【MC】ピュア向き5万円前後のカートリッジ【MM】
1 :
F-45D:
高けえよ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:25:11.47 ID:kSbszn+h
無いなぁ。
3 :
D-08:2011/12/31(土) 00:55:02.20 ID:VwdCJF7P
MC使うべきでしょ。
アームは何使ってるの
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:09:20.85 ID:/SIcdHit
MC
SPU MC20
AT33 OC9
MM
AT150
2M Black
MP500
現行品だとこんなもん
AT-F3/IIIでいいんじゃね
きちんと調整しないとぴりぴりしてきついけど
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:13:12.68 ID:i/BTO/bi
F3は安杉
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:39:15.47 ID:jKcBKJy7
ortofon black
nagaoka mp-500
音質特徴教えてください
ゴールドリングの2500もあるお(^ω^)
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:14:05.84 ID:c0/+/OJf
AT33EV/PTGUかなぁ、ANVの方が良かったけど。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:24:47.89 ID:n9lgO0aq
値切ってSPUに逝け!
ちょっと下にいってGRADOのGOLD1も結構いいお
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:59:33.58 ID:UxfsbROs
GRADOのBlueを使ってみたが全般に中庸な感じ。
癖がないけどはっとさせる感じもない。スルメ的味わいはある。
Goldも延長上らしいから派手な音を求めるなら勧めない。
ハムる時も結構あるし。
ゴールドリングはナガオカのOEMらしいがMPシリーズと音違うのかな。
ゴールドリングのナガオカOEMはELEKTRAやELANじゃない?
2000シリーズもそうなのかな。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:39:23.86 ID:injMYMuk
M44G
SME3009辺りでビシッとセッティングして2〜30クラスのフォノイコで古いジャズ鳴らすと凄い
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:00:47.70 ID:syIMuN+x
↑スレチガイ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:13:38.68 ID:n+GUnSLO
で?プレーヤーは何さ?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:22:22.71 ID:4eIoIWRS
M44GをSME3009辺りでビシッとセッティングして2〜30クラスのフォノイコで古いジャズ鳴らす凄いバカ。
いいじゃない。M44Gけっこう楽しいし。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:05:24.80 ID:lp+H4oyU
M44Gって中古レコード店で味のある音を出してるよね。プレーヤーがSL1200
でスピーカーが4311とかで(*^-^*)
>>17 どうも凄い馬鹿です
やっべ…俺のスピーカー4311だよ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:42:58.21 ID:lp+H4oyU
>>20 やっぱし、良いじゃないですか。もしかして宙吊りにして横向き
にしてる?
>>21 さすがにそれは…
普通に逆さま4312置きです
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:51:03.06 ID:lp+H4oyU
>>22 昔からレコード屋は44Gに4311ですよね。黄金の定番(^ー^)
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:50:54.16 ID:UxfsbROs
針交換のランニングコストを考えるM44Gにな面もある。
日本語でおk
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:47:02.56 ID:PU1yB1T4
めんご。毎日長時間使うわけだから経費としての針交換代を考えると
44Gが適当であると。最高な訳ではない。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 05:00:07.90 ID:Ou/rA4G3
そうでもないよ
うむ、44Gで聴く往年の銘録音はスゴイ
マイルスのマイハニーのミュートなんかは鳥肌が立つ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:46:03.04 ID:XB3xVhlP
44Gのチープで荒削りなところが良かったりするよね。いつでも
(交換針も含め)手に入る安心さがあるし。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:48:49.47 ID:0FEW1+TQ
なんか違う。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:31:31.94 ID:PU1yB1T4
5万円以上のカートリッジにしたら。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:23:21.60 ID:vGZREJKz
んだんだ(゚Д゚)ノ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:55:02.45 ID:/9mn5Utg
M44Gは新しいジャズは鳴らない?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:41:19.78 ID:SgSLuyWT
そんなことないだろ。
鳴るか鳴らないかなら鳴る
鳴くか鳴かないかなら鳴かない
M44G+現代録音
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:05:11.42 ID:8qGKMH85
SX68の音をM44の音と勘違いして喜んでいるニワカ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:24:03.37 ID:FvgVCJBN
最高の惨事
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:25:53.71 ID:RvZFe9aW
それでSX74だとぜんぜんダメなんだね。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:14:52.47 ID:px0fTmH2
最高の三時
惨事のあなた
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:22:26.91 ID:oaNFwTT8
カートリッジは無理しても高いの買っとけ!
入口悪けりゃ全てダメだぞ
MMのM44Gから
MCに変えれば
いやーレコードにはこんなにも情報が
刻まれていたのねってびっくらこくよ
まぁM44Gも悪くはないけど
レコードはカートリッジで色んな音色が聴けて楽しいな。
盤によってピタッとはまるケースもあれば、ダメダメな事もあっておもしろい。
逆にCDプレーヤーは何でも1台でこなさなきゃいけないから大変なりね。
M44Gが好きでSMEのハイコン用アーム買っちゃうヤツもいるからねぇ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:44:53.96 ID:q3oW6wpp
プレーヤーとフォノイコが上手く合えば44Gで充分て事か。
高額なカートリッジの存在意義とはなんだろう。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:45:04.49 ID:SCCQfd1e
M44Gが好きでSMEのハイコン用アーム買っちゃうヤツがわからねぇ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:09:57.13 ID:6N98JKbV
きっと後戻りできないくらいの別世界の音を聴いたんだよ(棒)
決して、、予算が尽きたから…じゃないと思うんだ(微笑)
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:02:10.30 ID:saPHLeUh
>>45 M44Gって、ハイコンプライアンスではないよ
今M44Gでバリー・ハリスのライブ盤聞いてるけどVxMRよりもシェルター901よりも雰囲気良く鳴ってくれている
オーディオって面白いね
熱い雰囲気とか割り切った愉しさについてはM44Gで文句なしと思う
ま、普段はオルトの2Mブロンズ使ってるけど
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:47:22.73 ID:nckxnpl6
>高額なカートリッジの存在意義とはなんだろう。
恐ろしい音が出てくるってことだね
でも折った時は・・・・・・ ( °o°)ハッ
オルトの2Mって針の品質のバラツキあるよな…?
全セッティング同一なのに、ピアノのアタックでビリつく針とビリつかない針があるわ
品質管理から外れてるんでしょうね
輸入品にはよくあることです
レッドの選別品がブルーでしょ?
