♪ミュージシャンはオーディオに無頓着♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ミュージシャンはオーディオに無頓着な人が多いのに、
聴き専のあなたたちは何故そんなにオーディオに拘るのですか?
カッコつけたいからですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:21:29.74 ID:GSAnw1UQ
つまり俺ら>>>>ミュージシャン。

最初から分かっていることだよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:22:56.36 ID:maBFfinT
>>2
何を持って「俺ら」が上なんですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:23:15.85 ID:GSAnw1UQ
評論家>>>オーディオメーカー設計者>>>俺ら>>>ミュージシャン
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:24:07.83 ID:GSAnw1UQ
>>4 でもねーや。メーカー設計者でもオンチは数多い。

だから俺>>>お前ら>>ミュージシャンでいんじゃね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:25:29.01 ID:GSAnw1UQ
>>3
オーディオについてミュージシャンに指導・教育できるから。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:28:45.08 ID:lIDFW0yM
>>6
あなたは何者ですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:29:29.00 ID:GSAnw1UQ
>>7
オーディオ教育者だよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:30:51.92 ID:yOMoRa5s
>>1
一般人は音楽に無頓着な人が多いのに、
ミュージシャンは何故そんなに音楽に拘るのですか?
カッコつけたいからですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:36:29.03 ID:oMBLNOol
>>8
オーディオ教育者?初めて聞きました。
具体的に何をされてらっしゃるんですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:41:34.61 ID:GSAnw1UQ
>>10
今、あなたを指導中。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:46:25.01 ID:oMBLNOol
>>11
別に指導はして下さらなくてけっこうです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:55:46.31 ID:GSAnw1UQ
>>12
本日、オーディオに教育が必要だと分かった。無料で。
しかも教育ボランティアの存在を初めて知ったようだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:59:52.81 ID:qtTGeBMM
聴き専とは比べものにならない程、毎日
楽器と音楽に接しているミュージシャン
がオーディオに凝らないって何か不思議。

あ、あれか。音楽が仕事になっちゃってる
から帰ってまで聴きたいと思わないのかも
ね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:07:10.76 ID:6LTvubj4
>>14 彼らは自分のやってる音楽しか分からないから、
その辺の事情通の中学生よりも音楽知識下やで。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:24:10.15 ID:QMtP9vPh
あらあら、あちこちのスレでネット依存系弱者が物を買わないことが良いことだと必死に煽っていますなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:32:50.11 ID:6LTvubj4
>>16 >>16 自己紹介乙!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:47:05.48 ID:z83drUoN
>>14

毎日仕事で聴く音を金だしてまで家で再現したくねえって
言われた。
あと300万あったら楽器買うとも。でもすぐそのあと
もうあるしなあとも。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:02:01.33 ID:/qkah6Z+
違うよ。スタジオで聞いている時の音は、家庭では出せないほどの爆音だ。
その音と同じ音を家庭で再現するのは無理。
再現したくないのではなくて、無理。
そしてバカなオーオタは気づいていないが、そもそも高額オーディオというのは大音量向けに設計されている。
小音量で聞くのならミニコンでも十分にいい音がする時代だ。
だからミュージシャンは高額オーディオを必要としない。
10万円程度のミニコンの音がいいことをバカなオーオタは認めようとしない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:16:14.41 ID:Wj00kvCJ
>>19
だいたいのところは同意だが、オーオタに関する部分だけは、
急に想像レスになるところがなんともオスイ。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:17:29.59 ID:Wj00kvCJ
>>19
だいたいのところは同意だが、オーオタに関する部分になると、

急に想像レスになるところがなんともオスイ。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:23:35.15 ID:z83drUoN
>>19

うちの家族クラだから。仲間もスタジオとかじゃ殆どやんない。

あと10マソぐらいを音悪いとか言うやつは確かに
言い過ぎ、っつうか聴いてねえだろと思うけど
高いもんは小音量で聴いてもいいよ。

プロは脳内で補完でいいと思ってるのが多いよ。
基本確認用だしね。
iPodとかも持ってるやつあんまいない。
他に金が要ることいっぱいあるからな。
毎日ホールで聴いてんのに今更400マソとか掛けねえでしょ。

だから俺も聞かしたことはないね。
23ネタ提供ありがとう:2011/12/30(金) 13:27:54.21 ID:6LTvubj4
>>19
いや、人間の耳の特性・・・勉強してね、わざわざ書かない。
とね、ニアフィールドの小音量を考えるとね。
オーディオ=年収になるんです。自然と。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:41:57.22 ID:/qkah6Z+
iso226についてならお前さんより余程詳しいよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:46:57.72 ID:6LTvubj4
ミニコンでJ-POP聴いてる分には良いけどねえ〜ニヤニヤ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:51:48.49 ID:6LTvubj4
100〜300万級のスピーカー必要。
うちの500リッター聴かせてやりたい、>>24にマジで。

ttp://www.youtube.com/watch?v=O56LzSgr2ck
ttp://www.youtube.com/watch?v=3cijSAW73pU
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:21:28.46 ID:5xckRkB4
じゃ俺は2000リッター
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:59:24.72 ID:/qkah6Z+
俺は仕事でGENELECの1035Bを爆音で聴いているからリッターなど問題にならない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:04:30.96 ID:cGkJdCqY
いつかは57年のレスポール(GT)が欲しいから、
オーディオになんか金かけない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:51:41.94 ID:jtFySG+4
いや、ほんとにそれでいいんじゃない。

俺も自分のシステム聴いてもらう気ないからなあ
なんつうか「音楽」に関心あるって部分でカブってるだけなんだよね。
友達とウチでメシ喰ってても音楽の会話しないから。

聞いたけど海外のプレーヤーでもこっちのマニアぐらい、つまり俺なんだが、
機械に金かけてるの居ないって言ってた。
それでいいんじゃない?
31ネタ提供サンクス:2011/12/30(金) 18:09:18.74 ID:6LTvubj4
>>28 それはそれで羨ましい話だな。
>>29 今すぐに'57レスポールとオデオローン組めばアガリ。
金は普通に生きてれば、勝手に返済されてゆく。
>>30 ミュージシャンにこの趣味を広めるべき。思想が変って、
ミュージシャンやめてオデショップ始めるかも知れんぞ。
マークみたく、アンプ作り始めるとかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:44:44.65 ID:Raj1gq6+
ミュージシャンって高級オーディオを否定
するのがかっこ良いって風潮がある気が
する。「そんなモノに頼らなくても俺は
音楽が分かる」みたいな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:22:07.20 ID:1ko2dFpW
まあ擬似体験だみたいなことは言うね

でもさ、昔の演奏も聴きたいんだからって言うことに
してっけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:58:43.88 ID:hZD57gqq
菊池ナルアキは、インタビューで、「爆音のために(高音)難聴になっているが、もしこれが治ったらオデオ楽しみたい」
..みたいなことを言っていた。

ロック系のミュージシャンって、難聴多そう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:10:15.28 ID:Asuyv+o5
「表現者と鑑賞者」他に何がある?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:31:28.63 ID:EoPA6Vyq
菊池はロック系じゃないだろう。
37ハイ、本日もお説教決定:2011/12/31(土) 12:35:58.33 ID:T6yFC7xC
>>35
はい、オデ音痴決定。オーディオマニア=表現者。

これが分かって無いから、お前らダメなんだよ。
38ハイ、本日もお説教決定:2011/12/31(土) 12:36:52.19 ID:T6yFC7xC
一般人、ミュージシャンの中、といったオデ音痴に対して

表現し、主張してゆく、これ、オーデオファイルの使命。

あるいはレコード演奏家の使命。
39ハイ、本日もお説教決定:2011/12/31(土) 12:37:48.89 ID:T6yFC7xC
一人でも多くの一般人を取り込む事。

これ、オーディオ界の使命。他のジャンルを衰退させてでも、取り込む。

政府の悪政には負けんよ。
40ハイ、本日もお説教決定:2011/12/31(土) 12:38:39.30 ID:T6yFC7xC
そう言う意味だと、そろそろAV板や、ポータブル板も

大企業に明け渡していたけど、バイト100人くらい雇って、

全面戦争?しかけないといかんかも知れんね。
41ハイ、本日もお説教決定:2011/12/31(土) 12:39:36.48 ID:T6yFC7xC
何?一般人が入り込めば、大企業儲かるじゃねーかって??

ああ、そうだよ。
42ハイ、本日もお説教決定:2011/12/31(土) 12:41:39.56 ID:T6yFC7xC
かつてテクニクスのリニアフェイズは100万台も売れた。

それが1975年〜1980年にかけてのことだ。
B&Wのマトリックス802のようなSPが値段が安かったこともあって、
世界中に大量に売れたんだ。 つまり当時は、世界中の人間が
分かっていたということ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:08:47.43 ID:Asuyv+o5
表現者が上とでも思ってんの?
ごく一部の天才からパクリ商売表現者?
鑑賞者も天才生み出すピンからミーハーキリまで様々。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:25:32.44 ID:TVXpBR+M
ミュージシャンにマニアがいないのは
ミュージシャンは常に音に客観的な耳で聞けなきゃ職業として成立しない。
ようは詐欺なみに高い機器を買うバカはいないってこと。ましてケーブルなんか音が変わらないことも知ってるし。
ちなみにミュージシャンはみんなdaw(PC上に音を取り込む装置)持ってる。
dawに取り込んだら変わってるか変わってなんかなんてダブルブラインドテストで一発でわかるわけよ。
みんなハイエンド業界は詐欺ってしってるのよね。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:30:38.42 ID:T6yFC7xC
>>44 客観的なミュージシャン?そんなのありえん。
それが出来るのは音楽評論家や我々だけだよ。

彼らは常に主観だ。
46恥ずかしい音:2011/12/31(土) 13:34:59.63 ID:T6yFC7xC
>>44
DAWに取り込んだ時点で、もうめっちゃくちゃですな。
固有のADボードやDSP、ビットサンプリングなどで
こねくり回されちゃって。アルゴリズムも微妙に違って
補間も違うから、データの一致なども絶対にありえないし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:35:50.07 ID:TVXpBR+M
評論家やマニアが客観的?
それは嘘。
だって電源ケーブルで音が変わるとか思ってる人種でしょ?
プロとしてやってるミュージシャンはほとんど客観的な耳を持ってるよ。
じゃないと生き残れない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:37:28.20 ID:TVXpBR+M
>>46
それも嘘。

Dawに取り込めばダブルブラインドテストが簡単に性格にできる。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:40:02.31 ID:TVXpBR+M
データが一致しないなど、当たり前。
そんなことを論ずるようじゃまだまだだね。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:44:02.55 ID:TVXpBR+M
ちなみにミュージシャンの中にも
オカルト文化が好きな奴が少しいることは否定しない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:44:11.19 ID:T6yFC7xC
>>48
あんたDAWと一口に言うが、構成するソフト、ハードの
組み合わせで無限ですからね。あれ?これアポジーのADの
音じゃね?みてーな。ロジックでミキシングした?
みてーなね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:46:44.56 ID:T6yFC7xC
おい、これノイマンで楽器取ったろ。
・・・すいませんノイマンU87使っちゃいました。

しかも160で潰したろ。
・・・すいません、DBX使ってます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:47:10.14 ID:TVXpBR+M
>>51
え?
それがどうしたの?
そんなの当たり前だよ。
俺の話とどう結びつくの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:47:54.17 ID:RbOpawlE
キースジャレットや、日本では世良譲さん等
世間で云えば相当なマニアでないと使っていない様な
システムを自宅で鳴らしていた筈。

人によっては、自宅にスタジオつくる人もいるしね。
それなりの人達は、自然体で普通に見れば、やはりかなりの
出音を出してる筈だけどね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:49:09.23 ID:T6yFC7xC
先輩、この音分かります?

・・・ヨンパチだろ?

