スピーカー自作・設計・計測などなど 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1322665129/
過去スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308282890/
スピーカー自作・設計・計測などなど 35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1296459248/
スピーカー自作・設計・計測などなど 34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1288079307/
スピーカー自作・設計・計測などなど 33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279148884/
スピーカー自作・設計・計測などなど 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268953071/
スピーカー自作・設計・計測などなど 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257025475/
スピーカー自作・設計・計測などなど 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249427452/
スピーカー自作・設計・計測などなど 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243040159/
スピーカー自作・設計・計測などなど 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235207538/
スピーカー自作・設計・計測などなど 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1231680530/
スピーカー自作・設計・計測などなど 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1316220758/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 07:08:57.45 ID:Bmod3N3H
うわ、過去スレ間違ってた

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1322665129/
過去スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1316220758/
スピーカー自作・設計・計測などなど 36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308282890/
スピーカー自作・設計・計測などなど 35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1296459248/
スピーカー自作・設計・計測などなど 34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1288079307/
スピーカー自作・設計・計測などなど 33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279148884/
スピーカー自作・設計・計測などなど 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268953071/
スピーカー自作・設計・計測などなど 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257025475/
スピーカー自作・設計・計測などなど 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249427452/
スピーカー自作・設計・計測などなど 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243040159/
スピーカー自作・設計・計測などなど 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235207538/
スピーカー自作・設計・計測などなど 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1231680530/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:08:27.20 ID:HdwpPheI
とりあえず、3ゲット。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:06:59.94 ID:66Xe2l8u
>976

振動板は硬ければいいというものではない。どんな硬い振動版でも分割振動はする。ダイヤモンドでもそう。
そのように硬いとピストンモーションから分割振動に移行する際にF特が大きく乱れる。
これが固有のクセとなって悪影響を及ぼす。従ってピストンモーションから分割振動にスムースに移行させる
為に適度の柔軟性が要求される。B&Wのダイアモンドツイーターで最も難しかったのはこの点だ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:32:49.22 ID:cVum6JCu
「ピストンモーションから分割振動に移行する際にF特が大きく乱れる。」のか、分割振動そのものがF特を
乱すのか因果関係は別として、ピストン域を出来るだけ広め、広帯域化する為に振動版は硬ければ硬い方が
いいんじゃないかな。悪さの素、分割振動は出来るだけ余裕を持って、下の方から切り捨てればいいだけ
じゃない?もちろん分割振動の悪影響をどう減らすかはユニット設計製作上大切だろうけど、アマには手出し
できないから、プロに任せるとして、アマの自作ではユニットの使い方しか手出しできない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:52:26.28 ID:cVum6JCu
硬い振動板、例えば金属コーンなどは「キンキン」すると評判は悪いが、元々1ユニットで可聴帯域を
カバーしきれる訳は無いと割り切り、そう言う帯域は余裕を持って下の方から鋭く切り捨てれば済む
話だと思う。その際、位相がどうのと言われるが、3次、18dB/octのネットワークでも色々だから、
位相推移の滑らかなものを選べばよいだけだと思うよ。この辺りを攻めれば自作も楽しくなる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:52:53.64 ID:Pd73d/2K
おいらの理論では、購入したユニットはラックに重ねておくだけではダメで
適切なエンクロージャーを設計・作成し、出来れば塗装もしてやり
可能ならば、専用のスピーカースタンドを作ってセッティングした上で
毎日、愛情を込めて鳴らしてやるととてもいい音になる。オカルトっぽいけどな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:02:45.13 ID:MzSgjlTH
振動板の硬さっていうか剛性ね。
剛性が高いと分割振動の帯域が可聴域より高くなるから有利だけど、固い分強くピークがでる。
分割振動によるピークやディップを大きく出さない為に、あえて柔らかくするって選択もある。ソフトドームとかね。

でも前スレの>976の質問では、内部にプラと同程度の硬さである発泡ウレタンを充填するって事だから、
全体の分割振動とか関係なく、表面の硬さが硬くなると音質はどうなるかって事でしょ。

答えは、簡単にいえば表面は固いほど能率が上がるんじゃないかな。
ボイスコイルにティッシュ乗せた状態と厚紙を乗せた状態を想像したらわかりやすいと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:47:36.53 ID:LuOY7KcG
発泡ウレタンって吸音材にも使われるスポンジのことだろ。
柔らかいよ。
20年前の各メーカーは、発泡スチロールを充填してたと思う。
発泡スチロールのほうが適してる。

振動板は、よほど柔らかいものでない限り、
一般的な振動板に使われる材質だったら、能率に差なんて出ないよ。
能率は重さで決まる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:52:09.13 ID:LuOY7KcG
コーンに発泡スチロールを充填した上に、重量の同じ、ポリカーボ板を貼るのと、アルミ板を貼るのでは、
それぞれ能率を測定して、能率に差が出ると思うか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:44:10.48 ID:hSS8KIU4
スピーカー自作・設計・計測とはシステムの話で、個々のユニットの自作・設計・・の事ではないよね。
板前が魚をさばくのと同じだ。尾鰭、鱗、骨、凄いのは猛毒まであるヤツの不味い、有毒や不要部分を
取り去り、安全で旨い所だけをキレイに盛り付ける。いくら頑張ったって魚そのものを変えることは
できない。出来た料理がマズくても魚の所為にするのは板前として「下の下」だ。スピーカーもこれと同じ。
中には尾鰭も骨も頭もハラワタもゴッチャにして食うのが美味いって言う「ツウ」もいるだろうが個人的
好みであっても、少なくとも「料理」とは言わない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:10:21.46 ID:mb+2il+E
>>9
断熱用や成形用は発泡スチロールより硬い。
重量あたりの強度は発泡スチロールより劣る気はする。
手軽に入手でき、粘着性もあり充填発泡できるので、素人のコーン型の改造には適している。
とまあ、発泡ウレタンのことだけレスしてみました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:17:46.32 ID:MzSgjlTH
ホムセンで売ってるスプレーの発泡ウレタンはかなりカッチカチになるよ。
手についた固まりを剥がした感じでは瞬間接着剤に近い。

それと重量が同じだったらソフトドームとハードドームで音質に差がないかな。
一般的にはハードドームはアタックが強く出るって言われてるよね。
これはパルス信号に対する能率はハードの方が高いって意味にならないかな。
紙コーンにスポンジ貼るのと同じ重さでダイヤモンドをコーティングするのとでは能率違うんじゃね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:05:40.10 ID:LuOY7KcG
>>13
柔らかいと高域が落ちる。
それだけの話。
いわゆる能率は変わらない。
高域の持ち上がりを能率と称するなら話は違うが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:11:57.95 ID:xA9liBUW
正確に言えば、ピストンモーション域の能率は
振動板の重さ(と磁気回路)で決まり、剛性は関係ない。が正しいかな。

分割振動域の予想は素人には困難つか無理。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:28:12.41 ID:30KxSVI9
分割振動とか関係なく歪が大きい部分を避けて使うだけ、としか言えないような
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:12:50.20 ID:KtUjm8bs
実際はそうなんだけど、出来もしない事、言ってもどうにもならない事を言って
虚勢張りたがる奴等が多いねww。こう言う奴ラ冷やかに見物してようよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:33:03.01 ID:DVrKb1el
>>17
ごく当たり前のことを言ってるだけだろ?
なに穿った見方してんだ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:51:09.99 ID:KtUjm8bs
>>18
17だけど、なにも穿ってなんかいないよ。ごく当たり前のこと言ってるだけだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:07:17.96 ID:DVrKb1el
>>19
じゃあ、出来もしない事、言ってもどうにもならない事、とは具体的に何番のレスの事を言ってるのか番号で示せ。
漠然と、これまでの流れを総括して批判してる>>17レスだが、大まかな流れとしては、そのように批判されるような
内容ではなかった。
それなのに批判してる>>17わけだが、そうまで言うなら、具体的に言え。
曖昧に逃げるのではなく。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:18:12.26 ID:MpBpH/qK
スピーカーとか作ったことないけど、実行できそうなのは>>7くらいかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:23:09.24 ID:DVrKb1el
動作原理、基礎知識、の話題もあることを忘れずに。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:50:23.55 ID:uJeeZHYY
愛情の不足したユニットだらけだ><
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:45:33.73 ID:MVJx6Prj
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:09:35.02 ID:m+1K4waW
交換したツイーターのインピーダンスがちょっと高くてクロスが下がってしまった場合、
ネットワークの先にコンデンサを直列につないで微調整しちゃってもいいですか?
その場合どのような影響がでるでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:20:57.03 ID:ao9AHoKM
http://www.tdk-media.jp/audio/speaker/xapremium/xa00100.html
この同軸ユニットだけ欲しい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:22:06.05 ID:KtUjm8bs
>>25
インピは何Ωから何Ωに変わったんですか?クロスは何Hzから何Hzに下がたんですか?
ネットワークの次数は幾つですか?これが無いとお答えに困りますのでお教え下さい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:25:00.47 ID:647v9Fb5
【ローカルルール】
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:25:39.66 ID:sLSyQz9B
そもそも、可聴周波数帯では分割振動しないように3ウェイにしましょうみたいなのが普通なんだし
3025:2012/03/05(月) 17:31:36.66 ID:m+1K4waW
と思ってググったらこれに書いてる18dB/Octと同じ状態なのね。
http://aiwa.fc2web.com/nw/nw_design.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:43:04.38 ID:KtUjm8bs
.>交換したツイーターのインピーダンスがちょっと高くてクロスが下がってしまった場合、

ちょっと高くなったとは何Ωから何Ωに変わったのか定量的に答えてください!

クロスは何ヘルツから何ヘルツの下がったのですか?定量的にお答えください!

対象としたネットワークは何次ですか?具体的数字でお答えください!
ネットワークの計算式とか講釈は結構ですから以上簡単に数字でお答えください!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:49:24.32 ID:MpBpH/qK
匿名掲示板のはずなのに誰だかわかっちゃうっていうのはどうなの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:17:47.83 ID:jTp5F4uV
俺もわかった、ドン引きだわ・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:00:31.16 ID:d9UtkDfL
>>24
テレビの内部に小径ウーファー6つでホーンで増強か
贅沢な作りだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:44:59.66 ID:vksb175e
薄型テレビ内蔵SPは、なんか画期的な技術革新でもない限りまともな音を出すのは無理だな
あと100年してもまともな音質の薄型テレビは出なさそう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:15:59.09 ID:iPlITgdd
オマエさんご自慢の自作スピーカーに入れ替えしたら
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:21:32.22 ID:2OI4IAJC
tangband W3-1878使ってる人います?どんな音?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:36:12.87 ID:FoY1MHDm
ツイーター測定するときスコーカーとウーハー外した端子にダミーロードつけないと測定値に影響が出ますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:55:54.03 ID:KLRByATA
>>38
通常のネットワーク構成のSP+通常のアナログアンプの場合は、測定結果に影響するほどの差はないだろ
ただしデジアンや真空管アンプ、一部のNFBアンプみたいに負荷によって特性がかわるようなのは
かわる可能性がある
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:08:08.82 ID:wg2O0bRD
>>37 ようつべで Cybergs Needle(TQWT)の動画がいっぱいあるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:30:44.11 ID:Njb+nWrt
>>39 アリガト!(´▽`)
ネットワークの回路としては、どこに何が繋がってようが別個の回路だから影響は無いってことだね。
アンプはデジアンのDT2050Aってやつなんだけど回路の最後にゾーベル入ってるからある程度は大丈夫かな。
とりあえずクロスのポイントと落ち方を見たいだけなんで、やってみまっす!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:42:35.33 ID:i6X6s99b
並列に繋がっている素子はすべて影響する

43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:23:40.31 ID:TUFBPGyz
>>38
又始まった!>>25と同じ奴か?だとしたらいい加減にしろ!
ケチな釣りをするな!訊くなら条件を明確にするべきだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:32:31.75 ID:Njb+nWrt
>>43
あなたはまず>>20の質問に明確に答えるべきでは?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:42:17.25 ID:TUFBPGyz
そんなもんしらねーよ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:12:21.61 ID:qzLulCUS
見えない敵と戦うのは別の場所でやってくれないか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:01:49.12 ID:r5WCHTUN
>>38
測定以前に、場合によっては、アンプが発振したりぶっこわれることもある。
TRアンプならプロテクターが働く程度で済むが。嘘だと思うならやってみなはれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:11:45.29 ID:/9EPDXRg
>>38
2次(12dB/oct)のネットワークで負荷オープンだと、アンプから見てクロス周波数でショート状態になる。
まあやってみれ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:16:01.33 ID:/9EPDXRg
ああ、クロス周波数というのは正確ではないな。
コイル、キャパシタの値で決まるカットオフ(共振)周波数だ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:58:15.30 ID:T00wV/ks
>>48-49
ショート状態にはならんよ。
ユニットのボイスコイルが切れてユニットが壊れる事が稀にあるが、
その場合は、そのユニットが鳴らなくなるだけだ。

何か勘違いしてるな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:28:58.93 ID:/9EPDXRg
>>50
例えばウーハー用の2次のローパスでウーハーが無い場合、アンプにはコイル、キャパシタの
直列回路が負荷としてぶら下がることになるんだがね。
まあ、インピーダンスの補正回路でもあればショート状態は免れるかもしれんが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:39:38.38 ID:T00wV/ks
ショートにならんってば。
勘違いしてるよ。

インピーダンス補正が入ってるとショートを免れるかも、とか言ってるのも
何か勘違いしてる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:49:17.10 ID:/9EPDXRg
>>52
やれやれ、共振周波数で「交流的に」ショートだぞ。
LC直列回路のインピーダンス特性を考えてみれ。
つーかそもそも「インピーダンス」という概念を理解してるか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:55:44.34 ID:OoDI0xYF
うむ
根本的に交流回路を理解していないヤツいるわな
Tripathは保護回路内臓だったっけ?
5538:2012/03/07(水) 13:53:52.57 ID:MvErdPVn
皆様のレス見る前にやってしまっちゃいました(((( ;゚д゚))))アワワワワ
まぁ運良く何も壊れなかったし、何とも無かった…と思うけど。

>>48 ショート状態ってのは、配線に並列に入ってるコイルとキャパシタを通過しちゃう周波数の電気が流れてショート状態になるって事かな。
でもそれはユニットが繋がってる状態でもショート状態だよね?終端抵抗がないと沢山流れるってことなのかな。

>>49 アンプに負荷がかかるってのは、ユニット数が減る=抵抗が減るってことでショート状態に近くなって負担がかかるって事でしょうか。
8Ωのアンプに2Ωのスピーカーつないだ状態みたいな?

まぁどっちにしろユニット数が減るとアンプが壊れるって事は、爆音やハウリングでツイーター飛ばしたりとかのよくある断線事故でも、アンプを巻き添えにしちゃう可能性があるって事ですね。オソロシス。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:10:50.68 ID:T00wV/ks
>>53
理解してるよ。
君が理解してない。

ショートしてるなら、ユニットが入ってもショートしてることになる。
インピーダンス的には、ユニットは周波数特性を持った抵抗、だ。
抵抗が並列に入る事で、インピーダンスが下がる事があっても、上がる事はない。
電気の基本だな。
ショートになってる回路に、ユニットが並列に入っても、変わらずショートだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:11:14.64 ID:UW/Zw73u
>>38
オマエはもっと気の利いた奴で「釣り」してるのかと思ってたけど「本バカ」だった!!
その他の本バカは>>39  >>41(ひょっとして38?) >>42  >>50 = >>52(特に大バカ)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:13:58.15 ID:UW/Zw73u
>>56 ID:T00wV/ks
どうしようもないバカってことが判るよ!モットモット曝せ!!ww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:22:22.28 ID:T00wV/ks
本当にショートになると言うなら、どれかのユニットが飛んだ(ボイスコイル切れ)場合、
そのユニットだけ鳴らなくなるのではなく、スピーカー全体が鳴らなくなるわけだが、
(ショートだから当然)
そんなことはなく、そのユニットだけ鳴らなくなって、他のユニットは音が出る。

この現象をどう説明するのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:24:32.27 ID:T00wV/ks
>>57-58
また、お前か。
(理論や根拠を出さず、ファビョるだけの常駐害悪)

お前は、何か言う時は、根拠を示せ。
そうでなければ書き込むな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:31:48.65 ID:T00wV/ks
ジャンクのスピーカーで、どれかのユニットのボイスコイルが切れているスピーカーがあったりするが、
そういうスピーカーを鳴らしたら、アンプが落ちたりするのか?
いや、そのユニットから音が出ないだけだ。

これをどう説明する。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:41:06.76 ID:UW/Zw73u
>>59
ホントーにばかだ!バカにいくら理論を説いても理解出来っこないが「ショート」とはLとCを
直列につなぐと「共振周波数」でショート状態になると言う事だ。>>48が書いている通りだ。
2次NWで高、低どちらかのユニットの配線を外せば、場合によっては必ずL,C直列共振
回路になるのだ。場合とは何か?オマエが謙虚に教えてくれと言えば教えてやる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:42:47.14 ID:7VXdfvtk
コンデンサ「誰だ?」
低音「高音です」
コンデンサ「よし、通れ!」
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:45:01.24 ID:UW/Zw73u
>>61
そう言うスピーカにガンガン大パワー入れて見ろ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:49:29.97 ID:T00wV/ks
>>62
勘違いしてるね。
共振回路は、ユニットが繋がっていても共振回路だ。
ユニットが繋がる事で、ショートが解除されるというわけではない。

ここにショートの回路があったとして。(ある周波数で)
それに並列に何を繋いでも、ショートが解除される、などという事はない。


本当にショートになると言うなら、どれかのユニットが飛んだ(ボイスコイル切れ)場合、
そのユニットだけ鳴らなくなるのではなく、スピーカー全体が鳴らなくなるわけだが、
(ショートだから当然)
そんなことはなく、そのユニットだけ鳴らなくなって、他のユニットは音が出る。

この現象をどう説明するのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:52:51.84 ID:T00wV/ks
>>64
問題ない。
というか、実際ショートした場合、そしてショートしたら飛んでしまうアンプの場合、
(昔のLo-Dなど)
アンプのボリュームが低いから大丈夫で、上げたらアンプが飛ぶ、などという事はなく
ボリュームが低くてもアウト。
もしくは保護回路が働く。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:55:42.43 ID:UW/Zw73u
ハッハッハ!曝せ曝せ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:15:01.08 ID:UW/Zw73u
>>66 ID:T00wV/ks
バカも一休みかい?休んでないでどんどん曝せ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:12:59.91 ID:UW/Zw73u
バカも休み休み言えって言うけど休みが長すぎるよ。そろそろバカ連合軍の
援護射撃も出そうな時期だけど、これじゃ腰砕けになっちゃうじゃないか!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:04:46.41 ID:5GAkuhia
第3者の立場です(笑)

鉄ッチャンの本等で確認した。
共振周波数ではショートしてその周波数では導線状態は理屈では正しいが、
実際は理屈どおりインピーダンスが0[Ω]のショート状態までは下がらない。
CとLの内部抵抗等がある。<-「低ESRコンデンサー」知っている?
インピーダンス補正回路でインピーダンスが下がりすぎる場合
(あまりないそうです)はRを直列に入れる
と書かれている(SPユニット公称インピーダンスの半分ぐらい)。

>>59 ID:T00wV/ks
断線したスピーカーユニット以外から音は出る。<-勧められないが・・・
それは、ネットワークで共振周波数がフィルタリングされているので
他のユニットにはその周波数以外は電流が流れているから音は出る。
その断線故障した状態のSPを使ったことがあります。
故障に気が付くのに10分位は使用した。

ただし、インピーダンス補正回路は音質劣化の原因になるから
「乱用するな」と書いてある。
メーカーでも入れないようにするそうです。
パッシブネットワークはマルチにする場合の「必要悪」だから!!
インピーダンス補正回路を最初から入れるような
ネットワーク設計は既に失敗だな(W
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:53:57.70 ID:OoDI0xYF
この話題も定期的にリフレインするな()

しかし今時教科書的なインピーダンス補正回路入れてるメーカー少ないんじゃないかな
素子数増えるだけでコストデメリットがデカイし
他に肩特性合わせる方法いくつもあるからねぇ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:47:08.51 ID:Gs817xjm
ついでに位相も余計に回るしいいこと無し
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:34:12.37 ID:/9EPDXRg
結構盛り上がったようですな。
しかし、ID:T00wV/ksよ。オマエは本当にバカだな。
無知であること自体は恥ではないが、それは自分にその自覚があってのことだ。
オマエほど傲慢で恥知らずなバカは見たことがない。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:32:33.12 ID:T00wV/ks
ここにショートのLC回路があったとして。(ある周波数で)
それに並列に何を繋いでも、ショートが解除される、などという事はない。
ショートの回路に並列にユニットが入ることで、ショートが解除される
などということはない。
当たり前。
回路に並列にユニットが入ることで、回路のインピーダンスを上げる、
などという効果はないからだ。


本当にショートになると言うなら、どれかのユニットが飛んだ(ボイスコイル切れ)場合、
そのユニットだけ鳴らなくなるのではなく、スピーカー全体が鳴らなくなるわけだが、
(ショートだから当然、アンプが落ちるか、保護回路が働く)
そんなことはなく、そのユニットだけ鳴らなくなって、他のユニットは音が出る。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:41:06.12 ID:T00wV/ks
よく考えてみろよ。
ユニットは、ネットワークのLCの、Cに対して並列に入っている。
並列に入ったその素子によって、インピーダンスが下がる事はあっても、上がる事はない。
当たり前だ。
(Cに直列に入っているなら、逆だがな)

Cと並列に入っているユニットを取り去ったとして、
そのためにインピーダンスが下がって、ショート状態になる、などとということはない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:42:12.01 ID:h4ORzsPg
抵抗は何オーム以上だとショートになるの
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:46:48.55 ID:tLsaRHRk
普通に測定するのにお勧めの廉価なマイクを教えてください
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:47:39.06 ID:T00wV/ks
  → 電気 →

--[ L ]--+------+
      |    |   ↓
     [ C ]  [ D ]  電気
      |    |   ↓
--------+------+


つまりは、こういうわけだが、
D(ドライバー=ユニット)が入ることで、
電気が流れやすくなる(インピーダンスが下がる)ことはあっても、
Dが入った事で、流れにくくなるという事はない。
Dが入った事で、ショートだったものが解除される、ということもない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:48:25.57 ID:T00wV/ks
もちろん、交流で考えて、な。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:48:42.65 ID:/9EPDXRg
ID:T00wV/ks まだやってんの。シツコイねw
オマエがリアクタンスという概念をまったく理解してないのはわかった。
おそらく複素数も知らないだろう。リアクタンス回路では電圧と電流の位相が異なる
ことも当然知らないだろう。

多分、オームの法則のアナロジーで理解してるつもりだろうがあきらめろ。無理だよ。
悪いことは言わない。オーディオなんざやめてスピーカコードで首吊って来い。

>>77 べリンガーのECM8000でいいんじゃない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:24:04.71 ID:5n7vpdO0
>>79 ID:T00wV/ks
愚案貼レ!!曝せ!!しつこくてもいい!!死ななきゃ治らない病人とはどう言うのかジックリ見せて貰おう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:23:27.65 ID:1L0k4IdW
あたし女だけどID:T00wV/ksの言ってる事の方が説得力あるような気がするの。実例もあげてるし…。
反論してる人達は専門用語あげるだけで全然具体的な話ししてないしね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:33:44.85 ID:5n7vpdO0
男も女もミンナ愚案貼れ!曝せ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:01:08.03 ID:FfEvDjUc
もう一つ言っておこう。

ネットワークは、単純なオームの法則ではなく、LC共振なので、インピーダンスは共振周波数にピークを持つ。
それはその通りだ。 だが、考えてみな。

LC共振は、ユニットが入っても、『ユニットを含めた』LC共振回路になる。
ユニットが入ってるときはショートではない共振回路になっていて、
ユニットを外した時は、ショートの共振回路になる、などという
(ショート派にとって)都合のいい回路になるわけもなく、
いずれにしろどちらも共振回路だ。

ユニットを外した時はショートになる共振回路で、
ユニットを入れると、ショートにならない共振回路に変化する、
などということはない。

仮に、ユニットが、↓以下の様に直列の接続であったならば、
ショートだったものが、ユニットが入ることでショートが解除される
(当然ながら、ユニットの抵抗以下にはなりようがない)
という事はありえるが、実際は並列接続なので違う。
ユニットありで非ショートないのだから、ユニットなしでも非ショートなのだ。

(仮に、このような接続だとしたら)

  → 電気 →

--[ L ]-----+    ↓
        |   電気
       [ C ]   ↓
        |   
       [ D ] ← どう頑張っても、Dの抵抗を下回る事はない
        |
-----------+
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:01:59.61 ID:yEw4oy2I
余計な素子いれると音質劣化するから、いまのSPは素子数はかなり減らしてあるよ
むかしと違って、コンデンサ1つの音質劣化さえ問題になるレベルなんだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:06:10.53 ID:FfEvDjUc
以下のAとB、どちらも共振回路になる。
Aの時だけショートの共振回路になって、Bの時はショートが解除される、などという、
(ショート派にとって)都合のいい回路になるわけもなく、いずれにしろどちらも共振回路だ。


[ A例 ]

--[ L ]--+
      |
     [ C ]
      |
--------+


[ B例 ]

--[ L ]--+------+
      |    |
     [ C ]  [ D ] ← CとDの合成
      |    |
--------+------+


ユニットありで非ショートなのだから、ユニットなしでも非ショートなのだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:09:03.91 ID:FfEvDjUc
>>85
俺は、別に、「今と昔の素子の数」について話してるわけじゃないが?
アンカーをつけてないから、俺に対してじゃなくて、
ただ単に、一般論として呟いてみただけ、ってことか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:31:36.72 ID:q1xuSPDN
>>ID:FfEvDjUcオマエはID:T00wV/ksと同じ奴だね?まだまだ愚案貼りが足らん!グアングアン曝せ!待ってるでー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:34:02.19 ID:q1xuSPDN
ID:FfEvDjUc、ID:T00wV/ksのシンパどうしたんだ?援護射撃せい!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:34:12.40 ID:sEcPP/Lh
そもそも交流回路でショートって何だよw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:36:35.61 ID:q1xuSPDN
ようこそ!出た出た○○がwww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:03:07.21 ID:q1xuSPDN
>>86
主張は明快、見事な曝しだ!!出でよシンパ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:18:23.65 ID:9BmLHDYA
ID:q1xuSPDN、お前は、
(理論や根拠を出さず、ファビョるだけの常駐害悪)

何か言う時は、根拠、ソースを示せ。
そうでなければ書き込むな。

お前、自作スレにずっと張り付いているが、
否定するだけでソースも出さなず、ただ暴れるだけで、何の建設性もない。
消えろ。

(完全密閉の密閉箱だと、気圧でユニットが壊れるので、
メーカーは箱に圧抜きの穴を開けていると主張するが、
否定されるとファビョり、結局ソースは出さず暴れていたやつに同じ)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:27:25.92 ID:q1xuSPDN
>>93
物理の常識を弁えろ!まだバカの曝し方が足らない!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:35:07.00 ID:q1xuSPDN
1+1が何故2になるか根拠、ソースを追及するバカおるか?LC直列共振点ではインピーダンスが理論上
ゼロになる根拠、理由は説明してやってもいいが今はまだその時期ではない。もっとバカ共を観てからだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:39:34.58 ID:w1S4VGCP
お、まだやってる()
ガンバレ84w
独自のdc交流理論を確立するまで
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:35:29.64 ID:LW6xNax0
ユニット1個で最適なエンクロ容量が10Lだとしたら、
ユニット2個だと、最適な容量って、2倍の20Lですかね?

