●消費電力比較
・TP10-MARK3(TA2024 12V ACアダプタ) スタンバイ1W、出力時1W、電源OFF時0W (ワットチェッカー読み)
・LEAD K1000(TA2024)USB-DAC入力時 12V ACアダプタの測定で、22mA(100V AC) (12V換算で 180mA程度)
・TP30(TA2024 12V ACアダプタ) スタンバイ1.2W 出力時3.1W USB-DAC入力時3.5W AUX+ヘッドフォン時 1.6W USB-DAC+ヘッドフォン時 2.0W
・DT-2050A(TK2050 トロイダル電源) スタンバイ4W 出力時7W
・TP60(TA2022 トロイダル電源) 出力時7W
・D2(15V ACアダプタ) 出力時2W
●電源ネタの報告 (SMSL系アンプのACアダプタジャックは内径2.5mmで、それ以外のアンプは内径2.1mm・外径5.5mm)
◆秋月のGF65I-US1250(12V5A GF社)
http://203.183.174.79/catalog/g/gM-00510/ ノイズフィルター搭載およびリーケージフラックス対策がなされているため、そのままでも十分良質なACアダプタ。
改造策としては、デフォのルビコンXYG1000μFx2を日ケミ KZH 16V 2200uFx2(@¥150x2 マルツ)に交換、
ノーマルモードフィルター後のXYF100μFをサンヨーのSEPC 16V 100uF(@¥200 千石)に交換する。
「高解像度・広い音場・ズ太い低音が期待できる」
◆秋月の可変スイッチング定電圧電源キット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00202/ 秋月のACアダプタ(GF社)に秋月の可変電圧キットを入れて、データシートの上限電圧のマイナス1Vで使う。
「小音量時の音質改善効果は絶大、音の立ち上がりの鈍さがなくなり、ギスギスした感じも薄らぐ。
全体的にS/Nが良くなって、弦などはハーモニクスを感じるようになる。
改造案としては、大容量平滑コンデンサを追加することで更なる安定化を狙う」
◆制御機器用のスイッチング電源(コーセル、TDKラムダ、イーター電気)
「電圧変動が少なく電流供給が安定しているスイッチング電源が、デジアンとの相性が良く音が明瞭。」
◆シリコンバッテリー
商用電源の汚れから無縁および低インピーダンスという利点を生かして、ノイズにマスクされがちな音も
しっかり出し音場感と切れ込みに優れるが、音の迫力感に欠けるという印象もある。」
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:15:50.92 ID:rwPGqO8P
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:45:04.96 ID:26PE090d
日米アンプ条約
白箱は電話でもサポート受け付けろよ
サポートはメールでっていくらメールしても無視じゃねえか
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:44:52.28 ID:sW2oB+mi
前々から白箱(センチュリー)は糞だって言われてるのに買う方が悪い
うちの会社もセンチュリーと取引あったけど、あまりのアホさに少しずつ辞める方向に動いてる
秋葉館に期待する方が間違っていると思われ
ステレオのオマケアンプ、普通に音いいねぇ…
LUXMANが気の紛れでこのオマケ程度にそれなりのケースつけて安価なデジアンとして販売するだけで、この辺の中華アンプなんて駆逐されちゃいそうだなあw
>>13 そうかい?俺も買って丸1日鳴らして遊んだけど、
2000円以下のDN-CGT5に完敗だったけどね(笑)
まあ、他人の好みや環境は分からんから、自分が満足ならそれでいいんじゃない?
>>11 糞糞言われてるけど、ここまで糞だと思わなかったw
一応購入前にもメールしてて、そのときは1日で返事来たというのもあってそこまでひどくないだろと思ってた
まじでメールこねぇ
最初から音が出なくても、電源も入らなくても、商品間違ってても、あきらめるくらいのヤツじゃないと買わないほうがいいなw
DN-CGT5 って Dayton DTA-1 のパクリみたいだから、なんか生理的に受け付けないんだよなあ…
>>13 仮定の話で勝ち誇られてもなぁ…
どっちかというと味付け重視で中華アンプとは全然方向性も違うし
パクリっていうかロゴや色が違うだけで中身は本物と同じ、ってのが中華にはけっこうあるよね。
外側だけ同じで中身は劣化品ってのもよくあるけどね
できのいいコピーは一次コピーのメーカーで
できの悪いコピーはコピーメーカーからの再コピー品だとかって聞いたことがある。
前スレの300ナンボで出てたけど、中身もかなりDTA-1に近いっぽいね
一言で言うとこのアンプ、中域が充実してるんだわ。ボーカル帯域なんて笑っちゃうくらい。
多少の歪み感はあるのだろうけど、とにかく音楽が楽しく鳴る。
好きなCDとっかえひっかえ引っ張り出して聴いちゃったよw
今までデジアンはZERO、TP20、TP21、LXA-OT1と使ってきたけど、
ニア用メインにしてたTP21はもう出番無いな。
これで2000円以下とは、今までの散財を考えると泣けるねぇ
>>18 単価なんて高が知れてるし、流用するのが手っ取り早いからな
自分で設計し直せる人間なら相当なコストパフォーマンスだな
DN-CGT5は、見た目に騙されちゃいけないよ
入力ゼロでフルボリュームにすると、ホワイトノイズが出るけど
それ以外に悪いところは見当たらないね
>>14 DN-CGT5は元々4,999円したからな。
売れないから値下げしたみたいだけど。
>>24 円高の影響もあるのかね?
とにかくもう一台追加で買って、車用に確保するつもり。
いや・・・予備にあと2台ぐらい頼もうかな?
ここまで急激に下がると在庫処分の可能性もあるし、買っとけば?
SA-S3+交換してもらったけど、ヒートシンクついてたけど、今度は、電源LED割れてたww
まさかLED割れてるのは想定しなかった・・・。
楽天の評価だと、それなりって風に読めたぞ。
どっちが真実だろうな
誰もが絶賛する程のものではない、と行間を読むが吉
送料いれても2500円以下でしょ
悩む程の金額じゃないし、自分の耳で試すのが一番
>>30 送料ウザいし、他の商品に目移りしてしまう
テンプラの秋月アダプタの項が修正されたんだな
コンデンサがKZHになってるけど、12.5mm径ならニチコンのHVの方がいい
10mm径ならWGの16V1800uFが高さ23mmでMCZよりチョイと短い
昔のMCZって実寸が24mmだったから当たんなかったんだが、最近のは
何mmなんだろう?もし持ってる人がいたら報告してくれるとありがたい
どうせアンプの違いじゃ音なんて変わらねえよwwwwwwww
そうして違いを語らせたいのか?宣伝も手が込んできたな
ノイズに効くと聞いて
ケース内部上下に粗目の耐水ペーパー貼ってみたが効果わからんw
数十円で試せるのでおまじない程度にどうぞ
空芯コイルをエポキシで固めると音が澄んだ方向になるのは
スピーカーネットワークでも経験してて効果わかったが
そろそろトライパス以外でもやってくれないかなw
銅箔テープやグリーンカーボランダムは
ノイズ対策で聞いたことがあるが耐水ペーパーは初めて聞いた
>>37 耐水ペーパーで記号がGCのものの研磨剤は、グリーンカーボランダム。
サンドペーパーは別名サウンドペーパーって言われてる
仕事で使うんで色々な番手を試したけど、、効果は無いと思う
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:19:50.99 ID:ZjV6xOa8
TP32の音が最強
Dayton DTA-1も5000円台に値下げしてるな
>>14 LXA-OT1がDN-CGT5に完敗ってちょっと言いすぎだわ
LXA-OT1はアナアンっぽい感じが結構良い
Q700を左右のバイアンプ(SA-S2)で使っているんだが
HiをSA-S2、LowをSA-S1にしてみたら結構いい感じになったわ
TA2020は量感はあるけど高音に癖というか艶が乗っていたし、
TA2024だと癖が無くスッキリしているが
シャープ過ぎて音が不自然な感じだったんだが
今のところ上手い具合にデメリットを補えてる感じがある
ipodのDockからのRCA出力で聴きたいんだが、俺はどれを買えば良いのか教えてくれm(_ _)m
種類が多過ぎてわからん、予算は~20000までで
予算2万もあるなら適当なの幾つか買え
>>47 できれば一つで聴きたいんだ、tp60って奴が少し興味ある
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 02:54:48.40 ID:ZUTDvVM3
HPアンプとか増やすぐらいならTP32はいいぞ
音量いじった時に左右の偏りが無い
あとリモコンが意外に便利
LXA-OT1はTripath系とはまったく音の傾向が違うな。
高域はかなり強調されてて中域は張ってる。低音も過多と思えるぐらい出る。
これは色々定数弄ってあるからか?
>>46 入手出来るかどうかわからんがDTA100A
LXA-OT1って高域強調されてるかな?
中高域のケバさは鼻についたけど
むしろ高域出てないように感じた
TOPPING系とは完全に傾向が違うのは同意
>>49 もうDockはonkyoのが有るんだ、でもありがとう
>>53 ACアダプターが要るらしいけど、何V買えば良いのかな?
追加で音は迫力より分解能重視の奴が欲しいと思ってる
>>46 TP60は確かにいいけど、dock据え置きならリモコンあると便利と推測
ってことでDT-2050Aオススメ
haichun乙
TP30買って数ヶ月だけどもうTP32欲しいお
けどPCにヘッドホン挿すだけだしなぁ
ハイちゅんもよくわからんが、白箱よりひどいってことはないと信じたい
D2超えるヘッドフォンアンプ無いの?デジタル入力で。
A-55
>>58 DT-2050ってのみてみたけど、電源と音量しかできないんだったら、あんまり関係無いかも。iPadをipodtouchで操作するアプリとかあった気がするからそれで充分だし
TPシリーズの違いをまとめて教えてくれ〜
今のところ、候補はtp60 tp32 lm3886
>>64 一応トーンコントロールと、使わないかもしれないけど入力切替ができる。
>>64 ヲマイの使用方法なら、1番安いのでok
音質&見た目重視なら、
ND-S1→D2→TP22 、、、2マソ超えたなw
>>65 入力切替は欲しいなあ、ミニピン入力とRCA入力選べるとかだと最高なんだけど
あとトーンコントロールって何?無知でスマン・・・教えてれ
あと、できればPCからミニピン、ipoddockからRCAを刺しといて、すぐ切り替えられる奴がいいな
>>67 ミニピンは、ミニピン→RCAケーブル買えば良いじゃん。
あとよく聞く音楽と、使うスピーカーも書いたほうが。
ちなみにRock、Jazz、Popsをよく聞くならDTA100A一押しです。
リモコン無いけど、ミニピン挿すと自動でミニピンに切り替わる排他切り替えですが。
>>69 ゴメン説明足りんかった、もうミニピン⇨RCAのケーブルは
買ってあるから、つまりRCA入力を二系統選べればPCとipodで使えるって事で良いのかな?
