【LXA-OT1】ステレオ誌2冊目【TDA7491HV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:49:42.31 ID:qER2Z4dH
フロクのデジアンごときを、このハイエンド・アンプがちぎれないだと!?

悪い夢でも見ているのか!?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:55:22.12 ID:edKrp+0V
やっぱりハイエンドアンプに酷いコンプレックスを持ってるんだね

純粋にこのアンプを楽しめないのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:03:30.13 ID:bkgUfPne
PA用の2000Wのアンプより、付録のほうがたぶんいい音。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:10:56.74 ID:V2SuOalp
FE83EN 専用エンクロージャーキットZ700-FE83EN
売り切れを見て悶々と。。。。。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:01:16.14 ID:3M2qrggj
ハイエンドだと思っているのは本人だけで・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:19:55.45 ID:LhYfQ3gx
amp baseとエンクロージャーキットの到着待ち。手元にTeacのS-200やら、はたまたSpendorのS3/5PROがあるので適当に鳴らして楽しみたい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:32:59.59 ID:XCHwXuSn
http://eleshop.jp/shop/g/g402057/

これだと低域はユニットの限界まで出るから、良いんじゃね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:52:54.70 ID:3M2qrggj
ユニット径に対して筒が太すぎて、空振りしそうな箱ですね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:04:24.86 ID:ILU0OciM
オンキヨーと米ギブソンが提携
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000528-san-bus_all
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:26:48.02 ID:XCHwXuSn
ダブルバスレフって、なんか難しい計算式に従って作ったんじゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:49:27.74 ID:oskIMj0m
1週間ぐらい電源入れっ放しにして置いたら
スゲー良い音になっててワロタ。マジこいつスゲーわ!
やっぱエージングは大切だね
それにしてもあのショボイ基盤からセンモニを駆動するパワーが
何処に潜んでいるのか? 
ウチのシステムはA-2000aと570とテクのセパA5+c2a、907MOS-L,555ESXU
と古い重量級のアンプを愛用しているがセパのA5+c2aが勝るのみで後はこのデジアン
と同等か負けている。 ブラインドテストして果たして何人が聞き分けられるんだろう?
このデジアン重低音と細かな音の再現は厳しいが電源強化とオペアン、パーツを厳選したら
軽くポテンシャルアップする実力があると思う
LUXの名に恥じない出来だ! しかし2800円でこのサウンドには正直タマゲタ!

785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:00:52.22 ID:rUn2fsof
だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:08:44.08 ID:oskIMj0m
>>718
かしゆかかわゆす


787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:15:35.55 ID:kH7kikLo
オクの値段をあげようったってそうはいかないぜ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:20:38.81 ID:+kY262SB
ノン、出版社に早期の再生産を促してると考えるんだ!
間に合わないなら2月号にコレとCDとおまけのカタログ本をつけてくれて\2800でもいいわよ!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:22:45.72 ID:mNVqso5l
>>784
はいはい、お疲れ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:29:45.71 ID:ILU0OciM
>>789
> はいはい、お疲れ

この手の書き込みを見るたびに可哀相な人だな、と思ってしまう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:43:25.85 ID:eXJEV9HH
一昔前のToppingスレを思い出すw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:16:26.74 ID:96H6Y0ij
アンプとしての基礎体力部分は単純にデジアンチップの力であって
どこまでが本気か知らんラックスマンの味付けとか宗教雑誌の御利益じゃないよ

付録アンプの音にたまげた人は他のデジアンキット等にステップアップ
すればいいと思う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:40:43.60 ID:4WwEwaod
>>792
チップの力って割には、teacのicepowerの安アンプとか評判悪くない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:09:36.07 ID:G/oJ54p8
いい質問ですねぇ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:14:11.73 ID:R0mRxrKa

>付録アンプの音にたまげた人は他のデジアンキット等にステップアップ
>すればいいと思う

安くてオススメってどれなの?
良いならstereo紙の付録を争奪しなくて済む。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:09:26.59 ID:Ab5ME3Nv
ハンダ工作入門用を除けば、電子屋のキットってのは
(ピュア領域からみた「高品質パーツ」ではないかもしれないが)
電子工学的に無謀といえるコストカットの部品選定は成されていない。
アンプIC の性能そのままの音、偏差値50程度の音が出るだけ。

TDA7491 より高スペックな石が用意されたキットを買えば、
LXA-OT1 の音質を上回ってるのが普通じゃないですかね?

あ、ちなみに自分は LXA-OT1 気に入りましたよ、念の為。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:16:15.38 ID:Xmkxvs3m
デシアンKITとか、中華デジアンへの移行は本末転倒!

デジアンの出過ぎた所をLuxが巧くボカしてバランス取ったlxa-ot1は、全くの別物!

そういう意味では、付録の改造=中華化も疑問、改造するならKITや中華の方が向いてる、、、
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:16:49.25 ID:4WwEwaod
>>796
具体的にいいキットってのはどれ?
TDA7491って要件さえ満たせばいいの?

基板が完成されてるのは(ハンダ付けしなくていいやつ)、総じて良くないので、
組みあがってるものならLXAが一番いいってレスを前にもらったんだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:25:45.44 ID:bDOW0GXF
そんなに種類があるとも思えないんだが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:28:17.05 ID:xxnS0//9

>Luxが巧くボカしてバランス取ったlxa-ot1は、全くの別物!

