【LXA-OT1】ステレオ誌2冊目【TDA7491HV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【LXA-OT1】ステレオ誌【TDA7491HV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1324864436/
>>2-5

音楽之友社
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k82.html

●新春特別付録:オリジナル・デジタル・アンプ
 1月号の付録は、オーディオ・メーカーのラックスマンとの共同企画で実現したコンパクトなオリジナル・デジタル・アンプ(LXA-OT1)です。
 このアンプは、コンパクトでありながら5W/chと、ハイパワーな出力を備え、オーディオファンの期待に必ず応える製品です。
 オーディオ・コンポの1アイテムとしての使用はもちろんのこと、携帯音楽プレーヤー、PCなどで音楽を楽しんでいる方にも迫力ある音を実感できます。
 アンプ本体はすでに完成済みで、透明カバーを付け、自立させるための支柱をネジで止めるだけで、組み立てはとても簡単。
 高性能でコンパクトなため、さまざまな音楽シーンで気軽にご使用いただけます。
 また、このアンプを使ってさまざまなグレードアップも楽しめます(グレードアップ提案は、1月号の本誌で詳しく紹介いたします)。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 05:00:13.67 ID:BbaAhDFM
・基板図
http://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/img/k81/e.jpg

・使用IC TDA7491HV (20W+20W @12 V 8Ω 動作電圧 9V-18V)
http://www.st.com/internet/com/TECHNICAL_RESOURCES/TECHNICAL_LITERATURE/DATASHEET/CD00178777.pdf

・オペアンプ(ソケット式) NJM4558 (動作電圧 ±4V以上)
http://akizukidenshi.com/download/NJM4558.pdf

・総計15個のコンデンサは、中華系

外部電源の交換・昇圧は、コンデンサなど他のパーツとのバランスが必要。

・平滑コンデンサ増強
・デカップリング増強
・オペアンプを交換(ソケット式)
・+6V電源独立供給
・オペアンプをバイパス化
・出力LPFパーツ交換
・入力カップリング交換
・入力、帰還抵抗交換
・ボリューム交換
・ICパスコン(デジタル部に積セラ、アナログ部にフィルム)
・電源入力部にコイル挿入
・基板のパターン強化
・出力側の定数をデータシートを参考にして、使用スピーカー用に最適化する(4/6/8Ω用に変更する)
ttp://livedoor.blogimg.jp/r_ten/imgs/3/a/3ac345ca.jpg
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 05:11:08.31 ID:BbaAhDFM
ttp://uproda.2ch-library.com/4708773IH/lib470877.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/470879Wxl/lib470879.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/470880ytS/lib470880.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/470881TZw/lib470881.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/470882Lmm/lib470882.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1325249271_9d1d15938491eb508e2a4c0069cedb74c232e119.jpg
http://uproda.2ch-library.com/470568vza/lib470568.jpg
http://uproda.2ch-library.com/470570Xnw/lib470570.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_9605.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_9606.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0517500-1325046391.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0517466-1325040791.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0517467-1325040791.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0517463-1325040434.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0517464-1325040434.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6va3BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrrm3BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhpi3BQw.jpg
http://uproda.2ch-library.com/468869As9/lib468869.jpg
http://uproda.2ch-library.com/468870RE8/lib468870.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1324888435_79ee154d45b3d51f8a62c54b2537e847fda28c81.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_9504.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_9505.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_9506.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1324965120_1f42dd7a70e93841c1c0826c030d2262c3f9e10c.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1325015743_cd66486eceaa6bfa8119df82060acf7863def4c2.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1325015743_e3c5a557b4b5df4a2b4e789b6a22a89d7a924098.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1325089321_9ac2f2f2e8803f9e219ab8c70e74bfa6db7be138.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1325089321_2244b30abd3961c820ad87b9c76e8f4053a08b2b.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1325170438_8495d63cbbe3639b289d1a2d0b1835298c0cd1c6.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1325170438_d4b72f19e637d5d0ff4da381843d28a7523eca7a.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1324460978_cf396525f068e27fa1037b9ada0b9c5886a7afef.jpg
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 05:11:45.33 ID:BbaAhDFM
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 05:18:25.42 ID:BbaAhDFM

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/31(土) 04:22:32.04 ID:dMl/itp0
ちょっと電源アダプターの無負荷ノイズを見たら
付録のアダプターが
Peak to Peak Noise 26.6mV
FFTで見たら1st 299Hz 3mV, 2nd 599Hz 1mV, 3rd 899Hz 1mV以下, 4th 1,099Hz ・・・

俺の持ってた昔のIBM ThinkPadアダプター16V 3.5Aだと
Peak to Peak Noiseが140mVあった
FFTで1st 177Hz 9mVもあった

IBMと比べた限りでは付録の電源アダプターはスイッチングノイズは抑えられているね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:01:58.36 ID:16BQPRHm
過電圧対策含めて3端子入れるのはドウだろか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:39:12.00 ID:H0Vy4EDZ
前スレ>>947>>3の初めの4枚)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1324864436/947

おもしろいですね!まさに逆転の発想!
これはデジタルオルゴールですね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:14:58.71 ID:Wdp80zDC
アマゾンで在庫復活してたのでぽちった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:20:11.56 ID:/pRcSzsV
前スレ>731

4400つんで下は伸びた、ただ当然夫々使ってるSPKに依存するので人ぞれぞれではありますが
アダプタや電源回路に負担を与える恐れがあるので、積みすぎは危険です。
とりあえず俺の場合、通常聞く分には問題ないと判断しました。

が、7491ではクラシックをやキンキンドンドンなHARDROCKなどを聴くのは難しいですね(煩いだけやNOIZY)
POPS、JAZZ、FUSIONなどの中辺等なサウンドが合う、フルレンジバリバリなサウンドには難しい

金をかけない程度に調教したいとは思いますが。

下はそのままでも普通にでるが、100Hz以下などノーマルLXAでは厳しい
(電源強化やコンデンサの増量でカバー、SPKのFoが100以下あってもAMPが追いつかないから)

上は、LCフィルタ辺りで何とかならんかと考えてますが・・・
Cは設計意図を汲んで定数を変えずに、Lをなんとかしたいんですが、現状の基板では難しいんですよね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:27:30.44 ID:NbeJdtZI
>>8
あ、4冊あると思って数分後には0になってた○| ̄|_
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:39:15.38 ID:Unbxc/14
買ってんだろな、2台目とか。

そういいながら漏れもAmazon1台目、近所で2台目だもんなあ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:39:45.52 ID:6ia8srXs
>>6
3端子の後ろにチョーク入れて、その後ろにコンデンサ積めばおk

スレがあまりに盛り上がってるので、デジアン卒業した俺様もポチりそうになるw
データシートを隅々まで読んで、楽しんでますたw

改良点は沢山あるけどキリ無いので、1つだけ。
34ピンのVrefの1uFをOSコン(SEPC2.5V2700uF)に換装。

ここは26ピンVDDSからの3.3V定電圧をチップ内で抵抗分圧して、
アナログ段(搬送波重畳済)の仮想GNDになってる場所。
抵抗分圧なので簡単に揺らいでしまって低音が出ない。また、出力段のGNDノイズを喰らい易く、音が濁る。

現物持ってないので、一応34ピンが2.5V以下なのを確認してからSEPC突っ込んでね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:40:13.92 ID:cuUyifxX
飽きるのを待って安く買いたい^^;
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:54:01.84 ID:4J9auTHN
>>10
すまん。8:56に最後の一つをポチってしまった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:03:50.08 ID:NbeJdtZI
>>14
いや、9:20にはまだ4だったんだ。
次のアクションで3になってて、ちょいと他の在庫を確認してから
ポチろうと決心した9:25にはゼロになってた。
小刻みに登録されてるのだろうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:23:58.14 ID:/pRcSzsV
>>12
低ESR用途ならとくに耐圧2.5Vにこだわる理由ないのでは?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:29:54.27 ID:8f9Q2VUg
偽スレ建てて寝落ちしてもうた。(>_<)
1さん乙
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:51:47.14 ID:j9n/e86C
>>12
ttp://blog.livedoor.jp/r_ten/archives/51824888.html
この人曰く、そこ(C43)は味付けのために普通の電解使ってるぽいけど、OSコン合うの?

しかしこの人の仮定通りだとすれば、C70、C78をさらに大容量化したら低域のゆとりが出せるんだろうか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:53:34.08 ID:Bfx6k080
>>12
あのさぁ、そんな大容量突っ込んだら
そのコンデンサが規定のVrefに充電されるまでまともな音が出ないと思うぞ、
せいぜい10倍ぐらいまでにしとけ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:54:33.66 ID:cuUyifxX
突入電流とかしらん奴がやばいことしないかな^^
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:58:34.12 ID:wyvBm/NY
大晦日まで活動ご苦労様です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:59:24.96 ID:NaDGbcax
>>12はピュア板では有名な雪隠大工さんなので信用しないように
好きな物は不必要な大容量固体コンで、弄り壊すのが趣味のジャンカーですw

興味有る事だけを、その場しのぎで調べて変な解釈してるから、基本がいつまで
たってもできない典型的なタイプ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:03:59.33 ID:1stpNRpw
>>18
そこで、OSコン 10uFに換装されてる。
スペース的な制約もあるし6.3V 100uFくらいが限度じゃないかな?
大容量化なら基板裏でコンデンサーをパラってためしてみるといいと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:05:16.09 ID:HPkI884V
真空管フィルタかましてる人もいるね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/885497/blog/24964212/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:06:54.93 ID:gjqxxgW3
くー。まだ売り切れか・・転売からは買うほどでもないし増刷はよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:07:52.74 ID:6ia8srXs
>>16
PWMの300kHz帯域のスイッチングノイズも食わせたいから品種は固体コン一択で
低ESR用途という言い方がしっくりこないけど、SWノイズを取りたいだけでなく、
説明の通り、ここはバルク用途なので容量があったほうがいい。
耐圧低いほうが同サイズで容量が稼げるので、
新しく買うなら2.5V2700uFが理屈上は最適だよという意味。
実際には、ジャンクマザーから取り外した中華固体コン(例えば16V270uF)を入れても、
聴感上はSEPCと殆ど変わらないと思うw

27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:08:34.64 ID:cuUyifxX
>>24
妙なユニットとおもったら潰れてたのかw
P800なんかな?よくわからないが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:10:09.14 ID:6ia8srXs
>>19-20
規定のVrefに充電されるまで何ミリ秒だと思ってんすか?w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:13:38.90 ID:cuUyifxX
あれだけぺこったユニットでも音聞き分けられるのかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:16:27.17 ID:b4a/O2gh
MUSES8820のスムースネスは異常(´・ω・`)
どこまでも滑るような滑らかさ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:17:07.37 ID:NaDGbcax
このアンプを原音忠実と評してるから言わずもがなだしょ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:23:42.45 ID:buRWkwwm
ケースに入れる際にRCA端子とスピーカー端子を基盤からはずして
ケースに取りつかられた方々は、どういったケーブルを使われたんでしょうか?
参考までに教えて欲しいです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:29:48.43 ID:b4a/O2gh
うーんマンダム
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:35:07.57 ID:Bfx6k080
ああ、固体コンと積層チップコンとEHCU命、の人か、
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:46:32.91 ID:d8oXBDBI
>>28
分圧の抵抗が1.5Kだと仮定すると、2700uFだと2秒以上はかかりそう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:58:33.02 ID:FvLlQZLd
2chで基盤と書くと、それは本番行為を指すので、
きちんと基板と書いて頂けませんか。
最低限のマナーです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:00:01.99 ID:Wdp80zDC
>>12
2700uFぶら下げて数ミリで充電が終わるとしたら、
Rの値が数オーム程度なんですがどう思いますか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:00:30.05 ID:aP/Qcbzz
>>32
ダイエイ 0.5sq
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:14:34.08 ID:6ia8srXs
>>37
言われてみたらそう思ったので、ブレッドボードで組んで実測してみた。
LDO3.3を2kで分圧して1Vを超えるのが2秒程度、1.6Vになるまで10秒強。
10秒間DC出したら確実にSPを焼くねwww いや ゴメンゴメンw

一言だけ、Don't do that!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:23:58.59 ID:6ia8srXs
26ピンのVDDSなら前段全体のVDDだから大容量いける。
ここに6.3V1500uFだ!キリッ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:25:34.10 ID:Jb5qVBP6
きのう都下の某駅近くをチャリで巡った。
夕方の時点で2店で3冊発見して1冊購入。
きっとまだ計1冊づつ残ってるはず...
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:34:09.72 ID:NaDGbcax
>>40
お前は馬鹿なんだから、初心者さんが多いスレには書き込むな
トラポスレなら笑いとって終わるところが初心者さんには判別付かんのだから
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:39:03.10 ID:jxKQQEey
正月の暇つぶしが出来てよかったなw

ガキがハンダごてで火傷しないように気をつけてな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:43:46.72 ID:493XUT4x
このスレには次々といろんなキャラが現れるんだなw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:53:07.55 ID:mNnKlpBS
デジアンICの入力を差動受けにするようOPアンプもう1つつけたらどうだろう。
片側が遊んでて寂しそう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:56:20.14 ID:T6yFC7xC
反転アンプでバランスということか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:11:34.84 ID:KOl7k/xz
>>45
INN、INPに2つOPを入れるバージョンも考えられていたみたいだね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:11:46.35 ID:aP/Qcbzz
ゲインはどうやって換えるのか教えて
米粒みたいな抵抗換えるのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:16:37.24 ID:mNnKlpBS
>>48
データシートにあるよ
OPアンプのほうでやってもいいけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:30:08.09 ID:d8oXBDBI
>>48
そうしたよ。
0オームなので、抵抗がどこかに行っても、半田を盛れば大丈夫。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:34:47.44 ID:d8oXBDBI
>>40
ステレオ誌の付録なので、改造する側の人の電気的な知識や改造スキルの平均値が高くないので、リスクがありそうな改造はリスクもきちんと書いてあげてください。
年末年始でアンプやスピーカーが壊れたら、楽しいお祭りが台無しになります。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:42:03.47 ID:TwgoOmhc
>>51
昨日半田ごて買ったばっかりの超初心者ですが、ちょっとそういうの書いていただけると助かります
と言いつつ、古いラジオばらして半田付けの練習してます
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:45:45.14 ID:Z6Y45s6l
秋月のキット使って電源作ろうかと思うんだが、
秋月って電源トランス売ってないんか
安いのでこれが無難ってのある?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:07:42.67 ID:493XUT4x
>>51
全部、自己責任でしょ
理解できないこと、まだ誰もやってないことwは やらない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:17:13.09 ID:mNnKlpBS
壊しちゃうことも考えて複数台買う。発煙・発火しても大丈夫なように設置する。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:23:22.67 ID:dMl/itp0
失敗しても大したことにはなりません
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:32:31.87 ID:XjkFBKP5
◆秋月のGF65I-US1250(16V4A GF社) http://203.183.174.79/catalog/g/gM-00407/
ノイズフィルター搭載およびリーケージフラックス対策がなされているため、そのままでも十分良質なACアダプタ。
改造策としては、デフォのルビコンXYG1000μFx2を日ケミ KZH 16V 2200uFx2(@¥150x2 マルツ)に交換、
ノーマルモードフィルター後のXYF100μFをサンヨーのSEPC 16V 100uF(@¥200 千石)に交換する。

◆秋月の可変定電圧電源キット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00202/
秋月のACアダプタ(GF社)に秋月の可変電圧キットを入れて、データシートの上限電圧のマイナス1Vで使う。

◆DC12Vアンプ用の電源回路基板パーツセット(推奨トロイダルトランス / HDB-40)
http://eleshop.jp/shop/g/gB1C11A/

◆整流にSBDや3端子レギュレータを使う方法

◆制御機器用のスイッチング電源(コーセル、TDKラムダ、イーター電気)

◆シリコンバッテリー・ニッケル水素電池×8個
9V以下ではアンプ動作不可
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:44:54.58 ID:TwgoOmhc
>>57
どさくさに紛れて一つ質問させてください
ACアダプタのVは18V以上にするなというのは過去スレで分かりましたが、
Aの方は、5Aとか大きくしても問題ないのでしょうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:50:18.61 ID:4gStzx1Q
10年位オーディオ趣味から遠ざかってたが、
たまたまこのスレ見て興味が出て、正月遊び用に
今ハドオフ行ってB&WのSOLID MONITORと一緒に買ってきた。

とりあえずそのまま鳴らしてみてるが、スゲェw
ちょっと付帯音気になるけど、
やっぱヘッドフォンでは味わえない素晴らしさがあるね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:53:01.08 ID:mNnKlpBS
>>58
表示のアンペアは、その値まで流してもOKという意味なので、大きくても無駄なだけで問題ありません
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:54:56.04 ID:TwgoOmhc
>>60
ありがとう、私もハドオフで探してみます
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:03:34.66 ID:XjkFBKP5
>>58
たとえて言えば、1000ccのエンジンの車も5000ccのエンジンの車も
どちらも、時速10K以下の徐行運転で壊れることはない。

D級デジタルアンプは、電源利用効率に優れているので
わずかな電流で動作し、高発熱とはならない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:06:31.91 ID:Wdp80zDC
>>60
違います
表示の電流は、この値の電流を流すと表示の電圧になるという意味です
つまり16V4AのACアダプタでも、4A以下の電流だと16Vを超えた電圧が出ている可能性があります
レギュレーションの良い物とかスイッチングタイプはこの限りにあらず
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:11:06.17 ID:XnGdhR2H
i-Phoneのイヤホン端子からミニプラグ-RCA2ピンケーブルで聴いてる人
いるのかなあ
俺は取りあえずノートPCのイヤホン端子から上記のケーブルで入力させて
AccuRadioとかで音楽流しっぱなししてるが、セパレーションも良く十分聴けるよなあ
これは省エネだしいいわw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:12:53.51 ID:9Pd4X3AS
俺の住んでる所はオーディオ好きが少ないらしく、今日近所の書店に行ったら未だに5冊残ってたw

3冊目を買おうと思ったけどやめた。

全冊買い占めてオクに流す方がよかったかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:14:54.61 ID:cuUyifxX
>>63
そう。トランス入ってるかもしれないし。。。^^;
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:19:49.26 ID:yQqpUiNZ
16V4Aのアダプタでトランスタイプのものなんて今どき売ってないから
さして問題ないとも思うけどね
とりあえず電流容量よりも電源そのものの品質が問題ってことで>>57
テンプレ?があるわけだし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:23:29.74 ID:cuUyifxX
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51878564.html
コレはなんか頼もしそうだな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:25:21.05 ID:jpKPHCKa
電源も手持ちの12V2A(バッファローのBSSP10)とかNECのノートパソコン用の19V3.16Aとか試したが、自分的には、オリジナルの12V1Aで十分かな。
和太鼓
のCDをドカンドカンやるには、電源が強力な方がいいが、繊細さではオリジナルのオマケが良さげ。

それより、OPアンプ差し替えるとコロコロ音が変わって面白いが、試しにソニーのCDPから外したTL82CPが妙に感性に合うな。
NJM45○○シリーズは今一で、ドングリの背比べって感じかな。
MUSES01、02あたりは、良いかもしれないが、2800円の付録には高過ぎ。

初心者は、OPアンプ替えるぐらいで楽しんだほうが無難でしょう。
ケースも買ったり、自作プリのケースとかもあるが、小さな基板を眺めている方がメカっぽくていいなぁ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:28:32.51 ID:dMl/itp0
>>57
のリンク先見ると英文のデータシートに
Ripple Noise (max) 240mVp-p
ってあるけど、どこが良いの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:35:07.92 ID:493XUT4x
>>57はただ羅列してあるだけで
良いとは一言も書いてないなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:35:57.53 ID:493XUT4x
あ。「良質」って書いてあった。失礼
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:36:21.29 ID:GcpdCPeG
コイツなかなか、いいんだけど
微かなフロアノイズがサーとか聴こえるピンクノイズじゃ無くて、スーって聴こえるのが残念。@8オームSP
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:36:51.19 ID:dMl/itp0
良いとは書いてないけど、良質って書いてあるね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:49:53.48 ID:FvLlQZLd
年末年始にACアダプタ探しにドフ巡りって、貧乏臭いからやめてよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:50:24.57 ID:NaDGbcax
>>57の纏めみたいなテンプレモドキ作ってる奴は全く理解してないので注意

それは元々デジアン系スレのテンプレで12V5Aのアダプタ改造法
アダプタの型番は12V5Aなのに16V4Aと改変して16Vアダプタのリンクに
差し替えてる
改造も12Vアダプタ前提で16Vのコンデンサ使ってるから16Vアダプタで
やると危険
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:53:07.82 ID:493XUT4x
>>70
>>5に貼られてる2種のアダプタは
聴いた感じではリップルの影響とかどうでしたか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:54:08.50 ID:yQqpUiNZ
確かに交換推奨してるケミコンが16V耐圧だね
誰が改変したんだw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:57:00.41 ID:d8oXBDBI
>>70
maxだから、5Aでのリップルなので、実使用事の電流値では、ずっとリップルが小さくなると予想出来ることと、カバーを外しやすくて改造しやすいところだと思う。
改造をしない前提なら、中古のアダプターを沢山買ってオシロで選別すると良いのが見つかるかも?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:58:02.40 ID:cuUyifxX
12Vアダプタで16V耐圧の時点で。。。まいいけどw
俺のせいじゃないしw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:02:09.82 ID:FvLlQZLd
リプル気にする前に、アンプ自身がまき散らしてるノイズを気にしろよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:03:49.81 ID:oA/wGzYu
耐圧は電源系3倍,信号系2倍ぐらい

83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:09:04.71 ID:dMl/itp0
>>77
まだメインのスピーカーにつないで無いのでごめんなさい分かりません
今のぶっといスピーカーケーブルはこのアンプにつなげないので
今はセレクターの手配とポップノイズ消すのをどうしようかと考えてるとこです

今使っているアナログプリメインとセレクター切り替えで比較できる環境は年明けになります
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:25:23.11 ID:BYxmsDmh
付録を抱えて部屋に閉じこもってないで、大晦日や正月ぐらいは家族と一緒に過ごせよw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:27:19.00 ID:BYxmsDmh
ACアダプタ探しとかやってるやつってデジアン初心者か?w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:40:09.33 ID:fSwrH66Z
データシートとはちがうラックス独自の味付けって回路のどの辺りのことを指してるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:45:55.38 ID:493XUT4x
>>83
レスありがとう。
なにかわかったらまた教えてくださいね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:19:07.13 ID:XnGdhR2H
798の昔のアンプで聞いてたけどもういらんわw
素晴らしい、デジタル臭さが無いし
16V3.3AのPC用のACアダプターに変えたら音量上昇と比例して
切れのいい低音もズンズン出てくる
音源はPC、SPはKENWOODのLS−SE7のミニコン用でも十分な音質
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:26:25.89 ID:b4a/O2gh
このアンプすげーわ(´・ω・`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:29:57.52 ID:1e3W9gg+
PCケースの5インチベイに入れたら、ノイズの影響受けそう?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:34:54.31 ID:mNnKlpBS
>>86
各回路の電源に関係する部分と、LPF,HPFの設定だけのよう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:36:50.01 ID:A8Qpo7ni
これ使ったらたぶん古めのアンプ使ってる人は
かなりのショックを受けると予想
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:54:19.88 ID:mNnKlpBS
出力のチョークコイルの漏洩磁束が多いので、近くのAMラジオにノイズが入る。
で、コイルを交換しようと思うんだけれど、22μHって値は、
OSC周波数の300kHz以上で22μH確保できればいいんだろうか?
そうだとしたら、手持ちのトロイダルコアFT50#75で作ろうかと。デジアン詳しい人の助言希望。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:14:52.40 ID:och4YEWc
だからACアダプターじゃなくてDCアダプターだっての!
って検索で調べたら間違ってるの多いな。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:31:38.63 ID:D0xQDePd
>>94
確信犯の誤用とか気になっちゃうタイプの人ですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:32:43.90 ID:ClgjrK9I
ttp://www.uproda.net/down/uproda417921.jpg

中学の授業以来、半田なんて握ったこともないし、知識もないのが
年の瀬の勢いに任せてやってみたら何とかなった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:37:25.39 ID:TJ7ig+4j
>>96
頼む
詳しくおせーて
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:37:54.47 ID:mNnKlpBS
>>96
足、近っ!
でもかっこいい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:39:23.97 ID:GZ1a+U3T
\2,800で、こんなにシアワセな気分になれるとは!
サイコーのお年玉だよ!