よく聞くのはjazz、サントラ、アニソン、あと少しRockかな
>>71 >つまりRCA入力を二系統選べればPCとipodで使えるって事で良いのかな?
そういう事です。
RCA2系統(+USB)をリコモンで切り替えられるDT-2050AがあればOKって事で。
使わないかもしれないけどDT-2050Aはヘッドホン出力も何気に使えるからお買い得かもね。
>よく聞くのはjazz、サントラ、アニソン、あと少しRockかな
だったらDTA100aの方をオススメしたいのだけど、入手が困難なのと、入力切替が負けるなぁ。
>>72 スマン、ヘッドホンだけで使うって言ってなかった。
TP60を今調べたら、RCA二系統選べるみたいだし、いいかもと思ったよ。USBは無かったけど、使わんだろうしいいや
ここに来てやっと、RCA二系統が選択できて、それなりに鳴らしてくれるものに絞られてきたよ
>>73 スゲー後出しジャンケンだなw
つ D2 終了
ヘッドホンで聞くならD2でFA
お好みでオペアンプ交換
>>73 DACやスピーカー使わないなら
ここじゃなくてAV板の低価格ヘッドホンアンプスレに行って聞いた方がいいぞ
このスレで出てくる中華アンプはどれもヘッドホンアンプ単体で考えるといまいち
DTA100aはピンクの外装っぽくなったのあるよね?
多分中身同じなのかな
TP60がいいと思ったんだ・・・
D2の方が優れてるところって光入力とDAC機能があるってこと?
ヘッドホンアンプ単体として考えるなら性能に差はないのかな
TP60ってヘッドホン使えないでしょ?
>>81 本当だ・・・
俺は一体何を見てたんだ(´Д` )
スマン、最期に教えてくれtp41かD2ならどっちが良いんだ?
一人で色々とすまんかった。
TP41買って、PCからは光入力⇨上海問屋のDAC⇨TP41で使うことにして、ipodはDockからのRCA、これで完璧だよな?
D2買えよってのは無しでお願いします
今日色々答えてくれて有難う!!
勉強になった、届いたら勝手に報告するわ
>>82 どっちでもいいよ
白箱以外で買うなら
白箱はやめておけ
>>84 TP41はそこで売ってなかったから、オクで買おうと思ってる
機種名 IC SP HP 出力 電源 目安価格 入力端子(DAC)
TP10-Mark4 TA2024 ○ × 15Wx2 12V . \4,800 RCAx1
TP20-Mark2 TA2020 ○ × 23Wx2 12V . \5,800 RCAx1
TP21 TA2021B ○ ○ 25Wx2 14V . \6,800 RCAx1
TP22 TK2050 ○ × 30Wx2 20V . \9,800 RCAx2
TP30 TA2024 ○ ○ 15Wx2 12V . \7,800 RCAx1、USB
TP31 TA2024 ○ ○ 15Wx2 12V \10,800 RCAx1、同軸
TP32 TA2024B . ○ ○ 15Wx2 12V \14,800 RCAx1、USB
TP40 TA2024 ○ × 15Wx2 TT. . \9,800 RCAx1
TP41 TA2021B ○ ○ 25Wx2 TT. \12,800 RCAx2
TP60 TA2022 ○ × 80Wx2 TTx2 \15,800 RCAx2
SA-36A TA2020 ○ × 20Wx2 12V \2,880 RCAx1
SA-S1+ TA2020 ○ × 20Wx2 12V \3,680 RCAx1
SA-S3+ TA2021B ○ × 25Wx2 12V \3,980 RCAx1
SA-21 TA2021B ○ ○ 25Wx2 12V \3,980 RCAx2
SA-50 TDA7492 ○ × 50Wx2 24V \5,980 RCAx1
DT-2050A TK2050 ○ ○ 75Wx2 TT. \16,800 RCAx2、USB
DTA-100a TK2050 ○ ○ 50Wx2 24V \10,800 RCAx1
DTA-1. TA2024 ○ × 15Wx2 12V . \5,800 AUXx1
KAF-A55 TAS5706 ○ ○ 10Wx2 12V \19,300 AUXx1、光・USB・SD
DN-CGT5 TA2024 ○ × 15Wx2 12V . \1,999 AUXx1 (≒DTA-1?)
DN-CGT6 TK2050 ○ ○ 50Wx2 24V . \7,999 RCAx1 (≒DTA-100a?)
LXA-OT1 TDA7491HV ○ × . 5Wx2 12V . \2,800 RCAx1 (Stereo 2012年1月号)
D2 OPA275 △ ○ 123mW 15V \12,800 RCAx1、光・同軸・USB
MINI DAC MK2 OPA2604 .△ ○ 123mW 12V \12,500 RCAx1、光・同軸・USB
HUD-mx1 LME49860 △ ○ ----- . 15V \17,800 USB
PRODIGY CUBE OPA2134 △ ○ ----- . USB \15,800 マイクx1、USB
>>83 D2はヘッドフォン用に作られたアンプで、
TP41はヘッドフォンもおまけで使えるよ、っていうアンプ
将来的にスピーカー使わない気なら、ヘッドフォンアンプの方がいいと思うよ
もうめんどくせーから両方買っちゃえよw
んで使わない方オクにでも出せばええやん
結局自分の耳が全てだよ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:10:58.70 ID:I5SKjF4h
今までSA-S1+を使ってて結構お気に入りだったが、LXA-OT1を買って2日鳴らしこむと、
こっちのほうがお気に入りになった。
SA-50はTDA7492、LXA-OT1はTDA7491だけど、SA-50は上位版なのかな?
詳しいひと、教えてください。
もしそうなら、SA-50にも手を出してみようかな。
>>89 そんな詳しくはないけど、たとえ同じチップ使っててもLXA-OT1みたいな艶っぽい音にはならないんじゃないかな
本にあったようにLXA-OT1のチップを載せ変えて見たほうが楽しいかもよ
>>89 自分はSA-S1+の方が断然良いと感じますが、相性とかあるのかな?
PC → Monitor 03 US →SA-S1+ →NS-10M
で主にハイレゾ音源のJAZZやクラシック(弦楽器中心)を聴いてます。
>>89 たぶんLXA-OT1のラックスの音作りが好きなんだろうから
SA-50では幸せになれなそう
デジットのD_5709kit作ったら、今まで集めたTOPPINGその他がどうでもよくなった。
やはり安物デジアンにもグレードの壁があるものだと思い知らされた。
あと部品が偽物で定格どおりの性能発揮してない可能性が…
ここで言っちゃまずいだろうが、TRIPATHのチップ自体・・・
トライパスのチップ作ってた工場でそのまんま作り続けてるだけだろ
またデジット厨きたか・・・
>>85 オクの業者は電源別売でとんでもない高額を請求してくるからやめておけ
TP41って言ってるのに何言ってんだか…
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:25:50.52 ID:1DUiD1i1
>>97 ICで不良品以外の品質の差なんて無いでしょ?
産地の違いで微妙に音が違うよ
FETやOPアンプでも規格上は同じ製品なのに選別品とかあるだろ?
だからICにも個体差はあるはず
製造品の性能試験だって一個だけで試験するわけじゃないから、
まあ平均値ということで理解して
問屋のピンク買ったやつ居ないのかな?
結局アレはDTA-100aのまんまコピーなのかどうか知りたい。
品質のバラツキがなかったらOPA627BPとかのぼったくり価格はなんだったんだという事に
そんなバラツキが気になるなら、TP60を10個くらい買って聴き比べろよ。
今おまえが有りがたがって使っているTP60は、実はハズレTP60かも知れないんだぞ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:01:09.49 ID:+zRC9m4D
たまに穴アンプで聴くと「ほっとする」
今はそんな環境なんだろ?
それではまた物足りなくなってまたデジに戻る
そしてまた、たまに穴アンプで聴くと「ほっとする」
HPAはD2とTP32だったらどっちがツオイノ?
toppingHPAの源流はD2を頂点とする系譜を為し云々
と、明命書房の本に書いてあったぞ
うちのTP32はHP端子ホワイトノイズ酷くて聴けたもんじゃなかった
>>112 オペアンプが偽物なのかもね。
ソース側に問題ないなら、スペック上は気になるねほどのホワイトノイズは出ないと思うから。
コンデンサが偽者の可能性もある
というか中国偽者出回りすぎワロタ
偽物じゃなくてもジャンク製品買ったら分解して再利用できないか考えたくなるよな
コンデンサとかの消耗品はためらうけど、そこでためらわないのが中国クオリティなんだろう
アメリカに軍事使用部品でもニセモノ売る国だよ。アンプの中身なんて9割がたニセモノじゃないかな?
ニセ物にもゴミと極上品があるんだよな
香港土産に極上品買ってくとあげた人に大変喜ばれるw
うちのTP32のヘッドホン端子からは全くノイズは聞こえないな
ヘッドホンはK702
いままでにTP10,TP22と買ってみたけど今回のTP32が一番音の解像感がある
しかもデジタルボリュームの恩恵か音がほぼ真ん中に定位する
あとリモコンが便利
OPA2134の偽物大量に流通してるからねー
TP32のヘッドホン出力はインピーダンスの高いヘッドホンなら問題ない。
イヤホンだと気になるものもある。
年明けるかと思ったけど TP32 到着。
HD600 のインピーダンスが 300Ωだから力不足かと思ったが、
俺のへぼ耳だとそれほど問題ないように聞こえる。ソースにもよるかもしれんが。
ヘッドホン挿しっぱで出力切り替えられるのが非常に俺得。
リモコンの反応が悪いのは付属の電池がダメだからだろうか。
これで光入力があったら文句無いのだが。
あと、マニュアルの英語と中国語が逆の所があるのだが、
俺のだけかな。
>>122 細けー。日本人だなあ
日本製品以外に完璧さを求めるなよw
ハードオフで15V1.2Aのトランスのアダプタ見つけたから
SBD化、オーディオコン、LM317内蔵して14Vの安定化にしてみたけど
TP21で12V非安定化SBDトランスと安定化トランスの違いが分からん…
スイッチングは高域がいまいちなので、違いが大きいのはトランスでSBDっていう点なのか?
