MM(MI)型カートリッジ相談所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
MM(MI)型カートリッジについての購入、使いこなしについての相談、雑談スレです。
汎用MMスレではスレッド違いが多いのでこちらでどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:34:14.66 ID:/KX4rbgm
生きていて楽しい?>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:42:23.22 ID:tjTIVOVl
汎用MMでスレチが多いので作りました。反省はしてません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:43:28.31 ID:gitI47kq
341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:37:39.77 ID:UMWSfbnE
AT150Eなら5千位で手に入る。互換だが針もATから供給されてる。
音が嫌いならダメだけど。
344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:53:17.44 ID:tjTIVOVl
クールで細身のドンシャリ系。
347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:18:49.46 ID:tjTIVOVl
スレチ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:29:42.84 ID:6/YYZ1nw
>>341
カエレ


5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:44:56.54 ID:tjTIVOVl
お疲れ様です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:26:30.54 ID:85FiTpZp
AT150Eなら5千位ってどこ?
教えて下され
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:52:22.08 ID:xFMARq1M
ごめんなさい。先月、おいらが買った店では6000千円。
在庫は一つ。市場じゃ幾らかなと調べたら5000円位の有ったのだけど
判らなくなってしまった。ユニオンその他だと大体8千から1万円位だね。
http://www.berrys-napix.co.jp/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=26362&key=

8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:46:03.23 ID:8l2sBCb/
このスレいいかもね。交換針とかの情報交換に良いかも。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:53:38.09 ID:xFMARq1M
そう思って貰えると有難いです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:09:05.23 ID:xFMARq1M
純正絶版交換針購入先
JICO
http://shop.jico.co.jp/
A`pis Japan
http://www.apis-jp.com/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:14:28.50 ID:v1Eh3B9b
スレチで追い出されたらきてね保守。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:18:58.85 ID:3Tl1XHta
1016って純正シェル以外は取付けにくくないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:40:52.58 ID:v1Eh3B9b
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:28:20.11 ID:KEZtzKBb
ずっとM44Gで聞いてきて
MC/MMどっちも装備なので予算2万円で103か2M青が候補
どっちが良いかな?聞くのは主に70年代ロックポップス
この悩み3ヶ月目
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:10:42.37 ID:j6TFPJzV
103に一票

それ以外は44Gくらいしかもってねぇ俺が言うんだ
どや、参考にならんだろ。

一年前に103の針折ってしまってあまりレコードを聴かなくなってしまった悲しい日々でした。思い出しただけでも目から汁が、、
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:03:39.45 ID:VUIfeZ0e
MCに対応出来てるなら一度は103を使ってみるべきじゃないかな。
MMスレで何ですけど。気に入らなきゃ買い手がすぐつくしね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:15:38.14 ID:NqhzdCCm
44Gはメリハリが強すぎて俺には合わないようだ。
明るい音質で80年代アイドルが楽しく聴けるMMが欲しい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 06:49:41.59 ID:7gkNMURF
ナガオカが歌謡曲系に合ってるかも。まったりな感じ。
ロックには向かない音だったので手放したけどね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:04:45.89 ID:tsHjvmGu
丸針と楕円針
双方のメリットデメリットを教えてください
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:32:19.63 ID:7gkNMURF
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:42:32.36 ID:7gkNMURF
高音の伸びと歪はシバタ(線接触系)>楕円>丸。
丸のほうがスクラッチノイズが少ないとかレコードが痛みにくい?
いや逆だとか諸説あり。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:44:08.28 ID:7gkNMURF
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:08:40.71 ID:tsHjvmGu
さんきう
漠然とだけどなんとなく理解できました
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:25:34.35 ID:gk0Xh4ht
hosyu
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:46:07.71 ID:6q7c40IP
2Mブルー買いました
楕円針は調整がシビアだとありますが
平行はなんとか取れたけど
オーバーハング14mm指定のところシェルの関係で13.5mmしかかせげません
これ駄目?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:12:30.01 ID:T2n9fPux
最内周で音量の大きいレコードを再生してみて歪を感じ無ければOKじゃない。
だめならユニバーサルアームならヘッドシェルを変えれば
もう少し調整出来るかも。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:07:04.05 ID:orfm/meF
>>25
問題ないよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:46:25.88 ID:R7rbLEo+
ところで2Mblue,低音が弱いというレビューがあるけど使ってみてどうですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:47:40.24 ID:aC6yfTDV
>>28
そんなに良いシステムで聞いてるわけじゃないし
音楽の好みもありますから参考までに

リファレンスはスティービーワンダー「Hotter than july」で
逆三角形な音像なのでいろいろ調整して低音出してきたわけですが
今までのまままでいじらなくてもちゃんと聞けたから
2Mブルーが特段に低音が弱いとは(知らなかったし)感じなかったです
むしろ締ったような気もします
これが聞ければ他はむしろ分厚い音で聞けるので今んところ満足

Mobile Fidelity盤もあり(こっちはもっと重心が高い)
こっちもちゃんとドコスコ鳴ってます

>>26-27
オーバーハングの件どもです
リンダロンシュタットの「Mad Love」AB面それぞれ最後の曲は絶叫が続き
歪みが心配でしたが意外とあっさり出たので拍子抜けでした
彼女の声はレンジが広いんで他のアルバムはどうだろう?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:58:00.43 ID:nCA1TruR
レビュー、サンクス。
だぶつきが無いので出ていない感じがするのかもしれないないですね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:23:31.44 ID:3w8YQQAZ
hosyu
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:57:13.62 ID:k8wPgTjm
2M青が気に入ったので茶や黒にも興味が出てきた
けどちょい高いから躊躇してますよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:48:37.02 ID:EpCXsvn4
MC型が買える値段だからね。もし、購入したらレビューよろしく。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:06:41.18 ID:bJX+7E2J
保守点検なり。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:47:05.12 ID:6kl6VF43
ブロンド買いましたよ。
MMを使いこなせ、MMにこだわりがある人向けのように感じた。
青よか格段に繊細な音でMMもなかなかやりおるワイとは思ったけど、
MMぽさが薄らいだというか綺麗に纏め上げたというか
うちのシステムでは103と似た傾向、いや全く同じ傾向で
(赤、青と103は違いが直ぐわかる)
値段を考えたらセレクトを間違えちゃったかなという感想ですよ。
MMとしてなら青の音が一番好みでオイラにゃ十分すぎるくらいだ。
でもここまできたら黒まで行ってみるかな?やめとこ。

視聴:Allan Toussaint/The Bright Missisoppi
赤○
青◎+
茶◎
103◎

視聴:松田聖子/パイナップル
赤△
青○+
茶◎
103◎+

視聴:Eric Clapton/Money And Cigarettes
赤○+
青◎+
茶◎
103◎−
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:33:10.30 ID:qA+XNm8V
黒は価格も音も…存在意義を全く感じない。
自分で買って一月使ってみたけどね。
MMは頑張り過ぎるとロクな事ない、の好例だと思った。
で、新しいうちにとヤフオクで売っちゃった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:40:07.24 ID:J27Wjnhr
オレもオルトのこのシリーズの赤を買ったが、イマイチだった。
同じくヤフオクで処分。

MM型含めカートリッジに最新のものはロクなものが無い。
やはりアナログ全盛期のものに限る。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:11:04.33 ID:zooYcLUA
36だけど、
最新にロクなものがない、ねぇ。そうかなあ。(?)
受容する側の感度が年齢とともに落ちたというか変化したのかもよ。
音楽鑑賞も読書もコミュニケーションだから、吸収率は一定じゃないよね。

2Mの青は自分は好きだしコスパも良好と思う。
赤も、自分の趣向からは逸れるけど、価格を考えると使える針だと思った。
でも黒は、これはないな〜っていう残念な部分が多い完成度だった。

(スレチだけど)MCなら自分は最近ではZYXなんかは、もう凄まじい高性能に思えるけどね。
3937:2012/02/25(土) 22:01:13.30 ID:t+BGoXx7
オルトの★W、テクニカのAT33R、EV、PTGU、マイソのエミネント、
どれも傾向が似ている。音が太いのだが高域が寸詰まり。それに比べ
MC-L10・L1000、アキュのAC-2は高域が伸びている。低域も馬力がある。
最近の作でマシなのはAT33ANVのみ。MMだったらシュアのV15タイプV
がやはり合格点。スレチな内容でスマソ。
4037:2012/02/25(土) 22:03:34.28 ID:t+BGoXx7
ZYXも使った事がある。YATRAは良かったな。でもそれ以下のR-100Uとかは
生真面目すぎる音でつまらない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:17:15.63 ID:n+IwW92a
保守。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:00:23.82 ID:p2SLDvzI
>37
GRADO使って味噌。折るととか糞と思えてくるから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:16:21.44 ID:Bj97fOmA
詳しく
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:29:13.66 ID:UlT4dsJ7
うん、GRADOはおれも目から鱗だった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:43:26.61 ID:eyUwf7aP
MMのパワーでMCの音が出ちゃうよね・・・ぐらど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:52:26.14 ID:XkYMkcPu
古いロック中心なんだが、GRADOてロックもいけますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:50:58.31 ID:3N0QSXcJ
ゴールド1狙いか?

高音はMC並に綺麗に鳴るし、低音ブリブリ出るし、中低域も厚いし。

針を抜くと、黒い粘土みたいなのが付いてるよな。拭取りたくなってしまう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:16:27.86 ID:9Y9mVU9f
>>46
けっこういけるよ。
安いBLACK1も悪くない。
ただM44Gみたいなじゃじゃ馬的な楽しさは希薄。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:12:56.41 ID:Kwr3mIVX
えー、最近はBLACK1てのも出てるのか。自分の所有しているのはBLUE1だが、1万円以下で
GRADOサウンドが手に入るならいいなぁ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:57:37.11 ID:5qERxfdh
GRADOのプレステージシリーズ興味あるんだが、種類多すぎて、
どれ買えばいいんか分からん
見た目同じっぽいし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:43:53.88 ID:k3IqxVh7
ttp://www.knicom.co.jp/grado-phonopickup.html

ttp://www.knicom.co.jp/black-green.html
Green1はBlack1の中から、GRADO社の厳しい検査を受け、選別されたカートリッジです。
Black1の中から、約15%のカートリッジがGreen1として認定されます。

ttp://www.knicom.co.jp/red-blue.html
Red1はBlue1の中から、GRADO社の厳しい検査を受け、選別されたカートリッジです。
Blue1の中から、約10%のカートリッジがRed1として認定されます。

ttp://www.knicom.co.jp/silver-gold.html
Gold1はSilver1の中から、GRADO社の厳しい検査を受け、選別されたカートリッジです。
Silver1の中から、約5%のカートリッジがGold1として認定されます。



本当に買う気があるなら、ぐぐるよな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:04:07.22 ID:q65XYZYr
いや、それを見て悩んだんだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:31:54.88 ID:k3IqxVh7
>>52
そうとは思えん。
何故なら、性能別に並んでいるから、選べるだろ。
それと、価格をぐぐれば、順位もはっきりするし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:48:57.43 ID:q65XYZYr
「種類多過ぎて」って言ってるんだから見てるだろw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:35:39.60 ID:k3IqxVh7
>>54
「種類多過ぎて」って言っているんだから、チラ見程度で性能別を把握してないんだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:37:33.23 ID:q65XYZYr
同じ形・似たようなスペックの中からどれを選んだら良いか迷ってんに決まってるだろw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:26:26.76 ID:6F6YZ/UH
いや、俺は、>51見た後でも十分悩むけどな
すくなくとも、ベースのblack,blue,silverのコスパがよくわからんし
選別って具体的に何がどう選別されてて、どの程度違うのかもわからん
複数買える予算がある人は買って比べられるんだろうけど・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 04:40:01.70 ID:99kwQp7v
カタログスペックほぼ一緒で大差ないし、それぞれの音の傾向も
どのジャンルに合うかもよく分からんから、そりゃあ悩むわな。

高けりゃいいだろという単純な人は悩まなくていいんだろうけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:24:42.75 ID:34kxVXkl
オルトフォンの2m red買おうと思ってたけど、このスレ見てグラドの青ポチってしまった。
at10gからだとあまり違いは無いかな…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:48:56.21 ID:rr9iMrA7
at10gとは全くキャラクターが違うと思うけどね
2M赤、評判もよく、俺も買ったが割りと飽きるのも早かったな・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 03:29:22.07 ID:cEAWrbey
AT10Gは音が荒かったな。元気はいいけど。
GRADO-Blueは癖のない中庸に俺には聞こえる。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:00:48.57 ID:C8fzknUO
緑と青で悩む
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:11:09.30 ID:3w/zawnR
GRADOは何聴いても破綻がないな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:17:27.39 ID:tH4eaSam
金買うか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:46:42.91 ID:V3PLLMSG
ハム音が出るのが欠点なので下記で調べてね。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AplB4xn4xqlMcFptMDhBcVlBV0dKUU1fWVdSSk1uUFE#gid=0
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:47:43.55 ID:I4QgQ0J2
うちのプレーヤーだとハム出てるけど、ハム出やすいのと引き換えに
あの音質を実現出来ているのであれば全然許せるレベル。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:12:44.95 ID:PVKtRKm4
ゴールドリングのエレクトラ買ってきた
2M赤より、ずっと好みだな
なぜか日本製だが・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:44:12.07 ID:5Wzfx07X
>>67
NAGAOKAのOEM
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:40:57.67 ID:PVKtRKm4
中は、ナガオカなんだ
手持ちのナガオカとは随分、違う音だけどな
ゴールドリングの人が細かく音決めしてんだろうか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:07:54.25 ID:mfCRiseb
>65
どんなカートリッジでもハムが出るときは出るのだが・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:47:48.83 ID:0LEmiHXH
そんなことは無い
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:05:44.74 ID:/fe8MNOM
アースの取り方がいい加減なプレーヤーは結構多いからね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:35:58.27 ID:Eh0NK5lc
>71
一から学べよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:33:16.26 ID:ut4np8Wc
グラドだけど、赤と金は同じ物とは思えないくらい違ってたよ。
金と銀がどのくらい違うかは不明。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:37:22.13 ID:VjUqWZvL
公式サイトでは銀から選別したのが金と言っているが、
元々金を作っていて、精度が悪いものを銀や青や赤にしているのかもしれないよね。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:08:21.87 ID:nSriEI/H
アナログ初心者ですが、質問です!
中古で入手したGT2000にシュアV15type4がついていたのですが、
針交換をしようと思い調べたらVN35MRというのが付いていて、
どうもこれはtype3用のようですね!? こういうのもありなんですか?
今の音は少し色気というかしっとり感もあり音楽的に鳴って概ね気に入っているのですが、
少し情報量が少ないような気もするし、しかしそれは元々の音質なのかもしれないし、
しかし針が古いかもしれないしから交換したらもっと良くなるかも? 
などと考え出すと悩んでしまいます。
普通はどうなったら針交換をするのか、
やっぱり自分が音がおかしいと感じたときなのでしょうか?
互換品にJICO製というのがあり、
これのVN45HEにするか、それともVN35EとかVN35HEとかももし使えるのであればそれもありか、
それとも音に大した不満がないならば、このままにしておくべきか。
などなどよく分からないことだらけです。
どなたかアドバイスをいただけますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:09:31.77 ID:nSriEI/H
ageで失礼します
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:22:00.13 ID:nSriEI/H
あともうひとつ
今のカートリッジは再生中、
その腹が盤面にかなり接近していて隙間が2ミリくらいしか空いてない状態で、
そのうち擦れるんじゃないかと気になっています。
前のデンオンのカートリッジは余裕で間隔空いていましたから、全然違います。
これはシュアが元々こういうものなんでしょうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:50:34.23 ID:yWs3vM6Z
>>76 針をいろいろ交換してみるのもアナログの楽しみだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:14:56.06 ID:yOuNDiux
反りの大きい盤で当たるようなら限界。
その前に歪が出やすくなるけど。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:30:38.87 ID:nDVoJZf5
>>79,80
ありがとうございます。
盤に接近してるのは針の根元がヘタッてるということですか。
とりあえず、JICOの45を試してみようかとおもいます。そう高い物でもないし。
82名無し:2012/06/14(木) 21:12:01.87 ID:bMtEwx/V
ハードオフでSONY XL-40 を¥840で手にいれたけど
針は付いて無いですよだってよハッハッハ
で、どこで針買ったらいい?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:45:20.26 ID:15J9/tBI
ADCのTRXシリーズはIM型のテクニカ版だったのね。
珍品に近いから手に入れたいな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:48:09.60 ID:15J9/tBI
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:53:59.22 ID:niUrhZ/S
カモメ44G手に入った
\(^o^)/

針が終わってた
/(^o^)\
86 【東電 82.7 %】 :2012/06/19(火) 15:49:13.08 ID:z4K9m0T5
カモメーが跳んだ〜♪
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:12:32.55 ID:EtxLoabq
1978年4月21日CBSソニーレコード(現・ソニー・ミュージックエンタテインメント)より発売。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:19:38.40 ID:jVkpjuBQ
>74
たしか赤と金は根本的に性能が違うはずですよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:31:10.92 ID:zVoj+Zod
MMってMCが変えない人が買うものでしょ。
安いものは安いものの音しかしないんだよ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:14:51.66 ID:b4lH9rDq
>>89
釣られておこうw

グラドのプレステージ Gold1安いから買って聴いてみな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:28:54.82 ID:uQCmE8lO
一時期など安物 MC が腐るほど発生したしな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:49:57.59 ID:XrOkv7WG
GRADOのザ ステイトメント1
マイソニックのウルトラエミネントBc
どちらがいいか迷いますね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:30:35.50 ID:+fSqsufE
銘器といえば 205C シリーズだな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:49:27.62 ID:GNnjBFRr
>90
ゴールドまで行かずとも、ブルーでも相当に良いですよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:55:21.94 ID:awkugNjB
GRADOの木製ボデシリーズはどんな音なんでしょうか、
レビュー見つけられない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:12:45.72 ID:okjwDM9Z
木製ボディはスタイラスの交換が出来ず、一旦MCのように本体交換しなくてはいけない。
音はやはりプラボディと違って格調はありますよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:24:22.96 ID:LMA1BlpF
小遣いコツコツ貯めて、DP301と併用するのに、2Mblue買って帰ってるとこ
wktkが止まらないにゃ〜(●^ー^●)
今夜はプレスリー三昧だっ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:57:09.17 ID:HTbS9Nyo
>>97
レビューお待ちしてますん。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:04:21.15 ID:yHjvgtlW
>>97

気持ちはわかるなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:01:39.35 ID:TCZNeied
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:16:19.34 ID:VnTvUpGX
全てのカートスレでgrado押してる人!一個買ってやるからオススメは?聞くのは50年代のJAZZオンリー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:23:11.67 ID:jdgpOiyZ
ハードバップ親父より
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:14:28.20 ID:H7VRnXP9
まぁ、IM型を使った事があるなら、その範疇の音かと。
MMの出来が良い奴と比べる力強さは足りないかも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:40:16.16 ID:6LDmAjbd
初心者です。質問させてください。
1万円前後で、低音多めのロックもいけてM44Gよりは生の楽器の繊細な音も
出せるおすすめのカートリッジはありますか?気になっているのは
GRADO の DJ100i, PrestigeBlack1,Green1,  Goldring の ELAN です。
8月いっぱい安くなっている SUMIKO の Black Perl, Oyster も気になります。
よく聴くのはトム・ウェイツ、ジョン・スペンサーなどです。
アドバイスよろしくお願いします。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:03:15.48 ID:LD6GEHch
テクニカのAT100Eはいかが?
チャラ男的な音だけど力感はあると思う。
渋さはないな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:00:55.87 ID:j13Exkee
M75B type2 丸針 本体も針も格安でオススメ 低音の押し出しが半端ない しかも44Gみたいにサ行の歪みも気にならないよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:30:52.47 ID:vbyG6aJu
>>104
マルチポストはマナー悪いな。
一つに絞れ。

>>106
M75Bって、通だな。
ベテランの人かな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:49:22.10 ID:nqLxazWu
MCで悪いがDENON DL-110はいかがか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:06:56.81 ID:GvrRYfQC
質問させてください。
今現在テクニクスのSL-1200MK3Dに同じくテクニクスのヘッドシェル+neuのVV-44iというカートリッジの組み合わせにしています。
針圧は2g、アンチスケーティングの値も2で、アーム高さは目盛りで1の所に合わせてあります。
レコード盤に針を落とした時正面から見るとなんだか傾いているようなんですが、どうにも気になるので平行に接地させるやり方を教えて下さい。
以前使っていた古いプレーヤー(SL-Q33)ではならなかったのですが・・・
画像はこれです。http://www.uproda.net/down/uproda502016.jpg
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:47:03.64 ID:yUfXpvPX
まずアームの高さが低すぎる様に見えます。
レコード面に対してアームが並行になるよう調整して下さい。
針先の傾きはヘッドシェルを一度アームからはずして
再度差し込み、固定リング完全に回しながら
左右に動くうちに盤面に垂直になる位置に手で調整しながら
締めて固定しください。但し、アームに負担が掛からないよう
軽い力で行なってください。尚、テクニカから傾きを調整出来る
ヘッドシェルが出てますのでそちらを使うのも手です。
SL1200のアームはガタが大きいようでよくある事の様です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:48:49.43 ID:yUfXpvPX
固定リング完全に回しながら✕
固定リングを回しながら
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:59:18.44 ID:yUfXpvPX
訂正
固定リングを回しながらヘッドシェルが
左右に動く余裕があるうちに盤面に針が垂直に降りる調整して
リングを締めきって下さい。
但し締めきった状態までいくと同じ傾きになってしまうものもあるんで
その場合、テクニカのシェルを購入するが簡単かと思います。
アーム側のコネクタを固定してるネジを緩めて調整する方法も
ありますが初心者向けじゃないので。


113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 05:36:24.94 ID:j4i3+b7n
>>109
neu VV-44iカートリッジの針圧は2.5〜3.5g
2gは軽すぎると思うけど
114109:2012/08/23(木) 01:43:35.64 ID:50BtlWq6
皆様レスありがとうございます。
ヘッドシェルの取り付け角度と針圧値、アーム高さを変更してしっかりと針が降りるようになりました。
確かに取り付け部はガタツキがあるように感じます・・・なお軽すぎと指摘のあった針圧は3gに変更しました。
角度調整ができるシェルも便利なので自分の聴く曲にあったカートリッジと共に今度買ってみようと思います。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:08:46.27 ID:R3D2ZjUt
GRADO Gold1を使っていてたいへん満足だったんですが、色気を出してオヤイデのシェルリード線に変えたところ、
最初は良かったんですが急に片チャンネルが鳴らなくなってしまいました。
他のヘッドシェルに変えても同じで…壊れてしまったのでしょうか…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:12:12.02 ID:VwDteD/o
音聞いた事ないけどGRADOってそういうメーカーでしょう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:28:34.70 ID:ppCloiCz
オヤイデのシェルリード線が内部で断線してると思う。
おいらもオヤイデ使ったが何度か差し替えしてたら切れてしまった。
テクニカのものより弱い感じです。音は別として。
他のリード線に代えて確かめてみませう。


118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:06:12.27 ID:SX8fa7jF
>>117
確かに弱い感じですね。
同じ症状になったオルトの2Mはリード線替えて直ったんですが、
GRADOの方はダメでした…諦めて買い直します…。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:34:25.85 ID:oEiLZNNC
オヤイデのシェルリードは、硬すぎる。だから取回しているうちに断線したり、
チップとハンダ付けしたところでポッキリ折れる。だから取り付ける前に、中央
にループを作ったりして鋭角に曲がるところとかができないようにしないとだめ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:17:37.26 ID:ppCloiCz
>>118 カート本体側の問題でしたか。
内部のコイルから来てる線が端子からはずれてるのかな。
製造時のハンダ付けが不良だったせいかもしれないので
一応、購入店か販売代理店に相談してみては。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:29:32.37 ID:f6l0+3bc
オヤイデは音が柔らかすぎるので、合わせるカートによっては
相性が悪い場合があるね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:40:56.28 ID:Ge4WQXcq
歌謡曲には良い感じ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:05:26.11 ID:V1bVNPf6
Gradoのカート、上級の交換針を下級に使う事は可能かな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 03:23:27.88 ID:9rcM8jY2
サウンドハイツ様、出番です。答えてあげて下さい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:47:44.19 ID:n23lJP9Y
2Mはこちらでどうぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:33:21.18 ID:Eum61pmx
汎用スレで息巻いてる人、2MとGRADOはこちらでどうぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:44:39.98 ID:fdAqzu+J
汎用だとスレチ問題になるから立てたアルよ。
おいで〜!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:03:30.23 ID:Eum61pmx
汎用で満足してる人に現行のGRADOや2M買わせたい人達がしつこいんだよ 何度スレチ言っても汎用スレで語るんだよな 正直くどい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 04:11:33.44 ID:fdAqzu+J
専スレがあるメーカー以外のMM、MI型はなんでもOKでこざいます。
ご来スレお待ちしております。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:25:09.48 ID:YEzhTafK
Goldring 900とPhilips 422 とEmpire 4000/IIIっていうのをもらったんだけど、
これってMMですよね?素性のいいカートリッジでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:37:51.73 ID:LfRF/MFT
>>130
全部素性の悪いカートだな。残念。
すぐ飽きるのばっかりだな。
せめてシュアのV15があればな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:56:19.27 ID:YEzhTafK
>>131
そうですか、3つともだめですか。売りに出すことにします。あんがと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:59:05.89 ID:YEzhTafK
>>131
ついでに教えてください。それぞれいくらくらいで売るのが妥当でしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:55:10.93 ID:j8V3OSn8
専用スレもあるが、Philipsの422は俺も持っているぞ(Uだが)。
これは手放せない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:58:37.10 ID:ELXwHbiC
>>133
> >>131
> ついでに教えてください。それぞれいくらくらいで売るのが妥当でしょうか?

