l^丶
| '゙''"'''゙ y-―, 究極Earphoenを俺様にterchしてくれYO!
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ モコモコ! モキュモキュ!
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀` '; ';´∀` ';
`:; ,:' c c.ミ' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:28:19.38 ID:yYYAs+NM
近く上海に出張します。空き時間があるのでDACとか試聴出来ればと思ってるんですが、
どのへんに行けばありますかね?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:42:13.43 ID:WI9dWKmK
ところで、RAMSA WZ-DM35ってのが評判良かったのでオークションで買ってみた。
厳密にはPA用機材だが、DACとしても使える高級機材。
定価30万だが、生産終了してることもあってオークションで3万程度。
音質はさすがに高級機だけあってかなり良い感じだわ。
チャンネルデバイダーとしての機能もあるので、高音と低音を分けて出力したい人にも良いようだ。
あと、ノイズゲート・EQ・コンプレッサー などもついてるから録音用機材としても使えるようだけど、
聞き選の人にはあんまかんけいないかな。
>>4 音の鮮度を保つのにはイランもん付けん方が良いのにな。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:03:05.33 ID:WI9dWKmK
>>5 確かにそうかもな。
っていっても3万でこのクオリティなら少々余分なものがついてても許せる。
ちなみにデジタルマルチプロセッサーだから、機能OFFすれば無駄に音声が処理されることもない。
回路が存在するせいで聞き取れないレベルのノイズが入ってるとかはさすがに分からんが。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:20:52.53 ID:WI9dWKmK
連投失礼
ちなみにWZ-DE45って兄弟機種がある、WZ-DM35はチャンネルデバイダーつけた上位機種にあたる。
WZ-DM35はあまりネットに評判が載ってないが、WZ-DE45の評判なら調べればでてくるよ。
>>3 普通にショッピングモールのオーディオ屋でええとおもう
前スレ続きだが、最安でES9018を試したかったらAudio-gdでNFB-11が
限定で復活してる。初期に問題が発生して、USBは省かれたけど、光と
同軸では問題はなかった。多分解像度だけはきっちり味わえると思う。
monitor 03 us届いたんだが、ドライバを付属CDのから
最新のにしたらかなり音がよくなった気がする…気のせいか?
ところでfoobarのWASAPI出力で聞いてるんだけど、
普通にPC内の音が出力されるように設定するにはどうすりゃいいんだ?
WMPとかMPCHCとかyoutubeとかで動画見るとPCのスピーカーから再生される…
>>11 コントロールパネルから「オーディオデバイスの管理」を開いて、再生タブ内で「スピーカー 2- MUSILAND Monitor 03 US」を既定のデバイスに変更する
NFB-11ほしいけど海外から通販したこと無いからハードル高そうだなぁ・・・
NFB-11はちょっとしょぼすぎるなぁ
もうちょっと音質に拘ったのが欲しいけどNFB-7.1はやりすぎ
NFB-11にするなら春節で今年度は手に入りにくいと見ていいから
じっくりと吟味して判断を
NFB-11は手持ちの10万未満級DACをすべて売り払う程度には破壊力のあるDACだった
12はあかんの?
11はしらんけど12かあれは良いものだ
光ついてないんだけどNFB11ってHDMIでもいける?
どういう発想やねん
D100とREGZA繋いでるけどなんか音でかい
レグザリンク対応してないからD100についてるボリュームのつまみで調整するけど
音最小でちょうどいいくらい
せっかくいい製品なのにもったいないわ
>>23 REGZA側の音声出力レベルをリモコン連動にするか固定にするかの設定した?
monitor 03 us、最初ヘッドホンとRCA出力切り替え時のポップノイズがホント酷かったけどソフト最新のにしたら無くなった。
満足だわ。
>>25 自分のREGZAはデジタル出力だと出力固定だったわ・・・
五月蠅いからボリューム最小にしたら、もろギャングエラー(´・ω・`)
>>28 何故か設定メニューの音声設定じゃなくて機能設定の音声出力の所に出力固定か可変か選べる項目あったけど弄れなかったっけ?
と書いて試してみたけどうちのも上手くいかなかった…。HDMI連動のみだったっけ?
新参でたいした環境じゃないのに調子のってRUDA24を買ってみたものの
DACはいいとして、HPアンプに関してはホワイトノイズ?なにもならしてないときにサーってなるのが逆につくようになってしまった
ちなみに使ってるのはATH-CKS90とHP-RX900
こんな質問馬鹿馬鹿しいかもだが、対処法ってある?
HPアンプ部の回路イジるとか。もちろん専門知識ないと無理だけど。
あとはノイズが気にならないくらいにインピーダンス高いヘッドホン使うとか。
いっそベイヤーのDT770PRO(250Ω)とかDT990PROあたりいくと新しい何かが見えるかもよ
tamaudioって割引キャンペーンやってるの?
読めん
>>32 1月30日で終わったな。もっと早く知りたかったぜ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:11:24.02 ID:Y1j0rGjz
このスレ・前スレ見てたけど、PC出力したい場合の一番オススメは
monitor 01 usd + Yulong SABRE D18
でおk?
現時点ではその選択でいいんじゃないの?
03 Dragonだろ
>>39 おめ!自分の愛機だよ〜
HPAはイマイチ使ってないけど(DAC内臓のデジタルボリュームやし)DACとしてはええよな
>>39 ニチコンFW満載だな
FW嫌いだから前の方が良かったな
20日にtamaudioで注文したm-stage usb
まだこねえよ!PayPalで支払い終えて
order infomationのstausがconplete に
なってたら手続きはもうおわってるよね?
問い合わせ番号とかもでてこないんだが、、
デジタル機器の電源・パスコンにはもっと導電性高分子コンデンサを使うべき
>>43 旧正月って知ってる?
デラウェアとか言うなよw
>>43 20-30の注文は1/30発送の予定だよん!
てしっかり書いてあるが。
中国人の日時の約束は遅れるものと決まってるしな(笑
48 :
43:2012/02/02(木) 17:19:37.25 ID:8bJxHgCt
すまんです。忘れてた、、、
>>39 プリモードとDACモード、見落とすなよ
by買って半年後にDACモードの存在を知った馬鹿
51 :
43:2012/02/03(金) 11:22:21.12 ID:n0rWnPbx
ステータスshipped
になりますた。正直スマンかった、、、
最初は慌てるよねえ、こちとら前金払ってんだから。
不安になったよね。でもこの経験を糧にして欲しい。
>52
Paypalがその辺のクッションになるから規約読んでみたら
55 :
51:2012/02/04(土) 18:45:34.27 ID:apvJNvRg
m-stage usb 届いた。
取り敢えず繋いで一時間だけどノイズのる
(T_T)ブーンと低く唸ってる。
USBもアナログインプット両方でてるが、usb側が酷い。HD650ではアナログ側
は気にならないけど、z1000だとちょっと
気になるな〜、昇圧トランスかってくるか、、、
ちゃんとアースしてる?
57 :
51:2012/02/04(土) 19:37:45.17 ID:apvJNvRg
日本橋で昇圧トランス買ってきた。
ノイズ綺麗になくなりました。
古い賃貸なので電圧足りなかったみたい。
USBは今一ぽいけど
アンプ部は調子いいかも、バーンイン
してからレポします。
>>51 購入おめでとう
俺も当機種が気になって気になって
海外通販サイトのカートでインナウトを繰り返す毎日なので
インプレ期待してます
昇圧すればノイズ消えるの?
yulong d100とcarat-topaz signatureで迷ってるんですがそれぞれどんな感じですか?
どっちも・・・
>>55 18:45:34.27 昇圧トランスかってくるか、、、
19:37:45.17 日本橋で昇圧トランス買ってきた。
機器よりも日本橋の近さに嫉妬するわ(笑
往復+買い物で45分・・・いいなぁ。
m-stageもLovely Cubeもそれらの本家BCLもすべてノイズ問題が報告され
てる。ただ昇圧で直ったと言う報告は初めて聞いたわ。
ウチの環境だとLovelycubeのノイズはimage X10を接続したときにしか聞こえなかった件
FurmanのSS-6B→音屋の安物昇圧トランス
問題になるほど酷いノイズとも思えないしなぁ
イヤホンで聞き取れるってことは
気にならないレベルのヘッドホン使っていてもS/N的には相当酷いだろ
細かい音はすべて消滅
日本で売るには、90Vくらいになっても正常に音が出るのが当然だけど、
ちゃんとした代理店がつかない商品は、基本的に北米版をそのまま売ってるから、
実使用時の電圧が低めだとノイズが出たりするんだろ
ちゃんとした代理店がつけば、日本仕様は90Vでもちゃんと動く様にメーカーに要求するんだけど、
そういったのをおまいらはぼったくりとかいって買わないからな
つまりACアダプタ最強ってことだな。次点でSWレギュレータ、シリーズレギュレータは負け組ってことだ。
ねーわ
Sabre D18、先週注文して一週間弱で届いた
D100に比べてWarmと言われてた意味もちょっと分かる
あと、これまでに報告されてた電源投入直後後の不具合が今のところ確認できてない
これだけの短期間で対策が成されたとは思えないし・・・
入力系統をかえて試してみるか
>>65 ただ問題はちゃんとした代理店が存在しないこととちゃんとした代理店ひ空想上の産物ってことだな。
70 :
51:2012/02/05(日) 10:07:41.11 ID:Eq6u7r+3
一晩USB接続でバーンインしたら随分
滑らかになった気がする。
>>61自転車で行ける距離のんですよ。
>>62.63 日章のステップアップトランス
かましてからは、ノイズはX10.SE535でも
聞こえないようになったよ。
昨日もかるくインプレしたけど、アンプ部
はかなりいい。手持ちのicon HDPと
較べてだけど、据え置きでいったら
ほんとに二枚くらいは表現が上手。
macmini(lion)→usb→m-stage
macmini→光→icon HDP→m-stage
ND-S1
でゲインとか変えながら試して観たけど、
比べるとUSBが解像度おちるけど、最初
の一台ならこれで充分だとおもう。
>>68 D100から買い換える価値ってあるかな? 興味あるんだけどね、DAC性能の差があるのか
>>71 D100を十ヶ月ぐらいDAC活用してて、D18はまだ数時間なんだけど
確かに「一回り」見通しが良くて明瞭な感じ
D100に比べて中域がちょっと遠い気もする
音がほんのりWarm(暖色系)だから乗り換えた変化は感じると思うよ
D100を別の機器で使うアテがあるならD18買ってもいいかも
今更ながらD100のコスパの良さを再認識した
《今の環境》
PC - 光 - Sabre D18 - AT-HA2002 - HD-25 1-II・MS-Pro・ATH-W2002他
>>64 んなこたーない。その辺のノイズつーのは気になるかどうかが全て。
それで聞こえない分まで音質にどうこうとかねーから。
>>62 アイソレーションタイプの昇圧トランスなら、うまくチョーク的な働きをして
特定周波数のノイズを消したのかもしれない。
でも現実的にはノイズフィルタでもかましたほうが手っ取り早そうだ。
中華DACと散々迷ったあげく16.2kでCORE-A55買った
直後に値上がりした(適正価格に戻った?)のでラッキーだったw
それは・・・石橋を叩いて割るって感じでは?
デジアンのコスパと中華の似非コスパ
どっちをとるかってね
ワロタ。でもまあ確かにそんな機種。いろんな事が中途半端に出来る。
悪口じゃないよ。俺も持ってる。
1万ちょいくらいの単体DACでお勧めのありますか?
mini-iの出音が予想を越えて素晴らしいので
バランス出力も試してみたくなって
つい中古のHD53R ver.8.0を衝動買いしちゃったよ
マジ買って良かった
× バランス出力
○ バランス接続
スマソ
>>79 Topping D2やAuneとかあるけど、
もうちょっと資金貯めて3万クラスを狙った方がいいんじゃない
ヘッドホン界隈では、なぜかBTL駆動のことをバランス駆動とかいうな
あのへんは用語がおかしい
>>80のバランス接続っていうのは、いわゆるBTL駆動のことでしょ?
いや違うだろ
バランス入力できるHPAが欲しかったので買っちゃったってことだろ
バランス接続できるだけなら
メリットなんてほとんど無いのにな。
Auneとかもうね
差動合成をDAC側でやるかアンプ側でやるかという差はある
どっちがいいのかは分からんけど
最近は差動合成をおこなわない製品が出てきたけどな
フルバランスのDAC→フルバランスのプリ→BTLアンプで、
最後まで差動合成をおこなわない奴
それって負荷自体のCMR能力はどうなんだろうねぇ?
差動で出すことで飛躍的にDACはS/Nが向上したのに。
完全差動アンプみたいに差動で受けて差動で出すわけじゃないんでしょ
過去スレを見て
ZERODAC@OPA627を買いました
E-BAYで約13000円($162.64USD)
手元にDA53があるけど
明らかにZERODACのほうが音が良いと感じる
DA53はZERODACと比べると音が眠い
ヘッドフォン端子の音もZERODACが良いです
値段はDA53のほうが高いんだけど・・・(なんか悔しい)
MUSILANDも興味があったけど
SPDIF入力が無いので止めました
たしか、ZERODACの627を別の627に交換したら音変わったとかいうのをどっかでみたな。
コンデンサの容量がむちゃくちゃだったりするレビューもたくさんあったから、一応みて置いたほうがいいよ。
電源に47pFとかあったから。
ピコですか。すごいな。
俺は2104版買ったんだけど、どうも627版との価格差が納得できない。
OPアンプ単品ではとてもそんな価格差で買えないと思うんだけど。
ZERO DAC自体は実装部品換えると手応えがあるからおもしろいよ。
OPA627本物かどうか確認したか?
627とか637はebayじゃパチモンばっかだからとても手は出せんな
OPAなら、秋月とかchip1stopとかdigi-keyとかで買えよ
ヤフオクとかe-bayなんて偽物の主要流通ルートになってるわ
ebayというか中華関連かな。あとパチモンの中にもランクがあってOEMの
横流し的なモノや中古を新品扱いするなど一応、モノは本物っぽいやつから、
別もんにリマークした、本当の偽物までいろいろ出回ってるみたいだしな。
98 :
94:2012/02/09(木) 19:34:54.58 ID:outjW2oa
あはは
朝、出がけで慌てて打ったので2604と2107がごっちゃになってた>2104
オハズカシィ
ははっこいつめ
週末に分解してみます
真贋判定って結構難しそうだけど
中華から買ったLH0032も何か全然映えなかったなぁ
なんでOPアンプをへんなところから買うんだ?
digi-key、mouser、chip1stop、秋月あたりで買えばいいのに
OPアンプは簡単に偽造できるので、偽物が当たり前のようにでまわってるんだし
オペアンプだけはちゃんとしたところから買うようにしてるわ
オペアンプだけじゃないぞ
DACチップだって同じメーカーなら
pin配置が一緒の廉価版ってのがあるわけだ
印字上書きされたらわからん
5万円どころか5千円のLead-Audio C100いいぜ。
>>105 安DACスレでも見ましたが、具体的にどのようなキャラで?
それと、できれば中の写真など見せて頂けると嬉しいです
中華は見本はきれいでも、販売されているものはいかにも偽物な部品が使われていることも多いですし
自分の大切なDACチャンを開けたくない。
5千円〜1万円で売られているから興味あるなら試してみて。
5千円で売ってるp41オーディオ?店のは在庫無くなってる。
解像度、分離は十分でいて痩せておらず、ダンゴにもなっていない、チェロのボーイングも見えるけど分析的とか神経質じゃない、心地良い音。
>>107 それは残念
ちなみにACアダプタはトランス式?それともスイッチング式ですか?
あと、できれば何と比較して解像度や分離、音痩せしないと判断しているのか教えて貰えると
ああ何度も申し訳ない、光入力が使い物にならないというBlog記事がありましたが(p41にもその件が)、実際どうです?
あと、上流下流はどのような?
USBだといまひとつと上記記事にありましたが、同軸で評価を?
DAW用のUSBオーディオインターフェイスです。
TASCAMのU-144とか。
RMEのHammerfallDSPMultifaceとかとも比較する予定。
USB-DACとして使っています。
昔はL-570とソナスファベールのみにまとか使っていましたが、
今は気軽にデジアンとボーズの小型SPですわ。
>>111 どうもどうも、何度もすみません
USB接続でも十分好印象なのであれば、同軸にしたらさらに伸び代があるのかもしれませんね
中々期待できそうです
ちなみに付属のACアダプタがトランスかスイッチングかはわかりませんか?
入力が100Vのみだったり、そこそこ重量感があればトランス
入力が100〜240Vのように広かったり、大きいけど意外に軽ければスイッチングだと思います
また、ネジ頭が露出しているタイプか否かもわかれば嬉しいです
なぜかと言いますと、改造しやすいか否かに関わるので
アダプタは100〜240Vタイプで軽いですね。
ネジ穴は気がつかなかったのですね。
日曜に家に戻るので確認してみますわ。
>>113 何度もどうもです
ちょいとトランス式で電源作って、交換してみるとかも良さそうですね
C100は安い割にいい音が出そうなDACだけど
DAC-OUTがステレオミニ端子なのが全てをぶち壊しにしてる
俺昔はケーブルに何千円も出してたけれど、
今は100均ので十分よ。
ジャックもミニピンでもRCAでもなんでも。
むしろミニピンの方がサクッと携帯プレーヤー繋ぎ変えられて便利だったり。(堕落)
us03 dragon使ってる人どんな感じですか?
us02 dragonでした…。
いや趣味なんだから人それぞれでいいだろ
人それぞれでいいなんてわざわざピュアAU板に来るような奴がいう台詞ではないな
ここだと音質にこだわるのは当然だろ
あと、ピュアオーディオ板に限らず、AV板でも、PC系の板でも、
自分が買った機器を、大して音質いいわけじゃないのに過剰に持ち上げる奴はたまに出てくるが、
Lead-Audio C100押しもその手の奴の可能性はある
>Lead-Audio C100押しもその手の奴の可能性はある
2ちゃんだしね〜。
でも気になったでしょ?
