1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
アンチは糞音痴:2012/01/12(木) 18:32:05.68 ID:GLtWSrma
で、DACがCPUみたいに44100x65536の升目の1-0をベリファイした上で音出しに入るとでも思ってるのかどうか教えてくれ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:48:28.73 ID:mMI5l28L
何が教えてくれ、だよwwww
お前はまず、F/Fの動作を勉強しろ。
それからじゃないと理解は無理だ。
CPUみたいにってCPUの動作も知らないみたいだなwww
お前の発想だとCPUはコードとデータを全部フェッチしてから動き出すみたいだなwww
まずはラッチを理解してこい。話はそれからだ。
以下、コテがラッチを学んでくるまで対応しないように
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:58:11.40 ID:2TsW+ffm
>>3 多分奴はPCの動作方法すら理解できてないよ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:01:20.27 ID:tFjB6LgD
6畳やら12畳やらにフロア型を入れるとか言ってるアホはオーディオを分かってない。
1からやり直しですね。6畳フロア型が和太鼓目の前で叩いてるようになりますか?ドンッ!!て。
音圧に乏しい上に反応&能率悪いからダンボール擦ったような音になりますね。
部屋のど真ん中に置いてもボワボワの低音しか出ないですね。そもそもフロア型は部屋の力を
借りないと綺麗な低音出ませんね。違和感無くフロア型(トールボーイ含む)を使うには20畳は欲しいです。
だいたいオーディオというものは、スピーカーの能力を100%引き出すことが大前提のホビーなんですよ。
6畳で30%の力で鳴ってるスピーカーなんて恥ずかしくて他人には見せられませんよ。赤面モンですね。ああ恥ずかしい。
そんなんだったら小型ブックでも入れてやってアンプを奢ってやる。小型ブックを馬鹿高いセパで鳴らしてる人の方がよほど健全ですよ。
私は私だけがやってる訳じゃないから私の意見は絶対ですね。まあ、自宅も含め色々やってます。
友人にはプリとパワーの部品代だけで3桁行ってる自作の人もいますし。古いジャズソースかけたら壁に貼ってある金属板の反響音まで
聴き取れるシステムにもお目にかかったことありますよ。大体、6畳から学校の教室の広さぐらいある部屋まで兼ね備えてて
トールボーイから何からとっかえひっかえ出来る奴は私くらいしか居ないでしょう。そもそもアンプのパワーに関しては理解不足ですよ貴方がたは。
オーディオのアンプはF1マシンをそれこそ20キロぐらいの速度で走らせる余裕が必要ですから。これは部屋の広さは関係ないです。
教会のように部屋の天井が尖ってる家のシステムで体感した事ですがw月並みながらアンプは本当にダムですね。キリがないです。
ローカットした部分出るように回路設計し直して追加したり・・・普通はそこまでやんないですねw
超文系スレ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:30:46.11 ID:4iyWkd1W
>>6 なんなのこいつ
よくわかんねえけどもう日本語がイってるじゃん。やだな、気持ち悪い。
広い部屋で聴かないとダメだという指摘自体は正しい
オーディオショップの試聴室やイベントでは真価は分からない
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:55:14.27 ID:4Yf4V+yW
ある意味正しい
LPからCDになって、プリアンプの必要性が消えた
レコード盤や針のような消耗品も無くなった
音源が消耗品で無くなったことから、カセットデッキの必要性が消えた
その結果、アンプの売り上げが落ちて、サンスイが事実上の死亡
カセットデッキが売れなくなって、AKAI、ナカミチが死亡
ナガオカの死亡は言うまでもないだろう
ビクター ケンウッド は虫の息 DENONはもはや、商社だな
ラックの重要性も大幅に低下したから、メタルラックで十分になった
これだけ、死亡の原因を作っているのだから、ある意味正しいとしか
言いようが無い
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:07:56.57 ID:QuJBk7xH
VICTORも9割方死んでるよ。また山田浅右衛門が出てきたって。
13 :
iya:2012/01/25(水) 21:44:15.26 ID:qN/eGrn0
こんなこと言うおかしい奴が、日本人に増えたのは何でだろ???
いやマジで。
>>11 >>メタルラックで十分
14 :
いやマジでage:2012/01/25(水) 21:45:00.22 ID:qN/eGrn0
こんなこと言うおかしい奴が、日本人に増えたのは何でだろ???
いやマジで。 音の良い重厚長大な大型ラックが欲しく無いのだろうか???
>>11 >>メタルラックで十分
15 :
いやマジでage:2012/01/25(水) 21:46:44.64 ID:qN/eGrn0
真面目な話、「若月」が数年前に潰れたでしょう?黒字倒産みたいな、
あれは本当に不思議だった。商売自体は順調だった筈なんだがね。
新時代が旧時代を置き去りにするのは分かるが、
悪貨が良貨を駆逐するような時代になるのでは困る。
つまり過給的速やかにCDは24bitのDVD-Aにバトンタッチ
すべきだった。それが一番自然なことだ。
あたかもDVDがBDになるようにだ。
>>17 「過給的速やかに」って「可及的速やかに」の誤字なんだけど、
「過給的」の方が速そうだなw
>>17 なんでDVDAが普及しなかったのかな?コピー簡単にできるから?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 07:16:37.41 ID:QCfb43Bn
糞二ーの陰謀さ!
>>19 TVへの映像出力操作前提だったからだろ
糞AVとの融合w
CDもいいじゃん。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:03:34.52 ID:DiJPIeAe
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:42:31.73 ID:GuIfftEl
昔はオーディオを持ってるのがステータスだったの
どの家に行ってもでかいスピーカーが必ずあったわけ
今はデジタルデータだし味気ないね
スピーカーがいくらだったとかどこのメーカーだとかリアルで話したら変人扱いされる時代だ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:49:50.47 ID:zjbhftAx
↑
でも
HIFI度では高級オーディオがバンバン売れてるのは
一体誰が買うんだろう?
若いころ手も出なかった高級品を死に土産に買ってるの?
隣国の大金持ちが海を隔てて買ってるの?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:34:36.21 ID:HLG0FXKy
続きはここでいいのか?
>>11 CDうんぬん以前にデジタル化だな、ソフト業界もネット配信で大変な事になってるしね。
ただ、これはオーディオ業界にかぎった現象じゃない。
たとえばカメラ関係。
デジタル時代に入って、ソニーやパナソニックみたいな家電メーカーが一眼レフ売る様になった。
それも家電量販店で安売りするから価格破壊状態。カメラの専門メーカと言われたところは青息吐息ですよ。
フィルムの最大手コダックなんて潰れそうだし、パソコン用のプリンターで簡単に印刷出来るから、
街のカメラ屋さんも印刷会社も商売にならない。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:14:30.76 ID:0advR57m
オーディオメーカーがCDPの『読み取り精度』って言葉をウェブで使ってるね。
ってことはやっぱり信号のとりこぼしはあるんだね。
そうそう、よみこぼすとどんどん低音がぼやけたり高音が霞んだりするんだよな?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:12:55.64 ID:vEdH4mWo
CD厨の持論は
CDPはどれでも同じ(3000円でも百万円でも同じ)
CDは単なるCDでも高音質CDでもSACDでも同じ音それは思いこみの差鴨葱。
『読みとり精度』に差は無いそれは思いこみだそうです、
全て鴨葱だそうです。
データを完全に拾っているのにディスクの透明度や穴ぼこの精度やらで音に差が出るとかw
CDプレーヤーは欠陥品
しかしそれを自分の手で補う事も出来ないので趣味にならん
高いの買え!だけでしょw
消費だけじゃ趣味にはならんよ
そうCDプレーヤーの規格は最低だ。お陰でBluSpec CDとか訳の解らんものが跋扈
するようになった。(SACDを同列に論じるのは知識が無いことを宣言しているのと
おなじだから辞めたほうが良い)
でも、穴ぼこやら透明度やら滅茶苦茶のやっすいCDでも、やっすいパソコンでバイナリ
一致するコピーが取れる。
まあ「オーディオ」シュミは死亡したわけですよ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:44:32.04 ID:880ti+6q
オーヲタのいうところの音の違いは、つながっているのが何か分からないと、
消えてしまう、音の差。
そういう行為を、世の中ではオナニーと呼ぶw
なるほど
1000万画素で撮ったグラビアより2000万画素のほうがヌケると言ってるようなモンか?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:54:48.51 ID:avQAnqzP
すみません、CDのレンズに使われてる素材ってみんなガラスですか?
アクリルとか安物ならプラスチックとかないですか?
カメラとかレンズにすごくこだわるじゃないですか。ならCDのレンズの精度
ってのもありそうな気がして、、。
>>35 なんでそんなに「とか」を使ってるの?
「とか」のみしか知らないの?
>>35 昔はガラスだったが今はプラスチックが主流だよ。
必要十分な精度は取れてるから心配スンナ。
メガネだって余程のド近眼でない限りプラスチックレンズが普通だろ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:13:15.91 ID:FFrYL1xC
SACD時代になって、オーディオは復活しました
40 :
???:2012/02/25(土) 13:22:15.51 ID:i+qlKez+
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 11:58:54 ID:LlShIV9+
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる
そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する
およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:34:34.28 ID:vLV5TAEc
CDはおよそピュアとは無縁の前世紀の遺物
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:41:33.67 ID:SXfXngvQ
CDかLPかっていう論議がそもそも見当違い。
どっちもその時代の大衆向けメディアの1形態にすぎない。
大事なのは録音の質だ。つまり、音楽情報を余すところ無く
捉えているかどうかだ。それが、残っている限り、いつの時代
でも、その時代の最先端のメディアで音楽を提供できる。
録音遺産、そういう意味ではデジタル録音はまだまだだ。
なにっ?!
映画でもフィルムを使ってるってのに
音楽はデジタルなんかで記録してるのかっ??!!
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:14:33.00 ID:Q812+/yq
>41は何とかCD対LPに話しを持ち込みたい様ですね。w
今はCD対高音質CDでしょう、CDは高音質CDに駆逐されます。
CDショップを見ると高音質CDが急に増え出しました。
高音質だろうが低音質だろうがCDはCDだろw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:39:33.05 ID:SXfXngvQ
SACDも絶滅危惧種ですけど。
LP対ネットオーディオだよ
両刀が一番健全なんだがな
無駄にお皿回すCDが死んだ今、海外ではそれが当然
とことんお手軽なネットオーディオととことん手間を掛けるアナログ
対立しない
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:19:21.61 ID:FFrYL1xC
>>45 高音質CD(笑)
あんた、あんな詐欺に騙されたの??
マジウケルwww
ワロタw
>海外ではそれが当然
だそうですw
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:04:45.78 ID:FFrYL1xC
SHM-CD買っちゃった奴とかって訴訟起こさんの??
あれは完全に詐欺の手口やろ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:28:03.37 ID:ct0RqNZK
>>52 成る程、成る程、貴殿はその程度ね、所詮その程度、wwww
な、なに、この人なんでこんなに余裕顔なの…(´Å`;)
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:11:59.14 ID:hZNMBrxq
>48
同感です。CDなんて、子供のおもちゃですね。
デジタルは、ネットオーディオで楽しみ。
往年の名演奏は、高音質LPで手間かけて、再生する。
>>55 本当だ!
これはヒドイ・・・
ビクターともあろう大企業がこんな詐欺を働くとは日本も終わりだな・・・
他の「高音質CD」はどう?
他にも黒はあるかな?
全部真っ黒だけど?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:58:02.62 ID:hZNMBrxq
>>59 笑いすぎで、腹イテー。
こんな環境でも差があればOK。
差が無ければ、環境が悪い。
所詮、思い込みなんだから、何でもアリ。
>>59 ハイレゾが似たようなもんなわけないじゃん
味噌とクソを一緒にしちゃダメだよ
>>61 客観性の無い効能を謳って
オーヲタの思い込みを醸成している点で
まるっきり目糞鼻糞だろーがw
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:51:34.62 ID:R9hnHiJs
ハイレゾも、オコチャマを騙すものだからなw
44.1kを超えるサンプリング周波数; 犬じゃないんだから、44.1kで十分だろ
16bitを超える分解能; まず、無音のリスニング環境を整えてから、考えろ
1曲数百MBの音源って、無駄だよな。
DVD、ブルーレイ、HDDに落としたら、プレーヤの音が煩くてハイレゾの意味ないし。
個体メディアでは、多くのアルバム入らないし。
洗脳を解くには、ブラインドにすれば、一発なんだが、
真実を知るのが怖いらしく、未だに・・・・・w
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:04:20.10 ID:FoastPim
高音質CDは所詮CDされど高音質CD
HDDに落としたら規格も落ちる 低規格に落とすなんて大きな間違い。
>44.1kを超えるサンプリング周波数; 犬じゃないんだから、44.1kで十分だろ
>16bitを超える分解能; まず、無音のリスニング環境を整えてから、考えろ
>1曲数百MBの音源って、無駄だよな。
音質にとって無駄で意味がないという理由が一切存在しないw
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:55:46.43 ID:R9hnHiJs
>>65 ま、まさかと思うが、ハイレゾとCDは全く音のクオリティが違うのです、
なんて、言っちゃう洗脳少年かな?
人間が聴けない20kHz以上の成分があっても音質には全く関係ない。
CDですら、ノイズが聴こえないのに、そのノイズ以下の違いしかない
ハイレゾは全く音質に関係ない。
したがって、ハイレゾとCDの音は全く同じ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:14:41.97 ID:/ed22jH1
>>66 と言うのはチミの装置での事と限定付きの話しですね。
一般のオーディオ装置では普通に違いが分かります。
市販のコンテンツでフォーマットの優劣を評価しても信憑性は皆無なんだけどね。
マスタリングは別工程、作為的な要素が多分にある。
ハイレゾとCDの音は全く同じって…
救いようのないバカって存在するんだなw
>人間が聴けない20kHz以上の成分があっても音質には全く関係ない。
>CDですら、ノイズが聴こえないのに、そのノイズ以下の違いしかない
>ハイレゾは全く音質に関係ない。
理由が一切無いんだよ・・・
CDですらノイズが聴こえないとか、ノイズ以下の違いしかないとかどんな妄言・・・
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:10:33.95 ID:OLDqvkfk
CDで脳が逝っちゃってるんだよw
そっとしておいてやれ!
あいかわらず頭悪いスレだな。
わざとだと思うが釣り師が一人紛れ込むだけでこうなる
周りはウンザリしてるがw
>>62 >客観性の無い効能を謳って
数値データ以上に客観性のある物があるのか?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:10:01.60 ID:CNkdFKJt
全ての事が数値データーとして現れてるのですか?
都合の良い事だけ数値データーで表現してるだけ。
都合の悪いデーターは排除しているかも知れないですね。
全ての事が数値で表現出来るとは思えない、
全ての事が数値で表現出来る程測定技術が進んで居るんですか?
その数値データーは何項目ですか?
人間の感覚を全て数値データーでカバーするなら数百から数千項目は必要でしょう。
人間の感覚は数項目で表現出来る程貧弱な物ですか?
>>75 それは何に関して述べているのかハッキリさせないとね
まあ2ちゃんねるが君のオナニーノートでもいいんだけどさ
PCM録音では2つの量が重要で、サンプリング周波数と量子化ビット数
この2つの量は大きければ大きい程元信号の正しい記録に近づく。
デジタルを採用している以上これは絶対。
要約すると
量が大きければ大きいほど良い vs 人間の可聴域を超える量はムダ
なんだな
いつの時代にも、とにかく闇雲に数値が良い方を好む人はいるものでね。
大昔の出力競争や歪率競争の頃から進歩の無い人達。
知覚に対する情報伝達において
その値にどれほどの重みがあるのか、ろくに検証することもなく。
歪率0.01%のアンプより0.001%の方が良いアンプだって
言ってるようなもの。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:23:53.83 ID:v9gTZUFI
3分の曲の場合、CDだと30MB、192kHz24bitだと、207MB。
207MBのうち、160MB分は、犬には必要だが、人間には不要なデータ。
残り47MBのうち、17MBはノイズレベルだから、一般環境では不要なデータ。
オーヲタの一般環境では、たった3分の曲を聴くのに、177MBの無駄なデータが発生する。
まあ、オーヲタはどうせバカだし、小人数だからどうでもいいが、
一般人にまで、あたかも音が良くなるかのような嘘を付くのは良くない。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:12:50.06 ID:9I2tkG0u
>>80 犬は誤り蝙蝠が正しい。
犬は鼻の感覚が非常に良い。
蝙蝠は耳の感覚が非常に良く人間の聞こえない超音波まで聞こえる。
>>80 こういったデータヒガミ厨は趣味世界には不要な人間なのだから
出ていって欲しいと思うこの頃であります。
>>80 お前みたいな耳の悪い一般人がいるか、バカ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:48:07.00 ID:v9gTZUFI
>>83 そうだな、確かに、耳の悪い一般人は少ないかも。
しかし、オーヲタは、みんな耳が悪い、は、間違いない事実。
マスター音源が同じ場合、
これは、ハイレゾ音源です; さすが、情報量の多い素晴らしい音だ
これは、CD音源です; どうにもひどいね、LPより悪い
では、この音源は; ???
かつ、サンプリング定理を全く知らないオコチャマ、も確定しているし。
>>84 オーオタを馬鹿にしたいがためだけにここに来たのか?
>>84 まあオーオタを馬鹿にするのは良いとしよう
しかし、君はハイレゾとCDの音の違いもも判らないとは
まず人としてどうかと思う
確かに下肢身体障害者のために近い駐車場を確保しておいたり
車椅子が登れるスロープを設置するのは良い事だ
しかし耳が聞こえない人のために音質を下げる必要は無い
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:37:58.25 ID:x8rL5smJ
>>84 犬君へ
『サンプリング定理』なんて物はどうでも良い。
その音が心地良いか心地良く無いかだけ。
心地良ければサンプリング定理を持ち出す必要は無い、
「サンプリング定理を持ち出して優位に立たなければ成らない程の酷い物である。」
と言う事が言える、間違い無いだろう。本当に良い物なら誰も異論を唱え無い。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:01:23.55 ID:v9gTZUFI
>>87 オーヲタの特徴の一つに、論理的思考が全くできない、というのがあるが、
まさにその通りだな。
犬人間には192kHzが必要だが、人間には44.1kHzで十分なんだけどね。
×その音が心地良いか心地良く無いかだけ。
○騙されて高額商品を買うか、買わないか、だけ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:09:41.11 ID:j5caAt44
192kHzを再生できる環境すら持てない貧乏人w
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:27:48.06 ID:v9gTZUFI
>>89 2chのオーヲタって、実際は一人で、IDを変えながら書いているんだよね?
論理的思考が全くできない、知的レベルがとてつもなく低い、
結論は金を使え、商品を買え、・・・・・
こんな人間が、実社会に存在するとは・・・・・正直信じたくない。
で、今時192kHzの再生環境なんて数千円からだろ。場合によってはただ。
それで貧乏かどうかを判定するのかい?
論理的には、そんなので判定してしまう、君の貧乏度合いの方が高い。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:28:42.79 ID:NABn2m8w
>>88 犬君へ
論理より感性の問題ですよ。
犬君は感性を育ててくださいね、チミはオーディオの恥部ですね。
オーディオって心地良いか悪いかが全てでしょう。
44.1KHzで心地良いならそれで良いんじゃ無いの?
酷い音を聴いて心地良いと思うならそれで良いんじゃ無いの。
酷いシステムで酷い音を聴いて良いと思うなら安上がりで良い事良いこと。
犬と言うより「こうもり」でしょう、又訂正しとくね。
そうだね
僕も映画を観るのにDVDで満足してる人にBlu-rayを無理に勧めるつもりもない
財布の事情は人それぞれだ
しかし、だからといって貧乏な人がBlu-rayビデオを否定し始めたら
これは見過ごすわけにはいかない
そういえばBlu-rayが出始めた時も
「Blu-rayとDVDの違いが判らない」
「DVDで十分だ」
っていう奴がいたな。
いつの世も馬鹿はいるもんだ
例えにムリがありすぎじゃね?
Blu-rayとDVDほど差がハッキリしてるならSACDもBlu-rayなみに普及したでしょ
Blu-rayとDVDの違いは容量で質は容量の制約から来る派生的な問題であるから
時間当たりのコストがDVDより下がれば普及するでしょうね。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:58:01.41 ID:GWipXcZU
SACDの失敗は完全にマーケティングの問題だよ
悪いタイミングで携帯プレーヤーが流行った
大多数の消費層は一つの規格にしか金を出さない
Blu-rayはHD-DVDとの競争を早期に終結させ天下統一したが
SACDはDVD-Aとドローになってしまったしな
CDのパテントが切れてメーカー主導で新規格を推進しようと始まったものの
大手のレーベルは端から及び腰だったんだよ。
そもそも大多数の消費者はCD以上の音質など求めちゃいない。
著作権保護強化による海賊盤対策もネット時代の違法コピーには実効性がなく
マルチで差別化なんて需要を喚起するほどの訴求力は無い。
大した売り上げ増も見込めないのにわざわざコストのかかるメディアに移行すれば
収益が悪化するのは目に見えてるからな。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:09:08.89 ID:cW95Nf+U
>そもそも大多数の消費者はCD以上の音質など求めちゃいない。
アンケートでも採ったの? それとも思いこみ? ドッチですか?
アンケートならどこかに証拠が残ってるでしょう。
>大した売り上げ増も見込めないのにわざわざコストのかかるメディアに移行すれば
>収益が悪化するのは目に見えてるからな。
CD各社CD各レーベルの収益が悪化しているのですか? 思いこみですか?
全て思いこみで書いてる気がします、それは思いこみなのかな?。
ブルーレイが普及したのはTVがハイビジョンに移行したから
音楽は?
iPodにイヤホンのチープ環境に移行していますねwそれかPCw
ハイレゾだのDSDだのもイヤホンに拘る連中に売りつけたら?はははw
馬鹿なお宅に売りつけるにはCDにした方が儲かるんだからどうしようもないw
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:27:32.79 ID:v9gTZUFI
何か、変な流れになっているが、無知のオコチャマが、Blu-rayとDVDを出したのが発端。
この差って、MP3の128kと64kを比較しているようなレベルの話だよね。
CDとハイレゾを比較するなら、人間の目が識別できないような画素が実現した未来、
非圧縮で、さらに高分解能の規格を作り、この画質が分からないのは
メクラ、っている状態でしょう。
そして、その超高精度の目を持ったバカを集め、試写会を行い、
さて今のは、どちらの規格でしょうか?
と聞いたら、誰も答えられなかった、ということ。
>>99 SACDも当初は売れ線のタイトルをそれなりにリリースしていたよ。
しかし数が出るのは普通のCDの方だけ。それが事実なんだが、何か?
>CD各社CD各レーベルの収益が悪化しているのですか?
コストのかかるメディアに移行すれば収益が悪化する、と書いたんだがその質問は何?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:32:33.20 ID:e3XQuPIn
全体で共有したいのか、高級メディアとして一部層だけで独占したいのか
>>102 いや、新婦が出てた記憶が無いな
DVD-Aと分かれてりゃ、そりゃあ誰だって様子見になるしな
更に言うと、音楽界が儲かってるっていう話も最近聞かないな
最初にリリースされたSACDの中で一番売れたタイトルは
PUFFYのFEVER*FEVERだったはずだが
CDの発売から5週遅れだから旧譜というほどでもないだろう。
CD市場のピークは1998年頃だから当時はまだ今ほどのCD不況ではなかった。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:28:19.47 ID:v9gTZUFI
PUFFY?
オーヲタが最もバカにする分野だな。
言うことと、実態が全く異なる、はオーヲタの特徴の一つだな。
>>105 そうだな、五週遅れなら新婦の部類だな
つまりそのデータが正しいとすれば新婦の方が売れるという事だ
当たり前の事ではあるが
>>79 アンプの特性は歪率だけを向上させるなんてできないから
全く別の回路での比較だろ、そんなので「歪率が悪い方がいい音だった」なんて言われても困るw
デジタル音源は1つのパラメータだけを変える事が出来るんだから数値が大きい方がデータ量が大きく質も良い。
>>101 40万画素のドットも400万画素のドットも人間の目には判別できないんだから
画質は同じって言ってるように聞こえる。
デジタルフォーマットでは数値が小さい方がいい特別な理由が無い限り上位の記録方式には勝てない。
人間は聴覚の能力より視覚の能力に依存してるからね。
DVDよりBDが綺麗な画像なのは誰でもわかるが、CDよりDVD-Aのほうが音がいいかとか、
128kbpsのMP3より256kbpsのMP3のほうが音がいいかとかになると区別できる人とできない
人が出てくる。
もっともすっごーい人になるとデジタルケーブルの違いとかHDDの違いとか発電所の違いとか
までわかるらしいが(笑)
たしかに40万画素と400万画素だと見分けることはできるでしょう
しかし1000万画素と2000万画素は見分けることができない
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:08:12.81 ID:Mf188ZFq
SACD時代になって、オーディオは蘇生した
生きてて良かった……
爺「これが……オーディオや……」
ピッ ピッ ピーーー
医者「……0時17分、お亡くなりになられました」
「いい夢、見れたみたいですね」
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:40:51.15 ID:Mf188ZFq
来るべきオーディオの始まり
それは、SACDの目覚め……
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 07:38:10.04 ID:aLDoU2yU
↑
それももう終了マジかw
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:29:04.62 ID:54eeEvM9
LPだー倒産!やはり宿命だったのか?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:44:24.30 ID:TiHTVqor
座布団1枚
取れ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:36:42.14 ID:Mf188ZFq
俺のアンプが真っ赤に燃える!