ありがd
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:49:18.12 ID:ClgjrK9I
>>97
??何を??ケースの作り方?
>>98
素人の作品にありがとう、その言葉だけでやってみて良かったw
足無いと前スレの人と全く同じになっちゃうじゃん・・・
LEDの色と足で何とか差別化を図ってみた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:50:56.96 ID:TJ7ig+4j
>>100
そうです
おながいします
もし良かったら中もお願い!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:54:58.90 ID:zGX7X2Li
>>94
ACアダプタ→交流から直流に変換(電圧も)・・・いわゆるAC100Vから目的の電圧の直流を得るアダプタ
DCアダプタ→直流のまま電圧を変換・・・自動車の12/24Vから目的の電圧の直流を得るアダプタ
という認識だったんだが、違うのか?
ぐぐってみても、DCアダプタだと車のシガライターからの変換ケーブルみたいなものがほとんどだけど。
あ、M-AUDIO DCアダプタっていうのは確かにAC->DCに変換するみたいだけど、製品名はDCアダプタだな。
でも、M-AUDIOのホームページでは「電源アダプター」という製品名だね。
...どうでもいいけど...
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:55:56.11 ID:okqPAQhe
良いではないか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:57:29.98 ID:ZUQj2qum
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:00:41.61 ID:ClgjrK9I
>>101
超ド素人な俺に聞くとは・・・
コンデンサとかいじって無いよ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:01:22.54 ID:TJ7ig+4j
>>105
いいんです
俺はまだケースも作れないですからww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:02:06.37 ID:wvaHGWJI
>>92
これ音の悪さに、かなりびっくりしたよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:02:46.90 ID:6ia8srXs
>>93
このICは、アイドル時に同相でスイッチングすることで基本的にフィルタレスに出来る設計にしてあるんだ。
だからコモンモードチョークを巻くのがEMIには一番良いとおもう。
その際OUTPとOUTNからの出力を2本まとめてこの巻き方をする。
http://homepage3.nifty.com/tsato/dtemc2/part3-11.gif
リスクは無いから是非試してみて。#75材なんて渋いね。

話は戻って・・・
VDDSに固体コンでも良くはなるけど、Vrefに直接大容量固体コン突っ込めば、飛躍的にSNやf特が向上するのは明白と思うので、
リスクを無くすにはどうすればいいか考えてきた。

このリセットICを使ってVrefが1.6VになるまでMuteをHにしておけばいい。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02284/
Vrefに固体コン、Cの+から最短で10kΩ、それをリセットICの入力へ配線を持ってきて繋ぎ、そこから50kΩサーメットトリマを挟んでGNDへ
リセットICのVDDはMuteへ直結してある3.3Vカットして入れる。

10kΩを使った場合のトリマの値の計算式は、12.5/(Vref−1.25)で、トリマを35.7kにすれば、Vrefが1.6Vに達したときにMuteがLになって出力onになる。

実装後の調整は、トリマを50k(Vref=1.5V時にMute=L)にして、Vrefとスピーカー端子間の電圧を見ながら電源投入、
Vrefの電圧が上がってきて最後にポンと跳ね上がれば、トリマを絞って電源再投入、段差が無くなるまで繰り返す。
実際のVrefの電圧値を知らないけど、もし1.5V未満だったら2kΩとトリマ100kΩで1.275Vから対応できる計算になるので、後は考えてみてね。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:03:49.75 ID:TJ7ig+4j
AVX-2000DSP使ってた俺にはさっぱりわっかんねえwww
A級アンプの自作もアリかな・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:05:34.98 ID:ClgjrK9I
ttp://www.uproda.net/down/uproda417975.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda417977.jpg

こんな感じ・・・あ〜恥ずかしい・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:06:09.08 ID:6ia8srXs
>>93
高周波なので線間容量を減らすため、線材の絶縁体はテフロン系の単心線を推奨。
太さは好みで、巻数は可能な限りで。
元のコイルは撤去しないで、元のコイルの直前に追加する形で初めはやってみて。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:07:45.71 ID:TJ7ig+4j
>>110
あざっす
コレなら私にも出来そうだ・・・
ヤル気が増しました!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:10:01.53 ID:6ia8srXs
>Vrefの電圧が上がってきて最後にポンと跳ね上がれば、
単にスピーカー端子からDCがポンと出ないかどうかをみれば十分だw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:14:04.49 ID:6ia8srXs
>Vrefが1.6Vに達したときにMuteがLになって出力onになる

Vrefが1.6Vに達したときにMuteが H になって出力onになる

連投ごめん、大事な所間違えてたので。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:15:52.53 ID:6ia8srXs
> このリセットICを使ってVrefが1.6VになるまでMuteをHにしておけばいい。

このリセットICを使ってVrefが1.6VになるまでMuteを L にしておけばいい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:17:56.39 ID:6ia8srXs
>トリマを50k(Vref=1.5V時にMute=L)にして、

トリマを50k(Vref=1.5V時にMute=H)にして、

LとHを逆に書いてしまった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:19:02.43 ID:NaDGbcax
>>93
信号専用の大電流型はL測100kHzだす
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:19:22.23 ID:aZn2hblC
>>110
ケースの詳細を教えて下さい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:20:40.48 ID:ClgjrK9I
>>112
出来る出来る。俺でも出来るんだからっw

半田取るのが難しかったからハードオフとかでジャンク仕入れてきて
練習した方が良いかも?危うく基板のプリント焼きそうだった・・・。

あとケースは高さのある物選んでおいた方が初めてやるなら
無難だね、コンデンサの交換をするにしても、穴の位置を決めるにしても
余裕があるからさ、このケースだと高さギリギリだし端子もキツキツで余裕無い。

タカチじゃなくてリードの四角い高さのあるケースにしておけばもう少し楽だと思った。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:21:28.79 ID:KOl7k/xz
正しくはAC/DCアダプタ(コンバータ)、通称ACアダプタ。
DC電圧を変えるのは、DCアダプタではなくDC/DCコンバータと言うのが普通。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:22:06.78 ID:TwgoOmhc
>>110
コネクター類にお金かかってるな〜
>>112
微妙に酷いこと言ってるなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:22:40.35 ID:6ia8srXs
最後の追記。
リセットICの入力(1.6V?)とVDD(3.3V)間にクランプダイオード入れると、
電源OFF時にIC内蔵のVDDSのレギュレーターに大容量固体コンから逆流するリスクを潰せます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:23:02.49 ID:mNnKlpBS
>>108
ありがとう!
CMCは既に取り付け済み(同じコアでSP出力直後に巻いてる)。
CMC付けた理由は、単体でのノイズよりSP結線後のほうがラジオへのノイズが酷くなったから。
とりあえず減ったけど、それ以上減らすには磁束を撒き散らすチョークを交換するしか無いかと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:33:41.05 ID:6ia8srXs
とりあえず画像のスーパートロイド巻を試してみてよ。今はバイファイラかキャンセルなんでしょ?
効きが全然違うよ?差し替えでも追加でもどっちでもいいから。
それから誘電率の低いフロン系ケーブル使わないと300kHzともなると絶縁体で容量結合してしまう量も多いと思うので、
ETFEかFEPかPFAかPTFEのケーブルでやりなおす価値はあると思う。もっと言えばその線材をSPケーブルに使うと何かに目覚めるかもw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:36:08.77 ID:mNnKlpBS
>>111
ありがとう!
計算すると、FT50#75で巻くと3回巻きで24μHになるんで、たぶん線間容量は無視できそう。
透磁率の小さい#43とかで巻数を多くしたほうが良いのか、実践してみるしかないかな。

>>117
ありがとう!
東光のそれらしき資料見ても周波数がいくらで測ったのか書いてなかったので。
100kHzでしたか。それ目安で考えてみます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:44:26.65 ID:6ia8srXs
コア沢山あるなら取り敢えずスタックか2連にしてみれば?
http://homepage2.nifty.com/kaoru~i/cmc2.htm
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:59:27.69 ID:mNnKlpBS
>>124
ただいまSPケーブルがライカル線なんで、根元でキャンセル巻5回(それ以上巻けない)。
スーパートロイド=W1JR ?
コアは、FT50#75は10個くらい、FT50#77が2個、FT37#43が2個
SPコードに直接巻くのはこれ以上融通効かないので、単独のコイルとして作ってみます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:01:09.40 ID:J/eekz7e
>>118
タカチのMXAシリーズだよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:10:07.11 ID:CYKLtr8o
>>84
だね。

電源アダプタ使ってリプル気にしてる人は、自分で電源組んだ方が幸せになれそう。
恐らく全波整流回路でググッてみればたくさん出てくるよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:15:09.89 ID:FMgOLrGX
市販ケースやダイソー箱にすぽっと入ってるの多いな
やっぱ基板の寸法はそういうの考慮して決めたんだろうね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:26:24.94 ID:aZn2hblC
>>128
THX!タカチのはどれもかっこいいね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:28:09.48 ID:6ia8srXs
>>127
W1JR巻のほうが通る? やっぱ無線の人?
ケーブル繋いでノイズ増大したからCMC巻いたなんて、アンテナの基本を知ってないと現象と理屈が分からないよねw

DACのACラインにFT240#77にETFE0.51mmをびっちりW1JR巻したCMC入れてるけど、
めちゃくちゃ効くからこっちもいつか試してみて。聴感上のSN感がクイックイ上がるし、低音もぷりっぷりになる。
フロン系は絶縁体厚みが薄いじゃない? そのせいかコアとしっかり結合してる感じするよ?

133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:30:49.40 ID:yQqpUiNZ
正直コイルまわりまで弄るなら素組みするとか他のキットのほうが良いかも
どうせ推奨回路をリファレンスに弄っていくことになるし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:32:29.75 ID:J/eekz7e
>>131
同じ形のMXシリーズは安いけどフロントとリアのパネルがプラスチックだからダサいんだよね、MXAと間違えないようにね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:58:58.33 ID:A8Qpo7ni
これかー
http://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/02-27.pdf
いいなこれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:01:20.74 ID:TwgoOmhc
>>134
加工用のCADデータアップしてください、お願いします
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:01:24.71 ID:FvLlQZLd
ケースが一番盛り上がるってウケるw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:04:19.64 ID:T6yFC7xC
スーパートロイド巻きは勉強になった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:09:47.92 ID:mNnKlpBS
>>132
無線やってないけど短波聞く人種です。
ノイズばら撒く市販デジアンを引退させ、このアンプに置き換えて幸せになったけど、もっと幸せになりたいと。
もう少し減れば、PCモニターのノイズレベル以下になる。
音質よりもまずそっち優先で、不要輻射低減で結果として音質向上にもつながるでしょう。
電源はクランプコアで済ませてるけど、そのうち試してみます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:18:44.25 ID:493XUT4x
>>129
>電源アダプタ使ってリプル気にしてる人は
そういう流れじゃなかったと思うんだけど…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:52:12.43 ID:PYuWVFgk
http://firestorage.jp/download/686283e023354b89078de6557b7f4606585468e0
http://firestorage.jp/download/dabb6e9e8ad499de331c0332a534c6c6565940cf
http://firestorage.jp/download/4e61c5abaa8e813b07301ca4a615f5bf497ba46e

タカチのHENで作ってみたんだけど、ハンドドリルと手回しリーマーだけで
加工したら失敗して穴の位置が・・orz  なんとか穴広げて誤魔化すも、
今度は穴が大きくなりすぎて以下略。道具はそろえたほうが良いなと。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:58:08.31 ID:PYuWVFgk
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:00:56.34 ID:gca6StIa
お前ら楽しそうだなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:06:31.64 ID:okqPAQhe
穴を開ける工具ってあるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:08:37.85 ID:LJ4Wf+06
ここ2年位ヤフオクで落としたYAMAHAのA-2000で満足して聴いてたんだが、
これの方が、音の引き締まり、明瞭感、透明感、躍動感、リアルさなど上に感じる。
やっぱ銘機とはいっても既に骨董なのかな?
誰か70年代80年代の重量級アンプの方が優れていると諭してくれないかな。
自分の耳に自信が持てない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:12:12.23 ID:J/eekz7e
>>136
そんなの無いよww全部手作業

一応頭の中でシュミレートして、アキバの千石と秋月でスピーカーターミナル、ケース、RCA 、テーパーリーマー、ピンバイス、電源ジャック、LED、インシュレーター、ツマミを購入。
ホムセンでプラスチック板とネジと銅線を購入。
半田とコテは物置に有った親父の。

とりあえず基板のRCA 、スピーカー端子、電源ジャック、LED を外す。

ケースリア部のパーツの配置をパーツを置きながら決めて鉛筆で印を付ける。

ピンバイス3ミリで穴を開けてテーパーリーマーで必要な大きさに穴を広げる。

プラスチック板を適度な大きさで切ってケースの溝に引っ掛かるようにピンバイスで穴開けネジ止め。

基板をケースに入れてフロントパネルをあてがいボリュームの位置を鉛筆で印して穴開け+拡張。

端子をリアパネルに装着、銅線を基板に繋げて半田、対応した出力先の端子に半田。LED取り付けてフロントパネルに穴開け。

下部ケースにインシュレーター用の穴を開けてネジ止め。
で、組み上げて完成かな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:13:22.91 ID:23z5z7fM
サンスイAU10000をプリにしてゆるキャラアンプを鳴らしています。
なんかナゴムね。この音
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0520733-1325337034.jpg
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:17:57.08 ID:s4i7XuWo
>>145
>音の引き締まり、明瞭感、透明感、躍動感、リアルさ
そりゃまぁ骨董品だし、劣化しまくってナローで聴き心地は良いかもしれないけれど、
この手のHiFiさは現行製品と比べたら厳しいのも当然じゃ>A-2000
どうしてもこだわりがあるなら、フルレストアしてやるしかないんじゃないのかな
当然費用は現行のYAMAHAアンプ買うより高くつくだろうけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:20:37.32 ID:J/eekz7e
>>142
俺も最初このケース考えたけど高いから辞めたわ、でもやっぱりカッコイイ!見た目普通だけど隠れ失敗なんだ?

>>144
ピンバイスとか金属加工用のドリルの先を手回しで使った。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:21:48.64 ID:PYuWVFgk
>>144
ボール盤あれば楽なんだろうけどなぁ・・と。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:24:10.90 ID:PYuWVFgk
>>149

表から見たら分かりにくいけど、スピーカー端子の穴が大きすぎて
無理やり透明の接着剤で固定してるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:24:48.18 ID:aZn2hblC
いつもセンターポンチやってドリル、リーマーでグリグリ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:27:57.41 ID:J/eekz7e
>>151
そうなんだ、穴開けの位置って難しいよね、今回ケース作ってみてデザインの難しさとかケースにかなりのコスト掛かってるの実感した。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:37:10.53 ID:PYuWVFgk
>>そうか!センターポンチ省いてたわw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:53:35.51 ID:UJ8OdL1V
オーディオ初心者です。質問させてください。

デジタルアンプのデビューとして、
パソコンの音楽再生用にLXA-OT1を入手しましたが、
アンプ付きスピーカーでは音が出ないのでしょうか?

というのも、現在使用しているタスカムのVL-M3に接続したところ、
アンプがついている側から音が出ません。

すみませんが、ご教授ください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:56:31.51 ID:A8Qpo7ni
アンプつきはNG
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:00:01.82 ID:mNnKlpBS
>>155
アンプがついてる側を改造してアンプを殺し、
スピーカーユニットに直結すれば鳴るけど、やる意味無いでしょう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:00:11.49 ID:s4i7XuWo
>>155
アンプを2段にしちゃってる状態
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:00:16.40 ID:HFmY3Er0
中のアンプ外してパッシヴ化すればおkよ
でもそれで良くなるとは限らないよ
160155:2011/12/31(土) 23:01:06.93 ID:Gzpp7VOF
バイアンプ?ってのには成らないんですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:04:16.89 ID:x01xoziH
>>160
ならないよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:05:34.64 ID:NYCXZIt7
>>160
なりません
フルレンジでスピーカーユニットがひとつしかないので
改造したとしても無理

バイアンプっていうのは低域用と高域用のスピーカーに
それぞれパワーアンプを割り当てて駆動すること
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:05:47.62 ID:+XvQi5nh
>>142
これと同じようなのどっかで見たぞ
パクリ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:08:01.99 ID:s4i7XuWo
>>160
壊す前にもう少し基本を勉強した方がいいと思う
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:11:21.10 ID:wlcpeqU3
中開けて線切って繋ぐだけよ簡単よー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:13:17.21 ID:/pRcSzsV
タカチのケースで作るとみんな同じようになる
パクリと思うなら自分でタカチの箱に入れてみな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:23:58.41 ID:TwgoOmhc
>>166
というかタカチのケース種類ありすぎ
かっこいいと思って値段見たら一万近くしてて焦った
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:28:39.37 ID:OAuVu3nw
>>76
12V/5A がなかったんで12V/4A買ってきてみた。
買ってきた初日は違いがわからなかったが、2日ほどしたら付属のアダプターより音が太くなった感じ。
秋月で16V/4Aを買ってきて変えてみるとまた音が変わるもんなのかね?