詳しい方、おねがいします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:48:39.03 ID:9BmLHDYA
>>95
お前、今まで何回も、「まだ根拠は出さん、もっと後で出す」と言いつつ、
結局、出さないで来たよな?
過去、何度も、後で出すと言いつつ、その後、根拠出した事あったか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:50:17.57 ID:9BmLHDYA
>>97
そうだよ。
ただし、ポートが共通で一本のままだとバスレフ共振周波数が変わるから、
ポートの面積も倍にする=2本にする どっちでもいいが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:04:18.52 ID:WuWy3g7K
ユニットなしじゃなくて、ツイーターがぶら下がってるよね・・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:04:47.37 ID:+4JoyEs9
ダブルバスレフに詳しい人いますか
今、色々シミュレートしてるんですが、トールボーイ型で、タンバン8pで
第1キャビ→3? fd1=124Hz ポート35φ×70mm
第2キャビ→8.5? fd2=61 ポート35φ×30mm
低音を欲張らず聴き易いのを目指してます

みたいな感じになってるんですが、これ見てなにか意見ありますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:06:24.97 ID:Mh1zEvTo
文字化けしました、、、はてなの所はリットルです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:44:25.82 ID:IZEn2oOr
>>101 ユニット名は?
普通に5リットル弱のバスレフではダメ? トールボーイ型TQWTをネットで探してみるとTSパラメータがわからなくても成功例が
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:56:07.14 ID:Mh1zEvTo
>>103
小型バスレフはすでにあるんです
あと、ユニットはその後の交換とかも考慮してあえて書かなかったんですが
W3-582SCで一応計算しました

TQWTもいくつか代表的な例を見てるんですが、イマイチ仕組みというか
理論が理解できなくて、、、
あとは、インテリアというかデザインも重視なので細いトールボーイってことです
まあ、最悪普通のバスレフでも小型よりは低音出るのでしょうが
ダブルバスレフはまだ未経験だったものですから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:23:34.76 ID:k+xr3jn1
>>86
B例のDが無限大の抵抗になったらA例と同じになるけどね。
それでも問題ないのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:30:10.41 ID:IZEn2oOr
>>104
TQWTは diyaudio.com の TABAQが 構造が簡単(タワーバスレフの上部に吸音材詰めただけ?)でお勧め。MJK氏のMathcadシミュレーションも面白そうだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:16:33.72 ID:b0VSqA73
>>105
元々AもBも問題ないと言ってる。
問題ない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:23:19.32 ID:OqMwOXlg
そのままだと150Hzくらいの谷が大きくて気になると思う。
容積はいいけどfd1は130-135、fd2は70-75Hzでダクトはもう少し広い方が良い。
第一がφ45第二がφ55ってとこかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:19:44.34 ID:yldVdi78
>>98
オマエのような不遜な奴には教えない。ホントに知りたいならオデコを畳に擦りつけ
ながら謙虚に教えを乞え。それが嫌なら一生無知で終わるのだ。今日も馬鹿を曝せ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:27:47.60 ID:1TqqetZZ

    → 交流 →
--[ L ]---+-- [ C ] -+--
      |     | 
       +--[ R ]--+
上が二次ローパスフィルタで


    → 交流 →
--[ L ]------- [ C ] --

これはバンドパスフィルタ。

特殊な周波数だけを短絡させる
回路構成になってるんだな。


春になったんだね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:34:56.85 ID:aUbwAsNV
個人の自作SPは直方体が基本だけど、
現代のスピーカーは、スピーカーの箱自体が直方体じゃなかったり、
かりに箱は直方体でも、内部の吸音材の配置等を工夫して内部の空間は
直方体にならずへんな形のが主流なんだよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:02:12.30 ID:yldVdi78
>>110
もうそろそろバカで不遜な奴ら=ID:T00wV/ks,ID:FfEvDjUc,ID:9BmLHDYAが
「嘘だ」「根拠を出せ」って言って来そうだね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:24:26.95 ID:Mh1zEvTo
>>108
なるほど、fd2がなかなかその辺の数値にならなくて困ってたのですが、
ダクト広めにしてまた計算してみます
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:14:16.58 ID:SGT+pKGx
ttp://speaker-craft.net

>2012年3月15日までに、当サイトへ投稿・発言していただいた方の中から抽選で
Fostex FT200D 20mm 純マグネシウムリッジドームツイーター(ペア) 1名様
Fountek FR89EX 8Ωフルレンジユニット(ペア) 1名様
オーディオ用ハンダ オヤイデSS47 50g巻 1名様 をプレゼントいたします。

ホントかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:08:21.83 ID:qSiex20H
ツイーターに抵抗を直列で入れると高域が落ちますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:18:53.62 ID:IfxCduPi
Dは純抵抗ですか?
ボイスコイルは何かに似ていませんか?
インピーダンスって何ですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:42:57.48 ID:yldVdi78
>>86
何でも直列にすれば抵抗が大きくなると一途に思い込んでる「大将」!!
>>86で打ち止めかよ?それなら敗北宣言ぐらいしたらどや!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:04:46.54 ID:yldVdi78
オイ!「馬鹿」大将!そのシンパ!一体どうした??!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:44:51.27 ID:b0VSqA73
結局>>59については答えは出たの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:12:34.27 ID:1TqqetZZ
>>119
1個のユニットが氏ぬと共振周波数付近が短絡する。
けど、それ以外の帯域は開放になってるから
信号はその他のユニットに流れて音は出るんだわさ。
アンプ側は危険な状態ではあるけどな。

つまり皆が何度も言って答えは出てるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:15:20.20 ID:Nqn1iL6M
>>120
じゃあツイーター飛んだSPに共振周波数のサイン波ぶち込むとアンプが死ぬんですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:23:14.00 ID:1TqqetZZ
>>121
SPのネットワークが2次でツイータが飛んだんだったら
保護回路が付いてないアンプだと危険だと思うね。
音量とか帯域にも拠るんだろうけどね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:25:36.26 ID:yldVdi78
論点をズラすな!論点はLC直列回路のインピーダンスのことだ。共振周波数でゼロになると
言うのと、ゼロになる訳が無い!と言うのの争いだ。ゼロが正しいのだが、バカが「そんな事は
無いと論点をずらせているのが実態だよ。このバカが論点をずらせた質問が>>59だ。答えは簡単。
LC直列共振回路の共振点でのインピーダンス=リアクタンスはゼロだ。

反対派だ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:27:48.43 ID:1TqqetZZ
>>122
それで正解だよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:28:24.70 ID:1TqqetZZ
>>123で正解だった。アンカミスっちまった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:41:01.12 ID:yldVdi78
ゼロになる訳なないと言張るバカは ID:T00wV/ksだ。これのシンパが理論も判らない
>>93 >>98 ID:9BmLHDYA だ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:42:37.43 ID:CPJx4XPb
コイルのDCRもあるしコンデンサのESRもあるから0にはならんだろ
増してやボイスコイル断線したような古SPなら接点抵抗ありそうだし
共振周波数でのインピーダンスが0.5オームかそこらあれば通常の音量で聴いてればショート保護働かなくても不思議じゃない
過電流保護なんだし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:47:31.50 ID:1TqqetZZ
>>127
それもまた別の話なんじゃね?
理論的には>>123で正解なんだから。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:49:18.80 ID:yldVdi78
又バカな屁理屈ぬかしやがって!!常温で電気抵抗ゼロの物なんか無いのは
バカでもわかる。ESRだって同じだ、話を散らすな!理論の話だ!!!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:56:12.22 ID:CPJx4XPb
理論は123で問題なしだか、>119への回答だよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:30:51.54 ID:WIvkd+ZL
>>99
ご丁寧に、ありがとうございました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:31:54.88 ID:gtNbgVk7
ユニットが飛んだスピーカーを鳴らしたら、アンプが危ないなんて聞いたことないな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:30:53.98 ID:kCQoK1xK
赤がWF外したとき,青がTW外したとき
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up32445.jpg
BSCたっぷりかけたLのDCR=300mΩ
まあ音楽信号ならアンプが落ちることはないんじゃね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:36:29.85 ID:Lkp8dlXw
「愚者は経験に学ぶ」とはよく言ったものだ。
ホント馬鹿ばっかり。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:10:51.04 ID:lL+DvzDF
>>133
アンプのSP出力+−に300mΩ程度の抵抗を直結して
2kHz程度の信号を入力してボリウムを0から
どんどん上げていって実験してみれば良いよ。
ボリウムの何時位置程で保護回路が作動するか。
理屈は同じなんだからさ。

こんな実験、俺は勘弁だけどな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:16:49.50 ID:O47YE/15
BSCってわからなくてググってるんだけどわからない。

電気/電子用語:BSC
定義

BSC (Basic Spacing between Centers):ピン間の寸法に関連してICパッケージ図面で登場する用語。
「Basic(基本)」スペースは公称で、条件によって変更がありうる。
例えば、DIP (dual inline package)のピン列間の距離は、自動挿入マシンが部品を取るとき、また再び部品が挿入される際に変わるため、BSCとなる。
BSC寸法は、この場合、部品そのものの寸法というよりは部品が収まる穴スペースの寸法。

同義語
Basic Spacing between Centers
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:21:57.07 ID:kCQoK1xK
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:40:34.40 ID:gtNbgVk7
バッフルステップ補正か。(C、キャンセル?)
要するに、中域以上の持ち上がりを、(主に大きいコイルによって)落としていると。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:28:55.65 ID:ri7Bb/lI
>>134
バカは叩かない覚えないからね
叩いても覚えないバカは殺処分していいよもうw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:19:15.31 ID:7TiCaFcN
>バカは叩かない覚えないからね
       |     
  叩かない【と】覚えないからね  【と】が抜けたんだろうね?もしそうなら、叩いて何を
覚えさせるのか?LC直列回路の「リアクタンスがゼロ」なのか、或いは「そんな事は無い」
なのか?一体どちらを覚えさせれば気が済むのかね?札処分されるのはドッチ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:50:59.64 ID:lL+DvzDF
>>140
知らないなら知らないでいいんだよ。
全然かまわない。
そして知らないからといって、馬鹿ともならないんだよ。

例えば、フォステクスとスキャンスピークのどちらがいいか?
って論争ならそれぞれに主張があって平行線でもいいだろうさ。

ただね、理論に関してはそうじゃない。
ちゃんと答えは出る。
知らないのに、理論に反することをこの場で言うと反論がくるのは当然なんだよ。

間違った理論って言っても勘違いもあるだろうさ。
考えを改めればいいだけのこと。

この作業ができない奴を馬鹿って言ってるんだよ。

今回は、LC直列回路の「リアクタンスがゼロ」でOKだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:09:14.20 ID:7TiCaFcN
>>141
なんか説教調だけど誰の質問に答えているのか「?」だ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:14:03.73 ID:fI3HFa00
話を折るようで申し訳ない
全くの素人だが、
P610+ツイターで聞いてるが、今回スーパーウーハーを追加したい
ツイターは1μFのコンデンサーだけ
ウーハーのクロスオーバーネットワークはどうするのが良いか?
誰か教えて
ちなみにウーハーはFOSTEXのW300AUを考えている
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:20:24.95 ID:7Uf8lwTk
調べてないけど能率違いすぎなんじゃね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:27:28.26 ID:lL+DvzDF
スーパーウーハーの帯域を切るとなると
コンデンサもコイルも高くなるから
チャンデバ導入したほうが良いんじゃね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:37:13.96 ID:fI3HFa00
P610は90dB W300AUは93dB
チャンデバだと2組のメインアンプが必要だし
コイルだけでは駄目かな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:27:50.25 ID:EeQiLluc
P610をでかい箱に入れてたら60〜70Hzくらいまでは出てるだろうから
相当でかいコイルが要るね
10mHとかの鉄芯と数百uFで2次LPFとするのが手軽じゃないかな
1次じゃ全然上が切れないと思う

能率差は、W300の方だって下がってくる帯域だからあまり気にしなくていいと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:30:58.35 ID:RCVLBeLz
CW200Aで十分じゃね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:53:40.68 ID:gOs39SNN
ローパスフィルタはExcelで・・・
http://www.keyence.co.jp/req/h/azpra2m/show.jsp
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:38:09.38 ID:fI3HFa00
cw200Aなどのアンプ付きサブウーハーも考えられるが、純オーディオ界では評
判がいまいち
実際のところどうなのかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:48:36.13 ID:QKWtvRsd
低音に関しては大型3Wayのアンプに頑張って金注ぎ込んでも
アンプ付きサブウーファーに勝てない気がするんだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:48:42.17 ID:Zc5zAnA8
>>147
同意。
W300Aを例えば200Hz二次LPFと組み合わせると
ちょうど好い塩梅までレベルダウンすると思われ。

金満マニアはチャンデバでマルチに話を持って行くからなあ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:54:46.82 ID:TPDLkbHf
自作でやりたいようにできるからこそマルチでチャンデバじゃないの?
パッシブでサブ帯域を切るなんてそれこそ金満家の行動だと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:11:15.38 ID:TwMz8xXc
>>147
>P610をでかい箱に入れてたら60〜70Hzくらいまでは出てるだろうから

シミュレーション(SPSYS[バッフル無限大を想定])すると
標準箱(65[L])で30[Hz]位まで、ほぼフラットに再生される。
取説だと65[Hz]位で多分、部屋とセッティングに影響されている。

小型バスレフの20[L]を同様にシミュレーションすると
90[Hz]位まで、ほぼフラッットが可能です。

>>143
収めている箱のサイズ・部屋・セッティングに左右されるので
色々な方法が考えられ試せます。
よって、決定的な方法がなく、答えようがありません(笑)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:25:56.40 ID:6AvD5jQ5
製作に問題がなかったとして、木で作った箱(t12)が段ボール(t5)より音質が劣る事はありますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:48:38.41 ID:7Uf8lwTk
アレコレ手を出すのはいいけどさぁ、ひとつくらいきちんとしたモノ作ってから考えれば?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:50:44.70 ID:EeQiLluc
>>155
音質という言葉が信号に忠実な再生という定義なら、ない。
158155:2012/03/10(土) 21:54:11.15 ID:6AvD5jQ5
>>157
ありがとうございました。m(__)m
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:57:14.75 ID:RCVLBeLz
>>155
具体的に何があったかゆってごらん。おじさんがやさしくしてあげるから・・・
160155:2012/03/10(土) 22:34:07.66 ID:6AvD5jQ5
>>159
女性限定でお願いします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:09:34.82 ID:1m0wNLgO
時々…というか、あちこちに、スピーカーを作るにあたって
材料にダンボールを使うことにこだわってる人って居るよね。
あの人たちってなんなの?
なか信念というか教義みたいのがあるわけ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:44:50.87 ID:7MfGd8ZN
>>161
簡単な試作とかじゃないの?
自分は小型スピーカーなら、シミュレートしながら設計、段ボールで簡単に試作して設計内容を確認、各種材料で最終的に作っていってる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:14:17.63 ID:tb5OeRnB
明らかにダメって判ってるのに「試作」って、目的は一体何だい?バカスカ振動し
スカスカ漏れる段ボール箱で「設計内容」なるもんが確認できるのか?!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:15:16.54 ID:tb5OeRnB
確認手段は何じゃい?ご自慢のお耳かい?ww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:29:33.37 ID:1m0wNLgO
なんか某SNSのオーディオコミュニティとかにも居るんだよ。
「今回は栄養ドリンクの箱で作ってみました」とか。
「ダイソーのBOXで作ってみました」とか。
試作ってわけでもなく、もうそれで完成なの。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:29:35.57 ID:76AcgfcM
163は試したことあるのかね。あるんなら文句はないけど、なんか憶測で物を言ってる感じが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:34:05.11 ID:tb5OeRnB
初めっから駄目って判ってるものは試さないよ。憶測以前!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:16:45.72 ID:TaMI2pGI
まあペットボトルでやってみた。
酷かったよw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:41:00.40 ID:mqQFxAsS
>>168
そういえば一昔前にペットボトルスピーカって極一部で流行ってたなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:14:54.32 ID:ai3JUwO/
古いスピーカーの内部を開けてネットワークを調べてみたんですが、
4uFの電解コンデンサと並列に0.01uFのフィルムコンデンサが接続されていました。
全体の静電容量は足すだけで、4.01uFでフィルムコンデンサの容量なんて誤差の範囲だと思うんですが、
どのような意味があるのでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:39:13.62 ID:hjuG2YuC
フィルムコン パラ でぐぐれ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:40:44.92 ID:xdZiWFt8
炭山アキラの入門書に解説があったな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:20:33.91 ID:TaMI2pGI
>>170
その差が大きいんだって
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 05:07:41.87 ID:yRiV3kRb
>>170
いいチャンスだ、有り無しで比較試聴すれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:10:20.86 ID:EKRpiAuL
音の分解能ウp、高域のツヤ顕著!但しCはASCに限る。アタマや耳の悪い人には分からない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:28:26.07 ID:B53rQrlB
Dayton DC28F-8 ツイーターのリアチャンバーから盛大に音漏れするんだが、同じ物持ってる人いないかな。
息抜き穴の後ろに凹型のプラスチックカバーがかかっている?ので粘土で団子を作って貼ればいいのかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:52:51.35 ID:ladJnKe7
>>175
ASCなんかよりスチコンだろおらぁ
…とかその辺の論争が始まるとキリないので
好きなの使っとけとだけ言っておくw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:59:59.63 ID:YfI0Dk4v
ワシは糞耳だからフィルムコンは普通のポリエステル(マイラー)でいいや。
一番の好みはポリプロピレンだけどね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:36:02.95 ID:/Uq0BSB/
確かに糞耳だね。マイラーもポリプロピレンもそんなコンデンサー入れてもだめ、ASCで
なければだめ。コンデンサーだけじゃなくネットワークも伝達関数=1でなければ駄目。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:51:55.60 ID:YfI0Dk4v
>>179
いかにもワシは糞耳だが、オマエさんの頭には糞が詰まっているようだな。
ASCのフィルムはポリプロピレンだろーがw
ASCという何か特別な誘電体でもあると思ったか? 阿呆。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:01:06.35 ID:KeYHu3Nm
わろた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:16:58.70 ID:/Uq0BSB/
ポリプロピレンなら何でも同じと思ってるの?わろた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:44:45.71 ID:YfI0Dk4v
苦しいのうw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:45:29.37 ID:V0mvxylC
OSXでの計測環境そろえたので、メモっとくよん。
アプリ/FuzzMeaSure
スイープ音も出してくれるよ。

USBオーディオデバイス/TASCAM US-144mkii
コンデンサマイクの電源もつんでるよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:28:58.95 ID:FhghGuS6
ミニコンポの3Wayスピーカーのネットワークを調べてみたら、ウーファーとスコーカーは並列つなぎ、
スコーカーには2.2μFのコンデンサーが並列に
つながれていて、スコーカーとツイーターは直列につながれてました。
このスコーカーとツイーターの直列つなぎは何を意味するのでしょうか?
スコーカーがローカットの役目を果たしてくれたりするのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:05:12.87 ID:BkBDbXYh
こういう事?

┌┬─ スコーカー ─┬─ ツイーター ─┐
│└── 2.2μF──┘          │
│                       │
├────── ウーファー ─────┤
│                       │

+                         −
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:47:26.81 ID:FhghGuS6
>>186
そうです。図説ありがとうございます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:17:40.86 ID:BkBDbXYh
ok、じゃ誰か解説頼むw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:28:13.96 ID:Ad8Oo76Z
「馬脚をあらわす」の実例
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:52:31.79 ID:BkBDbXYh
>>189
わざわざレスするくらいなら解説してくれよう

俺的考えは、
スコーカーから見て、ツイーターをコイルと見なせば並列になってるコンデンサとの組合せで、
スコーカーの12dB/oct LPFとして働くのかなって考えた

ツイーターからは厳密にみると違うけど6dB/oct HPFになってたりするかなと

ツイーターとスコーカーがどちらも8Ωであるなら大体7kHzあたりでのクロスオーバーになるかな
ユニットのインピーダンスが違ったらこれは成り立たないので全然自信ないけどねw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:09:13.30 ID:FhghGuS6
>>190
なるほどそういうことですか。
ツイーターにとってはスコーカーはコイルの役目にならないんでしょうか?
コンデンサーが並列につながってるのでおkってことなんでしょうか?

ちなみにこのスピーカーソニーのPIXYかもしくはその更に1ランク下くらいの
コンポについてたやつです。安物のくせに生意気にも3ウェイなんで多分簡素
なネットワークなんだろうなーと思いながらばらしてみたのですが、まさかコンデンサー
一個で済ますとは、、、 なんとも手抜きというかスマートというか。
音は単品のプリメインで鳴らすと所詮ミニコンポの枠ではありますが意外にもまとまっています。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:30:01.76 ID:BkBDbXYh
>ツイーターにとってはスコーカーはコイルの役目にならないんでしょうか?
>コンデンサーが並列につながってるのでおkってことなんでしょうか?

そこが俺には分からなかったんで、詳しい事が分かる人待ちでお願いします
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:38:37.11 ID:Iv1GBr8z
>>170
そんなもの「クソ」の役にも立たないよ。「アタマや耳の悪い人には分からない」なんて「裸の王様」の
真似じゃないか!ASCだのスチコンだのポリプロピレンだの、ふざけるのもいい加減にしてもらいたいね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:48:30.90 ID:Ayy/NJP0
ミニコンポの安物ネットワークに意味などない
とりあえず音が出ればいいと
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:51:20.89 ID:FhghGuS6
>>194
あはは。
そうかもですね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:51:31.07 ID:lkIIfUdI
>>191
直列ネットワークは、-6dBだとWに並列にコンデンサー、Tに並列にコイルが入る。
だからWがスルーになってて、S+Tが並列接続で基本スルー。
SとTの関係では直列ネットワークになっていて、Sを-6dBのハイカット、Tがスルーじゃないかな。
WとTの関係で-6dBのローカットに働くかどうかはわからん。
W+S+Tというより、W+(T+ST)って感じに見えるけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:52:57.42 ID:FhghGuS6
>>192
了解しますた。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:33:45.38 ID:Iv1GBr8z
>>185
これも>>170に負けず劣らずのいい加減なシステムだ。メーカー製品はもっと
マトモだと思ってたけどトンデモのやつもあるって判ってびっくり!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:56:48.18 ID:q+LVAraa
>>196
>直列ネットワークは、-6dBだとWに並列にコンデンサー、Tに並列にコイルが入る。

この接続ではアンプを壊すよ。
正しくは、Wに「直列」にコイル、Tに「直列」にコンデンサ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:22:02.27 ID:Mb2ylNtL
>>199
シリーズネットワーク勉強してね

>186の構成だとそれぞれのユニットのインダクタンスも効果的に使われてそうな希ガス
いい加減というよりシミュレータあっての技なんだろうな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:48:55.71 ID:q+LVAraa
あぁ、そうか。
早とちりしたんで少々間違えてるが、直列ネットワークなので
「S」に並列にコンデンサー、Tに並列にコイルが入る
が正解じゃないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:40:01.65 ID:q+LVAraa
>>200-201
あぁー、何となく分かった。
>>186の配線じゃなく、WもSもTも直列の場合ね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:48:17.62 ID:Iv1GBr8z
話をよじれさすなよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:32:04.61 ID:e5YoG36W
ウーファースルーはまだしも、ツイータースルーなんてのがあるんだ。
ツイーターとはいえ、フルレンジをセンターキャップだけにしたような代物なんだろうね。
205185:2012/03/14(水) 01:36:27.53 ID:jyltKZFD
直列ネットワークっすか。
調べてみます。

>>198
ミニコンポの中でもホントやっすいやつですからね。
CD、カセット、アンプ系は全部一個筐体。スピーカーは予算配分数千円とかだと思います。
なのに3ウェイwww。ツイーターは鳴ってるのかなぁ?

>>204
図星です。表側は一応ドームの形してますが厚みは数ミリくらいしかなくて圧電式っぽい形です。
音を出す役割は申し訳程度で、ネットワーク素子として役割がメインなのかもしれないっすね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:07:00.81 ID:NZKA+sWh
>>205
お前は肝心なことを忘れている。
ココはピュアオーディオの板であって、電子・電気工作の板ではない。

>>194 さんが一番妥当な見解。
同じユニットの直列でも音質劣化を問題にする世界で違うユニットを
直列に接続する回路の話をするのは、完全な板違い。

だから、音質を無視した根本を間違えたアホなレスを続けるのはどうかと思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:11:59.67 ID:1T/TBYbd
ピュアオーディオってのもマヌケな気がするけどな。
線引きがワカラン。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:39:12.66 ID:Zg43xOHC
ピュアオーディオの線引きはどうでも良いけど
他人の持ってる安物のネットワークの話なんか激しく興味がないわなw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:16:26.73 ID:KRkrbj28
そういう価格帯のスピーカーはリビジョンが違うと入ってるネットワークも全然違うとかザラ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:33:56.23 ID:TFlBT/Hz
>>208
パズルや、暗号解くみたいで楽しくない??
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:40:34.55 ID:9zq5GrCc
ハイファイオーディオとジェネラルオーディオの差というのが正解な。個人的には(曲によっては)ラジカセの音も好き。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:57:01.94 ID:CNepaEZu
いくら大衆相手の安物でもお客さんを舐めすぎだよね。舐められる方が馬鹿とは
言えヒドすぎ!こう言う実態をバラシテくれた>>185アリガト。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:10:02.53 ID:T5PsU2CV
みんなマイクはどんなで測定してるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:48:52.91 ID:bsnfnUfH
この場合Cを抵抗と考えれば解り易いよ。

100Hz程度のときCは電流を流さないから∞Ω
つまりS+T/2で信号は流れる
20kHz程度のときCは電流たれ流しだから0Ω
つまりTのみに信号は流れる
で、共振-3dB/octの肩特性

ウーハーはスルーでも飛ぶ心配はないだろうけど
T+Sには直列のCを入れないと、いつかはやばい気がする。
つまりこれが、ソニータイマーってやつかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:39:14.74 ID:TFlBT/Hz
>>213
ベリンガーの安物。なんとか8000
216185:2012/03/14(水) 18:47:53.10 ID:jyltKZFD
ツイーターは圧電型っぽいです。
圧電型だとネットワークいらないようです。

回答者:DAV 回答日時:2008/12/14 08:22
圧電スピーカーであるモートロラ社のピエゾホーンツイターはマーシャルのギターアンプやドイツ製のPA機材など
主に業務用のスピーカーユニットに採用されています。インピーダンスが高いため通常のネットワークを介さずに
ハイパス回路がけで使え、30000Hzと超高音まで出ますのでスーパーツイターとして超高域の補正に使えて
便利です。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4552061.html
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:57:46.13 ID:r0FzZuGW
もういいってば
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:38:55.89 ID:90KmB+dn
>>216
なんでホームオーディオ用にはあまりつかわれないのかね?
219185:2012/03/15(木) 01:28:18.08 ID:bPzpPG1a
>>218
ピュアでつかわれないのは、音が悪いか、出ないからじゃないでしょうか。
ピュア向けには1996年に村田製作所が試作機を発表しています。
http://www.diyloudspeakers.jp/6000html/speaker-unit/atuden-sp.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:11:00.60 ID:aL0qTIHb
>>219
また中途半端な記事を・・・製品化して販売してたよ。
ES105は評判も良かった。STに30万超出せればね。
PT-R4より良いという記事もあったけど、1本3万対16万だからなあ。
http://www.murata.co.jp/speaker/pdf/index.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:25:16.79 ID:bPzpPG1a
>>220
そうでしたか。
訂正ありがとうございます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:07:36.28 ID:7KKqbnuk
学校で作った自作スピーカー出来ました
http://uproda.2ch-library.com/501858gnI/lib501858.jpg
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:57:29.83 ID:rP+wKmvw
伝統芸能ってかんじ
100年後も中高生がこういうのを作って楽しめる社会でありますように、みたいな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:19:08.07 ID:CnZtHQEY
>>215
ありがとう調べてみる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:56:01.85 ID:9P3t7JoZ
>>223
伝統工芸じゃなくて?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:30:52.17 ID:/HXSxa+y
>>222
かわいいね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:05:18.82 ID:PsjFSBvl
ここって、うpがあるとレスが止まるよね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:44:14.96 ID:4K2crNw7
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:16:29.62 ID:BMRUHuOg
>>228
・Coated paper cone, half roll rubber surround for durability and accurate reproduction
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:43:08.88 ID:QcmeMQ1X
>>228
Poly-coated Paper Cone
って書いてあるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:39:46.14 ID:nvhHnTsr
>>222
で、音はどうよ?
聴いてみた?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:45:11.07 ID:NOL+0D2l
デイトンには期待してない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:54:05.50 ID:GOqCrsau
zaphのとこで異常に持ち上げられてるけどなんだか地雷臭がして
一度も使ったことがない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:02:12.29 ID:1BpZ4oMx
つか、あのオッサン歪のことしか言わんし。
どういう音か推して知るべしってところだなw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:16:08.97 ID:xm1V3T3G
>>233
Dayton RSシリーズを褒めたのは、Mark K さんだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:48:50.11 ID:xm1V3T3G
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05646/
コイズミの謎ユニット TOYO 70FB02BC が秋月で\250!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:13:38.62 ID:oifgtXVs
タダでやるって言われても要らないなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:15:20.34 ID:dCMPrkHD
コード無しで200円か。マグネト大きいし安いけど。。。使いどころに悩むなあ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:18:07.94 ID:Wsc78ErH
>>231
型番分かりました FE126Enという型番で作りました
低音とか出ててとてもいいですよ
バスレフのところをティッシュで当てると風に流される感じでいい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:58:09.06 ID:4PAkaldk
友人の不用品ということでPARCのDCU-F101W用のスパイラルホーン箱(Helix-HMF160?)が手に入ったのですが、
BHの一種という触れ込み上、DCU-F102Wで試してみる価値はあるでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:33:51.82 ID:/fBRad3M
試す価値はある。レポートよろしく
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:16:40.16 ID:r/1iSr9V
8KHz以上を担当している4ohmのツイーターを10db程減衰したいんだけど
抵抗機は3wの酸化金属皮膜抵抗で大丈夫でしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:25:27.82 ID:J4z9AAJR
そりゃあなたの音量次第なのでなんとも。
普通は10Wくらいのを使うけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:59:11.68 ID:r/1iSr9V
普段5wのやつを使ってるんだけど、さすがに3wとなるとちょっと心配なんだよね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:48:25.85 ID:yr4WL27O
どうしよう。ジグソーでユニット穴開けてたら、バッフル板が破断した(ギリギリにしてた)。オワタ。オワタよ。。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:08:45.34 ID:9NnRZoWp
カットベニアコーナーへようこそ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:33:11.78 ID:hSZaSPnq
>>242 並列繋ぎをすれば耐入力は上がると思うけど、直列に入るモノにはネットワーク用パーツを買いたいね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:34:01.28 ID:bnLhGtzJ
>>242
抵抗2本のアッテネータでネットワーク側から見た抵抗値を4Ωに保つ前提だが、
-10dBとなると、2本の抵抗のそれぞれの電力損失は3倍以上違う。
抵抗値は計算上2.74Ωと1.85Ωになる。ワシなら5W ,2Wの組み合わせにする。
常識的なユニット能率で小音量なら3W,1Wでも問題ないだろう。大音量なら10W,3Wだ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:38:34.14 ID:9NnRZoWp
明解なレスだなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:51:29.75 ID:mKC6eYJ1
8kHz以上のエネルギーがどの程度なのか全く考えてないみたいだけどねw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:36:03.48 ID:lZDytY9c
だからそれが音量次第じゃないか
本人以外誰にも判断できないはずだぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:45:19.00 ID:F/Jd/jvF
イヤイヤ、甘く見てはあきまへんで。アンプに合わせて選ぶべき。例えば50wのアンプなら
50wの抵抗、100wアンプなら100wの抵抗にしなければ安心できませんぞよ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:56:19.86 ID:ZWhrFHSs
抵抗のお話が出ているので私にもひとつ質問させてください。

ウファー(95dB)
スコーカー (106dB)
ツィータ (106dB)


能率を合わせるために、スコーカーとツィーターのネットワークには
可変アッテネータ(Fostex R80B)を入れています。
本来なら可変アッテネータの前に固定アッテネータでいくらか落としておくべきなのでしょうが、
とりあえず可変だけ入れて組んでしまいました。
これから固定アッテネータも噛ませようと思うのですが、
この場合固定アッテネータではどの程度落としておいたほうがよいのでしょうか?