本体にもそれなりにコンデンサは入れてるけど
神経質なやつは買うなよ
広告バンバン打ってる白箱も自業自得だけどさ
TP32ってマニュアルとか入ってんのか。
トッピングはTP60とTP21とD2持ってるけど、どれもマニュアルなんぞ入ってなかったわw
TP22はマニュアル入ってたぞ
マニュアルって言っても英語&中国語のと日本語のピラ紙だけだが
なんか白箱セールやってるしふと見たら薄型ヘッドホンアンプ出してるしw わろた こっち買いたかった
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:46:09.58 ID:bfQcfDf2
TP10-Mark4のキットって中途半端だよな
基板に部品取り付け済みでケース無しとか
Toppingのアンプが壊れたときに中身入れ替えるくらいしか使えん
DACとかHPAとか組み合わせて手軽に自作したい場合は
結構便利かなと思ってたんだけど
>>125 白箱はそういうのとは別ではっきりいって論外
連絡が来ないし、やっと来たかと思ったら使用環境のせいにするようなメール
不具合の場合の修理と交換の流れに関しても質問しているのに、一切言及無し
問屋はそこは聞かなくても回答してるってのに
問屋の心構えは見習いたいね。素晴らしい
SMSL SA36購買記念あげ
>>126 白箱経由のD2だが英語12ページ・中国語12ページの
5cm角のマニュアルが付いてた
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:01:14.02 ID:MtIZt3QD
問屋は老舗だから比べては失礼なんだろうが中華アンプも6ヶ月保証
ぽっと出で便乗商売の白箱とは違いすぎるよな
>>136 問屋の保証そんな長かったのかw
そのうちまた買うかって考えてたけど、それならもう間違いないな
おみくじ引いてみよ
139 :
【大吉】 :2012/01/01(日) 17:44:18.58 ID:iNeQbYRs
引いてみますた
あ?
え゛
142 :
omikuji:2012/01/01(日) 19:24:56.17 ID:r3xnyK7W
、
オメ
アナログRCA入力が4つぐらいあってUSB DACが付いていてパッシブスピーカー
出力が1chあたり30Wぐらいあってヘッドホン出力も付いてるデジアンって何が
ありますか?
TOPPINGスレで聞くな低能
>>144 M30mk2
RCA4入力はラインセレクターか単体プリアンプでも使え
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:50:51.05 ID:xF+pkIg2
topping tp60が逆相になってた。
内部の配線が間違ってるんだろう
鬱だ
流石 中華アンプ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:18:47.66 ID:8EFLCOPP
そりゃあひでえw
>>148 まじすかwさすが中華クオリティ
しっかし片方逆相にすると、なんで耳の奥が痛くなるんかね
まぁおかげで音がオカシイのがすぐわかるけどさ・・・
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:29:10.44 ID:PL9CeVD1
一言逆相とか言われても、何処がどうなのか?
普通は考えられないくらい酷い問題なのに中華アンプだと
ああ、またか程度にしか感じなくなってしまったなw
普通にLR逆だったりするからなあ
両方逆なら、精神衛生のほかには何も問題ないでしょ。片方はマズイが。
JBLも逆だったり。
D1-Mark2買った人いない?
スレ違い
スレ合ってる
>>156 D1-Mark2がスレ違いならD2もスレ違いでは?
ヘッドフォンアンプかDACのスレに池よ屑
俺が買ったMUSEはLが逆相だった。
しかも基板のシルクから間違ってるという
>MUSEはLが逆相だった。
それはひどいね。
>しかも基板のシルク
2020のKITで有名になったよね。そのまま使ってるとかw
問屋のTA2024なGR20EXなる中華アンプを年末に買ったが
LR両方とも逆相だった。まぁ単品使用だから実害は無いけど
複数台使用とかだったら面倒だわな
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:43:53.61 ID:kic6+JQS
おかしいと思ったらすべて返品交換
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:54:03.76 ID:/0AnjcA2
中華アンプ買うならONKYOのデジタルアンプを買うことをオススメする。
逆相になってるなんてありえんよ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:17:09.18 ID:/0AnjcA2
A-5VLとか買ったほうが良いよ 絶対
トッピンなんて糞アンプだよ
内部配線で逆相なってるなんて不良品じゃん
でもONKYO買うぐらいならテキトーなアナアン買ったほうがいい気がする
πのA-D3とか安くてかなりドライブできるよ
中華デジアンを選ぶ以上、ある程度のリスクは承知してるだろう
中華デジアンと比べるならベリンガー A500とかのスタジオ用アンプじゃないか?
まあ逆相はSPケーブルの赤白入れ替えれば大概はおkだと思うが
うちのは10台くらい全部逆相だったんで、うちの環境の問題も含めてそういうものだと思ってる
>>168 DCP400とかのデジタルパワーアンプは気になるな
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:49:36.97 ID:UqwuZe5U
逆相みたいな不良品は論外だとは思うが
中華デジアンは新製品ほど音がいいのも事実
だから中華LEDライトと同じくつい何台も買ってしまった
>>166 そうゆうの買えれば買ってるか
持ってて中華デジアンも買ってるか
承知のうえだと思うけど
そうそう
これはカップ麺でグルメごっこする感覚に近い
>>171 持ってたが売り払った、聞いてみたが微妙だったってのは多いな
経験的に今のところ一番マッチングが取れた組み合わせっぽいのは業務用のアクティブモニターだわw
(8inウーファーのモデルかサブウーファーをダブルじゃ無いとタイト過ぎてピュアには汎用性ないかもだけど)
×中華デジアンと比べるならベリンガー A500とかのスタジオ用アンプじゃないか?
○中華デジアンと比べるならベリンガー A500とかのなんちゃってスタジオ用中華デジアンじゃないか?
>>106 全く同じものだよ。中身の基板から部品までw
>>174 スマソ。このあたりのアンプ全部デジアンだと勘違いしてた。
んげアンカー間違えた。
>>176 だ。
ベリンガーだとNUシリーズですね。EP*もかな?
あと、スタジオ用ってのも間違いだな。PA(SA)用だな
何回 typo すれば。。。首吊ってくる orz.
PA(SR) 用やカラオケ用デジアンも....ってすれ違いか。
中華デジアンにしろベリンガーにしろトロイダルコアが好きなんだなぁ。どうしてなんだろ。
大昔、国産オーディオが盛んだったことはトロイダルコアは巻くときにワイヤにテンション強く
掛けられないから音がなんてことが言われていたけど(根拠は不明、ただ単にコストアップしたく
ないためのいいわけかもしれん)、最近はどうとらえられてるんだろ。
Rコアの方がよさげな感じもするのだが。
STEREOのおまけラックスアンプ
TP21やDT-2050Aと比較してどうすかね?
つまりプラセボ効果。音質なんて聴き分けられるものじゃない。
なんでもプラセボで片付けてしまうくらいの糞耳ならオーディオやめちまえ
身障者にその言い方は無いだろ
じゃあなんでクソ安中華アンプに群がってんだよw 自己矛盾してんなw
ゾーベルネットワークの抵抗が黒焦げになってました。
考えられる原因は何でしょうか?
高いのとっかえひっかえする購買力が無いから
安いから試しに
改造で自分好みの音に出来るかもという思惑
そもそも音質にこだわりが無く金も掛けたくないから
音質はともかく省電力なのは間違いないから
お好きなのをどうぞ
サイズが小さいのは利点
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:09:01.20 ID:wXDuvSFM
jpgの直リンをベタベタ貼りなおすのやめてくれんかね?
専ブラでサムネイル表示だと正直ウザいんだわ
ケース自作とかめんどいし金掛かるやん
百均の適当な箱で本当に満足? カッコイイのか?それ
まぁ楽しめる人だけやればいいんでない?
所詮付録のデジアンなんて万人に勧めるものでもないし。
>>190 スマンカッタ
底辺の拡大…いいんじゃない。
「大衆は圧倒的に○○」といったのは誰だったけ。
>>190 別にクリックしなきゃいいだけじゃねーの?
俺も専ブラだけどさ
>>190 専ブラでサムネイル表示だけど全然うざくない。
もっとやって欲しいね
>>189 下から3番目がいい
どっかでこんなの売ってくれないかな
サムネイル表示って設定で切り替えられるだろ
>>194 いあ、俺はイチイチクリックするのがメンドイんで
直リン貼ってもらってでサムネみれた方がありがたい
グロ画像だったらいやだし・・・
まぁ専ブラ使ってるならサムネカットも設定できるから、サムネ嫌なら設定するといいだけだしね
直リン貼ってもらった方が助かる人のが多いんでない?
D1-Mark2ってD2を小さくして同軸入力をなくしたver.って認識でOK?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:24:56.21 ID:526AOC8h
中国バブルももう終わりだから1台記念に買った
いつかレア物になるかも
>>201 なんだろね?
MDFの積層削ってFRP塗ったあとテキトーにペーパーがけして塗装したらこうなりました
的なモノに見える
つまり元SPBOXのリサイクルじゃないかなw
汚いわキモイいわで最悪だな
207 :
559:2012/01/05(木) 06:19:23.36 ID:hpj5mCXa
>>198 それ元祖Luxman風で元スレでも絶賛だったヤツだね
>>206 写真だと汚いけどたぶん実物はそんな汚くないよ
言う通りたぶん1年たてばすごく味のあるものになるだろう
そんな味イラないです 汚いのは嫌です
ウンコがこびりついたようなケース、誰得なの?
蝋引きなんて手間のかかることをやって、無理解な人に叩かれてはたまらんだろうなぁ。
あんなムラだらけの物が経年劣化だけで綺麗になるか?