131だけど、いきなり売るの?
マジレスすると、フィリップスとエンパイヤは、それなりに実力がある。
ましてや、フィリップスはMMのパテントも持っていた。

エンパイヤは定価は高かったが、どの店でも大幅値引きで販売されていた。
とりあえず、MM最強がシュアーでどこも勝てなかった。

けど、とりあえず、音聞いてみたら。
ゴールドリングをビートルズ専用にしてる人もいるし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:51:54.18 ID:8gfV8sGj
エンパイヤは白い3の針が着いてたら高く売れるぞ。音は別としてww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:13:10.67 ID:lvekjt0r
4000Dシリーズは、特に3が鳴らしにくかったな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:17:08.15 ID:RkFNJJRL
>>130
全部良いよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:38:21.07 ID:r0IQBxle
エンパイア4000シリーズは負荷抵抗:100kΩ 静電容量:100pF
と普通のフォノイコの受け入れ設定から外れているので
調整出来るフォノイコがないと実力が発揮されない。
まぁ鳴らしてみて気に入れば無問題だけど。
カートを軸にシステム組むかシステムに合わせてカート選ぶかという所。
因みに山水のAUシリーズ初期はエンパイアがリファレンスだったとか。
シュアーが圧倒的になった頃には変えたのだろうけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:00:47.98 ID:/EBrSelH
山水のシスコン用アナログプレーヤーに、エンパイアのカートリッジ
が装着してあったな。EP-10(交換針ES-10)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:49:25.46 ID:cAdW3GLg
>>140
あれは2000のOEMと思っていたけど、互換針の価格が違うんだよね。
ES-10の方が安いから、どこかに違いがあるのだろうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:46:38.80 ID:vK2hpIAK
ES-10はNAGAOKAが大量生産したので安いんだろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:48:23.70 ID:PK3woqQC
MP110使ったみたけどいかにも歌謡曲向けな感じで
ナガオカの音は気にいらなかったなぁ。
使いこなしと上級のモデルは違うのだろうけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:52:22.18 ID:O95PJ+f+
MP30j持っているけどなかなか良いぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:01:17.47 ID:c2irO8BH
>>135
フィリップスのパテントってどんなの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 04:33:19.56 ID:1mF/EXFk
一般的にはMMのパテントを持っているのはShureとElacだったはず
日本では無効になったけど。
Pilipsは堂々とMMを売っていたのは、そのパテントが関係しているとか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:51:26.93 ID:Vw6Z9D8D
>>146
フィリップスも確かMMのライセンス持っていたはず。
ちょっと待って、とりあえず
別冊FMfanとステサンのバックナンバー読んでくる。
今ここにない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:37:31.33 ID:nK96IPpE
SHURE がパテントを持っていても使用を許諾してくれれば売れる。
使用料を払うという方法もあるが、
何か重要なパテントを持っていると
バーターで許諾してくれる可能性がある。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:15:22.42 ID:rh5dIU0D
MMタイプを実現した独逸ELAC社の米国特許(Shure社に委譲)の図を見ると笑ってしまうほど大きな角柱磁石が使われています(Shure社のM3Dの特許図もご覧ください:この二つの米国特許は連番で同じ日に特許になっていることにも注目してください。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/rarecartridge.htm
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:26:33.66 ID:fO8unHDU
カートリッジ屋は磁石も開発しているわけではなく、
磁石屋(金属屋)の磁石の中から良さそうなのを使うので、
その時代に使える磁石を使うしかない。
MC 形が音が良いといわれたのもわかるように思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:31:38.47 ID:h0iSusYV
中古カートの磁石は結構、減磁してるらしいね。
再着磁すると随分元気な音になるのだと。
帯磁の問題もあるけどね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:56:54.42 ID:P/MTZZlL
テクニカAT7V使ってた私にはAT100Eで十分ですか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:05:37.47 ID:HlWRnCf4
アナログ盤をトレースしてマスターテープにそっくりな音をピックアップしようと意図する時、
エムエム型は全然ダメ。違う音しか出ない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:06:51.77 ID:6A+zU+Ar
レコードになった時ちょうどいい音になるようにマスタリングされてるよ。
その時カートリッジは何が想定されていたか、というのはあるけどね。
これはMMで再生されるつもりのマスタリングだな、という盤は結構多いと個人的には思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:45:50.16 ID:h0iSusYV
154>>
フォノイコがMC前提かMM前提なのかでも違うけど
MCの方が生な感じがする物が多いと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:36:32.52 ID:KLo0QXLq
V15などの軽量ハイコンカートを最適に鳴らすアームは何ですか?
中古及び現行品なんでも良いですから教えて下さい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:43:58.06 ID:0wh/j7DS
>>156
3009S2impがあれば他は要らない。(V15しか使わないのであれば)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:44:03.77 ID:HYTOe/IX
保守でございます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:07:53.53 ID:MUZsT4F/
古いカートリッジには、現行のヘッドシェルをあてがう気にならないな。
やっぱり同時代のシェルでないと。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:58:14.65 ID:WPgXOOLp
なんで?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:20:19.43 ID:t/vzF4u4
なんかかっこ悪くない?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:34:00.62 ID:WaaWijNQ
たとえば80年代のカートリッジなら、80年代のシェルっていうこと?
80年代のかっこいいシェルってどんなシェル?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:53:00.93 ID:RAS+pBhl
entreとか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:04:48.63 ID:YZEjZwAm
'80 年代だともうアナログ爛熟期だからなんでもいいと思うけど。
'70 年代とか '60 年代のカートリッジに新しいヘッドシェルだと
なんだかなあという感覚はわからなくもない。
まあアームとの兼ね合いもあるから一概にはいえないが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:36:08.92 ID:LlaLyNWG
シェル鳴きも考慮に入れて音作りしてるから
下手に頑丈なのを使うと音が死んでしまう時もあると思う。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:32:50.76 ID:ZOmd3/Mb
オルソニックのシェルは、今見ても斬新だな
かっこいいかどうかは好みだが・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:09:33.53 ID:8kRIELvO
>>オルソニックのシェル

大昔300円で投売りしていたので、大量に持ってる。
単体ではかっこいいけど、合わせるとカートリッジが負けてしまうのが難点かも。
あくまでデザイン的に。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:28:22.61 ID:wEJ9CFJt
あれがかっこいいとは思えないな。
機械的にも脆弱そうだし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:06:31.10 ID:KtK1L4sk
オカルト臭のする取説なんだが、確かに音はいいわけよ
オルソニック
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:31:16.51 ID:pB5MKcu3
あのシャフトは軽量化のためじゃなくて、
両シャフトを伝わる同相の振動をぶつけてキャンセルさせるという
たしかにオカルトちっくな説明だったと思う。

見た目の割りに異常に重いし、強度自体は非常に高かった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:45:14.43 ID:mQX5L8uo
ダイナベクターと組み合わせると良い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:31:39.49 ID:DzrHBu5t
Philipsの純正にもなっていたっけ922の。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:15:43.26 ID:SLZfNERf
なんとなくM44Gの仕様を見た。
負荷抵抗 47kΩ
負荷容量 450pf

アーム内の配線+フォノケーブルで150pfくらいの容量はあるだろうから、
330pf積層コンデンサをシェルリード線に巻き半田付けしてみた。
全体で480pf程度の負荷容量になる。

中高音域の落ち込みが解消し、サ行のきつさがなくなった。
ドンシャリだと思っていたM44Gだが音の良さを見直しました。

メーカーの推奨値で使うのは基本ですね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:33:06.07 ID:pJVKVVXe
今度フォノイコの前にバリコンでも付けてみようかな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:34:27.12 ID:fcCIODoI
昔は負荷抵抗とか負荷容量切替スイッチのあるアンプあったよね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:39:25.87 ID:g90r1fsB
まぁ、負荷容量とかはMC型にしてしまえば、
あまり気にしなくていいのだけどね。
MM&MI系のを複数使いたい人には必要だよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:40:05.82 ID:C/BqghFP
負荷容量ってどうやって測定するの?
いや古いSMEのケーブル(アームについてた)だからわからないだけなんだけど....
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:49:33.95 ID:mvtDIt5Y
コンデンサの容量測れるテスター使うんじゃないの
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:14:35.90 ID:pJVKVVXe
pFオーダーの微小要領ならLCRメーターかな。
テスターの容量計は多分DCで充電自定数を計ってるのがほとんどだと思う。
自定数が速すぎる微小容量と、漏れ電流が大きくて充電できない大容量は弱い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:01:51.20 ID:zPh6qJvA
ケーブル+アームだったら 100 pF 以上あるから
DMM の容量レンジで測れないことはないと思う。
ただしカートリッジは外して測る必要があるのと、
アース線の扱いを間違えないようにしないといけない。
アンプ側は 47 kΩが入ってるしぶっ壊しかねないからちょっと難しいです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:03:53.78 ID:zPh6qJvA
低インピーダンス MM も負荷容量はあまり気にしなくていいんだが、
今はもうこういうのはないのかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:00:00.58 ID:xHW3bpAm
>>181
手持ちのMM(MI)カートリッジの負荷容量を検索してみました。

AT7V 100〜200pF
EPC-270C 200pF
QLM30 MKIII 275pF
M111HE 200〜300pF
M95ED 400〜500pF
2000E/I 400〜500pF

比較的新しいモデルは200pFくらいなので気にしなくてもよさそうですが、
シュアーは高めなので負荷容量をあわせないと中落ちハイ上がりの「Jazz最適」カーブになってしまいますね。
これが好きな人はそのままでよいのでしょうけどねぇ。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:50:22.46 ID:UoDV/yaO
>低インピーダンスMM
せいぜい4ch用にちょっと落とした程度のがほとんどで、
本格的な低インピーダンスMMは、元々種類が少ないんじゃない?

手持ちのだとStanton 980LZS、Grado TLZ、Pickering XLZ7500Sくらい。
MC並に出力が小さいので、今は需要がない気がするよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:38:43.69 ID:xHW3bpAm
>>183
CD-4の負荷抵抗は100kΩでしたよね。
4000Dシリーズは標準の47kΩで受けるとハイ落ちしますよね。
使っていない4000Dがあるので、173方式でシェルリード線に50kΩの抵抗をつけてみよかな。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:26:51.93 ID:OZRqvLdT
4000Dシリーズはなんで特殊な設定なんだろう。
4chステレオもブーム過ぎてたのに。
気に入らなけrば2000シリーズ使ってくれという事だったのかな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:10:45.16 ID:ovsn473b
>>184
ヘッドシェル内に直列抵抗を付けるのは
出力インピーダンスが上がって線間容量でハイ落ちするので
やめた方がいいです。
まだアンプ直前に付ける方がいいですが、
それでも電圧が半分になるうえに、
信号源インピーダンスが上がって雑音が増えたり、
アンプの方がそういう使い方を想定してなくて
特性がおかしくなったりするので、勧めません。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:21:11.52 ID:ovsn473b
4000D/III は 100 kΩ//100 pF だそうですね。
指定より負荷抵抗が低いと高域が落ち、
負荷容量が大きいと高域にピークができますが高域限界は下がります。
発電コイルの巻数を減らせば 47 kΩで使えるようになったと思いますが、
当然出力電圧は減るので、 1970 年代のカートリッジということで
S/N を確保したかったのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:26:36.81 ID:rWHT1iBn
>>186
負荷抵抗47kΩのアンプで100kΩの4000Dをまともに鳴らせるようにする手軽改造はないということですね。
4000Dはあきらめます。

189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:41:45.14 ID:mb6dQWkN
4000Dの中で100kΩを推奨しているのは4000D/IIIだけでは?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:31:19.70 ID:GbcOJuvx
>>189

4000D/I持ちです。
付属の取説(英文)では負荷抵抗100 kΩ、負荷容量100 pFを推奨と記載されてました。
ちなみに、この取説はI〜III兼用です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:47:31.25 ID:V4mS1DgV
末期の200Eあたりの方が鳴らしやすくて音もヨサゲ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:18:00.62 ID:Sp1HWSei
600LACと4000D/III Goldを持ってるけど
好みで言えば陰影のある4000D/III Goldかな。600LACは開放的。
針圧は4000Dの方がシビアで、600LACの方が鳴らしやすい。

4000Dが100kΩを推奨しているのは単にCD-4対応ということだと思う。
CD-4でなければ100kΩを47kΩに変えたところで、可聴帯域でf特はほとんど変わらない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:46:05.12 ID:Uj5Z0gfR
>>192
私の環境では負荷抵抗による違いは大きかったです。
試しに、フォノイコの抵抗を100kΩに変えたら高域がきれいに出ました。
4000D専用になってしまうので、現在は47kΩに戻しましたが、
MCのような音というか、シルキーな美音で評価が高かったのも納得でした。
アナログは奥が深いですね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:58:19.16 ID:QCEB4EbG
>>192
全然違う。
やった事ないなら書くなよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:37:38.68 ID:08t5ie37
EMPIREといえば、EP-10ってのを持っているよ。
サンスイのアナログPLに純正搭載されていたやつ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:44:52.10 ID:/o1W1KO/
だからなに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:52:15.16 ID:PkEyqGWm
>>195
どんな音?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:49:09.61 ID:KWhU+Hah
山水のアンプのフォノイコはエンパイアがリファレンスだった時期があるそうな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:47:29.51 ID:X45dXYxs
MM
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:48:10.34 ID:X45dXYxs
200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:57:32.38 ID:LGtnb/dg
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:35:47.99 ID:nEV8EFNU
JICOのオリジナルカートリッジってどうなん?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:37:07.65 ID:qBjaZKc2
SumikoのOysterと同じ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:43:45.98 ID:gGy/OXAK
ぬるぽ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 01:45:21.62 ID:t6QYftY6
nagaokaのOEMかい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:01:26.77 ID:0csZhEyy
確か製造元はExcel Soundで、モデルはS45SRだったかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:33:18.51 ID:3mzUNaOL
Pro-ject essentialに付属のOrtofon OM 5Eをずっと使っていたんですが
カートリッジのアップグレードを考えています。どのあたり価格帯とか、おすすめのカートリッジとかありましたら教えてください。

80'sの洋楽や松田聖子をよく聞いてます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:12:40.42 ID:olZaoWtQ
NagaokaのMP-150あたりがいいんじゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:19:20.65 ID:srQf63QO
テクニカで良いんじゃね?
OM5からなら驚くほど良くなるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:28:46.59 ID:tlQk5mBL
>>208
ナガオカは全く考慮してませんでした。参考になります。

>>209
AT-150MLXかAT100Eですかね?やはり150MLXでしょうか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:36:43.64 ID:9ApQc01a
いまのテクニカだったら、AT100Eくらいしかないな。あとはダメ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:56:56.79 ID:6w6HUkSH
>>208
通だね。
>>209
アホだね。
>>211
イモ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:16:18.06 ID:tlQk5mBL
そのまま2M REDかBlueもいいかなと思いましたが、形状が特殊で?付けられない場合もあると聞いて悩んでます…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:00:04.00 ID:5U9cc07d
同じOrtofonでも、OM5と2M系は別路線なんでそのまんまの方向で
アップグレードってわけではないよ
解像度や鮮度は高いが、情緒はない
そのあたりがOrtofonらしくないという人もいるが、まあ、好み
個人的にblueはけっこういいと思っている
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:47:19.80 ID:AFYfprjH
>>208
渋いチョイスだな
聞いたことないがどうなんだろう・・・
ネット情報ではロックなんか聞くのによさそうな元気な針のようだが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:02:08.58 ID:jBeQlnDI
保守ザンス。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:11:34.94 ID:I9kzNUt/
>>213

オルトの2Mシリーズはやめといた方が良いよ。ガックリくる。
MP150持ってるし、MP300も持ってる。近々MP500をIYHしようかと思ってる。
MP150、守備範囲広いよ。ここのカートは80年代全盛期のアナログの
ニオイを大事にしているから、ハズレが無い。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:27:24.41 ID:ZeGI6jnp
MP-30とMP-50は持ってる。
どちらも高分解能で、雰囲気で聴かせるというMI系特有のイメージを払拭するカートリッジだった。

MP-300とMP-500は聴いてないけど、どちらもMP-30がベースになってると思う。
基本的には大きく変わっていない気はする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:17:08.72 ID:S2t5BrcT
保守ザンス。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:33:00.78 ID:DzPfwBD3
アナログ誌にMP-500での各社プレーヤーインプレがある
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:08:43.19 ID:qj00hTUx
テクニカ150MLXあたりとの傾向の違いを教えて。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:07:27.61 ID:qGM0+p22
150MLXと比較するのは、MP500がカワイソスすぎるのでは。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:00:15.61 ID:qj00hTUx
圧倒的にMP500ですかね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:15:51.71 ID:LQzF24M/
MP300と500の違いについてkwsk
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:12:25.28 ID:kKLQq3ju
>>224
ttp://www.ytvs-audio.com/pure_sound/cartridge.html

針の形状の違いなのでは?
ラインコンタクトのほうがそりゃートレース能力も楕円にくらべて良いだろう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:00:35.01 ID:6N288hEW
チャンネルセパレーションが違うので、本体も少し違うのかも。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:31:44.97 ID:gge/k9/U
針の形状の違いでセパも違うんでないのかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 04:34:35.57 ID:VB9pHfir
MP-300 は \42,000- で交換針は \15,750- ということは本体 \26,250-
MP-500 は \52,500- で交換針は \21,000- ということは本体 \31,500-
もし本体が同じなら MP-300 を買って以後 MP-500 の交換針を買う方が安いことになるから、本体も違うんじゃないか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:04:33.83 ID:P0aA9HKN
そいえば、オレのMP-30jには、MP-50jの針がついている。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:04:15.25 ID:gge/k9/U
選別品かもね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:26:27.80 ID:xZ6GJ+Jt
本体同じで針違いとか、ナガオカはそういうことはしないような気がする
なんとなくだけど・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:32:56.75 ID:xqENoVKV
MP-30JとMP-50Jだったら、カタログを見る限り本体側も違ってる。
50Jは巻き数減らして高域を伸ばしてるのと(その分出力電圧が少し低い)、
ラミネートヨークの厚さも薄くしているようだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:36:11.38 ID:wbTaTt+7
MP-150持ってるがいい針だと思うよ
DJ針の高低バランスをそのままリスニング用にしたような感じ
個人的に同価格帯の2m青よりはずっと良いと思う
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:45:32.30 ID:TI3TJFn9
オレもMP150持ってる。オヌヌメだね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:23:11.66 ID:IMQbyhbO
ナガオカとか、いぶし銀な流れになってるな
カート単体より、ちと高くはなるが、シェルつきモデルを勧めるよ
なんの変哲もないルックスだが、なかなかよい軽量シェルだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 05:47:12.59 ID:WblIE0fK
MP110はあかんかった。
古い歌謡曲向けな感じ。
相性かもしれなけどね。
150あたりまでいくと全然違うのかなと。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:16:04.95 ID:s+Q+l1Qj
AT9Vの後継で悩んでます。
交換針が絶たれてしまい途方に暮れています。
DENONの103やテクニカの一万円程度のカートリッジも持ってますが結局、帰る所はAT9Vで・・
AT150かなって思うけど登場してから時間が結構経っていてそのうち無くなったりしそうで今一買う勇気が無くて。
なんだかオーディオテクニカはこの辺りのカートリッジを整理してMCに以降しつつあるのかな。

しかし互換針なんで出してくれないんだろう?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:42:06.81 ID:NGBL1uo1
>>237
お気に入りの機種がディスコンになるのは困りものですよね。
私の場合、AT15Eaがそうでした
(メーカーが用意した互換針はオリジナルに比してグレードが
低過ぎてがっかり)。結局、バックアップ用に状態の良い中古を
もう1個購入しました。
劣化・故障した場合は修理業者に頼む手もあります。
JICO、ラウンデールリサーチ、武蔵野ハイファイレコードラボとか
色々。個人的にお願いした事があるのはJICOだけですが
親切な対応でしたよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:50:21.14 ID:gzAA9zpA
AT9Vの互換針なら、ATN7Vがまだ買えるかな。
なくなるのは時間の問題かもしれないけど。
http://www.ytvs-audio.com/pure_sound/stylus_list/audio-technica/ATN7V.html

AT15系とAT150系は出回ってる数が多いだけに、廃品にはしないはず。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:27:44.65 ID:uwTLslSf
>>238
現物の修理という方法があるんですねー。
レコードからCDに変わった中学生の時に買ったカートリッジでこのお陰で今日まで再生環境を維持するキッカケにもなった思い出もあって。
かといって何時迄もAT9Vに負んぶに抱っこじゃダメっていう気持ちもあって後継も探さなくちゃと思う部分も。
JICOの工場の比較的近くに住んでいるのでSL-7の交換針でよく利用してます。