先輩方のご意見を伺いたいのです。
よろしくお願いします。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:42:01.29 ID:HnYqbhxe
4Ωのツイーターに8Ωの可変アッテネーター使ったら、ネットワークからみたインピーダンスは8Ωになるの?
ってことはもしかしたら4Ωのツイーターにあわせたネットワークだったら8Ωになっちゃうのでカットオフが変わっちゃうのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:00:54.82 ID:hBn5DH1Q
>>253
設計思想にも拠るが、可変ATTの-3dBくらいの位置でフラットになるのがいいんじゃないの。
例に挙げたユニットの能率を信じるなら、ミッド、ハイを固定ATTで-8dBだが、実際は違うから
今の環境で減衰量を追い込んでその値を基準にすればよい。

>>254
4Ωのスピーカに8ΩのATTをかましたら、ネットワークから見たインピーダンスは減衰量によって
4〜8Ωの範囲で変動する。1次のネットワークなら連動してカットオフが変わり、2次ならカットオフは
変わらないが、カットオフ近傍の肩特性が変化する。(4Ωでの設計値より盛り上がる)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:50:05.66 ID:FsvSycnJ
可変ATTは大きくボリューム落とすと、音質がかなり落ちる
まずは可変ATTで音量を調整した後、可変ATTがボリュームマックスで目標値の+3dbくらいになるように
固定抵抗を入れて、可変抵抗で-3dbくらいだけ落とすみたいな感じでいいんじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:39:09.10 ID:uqfY0mRu
>>255
合成抵抗が一定になるよう並列に抵抗が入ってても特性が変わっちゃうんですね。
2次のネットワークならカットオフじゃなくて肩特性が変化するってのも勉強になりました。
たかだかちょっと交換したツイーターの能率落としたいだけなのに、色々とめんどくさいんですね…。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:40:32.44 ID:7kpEKpW0
たかだかツィータをちょっと交換、したらそれは新規設計と同じことだからね。
つかこの際可変ATT廃止して固定抵抗だけにすれば?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:47:19.00 ID:n2TfV6b5
>>253
可変ATTが入っていればそれでいいよ。何の目的でその前に固定ATTを入れる必要があるんだ?
まさか、その可変ATTの最大減衰量が-11dB取れないのを隠した釣りじゃあるめーな?
260254:2012/03/22(木) 07:59:42.57 ID:VsHKMOn0
>>258
可変アッテネータ使って聴感でレベルあわせて↓ここで何デジベル減衰してるのか確認してみた。
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/netwark_canvas.htm
ユニットのインピーダンスと、可変アッテネーターの調整した位置でのR1とR2の抵抗値を入力したら、減衰量が出たので便利でした。

あとはこの減衰量にあわせて合成インピーダンスがネットワークと合うようにR1、R2を算出して固定抵抗で組もうと思います。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:00:56.74 ID:n2TfV6b5
>>260
何やってんだよ?バカみたいww
262253:2012/03/22(木) 18:34:31.73 ID:O6Q0celo
>>255
>>256
可変で減衰するのは3dbくらいにしておいたほうがいいのですね。
可変で減衰させる余地はどれくらい残しておいたほうがいいのか悩んでいました。
ありがとうございます。
ベテランの先輩方の間では、この3dbというのが可変アッテネータを使う場合のセオリーなのでしょうか。
お二人とも3dbとのご意見でしたので。


>>259
可変での減衰は音が悪くなるということを耳にしたのがひとつの理由です。
もうひとつの理由は、
私の使用している可変アッテネータ(R80B)の目盛りは一定ではなく、
左へ行けば行くほど、目盛りの間隔が狭まり、細かな調整が出来なくなります。
そういうわけですから、ある程度は固定アッテネータで予め落としておいて、
可変アッテネータは細かな調整の出来る目盛りの範囲で使用したかったというわけです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:53:01.02 ID:1n8I7nE+
こんな低レベルの頭じゃマルチウエイなんか成功する訳ないよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:06:01.02 ID:T/zV1P8K
ベテランの皆さんって可変アッテネーター使わないのよ
そもそも計算値のネットワーク使ってないしさ
多分ね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:43:00.69 ID:C6fSCqsp
ちょっと教えてください。
30cm2発のウーハーの設計とか、どうすればいいのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:46:56.99 ID:+M511QV0
作例を探してパクる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:48:49.59 ID:7y4bqEcU
ツイーターにローパスフィルターを入れず音楽をかければ、トンで壊れてしまい、
ウーファーはハイパスフィルターを入れなくても大丈夫…ということはわかるのですが

Scan-Speak Discovery D7608/9200-10「8Ω」
のようにミッドドーム(スコーカー?)をフルレンジとして使ったらトンで壊れるのでしょうか?
ヨドバシの店員は問題ないって言ってましたが不安です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:33:58.61 ID:+NWl4s6a
>>266
むぐぐー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:23:24.77 ID:tPZcmOK9
>>267
間違いだとは思うが「マジかよ?」って訊きたくなるよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:13:34.28 ID:NjEGZw7l
>>267
データシート読んで判断すれば?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:19:45.07 ID:tPZcmOK9
>>270
データシート云々の問題じゃないよ。オマエも>>267と同じだわ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:31:40.45 ID:o7SmjhtU
>267
X-maxは±0.4mmだけどmax mech excursion 1.5mmあるから1w位なら壊れないかな
1.7L密閉で1w20Hz時0.6mm位らしいから
フリーエアー時とかDC漏れやアナログディスク使ったら知らん()
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:17:19.02 ID:NjEGZw7l
>>271
何が>>267と同じなのか分からん
こういう人って具体的な事言わないんだよな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:25:31.79 ID:tPZcmOK9
>何が>>267と同じなのか分からん
>こういう人って具体的な事言わないんだよな

 ヤッパバカだ!素直に「分からないから具体的に教えてください」と言えば教えてやるのに。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:27:45.60 ID:tPZcmOK9
>>272
オマエも的外れなこと言ってるバカだ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:36:00.71 ID:l3TCneh9
可哀相に病んでるわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:44:58.64 ID:tPZcmOK9
ホントバカだらけだわ!!ww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:47:56.51 ID:NjEGZw7l
俺が大した事ないのは自覚しているが、
こんな風な人に教えて貰おうとは思わん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:09:40.42 ID:+NWl4s6a
すみません。通りすがりの初心者ですが、意味が分からないので教えてください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:11:45.34 ID:WRcz4HAJ
あいつはいつもケチ付けてるだけの人間だから気にするな。
質問に答えたことなんてない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:39:54.68 ID:tPZcmOK9
>>279
>>267はハイパス、ローパスの意味全く判ってないって事だよ。

>ツイーターにローパスフィルターを入れず音楽をかければ、トンで壊れてしまい、

 ツイーターにローパスフィルターを入れて音楽をかければ直ちにブッ壊れる。
 ツイーターにローパスフィルターを入れるのは馬鹿だよ。無意味!

>ウーファーはハイパスフィルターを入れなくても大丈夫…ということはわかるのですが

 ウーファーにハイパスフィルターを入れるのは馬鹿だよ。無意味!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:40:18.25 ID:3HCpyZ+s
フルレンジの1本で作成して、思った以上に良かったので2WAYに挑戦しようと思うのですが、
ネットワークの選択基準がわかりません
初心者は2WAYに手を出さない方がいいですかね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:43:08.46 ID:O8Gv2kz2
>>281
お前もう書き込むなよ
他にやることないの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:48:26.07 ID:tPZcmOK9
ネットワークの選択基準を理解した上で手を出す「製作」した方がいいでしょう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:52:09.66 ID:tPZcmOK9
>>283
オマエもフィルターの何たるか分かってない、分かろうとしない馬鹿だね。
スピーカーの自作なんてまだまだ早い、一生出来っこないから止めたらww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:08:09.19 ID:WRcz4HAJ
あんなの誰が見たって「ああ、間違って逆に書いたな」とわかる。
だからあえて誰もそこには触れていない。
質問者の聞きたいことはローパスハイパス云々でなくて、スルーで良いのか、いかんのかだ。
指摘したいのならさらっと「逆ですね」と指摘すればいい。
勿体付けて大仰にID真っ赤になるほどレス付けて、
まるで俺しか気づいていない大発見とでも言いたげな振る舞い。
ドロドロ低音の糞ウーファーみたいにねちっこく、
オマケに情報量まで少ない発言こそハイパスでもローパスでもいいからフィルターにかけて世間様に晒さないようにして頂きたい。
お願いいたします。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:09:09.72 ID:O8Gv2kz2
>>282
とりあえずデータシートの読み方と定数の計算方法が解れば大丈夫
そういった書籍はいくつかあるから、一冊買うといいよ
後は設計シミュレーションのサイトがあるから、そこで設計するのもありかと
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:10:57.47 ID:tPZcmOK9
ヤッパ出た!「コロンブスの卵」を知らない無知蒙昧な奴。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:16:31.35 ID:WRcz4HAJ
とんだコロンブスですね。
あなたのアメリカ大陸はアレですか(笑)
大発見おめでとうございます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:28:24.85 ID:NjEGZw7l
本当にクダラナイねぇ
そんなLPF、HPFの間違いなんかじゃなく、

>Scan-Speak Discovery D7608/9200-10「8Ω」
>のようにミッドドーム(スコーカー?)をフルレンジとして使ったらトンで壊れるのでしょうか?
>ヨドバシの店員は問題ないって言ってましたが不安です。

こっちの事を言及するのかと思ってたけど、拍子抜けどころじゃないわ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:57:22.41 ID:tPZcmOK9
>>289
「コロンブスの卵」も知らない無知蒙昧卑劣な奴ってことが分かった。
>>290
「俺が大した事ないのは自覚している」って言った奴がクダラナイもあるか!
スキャンスピークだのヨドバシなんて瑣末なクダラナイ個別事例なんかより
ハイパス、ローパスの意味の方が遥かに大切な基本的な事だよ。ハイパス、
ローパスを間違えるなんてあってはならない事なのだ!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:05:52.70 ID:NgEqAT1k
spedは2wayの設計も出来るようになったんだから、もっと活用すればいいのに
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:18:54.59 ID:+NWl4s6a
またまた、通りすがりですが、結局スコーカーをフルレンジとして使うのは、やはりぶっこわれる可能性有りなのですかね?

別件スレチですが、そういえばうちのアナチャンにウーハー用に25Hz以下カットしてウーハー保護するボタンついてるや。
ウーハーでも低すぎてもこわれちゃうのね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:19:14.53 ID:+NWl4s6a
>>292
え、まじですか。知らなかった。ありがとう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:24:45.20 ID:cleJbbj6
>>291
答えられないことをただ誤魔化してるだけだな
下らない人格破綻者だ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:52:27.39 ID:NgEqAT1k
>>294
ユニットデータがあまり入ってないから、手打ちしないといけないけどね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:34:25.74 ID:yg9MJmkc
「手打ち」オーディオもついにヤクザ並みになったか!「ユニットデーター」って何のことか分からんが、
f特、位相特性、ひずみ率位なら自ら測定できなければ自作なんて到底無理だ。そもそもネットなんかで
データーをせしめようってのが安直過ぎる。「人のフンドシで相撲をとる」のはダメ、不潔すぎる!!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:58:55.83 ID:t3/+cQjQ
2wayの設計するならユニットデータを箱入りで実測するのは基本だけど
そんなイヤラシイ言い方せんでも
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:14:39.68 ID:NgEqAT1k
ホントに?自分を大きく見せようとしてテキトーなこと言ってない?
ネットワークの検討で測定しながら決定するっていうのならわかるけど
裸のユニットの測定をおこなってからシミュレーターに入力するの?
誰かが測定したからメーカーが発表してない定数がネット上にあるんだろうけどさ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:16:29.20 ID:+NWl4s6a
昔、文字が発明され、パピルスや印刷機が発明された時にも、情報の安易な共有を嫌う輩はいたのだろうなー。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:44:03.50 ID:l3TCneh9
スピーカーのf特なんてそう簡単に使い物になるデータなんか取れないだろ
302267:2012/03/24(土) 02:01:53.24 ID:ZBw7ebiq
スミマセン、私のカン違いでした。
ググってみたら、全く逆でしたね、
ツイーターにはハイパスフィルターを使い
ウーファーにはローパスフィルターを使うのですね。

3インチのドーム型のミッドレンジをフルレンジで使う際に
ハイパスフィルターを入れなければ壊れてしまうのでしょうか?
という質問でした。

単純に8cmフルレンジプラス20cmのウーファーの構成がいいなぁと
考えていたまでです。
もしダメならフォステクスかvifaの8cmフルレンジにしようかと思ってます。
できれば、教えていただければありがたいのですか、どうなんでしょうか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:15:06.58 ID:I/gKumbW
>>302
Scanspeak買えるなら、MARKAUDIOとか高価なフルレンジ一発でいけば?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:25:06.12 ID:KAy4C4CO
>>293
>ウーハー用に25Hz以下カットして
それ、昔からあるアナログレコードのソリで出る超低域をカットするサブソニックフィルタの一種じゃないかと...
穴ちゃんなので時代的に考えてみたんだけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:32:43.97 ID:xb42BLMl
>>303
MARKAUDIOはそつがなさ過ぎるのが弱点
PARCくらい癖があるほうが楽しい
FOSTEXはバスレフ向き限定出さないから嫌い
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:48:16.16 ID:u2AAW9VU
すみません、お聞きしたいのですが、
バスレフとダブルバスレフの音は基本的に同じだと思いますか?
ダブルバスレフを試してるんですが、低域の解像度いまいちが出ません。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:17:18.09 ID:jGuLr8Cr
>>299
誰へのレスか分からんが>>298の件なら「箱入りで実測」って書いてある。
バッフルステップの影響があるから箱入りで実測してネットワークをシミュレーションする。

>>306
そういう傾向あるよ
低域の量感はDB>バスレフ>密閉 だけど、解像感はその逆順
群遅延の大小が効いてるのかな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:54:13.93 ID:uD6pUPpR
へー、群遅延の大小が低域の量感や解像度に影響するんですか?群遅延の大小って
具体的に幾つと幾つなら差があるのか定量的に教えて。そもそも群遅延って何?
なんかの本に位相を周波数で微分したものとか書いてあった様だけど、何のことか
分からないから、馬鹿者にも判るように丁寧に説明してね。お願い。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:30:22.44 ID:Zon7+0un

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:11:44.07 ID:uD6pUPpR
>>309
オマエのバカズラには【アタイ知らないから説明ー出来なーい】って書いてあるよ。
311306:2012/03/24(土) 12:43:42.53 ID:u2AAW9VU
>>307
ありがとうございます。
密閉はそんなに良いんですね。

作りや設計のせいもあるんでしょうが、次に移行しようかどうか
迷っていたので助かりました。ありがとうございました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:56:07.55 ID:N2XCnmPv
>>309
そのAAの元の絵描いたの俺の高校の後輩なんだよなあ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:56:55.15 ID:fSkW4Uph
まじかよすげえかっこよさすぎ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:42:25.14 ID:OEJZ6J4h
>>312
ツーことは>>309は「盗作」って事、卑劣な奴だね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:01:12.18 ID:/Qjpu/e4
>>306
ダブルバスレフは中低域に鋭いディップが出てなまった音になります。
それが低音が出ている様に聞こえる効果があるので、量感重視ならどうぞ。

バスレフは容積が大変重要。大きめに作っといてダクトで調整すればいいって
感じで作る人が多いが、それだとたるんだ音になる可能性が高いので注意。
大体そういうのを作ってバスレフはだめだと思い込む人が多い。
316306:2012/03/25(日) 03:29:07.27 ID:LTciBAiz
>>315
おお、ありがとうございます。参考になります。
バスレフは丁度そういう経緯を辿っていました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 04:01:34.38 ID:+rVS6iAG
まぁそもそも共鳴を利用してるんだから原理的にダメだよなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 06:46:29.13 ID:UwGaEqxj
やぱ15インチで後面開放のほうが良いかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:18:32.25 ID:MwU9ttRB
>>315
それだったらダブルバスレフに関してもおまいはダメだと思い込んでるじゃん。

漏れが設計したダブルバスレフは量感はいまいちだが解像度は良い方だ。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:46:41.64 ID:rUrujK4R
部屋の影響すら排除しきれていないような連中が、他の方式を貶し合うのが、ハイファイオーディオの実態だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:15:31.57 ID:/v8RgTCs
部屋の影響ってのはなくすことはできんよ。
小さくするか利用するかしかない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:17:59.60 ID:erhHQlFq
部屋は、ハイファイ再生を目指してデッド気味にするのは適当なところであきらめて、
適度に音を拡散させて美音にしたほうがいい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:58:36.53 ID:rUrujK4R
>>321-322
そういうこと。だからわざわざ書いたんだ。
欠点を知って使いこなしたり、排除できなきゃ好みに変えたりするのが、醍醐味の一つだろうに、自分が気に入らない方式を貶すのを醍醐味にしちゃったような連中ばかり目立つのでね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:39:22.93 ID:qkXsvLxX
>>320はそのようには読みづらかったw

まあでも最近その傾向は強いかな。一生懸命自分イチ押しの方法論をキャンペーンする人が多い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:21:57.55 ID:xYkEFr/N
部屋の話ついでに
DEQ前提で作る場合、全部密閉にした方がいいのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:25:30.33 ID:n9ZiMnTp
ショップによってはそうとうデッド気味なのに高音質で鳴ってるショップもあるよな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:44:08.52 ID:j4RP8RZT
そうとうデットっていいんじゃないの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:49:50.72 ID:qkXsvLxX
>>325
イコライザ前提ならやっぱ密閉がオススメだな
バスレフ類はチューニング周波数以下じゃEQ使っても
振動板の振幅ばかり増えてまともに音にならない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:17:25.07 ID:+rVS6iAG
部屋の影響排除云々ってのたまう奴は自宅に無響室でも作って聴いてるのかよw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:41:47.09 ID:EEm+v/Rv
>>329
脳内で排除の前に「完全」って付けてるだろ。
他の奴らは排除の前に別の単語付けてるぜw

「最低限」とか「基本的な」とか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:45:53.84 ID:qkXsvLxX
>>320のことだとしたら、「排除しきれてない」って日本語だから
完全排除ってニュアンスに読むのが最も適切だと思う。

「排除しようともせず」とかなら「最低限」とかそういう方向性に読めるけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:57:03.89 ID:+rVS6iAG
>>330
で、その「最低限」とか「基本的な」部屋の影響排除ってどういう事だよw
何をどの程度どうしたらそういえるんだよw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:00:32.00 ID:wiCGcZH4
厚いカーテンとか屏風みたいなやつとか提灯みたいなのぶら下げるとか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:30:25.67 ID:GvHc8DQh
>>329
「部屋の影響」が出ると必ずオマエの様な「横槍」を入れる奴が出る。完全な無響室なんてありえないのは
バカでも分かるが、ソースにない余計な音は出来るだけ排除すべきなのだ。だけど、この話になると必ず
出るのが「リスニングルーム屋」の「オマエラ無響室の音を聴いたこと有るか?こんな物聴けたもんじゃ
ない!だから〜リスニングルームの響きは必要なのじゃ」と言うすり替え話が出て、これに丸めこまれる
バカが出るのだ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:43:24.58 ID:GvHc8DQh
でっかいコンサートホールとウサギ小屋を同じにして残響が必要と、マヤカシで素人を疑心暗鬼にし
オマンマを頂戴するサモシイ輩の餌食になるのは馬鹿な素人だww。ホールの響きはソースに入って
いる。こう言うと奴等は「イヤイヤそうじゃないんだ!再生音場での残響は絶対必要なんだ」と商魂
丸出しで譲らない。これに騙されるのがバカファンって訳よwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:47:42.18 ID:+rVS6iAG
>>334
だから何をどうしたらお前の言うような排除になるのか聞いてるんだよw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:00:47.65 ID:GvHc8DQh
ウサギ小屋をいくらいじったってウサギ小屋だよ!そこにゴタゴタ雑物を放り込めばいいのだ。
それでも残る余計な響きは出来るだけ聞こえない様にする。スピーカを近くに配置すればいい。
スピーカの良し悪しがもろに出るでー!風呂屋で下手な鼻歌を歌うのとは訳がちゃウデ〜ww

338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:27:46.50 ID:ZYgoKTU9
>>337
>そこにゴタゴタ雑物を放り込めばいいのだ
そんなの「無響室」とは程遠い環境だ!!
スピーカーを近くにおけば余計な響きが全く聞こえなくなるわけでもない。
数カ所の「無響室」に入った経験があるが全然響きが違う。
余計な音をできるだけ排除などできていない。<- そんなに音響としては悪くない場合が多いけど

ということで、リスニングルーム屋のような「大嘘」をつくな!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:41:57.14 ID:GvHc8DQh
無響室なんて一般家庭で出来っこないのが判らんか?「出来るだけ」響きを抑えそれでも残る
響きの影響を少しでも抑える為にスピーカーを近くに置くと言ってるのだ。S/Nを稼ぐのだ。
「余計な響きが全く聞こえなくなる」とか「する」とか一切言ってねーぞ。捏造するな馬鹿め!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:05:46.40 ID:rUrujK4R
>>320の「排除」は>>331が解説してくれたとおりだし、普通の人は>>321-322のようなレス付けるよね。
320は、自分の方式が完璧だ、みたいに他方を貶す人への揶揄だし、俺自身部屋の影響を完全に排除なんて考えていないことは表明済みだ。
にもかかわらず>>329のような、だったら論で無響室を返してくる辺り、やっぱり他方を貶すことばかりに目先が行ってるんだなって気がする。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:23:59.64 ID:4YLe2YpO
コロンブス、まだこのスレに居座ってんの?
きっともう良い大人なんだろうから、もうちょっと皆とうまくやりなよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:04:33.66 ID:/Qjpu/e4
>>317
では、原理的に共振を利用してないどの方式が良いのかな?狂信でないことを祈る。

>>319
>漏れが設計したダブルバスレフは量感はいまいちだが解像度は良い方だ。
何と比較して「良い方」なのかわからんけど、いい設計になってるってことだね。
でもバスレフならもっと良くなるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:43:42.91 ID:EEm+v/Rv
はいはい、こちらへ

機器買い替えよりルームチューニング3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1328113580/
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:15:23.65 ID:sfTsX0HJ
なんかキチガイが沸いてるね
論点がずれてるし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:16:54.13 ID:B1e/krYH
そうだね、こう言うのはみな社民党、民主党、共産党支持者ー左翼だよww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:42:12.89 ID:SVJKDb1F
合板よりMDFの方がエコ?それとも全く誤差の内?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:54:06.62 ID:ugT8p9L2
MDFよりエクスペンシブな合板もあれば、エコノミーなやつもあるよん
塗りつぶしが出来る水性塗料があればMDFもいいんだけどねえ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:02:37.46 ID:SVJKDb1F
エコノミーですか。なるほど。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:12:36.32 ID:WCW/BQJP
安い家具に使われてるような余った木の廃材等の不要物で作ったMDFならエコだろうけど、
それなりのSPで使われてるMDFは木の種類や品質、部位も選別して使ってるんじゃね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:02:05.15 ID:C41aykyy
>>349
そういうMDFは比重、強度もかなりあって高級スピーカー等に使われてるよ

供給自体が少ないからDIY用としては余り出回らないけど一度だけ使ったことがあるなぁ

MDFといえども品質は色々あるからね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:17:11.27 ID:SVJKDb1F
>>349
ありがとうございました。
ホムセンのMDFです。メーカー製と言うと、木屑を集めたような材料を時々見掛けますねえ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:46:27.26 ID:J2d35WVC
もしかして:パーチクルボード
353数学は苦手:2012/03/26(月) 22:47:16.71 ID:2r1YZXln
このスレには計算に強そ〜な人が多そうなので質問致します。
漏れのアンプはスイッチ式4段階出力ATTが付いています
0db、−10db、−20db、−∞のポジションが有りますが
最大出力90Wでー10db、−20dbでは出力は幾ら(W)に落ちるか
計算して頂けませんか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:53:25.36 ID:S0oEFFdi
入力感度が落ちるだけで最大出力は90Wで変わらないと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:15:15.04 ID:C41aykyy
>>353
それだけでは計算不可能

356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:19:15.86 ID:m6q/5xZS
普通は「出力ATT」じゃなくて「入力ATT」だからな
なので>354
出力下げるなら電源電圧下げるかパラ素子切り離すか結構大変な仕組みが必要
read your manual
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:50:38.72 ID:klxNufjN
>>353
チョッと確認したいんだけど、そのATTとは構造的にパワーアンプ出力端子と
スピーカーの間に入れる定抵抗型(L型パッド)のこと?
358数学は苦手:2012/03/27(火) 09:39:34.41 ID:A2xppK2M
皆様大変申し訳御座居ません。
マニュアルのブロックダイアグラムを観るとATTは入力端子の後に有りました。
質問は撤回致します。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:12:44.32 ID:b3u1tzkR
了解
360む〜ぱぱ:2012/03/27(火) 20:36:12.43 ID:3d0nP8XR
それがいいだっしゅ(^^)。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:49:43.45 ID:Sm7tPYZm
昨日カットしてもらったんだが・・寸法がひとつも合っていなかった。

幅がほぼ全部3mm少なくて、2mmぐらい少ないのがデフォ。3mm少ないのもあった。
これは流石に駄目だと思うんだけど、返金交渉してもいいものだろうか?
(刃の厚みは 1mmらしい)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:53:52.99 ID:RoisCLYT
いったいどこでカットしてもらったんだ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:05:29.43 ID:Sm7tPYZm
近所のホームセンター。夜だったのでバイトだったんだろうと思う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:18:38.36 ID:1Qow5iMj
昼間に行って交渉してみれば?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:28:03.43 ID:Xut1dJlX
パネルカッターを自分で扱わせて貰う権利をもぎ取るチャンスだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:28:57.56 ID:hMltEcEO
5mm以下の精度をホムセンに求める馬鹿は自作しない方がいい
367361:2012/03/28(水) 22:30:44.87 ID:Sm7tPYZm
>>364
そうですね。ありがとうございます。