すごい、なんで分かったんすか?(PCM3348と)
・・・俺は15年もそれ使ってたんだよ。
お前入り経てで何言ってんだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:50:40.28 ID:T6yFC7xC
>>53が素人レベルというのが良く分かった。

DAWを構成する色んな音が気に成ってテストにならん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:54:58.31 ID:T6yFC7xC
先輩「じゃ。お前この音分かるか?」
新人「・・・pro toolsですか?」
先輩「バーカ、どこがpro toolsだよ。studerのオープンテープ
に決まってんだろ。微妙にヒスノイズ感が出てんじゃん。」
新人「・・・全く分からない、透明でクリーンな音ですが・・・」
先輩「あと20年ミキサー修行しろ、そうすりゃ分かるよ。」
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:58:24.56 ID:TVXpBR+M
>>56
お前、頭沸騰しすぎて絡み合ってないな。
頭冷やしてから出直せ。

お前が素人、もしくは才能がないことは良くわかった。

例えば同じながさのAというラインケーブルとBというラインケーブルに違いがあるかどうか、
Dawに取り込めばすぐ解るわけよ。
そして違いがないことが解るわけよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:00:43.20 ID:TVXpBR+M
>>57
お前が何が言いたいのかが良くわからん。

頭冷やせ。

オタリとスチューダーがどうだとか、俺は論じていない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:03:55.32 ID:TVXpBR+M
>>54
そりゃ、各々スピーカーやアンプには凝っている。
気本的には色があまりついてないものを使ってるよ。
ケーブルやハイエンドと言われているような機器は使わん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:04:25.60 ID:T6yFC7xC
>>58-59
DAWはすでに「機器として愚鈍」であり、ケーブルの相違は出せないということ。

アホな奴がSPをマイクで取ってそれをYou tubeにアップするがごとし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:08:29.63 ID:TVXpBR+M
>>61
そんなことはない笑

マイクで録音?
論点ずらすなよ。
そんなの当たり前だろが
ラインケーブルの話してるんだよ。
都合の良い話にすり替えるな

お前才能ないだろ。音楽の。

もっと客観的にならなきゃイカンよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:10:38.42 ID:RbOpawlE
>>60
ハイエンドって何ですか?


64遠くから聞こえる感じか:2011/12/31(土) 14:13:23.01 ID:T6yFC7xC
昨日ようつべ見たんだが、1920年代のアコースティック録音のSP盤を蓄音機でプレイ
したもののCD−Rに取ったもの?をフィリップスのCDP
→真空管アンプ→WE15Aホーンで鳴らしてるわけ。
それをデジタルビデオで撮って、ようつべにウプしてるわけだよ。
それを俺はPC→アキュ→タンノイで再生したわけだけど、
もうしっちゃかめっちゃか。明らかに鉄針の盛大なノイズが聞こえるんで、
SP盤の蓄音機再生って分かったし、1929年録音で電気マイクで
無いと分かる。フィリップスのLHHで鳴らしていることは映像
で分かる。CD−Rは説明に書いてあった。
しかし555ドライバーとホーンの地面を鳴らすような
低音は全く記録されておらず、WEかと言われたらそうかも知れない
という程度でエッジの部分しか分からない。同様にパトリシアん800の
ウプもホーンのツイーターやスコーカーばかり強調されて、肝心の30W
の音は全く再現されていない。
65まだまだ罵り足りないね:2011/12/31(土) 14:18:32.40 ID:T6yFC7xC
>>64はちょっと話が逸れちゃったかな。

ま、いずれにせよ、DAWを盲信するようなことじゃあ、
銀座の楽器店でCDPばっか買ってる「人生のオンチ」たちと
同じになっちまうよ。もう「終わってる」ツー感じ。
66「DAWのダメ出し」な:2011/12/31(土) 14:25:36.96 ID:T6yFC7xC
いかん、また話が逸れたな。
DAWでラインケーブルの相違は確実に記録される。

ものすごい低品質な末端処理と銅線のケーブルを
持っているので、それを使ってもらっても良いかも知れんね。
それでその場の全員が聴き分けられたのに、
DAWで違いが出なければ、その「DAWのダメ出し」が
科学的に検証されたことになる。
67「DAWのダメ出し」な:2011/12/31(土) 14:27:45.18 ID:T6yFC7xC
それにはまず、CDPとケーブルとDAWの安定性を
検証しなければならない。
ラインケーブルを変更せずに、同じCDPから
何度か記録を実施し、データの一致のレベルを統計的に
検証しなければならない。全データの一致は再現性の
安定性にかかっているから、一定レベルの相違であれば
等しいと見なせるだろう。
68「DAWのダメ出し」な:2011/12/31(土) 14:29:42.20 ID:T6yFC7xC
で、本番のケーブルのテストも数回記録し、

全員が音の違いが聞き取れた部分に対して、
データが>>67の検証に対して、大幅に相違するかどうか?

これが大幅と認められれば、そのDAWもヒトと同様に
「聞き取れた!」ことになる。
69「DAWのダメ出し」な:2011/12/31(土) 14:32:12.49 ID:T6yFC7xC
一方でヒトの耳よりもDAWが正確だ、ということに対しては
正確だ、と言える部分もあるし、不正確だ、という部分も
多々あると思うんだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:41:33.07 ID:TVXpBR+M
>>66
あんたの言いたいことはなんとなく解った。
ようはDawは当てにならない。
信用するなと言いたいのだな?
これに関してはあんたの言いたいことは理解できるが、異論がある。
192khzだったらもはや人間の可聴範囲は網羅してる。

おれはdawは信用しているが、dawを取り扱うやつは信用しておらん。(もちろん信用できる優秀な人もいる)
dawを理解し切れておらず、未だアナログ感覚で扱ってる奴が多い。おれはこういう奴らは信用しておらん。
この話をし始めたら1日かかるので、これはまたいつか。
話が逸れてしまったが、、、

ちなみにラインケーブルのブラインドテスト、ジャックの劣化等の抵抗値に関わる部分がしっかり公平にしたら違いがででるはずはない。
Dawに取り込まなくても、ブラインドテストすれば違いはわからない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:44:47.10 ID:TVXpBR+M
あんたはその
あんたが持ってるその2種のラインケーブル。
違いを聞き分けられると思う?
72ケーブル音の相違:2011/12/31(土) 14:51:00.34 ID:T6yFC7xC
>>71 典型的な相違は以下のようにまとめられる。

(1)全体の解像力が変わるケーブル→低品質と高品質の違いによるもの
(2)全体の音色が変わるケーブル→素材の固有音の違いによるもの
(3)S/N感が変わるケーブル→(1)と似ているが、これは
空中のラジオ派などの影響、ノイズを拾っているからと思われる。
(4)特定帯域やレンジが変わるケーブル→広帯域ケーブルと
ナローレンジなケーブルの相違だったり、高域だけに特徴があるという
、イコライザー的なケーブルに多い。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:02:09.35 ID:t+seL8OZ
少し気になったのですが、ミュージシャンはケーブルで音変わると思っている人のほうが多いと思いますよ。
ギタリストとかベーシストはケーブルの話題になることも珍しくないですよ。

演奏用は割と積極的に味付けしたものも使う人も少なくないけれど、
ミックスなどのモニター用途では、あまり色付けの無い物を選ぶのが一般的だと思います。

なお、お金があったら楽器優先というのは、まことにその通りかと。
74ケーブル音の相違:2011/12/31(土) 15:02:23.45 ID:T6yFC7xC
導電率も変わるし、末端抵抗も変わるし、遮蔽も変わるし、
透過する帯域も異なるし・・・

○ケーブル構造・・・単線か?撚り線か?
○ケーブル素材・・・銅線か?、銀メッキ線か?
○ケーブル品質・・・4N線か? 6Nや8N線か?
○末端品質・・・プラグの素材?、圧着方法?、半田素材?と加工品質?
○表面被覆・・・ビニールか?カーボンか?複合被覆か?何層被覆か?
ビニール、メッシュ、ビニールとかな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:06:25.25 ID:EoPA6Vyq
それが音が変わる理由だと思っているの?
すげーバカだなあ。
バカに付ける薬は無いって言うけど、昔の人は上手いこと言ったもんだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:07:42.25 ID:T6yFC7xC
>>73 それは楽器に詳しいと言えるね、ギタリストが
シールドケーブルやエフェクターに詳しいのはそれによる
魅力の出し方を考えているからでしょう。

もちろん彼らはマイクやマイクプリアンプや、ミキサーやDAW
にも拘る。但し楽器として。家で聴くオデオでは無い。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:09:26.20 ID:T6yFC7xC
というわけで、「サウンド&レコーディング」や
「プロサウンド」を買ってくれば、>>73>>76
ようなことが毎号書いてある。本日でも買ってきて読めばわかる。
ちょうど自宅スタジオ特集もあったかも知れんし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:10:00.66 ID:E8NxijcY
>>73
たしかにギター、ベース弾きはシールド・ケーブルで音が変わる派が多い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293368206/
7973:2011/12/31(土) 15:10:17.89 ID:t+seL8OZ
度々すみますん。
録音スタジオが爆音、というのも、全然そうとも限りませんよ。
確かに大きなところもありますが、びっくりするほど小さい音が基本のところもあります。
爆音だと雰囲気で誤魔化されやすいという意識は割と皆持っていると思うし、
耳を大切にしようという雰囲気もあります。
ただ、ジャンルによっては、大きな音で聴かれることが多いものもあり、
必ず色々な音量で確認するのは普通だと思います。
80結局、アメリカ:2011/12/31(土) 15:15:57.16 ID:T6yFC7xC
基本的にケーブル大国=アメリカ=ハイエンドオーディオ

音楽大国=ギター大国=音楽機材大国=アメリカ。

日本人がケーブルで音が変らないとか「北の国の民」みたいな
こと言ってる間に、アメリカは100歩も200歩も「先へ進む。」
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:15:59.80 ID:EoPA6Vyq
ミュージシャンに創価学会員がいる確率と同じくらい、ケーブルで音が変わると言うアホもいる。
だが、そいつらはブラインドテストを経験していない。
レコーディング・エンジニアにも、ケーブルで音が変わると言うバカがいる。
だがもちろんそいつらもブラインドテストを経験していない。
82結局、アメリカ:2011/12/31(土) 15:18:11.87 ID:T6yFC7xC
MITやハーバードなど=年間予算1兆円?>>>東大400億
物理学者を多数輩出→高級オーディオ界へ続々参入

→次々とオーディオ技術を物理的に解明
→現在のケーブル大国を築き上げるに至る。
→その後追いをする日本・・・・うーむ、遅れている。
83StudioReference1:2011/12/31(土) 15:19:02.50 ID:VwdCJF7P
ケーブルで音が変わるのは、間違いない。
しかし、ケーブルだけでよい音を得る事は不可能。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:21:15.92 ID:Unbxc/14
なんでオーディオ系って基地外が多いんだ?
もう訳わかんねえ内容になってるし
85結局、アメリカ:2011/12/31(土) 15:24:19.35 ID:T6yFC7xC
マーク・レビンソン・・・「元ミュージシャン」

プリプロ中にオーディオ機器に目覚め、オーディオビジネスを志す。
86結局、アメリカ:2011/12/31(土) 15:27:04.15 ID:T6yFC7xC
>>84 スマン、本質をズバリ逝ってしまったようだね。

アメリカ=経済大国=文化大国という一端に過ぎないのだよ。

WEもランシング系も15インチも全部アメリカ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:28:17.82 ID:qxO+ERce
そうでもないと思う今のオレがいる

例えば、予算300万のミドルクラスだと機器100万、cable200万と
機器200万、cable100万とではcableに予算をかけた方が良いとしか思えない。
もちろん、反論は認めるよ、誰が考えても普通じゃ無いものね。


88結局、アメリカ:2011/12/31(土) 15:29:25.65 ID:T6yFC7xC
ミュージシャンや音楽やオーディオ機器や楽器について
考えると、どうしたってアメリカと文化について考えることに
なってしまう。うーん>>1の狙いはそれか?