>>239
AT7Vは確か針先の大きさが違ってましたよね。
取り敢えず一つ購入して実験してみたいと思います。
ダンパーは劣化があるので買い置きが出来いからこれがラストの純正針として。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:47:26.40 ID:Mm85BqVV
>>240
AT9Vの針はマイクロリニア(ML)針で、AT7Vは楕円針。本体は共通。
やや形が違うが、AT100,120〜150の針もぴったりはまる。
その場合の針圧はAT9Vの2gではなく、AT100,120〜150の指定針圧で。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 03:19:31.97 ID:mFyxxGzD
テクニカは針の生産をすぐ打ち切って、他社も作らないから困るよね。
こっちもAT-24の針が見つからなくて困ってる。
AT-24にはSignetのTK-10MLの針が付けられるんだけど、
在庫残りに結構なプレミアを付けてて無茶苦茶高い。

もしAT9Vの代わりに別なカートリッジを使ってみたいということだったら、
お勧めはいくつかあるけど、どんな音が好み?
243238:2013/01/17(木) 08:52:10.48 ID:PgFTuOtJ
オーディオテクニカのサイトを見たのですが
「フォノアクセサリーの修理可能製品一覧」
にAT7VもAT9Vもないですね。国内では交換針は公式には入手不能
ということになるのかもしれません。
一方、海外のショップのLP Gearを見るとAT7V、AT9V共通の交換針
であるATN7V(94.95ドル)がまだ入手可能のようです。
テクニカのオリジナル製品かどうかはわかりませんが
(というのはLP Gearオリジナルの交換針もあるので)
スペック的には楕円針、アルミ・カンチレバーとあることから
AT7Vに最も適合するもののようです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:16:26.95 ID:+fCyKw2m
んーー AT7Vの針を使ってみるか修理してもらうか新たなカートリッジを見つけるか物凄く悩んでます!
とは言いつつ交換針に悩まなくてもいい現行モデルがあればそれが幸せかなとも思うけど・・

一時期AT120Eaに浮気したことがあるけどパッと聞いた感じはクッキリハッキリで似てると思いましたがすぐに鍍金だと気づいて飽きちゃって。
なんでしょう・・、高域がサラっと綺麗に伸びつつ全体的に厚い座布団のような9Vに戻ります。

DL-103を暫く使っていますがこれは良い子過ぎ。

現行のAT150mlxが気になってるけど針圧1.25gはうちにある盤には軽すぎじゃないかと。
せめて1.5gは欲しいなぁ・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:22:35.90 ID:OLcE84eg
AT9Vはベリリウムカンチレバーなので、JICOでのリチップは無理かも。
他社なら結構割高になるけど、受け付けてはくれるはず。

AT150MLXは聴いてないけど、150全般に切れや力感はよく出るかな。
大編成のフォルテでも各楽器がつぶれないと言う点では
下位モデルと明らかにクオリティーの差があったけど
音源によってはメリットを享受できないこともあると思う。

クッキリハッキリという点ではPickeringのXSVシリーズも良かった。
この針はちょっと前までJICOで作ってたけど、
今見たらラインナップから消えてたよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:17:28.73 ID:LWB8Lq7g
いつの間にかスタントンの400.V3がどこにも売ってないじゃないか。
おれもLP Gearを利用しようかな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:41:49.65 ID:jopQg2WD
日本のスタントンのサイトでは400.V3は生産完了になってますね。
本国のサイトにはまだ載ってますが。
でも、もうそろそろやばいかもしれません。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:36:35.27 ID:3J/OpKlP
MP-500Hポチった。
さあどんな音がするかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:41:41.36 ID:M+Hp1yi/
いいなー
欲しいんだが、高くて手が出んよ
レポよろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:23:25.94 ID:BwGcTrfn
>>249

中古やねん。運が良かった。
これでMP三桁シリーズで持っていないのは200のみ。
またインプレ報告するよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:39:28.73 ID:joGnTM4j
MP-300とMP-500、ヤフオクに出てたやつ入札しようと思ったけど、
今月は馬鹿みたいに沢山のカートリッジを買ってしまったから見送った。
この二つはどうも購入タイミングが合わないんだよね。
MP-30や50と比較してみたいんだけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:05:41.88 ID:smNYSISL
俺はね、ナガオカとジコには頑張ってほしいわけよ
細々とではあるが、誠実な商売してると思うぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:47:04.32 ID:L2A0RGfL
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:44:32.18 ID:6Fi0xJKb
A'pisも良質で割安なものを作ってるので、頑張って欲しい。
一国に三社も針メーカーが残っているなんて奇跡に近い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:38:44.60 ID:UAnqNatN
言われて見ればそうだね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:41:52.11 ID:LtabdXEc
おまえらが、ナガオカ、ナガオカ言うから
試しにMP150買ってみた
緑のやつな
感動した
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:56:12.73 ID:WEyKnHYx
>>256

良い買い物したな、オメデトウ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:46:00.03 ID:WMwgfSpB
「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫コミュ能力の低い教育素人の自己正当化。体罰虐待虐めDVテロは脳委縮による「自己肯定感共感力問題解決力に乏しい粗暴な人格」を作る。即ち世界中の体罰容認者軍拡主義者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:40:58.74 ID:QptS4hYR
数年前だとナガオカって聞くだけで安物判定する人が必ずいたけど、
最近はブランドイメージが払拭されてきたのかな?
真面目にやってるといいことあるね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:24:20.51 ID:9PFK4Lny
テクニカやデノンの新型がイマイチだからな。
ナガオカはアナログ末期の音作りを未だにしているから良い。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:55:37.43 ID:NJPd7/4O
珍しくSONUSのDimension 5が出てる。
音はGoldシリーズより良いよ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k161988623
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:46:15.06 ID:zJRpyVJY
長岡なら500より300がオススメかも。価格も含めてのバランスがいい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:21:23.66 ID:MsSR+ZDu
MMで所有しているのはAT-DS3
高級MMの音に興味が出てきた。

ちなみにプレーヤーはKP-9010で、MCカートリッジはDENONのDL-301II
ハッキリクッキリなサウンドが気に入ってるが、どの程度MMが異なるのか知りたい。

2M青にするか、ナガオカにするかで悩む。
聴く音楽はJazzが多めで70〜80年代のポップスも少々。

アドバイスをよろしくお願いします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:52:47.33 ID:k5GbdWCm
Gradoは?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:35:21.82 ID:NiotIoWO
>>263
> ちなみにプレーヤーはKP-9010で、MCカートリッジはDENONのDL-301II
> ハッキリクッキリなサウンドが気に入ってるが、どの程度MMが異なるのか知りたい。

ハッキリクッキリなら、間違いなくテクニカ。
テクニカなら高級機でも、中古格安で手に入るから、いろいろ試せる。

さらに、言うなら7010の方がハッキリした音。
9010は落ち着いている。
301は元気いっぱいの音。

> 聴く音楽はJazzが多めで70〜80年代のポップスも少々。

具体的にどんな盤でしょ?ナイアガラとか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:54:59.57 ID:WHRdyaKA
>>264
とっても暗い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:05:59.74 ID:xBWiyYTO
301Uのダンパーがへたってのでグラドのブルー買ったけど
今一つ元気がない感じで手放した。
301Uが気に入っているならお薦めしかねる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:13:24.05 ID:+Dbsj6MH
>>263

上でも出てるが、俺もナガオカのMP150はよいと思う
ハッキリ系だが、懐かしい感じもする音で2Mみたく現代的とは感じない
高級MMとまでは言えないかもしれないけど2M青と同じくらいの値段
ちなみに自分は、70〜90年代のロック、ポップスが大半で、あとはJAZZを少々
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:45:17.39 ID:Fh2185gL
>>268

禿同。ナガオカは良い俺もMP150持ってる名器。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:52:33.56 ID:QWM0nKI2
おれもあれほしいわ、ながおか、みどりいろしたやつ、
おうむのような薄い緑のやつ、
色がいい、ながおかならあれだね、他のはあんま魅力感じない、
色で選んどけば間違いない、(値段)高いほうがいい音とは限らないのが、
オーディオ製品、高いのは、高い値段なのはこのためだてわかるようなおといちおうするけど、
それがいい音であるわけではない、そういうとこおもろいよね、
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:03:53.74 ID:QWM0nKI2
まちがえた、さいなら、
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:06:08.61 ID:+Dbsj6MH
>色で選んどけば間違いない

ちょっとワロタよ
話題スレでがんばってくれな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:15:01.38 ID:Fh2185gL
長文爺はお呼びでないよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:30:25.58 ID:aR3YTN5j
抹茶色
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:44:58.66 ID:Z2O4Uj7w
わしもMP150欲しくなってきた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:38:14.67 ID:FIuxrMdk
── =≡∧_∧ =迷わず買えっ!!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         ナガオカの沼
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:44:19.05 ID:U2qQSNAd
最近ECMレコードを聞くようになりました。
艶のある音で聞きたいのですがなにかおすすめはありますでしょうか?
原音忠実ってよりは美音系?ってかんじなんですが

ちなみに所有カートリッジはDL-103とAT-150Eaです。
宜しくお願いします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:40:04.30 ID:QIXk+5YC
ECM系美音ならダイヤ一択、ただ103でECMはどうかと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:29:17.59 ID:enISr35S
103も150も良いけど、
ECM系のリアルな定位と、ふわっと広がる間接音を再現するなら、
中古でしか買えないけど、ELACのESG796やESG896が良いかな。
GRACEのLEVEL IIも捨てがたいかも。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:10:08.85 ID:qWrl7NpO
ECMにELACとか、イメージしただけでも美音な気がするな
聞いたことないけど・・・
ゴールドリングもいいかもね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:56:24.38 ID:jA0ZHPc+
ELACですか参考にさせて頂きます。
あとダイヤっていうのはダイヤトーンでしょうか?
どちらにしても中古じゃないと無理っぽいですね。
気長に探してみます。ありがとうございました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:54:15.91 ID:boLstPM2
>>281 すんませんECMと聞いて思わずダイヤのスピーカー推してしまつた カートでしたね (>_<)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:33:57.84 ID:zL5dr50r
まるで、ジエンのように自然な流れで
不自然だなw

っていうか、ELACって言っても、
初心者は分からんだろw
昔が違うブランド名だったんだから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:50:00.02 ID:/9OIfckW
またお前か。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:32:18.57 ID:zL5dr50r
>>284
またお前のヘタクソな自演か。

もうちょっと腕上げろ。

しかも、平日朝10時にカキコとか・・・
働けよw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:33:09.02 ID:/9OIfckW
腕って、、いらなすぎw
しかもこんなローカル板で来る者いたぶって。
性格も悪すぎだろ。
287279:2013/02/25(月) 21:00:49.80 ID:AW5W3N/c
いや、自演じゃないんだけど。。
マジレスすれば分かったはず。

自分のお勧めしか出なかったけど、ELACってちょっとマイナーだった?
米国系カートよりECMにマッチすると思ったんだけど、
他のカートリッジも出てもいいとも思ったよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:56:30.09 ID:BhG1AcJn
>>286
同感

あちこちのMM系のスレで、工作員だの自演だの一人で騒いでおるな
情報が少ないジャンルなんだから折角のカキコにヘンテコな邪魔はしてもらいたくない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 04:42:38.93 ID:MnyYzV2M
>>288
同感

あちこちのMM系のスレで、工作員が自演して一人で騒いでおるな
情報が少ないジャンルなんだからヘンテコな自演はしてもらいたくない
290279:2013/02/26(火) 08:08:41.42 ID:UuFFkWNX
>>289
つまり、私一人があちこちのMMスレで書いている工作員だと?
どこの工作員で何の得があるのかよく分からない。

自分なりに質問者の意に沿った回答したつもりだが、
異論があるなら内容について指摘してもらいたい。
291263:2013/02/26(火) 09:19:32.73 ID:7zAkDP+t
2M Blueを某量販店で買って帰ってきたらまさかのスタイラスだった。
返品してMP-150Hにした。何だか気分を削がれた感じがしたので。
オーディオ用のMMカートを買ったのは初めてなので楽しみ。
皆さんありがとう。

聴いたらレポします。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:21:40.60 ID:ZUpLwaMI
アナタ日本語変あるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:20:17.81 ID:di+IIvJS
そうでもない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:42:27.25 ID:InBk5kPx
オルトの2M系はダメだね。そりゃMPの方が良いよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:47:09.37 ID:di+IIvJS
好みの問題なんで2Mがダメとは言わんが、
針の品質じゃ、ナガオカには適わんだろうな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:14:33.38 ID:UuFFkWNX
まさかのスタイラスが何だったのか気になる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:24:32.15 ID:Y2GriRKV
接合だったということでは?
MP-150はムク
298297:2013/02/26(火) 22:27:38.85 ID:Y2GriRKV
ごめん、2M blueはムクだね。
じゃ、何が問題だったんだろ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:40:50.81 ID:di+IIvJS
スタイラスってか、単に、カンチレバーが曲がってたとか、そういうことではあるまいか・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:10:25.79 ID:InBk5kPx
301263:2013/02/27(水) 00:20:33.75 ID:IvHxDIuW
こちらはちゃんと「カートリッジをください」と言ったのに、
持ち帰った量販店の手提げ袋には2M Blueの「交換針」が入っていたのです。

で、何となく冷や水浴びせられた感じがしたので2M Blueは見送ることにして、
同じ量販店の別の店に行って、事情を説明してMP-150Hと交換してきました。

かえって冷静になれて良かったかもしれません。
ようやくこれから聴いてみます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:10:47.62 ID:397FbKTV
まぁ自演か何かはさておき不自然に長岡推してる人達がいるのは間違いない

俺は長岡も2Mもいらない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:57:16.34 ID:wdqF9MCc
>>301

どこの量販店?交換針を売っているところを見ると、ヨドか、、、。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:07:49.37 ID:xf7wvD7E
じゃあ、自然に推すってのはどういう感じよ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:03:00.68 ID:P6UZkcwI
突然やってきて不自然とだけ書かれてもね。
嫌いな理由も一言書いておけば参考になるんだが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 04:00:19.97 ID:4jWX/poN
>>301
本体と交換針ではパッケージの形も値段も違うのではないかと思うが、
気が付かないものなのだろうか。
また、それは店の問題ではあってもオルトフォンには何の責任もないことで、
それでなぜオルトフォンからナガオカに心変わりするのかも理解できない。
さらに奇妙なのは同じ量販店の別の店舗に行って交換してきたということ。
307263:2013/02/28(木) 04:57:12.62 ID:5inEnQT8
>>306
オルトフォンにしては安めのカートリッジだから「きっと簡易な包装なのだろう」と思い込み、
また価格が違っていても、勝手に「価格改訂でもしたのだろう」と勘違いした事実はあります。
もちろんオルトフォンには何ら責任はないし、自分も不注意だったことこの上ない。
でもストップが掛かったおかげでもう一度冷静になって色々調べてみた。

音的にもハンドリング的にも賛否両論があり、特に「シャリ付く」という意見が気になってきた。また
自分が所有している(下からしかネジが止められない)テクニカのシェルでは取り付けできないと知った。
まあオルトフォンのカートリッジ使うなら、もちろんシェルもオルトフォンの方が良いだろうけれど、
どうせシェル買わないと使えないのなら、シェル付きモデルが選べるMPシリーズでも良いのかな、と。
たまたまMP-150と2M Blueで相当悩んでいたから、今回はシェル付きのMP-150Hにした…って話です。

敢えて別の店に行って交換したのは、新宿のその店員に直接クレーム言うのに気が進まなかったことと、
たまたま秋葉原で乗換える用事があったことと、単純にアキバヨドの方が品数が多いと知っていたから。

さて最後に、MP-150Hは非常に満足のいくサウンドでした。
繊細さはMCに譲る部分があるけれど、高音も伸びカチッとした小気味の良い音はとても愉しいです。
ポップスやフュージョンなら満点。オールドJazzではもうちょっと低音寄りの方が好みかもしれません。
MMも良いものですね。

デジタルレコーダーに同じレコードでMCと録り比べたから比較音源でもアップしようかと考え中です。
皆様、レス有り難うございました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:38:36.28 ID:SFRygSi/
>>307

やっぱりヨドでしたか。最近の家電量販店はロクな教育もせずに
若い店員を店頭に放り込むので、商品知識は皆無に近い。自動販売機
代わりにするしかない。まあヤマダみたいに、シーバーで強要されて、
すぐ近寄ってきて声をかけて来るよりはマシか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:15:52.73 ID:hex3glYV
やっぱり自演でしたか。最近はロクなカキコないですね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:10:02.09 ID:fxeECvn5
自分の2M青をクサされて頭にでも来たのかw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:20:31.76 ID:WKcyUOux
気が逸れることはあるからね。
何にしてもいい買い物になったみたいで良かったよ。
2Mは聞いてないけど賛否が結構激しいね。
312308:2013/03/01(金) 22:44:27.52 ID:l+ZArHN2
何のこと?オレはオルト嫌いでMP派だぜ。実はMP100から500まで全部
揃えた。とりあえず入手は済んだけど、聴き比べをするのは
もうちょっと春になって、部屋が寒くなくなってから。
コンクリ製の古いマンションはここがツラい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:34:01.93 ID:6Y6HP0c6
そもそもカート買う時の選択肢に長岡入れるか?W
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:37:56.35 ID:QXRKO9m4
ナガオカを応援しない奴は非国民
デンマークにでも住むがいい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:33:24.96 ID:DL+KbCSk
デンマークの国籍取得の難易度は並大抵ではない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:12:23.90 ID:X2stmXaO
MM買おうとする時は普通にナガオカ候補に入れるけど・・・
MCならともかく、MMなら、デンマーク産のほうが、候補に入らないけどね
317308:2013/03/05(火) 21:56:30.92 ID:jdEzccCo
ナガオカ以外に持ってるのは定番V15V、P202C。もう他は要らないかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:20:34.57 ID:XGroUAhr
そういえば別スレッドでもP202Cを勧めている人がいた。
200C〜205C系より良いの?

使うものが固まった人は良いね。
自分の方は、XL-45やX-1やEPC-205Cの針を復刻してくれたものだから、
目移りして何をメインで使おうか的をしぼりきれないよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:04:57.10 ID:/X2olCtd
P202Cは解像度命の人にはオヌヌメ。でも柔らかい音が好きな人には×。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:54:17.58 ID:7uhIUW+o
>デンマーク産
B&Oか!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:50:41.02 ID:2ZckGI7R
B&Oはなかなか乙だぞ
融通が利かな過ぎるが・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:05:57.83 ID:px/ZsI89
B&Oの音は繊細で耳あたりが良くて好き。
ただ、専用アダプターがちょっと弱いんだよね。
T4Pみたいなもんだけど、時代によって互換性がないのは確かに融通が利かないね。
専用シェルは割りとしっかりしてるけど、ユニバーサルアーム以外には使えないし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:31:28.90 ID:H4j20Pjo
B&O が T4P 使ってくれたらいいんだけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:14:36.20 ID:ZpNjxTMD
不満があるならベオグラムを使ってね、ということなんだろう。
T4Pのことは「真似しやがって」と苦々しく思ってるかもしれない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:55:02.03 ID:eo3VCQQx
B&Oの独自仕様路線もここまでやると立派かなとも思う
関心するのは、今でも普通に針が入手できることだな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:33:45.97 ID:vnxToe/S
>>318
P202C は 1980 年頃 205CMK3 シリーズに次ぐポジションを与えられていたカートリッジ。
1983 年3月のカタログで P205CMK3 が \27,000-, P202C が \20,000- 。
205CMK3 は磁気回路がオールフェライト化されていたが、 P202C はオールラミネートコアといっているからパーマロイだろう。
実質的には 205CII-L の後継といっていいかもしれない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:35:06.72 ID:zxC+lIev
俺は207Cが好みだなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:34:21.98 ID:vnxToe/S
207C は 1978-1979 年頃発売されたカートリッジらしい。
1983 年3月のカタログでシェル付き \15,000- 。
U205CMK3 などと似たでっかい角張った形をしているが内部構造は別物で、
200C に始まり 205C シリーズにつながる円盤状マグネットの MM 形ではない。
1981-1982 年頃に登場した同価格の H25 に取って代わられていくことになる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:49:49.28 ID:sQAhqFBb
205と207は形がそっくりなのに、中身が違うんだ。
音も結構違うの?
200と205シリーズの音は好きなんだけど、207と202と210はまだ聴いてなかったなあ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:16:18.68 ID:zIoza7e5
205C シリーズが好きなら 207C はあまり好まないんじゃないかな。
P202C までにしておくのがいいと思う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:41:23.97 ID:Xw0yNfif
ありがとう。
202を聴いてみることにするよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:22:10.61 ID:yO9Kvd8y
P202C は T4P タイプのものしかないのがちょっと難点。
H25 は P202C と発電部が同じかもしれないという情報もあるが(振動系は確実に異なる)
事実は知らない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:41:15.48 ID:YYzFnmXp
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:33:43.19 ID:RkxJSnIH
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:06:51.45 ID:ddpg4bs8
H25とP202C両方持ってるけど、音はかなり違うよ。
P202Cは個性的。H25は平凡。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:58:16.75 ID:Ezq5Zl6c
P202CにH25の針を挿すとどういう音になるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:57:13.52 ID:8nYZcDqu
昔やったなぁ、やっぱりH25の音だったな。
こんなん見つけたけどいかが?
http://www.elex.ne.jp/ecshop/index.php?dispatch=products.view&product_id=555
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:34:08.79 ID:4YLgdqux
>>337

失礼。これはH25にEPS-202EDを取り付けたときの音だった。
P202にH25の針は、、、やったことが無い。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:37:19.55 ID:NPRPvUZZ
>>338
あーそうなんですか。
一応、 P202C と H25 の本体は(T4P ということを別にしても)別物ということかな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:50:43.84 ID:NPRPvUZZ
SL-QL1 には P202C が付いていることになっているが(P202CB と書いてあったような気がするが)、
カタログの交換針には
EPS-202ED 標準価格 10,000 円
EPS-22ES 標準価格 7,500 円
EPS-23ES 標準価格 6,500 円
EPS-23CS 標準価格 3,500 円
EPS-24CS 標準価格 2,800 円
とずらずら書かれている。
EPS-202ED が P202C の本来の交換針で、 EPS-23ES が P23 の交換針。
H25 の交換針は EPS-25ES で、同じ 6,500 円の EPS-23ES と似たようなものと思われるが、
T4P と違い針圧 1.75 g 仕様。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:20:15.44 ID:IOJKIGyX
テクニクスのT4Pは本体殆ど同じというイメージだわ。
今度202の針を別の本体に付けてみようかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:14:00.83 ID:Nxh/TP9w
202EDと22ESの純正もってるぜ。
、、、、開封する勇気が無い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:17:15.61 ID:CoCxJ69Y
使ってなんぼ
使われてなんぼ

使わないならオクに放流するべき
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:02:55.07 ID:YiBBr/K+
こんなの発見。オレはMP-500Hを持っているのでスルーだが、、、。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k163947747
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:22:34.81 ID:BCQjf69B
>>343
ごめん、205ED4未開封持ってる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:52:49.70 ID:eclQHxEM
MP-150H買ってかなり気に入ってる。
ついMP-500Hまで上り詰めようと思ってしまう。

>>344
でも何となく怖い。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:59:41.26 ID:OZGo2ajQ
>>345

確かTTDDダンパー違うの?あれヤバいよ使ってなかったら軟化して
フニャフニャになる。EPC-P310MCMKUがそうだった。
>>346
でもハイエンドの割にはバーゲンプライスだよオレもMP-150H買って
気に入ってMP-500H買った。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:33:33.32 ID:9OuEPO/h
>MP-500
最低落札価の設定があるから安いかどうかは分からないなあ。
即決価格に近い設定だと今までの相場からするとかなり高いよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:15:55.11 ID:cRJ9yA2W
MP-500、魅力的なんだが、
常用のSME3012Rに合いそうにないな・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:14:44.55 ID:adQM1M6Y
>>347
開封済の方は大丈夫。
初代310も生きてる。
MK3が数本ヤバイ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:31:16.40 ID:vcBrCYr2
てか、結局、MP-500てどういう音の傾向なんだろう
あんまし、ネットでも情報出てこないな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:45:03.77 ID:+FKpWl4M
NAGAOKAというブランドにあの価格は躊躇してしまう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:28:39.45 ID:+QSx8KfQ
>>348