>>365
セルフサービスですね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:53:59.45 ID:Lm47z2bJ
蓋構造の箱とし、パッキンを貼って、箱の隅に角材貼ってネジを打ち込む場所を作って押さえ込めば5ミリの誤差でもふさがるかも!?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:52:09.31 ID:+OO2PQs7
>>366
ステマ ミエミエ(W
近所のホームセンターは酷いところでも2[mm]は保障していた(既にNG)。
専門の店員がいるところは1[mm]未満(大半が0.5[mm])だった。
切る順番を指示しなくても図面を正確に読み、
誤差が影響しない切り方をしてくれました。
そこのマイスター級のおっさんだと誤差がワシには計測できなかった。
どこも同じ1カット30円というのが商売と直接関係がない客サービスなのかと思う。
精度を売りに本格的に商売するならば、
倍以上の料金を払っても良いと感じているが近所にはそのような店は無い。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:09:54.29 ID:/JW0tcnj
ハンズがええよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:22:43.45 ID:8NvwRpeM
ハンズは良いね
かなりの高精度で切ってくれる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:52:44.65 ID:+JD4dLst
ハンズなら1mmの狂いもなく完璧に切ってくれるのに
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:58:37.05 ID:+JD4dLst
っと、ハンズ被りすぎ(笑)
ハンズ並みの精度&料金&素早さで
仕事してくれるとこって他にあるんですかね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:58:54.74 ID:7uaQkBL9
博多のハンズはカットサービスがない
グッデイのおばちゃんがカットした板でスワンだって作れるからいいけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 04:16:56.16 ID:upp8qrgJ
>>363
昼間のパートの爺さんも危険w

合板の直角を出す為に端を10ミリ落とすとか、事前に出来るだけ高い精度でお願いするとかしても
担当した奴が不器用だと全て水の泡。
しかし、予め相手との打ち合わせを行っていれば何ミリ迄の誤差は保証出来ませんとか言われるはずだが
相手に丸投げだと、誤差の範囲内ですで押し切られて終わりだぜ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:53:33.92 ID:17XfJGIE
>>369
せいぜい1カット100円以下しか払う気がない貧乏人が長文で吠え立てるなよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:47:38.61 ID:8/jg98ck
いや実際そんなもんだと思うけど。

これまでSPを10以上は自作してきて、ハンズ1回(これは精度最高だった)、
後は全部ホムセン(3箇所)だが、1mm以上の狂いが出たことはない。

3mmも狂うってのはパネルソーの使い方を知らん奴が作業したのでは。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:39:10.09 ID:huL26yZz
>>366
5mmとか、そんなにひどいホームセンターなんてないってw
3mmで十分アウト

>>376
木材の価格が高く設定してあるから、カット0円でも十分やっていける
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:24:29.97 ID:r8xWvD3i
オイラ在住地方のとあるホムセン、メール会員になってると20カットまで無料。
SPだと部材の取り方によっては15カットくらいになってしまうのでスゲー助かる。
で、まあまあ正確。オイラは横につきっきりで、次はこれこれと示指飛ばす。
おっちゃん切る。この繰り返し。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:59:28.71 ID:qvW14Q4D
ハンズも指定がないといい加減な時もある。

ちゃんとした店員さんなら図面見ただけで向こうから
「スピーカーですか?」って聞いてくる。聞かれない時は
こちらから「スピーカーなのでヨロシク!」と一言添える。

もっとも今では完全に顔見知りになったので、その一言
も不要になったが、たまーに知らない店員さんが入って
たりする時もあるので注意してる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:27:30.86 ID:RsLPv9Ew
ハンズは、受付と、切る人は別の人だから、何かおかしいな。
図面をカット担当に渡す時に、口添えしてくれるって言いたいのかもしれんが、
そんな雰囲気でもないし、そんなんで精度に差が出るようなシステムでカットしてないと思う。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:33:13.48 ID:5Dw+mFxk
横で指示しながら切ってもらうほうが気楽だな
カットコーナーで後ろに行列を作っちゃうとプレッシャーなんだけどさ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:39:25.27 ID:l+zKQIEg
手動カットじゃなくて、NC加工機でカットしてほしい
こっちがデータでパターンを持ち込んで、ショップはそれをもとにNC加工する

標準プラン NCでカットのみする
オプションプラン NCルータで削って立体加工にも対応
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:10:41.60 ID:BmdDLgs0
そんな所いくつもあるじゃんw
385む〜ぱぱ:2012/03/29(木) 15:25:17.03 ID:JmQYDjcz
おっしゃるとーりですぴょん(^^)。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:46:36.33 ID:Tra/hG9U
NC加工機で切ったり削ってくれる東京の店教えて。序でに価格もね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:52:33.36 ID:qvW14Q4D
>>381
オレんとこは受ける人と切る人と同じだぜ。ハンズも支店によって違うのかもね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:05:17.71 ID:BmdDLgs0
横浜だけど米屋は?
データ入力代いくらだったかなぁ
そんなには高くなかった様に思う
389む〜ぱぱ:2012/03/29(木) 18:07:28.43 ID:JmQYDjcz
そ〜ゆ〜こともあるだしゅね(^^)。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:07:29.06 ID:BmdDLgs0
ああ、とは言えホムセンレベルの金額じゃあないからね
念のためw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:39:14.44 ID:Tra/hG9U
>>384
NC加工機で切ったり削ってくれる東京の店教えて。序でに価格もね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:12:53.16 ID:WVfaEHuH
>>391
NC加工機を持ってる町工場を探したら良いと思うけどね。
東京都大田区に多数存在すると聞くけどね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:32:36.81 ID:tLFWLoG1
NC加工機を持った木材材料屋例えばホムセン
>そんな所いくつもあるじゃんw
なら、それはどこで、加工料相場はいくらか訊いているんだ。
購入時、その場で精密に切ってくれるNC機器を備えてるホムセンのような店
を訊いてるのだ!話をずらせて誤魔化すな!!ごまかすな!素直に
「俺は嘘っぱちを言いました!すんません」ぐらい言えないのか?!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:25:04.19 ID:f77jGr4b
>>392
触るなよ
わかってるだろうに
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:56:27.38 ID:3tZFYhQo
>>394
東京都大田区の町工場に聞けば分かるだろうに、なんで自分で聞かないのか不思議だ。
NC加工機で加工するのは当然金属材料ですよね、材木なら建具職人大工職人が上手く加工してくれるはずだよ、
加工賃なんてその人その人に依って違うし加工の程度に依って違うし一概には言えないのは当たり前の事でしょう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:11:30.27 ID:Z0YMIl19
>>395
> NC加工機で加工するのは当然金属材料ですよね、

釣り?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:16:16.28 ID:YC8E2Ks6
まずはタウンページで調べる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:52:08.24 ID:tLFWLoG1
>>397
そんな事バカでも知ってる!NC加工機を持ってるホムセンがそこらにゴロゴロある様なガセを流し、それはどこかと
問い詰められれば「タウンページ」にすり替える卑怯な奴等よ!たかが素人の木工工作にNCなんて笑止千万、
ホムセンで「フツー」の工具で切ってもらえば十分なのはよーく知ってる。精度が悪いなんて言うのもあり得るけど、
それは例外。テメー達の腕の悪さを隠し、バレれば責任を他に擦り付けたり話をずらす悪しき風潮の一端を示している
だけ。卑怯卑劣な奴らメ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:03:50.16 ID:o64j4F8k
NC加工機とフライス盤と旋盤が有る所なら1000分代の加工してくれるはずだよ。
100分代の加工は当然でしょう、ミリ単位なら至極当然ですよ。
加工材はアルミ 鉄 ステン 黄銅 銅 何なのかな?
彼らは指の感覚は1000分代まで読みとれるそうですよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:25:14.03 ID:XtHGnSfd
>>398
ネット初心者ですか?
それとも、ご老体ですか?
頭冷やしてしばらくROMってたほうがよい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:49:05.58 ID:4ttwH3Rv
>テメー達の腕の悪さを隠し
これは何処を指しているの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:54:25.26 ID:tLFWLoG1
>>399
そうだよね。そう言うのを設備して顧客の求めに応じて加工してくれる「ホムセン」があるか
どうか、あるなら教えてくれって事だったよな。機械の性能の講釈は訊いてなかったよね!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:59:13.38 ID:tLFWLoG1
>>401
何じゃかんじゃと「テメー達の腕の悪さを隠し」ホムセンなんかの加工精度を
コキ下ろしてる奴等の多くのことだよ。お次はなんて言って絡んでくる?ww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 15:20:53.11 ID:d02nuWH4
材木の加工でしょう、材木と言っても非常に堅い物も有るし非常に柔らかい物も有るし、
加工精度と言っても物に依っては温度湿度に依って膨張収縮するしね。
何を加工するのかな? ここに書き込みをする程だから余程変わった材料なんでしょうね。
桜とか黒檀とか白檀とか樫とか桐とか柳とか何だろうね、合板なんて物は使わないだろうね。
合板で騒いでる様では エッ ですね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:02:29.16 ID:8v0sHy8P
ホームセンター?金工?おまいら何を言ってんだ。
NCルーターも知らんのか?NC旋盤じゃないぞ?大手家具屋なら必ず使ってる。
そりゃ零細木工所にデカイNCルーターは置いてないだろうが、NCでなきゃ
何もできない訳でもない。ハンドルーターでもそこそこの仕事はできる。
なぜ木工所に相談しない?タウンページ繰れば載ってるのに。
他人様へ仕事を頼むのは、そんなに嫌なのか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:14:26.61 ID:4ttwH3Rv
>>403
自分の加工精度はどうのこうのって話は一切無いのに隠すも何もないのでは
>お次はなんて言って絡んでくる?ww
とか被害妄想酷いね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:51:04.68 ID:xTW91AVa
スピーカーBOXの加工でしょう、そんな物NC加工する程の物かいな?
そんな物大工さんとか指物師の頼めば良い加工が出来るよ。
加工精度がずれた場合も想定して組み上げる事を考えて図面を書けば良いんじゃ無いの
その程度では釘とかネジを打ったり締めたりする事も出来ないでしょうね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:53:24.99 ID:tLFWLoG1
>>404-405
話をずらすな!バカめ!話の発端は
NC機器を設備して顧客の求めに応じて加工してくれる「ホムセン」があるかって事だよ。
>>406
出たよ出ました「お次の絡み」テメーの拙劣な加工「技術」を棚に上げて見っとも無い作品を
ホムセンの所為にする低能のバカ!!ww



>>406
それそれ、出たよお次の絡み!自分の加工技術を棚に上げ、出来の悪さを
ホムセンの所為にする無能卑劣な奴。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:00:08.04 ID:xTW91AVa
>>408
御自分で調べて見れば分かる初歩的な事、何故他人に聞く必要が有るのかな?
大丈夫ですか?
NC器機が無かったら需要が有るだろうから408氏が始めれば良い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:18:12.04 ID:tLFWLoG1
>>409
自分で何を調べろってんだ?オレが訊いてる事は只一つ「NC機器を備えたホムセン」が
ゴロゴロあるならそれを具体的に言え!ってことだけだよ!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:10:41.60 ID:BmdDLgs0
そんな所いくつもあるじゃんw

こいつが具体的に答えれば済む問題ではないか!バカな「外野」は黙って居れ!!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:22:34.51 ID:OgEWU5V3
まーだキチガイが張り付いてるのかw
暇なおっさんだなw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:25:34.56 ID:tLFWLoG1
>>411
オレが訊いてる事は只一つ「NC機器を備えたホムセン」がゴロゴロあるならそれを具体的に言え!
ってことだけだよ!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:27:10.62 ID:xTW91AVa
ホムセンに行って聞いて来れば良いだけの事、
2chでくだ巻いている時間が有るならその時間にホムセンに行って聞いて来れば解決するよ。
貴方の周りに無ければ遠隔地に有ってもそれは無意味と言う物ですよ。
ホムセンは何社か貴方の周りにあるでしょう。無いのかな? アッ無いんだね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:33:54.22 ID:tLFWLoG1
バカ野郎!ホムセンはイッパイある。だから、どこのホムセンか訊いたのだ!あると言った以上質問に
具体的に答えるのが常識だ!簡単な質問にも答えられずに話をずらす馬鹿真似はヤメロって言う事だ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:53:45.28 ID:kz17vZLr
>>414
それは、もっともだな。

ただ、「いっぱいある」などと言うのが、戯言だとわかっていて絡むのは、
謝らない奴の方が悪いのは間違いないとして、
もうやめてあげて、ってとこじゃないですか。


416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:05:10.93 ID:tLFWLoG1
東京在住周囲に「ホムセン」はイッパイあるけど、どこに行ってもNC機器なんか無いのは知ってる。
なのにゴロゴロあるが如きガセを撒き散らせ、どこかと問われても答えられない様な「嘘」はつくなっ
て事ですよ。NCに限らず、こう言うガセを平気で抜かす破廉恥野郎、そいつ等の尻馬に乗ってこう
言うのが2chの常識みたいに悪乗りするバカはそろそろ成敗する必要ありだと思うんだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:06:42.78 ID:EK050g1r
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:16:27.84 ID:tLFWLoG1
>>417
有益な情報アリガト。でも今のテーマは、材料としての木材を購入の際、その場でNC加工して貰える
「ホムセン」はどこにあるかだよ。いい情報だけど、話しをずらせる材料にならない様に願うよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:52:03.50 ID:quQn5nIx
>383からの流れのどこに「ホムセン」でという限定がある?
具体的に店の名前出してホムセンレベルじゃないと回答されてるのに…勝手にホムセン限定で議論をずらしてるのはどっちかな?
あげくの果てにその場で立ち会えるなどと後付けして…
だから触るなと…

NC加工ならCADデータ持ち込みでも余程単純でない限り見積もり1週間、納品1ヶ月が相場
データ入力、加工代はステップ次第て数千円から数万円
東京なら新木場駅から右手に行けばNC加工承りますな材木屋並んでるぞ
あと府中の家具屋も個人受注受けてる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:03:25.01 ID:tLFWLoG1
電話帳見れば誰だって分かる事だ。話は、材料としての木材を購入の際、その場で
NC加工して貰える「ホムセン」はどこにあるかだよ。何回言ったら分かるんだ?!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:11:50.82 ID:f58wukx1
>>420
文盲は書き込むな
恥の上塗りだぞ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:16:26.79 ID:tLFWLoG1
オマエの事だ!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:17:05.65 ID:EK050g1r
その場で NC加工して貰える「ホムセン」はどこにもない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:32:59.66 ID:tLFWLoG1
それなのに
>そんな所いくつもあるじゃんw
とガセを流したのが>>384だ。問題の種を再確認しよう!!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:37:25.38 ID:uxxxAnyr
>>395
木材用のNC加工機だってあるよ
NCノコみたいなのから、NCドリルみたいなので削って立体加工できるやつまで

市販のSPはほとんどNC加工でしょ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:38:23.81 ID:79wZ5U6p
もうこれは誰かが脱ぐしかないな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:44:22.97 ID:mN5w12yh
アスペ君でないとしたら長谷川式かMMT受けた方が良いかなぁ
家族の為にも
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:58:15.93 ID:Pt2s/cnr
いや、精神疾患でしょう明らかに
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:22:14.73 ID:Z0YMIl19
いつもの人でしょ。
自分で作文して勝手にヒートアップするパタン。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:48:41.52 ID:Fwksp/9F
まーたコロンブス君が騒いでるのか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:50:51.18 ID:28JOU0z+
>>429
んだんだ。
>>384>>383の「NC加工機でカットしてほしい 」に答えただけ。
だから>>388で米屋材木店を推奨してる。
だれもホムセンの話などしとらん。
>>393で「たとえばホムセン」と自分勝手に強引に結びつけただけ。
あとは、それをネタに暴れてるだけの基地外。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:26:35.97 ID:Fwksp/9F
最初は釣りかネタで頭のおかしいフリしてるのかと思ったけど、
どうも本物のパラノイアみたいなのでそっとして置いてあげたほうがよさそう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:16:40.07 ID:RFmqnU9O
まだやってんのか。お前ら何と戦ってんだ?
そんな暇あったら、箱つくれ、箱。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 04:28:20.85 ID:JtTB+lTf
ダイトーボイスの箱を使って初めてフルレンジのスピーカーを楽しもうと思うのですが
tascamのvl-m3がよりも良いものにしたいのですが、ユニットは何をつめば良いでしょうか?
小さい箱ですがなるべく低音を出したいです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 05:16:02.15 ID:RHVlvuID
PARC AudioのDCU-F101Wがいいよ
間違っても1サイズ上のDCU-F121W(高音があんまり出ない)やDCU-F102W(バックロードホーンを組まないと低音が出ない)
を選ばないこと
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:00:54.74 ID:mHWRwl0G
箱が組みあがったあと、
塗装して仕上がるまで組み付け待つ派と
とりあえず組み付けて音出ししてからバラして塗装と仕上げする派、
どっちが多いの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:10:06.41 ID:PpvXgh+W
デフラクションの出方とかは箱の形大きさにもよるので一度組んで測定しておくけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:20:58.82 ID:iaJ5xt9X
>>434 alpair6M
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:50:42.11 ID:ZN2x6RrU
>>436
制作者の性格による、としか言えん。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:00:11.33 ID:Ak+McBpj
>>436
そんなアンケート誰も取ってないだろうしどっちが多いかは知らないが、

俺は、せっかちなのと、仕上げにも金と手間がかかるわけで箱自体が
うまく行ってない可能性があるうちからその金と手間をかけるのが嫌なので
まず音出しやら測定やらして目処がついたら仕上げに行くな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:15:30.39 ID:7zqyZJFp
マアこの程度の事をやり、言い合ってるのがこのスレに相応しい。測定だのNC
加工機だの生意気なシッタカをひけらかす奴がしゃしゃり出ると紛糾するからねww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:01:55.58 ID:ETDodKw0
>>441
明日は病院開いてるからいっておいで
病院は精神科医または心療内科と、脳外科な
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:07:13.29 ID:H0tPRH7R
そんで、どっちが目糞でどっちが鼻糞なの?
444む〜ぱぱ:2012/04/04(水) 10:29:17.64 ID:iavCgD2m
どっちでもいいだっしゅ(^^)。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:52:16.83 ID:HwilBDTx
ここ、結構ユニットそろててよさげ。
そろってるというか、いろんな店舗の総合検索みたいな感じなんだけどね。
日本で買うのの7割くらいの価格かな。
http://uk.shopping.com/musical-instruments/Woofer-12%22/products~PG-4?KW=Woofer+12%22
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:22:16.57 ID:4Dw7XoHH
せっかくだけどイマイチ。
madiに比べてとくに魅力を感じない。
市販SPのリプレースユニットに興味がある人には良さそうだけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:29:32.77 ID:0jCrCAIL
madiの魅力って何だよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:38:00.82 ID:4Dw7XoHH
およそなんでも揃う。
部品代も送料も安い。
送ってくるのが早い。
何度も使ってるから安心、勝手が分かってる←これが一番かもw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:41:49.15 ID:HwilBDTx
madiのURLおしえて。ぐぐればでてくるか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:42:37.26 ID:HwilBDTx
ここかな?
http://www.madisound.com/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:44:31.59 ID:HwilBDTx
いいね、テンプレにいれとこうよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 06:44:27.17 ID:yXW+477O
10万円分ぐらい頼んだんだけど、、fedexの方が
良かったのかねえ。「損害の返済はしない」 とか書いてあるし。
USPSの方がが安いけど、どっち使ってますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:48:30.47 ID:xKlicMLU
madisoundみたいにfedEXのスペシャルレートを持っていて
ネットで見る価格の半分以下で送ってくれるような所もあるので
買う店によるな
USPSがネット価格より安くなってるのは見たことないけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:11:41.05 ID:fVMjRF2b
USPSってUPS?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:16:52.84 ID:xKlicMLU
United States Postal Service
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:36:01.40 ID:fVMjRF2b
あー、アメリカの郵便局かー。
UPSとは違うのね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:41:36.97 ID:2mk/rLjf
USPSとUPSとFedExとDHL以外何使ったことある?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:42:42.43 ID:fVMjRF2b
UPS、再送3回までだったかな。
ひどいよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:43:49.10 ID:fVMjRF2b
あと、18時過ぎで指定できるのは土曜とか日曜だけとかさ。
昼間なんか仕事してていないよ。
460む〜ぱぱ:2012/04/11(水) 15:06:32.90 ID:56Bz7Po9
それはしかたがないだっしゅ(^^)。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:18:23.11 ID:vwjthWp0
Dayton DS90-8
http://speaker.cart.fc2.com/ca5/345/p1-r5-s/
高音13KHzって書いてあるけどどうかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:29:47.30 ID:rXRSyTha
TADのCSTドライバーって、ユニットだけで単品売りしてないの?
買えたら使ってみたいんだけど?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:26:23.50 ID:tCPaKLBI
単品としては自信ないんじゃないか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:41:27.28 ID:64kGUQ6+
単品で変な使い方されて、変な音出して、変なレビューされたらかなわんと思ってるかもしれん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:17:57.47 ID:ScRyQ3Mf
Liquid Wood(リキッドウッド)と言う素材があるらしい。紙やMDF素材とは、質感からして違うようだ。
どうやらプラスチック系新素材の一種のようで、天然木材由来の液化樹脂を固めて、製品に応用する。
紙繊維を固めたり、木材のブロックを切削するより、自由に形状が作れるようだ。
将来的には、スピーカーのコーンや、ボックスなどにも使われるのだろうか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:32:10.12 ID:Wmf+mcIa
そもそもあのTADで売るべきモノじゃないじゃん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:50:17.64 ID:eaC+orps
すみませぬ。
箱はオンキョーのE-83 new mk3で自作ではないのですが、ちょっとお知恵を借りたし。
30年ものの古いウーハー(W-3024E)なのでいい加減へたっているだろうと、FW-305に取っ替えて最近そろえた測定環境で計測してみたところ、、

http://www.flickr.com/photos/publiclib/6924903960/in/photostream/lightbox/

こんな感じになりました。(赤:FW-305)
スイープ音をどうしたものかと思いながら、とりあえず基本パラメータのままでウーハー単体の計測結果です。正直あまり違いがなく納得できません。
ウーハーの測定で注意すべき点があれば教えてください。
よろしくお願いします。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:30:15.89 ID:PbbqESW8
どういう測り方したか知らないけど、ちゃんと同条件で測れてるように見えるし
測定結果に間違いはないんじゃない?
何が納得いかないのか全然分からんけど。

よくやるのは、低域を測りたければ近接測定(30cmウーハーならコーンから3〜7cmくらいで測る感じ)と、
あとは縦軸レンジが80dBと結構でかいので結果を誤解しないようにね。
(30Hzで3dB、2kHzでは10dBの、かなり大きな差が出ていると捉えるべき)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:21:14.93 ID:eaC+orps
>>468
26cmくらいの距離ではかりました。
なるほど、たしかに3dBだと1.4倍ちがいますからね。
もっと、こう、イメージ的にぐわぁ〜っと特性グラフが変わるものかと思っていましたが、言われてみれば十分変化してますね。

ありがとうございます。
470361:2012/04/13(金) 19:18:29.44 ID:iJOWZZmK
今日50過ぎぐらいのおじさんに頼んだら、0.3mmぐらいの精度で切ってくれた。
1mm誤差出るよ、そこまで請け負えないよ、と散々弱気だったのに。
やっぱり昼勤のベテランに限るなあ

でも間違えて10mm多く頼んでたのに 返ってから気付いた。(´・ω・`)(´・ω:;.:...(´:;....::;.:. :::;.. .....
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:38:27.15 ID:Yk+NvLfR
それが本業かどうかは置いておいて仕事に誇りというか拘りを持ってる人からすれば0.3mm“も”ってことなんだろう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:51:38.16 ID:6PsgiulL
D-10をつくってFE106Σで使っています。
しかしどうも低音強め(フラットでない)になってしまうのですが、FE103に付け替えようか考えています。
この二つであればどちらがD-10にむいているでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:05:12.30 ID:39uOQfeF
>>472
向いているのはFE106Σ。FE103だともっと低音の締りが悪くなる。

しかし、なんでそんな古いユニットなの?新品で現行のFE108EΣを
使うべき。106Σだと経年劣化で低音が緩くなっている可能性あり。

D-10と新品FE108Σで作ったコトがあるけど低音強めとはとても言えず
むしろハイ上がり。下は80Hz止まりでそこからストンと落ちる特性だよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:12:22.13 ID:6PsgiulL
>>473ありがとうございます

FE106Σはきちんと劣化していないものを使っています。
個人的にどうもFE108Σの音は好きになれないもので
特性的にFE106ΣとFE108Σはほとんど変化が無いのではないでしょうか?

FE103enなどもFE103に比べてボーカルの艶が消えて淡白になってしまい残念です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:57:45.65 ID:39uOQfeF
>>474
>FE106ΣとFE108Σはほとんど変化が無いのではないでしょうか?

振動系はまったく同じだよ。違うのはフレームのみ。もっともそれだけ
でも相応の音の変化はあるのだけど。

FE106Σの劣化はどんなに外観が綺麗でも見た目では判断できない
と思う。エッジやダンパーはどんなに大事に使っていても経年劣化で
ヘタってくるから。

106Σと比べて108Σが好きになれなかった、ということだけど、使い
込んだ106と新品の108じゃあ当然音質差が出てくると思う。そのまま
108Σを使い込めば106Σに近いトコロまでいったとオモワレ。実際に
自分もD-102で同様の体験をしているので断言できる。


ただ現行品の108EΣは昔の106Σとも108Σとも(103や103E、Enとも)
まったく組成が違うものなので、好みが分かれるトコロではあるが…。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:19:17.67 ID:Si7iYeJD
D-10で音質追求したらなんか可哀想
わぁバックロードってこんな音なんだ、って感心するためのものじゃね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:37:08.66 ID:TjZVYgoP
またツマラネえヤツが出てきたな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:08:39.32 ID:/wIx9t17
バッフルの穴あけってみんな自分でやってるの?
近所のホームセンターでやってくれるかな?って思って5店舗に問い合わせたら、4店舗でやってないって即答
1店舗は返答待ち
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:22:06.87 ID:kXOZEiuc
ヒント ハンズ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:29:37.88 ID:QSFN6tdL
FE106Σ、現在でも劣化なしはありえないな。
外観上、コーンの染みが無くても
エッジのビスコロイドが劣化して通気性が出てるはず。
ダンパーもヘタリが出て抑えが効かないデロ〜ンとした音になってるはず。
漏れの個体もそう。(二回目のスワンカットサービス時に購入したモノ)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:32:59.41 ID:/wIx9t17
ハンズでやってもらってるのか
田舎だから、近くに無いわ

最後、返答待ちしてたところ、もしかしたらやってくれるかもしれない
物を見て判断しますって回答来た
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:34:20.38 ID:IRQ0/aPx
>>478
12cmまでは自由錐、それ以上はジグソーでゴリゴリ
トリマーも持ってるけどテンプレート作るのがめんどくさい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:50:57.40 ID:kXOZEiuc
>>481
あと、ネットね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:38:00.74 ID:EhCz6nLf
>>483
ネットでいい場所あるの?
送料が大変そうだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:46:25.00 ID:kXOZEiuc
>>484
ネット、日曜大工で検索かけると何カ所かでてくる。
ちょい高いけど精度はいい。
あと、結構木材の選択肢が限られる。なぜだろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:46:57.11 ID:r1SUWSvD
0.33mHの空芯コイルと0.27mHの空芯コイルを直列にしたら0.6mHのコイルになるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:02:03.71 ID:r1SUWSvD
補足
直列にする分にはそのまま2つの合計値で良さそうだ
コイルの上にコイルを乗せ2つのコイルを1つのようにくっ付ける場合はどうなんだろう
0.27mH+0.33mHと0.6mH単品では明らかに重さが0.27mH+0.33mHのほうが重いので巻き数が多そう
単に平均直径が違うからなのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:44:24.26 ID:aeqrfjiS
2つのコイルをくっつけると単純な足し算じゃなくなるよ

ま、売ってないような値のコイルが欲しい場合、小さい2つを足すんじゃなくて
大きめのを買ってほどくのが一般的かな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:18:09.32 ID:pYS+Ie5X
巻き足して中間タップ付きにするのも便利さ。
あと、インダクタンスは巻き数に自乗に比例な。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:22:53.39 ID:pYS+Ie5X
おっと日本語が変だ。巻き数の自乗に比例、だ。
ただしこれは理論値。実際は自乗より少し小さくなるだろう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:50:59.03 ID:46CNUZ/0
スッゲー学識!ンデ自作にナンボの役に立つかなーww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:23:25.04 ID:MufBEl/G
狙ったトコに行かなかったとき普通に役立つけどね。
実は作ったことないんじゃないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:03:43.53 ID:pYS+Ie5X
>>491
オマエはせいぜい他人の設計をコピーするだけなんだろ。
低能はだまってろよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:35:28.59 ID:dMh91F2q
>>481
http://yoneyazaimokuten.com/index.html
ここなんか安いのに凄く正確で丁寧な仕事するぞ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:33:01.61 ID:lA6ITB38
>>489 490 493
オレ、他人の設計をコピーするだけしか能が無いんだけど、以下の事教えて。
1)2次NWで、設計値に合うコイルが無くて1.1倍の物しか得られない場合、特性はどうなるの?
 具体的数値でお願い。もちろんコンデンサーは設計値ぴったりとして。
2)2次NWで、設計値のコイルのインダクタンスのn倍のコイルしか得られなかった時に特性を
具体的数値で教えて。もちろんコンデンサーは設計通りの品物が使えたとしてね。
「自分で考えろ」とか「馬鹿には教えられない」とかっ突っ放し言い逃れなしに「親切」にお願い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:36:46.89 ID:NgN9U1sH
「他人の設計をコピーするだけしか能が無い」なら、いくら「親切」に教えても仕方ないしぃ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:51:54.77 ID:lA6ITB38
他人の設計をコピーするだけしか能が無いから教えてと言ってるんだ!誰だって初めは
みんな素人、だから教育が必要なのだ。何も知らない子供にこそ教育が必要なのだ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:59:51.39 ID:vWS1cdfr
福袋に入ってきたdynavoxのツィーター、SP01で安すぎてワロタw