蝋引きってそんな簡単なもんかね
タイル貼りのキチガイと変わらんな
チキチキマシンの岩石オープンに見えたぜ
いすれにしろスレちがい。
ニホンコテオーケー
>>210 私は音楽でもそうですが
「こんな音楽つまらん、あり得ない」
などと思わない。
自分に聞く耳が無いと思う。
ご立派ですけどここは自分語りする場所じゃないです
蝋引きだったのか、言われてみれば蝋にみえるな。
真面目に作った物だとわかって良かったです。
たぶんつまみが安物だから叩かれると思うんだよな
アルミのいいつまみに変えれば評価上がると思うな
つまみはやたら傷つきやすいから確かに安っぽかったとしてもプラスチックとかのがある意味ましかもね
炙ったいかでいい
つまみ部分って結構重要だよね、直接手が触れる部分だから安っぽいのはヤダね。
中華アンプベースに改造してケースを別に入れ込むときも、ボリュームつまみはお気に入りのを使ってる。
ただ、小さい割にはお値段もそれなりにするよね。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:34:49.12 ID:csbfEkrV
MUSEとTOPPINGって何がどう違うんですか?
>>226 ここにある真空管アンプちょっと興味わいた
>>226 例のおまけアンプの影響大きいんだろうな
PC音源をMUSILANDのMonitor03通してHPで聞いてましたが、
SPでも聞きたくなって、TOPPING TP30を買いました
PCにつなぐ順番はどちらが良いのでしょうか
それとも、別々に使うべきなのでしょうか、教えてください
>>230 03からアナログアウトでTP30に入れればいいとおも
TP30のDACが何かよくわからんけど、03の方が上だとは思う。
>>226 価格もまずまずなので、個人バイヤーが減るからいいと思う。
>>231 ありがとうございます、それでやってみます
ヤフオクとかに中華アンプ出してるグループ同士で抗争があるっぽい
中には実際に偽のモンスターケーブルとしか思えないものを出品してるやつらとかもいるし…彼らも大変だな。
上海問屋DN-CGT6改造した人いる?
分解して中の基板調べてたら、入力カップリングに付くべき2.2μF相当のコンデンサが
どうやっても見当たらないんですよね。海外のフォーラムではカップリングコン付ける
改造してる例がいくつかあるし、無くても大丈夫なんだろうけど、ちょっと気になるな。
>>235 気になって中を見ようとしたんだけど、この箱、開け方がわからん
無理に力入れてひっぺがすと、プラ板が割れそうでこわい
>>235 どう考えてもあの基板だったらチップコンだろ。
ていうか入力カップリングコンって入力機器のショート等で直流が入らないようにローカットするもので、
信号に直列に入っちゃうパーツだから、ありか無しかでいえば無いほうが信号劣化は無いと思う。
>>236 ゴム足をひっぺがすとネジが出てくるよ。
ごめんDN-CGT5とまちがえてたw
ははは、あわてんぼさんだな、こいつうw
あははごっめーん(ノ´∀`*)
ID:724j/fJK が謝ることないよ
最初にDN-CGT5とまちがえたおれがいちばん悪いのさ
>>235 開け方のミスは別として、危なっかしい電源つかってる自作PCからの入力とかでもない限り
普通に
>>237の発言にあるようにカップリングは無いほうが良いと思う
TA2020でカップリングコン省略ってできるものなの?
この製品に食いつくのは、どう考えても男が多いとはずなんだけど、
ピンクってので、あきらかに買うの躊躇する人続出してるんじゃないかなぁ。
問屋は何を考えてあんな色にしたんだろうか…。
横濱アリスが初段直結キットを出してる
欲しい人は残僅少なんで押さえとけ
多分問屋のPCがしょぼくてピンクが赤に見えたんだよ。
んで現物見ないでそのまま大量に輸入したらピンクでなんだこりゃ、と。
ノートPCのUSB端子の接触不良で「バリ、ビリ」とスピーカーにノイズが盛大にのるようになったので、
USBの接点をケイグ(赤色なので洗浄っぽい)とナノカーボンで磨いたら・・・ナニコレ?!
USB端子をゆすってもノイズは皆無、どうやら成功したみたいだ俺は
USBカード買って用意してたのに、いとも簡単に復活するなんて鬱だ
散財しまくった記念まきこ
あのピンクのって実際は2020なのか2050なのかどっち?
作りからしてどー考えてもDTA-100aと同じっぽいけど
そりゃあパクってるんだから同じなんじゃないのかね
色もちゃんとパクれよw
あ、違ったTK2050かTA2050だったわ
TAだと東芝なの?
もしDTA-100aと同じなら安い気がする、今DTA-100a買おうとすると14000円位するじゃん
TP30→TP60→DTA-100a→DT-2050AからやっぱりDTA-100aに戻った俺としては
8000円なら安い、見た目はアレだとしても…ついでにポップノイズも出るか…
とりあえずDTA100aは腐ってもDyaton Audioだからパチものパーツを使っていないと思うけど、あのピンクのやつはどうなんだろ?誰か確かめてみてー
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:47:32.70 ID:ZmfxL0Rc
こういうのは腑分けされないかぎり買えない。
なんか凄いマトモで思ってたより手抜きしてないなw
サイズ的にも弄り易そうだから多少腕に覚えがあればいいんじゃないか
どこが弄りやすそうやねんw
カーステレオ用グランドアイソレータでアンプを作ってしまうあたり、さすが上海問屋だな。
(つか、製造元のtypoに気が付かないあたりなんとも)
>>258 簡単そうじゃん。(電動)半田吸取器もってないの?
つーか、マイラーコンデンサ交換しなくていいの?
え〜っw表面実装部品の間隔が詰まってないから楽そうじゃん
ステレオの付録より全然余裕だぞw
格段に弄りやすいTP10が基板だけで買えるのに
わざわざこれを弄り目的で買う必要は無いだろってこと
石が違うのに弄り易さだけで2020とか馬鹿だろ
TP10だから2024かw
>>260 >(電動)半田吸取器もってないの?
もってない
ダイソーこて、半田、吸い取り機のセットでα607の基板壊してからハンダ恐怖症
克服できる安くて安心できる、こて、半田、吸い取り機、弄るドナー、のセット、おススメおしえて〜
>>255 分解乙。
DTA-100aとリビジョンまで同じみたいだね。
もしかしてDaytonがカラバリとしてピンク作ってみたが、不人気で不良在庫と化してたものを、
問屋が買い取って販売してるのかな、と妄想してしまった。
ピンクじゃないだけで良さそうに見えるから困るw
>>265 安全なら電動の吸いとり機が一番なのは間違いないけれど、
問題は吸い取り専用機に2万以上出せるかという一点だな…
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:23:30.72 ID:ZmfxL0Rc
>>274 残念ながらONOFFともにポップは出るね。小さくプチって鳴るぐらいだから気にしていない。
>>256 >>ダイソーこて、半田、吸い取り機のセット
道具って結構重要だよ。
ダイソーの工具は緊急避難的に使うならまだしも
普通の作業に使うと、本当に使い難い・・・つーか、使えたものでは無い。
「弘法筆を選ばず」とは言ったものの品質の悪い工具は、
それを使うだけだけで、結構熟練が無いと難しいよ。
半田鏝だけでも、国内メーカーのもの使ってごらん
半田との馴染みが全然違うし、半田付け・溶かして吸い取りの作業性が
全然違うよ。
※まぁ、安物(ダイソー)の半田鏝の鏝先変えるだけでもOKなんだが、
鏝先だけでダイソーの半田鏝の金額よりも高いよ。
>>275 やっぱ出るんだ、ちなみに俺はずっと電源入れっぱなしにしてる
>>276 さすがにダメと思って捨てた・・・ダイソーのセット
ハンダなんて中学の技術の授業以来久しぶりに握ったから腕が堕ちてるのかと思ったけど
ハンダこては良さそうなのが見つかったけど、はんだが日本アルミットって高いメーカー以外に
良さげなのが見つからない
>>277 うちのはスイッチ付きボリューム外しちゃったから、短絡させてある。
元のボリュームはBカーブ50Kで使いにくかった上に、ギャングエラーもけっこうあったから。
そのうちヘッドフォン端子を取り払って、マルツのコレ↓付けようかと思案中。
穴の大きさがぴったりで楽そう。
ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_10758/ ついでにアルミのシルバーツマミも
http://www.marutsu.co.jp/shohin_62261/ これに変えれば大きさもほぼ同じだし、何より安いのがいい。
シルバーのフロントパネルに黒はあんまり合ってないきがする。
本当はボリュームにもっといいパーツ使いたいんだけど、すぐ横にある端子ポストが邪魔で
16mmのポットは実装できないんで、選択肢があんまり無い。
これから改造しようとする人へ伝言。
この機種は改造する前に、大量にくっついてるホットボンドを除去する必要があるんで、
アルコールぶっかけてチマチマ剥がす手間があることを記しておきます。
DN-CGT5の電源アダプターを何となく手持ちの中華液晶テレビの1.5Aのやつに交換してみたら、高音がすっごく出るようになった!タンバリンとかめちゃくちゃシャンシャンいってる!
元のやつは2Aだったんだけど、これは意外と電源交換で化けるアンプかもしれん。
電源系で高音がすごく良くなった風に聴こえるのはノイズ乗ってる事が多いw
電流減ってるしw
中華アダプタって出力電圧出てなかったりインダクタンスがいい加減だったり平滑コンデンサが小さかったり、それに個体差も結構あると思うんだよね。
それが似たようなレベルの怪しげなアダプタに替えただけで高音がシャンシャンで低音もドスドスになったってことは、もしかしたら純正アダプタがかなりクソなのかもなって事を言いたかったのです。
ちょびっとこのアンプで不満だったレンジ感が解消されたから、もっといいアダプタ持ってる人は試してみるといいよ。
ピンクのアンプはbabyfaceのピンクとベストマイッチング
ピンクの買った人インプレお願いします。
>>286 ちょっと前のレス見れば腑分け画像まで晒してあるよ。
音質、使い勝手については、DAYTON DTA100aでググればいくらでも出てくると思う。
基板見て思ったけど、あちこちにフェライトビーズやフェライトコア使ってノイズ対策
してるのがわかる。それなりにしっかりした設計だと思う。
中華デジアンの売れ行きが悪い。
Stereoデジアンが発売されてからの売れ行きは1/10I以下。
牽引役になって中華デジアンの売り上げも上がると踏んでいただけにショックは大きい。
新しい弾が出てないからな。
USBDACの性能が高いものが出れば需要あると思うがな。
中華デジアンと比べてもstereoの付録アンプはおもちゃにしか思えないが
評判が落ち着いてから転売屋が焦ってるのは分かる
前段交換可オペアンプってのが受けたんだろうな
中華デジアンも色々プリ部つければいいのに。
データシート通りのものばっかり
はいちゅん全然入札ないよ
sp01のSA-S1ほしかったんだけど再入荷ないのかな
TP41、DAT100a、DT2050Aと3つも買ったんだけど、DTA100a以外聞いててつまんなくて放置してあったんだけど、
DynaudioとAtoll In100seを買ったんで、もしやと思ってプリアウトに繋いでみたら、凄く聴きやすくなってびっくり。
あれだけ聞いててツマラナイと思っていたのが嘘のように楽しい音に。
特にTP41の豹変ぶりには驚いた。低音がビシっと締まってシンバルがバシッと切れ良く決まるし、
ボーカルも艶やか。DT2050Aは、音にメリハリが無いのが不満だったんだけど、その不満もほぼ無くなった。
ベースがエグルように切れこんできてもの凄く気持ちがいい。
試聴スピーカーはDynaudio Audience42 とTechnics SB-E100
実はDTA100a以外を仕分けしようと思ってたんだけど、良いプリかませるとTP41もDT2050Aもいけると実感。
いいプリ使うとTopping系ってかなり化けるかもなどと思ってしまった。
DT2050AとTP41を売ってDA200の資金の足しにと思ってたのに、DA200のプリ機能で試してみたくなった・・orz
プリアンプ入れると化けるって報告は前からあるよね。
んでも、DT-2050Aは電子ボリュームだからまだマシとして(減衰なしでもボリューム通るよね?)TP41とか二重ボリュームじゃないの?