SACDかけろと輝き叫ぶ!
SACD でるのは 旧譜ばかりなり
新婦は何処にいったやな
俺はもう最近はBlu-rayばっかり聴いてるけどね
SACDも駄目だろうね
時代に見事に乗れなかった
そもそも当時SONYはmp3に対抗して使い勝手の悪い独自規格を打ち出し
AppleのiPodに惨敗して結局walkmanでもmp3を採用したからね・・・。
その昔ベータマックスも規格を囲い込んでVHSに敗れたし
SACDも今や利便性が悪い(PC、DL配信との親和性が無い)規格で大手レーベルは撤退済み。
ま、折角音の良い規格を作っても大衆からオカルト扱いされて知名度低いままじゃね。
裏で情報をリークしてPCでリッピングできるようになったら、SACDは今よりずっと売れるようになるだろう
>>121 それを言っちゃうとSonyっていうのはそういう企業だからさ
日本発の独自規格を出して生きて行く会社だから
Sonyは外国の規格におもねられないんだよ
DSDが早稲田発の技術って事は知ってると思うけど
そういう事なのよ
音楽とは全く関係無い話だよ
>>122 「今より」ね
Blu-rayではソニーも勝ち組
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:17:38.95 ID:jCXbsUqJ
↑
それももう終了マジかw
>>122 SACDみたいに大容量だとPCのハードディスクくっちゃうし
他のメディアに移すなんてやるくらいならあまり意味ないような気がする
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:21:26.47 ID:+vzskXC9
音質よりリッピングが大事なリッピング中毒登場
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:33:03.88 ID:JS98zsGg
>>122 SACDのアナログ出力を、PCのサウンド入力に入れ、録音すればいいw
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:14:19.06 ID:3N+SI9Cj
聴いてなんぼのSACD、聴かずとも時間だけは過ぎてゆく。
>>126 あなた今ハードディスクの容量幾らあると思ってんの?
円盤をシコシコ入れ替えるなんて前世紀的なことはもう辞めようよ
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:53:48.23 ID:mK4Ge64n
>>130 HDDの容量は1petaは有るでしょう。
前世紀的な毎日食事する事も止めようね、前世紀的に呼吸する事も止めようね。
パソコンは音楽聴くだけじゃなくて他のソフトやファイルも入ってるんだよ
そりゃあ所有しているパソコンの空容量で話は変わるわ
さすが貧乏人w
いまやHDDなんてタダみたいなもんなのにな。
きっとバックアップと称してなん十枚もDVD-R焼いたりしてるんだろうな。
>>132 家は音楽聴くだけじゃなくて冷蔵庫や洗濯機も入ってるんだよ
そりゃあ所有している家の空部屋で話は変わるわ
千枚以上もリッピングとかしていてかったるくないの?
それなんだよね
結局、CD否定派はソフト買えない貧乏人でレンタルまたは違法に入手した
ファイルとか使ってる奴なんだよ
普通にCD買ってる人間にとっちゃPC使ったりファイル整理したりするほうが
よほど面倒
CDソフトが多い人ほどそのままCDプレーヤーで聴いた方が使い勝手がいい
1時間に1回くらいのCD交換がそれほど面倒なのか
>普通にCD買ってる人間にとっちゃPC使ったりファイル整理したりするほうがよほど面倒
ないわw
CDのリップは毎日ちょとづつやればいいし、HDDに圧倒的空きがあるからハイレゾも入れ放題だし。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:58:46.72 ID:UcdbrqZ6
HDDのクラッシュが怖い
>>139 まあそういう心配はあるだろうね
でもそういう対策は今の時代当たり前の事だよ
音楽資産に限らずね
俺はこれから結構頻繁に引っ越すことになりそうだから
本格的にクラウド型ピュアを考えてる
引越しの度にCDなんか持って行くなんて御免だ
蔵書は既に取り掛かってる
音楽もCDは全部放り込む
SACDはマルチチャンネルはまだ必要だから現在思案中
ハイレゾ配信があるから新しい物は心配してない
無論全ての人間に勧めるわけじゃない
本を紙で取って置きたい奴もいるだろう
俺は物を取っておくほど自分の人生も長くないと思ってるので
できる限り利便性を取るつもりだ
音楽に関して言えば、俺はLPの時代はジャケットも芸術の一部だったからかなり楽しませて貰っていたが、
CDになってからはジャケットなど殆ど気にしなくなってしまった
寂しい話だがな
そんな俺にはネットワークオーディオが一番なのよ
>HDDのクラッシュが怖い
ふつーにミラーリングしてるが。1TBで10,000円しないからな。
HDDに入れちゃうとCD探す手間がなくてほんとに楽。まあディスクやライナーを
愛でる趣味の人もいるだろうが。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 22:40:19.55 ID:pZMCqA92
探す手間w
健忘症のジジイなら手間も掛かるんじゃね?
健忘症w
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:32:12.37 ID:eNFi5bid
忘れてた。ピュアの奴らは音楽はどうでもいいんだったな。ソフトは大して持ってないと。
場違いな話題ですまんかった。
結局話はそこに行き着くんだよな
SACDだハイレゾだとか言ったって、好きなアーティストの聴きたいソフトがなきゃ意味ない
>好きなアーティストの聴きたいソフトがなきゃ意味ない
そうなんですよね、MilesDavis追っかけようとしたら
コロンビア時代の正規盤で約70枚それに加えてコンプリートシリ−ズ合わせたら軽く100枚を超える
その前後にプレステージ、ワーナー時代があってワーナーからモントリュー20枚組がある
さらにさらにブート音源がいまだに出続けてる。
もちろんすべてをそろえる訳にはいかないがそれでもかなりの数になる
こうなってくるとCD,コンピュータは便利、ありがたい。
うちのCD、2000枚近いけど、
聴きたい曲が入ったCDの置き場所は頭に入ってるし
背表紙の色や字体を大体覚えてるから手間なんてほどの時間は掛からないなぁ。
棚の前に立てばほぼ一瞬で見つかるよ。
逆にタイトル名の方がうろ覚えだったりするんで
PCだとかえって時間が掛かりそうだわ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:08:27.44 ID:eNFi5bid
CD派がPCオーディオ嫌うのってアナログ派がCD嫌うのとまるっきり同じで笑える。
要は投資した金額と培った知識を守りたいだけなんでしょw
CD派が培った知識って何?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:31:27.87 ID:K9XMftN/
オーディオメーカーに提案。ハードディスク内蔵CDPを作ったらどう?
できる?ハードディスク作るの難しい?
>>147 いいのが有ったらダウンロードしようと思って
アメリカのハイレゾ配信してるHDtracksというサイトにアクセスしたら、
マイルスはツツとアマンダとドゥーバップの3枚だけ
コルトレーンは見たこと無いタイトルの音源が2枚、ビルエバンスが3枚
特に好きなアルバムでもないしアホらしくてヤメたけどね
ハードディスク内蔵CDPなら昔ヤマハやソニーが作ってたじゃないか。
流行らなかったが。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:47:31.60 ID:q9Y6Axer
マイルス、コルトレーンなどの昔の録音をハイレゾ化しても全く意味ないだろ。
(妄想オーディオ、鴨ネギオーディオでは必須なのかな?)
さあ、今日の44kHz君の登場です!
今日もCDも買えない貧乏人が必死だなw
PCで管理探す手間時間よりCD買ってCDプレーヤーで再生した方が
早いし楽なんだよw
貧乏人はノイズまみれのPCオーディオでもやってろw
確かに、爺が無理してパソコン触ってもワカラン、ワーッ!ってなるから簡単なCDPの方が良いと思う
俺はCDだけで3000枚以上持ってるけど、PCで聴く方が多いな。
PC使いこなせる人にとってはPC再生の方が圧倒的に便利だし。
LPも24/192で取り込んで聴いてる。
3000枚もリップしたのか。
暇なんだな。
>>154 かえって近年のミュージシャン探すのが難しい
パットメセニーやマイケルブレッカー、ウイントンマルサリスさえ見つからず
マイクスターンは3枚見つかったが内2枚は44.1kHz/16bit
リッピングなんか直ぐ終わるでしょ
ボロいパソコンなら知らないけど
3000枚もリップしたら相当な時間だと思うが。
それとも、ちょいと聴きたいと思ったらその都度毎回
いちいちリッピングが終わるのを静かに待ってるのか?
その後2度と聴くかどうかも分からんのに毎度毎度、
それこそ時間の無駄だわ。
>>149 意外とアナログ派はPCオーディオ派を嫌わない
CDで聴くよりアナログをハイレゾ音源で録音してPCで聴く方が良いと言う
敵の敵は味方?w
>>162 ???
もしかして一度に3000枚リッピングしないといけないとか、聴く度にリッピングしないといけないとか思ってるのか?
もしくは、リッピングしないとPCから音は出ないとも思ってるのか?
PCオーディオしなくて正解だと思うよ
はぁ?
PCでCD再生とか?w
分からないの?
CDも買えない貧乏人相変わらず必死だなw
CDP自体がインターフェース絞って音楽再生機能に特化させたPCみたいなもんだろうに
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:22:30.47 ID:MDKhfQxD
>>163 それはあるなぁ
アナログも手間掛かるが、PCオーディオも
手間を惜しまず自分好みの良い音で聴きたいっていう目的と共通する所があるな
CD派はお仕着せというかメーカーが出す物で満足してるんだから
そこの違いかもな
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:54:48.64 ID:87PTgD3g
LP以外は、たとえいい音で鳴ったとしても
自分の感性や努力の成果ではない。
PCを組み立てるのと大差ない。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:01:43.46 ID:sb5r/0Zb
そのとおり! プラスチックモドキに描かれた僅かな溝を針で引っかいて、
しかも1本の溝 1本の針から同時に2音を取り出す これがロマン
音がいいか悪いかなんて二の次だ ロマンだよロマンw
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:05:49.20 ID:42BhpRiM
LP派もCD派も新しいキカイがわからないじいさまだらけというのがよくわかるスレだ(笑)
>溝を針で引っかいて
この表現は、針が何らかの動力を持って、溝を故意に引っかくことになる。
針は、溝の振幅に沿って「なぞる、追従する」になるわけで、そして発電するわけで、決して針側から引っかくことはしませんよ。
引っかくと表現するなら、カッティングマシンが当てはまりそうですが、音の振動の軌跡を切削記録しているわけですから、
間違いですね。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:35:26.86 ID:MDKhfQxD
>>171 おっと、70年代初期に出た4チャンネルLPを忘れてもらっちゃ困るぜ?
一本の溝から4チャンネル分の音を出すのは更に倍のロマンだよw
人間の可聴域外と言われた30kHz〜50kHzの帯域にFM変調した2ch分の信号を重ねてプレスしたんだな
溝に落っこちた針が凹凸に引っ掛かって音を出す
相対論的にはどっちでもいいことだな。
盤から見れば針の方がグルグル回って引っかいてるように見える。
実際、針の付いたミニカーのような自走式のプレーヤーもあった。
>>176 いや、引っかくという意味はミゾなんて関係なく無視していることになる。
じゃぁなんで針は磨耗するわけ?
溝を引っかいてるんでないの?
CD派がハイレゾに喧嘩売ってるのが本気で理解できない…。
自分が持ってない物を否定したいだけか?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 08:18:15.81 ID:1QtfmBgD
粗雑CD VS 高音質CD ですか?
粗雑CDは結局薬局粗雑CDですね、何処まで行っても粗雑CDですね。
高音質CD SHMCD・HQCD・SACD・DVD−A・DVD−V 等は粗雑CDとは次元が違うね。
>>182 コラコラ、何でもかんでも一緒くたにするなw
SHMCD・HQCDはただのCDだし、DVD−Vも大半は大したことない。
優れているのはSACD・DVD−Aだけだろ。
>>178 針が磨耗するのは、盤についたゴミが原因。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:32:35.52 ID:rVS6dBhQ
今時、ハイレゾ環境なんか、誰でも持っているだろ。
で、論理的思考が出来る人、電気理論が分かっている人などが、
ハイレゾは無駄な規格と言っている、ということでしょう。
無駄なものに金をつぎ込むのは、個人の勝手だが、
ハイレゾは音がいいだの、音が全然違うなどの、嘘は言うな、人を騙すな、ということ。
>>185 貧弱システム使用の糞耳君は書き込まなくていいよw
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:55:11.09 ID:rVS6dBhQ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:03:14.01 ID:ZtFG5YYc
>>185 感受性の問題ですね。感受性が鈍感ですね。感受性を研ぎ澄まそうね。
貴君に取っては嘘でしょう、違いは分からないでしょうね。
音が全然違いますよ。騙されてるかどうかは良く聞けば分かる事ですよ。
理論的思考なら御自分で検証してみればよいと思うけどね。
電気理論は分かってますよ、粗雑CDは取りこぼしが多いんでしょうね。
取りこぼしが多いから硝子のCD出したり苦労したんじゃ無いのかな?
いまどきCDで取りこぼしとかw
ところで同じDACで周波数が上がると
かえって可聴域のノイズフロアが悪化する場合もあるようだから。
96kと192kを比べて流石に192kは凄い!とか言ってるハイレゾ厨達が
ホントに音質の良し悪しを聴き分けてるのかは甚だ疑問だね。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:35:04.42 ID:rVS6dBhQ
>>188 感受性の問題ではないよ。
感受性の問題なら、ブラインドにしただけで、音の差が分からなくなる、
という事実を全く説明できない。
感受性=思い込み、というなら、君の言う通り。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:42:34.87 ID:6NNTMxAZ
粗雑CDは何処まで行っても粗雑CDです。
粗製濫造CDです。
ブラインドが好きですね、窓にはブラインドをお使いですね。
良い物は良いし悪い物は悪いだけですよ。
何でも間でも思いこみで片付けますね、それも思いこみですね。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:10:03.05 ID:rVS6dBhQ
>>191 >ブラインドが好きですね、窓にはブラインドをお使いですね。
というか、ブラインドを拒絶する人なんて、むしろ理解できない。
ブラインドなんて、友人がいれば、簡単にできるし、1時間もかからない。
ハイレゾ音源と、ダウンコンバートしたCD音源をブラインドで聴いてみる。
もし、音の差が分からなければ、今までいったい何をしてきたのか?
かけたお金、かけた時間は・・・・・。
変わって聴こえていただけなんだ、となる。
いっぽう、聴き分けできたとしたら、大金持ちになれるかもしれないw
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:27:36.84 ID:6NNTMxAZ
>>193 変わって聞こえただけでも良いじゃないの粗雑CD聞いているより精神衛生上良いよ。
粗製濫造粗雑CDは何処まで聞いても粗製濫造粗雑CDに変わりない。
粗製濫造粗雑CDと高音質CDが同じなんて思いこみとしか思えない。
粗製濫造粗雑CD愛護派は面白いね、最高傑作だね、発想がガチガチだね。
ライブより粗製濫造CDが良いと言ったり面白い面白い。
直ぐ金だ金しか頭に無いの、面白い面白い。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:30:18.02 ID:rVS6dBhQ
>>194 >変わって聞こえただけでも良いじゃないの
そうやって、素直に思い込みオーディオをやっています、と認めて、感心感心。
音は変わっていないのだから、今後、音が変わっています、
俺は聴き分けできます、などと嘘を二度と言わないように。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:47:25.08 ID:9mVJh0wE
いつの間にか
PCオーディオは手間が掛からない、から
PCオーディオも手間を惜しまず、に話がすり替わってるんだけどw
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:06:33.72 ID:fjJAnhXI
粗製濫造粗雑CDなんか聞いてるんですね。
時代遅れですね。
最先端の技術で音を楽しまなくちゃね。
粗製濫造粗雑CDと高音質CDが同じに聞こえるなんて余程粗製濫造で粗雑なシステムで聞いているのがよく分かるね。
聞き分けも良い悪いも分かりますよ、
チミは良い悪いも分からない粗製濫造粗雑な感性を持って居るのがよく分かるよ。
高音質CDと粗製濫造粗雑CDが同じ音だなんて嘘八百を言わない事だな。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:19:35.34 ID:rAMjAn55
LP以外は、ようは御仕着せだろ。
言ってみりゃ、ぶらさがりの着物に身体を無理に
合わしているようなもんだろ。
御仕着せの機械に耳を馴染ませているだけだろ。
つまんないね。趣味として、実に味気ないね。
まあ、オレだってDAC自作してCD聴いてるけど
CDは手段でしかないね。音楽を聴くためのさ。
だけどLPは聴くことはもちろんだが、蒐集自体が
目的になりうるんだよな。
いいジャケあっからね。まっ、わかんないだろうけど。
えっ、爺さんはすっこんでろって?
はいはい。じゃが、オレみたいな自作派爺さんがオデオの
最先端で一番いい音で聴いてんだよ。
このこたあ、MJのコンテストみたらわかるんでないの。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:55:26.69 ID:J9JnsKkN
いろんな種類のジジイが自分の自慢するだけのスレ。無意味だからさようなら。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:04:00.99 ID:fjJAnhXI
LPは良いよね、CDでは味わえない味が有りますね。
CDはトレイに乗せれば終わり、味気ないね。
趣味は無意味な所に意味を見いだす物、
CDオーディオは趣味と言う物が終わったシステムですね。
自慢出来るのが趣味と言う物でしょう。
CD時代になって、オーディオは死亡した。
まあ、いいんじゃないのかな
年取れば新しい音楽にも興味ないだろうし
自分のシステムが一番いい音だと思えるなら、こんな幸せなことはないよ
>>200 さようならって、お前何も書いて無いじゃんw
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:26:43.67 ID:7Dx/mHYY
>>202 新しい音楽なんて今のバカには編み出せないしな。w
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:24:09.95 ID:NWz19Gln
>>201 ×CD時代になって、オーディオは死亡した
○CD時代になって、私のオーディオは死亡した
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:01:55.30 ID:VBUWNvpf
>>205 ○『CD時代になって、オーディオは死亡した』 表題道理で間違い無し。
×CD時代になって、私のオーディオは死亡した
オカルトだらけのCD時代になって、オーディオは死亡した
オカルトだらけにしたCDの罪は大きい。
>>195 元々、LP派はCDの音に納得行かなくて生まれたわけだから、
LP派とハイレゾ派、そして自分流にアップサンプリングできるPC派は重なるんだよね
自分流にアップサンプリングw
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:55:22.50 ID:rAMjAn55
>>200 一丁上がり!
>>207 別にCDが嫌でLP派になったわけじゃ。。。。
まあ、最近の録音のCDはだいぶ良くなったけどな。
じゃが、ジャズのモノ録をCD化したもんは相変わらずひどい。
ただのだし殻だぁ。あの50年代の息吹のかけらも聴こえんわ。
てわけで、いまだLPだあ。
じゃが、正直ハイレゾにはちょっぴり期待。
単に、マスターに近いかもしれんからやけど。
けっきょく、アナログもマスターに近い音を
再現できるかやからな(装置もLPも)。
それしかないで。わてらにできること。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:56:02.67 ID:rVS6dBhQ
LP派とハイレゾ派って、全く違うと思うけどね。
逆に、両者とも共鳴できることがあるとしたら、両者とも
思い込みオーディオをやっている、ということかな。
LP派; 音を劣化、もしくはエフェクトをかけ、自分がいいと思う音の追求
ハイレゾ派; マスター音源に、より忠実な音の再現の追及
(CDで十分なんだが、頭が悪いから理解できない)
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:59:06.62 ID:fYbzz3Vy
LP時代の物をLPで聴いてみたいと思わないの?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:59:13.33 ID:1RQVOFPl
妄想乞食が増えただけだろ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:08:34.90 ID:rVS6dBhQ
>LP時代の物をLPで聴いてみたいと思わないの?
LP命の厨の所に行き、CDに録音すれば十分。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:16:01.87 ID:ey7KrtKR
ほれほれCD派の嘘つきが何かほえてるね。
結局負け犬の嘘つきの遠吠えの様に聞こえるね。
良くCD溺愛者は故カラヤン氏がCDに対してコメントしたとか言うが
その史実は確認出来なかった、
歴史を歪曲してまで優位に立ちたいCD溺愛派は狂気としか言え無い。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:18:29.53 ID:1RQVOFPl
大賀を信用する奴が馬鹿って事だな
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:23:49.02 ID:rVS6dBhQ
アナログ信号をCD-RWに録音し、DVDPで再生、それをまたCD-RWに録音。
これを5回も繰り返したのに、元音源との区別が誰もできないのだから、
LPをCDで録音すれば、LPの音が聴ける、で、いいと思うけどね。
>>210みたいな糞耳しか育たないからオーディオが死亡したって言われるんだ。
LPもCDも生っぽさを目標にミキサーが音造りしてる。
別にLPが音造ってCDがHiFiってわけじゃない。
LPはCDと違って入れてハイポンとは行かないのでちゃんとした音聴くのには
努力も技術も財力も要る。
LPのリマスターCDは音造ってるミキサーやプロデューサー何かがCD世代なんで
>>209の言うとおり50年代の息吹のかけらもない。
クリアーでSNよければ良い音だって思ってる世代だから大事な物が欠けてる。
最近ましな物が出て来たのは録音現場のビットとサンプリング周波数が上がった
おかげ。
多少違いが解る世代が育ってきたんだろうね。
昔はウォークマン今は携帯で音楽聴いて育った奴に本物は解らないよ。
それこそCDで十分だ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:15:21.34 ID:hMiiKZlE
XD
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:42:33.91 ID:1RQVOFPl
>>216 耳の穴にコンクリート流し込んでいない?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:54:43.03 ID:p4hV8Vp3
てかそのやり方だとアナログ通してるからテープのダビングとなんら変わらなくて当然劣化するよ。
デジタルってどういうことかわかってない。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:00:35.34 ID:rVS6dBhQ
>>219 ネット音源で、聴いた人々は、ピュア板にいる良耳ぞろい。
その音源に関しては、たまたまコンクリートを流した後なのかもw
アナログテープのダビングに比べたら
D/A、A/Dする方が遥かにマシ
LPもCDもPCも円盤に音を記録して、音楽を聴いてるだから仲良くしょうよ。
あ!俺のPCはHDでなくSSDだった•••
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:52:18.71 ID:rAMjAn55
>>222 じゃから〜マスターの音に近づこうと額に汗しとるんやんけ。アナログ派は。
もっともアナログ派は自分の為だけの音作りをする才覚もあるんや。
その為には技術、技量、感性、時間、そしてもちろん金も惜しみなく注ぐ。
良き音のためになることやったら。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:09:41.72 ID:rVS6dBhQ
>マスターの音に近づこうと額に汗しとるんやんけ
CDですでに得られているのに、・・・・・、無駄な(笑える)汗だなw
ほうほう
なんとなんと?
>>昔はウォークマン今は携帯で音楽聴いて育った奴に本物は解らないよ。
それこそCDで十分だ。
まさに適合者だね。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:08:50.68 ID:DDtimHdV
おいおい、カセットウォークマンはアナログという点で言えばCDなんかよりも
音は上だぜ?w
この話で眠ってた記憶を思い出したぜ
俺が厨房の時にカセット全盛期だったが
レコードからダビングした音楽は楽しかったがCDからダビングした音楽はクソだった
子供だから素直なもんで、俺はレコードを聴くとすぐに踊る子供だったが
CDを聴いてもなんか不快なだけだった
その後車を持ちカーステでも音楽を聴く事になったが
CDは聴くに堪えなかったがカセットテープだと何時間でも聴いていられた
アナログ信仰もココまで来たら病的だなw
車内でカセットって走行中のワウフラは極悪なんだけど
まぁ、アホは年重ねても根本がアホだからアホのまま
レコードを聴くとすぐに踊る子供はバカ、と言うことで解決済みです。
>>229 同意だな。
なんか核となる肝心なものが抜け落ちてる気がするね。
CD音楽は数回聴くと飽きるし
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:42:34.48 ID:mpq0v/Ns
CD
え?
そりゃCDなんて所詮飛び飛びにサンプリングしたデジタルデータだからな
いろいろ情報が欠落している
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:26:26.17 ID:nFzUDhYA
>>236 どうして、そういう嘘を平気で付けるの?
サンプリング定理を勉強しなよ。
サルでも10分で理解できる、はずw
>>236 高音質CDは、クソLPからプリエコーが欠落してしまったものではなく、
排除したものなんだよ。分かった?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:37:43.27 ID:RUO/G6EP
>>239 高音質CDにプリエコーがあるタイトルを教えてくれ。
どこが嘘なんだ?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:16:16.50 ID:nFzUDhYA
プリエコーって、無音溝だけが話題になっていることに、大笑いしてしまった。
原理的には、どの溝にもあてはまることなので、常にプリエコーが
発生していると考えるのが自然。
人間の動的ダイナミックレンジは小さいことが分かっているから、
音楽が鳴っている時は、プリエコ―が気にならない、ということだと思う。
しかし、LP厨はハイレゾは音がいいという。
CDとの違いはまさに、このプリエコーのレベル以下の話。
もし、ハイレゾがいいと言うなら、このプリエコーは大きな問題となるはずだが・・・・。
お得意の、思い込みで脳から消しているのかな?w
ま、プリエコー問題、ひずみ問題、周波数特性問題、ノイズ問題・・・・・
最早、欠陥商品に分類されるな、現代社会ではw
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:20:30.43 ID:Jmhq5vzt
CD厨は嘘ばっかり!