何?グラミー賞? アメリカの賞ですよ。
89結局、アメリカ、全てアメリカさ:2011/12/31(土) 15:31:57.20 ID:T6yFC7xC
レコード大賞や紅白に出てくる、新人タレントの
一部を見なさい。アメリカから生まれたゴスペルコーラス
で成長したようなのばっかりだ。ソウル?R&B?ヒップホップ?
結局、ブラックミュージック? それともレディーGAGAを狙うかね?
コカ・コーラのCMソング?
90StudioReference1:2011/12/31(土) 15:32:46.28 ID:VwdCJF7P
ミュージシャンは自分の音が出ていればいい。
最高の演奏をしてくれればそれでいい。
基本ミュージシャンは爆音で難聴が多いから、何を言ってもむり
91結局、アメリカ、全てアメリカさ:2011/12/31(土) 15:34:18.49 ID:T6yFC7xC
・・・戦前からずっと全部アメリカの影響受けてます・・・

60年代の例
初代ジャニーズ?
クレイジーキャッツ植木仁?
さいざんすマンボ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:35:02.45 ID:EoPA6Vyq
コーカもニグロもいっしょくたにアメリカを語るバカ。
93結局、アメリカ、全てアメリカさ:2011/12/31(土) 15:37:07.97 ID:T6yFC7xC
音楽だけじゃないからね。

例えばダンス、これも7割がたアメリカ。
残り3割が欧州かラテン舞踊。
94StudioReference1:2011/12/31(土) 15:38:11.70 ID:VwdCJF7P
著名なミュジシャンには、仕事上、文句は言えないけどね。
事務所の圧力は強いからね。
仕事出来なくなるから。
95ありがとうアメリカ!:2011/12/31(土) 15:38:49.65 ID:T6yFC7xC
音楽・・・アメリカ

プレイヤー・・・アメリカ

楽器・・・アメリカ

スタジオ録音機材・・・アメリカ

ハイエンドオーディオ・・・アメリカ

ケーブル・・・・アメリカ

スピーカー・・・アメリカ
96もちろんアメリカ:2011/12/31(土) 15:40:54.70 ID:T6yFC7xC
i-pod・・・アメリカ

android・・アメリカ

スマートフォン、タブレット、ipad・・・アメリカ
97ジャマイカじゃないか:2011/12/31(土) 15:42:21.40 ID:T6yFC7xC
卯サインボルト
98StudioReference1:2011/12/31(土) 15:43:30.49 ID:VwdCJF7P
マメリカ製は、プロの音響機材でもやはり、音は荒い。
ヨーロッパ系のプロ機材なら安心できる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:50:13.66 ID:T6yFC7xC
最近、感銘を受けたタレント。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SMDigJan8xs

#ようつべはもちろんアメリカ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:52:22.52 ID:1ko2dFpW
こいつおかしい

スレタイでくるかなーと思ってたけどやっぱり湧いたわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:54:37.65 ID:T6yFC7xC
改めて「音楽(POP)=アメリカ」という枠で括ると

分かり易くなる。ミュージシャンも「アメリカの後追い」をしておけば
「飯が食える」と考えれば間違い無し。
102新ビジネスのアメリカ:2011/12/31(土) 15:56:10.18 ID:T6yFC7xC
「新しい事象は全てアメリカから生まれる」

と考えて間違い無し。

103もはや経済鎖国の壁無し:2011/12/31(土) 16:07:43.20 ID:T6yFC7xC
アメリカ+イギリスで9割カバーしてるかも知れん。

恐ろしい。単に我々はドイツやイタリアやフランスの
事情を知らないだけだけど(鎖国してるから)。

ようつべではそれらの情報も入手問題無し。まさに
ベルリンの壁は取り払われた!
104これが世界の音楽だ!:2011/12/31(土) 16:10:24.33 ID:T6yFC7xC
例えば欧州はこんな歌手を聴いている。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nxPAXbA-3Bg

フランス1位獲得シングル
ベルギー1位獲得シングル

105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:12:50.12 ID:1ko2dFpW
完璧知恵遅れだな
106世界のシマコーサク:2011/12/31(土) 16:16:47.36 ID:T6yFC7xC
まあ、この辺は大人の事情(通)って奴でね。

アメリカ→音楽文化(輸入)→日本|ほぼ鎖国×←音楽文化←欧州

「音楽」だけじゃなく「映画産業」も同様。

ではまたこのシマコーサクをよろしくどうぞ!
107世界のシマコーサク:2011/12/31(土) 16:33:08.69 ID:T6yFC7xC
それでは周辺を見てゆきましょう。
そもそもCBS、ビクター、コロンビアはアメリカから生まれた。
というのは誰しもが知っていることでしょう。
CBSソニーちゅーのがあるし日本コロンビアはデノンだし・・・
CBSレコード(CBS Records)は、アメリカ合衆国のレコード会社
よく聞くCBS放送つーのはコロンビアブロードキャスト略
あれ?CBSとコロンビアの関係は?みてーなね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:45:51.44 ID:TVXpBR+M
>>107
やっぱあんた、知ったか厨だ
そして音楽の才能もないね。

一度正しいダブルブラインドテストすると青ざめるよ。全くわからないから。

あんたみたいな奴ほど、実は客観的に音を聞いていない。

109世界のシマコーサク:2011/12/31(土) 16:46:18.01 ID:T6yFC7xC
はあ、君が笑えば〜、もっと〜、もっと〜
幸せが〜、ひ・ろ・が・る〜。

はあ、君が藁えば〜、世界中にもっと〜、もっと〜。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:48:24.13 ID:TVXpBR+M
ちなみに楽器用ケーブル(ハイインピーダンス)はまた意味合いが異なる。
111世界のシマコーサク:2011/12/31(土) 16:53:56.23 ID:T6yFC7xC
楽器用ケーブルもオーディオ用ケーブルも
アメリカの圧勝〜。はあ、君がハマれば〜、もっと〜、もっと〜。

こういう意味でも、「上司小剣」の時代から「80年」変っていませ。
相変わらず、後塵を喫している。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:17:05.45 ID:qP0EbMe9
大晦日も午後から2ちゃんにへばりつきっぱなしの日本の恥部=底辺ジジイ、アメリカを語るw
113世界のシマコーサク:2011/12/31(土) 17:37:56.89 ID:T6yFC7xC
かつての日本はガンガン勝ち進んだもんだけどねえ。

なんろう、「発想」や「創造」が北朝鮮的な形で奪われちゃったんだろうか、
この20年あまりは。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:51:11.03 ID:lR+MxQfp
>>113
おめーは病院に行けよ
115世界のシマコーサク:2011/12/31(土) 17:54:01.47 ID:T6yFC7xC
結局、いつもの結論へと・・・

スレタイが何であっても。結論は同じ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:12:04.28 ID:4A4QIORO
>>115
ホントに2ch以外やることねーんだなお前
まさに負け犬の生き様ワロタ
117世界のシマコーサク:2011/12/31(土) 18:31:41.28 ID:T6yFC7xC
>>116 と、いうよりもだよ。世界へ情報発信するコントロールルーム、
オペレーションルームを離れられんのだな。所長や艦長のごとしだ。

何故なら世界のコーサクだから。
118世界のシマコーサク:2011/12/31(土) 18:32:40.30 ID:T6yFC7xC
世界から情報を収集し、分析し、得た結果を自分なりに

「再び、世界へ戻す。」このルーチンね。
119世界のシマコーサク:2011/12/31(土) 18:36:19.14 ID:T6yFC7xC
>>118 ○世界から情報を収集
としてもだ、
×世界へ戻す
○日本へ戻す
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:42:30.78 ID:uWirsBan
ただのバカか
121全部この流れか?:2011/12/31(土) 18:46:21.57 ID:T6yFC7xC
テーマ

調査・紆余曲折

結論
・やはりアメリカ
・やはり日本は衰退
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:18:16.51 ID:RbOpawlE
ここは、趣味のオーディオなる事を語る場所ですから。
テーマが尊大すぎたのでしょう。

色々なレベルの方が居ますから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:30:02.43 ID:z3Vs2oEd
>>117
と、いうよりもだよ。2ちゃん回遊してないと即死するおまえのような無能廃人が
日本の足を引っ張りまくってるわけだがw

124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:25:03.20 ID:NWQMLtVB
ミュージシャンって本当に耳が良いの?
音楽雑誌のインタビューで、
ポール・マッカートニーが「我々の職業
は決して耳に良くはないんだ」みたいな
発言をしてたのを読んだ事があるけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:27:58.87 ID:EoPA6Vyq
ポール・マッカートニーは演奏者じゃなくて作曲家な。
演奏者は耳がよくないと務まらない。
作曲家は別に耳がよくなくても構わない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:32:55.62 ID:hLPTjxfx
ずいぶん勝手な分類だな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:39:16.67 ID:T6yFC7xC
>>123 僅かだが、日本からも輸出している。
先日グラミーをとったミュージシャンを忘れたか?
テメーがそれ書けや。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:59:47.18 ID:NWQMLtVB
>>125
ポールはシンガー・ソング・ライター
だよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:09:48.21 ID:EoPA6Vyq
シンガーとしては大したことはない。ソングライターとして偉大なのだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:49:16.72 ID:4v2lyifs
>>117
狂人らしいレスで微笑ましいが、お前のレスは所詮ネット中毒患者の無駄口に過ぎないんだよ。
みんな優しいから指摘しないだけで。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:03:30.06 ID:9E+PodXX
ミュージシャンは馬鹿なオカルトマニアと違いある程度の音感はあるんで、ケーブルやオカルトグッズ、ただ高いだけの機器になんか手を出さないんだよ
逆にわかんない馬鹿程無駄金をつぎ込む。
オカルトマニアは1回ブラインドテストしてどの程度が人間が聴き分けられるかの限界を身を持って知ればアホな散財から開放されるぞ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:24:12.68 ID:OJxybhvv
再生機なんぞ音程が分かりゃいいんだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 06:31:18.46 ID:IUNEaBz4
低音、低域の質・・・を騒ぐ奴は
ケーブルやオカルトグッズ、ただ高いだけの機器に手を出す。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 06:54:48.07 ID:/mk5PPru
「おっちゃん、中卒やろ」

「中卒とちゃうねんど!」
「愛のオーディオ巡礼のワイに向かって!!」
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:26:15.20 ID:QEecIeeK
教育が必要。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:03:54.69 ID:nBEWy5N6
音符も読めない、楽器も出来ない、
こんな人達がオーディオマニアの大半
なんだよね。オーディオ雑誌のライター
ですら、似たり寄ったりだし。
ところで、オーディオメーカーの技術者
はどうなの?やっぱり似たようなもん?
この業界ってインチキ詐欺師の巣窟だよね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:11:20.22 ID:50hnS//7
>>136

バカかお前、只の趣味だろが
音符読めなきゃってどんだけご大層なんだよ

整備士の資格ないやつはクルマ乗んなって言うのと同じじゃん。

すげえコンプレックスで驚いた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:22:26.15 ID:nBEWy5N6
>>137
あー、なるほど。良くわかったよ。
目を覚まさせてくれてありがとう。
僕自身も、技術者でもない癖に
カメラ、クルマ、時計等を趣味のつもり
でいたけど、自分もインチキ野郎だって
事だ。なんか哀しくなってきたよw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:17:02.43 ID:50hnS//7
>>138

