アンプの差がよくわからない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ヨドバシで切替器経由でアンプ何台か視聴したけどほとんど差が
わかりませんでした。
同メーカーの1ランク上とかならまだしもデノマラのローエンドとラックス
のセパとかでもよくわかりません。
私はやっぱり糞耳でしょうか
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:17:07.15 ID:tTmWPNIP
そういう環境ではわからなくて当たり前だと思う。せいぜい大きい音か小さい音かくらいで。
自分の部屋で非常にプライベートな聞き方であれば違いが聞こえてくるんじゃなかろうか。
良耳か糞耳かは音や音楽をいかに楽しんでいるかで決まるかと思う
なにごとも楽しむってのは根性がいる。カネかければいいってもんじゃない
良い悪いは好き嫌いでいいと思うよ。そういう世界だ。形而上学
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:25:54.42 ID:kefNgHVP
ヨドバシの環境でも余裕でわかるよ。
まあよほど酷いスピーカーで聞き比べたんじゃなければ
やっぱり糞耳じゃないかなあ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:00:51.05 ID:OtV8OdNN
「違いが分からないSP=駄目なSP」とは思わないけれど、
機器の違いに敏感なSPとそうでないSPはありますよ。

やはり、どちらかといえば、所謂「モニター調」のSPの方が、
この手の違いは分かりやすい傾向にあると思います。

また、ソースによっても聴き分けの難度は変わりますね。
私の場合は、クラなどより、歌謡曲の方が分かりやすいです。

まぁ、何にせよ、「糞耳」云々は馬鹿げた話だと思います。

オーディオは自分の耳を楽しませるためにあるものであって、
あなたの耳をランク付けしたりするためにあるわけではありません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:24:15.17 ID:kefNgHVP
あー>>4のレスの方が真面目だな
ヨドバシに常時展示してそうなのでいうとB&WのPM1とかで試聴させて貰えば。

ソースについては、自分が一番聴き込んでいるジャンル(楽器)がわかりやすい、としか言いようがない。
俺はクラシックが一番わかりやすいが、
それも、ヨドバシでちょい聴きならオーケストラのように色んな楽器が同時に鳴るものより、
楽器一台のソースの方が、その場ですぐに違いがわかると思う。

ちゃんとした試聴ルームなんかで聴くと、むしろオーケストラの各パートがはっきり分離して聞こえるかどうかというところで差が出るんだけれども。
6 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/02/13(月) 08:20:20.59 ID:HKR8soGD
考え方を変えるんだ
君は超高価なアンプを買わなくても結構な音を楽しめるんだ
君はとても幸せな人間なんだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:07:19.00 ID:sn5KitAw
てかアンプのブラインドテストやっても聴き分けできないって結論ばかりなんだから、普通のことじゃない
プラシーボ抜きだとそんなもんでしょ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:55:20.48 ID:hdgEUW3K
デンオンのSACDPを淀で聴かせてもらったがなーんにも変わらん
ヘッドホン直差しで聴いて、決めたが
あれは、だめだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:01:59.80 ID:fNu/HnaO
実際のアンプの音に差なんてほぼ無い。
どれくらい高くてどんな技術を使ってて、どんな部品を使ってるかの知識が脳内で
音に補正をかけるから、先入観無しだとほとんど差が出ない。
音を判断するのは脳だから、脳に補正をかけて本当にいい音に聞こえるという意味で、
良いアンプを買う意味はあるけどね。
101:2012/02/13(月) 22:29:16.01 ID:MqZeUmGS
やっぱ大して差ないんですね。
アンプスレとか価格COMではデノンはモコモコ、マランツスカキンみたいな
ステレオタイプが横行してたんで肩透かし食らいました。

>>4
自分もそう思ったのでTAD-PROのTSM-2201-LRのやつで試してその後
TANNOY Definitionで試しましたけどどっちでやっても良くわかんなかったです。
どっちも低域がボワついたり高域がシャリついたりこもったりせずバランスの良い
鳴り方をするスピーカーでした。特にTADはホーン型みたいに中音域の音像が
前に貼り出してくるのが気持ちよかったです。

>>5
ソースはFUSION(Brian Bromberg)とPOPS(Shiena Easton)使いました。
低域のキレとかレンジ感を意識してましたが、それについては特にどれも差を
感じませんでした。

11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 05:12:21.16 ID:gMAmop9F
>>10
・・・・・・アンプに「差」なんて、あんまりないですし、
ステレオタイプな評価に影響を受ける理由はとくにありませんよ。

しかし、実際に所有しているSPが、
どれで鳴らしても「同じ」かと言われれば、そういう訳でもない。

そのSPを聞きこんでいて、
その音のイメージが明確に出来ている場合、

個性のちがうアンプに切り替えることによって
その変化に驚くことはそれなりにあると思います。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:37:41.90 ID:4TgXp0N2
アンプ変えるとスピーカーが別物のように鳴る事もあるんだが、俺の耳が糞耳なんか?
たいしたシステム使ってないぞ。まあ余り変わらん事も有るけどさ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:16:39.18 ID:ylJ9kTkJ
それは、システムとして性能を発揮しているからです。
バラバラで売っていて接続すれば音は出ますが、ステレオシステムとして
は接続して音が出ただけの状態です。この段階ではアンプの差なんて
認識できないのは当たり前です。 たいしたシステムでなくても良いのですよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:25:34.46 ID:ylJ9kTkJ
アンプの音質差、ケーブルの音質の差、などもステレオシステムとして、
普通に使われていれば、高額機でなくても、インテックなどのハイコンポ
と言われるシリーズくらいで一般人なら体感認識は可能です。  
問題は使い方です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:04:23.34 ID:LYCERCvx
巨大なアンプや放熱板を見ると人間は力強い凄い音が聴ける
のではと期待してしまう。いやこのウーファーのグリップ感
はこのアンプでこそ得られているのだと信じている人は多い。
ではどのアンプも同じ音なのかと云うとYESとも云えないが
家庭で聴く音量(数ワット以下)で試聴して好みな音質と音場
のものを選べばよい。決して視覚に左右されてはいけない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:09:15.53 ID:oFKUv8xS
その段階だと差はわからんと思う。俺も最初そうだったよ。
基準点が安物コンポと雑誌、ネットのレビューで作った脳内イメージの2点しかないから
その極端な差を埋められるほどの違いはヨドバシのセレクター試聴ブースじゃ出せないと思う

耳が良くなるわけじゃないけど、基準点が増えると違いを認識しやすくなる
オーディオショップでおすすめのシステム組んでもらって聴いた時の
音楽体験がなかなかに素晴らしかったので
それを基準にそれに近づくように組んで行ってる感じ。

セッティングや環境含むシステムが半分、
耳から脳みそまでが残り半分でオーディオだと思ってます。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:58:55.76 ID:mBsEIdt1
淀の視聴なんて
アンプの入力に巨大なセレクタースイッチと
出力にまたセレクタースイッチをつないで
AC極性なんて、全部つながってれば、デタラメだろう
ああいうところの音を基準にしては、いけない
音がちがう時は、音量差があった場合だけじゃないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:49:12.24 ID:ylJ9kTkJ
ああいうところの音,はオーディオシステム、として機能していないから
音は出てます、というだけだ。 基準にするならそれなりの専門店のシステム
を、ということになるな。 家電屋じゃステレオシステムを機能させるのは無理
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:01:16.19 ID:17kzhvbN
それでも音の違いはかなりはっきり出るけどな

まあでもこういうのはわからない人はわからないんだからしょうがない。
違いのわからない人はオーディオ趣味にははまらない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:02:24.32 ID:ylJ9kTkJ
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/09/06.html
あくまでも基本だが。。。ここからだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:02:45.47 ID:IktK41VN
と言うことで、価格COMの口コミを見てアンプを選定するのである
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:30:46.79 ID:sCKla8Vn
>>19
オーディオの場合、SP以外99%わかったつもりだけどな
ブラインドテストで本当に分かってるのかテストすると悲惨な結果しかでない>アンプにしろ、ケーブルにしろ、プレーヤーにしろ

実は音の違いがわからない、ほんの小さな差しかないって、いう人が良耳で、違いがわかる、とかいってるオーディオヲタの方が思い込みに支配された糞耳ってところだろうね

1はそういう意味で人間の聴感上ほぼ変わらないことを、ちゃんと変わらないと感じ取ってるまともな耳を持った人なんだよ
23a space-time continuum ◆/mAMkEQNE6 :2012/02/14(火) 14:54:38.57 ID:vkvK8Jq6
自分が好きで聴きこんだソフト(LP/SACD/CD)を持参して、スピーカーがぞろりと陳列「されてない」静かな試聴室で試聴してみることをお奨めします。
先ずはラックスの球のアンプ辺りでデザイン(スピーカーは此れが命です/女性の容姿に通じます)が気に入ったスピーカーを幾つか試聴してみてください。

そして(私の場合はヴァイオリンですが)自分が一番拘る音を一番自分の嗜好に合った音で鳴るスピーカーを選ぶのです(この時、音場が奥に展開する傾向のSPか?前に張り出して来る傾向のSPか?も音色と同様嗜好に合ったスピーカーを選んでください)。

この状態で、アンプを色々試し、余り違いを感じないとしたら、貴方は「やられていない」人ですから、デザインと価格だけの相談となります。


私のような「相当にやられてしまった」者は、球アンプの球1本にヴァイオリンの艶や深みの差を感じ一喜一憂しするは、弦楽四重奏の弦の彫りならこのカートリッジ、フルオーケストラの実在感ならこのカートリッジ…
と切りが有りませんでした。

今はLPは引退し、リンデマン820/エソテリックSZ-1で(SA)CDで音楽を堪能しております。

時代はエコ、「やられない」ことをお祈りいたします。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:31:23.27 ID:ylJ9kTkJ
>ラックスの球のアンプ辺りで
これは普通の人は手をださない方がいいね。
ときどきメンテが必要だからね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:05:55.34 ID:id42lBA2
>>22
>オーディオの場合、SP以外99%わかったつもりだけどな

すごいね、達観しているね。
そんなに高いレベルにいるのに
千差万別ある個々人の特徴をあげつらって
糞耳とかけなしちゃうんだ。

すごいね。
261:2012/02/14(火) 21:38:51.54 ID:QMYjzCVb
>>12
変わった時と変わらなかった時の組み合わせってどんな感じだった?

自宅でMarantz PM-80とKenwood A-1001を比べた時もよくわかんなかったな。
スピーカーはLS3/5a。
でも自分も過去アンプの差を感じたケースはある。
Marantz PM-80とNaim NAITは明らかに違っていた。NAITはナローレンジで
中低域をちょい持ち上げたようなバランス。
でもスピーカーが別機種に変わるような劇的な体験はないな。

>>23
こーゆー人好きです
「やられない」 ワロス

27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:48:08.18 ID:jfwoO9yA
30年くらい前は確かに値段相応にアンプの差はあった
歪率とかS/N比とか
また値段が上がるにつれ沢山端子があって、スイッチや3バンドの
トンコン、MM?MCのフォノイコなどもあって機能的にも豊富だった

ところが今やハイエンドなんてただの入力切替とボリュームだけ
だってそれしかぽっと出の素人がガレージで作れる技術がないから

半導体技術が進化した今、TRアンプなら差はまったくない
むしろ測定値や機能ならDENONのエントリー機の
ほうが100万円の高級アンプよりも優れている

あとはただ外観の装飾や値段による気分の問題だけ

それが証拠に誰もブラインドではアンプによる音の違いの
聴き分けできた試しがない


28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:56:51.27 ID:AK6y9PtN
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:47:22.57 ID:iOE4twoV
>>26みたいなレスは好感持てるな。
「差がわからない」や「差を感じたこともあった」と、
自分の感覚を大切にしている。
それならばそういう人もいるだろうし
そうでない人もいるだろうと話し合いも出来るが

>>27みたいにネットで聞きかじった上っ面の知識で
断定するあたり、まさに醜悪だな。


しかしNAITやLS3/5aなんて
>>26はいいセンスしているね。
おれは英国系でもセレッションやMF、サイラスに行っちゃって
その後手放してしまったからな。
いつかその組み合わせしてみたい。


>>23も言っているが、
自分の好きなSPでずっと聞いている中、その良さをどう引き出すかってのは
人によって根幹でもあり些末なところでもあるんだろうな。
アンプを替えるというのは
SPを替えるという行為とは意味合いが違うんじゃないかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:01:49.34 ID:CwpWeTbd
SPにPM-1か805Dあたりを用意して、
アンプにL-590AXとE-460を用意して、ブラインドで聴いてみろ。
音の違いがブラインドで分からなかったらオーディオやめろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:51:05.10 ID:W7u6dnNJ
>>1
それらがまるっきり同じ音だっただけだろ。どうも日本人は自虐的でいかんな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:19:54.13 ID:8d9Etdp/
アンプで音に差はあるんだろうけど、人間の耳で聞き分けられるより遥かに小さい差でしかない。

ケーブルなんかこれより更に微少な差
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:30:17.11 ID:daHVmebc
よっぽどの難聴者で無い限り
ボリューム11時以上上げて
聴かないし、気分の問題(それがオーディオでは重要だが)
を除けば20万円くらいのプリメインで
本当は十分以上なんだよな・・・

>>28
みたいにCD,SACDの違いさえ実際は判らないわけだし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:04:46.48 ID:mho/5/+E
>>23
デジタルに「やられてる」わけですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:29:49.65 ID:7OiZuA1P
20万どころか2万で十分。2万のアンプも100万のアンプも音の質は変わらない。
色は若干変わるかもしれないけど。
36a space-time continuum ◆/mAMkEQNE6 :2012/02/15(水) 11:07:53.62 ID:EoLaxA0V
>34
「60年代〜70年代前半のヴィンテージSP+球のアンプ+オルトフォンSPUマイスター&イケダ9R」が奏でる弦の音は、それはそれは麻薬を打たれた(経験はありませんが)程の悪魔的な美を秘めておりました。
しかし、ソフト(LP)を選ぶんですね。〜番台のDECCA録音という具合に。

スピーカーとて同じです。この2〜3日湿度がやや高いですよね、もうエンクロージャーが鳴り切っていません。オートグラフなど同じスピーカーか?と思えるほどでした。
で、「相当やられている」状態→「少しやられている」状態に撤退した訳です。

ただ、「やられている」事に変わりはありませんから、「弦はモニターゴールドVLZ(今日も湿度がやや高いのか鳴り切っておりません)」で、音楽は「DALIロイヤルメヌエットU+Cary300B(これが許容範囲の限度です)」で聴いております。
「リンデマン820」はSACD vs LP を同じ音源で比較試聴した結果納得して購入しましたので「不満は」ありません。
CDPは精神衛生上よろしいです。


37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:41:08.90 ID:R6mbGlZu
ゲジゲジ音のスピーカーを鳴らすなら。。。
寝ぼけた音の真空管アンプを使うことだね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:02:18.78 ID:PI64QDYf
アンプもSPもぜんぶ音はそうとう違うはず。
しかし、この感じ方は個人差が極端にあるはず。
アンプの差がわからないのは、違いを求めていないだけ。
というか、音楽があればいい人なのだ。
あえてオーディオに違いを求める必要なんかないのでは。
オーディオほど他人の感覚をあてにできないものはない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:23:05.67 ID:vthleD8a
>>38
それは人の思い込みなんぞ
他人が解りようがない

ただ10人くらい集めてアンプやケーブルのブラインドをやると
結局だれも違いがあることすらわからない

それが現実

40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:44:51.90 ID:o/ZcyLC7
オーディオショップでSPの切り替え装置で聴くと、普通に聴き比べるより分かりやすく本当に違いが明確に出て面白いね
で、ここでブラインドテストみないなことをやらして貰うと、思い込みや先入観がないから値段や前評判、デザインじゃなく、自分が聴いてどれが一番気持ちいいかわかって便利
アンプは聴いてもわからないな
ショップの店員は違いを語ったが、じゃあ
〜さんブラインドやって見てくださいよ、と頼むとSP程違いでないし、本来そんなに差が出ないものなんですよ…とトーンダウン
多分わからないことを経験してるんだろうな、と思った
まあ、多少の違いはあるのかも知れないけど、余程安い低品質なものでも無い限り、そう差はないし、あっても聴き分けできないレベルの差ってのが本当のところじゃないかな
理屈的にもそんな激変する類いのものじゃないしね
そこそこそのお値段で、見た目が気に入ったものにすれば音質に関しては特に問題はなさそう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:03:34.27 ID:iOE4twoV
違いがないって言っている人って
オーディオに違いを見いだすのって
スピーカーだけなの?本当に?

アンプ何使っているの?
それを選んだ理由は?
中華デジアンより高いのを使っているなら
それはなぜ?見栄え?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:08:52.11 ID:9zHRaP4+
>>1
正常
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:32:22.50 ID:R6mbGlZu
>>41 違いがないって言っている人って ご本人は
オーディオやってるつもりなんだけど、実はオーディオとして
機能していないシステムを自宅で使ってるんだよ。
正直な人で自宅での体験の真実を本人は言ってるんだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:05:37.89 ID:W7u6dnNJ
>>1
アキュフェーズやラックスに電話して、おたくの製品とラックス(アキュフェーズ)の音はどこが違うか尋ねてみるんだな。
少なくともオタクの意見よりは信用できるだろ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:07:10.37 ID:BWDu171A
オーディオでは(楽曲はおいておくとして)スピーカーが一番大事なんでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:13:06.14 ID:o/ZcyLC7
>>45
はい
それのセッティングと部屋の特性でほぼ決まります
アンプやケーブル、その他は違いはあってもブラインドテストやってみると、わからない程度の微差しかありません
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:16:22.67 ID:iOE4twoV
>>46
あんたはアンプ何使っているの?

ついでに言うならスピーカーは何?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:01:41.69 ID:H4B3WG7h
ひとに聞く前に自分のを w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:53:26.83 ID:lcf9c0XB
売る側にしてみれば知られたくない事実だよな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:05:18.34 ID:b1uAegkq
スピーカーは音の違いがすごいから吟味して買ったが、アンプとcdpはほとんど見た目で買った
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:41:30.32 ID:1iHXbTpd
アンプは何回か買い替えたが、自分にはアンプの違いが分からないという事が分かったので
今はデノンのRCD-CX1というレシーバー使ってる。コンパクトで気に入ってる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:50:25.28 ID:q7A3xuvd
ラックスマン以外を使ってる人はラックスマンA級使えば一番分かると思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:59:56.69 ID:ypP0TVNN
我が家の書斎(本だらけ超デッド)ではspはCM-1 
アンプはサンスイ607XR、607mos limit DENON AVアンプ、マラ15S1
と変わったが、そのつど音の違いが大きいので驚いてるよ。
結局、サンスイ607mos limitedに戻して聞いてるけどね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:07:37.23 ID:daHVmebc
その時代のアンプならね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:20:46.73 ID:YRL23Vxs
アンプの差があるかどうかが知りたいだけなら
ONKYOのD-TK10みたいなかなりの低能率スピーカーで
球アンプと廉価AVアンプとデジアンと2000SEクラス
くらいで聴き比べたらわかりやすいんじゃね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:31:24.34 ID:ZiScU2Z3
極端な例だけど、ATCの能率83dBとかはアンプによる駆動力の差がよく分かるね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:06:01.91 ID:q7A3xuvd
駆動力より音色重視
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:11:54.95 ID:T3T3oOmw
俺もヨドバシで聞いてもなんにも わからんかった。家で AVアンプとプリメインは はっきりわかった。さすがに Avアンプは こもって聞こえた
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:38:43.55 ID:6AzM2vwo
はっきり、音の差が出るようなアンプほど
だれでも聴き比べできるような所では、鳴らしてくれないという現実がある
単に値段だけじゃないんだよね。
同じようなものばかり、おなじ所に集まるわけだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:44:54.06 ID:W7u6dnNJ
(2) 低能率なスピーカーはトンデモないアンプを要求する

Aさん)86[dB/W/m]のスピーカーの効率は、 = 約0.25 %
Bさん)92[dB/W/m]のスピーカーの効率は、 = 約1.0 %
Bさんが、10Wしか出ない真空管アンプを買いました。それを一緒に聞いていたAさんも非常に気に入ってしまったのですが、
Bさんと同じ音は絶対に出せません。Bさんは10Wで朗々とした音量を出せても、Aさんは40Wないと同じような音量で鳴らすことは出来ません。

もしBさんが50Wならば、Aさんは200Wのアンプを買わないと、「同じような音」では鳴らせません。海外の小型・低能率高級スピーカーが
「とんでもない凄いアンプを要求する」とよく言われるのは、このような事情によります。「6dB違えばパワー4倍」と覚えておけばよいでしょう。

大パワーなんて必要ない。良くある議論ですが、それはスピーカーに依るとしか言いようがありません。
なお、一方のパワーアンプは大パワーなほど音の良いアンプが作りにくくなるため、そうなると何がいいのだかサッパリ分からなくなってしまいます。

>>1
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2263394.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:54:51.42 ID:EOfJCbg4
10万以降は値段に比例して外側だけが豪華になっていく
オーディオ評論家でもブラインドテストだとアキュもデノンもデジアンもアナアンも分からない
俺も色々試聴したけど変化の割合がCDプレーヤー8:アンプ2ぐらいだと思った
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:57:13.05 ID:oTuaXsir
>>61
そうですか?

個人的には、CDPよりはアンプの方が分かりやすい気がしますがね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:01:13.69 ID:EOfJCbg4
>>62
俺の感想だけどCDプレーヤーが木の幹でアンプが木の枝って感じだった
アキュのアンプでもCDプレーヤーがダメだとうるさい不快な音がでるし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:14:30.59 ID:oTuaXsir
>>63
正直言って、よく分からない話ですね。

幹や枝という比喩もそうですが、
機器自身は個性と相性の重要度の方がはるかに高いと思いますので、
「ダメ」という言葉自身も理解しがたいですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:34:48.60 ID:oTuaXsir
>>60
それって、ものすごく偏った話ですよね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:40:15.32 ID:MlF1Ey85
スピーカーが方向性を決めて、その味付けをするのがアンプ
だからほとんどおとなんてかわらん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:13:53.00 ID:i2C2VQQI
ここのスレにいる人たちって
何が目的なの?

アンプなんて違いがないんだから
ボクのデジタルアンプで充分なんだ
高いの買う必要なんてないんだって
安心したいから?

それとも世の中にはびこる
オカルトゆるさーん
アンプに違いなんてないんだから
ぼったくるなーっていう
正義の声をあげるため?

68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:52:00.73 ID:wEPWEK19
>>67
↓アンプの差がよくわかる人が集うスレ↓

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/


↓オカルトゆるさーん人が集うスレ↓

【第2回】オカルト製品ナンバー1決定戦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1282506740/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:57:53.77 ID:E3mfitK8
ココの人は
オーディオやってるつもりなんだけど、実はオーディオとして
機能していないシステムを自宅で使ってるんだよ。
正直な人で自宅での体験の真実を本人は言ってるんだよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:28:19.15 ID:WCdhcy6n
まあ違いがわからないものをわかったつもりで悦に入るのがマニアだもんな
300万のケーブル導入してホルホルして下さいな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:49:37.03 ID:qS/649kp
目で見て気に入ったものを使うと違いが分かるよ
だから9800円の中身をごっそり高級機の箱に入れれば極上のサウンドになる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:09:15.11 ID:E3mfitK8
みなさん、正直者ですねー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:30:17.50 ID:XaK4IzQD
だけど、手の届かない製品や未体験のことになると、途端にオカルトという言葉や、詐欺という
単語が出てきて、突然ファンタジー世界に突入してしまうのが弱いとこあるね。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:32:24.69 ID:E3mfitK8
買える人はそれなりに苦労して買える様になってるんだから簡単には騙せないし。
だけどそれなりの数量が売れてるんだからな。

考えれば普通はわかるんだが。。。わからないから一生縁が無いとも言えるわな。
つまり、能無し、ってことか。

上に書いたが、つまり正直だがアホってことだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:18:05.53 ID:aicjkrlM
オーディオの再生音と生演奏の違いは分かるし、スピーカーの違いも分かる。
違いが分からないのは、アンプとCDプレーヤ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:39:51.82 ID:E3mfitK8
そうですか。ステレオアンプからモノラルアンプに替えると、
音場がスピーカーの外に広がります。 昔江川三郎の記事を読んで
やってみたら、なるほど、と納得しました。 その後安物の実験では
言ってることはわかりますが、質が悪すぎでダメですわ。 江川も老いたんだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:05:28.87 ID:wEPWEK19
詐欺師を相手にしないだけで素敵なオーディオライフを送れます
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:25:09.10 ID:BwqgIavJ
安物アンプのボリュームはガリが出てくるけど
回しているとガリが減って直ってきたように感じられる

でもそれはノイズ自体が消えた訳ではなく、小さくは出し続けているので
音楽情報に霞がかかったような状態である

ある程度の音量で聴いているならは、音楽信号が大きいからノイズが若干あっても
特別微少な信号以外はマスキングはされない

でも夜間とか小さな音量で聴くことが強いられる状態などでは、そのノイズが音楽情報の
かなりの部分をマスクしてしまうので、ギャングエラーを含めアンプのボリュームとか
部品クオリティーの差が如実に情報量の差に現れてくることになる

逆に言えば、某ブラインドテストのように常時大音量で聴ける環境なら
アンプの差は出にくいだろうと思う
791:2012/02/16(木) 19:32:11.15 ID:M2Sw+u7o
>>27
飽和点に達したのっていつ頃なんだろうね。バブル期くらい?
90年代後半くらいから良質なアナログ用素子の供給が減ってきたと言われているが、
それをカバーするような技術進歩ってどういった類のものなんだろうか?