機会があったら聞いてみてよ。
ってこんな弱小メーカーのDACに機会がある訳ないよね。
オーディオ店に置いても安過ぎて、良かったとしても、他のDACが売れなくなるだけだしさ。
通販業者は貸し出し機を準備したら良いと思うけれど、
たかが5千円の機器を貸し出しても手間が・・・・。
良くても安過ぎると売れないんだろうな。
どこか、懐かしい感じのする商売法だなぁ
C100: 1bitビットストリーム方式DAC PCMサンプリングレート 32k,44.1k,48k
Philips社 TDA1305x2 DAC内蔵
Cirrus Logic社 CS8416 デジタルレシーバー内蔵
Texus Instruments社 PCM2704 USBレシーバー内蔵
>1bitビットストリーム方式DAC
>1bitビットストリーム方式DAC
>1bitビットストリーム方式DAC
いらねえな そのあたりのクラスを買うなら、予算を 1万円にして、
AD1955A+PCM2704搭載のDACか
\5,000-のDAC+Musilandとかの安いDAIを別途買うわ
というか流石に単体DACで
>>115 これはまずい気がする。HPA付きなら
NG27みたいな感じでまだ使いようが増えてくると思うんだが。
>AD1955A+PCM2704搭載のDACか
S.M.S.Lの7,900円の見たけど、なんか、デザインが魅力的じゃないっすね。
衝動買いは無理なので、借りられるなら聞いてみたい。
>Musilandとかの安いDAI
中華は本当に豊富ですね〜。
安物買いしそうで、結局、金が掛かったりしそうやね〜
楽しい。
>>126 自作って方法もあるよ〜
(頒布されてるKIT買って、組んで、ケースに入れる)
>自分が買った機器を、大して音質いいわけじゃないのに過剰に持ち上げる奴はたまに出てくるが、
Lead-Audio C100押しもその手の奴の可能性はある
そんなの2chじゃ日常茶飯事だろ。内容見て自分で情報の取捨選択すりゃいいだけ。
それでゴミDAC掴まされたとしても所詮情弱ってだけ。
一々イチャモン付けてたら誰もレビューなんかしなくなるわ
>自作って方法もあるよ〜
AKI.DAC-U2704の半田付けすげー簡単だったから、キットもいいな。
AD1955A+PCM2704のオススメキットってありますか?
>>129 無いんじゃね? AD1955Aのキットってあるのかな?
あのケースが嫌いなら、ケース加工だけしたら? って考え方もある
今使ってるのは、SMSLのPCM1795
完成品KIT+ケース加工 :PCM1794 CS8416
KITを組んだの:PCM1794*2、 ASRC、PCM2704(DAIで使用) (全部、別基板)
すまん、中のパーツのレイアウトと色合いがなんか好きになれないんだ。
音聞いてないから本質的な話じゃないんだけれど。
つーか、Lead-Audio C100のあなた、いくつのスレに書き込んでんのよ。
中華禁止スレにすら書いてるし、他のDACスレはおろかアンプスレまで。
なんぼなんでもやりすぎ、かつルール無視でしょ。
そんなやつのすすめるものはそれだけで胡散臭く感じてしまうよ。
んだ。色々なスレ見てる俺としては凄いウザい
でもC100はその価格からは信じられないマトモな音がする。
まだ言うとんのか己は
逆効果や
627の偽物は627BPがほとんどで、627AUは大体本物って聞いたような気がするな
最近の事情はよく知らんけど
>>136 メーカーの正規品が偽物使ってるから、せめてコンデンサの大きさだけはみておいたほうがいい。
パターンにコンデンサの大きさぐらいはかいてあったろ。
S.M.S.LのSD-1955って、
電源アダプタの110V表示の「11」を切り取って(と思われる)合格シールが貼ってあったり、
電源スイッチの強度・容量不足だったり、
変なところでエラーLEDが光ったりと、
中華品質を地で行ってるよな。
これで音が駄目駄目だったら忘れれば良いんだけれど、
割りに評判が良いからタチが悪い。
p41のような1万円以上の店からは買わないけれど、
8,000円くらいで売っている店も有るから暇になったら手を出してしまいそうだ。
>>140 わはは腹痛ぇ〜!
中国大連の露店で売られるmicroSDはほとんどsandiskと刻印されており、
現地の一般人はmicroSDカードのことをsandiskカードだと思っている。
もちろん偽物に決まっていて、マトモな奴はkingstonだった。
Lead-AudioのC100は値段なりの音だったな。期待はずれ。
>>142 まじか。
p41で売り切れてしまったので、よかったら譲ってくれませんか?
>>136 どこで買おうと作ってる人が売ってるんじゃないから真贋は微妙だと思う。
使ってみて音が気に入ればまあいいかってくらいがいいんじゃない?
コンデンサはホントめちゃくちゃだよ
基板に耐圧容量印刷してあるが、合ってる奴の方が少ない。
これも動いてりゃ問題ないとは思うんだが、とりあえず電解コンは全部換えちゃった。
後、ヘッドフォンアンプ部のVRも交換した。
元のVRはかなり音質悪化させてるな。
交換推奨なんだけど、ポット本体はパネル取り付け形状なのに端子が基板実装型のVRって実つけられないんだよなあ。
そうか・・・orz
友人宅?店頭?よかったら試聴時の組み合わせも。
>>144 切った方がいいコンデンサ切った?
むちゃくちゃ音悪くしてるコンデンサあるから、いくつか切った方がいいのがある。
どのコンデンサか分からなかったらググってくれ。
head-fiでもあったし、どっかのブログでもみた事ある。
148 :
144:2012/02/12(日) 10:45:33.43 ID:5hfgrgZX
>>147 ありがとう。
DAC基板RCA端子脇のセラコンは除去した。
ヘッドフォンアンプ基板OPアンプ横のはまだ付いてる。
この基板の抵抗を、今度全取り替えするからその時取る予定。
そんなゴミ基板改造したって仕方ないだろ
半田付け出来るならお気楽辺りでキット作れよ
>>146 組み合わせはPC→C100→A933→685
。比較はstyleaudioのDAC。
C100は高音が伸びず、音場も狭い。各楽器がごちゃごちゃしてた。
ただstyleaudioに比べるとフラットな鳴り方に感じた。
接続は光のみなので、他の評価はわかりません。
>接続は光のみなので
あー、プチノイズまみれの光っすか。
光は無いものと考えた方が。
できればPCとUSBで直接続でWASAPIで試してくだぜー。
あんな光なら付けなきゃよかったのに。
USB直接続なら評価が得られると思いますが、
それでもさびしい評価であれば、そちらのC100は不要でしょうか?
もし、借り先の方が処分されるようなら、一声掛けてくださいな。
153 :
144:2012/02/12(日) 11:52:07.37 ID:5hfgrgZX
>>149 ゴミと言われりゃゴミだけどな、人が好きでやってることにいちいちケチつけてほしくねえな。
指図される言われもねえし。
つーか、自作ってーのは、それが楽しみのひとつでやるイメージがある。
いいDACをなるべく安く手に入れるには中華を買ってそれから改造する方
が手っ取り早いんじゃないかね。
>>154 その中華の完成品のDACでいいのはある?
上のZERO-DACやDAC-01Aとか、さすがにきついがAUNEとかですら
いろんな入力豊富なやつはケースや電源含めて「改造ベース」と最初
からわりきれば悪くない筈。全部1万から1万5千以内のものだしな。
例えばMusilandとかYulong・Matrix・aUdio-gd・shanling
なんかは部品が偽物とかいう話しはあんまり聞いた事がないから
(詳しくは知らないが)そういうので選んだらいいんじゃないの?
>>151 今日また聴かせてもらいましたが、USBでもほとんど同じ印象でした。
mac miniでソフトはFidelia。
でも光だと上手く認識しないケーブルがあったのでUSBの方が良いんでしょうね。
中国赴任してみると分かるが、百円のアダプタ1つ、日本向け製品が一番良い。
高い物は怖いから日本製がいいよね、とかじゃなくって、
しょーもないものでも、中国現地向けはたとえ使えたとしても、1回、2回で火花が散って壊れるのはザラ。
安いので金額の被害は少ないけれど、
もう1回買わなければならない手間が煩わしいから、
どんな安いものでも電化製品は日本で買って持っていく方がいい。
made in CHINAでも日本向けであれば品質管理のレベルが月とすっぽんだから、
かならずしもmade in JAPANに拘る必要はない。
>今日また聴かせてもらいましたが、USBでもほとんど同じ印象でした。
>mac miniでソフトはFidelia。
そうですかー。
私はC100がかなり好きなので残念ですが、貴方の評価は正しいのでしょう。
そんなあなたのオススメDACをクラス別に2、3お教えいただけると嬉しいです。
高いのは買いませんが、安いので手が届けば使ってみたいっす。
>>162 dc1.0がおすすめ。これは友人宅で聴かせてもらって即自分も買いました。
サンクス!
USB入力有タイプのものもラインアップにありますが、
かなりお高いですね。
オーディオに対する真剣さで買う買わないが別れる製品ですね。
決して高い訳じゃないのは理解できます。
今の身分では買わないけれど。
もう少し値下がればDAC-1000もこのスレに?!
従って、D18は別スレですか?
中華DAC「と」5万円以下のDACスレ のようだ。
だからReference-7.1の話題が出たっていいんだよ!
$2000超えだけど
Reference-7.1の話題早く!!
まあ話しの流れでgdの機種が出てくるのはかまわないと思うが、さすがに
専スレがある場合はそちら優先じゃない?
DACの比較なら別にいいだろ。向こうはDACだけじゃなくAudio-gd全般だからな
デバイスメーカーって、新規使用非推奨になっても、
最低ロット以上の注文を出せばかなり長期間にわたって生産してくれる会社が多いぞ
PCM1704だって結構注文受け付けるんじゃないの?
Audio-gdの特徴
DACのI-V回路、後段はNFB
電源のNFB
音声帯域としての高域は片下がり特性
NFBとは何? ノン・フィードバック
ネガティブ・フィードバックでは無いアルネ
177 :
176:2012/02/13(月) 19:45:55.09 ID:OXSEPaix
電源もNFB
デジタル系や小電力部分の電源をNFBにする意味がまったくわからん
oh
>>175 なぜ保証付きのメーカー直販あるのに転売屋から買おうとする?
そりゃ本家より安いと思ったんだろ
聞くなよw
デジタル系を無帰還電源にする意味?
ジッターを人間が明らかに知覚出来るレベルにまで押し上げることでしょ
それでも高精度の発振子とか使ってるのが意味不明だけど。
gdはDACよりアンプを買うべきだと思う
GDのWM8741はハイ落ちだなんだってずっと言われてるけど、
PCM1704とかES9018使ったDACはどうなの?
デュアルWM8741はNFB-9みたいな10万オーバーもあるけど、それもハイ落ちしてんの?
WM8741の設計ミスによるものだから他は大丈夫じゃねーの
ってか今は自分で設定出来るように投げたからハイ落ちしてないんじゃね
結局、2マソ〜3.5マソの間でベストなDACはaudio gd の機種なん?
SchiitってとこのDACも気になるな。使ってる人居ないかな?
ベストにはならないだろ…原音無視だからな
原音忠実がベストとも限らんけどな
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:42:48.36 ID:pAj8xzli
まぁ原音ってのも曖昧な言葉だからな
変にとらわれる必要ないと思うけど
つまり原音超えてるDenDACが最強ってことか
原音原音のたまうのはオンキヨー厨だろw
コスパはやっぱりyulongか?
細かいf特の調整や何次の歪みを何%上げるとか、クロストークはどれくらいにするとか
位相はどうするとかやろうと思えばデジタルでいくらでもいじれるわけだから
元の信号をDACで弄る意味は無いよ
よりによって評判悪いサイトをw
>>199 1〜2万なら1〜2万のなかでいいのはあるだろうが
まずは必要な条件書け
>>200 えっとね、24bit96KHz以上でUSB対応でASIO対応で、
音質は色づけがない原音に忠実再生するタイプ
見かけはなんでもよしw
DAIとDACを別々にすれば、選択肢が広がるよ
USB側はこれから変わる(新しいChipも出てるしね)しね
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:11:31.00 ID:pAj8xzli
>>201 原音に忠実かどうかなんて、どうやって判断すんだカス
その原音とやらを聴いたことあるとでも言うのかハゲ
Musilandの01〜03で好きなの買っとけボケ
>>203 musilandの01ってのも同価格帯でみたら評価高いの?
これは352で出せないヤツだよな
>>203 原音の定義がお前だけ違うんじゃね?
デジタルデータで記録されているモノを正確にアナログデータにしてくれれば良いんだよ
それともそれって判断出来ないモノなの?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:24:42.55 ID:pAj8xzli
>>205 だからそれが正確にD/A変換されたかどうか、どうやって判断するんだって話だよ。
え?確認方法が無いのにD/Aって技術はどうやって発達したんだよ
この板で原音忠実とか言い出す時点で程度が知れるような
原音越えてから来て下さい
音源には味付けしないのが普通だと思う
なのにDACが無帰還でカマボコなんて・・・球アンプのつもりか?
まあ、GDの出目はアンプだし、そっち系を目指したものだから
それが好きなら買えば良いと思う
年寄りの耳の特性はカマボコだから、ハイ落ちしていても無問題かもね
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:53:15.03 ID:pAj8xzli
>>207 ほんと頭悪いなお前w
お前んちにはD/A変換精度を測定する機材でもあんのかよって話だよw
調べる手段も持ち合わせていないのに、「原音に忠実」かどうかなんてお前にわかんの?
馬鹿はお前だろ
まぁ原音ってのも曖昧な言葉だからな?は?測定機材があればわかるなら曖昧でも何でも無いじゃん
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:16:19.87 ID:pAj8xzli
>>212 ホームラン級の馬鹿だなw
まず「原音に忠実」=「D/A変換の精度が高い」ってのはお前の定義であっておれのじゃないんだがw
んで、お前の定義に従ったとしても、その精度を測定する機材もなしに、どうやって変換が正確かどうか判断するの?
というツッコミなんだけどw
ここまで説明しないと理解していただけないんですか?
さてさて、どこまで続くやら・・・w
ごめん、そこまでエスパーじゃ無かったわ
原音をどう捉えているのか確認はしたんだけどな。「だから」が否定の言葉だったんか。
ちなみに、測定機材が無いなんて決めつけているがオシロは使える環境にあるよ
やんややんややんや
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:03:46.70 ID:pAj8xzli
>>216 じゃあそのオシロでD/A変換精度でも測定してくれノシ
逃げたかww
大体測定出来ないと原音忠実を語れないとかアホすぎww
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:25:04.94 ID:pAj8xzli
>>219 はぁ?勝手に勝利宣言してんじゃねーよw
だいたいオシロでどうやってD/A変換精度がわかんだよw皮肉も理解出来ないのか?
だいたい
>>213をちゃんと読んだのか?お前、自分の出した定義すら無視すんのかよw
「原音忠実」=「D/A変換精度の高さ」と言ってるくせに、測定せずにどうやって語るんだ?教えてくれないか?
それともお前の脳や耳はどんな測定機器も凌駕するってのか?
馬鹿をからかって楽しいのは最初だけで、いいかげん疲れる(´・ω・`)
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:27:12.25 ID:Isi9Iokh
仲いいねぇ、アホ同士
よくそこまで熱くなれるよな
オーディオが好きだからさw
楽しいなお前ら
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:50:24.14 ID:wT1Eepr5
オシロあればFFTとか色々出来るだろ
F特はピンクノイズデータを変換してあげればいいし。
歪率は次数の大きさ測ってあげればいいし
クロストークは信号の大きさ測ってあげればいい
トランジションも測定できるし。
外部回路自作とかすれば測定精度問題にしなければ測れないものは無い
少なくともRMAAで出来ることが万能測定器オシロで測れないなんてことは無いよ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:54:48.82 ID:ylJ9kTkJ
Monitor 03 USの日本語マニュアル欲しい!
p41以外から買った人には手に入らないのか?
>>230 2次配布はやめてってメールに書いてるから無理なんじゃね?
>>230 載ってる内容
仕様、ドライバのDL、ドライバのインスコ、アンインスコ、MU-PANELの操作、よくある質問
知りたい内容あるなら答える
>>230 たいしたこと書いてなかったから関係ない。
ここはピア板ですよ
>>231-233 ありがとうございます
無くても困らないとは思いますが、なんとなく損した気分…
じゃあもっと金額的に損してp41から買えや
p41 16990円か
短縮…………と思ったけど、内容が面白かったので許した。
ケタ間違えたんだなきっとwww
13マソねぇ・・・
>ただいま予約受付中です。
>集合住宅への発送は承けたまわれません
ネタなのか?w
タオバオ代行でDAC-02A買ってエージングも済んだと思うんで軽くレポするわ。
http://item.taobao.com/item.htm?id=9173436367 買ったのはDIR9001+AD1955 upgraded version (摩机版)
前に使ってたのがHD2 ADVANCEのLME49990x2+637BPだからあまり参考にならんと思うけど。
音の傾向は簡潔に言うと音圧と解像度が上がってガッツがある音。
どの帯域も音圧が高くて良く出てると思う。金属音が刺さるとかは無い。
OPAMP直だとちょっと音圧が高過ぎてエッジが耳障りな感じだけど、
これが真空管を通すと適度に丸みと広がりが出ていい塩梅になる。
OPAMPは49990x3、真空管は6N3P-DR。
最初637BPとかWE369Aとか色々試したけど癖が気になった。
49990は発熱が凄いんでヒートシンク必須。
6N3P-DRは解像度が高くて適度に丸みがあって色々試した中で一番良かった。
全体的に音圧が高めなんで、人によっては聴き疲れするかもしれんが、
自分は熱く音楽が聴けるんで凄く満足してる。HPAは全く試してないが評判は良くないみたい。
送料込みでいくらぐらい払った?
>>242 色々確認とかしてくれる代行だったんで全部で19000円くらいだった
サンクス
ちょい考える
>>241 >49990は発熱が凄いんで
発振してるのでは?
>>245 特にノイズも無く綺麗に出てるし、200時間は経ってるので問題ないと思う。
発振してても普通に動くよ。
>>241 摩机版 の方買ったんだ。多分通常版を買ってもどうせ電解とかは
替えたくなっちゃうからそっちが正解と思うわ。
mini-iがさっき届いたから早速光で接続した
でもまだPCデスク用のアンプを買ってないからとりあえずHPつなげて聞いてみた
噂どおりHPAはクソだったよ orz
mini-iは電光表示がすごくカッコいい
mini-iの電光表示がどんな方式か知らんが、
FL管だとすると、ふつうのFL管はパルス点灯だから音質は悪いよ
高音質なオーディオ機器には見やすいFL管が使われないのは、パルス点灯で発生する音質問題がいちばん大きい
高音質なオーディオ機器には直流点灯の発光ダイオードとか、バックライトに直流点灯デバイスを使った液晶とか、
7セグメントLEDでつくられたディスプレーがよく使われるのは、ノイズ問題を避けるため
mini-iとNFB-12が気になって両方買ってしまったけど
どっちもHPAの出音は酷いなw
HPAも欲しいならD100で結論出てんじゃないの
D18かD100でいいじゃん
>256
そこに書いてあるレビューの通りでは
3〜4万円ぐらいまでの、24bit/192kHzのUSB入力対応してて、同軸か光出力のDDC機能とヘッドホンアンプ搭載してる良い機種って何かない?