??いや、だからそういう知識や技量は必要ねえって
書いてるんだが・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:44:41.93 ID:nVcZ6Uky
必要ないね。
だけど、評価するなら相応しい知識が必要。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:11:01.70 ID:1HzObFe9
ケーブルやオカルトグッズ、
ただ高いだけの機器→ポッと出の製品は99%がこれ。要注意。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:17:36.89 ID:PYgIPEo/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:19:46.37 ID:5YA6339/
うーん、ありそうな話
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:33:42.36 ID:nEeDzEAh
格下メーカーが書かせた捏造記事
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:41:48.21 ID:faH4qk7J
知識はある程度必要でしょ?
でなきゃ逆に楽しめないかと
あくまで「ある程度」ね←ココ重要
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:38:32.26 ID:ShXvrIS0
>>142
目隠ししたら感覚が通常でなくなり、演奏するのが大変にならないか?
演奏するのに気を取られて、音を聞き分けるのに集中できなくなると予測。
最初に名器、後の方をに普及器の順番で演奏したら、
演奏に慣れてきた普及機の方が良く聞こえるのでは?
その辺りは記事だけでは状況が全く不明なので何とも言えません。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:05:09.71 ID:PflaXSR0
まあ普通に考えたらいまのもののほうがいいでしょう
で、なきゃなんの進歩もないことになる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:25:59.90 ID:hDKrrNcM
じゃ、レスポールの58年物(?)
ジミー・ペイジ使用のヤツね、あれも
伝説だけが先走りしちゃってるのかな?
マニアはロットナンバーどころか、
作った職人さんにまで拘るらしいからw
まで拘る
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:26:45.20 ID:hDKrrNcM
>>148
一番下はミス
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:53:52.38 ID:TN4FsHnZ
作った職人は拘っていいところでしょ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:01:27.39 ID:hDKrrNcM
>>150
いや、今回の焦点はそこじゃない。
果たして「マニアが言う程音が良のか?」
って事。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:16:10.41 ID:PflaXSR0
マニアは能書きをありがたるだけで、別に音の違いがわかるわけではない
テキトーなものでも箔つけときゃそれありがたがるわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:43:40.10 ID:qNyHDmob
マニアは凄く「知識」とか重視すっけどさ、あんま
流儀とかこだわんないで音が気に入ったとか言って
買ってる素人とかのほうがプラシーボ無く良し悪し聴き分けたり
すると思ってるけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:55:28.60 ID:9g+9bDS3
ミュージシャンというか楽器やってる人は、楽器の音がそのまま再生できるとは
思ってなくて、原音再生は切り捨てた上で脳内補正しちゃうことが多い。
ところが、それが何とかなるとわかると、マニア以上になっちゃう。
演奏家は仲間内で交流があるから、だんだん伝染する。
で、新しい被害者が連れて来られて「泥沼へようこそ」と。

でも>>1の周りには、話を聞いてくれる「ミュージシャン」は居ないんだろう。
そんな寂しい人生もあるんだね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:29:37.75 ID:qNyHDmob
>>154

つうかさ>>1はミュージシャンを上位に置きすぎだろ。

そもそもミュージシャンって聴く奴が居ねえと
成り立たねえんだから。
大方オーディオにカネ掛けるヤツはCDも買うのが多いしな。

あとミュージシャンって基本毎日生音に接してるからさ
別に大金払ってオーディオセット揃える必要
無いからって言うよ。聴き手をバカにとかしてないし。
それとも>>1はバカにした発言を聴いたのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:34:56.00 ID:m8E3/8l5
楽器やってると、オーディオ鳴らすより
楽器を奏でた方がどれだけ音がいいかってこった
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:52:28.89 ID:ZLP4Mgi/
そりゃ、しょっちゅうスタジオ入って音酢けになってるのが仕事な訳だから、プライベート
では、音楽やオーディオとは距離を置きたくなる気持ちも判るよ。




158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:54:14.58 ID:qNyHDmob
そりゃそうだろ
あのユニット振動させて音出してんだから。
さんざん買ってきといて変な言い方だけど、
よくあんなもんで似たような音出すなって感心するよ。

まあでも「名演」ってもう一回やってって頼んでも
ミュージシャン本人も完璧同じは無理なんだからさ。

オーディオの出番だよね。一部の人には仕方ないって
言い方かもしれないけど。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:03:30.21 ID:G/hWrjjG
長らく語り継がれてきた
「名器と言う名の勘違い」が崩壊する
時が来たのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:37:55.79 ID:tWQJznOF
ミュージシャンは俺が、俺が、で全体なんか見てない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:39:40.08 ID:rmjEGlHC
有名な絵画だって「初めに権威有りき」で
評価されてるもんな。世の中、
全ての価値観をリセットしたら面白いのに。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:33:43.82 ID:6N98JKbV
>>1さんは威圧感なふいんき(変換ry)でしょ…。
能動的に音楽聴く(演る)人に多い「俺が正しい」ってね。
それで楽しいのかな…。
音楽聴く時は受動的に、無心に聴く。いつの間にかウトウトしている時もある。
オーディオ装置が必要なのもその為…。あ、オーヲタは音自体すきだから花火や大砲、バイクや車、飛行機、電車、効果音等の音も聴くし。
装置の使用は音楽演奏だけじゃないから、その決めつけは暴力的と思うんだ…。
演奏だって聴く側がいないと成立しないんだから、俺(送り手)がエライんだ!とか止めにしませんか…。
もちろん音楽が内側に存在することは素晴らしいけども、それを人に伝えるのはどうでもいいの?
心あるアーティストは録音やその再生方法を真剣に考えているよ。
話変わるけど例えば、あなたの演奏を聴きにきた人たちのチケット代だけで、職業としてやっていける?
スピーカーの前の聴き手を意識してもいいんじゃないの?
その人たちにはオーディオ装置は必要ないの?
私が言いたいのはそういうこと。長文スマン
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:28:19.56 ID:4gtk8Fml
でっていう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:40:13.50 ID:rmjEGlHC
ミュージシャンって難聴が多そう。
実際のところはどうなんですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:40:37.83 ID:sDWAMw1i
ふいんき(変換ry)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:08:51.20 ID:xtUy194B
>>164
それはなくもない
毎週スタジオ入りの仕事があるが、それに比べると
オーディオの音量なんてたかがしれてる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:46:22.03 ID:QTTya/Ih
>>164
楽器を買って、オーディオと音量比較しよう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/merry-net/kcl-27.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:31:42.31 ID:mcbrwSvI
>>166
常に大音量にさらされてる訳ですね。
その環境、確かに耳に悪そうですね。

そう言えば、ウッドベースを弾く黒人
JAZZベーシスト(けっこう有名な方)さん
は左耳だけ難聴だと聞いた事があります。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:46:13.91 ID:IZKSk9ke
趣味なんだからどうでもいいだろ

ミュージシャンだって凝る人は凝る
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:48:09.91 ID:BYcILMap
今、ジャズ板で驚いた。演奏するものかと、
思ってたが、熱く語っていた。

楽器で語れ。と思った。オディオ文学より。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:50:22.21 ID:BYcILMap
あいつはこうで、こうだから、はいらん、
ジャズは自分を語れ。名人はいい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 05:56:31.21 ID:hDdN0T0g
聴き専ってコンサートとか行ったり
するの?まさかオーディオだけって
事はないよね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:07:59.02 ID:t7Ljf1Ud
>>172

行くけど頻度減った
ホールの奥の端のほうで聴くなら自分の部屋で聴きたくなるんだわ。
ほんとは両方ガンガン聴けりゃいいんだが、S席3万とか
なるとついケーブルとか目が行っちまってな。

貧乏ヒマなしでね、実際時間もなくてなあ
174文化破壊されてもかなわんし:2012/01/10(火) 22:18:00.73 ID:r22NA03T
>>153 本当にそうなんだよ。だから口では否定するが、よく勉強になるよ。
だから相当聴き耳立てて参考にしている。
ただ、名門を超えるのは一朝一夕にはゆかず難しいのと、
貧乏人に文化破壊されても叶わんし、利益は欲しいしで。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:33:22.94 ID:wEuwhP4C
素人の評価はたいがい失敗する
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:12:06.43 ID:tFjB6LgD
クラシックの人は結構オーディオにこだわるよね。
テレオンでたまに指揮者の某氏を見る。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:12:52.53 ID:tFjB6LgD
しかし、その某氏、
テレオン店員に指揮者だと気付かれてない様子であった・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:13:28.06 ID:6i72ygU8
俺、自分のバンドの録音&ミックスやってるけど
エンジニア側からすけば
スピーカーの置き方をかえたり
カネかけてケーブルや電源、機材全般をグレードアップすれば、
実際に音よくなるんだけど
ミュージシャン側は
気分次第で音がよくなったり悪くなったりするからねぇ、、
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:59:07.22 ID:JrgzYcpX
昭和50年代頃の大衆オーディオは、聴くだけじゃなくて、
ある程度の「遊び」も出来た。
ツマミやメーターなど、いじくるところが多かったからね。
そういうのをいじってる自分を、子供心にカッコイイとか思ってたし、
実際に世の中でも、「趣味はオーディオです」って言うと、一目置かれたよ。
けれど今のオーディオはつまんね・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:01:53.96 ID:JrgzYcpX
ミニFM局ブームというのもあったな。
トランスミッターを接続して・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:03:45.32 ID:GElc+ehi
趣味は乗馬というのと似ているからな。

いまや、「オーディオも遣るんですか。」という合言葉は
金持ち相手にしか会話成立しない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:52:59.21 ID:1MF3tQOW
音楽家でオーディオに拘りがある人がいたとしても、
「ねいろ」には関心があっても、ステレオ再生の一つの醍醐味である
定位感だとか音場再現といったことに関しては余り関心を持たなさそう。

東京芸大の講師が合唱指導をしている団体の演奏会の収録を依頼されたときのことだが、
A-B方式(2つのマイクの間隔を数十mとって録音する方法)で録るべく準備していると、
そのセンセイから「2つのマイクはステージの両サイドに数mの間隔をとって
録ればいいのでは?」と言われて目が点になった経験がある。

多分、どこかでビデオ屋さんがやっていたマイク配置を覚えていて
そう言ったのだろうが、そんなセッティングでは、左右に鳴き別れした、
およそ自然な音場とは程遠い録音にしかならないことが分かっていないのだ。
音楽の最高学府のセンセイをして、その程度の理解なのである。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:26:52.78 ID:JrgzYcpX
音楽屋さんと音響屋さんの溝は、今でも深いのかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:52:30.10 ID:p681/cCi
>>178
ケーブルで音がよくなることはない。

思い込んでるだけだよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:41:23.67 ID:SFFo1vKV
マジで!!!
それが本当なら世界的な大事件だな!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:23:15.08 ID:MfW1GHy4
知らないのお前だけだよ。
ケーブルで音が変わらないの、これ世界の常識ね!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:20:48.38 ID:psntTTF5
?
 オーディオやる資格ないねw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:26:31.89 ID:3FBFSOv1
【国際】ニューヨーク・フィルハーモニックのコンサート、携帯電話のアラーム音で演奏中断
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326409592/
189アンチは糞音痴:2012/01/13(金) 11:14:29.22 ID:BA5uN9wM
楽器やってた頃は何聞いても脳内セッションになってて音とか聞こえりゃよかったなあ
とはいいながらいろいろもらったりパクったりで大きいスピーカー鳴らしてたけど
ベースやバスドラまできっちり聞きたいから
クラシックの人の感覚ははそういうジャズ・ロック系とは違うでしょ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:58:32.17 ID:K34rSSDa
こんな所で油を売っていたのか
ラッチの理解は進んだのか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:37:00.60 ID:HQwfLbj1
PCオーディオの方が、いろいろと”遊ぶ”ことが出来て楽しそうだね、これからは。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:44:13.71 ID:vDgc5mH9
これからじゃねえよ。
OxfordもWaveもPC出しで8年も前から使っているよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:29:14.97 ID:oR4nOru7
・・・・・・良くも悪くも、
音楽演奏とオーディオ再生は違うものだからな。

どちらか一方にしか興味のない人も当然いるだろう。

同時に双方に興味を持っている人も
当たり前にいると思われるがね。

なんというか、当たり前すぎて馬鹿馬鹿しい話だな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:43:36.89 ID:byprQy8T
音楽をクリエイトする立場の人達が、
オーディオに興味が無いってのが
面白い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:12:41.12 ID:hFzShQpp
基本自分のパート以外あんま興味を持たないからな。クラの話だけど。
世間の話題とかもあんま興味ある人居ないし。浮世ずれしてるのは逆にあまり大成してないから。
オーディオも好き嫌いとかじゃなくてそういう聴き方があるってことを気づいてない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:58:51.35 ID:uYo9OY6P
山下達郎は凝りまくってるけど、大滝詠一は質素だそうだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:22:50.96 ID:oR4nOru7
>>196
ああ、やはり山下達郎はそうなのね。

前たまたま聴いていたラジオ番組で山下達郎がしゃべっていたが、
いかにもそれっぽいことを言っていたよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:35:31.22 ID:9e6x4QAb
>>197
山下達郎は昔から有名みたい。

