機器買い替えよりルームチューニング3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンプやスピーカーを買い替えるよりルームチューニングの方が
先でないの?
ましてやケーブルなんて(w

前スレ
機器買い替えよりルームチューニング2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243515709/
過去スレ
機器買い替えよりルームチューニング
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180359339/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:40:32.54 ID:ZRL16jdF
ルームチューニング議論スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116925240/
ルームチューニング議論スレ2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1142695472/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:58:26.45 ID:ZRL16jdF
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:23:50.05 ID:eKEkfaiY
>>1
5偽東坊や:2012/02/02(木) 23:49:06.60 ID:eKEkfaiY
今日はあまり部材で中央設置で真横SPの初期反射を拾って拡散する目的のユニットを組み立てて設置しました。
http://i.imgur.com/VxGjb.jpg
http://i.imgur.com/voiuB.jpg

効果は予想通りで、音の響きの粒がきめ細やかになって、センター定位の音像がピシッと決まる感じ。

全体図。
http://i.imgur.com/oynCb.jpg
もはやSPが脇役w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 06:19:12.96 ID:csLH7UQi
トールボーイ使うならこれぐらい広くなくちゃね…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:18:52.54 ID:mb1Yb3D1
部屋凄すぎワロタw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:47:16.32 ID:mb1Yb3D1
前スレのRoom Tuning by Taguchiって動画のうp主の秋○って奴相当痛いな
あんな生活感ない廃墟みたいな部屋で音楽聴いてる時点でおかしいと思ったが
それが絶対一番なんてあり得ないってことすらわかってない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:48:09.08 ID:mb1Yb3D1
秋○ツイッター
http://twitter.com/#!/makotter
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:54:29.32 ID:V/dWEj5e
ま、ヘッドフォンのアイコンなんかしているようじゃねw
田口につるんでいるところを見ると翻訳家でブログやっているあいつのことか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:34:51.54 ID:uYhK2L5X
元サウンドエンジニアでPA屋としての意見。

結局だね、EQ補正してない音場ではペア50万のSPがペア25万のSPに負けるのだよ。
THX監修映画館や音響で売ってるメジャーホールなどでもEQ補正してない例などない。

ましてや自分の部屋ごときでいくらDAIKENやら日東紡音響のシステム入れようと、響きが多少いじれる程度で金の無駄。
プロのインストーラーがインストールしたって同じ。

設計段階からプロに頼んで専用ルーム構築したってEQは必要だしセッティング以上に重要。
日本のインストーラーが束になっても敵わない世界の超一流が設計した専用の大ホールですら、楽曲や奏者の嗜好に合わせたEQ補正が必須。

それをセッティングだけでどうにかするなど愚の骨頂。
オカルト機材屋にまんまと引っかかってゴミを買わされるカモになるだけ。

さて、ピュアは機材とセッティングだけで行い、EQなど邪道と誰が言い出した?
EQ補正が当たり前になると困る連中だ。
そもそもピュアとは?
ピュアと言い出す連中の心はピュアなのかな?

結局オーディオは趣味だし、EQ使いたいヤツは使えばいいし、使いたくないヤツは使わなければいいという結論に収束しがち。そりゃそれでいい。
だがEQに勝るセッティング機材などないのだよ。
超一流がEQで妥協してるのにお前らごときがw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:25:34.95 ID:gWoftUYc
イコライザー使うと常に気になって頭おかしくなりそうで使ってない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:30:06.69 ID:uYhK2L5X
>>12
うん、君みたいな人は業界の格好の餌食だ。
EQのが簡単で効果も高い。
自動測定を基準に弄れば何の難しさもない。
EQナシで部屋や機材だけを弄くり倒す方が気がおかしくなるわ。
途方もない完成も見えない話だからな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:37:12.16 ID:gWoftUYc
アキュフェーズのデジタルイコライザーを導入した人も外してる人多くないか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:39:36.27 ID:hucPsbhr
>>13
聴かせて貰えますか?
極上の生録と一流の改造品お持ちして再生してあげましょう。
現場とイメージが違う音したら笑ってやるよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:39:51.16 ID:gWoftUYc
なんでだろうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:57:02.83 ID:grtZVJmr
機器 >>>>>>>>> 体質
セッティング >>>>> 態度
ルームアコーステック > 環境
EQ >>>>>>>>>> 薬物

薬物の服用は、対症療法であり、もとより否定するものではないが、
副作用の恐れもあり、疾患の根本原因の解決を図る、
すなわち原因療法を基本に据えるのが望ましい。
18 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/02/07(火) 06:10:34.59 ID:qplnA0RG
>>11
不健康だな
毎日40Kmくらい走り込んでから音を聞けw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:08:35.33 ID:uYhK2L5X
意見を非難するのは勝手だが、否定的なレスする人はオカルト信者か、業界関係者。
高品質アクセサリー()を肯定してEQを否定してるわけだ。

で、お聞きしたい。
EQは必要か不要か?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:12:33.59 ID:uYhK2L5X
>>17
抽象的な例えを持ち出してすり替えるのは、オカルト業界の常套手段。
EQを薬物とするあたり、マイナスイメージを表に打ち出して案に読んでる側への刷り込みをしようとしてる。
それは貴方がすでに長年の刷り込みに洗脳されてるからだよ。
まさにオカルト信者。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:14:10.09 ID:uYhK2L5X
>>15
では、そうしてください。
私も参加します。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:16:20.07 ID:uYhK2L5X
>>18
2ch的レス乙
涙目wwwが目に浮かびます。
無視するのが健康にいいですよ。
わざわざレスするってのは気になったからでしょうか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:24:00.93 ID:uYhK2L5X
あといくつか聞きたい。
超一流のプロの現場でも使われているEQ。

それを否定する抽象的でない根拠。位相ずれとかね。
あるいはプロの現場よりも自分のEQを使用しないセッティングの方が優秀であるという根拠。

そしてプロの現場でEQ処理された音を聴いているという現実についてどう思うのか。
薬物飲まされている感覚?

となると本当のピュアとはレコーディングから自分でやらないと無理なのでは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:59:33.11 ID:gWoftUYc
俺が知ってる範囲でオーディオ評論家でイコライザー使用してる人、してない人(故人含む)

使ってる人
菅野沖彦(元レコーディングエンジニア)
柳沢功力
貝山知弘
小林吾郎(NHK音楽ディレクター)

使ってない人
山中敬三
長島達夫
朝沼予史宏
傅信幸
三浦考仁
和田博巳
長岡鉄男
櫻井卓(レコーディングエンジニア)


う〜む
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:52:46.87 ID:gWoftUYc
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/01/08(土) 21:44:58 ID:EuwCw6/m
219>>
DG28が出たとき直ぐに手に入れた。それこそ、必死で調整したよ。
家にいる時は、毎日毎日。答えが出るまで、3年半かかった。
ジェフとゴールドムンドの間に入れてるが、一生手放さないような気がする。

223>>
途中に入れて、最も害の少ないのはアキュフェーズだと思います。
あまり心配せずにやったほうが良いと思う。
それより、最初の半年程度で「大きな壁」にぶつかるかもしれません。
多くの人が、ギブアップして諦めるんですよ。
昔、関東のショップの通販担当の人と話をしたときに聞きました。
「発売開始から半年程度で大量の下取りが出た。」って。
で、最初の壁を乗り越えると数年後にまた壁が現れます。
私の場合はそうだった。でもそれを乗り越えられれば、占めたもんです。
後は、夢のような音楽と音がいつでも自分のものです。



大半のオーディオ好きは音楽を聴くためにやってるわけで
3年半も苦労しないとものにならないものを使う気力はないんじゃないだろうか
ましてやアキュの自動補正付きの高級機でこれだよ
音楽聴きながらこの周波数のレベルがとか常に考えるのはキツいよ
そりゃ超一流のプロなら調整がすぐ決まるんだろうけどさ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:45:54.85 ID:hucPsbhr
>>21
了解。
日程調整しましょうか。

[email protected]
こちらに連絡お願いします。
近ければいいんですけどね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:55:20.83 ID:uYhK2L5X
EQ指南書なんてネット上にいくらでも転がってる。
安物PCと全体域がフラットに拾える測定用コンデンサマイクが1台あれば、PCでワーブルトーンの測定データ見ながらDG28に値を放り込めばいいだけ。
それを耳でやるのは経験積んだプロでも狭くライブなルームの反響が邪魔して難しい。
一度フラットで追い込んだら、ラウドネス曲線を試してもいいし好みに応じて味付けすればいい。
使えてない大半の人はEQにこの値段出せる世代ってこと。分かるでしょ。
使えない→否定ってのは典型的な老害の発想なんだから。

そもそも音の好みには完成がないんだから(体調気圧嫁の機嫌その他)。
安易なオカルト機材に大枚はたいて3年間バカを見るより、3年間EQで試行錯誤する方がよっぽどマシ。

日本のCDが90年代初頭と比較して飛躍的に音質が良くなった理由。
エンジニアの腕?卓の電圧が100から単相200になったから?
違う違う。DAWの普及でイイと言われる音の測定データを完全に数値化できて、エンジニアのミキシング技術が平均化したから。
そのデータはSPをフラットにするために当て込む。
自分の周囲ではキャリブレーションって読んでる。
昔は「男は黙って補正なし」みたいな空気があった。
だが権威のある古株が現場を去ったら一気に機械化した。
今はどこもテンモニなんてスカスカなSPおいてないし。
それでもアメリカに比べ数年遅れてるけどね。
アメリカではCD出始めの頃からSPのデジタルEQ補正が普通。
SPだって劣化するよ?それに合わせてEQ補正は必要な処置だ。
その時代、アナログ卓でミックスしたのをDATに落としてCD販売してたのが日本だ。
エンジニアが進化に着いてこれないんだもの。
今オーディオでEQを否定してる人たちはその状態に近いだけ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:18:48.87 ID:zmBwbCmt
CDの音が良くなってるってホントかねえ
ポップス、ロックなんて終わってると思うが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:41:55.97 ID:mq6ty3gr
>>28
たしかにwひどいマスタリングCDも存在するよね
機材の進化、DAWの存在は大きいかも
結局は使う人間なのかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:47:18.56 ID:pE91bF69
ロックやポップスはノイズ減っていい方向だとは思う。
クラはデジタルミキシングの時点でオワットル。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:05:05.31 ID:pE91bF69
uYhK2L5X さん、メール来ないんですが?
偉そうにほざいておいて今更逃げないでくださいね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:06:43.97 ID:L3NCK308
>>29
そうですね。ただ、28の文面を見るとセンスがなさそうですね。
2chはデジタル技術で自分の甲斐性のなさが相殺できるという下心のある弱者が多すぎるので一概に信用できませんがw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:08:51.29 ID:Wy5AFELE
最近のCDの音質?
loudness warでググれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:22:25.82 ID:vP2dLVe2
偉そうにほざき倒してや奴が日程調整の話持ち出したとたん逃げ出してワロタ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:42:09.02 ID:nCmzYeyC
スレざっと読んだけど、顔も見えない知らない人間と会うっていう発想がすげぇ。
とんでもないキチガイとか来て刺されたらどうすんの。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:00:14.38 ID:upi5AkyF
ネットで知り合った連中と会うなんて今時普通ですよ。

>>21 で自分から会うと言い出して逃げ出す始末だからな。
偉そうに御託並べてこいつは本当に屑だよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 05:52:50.84 ID:k2o/HRDR
>>36
殺してしまえばいい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:00:23.91 ID:FLyHEQ+b
殺される前に死ねば殺されない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:27:42.37 ID:erws0Lwu
オーオタの異常性が良くわかる流れだな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:42:42.23 ID:m3kds8h9
殺されないが死ぬんじゃ同じというw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:25:52.78 ID:XG9Ex7cw
>>5
この部屋すげぇ
オーディオのモデルルームとかじゃなく?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:48:04.98 ID:dqM0/T8c
フラッターエコーが発生してて、問題ある壁はサイド面のようだけど、どの製品をどれだけ使えばいいのかサッパリ分からない。

10畳の部屋で10万以下でお勧め教えてくれない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:30:06.66 ID:pbBZH96a
オーディオ用品でどうにかするより普通に家具でも入れたほうがいいんじゃないか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:38:11.39 ID:dqM0/T8c
専用ルームだから置きたい家具もないんすよ。

CDを収納する小さい家具を置こうかなと思ってるくらい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:39:41.03 ID:zJ/YEYLL
>>44
吸音か拡散かの二択。
吸音ならメラミンスポンジやカーテン等。
低域が膨らみやすい環境なら拡散。
合板じゃない無垢材の棚や観葉植物。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:19:07.29 ID:pbBZH96a
>>44
そこであなたのインテリアセンスが試される!

いやまじでルームチューニンググッズごてごての専用ルームは
(見た目的には)あまりセンスいいとは言えないからね・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:45:03.43 ID:t4ywtu3U
吸音クロス入れたから高音が死にがち。
だから拡散もしたいかな。


オトピタと、枯れ枝のインテリアの組み合わせとかどうかな?

枯れ枝を立てる容器が良さそうなの見つからないけど
48偽東紡や:2012/02/28(火) 01:18:02.75 ID:NR8djapr
>>44
そこで偽東紡自作ですよ。

http://i.imgur.com/eqsDh.jpg
http://i.imgur.com/fRVg8.jpg

最近わかったこと。
1.拡散による響きを目的とするならSPに思いっきり近づけるべし
2.部屋の濁りやフラッターを取りたい時は壁に寄せよ
3.耳障りな高域が心地よい高域に変わる
4.数センチ単位の調整で音がガンガン変わる
5.60Hzでクロスさせてるウーファーの背面に置くと余計な振動が減って、楽器としての低音として聴こえる
http://i.imgur.com/mcNOF.jpg
6.木の響きはあらゆるジャンルの曲で心地よい
7.取っ払うと通常の部屋の響きがいかに耳に心地よくないか分かる
8.心地よすぎて調整中に眠る(これはガチで響きに釣られて寝るw)

こんなところ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:22:44.77 ID:NR8djapr
画像うpロダ不調…grafittipodめ〜
50偽東紡や:2012/02/28(火) 01:52:41.28 ID:NR8djapr
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 05:59:41.95 ID:Y+dfFevr
本物と比較をお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:45:46.41 ID:NR8djapr
>>51
借りられるの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:57:52.72 ID:hA+dWuxH
作るの大変そうだなぁ。

案外簡単なら挑戦してみるのも良さそうだけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:17:48.88 ID:NR8djapr
>>53
レシピは前スレの最後の方に…
簡単。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:07:59.58 ID:Y+dfFevr
>>52
専門店なら借りられますよ。日東紡に連絡してもよいでしょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:52:50.91 ID:cybYhpi0
石井式ってどうなの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:52:37.97 ID:jfI22hQa
>>56
ルームチューンのレベルじゃないね
部屋スレいったほうがいいよ
いい機材より、いい部屋がないと意味がない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257810972/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:35:01.33 ID:BKY5S7W5
拡散板を自作したが簡単だった
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:05:01.50 ID:7FlvOPtH
>>50
すげぇなぁ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:36:45.78 ID:Pdk7gloO
ルームチューニングの前に地震対策をしなくては…(^_^;)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:59:23.81 ID:d9TstarJ
w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:08:38.97 ID:s/GnJNCl
よほど変な部屋とか狭い部屋に無理矢理大型のフロア型スピーカーでも
設置しなければそれほど影響はないと思うがな
影響はあるにしても、機器の影響:部屋の影響=8:2くらいだろ
大音響でもない限り、スピーカーからの直接音の方が圧倒的に大きいのだから
スピーカーを壁から20センチくらい離して設置すれば基本的に問題ないはず
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:56:24.86 ID:BKY5S7W5
>>62
は?
いまだにこんな奴いるのかw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:59:33.49 ID:7FlvOPtH
いや、問題は低域だよ。
低域は部屋のつくりや材質にものすごく影響されやすい。
だからそれを踏まえると、5:5だと思う。
スピーカーがユニットそのものよりも、ボックスの設計や吸音に音質をかなり左右されるのと同じで…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:06:42.08 ID:BKY5S7W5
引越しすれば部屋が変わっただけでどれだけ音が違うかわかるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:44:47.31 ID:l4ofGe85
ここ
ttp://audio.claub.net/software/jbabgy/jbagby.html
のBaffle Diffraction and Boundary Simulator使ってみろ
部屋および設置の影響がいかに大きいか解るから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:52:27.67 ID:QgUFZ12Z
2chの場合ユーザーのレベルがあまりにもまちまちだからな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:39:21.36 ID:owqvvBug
>>62
スピーカーからの直接音が約25%、間接音が約75%らしい
何処かで読んだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:24:18.82 ID:/4gGEevO
>>62はよほど音響特性のいい部屋か、もの凄く狭い部屋を使っていると推測
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/13(火) 07:41:35.20 ID:rbUXlOrW
いやいや>>62はきっとヘッドフォンオンリーに違いない
71名無し:2012/03/13(火) 07:43:05.74 ID:BmVlYBn2
さて真相はいかに・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:15:55.16 ID:01c9yL91
もうスピーカーはお遊びとしてあきらめてヘッドホンに金つぎ込むことにした。
六畳間じゃスピーカーに投資してもしゃーないわ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:59:39.95 ID:E5QEsA7q
部屋に金つぎ込めよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:09:15.70 ID:Y5hSC8Nd
引っ越したんだけど、
荷物のない状態の部屋はすごい声が響いてたんだけど、
荷物いれたら響かなくなった。
吸音?拡散?かわからんが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:17:43.67 ID:CJIQVz7o
悪いこと言わないからこうしとけっていうルームチューンってありますかね?
4畳半なんですが、機材もそろったのでもっといい音で鳴ると思ってルームアコースティックに手をつけようと思います
四角い吸音材が3000円くらいで出てるけどあういうのを使えばいいのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:41:34.02 ID:cACznYWq
結局イコライザー使うのが一番いいようだな
危なかった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:45:03.59 ID:TZlWPMzm
サーロジックのパネルを利用している方にお聞きしたいです。
例えですが一式揃えた場合、スピーカー10万の物から20万程の変化はありますか?
私の部屋は10畳でスピーカーを壁から20cm程度しか離せないので導入しようか悩んでいます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:40:56.53 ID:lvuIO22K
>>77
スピーカーを替えたときのような変化を求めているなら止めた方が良いかも。
サーロジックのパネルは、主に音場感を改善するのに効果がある。
2倍の値段のスピーカーに買い替えたからと言って
必ずしも音場感がアップするとは限らないでしょ。

それと、現状でSPを壁から20cm程度しか離せないというのも厳しい。
その状態でパネルを導入したら、パネルは厚さ6.5cmあるから、
壁にぴったり付けて設置したとしても、SPとの距離は13.5cmに縮まり、
却って逆効果になりかねない。
因みにサーロジックでは30cmは離せと言っている。

但し、壁がペラペラの薄い壁で派手に振動しているようなケースだと、
パネルを設置することで振動を防げる場合があるので、一概にダメとも言い切れない。

悩んでいるなら、サーロジックに電話して相談するのが一番。
代表の村田氏が直接電話口に出て対応してくれるよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:15:44.59 ID:2EonlZq2
部屋が狭すぎる場合は無理だ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:02:41.55 ID:+Hazk/y+
ステレオサウンドでファインチューニングの連載始まったんだが、第3回がルームチューニングの予定
スピーカーセッティング
1 スピーカーの形態によるセッティングの違い
  (ユニットの特性)
  (音波放射パターン)
2 部屋の容積に合わせたセッティングの変更
3 スピーカースタンドの意義
4 理想的なスピーカースタンドとは?
5 アンダーボードの意義
6 理想的なアンダーボードとは?
7 インシュレーターの正しい活用法

ルームチューニング
1 理想のリスニングルームとは?
2 吸音と拡散の違い
3 正しい吸音
4 拡散パネルの素材や構造による効果の違い
5 吸音と反射、拡散を上手に組み合わせる
6 部屋とスピーカーに合わせたルームチューニング材の正しい使い方
7 理想の部屋の構造や建材
8 オーディオに適した壁紙やカーテンの選択

最終仕上げ
1 オーディオシステムのノイズ対策
2 空き入力端子から侵入するノイズ対策
3 ケーブルのノイズ干渉防止策
4 機材のノイズ干渉防止策
5 分電盤のノイズ対策
6 静電気や磁気による干渉を防ぐ
7 PCオーディオとネットワークオーディオのノイズ対策
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:23:43.62 ID:xYJgMx0i
SSもAAみたいになったな。広告クレクレ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:28:04.53 ID:+Hazk/y+
今のところ商品名出ていない
記事くらい読んでから書け
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:52:28.14 ID:/caLWmtn
ドア開けるとフラッターエコーが無くなるんだけど、ドアんを拡散か吸音いたがいいってことかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:14:55.74 ID:VNK7+77b
ドアんをいたがいい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:11:53.59 ID:5LHHlpEf
>>80
ステサンのこの号読むまでは金かけたルームチューンは休止だ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:04:58.05 ID:9wXyBSKD
>>83
吸音が良いかもね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:33:02.18 ID:T+pQNvPI
あちゃ〜・・・
このスレで吸音って言葉は禁句だよ
このスレには吸音って言葉に対して拒否反応示す頭のおかしな人がいるんだよ
自分の聞いてる機器や部屋の広さや音量は一切明かさずに吸音はダメだと猛烈に批判してくる
結局そいつのせいでこのスレはちっとも参考にならなくなってる
本当は吸音も拡散もケースバイケースなんだけどとにかくそいつは吸音を猛烈に嫌ってる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:49:37.51 ID:l9dqWSgI
程よい吸音は必須
だが初期反射を吸音するのはダメ
寿司でいうとシャリ残して刺身だけ食べてる感じになる
じゃあ刺身でいいだろ、と
一番は大切なのは天井の吸音だな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:08:14.29 ID:9wXyBSKD
>>87
あ、そうなの?このスレから見始めたので知らなかった。ゴメンね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:22:19.34 ID:XN1RaMII
とりあえず毛布をドアにかぶせて効果確かめてからオトピタでも買うわ。

オーディオショップがアコースティックツリーやシルヴァンを貸してくれるから、効果が高そうだったら次のボーナスで買ってみるかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:06:42.57 ID:l9dqWSgI
そんな金あるなら取って置いて自作汁
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:40:39.51 ID:iyjMP90o
>>90
対処すべき箇所がドアだと判明しているなら、
小洒落た壁掛けマットでも買ってきてドアに引っ掛ければ事足りるんじゃない?
ドアに無粋なオーディオグッズなんかベタベタ貼り付けるよりさ。
フラッターエコーなんて大袈裟なことしなくたって収まる場合多いよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:07:56.53 ID:6JV+fkTg
珪藻土の塗り壁はどうだ。
遮音性と、多孔質で程よい吸音性があるらしいけど。
使ってみたやついるかい?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:37:44.82 ID:Ji7snkfV
なんだかんだ言っても結局オレらは聴き手、曲をファイナルミックスする側では無いので、曲を作られた人が「これだ!!」っておもう音を忠実に再現するのがオレたち聴き手のゴールだと勝手に思っているのだが、みんなは違うのか?
自分で音を作って「これだ!!」って思うのはただの自己満足にすぎないとどうしても思ってしまう。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:28:15.51 ID:z9MISoZ7
>>94
だからフラット目指すんじゃね?
プリプロからレコスタ、ミックススタジオに至るまでフラット志向なんだから
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:17:51.03 ID:rxTQhmjo
【ピュア】いくらからがピュアなのか【プア】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1332512428/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:37:38.22 ID:CBKiJM2J
手始めにwatayukiを貼り付けたらだいぶ変わったよ
安価なのにいいものだね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:10:13.59 ID:gR8az49a
吸音材の話があまりでないけど、あんまし使わないもんなの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 03:36:41.54 ID:2P1N/4+x
吸音材は使いすぎると音がつまらない感じになるけど
どれだけ使ったらそうなるかは、元の部屋次第
自分の部屋に合った量を見つけて使う
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 03:54:14.11 ID:6XcMoEO3
120Hzでローカットしたピンクノイズ強めに流して、部屋中ウロウロすると汚く濁るポイントがいくつかあるよ
そこが吸音のポイントだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:38:39.39 ID:SPUgk8Md
>>83
クソワロタ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:18:41.10 ID:Ynst2cMx
拡散も反射もその部屋に合った最適量を追い込むことが大切。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:05:04.46 ID:uk8weHlA
>>102
お言葉ですが、ハッキリ言って「机上の空論」ですね!
何故なら部屋に合った最適量なんてないし、あったとしても皆それぞれ違うものね。
又、あったとしても、その値に追い込むなんて素人の耳だけじゃ絶対無理だよね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:25:05.77 ID:YVqHmFQH
測定しなきゃ無理。
その道20年のプロでも測定器使うのに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:15:38.80 ID:Ynst2cMx
測定で全部拾えるわけじゃないのだがw
>>103
じゃあどんだけのレベルの音出しているわけw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:49:35.72 ID:C0LR2yIl
>>103
批判だけならだれでもできるんだから
具体的に自分がどんな部屋でどんな対策や対応してるのかくらい書けよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:34:21.80 ID:n7NXl8Yz
オマエラ物差しもなしに何が出来るんだ?!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:53:00.04 ID:bCEraShK
自分の耳が物差しだろ(キリッ
やってみて気に入ったらそのまま
気に入らなかったらやめる

それでいいじゃない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:53:59.89 ID:7L5cFa8n
それでいいのだ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:36:58.44 ID:58aGVunR
測定したところでどのチューニング材をどこにおけばいいか
教えてくれるわけじゃないし、好きな音になるって保証もないからな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:06:59.43 ID:CbGmZsq5
要するに、シロートはルームチューニングなんかに手や嘴を入れてもダメって訳。所詮ゴミの山に埋もれた
ウサギ小屋でルームチューニングもあったものじゃないんだ。物理特性の良い、例えば(例えばだよ)○○○
トーンの様なSPを選び、結果それが気に入らなかったなら、原因は使い方、自らの耳、果ては頭と考えて
それぞれの「改造」に取り組むのが成功への最短距離って訳よ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:34:04.05 ID:QfniFvwV
ヤフオク入手の安物機材がお似合いの団塊糞爺

評論家気取りのブログ w



バカなのでルームチューニングなどしない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:39:01.93 ID:CbGmZsq5
>バカなのでルームチューニングなどしない