>>29
音的にはDENONのチークカラーの小型2ウェイが割と似た感じ。
当時はオサレ系欲しくてしょうがなかった。
あとゴトウのセールストークに乗せられた(結果はまんざらウソでもなかったが)。
最近は反動で愚直武闘系の国産バブルコンポに熱い眼差しを送っている。

>>40
見た目派の人にはいい時代になった。


801:2012/02/16(木) 19:37:55.68 ID:M2Sw+u7o
>>77
逆にやることなくなってオーディオライフ終わるって話もwww

>>78
それなかなか鋭い指摘だね。

ちなみにヨドバシで視聴した時、ってか本気聞きするときはほとんど
曲の躍動感とかニュアンス感じられるポイントまでボリューム上げるタイプだな。
俺は。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:41:21.48 ID:BwqgIavJ
店頭で聴いても差がわからないけど、家で聴いたら分かるって事はあるだろうな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:19:40.53 ID:Ee3ZeCRD
>>78
うむ
小音量でこそ、最もその環境のクオリティを晒け出す、と俺は考えている
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:35:43.55 ID:oTuaXsir
>>78
ガリって、それはそれなりの経年の後のことでしょ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:37:43.98 ID:oTuaXsir
>>82
小音量は、小音量が得意な機器が優位なだけかと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:35:16.89 ID:EOfJCbg4
最スピを華麗にスルーしてる所を見ると1は釣りスレを時々立ててる人か
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:12:39.09 ID:8Hnz3fMJ
262:アンチは糞音痴 :2012/02/16(木) 04:47:36.95 ID:i5SAznXe
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  MOST D45 IN THE WORLD   ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:29:56.88 ID:XFWSWLav
アンプに金掛けるより、SPに金掛けた方が圧倒的に幸せになれる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:06:26.09 ID:Gam+CMDs
俺はスピーカーよりもアンプやプレーヤーに金掛ける派だな
気に入ったスピーカをより良く鳴らしてやりたいし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:19:52.33 ID:6gw7JgYT
自慢じゃないけど私はスピーカーの100倍はする値段のアンプ使ってる
15年位前にピュアオーディオシステムは完成しまんま替えてない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:45:08.39 ID:YDoRYWiM
アンプを作るものにとってSPも音楽も手段だったりする
人間のやってることって所詮ひとりよがりのひとりずもうなんだからいいかと思うけど
やっぱり問題は楽しめてるかどうかだな 本人次第だ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:43:32.35 ID:w0sQfo4m
>私はスピーカーの100倍はする値段のアンプ使ってる

スピーカーが10万円ならアンプは1000万円。あり得ない。
スピーカーが1万円ならアンプは100万円。あり得ない。
こいつが単なる嘘吐きだということがよくわかる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:51:50.96 ID:YDoRYWiM
つまらん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:04:40.14 ID:nJcNHive
>>89
アホの典型
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:47:28.46 ID:6gw7JgYT
まあスピーカーに比べてアンプは些かオーバークオリティーな気もするが
ピュアオーディオの処女航海で究極の一を偶然にも組めてしまったものでね
自分の運の良さと才能が怖いw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:04:46.14 ID:Xlt25ThH
おまえの話はつまらん!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:57:38.49 ID:x32TUbSn
しかし、アンプで音が圧倒的にかわるってヒトは
なんで価格と感性と感情でしか語らないんだろう

もっと理詰めで科学的、物理的、統計的にその差を
説明してくれたらいいのに

たとえば、○○の部品の価格差が
アンプの仕様/性能の○○の差になり
それがスピーカ駆動上どのような差になり
音の空気伝播にどのように作用し
人間の聴覚上どのように影響し
何パーセントの人間がその音を
聞き分けるあるいは好ましく思う

まで根拠とソース、実験結果を示してくれれば
まいりました、ぐうの音も出ませんってなるのに

価格が人間の聴覚に影響しますじゃ
そりゃフラシーボ効果そのものじゃん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 04:57:24.84 ID:jFC7+hO1
フラシーボとか言ってる奴にそんなこと言われてもなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 06:11:37.65 ID:R006/RbT
専門家や学者でも分からんのに
ここの馬鹿共に分かるわけないじゃn
99 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/18(土) 08:49:15.52 ID:pW6jAzGF
自己紹介、乙 >>98
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:05:51.26 ID:wMMf6kb8
>>96
自分の耳を信用できず
数字でしか判断できないなら
もうそれでいいじゃん。

あんたにぐうの音を出させるために
オーディオメーカーはがんばっているわけじゃない。

ていうか価格の話じゃなくてもさ、
1万円の中華デジアンと
1万円の中華真空管アンプキットの違いが
あんたには本当にわからないの?
説明するまでもなく回路図見れば全く違うじゃん。
それが音に反映されることが本当にわからないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:39:29.21 ID:ThiBQ0Pu
回路図が違うことと、音が聞き分けられる程違うことには、何の関係もない。

具体的に回路の部分がどういう風に音声データ(信号)を変えて音が変わるのかを示さないと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:03:06.10 ID:bactvW6d
オーディオの科学ってサイトが面白い
科学的知識のあるオーディオファンの人がなぜケーブルやアンプで音は変わらないかを科学的に解説してくれている
もちろん、専門知識がないので、全部は理解できないが、評論家や思い込みバカより何百倍も説得力がある。
思い込みバカほどみて欲しいサイトだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:40:11.12 ID:+zGqzYii
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:44:18.09 ID:woRk+Bjk
96は本当にバカな奴だなぁ。
良くこんなこと恥ずかしげもなく書けるな。



105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:07:51.00 ID:jFC7+hO1
>>102
アンプもケーブルも、あるグレード以上のものを使えば
性能はそんなに変わらんって書いてあるな。
といっても、音が変わらないと考えてる訳じゃないみたいだから
ここのアンプ否定派の考えとは違うんじゃない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:14:35.65 ID:wMMf6kb8
>>101
関係あるだろ
ばかなの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:24:39.79 ID:ThiBQ0Pu
>>106
関係あるなら、どういう回路が音にどんな変化を与えるのか具体的な説明をどうぞw

ちゃんと聞き分けられる程の変化の場合な。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:50:39.19 ID:t5OfJdMS
ちょっとの差に金をかけるのが趣味の世界ね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:56:52.58 ID:eRJZFAQQ
アキュフェーズ・ラックスの高級品、中身改造して自分の好みにして使ってる人いますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:32:50.13 ID:zUQLwxGE
>>108
アンプとかケーブルは
ちょっとの差すらなく
誰も聴き分けできないのが
実に残念w
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:39:10.82 ID:3+BGlpva
ひくくらい高いスピーカーとアンプ使ってるけど、聴き分けとか論理的説明とか言われると萎える。趣味だから楽しむことのウェイトが高いし、そもそもアンプって明らかに音かわるだろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:49:47.63 ID:Cagr9mwG
オーディオシステムとして機能していればの話だが。。。
否定派は機能してないということが理解できないわけだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:52:07.99 ID:t5OfJdMS
>>110
極端に性能差のあるアンプを程々の高級スピーカーで比較すれば君でも分かると思うよ
問題はその後だな
確かに聴き比べて差が分からないアンプもあることも確か
数億円のストラディバリウスが存在する理由と同じで違いが分からない人は入門用で十分
スピーカーケーブルもエナメル線でいいんじゃないかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:54:22.78 ID:eRJZFAQQ
アキュフェーズ・ラックスの高級品、中身改造して自分の好みにして使ってる人いますか?
またどこを弄ったら良くなりますか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:55:48.54 ID:Cagr9mwG
俺のオウチのオーディオでやってみたが何もわからないから
みなさんもわからないにきまっている。
と、正直な人がまじめに教えてくれています。 
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:57:29.43 ID:Cagr9mwG
高級品は中古でも高いから改造しないのでは?
改造するならもっとやすーいふるーいモデル
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:01:06.90 ID:LItqW9XJ
>>114
はじめから、自分の好みの機器を買った方が良くない?

改造の場合、メーカー修理とかを拒否されそうだし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:07:37.97 ID:Cagr9mwG
改造することが趣味なんだよ。だからやるのだ。
音が良くなる、と言ってるが、音が変わるだけ。
ケーブルやアンプを交換するのと同じ気持ちなんだよ。
でも高額機の改造は、人の持ち物、でやりたいわけさ。
自分の持ち物じゃもったいないからね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:16:08.73 ID:7+XQtZ8w
>>114
壊れた物を修理して使うことは、するよ。
音の良いの物を改造するのは、だれもやらない。
古いTRの高級パワーアンプは、味が濃いです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:18:40.20 ID:e4qmUpiY
>>113
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1688317.html
まあ、ブラインドテストって怖いよなw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:22:53.24 ID:gYno6Kag
明らかに違うのは分かるけど、どっちがいいかは完全に好みの問題。
イコライザで解決できるレベルの話。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:32:04.93 ID:eRJZFAQQ
>>117
持論ですが、改造ベースは無味無臭な方が良いと自分は考えています
既製品の形で100パーセント自分の好みに合致するのは絶対にないです
皆さんもそうだからアンプを買い替えるのではないですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:37:11.56 ID:t5OfJdMS
>>120
そのブラインドテストは音の差が認識されたというレポートなんだけどね
差が無かったというのならまだしも何が言いたいのかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:37:13.45 ID:LItqW9XJ
>>122
少なくともラックスマンは無味無臭ではないよ。
あなたの改造ベースに向いてないね。

あと、私は買い換えないよ。
買い足しはするけれど。

一人の人間がたった一つの好みしか
持っていないわけではないので、

100%とか、もともとナンセンスな話だと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:42:39.58 ID:LItqW9XJ
>>120
そういう意味で面白そうなのはSPだと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:05:55.63 ID:x32TUbSn
趣味の世界に論理的に説明しろってのは
無粋なのは認める

しかし、アンプで音がかわる派に
客観的データで論破する理論派が
現れてくれてもいいんじゃないかい?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:44:50.74 ID:e4qmUpiY
>>123
いや、君の言う、数億円のストラディバリが存在する理由ってなんだろうなってw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:48:31.61 ID:bactvW6d
要するに骨董品価値でしょ
ストラディバリウスだから音がいいというプラシーボが働いていたが、ブランドやってみると、ただのプラシーボがわかり、別に最高の音ってわけじゃない、と

129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:08:54.54 ID:+zGqzYii
このブラインドテスト方法は興味深い

http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/blind_test.htm
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:46:49.28 ID:t5OfJdMS
そのストラディバリウスを良い音だと判定しなかったテスターに
どちらでも好きな方をあげると言ったらその人はどっちを選ぶだろうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:07:47.97 ID:EoZEVEoT
参考になればと思い、書き込みます。

30年ぶりにオーディオの趣味を復活させました。
LUXMAN のスピーカーセレクター AS-50R(リモコン付き)を購入し、ネット
で評価の高いスピーカーとアンプを比較したのが以下の結果です。

最初に買ったのが、LUXMAN L-550AUとYAMAHA SOAVO-1でCDPはLUXMAN DU-7i。
部屋が6畳のためA級アンプの夏の発熱に耐え切れず、発熱の少ないデジアンに
買い換えるのが目的でした。
結果、SHARP SM-SX10、Nmode X-PM1SR、SONY TA-FA1200ES、中華のDT-2050A
とTOPPING TP21はLUXMAN L-550AUとAS-50Rで瞬間的に切り替えても、差が認識
出来ませんでした。さすがに、30年前のTECHNICS SU-C01+ SE-C01は、コンデンサ
が劣化しているのか、音色が違っていました。
結局残したのは、安いSONY TA-FA1200ES、中華のDT-2050AとTOPPING TP21の
3機種ですが、非常に満足しています。

ちなみに、スピーカーもいろいろと試してみましたが、構成とサイズが似て
いると差が分かりづらいです。VICTOR SX-V1-MとSX-M、DAIATONE DS-A6、
ONKYO D-312Eの4機種は、瞬間的に切り替えた時だけやっと違いが認識出来る
程度です(これもボリュームが異なるのが原因かもしれません)。
さすがに、DAIATONE DS-205やECLIPSE  TD510、YAMAHA NS-pf7はサイズが
違うので分かりますが・・・。手元に残したのは、DAIATONE DS-205とONKYO
D-312E、それにKEF iQ70の3機種です。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:54:48.88 ID:kFBvCBPV
>>131
いたって普通。あたりまえの結果です。
アンプの違いがわからないのは当然です。
構造とサイズの似たスピーカーの差が判り難いのも当然です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:24:19.79 ID:LItqW9XJ
>>132
そこに並べられたSPは、
それほど構造は似ていない物が含んでいるよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:27:11.66 ID:LItqW9XJ
>>131
あ、そうそう、「DIATONE」ですからね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:32:56.80 ID:1iDYwoRS
>>129
よく出来たアンプは、TRでも真空管でも良く似た音がする、
音楽を聴く時は、聴き比べじゃないから
それが起動し始めるまでの要素にいろんなことが必要です
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:53:21.20 ID:1uR99NDG
>>135
>よく出来たアンプは、TRでも真空管でも良く似た音がする

全くその通り
だけど最近そのことをわかってない人が多すぎるよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 06:26:41.88 ID:3JeQBH1V
>>134
>あ、そうそう、「DIATONE」ですからね

フォロー、アリガト!

>>132
>いたって普通。あたりまえの結果です。

そうだと思うけど、それを自分の耳でで確かめるのが大事。
デジアンもボロクソに言われているけど、コスパの高さが実感出来たし、
ユニットがほぼ同じサイズの2ウェイ・バスレフであれば、ツイーター
がソフトでもハードでも、ウーハーの材質がパルプでもアラミドでも
マグネでも、音色に殆ど差が無いことが分かったよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:02:38.15 ID:2gHl8Vxi
下流で大きく音が変わらないなら
上流に金かけるしかないんだろうな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:10:41.33 ID:btdjzPxy
>>138
特殊な条件や状況を設定しない限り、
SPよりも大きな変化をあたえる機器はありませんよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:22:18.06 ID:imXQH9Bw
そんなに音を変えたかったら、イコライザー買って変えればいいのに
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:01:13.51 ID:X8I1nc8V
イコライザーwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:09:50.63 ID:UbsBz9Ni
昔と比べて、イコライザーって今どのくらいまで進化してるんだろう
またイコライザーは、どの程度まで進化することが見込まれているのだろうか
パソコン1台+マイクでどこまでやれるのだろうか・・・等、興味は尽きない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:13:01.86 ID:X3Aa6u73
>>1
やや糞耳ですが、比較したSPやソースが悪かったのでしょう。

そこら辺のアイドルを聴いても、差は分らないです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:16:09.06 ID:btdjzPxy
>>143
アンカー付ける時は
せめて、同じIDのレスを確認したら。

専ブラなら一瞬だし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:20:04.94 ID:X3Aa6u73
>>1
一般的な基準でいえばこうなります。上流ほど音が変わらず、
下流ほど激変します。

SP・・・全く違う
アンプ・・・全然違う
プレーヤー・・・たいして変わらない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:29:38.16 ID:x/7+18ti
>>140
8cmのPCスピーカーにイコライザーですべて対応というのもできるかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:17:58.56 ID:Pf7X5SYn
>>137
こういう具体的な話は参考になりますね。
振動板違ってても変わらないというのは意外でした。
ちなみにプレーヤーと曲は何使いましたか?

>>140
PCオーディオだとイコライジング当たり前だが、ピュアだとイコライザーご法度縛りの伝統があるからな。
わずかの音質が劣化も許されないらしい。
そこまでこだわりながら音響特性の測定機材は持っていなかったりする(笑)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:22:07.91 ID:VpVtWr3Z
EQはプアオーディオの強い味方
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:09:15.14 ID:3JeQBH1V
>>147
>ちなみにプレーヤーと曲は何使いましたか?

プレーヤーは、LUXMAN DU-7i。
曲は、あらゆるジャンルを聴くので・・・。
例えば、ジャズはMiles DavisのKind of Blue、ポップスはCeline Dionの
Let's Talk About Love、シンフォニーはブルックナー:交響曲第4番
「ロマンティック」、ヴァイオリンは、Jascha Heifetzのハイフェッツ 
小品集、ピアノはChopin The Nocturnes、高橋真梨子や広瀬香美・・・・。

PCに周波数別のサンプルも入っているので、それを試してみると面白
かったね。
ONKYO D-312Eの高域は100kHzでVICTOR SX-M3は65kHz。それに対して
VICTOR SX-V1-Mは30kHzだけど、15kHZくらいまでの音圧は皆同等で、
それ以上は私の耳では殆ど聞こえない。低域も同じで、D-312Eは34Hzで
SX-V1-Mは55Hz。周波数別サンプルで確認すると、確かにD-312Eは40Hz
くらいまである程度の音圧は出ているが、SX-V1-Mは60Hz以下になると
急激に音圧が下がる。だけど曲を聴くと、SX-V1-Mの方が低域は豊か。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:21:24.41 ID:3JeQBH1V
ついでに、出力音圧レベルの話をすると、こちらもカタログ値と実感に
大分開きがあった。
90dB(90dB)のKEF iQ70をベースにすると、DIATONE DS-205が93dB(88dB)、
VICTOR SX-V1が88dB(87dB)、SX-M3が86dB(88dB)、ONKYO D-312Eが
85dB(83dB)という感じです。
ちなみに、前の数値が実際の感覚で、後ろの( )内の数値がカタログ値
です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:31:21.85 ID:ld7PRRXh
五万以下でよいもの教えてください。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:23:38.85 ID:eHppocuH
>>151
2万〜10万のあいだで音の違いなんてほぼないから、機能とデザインで選べ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:49:40.91 ID:cWHprhpa
>>142
ただのbiquadフィルター。
音質的には十分完成されていて進化の余地なんて無い。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:08:38.63 ID:btdjzPxy
>>151
あなたのいう「よいもの」というものが
具体的にどのようなモノを指すのかが分かりませんので
応えようがありません。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:19:37.19 ID:cWHprhpa
>>151
音質的には2万以上の大手音響機器メーカーのプリメインアンプならなんでも良い。
どうせブラインドでは音の違いがわからない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:21:19.41 ID:btdjzPxy
>>151
ちなみに、機能という意味では「R-K731」↓がおすすめですよ。
http://kakaku.com/item/K0000320755/

CDPもチューナーもついていて、光もUSBも接続可。
普通に買えるメーカー品で、価格は最廉価30000円弱。

普段私はこういうすすめ方は決してしませんが、
このスレにはこういうノリが相応しいのでしょうね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:27:43.54 ID:DnUyqExB
KENWOODはK-711もK-731もトーンコントロールにMIDまであるのが今時、珍しい。
他ではmarantzのPM7004、8004にあるぐらい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:31:36.72 ID:cWHprhpa
トーンコントロールならDEQ2496が最強。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:33:58.53 ID:7FyRmL3f
いや、俺の使っているOxfordの方が最強だと思うよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:38:25.98 ID:cWHprhpa
PCでしか聞かないならソフトでもいいんじゃない。
Oxfordが最強だとはまったく思わないけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:43:00.45 ID:7FyRmL3f
Oxford使ったことあるか? DEQ2496なんかお話にならないんだけど?
で、Oxfordを最強だと思わないと言うからには他に何かあるんだろうね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:52:55.14 ID:X3Aa6u73
>>156-157
このスレのレベルが1段上がる良いレスだった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:55:05.96 ID:VpVtWr3Z
Oxford厨はここにも出張ですか。
ksがsnよmjで
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:55:47.44 ID:cWHprhpa
なんで最強だと思ったの?

単に音質を(測定値的に)語るなら、
F特を変化させるだけじゃなく位相ズレまくりのbiquadフィルターを用いたEQなんて糞。

調整の自由度を語るなら、
単なる5バンドPEQが最強なわけが無い。

使い勝手を語るなら、
PCオンリーで再生ソフトも限定されるプラグインEQ、
マウスでダイヤルを調整するという非常に原始的な調整方法、
こんなものは最低ランク。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:00:05.38 ID:7FyRmL3f
いいからOxford以外の最強のイコライザーを早く挙げてくれよ。
俺は今まで使って来たイコライザーの中で、Oxfordが最高だった。
それ以上のものがあるんだろ? 早く教えてくれ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:20:29.95 ID:cWHprhpa
何がどう最高だって?
使い勝手?音?操作性?調整自由度?
本当に使ってるの?Oxford。
プレーヤーは何?
リアルタイムでプラグインを通しながら聞いてんの?
リスニング用途でこんなものは普通選ばないと思うのだが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:27:01.11 ID:7FyRmL3f
使い勝手も操作性も音も最高。Wavesと一緒に使っている。
リアルタイムで通して聴いているよ。
プレーヤーはWinamp。
いいから、Oxford以上のものの名を早く挙げてくれよ。待っているんだからさ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:40:00.55 ID:cWHprhpa
音が最高?
プラシーボじゃない?

EQの原理って知ってる?
たんなるbiquadフィルターだぞ。
アナログEQは理想的なbiquadフィルターを目指して設計する。
デジタルだと簡単に理想的なbiquadフィルターが作れる。
演算量も非常に少ない。
だから音を売りにしてる物は味付けを施してる。
アナログ機器特有の、biquadフィルターからの誤差をわざわざ付けたしたりしてる。
要するにF特以外を意図的に変化させたりする。
そうじゃない単なるbiquadフィルターで音を売りにするなら、
高級ケーブル販売的な詐欺だ。

ところでリアルタイムでEQを使ってるってことは、
クリップ対策はどうしてるの?
わざわざデジタルでボリューム下げるの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:44:22.56 ID:7FyRmL3f
実際、今まで使って来たイコライザーの中で最高なんだから仕方ない。
俺はDAWをやっているんでね。
イコライザーの原理なんか知っているさ。
一番大事なのは出音。イコライザーで出音が変わる。
たかがbiquadフィルターだから何だってーの?
スタジオ・ワークでイコライザーを無しで行うなんて想像すら出来ないわ。
で、Oxfordより最強のイコライザーがあるんだろ。
話を逸らさないで、早くその名を挙げろよ。いい加減にしろよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:51:07.23 ID:cWHprhpa
DAWをやってる人がDAWをやってるなんて表現使わないと思うけど。怪しいな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:00:21.86 ID:0zhQWMJX
はぁ? DAWをやっている人間がDAWをやっているって言わない???
卑怯な上にバカか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:07:34.58 ID:ilzcf2gA
>>150
ドンシャリだと高能率に聞こえたりするとか、
落ち着いた鳴り方だと低能率に聞こえたりとかかな・・
まぁ測り方が統一されてないとかだと意味ないか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:23:10.20 ID:BpxU3QdV
普通スピーカーの感度は1kHz基準。
スピーカーごとにF特が違うから感覚に差があるのは当然。
もちろん個体差もあるし、メーカーごとに多少の差もあったりするが。

実感でどうやってスピーカーの感度を知るんだ?
音量はわかるが消費電力は測定しないとわからんだろ。
インピーダンスも違うのに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:26:24.97 ID:BpxU3QdV
>>171
DAWをやってるってヤツは大抵DAWソフトを持ってるだけのヤツだ。
普通は作曲してるとかレコーディングしてるとか言うから。
DAWは単なる道具。
Winampをやってるとは言わないだろ?それと同じ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:43:16.26 ID:0zhQWMJX
いや、俺のCD、タワーでもHMVでも売っているから。
>普通は作曲してるとかレコーディングしてるとか言う
なんてのはお前だけの思い込み。
俺はピアノを40年やっているがわざわざそれに言及はしない。
あえてDTMじゃなくてDAWって言った意味もわからないのか?
人に言う時は、音楽やってますだけだ。
ピュア板の住人はバカが多いからDAWやってるって言わないと、Oxfordすら何のために使っているのかわからないみたいだからな。
「DAWをやっている」で何の問題も無い。お前の方がおかしい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:53:49.06 ID:ibwk4meo
>>175
まあそうカリカリすんなよ。バカばっかなんだから、ピュア板は。
てかホントのバカは
「EQ」www とか言ってる連中だけどな。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:58:41.14 ID:Ao4XZTNb
>>175
なんてCD?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:59:37.81 ID:WSXEXg3Z
これか…。
http://www.minet.jp/oxford/eq
どうやって使うんですかコレ?俺にはさっぱりわからん。

ピュアAUなら、部屋の音響補正にEQ使うだろうから31バンドグライコでしょ。
部屋を工事する前はPHONICのPAA2で測定してdbx1231で補正していた。
山水の507NRAはセンドリターン端子があったから、ちょうど良かった。

最近のアンプはEQやサラウンドプロセッサを外付け出来ないから、こういう使い方が
無理なんだよなぁ…。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:06:50.03 ID:ibwk4meo
>>149
気合の入ったテストですね。詳細ありがとうございます。

>PCに周波数別のサンプルも入っているので
これって売り物ですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:29:12.07 ID:XG9Ex7cw
>>169
> 実際、今まで使って来たイコライザーの中で最高なんだから仕方ない。

典型的な2ch脳内厨じゃねぇかw
自分の中で最高→世界最高
勝手に思い込んでりゃいいのに不安で不安で仕方が無いからわざわざ同意求めに来るとかwww

EQはWAVESのLinEQが最強だろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:31:42.12 ID:XG9Ex7cw
>>175
> いや、俺のCD、タワーでもHMVでも売っているから。

うp
もしくは作品名

特定されるとか書いて逃げた時点で君の負け。
オッ糞フォード確定www
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 06:30:39.66 ID:F3cAaklg
>>173
>実感でどうやってスピーカーの感度を知るんだ?
 音量はわかるが消費電力は測定しないとわからんだろ。

勿論、出力音圧レベルの絶対値は測れませんから、感覚的な数値としています。
デジアン(例えばSONY TA-FA1200ES、中華のDT-2050A)は電子ボリュームであり、
音圧がデジタル表示されます(そのアンプのMAXをゼロdBとした場合の音圧比)。
KEF iQ70を標準とし、リモコン付きのスピーカーセレクタでDIATONE DS-205へ
切り替え、ボリュームを変化させて聴覚的にiQ70と同じ音の大きさになったとき
の表示を読み取ります。DS-205では、3dB下げるとiQ70と同じ音の大きさになった
ため、93dBと表現(iQ70との相対値)しています。

>>179
>これって売り物ですか?

ネットに転がっていたものです。
「周波数別試験音源」で検索すれば、見つかると思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:10:19.71 ID:S2TynuG1
>>182
要するにまとめると、
感覚でテキトーに測ってますってことだな。
184 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/20(月) 07:31:52.11 ID:Z8R3M8BG
イコライザー厨はこっちに来たのか
負け犬w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:18:25.68 ID:loqG4tmA
>>178
確かにそういう事はできなくなってきたなぁ
やるなら、セパでプリとパワーの間に挟むとかくらいか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:21:47.61 ID:BpxU3QdV
>>182
アンプのボリュームを同じにしても電力は同じじゃない。
スピーカーのインピーダンスがことなるから。

1W投入した時にスピーカーの正面で1メートル離れたところで何dB SPLの音が出るか?
が通常のスピーカーの感度。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:29:26.66 ID:y7JLswKD
大型スピーカーに安物アンプ
安物どうしを交換しても
これをやるとアンプの差なんて出ませんわ。

小型スピーカーに高級アンプ。
アンプの差やプレーヤ、ケーブルの差まで出ます

ただし、セッティング、がある程度できていればの話です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:00:08.20 ID:0zhQWMJX
>>180>>167も読めないバカ。
しかも作品名をupとか超絶アホ。個人名が特定されるじゃねえか。
誰が個人名が特定される情報を出すんだ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:18:36.62 ID:a9ITc+dW
>>187
でも目隠しされると
誰にも判らないんでしょ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:41:51.89 ID:loqG4tmA
>>188
どこのスレでも自分の意見が通らなかったらアホとか馬鹿とか言うだけなんだね
薄っぺらい人間性だね、予備校教師さんw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:04:13.38 ID:SVQoPx29
自分は匿名のまま相手に名乗れって言うのもそうとう薄っぺらいけどなw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:18:15.02 ID:Ur4FkYnZ
全くだ。2ちゃんで個人が特定される情報を出すバカがいるとでも思っているのだろうか。
2ちゃんで個人名を出せ、という人間はバカと呼ばれて当然だろう。
自分の意見が通らなかったらって、一体何のことなんだ?
こういうバカをいう人間をバカ、アホというのは当たり前のことに過ぎない。
しかも予備校講師って何だ? やっぱりアホでバカと言うしかないな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:40:11.93 ID:r4PhxcJ4
カリカリすんなよお前ら
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:11:29.55 ID:BpxU3QdV
>>175
> いや、俺のCD、タワーでもHMVでも売っているから。
演奏者、レコーディングエンジニア、ミキシングエンジニア、マスタリングエンジニア、プロデューサー、
君はどれ?
メジャーどころで全部一人なんて無いはずだが。

ただの演奏者なら自分がやってるレコーディングごっこに対して
「DAWをやっている」なんて表現も出てくるのかもしれない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:45:27.54 ID:Ur4FkYnZ
バカか。普通にDAWやっているって言うわ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:49:24.22 ID:F3cAaklg
>>183
>感覚でテキトーに測ってますってことだな。

そういうことです。絶対値に意味はありません。

>>186
>1W投入した時にスピーカーの正面で1メートル離れたところで何dB SPLの
音が出るか? が通常のスピーカーの感度。

承知していますが、SPLはSound Pressure Level(音圧)の略ですから、
何dBのSPLが得られるか?という表現の方が宜しいかと思います。


私が行ったのは、SPの感度(絶対値)を測定することではありません。
SPを比較する際には、音の大きさを合わせる必要があり、それを効率
よく行う(SP毎のボリュームの位置を決める)ために相対比較し、
それを数値化したということです。
アナアンでは困難なこともデジアンであれば容易に出来るというひとつ
の例とお考え下さい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:55:48.35 ID:F3cAaklg
>承知していますが、SPLはSound Pressure Level(音圧)の略ですから、
何dBのSPLが得られるか?という表現の方が宜しいかと思います。

私の理解不足でした。撤回します。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:18:05.30 ID:4JnGaipi
工場内では効率化が叫ばれているのに
何でこんなに低能率のスピーカーばかり開発されるのかな?
蛍光灯だって電気を入れれば音出るぞ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:34:34.92 ID:hGIy7Ona
能率とかどうでもよくない?
良い音のスピーカーの条件に能率なんて関係ないし、
別に能率悪くても普通のアンプを使えばちゃんと音が出る。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:56:06.65 ID:BpxU3QdV
>>196
> ついでに、出力音圧レベルの話をすると、こちらもカタログ値と実感に
> 大分開きがあった。
ここに書いてあることは何?
カタログ値と違うものに対しての感覚値なら開きがあって当たり前じゃん。

> アナアンでは困難なこともデジアンであれば容易に出来るというひとつ
> の例とお考え下さい。
増幅の方式は関係ない。
電子ボリュームやデジタルボリュームでも容易に出来る。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:58:25.45 ID:BpxU3QdV
>>198
電力効率を悪くした方が他の効率が良いから。
スピーカーのサイズ、重さ、使用資源、他、

低音が出ない小さなスピーカーに対して
低音を強めるより低音以外を弱める方が簡単。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:03:56.03 ID:BpxU3QdV
>>195
メジャーレーベルのレコーディングエンジニア、マスタリングエンジニア、
CDプロデューサー、プロミュージシャンが
自分の仕事を聞かれて、「DTMやってます」て答える?
本気で言ってる?
それが普通?
バカか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:12:12.90 ID:vjbWH/VY
家電屋のコンポコーナーに足を止める程度の知識で
7回も書き込んでる人がいるなぁ・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:57:17.37 ID:PxSzOLW1
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:58:59.11 ID:83UegNNH
知識っていったって
思い込み深めるだけのゴミ話
全部なんちゃってバカ理論の
ポエムばかりじゃなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:01:38.62 ID:TI/vxStN
お前のレスも今その「なんちゃってバカ理論のポエム」の一つになった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:06:09.08 ID:F3cAaklg
>>200
>カタログ値と違うものに対しての感覚値なら開きがあって当たり前じゃん。

KEF iQ70のカタログ値90dBに対してDIATONE DS-205は88dBですから、
ボリュームの位置が同じであれば、KEF iQ70の方が大きな音になると
考えるのが当たり前でしょう。
しかし、電子ボリュームの数値でDS-205の方が3dBも大きな音になった
というのが、私の予想を遥かに超えていましたので、大分開きがあった
と書きました。
長岡鉄男氏が、「(DS-205の)出力音圧レベルは88dBとなっているが、
タンノイTD-30(89dB)に比べると5〜10dB高い」と何かに書いていま
したが、DS-205の感度の良さを確認出来たということになります。

>増幅の方式は関係ない。
 電子ボリュームやデジタルボリュームでも容易に出来る。

その通りです。
電子ボリューム式のデジアンと書くべきでしたね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:09:46.67 ID:LF0daLoj
電子ボリュームならアナアンもデジアンも関係ない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:12:21.46 ID:Ur4FkYnZ
>>202
はぁ? どこで誰が「DTMやってます」って言ったんだ?
「DAWやってます」に何らおかしい所はないだろうが。
バカが。しかも「DTMやってます」のどこがおかしいんだ?
アホの言うことはアホすぎてわからんわ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:48:10.78 ID:iI3sftvR
更に言えば接点切り替え式のボリュームでも繰り返し精度は高い。
なんにせよボリュームが電子ボリューム等であれば精度良くボリューム位置を動かせると言う事であり
デジタルアンプかアナログアンプかという事は関係が無い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:24:21.09 ID:vHVD37wH
アンプ試聴で高い方を買わせたいがために、こちらが素人っぽくしてると音量上げ目で比較させようとするショップ。
同席してたどこかのお爺さんが「ちょっとワシには音がデカイなぁ」と言われ裏目にw
最後は「よう聞こえんわ」
どっちやねん!
って思ってたらE-560をポーンと買って行った…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:07:54.25 ID:/7Vi74QU
アキュはその野暮ったさも含めて
クラウンみたいなもんだからな
趣味性は薄いが、買って
損した気分にはならない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:35:21.01 ID:KWOCAhi7
>>209
DTMじゃなくてDAWの書き間違いだ。
良い年なんだからそのくらい文脈で判断しろよ。

音響のプロが「DAWやってます」か。
無いな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:45:42.42 ID:KWOCAhi7
>>207
> KEF iQ70のカタログ値90dBに対してDIATONE DS-205は88dBですから、
> ボリュームの位置が同じであれば、KEF iQ70の方が大きな音になると
> 考えるのが当たり前でしょう。
まったく当たり前じゃない。
同じボリューム位置だとiQ70とDS-205じゃまったく消費電力が異なるから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:26:10.95 ID:RxsNEOYY
どこまでバカなんだお前は。
他人のレスも読めないのか?