今はMonitor 01 US使ってるんだけど、もう少し上を見たくなってきたんだが。
>>258 USB24bit/192kHzってのがドライバ要るから少なくなっちゃうんだよな
Monitor 01をDDCとしてとかじゃだめなのか?
つMonitor 03 US
261 :
258:2012/02/19(日) 15:02:17.30 ID:yCMzXXTJ
>>259 Monitor01USは、
ライン出力 -> 自作のヘッドホンアンプ
光出力 -> RDA520
と繋いで使ってるんだけど、高性能なヘッドホンアンプも1台にまとまったDDCがあれば欲しいんだよね。
PC周りも若干シンプルになるし。
>>260 Monitor03USのヘッドホンアンプ部ってどんな評価?
TPA6120だからそこそこ良さそうには見えるんだけど。
PC使ってる人って、皆、ノートPCなの?
デスクトップPCなら、光があるだろうし、
そっちの方が良いと思うんだけど・・・
ディスクトップに光があるとは限らないし、ノートかどうかもあまり意味のある事では無いですよ
UB出すら構わないので
ここ3年ぐらいのデスクトップに光ついて無いの見た事無い
USBは負荷が高いとプチプチ言うのが多い
誤変換訂正 UBですら
UB=UltraBook
PCのオンボで出すような光は音質が悪い
もし光で出すなら、定評あるDDCを買ってそこから光でDACに送らないと
ちなみに、光で伝送する場合は、DAC側にASRCやES9018が使われてない場合や、ワードシンク使わない場合は、
同軸に比べてかなり音質が悪化する
光伝送を高音質で鳴らすには、DAC側にASRC、もしくはES9018チップ使ったり、ワードシンクの使用が必須
光って一般ウケのイメージは良いのに実際はスカスカとか、
コストダウンデジタル化を字でいってるよな。
とっても残念。
>UltraBookですら構わないので
意味ワカメ
>>266 オンボ光でさえ、プチプチのUSBよりは良いと思うよ
安鯖メインで使ってる俺をいじめるのはやめろよ
中華DACと5万円以下のDACって情けないスレタイでも
一応ピュアだけは標榜してくれよ
光とかゴミクズは問題外‥‥
おいおい、同軸搭載DAC限定かよ
受け側DACにASRCはいってるかES9018使ってたら光でも高音質なんだよ
光が音質悪いって言ってる奴は、旧世代のDAC使ってる奴だろ
従来のDACは、同軸接続時と光接続時じゃ圧倒的に同軸のほうが高音質だったが、
いまはもうそんな時代ではない
ES9018厨は黙ってろ
TEACのUD-H01なんかでも光接続でずいぶん高音質だぞ
こっちはES9018じゃなくてバーブラウンのチップ+ASRCね
MULINKが最強!ww
>>262 ノートPCのバッテリー駆動で再生してみ。
プレーヤーはWave File Playerで。
HPA搭載のDDCとかナンセンス
現在
PC - se-90pci -(RCA) -sap-100 - d1100
-(RCA)R1000TCN
と繋いでいるのですが、ヘッドホンとスピーカーで差し替えるのも面倒なので
ヘッドホン用にDACを買おうと思っています。
予算は1万円前後で考えていて、SD-1955と02 USで迷っています。
どちらのほうがいいですかね?
PC - se-90pci -(RCA) -R1000TCN
-(USB)-DAC-(RCA) -sap-100 - d1100
↑これにしたい
君はセレクターでも買った方がいいと思うが
>>281-282 ついでにヘッドホンの方の音質も改善しようかと思ったのですが
この程度の予算ではse-90pciとは変わらないということですかね
せやな
02USがドラゴンの事ならいいんじゃね?
>>283 音質改善ならそう言いなさい
分岐に1万だすこたないって意味だから
02 US 知らん
SD-1955 多分良くなる。光でつないだほうがいい気もする
>>286-287 言葉足らずですみません
02 usはドラゴンのことです
光でつなぐとなると、
PC - se-90pci -(RCA) -R1000TCN
-(光)-DAC-(RCA) -sap-100 - d1100
これでいいですかね?光端子がサウンドカードにしかないので
老婆心だがスピーカーをもうちょっとグレードアップさせてもいいんじゃないか
構成見ると基本的に2chの廉価定番で揃えてるんだろ?
やりたいのはつべ、ニコ、動画なんかはR1000TCNでそこそこ鳴ってくれればいい
音楽は90PCI-SAP-100-D1100だと、もっとクリアで音の切れが欲しいなんて望み
じゃないかとエスパーしてみるw
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:39:07.43 ID:m/nagRDV
>>289 アンプの前にスピーカーのほうがコスパはいいですかね?
>>290 2chの廉価定番で揃えているのは当たってますwww
やりたいのはCDの曲を高音質で聞きたいです
でもお金が無いのでせめて真似事だけでもね
やっぱり解像度が足りないというか、ぼやけて聞こえるですよね
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:05:16.25 ID:X0InqIUd
>>291 アンプよりスピーカーのほうが音の変化あると思うよ
PC - Monitor 03 US - 中華デジアン - 中古スピーカー
L D1100
とりあえずデジアンとスピーカーは後回しにして
03 USにしたらいいと思う
SE-90PCIとSAP-100は売って予算の足しにしたらいいよ
その組み合わせだとそうなる罠
打ち込みやJ(K)POP、声優(アニソン)、ボカロなんかモヤモヤすると思うw
90PCI、SAP-100、D1100、R1000TCNどれも高音域がおとなしくて解像度が多少
低めの製品なんだよ
そこからならドラゴン買ってドラゴンのHPAとドラゴンに繋いだSAP-100で気に
入った方を使うのが正解の様な気がする
多分D1100ならドラゴンの方が希望に近いと思うから、ドラゴンのRCAが空くので
そこにR1000TCNのBライン繋ぐ、でAラインは90PCI繋いでシステムデフォルトに
設定すれば使い勝手と全体の音質向上が望めるんじゃないかな?w
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:55:31.34 ID:m/nagRDV
>>292-293 今回はドラゴン買って
>>293の構成にすることにします
それで不満が出てきたら中華デジアンと中古スピーカーを買うことにします
丁寧にありがとうございました
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:53:15.46 ID:W6mdMCLP
簡単に買えてしまう値段だから幾つも揃えてしまった。
先日整理して残したのはSD1955。
44.1のUSBで鳴らしたときが一番しっくりくる。
今、
PC→iQube(USB-DAC)→AD2000
という環境で聞いています。
今の環境より更にステップアップしたいと考えており、
PC→DAC→iQube→
と接続して聞きたいと思ってます。
希望することは高い解像度なのですが、5万以内(中古含む)でオススメはありますか?
D100買っとけ
>>296 解像度だったら、D18を個人輸入とかどうだ?
解像度重視ならD18なんだろうけど、USBないしな。DDCとかあれば別だが。
DDCなら01USDで十分じゃね?
D18ってチップとオペアンプだけで他はショボイよね
他はしょぼいってなにがしょぼいのか知らんが、
すべてに完璧なものを求めるなら全部セパレートでハイエンド品でそろえるしかないじゃん
303 :
299:2012/02/21(火) 17:59:49.20 ID:htjEzqkn
Monitor03USを買ったのですが、最新ドライバで出力形式問わずLから音が出ません
コントロールパネルのWAVEはLも反応しているのですが、ANALOG・DIGITALのLのレベルメーターはピクリともせず・・・
同じような症状が出た方いらっしゃらないでしょうか?
D18ってD100の完全上位機種になり得たのに、HPAなくしたり入力が少なかったりトラブル多かったりと中途半端なことして微妙な存在になってる感があるよね。
手持ちの環境で足りない分補えたらそこそこいい品なんだけど、無条件で人に勧めるにはちょっとな…
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:11:13.46 ID:RlJZBrO+
>>304 単なる初期不良じゃねーの?さっさと交換してもらえばいい
>>305 ヘッドフォンアンプとusb-ddc持ってる人のための物
何も持ってないやつはD100で我慢してろ
>307
それらの額合算するとD18である必要なくなると言う意味もある
ハイレベルのHPA&DACでPCから普通に繋げるおっていうのでD100が鉄板っていうか、コスパ最強レベルだったからなぁ
DACに特化してあの値段で、トラブル報告もあるようだと…。まぁ依然として有力な選択肢ではあるが。
>>306 USB3.0接続だとLから音が出なくて、2.0接続だと音が出るんですよね・・・
初期不良対応してもらいます。レス有難うございました
>>310 それならUSBケーブルかPC側の問題かもね
>>305 複合機と単体DACだから別モンだよ
起動時にちょっと切れるのもどうやら仕様みたいだし、途中で見失ってる訳じゃない
相性問題はあるだろうけどトラブルが多いとは感じないぜ
今更感のあるmini-iだけど先人の例を参考に工作したら結構良い
これで十分だなと思ったんで、あとはアンプに投資するわ
USBは無視ね
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:01:38.76 ID:b+Hbe37L
これは、縁の下のクリトリス。
SD-1955EXっつーのが出てるね
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:15:59.97 ID:b+Hbe37L
何処に情報あるの?
略してSEXってこと?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:18:48.26 ID:b+Hbe37L
ぐぐっても何も出てこないな
そこに製品が出てるだけ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:14:50.09 ID:b+Hbe37L
某販売店が勝手に名前付けてるだけのようだ。
(マン毛)
だいぶ進化しとるね
パターンの引き回しはSMSLの設計じゃなく外注臭いなw
この希望小売価格って、絶対安く見せる罠だよなw
フィルムは相変わらずというかなんというか
フォルムのまちがいかな
SD-1955がすべてそのバージョンに入れ替わったみたい
ebayで送料込み99ドル
>>318 TE7022L使ってる時点でやる気のなさが感じられる
TE8802Lを使えばいいのに
普通に考えてコストの問題だろ
フィルムはフィルムだろ
ブラインドでDACの違いを聞き分けできる奴なんているんか
いいのと悪いのならわかる。
でも味付けの違いとか言ってるのはよくわからない
>>329 元某メーカー勤務の者ですが、慣れてくると自分の会社の物なら機種当てできる様になりましたね。
他メーカーの物まで機種当てるとなるとベンチマークしてる開発部署の人じゃ無いと無理ですが、自社の物とは違うっていうのはわかりますよ。
DAC(チップ)の音って言うより製品の音ですけどね。
>>331 すごいですね。DACの影響力はオーディオ全体の影響力の1,2割なんて書き込みをたまに見るけど
プロの方から見てその意見についてどう思いますか
>>332 質屋の目利きみたいなもんです。その仕事してた時は1日10時間くらい音楽流してたので。。
技術屋なので、良し悪し(好き嫌い)とか影響度合い(全体での割合)など、ほとんど主観でしかない(定量化出来ない)ことは何とも言えません。
比較するなら、ケーブルより遥かに大きく、スピーカーより遥かに小さいとは言えます。
つまらん答えでスマソ。
thx。参考になりました
>>333 アンプの影響力はどの程度と感じてますか?
DAC以上スピーカー未満?
>>335 単体DACというものが、標準状態の内蔵品に飽き足らないユーザー向けの製品だから
松竹梅で言えば少なくとも竹以上のグレードだろう。
対して、アンプは音を出すための必須装備だから、松竹梅の各グレードがある。
尺度の違うものを比べてくれ、と氏に問うのも、いささか返答に困るだろう。
それに、
>>331の末文を見れば、チップのパフォーマンスよりも、周辺回路構成の方が
音質に対して有意な影響があると読み取れると思うが、どうかな。
最近のDACはPCユーザー向けの物が大量に蔓延してるから、
グレードもアンプと同じく松竹梅と様々だと思うんだけどな。
自社の製品の音がわかるならアンプによる変化の度合いもわかるんじゃないかな?
>>335 最低限、誠実な(ふつうの)設計/製造がされている製品なら、装置の違いによる音への影響力はケースバイケース(組み合わせによる)と思います。
それよりも、何がその人にとって重要なのか、と言う主観にかかる部分が一番大きいと感じます。
先ほどスピーカーの影響力が大きいと書きましたが、極端な(乱暴な)例として、スピーカーを替えたら期待したような変化を感じられず、アンプを替えたら激変を感じたとします。
同じ変化でも、アンプでコロコロ音が変わるスピーカーとするか、音の違うアンプとするか、その人のそれまでの経験やその前後の行動、求めるものなどによって評価が変わります。
「〜だからこう」と断じるものはその前提となる条件/環境も考える必要があると思います。
ヤッパリつまんねぇ回答。。。
orz
あれ?panda規制取れた?
3Gで書き込んじゃったのでID変わってますが、私
>>331です。
スピーカーとアンプ新調しても、ふと「DACが良くなくちゃ意味ないんじゃ?」と思うよね
でもDACの違いって小さいって言われるから、まぁいいか、ってなっちゃう
つまり、俺は何時まで01USでいるのかと自問自答しているわけだ
CDPやDACは最低限デジタル臭い不快な音がしないことが求められる
アンプやSPは、安物で音質があまり良くない物でも、不快な音がしなく心地よく効けるのはたくさんある
よって、値段的にDAC>>SP・アンプなシステムは十分あり
アンプやスピーカーは基本的に「引き算」
ある部分が減ったために、別の部分が増えたように聞こえる
あるいは歪の増加で情報が増えたように感じるが
それはソースに存在してなかったものであり、機械が勝手に作ったもの
それに対してCDなどに収録されている情報を正確に引き出して
「足し算」ができるのはCDPやDACなどの送り出し側の機器だけ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:05:32.48 ID:GowXwv/X
D100検討してますがsrh940で使うには高域きつ過ぎな感じになりますか?
現状(se-200ltd)だときつい感じはしません。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:31:49.42 ID:ydgL4q0F
>>340 01USを超えられる製品って、五万円以下がなかなか無いと思いますよ。
Macの正式対応が決まったら、限りなく無敵かと。
おちんぽ。
規制取れました。
>>344 超えられない製品って何?詳しくインプレよろ。
改造01USが安物DDC最強だな
どう改造するんだい?
おおおおおおおおおおおああああ
ソフバン規制とれてるーーーーー!
>>344 MacはMacBook AirとMacBook Proの13インチ以外は光デジタル端子使えるからDACは選び放題だぞ
>>351 3.5mmジャックが光デジタル端子を兼用してるのか、全く気付かなかった
PCから直接出すデジタル出力の場合は、送り出し側のPC内蔵クロックを使われるので音が悪い問題点がある
ふつうのDDCは、PC側クロックを使わずDDCに積んだ独自クロックで送り出すので
一般にPCオンボより音がいいからな
まーでもアナログ出力しかなかった時代と比べりゃ随分と便利になったわな
取りあえず追加無しでDACに接続できるし
うちのAirは無理だが
>>355 クリスタルではなく、セラロック使って外装を偽装してたりしてね。
03USだけ高そうなクロック使ってるのが不思議だったけど
大して精度良くなかったんだな
ppm精度とジッタはさほど関係ないよ
ppm精度は、TCXO等温度補正をしてるかどうかと大きく関係して、
ジッタが少ないことをあらわすものではない
ただし、安いクロックよりちょっと高めのTCXOのほうがppm精度以外の部分もいい場合が多いから、
最安値帯の水晶よりはTCXOのほうが音がいい場合が多い
>オシロで見てみると、出力はやはり少し位相ずれがはげしくなかなか同期がとれない。
>それに第一,周波数精度悪し3桁目(KHz)がころころ変わる。
三田のTCXOに替えてから
>周波数精度も安定している、3桁目は0のまままったくかわらない.
って、そんなものなの?
>>352 ちなみに96kHz/32bit迄出力出来る。なんで192kHz/32bitじゃないのかは謎だ。
>>354 AirMac ExpressかApple TV買ってAirPlayしちゃえば光出力出来るよ。
>>353の言うような音の悪さの壁を超えられるかどうかは別問題だけど。
>>360 32bitはfloatね。実質24bit。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:24:09.16 ID:AXeJCjxB
AirMac ExpressもApple TVも、上限が96kHzだったかな。
192kHzまで対応していたら買っちゃうんだけど。
MacBook airこそ、光デジタル欲しかったな。
01USは何気に気になる存在。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:28:49.12 ID:C5Wrxz+L
5万あれば国民年金払うわ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:59:47.65 ID:AXeJCjxB
グリーンジャンボの方が意味ありそうです。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:03:49.72 ID:C5Wrxz+L
>>364 まあ、ジャンボが当たったらこんな貧乏臭いオーディオなんてやんないけどな。
興味すらなくなるかも。
金持つとトチ狂う典型やん。
1億はパーッと使って、4億は温存すべし。
でももし好景気が来て物価が10年で2倍になれば、
50年で32分の1の価値しかなくなるから気をつけろ。
本当にそうなれば全く使わなかったとしても1千万円くらいしか残らない。
朝から何言ってんだ、この馬鹿
物価と金利はほぼ連動してるからそんなことにはならん
貧乏人は金に無知だからいつまでも貧乏人
でも貧乏人が損しないと金持ちが得しないから生きてても良いよ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:56:33.21 ID:AXeJCjxB
とりあえず、グリーンジャンボ買ってきた。
連番二十枚。中華DAC並の価格。
6000円有れば2人で旨いメシ食えるし、
最高級中華デジアン、中級DAC買えるがなぁ。
モッタイナイ。
抽選なんて中学、高校で一人当たるクジもまず当たらないのに、
全国数万ヶ所ある宝くじ売り場の一ヶ所分を全部買い占めたって当たらんよ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:49:50.25 ID:LWZudQhG
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:29:33.54 ID:CU/vsCBG
yulong D100のXLRって出力固定なん?
ボリューム通るのと、ボリュームスルーと使い分けできるのかな?
>>318 このDACって日本で普通に売ってるDACで表したらどのぐらいのレベル?