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00244/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:39:25.87 ID:UJ8OdL1V
155です。

レスをくださった皆さん、ありがとうございました。
疑問が解けました。別の形で検討してみます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:04:20.80 ID:yrVUTeym
>>160
倍アンプには成るよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:07:06.51 ID:0n1nSySg
あけましておめでとう!
さぁ、今年も頑張って2台目改造しますよ、皆さんも頑張って改造しましょう!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:22:09.87 ID:ftoOywWw
あけおめ!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:36:49.29 ID:13s0z/AG
オレの自慢機種SU-V9よりいい音するぜ、ショックだ・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:58:48.38 ID:Mm2OIi1g
>>144
普通はハンドドリル、電気ドリル、ドリルドライバー、リューターあたりだけど、
↓これにステップドリルの組み合わせ、結構使えるよ。
http://www.tamiya.com/japan/products/74086drill_chuck/index.htm
ピンバイスより大きな径のドリル使えるし、
ステップドリルだとほぼリーマーも不要でバリも少なくてきれい。
下穴あけるのに3mm位のドリル歯は必要かも。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:02:16.44 ID:QW90p6SO
あけまして!
176 【凶】 【1302円】 :2012/01/01(日) 01:08:47.04 ID:uGSH2nnM
AU-D907の圧勝
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:16:07.35 ID:wNDQ1+i/
去年、ホムセンの初売りでステップドリル安く買えたから(\2380→\980)今度の2日狙ってみ?^^
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:22:06.33 ID:MOlW7hWA
今手元にないからわからんけどC34だか43の25V10μを手持ちの
音響用の100μに変えてみた。
土台がしっかりしたような中低域が出てきてマジに大変化!これはいける!
但し、電源いれてから音が出てくるのにちょっと時間が掛かるようになりました。
上で2700入れてるとか書いてあるけど、やばくね?
音的に変化なければ47ぐらいでもいけるかもしれないね。

それと新年あけましておめでとうございます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:11:31.00 ID:rxn1vCr6
>>173
さすがにそれはなくね?
180 【大凶】 【1044円】 :2012/01/01(日) 02:21:35.84 ID:r86e8KOC
>>178
電源は付録の12V1A?
大容量のトランス電源使えばそこを大きくしなくても同じ効果があると思う。ノイズはとれないけどね。
大丈夫だとは思うけど、リファレンスで1uFってのがやっぱり気になるな。スピーカー焼いたら嫌だし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:30:45.97 ID:8Ir8Bfi7
>>174
それ買ってみます。ステップドリルというのはどれ買ったらいいですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:36:30.19 ID:Q0+wIGYV
やはりケースやコネクタにこだわると結構お金かかりますね。
ケースは加工の手間もかかりますし。

今年がラックスキットの復活の年になってくれると期待したいです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:53:21.13 ID:T+7m9m8x
>>145

そんなことないよ、A2000いいよ。
たださ、デジアンって兎に角レスポンス良いから
そこが新鮮に聞こえちゃう。でもよく聴きゃA2000の
ほうが全帯域で分が厚いよ。暫く聴けば。

でもさこんな安くてもそこそこ出るからねえ、面白いよな。
本当にこの年末に最高のオモチャ貰った気分だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:56:13.75 ID:yjEf2lWX
ケンクラフトの復活はないのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:56:49.85 ID:IRvzHlAB
A2000みたいな物量投入アンプはメンテしてないなら劣化しまくりだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:00:08.57 ID:tQRgEOPF
アルミケースの安物で収まる大きさなら1000円くらい
安物ケースにはゴム足ついてないので20円くらいのを4つ
端子類が一番高い、スピーカー端子*2or4、入力端子*2、アダプタコネクタ*1で1500円くらい(普通はケースが割高)
ツマミはモールドなら安いので100円くらい(アルミは500円〜 なので趣味の世界、ちんけなAMPなのでモールドで十分)

安く済ましても3000円くらいはかかる

端子を買わずに、標準の物をそのまま使う場合、四角く穴を開けるなどが手間
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:05:28.35 ID:tQRgEOPF
そうそう、金属でもジュラコンでもいいので高さ5mmからあるスペーサと3ミリ螺子、ナット等はわすれずに・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:19:42.50 ID:MYsyCVl/
今日秋葉原行こうと思ってたのに
どこも休みに入っちゃったのか…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 05:30:08.24 ID:Mm2OIi1g
>>181
これっていうのは無い。気に入ったのをどうぞ。
ぐぐってみればあちこちの通販サイトが引っかかるよ。
ポイントとしては自分の必要な穴のサイズが含まれていることを確認するって事ぐらいか。
注意事項としては、その名のとおり「ステップ」なので、たとえば4,6,8,10mmなら、間の5mmとか、7mmの穴あけは無理。その場合はリーマーを併用する。
あと、構造みれば分かるとおり、厚みのある物に穴あけも無理。
一から穴を開けるのは難しいので、ステップドリルの最小径ぐらいの普通のドリル歯も一本用意すべき。
ホームセンター行って「ステップドリル」か「タケノコドリル」って聞いてみれば教えてもらえると思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 07:43:53.26 ID:6k36dwDG
このアンプすげーわ(´・ω・`)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 08:04:41.05 ID:hLU/3I6X
あけおめ!

>>190
デジアンは初めて?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 08:43:43.75 ID:DuL+17Wo
ハードオフでジャンクのアンプ買ってきた
これの電源・セレクターを活用して中に組み込む予定
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 08:51:35.74 ID:gqf7uph9
うーん、ソースによってはゲイン足りないなぁ
ゲイン上げてみたひといます?
26→20dbに下げてるひとはいたんだけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:01:12.24 ID:8Ir8Bfi7
>>189
とても詳しくありがとう!ホムセンでタケノコ狩ってきます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:17:23.30 ID:je9OZiaU
ステップドリルって、穴がずれ易くて使いにくくない?
買ったけど、リーマーの方がきれいに仕上がるので使ってないよ。
穴がズレないテクニックあるのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:32:25.99 ID:6k36dwDG
>>191
むしろデジアンしか使ったこと無い
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:55:19.47 ID:MPiya578

402 名前:光速[] 投稿日:2011/12/30(金) 07:50:19.76 ID:+hJTBq1u
昭和オペアンプと言えば付録デジアンに使ってる4558も昭和オペアンプだな.
とゆよりオデオに使う程度のオペアンプなら基本的に昭和に開発が終わってる.

そもそも1970年頃に売り出された741はトロくてオデオに使うと乱暴な言い方
をすればAMラジオ程度の音しかしないからオデオ用に開発したのが4558だ.
その4558は現役だけでなく元の741も売られている.
こいつはトロイが安定した動作をするので制御関係に使われている.
オデオに使うのは4558程度で良いのに,なぜこんなたくさんのオペアンプが
あるのかというとオペアンプの主な用途は制御や計測だからね.

オーマニは無論だがオデオ技術者も狭いオデオしか知らないのが多い.
あるアンプがある条件で数百KHzで発振してるのだが,オデオ技術者は
それが分からない.調べてみると回路図に無い浮遊容量などで無線で言う
ハートレー発振回路を形成していて発振していた.
かような事が何度かあったのでオーマニやオデオ技術者が語るオデオは信用していない.

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 11:30:38.23 ID:LnOVvsht
目ざといね、4558は、ギターエフェクターとかにも使われている。
あれじゃないと出ない感じの音色が有る。

試しに21世紀風味の広帯域低雑音のオペアンプバッファだと、
後段の歪みが精緻な入力音源に被っちゃうだけ。
音源との違和感はアンプの歪みと分離して落ち着かない。
またノイズ領域も広帯域に拡がっちゃう。
最初にチョット狭くてトロイ4558使うとチョット絡みが面白くて、メリハリが効く。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:56:45.74 ID:MPiya578

424 名前:光速[] 投稿日:2012/01/01(日) 06:45:21.23 ID:NaziKxCy
あけおめことよろ.ゆく年くる年に合わせて付録デジアンのオペアンプ
をTL072CPに交換してみた.
こいつは昭和オペアンプではないかと思う位昔からあるが,
スルーレートは4558の10倍以上の速いオペアンプだ.
でも結果は変らず.

付録デジアンのオペアンプは利得1で使ってるからオペアンプの種類に
ほとんど依存しない.オペアンプ交換するよりオペアンプ回路を無しに
する方が改造としては正道だろう.

改造デジアンで去年のFM朝比奈さん聴いている.
なんせスルーレートが10倍以上になったから音の立ち上がりが違う.
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:05:13.05 ID:DuL+17Wo
>付録デジアンのオペアンプは利得1で使ってるからオペアンプの種類に
ほとんど依存しない.
>なんせスルーレートが10倍以上になったから音の立ち上がりが違う.
???
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:21:35.76 ID:hLU/3I6X
>>191
デジアンは何使ってたの?

>>199
原文は
>10倍以上になったから音の立ち上がりが違う.ナンチャッテ藁
このコピペ厨さんは変な改変するから誤解を招きやすいと思う
引用するなら原文通りにして欲しいね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:23:38.14 ID:hLU/3I6X
うは!酔ってるなw
アンカ間違いすみませんm(__) m
>>191>>196です
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:25:37.07 ID:6k36dwDG
>>200
廉価帯はほとんど試した
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:27:04.07 ID:hLU/3I6X
即レスありがと

中華デジアンも試したの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:29:20.34 ID:6k36dwDG
中華はTP20-mk2、TP60、TP41、DT-2050Aを試した
これはDT-2050Aと同等の駆動力があるよ(´・ω・`)
トッピンはスカキン
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:34:45.86 ID:hLU/3I6X
そのラインナップでLXA-OT1が駆動力で変わらないと思うなら、相当能率が
いいスピーカーなのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:38:18.95 ID:6k36dwDG
JBLの4312Eだよ(´・ω・`)
207名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:38:30.73 ID:uGSH2nnM
中高域のやな響きが取れれば結構使えそう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:50:42.78 ID:j+zvIgkE
手元になくて画像だけだけど、C42とC43はチップ角のSVCC-VSS(35ピン-36ピン)間でないか?
そこはCMOSをスイッチする信号の基準電圧にしてるだけなので電流はほとんど流れない。
だから過渡応答でなくノイズ除去性能(電圧安定化)を目指すわけだけど、
大容量化すれば電源OFF時に内蔵レギュレーターへの逆流リスクがあるので、クランプダイオードを付けなくちゃいけない。

この辺の理屈が分からないまま手がけたいときは、大容量化で電圧安定化を目指すのでなく、品種選定で目指す。
コストの問題で採用されなかった、高周波ノイズ除去に適している固体コン(22uF以下でローリスク)や、積層フィルムを入れるのが、理屈に適ってる。
おすすめはSANYOのSEP25V6,6uFや10uF。

他に効きそうな箇所は、Vref、VDDS、VDDPW、SVRで、いずれも電力が小さいので考え方は同じ。
固体コンが不適な箇所は、INPA,INNAのカップリングと、PVCCパワーサプライ。

>但し、電源いれてから音が出てくるのにちょっと時間が掛かるようになりました。
その時間にDCが出てないか、スピーカーケーブル端子にテスター当ててDCVレンジで100mVを超えないかどうか測っておかないと、スピーカーがヤバイよ?
回路弄った時はこのDC漏れ測定を、スピーカー繋ぐ前に必ずやんなさい。

>>51 こんなもんでどうです?ちょっと反省しました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:50:51.54 ID:fiqC7R0I
>>207
それは中華コンの特徴だろう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:51:56.30 ID:hLU/3I6X
やっぱりそうか・・・
前スレで絶賛する人はシステムのバランスが悪いみたいな書き込みが
あったけど、なんとなく納得
4312Eだと普通はLM3886とかに行くのが自然だと思うのは俺だけなのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:52:05.71 ID:lirPyvUu
スルーレートが早いオペアンプにしたから音の立ち上がりが良くなったって
プラシーボ以外のなにものでもないな。
ほんとバカばっかり。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:53:02.47 ID:sAZt6pH6
み、認めたくないものだなデジアンと言う物を
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:53:49.15 ID:j+zvIgkE
アンカ振り忘れた。>>178
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:55:04.36 ID:6k36dwDG
>>210
lm3886も持ってるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:56:59.48 ID:JU16Auur
馬鹿が居なくなったら、
ラックスとかアキュフェーズが儲からないやんか。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:58:24.89 ID:6k36dwDG
Lm3886アンプはゲインが高すぎて改造しないとボリューム取りづらい
俺はパワーアンプ化してAVアンプに繋いでた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:59:18.01 ID:je9OZiaU
>>208
良い書き込みだと思います。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:00:38.74 ID:sAZt6pH6
>>207
艶っぽい?ぎらついた?感じの音ならスピーカー変えたらなくなるよ
家オンキョーではいやな感じの響きが出るけどケンウッドなら出ない
219名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:12:22.47 ID:h9nbasuv
>>206
何でこんなアンプの為にスピーカー変えなきゃならんのかと。
このアンプは中華コン通し過ぎだよ。
220名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:13:38.37 ID:h9nbasuv
>>218だった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:17:04.88 ID:6k36dwDG
このアンプ手に入れてみて一瞬「ちゃんとしたラックス欲しい」と思った
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:22:23.30 ID:eluxPIsi
>>221
それもラックスマンの狙いだろうな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:26:38.29 ID:sAZt6pH6
>>219
変える変えないはどうぞご自由に
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:27:05.46 ID:9yHSFu/z
オイラは方眼紙に書いて位置決めして、それをケースにセロテープで留めポンチ打つ。
実際に書いて配置すると判りやすいしバランスよくできるよ。

穴ズレ最小にするには、細いドリルでポンチをさらってやり、
だんだん大きくするのがイイ。

これお薦め。
http://www.hozan.co.jp/catalog/Metal_Working_Tools/K35.htm
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:30:06.55 ID:JU16Auur
>このアンプ手に入れてみて一瞬「ちゃんとしたラックス欲しい」と思った
どーせ大出力必要ないんだから、
2万円くらいで入力3系統くらいのラックス印のプリメインが出たらバカ売れ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:37:46.95 ID:6k36dwDG
>>222
でもまあ一瞬だけどね
>>225
2万じゃ無理でしょ実売5〜7万がスイートスポット
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:40:56.17 ID:t0p6mawa
>>207
俺のシステムでも中高域がきつい感じ。
4312なんかで聞いたら耳壊れそうになるかも?w
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:48:26.32 ID:dvRO0otU
>>206
あの石みたいなコーンでも鳴るんだったら相当ダンピングファクター高いんじゃないだろうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:07:24.59 ID:je9OZiaU
>>224
アルミケースなら、ポンチの代わりにキリを使ってる。
薄いアルミ板でも凹まないし、正確。
そのあと、1mmくらいのドリルで穴を開けて、薄いアルミならさらにキリで3mmくらいまで拡大してリーマーで必要な穴の径まで拡大すると工具が最少で済む。
バリとりナイフは穴のズレを微妙に修正するのにも役立つから必須だよね!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:08:42.55 ID:wqcUCbPJ
JBLって人気ないな^^;
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:14:03.61 ID:5ILn5W37
>>204
SA-S1とかは試してないのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:23:53.11 ID:6k36dwDG
>>228
カメラで録音してみたけど中高音しか撮れんかった いる?
>>231
新しい出力50Wのものを狙ってる
なんて名前だっけな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:28:00.94 ID:6k36dwDG
よく考えたら違法になるのか なんか良いソースないかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:32:36.04 ID:dvRO0otU
>>232
すぐいるw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:34:03.75 ID:6k36dwDG
>>234
鳴らしていいソースください
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:34:49.91 ID:dvRO0otU
>>233
スピーカーから鳴らしたものでも違法になるのかな・・
けっこうみんなやってるよ
http://www.youtube.com/watch?v=coVehZiIJ7g
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:38:20.62 ID:6k36dwDG
>>236
これは・・・この自作スピーカーかなり音いいかも?
音的には負けるかもしれないが一応アップしてみる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:43:16.79 ID:wqcUCbPJ
抜けのいい。。。後面開放みたいな印象だけどユニットは付録のやつ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:53:58.25 ID:dvRO0otU
>>237
出かけてくるからゆっくりでいいよ

>>238
なんだろうね・・
サイトもやってる人みたいだから聞いたらおしえてくれるかも
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:55:23.86 ID:jjw7MweU
二次配布可能な楽曲使えばいいんだろうけどJAZZは聞いた試しがない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:55:26.33 ID:MOlW7hWA
>208
手元にアンプ本体と回路図ありますか?
7491のデーターシートだけで判断しているようですけど
データーシートと回路図記載データーは多少違いますし
容量についてもナノファラッド(1000nF=1μF)だったりしますので
いくらなんでも0.1μFのところへ10μは大きいと思います。
それとVREF電圧が3.3Vの半分の電圧でしたので100突っ込むのはアホらしいので
辞めました。やっぱよくても22ぐらいでしょうか?
端子電圧はきちんとみないとパーツ交換は危険だというのは理解できます。
ちなみに内部に3.3vレギュレーターがあって?熱を出さないというのは相当省電力回路
かと思いますのでむやみに容量も増やさなくてもいいのでしょうか?
ですからVREFのコンデンサーはかなり音質に効きますね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:05:19.64 ID:0n1nSySg
>>238
ユニットは多分付録のP-650だと思います、小口径でコーンが軽いのでレスポンスは良いです。
動画を観る限り単なるバスレフですが低音の量感がありますね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:13:34.42 ID:wqcUCbPJ
http://enbisp.at.webry.info/201108/article_1.html
http://enbisp.at.webry.info/201109/article_1.html
http://otodashi.blog86.fc2.com/blog-entry-194.html

いや、図面は無いけどP800らしい。
アムロの意味がわかった^^;
有名なヒトなんだ。。。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:19:34.99 ID:je9OZiaU
アンプもコンテストあったら、とんでもない作品でてくるんだろうな。
超弩級電源とか、手のこんだケースとか、ディスクリートの差動プリアンプつきとか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:28:16.94 ID:Rw6X0ZyY
>>244
MJと戦争になりそうw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:29:09.25 ID:0n1nSySg
>>243
動画ではフレームの縁が見えなかったのでP-650だと思いました。
どちらも作りましたがP-800の方が音は良いです。
成る程ガンダムカラーですか、、、
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:31:12.58 ID:vEs1LwH4
ニコニコだと使用おk楽曲あるから、それを使うとか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:33:22.79 ID:/hMuGTUw
>>245
ステレオ誌の方がユニークな改造多数で面白いと思うな。
読者がみんな持ってる素材というのが燃えるんじゃないかと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:43:46.23 ID:6k36dwDG
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=x4oXuX7f6UU
(´〜`;)微妙 まあとりあえず
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:47:16.48 ID:wqcUCbPJ
甘い^^;
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:58:06.45 ID:Wa76JSvB
>>241
>>208さんは危険なかほりが〜

C43は無理に大容量で構成する場所じゃないですね
電解だから10uF食わせてるだけで積セラ+タンタルなら0.1〜0.33uF+1〜3.3uF
で十分な場所ですから
固体コンが優秀なのは理解できますが、100ccの水汲むのにバケツ使うのは
合理的じゃないです

音質的には最近の固体コンより昔の有機なOSコンが相応しい場所です
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:58:43.39 ID:1XJ0Ku3G
ついにヤフオクで改造品が出品されてるな。
さすがに2万は払えんな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:06:00.05 ID:gLygMlVr
>>249
こんな置き方されて。4312E、宝の持ち腐れだよ。
低域もこもこの中域が引っ込んだ音しか出ないはず。


254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:07:44.01 ID:6k36dwDG
>>250
甘さで言うと実物もこんな感じ
ちなみに低音は全然録音できないですね スッカスカ(´・ω・`)
iphone4の付属マイクにしてはかなり頑張った(感動した
なんか良いマイクないかな・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:08:34.96 ID:j+zvIgkE
>>241
>手元にアンプ本体と回路図ありますか?
ありませんupして下さいw
5〜6年前に流行ったTA2020で、ベテランさんの解説レスを読み漁って
慣れないハンダゴテ握ってあれこれ試してみたのがオーディオにハマる切っ掛けになったので、
今また、このアンプを切っ掛けにオーディオ人口が増えたらいいなと思って参加してます。

>いくらなんでも0.1μFのところへ10μは大きいと思います。
問題ないです。パスコンは0.1uFだという慣習で書かれてるようなもので、
1.2V駆動のデジタルICでも0.1uFのところへ4.7uF突っ込んでもリスク無く正常動作します。デカップリングとはそういうものです。
この回路での大容量化で心配しなきゃいけないのは内蔵レギュレータへの逆電圧と、電源ON/OFF時のDCポップくらいです。

>VREF電圧が3.3Vの半分の電圧でしたので100突っ込むのはアホらしいので
C43はほんとにVref(34ピン)だったんですね?しばらく音が出ないのは、ブロック図に書かれてるAntifault回路が働いてるのかな。
その働きがなければスピーカー端子から出てはいけないDC(直流)が出てボボボボと壊れそうな凄い音が出るはずです。
そしてスピーカーのボイスコイルが電熱線状態になって焼き切れます。
電圧と容量は無関係なので、1.6Vだからアホらしいということは全くなく、容量積むほうが電位は振られなくなり安定しますが、
fault回路が働くのが前提の実装はどうかとおもうので、22uFで良いと思います。
というのは、2700uF積んでも100倍以上の音になるわけではなく、音と電気は対数的な関係なので、100倍積んでも3倍くらいの感覚です。

発熱しないのは省電力回路というより、単にシリーズレギュレーターの負荷電力が小さいからです。

Vrefが一番効くのは電圧生成がレギュでなく分圧だからで、ある程度の容量が必要です。データシート1uFのところが10uFの設計でしたか?
レギュレーター直後のコンデンサをむやみに容量も増やさなくてもいいと考えるのはその通りで、
本格的にやるならコンデンサを増やさずチョークを入れるべきです。本格的なデカップリングにはチョークが必須です。(ただし、チップインダクタは厳禁)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:09:58.47 ID:a+cGVlGt
>>249

ありがd。
4312E。ウーハーフルレンジ接続の良いSPだね。12インチウーハーを駆動しているだけでもスゲー!音も良いと思う。
大きなお世話かもしれないが、漏れだったら4312は部屋のコーナーに置かない。
しっかりしたSP台に乗せ、右SPの右側に空間を作るのと、背後の壁からもう少し離したら良いのでは?
それと、暫定設定ィングだからだと思うが、SPとアンプを同じ台に乗せちゃイクナイよ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:15:09.81 ID:6k36dwDG
>>253
宝って言うほどのものでも(´・ω・`)
それよりPC用の小型のブックシェルフがひどいことになってます
>>256
ありがとう
アンプは普段は手元においてます
配置は色々変えてみたんですが変化を聞きとることが出来ない(´・ω・`)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:15:51.21 ID:ifwnesuN
>252
これどっかのブログで見たよ
売るために作ってたのか...
自分でいじるから楽しいのにね
まだ探せば書店で手に入るし増刷もするでしょ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:16:18.02 ID:j+zvIgkE
>>251
>電解だから10uF食わせてるだけで積セラ+タンタルなら0.1〜0.33uF+1〜3.3uFで十分な場所ですから
積セラ+タンタルのパラは反共振を孕むのでピークディップの付帯音が強くなりますよ?