嘘と作り話ばかり!
真実の話しは何処にも無い。
作り話を作るのが上手なCD厨
>>242 クソLP音源はピュアオーディオに分類されないはずなので、
そもそも、ピュアオーディオのカテゴリーのスレには、クソLPの
話題を持ち込まないでくれないかい?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:02:39.05 ID:oZwXy697
>>243 生きていて楽しい?
お前が呼吸しているだけで迷惑なんだけどなぁ・・・
>>244 ジャンクオーディオを愛好する諸君等にとって、現代のピュアオーディオ
が迷惑な存在なのは分かった。
だが、ここはピュアオーディオカテゴリーのスレッド故、ここでは
諸君等が迷惑な存在であることに気づいて欲しいものだな。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:35:25.01 ID:A6ypKCFy
どっこい、
しぶとく生き残ってるジャンクオーディオ
息も絶え絶えのCDオーディオ
それもいいさ。 そろそろ出て行ってくれないかな?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:00:14.07 ID:A6ypKCFy
CD時代になって、オーディオは死亡した
完全にネタスレ w
メディアとしてのレコードは非忠実再生の権化なんだから当然と言えば当然だが
そもそもピュア板のネタじゃないよね。AV板あたりが妥当かな www
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:37:59.31 ID:nFzUDhYA
ピュアをやっていると言っている連中も
録音の問題とメディアの問題を聴き分けできない、糞耳ばかりだから、
ピュアは死亡して欲しい。
業者に踊らされない、客観オーディオが戻るといいな。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:53:24.14 ID:xxcEFk3f
CDプレーヤしか持ってないやつが多すぎ。そんなヤツがなんも知らんくせに
レコードをバカにする。自分の知らない世界を批判するのは無理な話。
自分の意見と対立する人達の事を
簡単にきめつけない方がいい
持ってない、聴いたことない、腕がない とか軽々しく書くなよw
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:11:57.69 ID:oZwXy697
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:15:21.07 ID:LlDpid+/
CDなんて軽々しいものだもの、軽々しく書いて何処が悪い。
持って無い、聞いた事が無い、腕が無い、
と書かれたく無ければ全てを克服して良い音で鳴らす事ですね。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:20:24.17 ID:Ok86fd81
やれやれだぜ
>>253 ジャンクオーディオ愛好家は品格というものが足りないね。
人間らしくないね。
相手を貶めても意味がない。
きめつけが軽々しいと書いたんだけどな
頭も悪いのか?
>>257 ローレゾ脳な人、相手にしても時間のムダ
2bitも無いんじゃないの。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:35:02.62 ID:oZwXy697
>>256 ジャンク品すら使えない乞食が偉そうにw
今時、ジャンク品なんて乞食でも使わないんだよ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:40:27.13 ID:dgWQqBjd
そう、ピュアオーディオは「使った金がすべて」です。お金を使わない人は「貧乏人」
「乞食」と罵られて当然です。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:38:16.16 ID:15CnKb1v
CD派は、より新しい技術は良いと単純に思い込んでるだけや。
CDの次に何が出ようと新しいだけで盲信すること間違いないやろな。
結局お仕着せを受容しとるだけやから、CDもいき絶え絶えになって
しもたんやないか?しっかりせんかいな。
LP派は音作りに、そしてジャケに徹底的にこだわった。
だから、いまだに生きているんや。
いいLPは時代の息吹を感じる。音からほとばしり出るんや。
しまいにや、盤面を見ただけで音が聴こえてくるんやで。
ま、わかんねーだろうな。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:57:31.69 ID:kUzipw80
CDが新しい技術?もう30年前の技術だろ?なに考えてるんだ?
女は周囲の言動に左右され易い
マスコミが言えば簡単に流れる
カメラ女子とかオーディオ女子とか
結婚出来ず年増化し金を持ってる婆に
経済界が尻尾を振るのもよく分かるけど
>>261 クソ音LP=ジャンク
なんですよ。分かんないヤツだね。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:08:36.51 ID:oZwXy697
必死だな乞食
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:29:09.73 ID:0n2D4yp1
>>266ちゃん
だよね、ID:giLtunawちゃんには無理だよね。
どう考えても無理だよね、無理無理無理。
クソ音にしか出来ないよね、分かります、良く良く分かりますよ。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:47:29.93 ID:LjcCXHrC
>>266ちゃん
クソみたいな奴にはクソ音しかでないのがアナログ
LP+クソ野郎=ジャンクが正解www
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:06:56.69 ID:UCUHVWvH
たしかに盤面を見るのも、盤面を針でひっかくのも、やってることはたいしてかわらんもんなあww
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:12:16.21 ID:nFzUDhYA
LP厨って、かまぼこで、不鮮明な音が好きなんじゃないの?
と、くやしがるw
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:25:39.47 ID:Q3xsNtrB
呪詛撒き散らすLP爺、音響地獄をさまよい自ら雑音と成り果てる、因果也
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:27:58.63 ID:nFzUDhYA
そういえば、レーザを使ったやつあったね。
それはどうなのよ。
>>262 CDを1枚も持たない女子が救世主か…ww
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:35:24.71 ID:nFzUDhYA
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:08:40.25 ID:oZwXy697
>>276 かなり昔に同じ仕組の物を見たような…
LPをハイレゾ音源で録音してPCやNAPで聴いた方が盤を劣化しないという点では実用的だろう
>>263 新しいものを盲信するならまだマシなんだが
よりデータ量の多いハイレゾ音源を否定するのがCD派w
LPもハイレゾも認めない、16bit/44.1kHzだけが何故か世の中で最高の音源w
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:42:58.49 ID:nFzUDhYA
>ID:oZwXy697
相も変わらず、頭の悪さ全開ですね。
LP厨以外、こんなもの買わんだろ。
で、持っているんでしょ?
モッタイブラズ、どんな音か教えてよw
音がどうこうじゃなくて、結局溝を針で引っかいて音を出すというロマンから外れてたからだよ
スーパーアナログ(殆ど死語)を知らずにLP語るなんて100年早い。
ロマンだけでLP聴いてるんじゃないんだよ。
>>283 まあCD派にアナログの良さを理解するのは無理だろう
糞音質な盤も多いのは事実で、スーパーアナログ的な良盤でも、プレーヤー・カートリッジ・フォノイコがそれぞれ良くないと糞音質なので、アナログの本当に良い音を聴く機会はないだろう
増してやハイレゾを否定するのだから絶望的
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:51:30.78 ID:DW1lf/Yz
>>237 おまえが一番サンプリング定理を理解できてない件
>>277 150万で死ぬ気でか?
到底俺のSACDPはお前に買えないわけだ。 理解した。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:05:53.42 ID:dHq8beRd
デジタルだとかアナログだとか過程であって
最後のスピーカーはアナログだし(´・ω・`)
喧嘩しても仕方ないんじゃないの?
>>268 >>269 ID変えまくりのチキンめ。
LPはクソ音しか出ないだろ。
だってそのようにしかマスタリングできなてないんだからさ。俺の仕業さ。
CD化されてない音源はLPで聴く
これでいいじゃない
>>286 150万超のSACDPをお持ちの方なら、初期に発売されたCDがLPに劣る糞音質で、リマスター盤のSACDに買い直されてないでしょうか?
普通に逆だな
>>288 お前の仕業か。
冗談はともかく、国内盤は音が悪い。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:07:03.09 ID:xxcEFk3f
1988年頃ビートルズのCD買って音がレコードより悪くてびっくりした。
特に「beatles for sale」。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:10:23.39 ID:oZwXy697
>>286 まだ呼吸していたのか乞食w
150万ごときで自慢するんじゃねえよ。
ビートルズの音質批評なんてマジどーでもいいわ
The Police や Kate Bush のCDも酷い
最近、それに気付いたのか、次々にリマスター盤が発売されている
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:33:49.60 ID:DDtimHdV
いやあ、俺今までCD派はメーカーからのお仕着せプレーヤーにCDポンで満足してる怠惰な奴らだと思ってたけど
これ見たらお前らも涙ぐましい努力をして44.1kHz/16bitの音を聴いていたんだな
http://www.ne.jp/asahi/kousoku-web/hp/cx20152.html 今のプレーヤーはDACやデジフィルやらでゴテゴテに音を弄って
頑張って頑張ってやっと良い音っぽく聞こえるようにしてるけど
やっぱりピュアならCDに記録された純粋な44.1kHz/16bitで聴くのが一番だよな
CD派をちょっと見直したよ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:49:48.89 ID:oZwXy697
乞食あらため下等生物はどうしたの?
調子こいてIDがどうのとかっていたよな。
NOS-DACなんてサンプル値をホールドするだけの
最も劣悪な補間で階段波形を出しているに過ぎない。
その結果がアパーチャ効果による周波数特性の悪化。
デジタルフィルタ批判は見当違いも甚だしい。
>>300 フムフム、君詳しそうだね
じゃあ、今だったら利点とか欠点も含めてどの方式が一番いいのかな?
後学のために教えてちょうだい
同じデジタルでもCDではなくデジタルテープの方の音は好きなんだよなあ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:49:16.46 ID:DJImw87n
下等生物は死にまつた
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:11:54.30 ID:FAA9bYct
要は、CD以外のディジタルはいい、ということかw
そんな嘘、誰の教義なんだ?
>>302 メーカー独自規格で96kHz/16bitや48kHz/24bitとか微妙にハイレゾなんだな
基本的に、サンプリング数は多い方が基の波形に近づく。
CD派の言い分は、聴いて違いが分からないだけが理由だけで否定。
なんの事やら。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:30:52.68 ID:FAA9bYct
>聴いて違いが分からないだけが理由
それ以外に何があるんだ?w
LPをCDに録音すれば、LPの音に聴こえ
ハイレゾをCDに録音すれば、ハイレゾの音に聴こえる。
CDで何回ダビングしても聴き分けられない、ということは、そういうことだ。
所詮20kHz以上の成分、ノイズ以下の成分など、人間にはいらないのだよ。
てゆーかLP爺さんは10kHz以上は聞えません
つまり無限のサンプリングのアナログの音が一番良いということだ
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:41:30.08 ID:jWPZHr/I
ttp://blogs.yahoo.co.jp/asd2251sxl2001sax2251/30484465.html より、引用。
高域方向に関しては、20000Hz以上の音は聴こえないのだから、SACDやDVDオーディオは不要だという人は、
(うなり)の原理を考慮していないのだと思う。音楽も自然界の音も単一の音ではなく、様々な周波数の音が混
ざり合った状態である。
仮に、25000Hzの単音と26000Hzの単音を2つのスピーカーから出してみた場合、音は聴こえますか?装置に
25000Hz、26000Hzの再生能力があったなら、1000Hzの音がうなりとして聴こえるはず。20000Hzでスパっと切
れてしまっている装置だと、この1000Hzの音は出ないので聴こえない。20000Hzまでしか記録再生できないCD
このうなりは記録できないし再生できない。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:49:49.55 ID:jWPZHr/I
実際、多数の楽器が演奏したり、ピアノやギターのように一度に複数の音が出せる楽器では、上記の(うなり)とい
う現象は無視できないはずというか、常に様々なうなりが発生しているはずである。俺は年寄りで10000hz以上の
高域は聞こえないから、スーパーツイーターやSACDなんて要らないと思う人は、頭の中で考えているだけで、実
際にスーパーツイーターの有無で、音質が変わるかどうか実体験していない人だと思う。スーパーツイーターを付
けると、聴感上、もっと下の帯域で変化が出ることがある原因のひとつが、(うなり)現象だと私は考えている。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:55:24.10 ID:w9rRRfmp
と 勝手に考えてるww ワロス
44.1kHz/16bitで進歩が止まってる人間は置いていっていいと思う
相手にする価値も無い
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:08:24.00 ID:FAA9bYct
>>310 詐欺師がオコチャマを騙すために良く使う手だ。
今時、コロッと騙されるID:jWPZHr/Iって、恥ずかしくないのかい?w
どうしても納得いかないなら、簡単に理解できる音源をupしてやるよ。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < お勧めのソフトまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:24:27.10 ID:CJTMPA3W
cd派は何でもオコチャマ騙す為に良く使う手だ。としか言えない、笑える。
演奏家もCDは細かい所が伝わらないと嘆いてるのを聞いた事が有る。
演奏家の話が出てくるとカラヤン氏がなんとかかんとか言ったと作り話をする。
救い様の無い輩だ。本当に相手にする価値は無い。
>>311 それぞれの能率、クロスポイント、ネットワークの組み方といった条件により
スーパーツイーターから5kHzぐらいの音だって盛大にでてるからね。
>>316 CDをLPに置き換えても、なんら違和感はないのだが
CD派は違いが聴き取れないから、MP3 128kで十分という事か?
一応「聴こえない」と言われている音を除去して圧縮をかけているのだから
当たり前の事だが、サンプリング数が多いことは高域だけじゃないんだよ。
正弦波みたいに単純な波形じゃないんだから、全帯域に影響する。
聴いて分からないならどうしようもないけどね。
いや、ここ5年くらいから音楽を聴き始めた中学生なら聴いても判らないかも
今のCDプレーヤーはかなり「盛る」からね
デジタルデータを扱うのに低bit/低サンプリングが良いなんて理論?を信奉できるCD派を尊敬するw
このスレで唯一
>>189の高サンプリングにしすぎると機器の性能が追い付かず
ノイズフロアが上がる物もあるという主張だけがオカルトではないなw
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:07:58.81 ID:M3jr9rCn
>>高サンプリングにしすぎると機器の性能が追い付かず
ノイズフロアが上がる物もあるという主張だけがオカルトではないなw
お客さーん
そりゃエラーでっせ、誤動作でっせ、。エライこっちゃ。
中身の質は玉石混淆なのに
安直にハイレゾ礼賛してる連中が皮肉られるのは当然だろう。
入れ物が立派かどうかなんてのは誰にでも分かる話。
>>307 >LPをCDに録音すれば、LPの音に聴こえ
>ハイレゾをCDに録音すれば、ハイレゾの音に聴こえる。
中より上の音質のLPを44.1kと96kの両方で録音して聴き比べれば
素人でもはっきり違いが分かる。10万以下の安い機器でも十分分かる。
高域云々よりも解像度、音の詰まり感が全然違う。
44.1kは薄っぺらく立体感のないスカスカ音だな。
>>325 44.1kのAD変換の質が悪いだけ、正確に言うと変換前に必ずしなければいけないことの質
サンプリング周波数を上げるほどやりやすくなる事。
まぁ分かった風なことを言うのは誰にでもできるから
>>327 アナタ、再生時DA変換の時なぜオーバーサンプリングする
そのメリットもまったく解ってないでしょ、まあそれはさておき
AD変換時にサンプリング周波数の2分の一以上の成分があってはまずい、
最大周波数の2倍の周波数でサンプリングするともとの情報は完全に記録できることの裏返しなんだけど
これって、常識でしょ
20kHzまでを可聴域とすると20kHzと22.05Hzの間で高い周波数をフィルタリングしなきゃいけないんだけど
アナログ信号の段階で可聴域に影響をあたえずにスパット切ることは非常に困難なことは
オーディオやってりゃ自明なこと。
こんなことも説明しなきゃいけない初心者しかいないのか?
はぁ?
つーか、いまどきAD変換時にオーバーサンプリングしてないADCなんてあるの?
>>329 じゃ、デジフィルを含むSRCの質が悪いんでしょ、オーバーサンプリングは整数倍が有利だけど
元が環境だしてないからね。
本格的な業務機器ならともかく。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:30:49.60 ID:TDt9gpxI
デジタルなのに無意味に回転してるCDは時代遅れとなって消え行く。
回転することに立派な意味があり、また、それがロマンをかきたてる
LPは永遠に生き続ける。
残念ながら真空管アンプに似合うにはLPだけなのだ。
近い将来、CDがレコード屋のバーゲン・ボックスでキロ当たり数十円
で売られていないことを祈るのみ。
敢えて音の優劣は関係ないと言っておこう。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:38:11.08 ID:TDt9gpxI
訂正 似合うには→似合うのは
”ロマンの無いものは消え行く”
歴史が証明しつつある、じゃおまへんか?
ここのCD派ってPCオーディオやハイレゾ音源と手を取り合ってLPを攻めればいいのに
CDだけを唯一神みたいに押し出すから全方位からフルボッコに遭う・・・
自分の願望や夢を語られてもな
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:19:34.94 ID:5eejDybT
ピュアばっかやってたジイサマってPC弱いからね。PCオーディオなんかもっての外だろ。
今更「初心者です」とか言えないCD演奏家の大家ばかりw
>>333 意外とLP派とPCオーディオ派は仲が良い
息子や孫が親や祖父のアナログ資産をデジタル録音して聴いている
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:45:11.24 ID:DJImw87n
CDPに大枚叩きすぎて引くに引けなくなっちゃったんでしょw
哀れです
こないだP-01/D-01聴いたがなかなかいい音だった
もうP-3/D-3なんか聴くに耐えないって感じだ
所詮CDP(SACD)はコストが掛かりすぎの割りに合わないしろもの
ふつーにスーパーanalogにフルボコされてるしさ
あとはハイレゾにお任せしたほうが身のためだ
スーパーanalog
w
誰と戦ってるんだお前らw
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:43:35.69 ID:FAA9bYct
少々驚いたなw
>>311>>312の嘘を誰も突っ込めないのか。
ま、所詮鴨ネギだからな。
よくチューニングで、例えば、350Hzと351Hzを比較し、1Hzのうなりを
発生させ、この周波数を0Hzに持っていく方法があるよね。
この時1Hzの成分が発生し、それを人間が聴いていると思っているわけ?
スーパーTWの例で言うと、25000Hzと25001Hzを入れたら、STWから1Hzが
聴こえてくると思っているわけ?
良いツイーターだとね、低域が締まって聴こえるよ。
経験しないと分からないか。
良いツイーターってどれ?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:48:37.35 ID:TDt9gpxI
>>335 ジイサマってPC弱いからね〜
爺さんやけど、失礼やな。
PC強いつっても所詮「活用技術」なんやろ。
プログラミングくらい出来るようになってから言うてんか。
わいは爺さんやが、ネットオーディオがそんなに難しいもん
とはおもってないで。手ださんのは機が熟してないからや。
それよか、DACやDCアンプ作るほうがよっぽど難しいで。
真空管アンプを好みの音に調整するほうが 同上。
オデオに関しては爺さんをバカにしたらあかんで。
ま、どーでもええけど。
>>337 そうだな、クソ音LPから人類を解放したSONYに感謝しろよ。
お前等が戯言をほざいてる間もがんばってんだ!!!
そうそう、今のパソコンって超簡単だね。
昔機械語でプログラム造ってた時は頭沸きそうだったけど、今じゃ文型のガキでも
使えるもんな。
でもメディアの無いダウンロードオンリーは頂けない。
何でも(たとえソフトでも)所有しないと欲求って上がらないし。
ハイレゾソフトの時代が来ればパソコンと離れた純粋なオーディオとして
また復活するかもね。
>>344 ついでに糞音CDからも開放して欲しかったが、SACDはメジャーになれそうもないな
発売されるアルバムが全てHYBRIDのSACDにならない限り、LPからは開放されない
なんでレコードなんて聴いてるの?
あんな歪んだ音のどこが良いの?
全然わかんない
演奏会とか行ったことないの?
PA使ってる演奏会なら分かんないかもしれないけど
生楽器の音とレコードの音って全然違うでしょ
もしかして耳がお悪いの?
>>347 もちろん、良い音だから
まあ、プレーヤー・カートリッジ・フォノイコがそれなりに良くないとCDより糞音に聴こえるけど
生楽器の音と比べたら、CDも全然違うでしょ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:53:30.10 ID:y1wYUndf
>>345 いや、もう媒体は出ないだろうね
物理的な流通とか在庫とか、無くなるだろうね
モノでなきゃいやだという人は少数派で抹殺されてしまうんだろう
カラオケも昔は店員がLD一枚一枚入れ替えてたよねw
>>347 CDの音よりは近いよな
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:31:24.65 ID:clPBtfO8
CDには資産価値がある。ヤフオクで取引でき、同じ趣味の人と繋がりもできる。
その点はLPもいっしょだが、扱い易さ、音質、ソフトの数、圧倒的にCDが上。
DLは欲の深い欧米人の発想のようだが、浅はかすぎて、私は見向きもしない。
現状のサービスなら今の半額以下が妥当なセンじゃないの?
LPでなきゃ聴けなかったレアなタイトルも気長に待てばいつかは出てくる。
セッションマスターから最新デジタルリマスターされて出てくるのが当り前だし、
この先十年まだまだCDの王座は盤石ですよ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:40:30.08 ID:f+Mi3ErE
>CDには資産価値がある。と、音質が圧倒的にCDが上。
以外はほぼ同意かな。
一般人はCD以下でもで十分だからね。
ただ、DLが主流になるだろうし、オーオタは今でさえLPかハイレゾ。
私が買う優先順位(同じアルバムで)
1.SACD
2.ハイレゾ音源ダウンロード
3.LP
4.CD
別にアナログ最高と思っている訳ではなく、CDよりマシだと思っているだけ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:09:50.10 ID:lYh6nlhp
あっそう
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:42:51.52 ID:PAAUcRUH
>>352 2番と3番の順位は微妙だなぁ・・・
俺は2と3がひっくり返るかも
CDには資産価値は無いなぁ。
メリットはあるよ。
簡単にコピー出来る。複製何枚でも造れる。
レコードは無理なんで同じレコード気にいったのは10枚とか買ったもんです。
CDは安く付くね。
>>347が中古のゴミレコードしか聴いた事無いのは確かなようだ。
レコードって一度でも減った針でトレースするともろに歪んじゃうし、
今の若い子って新しいレコードの音って聴いた事無いんだろうね。
ところで縁が無いから知らないんだけどダウンロードソフトって何回コピー出来るの?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:58:23.82 ID:FCIVXay6
>>340 右スピーカーから25000Hz、左スピーカーから25001Hzをそれぞれ出せば、1Hzのうなりが
発生するはずですが?
>>347 >レコードって一度でも減った針でトレースするともろに歪んじゃうし
そんな初歩的なイロハをわざわざ書き込むなんて、あんたもかなりアナログ
には馴染みが薄いんだね。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:57:43.84 ID:fv+WcOBS
>>355 >CDには資産価値は無いなぁ
オデオって投資なの?オデオって好きな音楽をより良い音で楽しむためのものだと
思っていたけどそうじゃない人もいるんだね。
それにしてもあの真っ黒けのビニールの板に資産価値がある(だろうね?)とは
驚いたね。世の中には色んな物好きがいるから、それも有りなのかなw
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:57:56.83 ID:v1x2oYX4
>>356 まあ、同じスピーカでもいいけど、1Hzのうなりは発生するよ。
ただ、そのうなりが聴こえると思っているの?ということ。
1Hzは聴こえない、なんて、詐欺師がいいそうだから、
25000Hzと26000Hzでいいよ。
差の1000Hzが聴こえると思っているの?
うなりは確か中学生くらいで出てくると思うけど、教科書見てみな。
LP時代からオープンテープの方がいい音だった
そのオープンテープですら、CDの登場によりマスターからの欠落を感じさせた
俺個人のだけでなく、オーディオ評論家の言葉
>>359 簡単にコピー出来ちゃうからレコードに比べて有り難味が無いって意味なんだけど?
それにデカイ紙ジャケの写真に価値ありってのも有るんじゃない。
発売国違うとジャケの写真も違うし、音も違うし。
日本盤、米盤、英盤みんな買わなくっちゃならなかったよ。
ピクチャーデスクは必ずコレクションするしね。
>>357 そんなレベルのアナログ盤聴いた事しかない連中に話してるんじゃないの?
ところでダウンロードの著作権管理ってどうやってるんだろう?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:20:07.60 ID:BiLUw6kC
>俺個人のだけでなく、オーディオ評論家の言葉
これが一番嘘くさい。
その当事、評論家連中は高額アナログ機器使ってたからね。
本当のオープンテープはLPよりずっと良かったけど、
CDは比較にもならない、オープンテープにたいして失礼だ。
オーディオ評論家も個人に過ぎないw
鉄男は故人である
と言うより、常に評論家って新しい物褒めないと飯食えない職業だって知ってる?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:37:06.02 ID:Yh5eOSzI
そうそう。札束ぽん、と置かれて『今回もよろしくお願いしますよ。』っていわれるんだぜ。
年寄のオーディオ評論家を信じていけないよ。
彼らの推薦する機器は、一般に高音域がきつ過ぎるね。
それは、一般に60歳を過ぎると高音域の聴感特性が急激に低下するからね!
無知が単発で頑張ってるなw
サーフェスノイズ、傷ノイズ、誇りノイズ内周歪みの好きな連中に
マトモなことを言っても通じないよ
オープンに負けてた事はスルーだし
聞き比べることのできたヤツなんてごく少数だろw
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:28:42.99 ID:f0wPyDja
物理的な力では、デジタルにはかなわない、でも、数百枚のレコードは
青春時代のオーディオとの格闘の、記憶がまざまざとよみがえる。
なんと輝かしい時代だったんだ
<< わが青春のアナログレコード >>
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:36:03.54 ID:f0wPyDja
カセットテープの音質の進化、
ノイズリダクションがないときはメモ代わりだった
ドルビーBになって一気に進み
ドルビーCで、頂点に、
あのころのナカミチは神だった。
ドルビーSは?
dbx、ANRS、ADRESも忘れたとは言わせないぞ!