せっかくRK27つんでんのに持ったいない気もするな。
予算の関係でRK27程度しか積めないから、パススルーしてるのに
DN-USB DAC はPCのヘッドホン最大音量より音を大きくできますか
>>377 そもそもPCごとに出力違うので比較しようが無い。
FOX924Bはいかがですか?
>>378 PCのヘッドホン端子の最大音量が小さいので
それ音量以上にこのアンプで大きくできるのかを
お聞きしたんですが、やっぱりわかないでしょうか
ちなみにノートPC、NECのLavie750です
それよりHP書け
>>380 別アプローチ
ヘッドホンは何でDN-USB DACで十分な音量取れるかどうかを聞け
>>381 カナルイヤホンでパナのHJE150です
他のデスクトップPCで聴くと、これでも音がいいんです
うちのノートだとかなりショボくて
アンプが入ってても音量がアップしない、他メーカーの物もあると他機種レビューに書いてあるので
この機種はどうなんでしょうか
>>383 ノートってことはバスパワーでUSBで使いたいとかかな?
スペック見た感じじゃ音量足りないとかは無いとは思うが
どっちも実物は持ってないからなんとも言えん
上海問屋のDN-68854ってDAC買った人いたらレポ欲しい
安かろう悪かろうかな?
どう見たってさ…
買って開けて、回路を比べた人のblogがあるじゃあないか
DN-USB DAC から、
(-) USBを削除
(+) Line出力へのヘッドホン接続を想定して、
出力回路にオペアンプ(BH3544)が挿入さてる
つまり、買うなら、Line出力とHP出力が分かれている
DN-USB DACってことじゃない?
>>389 thx
Line Outがメインなので、もし改造するにしてもDN-USB DACの方が良さそうだね
問屋で愛のある買い物ができるとは到底思えない。
典型的な右から左の安売り商社じゃないか。
仕入れ先が特定できるならいいが、
NFJとか他の業者とかから買った方がいい。
中華製品は中身がいつ粗悪品に入れ変わるか分からんぜ。
上海問屋は異様に安いLAMYの文房具が魅力的ww
中華〜なパチモンって分かってるけどつい触手(食指)が…ニョロニョロ
393 :
294:2012/02/29(水) 13:31:21.61 ID:bmaqZKZT
早速Monitor 02 us Dragon購入して今日届きました。
PC-(USB)-Dragon-D1100と繋いだのですが音が出ません。
ドライバー更新、USB3.0・2.0入れ替え、別のイヤホンに接続と色々と試してみたが
相変わらず音がでない。
他に考えられる問題点はなんでしょう?
オンボが悪さしてるとか
規定のサウンドデバイスとかはきちんといじった?
付属ソフトコントロール画面よく見たか
MUTEされてたりしない?
>>394 オンボードオーディオはBIOSで切りました
サウンドカードも外しました
>>395 いじりましたがダメです
>>396 ミュートになってません
コントロールパネルのテストを押すと付属ソフト上では音が出ているのですが
ヘッドホンからは何も聞こえません
LINEとHPの切り替えボタンを押してない
>>398これで少しの間テストの音は出ました
しかし、勝手にミュートになる?のかわからんが
また音が出なくなる
ミュートな解除しても音は出ません
ところでOSは何だ?
>>400 だめだやっぱり勝手にミュートになる
それとテスト以外の音も試したけど無理だ
>>401 Windows7です
もしかしてCPUはAMD?
>>405 高い。
その値段なら各ブロガーが基板配付してるDAC作った方がまし。
>ハンダ付けなしだから誰でもラクラク作れ、改造も簡単。
しかも、所謂、組み立て済みKIT
これなら、秋月、SP01とかの部品マウント済み基板と何ら変わらん
遊べるってことなら、秋月のやつの方が情報も豊富だろうしね
比較対象がおかしいというか低能
低能な私には 所詮、44.1kHz/48kHzのDACボードで
何の違いあんの? ってことしかわからないな
4月6日の発売日に向けてのステマなの?
ステレオ誌のパクリなの?
>>405 >これどうやろ?
アフォみたいに高い。
っつーかアフォ。
impress watchで紹介されたりしたら超痛い。
5千円出せるなら、
きちんとしたケース入りの中華DACが選べるほど有る。
っつーかその本の値段付けた奴、アホ過ぎるぜ。
どうせ2704なんだろ?
AKI.DAC-U2704とハンダコテ買っても余裕でお釣りが出る。
超絶高い。
比較対象がアホ
2千5百円以下で2704のアナログ出力直出し以外なら
興味本意で買いたいかな。
本当に高いので、間違っても紙面に中華デジアンとかDACの広告載せられないだろうね。
その値段で売るなら、さらにもう一つ、
デジアンも付けなきゃ合わないわ。
あと両方入れられるケースも付けろや。
うん
アルミの削り出しケースついてたら悩んでた
どうせ2704直出しに決まってるから
これがケースに入ってあの値段はあり得ない。
Lead-AudioのC100とか個性的な奴が買える値段だ。
もちっとマトモな構成のDACで、
さらに簡単なデジアンも付き、
両方が一緒に入れられるシンプルなケース付きにしないと、
全くワリに合わんよ。
>Lead-Audio C100
中華有象無象の一つにすぎんこのオモチャをひたすら宣伝する奴がいるようだが
安DACでおすすめ有るなら是非教えてくれ。
Lead-AudioはC100は良いけど、
S.M.S.LのSA-S1系を真似たデジアンのK4-20は音楽鑑賞用としては糞だと言っておく。
新潟に安DAC入荷してるぞ
それとK4-20改造するなら相談に乗るぞw
どうせ空芯コイルっしょ?
>新潟に安DAC入荷してるぞ
どこで買えるんや〜
>>415 済まん。
LXAスレで紹介したらやたら気に入った人が一人いてね。。
もうそんなに騒いでないと思うんだけど。。
D100mk2だって、あんま、かわってなさそだけど。
423 :
294:2012/03/01(木) 11:49:14.10 ID:boFiI06g
幾度もスマンがあれからいろいろ試したので経過報告します
まず、ドライバーが非常に不安定で必ずログオフ時に固まる
ひどい時は操作中に落ちる
本体の音量からミュート解除してボリューム上げても30秒ほどでミュートになるか、超スロー再生になる
そのわずかな間で聞こえる音が以前より良くなってるのでもどかしい
グラボがAMDなんでドライバー共々一旦除いてみたがダメ
泣く泣くお蔵入りかな…
チラ裏失礼
>>419 新潟つったらsp01だろがw
>>423 どこで買ったんだ?初期不良かもしれんから購入先に問い合わせてみ
>>423 最後のあがきと思って試してもらいたいのだけど
別ユーザーアカウントを作ってそっちで再生ソフトなりデバイス設定なりしてみたらどうかな?
ドラゴン持ってないから詳しいことは分かんないんだけどね
>>424 TamAudioです
やっぱり初期不良なんですかね
問い合わせてみようかな
>>425 やってみたけど同じです
そっか、変わりなしか
問い合わせしてみた方がよさそうだね
あと不具合関係で出てないのって言ったら
同じmusiland製品だったと思うけど
PCに挿す前にドライバ入れずに
PCに挿す→ドライバ入れるの手順だと不安定になるってのどっかで見たけど
色々調べたり試したりしてるっぽいし無いよな
ドライバが不安定ならPC側が何かぶつかってる気もする。
USB周りのドライバ変更も試してみてはどうかな。
ちなみに刺してからドライバ入れて、CPUもGPUもマザーチップもAMDな我が家でも問題なく動いてるよ。
これかな?
97不明なデバイスさんsage2011/12/30(金) 02:55:43.52ID:5n8sgXH5(1)
虫のドライバは本体が接続された状態で読み込まれてると正常に更新できない
これは御行儀が悪いちゃー悪いんだが、Winのドライバ管理がタコで起きてる
問題でもあるから責められんのよ
一番いいのは
本体を外して再起動してからアンインスコ(
>>93のRevo Uninstaller完全モード
で削除を推奨)>再起動して新Vrインスコ>再起動して本体を接続
このやり方だと先ず失敗しない
あとUSBケーブルを別のに替えてみて。試してみてたら申し訳ない。
原因が判明した。2つあったから分かり難かったと思われる
一つはUSBドライバ(追加したポートの)がぶつかっていた事
もう一つは
>>430 >>430を実行しても(Revo Uninstallerでは表示されなかったのでコンパネから)だめだったので
USBポートを本体に付属している2.0の方に変えたら今のところ正常稼動している
以前2.0で試したときはドライバがぶつかっていて正常に稼働しなかった模様
焦ってTamAudioに問い合わせちゃったよ…
まあ、みんなのお陰で直ってよかったよ
ありがとう
>USBドライバ(追加したポートの)がぶつかっていた
参考までに、ドコの何ていう製品なのか、書いておいて欲しいな
>>405 大量返本確定やな。あまりに高い。せめて半額にしないと。
1000円くらいなら買ってもいいけど、本って安くならないだろうから、
出版社は在庫抱えて終わりやね。
ムックって返本できるのかな。
新潟精密「FN1242A」を使用した、
気軽に買えるDAC(キットでも)って売ってるの?
D100のUSBコントローラーがTSA1020BからTE7022に変っただけ?
TIのWEB見たら単にTIのTSA1020Bがオワタのか。
2002年開発でUSB1.1規格の部品だから供給止まっても仕方ない。
>>437 USB部が変わっただけに見えるから部品供給関係での変更かな?とおもったらやっぱりか
あとHPAがmore plumpになるみたいだね
HeadBoxSEIIは超えそうだな
D18を昇圧あり、無しで比べてみた方いらっしゃいますか?
変わるとすればどの様に変換するのでしょうか?
>>440 サウンドハウスで売ってる安い昇圧トランスで良いよ
んだw
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:34:27.98 ID:syHah2u3
>>439 USBのコントローラーが変わっただけで、HPAの音質はかわらないんじゃないの?
英語得意じゃないけど、ASIOに対応したからmore plumpって書いてあるような気がする
>the integrated circuit of the USB interface has been replaced by the TE7022L which can support ASIO.
>The part of the headphone amplifier is readjusted to the more plump sound
USBのICをASIO対応のTE7022Lに交換しました。
HPA部をより膨らみのある音になるように再調整しました。
ASIOとHPAは関係ないような
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:09:47.75 ID:syHah2u3
>>446 確かにそうかも。
でもパーツ変更なしで、どこで再調整してるんだろ?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:20:39.81 ID:Ia77Yzu8
20Wクラスのアンプの出力はオマンコにピッタリ。
DACのアナログ出力はクリトリスに丁度いい刺激だよ♪
試してごらん。
だから高過ぎるいうてるのに。
アフォかと。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:49:16.33 ID:Ia77Yzu8
私のオマンコより安いわよ♪
抽象的だがPC環境でのオーディオの場合
ONKYO SE-200PCI LTDと中華DAC(smsl SD-1955EXとか)って
音質にはどっちが良いの?
EXじゃない1955の方が、素敵よ。
ウフ♪
>EXじゃない1955の方が、素敵よ。
なんでよ〜。おせ〜て。マジで。
>>453 なんでグレードアップしたほうが劣っているのか俺も知りたいな。
>>417 >それとK4-20改造するなら相談に乗るぞw
おすすめ改造キボン〜
K4-20って高さ何mmのコンデンサ入る?
HP-A3かMonitor 02 us Dragon
どちらを買おうか迷っているのでコスパ面で優秀な方を教えてくれ
ちょっといじった1955の音、けっこういいよ。
これで熱さえ持たなけりゃいいんだけど、新型も24Vか・・
新型9V2Aだよ
サイドがほんのり暖かくなる程度
光ケーブル抜くとピーガーうるさい
USBが88.2非対応で軽くショック
注文して翌朝届いたら昼に発送メールキタ
>>461 これは失礼しました。
24Vの旧型、けっこう熱持ちました。
写真で見る限り電源スイッチが無さそうですが、どうなっていますか?
>これで熱さえ持たなけりゃいいんだけど、
デジアンに慣れきった身からすると、熱持つと言われると少し退くな。
昔の純A級アンプとか小音量でもガンガン電力消費してた時代が、
本当に過去のものになったと思う。
>>462 長押しで電源オンオフ。電源オン時に普通に押すと入力切り替え。
じゃないの?
たしか新SD-1955は、ACアダプタがまともになっているんだよね。
新SD-1955は謎コン多いぞ・・・
コンデンサ買えるならEXでおけ?
旧型持ってないんで私はナンとも言えない.
上にもあるように電源電圧下がっているから,これを進化と取るか退化と取るか
が判断基準になるんじゃないかな.
後は基板写真を見て判断か.
なお,ウチではvoyage mpdでUSBの96/24は認識してくれなかった.
>>470 たしかブログだったような。今年買った1955は基板が青くなってて、ACアダプタも100V対応していたとあった。
ググればあるとおも。
>>469 > なお,ウチではvoyage mpdでUSBの96/24は認識してくれなかった.
それ以下なら問題ない?voyage mpd使うとやっぱ音違ってくる?
旧型とEX聴き比べたが、
旧型が好み。音はかなり違う。
在庫あるうちに買っておけば。
旧型は電源だけちゃんとした上です。
>>474 >旧型は電源だけちゃんとした上です。
1955の旧型を付属アダプタで運用は駄目?
>>475 秋月の千円未満のでいいから、買っとけ。
1955の旧型から買わないと。(おい)
どこで買うのがおすすめ?
どうして?
新型買えばいいじゃん。
音なんて好みなんだし、視聴して決めたわけでもないのに。
SA-36Aとか最新化でどんどんおかしくなっちゃってる例もあるじゃん。
所詮、オーケストラ文化が根ざしていない国では限界の気がする。
いっそ胡弓とかを忠実に再現するデジアンを開発して欲しいよ。
胡弓がいければチェロとかビオラも上手く再生できるはず。
>>472 cat /proc/asound/cardX/stream0 の結果が
Rates: 44100, 48000 だった.
ただ,48kHzを試したらノイズがのってきた.
今はDDC挿んで96/24で出力している.
voyageだけど,自分は使い勝手の点から導入を決めた.
音質についてはFoobar2k@WASAPIと比較してキレがある感じだけど,ここらへん
は好みの範疇だねぇ.
>>479 >SA-36Aとか最新化でどんどんおかしくなっちゃってる例もあるじゃん。
kwsk
>>480 ありがとう。
自分もDDCあるから、あまってるゴミPCにvoyagempdいれてみる。
>>477 ebayにごろごろしてる。
初期不良の場合のやりとり考えると迷うけどな。
MUSES8920Dが気になる。
2万円以下で、光デジタル入力端子がついててコスパ良い奴ないかな
どうしてもPS3に繋いで音楽を聴きたいんだ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:00:07.55 ID:OqUma9Os
>>487 それって、物量は投入してるけど、
I-V変換回路はフィードバック無し
電源もフィードバック無し
高域が下がってる特性
ってことも書いとけよ
物量を投入しているように見えているだけで
オペアンプの中身に入っているトランジスタの数の方が多い
トランジスタ以外の物量は別にそうでも無いだろう
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:12:27.61 ID:dbAUUhCW
Yulong D100 mkII あと1、2週間で入荷らしい。
代行店で聞いてみたけど、送料込み39800円との事だ。
無印とmkIIの違はどこですか?
ラトックってどう?
D100購入後1年3ヶ月だが1度もUSB繋いでないなw
>>492 聞いてみないと分からないけど
USB周りの構成がかわるだけだから大差無いんだろうと予測
D100買ったけど青いランプが鬱陶しい
これオフにする方法ってありますか?
ぶっ壊す
低感度の白LEDに交換する。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:12:04.82 ID:P5PYNuUh
スモークテープとかを貼る。
目をつぶる
光速で後ずさりする
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:56:50.99 ID:QlQnesyI
ヤマハがお勧め
最高にクールな音が楽しめるよ
他メーカーのは値段相応だからやめとけ
UA-55ってDACとしてはどうなの?
多機能なオーディオインターフェイスより、機能が少ない単体DACの方がいいだろそりゃ
USB変わったといっても24/96までか
あんなでっかいのパソコンの側で使わないだろ。
Tube Magic D2が気になるなー
>>509 すごいな。あのリンジャパンをも上回る程のボッタクリ率だ。
製品名でググったら安かったのが6999円に戻った的なこと書いてるブログがいくつか出てきた
6999→2999→6999と推移したと予想
いずれにせよ適当なオーラが漂う
誤表記じゃなくて戻ったのか?
買うか考えてたけど、それならイラネw
>当店通常価格 2,999円 (税込)
これは楽天での表示で、本家上海問屋では普通に\6,999表示だから
誤表記では無いっぽいね
暫くしたら\4,000位に再値下げされるかも
でも要らないレベルだねw
ぎゃぁぁぁ
1955の最終段のOP-AMP逆挿ししてしまった・・・
とりあえずは周囲のフィルムコンデンサをかえてみよう。
今は流石に気力がないわ
オペアンプだけ変えればいいじゃん。
コンデンサなんて回復するよ
8920&1955の組み合わせはいいぞ。
>>517 そんなもんかなぁと思って,とりあえずOP-AMPを適当なのをセットして電源を入れっぱなしにしてみた.
電源側のケミコンが一個妊娠しちゃったw
これはもう復旧できないか・・・
D100買った。なかなかいいね。
ヘッドホン視聴で手持ちの同価格帯だと
iconHDP→D100→A7って感じ。
HDPとの差は好みの問題。
どちらも高域が華やかで、HDPはパンチ
があって、D100はきらびやか
どっちもDA200に比べるとスムースさ
と背景黒さはたりない。ヘッドホンだと
いうほど差はない。
あ、D100は120Vに昇圧、HDPはデンケン
のクリーン電源で視聴です。
そんなに褒められると同じの持ってる俺まで嬉しくなっちゃうよ〜
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:29:05.14 ID:t9SqYQPu
おれはD100U待ちだな〜
USB-DACで、
S.M.S.L SD-1995
Lead-Audio C100
以外に使えそうなの紹介キボン。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:47:18.34 ID:1ftXYbHf
ここではあまりMUSILAND Monitor 01 USD/US話に出ないけど、
みんな周知していて今更なのか、あまり良くないのか?
SD-1955いいなら買っておけばよかった
EXはイマイチな感じだし
C100はステマにしか見えんけど、もう売ってないな
>>525 01USDはもう語られ尽くされてるような
ゴミだから安心しろ
USDはDDCの方でちょくちょく話出てるんじゃないかな
愛機SPITFIREの人気が上がってこないなあ
イヤフォン出力がないからなのかなあ
あなたがレビューすれば興味持つ人も増えるんじゃない?