サウンド&レコーディングとかサウンドデザイナーで時々やってる自宅スタジオ特集でも凝ってる人は相当凝ってる。
Elrodの電源ケーブル使ってるとか、ちょっと正気じゃ無さそうな人も居たり。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:25:23.44 ID:8s378JAr
オーディオマニア
山下達郎
コブクロ
イエローモンキーのボーカル
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:30:47.97 ID:i2xgf/qR
芸能界のオーディオ好きって、ミュージシャンより、お笑い芸人が多いんじゃない?
タモリ、明石家さんま、林家こぶ平、三宅裕司とか…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:00:26.26 ID:CZKoEH5R
寺岡呼人も入れてあげて
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:13:01.73 ID:NKhXTbLv
クラシック演奏者はステサンで機器自慢してるよな、ジャズは少ないのに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:31:08.43 ID:v+KDcfgq
オーディオに興味があるからと言って、
放送部に入っていたことのある人いる?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:52:53.46 ID:KnVno9Ca
指揮者の佐渡裕の自宅にソナスが映像で
映ってたよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:20:25.36 ID:6qJ0LWwY
>>203
放送部だったよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:15:08.29 ID:xMrnzvcv
80年代初期の頃のオーディオが一番好き。
あのまま退化しなかったら、今頃オーディオは
どうなっていただろう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 04:16:39.99 ID:uae+YYdh
>あのまま退化しなかったら

進化もほとんどなかったんじゃない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:30:03.04 ID:tH9xW7Ol
>>206
>80年代初期の頃のオーディオ

大学生協のオーディオフェアも盛況だったね。
オーオタだけでなく多くの学生がコンポを組んで
思い思いにオーディオを楽しんでいたっけ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:59:43.99 ID:psnKYYIp
別に当時もオーディオを楽しんでいたわけではない
オーディオで音楽を楽しんでいただけ

今もオーディオを楽しんでいるわけではない
オーディオ関連のお買い物を楽しんでいるだけ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:19:14.74 ID:Aumcm4IM
Manleyとか使ってるミュージシャンというか音楽関係の人って居ないかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:24:08.69 ID:yONuQvVB
>>210
ハイエンドショウで話を聞いたんだが
それらしいこと言ってたな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:13:06.74 ID:ECq3J/zH
ManleyはVoxboxが大ヒットして一気に知名度が上がったんだっけか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:08:52.04 ID:M2Sw+u7o
>>156
それは楽器によるけど、自分で音を操る楽しさの前では多少の
音質云々はどうでもよくなる。
もちろん音が良ければより気持ちいい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:50:12.11 ID:Wd8WwLJL
>>213
それはアマチュアぽいな
音楽はいかなるときも美しくなければプロとは言えない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:07:35.68 ID:cWHprhpa
音色にしか興味が無いのがオーディオヲタの特徴。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:13:49.26 ID:cWHprhpa
その音色に関しても、
非常に曖昧な表現(良い悪いとかポエムとか)しか出来ず、
具体的なことは一切口に出せない。
(占い師と同じ)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:02:43.83 ID:0ST0nTic
ところで生音を聴いた事ない人は何を指標に原音だのリアルだの言っているの?
フルオーケストラなんてある程度のホールでやった上の反響込みだし自宅でその再生は無理でしょ。
そうなると小規模編成の室内か大編成じゃないジャズバンドかロックバンドならスタジオでのドラム。
これを日常的に聴いた事が無い人が判断する事は先ず無理じゃない?
PAなり録音機材を通した時点で原音と違う物って解っているからミュージシャンは無頓着な奴多いんだと思う。
別物だもん。

そもそも電源関係その他一切影響受けず100%原音を録れるマイクが無い事やマイク位置もまちまち。
リアルって言われているのが原音よりリアルっぽく聞こえる様な装飾がなされているのが現状。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:27:46.96 ID:1g87Zryt
ミュージシャンはオーディオ機器の音を聞くんじゃなくて音楽を聞くから。
有る程度の機器があれば十分。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:42:57.01 ID:Fj/lL7Fn
いわゆるオーディオとはマニア達が祭り上げた文化。
それらハイエンドオーディオ以外でもオーディオ機器はいくらでもある。
ミュージシャンのほとんどはスタジオと同じような機材を使用。
さらにはミュージシャンはケーブルやインシュレーターなどのオカルトは信じていない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:28:19.44 ID:rASsSmrX
要するに説得力のある音が出ることが大事なんじゃないの?
古いモノの録音でも、原音とは違うっぽくても、
説得力があれば惹かれるよ。
PAのない生のコンサートは席によって全然音違うし、
シンセ・サンプリング・エフェクト・PAN、
生とか関係ないけどみんな説得力が全てだよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:24:03.76 ID:9y8QF5fb
単に知らないだけ。
ギタリストの寺内タケシは江川三郎の話を聞いて驚き呆れ
「江川さん、あなたは耳鼻科に行った方がいい」と諫めたのだが。
江川の実験を聞いたら認識を改め、ケーブルを全て無酸素銅線に取り換えた。
今では日本音響学会会長までやってるんだから、変われば変わるもんだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:39:26.94 ID:prlPe61O
寺内タケシにブラインド・テストをやってみればいい。
そんな話などどうでもいい嘘っぱちだとすぐに明らかになる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:56:48.72 ID:IttiDAaU
評論家ってのは教祖や占い師と同じで事前調査と説得力のある話と手品のプロ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:02:44.57 ID:lcYjfLCV
で、音響学会ってのはケーブル問題については口をつぐんでいるわけ?
役に立たない学会だな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:09:08.73 ID:dH1GzRi1
俺は30年ほどプロのバンドでTPを吹いていたが、
元々音楽が好きで、良い音が聞きたいためにオーディオ
にも足を突っ込んだ。俺の耳には確かにケーブルの違いが
判ったがなぁ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:35:03.03 ID:Wtwp3H+N
何のためのブラインド・テストだよ。トランペットを30年間やったらオウムに入らなくなる訳じゃ無い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:45:40.71 ID:dH1GzRi1
>>226
>>トランペットを30年間やったらオウムに入らなくなる訳じゃ無い。
もう少し、判りやすいように言ってくれ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:52:25.59 ID:Wtwp3H+N
トランペットを30年間やったらオウムに入らなくなる訳じゃ無い。

書いてある通り。トランペットを30年間やれば、オカルトから逃れられるのか?

現に、ケーブルで音が変わるというオカルトを言い出している。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:36:38.86 ID:3B4IvN5M
ミュージシャンはなんか適当にB&Oとか
使ってそうw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:33:28.15 ID:ItOUJ2Dh
どこのスレにも湧くけどケーブルによる変化を判断出来ないだけって事を認められないんだな。
自分には判らないから違いはないって言ってるだけじゃん。
オーディオ好きな人、高額な物を使っている人が耳が良い訳じゃない。
勿論評論家やミュージシャンも同じだがそれに触れる機会が多いから差異が判断しやすいってだけ。
安いので良いからモンスターとベルデンでも繋ぎかえて聴き比べてみたら良いよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:05:36.61 ID:3Kn72vxd
>>230
そういうお前さんが公開でブラインドテストを
やってみせてくれればよいよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:53:46.14 ID:lcYjfLCV
いや、やっぱり耳の良し悪しはある。
アンプやスピーカーの試聴で、誰が聴いてもはっきりしていると思っても、
全然分からないっていう人はいる。
視力と同じように個人差は激しい。但し今の聴力検査のやり方では分からない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:41:24.68 ID:PjMbNNjU
すばらしい音楽はAMラジオの音でも人を感動させられる。
クソな音楽はどんなにすばらしい再生環境で鳴らしても騒音。
..って思ってるからじゃないの?ミュージシャンは。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:44:31.02 ID:3Kn72vxd
>>233
人によるでしょ、その手のことは。

何でも十把一絡げに
位置づけるのはよくないね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:44:32.64 ID:lcYjfLCV
LP時代はプロはほとんど相手にしていなかったようだけど、
CD時代になってから変わってきたようだ。
ミュージシャンにとって良質の音楽を良質の音で聴くことは大切だと思うよ。
下手と合奏し続けると下手になる。バカが伝染するのと同じ。朱に交われば赤くなる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:53:47.63 ID:xGJ+SMAp
>>235
え〜と、想像で物を言わないように

237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:03:54.23 ID:XZ4flMWK
そうであってほしいっていう
単なる願望なんだよな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:21:57.78 ID:gz1MB/Mr
>>235
君のシステムは?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:02:41.09 ID:HcI2OOgF
DTM系の雑誌を見ると、ソワソワと落ち着かず、
追い立てられるような感じがするが、
オーディオ雑誌を読むと、どこか懐かしい感じ、
少年時代に実家にいるような心地がしてリラックスする。
ちなみにAUDIO BASIC派。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 03:53:39.22 ID:xbyzT+fI
>>230
一定のレベル以上の製品になるとほとんど変わらないよな気がするね

>>232
年寄りが「ハァ?」ってやるように耳の後ろに手をあてて耳を立たせてみると
聞こえてくる音が全く違ってくる。集音効率があがるからな
やってごらん
耳の形が変わると集音効率が変わるのでそれを補う効果がある
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:01:53.44 ID:IcAjMAOH
ハァ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:17:31.88 ID:/yfGxqSx
楽器やってるとオーディオは高いか安いか両極端になるんだよね
所詮ニセモノ再生として拘らなくなるか本物を知ってるからこそニセモノに我慢出来なくなるかで
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:30:16.38 ID:IcAjMAOH
幼児体験で最初に興味を持ったのが、
音楽そのものよりもレコード・プレーヤーだった。
学校では軽音楽部やフォークソング部などよりも、
放送部に入っていた。
そのうち将来は音響の仕事に就きたくなって、
音響の専門学校に入学した。

そして希望の職には就けず、波乱万丈の人生を。
それでも将来はオーディオルームのある家に住むのが夢。
実現出来ず寿命が尽きても、
来世では必ず夢を達成したい・・・。
244名無し:2012/06/22(金) 20:50:59.73 ID:XM1RsSYM
昔タモリ倶楽部でコブクロが出てたな。かなりのハイエンドマニアだった
245牧原敏夫:2012/06/22(金) 23:08:55.18 ID:24BpVmw1
>>217
当方は雅楽・オーケストラ・ジャズ・吹奏楽などの生録をしていますが、
マイクをはじめとする機材にチューンを施しており現場の音も熟知しているので

「PAなり録音機材を通した時点で原音と違う物」

ということはありえません。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:41:12.28 ID:Gcws8k2Y
音場の再現は2chじゃ不可能。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:47:42.31 ID:IX1ecAyw
かといってサラウンドにすると定位もへったくれもなくなるんだけどね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:34:08.72 ID:GYh1zROI
バスドラとかさ、別にドンドン来なくても
脳内補間出来るから小型スピーカーで
十分だわw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:28:23.93 ID:dSIsT4vW
オーディオ雑誌や愛好家の方からよく聞く原音再生という言葉。
そもそも、ポップスやロックのマルチトラック録音は、
オーディオマニアがいうところの原音なんて最初から目指してないですよね?
録った音を加工して仮想空間に再配置して再構成。
更に各ソースの定位は仮想空間に任意の定位に配置、音量から残響まですべて後付けの加工品。
周波数やダイナミックスだって、一般的な再生装置で再生可能な帯域しか納められてないし、コンプ、リミッターで圧縮して現実では有り得ない比率。
箱庭に写真をプリントして並べるようなもの。
そういう手法に本物と寸分違わない同じ物を求めるなんてナンセンス。
送り手側はあくまでもそれっぽい事が大事であって、原音再生させようなんて思ってない筈。
仮にクラシックなどをライブで2ポイントくらいで録った素の素材を聞いたとしても、録音された時点で周波数もレンジもその場所の実際の音とは違うんだからどうしようもない。
オーディオの世界には奇妙な感覚があって、特にリスナー専門の人は実際に楽器を演奏できる事に極度のコンプレックスを抱いてる気配を感じます。
原音再生という言葉の裏にはこの感情があるのでは?
「本当の音を聴けるのは演奏家やスタジオで作業している人間だけだ。自分は実際の現場での音を聴けないリスナーだけど、なんとかして憧れの送り手側と同じ立場で音を聴きたい。但し自分で演奏はしないけど」みたいな。
この感情が捩じくれて自分は「オーディオ演奏家だ」と仰る方も(笑)
ここまでくるとその負の執念にちょっと恐怖すら感じます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:19:32.28 ID:3qrgAbVR
>>249
このスレのタイトルもそうだが、物事を単純化させすぎ。