相手のレス難癖つけるだけなのがLP厨w
怪しいとかほざいてるやつの無知ぶりにはあきれ果てる
しかも全く否定できてないし
>一般に60歳を過ぎると高音域の聴感特性が急激に低下するからね!
これこそ、自己紹介乙!ってやつでしょうが…
>その当事、評論家連中は高額アナログ機器使ってたからね。
その当時のアナログ器機(なに言ってんだ?)使ってさえ
CD>Open だったってことでしょ。
全然違うよ。
CDなんか比較にならないレベル。
オープン >>> LP >> CD
評論家は、裏ではCDなど相手にしなかった。
LPには碌なソフトが無いのだからな
クラの内周とか弱音部なんかひどいモンだ
>>376 え!!!?
クラッシックをクソLPで?
マタイをクソLPで?
そりゃ、神への冒涜だ!
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:37:47.09 ID:PlZdCJk7
へー
曲の途中で裏面に回るとかなw
笑止
内周から外周につながるもんだから、まあ、全然繋がって聞こえない
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 04:30:37.21 ID:AOzkLuNX
アルバムの中では、ちょうど内周にいい曲が来る場合が多い。
外周でも、音がひどいのに、内周なんて、お話にならない。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:46:09.04 ID:Tc80YLmi
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:53:45.27 ID:WhlyX0VB
オープンテープ>>>LP>>>>>SACD≧DVDA>>ハイレゾCD>>>>>>>CD
レアなものから順番に並べた感じだな
年配の方々の負け惜しみって、見苦しいw
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:44:58.84 ID:FJAuWT8/
SP>オープンテープ>カセットテープ>EP>LP>>>>>SACD≧DVDA>>ハイレゾCD>>>>>>>>>>>>>>>>CD
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:25:57.93 ID:9dLQeo4L
エルカセとDCCはどこに入りまつか?
DATなんてものもあったな
Hi-MDもあるよ
>>385 正しくは
ハイレゾ>>>DVDA>>SACD>オープンテープ>>>>EP>LP>>>>CD>>>>>>>>>>>カセットテープ
だな
>>384 俺にはCD坊の方が負け惜しみに聞こえるけど?
少なくともLP爺はCDも結構な物持ってるだろ。
CD坊はLP聴いた事あるかも怪しいし、どっかでちょい聴き程度が殆どだろ。
でも最近面どいからCD聴いてる方が多いよ。
BGMには便利だからね。減らないし、コピー出来るし。
LPは埃掃除しなきゃならないし、溝も減るし、針も減るし。
針交換が20万もするから気合入れて聴かないと勿体無い。
オープンは良いと言っても38,2トラだけでしょ。
それもスカリーとかアンペックスとかテレフンケン。
スチューダーはどうも頂けない。
もうテープも無いんで去年AG-440ディスコンにしたよ。
オアゾリールのマスターテープも引っ付いちゃって使いもんにならなくなっちゃた。
変わりにヤマハの業務用CDR買ってLPのCD化中です。
6日午後3時25分頃、兵庫県宝塚市長尾台、無職品川征郎(せいろう)さん(73)方から出火、木造2階建て約240平方メートルを全焼した。
品川さんは国内有数の蓄音機とレコードの収集家として知られ、宝塚署などによると、自宅にあった蓄音機約40台とレコード約2000枚も焼けたとみられる。
同署によると、品川さんは1人暮らし。1か月前から入院していたが、所蔵品の一部を貸し出すため、5日に一時帰宅し、再び病院に戻っていた。
品川さんの知人によると、所蔵品の中には、100年以上前のレコードや蓄音機のほか、1枚200万円以上する貴重なレコードもあったという。
隣に住む弟の士郎さん(64)は、「兄が40年かけて世界中から集めたコレクションの一部だった。本人は無事だったが、非常に残念がっていた」と話した。
読売新聞 3月6日(火)21時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00001083-yom-soci
LPの人って、自分と違う意見の人を貶めるだけw
相手を貶める絵レスをして安心したいだけ。
だから、欠点を突かれると
>>375や
>>390みたいなレスになる。
長大な曲を、途切れたりせずに、面を交換することなしに聞ける
音質の変化やノイズに悩まされることなく最後まで聞けるメリットは大きい。
音質がいいとか云々は単なる好みの範疇。
LPは確かに欠点のあるメディアだよ。
けどね、欠点を差し引いても音質が良いから生き残ってるんだよ。
利便性から言ったら、CDに太刀打ちで来る分けないし。
音質が好みの範疇程度ならまだしも、
碌な音も出せずにLPは糞などと言うからもめるんだよ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:47:56.06 ID:7a/G0U3a
それぞれのメリットを生かしてケースバイケースで楽しめよ
LP厨って、敵を作って叩きを楽しみたいだけかよ。
音質のメリットなんてノイズで消えてしまう、ってのがデジタルメディアの主張なんでな
そこは平行線だろ。
そこを分かっていてLPの楽しみを味わってる人もいるだろうに
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:03:00.94 ID:QlNcQLp6
カッティングエンジニアが味付けした
ただ古臭い音を好んでるだけの連中が何言ってんだかw
'83〜84年頃のワルターやRCAの往年の録音がデジタルリマスターでLP化された頃の音までも
糞音というなら、それまでな。
「LPが生き残ってる」という概念がもう一つ分からん
捨てられず所有されてるという意味なのかな?
ふつう生産されて市場に出回ってることだと思うけどね
とは言いつつオレはLPを否定もしないし、ましてや糞だとも思わない
ちゃんと鳴らしてる人はいい音出てるし、ジャケットふくめ個体としての魅力を比較したら
CDはなんとも味気ないと思うのも理解できる
カートリッジ交換して色んな音を楽しんだり、趣味性という観点では幅が広いよね
そういう楽しみ方をしていた人は簡単に手放す気にならないでしょう
ただスレタイみたいな考えはアナログ愛好家の勝手な思い込みだね
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:45:27.78 ID:VcZUFEA6
>>398 >ふつう生産されて市場に出回ってることだと思うけどね
生産されて市場に出回ってるけど?
簡単に調べられるんだし、調べたら?
>>395 >ケースバイケースで楽しめよ
当然そうしてるし、そういう書き込み多いけど。
なんか必死すぎ。
>音質のメリットなんてノイズで消えてしまう、
この時点で平行線。
どうせ爺は高音が・・・と書くに決まっているが、LP聞いた事無いでしょ。
ジャズ聞きの方ですか?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:01:04.26 ID:SLKT+ZFf
>>395 >音質のメリットなんてノイズで消えてしまう
ノイズってのはプチノイズのことなの?
だったらそれ以前の問題!
ウチのはプチなんか言わせない
もう昭和時代じゃないんだ!クリーンニング法も
無論、カートもしかり、フォノEQもしかり、テーブル、アーム、コード
現代技術で【懐かしい音】など超越している
必死とか苦し紛れを書く前に、ちゃんとレスを読んでやれよ
五味康輔が死んだ時点で日本のオーディオは死亡した。
結論が出たので、このスレ解散します
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:03:33.04 ID:futD4XJB
今の時代、「LPはHiFiではない」、という事実は認めるべきだな。
そこを無視して、自分だけがいい音、いい音と言い張っても、無意味。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:46:28.46 ID:rKwFzZl1
LPって中には音の良いのがあるかもしれないが、なんだかトイレ臭やタバコのやにの臭いが
する感じがしてやっぱりやだなあ
>>405 トイレ臭ってのは判らないけれど、LPジャケット独特の匂いは好きだなあ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:45:56.64 ID:futD4XJB
臭いも好き嫌いがあるし、音も好き嫌いがある。
しかし、「LPはHiFiでない」は揺るがない事実。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:49:39.15 ID:fFNFT+Kk
>>404 404のシステムではHiFiでは無いだけの事。
そこを無視して、CDだけがいい音、いい音と言い張っても、無意味。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:55:10.04 ID:SLKT+ZFf
一体どんなシステム使えばLPがHiFiじゃないのか理解に苦しむ
SACDもCDもまったく認めない訳ではないが すでに5年前のモデル機では聴くに耐えない。
すでに50万クラスに太刀打ち出来ない
P-01/D-01は十分によかったが5年周期で買換えすることがあほらしくなっただけのこと
それならハイレゾに行くし
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:59:34.59 ID:futD4XJB
>>408 LPはノイズが発生するし、ひずみが発生するのだから、HiFiではない。
これは、どこのシステムだから、ということではない。
HiFiになる、ということはCDの音に近付く、ということ。
いっぽう、CD(どうしてもハイレゾとしたければそれでもいいが)は
ダビング前後の音が区別できないのだから、マスター音源に忠実(HいFi)。
そういう客観的な見方ができると、
CDは音が悪い = マスター音源の音が悪い
LPは音がいい = 主観の問題なので、言い張っても意味はない。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:00:45.71 ID:BPCO/hjg
ちゃんと防火対策にも金を掛けて欲しかったですねー。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:04:08.86 ID:futD4XJB
>>410 昨日から貼りまくりだねw
基本的に、オーヲタとコレクタは別の範疇だと思うけどね。
世界に1枚しかなく、2人欲しいコレクタがいれば、当事者の財力に従う。
単に価値観の問題。
人の価値観をとやかく言っても、不毛。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:46:18.77 ID:R9J6oyCO
>>411 それもこれも全て主観ですね。
マスター音源が良いと言ってる人はライブは嫌いでしょう。
マスター音源に一番近いのはライブですよ。
ライブ嫌いのCD派が殆どでしょう。創作話しは上手ですね。
好き嫌いと言うのも主観です。
オーディオなんて全て主観ですよ。
LP厨のレベルって…
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:54:50.98 ID:rKwFzZl1
底が見えないほど低い・・・
具体的な話が出来ないLP厨
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:17:41.57 ID:SezglyZ3
具体的何が具体的ですか?
所詮お遊びのオーディオですよ。
お遊びで具体的とか客観的とか洒落臭いんじゃ無いの?
CD厨はライブ嫌いでしょう、これ以上具体的な事はないでしょう。
ライブよりCDのあの音が限りなく好きなんでしょう。
そんな人はCDだけ聞いてれば良いんじゃないの?
LPを聞こうなんて大それた事は考え無い方が身の為だよ。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:27:23.71 ID:UNCrtwrn
かわいいなぁーw
LPはファンタジー
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:31:18.31 ID:IwjE8Bhm
この爺さんはいつもエキセントリックで何が言いたいのかぜんぜん伝わらん。
ライブ?LPがライブに近い?CD好きはライブが嫌い?
高踏的に語って見下したい気持ちだけは伝わってくるが、内容が電波なので可哀想になってくる。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:45:52.84 ID:LpQUHQIg
CD中毒はライブ大嫌いでしょう、
常々書き込みを見ているとライブよりCDが好きだとの書き込みが何回か有ったよ。
又カラヤン氏がああ言ったこう言ったとの書き込みが有ったが史実は確認出来なかったよ。
史実を曲げて都合の良い様に解釈しているCD中毒者と言える。
>>422は曲解の天才ですね。
CD中毒者は曲解と作り話の名人ですね。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:54:24.04 ID:IwjE8Bhm
曲解?単なる感想ですよ。あんたの書き込みの。まあ、俺はLPも好きなんだけどね。
自分に反論するのはすべてCD中毒者だ、ていうのが痛い。
イタイ人のイタイ処が炙り出されたので、ヨカッタではありませんか
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:28:08.76 ID:lhIhIvJS
>>424も
>>425も単なる感想ですね。 それもCD中毒者のね。
CDの殻に閉じこもって他のメディアを絶対に認めないと言う殻に閉じこもって居ますね。
それも良いんじゃ無いの、考え方なんて無限に有りますよ。
LPもSACDもSPもEPもDVD-AもDVD-VもハイレゾCDもそれぞれに良い所が有りますよ。
CD絶対主義者には分からないでしょうね。WWWWWWWWWWWWWWWWWW
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:31:21.75 ID:UNCrtwrn
痛い子ってかわいいw
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:50:13.55 ID:qjOnnhXW
CD絶対主義者は他のメディアを認めたく無いだけの引きこもりと同じ事。
他のメディアを貶すだけの事しか出来ない可哀想な奴ら。
無意味なスレですね、どのメディアが良いなんて人それぞれ好きでよい。
オーディオなんて単なる自己満足の物。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:01:02.48 ID:BPCO/hjg
CDしか知らない世代だとLPは扱えないのだと思いますよ、持ち方も知らないし
アームの調整も出来ないし。多分無理。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:08:14.36 ID:rKwFzZl1
>>428 >無意味なスレですね
このスレ立てたのLP厨じゃないの?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:11:30.03 ID:EImCPRNe
>>429 だから何?
自分達は特殊技能を持っているとでも言いたいの?
そんなことしか自慢出来ないの?
何年人間やってるの?
っうわぁ・・・
マジでLP聴いた事ないんだ・・・
ざわ・・・ざわ・・・
LP厨って、否定的な意見を書く人がLPに詳しいと何か都合でも悪いのか?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:29:49.11 ID:BPCO/hjg
>>431 笑える・・・LP再生が特殊技能?やっぱり思った通りだ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:57:39.03 ID:EImCPRNe
プッ
答えにもなってないし。
やっぱり他に何も無い人達なんだw
日本ではLP文化というかアナログは絶滅寸前。
欧米ではまだまだ健在、タンテーブル等は進化中。
LP自体も、基本的に外盤の方がずっと音が良い。
日本のアナログ機器は良い物が多かったが、
ソフトは欧米に勝てず。
結局、日本のLPは未成熟のままCDにとって代わられた。
音の悪いLPばかり聴いてたら、CDに移行するのも当然。
ここのLP厨って、クラの話になると、沈黙するんだな
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:56:18.69 ID:futD4XJB
ある意味、洗脳されている連中って可哀そう。
洗脳で、CDを拒否状態。
だったらハイレゾでいいじゃないか、と言っても、何だかんだ拒否。
その結果、クラは途中で切れるし、・・・・・w
>>411 マスター音源から20kHz以上の音をブッタ切りして
「マスター音源に忠実(HいFi)。」(キリッ)はねーだろw
あと、ここのLP厨はコミュ力が低すぎる。
LP否定派ではない人達まで、敵にまわしている。
問題点の指摘、弱点の指摘、
CDの長所への過剰な拒否反応。
老廃でない、としたら人格障害か発達障害と判断せざるを得ない。
CDの長所は誰も否定してないぞ。
否定してるのは音質のみ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:51:48.09 ID:rKwFzZl1
>>439 楽音に20kHz以上の音なんて有るわけないよ。有るというんだったら具体例出してみ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:54:31.32 ID:UNCrtwrn
LPはフリスビーにもなるからな
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:58:03.84 ID:futD4XJB
>>439 >マスター音源から20kHz以上の音をブッタ切りして
>「マスター音源に忠実(HいFi)。」(キリッ)はねーだろw
これは、三つの根拠を持って得た結論。
根拠1; サンプリング理論、20kHzまでの全情報を再現できる。
根拠2; 電気測定、20kHzまでで、電気信号の劣化はほとんど見られない。
根拠3; アナログ信号をCD-RWにダビングして、元音源と区別ができない。
被験者;2ch常駐の、自称良耳さん
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:01:38.92 ID:spsFCbJ0
>393
>
>LPは確かに欠点のあるメディアだよ。
>けどね、欠点を差し引いても音質が良いから生き残ってるんだよ。
>利便性から言ったら、CDに太刀打ちで来る分けないし。
>音質が好みの範疇程度ならまだしも、
>碌な音も出せずにLPは糞などと言うからもめるんだよ。
ま、これが殆どかな。
それとバカでかい針に極小の魚が釣られてたみたいだけど、
CD厨って LP聞いた事ないでしょ。
ドラマやアニメでレコードが出てくるシーンのサーノイズしか印象に無さそう。
過剰演出なのに。
内周と外周の音が同レベルのLPを挙げてみて。
カラヤン/BPO(新)のブル9なんか、お笑いだぞ
アンカーを早く打てるようになって下さいw
LP厨って、否定的な意見する人に対して、何で
LP聞いた事がない
ことにしたいのかね
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:08:15.95 ID:pwMcr+Ua
根拠1; サンプリング理論、20kHzまでの全情報を再現できる。
サンプリング間にパルス的な信号があると再現できない。
根拠3; アナログ信号をCD-RWにダビングして、元音源と区別ができない。
環境が不明。
CD厨が聴いたことがないのが、良いLPの音。
本当に良いLPの音と聴いたら、目から鱗だと思う。
いまさら、LP自体は勧められないが。
だから、そのソフト名を具体的に出してみよう
クラなんか、ハズレばかりなんだが
「いい音のする部分のあるだく」LPは、願い下げ
音「だけ」がよくてもな
こうやってると、堂々巡りだが、何枚かご示唆願えるのなら、
一度位は有り難く聞いてみるのに、吝かではない
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:32:13.67 ID:pwMcr+Ua
メリディアンの45回転は良いぞ。
うちのチェックレコード。
自分は、クラはチェック以外では聴かない。
キースジャレット等のECMは好きな音だよ。
国内盤は良くないけど。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:33:50.82 ID:rde/GKJ1
21世紀になってから新製品でなすぎ
日本のオーディオ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:34:53.99 ID:futD4XJB
>>449 >>根拠1; サンプリング理論、20kHzまでの全情報を再現できる。
>サンプリング間にパルス的な信号があると再現できない。
LP独特のプティノイズを想定しているのかな?
ま、仮にあったとして、その周波数成分は20kHz以上だから、人間には不要。
>>根拠3; アナログ信号をCD-RWにダビングして、元音源と区別ができない。
>環境が不明。
DVDプレーヤでCD-RW音源を再生してPCで録音しただけだよ。
その録音を、DVDプレーヤで再生して、CD-RWに録音。
5回繰り返して、順番に並べられない、が現状。
ま、嘘だと思うなら自分でやってみればいいじゃないか。
他の人のレポートでは、PCのサウンド機能でも、ダビングでの聴き比べで、差がないで結論。
>>455 楽器の音は単純じゃないんだよ。
倍音もあるしパルス的な音もある。
元音源と区別が付かないのは、どんなSP等の機器で再生したの。
勘違いをしていた。
元データーはデジタルだったね。
CD−RW音源=デジタル
デジタルーアナログーデジタルーアナログを5回ね。
それなら分かるよ。
>>根拠1; サンプリング理論、20kHzまでの全情報を再現できる。
嘘を教えるなよw
サンプリング定理で保障してるのは
「44.1kHzの半分22.05kHzまでのサイン波成分で構成された信号を正しく再現できる」
という事であって、高域の音はサイン波しか再現できない。
元の信号にフーリエ変換を施して、そこに含まれる最高次のサイン波成分の2倍でサンプリングすれば
元の信号が正しく記録・再生できるってのがサンプリング定理だよ。
それに対して人間の耳が高域でサイン波とそれ以外を識別できるかどうかはサンプリング定理と関係ない。
ジャレットか。
機会を捉えて聴いてみるよ
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:13:58.50 ID:CnTYfjno
>>458 >高域の音はサイン波しか再現できない。
だから「20kHzまでの全情報を再現できる。」で正しいんじゃないの?
>>455 何がやりたいか全く不明なんだが?
DACかケーブルの作用でも調べてんのか?
LPって生き残ってたっけ?
新品が売ってるところを見たことがないんだけど
有ることは有るが
選べるほどはない
>>463 ふーむ、ならLPは既に廃れてると考えて良いね
趣味のモノと割りきっていいな
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:13:09.57 ID:JkNPgQi6
クラシックのタイトル少な過ぎw
無駄に高ぇしw
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:34:13.33 ID:JAc6gg/a
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:05:13.15 ID:OxB5vIV/
>>461 >何がやりたいか全く不明なんだが?
単にDVD(CD)プレーヤは機器独特の音を持っているのか?を試しただけ。
1. CD元音源をDVDPで再生 ⇒ PCで録音CD-RWに焼く ・・・ A
2. 1のCDーRWをDVDPで再生 ⇒ PCで録音CD-RWに焼く ・・・ B
3. 2のCDーRWをDVDPで再生 ⇒ PCで録音CD-RWに焼く ・・・ C
4. 3のCDーRWをDVDPで再生 ⇒ PCで録音CD-RWに焼く ・・・ D
5. 4のCDーRWをDVDPで再生 ⇒ PCで録音CD-RWに焼く ・・・ E
もし、DVDPが独特な音を持っているなら 元音源 ≠ Aだよね。
で、その差は E > D > C > B > A > 元音源、となるはず。
しかし、自称良耳さんさえ、Eと元音源を聴き分けることができない。
すなわち、E = D = C = B = A = 元音源。
結論; DVDPは機器独特の音は有しておらず、CDの電気信号を
忠実に、再生できる。すなわち、音はみな同じ。
元音源をLPの再生信号としても、Eと聴き分けることはできない、はず。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:22:44.98 ID:JAc6gg/a
↑
でもDATの方が音よかったよなw
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:37:15.49 ID:OxB5vIV/
>>469 思い込みでしょうね。
思い込みによると、同じメカ、回路で
パイオニア; 2万円 音は糞
ゴールドムンド; 140万円 音は神の領域
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:18:21.26 ID:JAc6gg/a
で?デジボケの貴方は2万で十分ですw
ソレ以上の品は貴方に必要なし
品に失礼ですwww
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:29:55.61 ID:bhPIhIMr
>>466 クラシックはDレンジが大きいし、S/N悪いと興醒めするからね。それにLPには片面30分しか
収まらないという大きなハンデがある。
その点ポップスだとDレンジ狭いし、ノイズもそれほど気にならない。それにポップスだと一曲の
演奏時間もせいぜい5分〜10分以内だからLPに収め易い
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:38:51.30 ID:8P5MkTtv
LPレコードは膨大な生産量だったから今でも売買されるレコードも膨大に多いよ。
発売された物は探せば必ず有るって感じかな?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:05:38.48 ID:trGRW7B9
LPがええんかCDがええんか?
まあこりゃ、ソフトや再生環境でぜんぜん違う結果になるやろから
なんぼ議論してもムダやろな。
これを一番分かってんのは、LPもCDもぎょうさん聴いてやな
装置もぎりぎりまで追い込んだ1人の人間だけや。
それも、LPの方は相当金と手間をつぎ込まんとあかん。
CDもDACくらい自作せんとあかんやろけどな。
だいいいち、どんな音をええ音と感じるかの感性と思想が違ごと
ったら、ぜんぜん噛み合わんやろ。
しょせん、不毛な論議や。
えっ、だから2チャン寝るにうってつけやて?
なるほどなあ。ヒマジンにやぴったしや。
あかん、はよ確定申告の準備せな。
476 :
アンチは糞音痴:2012/03/08(木) 11:11:11.91 ID:sJc25ZlB
金をかけるのはバカです
ゆがんだものの組み合わせほど無駄なことはありません
普通のものを上手く鳴らせばいいだけです
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:13:32.96 ID:hXr2BBQF
ガリアンプじゃ無理
いちばんいい音は2トラ38の音。
デジタル時代になってからはデジタルテープの音。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:36:50.07 ID:gbLccpqA
>>476 普通の物とはどんな物ですか?
普通の物とは普通にその辺で売ってる物かな?
そんな物で良い音する程アナログは甘くは無いよ。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:40:58.66 ID:fRR22PkJ
オーディオオナニストの集う場所って、ココでよかったですか?
481 :
アンチは糞音痴:2012/03/08(木) 12:23:44.02 ID:sJc25ZlB
いじくった音の組み合わせを聴いてろバカはよ
生録したジェット機の轟音でも聞いてな
近接雷でも良いぞ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:49:45.35 ID:JAc6gg/a
>>476 ならこのスレ来なけりゃいいのになw
CDラジカセwww
484 :
アンチは糞音痴:2012/03/08(木) 13:04:14.23 ID:sJc25ZlB
アナログもデジタルもゆがんでない機械を使えば同じに帰結する
当然CDのほうが歪ノイズなど音質は上だがかといってアナログが大きく劣るてことも無い
ほぼ全てのソースが個性的で素晴らしいです
どちらかに偏ってる人間はその中で良く聞こえるソースも偏っているはず
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:17:39.15 ID:OxB5vIV/
マスターの音をそのまま聴きたければCD。
加工した音を聴きたい、ノスタルジーを味わいたい、ならLP。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:28:08.68 ID:k+VyNjhr
CDの何処がマスターの音ですか?
市販されてる音源なんて所詮エンジニア達が加工しまくった音です。
マイクで収録された時点でそれは原音とは異なります。
原音を聞きたければライブに行くしか無いのは明白な事実です。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:38:40.11 ID:JAc6gg/a
↑
イエテル(・∀・)
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:43:07.39 ID:OxB5vIV/
>>486 そうか、マスターというのは、スタジオなりで録った音源のことか。
なら、録音エンジニアが加工した、CDに焼く前の音源のこと。
これは、何と表記したらいいの?