>人に言う時は、音楽やってますだけだ。
>ピュア板の住人はバカが多いからDAWやってるって言わないと、Oxfordすら何のために使っているのかわからないみたいだからな。
>.DAWをやっている」で何の問題も無い。お前の方がおかしい。

これが読めないのか。アホ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:32:02.46 ID:KWOCAhi7
>>215
嘘が嘘を呼ぶ。
アホがアホを呼ぶ。

「音楽やってます」
これも音楽で飯を食ってるヤツが使う言葉じゃないな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:37:08.37 ID:RxsNEOYY
「DAWやってます」
「音楽やってます」
普通に言う言葉。使わないと言っているのはアホなだけ。
物を知らないバカが何を言っているんだ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:12:02.47 ID:KWOCAhi7
40過ぎのおっさんが熱くなるな。
素直にウソでしたって言え。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:30:36.06 ID:G0u3n5/9
「DAWやってます」
「音楽やってます」
普通に使うよな。
使わないとか言ってる奴なんなの?
ガキ? まあバカなんだろうけどw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:32:11.78 ID:ex8qFO8b
なんか必死だなあ。音楽やってる人間だったらなんか困るのか?
劣等感を激しく刺激されるとかw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:48:32.88 ID:9qmSkGRg
粘着な人たちだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 04:15:32.53 ID:DZWVEJoB
まぁ、これという役割があるスレでもないので、
暴れたい人のための遊戯場に利用すればよいのでは(-_-)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:51:38.08 ID:h1w81qhg
アンプの差がわからないのに
EQソフトの差がわかる不思議さ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:18:15.50 ID:C3cM5Vq/
EQソフトって周波数特性のフラットネスをいじるヤツ?それだけじゃない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:29:26.77 ID:+S2a4TMi
>>223
言われりゃそうだなw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:11:18.00 ID:dW/lF8mn
ブラインドテストで実証済み。
アンプに差はあるが良し悪しの判断は別問題。
つまり高いからいいって事は無い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:50:02.13 ID:BFwPD5kK
アンプは勝負着いたし次はスピーカーだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:28:38.64 ID:z4X0GUI/
スピーカーは、相当の違いはあるだろ。物理現象として空気を振動させる振動源の大きさや数や材質が様々だし、
筺体の反響もあるし。
善し悪しが値段に比例しないのは当たり前として。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:57:05.82 ID:dW/lF8mn
スピーカー8:アンプ2
これくらいの割合で違う。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:15:21.53 ID:qFFCho8v
いやいやもっと差があるよ
スピーカー98:アンプ2

オーディオに無関心な一般人が100万と中華1500円のアンプの音の違いは聞き取れないが(オーディオ好きでも怪しい話だがw)
100万のスピーカーと1500円のパソコンスピーカーの違いは安易に聞き取れるでしょう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:32:58.44 ID:6MaS0v8R
スピーカーで音が変わらないとか言い出す奴がいるなら、そいつの存在がオカルトだよw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:08:32.27 ID:ANmlGRWk
なんか、スピーカーを買うときに参考になる、人間の感覚となんらかの測定値を対応させた指標って無いのかな?
実際に聞きに行くの面倒だし、視聴してもネットで買うからなんか悪い気もするし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:20:18.95 ID:+hrAL4nV
ひとつの指標で一番参考になりそうといえばやはり周波数特性だが
問題は公開されてるSPがほとんどないことだな・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:53:05.02 ID:ChLCjVAk
SPのバラツキってどうしようもないからね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:24:39.56 ID:1g87Zryt
>>233
欠点がわかっちゃうから。
○○Hz〜○○kHzとかの意味ない表現でしか表わさず、
それをみてスペックは意味無いとか言う人が現れる始末。

モニタースピーカーは公開されてるのが多い。
大抵(リスニング用よりは)フラットに出来てる。

スピーカーの差に比べたらアンプの差なんて誤差レべル。
ブラインドだとほとんどわからないレベル。(ブラインドテストの結果を検索すればわかる)
3万も出せば性能的には十分。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:32:00.61 ID:0qrgBGp/
3万で十分ならどんなに良かった事か…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:34:40.37 ID:F6VgdO6p
アンプの善し悪しは分からんけど
各社の音作りは分かるなぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:18:08.98 ID:ChLCjVAk
QUADUとか再発売されたりするけど音は現代風なんだろなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:40:42.57 ID:dW/lF8mn
>>235
機材が変わって「迫力が増した!」って感じるのは、同じボリューム位置でも新機材の方がゲインがデカイってだけの理由が大半らしい。
某メーカーなんかノンリニア式で12時超えた辺りからゲインの上がり方が緩やかになる。
歪み云々よりも商売を優先してる典型。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:57:52.87 ID:I3/XUKRU
>>230
オーディオマニアとか評論家ってジジイばっかじゃん
普通に一般人以下
年取れば視力衰えるように聴力も衰える
いっとき若者だけに聴こえるモースキート音が話題になったが、ジジイは物理的に耳が衰えてるんだから、若い奴の方が聴覚は鋭敏。
ただオーディオは胡散臭さ満点の業界初だし、ブラインドテストもタブーだから年寄りが幅を効かせられる。
若者より視力がいいジジイとかいないし、若者より筋力あったり速く走れるジジイもいない
聴力だって同じで、もっとも音質を聴き分けられるのは10代から20代前半だろう。
後は衰えていくだけ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:05:47.34 ID:tybnBfaD
>>240
あんたって、小学生かなんか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:10:39.24 ID:I3/XUKRU
そういうおまえはジジイか?
残念ながら人間の五感はある年齢からは衰える一方なんだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:15:31.74 ID:8rWeUogx
若ければTOEICの点がよくなると思っているバカっているんだ。
20歳の音大生が振るオケとサイモン・ラトルとで、サイモン・ラトルの方が劣るとでも思っているのだろうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:20:09.78 ID:0qrgBGp/
>>242
聴力衰えるのとアンプの音の良し悪しは関係ないだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:24:45.59 ID:I3/XUKRU
TOEICと五感は全く関係ないけど
学力の話ではなく聴力の話
五感は理論ではなく能力の世界。
年ともに低下するのは仕方ない話
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:32:42.53 ID:8rWeUogx
だから、聴力が衰えたから、リスニング能力が衰えることもないって言ってんだよ。
全てはT/Cの話。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:36:42.93 ID:1g87Zryt
>>237
プラシーボ。

>>239
車のアクセルペダルの調整と同じだな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:41:44.92 ID:XCgGsJtY
>>246
この頭のおかしい人、前も別スレで見たことある。
何でもかんでもT/Cの問題って言うんだよね。
T/Cを標準的な何かの略称だと思ってるけど
一般的にT/Cはトラベラーズ・チェックの略称だから人に伝わってないと思うよw
ググると真っ先に出るの説明は、T/Cは海外旅行で使える、便利で安全な「旅のおカネ」です
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:49:01.31 ID:8rWeUogx
>>248
ぐぐらなければわからない自分の頭の悪さを何とかしろ。
で、俺のどこが頭おかしいかちゃんと説明出来るの?
ケーブルの音の差の原因を説明しろって言われても出来ない奴しかいないし、説明出来るとはとても思えないんだけど、聞いてやるから書いてみなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:53:13.06 ID:I3/XUKRU
>>246
衰えるよ
聴き取れる可聴域が狭くなってくるんだから
君の例えの指揮者は技術の世界の話でしょ
聴力はそういうとは別
単純に年ともに若いときには聞こえていた音が聞こえなくなっていくって話。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:54:14.99 ID:1g87Zryt
極めてローカルな方言を標準語だと信じてるわいそうなヤツ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:57:47.08 ID:1g87Zryt
歳をとれば聴覚は衰える。
当たり前の話。

ケーブルの音の差はプラシーボ。(または使い方を誤っている場合)
アンプの音の差も多くはプラシーボ。
これも当たり前。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:05:55.08 ID:8rWeUogx
ID:I3/XUKRUはバカなのか。ならしょうがない。
英語を勉強していない17歳とネイティブの70歳では、聴力は17歳の方が上だが、意味への変換能力では、ネイティブに逆立ちしても勝つことは出来ない。
そんな簡単なこともわからないのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:11:40.51 ID:I3/XUKRU
>>253
君こそバカなんじゃないの
そりゃ言語だったらその通りでしょ
誰も言語を理解する能力の話なんてしていない
聴力の話をしている
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:13:56.49 ID:8rWeUogx
だから、聴力の衰えが、言語(音楽も言語の一種である)の理解に何も影響が無いと言っているのがまだわからんバカか?
若ければTOEICの点が上がるのか? と問うている。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:19:27.70 ID:gXNC2rJB
>>255
音楽が言語って、初めて聞いたw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:20:52.06 ID:I3/XUKRU
>>255
ほんと頭悪いな・・・
TOEICとか関係ない。言語の理解の意味も関係ない

要するに17歳の英語のわからない少年と、英語のわかる70歳のじいさんに
英語曲のブラインドテストをして貰う。何枚かのレートの違うCDに同じ曲を入れてね
当然、歌詞の意味は少年はわからないし、じいさんはわかるだろう
だが、音の違いに気づくのは17歳の若者のほうだ。意味はわからないが、音はなんか違うな、とね
当然じいさんは若者が気づくように小さな変化には気づかない
ただこれだけの話だぞ
TOEICの点数とか指揮者の腕とかまとはずれなんだわ


258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:20:59.41 ID:kCilypX7
最近は音楽聴いても聴覚野しか働いて無いやつもいるのかw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:22:13.44 ID:1g87Zryt
聴力の衰えが、言語の理解に何も影響が無いわけがないだろうが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:23:07.58 ID:8rWeUogx
音楽を理解するには、言語を習得するのと同じ過程が必要になる。
予備知識無しでは、ベートーベンとブラームスの区別も付かない。
何故区別が付くか。言語をマスターするのと同じT/Cが行われたからである。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:23:35.93 ID:gXNC2rJB
>>258
聴覚野すら鈍くなってるのが、爺さんですw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:24:45.13 ID:1g87Zryt
評論家なんて本当に音楽がわかるじいさんかどうかも怪しい。
人を騙す話術は得意だろうが。
占い師と一緒。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:25:51.99 ID:1g87Zryt
>>260
T/Cが何って聞かれてるんだから意味を書けよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:27:26.81 ID:1g87Zryt
>>260
オーディオオタが音楽を理解してるとは思えないが。
音楽を聞いても音色しか語らない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:27:48.26 ID:XCgGsJtY
>>249
T/Cという言葉が一般的にトラベラーズ・チェックという言葉の略称として伝わっている以上
あなたの説明は他者から理解されない。それなのに偉そうに一方的にT/Cという単語を連発し
他人に伝わらない説明をして満足している賢いと思いあがった、非常に偉そうで不快感のある頭のおかしい人です。

賢い人は誰にでも理解できる説明の仕方をする。
知識ばかりの馬鹿は専門用語を使い、相手に分からない説明をして自分だけ満足する。
ケーブルで音なんか変わりません。変わるのは頭の方です。
損得勘定でどうしても良くなったという錯覚を起こさずにはいられないのです。
あなたはどうして音が変わると思うのか説明してください。
ケーブルに流れる電流の変化を用いた科学的な理由をお願いします。

>>253
あなたは音楽の話をしているのに、話題を英語に逸らすから頭がおかしいんです。
別スレでも落語や歌舞伎を例に出されたことがあったと思います。
では英語をネイティブと同等にするには小学校低学年までにしっかりした英会話を習わなければいけません。
そうしなければ、脳が英語圏の発音を不要とし、理解する能力を失ってしまうからです。
あなたの言うように音楽が言語であるならば、全ての楽器を幼少より嗜まなければならないか、
絶対音感のように音を理解するのに卓越した能力がなければいけないということになる。
あなたは、そのどちらかを持っていますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:29:14.53 ID:8rWeUogx
>>257
頭の悪いのはお前だよ。人の言っていることが理解出来ない。
17歳のガキが音の違いに気が付く?
たとえばどんな? 
高周波か?
だったらそんなものに意味は無いって言っているんだよ。
20歳の音大生が振るオケとサイモン・ラトルとで、20歳の音大生の方が音の違いに気が付くのか?
そんなことはありえないと言っているんだよ。ほんとアホは嫌だな。
人は音楽を言語のように聴く。
だから、T/Cが1に近い方の勝ち。高周波が聞こえる聞こえないは関係無い。
17歳と70歳とでは、ディスクールが違うんだよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:29:15.80 ID:1g87Zryt
>>265
知識ばかりのバカじゃなくて、
極めてローカルな方言を標準語だと信じてるバカだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:30:52.45 ID:1g87Zryt
>>266
オーディオオタは音楽的に意味のない高周波とか大好きじゃん。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:32:16.66 ID:1g87Zryt
T/C
サイモン・ラトル
ディスクール
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:32:51.58 ID:8rWeUogx
>>265
バルトを読め。バルトくらい読んでいるのが前提の奴と話をする。
でないとバカの壁が立ちはだかる。
俺はケーブルで音が変わらない派だ。それすらわからないのか?

音楽と英語は同じ。それもわからないのか?
俺はピアノを40年やっている。そのことが音楽の理解に深く影響を与えている。
俺はヴァイオリンは弾けないが、英語のリスニング能力そのものと同じように、他のリスナーよりT/Cが高いと言える。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:33:20.26 ID:I3/XUKRU
>>266
頭悪そうなので理解しやすいようにもっと単純化する?
たとえば歌詞のない曲でブラインドテストして見るとどうでしょう
70歳の爺さんが17歳の少年より音を聞き分けることなんて無理
可聴域が全然違うんだから
いくら爺さんがサッカーの戦術はとか野球の打撃技術はとか能書きこいても、実践では
若い奴に勝てないのよ
なんでかはわかるよね?
ここまでくれば小学生レベルだぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:37:40.10 ID:8rWeUogx
音楽はスポーツでは無い。そんなことすらわからないアホだったか。
20歳と50歳ならどうだ?
聴力は20歳の方が上だが、指揮者としての音楽性は上だと言えるのか?
可聴域なんてものはどうでもいいということがまだわからんバカか。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:40:05.76 ID:1g87Zryt
>>270
おまえもしかしてOxfordか。
40過ぎてまともに会話が出来ない頭が悪いヤツ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:42:38.20 ID:gXNC2rJB
いろんな御託を並べて強弁してる奴がいるけど、
音の聞き分けとは全く関係のないことだねぇ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:42:38.30 ID:I3/XUKRU
>>272
だから指揮者とかはナンセンスなの
聴力というのは、視力、筋力とかと同じ類のものだ
指揮者としては名もありすぐれた、と評判の老指揮者でも聴力テストすりゃそこらへんの
若者には勝てない
こんなの当たり前
テストすりゃ一発でわかる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:43:36.18 ID:ChLCjVAk
コーモリが現れそうなスレだな オイ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:44:26.05 ID:XCgGsJtY
>>270
あなたは >>249 で「聞いてやるから書いてみなw」と偉そうに言ってたのに嘘を吐くんですか?
しかもまだT/Cを使い続けてる学習能力なしの嘘つきクズ人間ですね。
英語の発音は小学校低学年までに英会話をしていないと脳から削除されるんですよ。
だから、ネイティブと同じように聞き分けできる人がほとんどいないんです。
赤ちゃんならLとRの発音の違いを理解することが出来ます。
あなたの理屈では音楽も言語であるなら、楽器一つ一つが固有の言語を持っていると考えるべきです。
そしてあなたの理解できる言語はピアノだけです。
ピアノソロだけ聞いててください。

この人に付き合うと時間の無駄です。
皆さんも早めに切り上げた方がよろしいですよ。
まさに、聞く耳持たぬですから。
今後この人を特定するにはT/Cが要注意ワードです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:45:04.51 ID:1g87Zryt
>>272
指揮者のしての音楽性とオーディオ評論家を一緒にするな。
指揮者に失礼だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:45:42.13 ID:8rWeUogx
>>275
ほんとバカだなあ、お前は。
だから、 可 聴 域 な ん て も の に は 意 味 は 無 い
って言っているのわからないのか?
>>272が理解出来ないのか?
音楽はスポーツでは無い。そんなことすらわからないアホだったか。
20歳と50歳ならどうだ?
聴力は20歳の方が上だが、指揮者としての音楽性は上だと言えるのか?
可聴域なんてものはどうでもいいということがまだわからんバカか。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:46:29.34 ID:1g87Zryt
>>277
ピアノ40年
DAW
Oxford

この辺が要注意ワード。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:47:29.16 ID:1g87Zryt
>>279
例え話はどうでもいいから
お前が耳が良いということを証明してみせろ。
じいさん。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:49:57.58 ID:I3/XUKRU
聴力テストのデータによると、18〜24歳の若者の聞こえる可聴域は16Khz程度
特に優れたものは20Khz近くいく例もまれにあるらしいが、ここら辺が人間の限界
CDはこういうのを加味して作られた規格。概ね人間でもっとも鋭敏な耳を持つ人でも
20khzもあれば充分である、と

で50-59歳ではこの可聴域が11Khz程度しかない
70歳の爺さんのデータはないが、18〜24歳とは比較にならない程、物理的に聞こえる範囲が狭い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:50:17.00 ID:8rWeUogx
ネット上でどうやって証明するんだ、アホ。
俺は耳で金を稼いでいる。それを悪い耳と呼びたいのなら呼ぶがいいだろう。
何しろアホなんだからなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:52:57.26 ID:I3/XUKRU
>>279
可聴域に意味なかったら音なんて成り立たないぞ
君が言いたいのは自分の耳では聞こえない可聴域には意味がないだろう
そりゃ耳の悪いじいさんには聞こえない周波数なんて意味ないよな
けどそれが聞き取れる若者には意味があるんだよ

ちなみに50歳でも大きく落ちるね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:54:49.43 ID:8rWeUogx
ID:I3/XUKRUのバカよ。これが理解出来ないか。

音楽はスポーツでは無い。そんなことすらわからないアホだったか。
20歳と50歳ならどうだ?
聴力は20歳の方が上だが、指揮者としての音楽性は上だと言えるのか?
可聴域なんてものはどうでもいいということがまだわからんバカか。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。

音大で、「私は先生より若いので先生より耳がいいです」というバカを支持するアホ。
それがお前。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:57:37.82 ID:/vWG4+Hg
マツダのRX-8が出た時、ホンダのS2000に似てるな、と思ったんだ。
今では考えられない話だ。全然違うっつのw


そんな話じゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:58:23.83 ID:I3/XUKRU
>>285
音楽性って時点で話を理解してないバカ
誰も音楽性なんて問うてない
問うてるのは音を聞き分ける能力だ
しかも英語とかも意味不明

>音大で、「私は先生より若いので先生より耳がいいです」というバカを支持するアホ。
>それがお前。

これは先生の年齢次第
50歳の先生なら間違いなく生徒のほうが耳がいい。聴力テストすりゃ答えは一発で出る話
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:01:10.33 ID:8rWeUogx
ほら、やっぱりバカだ。

音大で「私は先生より若いので先生より耳がいいです」と言うバカを本当に支持しているw

お前、そんなこと50歳の先生に通用すると思っている訳?

凄まじいアホだな。50歳の先生は何と言うか想像すら出来ないのだろうか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:02:31.20 ID:Ia4Bh0rc
>>288
ブラインドテストから逃げる評論家みたいものだな
20歳の学生と50歳の先生で聴力テストしてみればいい
間違いなく20歳の学生のほうがいい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:02:59.63 ID:gXNC2rJB
>>260
これはベートーベンだなぁ
これはブラームスだな。うんうん
ワシは若者より耳がいいぞ。

こんな感じか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:03:03.85 ID:lKusUyhG
>>279
頭のおかしな人の相手はこれで最後で
英語の発音を理解する能力を失うのが小学校低学年頃
それを過ぎた人が理解するのは非常に困難だ。
しかし、当たり前だが耳が悪くなるわけではない。
脳が英語の発音を捨て、日本語の発音に特化するために起こるものだ。
退化による進化をするためだ。
つまり、耳の構造ではなく脳の構造の変化による認識力の変化。
耳の良し悪しではなく、脳構造の変化による認識の差。
聴力と英語認識能力には何の関係もない。
論点がずれているのにそれも分からないから頭がおかしいんだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:05:26.60 ID:Ia4Bh0rc
そもそも先生と生徒なんて年齢的な関係だろ
将棋の羽生の師匠は羽生が10代半ばになる頃には既に将棋で羽生に
勝つことはできなくなっている。でも師匠は師匠だ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:06:32.28 ID:9ymGO3JV
>間違いなく20歳の学生のほうがいい

だから、そんなことには全く意味が無いって言っているのがまだわからんの?

音大を受験するのに、「私の方が先生より耳がいいので、先生が私を試すのはおかしいと思います」って受験の時に言ってみ。
言えると思っているバカなんだろう?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:07:49.22 ID:5JYpJKko
マジ基地w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:08:44.19 ID:9ymGO3JV
羽生は棋士なんだが。
言ってみれば、羽生より若い棋士が、「僕は羽生さんより視力がいいので上です」と言うのがアホだと言っているのがまだ理解出来ないアホ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:09:28.24 ID:vVmf1USN
知覚と筋力を一緒くたとかw
ゆとりか?
視力は正常でも物の形を認識できない視覚異常等の事例は幾らでもあるのに
脳ミソが何してるか分かってんのかねぇ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:10:38.20 ID:Ia4Bh0rc
>>293
色んな意味で話がズレまくっていて収集がつかない
まさに君はバカの典型。あるいは単なるボケ老人か
音楽性とか映画がどうとか先生の立場とかなにひとつ関係ない
単純にあるひとつの能力の話
そしてその能力は単純に年齢とともに衰えてしまう
爺さんには受け入れがたいかもしれないがこれは事実
おじいちゃん、昔に比べてメガネかけないと小さな字も読みにくくなってでしょう?
これは仕方ないんだよ、でもおじいちゃんの文学性とかはまったく否定はしないよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:10:39.47 ID:5JYpJKko
爺さんは高音聞こえないんだから、音の聞き分けはあきらめろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:12:30.66 ID:TTNc+BP4
急にスレが伸びてるから、何事かと思えばw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:12:33.76 ID:N+YI6lR9
アンプのスペックは気にしないのに、
耳のスペックはやたら気にするんだな。
そもそもアンプの良し悪しはレンジだけじゃ決まらんぞ。
音色、色艶いろいろ合間ってる訳で、
そこら辺気にしないなら、中華デジアンで十分だよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:13:06.07 ID:Ia4Bh0rc
>>295
羽生より若い棋士が「ぼくは羽生さんよりも将棋が強いですよ」というのは何の問題もない
将棋を指してみて優劣をつければいい
羽生だって若いときに比べりゃ弱くなっているしな

302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:14:08.54 ID:9ymGO3JV
>>297
お前がバカであることは散々説明してやってるだろ。
可聴域という聴力は意味が無いことがまだ認められないか。
>>295で詰んでいるんだが、気が付かないのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:15:13.52 ID:Ia4Bh0rc
>>302
将棋に視力は関係ないけど
駒を認識できる程度あればいい
おじいちゃんのたとえがズレてる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:16:58.05 ID:9ymGO3JV
>>301
いや、バカってほんと凄いな。喩えの理解が出来ない。T/Cもわからない訳だ。
 羽 生 よ り 弱 い く せ に
こんなものは前提だろうが? それすら理解出来なかったか。
羽生より弱いくせに、「僕は羽生さんより視力がいいので上です」という凄まじいアホ。
それがお前だ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:19:02.32 ID:9ymGO3JV
ずれているのはお前だよ。
音大において、高周波が聞き取れるかどうかなんて問題になったことは一度も無い。
だが、お前の言う、若い奴の聴力の優位性は、高周波以外に無い。
高周波など、音楽の理解に何ら影響を持たないって言っているんだよ。タコが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:20:33.75 ID:Ia4Bh0rc
>>304
もはやなにをいってるか意味不明
おじいちゃんボケ進行してるよ
認めたくないかもしれないが、年齢とともに物理的に聞こえる音は狭まって来るんだよ
70歳の爺さんは50歳のおじさんより耳は悪いし、50歳のおじさんは20歳の若者には勝てない
これはおれがいってるわけじゃなく科学的事実なんだわ
爺さんは認めたくないかもしれないが、年取ると耳は悪くなるのは事実なんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:22:46.70 ID:Ia4Bh0rc
>>305
ブラインドテストして見るといいよね
20歳の若者と50歳のおじさん70歳のじいさんで
しかも問うてるのは音楽の理解じゃなく音を捉える能力だ
話をごまかすなよ
インチキ評論家みたいに能書き足れてりゃ誤魔化せるものじゃないんだぞ

308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:27:09.16 ID:9ymGO3JV
ほんとにどこまでバカなんだよ、お前は。

ID:Ia4Bh0rcのバカよ。これが理解出来ないか。

音楽はスポーツでは無い。そんなことすらわからないアホだったか。
20歳と50歳ならどうだ?
聴力は20歳の方が上だが、指揮者としての音楽性は上だと言えるのか?
可聴域なんてものはどうでもいいということがまだわからんバカか。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。

音大で、「私は先生より若いので先生より耳がいいです」というバカを支持するアホ。
それがお前。

英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。

聴力と音楽性(鑑賞能力、演奏能力)との関係は、視力と将棋の強さとの関係と相似にある。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:29:25.51 ID:9ymGO3JV
ほんとどこまでバカなんだよ。
若年の聴力のよさなんて、たかだか高周波だけだろうが。

頭の悪いのはお前だよ。人の言っていることが理解出来ない。
17歳のガキが音の違いに気が付く?
たとえばどんな? 
高周波か?
だったらそんなものに意味は無いって言っているんだよ。
20歳の音大生が振るオケとサイモン・ラトルとで、20歳の音大生の方が音の違いに気が付くのか?
そんなことはありえないと言っているんだよ。ほんとアホは嫌だな。
人は音楽を言語のように聴く。
だから、T/Cが1に近い方の勝ち。高周波が聞こえる聞こえないは関係無い。
17歳と70歳とでは、ディスクールが違うんだよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:31:39.46 ID:Ia4Bh0rc
>>308
最初から音楽性の話なんてしてない
爺さんは若者より耳が悪いという事実をいっている
それを頭の悪い君が勘違いして自分の音楽性を否定されたと思って激高・・・
爺さんの音楽性なんて千差万別だろ。人それぞれの話
こちらがいってるのは爺さんは若者より耳が悪いという話
スポーツの話をしたのは聴力というのは筋力や反射神経と同じで年とともに衰えるものだからだよ
これまた君が変な捉え方で勘違い
まずは理解力をつけようよ
音を捉える能力と音楽性ってのは別のもの。一緒くたにしないこと
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:33:37.05 ID:9ymGO3JV
だから、

>爺さんは若者より耳が悪いという事実をいっている

ってのが、間違っているのをこれだけ説明してもわからないか? 

ドアホが。

英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:34:12.21 ID:Ia4Bh0rc
>>309
高周波が聞こえないのは認めるんだ
要はそういうこと
若者が16Khzまで聞こえるのに対し、じいさんは10Khz以下でしょ
若者はじいさんには不可能な10Khz以上の音も耳で捉えられるんだよ
繰り返し言うが、この耳の能力と音楽性とやらは別物な
単純に年寄りは耳が悪いといってるだけだから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:35:41.42 ID:EG21PktN
>>310
>>311
どっちでもいいからオーディオに役立つ議論してよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:35:44.79 ID:Ia4Bh0rc
>>311
英語云々は馬鹿馬鹿しい
じゃあ歌詞のない曲だったらどうなのといったでしょ
しかも英語がわかることは耳の良さとなんも関係ないし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:37:34.73 ID:9ymGO3JV
たかだか高周波が聞こえないことをもって、「耳が悪い」とは言わないんだよ。アホ。

ほんとどこまでバカなんだよ。
若年の聴力のよさなんて、たかだか高周波だけだろうが。

頭の悪いのはお前だよ。人の言っていることが理解出来ない。
17歳のガキが音の違いに気が付く?
たとえばどんな? 
高周波か?
だったらそんなものに意味は無いって言っているんだよ。
20歳の音大生が振るオケとサイモン・ラトルとで、20歳の音大生の方が音の違いに気が付くのか?
そんなことはありえないと言っているんだよ。ほんとアホは嫌だな。
人は音楽を言語のように聴く。
だから、T/Cが1に近い方の勝ち。高周波が聞こえる聞こえないは関係無い。
17歳と70歳とでは、ディスクールが違うんだよ。

音大を受験するのに、「私の方が先生より耳がいいので、先生が私を試すのはおかしいと思います」って受験の時に言ってみ。
言えると思っているバカ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:37:45.13 ID:Ia4Bh0rc
>>313
オーディオに役立つか知らんが、
お年寄りの評論家が〜は余韻が微小信号の再現性が情報量が〜ってのは嘘かプラシーボ
お年寄り評論家はそんな微小信号とか細かい情報力とか聞ける耳は物理的にないから
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:38:40.99 ID:9ymGO3JV
だから、

>爺さんは若者より耳が悪いという事実をいっている

ってのが、間違っているのをこれだけ説明してもわからないか? 