オーディオにこだわるミュージシャンもいれば、
「原音再生」とやらにまるで興味のないオーディオファンもいる。

また、「楽器を演奏できる「人に対して、」極度のコンプレックスを抱いてる」※
オーディオファンいるのなら、
速やかに楽器演奏にでも励んでくれ。

「原音再生」とやらは、一つの思想としてアリだが、
その手のコンプレックスは、持ち込まれても迷惑なだけだ。


※原文のままでは、文脈が破綻する。書き間違えと判断して訂正した。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:50:20.33 ID:oBAKqPjy
一部の例外を除外できないなら何も語る事は出来ないな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:28:36.21 ID:3qrgAbVR
>>251
どういう根拠で
一部や主流の判断をなすのかと。

結局、恣意的にステレオタイプを作りだしているだけだろ。

恣意的なステレオタイプを前提にしないと何も語れないとは、
なんともお粗末な脳みそだな(^_^)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:00:34.83 ID:oBAKqPjy
物事を単純化して隠れた真実に触れようとするんだよ
出来れば極端で突拍子もない分類の方が迫れるもんだ
石頭の常識人には理解できんのかもしれんが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:15:49.17 ID:tX/Vy3vq
それコピペだからwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:15:03.77 ID:RTQ2WcL8
>>254
コピペかオリジナルかと言うことは、この場合
あんまり関係ないけどな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:09:50.10 ID:g4ab+dcj
だいたいあんなデッドなスタジオで鳴らした楽器の音なんて、全然よくないよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:24:52.23 ID:q4jX+wP8
バッハが音質に対して無頓着だったなんて話は聞いたことがない。
TOTOのメンバーが音質に対して無頓着だったなんて話も聞いたことがない。
音質に無頓着なミュージシャンってJPOPのことだよな?
ミュージシャンって一括りにしてんじゃねーよ。 バ〜カ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:45:48.94 ID:LAcXot9+
>>257
>TOTOのメンバーが音質に対して無頓着

スティーブ・ルカサーのギターの音が最高 というギタリストには
会った事が無いけどね。
細くて酷い。
特にディストーション。
空間系もかかり過ぎ。

バッハを出して対に出す「現在のビッグアーティスト」が
TOTOなの?(笑)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:56:10.75 ID:v8a6UryE
1枚目を聴いてみろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:17:28.39 ID:G2goPoAj
「グラミ賞取ったから良い音」とか
その程度の認識なのでしょ?
宇宙の騎士からアイソレーションくらいまでリアルタイムで聴いてるけど
「流行の音」だから参考の為に(アレンジャー的に)
採譜して終わり って感じでそれ以上に思い込みのある音楽ではないね。
別にあなたが好きならそれでも良いと思います。
1500万円だかのオーディオで「昭和アイドル歌謡を聴くのが趣味」と、おっしゃる方がいらしても
それはその人の幸せなのでしょう。
もう寝ます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:51:40.82 ID:pQXpI5+/
山下達郎もオーディオ好きらしいがアルバムの音はイマイチ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:35:54.63 ID:Tq5mFWfA
>>258 確かにルカサーの音は線が細くてギタリストの中でも最低の音出してるけどスタジオミュージシャン上がりだから。こだわりあっら仕事が減るだけ。ない訳ではない筈だ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:35:45.06 ID:eAmZdbJf
>>258
空間系もかかり過ぎ〜♪♪♪ バカなの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:22:12.25 ID:hJDEPThA
クゥー・カーァン・ケィ! wwwww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:34:48.72 ID:hJDEPThA
692 :688 690:2012/07/25(水) 03:20:12.32 ID:PQ7MGHi7
>>691
ド素人で申し訳ないです。
どっちかというとギター機材に力を入れていて
オーディオはプリパワー、プレイヤー、SPの3点セットで30万円程度のもので妥協していたので
詳しく無いのです。
694 :688 690 692:2012/07/27(金) 01:11:50.76 ID:LAcXot9+
>>693
重ね重ねレスありがとうございます。
工作が苦手なので自作は未経験ですし、おそらく今後も挑戦しないだろうと思います。
JBL 4331 4333 TAD 2401を検索してみました。
TAD2401は予算的に厳しそうですがJBLなら、何とかなりそうです。
仕事で付き合いのある知人はTAD 2401のような38×2のスピーカーを特注で作ってます。凄い音でした。
アンプやプレイヤーもわからない事だらけですが

空間系ならギターもど素人だね。 語るね、ど素人は。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:23:55.06 ID:0AEDhm8b
普通にギタリスト(プロンも含めて)の間で
「ルカサーは空間系(ディレイ、リヴァーブ)
 揺れもの(ディメンション、コーラス)をデイストーション時に強くかけすぎる。」
という意見が多いけどね。
「空間系」という言葉は普通にエンジニアも使う言葉で
まぁ要するに「楽器は全く弾けないか、少し触ってあきらめたオーディオ・オタクさんなのが
バレバレですけどね。
少なくともギターの音質の話題でルカサーの名前は出すべきではないだろうね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:26:54.67 ID:0AEDhm8b
それとバッハは子供の頃にピアノで親しんだけどピアノは素人です。
平均率の途中で止めた。
バッハに詳しいのなら誰の、どの録音が面白いのか
こちらが教えて欲しいくらいですね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:30:28.19 ID:3E+387X9
× 平均率
◯ 平均律 失礼 もう寝ます
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:09:05.62 ID:hJDEPThA
>>267
はい、空間系きました。 お前ヴァカ〜?
バッハ自身のチェンバロの演奏を聴いたことあんのかよ...。

作曲家でもあり、演奏家でもあるバッハが音質に無頓着であっと
という文献は見たことないと言ってるの。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:53:11.25 ID:EeDdUjgM
>>269
私が「空間系」じゃなくて
あなたが「空間系というミュージシャンでは日常的に普通に使う用語を知らかった君」じゃないのか?
空間系で検索してみれば、メーカーホームページや楽器屋のWebページの「空間系」の見出しや
エンジニアの「空間系」への意見 DTMで「空間系」を扱ったページなどが普通にヒットするだろうと思うけどね。
これに関しては少なくともミュージシャンと同じ立ち位置で君が話をするのが無理な人だと判るし
無知すぎる。というかオーディオオタクの友人だけでミュージシャンの友人が存在しない人なのかな?

>>269
>演奏家でもあるバッハが音質に無頓着であっと
>という文献は見たことないと言ってるの。

仕事に出ます。
また、いつか来ますね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:48:18.62 ID:EaNlSKir
>>1
ミュージシャンはいつもスタジオやステージで最高の音を聴いている。
お前らの目指す原音って奴をだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:06:20.56 ID:hJDEPThA
>>270
はい。 空間系消えた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:17:45.95 ID:gxy0U+n8
この手の用語の認識の違いは色んなジャンルで起こるな。
競馬で時間、タイムの事を「時計」というのを先日初めて知った。
たまたまテレビでやってるのを見てたら「時計、時計」と連呼するので、
なんだ?と思ったら走破タイムの事だった。
オーディオならダビングって言葉だって、聴き専にはソースを別のメディアにコピーする事だと認識するだろうけど、
マルチトラックレコーディングがデフォのポップスやロックやってる奴は、
既存のトラックに音を重ねる作業を思い浮かべるだろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:58:17.41 ID:HKNzoy5d
特にディストーション。
空間系もかかり過ぎ。
どっちかというとギター機材に力を入れていて
オーディオはプリパワー、プレイヤー、SPの3点セットで
30万円程度のもので妥協していたので詳しく無いのです。

バカ丸出し。・・・・~~~ヽ(^◇^))))))))))))))
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:37:04.36 ID:HKNzoy5d
クゥ〜ツ  (-ε-)〜♪
カァ〜ン  ( ´_ゝ`)∂゛
ケッ〜イ  ((;V゚口゚‖))
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:38:07.34 ID:1Ra7nOZ8
楽譜も読めないオーディオマニアw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:00:09.84 ID:NmgoNh2j
布袋の音もクウ!カン!ケイ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:07:26.18 ID:JSLICguv
楽譜も読めないオーディオマニアw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:44:05.63 ID:k1zgtZbf
空間系の何がそんなにツボにはまったのかわからんが
空間系エフェクトを省略してるだけ
ギターの場合はディレイやリバーブ、モジュレーションなどは音色の一部として扱う
オーディオで言う空間(アンビエント)とは少し意味合いが違う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:27:53.09 ID:5+EZ2zKK
ついでに、
ブライアンの音もクウ!カン!ケイ!
教授、空間系かかり過ぎだよ。 ワロタ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:05:23.23 ID:Epa4psWE
楽譜も読めないオーディオマニアw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:38:02.50 ID:5+EZ2zKK
ギター機材に力を入れても空間系。
>ド素人で申し訳ないです。
>どっちかというと楽譜に力を入れていて
>ギターはフジゲンの3点セットで10万円程度のもので妥協していたので
>詳しく無いのです。

これなら、納得。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:11:35.75 ID:+wlNwuXS
楽譜コレクターは空間系。 お粗末。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:08:35.09 ID:/8K+OFNx
>これを日常的に聴いた事が無い人が判断する事は先ず無理じゃない?
>PAなり録音機材を通した時点で原音と違う物って解っているからミュージシャンは無頓着な奴多いんだと思う。
>別物だもん。

スタジオでたまにHRとかをやって遊んでいる程度の者ですが
スタジオで聴くドラムの生音は気が狂うかと思うほどウルサイ。
どちらかというと耳障りでヒステリックに聞こえる

ギターはマーシャル50Wにストラトを繋いで爆音で弾くと空港の騒音と同じレベルの迷惑音。
うぅーーー ピピーーィィイイーーー むぅううううう〜〜 もぉ〜〜〜

だいたいロック系の場合、原音というのがそもそも聞き苦しいもので、、
録音の過程の加工で生肉に熱を通し、スパイスで生臭さを消し、調味料をくわえ、
やっとこさ喰えるものになるわけで、、 高級オデオで生音を追求することなんて
メイク下のスッピンを追い求めるかのようで演る側としては自虐しているみたいな気分になると思います。

285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:24:01.84 ID:/8K+OFNx
ドラム生音追記 バスドラはドボンドバン、っていうキレの悪いニブイ音がするし
JBLの低音がニブいといっている人が裸足で逃げ出しそうな鈍さ。
スネアはパチーーーン!っていう破裂音が神経に障る 
ギターアンプのぴぃ〜むぅ〜〜もぉ〜〜〜というのはハウリングとフィードバックと電気ノイズ

したらクラの原音は美しいか?いくら20畳あっても部屋で聴く分にはやかましくて仕方がないと思われる。
ミュージシャンは綺麗にしてあるメディアをそつなく再生してくれる程々のものに安心をするに決まってる、、という想像
生演奏を聴いて欲しいのは、弾く姿を見て欲しいのですよ。きっと

上のどこかにあったけど、ぼくも幼児体験で、音楽そのものより機器にしびれたクチ
再生機器からステレオの立体的な音が魔法のように出てくる様子がかっこよくて感動的だった
ふるいナショナルのアナログステレオ、大昔のでかいビクターのヘッドフォン、ラジカセのFM放送でも
オーマニの探求心は本当はそちら側だと思います。ぼくはオーマニではないニワカです
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:28:12.86 ID:5XRFboR/
ギターアンプ直接の音はPAやモニターとは違う「楽器」としての音がすると思うけどね
ただし、演奏者が聞いてるのはとても偏ったバランスの音なのは確か
モニターにはボーカルとドラムしか返さない人もいる
だから客が聴いてる音やバランスは演奏者にとっては知り得ないしあまり関心も無い
演奏しやすい音が全て
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:51:16.76 ID:/8K+OFNx
演奏してるほうはどう聞こえているかもわからないですね。
ギターは音を大きくすれば単純に弾きやすくなりますし

聴く側に回って
ライブの感動って、「音がデカイ!」っていう部分だけで音質などに感動した試しがないですし。
オケの生演奏は体験が少ないからなんとも言えないですが、、、ジャズはけっこうあるな 
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:56:10.02 ID:/8K+OFNx
>>131 さんの主張にはわりと共感できるものがありますね