ご自分の「自己紹介」なら、なんのなんの、ご立派な事でww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:09:26.12 ID:yHc9q9Mn
吸音っていっても限度があるよね、特に低音。
なら高音を効率よく反射させて相対的にバランスをとった方が良い気がする。
だけど素人に有り勝ちなぐわんぐわん鳴いてる部屋にはしたくない。
難しいね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:11:29.10 ID:yvVpY+1q
>>111
ルームチューンやられると買い替えされなくなるから困るオーディオ屋の言い分と全く同じだなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:58:25.79 ID:ijw17Yju
オーディオ屋がいくらバカでも「ルームチューン」やられば買い変えがなくなるなんて思ってない。
こんな馬鹿な奴が多ければ多い程ズルズル深みに嵌って需要は却って増えると思ってるよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:26:55.96 ID:ijw17Yju
「類は友を呼ぶ」。役にも立たないルームチューニングとやらにウツツを抜かす脳なしが増えれば、仲間も
雪だるま式に増えオーディオが盛んになるんじゃないの?年がら年中部屋をいじくり回す奴が増えれば
増える程不況の建設業界も活況を呈し世の景気も回復するんじゃね?「ルームチューニング」の効果の程は
世の景気を見れば分かる!もちろん悪い冗談だけどね。結局は物置になる「リスニングルーム」を作るバカ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:59:55.96 ID:wySynTrF
マジレスで、ルームチューンしないならイヤホンで聴くしかない。
スピーカー買っても無意味。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:28:41.29 ID:ijw17Yju
>>118
一理ある。ミンナ、ウサギ小屋でのオーディオに見切りをつけイヤホンに行ってる。
この傾向ますます進行するよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:47:34.83 ID:+bHlp+FW
HPどんどんよくなっているしね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:48:02.60 ID:p6k/UsPz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:18:47.97 ID:Ak+McBpj
なんで一切測定をしないで試行錯誤するんだろう・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:32:42.52 ID:oKmMxHeT
>>121
メーカー品のディフューザーは高すぎるからこういう丸棒で自作するのは簡単そうでいいな
昔今は亡きサウンドパルの及川のコーナーに、趣味で集めた柱を部屋中に立てかけたオーディオルームが出てきたけど、あれはなかなか理にかなってたのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:01:43.42 ID:qNwJ7EZz
頑張ってるけど部屋が狭い時点でNG
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:32:03.28 ID:Tc5k6vP8
>122
基本的に工作好きの文系だと思ふ
書いてること はぁ?…だし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:35:00.46 ID:oKmMxHeT
簾試してみたけどフラッターエコー対策には全く効果無いわ
同じ場所にカーテン垂らすとピタリと止まる
簾でフラッターエコーが止まったとか言ってる奴はプラシーボだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:51:10.36 ID:qNwJ7EZz
簾は拡散
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:51:45.51 ID:oKmMxHeT
やっぱ安心と信頼のメーカー品じゃなきゃだめだなー(棒)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:07:22.25 ID:oKmMxHeT
>>127
上手く拡散出来てればフラッターエコーも止まるはずなんだけど
簾は拡散力が弱く、あまり大きな音量だと効果無いのかな?
手拍子が強すぎたか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 08:45:32.90 ID:lIQOQr3H
>>124
何様だよお前は
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:16:22.70 ID:y11wCDp6
>>130
何怒ってんだよ?「何様だよお前は」とはオマエにききたい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:34:55.33 ID:lIQOQr3H
意味が分からん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:54:58.33 ID:y11wCDp6
にっぶいなー!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:17:59.24 ID:lIQOQr3H
お前の頭悪そうな発言をさらっと流したのにまだ食いついてくるとはホント鈍いな133
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:42:37.86 ID:c6fnn7eq
拡散だとか吸音って言うけど、自分の部屋でこれ、みんなどう判断してる?どちらかに決まったら具体的に
どんな対策をとるのか方程式でもあるの?拡散、吸音ドッチかに決めなければ対策出来ないの?フラッター
エコーなんて言うけど単なるエコーとどう違うの?これと「残響」とどんな関係があるの?これを区別
しないと何の対策も打てないの?「こんな事も知らないオマエは馬鹿だ」「自分で調べろ」・・なんて言わずに
「誠実に」答えてください!!知らない、調べられない馬鹿をバカにしないで親切にね!お願い。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:36:17.65 ID:tEAxSNAP
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:33:10.65 ID:SDJ6HbsT
雑誌の通りやったってダメだよ

http://i.imgur.com/1FwfG.jpg
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:16:36.45 ID:l2Fv318v
>>136
ステレオサウンドの別冊が単なる高額商品のパンフと化してるのを見ると、期待できんなー。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:35:56.76 ID:Y5aY8gqN
何年か前に話題になった紙ディフューザーを作ってみた
とりあえず4つ作ってスピーカーの上と後ろに貼ったけど、手を叩いた感じだと効果はあるみたいだ
それにしてもこれやりだすと沢山作りたくなるなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:23:41.87 ID:NN4hkJnj
勾配天上ってどうなん?専用ルームが勾配天上になりそうなんだ。
床と天上は平行にならなくて良さそうだけど、上の方で音が反響しそうな気がする。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:44:30.42 ID:qmwy87V1
>>140
サーロジックのHPによれば、

オーディオルームの天井として、絶対に採用してはならない形状が
切妻天井と船底天井で、フラッターエコーと定在波が重乗し、
中低音域がやかましく、低音域が希薄なオーディオルームになるとのこと。

切妻天井では、体で感じる足元の低音が欠落し、音楽の安定感が欠如し、
船底天井では、低音に包まれるゆったり感は望み薄らしい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:05:14.38 ID:w4dGRToC
天井にヤマハかダイケンの吸音パネルを適度に貼れば問題なし
サーロジックの理論は吸音よりも拡散メインだから切り妻や船底は仇になるだけ
居住性を保ちながらいい音出したい、かつ予算が許すならダイケンやヤマハや石井式などのプロへ相談するのが一番
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:45:14.49 ID:XHOtRep3
機器買い替えよりイコライジング、の間違いだろ。
安いユニット・箱、適当ネットワークでソース再現なんだから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:47:06.99 ID:XHOtRep3
追伸
どんな部屋でもOKだし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:49:55.51 ID:NN4hkJnj
>>141
マジかorz うちの部屋は片流れ天井なんだ 変更できないところまできてしまったよ
もっとよく考えればよかったな

>>142
吸音しちゃえばいいかな 吸音パネルと格闘する覚悟をしたよ
プロに相談する予算もないし、完成後に試行錯誤するのも面白そうだしw

ありがとうございました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:08:33.63 ID:w4dGRToC
ま、>>143だな正解は
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:10:49.10 ID:aETsd5/i
>>145
スピーカ側が低くリスナー側が高い片流れ天井ならば、
平行天井よりもむしろ理想的。

天井からの反射音には高音域のエネルギーが不可欠であり、
天井を吸音構造にすると、残響音の高音域のエネルギーが失われて
音楽の躍動感が欠落すると同時に、ブーミングなどの低音障害を生むので
安易に吸音パネルを貼ったりすることは避けるべきとされる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:24:32.62 ID:sJYt93Ti
今回、リフォームをすることになったのですが、床をどうしようか迷っています。
床の高さは都合上、大引やフローリングなどを含めて、130mmまで抑えなくてはなりません。
工務店は45mm×90mmの大引、45mm×60mmの根太、12mmの合板、15mmの
フローリングを提案されたのですが、他に良い組み合わせがありましたらアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:58:03.51 ID:v5wGXVW7
>>148
根太レス+制振ボード+合板+床材
床の強度がまるで違ってくる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:01:05.85 ID:PfALEPaK
>>148
余りいじらない方がいいんじゃないの?もし現状が畳なら絶対そのままが良い。ライブかデッドかが
問題になるけどライブはダメ。何故ならライブは反響と言う余計な付加音で原音=直接音を汚すから。
これに対して「無響室の音が聴けるか?!」の反論があるが残響そのものを否定するものじゃない。
豊かな残響は必要で、これは元々ソフトに収録されて居り後から付け加えられるウサギ小屋のコンマ
何秒かの残響などは有害無益ってこと。大ホールの数秒の残響に、ウサギ小屋の残響が加わってもその
分残響が長くなることはありえず元の音を汚すだけ。ヘッドフォンの音をを聴けば明らかでしょ。
マ、好みの問題故、金をドブに捨てる覚悟でリフォームするのもありだけど。余計な事言ってごめん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:30:23.13 ID:rUzHUHms
>>148
>>149の案だと確実に床が重くなります。
もし件の床が2階の床だとしたら重くなった分柱や梁に負担が掛かります。
音質重視したい気持ちはわかりますがそのことによって家全体の強度が落ちてしまうようでは本末転倒です。
ネットの情報を鵜呑みにせず工務店としっかりとした打ち合わせをしましょう。

ただその施工法だとかなり床鳴りしそうですよね。
薄い床で強度を出すために工夫してるようですがオーディオ的にはよくない施工法だと思いますよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:19:41.78 ID:VbV0o9Dr
148です
>>149
自分も根太レスで90角の大引を多めに配置して・・・みたいなことを考えていました。

>>150
現状はフローリングです。なんとか式の部屋にすれば、音の反響等良くなるのでしょうが
そこまで費用をかけるつもりはありません。

>>151
リフォームする部屋は二回にありますが、コンクリート製ですので少々の重量は
問題ないのかなと思っているのですがどうでしょうか・・・
床鳴りしない方法で良い方法があれば教えていただきたいのですが、、、
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:32:10.69 ID:BC3jubLG
>>149の案で良いと思うけどなぁ。
別に制振ボードはいらなくても良いと思うし。

あとは毛足の長いムートンでも敷けば問題ないような
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:05:37.52 ID:Pge66XMD
スピーカー置くとこの床だけ独立して切り離すとか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:29:17.50 ID:8eJPyW/f
部屋の響きは、ソフトに入っている音に余分な音を付加することに他ならないので、
一切ない方が良いと主張する人がいるが、理屈が先行し過ぎていてついていけない。

自分の場合、転勤で引っ越した部屋が、壁はクロス貼り、床はクッションフロアに
カーペット敷き、天井は吸音テックス、大きな窓にはカーテンが吊ってあるという、
これ以上ないデッドな空間で、音に潤いはないわ、音場の拡がりはないわで
全くつまらない音になってしまったので、思い切って某社の拡散パネルを導入した。

結果、十分、楽しめる音になったので、借家で部屋を一切弄れない自分にとっては
救世主的な存在と言っても過言ではない。

尤も、拡散パネルは、それによって部屋の残響時間が増すというよりも、
スピーカーから発せられる音(=直接音)の背後に拡散的な遅延した音を加えて、
音場感を醸しだすもの、まぁ一種のイリュージョン装置である訳だけれども。

ソフトに入っている音のみを聴くべきであるという立場からすれば
そんなものはとんでもない害物ということになるだろうが、
理屈と人間の感覚とは必ずしも一致したいという一例かね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:43:47.51 ID:xesLMBP1
頭でオーディオして耳が聞こえない人がデッドバカになりやすいね。
全体域をバランスよく吸音する材料などないのにね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:13:54.95 ID:MhE05/Xu
それは拡散パネル等の物でも同じことが言えるでしょ。
全帯域をバランスよく拡散するものなんて無い。
多分小音量で静かな音楽聞く人はライブな方がいいだろうね。
逆に大音量でロック等聞く人はデッドな方がいい。
最適な部屋空間の形ってのは一つだけじゃないんだよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:23:51.49 ID:50oaHwXj
>>157
ソフトに入っていない音を足すことになる部屋の響きは有害無益だから
部屋はデッドであればあるほど良いと頭でっかちに考えて無闇に吸音材を多用すると、
大概は低域よりも高域がより多く吸音されるのでアンバランスを引き起こしかねない。
そのことを>>156は指摘しているのだろう。

それに対し、拡散パネルだって全帯域をバランスよく拡散しないのだから
一緒じゃないかという反論は、反論になっていない。

なぜならば、部屋はライブであればあるほど良いなどとは誰も言っていないし、
そもそも、拡散パネルは部屋の残響時間を増すためのものというよりも、
適所適量に配置することで、帯域バランスを整えたり音場を創成するものであって、
それ単独で全帯域を満遍なく拡散するようにはハナから作られていないからである。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:19:51.19 ID:bkfkWAmA
オーディオの常識として知っておきたいのは、

通常、

スピーカー側がライブで、リスナー側がデッド

という状態が最も簡単に、いい音が得られる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:29:00.08 ID:bkfkWAmA
ということになっている。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:41:54.05 ID:DR2+BZxe
低音域なんとかしたい→吸音→高域吸われる→低音域過多に→低音域なんとか…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:58:17.74 ID:LpnUbl00
148です
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:45:24.29 ID:r34GI/NI
結局どうすることにしたの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:52:03.70 ID:+SVYK8i0
>>148
アンタのオバンだよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:56:37.73 ID:jhveTYaJ
148desu
結局の所、90角の桧の大引を使用し、根太レスで30mmの構造用合板
もしくは30mmの桧の無垢を下地として使用し、仕上げ材として15mmの
カリン系のフローリングを使おうと思っています。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:58:09.27 ID:jhveTYaJ
全て整ったら、こちらで部屋を晒そうかとおもっています。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:53:21.95 ID:Frz+wYx9
飛んでも撥ねてもビクともしないスッゲー立派な床だ。集成材ばやりの昨今、材料調達
だけでも大変そう!よく反射し「豊かな」低音が聴ける事だろう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:28:22.50 ID:KmLLyKtA
>根太レス

もっとも高級なのは、間隔を狭く根太を入れた床の方がベストですよ。スピーカー下は
根太の間隔を詰めてビッシリと入れると最高。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:50:21.71 ID:jIbCtacr
イッソの事コンクリートの下地に床も壁も天井もピッカピカのタイル張りが
いいんじゃないの?天下一品のライブな部屋が出来まっせ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:27:40.18 ID:wGrrXl61
「床も壁も天井もピッカピカのタイル張り」。これこれ、これが一番 。建築強度も響きも一番、
価格も無垢の木材よりよっぽど安い。屠殺場の枝肉製造現場の音響は素晴らしい、これと同じだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:53:41.28 ID:iapFvaW2
ヤマハの調音パネル試した人いるー??
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:08:40.87 ID:2uDiqImP
ハイハイ、居りますよー。一聴して違いが判る、驚異のパネルだっせ。これが判らない奴は「バカ」
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:20:13.19 ID:hW3XqhUW
>>171
YouTubeで聞いたけど、全く分からなかった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:38:41.56 ID:2uDiqImP
それはアンタがバカだから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:09:45.08 ID:RUFpXIaK
>>172
よさげだねー。しかしかっちょわるいな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:30:41.97 ID:EP4JkIxB
頭の悪そうな書き込みしている人間が馬鹿とは…笑わせないでくれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:44:33.98 ID:Qpnf0JeQ
ヤマハの調音パネルは色が白しなかいのがなぁ。

ダークブラウンがでるなら買ってみたいな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:22:18.53 ID:hEWm4JHu
>>177
え?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:15:15.23 ID:rhev1+YM
あるあるよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:24:01.72 ID:Tsvg8J5I
ルームチューンをやらずに何十万ものオーディオ機器を並べてる阿呆
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:13:33.52 ID:IXeEMfOX
>>177
違う色出たぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:28:21.19 ID:AYLDSaN9
ttp://www.phileweb.com/news/audio/201204/11/11900.html
出たの割と最近だね。俺も興味あったけど割高なのよね・・・w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:42:05.78 ID:i6fcJ0xf
>>397
半額なら大ヒットしそう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:42:44.22 ID:i6fcJ0xf
>>182
間違えた…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:49:01.96 ID:6nS7Xk8h
エミライの宣伝関係しかヒットしません。 ... 2012/03/29(木) 00:11:09.46 ID:ZrKHgbuv: こんなことやってて、エミライにミライはあるのか?
..... 私書箱・バーチャルオフィス貸し住所を使った詐欺 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階 貸し住所 ...
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:46:35.79 ID:5Ud/lUqI
ルームチューニングなんて効果の程も分かんないけど、やれることも大してないんだね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:52:52.10 ID:0FtgMb/9
ブラウンあったんだ。

また欲しい物が増えたじゃねーか。
今年のボーナス減るのにどうすんだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:58:50.76 ID:2ixNxXTK
また欲しい『安』物が増えたのか。
今年のボーナス減るのにどうすんだ
随分ミミッチイ話だなwwwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:37:43.08 ID:Vhj7c9VN
俺も試したいなぁ〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:14:45.03 ID:XB37aGeY
>>675
因みにどんなオーディオできいてますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:20:43.96 ID:Z5D6YxNO
いい肩してんな 世界行くか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:55:48.70 ID:mnIBN+Ft
502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 21:22:19 ID:c8yn/MDN
先日の大阪ハイエンドオーディオショウ2日目の特別イベントでした。
まだ、各社がイベント試聴用機器のセッティング中、マイクを持たれた菅野先生が
「今まで数百人のレコード演奏家を訪問しましたが、いい音で鳴ってたのは一人も無かった・・・」
とおっしゃられたのには驚きました。 で、ステサンを見る限りけっこう先々号などではべた褒め? 
の方なんかおられたのに過大評価と言うか、どんぐりの背比べ的要素しかなかったのかと?・・・
意外な所で先生の本音? が聞けたような気がしました。
個人個人、性格がそれぞれ違う以上好みの音質も千差万別と言う事を思うとまぁ これも仕方ないでしょうね。
でも、確かな事は先生の音作りに関して言えば万人向き、多くの人がいい音と感じる音作りされてると言う事です。 装置も重要だけど、聴く環境は更に重要ですと最後におっしゃられてました。
音質と同じくらい重要なのが「音量」とも言っておられました。
音楽再生の時のボリュームには特に神経を使っておられたようです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:30:26.02 ID:PXNrSep2
再生中にフローリングの床に耳をくっつけてみて愕然。
萎えました。


194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:35:29.13 ID:Iz4fN/Qf
>>193
畳の俺にkwsk
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:15:45.08 ID:PXNrSep2
>194
建売住宅の安物のフローリングだから仕方ないんだけどね。
スピーカーの振動が床に伝わってなんぼのものと思うんで、
床全体が「もわーん」と共鳴するのは、まあよしとしても、
なにかがビリビリ共振してるのを聞いてショックだった。
床下の何かだとすると簡単にはダンプできないからね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:14:03.21 ID:itRdDaUZ
>>195
ナルホド…。厳しいね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:36:03.81 ID:rnqPxaEn
畳って案外悪くない気がしてきた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:47:43.36 ID:b8FbdDYP
ルームチューンなど頭にない難聴団塊
スカスカ脳には無意味
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 03:51:51.40 ID:jW3A/rNg
なんで拡散・吸音材やそういう商品ってボッタくり値段なんだろ
ちゃんと買いたいと思う意思はあっても明らかにおかしな値段だから
ふざけんなという気持ちからドンドン冷静になって買うのをやめてしまう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:52:38.35 ID:jEEd1ror
そのわけ
1.性能で主張できないからコケオドシ的値段にする。
2.「高い物はいいものだ」と思うバカ相手にボル。
2・こんなものにヒッカカルバカはそういないから高くしないと商売にならない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:36:55.33 ID:jaPCHbbs
>>199
なんで拡散・吸音材やそういう商品ってボッタくり値段なんだろ ×
なんでオーディオ関係になると全てボッタクリ値段になるんだろ ○
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:41:57.20 ID:EfqWuC8J
今までTVボードに乗っけてたけどスタンド入れたらたしかに音良くなったわ
インシュレータとかペットボトルの蓋だけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:11:12.85 ID:uA4MHXJq
>>202
置き方変えるだけで音は変わるよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:29:13.92 ID:jEEd1ror
音の何がどう変わるのか具体的にドーゾ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:51:54.76 ID:EfqWuC8J
>>204
そう言われるとどう言ったらいいのかわからないけど……
耳に対する角度の調整とスピーカー同士の間隔を適切に広げたことで確実に音は良くなったとしか言えないかな
今までのセッティングが糞すぎるだけかもしらんけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:01:52.13 ID:jEEd1ror
>今までのセッティングが糞すぎるだけかもしらんけど
そんな事言ってませんよ!音が変わったと言うならどこがどう変わったか聞いてるのですよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:29:17.21 ID:VpS7lSpv
シルヴァンの棒の直径(3.2cm,4.5cm,6.0cm)を基準に、観葉植物が選択されています。
鉢カバーには縦割竹のアジアンな意匠のものが奢られ、高音域の水平拡散に優れた特性が付加されているように感じ取れます。。ブーミング帯域が共鳴周波数となるように設定された鉢カバーの内容量と開口部の形状は、本機の最大の特徴と言えるでしょう。
リスニングルームに出現するサウンドステージはマイナスイオンに満ち、反応の早さと品位が両立して、良い音です。
一般の家庭でごく普通の人が鳴らす場合にこれ以上何が必要でしょうか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:42:06.96 ID:Gf5vL2A7
趣味とかファッションの高級品というのは、
好きでもなんでもない人から見れば一般に高価だと思うよね。
女性のハンドバックなんてもうキチガイ沙汰。
まあ、ヴァイオリンとか絵画のオークションよりはマシだけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:28:22.05 ID:cfUgs6HJ
 私の部屋は約11畳のリビングのような部屋で基本がフローリングで其の上に
全面絨毯びきです、壁はコンクリにシート貼り、部屋の片面はガラス窓と
いま一面隣の畳部屋の仕切りが襖です。
賃貸のマンションなので部屋を改造するような事は出来ません。
スピーカーからの音がデットなので何か良い方法有りませんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:13:18.79 ID:1QhFHB3L
>>209
全面絨毯びきの影響が一番大きいでしょうね。
オーディオの付近だけウッドカーペットを敷くと良いかも。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:16:52.30 ID:cfUgs6HJ
ウッドカーペット? 今日ホームセンタンターに行って見てきます。
ご意見有難うございます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:52:07.61 ID:Wlx1rWIk
天井にQRD貼り付けると響きが豊かに。6畳和室で実験済み。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:48:52.38 ID:giKSu7UB
あれこれ悩む前に一度サーロジックパネルを入れてみたら?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:40:01.83 ID:9wL+1Ve/
ごっついですやん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:06:09.55 ID:LUpiLPM9
http://2012period.blogspot.jp/

こりゃなんだ?木か?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:34:26.67 ID:YNHZahkk
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:43:19.34 ID:LUpiLPM9
>>216
なるほど、そうみたいだね。
でも、こんだけ立てると結構かかっちゃうね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:48:58.77 ID:v7QYzfMP
>>205
ID:jEEd1rorみたいなの相手にしちゃいかんよ
とにかく音良くなって良かったね
俺も以前はスタンドは興味なくて使って無かったけど奮発して5万位の買ったら
何でこんなに音変わるの?と言わんばかりの水を得た魚の状態というか
響きが圧倒的に豊かになって高音が伸びるわ定位感が圧倒的にハッキリするわで
別物になった。それ以来凄い重要視してる
後インシュレーターにプラスチックのふた使うくらいなら使わない方がマシだと思うので
スタンドとスピーカーの間にそこそこ評判の良いインシュレーター入れるとかなり響きが良くなるよ
安すぎるのよりはそこそこ頑張って出しても損は無いかと
219130:2012/05/06(日) 17:23:53.38 ID:/WEMGLeO
ダイソーの木のブロックでもいいが兎に角ペットボトルの蓋はやめろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:22:24.56 ID:ULYoGL42
余計な事ぬかすな!好きなようにやらせとけ!バカな結果は曝せて嗤わせてくれ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:13:43.24 ID:r86MG31W
田口のルームチューンのエミライ客のブログでぼろくそ言われて、訂正しろと脅迫だってw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:55:01.56 ID:Xt5rOeLq
ちょっと日本語おかしくないですか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:06:33.58 ID:gvo5c1XJ
そんな高価な既成品買うより身の回りにある多種多様なものを吸音
とか反射に利用することだ。
布類、スチールの空き缶、陶器類、調度品、木工製品、ゴザ、レンガ等々
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:57:07.60 ID:l3IKBVIY
そうも思うが、そう言うものを自慢する奴等は「性能」とは別に「幾ら払ったか」かが自慢の種なのよ。
奴等の耳で「性能」なんて正しく評価できる訳は無い。身の回りの物で性能追及なんて出来る訳は無い。
評価基準は「価格」だけだから。嗤って見てようよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:04:33.97 ID:rByeeXOF
15畳、内1.5畳の押入れ、天井高2.4m。新築された集会所に持込んで聴く会を
始めたが、とても音が酷い。ピンクノイズを見ると70Hz辺りに大きな落込み
がある。
天井と床の共振(72Hz)と判断して1.2m×0.6m×0.3mの音響管を作って先週
試した。低域が伸びて収束するように変わり随分良くなった。原因が解れば
対処出来るものだ。
MJ5月のクリニックNo.218読んで同じように音響管2本(天・床、左・右)で
改善出来ると思われた。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:12:48.67 ID:8eZtU4kk
音響管って何? 素人が作れるものなの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:10:31.96 ID:rByeeXOF
円形や四角(エスロン、コンクリート、木材等)のパイプで片側は音漏れしないように
閉じたものだよ。安価な木材を使った。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:28:46.39 ID:l3IKBVIY
>>225
大きな落ち込みがある所に「音響菅」を置いて何になるんだ??!こんな物で

>低域が伸びて収束するように変わり随分良くなった。原因が解れば対処出来るものだ。

とは、恐れ入谷の鬼子母神ww。ま、素人の「ルームチューニング」なんてこんな程度!
こんなのを聞いて何の疑問も感じないのがシロトオデオの真髄ってとこだねww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:09:41.97 ID:bCwIIwdK
ヤマハの調音パネル買ってみた
TCHは国産だけど、ACP-2はインドネシア製だった
個人的に国産に固執してるわけじゃないんだが、TCHユーザがACP-2買い足したら反りが出た、
TCHではそんなことなかったのに、なんてのがあったのでちょっと気になるかな
その人は初期ロットだからじゃなかろうかと判断してるようだが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:03:36.65 ID:rByeeXOF
ほんとうに?こんな物で?なんだよ。合板で蓋すると酷くなるのが判る。
30Kg近くになったが、安いから同じように困っていたらやってみな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:13:33.68 ID:8eZtU4kk
ちょっとイメージ沸かないから、画像アップお願いします
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:51:14.70 ID:ThFKD0eX
>>229
購入おめです。使用した感想としてはどう?
音がショボくなるとかいう感想も見かけたけど少しレポしてほしいです。

あとどちらか片方買うならどっちがオススメかな?
というかACP-2って反る可能性もあるのね・・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:01:31.07 ID:bCwIIwdK
>>232
ありあり
ちょっと時間なくてTCHを少ししか試せてないんだけど、センターに置いたら確かに定位感が改善される印象
色々試してみて、気付いたことあったら報告するね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:10:35.15 ID:BihNy6cb
>>233
なるほど、ちゃんと定位は良くなるのね。
気になってるので是非。楽しみにしてます^^
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:16:40.10 ID:I0AQUdxu
値段も値段なんだし、返品しちゃえよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:45:22.55 ID:KjN0TtyL
返品も中古市場に出すのもお止めなさい。騙されて手を出した自分がバカだったと素直に
反省し諦めなさい。これが、更なる被害をくい止めオデオを正しい道に戻す唯一の道です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:40:05.21 ID:Ols7C2pV
音響パネルまで否定派がいるのかw
野外会場でクラシック聞くつもりかね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:42:30.51 ID:KjN0TtyL
>>237
ってバカが必ず出る!「残響不要」なんて言うバカはいない!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:56:49.70 ID:hVpiYVT1
あっそ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:06:20.74 ID:WfLMD71q
ホント2chはモノを買えない人の心のよりどころなんだな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:16:45.31 ID:Ob6S3MIa
>>238
>「残響不要」なんて言うバカはいない!!