ドアホが。

英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:39:10.72 ID:Ia4Bh0rc
>>315
はいはい、たしかに2,0が見えなくても「眼が悪い」とは言わないね
いいんじゃないおじいちゃんは0.1でも。それが限界なんだから
ただ、2,0が見える若者にしたら、おじいちゃん眼が悪いってだけの話だから
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:47:02.58 ID:9ymGO3JV
バカの話のすり替えか。
そんな話は既に羽生の話で済んでいるわ。卑怯者よ。

羽生より弱いくせに、「僕は羽生さんより視力がいいので上です」という凄まじいアホ。
それがお前だ。

聴力と音楽性(鑑賞能力、演奏能力)との関係は、視力と将棋の強さとの関係と相似にある。

>爺さんは若者より耳が悪いという事実をいっている

ってのが、間違っているのをこれだけ説明してもわからないか? 

ドアホが。

英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。
英語のわからない17歳よりわかる70歳の方が耳がいいと言うんだよ、アホ。

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪いと言うアホ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:49:42.84 ID:Ia4Bh0rc
>>319
話を摩り替えてるのはおまえなんだよ
聴力と音楽性は別の話
おまえはじいさんは聴力が悪いってのを勝手にじいさんは音楽性が悪いと勘違いして、
後はこれについては反論不能だからひたすら話を摩り替えて誤魔化してるだけ

だいいちお前自体、若者のほうが聴力が高いことは認めてるじゃないか
おれがいってるのはおまえの認めてるそのことだよ
音楽性云々はおまえが勝手に持ち出して独り相撲してるだけ
頭割るそうだから始めから読み返してみ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:54:05.27 ID:9ymGO3JV
バカよ。
俺は意味が有るか無いかの話をしているんだよ。
若年に聴力の優位性がある、と言挙げすること自体が意味が無いという立場だ。
それすらわからないのか?
お前の主張をまとめれば1行にまとまる。

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪いと言うアホ。

これに尽きる。これが如何にアホであるかと俺は説明している。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:59:19.46 ID:Ia4Bh0rc
>>321
当然意味はある
聞こえない奴と聞こえる奴なんだから
70歳も過ぎれば若者の可聴域の半分しかないんだぞ?
意味がないのは聞こえない側であって、聞こえる側には意味のあと音だ
つまり、耳の悪いおまえの立場では意味の周波数域だが、耳のいい奴にとっては意味のある
周波数域
要するに耳の良し悪しで意味があるなしは変わるんだよ
眼が悪い奴は低画素でもいいが、眼が良けりゃより画素は細かいほうがいい
当然、これは単純な視力の問題だけの話な。映像性が〜はまた別の話

323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:01:27.70 ID:9ymGO3JV
>>321すら理解出来ないのか。どうしようもない。
ガキよ。お前の主張を俺がまとめてやった。これであっているな。
y/nで答えろ。

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪い

y/n?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:06:37.08 ID:OwtOhpRk
キモい(≧ω≦)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:06:57.60 ID:Ia4Bh0rc
>>323
設問がおバカ過ぎて返答不能
なんで英語が基準なんだ?
日本語、フランス語、ロシア語、中国語…色んな言語あるがなんで英語?
で、言語がわかると聴力になんの関係が?
英語のわかるおじいちゃんは可聴域が広がるのか?

326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:08:33.01 ID:9ymGO3JV
逃げるなよ。別に英語じゃ無くてもいいぞ。
ガキよ。お前の主張を俺がまとめてやった。これであっているな。
y/nで答えろ。

外国語のわかる70歳の方が外国語がわからない17歳より耳が悪い

y/n?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:13:37.37 ID:Ia4Bh0rc
>>326
なにと戦ってるんだ?
てか、結論はもう出てるし
おまえもジジイは若者より聴力が悪いのは認めたよね?
おれはそれをいってるわけで。

で、それに意味があるかないかは耳の悪いおじいちゃんには無意味。耳のいい若者には意味がある
これは個人の聴力次第だから、耳の悪いおまえには意味なく思えても、意味のある人もいるって話

これだけの話だよ
英語がどうたらとかどうでもいい話
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:16:23.09 ID:9ymGO3JV
卑怯者は逃げるしか出来ないかww
お前の主張をちゃんと俺がまとめてやった。
まあ、フランス語だのロシア語だのは、全くの誤魔化しだな。
日本では外国語と言えば、英語が必修だから、英語の方がわかりやすいだろう。

お前の主張はこうだろ? 卑怯者は認められないか。
y/nで答えろ。

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪い

これがお前の主張だよな?

y/n?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:20:29.23 ID:Ia4Bh0rc
>>328
始めから言語と聴力は別物だといってますが
なにムキになってひとり相撲取ってるんだ
年寄りは忘れっぽいようなので、もう一度読み返すように
てか、おれだけじゃなく、他の人にも言語は関係ないと突っ込まれてたが、忘れちゃった?
年取ると忘れっぽくなるようだから、おまえはいちいち前に戻って読み返してからレスした方がいいよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:26:59.64 ID:9ymGO3JV
そうやって逃げているのがつまり、この設問にyesと答えられない事情を如実に表している。

お前の主張をまとめれば、

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪い

だ。だが、どんなバカでもこれにyesとは答えられないだろう。
ところが、バカはこんな主張をして来た。つまりyesと答えるしかないのだが答えられない。
つまり、バカの主張はこの設問に答えられないという行為をもって、破綻していることが証明された。
ID:Ia4Bh0rcというバカはこんな主張をして来た。
それに対し、俺は断固として否と言い続けて来た。
もう詰んでいるのに、このバカの往生際の悪さよ。

331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:29:41.68 ID:Ia4Bh0rc
>>330
アホは英語を絡めるから意味不明なんだよ

70歳と17歳のどちらが聴力あると思いますよ、って聞けよ

そりゃ17歳に決まってるだろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:32:09.48 ID:P9keHdYG
お前等、典型的な爺だな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:33:23.59 ID:9ymGO3JV
まだ言うか、このバカは。

聴 力 を 持 ち 出 す の は 意 味 が 無 い

とこれほど言われているのにわからないのか?
俺は、聴力を持ち出すこと自体が意味は無いと説明してやっているのだぞ?
それが全く理解出来ないとは、どんなアホなんだ。

お前の主張をまとめれば、

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪い

だ。だが、どんなバカでもこれにyesとは答えられないだろう。
ところが、バカはこんな主張をして来た。つまりyesと答えるしかないのだが答えられない。
つまり、バカの主張はこの設問に答えられないという行為をもって、破綻していることが証明された。
ID:Ia4Bh0rcというバカはこんな主張をして来た。
それに対し、俺は断固として否と言い続けて来た。
もう詰んでいるのに、このバカの往生際の悪さよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:35:57.93 ID:9ymGO3JV
>70歳と17歳のどちらが聴力あると思いますよ、って聞けよ

アホだ。どうしようおないアホだ。そんなことは小学生でもわかる。
誰もそんなことは問題にしていない。問題にされていない=意味が無いということすらわからないアホ。
神はいるのか? こんなアホを作って恥ずかしくないのだろうか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:36:55.25 ID:Ia4Bh0rc
>>333
意味不明な設問だがyes以外にありえないが
70歳で英語ペラペラのじいさんと、17歳の英語が喋れない少年。
聴力テストしたら間違いなく17歳の方が聴力は高い。
英語が喋れると70歳の爺さんの聴力が高まるなんてオカルトかよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:40:18.51 ID:9ymGO3JV
アホよ。yesと答えるのならお前はアホだということだ。

既に音大の受験の例を出してやっているのに理解出来ない訳か。

293 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/02/25(土) 00:06:32.28 ID:9ymGO3JV
>間違いなく20歳の学生のほうがいい

だから、そんなことには全く意味が無いって言っているのがまだわからんの?

音大を受験するのに、「私の方が先生より耳がいいので、先生が私を試すのはおかしいと思います」って受験の時に言ってみ。
言えると思っているバカなんだろう?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:40:42.37 ID:Ia4Bh0rc
>>334
おまえがアホなんだよ
おまえにとって無意味でも事実は事実
そして意味のあるなしはそいつの能力次第だ。
目も耳も悪い爺さんが2,0の視力や16khzの聴力は意味ないといっても、それがわかる奴には当然意味のある数字
てかおまえの視力と聴力はどの程度なんだ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:41:59.79 ID:Ia4Bh0rc
>>336
ほんとの馬鹿だな
そこで話しがすり替わってるぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:43:24.76 ID:9ymGO3JV
話を逸らすことしか出来ないアホ。
アホの主張を俺はまとめてやった。

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪い

お前はyesと言った。俺のまとめた通りだ。
こういうバカを言う奴が何かを言えると思うな。
音大受験の例を100万回読んで咀嚼しろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:45:02.88 ID:Ia4Bh0rc
>>339
話し逸らしてるのはおまえだろ、ずっと?
で、おまえの視力と聴力は?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:47:44.68 ID:9ymGO3JV
俺の話はどこも逸れていない。
逸れているとしたい、お前のずるい欲求があるだけだ。
都合が悪くなると、相手の話が逸れている、ずれていると言う。
繰り返して言う。お前がアホである証明は終わった。
お前は

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪い

にyesと言った。つまりアホ。話は詰んでいる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:48:14.28 ID:Ia4Bh0rc
そもそも音大は聴力テストの場所じゃないだろ…

耳がいいのは生徒。それと音大のテストとなんの関係が
音大が聴力テストの場であっても、先生が生徒以下の聴力では先生になれないってわけでもないし

二重三重にズレててなんだかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:49:51.14 ID:Ia4Bh0rc
>>341
それはyes
ちゃんとした科学的根拠に基づくものですよ
で、おまえの視力、聴力は?
逃げずに答えなよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:54:24.00 ID:9ymGO3JV
何でお前みたいなバカガキにお前呼ばわれされなくちゃならないんだ?

聴力検査の結果がいい=耳がいい

とは言えない。と俺は主張をして敷衍して来た。
それが全く理解出来ない糞ガキ。

お前は

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪い

にyesと言った。つまりアホ。話は詰んでいる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:58:18.73 ID:9ymGO3JV
問題は、「耳がいい」の定義だ。

バカは、聴力検査の結果がよければ耳がいいと言うが、俺は「耳がいいとはそれだけではない」と、
英語の例を出した。音大受験の話も同様。
それが理解出来ないバカがいるだけの話。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:58:51.00 ID:Ia4Bh0rc
>>344
>>344
おじいちゃん、またボケ出たよ
若い奴のほうが耳がいいというのは自分でも認めたじゃん。
忘れたの?
あとさっきからずっと念仏唱えてるけど、どうしたの?
で、視力と聴力は?
なんで逃げてるんだ、おまえは
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:01:37.78 ID:9ymGO3JV
このバカは>>345が読めないらしい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:03:59.44 ID:Ia4Bh0rc
>>345
おれがいってる、耳がいいは音を捉える能力のことだ
始めから書いてるだろ、馬鹿
読み返して来い
おまえは頭が悪すぎるから話がズレるんだよ
ジジイは若者より聞こえる物理的可聴域が狭いから耳が悪いといってるんだよ

で、おまえの視力と聴力は?
こんなことにも答えられずに逃げ回るってんなよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:04:19.59 ID:9ymGO3JV
さて、話は詰んでいるし、バカガキをこれ以上相手にしても図に乗るだけだ。
スレタイに戻ろう。
アンプの差はブラインド・テストでは判別不可能である。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:07:41.24 ID:Ia4Bh0rc
>>349
結局、逃げるのか?
視力と聴力も答えずに?
人には聞くけど、自分は聞かれたら逃げるんだ?

あと普通眼がいいってのは視力のことであり、耳がいいは聴力のことなんだよ
眼が効く、耳がこえてる、とかならまた別の話だがな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:21:37.90 ID:5JYpJKko
ID:9ymGO3JVが一番バカなようだけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:21:58.62 ID:9ymGO3JV
もうこれ以上バカをさらさない方がいいよ。聴力検査の結果がいいから耳がいいというのはダメ論なのばれてる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:22:59.72 ID:Ia4Bh0rc
>>351
ボケ老人なので自覚なし
しかし、おじいちゃんに視力、聴力聞くのはNGなのかな?
これ聞くと逃げてばかりで答えてくれないや
別に悪くても、それ自体をバカにはしないのにな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:26:30.49 ID:9ymGO3JV
俺の視力、聴力が何の関係があるか言ってみろよ。
お前、チンニング、フルレンジストリクトで何回出来る?
俺、ウ板の住人でもあるんだけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:27:22.82 ID:EG21PktN
馬鹿というやつが馬鹿
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:28:00.55 ID:N+YI6lR9
耳悪くないと言いつつ、アンプの差は分からんとか・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:28:06.29 ID:Ia4Bh0rc
>>354
こっちには同じこと聞いて逃げるなとかいって、おまえは答えないんだ?
ちなみにおれも英語どうこうなんて無意味だと思っても答えたけど
で、逃げずにおまえの視力と聴力は?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:28:55.83 ID:9ymGO3JV
教師になってみればわかるよ。バカにはバカと言わないとわからない。
バカはバカと言われても自分のことだとは思わない。
ID:Ia4Bh0rcは、バカの典型。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:30:06.57 ID:Ia4Bh0rc
>>358
人にはしつこく70歳の英語のわかる〜
とか聞いてたのに、いざ自分が聞かれる番になると逃げの一手ですか?
一番卑怯なのは誰なんだろうね
というか、なんで逃げ回るのか意味不明なんだがw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:30:09.28 ID:9ymGO3JV
何でお前みたいなバカガキにお前呼ばわれされなくちゃならないんだ?

聴力検査の結果がいい=耳がいい

とは言えない。と俺は主張をして敷衍して来た。
それが全く理解出来ない糞ガキ。

お前は

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪い

にyesと言った。つまりアホ。話は詰んでいる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:30:26.67 ID:N+YI6lR9
>バカはバカと言われても自分のことだとは思わない。

うん、その通りだよなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:31:12.55 ID:9ymGO3JV
>>354すら読めないバカ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:33:02.59 ID:Ia4Bh0rc
>>360
おまえの質問はこっちはyesだ
その理由も既に答えてる
で、なんで人にはしつこく聞いてたのに自分は視力、聴力から逃げるんだ?
答えなよ
いつまでも逃げてないでさ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:34:03.08 ID:9ymGO3JV
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:34:48.68 ID:9ymGO3JV
>>362すら読めないバカ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:36:12.35 ID:Ia4Bh0rc
視力、聴力はNGワードってことは著しく悪いってことなのか?
別にそれはそれでいいと思うんだが
誰だって年齢とともに視力、聴力は衰える
別にそれはバカにはしないのに、なにを怯えてるのやら
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:38:45.36 ID:4dwBtJiH
残念だけど年を取るに連れて聴覚は衰える。けど音楽を愉しむのは年齢に関係ないよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:38:49.47 ID:9ymGO3JV
だから>>365すら読めないのかよ。
俺は眼鏡も掛けていないし、聴力にも何の問題も無い。
それがどうしたんだ?
俺はピアノを40年やっている。お前みたいなバカガキが実社会で気軽に話が出来る職業には就いていないんだよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:41:42.88 ID:Ia4Bh0rc
>>368
おまえみたいな基地外実社会では全力スルーだわw
人から頭悪いとかコミュ障とか言われないか?ここでも言われてるが
で、視力と聴力は?
別にメガネかけてないとかどうでもいいから。そこもバカにするつもりなんてないんだよ
いじめないから、いってみな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:44:55.97 ID:9ymGO3JV
はい。バカはどこまで行ってもバカのまま〜
>>365すら読めない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:46:56.40 ID:Ia4Bh0rc
怯え過ぎだろw
なんで視力と聴力聞いただけで逃げまくりなんだよw
面白いジジイだなw

別にこっちは視力、聴力でいじめたりしないよ
人には聞いて来るくせに自分は逃げるんだよ
情けないぞ、おじいちゃん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:47:13.23 ID:9ymGO3JV
で、お前の身長、体重いくつ? 何で言えないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:48:22.48 ID:Ia4Bh0rc
>>372
いえるよ、慎重は174、体重は最近太って72kgになったよw
で、おまえの視力と聴力は?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:49:41.57 ID:Ia4Bh0rc
てか、なんだ、このヘタレはw
人に聞くときは答えなきゃ卑怯だのなんだといって、自分はひたすら逃げるだけかよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:57:02.29 ID:9ymGO3JV
誰が逃げているんだ? 視力、聴力共に問題は無いとかいてあるだろうが?
>>362に答えろよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:59:58.41 ID:Ia4Bh0rc
>>375
で、視力、聴力は?
問題あるとかないという話ではない
視力、聴力を聞いているんだ
ちなみに、おれも身長も体重も問題ないぞw
おまえ日本語からしてわかるか?
問題あるのかないのかを聞いてるのではなく、視力と聴力を聞いてるんだよ
なにがそんなに怖いの?
別にいじめないといってるだろ


377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:01:20.50 ID:9ymGO3JV
だから>>362に答えろよ。バカだなお前は。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:02:16.52 ID:Ia4Bh0rc
>>377
おまえいい加減にしろよ
おまえはひとつも答えないのに、なんで人にばかり要求してるんだ
おまえが答える番なんだよ
で、視力と聴力は?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:03:11.93 ID:9ymGO3JV
視力は両眼1.2、聴力検査は異常なし。それがどうしたんだって訊いているんだよ。アホが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:04:31.20 ID:Ia4Bh0rc
>>379
ジジイにしては眼はいい方なんじゃない
で、聴力は?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:08:57.28 ID:9ymGO3JV
聴力は異常なしって書いてあるのが読めないのか。アホ過ぎる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:16:00.97 ID:Ia4Bh0rc
>>381
要するに自分の聴力がどの程度なのかも把握してないってことね
ピアノ長くやってる割には自分の耳には無頓着なんだね

で、なんでこんなことを逃げ回ってたのかは意味不明だが、
まあ、おまえの視力は1,2程度で、可聴域は年齢からいって良くても11〜12Khz程度しか聞こえないだろうね
そりゃ、そんな程度の能力しかない人間には視力2.0とか可聴域16〜17Khzなんて意味のない数字さ
どうせ、見えやしないんだし、聞こえやしないんだから
だが、視力は2,0より上の人もいるし、可聴域も本当に優れた人間は20Khz近い人もいる。
そういう人にとってはおまえにとっては意味がない領域でも意味があるって話なんだよ
当然、お前より眼が悪く、耳の悪い人はおまえ程度の視力や聴力でもオーバースペックに
なってしまう
自分にとってはオーバースペックのものを意味ないといってるお馬鹿さんがおまえなんだよ




383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:18:11.22 ID:9ymGO3JV
バカな奴だ。

何でお前みたいなバカガキにお前呼ばわれされなくちゃならないんだ?

聴力検査の結果がいい=耳がいい

とは言えない。と俺は主張をして敷衍して来た。
それが全く理解出来ない糞ガキ。

お前は

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪い

にyesと言った。つまりアホ。話は詰んでいる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:22:56.95 ID:Ia4Bh0rc
>>383
自分の低いスペックで満足してろよ
目のいい人、耳のいい人にそんなの無駄だとか絡まないようにね
能力は人それぞれなんだから
ジジイの嫉妬は醜いぞw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:24:17.78 ID:9ymGO3JV
論に負けたら、人格攻撃。
卑劣な糞ガキww

何でお前みたいなバカガキにお前呼ばわれされなくちゃならないんだ?

聴力検査の結果がいい=耳がいい

とは言えない。と俺は主張をして敷衍して来た。
それが全く理解出来ない糞ガキ。

お前は

英語のわかる70歳の方が英語がわからない17歳より耳が悪い

にyesと言った。つまりアホ。話は詰んでいる。
386 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/02/25(土) 03:33:13.71 ID:dNdsPhhM
若くて耳だけ良くて脳みそ腐っている奴の相手するのも大変ですね(棒読み)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:33:46.77 ID:Ia4Bh0rc
>>385
論なんてとっくに決着ついてる
年寄りより若者のほうが聴力は優れている。
それが無駄かどうかは人それぞれ

他になにか?

これが不満ならチャンスをやろう
おまえの耳がいいとはなにをさしているんだ?
少ない脳みそで考えてみな
ただ音楽性とか間抜けなことはいうなよ、耳の良さと音楽性は別物だからな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:36:02.95 ID:9ymGO3JV
>>386
その通り。バカは分を知らない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 04:52:26.51 ID:Zz3HqNIa
論理破綻、コミュニケーションダメダメ
今時の低スペックな若者を象徴するような奴だな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 05:17:29.40 ID:15qzVXBn
んで、T/Cってなんの略ですか?専門用語?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:20:49.64 ID:FdjnePhD
自分はアンプで音は変わらないと思ってはいるんだけど

自分の持ってるAVアンプとプリメインアンプを聞き比べると
プリメインアンプの方がスッキリはっきりした感じで
それに比べるとAVアンプはピュアダイレクトにしても
にごったぼやけた感じがするんだよね
低音もプリメインアンプのほうが同じスピーカーでもしっかり出ている

この差は、なんの特性差から生ずるんだろ
ダンピングファクターあたり?
たんに音量が違っているから?

AVアンプとプリメインアンプでなにか決定的に
違うところがあるのかな・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:05:48.37 ID:MbTcwYAy
ここの否定派の見識だと
全部気のせいらしいから、凄いよね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:49:00.07 ID:JTLW54Uh
>>391
3年くらい前のモデルは確かにそうだったけど
今のAVアンプはもの凄く良くなった

ショールームで
ブルーレイの5.1 chの音楽ソフトを聴くと
再生技術的に限って言えば
2chのピュアなんて実際には
もうとっくに終わってるってことに
気いたよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:52:14.45 ID:vd/pBLac
3年の間に何があったんだろうな(-_-)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:16:14.08 ID:zwcgzVnU
アンプの音は視聴したってその差は微妙だから、俺は価格、重さで決めている。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:45:30.98 ID:qLEv0EHr
>>393
可哀そうな耳・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:46:46.39 ID:MbTcwYAy
AVアンプだけは勘弁
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:15:40.53 ID:EG21PktN
>>356
耳がいいとアンプの差がわかるのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:09:37.47 ID:LMU7M3q3
>>393

具体的な機種を教えて下さい。

アンプ、SP、ソフトです。
よろしくお願いします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:19:44.78 ID:yjan9hXH
それは、5.1 chのAVのソフトとかブルーレイの上流側が良くなったのであって
AVアンプは、なーんにも進化してないと思うぞ
かと言って、ピュアのアンプでは、5.1 chしずらいだろうしな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:37:53.18 ID:du+GecTQ
>>391
自分はYAMAHAフラッグシップのDSP-Z11だけど、ピュアダイレクトならラックス505uXに匹敵する音質。
音の傾向は違ってラックスの方がビシバシ鳴るけど、低域の表現や高域の伸びはZ-11にあり。

AVアンプのピュア(?)音質は価格の1/4位の性能だと勝手に思ってる。
つまり20万のAVアンプは5万のピュアと同等くらい。
DSP-Z11は80万なので大体ラックスの入門クラスの音質と同等かと。
俺みたいな駄耳でもわかるくらいなので、皆さんならもっと分かる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:15:40.78 ID:E4Onrlkg
音質の価格ヒエラルキーを盲信してる時点でどうかと思うが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:34:25.84 ID:5QvAx4mE
何かやたらスレが伸びてると思ったらじじいを装って詭弁で荒らしてるやつがいたのか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:17:07.14 ID:TEgcUQEB
絶対自分の誤りを認めない人をバカよばりすることで自尊心保ってるバカとタッグでな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:36:40.30 ID:5Ri5/nY8
>>322
対数って知ってるか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:27:51.62 ID:97e8lcBf
視力、聴力を言えとうるさく言って騒いでいたバカはどうやら聴力検査というものが
何か数字で表されるものだとでも思っていたようだな。
音大で、「ボクの方が若いので先生より耳がいいです」にはワラタ。
きっとそんなバカなんだろう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:08:50.77 ID:7GJHw004
>>401
俺もZ11持ってる
以前2chでAVアンプとは次元が違うと叩かれまくって、試聴しまくってアキュのE-350を買い足したクチだ
音の違いははっきりあるが、音質という点では差はない
DACの精度といい電源周りといいZ11がバケモノ過ぎるんだよ
40万のピュアアンプに匹敵すると俺は思うぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:16:31.13 ID:qLEv0EHr
80万のAVアンプ、40万のトランジスタアンプより
10万の真空管のほうがはるかにいい音がすることがばれると
アンプ売れなくなるもんな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:51:33.42 ID:VyHV770U
良い音かどうかは本人が決めるものだからなぁ
バナナが好きな人もいればりんごが好きな人もいるのと同じで
どちらが絶対的にいいなんてことはない
石アンプと球アンプはまさにそう
レンジ、解像力では球は石には絶対かなわないが、球には球にしか出ない音もある
というか、オーディオ趣味にしているなら一度両方体験するべきだね
それから好きな方にすればいい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:37:02.54 ID:5Ri5/nY8
真空管アンプが狭帯域で解像力が低いというのは間違い
昔の部品が低音質だったから
金属箔抵抗や高性能のフィルムコンを使ってみろ!
今のアンプ以上の音が出る
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:53:29.02 ID:E4Onrlkg
アンプの性能は気にしないが部品の性能には拘るとかー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:06:32.15 ID:isrYtxaa
そうやって、自分にプラシーボかけるのが大事なんだよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:34:34.20 ID:buM/qHGn
だな。寿司でも一皿110円だしな。
すし屋で立ち食いするやつはバカだ。
何も変わらんわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:23:51.92 ID:ASvC3R2j
>>410
そうそう、中域もっこりボワボワサウンドは昔の部品、昔の設計。
今の球アンプでもそういう方向を狙ったものも多いけど、
現代的なものは全く違う。
415410:2012/02/26(日) 03:22:34.86 ID:VlNh5a6S
>>413
寿司はもともと立ち食いが基本
昔のファストフードだから
416410:2012/02/26(日) 03:27:08.85 ID:VlNh5a6S
>>411
アンプの音質は回路構成と部品の音質でほとんど決まるのだが…
417410:2012/02/26(日) 03:34:57.34 ID:VlNh5a6S
>>414
そうだよね
ソリッド抵抗にオイルコンやMPコンを使えば昔の音が出来上がる
418410:2012/02/26(日) 03:41:54.51 ID:VlNh5a6S
>>411
金属箔抵抗とソリッド抵抗の音質の違いが分からないのならオーディオについて語るな
419410:2012/02/26(日) 03:45:49.90 ID:VlNh5a6S
>>418
アンカーミス
>>411>>412
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 04:51:46.05 ID:eqx5131R
回路構成に拘ってOPT付きアンプとかw
421410:2012/02/26(日) 07:50:34.86 ID:VlNh5a6S
インターステージトランスも奮発するww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:34:21.81 ID:BJOEjjve
JBLが自社のSP取付け専用パワーアンプ作っていた頃は
TRでドライバートランスを付けていたアンプらしい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:46:45.08 ID:TqRturwU
>>416 そうか。俺は筐体の構造や素材もかなり影響すると思うけどな。
ステレオイメージと音色に影響するんだが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:49:01.53 ID:8TeOqxPJ
10万のプリメインと10万のAVアンプでは音質の違いはあるんですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:13:46.50 ID:pbBZH96a
全っ然違う
単純に2ch分と6or8ch分(+各種DSPやV機能まで内蔵)のアンプが同値で
1chあたりの質に違いがないわけない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:31:43.37 ID:7GYD4QeZ
同価格帯のAVアンプとプリメインアンプで
よくそのようにいわれるけど
具体的にどの仕様・特性が低いの?
それがどう音質に影響あるの?
まさか部品の価格だけっていわないよね・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:37:53.52 ID:MCBQs9/o
まさか特性だけで音評価してないよな?
428410:2012/02/26(日) 11:40:37.92 ID:VlNh5a6S
>>423
もちろんそれでも変化する
部品の配置方法や固定方法、配線の引き回し方、線材の質などでも音は変わる
でも本質的な変化じゃないな
人間でいえば顔そのものが変わってしまうようなものじゃない
同じ顔だけど表情が変化するような感じではないかな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:37:11.84 ID:pbBZH96a
>>426
公表される特性としては、AVアンプと2chアンプでSN比や高調波歪率が違うことなんかが多いけど、
そもそもアンプの特性の何がどう音質に効くのか、一般論として完全に明確ではない。
周波数特性なんてどのアンプも可聴域一直線なのに、ドンシャリとかおとなしい音とかがある始末。

というわけで特性で表されるという期待は捨てて、それこそ、性能のいい電源や
凝った回路とそのパーツなどの部品代と思っておくのが最も現実的だろうね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:57:16.55 ID:7GYD4QeZ
揚げ足をとるようになって申し訳ないんだが
そこらへんがよくわかんないとこなんだよな

>アンプの特性の何がどう音質に効くのか、一般論として完全に明確ではない。
のにどうして
>性能のいい電源や凝った回路とそのパーツなどの部品代
で音質が向上するっていえるの?

