タイムドメインのスピーカー Part21 [Yoshii9]
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>788 作ってみました。木加工したくないので写真のように掃除口などを使用しました。
マグネットに半球の鉛を取り付けて、取り付けは、フェルトのリングを作って、その上に乗せて、
yoshii9もどきにしました。
吸音材は、手持ちのものを使用したので、量がわからず、多少入れすぎてしまって、
低音が抑制されすぎたかなと思っています。記事にも書いている通り、吸音材の量が決め手のようです。
肝心の、音のほうですが、これが、思いのほか化けたというか、いい感じで鳴ってくれるので、驚いています。
デッドマス,吸音材,取付部を追究すれば、もっとよくなりそうです。
欠点は、高さが高くなってしまったことでしょうか、
http://i.imgur.com/aXBoC.jpg http://i.imgur.com/YLf4c.jpg
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:15:19.67 ID:5O2BiZtw
>>801半球の鉛を付けたということですが、背面の空気穴を完全に塞いでしまっている状態なのでしょうか?
私もボイド管での製作の構想を考えているのですが、参考までにおしえて頂けますか?
804 :
saga:2012/08/16(木) 22:35:38.84 ID:7bcC5dhQ
>>802 塞ぎました。
でも、もともと鉛に平面が出ていないので、
空気は抜けると思います。
対象撃用瞬間接着剤を使いました。
私的には、大音量で鳴らさない限りさほど
気にしなくてもと思っています。
それよりも、吸音材の調整が要だと思います。
事情があってリア側の左右二カ所にしかスピーカーおけないんだけどそれでもYoshi9なら定位はきちんと出ると思う?
いきなり背後から声をかけられてドキッとすることになる。
Yoshii9の解像度と定位はハンパじゃないよ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:27:46.06 ID:5O2BiZtw
>>804レスありがとうございます。
そうですか塞がれましたか。
吸音材の調整が大事なのはもちろんですが、オマケScanは空気穴からの排圧コントロールが肝だと思っています。
ですので、どうやってユニット自体の制振をしようかと考えていました。
寝る時に枕の左右にlight置いて
アンビエント系のネットラジオかけて寝るのが最高。
頭の中で音が鳴る
>>807 鉛なら、穴あけは問題ないのですが、その他の金属を使うとなると大変ですね。
ずん切りボルトを使うとなるといろいろと工夫が必要ですね。
810 :
807:2012/08/17(金) 08:05:01.53 ID:vMO0aTbS
>>809そうですよね。半球は良いアィディアだと思いました。
Scanを特徴づける空気穴を生かしつつ背面からの吸音となると穴開け加工が必要ですよね。
5リットルバスレフでカーボンフェルトを使ってカーボンハット状にしてみたところ、素晴らしく化けました。
ねらいは背面直近のカーボンハットプラス他の吸音材でして…
半球はどちらで入手されたのでしょうか?