>オカルトマニアは1回ブラインドテストしてどの程度が人間が聴き分けられるかの
>限界を身を持って知ればアホな散財から開放されるぞ。


昨日ですよ。安物の床置SPスタンドないしもうちょっと高く設置できねーかな、とか思いながら、
部屋暗くしてウェスモンゴメリー体育座りで聴いていましたらね、ふと気付きましたよ

頭下に向けたらリスニングフィールド頭上になるじゃないか、、、、なんとも安上がりじゃないですかこれ。
ギターのケーブルは、粗悪品を普通のに交換したら音だいぶ変わりますけどね。。
プロがワイヤレスレシーバーにしちゃったらまた全然、ケーブルなんて、、話が違っちゃいますね。

オーディオ趣味は高級車の乗り心地を色々試すかの如くで、お金をかけるに一向構わないのだが
作り手側の乗らせたい(聴かせたい)と意図するところと、これまた一向に同期しない場合もあり
はたして本当に音へのコダワリなのか、メカニックへのコダワリなのか、リッチさへの憧景なのか混然としている。
だからこんなスレタイにわたしは興味を持った と勝手に総括しておいとま致します ノシ

289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:00:14.03 ID:3AE2hKyQ
トーシローのコピーバンドをミュージシャンとは呼ばないから...。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:22:45.44 ID:oO8k8w/M
音響の専門学校へ行ったら、
オーディオ・マニアがゴロゴロいると思ったら、
ほとんどがバンドやってるやつばかり。
「ミュージシャンになるのは無理だけど、
裏方の仕事なら出来るかな?」って感じで来ている。

けれど本音はミュージシャン志向なんだよな。
彼らの方が先生たちにも受けが良かったし、
女の子にももてた。
我らオーディオ派は隅に追いやられてたような・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:04:09.97 ID:MxHi0gIL
聴き専は聴こえない音を脳内補完出来ないからね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:44:20.24 ID:fuIm/jKd
専門学校って就職のために行くんじゃないの?
プロのオーオタって評論家とかになるのかね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:38:18.82 ID:TqFQFSQv
高級オーディオ自体が先細り産業なんだから無理だ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:45:32.14 ID:cFFrW8kh
ミュージシャンや音楽家になるつもりで、録音音源を売るつもりなら
再生技術(つまりオーディオ)についてもある程度学ぶべきだよな。
どう再生されるかが全く分からず、自分の演奏だけにしか興味がないというのでは
音楽家失格と思う。
画家が額縁について、写真家が印刷について、映画監督が上映技術についての知識を持っているように。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:40:02.84 ID:4uIez3H8
職業ミュージシャンとアーチストは別だからな 半分納得できるけど生活かかってると第三者(エンジニアとプロデューサー)の意見もある程度聞かないと仕事なくなるんだわ 決して無頓着な訳ではないよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:52:55.48 ID:fYo15OeN
ミュージシャンって人によるけど.
機材へのこだわりは.もしかしたらオーオタに
勝るとも劣らないよ.

ギターアンプだけでも沢山メーカーがあって
そこにも多くの種類がある.スピーカーだけで
も結構な種類があってキャラが違うのを知ってるだろ?

弦の細い太い.ピックの材質等枚挙にいとまが無いよ.
特にプロは自分の音キャラ持たないと誰だか解らない
状態じゃ困るし.真剣に音作りしてるよ.

俺達は結局.彼等制作側が作り出す音に対して楽しめる
か否かじゃねえか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:07:14.40 ID:1tuztke4
「自称ミュージシャン」では無く、
本当に音楽で飯食ってる人はいませんか?
オーディオについてどう思ってるのか
聞いてみたいです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:09:40.38 ID:lHwGBy7B
ナイポジさん確かに無頓着だといえば無頓着だ。
ttp://blog.oricon.co.jp/ko1/archive/452/0
でも写真だってそれなりに撮るようだし、元来何やらせても上手い人なんだろう多分
だから我々が10年かけてもたどり着かない絶妙なスピーカーセッティングを3日ぐらいで決めたりしそう
運転歴も知識も浅い癖にカーグラの編集30年やったおっさんよりあっさり速く走るマチャアキみたいな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:33:45.41 ID:lsPPR6ir
俺は新しいSPを物色中.
レヴュー.試聴しても優柔不断なのか決まらない.

そこでお気に入りのミュージシャンにメールで
あなたの作品を聴くには.どこの何てシステムを
推奨するか聞くのも良いかな?と思っている.
10名程から回答を得ればこだわり等解るかも知れない.
*勿論機材関係で契約があるかも知れないが..

俺は音楽関係の仕事をして時.何人かにオーデイオ
について聞いたが返って来た答えは自分達の作品
を上手く表現するSPなら何でも良いらしい.
具体的にって言ったら.何たらスタジオの大型モニター
家のミニコンポを大音量とかまちまちだった.

ミュージシャンもオーデイオに凝ってる人も居れば
そうでない人も千差万別じゃないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:45:50.88 ID:pJK3ilan
300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:35:33.04 ID:UJ4YBeyw
指揮者でオーディオマニアの飯森範親はB&Wにアキュ。
ピアニストでオーディオマニアの山洞智もB&Wにアキュ。
イリーナ・メジューエワさんはラックスマンのプレーヤーにプライマーのアンプでB&W(PM1)。
仲道郁代さんはメインがアキュにモニタースピーカー、サブがアキュにソナス(ミニマビンテージ)。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:36:25.23 ID:ZJ/lcSJp
プライマーとかマジかよ。
どんだけマニアなんだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:21:50.05 ID:qgKZZr6S
演奏家は自分のCDなんて聴かないだろ普通
304もぐもぐ ◆n83x110FFLGn :2012/09/20(木) 21:39:42.00 ID:fkxYZH8t
聴きますよ〜って、なんでここでもずちゃったしてるんですかっ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:44:42.01 ID:8ThMYX5I
ギタリスト村治佳織が、ステージで自分のギターのモニターとして、また自宅で某SPを使用しているのはあまりにも有名
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200708/27/19191.html
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:59:07.03 ID:9YSmEPEs
単なるモニター契約だろw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:37:53.91 ID:tcmUwd6p
デビュー直後から月刊レコパルあたりに3社のハイコンポ聞き比べやらされてたしな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:52:23.61 ID:4vQJu4Wz
>>305
こういう記事を信じちゃう人って本当に
いるんですかねw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:47:44.56 ID:hVySEDu+
(クラシックを除く)ライブの音質ってヤバイくらい雑音並みですから
それを至上の表現と見なすミュージシャンに、ハイエンドオーディオマニアが居ないのはとても自然なことです
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:01:15.63 ID:b0N7fQmE
ミュージシャンは耳がいいので
ケーブルだのハイエンドなどというプラセボ詐欺文化に興味ねえんだよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:38:10.08 ID:hZ6xiN0H
女体に興味があるのがミュージシャン

女のパンツに興味があるのがオーオタw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 06:20:54.23 ID:x/Nlcx0F
フェティシズムってことだなw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:48:06.44 ID:leW86gwD
アナログがいいって言うなら2トラ38にdbxでも使えって思うのだが
そっち系は一切無視してLPにしか興味を示さないアナログ派はフェティシズムを超えてると思う
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 06:39:18.25 ID:0uO70/sg
(*´・ω・)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:00:15.40 ID:UTiChI1w
>>1 無頓着と言うよりむしろバカにしてる ミュージシャンにとって機材はあくまでinstruments 道具であるから 道具にこだわったり演奏の出来を道具のせいにする輩を
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:20:19.78 ID:MDskjrvK
再生音自体に興味がないでしょ
以前「JAZZはAM放送のように雑音・ノイズが多く入っていないとJAZZらしくない」と言ったJ-POPの人がいた
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:29:46.69 ID:eSETR1Zh
レコード時代はそうだったが、CDになってからは相手にするようになってきた。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:19:44.24 ID:UJSw+emO
何故全角英数でCDと書くのでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:54:59.96 ID:WuOq7h+g
テス
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:20:29.84 ID:5ggbPZie
ミュージシャンもね、リッチな超一流は非公開の凄いシステム使ってるんだよ。
なぜかって言うとね、いい音楽をいい音で聴いてないと耳が劣化するからなんだよ。
三流はその辺が分かっていない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:50:34.18 ID:DBEh/2k8
聴き専のふりするの上手いな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:49:54.39 ID:CzmomO4M
アマチユアはしらないが、
プロミュージシャンはルームアコースティックのちゃんとしたスタジオでいわゆる正しい音で聴いてる。
だからわざわざプライベートでまでそんなに重箱の隅をつつくような聴き方はしたくないんだな。
あと、クラシックのミュージシャンは別として、
車とかラジカセ、iPhoneとかで一般人がどういう状態で聴いてるかというのを常に確認するのも仕事だし。

そもそも一般人のハイエンドオーディオなんぞ、癖だらけで話にならんわけよ。
しかもルームに金使わないで、機材に怒濤のように金使うって言うのがよくわからんし。

とはいえ、そこそこのシステム持ってる人も多いよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 09:15:18.07 ID:6JTIwf3e
聴き専・・・
憧れの送り手様にどれだけ幻想抱いてるんだよwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:25:57.96 ID:KWPiHUkq
馬鹿じゃねえの? 超一流がそんな間抜けなオーディオのわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qdSPZ5g2
パヴァロッティはB&Wにジェフローランド
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GymV6+TD
ジョージ・ハリスンはパラゴン

山下達郎は4312
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9ZUexd+z
コブクロはゴルムン
仲道郁代はゴトーユニットにオールアキュ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ur/YsPyl
片寄明人はQUAD、REGA、CELESTION 実家は画商なんだっけか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:58:15.01 ID:J5pyyY94
指揮者でオーディオマニアの飯森範親はB&Wにアキュ。
ピアニストでオーディオマニアの山洞智もB&Wにアキュ。
イリーナ・メジューエワさんはラックスマンのプレーヤーにプライマーのアンプでB&W(PM1)。
仲道郁代さんはメインがアキュにモニタースピーカー(ゴトーユニット)、サブがアキュにソナス(ミニマビンテージ)。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:39:01.58 ID:iLakTfXy
少なくともクラシック関係の演奏者なら、良いシステムで聴くほど良い音楽が頭に出来上がる
程度のことは知ってるだろう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:11:22.64 ID:pj62qnIL
結局、一人でも出来て、いろいろな音楽を
鳴らすことが出来る”音楽表現”というと、
オーディオしかないと悟った。
人生の後半はPCオーディオを追求していくつもり。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:05:43.34 ID:59IrpWD4
>>331
”音楽表現”w

お前になんの表現が出来るw

オーディオなんて
単なる
音楽を受動的に楽しむための
道具だよマヌケ
だから
オーディオはオカルトまみれになる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:03:28.92 ID:2ySyaa8t
例えば我々ピアニストはですね、10枚の「未聴の」ピアノソナタのCDを用意されて
それをブラインドで(誰が弾いてるのか完全に伏せられて)聴かされたとしますよね。
それでも最初の数十秒だけで

@→カス A→カス B→上手い C→別格 D→カス
E→そこそこ弾いてるけど苦手な演奏 F→カス 
G→カス H→キチガイ I→カス

と判断がつきます。そして名前をオープンすると、
BCはアシュケナージやルービンシュタインだったりします。

ところが、演奏経験がないクラ聴きにはこれができません。
できるわけないんです。プロのピアニストでさえ
他楽器(例えばフルート)ではこのようにブラインドで大物演奏家的中とはいかないんですから。
そして演奏経験がないと、カス演奏も最後まで聴いてしまい、
挙句の果てに、どこかで聴きかじったような頓珍漢な知識を披露するのです。
黙っていればいいのに。(我々ピアニストでさえコントラバス演奏には基本ダンマリです。
音楽の解釈を語ることはありますが、技巧には触れません。)

まあそれでも音楽を感じる力があれば、どうにか我々と会話にはなりますが、
問題なのはオーディオから入ったクラ聴きです。
音質がいいだけのFやGを絶賛し、やれDSDだ、やれワンポイントマイクだと大騒ぎ。
ミュージシャン側はドン引きです。もちろん正面から彼らを貶したりはしませんが、
たいてい家に帰ってから家族に嘆くんですよ。

「今日、オーディオマニアとか言う珍種に遭遇したよ」と。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:01:17.96 ID:XxPIwXAV
楽譜も読めない楽器も出来ない
オーオタ撃沈w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:57:49.29 ID:pj62qnIL
で、このスレに来ているプロのミュージシャンとか言ってる
人らって、どのジャンルやってるの?