えーと、3年くらい電源入れっぱなしでも壊れないことかな
>>525 改造が前提なら高音質になるから人気じゃね?
Monitor 03 USの実際の評判はどう?
これってDDC+DAC+HPAのトリプル複合機だよね?
値段なり
オプションをすべてつけたら、値段上がるけど、値段なりになる。
フルオプションならaudio gdかyulong行くなあ…俺なら。
あんな電源まわりだと、スペックだけ
高くても意味ないよ、A3いっとくほうがいい
A3はさすがに
A3は日本製としてはコスパ悪くないが、中華と比べてコスパ悪すぎる
中華ならA3の値段ではるかにいい音がする
具体例はよ
1955は電源電圧の違いでこんなに違うのか?
既に持っているなら、EX不要。
USB-DDC買って、好きなDACを買えば?
>好きなDAC
が有ればいいけどさ。
数千円の中古SPにデジアンの貧乏システムだから、
それなりに聞けるUSB-DACが一番有り難いんだよ。
ibasso dx100は、いつ発送なんだ?
なぜにここで聞く?ww
ロジャースパ地ものの中古、2万くらいで出せや
噂の?C100買ってみるか
FIIO D5つーの買ったんだけど
PCの電源オンからWINDOWS起動完了までに
強烈なポップノイズが三発ほど(焦)
なんかもう音質うんぬん以前って気が
なので結局DDCとして使うことにした
安い製品でspdif同軸ってちょっと珍しいかも
光は扱いに気を使うので好きくない
>安い製品でspdif同軸ってちょっと珍しいかも
確かに珍しいね。
光でもまれにマトモなのが有るみたいだけど、
出力側と入力側で両方共にマトモな機材が組み合わさらないと、
同軸のような安定した音が得られない場合が多いみたいね。
UCA222は超安いけどマトモな光出力が付いた機種の1つ。
Tenor TE8802Lなのね
RCA出力(デジタル)にはパルストランスは
搭載されて無いみたいだけど、そんなもの?
パルストランスはあるけど、バランス用端子
みたいな方に接続されてるっぽい
I2S AES/EBUも付いてるのか
後ろの3つのスイッチ?が気になる
ちゃんと外部給電してるのがいいよね
$250位か
友人に頼まれて、今日、秋葉原のPS/PLAZA WAKAMATSUにMonitor 02 US Dragonを買いに行った
なんと、試聴環境まであった
Monitor 02 US Dragon → MUSE(TA2020) → Onixスピーカー(\14万)
「スピーカーさえ良ければ、中華の安いDACとアンプでこんなに良い音で鳴りますよ」と言わんばかりの心憎い演出だった
店側の思惑 「良い(高価な)スピーカーがあれば、アンプやDACが中華でもこんなに良い音がするんです!だから高いスピーカー買ってね」
客側の理解 「バカ高いアンプやDACなんて要らなかったんだ!」
当たり前じゃん。
20万のDACに30万のスピーカーの組み合わせより、
2万のDACと48万のスピーカーの方が音いいに決まってんじゃん。
プリとかメインとかに金かけるより、極力安くすませて、その分スピーカーに金かけた方がいいわさ。
ケーブルもなん万もするようなもの買わなくても、適当にベルデンとかモガミ買っとけばいいんだよ。
なぜそれで悩めるのか意味がわからないが、恐らく込み入った事情があるんだろう
PCM2704-DDC kit (出力をアイソレート (中華じゃないけど)
Musiland 01 OSD
SMSL SD-022 あたりのDDC
+
お好きなDAC
なんてのもあるんじゃね?
> 2万のDAC
さすがに無いわ
50万のスピーカーに見合うDACで
2万のものなんて具体的にはどんなのがある?
この位の価格じゃ中華でもまともなものはないぞ。
Monitor 02 US Dragon じゃだめ?
一応ラックスのDA-100と同じDACなんだけど・・・。
IV変換内蔵チップだから真面目に作ってさえいれば
さほどアナログラインアウトの音色差は出ないと思いたいが・・・。
思いたくても現実は無慈悲なのだよ
コスパ幻想に囚われるな、YOU GET WHAT YOU PAID FOR…
じゃあ、いっきにラックスに行くべき?
Musilandのドライバは安定性抜群!
ドライバのソフトウェアだけならLINNやYAMAHAに匹敵する
ソフトウェアも音質に影響する事をお忘れなく
詳しそうなお方!
Musilandのドライバが安定性抜群なのはわかりましたが、
いつでもどこでも即使えるって事も重視したいです。
つまりWindwos標準ドライバだけでもとりあえずの音出しは可能かどうか。
WASAPIで使えれば言うこと無しです。
しかしデジタルのパラメトリックイコライザーが付いていたりと、
もっとステップアップしてメインから退いた後でも色々使えそうな感じですよね。
>いつでもどこでも即使えるって事も重視
なのにDA-100も候補に入るのか
筋骨隆々で相当マッチョな人なんかな
しかし1万程度の中華バスパワーUSB-DACとDA-100を比較とは恐れ入る
値段安くて音がそこそこならそれに越した事ないからさ。
もしMonitor 02 US Dragonが聞く価値なしのレベルなら、
DA-100に行くしかないやんか〜。
旧バージョンのSD-1955について質問です。
電気に関する知識はまったく無いのですが、
ブログなどでACアダプタ電源が不安定という情報を見て、自分も確かめたいなと思いました。
テスターはMAS830Lが一つあります。
さっそくACアダプタだけをコンセントに接続し、プラグ部分を測ってみたものの結果は24.2V一定でした。
これは音楽を鳴らしている状態で計測しなければならないのでしょうか?
その場合、基板上のどこを測れば一番わかりやすいでしょうか?
萬屋か?w
電源のイロハが判らないなら、昇圧トランスで115〜120Vにして使っとけ
おーい
どなたか
Monitor 02 US Dragon
がwindows標準ドライバでWASAPI出力可能か教えてキボン!!
サンクス〜
ちょっと残念〜
>>580 Win標準ドライバなら24bit/96khzまでで探さないと
>>582 BTN-DC2BKにeneloop proを4本入れてDragonの外部電源として使ってます。
押し売りするつもりはありませんが、かなり気に入ってますよ。
USB2.0で繋いでも、USB3.0で繋いでもヘッドホンで違いわからんよw
>>583 >BTN-DC2BKにeneloop proを4本入れてDragonの外部電源として使ってます。
ケーブルは何をお使いです?
たまたま所持していた、USB電源プラグ。
たぶん外径5.5mmのものだと思います。
ちゃんと調べてみました。Dragonの外部電源プラグは、
外部DC入力5V-12V(外径5.5mm/内径2.1〜2.5mmセンタープラス)
>>587 電圧、穴径ともにかなり対応範囲が広いですね。
余りが1つでも有れば使えてしまいそう。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:15:59.13 ID:ulIGP8UX
旧型のSD-1955、もう一個買っちゃいそう。
これ、相当おすすめ。
これ、相当おすすめ。
間違えた。
どこで8千円以下で買えるのか知りたいな。
このモデルに1万円以上とか出したくないので。
よく分からんが、eBayでFreeShoping96ドルから出てるし、これでいいんじゃね。
最近若干円安だけど、許容範囲だろ
円安?
円安だねえ。傾向は
一時期より8円くらい下がったね
Monitor 02 US Dragonもの凄いな。
AKI.DAC-U2704
Lead-Audio C100
とかと比べるのも馬鹿らしいほど。
これでしばらくは満足できる。
作りも滅茶苦茶いい。
MUSILANDの他の製品もチェックせざるを得ない。
安DACとしては他に、
S.M.S.LのSD-1955旧型には興味アリ。
いずれ聞いてみたい。
Monitor 02 US DragonとかMonitor 03 USとかってHUD-mx1やHP-A3とかより性能いいのか?
NFB-2.1とD-100で迷ってる
HPAはいらないんだがどちらがいいだろうか
>>599 HUD-mx1やHP-A3は持ってないので音質の比較はできないが、USBで対応するサンプリングレートはMonitorシリーズの方が高い
何買うか悩んでる間に頭がはげてきたんで助けてくれ。
条件は
・192kHz/24bit対応
・SPDIF入力有り
・予算は2万〜3万ぐらいだが安くても理由があればok
USBやヘッドフォンはどうでもいい。そこに金かけるなら別んとこに金かけてくれ
ってかんじで探してる。
今んとこ候補は
Audio-gd NFB-3.1
Musiland MD10
CARAT-SAPHIRE
ここはUSB DAC、ヘッドフォンスレだったらスレチすまん。
マランツでよく使われてるっていうCS4398に興味を持ったがDAC×2の効果も気になる。バーブラウンの高級機の実力やいかに?ってんでこのみっつにしぼってみた。
今の構成は解像度は高いが元気がない感じの音なので、低音がもりっとするか全体的な音圧があがると望ましい。
Audio-gdはサンプリングレートが上がるとなんかおかしくなるってんでちょっと気になってるんでその辺も教えてくれると助かる。実機で聞いた事なくてもDACチップ聴き比べ結果やDAC×2効果の話が聞けたらなぁとおモッちょります。
長くなったがオススメおせーて!
「安かろう、悪かろう」
この言葉を肝に命じておきなさい
俺は情強なんだよ!
Hi落ち TOSLINKが96kHzまでの製品搭載
FPGAバグ有り
ACアダプターが5V、内部昇圧
>>606 96kHzはUSBの話じゃなくて?
今結構高温が出てるからハイ落ちはまぁいいかなぁ。
電圧は確かにきになっていたが音質的にどう影響する?
FPGAのバグって何なの?過去ログに出てたやつ?Musiland全体の話なのか何の対応もされてないのか、音的に何に影響するのかおせーて
リンク先見る限り出るんじゃねーの?としか言いようがない
一度シリコンメモリにデータを蓄えてからデジタルアウト再生するCDトランスポートが3万円?程度とか、
MUSILANDは廉価ながら音質にかなり拘っている様子が分かるな。
もうファンになってしまったわ。
む♪む♪ムシランド♪
>今んとこ候補は
>Audio-gd NFB-3.1
>Musiland MD10
>CARAT-SAPHIRE
すまん、Musilandに、MD10と同じ構成で1万円くらい安い
DIYEDEN SVDAC05ってのがありますが、
どちらが新しい/音質が良いのでしょうか?
ほぼ変わらないならSVDAC05の方が安いし表示も好みなんだが。
Monitor 02 Dragon
アナログ出力(DAC):32bit/384kHz
DDC機能:32bit/384kHz
DAC部のS/N:112dB、Monitor 03 USが120dB。
出力:アナログ:RCA、ヘッドホン
Monitor 03 US
アナログ出力(DAC):24bit/192kHz
DDC機能:32bit/192kHz
DAC部のS/N:120dB
tor 03 USが120dB。
出力端子は、どちらのモデルもヘッドホン(3.5mm、6.25mm)、ステレオRCA、MULINK、光デジタル(角型)を備える(Monitor 02 Dragonは同軸デジタルも装備)。
615 :
614:2012/03/24(土) 12:49:38.71 ID:SwpELnp2
スマン 途中でポチッた
S/Nが違う 対応するFsが違う
DDC(同軸)は03には無い
>>616 スマン そのとおりです (03 Dragonは紹介だけみたいです)
03はボリュームがないからその分SNがいいんじゃない?
わはは
Monitor 02 US Dragon のボリュームはデジタルボリュームだよん。
プッシュボタンにもなっててワンタッチでミュート切替出来て超実用的。
(p41audioの日本語マニュアルはここら辺が書かれてなくて翻訳が不完全。
けどRCA-RCAのピンケーブルが欲しかったので安い若松じゃなくちょっち高いp41の方で買ったが)
アルミ製のガッチリボディに無駄なく詰め込んだ感じだ。
MUSILANDの外付けDACを持っていないなら独自規格のMULINK端子が唯一のムダかもね。
>>619 ボリュームのプッシュボタンがHPとラインの切り替えだと嬉しかったんだが
>>619 へぇ〜〜そうなんだ!
03のほうが値段高いけどどっちが音いいの?
んなの知るか。
俺が今興味を持ってるのは、
アナログデバイス社 AD-1955搭載機の
S.M.S.L SD-1955(EXじゃない旧型の方)
MUSILAND MD30
シーラスロジック社 CS4398搭載の
MUSILAND MD10
MUSILAND SVDAC05
だから。
アナログデバイス社AD-1853搭載機の
MUSILAND MD11もかなり良さそう。
・・・が、USB2.0までの対応で、どれもモデルチェンジ間近の気もするので
当分買わないだろうな。
結局8千円程度で出物が有ればS.M.S.L SD-1955(EXじゃない旧型の方)を買っておくのが
一番コスパ良さそうではある。
カルチャーショックで舞い上がるのは判らなくも無いが、もちっと落ち着けw
SD-1955ってこのスレじゃ旧型の方が人気高いみたいだけどなんで?
EXってそんなに改悪されてるの?
実は一昨年まで中国に2年住んでいたんだが、
あのいい加減ハチャメチャな中国からこんな良いモノが出るなんて、
もう日本製のオーディオはどうでもいいや、って感じになったよ。
02dragon
なんでwasapi排他で出力できないの?欲しいのに悲しいじゃないか。
できると思うが
あれ
>>578の流れで出来ないと思ったんです。
出来るんなら買います!!
おお、ヒントっつーか、俺の環境での状況を。
Windows7HomeSP1 64bit USB3.0接続 ulilithでwasapi排他出力できる。
(VAIO Z+LPM-USB3 i5-520M)
Windows8ConsumerPreview 32bit USB2.0接続 ulilithでwasapi排他出力できないのでASIO使用。
ulilithでwasapi使おうとするとサウンドデバイスが使用中と出る。
(初代MacBook CoreDuo)
PC使い分けつつ音楽聞きながら作業ができれば良いのでこれ以上は確かめていない。
>
>>578の流れで出来ないと思ったんです。
そういうことでしたか。
混乱させてしまってすまん。
良いモノと思うのでぜひ購入してシアワセになってくれい。
>>629 あ、不可て書いてるの俺だ
不可ってのはWin標準ドライバじゃそもそも動かないって意味だったんだ
>>630 おお。環境までご丁寧に!
ありがとうございます。
買ってみよう思いま??す。
>>632 そういうことだったんですね。コチラの早とちりでした。
D100って秋葉原でてにはいる?
yulongD100なら無理
国内じゃ無理ってことか
通販で買えば良いじゃん
どんな感じなのか、実機みないと怖いかなぁってさぁ。
MUSILANDのドライバならyoutubeなどの動画サイトのPVなどの音声もWASAPI排他やASIO出力で聞ける?
>369
そういう人には中華機はむかないと思われ。
639だったw
D100買って1年4ヶ月
ほぼ電源入っぱだけど何も不具合は無い
同じ中華でも手作業感のあるSMSLとは中身も含め別物の工作精度
見た目で気になる所はボリュームノブがプラ、液晶の輝度が落とせないくらいかな
644 :
575:2012/03/25(日) 00:37:11.42 ID:zyN2CCAE
>>576,
>>577 あまり気にしなくても大丈夫なんですね。ちょっと安心しました。
また、外の電圧をACアダプタのほうに合わせるっていう考え方もあるんですね。
じつは、同じ24V1AのACアダプタ(1000円くらい)があるので、
付属のものと違いを確認できる方法はあるのかなと思っていたのです。
情報ありがとうございました。
>>623 USB3.0対応ってのは、テストすますた
USB2.0(500mA)のバスパワーで設計してるから、
USB3.,0に繋いだら電源は余裕ってだけじゃね?
Audio USB規格なんちゃらとは無関係じゃね?
SMSLのSD-022(DDC)が面白そう
ケース内に余裕があるから、天板に3端子レギュレーター
回路を追加して、バッファーIC+パルストランスを
外部電源に改造するのが簡単そう
D100の音の傾向とかわからないし。最近PCオーディオに興味持ち始めたばかりだしなぁ
>>645 >USB3.0対応ってのは、テストすますた
>USB2.0(500mA)のバスパワーで設計してるから、
>USB3.,0に繋いだら電源は余裕ってだけじゃね?
なるほど。
その通りなら外部電源運用の据え置き機はUSB2.0で十分やね。
MUSILANDはS.M.S.Lみたいにコロコロと部品変えまくって
ロット毎に音が変わってくるようなメーカーじゃなさそうだから 、
新製品の方がきっと良く出来ているんだろうけど。
SMSLはたしかに部品替えすぎw
個人輸入出来る自分は情強という風潮
Musilandに興味はあるんだけど,Linux非対応なのが果てしなく残念・・・
あーそうか。
Mac対応も手薄いよね(有志が自己開発レベルかな?)。
自分はWindowsの方が結局楽にかゆい所に手が届くのでIntel系Macには全てWindowsをインスコしてしまいました。
初めはOSXも起動できるようにしていましたが、今はOSXも消しちゃった。はは。
どの辺がダメっていう具体的なレポは無いけど、
新型が良くなったってレポも全く無いんだよね。
デジアンのSA-36改良版とかもいまいちなロットがあるみたいだし、
S.M.S.Lって新しいのが良い方向に行ってるという安心感が無いのな。
(そこは中華なので粗悪なニセモノが紛れ込んでる可能性はある)
未だにSP01ではSD-1995旧型が4月後半入荷予定になっているから、
ここで買うのは怖いけれど、とりあえず1台買ってみようかと思ってる。
自己改造覚悟ってことやね。
NFJとかで弱い電源スイッチとかをカスタマイズして売り出してくれると楽なんだけどね。
実は俺新型だけ持ってるんだけど青いコンデンサは3300uf20VDCって書いてあって基盤に接着されてる
新潟怖いとかどんだけ俄かなんだよw
>新型が良くなったってレポも全く無いんだよね
不満が無ければ後は使うだけだから当たり前
良い報告が無いから悪いと言う論法は、煽って所有者から情報を聞きだそうと
するクレクレ君の常套手段で見苦しいから止めとけ
SA-36Aの例も特定の人物が繰り返し書いてるだけで、多人数に見えるのが
2chの怖いところだ
Musilandとは逆にFostexのドライバは不評だな
MusilandもDSD対応のDAC出さないかな
MusilandのDDCドライバー(monitorシリーズ)の評判は良いけど、
DACの評判って良いの?