カッティングマスターとかプリマスターかな。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:14:24.08 ID:OxB5vIV/
では、訂正。
カッティングマスター(プリマスター)の音をそのまま聴きたければCD。
加工した音を聴きたい、ノスタルジーを味わいたい、ならLP。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:28:05.64 ID:JAc6gg/a
↑
結局バカ丸出しw
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:39:35.90 ID:jVQTNdPT
ダイレクトカッテイングのSPが一番
次に電気カッテングのSPが続く
LPでもダイレクトカッテング盤があるよ。(テープ等の編集を通さない物)
CDのダイレクトカッテイングと言う物は聞いた事が無い。
CDはどちらにしてもエンジニア達が編集しつくして手あかべったりの状態で市販されている。
一音の音程がずれているとその一音だけを入れ替えているそうだ。
そんなもんLP時代でもあったこと
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:48:27.67 ID:cqURBSWT
ぼくは彼女もいる左うちわなので、
両方楽しんでおります。
LP、いいですねえ〜♪
羨ましい!
ちくしょー!!
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:03:54.08 ID:D35LA05F
オーディオマニアってド文系しかいないのか。なんだよ
>>492とか。なんでCDに「カッティング」がいるんだよwww
文系っつーか、物事の仕組みを知らなすぎ。
お前はまず日本語が読めるようになってからこい
LPをCD化した場合はLPの音なのかCDの音なのか
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:48:20.04 ID:LIM34YXj
たいして変わらんよ
>>499 (マスターテープ)CDの音だと思う。
最終的なメディアの音になる。
そんな事言ったらyoutubeとニコ動に上がってるのはみんなmp3でしょ?
>>501 つべはAAC。ニコニコは知らん。
LPをCD化することにあまり意味はない。16/44.1には収まりきらないから。
LPをデジタル化するなら最低24/96は必要だよ。
え?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:50:19.76 ID:vstIij6i
なんかさあ、勉強になるかもと思ってこのスレ覗いたけど、まともな知識持ってないキ○ガイ
がそのまともでない知識自慢してるだけなんだなここって。話が噛み合うわけないわ。
いろんなスレで論破された人の最後の砦って感じ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:51:45.63 ID:sa7R4nOJ
>>499 CDを見せながら、かければ、何だこの糞音。
何も見せずにかけたら、LPで良い音だね。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:45:23.95 ID:PamXTbLZ
なぜかLPの方が高音から低音までバランスが良い
とは言いながらCDも聴くけどね
LPだろうがCDだろうが糞な録音は糞
CDってなんであんなに音が悪いんだろう……?
>>508 どうしてあそこまで酷いのか不思議だね
やっぱLPでも不評のPhilipsのせいかなw
510 :
アンチは糞音痴:2012/03/09(金) 06:22:32.07 ID:QrRUoEv6
アナログカートリッジは安物ほど中低域が膨らむ、ある程度高級品でもかなり膨らみを個性にしている、これも安物のうち
CDは安物ほどジッターや使用チップやΔΣボケや電源その他で低域がダメ
これらをしょぼい音響で再生した場合、アナログの安物>CDの安物、と聞こえる
つまり低域に限って言えばダメなものを集めてる人ほどアナログが良く感じる
しっかりしたスピーカー設置で音響が出来てくると中低域の膨張の無いカートリッジを選択し
低域のしっかりしたDACを選択する、
こうして両者はメディアは違えど同じ音へ帰結していく
そういうことだ
悲惨なのは最初から高域しか聞かないボケが「解像度」とか抜かしてるタイプで
このタイプはハイレゾ賛歌のド音痴である
511 :
アンチは糞音痴:2012/03/09(金) 06:30:41.84 ID:QrRUoEv6
スピーカーやアンプ含め
わけのわからんものを繋ぎ合わせていると両者は一つに帰結できない
それがあなたのオーディオ力
以上
>>509 ははは、SONYのせいにしないでPhilipsのせいとは酷いw
でも僕はしかたなかったと思うんだよね
アナログからデジタル時代に移行した過渡期の失敗作
Windowsで言えばVistaみたいな
そういう仕方ない時代はどうしてもあるよ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:20:17.24 ID:hiTjZRvz
>>510 これだけ、オナニー結果をドヤ顔で書くわけだから、
科学を全否定したくなるのは、当然かw
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:42:22.70 ID:Hqjn1RLh
>>510両者はメディアは違えど同じ音へ帰結していく
おっしゃるとおりや。
じゃが、まったく同じにはならへん、今の規格では。
似てはきても。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:09:34.14 ID:hiTjZRvz
>>514 君も、相も変わらず分かっていないね。
性能が良くなる、ということはLPがCDに近付いていくこと。
ノイズを最低でも20dBは良くすること、ひずみを少なくとも40dB良くすること、
周波数特性の偏差を±0.1dBに納めること、プティノイズなどありえない、・・・・・
これで、CDに近付けるよw
516 :
アンチは糞音痴:2012/03/09(金) 09:11:28.14 ID:QrRUoEv6
>>514そんな当たり前のことは書かなくても誰でもわかる
>>513おまえがオーディオのド素人なことは誰にでもわかる
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:37:10.64 ID:hiTjZRvz
オナニーオーディオの玄人というのも・・・・・w
>>515 あんたのほうが判ってないね。
CDに近付いてどうするんだよw
音を特性だけでしか判断できないなんて悲しいねえ。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:11:16.88 ID:20F9GvNJ
>>515 それに加えて時分割でカクカクした音にして音楽性を失わせる事ですね。
音楽家はCDでは伝えたい事の本当の事が伝わら無いと嘆いていたよ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:13:36.95 ID:sAM4gPcr
>>517 アーム弄くったり、カートをとっかえひっかえ交換したり、黒ーいビニールの板を
拭き拭きしたり、その道を極めるのは大変なんだよ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:18:24.63 ID:sAM4gPcr
>音楽家はCDでは伝えたい事の本当の事が伝わら無いと嘆いていたよ
自分の未熟さがもろ出てしまうから?LPだと誤魔化せるのにねー
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:26:40.08 ID:hiTjZRvz
>>519 >時分割でカクカクした音にして
こういう表現をすること自体、思い込みだけでやっているんだな、と分かる。
ま、いくら言っても、所詮分からないだろうし、思い込みでオナニーオーディオを
一生やり続けていくんだろーねw
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:37:09.41 ID:sAM4gPcr
音楽聴くなんてのは二の次なんだよ。オナニーオーディオで恍惚の境地に、それが目的なんだね
文句あっか!w
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:02:04.13 ID:KNNkqoha
CDが良いと思うのもLPが良いと思うのもSPが良いと思うのも全てオナニーオーディオです。
音楽は所詮瞬間に消え去る儚いものです。CDで無ければ成らないなんて無意味な事です。
心地良ければ全て良いのです。全ては無に帰結します。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:06:50.45 ID:sAM4gPcr
オナニーオーディオに耽るのはまあ趣味だから勝手にどうぞなんだけど、LPの音を収録した
CDと元のLPの音を比較して、やっぱりLPの方が音が良いなんてアホーな事言わないでね。
こういうのがLP礼賛しているってのはやっぱりって感じだねw
カクカクは無いよね。
DACで均すから情報の無い部分は限りなく正弦波に近づく。
逆に何の高域でもただのピー音。
CDの高域は酷い、逆に低域はいいよ。
LPみたいに膨らまないしボケない。
でもあまりにも高域が...
ノイズが無くって平滑な事がHiFiじゃ無いから。
高域に対して耳の良い筈の若者がCDの音を良い音だと思ってる事が問題だ。
それこそ生音聴いて耳を訓練すればCDの高域よりまだしもLPの方がましだと
解る筈。
CDウオークマンとMP3プレーヤー、携帯をイヤホンで聴いて育った弊害だろうね。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:13:08.40 ID:Hg3kgOTV
>>526 LPのボケた低音が我慢出来るのは何聴いて育った弊害なの?
528 :
アンチは糞音痴:2012/03/09(金) 11:18:01.09 ID:QrRUoEv6
心配しなくても旭化成のDACのほうがアナログよりボケてるよ
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:18:45.76 ID:UEumK0tc
LPが好きなんでずっとLPばっかでCDはまるっきり聞いてない
CDってどこが良いの?
もうDLとあんまり変わらなくなってるって聞いたけど
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:27:05.92 ID:sAM4gPcr
>>526 >CDの高域は酷い、逆に低域はいいよ
高域に色付けしたスピカとかアンプを使わないで、両方ともフラットなものを使えば良いよ。
昔のアンプやスピカは高域に色づけされてるのが多いが、最近のはフラットだから高域が
きつくなる事はない。
なんでこんな分かりきったこと書かなきゃいかんのかよく分からんw
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:31:50.99 ID:hiTjZRvz
>>526 気になって、DL103の周波数特性を見てみた。
中域から高域にかけて-1dB、20kHzで+1dB、人間にとっては誤差範囲。
驚いたのはチャンネルセパレーション、-30dB、3%もの成分が他チャネルに
漏れこんでいる。この漏れこみがいい音とはとても思えないので、
ひずみは3%くらいか。
想像以上に悲惨のものだった。
ケーブルをLRで違うものにすると、とてつもなくおかしな音になるのは
オナニーオーディオでは常識だが、
チャネルセパレーションは気にならないのかねw
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:10:31.58 ID:fTF7+5EI
朝から元気だなー、オナニスト達は
最近意外と忘れがちだけど、オタクって馬鹿にされる対象だからな
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:58:15.19 ID:rl662IXz
CD厨は必死ですね、何で其処まで必死なの?
CD最善は思いこみの最たる物ですね、最善はライブでしょう。
必死に成る程の事かよ、大丈夫かい、 お大事に。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:09:07.17 ID:Hqjn1RLh
>>526 CDの高域は酷い、逆に低域はいいよ。
全く同感や。
LPは低域が音響的なフィードバックの影響を受けやすいし
シェルやアームの共振もあるやろしな。低域は欠点が出やすい
ところや。そんでも、本質的なLPの欠点ではないやろとは思う。
まあ、CDは粗の目立たん真空管アンプとシングルSPで聴いてまん。
大型マルチじゃあボケてまうからな。
そんでも、最近のCDはだいぶよくなったでぇ。
高域と全体的な情報量さえ目つぶれば、まあまあ聴けるようなった。
もっとも、LPの趣味性の高さの足元にも及ばんがなあ。
かないっこないよ。60〜70年代に新譜で買ったLPの背負ってる
ストーリィと音をCDに求めてもむりってもんやろ。
わかんねーだろうけどな。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:12:38.65 ID:yH0TB61G
>>534 毎回ID変えてまで意味不明のCD批判を続けるあんたのほうが必死に見えると思うよ。
一体誰と戦っているのか。
>>535 音響的なフィードバックって、具体的に何が帰還するの?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:25:37.29 ID:hiTjZRvz
そういえば、昔、テストLPで低音を再生した時、アームが共振して、
ブルブル震えるのを見た時は驚いた。
SME3009のせいだったかもしれないが。
539 :
アンチは糞音痴:2012/03/09(金) 13:26:42.05 ID:QrRUoEv6
最近のバカでも再生しやすい低域がマッチしてる低レベルオーディオがチョンバレ
CDを聞くと不幸になるのか
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:53:28.31 ID:Hqjn1RLh
いや、CD派は不幸な時代をしらんから、しょうがないんや。
今は、飽食と騒音の時代やからな。
もっとも、こりゃ俺たち爺さんが悪さしたからかもな。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:13:33.66 ID:hiTjZRvz
常識的には、CDに文句を言う前に、録音エンジニアに文句を言うべきだな。
録音エンジニアの作った音を、そのまま聴くはめになるわけだから。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:31:45.39 ID:q03mfUxT
>>542 録音エンジニアも最近ようやくディジタルに慣れてきたんじゃないかな。それまではLP時代の
ノウハウで録音してたからおかしなCDが作られたんじゃないかと思うが、当たってるんじゃね?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:41:22.24 ID:9Emr7Erb
>>536 IDが変わるのが不思議ですか?
貴方は誰と戦ってるの? 滑稽ですね。
CDだLPだなんて滑稽そのものです。
545 :
アンチは糞音痴:2012/03/09(金) 15:26:57.91 ID:QrRUoEv6
しょぼいセットでよく聞こえる偽装が蔓延しただけ
聴くソースが劣化しただけ。
>>526>>535 大筋で同意だな
今の子供でも耳は悪いはずは無いんだけど
LPCM音源がデフォになってるとヤバイよな
しかし現実的にはCDが死んでもLPCM音源はこの先も主流に留まるだろう
俺自身も最近はすっかりライブとか行かなくなって
家でBlu-rayばっかり聴いてるわ
自戒自戒
LP厨の最後の砦w
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:34:10.64 ID:Hqjn1RLh
具体的な話やけど、例えばや、
インパルスのジョニー・ハートマンとコルトレーンのあの名盤LP
ハートマンの背後で遠くから聴こえるマッコイ・タイナーの哀調を
帯びたピアノや。これが、遠いはずなんやけどタッチがピンと立っ
とってハーモニーもほんまに明瞭なんやが、これはLPでしか出ん。
CDでは遠景のまんまで霞んでしょもとる。
細部への思い入れにはCDは答えてくれんのや。残念や。
つーか、その時代の録音ってもうCD作成時には相当劣化してるだろ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:00:18.79 ID:ouFY9vMp
LPの劣化は無いのか?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:10:23.27 ID:sAM4gPcr
>>549 ぼけた画像でも輪郭強調で一見しゃっきりした画像に見えるだろ?それだよ
>>551 LPの経年劣化限度は聞かないな
CDは当初30年が限界とか登場した時からあったけど
塩ビだからね。
100年も経っちゃ硬化もするだろうね。
でもCDの剥がれの方が早いだろうね。
CDRなんて直だもの。
レコードはノイズ確かに多いんだけどノイズレベル以下の音だってちゃんと
聞こえる。この場合のノイズって盤の擦り音とかだけど。
幸いかな人間の耳はノイズは聞かないようにする能力がある。
脳内の神経経路が古くなって交換される時しばらく耳鳴りがして時間と共に
消えるってある程度の年齢の人なら経験してると思うけど、必ず脳も電気信号で
成り立ってるのでノイズって有るんだよね。
配線変わるとノイズが変わる。
それを人間様の脳は自動補正し無い事にしてるんだよ。
LPのノイズも慣れると気にならない存在になるってのもうなずける。
>>526 CDに高域を期待するのは酷だな
テープ媒体中で一番不利な、カセットテープですら20kHz以上の高域を記録できるからな
そういう意味では
MP3<CD<カセット<LP<オープンリール
という感じか
経年劣化を考えたらCDのオリジナル盤ってそろそろヤバイのかな
データとして考えたらDLになっちゃうんだろうか
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:34:17.44 ID:F9AER6a8
CD-DAはいくらプラ板二枚重ねてるとはいえ
何十年も経てば反るやろな
まあCDの利点はリッピングできる事だから問題無いだろ
つーかその頃にはCDの価値は限りなく0に近くなってるから心配する必要は無い
心置きなく次世代に移ってくれ
CDは蒸着された金属薄膜層がディスク中に拡散していきデータごと消失する、その期間が30年だろ。
それにプラスチックは若干なり水分を透過するから温度と湿度で次第に金属層が侵されてく
その点だけ見るとガラスCDは寿命長いだろうね。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:26:28.08 ID:1ZtPb639
CDはプラスチック部がバリバリになった事が有った。
買いなおしたけど。
10年先はCDって無くなってるかもね
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:22:24.55 ID:tq1zLxPx
PC(ネット)オーディオ全盛だろうね
563 :
アンチは糞音痴:2012/03/10(土) 07:29:02.36 ID:yyKoEEST
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:40:58.99 ID:qEhUEnkM
CD、DVD-AUDIOは、ディジタルコピーができるから、まだ救われそう。
SACDはコピーできないから、SACDと自分の寿命の競争ってところか。
SACDはアナログ再生して、PCで録音しても音は変わらないから、それでもいいかw
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:41:55.51 ID:skJQn5AI
>>558 ピュアヲタって、科学や工学を何も知らないのに、
見栄張ってこういうデタラメをよく言うから注意な。
音楽はデータになるとしてもストレージとしてHDDは怖いな
劣化無しで傷がつきにくく壊れにくいやつだとやっぱメモリかな
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:05:56.64 ID:qEhUEnkM
>>565 そうだね、
>>555のような工作員もいるし。
人間には聴こえない20kHz以上を取り上げ、
あたかも、聴こえる高域まで悪いかのごとく吹聴する。
犬人間になってから、言えと言いたいw
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:27:28.52 ID:/60XCpWK
犬も蝙蝠もイルカも象も超音波が聞こえるそうですね。
共通点は哺乳類ですね。人間も同じ哺乳類ですね。
だったら超音波に何か感じても可笑しく有りませんね。
哺乳類じゃ無いと言う人は何にも感じ無いかも知れませんけどね。
「聴こえる」のと「感じる」は違うから
聴覚だけで語られてもな
CD派ってあまりにも数値的なものにこだわり過ぎる感じなんだよね
そこがちょっと引かれるところ
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:01:00.06 ID:qEhUEnkM
聴こえる;
客観的に調べると、聴き分けできないのに、なぜか拘る
例;20kHz以上、ノイズ以下
感じる;
見て、高いと思えば、音が良く聴こえる
これいいよ、と言われると、何となく良く聴こえる。
所詮、君の耳はそんなもんだよ、と言われると、意地になって変わって聴こえるw
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:01:53.63 ID:Lz/YHR3P
↑
んだんだ!
歪率とかdbとか ソレばっかカタログデーターで買ってたクチだろwww
まぁLP派はオカルトちっくなとこがあるけどw
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:24:58.26 ID:skJQn5AI
>>568 こういう、全く論拠のない関連付けやおかしな比喩をしたがるのも
ピュアヲタの特徴
オカルト商法が通用する世界だからね
CD厨って貧乏だからオカルト業者が入ってこない
577 :
アンチは糞音痴:2012/03/10(土) 09:53:21.16 ID:yyKoEEST
グライコ持ってれば最高値20khzが音抜け感の空間性に影響があることはすぐわかる
だがそれはそういう所ばかりに神経をやっている状態だからわかる程度のことで
下の音に影響が出ない2db範囲でいじったままにしてもほとんどわからない
もっと動かすとシンバル音とかに山がかかってくるからね
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:04:47.27 ID:oRec6EVN
超低低周波音波で体調を崩すと聞く、
超低低周波を感じる事は認めても超高低周波を感じ無いなんて合理的ではない。
超低低周波を感じるんだから超高低周波を感じる事を否定するのは不合理である。
オカルトと思う事こそオカルトである。
哺乳類の霊長類の人間でしょう、数字に囚われ過ぎる事こそオカルトです。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:16:43.03 ID:skJQn5AI
>>578 >超低低周波音波で体調を崩すと聞く
>だから超高低周波を感じ無いなんて合理的ではない。
なんの根拠もないのに、思い込みで関連付けをする
ピュアヲタのいい例だな。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:37:28.00 ID:3x1ygElr
摩訶不思議な人達ですね。
下を感じて体調を崩すなら上を感じる事も不思議な事では無いでしょう。
下を感じるんだから上を感じる事は自然な事だと思うけどね。
下を感じて上は感じないなんて不自然な考え方だと思う。
20KHzでカットする方が不自然な気がする。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:45:43.86 ID:kAyGRUuX
>下を感じて体調を崩すなら上を感じる事も不思議な事では無いでしょう。
感じたとは思っていなくて、調べていくと低周波域だったという事例では?
風力発電とか、高速道路で問題になってますよね。
知らぬ間に影響されているので、感じているといえばそうですけどね。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:53:17.54 ID:skJQn5AI
>>581 思い込みで自然、不自然というだけで、論拠は全くありません。
ファインマンが一般に向けての科学についての公演を行った。
その中で、カーゴカルトという例を持ち出して、疑似科学について興味深い例を論じた。
カーゴカルト
大戦中、未開の部族が輸送機(カーゴ)で送られて来る補給物資のおすそ分けを貰っていた。
ところがある日から突然輸送機が来なくなり、どうしたものかと滑走路を見に行くと無くなっていた。
理由は戦争が終わって補給物資の必要が無くなり来なくなったのだが、部族はそのことを理解出来ず、
滑走路が無くなったから天の神が怒っていると思い込んだ。
そこで天の神の怒りを静めるために地面に滑走路に似せた直線を引き、
それでも来ないと今度は両脇に松明を点すことで天から恵みが来るのをずっと待ち、
どんどんと全く意味の無いものを思考錯誤して飾り立てて、
新しい宗教にまでなっていったという。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:56:17.72 ID:qEhUEnkM
>20KHzでカットする方が不自然な気がする。
これは、20kHz以上をカットしました、と言うと、いつものように
不自然だー、の大合唱になるだろーね。
でも、そんなこと言わなければ、あろうが、無かろうが聴き分けできない。
それに、普通の音楽のスペクトラムを見たことある?
20kHz以上の成分なんてほとんどない。
耳の感度はゼロなのに、その成分も無ければ・・・・・w
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:05:06.09 ID:qEhUEnkM
単に
>>581をバカにしていただけではいけないか。
科学的に、もう少し考えてみよう。
電波は聴こえない。しかし、そのエネルギーが大きいと、人間に影響を与える。
携帯電話などが身近だが。
どうしても試したければ、電子レンジの中に頭を突っ込んでみな。
死ぬ可能性もあるだろう。
振動もそう、周りには20Hz以下の振動が、充満している。
しかし、その強さが大きければ、聴こえなくとも人間に影響を与える。
風力発電、地震などが典型例。
どうしても、超低周波、超高周波に悩まされているなら、測るのが一番。
間違っても、占い師、霊能社(業者)などに相談してはいけない。
鴨ネギにされるだけw
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:29:21.09 ID:4YgeZua0
今日も朝から元気だなー、オナニスト達は
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:35:28.04 ID:rHzqfzTD
>どうしても、超低周波、超高周波に悩まされているなら、測るのが一番。
細かい突っ込みで申し訳ないが、超低周波、超高周波は人には聞こえないので
体調不良の原因とはすぐに特定できない。
そんな人が多い地域で調べた結果が低周波だったのです。
昔なら工場排水とか、排気だったんでしょうけど。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:43:40.35 ID:pEa8b0FA
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:13:46.28 ID:qEhUEnkM
>>588 有意差を出したのが17才の女性、で笑ってしまった。
所謂モスキート世代か。
で、次に追試で有意差を出せなかった所で、大爆笑。
ひょっとして、霊能者?
人間は20kHzくらいまでが限界で試験的にも有意差が出てこないというなら余裕をみて40kHzまで再生できてれば良いかなと思う
そうするとサンプリング周波数は80kHz程度は欲しいね。
今が80年代でそんな高度な処理()は技術的に難しいっていうなら仕方ないけど。
ぶっちゃけ理論なんて関係ないね
理論で良い音だと言われたら良い音だと思って聴くわけ?(自分ではそう思っていなくても)
ばっかじゃね
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:03:23.21 ID:pEa8b0FA
コインの裏表で決めても、
20回の試行で、被験者が36人もいれば一人ぐらいは有意差があると認められる正答率72%超えるんじゃないかな
低周波つったら、いつか風力発電の健康被害が問題になってたな
あれってどうなんだろ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:55:57.83 ID:B7DGdizY
>>592 そのとおりや。音がよければ理論は関係ないんや。
いくら理論が技術が高度でも、聴くのは”耳”やからな。
こりゃほんまに公平なことや。オデオに百万かけようと
1千万かけようと、最後は各人の耳が判断するんや。
つまり、このスレの「CD時代〜」ちゅうテーマが収斂するん
のはアナログとCDの優劣じゃなくてやな、このスレに集う
みなはんの”耳”の良し悪し、あるいは、感性の違いなんやろう。
オレがジョニー・ハートマンとコルトレーンの例を出したのは
そういうことで、結局やな、それぞれがどんな音を求めてるか
ちゅうことに帰結するんや。
ジョニー・ハートマンとコルトレーンの例はLPではごくごく
普通に聴けることや。
これも名盤のエラとルイの背後のピーターソンのピアノにも
同じことが言えるんや。
こいつらにあるCDとLPの差が聴こえん者は、永遠に聴こえん
こっちゃろうな。
求める人にしか聴こえんだろうなあ、ってことや。
極々限られたソフトで、思い込みの優越感を誇示するスレ
劣等感の裏返しなだけだがな
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:20:41.30 ID:B7DGdizY
なにも自分から”聴こえまへん”て自白せんかてええのに。
ここのLP派さんには、聴こえてることやろな。
間違いないで。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:34:53.59 ID:qEhUEnkM
良耳自慢の人々が、17歳の女の子に負けるとはw
>>597 お前のレスの話だ
関西弁じゃないと日本語が通じないのか?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:42:54.42 ID:qy29mkKR
トンデモ理論を吹聴したかと思えば理論は関係ないとか言い出したり
LP厨の主張は場当たり的で一貫性が無い。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:50:45.02 ID:qEhUEnkM
何せ、耳で判断している人々ですからw
そりゃ、矛盾だらけで、一貫性の欠片もありません。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:56:23.38 ID:eUj/j+CY
たんなる好き嫌いの問題に、正しい/間違ってるの判断をどうしてもしたい人がいるのが不思議。
このスレ立てた奴だけどね。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:57:06.34 ID:qUYgLWZE
良く聞こえる聞こえないと言う話しをするがそれは聴力だけの話しですね。
音楽鑑賞時は音楽を全身で浴びている事を忘れないで下さい。
音を聴くのはそのとうり耳です、間違い有りません。
しかし全身の皮膚は音波の影響を受けて振動しているはずです。
全身に張り巡らされている神経も影響を受けているはずです。
と考えるとライブとアナログとデジタルで何か違うと感じるのが何となくうなずけます。
604 :
アンチは糞音痴:2012/03/10(土) 14:59:04.56 ID:yyKoEEST
ライブで高域の伸びとか言う奴はいないからねwwwwwwwww
矛盾してようが一貫性がなかろうが関係ない
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:00:35.95 ID:B7DGdizY
目口鼻でCD聴くのだけは、やめてんかあ。
できるだけ耳にしてくれまへんか?
