCC対策で何度か電波暗室に入ったけど、
音が全く聞こえなくて、すっごく気持ち悪かった
そういう「電波暗室」のことでなければ、すまんそん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:25:55.45 ID:F52e8LM5
WiFi無線清流器・・・
オーディオデータを飛ばしている無線ルータのアンテナの傍に置くと
電波の流れをスムーズにして再生音を綺麗にします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:54:24.47 ID:Xobgpnp2
周囲の超音波域の音波を受信し逆位相の超音波を生成発信することにより、超音波域の雑音から来る可聴音波域の波形の荒れを抑制させ音質が向上する。なぜかゴキブリも寄り付かなくなる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 04:13:28.77 ID:9fY3RqGq
>>366
電波暗室といっても帯域によって電波吸収体の仕様はまちまちだから
吸音性のある柔らかいスポンジとは限らないよ
それと>>362が言ってる外来ノイズの遮断が目的なら
シールドルームでいいと思うけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:57:10.60 ID:5Fa91K2f
電波が気になりだしたら入院しか解決策は無い。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:23:13.05 ID:3aUJ1+2D
電波が発見されたとき、当時の市民は、「なんじゃそりゃ。」「だからとうしたってんだ?」
って言う反応だった。そこで、「みなさんの生活には一切関係ありません。」って説明して、治めたんだってね。
笑っちまうな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:16:48.49 ID:rkoHuH97
ふむふむ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:39:37.76 ID:Z9tgZ7sx
なるほど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:38:05.91 ID:liEBvKQK
磁石が初めてお目見えしたときなんかもっと酷い。「悪魔の石」っちゅうことで逃げ回ったらしい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:58:05.78 ID:uGpfVpsu
吸音スポンジの代わりに炊き立てのこしひとかダメかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:15:35.46 ID:DMEhouSF
age
377名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:14:36.56 ID:f8gWvw44
懐中電灯の電池がきれたときのために磁石を持っている。これを思いっきり振り回すと明るく光るのだ。
ランプが切れた場合も乾電池を思いっきりふりまわすと、これも光るらしい。
150年まえのエゲレス国のマクスウエルちゅう人が考え出したことだそうな。
378光速:2015/01/12(月) 12:10:45.87 ID:7DoRXjjg
その前のファラデーだな.200年位前

電気にしろその前のニュートンの万有引力にしろその頃はオカルトだったんだ.
なんせ何十万km離れている月と力が働いてるんだからオカルトよ
ニュートンは悩んだらしい
379光速:2015/01/12(月) 12:18:17.73 ID:7DoRXjjg
ファラデーでは無かったがともかく亜鉛と銅だかで
今でいう電池を作って死んだカエルの足に電極を突きさすと
足がピクピク動くんだからオカルトそのものだったんだ

電気の研究はそんな所から始まった.錬金術とも兄弟だな
380光速:2015/01/14(水) 17:18:35.26 ID:tF6wmjTB
>>377 150年まえのエゲレス国のマクスウエルはファラデーが研究した電気や
磁気現象を方程式にまとめた.明治維新やアメリカの南北戦争の頃だ.
明治維新や南北戦争はその国にとって大事件だが,人類史から見ると一地方
の騒動だ.でもマクスウエルの方程式は20世紀の電気文明の基礎と言う意味で
文字や紙の発明に並ぶ大発見だな.

オカルトの定義を常識的理解が出来ない現象や理論とすればマクスウエルの方
程式は立派なオカルトよ.マクスウエルの方程式はベクトルの微分方程式
で,小さな領域,例えばゴマ粒の1/1000の領域にも無数の点があってそれら
の点に3つの数が付いてそれが変化する.立派なオカルトじゃないか.でもこの
オカルト方程式が色んな電気現象を説明できるから並のオカルトではない,