ちょっとそれが気になるよ。
あとDA200はプリアンプ回路積んでんのかな?
ボリュームアウトがあるだけだと思ってた。DA200は電子ボリュームだっけか。
TP41もDT2050AもボリュームMAX状態で繋いでます。
ちなみに電源は115Vに昇圧トランス。(テスター計測で117V)
先ず第一に違うのが、小さい音でも全然音が痩せない。これがデカイ。
あとデジアン単体で使うのとは別次元のメリハリ感。
平坦で薄味だったのが嘘のようでIn100Seと聞き比べても違和感がないのが凄い。
>>295 ボリュームの質の指摘されてるけど、TP41もフルボリュームくれてる状態だとあんまり気にならないかも。
まあ、ボリューム取っ払った状態と聴き比べしたわけではないけどね・・。
ちなみにIn100se単体との比較だと
TP41は中高域の解像度が増す。低域はIn100seの方が若干上。
DT2050Aは、中高域の解像度はTP41より増す。ボーカルの張り出し感は損なわれずに
細かい音がよく聞こえるようになる。
低域のアタック感はIn100seと同等か、ちょい上だけど、ウーファーをビタっと止める感じはDT2050Aが上。
つか、IN100Se(プリアウト)→DT2050Aを聞いた後だとIn100seの音がおとなしく聞こえてしまう・・orz
化けるっつかプリの音がいいんだろ
>>295 DA200はL-590AXと同等のプリ積んでるらしいよ。
せっかく中華アンプで省スペース化したのにやめてくれw
> ちなみに電源は115Vに昇圧トランス。(テスター計測で117V)
この時点で馬鹿っぽい
SA-36Aに真空管プリってどうだろ?
日本語がちょっとおかしいだけだろそれ
いるよねー最近多いんだよ、一方的にお前バカだろって上から指摘するだけのやつ
理由も根拠も示さない。示すと自分が叩かれるから。
スレ汚し以外の何物でもないよ。
スイッチングタイプの電源だと昇圧なんて無意味だし
トランスタイプの電源だと最初から目的電圧のもの使った方が良い
TP41の内蔵トロイダルトランスは115V入力だろ?
何がおかしいんだ?
>>293 e-bayで買うよろし、当たるも八卦、当たらぬも八卦w
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:00:01.58 ID:6ynrXVkQ
>>297 う〜ん、フラットで素直なデジアンは性格にプリアンの音を伝えてくれるんでないかい?www
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:01:44.74 ID:6ynrXVkQ
正確ですたwww
>>294 DAT100aはどう変化したのか気になる
2020、2021、2024ってどう違うの?
>>309 DTA100aは現在故障中です(´・ω・`;;)
>>312 キツめのRCAケーブルを刺していたんだけど、セッティングを変えようとケーブル抜いたら端子がもげちまいました( ;∀;)
>>313 かわいそうだから壊したと言ってあげよう
>>314 いいんです、壊したのは私ですから・・(´・ω・`)
TOMOCAのRCAプラグのせいにはしません!
>>309 あ、in100seのプリアウトには繋いでないですけど、DTA100aは音の感じはIn100seに近いですよ。
もちろん音の艶とか伸びとかは格が違いますし、音場の奥行き感やワイド感が広がってよりクリアで立体的になりますが、DTA100aの上位機種みたいな印象です。
はいはい、プラセボ
>>313 友人が同じことやってカーオーディオ用のアンプ修理させられた事がある
しかもグリグリやったようで金メッキ全部禿げてたっていうねw
キツイRCA端子はあんまり使わないほうがいいんじゃよ、特に意味ないし
>>315 きついコネクタ類はセッテンNo1みたいな油っけ付けた方がいいぞ
油っけ無しで何回か抜き差したら金鍍金が痛むでな
セッテンNo1w
ん、俺なんか変な事言ったか?
いや、べつに…
w
トーンコントロール付がいいんだけど良いのが無いな
Lepaiの中身をトッピンに移植するしかないか、、、
セッセンなんてお勧めする時点で・・・あんなぼった栗が売れるのはAUDIOマニアくらいなもんだ
AppleTVにつなぎたいんだけど、光入力付いてるのD2だけなんだよなぁ。
D2持ってるんだが、アナログ経由でTP41とかだとなんかヤダ。
DACでも買えばいいじゃん
多分欲しいのはデジタル入力のアンプなんだろ
あ、そっか、じゃあアレだデジットのやつ
さっきまで安かったけど今見たら下の値段になってた
デジアンって言ったって内部で一回アナログにしてるんだから
まともなDAC通した方が音が良いと思うんだけどもねぇ。
うちゃーTP32の PCM2704 の音がどうにも我慢ならんかったから
DAC-1000買っちまったけども。
意味不明
それは単にアンプにDACを内蔵してるだけだろ
デジアンどうこう関係ないじゃん
デジットってフルデジタルってんじゃないの?
俺も興味あるけどDAC買っちゃって
それ無駄になるから買ってないけども
デジットはフルデジだな
>>334はどこに対して言ってるんだ
ステマ
ステマ厨によってν速は潰れた。この板ももうダメだね。
この板のはステマというほど高度なもんじゃなくて、単に店の人が書いてただけだからな
過剰なSA-S1推しはステマ?
>>340 うん。
他の似たスレに購入報告一切なし。
ここだけ盛り上がっている異常さ。
明らかなステマ
SA-S1まじパねーよ
全然ステルスになってねー
まあ売り切れてるからマーケティング効果はあったんじゃね
というかTOPPING自体がステマじゃねえの?
10万以上するプリメイン越えたとか言ってるやつをちらほら見かけたが、
実際買って聴いてみたところ2万ちょいで買ったMarantzのプリメインに余裕で負けてたし。
いやむしろステマステマと騒いでる奴自体がさもステマは効果があると思わせるためのステマ業者。
>>345 5000円程度で買えるTOPPINGが、2万ちょいで買ったMarantzのプリメインに負けて当たり前なのにわざわざ書いてるあたり
マランツのステマか?こんなとこ来ても効果ないぞ、本業のデノンやオンキヨースレ荒らしに戻れ
TOPPINGやLIHAO買って、おースゲースゲーって思って
それ以来2年放置プレイだけど欠かさずこのスレ覗いてるw
中華アンプの問題はパーツが大抵偽者なことだな
WIMAにOS-CONに偽者ばっかり
中華アンプは激安でコンパクト、それでいて安いコンポ以上に聞ける音を出せるのが魅力
ステマステマと馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返す奴が多くてウザイ
中二病も程々にしとけ
ケース付きでそこそこ高音質の完成品のキットを買ってると思えば安い
俺もデジアンのキット作ってみたかったけど、ケースの加工で躊躇してたし
コンパクトなのがいい
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:56:37.44 ID:OnK/UbXJ
PC横で鳴らすには十分だよ。
大手が作ってる優良偽者だから心配いらんぞ
結構高値で取引されてるし
ヤフオクsa-36a買ったけど梱包もセ品の仕上がりもしっかりしてたよ
>>354 エコバックから買ったTP21のニチコンが印刷粗かった上に
金色のインクの斑が酷かった。たぶん偽物だろう。
sa-36Aって後継機のSA-S1より
いいのかな?
あと中華アンプは全般的にハンダ自体の質がいまいちな気がする
溶けにくくて部品交換のとき取りにくいし
音に影響あるかはわからないが気になるので信号ラインだけやり直したな
>>360 今までいじった無鉛半田の中でも結構作業しづらい方だったよ
taobaoで買ったMUSEもシルミックの防爆弁構造が違ったな。ただ本物に交換してもそこまで違いがわからん
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:09:39.81 ID:OnK/UbXJ
そういった内部的なことをことさら強調しなくても、
出てくる音で素直に評価すべきだよ。
最近「ステマ」という言葉が流行ってるみたいだけど、
対抗する製品の悪評を書き立てる行為はなんて言うんだろ?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:16:00.04 ID:OnK/UbXJ
音の友達の見えない存在には閉口してしまったが、
まさか、ここにまで見えない課外活動をしてると・・・・・思いたくないけどw
WIMAだけは本物偽物の区別がまったくつかんな…
わざわざ偽物買って比べてみたが外観上はまったく一緒、TA2020のフィルタに使ってみたがよくわからん
>>363 対抗する製品の悪評を書き立ててるのはそのメーカーの製品のユーザーなんだろうね
ステマというより、自分が買ったものが他メーカーのものより劣ってる、つまり自分が失敗したという事になるのを怖がってるんだと思う
ネットだと匿名だからそういう恥ずかしい部分も出せちゃうんだろう
そうだよね、アンプなんてどれ使ったって音同じだもん
DN-CGT7ってどうなの?
DN-CGT5と中身がほぼ同一と見ていいの?