品質のばらつきをある程度許容する事で、
レッドの1万という価格が成立してるのかね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:22:02.53 ID:zoy+q6qj
レッドは接合でブルーは無垢のはず
なるほど!サンクス
60 :
54:2012/01/14(土) 22:58:13.71 ID:0SNtb5Dw
>>56 レッドやブルーではなく
ブロンズの話です…
この人、コスパ優先の買い物で気楽に楽しんでるだけだろ。
皮肉いくない。
いや、針の仕様をわかってないだけ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:04:47.22 ID:VOkqSaaT
MMの最高峰は何。
V15シリーズかねえ
国産だと205Cシリーズかな
現行機種だとGOLDRINGとGRADO(FB)だな。
この2社の存在は頼もしい。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:08:12.48 ID:f+CMnjrf
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:34:54.74 ID:h3SfAorO
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:04:38.99 ID:anmsrf8u
DL-60>F-8
結局
V15Vがいいねぇ。。。
トラッカビリティ(死語)なら2MブロンズよりV15のが上だからなあ
V15はWよりVの方がいい。HEはフニャチン。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:21:29.47 ID:QkWHtvAu
Wは先のブラシがオモロイ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:28:57.85 ID:gk0Xh4ht
GRADOのウッドボディで針交換出来ない奴。音いいのかな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:13:41.20 ID:WJh/SZL4
高校の時、4000DUを第一家電で買ったら
ラインコンタクトだからか、レコードのノイズがいきなり上がって
ビビったわ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:59:57.90 ID:7cDURkBm
テクニカのAT33PTGとAT33PTG/2の両方持っている方います?
高域がキンキン煩いPTGのように、PTG/2も高域キンキンしてますか?
また、低域が薄いPTGのように、PTG/2も低域が薄いですか?
ケロンパです。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:34:09.68 ID:70o/fHe0
>>75 両方使っていたけど、どっちも手放した。PTG/2は低域は良く出るけど、
あまりレンジが広くなく、聴いていて面白くない。やはり知る限り
33はANVが最高。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:42:58.18 ID:fITwyxw5
テクニカ三年の患い
テクニカでジャズ聴いても、なんか面白くないんだよね。
>>77 低域がでるようチューニングされてたのか・・・。
そっかぁ・・・ありがとう。
ANV考えてみる。
テクニカは面白くないって人が多いね。
うちも何本か導入したけど、長期間愛用したためしがない。
情報をキレイに読み取っても、なんか棒読みしてる感じ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:53:16.23 ID:MxStxcnT
テクニカも外注でいいから、俺らの音はコレだみたいなフォノイコを
出すべきではないかな。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:05:24.00 ID:WgIGmcdv
もう分かってるからいい。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:22:30.87 ID:MxStxcnT
テクニカにはセンスが無いと。
会社のイメージがエレコムとかバッファローとかぶるんだよな。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:18:25.14 ID:70o/fHe0
全然5マソには届かない安値だけど、AT100E注文した。どんな音を
聴かせてくれるんだろう(^ω^)
AT100Eって実売で6000円位か・・・。
GoldringやGradoの最廉価モデルが非常に質が良いだけに、
さらに安い値段設定でどれだけ食い下がれるものか。
AT-120Eaあたりでも上に挙げたカートに負けてると感じるので、
難しいんじゃないかと思うなあ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:44:43.43 ID:Ciwt6RZK
↑
テクニカ三年の呪い
俺は3万2千300円のオーディオセットで満足している!
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:19:16.41 ID:NpN4w90g
>>54 ブロンズ購入で同じ症状です。
購入店かortofonで針交換してくれました?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:54:41.99 ID:EpCXsvn4
今の技術を持ってしても針のバラつきが無くすのは難しいのかな。
34000円でビリつきは嫌だね。
こんな狭い世界で2人も同じ症状という事は、その30倍は被害者がいそうだな。
それとも逆ステマか?
95 :
54:2012/02/03(金) 21:49:11.71 ID:vSOT8PJT
>>92 我慢して使っている
針圧⒈9gにすると治るので
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:58:57.55 ID:onqIbEca
それはテクニカの禍
子音がめっちゃ歪む(しかも片CHに片寄って)針に当たったので交換をお願いしたら、
目視で比較して分かるくらいに針先が曲がって接合されてたという事があった。
特に海外製品は、直輸入のショップより正規代理店経由の店か、さもなければ
直接店で買うのが良いのかなと思った。
通販で交換品の郵送とか、店も客も大変だもんね。
98 :
92:2012/02/04(土) 01:07:21.84 ID:hFoyQmPP
>>95 自分は2.0gです。
購入店 ortofon共にメールしましたが....ガッツリシカトされてますw
45回転のシングルで片面2曲入ってる2曲目(レコ内側)
最後の全パートどん出しで1.9g ノークリアでした
2.0gでレコ傷まないか心配です。
99 :
92:2012/02/04(土) 01:10:00.07 ID:hFoyQmPP
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 05:56:01.57 ID:WzRLUXS2
何だクレーマーか
ここで愚痴ってるだけだからクレーマーではないお
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:16:18.00 ID:0BoQ++xb
安っいカートなんか買うからだ!
2mブロンズでビリつく箇所でも
V15type3なら全く問題なくトレースするんだよなあ
ortofonとshureの技術の差なんだろな
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:16:11.40 ID:SUnAcuIC
DL-60も試してみ
スペーサーはフェルトみたいな布製やゴム様素材だと駄目なんでしょうか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:39:11.55 ID:HI71gxqI
ビリつきはアームと相性もあるからね。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:58:18.37 ID:4h9KOLaO
スペーサーはカーボンが良さげ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:02:48.83 ID:atFXUKrZ
MC-10Wがお勧めですね。(オルトフォン社製)
昇圧トランスが別途必要です。
MC-10W使っているけど価格の割に良く音を拾ってくれる
トランスは使ってないよ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:14:23.28 ID:+i5K08fI
MC-30Wはすぐ手放したけどな。眠い音だった。
↑フォノイコライザは何使ってる?
>>97 MCは国産、MMはSHURE買ってジコ針入れるのが幸せへの近道
澄子のBLUE POINT EVOってやたらメカニックな感じのカートって持ってる人いる?