それから磁石は電子のスピンと密接な関係があり,電子のスピンは19世紀マク
スウエルの方程式では説明できず20世紀の量子力学を待たなければいけない.
スピンや量子力学はこれも常識的理解が出来ないと言う意味で立派なオカルトだ.
これらに興味があるならネットなり本で調べれば良いよ
381光速:2015/01/16(金) 19:05:32.48 ID:XixBu6z3
オカルトの定義を常識的な理解が出来ない現象や理論とすればオデオも立派な
オカルトだ.
ケーブルや最近のハイレゾがその例だが,オデオ商売は音が良く,悪くなるを
ネタに成り立っているが,ブラインドで聞き分けられた例は殆どない.
立派なオカルトだわ.自信持って良いぞ
ただ,このオカルトもう流行りそうにないな.藁
382名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:24:46.24 ID:MVI2jvZe
レクストのオッサンの本
http://www.amazon.co.jp/dp/4845620464
383名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:26:06.68 ID:0wVAXBnZ
地震が大きくなればなるほど、起きる時間に近くなればなるほどオーディオの音質が悪くなる。
ただ、オーディオが置いてある場所が揺れないほど遠くの地震はわからない。
たとえばスマトラ沖地震の時は、起きた後音質の変化があったかよく思い出して考えてみたが全く変化なかった。
それと新品のオーディオ。
ピカピカの新品はエージング前で音質の変化以前の状態で比べられないが、新品で2年3年くらいだとわからない。
数年経つと音が悪くなるのでわかるようになるが、私の勝手な予想では劣化が進みやすい電解コンデンサーが地震の時に変化する要因ではないか。
コンデンサーの中でも電源部のコンデンサーの影響が大きいのではないだろうか。
コンデンサーが弱ってくると供給電源のノイズとかの影響が精製電源に出て音質が悪くなるのではないだろうか。
電源部の部品の劣化が原因だとすると先に駄目になってくるのは普通電解コンデンサーだろう。
電源部にはダイオードとかトランスとかトランジスターとか、他にも色々使われているのでそれとか、複数の部品の劣化が要因かもしれないが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:39:34.30 ID:cPusNjnO
(´•ω•`)
385光速:2015/01/23(金) 07:13:56.32 ID:Ek7OPHrz
相変わらず
(´•ω•`)  藁
386名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:28:32.28 ID:V0fN4XkF
思い込みを排除すれば、違いはすべてなくなり
スピーカーも部屋もすべての影響は排除され同じ音になるのだ
それを実現する魔法の箱がコレ!
イクォライヅァーーーーーー!
しかもデジタルで劣化無し
さぁ、どなたも買った買った
夢のオーディオ世界が今ここに!!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:13:15.50 ID:FdRx6/g4
やっぱり
(´•ω•`)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 07:57:26.31 ID:rKbJG8wb
>>386
オカルトオカルトって批判する人がポンと買ってくれそうな売り文句だな
かくいう私もそのひとりだ
しかし実際1000円程度のスピーカーじゃ頑張っても禄な音は出ないから、
ある程度の地力は要るんだろうな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 08:04:11.01 ID:uNWK6opw
補正でどうたらと力説する人いるけど結局安物は安物の音なんだよな
一般人にアピールするならこういう方向性なんだろうけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:02:16.14 ID:phDE28ai
>>389
安物安物って
結局、オーオタにとっての
最高のイコライヅァーは
値段だからな

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:19:13.39 ID:uNWK6opw
君のイコライザーは中身が詰まってるかだろ?
どっちもオカルトだよw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:53:24.54 ID:sbUfO4xs
ブラインドで聞いてみないと音の良し悪しすら
評価出来ないなんてのも変な話だよな
聴いて良いものは良いし、悪いものは悪いんじゃないのか?www
393名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:52:59.47 ID:4RoZYO5X
値段が高いと知ると
聴いて良い音と感じてしまうし

値段が安いと知ると
聴いて悪い音と感じてしまう

のがオーオタの悲しい性
394名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:13:04.13 ID:6oXR6s3D
クチコミで評価が高いと良い音に聞こえる
中身が詰まってると良い音に聞こえる
プロが使ってると良い音に聞こえる
最新機種だから良い音に聞こえる
名機だから良い音に聞こえる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:43:24.79 ID:pc6B95N+
世の中そんな無能ばっかじゃねーよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:04:31.47 ID:oBUe0c4B
音のわりに値段が高ければゴミ判定されるだけでしょ
どんな脳内オーオタを想定してるんだか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:46:31.54 ID:+npQxJKl
アクセ馬鹿は無能だろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 06:46:47.12 ID:wDDoz7tr
399名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 03:47:19.04 ID:DqqWrMGR
この一体型オーディオってここでネタになるかなあ?
スレチなら指摘ください。適合スレ紹介でも結構です。

1)つくりは真面目。木箱は立派。センターメカ(レシーバーアンプ、CD、USB)はオンキョーらしい。
2)値段は高い。35〜38万もする。名古屋駅のハンズでは28万で売っていた。けっこう売れているらしい。
3)楕円形のスピーカーは1/fゆらぎだそうだ。デザインは外人。スピーカーそのものの特性はカタログにない。

オカルトに近い言葉1/fが気になりました。楕円形のスピーカーもそんなにありがたいものか?
昔も最近もTVの内蔵のスピーカーユニットは大抵こんなもんだと思うのだが。

http://www.rushrun.jp/ph3000premium_about.html
400名無しさん@お腹いっぱい。
はやらん!!!