MP-500、定価でも安いよナガオカだから実現したんだな。
他社だったら倍はしたんじゃないかな。
インプレ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dj/webpro/dj-talk/nagaoka/index.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:41:38.68 ID:vAVQYsvg
海外では、結構、高いよ、ナガオカ
オルト2Mのブロンズやブラックとの比較レヴューがわりとある
自分には安物のイメージはないけどな・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:16:29.88 ID:Z1y1skWY
オーディオ専門店じゃなくてレコード屋さんに置いてあるイメージ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:26:55.11 ID:Wcg2EN3f
ナガオカは見た目が安っちい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:11:04.34 ID:lAUReGgl
オルトフォンとかも本国じゃそんなイメージじゃないのかw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:21:04.03 ID:OZMI1mDj
オルトフォンはDJ向けが種類多すぎて訳わからん。昔みたいに良さげなMMカート出さないかねえ。
かと言って500シリーズのように、MCの本体交換並みの値段の針はいやだけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:23:34.68 ID:/wI6CRJR
スレチだけど、オルトフォンのMC-Turboシリーズは高出力MCだけど、安い割に良いよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:38:57.41 ID:vAVQYsvg
>>358
オルト側からするとそれが、2Mシリーズなんじゃないのか
あんまり好みではなかったけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:49:18.72 ID:ZzMuuJS6
>>359
ターボ3使ってるよ。デノンの110買うよりは
こっちの方が幸せになれるね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:49:23.35 ID:4LDwPr+t
定番だというらしいので、M44Gを買ってみた。
そしたらカートリッジの本体の底部分がレコードと隙間がギリギリ。
dj3500というレコードプレーヤーで、アームの高さは調整できない。
2ミリないんでレコードが反ってると当たるんだが、カートリッジをヤスリで削って大丈夫かね?
水ペーパーかけてみようかと思ってる。
3ミリあればいけそうだよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:54:39.35 ID:qKiSUEka
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:58:10.78 ID:4LDwPr+t
>>363
もともとついてたのが、テクニクスのヘッドシェルにテクニカのAT10というカートリッジで、
これだと4ミリくらい隙間がある。
ヘッドシェルで変わるもんかいな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:59:16.38 ID:4LDwPr+t
363の張り付けたページの1200円のヘッドシェルだった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 05:59:48.03 ID:Mrhv4c/g
結構シェルで高さが変わる。
うちはDL103で手持ちのシェルだと盤面スレスレだったが、
古いマイクロのシェルに替えたら丁度よくなった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:52:17.71 ID:H2QTj6+r
高さ調整が出来ないアームなら仕方ないけど、シェルによって隙間が変わるってことは水平が出ていないってことだよね
368 【東電 87.3 %】 :2013/03/27(水) 16:05:38.12 ID:qLEc/o7o
>>364
そもそもヘッドシェルの寸法がまちまちなので、ヘッドシェルによって高さが変わる。
まあカートリッジの高さ自体がまちまちなので、ヘッドシェルの高さ方向の寸法を決めてもしょうがないとはいえる(DL-103 の背が低いのは有名)。
更に驚きなのはシェルの根元(アーム側のコネクタに当たる面)から針先までの長さが一意に決まっていないことで、
デンオンは 50 mm 、テクニクスは 52 mm であった。
規格的には 50 mm の方が正統らしく、これは Shure/SME に端を発し、
52 mm は Ortofon に端を発するらしい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:17:11.18 ID:4LDwPr+t
なるほど〜。
とにかくシェルを買って見ます。
ピカリングというのが安くてカッコよさげですね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:57:03.08 ID:5XJOP/Ph
M44ならそんなもんだと思うけど、実際にボディを擦ってる?

因みに当たりそうなのはシェルの下端じゃなくて、カートのボディだよね?
シェルでカート全体が1mm上がったとしても、ボディと盤面の間は0.1mmも上がらないよ。
シェル交換で大丈夫かな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:05:11.42 ID:ZaBOo0ji
針圧どんなもんなのかね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:59:28.75 ID:4LDwPr+t
擦るのはカートリッジの下っ腹です。
針圧は1*0で、1*5でも隙間は見た目ではかわらん感じ。
カートリッジの位置をシェルの先っぽとアームよりでやってみたけどかわらんですね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:42:58.08 ID:qLEc/o7o
これは人様の写真だけど擦りそうな感じには見えないけど
ttp://homepage3.nifty.com/tantz/cartridge/m44g3.jpg
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:54:38.39 ID:tRkZaB3c
針が死んでるとしか思えない話だがな・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:04:34.95 ID:4LDwPr+t
>>373
そのまま半分以下にシャコタンした感じですね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:25:55.05 ID:4LDwPr+t
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:30:46.78 ID:tRkZaB3c
本当に、針圧は正しいのかね?
正しいのなら不良品だろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:40:29.21 ID:4LDwPr+t
測定器はないのでなんとも。
アームにカートリッジつけて、水平になるようにして、ゲージを0にして、目盛りを動かして、1*0にしたんですが。

不良かな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:48:03.13 ID:tRkZaB3c
おおむね、調整の方法は正しいと思うぞ
多少の針圧誤差は出てるかもしれんが、
その調整方法なら正常な針がこんなになるような針圧はかからないだろう
やっぱ、針が死んでるんじゃないのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:57:30.03 ID:vOl8WBaH
>>378
アマゾンで1000円のデジタル秤あるぞ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:38:39.93 ID:gPwZpsHW
透明な針のカバーみたいなのありますよね?
あれを試しに下に動かしてみたんですが、針も少し押されて
立ち気味になりまして、
5ミリ程度隙間を確保できました。
ひょっとしたら、カートリッジにリード線を繋げるときに、力入れて指で針を寝かすように押しちゃったかな。
音は出てるんですが、かなりダメージ受けた音になっちゃったですかね?
普通の状態の音がわからんのでなんとも。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:33:19.37 ID:klbPHyZI
カンチレバー曲げちゃったかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:11:27.51 ID:gPwZpsHW
ノラジョーンズとかホリーコールとかはよさげに鳴らしてくれるようですが、
シャンソンはダメな針なんですかね。
フランスギャルとかジェーンバーキンはサ行が濁ってしまって、
テクニカのがよかった。
ボーカルのない音は骨太な感じで良いんですが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:09:45.70 ID:rRq3aa+f
44Gは、正常な状態でも、サ行割れの問題はつきまとうもんだよ
それを差し置いても、魅力ある針だと言う人も多いけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:29:27.46 ID:B9nygYjI
負荷容量を正しくすればサ行歪は軽減。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:38:52.19 ID:L7qpPyol
軽減するけど、根本的にはサ行に弱い点は変わらない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:17:35.69 ID:VeTnkEPe
Nagaoka MP500とMP200Hが即決付きでヤフオクに出ているな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:05:46.92 ID:qM5E1qCR
M44G はちゃんとトレースできるようになったんですか?
M44G の針圧は Hi-Fi setup では Typical で 1.5 g ということなので、それに合わせるのがいいかと。
>>376 を見ると後ろ下がりになっているように見えるが、どうでもいい程度なのかどうかはよくわからない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:45:16.18 ID:gPwZpsHW
>>388
ちゃんとかどうかは、正確にはわからないけど、
出来る限りにはやったつもり。

透明な針ガードは普通下げても針には当たらないと思うのだが、
たまたま下げたときに当たって、針が奥に押し込まれた感じ。
今はガードが針の外側に降りるので、本来の形に近くなったのではないかな。
最初、針が昆虫の触覚みたいにけっこう出ていた(自分でやっちゃったかは不明)ので、
根元が重さにたえきれずにレコードに擦るようになっていたと想像しています。
隙間も4ミリは確保して、擦ることはなくなったのでヨシとしています。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:48:24.30 ID:gPwZpsHW
後ろ下がりについては、若干そういう感がありますが、シェルを変えて様子をみたいです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:44:39.75 ID:bSlniC/s
クラシックでオーケストラ曲を主に聴きます。とは言え、金管楽器がうるさく
鳴る(きらびやかに鳴り過ぎる)のも嫌なのですが、こういう場合おすすめの
MM型カートリッジって何かありますでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:28:04.00 ID:4TTZ2DBC
>>391
楽器1つ1つを描き出すような分解能を望むなら高級MM
ふわっと広がるホールの雰囲気を楽しみたいなら高級MI/IM
どっちが好み?
中古・新品の制約はある?
393391:2013/03/30(土) 00:44:58.43 ID:iEjqNz8L
>>392
アドバイス感謝申し上げます。好みはふわっと広がる方です。できれば新品の方が
入手が容易そうなのでありがたいのはありがたいのですが。。。
394391:2013/03/30(土) 01:00:20.81 ID:iEjqNz8L
ぐぐってみました。高級IMならGoldring 2500辺りということになるのでしょうか。
ちなみに解像度重視の高級MMも、後学のため、ご教示頂ければ幸いに存じます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:41:44.73 ID:y/OJoEu+
切れ込み分解能ならオルトフォンの2M系(青以上)とかテクニカのAT-150系あたりだが

優秀録音版ならまだしも70年代録音のグラモフォン盤とかはおれは聴き疲れてちょっと勘弁。

で結局SHUREとかGRADOに戻ってしまう。

フォノイコ選ぶけどピアノ聴くなら専用に4000D3はおすすめだよ。
396391:2013/03/31(日) 22:16:59.34 ID:qjw3XevO
アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。
ちなみにモノラル専用カートリッジは何かお使いですか?いろいろお教え頂き
調べているうちに、Grado ME+MONOとか良さそうかな?などと物欲が湧きあがって
きております。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:23:03.53 ID:45A5TOVN
モノラル盤はあることはあるけど枚数が少ないし(20枚くらい?)ほとんど聴かないので
モノ専用カートリッジは持ってないなあ。

GRADOのモノ針は手頃価格で良さそうですね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:26:13.55 ID:3LmnHcpN
買ってしまったNAGAOKA MP-200
プレイヤーを一台追加したから、MMカートリッジが欲しかったんだよね〜

GRADOのSilverとOrtfon 2m blueと相当悩んだが…松田聖子用だしいいかなと。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:50:24.95 ID:CFH/3IuC
>>398

オメ!レポよろしく。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:43:16.42 ID:sKOj3e5e
>>399
週末にKP-1100と組み合わせてみます!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:55:36.46 ID:DB14iOOE
>>400
ユートピアA面の3曲目、セイシェルの夕日で右chがビリつくけど、これは盤が悪いのかもしれない。

いやー低音グイグイくるね。
TOTOの一枚目のアルバム、宇宙の騎士、A面をあまりの気持ちよさにぶっ通して聞いちゃったよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:34:55.54 ID:40YdFSSl
>>401
濡れて乾くまでとか入り江の奥の花園とか
砂が入って痛いとかすげ〜曲ばっかだな
何十年ぶりに聞いたぞ・・・うんうん名盤だ
俺の持ってるMP500ではビリつかなかった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:16:47.17 ID:/3V4/jK1
>>402
エロいよねw
別カートでも試して見ます。盤の状態が悪いのか、もしくはセッティングかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:21:50.50 ID:wGVgyF5U
ホコリやチリがたまってんのかも…クリーニングしないとな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:33:53.65 ID:KniBxS8V
TOTOといえば、
うちのSEVENTH ONEの米オリジは、なぜか、丸針だと飛ぶ箇所がある
楕円針だと問題なし
無傷なんだけどな・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:50:32.04 ID:ooeYUg2w
>405
丸針の方がトラッカビリティは高いんだよね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:04:57.25 ID:yuo4ft7i
現在、SHUREのM97xE+SME3009Rで使っていて、今度、Grado goldかナガオカの
MP-300Hか500Hを検討しているんですけど、盤面の状態が悪い場合でもけっこう
対応できるのはどれなんでしょう?双方経験のある方にぜひ伺いたいんですが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:51:17.53 ID:cNrddoR0
>>406
そんなことはない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:54:28.97 ID:EU4c8eOa
>>405
SEVENTH ONEのアナログ盤持ってんのか。エエなぁアナログ最晩年だろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:26:41.15 ID:JnaK7pA1
>>409
TOTOはSEVENTH ONEまですべて米盤アナログで揃えたよ
ヤフオクやイーベイなんかで、安く手に入るけど、
ロックの中では、音質がいい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:59:53.10 ID:ZAg2W4zp
>>407

うまく言えないけどGrado goldがクラシックカーならNagaoka MP-500はスポーツカー。(望んでるところにはまればすごい)
Shure M97xEはちょっと前のサルーンカーでいちばんてきとうに使える感じ。(何に対してもてきとうにいい)
MP-300は使ったことないのでわからない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:09:32.02 ID:w/9kvyiu
今日MP-30J(針はJN-P50)を聴いたけど、やっぱり良かった。
めちゃハイファイ。
413407:2013/04/23(火) 13:49:05.60 ID:tkUxX6zQ
>>411 レポありがとうございます
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:33:54.57 ID:BqS9fR2M
IDが2Mだったので…しかも赤
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:11:13.40 ID:XDXzes6Q
ちなみにテクニカがAT5V出したよ。
接合楕円だけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:58:49.34 ID:B1SUSidx
VMを整理しすぎて気付いたら2機種になってたからちょうどよかったね。
針はAT9VやAT7Vに刺さるのかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:12:21.89 ID:4YZvbJVC
テクニカはやめとけ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 05:10:01.06 ID:uS3KGzDh
150Eは持ってるけど7Vと音の感じ違う?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:34:08.73 ID:MJeJ+HuE
同じ テクニカの音 シャリシャリ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:44:31.00 ID:0U51HfRL
シャリつくような質の低い高音ではないような。

7Vも切れがあってレンジが広くて色付けが少ないタイプだけど、
150よりも中域に厚みがある印象だった。
かなり音の良いソースじゃないと、150の良さは見えてこないと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:44:26.69 ID:zk4WD3T9
テクニカ三年のわずらい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:41:32.45 ID:blXlPvw5
所詮テクニカに諭吉は使えんな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:08:40.86 ID:RX0xRR6Y
でも、こんだけ、長くカート出し続けてるってことは、それなりに売れてるんだろうね
まあ、正直好みではないけど、頑張ってほしい国産の雄ではある
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:25:28.23 ID:iVhCfXLX
ちょっと、テクニカはPCOCC多用しすぎな気がするんだな
個人的に苦手な導体だわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:49:56.90 ID:8YK1UQMJ
PCOCC・古河が今年いっぱいで製造中止だった気が。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 06:24:07.34 ID:9zV3oosk
5vはどうなんだろう?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:08:03.18 ID:33DyT02R
PCOCCは製造中止みたいよ
テクニカだけじゃなく困るとこもあるのかな
たしか、MOGAMIのケーブルでも使ってるモデルあったような
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 07:17:08.53 ID:zywbuGRy
5V、0.6の接合丸針だわ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:34:55.02 ID:a1kxkfnI
PCOCC なんかよく今まで製造してたな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:30:41.45 ID:zywbuGRy
工場の傍らで細々と製造してたそうな。
儲けはあまりなかったらしい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:31:46.68 ID:zRVE9rcI
製造設備がぶっ壊れたか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:35:50.08 ID:/KGF395j
量次第で受注するんじゃなかったかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:24:14.81 ID:zRVE9rcI
要するに作り置きできるほど売れないし、
注文がチマチマしすぎでやってられないってことか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:32:50.55 ID:9NAO9GvL
古河自体が経営が難しくなってるからね。
オーディオ以外に使い道があれば続けられるのだろうけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:28:41.18 ID:dh7vyjKh
研究用・実験用なら何とかなるんだろうけど、工業製品に使うとなると品質保証しなくてはならないから難しいだろうな。
設備は古くなれば更新しないといけなくなるから、その分を儲けなくては話にならない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:HmuMjdpm
保守ざんす。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:kVnpgoua
A&RのP77というカートをたまたま入手したんだけど、
誰か素性を知ってるひといない?
マイナーなんで大して期待してなかったんだけど、
質の良い音を出すんで驚いた。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:bsGGJL3C
海外のフォーラムしかヒットしないねえ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oMVMQgtX
本当だ。
でも向こうではポピュラーなのか、かなりヒットする。
このサイトによるとA&Rで設計されて、製造は日本となっているね。
http://www.toffsandtinks.com/shop/a-r-arcam-p77-stereo-pickup-cartridge/info_32.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wYhhnz5e
[JICO] JR-125Sに似てる。
SAS針で最安値な機種ではないかと。
針がよければ音が良いとは限らないけど買って見ようかな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 05:21:04.93 ID:UIIxYyJC
hosyu
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:06:32.64 ID:OPl4ykfd
DL-103持っているけどMMも高い機種は音がいいみたいだね。
MP-300を買えば幸せになれるかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:13:35.70 ID:naTiSlhi
テクニカより評判がいいけど4万近くだからねぇ。
MC環境がそろっているならMCの中で選んだ方がいいのではなかいと。
ちなみに両方使ってる人の感想
http://www.coneco.net/ReviewList/1120628015/
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:50:40.35 ID:uYdfuvVB
そうですか、ありがとうございます。結局MCのほうがさまざまな面で勝るということでしょうか?
ちなみに私の環境はチープでトランスはなくEA-5のMCモードで聴いております。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:49:48.84 ID:NqKRD8Qx
MM(MI)はMCに比べてケーブルやフォノイコで音が大きく変わるから
出たとこ勝負になる。買って気にいらなければオクで売るも良いかと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:18:30.17 ID:ZQuiwwz3
俺は、MCからMP500に乗り換えたけどね
トランスも投資すれば、立派な音になるけど、
安いもの買うくらいなら、質のよいMMのほうがよいんじゃないかと・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:19:17.19 ID:kTpGzp65
レスありがとうございます。
MCはあまり左右されないのですか?
MM、MCどちらが良いか選ぶのが難しいですね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:34:46.99 ID:n7jGZmDc
>>446
トランスの相性もありますよね。
スレ違いになりますがMP-300/500のほかにMCではMC-20WとR50 Bloomを検討しています。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:35:25.50 ID:9gOBQzzZ
MC★30WとR100Uを使った事があるけど、オルトは相変わらず眠い
音をしていたし、ZYXは生真面目すぎてイマイチだった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:37:20.77 ID:up4i84DT
MP-500はどちらかと言えばZYXのような音かな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:42:26.97 ID:XCo3WLqp
>>450
CONECOのレビューにはどちらもアナログらしくない音と評価していたね。
でもMCはトランスで化けるからなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:14:07.69 ID:ScF+oZ7K
MP-500常用してるが、アナログらしい音だと思うけどな
中庸で、あまり、特徴のある音ではないけどね
このカートに限らず、ナガオカのカートは、現代的すぎず、古典的すぎず
上手いバランスで作ってると思うよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:21:18.18 ID:NBYeXl0z
>>448
もう全部買えばええやん。
来年消費税上がるしR50はモデルチェンジで叩き売りされているし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:43:08.96 ID:wBzTom6P
MCだろうがMMだろうが、高いカートリッジは音がいいよね。
MMでも高い機種は技術や素材を駆使していい音を鳴らすしMCでも安物はいまいち。
アナログって結局金だよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:20:50.53 ID:PRl2BZUv
うちは最近スタントンのカートを付けっ放し。
通常はバランス良い680E.V3、もっとバリバリ鳴らしたい時には890SA。
ボーカル物は子音が歪むけど、歌なし物には681EEEMkIIIも良い。
最近針も本体もディスコンが多いのが悩みどころ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:55:28.79 ID:N8tVbUQ3
スタントン881Sは結構気に入っているが、どうしてもサ行歪みが気になる・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:32:29.47 ID:fWSTkHIn
MP-500って同価格帯のMCとタメを張れるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:24:37.62 ID:v3AKfFW0
>>457
倍のMCとでも
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:16:23.63 ID:m6x0Tw6b
そんなにすごいのか。でも倍のMCってどの機種なんだろう?
460457:2013/10/01(火) 06:28:43.85 ID:BbD5GG41
>>459

真に受けないでください
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:06:52.42 ID:/626Du46
確かに凄いけど、やはり好き嫌いは分かれると思う。
自分はクッキリスッキリシャッキリドーン!高性能!!っていう感じを受けた。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:50:31.35 ID:+j4fj+Hs
>>457
2Mシリーズの方がいいよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:25:26.93 ID:eRwtoU7u
真空管のフォノイコやアンプを持ってきて、適度な緩さに調整してやると
いい感じになるけどな>>MP500
プレーヤーがフワフワ系のトーレンスってのもあるんだろうけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:17:43.91 ID:rf+b54TM
>>462
Black?それともBronze?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:39:45.41 ID:ba5zOFtV
>>462じゃないが、bronzeでおk。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:50:58.13 ID:fTuOyAsz
ブロンズとMP500両方持ってるが、ブロンズ>MP500てことはないがな
好みの問題かもしれないが・・・
ブラックは聞いたことないので知らないけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:29:31.79 ID:TzDuVPIu
>>466
レビューお願いします
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:32:26.46 ID:Zu2IW3yy
レビューってほどのものでもないけど・・・
アームはSME3009Rです
どちらも元気のよいクッキリハッキリ系の音ってのは共通してる
ただMP500のほうが、奥行やアナログっぽい滑らかさがよく出ていると感じる
アナログっぽさといっても、レトロ感を強調するような感じではない
あと、2Mはデザイン性は高いけど、上からしかねじ止めできず、適合シェルを選ぶ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:01:24.51 ID:Bb0vtQAv
2Mと抱き合わせのシェルだけ売ってくれないかな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:23:17.06 ID:8fBPKSbt
抱き合わせのシェルって?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:36:10.69 ID:KqRPHrkX
このカートリッジ、何かわかりますか。

シェルはソニーのように見えます。

http://auctions.c.yimg.jp/img259.auctions.yahoo.co.jp/users/0/1/0/4/xiaoliangzi1018-img600x450-1380852097b5glu553313.jpg
472maro@2ch ◆10MK3.IYlg :2013/10/11(金) 17:14:18.45 ID:ElbtJVW/
>>471
うーんV15 TYPE3かなぁ。まだ時間あるから出品者に質問してみては?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:14:40.48 ID:oPb1J63k
ども。これがV15には見えなかったなぁ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:13:06.59 ID:U/vsQvof
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:53:42.42 ID:15sXMu77
>>474
えーと、M95にも見えません。(^_^;)