アンプの特性を上げるために
>性能のいい電源や凝った回路とそのパーツなどの部品代
をかけてるんじゃないの?

でっ
>アンプの特性の何がどう音質に効くのか、一般論として完全に明確ではない。
から
スレの「アンプの差がよくわからない」になっちゃうんじゃないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:57:58.14 ID:Ornn4+bA
負荷かけたときの特性出さないと意味ないよ、アレ
無負荷f特フラットなんか安物でも出せる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:08:14.91 ID:3wZFSH2u
>>425
論理が成り立っていない。
製造台数が1000台のものと50000台のものとで掛かるコストが同じだと思うのがおかしい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:16:18.25 ID:7U9dFIeV
>>425
じゃあ、10万のプリメインと20万のAVアンプでは?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:19:58.81 ID:pbBZH96a
>>430
どの特性がどういう風に音質に効くのか *完全に* 明確でないのはスピーカーも同じ。
でも、結果として、スピーカーの音質のいい悪いは分かるでしょ?

モノの良し悪しを数値化する(特性で表す)のは工学・エンジニアリングのひとつの目的だが、
オーディオに限らずどんな分野でも、モノと人間の感性が先にあって、数値化は後からなのよ。

例えば車の乗り心地や操舵フィーリング。
例えば筆の書きごこち。包丁の切れ味。
どれも完全には数値特性で表せてないが人は差を感じ取っている。そういうもんと思ってくれ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:22:22.88 ID:VlNh5a6S
>>431
パワーバンド幅で表してるだろ!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:28:07.42 ID:pbBZH96a
>>432
それこそ考え方が不十分だ。
10万程度のアンプなら、他の製品と部品共有化を図るでしょ。
単純にその製品だけの販売数で量産効果を予想するのは困難だよ。
そもそもAVアンプがプリメインの50倍も売れてるとは思えないんだが・・・


>>432
そうなってくるとよくわからんというかケースバイケースなんじゃない?
3万のプリメインと100万のAVアンプなら後者がいいだろうしね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:53:55.42 ID:7GYD4QeZ
>完全には数値特性で表せてないが人は差を感じ取っている。
はゆずるとして、どうして
>性能のいい電源や凝った回路とそのパーツなどの部品代
で音質が向上するっていえるの?
の回答にはなってない・・・

メーカに所属する
>完全には数値特性で表せてないが人は差を感じ取っている。
テスターさんの感性に合う音質にするための部品開発をするのに
コストがかかっているってことでいいの?

それなら、テスターさんの感性が客観性を持ってることにしないと
コスト=音質的優劣ってことにはにはならんのじゃないか?
それじゃ「アンプの差がよくわからない」になってもしかたがないよね
人間の感性なんてそれこそ千差万別なんだから

そゆこと?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:54:26.19 ID:WgeY/iFK
あんたらに1枚100円のスーパーのとんかつと
1食1000以上するとんかつ定食と
ちがいがわかるだろうか?

コロモの下に卵が入ってるか?
とか肉、あげ油からして全くちがうんだが
439名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 14:05:09.31 ID:hWiTJbkr
話を逸らさない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:09:18.79 ID:eqx5131R
材料費掛けたからといって上手い料理ができるわけではないし。
不味い料理を作るのは簡単だがw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:20:08.93 ID:qQp3Gl53
200万円くらいのSPならよくわかるよ

以前、A60+C忘れた と E550で比較したら圧倒的な差が出てた

でもペア50万円(買値)のSPなら、よくわからんかった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:57:56.51 ID:WiDG9sVl
アンプはスピーカーのように物理的な癖が強いものではないから、分かりづらいと思う。
10年前のミニコンポと現在の高級アンプと比較すれば、スピーカーが何にしろ素人でもちがいが分かると思います。

でもアンプってある程度のレベルに達してしまえばあまりかわりません。
最近の廉価な中華製アンプもかなりの域に達している。

>>441
確かにスピーカーと関係はあるけど。
値段とは関係ないね。
スピーカーの能率やインピーダンスなどと関わりがあると思うよ。
周波数特性も少し関係あるかもしれない。

値段で決まるなんて何の根拠もないよ。
最終的には数字で決まるんだよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:00:41.84 ID:MCBQs9/o
部品の差は1個5円の抵抗で作ったアッテネーターと
1個1000円の箔抵抗で作ったアッテネーターを聴き比べてみれば嫌でも分かるよ。
理論だけで色々考えるより、一度やってみればいいのに。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:30:13.53 ID:eqx5131R
俺の金銭感覚じゃあ、1個1000円も出してたらバイアス掛かりそうだからw
代わりに誰かブラインドテストしてくれるのを待つことにするわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:09:29.42 ID:pbBZH96a
>>437
>それなら、テスターさんの感性が客観性を持ってることにしないと
そう、その通り。テスターさんが「OK」を出すように作るわけ。
これは車も筆も包丁も、人の感覚に関係する工業製品ならすべて同じ。
一方で、人の感覚に関係しない、例えばプレス機なんかはテスター不在で数値だけで開発できる。


なので、
>>性能のいい電源や凝った回路とそのパーツなどの部品代
>で音質が向上するっていえるの?
は結果に過ぎず、一般的に、人(テスターさん)がいいと感じるものを目指していけば
コストがかかっちゃう ということだね。
逆に、安くてとってもいいものが作れたら大金持ちになれるよ。


>人間の感性なんてそれこそ千差万別なんだから
もちろん、音の違いが分からない人、車の操舵感の違いが分からない人、
筆の使い心地の違いや包丁の切れ味の違い分からない人、そういう人がいるのは仕方ない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:31:45.67 ID:E1BCXyQ1
アッテネーターの抵抗ほど値段に比例しないもんはないんじゃないかと…
Rey25使ってて思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:32:19.44 ID:7GYD4QeZ
たとえばYAMAHAの普及機のA-S700なんかは
一世代前の中級機アンプとほぼ同じ回路構成らしく
普及機はすでに開発費用を回収した部品、回路を
使用することでコストが抑えられてるってことで
上位機のA-S1000、A-S2000は新規開発で
コスト回収が終わっていないだけで
価格差ほどの音質差はないってことはないの?

開発メーカは間違ってもそんなことは
言わないと思うが(笑)

それにアンプの価格差ってそのほとんどが
パワーの差(電源部の差)と思ってよいって
聞いたことがあるんだけど・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:40:58.59 ID:UKVW4HFW
>>447
部分的にA-S700の方が優れていて、SPによっては上位機種よりうまく鳴らせるものもあるが、
総合的にはA-S2000のほうがやはり上みたい。
A-S700が中級機ならA-S2000はハイエンドになるのかな。だったらコスパいいな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:00:13.15 ID:pbBZH96a
>ID:7GYD4QeZ

そろそろオーディオショップに行って
実際にいろんなアンプの音を聞いてきたらどうかな?

3万も10万も100万も差がないと感じればそれでよし。
差があると思えばそれもまたよし。

「低価格アンプで十分」って自分に暗示をかけるネタを必死で探しても仕方ないでしょ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:56:44.68 ID:VlNh5a6S
実際に自分で音も聴かずネット上の情報だけで機器を選ぼうとすろ奴がいるのか…
信じられん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:57:00.10 ID:CBry5bh+
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている


前スレ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307759195/
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:05:55.95 ID:tpJfd7+6
>>448
実際比べると低音まで締まった音でるのは2000で
700はローエンドがだらけてた
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:08:47.83 ID:3wZFSH2u
>>451
それはやられていないインチキブラインド・テストだ。
真実はこちら。

http://kumoi1.web.fc2.com/CCP029.html
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:10:38.45 ID:tpJfd7+6
>>453
まだ爺いたのかw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:28:59.07 ID:7GYD4QeZ
当方、地方在住者で気軽ににいろんなアンプの音を
試聴できる環境をもってないんだよね
それに、わずかばかりの音質差にこだわる
オーディオマニアでもないし
高いアンプが買えないために
自分に暗示をかけるネタを必死で探してるわけでもない

ただ、科学的好奇心から客観的事実として
一般的な環境と人間でどれくらい
アンプの音質差ってわかるのか
興味をもってるだけ

>>391 は自分が書いたんだけど
同価格帯のAVアンプとプリメインアンプの
音質差は感じるんだけど
本当に純粋に何の特性差が音質差になるのか
知りたいだけ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:38:51.11 ID:ppEIjf0C
>>453
NAITとデジアンの音質差なら素人でも一聴してわかるレベル。
国産同士とかとは次元が違う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:42:10.96 ID:TqRturwU
よし牛の牛丼  松阪牛のすき焼き
比べたけど味の差がわからん。同じ肉なのに大金出すやつはバカ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:50:24.84 ID:M/7vZ33r
安い中華デジアンをいくつか持っているけれど、
ちゃんとスピーカーならしたら、それぞれで音が違う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:52:44.26 ID:8Ub5WDsG
>>455
アンプについてはそう差はないってのが、
ブランドテストの結果が物語ってるな
思うに数万円でも100万でも大音量とかでもないかぎり性能差なんてわずかだと思うよ
逆にいうと数万円でも一定レベルのものになるぐらい成熟した製品、そっからは付加価値の世界
側にこだわったり、ブランドだったり、値段を高くすることによって性能良さげに見せたりね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:53:48.60 ID:0BXSguF+
>>455
科学的に言えば、
「原理はよく分からないが、結果的に違う」
という現象の方が遙かに多いことは常識だと思うけどね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:02:55.15 ID:ppEIjf0C
>>455
ピュアクラスになるとエントリー機からすでにパーツの質が性能の飽和点に近づいてるけど、
AVアンプクラスだとパーツの質に比例して性能が上がるステージにあるってことじゃねーの。
8万の7.1chアンプとかなら単純に考えても1機1万円しかかけられないから。しかもサラウンド
回路とか映像処理のチップやDACを開発しなければならない。開発の方向性も違う。オーディオパ
ーツの質はそこそこでS/N比そこそこでいいから、それよりサラウンド系の仕掛け作りとかの
方が重視される。アンプ1chにかけられるコストは実質数千円ってとこじゃないかな。でしかも
それを限られた容積にギチギチに詰め込まなければならない。ノイズ的に明らかに不利だ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:03:14.61 ID:0BXSguF+
「違い」はある。「差」はない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:53:55.72 ID:NhC50CmU
最近ではグライコ付きのアンプもあるのですかね?
定常波を見事に消してくれるから音場補正なしアンプはもう考えられんわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:07:49.69 ID:TioecKOZ
>>457
>>よし牛の牛丼  松阪牛のすき焼き
>>比べたけど味の差がわからん。同じ肉なのに大金出すやつはバカ。
濃い煮込みで人工調味料のと
しゃぶしゃぶで良質な薄味、やわらかな肉で食べるのと
全く方法がちがう味わいがある、
ブラインドでテストというのがバカでしかない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:08:42.95 ID:0BXSguF+
>>463
音場補正機能ですか?

プリメインアンプでは全く一般的ではないですね。
「ないわけではない」ぐらいかな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:18:46.33 ID:c/1uletb
>>463
JA-S5 JA-S7 JA-S9
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 04:05:20.25 ID:Srv1LgEY
>>447
A-S700のベースになってるのは
90年代のAX-570やAX590あたり、5万の入門クラス。
当時のAX2000や1200のようなHCA回路でもなく
A-S2000のような全段差動回路でもない。
中級機アンプとほぼ同じ回路構成というほど凝ったものはないと思うが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:39:29.14 ID:b9XJYgrU
>アンプについてはそう差はないってのが、
>ブランドテストの結果が物語ってるな

>>451のブラインドテストの結果が正しければ、逆だろ。
結論の3から言って、アンプの順位付けが4人のテスターで似た感じで出ているってことは
「アンプの差」は皆が同じように感じ取れたってことだ。

その差が金額に比例してないってだけで。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:54:01.10 ID:PEF+vGcr
>>468
同席してたから同調したんじゃないの?w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:18:48.40 ID:Srv1LgEY
アンプの切り替えを知らせてる時点で
音質の差を聴き分けたことになってないしな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:50:09.69 ID:QfTDWf+g
実際、「プラシーボ」ってそんなにネガティブなものでもないからな。実際「効く」わけだし。
最終的な音を作ってるのは脳だから、その環境を整えることで、実際に音は良くなるわけだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:06:38.72 ID:nZBYyiGL
>>467
全段差動回路ってバランス接続でCD-S2000と繋げないと意味ないの?
他のDACでも大丈夫?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:38:37.91 ID:Srv1LgEY
意味が無いというか、
バランス変換のためのアンバラ接続用バッファの出力は非対称になってるから
不利ではあるだろうね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:40:38.22 ID:nZBYyiGL
>>473
そうですか
DAC1000とA-S2000でもA-S700やA-S1000より上の音になりますか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:47:11.66 ID:QwL2AUOX
>>467 えっと、ソースはYAMAHA総合 Part3からです。
中級機ってのは何を指してるかは、不明だしソースが2ちゃんねるってのはなんだけど
一応はっときます。
スペックはヤマハのHPで確認できますけど・・・

自分は、詳しくないのであとはYAMAHAのアンプ開発史の識者におまかせします。


372 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 17:44:34.50 ID:+fsSN0EV
>700以下はヤマハの失敗機

物知らずは怖いな。

700の中身は、ヤマハの一つ前の伝統的な旧モデルの熟成したシリーズの回路そのものだ。
コンデンサなどを昔よりも良い物に換装してあるだけ。
あれこそヤマハの音だ。
A-Sシリーズでは唯一、ヤマハがずっと改良を重ねてきた、最もこなれているアンプだ。

579 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/02/06(月) 18:41:50.84 ID:fyRCqEuo
>>570
ヤマハ伝統のリニアダンピング回路を搭載しているのは、
現行ではA-S700だけそうだね。

実は特性的にも改良を重ねたベテラン選手の700の中身の方が、
新しい1000や2000より部分的には優れているところもあるみたいよ。
トータルや音質ではA-S2000がトップだろうけども。

SN比なんかA-S2000(100dB)、A-S1000(98dB)、A-S700(110dB)だからね。
全高調波歪率も20Hz〜20kHzで、A-S2000(0.015%)、A-S1000(0.015%)、A-S700(0.012%以下)だったりする。
ダンピングファクターもたしか、A-S2000とA-S1000が160で、A-S700は240だったような。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:47:54.11 ID:QwL2AUOX
あと、話の趣旨としてはA-S700云々がメインでなく

価格至上主義に対して
普及機はすでに開発費を回収済みの回路を使用する
ことによりコストが抑えられているだけで
上位機とそんなに性能差がないってことはないですか?
ってことです。

新しく開発したものが性能がよくて値段も高いんだ
っていわれればそれまでですけどね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:51:20.53 ID:QwL2AUOX
sageわすれた・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:17:44.66 ID:QwL2AUOX
連投ほんとにスミマセン
中級機のくだりがぬけました

378 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 18:23:54.43 ID:S7PsTjea
700の中身って、A-Sが出る一世代前のヤマハの中級機アンプとほぼ同じじゃん
いちばん歴史が長くて改良を続けてきたやつ
700を否定したら、過去のヤマハも否定することになるやん
昔の中級機を新品に改装して定価7万台で買えるようにしたもんだから
ある意味ではお買い得やん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:38:26.78 ID:cuDEbjV8
そういう単純なものじゃないんじゃないか?
今の世の中、アナログのデバイス片っ端から生産が無くなってるんだよ
おなじテイスト続けられるほど、甘くはないし

ただ、デジアンは、これからも安くなるだろうし
アナログアンプの高性能なのを喰っていくだろう
それもバカ安な値段で
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:54:26.17 ID:Srv1LgEY
A-S700のパワーアンプに使われてるディスクリートのトランジスタの品番は
15年前のAX-592と全部同じままだったよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:15:36.89 ID:97FO27+h
デジアンは流行物だっただけなんで、もう消えていくと思うよ
どこのメーカーも作らなくなってるし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:33:09.50 ID:jYNcAhoT
>>471
要するに耳や頭が悪いヤツほど「音が変わる」と感じると。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 03:28:13.18 ID:BS1+L5fQ
>>468
ブラインドテストに関するものだと、
その違いが出たって方がめずらしいでしょ
たいていわからなかって結果に終わる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 07:26:11.14 ID:2F3vLlZt
高級アンプと普及品との違いが
まったく出なかった事例

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm#hiend
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:14:29.34 ID:l2M5+CRA
アンプで音変わらない派の人に質問
単体DAC追加で音変わる?
微妙な変化なのかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:50:35.43 ID:mVgEaTuI
10万のプリメインと50万のプリメイン
大音量で聴き分ける自信はないな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:04:22.51 ID:jYNcAhoT
>>485
変わらない。
実際には、
アナログ変換、デジタル変換を20回行った物と元音源の区別がつかなかったり、
PCオンボードアナログ出力を2度通した物と元音源の区別がつかなかったりする。
この板で何度も実証済み。

オーディオのポエムのほとんどがプラシーボ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:21:07.16 ID:CQMb3y9v
>>480
今の国内半導体メーカーの生産品目には、J-FETもなければ
TO-92も無い状態なんだけど、わかりますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:53:02.85 ID:gVlHipbt
需要がある限りアナアンが作れなくなるなんてことは無いと思うが。
最近発売されたような製品にもTO-92は載ってるし
面実装品なら選択肢も増えるしJ-FETもある。殆ど東芝だけど。
別に俺は昔ながらのマニアがネ申みたいに信奉するような石のことなど知らんしな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:06:06.56 ID:QOMn/8d6
違いを聴き分けられる人も居るんだろうが、凄すぎてオリンピック出れるレベル。

ブラインドで
1→2→1→1→2→3→1
みたいな順番で聴いて、正確に言い当てられる人は居ないと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:21:34.10 ID:hqccQZNk
じゃあ今8万のアンプ使ってるけど、そのまま805D買っとけば激変してアガリ?
それとも805DじゃなくてPM1やPL100でもいっしょ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:50:09.87 ID:jYNcAhoT
>>491
スピーカーも重要だがルームアコースティックも重要。
まともにやれば非常にお金がかかる。
見た目さえ気にしなければ金をかけなくても有る程度は出来るが。

部屋がそのままでアンプなんかに金をかけるヤツは
耳が腐ってるか頭が悪いか音なんか関係なく単に物欲で買ったヤツだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:02:31.60 ID:yiSP0PIJ
>>492
だからSP変えるほうがお金かからないかなとも思うのですが、
SPの差はどんなもんでしょう。
あと30万のモニターSPが3万のアンプでいいなら
805Dも10万内のアンプでOKですか
どこぞの雑誌でDENONの1500SEと805Dでベストの組み合わせとか言われてたそうですが
ほんとに十分だったのかあれ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:15:29.52 ID:jYNcAhoT
>>493
805Dでも3万のアンプで十分。
(なぜ805D?)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:20:04.52 ID:hdtbFrLY
好みの問題。だから、簡単なようで、難しい。
うちには、QUAD,NAIM,UNISON RESEARCH,EAR,CYRUSのアンプがあるが、
取り替えて、おおっと感じる事もあれば、あれっと思うこともあり、その日の
体調?でも違う。価格帯は販売当時のもので、10〜30万円代。
結局、見た目で選んでいる様な。まあ、お目出たいといえばそうかも。
で、結論は好みということで。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:24:35.34 ID:vzoxqY5V
なるほど。アンプは差はないとしてSPの差はどのくらいなんでしょうか
805DとPM1.PL100で値段差の分の差はありますか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:45:13.81 ID:k0PdpDPB
レベルの低いスレだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:00:49.01 ID:2v/kkZP7
>>496
お前しだい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:56:52.48 ID:OHGZjLbZ
最終的には部屋だな!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:04:55.46 ID:jYNcAhoT
部屋は重要。
好きな時に適切な音量が出せるのは最低条件。
理想は平行な壁がなく天井が水平ではない左右対称な部屋。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:09:10.54 ID:XnEGovGH
>>495
同意
部屋と音楽と気分がその気なならなければ、音のちがいなどわかりは、しない
季節のちがいも大きいし
測定器のように動くわけではない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:10:27.58 ID:Nwszzk0B
部屋改造はお金がかかるから、デジタルグライコ買った方が安いと思う
ただAES/EBUしか入出力無いのが多いんだよね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:20:30.65 ID:jYNcAhoT
>>502
ハードのデジタルEQならDEQ2496
31band GEQと10band PEQが使えて格安。
1台持ってて損は無い。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:22:28.55 ID:jYNcAhoT
機器の高級感が最重要な人には受け入れられないデザインだろうけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:37:52.97 ID:EKzedA28
俺みたいにデザインで気に入ったのを選べばスペック厨から卒業出来るのに・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:33:48.02 ID:aqW+7Pn7
ミニコンで終了だろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:38:29.60 ID:nJAhzL7m
終了したければ終了すればいいが、板違いだ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:41:48.02 ID:0BJX3cRR
不思議とダサいかっこ悪い機器の方が音は良かったりするから困る
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:45:08.49 ID:rar4590G
ここで変わらないとか言っている奴って、ATCのスピーカーとか聴いた事もないんだろうな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:49:30.39 ID:Q7TnQBs3
今現在は3万円が下限ってのが総意でいい?
おれもCRD2と数万円台のアンプだったら違ったし
しかしCRD2もさるものでけっこう良く聞けた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:56:34.17 ID:S/7a/m8M
16cm程度の普通のスピーカー鳴らすなら
10マンぐらいは出した方がいいんじゃないかなぁ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:15:24.31 ID:lXBC/tvn
車に例えればわかりやすいんか?
同じ100kだすんでも
軽で出すのと高い車で出すのの違い
これでわからんかったら一生やってろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:27:43.72 ID:sdpqvaOF
>>512
>>484でも読んでろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:59:56.50 ID:QbBcOMUv
>>512
たとえじゃなくて、ちゃんと良い理由を言ってくれ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:02:13.27 ID:85A33NXe
Behringer A500って抜群に駆動力の高い業務用のアンプじゃないか
実際のところ、 ATCに関しては下手なオーディオ用のアンプなんかよりも
よっぽど上手く鳴らしてくれるし、ATCスレにもブリッジ接続で使っている人がいるよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:05:30.31 ID:fDEbKBo7
ピュアAU板あちこち見てきたけど

・音質に関する客観的尺度がない
・性能/特性差が音質差にどのように影響するか明らかでない
・統計的に音質差を計ろうにもブラインドテストの結果は人によりばらばら
・計測器で測定できる数値も、人間が感じる音の良し悪しとは一致しないらしい
・結局なんの客観性もない自分の耳で判断しなければならないが体調によって変化するらしい

これで、音質差があるっていわれても・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:13:37.65 ID:85A33NXe
>>516
そこまで興味があるのなら聴き慣れたCDを持って
オーディオショップで聴かせてもらえば?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:18:59.95 ID:wciNEWX6
>>516
所詮、オーディオなんて自分が満足すればそれで良いんだぞ
何で他人の目や耳を気にするかな?もっと自信持てや!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:24:13.20 ID:3wNGFUti
宗教と同じか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:25:31.03 ID:IV5yfONx
>>515
A500はいいねぇ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:27:21.41 ID:aFoAbIqM
>>516
確かにある程度のクラス超えたら好みの差なんてのになるかもしれんが、
このスレ、アンプは3万位で十分とか言う輩がいるんだよなぁ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:49:36.26 ID:gqP7yJVA
成熟した製品は品質の飽和点は低いからな
アンプなんて枯れた技術だしね
どの価格帯からそうなるのか知らんが、ちゃんとブランドテストすると、人間が違いわからなくなる価格はホントに数万程度なのかもね
そんなテスト結果もあるしな、実際
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:49:50.46 ID:f/zjvDDD
アンプは3万位で十分とは思うんだが、そこまで安いの買う勇気ないw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:14:47.51 ID:Fg6ZjB/d
3万と6万で差が出たのは打楽器だな
他の楽器はどっこいどっこいで好み次第な感じ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:25:10.56 ID:3wNGFUti
>>521
プラシーボ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:44:50.75 ID:/GgNLOL/
>>515
なるほど、やっぱり3万でも凄く性能のよいやつなのね
それも欧州製って小型軽量でも日本のと同価格でも音質よさそうなかんじだし
3万でもっていいっていってもやっぱりPMA390やA-977じゃなあとは思うし
日本のホームオーディ用だと1500SE相当なのかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:46:27.32 ID:lXBC/tvn
他人に高級アンプ薦めてもらいたいんだろ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:57:06.44 ID:/GgNLOL/
値段の高低だけじゃなくて個々の性能でテストしてほしいな
とすると2000Cが2位につけるあのテストがやっぱ信憑性あるのかな
日本においては10万前後の名機が上限ってことになるんじゃないの
これで海外での3万円プロ用アンプと10万までは機器の性能と値段は比例って話と
だいたい一致する
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:58:24.82 ID:/GgNLOL/
とするとおかしくなってくるのはラックスマンとアキュフェーズの高級アンプだよね
やっぱ他社のとはわずかな音色の違いでしかないの
どこかラックスとアキュの音が出る廉価アンプ作ればいいのに
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:04:31.40 ID:f/zjvDDD
メーカー当てブラインドテストをステレオ誌でやったらいいのに
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:12:34.16 ID:IV5yfONx
このスレもそうだが、最近10万言うやつが多くて笑える
ブラインドのスレにtopping、トライパス、LXAのスレでも10万ってのがすぐ出てくる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:14:02.06 ID:IV5yfONx
ブラインドやるなら
1→2とみせかけて1→1とかやってほしいわ
それで同じアンプって見抜けるかどうか
間違えるのがいそうだしw
俺もだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:37:17.22 ID:QbBcOMUv
これが全てだな

487 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/02/28(火) 16:04:22.51 ID:jYNcAhoT
>>485
変わらない。
実際には、
アナログ変換、デジタル変換を20回行った物と元音源の区別がつかなかったり、
PCオンボードアナログ出力を2度通した物と元音源の区別がつかなかったりする。
この板で何度も実証済み。

オーディオのポエムのほとんどがプラシーボ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:07:46.42 ID:y/lKs8u3
プラシーボも悪い事とは思わないけどな
見た目にしろブランドにしろ、好きな機器で本人満足して聴けるんなら
十分役割を果たしているだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:11:24.92 ID:pKgMWUsN
見た目と機能で選べばいいんだよな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:13:45.26 ID:X0izl/xk
残留ノイズの多いアンプと少ないアンプの差ぐらいはあると思うけど
実用音量で気にならないんなら無視でもいいのかな
537名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 00:25:35.79 ID:+KDfXHPN
プラシーボ
って書けば事足りると思っている人は残念な耳の持ち主w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:40:23.14 ID:XsGzuUSO
プラシーボと書いてあれば、それが事足りている何かを指していると自動的に決めつける残念な脳の持ち主w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:43:01.40 ID:/UuLdog3
>>538
>537は脳だけじゃなくて耳もおかしいよw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:57:55.92 ID:pKgMWUsN
ブランドテストって評論家やマニア程、極度に怖れるよねw
ぜひテストで素晴らしい耳を披露して欲しいものだが
みんな口だけ番長だからな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:32:19.62 ID:aB0cQB8s
>>536
残留ノイズには気をつけたほうがいいと思う。防音室では僅かな雑音も大敵。
山水のAU-303Rを使ってるが、このアンプはソースダイレクトのOn/Offで残留ノイズの量があからさまに違う。
ラウドネスをOnで使うときは少し気になった。雑誌付録のLXA-OT1は雑音が多すぎる。

音が出れば残留ノイズはマスキングされるから気にならない。

>>540
アンプの違いを当てるのは無理ですからね。完成の域に達してますよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:40:24.23 ID:eutOxYtD
http://blog.goo.ne.jp/mfukuda514/e/19d36b8c0a9db855e38bfb12d2d83ced
私は一時オーディオ装置に凝ったことがあるが、30代で撤退した。当時高額で評判の高かったYAMAHAの
プリアンプC1が故障した際に、代用とした廉価のテクニクスのプリアンプとの間で音質の差を聴き取れな
かったからである。両者の値段の差は5-6倍もあったのに・・・・である。で、機器に投資することに空しさを
感じ、以降、針はDL-103、プリは最安価テクニクスに米国製管球アンプ、英国製スピーカーGRF memory
で、いずれも30年以上前の製品だから音域もDレンジも狭いと思うが、音楽を楽しむのに問題は一切無い。

 先日、オーディオの専門誌なるものを手に取ってみた。組めば簡単に500万円超になる製品が多数掲載
されて、老練の評論家達、いずれも中年以降の方々が高く評価し、熱っぽく語っていたが、彼らの衰えつつ
ある聴覚で音の微妙なニュアンスは聴き取れているのだろうか、と思った。評論家の方々の聴力を確認し
たいものである。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:56:52.75 ID:pKgMWUsN
耳が悪くなる年寄り程、機器に金かけて講釈が多くなる。
当然、耳は悪いので音の違いはわからない。
本来耳が悪い年寄りほど物に拘る必要はない。細かな差異など若い奴ほどわかりやしないんだし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:04:45.93 ID:/wD9AXAu
>>533
スピーカードライバー足るアンプの静的、動的歪みからの見地を頼む

100Hz--7KHzの歪み率が0.1パー(-80dB)以下のスピーカーと1パー以下のスピーカー
同じく歪み率が0.1パー(-80dB)以下のアンプと1パー以下のアンプ
どちらも違いがわかる?わからない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:33:52.14 ID:K0aJLsn/
聴力なんて個人差があるんだから、
分かる奴もいれば分からない奴もいるし、
分からないけど分かるって言い張る奴もいるんじゃない?