いま丁度、友達とLPのRIVERSIDE-RM399と、そのCD聴き比べやってる
これ違いすぎるwww
そもそもマスタリングの味付けが違うってことに
いい加減気付けよw
LP厨は、口を開けばジャズばかりなんだがw
610 :
アンチは糞音痴:2012/03/10(土) 15:29:15.40 ID:yyKoEEST
シェリーマンの話を持ち出すのはまたあのインチキ野郎じゃないのけ?
アナログのほうが音がいいとかいって100万規模のアナログ機を100万規模のプロ機で録音した音が
CDより大幅に劣っているのを俺が証明してやった奴
さらにケニー・バレルのCD盤はコンプ掛けまくりとかいってニセ音をうpしてた奴
>>609 次はクラシックいこうか?
SXL2029-ED1&BBBとアルヘンタ指揮CDセット(ドイツ版)でチャイコン聴き比べ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:36:45.47 ID:rHzqfzTD
>LP厨は、口を開けばジャズばかりなんだがw
上の方でクラのLPは内周の音が悪いとか言っていたヤツがいたな。、
ハードの問題とソフトの問題の区別もつかない厨www
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:40:20.25 ID:PShoyKhO
100万規模のプロ機で録音した音
↑
安すぎw
チャイコン、3楽章ラストは歪みまくりw
616 :
アンチは糞音痴:2012/03/10(土) 15:46:08.88 ID:yyKoEEST
PRISM SOUND ORPHEUSとかブログで書いてる奴だよ
617 :
アンチは糞音痴:2012/03/10(土) 15:47:19.18 ID:yyKoEEST
どうやらまだこの界隈でうろうろしてやがるようだな
618 :
アンチは糞音痴:2012/03/10(土) 15:49:46.48 ID:yyKoEEST
100万を安いといおうが何といおうが、その野郎は、
CDよりとてつもなく素晴らしいアナログサウンドをPRISM SOUND ORPHEUSで録音して聞いている、
その音がCDよりすばらしいと書いてやがるのだから
値段の話は全く関係ないんだよ
そこらのカートリッジだとついていかないだろな
DECCA-MK2&FFSSアーム使用中です
さすがにこれは卑怯だと思うがw
DECCA-MK2とは、好きな人なら嵌るけど、
個性が強いし、これがアナログの音と言われても困るな。
スーパーアナログとは方向が違う。
機種を晒す勇気は見上げたもんだな。
622 :
アンチは糞音痴:2012/03/10(土) 16:12:45.02 ID:yyKoEEST
そのアナログインチキ野郎どもを叩き潰した時に
CDの高音質盤として紹介した
小山太郎スペシャル・トリオ featuring 田中裕士
http://www.yukimu.net/?pid=3546833 まだあの頃は8倍音響程度だった
今64倍音響(仮称、自称)で再生して全然別物、別次元に聞こえる
こういうホンモノの高音質盤はCDを再生する本当のオーディオ力がどれだけあるかの指標になるよ
位相を整え、、干渉を排除して、アナログ的音圧をしっかり出せること
しょぼいオーディオでは聞くに堪えないぐらいになる恐ろしい録音
623 :
アンチは糞音痴:2012/03/10(土) 16:17:05.49 ID:yyKoEEST
>>620 スーパーアナログってCDみたいだよ?
ゲリー・カーを2枚持ってるけど、これはDECCAカートリッジじゃなくてSPU-AE(ハーマン時代のやつ)で鳴らせてる
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:19:50.01 ID:qEhUEnkM
LPの音質改善を進めると、CDに近付くは常識。
つーかスーパーアナログってCDをレコードにしただけのような気もするw
SPの周りに音像がへばりついてるし
スーパーアナログとは、
スーパーアナログディスクの事じゃないよ。
LP等アナログで出す高音質の音の事だよ。
音の良いソフトと装置が必要だけど。
CDに近づくんじゃなくて越えるんだよ。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:55:54.40 ID:qEhUEnkM
超える・・・・・大爆笑
ムンドが次々に今の音を超えていくのと同じ思い込みだな。
中身は東南アジア製の安物だけどな。
越えるんじゃなく、越えてるだったな。
10年後には「CDとは何だったのか」というスレが立ってるだろうな
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:49:53.25 ID:3vH4XIF4
数年後にはLPって今どうなってるの?というスレが立ってるだろうな
CD派の人ってすぐ噛み付いてくるけど何かの病気かしらん?
歪みばかり気にしてると人格が歪むのかな?
数年程度では、まだまだ立たんよ。
欧米では、まだまだ健在。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:01:00.99 ID:qEhUEnkM
CDがどうなっていようが、どうでもいいが、オーヲタの新製品が出ると、
ポエムの新しい次元の音はバカらしくて。
もう電気信号が変わらなくなってから、30年は経過した。
その間も2〜3年で新しい次元の音が出現し、・・・・・
どうみてもおかしいだろ、これ、という頭、耳は無いのかねw
ここ10年の新機種って全部変だと思う
デジカメの画素数レベルの新技術
スペヲタだね
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:29:32.83 ID:qEhUEnkM
スペックって、可聴範囲内では、ここ30年変わっていないけどね。
20-20kHzでフラット、ひずみ0.01dB以下、S/N90dB以上。
で、電気信号もみんな同じだから、ブラインドにしてしまえば誰も聴き分けられない。
それでは、商売あがったりなので、可聴範囲外にスペックを拡張。
案の定、バカが釣れるわ釣れるわw
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:31:39.85 ID:qEhUEnkM
○ひずみ0.01dB以下
×ひずみ0.01%以下
>>635 あ、そゆ意味じゃなくて無駄というか偏執的なところでのスペヲタってこと
なんか音質とかに関係ないところで無駄な性能を求めてる希ガス
デジカメの画素数もそうでしょ?
同じCCDサイズで無駄に小さくしてどうするのって感じで
>>630 ワロタw
確かCDはオーディオ的には黒歴史ではあったけども
でも通過点として仕方なかったのよ
(まあ世間一般にはほど良い音質で音楽を簡単に流通できるようにしたから貢献しただろうし)
>>639 それが判ってないのが
>>631なんだよ
この全角くんはどこに行ってもすぐ判るCD厨
煽るとすぐ噛み付いてくるから、からかうと面白いよ
そ、そうだったのか・・・(汗)
CDを必死に擁護する人っていうのはやっぱりSonyとかPhilipsの社員なのかな??
もう安らかに眠らせてあげても良いと思うんだけどね
いや潰れかけのCD屋じゃないかな?w
もしくはエアーの50万のCDP買ってホルホルしてるだけ>全角くん
良いことではないが、今やインターネットを通じてCDは人類の共有財産化しつつあるね。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:53:52.57 ID:EYH0RtJy
でもこのスレ読んでたら俺も久し振りにLP聴きたくなったわwww
俺も一式揃えっかな〜
ヤフオクヤフオクと・・・
>>644 やめとけ
そこらの中途半端な機種ならCDの方がお手軽にそれなりの音が出せる
LPで高音質を出そうとすると金かかるよ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:01:02.41 ID:skJQn5AI
LP好きな人は、昔の歪んだ雑音混じりの音を懐かしんで聞いてるもんだと
思ってたけど、なんか違うみたいだな。
DLでトドメだと思う>普及化
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:08:46.88 ID:DcV7kLID
自分の場合、LP>CDとなったのは、プリをそれなりのモノにしてから。
プリの支配力を実感したが、何か不思議。
>>647 LP独自の音を楽しんでるといったところかな?
CDでは出せないんだよね、あの音
あとは未CD化音源を聞きたい人とかいろいろいると思うよ
俺はCDは逆にオリジナルLPでは入手不可能レベルの演奏を聞くのに使ってる
LPで聴きたいのは山々だけど手元不如意なんでw
LPは捨てがたい。しかし、以下のものはCD(SACD)で
@詰め込みカッティングの弊害を受けているもの
チャイコVn.協奏曲
ラフマP協2番
シューマン/グリークP協 その他諸々
A音揺れの修正されたもの、とか
Bオペラ等長尺もの
あーオペラは判るw
ワーグナー四部作とか死ぬw
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:22:34.62 ID:3vH4XIF4
>>632 噛み付いているんじゃなくて、からかっているんだよ。それすら分からないの?w
という感じです
>>653 なんつーか無歪教の狂信者みたい
あと転んだ子供が心配して寄ってきた人に「わざとだよ!」とか言ってる姿に似てませんか?>>ALL
やはりLP厨は偏屈が多いな。
まぁここのスレタイ自体がそれを物語っているが。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:32:51.28 ID:3vH4XIF4
>>654 >煽るとすぐ噛み付いてくるから、からかうと面白いよ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:34:39.40 ID:DcV7kLID
warota
子供のケンカみたい
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:48:06.69 ID:3vH4XIF4
>>661 明日は飲み会と称したボランティア
B&Wが思ったように鳴らないから見てくれってさ
出入りのオーディオ屋の腕がヘボらしい
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:53:05.73 ID:3vH4XIF4
>>662 あんたにヘボと言われたらもう行くとこないねw
>>663 実際のとこ、押し売りが上手いだけで技術力皆無のヘボオーディオ屋ばっかだよ
そりゃ300万出して鳴らなきゃ怒るわな
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:58:05.24 ID:+ArZ5MpY
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:58:38.98 ID:DcV7kLID
スレチだけど質問。
それで問題は解決したの?原因は何?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:00:05.65 ID:3vH4XIF4
B&Wが嫌がってるんじゃないの?あんたが触ればもうトドメさすようなもんだから
止した方が良いと思うな
>>666 明日行ってみないと判んね
どっかの故障ならまだ良いけど
>>667 どこで煽ってるのかkwsk
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:13:51.36 ID:3vH4XIF4
>>668 >どこで煽ってるのかkwsk
単に流れだよ。あんたをからかうと面白いから
痛い子・・・
>>669 ってスレタイから脱線しすぎですね
すいませんでした>>ALL
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:19:19.79 ID:3vH4XIF4
>>670 ひとり良い子になろうなんてせこいよ、旦那w
オマエ等ツンデレ夫婦かよwww
オーヲタって実は仲がいいのな
CD教徒がイタ過ぎる件について
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:01:40.89 ID:UNC2Eimk
>>647 「LP好きな人は、昔の歪んだ雑音混じりの音を懐かしんで聞いてるもんだと
思ってたけど、なんか違うみたい」
そのとおりや。ぜったい懐古趣味なんかじゃおまへん。それに雑音、
そんなに言われてるほど無いんやで。LPの管理状態次第なんやって。
どっかでチョコット聴いたLPの音で断じるのは大間違いやで。
やればやるほど、ええ音で歌いだすのがLPや。
まあ、CDはアンチョコでそこそこええ音がでるからなぁ。
まあ結局ジャズにしろクラにしろや、その音楽が録音された時代の
メディアで聴くってのが、一番ええのと違う?願わくば機械もやけど。
80年代の初めはアナとデジが混在しとったかもしらんから、アナ
録音はLPでデジ録音は、CDって言ったほうがええかもな?
ほんで50年代のモノジャズとかはやっぱしLPと真空管アンプで
、SPもそれなりの振動板の軽いので聴いてやらんと真価は出でんかもな。
CDとか最近の鈍らSPはこういうのがぜんぜんダメや。
使い勝手はええのに、残念や。
675 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 10:06:51.29 ID:wbayeRn2
だからお前は特徴付けられた音を聞いて悦に入ってるだけなんだっつうの
676 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 10:13:11.75 ID:wbayeRn2
金掛けて、特徴と特徴のパズルをやってるうちにマシな組み合わせが見つかった、それだけ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:17:42.42 ID:DyLxV3VY
どちらかではなくどちらも聞くのが一番だと思う
LP派はCDも聞くけどCD派って装置を持ってないのでLPを「聞けない」ケースが多い
CD派が歪なのはこれが原因
さらにCD派が嗜み程度で買ってきたLP用機材ではLPは綺麗に鳴らない
また別の問題としてLP派はLP未発売のCDも聞ける一方で、LP機材を持たないCD派は未CD化音源を聞けない場合がある
679 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 10:31:11.78 ID:wbayeRn2
結局お前のは安物だからダメ、みたいなことしか言えないんだよね、
金を使っただけで実は音なんて対してわかっていないコンプレックスが強い奴らは
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:31:52.96 ID:fNXQjaSe
LP機器に大枚をはたいて、引っ込みが付かなくなった連中の吹き溜まりスレと化したようだw
少しは、真実に目を向けた方がいい。
LPはHiFiではない。
したがって、本人がいくらいい音に聴こえても、他人に勧めるべき物ではない。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:33:53.73 ID:H1zjn5Ej
既出だが、
普及機 CD > LP
高級機 CD < LP の可能性が出てくる。
だと思う。
でも、CDを詰めていくのは金掛かり過ぎ。
同じ額ならLPの方が満足感高い。
LPのタイトル少ないのがなー。
682 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 10:34:08.23 ID:wbayeRn2
俺はLPも音が良いと言ってるから誤解するなよ
正確な出力側とアンプを使用すれば
音のよさのほとんどがスピーカーと音響に依存する
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:36:52.11 ID:fNXQjaSe
>でも、CDを詰めていくのは金掛かり過ぎ。
思い込みでやている限り、そうなんだろーなw
1万円から1億円でも音は変わらんよ。
(1万円以下は、音の問題では無く、耐久性に難あり)
LPでもCDでもそうだがある程度は金をかけなきゃダメ
ある程度の線引きは個人差もあるだろうから難しいところだけど
どちらも「それ以上は偏執的だろう」という機材が現在のハイエンドと呼ばれる高額機材
あそこまでいくと成金の自慢のネタでしかない
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:52:03.69 ID:U14yONiN
LPとCDとでは決定的な音の違いはその出てくる音の滑らかさが大きく違う。
LPとSACDは滑らかな事この上ない、しかしCDは滑らかさの欠片も無い。
あんなCDの音がこの上もなく心地良いなんてどうかしてるよ。
CDは1万円でも1億円でも変わりないんでしょう、
LPはそんだけ金掛けりゃ大きく変わるよ、当たり前でしょう。
オッレは金掛けて無い方だよ。
686 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 10:52:55.35 ID:wbayeRn2
アナログの正確再生に要求されるのは針圧の安定と回転ムラだけ
両方ともヤフオクで売ってる国産中古メンテ品で事足りてる
あとはCDとギャップの少ないマジメなカートリッジを使うこと
アームの音とか言い出したらもう意味が無い、別の世界の話
アームの振動を殺すことに技術を磨いた国産でいい
CDのほうは半端モノをハシゴせずPCM1704を聞いてみるべきだと思う
32bitとかはちょっと音を捏造し始めてるぞってとこがある
どこまでがチップの音でどこからが業者の音なのかまでわからんが
CDPはLHH-2000です
LPで1億円かけても、10万円のCDに負けちゃうからなあwww
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:00:52.95 ID:DyLxV3VY
いや!素材の音って重要だよ
テーブルシートですら劇的にかわるし
analogはトータルの技量が試される(無論使い手も)
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:01:59.71 ID:DyLxV3VY
CDはある程度金をかければCDとしてはそれなりの音が出るのに対して
LPは金をいくら注ぎ込んでもそれだけではダメでCDとはまるで違うレベルで
全体のバランスを考える必要があるので「金かけただけのLP機材」が
あまりいい音で鳴っていないケースが多く見られる
これはCD登場以前から言われてたけど、一向に改善してない
特にモノラル初期盤を綺麗に鳴らせるのは並大抵のことではない
>>689 テーブルシートは銅?
うちはノーマルのゴムのままw
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:29:27.57 ID:DyLxV3VY
オヤイデのアルミシート使ってる。
細かい余韻まで拾いきる優れたシートなのだが、高音が固く鳴るので豚革を一枚テーブルの間に入れてる。
レコードが吸い付くように密着するのがとてもいい
砲金やステンでも同種のシートがあるらしいが、フローティング機能のため軽金属
で凌いでいる。
ゴムよりは解像度がいい
>>693 トン
ちょっと考えとく
今日遊びに行くお医者さんとこはマイクロのバキュームタイプだけど、あれが吸着では一番だね
>>685>>686 CDの問題は量子化歪が引き起こしてる「不快感」だろうな
(少なくとも俺は)
それを各社デジタルフィルタを使って無くそうとして来たが
デジフィルのアルゴリズムなんて何十種類もあるわけだ
で、どれが正しいという物は無い
なぜなら44kHz/16bitのデータには欠落してる部分だから
想像と経験で生音に近付ける以外に無い
そんな不安定なメディアに始めから期待する方がおかしい
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:10:45.44 ID:fNXQjaSe
>CDの問題は量子化歪が引き起こしてる「不快感」だろうな
量子化歪がどの程度かも知らない、良き鴨ネギなのは分かったw
ちなみに LPの歪み >>>>> 量子化歪。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:40:40.13 ID:DyLxV3VY
↑
とCDラジカセが言うてまつ
無論負け組
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:41:28.29 ID:fNM7EMTy
LPの歪みなんて言ってる様ではお里が知れるね、
アナログ再生装置はさぞかし素晴らしい物をお持ちなのが想像できますね。
CDの再生音のカクカク感そして滑らかさの無さはそれなりのアナログ再生機器を持ってないと分からない事ですからね。
CDの鴨葱に成ってるのは良く分かったよ。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:43:45.74 ID:DyLxV3VY
バキュームは一番いい
ただ、現行では存在しないアイテム
【CD時代になって、オーディオは死亡した】のタイトル通り良き技術が衰退してしまった。
高性能のフライス/旋盤技術の結晶だっただけに惜しい
売れないCDショップが必死に宣伝してるなw
もうDLに移行するのは決まってるんだからアキラメロン
LPで歪みなんかねえよ 樹脂板の溝を針で引っかいて音を出してるんだぞ
しかも、1本の溝、1本の針で左右同時に音をだしてるのに、歪みなんかあるわけねえだろ
常識で考えろwww
原子間力顕微鏡(AFM)ってあるだろ、あれは針先が拾った原子オーダーの位置変化を電気信号に変換して出力できる。
あれもやってる動作はレコードと同じで鋭い針で擦ってるだけ。
当然そんな分解能は必要ないにしろ、お金さえかけてシステムが完璧に近づけば
「針で引っ掻く」という一見ローテクな仕組みは幾らでもハイテクに近づける。
(LP側にそれだけの情報量が入っているかと言われれば甚だ疑問だが)
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:01:19.92 ID:fNXQjaSe
昔、テストLPを使って、1kHzから掃引した時、
途中で1周期の間に、他の山が出現した時は、びっくりこけたw
>>702 当然回転数によるが
LPだったら50kHzはゆうに記録してるから情報量はかなりあんじゃね?
大概カッティング時にリミッタを常用してるのにね。
マスタリング屋の適当な味付けを楽しんでいるという現実。
どう頑張っても、LPのダイナミックレンジは70dBくらいしかないらしい
LPもCDも突き詰めれば近い音楽表現になってゆく
LPのアドバンテージは高音、CDのアドバンテージは低音だね
よくLPはS/Nが悪いと言われるが針、アーム、ターンテーブル次第
バキュームとLPのセンター出しは必須項目
LPって色々と手間がかかるから、余計に音がよく聞こえるだけじゃない?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:37:15.74 ID:fNXQjaSe
>>707 実際、そのS/Nがいい、という音源と、高音がアドバンテージな音源を
upしてくれない?
パソコンの192kHz24bitで30sでいいから。
以前、upされた物は、とてつもなく、ひどかった。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:44:58.36 ID:/zf3PqtZ
何が楽しくてアナログをわざわざデジタル化するんだよw
音質が良いCDを192kHz24bitでうpしたらいいじゃないw
つーか192kHz24bit録音できるパソコン持ってるオーヲタがそうそう居るのか?
DTM板ならいざ知らず
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:50:15.75 ID:IBZgtgrg
アナログをデジタル化してアップだってバッカじゃないの
アナログはアナログのままアップとダウン出来る技術を開発してから出直しなさい。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:55:53.41 ID:fNXQjaSe
>>712 アナログをパソコンで録音し、それを再生、ふたたび録音。
これを10回繰り返して、元音源と10回ダビング後の音が区別できないそうだよ。
この、良耳揃いの、ピュアスレの常駐ヲタではw
この事実は、パソコンによるアナログ録音は十分高品質と言えると思うけどなw
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:00:22.90 ID:0GTnHlMY
今日もオナニスト達は元気だな
>>713 前は5回っていう話じゃなかったか?
おいおいおい・・・
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:15:45.47 ID:fNXQjaSe
>>715 それは、DVDPの場合。
10回はパソコンのADCとDACを使った場合。
複数の所で、似たような結果が得られているので、信憑性はあると思う。
嘘だと思うなら、自分で実践するのがよいw
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:14:29.40 ID:DCXwPfJz
CD>>>LPってのは紛れも無い事実なんだが、それにも関わらずLPの方が音が良い
なんて言ってる輩のオデオには何か基本的な欠陥があるとしか思えないね。そういう何も
分かっちゃいない輩はオデオなんて止めた方が良いと思うね。無駄遣いしなくても済むし
>>716 へ〜
じゃあmp3の64kbpsで同じことをやってみてね
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:16:17.40 ID:47cBUP8X
>>713 バッカじゃないの、そうでしょうバッカでしょう。
アナログからデジタルに変換した時点で低品質です。
SACD並の変換すれば品質は落ちないだろうが44.1KHz程度で変換すればそれは低品質
低品質の物に変換して高品質が分かる訳が無い。出直してこい。
貴方は先ず良いアナログ再生装置と良質の音源を手に入れるのが先決です。
頭を洗って、そして頭を丸めて出直しなさい。 合掌。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:28:03.15 ID:UNC2Eimk
LPはフォノ・イコライザーの出来次第やで。
これを出来るだけ情報のロスを少なくするこっちゃ。
素子の選択はむろんやが接点を減らすのも大事や。
せやから、SWがいっぱいついてるのはあかん。
音のカス聴いてるようなもんや。
こうやって出てきた音は良く歌う。
歌うって言うと「思い込み」って言われるけどな。
実はこれがLP本来の音やったかと分かる。
言葉にすりゃ数行やが、数十年とCD+LPソフト
数千枚の結論や。
わかるひとは、よーわかるやろな。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:30:51.26 ID:vYwTMTiN
つまりイコライザーなしでは使い物にならないということ
>>720 ほなオススメのフォノイコ言うてみいや。
タンテやアームも言うてみ。
見栄はって高いの挙げんでもええでw
あと、カートリッジだな
アレは重要だけど、個体差が大きすぎる
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:42:28.81 ID:DCXwPfJz
>>723 坊やは詭弁ってどういう意味か分かってるの?
>>720 そう、フォノイコの選択も重要だよね
ここでも音楽の生き生き感や
スクラッチノイズの感じも大幅にかわってしまう
727 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 17:53:50.94 ID:wbayeRn2
よう歌ってるのはお前
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:08:04.03 ID:fNXQjaSe
>>719 ピュアスレでは、いつも、バカの壁に突き当たってしまう。
アナログ(A) ⇒ ディジタルで録音 ⇒ 低品質なアナログ ・・・ B
低品質なアナログB ⇒ ディジタルで録音 ⇒ 超低品質なアナログ ・・・ C
低品質なアナログC ⇒ ディジタルで録音 ⇒ 超超低品質なアナログ ・・・ D
AとDを聴き分けできなければ、低品質とは言えない。
それか、ピュア板の住人の自称良耳は、とてつもない糞耳であったw
>>728 別にデジタルで録音するのが悪いのではなく、低いサンプリングレートが悪いと言ってるだと思うけど
アナログを192kHz/24bitで録音すれば、十分にオリジナルのアナログの音と同じに聴こえると思う
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:26:09.31 ID:fNXQjaSe
>>729 それで気が済むなら、そうすればいい。
所詮思い込みだけの連中だから。
で、LPの192kHz/24bit録音はまだかな?w
今日はALTEC A5を堪能してきた
LPは俺の持ち込みでSXL2086(ED1&BBB)
満足☆
あちゃーウィンフィールドか
あれ音が痩せるんだよね
いまどきの「高音質」盤だと良いのかな?
