デジタルのくせに音が変わって困ってる奴が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:25:36.21 ID:vs9qR6VW
デジタルとはいったい何なのか…。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:09:37.07 ID:GZaQlhQB
聴く俺たちの感覚をデジタルにしないと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:41:12.14 ID:dWArVhXE
俺たちの体にデジタルインターフェイスが付いた時、初めてオーディオから開放されるのだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:10:06.58 ID:6ZS8SRTi
四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、
大學生の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかりとなつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と
過酷な運命に落し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と
熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避
やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
四ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に
向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、
再三に渡る「半年ROMつてろ」の罵り文句も、
何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。

それでは、四ゲツト
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:22:15.30 ID:d9TstarJ
音声がアナログなんだから、どっかで絶対にアナログ変換されるよな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:17:04.09 ID:GKvNyVVd
マトリックスみたいに仮想世界に入っちゃえばすべてデジタルだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:30:02.48 ID:z8v64q5i
人間の耳、という頼りない上にいい加減なセンサーに頼る以上

何をどうやっても音は変わるわなぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:31:56.30 ID:5HMZRMfB
さらにそれを脳が解釈するからね。その日の気分や体調でも変わるわけだ。
心因性難聴なんて病気もあるくらいだしねえ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:15:18.44 ID:fXP9y4h5
脳細胞って1000億ビットのデジタルじゃないの?
よくわかんないから教えて。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:43:11.88 ID:20IOoQpW
人間の耳は極めて敏感なセンサーだよ。しかも脳に繋がっていて感動もできる。
あらゆる計測器で自ら感動する計測器なんてない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 02:40:28.72 ID:eaC+orps
>>10
そんなんに頼りまくりで、ポエムばっかりのオーディオ雑誌じゃないか。
いい加減、音響工学の基礎とか、測定にかんする知識を普及させてかんと日本のオーディオは終わってしまいそうだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:48:16.49 ID:HZ9vWOuW
詩的に趣味に生きる人生なんて素敵やん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:51:28.85 ID:kXOZEiuc
>>12
基礎押さえてから、感覚の話すりゃーいいんだよ。
絵でも、写真でも、音楽でもみんなそーだろ。
なんでオーマニだけ、変な石ころとか貼ってみたり、円錐形の鉄の固まりおくだけで物事怪傑するとおもうわけ?
他の趣味でこんなオカルト通用してんのはアクアリウムくらいだぞ。
14渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/04/28(土) 10:51:18.45 ID:nm1WeoEU
デジタルで音が変わる〜、えー、非可逆圧縮音源を使っているからかな。

わかりやすくするため、リニアPCMからステレオ・44.1kHzのまま、極端に低いビットレートの16kbpsのMP3を作るとしましょう。
音楽というか、激しい金属的な雑音まみれの悲惨な音に!?とても聞けたものではない。

FLACなどの可逆圧縮の場合は、再生音はCDとほぼ同等。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:20:40.18 ID:saI6Jb5d
アナログとの差がわかってしまうようなデジタルは不完全だ
完全に差がなくなったらデジタルを認めてやる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:51:32.04 ID:+lp9wt83
DAコンバーターを一度学んでから来てください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:24:38.82 ID:21tkkz8V
PC/ネットワークオーディオにおいてデジタルケーブルが音質に影響を与えるのには理由がある。
周波数の高い複数の短刑波がケーブルを通過する場合、「ビートノイズ」ってのが発生する。
これがアナログ領域の信号を汚す。だからデジタルでも音が変わる。
18名無しさん@お腹いっぱい。
是非ともその様子を計測器で見てみたいものだ