まぁ、2chの車お宅がポルシェ911の音とレガシーの音が区別できないのと一緒かな。

このプレイヤーは、まともなコンディションなら、2万で売って見せます。
でも、この出品はキャビネットがダメダメ風。

なら、トーンアーム6千、カートリッジ2千が関の山かも。
落札、支払、受け入れ、出品、の手間を考えると、転売益は無理かな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:51:07.14 ID:jWn3kbJ4
ポルシェ924だろ。うるせーよネットの有名人
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:45:14.05 ID:QZwluXCT
保守ざんす。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:30:39.60 ID:1Sq35lzr
誰か燃料を!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:09:08.63 ID:YGnmaIDH
スタントンってもうサウンドハウスでも既に殆ど取り扱いないのな。
個人的にはシュアーなんかよりも断然残って欲しいメーカーなんだけどな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:08:17.13 ID:1o5uI8u1
シュアーも今はヘッドホンまで作ってる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:15:06.58 ID:GLlQNevq
スタントンも今はヘッドホンまで作ってる。
AKGも今はヘッドホンまで作ってる。
グラドも今はヘッドホンまで作ってる。
オルトフォンも今はヘッドホンまで作ってる。
デノンも今はヘッドホンまで作ってる。
オーディオテクニカも・・・以下略
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:35:08.68 ID:K8xN5ExM
そういや7〜8年前にピカリングのDJ用買ってすぐ壊したな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:54:38.45 ID:pF0gv1Rb
燃えてる!サンキュー。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:57:37.48 ID:aekYKarb
で、ゴールドリングの2000番シリーズはどうなのよ?
年末調整の還付金で買っちゃうぞ、コノヤロー。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:16:42.38 ID:pF0gv1Rb
名を馳せた米カートリッジメーカーが
ほぼ撤退してヘッドフォン中心に移行したのに
GRADOだけ妙に頑張ってる。
ま、基本構造を変えずマイナーな改良で
開発コストはあまり金掛けてない感じはするけどね。
それと購入して驚くのは簡素なミニマムパッケージ。
あの辺が止めずに続けられてるファクターなのかなと思った。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:24:36.96 ID:pF0gv1Rb
ゴールドリング、逝っちゃって下さい。
感想もよろしく。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:46:11.14 ID:hZWScSwX
>>481
AKG やオーディオテクニカは昔からヘッドホンを作っている。
しかし OEM も多い。
AKG ですらイヤホンはフォスター電機の OEM 。
オルトフォンやグラドのイヤホンはヤシマ電気の OEM だ。
デノンは AH-D7000 はフォスター電機の OEM で、
D7100/D600 でようやく自製になった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:23:33.95 ID:OnzbuVAF
>>484
ナガオカのMP形だから基本的にはフォーカスが甘い音。
MC形とは逆の鳴り方なので、聞き疲れしない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:31:29.86 ID:y0Kz5Uq2
そうなんだ。ナガオカ製はエランやエレクトラだけと思い込んでたは。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:20:12.12 ID:K/LN+O0c
>エランやエレクトラ
これって他にもおびただしいメーカーが出してるけど、どこで作ってるんだろう?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:25:09.88 ID:jo9HIROJ
今更ですがMM&MI系の請負生産をしている会社を教えて下さいな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:02:51.36 ID:V5YNvidz
今はNagaokaのMP型しか知らない。
昔だったらAzdenが多かったようだけど。
テクニカVM構造をMIに置き換えたタイプはよく見かける。
他はGlanzのMF型とか。
MicroのVF型のOEMは見たこと無いかも。

ADCのTRXシリーズやNagatronの300シリーズは日本製のIM・MIだったらしいね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:05:40.98 ID:V5YNvidz
MMだと今はExcel Soundしかやってないんじゃないかな。
テクニカのVMはかつては色々な所に供給していたようだけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:58:16.04 ID:rAgjL8P4
MP 型って何か特殊な構造なんですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:21:25.38 ID:NhwZf6dB
permalloy使ってるのでMP。MI系の一種。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:38:56.23 ID:rAgjL8P4
パーマロイだと名前変わるのかw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:17:58.93 ID:9sfiTwHu
Ironじゃないからね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 04:30:23.54 ID:+NrBYPon
現行、自社生産なのはテクニカ、ナガオカ、オルトフォン、グラド、シュアーでFA?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 04:37:50.38 ID:+NrBYPon
Deccaの後継、PRESENCE AUDIOも自社製かな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:07:16.34 ID:BR5ZMYHo
Excel Soundも作ってる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:31:14.65 ID:cjsp55zv
OEMと海外向けで製造してる様ですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:51:00.23 ID:YtEaroRO
現在は、これ一択
http://www.amazon.co.jp/dp/B00006I5SB
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E3SQ9S2
日本精巧の針は当たり外れがある模様
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:27:01.66 ID:ID/VaGhy
ダイナベクターの事もたまには思い出してあげて下さい。。。と思ったが、
あそこはMCだったわ。高出力MCならあるけどスレ違いでしたかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:39:49.12 ID:RFwXIZLz
>>502
グラドも使ってみたら?
それと比較すると華やかだよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:01:34.34 ID:ypDXqx5p
>>502
オリジナルはたしか接合針だよね。
自分のはまだ針交換してないけど、今のシュアーの針はバラツキが多いと言う人も多いし。
まあ、そんなにシビアに聴かなければ癖のない良いカートだとは思うけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:03:47.78 ID:lHvxcjb1
グラド、エントリーラインだと力感が足りない感じ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:26:02.15 ID:wSIgTUqC
確かに。ブラック使ってるけどメリケン製から想像する派手な感じはないね。
但しアコースティックな女性ボーカル物等との相性はとても良いと思います。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:28:50.05 ID:dlpw7brJ
保守ざんす。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 06:14:06.13 ID:DeLyh/6L
でら
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:43:18.66 ID:EzLjwa/L
ElacのESG896ってどんなカートだったのか、誰か知らない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:50:02.47 ID:qi0ip5+V
昨年、約30年ぶりにアナログ回帰した爺です
プレイヤーはフルオートタイプが便利かなと、ドフでビクターのQL-Y44Fを調達。
カートリッジなしだったんで取り敢えずM44-7を新品購入して
針圧2.5g取り付けてみたけれど、音があまり良くないというか自分の好みにあいません

そもそもプレイヤーのアームが見た目以上にヤワで専用ヘッドシェルを引き抜く際も
壊さないようにおっかなびっくりという感じです
この手のチャチなアームやシェルに適したカートリッジって、何かありますでしょうか?
聞くのは女性ボーカルがメインです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:03:40.12 ID:6Mu7+hf3
V15タイプ3、4、5のどれか。
QLY44Fなら、まともなアンプ(フォノイコ)やスピーカーであれば変な音はしないよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:58:24.61 ID:qi0ip5+V
>>512
まともなアンプやスピーカーかと問われると少々自信がないです
なにせ10年以上前に自作した真空管式DAC付きラインアンプ内部に
今回やっつけ仕事でオペアンプ2発で組んだCR型イコライザーユニットを
取り付けたシロモノ。メインアンプも自作の真空管シングルだし・・・
スピーカーはタンノイ旧スターリング
一応、CDだったらソコソコまともな音で鳴っていると思うけど。

V15ですか。今となっては、このクラスのプレイヤーには
勿体無いような気がしないでもないけど、探してみますね
ありがとうございました
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:28:41.29 ID:rs6piPfe
樹脂製のアームベースやシェル、ヘッドコネクタなどで基本的に強度不足だから、
カートはハイコン軽針圧の方が良さそう。
好みは分からないけど、M44なら7よりGの方が良かったかもね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 14:26:03.57 ID:8LF6CwAC
アームがプアだとV15系はキツイ。
真価が発揮できないだけでなくトレースから危ない場合も有り得る。
アームに影響を受けにくい一押しはスタントン
アームが少々プアでもしっかり鳴る。
もっともその反面ハイエンドプレーヤーでスタントン使っても
劇的に良くなる訳でもない。
良くも悪くも独自の世界を構築するスタンスは今となっては結構ユニーク
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 15:33:38.85 ID:ZJMC7vKf
そうなの?
手持ちは980ZLとWOS100しか持ってないけど、
どっちもセッティングに対してかなりセンシティブに効いてくる感じだったけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 15:56:08.96 ID:8LF6CwAC
いやラフな調整でOKという訳ではない。
調整には敏感に反応するけど
上手く調整しさえすれば結構プアなアームでも上手くなるという意味
アームを選ぶ傾向が強いのが一般的な中で貴重な存在だと思っている。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:29:22.71 ID:ZJMC7vKf
へー、そうなんだ。
アームはいくつか持ってるけど、
針圧や重さではじめから何を使うか決めるんで
あまり取り換えて聴いてなかったな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:46:33.62 ID:rs6piPfe
>>510
ESG-896は見たことがないけど、795ならある。
一言で言うと高解像度ワイドレンジ型の優秀なMCという感じの音。
クリア系だけどMM特有の定位を誇張したり、フルオーケストラで混濁したり、
フォルテでネグられたり、音が痩せたりというのが一切ない。

V-15VMRとは甲乙つけがたいけど、潤いがある795の方が好み。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:47:46.00 ID:9Q1C7kAY
個人的には>>511さんにはV15タイプ3を勧めるけどなあ
交換針の心配がなく、ハイコンで44Fのアームでもなんとかなるし
ジャンルを選ばないからね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:01:59.51 ID:ArPV3+rm
511です
皆さん、ご助言ありがとう
やはりV15系が無難ですね
安く手に入るといいなぁ

その前にイコライザーユニットの手直しをしなければならないことに気がついた
汎用ってことで負荷容量を100pfで製作したけど
300pfにコンデンサーを交換して、M44-7も聴き直してみます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:18:05.65 ID:bI4ueQJ8
300pF
それ正解だね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:49:36.37 ID:37q8jway
容量はカートの端子以降の総量で考えなきゃいけないから面倒だ。
52475B:2014/02/08(土) 20:20:23.91 ID:iz6Hga5u
ヤマハ純正?シュアー75Bの交換針を買いました。
逆輸入ひんで、2900円 V15系は2300円から
なぜ?
M95EDも、針探し中ですが、V15系の針は流用できないでしょうか?
試した方、いませんか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:26:58.83 ID:rPWk9W4Y
>>510
先月ebayで入手しましたが、弦がすばらしいです。
ESG796より出力が小さいです。
私も79xの方が好みです。
針はjicoの79xシリーズ用が共通で使えます。
ebayで探すとSAS針もあります。高いけど...。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:48:40.99 ID:9edx8ksp
ELACだと初期STSの人気が高い一方で、ESGやEMMは過小評価されている気はする。
そういう意味でコスパは高いかもしれないけど、896はレアで海外でも結構高い。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:39:07.76 ID:jwX43zcT
hosyu
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:14:39.66 ID:e9Fk2aAQ
V15TypeV
東北のジャズ屋さんも交換針に最低最高があるってサウンドレコパルで騙ってた
つまりそれ程有難がるものではないって事
よく知られている営業的側面で使ってるフリをしていただけ
ホントは某安い国産品・・・ry
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:43:48.66 ID:dnnolGtX
>>528
V15TypeVは、ベリリウムカンチレバーのV15RSというのが使えた
US$50だった
アルミニウム合金カンチレバーでほとんど同じものが、
M97xEで、音もよい HEも手に入るだろう
これらには互換性がある

JICOの互換針は当たり外れがある
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:03:43.29 ID:8p34FPYH
>>529
いくらJICOが昔SWINGって名前で地味に交換針をレコード店に卸してたとしても
そんなウソを書き込んではいけない

ただTYPEVに関しては元々本体の精度が極端に低いのでJICOも公差を広げて対応
している
よってプラスに振れている本体にマイナスに振れた交換針なら結果は・・・
でもマニアはそういう事で盛り上がるからイイんじゃね?
国産のカートリッジはTYPEVみたいな事はない
本当はグランツのOEMの方が音は良いのを認めたくないだけ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:27:26.23 ID:/ohlcKe6
グランツのOEMって?
Vestax VR-7のこと?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:51:40.12 ID:b8iZvNw4
>>531
ggrks
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:51:47.87 ID:plfGpeYl
沢山ありすぎて特定の何かを指すのか全部なのかさっぱりわからない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:13:35.46 ID:Yl0sWCgg
m44gかm44 7を買おうと思いますが、Amazonで千円差があるのですが、7のが音悪いんですか?
安い7を買うとやっぱりgにしとけばよかったということになりますかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:33:50.80 ID:VIObCFL9
何をかけても1950年代のアメリカの蓄音機の音みたいにしかならないM44は音がいい悪いで買うものじゃない
1950年代のアメリカの蓄音機の音が似合う音楽かければ最強っていうだけ
初心者がM44「だけ」を買って「アナログの音ってこういうものなんだ」と思われるのは心外だけど、知っておくべき音ではある
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:35:08.61 ID:me504LTo
>>534
値段は同じはず。
たまたまamazonのM44Gの在庫がないだけでは?

コンプライアンスや針先が違うので、レコードの時代やジャンルで向き不向きはあると思うけど、
良い悪いの問題では無いと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:06:31.82 ID:FcA5aDzH
M44-7 はスクラッチプレイ専用という感じで、まあ、そういう音。
M44G の方がまだオーディオ寄りではあるが、大同小異という気も。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:19:51.70 ID:/s745Ec3
M44-7のほうが出力が高い
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:31:46.11 ID:G0Qlyz9W
534ですが、結局44-7にしました。
安いのと色が黒白で映える気がしたので。
凄くメリハリが気に入りました。
ナガオカのp150しか持ってなかったのですが、安いのに44-7のが全然いい。
買って良かった。DJとか言うので毛嫌いしてたんですが、持つ早く買うべきでした。
p150は音がよいとか言われていたようだけど、比べるとちょっとつまらない。
レコード聴いてる感じが良い。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:13:34.35 ID:azIUTPew
MP-150のことかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:23:23.98 ID:plOY8ACu
MP150はよい針だと思うよ
ただ、ドンシャリバランスでそこでワイドレンジ感を演出してる感はある
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:20:34.62 ID:vGQVR32G
NT-500Mで気楽に聞くってのも乙
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:39:59.07 ID:sPeB1WMr
例のGoldring Elanと同じカートだね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:33:58.67 ID:itnqnYtO
MP-150を使ってると、MP-500がどんな音なのか気になる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:33:55.30 ID:P/wDDKRM
>>544
両方もってるけど、普通の音だよ
とても高い次元での普通という意味だよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:13:19.98 ID:duwbslKm
530が言っているのは、Lo-DのMT-23とかもだな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:36:38.24 ID:sPeB1WMr
>Lo-DのMT-23

それは正に531の言うVestax VR-7だな。
今度Type IIIと聴き比べてみよう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:18:05.77 ID:JBHlKtjK
ソニーのVM-19Pというカートリッジを見つけたんだけど、
これってどこが作ってたの?

他社にはない形だけど、1960年代当時のソニーが作っていたとも思えないし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:04:31.80 ID:LHJFiYKj
NAGAOKA MP-500、ハイレゾがはやってきた流れで昔の高評価盤を聴きなおしてみようと取り付けて、
山本剛トリオのMistyを聴いてみたら、取りこぼしなく溝の情報を拾う印象でびっくり。
何台かあるフォノイコをいろいろ試して普通で言えばちょっとなまった印象のEARを組み合わせることにした。
前はそれほど新しくなくても今様のフォノイコを使っできつい印象があったんだけど、使い方が悪かった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:01:07.50 ID:peWZSJit
うちのMP500も、最終的に、真空管フォノイコと組んだ
俺はこの針をリファレンスにしてる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:40:42.56 ID:EH9Cjms9
MP500はこの価格なら文句なし。SHURE TYP3、Type5、M97Xeや、OrtofonVMS20E、AT-150ti とか
ときどき使うけどどれもいまひとつだし、形式で言えばそもそもMCの方を信頼していた。
MP500は聴いてみると、確かにリファレンスになり得るね。
海外では10万ぐらいでも人気が高いらしんんだけど、納得した。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:12:56.15 ID:9AuvrWPd
>>244
亀レスだが...。
昨年末にAT150MLXを購入、なかなかレコードを聴く時間が少なくて
まだまだエージング期間中かな?何か音が薄いし高域がシャリシャリする、
なんて思っていたけど、針圧を標準の1.25gから1.5gにして聴いてみたら、
自分好みの分厚いイイ音になってビックリ。
メーカーが出しているスペックで、針圧0.75〜1.75g(1.25g標準)となっているから
>>244さんのところでも、1.5gで使ってみるのは全然問題ないと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:39:56.24 ID:jgwqqOOj
あれ?汎用スレが落ちてる。
P-mountだけど、NAGAOKAのC-502MPを使ってみな。
同じ会社のMPシリーズより音が良い。
まあ元がDENONのDL-67だしな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:50:16.89 ID:Jci6Vei1
MP-50と比べてどんな感じ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:13:43.69 ID:4Jpp8F/Y
MP-50持ってるが、C-502MPの方が元気の良い太い音をしてる。
MP-50はどちらかと言えば繊細だからね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:43:56.83 ID:2W029+UR
MP-30は持ってるけど、音場が広がって残響が綺麗だったな。
定位はくっきりではないけど、大音響でもそれぞれの楽器が潰れないほどの分解能はあった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:46:41.70 ID:Phe0O+U8
それがMP型の一般的な特色らしいね
うちの現行MP500も定位は弱い
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:13:08.88 ID:Gyr5a9F7
今MCを使っていますが、MMだとやはりナガオカでしょうか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:10:31.21 ID:wrhrkN/1
MM(MP)でのナガオカは、MCで言う103の立ち位置だと思うよ
無難な優等生タイプ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:21:09.04 ID:+G5wj3g1
MMはしばらくMP-300使ってて、先日M97XEを買い足したら、
明らかにジャンルによっての向き不向き(いや、好き嫌いか…)があると思った。

カートリッジ替えても別に音楽が変わる訳ではないし、人によっては小さな違いなんだろうけど、
50後半〜60年代ジャズのステレオ盤だと、ちょっとMP-300の出番が減っちゃったな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:56:35.59 ID:y6wRxAMJ
Shure 97xEならJICOも使える
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZC2EYQ
http://shop.jico.co.jp/products/?maker_id=25
そのたV15TypeIIIが使えるはず
音も全く悪くない
MCは余程よいヘッドアンプがないとノイズが増える
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:23:06.93 ID:EnLWUmgf
97xEに付くのはVxMRとVST IIIの針じゃなかったっけ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 03:10:04.15 ID:1jRhP5Jo
VxMRは付かない、VST IIIは付くと思う
はっきりしないから、確認して
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:24:38.21 ID:2DHVuLbm
V15VxMRとVST IIIは互換だったはず。
V15VMRとVST Vが互換
V15VxMRとV15VMRは非互換
M97xEとM97HEも非互換
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:29:35.04 ID:zSQrEDUr
>>564
>V15VxMRとVST IIIは互換だったはず。
これは確認できた。確定。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:42:01.34 ID:VOFGjaVb
Shure V15 II
Shure V15 III
の音比較を見たんだけど、IIの方が明らかに良い音に感じる。
Type IIIを購入予定で観たんだが、これ見ちゃうとType IIが欲しくなった、、、、。

http://www.youtube.com/watch?v=A5xU-kHUI6A
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 02:08:48.41 ID:1v6cjOiO
音量が違うと比べにくいな。
どうしても大きい方がよく聞こえる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:49:11.17 ID:Y6Xk5Aec
Type 2はJICO SAS針
Type 3はJICO ノーマル針
ですって。何だかなあ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:07:51.25 ID:OQuIOUnD
MMなんてボディより針が支配的だからな
ボディ3で針が7
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:05:00.61 ID:mmhBZH3r
そんなことはない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:42:07.02 ID:npycJtXg
Shure V-15 Type 2
Shure V-15 Type 3
Shure V-15 Type 4
針はまぁ細かい指定は無しということで
それぞれの特徴を教えてケロー。

Shure V-15 Type 4しか所有していないので
他と比較できる環境ではないのです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:26:22.34 ID:WZbk7u0D
4や5はソースが良いと驚くほど詳細まで描き出す感じ。
オーケストラの各楽器が分かるようなMC的に聴ける数少ないカートかも。

2や3は癖のないニュートラルな音という感じ。
音楽再生向きかも。4を聴いて少し線が細く感じるならこの辺が良さそう。

1はもうちょっとMM的というか色艶のあるマッシブな音。
当時は超Hi-Fiだっただけに、今聴いてもレンジの狭さは感じない。
でもひょっとしたら針で化けるかも。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:26:48.45 ID:QAlkC0t7
V15TYPEII は 1966 年発売だが 1969 年に改良型に切り替わったらしい。
V15TYPEIII は 1973 年発売で、この間に 1970 年の日本ビクター CD-4 の登場がある。
CD-4 の登場はフォノカートリッジにとってエポックであり、 4 ch ということよりも、
45 kHz に及ぶ帯域をピックアップするための技術が生み出され、
それが 4 ch が廃れてからも、以降のカートリッジに大きな影響を残した。
TYPEII までと TYPEIII 以降は別物といっていい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:58:20.51 ID:+tb2WOo0
>>573
音の方は?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:20:02.54 ID:tLp74/XY
V15TYPEIIIHeは4 chも再生できるように針だけでなく本体も改良されてる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:49:19.24 ID:qbsvPFT2
HEがディスクリート4ch対応?
それは初耳かも。
577DAY GAME:2014/07/18(金) 01:52:07.60 ID:qRMMDpjL
ふっふっふ時代の流れにインプット

K's電気の店員と愛知県岡崎市伊賀町の伊賀市営住宅に在住のおこぼと柿添さんたちが後からストーカーじゃない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 09:50:25.98 ID:U8PghrJI
>>575
ディスクリート4ch対応となると
f特の上限は最低でも45kHz、負荷抵抗100kΩ、容量指定なし(低容量推奨)なはず。
本体側はインピーダンスを小さくするために
巻数を減らしているので、結果として出力電圧が小さい物が多い。

V15III HEはどれも当てはまっていない。
もし4ch対応が本当なら明確なソースを挙げてもらいたいんだが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:29:21.47 ID:sTETP7Qo
SHUREにはCD-4対応機があったよね
M24Hだったっけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:55:14.09 ID:u/W13LMH
振り返ってみると 4 ch って実質的にはあっという間に終了したっぽいですね。
CD-4 対応カートリッジも結局 2 ch 用とは別枠で、
フラッグシップ機が CD-4 対応とはならなかった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:54:14.00 ID:TdcLpkoO
アメリカだとレコードはSQ等のマトリックス系が多かったような?
ディスクリート4チャンネルはオープンテープじゃない?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:51:46.79 ID:vS67eTHC
発売当時、今は亡き電波科学で評論家が書いてたおぼろげな記憶。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:23:25.47 ID:wW2rfuTS
マトリクス4chだと特殊なカートはいらないね。