リスニングルームの響きはソフトに入っている音を汚す余計な付加音だから
ない方が良いと主張する>>150みたいな人もいるでしょ。
自分はその考え方にはくみしないが。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:37:52.51 ID:tL7FmxgO
ソフトに入っている音なんて誰も知らないよね。当事者以外は。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:03:44.42 ID:mj+t01AO
ヘッドホンで聴いた音はそれに近いだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:57:36.07 ID:QroUI36r
ヘッドホン3種聴き比べても各機とも違う音。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:38:41.76 ID:mGifiewZ
>>244
MDR-CD900STというヘッドホンを知っているかい?w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:02:15.23 ID:WTVMQcLH
ヘッドフォンは部屋の響きを取り入れられないからどんな物でも碌なオトしない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:58:18.50 ID:YcW6mXPe
http://www.family-arts.com/panel_spec.htm

この凛ってルームチューニング材安いね。
これだけ木を使ってて2つで9万って相当格安。

まともな気を使って自作してみようと思ってホームセンター行くと
意外とかなり金がかかることが分かる。当然出来も素人のそれだし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:52:14.17 ID:4HNlj/UV
宣伝にしか見えないけど
コレ自体は嫌いじゃないにしてもとりあえず異様に高すぎると思う
こういう物って何でこんなに高い値段付けるのかまるでわからんよ
こんな値段付けるから信用なくすわけなのに。売りたくないようにしか見えないわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:15:35.35 ID:dFpWTXmI
スノコでいいじゃん、すのこで
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:23:19.72 ID:Ohv5oo0b
アステカが馬鹿売れwwwwwwwwwwwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:46:09.90 ID:UXhROcDB
やるきなら、部屋の壁全部か2面か張替えた方が安いし効果は抜群ですよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:56:51.52 ID:a+z5acRE
>>251
壁の張替えという手がありましたか!
目から鱗です。
どの壁紙が効果的だったとか、どの業者がいいとか、具体的なアドバイスっていただけませんか?
ぜひ参考にしてみたいです。
サーロジックの導入を検討していましたが、部屋の景観を著しく損ねるので、踏み切れないところでした。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:40:00.56 ID:TGwg0y0+
部屋の要所に局所的に配置することで効果を発揮する
サーロジックのパネルの導入を検討していたという人が、
>>251のような短絡的意見に簡単に同調してしまうのが嘆かわしい。

もう一度、あそこのHPを隅々までじっくり読んでみるべし。
実際に製品を買わないまでも、参考になることが沢山書かれているよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:14:47.25 ID:XRpZONaN
>>252
私は部屋の二面の壁を張替えしました、それまでは音響パネルを6枚つかってました。
結構安いと思いますよ、私はまずは一面だけ変えて、その効果を見て、その後もう一面張替えしました。
効果は抜群ですよ。
高域が綺麗に成り残響も綺麗ですし、音像の定位も定まりますよ。
まず今のクロス張りの上に厚めのコンパネを張り補強してから私はパインの無垢材を張りました。
メイプルとか桜の方が良いと思いますが値段は可也高く成ります。
壁一面分の補強とメイプル無垢材張りで15-20万位では?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:24:35.57 ID:Cs+cD7yO
写真うp
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:26:08.07 ID:XRpZONaN
部屋の景観と言う面でも家族にも良いと言われましたよ、それまでのパネル6枚
よりも、それとパネルも良いですけど面積的に可也沢山使わないと、ハッキリと効果が
出ません、その点壁一面でも結構な面積ですから音質の向上はハッキリと解りますよ。
まずはスピーカーの後ろ壁です、この壁が音を支配してると思います。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:30:51.91 ID:XRpZONaN
>>255  >写真うp

こんな感じです・・・
http://www.ztv.ne.jp/ja2ph/oto/room/bm/r_bm.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:46:45.25 ID:VxXEsQXc
あのサー、チョッとお聞きしますが〜「パネル」って残響を増やすのか減らすのかどっち?
「音を良くするため」って答えはきかないでもわかってるからこれに関する答えは要らない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:13:46.01 ID:R3Qx696P
>>258
どのようなパネルを想定してるかわからんが、残響を増やしたり減らしたりする事を目的にパネルを設置するわけではない

結果的に残響が増えたり減ったりすることはあるだろうけどね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:51:49.98 ID:VxXEsQXc
んじゃ、何を目的にパネル使うの?もちろん「音を良くする」ためだろうけど「音の良さ」は人様々
だからそういう感覚的な事じゃなしに客観的な「物理的」な指標が必要だよね。それを訊いてるの。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:51:25.98 ID:jsEEQeK2
ペア一万以下の拡散パネル。
貧乏人はこれでも迷う。
http://kryna.jp/product/azteca.html

http://www.escart.jp/products/vento/square/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:12:51.62 ID:Irn5lblq
こんなの買うなら観葉植物置いた方が音良くなる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:27:23.92 ID:fE3jvTQj
壁工事のお馬鹿さんは壁の共振モードが変わればすべて解決すると思っているところが救いようがない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:13:25.05 ID:t7H8Fi8W
短絡的だ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:17:52.16 ID:WMMBddhG
なにが正しいか、答えを得る方法は簡単>>263>>254の家で聴き比べるだけ
で、オフ会いつ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:46:57.94 ID:rlGheeko
>>265
それも短絡的。

ある部屋で上手くいったとしても、別の部屋で同じことをして
必ずしも上手くいくとは限らない。
そんなに簡単に答えが見付かるなら誰も苦労はしない。

特に、壁や床の下地をそのままにして、上からコンパネなどで補強するいうやり方は、
元々の下地の構造が弱い場合、却って事態が悪化することもあり、
安易に真似するのは危険。
言っちゃ悪いが、悪徳工務店なんかが良くやる手である。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:26:04.85 ID:52PXP6hT
>>260
例えばサーロジックのパネルの能書き。
「リブ構造の凸凹した表(おもて)面が中高音域を拡散反射して
サウンドステージに奥行きと高さを与えます。防振フェルトと
弾性フェルトでダンプした松材の中空構造がブーミーなミッドバスを
吸音して音楽に透明感を与えます。」

ルームチューニングの目的は大まかに言って、
*定在波による低音のピーク、ディップの解消
*中高音域の拡散による臨場感の向上
じゃないかと。他にもフラッターエコーや一次反射の対策やら。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:07:06.35 ID:N6GvNnE0
サーロジックのホームページは良心的だな
製品買わなくても勉強になるわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:08:32.99 ID:KZawGInw
>定在波による低音のピーク、ディップの解消

これなんか、一番難しいと思ってます、部屋の形的な欠陥ですし、石井式の部屋のデーターを
見ても結構デコボコは有りますよ、でも聴いてみれば気に成らない程度です、適度の残響と高域を
過剰に吸音しなくて綺麗な残響が聴こえれば気持ちよく楽しめると思いますよ。

部屋の聴き比べは参考に成ると思いますねー。

>>263
壁材の補強と材質の変更は、共振モードだけの問題では無いと思いますよ、普通の部屋の内装は結構吸音してます、
話し声とかテレビの声が聞き取りやすい様な残響率でオーディオを聴くにはデットです。
無垢材と下地の補強で低域のモヤつきや共振が減りベースのアタックも鮮明に成り定位もシッカリしますし、高域の吸音も
少ないので綺麗な高音と残響も長く成り、オーディオの仮想空間と部屋の一体感が出来、
爆音で鳴らさなくても夜間小さい音量でも楽しめると思いますよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:32:58.86 ID:avAbuvet
天井と床の共振(70Hzの定在波)が凄そうだけど本人が良いと思ってるのに
口だせないよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:20:42.26 ID:UNZ+IpEz
>>270
定在波はそのまま残ってるけど、相対的な影響が小さくなって、気にならないレベルにまでチューニングされてるのかもね。
時間と金をかけてチューニングしたお宅の音って、どんな鳴り方してるのかすごい気になるなw
家はこれからルームチューンに手を付けるところだから、どれだけ気持ちいい音になるのか想像もできない…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:15:44.75 ID:uCKOgwky
なんか歯切れわりーな!「ルームチューニング・・」の効果がわかった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:22:13.23 ID:cM5gibTT
最後は耳
外れた場所の方が臨場感ある事も多々
生音を知らないと辛いね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:46:11.32 ID:KZawGInw
>>270
本人が良いと思っていれば、それが最高で他人がどうこう言う必要も無いのが
オーディオですよね。
床にしても適度に共振しないと物足りないですし、コンクリートの床なんてダメですよ。
しっかりと根太をしれた良い材質の床が最高でしょうけど、まー高価ですから難しいですけど、
もー次なる改造と成ると面倒なので、一戸建てのオーディオルームを建てた方が安いとも夢見てます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:39:52.23 ID:1CLsH9L4
スピーカーはコンクリートの床です
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:45:44.90 ID:0DYq2wSN
気がついたら加銅鉄平先生のブログが無くなってる。
2年くらい前から更新しなくなってたけど・・心配だ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:54:26.53 ID:hg9Oh8sz
本職が忙しくて書く暇ない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:53:01.91 ID:WGG58ACR
錆付いたんじゃないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:01:10.74 ID:qeSag4pJ
無印良品の壁に取り付ける家具シリーズが音響拡散に最強!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:51:24.32 ID:paOV7RVt
サーロジックのパネル、だれか売ってくれ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:34:43.11 ID:/E44/u+q
ショップで聞いた音が出せないのは、ルームチューニングができてないからだよな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:19:25.42 ID:UlqYaP3W
>>276
あの世行っちゃったの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:12:35.20 ID:vZ38Up0o
ショップで聞いた音で「いい」と感じたもの一つもない!みーんな高域だら下がりの
現実離れしたものばかり。こう言うのを「柔らかい音」ナンチャッテ喜ぶ奴大杉。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:52:45.16 ID:GzJgZCh9
>>283
高域下がりはクラシック指向だからね
クリプシュとか聴いてみるとまた変わると思うよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:42:10.74 ID:gqgCaF8y
>高域下がりはクラシック指向だからね
ホー、そんな法則あるんでっか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:19:55.21 ID:waIatVLM
高域吸われるのは勘弁だよね
高域が出るor伸びる音が好きな人間としては慎重に選んでる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:06:30.91 ID:EcmYDUe8
>>285
法則っつうか好みの傾向
生録はハイ上がりだとノイズがひどくなるため、たいてい高域が吸われる試聴ルームにしてある
その方が綺麗な音色に聴こえる
さらにはオーディオマニアの大半がクラシックファン
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:57:41.90 ID:6z8DyPbM
単に加齢で高音域が聞き取れなくなっただけじゃね?
聴こえてないからカットした方が綺麗に鳴るし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:31:21.23 ID:Mqv34bNy
聴こえてないのにカットした方が綺麗に鳴るわけねーだろ?バッカじゃなかろか!!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 04:26:22.67 ID:07g1sAwK
余計な帯域をカットすればそのぶん濁りは減るだろアホかw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:37:56.49 ID:QtUC/pTl
スーパーツイータは音の濁りの原因ということですねわかります
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:58:17.56 ID:zSIkW4In
聴こえてない『ツンボ』にカットした方が綺麗に鳴るわけねーだろが!バカメ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:06:09.85 ID:o2LLDzLO
音の濁りはいいものだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:51:27.25 ID:07g1sAwK
スーパーツイータ()

ここは素人の集まりですかw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:47:56.99 ID:QtUC/pTl
なんだ、スーパーツィータという言葉も知らないのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:25:20.05 ID:Mw3qhbE4
っつか、このスレにプロいるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:10:51.81 ID:JMhzWs47
みなさん質問いいですかい?
気圧が低い部屋ではスピーカーの再生音にどのような影響を及ぼすかな
アンプの音量を同じ位置にした場合に音量が落ちる程度かな
まったく同じ作りのリスニングルームであったとしても標高の高低による気圧の差が再生音どのような影響を及ぼすのか気になったものでして
因みにスピーカーは空気の組成には影響されないとか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:13:39.51 ID:JMhzWs47
脱字失敬
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:42:24.34 ID:ZlFG9Rnw
>>297
まずはヘッドフォンで聴き比べてレポよろ

話はそれからだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:05:48.63 ID:4mZ4F1px
確かに同じヘッドホンを用いたなら実質的に同じリスニングルームで鳴らしたのと同じになりますな
しかし場所を移動する合間に音の細かいイメージが頭から離れそうだ…
やはり理想としては調圧室で調圧前と調圧後のを聞き比べるのがいいのかね…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 06:33:09.74 ID:kZu5qGus
単純に気圧が下がると音圧も下がるんじゃないかな?
極端な場合として真空だと音がなくなるわけだから。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 06:47:36.25 ID:MTud43Mj
>297
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121172086
温度管理が重要ちゅうことじゃ?
紙系のコーンやソフトドームの一部,内部塗装していないバスレフエンクロージャーは湿度の影響が大きそう
高性能,静音なオーディオ用エアコンってないかね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:08:55.19 ID:ndGxuXI+
>>297
ミンナ質問の意味が分かってない事が分かっただろ?頓珍漢、バカな答えばかりだからなww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:22:51.12 ID:4mZ4F1px
>>301
やはり気圧の変化で起き得るのは音量(音圧)の変化くらいですかねぇ
SN比の改善には使えるかな

>>302
確かに湿度の変化は大きいらしいですな
調湿機などを用いればいいだけなので検証のハードルは低いでしょうしな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:56:35.39 ID:A1C5k3mQ
フラッターエコーがでているようで
ピアノとかの曲をきくとビイインという感じのノイズが出るようです
スピーカーの後ろと横にスピーカーと同じ高さのすだれを
おけば解決しますかね?壁はコンクリードなんですが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:56:34.99 ID:LpsM3e+2
フラッターエコーは相対する平行面で生ずるのが普通。

なので、四方のどれか一面の壁にタオルなどを掛けてみて、
手を叩いたときに「ビィーン」という音がしなくなれば、
その壁と対向する壁の間でフラッターエコーが生じていると判断できる。

対処すべき壁が特定できたら、その壁に音を吸収する素材または
拡散する構造のものを貼ったり掛けたりして「ビィーン」が収まるようにすれば良い。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:43:47.01 ID:dKF1Cc0x
フラッターエコーの解消は大変だって、ばっちゃが言ってた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:25:54.91 ID:k0fs6z8W
>フラッターエコー
ガマンならんと思わないと対策は無いよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:31:17.79 ID:kytrby2I
ビーンとなったら逃げ出しな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:39:04.97 ID:BA+p584o
まあ、フラッター対策は部屋の改装しないと無理だね
特に壁がコンクリ打ちとかだと対策の使用がないわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:05:14.61 ID:eIqtlOJ0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   そうだ!壁を取っ払えばいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:27:06.96 ID:qrbD6RI4
今の季節ならいけるな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:10:44.15 ID:QhnFRKcJ
俺もフラッターエコーで悩んでる。

ヤマハの調音パネルは効果あるのかなー?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:28:11.37 ID:ydXe7Qq9
>>311
屋根もとってしまえ 無限大のオデオルーム?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:45:25.87 ID:120tsJRn
それならスピーカーの設置場所とリスニングポイント以外の床も掘り起こさなきゃ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:27:56.26 ID:4b0bJkrF
>>314
全部取る必要はないよ
対向面がなくなるようにすればいいだけ
三面は残しておこうよ
(もうなにがなんだか)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:35:15.30 ID:1T0vNOkI
面倒くさいから屋上で鳴らそう(提案)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:22:37.29 ID:rwiJnEze
オトピタ02安くて良くね?
て思ったら01の倍の値段なんだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:08:19.59 ID:MKXFMytw
>>314
そ…外!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:40:05.69 ID:EXKPLSen
フラッターエコーと定在波を混同してないか?
エコーは一面を吸音(カーテン)か拡散(簾)で簡単に解決出きるだろ?

定在波は別に屋根を取っ払わなくても、ドアや窓を開放すればかなり減少するよ。
押し入れとか収納スペースを開けておくのも有り。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:21:05.78 ID:txODnlfj
>フラッターエコー
定在波の2次共振と似てるよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:04:52.20 ID:xvxRL3rm
フラッターエコーを解決するのにスノコ置くとインテリアデザインが悪くなるし、カーテンは高音の吸収が気になるんだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:29:22.12 ID:UxN/Nbr+
スノコはそのまま置くからですよ
樹脂系ラッカー買ってきて塗るとか、工夫すれば格好はつきますわ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:16:36.32 ID:xvxRL3rm
俺の専用ルームが、そんなダサいことできるかよ。

音さえ良くなりゃいいもんじゃないんだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:34:24.41 ID:3n0vLYa4
>>323
工夫してもスノコはスノコ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:16:05.37 ID:tlhyCcpv
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:12:51.63 ID:gwdXefap
>>269
低域は帯域の溜まりもあるしそれに伴う残響時間の影響が大きい
サーロジックの原理と効果はよく分からんが、
一般家屋だと過剰なくらい吸わないときついかもね(測定するとびびるよ)

>>313
フラッターは平行面に起きるものなので一枚入れればOKってわけじゃない
ヤマハのパネルをフラッター対策だけで入れるのはもったいないが、ものはいいよ
俺、海外からも吸音・拡散材仕入れるけど、近年一番驚いたのはヤマハ
スピーカーの裏に1枚ずつ置いてみ、万能選手だよ
高いけどね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:12:13.23 ID:vztdh+3M
>>327
>フラッターは平行面に起きるものなので

それは定在波じゃないの?
フラッターは平行面かどうかに関係なく発生する音波の反射(やまびこ)
定在波は平行面で発生する共鳴管の固定端反射のようなもの(周波数はnλ/2)

と認識しているが? それとも、平行面で起こるやまびこの繰返しがフラッターなの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:45:37.70 ID:gwdXefap
>>328
音響で問題になる「フラッターエコー」は平行面の反射が多重化することで起きる現象
そのものずばり山彦のことだよ
角度があれば発生しないし、適当な布を吊るせば消える
だから厳密に設計された四角い部屋ほど(新しい家ほど)フラッターエコーが起きやすい
条件は定在波と似たようなものだが、現象的には全然違うので対処しやすい

吸音より拡散で対処すると音の量感は変化しにくい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:49:28.71 ID:1CsumlxY
訳も分からないくせに分かった様な事を言っても全然参考にならんわww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:11:08.94 ID:YzReGlVQ
どこが分からないの?
このスレ一通り読んでも割と当たり前のことしか書いてないと思うけども
それとも自分じゃ理解できなくなると怒るタイプ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:40:45.15 ID:1Ra2jKKn
女性ボーカル聴いてフラッターエコーが発生している部屋だと嫌になりますね、でもオーナーは
きずいて無い様子なので、まー良いかって事にしておきましたけど。でもあれって改善は難しいと思いますよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:16:13.52 ID:YzReGlVQ
なんか貼れば消えるよ
一応確認しとくけどフラッターエコーって中高域から上の鳴き竜現象のことを指してる、でいいんだよね?
どうもスレ眺めてるとごっちゃになってる人がいるようなんだけど
金物を鳴らして場所を特定したら吸音・拡散・角度をつけて平行面を消す
これだけで消えるよ
スノコ使う人がいるのは高域を吸音したくはないけどフラッターエコー消したいからだし
壁の平行面は潰しても天井と床のそれを潰さない人がたまにいるけど、基本的には簡単に消えるよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:37:21.08 ID:1Ra2jKKn
簡単に消せるのなら商売できると思うよ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:52:08.28 ID:YzReGlVQ
いやだから、商売にならんくらい簡単に消えるんだよ
それこそダウンジャケットでも吊るせばその平行面のフラッターエコーは発生しないよw
あれって平行面で音が反射し続けてるだけだから、そこを決め撃ちで対応しちゃえば出ないの
なんでそんな頑なに「簡単に解決できない」と思ってるのか分からないんだけど、
原理さえ分かれば物凄い単純な現象だよ
中高域から上なんて波長短いから回り込まないし
試しに手を叩いてフラッターエコー発生する面に服下げてみなよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:53:36.42 ID:YzReGlVQ
念のため言っておくけど「部屋の反響」と「フラッターエコー」って全然違う話だからね?
「響きの多い部屋」と「フラッタエコーのある部屋」は完全に違う話なんだけど、もしかしてそこ混同してる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:02:53.20 ID:mpqRTJti
>>336
>「響きの多い部屋」と「フラッタエコーのある部屋」

どう違うのかkwsk
ホールとかなら響きの多さを「残響時間」みたいな数値で計測するよね
フラッタエコーは壁面で音響エネルギが吸収されずに反射するのだから残響時間も当然長くなる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:10:05.65 ID:YzReGlVQ
>>337
だから物凄い単純な話じゃん、角度のついてない並行面で同じ音が反射し続けるのがフラッターエコーだよ
本当にそれだけなので角度がついてたら起きないんだよ、それは拡散していろんな角度に散っていくから
理想的な部屋が円球状ってのは特定の位置で反射が偏らずに全方向に反射するから
それだけ理解しておけば分かるでしょ、角度ついてる部屋も反響はするけど鳴き竜現象は起きない
ちょっと難しく考えすぎじゃない?測定やらモード計算やらなら式立てる必要あるけど
こんな単純な現象の対策に残響時間の実測も予想値も何の関係もないよ(そりゃ結果には反映されるけど)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:18:29.03 ID:mpqRTJti
>>338
結局、「響きの多さ」と「フラッターエコー」の違いは何だって?
計算とか計測以前に、「響きの多さ」がよくわからない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:30:24.36 ID:YzReGlVQ
>>339
めんどくせーwwwwwwwwwwwwwwwwwどんだけ頭固いの
部屋の反響なんて素材によっても形によってもいくらでも変わるでしょ?
ただそれは無響質や吸音材で埋め尽くした部屋でもないかぎりは絶対にあるわけ
森の中でだって音は響くでしょ?外で叫んでも遠くに音は響いて消えていくでしょ
それはただの反響や反射であって「フラッターエコー」ではない、「フラッターエコー」
ってのは平行面だけに生じる極めて特殊な状況なの、って説明してるだけだよ
部屋ごとの反響や残響減衰の個性がどうとかマジでどうでもいいわけ、分かる?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:32:10.29 ID:YzReGlVQ
もう、はっきり言って、これだけ説明して分からない・自分で調べようとしないなら
ただの超絶頭悪い馬鹿でしかないので無理です、ルームチューニングなんて諦めてください
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:37:02.46 ID:7qJAVHD3
だから〜、訳も分からないくせに分かった様な事を言っる>>329やそのバカな
「賛同者」が答える番だって言ってるんだよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:48:13.37 ID:mpqRTJti
>>338
>>336で自分で言っていた「響きの多い部屋」って何なのか教えてください
と言っただけなのになんでファビョってんの?

自分で言い出した「響きの多さ」の定義をはっきりして欲しいってだけなんだが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:56:20.24 ID:YzReGlVQ
>>343
あのね、俺は「通常の反響」と「フラッターエコー」が異なるものだって説明してるだけなの
「響きが多い」なんて吸音率の低い反射量の多い部屋でしかないだろ
言っておくけど吸音率って数字で表せるからね
残響特性なんて測っても残響の種類は判別できないから無駄だよ
これで満足かな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:05:03.72 ID:12vwjW0k
いいこと思いついた
お前ら仲直りのキスをしろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:06:57.53 ID:s1d+1U7e
>>344
馬鹿は相手にすんなって
基本的なことすらわかってないから話になってない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:12:47.82 ID:mpqRTJti
>>344
>フラッターエコーって中高域から上の鳴き竜現象のことを指してる

要するに、響きというのは低域の反響で、
響きの多い部屋とは低域の反響の大きい部屋、でいいのかな?
壁面の吸音率が周波数に依存することは知っているよね?
フラッターエコーと、フラッターエコーではない反響の境界を恣意的に決めているようで釈然としないんだが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:21:35.04 ID:YzReGlVQ
>>346
>>347読んで脱力したわw
こいつ日常生活すら危ういレベルの馬鹿だわ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:35:19.73 ID:12vwjW0k
まずID:mpqRTJtiさんは中高域の響きというもの自体が快・不快問わずフラッターエコーそのものだと解釈しているということなのかね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:06:36.88 ID:mpqRTJti
>>349
そうですね、快・不快は置いといて、一つの現象と認識しています。
そもそもそれが違うのかなw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:06:57.38 ID:cCTUc1SK
フラッターは、音の反射によるもの。
対向面の壁材で吸収・透過されにくい周波数が繰り返し反射されるうちに残響時間周波数特性にピークをつくる。かなりうるさく不快な中高域で、そのまま放っておくのは厳しい。

定在波(高校では定常波って習ったなあ…)は、音波の重ね合わせによるもの。
対向面の距離で決まる特定の周波数で、反射波との重ね合わせで音波の節と腹が作られる。節では音圧が弱く、腹では音圧が強くなる。
リスニングポイントに依って低域の周波数特性が変わるので、正直うざい。いいリスニングポイントを見つければ、緩和される。
定在波の無くし方、誰かおしえちくり。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:43:13.10 ID:/lFa9hL/
天井高2.4m、13.5畳の何も入っていない集会所対策してる225ですが144Hz用
に、もう1本音響管を作りました。72Hz用は横向き、今回のは上向き。これで
聴くことできそうです。ピンクノイズスペクトラム見るとディップは変わり
ませんが100Hzから上が平坦に見えます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:44:12.44 ID:YzReGlVQ
>>351
¥低音側に効く吸音材をリスニングポイントの前後左右と上に置いてみ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:36:47.12 ID:JjbFSYEv
>>353
そんな物あるのですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:26:08.50 ID:cCTUc1SK
>>352
おおおお、そういう方法があるのね。
定在波の振動数に合わせた音響菅を対抗面のどちらかの面に設置して吸音すれば、反射波の振幅が小さくなって、重ね合わせの影響が小さくなりそうね。

音響菅の設置場所って、シビア?
壁一面に設置したりするん?
それともポン置きでもいいの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:50:49.61 ID:/lFa9hL/
マイクを近づけると共鳴して音圧が高いのでSPから離す方が良いかな。
いろいろ試しているところです。
357 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 08:33:31.59 ID:pDdlcHHh
>>343
チョン乙
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:44:27.98 ID:B4cq+hO3
ちょっとスレ違いですが、ホームスタジオの話。
オーバーデッドニングで定在波がむき出しになって、ピークとディップがものすごいんですが、
最小の手間/コストで乱反射をかせいで定在波殺しが出来る方法ってなんでしょうかね?
サーロジックみたいなの、どこかのスノコ板とかで売ってませんかね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:57:44.06 ID:Bq3NGLuo
>>358
100万以下でやりたいなら、サーロジックのパネルが失敗のリスクが低くていいんじゃない?無償チューニング予約すれば、定在波が気にならないレベルまで面倒みてくれると思うよ。

100万オーバーで考えてるなら、このスレでアドバイスを募って参考にしてみるといいんじゃない?心が折れたら(資金が減ってきたら)、サーロジックに逃げ込めばいいだけだし。

ちなみに俺、サーロジック信者だから、あまり参考にしないでね。
パネル導入してサウンドステージ(横の広がり、奥行き、高さが見える音場)を経験してから、もうサーロジックでいいじゃんて思考停止しちゃったから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:41:44.30 ID:gsr98qFr
部屋が広いと100でも足りないんじゃねーのと写真比べ見て思う、結局高くつくじゃんと
無償なんちゃらも実際はパネル数足りてないんじゃねーの、我慢できる限界まで減らしてるんじゃねーのなんて、これも写真から
ただあのページを無料で公開しているのはすんごいと思う、これはマジで思う
でもネーミングセンスはないな、あと他所のDACに名前を付けてたのには少し引いた
信者さんはマルチ導入するのかい?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:34:32.20 ID:IHDZAV3R
>>358
アコースティックな方法じゃないけど、最小の手間/コストで
定在波を殺すにはこれ最強
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EDEQ2496%5E%5E
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:50:00.45 ID:fDta42zL
それ、波形が変わるわけじゃないからそれに伴うブーミングは消えないよ
EQはルームアコースティックを整えたあとに詰めで入れるべきだよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:56:18.25 ID:IHDZAV3R
そう思うでしょ。ところがかなりの程度改善するよ。
安いものなので騙されたと思って一度お試しあれ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:04:29.93 ID:fDta42zL
CONEQ持ってて言ってるからw
改善が大きいのは確かだけど、歪みはそのまんまなんだよね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:19:54.74 ID:fDta42zL
ちょっと説明しとくね
CONEQ持ってるって言った通り、おれはEQの補正は絶対すべきと思ってる
でも、EQは低域が部屋で鳴り、歪んだ結果に対して均等なゲインを間引くだけ
だから部屋の振動や壁の共振はそのまんまで、これは直接圧迫感に繋がる
本来はそういう原因を取り除くことで対処するけど、
EQはそこをすっ飛ばして結果だけ直す対症療法なのね
手っ取り早く周波数だけって意味でも効果は大きいけど
「定在波を殺す」わけではないってことね
定在波によるブーミーさは消えるわけじゃない
ただ、それ自体による効果は、何度も言うけどとても大きいけどね
ハンパに部屋いじるよりARCやベリのやつ入れた方が効果は高い
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:01:17.03 ID:lwEB88WX
根本的にはアコースティックな方法で解決すべきなのはわかるが、
50hz以下ぐらいのかなり低い定在波は音響パネル入れるにしても
かなり大量に必要だと思うし、何らかの工事をするにしても
かなり大がかりなことをやらないと直りそうにないんだよね。
だから何らかの根本解決までの方便として
イコライザーはかなり役に立つ道具だと思うよ。
ちょっとずつアコースティックな方法もやっていき、
その分補正量を減らしていけばいいと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:14:35.02 ID:fDta42zL
>>366
50Hz以下の定在波ってほとんど・・・・・部屋のサイズにもよるけど
10畳程度なら気にしなくていい、なぜならそんな低い位置にモードはないから
20畳だと対策が必要だけど、部屋が広い分色々なアプローチが取れる

ここしばらく見てたけど、思ったより適当な知識の人が多いね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:07:02.81 ID:hgvjviMK
>>367
12畳縦使いを舐めるな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:08:24.70 ID:hgvjviMK
>そんな低い位置にモードはない

SPから出てないだけってこともあるわけで
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:17:59.68 ID:hgvjviMK
>思ったより適当な知識の人が多いね