ピカリング
MC-20WにST-5で昇圧してマラ13S2に入れて聞いてる。
バイオリン、ピアノ、ティンパニー 生き生きと拾う。
ヘッドアンプ通すより色気が出る。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:56:33.87 ID:31+IMDnr
うわぁ
MC30Wは決して眠くない音を鳴らせる針だよ。環境によるだろうけど。
ところで2Mの黒買って後悔した奴いる?俺は本当に後悔したよ、すぐ売った。
青と銅の音は知人宅で知ってて、2Mなかなかやるじゃないと思い黒にも期待したが…。
MC20 Markllを初めて聴いた感動から何年経ったんだろう…
NAGAOKAのMP-500が良さそう。フラッグシップだし。
定価6万円で実売だと5万円くらいのZYX R50 Bloomって、ここに出てきてるカートと比べてどうですか?
オレもMC30Wはすぐ叩き売った。
>>119 オレも初めて聴いたときは感動した。
>>120 多分いつか買うと思う。
>>121 ZYXの安い奴は素っ気ないよ。YATRAあたりなら個性が出て面白いが。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:21:05.62 ID:+YEcbkWt
age
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:06:11.10 ID:olZaoWtQ
やはり最強はMP-500か。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:22:47.03 ID:rNiXaj3i
いや300が一番いい
300と500でどう違うの?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:10:13.24 ID:aCY8sGIO
MC20markUの針が折れた。後継機には何を買えばいいだろう。
専門業者で修理すれば?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:08:05.71 ID:lwt/aoVm
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:14:09.65 ID:hlX8rm3A
ホコリ被ったSPU-Classic GEのカンチレバーをかけ継ぎしてもらって、楕円チップも交換。
週末に届くから楽しみだ。SPU-Gの丸針では内周キツイので。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:14:56.62 ID:hlX8rm3A
あ、おれのもジコで修理ね
事故で修理?
ナガオカMP-500、かなりほしんいんすけど、どこで買うのが最安なんだろ
カートリッジそのものはヨドでポイント使うといいっぽいんですけど
交換針とかはどこ見ても21000円なんよねー
132だが、骨折して包帯巻いたように見えて痛々しい(笑)。
だが、健気に鳴らしてくれる。楕円は内周にもいくらか強いからいいね
数ヶ月前MP-150を購入し満足しているのだが、
最近ではMP-500が気になって仕方ない。
でも買ったら150を使わなくなりそうで勿体ない。
最初から奮発してMP-500にしておけば良かったか。
昔からよく言われたなあ。
安物カートリッジを何個も買うくらいなら最初から高級品を一個買ったほうが
実は安上がりだと。
使い分けとかありえんからな
安物いくつも買うやつはバカ
まあほとんど新品なんだから、オクでだせば誰か買うだろ。
MP150と500では、随分キャラが違うからな
ロックを骨太に鳴らすならMP150だし
値段だけの問題でもなかろう
オレはMP150から500まで全部持ってるよ。
気分で使い分けている。100と110は処分した
流石にもう聴かない。
500持ってるけど解像度高すぎてちょっと疲れるから古いフォノイコにつないでちょっともやりとさせてバランス取ってる。
300でもよかったかなと思うけど、出てるものを抑えることはある程度できるけど、出ないものを出すのは無理だからこれでいい。
俺もMP500は気になってるんだが、
ラインコンタクト針ってどうなんだろう
セッティングにシビアで、狂いがあると、
レコード傷めるって聞いたことあるんだが・・・
オーバーハングと針圧だけ注意すれば特にラインコンタクト針を
意識することはないよ。
盤のコンディションも大事かも。きちんとクリーニングしないとね。
そうなのか
ラインコンタクト針はアームがきちんと水平になってないと盤を削るって聞いたんだけど
ペラい盤で水平でも重量盤では水平でないんで、気になってこれまで楕円針しか使ってなかったよ
>>149 気にしすぎ。
誰がそんな馬鹿なことを吹聴したのかな。
この業界、非科学的な迷信でうんちく語る人間が多いから話半分がいいと思うぞ。
(特に○○を聞くにはこれで「なければならない」などという人間こそ要注意)
目測で水平に違和感が無い程度なら全く問題ないよ。盤の厚み差なんて無視していい。
うちじゃずっとラインコンタクト針使っているけど、盤も傷めず全く問題なく使えているよ。
そうだな、オマイの言うとおり気にしすぎなんだろうな
年代物のオリジナル盤収集してると臆病になってだね・・・
余程好きな盤なら、再発盤でもなんでも予備を買っておいて通常はそっちを聴く。
ここぞという時、最高のカートリッジでオリジナルを聴くってのはどう?
おれはこのパターン。
ナガオカのMP-500、気になってるんだが、うちのアームがロングアーム
ハイコンカートではないけど、相性的にどうなんだろう?
ボーナス出たらロングアーム買うから試してみるよ…
まあ、国産のミドルコンプライアンスのカートだし、極端にアームとの相性が
あったりはしないんじゃないかな・・・
ロングで使ったことないから適当だけどね
うちはショートで使ってるけど、ちょっと切れすぎると思うこともあるんで、
適度にまったりしていいかも
MP-500は持ってないけど、
もっと軽針圧だったMP-50はそれほどアームを選ばなかったよ。
元々重いので、シェル込みで25g超えてたと思う。
俺は、たまに3012Rで使ってる
特にアンマッチを感じることはないけどな
当時\25000-か\26000-程度のMC買ったよ、今の値段にすると弐拾万ぐらいだってね。
良い物を買っとけば長く使えるよ、安物買いの銭失いに成らない様にね。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:26:43.54 ID:f4SIBaM9
何を買ったの?
聞いてどうするの? 今は売ってないよ、
自分で納得する出来る限り良い物を買いなさい、高い物が良い物では無いよ。
良いと言われている物で無く本当に良い物をね。
カートリッジは妥協しては駄目ですよ。
カートリッジは消耗品なのに今は売ってないような物を未だに使ってるということは、ひどい再生状態なんだろうな
レコード傷み放題w
妥協してはダメが聞いて呆れる
>>161 カートリッジはそんなにやわでは有りません、大事に使えば十分に長持ちします、
レコードが傷むのは針圧不適正の場合ですよ。
最高の再生状態ですよ、カートリッジからの出力を如何にロス無く次段に送り込むかだけですよ。
どうせ粗雑なシステムで粗雑な状態で聴いているのでしょうね、それが良く分かる文面ですね。
SN比はCD以上の音を出していますよ、5万前後のカートリッジなんて眼も当てられない物ばかりですね。
>>162 さすが今は売ってないようなカートリッジ使ってるだけの事はあるw
摩耗してることも、レコードを傷めてる事も気が付かず使ってるバカw
大事に使えば長くもつ?