V15の方はType IIが出た時はかなり衝撃だったようで、
当時の雑誌を見るとこれ以上のカートは出ないとまで言われてた。
Type IIIも絶賛されてたけど、順当なグレードアップという印象。
他社の追い上げもあったんだろうけど、温度差は感じる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:50:12.89 ID:pvIBkPVl
旧型MP-11Jの替え針はもう手に入らないの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:33:51.11 ID:81nwfjXD
旧シリーズの針はディスコンだよ。
でも新シリーズと互換性があったはず。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:11:54.98 ID:9n2BNX+v
あるよ互換性。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:05:21.22 ID:tvlVEShd
ヨドバシでM44Gが7000ナンボの値段になってた
円安効果?ずいぶん高くなっちまったなあ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 11:22:51.80 ID:FBcr6yPY
国産カートも軒並み高くなっとりますがな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 14:34:31.27 ID:5JHRJV06
安いのなら↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=560%5EOMEGA%5E%5E
シェルより安いゾw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:21:06.85 ID:1zpM5WIg
でも使い捨てでしょ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:31:09.90 ID:TWDySANJ
円安効果というよりインフレターゲット 2 %
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:18:05.48 ID:7P4DY4Z6
MCだって使い捨てみたいなもんじゃん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:28:48.32 ID:QIU6Oy6U
全角で言われてもなあ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:22:36.91 ID:K/ZitegD
全角・半角言ってるバカってまだいるんだな・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:41:01.77 ID:T2bvu3ta
MCは本体引き取ってリビルドじゃない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:30:29.88 ID:B7FDYzIP
>>594
逆にバカにされるからやめておきなさい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:57:56.74 ID:elBCCw7l
なんてわかりやすい自演なんだw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:16:31.89 ID:jk6ywcle
>>596
2ちゃんで句点のほうがよほど恥ずかしいのでやめておきなさい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:45:45.05 ID:jd1MyZTQ
>Ω
LMシリーズと同じ形だね。
音はどうなの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:43:37.71 ID:SqgCMkZq
リンク先にレビューがのっとるだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:05:24.26 ID:brMcOX9d
保守
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:31:58.30 ID:ze4Mn0q5
中古のAT-150E手に入れたんだけど純正の針がないので
MLXの針を買った
でもあんまりいい音しないんだよなあ。なんでかな
あれ磁石は本体か針か、どっちに付いてるの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:58:31.42 ID:9G43Pas0
>>602
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:02:03.96 ID:m3GhS6ev
>>602
磁石は針側に付いてる。
自分はずっと150E/G(純正シェル付き)使ってて
MLX針に替えたら内周の歪みが減って気に入ってるんだけど、
音そのものは少し線が細くなった気もする。
うちでは針圧ちょい重めのほうが厚みが出た。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:25:23.33 ID:ze4Mn0q5
>>603-604
あんがと
じゃあ本体が古くて減磁してるということはないわけだ
たしかに細くて硬い音なんだよね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:44:39.80 ID:d/quzc0z
オリジナルの150Eは元々硬い音という評価だったよ
160MLや150Eaでだいぶ改善される
607602:2014/10/14(火) 12:33:51.57 ID:oHe3gxDz
プレーヤーが二台になったので入力切り替えがある昇圧トランスFRT-4を
久しぶりに使うことになった
150Eの場合M/MなのでPASSに切り替えるわけだが、どういうわけか直結より音が良くなった
接点やケーブルが増えたのに不思議なことだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:17:15.44 ID:quSw1H2C
>>607
負荷容量の増加による高域特性の変化
理論どおりだよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:15:11.04 ID:z/PExXSy
その辺も含めてShureのこのページが凄い
技術内容ではネット上随一かも。
http://shure.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4072/~/high-fidelity-phonograph-cartridge---technical-seminar
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:02:33.15 ID:Rtbfnt5e
ジャズ用にオルト2M青かナガオカMP150で悩んでるんだけどどっちが良いかなあ
今はSHUREtype4なんだけど大人しくてつまんない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:33:26.82 ID:TWPg3UjO
>>610
趣旨とはズレルが、発売待ちです。
AT120Eb 価格24,840  audio-technica 2014/11/14発売 
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:38:08.10 ID:vpzAwLGS
あら440国内だすのか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:38:50.11 ID:EcgHFbVd
400シリーズって昔からあるけど国内初めてだっけ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:49:38.42 ID:TWPg3UjO
AT24、AT25って今でいう何とかファミリーで展開続いていますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:25:53.14 ID:EcgHFbVd
Signet TK-9、TK-10で終わったはず。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 07:10:37.41 ID:AuIt5tCx
>>610
どっちも使ったことがあるけど、オルトのそのシリーズはヤメトケ
失望するぞ。MP-150はなかなか元気もある音で良いネMP入門用に最適。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:32:46.57 ID:L/+Xa3pY
MP-150は質のいいドンシャリでロックやジャズには合うよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:24:15.58 ID:6aObkldQ
>>610
>>616
>>617

確かに。
2Mはジャズ聴くカートリッジじゃないな。
妙にシェルやアームを選ぶし。

おれもMPに一票。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:47:39.64 ID:9769ErYV
>>618
2M、ブロンズ以上でもあかんの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:56:53.67 ID:PwAjMWkg
オルトで良いと思ったのはMC20MK2とERだけだな。スレチだけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:59:30.74 ID:TQmhmw5Z
俺は安いVMSシリーズ好きだったけどなFF15系とか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:33:27.42 ID:HHyUeZ7p
うちではVMS Exklusivが良い感じで鳴ってる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:01:43.45 ID:Kz7PceR1
150E、アンプ変えたら聞けない程酷い音で鳴る様になった。
がっかり。高出力MCのDL110はなんとか聞ける程度には鳴るのだけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:09:23.89 ID:P2yooWqD
いまどきのイコライザとか糞だろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:05:52.56 ID:r+ama+qw
イコライザーはC22や♯7で完成されている
その後の60年間はこれを模範にいじくりまわしたモノが各社から出ていただけ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:17:11.57 ID:XxoMyiZg
アンプそのものを否定するつもりはないけど、
#7やC22が好きな人はその音から離れるほど嫌うだけ
現代への影響力といえばJC-2の方が大きいと思うが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:03:43.01 ID:S/9LFrDb
>>17だが、ようやくMP-150買った。
いいじゃないですか、これ。
買って直ぐは?だったけど、2〜3時間鳴らしてたら好みのバランスになってくれた。
もっと早く買えばよかったわ。ここで勧めてくれた人、ありがとう。
アイドル聞く人には私からもお勧めです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:27:06.52 ID:zrQUoVJJ
>>623
何から何に替えた?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:52:04.84 ID:kuMCZDJ+
>>623
フォノイコライザーの負荷容量が大きいのかも?

うちの安物アンプもそうだが往年のシュアーに合わせてるようで
他のMMだと10kHzくらいにピークが出てから急下降してる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:13:27.94 ID:q4id9Gto
>>627
自分も上品なドンシャリが欲しいんで買おうかと思ってる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:46:51.31 ID:mpDM5w8q
DENONの103ばかりコスパがいいとか言われてるけど
ナガオカのカートも非常にコスパは高いよ
MP500は洋物なら10万オーバーだろう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:24:07.79 ID:jDxQSJ07
ナガオカ…5万

もしOEM供給したら
テクニカ…7万
デノン…10万
アキュ…20万
かな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:29:28.67 ID:AdAEwTU8
いまさらMMをどこが出すというのか・・・

ところで日本製SPUってどこで作ってんの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:47:49.58 ID:pf8NFlGW
>>630
負荷容量かな。
シュアーだと現行品がリファなのかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:32:19.29 ID:AgzgFEUb
オレはMP-50Jを使ってるけどね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:59:31.94 ID:nJ1rCw74
>MP-50J
どんな感じ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:14:12.71 ID:akCD3YE2
調べてみたらMP-50ってMP-30,300,500とは出力電圧やf特が違うね
巻数を減らして高域を伸ばしてるっぽいね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:43:33.76 ID:9cmKM+xp
でも針はMP500と互換じゃなかったかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:44:33.54 ID:DCgQRK3X
その4つは全部針互換だよ
300と500は針だけじゃなくてコアも違うそうだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:26:48.21 ID:VzHffU39
ゴールドリング2000シリーズ興味あるんだが
交換針の供給にちょっと不安があるな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:00:23.97 ID:kdjZDg1j
ゴールドリングの製品は息が長いけど、ディスコンになった後までは分からないなあ
中身はナガオカという噂もあるけどどうなんだろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:37:09.22 ID:UjFs7Ia2
それエランとエレクトラだけじゃね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:08:27.75 ID:vzJnNEqx
2000シリーズはMM型を謳ってるけど、ナガオカのMP型なんじゃないかという噂がある。
分かってるのはIM型≒MP型の位置にマグネットがあることと、日本製であること。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:37:31.88 ID:Q5/YvM7k
ebayでPhilipsのGP400オリジナルをオランダから取り寄せた。
便利な時代になったもんだねぇ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:01:38.17 ID:kmUi5lfK
向こうで買うと安いよね。
eBayは便利になりすぎてついつい買い過ぎちゃう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:31:06.68 ID:GRhJ30Qd
>>645
うんヤフオクよりずっと便利ww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:16:16.00 ID:xUDmrUN8
GP400のオリジナルってIIとはクランプの接するところの角度が違うんだね。
http://cleorec.de/naber01/nadeln/gp400b.jpg
VTAを増やしてるのか、クランプ形状が違うのか
この形をしてるのはオリジナルの400と401だけみたい。
648644:2014/10/29(水) 16:14:44.39 ID:Ar4kn4vm
>>647
そう。Uも持っているがその針は刺さらない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:15:00.10 ID:diLtdD0Z
刺さらないのか
412はIとIIで互換だったから
Iの頃はわざわざ2種類のボディーを用意してたんだね
650644:2014/10/30(木) 12:30:57.73 ID:J3E3Ptg7
>>647
その画像の全部持ってる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:23:04.95 ID:LO7ZHw1Z
ナガオカのカート、ヨドバシだけ随分と安いな。
増税後の値上げの反映漏れでもしてんのかな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:02:00.10 ID:Xh8JwKgZ
GRADOってどうよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:39:20.72 ID:WGul5ug0
暗い
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:49:05.41 ID:6QCfxB7a
GRADOはBLACK1を使っていたが、ロックとかジャズ等の古い録音ものには合わない。
あまりパリっとした所がないので、アメリカンな音を期待すると肩透かしを食らう。
しかし新しい録音ものとかボーカル物、アコースティック系のソースに合うと思う。

ハリウッド映画に例えるとM44G辺りがアクション系とすると、GRADOはヒューマンドラマ系だな。
いつもドンパチやるだけがアメリカンじゃねーよ、という感じ。

自分はT4Pタイプのを買ったが、通常アーム用のアダプターと合わなかったので、
T4Pプレーヤー故障と同時に手放しちゃった。
機会があれば1本手元に置いておきたいカートではある。次買うならGOLD1だな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:10:05.40 ID:1fwOkrYq
GRADOのGOLDはいいぞ
ただしSHUREとは対極かもしれない
明るい/暗いじゃなくて、乾いた音が好きならSHURE、ウェットな音が好きならGRADOかも
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:24:01.81 ID:6QCfxB7a
GRADOはハムノイズを拾い易い傾向があるから神経質なお方はご用心だな。
自分は曲が始まれば分からないレベルのは全く気にならないのでOKだったが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:53:59.89 ID:jM3GXinC
>>656
良く聞くけど理由は何なの?ハムの
シールドが甘いとか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:00:22.15 ID:w1DzVXEp
しらんがな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:38:42.13 ID:cogGcL3c
シールドが音を悪くするので緩いシールドしかしてないと何処かで読んだ。
俺のプレーヤーでは見事に出たので売ってしまった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:11:44.81 ID:ib4724v3
木で出来ているのと
2Ωの低インピーダンスタイプは出力がMC並みに低いからじゃないのか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:03:57.02 ID:MAD9Jp0w
GRADOはカンチレバーが太い
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:24:00.19 ID:rjTidty7
AT440個人輸入して使ったことあるが今のテクニカVMボディにあるパコパコした音になるのが気になってすぐ売ったわ
150の方がずっといい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:12:46.35 ID:pTiKPnbt
AT10Gと現行のAT100だとどっちがつおいの?
10Gの方は針先形状など記載が省かれていてよくわからん。

■AT10G
型式 VM型
再生周波数帯域 20〜20,000Hz
出力電圧 5mV(1kHz・5cm/sec.)
チャンネルセパレーション 28dB(1kHz)
出力バランス 1.5dB(1kHz)
針圧 1.5〜2.5g(2.0g標準値)
負荷抵抗 47kΩ
負荷容量 100pF
質量(シェル含む) 19.5g
垂直トラッキング角 20°
別売:交換針 ATN10G(税抜 ¥4,000.)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:13:47.92 ID:pTiKPnbt
続き

■AT100E/G
型式 VM型
再生周波数範囲 20〜20,000Hz
出力電圧 4.5mV(1kHz、5cm/sec.)
チャンネルセパレーション 27dB(1kHz)
出力バランス 1.5dB(1kHz)
針圧 1.0〜1.8g(1.4g標準)
コイルインピーダンス 2.3kΩ(1kHz)
直流抵抗 800Ω
負荷抵抗 47kΩ
負荷容量 100〜200pF
コイルインダクタンス 350mH(1kHz)
スタチックコンプライアンス 35×10-6cm/dyne
ダイナミックコンプライアンス 8×10-6cm/dyne(100Hz)
針先形状 接合楕円 0.3×0.7mil
カンチレバー アルミニウムパイプ
垂直トラッキング角 23°
別売:交換針 ATN100E(税抜 ¥4,000.)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:00:30.02 ID:UaB5SihU
>>663
10Gは0.5ミル接合丸針だと思った
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:23:37.81 ID:pTiKPnbt
まじですか。サンクス。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:27:47.61 ID:IDBkWjI8
AT440とAT100の本体は違うのかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:40:43.97 ID:SGDNbDJX
オーディオテクニカ、VMカートリッジ「AT440MLb」「AT120Eb」
ttp://www.phileweb.com/news/audio/201410/16/15050.html

新型〜
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:35:36.37 ID:JRM9ri7s
AT120復活?
最近のオーテクはめまぐるしく変わるなあ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:20:05.79 ID:sU/+p3v2
オーテクのVM型は針がディスコンになって最下層の針で使う羽目になるので手を出しにくい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:28:37.60 ID:Qi/1QjsZ
120は93年頃、1万円くらいで買ったよ。
もう同じ値段では無理なんだろうな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 08:57:03.50 ID:piyZ8m85
機種統合したかと思いきや再びラインナップを揃えてきたね。
無垢針やダイカストボディーがなくなっていくのは残念だな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:29:05.99 ID:ndHrg8/5
今の接合針も昔と変わらずクソなの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:43:41.67 ID:Llr+eOQ4
昔のはクソなの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:13:53.95 ID:FsGIe1A6
>>674
なんで無垢針が使われてたと思う?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:57:14.76 ID:F/RXIfQ7
>>672
生産量によっては削り出しボディの方が現実性があるだろうな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:15:49.55 ID:3aqXg5y3
>>675
ダイヤを接合する技術が稚拙だったから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:25:27.33 ID:Iq4L317C
AT150Tiが10k以下で買えたって今思えばすごかったな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:16:02.32 ID:QGbIhtcn
それをいうなら前の件はどうなる…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:24:55.52 ID:fgNtQ2Ih
どの件?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:44:28.79 ID:ChEH6yIp
オーテクで良いカート買っても交換針が下位機種用のしかないって件でしょうな。前後から考えて明らかに。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:51:23.28 ID:fgNtQ2Ih
旧機種はそうだけど、AT100シリーズなら針互換じゃない?
MLXやMLbが付けられる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:53:21.05 ID:fgNtQ2Ih
今見たらATN150ANVはディスコンになっちゃったね
ついこの間まであったんだけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:22:37.89 ID:F4E3yxx3
>>674
針先実効質量の軽量化でカンチレバーが細く針先チップも小さくなり、
無垢針で 0.1 mm 角以下のチップも使われるようになった。
これを普通はカンチレバーに角孔を開けて取り付ける。
孔を開けずに取り付ける方法もあるが角度がずれやすく
またチップが脱落しやすいので接着剤を盛らなくてはならない。

接合針の場合はチップとカンチレバーの間に土台があるわけだが、
たとえば土台が 0.1 mm 角だと(角形である必要はないが)チップはもっと小さくなることになり、
取れないように接着することが大変である。
そこで土台を大きくすると重くなってしまう。
そもそも土台の材質自体が軽くないものが多い。
そういうわけで高級なカートリッジに接合針は使われなかった。

もちろん安価な針であればこんなことは問題にならず、でかい土台に接着すればいい。
こういう針はダイヤモンドの結晶軸の方向が揃っていないことが多く摩耗が早い。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:48:30.19 ID:rYMx5vuR
ボンディング針って土台ごと研磨してない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:27:19.54 ID:IR4x3dlN
>>610
2Mはアームを選ぶというかREGAに特化したようなカートリッジなので
日本系のアームは中々ベストマッチとはならない。
(その代わりREGAを使うと目の覚めるような音がでる)

MPも悪くないのだけれどジャズならゴールドリングの2300
(並行輸入なら似たような値段で買える)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:07:45.93 ID:J4zKfrn2
RegaはRegaでMM作ってるから皮肉なもんだ。
ところでRegaには付けられない2Mのシェル一体モデルってどうなんだろう?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:09:06.30 ID:XZjXjZ3i
そんだけヨーロッパじゃRegaのアームがデファクトスタンダードってことなんだろう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:45:08.52 ID:x+tRIsNb
SMEの3012じゃないの
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:20:25.75 ID:yViWo0qx
日本と違い30年以上前から標準はREGA
SMEでもナイフエッジタイプは中古での人気は有るものの
標準として使われることはかなり昔から無い。
カートリッジメーカーやターンテーブルメーカー(アーム交換式の場合)
スタンダードはREGAでハイエンドはSME Xが主流
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 10:19:48.79 ID:hEI1XcUm
>>687
音は単体と同じだが指かけが変な場所にある上に
引っかかりがないから非常に使いにくい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:44:12.86 ID:j7XA0S1w
音は単体と同じということは専用シェルのメリットはあまりないということ?
見た目は結構丈夫そうだなんだけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:32:08.37 ID:Y3A99rvO
>>692
2Mの実力はじゅうぶん出ているとおもう。
単体モデルはシェルの選択でアームとのマッチングも取りやすい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:18:30.30 ID:5uVakcFu
一部値上がりしてますなぁ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:33:48.32 ID:cfYpoKuY
デフレはデフレで景気的に大変だったけど、
インフレはインフレで辛いものがあるなあ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:52:05.64 ID:/f/pm6Jn
そうだ!
スタントンがあったんだ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 12:52:32.71 ID:xxEw2QBj
ピカリングはやめちゃったんだ
最古のブランドだったのにもったいない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:29:36.38 ID:OsQVXA+D
スタントンはピカリングの社長スタントン氏が自分の名前で始めたブランド
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:05:03.13 ID:fJt5ImxU
WOS CS100 って自分の名を冠したカートリッジもあったな
ttp://www.hifido.co.jp/photo/12/710/71094/m.jpg
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:07:17.86 ID:LsTjd7uk
ピカリング、スタントンは高域の割れがな・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:55:04.73 ID:IVpk6MHk
うちの680.EV3や890SAは荒れへんで。
でも681EEEMkIII、てめーは駄目だ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:00:26.79 ID:LsTjd7uk
そうなの
うちはXSV3000でも割れるよ
セッティングがよくないのかね・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:27:45.55 ID:xxEw2QBj
うちのWOSも大丈夫みたい
調べてみたらMMなのね、これ

ピカリングといえばMIって言ってたから
そっちも聞いてみたいな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:38:13.04 ID:IVpk6MHk
スタントンは幾つかいきなりディスコンになっちゃったな。
プレーヤーに付属していたのもあったのに、針ごと無くなるとか無慈悲だわ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:48:53.52 ID:/f/pm6Jn
シュアーのウルトラ500
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:28:34.87 ID:VHTcaeae
シュアーのウルトラ300
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 06:23:15.99 ID:77th5D2t
東芝のウルトラC
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:40:15.50 ID:lSZBQkyV
>>702
針の汚れか減り、ダンパーの硬化、あるいは音溝の痛み。
XSV3000はかなりドンシャリだけど音が割れることは無い。

ブラシ使用時は針圧多目が原則だよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:48:10.39 ID:lSZBQkyV
MMは50本くらい使ったけど気に入ったのはゴールドリング1012GX、
SHURE M97-AH、ortofon 2M RED あたりかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:40:09.63 ID:1D2cSvoi
シュアーのウルトラ400
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:18:21.36 ID:As3aB3Kd
50本って凄いな
どんなの聴いてきたの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:06:22.85 ID:b/gUNenK
50種類とは言ってないよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:40:34.26 ID:lSZBQkyV
テクニカはAT-3M,AT-5,AT-15Ea,AT-23,AT-150E,AT-150Ea
AT-150MLX,AT-160ML,AT-ML170,AT-ML180,AT-120Eその他、

以下メーカーのみ、

シュアーの多く、AKG、スタントン、ピカリング、オルトフォン、
ゴールドリング、リン、デッカ、ADC、エンパイア、クリアオーディオ、
グラド、エラック、B&O、テクニクス、ソニー、ナガオカ、
オンキヨー、グレース、FR、DENON、

80種類以上だったw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:02:13.95 ID:ZpKRNfIj
先生シュアのM91とM95はどっちがいいですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:07:21.11 ID:6GMT0/+1
有名メーカー殆ど入ってる!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:54:13.50 ID:bcfHvDZ6
>>555
>スペンドールBC2
>先日、以前から気になっていたスペンドールBC2を Stadio K's で聞いてその可能性に魅せられた。
>BC2は極普通の音であるように聞こえるが、英国スピーカー独特の(しかもじんわりと染み出てくる)
>威厳を感じたのは僕だけではないはず。 音質は値段ではないと感じるがまさにBC2はそういう代表的オーディオ機器。
http://more.main.jp/zakkichou04.html



>タンノイ BerkeleyUをしばらくの間 スペンドールBCUと併用した。38cmユニットの威力で、低音は良く出たが、
>ボックスの奥行きが浅いせいか、音場の深さ(奥行き)に乏しい印象で、本当には満足できなかった。
>弦楽器の高音の繊細な衣擦れ感もスペンドーru
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:56:37.86 ID:Jp5EUhpD
V15がまともに鳴らなきゃ耳かシステムが悪い
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:03:26.09 ID:6GMT0/+1
V15はアルミブロックの頑丈な作りがいいね
見るだけでも飽きない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 09:29:28.35 ID:t6eIcNu+
V15/IIIは鏡面白文字オリジナル針が若干音が太くてガッチリした感じで良かったかな。
H,HE,MR全部使いました。

IVのHE針はダンパーが硬くなって使えないのが多い。
IVでもMR(白地に黒文字)は大丈夫みたい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 07:16:38.90 ID:wkBi19NZ
V15と聞いてピカリングを思い浮かべたのはおれだけか・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:55:33.74 ID:SLk6Pfx/
V15と聞いてNEATが思い浮かんだのはおれだけだろう・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:21:03.02 ID:ZLLARIZd
しかし太くてガッチリした音を望む場合はType III+VN35Eが必ずしも向くわけではない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:47:50.92 ID:8EpB5jmU
やっぱりSPUだよね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:11:46.63 ID:c6MlY2o0
テクニカえらい値上げしてんな。150mlxの針ちょっと前は1万ちょいだったのに2万4千だと。前使ってた7Vに戻すか・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:09:34.92 ID:pY1WW0oB
M55eグッド
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:17:01.37 ID:wI1Qgx3h
なんで長岡鉄男先生はMCばかりでMMはほとんど使わなかったのかね
やっぱりMMはインピーダンスが高いとか色々と問題が多いからなんだろうね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:04:40.60 ID:q1wVEMgs
別け隔てはしてなかったと思うけど
M-18やMC-1使う前はメインが205CIIだったし、レコードの試聴には100Cをよく使ってた
U-1EやYC-05Eは後の本でも取り上げられてるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:21:58.42 ID:rAOunfDB
紙面では試聴にL1000ばかり使ってたからね
でも実際には絶賛されたMMは結構ある
但しIMに対してはあまり好みじゃなかったように見えるが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:39:56.26 ID:qUnb9qiq
高島誠さんはひところピカリングに狂っていたらしいが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:56:16.73 ID:rAOunfDB
それは初耳
ハイフォニックを勧めてたのは覚えてる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:21:56.83 ID:dDB5gzM9
長岡さんはタイプ4なんかも使ってたような遠い記憶もある
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:20:19.62 ID:ATqSnTWM
電気的にはMCが勝る
機械的にはMMが勝る
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:40:49.65 ID:rAOunfDB
>>731
そうだったんだ
V15 type3以降のレビューは見たことあるけど高評価だったな
どれもやや線が細くて薄いという注文がついてたけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:19:15.17 ID:mrjz0Qs3
L1000はカンチレバーが世界一短いのが長岡氏が使ってた理由だった。
それならカンチレバー自体がないイケダを使えばよかったのにと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:41:52.73 ID:v9+puSyI
普通の長さだが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:51:13.49 ID:bQ1zPdBh
ビクターのやつはカンチレバーは通常の長さだがスタイラスに近い場所に
発電用コイルを付けているのでスタイラス→コイル間の距離は世界最小と言う意味。
カンチレバー最少はダイナベクターのDVKARATこいつは
カンチレバーが1.7mmしかなくしかもカンチレバー自体がダイヤモンド
カンチレバー自体が存在せずスタイラスに直接コイルを付けた構造なのがIKEDA
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 15:07:29.98 ID:mrjz0Qs3
そうなんだ、短くはなかったんだ
長岡先生はビクターのが最高だったと死ぬまで言ってたね
でもどう考えてもIKEDAの方が音は上だと思うけどね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:44:04.21 ID:d8+TzKor
イケダは結構気難しいからね
長岡さんは日本オーディオ史では紹介してたけど、評論は見たことないな
ガレージメーカーへの影響を考えていたのかもしれない