546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:41:32.58 ID:fNq/YrNf
定格出力の歪率10%まで許容しているデジアンなんか出力いっぱいで使えばさすがに誰でもわかるんじゃない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:23:31.58 ID:bhlHXBPW
疑問形なのが物語ってるな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:28:16.07 ID:JeNbX/rU
オマエラは家で聴く時もブラインドで聴くの?

549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:38:59.02 ID:CMFYJ2Pm
家だろうがどこだろうが、ブラインドでなんか聴かないが?なんでわざわざブラインドで聴いたりすると思うんだ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:47:23.46 ID:inzhFMuv
どっかでも見たけど、アンプ性能差=価格差=音質差では無いんだよね。
笑われるかもだけど、30万でゲトしたアキュのアンプより40万円のAVアンプからのソースダイレクトの方が音がよく感じた。
アキュのは暖かみがなくて音質はいいのだけど楽しいと思わなかったんだよね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:09:22.06 ID:QNY6AYIR
>>531
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
だってブラインドテストの結果こうなってるわけでしょ
まあ価格に関係なくいいものはいいって結果だけど、
これなら10万前後のでいいやってなるでしょ
どこかのサイトのシステムは各10万くらいでいいって話にも合うでしょ
欧州産で良すぎるやつなら3万のでもいいって程度で
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:49:30.23 ID:tNeUUfLT

550

君の耳はサラウンド好きなのだろう 余り金掛けない方が良いよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:14:15.22 ID:5k3S6Fbm
>>544
歪みの成分によるだろうな
高次で奇数次の歪みは少量でも気がつきやすい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:34:13.72 ID:BGqJ+woN
>>553
高次とか奇数次って、一体何の高次と奇数次のこと?

もし周波数なら、何ヘルツ基本の奇数次のこと?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:45:33.42 ID:h2Qp3bQ/
>>545
個人差っていったって
コウモリや猫並の聴力を
持っているならまだしも
人間の聴力のレベルの個人差なんぞで
アンプの差は関係ない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:46:46.69 ID:ChHwqXzi
>>554
質問があまりに「低次」すぎ。それくらい自分で調べなさい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:50:17.42 ID:foqIWyty
>>556
教えてやれよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:21:00.69 ID:UBvP8wQ0
>>554
高調波でググれ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:26:03.02 ID:OaWyGGeG
これ2個買って、ステレオで聴いてみろよ
ttp://eleshop.jp/shop/g/g402025/
これで市販品を差が判らないなら、これで充分てことだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:41:01.62 ID:GVMUCh7D
Tripath TA2020
無信号時のホワイトノイズとかではなくて、ボリュームを上げるほど
スイッチングノイズらしきノイズが信号とズリズリっと同期して加わる
低歪み低インピのSPを高出力でドライブほどきついね
ビリビリと割れた音になる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:51:46.14 ID:VGUAfmFq
昔はフォノイコの違いでアンプの音にも違いはあったが
フォノイコ不要になった今ではアンプで音に違いなどない
どうしても違いを聞き分けたいなら、雑誌やショップで
マインドコントロールしてもらって、その気になって聞けば効果あるかも
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:54:30.66 ID:GVMUCh7D
15Wも突っ込んだらフォノイコ以上の歪みで声がびりついちゃうよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:07:49.31 ID:rUhAfKId
オーディオシーの「Audyssey EQ」「BassXT」「Dynamic Volume」音響補正コントロールを
マニュアルで動かしてみなよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:24:54.69 ID:z2gqQw0J
>>560
電源をハードオフで売っているゲームキューブ用中古電源アダプター(105〜315円)に替えてみて
フルボリュームでも音割れしなくなるから。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:29:48.32 ID:S86e2aVv
>>564
クリップして割れてんだろ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:59:36.62 ID:4aZkZJUH
VOL角時計の10〜12時の位置(-25〜-15dB減衰)で聴くのが普段で
ピーク10-30Wほどの出力を要する環境に
12.0V仕様のRDSA202では0.1% (11W), 10% (15W) 4Ω
との仕様範囲でみてもつらいスペックだった

メーカーのベンチマークでもTa2020-020の
電源電圧13.5Vにおける歪率10%での連続出力が定格18W 4Ω 、
同様に、14.6V(絶対最大定格) における歪率10% 25W 4Ω
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:59:52.68 ID:4aZkZJUH
VOL角時計の10〜12時の位置(-25〜-15dB減衰)で聴くのが普段で
ピーク10-30Wほどの出力を要する環境に
12.0V仕様のRDSA202では0.1% (11W), 10% (15W) 4Ω
との仕様範囲でみてもつらいスペックだった

メーカーのベンチマークでもTa2020-020の
電源電圧13.5Vにおける歪率10%での連続出力が定格18W 4Ω 、
同様に、14.6V(絶対最大定格) における歪率10% 25W 4Ω
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:40:04.74 ID:BGqJ+woN
>>558
高調波はわかるよ。

で、今言ってるのは、一体何を基準とする高調波なんだい?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:48:56.44 ID:zyqTojqm
ねえ基準を想定してみて?どんな高調波だと問題あるの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:17:29.75 ID:gpQsBBYB
基準波2KHz
4KHzで2次-39dB(約1%)、3次-46dBの高調波が出たらわかるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:26:27.00 ID:5k3S6Fbm
>>561
f特が同じなら音質は同じなのか?
アンプ技術者も楽になったものだな…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:28:14.28 ID:BGqJ+woN
>>570
基準波2kHzは、どのアンプでもその周波数を基本とするで、決まってるもんなの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:29:31.60 ID:gpQsBBYB
>>872
ねえ、わかるの?わからないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:31:42.29 ID:gpQsBBYB
ごめ>>572だた

基準波100Hz
200KHzで2次-39dB(約1%)、3次-46dBの高調波でもいいよ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:32:16.40 ID:4yOKmjxX
>>573
2kHzって、全てのアンプで統一された基準なの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:34:31.75 ID:gpQsBBYB
カタログスペックなんかは
特に明記されてなければだいたいが1kHzの信号を入力した場合の2次高調波、3次高調波のみを持つ歪率 0.1% で60dBじゃないの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:34:47.65 ID:4yOKmjxX
>>574
え?
基準波の周波数って、その時々に応じて勝手に選んでいいの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:35:37.03 ID:gpQsBBYB
基準波1000Hz
2000KHzで2次-39dB(約1%)、3次-46dBの高調波でもいいよ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:37:05.39 ID:gpQsBBYB
>>577
そうだよ、メーカーがごまかせるしね
でどうなの?わかるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:39:09.95 ID:gpQsBBYB
デジアンなんか、5、10KHz基準でやったらとたんに苦しくなるんじゃないの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:40:09.13 ID:4yOKmjxX
>>576
それなら解る。

>>579
自由に選べるとなると、>>553
>高次で奇数次の歪みは少量でも気がつきやすい

これは、嘘ということになるな。
100Hzで200Hzでも基準を自由に選んでいいことになるからw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:40:35.09 ID:5k3S6Fbm
基準波じゃなくて基本波
基本波は通常、100Hz、1kHz、10KHzで測定する
アンプの測定法も知らずに音質を云々するとは…

583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:42:43.12 ID:gpQsBBYB
はあ?奇数次ってわかってる?それなら解るって聴き比べられるってこと?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:44:09.68 ID:gpQsBBYB
8バンド8トーンテストなんかは基準波
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:46:52.28 ID:4yOKmjxX
>>583
奇数次が特に聞き取りやすいなんてないよw
それは別。
基準が何者か聞きたかっただけ

基本波すら、桁すらも飛んでみんなばらばらなんだからw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:49:23.74 ID:gpQsBBYB
>>576
それなら解る。

解ると言ったのでしょ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:56:24.63 ID:5k3S6Fbm
>>576
何で4次以上の高調波を切ってしまうの?
フィルターで基本波成分だけを抜き取るから高調波成分(+noise成分)は全て含まれている
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:57:09.85 ID:B+UaicM0
12万で買えるトライオード88SERに
コストパフォーマンスで勝てるアンプはないだろ。
少なくとも30万クラスのトランジスタプリメインよりは
ずっといい音する。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:17:03.12 ID:5k3S6Fbm
基本波の周波数が不明だから高次高調波の周波数が分からない?
それじゃ訊くけど、高音って何Hzからなの?
2wayのスピーカーなら大体500Hz以上だし、5kHz以上という人もいる
10kHz以上でないと認めないという人もいる
いや15kHz以上だろ!という人もいる
さまざまなんだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:20:36.91 ID:kQH1+zB0
>>587
THD+Nなら別に切らなくてもいいんじゃない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:21:53.63 ID:4yOKmjxX
>>589
ようするに適当ってことなんだなw

基本波の周波数が不明だと、>>553の聞き分けし易いw奇数次の高調波なんて決まらんよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:27:43.63 ID:5k3S6Fbm
>>590
当然、切ったら誤差が増えるのだから切る訳がない
>>576が変なことを言うからね
THDのTはTotalのTだから全部の高調波が含まれる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:29:04.19 ID:ICXg32Ui
適当というか、メーカーのご都合次第じゃねーの?出力も1W、ハーフ、定格と
ばらばらなんだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:32:29.79 ID:/+PpBjb9
問題は、何次だろうと聞分け可能かって、おまえらのアンプ+スピーカーでなW
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:34:36.91 ID:5k3S6Fbm
>>591
絶対と相対の区別がつかないかな?
波形の急激は変化で、かつ上下対称に近い波形ほど耳に付きやすいということ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:38:22.21 ID:5k3S6Fbm
>>593
今はパワーバンド幅表示が当たり前じゃないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:39:02.18 ID:/+PpBjb9
感覚値ってことだろうな、気持ち悪いとかW
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:45:32.94 ID:4yOKmjxX
>>595
急激に変化するほど耳に付き易いって、時間に対しての振幅の変化ってこと?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:48:32.12 ID:yeOsBI9h
アンプに個性的な音色を求めてるのか、
単にスピーカーを100%ドライブすることだけを求めてるのか。
この区別をつけることが大事。前者の代表はラックスマンで、後者の代表はアキュフェーズ。

ラックスアンプを使えば、プレーヤーやスピーカーはショボくてもそこそこいい音になる。
ただしスピーカーの本来の音色ではないし、ハイエンドオーディオとしての魅力も乏しい。
アキュアンプを使うと、スピーカーはほぼ100%駆動するが、
あくまでスピーカーの持ってる音色がそのまま出るので、組み合わせによっては退屈な音になるので、
プレーヤーなどでの音色の調整が必要になるかもしれない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:50:17.78 ID:5k3S6Fbm
>>598
方形波がそれに近いと思う
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:50:34.52 ID:mSbalaqP
onkyo
A-1VL
定格出力100W+100W(8Ω、20Hz〜20kHz、2%以下THD)
全高調波歪率 0.08%(1kHz、1W出力時)

A-9000R
定格出力75W(8Ω、20Hz〜20kHz、全高調波歪率0.05%以下、2ch駆動時、JEITA)
THD+N(全高調波歪率+ノイズ)0.008%(20Hz〜20kHz、ハーフパワー)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:59:07.81 ID:5k3S6Fbm
>>601
どちらも上がパワーバンド幅表示だね
A-1VLは定格を無理しすぎだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:59:54.55 ID:4yOKmjxX
>>600
方形波ってフーリエ展開したら、方形波の周期の基本波とその無限の倍数の高調波
に分解されるんだけど、そのうちのどの周波数が耳に付き易いの?

人間の耳って、周波数別にそれぞれ別個に反応する器官で聞き取ってるから。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:01:46.76 ID:mSbalaqP
歪みの許容値はね、全高調波歪率+ノイズも同一条件でやるべき
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:03:11.38 ID:mSbalaqP
出力も1W、ハーフ、定格とさ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:05:33.62 ID:5k3S6Fbm
>>603
無限倍数だけど偶数波は含まれていない
次数が上がるほどレベルが下がるから何次が耳に付きやすいかは分からない
ロビンソン・ダッドソンの等感度曲線も関係するしね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:10:07.34 ID:4yOKmjxX
>>606
>>595で言ってるように、時間で急激に変化する程耳に付き易いなら、
GhzとかThz帯とかどう?

急激に変化するぞw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:13:37.50 ID:5k3S6Fbm
>>607
私は猫ではないので…
って猫でも無理だわww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:25:09.61 ID:e147wSyH
TA-F501 実用最大出力(JEITA)75W+75W(6Ω)としかねぇ///orz///
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:31:01.75 ID:5k3S6Fbm
そんなことよりこれを観た方がいい
高校講座「音楽と数学」
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugakukiso/archive/chapter020.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:28:21.28 ID:l+F4ZxDj
RDSA202
定格出力  20W+20W (4Ω時) ※6Ω時:15W+15W、8Ω時:10W+10W
周波数特性 20Hz 〜 20KHz
電源電圧  DC+12V 〜 DC+14V

Ta2020-020の
電源電圧13.5Vにおける歪率10%での連続出力が定格18W 4Ω 、
同様に、14.6V(絶対最大定格) における歪率10% 25W 4Ω
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:02:51.14 ID:CLvsHYGZ
デジアンチップベンチなら歪率10%まで許容
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:42:52.25 ID:aK5JmuoS
うへぇ〜
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:56:21.96 ID:oWVQiIYc
-20dBの信号で、基本波の10%だなん?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:01:44.50 ID:XuHP0XYD
基本波の1%以上の歪が判らないとスピーカーの聞分けもどうだか怪しくね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:22:11.62 ID:3i95cZby
スピーカーで1W入力の時の1m前方軸上での高調波の歪率が100Hz-7KHzでも0.1パー切るsp自体
ごく限られてるからスピーカーで音色が違うと感じて当然だけど
100Hz以下、10KHzともなると・・・もうね(耳の感度が下がる帯域ならいいのけ?)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:35:46.94 ID:knhNRIWj
CECやローテルっていったいデノンやマランツと較べてどうなの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:40:35.41 ID:5HFUSIIc
どうなの?って比べて来いよ、ローテルってもモデルがあるだろ?基本すっきり系だけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:50:59.91 ID:w64HLsvp
部屋だよ、まず無響室、電波暗室で聞き比べ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:00:19.25 ID:o0MHUHBX
電波暗室って無響室のような凸凸なスポンジみたいなのが付いてるタイプだけじゃないぞ。
音響的には全然無響でないのもある。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:04:18.52 ID:w64HLsvp
両方でやれよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:05:02.06 ID:w64HLsvp
何言ってるんだ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:09:44.99 ID:8mP/cMgJ
床がほぼ正方形8畳や6畳じゃ苦しいなあ・・・高さも欲しい
ってことでhp
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:19:54.25 ID:HWIphLFN
>>616
アバンギャルドなんか凄い歪で聴かせるSPだからアンプに拘らなくてよし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:35:25.37 ID:uh7aESNe
>>623
おりこうさん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:36:14.58 ID:kb54ra2r
差がわからんとかありえんでしょ。ネタだろ
まぁでもスピーカーやDACに比べればあまり変わらないかもしれない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:47:03.54 ID:PwE0yh90
>>570 >>574 >>578 >>582
単位くらい正しく書けや
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:51:50.55 ID:PwE0yh90
>>607
お前も。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:30:50.63 ID:wcs3F1RO
>>626
わかると思ってても、実際にブラインドテストするとわからないんだよ。
それだけ心理的な補正が大きいってことだね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:47:02.44 ID:PwE0yh90
それだと全てプラシーボで説明がつくな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:12:17.73 ID:r+YP84qs
大きいスピーカーは、しっかりしたアンプじゃないと鳴らしきれない、って良く言われるけど、スピーカー入力のオイシイ範囲をアンプ側で対応出来ない(出力できない)とダメってのはあるよね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:21:53.69 ID:PwE0yh90
「しっかりした」とか「鳴らしきれない」とか
具体的に何かを言ってそうで何も言ってない言葉。
占い師が何かを言うときと同じ手口。

感度が低いスピーカーだからパワー(W数)が必要
とか
インピーダンスが低いスピーカーだから内部抵抗の少ないアンプが必要
とか
ならまだ言いたいことはわかるけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:24:29.14 ID:KeFux3xP
>>631
それこそマヤカシだったりする。
そしてバカでかくて重い、ボリュームピッチがやたらと狭いアンプが流行り出す。
アンプはプリメイン60万以下で十分。セパはただの道楽。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:29:36.26 ID:PwE0yh90
大きなスピーカーはコーンを動かすのにたくさんの力がいる
という主張を良く聞く。
そりゃあ小さなコーンと大きなコーンを同じだけ動かせば、
一般的には大きなコーンを動かした方がたくさんの力がいるだろう。

じゃあ同じ音量を出した時は?
大きなコーンだと少し動かせば良いのに、
小さなコーンだとたくさん動かさなければいけない。

力を1W投入した時の音量(つまり感度)がスピーカーのスペックに載っていると思う。
この感度が高ければより小さな力で同じ音が鳴る。
多くの場合大きなスピーカーの方が感度が高い。

だから
「大きいスピーカーは、しっかりしたアンプじゃないと鳴らしきれない、」
はまったく意味不明である。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:32:28.38 ID:PwE0yh90
頭が悪い店員が頭が悪い客に製品を売るための文句である。
そういうことを言う店員に合ったら反論しても時間の無駄。
すぐに店を出よう。
(大抵は頭が悪いからオーディオショップなんてものをやってるんだろうけど)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:16:21.75 ID:6NZsJZwu
だからクリップした音がわかるわからないで実例でもあげろや
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:55:14.82 ID:KS5HlZ6p
>>617
一度ローテルを使うとデノンやマランツに戻る気は起きない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:57:49.63 ID:ibiBcE4Y
PERGOLESI Stabat Mater 無演奏部分できこえるノイズは何の音?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 07:09:49.43 ID:VMcUc/e5
価格差=音質差にはならないのはある程度やってる人間なら判るはずだし、劇的な差があるわけでもない
それでも高級機にしか出せない味ってのは確かにある
俺も最初は差がほとんど判らなかったよ
秋葉原の某有名店で何千万円もするシステムであれこれ機器を交換しても値段ほどの差は判らなかった
数十万円のシステムで十分、そう思ってた
しかし、オーディオ仲間が増え、経験を積んでいくに従って徐々に差が判るようになってきた
そうなると泥沼だ
100万円のアンプを買い、専用ラインで200Vを引き、ルームアコースティックに拘った
結局、何百万円もかけて自宅システムが出来上がった
オーディオを始めた頃の俺自身に今のシステムを聴かせても何百万円もかけてバカじゃねえの?
と思うに違いない
でもま、趣味ってこういうことだよな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 07:15:12.15 ID:jJBYmEfV
>>639
はい、擬薬出しておきますねー。
次の患者さんどーぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:47:00.61 ID:ceJ7X48G
>>634
「音」についてはそうであったとしても
「音楽」についてはそう上手くは行くまい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:50:19.98 ID:K0tYfABx
知識と経験で脳に回路が出来ていくだけで、実際に音が変わってるわけじゃないんだけどね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:21:48.69 ID:H0YUV10d
何でもそうだけど、趣味に深入りすると、王様の耳状態になって、変わったとか良いとかの違いが聞き分けられないと沽券に関わってくるから、嘘でも自分を捻じ曲げてでも自分が成長した、自分は違いが分かる男と思い込むようになる。
特に同じ趣味仲間が増えると顕著で、その洗脳は加速していく。

宗教と変わらん。

男だとオーディオ。女だとアクセサリーや服かな。
原価100円のケーブルを10万で買うし、原価1000円の服を100万で買う。
ただ本人が満足してりゃそれでいい世界である事は間違いないが、たまに識者ぶって理詰めの押し付けをするからウザい。

本人以外、誰としてわからない違いを、どうやって共有すんの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:27:56.21 ID:nOc/+MSN
>>643
俺は服くわしくないけど、最近は服買う際にもセレクトショップで買ったり、一点だけ豪華にしたりとか
いろいろやり様があるって聞いたぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:30:13.69 ID:9AEgPGhh
〜で十分=〜までしか買えません
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:54:00.37 ID:RfeyVre7
たった10Wしか出してないってのにビビッてたよ ぷっ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:57:07.36 ID:Of7vuuS7
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:05:21.38 ID:ALs85AyG
>>647
こんな女子見た事ねぇww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:56:13.92 ID:P2uxp+Fj
>>647
俺の彼女は全く興味を示さないぞw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:50:38.65 ID:Qc8NixV5
ドンキで球アンプ1個のドック買おうとしてる女は見たな
ボディーカラーが白の在庫しかないって言われて
ピンクがいいっ、とか言ってたな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:09:45.89 ID:4YzEq/yL
ヘッドフォンをしたかわいい私→アクセサリ
アンプ→邪魔な置物
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:19:14.93 ID:DXeRATTz
斬新なデザインでもあればな。
なぜかバッグに小窓が付いていて
ミニチュア管が光ってるとか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 04:15:16.45 ID:TIYwYaT2
>>648
センコとレコード演奏家に出てた女
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:38:49.20 ID:zNvkvQZb
バッグはまたにしようっと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:36:22.68 ID:0i+RuduK
「大きいスピーカーは、しっかりしたアンプじゃないと鳴らしきれない、」
はまったく意味不明である。

の発言はまったく意味不明である。
「自分が理解出来ない」の意味なのか、「根拠がない」の意味なのか。

大型スピーカは小型スピーカーよりは離れて聴くだろ。極端な表現をすると
8センチのフルレンジ聴くのと同じ距離でJBLのタンスSPを聴くか?
大型の能率が高くても、聴取位置ではそれなりの入力になるんだよ。

もっと考えて書け。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:54:36.90 ID:ZCVITOU1
大型って能率高いから、どっちみち出力はいらないと思う
まぁ俺は2オーム負荷で1kwのアンプ使ってるが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:00:23.09 ID:MAMdS3DK
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている

冷間時はラステーム以下のデジタルアンプ音がするアキュフェーズのアンプですが、
ヒートアップすると、どれだけの伸び代が期待できるか興味があるね

この順位が一つ上がる程度かなwww プゲラ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:00:13.31 ID:Q1u8YA9N
【総括】
─さて、長時間お疲れさまでした。アナログアンプがどれかを当てた方、いらっしゃいますか?
う 全然。
あ シーン。
い ダメ。
え ワタシは一つ。デノンが当たった。アキュフェーズだと思ったけど(笑)

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:02:35.38 ID:gpDGcRwo
気持ちよくなるためにお金を使うんだから
300万の価値があると思えればそれでいいんだよ
ね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 04:51:36.54 ID:V+9iXDUq
デジタルアンプってデジタルだから、CDプレーヤーやデジタルTVのように、差がほとんど出ないのかもよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:19:00.52 ID:Cxa9GvLh
同一メーカーの5万と10万と20万のアンプで音質の差はあんまりないの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:45:55.42 ID:VoBR+HwJ
アンプの音にそんなに差はないね、俺は購入したら直ぐに蓋開けて、内部の仕上げとか、外部の仕上げとか
見て楽しんでるよ、当然アキュとフライング較べるまでもないな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:05:06.51 ID:RdMbagiY
>>661
同じ音量で聞こえるように視聴してみ。
たいてい、店員は高い方を売りたいから、音量上げ目で聴かせようとする。

音量差による心理的な差は、アンプの違いなどよりもはるかに顕著。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:38:30.61 ID:TJNLkMzN
「大きいスピーカーは、しっかりしたアンプじゃないと鳴らしきれない、」
スピーカーは、電球じゃなくて、ある意味電動機なので
鳴っているときは、自己発電した逆起電力で逆らって、電流が減るように動く
音が出ているときは、100Wも200Wも入れられる
ボイスコイルに直流いれたら、2-3Vで簡単に焼ききれる、
大きいスピーカーほど素直な負荷ではない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:14:02.05 ID:qMq8O+TV
デジタルも最後の出口はアナログだから、そこの味付けが若干違うだけだね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:55:32.71 ID:tl/PFGr8
>>664
>ボイスコイルに直流いれたら、2-3Vで簡単に焼ききれる

実験もせずに嘘を書かないこと
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:43:59.55 ID:Q1u8YA9N
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2012/03/06(火) 19:05:03.70 ID:OJQYxg4c
アキュなんか2800円の雑誌のおまけアンプにすら負けるだろ?w

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 19:10:38.36 ID:Y836Fowu [2/2]
べつにいいんじゃない?


【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:44:15.95 ID:qzLulCUS
そのリンクを貼ってる人が果たして

・アンプの良否ははっきりとブラインドでも判別されれている(が、それは価格に比例しない)
と主張したくて貼ってるのか

・アンプの良否などわからない
という誤解をして貼っているのか、いつもよくわからん。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:03:29.32 ID:Cxa9GvLh
>>662
5万ではなく10万のほうを買った俺は負け組ですか?
高ければ音がいいと思ってたのに…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:15:21.32 ID:Q1u8YA9N
【総括】
─さて、長時間お疲れさまでした。アナログアンプがどれかを当てた方、いらっしゃいますか?
う 全然。
あ シーン。
い ダメ。
え ワタシは一つ。デノンが当たった。アキュフェーズだと思ったけど(笑)

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:23:56.64 ID:OpOfUDvE
>>668
ただの既知害ではないかと。

100スレ以上を同時期に同一内容レスでアゲたり、
同一のスレに「test」というレスを何百回と連続投稿したり・・・・・・

この板には、その手の既知害がたまに出没しますからね。
672664:2012/03/06(火) 22:42:03.17 ID:OMV6fNq+
>>666
昔のTRアンプは、そういうの良く見てたからねえ
実験しなくても経験したくなくても良くあった
わからないのは、あなた、
673666:2012/03/07(水) 00:49:30.79 ID:u8yB/J9B
>>672
結局は経験も実験もしていないんだよな
耳学問じゃなくて実際にやってみろよ!
それが本当なら、2〜3Vで焼き切れたスピーカーのメーカーと型番を挙げてごらん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:33:39.96 ID:6pxO8xCA
JBLのD130のエッジワイズ巻きアルミリボン線ボイスコイルって
DCアンプでよく燃やした物だよ
試してというんなら、あんたのでやって
675666:2012/03/07(水) 20:21:47.19 ID:u8yB/J9B
>>674
それは2〜3Vじゃないだろ
乾電池で極性を調べたことないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:54:12.75 ID:yOujo9hS
>>675
わかって、ないねえ、
スピーカーの耐入力が増えてでかくなると、
ボイスコイルの直流抵抗が急に低くなる
EV   10cm 405-8H 8Ω
YAMAHA 30cm  NS-1000M 5Ω
TAD  38cm  TL-1601a 2Ω
小さいSPに電池つないでも燃えないが、数A流せるアンプか電源を
でかいスピーカーにつなぐと燃えるんだよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:16:09.24 ID:yOujo9hS
ここでわかったと思うが
小型SPで店頭で音を聴いても
なーんにもアンプの差は、わからない!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:18:06.06 ID:yOujo9hS
それと、プリメインどうしとか
そういう差は、わからない
100W、200W、400Wのアンプの差を聴いてみよう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:22:02.88 ID:UBro8Ctx
LUXMANスレには、A級とAB級を聞き分け出来るというホラ吹きがいるけど。
680666:2012/03/08(木) 00:10:00.50 ID:gXxojCGY
>>676
EVとYAMAHAは納得できる値だが…(何でYAMAHAだけシステムなの?)
TADの値は本当に測定したデータなのか?
まさかReyAudioのダブルウーファーシステムを測ったのじゃないだろうな
JBLの2245Hでさえ6Ω弱の直流抵抗だ、その値はおかしい

本当に実験していないのが見え見えだな
電池の内部抵抗はスピーカーの直流抵抗に比べれば無視できるレベルだぞ!
2245Hに数A流せるww安定化電源を接続して6Vを加えたが、30分経っても煙も出ないし燃えもしていない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:45:52.09 ID:T4M0gEJy
>>664
知ったか乙
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:05:10.05 ID:f1EzNWoU
>>669
値段に振り回されている時点であなたは負け組
それも100万円超のアンプを買って「高ければ」と思うならまだいいがわずか10万円w
入門機なんて重量と消費電力をカタログで見て後は財布(あるいは嫁)と相談するしか無かろ

ブラインドテストおバカは耳と頭と性格が悪いのはよくわかるが、どこが自分のオリジナルの意見なんだ?
自分で企画した実験成果を誇るのなら立派なものだが、只の受け売り粘着なら病院へ行け
それも牢屋形式のとこへな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:27:37.37 ID:83crW8fe
>>682
ブラインドじゃ違いが解らないでしょ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:46:55.65 ID:rvjjcSUs
高くても安くても構わん
買える人が気に入ればそれを買え
高いのを買えない奴はケチつけるだけだから気にするな
安くても工夫して良い音が出るように頑張って
高いのを買って持て余してるアホを見下せ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:01:18.33 ID:cMlbtPr0
高くても安くても構わん←------------------------------正解
買える人が気に入ればそれを買え←---------------------正解
高いのを買えない奴はケチつけるだけだから気にするな←----誤り
安くても工夫して良い音が出るように頑張って←-------------誤り
高いのを買って持て余してるアホを見下せ←----------------誤り