有機OSは既にディスコンで高分子OSコンの方がESRが低くて適しています。
広帯域に電力を供給するラインではないのでコンデンサの固有音を勘案するより単純にデーターシート上のスペックで選ぶほうが結果が出ます。
固体コン自体、高周波帯域に特化した品種なのでスペック番長です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:16:51.66 ID:6k36dwDG
って4312もPC用なんだった
遠距離用と近距離用で分けてます
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:25:18.18 ID:Rw6X0ZyY
>>255
あのー、さすがに実機も回路図も持たずに持論語られても困るんだけど…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:36:41.82 ID:j+zvIgkE
自分でもそう思えてきたw これで終わりにします
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:56:01.09 ID:Mm2OIi1g
>>195
もしかして、ステップドリルで直接穴を開けていないかい?
他の人も書いてるけど、細いドリルで下穴を開けてからステップドリル使うほうがいいよ。
リーマーはあるサイズの穴まではきれいなんだけど(それでもバリが盛大に出る)
それ以上になると六角形?のようにガタガタになってしまう。

>>224
おお、それと同じようなものを100均で見つけて使ってる。
ちょいとコツを掴むと、昔苦労してヤスリや大きめのドリル刃でやってたのがウソみたいに簡単にできる。
でももう売ってないのと、刃が交換できなのでHOZANのに買い換えるわ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:56:20.16 ID:Wa76JSvB
なんか凄い脳内回路な人だったな
反共振のピークディップな付帯音とか、ほとんど妄想世界の住人って感じですね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:12:21.65 ID:E+VuPfW8
>>263
7角形ねw。なぜなんだろうと不思議には思うが。
オレはまず3mm開けて、それからステップドリルでやってます。
表のバリはいいんだけど、内側のバリを簡単に綺麗に取る方法は無いものだろうか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:20:33.65 ID:Wa76JSvB
普通はバリ取りバーと言う工具をつかう
タケノコの刃先形状が良ければバリ側に当てて手で回せば取れるね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:26:34.02 ID:oXg2HNJz
>>263
下穴は開けてるんですが、20mmくらいの穴だと2mmくらいズレる感じです。
一応、初心者ではないですが、どうもステップドリルは上手く使えないんですよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:30:27.64 ID:E+VuPfW8
>>266
うん。表はいいんだけど裏側が・・・
HOZANのK-35は使ってる(とても便利)
ケース内側にスペースがあれば、ステップドリルやバリ取りナイフで可能だけど、
狭いと外側からヤスリで。
バリ取りナイフで、裏側を取る形状のナイフが発売されると嬉しいんだが。

>>267
垂直を保ててないのかも。
数段手前でズレを測って、逆方向にテンションかけて開ければ修正できるかな(気にしたことないけど)。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:37:09.08 ID:Wa76JSvB
K-35を表から入れてバリ取ればいいんじゃないですか?
バリ取りバーはどっちからでも取れますよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:00:18.91 ID:7IsFw1dr
ボリウムのネジが付いてないじゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:03:32.17 ID:E+VuPfW8
え!
今、手に持って確認してるけど、普通にクルクル回すと外側のバリにしか当たらない。
ひょっとして、すごく斜めに突っ込んで、なぜるってこと? 手首がしんどそう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:16:23.97 ID:E+VuPfW8
さっそく、不要なDVD-Rの穴で試してみると、表みたいに素早く綺麗には無理だけど、できた。
その発想は無かったわ。>>269ありがとう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:18:28.74 ID:yjEf2lWX
>>270ネジ?
ナットの事か?


その辺のHCで買ってこいよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:28:46.21 ID:nBpp0Oih
>>271
ヒントは>>224のリンク先
ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Metal_Working_Tools/K35.htm

の右端の写真にありますよ。つまり、刃物先端の直線部分を使うってこと。
慣れとコツが必要だけどね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:28:48.46 ID:p4tPN4K3
さっきアマゾンから到着したよ。
早速つないでみたけど低音が心細かったのでOPアンプ換えたらすごく良くなったよ。
なんか数年ぶりにOPアンプを買いあさりそうな予感。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:32:59.22 ID:Wa76JSvB
工場とかで使うのは裏取り用の逆刃があるんですけど、市販の奴は
3ミリ厚ぐらいの裏取りは先の部分で一応できるようにしてあるんです
角度の制約がありますがパイプとかに穴あけた時に使います
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:46:22.74 ID:yrVUTeym
>>249
もう消したのかよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:46:57.32 ID:IRvzHlAB
開ける穴の大きさが決まってるならホールソーが一番楽
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:53:15.61 ID:E+VuPfW8
>>274
ホントだ。ろくに説明読まず使ってきたから気付いてなかったです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:58:29.34 ID:dvRO0otU
>>249
たでま
見たかったなぁ・・残念
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:14:35.30 ID:7IsFw1dr
>>273
そうナットとワッシャー
HCにもあの薄いナット売ってるのかなorz
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:22:53.78 ID:ftoOywWw
厚いいナット買ってきてグラインダーで薄くするのだ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:25:12.69 ID:Zymd0J/i
ボリウムにナットとワッシャーがなんで必要なの?
284283:2012/01/01(日) 18:26:28.05 ID:Zymd0J/i
すまん 分かったボリウム本体の固定用ね
285 【大吉】 【1061円】 :2012/01/01(日) 18:27:53.23 ID:/H2EfG10
お年玉でケースを作ろうかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:30:47.97 ID:XsRGIkEh
色々と下がってきたなぁ…
287 【942円】 :2012/01/01(日) 18:33:33.49 ID:wqcUCbPJ
アナログアンプの付録はまだか^^ノシ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:42:30.17 ID:sP2kTtUV
年末忙しかったんで今日やっと開封して聞くことができた

チャチなACアダプタと怪しいケミコンでもこんだけ鳴らせるのか、、
トランスとか音響用コンデンサなんていらんかったんや!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:46:45.63 ID:6k36dwDG
>>277
>>280
http://www.youtube.com/watch?v=G8tGM9N1Gxw
http://www.youtube.com/watch?v=WhpQMVj3psg

アップしなおしました
アップしてなかった方の動画もアップしました
聴いてね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:08:31.93 ID:kcILo4at
>>289
GJ
聴かせていただきます
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:08:35.18 ID:IRvzHlAB
なんでこんなセッティングなの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:19:15.72 ID:6k36dwDG
>>290
どうでした?

>>291
あんまり使ってない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:30:28.14 ID:yjEf2lWX
>>281薄いナットは、大きいHCに売ってるよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:38:50.79 ID:kcILo4at
>>292
親指にネイルアートしてあげたい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:39:59.59 ID:6k36dwDG
(´・ω・`)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:46:04.38 ID:E+VuPfW8
>>291
オレも同じこと思った。
まずSPのセッティングをきちんとして欲しいなと。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:53:39.64 ID:DwTJWi+i
皆凄い改造してるのね、
この付録無くても一から自分で作れるんじゃねってのも。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:54:32.33 ID:WHxKiqBH
>>195
下穴開けて、あまり高速で回し過ぎないようにするといいかも。
極端に低速過ぎると円が歪むけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:56:45.29 ID:wqcUCbPJ
完全自作となるとパターンの細かいデジアンはやりたくないなあ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:58:18.90 ID:scbM/PWU
>>289
4312E(´・ω・)カワイソス
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:00:06.02 ID:yrVUTeym
>>289
ありがとうございます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:20:29.67 ID:r3xnyK7W
7月号キター!
が、、、センターキャップの1ヶが潰れてベゴベコorz

何とか修復しようと試みるが、折り目が残るし強度も弱い・・・

音に問題ないかな?
交換面倒だし、問題なければこのままいこうかと、、、
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:20:48.39 ID:cm08ywhv
これでアニソン聞くとサイコー!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:33:09.25 ID:dPpRw8wt
上手く出来たから自慢して良いか?

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/638/959/49ce8e75f1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/658/790/2ac84c2e09.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/638/960/0273f9fbca.jpg

ケースはタカチのUC17-5-12です。
12Vバッテリードライブ、バッテリーとの接続は金田式っぽくキャノンコネクタにしたよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:40:50.50 ID:kcILo4at
>>304
小さなケースに上手く実装したのは、中々の実力。
しかし、ケーブルの中途半端なツイスト状態が残念。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:44:33.52 ID:6k36dwDG
>>300
>>301
壁から離したよ これでいいの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2458859.jpg
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:45:50.75 ID:Z5y5YTpK
今更だがレゴでケース作ってみた
誰かがこんな感じの配色で作ったのあげてた気がしてマネしようとしたんだけど色が足りなかった...
ケース代かからずにすんでよかったけど結構かさばるねこれ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv4O6BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt5q6BQw.jpg
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:46:50.55 ID:0n1nSySg
>>302
キャップより少し大きい筒を作る→急いで口で吸え(スネークマンショーじゃないです)
これで簡単に直ります。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:59:48.37 ID:yxioEEDH
>>302
俺も暮れに買ったのがそうだった!
速攻返品して今日まともなの送ってきたよ>尼
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:00:10.96 ID:dPpRw8wt
>>305
ありがとう!
配線をダイエイ20芯、最初はも少しねじってたけど
はんだ付けする時にほどけた。。。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:08:05.68 ID:kcILo4at
>>310
ダイエイ電線は、30本芯と50芯のどちらかでは?
金田式が散見されるパーツ構成ですが、
他の金田式改造ポイントはないのですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:16:19.41 ID:dPpRw8wt
>>311
20芯はワカ○ツで買ったよ
改造ポイントは...無いw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:16:58.00 ID:E+VuPfW8
>>306
いいかどうかは聴き比べて自分の耳で決めることです
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:17:11.57 ID:r3xnyK7W
>>308
d でも、それ既製品の話だよね

>>309
同じく、尼w
正月に組みたいし、そのままいくかな、、、
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:21:28.59 ID:yxioEEDH
>>314
返品!返品!さっさと返品!!
尼なら引き取りきてくれるし新しいのすぐ送ってくれるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:25:04.39 ID:IRvzHlAB
>>306
そもそも部屋のサイズに合ってなくない?
後方だけじゃなく側方も余裕無いし
ミョンミョン部屋なりしてそう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:30:45.32 ID:r3xnyK7W
>>315
だよね〜
でも、更に修復したら見た目わからなくなったw
霧吹きで水かけても大丈夫かな?
ハリが治れば完璧なんだよね、、、

返品だと休み中はムリだしイイかとw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:36:05.39 ID:yxioEEDH
>>317
うちは今日の朝届いたよ
在庫があれば即日送ってくれるんじゃないっすかね
あんなパッケージに挟まってペッタンコになってる
センターキャップ絶対許せなかったよ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:37:52.32 ID:OpSkj+gO
初心者だから色々な改造ブログを参考にしてるけど、
どの部屋もスピーカーのセッティングが酷い気が…。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:41:27.95 ID:6k36dwDG
>>313
そうですね
見た目で決めます

>>316
ミョンミョン・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:41:48.01 ID:scbM/PWU
>>306
ttp://www.harman-japan.co.jp/jbl/accessory/js250/
これ買ってのっけてみ。4312Eが息を吹き返したように鳴ると思うがな(´・ω・`)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:46:13.66 ID:scbM/PWU
ttp://www.wa.commufa.jp/~hanakiti/4312mk2.html
このサイトとか、マジで4312mk2(´・ω・)カワイソス思ったがな。
つか4312に謝れ!(`・ω・´)って言いたいがな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:46:31.30 ID:dvRO0otU
>>289
ありがとー
ドラムやベースのピークでも崩れず力強く鳴ってるね
こういう感じの音楽でこのぐらいの音量ならそれほどセッティングにシビアにならなくていいような気もする
参考になりました!

324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:48:25.97 ID:j+zvIgkE
>>313 このレス>>296打っといてそれは無いんでないか?w
きちんとして欲しい→きちんとしてるかどうか自分で決めろ
みたいに受け取れるし、ほぼ虐めでしょw

>>320
JBLのスピーカーはエンクロージャーがデッドな作りなので、
普通のSPなら壁との位置関係がアウトでも、JBLなら皆が言うほど神経質にならなくて大丈夫。
自分は皆とは逆にSPの背面に三角形の空間を作るように壁のコーナーにくっ付ける手前にしておくのを勧める。
三角空間には新聞紙をふんわり捻って太枝状にしたものを低音の吸音材として数本詰めておくと良い。

あとコーネリアス聴いて思ったのはカメラのせいもあるだろうけど、かなり鼻声っぽいね。アッテネーターがセンターだけど、弄ったほうが良いのでは?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:06:29.56 ID:BGMsWQrt
いつの間にかセッティングアドバイススレになってるw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:12:07.88 ID:E+VuPfW8
>>324
そう?オレならあのセッティングはやらないし、どんな音になるか想像つくので「きちんとして欲しいな」とは書いたけど
>きちんとしてるかどうか自分で決めろ
と受け取るのは歪曲してると思う。「これでいいの?」と聞かれたら、「それで良い」とオレは言えない。
「離したら良くなったよ」と言われれば「おめでとう」とは言える。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:14:48.10 ID:r3xnyK7W
>>318
明日から出かけるし、再配達だと正月中は受け取りも不可能デシorz

まぁ組んでみて、ダメならもう1セット頼んでミルよw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:16:34.39 ID:j+zvIgkE
そういう突き放すような父性も時には良いけど、
ちゃんとして→これでいい?→言えない
じゃなく、もっとお母さんみたいに言ってやれってことだよw

329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:23:11.82 ID:6QMuJwix
いろんなブログのインプレッションまとめてくれませんか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:27:10.75 ID:6k36dwDG
ここに来て参考になる書き込みで感激

>>321
スタンド倒れそうで怖い

>>323
そこそこ鳴ってしまっているので
これでいいやみたいになってしまうと言うか・・・
コーネリアスはライブもの聴いてるけど、特に良い感じですよ

>>324
新聞紙試してみました
こ・・・これは・・・HI-FI感が増した予感!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2459266.jpg
小山田さんの声はですね
動画の際は確かに鼻声っぽいですね
痩せて身長も高くなった感じの声かなあ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:47:31.55 ID:E+VuPfW8
>>328
それは考え方の相違だけど、わざわざ絡んでくるほど重要なことでは無いよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:48:29.79 ID:j+zvIgkE
三角形が薄いね。その角度なら右面にも突っ込んだほうが良いよ。
新聞はちゃんと1枚に広げてから始末して。この幅ならアコーディオン状のヒダにするのがいいね。
低音で新聞紙の1枚1枚が自由に振動するイメージで、丸めたりヒダにするのは自立させるためだけの意味。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:07:09.40 ID:6k36dwDG
>>332
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2459482.jpg
アコーディオンがわからなかったけど一応詰めてみました
今日はもう寝ます・・・ありがとうございました
http://bit.ly/drkzwr
http://amzn.to/ugV9xn
みんな売り切れだね。
アマゾンなんて値打ち付いて6800円〜とかすごい事になってる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:13:01.80 ID:sP2kTtUV
http://akizukidenshi.com/download/k2168_manual.pdf
このキットのヘッドホンアンプ化の手法を応用するのはマズいかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:21:18.22 ID:CWn+JFI4
いま、家にはCDトレイの開閉がだめになったCDプレーヤーが数台あります
この中にOPアンプというのがあるということなので、はずしてつけかえ実験してみようとおもいますが
なにか注意点ありますでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:26:01.45 ID:lirPyvUu
10W+10WステレオD級アンプモジュール(USBI/F付き)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02404/

これだとUSBのインターフェースも付いてて700円だからお得じゃね?
誰か買って音の比較レビューしてみて
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:27:54.57 ID:ftoOywWw
機種名を。
いいものかもしれない。
トレイを直してまた使い続けなさい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:31:34.49 ID:fsr6o+6a
>336
全部w 止めとけww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:38:11.41 ID:Bk2Wt6VS
「いい加減にしろ」と言いたい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:44:49.59 ID:E+VuPfW8
>>336
品番見てデータシート探してピンアサインが同じか確認する。
大抵、合わない形だと思うけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:05:08.07 ID:AK3GNO+W
結局、オリジナルのオブジェ感が捨てがたく、そのまま使っている。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:13:13.46 ID:8saB7lvy
>>335
大丈夫だとおもうけど、グランドにヘッドホンへの電流のリターンが流れてくる
ことを想定した設計になってないと思うから、C11のマイナス側の足にヘッドホン
ジャックのCOMからの線をつないだ方がよいと思う。
それと、出力に大容量の電解コンを接続することによる音質劣化もあると思うので
あえて、このアンプでヘッドホンアンプを作るのはどうかとは思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:19:20.44 ID:8saB7lvy
>>336
昔のCDプレーヤーならOPアンプがDIPという形状で、2回路用はほとんどなので
使えると思う。
341さんの説明の通り調べるとよい。
でも、OPアンプを外すのが大変だし、古い時代のOPアンプなら秋月あたりで
購入できるOPアンプを試した方が楽だと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:30:34.84 ID:n/f7He2B
だね。オペアンプ1個数百円だし、
もとのCDPを修理する可能性を残しておくためにも、
ネットでこのアンプと相性がよさそうといわれてるオペアンプを
別個に買ったほうがいいと思うよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:34:30.22 ID:i8KQ0yFc
中華コンのエージングが進んだ?のか・・・かなり良い音になってきた

LXAって低音でないとか書いてる人いるけど十分出るよな?
その上、ウォーミーな感じじゃね?デジアンぽくないぞこれ!

不思議だ・・・

今更だがおまえらどう思う?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:35:30.08 ID:iCndJVXj
せやな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:37:54.32 ID:mWldyLAZ
え、低音はバッチリでるけど、超低音はさっぱり出てないよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:38:19.37 ID:JRRXVN2Z
>>346
オペアンプのおかげらしいがいまいちよくわかんない

どうせMUSEににするんだろうから再エージング後の感想もアップしなよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:42:56.06 ID:n/f7He2B
オペアンプは単なるバッファに過ぎないから
あまり意味は無いって意見を聞いたんだけど、
オペアンプを色々取り替えて音質の変化を楽しむのと、
オペアンプ部分を取り去ってシンプルな音を追求するのとどちらがいいんだろう?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:44:56.98 ID:JRRXVN2Z
>>350
知識ZEROだから質問のレベルが低いが覚悟してくれ

オペアンプって取り除けるってマジで?
方法と手段も教えて下さい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:49:53.06 ID:N9ACN8Ae
>>351
かえれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:51:47.22 ID:JRRXVN2Z
>>352
去やだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:53:07.41 ID:i8KQ0yFc
>>349
muse01? 却下 3500はちょっとありえない
でも手持ちのlme49860には変えてるが、違いは分からない

耳エージングもされてそうだがな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:09:41.97 ID:JRRXVN2Z
THX
じゃあ素人は電解コンを変える必要がなさそうだww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:14:51.44 ID:xSFa1SEm
おかんにNS-10MMごと取られた
三味線の練習とかデジカメで録画して家で練習してる。うるさい。
BOSE Companion2(これも自分から奪ったもの)が不用品になったが
どうせおかんのサブマシン用になるんだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:18:35.20 ID:jobGRmdh
>>343
大丈夫じゃない。このアンプでその方式は使えない。
データシートの36ページ、Modulationをみてくれ。
このアンプは無音時にデューティー比50%のキャリアを同相出力している。
だからGNDにリターンしたらVDD/2の直流をヘッドホンに流すことになる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061215/256982/
この方式なら使える。1000円ちょっとかかるが仕方ない。

>>341>>344
DIP2回路の他に、ユニティーゲイン安定のオペアンプかどうか、定格電圧は大丈夫かどうかも、最低調べる必要があるだろ?

>>351
R14とR21を撤去してからバイパスすればいい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20111227_501855.html
ここの回路図でR21の左とR14の右を線でつなぐ。オペアンプはソケットから外す。
Lチャンネルも同様。

可逆的に試したかったら抵抗を撤去しないままバイパスしてもいい。オペアンプはソケットから外す。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:44:14.17 ID:+6K07sKO
>>350
このアンプはオペアンプを手軽に交換できるのが大きなメリットですし、
オペアンプ無しでシンプルな音であればこれでなくてもいい気がします。

複数持っているならオペアンプのバイパス改造での比較の追試を期待したいですけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:19:56.94 ID:xSFa1SEm
誘導されて来ました
スピーカーなに使ってる?
うちはNS-10MMに壊れたACアダプタの線で繋いだ
一万円切りクラスでいいスピーカーってどんなのだろう
あとこれにこんな高価なスピーカー繋いだという報告もヨロシク
カンスピ1号がまだ生きてたらそれにしたんだが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:47:32.57 ID:5oYKNYrY
最初はP-800EやエントリーSに繋いでいたが、
コーラルDX-ELEVENでも充分イケル。
大きめのスピーカの方が、え?こんなに鳴るの!
と、新鮮な驚きがあると思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:24:59.85 ID:KICk3hQC
>>360
DX-ELEVEN凄いですね、可能性は有り余るけれどいかにも鳴らしにくい(w)印象でしたけれどそれを鳴らせるならびっくり
うちのウーファーがやたら付いたトールボーイも、そこそこ鳴らしてくれました

けれどサブシステムの、FOSTEX FE103を大きめのバスレフに入れた物とつなげたときの方が
このアンプの良さが活きる気がします。低音のレンジもこのくらいの物にあわせてるんでしょうね
あとは>304みたいなケースが欲しいです。当然加工済みのやつ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 05:32:54.94 ID:xSFa1SEm
うーん、FS249に繋いでみようかなあ
NS-10MMでは100Hz以下がビタ一文出ない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 05:37:11.13 ID:2uhRftH3
オペアンプのバイパス

回路図をよく見たらカンタンにバイパスを実現する方法がありました。
方法は、まずオペアンプを取り外し、pin1とpin3間および
pin5とpin7間を電線でショートさせます。
ちょっとだけ音量が下がりますが、実用範囲だと思います。

次に、アンプ基板のボリュームと初段回路をぶっとばして、
D級アンプIC前段に直接信号をブッ込む改造をしてみました。
改造とはいっても、交換可能なオペアンプソケットに差し込むだけなので、
アンプ基板のオリジナル状態に手をつけることなく実現できる

オペアンプソケットのpin2,3,4,5,6は、すべて接続して
信号入力のGNDとしても使用し、pin1はLch入力、pin7はRch入力。
pin8は未接続です。
オペアンプの-入力部分をGND(pin4)に接続することで仮想GNDのバイアスが
新設の入力端子に流れてくることを阻止するため
入力カップリングコンデンサを追加する必要をなくしています。

また、+入力部分は不要なため、同じくGNDに接続しています。
オペアンプの出力端子部分には、ソース機器からの信号を注入します。
オペアンプ帰還部の抵抗3.9KΩおよびコンデンサ270pF、そして
後段の2.4KΩと2.7KΩの直列が、入力の負荷として働くため、
ソース機器のインピーダンスが高いと問題が出る可能性がありますが、
ヘッドホンを接続できる機器ならまず問題なく、ほか一般的なライン出力でも
インピーダンスは低いのでまず大丈夫でしょう。

http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:15:47.13 ID:9jxKk9wW
前にも指摘してる人がいたけど、鬱陶しいので本文引用はいりません
やるならばコピペでは無く自分の言葉でリンク先を紹介してください
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:22:02.90 ID:bZ9B6yKp
もはや本誌とはまったく関係ないスレで興味ない読者にはついていけん。誰か本誌スレ立ててくれん?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:24:20.13 ID:I69iDzW/
元々本誌とはまったく関係ない付録用のスレで何言ってるんですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:31:13.80 ID:7So7HyiS
本誌の記事なんて読んでる人は少ないんじゃない?
みんな付録目当てで買ってるし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:58:46.79 ID:J5/nxEw0
本誌なんてまったく開かずに捨てたけど、、読む人いるのか?!?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:01:47.83 ID:I69iDzW/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1297820381/
ま、ともかく雑誌スレはこっちだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:03:45.30 ID:mXCJNfB8
LXA-OT1の回路図ついてるぜ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:25:13.30 ID:xSFa1SEm
どうせなら足の両側にネジ切っといてケーシングの際スペーサーに使えると
よかったんだがなあ
汎用品のスペーサーのほうが安いだろうし やっぱりメーカーの矜持かな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:25:57.11 ID:bZ9B6yKp
最近存亡の危機感からか、誌面作りに真剣になってきた希ガス。
機器ごとの音質傾向とか記事にしようとしてるけどまだまだ。
鉄ちゃんの高速レビューみたいに部門ごと印象的機器の特徴を各評論家に語らせてほしい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:27:39.04 ID:Jmq731vt
回路図読める奴いるのか?

ここにはほとんどいないだろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:40:40.16 ID:271LZHdt
猿真似以外は回路図読めないと改造出来ないでしょ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:48:59.35 ID:xSFa1SEm
チップのデータシートがないと無意味だけどな。

しかし雑誌読んでみたがなんというかお猿が猿山のてっぺん取り合ってる
ような内容だな
こりゃオーディオが衰退するのも無理はない だからこそ今回の企画なんだろけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:51:10.84 ID:I69iDzW/
雑誌メディアはドコの業界もダメだし。。。
つべでSPの音聴いてこうやってだべれる時代だからな。
広告読むのもネットで価格コム覗いてる方が面白いしw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:53:40.68 ID:I69iDzW/
要するに情報の配布ではネットに勝てるわけ無いんだよ。
付録という現物を配るのなら勝算はあるんだろね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:18:18.51 ID:8saB7lvy
>>357
343です。
フォローありがとう。
同相のキャリアのことは考えてなかったが、出力に同相にも効くフィルター付いててそこまで電流流れますか?
流れるなら、無音時にスピーカーにも相当高周波の電流が流れこむことになると思うけど?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:40:38.57 ID:6ZiuYtwk
2日ぐらいスイッチONにしたまま使っていくと音量が下がる。
下がったまま大きな音が出なくなる。
再現性有り。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:43:14.89 ID:bmXJ18Te
データシートみたらショボイアンプだなぁ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:45:52.29 ID:I69iDzW/
データと音はまた違うらしいがw

多分SPのセッティングのほうがry
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:47:26.46 ID:i8KQ0yFc
玩具にはちょうどいいが、実装部品多いのと詰め込みすぎで弄りにくい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:48:59.73 ID:I69iDzW/
次回は386でいいなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:39:04.44 ID:z6p70Jlr
音楽の友さん、重版未定->重版決定 たのみますわ。
大人の科学化してもらっても良いけれど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:45:26.81 ID:1ghVgl+V
そもそも雑誌って重版ができないんだよね
ムック化すれば重版できるんだろうけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:57:06.15 ID:uHC2YsNA
本だけなら何とかなるよ
付録は無理だな
部品なんかどうせ中国製だろうから、発注かけて揃うまでに月単位はかかる
もしやるとしても、春くらいになるだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:58:06.74 ID:c/fNNA7a
そもそもこんな企画、掛けの要素が多いしな
SP付録号の販売実績があるから銀行も金貸したかも知れんが、それにしてもよく資金かき集めたもんだ

広告要素になるからって事でラックスマン側も結構無理してるんだろうが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:03:44.47 ID:gRoqI0N1
月末になれば売れ残りが再販になるんじゃないのかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:13:18.51 ID:K4iTy/1c
よってC45とC6に10μをパラで入れてやったところ10Hzでの値が-0.74dBまで改善しました。
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-10.html

この改造やってみようと思うんですが、該当部分に1ufを引き抜いて10ufを入れればいいんでしょうか?
それとも裏面にもう一つくっつけるのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:14:24.80 ID:xSFa1SEm
まあ実際オーディオ趣味が日に日に高年齢層化して、今はともかく
次の世代の食い扶持がなくなるという危機感はみんな持ってるんじゃないの
だからFOSTEXも二千円で2ユニットのスピーカーを出した まあ、あそこは
自作にはまって二個四個買ってくれれば万々歳なんだろうが
ステレオ誌のオマケを買い続けていればスピーカーユニット、エンクロージャー、
アンプと揃えて行けるわけだし、ステレオ誌も広告と提灯だらけで辟易するが
今回のアンプの記事は、模型雑誌がマニアックな改造に走りすぎた反省で
プラモの作り方をやってるようなもので若年層の開拓ではあるよな
狙いはそんなところじゃないかな? アンプの紹介記事だけあからさまに
ガキ向けだしな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:21:36.29 ID:rWbOBtzU
>>389
そのコンデンサー、実際は10uがついてなかった?
交換した時には容量が違うなと思ったけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:25:05.27 ID:K4iTy/1c
よってC45とC6に10μをパラで入れてやったところ10Hzでの値が-0.74dBまで改善しました。
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-10.html

この改造やってみようと思うんですが、該当部分に1ufを引き抜いて10ufを入れればいいんでしょうか?
それとも裏面にもう一つくっつけるのかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:30:19.32 ID:xSFa1SEm
>>392
「パラ」で入れてっていうんだから並列、つまり今のコンデンサは残して
裏にでも追加でくっつけるんだべ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:36:27.07 ID:K4iTy/1c
ああ、二重投稿してしまった。スマソ

>>391
今手元にアンプがなくてわかんない。
よくよく考えてみると1ufのコンデンサー何かあったかなとおもう。
戻ったらチェックして見る
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:44:10.62 ID:Jmq731vt
>>371ホントだ(゚o゚;)

今気づいたorz


仕方ない。
穴あけてネジ山切るか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:48:25.40 ID:1ghVgl+V
2月号が出る頃には、売れ残りの1月号が返品になるんだろうが、
そもそも売れ残ってないだろうなぁ。
ステレオ誌はトーハン扱いだったっけ?
ダメ元で客注入れといたら?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:06:58.75 ID:z6p70Jlr
個人でもできるん?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:22:03.49 ID:oolr+Rwv
VRminで出力端子間のDCオフセット電圧が20mVほどあった。
気にするほど大きくはないけど、皆さんのアンプのDCオフセットはどのくらい?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:22:08.28 ID:XY5mzbTU
おなじものが秋月や共立に売ってたら大して興味ももたないクセに、
ラックスのブランドがついてたらいい音に聞こえちゃうっってことろに
ほんと単なるプラシーボだな、と思う。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:25:14.96 ID:xWVEOqg5
全てのハイエンドオーディオがそうだよね・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:26:57.81 ID:bcmXDAw7
各端子をケース付きにしようと今、半田吸い取り線でやってるんだけど、うまくいかない…。
今まではマザボのコンデンサ交換とかは22wの古いコテと吸い取り線でうまくいってたのに、
こんかい70wの温調コテを新調したのに何でだろ?
なにかコツあります?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:30:23.24 ID:1ghVgl+V
>>397
客注は、本屋さんにするもんだよ
本屋さんは、客注扱いでトーハンにオーダを出す
さすがにトーハンに個人で注文はできないと思うよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:35:18.47 ID:uHC2YsNA
>>401
端子を抜きたいってこと?
また後で戻したいのでなければ足だけ残してニッパーでぶっちぎるのが早いと思うけど
戻したいのなら低温はんだ使うか、こてを複数、人も複数で頑張る
とにかく吸い取り線でやるのは無理でしょう、片面基板じゃないし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:43:08.83 ID:h3bru0Bj
私は追いハンダして取ったよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:51:15.99 ID:9jxKk9wW
15wの鏝と吸い取り線で取れたけど、ヤニ使わないときついね
特にDCプラグがやりにくい
鉛フリーだから大まかに吸い取ってから、共晶盛り直さないと
時間かかってパターン痛めるよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:51:52.98 ID:2rbvtkWb
>>401
こて先が平たいヤツ(マイナスドライバーみたいな)だとやりやすいよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:32:20.32 ID:XY5mzbTU
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:44:55.07 ID:UoR83grM
衝撃系のスッポンタイプはパターン傷めないよう注意。
使用頻度が高いなら、電動がいい。作業時間がべらぼうに短くなる。
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_808.html
http://www.goot.co.jp/detail.html?id=101
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:48:11.56 ID:I69iDzW/
そんなもん物理的に壊して除去したらいいよw
基板いためるぞ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:48:54.01 ID:xSFa1SEm
>>407
名前の腰砕け度は日成電機のFAXモデム「ふぁっくん」に次ぐ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:58:38.77 ID:K/c+VyFO
>>401
自分も取り外しを試みましたが
結局再利用を諦めてニッパーで切りました
上手く外せた人はいったいどんな風にやったんだろう?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:01:31.03 ID:rWbOBtzU
>>411
スッポンで吸って、コテ当てながら一端子ずつ少しずつ抜いた。
でも再利用しないからニッパーで切った方が早い。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:09:11.33 ID:K/c+VyFO
DCジャックはニッパーで切りようがないので
短い延長コードのようなものを作って挿しました
高さのある箱に入れるならスピーカーターミナルや
RCAジャックも含めて下手に弄らずそのままにして
ケース内で繋ぐのもいいかもですね
414392:2012/01/02(月) 14:21:36.21 ID:0JU3AP+/
>>391
今見て見たけどc6 c45 両方とも1ufがついてた。もしかして間違えて10ufをつけたりしてない?
それで動いてるんなら俺も10ufに交換してみようかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:33:29.22 ID:271LZHdt
>>414
オリジナルは1uF、購入直後から10uFに張り替えてるが問題はないです。
但し交換しても効果の薄い周波数なので、容量よりどんなコンデンサに替えるかの方が大事かな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:33:40.13 ID:6ZiuYtwk
アダプタ割った奴いる?
写真が欲しい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:05:03.90 ID:rWbOBtzU
>>414
間違えずにフイルムコン1uに交換してる。
フイルムコンだとこれが納まりのいい限界。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:06:46.03 ID:UoR83grM
>>415
聴感上の低域が改善するとは思えないよね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:15:13.90 ID:rWbOBtzU
>>418
ヘッドホンなら容量アップの効果が分かるかもだけど、スピーカーならよっぽどのシステム持ってないと関係ないレベルだよね。
オーディオ用の電解コンで容量もアップするとかなら、聴感的に改善するかもだけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:20:59.10 ID:z6rjusS/
>>413
ケースに余裕があるんだったら、裏からハンダ付けすれば?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:00:32.50 ID:ZV9z0HE8
>>389
10Hzで-1.37dBが-0.74dBまで改善しましたってことだから
電圧比で言うと
1.075倍になるだけだよ
聴こえない低音で電圧が7.5%上がったって分からないって
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:10:13.67 ID:xSFa1SEm
うーむ、雑誌800円としてアンプ2000円と言われているが
実はアンプ3800円に広告チラシ-1000で辻褄が合ってるのではなかろうか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:13:34.86 ID:ZV9z0HE8
ところで C44 C52 の積セラについては誰も突っ込まないんだな
このIC差動入力だってこと忘れてないか?

C45 C6 と直列になってるのと同じなんだから
セラミックじゃダメだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:30:36.92 ID:ZV9z0HE8
>>357
だから直流阻止するための100μFのコンデンサ入れろって書いてあるんだよ
このアンプじゃなくても片電源のデジアンなんだから
ハーフブリッジでVDD/2出るのは当たり前なんだけどね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:08:06.09 ID:hG1Lf7kA
つかオペアンプ飛ばすって、Luxの音関係なくなって普通のデジアンになるだろ・・・。
それならカマデン買ったほうが絶対いい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:17:23.31 ID:uHC2YsNA
OPアンプがあったところでラックスマンかと言われると怪しいけど?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:28:06.71 ID:z6p70Jlr
ミモフタも無い事言えば、改造なんかせずそのまま使うことがコスト的にも最善に決まってる。
手持ちのスピーカーを使うんじゃなく、
マッチした安価なスピーカーを探して買う方が効果が有るに決まっている。
なにしろスピーカー自身が音質を最も決定付けるから。
当たり前の事言ってすまん。

音質優先ならもうひとつ別の回答があるのだが。。。
今は言わないよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:31:50.41 ID:z5icFjSJ
OT1のC58、C69の灰色のフィルムコン?ってTDA7491HVのデータシートp.32ではインダクタ22uHに対しては220nFを指定してるけど、
実際には470nFを載せてるね
6Ωのスピーカーを使う場合は220nFに載せ変えた方が良いかもしれないのかな
もしかしてココもラクスマン的な味付けなのか
誰かココ弄って変化感じた人居る?
居なくても220nFフィルムコンが届いたらやってみるけども…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:34:07.12 ID:/akmN6na
>>427
で、いつ言うの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:36:47.50 ID:xSFa1SEm
どっかにCR123か18650の電池ケースないかな
仕事の関係でCR123とRCR123がだぶついてるんだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:42:48.94 ID:z5icFjSJ
>>430
「CR123 ケース」とか「CR123 ホルダー」で検索したら出てきたけど、こんなんじゃ駄目なの?
保存用なら
ttp://www.vshopu.com/item/2114-0802/index.html

ホルダーなら
ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_14735/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:10:22.50 ID:z6p70Jlr
>で、いつ言うの?
ヒントはアンプ&スピーカーで1万円以下。
この音を聞いてからピュアオーディオを論ずべきシロモノ。
知りたければ1月7日になったら教えてもいい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:13:05.99 ID:gKlvHX4S
なんだ、そのレベルの話しか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:15:35.83 ID:xSFa1SEm
>>431
ありがとう。保存用のほうは愛用してる(軍用懐中電灯用に)。
CR123って単3より短くても3V(充電池なら3.8V)あるから、ホルダー3つか
大事をとって4つで済む勘定ですね。CR123×2用があれば尚いいが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:18:25.36 ID:bixJ8pIq
>>432
他でやれ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:22:30.67 ID:z6p70Jlr
付録アンプのパーツ交換で音質改善を狙うという手段が目的化している奴らを馬鹿にするために、
1月7日に発表させてもらう。
その後、自分の耳の愚かさを思い知るがいい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:25:20.41 ID:2rbvtkWb
>>436
バカじゃないのか…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:26:06.06 ID:I69iDzW/
音質なんか誰も期待しとらんw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:30:40.87 ID:bixJ8pIq
>>436
だから他でやれよw
言いたくてしょうがないのかw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:34:04.73 ID:S6dIb/PS
1/7 それは完全スルーの日
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:46:10.09 ID:z6p70Jlr
まあStereo2012年1月号をプレミア価格で買おうなんてしてるお馬鹿さんへの忠告さ。
同じ金で1月7日発表の品を買えって事なんだけどね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:48:57.99 ID:c/fNNA7a
もう帰れよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:50:23.91 ID:xSFa1SEm
しかしすごいなあ
Tripathのときも思ったけど
単3電池8本、CR123A電池4本で町中や喫茶店でオケ流せるんだぜ
いや、やらんけど
デジアンってすごいなあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:51:19.90 ID:I69iDzW/
街中で音楽流して逮捕されないのか?
445283:2012/01/02(月) 18:52:22.26 ID:gKlvHX4S
スイッチング電源もスゴイぜトランス不要なんだぜ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:52:43.18 ID:h3ulpuBe
>>436
それ、馬鹿にすることになるのか?
部品交換なしで良い音出るなら、喜んで真似て勉強するがな。
ところで何でそんなに自分の頭が良いと主張したがるの?
何かいいことあるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:52:58.62 ID:bQedBnLL
すげー期待させられるんだけど
でも、なぜSP付き?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:53:59.70 ID:I69iDzW/
某真空管だろw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:00:59.82 ID:STIR9/Gd
>>436
なんで1月7日なんだよwwww

今ここで発表しろよ。
眠れないだろwwwwwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:01:55.37 ID:n/f7He2B
>>441
発売前ってことは自分の耳で聴いてるのか?
聴かないで言ってるバカより、安くても自分で聴いてさらに良くしようとしてる
人間のほうがよっぽどマトモだねw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:08:44.59 ID:TUeMAXmh
>>436
お願いします
ヒントだけでも教えてください
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:11:13.98 ID:z6p70Jlr
ああ新製品じゃないよ。
すでに発売されてたんだけど色モノと思われて早々に市場から消えてしまった奴。
デジタルアンプってところは共通。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:11:50.38 ID:iLIULJrA
デジアン初心者が感動してるだけなのか?
読めないなあw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:12:51.42 ID:/akmN6na
>>441
改造費用くらいなら2000円くらいで買えるのか。安いな。
楽しみにしてよう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:19:20.98 ID:6fRylON/
>>441
楽しみにしてるよ。情報乙。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:32:24.76 ID:xSFa1SEm
フルデジ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:36:31.81 ID:iLIULJrA
改造といってもオペアン交換しかできそうに無いのだが、
(値段が安いから、改造するのが楽しみとかは一切関係なく)買うか価値があるのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:39:17.43 ID:iLIULJrA
とにかく評価の仕方がばらばらで見えてこない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:39:28.30 ID:I69iDzW/
それでは縁日で何も買えんよw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:41:08.80 ID:JwH+/7WB
このスレ荒らしてる奴を見て思った。
オーオタって、鉄オタに匹敵するぐらい気持ち悪いのがいる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:44:14.83 ID:bQedBnLL
CORE-A55、KAF-A55の後継?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:45:09.49 ID:iLIULJrA
経験的に
初心者
中華だけの人
メーカーだけの人
両方の人
では、この付録(改造なし)に対する評価が大きく違うんでないかい?
どうもそんな気がする。

いまなら、買えるところがあるんだが・・・・・・まあ、やめておくかなw



ま、やめておくかw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:46:43.82 ID:jpHm7fMW
1/7が楽しみだな〜
ワーイw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:46:54.53 ID:STIR9/Gd
真剣に迷うまでの金額じゃねーだろうにwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:55:04.83 ID:EYMKyfX3
>>462
確かにシャープ、ソニー、オンキヨーあたりのメーカー製デジアン持ってる人は
このスレにはあまりいない気がする
466401:2012/01/02(月) 19:57:10.20 ID:bcmXDAw7
>>402-406

皆さんありがとうございます。
苦戦しながらRCAとSP端子は何とか外れましたが、
DCプラグがやはり全然とれませんでした。
>>404さんのアドバイスに従い、追い半田をしながらグリグリ引っ張ったら
取れました。その後吸い取り線で綺麗にしました。
アドバイス感謝します。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:06:57.78 ID:xSFa1SEm
>>465
俺Acoustic RealityのICEPowerアンプ持ってる
250W×250W。13万くらい。
今回のアンプはサブにと買ったがおかんに取られた。
おかんはタッパーに切り込みを入れて配線を外に逃がし、
電源つけっぱなしで使ってる。BOSE Companion2からの
アップグレードだから喜んでるよ
468283:2012/01/02(月) 20:09:17.58 ID:gKlvHX4S
かなり悪そうせすね
469401:2012/01/02(月) 20:09:21.79 ID:bcmXDAw7
最後LED抜こうと思って、追い半田して引っ張ったら+側のパターン(輪)が
すっぽ抜けたw
もうLEDダメかな?他所から取れないでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:17:33.99 ID:3vb+SgeL
何のための配線図やねんw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:18:43.45 ID:UoR83grM
データシートを見ると、TDA7491HVはフィルタレスでもOKのよう。
EMIが気にならない環境で使うなら、L1〜L4、C58,63,64,67,68,69を全て削除して直結にすれば
別世界の音になるかも知れない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:20:26.21 ID:I69iDzW/
フィルタレスか。。。SPの高域の伸びは関係するかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:30:47.43 ID:fjK3hR+I
>>467
ICEPowerアンプと比較して、このアンプに対する
あなたの評価をお聞かせください。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:31:29.47 ID:iLIULJrA
>>467
個人的には、
いまさら改造お宅や初心者の感動に惑わされていてもしょうがないだろw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:33:54.23 ID:FueebvDK
>>434
以前に18650×4のプロテクト付きの紹介あったぞ!ログ漁れ
ヲイラは、プロテクト付きの18650を使いたいんでプロテクト無しが欲しいんだけどな、、、
今、ニッ水AA×8なんで、18650との違いとランタイム測定したいなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:35:20.84 ID:iLIULJrA
>>474
>>464様宛てのレスでした。間違いごめんなさい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:37:29.17 ID:3vb+SgeL
ttp://www.vshopu.com/item/211X-2905/index.html
こんなんが欲しいんか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:38:52.32 ID:FueebvDK
>>477
おーありがd
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:41:49.82 ID:3vb+SgeL
長さを要確認やでw
プロテクトつきでも大体入ると思うけど偶に長いのあるし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:56:03.69 ID:2rbvtkWb
>>465
#の1bit使ってるよー
少しずつパーツ換えて、音が変わるのを楽しんでる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:56:29.95 ID:bixJ8pIq
C21,C78&C70のコンデンサを4700μに換えても大丈夫?
特売で買った4700μが余ってるから使いたいのだけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:57:57.87 ID:xSFa1SEm
>>473
ICEPowerにはELAC FS249が
こちらにはNS-10MMがついているので比較は出来ませんが
上と下が綺麗にない以外なかなかいい音出していると思います
少しボワボワするのはスピーカーが安物のせいか


>>475
おお、ありましたか。プロテクト無しは爆発しそうで怖いのでプロテクト
ありで。4本くらいなら手持ちからいくらでも供出できますし、あとは
バッテリーマガジンだけですねえ。NS-10MMとかMINX組み合わせたら
町中をコンサートホールにできますねえ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:00:52.05 ID:xSFa1SEm
>>477
おお、ありがとうございます。
カードが5日締めなんで週末発注します。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:10:34.04 ID:jG0+VRM0
ダイソーのケースほんとにぴったりだね。