真空管アンプといい、麻布の福袋とかぶりすぎw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:07:45.56 ID:vOiPi/bm
「他人の設計をコピーするだけしか能が無い」ので、福袋なんかとても買えないなぁ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:24:03.32 ID:eybMmdY5
>>494
まじ?ちなみに1カットおいくらぐらいでした?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:08:10.09 ID:LK1/WFWi
>>495
1) カットオフ周波数、Qとも元の設計値の0,95倍になる。
2) カットオフ周波数、Qとも元の設計値の1/root(n)倍になる。
Lowパス、Highパスとも同じ。上の値でクロス周波数は低下、クロス点での減衰量は増大。

人を試しているつもりかもしれんが、まあこの機会に2次伝達関数について
勉強したらいい。「コピーするだけ」から一皮むけるだろうよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:26:23.67 ID:lA6ITB38
そうだね、よくできました。これさえ言えば「巻きたす」だとかホグスだとか言わずに
小刻みの数値で安く市販されてるLで誤差なく製作出来るね。アリガト。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:37:03.73 ID:lA6ITB38
「誤差なく」に突っかからないでね!「誤差少なく」にしてね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:05:02.00 ID:eybMmdY5
サブウーファー作って、特性測った時は 糞だなと思って失望したが、
音聞いたらとても良かった。スピーカーの旅の終わりも近そうだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:35:46.61 ID:8bCwejHL
ここにDIYサブウーファーの特性グラフいろいろあるので参考にするといいかも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:36:27.24 ID:8bCwejHL
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:07:41.05 ID:DNN0De8N
サブウーファーかぁ
daytonのRSS315ー8HF(型番間違ってたらスマン)を二個持ってるんだがどう使うか悩んでるw
一個10kgちょっとあって正直持て余してるw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:15:53.90 ID:OIKiJQPC
2個あるんだったら対向式にしてみるとか?
SONYやKEF、B&Wが最近出してたやつみたいに
箱容量と重量が恐ろしいことになりそうだけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:31:17.94 ID:8SBt5f9d
>>508
ユニットだけで20kgオーバーか…
仮に24mm厚の100リットルくらいの密閉箱に入れるとすると50〜60kgくらいになりそうだな

アンプも余ってることだし、それ以外は良さそうだから対向式を検討してみるか
ありがとう
510504:2012/04/17(火) 04:37:40.03 ID:/UdkKysK
>>505
ありがとうございます。興味深いサイトですね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:01:08.73 ID:+SVYK8i0
>>504
どのような測定方法で、どんな特性だったんですか?聴感と特性の関係を探る
いい材料と存じますので詳しくお願い致します。
512504:2012/04/17(火) 22:16:12.44 ID:/UdkKysK
あ、いえ。ポートから40Hzぐらいが中心に出ればいいなと
思って作ったら、60~100Hzが山になってて肝腎の30Hz周辺は
10~15dB落ちぐらいで、聴感上もその通りでございます、
て感じだったので、失敗したか と思ってました。

でも、せっかくなのでメインスピーカーと組み合わせて
聞いてたら、意外と良くて、1m離れた所の特性を見ると
20~45Hzが7dB落ちぐらいの位置で まあまあフラットになっていたので、
悪くないのかな、と思ったという話です。
(20~50Hzで+2.5, -7dBぐらい。数字で書くとひどいですね。)

測定はf特のみです。
イコライザーで好みの音に(聴感のみで)調整してます。
結果、メインスピーカーとトータルでバランス良く出てるのかもしれません。
何と言うか、大した内容じゃなくて申し訳ないです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:39:35.33 ID:zGo5/GsK
さすがアメちゃん
http://youtu.be/K__fzfSZr0w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:18:30.53 ID:IUMUtsFW
>>512
確かにあんまりいい特性じゃないけど、こんな帯域での特性測定は外部騒音や部屋の影響等を排除して
スピーカーその物の特性を掴むのは大変難しい。こんな面倒な事を言わずに部屋スピーカ混ぜこぜの
特性だって良くなればいいと言う意見も出るだろうが、その場合どこをどう改善すべきか分からないん
じゃないかな。てな訳で、先ずは測定条件を確認、見直ししたらどうだろか?何せ音はいいらしいから。


515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:15:43.78 ID:V94b5scB
そうですね。私も測定結果が正しいか疑わしいなと思ってたので
調べてみます。音は・・じっくり聞いてると不満も出てきました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:03:44.37 ID:nFo++7TH
さて、、仕事も休みだし、板切ってもらいに行くか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:52:30.87 ID:wGrrXl61
>>515
>>514だけど、仕事を終えて帰宅してアンタのレスみて驚いた!オレはアンタの測定結果が正しいかどうか
疑わしいなんて言った覚えもないし思ってもいない。データーはデーター、飽くまでも正しいと思ってる。
得られたデーターが一体何を意味しているのか?その吟味が必要と言った積りだけどね。じっくり聞くのも
大切だけど測定では何を測定するのか、その目的をハッキリさせてかからないと「全く」意味が無くなる
って事を言ったまでですよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:35:37.85 ID:35awFHhT
>>517
こういう時普通、疑わしいデータとは測定対象とは別のデータが混入しているかどうかという事だと思うが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:52:45.22 ID:wGrrXl61
オレは「疑わしいデータ」がどうのこうのとは言ってないよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:09:41.48 ID:C3xtJcmM
スルー検定実施中
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:14:40.19 ID:Xc6pxeEk
また例のお方がわいてるって?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:59:02.96 ID:OOsmo/Uk
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:17:22.73 ID:2uDiqImP
突っ込まれてから言い訳しなきゃならないなんてよっぽど自信ないんだね!ww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:32:16.91 ID:LVrM6j1o
SP測定マイクの定番(?)ECM8000に合わせるファンタム電源の定番ってありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:01:41.66 ID:gIS3UHQO
USBインターフェースについてる奴じゃだめ?
例えば、TASCAMの144とか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:45:20.59 ID:HZG3VA/p
しっかりした測定をするのに使う場合に最低限どんなのであればいいのかってのと、
こういう機能もあるのこういう製品を買ったほうが、SP測定、自作、PCオーディオ等で後々幅が広がるってのが
もしあるならと思ってレスしました

最低限はこれでいいんですかね?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^PS400

それでいいとして+αも含めて、これがいいってのはありますか?
そのTASCAM144とかですかね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:22:41.30 ID:Oce7ho7h
実際に使ってる奴の回答を待ったほうがいいと思う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:30:19.31 ID:qQR+hWBo
マイクプリとADは持ってるのか?
電源だけ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:32:56.22 ID:KaT7wqhI
>>524
あるよ、同じ社の「ユーロパック MX602A」その他。安くて作りもいいよ。
>>526
どんな機器でも「それなりに正しいデーター」は出るが、それを読み取る知識・技術が無ければ
単なる「データー」に過ぎない。機器選択以前に読み取る力が必要で、得られたデーターをどう
使うか目的をハッキリさせなければ結局測定・データー不信に陥るだけ。データーを被測定物の
格付けだけに使うのであれば高い投資になるだけで得るものは少ない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:26:55.16 ID:AproyIuz
周波数測定するだけなら、安物のDTM系オーディオIF買えばいいだけじゃん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:40:51.68 ID:zHmFRh0m
トリ頭でも
スピーカーのネットワークの回路図が読めるように
わかりやすくまとめてるwebページがあったら
御教示ください
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:12:40.43 ID:gZn9hvbW
>>531
ttp://www.elex.ne.jp/cgi-bin/database/audiodb/network.html
とりあえず、
コンデンサは高音を通す部品
コイルは低音を通す部品
抵抗は信号の流れを絞る部品
て感じで覚えとけ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:33:32.07 ID:zmjm2N73
フリーの回路シミュレータインストールして、
webに転がってるだれかが作ったネットワークの回路・定数そのまま入れて、
いろいろパラメータ変えたり回路変えたりして試してみれば
どんなものかわかってくるとおもうよ

でも、本屋やオンライン書店で、ネットワーク設計も乗ってるSP自作本を買ってくるのがいちばん早いと思うけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:21:07.61 ID:wZNZ4W8T
日本のsp自作本はレベル低いからあんまお勧めしないな〜
The LOUDSPEAKER DESIGN Cookbook がいいけど、洋書は敷居が高いよね。
とりあえずWebのjava scriptでネットワーク設計できるやつで感触をつかんでみたら?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:33:22.26 ID:dR3Rq2O7
>>534
洋書さんに顔向けが出来ないことでもやったんですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:50:00.94 ID:JKi6zSZG
海外は普通に実用性重視でマルチウェイ作るのに
日本はなんかフルレンジ信仰がどうしても残っていて
それでメーカーもそれ用の商品いっぱいだしてるから
なんつーか全体で進歩がとまっちゃってんだよね
某氏の功績はとても大きいし尊敬するけれど
もうそういう時代と違うし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:54:18.53 ID:eFbnpqer
海外でもフルレンジはあるし、ある程度は研究開発されてるね

主流はマルチウェイだけどねw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:00:56.35 ID:dR3Rq2O7
海外メーカーもフルレンジユニットの開発には積極的に見えるけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:03:35.70 ID:eFbnpqer
まぁでも、海外産ユニットは、フォスみたいに旧態依然のユニットではないからなぁ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:09:43.28 ID:dR3Rq2O7
旧態依然ってこのスレッドでよく聞くけど、フォステクスの何が古いのか
海外メーカーの何が新しいのかよくわかんない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:09:53.83 ID:loBKBj9A
ステレオ誌のスキャンのユニットで、自作SP市場がいい方向に活性化してくれないかな
それもフルレンジみたいだが

フォステクスしか知らんってレス多かったし
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:19:06.87 ID:QuW9XbaV
vifaのフルレンジは海外で評判よくないね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:29:29.88 ID:izt8xssS
日本だとLowtherみたいな昔からのユニットの方が受けがいいんじゃないの

個人的にはAudio Nirvanaの大口径ユニットも面白そうだと思う
15インチのアルニコや同軸だとバスレフや密閉の箱が使えなさそうではあるが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:33:33.79 ID:dR3Rq2O7
そういえばこのスレッドの人ってスキャンスピークってところのユニット好きだよね
フォステクスのウーファーやツイーターに比べてどこがいいの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:12:58.87 ID:U9UEpuaA
>>536
メーカー品は、モニタ系SPでは、マルチウェイで位相特性まで気を配ったSPが結構あるのに、
個人は位相特性は無頓着だからな

自作SPマニアの中では、マルチウェイで位相特性に気を使う人はあまりいないから、
位相特性きにしなくていいフルレンジが素直な音に聞こえる

逆に、自作SPじゃなく、チャンネルデバイダ+マルチアンプシステムで組んでる人は、
かなり位相に気を使ってる人が多い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:26:40.64 ID:RUFpXIaK
>>526
144に電源ついてるよ。
144で十分だよ、あとはフィードバックループで機器の補正がソフトでできればよろしいかと。
ね?諸先輩方。

>>545
>逆に、自作SPじゃなく、チャンネルデバイダ+マルチアンプシステムで組んでる人は、かなり位相に気を使ってる人が多い

位相かわいいよ、位相。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:29:46.15 ID:hPaD/TCP
位相聞こえないよ、位相。

クロスオーバー付近のつながりの話?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:00:07.60 ID:RUFpXIaK
>>547
>クロスオーバー付近のつながりの話?

そうよ〜。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:05:34.83 ID:hPaD/TCP
>>548

だったら、可愛いよ位相
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:24:51.18 ID:s7BprdX5
ベリンガーのチャンネルデバイダーが死ぬほど安いから
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5ECX3400%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5ECX2310%5E%5E
一個の箱に複数のユニット詰めるなんて面倒なのはばかばかしくなるな
他にも液晶付きのやつあったような
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:40:26.78 ID:s7BprdX5
スレタイに計測、と、あるが
計測ならこのソフトすばらしいよ(フリーでMac/Win/Linux対応)
http://www.hometheatershack.com/roomeq/
無料でここまでやってしまうとはw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:55:08.06 ID:RUFpXIaK
>>551
おっと、既にDLしたぜー。レジスト時のへんなクイズが、、、
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:14:31.56 ID:wV5gbhyV
>>551
>>552
猿なもんでDLの仕方がわからんw
ください
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:23:18.22 ID:9722FGtS
フォステクスが旧いなぁと思うのは、MG系のフルレンジを限定販売でしか
出さないところと、小口径の耐入力のスペックが弱いところ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:35:28.27 ID:RUFpXIaK
>>553
あげたいんだが、勝手な二次配布して日本人排除されてIPブロックされたら他の人に迷惑かかるといかんでしょ。

まず、下記で会員登録。
ロボット避けの策が何カ所か講じられているので翻訳ツール使いながら良く読めばそんなに難しくない。
http://www.hometheatershack.com/forums/register.php

最初は表示された写真のなかから指示された画像をクリック。
するってーと、フォームが表示されるから適当にパスワードと、メアドを入力。
これまたロボット避けのクイズが2回くらいでてくるから解答する。

そんなもんだよ。
どうせ英文のマニュアルやらフォーラムを読み込まないと使えないから、
がんばってクリアしたほうがいい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:49:23.60 ID:TaavKkZC
SP用のバッフルの穴埋めってインナーバッフル(ミニバッフル)みたいなのでやるしかないんですかね?
ダイソーに売ってるような工具と部材で簡単にそこそこのものができる方法ってないですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:33:53.91 ID:XkzXpyuR
ダイソーって近ごろ行ってないんだけど、爪付きナットとか500円のFクランプとか売ってる?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:12:27.66 ID:maGmWGMf
>>557
Fクランプも100円
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:53:56.13 ID:XkzXpyuR
>>558
これが500円だったので、あと4本くらい欲しいなあと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2897430.jpg
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 13:00:24.98 ID:maGmWGMf
よく見るのはコッチだな
ttp://lawtray.blog.so-net.ne.jp/2010-03-01-3
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:21:26.08 ID:E628yg1r
SP端子安い場所でいいところありますか?
ピンプラグさせるヤツが欲しいんですけど

SP01ですかね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:00:55.80 ID:aA+ojB9b
>>561
115円か。秋月で同じ物が270円。 昔ステレオ誌の記事の文章を見て麻布オーディオに500円のターミナル買いに行ったのが懐かしい。
バナナジャックとして使うなら、電源用ターミナルを薄い板にとめたもので良いのでは。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:30:06.31 ID:3nJXrnRr
>>556
図面ひいてハンズにゴー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:25:50.85 ID:/a4hAhGy
質問します。
ジャンクのエレキギターにスピーカーと適当なICアンプを仕込んで内蔵させて遊びたいのですが、
厚さ2cmまで幅8cm以下のSPユニットでおすすめあったら教えてください。
ICはまだ決めてません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:33:21.36 ID:JF2tMQL2
裏板も抜いて後面開放とかにすれば、好きなユニットつかえるじゃん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:36:09.19 ID:0ZcdsyTI
yamahaのサブウーファーのサランネットが破損したので、
サランネットを買いました。

サランネットの枠の裏側に圧着したような感じがあるのですが、
張り替える場合は、どのように固定すれば良いでしょうか?
木ならタッカーとか使えそうですが、プラスチック枠なので、
どうすればいいか、見当がついていません。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:27:22.40 ID:l0c7QHOd
枠を木質で新規に作れば桶じゃない?
合板を切り抜くよろし
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:25:42.14 ID:0ZcdsyTI
>>567
レスサンクスです。
しかし、枠のほうに突起物(スピーカーに挿すオス」があるので、既存の枠を使いたいのですが、
やはり固着は難しいのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:39:39.43 ID:0cbg3x0Z
画像うpしてくれたら役に立たない変なアイデアが出てきそうでもない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:44:56.92 ID:uIHsEtqd
そうね、見なきゃわからんわよね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:16:04.70 ID:Y4whZicp
ttp://pub.ne.jp/tsumiya/?entry_id=3726375
この写真にあるSPってどの製品ですかね?
型番知ってる人いたらお願いします
アバロンっぽい形が良さげ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:07:32.05 ID:Wmiui2zk
>>566
圧着ではなくて超音波溶着してある。
専用の工具が必要だから一般ピーポーには無理。(漏れもだが)
がっちり押さえこんで瞬間接着剤を横枠一辺に塗って貼る 
次にネットを反対側に引っ張って横枠に固定して瞬間接着剤で貼りつける。
今度は縦枠を同じ要領で、となるけどうまくいくかは分からない。
瞬間接着剤は仮固定に使い面接着には無溶剤系ボンドでもいいかも。
573566:2012/04/25(水) 17:38:14.08 ID:0ZcdsyTI
ありがとうございます。
明日か明後日ぐらいにサランネットが届くので、
うpしてみます。

意外と接着剤と竹ひごとかで片で接着できそうかな・・。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:01:22.80 ID:NweYhI4c
ん?
サランネットの接着は洗濯バサミ使うのが普通でしょ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:42:31.34 ID:0cbg3x0Z
洗面器やお鍋のフタとかを使ってはめこめば・・あらエンクロージャーの出来上がり
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:10:32.03 ID:vZl77nVJ
ホットボンド
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:46:40.70 ID:NvPd34HJ
>>576が一番よさそうだな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:44:40.69 ID:C3VT1NaE
>>565
>裏板も抜いて後面開放とかにすれば、好きなユニットつかえるじゃん

アドバイスありがとうございます。裏側にはスプリングが通ってるんで、無理なんです。
ユニット厚2cmだと5cmくらいの口径が普通ですか?
やっぱり9cmで2cm厚ほどのユニットはないでしょうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:44:58.83 ID:w3oPWyHQ
とりあえずサランネットを樹脂に接着するなら
ポリプロピレンが接着できる系の例えばコニシGPクリヤーとかで結構強力につくよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:03:34.11 ID:j7EA5yMm
>>578
おいらもおもちゃを作るのは嫌いじゃないんだけど、ちょっとは自分で工夫しないとね
スプリングが通ってるって言われたって現物見れないし、よければいいだろうとしか
5cmくらいのスピーカー付けたってゼンゼンつまんないとおもうよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:08:54.10 ID:9odTK6Nd
サランネットの素材ってポリプロピレンしかないの?
接着剤間違うと溶けるってこと?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:40:18.13 ID:ovYgHPNN
>>581
女子用ストッキングつかってるお(^q^)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:47:34.68 ID:ThpFNzu5
ストッキングをサランネットにするの
よさそうだな。

でも、作業時および後片付けは気をつけないと、、、
たとえば、

床に散乱した
切り刻まれたストッキング

帰宅してそれを見た妻は
無言で実家へ

娘も醒めた目で俺を見て
家からでていって帰ってこない

こわいぞw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:57:54.55 ID:Mc7wfqyI
余ったストッキングを
妻に履かせて引き裂いたら
無言で実家へ

娘も醒めた目で俺を見て
家からでていって帰ってこない

こわいぞw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:13:11.89 ID:oEyk6B/8
sp01 に、BG NEO3が入荷していて、商品説明に昔のDIYサイトがリンクされてるけど、
6年くらい前にフェースプレートが変わったニューバージョンになってからF特が違うはずだが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:38:00.34 ID:yDb/1I0N
うちのネットは網戸の網だ。
透け透けで見栄えは悪いが子供避けにはなった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:49:49.18 ID:X/Hbi+he
そもそもスピーカーにネットなんていらんだろ
子供対策なら、ネットよりさらに強力なパンチングメタルで
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:59:40.84 ID:yo7ya2e6
うちはAccutonなんで要りません
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:11:58.06 ID:wDF03Mi5
>>583
わろたwwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:13:01.37 ID:wDF03Mi5
>>587
パンチングメタルね、付帯音が付くんだよ(´・ω・`)
それにしてもSPの敵はガキだなマジで・・・センターキャップ潰すのなんとなからんか・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:18:28.47 ID:wDF03Mi5
そうそう、液晶TV(ビエラ)のSPがあまりにヘボくてHNKニュースの男性アナウンサーの声でビビったりするんだよ
解像度低くて聞き取りにくくて最悪なんで、TV分解して内臓アンプから線引っ張ってきてフォスのFE103Enでバスレフ作ったんだよ
劇的に変わって聞き取りやすいし歌謡番組サイコー!で満足してたんだが・・・
2日でセンターキャップやられたぜ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:25:19.04 ID:5eLQSgG6
そんなあなたに網タイツ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:42:47.10 ID:9fUWV0q3
メタルコーン使って電流流しとけ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:50:29.43 ID:8KnMWqHB
>>590
>センターキャップ潰すのなんとなからんか・・・

本能らしいよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209632862/1-2
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:03:09.88 ID:CkF9t0Vh
>>594
爆笑したw
>教授はさらにチンパンジーでも同じ実験を行ったが、25匹のチンパンジーのうち、
>すべてのチンパンジーが、ツイーターを押した、という興味深い結果も発表した。
ここでふいたw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:57:28.50 ID:nJ5G6nt1
魚焼き網とか冷却ファンカバーもあるけどイマイチだよなあ。
真鍮線でつくるか。。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:10:51.54 ID:/pt/eFsu
魚焼き網はどこかに作例あったよなあ。
そういえば井上の作例にもあった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:11:42.38 ID:mjAck1nA
これでいいんじゃないの?
それほど高くないし作ってもらえば。
俺もいくつか作ってもらった。
いちおう書いておくが、本人じゃないしステマじゃないからな。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e124425637
ttp://www.ne.jp/asahi/akira/home/speaker/spnet/spnet.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:41:57.69 ID:8sWjE75M
ネットはヤフオクなどで安く買える
あとはホムセンの軽めの木などで枠を作って
ピンと張ればサランネットのできあがり
貼り付けるのは耐震ジェルがおすすめ
粘着力あるし、はがすときもあとにのこらないし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:13:09.36 ID:tZLyutZX
角材で枠を作っても木工用ボンド程度では強度不足ではがれるよ。
接着面積が少ないので芋継ぎ程度ではだめ。
エポキシボンドを使い
裏から当て木を接着してさらに釘を打つなどの対策は必要。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:18:12.86 ID:vHXb98D8
オナホで鳴き止めしようかと思うんだけど何個くらい必要かな?
やったことある人教えて!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:03:15.76 ID:K03Evhv5
どうせサランネットで隠れちゃうんだから、
枠は木ネジ使って良いんじゃない?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:57:55.55 ID:1Vx7UHqb
バッフルと同程度の大きさの薄板を、ウーファーとツイーターの位置でくり抜けば枠を作るより簡単
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:36:41.85 ID:tZLyutZX
枠の強度、ネットの張りやすさで>603の方法がもっとも良さそう。
漏れも3機種に同様なネットを作った。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:59:25.28 ID:KGzPMuGq
木枠に張ってあるのは、接着剤で止めてるんじゃないよ。
外枠と内枠で挟み込んである。そうしないと、破かずピンと張るなんて無理。
加工が嫌なら、ウレタンフォームでも使うしかない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:23:11.47 ID:tZLyutZX
漏れはラワン合板を枠上にくりぬいて(?)
薄手両面テープも併用してタッカーでピンと張った。
指でついても振動板に届かなければオケなんだから
破れるほど引っ張る必要もない。
だいたいSPネット用で売ってる物は簡単には破れない。
使ったのはシフォンジョーゼットかな?
外枠と内枠はめ込むっていつの時代だよ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:18:20.99 ID:brfwLTTn
ずっとramdisk上で作業してて、ファイル全然保存してなかった。
電源が落ちて、測定とか設計とか、半年分ぐらいのデータが消えたぜ。
オワタ、オワタよ。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:56:11.73 ID:jJYJuXwd
悩みが無くなって良かったじゃん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:54:27.53 ID:mZQua4Xk
>>607
>ずっとramdisk上で作業
今どき、RAMDISKは使わないだろう。
普通、自動的にHDDにバックアップとるようにアプリがついていないのか?
そんなPCの特徴も掴かんで使いこなせないような香具師の設計・測定なら
大して役に立たないから、最初からやり直した方が良いと思う。
おめでとう。
神様が"ちゃんと"出直すようにチャンスを与えてくれました。(W
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:00:06.40 ID:rmvJuPUP
>>601
72個
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:07:15.59 ID:rmvJuPUP
>>609
俺が高校生の頃(まだ486の時代だ)のラムディスクはコンセント抜くと全部消えた
定期的にバックアップするツールなんてついてなかった
ちなみにウン十MBで50万円くらいして買えるようなシロモノじゃなかった
612609:2012/04/29(日) 13:19:58.07 ID:mZQua4Xk
>>611
286のMS-DOSの時代のRAMDISKには付いていた。
というより、電源を切るまえにFDDに書き出すように指示が出たと記憶している。
RAMDISKは処理速度をアップさせるための装置で
データを長期保存するための装置ではありません。

"今どき"の意味が分かりませんか???
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:36:06.52 ID:xb5kjh31
そもそも最近はSSDあるしRamdiskレベルでIOが必要なことなんてねーだろw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:01:37.62 ID:/jxsbAXD
SSDがあるからRAMDISKなんて不要だな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:46:53.45 ID:1trz3oNM
SSDは劣化する
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:48:41.16 ID:1srwG/kW
こういうのって作るの簡単なんですか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1267927729/57
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:51:58.64 ID:xb5kjh31
SSDの劣化が気になるとか余程ハードな使い方をしているか単にスペック厨だよね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:04:41.39 ID:gbvnXpPC
>>616
そのサイズだったらそこまで難しくはないと思う
塗装は面倒だけど、箱はSTORIOで作ってもらえばいいし

まあフルレンジ1発のバスレフなら出来合いの箱がFOSで売ってるから、
そっちで買った方が手っ取り早いけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:15:15.95 ID:1srwG/kW
>>618
なるほど、組み立てより塗装が肝って感じですね。
620ほぺぴ:2012/04/30(月) 21:01:54.45 ID:0kLj6eOK
すてま
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:37:03.54 ID:Bj3b1RlB
オイラは小さいSPでもJBL4312のようにFバッフルを奥まらせて作る。
で適当に木枠作ってネットを両面テープで貼る。
ネットもSP用なんて売ってない田舎なので、手芸屋にあった紺色のそれッぽい布。
でSPとサランネットの固定はしない。
はめ込むときっちりするように作ると布の弾力で把持される。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:23:12.23 ID:47tMgAXY
この際だから君たちにはっきり言っておくけど、いまどきスピーカーを自作する
ようなやつは人生の敗残者だね、断言するよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:14:42.34 ID:L66NZ+5R
ビバホーム豊洲ってカット精度どんなもんですか?
今まで高くてもハンズでお願いしていたのですが
ちょい大物作るので予算節約兼ねて
フロントバッフル以外ビバホームで使ってみようかと
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:02:44.39 ID:fWghXyLk
>>622
お前の言ってることはだな、「今どき家具を木工で自作とか人生の敗北者だ」と言ってるのと同じレベルだぞ
意味解るかな??
解んないだろうからもう一つ例を挙げてやろう
お前の言ってることは「料理なんて外で食べるもの、家で自炊とか人生の敗北者」と同じレベルの事言ってる
意味解るか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:11:40.83 ID:R8NrDr86
今年に入って3ペア作ったけど、なるほどなぁそうかもなぁと思いました
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:15:01.48 ID:88fak/Wn
>>622
チョッときくけど、それがどうしたってんだよ?「自作」の「高級な楽しみ」を追及してるのが何故
敗残者かよ?バス旅行でTDLに行き途中で事故に合うバカこそ「敗残者」のなれの果てじゃねーのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:25:11.93 ID:pmbfHfYl
622=626
に見える私は病んでいるのでしょうか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:27:25.45 ID:88fak/Wn
病んでいるバカです
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:32:22.79 ID:HZ0exq9Q
ただの馬鹿
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:35:20.51 ID:fWghXyLk
>>625
結果だけを求めるなら素直にメーカー品買うのがいい
自作してる人達は結果だけを求めてない
結果主義の人が自作したって無駄金使うだけだから、メーカー品買っときなさい