それはフラッターエコーが分からない一名だけだろw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:22:05.28 ID:gawMllPT
誰もちゃんと説明できない^q^
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:27:28.13 ID:fDta42zL
>>369
完全に考え方が間違ってる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:47:26.69 ID:hgvjviMK
独断的な人が多いのは2ちゃんではよくあることだね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:10:37.58 ID:fDta42zL
>>373
いやだって、あなた「モード」って何なのかまったく理解してないでしょう
でなければ>>369のような発言はでてこないんですよ
適当な知識、の典型、というより知らないなら触れなければいいのでは?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:09:14.70 ID:XwSrKb10
例えば10畳で正方形(一番長さが短いってことで)の部屋の一辺を3.9mとして、
反波長の長さで共鳴するわけだから、
音速344m÷(3.9x2)=44.1hzの定在波が壁と壁の間で起こる。
何か問題ある?
実際には斜めのモードもあり得る。
その周波数は当然さらに低くなる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:25:04.90 ID:fDta42zL
>>375
そうです、だから50Hzから下のモードの影響は「ほとんど」ない
まして10畳だと低域の吸音率が50%を超えてようやく30Hzまでが鳴るような環境
だからそんな下まで最初に意識する必要はない、まず100Hz前後の最も問題を起こすミッドバス領域の対策をすべき
ってことだね
しかもそこまで低いと一次二次ではでなく三次元モードだけだから、腹を避ければそれほどの影響は出ないね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:44:44.98 ID:XwSrKb10
50hzぐらいでストンと落ちてるスピーカーだとそうかもしれないが、
今どきの小型スピーカーでも結構下まで伸びてるわけで、
下まで伸びてなくてもサブウーファーを使う場合もあるわけで、
50hz以下でも問題になるんだよ。
まあ音楽のジャンルによるところも大きいかも知れない。
例えば重低音が多めのレゲエやダブと、昔の歌謡曲とでは、
要求される水準が違ってくる。
歌謡曲だと50hz以下なんて切り捨てても問題にならない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:06:20.59 ID:fDta42zL
>>377
いや、鳴らないんだよ狭い部屋は
低域の最低周波数って部屋の容積が少なければ少ないほど上にあがるの
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:13:30.12 ID:XwSrKb10
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:12:49.06 ID:eW2ojYV3
うちは6畳だけど定在波シミュレーションソフトの結果と実測がほぼ同じ
20Hz以下が高原、40Hzあたりピーク、70Hzあたりディップ
狭い部屋の方が定在波の影響は大きいと思う
381358:2012/06/28(木) 13:49:13.92 ID:4xT9XxU4
皆さん情報感謝。

ところでですね、拙宅のスタジオ(12畳、かな?)は低音は
むちゃむちゃ締まってるんです。少なくとも自分基準では。

スピーカーの真後ろの壁一面に綿の敷布団を敷き詰めてあるから、
どんな低周波でも完全に吸う。吸い尽くす。
音源はまさしくSP本体のウーハァーのみ。
ついでにいうと、天井の四辺(壁との接合線)は60°に傾斜をつけた
発泡スチロールに波型ウレタンをかぶせたもので敷き詰めてるから、
フラッターもゼロ。

問題は自分の背中側と左右の壁で出来た部屋の空気の共振モードで、
(たとえば)1.5KHz、3KHz、6KHz、12KHzみたいな高いところに、もう、
ビィィィィィィンッ! みたいな強烈なピークが飛び出してる。

CONEQとかARC SYSTEMとか、ご指摘のべリンガーとかも考えましたが、
なにせ頭が10cm動くとそれだけで、ピークの強さが変わる。
(当然、機材と家具類の共振はチェックしました。レゾナンスチップとかも)
おっしゃるとおり、最終段階の補正にEQは間違いじゃないらしいですが、
どーにも、この3次元的な特性の波を解消してからでないと、どうにもならないです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:53:21.26 ID:E5T2L/YM
>>381
その場合だとスピーカーとリスニング位置を
入れ替えればいいような気がします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:09:57.03 ID:mUzZRIJ7
>>360
レゲエやダブも50Hz以下は出てないと思うが。
http://www.geocities.jp/lk_wish/fa02.htm
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:11:00.83 ID:mUzZRIJ7
おっと間違えた>>377に対するレスね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:29:25.98 ID:V//v771g
オケをまともに再生するなら、最低30Hz程度はまともに鳴らせる環境にしないとダメだと思う
オルガンとかだと更に要求は厳しくなる
倍音による錯覚を利用する手もあるが、比べるとかなり違う
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:55:00.17 ID:cX2YvV+B
30Hzからとは凄いですねい。
比べるのも大変そう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:15:44.18 ID:HPWNvXVv
>>385
最低30Hzが入ってるオケ曲ってどんなのがありますか?それは曲のどの程度に出てきますか?
それが確実に入っているソフト教えてください。

388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:48:17.42 ID:uYwUOUlY
>Keiko Matsui - Steps of Maya
385ではないしオケ曲でもないが松井氏のピアノのバックに入ってるよ。
オルガン曲好んで聴くが、こちらの方が低域たっぷりに感じる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:24:04.33 ID:FZlCn2ND
>>388
楽譜もない話には乗れない。CDがあるならその番号、トラックナンバー、時間を言え。
「ピアノのバックには入ってる」ならその周波数を示す物理データーを示せ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:43:51.84 ID:rH27d5tS
STつけて聴こえん音の効果がどうこう言うよりは聴こえる低域が再生できた方が
良いのは確かだと思うけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:50:31.67 ID:FZlCn2ND
だからその低域がどんなソフトのどんな所に入っているか、それが音楽的に何Hzで
実測どうなってるか言わなきゃ共通の土俵にならないって言ってるんだよ!ただ
「いいいい」てヨガっても感じ方は様々だからデーターで言わなきゃならんのじゃないか? 
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:51:08.39 ID:OwLGNDtj
さあ、これから皆でスペアナ祭りだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:58:32.34 ID:FZlCn2ND
ミンナがスペアナなんか持ってるわけないし、例え持ったとしても、マトモに使いこなせる奴なんか
こんなスレに群がら奴等には殆どいない。だから、30Hzが入っているオケ曲だとか定在波がどう
しただの、言っちゃ悪いが生意気な事言って他人を煙に巻くのはヤメロって言う事だよ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:59:24.30 ID:uYwUOUlY
話にならん、消える。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:03:13.88 ID:FZlCn2ND
答えられなければ「話にならん、消える。」で済むって訳ねww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:46:16.04 ID:OwLGNDtj
あん? んなもんwave spectraで十分
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:10:18.84 ID:5GzI9w9/
マイクどうすんのよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:17:35.70 ID:OwLGNDtj
WAVそのままで分析するに決まってるだろw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:32:44.15 ID:5GzI9w9/
え、そんなもの探すならWaveGeneでスイープトーン作ればいいじゃん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:11:09.45 ID:pqf9lsKU
>>395
サンサーンス 交響曲第三番のmaestosoだな
少し古い録音だが、ユージンオーマンディ指揮・フィラデルフィア交響楽団のものを聴けば良い
手持ちのCDならトラックナンバーは6でトラック全体が対象だ


401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:14:42.26 ID:5GzI9w9/
クラシックの音源の話か、自動あぼーんで見えてなかったよ

>>387
ぱっと思いついたところでは
テンシュテットのマラ3の冒頭のオーケストラ・ヒット(というのだろうか?) 30Hzくらいから入っている
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/4035133
パイプオルガンだとコープマンのBWV582の基音がたまに30Hz以下で鳴ってる(ASIN: B00067SRDO)

何となく「アレは低いな」というを2つ見たら2つとも30Hz以下だった
実際にはかなり多くの音源で必要とされてるんじゃないかな
電子楽器だと20Hz以下まで出てるのもたくさんある
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:03:24.46 ID:y4u4lbuw
手持ちのもので…いいとこで止められないからピークホールドで見てね
>400 はこれしかなかった
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1558.jpg

>401 3番だけ全集の1枚しかないw
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1559.jpg

>388 35Hz位が主体だね
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1560.jpg

ちなみに定番なやつは28Hzから低域ほとんどクリップしとるわ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1561.jpg
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:48:58.50 ID:BhLCtL0Q
「トラック全体が対象だ」
「30Hzくらいから入っている」
「35Hz位が主体だね」
どいつもこいつも曖昧、いいかげん、要するに何も判ってないのに、口から出まかせ言ってるだけ!
民主党の「マニフェスト」以下ww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:54:01.10 ID:4t33DmIe
自分のシステムで再生できないとわかって発狂したのか
くよくよすんなよゴミwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:56:22.18 ID:GaWqxxNE
ここに来る以外、行き先無しと見た。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:07:33.12 ID:BhLCtL0Q
>>404 >>405
民主党のマニフェストに騙されて投票した馬鹿者以下のアタマww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:25:14.23 ID:vT7BJHkD
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:36:04.92 ID:Ut/UwWPK
>>404,>>405
スピーカー自作スレ、ホーンSPスレに良く沸くキチガイだよ
このスレにも沸くようになったか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:14:16.08 ID:jV+wfujD
AB誌特集「ルームチューニング」でヤマハACP-2の構造が掲載されてましたね。
≒3cm×≒5cm長さ120cmの管10本組。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:44:30.01 ID:8EPg+D77
ヤマハさん、卓上用の奴だせや
テンモニだしてたメーカーなんだから、卓上用の背の低いの欲しい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:01:16.12 ID:Zuif4Ao+
だれかSV1800_spを6万で売ってくれないか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:19:24.45 ID:l1zm1WMH
TCHじゃ駄目なんか?
てか共鳴管なんだから、それ以上短くしたらほぼ意味無くなるぞ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:20:08.89 ID:l1zm1WMH
すまん、>>410宛て。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:26:05.63 ID:8EPg+D77
>>412
既にあったのか、スマン
これに足あれば良いな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:38:04.06 ID:l1zm1WMH
>>414
足は基本付属しないが別売りで買える。セット売りしてるとこもある。
あと、高さが問題なら横置きって手もあるかと。共鳴管の働きは変わらんし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:42:32.10 ID:8EPg+D77
>>415
地元の店に足付きあったわ、ボーナスで買う
出窓に使うんだけど効果あるかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:54:52.60 ID:l1zm1WMH
>>416
窪んでるせいで低域がだぶついているとか、ガラス面が響きすぎてるとかで
不満があるなら良いんじゃない?前者はTCHじゃ厳しいかもしれないが。
特に現状不満が無いなら何とも言えない。

あと、出窓じゃ足が結構前後に長さあるから設置が難しいかも。ガラス面から
結構出っ張る形になるよ。足買わずに立て掛けるだけの方が良いかも。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:57:28.38 ID:8EPg+D77
>>417
サンクス
足付きの差3000円だから足買ってみる
カーテンの前に置くんだ、不満と言うか何となく欲しいと思っただけ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:10:48.82 ID:YsnmgmjR
これはヤマハのに比べると厚みがあるけど、かなり低い音まで
吸音出来る。RPG社の輸入されてないモデル。
http://www.rpginc.com/product_Modex_Plate.cfm
http://www.rpginc.com/ProductDocs/MDXP_Modex%20Plate/Modex%20Plate_2%20Page%20Brochure.pdf
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:45:24.25 ID:wos5dfnP
何でこの手の商品は高いの?
数でないかる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:24:46.27 ID:2hEE/oP5
数出ないからほとんどの工程を手作業でやってるからじゃないかな。
数出ない割に嵩張るし。
ユーザーが組み立てるようにしたらもっと安くなりそうだが。
・・・・と好意的に解釈しようとしても、
QRD Skylineとかだと、かなり単純な工程で作れそうだしなあ。
422358:2012/07/02(月) 20:24:52.18 ID:dEztoQLD
>>382 ほかの皆様

>>381 のような状況で、部屋の常在波がきつい場合

> その場合だとスピーカーとリスニング位置を
> 入れ替えればいいような気がします。

っていうのは、具体的にはどんな感じにでしょう?
部屋の角を使ってタテでもヨコでもなく斜め使いとかですか?
なにか資料ページとかありましたら、教えていただけると有り難いです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:45:37.09 ID:gDCjcnnu
へんな「おしえて君」には2重人格臭が漂う。自分で苦労せよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:22:49.93 ID:OMbXG6KJ
>>422
スピーカーの置いてある側と聴く位置の側を反対にするってことです。
反射の強い側にスピーカーを置いて、吸音側で聴くってこと。

http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_heya.htm
スピーカー後方の壁面は反射性にし、リスニングポイント後方の壁面で
集中的に吸音すればいい結果が得られます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:28:44.76 ID:RUc+A3ON
.
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:02:51.11 ID:AHmzmyqi
新しく出たオトピタよさそうだな!

俺が人柱になろうかなぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:43:02.52 ID:E5YSzi3t
ん?オトピタ新しくなったの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:25:26.97 ID:VkUsl5f6
すまん。オトピタだった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:42:55.39 ID:ETH9DqfN
オトピタ02はどういう構造なのかわからないが
結構低音の吸音率がいいな。
http://www.catalabo.org/cgi-bin/openCatalog.cgi?catalogId=0102_DK927-01&pageId=318
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:27:34.67 ID:d6E3ryAQ
相変わらずのボッタ価格だな…
吸音は自作した方がいい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:56:36.00 ID:pBmv8h8k
2枚セットでこの価格ならボッタクリじゃないだろ
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%BF/-/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:20:26.25 ID:tbAzM+U7
02なら、代わりにこれに自分で布でも張れば圧倒的に安いな

http://www.takemura.co.jp/pdf/katalog/yu-kou.pdf
433名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 13:58:14.59 ID:FKJ3PUtZ
IK MultimediaのARK SYSTEM買えばすべて解決。
2万ぐらいしかしねぇーし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:50:04.94 ID:eQm0LVMS
>
SP⇔パワー間を短くしようとするとこういった配置になると思うけど、
間に機器が積んであると色々と問題があるような気がする

一般的に次の3パターンのどれかだと思うけど
どれが理想的なんだろ?

1.SP間に機器を全て置く(画像と同じ)
2.インコネケーブルを延長してパワーだけSP間に置く
3.長めのSPケーブルを使い、SP間に何も置かない

ttp://community.phileweb.com/images/myroom/27/2779/3L.jpg?1341322319
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:03:46.59 ID:e/W7ArpB
私は3が良い派ですけど、スピーカーの後ろ壁の良さが条件ですけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:18:04.78 ID:8F+0bce5
自分なら、1で機器類は2段低くして壁まで寄せます。反射多そうですね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:28:29.56 ID:NMeTWqiM
SP間の真ん中に置かない場合、どちらかのサイドに置かなければならず、
左右が非対称になってくる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:42:49.06 ID:Zio/8BlL
ピンケーブルを長く、スピーカーケーブルを短く。
アンプ以外は離して床に直置き。

これが一番でしょう。

不思議と誰もやらないんだよな。
コレ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:32:18.17 ID:34Zfz8wR
>>438
理論的にはそれが一番音が良いと思う。

たぶん長尺インコネケーブルが少ない、あっても価格がバカ高くなってしまう事が理由かと。
その点スピーカーケーブルは切り売りされていたりと長尺でも価格が抑えられるからね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:16:59.28 ID:wCaIfFnJ
うちは
SP-(1.5m)-PowerAMP-(0.5m)-PreAMP-(6m)-DAC
全部ノンシールド
SPケーは端末のリフレッシュで少しづつ短くなっていくので
少し余裕を持たせてるが
Pre-Power間は最短にするのがいい感じだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:29:53.46 ID:IwYP52Jk
>>438
>不思議と誰もやらないんだよな。 コレ。

床に置くとホコリの積もる量が多くなるからな。
床に近づくほどホコリの濃度が上がる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:36:20.05 ID:jwC4dtCc
そんなことより長いケーブルと短いケーブルの聞き分けができるのか?
それができるようならこだわればいいと思うよ
違うケーブルならともかく同じケーブルの長短の聞き分けなんて無理だと思うがね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:13:00.76 ID:4tpirJjE
ケーブルの長さのお話じゃないんだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:14:38.56 ID:eBulm6m3
そうだ!ケーブルの「ストレーキャパシティー」が問題なのだ。ストレーキャパシティーを
減らすには「トライアソシエーツ」の「トライガード」を使えば全て解決、目から鱗だよ!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:19:53.09 ID:4tpirJjE
トライガードをスピーカーケーブルに巻いた時、本当に目の鱗が剥がれ落ちたよ。
直ぐに外してゴミ箱に捨てた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:09:23.65 ID:y7OQdFUV
トライガードって久しぶりに聞いた名前だな。俺も巻いたけど結局捨ててしまったな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:49:03.66 ID:9yAe3N0E
オマエラ修行が足らん!ケーブルにはトライガードを巻き、CDにはサメの油を
ベットリ塗るのだ。音を良くする隠れたノーハウだよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:52:51.67 ID:RK30R4CH
スクアランだっけ、懐かしい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:07:16.49 ID:9yAe3N0E
機器買い替え、ルームチューニングよりも先にやること、それがトライガードと
スクアランを使う事だ。これの真価の分からない奴はハッキリ言って「バカ」だ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:41:15.75 ID:QlXVpFtF
わからん…(・へ・;;)うーむ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:48:01.94 ID:nBz/qdml
そんなオカルトグッズよりルームチューニングだろっていう
スレの趣旨なんですけどw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:51:52.66 ID:nLLa3B5d
ネタだろ

アンプの上に水入りのペットボトル置くと、どんな音楽聴いてもハラハラしてしまうのはガチ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:25:52.33 ID:HGuGLkEn
アンプの上にサンマを置くと、どんな音楽聴いてもハラハラしてしまうのはガチ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:54:28.69 ID:nLLa3B5d
A級な

因みにウナギだったら座布団3枚子沢山の山田君だったな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:37:07.87 ID:gSHNXpcl
そんなことよりオトピタ02買った奴いないのかよ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:26:13.42 ID:eDjCe68J
オトピタ2と迷った挙げ句
ピラミッドウォールを買った奴ならここに居るよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:13:43.69 ID:hB6Z27zS
オーディオ機器、ルームトリートメント、電源工事は等価。
同列に感じない時点でおかしな音を出してる可能性大。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:23:33.86 ID:un9ROufe
>>456
それのほうが2.5倍ぐらいも高いじゃないか。
なんでボッタクリ度の高いほうを選ぶかなあ。
それで効果はあったの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:54:53.17 ID:SPfFZMzu
>>458
ピラミッドウォール買う前に
ピラミッドTVカバーを先に買ってたんだよ。
それが結構効果あったから、
オトピタ2じゃなくてこっちにした。

拡散してるのか吸音してるのかよくわからんけど
どちらにしろいい感じに低音のだぶつきが減ったよ

あと、出窓に固定せずに置いてて
頻繁に片付けたりするもんだから
一枚の大きさがあるピラミッドの方が都合が良かったんだよね。
デカさの割にそんなに重くないから移動させやすくていいよ。
まぁそんな使い方する奴は多くないだろうけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:05:59.17 ID:Zv7hKGHR
ルームチューニングは手間時間カネがかかり過ぎるわりに見返りは少ない
割に合わないので止めたほうがいい
部屋を改造するより部屋に合うスピーカーやアンプを買った方が合理的
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:15:49.49 ID:4G/a9SRO
そうかな?
1次反射や部屋の角処理だけでもかなり変わってくるよ、機器買い替えでは追いつかないレベル
別にお金かけなくてもできるしね、うちは段ボールに布巻いたの使ってる
部屋のサイズに合ったスピーカーを選ぶのは同意
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:05:10.25 ID:Ewe3T0fm
機材の買い換えで部屋の問題が解決するわけないだろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:01:15.22 ID:4tUXjago
ヤマハ買ったけど、猫にひっかかれたんだが…
どーしたら良いのさ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:03:00.57 ID:UJsQRa4T
>>463
壁紙用の補修剤でなんとかごまかせ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:00:22.35 ID:2uZzQBXd
誰も解決するとは言ってない
割に合わないという話だ
それに部屋は部屋でインテリアなど別な都合もある
オーディオの為だけの部屋なんてまともに音楽を聴く気にはならんね
評論家の試聴ルームみたいな殺伐とした部屋はいやだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:37:04.35 ID:PsviyumN
どんどん話がずれて
ただの好き嫌いの話になってるじゃん
どこからオーディオの為だけの部屋って
フレーズが出てきたんだよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:09:16.03 ID:ouUFNELh
>部屋を改造するより部屋に合うスピーカーやアンプを買った方が合理的

部屋の周波数特性の凸凹の逆特性を持ったスピーカーが広い世の中には
存在するとして、そんなのどうやって見つけるのか。
合うのが見つかるまで買い換えを繰り返すのが合理的とは言えないだろう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:45:52.12 ID:WmzANhxn
好き嫌いをすり替えて屁理屈こねるバカがいるな。
合理的じゃなかったらアンプやスピーカーの買い替えも合理的じゃない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:33:51.75 ID:j+gF98MQ
このスレの趣旨は機材の性能を限られた環境の中でいかに生かすかという事。
>>460の言う様に無駄な事を止め、部屋に合わせて機材のグレードを下げて妥協点を見つけるというのもアリだと思うが
やっぱりそこそこの機材の性能をそこそこのレベルまで引き出す事を楽しみたいだろ。

ろくな環境でもないのに、釣り合わ無い高級機を購入してどうにかした方がいいウンヌンなんて話は誰もしてい無い罠w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 06:15:13.43 ID:3IYlxC8o
イヤースピーカーで聴け禿げ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:13:17.65 ID:v6sBJTU+
普通の部屋では駄目なように市販機材をそのまま使ってても駄目。
部屋は改造するのに装置は改造しない。
不思議だよね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:11:50.50 ID:1qrHguEf
わかります、普通の部屋をリスニングルームに改造する様に
オーディオ機器をオーディオ様に改造するんですね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:35:31.76 ID:A74WYY1O
普通に改造してるけどね。


殆どが自作だから改造というよりもチューニングかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:18:45.53 ID:mwetvu/7
みんな、低域を制御できているか?

壁の材質等いろいろあると思うけど、定在波の影響を受ける帯域が30Hzくらいから下になるような大きな部屋でないと無理だろう。
6mくらいないときつい。大きな部屋、高い天井がうらやましす。orz

ほとんどの人はコンポの音を聞いてるようで部屋の音を聞いているのだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:49:52.91 ID:FXPgDVVU
10畳までの部屋ならウーファー径16センチくらいまでのブックシェルフの方が
良い音します
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:01:11.33 ID:2kvS45/g
また、根拠の無いことを…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:54:04.34 ID:Ej1DRKM0
ソースは俺
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:19:43.06 ID:yXW8Cr8H
その俺のレベルがどの程度かわからないからなあ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:29:44.04 ID:W6SOW2hU
>>474
むしろ日本家屋の天井の高さだと6畳ぐらいの狭い部屋のほうが
寸法比的にはいいとか石井さんが書いてたと思う。
http://homepage2.nifty.com/hotei/note/doc/a006.htm
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:56:15.20 ID:2Npaz+zo
所詮プロの評論家はメーカの飼い犬だからな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:36:36.53 ID:PaC7Mhy8
>>479
そうですね。
自分の経験上と断った上ですが、
6畳間だと例えば65Hzくらいで制御不能な音の出方をする。
左右方向の定在波かな?

音楽がまったく楽しく聞けない。
いろいろと試したけど無駄だとあきらめました。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:14:44.44 ID:Cy+cKBpt
>>481
なんとなく、上下方向の気がする
前後左右の対策に比べて難しいと思うけど…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:23:10.88 ID:PaC7Mhy8
>>482
ありがとうございます。
自分は左右かなと思ったのですが、
正直なところどの方向かよくわからないところもあります。

いずれにせよ、狭い部屋は不利なのは間違いないと思います。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:36:53.33 ID:dyXYUYN0
大きな部屋でも普通の箱型の部屋であれば、寸法に応じた定在波が
生じるのは同じ。寸法が大きい分、より低い周波数になるので
より対策が難しくなる筈。
最も、ローエンドをばっさりカットするのなら問題ないかも知れないが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:32:07.68 ID:RDY4EIr0
アホだな
スピーカーからの距離が遠くなれば跳ね返って来る音も距離に比例して
減衰するから影響は少なくなる
高音はエネルギーが小さいので直ぐに減衰してしまうため、狭い部屋でも広い部屋でも
あまり変わらない
狭い部屋で低音が変な音に成り易いのはこの為
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:00:38.72 ID:o66qwYho
自分で録音しない限り、現場の音を知らないんだから自分の部屋の音が正しいと思えばよい。

現にほとんどのオーマニが自己中の変な音を出してるんだから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:59:57.55 ID:ajU5KX/u
>>486
正しくなっているかの一つの指針としてヘッドフォンで聞く音がある。
俺は変な低域の響きを感じた時、ヘッドフォンで確認し、それに近づけようとしている。
>現にほとんどのオーマニが自己中の変な音を出してるんだから。
そうでしょうね。部屋の音を聞いていることにkづいていない人が多そう。
で、イコライザ等を使用していなのは不思議。
>>484
>寸法が大きい分、より低い周波数になるので

もちろん中途半端に低ければあなたの言うとおりだけど、
普通の音楽では再生されないような帯域くらいまで低いと
問題とならなくなる。それが先述の6mはあれば大丈夫かと。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:57:10.83 ID:o66qwYho
どんな音でも気持ち良ければいいんですよ
カーステでドスドスやるのもアリ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:08:11.67 ID:qRGmxTK+
縦横とも6m以上の部屋持てる人なんてかなり少数派だろw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:33:52.21 ID:ajU5KX/u
>>489
そう。だからうらやましい。
そして多くの人が変な音できいている!?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:13:52.89 ID:rKYOjYj+
ルームチューニングもイコライザーもなしで
定在波ボワボワの状態でもそれほど気にもせずに
聴いてる人も多いのかもね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:51:16.13 ID:2IzQKdZp
部屋が広くてもおかしな事例は山ほどあるけどな。対策を施さないで広いだけで上から目線って笑える。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:37:24.65 ID:ajU5KX/u
なるほど。
でも狭いよりはよっぽどいい。

上から目線ってのはいかがなものかと思うけどね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:13:14.16 ID:o66qwYho
部屋も予算も出来る範囲なりよ。
変な音も本人が満足してりゃいい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:21:31.63 ID:y7C+bjsa
それ言ったら終わり
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:14:43.86 ID:TzeXolHr
イコライザー(笑)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:54:15.45 ID:BZoCl/kY
http://www.phileweb.com/news/d-av/201208/07/31324.html
参加モニター募集スタート!】ヤマハの最新調音パネル「ACP-2N」を自宅で体験してみませんか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:33:42.61 ID:eLVTOQCo
山之内、後ろから見ると結構ハゲてんのな
http://www.phileweb.com/review/article/201208/24/574_4.html
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:10:57.78 ID:sjXuaSt5
ハゲてる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:12:01.79 ID:sjXuaSt5
500だ。ヽ(´ω`)ノ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:48:20.71 ID:58j1o0+C
先生方、試行錯誤してないと思われる者どもの言い分の扱いですが...如何しましょうか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:14:53.63 ID:WTYqxcjM
ICCに無音室が体験できるコーナーがあるよ。
あそこにこっそりアンプとSP持ち込めば、、、、
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:48:30.90 ID:Q6NKI9Oj
スピーカーの後ろはヤマハの製品のような調音が正しいのか?拡散が正しいのか?
どっちやるべき?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:50:08.29 ID:zq6RZrG2
完全にスピーカーやシステム、ジャンルによる
ライブエンドデッドエンドにした方がチューニングは楽
デッドエンドライブエンドだと低域のデッドニングがハードル高すぎるからね
それでも一般家屋は中高域が響きすぎるからある程度のデッドニングで生かさず殺さずが必要
そういう面で反射パネルってのは理にかなってるわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:18:51.01 ID:v5MdFcsY
機材揃って出音には満足してる
でもマンション住まいだから部屋の響きは悪いし、そもそも一番肝心な大音量が出せない
オデオ趣味って結局、一戸建てにしないとどうにもならない段階で詰むよね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:24:12.45 ID:v5MdFcsY
平日昼間に大音量で聴くとケーブルや電源関係をチマチマと弄るのが馬鹿らしくなってくる
所詮マンションだから響きは悪いがやはり音量出せない環境ではSPがまともに仕事しないね
住む分にはマンションが便利、オデオのためだけに一戸建てに引っ越すかどうか真剣に悩む・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:24:23.05 ID:fMVEd0+2
すだれ、スノコが安くて効果的
おためしあれ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:21:16.79 ID:KZymdyF0
音量が出せないと音がしょぼくれるからそこにメリハリをつけようとしてアクセサリーごっこを始めるんだな。
ドンシャリスカキン好きが多いのも小音量で音が映えたように聞こえるかもな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:30:28.19 ID:mrVX8qtW
>>507
イイかもしれないけど、ビンボー臭いからヤダ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:51:42.89 ID:2an6Py6V
>>507
スノコは見た目が悪すぎるだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:15:55.26 ID:qcirIEy6
ジャージクロスを巻いたら?
引っ張って巻き付け、裏をタッカーとかピン釘で止める。画鋲でも大丈夫かも。
生地はSPパーツ屋でも売ってるが手芸屋とかの方が置いてあれば安いだろう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:23:18.50 ID:2an6Py6V
ここにシルヴァン自作した画像貼ってた人のブログ
つくり方も書いてある
ttp://selfish-audio.com/2012/07/post_2.php
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:15:48.55 ID:v5MdFcsY
そのサイトのf特測定とEQの必然性ってページを見ると
f特が凄い綺麗に出てるね
EQ使わないであそこまで追い込むのは凄いな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:33:49.14 ID:8i8Wdqk9
これってA特かけた値?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:38:44.36 ID:Bxu+eC5v
そのブログの人って前スレ946でしょ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:05:26.09 ID:82agzx1c
あ、覚えてるわ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:41:46.09 ID:k3SnD28P
サーロジックの和心が気になる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:52:51.72 ID:gmr9XjCu
和心って日東紡のパクリなの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:47:55.23 ID:yerpuZBe
日東紡と同じような性能なら半値で安いな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:22:59.81 ID:yerpuZBe
石井式で建てる場合は木造の方がいいのかな
RC造の安い中古住宅があったから検討中なんだけど・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:01:59.71 ID:3T46++2k
和心は微妙なところを突いてきたね。
音響効果はシルバン=和心でしょ。
日東の特許は裁判までやったら
成立するかどうかといったレベルだし、
費用倒れになるからサーロジックを
提訴することもないだろうとの読みか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:30:51.27 ID:cCDsYsdh
和心は柱の上に板が無いのが良いね
シルバンの天板は無駄な反響の原因だと思ってたんだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:10:13.08 ID:cSfk0FrT
それよりもサーロジックは日東紡の下請けみたいなことをしていなかったかな。
チューン材専業になったから向こうの商品を食い荒らしてもいいと踏んだのか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:54:19.68 ID:Yd79oG7Z
>>522
天板の上に制振するものを置けば良いよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:52:03.04 ID:cSfk0FrT
>>522
それを言うとサーロジックは側板があるわけだ。
狂信者が咬みついてくるかなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:43:26.65 ID:hJnlKfke
部屋をいじって、スピーカーセッティングをして、最後に機材のセッティングきちんとしたら簡単にまともな音が手に入った。
物事手順があるんだな。だいぶ遠回りをしてしまった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:42:27.43 ID:E/tqpu/D
まさに部屋周り>SP位置>機器で影響大だからな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:12:53.13 ID:gspms/GU
気づかない人が圧倒的多数なのが残念。部屋にコストをちょっと割いてあげれば
ヤケクソ気味に機材に金をかけなくてもそれなりに楽しめるようになるのに
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:25:01.12 ID:0dfgQ4NO
ルームチューンって言っても、金が掛かる。
パネルを自作した方が安いと思う。
音響的には分からないけど、ソーノライズという会社のHPを見つけた。
知ってる人いる?