端子が出る部分だけ削って塗装したらとても100円には見えなくなった。
見つけてくれた人どうもありがとう!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:14:23.15 ID:h3ulpuBe
>>481
大丈夫
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:14:34.81 ID:fpIB9kmM
近所のハードオフ三軒回りSPを物色してSONY SS-86Eスタンド付
を買ってきて寝室用になりました。(uk製でひかれた)
メインのアンプだと低域が出ないな〜でしたけどLXA-OT1だと
下が出ない分バランス良いです 密閉型は初めてです。
歯切れ良さはデジアンの力?密閉型だから? 判りません・・
13.5V 12A のトランス式アダプターは、大丈夫かな〜
2台有りますが壊れても困るので詳しい人お願いします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:14:49.41 ID:oZO3AApn
>>484

何色に塗装したのですか?
うpしてほしいです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:17:10.79 ID:vhB32O3m
シャープの1ビットSD-NX10とこのアンプとヤマハのNS-1000MM繋げてるけど同じぐらいだな
>>484
うp
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:21:36.42 ID:xSFa1SEm
そういうわけで自分のはおかんにスピーカーごと取られましたが
おかんはタッパーに切れ込み入れて配線をそこから出し、基板は
タッパーに放り込んで済ませました。通電はしっぱなしで運用する
ようです。「だって今までも切ったことないしー」そりゃパワードスピーカー
だったからやッ。
日本で一番不憫な製品かもしれませぬ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:25:08.54 ID:FueebvDK
>>482
ヲマイさんの仕事が気になるゾw
18650、RCR123、RC123が自由に使えるなんて、、、
フラッシュライトマニアからは、羨望の仕事だなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:43:13.41 ID:mXCJNfB8
1月7日発表の品
LUXが部品を良くして、きれいな箱にいれて製品として発売するのかも。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:49:57.35 ID:i8KQ0yFc
だとしたらそれはそれで面白い
が7491の石コロと基板さえなんとかなればディスクリードで弄って見たくなってきたこの頃
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:54:52.81 ID:I4xbwkEG
鎌ベイアンプから乗り換えたんだが、確かに音はよいけどホワイトノイズがするのが気になる。
鎌ベイアンプはホワイトノイズがほとんど無かったからな〜
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:02:16.59 ID:nW644bfP
>>493
不良品に当たっちゃったんだね。可哀想に。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:04:38.78 ID:/ajPDqqy
自分のもホワイトノイズ乗ってるが不良品だったのか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:05:24.75 ID:mXCJNfB8
製品毎のむらです。うちのないから、きっとopアンプ替えると直るよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:07:44.42 ID:3vb+SgeL
PCオーディオに手を染めてる人からするとノイジーやと思うよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:11:13.18 ID:B7Owfp/q
ついにゲットしたぜ近くの本屋全滅だったからあきらめてたけど初詣帰りに寄ったところで一冊だけ置いてた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:15:57.79 ID:IwZYvuI2
>>467
スレチで申し訳ない。
そのARのアンプは現在の601相当のモデルでしょうか。
601が1800ユーロ x2ですが、13万x2ってこと?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:22:17.37 ID:7q7LksVN
>>494
能率90dB以上のスピーカー使ってるけど、音量でかいと微かに聴こえるよ。
ちょっとレゾナントかかった様なフロアノイズ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:23:42.96 ID:UD6soTIr
4558のオペアンプ付けたらラックスの音かよ。
メーカーとして落ちぶれるわけだよなw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:27:40.94 ID:xSFa1SEm
>>499
ARは昔はずっと良心的な商売をしていました。
うちのeAR252はステレオで250W+250Wで13万円程度でした。
左右合わせて13万ということです。
個人的には今ならD-SONICのICEPowerアンプの方に魅力を感じます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:31:31.90 ID:IwZYvuI2
>>502
どうもありがとうございます。
以前はリーズナブルだったんですね。。。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:35:31.38 ID:7q7LksVN
この優秀な駄石の組み合わせは、魔性が有る。
これが2~3万円だと微妙だけど。
俺は、逆に、他のD級の石を4558バッファで試してみたい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:54:44.33 ID:cj8f7bNa
>>501
カタログスペックでは読み取れない使いこなしの蓄積を感じるよ。

ちょうど自作のDACでLXA-OT1と似たようなオペアンプの使い方(単電源+
仮想グラウンド)をする箇所があったので4558Dを入れてみたけど、
細部はともかく全体が絶妙なバランスでまとまったので驚いた。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:01:12.50 ID:ELWS4Gbk
amazonマケプレに
付録なしで誌面だけの出品者が現れ始めたな
なんかイラッとくるw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:01:53.93 ID:tqgiqkR0
近所の本屋で一冊購入。
早速手持ちのケーブルで一晩音出し放置して試聴、D級は初めてなので鮮度に感激しました。
これも捨て難いと思いつつも、オペアンプを手持ちのMUSES8820に差し替え。レンジは広く少し柔らか目への変化でした。
これに満足してましたが、お蔵入りしていたプリアンプと接続したら、ほのかなラックストーンが出て来ましたし、時間が経つにつれ濃くなるトーンにニタニタしてます。
ラックスの最新デジアン(?)と初期のTRプリの組み合わせはなかなかの物でした。

参考までに

http://mup.2ch-library.com/d/1325508393-DVC00066.jpg
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:07:56.85 ID:7So7HyiS
>>506
>amazonマケプレに付録なしで誌面だけの出品者が現れ始めたな

内容をよく読まないでポチる人をハメる狙いか⁈
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:11:57.91 ID:ELWS4Gbk
>>508
うーん
1000円前後だからそれは狙ってなさそうかな

まぁいらないのはわかるんだけどw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:12:36.02 ID:3vb+SgeL
>>486
13.5V 12Aってアダプタちゃうやんw1.2Aなんかな?
えっと、デジアンはやね、瞬間的な電流の変化が激しいので、供給できる
電流の上限が結構利くんやわ

トランスの1.2Aよりスイッチングの1Aの方が小音量で低音が痩せんのよ
そやけどバックグランドノイズになるリップルが嫌やろ?
そんな人は簡単なリップル除去回路をアダプタとアンプに挟めばええ
511392:2012/01/02(月) 23:15:18.48 ID:0JU3AP+/
>>415
>>417
問題ないなら10ufにしてみる。
FineGoldあたりに交換してみます。
512415:2012/01/02(月) 23:20:24.18 ID:271LZHdt
>>511
交換したら感想もコメント下さい、私はシルミックUに替え中音の変な響きが消えました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:21:07.25 ID:ULJuhVPa
吸い取り線よく取れないーけどハンダ除去機高すぎorz
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:22:26.75 ID:3vb+SgeL
今回のラックスマンもどきが好きな人はFG10uFにするより、シルミックIIの
100V2.2uFにする方が良いと思うよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:23:52.90 ID:caDjQJaF
パーツ外す際に失敗したかLEDが点かなくなっちゃったw
ラックスっぽく?仕上げてみました
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up170483.jpg
516392:2012/01/02(月) 23:30:16.76 ID:0JU3AP+/
秋葉帰りにここによって工作するのもいいかなぁと。
シュッ太郎もあるし。
http://handazukecafe.com/tools_list.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:31:42.51 ID:h3ulpuBe
>>515
これだ‼
どうやって作ったの?
後ろはどんな感じ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:38:03.46 ID:8zGszVOa
>515
これなら売れそうだw
木箱に惹かれる人も多そうだし。
519392:2012/01/02(月) 23:38:30.37 ID:0JU3AP+/
>>512
ういうい
>>514
C70,C78,C21をFGにしちゃったんで統一しますわ・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:40:26.66 ID:weVCVzE6
>>513 空気で吸い取るやつでも意外と使える。1000円前後の
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:43:00.86 ID:fpIB9kmM
>>510
何か難しそうです・・・
今のままでも寝室には十分ですね このまま使います。
ありがとうございました。
boxになるものや端子類とボリュームノブも買ってきたけど
ノブ変えただけ このままで良いかな〜と思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:50:35.40 ID:caDjQJaF
>>517
裏はこんな感じで、アルミの箱をMDFで囲ってツキ板張りました
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up170504.jpg
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:52:02.05 ID:3vb+SgeL
C21,70,78は簡単に言えばバッファなんで、C6,45の周波数特性とは別
当然やけど、求められる特性も違うわな
デジアン的にはバッファは広い周波数帯域の電圧補償が重要やね
対してC6,45は、どれだけ素直に音声信号を通すかが重要
だもんで低Zでtanδが重要になるんよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:55:19.31 ID:oZO3AApn
>>515
>>522

かっこいい〜。アルミの箱に全ておさまっているのですか?
LUX 調のツキ板が良いですね。隣は、トライオードですね。

表面のロゴは自作のテープですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:57:29.68 ID:hpO9l63/
>>515
高級感があっていいですね。
イヤフォン端子付きで売っていたら絶対買うと思います。
526515:2012/01/03(火) 00:04:43.17 ID:caDjQJaF
ありがとうございます(´∀`)
ロゴは透明シールにプリンターで印刷できるのがあるので
印刷してそれっぽく作ってみました
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:07:02.53 ID:7BkcOBfI
>>526
端子の他にどこか改造しましたか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:15:01.49 ID:76wkENQQ
かっけーな
印刷か、盲点だったぜ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:20:27.17 ID:6fYDYM2R
>515
どこで売っていますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:30:11.78 ID:zrvtoqe0
>>515
素晴しいです。
漠然とあったイメージの理想のケースです。
普通に2〜3万で売ってそうです。

隣の真空管とか置いてる場所的に結構本格的なシステムがありそうな。
5311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/01/03(火) 00:30:43.66 ID:II3OWpPH
むう!

ここまでで、いちばん、かっこいい!!シャキーン!! (`・ω・´)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:52:51.07 ID:50hnS//7
>>515

マジかっけえな

背面処理のために端子とか買うのはなんかチープ遊び
のルールに反するみたいで躊躇してたけど・・・

部品買いたくなっちまったじゃねーか。いい!心から乙!!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:01:38.18 ID:fWSrXuBm
こんなショボいACアダプタでハイファイとは笑わせる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:05:25.58 ID:9MYMxNtO
>>526
MD?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:18:39.27 ID:WCf1SWy9
ーーーーボリュームを外した場合はスイッチ配線部をショートしておかないと働かないーーーー

と110ページに書いてありますが、全部の配線を延長すればいいのではないのでしょうか?
536515:2012/01/03(火) 01:18:44.10 ID:sqL+6Y0o
>>527
ハンダはあまり得意ではないので端子以外はそのままなのです

MDFはホームセンターでツキ板は以前工作用に買った余りを使ったんですが
DIY銘木ショップってとこで両面テープ付きなのを使用しました
カッターやハサミで普通に切れるので結構良い感じです
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:22:12.90 ID:fVwRSZrU
ただ今より、このスレは>>515を称賛するスレになりました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:31:27.73 ID:9MYMxNtO
18650×4と×3の電池ケース予約した
といっても店が開くのは5日だそうだ
まあスピーカーもエージングしたいし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:37:48.90 ID:JVe1+ue9
515さんには工作技術で圧倒的に負けてますが自分のも
http://uproda.2ch-library.com/472282srj/lib472282.jpg
540 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/03(火) 01:39:59.92 ID:B0L6QZzL
>>535
それでもいいよ。
ボリューム兼スイッチを外して、そのスイッチ部分の配線部に線をつないで別のスイッチに接続してON/OFF
する方が、POPノイズ対策としても楽だと思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:15:27.27 ID:XFgXtH26
>>515
これは定価15万で売れるよな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:42:20.79 ID:4pTW7lID
>>539
いいねえ、ロゴとかカッコいいし。
どうやって作ったんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:51:24.41 ID:06rRmeO1
パイオニアのS-A7に接続して聴いてみたが、残留ノイズが多いね…。
テープのヒスノイズみたいな音が聞こえてくる。
音楽かけると気にならなくなるが、無音に近い箇所だとノイズが目立ってしまう。

静かな部屋で能率の高いSPを使う人は、このノイズを我慢することはできないだろう。
LS3/5aのような低能率SPとの組み合わせを推奨する。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:54:22.86 ID:9MYMxNtO
>>539
いやいやこれはこれで
木目シートはるだけで見違えると思います
あとつまみが浮いてるように見えるのでシャフト切り詰めと
見栄えのするつまみの装着かな
545539:2012/01/03(火) 03:11:05.08 ID:rW/m7SMo
全面パネルはパソコンで作成した画像をプリンターで写真紙に印刷して嵌めて有るだけなんです。ケースはホムセンで売ってた木のハガキという奴を加工しました。
546539:2012/01/03(火) 03:14:37.05 ID:rW/m7SMo
やっぱりツマミが安っぽいですよね。手持ちがこんなのしか無くって。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:28:33.44 ID:RlTLgt6Y
>>539
そこはかとなくSQ38ぽい雰囲気ですな。いいかも。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:29:47.90 ID:gS4TkFVd
>>545
アルミ板かと思ったら写真なのね
面白い!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:44:14.79 ID:d/y8dJKe
え?アルミ板はアルミ板なんでしょ?
550539:2012/01/03(火) 04:12:21.83 ID:rW/m7SMo
いえ、本物のアルミ板バージョンも作ったんですが文字を加工する方法が思い付かなくて写真(ヘアラインと溝も絵です)にしました。

本物のアルミバージョン

http://uproda.2ch-library.com/471757qoX/lib471757.jpg
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:41:35.36 ID:d/y8dJKe
マジですか!?
MDじゃなくてもこんな金属表現出来るんだ
知らなかった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:42:01.43 ID:8Snms6dd
光沢の写真紙が、適度に写り込むから面白い。
いいかんじのフェイク
実際のアルミヘアラインはそんなに写り込まないし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 05:23:51.69 ID:4pTW7lID
>>550
アルミにはプリンター用のデカールがいいんじゃない?このままお蔵入りは勿体ない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:35:11.97 ID:91TNvNzk
天板に四角い穴をあけて黒のパンチングメタルを使えばカッコイイと思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 08:49:28.78 ID:bZGhM+vj
総合計=210円+手持ちの両テープ+木目シート(古いものなのでバリバリ)
パンチングメタル(ダイソー プラッチックの箱物コーナーにありました)
http://jisaku.155cm.com/src/1325318140_30a45c69fdd7dbaee320560e2c0057e17d358c3d.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1325318140_ec33d9f8a34b4d548938157a44e7db4149698a61.jpg

http://uproda.2ch-library.com/471757qoX/lib471757.jpg
http://uproda.2ch-library.com/471789Rpj/lib471789.jpg
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:07:46.84 ID:0V7xv4NQ
>>541
15万は無理だろ
せいぜい8万ぐらい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:10:34.62 ID:tYj6OKXS
白い箱なら売れる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:48:22.71 ID:mCexPkZ5
>>555
それはパンチングメタルでなくてメタルメッシュとか言うんだぜ。
でも加工性もいいし良いな。参考にさせてもらうよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:58:07.23 ID:T9rStmrS
>>555
それっぽい電球入れてついでに電池駆動にしてしまえば虫かごなんて言われないぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:59:08.74 ID:GqmTHub+
なんか100円ショップのヘッドフォン改造みたいなノリだなあ。
そろそろAV機器板に移れよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:07:11.43 ID:lSyq45gB
>>555
LUXアンプの雰囲気は出ているw
黒の金属の網を使うと真空管アンプっぽくなるね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:10:49.33 ID:u8EzCL2D
いやまあ映像の入らない2chアンプなんだからピュア板にあっていいとは思うぞ。
価格でピュアかAVが決まるならおかしな話だ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:24:55.97 ID:lSyq45gB
2580円でこんなキットもあるのですが…
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000012/008/000/order/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:32:33.79 ID:qC6qlQky
>>563
白箱は絶対にやめておけ
理由は少しぐぐるかとっぴんスレいけばわかる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:33:41.90 ID:L53kUCnb
だから、Toppingじゃ売れないんだって、Luxmanでないと。w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:52:05.24 ID:tYj6OKXS
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v220121554?u=;nfj_2009
こっちのキットもあるけどやっぱダメなん?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:54:04.06 ID:gpdghKc0
ん、取り敢えず該当スレが存在するので、そっちでやって
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:54:23.64 ID:GqmTHub+
似たようなキットたくさんあるんだな
ラックスがついて初段が4558だといい音質に思えちゃう奴が多いだけか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:02:29.03 ID:tYj6OKXS
ま〜カマデンカマベイよりカッコいいからねw
カマベイに搭載する奴は居ないのかな。。。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:48:52.98 ID:oATUOXYm
>>568
雑誌のおまけに大人気ないな、ラックスのアプローチを確認し、改造するのが楽しい玩具だよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:55:49.28 ID:GqmTHub+
俺が楽しいから批判するな理論?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:02:03.22 ID:d/y8dJKe
>>571
あんた何しにここに来てんの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:02:07.08 ID:oATUOXYm
>>571
誰もそんな事を言ってない、君が購入して不満に思うならそれは自由だよ。
購入もせずに嫌味を言ってるなら唯の暇人だがな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:03:46.05 ID:k/6EGwN8
スルーでいいじゃん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:09:13.45 ID:l6u+fnHd
>>566
製品的にダメって訳は無いと思うが、このスレは本来、ステレオ誌工作特集号を語る流れ。
最近はその付録も語るスレとなっている。
それを持ち出すのはまあ、スレ違いってもんだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:14:24.59 ID:dPaMNWPk
>>566
マジレスだが、そのキットの方が音はいいがスレ違いってだけw

LXA-OT1は厚化粧気味の化粧美人で化粧落とすと微妙に残念な感じ
そのキットはスッピンでそこそこいけるけど、薄化粧したら美人なのにって感じ
5771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/01/03(火) 14:14:34.14 ID:ao/kWYC7


そうそうっ (・`ω´・)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:30:53.57 ID:GTGI8bO9
>>576
LXA-OT1はパヒュームの前髪ぱっつんの娘みたいな感じ
よくよく見ると?だけど、時々ハッとするときがある

中華キットはAKBの若い娘みたい(名前知らないw)みたいな感じ
キャッキャキャッキャ元気あって良いけれど、はおじさんには一緒にずっといるのがちょっときつい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:59:31.36 ID:50hnS//7
そこらへんは高いデジアンもあるからな。
付録でこんだけ楽しめりゃ得してる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:08:26.43 ID:/OfYh/H7
オークションで3900円まで上がっている
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:33:50.50 ID:D1VHKFNx
デジアンへの流れを加速させた印象はあるよね。
真空管→トランジスタへのなが選れと同じなんだろうな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:37:52.47 ID:dPaMNWPk
>>577
ま○毛を隠すと綺麗な○んこちゃんじゃあーりませんかw
不機嫌そうに見えるのはきのせいでせうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:47:41.15 ID:3RolkrCx
つまり、皆パイパンが好きであると
そーいうことなのか!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:54:59.42 ID:STFH5k98
>>578
とりあえず、フにテンテンと言っておく。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:04:02.42 ID:WCf1SWy9
付属の電源と91dbのSP使てるけど、vol最大に上げてTWにぴったり耳をあてても
ノイズは聞こえない。
もっとも松下のlpcフィルター?とコトヴェールフィルターかましてある。
OPアンプも換えてあるが、元のままでも聞こえなかった。
古いアナログソースのテープヒスによるノイズは聞こえる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:40:44.49 ID:fiXZee92
ノイズが聞こえる人は他の家電のインバーターからのが飛び込んでるのじゃない?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:50:20.46 ID:7dDmhwRs
すまん、付録の背面のネジ穴って、何ミリ?
3.1mmじゃ、太すぎたみたい。
2.2mmじゃ細すぎたし・・・。教えてたもれ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:56:27.13 ID:/BrK21SG
>>586
インバーターか、それも有るかもしれないけど、スペック上の90dBであればこんなもんかなって量のノイズだよ。
って5Wで90dBなのかな?基準がわからん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:01:32.02 ID:Hc6xjeKa
>>585
いまさらになって何を言いたいのか理解できないが、
私はあなたと同じで92dBのSPでも不良なノイズは一切聞こえません
残留ノイズは聴こえましたが、立派なアナログアンプでも聴こえる
完全に無視できる程度。

しかし、付録のバラツキ(不良が必ず有る)、
使い方(ノイズを発生または拾いやすくしている等)や
他の機器の影響(信号にノイズが乗ってしまう)で
残留ノイズが発生する可能性は必ずあります。
我が家ではAMラジオの電波をSPケーブルが拾ったことがあります。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:03:11.57 ID:oATUOXYm
>>587
タッピングネジなら3mmで良いんだよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:03:42.73 ID:GqmTHub+
>>589
>AMラジオの電波をSPケーブルが拾ったことがあります

どこに住んでるんだよ?
あと残留ノイズと不良ノイズってお前の勝手分類なの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:04:25.07 ID:7dDmhwRs
>>590
どうもありがとう。明日買ってくるわ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:13:27.62 ID:Hc6xjeKa
>>591
>AMラジオ曲の大きなアンテナから半径約1kmの範囲。
ただし、生きてきた中で1例しかない。
些細な残留ノイズを不良にしたら
高級アナログアンプもほとんど不良品になる(笑)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:19:16.79 ID:STFH5k98
良い作りのアナログアンプは些細な残留ノイズも出ませんてw
D級でもちゃんと作れば可聴域の残留ノイズなんて出ませんよ?
デカップリング不足とビアが少ないのが、D級の残留ノイズの原因です。
オマケアンプのノイズ報告はきっと上流のせいでしょう。入力ショートでもノイズ聞こえますか?と問いたい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:20:14.68 ID:0V7xv4NQ
いろんなレベルの人が居るスレなんで
話の齟齬はもう仕方がない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:23:10.10 ID:URVs+elQ
俺のもRCA未接続で残留ノイズが聞こえる。気にしないからどうでもいいけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:24:59.84 ID:J6vkBnAI
全てのノイズ聴き取れる奴なんていないだろうから

ある程度までしか気にしないわww
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:40:30.17 ID:/BrK21SG
>>594
>良い作りのアナログアンプは些細な残留ノイズも出ませんてw
>D級でもちゃんと作れば可聴域の残留ノイズなんて出ませんよ?