ところで、晩年はL1000よりMC RohmannやMC Jubileeを勧めてたような
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 05:29:48.75 ID:/8sPropJ
>>738
雑誌に広告出さないところの物はスルーだしな基本的に

池田の親父が越谷詣でもしない限りは見た事も無いかも?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:43:40.10 ID:LRCE3nB+
>>737
そう断言できるとは相当な上級者だね

>>739
アームに関する考え方が違っていて、どうも池田さんの方から嫌ってたっぽいね。

それはそうと、昨日久々にFR-6SEを引っ張り出してきたけど
ブランクにもかかわらず結構いい音で鳴ってくれた
ダンパーの質がかなり良いみたい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:45:21.71 ID:s5T0Zuti
長岡さんの事が懐かしくなって「いい加減にします」を読み直してみたけど、
個々の機種については全く書いてないのな。
あと、時期的にAVやデジタル関係の話が多いのよね。面白いけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:30:04.27 ID:2uALkAnl
FR-6SEは野太いというか凄みのある曲にはいいね
F8LやF8Eは優等生の音
今のDACやデジファイの音比べに通じる楽しみ
サイズも効果も今の方がチョット小粒w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:12:43.70 ID:Q5KjX1g3
F8Eは確かにスゲーわ。
スクラッチ音が全くしない。
音は強調感なく、ひたすら素直。且つ高解像度。
音場広大。

高島誠が一時期レファレンスにしていた。
サウンドメイトか何かの雑誌に書いていたと思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:18:30.64 ID:f2Kn+QuJ
ただごみたまる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:46:02.66 ID:Z+1Hv8SR
針先に埃がたまるのは理想に近いトレースしてる証拠と言えなくも無い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 08:18:41.52 ID:l/nInaTk
うちにはF-8Vしかないけどこれもかなりいい
F-8E羨ましいなあ

FR-6SEは見た目によらず結構繊細な音も出せると思った
汎用カートのようにネグられる感じがない
カンチレバーは極太だけどテーパーになってるから案外軽い?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:49:58.12 ID:PHeoANtL
F-8Eは中古市場にあまり出ないけど、見つけたら即ゲットすべし。
交換針を現行の「Premium」に差替えると、モンスター級のF-8Eに大化けするよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:24:12.30 ID:bDQ4d51p
F-8Eは中古市場にあまり出ないけど、見つけたら即ゲットすべし。
交換針を現行の「Premium」に差替えると、モンスター級のF-8Eに大化けするよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:38:56.22 ID:ToQ9LLLP
大事な事は2度言うのね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:09:53.28 ID:l/nInaTk
それだったらF-8Eは探さずにPremiumをF-8Vに付けてみようかな

ところで度々話題になるF-8用のAvantgardeという針はどういうものなの?
Premiumより上?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:52:13.05 ID:p5SzpFwb
>>750
Avantgardeはグレーストーンの王道、8Lや8L`10系の感じかな

スペック的にはPremiumの方が上だけど
この辺のグレードになると数値だけでは判断が難しい
どっちが上とか下とか、優越つけ難い

個人的な好みとトータルバランスの良さはAvantgadeに軍配を上げる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:45:10.05 ID:mEvNg/TN
何も足さない。何も引かない。
余計な事はしなくていい。

結局、素のF8Eが素直で、一番長く聴ける。

古楽器のアンサンブルとかスゲ〜よ〜。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:17:10.10 ID:FY2k2gxA
F-8的な所を求めるとAvantgardeになるのか
どっちにするか迷うなあ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:20:53.81 ID:/ObsIuPU
>>741
いい加減にしますにビクターのU-1Eのネタがあったね
恐ろしく力の入った音の良いカートリッジだったけど安すぎて売れなかったとか
長岡さんはハイエンドのX-1IIやEPC-100Cよりも評価していたみたい
シバタIIの付いたU-2に期待していた向きもあったけど、出てきた音はU-1Eとは別物だったらしい

そういえば自分が中古で買った時も二束三文だった
今でもあまり欲しい人はいないのかもしれない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:03:46.18 ID:lwaOBVaj
>>724
いつのまにか本体が定価¥48,200(税抜)になってたんだ〜。
去年の今頃、ヨドバシで¥22,800(5%の税込)で買ったんだが、1年でその倍か。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:11:41.72 ID:/ObsIuPU
今までが安すぎたのかも
まあいい買い物をしたってことで

しかし去年AT150ANVを36kで買ったけどそれより高いのか。。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:27:26.49 ID:ll9E++DM
ところで、以前あった汎用MMカートリッジスレで270Cが人気だったけと
使ってる人いるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:30:04.88 ID:kAM0PI+w
昔使ってた
280Cの針を付けてみたり

飽きたらずにMM探しの旅に出たけど
安い割にまあまあ良かった覚えがあるよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:45:47.52 ID:ll9E++DM
>>758
270Cまあまあですよね。
自分もMM探しの度に出ましたがもっといいものがありますよね。
あと最近発見したことで良い事をお教えしますと
繊細でいい音なんだけど低域不足に感じるカートの場合
負荷抵抗を数倍〜10倍位にすると音痩せが解消されます。
MCカートリッジでは普通のことですけとMMでも有効でした。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:38:51.05 ID:kAM0PI+w
抵抗値を上げるの?
負荷としては軽くする方向?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:56:10.20 ID:ll9E++DM
そうです。抵抗値を上げて負荷を軽くするのです。
あと、昔からある方法ですがシェルを含めて重くすると良いですよ
うちのカートはすべて25g前後にしてます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:10:45.89 ID:jD+FfWVQ
確かうちの死蔵プリに100k受けまではあったけど、
それ以上となると中をいじらないといけないね

270Cだともったいなくないから分解改造も面白いかも
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:49:12.80 ID:XoPvIUzw
入力端子にメガオーム抵抗入れればいいんじゃないの
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:59:16.26 ID:jD+FfWVQ
フォノイコは47kΩのシャント抵抗が入ってるから
メグオームの抵抗を直列に入れると信号が殆ど入らず
並列に入れると信号は殆ど変わらない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:09:04.64 ID:YOextnn6
フォノイコライザには入力容量があるから直列に MΩクラスの抵抗なんか入れたら高域が出なくなる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:52:04.17 ID:XoPvIUzw
あ、そうだ
MCの場合と間違えた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 15:04:55.40 ID:2sGuIWuT
今日も実験してみたけど低域増強というより全域で若干レベルが上がるのがわかった。
負荷が軽くなった訳だから当然なんだろうけど、音の鮮度がよくなってる
自作の真空管イコライザーAMPなので今、入力抵抗を470kΩにしたらいい感じになったよ。
あと、カートリッジを重くした場合、インサイドフォースキャンセラーも強めにかけないとダメだね
MJテクニカルディスクで色々実験してます。ではまた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:33:50.41 ID:jD+FfWVQ
>>766
MCでも直列に抵抗入れてはダメだよ

>>767
他にも抵抗を大きくすると針の動きが軽くなったり
制動が効かなくなったり音を変える要素はいくつかあると思う
カートによっては高域にピークが出るものもあるかもしれない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:01:24.86 ID:rE8o7dGP
抵抗大きくすると粒立ちが良くなるが薄っぺらな音になる場合もあるな
あと誘導ノイズの影響を受けやすくなる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:42:44.67 ID:XoPvIUzw
MCの入力が3ギガオームとかのプリがあったらしい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:56:45.74 ID:YOextnn6
>>770
入力容量が 10 pF でも 20 Hz でのインピーダンスは 1 GΩを割ってしまうから、
オーディオ帯域内では全く意味のない数値。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:46:45.05 ID:2sGuIWuT
ここにきてインサイドフォースキャンセラーの存在が疑問に思えてきた。
調べていると、そもそもキャンセラーはキャンセル出来ていないようだ
力学的にアームのキャンセラーはあまり意味ないみたい。
試しにキャンセラーの重りナシで再生しても何ら問題ないね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:15:47.49 ID:KnwNXdbA
キャンセルできていないというと語弊があるけど
トラッキング性能の向上のためにそこそこいい所でかけてる感じかな

九割方必要ないと思うけどあった方がいいカートはたまにある
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 04:51:24.85 ID:t4LWzag3
トラッキング能力もだが、インサイドフォースはカートリッジを内周方向に押すので
カートリッジから見ればカンチレバーが外周方向にずれる。
インサイドフォースキャンセラーはこの力を打ち消す。
どういうわけかこのことがわからず、
インサイドフォースキャンセラーを使うとカンチレバーが内周方向にずれると
信じて疑わない人がいる。
もちろんキャンセル量が大きすぎればそうなるが、
キャンセル量ゼロならカンチレバーは外周方向にずれる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:28:25.86 ID:PTf2yJmP
カンチレバーが外周方向にずれるってのは意味不明
もし本当にそうなるらなアーム不良だよ
水平とっただけでアームが動いて行く状態になってるプレーヤーはたまに見る
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:35:41.12 ID:nMMkXrOd
絵を描いてみなよ。アーム回転軸から針というかカンチレパーの根元、そして針先、
それをベクトルだと思ってみなよ。力はどう働くか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:43:57.17 ID:vus/Hrcb
キャンセラー使わないと針に曲がり癖がついて元に戻らなくなるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:35:53.78 ID:P6/2F7hM
>>775
昔あったな
回転する溝の無いレコードに針落とすと
スーと外に流れる図
当たり前だけど
外方向に力は働いている
働かないとすればむしろアーム不良
779775:2014/12/31(水) 04:43:47.71 ID:lx/T+f6C
ああ勘違いしてました
アンチスケート0でカンチレバーが内側に行くのはアーム不良だなってことが言いたかった
頭の中で逆転してました
780775:2014/12/31(水) 05:07:11.10 ID:lx/T+f6C
私はアンチスケートの設定っていまいち信用できなくて、相当気になる時以外は0にしてますね
前に真っ平らディスクとかで色々試したことがあって、
針圧に合わせて設定したところで、
針と盤によって変わる、33回転内周と45回転外周では相当線速が違う、偏心があるディスクだと??
ということで自分では設定不可能だと思いました
また、試聴機など怪しいプレーヤーでは最初はまず必ず0で聴きますね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 09:51:47.40 ID:1tbJg5TI
インサイドキャンセラーはアナログ全盛時もまともな説明はなかったし
本当に効果があるんだかないんだかよくわからなかった
ただ針を落とした時の挙動が安定するので、使うほうが良いのかな
ぐらいに思ってた
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:02:03.28 ID:em26Z/hm
リードインでググっと内側に引き込まれるのは防げるね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:10:55.42 ID:bl/8uoOU
昔の本にはIFCの説明が載ってたよ
60年代には原理は概ね解明されてるんじゃないかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 15:49:31.94 ID:+CNZbO9n
IFは針に掛かる力だから本来は針そのものを外周側に引っ張らないとならない。でも
物理的に不可能にちかいね。
あと>>780の意見のとうりターンテーブルの回転速度でもIFは変わる訳だから
理屈上針圧には直接関係ないんじゃないかな。結局IFCは気持ち程度緩めに掛けてますわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:45:12.33 ID:5ynv9fVV
http://www.dinamicaudio.jp/audio/5555/7f/oto/oto28.html
この第五章に
セミコンダクター・ディスク・トランスデューサー
というカートリッジの話があって
RIAA-EQが原理的に不要だみたいなことが書いてあるんだけど
ホントかねえ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:47:46.76 ID:5ynv9fVV
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:17:32.39 ID:bl/8uoOU
レコードは磁石とコイルを使った速度比例型に合わせてカッティングされてるけど
それを変位比例型カートリッジで再生する高域は減衰せずにとわりとフラットになる

でもRIAAカーブは時定数が3つあるから厳密にフラットにするにはイコライジングは必要だと思う

変位比例型はセラミックが有名だけど60年代には結構いろいろな方式が研究されたみたいだね
リンク先のSDT-10はストレイン・ゲージ型という半導体カートリッジの一種

ちなみにこの前eBayで出品されて$3,000超えしてたけどなぜか取り下げられた
http://www.ebay.com/itm/111500665449?orig_cvip=true
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:34:17.00 ID:lnBGd2Z9
半導体カートリッジはテクニクスでも作ってた
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/etc/epc-460c.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:54:39.00 ID:6TueSAT7
>>787
> レコードは磁石とコイルを使った速度比例型に合わせてカッティングされてるけど

そんなことはない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:56:58.03 ID:6TueSAT7
>>784
> IFは針に掛かる力だから本来は針そのものを外周側に引っ張らないとならない。でも
> 物理的に不可能にちかいね。

たぶん見当違いのことを言っていると思う
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:12:18.32 ID:TvN+ZMDG
>>787
さすが。
ならもっと普及しても良さそうなものだったのにと思う
   
>>788
テクニクスのは電源が不要みたいだね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:42:05.34 ID:bl/8uoOU
>>789
根拠は?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:46:52.25 ID:bl/8uoOU
>半導体カートリッジ
日本ではテクニクスの他に東芝やビクターが出してたみたい
いずれも専用イコライザーもしくはEQ内臓で電源供給が必要だった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:24:13.52 ID:bl/8uoOU
調べてみたら東芝のICカートリッジは半導体じゃなくて圧電+オペアンプというものだった
http://audio-heritage.jp/AUREX/etc/c-300f.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:33:15.76 ID:6TueSAT7
>>792
そんな事実はないからだ。
根拠を示さなくてはならないのは自分なのにバカか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:54:12.72 ID:xwXZSBrB
専用電源が必要というところが
普及を妨げた理由なんだろうね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:27:55.17 ID:+w7H2MOH
STAXから静電型カートリッジなんてのも出てたね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:54:06.51 ID:6TueSAT7
スタックスは 1950 年代のモノラルレコード時代からコンデンサ型カートリッジだった。
当時はまだ針圧 10 g 以上があたりまえの時代だったが、
カンチレバーに何も付くものがないコンデンサ型は軽針圧化に有利で、
1.5 g という桁外れの軽針圧を実現していた。
後に東芝もコンデンサ型カートリッジに進むことになる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:27:24.55 ID:+w7H2MOH
詳しいねえ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:01:44.61 ID:bl/8uoOU
>>792
カッティング時は逆RIAAイコライザーを通して速度比例型のカッターヘッドを使う
再生時は同じく速度比例型のカートリッジで拾ってRIAAイコライザーを通す
と、速度比例型で合わせるのが基本
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:02:27.40 ID:bl/8uoOU
アンカー間違えた
>>795
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:41:49.56 ID:6TueSAT7
>>800
単純に速度比例形のフォノカートリッジが主流だからフォノイコライザとして
速度比例形用の RIAA EQ が組み込まれていただけの話で、
コンデンサ型などであれば当然変位比例形の RIAA EQ を使うことになる。
レコードとしてはどんなカートリッジで再生しようが適切にイコライズすれば構わないのであって、
速度比例形のカートリッジの使用を推奨するとか
速度比例形のカートリッジに合わせてカッティングしているなどということはない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 00:23:29.50 ID:bHCWWjg7
-20db〜+20dbで刻まれたものが
どうしてEQなしでフラットに出てくるのか不思議だ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 01:17:24.11 ID:mYoEdhOT
>>802
言ってることは分かる
おそらくそういう返答は来るだろうと思った
けどちょっと揚げ足取りっぽい気はする
それとも速度比例型でカッティングするためと言えばよかったかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 01:47:10.86 ID:mYoEdhOT
>>803
完全なフラットではないけど
レコードに刻まれている波形はだいたいフラットになってるから

もう少し細かく言うとカッターヘッドは速度比例型で動く
速度比例型は文字通りの意味で
高い周波数では変位が小さく、低い周波数になるほど変位が大きくなる
そのままでは記録できないので低い周波数になるほど絞ってからカッティングする

変位が大きい方を絞ったということは、
盤面上ではだいたい相殺されてフラットに近づいているということ

これを変位比例型カートリッジで検出するとだいたいフラットになって、
速度比例型カートリッジで検出すると低域が減衰されたままになる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 04:31:24.34 ID:qpy3He86
>>802
その通りだと思うよ

効率的かつダイナミックレンジを広くビニールに記録する為だから
どんなカートリッジで再生しようと関係ないよね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 05:51:11.55 ID:mYoEdhOT
そりゃそうだ
何で再生するかなんて規格できめることじゃないし、人それぞれ自由だよ
こっちは何を想定した決まり事かって話しかしてない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:11:45.35 ID:EdRjs2RP
>>804
RIAA EQ は速度比例形カッターヘッドの特性など考慮していない。
くり返すが考慮した根拠は示せるが考慮していないものの根拠は示せないのであって、
根拠もないのに速度比例形カッターヘッドの特性を考慮したというのは妄想である。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:28:47.70 ID:EdRjs2RP
>>803
RIAA 特性でカットした音溝を変位比例形カートリッジで再生すると
13 dB ほどの高域のブーストと 50 Hz 以下のカットが必要となる。
EQ が不要なわけではない。
しかし 50 Hz 以下はカット自体も簡単にできるし、
もともと再生したくても出ないような帯域でもある。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:25:57.72 ID:mYoEdhOT
>>808
そんな内容のないコメを書かれても返答のしようがない
こっちの妄想ではないんでとりあえずこの本の"2.3 録音特性"を読んでから書き込んでくれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JA2S38
811名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:55:05.81 ID:EdRjs2RP
>>810
その本をどう読んだらそんな妄想を抱けるようになるんだ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:18:09.47 ID:mYoEdhOT
どこにでもいる煽り厨だったか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:39:18.97 ID:EdRjs2RP
その本にはそんなことは全く書かれていない。
適当に写真を載せれば白を黒と言いくるめられると思っているなら大間違いだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:50:16.26 ID:mYoEdhOT
>>808のようなことを書いた時点で何を言っても無駄
全く読んでないか理解してないか
どっちにしても今後内容には触れず徹底して煽りしかしてこないのは確か
815名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 15:02:51.38 ID:EdRjs2RP
著者の山本武夫氏はそんなことは全く書いていない。
これを見ている人は図書館で見つけて読んでみてくれ。
そんなことは全く書かれていない。

書いてないものを書いてあると言って嘘をひろめるのは
著者の山本武夫氏に対する冒涜でもあり、人間のクズのすることだ。
嘘も何百回もいえば本当になると言われて育ってきたのだろうが、
息をするように嘘をつく人間がここにいる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 15:17:46.14 ID:EdRjs2RP
山本武夫著「レコードプレーヤ」は有名な本なので持っている人も何人かいると思うが(俺も持っている)、
「2.3 録音特性」のどこにそんなことが書いてあるかはおそらく全く言及しないだろう。
書いてないことを何ページの何行目に書いてあると言えば即座に反証されるからだ。
嘘で塗り固めた人生だな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:44:15.75 ID:rH4kS3cA
でも製作時にEQを通したのだったら
再生時にもその逆特性のEQを通さないと
回転した位相が打ち消し合わないのではと
素人が考えてみた
818名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:28:54.10 ID:3blCqJZj
一般に言うところの位相とは無関係でしょ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:13:24.45 ID:Vg2zcqF2
Shure Shure Shure!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 10:19:22.33 ID:hR/uBcfq
変位比例型のカッターヘッドがあったとして
カートリッジも変位比例型で再生すれば
RIAAは必要ないですかね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 10:59:35.95 ID:7TsxCFh/
>>820
カッターヘッドや再生カートリッジは基本的には無関係
オーディオ信号と盤の材質がパラメーター
822名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:57:24.68 ID:qPIy7kb3
>>817
速度比例型と変位比例型の位相は90度違うからEQ通した後は位相がそこそこ合ってるよ
厳密には変位比例型にもRIAAの3つの時定数のハイパスとローパスを逆転したものを通さないといけないけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 21:10:02.57 ID:DZW6CpKn
レコードってフラットに刻まれてるんだよね
だから針にラッパを付けたような蓄音機みたいな一切電気を使わないものでも
音質はともかくほぼフラットに音楽は聴ける
824名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 22:04:11.48 ID:GXvH6wnK
デカイ釣り針じゃ音出ないんだがw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:47:47.43 ID:sH7h8Y8Z
半導体カートリッジ聴くためにテクニクスの4chディモジュレータ買った
セラミックカートリッジのモードがあるけど、これってイコライザ入ってるのかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:14:50.18 ID:iqd8QXYv
個人製作家のMMだろうな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:00:44.59 ID:8Es1/XUj
個人製作家のMMとは?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:49:12.51 ID:bRud8mIL
イケダラボとかがMM作ってほしいよね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:13:35.14 ID:aKoARlmj
MMは少量生産が出来ないんだよ。
MMはコイルを巻く磁気回路が複雑で
巻きつけるベースというか型枠のような物で精度や音質が決まるのだが
これを手作業で作るとなるととんでもなく手間がかかる。
通常は超精密な型から量産するのだがそれの型代がとんでもなく高い。
しかしいったんそれが出来ると量産時にはそれほど高度な技量を必要としないので
大量生産できるし量産すればコストも安くなる。
対してMCは製造に高度な技量が必要だが高価な型など必要としないので
少量生産に向いている。(しかし量産性もあまり良くないのでアナログ絶頂期でも
MMに比べてMCは高価だった)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:56:06.03 ID:bRud8mIL
30万円とか高価なMMって意味ないのかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:39:06.23 ID:u2tyj4ht
The Cartridge ManのMusic Makerはそれくらいしたかな
Gradoの改造品だけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:37:26.14 ID:g/Ygpnnx
MMはコスパ考えると、ナガオカMP500以上のもんはいらないんじゃないのか
厳密にはMPだが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:47:39.38 ID:WIWx+vT/
MMでもローインピーなら手巻きで作れそうだな
30万で交換針15万なら採算とれるかも?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:37:57.34 ID:bRud8mIL
GRADOはIM型なのにたしか2Ωの低インピーダンスタイプのがあるよね
針交換もMCみたく自分では出来ない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:57:55.69 ID:bRud8mIL
あと白熱電球も買いだめしとかないとね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:08:20.00 ID:5/kvXOWh
MPって要するにMI?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:41:23.30 ID:G/kpz6D8
ムービング ポリマー
838名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:41:25.52 ID:BRh5rCuV
>MP
構造的にはIMだよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:38:59.43 ID:G/kpz6D8
圧電素子かと思った
840名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:47:55.22 ID:EIz6C6vo
今なら圧電型のカートリッジ出してもいけるんじゃないか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:06:29.05 ID:G/kpz6D8
村田製作とかのね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:56:27.95 ID:UnL6NN/C
ローインピーダンスのMMはエラックとスタントンを持ってたかな
MCと違ってトランスだと不都合があるみたいで使ってなかった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:01:02.41 ID:UnL6NN/C
ちなみにMMはかなりの低磁束なのでそれなりに巻く必要があるようだよ
巨大マグネットを使ってヨークで飽和ギリギリまで磁束密度を上げるMCと同じにはならない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:53:14.65 ID:SFg/EDW0
MMが低磁束なのは不平衡分の磁束だけが磁気回路を流れるから。
MIやIMはそうではないので磁気回路の材質が異なる。
MCのコイルは磁気回路の磁束をもろに喰らうので、
磁性体コア入りのMCでは磁石を強くするとコアが飽和してしまうので強くできない。
空芯MCはこの制限がなく、またもともと出力が低くて困っているので強い磁石を使う。
MMもMCと同程度の出力でよければ巻き数を1/10くらいにできる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:59:12.81 ID:UnL6NN/C
MCも一応磁気平衡はとってるよね
両ポールピースからコアの両端への距離が等しければ磁束はコアに通らないんじゃないかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:28:03.63 ID:SFg/EDW0
めちゃくちゃ通る。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:34:15.99 ID:UnL6NN/C
どっち方向に?
コイルの中を通らない方向?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:40:21.01 ID:SFg/EDW0
NからSに向かって。
そもそもコイルの中を磁束が通らないなら発電できない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:55:40.14 ID:UnL6NN/C
ああなるほど、コアと直交する方向か
850名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:20:51.78 ID:yjhyAZvy
じゃあ低出力でも低インピーダンス空芯MCが理想なんだね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:39:23.98 ID:mreEzJF3
そこだけ見れば空芯が理想かもしれないけど、
いろいろトレードオフはあるんじゃない?