カスタムchip(FPGAだっけ?)で、バグ対応が悪い、遅いと
head-hifiかどっかに書かれてた様に思うけど
MusilandのMD11やMD30の評判って見ないな?
特にMULINK接続環境は皆無
>>659 >MusilandのMD11やMD30の評判って見ないな?
>特にMULINK接続環境は皆無
確かに。
Monitor02US DRAGONの出来が良いのでいつかは買いたいけれど、
今のバージョンはデザインがイマイチ。
SP01の情報は間違いが多いよ。
SD-1955は旧型がDC24V入力で新型がDC9V入力。
ICのドライブ電圧とか変わりそうだし、音も特性が変わりそう。
定格電圧より低めで使って良かった例って、オーディオでは少なかったよ。
俺はSD-1955は24Vの旧型を買うぜい〜。
>>661 なるほど、納得ですね
9Vから、+/-4.5Vってことは無いんでしょうけど、電圧は落ちてるでしょうね
(持ってないから憶測です)
旧:+24Vから、CT(中点)を取って、+/-12V、レギュレーターがあるから、+/-9V程度
アダプタの+9V単電源から、反転レギュレーターで、+/-9V以下(9Vは無理)なんでしょうね
内部で昇圧してるなら、意味無いし
って思って、ぐぐったら、一概に旧型が優れてる訳でも無いみたい
旧のは容量不足の問題で、24V出てないとかってのがヒットする
ACアダプター:24V-->+/-12V(アナログ)--->+8V--->+5V、+3.3V(デジタル)
旧のもアナログ電源(オペアンプ)は+/-8V程度なのかな?
ググル先生では、「sd-1955 電源」なんてタグがあるぐらいに有名な問題みたい
SP01のホムペを見たら
SD-1955のACアダプタは単なるトランス+コンデンサなので、
(筐体内部にレギュレターがあるから、ここで電圧降下する)
旧型:SD-1955のオペアンプの電源は、+/-8Vみたいですね
つまり、+24V +/-12V レギュレーター +/-8V
って設計だったのが、
容量不足?、調整不足?(ボリュムがACアダプター内にある)
で、 ACアダクターの出力が21V程度になってる
新型は、+9V 反転レギュレーター +/-9V(電圧降下があるから 8V以下)
旧型の電源問題は本体じゃなくてアダプタ側だよね?
付属アダプタを100V電源に繋ぐと出力電圧が足りなくなる。
つまり旧型に別途まともな24V出力アダプタを接続
or
新型の電源強化改良版が出るのを待つ。
あと、旧型は後期型でまともなアダプターが付属していたみたい。
>>667 表記はそうでも、+/-12Vは出ない(供給されていない)んじゃないかな?
ACアダプタのトランスはCT無しだから、
出力は最大:+24V 単電源
筐体内で、+/-12Vを作ってるだろうから、
DC-DC変換+レギュレター回路の損失で、
3Vは消費するから、 +/-12Vと表記されているけど、
実際の供給電圧は+/-8V程度では?
で、ACアダプタの問題で、実際の出力は21V程度とかって
言ってるblogがあるから、 10.5V-3Vで、7.5V以下
オペアンプは動作はするだろうけどね
ttp://www.sp01.jp/ad1955a06l.JPG 24V/1A以上のACアダプターをドフで拾うか
27V以上のトランスを使って、出力可変型の
3端子reg(LM350T/3A、LM338T/5A)とかで、
24V/1A以上の電源を作るか・・・、
>>666さんのカキコの様に待つか
別の製品を買うか、
>あと、旧型は後期型でまともなアダプターが付属していたみたい。
ほう。
110Vの文字を削ってQCpassのラベルを貼ったアダプターからマトモになったか。
でもp41で買えばマトモなアダプタ付いて来そうだけど、
http://p41audio.com/?pid=25786805 (ACアダプターとして24V1A、AC100V対応品と明記されてるね)
SP01で買うと相変わらず110V入力の日本ではダメアダプターが付いて来る悪寒。
http://www.sp01.jp/15_305.html 本体は同じっぽいのに6千円くらい価格差が有るからp41から買う気は無いけどね。
>電源にDC24がちゃんと来てたら、この回路では±12取れると思うが。
そのDC24Vがちゃんと来ていないから問題なんだよな。
電源をきちんとして、いくつかパーツ交換すれば
泣く子も黙るANALOG DIVICES社のAD1955採用機で超安だから、
多少苦労する価値は十二分にあるんだよね。
だから、アダプターさえしっかりしてれば、旧型の方がメリットありそうじゃないの?
そう思うよ。
でも旧型は電源スイッチが簡単にイカれるらしい。
新型は安直に電源入りっぱなしという・・・。凄すぎ。
でも俺は旧型を買って、電源入らなくなってから考えようと思ってるわ。
安くANALOG DIVICESのAD1955機が手に入る事自体が最重要だからさ。
三端子レギュレータしか知らない奴が、紛れてるな。w
SD-1955の新型の方が本当に良いなら新型買うけどよ〜。
教えてくれないんだろ?!
なら旧型買うぜ。
そんな事より、こんだけこのスレでMonitor 02 US Dragonを推しても
p41より安い若松の在庫が1台残ってるってのは、
つくづく商売って難しいと感じるな。
どっちもヤバいなw
AD1955、RD-Z1好きとしては、ぜひ手に入れたいが
>電源入りっぱなしってどういう意味よ
1個のボタンを押す長さで電源と入力切替まかなわれているから、って意味よ。
電源は供給され続けてる。
オペアンプにどのくらい電気流れてるのか知りたい時ってテスターの直流モードで8と4でいいんだっけ?18.05て出たよ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:04:34.22 ID:AlDu45VI
それは一時間くらい前に測ったのですか?
>>676 確かに…
試聴環境もあって、きちんとした保証が約束されているのに
03 USの方が在庫が多いので、店では03 USの方を勧めているのだろう
昨日行ったらDragon置いてなかったぞ。試聴はあったけど
すみません。
時刻が表示されたのかと思いました。
yulong D100使ってる人はどんな構成で使ってるんかな?
若松は展示品と…φ(・・)
若松はネット在庫と店舗在庫別じゃねーの
ラジ館2Fと末広町近くの1F,2F,4Fで中華アンプ扱ってるけどこれら連動してるとは思えない
てか実際俺がDragon買ったときネット在庫減らなかった
値段だけなら個人輸入の方が安いからなあ
保証を重視する安全志向な人はそもそも中国メーカーは選択肢に入らないだろうし
まだdragonとか言ってる奴いるのか
初DACにD100mk2買ったわ
>>693 他にDAC持ってないから曖昧なレビューになるかもしれないけどね
結局今のところ中華DACで評判が良いのはどれになるの?
>>695 どれも一長一短中華クオリティ。2万以上だせば悪い評判はない。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:01:16.62 ID:RKK8hZvK
>>692 俺もD100mk2買った。
まだ届いてないけどさ。
>>696 >どれも一長一短中華クオリティ。2万以上だせば悪い評判はない。
2万円以上の悪い評判無い奴をいくつか教えてキボン。
どこでかったん?D100
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:21:27.16 ID:RKK8hZvK
SD-1955は確かに旧型の方がいいよ。
オペアンプ入れ替えたら更に凄い。
>SD-1955は確かに旧型の方がいいよ。
>オペアンプ入れ替えたら更に凄い。
オペアンプ3つ有りますよね。おすすめの組み合わせキボン。
4月終わりに旧型購入予定なので。
新型が出て悔しい思いしてる人が持ち上げているだけ
新旧聴き比べたわけじゃないだろうしな
D100のレビューまだー?
D100は数年前からの定番やんw
>新型が出て悔しい思いしてる人が持ち上げているだけ
そうなのかな〜。
デジアンのSA-36Aも新モデルのSA-S1+が出た後でも売れてるしな。
D100って別のメーカーからD100って型番のが出てるから、どっちかわからない
ちなみにその別のメーカーとやらを教えてくれ
ニコン
ネタなのかマジなのかわからないから困る
きっと超音質いいんだぜ
定番だと言われても、興味持ったの最近だからわからないし
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:13:37.49 ID:k16Udhqy
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:52:28.96 ID:CYMX90yJ
Bing定着してきたなw
ビビれks じゃないのかっ
D18ってヘッドホン端子付いてたら買ったのになーって時々思う
A18買えってことだよ
SD-1995の旧型買いたいと思うんだけど、どこで買えばいいんだ?
だって今流通してるのは全て新型の方なんだろ? EXつけてるのはsp01だけだし旧型との区別はどこでつければいいんだよ
グーターとピーフォーワンお好きな方をどうぞ
グーターってどこ?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:41:30.59 ID:Qngape04
GUTER PREISだったかな
俺はここでD100mk2買った
>>719 旧式はSD-1955
新型がSD-1995
旧型はボタン2つ
A18ようやく発売かー
D18とA18買うならM-DACやDA-200に行くよね、ふつう
どう最強なのか、詳しく
>>727 その二つが5万以下で買えるならそうだな
5280元ってことは7万か
こういうのは言ったもん勝ち
追随して買った奴はレビューからのプラシーボの影響を受ける
MUSILAND製品はドライバーの更新で音質が変わると聞きましたが本当ですか?
だとしたらそれはどういう仕組みで音質が変わるのでしょうか?
普通に考えたら製品に付いてる部品の組み合わせで音質は決まるものですよね?
素人考えで言うとドライバーでEQみたいなものを変えているだけですかね・・?
どこのメーカーの製品でもドライバやファームウェアの更新で音がよくなったり悪く鳴ったりするよ
ところで、クリトリスって何ですか。
A18が予想より高いな。
>MUSILAND製品はドライバーの更新で音質が変わると聞きましたが本当ですか?
MUSILANDの製品は特にデジタル処理機能が多彩だから、
アルゴリズムを変えたら、当然、音は変わるんだろうな。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:19:05.91 ID:9CeCHdZn
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:18:12.02 ID:sl87pXxC
ヌケが良く厚い音は今の主流じゃないよ。
NOSDACの音が好みなら市販のは全部薄く細く感じるはず。
TDA1541Aは自分も現役で使っているし、
厚みも出るしいいDACなのは間違いないが、
↑のがどこまで健闘できるかはわからん。
買ってレポしてくれ。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:46:46.22 ID:sl87pXxC
自分もPCM1704を持ってる。
けど、TDA1541Aのような良さはなかった。
TDA1541Aは高価なものでも安価なものでも
音の良さを感じることができるから、
しっかり作ってあるやつなら結構いけるんじゃないか。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:14:10.67 ID:sl87pXxC
>>740 似た感覚うれしいね、ありがとう。
背中を押された気分。
前向きに考えてみるよ。
同じ人の文章に見える
同じ。ID見てもらえれば。
DACで持ってて聴いたことあるのがPCM1702 1704 DAC7 WM8740
なんだけど
ad1955は音の傾向は上と比較するとどんな感じ?
やっぱ古いDACと比較すると性能いいから一聴して違いあるかな
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:09:20.94 ID:EYcb3PKi
そもそもどうやってそのdacを聴き比べたの??
同じdacでも回路設計やコンデンサ類とかパーツも全然違うでしょ。
同じWM8740 でも全然違う評価になるかもよ。
>>745 まあそうですねDACの単純比較は無理ですね、方向性が分かればと
WM8740(SE200PCI) PCM1702(DMD200AL) PCM1704(DVD5000) DAC7(VRDS10)
古いものが多いから新しいものだと性能いいのか気になって
SD1955試しに買ってみます
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 03:10:15.94 ID:EYcb3PKi
SE200PCIltd なら持ってたから簡単にいうとヘッドホン変えたみたいな
一聴して劇的な変化はないよ。
聴き比べれば違いもちろんはあるけど。
ちなみにad1955はYulong D100ね
>>747 どうもです
SD1955なら躊躇なく買えそうだけど
どうせ買うならyulong d18の方がいいのかなあ
そうなるとまた悩んでしまう
入手出来るうちに入手しておいた方がいいと思うよ。
改造のノウハウも豊富だし、電源周りの違いは比較しても差に出たから。<SD1955
SD-1955ですが新型でも幸せになれますか?
選べるなら旧型にいっとくべき?
アキバで中華DAC取り扱っている店教えてください
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:27:37.95 ID:ThsJEtAA
アキバの店頭販売は選択肢僅か。
若松くらいか。monitorシリーズばかりだけど、悪くないよ。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:31:22.83 ID:ThsJEtAA
旧型しか使ったことないけど、三台目のDACが旧型で落ち着いたよ。
これ以上買う必要無くなった。
ちなみに前の2台は?
クリトリ一号と
オメコ二号。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:40:48.52 ID:a/ErT9+E
D100買ったのはいいけど、これさdacとヘッドホン両方使う人には厳しくない?
ヘッドホンで聴くときにRCAに端子さしっぱだと、接続先のプリメインアンプの電源入れないと
音歪むというか割れる。
調べたらインピーダンスの低下?が原因らしいんだけど。
他のヘッドホンアンプでもあるみたいだけど、これってどっちの仕様なの?
プリメイン?ヘッドホンアンプ?
プリメイン
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:43:14.59 ID:a/ErT9+E
>>757 やっぱりそうか。
今違う複合機友達から借りてきて試したけど同じだった。
そうならないプリメインも当然あるんでしょ?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:53:01.19 ID:b2hAZtl3
ナイアル
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:32:05.75 ID:a/ErT9+E
マジ??
という事はヘッドホンアンプとか複合機に限らずCDプレーヤーとかに付いてる
ヘッドホン端子も全てこういう状態になるって事になるな。
ヘッドホンしか使わない時も、プリメインアンプの電源は入れておけという事か。
なんという仕様だ。
いやすまん中華ネタで言っただけだ
俺も全部を知ってるわけじゃない
入力段にFET使ってるものは電源切ると歪むって前に見た気がする
>旧型しか使ったことないけど、三台目のDACが旧型で落ち着いたよ。
>これ以上買う必要無くなった。
おお!絶対買う!
そして
Lead-Audio C100
MUSILAND Monitor 02 US Dragon
S.M.S.L SD-1955旧型
の3台でシアワセになるんだ〜。
aki.dacの出力カップリングってあった方がいいのでしょうか。
大抵のアンプの入力にもついてるし、どうなのかなと思いまして。
>>764 アンプのボリュームを痛める可能性があるものもあるから、あった方がよいと思う。
スルーした状態でテスターで計測してDC漏れほとんど無ければ不要だろ
>>764 そういう質問する人には必須。
まあ、失敗して覚える事もあるから、これから自作/改造バリバリやりますってなら止めないけど。
03us使ってるんだけどヘッドホン出力とライン出力の切り替えっていちいちアプリ開いてやらなきゃならない?
マクロ組んでショートカットはできるけど、
>>768には無理じゃね?
なにその素敵なマクロ
…てかAPI公開してるの?してるなら一発切り替えのアプリ作りたいな
切り替えだけならAPIとか使わずにやれるからマクロなんじゃないか?
単純にWindowsから窓を開いて特定の位置をクリックするだけなんだし
>03us使ってるんだけどヘッドホン出力とライン出力の切り替えっていちいちアプリ開いてやらなきゃならない?
02 US DRAGONなら電子ボリューム兼ボタンが付いてるから、
ボタン押しでミュート切り替え(これは今も出来る)、
ボタン長押しでヘッドホン、ライン出力切り替え、
ってこともできるかもな。
>>772 これ出来たら便利だよなあ。
難しいかな?
結局03USや02US DRAGONってHUD-mx1やHP-A3より性能はいいの?
そっちは持ってないけど、
02USdragonとかのヘッドホンアウトはどちらかと言えばオマケでは?
300オームのヘッドホンでも音量十分出るけど。
それにしても02USdragon は
たった1万5千円前後でこのライン出力が得られるとは恐れ入る。
もう2、3万円も掛けてDACを自作する意味は無いような。
上海問屋 DN-NanoUSBDACが値下げされたな
千円引きの5,999円(税込)w
賞味、10万以下のDACってどんぐりの背比べだよね
>>776 改造ベースとして、\2,999-なら価値を認めるけど、
\5,999-ってどうよ?
PCM2707+NE5532
HPA:+2SA1015、2SC1815のエミッタフォロア
HPA:ボリューム無し、ノイズ多い(らしい)
まあマトモなDAC買うまでのつなぎ(=ゴミ)やな
>>779 ゲインが高くて使いにくいみたいだけど、それさえ改善されれば、結構いいんじゃないかな。
定番のパーツ使われれて、それなりのクオリティが確保できてそう。
musilandの新ドライバ来てるけど、lisence invalid…
正式版待てってこと?
ん、使ってるのは何なんだ?
01USは普通にうpできたぞ
03usも問題なく使えてる
あれ、03USでもいけるのか
いま20111228使っててそれは普通に使えてるんだけどなぁ…
01 USもけっこう好き。
DACXってどうなん
ステマ
他にも色々出品しているようだけど、
あの程度の販売数しか無いのに、商売になるのか?
それとMUSILANDのMD-11とで迷うな。
50万のDACとか何も考えずに買っちゃう人ってのは
自分で狙った音にチューニングが出来ない、
具体的には自分の好みに合わせたスピーカーのセッティングひとつ出来ない人なんだろうな。
俺も人の事は言えないが、
劣悪な環境でもそれなりの音を出すための回路にかかるコストってのは、
実は払わなくても良いコストなんじゃないかと思う。
自分で考えて工夫できるのであれば・・・。
金額程価値観の指標として個人差の大きい物はない
100万のDACを買っても改造するヤツはいるし、スピーカーも部屋もDIYなヤツなどいくらでもいる
自分の価値観を押し付けるべきではない
795みたいなのは貧乏人の僻みにしか聞こえんな
てかセッティングじゃ音の傾向は変わらんと思うのですよ
高価なDACはアナログ部にかけてるコストがぜんぜん違うだろうに
高いなりの理由はあるし、それは中華DACに求めるものではないよ
>>798 DACのセッティングならそうだが、SPのセッティングなら別物にすることは可能
SPのセッティングでも定位がしっかりしたり音が篭らないようになるだけで、ドンシャリだった音がそうでなくなったりしなくね
まぁそんなこと言って、DACなら変わるのかというと難しいところかもしれんが
流石にそれはレベル低すぎだろw
>流石にそれはレベル低すぎだろw
でも素人が買って置いて高いケーブルで置いただけの100万円のシステムだったら、
BOSE 101IT+LUXMAN LXA-OT1+MUSILAND Monitor02USDragon+廃材or400円ケーブルで楽勝に勝てる気がする俺。
よほど耳が良くセンスが良い人じゃないと、一人でオーディオ誌をいくら読んでも正しいセッティング法は身に付かないと思う。
まして自分好みにチューニングするなんて絶対無理だろう。
自分がそうだからって他人もそうだと思わないほうがいいですよ
お互いにね
あと100万円という物量の暴力をなめてかかっちゃいけません
>>804に同意
一度高級ツィータ搭載SPの音を聴けば、こと中高域に関しては
BOSEのフルレンジを工夫して対抗できるなんて夢は一瞬で打ち砕かれると思う。
>高級ツィータ
なるほど、俺、ソナスファベールくらいしか高級スピーカーって思い浮かばんわ。
一応、
ラックスのトップローディングCDプレイヤー(型番忘れた)
L-570
ソナスファベール MINIMA
でなんちゃって100万円を10年聞き込んでたんで。
今更、ウサギ小屋で100万円掛ける気はないんだけど、
(どうせ部屋の響きが滅茶苦茶だから)
ちょっとマシなスピーカーあれば教えて。
妻子持ちになっちゃったんで安い奴で。
>夢見すぎワロスww
下の奴って数百万以上するやろ???