それ以前に、レコードなんて、扱いづらいだろ。
今はダウンロードして聞けばいいんだよ。音源所有の時代は終わったんだ。
CD買うのも馬鹿らしい。
ダウンロードして、曲を聴く権利を買う。そしてクラウドに保存で良いだろもう
どうせ、死ねば、LP,CDコレクションなんて処分される。
>>735 LPはアナログという特性があるから分からんが
CDは確実にDLに置き換わるだろうね
なんせソースがデジタルなんだし
いつ劣化するかしれたもんじゃない媒体だから
それ以前にDLに全ての音源を移行できるかどうかも問題だけど
いまだって未CD化音源が山のようにあるわけだから
SP盤もいっぱいあるだろうな
うちにゴールドベルクとリリークラウスのSP盤があるけど、これはデジタル化されてたかな?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:20:42.74 ID:fNXQjaSe
>>731 セキュリティ警告が出っぱなしになってえらい目にあってしまった。
flacって可逆圧縮のようだが、それをwavに変換するソフトは危険なようなので
諦めた。
LP厨って、人を平気で貧乏呼ばわりするが、高々半分に圧縮するのに
手間をかけるなんて、しみったれだよなw
>>736 LP自体CD以上にオワコン
確かにLPは本当に極僅かな人間の趣味で残る程度だろうね
739 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 19:24:21.56 ID:wbayeRn2
そいつだよ、CDより超クソ音のハイサンプルレコのアナログうpして悦に入ってるのは
ゲインが超高いからボロ使ってる奴には良く聞こえたらしいけど
おれがゲインそろえてCDとコンボでまたうpしてやろうか
>>738 いまだって比率的にはそんなもんでしょw
もっとも日本だけに居るとそんな感覚だけど欧米だと割と多い>LPファン
いまでも新機種が発売されてるしね
割としぶといw
一方CDはどうしようもない
DLで大容量が確実にストレージできて劣化も無いメディアが登場して一巻の終わり
>>737 FLACのまま聴かないの?
AudioGateなら日本語だし無料で使えて各種フォーマットに変換できるよ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:46:21.89 ID:fNXQjaSe
>>741 ちょっと怖いからパス。
それに、10sで低音量でなければ、S/Nなんて評価しようもないし。
それより、このスレのLP厨が聴き分けできるかが、重要じゃないの?w
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:48:39.25 ID:WmJi3DmM
flac聴くのが怖いって、結局オカルト信仰じゃねーか。論理的思考能力がない。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:50:47.17 ID:fNXQjaSe
>>743 だからー、セキュリティ警告が出るソフトをインストールしろ、というのか?
それより、wavでupしろよ、と言いたい。
macユーザなら、mac標準フォーマットでもいいし。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:56:39.52 ID:RBwc58YK
フォノイコに使えるようなJ-FETやBJTもどんどんディスコンになっていくから
良い物を使えばなんてエクスキューズもそのうち言えなくなるんだろうなw
746 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 20:03:59.11 ID:wbayeRn2
まえのがPCに残ってたわ
waveditorで全部95%ノーマライズして比較しやすくしました
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/134565.rarを開いてDL 解凍するとホルダー0000の中に5ファイル
BILL EVANS TRIO at Shelly's Manne-Hole[45rpm192k].wav←百万規模の機器でアナログ録音@
BILL EVANS TRIO at Shelly's Manne-Hole[CD].wav ←そのCD盤、このほうが音がいい
Kenny Burrell-Midnight Blue44-16.wav ←こいつがCD盤が音が悪いといってうpしている<改竄物>
Kenny Burrell-Midnight Blue192-24.wav ←百万規模の機器でアナログ録音A
Kenny Burrell-Midnight Blueレンタルコピー.wav ←改竄の無いCD盤、これがいちばんいい
一番上の45rpmって再発盤じゃん
748 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 20:11:49.23 ID:wbayeRn2
45回転だからエスペシャルな音ってことで、
百万規模のアナログ装置と80万ぐらいのA/Dコンバータでうpしてやがるんだよ
それがCDに負けてるって話
それって全く深みの無い盤なんだもん
ぶっちゃけLPの形をしたCD
RLP399とまでは言わないけど、せめてRM399かRLP9399は入手できなかったのかな
750 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 20:19:57.62 ID:wbayeRn2
ほんとアナログのみマニアって深みもくそも無いわ、悦に入ってる、ただそれだけ
連スマソ
>>748 そいつの装置何か判る?
100万の装置つっても成金趣味バリバリのヘボ装置なんてゴロゴロしてるし
上のウィンフィールドとかその典型
装置だけ金かけて盤はいまどきのやつってピュアAUにしてはマヌケすぐる
752 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 20:34:19.35 ID:wbayeRn2
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:00:13.10 ID:UNC2Eimk
そろそろLPより音のいいCD教えてんか?
754 :
アンチは糞音痴:2012/03/11(日) 21:12:39.67 ID:wbayeRn2
やっぱおまえのアナログに特化したボロステレオでは
>>746がわからんのけwwwww
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:16:05.25 ID:fNXQjaSe
>BILL EVANS TRIO at Shelly's Manne-Hole[45rpm192k].wav←百万規模の機器でアナログ録音@
スペクトラムで見ると、一度20kHzでスパッと切れて、96kHZまで
ノイズのような感じ。
可聴帯域の音にそれほど、連動していないように見えるし。
元音源は16bitの44kHzなの?
あと、ノイズが多いのが気になったけど、45rpmでもこの程度のノイズは普通?
アムクロンのD45に、中古で買ったJBLの4410(変な改造済み)を使ってる
>>754にボロといわれてもなぁ
今時の鈍いSPで、アナログは鳴らんよ。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:39:22.27 ID:fNXQjaSe
>755だけど、
ジャズあまり興味無かったので、BILL EVANS 没後30年を知らなかった。
ノイズ多くて当たり前か。
そろそろ、マーラー交響曲第8番の第2部を裏返して聴かなくても良いLP教えてんか?
プロの世界では、録音、マスタリングを24bit,96kHzで行い、それを
CDのフォーマット16bit,44.1kHzに押し込めるために、リミッターで
ピークを抑え、ローレベルを持ち上げるために、コンプで音を圧縮し、
原音から遠ざかる方法でCD化している。
CDは、厚化粧した夜の蝶と同様で、一目見たら(聴いたら)綺麗だが、
じっと見つめると気持ち悪く(疲れる)ものである。
めると
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:30:12.36 ID:vYwTMTiN
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:52:01.83 ID:fV/NOiAj
>>760 >CDは、厚化粧した夜の蝶と同様で、一目見たら(聴いたら)綺麗だが、
じっと見つめると気持ち悪く(疲れる)ものである
それってまんまLPのことだろ?w
テレビの映像見ても分かると思うが、ディジタル映像ではいくら化粧しても小皺とかシミとか
誤魔化しようがないけど、アナログだとソフトフォーカス(低解像度)だから厚化粧で幾らでも
誤魔化せるんだね。だから初老のおババ女優さんも(半世紀前のLPも)結構綺麗に見えたり
(聞えたり)するんだよね。
>>737 なになに?なんで逃げたん?
一番普及してるファイル形式のflacが再生できないとかマジ勘弁・・・
今までこんな奴のレス読んでたかと思うとマジでゾッとした
俺が出した宿題のmp3コピーもやってないし
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:36:24.60 ID:C9TjaHYH
やっぱじいさまたちは早寝だなあ。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:21:01.05 ID:uOvS97C1
その分早寝しておる。
766 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 05:06:17.81 ID:K6BK7twz
何百万かけてCDより大幅に大したことがない言い訳ぐらいしろよ
>>752 あ、
>>731のウィンフィールドくんか
これ装置がいまどきのヘタレものだよw
やたら高額のくせに音が薄くてどうしようもない
おまけに盤も45回転の最後発の再発盤でLPらしくない「なんちゃって」高音質盤
ぶっちゃけ味付けはCDそのもので、LPの形をしてるだけ
なんつーかニワカでアナログ趣味を気取ってる成金だね、こいつ
昔からオーディオ趣味でやってる人、特に真空管アンプ派はこういう選択はしない
768 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 06:55:42.39 ID:K6BK7twz
これは神話の世界の話なので歴史とは区別しといてください、みたいなバカだな
Waltz for DebbyならLP(RM399)とCD持ってる
RM399は初期モノなので針先は1milでかけないと音が痩せちゃうんだよね
それをWEの300Bで引っぱたくとぶ厚い良い音になるんだ、これが
CDだとエヴァンスのピアノの音が痩せちゃってねぇ
車の中で聞くには良いんだけど
正直、
>>731の中の人はそんな無駄金使う余裕があるならRLP399買ってうpして欲しいw
CD派はへんな子を味方に付けちゃったね
ガンバ
貧乏人の僻みっぽく100万100万ってやたら連呼してるけど
CDではお金をかけた方がいい音が出るという思想なのかな?
LPはそうでもないんだけどね
こっちは庶民が創意工夫で金持ちに対抗できるから面白いぞw
773 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 08:16:24.64 ID:K6BK7twz
金掛けてバカみたいな音で悦に入ってるのをバカにして100万100万書いてることもわからないのか
わかんなかった
貧乏人が僻んでるようにしか見えないよw
もっと本を読んで書き方を工夫しましょう
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:43:42.60 ID:irsBwdld
CDオンリー派はエヴァンスなんかあんまり聴かんのとちゃう?
あの時代になんか、あんまり思いいれないんとちゃう?
そもそも、あの時代には存在しとらんもんが多いいやろし。
新譜のLPでエヴァンスなんか聴いてきたオレたちみたいな爺さんは
いまさらCDに鞍替えでけんもんな。
ADDのCDはピアノがボヨーンとしてるし。シンバルは鈍っとるし。
ヴィレッジ・ヴァンガードの2枚なんか、ほんまはシンバルはシーンンンン
どこまでも鈴の音みたいに尾を引くのやけどな。CDでは鈍ってるな。
トレーンの「バラッズ」のエルヴィンのシンバルもなんとも言えん響きや。
シンバルのハモった感じがなんとも。CDではなかなか出んのよな。
編成の大きいクラシックとなったら例あげたら切りないやろ。
CDは最近の録音でこそ真価を発揮するんとちゃう?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:49:18.14 ID:MvNNnzeo
>CDは最近の録音でこそ真価を発揮するんとちゃう?
まったく同感、最近の録音の物はCDで聴き、LP時代の物はLPで聴く
これが当たり前。LP音源のリマスターは矢張り、リマスターの音です。
777 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 08:53:50.31 ID:K6BK7twz
だからおまえは音響ができて無いからCDから音を引き出せていない、
だから最近の「盛った」CDのほうが良く聞こえる、
アナログ機器でも「盛った」ものを使ってる、
それだけなんだよ
>>775 あーやっぱそうか
CD派にはRLPとまでは言わないけど一度RMで聞いて欲しいもんだ
つってもそこらのニワカじゃモノラル初期盤は綺麗に鳴らせないだろうから難しいとこだね
シンバルの音良いよね〜w
CDだとピアノが奥でひっそり鳴ってる感じで
779 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 09:03:24.55 ID:K6BK7twz
こいつらアナログ機器輸入業者のドジョウ臭がするんだよな
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:07:51.06 ID:irsBwdld
蛇足やけど、あーゆうシンバルの音はどれくらい
ハイ・サンプ&ハイ・ビットにしたら再現できるのやろ?
デジタルがダメとは言わんけど、今の規格はぜんぜん
足らんことは間違いないで。CD派さんは認めたくないやろ
けどな。若いはずやのに現状肯定なんやろか?
昨日は風呂に入ったぞ!w
俺は普通のアナログ趣味の中年だよ
装置は親父から受け継いだものが多くてオリジナルLPは俺が収集した
つーかいまのアナログ機器輸入業者だったら、現行品を悪く言わないと思う
ビンテージ品ならハイファイ堂とか業者さんかな?
でもぼったくり高額品は否定してるんで、これも違うでしょ?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:08:57.91 ID:irsBwdld
今どきこんなとこにカキコしてるヒマジンが業者のわけがおまへんでぇ。
にしてもRMかあ。うらめしい。。。つーか、うらやましい。
トレーンの「クレッセント」もええよね。カシーン、パキーン、ピキーン
とシンバルぶっ飛んでくるで。ベースはズッドーンやし。
VRあげ過ぎたらツイーター、焼けそうや。ようこんな音でんなぁと思う。
どこまでLPに入っとんねん!あんな溝1本に。
このあたりがLPとCDの違いを一番際立たせるソフトやと思うけど
CDはもってへんからコメントでけへんけどな。
783 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 10:22:28.04 ID:K6BK7twz
それがこの程度の音、年寄りのオナニーでございます
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/134565.rarを開いてDL 解凍するとホルダー0000の中に5ファイル
BILL EVANS TRIO at Shelly's Manne-Hole[45rpm192k].wav←百万規模の機器でアナログ録音@
BILL EVANS TRIO at Shelly's Manne-Hole[CD].wav ←そのCD盤、このほうが音がいい
Kenny Burrell-Midnight Blue44-16.wav ←こいつがCD盤が音が悪いといってうpしている<改竄物>
Kenny Burrell-Midnight Blue192-24.wav ←百万規模の機器でアナログ録音A
Kenny Burrell-Midnight Blueレンタルコピー.wav ←改竄の無いCD盤、これがいちばんいい
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:26:29.32 ID:x0pueUdD
>>737 俺も聞けることは聞けたが、なんか訳の分からん奇妙な音ですぐ聞くのをやめた。
それからインストールしたソフトも気持ち悪いのですぐにアンインストールした。
なんでわざわざ馴染みの無いFLACなんてフォーマットにしたのか誰か分かるやつ
教えてくれ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:34:32.01 ID:rwnaupBe
機器は2流
音響技術は3流
録音技術は4流です
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:54:13.44 ID:irsBwdld
機器、技術はせいぜい2流
頭は間違いなく3流
言い過ぎたかな
787 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 11:02:48.42 ID:K6BK7twz
じゃあ機器だけでいいからCDを超えれるセットを書いて見せろよ
788 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 12:21:59.04 ID:K6BK7twz
またクソ人間ショーだなこいつら
ビル・エヴァンスその他のミュージシャンの方々はあの世で片腹痛く思ってるでしょう、
瑣末な音の違いで俺たちの演奏は微塵も揺るがないと。
凡夫の身であれ、かなわぬとも少しは賢く齢を重ねたいもの、と自戒する今日この頃。
790 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 12:51:27.39 ID:K6BK7twz
45回転のほうの音の悪さって、ベースが飽和的でピアノが一部デバって精緻なブラシワークが聞きづらいという
モロにカートリッジの害悪だから
CD時代になって喜んでると思うよ
791 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 12:56:29.06 ID:K6BK7twz
ちなみにノーマライズしたのはエバンスのCDの音量が体感値で1/4ぐらいしかないから
CDの企画でも情報量はずいぶん余裕があるんだよね
>>789 CDの音質聴いたらトリオ全員、首吊りたくなると思うよ!
793 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 13:12:26.03 ID:K6BK7twz
あと45回転のは全体の音の抜けの悪さね、ただでさえ古い録音で含有量の少ない空間性がさらに落ちてる
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:15:27.71 ID:QhOMrvs1
↑
負け犬の遠吠えw
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:29:27.81 ID:irsBwdld
>>789 おっしゃるとおりや。
しかし、ここは自我に絡めとられた人間の砂漠なんやった。
出くわす生き物んはオレを含めみな魑魅魍魎の類や。
エヴァンスのピアノは出口への光明かもしれへん。
そう思ってヴァンガードのライヴに針を落とすか。
>>792 トリオって何?チャンバラトリオ?4人だけど
それともヤク買う金をどうやって手に入れるか?
そんなことばっかり考えながら演奏してた人たちのこと?
>>795 ’80年6月4−8日のヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴも聴いてあげてね。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:26:40.56 ID:x0pueUdD
エヴァンスってビル・エヴァンスのことだと思うけど、俺20bitのリマスター版持ってるから
聴いてみたけど、ピアノが奥に引っ込むなんて全くない。とりわけベースの音が素晴らしくて
ビーンと弦を弾く音が部屋中に広がる。ドラムはどちらかと言えば裏方に徹した感じで下品に
ドンドンシャンシャンするようなもんじゃなくて、全体としてしっくり落ち着いた感じの
(地下のライブハウスで聴いているような)サウンドでなかなか良い。
このエヴァンスのCDの音をくそみそに言うやつって、一体どんなオデオで聴いてるの?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:35:37.75 ID:E9TazrsF
それだけ聴いてれば悪くないよ。でも、きちんと調整したアナログシステムの元で、
オリジナル盤とか出来の良い復刻盤のLPを聴くと、LPはLPならではの良さがある。
>>784 FLACが馴染みがないってwww
おまえがハイレゾなんぞ聴いたこともないというのは判った
一生CD聴いててくださいw
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:13:54.39 ID:I+52cUPX
音云々の話は、不毛、ということが分からない人が多くて。
実際に音を聴いたとしても、これがいい音なんだ、と主張されてしまえば、
その時点で終了だし。
普通は、録音の元にどれだけ忠実か?でしか、議論できないのだが・・・・・
特にネットではw
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:42:13.76 ID:MvNNnzeo
>普通は、録音の元にどれだけ忠実か?でしか、議論できないのだが・・・・・
どちらにしても元の音なんか解らないのだから、自分が心地よく聴ければ、それで良しとするしか無いのよ。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:45:35.76 ID:I+52cUPX
>>803 ディジタルは不変。
DACでは音は変わらない。
以上のことより、録音エンジニアがプレーヤでモニターしている音と、
一般家庭でプレーヤで聴いている音は全く同じ、ということが言える。
超簡単なことで、幼稚園児でも分かりそうなものだが。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:33:17.07 ID:MvNNnzeo
ディジタル
ディジトウ
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:07:41.65 ID:QhOMrvs1
>>746 うわぁ
Takajunのファイルを勝手に変換してうpか?
元ファイルは普通だったのをクリップしまくりの音に改竄して
しかも24bit録音を16bitにダウンコンバートしたのか
これは訴えられてもおかしくないレベル
>>809 面白いジョークだ、笑わせてもらった
誰が誰を訴えるのかな?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:02:22.50 ID:I+52cUPX
>>810 レコード会社が、Takajunを著作権違反で訴える。
Takajunが
>>746を自分の悪事を暴いたとして、名誉棄損で訴える。
Takajunが
>>746を自分は捏造していないとして、名誉棄損で訴える。
そういえば、ケーブルスレでは、
メーカ名指しで、12bitまで音質を悪化させたupがあった。
メーカがやる気になれば、完全にアウトの一件。
今回はどうかな?
レコード会社が、Takajunを著作権違反で訴える。
は気になる。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:22:07.16 ID:J/N9LLpl
>>810 ↑アホじゃん?
>>783 俺なんか録音・編集に全然詳しくないド素人なのに
こんな俺に簡単にバレる改竄するお前にファイル比較とか無理だから諦めろ
それか半年ロムってレコーディングを勉強しろ
音ファイルの扱いが雑過ぎる
そんな雑で一体普段なに聴いてんの?
マジで
オーディオに詳しいんだか詳しくないんだかよく判らん奴だ
813 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 19:50:05.76 ID:K6BK7twz
814 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 19:51:35.96 ID:K6BK7twz
あれ、Flacに飛ぶね、音が違うとしたら俺の非難を受けて差し替えたんだろ
815 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 19:53:59.19 ID:K6BK7twz
795:アンチは糞音痴:2011/01/28(金) 17:59:09 ID:KyNOo+Gu
やっとBill Evans\At Shelly's Manne-Hole来ました
まともな録音じゃないですか、そんなにアナクロイじゃないです
アマゾンの評価はあながち間違って無いです
それに比して
プレイヤー VPI SuperScoutmaster with Signature tonearm 110万
カートリッジ ortofon Cadenza Black 18万
フォノイコ Whest PS.30 R 70万
録音・AD機材 Prism Sound Orpheus 80万
で45rpmで録られたという
http://club.coneco.net/user/9905/review/37969/の アナクロさ、位相乱れ、ピッチ不安定ぶりは何なのでしょうか
コレを聞いてこんなゴミソースは買わなければよかったと後悔していたんですが
CDはマトモで聞けるものでした、あとでうpします
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:54:31.52 ID:Z+MJDbEW
817 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 20:00:40.47 ID:K6BK7twz
完全に差し替えてやがるじゃ無いか
818 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 20:09:49.51 ID:K6BK7twz
ちがうのDLしてた
Bllのに関して
去年(
>>815時)と差し替えてやがります、音から判断して、CDかなんかをそのまま録音してやがりますね
819 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 20:14:06.74 ID:K6BK7twz
カットからしてかわってるやん
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:17:05.86 ID:I+52cUPX
LP厨にとっては、Bill Evansが最高の録音、ということで、F.A.?
821 :
アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 20:22:50.67 ID:K6BK7twz
差し替えモノと比べてもCDのほうがかなりいいだろ
アン糞は何年Takajunと闘ってるか知らないけどさ
TakajunちにCD持って行って聞き比べれば早い話じゃん
コーヒーくらい出してくれるんじゃない?
で、その模様をYoutubeにうpしてくれよ
俺はそっちの方が興味あるな
CDからリッピングしたデータをWaveSpectraにかけてみれば
20kHzより上のとこかでハイカット、フィルタリングされていることが解る
きれいに切れているかどうかはともかく、手持ちのブルーノート盤、
Maiden VoyageとSomthin' Elseで確認してみたが切った痕跡はわかる。
Takajun氏の上げてるKenny Burrell-Midnight Blue44-16をWaveSpectraでみれば
明らかにその痕跡がみられない、783氏のKenny Burrell-Midnight Blueレンタルコピーでは
ちゃんとわかる、これはなんだろう?
この後は推測で、保障の限りではないが
Takajun氏の元になったCDはレコードの付録のボーナスCDであって
単独市販品とは異なる別物である。
ならば、なぜ版元はわざわざ違うものを作って付録にしたんだろう?
曲名はChitlins Con Carneと思う。
>>825 テスト信号使った話じゃチャンピオンデータみたいなものだろう。
現実の音源の場合それ自体の残留雑音にビットを食われてまるで効果なし、
なんてオチになりそうなんだがw
828 :
アンチは糞音痴:2012/03/13(火) 06:22:36.28 ID:jW6Z6vXR
なぜお前らはソイツがケニーバレルを改ざんして「CDはコンプかかっててダメ」とかやってる犯罪を追及しないの?
自分でコンプ掛けてるやがよ、犯罪だよ
エバンスみたいにもう差し替えてやがるかもしれんけど
829 :
アンチは糞音痴:2012/03/13(火) 06:35:37.69 ID:jW6Z6vXR
>>822高いの並べて悦に入ってるけど大したことの無い傑作野郎だからだよ
そんなもんだってことぐらいは解ってるべきなんだよ、30超えたあたりから
言葉の乱れは心の乱れ
>自分でコンプ掛けてるやがよ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:39:37.53 ID:CKL1oNDm
このスレは、笑いと涙、無くして読めないな。
LPのすごさを示す音源upが、数十年前の録音。
それも、なんと192kHz 24bitのハイレゾ。
これでなければ、LPのすごさを録音できないそうだ。
音はといえば、20kHz以上の成分はなし、ものすごい雑音で分解能は12bit程度か。
でも、ハイレゾでないと、いい音に聴こえない、とてつもない糞耳連中。
ううう、可哀そうに(涙&笑い)
そして、音源には加工、捏造疑惑が。
これに関しては、まだ明らかになっていないが。
ピュアの世界では、自分の主張を示すためには、加工、捏造しなければならない。
アコリバの0.5dBの音量操作
ケーブル厨のマーカー有り音源、bit落ち音源、パスワード解析、・・・・・
その他
世の中では、加工、捏造した時点で、本人自ら、私の主張は嘘です、
と声高に言っていることになるのだが、・・・・・可哀そうに(涙&笑い)
>>831 2chは初めてか?
半万年くらいROMってろ>ジジィ
マスターテープ自体が加工を前提にして録っているのも多いというのに
オリジナル信者ときたら
LPもCDも聴いてるけど、この手の話ってどこまで行っても平行線だろ?w
こんなくだらんことに人生を浪費している点でバカだって気付けよ>LP厨&CD厨
>>834 そりゃせめて引き分けまで持っていきたいCD厨の論調だなぁ、のぉ?
喧嘩両成敗もなにも、喧嘩すらなっとらんてw
>>834 スレタイ見れば分かる様に
CDがオレたちのオーディオを殺した〜〜〜あ、
と思い込んでる
>>835みたいな爺の怨念が渦巻いてる巣窟だから仕方ない
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:29:57.90 ID:hItJAd8q
>>836 あれッ CDがオーディオを殺した事は間違いないでしょう。
再生音楽は死んだ様ですよ。
>>835 CD厨がLP持ってると思うか?
LP厨はCDも持ってる確率は高いけど
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:58:40.56 ID:CKL1oNDm
>再生音楽は死んだ様ですよ。
なんだこの録音エンジニアの腕は!
優秀な俺様がエフェクタ(LP)をかまして、いい音にしてやる。
どうだ、この良い音は ・・・・・ オナニーお疲れ様でした。
実際、音は変化(劣化)しているわけではないから、オナニーではないかw
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:23:21.50 ID:CKL1oNDm
×音は変化(劣化)しているわけではないから、
○音は変化(劣化)しているわけなので、
オーディオの基本は音を変えないことなので、つい間違えてしまった。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:49:51.20 ID:4/qZTtOc
CDでもLPでもSPでもSACDでも同じ事でしょう。
録音エンジニアがこねくっていじくり回してデレクターが更に捏ねていじくって
それで出来上がるのが録音音源です。
LPだからSACDだからCDだからと特に変わった事では無いでしょう。
CDの特質に起因する問題が大きいと思う。
>>841 いや、その変更の仕方が外部に伝わっておらず、手を入れたら駄目だという
変なオリジナル信者がエンジニアにもいて、混乱してるレコードが結構あるわけよ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:25:44.38 ID:iiXQILeJ
SACDが出てからオーディオは復活したよ
SACD作った人にマジ感謝
844 :
アンチは糞音痴:2012/03/13(火) 12:31:23.04 ID:jW6Z6vXR
CDの特質って何?