ソノーライズ
http://www.sonorize.jp/rc5.htm
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:22:13.95 ID:UwnbklYG
パネル自作といいつつメーカーサイトを利用するテクニックw

まあこれを自作と呼ぶなら安上がりだと思うけど
完全な自作でメーカー品同等を目指すのはやめといた方がいい
形だけ真似て作ってみてもすぐにゴミになるから
本業の仕事で稼ぐかバイトして欲しいもの買った方が結果的に安いよw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:13:16.27 ID:KL5uEsMs
ここの人達はヤマハの評価はどうなの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:41:34.69 ID:BZN0H6cf
ヤマハACP-2 最強伝説
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:07:31.82 ID:Mw4YDdMg
ボーカルが良く出てくるのでポップス聴くにはありだけど、
クラシックにはあまり向かないと思う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:11:33.49 ID:mHZsFqKM
中低音の吸音率が異常に良いオトピタ02を使ってる奴いないか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:08:55.86 ID:OyF6PVsX
使ってる
あれは相当貼らないと効果を実感できないけど
差は歴然で濁りが無くなるよ
厚みがあるから有利なんだろうきっと
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:07:04.89 ID:G1l635FS
>>535
相当っていうのが、どのくらいかわからんけど、
12畳の部屋に4枚ぐらいでも効果はある?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:50:13.52 ID:kJB1czR0
45cm角の厚み75mmって壁に貼り付けると結構圧迫感ありそうだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:18:26.79 ID:kLDvuwqy
どんだけ壁にくっついて生活してるんだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:30:18.11 ID:REGC83Oj
察してやれ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:54:37.34 ID:Zm9DkXl2
壁の素材は何がよろしいでしょうか
コンクリートか木か鉄か
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:13:08.99 ID:mQAOy4wv
鉄筋コンクリートを木で囲めば最強
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:00:38.17 ID:Af6vbnW4
ピラミッドウォールを使ってる人に質問です。
センターの音像がビタッと定位するような効果はありますか?
どうもセンターの音像が左側にズレていて気になります。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:31:38.28 ID:5hCwtpAI
>>542
アホか?!そんな事L+R、つまり、左右混ぜてモノにして音像がセンター来るかどうか確認すればいいだけ。
バカに限って「ヴォーカルは中央に位置して・・」なんてぬかすけど左に有ったり或いは右に有ったり右から
左に動いたりソースによってバラバラだよ。オペラ見たこと有るか??どんなソースでも混ぜて真ん中に来るか
どうか聴き分ければいいだけだよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:04:25.57 ID:q3suMxII
なんか言ってることが合ってるようでズレてる人の事は放っておきつつ…
うちはスピーカーの間にTVがあるから
ピラミッドTVカバー使ってるんだけど
定位がはっきりしつつも、ボーカルとかが奥に引っ込む感覚がある。
なんとなく視覚的な効果な気がするんだけども…
間に何も無くて壁に設置するのならまた違ってくるかもしれない。
あと、横に設置した場合は引っ込む感じは無いよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 05:23:54.74 ID:aNoQDXnL
むう、参考になる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:07:11.55 ID:9f8r8Cpl
スピーカーの間にテレビ置いててAV板に行け言われないて優しいね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:36:44.65 ID:ehw6laXV
まあTVどかすのが一番なんだけど、TVカバーしてる状態なら音響パネルと言い張れない事も無いからw
とはいってもAV使用がメインなんだと思うけど・・・
548543:2012/12/24(月) 20:27:57.92 ID:a+JTiKj4
場所的な問題で置いてるだけで、本人的にはオーディオ中心なんだ…
だからこそピラミッドTV買ったわけで。
あれ付けてたら画面見られないし。

以前、普通にTV台にTV乗せてた時は真剣にどかそうかと悩んでたけど
壁掛け風のTVスタンド導入してだいぶマシになったよ。
もちろんTVどかすに越したこたないんだろうけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:28:40.42 ID:a+JTiKj4
ごめん番号間違えた…>>544
550( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q :2012/12/25(火) 20:17:40.73 ID:A5xoOyMN
ピラミッドウォールの説明書は大袈裟すぎねーか

>取り付けに際しては、お子様の手の届かない位置へ設置してください。
>落下などにより、生命に関わる重大な障害を受ける恐れがあります。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:03:17.87 ID:k/l3Z3So
YAMAHAの調音パネルはなんで色違いであんな高くなるんだよ。
買いたいが躊躇してしまう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:31:07.03 ID:QDVPS8Us
化粧材がリアルウッドだからでしょ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:35:00.64 ID:SvIw3Zf3
どうせ薄皮1枚でその下は合板なんだから、リアルウッドやめて安いの出してよ…と思いながらもACP-2MB注文した
試しで買ったWHが良かったから追加なんだが、色さえ濃くて目立たないタイプがあったら安いの選んだのに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:48:10.44 ID:iVibCV28
YAMAHAのHPには動画があって、APC-2は2枚配置がデフォみたいな印象だね。
スピーカー後面、横の壁、リスニングポジションの後ろ、みたいに枚数増やすとどうなるんだろうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:22:39.86 ID:vBTaanti
サウンドリフレクションボード YRB-100って普通のオーディオにも使えるかな?
情報がない
http://shopping.music-eclub.com/ydirect/sitemap/CSfDispListPage_002.jsp?dispNo=001004001&curDepth=3#YRB100B
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:48:44.85 ID:PaiR4Byi
>>554
2枚使って色々試してみた印象だと、結構反射が多い感じなので多様し過ぎると風呂場エコーっぽい感じが出てくる印象
自分がデッド気味な方向でやってることもあるだろうけど、もし壁の全壁面がこれだったら響き過剰じゃないのかなぁ

>>555
デッド過ぎる部屋や壁のない場所とか用の反射板としては使えそう
557554:2013/01/05(土) 21:35:31.42 ID:utNt1MvZ
>>556
サンクス。吸音だけじゃなく「共鳴」って書いてあるから、なんとなく、枚数置いてもデッドになるわけじゃないんだろうな、って気がしてたよ。
自分の部屋は形が変だからデッド気味にしたいんだけど、まずはとことんデッドにしてから導入を考えた方が良さそうだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:24:48.14 ID:PaiR4Byi
>>557
まー、吸音はあくまで内部での共鳴を利用したものだから、基本的に拡散、もしくは反射パネル扱いでいいんじゃないかと思う
ちなみに小型のTCHとは全く異なるようで、センター1枚設置で比較したら結果は別物
TCHのキャラが気に入った…ってなら話は別だけど、今から買うのは正直お勧めできない感じ

TCHはそこで反射してる感が強く、確かにボーカルはそれで前に出てくるががさつで荒く、奥行きは減る
ざっくり言えば、一枚板を置いた状態を多少改善したような感じかな
それに対し、ACP-2は確かに反射は感じるが、TCHのようにビンビンくることは無く、適度な感じ(個人的にはもう少し吸って欲しいが)で
TCHのようなあからさまな奥行きの感の減少は無いため、明らかにこちらの方が自然な印象

TCHは安いし空いてるとこにはこれ適当に使ってもいいかな、なんて思ってたけど、
「そこにある」という主張感が強いため、下手にACP-2と混ぜない方がよさそう
559554:2013/01/05(土) 22:33:35.51 ID:utNt1MvZ
>>558
ありがとう。
ホントに参考になるなぁ。
やっぱり基本デッドに持っていって、反射パネル的にAPC-2が正解みたいだね。
形が変な上に、本棚やらデスクやらたくさんあるから難しいな。
いろいろ試してみるよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:39:26.13 ID:GKVaN+fA
acpは体積が大きい分低音吸音してくれるね。1枚使いだけど2枚使うと大分かわるけ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:12:46.66 ID:vBTaanti
ACP-2は高いけど、機器と違って飽きて買い替える事はないだろうからコスパは良さそうだよあなぁ
他人のBlogだけど>>555の画像だけど、効果あるかな、見た目しょぼい
http://livedoor.blogimg.jp/giantakeshi-470/imgs/1/0/10fbdced.jpg
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:43:11.26 ID:7fkomCQd
ACP-2と言えばこれ

>ヤマハが推奨する設置場所はスピーカーの後方約30cmが目安
http://www.phileweb.com/review/article/201208/27/574_3.html#a3

商品ページや添付のマニュアル(ぺらい紙1枚だが)にもこの件についての記述は見当たらないんだけど、
メーカーから直接聞いた情報なんだろうか?
確かに自分の環境でも大きく変化するのは近め(自分だとSP背面から40〜50cm)の印象で、
1mとか離すとそれほどでも、といった感じになってくる
まあ、遠くなればその分音圧も下がるんだから、影響度が下がるのは当然ではあるけれど、
ファイルウェブのお宅訪問でも背面距離狭い系の環境で使ってるから、
この30cm程度の件についてメーカーから公式のコメントが欲しいかも
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:49:52.76 ID:y5Qm1MQp
アップライトピアノの背面にくっつけて使用する画像がカタログにあるくらいだから至近距離使用を考えて作ったと思うけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:04:20.61 ID:IpQmxKLR
楽器屋さんでもピアノの背面に展示してあったな
店員さんに聞いたら個人のピアノレッスンしてる先生が買うとか
何でも使える神や
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:14:54.09 ID:7fkomCQd
>>563
確かに、マニュアルにもアップライトピアノ背面に設置する際は130〜180mm程度の距離を空けてくれとの記載はある
ただ、今回はオーディオ用もそれなりに意識してるんだろうから、SP背面設置時についても記載してくれればいいのにね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:05:27.20 ID:gR2L5MBW
オーディオとピアノの特性の違いが判らんが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:48:21.82 ID:SrrE7Dra
何でもくっつければいいみたい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:22:03.90 ID:Vh8VG4h4
ピラミッドシーリングが気になる。
使ってる方いたら感想聞かせて
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:22:26.92 ID:snVTCW0+
リビングの外部に面している既存サッシに

複層ガラスタイプの2重サッシを

取り付けた結果。

外部からの騒音がほぼ皆無に。

そしてガラスのびびりも無くなり。

静寂感がかなり向上。

そして、多少ボリュームを上げても

音漏れはほぼ皆無。

熱損失と同様 音損失もガラス窓から

失われている事を実感。

これはかなりおすすめ。 

誰でも効果を実感できるルームチューニング。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:42:46.18 ID:eJuNTjbW
>>569
改行うざい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:00:24.57 ID:QDnBPXgd
オーディオ歴1年半。
ヤマハ調音パネルとオトピタでえらい音質変わったわ。
調音パネル買いたそうかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:07:26.77 ID:cBneNOVi
実は何を置いても音が変わるという現実

オーディオにぼったくりは多いが効果ゼロのオカルトは少ない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:25:49.72 ID:kHc2BwCh
まあ良くなるか悪くなるかはあるから上手く使わないとね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:14:26.08 ID:ATXigult
age
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:42:16.29 ID:zqf+d1CC
2.6*4.5*2.6の長方形部屋のRCでフラッターエコーがひどいです。
立て使いでSP側の壁に240*180程度のよしずをかけようと思うのですが
効果あるでしょうか。
部屋のどこで手をたたいてもビーンと反響します。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 09:20:47.63 ID:aOQEwXc7
自分なら無駄にならず安くて済む物を選ぶ。
@布団を集める
A(田舎なら)竹で1.3mの管をたくさん作る
B酒屋からビール瓶を借りて敷き詰める
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:41:05.45 ID:Nohli0nK
見た目がなぁ・・
よしずも十分あれだけど

諦めます。ありがとう参考にします。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 08:32:05.67 ID:4vk0TZMU
置きっ放しでは無くて、効果を確認するだけだよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:49:36.24 ID:BvBCZ4G/
>568
フラッターエコーは改善されるね。
音のフォーカスが良くなる感じ。
天井に付属のピンで取り付け。値段も手頃だし悪くないと思うよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:30:38.27 ID:kXtVhSAF
はじめまして、4畳半でがんばってる者です
一通り機材はそろったので部屋の環境をよくしたいのですが、アドバイスもらえないでしょうか
今は鏡を使って第一反射面を調べてアステカを付けて、スピーカー上部のすみにワタユキを貼ってあります
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:16:15.25 ID:VMeJrT/5
>>580
不満があるなら、それを解消。
解消方法は、ググれ。
不満が無いなら、音楽に専念。
アクセサリーに興味があるなら、好きなものを買い散らせ。
自分の耳を信じろ。
自分の耳以上にはどのみち向上しない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:55:06.25 ID:cJ5hnObu
>>581
なるほど
今の環境よりもうワンランク上に鳴らないかなって考えてるんですよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:46:07.23 ID:26NH5anO
>>582
現在のセッティング状況や各機材、そして現時点での不満点、
ライブにもって行きたいのかデッドにもって行きたいのか、
帯域バランス的には今はどうでそれをどうしたいのか、
そういった具体的な状況がわからないので、何とも言えません
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:40:01.12 ID:DFwTl9VD
>>583
今はS-A77TBを4畳半で鳴らしてます。アンプはL-505u
デッドとかライブってのがよくわかんないんですよ
とりあえず空気感をもっと出したいです。あと音の抜けをよくしたいです
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:53:28.17 ID:Kw93K4e+
ヘッドホンにすると幸せかもね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:30:59.76 ID:ECqUa29P
>>584
>デッドとかライブってのがよくわかんないんですよ
これは自室がどちらかが判断つかないと?
しかし本人すら判断できないと言われてしまっては、
他人である我々には基準をどうすべきか全くわからないので、
もう当てずっぽうなコメントしかできませんよ
上手く言葉で表現できないなら、写真などで説明してみては?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:40:52.30 ID:/NgcNs06
ライブとデッドどっちにしたら良くなるか分からないってことじゃないの?
四畳半なら吸音しかないと思うけどね
小音量でBGMみたいに音楽聞くならまた違うかもしれないけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:54:57.72 ID:DFwTl9VD
>>586
デッドが音を吸いすぎ、ライブが反射しすぎでしたっけ?
たぶんライブなのかな?
部屋はこんな感じです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4217963.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4217967.jpg
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:55:44.54 ID:ECqUa29P
>>588
これは…さすがにちょっと…
見た限り、典型的ダメデッド系で高音死んで音はモコモコモワモワになっていそう
下に敷いてあるのは布団?
まずはその布団とできればカーテンも外すか音楽聴く時だけは開いた方がいいのでは
広さからしておのずと限界があるので、自分なら極力ライブに振って小音量でも響くように持って行くかな
パネル等使うのであれば高音を吸ってしまう吸音系より、ヤマハのACP-2をようなタイプをセレクトする

それと、その部屋にそのSPは明らかに大きすぎるのでは…
常時ドアが開けてあったりして筒抜けならまだしも、そうでないなら音量上げるとすぐに低音過多、
小音量ではモコモコ部屋のせいでモサモサした音になりそうな気が
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:28:38.23 ID:5+n592O0
>>589
駄目だしの嵐…
生活部屋でAVシアターなんですよ。迷光対策で黒い布が貼ってあります
カーテンとはスクリーンのことですか?
寝場所がないのでスピーカーの目の前が布団です
ヤマハのパネル高いなあ…。地元の会社で親がヤマハだから安くしてくれないかなあ
寝る場所どうしよう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:35:24.18 ID:6wnssGfH
俺のAV専用ルームではヤマハの調音パネルがすげー効果あった。
高いけど、買い足したいくらいだよ
592590:2013/05/24(金) 21:02:10.05 ID:5+n592O0
音が変な方向から聞こえることがあるんで、ライブなのかな?よくわかなんない
とりあえず部屋を片付けないと
あとできることあります?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:27:13.27 ID:HUXxTwPq
とりあえず吸音材(布団とかハイミロン)を排除した時の音と吸音材を配置した時の音をよく聞き比べてみることかな。
その結果でライブにするかデッドにするか決めないと。

あとこれは参考にはならないと思うけど俺も2階建ての2階部屋六畳間でオーディオとシアターやってる。
部屋が狭いとどうしても音量上げられないんだよね。定位とか狂っちゃう。
だから音量上げたければ吸音するしかない。
そのために天井材を変えた。
本当は天井無しがよかったんだけど天井裏の古い木特有のにおいがしてきちゃうんで6mmのベニヤから50mmのグラスウール板+ハイミロン貼りにした。
こうすることで床と天井の平行面をなくして部屋の容積もアップできる。
壁も全面グラスウール+ハイミロン貼り、窓もグラスウールで塞いで空気入れ替えのために換気扇と吸気口を設置した。
床も黒いカーペットの下にブルーフエルトを敷いた。
本当は窓を開けて音を外に逃がした方がずっといいんだけど近所迷惑になっちゃうんでそうもいかないし。
吸音材は音漏れ対策でもある。低音はどうしても漏れちゃうけどね。
部屋の残響音を利用するかどうかは好みの問題だし聞く音楽によっても考え方が変わってくる。
俺のSPはモニター系だからなるべくSPの直接音を聞くようにした方がいい結果を得られると思ってる。
どこまでやるかはその人次第だけど焦らずにじっくりやっていった方がいいんじゃないかな。俺は全部DIY。
最後に置いただけでどんな部屋でも音が良くなるなんて魔法のアイテムは存在しないから。
高い拡散パネルなんかは慎重に選ばないと後悔するぞ。

参考画像 天井裏とグラスウールにハイミロン貼り
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4220510.jpg
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:08:57.98 ID:hWu4fsO4
>>593
これハイミロンじゃなくて単なる布なんですよ
シアターやる以上必須なんで、その上でお願いします
高いパネルは手が出ないですよ。そもそもスピーカーがペア11万だし
まずは部屋を片付けて容積を稼ぎつつ、低在波つぶしからですかね?
ワタユキとアステカを有効活用したいです

でも寝る場所どうしよう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:06:43.00 ID:YkSEQESA
購入する事より実験する事を考えろよ。
とにかく布団とか全部出して音の違いを聴き比べる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:35:02.24 ID:f1r83KzL
確かにルームチューニングがどうとかいうレベルじゃないね。布団は寝る時以外押入れに入れたら?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:36:52.75 ID:m2mbNKpm
>>595に同意
>>596にも
とにかく布団等どかして変化を確認していくしかないでしょうこれは
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:32:58.98 ID:tx2HsmCn
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/4/7/47345ec5.jpg
この壁のトゲトゲは何でできてるんだろう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:23:10.92 ID:6msRWaCp
スポンジ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:24:23.38 ID:IZ75Dzw7
ヤフオクで日東紡のパクりみたいなの自作で売ってるのあった。
安いけどサイズ小さいから効果が微妙かもしれないが
人柱になってみようかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:55:21.80 ID:uQK624Ku
落ちそうなんで上げておく。
ルームチューニングはピュア板では重要のはずだが、なんで過疎ってんのかね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:04:49.45 ID:G1Io55eC
チューニングするルームがねーんだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:18:09.20 ID:Or+FNaUM
まあ2chじゃネット知識だけで話してる人も多いだろうし
実際に1部屋用意してる人にとってルームチューニングが重要なんて今更だし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:25:23.26 ID:bo71Zgkf
>>602
ホームレスかよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 06:11:35.12 ID:GQ13TXi6
結局低属性の若者とつながりの悪い旧式ホーンで音場を理解できない老人しかいないんだろ。
過去ログを見ると使いこなし関連のスレが昔はにぎわっていたけどアニメヘッドフォン連中が跋扈しはじめてからそういう話題が無くなったね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:16:14.60 ID:hJJd/r5a
無印良品の壁につける棚シリーズが何気に使える。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 21:15:06.88 ID:CEAr8cak
俺これ逆さにしてスピーカーの後ろの天井の入隅に取り付けてるわ

ttp://www.hondana.kagustyle.jp/goods_AZ-NWS-560BR.html
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 22:09:09.86 ID:t06AnoGr
>>607
どうやって固定するの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:28:23.62 ID:CEAr8cak
>>608
木ねじが付属してて、それ用の穴も4箇所空いてる
うちは壁の下地が合板だからネジ揉むだけ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:20:14.55 ID:BOrn+0w9
>>609
なるほど。。
安定大丈夫です?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:13:19.96 ID:OoLH3Ylb
>>610
下地さえしっかりしてれば問題ないよ
まあ高いところになるからあまり重いものは置かない方がいいけど
俺は定在波対策で吸音になるような小物やぬいぐるみ置いてる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 11:13:54.00 ID:9F0nIZsY
無印良品の壁に付ける棚シリーズは壁にランダムに取り付ければ、拡散型の対策になります。そしてものも置けるので、それもまた音響拡散に役立つ。ぬいぐるみは吸音向けね。
無印良品の長押と言う商品は、マイクロファイバーのひざ掛けなどをカーテンの様に取り付ければ、吸音壁を作れます。
お勧め。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 02:13:34.65 ID:AhCLG2od
長いカーテンでヒダヒダを作る
これが最も簡単で調整し易い方法
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 09:46:42.86 ID:5mwBqZDg
吸音より拡散が重要な気がするが、どの製品もぼったくりすぎ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 11:19:50.13 ID:GzeBIQXD
石膏ボードの部屋は吸音より拡散が効果ある
最近の石膏ボードは遮音技術が向上しており吸音材として働いている
総RCの家では無く、新しめのマンションで、生活家具や用品があるオーディオルームのほとんどが高域の残響音が不足

低域の処理はセッティングで調整するが、それでもだめならポイントを絞って最小限の吸音を
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:56:36.03 ID:KV91QMJm
無印良品の壁に付ける棚シリーズは石膏ボード用に作られています。
取り付けも押しピンの様なものを壁に指すだけなので、特別な道具がいらず、夜でも静かに設置作業ができます。

石膏ボードは軽く叩いてみるとボンボンと共鳴するのですが、こう言う部屋でオーディオをやるとこの共鳴音が増強されます。
壁に付ける棚を使うと石膏ボードの共鳴に負荷がかかり、この不要な共鳴を抑える事ができます。
一つだけだと変化は分かりにくいですが、全体的に透明感のある音の方向性へと変化します。

一次反射ポイントを見つけられれば効率よく、対策出来るでしょう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:29:58.60 ID:FDWCGSqo
爺、高域は指向性強く、かつ減衰しやすい特性なんだよ
オケの音源をスペアナで見て見ろよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:41:18.25 ID:6cwZjPpr
石膏ボードに棚つけるより、石膏ボードを重量のある
コンパネ等に取り替えるほうが先だろ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:46:21.84 ID:cC5fRPQx
重量の有る物ならコンクリート板とか石板だろう、コンパネなんて軽すぎる。
コンクリート・大理石・御影石 等々が良いと思うよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:10:45.03 ID:hgiTVK4N
石膏ボード貼るなら、吉野石膏のタイガースーパーハードがオススメ
比重も剛性もなかなか高めで、2〜3枚張り合わせれば、そう簡単にはビリついたりしないですよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:11:10.39 ID:EniN2I09
>>619
どーやってコンクリート版や石版を壁にとりつけるんだよ。
それなりの厚みがあるなら鉄骨下地が必要だし大工事だろ。
簡単に取り付けられる壁用のものは厚み5mmくらいで軽い。
共振しないようにするなら21mmのコンパネ2重張りで充分だよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:42:33.85 ID:9Br75xaI
>>621
重量の有る物だろう、重量の有る物ですよね、と成るとコンクリ・大理石等になるよ。
物が存在すれば其処にには共振は存在します。 
共振させたくないなら根本的に共振しない事を考えるべきです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:08:32.34 ID:rU5KRlkR
>>622
だから具体的にどうやって取りつけんの?
壁は?天井は?
できもしないことを言ってもしょうがないし
そんなことするんだったら躯体をRCで作ったほうがいい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:59:49.41 ID:DfBboZoo
そこで無印良品の壁に付ける棚ですよ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:23:54.76 ID:fSNozKfl
でも、無印の棚って結構いいお値段するし、コスト考えるとちょっと微妙じゃね…?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 09:08:11.93 ID:Xykneq5r
>>623
重量の有る物と言い出したのは貴君ですよ、唯材料を明示しただけですよ。
その材料について考えるのは貴君の仕事です。貴君が考える事です。
共振のしない棚なんて存在する訳が無い。
21mmの板を何枚重ねても共振し無く成る訳が無い。
重量物の棚が欲しいのなら鉄筋コンクリート造りで棚を組めば良い。
共振させたくないのなら音響的に絶縁された空間を作れば良い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:26:33.45 ID:w6VDxwPE
>>626
重量のあるものならコンクリート・大理石・御影石 等々より金塊でやった方が良いだろ。
現実味が無いって?
そりゃあコンクリート・大理石・御影石 等々も同じだよ。
出来るなら教えてくれよ。
やり方がわからない様なら中途半端なアドバイスはやめてくれ。

と、言いたい所だが重ければ良いって訳ではないのでコンパネをタダ貼るのもNGだな。
中途半端な応急処置する位なら>>3にあるQRD設計プログラムで自作するのが一番無難。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:05:56.04 ID:SNMyXvs4
>>626
こっちは石膏ボードの代わりにコンパネ使えば下地はそのまま使えてローコストに
ルームアコースティックが改善できるっていう話をしてるわけで、棚のことなんか
なんも言ってないが。
つーか棚でも壁でもいいけどどうやって石膏ボードでコンクリートや石の棚を支えるんだよ。
実現性無視すればコンクリートでも石でも鉄板でも好きなこと言ってりゃいいけど
子供の妄想じゃないんだから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:57:57.95 ID:2u3bsHg/
うだうだ言ってないでやりたい事、信じてる事をすれば良い。
理想を実現出来ないのを、人のせいにしてるのが一番愚かだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:24:54.81 ID:nYly/0dc
>>628
コンパネでは実現可能だが十分な効果は期待でき無い。
コンパネでもコンクリートでも石でも鉄板でも反射しまくってろくな事にならない。
コストパフォーマンス低過ぎるという意味では同列に並べられても仕方ない。
重量のあるという発想が間違っている。