それが10万20万で買えるなら安いと思う。
BOSEのフルレンジは電解コンデンサ由来の高域の歪がひどいからなあ。
井の中の蛙なんとやらだな。一度大海原に出たほうがいい。
>>803 100万円出すような素人なら
プロ(店の人)に出張セッティングやってもらうと思う
どこかで見た書き方だと思ったら
Cvr4qVKzは安くて音のイイ!!DACスレのBOSEと同じ人か
「100万のシステムを10年聞き込んでたんで(キリッ」
とか自分で言っちゃう人は、自分の感覚に酔いしれてるだけだと思うの
L- 570とミニマ使ってた人が付録アンプで満足出来るわけないでしょう。
方向性が真逆だよ。
>>809 >BOSEのフルレンジは電解コンデンサ由来の高域の歪がひどいからなあ。
そういう具体的なレスは助かります。
確かに実感しますな。
低域よりのDACは何ですか?
gd
つかローエンド伸びてて、高域ロールオフだから、
ローエンドのないスピーカー用にと思っているなら両方出ないだけだが
gdのありがたみにあり付けるのは、最低でもよく出来たユーロ系6.5インチクラス以上だろう
低音寄りってなんだよそもそも
イコライザでも弄ってろ
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:45:08.59 ID:e3DQsG6a
ローエンドが……伸びる?
13Hzや
ボーズ121とB&W804あるんだけど、
ボーズの方がpopsrockjazzには向いてたわ。
Monitor03 USをPCのUSB3に繋げると、
トタンに雨が当たったようなポタポタとした音がなるんだけど同じ症状の人居ない?
ちなみにケーブルをUSB2に変えてもUSB3に接続してると同様の症状が出る。
PCのUSB2につなげた場合その様な症状は出ない。
OSはWIN7-64BITでドライバは最新
Monitor02USDRAGONだけど、
>Windows7HomeSP1 64bit USB3.0接続 ulilithでwasapi排他出力できる。
>(VAIO Z+LPM-USB3 i5-520M)
の環境では「トタンに雨が当たったようなポタポタとした音」なんて出ない。
もともとUSB3.0対応モデルなのかな。
USB3.0対応モデルは900mmAまでのバスパワー供給に加えて、
USB3.0接続時の誤動作が無い(当たり前だけど)というメリットがあるかもね。
・USB3.0に接続している機器を外してみる
(ポートはあってもチップは1つとか2つなので、バスパワー機器を
繋いでいたら、 電流は総計で900mA)
・ドライバーを最新にする
・セルフパワーのUS3.0-HUBをかましてみる この場合もポートの総計で900mAのはず
(まれにPCのマザボ側の電流が足りない場合がある 非NECの場合)
03USは持ってないけど、上記あたりを試してみたら?
ebayで安く買えるコードが張られていたと思いますがわからなくなってしまいました。
教えてください。
>>825 win7 64bitで03us使ってるけどドライバそのまま上書きだけで何も問題出なかったな
sp01でSD1955復活してるみたいだけど新型なんで
やっぱ旧型をebayで買う方が幸せかな
心配なのはebayだと型名いっしょだから旧型画像なのに新型送ってくるとかありそうで
怖いんだけど大丈夫かな
普通〜に新型の方が幸せ
>心配なのはebayだと型名いっしょだから旧型画像なのに新型送ってくるとかありそうで
そうさなあ。
6千円余分に出せて、黒で良いならp41で旧型売ってるよね。
100V対応アダプタ付きで。
>普通〜に新型の方が幸せ
でも新型ってオペアンプへ供給できる電源が弱くて音が悪そう。
>>828 >普通〜に新型の方が幸せ
基板のハーツレイアウトは新型が圧倒的に綺麗ですが、
旧型の電源電圧の高さも捨てがたい所やなぁ。熱くなるらしいけど。
発熱って、ACアダプター(トランス+LM317+コンデンサ)ですよね?
粗悪トランスなのかな?
こんなのに交換したら、安定するのかな?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/c24v/ 旧型はSD-793と同じく、LM1875(20Wアンプ)を
レールスプリッターにして、24Vから、+/-12V作成
(実際の出力は+/-10V程度らしい)
+12V(+10V)から、7808で+8V作成
+8Vから、+5V、+3.3VをAMS1117で作成(*) みたい
(*)SD-793との部品の共有化(AMS1117、コンデンサの耐圧)かな?
SD-793の付属アダプターは12V
使えるアダプターは+12V〜+16V(バージョンで違うらしい)
AMS117の入力電圧は最大で+8V程度だから7808は未実装
SD1955は電源アダプタも発熱するけど、本体内のLM1875の発熱が最大の問題
電源電圧が高すぎる
同じLM1875だが12V電源のSD793は全然熱くならない
今測ったら、SD-793は15Vのアダプターで、LM1875が
ネジ止めされてるあたりのケース温度:25℃ 程度ですね
LM1875をとっぱらって、+/-15Vあたりを接続するのが良いかも
(スマン これは改造ネタですね)
新しいDACを買ったので、SD-793を+/-15V入力に改造予定・・・
>>833 >SD1955は電源アダプタも発熱するけど、本体内のLM1875の発熱が最大の問題
>電源電圧が高すぎる
なるほど。。。。
改造も出来ない素人で安くAD-1955搭載機を使いたいなら、
LM1875を使わず発熱しない新型SD-1995に逝けってことか。
SD-1955EX買おうと思っているのですが
2回路のOPアンプが3つ付いているのですが
それぞれどのような役割なのでしょうか
交換する場合の注意点とかありますでしょうか
>>837 持ってないから適当だけど
□ ←IV変換(1回路入りオペアンプ)
□
□ ←IV変換(1回路入りオペアンプ)
↑
ローパスフィルタ(2回路入りオペアンプ)
電源は±9Vらしいから交換するならそれ以上の耐圧のものにすれば壊れはしないと思われ
ありがとうございます
以前、内部は4.5V?って誰か書いてましたので
そのあたりで探してみます
SP01のSD1995付属アダプターの電圧表記が直ったね。ちゃんと9Vのものになった。
以前は旧SD1955と同じく24Vアダプタが付属されてて(;゜Д゜))ガクブルだった。
マジかよ。うっかり間違えたら壊しそうじゃん
いや、HPの説明上の話で現物はちゃんと9Vのアダプタが付属していたんだとは思う。
よくわからんけど、DACで24V1Aって高いほうなの?
普通というか、+/-12Vだから、低い部類
スプリットして、+/-12VをOPアンプは使ってる
(SD-1955の付属アダプダでは、21V程度、つまり、+/-10.5V程度らしい)
OPアンプの電源電圧は、普通のは18V~24Vあたり
ダイナミックレンジを良くするためには、+/-15V以上は欲しいって人もいるし、
DACの場合は、ライン入力への接続が前提だから、2V-p-p-程度の出力、
アンプとは違うのだから、むやみに電源電圧を上げる必要は無いって人もいる
流れ変えて申し訳ない。だいぶ前にLovely Cubeの製作者の
ステファンがDACを出すという話題があったんだが、あれは
その後どうなったか知ってる人いる?
制作者つったって回路設計技術があるわけでも
プリント基板設計が出来るわけでも無いだろ
部品付けるだけしか能の無い作者に何を求める
部品付けるだけしか能の無い作者のHPAは需要があるけどな
AKI.DAC-U2704 のセルフパワー化した人いないかな?
>>846 別に製作って言葉にとらわれなくても・・。845は単にそのDACのその
後の情報を求めてるだけだろ?俺も、おーそう言えばって思い出したよ。
興味がなきゃレスしなきゃいいだけ。
>>848 PCM2704のアナログ出力の音質改造を図るくらいなら
藤原氏のアイソレート・PCM2704-DDC・kitを買って、
別途、光か同軸入力のDACに接続した方が・・・
あるいは、SMSL/SD-022(TE7022のDDC)の同軸出力で繋ぐとか
(バスパワーだけど、同軸はパルストランス搭載)の方が・・・
PCM2704の各種バスパワーKit、DACののセルフパワー化は
blogとかに沢山転がってるから、そっちを見たら?
2704周辺ののパターンカット、足へのハンダ付け、配線が必要だから
SSOPのハンダつけしたこと無いとかなら・・・まあ、ガンバレとしか言いようが無い
SD-1955EX届いた
USBでつないだが96k/Hz 16bit24bitともに音が出ない
890GX Extreme4オンボUSB WIN764bit
バックパネルの文字はちゃんとSD-1955になってたな
音は高音が少しガサついてるが 駆動したてなので
この後どうなるか
これ? (SP01の説明)
モード切替-----循
環切替スイッチ
MODE(モード)---入力線テク状態を表示
USBインジケーターLED--赤点灯(PC-USB入力モード)
OPTインジケーターLED--赤点灯(光入力モード)
COAインジケーターLED--赤点灯(同軸入力モード)
注意
電源を差し込んだだけの状態(LED緑点灯)ではモード切替は出来ません。
スイッチを長押し(1秒以上)して電源ON(入り)の状態にしてから入力モード気r替えができるようになります。
>>851 >バックパネルの文字はちゃんとSD-1955になってたな
どこで買いました?
フロントパネルは19「9」5ですか?
24bit96kHzの音源をWASAPIで鳴らしてもダメっすかね?
質問ばかりですまん。
>音は高音が少しガサついてるが 駆動したてなので
>この後どうなるか
とにかく憧れのANALOG DIVICES社のAD1955が使えるのだから長い目で。
Wolfson社のWM8741とかも安くSMSL社とかから出たりすると嬉しいな。
>>852 48kHz以下は音は出る
>>853 フロントも「SD-1955」ですEXは付いてないし「SD-1995」ではありません
SP01で買いました
フリーの24bit/96kHzのWAVダウンロードしてfooberでWASAPI聞いてみたけど
音が出ません
オンボの蟹では96khzWASAPIで再生できます
OSの「インターフェースのプロパティ」のテストでも96.0khzの音が出ないので
注意書きにある相性だと思います
>>854 1週間もすれば音は変わってくると思うので
今のところは気にしてません
>1週間もすれば音は変わってくると思うので
そうだよね。
俺もコイツでアナログデバイセス社のAD1955デビュー予定。
バーブラウン社のPCM5102、
フィリップス社のTDA1305、
は有るので
あとは、
シーラスロジック社のCS4398、
Wolfson社のWM8741、
あたりのDACが欲しいな。
10万〜20万の高級機一発よりも、
いろんなメーカーの安DACを買って、少し改造して楽しむんだぜ。
。。。ただの安物買いの貧乏人なんだぜ。
追記
AMD環境ですが、USBドライバはOS標準を使っていますので
AMD USBフィルタードライバを使えば変わってくるかも?
あと、USB2のPCIカードが余っているのでそれを使えば?
後日、報告したいと思います。
Monitor02 US Dragonって入力はUSBのみですか?
そのとおり。
USB DDCにモニター用アナログアウトが付いたと考える。
なので光、同軸、MUSILINKとデジタルアウトは充実している。
アナログアウトも十分音質が良くて気に入ってるけど。
また任意の中心周波数を5つ指定できるデジタルイコライザーが使えるので、トーンコントロールも自在。
MUSILANDとしてはMinitorシリーズは名前のとおり
モニター用兼DDCで、
入力が充実した本格的DACとしては、MD10,11,30シリーズを使ってくれ〜ってことなんでしょう。
でも個人的にはMDシリーズのデザインは味気ないのであまり好きになれんけどね。
入力豊富なのはMDシリーズですか
参考になります
そうか。
モニター用よりサウンドカードと考えた方がしっくり来るねー。
>>851 偶然だけど、うちも今日SD-1995が届いたんだよ。
ebayで買ったんだけど、売り物は画像もスペックも旧型で出てたから買ったのに、届いたのはEXですw
返品とか面倒だからもうこのままでいいんだけど、最初はどのモードでつないでも全然音が出てこなくて焦った。
分解して基板掃除して繋ぎ直したら何故か何事も無く動くし…。ハンダカスとかついてたのが原因だったのかも。
ところで、この機種個体コン使ってるからやっぱ100時間ぐらいは慣らし必要なんかな?
変な定格電圧のコンデンサじゃなけりゃ、コンデンサの耐圧の1/2掛かってれば
8〜12時間、1/4なら32〜48時間でおkで、それよりOPアンプの方が時間掛かる
5532Dは30〜50時間もあればいいけど、OP275Gはプラマイ9Vなら100〜200時間
は余裕でかかるぞw
>>865 おお、結構かかるんだね。OPアンプの慣らしが終わった頃には、新品時の音なんか覚えてないだろうなw
でも最初から結構気に入ったからいいや。USBの音もPCM2704よりいい感じだったし。
>>864 96khz再生できる?
出来るならPCのハード構成とOS教えてくれ
ありがとう
どなたかSD-1955EXでUSBで96khz再生できてる人
環境を教えてください
870 :
851:2012/04/09(月) 04:04:30.00 ID:ky+Q8wIA
連投すまんが
SD-1955EXをUSB接続で
再生デバイス「SPDIFインターフェイス」って出てるんだけど
fooberから見てもデバイス「SPDIFインターフェイス」
通常は「USBDAC」とかって出るもんじゃないの?
OSの認識がおかしいのかな?
>>870 それ、うちでもそうなんだけど。正常じゃないの?
みなさんのSD1955新型のフロントパネルは
SD-1955?
それともSD-1995?
新型というのは電源ボタンと入力切替ボタンが共用で、
入力電圧が9Vのモデルです。
機器によって違うけど、多くのACアダプタ動作の安物PCオーディオ機器は、
機器内で一度レギュレータ通してるので、結構高い電圧で入れても大丈夫なのが多いよ
個人的にはトランス式からスイッチング式に変える方が精神衛生上安心出来ない
>>872 やだ、1995になってる! バックパネルは1955って…。
どうせ間違えるなら目立たない後ろ側で間違えてくれよ!
>>873 オーディオ的には、デカいトランス式が重宝されるけどね
>>869 動いたのかな?
物は違うけど、 SMSL SD-022では問題無く動いてるよ
Windows7 64bit ASRock 870Extreme_3
Athlon-II x4 635 アザボのUSB-2.0に直・接続
USBチップはSD-1955と同じ、TE7022L
結局、96khzはAMDのUSBフィルタードライバ入れてもだめ
デバマネから一旦削除してからでもだめ
USBスロット変えてもだめでしたが
USB48khzで24hエージング音が劇的に良くなった
届いてすぐはオンボ以下の音でしたが
ピュア入門機並みです。
高音がまだちょっとカサついてるけど解像度も上がってきたし
低音もしまってきたし音につやが出てきた
オンボのアナログ出力がなぜか突然切れるためため
BIOSでオンボ切ってSB5.1VX(PCI)を付けてます
そのせいかもしれません
ASRock890GX Extreme4 phenomU955BE メモリ8G WIN764bit
>やだ、1995になってる!
中華なんだし、1955と型番で区別できるんだから、シャレと思って付き合うべし。
俺も注文中だが変に直った1955より19「9」5まんまのが届くのを期待してる。
なんかマニアックな楽しみ方だなw
結局、pcでは頑張っても入門機並くらいなのかな?
SPとか、SPの設置環境とか、耳とか、DACによるんじゃね?
(左の方が影響、変化が大きい)
DACに限定すれば、 USBとかデジタル側より、
良く言われてるようにDACのアナログ側によっても変わるかもね
自作のPCM1794(OPA2604*3)の電源電圧(+/-15V)を12V以下に
下げると結構、劣化しえ聞こえた
SD-1955とかもOPアンプの電源電圧を+/-15V以上にしたら、
今よりも良くなるかもね
アナログ出力に差が出ないなら何の為に新DACを各社が設計しているのか・・・
コンデンサの交換はトーンコントロールレベルの意味しか無いが、
DACの種類による音を楽しむのは大いに意味が有る。
DAC=DACチップね。
DACチップによる音色の違いは大いにあると思うんだけど、
DACの出力部はごてごてお金を掛けずにストレートに出してもらって、
音色は好みのプリアンプ兼セレクターを外付けで付けて整えるのが理想のような・・・。
そんな安DACに合う安いプリアンプが・・・ある訳無いね。
>>875>>877 付属のはトランス式っていうものなんですね。あんまり分かっていませんでした(汗)。
また、トランス式には安定・非安定といった種類があるのですね。
ネット上のお店では、トランス式のACアダプタをあまり見つけられなかったのですが、
秋葉原あたりに行けばたくさんあるのかな?それともトランス式は自作が基本?
今回のような時に、ササッと電源こしらえてるブログ記事見たりするとホント羨ましいです。
>>886 DACチップの出力には、I/V変換、LPF等のノイズフィルタ、バッファアンプは最低限いるだろ
むしろほとんどのDACは、この3つしかDACチップの出力にはついてないとおもうけど?
DACチップなんて指先くらいの大きさなのに、
なんであんなにコンデンサや抵抗で埋め尽くされるの??!!
その結果10万円オーバーに。
上質なオペアンプで最低限構成すれば十分じゃない。
電源と音質は大きな関係があるだろ
Xiang ShengのDAC-01Aや02A、及びOEMのTubeMagicが気になってるんですが、
これらの商品にHPAとしての性能は期待しない方がいいでしょうか?そこそこ鳴らせればいいのですが。
head-fiなどで酷評されてるので所持されている方が居たら教えて欲しいです。
>>891 DAC-01Aの未改造オリジナル状態で使ってます。
HPAの性能は音は若干荒めですが、駆動力があるのか切れがあって何気に迫力ある低音が出ます。
ハードロックとかのベースやバスドラが気持ちいいです。
RAL-24192UT1のHP出力と比べても低域は解像度高く力強いです。
>>892 詳しい説明ありがとうございます!