おまえ個人がうまく再生できて無いのを一般論化するなよパゲ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:47:08.27 ID:d0mpMnE6
CDの用の2チャンネルテープをそのままLPのカッテイング用の2チャンネルテープには使えないんじゃないの
ダイナミックレンジが30dBも大きいとLPの溝が隣の溝を重なってしまうがな
メディアのダイナミックレンジにあわせたコンプかけないと
>>844 ハイハイ、うまく再生できてないうまく再生できてない
新製品の提灯記事と一緒だな
曰く「CDに音がこんなに詰まってたなんて…」
「CDはまだまだ戦える!」
んじゃあ、この評論家が聴いてた今までの機材はクソだったって話になる
そんなクソ機材しか聴いたことが無い評論家はイヤだなw
>>846 そこをなんとかするのがカッティングエンジニアの職人技、
溝の間隔が微妙に変わってて一定じゃないよ、
また、うまくわからないようにヴォリュームも微妙に調整してるかも。
849 :
アンチは糞音痴:2012/03/13(火) 13:10:57.25 ID:jW6Z6vXR
CDが上手く鳴らせないおまえの幼稚なセットを書いて見せろよ
850 :
アンチは糞音痴:2012/03/13(火) 13:13:20.10 ID:jW6Z6vXR
たまたま開いたらいやがったわID:iiXQILeJコイツ、リアル障害者だわ、でていけボケ
807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2012/03/13(火) 12:37:43.79 iiXQILeJ
よし、
おまえら、自分がどんだけ音痴なのか語ってくれ
俺はまず自分でも笑うくらい手が動かないw
カラオケで手拍子やるとメチャメチャドン臭い手拍子になる
ま、それが判るだけが救いか
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:14:49.62 ID:4/qZTtOc
>>846 御前のドタマ大丈夫かい
どんな音源持って来てもカッテイング出来るでしょう
それがカッテイング技術者と言うんだよ。
溝の間隔を変えてカッテイングするんだそうだ、
カッテイングの後は顕微鏡検査が有るそうだ。
音量調整はカッテングで無くて調整卓の仕事です。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:23:56.62 ID:d0mpMnE6
溝の幅を変えると、溝の深さを変える必要がある
2倍にしても3dBしか稼げない(もしかしたら6dB?)
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:25:41.30 ID:CKL1oNDm
カッティングで調整、って、限界があるでしょ。
当然、小さい音はノイズの中に埋没してしまう。
それか、ピアニシモはピアノくらいにするとか。
所詮、老人になれば、耳のダイナミックレンジも狭まるだろうから、
LPのダイナミックレンジの狭さは大して問題にならないと思うw
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:35:18.72 ID:d0mpMnE6
適度にコンプかけた方が聴きやすいかも?
>>849 ハハハ、「CDが上手く鳴らせない幼稚なセット」でも
おかげさまでSACDは非常に綺麗に鳴ってるからなw
お前は耳だけかと思ってたら頭もリアル障害者っぽいな
856 :
アンチは糞音痴:2012/03/13(火) 13:56:15.68 ID:jW6Z6vXR
たまたまその機械の個性がハエの足の毛程度の差でおまえにマッチしただけなのが誰の目にもわかるんだよ残念ながら
お前又人のシステムを貶してるんだね
それだけ自分の物に劣等感がある証拠
セッティングの巧い奴はどんな物を使っても素直に音楽を鳴らす
まず音の濁りとは何かを考えろ
SACDならいい音とか
思い込みだけで聴いてるのが見え見えw
859 :
アンチは糞音痴:2012/03/13(火) 14:30:40.25 ID:jW6Z6vXR
だからおれはソースを選ばない音響を長々と書いてやってるんだよD45の縁でプロケースレにな
あほか
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:29:42.59 ID:ax/Z9iHc
858はSACDと単なるCDの違いが分からないラジカセを使ってるのですね、了解しました。
>>858 ハハハ、面白いこと言うねぇ
俺が思い込みで音楽を聴いてるか、アハハ
だとすると「CDは悪い音という俺の思い込み」はどこから来たのかな?
862 :
アンチは糞音痴:2012/03/13(火) 15:39:43.43 ID:jW6Z6vXR
おまえの脳機能の弱さからだよ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:17:09.84 ID:K5BP44Od
そうそうCDの能力出せてればSACDとの違いは感じない。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:42:02.34 ID:LM7DiAkm
>>863 SACDの能力を100%発揮してないから差が分からないと言う事ですね。
865 :
アンチは糞音痴:2012/03/13(火) 17:51:29.19 ID:jW6Z6vXR
こまかいとこばっかり聞いてたら解像度の高い部分も見えるだろうよ
けど本当の音を鳴らすってのはそんなトンボの羽の模様を観察するようなことじゃないんだよ
中身の質より大事なのは妄想を醸成してくれるフィーチャー。
リマスタリングで音色を弄っただけのシロモノでも大喜びw
868 :
アンチは糞音痴:2012/03/13(火) 18:26:51.75 ID:jW6Z6vXR
それはSACDとかほざいてるボケにいえあほか
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:27:32.82 ID:CKL1oNDm
ピュアヲタって、もし1MHz、40bitなんていう装置が出来たら、
SACDは糞、さすが1MHzのハイレゾ、次元が違う、って言い出すんだろーナ。
可哀そうな連中w
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:44:19.23 ID:1GL/AHHT
童貞ピュアヲタ諸君
今日も一日ご苦労様です
>>869 当たり前だろ
より優秀なものを求めるのが普通
延長線上にある優秀なものを認めないのは愚物だ
わかったかラジカセジジィw
>>865 その細かい違いが大事なんじゃん
その違いが積もり積もってCDの音に我慢できなくなってくるんだよな
>>869 流石にそんな精度が達成できるとは思えないが、そんな記録が出来たとして
16bit音源とは次元が違うだろうよ、そりゃw
874 :
アンチは糞音痴:2012/03/14(水) 05:12:00.49 ID:XB+CqG/b
>>872確実にいえることは、おまえはぜんぜん到達できて無いってこと
>>874確実にいえることは、おまえはぜんぜん到達できて無いってこと
/ ♪LP \
\ /
\ __________/
| |
| | ♪LP>
<♪LP . |
| : (ノ'A`)>: |
/ ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
877 :
アンチは糞音痴:2012/03/14(水) 07:08:27.23 ID:XB+CqG/b
CDがダメってとこでオーディオ力の欠落が丸見えなんだよな
業界のほうがダメな人に合わせた音作りに大きく傾いてるのが癌
>>877 64倍音響はなんの意味もない。
ただレスに箔をつけるためだけの飾り言葉。
いまだにずっと試行錯誤しているのも、知識も技術も全くない証拠。
● afclip
様々なフォーマットのオーディオ・ファイルで、クリップが生じていないかチェックできるコマンドライン・ツールです。
880 :
アンチは糞音痴:2012/03/14(水) 08:40:51.48 ID:XB+CqG/b
知識と技術wwwwwwwwwwwww
882 :
アンチは糞音痴:2012/03/14(水) 09:19:56.85 ID:XB+CqG/b
バカ教授(=ドジョウ業者やインチキ評論家やここらのカキコ)に教えられたとおりにやって
点が取れてるつもりで悦に入ってるのだけのバカが学歴厨
効いてる効いてるw
アン糞は頭悪いのにすぐ口出したがるからこうなるww
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:52:51.10 ID:HbHA4FO1
CDの売りはダイナミックレンジの広さだけかい?
そんなもの駄目ジャン
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:56:39.01 ID:Ty7GMZJ7
>>864 >SACDの能力を100%発揮してないから差が分からないと言う事ですね。
CDの能力でも人の感知能力よりも遥かに上なのにSACDの能力100%だした
所で人には感知できないの。
違いを感じるとしたらマスタリングによるイリュージョンよ。
ところでワルターの田園@6EYEステレオを入手したんだが
888 :
アンチは糞音痴:2012/03/14(水) 12:12:27.52 ID:XB+CqG/b
そのダイナミックレンジをどこまで音響が疎外してるかって話しをしてるんだよ
音響が出来ればどれでも一緒の範疇で普通の録音が素晴らしいんだよ
どれかに偏ってる奴はその地点でもう出来てないことが丸見えなんだよ
チャイ6の第一楽章だと、CDですらきちっとに再生できない部分があるよ
CDでもバスクラ(スコア上はファゴットだけど)の音色が何かおかしい
LPだとノイズに埋没するけどね
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:54:58.62 ID:+KV+aPYQ
CDの売りは高SN比と広大なDレンジだけでいょう、
音のきめ細やかさとか陰影の有る音なんて関係無いんでしょう。
そんなのLP以下でしょう、タダ便利なだけ、きめ細やかさと陰影は必要でしょう。
CDでは思いが伝わらないと音楽家達がラジオで言っていたよ。
面倒だからCD聞いているけどCDは駄目だねと言っていたよ。
>>890 仮に、LPなら伝わると言ってたならその人たちは三流以下でしょう。
今後の参考にその音楽家達の名前が知りたい。
>>891 そう決め付けることができるほど、あんたは
何かを持った大したひとなの?
それとも四流?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:27:16.86 ID:7+rDwI9O
いつも出てくるCDでは思いが伝わらないという音楽家、俺も興味があるのでぜひ紹介して
>>892 答えもぜずに、質問でかえすとは本当に失礼な人ですね、
答えやるからちゃんとオレの質問に答えろよ
何かを持った大したひとであり、四流でもある人だ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:40:18.51 ID:NjjLs9Hh
>>890 >CDの売りは高SN比と広大なDレンジだけでいょう、
CDの売りは、アナログ信号を忠実にディジタル信号として記録できることだよ。
そして、周波数、電圧分解能、ともに、人間の聴力を超えている。
その結果、人間にとって、高SN比と広大なDレンジが得られる、となる。
もう少しお勉強してから、書き込むように。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:31:44.80 ID:NijmvJNa
この爺さんはいつも言ってること電波だよね。このスレの象徴だと思うわw
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:55:27.61 ID:Ty7GMZJ7
CDがダイナミックレンジが広いと言って見ても、結局ソフトに収録するダイナミックスはLP時代と
大差無いと思いますよ。実測はしてないけどCDでもマスタリングでダイナミックスは狭められてると思います。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:28:34.83 ID:N4h199Jo
ほら犯人探ししか出来ない出来損ない達ですね。
CDの本質を言った犯人を捜してどうするの?
細かい所伝えたい所が伝わらないと聞いたよ、
細かいところを漏れなく伝えたいのが演奏家でしょう。
誰が言ったかなんて意味を持たないでしょう。
身近に居る音楽家に聞いてみれば、音楽家は身近に居ないよね。
N響の演奏者は音程がずれるとも言っていたよTVでね。
DレンジとSN比と扱い易さだけのCDです。
基地外の妄言に意味は無い
そう言えばそんな話は奥田民生も言ってたな。
だからLP版もSACD版も積極的なんだろうな。
つか、CDの音はクソなんてみんな言ってるよ。
世間知らず?
>>901 その連中が奥田民生なんか聴いてるわけ?w
は?
日本語も読めないの?
ちゃんと上から話の流れを読めよ。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:55:18.89 ID:NjjLs9Hh
>>898 それは録音エンジニアの問題であり、CDの問題ではない。
個人的には、CDのダイナミックレンジを、なぜ有効活用しないのかは不思議。
テスト音源を作れば、本当に小さい音から、耳が痛くなるくらいまでの音を
録音できていることがわかる。
次スレのタイトルね
【LPを越えられない】CDとは何だったのか【DLに潰されそう】
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:48:29.86 ID:oG19RHZp
LP厨ってこれだけバカにされてもめげずに頑張るのはある意味凄いねw
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:19:15.16 ID:HwOo5Ew0
孤立無援で四方からそっぽ向かれてるのはCD厨だけどなw
ポータブル派やネットワーク派からはリップして売り払われるだけのCD
新曲はダウンロードだからCD販売は落ち込む一方
LPは続々と新作が出てきて勢いを盛り返し
Blu-rayもライブタイトルを順調に増やして次世代円盤メディアの地固め完了
ハイレゾ配信を扱うレーベルは今や雨後の竹の子で
44.1kHz/16bitなんて中途半端なファイルは誰にも相手にされない
未だCDの足元にも及ばない売り上げのくせに
威勢だけは良いよなw
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:27:14.78 ID:IpOUuJXG
少し検索すればLPの優位性を書いたページなんて簡単見つかるのに・・・
リアルで喧嘩相手さえいない寂しいヤツ。
それともデジタルという言葉に弱いイメージ厨?
>>908 DLに奪われて凋落の一途のCD様は10年後には売上ゼロw
さっさと店畳んじまえよw
LPの優位性w
なんか自己啓発とか宗教の勧誘みたい
CDって何が面白いんだ?
結局高級CDPに金突っ込むだけの成金趣味だろ?
メーカーから言われるがままw
カタログに書かれたスペック見てホルホルするだけの猿仕様w
CDは全てHybridのSACDになって欲しい
44.1kHz/16bitで十分という人はそちらを聴けばよい
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:00:05.83 ID:5qe4egVP
CD
安っぽいパッケージに入った安っぽいツルテカ円盤を血眼になってバカ高いCDPにブチ込み出てくるのは安っぽい音 ピーヒョロロー
>>909 けつにwつけてる奴の方がバカに見えるけど。
媒体としてもSACDが出て音質では完全にオワコンだろ?>CD
普及でもDLに役目を取って代わられるのは決定してるし、これほどどうしようもない物体もなかなか無いよw
>>920 お前と同じ学校は行ってないな>尋常小学校
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:16:38.25 ID:NijmvJNa
なんかさー子供みたいな理屈でdisりあってて楽しいのかね。新スレ立ててまでやりたいとはここの人たちみんな病んでるわ…。
>>907 >LPは続々と新作が出てきて勢いを盛り返し
Blu-rayもライブタイトルを順調に増やして次世代円盤メディアの地固め完了
ハイレゾ配信を扱うレーベルは今や雨後の竹の子で
なんで微々たるものをそんな大袈裟に言うの?
LP厨は体に外連味が染み付いてるからだろう
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:41:05.64 ID:p1MLGZzJ
>>926 せめてCDの半分くらい出荷されて言ってね
10年後にはヤフオクで買い手がつかない高級CDP(笑)が回転寿司してるだろうなw
ハイハイ
願望願望
>>929 いまのうちに売っておけば?>CDP
CD自体も寿命短いしな
アンタの寿命より長いかもね
LPは長いな
'50年代のやつでも余裕
CDは単なるデジタルの音楽データが入ってるだけ
別にDLだろうが本質は変わらんよ
で、LPのCDに対する優位性って何なの?
理論的に言ってね
デジタルでアナログ並みの音質にしようと思えば
96kHz24bitは最低限必要だと感じる
マスター音質ならば192kHz24bitは最低だろう
そもそも、CDに将来性があると本心から思っているようなボンクラ、本当に居るのかね?
仮に居たとして、必死こいて買ったCDP環境バカにされて意地張るのも分かるが、内心不安で一杯一杯だろう
CD厨「CDはまだ10年は戦える!」
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:05:01.89 ID:kwV6g/H4
ピュア板って、大多数の頭の弱いオコチャマ、業者、その他で構成されているよね。
このオコチャマの中で特に頭が弱い子が常駐しているのが、このスレだな。
まず、CD厨って、・・・・・
区分けするなら、アナ厨、デジ厨じゃないの?
デジ厨をさらに区分すると
合理派 MP3など圧縮音源で楽しむ(圧縮率は音への拘りに依存)
知性あるオーヲタ 人間の聴覚能力を余裕でクリアする、CD品質、もしくは、その可逆圧縮
同じ程度の品質であれば、入手手段は問わない(ネット、CDショップ、・・・)
思い込みオーヲタ ハイレゾでなければ、自分を納得させることができない。
アナ厨
偏執な人々が趣味として未来永劫残る。
しかし、SP、LPがディジタルよりいい、なんて、根拠なく言い張ると、バカにされる。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:31:13.16 ID:ynSKKKdb
CDの長所はLRの分離度の高さ、SN比の高さ、ダイナミックレンジの広さ、だけです。
繊細な表現、厚みの有る音等の表現は出来ません。
それはデジタル化する課程で演算を行い四捨五入とか切り捨て切り上げを繰り返して繊細な部分が失われているからです。
と誰かが言っていた、確かに繊細な部分が失われて厚みの有る音はCDでもSACDでも出てこない。
演奏家の言う思いが伝えられないと言う言葉と一致する。
例えばフルオーケストラの第一バイオリン第二バイオリンの合奏の場面では厚みの有る音に成るはずだが厚みは出ない。
四捨五入で失われて居るのだろうと思う。
ソロの部分は良いが厚みの有る音は出ない、それがデジタル化というものです。
CD溺愛者には絶対に分からない事です。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:32:43.22 ID:tzII+Ljl
(⁰︻⁰) ☝
既にばか
>>934>デジタルでアナログ並みの音質にしようと思えば
余計なことするな 44.1khz/16bitで充分
デジタルのギザギザ波形を滑らかにしようとして
DSPで見た目波形を滑らかに繋いだら余計にキツイ音になる
その他 独りよがり音質改善技術と称して色々やったのは全て失敗
初期のCDフォーマット其のままに作ったCDPが一番音が良かった
LHH-2000が最高
>>937 それならまだマシ
というか、LPでも'80年代はデジタル録音だし、ちょっと区分が不鮮明になるとこもあるが
CD厨てのはホントにCDマンセーなんだよ
だから茶化されてるの
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:47:36.94 ID:7TXizHZi
まあ、音の優劣は措いといてもやな
ビル・パーキンスやリッチー・カーミューカのモノ盤をCDでは
聴く気にならんのよね。だいいち、あの温もりのあるふっくらした
音がいっぺんこなごなに分解されて再合成されるなんて、考えただけで
ガッカリやんか。生身の人間の吐息やでえ。
やっぱり、あの頃のはLPで聴いてやらんとあかん。
出てくる音のたたずまいが違うしな。
ま、わかる人にしか、わかんねーだろうな。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:51:02.08 ID:kwV6g/H4
>というか、LPでも'80年代はデジタル録音だし、ちょっと区分が不鮮明になるとこもあるが
区分は、忠実度だよ。
デジタル(CD) 忠実度 ≠ 100%
LP 忠実度 < 100%
>CD厨てのはホントにCDマンセーなんだよ
LP厨をバカにするために、そう振舞っているんじゃないの?
CDに拘る人って少ないと思うけどな。
たかが、フォーマットの一つなんだし。
>>943 それがこだわってるんだよw
高額CDPをホルホルしてるバカとか潰れかけのCD屋とかなw
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:00:22.41 ID:kwV6g/H4
×デジタル(CD) 忠実度 ≠ 100%
○デジタル(CD) 忠実度 ≒ 100%
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:03:50.02 ID:kwV6g/H4
>>944 それは、デジ厨の中で、ネットかどうかの違いだけだよね。
音的にはどちらも同じだから、業者間で争えばいい。
それとも、CD厨 = 業者?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:09:06.86 ID:zvDMlGBl
LPの仕組みは中学生の理科でも充分理解できる。かたやCDの仕組みは高校生の物理で
理解できると思うが、数学の知識もいるからやはり頭が良くないと無理だろうね
だから文系とか理数に弱い人達がCDを敬遠するのは良く分かるし、CDを貶したのは
コンプレックスの裏返しだろうね
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:20:15.41 ID:+jV/AWd2
本当に理系なら16bit/44.1kHzなどというゴミを持ち上げたりはせんだろうw
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:25:29.43 ID:p1MLGZzJ
だな
俺の同級生も大学で音響工学教えてるが(無論音楽好き)
「16bit/44.1kHzはムリ」だってw
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:03:09.52 ID:zvDMlGBl
理系なら全て理解できているとは限らないよ
フーリエ変換 オーバーサンプリング ディザ ノイズシェーピング ΔΣ変調
サッパリ判らん
学者といっても、ただ頭でっかちで
トンデモ臭たっぷりな理論を吹聴してるのが腐るほどいるし
>>953 ものすげーバカな教授いるもんなw
最近では文系でアンチ橋下やってる左翼教授とか何だあれ?w
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:24:18.31 ID:SFg8fpS3
ギダギダにぶつ切りにして四捨五入しまっくっていい音がする分けない。
CDが良い音だなんて言ってる奴は洗脳されて居るだけですね。
メーカー&雑誌の話しを鵜呑みにして居るだけですね。WWWWWWWW
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:33:39.55 ID:7ab+8EHl
童貞ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:00:57.48 ID:jEe1in6w
アルバムによるんですが、CDっていい音なんだけど。
ときどき感心することすらある。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:29:46.04 ID:kwV6g/H4
>ギダギダにぶつ切りにして四捨五入しまっくっていい音がする分けない。
雑誌の愛読者ですねw
ぶつ切りのデータをDACでアナログ変換し、フィルタを通すと、
あーら不思議、元の滑らかなアナログ信号になる。
・・・・・君には一生理解できないか。
フィルターで思い出したが、チェコのSupraphonの逆三角STEREOラベル盤はフィルターを通してなかったな
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:23:47.37 ID:SmIngUYy
>>958 雑誌なんか読んでません、雑誌に興味有りません。
「元の滑らかなアナログ信号に成る」どこが滑らかですか?
一聴滑らかな様な感覚は有りますが横の広がりは有りません。
微細信号の欠落したアナログ信号ですよ。
一度欠落した物は絶対に元には戻りません。
CDでバイオリンの合奏で横に広がりますか? LPでは横に広がりますよ。
君には一生でも生まれ変わっても理解出来ないですね。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:35:26.16 ID:x5++btD7
CD狂信者に何言っても無駄だよ
だってCD以外聞いたことないんだもんw
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:41:10.61 ID:uZV/Hefx
ほとほと気持ち悪いスレだな。人の言うことを聴かないで自分の主張を強弁するスレ。
たちの悪い宗教だな。
こんなのにハマらなくてよかった。俺は音楽を愛してる。
判ってないやつが余計な事をしてくれるのが一番迷惑
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:10:41.30 ID:kwV6g/H4
>>960 雑誌なんか読んでません。
でも言っていることは、雑誌に書いてある、嘘ばっかりですw
四捨五入とか言ってる時点で(ry
w
↑
四捨五入どころか会社に切り捨てられた団塊の嘆き
CDの情報量は四捨五入どころかアナログよりも遥かに多く詰まっているけどけど
CDP設計者やアナログオタはフーリエ変換もディザも判っていないから CDが大した音で鳴らない
残念
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:14:26.82 ID:WAdyb/V4
>>964 貴殿は雑誌を読んでいるんですね。 可笑しいですね。 洗脳されてますね。
CD DVD SACD LP を聞き込んで、音楽家達、エンジニア達の話しを繋ぎ合わせて得た結論です。
LPを聞き込んでいる人は同じ結論に達する事でしょう。
LPの横の広がりがあるのは、チャンネルセパレーションが良くて30dB程度と非常に悪いから
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:34:01.65 ID:kwV6g/H4
モノラルも、修行でステレオより立体的になる、と言っていた人がいたw
クロストークが多いと普通真ん中に寄るよ。
何でLPの横の広がりがあるのがチャンネルセパレーションが悪い所為?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:58:28.48 ID:kwV6g/H4
思い込みなんでしょーねw
セパレーションは高域でかなり悪くなる。
客観的な耳なら、バイオリンで音階が上がったら、中央に寄っていくはずだが、
そんなの聞いたことない。
おそらく、思い込みでバイオリンの位置は固定されているんだと思う。
>CDの情報量は四捨五入どころかアナログよりも遥かに多く詰まっているけど
アナログよりも詰まってるわけが無い。
アナログマスターのCDは音が悪い。
LPの方がずっと良い音だ。
>>974 DENONのCDP使ってない?w
CDPの基本 フーリエ変換無視してるからね
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:29:50.10 ID:kwV6g/H4
正しくフーリエ変換に従うならサンプリング周波数は無限に大きく取らないとアウトだな
志賀先生ですか?w
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:38:15.00 ID:kjHvget4
J-POPなどイマイチな音源が多いのはサウンドエンジニアリングに問題がある。
つまり録音が悪い。
ジャック・ジョンソンのCDなんてすげーいい音なんだけど。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:05:43.20 ID:zvDMlGBl
それは言えると思う
J-POPは歌唱力がないのをうまく歌っているように聴こえるように弄ってるからじゃない?w
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:30:09.28 ID:fS6R++Ny
J-POPと一括りにするのはどうかと思うがPC用の小さいアクティブSPやイヤホンで
聴かれることを想定してコンプレッサーで音圧上げてるんだろ。
ダイナミックレンジが狭くなるからピュアオタの環境ではしょぼく聴こえる。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:44:46.25 ID:p1MLGZzJ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
アナログにはアナログのよさがあり、デジタルにはデジタルのよさがある。
要は使いこなしじゃないのかな。
デジタルはアナログよりケーブルなどのアクセサリーに敏感に反応する気がする。
CDの音が悪いという人は、セッティングも含めて再調整してみては?