嫌味を言われた事に気付いてチョーダイ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:48:49.09 ID:UceuLiou
防振ゴムを使った湿式浮床とセットで壁作らなきゃ、あまり厚くて重い壁を作っても意味無いです
最も、NHKの最近作り直した最新鋭のスタジオでも石膏ボードは使っていますがね。

防音や防振は、日東紡や日本板硝子に聞くのが一番手っ取り早いです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:57:02.68 ID:UceuLiou
共振を気にしている方がいらっしゃいますが、防振吊り具を用いた吊り天井や壁(LGS65の骨に、石膏ボード15mmを3枚貼り)
を二重にしたスタジオで、
共振がどうのこうのといった話はありません。120dB強の音源があってもです。

ちなみに、21mm厚の石膏ボード4枚の壁が空気層200mmを隔てて二重になっているところを知っていますが、
ラージモニターで大音量を出しても隣の部屋で全く聞こえません。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:53:46.71 ID:a9EJT3Ux
間柱の位置とか上手く配置して空気層にもロックウール充填して
タイコ現象防いでおかないとポイントによっては増幅されて伝わる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:02:10.82 ID:bE2fN2tq
防音とルームアコースティックはまた別の話。
スタジオとリスニングルームじゃ全然目的が違うし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 02:01:34.01 ID:c7Q2htsD
そうそう、空気伝播と個体伝播の違いね。どっちも大事。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 02:30:17.18 ID:bE2fN2tq
あとスタジオなんかは内装制限を受ける場合が多いから音的にはベストでなくても
不燃材である石膏ボードを使わざるをえないっていう事情もある。
まあ15mmや21mmなんてのは普通に住宅で使う石膏ボードとは別物の遮音や耐火用の
強化石膏ボードで比重も倍くらいあるからぜんぜんマシだけど。
家庭用に使われてるのは9.5mmか12.5mmで素手でパンチして穴が空くようなしょぼい代物。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 02:43:59.78 ID:c7Q2htsD
パンチしまくって穴ぼこだらけにすれば拡散効果ありそうですね!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 02:45:40.42 ID:Q3QMArEc
音響エンジニアです。

最低限の遮音、防振をしてからのルームチューニングでは?と考えています。
振動を気にするようなレベルで壁や床がビリビリと振動していては、拡散だの吸音だのしても意味無いと思いますが。
これは、石膏ボードとかコンクリ壁の話を承けての話です。


通常のマンションの話をすれば、戸境や外壁のコンクリ壁にGLボンドで5cmくらい隔てて、石膏ボード9.5mm、その後に下地と壁紙です。
12.5mm厚や15mm厚の石膏ボードを用いた場合も高級分譲マンションでは見受けられますが、大音量を出せば簡単にビリつきます。
木造一軒家では、さらに状況は芳しくありません。
それを防ぐには、躯体と独立した防振床組の上に、躯体と絶縁された壁を作る必要があります。
また、その場合には、通常の石膏ボード15mm厚二枚か三枚が最低レベル、理想は21mm厚を三枚以上が必用です。
それを二重としたのがプロ仕様です。

ですので、既存の壁に石膏ボードやコンクリート板や石板を貼り付ける事でルームチューニングを考えている方には率直に申し上げますが、
いくら質量を増そうと、大きな効果は期待出来ません。防振床とセットにして、
いわゆるBOX in BOX構造にして初めて壁の質量増の意味が出て来ます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 02:48:13.90 ID:Q3QMArEc
部屋そのものを変えずに、ルームチューニングというのでしたら、まずスピーカーの下に防振浮床パネルを組むこと
これは、しっかり勉強•設計すれば素人大工でも作れます。ポイントは、可聴帯域より低く、浮床の共振周波数を設定する事です。

その次にですが、拡散パネルは多くの人が効果を感じることが出来ます。
コスト的には、NEBを真似た柱状拡散体がいいと思います。自作なら、本物の1/10以下のコストでもコピー商品を作れますよ。
水平方向の拡散は非常に良く出来ています。しかし、鉛直方向(天井と床)の音響特性については肯定出来ません。この点にはご注意下さい。
日本の住宅事情、特に天井高を考えると、天井は程よく吸音というのがベターです。


吸音に関しては、部屋に置いてある家具やカーテンなどの占める壁面積によって何とも言えませんが、
狭い部屋の場合は天井に吸音材を貼るだけで劇的な効果がある場合が多々見受けられます。
吸音材の厚さと、それにより吸音できる周波数帯域はくれぐれも入念にご検討を。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:06:10.71 ID:bE2fN2tq
>>638
マンションで戸境がGL工法ってのはないだろうね。
木造住宅だと在来でもツーバイでもまず基本的な透過損失が得られないのに
固体伝播を気にする必要あるのかな。
まあ無意味ってわけじゃないだろうけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:19:06.75 ID:13bi6pLY
>>627
2chに何を求めてるの?
其処まで言うのなら、貴方の考えてるラックの具体的な事を明示して下さい。
中途半端な質問は止めてくれ、全て自分で考えろ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:24:17.85 ID:F1Nf0gpq
12畳以上のスレではレスがつかなかったので
こちらにも書かせて下さい。

構造:12畳鉄筋コンクリート(PC造)
隣室との一面のみコンクリパネルなし
内装:石膏ボード+壁紙仕上げ
天井高:2.4〜2.0で勾配
窓:2重
扉:A防音扉

で新築検討中です。
最近の流行はライブで拡散ですが、
天井を吸音テックスにしようか悩んでいます。

天井高が高く、部屋が広ければ、反射のままでよいかもしれませんが、
12畳と小さく、天井高も取れない場合はやはり吸音仕上げのほうが
無難かなと考えてしまいます。皆さんのご意見伺いたく。

予算はもう殆ど残ってないので、板張りは出来ません。
吸音テックスが貼れたとしても、オトテンではなく、下地材の上から
クリアトーン9程度になると思います。なお、下地材の下に
吸音材は入りません。

吸音テックス→石膏ボード→数センチの空間→ネオマフォーム2cm→コンクリ
になります。床はシステムフロアで、コンクリートが直接面する箇所はありません。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:57:16.18 ID:hvZSHPQv
天井もスピーカー設置位置から見て一次反射点のみ吸音でもよい気がしますが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:23:16.94 ID:O+sGmXMp
結局は自分がどんな部屋(の音)を求めるか次第だと思うので難しいところだけど、
やってもやらなくても後処理でリカバーはある程度はできる…とは思うので、
自分がデッド気味が好きかライブ気味が好きかで選択すればいいのでは
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:59:14.94 ID:b/IY1Na0
>>643
一部分のみ吸音材にしたいのは山々ですが、
仕上げやボードを隙間なく、を考えると頭を悩ませます。

>>644
自分の好きな音環境がはっきり見えていれば良いのですが、
これだ! という音環境に出会ったことが無くて。
友人宅ではライブ、デッドいろいろ聴きましたが、良い音は全て12畳以上の
大空間ばかりで参考にならず。
直感的に壁床強度の方が音への影響が高そうな気はしてますが。

なお、ラウドスピーカーはこれまで
612A、2S-205、CLS、CS7、DS8000、DS3000、SYSTEM6
ほかにも複数スピーカーをつかって来ましたが、
いま、手元に残っているのは気に入ったDS2000ZとS955です。

DS2000ZとS955を入れてみて、部屋と相性の良いほうを残すつもりです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:15:07.22 ID:O+sGmXMp
>>645
正直、それだけ色々経験あるのに自分で決められないのが不思議だけれど、
それならあとはもうプロに任せてみては?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:45:48.38 ID:M76CUVcv
アステカのタワーいれなよ
変態的ルックスだけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:26:35.89 ID:zGu2NlAu
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130917_615658.html

PCオーディオやらないにしても,補正を行わないにしても
部屋の周波数特性を測定できるアプリはルームチューニングの確認に使えるかもね。
試用できるみたいだし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:34:18.41 ID:p631oVcb
音響の良い部屋というなら、良いホールを思い浮かべると良い。
桶や演奏者は、劇場のどこに位置してる?
ルームチューニングだなんだというけれど、SPの後ろがすぐ壁とか、チューニングボードとか
おかしいだろ?

SPの位置は、すくなくとも奥行きの真ん中辺じゃなきゃおかしいだろ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:37:13.22 ID:O9SdiWxu
壁からの影響が一番少ないのは部屋のマン中だよねー!
だから部屋のマン中に正三角形を作ってそこへスピーカーとリスニングポイントを作るの。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:49:01.49 ID:p631oVcb
おっわかってる方のコメントがさっそくついておぢさん嬉しいっ!(・∀・)v
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:06:43.31 ID:3MHDf+IP
広いショールームの中央にセッティングされたセットで拡散、調音グッズの試聴したけど
こんだけ条件良けりゃ邪魔なだけだろうなと思ったけど、ガッツリ効いてびっくりしたことあったよ。
ルームアコースティックとスピーカーの相性は広い部屋の中央であっても影響デカイなと。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:21:44.11 ID:orMAEhl0
部屋が広ければ、システムの近くに配置された調音具の影響が目立ちやすくなるのは当然では。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 04:30:31.31 ID:j91CKKAN
>>649
全く分かっていないじゃん。ただの石膏ボードよりチューニング材のほうがまともな反射をするんだし。
感情的に嫌いなのを隠しているだけなのが見え見え。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:00:33.90 ID:ftF1iono
ヤマハのパネルはいいですね
雑誌などで評判の他社のパネルよりよっぽどいいです

アキュフェーズも試聴室に導入していました
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:11:06.96 ID:JQBD8vWy
アキュの試聴室の画像ってないですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:13:23.98 ID:ftF1iono
数号前のステレオサウンドに載ってたよ
白黒写真だったけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:28:36.94 ID:K4PoJCBW
ACP-2は自分も愛用してるけど、以前も報告した通り結構反射は強く出る面があるから、
そこをうまいこと使いこないしてやるといい感じになると思う
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:45:51.14 ID:6bi//EzO
表面に波状の凹凸があると良さげなんだが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:00:09.49 ID:GtR/Sg6d
ACP-2のカタログ見たら1畳に1枚って記載されていてあきらめた
あれ部屋をACP-2で囲わなきゃ意味ないそうな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:22:20.10 ID:ftF1iono
そんなことはない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:28:11.84 ID:GtR/Sg6d
TCHだった

設置枚数目安
会議室1枚/1畳
楽器練習室2枚/1畳
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:31:57.59 ID:M8IjiiyO
中人具材にも癖はある。設置する時は壁からの離せば話すほど良いけど、中人具剤も同じ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 03:45:48.89 ID:kBgukHa0
>>521
サーロジックの村田さんと日東紡の中の人は知り合いだってさ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:56:33.33 ID:7ZfW63qq
シルヴァンもどき作ってみようかと思う。
すげぇめんどくせぇけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:19:17.39 ID:0hjngpda
造作家具屋に頼んだらシルヴァンもどきを安く作れないだろうか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:43:17.38 ID:AMa3s0My
まあアイディア料と図面が重要だから、作るだけならシルヴァンよりも安く作れるだろうね。
ただ効果的に色々な周波数の音を拡散させるために太さの違う棒をランダムに配置しないといけないから
幾何学的に綺麗な図面を書いちゃう人には不向きだろうねw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:19:28.93 ID:j7hTq/pY
和心もいいデキだったし
あの棒状のオブジェみたいな形にすりゃある程度成功するのかも
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:41:38.14 ID:5Yvesark
>>667
丸棒の材質はタモ集成材
本数は直径3.2cmが4本、4.5cmが3本、6cmが3本の合計10本
正面から見て向こう側が見えないくらいに位置調整する
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:15:06.53 ID:j7hTq/pY
和心みたいに上を開放するか
シルヴァンみたいに天井つけるか迷うよな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:50:11.16 ID:eQaAnj+Y
>>669
オリジナルはタモ材だけど音色に色付けがあるからマツの方がいいと思う
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:50:25.25 ID:j7hTq/pY
和心はウォールナット材だったか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:47:39.45 ID:Xt4upx3x
バルサ材
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:49:51.33 ID:P6YsbldJ
俺はサーロジックが最も優れてると思ってるが、最も見た目が汚らしいのもサーロジックだと思ってる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:26:50.22 ID:eby1Z1+N
さぁ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:43:50.68 ID:vBLP8gNo
山小屋みたいな感じのオーディオルームになるんだよなww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:46:19.79 ID:jbcTiU6y
まあ見た目に拘った品物ではないのは確かだが、左右SPの後ろに立てる位なら見栄えもする。
そこからサーロジック推奨の置き方を追加していくとどんどんと「山小屋」になっていくねw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:17:20.45 ID:cE934IkV
染めQで部屋の壁紙にあわせた色を付けると良いよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:24:50.88 ID:aTaywVz5
そもそもかなり部屋が広くないと無理だろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:16:44.05 ID:habAbv+f
ボイド管に砂詰めて自作すれ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:09:03.94 ID:2ySyaa8t
サーロジックのページを読んでたらこんな記述があった
やはり知り合いなんだな

まだ僕の経験が浅かった1980年代、
東芝EMIの第三スタジオの設計を担当したとき、
日東紡音響エンジニアリングの技術陣と協力して伝送特性を指標にして
部屋の不具合を直そうと努力したのですが、
原因発見の糸口程度の役には立つものの、最終判断の役には立たず・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 02:27:39.28 ID:W9iRVGmS
レクストのレゾナンスチップRT、10個で確か12,000。いい加減なもの
つくるなよ。これを貼ると壁が取り払われたようになるだと。逆に窮屈で
キチキチになったわ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 03:37:30.82 ID:YlOT1hgw
何らかの効果はあるんだなwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:41:09.86 ID:k5kUIscw
サーロジックなら自作経験や工具がない
俺でも作れる自信がある。
サイズ気にせず板に垂木釘で打てばいいんだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:45:34.63 ID:YlOT1hgw
ミッドバス吸音はどうすんだよwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:30:04.46 ID:eCWxZJaQ
内部にステンレス板入ってるんじゃなかったっけ?
ま、それにそりゃあ作れる人なら作れるでしょ、
普通の人なら木工用品揃えて作業スペース確保する事から始まるから完成は遠い。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:26:39.98 ID:cvFqlZUl
>>682
そういう効果はあったんだ!?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:04:27.46 ID:2EaHdOXg
石井式をモジュール化して壁沿いに並べるんだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:40:58.44 ID:kQD12lU5
ヤマハのACPを超えるものはないだろ
違いがわからないやつはもはやツンボ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:49:14.77 ID:BdkcYAqN
糞みたいな部屋ならサーロジック一択

元からある程度整った部屋ならヤマハか日東紡

これがベスト
691まさを.改 ◆UtSoplYxrs :2013/10/22(火) 23:02:38.37 ID:ghcFcnOj BE:1681524746-2BP(3)
元からきっちり整えた部屋ならそんな物は必要無い.
これが本当のベスト.
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:07:40.13 ID:ngtXKJ/H
>>689
ACP-2は自分も10枚以上持ってるけど、さすがにこれだけだと響き過ぎて問題が
やっぱり適度な吸音も組み合わせてやらないとダメだね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:14:47.63 ID:aTBIV4TC
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:58:16.57 ID:IN+ZNoXK
来た来た来た来た......これは強烈にディスりに来たね!

しかしアコリバってホントに仁義がないな。こうまで競合をこき下ろしに来るなんて。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:25:05.42 ID:FVh7qOtI
たぶん・・・実際はサーロジックの圧勝だろうよ
データや素材だけでも、サーロジックが圧勝するのが目に見えてる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:40:24.07 ID:LGnFDNDl
アコリバのやつはこもるような響きが乗るよ
サーロジックは聞いたこと無いから知らんけど
安物パイン材であの価格は自分には無理
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:54:46.14 ID:iHKbJqHG
てかこれ、3年も前の…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:10:28.18 ID:USVMNWbQ
>元からきっちり整えた部屋なら
仮に自宅がカーネギーホールだったらそんな物は必要ないね。
まあそこまで極端じゃなくても専用ルームには最初からそういうパネルを取り付けるからねw
殆どの一般邸宅においては後付けの調音パネルは必須アイテムかと。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:21:10.66 ID:FVh7qOtI
サーロジックってヒノキだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:47:59.18 ID:ChYSe00n
>>693みたいに、ダメなやつほどSPと横の壁が近い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:49:46.95 ID:SwdA81GS
そんな事(サージロック)するより、仮装壁面に埋め込むと解決すると思うよ。
背面の音は遮断した方が良いと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:59:05.01 ID:kyUkII6S
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:33:41.76 ID:eQsv+ENM
どのみち脳内だけだから
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:13:35.28 ID:Tyj6C+uR
何を聞いても分から無いで脳内なんて言ってる様ならオーディオなんて止めたら良い。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:39:14.85 ID:Mtp/2NmW
とりあえず20〜20000Hスイープ信号と位相回転テスト
昔ヤフオクで富山の人が千円でテストCD売ってたの持ってるけど、説明書だけ無くしたんだよな・・・
706sage:2013/10/27(日) 18:41:16.78 ID:bP/LixQq
スイープなんて怖くて聴けない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:48:43.18 ID:LLjlJtdu
床がフロウリングなんだが
カーペット敷き詰めるべきでしょうか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:11:48.93 ID:gP4pgbpu
カーペットやカーテンなどの吸音系はできる限りないほうがいい
吸音すべきはミッドバスなんで難しい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:22:26.93 ID:NmKiOc+X
趣味なんだろ、そんなもん自作しろよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:00:40.94 ID:A58v/Tlw
何も無かった戦後間もなくならまだしも
今のご時世本業で稼いで売ってる物は金で解決するのがベストかと。
ノウハウとして必要なのはそれ自体の作り方では無いからねw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:06:00.85 ID:+UPG+e7v
自分で工夫せずにただ買ってきて解決するほど単純では無い。
戦後とは京都では「応仁の乱」の後です、最近の人に取っては「中東の戦争」だそうです。
ノウハウは自分で積み上げる物です、他人のノウハウを持って来ても解決出来ません。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:07:20.31 ID:aAAA+PuL
カーテン自作するぉ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:31:14.17 ID:lypoDmuj
カーテンと名がつくと高いがマルチカバーだと5分の一の値段になる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:08:42.64 ID:2bEL48Sy
本来は30〜60Hzあたりのサブウーファ帯域が部屋の基本定在波とかぶるので最難関なんだが。
>吸音すべきはミッドバスなんで難しい
小型なのか...6帖間なのか...

>カーテン自作するぉ。
がんばれ。
棚を付け、その先っぽにレール付ける感じで壁からの距離を確保すると効果的。
3倍ひだ推奨。裏に作った空間に立て掛けるウレタン等の多孔質材の厚みである程度帯域の調節ができる。
吸いすぎたら途中で壁側に折ってピンで留めるなど面積体積の調節をして最適値で本固定だ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:46:37.04 ID:2bEL48Sy
>何も無かった戦後間もなくならまだしも
庫蔵が見たこともない戦後を語ってくれるわ

>ノウハウとして必要なのはそれ自体の作り方では無いからね
それが趣味なんだろぐゎヴォケ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:53:35.35 ID:YExAHgv0
>>714
> 本来は30〜60Hzあたりのサブウーファ帯域が部屋の基本定在波とかぶるので最難関

そこはイコライザに任せることにした...
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:07:35.41 ID:kA0/W08d
ブーミングは定在波とほぼ無関係なんだよね。
定在波定在波うるさいバカはそんなことも知らないんだね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:00:15.13 ID:tABg2uJt
サーロジの受け売りで何と戦いたいのかわかんねーが
とりあえず、>>717乙。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:26:41.86 ID:fgAxUENh
測定すればすぐにわかる。
低域に立つ幾つかのピーク/ディップの周波数、部屋の縦横高さ、音速340m/secで計算するだけだから簡単でしょ?
計算と一致するところが低域定在波ってことくらい知ってるよね。
ブーミングは板材の共振なので、一般に面材の共振を利用して吸音可能とされる中低音域を中心に発生するので明らかに区別できる。
補強すれば解消は無理でも有意に軽減できる。相手が物体なので、その部屋が借り物でなければ対策は比較的容易と言えるだろう。
一方の定在波は相手が気柱の共鳴であり構造の補強など無意味。うまく吸音するか外に逃がす他に道がない。

>定在波定在波うるさいバカ
技術的であれ経験的であれ、最低でもそこまでは知ってるということだよ。
まあ、低域定在波に相当するゾーンまで中域と遜色ないレベルで伸びてなければ定在波など立ちようもないけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:44:21.46 ID:I/VVEr1g
ピアノの音がキンキンして不快
フラッター
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:29:35.22 ID:/camATmI
気体が共鳴ってイメージ出来ないな
平行面で音波がループするってことなら分かるが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:03:14.93 ID:1lVJhd1l
測定しても肝心な部分は何も分からないよ。

測定バカが勘違いしている点は、リスニングポイントの伝送特性は
聴覚が感じる楽器の音とは異なるってこと。
ここを理解してないと「グライコで全て解決!」 というバカな発想に辿り着く。
で、実際にグライコを入れて「あれ?」ってなっちゃう。
 
部屋の特性に関係なく、
スピーカーメーカーのデータシートに記載されている周波数特性の直接音が最初に耳に届く。
楽器の音やボーカルの歌声の実音は、部屋が糞でも正しく耳に届く。

問題は、その直後に音楽の抱擁感を司る残響音が、
実音に比べれば遙かに長い時間、室内を埋め尽くす点。
リスニングポイントにマイクロフォンを置き、たくさんの瞬時レベルを加算して、
その数で割った加算平均が示す伝送特性では、残響音の特性が誇張されて表示されちゃうわけ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:10:17.87 ID:pToB4535
>>706
ディップがあるのが怖いのか?
それでは進まないよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:12:37.15 ID:9bIdNfca
それが気柱の共鳴。部屋なので両端の閉じた管としてモデル化される。
ベースの音量が特定の音程でいきなり大きくなる現象に経験があるなら、多分それ。
普通の部屋は直方体なので平行面からなるXYZの3軸があり、測定すると、オオコレカ...とすぐ判る場合が多い。
1/2波長=部屋の長辺となるピッチが最も波長が長く難敵とされる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:31:57.99 ID:9bIdNfca
>722
部屋が必要充分に広ければ正しい。
しかし狭い場合には直接音と反射音の第一波との時間差が短くなり、ヒトの聴覚上で別の音として認識可能な時間差を下回ってくる。
そうなると直接音と反射音の識別ができず、混濁した一体の音として認識される。これが定説。
問題の時間差がどの程度だったか忘れてしまったが、確か部屋の隅っこ近くにSPを置いていると壁の一時反射はアウトのはず。
もう一つの切り口としてリスニングルームの残響の功罪というのも昔から言われているのはご存知の通り。
クラシックはあまり聴かないが、たとえばヨーロッパの有名なホールで収録されたソースがあるとして、
私自身は、そのホールの持つすばらしい響きは既にソースに含まれているのであるから、
そこへ更に拙宅のみみっちいリバーブを足さない方がよりリッチな気分になれるのではないかと思ったりします。
まあ好きずきですよね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:59:08.26 ID:9bIdNfca
ピークは幅が相当に狭くても気づくが、ディップは逆に幅が広くても気づきにくい。
ヒトの聴覚の特性上の問題なので、逆らうことはできない。
定在波によるディップは直接波と反射波の相殺現象の結果なので、グライコでブーストしても相殺によって変わらない。
部屋の外には同じ周波数の定在波は立たないと想像されるので、
下手に強くブーストすると漏れる音を増強するだけになり近隣の苦情を招く可能性もある。
思うに、ディップの解決法としてブーストは選択してはいかんのです。
逆にピークは減らせる。うまく付き合うが吉と思う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:08:25.71 ID:ejLJ7A0K
早が狭いってのは其れだけ対策アイテムが少なくて済むメリットがある。
広いとそれだけの面積を対策するアイテムがいる。
つまり分不相応と言う事だ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:09:51.21 ID:JnfMI0Xq
逆だな。
狭い部屋のほうが調音パネルが沢山必要だ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:43:16.78 ID:kEq15crz
>>725>>726
部屋が十分に広いと言うその十分に広いと言う事はどの程度の広さかそれが重要です。
1坪の広さで十分なのかそれとも10坪なのか?それとも100坪の広さなのか?
1000坪の広さなのか? 縦横の比率は如何ほどか? 天井の高さは如何ほどか?
壁面天井の反射率は如何ほどか? 残響は何秒に設定するのか?
これらの数字を具体的に示す事が出来て始めて>>725>>726の記載文に意味が出てくる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:12:36.65 ID:fNrxnU+g
XYZすべての軸において低域定在波の周波数が可聴低域限界以下となるサイズ。
低域に定在波が立っても聞こえないためには、という点から。
極端に単純化して1辺10mだと、半波長なら17Hzですが全波長となる34Hzは聞こえそうですね。
更にぐぐっと大きくして、ホールと呼ばれる規模の空間では響きの善し悪しはさておき低域定在波は立たないとされています。
まあそのくらいの、サイズ対効果の傾きの中(の該当箇所)に誰もが立っていると考えたらどうでしょうか。
一方、現実的には各辺由来の半波長と全波長よりも上の帯域は私のウサギ小屋ではさほど問題になっていないようではあります。
サイズが大きくなるとその辺の周波数も下がってくるので料理は難しく、費用もかかるのかもしれませんが。
この辺りから推測すると、そこそこの公民館とかお寺のお堂クラスの床面積で、
天井高は少なくとも二階吹抜け以上といったあたりになりそうな気がします。

ところで周波数や初期反射を論じる場面で「坪」とは?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:33:20.63 ID:PZo4giPm
vento スクェアいいですね!
リスニングポイントの背後に大量に貼ると(;´Д`)スバラスィです!!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:09:28.51 ID:HN87n+bx
坪でも何でも同じ事、で、10mしかでてきませんね、
つまり何も分かって無いと言う事ですね、
床壁天井の形状スピーカー側の残響度合いリスニング側の残響度合い
全てを明示してみてください、出来なければ、ルームチューニングなんて無意味と言う事です。
ろくなシステムが無いのにルームチューニングなんて無意味と言う事です。
先ず器機を追い込む事です、器機を追い込めば自然と部屋に関する問題が見えて来ます。
又部屋の大きさと最低再生周波数とは無関係です。
スピーカーから出てるか出てないかが大事です、
スピーカーから出てない物は部屋が広大でも再生できません。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:13:48.12 ID:64q24Fha
いくら機器を追い込んでも部屋のピークが消えるかよバカ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:22:30.41 ID:AKBptCVo
>ろくなシステムが無いのにルームチューニングなんて無意味と言う事です。
この人何言ってんだろ…
10万円のシステムだろうと1000万円のシステムだろうと、等しく部屋の影響下に置かれるというのに
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:50:22.84 ID:yG33stiK
出てない物が部屋を良くすると出てくるだなんておかしな話だ。
部屋の影響の前に出ているか出ていないかの方が需要です。
ピークが有って気に成るならそこで対策を取れば良い。
ルームチューニングの前に装置を追い込む事です、卵が先か鶏が先かと言う問題と同じです。
先ず装置がしっかりしてなければ部屋をいじっても無駄に成ります。
装置が良ければ部屋をいじれば直ぐに更に良くなります。
駄目な装置では部屋を良くしても駄目な物は駄目です。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:59:08.33 ID:64q24Fha
やっぱバカだったw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:14:24.77 ID:LKokUyhi
いい機材より…スレで狂っていた8畳38cmと同じ臭いがするねこのバカ。
IDもちゃんと変えてくるし。
あっちでは完全敗北して叩き出されてたが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:41:43.96 ID:PZo4giPm
完璧にルームチューンが整った6畳部屋にある20万円のスピーカーは、
メチャクチャな音響の20畳の200万円のスピーカーに勝ちますよ

こんなのは当たり前のことです
20畳側がイコライザーを使っても逆転は不可能です
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:03:55.59 ID:LKokUyhi
一応紹介しておこうか。