>>626
それはあまりにも不謹慎な発言だと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:38:07.37 ID:88fak/Wn
>>630
626だけど「不謹慎」なんて思わない。事実、真実を言ったまでだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:56:31.67 ID:R8NrDr86
このスレときどき見てるけど、こんなに自作してる人が多いとは思わなかった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:08:54.66 ID:giOKOrH2
専門店が成り立つんだから当然
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:25:53.78 ID:FLTjaGRF
白熱してるとこすみませんがビバホーム豊洲は・・・
635130:2012/05/01(火) 19:26:15.36 ID:qQ4FfbzI
>>631
事実、真実だから不謹慎
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:27:38.12 ID:0OHqyr6W
626はひどいな。久々にみた親の顔がみたいってやつだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:27:17.38 ID:/nGYaFrb
事故に遭った人たちが気の毒だ。
遊びに行ってケガした上に626みたいなクズに「敗残者」と呼ばれるとはね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:30:50.77 ID:xJVQhGRM
脳みそスカスカすぎて他人の痛みは想像できないんだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:41:11.40 ID:aHmRFiLq
TDLに行ったこともない、流行りの服も高級車にも興味ございません。
スピーカーを作っているときが一番幸せなので、敗残者呼ばわりも甘んじて受け入れます。
飲み会やゴルフや麻雀の誘いでジャマをするのはご遠慮ください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:47:40.21 ID:xC4YruyZ
>>626
何このキチガイ。
どういう理屈で格安ツアーで死ぬのをバカと定義するんだ?
こいつ何歳なんだ?これで子供でもいたとしたら子供がかわいそうだわ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:52:09.03 ID:aHmRFiLq
やっぱり自作しないヤツらが集うスレだな。バスの事故とかいま知ったよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:55:54.72 ID:HKwxw7T3
運転手のような帰化中国人が敗残者、それをコキ使っていた会社が犯罪者と言うのなら分かる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:58:43.39 ID:PgzCrfq2
結果求めるならメーカ品買えって奴は知能と技能の無さ告白してるようなもんだろw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:25:07.58 ID:IGtU49d8
欲の皮突っ張らせて値切りに値切った格安料金で人波にもみくちゃ、生命の危険に曝されながらツアー
旅行に群がればこう言う事になる。バカのやる事、今度は飛行機だよ。家で静かにスピカ作りに励むのが
賢明。値切れば手抜きはアッタリ前!!!こんな簡単な理屈も分からないバカが>>640
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:34:05.78 ID:VYnihSCt
自分の価値観を人に押し付けることしかできない>>644が真のバカ
人生の楽しみ方など人それぞれだろうに、それすら理解できてない時点で救いようが無い
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:35:41.94 ID:VYnihSCt
てか誰かビバホーム豊洲の件についてコメントしてあげてよw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:12:33.22 ID:U8GZdKXl
>634
切ってもらったことはないが,切ってるところ見た感想なら…正直微妙
時間があれば現場偵察を勧める
あと平積みの合板もMDFも結構反りがないか

安さは魅力だが,大物で精度期待するならとなり駅のも○も○とかハンズが無難では?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:17:40.64 ID:E/WsIZM7
>>634
も○も○やハンズの方が実績があるから精度も一応なレベル。
ビバに精度を求めるのは無理があると思う。
多少の誤差込みでカットしてもらうならありかも。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:21:46.67 ID:/YbSwS0U
>>645
それは>>626のレス元である>>622にまず言ってあげて
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:49:02.24 ID:8FJHAUAa
大物ってどんなの作るんだろう?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:08:37.45 ID:ooGTY8xZ
>>647
その〇で隠す必要あんのか?
俺はどこかわからんw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:20:42.36 ID:oNEKFFgu
いやハンズは固有名詞出てるが、いきなり○く○く出すとステマっぽいじゃん
大物程価格差デカイしな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:15:36.84 ID:xC4YruyZ
>>644
は〜?薄給でがんばって生きてる人達も多いだろうに、その人達は命落としても自己責任かよ。
どっかの途上国じゃねーんだぞ。
ここは日本、資本主義下の民主主義で法治国家だぞ。
その斜に構えた稚拙な思考はリアル厨房か?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:23:26.39 ID:CvJc4+TU
>>653
は〜?薄給でがんばってるとかそうじゃねーとか誰ーも言っとらんぞよ。たかがGWでのミーハー旅行で
命落とそうが、どこの国だろうが自己責任、精々民事訴訟で賠償させるのが基本だよ!能なしの馬鹿め!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:33:52.17 ID:CvJc4+TU
>>653
続き。薄給ならそれなりに金使わないで静かにしてればこんな目に合わないよ。
貧乏人なら貧乏人らしくしてるのが幸せってもんだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:50:17.61 ID:YosyAkRa
>>655っていつものあのバカか
バスの事故の犠牲者の代わりに>>655が死ねばよかったのに
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:03:55.59 ID:CvJc4+TU
お生憎様!オレはコンビニ店員「フリーター」だけど、ミーちゃん、ハーチャン並みに民族大移動に参加
したくもないし、したこともない。これからもする積りは無い。これが事故災害に巻き込まれず、バカな
ストレスに苛まれる事もなく、その日その日を幸せに暮らす秘訣だよ。まあお前らには分からんだろうなww
貧乏なくせに「世論」とやらに騙されて要らないカネを使って命を落とす、これバカの象徴ではないか!!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:11:38.09 ID:8FJHAUAa
ここでスピーカー自作の話をしてるやつらはなんなんだよ!
雑談のジャマだからどっか行けよ!!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:12:43.53 ID:E/WsIZM7
そろそろやめにしないか。
スレとは関係ないだろ。

ところで、スプルース材って高いのかな?
ホムセンで扱ってる建材用スプルース材とは何が違うんだろか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:18:45.18 ID:CvJc4+TU
スレとは関係あんのよ。そもそもの発端はこれだよ。

>622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:23:12.23 ID:47tMgAXY
>この際だから君たちにはっきり言っておくけど、いまどきスピーカーを自作する
>ようなやつは人生の敗残者だね、断言するよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:37:58.36 ID:8FJHAUAa
>>660
自作するしないにかかわらずキミは敗残者なので、オーディオなどに興味を持たず
万が一の時のための貯金や保険に加入するなどして、国に迷惑をかけないよう生きてください。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:45:36.35 ID:CvJc4+TU
どう生きようがオレの自由、余計なお節介無用!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:51:09.65 ID:qm+jdGO3
人生の敗残者たちが見苦しくいがみ合ってるのををあざ笑いに来るほどせいせいする
ものはないのよウフフ☆オッケー♪
ああ今日もすがすがしい気分だわウフフ☆オッケー♪
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:56:53.45 ID:/YbSwS0U
何だろね
ちょっと前にいた測定にトラウマ持ってる人が
スピーカー自作にトラウマ持ってる人に発展しちゃったのかね

>>659
バイオリン 自作とかでググってれば楽器用スプルース材の相場が分かるかと
やっぱそこそこ高いし、SPに使えるほど大きな板は少ない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:40:30.29 ID:E/WsIZM7
>>664
サンクス。
さっそくググってみるよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:47:26.15 ID:YosyAkRa
建材用のスプルースは使ったことないけど、木目が綺麗に揃ってなかったり節があったりしてそうな気がする
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:55:15.98 ID:3ecT5R6E
ビバホーム豊洲の件、
アドバイスありがとうございました。
タイミング悪くてすみません。
も○も○、知らなかったです。ちょっと調べてみたら
お店のホームページにたどり着けました。
ここも板安いですねぇ、いや、ハンズが高いのか。

東京在住のくせにも○も○も知らなかった
SP自作初心者の言う大物なので大したことないですよ。
サブロク二枚で80リットル超の箱二つ。
ですがウサギ小屋には大きすぎる位の代物です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:00:25.83 ID:xC4YruyZ
>>655
奴隷意識丸出しな思考回路だな。どう転んだらそんな負犬が腹見せるみたいな情けないこと口から吐けるんだ?
何十年も社畜やってるとそうなるのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:07:13.72 ID:202xyepn
人…っ!生…!のおぉぉぉ!敗…っ残っ!者…を…をあぁ…あ…ざあああっ
笑……いいい……いっにいっ来…!る…うぅ!ほおぉ……どお…ぉっ!せぇえぇ!
い…ぃいいいい!せ…え…っいぃいぃいすうううるぅぅうぅっもぉぉぉ…!の
おぉおぉ…!は…あな……ぁいいぃぃい…よ…おぉぉぉぉウフフ☆オ……オオォ…!ッ…
ケエェエェエッ!ーー♪あ……あ…今…日……も…!すぅ!があ…あぁっ!
す…うぅぅが…しいぃぃぃいぃいぃいい!気…分だ…ああぁっウフフ☆オオ…ォォ
オ…ッ…ケェェェ………ーーーー!♪
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:17:34.69 ID:/nGYaFrb
>>655
お前、自分が引きこもりだからって行楽に出かける人を怨むなよw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:39:44.84 ID:U8GZdKXl
>667
そんなに安くはないと思うが
ケチらないでブレースちゃんと入れろよ
>664
も○も○行きゃあトールボーイのバフルサイズぐらいの在庫はある
カーリーメープルなんかに比べれば半額か1/3かな
加工はしやすそうで綺麗だけど軽いよね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:15:01.41 ID:iVzPp0sS
スピーカー自作以外の話はニュー速にでも行ってやってくれ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:49:15.02 ID:8PiLsk0K
MDFの塗装についてお聞きしたいんですけど
サンディングシーラーってのは着色前のどの段階で使うべきものですか?
表面整えたら、即サンディングシーラーで下地作り始めちゃっていいものでしょうか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:25:35.02 ID:wlR43IMV
シーラーを使うならそのタイミングでOK
MDFを直で塗装ってことはニス等の透明塗料じゃなくベタ塗りだろうから
シーラーじゃなくてサフェーサーでもいいよ
どっちにしろバカみたいに吸い込むので5回は塗り重ねと削りをやる覚悟で
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:04:23.50 ID:vcKAAI3N
>>673
木口のガタガタとか板の合わせ目が出るとカッコ悪いので、パテで埋めて#180を2回やって
サーフェイサーと空研ぎ#240、サーフェイサー+#320ってやると吸い込みも少なくてい良い感じ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:14:00.75 ID:uvOwTukJ
全工程サーフェイサーを塗るのではなく最初の2〜3回に留めて後は
サンディングシーラーを塗り重ねたほうがより平滑面が作りやすい。

サンディングシーラーには研磨剤が入っているのでサーフェイサーより
研磨作業が楽。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:31:42.36 ID:vcKAAI3N
>>676
ホルツのサーフェイサーは研磨しやすかったよ?つか研磨しにくいサーフェイサーなんかあるの?
ベタ塗りのときにサンディングシーラーを使うのはなんかもったいないなあ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:13:38.17 ID:uvOwTukJ
>>677
>研磨しにくいサーフェイサーなんかあるの?

研磨しにくいとは言ってないんだけど。より研磨し易く、かつ肉厚感を
出せるようにしたのがサンディングシーラーなので、目止めが本来の
目的であるサーフェーサーや上塗り(仕上げ)塗料を塗り重ねするより
もトータルでの仕上がりが早く手間がかからないってこと。

もちろんサーフェーサーのみで仕上げていくのも間違いではないけどね。
もっと時間がかかるけど仕上げ塗料のみでやるのも間違いではない。
でも却って時間も手間もかかる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:30:23.07 ID:vcKAAI3N
>>678
サーフェーサーの目的って上塗り塗料の吸い込み防止もあるけど
細かな傷探しとか上塗り塗料のノリを良くするためってのもあるんじゃないかな

MDFをベタ塗りする時のおいらの工程表
1.パテ塗り  木口や板の合わせ目を中心に  #180で空研ぎ(サンダー)パテが肉痩せするので2回
2.下塗り    サーフェーサー           #240で空研ぎ(なでる程度)
3.中塗り    サーフェーサー           #320で空研ぎ(なでる程度)
4.上塗り    ラッカー、水性アクリルなど   #400で空研ぎ(なでる程度)x2
5.クリア    上塗り塗料に合わせたクリア仕上げ艶アリ艶消し

鏡面なら最後のクリアがウレタン使って水研ぎ、バフで仕上げるのかな。やったことないけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:40:47.92 ID:xSngNqZ0
壁紙でいいや(´・ω・`) ゞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:57:02.45 ID:9fnYgUEg
MDF箱の外装にツキ板貼るつもりなんだけど
下地のシーラーとか塗った方がいい?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:25:44.36 ID:el39QlDp
無用
つか塗っちゃうとゴム系の接着剤しか使えなくなるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:57:18.08 ID:30zIfcDy
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:23:28.99 ID:PguM1S68
pdfなぁ、どうしようかなあ。HPも読みにくいしなあ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:44:06.16 ID:FOxqRkS0
完成品のスピーカー(ダイヤトーン DS-77Z 材質 MDF)の底面に直径15mmくらいの
貫通穴を垂直に狙った位置に少ない誤差(出来ればプラマイ1mmくらい)で開けたい
のですが良い方法ありますでしょうか?

ちなみに穴を開けたい理由はメタルラックの上に置いてあるので耐震対策として
ボルトで固定しようかと考えております。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:04:15.15 ID:1FuBd8ra
メタルラックは法律で禁止されるべきだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:18:58.66 ID:0+aaYX+P
メタルラックに固定するとなると、
メタルラックごと倒れないかが心配だ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:24:45.08 ID:HAKLV109
>>685 よそのスレに行って、粘着アラシを焚き付けるような煽りをいれるのは感心しないね。
おまけにageてるとはね。愉快犯か?それともアラシ本人か?

JBLを語る【総合スレ】 7
 688 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/05/07(月) 19:47:22.86 ID:FOxqRkS0
 おい、青ダンス! 早く次のネタ出せや!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:15:18.65 ID:K5rX65eD
バカ穴径は15mmのままでボルトを一回り細めに設定し、ツバ広めのワッシャで気密確保すれば
誤差を吸収できるんでは。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:30:35.75 ID:zng9rV9Z
オレなら木工用ドリルとボール盤使うかな。
と言うか。
裏から螺子止めなら2mm位の下穴開けて
木螺子で下から止めた方がヨクネ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:51:17.05 ID:PbOsRwQ9
オレならエポキシで接着しちゃうけどな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:06:44.87 ID:O9g3zZGA
おれならゲル状の青い奴をつかう。粘性があった方が振動に強くなるし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:37:48.11 ID:FOxqRkS0
>>686
ん? どして?w

>>687
なかなか鋭いですね。
一応天井に突っ張るついてるからなんとか耐えて、、、、欲しいw

>>688
煽りの一発遠慮したとこでどうせスルーできない奴多発で収束の見込みないからおk
ほんとはJBL好きなんだろうなーと思うとカワイイ
てかオマエも粘着だなw

>>689
完成済の箱なんでよくある小型のボール盤だと穴あけエリアに対象物を置けないんですよねー
ボール盤を適当な高さの台に乗せてヘッドを90度回してって感じでしょうか?

>>690
角材で足を作ってそれと貫通させて固定しようと思ってます。
角材を取っ手にしてスピーカーを持ち上げられるくらいの強度が欲しいので木ねじだとキツいかなと。
SP1台が30Kgくらいありますw

>>691
復元考えないならそれもありですね。とおもったけどツキ板が貼ってあるので荷重をかけると
ツキ板が剥がれますね。

>>692
制振重視ならその方がいいですね。音が死ぬのでやりたくないですがw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:47:01.62 ID:K5rX65eD
ドリル手で持って穴あけれ、アxタレ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:47:11.98 ID:iw42EC+s
みんな、ホーンとかどうやって固定してるんだ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:48:38.22 ID:K5rX65eD
ウハの振動遮断を兼ねて防振ゴム系
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:54:47.03 ID:1FuBd8ra
>>693
醜悪だから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 06:50:42.40 ID:287bWx75
>>693
どうせ立ちションベンする奴多発だから自分も平気でしちゃうタイプ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:54:56.84 ID:ma8WpRMt
www
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:45:35.97 ID:b3BxCGFz
突っ張り棒&メタルラックに柵でどうだろう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:25:55.18 ID:DN5m81Ys
メタルラック使用をやめた方が後々後悔しなくていい気がする
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:51:12.38 ID:K07uptQ/
>>694
ドリルじゃ少しななめっちゃうじゃないでしょうか? バ○タレさん

>>698
なんならウンコしときましょうか?

>>700
それもありかもですねー。候補に入れときます。

>>701
予算&スペースの都合上チビシイです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:59:34.32 ID:efNSJGgP
メタルラックって、ワイヤーで出来たカラーボックスのこと?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:25:56.21 ID:Wtwz9+pC
www
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:48:05.78 ID:yqH8YseC
>>702
www
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:27:17.43 ID:GlIk6JqD
DS-77Zってオーディオ全盛期の立派なSPだったような
あういうの高いとこに置くの自体ちょっと怖いなぁ
非可逆な加工施すのももったいない気もするし
難しいねー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:14:04.25 ID:TRIgmks2
>685
高さ何センチのスタンド?
俺も706と同意見だなー。

下記の専用スタンド程度の高さがいいところじゃない?
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-77z.html

どんな環境か写真うpしてみせてよ。
笑わないから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:30:19.82 ID:ijnwBEEi
>>693
77Zは突き板じゃないよ。
木目に合わせて凹凸を付けた高品位な塩ビシートだよ。
どっちにしろエポキシで貼りつけてはがれてくるほどの荷重って?
塩ビシートがはがれる前にラックごと転倒する。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:17:32.21 ID:Wtwz9+pC
>>702
>なんならウンコしときましょうか?

とっくにウンコなんだけど。
JBLスレに来てわざわざアラシを煽ってんのはお前だけ。
ここで煽りを晒されて意地になってんなら素直にやめとけば?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:14:57.29 ID:N3q/aAUt
スペース的にどうしてもメタルラックが必要というのなら、
スピーカーは床へベタ置きして、その上を跨ぐようにメタルラックを配置して上のスペースを使うとかだな。
下駄履き住宅方式。
スピーカーの上にメタルラックを置くんじゃないぞ。
スピーカーを跨ぐようにだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:28:17.75 ID:QDLQjng9
跨ぐ=またぐ 

が読めず、調べて初めて分かった自分の国語力。
一応、旧帝大卒なんだけどね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:30:37.82 ID:h1OhkavF
理系なら国語力と大学関係ないしな
仕方ないとは言わないがw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:30:45.65 ID:efNSJGgP
駅弁卒だけど>>710の香ばしさは赤面モノです
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:37:09.76 ID:8FzUi5ZX
えーと、鳴くよね?>メタルラック
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:00:59.96 ID:Zbm3XtZq
>>702
誤差吸収のために一回り大きな穴を空けることになってる。
少しくらい斜めった程度で問題はない。
それからな、オレが書いたのは「バ○タレ」じゃねえぞ。
盛り上げたいなら冷静に良く読むが吉だぞぬ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:29:16.53 ID:vybGzEqm
文系だろうが理系だろうが、専門外を知らんと誇るようなヤツは、ただのバカ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 05:20:56.89 ID:8nT+D4uy
>>706
いいスピーカーですが2万くらいなので割りきってます。
戻したい場合はパテで埋めれば良いかと。

>>707
1.5mくらいですね。パソコンラックとして利用してその上に置いてあります。

>>708
そうでしたね。ラックに上げるときの取っ手としても使いたいのでやっぱボルト
貫通かなと。

>>709
おつかれさまです。

>>710
メタルラックをパソコンラックとしても使ってるので、それは多分ヤラないと思います。
ラックから離れて聴くのがメインな悪くない案だと思います。

>>714
はい。所詮B級です。ただし格子状なので音の抜け面では有利です。一応ステレオイメージ
出せてますし、低音のこもりもありません。

>>715
なるほど。
バ○タレ失礼しあした。


718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:40:00.82 ID:RODmucW+
みんな自作の話題に飽き飽きしてたのだろうか。。。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:59:46.80 ID:iZ4IxplJ
77Zが2万か・・・自作がアホらしくなるなぁ
でも自作しちゃうんだけど

でかいスピーカー高いとこに置くと
部屋中に音がふわぁ〜っと広がって気持ちいいんだよね
安全に固定できれば俺もやりたい位だ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:05:04.34 ID:mJbOL5Wz
77zが2万で安いってwwwwwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:08:42.56 ID:anQiExiQ
未だにD-77MRXっていう現行商品があるからなあ
よく未だに売ってると思うわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:22:12.04 ID:Gkpgn2tA
毒音波でスカ脳がさらに進行、ゾンビ化してしまう
青タンスはゾンビ製造機だった!

魂まで痴呆化してしまう魔の毒音波
スカ脳はこれ以上ないというところまで化膿してしまった

音響レンズから出る毒音波。狂った位相で進行性の生きる屍になり
家族から凄惨なリンチを受ける

そしてあの世へ向かう途中で道を踏み外し地獄の輪廻をさまよう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:23:17.15 ID:Gkpgn2tA
こんなところに難聴団塊の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃難聴┃道徳┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  6┃ -3 ┃ -5 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<

724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:24:25.34 ID:Gkpgn2tA
>なにせ、今だって昭和の青タンスの43○○は今のそんじょそこらのスピーカーよりイイとか

日本人の難聴団塊が、そんな馬鹿なことを言い続けてきたから、
それと同じ世代が作ってきたスピーカーが「駄目レッテル」を貼られてしまったんじゃないの?

青タンスのスタジオモニターwシリーズがまだ売れているのは日本だけなんだよ。

「日本の、音の評価のできない難聴ジーサンども
が牽引してる、日本のオーディオなんか、オーディオ文化としてふさわしくない」を裏付ける
だけの話だな、ジャパンバカリスニングの失笑モノの展開は
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:25:08.70 ID:Gkpgn2tA
いいか、団塊難聴ども

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、青タンス信者は金づるか下僕でしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:29:20.25 ID:1MfW3Ue9
下僕は、ぬこ飼いかと、いや、何でも無い。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:48:38.34 ID:BaZG+Wr/
もちろん大口径には大口径の良さがあるけど必要となる絶対的な物量が増えるし設計も難しくなるから
同価格帯なら純粋な音の良さでは劣る傾向にある
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:42:39.44 ID:RODmucW+
純粋な音の良さって何よ?よくわからん基準で比較されたら国産3wayたちがカワイソウ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:45:14.12 ID:SPqI5Dz5
>>717
1.5mももちあげるの?
他の方法で高さあげるのを回避できないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:42:12.73 ID:tjNK0Hua
>>724
音の評価なんて人によってどれだけ差が出ることか・・・
青タンスの音が好きな人ならそれはそれでいいんじゃね?別に外国人に合わせる必要は全く無い
センスは人それぞれなんだぞ?それを絶対的な評価しろといわれても無理だろうw
例えばバイオリンの音ひとつとったって、人によって聴いているポイントが違う
全体的になんとなく聴いてる人なんて実はいなくて、人によって意識するポイントが違うんだよ
(生演奏のハナシ、オーディオでも同じだけども)
音にグローバルスタンダードなんてない

まぁ俺も青タンスの音は個性あって良いとは思うけどイイ音とは思えない一人だが
それは自分のセンスと違うだけの話だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:43:51.42 ID:tjNK0Hua
>>728
純粋な音 を 洗脳された音 に置き換えると意味がよく解ると思うよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:08:50.15 ID:RODmucW+
>>731
「純粋な」は「音の良さ(程度・度合い)」にかかってるくらい、駅弁卒のおいらにだってわかる。バカにすんな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:50:42.69 ID:C7/kh40y
「純粋な音」の良さ=「スピーカーを無響室に設置して1mの距離で測定した特性」の良さ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:06:26.89 ID:C7/kh40y
>>713
いいじゃないですか「真実」も色々だから。
この方(>>714)には「JBLはこもって聴こえる」とのことです。
この方には、ご自分の耳にあった、お好きなスピーカーを買って
存分に楽しまれることをお祈りしております。

この方(>>714)、なぜだかこのスレでご自分の聴こえ方をageて書
き込み続けるのが御日課のようです。

ちなみに、御日課にされている方は、お二人いらっしゃるように
見受けられます。どちらも、今後はお気になさらなくて良いでしょ
う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:44:02.76 ID:8nT+D4uy
>>719
>部屋中に音がふわぁ〜っと広がって気持ちいいんだよね
やっぱそうなんですか。高い位置には物がないからなんですかね?
スペース効率と音質を共存出来るので気に入ってます。

>>721
アキバのヨドバシにD-77MRXとJBL4429が同じ部屋にそれぞれ別別のシステムで置いてあるけど
結構いい勝負だったよ。

>>729
オーディオ専用じゃないので無理ですね。しかもこのセッティングなかなかいい感じなので。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:20:50.28 ID:6PA+XKu+
この業界は嘘つきな裸の王様だらけ。
腐ったメーカー、インチキ太鼓持ち評論家&出版社、技術もろくに知らない口先だけのカルト教祖型販売店主、
そして視野が狭く排他的な老害&オタクユーザーども。
こんな視野狭窄で排他的な世界には有能、優秀な人は寄り付かない。

ぶっちゃけた話、日本のオーディオヲタク
ってのはツンボと同じようなもんだし
耳も「値段相応かどうか」の判断も
つかないようなのばかりだから、しょうがないよ
結局、東アジアの猿ってこと

青タンスだって、本国では今さら誰も食いつかない
ゴミで本国で売れないようなアジア猿仕様、難聴爺仕様の
製品を日本でだけリリースして売りつけるような腐った商売してるしな

難聴爺仕様の件は、
言ってみれば青タンスなど、メーカーが日本のツンボのヲタクを
小馬鹿にした商売されてるわけだけど、
実際、馬鹿にされてしょうがないぐらい馬鹿なんだから
文句のつけようすらない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:25:07.62 ID:DxI+lyCx
>>736
スピーカーに親でも殺されたのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:25:55.81 ID:7BXFwpQG
ヴィンテージという誤魔化しに騙され、それを信じる馬鹿な糞爺
中古は中古。中古を買って、ヴィンテージと自分にウソをつく。ヴィンテージって
ワインのよくできた年を示す言葉。古着のジーンズを輸入したけど古着では
売り物にならないから、お古をヴィンテージジーンズと銘打って古着屋が売り出した。

テレビでお宝ブームになり、埃を被った骨董が骨董品として脚光を浴びた。そこに
目をつけた中古オーディオショップが2000年代になってからヴィンテージという言葉
で、何となく中古ではないと暗示をかけ出した。中古をヴィンテージと言い換えた
メリットは下取りがしやすくなっただけ。店からすれば、同じ品が何度もまわれば儲け
になる。判断基準が雑誌の特選やスピーカーの大きさ・値段だけしかない無知な糞爺を
騙すにはヴィンテージという言葉がとても便利。

中古をヴィンテージという言葉に置き換え、品物の埃をおとし、端子を磨いてとにかく音が出れば、一丁上がり。
昔聞いた音と違うという糞爺がいれば、お耳が宜しいですね、エージングが進んでいるからお買い得
などとおだて、これはもう入らないほど体がいいものですと加えれれば、コロッっと騙され
る。糞爺が死ねば、大きなスピーカーは単なる粗大ゴミ。それがヴィンテージという名前の
中古商売

青タンス、青タンスとうわごとのように言っている団塊は難聴で頭も極めつけのバカですね
バカだからどうせ高音質のネットワークオーディオもわからないのでしょう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:29:58.35 ID:aTBPoThC
>>738
x わからない
○ 使えない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:30:54.86 ID:7BXFwpQG
>>737
ID: 8nT+D4uyの要望に応えているだけ。悪しからず。

716 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2012/05/09(水) 16:54:11.16 ID: 8nT+D4uy
 今日はどうかな? 青ダンス君
 納豆をしっかり食べて頑張るんだよ!