どんなアンプだよw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:56:00.45 ID:VGNWCliI
東京駅の本屋で1冊発見

最近稀に見る面白さだけどプレミアつけるようなもんじゃないな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:24:51.86 ID:VNX232R7
>良い作りのアナログアンプは些細な残留ノイズも出ませんてw
出るよ
何を言ってるんですか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:28:43.99 ID:r61S+TDX
ダイソーに売ってた、桐箱型貯金箱で、ケース作ってみました、脚がついててかわいい!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:29:28.74 ID:r61S+TDX
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:29:58.16 ID:J6vkBnAI
>>601
貯金できる?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:34:01.91 ID:XkJ8HVeI
>602
ブラボー!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:34:17.55 ID:r61S+TDX
>>603
中栓付ければ貯金出来る(^O^)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:35:46.06 ID:VNX232R7
>>602
音出しながらお金入れてショートするかしないか年始の運試しといこうぜ!
一番導通しそうな十円でよろしく
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:37:15.07 ID:CZp4ui1v
>>602
なんかホッとしたw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:37:34.86 ID:h/hpFV/2
良いではないか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:38:06.45 ID:jYjuVkjU
>>602
これはいい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:38:46.64 ID:r61S+TDX
>>606
銅ならうまく横に転がれば、ノイズ対策なるかもな(^O^)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:50:46.64 ID:sqL+6Y0o
ぴったりw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:02:56.97 ID:gNGXjFsV
>>602
ユーモア賞
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:05:23.73 ID:ov+HV+XK
>>602
( ・∀・)つI
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:09:10.37 ID:tYj6OKXS
コレってコンテストやらないのかなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:20:27.25 ID:8LnfTwq+
うっかり10円玉なんか入れてどっかショートしたりしてw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:21:00.21 ID:D+jIuOUe
>>602
なんか、なごんだw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:25:41.30 ID:fiXZee92
>>602
ラックス神社とか羅九須神奉納とかつけたら完璧だなw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:49:42.80 ID:4lnU1tWz
>>602
この板に必要なのはこういうノリだよなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:05:34.10 ID:URVs+elQ
>>602
あんたがさいこー
小銭入れても大丈夫だよね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:20:44.94 ID:vEGS8aAW
実家の四日市で嫁の福袋漁りのかたわら本屋に寄るも見つからず、
春日井に帰る途中に見つけた小牧空港近くの大型書店でゲットぉ〜!!
ウレシイ。゚(゚´Д`゚)゚。

・・・しかし俺、スピーカー1個も持って無いんだった。
ほどほどマッチの安スピーカーってありますかい?

621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:27:47.07 ID:dPaMNWPk
予算は?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:28:10.31 ID:/BrK21SG
>>602
素晴らしい、うちの下町茶の間にちょうど良い。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:31:09.67 ID:STFH5k98
>>620
はいな、ありまっせ。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=15722414
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:32:33.07 ID:D+jIuOUe
>>620
onkyoの小型(サラウンド用)
ジャンク屋でペアで3k

ヲイラは、それでぶっ飛んだw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:42:21.95 ID:LdRTAV4L
札幌の書店、おおむね売り切れ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:49:45.42 ID:aLYMo1/B
横浜付近で在庫有りの本屋を早く
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:53:05.38 ID:znwuwii3
>>602
チャリーン(*´∀`)っD
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:54:57.01 ID:vEGS8aAW
>>621
・・・か、限りなくゼロ円で、
ってのは冗談。
中古も含めて数千円台がウレシイ。

>>623
高いぜ〜orz
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:00:58.32 ID:DQiGNDki
>>620
ハードオフで探してきたら?
2,000円位〜
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:12:18.61 ID:GTGI8bO9
>>628
俺もハードオフに一票

新品なら、このコントロールワンもどき
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5E1CBK%5E%5E
低音でないけれど、こもったところのない明るい音
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:16:01.42 ID:0V7xv4NQ
>>630
60hzからって書いてあるけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:22:08.27 ID:gNGXjFsV
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:26:30.95 ID:C3S40t6m
俺もハードオフをお勧めする。
2000円程度の中古スピーカーならどれ選んでも大差ないけど
出来たら入力端子がネジ込み式、バナナプラグ対応の方が良いかと
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:31:52.91 ID:vqUM4T6R
低音のダンピングがよくて全体に混濁感が少ないあたり、なかなかと
思ったけど、音場感にやや乏しいね。本誌に紹介してあるMUSEのに
交換すると音場感(特に奥行き方向の)が改善される?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:36:53.81 ID:zHXiWfGW
>>618
たしかにw
こういう良い意味での馬鹿がこの板にはいないからな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:37:17.30 ID:fUihnSI3
>>634
それ程でも無いと思う
多少広めになったと感じる人も居るかも知れないくらい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:37:56.85 ID:/BrK21SG
>>634
正直、コンデンサの方が効くんじゃないか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:41:32.32 ID:ayg2HCO1
この雑誌の言うこと信用できると思えばMUSESに交換してもいいけど
MUSES自体は半分オカルト商品なんだよね
数字的にもあまりアドバンテージがなくデータシートに等価回路も載せてない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:42:31.43 ID:d/y8dJKe
はぁ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:46:38.86 ID:HqNqPLDg
ひぃ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:02:48.72 ID:/BrK21SG
ぷぅ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:08:10.13 ID:wJOvGrTZ
へぇ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:18:02.58 ID:3RolkrCx
>>634
OPアンプを取ってしまうのが一番クリアな音場感向上策
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:35:46.40 ID:nG61kxn8
>>620
http://www.sun-trust.net/products/scythe/1776.html
ドスパラで送料込3,500円ちょっとだった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:41:54.41 ID:/BrK21SG
付録の電源。かなり音質左右してるな

マルツの15v1.75A使うと中域の荒さが少なくなってしまった
逆に珍味好きの俺は、ちょっと残念。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:52:02.80 ID:93UDckFb
>>620
みんなが言ってる通りハードオフとかリサイクルショップが良いよ。
俺もアクティブスピーカ使っててパッシブなんて持ってなかったから、
近所のリサイクル屋で270円の2wayの奴買ってきて聞いてるよ。
ここのみんなよりは数段落ちるんだろうけど、使ってたアクティブより良いから俺は満足してるよ。
不満が出てこれば良い奴に買い替えれば良いんだしね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:57:39.06 ID:dMvumtQY
いじりたい欲が止まらないとりあえずもう一冊ほしい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:06:12.66 ID:wJOvGrTZ
俺も中学の時はそうだった
649634:2012/01/03(火) 23:21:04.48 ID:vqUM4T6R
>>636,637,638,643

情報ありがとう。
オペアンプの交換だけで音場激変というわけにはいかないみたいね。
比較したのはBOSEの古い1702っていうモノアンプ。S/Nとバリっと
鳴る感じは付録の方がずっと上だけど、SPからの音離れと奥行き感、
低音の自然な伸びは1702が上。付録の低音悪くないんだけど、ある
ところから下がすっぱり出ないように聞こえる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:22:17.09 ID:apYHCNCY
>>620
あそこの本屋にスピーカー付録の7月号売ってたんじゃない?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:27:56.10 ID:xU7xasb9
>>649
その低音の印象、分かる気がする。
これ、TDA7491HVの限界なんじゃないかと思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:32:57.12 ID:WCf1SWy9
1702のほうがいいってこのあんぷヤフオクに売り出してね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:37:21.27 ID:7rK1jbJ8
音場感が広いとか狭いって具体的になに?
セパレーション? リバーブ?
それとも単にそんな気がするだけ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:42:39.27 ID:vEGS8aAW
みんなアリガトー。
ドスパラで3,500円の興味あり。

付録付き7月号って2010年の奴?!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:45:41.18 ID:3RolkrCx
>>653
セパレーションに近いけど、左右の出力差だけじゃなくて
それぞれの解像度の向上による、音域の広がり方だと思う

真ん中に集まる音と周囲に散らばる音で音場を形成していますよね
その広さの違いだと認識しています
音楽ソースによっても変わる事となります
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:53:01.17 ID:oATUOXYm
>>649
1702って101シリーズに合わせて上下イコライジングされてなかったかな?
スピーカーが101シリーズなら他のアンプは随分違う印象になると思うけど?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:53:01.84 ID:apYHCNCY
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:03:14.18 ID:ihGTGcqz
>>656
イコライザーは3ポジション(101、301、BYPASS)です。
このBypassポジションでSPはビソニックの超小型を使いました。

ライブソフトを聞くと1702だとSP線上よりはっきりと奥の方から拍手
が聞こえてくるのですが、付録だとSP線上に近いあたりに、演奏も拍手
も展開するような感じです。

付録の方がいいと思ったのは音の分離で、グールドのゴールドベルクの
新録ではグールドの声とピアノの音が分かれ、1702より声もはっきり聞
こえます。ただピアノの音色は金属っぽさが強調されるかな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:08:54.58 ID:K8t/NP4O
>>653
スピーカーに音が貼りつかない。
セパレーションがいい
前後感覚が掴みやすい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:08:59.97 ID:EUnaCXmk
モノラルアンプと比べて音場が良いわけないだろと思うのはオレだけかな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:13:18.33 ID:eZmoeFBm

>2011年の7月号ね。
おお、2011年にもSPユニットの付属があったんですね。
しかし大人の科学みたいなムック本ならともかく、
(今日ついでに電子ブロックのを買った)
月間雑誌の在庫は置いてないでしょう。

2010年の方が難易度が低かった様子なので、
ちと悩みますな。。。。
662656:2012/01/04(水) 00:16:58.24 ID:zPueGQft
>>658
回答ありがとうございます。
バイパスSW有りましたね、私は手持ちのKAF-A55より低音が力強いと感じました。
中音に癖のある響きと高音のレンジが狭いんですが、中音の癖はカップリングをシルミックUに交換して
解決しました。
スピーカーはMark Audio Alpair7v2です。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:32:32.46 ID:R2WqN1no
>>620

ハードオフで1マソぐらいで探したら?
ビクターとかYAMAHAで
いいのあると思うよ。

数千円でも聴けるんだけど、ここで言ってる
音の差がわかりづらいから。

上手くいきゃSXー3あたりあるかも、そしたら
かなーり楽しめる。

3000円の付録アンプに1マソかよ、とか考えないで、どうか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:44:04.04 ID:MoYak0JG
近所のハードオフにLuxmanのS-007の美品が1万円で売ってたよ(´・ω・`)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:56:39.54 ID:ZGLH6bWe
そろそろ再入荷がありそうだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:46:03.43 ID:Ni2P4IAB
左右セパレートの音場感なんて位相その他特性差の産物だと思うがねwwwwwwwwwwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 03:25:35.00 ID:5ecM2oMp
>>664
70年代のものみたいだな
もはやヴィンテージ物w
保護してあげたら?w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:01:44.43 ID:MoYak0JG
>>667
Ortofon Concorde 205を捕獲しますた(´・ω・`)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:23:24.75 ID:QfREeb+A
電池駆動はダメだね
音が痩せちゃって聴いてらんないわ
中域を濃く聴かすにはどうしたら良いんだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:40:13.88 ID:ShXvrIS0
>>661
>2010年の方が難易度が低かった様子なので
そんなことはありません。ほぼ同等でした。
逆にP650で慣れていたので、P800はより綺麗に作ることが出来ました。
ただし、私の場合リード線が短い不良があって、組立て説明通りに工作できず、
半田付けが必要になりました。<-組立てに慣れていたので対応するゆとりがあった。

Web上の情報は急いでアップしようとして、あわてて工作していると感じました。
P650を作ったことが有る場合、油断してミスを犯しているのだと思います。

P800のバックナンバーは残っているようです。
(Amazon.comでも購入可能、送料は辺鄙でなければ無料)。
P650の在庫はほぼ無いと思います。
P800の方が一般的に音質は良いと感じるはずです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:53:08.09 ID:Z/LvYiVJ
アンプの電池駆動をはじめて体験したような子が、
感激のあまり他をこき下ろしつつ
手放しで褒めちぎってたのには閉口したけど、、、

逆に「電池だからダメ」なんて程、短所を露呈するとも考えにくい。
どういう事だろう? 006P や マンガン電池を使ったとか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 05:22:39.26 ID:QfREeb+A
>>671
ちょっと言いすぎかも
電池というより12Vバッテリー使ってみた結果。
バッテリーの銘柄でも変わるから言い切れないのもあるけど。
付録ACアダプターの方が良い。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:23:54.80 ID:w5E6G2ug
P800は帯域狭いって不評だったような。。。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:38:21.68 ID:x5Ea4Nsr
>>673
ようやく重い腰を上げ、
p800のキットを準備しさぁ始めっかな!

というヲイラに、、、
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:57:11.58 ID:w5E6G2ug
あ、嘘だよ。大丈夫さ多分(´・ω・`) ゞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:08:04.12 ID:RNS1psgU
広帯域フルレンジとやらの名前を挙げてからP800を貶すべきじゃないのか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:14:38.66 ID:/Hjo6AhA
>>645
本体はいじっても電源は誰も分解すらしないんだよな
ラックスらしさは電源の中にもありそうな気がするんだが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:18:28.98 ID:2getdrww
>>677
お前のレポ待ち
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:27:11.46 ID:w5E6G2ug
さすがに専用の電源回路を起こすとは誰も考えないから仕方無いでそ。
この石選んだのは動作電圧が広いから電源交換で遊んで欲しいってことだろね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:47:48.29 ID:wBHmBIXC
多くの書き込みで電源変えたら見違えるほど良くなったと言われてる。
安物スイッチング電源での音質には限界あるよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:52:24.10 ID:w6C2rpxg
下手にスイッチングのACアダプタ買いあさるよりはDM-305MVあたり
買ってしまったほうがいいんじゃないだろうか

TDKラムダやコーセルのスイッチング電源とどっちがいいのかはよくわからないけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:18:56.17 ID:vRLv67+h
電源バラして内部のチップ抵抗変更して電圧上げてもそれだけだもの…

ところでココでいうラックスらしいとかラックトーンとか謳ってる奴って
一体頭の中身はどうなってるのかね?わからん?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:21:14.99 ID:52I6rvHb
誰か18V10AくらいのCVCC使って評価よろしく
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:25:51.48 ID:V2SuOalp
この付録アンプで今まで聞こえていなかった音が聞こえるならばそれでいいんじゃね?
数万、数十万、数百万円のシステムでも聞こえるはずだが、
頭でっかちになってただけで、全く使いこなせてなかったって事だからさ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:27:05.54 ID:eI0Z0imd
みんな答えがない改造に走ってるなあ。

結局、その程度の製品なんだろうけどwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:50:38.85 ID:vRLv67+h
この仕様で答えなんざ・・・ないだろ
俺は電圧上げてコンデンサー取り替えて出力からコイルまでとコイルから
端子までを配線に変えて入力の抵抗をデールに変えたよ。

いい音になったよ。
好みの問題だけどノーマルは安っぽい音。
687センモニフエチ:2012/01/04(水) 11:10:31.99 ID:Biz76b0R
用語解説
CVCC:定電圧定電流電源(HONDAの低排気エンジンでは御座居ません)
CVCF:定電圧定周波数電源
688センモニフエチ:2012/01/04(水) 11:11:42.28 ID:Biz76b0R
基板/パーツを非導電性樹脂で固めた香具師は居ないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:18:56.08 ID:R5BqmtPe
コンデンサにも銅板巻いた人居ないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:24:15.52 ID:WF3Tq+c0
>>685
あなたは、答えがない投稿に走ってるなあ

結局、その程度の人格なんだろうけど

スルーされたら、かえって粘着する困った人
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:24:23.64 ID:YozLXT9E
>>689
お前のレポ待ち
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:28:51.09 ID:w5E6G2ug
コンテストやって賞金出せばもっと売れるのにな〜
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:35:21.86 ID:ebLISD1D
車と一緒でさ、弄り倒して結局ノーマルに戻るんだよ。
電子工作としてのオーディオがあったっていいじゃん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:40:43.16 ID:eI0Z0imd
ある程度改造できる人とか、改造が趣味のひと、
そういう人はそれで良いんだよ。
何か言えば、すぐ人格とか粘着とか言うのも変だよwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:41:40.85 ID:il5nVrMb
そうですねwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:44:20.30 ID:aXg0eTzF
その程度の製品wwwwってなんだ?
いまいちつかめない日本語だな

フランス人みたい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:46:09.64 ID:2getdrww
俺はイタリア人
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:57:04.61 ID:fQWbgzy4
冬休みの課題にしてた7月号のSPの組み立てが
まだ手つかず。明日から仕事始めと言うのに、、、
スピーカーケーブルだけは買ってきたw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:01:29.11 ID:OxDcliJU
もっと音を粗くしてみたいんだけど、
なんか面白い技ない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:08:40.25 ID:Z/LvYiVJ
LM358
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:09:27.99 ID:455YNpEX
>>699
音源をダウングレードする
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:24:23.83 ID:x5Ea4Nsr
>>698
今さっき作った、作業自体は結構簡単、、、
が、1ヶから、ビビリがorz

潰れていたセンターキャップのせいorタンパーと磁石とのクリアランス?

後者なら、結構シビアだなw

とりあえず、もう1セット尼ったorz
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:36:02.83 ID:l6/5MakQ
だったらはじめから
普通のユニット買えばよかったのに
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:46:12.67 ID:wXDuvSFM
んだなw
でも構造や音の良し悪しの肝を知るには良いキットだと思う

個人的にはR1000TCN買って、アナログAB級チップとトランス正負電源と
味付けのOPアンプバスブースとを知る方が有意義だと思うけどな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:46:20.81 ID:XBRYLfSs
2冊目ってFE83En買えてるねw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:47:35.58 ID:r7jRVZ4q
ボリュームをスイッチと別体にしたいのですが、
同じ種類(大きさとか基盤取り付けタイプだとかシャフトが半円だとか)で
ないですかね?
検索してみたけど、いいのが見つからなくて…。

あと自分もLEDパターン焦がしちゃって(+部分)、これってボリューム
スイッチの+のとこに繋げれば良いのでしょうか?配線図読めないのに
手を出してしまいゴメンなさい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:49:28.09 ID:OxDcliJU
>>700
データシート見たら、GB1Mhzスリューレート0.3Vか。
LM358凄い石だな。w

>>701
それこのアンプと無関係w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:09:31.91 ID:j8pumf2l
>>702
修正すれば直る可能性は大きいですよ。
まず、ビビリ音が出るまで音量を上げて、ゴムエッジを左上から時計回りに外側に指で引っ張ります。
どこかで必ずビビリ音が止むはずですから、テープを貼ってエッジに印を付けると良いでしょう。
その部分のエッジを2cmぐらい剥がして、少し上に引っ張り再接着します。

709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:15:54.39 ID:wXDuvSFM
>>708さんはオタクやねw
俺はキットの精度が悪いので雑誌全無視で作ったよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:19:04.70 ID:PEa670TW
ヒノキでケースを作ったので、絹とブチルでくるんで内部に米を満たした。

やはりササニシキの音が一番なのはご想像の通り。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:20:30.21 ID:RNS1psgU
へー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:22:58.66 ID:B+AHqYwl
DIY の園芸コーナーでブチルを見ると
オーディオ用と脊髄反射してたのは若き日の遠い思い出。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:05:01.20 ID:x5Ea4Nsr
>>708
d
何だか、ドツボにハマって前より悪くorz

でも、SPって面白いね〜
貴重な体験だったw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:35:13.16 ID:j8pumf2l
>>709
ヲタじゃないですよ、去年は頼まれてスピーカーを20ペアは軽く作りましたけど、、、
プールボックスを使うのでホールソーで穴あけて塗装するだけなのでお気楽工作です。

>>713
前より悪くなってしまいましたか申し訳ないです。
再接着して直ぐに音出しすると戻りますから、乾燥するまではテープで引っ張っていた方が良いです。
接着剤はシンナーで溶けますから、もっと大きく剥がしてやるのもひとつです。
ユニットそのものを作る機会は滅多にないですからどうか苦労も楽しんで下さい。
頼りないですが協力しますから頑張って下さい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:48:08.54 ID:j8pumf2l
>>713
修正中の写真があったので参考までに、テーピングで引っ張ってます。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up75911.jpg
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:50:30.58 ID:GGSDx7la
パイロットランプは電球色がいいと思う。
昔のラックスアンプは電球色だったから。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:00:38.89 ID:w5E6G2ug
クリアランス不良でビビッテるユニットのフレーム支柱を金ノコで
ぶった切って直したことがあった。。。お勧めしませんとも(´・ω・`) ゞ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:22:05.98 ID:yAgWnM4/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:30:41.69 ID:x5Ea4Nsr
>>714
神かっw
てな位に有難うごさいます。

先程の作業で気付いたのですが、どうやらボビン自体が歪んでいるようです。
潰れて折り目だらけのセンターキャップを爪でしごいた際に大きさも強度もオリジナルと別物になってしまいました。
そのキャップを無理やり接着した為、悪影響を与えたのかと、、、