笑わせんな
もう売ってないほど使ってればいくら大事に使ってても終わってるほど摩耗してるのは当たり前
年に1、2回聞いてる位の持ってるだけのようなやつじゃなければなw
なんか無知って痛々しいな
>>163 どうしたのその必死さ笑えるよ。
五万位の糞カートリッジで笑われるよ、SN比を上げる事なんて考えも付かないでしょうね。
先ず本当に良いカートリッジを手に入れる事ですね。
今お持ちのカートリッジは妥協の産物でしょうね。
針圧もいい加減でしょうね、たぶん加重針圧でお使いですね。 まだまだ甘いですね。
修行が足りませんね、御大事に、合掌。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:35:16.44 ID:d5YWqY6v
なんでそんな高級カートリッジをお使いの御仁がこの板にいるのか理解できないのですが。
>>164 やっぱりお前バカだったんだなw
そりゃいつまでもカートリッジ使ってる貧乏人だわw
必死なのはお前だろ
せっかくなけなしの金はたいて買った高級()カートリッジを大事に長く使ってきたんだもんなwwww
本気で笑えるわ
アナログが衰退してから、
カートリッジはボッタクリ価格になったね。
昔は5万ぐらいでも良い物があった。
ダイヤモンドカンチレバーとかね。
高額だから良いとは限らない。
値段自慢なら只の馬鹿。
164って長文爺やDACオジジと同類だなww
本当に良い物と出会えないのですね、お可愛そうに。
当時でも25000円位のカートリッジって、売れ筋普及機だよね、今の価値で20万なんて有り得ないです。
今20万するカートリッジって、今の基準でも、当時の基準でもハイエンドのカテゴリーです。
当時2万少々の普及機といっしょにしちゃいけません。
また、当時ハイエンドのもので、使われずに死蔵してたようなものでも、ゴム系の部品がへたってることが多いので当時の音は出てないと思った方がいいですよ。
オクで昔の名機を何個か買ってみた結論です。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:09:54.93 ID:0eqcW2Cg
経年劣化諸行無常なり
鯛は腐っても鯛
雑魚は腐れば塵
>>173 鯛も腐れば塵
腐った物は鯛でも雑魚でもA5和牛でも食えば腹を壊す
腐った鯛より、ピチピチのおねーちゃんの方がウマいかもー
A5用紙を食べるんですね、それは腹を壊すよ。
A6は葉書の大きさだからA5はその倍の大きさですね。
何で紙なんか食べるんだかね。
小学生の口ゲンカみたいだな
みっともないよ
爺さん
R50bloomが398で売っていたから買った。
解像度が高いけどあまりアナログのありがたみが感じられない音だね。
at150eg
150E/Gよりも150Ea/Gの方が良かったな。
後発なだけに160MLとも甲乙つけがたかった。
独ELAC STS455が良かった。
ありがちかもしれないけれど、オーテクのAT-OC9/IIIを38800円で購入した。DL-103とは別ベクトルでs/nが良く感動している。私的にはこれで上がりな感じ。
STS時代は古き良きElacという感じかな。
潤いのある音がいいよね。
ESGやEMMは一変するからなぁ。
MC好きにはそっちの方が評判良かったようだけど。
10k台にピークのないMMは当時珍しかった。
それで、クラシックに重宝されたのだよ。
最高級の555より455のほうが良かった。
DL103
>>179 ZYXはそんなもんだよ。素っ気ない音。
DL103で終了
DL-103はそんなに高くないかな。
実際のところDL103の音ってMCカートリッジの中ではどんな位置にあるんですか
ベーシックアイテムという位置づけ。
発電機構で言うと、左右のコイルを同じアーマチュアに巻く
オルトフォンタイプの発展型という位置づけかな。
井桁状から十字型コイルに変わってる。
>>191 いまの技術でつくられたMCにはスタンダードになってるようなモデルない?
アナログの技術なんて、大概枯れた技術だと思うのだが・・・
今は良いものが乱立してる印象だけど、あまり聴いてないからはっきりとしたことは言えないなあ。
今残ってる発電機構のほとんどがオフトフォンタイプで、1950年代に開発されたものを引き継いでるよね。
というか、昔の方がバリエーションは多かった。
素材競争と言えなくもないけど、基本的には1980年代に終わってるし、
どちらかと言うと熟成期という感じなのかな。
カートリッジからスピーカーユニット迄と
CDP出口のPIN(XLR)端子からスピーカーユニット迄は十分に枯れた技術です。
SPU買うなら、どれ買えばいいの?
今出ているのは話にならないという意見もあれば、
この時期のこれじゃないとSPUじゃない!!なんていう
意見もあるし訳わからん。
中古でも大丈夫なのかな。
SPU-GEを応札してJICOでチップ替えたら?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:24:42.62 ID:Tdi3qUNp
MC-20W発売終了だな。
新品買いそびれた。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:19:49.42 ID:Sxx81MGh
>>198 買わないで良いよ。MC☆XXWシリーズはクソだから。
30買ったけどすぐ手放した。
どんな感じにくそなの?
・はやとちり
・つかいこなせなかった
どれ?