ちゃんとそれで食えている?

逆境に落ちたからと言って変なクスリとか
やらないようにね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:01:31.03 ID:tHWOgf/4
>>335
それが精一杯の反撃ですかw
乙です
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:30:01.86 ID:aDJeX7T5
その道具をうまく使いこなせるかどうかの話だと思うが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:40:53.66 ID:FVh7qOtI
例えば我々ピアニストはですね、10枚の「未聴の」ピアノソナタのCDを用意されて
それをブラインドで(誰が弾いてるのか完全に伏せられて)聴かされたとしますよね。
それでも最初の数十秒だけで

@→カス A→カス B→上手い C→別格 D→カス
E→そこそこ弾いてるけど苦手な演奏 F→カス 
G→カス H→キチガイ I→カス

と判断がつきます。そして名前をオープンすると、
BCはアシュケナージやルービンシュタインだったりします。

ところが、演奏経験がないクラ聴きにはこれができません。
できるわけないんです。プロのピアニストでさえ
他楽器(例えばフルート)ではこのようにブラインドで大物演奏家的中とはいかないんですから。
そして演奏経験がないと、カス演奏も最後まで聴いてしまい、
挙句の果てに、どこかで聴きかじったような頓珍漢な知識を披露するのです。
黙っていればいいのに。(我々ピアニストでさえコントラバス演奏には基本ダンマリです。
音楽の解釈を語ることはありますが、技巧には触れません。)

まあそれでも音楽を感じる力があれば、どうにか我々と会話にはなりますが、
問題なのはオーディオから入ったクラ聴きです。
音質がいいだけのFやGを絶賛し、やれDSDだ、やれワンポイントマイクだと大騒ぎ。
ミュージシャン側はドン引きです。もちろん正面から彼らを貶したりはしませんが、
たいてい家に帰ってから家族に嘆くんですよ。

「今日、オーディオマニアとか言う珍種に遭遇したよ」と。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:23:31.09 ID:Yo+k2iIB
ルービンシュタインなんか古い音源しかないからそれで判っちゃうわな

ていうかアシュケナージてカスでしょ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:04:51.10 ID:XJlApmln
>>339
既存の評価を否定する俺カッケー
厨二乙
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:21:16.14 ID:Yo+k2iIB
>>340
カラヤンや小澤聴いて何ら感動したことないて真っ当にコメントしたら
価値観壊されキズついたキミみたいなレスすぐ来るわ(笑)
此方は慣れてる
一般大衆の評価を気にするよりホントの一流を見極める眼を養う事だね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:06:56.48 ID:XJlApmln
>>341
ではカスではないピアニストを
教えて下さい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:30:22.81 ID:hRs7SrL9
>>338

おまえさんが自分自身を含めた自称我々ピアニストが五流ピアニストってのはよくわかったから おまえさんの文章内にあるコントラバスなどの他楽器のくだりでな W
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:32:15.89 ID:ayd6AmSS
馬鹿ばっかw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:41:36.79 ID:RhTGGJ0D
山下達郎は MDR-CD900ST
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:52:53.81 ID:fXftduVe
ミュージシャンでもアイポッドで音楽聴くことあるのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:14:55.91 ID:0Xi6jGpH
メロディ、リズム、ハーモニーの楽曲しか聴いてないだろ、そりゃ。
臨場感とか音響とかはオーディオオタの専売特許。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:14:19.42 ID:HcNNbisD
ミュージシャンなんて金持ってるのはほんの一握りだw
もちろんオーディオ好きなミュージシャンはいるが、単純にミュージシャンにもそういうのがいるというだけで、
しかも聴き専ではないからアホみたいなことに金をばらまく奴は少ない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:31:01.13 ID:HcNNbisD
クラシックでオーディオ装置を引き合いに出されるのはほとんどが指揮者。
これは指揮者が金を持ってるからだ。
オーケストラ全部の半分くらい指揮者が取ってしまい、残りを有象無象で分けることになるw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:23:53.58 ID:yFDAdZV7
来世はオーヲタの指揮者になろう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:02:02.52 ID:np5YGS7q
達郎糞耳
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:37:58.51 ID:mILCDG6Y
無頓着だが音は判る
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:51:47.32 ID:LTcBDQe8
353
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 09:08:03.98 ID:iAJ9ky2N
>>1
いや、コブクロの背の高いほうは相当なマニァだよ
以前タモリ倶楽部で張り切ってたな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:09:34.91 ID:4BBvq6b5
>>322

親父の趣味である釣りも道具の竿やリールに100万単位で金かけても場所と時間帯と腕がなけりゃ大物は釣れない
親父の趣味のオーディオも部屋と機器の使いこなしができなけりゃ高額機器買っても糞音しかでない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:49:03.21 ID:AB+tT4SH
「音を聴く」と「演奏を聴く」の違い
ミュージシャンは当然、音<演奏
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:22:11.40 ID:LeonRbFE
知り合いでも、ソフトには金を掛けるのに
オーディオはミニコンポって奴いる。
そいつ自身もギター弾きなんだけどさ。
オーディオには全然興味ないってさ。
だから「音楽好き」と「オーディオ好き」
は似てる様で全くの別物なんだろうね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:10:33.77 ID:qjsDSTDj
俺も子供の頃に音楽そのものよりも、
オーディオ機器の方に先に興味を持った。
歌を唄うのは好きだったけど、
楽器をやりたいとは一度も思わなかった。
なんとなく面倒臭そうだし、
学校の音楽の成績も悪かったし。
放送部の活動が楽しかったので、
これを機にラジオ局のミキサーになりたいと思ったものだった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:19:29.08 ID:qjsDSTDj
そして電子工学の学べる高校に入ったり、
卒業後は音響の専門学校に行ったけど、
在学中、よせばいいのに向いてないデジタル・ミュージックの
作曲の方に浮気をしてしまったおかげで、
落ちこぼれ人生を歩むことになってしまった・・・。
初心忘れず、ラジオ・ミキサーを目指して集中しておれば、
もうちょっとくらいマシな人生にはなっただろうに、
若気の至りというものは・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:00:10.83 ID:4hSQDURy
>>311
>女体に興味があるのがミュージシャン
>女のパンツに興味があるのがオーオタw

後世に伝えたい名言だと思うわ。(使おう)
「いいね」!!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:36:06.39 ID:77VbYoQM
よく歌詞がいいとか言ってるやつ多いけど、
俺、歌詞なんてほとんど聴いてない。
曲とサウンド重視。
よってカラオケも嫌い。
キーボードは弾くけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:48:17.05 ID:Uw8l60XW
テスツ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 14:29:34.06 ID:i/5lyTUU
>>357
まだミニコンポ持ってるだけでもましだと思う。
最近はPCのスピーカーだけで充分、スマホで充分ってやつが大杉。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 04:05:06.57 ID:3XFYUQAc
圧縮音源平気で聴くミュージシャンなんて信用できない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:22:50.92 ID:uMEVDAg4
聴き専と価値観が違うんだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:25:07.33 ID:Fy1M+c26
頭の中の理想音楽がどんどん劣化してしまうからね。これは致命傷。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:26:10.80 ID:sWaiIXf0
>>357
そういう人は、音より先に音楽を聴いてしまう
だから奏法とか音程とか表現に関心を持つけど
「このひと上手いなあ」とか
音そのものは意外とどうでもいい

オーオタが音色や音像音場定位がしっかりしてないと聞いていられないことの真逆
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:53:24.04 ID:zT5Mj60q
レコーディングとPA、そしてラジオ放送のミキシング、
さらにはホームオーディオ、どれも違うものだけれど、
一般の人から見たらみんな同じに見えるのかな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 02:40:35.13 ID:vHmKx2jc
微妙な表現は圧縮音源なんかじゃ分からないよ。テヌートとデタッシェ。レガートとスラー。
特に千差万別のアタックの瞬間。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:00:41.09 ID:Lxv2qq9d
演奏表現とか奏者の上手い下手は圧縮音源でも分かるよ。
違いが出るのは会場の空気感とかどうでもいい高次倍音とか曲そのものとは関係ない要素だけ。
むしろ音質が悪いほうが演奏や音楽に注意が向き、音質が良くなると音楽以外の要素が気になって気が散る。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:07:09.23 ID:caLj7d6b
それ以前に音楽オタクって、CDやレコードの収集に金をつぎ込んでいて
機材にまで回らないのが実情だ

ミュージシャンはPAばっかり聞いているから、よほどの金持ち以外はミニコンで納得するよ
音楽を聴くという使い方ならそれで十分だから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:09:16.24 ID:caLj7d6b
>>368
一般の人が音楽に接するのは、テレビかラジオかPAだね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:26:52.51 ID:PysX+3eG
ポップスはPAに毒されているから除外。今は「音楽」の話をしているんだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:28:53.72 ID:e5Dg/kQk
聴き専は音符も読めないのに雑誌とかで
音質について語ってるから笑えるw

まぁ同じ穴の狢だけどねーw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:42:10.55 ID:i8ktnIaF
オーディオに目覚める→18を過ぎてから楽器にも挑戦してみたくなる
→上達せず挫折→オーディオ・マニアに戻る
             ↑
            今ここ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:22:15.94 ID:Xwy1flG7
普通にギターのFで挫折したわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:46:18.36 ID:6Vz72YZQ
諦めたらそこでゲームオーバーじゃよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:52:15.96 ID:6K97IKNT
体の一部を自在に動かすということは実は体の問題ではなく脳の問題なのだ。
だから、思うように楽器ができないときは、「今、自分の脳を育てているんだ」という気持ちを持つことが
大切。
379>>70:2014/06/26(木) 21:39:06.71 ID:/C9k0f+m
ミュージシャンがオーディオに「頓着」だったら
その殆ど全ての音楽が acoustic 化しているはずで
事実が「そうでは無い」のだから「無」が前置されて当たり前。
オーディオ通を自称しているミュージシャンが何人かいますが
今の今まで、私の耳に適った人は一人も居ないことから考えても
音楽には頓着、でもオーディオには無頓着、当たり前だな(納得)
music=creator  audio=fidelity 端から違うもん。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:51:21.14 ID:Stkq7X9u
趣旨不明だが、前半についてだけ。クラシックのように純然たるアコースティックを追求するとね、儲からないんだよ。
PA使ってワンサカ客入れればボロ儲けなわけ。ポップスの方が格段にギャラ高いのも、そういう事情。
要は金を取るか音楽を取るかという問題。
381>>379:2014/06/28(土) 18:44:13.61 ID:R1z46Kym
>>380
残念ながら、今は純粋に「音と響」の話だ。
“ミュージシャンはオーディオに無頓着”のスレだろ?
その趣旨を尊重してのレス、ご理解頂けないかな?

>金を取るか音楽を取るかという問題
それがオーディオに無頓着である証になり得るかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:45:10.66 ID:COAPFnUI
>>380
金基準で音楽聞いてるわけね
まあオーディオなんてそんなもんだ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:28:52.78 ID:r3LK0jcG
印税制度なんて廃止しろ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 06:58:53.64 ID:QLs8CfDk
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:42:08.44 ID:oDfe77sD
無頓着じゃなくて知らないだけ
386ひみつの検閲さん:2024/09/10(火) 14:20:22 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-06-26 20:34:04
https://mimizun.com/delete.html
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:13:26.98 ID:XVfkM8xA
オーオタは音楽に無頓着
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:47:50.75 ID:ubyQDPBE
>>387
そうだね。長岡鉄男さんの著作の中に、自衛隊の演習とか、テラークの大砲とか、
オーディオ的に過酷なソフトを再生してツィーターを飛ばすのが真のオーオタ
であるみたいな事が書かれてたのを思い出したw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:57:42.84 ID:GQABy84Y
手段を目的に変えることで際限のない趣味となる
音は無限に良くなる
390名無しさん@お腹いっぱい。
390