見た目もイマイチなので、教えを次回に生かします!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:12:21.94 ID:znnXH5yq
>>602
白の賽銭箱売ってたので買いました。
あまりにサイズぴったりで驚きました。
しかしどうやって内蔵したのですか?
できれば背面もアップ願います。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:20:25.30 ID:sCRHAtkn
>>718
こんなスレでセレブゆか降臨とはw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:21:06.31 ID:j8pumf2l
>>719
そうでしたか、次こそ成功する事を祈ってます。
P650はスムーズ鳴ったのですが、P800では苦労したんですよね何故か?
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up75940.jpg
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:38:57.92 ID:FinLp3tP
>>720
白いのもあるんですね(^O^)裏側を適当に目分量で端子なんか出っ張ってるとこを下書きしてマキタのドリルで穴あけて金やすりでゴシゴシしてぎりぎり入ったらダイヤモンドやすりでバリ取って、隙間少しあったんで、ダイソーキンキラテープで目張りして隠して出来上がりf^_^;

http://mup.2ch-library.com/d/1325662266-120103_170355.jpg
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:41:36.83 ID:ECo9hIW2
大阪市内だけど6冊ぐらい積んでた
2冊目どうしようかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:44:47.05 ID:RFZ76G98
2個もいらんだろw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:51:06.31 ID:ESNDDGun
>>724
まだ入手出来ていない全国の方の為に
全数入手して定価でヤフオク出品してあげるのが
やさしさってものさ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:58:57.95 ID:znnXH5yq
>>723
早速の裏側アップありがとうございます。
裏側に穴を開けてから基板挿入ですか
キンキラテープ正月らしくて華やかですね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:00:27.95 ID:4XW03Ssa
2個目Get.,
秋葉原、上野、浅草の大型店では見当たらず、
どうせないと思ってあきらめ半分で行った近所の本屋に1冊。
目の錯覚かなと思った。
どうせ重版されるだろうけどね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:03:16.17 ID:6X8+Woeq
>>722
中心の変なとこに接着剤がタラ〜リとしてたりしてね。
接着剤が黒いからわかりにくいよな。P800は
初心者の自分が2組作ったけど、2組とも元気に
鳴ってるよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:03:50.96 ID:znnXH5yq
>>724
東京でも丹念に探せばまだ売れ残りありそうです。
2月号出る前には返品ですから書店に注文入れておけば
入手できるかもしれないですね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:26:39.84 ID:Sa/43R54
渋谷のジュンクにあったよ。
一冊GETしてみた
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:30:14.56 ID:WxIaDuUN
欲しい奴は予約いれておけば返品分で手に入る。
予約入れるモチベーションがある人がそんなに多いと思えないから。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:56:16.36 ID:52I6rvHb
>>724
どこどこ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:57:15.03 ID:52I6rvHb
>>726
定価だとyahooに徴収される手数料分損する
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:32:44.46 ID:VG+/Ueq2
昔、トランス方式だと12V1Aとか言うと大部大きかったろ、ずっしりしてた。
トランス方式で、十分内部抵抗下げるのには、金かかるんじゃないの?
安定化電源は音は安定化しても、瞬間的な供給電力でインバーター に勝つの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:36:50.78 ID:znnXH5yq
PCLINE出力につないだONKYO・CR-185と聴き比べているが
古いレシーバーは音質でほとんど負けている。
LXA-OT1は単体CDにつなぎ変えたら低音が出て良くなった。

自分は小音量でしか聞か(け)ないので、5Wでも必要十分だ。
付録でもしっかり使えるデジタルアンプがばらまかれると国産
メーカーのアンプ販売は本当に苦しくなるね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:36:52.00 ID:l6/5MakQ
おんとものサイトで
「完売」じゃなくて「売切」の表記になってるから
まだ出ると思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:41:53.92 ID:VG+/Ueq2
さっき、A級50W聞いてきたら、非力感が気になってきた。ダンピングファクター低いのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:43:57.51 ID:GxCzJS4U
>>736
最近のCR-D2だと、ほとんど勝ってるよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:23:00.45 ID:YkVmcq3n
>>735
物量の少ないリニア電源とスイッチング電源では
中高域はリニア電源が圧倒的に綺麗だけど、低域はスイッチングが勝つね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:25:53.93 ID:iwjkCTVB
>>740
じゃあ、両方つっこめば良いわけだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:26:56.25 ID:IjXYgBLU
なんか凄いいい案かも、それ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:32:30.87 ID:Dna+mPrO
トランス式電源 : コンデンサに蓄える
スイッチング電源 : コイルに蓄える
そういう差ですかね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:37:30.35 ID:qER2Z4dH
ええい!

雑誌のふろくのデジタルあんぷはバケモノか!
745392:2012/01/04(水) 20:04:43.13 ID:YMu0ykuV
秋葉でコンデンサー買ってきて交換してみた。
シルミックは190円もしたんで却下。秋月でMuseのFGとKZ買った。
前回Museに交換したC21,78,70以外を全部交換。C45とC6は10ufに増量。

OPAMPはMuses8820で、エージングなしの雑感。
中音域の抜けすぎた感じがなくなった。少し低音がよく出るようになった気がする。
後でOPAMPバイパスして聞いてみます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:06:13.74 ID:V2SuOalp
LS-H265-B [ブラック ペア] のスペック・仕様
http://kakaku.com/item/K0000154215/spec/

Kseries LS-K731-M [木目 ペア] のスペック・仕様
http://kakaku.com/item/K0000320762/spec/

どちらがこの付録アンプにマッチするかしらん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:12:09.48 ID:fQWbgzy4
7月号スピーカー、やっと組み立てた
犬の段ボール箱に入れて、アンプOT1に繋げた。
段ボール箱じゃ駄目だな。。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:19:23.97 ID:n9u9FAbp
大阪の本屋で何冊か見かけた…関西の人はあまり興味がない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:29:04.98 ID:MOiuyrAN
関西の人は豪華なケースないとだめです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:33:00.76 ID:l6/5MakQ
>>737
「売切」じゃなくて「品切」だった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:36:09.45 ID:wXDuvSFM
>>746
基本性能だとH265の圧勝
音楽を聴いて楽しいのはK731より711
でも711買うならセンソール1買っとけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:37:35.02 ID:V2SuOalp
。。。で、その言葉遣いに、再版可能性まできちんと含まれているの?

重版未定ってなってる気がしたけれど、
2月号の前の、1月号返品分が捌けてから再生産数を試算すべきこと。企業としてはさ。
あと同じように部材が集められるかどうか、確認作業が待ってるんだよな。
7531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/01/04(水) 20:39:04.49 ID:GbxZX0M4
実際、付録つき号は、何部くらい作ったんだろうね?

なんか気になる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:44:18.87 ID:QCiupbO2
>>746
LS-H265は安すぎて逆に話題にならないけれど、このクラスではかなり良い出来
個人的には出たばかりのS-300より好き
低音・高音とも元気よく出る方だし、能率もそこそこだからこのアンプとの相性も良いと思う
ケンウッドは、昔のモデルに比べるとかなり良くなったけれど、ちょっと元気ないんだよね
逆に言えばおとなしくて聞きやすいとも言えるので、好みかな

これらより小さいサイズのスピーカーもたくさん出てるけれど、サラウンド用中心みたいな感じで
一気に低音無くなるから注意
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:45:12.97 ID:YkVmcq3n
>>743
単に、スイッチング電源でノイズレベルをリニア電源並みに抑えるのは難しくて
リニア電源では低域の出力インピーダンスは物量に依存する面が強いってだけなんだけどね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:47:30.13 ID:NJYSe4t7
雑誌で再販っ言うのは滅多に無い。
出版の仕組みとして難しいらしい。
私は稀に漫画雑誌で見たことがある。
雑誌扱いでなければ再販は普通にあるけどね。
付録付の場合は難しいんじゃ無いかなあ。
本の方は簡単だけど、付録が大変だろう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:50:11.51 ID:fQWbgzy4
2011年7月号は重版したから
エンクロージャーキットの特別号も出したってのもあるだろうけど
可能性はあるんじゃない?
アンプケースの特別号と同時に重版かもね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:50:26.24 ID:l6/5MakQ
>>756
スピーカーユニットの号はあとから追加になって
今も余ってるみたいだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:54:05.99 ID:l6/5MakQ
>>752
そうか、返本分がまだだから「品切」表示なだけかも知れない
返本分が全部はけたときに「完売」ってことか
760754:2012/01/04(水) 20:57:20.47 ID:QCiupbO2
>>746
すまん、ケンウッドK731とK711間違えてた。こっちは聴いてないけど新型だから良くなってるかも
でも、もし、もうちょっと出しても良いと考えてたらDALIのZENSOR1、自分も勧めておく
これ、めちゃくちゃ良いよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:58:37.56 ID:V2SuOalp
>LS-H265は安すぎて逆に話題にならないけれど、このクラスではかなり良い出来
そうか〜265がオススメのようですな。
あとはこのアンプとのマッチングだけかぁ・・・。

>スピーカーユニットの号はあとから追加になって
自分としては2011年7月号よりも2010年7月号が欲しい気も。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:03:39.22 ID:V2SuOalp
>DALIのZENSOR1、
そうかぁ。2万5千円出せるならコイツなんですね。
あとはこのアンプとのマッチング・・・(こればっか)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:22:14.63 ID:QCiupbO2
>>762
ヨーロッパ系の小型〜超小型スピーカーいくつかこのアンプで鳴らしてみたけれど
それぞれの持ち味ちゃんと出してくれたよ。
大きいスピーカーだと、パワー不足や重低音の弱さが目立っちゃうけれど
このクラスだと、まとまりの良さのメリットの方が目立つ

ベットの脇に置くシステムとしては完全に常用レベル。ただし、大音量再生は我慢してあげてね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:46:53.73 ID:bkgUfPne
>大きいスピーカーだと、パワー不足や重低音の弱さが目立っちゃう

えっ、逆じゃないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:02:27.58 ID:msNBF+eU
さっき2012年1月号を買ってきました。
まだ店頭にあるもんなんだな。
見た目が「大人の科学」っぽいから見過ごしそう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:05:45.83 ID:qER2Z4dH
>>763

大きいって・・・38cmウーハーも余裕で駆動してますが何か?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:11:29.77 ID:3Vo7NtRa
大昔のスピーカーですね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:17:33.49 ID:QCiupbO2
>>764
数字だけ見れば能率の良い大型スピーカーの方が有利だけれど、
実際使ってると、スピーカーからの距離も大きいし、ある程度音量あげたくなるしで
小さいスピーカーをニアフィールドで使ってるほうが欲求不満にならない

あと、音というより空気感の様な重低音はばっさり無くなってる
小型スピーカーだと元から出ていないからあきらめも付く
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:17:49.61 ID:S3sHnTQZ
大昔のSPKの方が能率良いのが多いし、それもおかしくね?
音が出る出ないでいえば能率だけでしょ?
いい音かどうかは腐ってる、ピチピチとかあるとはおもうが・・・

あとLXAのノーマルは電源/コンデンサが貧弱なのでかなり低音ばりばりな音源だと容量不足でボイスコイル動かしきれずに歪むけどね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:38:28.11 ID:Zx8srO0z
塩ビ管スピーカーをFE83Enで作って2万。
足りない低音を2〜3万のウーファーで補う。
このデジアンと組み合わせて4〜5万で満足な音の出来上がり。
100万かけてたオーディオと比較しても劣らない音質に仕上がるよ。
10以下のスピーカーなんか買うな。塩ビ管で自作しろ!
これが定説・鉄板。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:42:00.93 ID:qER2Z4dH
フロクだと!?ふざけるな!!

漏れのハイエンド・アンプの目盛、2つも上げりゃ、耳からけしてやるぜ!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:45:53.93 ID:S3sHnTQZ
FE83でもバックロードで作れば2本で1万もいかないっしょ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:49:31.73 ID:eEI1/t57
>>766
すごく・・・大きいです・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:49:42.31 ID:qER2Z4dH
フロクのデジアンごときを、このハイエンド・アンプがちぎれないだと!?

悪い夢でも見ているのか!?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:55:22.12 ID:edKrp+0V
やっぱりハイエンドアンプに酷いコンプレックスを持ってるんだね

純粋にこのアンプを楽しめないのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:03:30.13 ID:bkgUfPne
PA用の2000Wのアンプより、付録のほうがたぶんいい音。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:10:56.74 ID:V2SuOalp
FE83EN 専用エンクロージャーキットZ700-FE83EN
売り切れを見て悶々と。。。。。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:01:16.14 ID:3M2qrggj
ハイエンドだと思っているのは本人だけで・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:19:55.45 ID:LhYfQ3gx
amp baseとエンクロージャーキットの到着待ち。手元にTeacのS-200やら、はたまたSpendorのS3/5PROがあるので適当に鳴らして楽しみたい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:32:59.59 ID:XCHwXuSn
http://eleshop.jp/shop/g/g402057/

これだと低域はユニットの限界まで出るから、良いんじゃね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:52:54.70 ID:3M2qrggj
ユニット径に対して筒が太すぎて、空振りしそうな箱ですね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:04:24.86 ID:ILU0OciM
オンキヨーと米ギブソンが提携
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000528-san-bus_all
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:26:48.02 ID:XCHwXuSn
ダブルバスレフって、なんか難しい計算式に従って作ったんじゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:49:27.74 ID:oskIMj0m
1週間ぐらい電源入れっ放しにして置いたら
スゲー良い音になっててワロタ。マジこいつスゲーわ!
やっぱエージングは大切だね
それにしてもあのショボイ基盤からセンモニを駆動するパワーが
何処に潜んでいるのか? 
ウチのシステムはA-2000aと570とテクのセパA5+c2a、907MOS-L,555ESXU
と古い重量級のアンプを愛用しているがセパのA5+c2aが勝るのみで後はこのデジアン
と同等か負けている。 ブラインドテストして果たして何人が聞き分けられるんだろう?
このデジアン重低音と細かな音の再現は厳しいが電源強化とオペアン、パーツを厳選したら
軽くポテンシャルアップする実力があると思う
LUXの名に恥じない出来だ! しかし2800円でこのサウンドには正直タマゲタ!

785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:00:52.22 ID:rUn2fsof
だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:08:44.08 ID:oskIMj0m
>>718
かしゆかかわゆす


787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:15:35.55 ID:kH7kikLo
オクの値段をあげようったってそうはいかないぜ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:20:38.81 ID:+kY262SB
ノン、出版社に早期の再生産を促してると考えるんだ!
間に合わないなら2月号にコレとCDとおまけのカタログ本をつけてくれて\2800でもいいわよ!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:22:45.72 ID:mNVqso5l
>>784
はいはい、お疲れ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:29:45.71 ID:ILU0OciM
>>789
> はいはい、お疲れ

この手の書き込みを見るたびに可哀相な人だな、と思ってしまう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:43:25.85 ID:eXJEV9HH
一昔前のToppingスレを思い出すw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:16:26.74 ID:96H6Y0ij
アンプとしての基礎体力部分は単純にデジアンチップの力であって
どこまでが本気か知らんラックスマンの味付けとか宗教雑誌の御利益じゃないよ

付録アンプの音にたまげた人は他のデジアンキット等にステップアップ
すればいいと思う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:40:43.60 ID:4WwEwaod
>>792
チップの力って割には、teacのicepowerの安アンプとか評判悪くない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:09:36.07 ID:G/oJ54p8
いい質問ですねぇ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:14:11.73 ID:R0mRxrKa

>付録アンプの音にたまげた人は他のデジアンキット等にステップアップ
>すればいいと思う

安くてオススメってどれなの?
良いならstereo紙の付録を争奪しなくて済む。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:09:26.59 ID:Ab5ME3Nv
ハンダ工作入門用を除けば、電子屋のキットってのは
(ピュア領域からみた「高品質パーツ」ではないかもしれないが)
電子工学的に無謀といえるコストカットの部品選定は成されていない。
アンプIC の性能そのままの音、偏差値50程度の音が出るだけ。

TDA7491 より高スペックな石が用意されたキットを買えば、
LXA-OT1 の音質を上回ってるのが普通じゃないですかね?

あ、ちなみに自分は LXA-OT1 気に入りましたよ、念の為。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:16:15.38 ID:Xmkxvs3m
デシアンKITとか、中華デジアンへの移行は本末転倒!

デジアンの出過ぎた所をLuxが巧くボカしてバランス取ったlxa-ot1は、全くの別物!

そういう意味では、付録の改造=中華化も疑問、改造するならKITや中華の方が向いてる、、、
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:16:49.25 ID:4WwEwaod
>>796
具体的にいいキットってのはどれ?
TDA7491って要件さえ満たせばいいの?

基板が完成されてるのは(ハンダ付けしなくていいやつ)、総じて良くないので、
組みあがってるものならLXAが一番いいってレスを前にもらったんだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:25:45.44 ID:bDOW0GXF
そんなに種類があるとも思えないんだが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:28:17.05 ID:xxnS0//9

>Luxが巧くボカしてバランス取ったlxa-ot1は、全くの別物!

そうじゃなきゃラックス銘の意味が無いよなぁ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:31:13.37 ID:yiRhSBIA
http://www.sp01.jp/26_676.html

今在庫切れてるが、廉価D級の番長はこれだ。
空心コイルだわ、DCトリマは付いてるわ、銀線使ってるわでこの値段はありえない。
出力フィルタのCをチップフィルムに換装するだけで、D級アンプIC単発構成としては、文句無しになる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:45:27.77 ID:JYYEGxhb
>>801
パワーアンプだと何が番長ですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:52:44.41 ID:x4UVqdJI
>>748
どこの本屋?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:56:34.98 ID:cE/+Yn4E

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 02:28:18.06 ID:f60hTWw8

デジアンの解像感に引かれてオモチャ気分で
とっかえひっかえしてみたけど
今んとこデジットのTAS5709フルデジタルアンプキットが一番びっくりした。
部屋の見栄えもあってwアキュのアンプ類は捨てられないけど
これ聞いた後だと、何だかベールがかって聴こえるので参った。
オーダーでかっこいい箱を作るか

デジットのをタカチのステンレスケースに入れてみた。
ガワが本体の倍もかかったけどw
自分で工作したんじゃないんだ…タカチに頼んだだけなんだ
47研っぽいと自画自賛して、今使ってるアキュのパワーとプリは売ることにした。
厨房の頃から20年もオーディオやってきたけど
とうとうSqueezebox+鯖とこれだけになりつつあって、ラックがガラガラ…
スピーカーは、amphionの小さいのだけど、これは大きいのに変えようかな…

http://jisaku.155cm.com/src/1305625425_58f3db02a724cbf659201c43fcb9f4164875f18b.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1305625425_99bfc31b3bb56dc602609104a85721eeb73001f5.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1305625425_a3cef6d5359b9bd2ffac5d4ba9693c184194b1e6.jpg

http://eleshop.jp/shop/g/gB1R412/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:00:49.03 ID:yiRhSBIA
プリメイン+パワーの構成にしたいってこと?
その時点で廉価じゃねえw
ボリューム要らないからパワーが良いってんなら、自分でバイパス改造すればよろし。

そういえばボリューム改造ネタってまだ出てないんじゃね?
基板の裏からボリュームのIN-GND間に音質の良い10kΩを左右それぞれに付けてみな。
ぐっと高音質化するぜ。
123
456
の1-3間と4-6間。

806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:28:00.97 ID:8uao7KZj
>>805
インピーダンス?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:58:04.52 ID:4ZNLF1pZ
>>805
ボリュームをいっぱいまで上げられるようにするってことかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:58:38.41 ID:yiRhSBIA
10kΩは抵抗
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:07:16.29 ID:yiRhSBIA
>>807
ちがう。ボリュームカーブはセンターに引き寄せられる感じで、少し使いにくくなる。
回路の意味は、GNDへ通る信号を、音質の悪い擦動抵抗体と音質の良い固定抵抗とで分圧して引き上げる。
全体でみれば5k〜10kのボリュームに付け替える用な感じ。

ボリュームの音質はDACのドライブ力にもよるが、5k>10k>20k>>>>50k>>>>>>>>>>>>>>100k

ベテランのマニアが良くやる改造で、自分も板で習った。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:05:06.69 ID:bDOW0GXF
>>801
TA2020って普通に使うとポップノイズがすごいってイメージなんだけど
対策されてる回路なのかな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:23:42.66 ID:R0riK54D
シールドしてない空芯コイルってはたしてデジアン向きなんだろうか?
デジアンのフィルター用コイルはよく閉磁路かトロイダルが使われてるが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:30:00.53 ID:npZQI8rT
>>805は回路図の番号?
それともボリュームのピンを表してるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:33:50.58 ID:6/ZPQXZK
コイルが全て同じ方向向いてるのも気になるポイント。
あの配置だと相互誘導の影響(音質劣化)をモロに受ける気がする。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:35:53.41 ID:Vew3T1H1
>>812
805のレスをみて分からないならやめたほうがいい、基板のレジスト破壊するだけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:40:06.01 ID:npZQI8rT
いや、言ってる意味は判るが
>全体でみれば5k〜10kのボリュームに付け替える用な感じ
この一言に困ってるんだw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:40:07.35 ID:06SYbuIz
DC漏れてないの、何かあぶなそう、
残留雑音多いらしいけど、
まあおまけだからね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:25:34.58 ID:yiRhSBIA
>>815
言ってる意味がわかってて、なんで>>812の質問がでてくんだよw
一言に困る意味が分からん。抵抗値が下がるのがいやなら止めとけばいいだけ。

TA2020はスレ違いだから簡単に。
対策で出力にリレー付いてる >>810
EMIで見ると向いてないが音質で見ると向いてる>>811
NとP、LとRが結合してもたかが知れてる。通す帯域が違うSPネットワークのコイルとはわけが違う。
コアのヒステリシス歪の影響による音質劣化のほうが遥かに遥かに大きい>>813
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:27:28.07 ID:q5un1FLF
単にケースに入れるのも面白くないので、VUメーターでも付けようと思う。
メーターはもちろん100均の電池チェッカー。雰囲気だけあれば良いw

そんなことより、アップルのサポート最悪だな。ジーニアスバーの姉ちゃんに
ハード的な不具合言ったら、
「私が作ったわけじゃないから知らない」
と、ぬかしやがった。新年早々気分が悪い。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:37:44.54 ID:UNn9cE8/
そりゃアップルのサポートは困るよなぁ。

なにこのゴミって感じだろうw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:41:23.40 ID:q5un1FLF
確かにスレチな俺はゴミだな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:41:52.42 ID:64+pi4ig
え?>>818の好感度がよく分かるエピソードってだけで、この付録と関係ないでしょ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:56:19.91 ID:U4wZo2ig
VUメーターとして動作させるには、アンプいるんじゃない?
823名無しさん@お腹いっぱい。
なんでアップルの話に・・・