>>200 >>201は相手にしないことにして、
MC30S→MC★30Wと使ったが眠い音だった。
オルトで良かったのはMC20MKUと
エリックローマンシグネチュアだけかな。
図星だと目を背けたくなるんだよな心理として
だから「相手にしない」とw
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:30:37.27 ID:x6Ddph47
あーわかったオマエMC★使ってんだろ。
エエやん自己満でwww
キレのある音ではMC-30Super IIあたりが評判良かったような。
初期のMCシリースは柔らかい音だった。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:35:32.68 ID:JWXg7RdM
今度のMC-Qはどないしようかな、意外と安いし。
MC☆シリーズとMC-09シリーズと統合した形だから、価格レンジが広くなったね。
意外と一番安いやつが良かったりして。
AT-F7、もうこれで上がりな貧民な俺
AT-ART2000は良かったなあ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:50:59.68 ID:zvuhcAbk
グラドのRED1持ってて、オーテクのAT-F7を追加しようかと思っているんですが、
使い分けできるくらい音の方向性違いますでしょうか?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:22:37.47 ID:GIBpbn73
>>210 俺も使ってるけど
AT-F7で上がりだね
今のカートリッジの値段は別に
音が良い、品質が良いから高いわけじゃない
量が売れないから
商売上適当な理由つけて
表面上価値があるかのように見せかけているだけ
ウン十万なんて
昔からレコード聞き続けている
人間にとっては
完全に狂ってるとしかいいようがない
ATはせめてものアナログ界の良心だよ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:59:52.21 ID:T0EJ31YS
>>213 商売として、自分でコイルを巻いてみたら、きっと、ウン十万なんてバーゲンだ。
本当なら、ウン百万とらなきゃ割りにあわん!
と、あなたも言うと思いますよ。
>214は>213を肯定しているようにしか読めないんだが。
カートリッジは売れない。だから商売存続のため高くなる。
ユーザーは買えない。ループか?
オーディオの現状は
ポータブルオーディオの普及とともに
ピュアオーディオマニア半減
↓
高ければその分良い音がするだろうという成金バカマニア
に目を付けた中身の伴わない
値段だけのハイエンド登場(ゴールドウンコなど)
↓
一般の音楽ファンはピュア業界挙げての
ぼったくり詐欺商法にうんざり
↓
さらにオーディオマニア激減
↓
値段爆騰
↓
それに便乗したケーブルとかの
詐欺アクセ業者がうじゃうじゃ
↓
こんな感じだよな
AT-OC9/3LTD、カートリッジが震えて最後には針飛び起こす(´・ω・`)
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:31:57.39 ID:B8uPPwtR
40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂
40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂
40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:16:25.26 ID:RSNJkPib
>>217 f0が低すぎるのかな。
アームやシェルを重くしすぎてない?
アームが問題ぽいけど。何使ってんの?
KP-9010です。シェルは同じくテクニカのKH13/OCCです(´・ω・`)
f0ってなんですか?無知ですみません(´・ω・`)
共振周波数のこと。
どれくらいの周波数で振動してる?
DSアームはウェイトの付け根をゴムにして、共振を抑えようとはしているんだけど、あまり効いてないような。
教えて頂きありがとうございました。
共振周波数なんですね。周波数の出し方かよく解らないんですが、ターンテーブルを手でゆっくり回しても、しょっぱなから揺れてるような感じです。
カートリッジもシェルも重過ぎるんでしょうな、そのアームには。
使うならLTDじゃないAT-OC9/3までかな。
そうなんですかー( ;´Д`)
例えばセッティングをちゃんとしていたとしても、カートリッジやアームを含めた総重量が重くなると、そういった可能性が高くなるんでしょうか?
KP9010は割と重いカートリッジでも対応してくれるので大丈夫だと思ったんですが
何か根本的にセッティングが間違ってるような気がする。
他のカートリッジなら問題なし?
>>217 , 221, 226
長岡鉄男さんが昔、KP-1100(KP-9010)はシェル込みで26gまでは使えた、
と書いていたから、重量的には大丈夫なんじゃないかな。
それよりは、
>>227も書いているように初歩的なところでポカがあるような気がする。
当てずっぽうだけど、輸送用のアームロック(ナイフエッジロック)ねじを緩めていないとか...
ほかにはDL103R、SUMIKO Pearl、concorde Goldなど使ってますが、いずれもそんな挙動は見られません。
中でも一番安定しているのは103のようです。
音的にはATOC9の方が好きです。
(と言うか、音で好きな特性はMCでかつ、ラインコンタクトだと解ったので、それに合わないものはこれから先も多分買わない気がします)
ここ8年くらいはずっと使ってきたので、基本的なセッティングは特に問題ないはずなんですが( ;´Д`)
結局、返品交換してもらう事になりました。
ウチのKP-9010でテクニカのAT150ANVとの間で
相性と思われる状況があったよ。
症状は217と同じで、アームごとカートリッジが左右に振られて
針飛びしてしまう。特定の限られたレコードだけで発生。
他に常用しているカートリッジ、オルトフォンのMC20S、テクニカのAT33VTG
ではそんな症状は全くでない。
ちなみにAT150ANVをDENONのDP-59Mに取り付けて、KP-9010で針飛び
したレコードを再生しても全く問題でなかった。
カートリッジの重さはAT150ANVが9.5g、MC20Sが10.7gなので一概に重さの
問題とも言い切れない感じ。まあいろいろな条件があるんだろうけど。
AT150ANVはDP-59M専用にして使ってるので、まあいいんだけど。
そのレコードをベルベットクリーナーで拭いて、摩擦抵抗がやたら大きく滑りが悪いってことはない?
丸洗いで完全スッピンにしたレコードでブルブルアームごと振るえたことがあったから。
このレコードはベルベットクリーナーで拭くと、滑りが悪かった。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:48:21.77 ID:envyaQpX
静電気は除去スプレー(ナガオカのスタットバン)でほぼゼロ
にしているので、抵抗がでかいってことは無いな。
針飛びするのは、AT150ANVだけだし。
スプレー使うことには別の面で良し悪しあるんだろうけど。
それはまた別の話だね。
アームが上下にバウンドするような現象は
ハイマスアーム、ハイマスシェルにハイコンプライアンスの軽量カートリッジの
組み合わせで良く起きるね
逆に軽量ハイコンプライアンスアームに重量カートでも起きるのだろうか?
ごめんなさい、あげちゃいました。
テストレコードでアームとカートの共振を調べるのってあんまり一般的ではないんかね?