「爺」(別称8.38)
主張1: 私は自室の音に満足している。ゆえに定在波並びにその影響は実在しない。
主張2: 8畳部屋に38cmウーファーを入れないヤツは馬鹿である。
特徴1: 発言ごとにIDを変える。
特徴2: 仮想上の愚かな論敵(=ストローマン)をでっち上げ、それを叩くことで自身の勝利を演出する。
特徴3: 認知能力の障害により、他人の主張はセンテンス単位では理解できず、ただワード単位で反応できるだけである。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:14:21.05 ID:LKokUyhi
ちなみに攻撃のトリガーは
「定在波の問題について客観的に論じようとする」こと。
これで爺は自分に攻撃が加えられたと見なしw、ありもしないネタをでっち上げて攻撃してくるよ。

以上、連投失礼。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:16:21.94 ID:3vCeES6T
俺も同一人物だと思う
どうだろう、こっちのスレでは完全無視を決め込んでは
どうせ喋ってることのレベルは低いし話は通じないんだから。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:54:28.62 ID:I75IoyY6
面白いね、部屋が幾ら良くても装置がボロなら良い音なんてしません。
先ず装置を追い込む事が先です、
装置を追い込む事が出来なければ部屋を幾ら良くしても良い音で鳴らす事は出来ません。
装置を追い込む事をあきらめてはオーディオでは有りません。
言う成れば買うでおでしょうね。 何処まであきらめずに追求するかに掛かります。
必死でアッチコッチのスレを覗いてご苦労さんですね。 面白くてしょうがないぞな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:01:02.07 ID:PZo4giPm
部屋がクソだと何も追い込めないから。

というか、追い込んでも全部やり直しだからw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:08:21.57 ID:I75IoyY6
>>743
貴方はやり直しも何もないでしょう、部屋も装置も無くHPで聞いてるだけだからね。
失礼イヤホンでしたね。W
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:10:17.16 ID:PZo4giPm
部屋を整えずに、
ケーブルやインシュなんかでシステムを調整しても、
その出てる音はケーブルやインシュの音じゃないから。

部屋の糞音を聴いてるだけだから全部無意味。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:16:42.73 ID:I75IoyY6
ケーブルやインシュ(飲酒)だって(笑)そんなのはオーディオ装置の本筋では無い。
そんな物で調整なんてゲスのする事。
貴方の糞部屋の糞音と比較したら上かもよ。貴方は存在こそが無意味です。
透き通ったクリアサウンドを楽しんでますよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:52:37.56 ID:PZo4giPm
はあ、部屋でもアクセサリーでも調整しないんですか

じゃあID:I75IoyY6さんは、どこで音を調整してるんですか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:02:25.11 ID:LX2g6Htt
アクセサリーで調整なんてアホのする事ですよ。
なんで出てくる音に何かを付加するのですか?
オーディオの基本は削いで削いで付加されて居る音を無くす事ですよ。
削いで削いで行くと力強い透明感の有る繊細な音が出現しますよ。
付加したのでは何にも成ら無い、グチャグチャに鳴るだけですよ。
付加すると部屋が変われば音が変わる、削ぐ事がオーディオの基本です。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:12:14.44 ID:woFybbxN
>>747
あなたに絡んでるの、件の爺の可能性が高いから、あんまりまともに会話しない方がいいんじゃないかなあ。

今回、ID変えを特徴として指摘されたらすぐあえてIDを変えずに連投するところなど、悪どい所だけ反応よかったりするところも非常に臭い。
ま、いつもの癖でまたID変えちゃったみたいだが。

せいぜいからかって罵倒する位にしといたほうがいいよ。おまえの8畳38cmなんて単なる糞だろ、ってね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:04:37.32 ID:fNrxnU+g
>732 :坪でも何でも同じ事、で、10mしかでてきませんね...出来なければ、ルームチューニングなんて無意味と言う事です。

定在波を語るうえで「坪」が通用できないこともわからないなら、以後無視しますがよろしいですね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:19:40.25 ID:mtsGQP3c
別にミニコンポでも何でもいいけどこのスレの趣旨は「持ってる機材の性能を十分に活かす」事であって
良い音をいかに出すかじゃないから。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:37:42.30 ID:5Yo/YYR8
>>750
自宅の8畳間には定在波は実在しない、と本気で考えている人です。
定在波を云々するのは、ご愛用の38cmウーファーを否定し、小型スピーカーを買わせるための業界の策略だと本気で主張する人ですよ?
他人が定在波の実在を前提に話しているだけで、自分のオーディオが否定されたと逆恨みして絡んできます。現にあっちの方から勝手に喧嘩売ってきましたよね?

らしい奴が出てきたら、徹底して拒否・否定・排除を都度行う。さもないといつまでも自分は肯定されていると錯覚し、ずっと口を出し続けると思われます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:06:48.65 ID:vheAhpGx
スピーカーがしょぼいのにハイレゾw
部屋がしょぼいのにハイレゾw
メーカーは部屋のことを話すとオーディオをやる人がいなくなるから
モデルチェンジで商品を回転させやすい入り口の話ばかりをする。
これじゃオーディオなんか良くならんだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:16:50.07 ID:AHu1sRk1
成るほど音創りをしてる訳ですね。
音創りとは何ですか? 付帯音を付ける事です。
付帯音は無い方が良いのですよ、付帯音が無ければ定在波も関係有りません。
オーディオとは付帯音を如何にそぎ落とすかですよ。
それがオーディオの基本です、基本を忘れた装置は失格です。
今市販されている装置は付帯音を盛大に天庫盛りした装置ですね。
削いで削いで削いだ装置なんて皆無でしょうね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:49:30.25 ID:I0PAFxbL
>>754
爺乙。早くロボトミー手術受けてこい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:53:26.87 ID:rxCX09Z4
>皆無でしょうね。
そう信じるなら潔く諦め、早く彼岸へ渡るがよかろう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:26:57.78 ID:5Yo/YYR8
>>754
> 付帯音は無い方が良いのですよ、付帯音が無ければ定在波も関係有りません。

おまえは本当に幼稚でバカだなあ。
仮に機材やアクセサリーから付帯音が完全になくなったと仮定したところで
定在波がなくなるわけあるかよアホ。
おまえ定在波という言葉の意味を理解してないだろ?

一刻も早く八畳間で腐乱死体になれや。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:17:38.82 ID:zZ10Ed2y
部屋が幾ら良くても付帯音だらけではそんな物は音楽では無い。
付帯音の無い音こそ音楽です、生演奏に付帯音が付いていますか? 居ませんか? どっちですか?
定在波を騒ぐ前に付帯音を無くす事ですよ、定在波より音が出ているか出ていないかが大事ですよ。
V.SWRがどうしたと言うのですか? そんなのは音楽再生に取って枝葉の事ですよ。
狭い部屋で大太鼓を叩いても何事も起きませんよ、大きく聞こえるだけですよ。
6面がコンクリートの場合は問題が出るかも知れませんがね。
付帯音が無いとクリアサウンドが楽しめますよ、
クリアサウンドとは何処までも透き通った力強いメリハリの有る音ですよ。
君たちというより僕たちには無理ですね、部屋に拘って逃げてる様では無理です。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:07:51.65 ID:SMWTh1lr
直接音だけ聴いてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:33:36.88 ID:1Bdbrdz2
付帯音無くすなんて当たり前だべ。
そんな頑張って訴えるまでもない。
定在波や壁や家具のブーミングでマスクされて聞こえ辛くなってる状態は気づきにくいよね。
761759:2013/11/04(月) 16:11:19.00 ID:t4sVwceZ
>>758
機材やら何やらの付帯音削るなんて当たり前。
このスレはそこから先の話をしてる。あんたは低レベル過ぎるんだ。
生演奏も録音現場でも、オーディオ部屋の定在波なんて付いてないぞ?
あんたも自室の定在波による悪影響を除くべく、現実と向き合ったらどうかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:51:48.38 ID:Y1rIzwRM
ブーミングは定在波による足し算、ディップは引き算
マスキングのような相対的なものとは別
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:43:57.58 ID:UN2STYtQ
>>761
付帯音を付けて喜んでるのが殆どですよ、
小口径ウーファーで低音が出ている様に聞こえるのも付帯おんですよ。
スピーカーBOXの振動も付帯音の発生源ですよ。
スピーカーケーブルRCAPINケーブル等で音がどうこう言ってるのも付帯音ですよ。
>>759そうですよ、直接音だけで聞く事の出来るシステムが正しいシステムですよ。
スピーカーの設置角度で音が大きく変わるのも付帯音が大きいからですよ、
音楽を聴くのに頭を固定して聞かなければ成らないのも付帯音のせいです。
付帯音を無くすとこれらの問題が解消します。
付帯音が有るから定在波なんて問題が出てくるのです。
要はスピーカーからその音が再生されているか居ないかが大きな問題です。
スピーカーで再生されてない物は何をしても再生される訳が有りません。
ちなみにアナログ音源では付帯音は大きな問題を起こしません、
デジタル音源では大きな問題と成ります。
デジタル音源で付帯音を無くした物はアナログ音源ではその音がさらに良くなります。
オーディオは全ての要因がプラスとなって付加された状態で出てきます、
その中からマイナスして元の状態に戻す事、ゼロに戻す事が出来れば良いのです。
良く音作りと言う言葉を耳にしますが音は創る物では有りません、削ぐ物です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:59:28.34 ID:EMefQhpc
直接音だけにするってーと、無響室みたいなのが良いと申すか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:41:14.03 ID:5okdvkYd
>付帯音を付けて喜んでるのが殆どですよ、

エビデンスを出せと言いたいとこだが、大口径ウーハーで中高音が出ているように聞こえるのも付帯音だから
爺さん自身がエビデンスだな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:49:53.72 ID:XfBNos64
直接音だけ聴けばいいというのなら二アフィールドリスニングしかなくなる
センモニをソウルノートあたりで鳴らしてやり、リスナーの前に50cmの三角形をつくり
その頂点で音を聴けばいい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:18:00.15 ID:z8tkvsbK
ところがニアフィールドにしなくても、爺さんの八畳間では定在波の影響なく直接音が聴けてるのだそうだ。
なぜか?定在波は、実在しないから。
なぜ定在波は実在しないのか?
爺の統失脳がその概念を理解できないから。
爺思わず、ゆえに定在波なし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:28:53.12 ID:XxqS1Q6c
ここしか居場所のない輩が何人も居るらしいね。
訳ワカメな寝言考える暇アターラ出音ちこっとマシニシターラ♪♪
オカワイソウニ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:00:46.10 ID:XCnerS2y
気持ち良くない、なんか不満
でも具体的にどこが不満か分からないってレベルなら何からすればいいんだ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:22:01.25 ID:GaYHydme
しばらくオーディオから離れてみる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:13:40.56 ID:tFnRfMxn
>>769
若い頃のように、お店の試聴室に行ってみる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:54:58.92 ID:U+pBJT0U
>>767 >>他
定在波なんて所詮揚げ足取りレベルだと言う事が良く分かる、
定在波の実害より付帯音の実害の方が遙かに大きい。
実害の無い物を認識する事は不可能、その認識こそ定在波です。
オーディオとは音が出てるか出てないかだけです、
貴方方が定在波だと思ってるのは付帯音かも知れませんよ。たぶん付帯音でしょうね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:20:25.65 ID:fLj8aA0e
>>766
その発想こそ無い物を有ると考える発想ですね。
三角形の頂点でしか聞く事の出来無いシステムこそ付帯音の塊その物ですね。
付帯音一杯のシステムで定在波を語っても無意味です、先ず付帯音を無くす事です、」
付帯音を無くす事は可能です、可能な事をせずに何時までも定在波だなんてアホばかりですね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:39:56.19 ID:SC7JP8Js
部屋を弄って変化があるなら定在波。
部屋を弄って変化が無いなら付帯音。
後者はスレ違いだから該当するところへどうぞ。

っていう事かな?
定在波と付帯音の区別の仕方なら非常に興味深いけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:29:45.66 ID:a4FN0gfW
20Hzから1000Hzくらいまでのサイン波をゆっくりスィープして再生してみる。
スィープ信号はWaveGeneで簡単に作れる。
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html

どこかでガタガタ共振すれば、それが付帯音。

窓ガラスとか、HDレコーダーの天板とかが共振してビーッと鳴ることもよくある。

CDのプラスチックケースも良くない。プラスチックケースを部屋の外に出すだけで音はかなり良くなる。

スィープして音が急に大きくなったり、小さくなったりしたらそれは定在波の影響。

何Hzで音が大きくなるかをつかんで、その周波数を再生し、部屋を歩き回って音量が大幅に変わればそれは定在波の影響。

このソフトで推測してみるのも良い。
ttp://homepage2.nifty.com/hotei/room/download/001.htm

こんな話は、ここでは常識なんだが、爺にはわからないんだろうね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:35:25.32 ID:NfaGuqAy
部屋が共振してて付帯音が乗ってるなんて論外なんだよ。
ルームチューンのしようもないよ。どんなパネル置いても無理。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:47:02.36 ID:s/vQ08xb
>>776

最近の日本の住宅の壁で多用されている石膏ボードは低域で盛大に鳴き
ブーミングの原因になっているよ。

これを押さえるのは結構大変。壁に補強をすればよいけど、
そこまでやっている人はあまりいないよね。

サーロジックは、パネルを多量に入れれば石膏ボードのブーミングが
吸収できると言っているけど、本当かな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:07:01.02 ID:DQlWIKfr
どんな板であれ、壁の前に置けばその分壁が受ける音圧は無い状態よりは下がるだろうから、
その分だけ壁の鳴きは減るんではないか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:40:44.72 ID:W9TZMpop
>>775
どれも当たら無いですね、と言う事は定在波は無いと言う事ですよ、ご苦労さん。
随分大音量で聞いている様ですね、難聴に成らない様に御注意して下さいね。
音楽を注意深く聞けば全て分かる事ですよ、
何か問題が有れば特定の音楽の特定の所でおかしな音に成るのが普通ですよ。
なにしろデジタル音源では付帯音が付きやすいので注意する事ですね、
付帯音一杯の装置を高レベルの部屋に入れても付帯音が無く鳴る訳では無い。
良い装置と良い部屋が有って始めて良い装置の実力が発揮出来るのですよ。
ゴミ装置を幾ら良い部屋に入れてもゴミ音です。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:33:12.85 ID:itNeMEup
http://i.imgur.com/xksIihd.png
http://i.imgur.com/GTRCPDB.png
初めて測定してみました
何か問題ありますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:51:57.68 ID:wX9LQPuu
普通レベルの定在波の影響が見て取れるが、それより3kHz付近の10dBくらいの落ち込みと
5kHz以上のハイ落ちがひどすぎる

120dBレンジというのはf特を見るにはでかすぎ。60dB以下のレンジで見て。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:57:32.97 ID:bbjHDi7r
>>780

低域をみるにはサンプリングレートが低すぎ。

8192とか16384にしてみれば?

ただしこうすると高域が見づらくなるけどね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:50:43.75 ID:ctjHicRe
このソフト20Hzまでしか見えないのが不便だよなぁ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:51:06.14 ID:6Tf1gBy0
>>779
人が真面目な話してるときに低レベルな寝言言って茶々入れるなよ爺。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:37:12.89 ID:eAlB2z1d
>>783
よくわかんないけどPCのサウンドボードの規格としてDC付近の低域や20kHz以上の高域はサポートされてないんじゃない?
プログラム側にそういう制限があるとは思えないし、どちらにせよその辺はアンプを含めたハード側の能力に左右される気がする。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:46:37.93 ID:r5KN3pzp
>>781-782
設定変更してみました
http://i.imgur.com/RLb62fA.png
ハイ落ちはスピーカーの下に布を敷いているせいもあるかもしれません・・・
そのままや10円玉敷くとと高音がきつく感じまして。
サーロジックやヤマハの拡散パネル使ったらキンキンさせずに改善出来るのでしょうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 06:35:58.94 ID:ZhvALBRR
これ以上何らかの反応がほしければもう少し説明を

・どういう視点からコメントがほしいのか、何が知りたいのか
・測定条件(リスニングポイント?ホワイトノイズ?LR同時?etc...)

参考までに、布やゴム敷いたくらいで何十dBもハイ落ちになったりは絶対にしないよ
このf特だと低音もこもこでマスクされて中高音がこもって聞こえるはずだけど
これで高音がきついって、まさかこれピンクノイズじゃないよね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:12:12.51 ID:sIWXgwdI
>>787
何かをチューンもしくはグレードアップするなら
どんな方向性がいいのか知りたいです

測定条件はこんな感じです
スピーカーから2mはなれたリスニングポイント
部屋は50立方メートルぐらいで、縦の配置
LR同時のサインスイープ

うーん、むしろサ行が若干強調されてるように感じます
大きな音で聞いてるからですかね?
ソースによってはSWの音量が大きすぎるような感じはあります
http://imgur.com/DTwjlZZ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:53:39.84 ID:ymfFnBXU
>>784  何処が真面目ですか?  末代までの笑いぐさですね。
大音量の何処が真面目なのそんな大音量なんて必要無い事ですよ。
大音量で壁天井硝子を振動させて何が分かりますか?
何も分かりません、ただ振動しただけです、無意味な事です。
音楽を鑑賞するには不必要な事です、音楽を注意深く聞く事です。
注意深く聞けば其処に回答は有ります、その回答を探すのが趣味と言う物です。
青二才の坊やには理解不能でしょうね。WWWWWWW
790788:2013/11/07(木) 09:19:54.79 ID:2Gj7RqqE
http://i.imgur.com/ofs8uNr.png
十円玉設置して比較してみた(赤が10円)
変化はありますがやはり5kと10kで8dbぐらい差がありますね
これはスピーカー(focus140)とかの機器がしょぼいのでしょうか?
それともルームチューンすれば改善するのでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:56:13.53 ID:CvSDW232
>>790

120Hz付近と240Hz付近の落ち込みは定在波の影響でしょうね。

高域はちょっと落ちすぎのような気もします。
focus140のツィータは性能の良さでは定評があります。

マイクの位置は、ツィータの軸上にしてますか?

左右で打ち消し合っているかもしれないので、とりあえず、
右と左と別々で測ってみたらどうでしょうか。

それから、左右別々にツィータ軸上で50cmくらいの距離で
測ってみれば、高域の落ち込みがスピーカが理由か部屋が
原因方少しは特定できると思います。

サインスィープしたときに、部屋のどこかにビリつくところはあり
ませんか。もしそうならば、まず、それを止めるべきですね。
792788:2013/11/07(木) 10:59:54.46 ID:Bm/mI5W/
>>791
定在波ですか
やはりサーロジックでしょうか・・・

http://i.imgur.com/FtzLyIu.png
50cm
http://i.imgur.com/PCTINMt.png
2m 赤が左です

部屋の影響っぽいですね
リスニングポイントの後ろにベッド、
横に服や本があるのが影響してるのでしょうか

ビリつきはSWを導入したとき恐ろしいほど出まして、
余計な装飾を取り払ったりドアを補強したりしてだいぶマシになりましたが
20Hz付近ではビビリがまだあります
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:02:34.99 ID:UXM6+YCl
120〜240HzならACP-2でもカバー可能な帯域じゃね?
確か貸し出しやってるみたいだから、それ試してみるのとかどうだろう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:13:44.90 ID:ADVsc0cw
部屋の特性を如何にフラットにしても駄目だよ耳の特性は音圧に依ってどんどん変わるよ。
部屋の中で貴方が動けばそれだけで部屋の特性は変わるよ、
夏と冬で着ている物が変わればそれだけで部屋の特性は変わるよ。
サーロジック屋さん大繁盛ですね。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:04:23.91 ID:DZeJFeDk
アコリバ狂信者のYSLさんvs.サーロジック愛用者のちょびの飼い主さん

激論ルームチューン
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3275/20120217/
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:04:42.29 ID:chumhizZ
気持ちよく聴いてたのに嫌な電話がかかってきたあと急に音が悪くなった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:14:22.10 ID:ubogULBX
プラシーボは大切(u_u)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:40:28.92 ID:68qqeTAj
>>793
そうですね。まず試してみようと思います。
正直イコイコライザで5khZあたりを少し引っ込めてやれば
聴感上は特に不満はないというか、心地よいサウンドで気に入ってます。
もっとよくなればラッキーというぐらいの気持ちでルームチューン頑張ろうと思います
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:50:08.31 ID:BJParehx
内振りしてSWはあと50cm壁から離す、でいいんじゃないかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:07:39.76 ID:68qqeTAj
>>799
確かにSW壁に近いです
SPは少しだけ内ぶりにしてます
もっと内ぶりにしたら変わるかな
帰ったら早速試そう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:27:32.87 ID:eSadTEqu
>>795
どっちも信者であって、親分じゃないから面白くないな

あっ、アコリバのほうはバックに親分がついてるのかw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:46:22.66 ID:UomHqKK/
>>800
内振りだ外振りだなんて事で音が大きく変わる様ではそのシステムは付帯音が一杯出てますね。
先ずその付帯音を無くす事が先決ですよ、
原因の根元を絶たなければ何をやっても不具合は再燃するでしょう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:33:29.52 ID:MvIDxVFr
オーディオアクセサリーは附帯音を付けるものでは無く、むしろ無くすほうが多く無いか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:35:10.40 ID:MvIDxVFr
>>802
付帯音はシステムから出ているのではなく、壁や家具が共振して鳴っているのです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:38:49.47 ID:2af2uQmg
>>802は例の爺だから触らないが吉。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:53:59.77 ID:Tu2VlhJg
>>805
付帯音は基本の音にまとわり付く音です、
その原因は数種類有りますが装置そのものに起因する物が殆どです、
外的要因より装置その物に問題が有る場合の方が多いと思いますよ。
>>803
オーディオアクセサリーとは付帯音を付加して太い音とか言ってる物が殆どです。
付帯音が付くと音は太くそしてあの高い歌声が普通の声に成ってしまいます。
>>804
壁の共振か否かは音量の大小でどの程度変化するかで聞き取る事が出来ます。

貴方方は部屋も大事かも知れませんが装置を更に研ぎ澄ます事です、
先ずその程度では装置を良くしなければどうにも成らないレベルです。
オーディオとは削いで削いでさらに削いで研ぎ澄ます物です。
付帯音を付けて飾り立てては音がどんどん悪く成って行くだけですよ。
悪く成らないにしても何時までも同じ事を繰り返す事でしょう。
特に>>805は永久にエンドレスでその地獄から抜ける事は不可能ですね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:40:49.83 ID:2af2uQmg
な?w オレなーんも主張してないのにこの調子だよw
いちいちID変えて荒らすので分かりにくいけど、各々ちょっと注意すれば回避できるはずだからよろしく。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:03:39.44 ID:Z3TZNIMb
よほど酷い部屋に住んでるんだろうな

哀れ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:18:31.63 ID:uQRAQpYE
音量上げた時の飽和感は定在波が顕著になったと考えてよいの?

音量上げると、制振もくそもないくらいにアンプもプレイヤーも共振して振動しまくるのはどうしたもんか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:54:24.64 ID:4aUQjkuW
>>785
CD(44.1kHz)に録音されてるのは22.05Hzまでだぞ
で、なんで0〜20Hzが見えないんだろう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:05:13.68 ID:H6TYWmRw
横軸をリニアスケールにして
範囲を0-100みたいにすれば見やすいけど
どうせ周波数分解能あんまりないぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:35:21.69 ID:sZ7vKi9M
>>808
よほど酷いオーディオシステムなんだろうな

哀れ

>>809
そんな事も分から無いでオーディオだって笑わせる、此処はお笑いの場か?

IDがどうしたの? 元々IDなんて見て無いよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:02:45.91 ID:FjkeFaiK
>>809
音量と定在波の大小は関係ない
単にそのへんにある物が共振しだして余計な音がいっぱいついてるってことだろう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:16:16.03 ID:MvIDxVFr
>>806
ちなみにどんな装置をお使いですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:23:43.82 ID:MvIDxVFr
>>809
大音量での飽和感は壁からの反響が多いからですね。
吸音と壁からの反響に癖が付かない様な対策をすると良いですよ。
私個人的には拡散アイテムでの対策が好みです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:32:03.26 ID:I5jjtQRm
<<<注意報>>>
>>806は、最近部屋関係のスレに出没して荒らし行為を繰り返している重度精神疾患罹患者です。

通称「爺」
主張1: 私は自室の音に満足している。ゆえに定在波並びにその影響は実在しない。
主張2: 8畳部屋に38cmウーファーを入れないヤツは馬鹿である。

特徴1: 原則として発言ごとにIDを変える。
特徴2: 仮想上の愚かな論敵(=ストローマン)をでっち上げ、それを叩くことで自身の勝利を演出する。
特徴3: 認知能力の障害により、自分以外の人間やその主張の間にある差異を区別できない。
また現実の他者と想像上の存在との区別ができない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:12:19.78 ID:1ahE8nxk
どこの板にもいる典型的なアスペ
特徴もほぼ同じ
最良の対策は無視すること
攻撃は最大の報酬である
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:32:16.00 ID:UfBtO2o3
>>810
違う違う、単純に低域をDC付近まで伸ばしたり高域をCDの規格以上に伸ばそうとすると
サウンドボード側に求められる質が上がってしまう&故障の原因になるからPCではハード的にサポートしてない
真面目にやりたいならちゃんとした機材買ってやってくれって事でしょ。
ソフト側でDC出す設定にしてPCが壊れたってクレーム来ても困るだろ。

20kHzか22kHzなんて数値自体はどうでもいい。100kHzや1MHzは出せないって意味だよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:10:27.66 ID:7iF2cmuJ
よく分かんね

https://www.youtube.com/watch?v=Hw6GIEGpVdc
↑こういう曲だと20Hz以下が出てるから対応してほしいなと思ったわけ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:24:47.82 ID:w1wJ043g
だからソフト上で10Hzが設定出来たとしてもPCのサウンドボードから10Hzが正確に出せなかったら意味無いだろ
パソコンの出力なんて測定器みたいな品質が保証されてるモノじゃないんだから
それこそスピーカーごと破壊しかねない直流付近を出したいなら専用の測定器を使えでFA
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:41:10.05 ID:8bGrheqC
このすれ最高ですね、失敗者に学ぶのかな? その割には学ぶ物は何にも無いですね。
オーディオは死んだね。
このスレの住人は今後共に良い音をオーディオで聞く事は出来ないでしょう。
>>820 コンデンサを一発入れればDCカット出来ますよ。

毎日いい音で音楽を鑑賞してますよ、あなた方には無理ですね、
音を削ぐ削ぎ方も分からないでしょうね、部屋より装置ですよ。
その部屋は残響は何秒に設定するのですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:58:53.68 ID:nttgG/7f
>>821
装置をグレードアップして附帯音?をそぎ落として行くと、どんな音の変化がありますか?
興味あります。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:25:50.39 ID:rjZ9SBUM
>>821
爺、バレバレだよw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:55:40.58 ID:JHNKUqNd
>>822
濁りのない澄み切った粒建ちの良い締まりの有る音に成ります。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:47:30.52 ID:Usq745iz
装置を削ぐって何するんだ?
開腹して魔改造とかすんのか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:28:10.55 ID:PwkFoU5P
>>825
精神的禁治産者を刺激しないようお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:13:32.48 ID:hSMGEZeY
>>825
削ぐと言う事も分から無いで部屋がどうこうだってアホかいな
削ぐとは付帯音を無くして行く事ですよ、分かりますか?
付帯音を付けてこのケーブルは低音が出るとか出ないとか良く言ってますね、
その低音とは音の濁りですよ、濁れば低音ぽく聞こえますよ、
音の濁りを無くす事がオーディオの本筋です、努力してください。
ちなみに、削ぐのを目的とした商品は皆無です。ではでは
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:44:06.06 ID:GakRnuzG
>>827
ケーブルは装置を買った時のままがベストと言う事でしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:51:26.45 ID:uDdQA7ah
>>828
精神的禁治産者を刺激しないようお願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:48:21.63 ID:kW6FXe4G
ここまで具体例全く無し
単なる精神論ということかヤレヤレ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:12:33.11 ID:R95xJ4fj
オーディオなんて気分でも音は変わるからな
精神論で問題ないw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 09:23:35.89 ID:lT/xsgRO
>>828
だれも付属品がベストなんて言って無い、生演奏を良く聴く事ですね。
生演奏には付帯音は付いてませんよ、
ケーブルだけの話しでは無いCDPの出口からスピーカーユニットの入力端子までの話しです。
精神論では無い、実行した上での話しです、
デジタルから音声信号程付帯音の付きやすい物は無い、
その付帯音を喜んでCDでは大口径のウーファーは要らないと言うのが一般論ですね。
何故アナログと同じ低周波なのに大口径が要らないのかの納得の行く説明は聞いた事が無い。
付帯音で出ている気に成れば納得出来る話だ、しかしそれは大きな間違いですよ。
又スピーカーの角度を変えると音が変わる、此も経験しました、付帯音の影響ですね、
付帯音が無くなれば解消出来る事です、透明な粒建ちの良いサウンドを楽しんでますよ。
具体的方法はあちこちのスレに書き込んでます探してみてください、
誰からも教えてはもらえませんよ、自助努力で頑張ってね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:11:11.20 ID:BfklYl+Y
大口径がどうとか、そんなの特に問題にしてない。