毒音波によって近所のハエが呼び寄せられる

貧乏部屋に入ったハエを追い出そうとして足がもつれ青タンスに頭をしこたまぶつける
難聴団塊爺

スカ脳を強打して昆虫化

カエル舌でハエを絡み取りむしゃむしゃ食べるゾンビ爺のえげつない姿


「ドタバタうるさいんだよ!この死に損ない!」

躾の強化スタンガンをまともに脳天に受けて悶絶する糞爺

今日も生きたまま地獄をのぞいてしまう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:37:33.94 ID:p8lVazcg
相撲原市大東区富が山3丁目の会社員蒼井箱雄さん(62)方で17日午後4時10分ごろ、
2階和室に置いてあったスピーカーとアンプ付近から出火した。約30分後に鎮火したが、
蒼井さんが頭を強打した。相撲原署は屋根のアンテナに落雷したのが原因とみて
調べている。

1階にいた蒼井さんが大きな音を聞いて2階に上がると、スピーカーとアンプが
燃えていた。パソコンは置いていなかった。通行人がアンテナに雷が落ちたのを目撃し
119番した。気象台によると、17日は寒気の影響で大気の状況が不安定になり、
県内全域で雷注意報を発令していた。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:05:31.15 ID:oGpBeA0X
エミネンスのlab12ってサブウーファーとしてどうでしょうね?
使ってる人いません?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:07:22.37 ID:00lwE/7S
今日ここまで思い込みの強い、典型的な頑迷マニア、団塊世代のおじいさんにご来店いただきました
お店に入ってみえて、一言、青タンスでバイオリンの音が聞きたいので、オーディオ装置は無いかと?
いろいろご希望をお聞きして、まずはB&W802D、お持ち演歌、ジャズ・クラシックCDで試聴していただく事にしました。

当方の好意のつもりで、せっかくのご来店ですので他のスピーカーの体験もされたらいかがですかとご案内しましたが、
青タンスを見ながら、余計なお世話と言われましたが、音の比較の確認はいただけましたが、室内音響測定には興味がなさそうでした、
その後も理解不能な言語いろいろで、当方も戸惑っていました。

いろいろお話するうちに、お使いの青タンスで、スコーカ−エッジが破れていることが分かり、
張り替えしないと大丈夫ですかと、お尋ねすると、大丈夫だと言われ、そのスピーカーのままで演奏会の雰囲気でバイオリンの音が聞けるように、何か探せばなるはずだと力説されていました、
店頭のピエガも聞いてみたいと言われ、試聴をいただきましたが相変わらず無反応、
又帰り際に青タンスモニターがあるはずだといわれるので、あんなものでは無理ですと申しましてもご理解いただけず、
最後に当社では絶対無理ですのでご案内出来ません。(頑なな思い込みが解けるかと思い)他の店も回られ探していただくと、いいかと思います、はっきり申し上げましたら、
やっと当社がお断りした事を納得され帰られました。フ〜難聴団塊の手合い?(もうろく爺さん)が増えそうですね

私の技量では、うまくお話してお手伝いできなかったので少し反省!今後の参考にしようと思いました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:27:26.27 ID:anQiExiQ
>>736
JBLなんて当時とはまったく違う会社だしねw
買う人たちってまだ本国でも売ってると信じてるんだよねw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:32:12.24 ID:jYO8blzf
PCのニア用に8cmあたりのフルレンジ2発+ツイーターで見た目アヴァロンみたいなスピーカー作った人いないのかなあ

こんなアホなスピーカー俺しか思いつかないか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:42:58.66 ID:OWIvR78j
>>744
相手にするな。
他スレでも
蘊蓄垂れ流し→放置プレイ
それでこっちに来たジジイだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:55:19.34 ID:ZgrTK5uh
ネジ穴とバッフル穴の間が数ミリ。
板が割れそうで、ネジ穴自体を開けるのも怖いくらいですが、
爪つきナットを打ち込めるものなんでしょうか。(使っているのは t12の板です。)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:03:29.55 ID:RODmucW+
>>747
先がネジになってるやつじゃなくて、切り口がキレイになるっていうドリル刃が売ってるからそれで
爪付きナットは、はみ出した爪をヤスリでゴリゴリ。辛気臭いけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:15:58.00 ID:40+1IFau
なぜ自作スレなのに青タンス爺の話が多いのか。
「青タンス爺」スレでも立てたらどうだろうか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:59:35.48 ID:SOJEQFm4
>>745
ニアフィールドで聞くのになんで、2発のツイーター付き?
普通に一発だろ、アホだよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:11:46.31 ID:jYO8blzf
フルレンジ一発だと小音量時に低音痩せちゃうのでウーハー欲しいんだけど、音色の繋がりも大事にしたい・・
なのでフルレンジ二発はどうかなと思ったんだがやっぱダメか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:18:31.30 ID:RODmucW+
>>751
FE103をスタガーにパラったやつを前に作ったけど、ニアで聞くもんじゃねーなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:30:45.45 ID:jYO8blzf
>>752
そうか・・諦めるよありがd・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:39:39.74 ID:BsihSEdV
>>749
よそでキチガイを煽ってイキがってるバカがここにいるからだよ。
バカがバカを呼んでるのさ。やれやれ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:09:24.61 ID:RODmucW+
>>753
8cmならいけるんじゃね?つか自作なんだからやってみればいいじゃん
前後に取り付けてみるとか、前と天とかパラボラ配置とかいろいろ考えられるじゃん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:38:29.74 ID:SOJEQFm4
>>751
一発で低音重視のユニット使うだろ、
AURA SOUND  NS3-193-8A
か、
PARC Audio DCU-F101W
とか、
二発とか干渉するからめちゃくちゃ難しい上に、
ニアフィールドじゃ無理だよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:39:11.94 ID:4CD8Zhoc
>>747
バッフル裏にナットをエポキシで固定して、ユニットを表からボルトで固定する方が
無難ではないでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:19:22.86 ID:v2vV3Iox
>>753
諦める必要も無いと思うけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:32:31.20 ID:TzsiaEdf
>>745

ISISも箱の整形が難しそうですが
有名スピーカーのミニチュア的な箱は面白そうですねぇ
パラゴンのミニチュアなんかが有名どころですか
自分はパトリシアン800のミニチュアを構想中ですが
実現はいつになることやら
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:50:15.20 ID:RUrRFyeA
>>751
うん、言いたいことは解るよ
友人でAURA NS3-193-8A 2発 + AURA NT1-204-8DでMTMで作った人がいる
PC用で7Lくらいだったかな?高さ50cmくらいでモニタと同じくらいの高さがあった
低音の音圧はかなり出るしニアフィールドのPC用としては悪くなかった
ただ、俺があのユニットの音がどうにも嫌いという点を差し引いても、別にMTMにする必要なくね?が正直な感想だったかな
ちなみに特性測ったら、フルレンジ1発端子ショートさせた場合の方が(つまり普通の2way)特性が良かったという笑えない話
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:46:06.05 ID:odYdjMNA
>747

裏にもう一枚板を当ててから爪つきナットを打ち込めば?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:25:06.37 ID:vd5KQugk
テレビを見てきれいな理想的美人(確かに見るだけなら良い)を見て、あれこれいいとか悪いとか
自分に関係ないのに批評しているのが、雑誌等を見て架空の実在感の無い化粧の濃い素顔が見えない
女性(機器)を選んでいる、実際に求めて見える日頃の出会いで付き合う本当に心有る女性(機器)を
見落として夢みたいな虚構の女性(機器)を探しているにすぎないと思いませんか、(暗い店でよく見える)
濃い化粧の女性(青タンス)を手に入れると維持するのにお金がいくらあっても足りなくなり、お金の切れ目が
縁の切れ目(いやになってオーディオをやめる方も多い)離婚になり、人生とそっくりと思いませんか?

貴方だけに本当に必要な彼女(スピーカー)を探すのが重要なのにTVでドラマのなかの虚構美人の彼女を
選びますか、雑誌(団塊・難聴)、音の聞けない店(マニア店)等でいいと思い込む、活字の魔力と足らない頭の洗脳で、
なんとなくいいんだろうと思って購入すると大変だと思います。

この青タンスの狭い選択では良い音に近づくより、同じ繰り返しで嫌になつたことが何回もありました。
音楽を愛する皆さんにはこの繰り返しをして欲しくありません。

青タンスを知っていると言う昔からの難聴団塊爺は、電気、音楽の専門知識も無いのに、雑誌、話で
仕入れた知識(1割ぐらいの真実)を聞いて(9割真実と膨らます)と思い込み、自分の意見として議論してきました。」

青タンスのでかい安物ウーハー、高能率、ホーンだけで音が良いと思い込み、
外観、宣伝にのせられ結果不満な製品に高額をつぎ込んでしまう傾向が強いと思いませんか?

青タンスは古くなると特に解像度が凄く悪くなっています。
他スピーカーの買い替えで想像以上に良質のサウンドを手に入れ音質改善に皆さん驚かれます
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:46:10.73 ID:sGNOjbK7
女もオーディオも好みの問題だと思うの(´・ω・`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:28:32.05 ID:MkQFwR/i
なんでこっちでも青タンス批判してんだよ。
青タンに親でもころされたか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:02:55.85 ID:sGNOjbK7
CIAから指令が来たのです
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:10:34.48 ID:MkQFwR/i
あ〜
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:11:41.68 ID:MkQFwR/i
そういえば、今年閉店しちゃった新宿の壁の穴のオーナーも元CIAだったんだよね。
おいしかったのになー、タラコパスタ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:36:22.79 ID:nmkR03W0
>>679
1.パテ塗り までやった。粉まみれ。あとはあした。
769745:2012/05/10(木) 20:03:35.43 ID:c2WKAegs
みなさん本当にありがとうございます。
すごく参考になるレスばかりですごく考えさせられました。
もうちょっと色々考えてみてそのときはまた来ますのでまたよろしくお願いします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:31:33.60 ID:Z1ZDYK01
安普請の6畳和室でA−7とか43××みたいなでかいSP鳴らしてる奴を
提灯評論家が音の評価一切せず、格闘する姿が美しい、格闘してこそのオーディオ
オーマニの鏡、とてつもない可能性を秘めてる、とか白痴爺向けに持ち上げてた

言葉巧みに褒め殺し散財させつつ決して恨まれず、むしろ尊敬され感謝される
これぞ一流の詐欺師、最近は提灯評論家をはじめオデオ業界全体がたるんでる、オレオレ詐欺と変わらん稚拙さ
せめてスマタの上手い風俗嬢の技を見習え、オナニー評価に甘んじてたらだめ

青タンスを貧乏6畳和室でも思い切って大きい奴入れちゃえ、何とかなるからって言ってたが
その「何とかなる」はどのレベルを指していたんだろう?
・とりあえず音はでる。
・音量欲張らなければそれなりには。
・家族隣近所の迷惑考えなければどこまでも。
無責任な発言に良心の呵責は無かったのだろうか、いったい何人を後悔させただろう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:32:15.97 ID:Z1ZDYK01
点音源と言ってもいいフルレンジや同軸スピーカーは音像定位は青タンスより優れています。
特に青タンスは離れないと音が混ざらず、従って音像定位は良くありません。
これを平気で聴いているとしたら問題です。

ピアノの高音は上のツイーターから中音はスコーカーからというように、低音はウーファーから出てきたらピアノの
位置が上に行ったり下に行ったりして揺れ動いてしまいます。
ただし低音から高音までカバーするフルレンジはありません。SPレコードの時代は150〜8000kHzくらい出ていれば
OKでした。

LPになってからHiFi(高忠実度再生)が叫ばれるようになって、より良い音を求めて2ウェイ・3ウェイ・4ウェイ・
スピーカーに発展したわけです、その結果音像定位は悪くなりました。
昔はアナログでしたからまだ良かったのですが、CD時代になってから音像定位がやかましく言われるようになった
のでしょう。青タンスを使っている白痴は要注意です。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:40:59.26 ID:ieYFqAW2
好き好きで他人にとやかく言われることはないと思うがね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:51:15.14 ID:hiwiltRu
20畳以上の部屋で聴くだろjk
狭い部屋に大型SPとかバカの極み
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:48:17.77 ID:9iYJUYyO
昔はそんな馬鹿がいたんだよ・・・
4畳半にヤマハの1000M置いてる奴とか
6畳間に4343置いてる奴とか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:51:59.73 ID:hiwiltRu
もうエンクロージャーに住めばいいのにw

定位求めるとどうしても距離必要だしね、それで日本じゃ小型SPが売れるんだと思う
俺の部屋6畳半ではSPは5インチ+TWなどの10L程度のブックシェルフが限度だわ、それでも部屋狭いと感じるのに・・・
これ以上デカイのはデメリットしかない
青タンス置くとかアホすぎるw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:47:41.82 ID:Z1ZDYK01
青タンスのシーラカンスみたいなのが売られてるのって、アジアだけだからね。
ジャパンバカリスニングの本国連中はおそらく、「バカな猿だなアイツら、ま、こっちは
工夫しなくとも古いもんの焼き直しでラクに稼げるからいいけど」と思いながら
ローカル仕様品をアジアでだけ売ってる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:57:11.08 ID:nmkR03W0
自作スピーカーのバッフルをあのブルーで塗ってみたいと思ったことは1度や2度ではないがいまだ果たせず
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:32:32.17 ID:5DZSaZ/B
アメリカ人はペンキが好きだからな〜
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:45:49.99 ID:1tlWtQ/V
毒音波でスカ脳がさらに進行、ゾンビ化してしまう
青タンスはゾンビ製造機だった!

魂まで痴呆化してしまう魔の毒音波
スカ脳はこれ以上ないというところまで化膿してしまった

音響レンズから出る毒音波。狂った位相で進行性の生きる屍になり
家族から凄惨なリンチを受ける

そしてあの世へ向かう途中で道を踏み外し地獄の輪廻をさまよう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:49:21.38 ID:TlWUxvvI
その様に悪いとこだけ貶さないと、小型SPで我慢するのが惨めになるもんな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:15:38.73 ID:9PeXh7oz
自作してる人はいませんか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:25:08.55 ID:NqNWfVyv
いませんよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:32:12.08 ID:/wbPnXRW
年がら年中自作してる人なんてなかなか居ないよな。
人生で何本くらい自作するんだろう。
784747:2012/05/11(金) 03:56:48.94 ID:I/olDIf1
>>748,757,761
ありがとうございます。試してみようと思います。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 06:42:00.07 ID:CvFOcVOn
>>783
これまでに自作した数を数えてみたら15個くらいだった
1セット/年 よりちょっと多いくらい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:52:22.64 ID:GwteXNi/
>>776 ウソはいかんな。それとも無知か。
スタジオモニターシリーズは、ヨーロッパ全域、オセアニア、アジアで売っている。
世界で売っていないのは米国市場だけ。
別にスタジオモニターは好きでもないが、事実は事実として知っておきたまえ。

JBLヨーロッパ公式ホームページ
ttp://eu.jbl.com/jbl-products-eu/brand_jbl/home_audio/home-series/studio-monitor-series.html

JBLオーストラリアホームページ
ttp://www.e-hifi.com.au/jblhome/StudioMonitors.aspx

北欧でのJBLスタジオモニターシリーズのレビュー
ttp://translate.google.co.jp/translate?sl=no&tl=en&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&u=http%3A%2F%2Fwww.lydogbilde.no%2Fnyheter%2Fnye-klassiske-jbl-h%C3%B8yttalere
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:55:11.97 ID:CMXWGdPo
必死に貶してますね、必死で貶すと言う事はそれだけ気にしていると言う事、
貶すより効果的な事は無視を続ける事。ではお大事に。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:03:15.45 ID:GuTEA/of
アホタンスは晴海のオーディオフェアで初めて耳にしたが、
イメージだった「カリフォルニアの青い空」と言うよりは 
曇り日風で売れないと思った。
結果は・・・・大外れ。

当時、雑誌のちょうちん記事が優秀だったのでしょう。
まんまと馬鹿がひっかかりました。
プロフェショナル、スタジオモニター、・・・これに情弱バカの難聴団塊は
弱いんだな−^^;
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:25:29.04 ID:ijiDItys
JBLなんてそんな物でしょう、所詮JBLだもの。
大型劇場用の物じゃあ無いもの。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:32:18.40 ID:Nixl36dE
自作は20個ぐらいだけど残してあるのは6個だけ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:29:34.23 ID:ZVbKIOTq
>>790
ソーカよ、それで一体どうしたんだ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:59:53.99 ID:Yl/CMMgF
俺は500人抱いて、手元に残してあるのは3人。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:20:50.88 ID:K0buNCFz
AVの方ですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:11:04.73 ID:79Nq5GnE
なんでこのスレでJBLの悪口いってんだよ。
スレチだろ。

専用スレいけよ。
なぜJBLユーザーは墓標が4312なのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1312541001/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:09:55.70 ID:fEYwt3D+
ウーハースルーでも繋がるユニットじゃなかったかという事でして見たら、素晴らしい音になったな。
二皮?くらい剥けた解像度、計測したf特までよりフラットと。
今まで漫然とメロディラインだけしか耳に入ってこなかった為つまらないと思ってたソースまで写実的で新鮮に聞こえる体験だな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:31:51.41 ID:9PeXh7oz
2213Hのことなら、あれは侮りがたいユニットだよ。
スルーで使っても、ハイカットしてもどちらでもいい味が出せる。
音楽の躍動感をわかりやすく表現できる優れたウーハだと思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:59:20.56 ID:fEYwt3D+
対極ニアフィールドのSEAS小型2ウェイ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:04:32.20 ID:FqNn/DK8
自作スピーカーのツイーターの換装について質問があります。

インピーダンス8Ωのユニットに8Ωの抵抗器を並列に繋ぐと見せかけのインピーダンスは4Ωになるでしょうか?

ツイーターを4Ωから8Ωのモノに換装する際に上記の方法ならネットワークの見直しの必要は無くなるのでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:11:42.42 ID:1X5SCv60
昼酒飲んで酔っているので答えだけを端的に。

いいえ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:33:55.00 ID:9xLicX9X
>>798
ユニットの能率(入力電圧あたりの出力音圧)は気にしないのかね?

換装ユニットの能率や、ネットワーク側のアッテネータの有無で実装方法は変わってくるだろう。
条件によっては抵抗1本パラに接続するだけで間に合うだろうが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:52:40.82 ID:FqNn/DK8
>>800
返答有難うございます。
合成インピーダンスが4Ωになる様にアッテネーターを組むつもりです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:47:50.19 ID:f2qo5dJP
基本的にポン付け、インピ違いは抵抗を付けて帳尻合わせ、
他はノーメンテで桶?が趣旨と思うけどね。
そう簡単にいくわけない。
交換予定の8Ωツイーターの能率と
システムの能率が額面通りの差なんてほぼないから測定して調整する必要が出てくる。
どうせ測定するのであれば
8Ωツイーター用にネットワークとATTを組み直しの選択肢も出てくるわな。
漏れだったら無駄な努力と労力と浪費だからと諦めて買い替える。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:50:22.26 ID:lo7FRDGM
>>801
アッテネータってインピーダンスが合うように組むもんじゃなくて
能率が合うように組むもんだよ
結論:>799
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:18:52.25 ID:FqNn/DK8
どうもうまく伝わって無い様ですが自分のやろうとしている事が一般的でないのならやらない方がいいですね。

具体的にどうしようかと思っているかというと、4Ωのネットワークに
8Ωの抵抗器を並列につなげて合成インピーダンス4Ωにしたユニットを取り付けて
ウーハーとツイーターの能率の差を実測。

ツイーターの合成インピーダンスが4Ωになる様に固定アッテネーターで能率調整。

以上の手順ならコイルとコンデンサはノーメンテで大丈夫かな?
という質問のつもりでしたが只の散財になりそうですね?


805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:44:18.26 ID:/H6Q1SCF
>>802
生意気な脳なしめ、デカイ口叩くな!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:55:34.77 ID:/H6Q1SCF
>>804 ID:FqNn/DK8
そこまで言わなくても、常識的にそう読んでいた。2chには>>802 >>803のような
バカが多いから疲れるね!アンタもそれが判っててわざと質問して楽しんでるんじゃないの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:38:59.24 ID:9xLicX9X
>>804
アンタ、わざと頭の悪い質問でバカを釣ろうと思ったんだろ?実際、釣れたけど。
しかし、>>803は本当にバカだな。インピーダンス一定の拘束条件をつけないと
ATTの抵抗値が一意に決まらんだろが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:54:59.45 ID:7kAGODUB
>>805-806はいつもの頭がアレな人だろうが、今日だけは同意するわw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:16:52.74 ID:UqrSVsKv
(´・ω・`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:20:29.33 ID:f2qo5dJP
>>806
あのカキコ>>798,801でそこまで深読みできるとはさすが超能力者だな。
常識的にそう読んでいた、とは最早神の領域だ。

>>804
そんなわけだから、出来ると思うならやればいい。



811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:40:58.27 ID:v8xcsJXe
糞みたいな自演して楽しいか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:48:42.56 ID:DYOltChD
仮組みして音を聞いたら酷かったんですけど、
失敗作ってどうしてますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:09:17.68 ID:QXeGPaxO
>>812
他人に訊くような質問では無い。

そのSPを完成させて角に頭をぶつけて死ね!!

と指示したら実行するのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:57:11.40 ID:sggbU1AY
たわいもない会話に何マジになってんの?
「失敗作どうしてるー?」
て質問なんだがら>>813のレスは会話のキャッチボールにすらなってない
こう答えるのが正しい
「角に頭ぶつけて死にました」
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:03:41.64 ID:rZ8aeKnf
んじゃ、模範解答ね。

「ユニットを取り外して粗大ゴミとして捨てました。」
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:23:04.58 ID:7rSN3e1N
よほど独創的な設計なんだろうなあ
ま、こんなもんか〜いいじゃんこれ、しか経験ない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:24:40.75 ID:Xgm104Sl
オクに出すんだな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:31:25.46 ID:VnhIZUdu
木工とオーディオ一筋で、いままで何個作ったか解らんけど全部ごみで
捨てた。電動工具と測定器が増えただけだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:33:12.85 ID:7rSN3e1N
結果よりも経過を詳しく
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:43:59.24 ID:nIlS7BWr
>>812
仮組みってどんな状態だ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:09:38.21 ID:U84n23+A
>>812
捨てて違う箱を作る
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:02:25.60 ID:rRo0j8sr
作ったスピーカーの八割はオークションで売ってるなぁ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:15:01.87 ID:VSpDdPq0
オークションって塗装済みの出品があんまり無いイメージ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:31:00.06 ID:lh6AEe8U
カットはハンズに丸投げの自分からすると
塗装が一番大変なんだけどねぇ
825812:2012/05/13(日) 19:52:16.81 ID:DYOltChD
レスありがとうございました。
色々なご意見があり参考になりました。
今日はひとまず次の製作に入ろうと思います。

一応、>>820
組み立ててハタガネで固定した状態、の意味で使いました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:19:16.78 ID:TlUlPFEk
ハタガネ?それで判断するのは性急じゃないかえ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:52:12.36 ID:NxxsSibP
ていうか、まだユニット取り付けんじゃねえw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:17:07.29 ID:pSket31t
接着しても完全に接着剤乾燥しねーと、
ひでー音するよな、
バックロードとか、
ハタガネ仮組みでとか性急すぐるww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:24:56.21 ID:DYOltChD
はあ。そんなもんですか。
ボワボワした音だし、箱は振動するし、
てっきり根本的に駄目なのかなと。。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:14:46.54 ID:rZ8aeKnf
接着して半月は放置しないと接着強度が上がらない。
全部接着して完全乾燥してから判断しても遅くない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:47:09.85 ID:EkPpSRlV
接着剤が降下する前に鳴らすと、接着強度が落ちるだろw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:50:32.40 ID:VSpDdPq0
一晩おいたら、サンディングとか塗装してるけどな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:20:51.58 ID:DYOltChD
>>830
ありがとうございます。了解です
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:23:46.67 ID:WBG2lzcW
日曜も後30分しかないというのに質問タイム間違えたな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:11:28.88 ID:uru4wNQ5
DCU-F101Wでデビューしようと思うのですが、公式を見たら推奨箱が2.4リットルと4.6リットルの2つ
大きい方が低音が有利というのは分かったんですが、小さい方が有利に働く面ってあるんでしょうか?
小音量再生に使う予定です
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:46:32.34 ID:1wQN3eHI
小さいほうが、低音のうち、高い周波数が盛り上がって、
一見、低音が出ているように聴こえる。
ニアフィールドなら、そのほうが有利かもしれん。
本格的には、大きいほうがいいのだが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:18:21.72 ID:GQLVDuCM
間を取るという、第3の選択
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:29:33.76 ID:FUDP0gVq
きっとデビュー作で満足して、ハマらないタイプだな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:32:15.87 ID:uru4wNQ5
>>836
ありがとうございます
小さい方のが向いてそうなのでそっちで行きます
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:32:40.38 ID:OhzbwitJ
>>839
悪いことは言わんから4.6Lの方で作っとき
大きい箱の方がゆったり鳴るよ、BGM程度に鳴らす場合も聴き心地がイイ
ただPC用などニアフィールドで使うなら小さい箱の方がセッティングに困らなくていいと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:31:02.68 ID:9J54f0WS
そうだよー。
でかいほうがいいよー。
自転車買う時に先人達にさんざロード勧められたのにクロスかって、結局ロード1台分くらいの費用かけて改造しまくって、結局ロード買った自分が言うんだからまちがいない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:55:21.11 ID:j0O8ljXT
純真なルーキーをドロ沼に引き込むのはよせw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:12:22.98 ID:Eb3HSkIo
おれもCHR-70v3の初自組で推奨箱じゃないが6.5と11で悩み中
とりあえず小さいほうでいく予定だけど
結局大きいのも試してみないと気が済まないだろうな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:34:12.35 ID:9J54f0WS
大きいのかっとけ、できるだけ大きいの。
20cm用の中箱なんて遊べるユニットがいろいろあって嵌るぞ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:06:05.47 ID:HQ9WGw6j
買うってなんだよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:39:45.36 ID:wGV5XIqR
20cm用なんて邪魔臭すぎる・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:42:32.63 ID:wGV5XIqR
>>843
SPからの聴く距離で考えた方がいいと思いますです
3m以上離れて聴いたりするなら11Lで作った方が響きがいいです
逆に近くで聴くなら小さ目の箱の方が音のまとまり感がありスッキリした音になります
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:13:06.00 ID:fUZcbXE6
基本f0までしか出ねんだぞぬ。
スピーカで電話級しゃシャレにもならんぞぬ。
箱庭とかズームで荒れるくらいなら縮小の細密感というなら判らんでも無いが、
中に入りたくはないのか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:49:59.16 ID:j2xGV9aU
日本語でOK
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:45:43.16 ID:YcnA6o3V
f0までしか低音出ないとか大昔の迷信すぎる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:50:20.16 ID:ZEQ+Kr9R
小口径バスレフはそうじゃないと設計失敗じゃね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:57:44.75 ID:YcnA6o3V
そんなことない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:01:29.21 ID:YcnA6o3V
例えば、FE83ENは、f0=165Hz だが、165Hzまでしか出ない設計にするのは変だろ。
そーゆーこと

テンプレ公式にパラメーターを当てはめるような設計は、
中口径以上での設計方法なんだよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:05:20.01 ID:ZEQ+Kr9R
例えがズルいw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:10:12.19 ID:YcnA6o3V
別にズルくはないだろ。
FE83ENに限らず、8cmフルレンジは、ほとんど100Hz以上だぞ?
比較的低いTBでも、100Hz以上。
ウーファー的に重いコーンなら100Hz切ってくるがな。

そーゆーこと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:21:54.63 ID:YcnA6o3V
たしか、10cmフルレンジで、100Hz弱といったところか?
ともかく、fdをf0に合わせるってのは、ウーハーや、フルレンジでも、中口径以上の設計方法なんだよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:02:37.04 ID:ZEQ+Kr9R
GWに作ったのはこんな感じ。たしかに懐古趣味ではあるけれど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2986191.jpg
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:37:52.67 ID:fUZcbXE6
聴こえなきゃ始まんない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:41:41.08 ID:DT71IMKF
シミュじゃなく実物晒せよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:45:40.43 ID:ZEQ+Kr9R
なんで?ありふれたバスレフじゃん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 05:07:55.59 ID:U10Vy5uS
>>857
それ作ってないっしょ、その設計で作ったら音楽聴いても低音不足で全然楽しくないよ
量感足りなくてバスブーストなりするのが目に見えてる
せめて80Hz付近までfd伸ばした方がいい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 05:14:40.75 ID:BONzJ6WT
10cmのカー用スピーカーで自作箱、どう思います?また注意点等ありましたらお願いします。
ちょうど余ってるPioneerのTS-D1002R(10cm 同軸2way)があるもので・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 05:56:12.99 ID:3iNJ6kIr
全然いいよ
レンジ広いしその辺のフルレンジよりも実用的
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:55:38.60 ID:A+P2RHyQ
>>862
車用のユニットって小さな箱に入れる前提じゃないから結構Qが高いように思う。
そのユニットについては知らないが、箱は大きめがいいかもしれないね。まあ、作ってリポートしてちょ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:35:22.50 ID:BONzJ6WT
>>863-864
どうもです。
http://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Car/Speakers/D-Series/TS-D1002R

このユニットです。amazon.comで5000円で買えました。

Size:4inch
Max. Music Power (Nominal) :110 W (25 W)
Cone Material : Dual Layer IMX Aramid-Basalt
Frequency Response : 40 Hz to 40 kHz
Sensitivity (1 W/1 m) :86 dB
Impedance :4 Ω
Crossover Frequency :6,000 Hz
Mounting Depth : 1-3/4"
Cut-Out Dimensions :4-1/8"