雑誌のテストなんかでよくやってたけど。
229です。
なんとなくですが、静電気があるような新品レコードなんかが特にカートリッジの震えが起きやすいような気がします。
オルトフォンMC-3 Turbo は如何ですか?ラインコンタクト針で一番安いMCだと思います。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:06:34.50 ID:Q+9Hxh0G
言われてみれば確かにこの価格帯のラインコンタクトなくなっちゃったね。
いろいろ、買ったり借りたり、聴かせて貰ったあげく、DL-103Rに落ち着いたが
フォノイコがシェルターなんで、オリジナルDL103より相性がいいみたいだ、
スピーカーがコンターS3,4 で低音はばっちりだがもう少し上の部分が欲しい気が、
またMC20あたりに戻るかな、タンテ個性が強いと言うかなんか、機器やケーブルが
主張しあっていて何を換えればいいかがわからん。
オーディオテクニカのカートリッジが7月から値上がりするっていうんで
6月のうちにAT-OC9/Vを購入してみた。税込39800円だったよ。
値段が信じられない位良いじゃん
チャンネルセパレーションも良いしワイドレンジでクリアーに澄んだ音なのに力もある
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:46:44.06 ID:BEDg2jrp
MC最後の良心だったのかな。
テクニカはじめとして国産は真面目で特性は良いけどつまらない、海外製は音楽性がある
みたいな先入観をステサンみたいな舶来品礼賛記事ですりこまれてたけど、実際は違うことに気が付いた
現在はカートリッジは数が売れるものじゃなくなったから、
海外でもオルトフォンやゴールドリング程度の規模のメーカーは今は少なくて
どこもガレージメーカーみたいなところで少数手作りしてるからどうしても価格は上昇してるでしょ
そんななか、オーテクはスケールメリット生かして安価で高性能な製品を作り続けている
それがメーカーの良心なのか意地なのかサバイバル術なのか判らないがユーザーフレンドリーなのは間違いない
マイソニックやフェーズテックもすばらしい国産だけど少数生産で価格は割高かな
前段と後段が全く別の話じゃねーかw
後段については同意
245 :
243:2014/06/22(日) 13:30:41.67 ID:YZcNeis8
>>244 たしかに説明不足ですまんね(前段に続いて)
それで初心者のころDL103, DL103L買って以降は
高価格、海外製上位みたいなヒエラルキーに捉われて
高価格な輸入品ばかり幾つも買ってきて
テクニカなんかと馬鹿にして購入対象じゃなかったんだ
AT-OC9/V聴くと特定の盤しか無理、音楽じゃなくてオーディオのためのカートだと思うね。
そういえば数年前に買ったgoldring Eliteはけっこう音が気に入ってるんだけど
その時は48000円で購入できたからこのスレの価格レンジに入っていたけど
今じゃ定価が14万なんてちょっと信じられない値上がりだ
今は本国で440GPBだから8万近いね。
ところでEliteってリリースは結構歴史あるモデルだよね。
もう30年近い?
ゴールドリング・エリートは確か1990年代前半の発売だから20年近いかな
発売当初定価48000円。銀線コイルで5X120という特殊な超楕円針という凝った仕様なのに
円高もあって内容の割に超お買い得価格だった。
音は灰汁のないSPUみたい、派手さを押さえた伝統的な音かな 艶っぽい中高音がたまらん
ただ特殊なプラスティックボディで見た目はおもいっきりチープな感じ
MCカットリッジならまずはDL-103といわれてMC初心者で
買ってみて付属のMMカートリッジとは違う!と驚愕して
満足してたけど、AT-OC9/Vが評判よさそうですね
フルオケと多人数の演奏にもあいますでしょうか
歌向けとかで一部音域を強調するカートリッジもあった
ので(付属のやつで)
少なくともコメントを見る限りDL-103よりは上なのか
定価ベースで18000円上がるということは実売は39800→55000くらい?
>>249 日本ならVAT引くから6万ちょいでいけるよ
っていうかエリートはちょっと前までヨドバシで確か49800円で特価販売されてたな
元々東志って低い卸値で出すのか実売価格はけっこう値引きされることが多い
>>252 DL103って名機には違いないが、
45年以上昔に日本コロムビアとNHKがFM放送局用に共同開発したもの
だからFM放送規格の周波数レンジを余裕もってフラットにカバーできることや
コンディションの悪い盤でも安定してトレース出来ること、
放送局での使用に耐える耐久性といったことを重視して作られた古い設計のカートリッジだ
それに比べてAT-OC9/3は主要ソースがCDに移行して10年以上の時間が経過して
アナログ再生はあくまで少数のマニアだけのものになってから開発、改良されてきたもの
だからデジタル時代の高音質に慣れたオーディオマニア向けの高音質を目指した製品
どちらの音が好きかは人其々好みの問題だが、製品の開発時期だけじゃなく目的や対象が全く異なる
各々国産の良さと量産品のメリットであるコスパ高が高いから両方持って比較すると
今後のアナログオーディオの自分の指標になると思う
どんなタンテ、アーム、トランス、フォノイコが自分に向いているのかも自ずと見えてくる
>> 255
わかりやすい説明を頂きありがとうございます
ただ、値上げまでもう何日もないから購入は値上げ後になりそうです…
テラークの1812は規格外のカッティングなんで完全な特殊ケースな気がする。
同一条件で単純にカートを交換しただけではハイコンカートが有利になるし。
少なくともカートに合わせてあの盤専用のセッティングをする必要があるんじゃない?
103でも通常の盤だったらまともにセッティングしてあれば針飛びなんかしないだろ
針飛びしやすいカートリッジをNHK-FMが採用するわけないだろ
103は本来ハイマス、ローコンアームでの使用が前提
放送局ではDA302っていう専用のロングアームで使用されていた
針飛びさせるのは、盤のコンディションが悪い場合以外では
アームのミスマッチングかセッティングが下手ということ
レンジが狭いのはFM放送の規格に合わせてあるから当然だが、
スピーカーやソースを含めたリスニングスタイルによっては必要十分と感じる人もいて当然
むかし、土曜の午後にNHKFMで、生放送のクラシックリクエスト番組があって、レコードをその場でかけるもんだから、たまに針飛びとかするけど極めて鮮度いい音質だったな。
ベルリーニのオーボエ協奏曲変ホ長調がテーマだった
M-97XEはいわゆる普通の音かな、そんなに特別なものじゃない
シュアー、ピッカリングとそのプライベートブランドからスタートしたスタントンなんかは
やはり大量生産メーカーだったからコスパは高いけどね
とくにシュアーの高級シリーズはトラッカビリティって言葉を昔から使っていて
トレース能力を売りにしていたけど、この3社そろって今は高級オーディオ用はもう作っていなくて
ほとんどDJ、スクラッチ用に方向を切り替えてしまったからね
あと各社ともあのブラシは反った盤でも針飛びせずトレースが安定するけど
音溝擦る雑音もするし、大抵の場合に音質も抑制された感じになるな
>>255 自分も、DL-103は放送局仕様という成り立ちからして、道具として割り切ればいいと思いますね。
道具としては出来すぎでオーディオの趣味の一品として使っても優等生だけど。
自分はジャズ聴くのに、DL-103で十分ですわ。
そうなんだよね、オーディオって最終的に自己完結している趣味だから
本人が一番気に入った機材を、お好みのセッティングにして
自分の好きな音楽を鳴らすものだからね
他人やメディアの評判なんか関係なく自分の耳や嗜好に自信持たなきゃね
DL-102以外でちゃんとしたMONOカートリッジのMC、おすすめありますか?