そうじゃなきゃラックス銘の意味が無いよなぁ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:31:13.37 ID:yiRhSBIA
http://www.sp01.jp/26_676.html

今在庫切れてるが、廉価D級の番長はこれだ。
空心コイルだわ、DCトリマは付いてるわ、銀線使ってるわでこの値段はありえない。
出力フィルタのCをチップフィルムに換装するだけで、D級アンプIC単発構成としては、文句無しになる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:45:27.77 ID:JYYEGxhb
>>801
パワーアンプだと何が番長ですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:52:44.41 ID:x4UVqdJI
>>748
どこの本屋?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:56:34.98 ID:cE/+Yn4E

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 02:28:18.06 ID:f60hTWw8

デジアンの解像感に引かれてオモチャ気分で
とっかえひっかえしてみたけど
今んとこデジットのTAS5709フルデジタルアンプキットが一番びっくりした。
部屋の見栄えもあってwアキュのアンプ類は捨てられないけど
これ聞いた後だと、何だかベールがかって聴こえるので参った。
オーダーでかっこいい箱を作るか

デジットのをタカチのステンレスケースに入れてみた。
ガワが本体の倍もかかったけどw
自分で工作したんじゃないんだ…タカチに頼んだだけなんだ
47研っぽいと自画自賛して、今使ってるアキュのパワーとプリは売ることにした。
厨房の頃から20年もオーディオやってきたけど
とうとうSqueezebox+鯖とこれだけになりつつあって、ラックがガラガラ…
スピーカーは、amphionの小さいのだけど、これは大きいのに変えようかな…

http://jisaku.155cm.com/src/1305625425_58f3db02a724cbf659201c43fcb9f4164875f18b.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1305625425_99bfc31b3bb56dc602609104a85721eeb73001f5.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1305625425_a3cef6d5359b9bd2ffac5d4ba9693c184194b1e6.jpg

http://eleshop.jp/shop/g/gB1R412/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:00:49.03 ID:yiRhSBIA
プリメイン+パワーの構成にしたいってこと?
その時点で廉価じゃねえw
ボリューム要らないからパワーが良いってんなら、自分でバイパス改造すればよろし。

そういえばボリューム改造ネタってまだ出てないんじゃね?
基板の裏からボリュームのIN-GND間に音質の良い10kΩを左右それぞれに付けてみな。
ぐっと高音質化するぜ。
123
456
の1-3間と4-6間。

806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:28:00.97 ID:8uao7KZj
>>805
インピーダンス?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:58:04.52 ID:4ZNLF1pZ
>>805
ボリュームをいっぱいまで上げられるようにするってことかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:58:38.41 ID:yiRhSBIA
10kΩは抵抗
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:07:16.29 ID:yiRhSBIA
>>807
ちがう。ボリュームカーブはセンターに引き寄せられる感じで、少し使いにくくなる。
回路の意味は、GNDへ通る信号を、音質の悪い擦動抵抗体と音質の良い固定抵抗とで分圧して引き上げる。
全体でみれば5k〜10kのボリュームに付け替える用な感じ。

ボリュームの音質はDACのドライブ力にもよるが、5k>10k>20k>>>>50k>>>>>>>>>>>>>>100k

ベテランのマニアが良くやる改造で、自分も板で習った。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:05:06.69 ID:bDOW0GXF
>>801
TA2020って普通に使うとポップノイズがすごいってイメージなんだけど
対策されてる回路なのかな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:23:42.66 ID:R0riK54D
シールドしてない空芯コイルってはたしてデジアン向きなんだろうか?
デジアンのフィルター用コイルはよく閉磁路かトロイダルが使われてるが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:30:00.53 ID:npZQI8rT
>>805は回路図の番号?
それともボリュームのピンを表してるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:33:50.58 ID:6/ZPQXZK
コイルが全て同じ方向向いてるのも気になるポイント。
あの配置だと相互誘導の影響(音質劣化)をモロに受ける気がする。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:35:53.41 ID:Vew3T1H1
>>812
805のレスをみて分からないならやめたほうがいい、基板のレジスト破壊するだけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:40:06.01 ID:npZQI8rT
いや、言ってる意味は判るが
>全体でみれば5k〜10kのボリュームに付け替える用な感じ
この一言に困ってるんだw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:40:07.35 ID:06SYbuIz
DC漏れてないの、何かあぶなそう、
残留雑音多いらしいけど、
まあおまけだからね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:25:34.58 ID:yiRhSBIA
>>815
言ってる意味がわかってて、なんで>>812の質問がでてくんだよw
一言に困る意味が分からん。抵抗値が下がるのがいやなら止めとけばいいだけ。

TA2020はスレ違いだから簡単に。
対策で出力にリレー付いてる >>810
EMIで見ると向いてないが音質で見ると向いてる>>811
NとP、LとRが結合してもたかが知れてる。通す帯域が違うSPネットワークのコイルとはわけが違う。
コアのヒステリシス歪の影響による音質劣化のほうが遥かに遥かに大きい>>813
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:27:28.07 ID:q5un1FLF
単にケースに入れるのも面白くないので、VUメーターでも付けようと思う。
メーターはもちろん100均の電池チェッカー。雰囲気だけあれば良いw

そんなことより、アップルのサポート最悪だな。ジーニアスバーの姉ちゃんに
ハード的な不具合言ったら、
「私が作ったわけじゃないから知らない」
と、ぬかしやがった。新年早々気分が悪い。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:37:44.54 ID:UNn9cE8/
そりゃアップルのサポートは困るよなぁ。

なにこのゴミって感じだろうw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:41:23.40 ID:q5un1FLF
確かにスレチな俺はゴミだな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:41:52.42 ID:64+pi4ig
え?>>818の好感度がよく分かるエピソードってだけで、この付録と関係ないでしょ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:56:19.91 ID:U4wZo2ig
VUメーターとして動作させるには、アンプいるんじゃない?
823名無しさん@お腹いっぱい。
なんでアップルの話に・・・