 アドバイス
貴方は高いものが優れていると勘違いし、
高い物が欲しくて買えないから仕方なく安物を選んでいると優越感に浸っている
音楽の基本をから理解していないようです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:34:13.80 ID:EZYUerNF
>>678
100W、200W、400Wのアンプ定格出力出してきいたの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:47:16.45 ID:lN4/tLBu
同じアンプ、同じDACでも良し悪しがある
本当に優れたものを見つけるには一つではだめだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:27:35.71 ID:BQe5OZhS
>>686
定格出力出すと、クリップして聞けませんね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:21:04.42 ID:l9SUYA0A
>>683
貧乏人は一生目を閉じて生きてろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:04:32.81 ID:w9FdgM7+
>>688
定格出力とはクリップしない最大出力電力のことだが…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:54:42.30 ID:UEumK0tc
>>685
>高い物が欲しくて買えないから仕方なく安物を選んでいる

普通はそうだよ
俺だって金があったら欲しいわw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:32:57.14 ID:Y/19Ezox
高いから欲しいなんて乞食思想だぞ
良い音色が欲しいだけ、高価になろうがそうでなかろうが基準は値段ではない。

高い物が欲しいって・・・・騙される典型だな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:48:58.27 ID:UEumK0tc
アホ?
良い物はそれなりに高価だよ
ボッタかどうかはおんどれで判断すれば良いだろ

高いのはボッタクリって決めて掛かるのは僻み根性だね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:54:53.42 ID:Y/19Ezox
良い物を選んだ結果安くないこともある、 それだけの事。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:18:41.36 ID:ZcdqDiJP
自分が買える物は是、そうでないものは非。
「これで十分」といってた奴が、ちょっと高いのに買い替えた途端に
「やっぱりこれくらいじゃなきゃね」なんて豹変するのは良くあること。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:03:26.10 ID:UEumK0tc
自分の選択を正当化したくなるもんだからな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:25:40.05 ID:wM7J8D1m
心理学的には自分の選択を正当化したくなるのは当たり前のこと。
奮発して高いのを買っちゃった人ほどその機器の音が良いと思ってしまう。
音なんか何も変わらなくても。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:28:39.64 ID:+i3ItlDM
15万の機器より5万の機器のほうが良い音なんて普通にあるんだけど
外装だけは値段なりによくなるからね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:33:32.67 ID:wM7J8D1m
>>698
たとえば?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:34:31.20 ID:wM7J8D1m
外装に金かけた機器が売れるってことは、
みんな音なんか興味無いんだろうけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:48:46.78 ID:F3RlJHCk
タト装は重要。
外装は重要。
タト外タト外
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:07:21.26 ID:GiIlcT9v
見た目って大事だぞ
時計や服なんて見た目とブランドで中身は代わり映えしなくても値段は跳ね上がるからな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:52:49.73 ID:TkeBsbqG
ケーブルの接点の汚れとかは音に違い出るの?
少し金メッキが白っぽくなってるんだけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:53:19.85 ID:TkeBsbqG
↑端子のめっき
705 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/03/10(土) 05:49:24.30 ID:AiyaqLPx
外装は大事だな
いろんな意味で
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:29:31.35 ID:veVX55XN
オレは、少々音悪くても外観の良い方買うな。
それで女房選び失敗したけど、、、
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:29:56.83 ID:HM+pjiMm
>>699
Aura groove 168000
PM7004 51500


708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:29:54.79 ID:qR76rfuI
>>703
それ、金じゃなくて金色をした金属だから。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:29:09.03 ID:0dRftoY/
>>702
エタポンのことかぁああああ!(CV:悟空)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:38:43.63 ID:bOob2DPF
ノートの蟹サウンドと507uの違いは目隠しでわかった。
違いがわからない人はどこまで違いがわからないのか書いてほしいな。
俺は507uしか持ってないからわからない。
ヨドバシとか、店頭だとアキュとラックスの違いもわからない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:03:32.62 ID:x6RK+QFf
おれはグルーヴよりvitaの方がカッコいいと思ったからそっち買った
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:44:55.81 ID:gOs39SNN
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:19:32.94 ID:mIk0VYCr
部屋が糞、ソフトが糞だったら、差なんて出ないよ。

もうラジカセで十分。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:04:13.23 ID:4hQlHrz0
糞アンプだから差が出るんだろ。
まともなアンプ同士の比較なら差は出ない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:23:54.50 ID:xNBOISc3
聴いてるヤツが糞みたいなもんだからなぁ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:36:20.37 ID:efYBQEJI
>>714
差は出るけどスピーカーの交換に比べたら取るに足らない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:36:31.14 ID:KtFDTXhy
>>714
まったくその通りだよな
まともな性能に甲乙つけ難いアンプを比較したら差は無いね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:34:10.72 ID:kUPOGwy4
トートロジー?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:53:44.26 ID:KtFDTXhy
>>717
そうだよ
聴いて差が分かるアンプもあれば分からないのもある
このスレはこれでループしている
ループしている事が分からない脳みそを持っている人をルーピーと言う
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:00:21.52 ID:7Q6Eb/iT
1500円の中華アンプと数百万円のアンプでさえ
聞き分け出来ない世界ということを
理解しなければならない
しかも聞き分けできるアンプだとしてもスピーカー次第で評価レベルも変わる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:04:13.30 ID:tZd4lf6P
スピーカーもそうだが
ソースや聴き手の好みの影響も大きいぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:45:26.91 ID:7Q6Eb/iT
アンプに数十万?数百万?使うくらいなら1500円のアンプで
スピーカーに金掛けたほうが遥かに良いって事だな
ソースはCDレベルでしょ?パソコンに中華DACでも十分ハイクォリティだ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:00:18.32 ID:BzN0SE3P
>>722
スピーカーはどういうのがいいの?
スピーカーも金掛ければいいわけじゃないって思えてきて、ドツボにハマりそう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:01:32.56 ID:tZd4lf6P
俺は安い中華アンプなんておっかなくて
とても自分が使う気にはならないけどなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:50:33.20 ID:pplDSjBx
>>723
聴いて決めればいいじゃん、違いはわかりやすいし
別に高けりゃいいってもんでもないし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:55:37.60 ID:BzN0SE3P
>>725がアスペな件について
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:17:48.85 ID:pplDSjBx
なんだ?
自分で決められないのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:52:35.93 ID:31tL2Z4Y
アンプの音なんて素人が聞いて違いがわかるほどの差はないから、値段と機能と好みで選べばいい。
スピーカーは試聴して気に入ったのを買えばいい。
そもそも、条件のいい部屋で大音量で鳴らさないんなら、スピーカーも大差ない。
自分の部屋で聞く音量を想定した音量で試聴して判断するといい。
他人の評価なんて気にすんな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:04:17.75 ID:59yRxX+H
試聴できるようなとこなんて少ないのにw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:31:48.22 ID:jyltKZFD
そこでYouTubeですよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:01:30.65 ID:BDsLUJQu
正論だね
アンプ屋はYouTubeでも分かるように優秀な録音エンジニアを雇えばいい
クラシックなんか著作権フリーも沢山あるしね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:11:25.52 ID:Z+jayVXu
本棚の近くにしか置けないと超デッドだな
CRD2ででかいけどボロいSPで広々とした部屋で聞くほうが
自室の数十万のシステムより良い音で鳴る
まあ本棚のないところに移動検討中だけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:14:05.36 ID:KtFDTXhy
YouTubeを聴いて良い音だなと思った時は
それを再生している自分のシステムがサイコーってことだよね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:56:34.60 ID:3ncSLt28
TVで高画質TVのCM観ているのと同じ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:33:32.72 ID:jyltKZFD
YouTube試聴の注意点

自分が聞いてるスピーカーよりワイドな帯域については判定出来ない(小型SPで大型SP聴くとか)。
録音したマイクの音色の影響を受ける。それに自分が使ってるシステムの音色がかぶる。
モニター系のシステムで聞いたほうが差がわかりやすい。
部屋やセッティングにも注目(リアル試聴でも同様)
再生ソースの質にも影響される(リアル試聴でも同様)
アフレコのやつは偽装の可能性増える。生撮りでもないとはいえない。

音色の傾向を判断するには結構有効。
他人の感想聞いたり評論家のポエム読むよりは断然有効。
同じ機種について複数のアップがあれば確度が高まる。

参考:マイクによる音質差
http://www.ustream.tv/recorded/20369095
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:11:25.51 ID:3ncSLt28
>>735
幸せだな!
録音時にイコライジングも可能だし
ProToolsにはXXマイク用プラグイン(XXは有名マイク名:U87とか)などがあるからね
問題は圧縮音源と再生側のクオリティでしょ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:25:48.39 ID:9d4vi65W
スピーカー変えたら確かに音色は変わる
ただ情報量を考えるとソースに近い方がずっと影響大きいんだよな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:30:13.48 ID:Q/p0cMh2
>>737
マイクやマイキングは影響がでかい。
再生機器のソースに近い方は影響は非常に少ない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:44:14.20 ID:jyltKZFD
>>736
プラシボバリバリのポエム読むよりはよっぽどタメになるけどな。
実際こんな奴らがしたり顔で語ってるワケだし。

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/

>録音時にイコライジングも可能だし
>ProToolsにはXXマイク用プラグイン(XXは有名マイク名:U87とか)などがあるからね
>問題は圧縮音源と再生側のクオリティでしょ
この指摘はもっともだと思う。YouTube試聴がもっと流行るようになると偽装業者が増えてくるかもだね。
複数サンプルを聞けばある程度のフィルターにはなるかな。
B&W、JBL、DALI、TANNOYなどはいろんなサンプルを聴いてみたが、生の印象と大きくは違わない。
メーカー別の音傾向を全く知らない初心者にはいい勉強になると思う。

740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:15:47.28 ID:3ncSLt28
>>739
スピーカーの画像を見てしまうと頭の中でイコライジングしてしまうんだよな
これこそプラシボだろう
ReyAudioがまさにそれだった
生を知っているというのは当てにならない
知らなかったら、もっと分からない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:35:32.63 ID:3ncSLt28
>>738
2行目は違う
CDプレーヤーで失った音楽情報は、後からいくら頑張っても取り戻せないから
>>737と同じことだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:43:00.84 ID:jyltKZFD
>>740
ReyAudioっていまいち?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:53:59.23 ID:Q/p0cMh2
>>741
ソースに近い方が影響が大きいという客観的根拠は?

どんな測定値を見ても
スピーカーの方がプレーヤーやアンプよりもはるかに差が大きい。
この結果に対抗できる説得力ある説明をよろしく。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:54:14.26 ID:BDsLUJQu
例えばアンプ屋A社D社のうp動画をダウソして、音だけ抜き取る
それをwaveデータにでもして周波数グラフを比較する
同じ環境で録音された動画なら可視化されたもので有意差を語れる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:54:33.92 ID:3ncSLt28
>>742
いや、非常に分厚くていい音だ
エージングでかなり変わる
パワーは半端でなく入るが崩れない
あと、木下さんもいい人だった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:58:00.73 ID:Q/p0cMh2
>>744
完全に同じボリュームに調整した後、
2種類のアンプを交互にそれぞれ複数回同じように再生したものを
同じように録画したものから音声を抜きだすなら意味あるかもね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:03:01.04 ID:jyltKZFD
>>745
これどんな印象ですか?
鳴ってる?

http://www.youtube.com/watch?v=398sqLsplAE
http://www.youtube.com/watch?v=y-JfHjn9LC4&feature=related

Exclusive 2401 2402なんかに比べて中高域のシャープ感が薄い気がするけど
これが分厚さともいえるんすかね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:04:21.46 ID:3ncSLt28
>>743
眠くて面倒くさいのでよろしく…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:05:54.42 ID:uD5onqym
ペア100万円のスピーカーに50万円のプリメでは鳴らせるかな?

共に定価価格の場合
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:34:19.73 ID:hsxv67Vu
鳴らせるよ。10万や3万のプリメでも鳴らせる
そしてこれをフラッグシップセパで鳴らしたら物凄い音が出るんだろうなぁと思いながら聞く
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:36:57.47 ID:IlAGn9P+
値段じゃないね、出力が5Wあれば向こう三軒両隣から苦情が来るレベル
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:10:54.88 ID:RCp7d/U5
ここにも持てざる民がわいていておもしろい。
底辺がみっともなく暴れ回るのを眺めるのが最近の楽しみなんだが、
パターン化してきていてるのが気がかり。
新機軸を見せて欲しいぞ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:54:05.20 ID:vmG1mzfm
>>752
普通は「持たざる」っつーんだよ
低学歴&低脳のオーヲタは少しは本を読め
クズ記事だらけの音響誌じゃなくてなw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:33:43.31 ID:wda96oPJ
見ざる聞かざるモテざる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:41:50.65 ID:roCh4Q83
スピーカーの差はあるわけでしょ?
805とかをDENONの390とかONKYOの977とかでってありなの?
試したやついるの
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:28:55.87 ID:0TGkQonZ
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:39:59.72 ID:/HXSxa+y
>>756
これアキュは片チャンしか出てなかったとか言い訳してたけど、本当にそうだったら
モノラル指摘できないとか評論家としてイタすぎるwww
それと価格差300倍ってのは例えモノラルだったとしても沽券に関わる問題。
一般人からは100パーセントバカにされるw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:06:57.59 ID:HC5IWduI
アンプKIT作った時片チャン半田ミスでも、出音の良し悪し・傾向は分かったぞ。
その前に片チャンはもっと直ぐ分かったがwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:17:37.48 ID:uVghdC/h
評論家のおじいちゃんたちは耳は悪くて頭でっかちだから、プラシーボだらけで、テスターとしては最悪
若くて先入観ない奴に聴き比べて貰ったほうがよっぽどいいよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:25:03.67 ID:aubyUoig
アキュが最下位だという結果が、かえってこの実験自体の信頼性を落とすことになってるんだよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:31:27.10 ID:/HXSxa+y
本当はアキュフェーズが欲しいんだ
あの金色に輝く、
アキュフェーズが買えなくてくやしいなぁ〜
ああくやしい。
本当にくやしい。
アンプが温まってさえいれば
両チャンネルから音が出れば9千8百円のアンプなんて余裕でけちらせる
アキュフェーズが買えなくて本当にくやしいなぁ〜(w)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:31:04.51 ID:KxdA0v4r
>>757
そう言われるとそうだw
あれ?おかしいよね、って5秒で気がつくはず。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:45:15.00 ID:XUCB3vgN
よく805が話題に出るが
805って糞だよな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:55:55.82 ID:T60EuJ/V
バスレフだしな
嫌いな奴はトコトン嫌いだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:02:54.99 ID:GOqCrsau
このテストの結果をみて「アンプで音の差は出ない」と考えた奴はアホ。
結論3から、アンプの差はしっかりと捉えられてる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:15:09.41 ID:ke3XRM8Q
どのテスト?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:30:00.95 ID:WQwHK854
こういうアンプばかり較べてもダメダメだな
300Bで球とか業務用IKWとか極端なのないから
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:34:09.56 ID:NXwNDMYz
>>765
当然各社音質の味付けがあるから聞き比べれば若干キャラの違いはあるが
これまで常識のように思われていたデジタルとアナログの音質差や、
価格差に見合う差が無かったって事が、あのブラインドテストから導かれる
そこは解ってるよね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:45:39.12 ID:2OPrZUAI
>>765
そら、テスト中に別のアンプに変えるってことはちゃんと知らせてるんだからw

変えたか変えないか解らないようにテストしたら、絶対判別できないw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:56:15.98 ID:smk2ZVv5
>>769
いやいや、1位の製品は多くの人が1位に選んでるし、
アキュはみんな最下位に選んでる。
アンプ判別出来なかったらバラバラになってるわ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:01:21.89 ID:KMuC3IoL
>>770
「あっ、デジタルだ...」とか言いながらの試聴だろ。
一人で、完全なダブルブラインドだったら?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:46:32.03 ID:2OPrZUAI
>>771
周りの人が同調するからね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:58:16.70 ID:smk2ZVv5
>>770
もともとデジタルかアナログかを判断するのが趣旨だったから
コメントはアンプの善し悪しには影響してないと思うぞ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:59:58.55 ID:o/OdpNSl
誰か声の大きい1人、若しくは皆の総意を取りながら音の好みを反映した結果だろ。
とはいえそのデータからは「音の違いがある」としか言えない。

アンプによって音の差が無いと主張するならその結果自体全否定しなきゃ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:07:52.41 ID:o/OdpNSl
・ずいぶん違うモンだ、いいねぇ
・全然違うよ
・ちょっとビリっとしたな
・これが100万円だったら怒るぞ
・よしよし、もう、これは絶対アナログだ
・とにかく一番好き、二番目に好き、三番目に好きというものが、この時点ではっきりした
・ちょっと痛ましい音
・うん、メチャクチャ痛い

アンプによる違いが無いとするならテスト中の発言全て否定しないと
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:34:54.43 ID:1lNACWXh
アンプの印象なんて、チョットした誘導や思い込みで変わる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:10:25.62 ID:BN/YYZRp
アキュって俺んとこの仲間内じゃ「選んではいけない」アンプなんだよね
音が柔らかすぎる感じで
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:14:57.16 ID:VADnzSzF
>>774
アンプによる音の違いは否定しないが、それを認識できるかどうかは別。
響きをよく知った部屋か、聞き込んだソースか、視聴時間は十分か、体調は万全か等々。

音の違いを認識できるかどうかには、実は変えていない ってのもテスト項目に必要なんだが
それをしていないでしょ。
だからあれは只の与太、よくて軽い余興でしかないよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:36:12.58 ID:MjfGTi0/
アンプに仮に差があってもSPに比べりゃ僅かなものでしょ?
結局は影響力が多大なSPにスポイルされるから、聴いてるのはスピーカーの音色であって、それにマスキング?されてしまうアンプは余り関係ないってことじゃないの?
逆に行くと音が激変しちゃうアンプなんて欠陥品の類いだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:47:51.22 ID:ALu5JtKA
今はwebの評価でも星3つのアンプを使ってるが、普通に解像度もあり音場もありで
どこが悪いんだと思いながら聞いてる
しかしレビューみるたびにへこむので評価高いやつに買い換えるつもり
精神衛生上の問題だが、変えてあんまり変わらなかったら泣く
音色を思い切り暖色か寒色のしてそれを楽しめるようなのがいいけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:31:30.80 ID:CH/E0Kib
>>780
極めて個人的な感想を言わせて貰えば、
少なくとも「買い換える」のは止めた方がいい気がする。

いろんな意味で馬鹿げている。

違うキャラのアンプを「買い足す」というなら、
それはそれで面白いと思うけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:31:16.70 ID:BZcJzif0
いや、買い足すですよ
評判悪すぎて売っても二束三文だろうと思うしw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:54:14.29 ID:FkKs79PC
確かにアンプの音質の違いってほとんどわからんですは。
ただ店に視聴に行った際、冷やかしで高級アンプ、エソ○リ○クを聞いた後
マッキンに変えたら、ねっとりとした濃い音が出て、ちょっとびっくりしたなあ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:25:18.68 ID:rBT+bS5u
>>778
>あれは只の与太
そうですね、記事の考察は甘いしズレてるし。またブラインドテストとしても落第点。
それに8年も10年も前の実験?遊び?を未だに議論してるとかどんだけ・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:28:30.62 ID:npPMjXus
≪アンプはそれほど重要ではない≫
http://www7a.biglobe.ne.jp/~zenchu/newpage15.html
なかなかオモロイ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:59:32.54 ID:jINPcxof
>>785
それほど重要ではないのレベルがこのスレとは違ってそうだなぁ。
一応30万くらいかけてるみたいだし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:09:38.04 ID:1g+QEWfq
>100万円や200万円と云えば自動車が買えます。自動車は、5人の生命を乗せて100km/hで走っても安全なものです。

正論すぎて目が覚めた
つーか逆に自動車がアンプ並だとおもうとなんか怖くなってきた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:16:42.83 ID:VNK7+77b
各社個性を出すためアンプの色を出すけど、ある程度のレベルの物を買っておけば、あとはDEQで自分の好きな音色に持って行った方がよっぽど納得いく音になるよ
実際DENONの1500SE+DEQで聴かせたら、LINNの80万くらいするヤツ持ってる人が実売7万と2万のイコライザと聞いて、腰抜かしてた

部屋5(空間補正あり)
スピーカー4
アンプ1
くらいだろうと思う

DEQ使わないなら
部屋4
スピーカー4
アンプ2
くらいだろう

その差1に、何百万もかけるアホがいる現状
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:11:59.04 ID:qKYHZuMX
>>788
LINNなんてルックスだけでやらずぼったくりの最右翼じゃねえか。
アキュ、ラックスとか有力国産勢を打ち負かしてくれよ。
てかそいつLINNのSP使ってんじゃないの?
あれ腐ってるからダメだよw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:18:55.51 ID:z6wX1cZB
>>789
やらずぼったくりじゃないのはどこのメーカー?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:50:06.62 ID:VNK7+77b
マニア同士で聴き比べ大会をすると、音の印象は音質よりもパッと聴きの心に飛び込んでくる全体像のが大切なんだなと実感した
だからインフラとセッティングがアンプそのものよりもはるかに大事だと分かる
機材を良くすればハッキリと音が良くなるのは入力段とスピーカーだけ、しかもスピーカーは扱いを間違うとわるくもなる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:54:19.71 ID:P/H9ljXs
アキュとユニゾンリサーチの真空管アンプはさすがにブラインドでも
全く違う音だと分かるぞ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:16:33.89 ID:EjhOBClm
子供に酒の話しをしてもわからないか?
高級な高い酒ほど、味がうすくなる日本酒の世界と
高いワインほど味が複雑なのでまずいかわからない話しと

薄味が国産アンプの持ち味
味と雑味を消すのが至上のデジタル機器と
使う金のレベルでどうだというんだね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:26:53.87 ID:e8tegebA
真空管アンプは別というのが前提
石アンプ(デジアンも含む場合あり)に差はないという話
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:44:31.87 ID:GmZEQLRm
アンプのブラインドテストって意味あるの?
俺もウォークマンと40万くらいのアンプなら聞き分けできるけど。
こんなの誰でもわかるでしょ。
アンプで音は変わらないとか聞き分けは不可能とかありえない・・・

もしかしてアンプによって音の違いはあり、聞き分けも可能という前提の上で、
高級機同士や価格差関係なく似た音を出す機器を比較できるかという
意味なの?
それだと狭義すぎてあほくさいんだけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:46:10.16 ID:fxNImcF5
>>795
おまえがスペシャルバカなことくらいしかわからんw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:52:40.20 ID:jR+R6ur/
>>795
ある一定金額以上、一定水準以上のアンプを比べた場合に差が無いという主張。

真空管アンプのように意図的に音を改変したようなアンプ、
一定の水準を満たさないアンプ、
非常に低価格なアンプ、
は除く。

また、非常に録音レベルが低いなど、特殊なソースでのリスニングは除く。

ある一定金額、一定水準がどの程度かは各個人によって異なる。

ウォークマンはスピーカーを駆動するアンプではないので対象外。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:30:20.85 ID:qKYHZuMX
>>790
国産系
アキュ、ラックスも大半の輸入機と比べればぼってない。


799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:15:04.90 ID:l9dqWSgI
音の細部まで細かくキッチリ鳴らすアキュを買ってDEQでイイ音特性に補正ですよ
DEQ厨ウザとか言われようとこれマジだから仕方がない
国産最強、マッキンやらリンやらボッタ以外の何物でもない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:04:52.40 ID:NVkQlmNS
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている


アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331558087/

■姉妹スレ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:26:42.40 ID:NFOSQz+K
それってアンプの差が出たレアケースだろ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:02:32.27 ID:Hd9g/A27
差が出たかどうかはわからない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:55:32.46 ID:HHZsnGr9
所詮、耳の悪いじじいが聞いてるだけだからな
オーディオ評論家だからといって耳が良いとは限らない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:46:38.91 ID:l9dqWSgI
下が全く育ってない評論家たち
仕方なくデジケーで音が変わるとかジジィが理解できない世界を無理矢理嘘つかされてる現状
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:55:55.19 ID:GhEuTR7q
>>799
いくらDEQ噛ましても、アキュがマッキンの音にはならんだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:04:12.72 ID:BzjMkAzs
>>805
799じゃないけどなると思う
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:54:26.02 ID:l9dqWSgI
もうほとんどs/n比以外の部分ではアンプなんて単純な構造の物は完璧に完成されてて、あとはメーカーがそれに色付けして出してるだけ
某アンプメーカーの現役エンジニアが「実情ノイズ対策の問題意外は、なに買っても今は同じ」つってんだから
未だに進化という名の下音が変化してんのは、世の流行や好みの傾向をリサーチした結果の産物であって、使ってるパーツは昔と殆ど同じ
だからよほど色濃く色付けチューニングされたアンプじゃない限り、32バンドEQでほぼ補正できるレベル
ただ間にEQ挟めばs/n比は当然低くなるが、聴き分けできるレベルではないし、EQ補正による音の聴き心地が良すぎて全く気にならないレベル
音の問題は9割方インフラとスピーカーにある
皆、EQを悪とする雑誌やメーカーに見事に洗脳されすぎてんだよ
EQ無しでもいい音出してるのは、改造スピーカーで自分の環境に合わせられるテクを持った人達くらいだ
音の鳴りそのものを変えるという点では、EQと発想は同じ
だからアンプの音が気に入らなければスピーカーを弄るか、EQで出る音を弄るかが賢い選択
スピーカーを余裕で超える値段のアンプを何台も並べてる時点で、メーカーに踊らされるだけの工夫のないバカ丸出しにしか見えない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:08:23.02 ID:l8ZkRrva
>>803
耳が悪くなってくが文章がうまくなってくから釣り合いは取れてる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:01:19.74 ID:hn8OZIXc
「味付けのあるアンプ」やらでEQでいじりまくった音聴きたいんなら、もう最初からPCでDEQでいじりたおせば同じ。
まあ、聴きたいのは音楽じゃなくてオーディオだからそれでいいんだろうけどさ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:06:00.99 ID:l9dqWSgI
意味不明
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:25:30.09 ID:R2DJ3TfG
>>807
何だそのs/n比というのは
SN比かS/Nだぞ
S/Nで既に比を表しているのだから後に「比」を付けるのはおかしい
用語は正しく使おうね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:34:43.30 ID:R2DJ3TfG
f特が同じなら同じ音になると思っている幸せなやつだな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:55:23.67 ID:ShgHXoHZ
>>811
こまけーことはいいんだよ。

>>807
F特さえ同じならほぼ同じ音ってのは言いすぎだと思う。
けど最重要要因だろうね。
EQ無し縛りがアホくさいというのはまったく同意。
機材の相性さがしに苦節10年とかやりたいなら止めはしないが
814812:2012/03/20(火) 21:17:32.82 ID:R2DJ3TfG
>>813
[苦節10年]って、それがオーディオの楽しみじゃないのか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:52:40.11 ID:l9dqWSgI
f特が同じなら鳴りも同じなんて一言も書いてないし
買ったまんまの組み合わせで、良い音なんて絶対に実現できない
インフラ、SPセッティング、これらがまずしっかりあって、隠し味のアンプやDEQが必要
>>811
どっちでもいいんだよハゲが
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/26/news045.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:27:32.03 ID:MzsiAwqG
はいはい、ポン置き30年のおいらが通りますよ〜
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:44:33.52 ID:CDBHobbj
アンプは10万くらいでOKってこと?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:50:32.14 ID:xhih6NP2
>>813
F特以外に、具体的に信号のどんな要素が違って音に影響するの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:25:39.68 ID:gzUx48oz
>>815
ネットの情報を鵜呑みにする奴ってww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:04:08.70 ID:zKHg4hOF
ブサイクな嫁にも細かいダメ出ししてんだろハゲがww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:58:15.81 ID:3a34yn37
>>818
位相、瞬時電流供給力
どちらもf特に反映されるが特定帯域を±何dbみたいな調整で修正できるものではない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:21:18.30 ID:gzUx48oz
>>815
お前だと、買ったままの時の方が良い音がしそうだww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:26:36.53 ID:7sNm6h3k
位相なんか修正するの簡単だぞ?
ボタン一つクリックするだけだ。
瞬時電流供給力?
一体、どんなスピーカーを使って、どんな大音量を出すつもりだ?
f特でわからないなら、スペクトログラムで考えてみろよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:33:01.11 ID:gzUx48oz
>>818
位相の話や瞬時電流供給能力なんて話が出るんじゃ1970〜80年代レベルだな
おまけでスルーレートも入れておこう
昔はスルーレートが可変出来るアンプもあったんだよ
回路が同じでも部品で音質は変わるし、同じ回路、同じ部品でも部品配置で音は変わる
ところで、アンプの電源を入れた直後と時間が経った後では音質が違うのは分かるんだよね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:37:08.11 ID:gzUx48oz
>>823
何のボタンだ?
瞬時電流供給力は音量には関係ないんだよww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:39:27.55 ID:7sNm6h3k
俺の使っているEQにはPhaseというボタンがあって、それをクリックすれば位相が変わる。
瞬時電流供給力は音量に関係するんだよ。覚えておきな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:44:56.05 ID:BKbNrC7c
オンオフ式ってことは単にプラマイが逆になるだけですね。

周波数別に位相フィルタかけるとかしてる?
ネットワーク回路の位相をデジタルフィルタで補正するとか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:46:45.69 ID:gzUx48oz
>>826
それは位相の反転ボタンだ!
「増幅回路 位相回転」でググって勉強しなおせ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:49:47.97 ID:7sNm6h3k
はぁ? 自分の言葉で説明できないのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:54:29.49 ID:gzUx48oz
反転と回転の違いが分かってからおいで
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:57:37.59 ID:7sNm6h3k
バカか? 音がどうなるかが言えないから逃げか?
反転と回転の違いを説明してみな。自分の言葉で。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:59:07.60 ID:gzUx48oz
瞬時電流供給力は短時間における電源の出力インピーダンスの低さを表しているから、
音量は関係ない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:02:00.23 ID:gzUx48oz
反転は正と逆しかない
回転は周波数によって連続して変化する
以上
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:05:14.39 ID:7sNm6h3k
インピーダンスが低いと大きな電流が必要になるんだが、その必要を生み出すのは音量なんだよ。
反転した音と回転した音の違いを言えって言われていることがわからないバカ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:15:37.79 ID:gzUx48oz
それは瞬時じゃなく最大電流供給能力だろ
瞬時電流供給力はピアニッシモからフォルテッシモになったときの電源の電圧変動率の低さを表したもの
音量は無関係

836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:39:12.00 ID:3a34yn37
>>824
>回路が同じでも部品で音質は変わるし
これって結局部品の特性差による位相や瞬時電流供給能力の変化ってことじゃないの?