DL-102は103を単にモノ仕様にしただけらしいので・・・
リーズナブルなのは、オルトフォンのCG25DiMKIIくらいしかないです。
(EMTは高い)
後はガレージメーカーで少し。
>>266 ありがとうございます。
最近モノディスクも何枚かコレクションに加わってきて、やっぱモノカートリッジかなと思ってたんです。
ところがちょっと調べてみると、モノラルも時期によってはステレオカッティングモノラルとかで、
ステレオカートリッジのほうが実は再生に適してるとかあるみたいですね。
上下のコンプライアンスが無いモノカートだと逆にレコードをいためたり、音質低下になったり・・・
おとなしくDL-102かオーテクにするか、モノカートあきらめます^^;すいませんです。せっかく返事くれたのに。
モノラルカートはグラドから二種類ほど出てるけどあまり評判聞かんですな。
やっぱりこの価格帯でコスパ高くて高音質っていうと
DL103系かAT-OC9/3だな
質実剛健で線の太い描写でモノクローム系の103
現代的にカラフルでワイドレンジなAT-OC9/3
AT-OC9/3は7月に入って価格上昇したけどアマゾン見ると45000円程度だし
価格.comでも49000円だからまあ実質1万円以下の値上げのようだ
俺はAT-OC9/3買ってよかったから期待してAT-OC9/3Limitedも買ってみたけど
確かに高分解能でパルシブな音は冴える感じもするが同時にちょっと硬すぎるし
温度感も低くやわらかくふくらむような表現が苦手な感じがする
AT-OC9/3に較べて使用時間が短くエージングが進めば評価もかわるかも知れないが
俺にはこういうせっかく完成・成功したモデルを過度に剛性化しても
必ずしも良い結果が出るとは限らない気がする
数人集まってAT-OC9/3リミテッドと素のAT-OC9/3比較したら
素のほうが柔軟な感じがして好きだと感じたのはおいら一人だけ
少数派だったよ
DL-103とMP-200を使ってるんですが、どうもDL-103がモッサリ聞こえるようになってしまった
丸針で古い設計だから仕方ないんですかね
103はそもそも良くも悪くもモッサリ系だろ
長岡やテクニカと併用すればそりゃ耳につくだろう
>>103 やっぱそうですか。
MCで他にテクニカとかナガオカっぽいカートリッジないですかね。
つ オルトのMC-3 turbo
最近値上げしたのでこのスレの仲間入りッス。
>>276 MCに拘るのか?
ナガオカMP500はMMだがMC的な繊細な音だぞ
>>279 DL-103より高価なMCを選べばどれでも満足いくと思うよ。
今DL-301IIとAT-33EV使ってるけど、どちらも悪くない。
>>280 AT-33かAT-ARTで悩みますね。ありがとう。
AT-OC9/3では悩まないの?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:39:49.81 ID:MJfhjA7U
アナログ製品の中で、カートリッジが一番好きです
まさに音の宝石
DAC使い分けるより全然楽しい
オペアンプ取り換えより貧乏臭くないしなw
実際はカートリッジ集めをする方が貧乏になる
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:14:08.12 ID:FeMDOQZV
AT33PTG/2とAT-OC9/3で迷ってます。
傾向の違いってどの様な感じなんでしょうか?
あの若い設計者作で良いのは33ANVだけ。
>>288 ART7もいいんじゃない?僕はANVより好きで常用もしてるけど。
ところでPTG2はその若い人ではないの?
PTG2は友達の家にあるけど、35000円程度であの音が手に入るのは凄いなと思ったよ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:00:53.88 ID:s0NioRlF
結局PTG2ポチった。明日届く。
夏に値上げしたから4.7マソだった。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 05:45:59.78 ID:4zpwLi8j
テクニカはやめとけ
>>287 AT33PTG/2は伝統的なテクニカサウンドの延長線上にある音質傾向
ややハイ上がりな感じでカチっとしている。それは中域がほんのすこしひっこんでいる
というか薄い感じ?押し出しの弱い?せいだと思う。
AT-OC9/3は従来のテクニカサウンドとはちょいと違う。テクニカらしいワイドレンジだけど
中域に押し出しがある。こっちがお勧めと書こうと思ったがAT33PTG/2をポチったのね。
それにしても音を言葉で表現するのは難しいね。
どっちも性能の割にバーゲンな価格だからおれは値上げ前に両方買っておいたよ。
両方良いカートリッジだと思う。最近のカートリッジの値段考えると(特に海外製品)
性能の割にかなりバーゲンな感じがするね。
自分もテクニカは止めておけ派だけど、昔のAT-OC7は気に入って使っていた。
スッキリとしていてなおかつ中低域も薄くなる事なくバランスが良かった。
なので現行のAT-OC9/3も良いんじゃないかなと想像してる。
オーディオテクニカがダメだと新品の選択肢が減ってしまう…
価格オーバーだけどART7はいいものだ。出力の低さが気になるが。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:53:03.57 ID:4zpwLi8j
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:40:40.77 ID:g5b2xyDV
PTG2聴いたよ。
18gの純正OCCシェルに取り付けた。
DL103に黒檀シェルにつけて6NOCCで繋いだものを
さらに解像度アップさせて細かい音が見えるようにした感じ。
空気感出てるし、結構中低音寄りで良かったかも。
これは気に入ったかも。
103も定位は良いからね。
国産はコスパ最強だね。
国産のマスプロダクツに限るけどな
オーディオテクニカとデノン
テクニカは老舗で以前はOEM含めてかなり大規模生産していたから
かなり高度な生産設備を有しているしノウハウの蓄積もある。
さらにはスケールメリットもありかなりお買い得
ただ現代じゃカートリッジ自体が、趣味人マニアのための製品だから
テクニカのようなマスプロダクト製品は、小規模のガレージメーカー製品に比べて
趣味性が低いとか音楽性が無いとか言われがちだね。
マニアは希少品や知る人ぞ知るとかが好きだからね。
>>298 逆に言えば内外のガレージは個性とか音楽性や設計者のカリスマ性に頼る部分が大きく
性能面もある一点のみは優れていてもバランス取れてない物も珍しくない
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:45:15.99 ID:X3BJq9n4
VMならともかく今のMCはマスプロとは言えないかもしれない
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:40:33.91 ID:Nbkm7o+L
AT33Eでた頃知り合いが得意になってた。いまでも人気あるようだから
なかなかのマニアだったんだなぁ。
AT33EVが初テクニカだった俺は、良い音で満足しているものの。
これがどの程度素晴らしい音なのかが分からない。
>>296 いいよね、
海外小規模メーカーならかなり高額で売られるレベルの品質だと思う。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:12:47.07 ID:AQHmgjRq
テクニカ三年の患い
いつもの人が来た
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:54:12.98 ID:kGEvaXpB
EVってANVの系統だったんだ。
ガレージ8万よりも初代PTGの方が好き
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:21:27.98 ID:5E990kmR
>ガレージ8万
どこのやつ?