というか、一般的な空芯は鉄心入りよりインピーダンスは高いよ
リボンカートリッジなら空芯でインピーダンスは低いけど、出力はMCの1/10しかなくて昇圧が難しい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:49:27.99 ID:FVEtS5PA
>>850
磁性体による歪の点からは空芯MCがよい。
巻き数というかコイルに巻く線の長さが短いと低い出力がいっそう低くなるので
インピーダンスの低いものは少ない。
MC型は振動系から引き出し線が出ることになるが、これが振動すると当然影響がある。
また磁界中にあると引き出し線自体が発電することになる。
巻線が固定されているMM型ではこの問題はない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 04:17:46.47 ID:i2jP6UNG
>>852
後半三行は評論家誰も言わないんだよな
構造的に避ける事の出来ないMCの無視できない大きな欠点なのに
854名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:37:15.10 ID:8+8BwJ8c
シュアーは線が振動しないからMMが有利という主張をしているようなことを長岡鉄男のレビューで読んだことがある
まあ認識はしていてもいちいち指摘はしないんじゃないかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:27:19.90 ID:FvrTyrJy
DECCAにも同じ問題はあるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:54:18.95 ID:8+8BwJ8c
DECCAのコイルは固定では?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:30:15.91 ID:FvrTyrJy
蝶々みたいなコイルからの引き出し線はカンチレバーみたいなのに這わして固定してたんだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:00:37.28 ID:BolrinJp
カートリッジの進化には実は磁石の進歩が大きくかかわっている。
MM 型では強い磁石を使えば振動系を軽量化し、
本体のコイル巻数を減らして低インピーダンス化することができる。
古い MM 型はアルニコ磁石を使っていたと思うが、 MM 型に使われる磁石は非常に小さく、
アルニコ磁石は鋳造であり小さく切り出すと特性のばらつきが大きい。
磁石屋とは要するに材料屋であり、目方でいくらの商売なので、 MM 型に使うような磁石では金にならず、
1950 年代くらいまではろくなものができなかったらしい。
だから比較的大きな磁石を使った IM 型のようなものがあるわけだが、
磁石がよくなるにつれ MM 型が頭角を現してきた。

テクニクスの 200C, 205C では当時最強だった白金コバルト磁石が使われたが、
1973 年の 205C-II ではより強力なサマリウムコバルト磁石に変わった。
以後 1984 年の最終型 205CMK4 までサマリウムコバルト磁石が使われたらしいが
(MK3 までは間違いなくサマリウムコバルト)、
現在強力な磁石として知られるネオジム磁石が発明されるのは 1984 年だから、
205CMK5 があればネオジム磁石を使っていたかもしれない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:48:28.94 ID:8+8BwJ8c
>>857
>蝶々みたいなコイルからの引き出し線
どれのことかな?
この図に載ってる?
http://www.stereophile.com/images/666DJubfigA.jpg
860名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:03:18.11 ID:FvrTyrJy
ウエストレックスかノイマンかなんかと勘違いしてましたわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:43:19.31 ID:aeagu+MV
デッカのカートリッジってよくカンチレバーレスと言われるけど
背後にカンチレバーがあるんだ

モノラル時代のMIも針先だけ表に覗かせるものがあるけど
同じような構造みたいだね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:26:57.00 ID:ARau12no
原理的にはデッカが一番優れてるみたいだね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:47:39.73 ID:2bfb0PO5
>>862
なんで
864名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:56:21.04 ID:XUw1UAgT
ほんまデッカ?!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:37:05.08 ID:aeagu+MV
針先に近い方で検出できることをメリットに上げる人は多いようだ
いろいろクリティカルな面があって使いこなしは難しいけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:53:17.64 ID:kkWAX4uv
MK VIIだとトレースが優秀だから普通のMMと同じ感覚で使える
867名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:18:38.58 ID:rm5Vtua1
トレーシング能力はMCよりMMが上といわれるよね
シュアーのカタログに書いてあった記憶がある
868名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:00:38.93 ID:P9f8zONf
>>867
振動系の磁性体コア(金属)の上に銅のコイルを巻かなくてはならないために重くなり
そういわれたようだが、
振動系質量を競った時代もあり、必ずしもMCが重いわけではない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:57:07.35 ID:JuhQDxPB
>>867
MMはピンキリだが
MCはほとんどローマス・ハイコンの製品が無いから
870名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:02:54.65 ID:Xh2GFwB1
1982 年、デンオンの DL-1000A は MC 型で振動系実効質量 0.077 mg を達成し、
世界最軽量を誇った。
ttp://www.denon.jp/JP/MUSEUM/products/dl1000a.html
実はこの少し前に DL-1000 という製品で 0.07 mg を達成していたらしいのだが、
アルミコイルが非常に切れやすく、コイルを銅に変えた DL-1000A にすぐ交代させられたらしい。
同じ年のうちにヤマハがやはり MC 型の MC-2000 で振動系実効質量 0.059 mg を達成したが、
ほぼ同時にテクニクスが MM 型の EPC-100CMK4 の振動系実効質量 0.055 mg で抜き返した
(1980 年の EPC-100CMK3 は 0.098 mg)。
ちなみに EPC-205CMK3 は 0.149 mg, EPC-205CMK4 は 0.109 mg である。
このあたりになると発電系だけの問題でなくカンチレバーや針先チップの質量が効いてくる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:16:50.15 ID:1aRvgiVv
意味なし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:33:41.31 ID:vznqOj+g
>>870
は間違いなくスペックだけで酔っているなww
昔のオーマニに多いタイプwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:38:51.75 ID:XLZpo99l
SPU使いには全くどうでもいいスペック話だな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:47:53.50 ID:NFyb8Ui9
今は軽すぎた時代の反動が強い気はするけど
ごく最近になってクリアオーディオなんかはスペックに躍起になってる感じ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:05:38.69 ID:3YR5AJ4v
>>872
私は205MK4まで使って功罪は体験済みですが
貴殿は全て試用の上他人を批評なさるのですよね
MCもDL1000Aは良かったですテクニクスの305だかも良かったなぁ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 02:31:05.81 ID:nypd/RdE
シュアーV15 TYPE IIIの振動系実効質量は0.33mg, TYPE V-MRでも0.17mgだから、
シュアーごときのカタログにMM型の方が優れていると書いてありましたぁ〜などと
知恵袋のようなことを書いてそれを有難がっているようではどうしようもない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 07:54:50.57 ID:n+FxdqYG
盤や当時のアームとの相性を考えるとシュアー程度のローマスが丁度よかったけどね

日本での過度なローマス化はメーカーのマスターベーション
878名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:30:04.63 ID:RmBAWA5C
60〜70年代は全てのメーカーがローマス・ハイコンに躍起になってたから
そういうプロセスを踏むこと自体は意味があったと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:00:14.55 ID:dVCHP/KS
ローマスMCなら空芯しかないよね。

GRADEは円盤だから軽いんじゃないの
カンチレバーは太いけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:33:30.54 ID:RmBAWA5C
グレードとは?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:34:43.30 ID:n+FxdqYG
>>878
確かに生産技術や製造のノウハウ(品質管理やコストダウン)は凄いものがあったと思うが
今にの製品には生かされてない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:43:28.14 ID:RmBAWA5C
>>878は徒なローマス競争もやってみなければ意味が無いかすら分からなかったという意味で書いた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:42:08.15 ID:nypd/RdE
>>879
振動系実効質量は支点から離れたところにある質量が効くので、
針先チップやカンチレバー(の針先に近い部分)が軽くないと
軽くならない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:56:18.04 ID:llwbycGS
そういや、ブログでSHUREのカート全部をディスっていた奴がおったのう

SHUREのカートリッジは安物装置で良く聞こえるように作られている
カートリッジだから、SHUREが良く聞こえない自分の耳や装置は余程
素晴らしいと自慢したいらしいwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:43:09.91 ID:2rvtPC9T
オーディオの場合やたらと特定のメーカーを嫌悪する人いるよね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:56:10.53 ID:CzkSDkw8
>>884
SHUREは日本風Hi-Fiでもないし、
嫌いなものは使わなくてもいいので、
別に構わないのでは。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:24:37.32 ID:IwoeTwW7
色づけの少ないMMはないの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:29:37.42 ID:ZI5McOTk
テクニクスのプレーヤー付属カート
889名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:38:37.63 ID:CzkSDkw8
昔日ならテクニクスの100C, 205Cシリーズが最右翼。
デンオンとかグレースとかもなかなか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:50:04.55 ID:2rvtPC9T
グレースのLEVEL IIやエラックの896が良いよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:56:19.08 ID:tSAdAk2+
LEVEL-U良いなぁ。
今でも欲しいカートリッジのひとつだ。とくにLC-OFCコイルのやつ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:27:24.53 ID:CjX6rS1e
欲しいけどなかなか出てこない
限定で作ってくれないかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:46:37.99 ID:1bvVTRLs
グレースは針が高いのがねぇ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:01:50.78 ID:7wKP9e2y
今でも純正針買えるのはすばらしい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:12:12.59 ID:EHulkJxU
ナガオカの互換針がいつの間にか消えてた
針先のパイプを潰さずムクの角ダイヤを通した作りの良い針だったんだけど
丸針にしては高かったから売れなかった?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:58:41.47 ID:jL02Mrj8
ラインコンタクトシバタよりいろいろな条件を考慮すると一番いいのは丸針なんだってね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:01:57.97 ID:RLhK4+QA
それはどういうこと?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:35:04.15 ID:Sh7t1/gU
ラインコンタクトはコンディションが悪い盤をかけるには厳しいってことじゃね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:36:24.81 ID:cnhQQMVU
ルミエールのHPにそう書いてあったんだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:58:07.60 ID:RLhK4+QA
ここだね
http://homepage1.nifty.com/lumierecamera/cartridge.html

振幅の大きい高い周波数はレコードに入ってないからってことかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:02:15.29 ID:HdupTeSX
>>898
このスレに出てくるような過去物カートだと、ラインコンタクト針自体が貴重品になってきて
もう気軽に使えない、、って理由なら判るw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:13:55.33 ID:Sh7t1/gU
場末ガレージの言ってること真に受けてもなぁ・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:29:12.40 ID:TPABhQqS
インサイドフォースキャンセラーは針が曲がる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:52:16.18 ID:HvBVqyNy
ラインコンタクト→丸針に替えると「あぁ、これでも充分聴けるな」と思うけど
丸→ラインコンタクトに替えるとやっぱり情報量がかなり違うことに気付く
905名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:59:32.96 ID:RLhK4+QA
高級針だと針先だけじゃなくカンチレバーやダンパー、テンションワイヤーまで変わるから
全く同じ条件で針先だけの比較は聴いたことないなあ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:27:38.23 ID:fRR1heMF
丸針でも結晶角が揃った物じゃなくちゃ駄目みたいだね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:41:00.04 ID:xt8C/0Gs
針先形状で音変らないと言ってるのは、自分は糞耳だと言ってるのと等しい
と個人的に思ってる

自分の耳で判別出来ないというだけで暴言吐かれても説得力ない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:03:24.39 ID:RLhK4+QA
丸針派の人は変わらないってよりは積極的に丸針を選んでる感じかな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:12:48.52 ID:TPABhQqS
理論的に丸針だと高域落ちちゃうから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:04:31.45 ID:VWyP0M2M
ルミエールはオーディオの他にライカのカメラ屋としての顔もあるから
機械工学のプロだと思うから信憑性はある
911名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:25:48.31 ID:Sh7t1/gU
いやV15のJICO針で試しても丸針とSASは全然違うことくらい誰でも分かるレベルなんだが・・・
好みは人それぞれとして
912名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:42:23.39 ID:Md2efJdf
JICO針ってw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:46:29.20 ID:Lr3TcLLq
何がwなのか意味不明
914名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:03:52.80 ID:TPABhQqS
今条件を揃えて聴くならMMでJICO針になるのはおかしくない。
条件を揃えることが問題なのであってJICOはどうでもいい。
グレースなどもあるが、JICOで悪い理由はない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:54:44.05 ID:RLhK4+QA
SASは高品質なのは確かだけどカンチレバー違うしもテンションワイヤーもあるから
単純なスタイラスチップの比較にはならないんだよね

丸針でもSASと同一品位の結晶方向を合わせた無垢の角ダイヤがあれば聴いてみたいけど
今市場にあるのはボンディング針のみなのが残念
916名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:56:21.93 ID:LJR/H3Kw
ルミエールは高価格帯なんだから
本当にラインコンタクトが良いのなら
ラインコンタクト使ってるはずだよね
わざわざ丸針を使わないよね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:29:11.76 ID:Sh7t1/gU
いいものは高価だが高価なものがいいものだとは限らない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 05:49:46.32 ID:+0dyxKIs
ラインコンタクト針は取り付け時の許容誤差が丸針とは比較にならない程シビア

身の丈に合った丸針を選んだのは正しい選択だ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 08:08:12.47 ID:7HKKHj7X
わざわざ1行あけちゃってかわいいw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:06:22.22 ID:YQL/vSym
>>915
つDL-103
921名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:21:19.48 ID:Pem0Lhvp
103はたしかにそうだけど
流れからすると交換針のチップの比較の話じゃないかな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:09:01.39 ID:YQL/vSym
馬鹿
923名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:05:28.50 ID:Pem0Lhvp
924名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 17:48:57.57 ID:faQawTmv
丸針でもMMに使われるような安物の丸針と一緒にしてもらっちゃ困るということだろうね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:11:34.28 ID:peljNCaC
こんなところで宣伝しても誰も買わないと思うよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:53:21.96 ID:RMc6VucG
M-44Gの他にもう1本MMを追加
さぁあなたなら何にしますか?
(実売1万5千円以下で)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:08:48.33 ID:fWBAGv2l
その予算だと、M-97XEかAT100E/Gぐらいかな?新品で買える奴w
それ以上を求めると軽く予算オーバーな気が
928名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:18:36.53 ID:bnOyOoi5
MP110とかグラドのブルーとか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:02:28.61 ID:jHeqnhUE
やっぱり97になりますか
他のご意見もお願いします
軽く特徴なんかも書き添えてもらえると嬉しいです
930名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:09:09.89 ID:cbPkshOz
M-44G持ってないんだよね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:16:43.05 ID:jHeqnhUE
M-44Gは持っていますよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 04:12:14.41 ID:054tLYg9
AT100E
見た目がキレイ作りがキレイ
音は聴いたことないけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:50:58.04 ID:aa/aJgFA
質問者です。
シェルターのモデル201とかどうですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:56:39.13 ID:qaZnRLkD
>>926
オルトフォン OMEGA
935名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:05:53.19 ID:25+WLkV3
オメガならたくさん買えるな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:08:40.79 ID:CmejicX3
>>933
バランスがいい。使いやすい。おススメします。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:27:20.94 ID:G1DaTH+W
交換針がないんだっけ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:10:00.35 ID:OZdnbnq2
たくさんの提案に感謝します
一気にNAGAOKA MP-150まで行ってしまおうかと思いますが
予算1.5万円クラスとは明らかにレベルが違うものでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 15:05:35.31 ID:uzZOjg1J
MP150についてはこのスレ内に話出てるから参考にしてみては?
以前は2万前後で買えたけど今は高くなってるんですよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:44:18.03 ID:zlu+OkZH
>>938
MP150行けるなら初めからちょっと無理してでもいっとくべき。
少なくともMP110より高いだけのことはある。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:18:50.51 ID:+peopoA+
AT100EやMP-100orMP-110クラスでいいんじゃないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 07:36:13.64 ID:yIz7HYBT
>>937
今は入手可能
943名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:45:34.73 ID:370+S9Ei
テクニカはクセはないだろうけど
生命感がなくて音が死んでいるんだよな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:16:52.57 ID:3o2+rjAG
特にあの若い子が設計している製品はな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:20:53.74 ID:W5+k3k40
耳が新でいる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:54:43.25 ID:RMRphTED
V-15 Type IVが\112,000だって
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b166307022
ヤフオクでよく見るコレクターが落札したみたい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:57:10.63 ID:cOHUmfBB
MP150は3万くらいになってるのな
2万くらいの時は同価格帯の2M青より遥かによかったんだが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:50:07.62 ID:Ktdkga4m
MP200は4万か
ため息出てくる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:19:21.08 ID:UA6sA7Bq
あんなバタくさいのよく買うなあ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:52:16.11 ID:q3ODWgDV
ナガオカMPってバタ臭いの?
っていうか、バタ臭いって言われてもよくわかんないよ
米国と欧州でも音は違うし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:10:34.95 ID:UA6sA7Bq
バタくさいはシュアーのこと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:29:00.36 ID:EaCMUX/c
だよなタイプ4なんて。3の方がまだマシ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:13:38.73 ID:GTcTldZV
SHUREをバタくさいというのははじめてきいた。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:06:01.80 ID:AQV5Qfat
MPなら明るくメリハリのある150か、緻密でなめらかな200がいいんじゃない?

200以上は全部ボロンカンチで値段ほど音は変らないから
200がC/Pの点でお勧め。

クラシック専門なら500まで行くのもアリだが、正直その価格だと
優秀なMCがいっぱいあるから逆に悩む。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:22:19.64 ID:ODtOaz3s
DL103PROって具体的には103と同違うの?
知り合いに聞いたら、見た目(赤い線)が違うだけって
言ってたけど、ホント?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:56:22.90 ID:HfEvP+zA
PROはスタイラスが違うだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:52:07.93 ID:STMa2jTW
スタイラスは同じでしょ
ダンパーとかいじってるっぽいけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:11:37.66 ID:BebDAUPz
LRの出力がそろってるの選別してるだけだったりして
959名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:19:42.32 ID:l4HLiLq9
質問者です。ゴールドリング エレクトラかシェルター201の2択でヴォーカルメインならどちらがお勧めでしょうか?背中を押してください!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:23:49.65 ID:alzZ7LpN
>>955
元DENONの人から直接聞いた話

昔のPROと最近のPROは全くの別物。
今新品で売られているのは、まんま103に赤い線入れて
シール貼ってるだけだと。

ハイフォニックの社長は、DENON時代
DL103の設計はおろか、企画にも関わっていなかったんだと。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:57:00.90 ID:ek5iS49U
>元DENONの人から直接聞いた話
ここ自体が出所不明だよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:12:02.03 ID:k5BfCXV5
オレも昔家に来たデンオンのサービスマンから聞いた話があるぞ。
デンオン(デノン)の製品は東北の工場で生産していて、
そこでオジイチャン達が設計しているとか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:23:07.96 ID:0eAo5L7N
ZIX
My Sonic
TAKEDA 雅
IKEDA

みんなおじいちゃん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:19:46.91 ID:AhVPIPCw
ハイフォニックPROは、0.25ミリ角ソリッドダイヤのスタイラスだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:47:00.68 ID:STMa2jTW
店によって0.2mmと0.25mm両方の表記があるね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:29:12.08 ID:AhVPIPCw
いずれにせよノーマル103とは違うわけだよな
聴き比べたことないけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:01:24.81 ID:AWwOeb6e
プラシーボは大事だよなw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 02:09:36.43 ID:1gBsvoOo
>>963
おじいちゃんの耳にはおじいちゃんの作った物が相性いいからなw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 05:53:45.61 ID:+n51VWxW
DL-103PROの説明書によると
・コンプライアンスの改善
・より高度なトレーシング能力の追求
・カンチレバーの定在波分割振動を抑える
といったことが書いてある
チップは0.2mm角ダイヤだそうだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 06:37:04.61 ID:Blvfasiu
ノーマルの103も0.2mm角ソリッドダイヤだから同じ。
つまりスタイラスチップは換わっていない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:56:42.66 ID:dg0sHBDZ
なんでMCの話してんだよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:43:52.65 ID:Ua6cZrP4
MIとIMって何が違うの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 09:08:17.75 ID:PVvduuFw
>>972
原理的には同じもの。
IMはADCが有名だが、磁石を置く位置が異なり、磁石から磁性体により磁束が導かれていない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:57:06.22 ID:EIlhtfYJ
磁石を離してるのは鉄片の磁束密度が上がり過ぎないようにってことなのかな?

マイクロ精機のVFはどういう構造なんだろう?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 13:10:01.27 ID:PVvduuFw
>>974
ADCがなぜそうしたのかはわからない。
ただ、磁石の磁束をμメタルなどで導くと音は悪くなるという話がある。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:21:46.82 ID:cJsQh2zG
>>972
MI = ムービング・アイアン(moving iron)型
VR = バリアブル・リラクタンス(variable reluctance)型、磁気抵抗変化型
IM = インデュースド・マグネット(induced magnet)型、磁気誘導型

いづれも、磁石とコイルどちらも固定しておいて、
その中間に磁気を誘導する物体(磁性体)を置いてそれを動かすことで発電する
ということで基本原理は同じ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:09:52.11 ID:EIlhtfYJ
MI自体にもいくつかの方式があるようで色々奥が深そう
MIの元締めのピカリングもモノラルからステレオ初期に作ってたFluxvalve方式MIは
早々にやめてしまって別方式のMIに移行したようだね

MMとIMはVRや古典MIをほぼ駆逐してしまうくらいの作りやすさがあったみたいだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:16:43.79 ID:xp2o1VfC
MM特許逃れでいろいろ知恵を絞ったんじゃねーの
979名無しさん@お腹いっぱい。
そのようだね

日本のMI系だとVF以外はほとんどIMだった
ビクター、ニート、テクニカ、アツデンなんかが作ってたけど
ADCの特許に引っかかるとかいう話はまったく聞かないなあ