むしろ問題は、8畳間で定在波やらルームチューンやらの対策を何もしてない、
いやそれ以前に定在波の言葉の意味すらわからない痴呆の爺が
こうやって中身のない大口を叩いているという、悲しい現実だ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:19:26.34 ID:fOIJ2CpX
>>832
もしかしたらあなたのおっしゃっているのはアナログレコード時代の事かもしれない。
レコード針に付く余計な振動は余計な付帯音としてシステムから不要な音を出す。
ここのスレで話されているのは、部屋の不要な振動による付帯音をどう取り除くかだと思います。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:43:09.32 ID:LBBFRYnU
この爺、愛されてんだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:01:42.12 ID:c0H54IEJ
>>834はまさにナイチンゲールのような、瀕死の重病人にケアを施す白衣の天使に見える。
こんな爺になぜそこまで丁寧なレスを返せるのか。
やはり愛ゆえ、であろう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:11:27.02 ID:f/68rqbB
やっぱ重い木材のほうがいいんかなぁ
壁一面に桐材でも貼ろうかと思ってるんだが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:57:05.49 ID:fwKyanHJ
松がいいのでは
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:01:17.79 ID:ZS+kUBhc
竹がいいのでは
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:13:42.19 ID:9Mj3vrBN
梅がいいのでは
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:44:54.64 ID:taBP5gwe
ベニヤで良いよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:56:01.36 ID:aEBjCxYl
成る程ね、
装置の付帯音を取り去る事をあきらめて戦線を離脱して敵前逃亡者が良く言うよ、
装置の付帯音を取り去れば全ての問題が解消します、それが言えるのは実施したから言えるのです。
定在波なんて余程反響の凄い部屋でしか問題に成りません、
そんな定在波に平身低頭し土下座して闘わずに負けた人には何も言う権利は有りません。
又装置の付帯音を取ると言う発想も無く何も出来無い人は修行して出直してください、
そう壱千年も野の聖と成って修行する事ですね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:44:54.32 ID:DEF/V32r
>>837
桐は響きが自然でいいよ
ちょっと軽いけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:47:55.62 ID:si+GgvqB
楽器に使われるメイプルとかスプルースとかいいんだろうか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:51:47.12 ID:EMWdKigw
>>837
俺も壁の貼り替えを検討中。
石膏ボードの壁のブーミングに耐えかねた。

板は、カリンが良いという人が多いけどね。
色が濃いので、ウチではかみさんから許しが出ないので、
メープルかバーチかタモかオークかなあ。

日東紡音響のシルヴァンはタモでできてるね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:33:17.00 ID:cV9nXb2Z
天井の一時反射面に吸音材取り付けたいんだけど
見た目も含めてお勧めってありますか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:59:18.79 ID:taBP5gwe
>>846
浮雲
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:21:52.34 ID:cV9nXb2Z
やっぱりあれしか無いんですか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:53:39.82 ID:MY6zWuMP
>>845
花梨は木目が綺麗だけど強度は最悪だよ。めちゃ軽いしね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:24:24.30 ID:+9TDTwXO
>>849

カリン って比重0.6くらいあるからそんなに軽くないのでは?
そこそこ堅いことで有名だし。

http://www.wood-museum.net/karin.php


少なくとも、杉や檜よりは重くて堅いでしょ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:49:22.79 ID:YahmXBb/
安普請でも居心地のいい部屋は音楽も素敵に聞こえる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:37:24.91 ID:NozFPBoJ
音響的には竹林が最高らしいから竹で良いんじゃない?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:57:04.24 ID:huPRDm+L
オーディオのためなら妻と別れろよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:12:44.98 ID:taBP5gwe
女はいい音響拡散になるからな。
妊娠の経験があると音がまろやかになるのは有名。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:54:03.15 ID:ZS+kUBhc
オーディオの為に別れました
後悔はしていない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 05:42:39.57 ID:Pm8LgFEK
杉と檜より花梨は硬いけどもろいよ!重量は檜→花梨→杉。
花梨でオーディオルーム作ってる人いるん?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:05:04.48 ID:ulB0jeny
>>856
オーディオビジュアル評論家の潮晴男氏のリスニングルーム
床の表面のフローリングに12mmの花梨無垢材が使われてる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:23:01.26 ID:7sq0wi1e
>>856


こことかを見る限りでは

ttp://www.wood-museum.net/specific_gravity.php
ttp://www.woodpocket.jp/osirase-1.html

重量は、花梨 > 檜 > 杉じゃないの。


googleで「花梨 オーディオルーム」で検索すると

花梨でオーディオルーム(特に床)を作っている人が結構ヒットするよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:48:47.73 ID:s4VCwsxf
爺さんは削ぎ落とされたのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:14:16.92 ID:EIf/mXkc
テレビを設置してから、明らかに変な共振が出てた
そこでお布施のつもりでレゾナンスチップを買ってテレビやらふすまやらに貼ってみたんだが……

くやしい、こんなぼったくり商品に……!!
効果がかなりあったわ畜生
まあ追加で買ったりはしないかな、見えない所は一円玉を貼っていくことにするわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:24:09.18 ID:WnUKBSiY
そんな付け焼刃の対策ではどうしようもないよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:35:18.72 ID:EIf/mXkc
(付け焼き刃じゃ無い対策って、窓からテレビを投げ捨てるとかかな……)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:13:40.92 ID:7OMN1PmS
物分かりがいいようで
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:16:07.70 ID:Q3tmfJ5J
YAMAHAのパネルはセオリーは無視して
spに接近させるほど効果が出る
面白い
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:14:12.79 ID:EI8tZROI
ヘッドホンから初めてスピーカーに切り替えたが、
スピーカーでケーブルやら電源やら細部にこだわるのがあほらしいとおもった。
どう音が鳴るか、鳴らすかよりも、
空間のなかでどう聴こえるかってことにこだわるべきだとわかったわ。

ルームチューニング大事。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:22:05.40 ID:ulB0jeny
ゆとりはこええなあ
なんですぐ悟ったようなこと書き込めるか理解できない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:29:35.67 ID:0yliqDOX
YAMAHAのパネル、先週のオーディオセッション in OSAKA 2013でSONYが使ってたよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:05:02.01 ID:ttA76kaH
>865
あほくさ
それ5点が8点くらいになっただけだから
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:56:35.84 ID:9weeICzI
ルームチューニングは大事ですよ、でも専用のオーディオルームを作ったりすると
その後は「細部」ってヤツに拘り始めるわけです。
電源の変更なんて激変ですよ激変w
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:51:23.69 ID:87iE4g+R
このスレに1人、極端にレベル低い奴がいるよね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:48:59.84 ID:YIVmZKbN
石膏ボードの壁が嫌って、まさか普通の石膏ボード(タイガーボードの9.5mm厚とか12.5mm厚)一枚を貼った壁かい?

壁材なら、変に木材にして失敗するより、タイガースーパーハードっていう、通常の石膏ボードの約二倍の密度のボードがオススメですよ。
うちは、タイガースーパーハード15mm厚×三枚です。

下手に無垢材で壁を作ると、湿度の変化で木が膨張&bull;収縮して壁に隙間が出来てしまうので、
気密性が保たれなくなり、遮音性能の低下や、冷暖房効率の低下に繋がります。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:10:08.31 ID:JYgo9puP
ログハウスじゃあるまいし、一般の住宅で無垢材だけで壁作ることはないだろう。
強化した壁に無垢材を貼り付けて作ればいい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:17:11.00 ID:G60De7Fc
僕はタイガー!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:37:18.69 ID:CmRgfRKA
しかも強くて
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:53:17.79 ID:FXv6+5+Y
丈夫っですー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:02:09.35 ID:Dhag1O/k
結局、日東坊が最強でしょ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:01:45.51 ID:G60De7Fc
萌えないんだよな。
あ、燃えないんだよな。タイガー。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:31:04.01 ID:kqb7x+ie
オーディオ装置を入れた時点でルームチューニングは終了しているのが本当です。
後追いでやってるなんて何と恥ずかしい事か
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:07:41.50 ID:49BTi7p1
なるほど
その順序を守るためにまだオーディオ機器を買わずにいるのですね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:55:02.12 ID:1QTgumPE
>>878
でも定在波ビンビンで伝送特性最悪な八畳間を、しかもオーディオ装置もなし(藁)でどうやってルームチューンするんですか?
失礼ですが、あなた自身は八畳間にガラクタ38cmウーファー無理に入れて失敗してますよね?
てんで説得力がないように思えるんですが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:22:49.40 ID:lS+CMFUp
>>880
本気にするなみっともない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:21:01.55 ID:bcHiR3vE
説得しようなんて思ってないよ、
音がどうなるかなんて装置を入れる前に想像出来るでしょう、
それも想像出来ないならオーディオなんてやらない方が良いよ。
880の想像力では失敗しますね、私は大成功でしたよ。
880は我楽多の38cmウーファーしか聴いた事が無いのが想像出来ますね。
何故定在波ビンビンと決めつける事が出来るのですか?
そのデーターは何処に有るのですか? デッド過ぎて困ってる程ですよ。
何処も無理をしてません全て自然な音ですよ、妙なる音楽を提供してくれておりますよ。
オーディオルームに入って拍手をしてみればどのぐらいデッドかライブか分かるでしょ。
それも分からない人ならオーディオは不要ですよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:04:53.19 ID:/LW/R83s
>>878は本当にあの統失爺だったのか。しかも本気で言ってたのか。
そっちのが驚いた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:12:07.32 ID:LItF1kGh
どんな部屋かしらんが、スカスカの木造の部屋ならばある意味オーディオをするには最適だからな
デッドっていうか全部音が抜けてってるだけだが
音漏れさえ問題ないなら定在波もあんま出ないし
ただ足下がスカスカ過ぎるからそれ以外が必要になってきて、結局はコンクリ部屋に勝てないんだが
そこまで対策してるとか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:47:55.31 ID:lH09Bmyt
チューニング終了してるのにデッドで困ってるてw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:54:54.45 ID:JiYK/kGd
なんと恥ずかしい事かw
887まさを.改 ◆UtSoplYxrs :2013/11/20(水) 21:00:16.88 ID:F2/S6xE3 BE:5044572689-2BP(3)
別の意味で終了してんだろw
因みに38cm爺の "想像力" とやらはこんな感じらしいぜw?

いい機材より、いい部屋がないと意味がない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257810972/818
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:58:51.38 ID:UCvW3hnE
一戸建ての専用設計オーディオルームなんてとても手が届かないので新築分譲マンション
入居前、リビングで手を叩いてみたら他の部屋の隅々まで行き渡る残響2.5秒。シンフォニーホール超えたw
いろいろやっていきたいがは窓を二重窓三重窓にするところからだ・・・(線路のすぐそば
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:56:37.39 ID:cQQ/GEdB
高さは無いだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 05:08:56.82 ID:QtREmF8N
デッド=糞音

これは間違いない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:40:50.86 ID:D4ixnpbz
デッドだからこそ音をそぎ落としたよ、
音をそぎ落としもせずに残響がどうのこうのなんて笑止それこそ糞音ですね。
定在波残響付帯音ではゴミ音その物です、間違い無い。
そして低音は小口径ウーファーで無理にブーストだって最悪ですね、
音楽を聴く環境では無いですね、それは騒音です。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:54:57.02 ID:QtREmF8N
70〜80年代に設計建築された音楽スタジオのモニタールームは、
フロントをデッドにする設計が主流だった。
理由は位相干渉による低域伝送特性のディップを避けるため。

でも、同時期にニアフィールド・モニターとしてシングルコーンの
オーラトーンやヤマハのテンモニの使用が台頭したことで証明されるように、
フロントデッドはレコーディングエンジニアに否定された。

建築音響系のスキルを持つスタジオ設計者と、
音楽系のスキルを持つレコーディングエンジニアの感性が異なるんで
このような問題が起きた。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:20:23.30 ID:P3TCp1vQ
トライパスのデジタルアンプチップを使ったパワーアンプ導入で全て完成です。
予算、5000円くらい。

いらないものは全て削ぎ落とします。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:21:02.31 ID:TIHa0nP8
フローリングの床にムートン敷いたら音が立体的になってワロタ(゚∀゚)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:05:05.02 ID:OsttGPgH
>>892
お前、詳しいな

まさにその通り
歴史を知っていれば、オーディオルームをデッドにしようとは思わない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:09:08.32 ID:ILpNPq8+
制作現場じゃ吸音より拡散てのは20年以上前から常識になってる
リスニング用途ならなおさらのこと
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:41:19.07 ID:S/7vd08d
デッドが拒否されたて
目の前にあるガラスが見えないのかよw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:54:25.87 ID:szcR6ja4
ガラスがどうしたんですか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:52:30.48 ID:lZTnS16e
スタジオのガラスは拡散対策で少し角度が付けられて設計されています。
また、映画館はデッドな音を作りのDSPで擬似残響を作ります。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:04:18.53 ID:X03rhnBj
スタジオの音量でかすぎて全員難聴になってるのに質がどうのこうの
昔は憧れの職業だったのに今は蔑まれる3K職業みたいだな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:01:51.45 ID:TXpJ7PrH
マークレビンソンはフランコセルブリンの作ったパネルを気に入ってるらしい

これ
http://www.noahcorporation.com/laboratorium/index.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:31:00.91 ID:ZjyKLiIb
「私たちは無知によって道に迷う事はない。自分が知っていると信じていることによって迷うのだ」
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:58:50.90 ID:5k+pKwZV
フランコセルブリンは素晴らしいですけど
アコリバのほうが優れていると思いますよ^^
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:08:08.83 ID:rk3xDcFd
よく通ういずみホールみたいな感じにしたいわー
糞狭い部屋だけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:52:22.46 ID:QUYxAed6
無理
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:14:40.02 ID:NeMp1Os4
スタジオだってスタジオだってよ
生演奏はホールです、ホールの音にどれだけ近づけるかです。
その為には音を削ぐ事です、付帯音を付け足して音を創る事では有りません。
原点回帰する事です、原点回帰出来なければそれは何をやっても無駄です。
音を削ぐ方法は個人特定秘密です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:16:53.33 ID:cTSzG2Ad
>>906
IDを変えて何度も書き込んでいる38cmさんへ

おそらくあなたは、ここしばらく2chに自分の主張を書き込んでは周りから全否定されるの繰り返しで
自分のシステムの音に疑問を持つようになったのでしょう。

井の中の蛙でいたころはいい音と思っていたが、周囲からは否定され続ける。
自分は今まで大したことのない音で満足してたのではないか、と。
一生懸命自己肯定しようとする書き込みからそれが見て取れます。


この際はっきり言いますが、残念ながら、あなたが2chで認められることは今後も絶対にありません。
知識も、経験も、能力も、推測できるご年齢の割には稚拙にすぎます。

大海に出ようとせず、2chをやめて井戸の中に篭りなおしたらいかがですか?
そうすれば心穏やかでいられますよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:28:02.95 ID:hAXfxR0x
>>906
なら出て来るなよwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:47:17.77 ID:GBmZCPFF
>>907
あちこちでマルチしている書き込みだな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:26:45.71 ID:l31w0ixx
ルームチューニングは大事だけど、疎かにしがちだよね
911まさを. ◆UtSoplYxrs :2013/12/01(日) 01:39:16.18 ID:a1MrVjoE BE:3923556678-2BP(3)
>>909
38cm爺を黙らせる魔法のレスだからなw なかなか良く出来てるとは思うよ.
>>910
そもそも設計段階で後付けのチューニングを必要としない部屋を目指すべきだけどな.
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:28:37.93 ID:ZtSjM9Ok
音を削ぐ方法も分から無いでコピベだってまるで子供ですね。
音を削いで削いで行くと粒建ちの良いメリハリのある透明感の有る鮮明な音が出てきます。
濁った音を別な言い方をするとダイナミックな力強い太い繊細さの無い音でしょうね。
音を削ぐ具体的方法は個人特定秘密に当たります。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:36:26.69 ID:Fz10V/v+
デッドすぎて困ってる人の意見は無用です。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:25:40.01 ID:XNhjAmfC
>>909
荒らしである38cm爺に味方して勢いづかせた罪は重いなw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:08:37.89 ID:NSZ2XS2k
専用部屋があるか1人暮らし以外は無理なんだから適当にすればいいよ
変なパネルは家族が反対するし子供やペットがいたらゴチャゴチャにされる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:07:57.50 ID:i7F4YAY5
>>911
好みは人によって違うから微調整のチューニングは必要だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:16:16.10 ID:y8q1xIoy
サンシャインってどうです

KRYNAのスタンドの下に引こうかなと思ってます

例のマグネシウムの防振シートがとても人気らしく
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:25:32.25 ID:F/vCvd+I
普通の人は低音の処理に困るほど音量を上げてないだろ
つか、マンションやアパートならトラブルになるから無い方がいいくらいだ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:37:30.05 ID:jNb0juS/
あげとこう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:53:29.07 ID:KfAAuTma
>>915
気持ちはわかるけど大半の部屋が音のことなど考慮して作られていないんだから現実を直視しないとね。
変なパネルとか言って逃げ回っている限り碌な音は出ないよ。
オーディオなんて電気的にはもう限界なんだし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:05:50.11 ID:k3P5yCQd
ヤマハ最強伝説
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:18:06.30 ID:hw9d/a7Z
ヤマハはバイクも作ってるからな。
しかし、三菱は戦車や潜水艦も作ってるぞ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:38:25.14 ID:fr1TQlGn
ヤマハ、楽器、バイク、車のエンジンは世界トップだろう
だがオーディオ、てめえは別だ

三菱はゼロ戦とT-2、F-1、F-2も忘れないであげてください
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:52:36.06 ID:AcqShC3L
モデルグラフィックス 1月号 付録はファインモールド社の三菱九試単座戦闘機のキット‼︎

一瞬、買いそうになった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:54:08.51 ID:pGzv0h7U
>>924
あとで絶対後悔すると思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:10:08.28 ID:44SmlmnW
>>925
なんですと(´・Д・)」
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:15:20.12 ID:pGzv0h7U
>>926
だから買いなさい
作らなくても、無開封保存しておくだけで、数年後にはプレミアがつくから
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:46:48.69 ID:cKOgXxc2
残響時間は何秒に設計するのが最適ですか?
残響時間の測定機器と測定方法を宜しく。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:27:22.59 ID:6f/HCLZk
残響はくせの無い残響を目指します。
くせの無い残響とは元の音と周波数特性の差が無いもので、コンクリートの残響などが理想です。

また残響時間は初期反射の時間を出来る限り0秒にして下さい。
そのためには拡散系の対策が効果あります。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:24:19.39 ID:JslglE+e
初期反射のタイムは部屋の大きさで決まるので
拡散とかしても変わらない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:34:51.50 ID:LJbpoLZi
機械を方針もなくいじったり、ただコレクションして積み上げたりするんじゃなくてオーディオは鳴らすことという当たり前のことがわからない人が多すぎる。
オーディオがダメだという前にユーザーがダメすぎるのが良くわかる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:39:23.96 ID:T9PyfI8h
ルームチューニング以前に
単にスピーカーを鳴らしきれていないということに
気づいてない人が多い気がする。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 06:40:32.28 ID:APZXFsAX
>>932
スピーカーを鳴らし切るとは?インシュレーターとか土台ではなくて、ボリュームですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:12:58.13 ID:kFqPujiZ
アホに構うバカ
じじいってこんなんばっかり
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:58:30.72 ID:WporYuvf
ユーザーが下らないオーディオ雑誌に惑わされて本筋を見失ってるのが良く分かる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:35:46.24 ID:3IJBh1ir
ID:APZXFsAXはじじいじゃないと思う
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:10:52.42 ID:U6islQrI
>>931

そうそう。

スピーカとスピーカの間に機器を積み上げて、
スピーカの周りに空間を全然とってない人も結構いるよねえ。

ああいう置き方って、奥行きとか再現できるとは思えない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:25:05.59 ID:qJayav5b
「スピーカーを鳴らし切る」
と言う音響として当然の言葉の意味が分から無い人が居るなんて驚愕の事実だ。
>>937
電気的には最短で配線する事は最良の事です。
音響的には空間を明ける方が良いのカモ知れない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:06:54.62 ID:qBqz2qGv
配線を最短にする事、パワーアンプのポリュウムはフルにする事。それらは抵抗を限りなくなくす事につながるのだよね。それが鳴らし切るって事。
パワーアンプのポリュウムは最大、プリアンブやコントロールアンプで音量を調節する。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:08:55.40 ID:Fp9KDvgE
>>939
ほう、スピーカーの耐入力を超える前提ですな(=゚ω゚)ノ

つーか、それはアンプを鳴らしきっているの間違いだろw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:55:48.97 ID:qBqz2qGv
>>940
スピーカーの抵抗とW数とアンプ出力の抵抗とW数は確認して気を付ければ大丈夫。。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:34:52.91 ID:as6K1Y7s
大音量で鳴らすと言うのがスピーカーを鳴らし切ると言う事なんだね。WWWWWW
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:08:56.94 ID:OPu/ikme
そうか、ボリュームレスのパワーアンプを使えば自動的にスピーカーを鳴らしきったことになるのか。勉強になった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:35:38.31 ID:np2keTjH
それに加えて大事な事

部屋を綺麗に片付けない事
色んな物があちこち乱雑な方が
変な反射を防ぐのに有利
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:47:16.44 ID:7fhJqLri
汚い部屋って良い音するよなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:11:51.81 ID:RwIvAhaA
>>945
えー?これ汚い部屋だけど、全然駄目だぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZaCOL9z71p0&feature=youtu.be

やっぱりクマオが言うとおり、専用室にして隅と壁にサーロジック置きまくった部屋が最高だよね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:45:31.92 ID:YZGJaB5+
でたぁーwww米山君のYouTube!カイザーかサーロジックに来てもらったんかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:16:38.31 ID:tiIw0jOh
ウゼえから召喚すんな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:46:23.61 ID:IZjsKY5r
未だ音を聞いてるんだね、早く音楽を楽しむ様に成れれば良いですね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:21:00.92 ID:1FauKoOW
>>949
あなたはそんな上から目線で物を言っていい分際じゃないだろ。
なにせオーディオ装置自体、今は持ってないわけだから。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:44:09.34 ID:7CbEk97G
本当に召還されたくないのなら、無視するのが一番いいと思います

>>949
言われちゃいましたね、あなたが自分の環境をupすれば
米山君も心残りなく成仏できるでしょう
・・・私ですか、私は本当にオーディオなんか持ってなくて、5.1でPS3でCD聞いてるから無理です
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:04:31.87 ID:Ug5MxdNn
この中には米山本人がいる

>>949、お前が米山だ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:06:44.51 ID:wKNzys/4
米山君あの後気になるな。私がジョデリカのスタンドの話をしたばかりに人気者になっちゃって(´Д`)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:14:03.49 ID:7CbEk97G
>>953
どうもならないでしょ。彼はオーディオやるのがそもそもの間違い
つーかお前がすべての元凶だろ
そんなお前がそういうこと言うなんて、もはや確信犯じゃんか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:18:59.41 ID:Ug5MxdNn
>>953=>>949=米山本人
注目をそらそうとしても無駄
一生さらし者やってろよ

>>954
PS3(笑)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:27:11.92 ID:ic+eP14K
>>949は8畳38cm爺だろう。米山くんはオーディオ持ってるだけまだましだろう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:22:55.46 ID:qNv4qG0n
>>956
米山のアレはオーディオじゃないだろ。ミニコン以下じゃないか
つーかお前も遠回しに馬鹿にしてるしw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:37:56.02 ID:j0+brDZA
パワーアンプのボリュームを最大にしておくのはユニットに電気をたくさん流しておいた方がドライブ能力が高まるからです。
電気が少ないとユニットを動かせないので細かい音やスピード感のある音は再生出来ません。
スピーカーユニットは皆さんこ存知の通り、電磁石の仕組みを応用して作られており、電流、電圧、磁石の磁力で動作します。
ですので、電気の量が少ないと動かないのです。

プリアンプまたはコントロールアンプのボリュームを使うのは耳に聞こえる音量をコントロールするためと覚えておいてね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:45:07.62 ID:Str+bHy6
とんでもないアホが現れたな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:07:24.68 ID:7iHpY1X0
ザ・釣り だね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:29:27.71 ID:CJRj+u1f
米山君カイザークリニック受けた後の音がYouTubeアップしてる!配置変わって無いのに音が深くなって良くなってる。何故だ。米山君出てきて説明してくれ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:36:31.37 ID:AYVF57ag
カイザー氏に当該YouTubeのURLをメールで送って、どういうことなのか説明して貰った方がいいかも
米山君は何が起こったのか理解できないで混乱してるんじゃないのか、今頃
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:05:20.44 ID:k2dNvQG3
自演臭すぎる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:15:50.07 ID:Whv8NNeb
ローゼンクランツのサイトに書いてある。
http://www.rosenkranz-jp.com/kaiser/Visitor_visit%20%28Trip%20of%20audio%20clinic%29/Visitor_visit%20%28Trip%20of%20audio%20clinic%29/20131220_mm.html

@. 各機器の電源ケーブルの差し替え変更
A. スピーカーターミナルの結線変更
B. スピーカーのスパイク受け配置と方向性管理
C. スピーカーケーブルをBasic1/2.7kaiserに変更
D. スピーカーのセッティング
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:05:39.59 ID:9ORWFpkw
ルームチューニングちゃうやん
ローゼンスレでやれ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:31:40.92 ID:6EwKbgwq
すべて米山が悪い、でFA
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:56:13.59 ID:ouEuCxqv
@〜Dは無意味なことです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:30:51.84 ID:izALiydz
>>967
ふむ、正解はやっぱりオーディオ専用室ですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:00:46.89 ID:MpKH7hWo
>>968
ふむ、ふむ、 
正解は全自動演奏による楽器の演奏じゃ。 録音媒体の再生音楽の時代は終わった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:17:39.26 ID:+aNQjviv
ボーカルはどうすんのさ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:57:03.73 ID:izALiydz
常に自分でうたう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:46:37.22 ID:Q5IKvEUV
自動音声合成装置
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:48:15.14 ID:XoPNlCGY
そうすれば今度は演奏に適したルームチューニングの話題が出るだろうな。
コンサートホールから録音スタジオまで色んな音響を再現できる鑑賞室を作りたくなる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:55:42.44 ID:FJYAGgrY
息づかいとか床の軋み,ピアノの響板の唸り,ホールの響き,とかが聞き取れてこそピュア
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:57:22.43 ID:izALiydz
>>974
残念、それは「ハイエンド」という
すべてのオーオタが目指して手に入れられないもの
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:59:57.93 ID:z5cyPMth
手に入れたよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:19:31.71 ID:VjGbjCLP
>>976
動画up
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:22:02.09 ID:L+0Ox0q7
>>977
だれでもてにいれられるよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:07:43.14 ID:nPfLTYp4
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのハイエンドピュアオーディオをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´  PS3  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  プロ   / l::::::::::::::::
      l    人  / ケーブル /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ セット  /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )     /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:17:47.55 ID:3fClcTPg
サーロジックも値上げ前はこんなに工作員がいなかった
やっぱ出荷数が減るんだろうな
ライバルも増えたし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:56:16.40 ID:L/aOTI0Y
>>967
胴衣
まあ5だけは意味あるけど、部屋のカベは越えられない
982名無しさん@お腹いっぱい。
つーかさ、ある程度音量を出せる少しライブ気味の部屋(15畳)を手に入れたら機材への興味がなくなってしまった。
そこそこ素性が良ければ皆イイ音に聴こえるんだよ。違いは個性の範疇。