主にジャズを聴くので、切れと低音が良い感じなら合いそうですね。
01Aと02Aでもう少し迷って、購入検討しようと思います。
>>893 JAZZでもハードバップとかは相性いいけど、Jazzボーカルとかは音が荒いから厳しいよー。
ま、この値段なら文句はいえないけどね。
財布に余力があるんなら昇圧トランスも買っておいたほうがいいかもね。メリハリが効いてキレが良くなります。
>>やだ、1995になってる!
>中華なんだし、1955と型番で区別できるんだから、シャレと思って付き合うべし。
>俺も注文中だが変に直った1955より19「9」5まんまのが届くのを期待してる。
>なんかマニアックな楽しみ方だなw 。
俺のも届いた。
突然風邪をひいてしまったので今自宅でエージング中。
夕方にでもファーストインプレおば・・・。
で、肝心のフロントパネルの型式ですがあっさりSD19「5」5と直ってました。
DACチップのAD1955と同じ型式なのは分かり易いですが、
型式で旧型と新型との区別が付かなくなってるじゃんね。
新しいiPadじゃあるまいし区別しにくいったら。
作ってる会社の方は旧型とか新型とか考えてなくて
単なるマイナーチェンジだと考えてるんだろうな
EXって名前だって輸入代理店が勝手につけただけだし
中国の家電ってカタログ販売が成り立っていないよね。
店頭在庫の目の前にある現物が全てというか。
そして実際に買うとなれば梱包ほどいてコンセントに繋げて動作確認をする。
同じものが3個欲しいと思っても、2個しか無いなら、
近いものを1個まぜて買い、在庫が補充されるのを待たない感じ。
そもそも同じものが入荷できそうかどうかも、確証が無い、現物が来るまで分からない感じがしたな。
こんな風土が、中身がかなり変わってもマイナーチェンジで済ましてしまう判断に繋がっているのだと思う。
マンガで同じような事を(同じものの2巻が無い時は似たジャンルの2巻を買う)してると聞いた時はマジカヨと思った
>>894 お察しの通り?聴くのはバップ期のものばかりなので、ある程度荒いぐらいの方が好みだったりします!
昇圧は主に真空管への影響を考えてでしょうか?恥ずかしながら単身赴任先の為に電源周りに余裕が無くて・・・
以前測ってみたところ、105V出ていたので何とかなりそうかなーとは思っているのですが。
USB DACとか使ったことない層だけど、見た目が気に入った
TOPPING D2かCARAT-PERIDOT2で迷ってる。
どっちがおすすめ?
>>900 D2は、USB48kHzまでだったかな
CARATはACアダプターが5Vかなんかで、
内部で昇圧という訳のわからん電源回路で
Made in Korea
USB-DDCなら、DACを買い替える時にムダにならないかも?
お安いのなら
Musiland Monitor 01 mini (丸の光) \5,500-ぐらい
Musiland Monitor 01 USD 角の光、同軸 \8,00-ぐらい
2つ共、Windowsでは専用ドライバーを使う ~24bit/192kHz
SMSL SD-022 ~24bit/96kHz TE7022L 光、同軸(同時出力) \4,000-ぐらい
Windowsでも標準ドライバーでOK
間違えました
Musiland Monitor 01 USD 角の光、同軸 \9,000-~\ぐらい
>>903 > 2つ共、Windowsでは専用ドライバーを使う ~24bit/192kHz
WindowsではというかWindowsでしか使えないんじゃないの?
>>905 ベータでMAC用ドライバ出てる
動くかどうか知らんが
>>904 7000円くらいでしょ
もう少し足して、02US DRAGONのほうがいいと思うけど
前面にトグルスイッチぽいのがあるデザインが気に入ったんだけど、
D2もPERIDOT2もくせあるみたいね…
なんか目がシバシバする
モニタの見すぎか?
いい歳なのに花粉症か?
01 USDが7kとか9kとかどこのぼったくり店?
5kで釣り来るでしょ
今DR DAC2をDACだけで使ってるんですが、1955買っても後悔しないですかね?
>>911 音の傾向は違うだろうが、グレードアップにはならない。
>>912 正月には4kで買えたり、01USを注文したのに01USDが届いたりしたDinoDirect
クーポンコードは SP60SAVE6
いつの間にかdinodirectのmonitor01がUSB3.0の写真になってる。
MUSILAND Monitor 03 Dragon の発売待ち
03US -> 03Dragonで具体的に何が変わるかって公開されてる?
02USDRAGONとの違いも知りたい。
MUSILANDのここら辺の製品は気に入ったので、複数台欲しいので。
ドラゴンの絵無しバージョンのドラゴンがほちい><
AC-3に対応した光→5.1ch S/P DIP パススルー をアナログ出力するコンバータって売ってないですか?
PC→コンバーター→デジアン3台
で遊んでみたいです。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:50:00.74 ID:Kx6IArF7
安さに釣られてXiang Sheng社のDAC-01A(
http://www.xshn.com/en/display.asp?id=89 )を購入したのですが、
192kHzまで対応の筈が、USB接続においてはサンプルレートが48kHzまでしか認識しません(デバイス名C-Media USB Headphone Set)。
光と同軸は一応192kHzまで認識して音も出るのですが・・・
USBのみがダメとなると、DAC側の問題なのかドライバ他の問題なのか判りかねています。
同社の製品を持っていて似たような環境の方がいらっしゃったら、ご意見伺いたいです。
Macbook Pro, OS X10.6での使用です。
ageてしまいました、ごめんなさい。
単純にUSBレシーバが48kHzまでしか対応してないだけです
その辺の仕様を書かないあたり、全く信頼出来ない製品です
MacでMonitorシリーズはちゃんと動くのか?
スマン Macは知らん
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:46:26.86 ID:kftsgrew
今の奴売り飛ばしてX10とやら買ったほうがいいと思う。
>>931 SD1955旧式を付けてみたら?
1955はZ1やSD9500にも使われてたはず
>>931 デジタル入力が無いみたいだからDACとして使えないと思うんだが、いいのか?
どうせX10が頭から離れないだろうから頑張ってX10行った方がいい
>>932-935 レスどうも。
Z160は機能が新しく処分できないので、
>>933 さん推薦のものに
しようかな。SD1955なら所有してるX9に入ってるのと同じです。
こういう奴ですよね。
http://p41audio.com/?pid=42265889 つなぎ方はこれでOKですか。
Z160→(光デジタルケーブル)→ DAC → 2chオーディオアンプ→SP
上の1.3万だけどあまりに安いと不安を感じるんですが、大丈夫でしょうか?
他に手ごろなDACってありますか。
>>936 X9にも入ってるのか・・・知らんかったw
自分の中で、SD9500、Z1、X10が別格みたいなイメージあったのに
気になって調べてみたらX7もX8も1955かw
>>931 どういう接続方法して音が悪いの?
HDMI接続でしょ?パススルーしているのでは?
>>940 オーディオアンプなので、RCAのアナログケーブル。
942 :
>>925:2012/04/21(土) 23:57:49.00 ID:Kx6IArF7
>>927 >>928 レスありがとうございます。
なるほど、USBチップは48kHzまでが仕様だったんですね・・・よく確かめずに買ってしまった自分が愚かでした。
そういう事なら光/同軸とRCAで運用していこうと思うので、USBはとりあえず無くても大丈夫なのですが、
お薦めしてもらった機種も調べてみたいと思います。
943 :
928:2012/04/22(日) 00:23:55.63 ID:DOkbNjzQ
>>942 お奨めというか お安い、有名です。
Macのドライバーはβ版みたいなのが出てますが、良く知りません
Windowsのドライバーちゃんとあります
〜24bit/192kHz
安いのなら、 SMSL SD-022 TE7022L 〜24bit/96kHz
(使ったことがないので、良い製品かどうかは知りません)
ttp://www.sp01.jp/15.html とか色々あります
>>940 DACではなく、AVアンプ買うのは?
そうすればテレビの音もマシになるし
>>931 そもそもアンプの音が悪過ぎない?
marantzのこの世代のアンプって音がガチガチに硬いでしょ。
以前PM-14SA ver.2持ってたけどひどい音だったよ。
解像度だけ高くて滑らかさが全くない、フォトショップで過度にシャープネスをかけた
写真をみてるような感じだった。
まずアンプを買い換えない限り根本的な解決にならないと思う。
オバカな初心者である俺に教えてください
PCにで再生するソースが44KHz/16bitベースである場合に
192KHz/24bitで出力したい場合、PC側のfoobarなどの再生ソフトで
アップサンプリングされて光や同軸で出力されているでOKですか?
この出力をDAC側でアナログ音声になって出力されると思うのですが
出力された音って代わるとしたらどんな感じで変化するのでしょうか?
光や同軸の出力回路がドン臭くてジッターがひどくてとか
使っているICが安物でとか再生環境がダメとか色々ありそうです
ググった限りの情報なのでいまいちピンとこなくて
こちらは
PC本体のALC889→光か同軸→DAC→TA2020のアンプ→SP
でやろうと計画中です、ここに取り付けるDACは何がお勧めでしょう?
予算は1万から2万程度です。
蟹オンボじゃなくて別の音源カード使えということでしたら
そちらのおすすめも教えて下さいお願いします
ボードの方も2万位までの予算です。
24/192と24/96の差なんかSPじゃわからんよw
CDトラポもあってSACDとPCトラポのハイサンプル音源を比べたいとか
じゃなく、とりあえずPCオーディオやってみたい程度なら、耳年増になる
前に安いUSBDACでも買って単純な環境構築してみ
>>946 手っ取り早いのはゼンハイザーHD650クラスのモニターヘッドホンを買うことだと思います。
スピーカーで同じレベルを求めると、ヘッドホンの10倍の予算かかるって言いますよね。
とりあえず、DAC内蔵のヘッドホンアンプ(300Ω対応品)を買われてはいかがでしょうか。
44.1kHz音源、 192kHz MP3 ネットラジトで
PCM2704のDACと、
PCM2704-DDC+PCM1794*1-DACの違いは判った
糞耳だからか、
PCM2704-DDC+PCM1794*1-DACと、
24bit/96kHz0DDC+PCM1794*1-DAC
の違いは良く判らなかった
なつかしのMDをPCに取り込む目的でUSB DACを買おうと思っていて、
今のところfast track proが候補ですが、他に4万くらいまでで
お勧めないですかのぅ?
要求としてはこんなところ
・デジタル入力必須(光・同軸こだわりなし)
・デジタル入力が多いほうがいい
・デジタル出力必須(同軸優先・1つあればいい)
・味付けのないフラットな音の方がいい
>>950 何か勘違いをしていないか?
MDってメガドライブwじゃ無くてミニディスクの事だろ?
PCに取り込むなら、DACじゃなくてディジタル入力付きのサウンドカードだぞ?
USB接続のディジタル入力付サウンドボックスでも良いけど
DACのUSBは、入力オンリーであってPCから出力しか出来ない
DAC側で光or同軸orUSBのどれか一つをアナログ変換する事しか選べないからな
そのfast track proとかエディロールとかのでいいんじゃないの
>>950 MDってMiniDiscでいいの?
そのMDはデジタル接続でCDからコピーしたもの?
SCMSの縛りは大丈夫なのか?
PCにコピーしたいならSONYのMZ-RH1を使った方が早いよ
ヤフオクでレンタルやってる業者いるから買うまでも無いし
DACの購入を検討してるんだが、
入力 … USB+Optical or Optical * 2以上
出力 … HP and RCA
予算 … スレタイ通り5万以内
でオススメってある?
RCAの出力先としてDENONのプリメインアンプ(Optical非対応)があるんだが、
ちょっとした作業でアンプの電源を入れるのは面倒なので普段は直接HPに出したい。
PC接続がメインでPCの隣に置いておきたいので、小型の方が嬉しい。
現時点ではCARAT-RUBY2、CARAT-TOPAZ、HP-A3、Dr.DACあたりを検討中。
CARAT-RUBY2、CARAT-TOPAZ
中華じゃないし、 (コリア)
ACアダプター5V 内部で昇圧して、OPAアンプ駆動でヤツだし
単体HPA、単体DACを買う方が良いのでは?
956 :
954:2012/04/23(月) 13:31:27.93 ID:RHm8q5Ja
>>955 即レス感謝です。
たしかにそう言われると、発展性その他を考えると両方単体で揃えたほうが合理的ですね。候補を完全に洗いなおしかな?
逆にそうすると、Optical入力2系統以上・RCA出力2系統以上
のDACが必要になるわけで…DAC-1000になっちゃうんですかね。
他に何かマルチIN/OUT対応でメジャーなモノってありますか?
>>931 非ピュアオーディオをつなぐ場合は、ASRCチップ搭載してジッタ削減するDAC、
もしくはES9018等のジッタ削減能力の多いDACチップ採用機を買ったほうがいいよ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:57:12.61 ID:q8yWv6Wi
>>956 DACはソースだから、
プリとかAVセレクターを入れて切り替えるのが普通では?
AVセレクターなら\1,000-ぐらいでドフに落ちてる
ちゃんとした電源、OPアンプ搭載で好きなのを選んだら?
>>951 fast track proはUSB経由でPCに出力できるっぽいです。
>>952 ども、ローランドは見落としてました。候補で考えます。
>>953 いい情報感謝。\2k/週はリーズナブルですね。
DACはデジタル入力を増やす目的もあるの何かは買いますが、MD取り込みは
レンタルで考えます。
SCMSは問題ないです。大体はラジオを録音したものなんで。
FAST TRACK PROは持ってるけど、標準でついてくるSWアダプタ・極細USBケーブルの組み合わせだと
ものすごく音質が悪いよ
トランス・リニアレギュレータ使ったまともなオーディオ用ACアダプタとまともなUSBケーブルの組み合わせて、
ようやく値段なりの音がする感じ
音質にこだわるなら、アポジー・MOTU・RME等のまともな奴を買ったほうがいい
>>961-962 レス感謝。
MDに目処が立ったので、ボーナスまで待って予算を上げて、もうちょっと
いい物を探すことにしました。ありがとうございました。
Monitor 02 us Dragon 買ってみた。
同じサンプリング周波数でDA-100と聞き比べて違いがわからない。
同じチップ使っているから当然かな・・・
foobar2000経由でアプコンして視聴すると明らかにMonitor 02 us Dragonが圧勝。
CP最高だと思った。
アンプとスピーカーは?
さすがにヘッドホンじゃないよね
ヘッドホンだと何か都合悪いの?
中華DACごときに下手な予防線張るなよ…
どう圧勝したか詳しく
>>965 むしろヘッドホンのほうが違いがわかるだろ
んなこたーない
見えやすい性能がそれぞれ違うだけ
まぁ、DA-100と同等かそれ以上って言われても、それはあり得るかもねって思うわ
海外の評価だと完全に、 02 US Dragon > DA-100
日本のバブルが弾けて音響不況になって中国資本になった音響会社が多い。
それだけじゃなくて技術者も相当中国に抜かれた。
音響に限って言えば中国は日本と同等。数年先には中国のほうが上を行っているよ。
海外の評価・・・?
ちうかね、
02 US Dragon と DA-100 とは、
同じDACチップでしかもIV変換までDAC内蔵タイプなんやから、
DACのアナログ出力以降によほどアホ過ぎる設計しない限り、
音が悪くなる要素が無い。
ダイレクトに出すのが02 US Dragonなのは言うまでもないけど、
ラックスの味付けに6万円出しますか?ファンなら出すよね、それだけのこと。
たった1万5千円でしっかりしたアナログアウトが得られる
Musiland 02 US DRAGON はオススメ以外の何モンでも無いわさ。
カバンの片隅に入れておける大きさなんで、
据え置きはもちろん、持ち運び用途もバッチリ。
お金が余って10万、20万をポンと出せる人にも、
シャレで聞いて欲しいわ。
もしかしたら、バカでかい据え置き機を捨てたくなるかもよ。
両方買ってレビューしている奴が何人いるやら
そもそも海外でluxman使ってる奴かなり希少だろ
>>973 その02USより安くておススメとかないの?
ドラゴン買って舞い上がってる初心者さんの自演に構うなよw
初心者さんなのか
俺はてっきり今日入荷したとこかと
そいつはLXA-OT1で貧乏オーディオに目覚めた関西のおっさん
やたら大げさな上にバレバレの自演するから慣れれば直ぐわかるw
>その02USより安くておススメとかないの?
あるなら俺が知りたいわ。
9点 O2 US DRAGON
5点S.M.S.L SD-1955 (9V電源版)
4点Lead-Audio C-100
2点UCA-222
1点AKI.DAC-U2704
と評価してる。
っつーか、値段と同じランキングで自分でもビックリ。
MUSILANDは気に入ったので、
03USDRAGONの出来が良く02とDACチップが異なるのなら買ってみたいと思う。
USB-DACに拘らずに
MUSILANDとかの「DI」+DACを買えば?
PCM5102は32bit/384kHzといっても、
Dynamicレンジなどは112dB
ランクで言えば
PCM1792/4 > 1796/8 > 1795(32bit) > PCM5102(32bit)
CD音源やったらダイナミックレンジなんて100ちょいありゃ十分
数値のDレンジは意味ないとは言わんけど、結構どうでもいい。
聞いた感じでスパーンと見通し良好であればいい。
>スパーンと見通し良好
それ(=高解像度)を求めると、RMEとかになっちゃうんだよなぁ、
糞スピーカーを糞セッティングw
RME好きならそれこそ02USDRAGONで代替え可能では?
安っすいし。
02USdragon、SP01で扱ってほしいわ
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:16:24.98 ID:Hfk75ZXe
何か言えば、二言目には図ったようにDRAGON DRAGONって…
いい加減うるさいわ。
碌に売れない糞耳ご用達な糞DACのステマも大概にしろ!
ウザい、マジウザいわこのスレ…
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:24:29.91 ID:Hfk75ZXe
リレーのコンデンサの人ぐらいだろ
>>971 同等???
日本は世界の各ブランドにOEM・ODM供給してるのになぁ
>>989 さっそくやってるみたいだぞw
Dragon Dragonwwwwwww