とりあえずFE103Eの指定箱で試してみます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:38:32.30 ID:euebWxsT
>>865
とりあえずブレークインして、TSパラメーターを測ってみないか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:26:26.44 ID:hV/EW4yy
ブレークインってなに?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:35:18.03 ID:3iNJ6kIr
オーディオで言うエージング
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:43:44.56 ID:hV/EW4yy
語感からしてそんな感じはしたんだけど、箱を作ろうとしてる人になんで遠回りを勧めるのかわからなかったので
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:03:19.69 ID:Zq005j1p
バーンインじゃね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:37:27.13 ID:SgGWqIAH
>>865
車用ユニットは概ねCms、Vasが小さいです
大きめの箱に入れてもゆったり豊かに鳴ったりはしないんだ
よく言えば締りがある音、悪く言えばウンコ詰まった音
カーオーディオの音嫌いな人はその便秘気味な音が嫌いなんだと思う

大き目の箱作ってそのユニットとjホーム用4インチ入れ替えて遊んでみるといいよー
ホームユニットとカーユニットとの傾向の差が判ると思う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:42:46.57 ID:6Cxl3MZn
>箱を作ろうとしてる人になんで遠回りを勧めるのかわからなかったので

むやみに箱を作っても仕方がなかろう
ちゃんと箱を設計するにはTSパラメータがいるが、公開されてないようだから実測が
必要だし、できればエージング後の値が望ましい。

という意味だね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:54:11.55 ID:UWqa7/Zl
今車に積んでるカロの1インチ 4インチ 6インチの黄色ケプラーで
家庭用に箱作って転向しようとか
考えてたけど。。。止めた方が正解な気がしてきた。。。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:43:44.80 ID:2QKAOe0p
バスレフ箱なんてキレイな塗装で仕上げようとかいう考えでなければ
どうってことないのに、過度に尻込みする人おおすぎ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:39:50.99 ID:jQeVvZYO
>>853とかいろいろ
セオリでは普通はf0の3割増しあたりをfdに設定する。
確かにユニット的にはf0より下が出てないことは無いが、そうやって欲張ってもスカスカだ。
ならばとQとかパンチ感を稼ぐべく穴径広げてダクトを短縮しても中音漏れの副作用も一緒に増大する。
f0以下だと元々のレベルも低いうえ、効果的な中音漏れ対策をすれば本来目的の低域まで明らかにに減衰する。
先人の経験則より。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:42:38.21 ID:IUfy74S8
だからって、fdを150Hzとか200Hzに設計するのはおかしいだろ。
現実を見ようぜ。
バランスを取るんだよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:47:07.90 ID:IUfy74S8
例えば、フォステクスのカタログに載っているFE83EN用のエンクロージャーは、fd=100Hzだ。
FE83ENのf0が165Hzだからって、fd=180Hzを推奨していたりはしない。

バランスを取るんだよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:47:35.50 ID:VTfpBJLe
fo× 0.7
あたりがフルレンジではセオリーだと思ってたけどなあ。
セオリーではあっても
ユニットの能力や箱の大きさも加味してバランスとるしかない。
教科書通りではうまくいかないので「さじ加減が必要」だね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 03:39:36.48 ID:7ycGC7Fz
>>865
アラミド繊維もバサルト繊維も相当エージングいるんじゃなかったっけ?後者は岩から作るやつだよね?
Dual-Layer IMXってのがよくわからんが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:06:59.18 ID:nFPKkUZj
fdの設定はユニットのQによるんじゃ?
Qの高いSPだとポート共振の帯域が狭いし、fd以下は極端に音圧が落ちる
そういったユニットを使ってfdを高めに設定したら低音不足感がハンパないスカスカな音になってしまう
しかしfdを下げるとユニットの音とポート音が離れすぎて繋がりが非常に悪い
逆にQが低ければfdを低めに設定してもポートとのつながりが違和感なく済む
ユニットの能率との兼ね合いもあるんで、fdを低めに設定したら音圧稼げない場合は低音ブーストすればいい
アクティブフィルタでもいいし、PST入れるって手もある

じゃぁ、fsが高くてQも高いユニットはどうするのって?
密閉にして低音ブーストすればイイじゃない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:11:09.83 ID:nFPKkUZj
>>877
そりゃそうだよ、fd=180Hzなんて音楽聴けたもんじゃない
かといってあまり下まで欲張っても音圧不足になるしね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:14:47.92 ID:z8u2Vy9z
アンタ、まだ修行が足りんよ。サウンドボックスで聞くティボー、コルトー、
カザルスの良さが判らん奴はダメだ!って声が聞こえてきそうだよ〜ん。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:49:35.81 ID:IUfy74S8
>>880
Qの理論を知ってればわかるけど、fsが高いユニットはQが高いんだよ。
小型ユニットのパラメを並べて眺めてみよう。

だから、小型でfsが高いユニットは、みんなQが高いからって
フォスやらTBやらの小型フルレンジは、みんな密閉向きか?
って言うと、そうじゃないわけ。
かと言ってバスレフがドンピシャの適正かって言うとそれも違うわけだが、
ともかく、小型ってのはある種、無理をしているわけだから、
これをすれば理想っていうような一点の正解はないんだ。
バランスを取って作るのが小型なんだよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:05:55.58 ID:GRjoNVmt
>>857はバランス悪いの?推奨箱より小さめなので低域欲ばり過ぎると
元気がなくなっちゃうかなあっていう設計のつもりなんだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:09:25.10 ID:QbT34ZPz
フォスのユニットってそんなにQo高かったか?と思ってみてきたらフルレンジでFE103EnがQo 0.33なわけだがこれでも高いのか?
高いのは8cmフルレンジだけじゃね?
TBも10cmフルレンジ色々使ったけど、バンブーコーンのもそうだけどQ低いユニットも沢山あるよ

まぁでも、8cmフルレンジのQが高いユニットをバスレフに入れようが密閉に入れようが一長一短だから、正解はないってのはたしかだね
それにしても上のレスで書かれてるような高いfd設計だと音楽聴いても面白くないんじゃないかな
経験上、低音はある程度でてでないと聴き疲れする
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:15:02.80 ID:QbT34ZPz
>>884
その大きさなら8cmユニット使ったらどうかな?
サイズ的にPC用途かな〜という気もしたし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:45:33.90 ID:IUfy74S8
>>885
そうだよ、10cm以上あればQは低いけど、8cm以下はみんなQ高い。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:47:47.48 ID:IUfy74S8
10cmだと、普通にセアスのウーファーなんかも含まれるわけだからね。
知っての通り、Qは低い。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:54:29.22 ID:IUfy74S8
バスレフの設計法で、例えば、クックブックには複数の設計方法が載っているが、
どれも、fdは、fs以下には持ってこない。
fsと同じ周波数にするか、fsよりも少し高くする設計方法が載っている。

これらの設計方法は、一定以上の口径のユニットや、普通のウーファーを念頭に
考えられてるんだよ。
8cmとか、それ以下の、小型フルレンジは、対象にはされていない。
fd=150Hzとか、そんな設計、普通しないだろ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:10:18.69 ID:GRjoNVmt
>>886
もう作っちゃってるんです。塗装中なので音出しまだだけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2992361.jpg
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:43:47.52 ID:LqHPPsyc
>>890
そのSP台がいい感じじゃないか〜。
全体みせてよ。Plz
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:21:38.62 ID:GRjoNVmt
>>891
なんか作ったやつ見せてよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:35:42.42 ID:ln0RhdGY
>>889
誰に対して言ってるの?それw
fd=150Hzとかするわけないっしょw
ポート共振周波数以下は極端に音圧下がるんだし、150Hzに設定したらスッカスカになってしまう
どこのバカがそんな設計するのかと・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:53:45.43 ID:68Q6uf67
お前らいいかげんTSパラメータで設計することを覚えなさい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:18:47.71 ID:x7JFr5XE
>>894
規格に縛られた息苦しい設計はメーカーに任せましょう。
道楽ならいい加減にやっている方が楽しい(W
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:38:31.96 ID:IUfy74S8
>>894
すでに多くの人がやってるだろ。
自分でT/Sパラメーターを測定するのは難度が高いが、
メーカー発表値を放り込むだけなら簡単だ。
それくらい多くの人がやってる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:40:25.60 ID:D+KCfsjT
そしてその上で製作者のセンスで調整する
TSパラメータだけで設計したって小口径ユニットでは満足する結果は得られない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:55:37.29 ID:GRjoNVmt
>>893
>>851からの流れだからおいらに対して何じゃないのかなあ
f0とfd取り違えてたくらいだから、バカはバカなんだけどさ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:31:13.21 ID:NxEUuW3T
>>895
そんな感じでやってるからバスレフはたるんだ音がするとか思っちゃうやつが多いんだよね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:47:19.13 ID:KRsLgzph
>>890
格好いいじゃないか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:49:29.32 ID:K9x/FyOc
>>890
なんでユニット違う?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:52:43.97 ID:TwoaAGtt
>>895
同意。
他にもMJのSP製作記事。
あれじゃメーカーのやることと変わらない。
たまには「吸音材ゼロSP」を作ってみたら?と思う。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:06:10.12 ID:w5iZ/asw
なんか勘違いしてる人が多い気が

TSパラメータのメリットは低域のf特が予想できることであり
何もある一つの設計値へと収束させるのが目的じゃない
むしろ事前に予想ができることで自由自在に設計できるってのが真髄だろう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:08:50.34 ID:8FCDEwVP
>>903が良いこと言った!

TSパラメータが金科玉条、唯一絶対の神の数値と勘違いしているヤシが
結構いるよな。本当は叩き台であり、単なるスタート地点に過ぎないのに。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:31:28.94 ID:E6Q7jWS2
FE103の同じパラメータを使っても、上2つで意見が分かれてるじゃん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:17:45.92 ID:o4jAw/38
好みでお好きなように。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:32:36.30 ID:kKFChv5k
>>903は、知ってて当然の事かと思ってたんだけど、まだ勘違いしてる人いたの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:33:54.64 ID:kKFChv5k
>>902
吸音材ゼロは音が悪い。
音が悪いことをわざわざやる必要はない。
試しに、手持ちのスピーカーの吸音材を抜いてみ。

ノーチラスみたいな構造にするならともかく。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:42:14.82 ID:E6Q7jWS2
市販スピーカーなら神だの糞だの言ってれば済むんだろうけど
自作なら良い悪いではなく、吸音材の増減でどんなふうに音が変化するかを考えるべきなんじゃね
910865:2012/05/19(土) 13:57:51.39 ID:u6zLt+nS
とりあえず14Lのフロントスリットバスレフで組んで見ました。

FE103Enと比較するとやはりマルチウェイなので荒さみたいなものが消えかなりワイドレンジになりました。低音はかなり締まった音が出ますが量感自体は予想よりも出ているのでかなり気に入りました。

吸音材の種類と量で悩み中です。
おすすめの素材はありますでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:29:04.82 ID:TwoaAGtt
>>910
漏れだったら薄手フェルトを手のひら大でユニット対抗面に貼る。
書道用下敷きや手芸用品店の物が格安で手に入りやすい。
ここで注釈を付けると
箱の内部補強桟の工夫によって吸音材ゼロを目指して作っている。
最後の微調整でだいたいその辺りに落ち着く。
たぶん無くても構わないのだろうけど気休め的に入れてる。

吸音材の入れ方には各人により作法や戒律がある。
箱内5面にグラスウール盛りつけなければ気が済まないなんてのもいる。
漏れはそこまでやって音を殺すのは嫌いだがこれも各個人の嗜好の違い。
方程式なんてないから自分なりに試行錯誤するしかない。
それでも公式通りの方法で安心感が欲しいのであれば
箱内5面に吸音材を貼りつめれば良いんじゃね?

912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:51:40.49 ID:4k7+/Yxl
バスレフの設計で自己満してるお子たまたち 俺にもそんな時期がありました
今全部密閉にしてるわ。吸音材もテキトー

スピーカーはユニットの性能で95%決まる。
ネットワーク凝るほうが楽しい。-24db Linkwitz-rileyがベスト。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:45:23.02 ID:K0M4kLth
パッシブ(LC)で4次のフィルタなんて作る気が起こらん。
ワシならアクティブフィルタでマルチアンプにする。つーかしてる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:57:47.84 ID:4k7+/Yxl
でも4次が一番繋がり良い。歪感もなくなるし。
チャンデバ通す音質劣化の方が大きい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:41:56.82 ID:KTxrHpFC
ttp://www.x-fan.jp/2052.html
制振合金でユニット固定か。
効果的なのかな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:08:10.16 ID:msxjvx1C

マルチ
917む〜ぱぱ:2012/05/19(土) 18:01:07.56 ID:zbwyGdcT
ステマだしゅか(^^)。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:03:42.05 ID:gAAmKw0W
ネジやワッシャーで振動止まるなら誰も苦労しないわw
アホらしい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:31:56.42 ID:id/5J0qb
>913
いかに少ない素子でアコースティック4次特性を得るかを考えるのが面白いんだよ
マルチにするのは簡単すぎて面白くない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:37:50.63 ID:TNwZyqKp
音悪そうやね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:04:07.66 ID:l3IKBVIY
オマエラに4次24dBなんかアクティヴだろがパッシーヴだろが使いこなせる
わけがない。1次6dBで「伝達関数1」なんてホザイテレバええんじゃ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:13:09.02 ID:hC5c+RWi
FIRで切ってDEQのオートでフラットにして終了
923む〜ぱぱ:2012/05/19(土) 19:59:08.89 ID:7q2k/b5k
>>921のシッタカ・グンモウ・ジジイしゃんは相変わらず下品だぴょん(^^)。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:12:22.36 ID:K0M4kLth
>>919
「アコースティック4次特性」って何ですか?
コイルとコンデンサで構成する電気的なフィルタじゃないワケ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:19:20.06 ID:msxjvx1C
アコースティック 4rd order
その呼び方はZaphのところで見たことある気がする
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:19:55.09 ID:JA5mLvMK
ウーファー自体が-6dBぐらいでロールオフするf特であれば、3次のローパスと組み合わせでも、トータルでは音響的には4 次の特性に出来るでしょ。
そゆこと
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 06:42:35.48 ID:0U3fI+gL
つ位相
つ分割振動域
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:50:42.51 ID:CYjgcJKE
「つ」付ける人ってバカぽい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 08:13:06.89 ID:7/zKyevK
>>926
そんな自由度の無い設計はイヤだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:15:08.21 ID:0U3fI+gL
>>928
つ「つ」
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:13:01.31 ID:/MiVTUl2
× アコースティック 4rd order
◎ アコースティック 4th order
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:13:33.29 ID:RMcuhNPK
なんだ、意外と知らない人が多いんだね。>>926を。
理論派のZaphがよくやってる手法ね。
>>927みたいに、うまくいかないと思ってる人も多いんだね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:16:26.84 ID:4z5GT8vd
知らないというより、なにが話題になってるのかすらわからない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:30:20.62 ID:TxNVPsfx
理論派というかメーカー的なやり方だなあとは思った
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:06:46.17 ID:0U3fI+gL
>>926
問題はクロスポイントで位相が合うかだよ。
3次でもどうせシリーズにコイルが2個も入るんだから
あえて4次にしない理由もない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:52:28.44 ID:RMcuhNPK
Zaphのやってることは、4次を3次に減らしてシンプルでよかったよかった なんて単純な事じゃないんだけどね。
Zaphのサイト見に行ってみ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:55:19.85 ID:RMcuhNPK
クロスで位相が合うか? → 合うよ

つーか、元々のユニットの位相は平坦じゃないんだから、実測してみてOKだったらOKなんだよ。
そして、それを片側を逆相にして、大きなディップが出来るなら、位相は合っているということ。(4次としての)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 06:15:24.00 ID:PFev5DLO
あのー、チョッとお伺いますが3次や4次って伝達関数いくらですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:10:36.15 ID:9JwdYXxe
日本語でヨロシク。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:08:47.46 ID:Wib0lkWA
あのー、チョッとお伺いますが3次や4次って伝達関数いくらですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:27:05.64 ID:Lkma0siM
3次=1/(a3*s^3+a2*s^2+a1*s+a0)
4次=1/(a4*s^4+a3*s^3+a2*s^2+a1*s+a0)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:07:16.32 ID:gPYjRw7I
5次=1/(a5*s^5+a4*s^a4*s^4+a3*s^3+a2*s^2+a1*s+a0)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:17:03.77 ID:Wib0lkWA
ローパスだけじゃなくて、ロー、ハイ合計でいくらになるかが問題だ。帯域分割してそれを合計したら
元どうりになるかどうかがマルチウエーの問題点だろうが!
>>941>>942そんな式ぐらい誰だって分かってるんだ!誤魔化すんじゃありませんよ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:30:33.35 ID:OeN+II5G
波形が元通りになるかって?
2次以上で合成したら、波形の位相は元通りにならないよ。
しかし、位相は人間にはほとんどわからないから、問題なし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:39:27.88 ID:Wib0lkWA
波形が元通りになるかどうかなんて訊いてないぞ!ハイロー、合計していくらになるか
数字を聞いているのだ。ハイローどちらかの伝達関数の式を聞いてるんでもない。位相が
人間に分かるかわからないかなんて事も訊いてない!問題があるかないかも訊いてない!
訊いているのは只一つ、ハイロー合計していくらになるのか「数字」訊いてるのだ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:56:02.52 ID:l3wQU0oH
1/(a3*s^3+a2*s^2+a1*s+a0) + (a3*s^3+a2*s^2+a1*s+a0-1)/(a3*s^3+a2*s^2+a1*s+a0)=1
って言うののHPFの方をデジタルフィルターで作ればいいんじゃね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:00:43.59 ID:Wib0lkWA
そんなこと訊いてない!足してイクツになるのか?その数字を訊いているのだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:07:57.22 ID:m+Lb9tB0
>>944

まだ帯域分割してそれを合計したら元どうりになるかどうかがマルチウエーの問題点
なんて言う人が生き残っていたんだね。
驚いたよなぁ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:14:23.21 ID:SmUp86ff
いつものヒトだから
こないだはNCルータで大暴れしたじゃん
カレーにスルーね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:57:20.70 ID:WnKqt5S8
>>947
乳幼児じゃないんだから計算しろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:59:27.30 ID:OeN+II5G
>>945
俺は知らん。
知らなくても、スピーカー作るのに何の問題もないからな。
それとも、「こんな事を知らないようでは、駄目だ」 と言いたいのか?
もしそう言うなら、どういう利点があるのか説明してみせろ。

お前はいつも「まだ言わない。後で言う」って言って、
一回も『後で言った』ことがないよな?
今回も、「後で言う」で逃げるのか?
言動不一致。
その口先だけの行動を、いままで何回やった?
多すぎて覚えていないだろうな。
不誠実な。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:01:36.79 ID:Wib0lkWA
ヤッパ訊かれても答えられない事をホザイテたんだね!お前らの頭は分かったからもういい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:02:40.83 ID:OeN+II5G
>>943
>帯域分割してそれを合計したら 元どうりになるかどうかがマルチウエーの問題点だろうが!

問題点ではない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:05:14.23 ID:OeN+II5G
>>952
ここ最近の書き込みで、伝達関数って言い出したのはお前だろうが。
誰かが伝達関数って言ってて、それに突っ込んだのではなく、お前が言い出したことだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:10:41.66 ID:OeN+II5G
NCルーターの件もそうだ。
誰も、そこらのホームセンターでやってくれる、とは言ってないのに、
「そこらのホームセンターでNC加工してくれるのならば教えろ」
「お前らが言い出したことだぞ」と喚いていたよな。
誰も言ってないのに。

誰も言ってない事を言ったことにして、それを取り上げて喚く。
頭のネジが、どこかおかしいのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:12:43.25 ID:hhkcf+x4
なんだ。
自作自演か。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:13:22.71 ID:SmUp86ff
だからおかしいだって
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:13:51.58 ID:SmUp86ff
んが抜けた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:35:54.05 ID:tdyByAS1
このネラー全開な流れなんとかならんのか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:40:13.28 ID:lHDH5iEk
おまえが言うなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:06:45.81 ID:o35m2GJS
8cmの赤パーク買おうと思っているんですが。
自分でゼロから設計する能力が無いので。
D-105とかフラミンゴとかの、FE88ES用の設計で問題無いでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 06:28:40.37 ID:+fM2TNi3
まず自分でゼロから設計する能力を養いましょう
1週間もググり続けてりゃ養えるよ
963む〜ぱぱ:2012/05/22(火) 20:40:08.90 ID:fC0Yvrq6
相変わらずシッタカ・グンモウ・徘徊ジジイしゃんがご迷惑ばかりかけて申し訳ないことだっしゅ(^^)。
964む〜ぱぱ:2012/05/22(火) 20:41:38.65 ID:fC0Yvrq6
さすがの私もハンドアップのスロウスプ〜ンですぴょん(^^)。
965む〜ぱぱ:2012/05/22(火) 20:42:29.56 ID:fC0Yvrq6
であであ〜〜(^^)/~~~。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:14:09.94 ID:7neyNC9t
>>945

自分の書いたことを顧みて恥ずかしいとは思わないのかね。


940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/21(月) 17:08:47.46 ID:Wib0lkWA [1/5]
あのー、チョッとお伺いますが3次や4次って伝達関数いくらですか?

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/21(月) 18:17:03.77 ID:Wib0lkWA [2/5]
ローパスだけじゃなくて、ロー、ハイ合計でいくらになるかが問題だ。帯域分割してそれを合計したら
元どうりになるかどうかがマルチウエーの問題点だろうが!
>>941>>942そんな式ぐらい誰だって分かってるんだ!誤魔化すんじゃありませんよ!


945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/21(月) 18:39:27.88 ID:Wib0lkWA [3/5]
波形が元通りになるかどうかなんて訊いてないぞ!ハイロー、合計していくらになるか
数字を聞いているのだ。ハイローどちらかの伝達関数の式を聞いてるんでもない。位相が
人間に分かるかわからないかなんて事も訊いてない!問題があるかないかも訊いてない!
訊いているのは只一つ、ハイロー合計していくらになるのか「数字」訊いてるのだ。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/21(月) 19:00:43.59 ID:Wib0lkWA [4/5]
そんなこと訊いてない!足してイクツになるのか?その数字を訊いているのだ。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/21(月) 20:01:36.79 ID:Wib0lkWA [5/5]
ヤッパ訊かれても答えられない事をホザイテたんだね!お前らの頭は分かったからもういい。


それぞれの伝達関数がわかっているんだったら、自分で合計すればいいじゃん。
それとも、自分では出来ないから、人に聞いているわけ?
だったら、もう少し言葉使いに気をつけた方がいいなあ。

それから、直線位相FIRフィルタを使えば、一定の距離と言う制限はあるにせよ波形は元通りにできるよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 04:01:34.75 ID:xEbWRNaM
上部バスレフってどーなの?
底面は見たことあるけど天面ってそういえばあまり無いなと思った
音響的にあまりよくないんだろうか?
背面よりセッティングしやすい気がするんだが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 04:35:43.44 ID:NJbOqjeA
中に物を落としてしまいそうで不安だからだよ
969む〜ぱぱ:2012/05/23(水) 05:58:08.28 ID:kIIb3Q7l
不安は的中するものだっしゅ(^^)。
970む〜ぱぱ:2012/05/23(水) 05:59:31.61 ID:kIIb3Q7l
ジサーイ、ゴキしゃんとかねずみしゃんとかコネコしゃんとかが落ちたという
報告がイパーイですぴょん(^^)。
971む〜ぱぱ:2012/05/23(水) 06:00:02.58 ID:kIIb3Q7l
でわでわ〜〜(^^)/~~~。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:30:56.38 ID:xEbWRNaM
音的な事はわかんないのか(´・ω・`)
実験してみるかな、スリットで作ってみるわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:07:00.41 ID:6MnRoyhE
>>968
BOSEのベビーキャノンが立てるとそうなる。
大人は中に物を落とさなかったが、子供にいたずらされて、
消しゴム、小さいインシュレーター、おまけのおもちゃ等がエンクロージャー内側に落ちていた。
なお、背面のダクトも同様でした(W
センターキャップ潰しだけでは気が済まないことを知った。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:00:13.56 ID:dy6vyAF4
ヤー!む〜ばば、お久だな、さすがの脳病院も手に負えないで放逐されたかww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:48:43.03 ID:+oOuTEPA
>>972
好き嫌いは置いておいて、鉄ちゃんがチムニーダクトと称してよくやってたよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:28:22.40 ID:NJbOqjeA
>>972
わからないも何も、単にダクトが上についてるだけだ。
他と大きく違うわけではない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:30:03.16 ID:GBfe+GxI
ゴミやほこりが入りやすい割には掃除や異物取り出しがほぼ不可能。
だから市販品には天井ダクトはない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:05:02.00 ID:PpVGq7P2
Gが入るのは前でも後ろでも変わらんだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:09:01.74 ID:x8xOmjAW
俺は天井ダクト専門だよ
置き場所狭いから後ろは無理だし
前は中高音の漏れが五月蠅い
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:17:20.99 ID:tKW4Ppxe
PCスピーカーだとあるな、天面ダクト
CREATIVEが出してる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:23:58.97 ID:R4gMD/aU
安心快適な下向きダクトあります^^
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 04:13:20.99 ID:tl9/xcKE
>>976
やってから書こうぜ
フロントポートとリアポートでは音の聞こえ方が違う、もちろんセッティングも違う
底面ポートも音の広がり感がリアポートとは違う、もちろんセッティングも違う
同じ場所に同じように置いたといたら、それぞれ全然聴こえ方は違うのだよ
天井ポートはやったことないからしらん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 06:55:23.28 ID:xI02bAaU
>>982
おいおい、たかがポートの位置だ、やらなくても理論的にわかるだろ。
フロントとリアで聴こえ方が違う。
それと同じことが天井になった場合に起こることを理論的に考えればわかるだろ。
それだけの話。
やらなければわからないこと と、 やらなくてもわかること がある。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:24:18.81 ID:QOcpdGBX
スピーカー作成で、目安以外に、やらなくて(聴かなくて)わかる事なんてあるのか?
小学生みたいな極論は無用だよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:29:54.95 ID:+KiuBb/0
>>983
アタマが悪く、残念ながら想像ではわかりません。
ぜひ教えて下さい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:32:57.47 ID:JokgPMwW
スピーカー「作成」なんて書いてる「小学生みたいな」奴がなにナマイキ言っとるか!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:07:33.83 ID:IyhAtZBx
>>983
お前みたいなヤツが持ってもいないSPのレステキトーにするんだろうなw
まったく迷惑極まりない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:17:17.73 ID:NIuNINCN
ハダカで鳴らしたインプレ書かれるのは、たしかに迷惑だな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:22:56.21 ID:cO3tYWtm
人をバカにするときに「小学生みたいな」って言う奴いるけど、
小学生ってそんなにバカじゃないぞ。お前らの小学生の時はそんなにバカだったのか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:28:35.84 ID:QixinUn7
別に小学生は馬鹿ではないよな
単に知識の量が少ないだけであって
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:15:44.07 ID:IyhAtZBx
大人の方が小学生の頃よりおバカな事やってると思うぞ
パチンコとかバカの極みだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:26:11.14 ID:xI02bAaU
>>984
フロントとリアで変化する要因、それが天井に位置したときにどういう挙動をするか、
だたそれだけのことだ。
やらなければ、一切の事がわからない、などということはない。
理論的に考えればわかる事はいくらでもある。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:40:08.24 ID:QOcpdGBX
>>992
どうもありがとう。
でも俺の感覚では、理論がわかって、想像(予想)ができても、音は聴かなきゃわからないんだ。
パソコンなんか組み立てると、予想から外れる事は無いんだけれどね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:41:38.68 ID:QOcpdGBX
小学生はバカだぞ。知識が無いとか教養が身についてないってのはバカだろ。
成長過程なんだから常識的な社会人よりバカなのは当たり前だろうし、ソレが悪い事だなんて、これっぽっちも思わないぞ。
格好つけてる人がいるけど、「大人の方がバカ」なんていうのは、小学生がバカという前提の言葉だろ。

このスレの"大人"は小学生の喧嘩みたいな事しょっちゅうしてるからね。そういうのは要らないよって意味で、付け加えたんだよ。

>>986がスピーカーを造る時の「構想」「設計」「工作」などの一連の行動を一言で何というのか教えてください。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:43:08.54 ID:+KiuBb/0
そんなこと当たり前じゃないの。誰だって8割は正しく想像できるよ
その先にある予想外のことを経験・考察して知識を深めていくんじゃないの?
オレはバカだけど、アナタは薄っぺらい印象です。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:44:10.63 ID:+KiuBb/0
>>992ね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:50:43.46 ID:xI02bAaU
じゃあ、書くが、時間ないから2〜3時間後でな
次スレは立ってたっけ?
998む〜ぱぱ:2012/05/24(木) 18:02:39.16 ID:MCen79C0
このスレもいよいよ大詰めをむかえただっしゅ(^^)。
999む〜ぱぱ:2012/05/24(木) 18:03:28.89 ID:MCen79C0
次スレでも私がみなしゃんを色々と啓蒙してあげたいですぴょん(^^)。
1000む〜ぱぱ:2012/05/24(木) 18:04:12.76 ID:MCen79C0
最近カナーリ忙しいけどがんばるだっしゅ(^^)。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。