「ステマ」を含むレスは中身がない事がほとんどだからNGしてるよ
何かしら根拠があって言ってるならまだしもステマステマ連呼してるだけで糞の役にも立たない書き込みがほとんどだし
>>369 ステマ
ばーかばーか
おまえがうんこー
焦ってるなw
効いてる効いてるってな
一般消費者はあえて言わなくていいんだよ、NGにしてるとかバカなことは
今頃ステマ厨とか、ピュアオーディオ信者は1週間遅れてるなw
スティングマーライオン
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:28:44.32 ID:dkmaOwvT
TP60買おうかとずっと思ってるんだけど、ぼやぼやしてたらなんか色々出てる…。
同価格帯で今のおすすめって他になんかある?
ちなみに、構成は PC→D100→アンプ→onkyo D-212EX
>>376 みせてもらいましたよ
コンデンサー3点全部終わりかけてるように見えるんですが
(全体的に膨らんでない?)
右のは波打ってるし
D2のポップノイズだけはなんとかならんかね
>>379 手っ取り早いのはオペアンプ外して別のに変えれば改善する
ポップ音が消えるわけじゃないが
>>371 こんな偽装加工する方が手間隙がかかって余計にコストが膨らむと思うのは、日本人だからなんだろうな。(´・ω・`)
>>382 その発想は日本人w
フィルムコンなんかはポリエチレンだと性能差が出にくいので、裸のチップ
買って側着せてるだけなんだよね
中身は台湾メーカーの裸フィルムコンなんでWIMAやEROと変わらないのは
当たり前つか物は同じ
電解は小型化技術が全然追いついてないので、偽装されてるのは耐圧や
容量、もしくはリップル食う量が違うから厄介だったりする
やっぱ理解不能な不思議の国だわ
日本も同じだろ
通電しっぱなしにしてたらSA-S3+のスイッチが壊れた…
まあLinkmanあたりのに変えるからいいけど、リレーがいつ壊れるのか不安になってきたな
前々からやろうと思ってたSA-S3+5V別供給化、レギュレータを置く場所はどうにか目処が立ったけど
アナログ5VのパスコンはC23、C24(TA2021Bの右横の手前の二つのチップコン)のどちらなんでしょう?
配線パターンがICの下に隠れていてわからないのでわかる方いたら教えてください
>>387 ICの足とコンデンサーのところでテスターで抵抗値を測ったらいいのでは?
TP10はそうやって調べられたけど。
>>388 なるほど、抵抗を調べれば分かりますね
5Vかかってるコンデンサが2つだったのでパターン追うことばかり考えてました
ありがとうございます
どうもTP41の音が軽すぎて気に入らないので、買い替えようかと思います。
TP60とDTA-100a、どっちがよろしいですかね?
DTA-100aは米アマで$98とかで売ってるのを14900円だすのはしゃくだけど、、、、
どれ使っても同じ音ですよ
>>390 色が気にならなければDN-CGT6は?
中身DTA-100aだし
フルデジかもん
>>391 スピーカーはJBLの4312Bとかでございます。
あとYAMAHAのNS-351です。
>>392 ぐぬぅぬぅー
>>393 DN-CGT6、ピンクのですな。
なるほど安い。買ってみようかな。
>>395 SA-S1で良いんじゃないの、低音補正入ってるし
アレでダメならアナログアンプの方が無難だと思うけど
>>390 TP60とDTA-100a持ってますが、多分TP60は音の傾向はTP41っぽいんじゃないかなぁと
TP41は聞いた事ないから憶測なんだけど…
DTA-100a&DN-CGT6は違う音だと感じれると思う
表現の仕方がアレですが、TP60はんー、デカいバズーカの弾のような
DTA-100aは小口径の弾丸が立体的にビシビシ飛んでくるような
一個一個の音が細かく立体的で低音は引き締まってる感じ
でも雑な感じはありますが
自分は小口径のスピーカーで鳴らして感じた事なんで
TP41とDTA-100a持ってて大口径のスピーカーで使ってる人が確か居たから
その人のレス待つのが確実かも
その人では無いけど、250mmくらいと口径の高能率3way鳴らしてる
TP21だと安いアナアンより結構いい感じ、プリ段増幅がないからか、出力が20W+20Wだからか、ボリューム結構あげることになる、12時くらい。
低音がアナアンより出る。締まりはあまりないが。
シヤッキリとしたキレのある音。
DT-2050Aをつないだ時はヤバかった
低音出過ぎて頭が沸騰するかと思ったわ。力強いサウンド。またこっちに戻すかな。
>>395 TP41,DTA100a,DT2050AでTechnics SB-E100を鳴らした事があります。
TP60は結局買わずじまいで、重量級アナアンに戻りましたが(現在NEC A-10 Type3、Luxman L-540、ATOLL In100se)。
TP60は持ってないので比較は出来ませんが・・
TP41からDTA100aに変えて一番の違いは、低音の質が2ランク以上。
zepとかPurpleみたいなハードロックでバスドラとベースを明確に描き分ける。スネアがビシビシ決まって気持ちがいいです。
DT2050aは低音が出るのだけど、ウチのSPだとドラムの打撃音が「ボン、ボン」って感じでドラムマシンの音に聞こえるのと
ドラムのアタック音でエレキベースが殆ど聞こえない。
この辺は使うスピーカーの相性もあるので、あくまで私のSB-E100での感想ということで。
DT2050Aは、Goa Tranceみたいなエレキベースが沈みこむ感じのジャンルを鳴らすといい感じ。
DTA100aは、生音を録音したRock、Jazzだと、実在感のある生々しい音を奏でてくれます。
DTA100aはDT2050AやTP41に比べて音が荒いですが、A-10の方がもっと荒かった。
えっ?
今までバスドラとベースの違いがつかなかったんですか?
ここ、ピュア板ですよ。
また年代物を持ち出してくるなあ
>>400 >バスドラとベースの違いがつかなかったんですか?
違いがつかないのではなく、ベースの音が出てこないのです。
ノイジーなハードロックの場合、ドラムの「ボンボン音」にかき消されてエレキベースの音階がよく聞こえないのですよ。
エレキベースも音のエッジ感もなく滲んでボアついてる感じだし。
DTA100aだけでなく、A-10やL-540、In100seなんかでは、エレキベースがバキッと出てくるので、
DT2050Aでは鳴らしきれてない状態なんだと思います。ちなみにDynaudioでも同じ感じです。
ウチのSPだとDTA100aの方が相性がいいということで、違うSPなら問題無いのでしょう。
>>401 アンプ喰いの年代物で、すみません。
愛着があって売るに売れない・・(´・ω・`)
>>396-402 むぅ〜いろいろありがとうございます。
僕もM3030+P3030、HK870+HK825、CA-R11とゆう感じでアナアンメインなので、なんか適当にDTA-100aかDN-CGT6でも買ってみます。
Technics SB-E100ググってみたら、かっちょいいですね!!
ほしい。でも、もう場所がない。
SB-MX30ってどうなの?
>>402 LUX、ATOLL、DTA-100aのインプレを聞きたい!
スピーカーはDynaudioで。
比較試聴済みなら、ぜひ教えて欲しいです。
一番気持ちいいのはどの組み合わせ?
>>405 Dyna(Audience42)との組み合わせで一つ残せといわれたらATOLLですかね。
DTA100aは、実は4Ωのスピーカーはダメと言われてるので、残念ながらDynaとの常用は自粛です。
>LUX、ATOLL、DTA-100aのインプレを聞きたい!
共通点は、どれも弾むような音で鳴るという所。rock,jazzなどを聞いてて楽しい。
L-540は、とにかく濃く、そして生々しい音+粉雪が舞うような美しい高音。ある意味麻薬的な音。
Dynaのソフトドームツイーターでも堪能できるけど、ホーンだと音の粒子が目の前に飛んできては消えていく。
ATOLLは、ハイスピードな打撃感と力感。そして艶やかな音。
L-540の派手さや濃さに比べたら、あっさりめに感じるけど、定位感と空間の広さ、奥行き感はこっちの方が上。
奥行き感の表現はDynaと相性がいい。
音を前に飛ばすホーンだとATOLLの長所が足をひっぱる感じになって若干おとなしく聞こえる。
DTA100aは、ドラムの皮を殴りつけてる感じやスネアの音がリアル。
音が粗めだけど、この音が1万円のアンプだとは思えない。低域の引き締まり感とリアルな感じ相当なもの。
あと音の押し出し感が強い。
ATOLLみたいな奥行き感はないけど、音が前に張りだしてくる感じはJBLなんかと相性よさそう。
ウチではNS-10Mでロックを聞くのにDTA100aはベストな組み合わせ。
quad11Lをtoppingで鳴らしたいんだがどれがいいかねぇ
>>406 どうもありがとう!
オーディオを楽しまれてますね!
量販店で試聴して、躍動感のある音、暖色系の音が好みと分かり、LUXやATOLLの購入を検討していたところだったので、思わず感想を聞いてしまいました。
今使っているのが中華デジアンでしたので、DTA100aとの比較まで教えていただいたことに感激しています。
腑分けして基板が綺麗な物は、音のクセが分かりやすいような気がする。
Dayton DTA-100a は腹開けてしばし沈黙。
中身がぐしゃぐしゃやな。かつてみた基板で記憶にないレベル。
オフセット調整もできないし。これ推す奴の基準が知りたい。
基準は音。
老化した耳に低音のスパシーボ。
でもまあ普通の人間は20歳過ぎたら高音難聴になるので自分だけ特別な耳とか
思わないでねw
アホか、そんなものは高音難聴と言わん
____
/ \ /\ キリッ .
. / (ー) (ー)\ .
/ ⌒(__人__)⌒ \ 音の粒子が目の前に飛んできては消えていく。
| |r┬-| | .
\ `ー'´ / .
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
文系の情報乞食共に俺が適当に解説してやんよ
上:手付け部品は、取付誤差酷いし、スペース食うから自装しろ、
中華工員の作業に期待すんな
下:電源周り、ショボすぎなんだよ、
オシレータが、ノイズまみれ(もしくはノイズ源)で
子基板で誤魔化したって、他の部品はノイズに浸かってる
それでもそこそこの良い音が出ちゃうのが中華
>>409 部品はそこそこの使ってるんだから許してやれよ
まあ、1万くらいのもんだし。いいじゃん。
ボリューム近くにpf単位のマイラーコンがグランドに落ちてる機種あるが
あれは100pf前後のポリプロか、できればC0G特性のセラミック、ECHUあたりに変えた方がいいな
外す人もいるみたいだが
俺もDTA-100aとTP60で迷ってたんだけど、なんか見てると傾向が違うけど、質としてはいい勝負なのかな
そうなると値段でDTA-100aがいいかなー。
DN-CGT6+ヤスリがけに傾いてきた…。
DTA-100aのネックはやっぱDCオフセットまわりと、それに起因するポップノイズやね。
DN-CGT6のネックはやっぱりヤスリ同時購入と、それ使っての手間やね
なんか薬品使ってあのピンク落とせないの?