>同じ回路、同じ部品でも部品配置で音は変わる

>アンプの電源を入れた直後と時間が経った後では音質が違うのは分かるんだよね?
30分〜1時間も聴いてれば人間の耳の方がエージングされる。今の時期なら暖房による気温
変化もあるし。部屋の温度を一定にしたまま同じシステムを2セット用意して音質変化がないこと
を確認した後翌日とかに時間差を置いて電源投入して切り替え試聴とかやったの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:46:12.14 ID:zKHg4hOF
勉強になる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:00:12.93 ID:gzUx48oz
>>836
>これって結局部品の特性差による位相や瞬時電流供給能力の変化ってことじゃないの?

そんな高級なレベルの話ではないよ
単に部品の音質差だ

>今の時期なら暖房による気温変化もあるし。

寝起きの悪いアンプもあるし、そうでないアンプもある
温度の変化はあるかも知れない
同じアンプでもバイアス電流を変化させると音質が変化する(歪率は殆ど変化しない程度で誤差範囲)
バイアスを低めにすると音は硬め(夏向き)、高くすると柔らかめ(冬向き)になる

同一システムを2セット持つ甲斐性は無いから経験談
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:36:49.85 ID:7sNm6h3k
そもそも瞬時電流供給力って何なんだよ。
アキュが勝手に作った用語じゃないのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:19:17.05 ID:4r/WHHhE
メモリのデュアルチャネルみたいに
ほぼ同じ時間のタイミングでに作られたようなものでもない限り
半導体は個体差ありまくり
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:49:00.75 ID:cLudjk6I
1秒間に100回〜120回も給電の止まる商用電源なんか糞
超大型バッテリー駆動がベスト
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:29:18.01 ID:BKbNrC7c
>>838
まともに使う範囲のバイアスの変化では音は変わりません。
固いとか柔らかいは帰還回路の構成によるもの。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:13:16.27 ID:7kpEKpW0
>>842
A級アンプ全否定きましたね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:41:49.15 ID:TXMevn98
>>839
自分でわかっていないのにカキコすんじゃねえよ
バカかww
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:57:46.07 ID:ufFrWKiN
>>843
A級B級はバイアスの動作点の上下の問題じゃなくて、
切り替え時の問題な。
文からA級で使う範囲って読めない?
てかトランジスタアンプの動作原理知ってんのか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:04:18.24 ID:H7oI5P0j
>>844
自分でわかってないのはお前だろうが。瞬時電流供給力なんて、電気工学、電子工学共にどこにも出て来ないぞ。
瞬時電流供給力なんて言っているのはアキュフェーズだけ。
それが何なのか、お前知っているなら説明しろよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:49:32.87 ID:pRwjQ0Ah
オームの法則が成立していそうな香ばしい世界だなw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:00:41.55 ID:Bf6hCLN2
>>821
位相はf特に反映されないぞ。

いつものピュアヲタ特有の知ったかぶりか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:14:45.75 ID:Is5uX8S9
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:16:33.09 ID:7kpEKpW0
>>845
>文からA級で使う範囲って読めない?
読めるかw
もしそういう意味なら、今度はAB級の存在自体を全否定じゃないか。「まとも」じゃないってね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:45:04.89 ID:g9PgyJKq
その瞬時電流供給力wとやらが足りないと、
具体的に波形がどうなんの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:53:54.27 ID:Ns6A1vH/
オーディオ分かってない奴に限って理論なんだな
出て来る音で判断すれば済む話だし
理論でそうだとしても聞いて分からなければそれこそ意味がない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:58:49.33 ID:g9PgyJKq
だから、壁コンやらケーブルやらオカルト商品が売れるんだな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:36:18.42 ID:HdexJDAH
ケーブルやアクセサリーが売れる理由は一つ
機材やスピーカーの出来が悪過ぎる。だからアクセに頼る。結果は改善は少し。良い機材やスピーカーたら一般アクセで充分鳴る。
855844:2012/03/22(木) 20:59:58.24 ID:TXMevn98
>>846
>>823>>826>>829>>834>>839は、お前じゃないのか?
全然知識が無いじゃないかww
瞬時電流供給能力はアキュが謳うもっと前からあったんだよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:10:17.64 ID:Ry/rnbtX
音を聞いて違いがわからないような能力じゃ意味ない

857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:58:41.13 ID:kxIPq7uH
>>855
もっと前からあったから何だってんだ?
インチキ用語に変わりは無いだろうが。何なんだよ、瞬時電流供給能力って。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:29:20.90 ID:z9MISoZ7
昔からあるハイスピード電源って事だろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:01:54.00 ID:kxIPq7uH
その「ハイスピード」ってのもインチキ用語の代表なんだが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:11:29.80 ID:z9MISoZ7
いや、そんな電源無いんだけどねw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:38:59.98 ID:Ry/rnbtX
ジェットエンジンかなにか付いてんの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:39:00.61 ID:FAh1o+Ev
そもそもハイスピードな音って一般的にどういう音を指すの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:25:11.51 ID:T6+XnVKf
>>862
ハイスピード:立ち上がり、立ち下がりの良いトランジェントに優れた音。
一般に現代のスピーカーとアンプでは、低音を再生するウーファーは、原信号のON・OFFに忠実に追従しない。
信号ONから徐々に振幅が大きくなり、信号レベルに達し、信号OFFで徐々に振幅が小さくなる。
この時間差が小さいほど、トランジェントが良く、聴感上ハイスピードと感じる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:02:48.83 ID:2kOOuc/j
>>863
なるほど
低音の追従が遅いと高音との差でもっさりな印象を与えるのはなんとなくわかる
ありがとう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:37:01.18 ID:sFFGTLzJ
方形波の出力みたいな説明だよな。
信号レベルに達するって、デジタルじゃないから何か違うような。

良い解釈するにしても単に位相が少ないってことか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:00:48.66 ID:tW0PHQRt
>>865
オーヲタの使う位相って言葉。
言ってる本人も理解してないせいか、なんかおかしいんだよな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:23:21.17 ID:PVIjWnPT
位相遅延を指してるのか群遅延を指しているのか
はたまた極性を指しているのか、曖昧なのが多いな。

868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:53:44.37 ID:VoiHbIjP
位相ってのは多い少ないじゃなくて、太い細いだろ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:36:43.49 ID:+iEaCQvx
いごっそう だな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:08:29.47 ID:tW0PHQRt
>>868
...

オーヲタて、本当にこの程度の理解で話し合ってるの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:10:45.44 ID:/lfcsU8F
>>870
このスレにいて自分だけオーオタじゃないフリするなんて認めないぞw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:42:04.78 ID:ALph+G3V
てかね、聞き比べで判断すること自体が危険なんだよ
結局主観なんだから
「音を聞き分けられた」事に対する満足感
「高いほうが良い音に違いない」という思い込みが作用するのは避けられない
ブラインドテストならまだわかるけどね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:58:53.05 ID:+iEaCQvx
不毛なスレだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:19:19.21 ID:2FzQ3j6a
>>872
そうそう。聴き比べなんて無駄無駄
他人の聴き比べた意見を聴くなんてもってのほか。
サイコロ振ってメクラ買い。これ最強!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:31:51.70 ID:aAgPPFFX
オーディオ製品のことを語らず素人衆が人の揚げ足取りばかりで不毛な言い争いは
やめてもらえないかな。
オーディオは楽しむものであって、互いにいやな思いをするものではないでしょ?

安価な製品でも良いから感想とか、使いこなしのヒントなど役に立つ話をしてほしい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:12:07.89 ID:2FzQ3j6a
まずお前がしろwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:36:53.06 ID:+iEaCQvx
徒労スレ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:53:16.96 ID:z+0G+b7K
アンプなんて機能とデザインで選べばいいんだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:07:40.63 ID:jMalK7xs
位相の話をする奴は、必ず負帰還量の話を云々
挙句は負帰還量の多いアンプの音が生気がないウンタラカンタラで、ヤッパリ無帰還がイイとか
そんで大音量でヒドイ音を鳴らして、高いアンプだからイイ音だろとかご満悦な様子が、ほんとイタイ
耳が悪い以前にオツムが弱いのかと真剣に心配してしまうんだよな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:09:51.00 ID:+iEaCQvx
ほうほう…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:34:25.08 ID:weuv6Cgl
位相なんてADCやDACを通した時点でズレまくりじゃん。
気になるなら事前にデジタル処理で位相をずらしとけば。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:01:29.82 ID:L0SvRmrl
>>874
いい年こいて恥ずかしいレスすんなよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:58:53.62 ID:UwOmhu4R
ハイスピードとかトランジェントとか真剣に論ずることも愚の骨頂
電気エネルギーのスピード云々の前に、スピーカーユニットの制約の方が大きいのに
エンクロージャーにちっこいユニット詰め込んだメーカー製のスピーカーシステムを、有難がって大枚はたくのはいいが
LCネットワークなんか通して位相とか聞いて呆れる
>>863がイイ説明したと思ったら、>>864のようにバカ丸出しの解釈する奴
金に明かして買い揃えただけで、工夫も智慧も感じられない成金趣味が現代のオーオタ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:32:50.87 ID:bbXU76cW
インチキだらけ
理論も何もあったもんじゃない
安いアンプでも何も変わらない
説明はできず批判しかできない

ってことがわかりました。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:38:17.56 ID:s3uP61Ip
>>881
で、位相って具体的に何の位相のこと?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:04:13.09 ID:AEiFohNN
>>876
ほんものの貧乏人なんだ・・・・・・

心の貧しい人ってことだよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:22:00.09 ID:28qydwMR
>>882
ヲーオタってネタにマジレスする奴多いなw

>>886
自己紹介乙
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:19:05.46 ID:mWwc+PPl
>>878
実はそれでだいたい合ってる
高価で良い製品ほどデザインも良い
筐体デザインも概ね音色のイメージと合ってる事が多い
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:34:42.35 ID:0ifZ1YgX
効果な製品は大抵見かけ倒し
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:50:28.39 ID:0ifZ1YgX
そもそも、オーディオ製品の値段と性能の相関関係を論理的に説明出来る人間は皆無
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:15:19.14 ID:OFAQcz+i
性能どうでもよろし
どーせ性能ではなく単なる偏った測定データでしかない訳だし
欲しいのは満足感
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:03:40.97 ID:uk8/09Yz
値段は数値だけど性能は数値化できないから無理
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:36:15.77 ID:H9qjVg30
というか数値化できない能力を云々するのが本来のオデオマニア
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:40:41.68 ID:0ifZ1YgX
すべては自己満足の世界
各々がイイと思ったものが一番
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:48:02.47 ID:BL7UGA+U
>>885
ADCやDAC、その他フィルターなどを通ることで発生する、
周波数によって異なる遅延のことだ。
それ以外に気にするような位相差は何かあるか?

ポエムに出てくる位相については知らん。
本当に位相について述べてるのかは怪しい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:33:06.82 ID:VRqjXCgg
普通につくれば同じじゃないの?
性能で語った場合なにが決め手になるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:10:13.60 ID:Ak+McBpj
ここまで来たか、ものを考えないゆとり
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:45:21.95 ID:/1y5HLi0
老害の教育の賜物だな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:08:08.48 ID:xC5+RGDl
我々の世代は自ら行動し考え経験を以て学びましたからね
ゆとりは口を開ければほしい物を何でも入れてくれると思ってる
行動力は削げ、知能は低下するばかり…嘆かわしい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:38:36.42 ID:/1y5HLi0
>>852
理論的に違いがない物にわざわざ金出す奴なんていないだろうw
議論が平行線になる一因
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:08:48.33 ID:6ozYMDwt
アキュフェーズAB級
ラックスマンA級
ラックスマン真空管

全てプリメインアンプ は誰が聴いても違いが分かりますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:11:36.40 ID:G5wmdAnG
>>898
その台詞はゆとり教育を考えた人間が自らを恥じるのに使うべき言葉
自分でものを考えない人間が責任転嫁に使うためのものではない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:29:58.58 ID:/1y5HLi0
>>900
>>902
スレ違い

老害云々という、最初のスレ違い書き込みについては悪かった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:07:44.79 ID:ILwwd9vY
45:10/09(土) 15:56 wGqni8z0
経済状態からマークレビンソン 331L+26L
手放すことになってしまったが 代わりに ヤマハのプリメイン を つなげて
どんなひどい音になるかと思ったが いいかんじで鳴っている
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:24:40.86 ID:Xct4uUy3
>>901
全てのプリメインアンプはそれだけ1台では音は出ない。
誰一人として、トランスの唸り(普通は聞こえない)等以外は
聴くことは出来ない。
よってそれら唸り等以外、違いは判りません。

ゆとり教育弊害症患者用の回答です(W
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:45:31.89 ID:iRrx86vJ
自分で考えたよ>オーディオ趣味かっこわるい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:09:52.18 ID:22f0XuXU
最近、この手の話が多いので
オーディオ仲間をちょっとからかってやろうと
普段使っているアキュフェーズE-460の代わりに
甥っ子にあげようと思っていたPMA-390AEを
隠してつなげて鳴らしたら、誰もまったく
気づかなかったんで
結局ネタばらし出来なかった…。


908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:39:02.41 ID:CQr0N86f
アンプの差はある。
まともなモニタースピーカを接続していつも聞くCDを鳴らせば分かる。
メーカが違うと良く分かるが、同一メーカのグレード違いは分かりにくい。
特に耳に馴染んでいる自分のアンプのメーカの音は糞耳のオレでもすぐ分かる。
正直分からないかもと思っていたが、ショップの店員さんにメーカー名を言わずに切替えてもらってちゃんと分かった。
環境をきちんとすればメーカの違いに大半の人が気がつくと思うよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:40:37.76 ID:JHBbx+uR
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている


アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part58
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327487814/

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:50:14.12 ID:Vm+u2R1V
>>909
アンプに音の違いがあることを見事に証明しとるわな

アンプで音が変わらないとか言ってる馬鹿はもうピュア板から消えてくれ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:51:57.13 ID:n2J/jC5g
これが事実上の一位でかまわんよ。
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)

↓これ買える人、ほとんどいないでしょ。
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:52:17.25 ID:ScwEQO1v
>>909
この資料をよく読んで見ろよ。
同一のアンプに対する評価があまりばらついて無い事が解る。
つまりみんな違いは分かるが、その違いの評価と価格はあまり関係がないって話だ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:04:14.73 ID:iopa3X2y
個人毎にやらないと全く意味のないテストでしょう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:13:09.24 ID:PcfwrEbK
>>912
アンプのブラインド・テストは不可能。
この実験はやられていない。インチキ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:57:00.81 ID:yNp8xNQO
>>912
みんな一斉にやってるから同じような意見になってるだけだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:37:31.97 ID:+EO5BmFd
まぁ日本のリスニングルーム環境では
DENONのPMA-2000SEクラスで
99%十分以上なんだよね

917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:18:02.01 ID:A+xqtnIQ
>>909
どう考えても、当日に使用した音楽ソフトと順位決定の理由が一切明記されていないのが不思議だ。

まさかコップの割れる音とか屁の音で比べっコしたわけじゃないだろうなw

918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:38:39.72 ID:sV56NAmz
>>917

●視聴ソフト
■ノラ・ジョーンズ/カム・アウェイ・ウ
ィズ・ミー (東芝EMI TOCP-66001)
■クリストファー・ハーディ/タッチ (V-
ビクター VICP61921) 他

(原文まま)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:48:14.98 ID:yKqR7dSW
>>918
SPとか、その他の機器は何をつかっているの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:53:48.84 ID:A+xqtnIQ
>>918
試聴感想は?

921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:42:23.68 ID:9l5VtOX8
>>920

  ( ´∀` )<とりあえず涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:47:44.07 ID:sV56NAmz
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 01:56:30.29 ID:7o4R8JEg [3/5]
どうぞ

http://www1.puny.jp/uo/download/1330707252.jpg
http://www1.puny.jp/uo/download/1330707289.jpg
http://www1.puny.jp/uo/download/1330707335.jpg

DL:1234
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:18:08.53 ID:yKqR7dSW
>>922
結局、その他の機器の記載はないのね。

いや、知っていたんだけどね。

結果に関して特に何か言いたいわけではないが、
客観的に見て、ひでぇテストだよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:29:40.55 ID:e/fWS6z6
話し合いながらやってんのかよw
そりゃ同じアンプに対する評価がばらつくわけない
評価が聴覚以外の情報に左右されやすいってことを証明してるだけじゃん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:19:39.55 ID:VdAauvm8
確か、ラステームの時は実験者が「ターミナルが小さい」とか言っちゃってラステームのだと分かっちゃったんだよね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:22:45.20 ID:slq2209L
でも最下位になってない。安デジアンなのにね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:08:27.68 ID:27VXmhae
ケーブルでもそうだけど、何か話の持って行き方が極端だと思う。
似ているのを比べれば殆ど違いは分からないけれど、
真逆のタイプを比較すれば大多数の人には違いが分かる。
それだけのことじゃないの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:18:50.95 ID:zNLNc5FU
ケーブルに音の違いなんて無いよ。アホか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:28:22.62 ID:Ex9sSngg
テスターの心理的に考えると

プラインドテスト>同じ曲を何かも知らされずに何度も聞かされる
>曖昧な物を記憶して比較しなければならない不安、ストレス
>明らかに違う音の傾向で低音が軽くて高音が爽やかな音がする
>ちょっとホットする、安心
>高評価
>それはデジアン

と思ったり
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:46:00.76 ID:M+AzUwjE
真空管アンプとトランジスターアンプの区別以外は
一般人にアンプの聞き分けはできない。

もちろん、自分のシステムでアンプを入れ替えれば音は変わるが、
ブラインドで区别しろと言われても土台無理。

だから、価格が高い=音がいい、セパ=音がいい、
デジアン=音が悪い、国産=音が硬い
という先入観の入った評価になる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:02:07.73 ID:8MUcB1ts
違いなんかわからないほうが幸せだろ
くだらないことにこだわって大金貢いで人生が終わっていくんだぜ
ほんんっとばかじゃねえのと思うよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:08:08.11 ID:k9ifGJxY
>>930
真空管アンプは音が柔らかいとかは間違い
真空管以外の部品の音だよ
真空管でも金属箔抵抗や高性能のフィルムコンを使うと切れのある音になるよ
でもその中に球らしい音が残る
心して聴かないとわからない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:10:14.67 ID:5I0xlrH1
>>930
おまえみたいな馬鹿といっしょにしてくれるな
何もわかんね〜やつがぶつくさ言う資格など無い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:12:12.95 ID:27VXmhae
知らないまま死ぬのが幸せか、知り尽くして死ぬのが幸せか?
まっ、好き好きだろうな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:16:37.61 ID:Ex9sSngg
かっこいいw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:28:25.23 ID:6qB5QzU0
>アンプ聴き比べ(5万円〜100万円、ほぼ差なし) 2008/5/7
>低価格機から高級機まで、音に大きな差があるのか?実際に自宅でじっくり聴き比べしています。
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:48:23.75 ID:+EO5BmFd
>>933
実際の所ブラインドとかすればまったく判らないくせに
判った気になっているほうが
よっぽど最悪なバカだけどなw

評論家連中は判らないってことが判って嘘ついている
だけマシか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:52:46.38 ID:5I0xlrH1
>>937
だから〜わからない馬鹿はごちゃごちゃぬかすなって言ってんだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:06:42.96 ID:zK2KBL+S
5〜30万で言えば、ヘッドホンで聴けば一発で判るだろ。各メーカーの特色も
cdpも
高いのは明らかに情報量が濃いだろ

おれはスピーカーから揃えろと言う定員からは買わない主義。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:54:33.02 ID:yKqR7dSW
>>939
いやぁ

SPから揃えるべきだろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:56:06.64 ID:5I0xlrH1
>>939
SPから決めるのが常識ですよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:44:03.61 ID:FJfDyiwK
>>939
こりゃまた変なのが来たなw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 05:42:08.66 ID:L0vIyPll
投資額による音質アップだが、
スピーカーを1とするなら、
SPスタンドは0.5
アンプも0.5
CDPやDACは0.2
インシュレーターは0.01
電源は0.005
ケーブル類は0.001
どうでしょう、みなさん。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:06:01.18 ID:eglL4wiu
部屋は10
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:35:31.61 ID:6GtS1GJG
ヘッドホンはヘッドホンアンプの音聴いてるのでSPとは別物とおもてたけど。。。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:48:23.42 ID:mod6SRNx
>>943 SPスタンドが0.5って私のSPはトールボーイ型フロアタイプだけど・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:03:10.65 ID:zQH1n1IJ
>>943
ケーブル類は0.05〜0.2 が常識だ
まあお前は変化がわからんようだから必要無いw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:22:45.59 ID:48Id/HdO
スピーカーを1とすると
アンプも1(鈍感な大出力アンプの場合は0.3)
機器間ケーブルは最短前提で0.1
(電源ケーブルは使用しないよう工夫)
その他は限りなく0
全て価格は関係ない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:26:23.38 ID:48Id/HdO
↑CDPは0.3
DACは0.7(内アナログ部が0.5)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:30:18.96 ID:vHrgf02l
スピーカー 1
アンプ 2
プレーヤー 0.8
ケーブル 0.4
電源 3
ソフト 1.5
部屋 4
が正解
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:31:17.08 ID:TFbBEGZJ
ていうか何でアンプで音が変わるという事にしたがるのかが分からん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:46:07.50 ID:eglL4wiu
ていうか何でアンプで音が変わるという事が判別できなかが分からん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:46:51.53 ID:MO/Lbdd3
ケーブルは0だよ。劣悪なケーブルで無い限り、音は全く変わらない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:36:09.37 ID:fScwaao9
スピーカー 5
アンプ 2
プレーヤー 1
ケーブル 0
電源 0
ソフト 2
部屋 4
が正解
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:54:07.36 ID:X5G4zrP4
解りにくい、東京ドームで例えてくれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:57:20.47 ID:slK/taeI
>>955
そんな喩え、わかんねーよ(-_-)

味噌カツをつかって厳密に比較してくれないと。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:27:09.37 ID:eFLZA3k9
オーナー 5
監督 2
打者 2
投手 2
コーチ 1
応援団 0.5


電源 0
ソフト 2
部屋 4
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:46:44.44 ID:yjzCtS7E
スピーカー=選手
セッティング=監督
電源=ピッチコンディション
アンプ=味噌カツ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:48:08.63 ID:edqWlpts
部屋とSPで8割決まるんじゃないのか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:04:36.55 ID:N5Snwe6L
部屋とSPで5割
アンプと使い手で5割
これが最近の高級機。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:02:29.23 ID:dGqBmEW4
スピーカー=顔
セッティング=おっぱい
部屋=まんk
アンプ=足首
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:18:35.50 ID:slK/taeI
>>961
アンプって、かなりどうでもいいな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:22:30.06 ID:nXVNUvjY
>>962
一番大事だろ普通
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:15:32.73 ID:kxOWz9uH

     ∧_∧ ど、どうも
961-> ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ なるほど!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\  (    ) そうだったのか!
  |     ヽ            \/     ヽ.
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:43:17.92 ID:eglL4wiu
>>953
幸せな耳をしているな…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:45:53.56 ID:MO/Lbdd3
>>965
気の毒な脳をしているな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:50:30.79 ID:9Yz2isHh
>>965
一度思い込んだらもう終わり
何でもかんでも変わって聞こえる
究極の糞耳とは思い込みで
音がコロコロ変わったかのように
感じてしまう思い込み脳の持ち主
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:17:59.16 ID:c6GRkIVt
>>967
良耳→何を変えても、音がコロコロ変わったかのように 感じてしまう脳の持ち主
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:43:29.41 ID:HD0UTvsO
>>967
いちおう差はあるけど些細なんだよ。
それを針小棒大にとりあげて悦にひたってんのが正統派(笑)オーヲタ。
スピーカー気に入った上で本気で音チューニングしたいならEQと使った
ほうがよほど効率的だっつーの。

970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:48:39.90 ID:HD0UTvsO
>>967
アンプの話じゃなくて、ケーブルの話だったな。失礼。
高級品にお金を払うと心が磨かれるらしいです。w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:45:28.64 ID:DH3bRRDE
市販品のアンプを普通に使っている人の意見かな?
自作ファンなら音の違いは分かって当然
部品を換えたら音は変化するよ
やってごらん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:05:29.06 ID:3ifD+A5c
余程思い込みが激しいのか
それとも酷く素子感度の大きな糞回路なのか?w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 03:07:14.87 ID:TBrSVFmc
市販品でもアンプの調整にエコを気取ってアイドルリングを低くして放熱を低くした場合とアッチチの状態では音の出方は違いますよ
経験上では特に低音域。念のために言っておくと調整の必要としないアンプを弄る事は推奨しない。放熱は程々で良い。
手っ取り早いのは制動力と透明感のあるアンプを見つけることですね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:43:33.42 ID:BEKyKHEF
>>973
www
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:43:44.97 ID:Ep1q3w+G
>>973
アイドルリングってなに?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:45:53.37 ID:svVlYdjd
若手女性芸能人の避妊方法
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:59:08.49 ID:TBrSVFmc
わからないのならどうでも良いことだよ
結局それまでなのだから
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:13:57.96 ID:WtvoCoh6
自分が買えないものは全部オカルト
自分がわからないことは全部オカルト
自分ができないことは全部プラシーボ
自分が聴き取れない音は全部プラシーボ

これでいいジャマイカwwwwwww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:17:36.81 ID:CR/XROTO
http://www.aitec-ltd.co.jp/

こういうのもオカルトだとわからないバカ頭。
だから、音が変わって聞こえちゃう。
当然そんなのはプラシーボなんだけれど、それもわからない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:43:40.29 ID:zvvlI0oX
微々たる差である
金を掛けた→音が変わった→良くなった
たとえ音が悪くなっていようとも
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:25:34.30 ID:P7RRXzqu
>>978
結局、ブラインドすれば
評論家ですら
ケーブル、アンプ
何一つ音の違いを判別できない
っていう事実で
ピュアの定説は
すべてオカルトなんだよな…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:53:52.04 ID:TPfluZwh
>>977
そう言わずに教えてよ。アイドリングとは違うんだよね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:54:33.80 ID:TBrSVFmc
>>982
全力でお断りします。
984名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 21:17:20.43 ID:KW88lhHC
ブラインドテスト命って人は可哀想。
985 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/06(金) 21:28:12.09 ID:vQ6RFVS+
マジレスすれば
アンプの差を感じる為には良好なソースとスピーカーが必要
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:36:55.38 ID:8aRJiZaS
脳が10割
違いはないと思い込めば、違いはわからない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:03:18.83 ID:kRkDi54G
ソースとスピーカーを固定すれば、アンプの違いは結構出ると思うけどね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 04:21:03.37 ID:edQ+fjO6
>>987
思うだけで、実際は違いが無いw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 07:05:09.22 ID:PLxrxD0U
まだやってるの?
オーオタが、針小棒大に取り上げる程大した違いは無いですよ
人間にも個体差があるように、機械にもそれがあるだけ
因みに双子や三つ子などにも個体差が有るように、同じ製品にも明確に個体差が有ります
それを大きいと感じるか否かは、あなた方次第でしょ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:54:55.31 ID:hH7bdPc1
>同じ製品にも明確に個体差が有ります

これ針小棒大じゃないなら
機種が違えばもっとあるってことね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:40:28.43 ID:nE9E+mtc
>アンプの差がよくわからない

そもそも差がないんだからわからなくて当然
992名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 18:43:25.66 ID:tIL9b8Go
お前はもう書かなくていい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:22:28.68 ID:PqkzDk3s
>>991
耳が悪いんだから諦めろよ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:29:04.53 ID:edQ+fjO6
>>991
だな

もし解るとすれば、出力にフィルターやアッテネーター回路を入れて
わざと歪ませてるアンプということ。
995名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 19:34:27.18 ID:tIL9b8Go
wwwwww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:29:45.47 ID:A72Y90YP
アンプの差がわからない幸せな人がいるのか
そいつはめでたいなw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:30:43.12 ID:YHutjnuI
おいらも正直、差はわからん
だからスピーカーで決める

アンプはみてくれ重視だな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:34:01.94 ID:REy9tyPe
何を変えても音が変わったと思ってしまう糞耳のせいでオーディオ業界は駄目になった
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:36:33.55 ID:ZkA4dM+1
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:38:31.24 ID:ie9A6nQr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。