309 :
ひみつの検閲さん:2024/12/03(火) 17:56:23 ID:MarkedRes
モノならAT33MONOでOK?
OK!
MMでモノラルでおすすめは何?
3万ぐらいで買えると助かるんだけど。
新品だとオルトかグラドかナガオカくらいしか無いかも。
>MM系でモノラル
新旧含めて好んで使う人ってあまり聞かないなあ
DECCAやGEバリレラくらい?
モノラルってMCが主流なんですね。
お手頃ならオルトフォンのMMも有りますが、やっぱりMCのテクニカが良さそうですね。
317 :
310:2014/11/25(火) 20:18:13.76 ID:w3gE0+rN
AT33MONOをGET
初モノラル針でうれしん
モノラル音源が1枚しかない・・・
初モノかあ
どんなの聞くの?
ビートルズやらディランの再発モノラル盤ってちゃんとモノラル用に溝をカットしてんのかな。
ステレオ用のカッティングマシンで生産したモノラル盤ってステレオ針で再生しないと
溝を傷めるんだよね?
ステレオカッティングモノラルじゃないの?
昔からそういうの多かった、モノラルって書いてあっても左右から音出てたりね
実家にあったモノラル音源のLPにはステレオ針を使うように注意書きがあったは
遠い記憶だけど
323 :
310:2014/11/26(水) 16:02:03.17 ID:bTeXnhvb
1960年前後の盤でクラシックオンリー
30枚位あるんでモノ針で聞いてみたく
ステレオ針と比較してみたい好奇心が一番の理由かも
>>320 両chとも同じ音のステレオカッティングでしょ
結果的には垂直振動は打ち消され無くなってしまうので細かい事言わなければモノラルと同等って理屈
>>320 左右同一信号でカッティングレースに入れても
RとLで微妙に特性が合わず縦振動が発生するってことなのかな?
50年代のモノカートだと横にしか動かないのが多かったから
そういう注意書きがあったのかもね
AT33MONOに続きAT33PTG2ポチってしまった
針交換がめんどくさくて
カートリッジは上がりってか口座はすでにマイナスで…
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:03:44.67 ID:r37Tjoia
俺もAT33PTG2買った。前に使ってたNAGAOKAのMP500に比べ解像度がいい。
MP-500ってMC並に解像度いいと思うけどな、それよりもいいのか
>>329 MP500に比べAT33PTG2は中音域の分離がいい。低音域も締まっている。
ただ,シンバル等の金属音はMP500の方がいい。使ってたフォノケーブルが静電容量不明のケーブルだったので,その影響もあったかも。
>>330 DL-103やAT-ART7を使ってるけど
たまにはMMもいいなと思ってNAGAOKAのMPシリーズを使うとハッとさせられることがあるんだよね。いいカートリッジやでほんま。
フォノケーブルの静電容量は自分もわからんです…適当に規制のケーブル切って作った自作なんで
ナガオカか。値上がりしたのと最廉価のNT-500Mが無くなったのが残念。
他との比較で解像度は知らんがMP500は良質なカートだよ
値上がり前なら破格と言っていい
PTG2よりもPTGの方がはるかに高解像度らしいよ
33PTG2はCDの音と変わらんような気がしてきた。CDの音を聞きたいんじゃないんだが。
CDPも色々あるし、CDの音っていう言い方は大雑把すぎだよ
オルトフォンのMCQシリーズって高解像度っていうけど,どんな感じ?
誰もオルトフォンにクッキリハッキリ高解像度なんて求めてないんじゃないか
Super以降のMC20シリーズはそういう方向だよ
2Mシリーズはピンとこなかったな
黒は聞いてないけど
2Mいいのに
LH6000につけてWE407/23で聞かせてもらった
2M青が凄かったので自分でも買ってみたが
3009S2impでは今ひとつだったなあ
ローマスハイコン用アームではダメみたいね
2Mブロンズしか試したことないが3009Rでもちょっと・・・と思ったけどな
要は自分がオルトフォンに求める音とは違ったというだけ
VMS系のほうが好みだわ
VMSでもM20とVMS30では結構音が違う
2Mはレガのアームがベストなように作ってるんだろう
まあレガのアームにつけたところで根本的な音の傾向が変わるわけでもないだろうけど
Benz Micro MC Goldって使った人いる?
5万円台で買えそうなんだけど。
2万5千円がいいとこだろ
ベンツマイクロの下のクラスの評判って意外と聞かないな
この辺買う人は最初から上の方を選ぶような気がするです
350 :
346:2015/03/03(火) 00:10:33.89 ID:gf+k0H2s
独尼覗いてたら,ベンツマイクロのMC Goldというのが,このスレの価格帯であったんで,
誰か使ってないかなと。
ユーロが下がったら買ってみようかと思う。
ちょっと前みたく1ユーロが100円くらいには当分ならないだろ
ギリシャ頼みだな