落とすより塗る方が簡単
DTA-100a、1万以下で売ってるところあったから思わずポチってもうた
ピンクの方でいいじゃん
音違うって書き込み無かった?
>>423 そうか、その手があったか、目からウロコだわ
俺は上手く塗れる気がしない。
ヤスリはムラとかできないし面倒だけど道具があれば不器用な俺でもできるけど、塗るのはな…。
中身同じっぽいって話はあったけど、そういや実際に完全に一致ってしたんだっけ?
両方持ってる人は流石に殆ど居なそうw
IC違うのかな、とかインチキなコンデンサ積んでないかな、とか色がな、
とか考えてるよりDTA-100a買ってしまった方が精神的に良くない?
dta 100a でググると24ページ目くらいに出てくるよ。
ヤフオクで1万位だからなー。値段差は2.5k位か。
後は感覚の違いだろうけど、10k位の物で2..5k違うと俺は多少の不満は目をつぶってもいいかな…って思っちゃう。
流石にチップは、これが偽物なら他のも偽物やろうし
どっちにしろコンデンサなんか換えるもんちゃうん?
はいはい、宣伝乙
なんで中華デジアンってどこかに差し込むようなキノコみたいな形しているの?
ピンクピンクって馬鹿にしてるけど、あれってアルマイト処理の「赤」じゃないのか?
そう考えるとかっこよく見えてくる不思議!
DTA-100aはポップノイズ出るけど、DN-CGT6はどうなんだろう?
それとも個体差なのか
DN-CGT6ポップノイズでるぞ
DN-CGT6は値下がり待ち組が結構いるんじゃね?
2024使用のヤツが恐ろしく下がったから。
>>435 でも何であんな色にしたんだろうね?
あのパネルが普通に黒とか銀のヘアライン仕上げならもっと売れると思うんだが。
中国ではピンクが人気なのかもしれん
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:26:14.37 ID:tB5Qj/p7
ちょんの間に似合いそうやな
>>438 俺は値下がり待ち
問屋ならアフターも安心だし
白箱とはそこが決定的な違い
DTA-100aかDN-CGT6で16オームのスピーカーならしたいんだけど、
どこか改造しなきゃいけないところある?
DTA-100aで4Ω鳴らしてたらまずいの?
俺半年位繋いで鳴らしてるんだけど
446 :
ブンゼ:2012/01/19(木) 20:01:55.35 ID:ogkMoZIW
TOPPINGなんかウンコ!
TP30 -> 音に立体感無さ過ぎ!USB酷過ぎ!
最近のパソコンのオンボーの方がマシ!→これマジ。
TP21 -> TP30よりまマシだけど、ぼんやりしすぎ!→カーオーディオの限界?
そこで、KA-S10を中古で購入!
やはり、TOPPINGとは差が出るもんな。
まず、重さが違う。色んな物を入れていると言うこと!
TOPPINGより何枚も上だわ。
KA-S10には余計な機能がないから?(せめてヘッドフォンの出力くらい欲しかったな。)
KA-S10はきっとA-905FXに迫る性能だと思った。
部屋でそんなに大きくないレベルだったらKA-S10の方が上かも。
従って、
TP30-USB<TP30アナログ<TP21<<A-905FX<KA-S10<=A-973
厨くさいやつだな。
TOPPINGがアナログプリメインより良質とか誰も思ってないっての。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:58:24.76 ID:HZxNnEyF
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:00:50.36 ID:zA8noHtq
A-973を最上位に持ってきてるだけで、信憑性が疑われるわな。
俺は音のぼやけ具合はA-973 のほうがTP21よりぼやけてると思う。
DN-CGT6買っちゃいました。
まだ届いてなくてわくわくしてたら、>432見つけちゃいました。
中身はDTA-100aという書き込みを別のところで見て、ちゃんと確認しませんでした。
ショックです。
一応、届いたらTA2050?を確認します。
>>451 多分DTA-100aと中身同じでしょ、このスレの最初の方にピンク買って
ばらした人居たじゃん
基盤の番号まで同じだったとか
あのそっくりな作りで中身変えたらそっちの方がコスト掛かりそうだけど
この馬鹿は粘着して何がしたいのかね?
問屋かインプレスのタイポを取り上げてるが、そもそもClass-Tの「TA2050」
なんて物は存在しないし、TC2000+TP2050でTK2050なんて調べれば直ぐに
判る事なのに
455 :
451:2012/01/19(木) 21:43:56.10 ID:+S2rGRE5
画像見れないけどピンクはdta-100aと同じなんですね。
ほっとしました。
ありがとうございました。
TA2050ってのが東芝で存在しているからなあ
>>255 >>266 画像消えちゃってるけどさ
買った人が存在して、中を開けて確認した結果、同じって結論が出てるみたいだから
それでも不安な人&ピンクが許せない人&なんで楕円になってんだよ許せんて人は高くてもdta-100a買えばいいんじゃないの?
dta-100aとTP22どっち選んだらいいか判らない。。。
ピンクはいやです。
業者乙w
>>450 ONKYOのレシーバー持ってるけど、真空管っぽい揺らいだ音が出るよ。
Hifiからは掛け離れた音だけど、揺らいだ音が心地よいって人は
トッピンに真空管のプリアンプ繋げば同等の音が、出るよね。
>>458 ガッツのある音(笑)がお好みならDTA100a
高音たっぷりキラキラした感じがお好みならTP22
TP10はなんで人気ないの?
オクにDTA100a新品出てるぞ。
元々んなにいいもんじゃない
とにかく安くて、改造素材としては優秀ってだけ
素材としては結構人気じゃね
改造なしで使うなら素直にTP60買っとけって過去スレで見た気がする
TP10ってTP20や21とほとんど値段かわらないよ?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 04:00:42.78 ID:7VNjOaDf
結局DTA-100a推しはステマ・・・
>>466 まあ、そう思いたければ、そう思っておけばいいと思うよ。
>>463 色や形が気に入らないなら別だが、わざわざ保証が無くて高いの買わなくとも
>>468 基盤パターンからパクったとしてもコンデンサーとかパーツがバチモン(リマーク品)な可能性もあるわけで。
まあ、その辺含めて楽しめるのならいいと思うけどね。
そういうところを改造出来る人はピンク一択だろうな
DTA100aにパチモン使ってないと言う前提が無意味w
添付品含めて製造元は同じと考えるのが自然だし、Daytonは問屋と同じ
単なる安売りパーツブランドで基本OEMやODM扱う流通屋だぞ
DN-CGT6が売れないとよっぽど困るんだなw
まぁあの見た目だしなぁ
楕円は許せない
DN-CGT6がうれなきゃ困る勢力じゃないが商品取り扱いやめない程度には売れ続けてほしいなあ
見た目はまあ良いとは言えないがDN-CGT5よりはいいようにおもうし
上海にはがんばってもらってこれからも見た目微妙だから売れないぽい商品安く探してきて欲しいところだが
ほんと、あの正面パネルだけ何とかしてくれれば良いんだよ、
売れないと困る人が本当に見てるならアレなんとかしてよ!
>>469 パクったんじゃなくて作ってる場所が同じ
上海問屋って待ってたらどれ位まで安くなるもんなの?
5000円以下になるなら予備で欲しいな
ガワは持ってるDTA-100aの付けりゃいいし
>>476 そういう所を無視して、残り物で作ったから安いんだろ。
ロッド無くなったら、形かわるかつくらなくなるよ。
しかし、どっちも盛大にポップノイズでるんだろ?
さすがに買うの躊躇しちゃうなー。買った人はどうよ?
電源入れっぱなしだから気にしない
TOPPINGのヘッドホンアンプ三強はD2 D1 TP32でOK?
全体的に微妙な評価なのに三強とか出さんでも
D1はここで評価出たことすら無いような気がする
電源いれっぱだと電気代が月1000円ぐらい
1000×12×365×10=438万円
10年で438万円も電気代を無駄にする。
>>485 えーまじでー。
うちYamahaのアナアンほとんどつけっぱだわー
どっか、中華デジアンのレビューのってるおもろいブログないですか?
ぐぐれk
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:53:49.03 ID:8534M8cu
>>485 それ3650年だろがい
第一その計算だと4380万
>>489 うははw計算はやってなかったそっちも間違えてたんかいw
オレがDN-CGT6を買ったら、とりあえず、ピンクパネルを削ったあとで、
SW付ボリューム(小型ラジオかっての・・w)を改造し、
ボリュームとSWを独立させる、
なんかボリュームも、50k Bカーブみたいだから、
できれば、アルプスや東京光音あたりの高級品のAカーブの物を付けたいな
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:04:17.89 ID:ZJxyPuW6
てかポップノイズって電源いれた時にプッってちょっと鳴るくらいじゃないの?
そんなに気にならなくね。
それとも結構爆音で鳴るの?
>>493 だって、端子からおもらししてるんだよ、、、、スピーカーにわるいじゃん。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:18:05.81 ID:ZJxyPuW6
ポップノイズってスピーカー故障の原因になったりするのかな
ヘッドホンとかはともかく、スピーカーの入力って馬鹿みたいに余裕があるのが普通じゃない?
50W位のアンプが少し漏らす位なんてことなさそうな気がする。
まあ、そうなんだろうけどね。
TA2020 普通
TA2021 高音
TA2024 低音
ざっくりこんな感じらしいが高音が綺麗で低音が出にくいスピーカにあわせるなら
アンプはどれを選べば正解なんだ。zensor1なんだけど。
いまのところ無難そうなtoppingTP20にしようと思ってる
オススメの中華デジアンあったら教えてくれ
どれが「正解」かはお前が自分で聞いて判断するしかない
安いんだからその3種載ってる奴を1個ずつ買って
気に入ったの以外はオク
>>500 お。おおお。いいね。紙ヤスリでシコシコ?
ヘッドホンとっぱずしたんか
そう。さらに細かい目で仕上げた。
ツマミはマルツの90円のやつ。
スイッチは190円かな?
ネジ4本もシルバーにしたよ。
カッコイイな。
筐体全体を同じアルミで包みたいけど
一般人にはそこまでの工作は厳しそうだよな。
今更だがアルマイトはパイプユニッシュで落とせる
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:09:52.04 ID:f230MwYo
サンダーがあれば一発だな。
ヘッドホン端子を残したい場合は、
スイッチの穴を、新たにドリルで開けてもいいよね
買ってないけど最近あのピンクもなかなかいいような気がしてきた
もうちょっと下がったら買いたい
ネジは変えた方がいいよね
中華製だと精度低くてなめやすいし
ピンクのよさがわからないやつは素人
うん、いいよね あの馬鹿っぽいピンク色
林家ペーパーみたいで渋いよな
ピンクからドドメ色に
ガハハ
使い込んだら黒ずんでくるから問題ない
どうもピンク&丸すぎるデザインががまんできないので、なくなくオクで本家を買いました。
明日届いたら4312BにつないでTP41、アナアン、真空管とかと聞き比べてみます。
他の方のレビューにあったような弾けるような音が聞けたらいいな!!
>>516 おめ。バーンインに結構時間がかかるよん。
なるほど。48時間くらいならしっぱにしてみます。
>>518 最初は中高音が団子だけど、200時間くらいならすと音離れが良くなりますよん。
D2とTP10の組み合わせってあんまりよくないのかなぁ
D2が微妙だから音悪くなるんだろうか
やっぱちゃんとしたDAC買うべきか…
安いDACではD2よりは基板見た感じMUSILANDの方がいいと思う
>>520 どちらかというとTP10の方が問題なのでは?
Monitor 03 USとSA-S1+の組み合わせは最高!
TEST
あれ?このスレおちてない?
>>500 うぉ、見逃した。。。
また来たら、もう一度うpしてくれると有り難い
俺もDN-CGT6買って弄ろうかと思ってるので、凄い興味がある
>>525 上の
>>279のスイッチがはじめからそうだったかのように自然に
ヘッドホンの部分に収まってたぞ
dtaキター。さあどうしてくれよう。
中華デジアンと組み合わせて使う安くて良い感じのプリアンプないかな?
俺はDACだけどaudio-gdのNFBシリーズの安いの使ってる
>>529 >audio-gdのNFB
NFBのなんじゃろう?
トンコンついてる?
>>530 自分が買ったのは11だけど、トンコンは付いてない
なるほどー。ありがとう。
gdのあのシリーズのDACってプリ機能ついてんの?ボリューム調整だけじゃね?
あと中華デジアンと組み合わせるにしても、二重ボリュームとかになっちゃうんじゃね?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:56:44.15 ID:Mxu9rBCk
ぐぐってもあまし出てこないね。中華デジアン+プリアン。
あんまし需要ないのかな。中国人はどうしているのだろうか。
ふるいアナアンのプリメインのプリ使ってるけど、どうももったいない。
中華デジアンは基本的にボリューム搭載だし。
セパレートで使ってる人はいないんじゃねえの?
中華でセパレートはほとんど真空管だしね。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:09:22.78 ID:BL8oHwgK
>>535 そうかもねー、、、押し入れからDEQ2496がでてきたのでこいつ差し込んでみますね。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:43:03.78 ID:BL8oHwgK
てか、中もいじってるのね。
音よくなった?
>>540 もともと音は良かったんで、使い勝手と、パーツの質アップだけやりました。
エージングもしないうちにバラしちゃったから、元からどれくらい変わったのかわかりませんw
まぁ、いい音出してますよ。
そだよね。無改造と切り替えながら試聴でもせんかぎり、なかなかわからんよね。でも精神衛生上いいよね。
よし、週末コンデンサかえてみよう。
543 :
525:2012/01/23(月) 03:13:31.13 ID:NL4QbcRp
>>536>>538サンクス!!
ピンクじゃなくなるとイメージ変わっていいね
だんだん物欲が止まらなくなってきた。
電解変えて音変わった?
今度アキバ行くので、もうDN-CGT6買う気で色々揃えてこようかな…。
DN-CGT6買った
ACアダプター、デカっっ!
ブルーLED、眩しすぎw
抵抗でも、かませるか?
あと、やっぱり悪名高いスイッチ付ボリームは、
>>538みたいに、早急にスイッチとボリームを独立させたい
でも、音はさすがにイイね
低域モリモリで、中高域もしっかり出てるし満足
改造スキルのある人が羨ましいぞ
今のプリの役割って、セレクター+ボリューム+バッファアンプだから
なんならバッファアンプ買えばいいんじゃね?と思った。
中華真空管バッファアンプとかよく見るしさ。
>>538 この照光スイッチは定格0.1Aのはずなんだけど、リレーかましてあるの?
このスイッチをデジアンの電源スイッチとして使うのを断念した事あるけど
どうやってるのか教えろください
>>547 鋭い指摘ですね。
実はリレーも何も使ってない、24V直結でございます。
おまじないでスイッチと並列にスパークキラー入れて強引に使っております。
ご指摘通り、リレー入れるなりしないとまずいと思います。
なんでDN-CGT6がこんなに流行ってんの。
!! ちょっw マズイでしょ
燃えちゃうかもとか置いといても音的にマイナス要因になる気がするよ?
>>546 むぅ〜トンコンとバランスがほしくない?
サンスイの20年以上前の整備済アンプを買うか
TP60を買うか迷ってるんだけど音質的にはどうなんだろう?
TP10ですら昔の10万クラスのアンプに引けを取らないらしいん
だけどTP60はどうなんでしょう?
>>551 このCD時代にいらねえよwそれならビジュアルイコライザーだな。
>>552 まあ、私の趣味趣向だけど
607系ならTP60かな
907系ならサンスイ。X111なら俺が買うw
まあ。整備済みといっても状態にもよるけどね。
あと、使ってるスピーカーにもよるし。
>>552 トッピンは2台目以降にしようぜ
あるいはオーディオとかにハマるのはやめて、トッピンで十分な世界に留まるか
>>552 今なら20年前の整備品よりTP60って声が多いと思う
音質は音色や音の出方がまったく違うし、スピーカーとの相性もあるんで個人の好みかと
ただ、TP10は昔の10万クラスのアナアンに引けを取らない部分もあるって言うだけで、
全ての項目で勝ってるわけじゃないので、過剰な期待はしすぎない方が良いかもよ
スイッチ付きボリュームって悪名たかいの?
マランツの入門機とTP60を悩むわ
中華アンプとはどんなもんかと
試しでオクで5000円で買ったTP10。
今まで愛用してきたONKYO P-3000Rを倉庫に眠らせることになった。
えー、そこまでのモノかー?スピーカーはなに?
ONKYO P-3000Rってプリアンプじゃなかったっけ?
絶対音感もってる俺が言うんだからマジ
>>552 アナログアンプの中低音の響きのある厚み感はTP10では難しいよ
アナアンの量感とデジアンの解像度前提で考えてるならSA-S1(TP20)の方が良い
ついでにスピーカーがバイワイヤ対応なら高音をSA-S2(TP10)にすると解像感は上がる感じ
まあ、ただチップアンプなんで大手メーカーのような汎用性(それでも相性は大きいが)は無い分、
スピーカーとの相性はもろに来るので実際にやってみないことには分からんかな
絶対音感って、音程が正確に解るってやつだろ?音質には関係無い気がするんだがw
>>552 あまりなタイミングでびびったが
オクったAU-α607L EXTRAが今届いた
明日聞いたら感想書くよ
>>566 >AU-α607L EXTRA
おいくらだった?
>>565 音程じゃなく音階(音の高さ)じゃね?
音程がいいと音感あるって言われるかな
>>538 台所用の緑色の硬いスポンジを使って
ヘアライン仕上げとかいかがでしょう
>>566 基盤が汚れてそうだったら綿棒にアルコール付けて磨き上げやね
コンデンサが妊娠して無いなら大体これでおk
>>538 そういやずっと前のスレでDTA100aのパネルのAUX INのほうを
取っ払って電源スイッチ付けてた人もいたがあれもよかった
このスレでTOPPINGと◯◯とどっちがいいって聞いたら、そらTOPPINGって答えるやつが多いだろw
基板からコンデンサ類取り外したりする時の半田は何ワット位のを使えば良い?
ケーブル自作とユニバーサル基板の工作用に30Wのしか持ってないんだけど大丈夫かな(´・ω・`)
ハンダすいがほしいね。
>>576 できないことはないけど、無鉛はんだだから60Wくらい欲しいな
>>577 >>578 アドバイス感謝。
半田吸い取る奴と60ワットの半田ごて買って見ます。
このスレ見てたら無性にデジアンの改造したくなっちゃったw
580 :
552:2012/01/23(月) 23:56:41.44 ID:VMPv8aCj
色々アドバイス助かりました、オーデオには最近興味を
持ち出してまだ何がいいのか悪いのかすらあまりよく
分かってない状況です、とりあえずもう少し色々調べてみてから
どちらにするか決めようと思います。
僕なら評判のよいアナアン先に買うなー。
2chの専用スレなんてどこでも必要以上に絶賛されてるものだから、
真に受けずに自分で比較するしかないんだよ。
オクの中古だったら気に入らなければすぐ放流すれば同じくらいの値段で売れるだろうから、
アナアン買ってみて聞き比べればいいよ。
そだよねー。
SPもそれなりの欲しくなるし、やはりリファレンスとして王道(?)を選択した上でデジに置き換えてみたりして遊ぶと変化がわかっておもろいよね。
むしろオーディオ初心者にとってはSPに全力でいけるのが中華デジアンのメリット
DN-CGT6のスイッチって前面はシルバーだし、トグルスイッチでいい気がする。
>>583 リファレンス(基準)って意味でMSP7 Studio買ったが、アンプ(方式)なんて何でもいい
値段じゃないと言うか、スピーカーの特性に合ってないければほとんど意味無いし、
ソースを含めた味付けや好みの部分って相当に大きいんだなってのが良く分かったわ
ちなみに20cmウーファー以上じゃないと能率と高音に負けてSW無じゃ聞けたもんじゃないのと
DEQ,PEQはほぼ必須なレベルでした>リスニング的に
>>584 ぶっちゃけ、それに尽きる
サンスイみたいなやつはラックと座り心地のいいソファが必須なイメージ
トッピンでやってもいいけど、大抵の人はPCデスクの上でしょう
>>584 スピーカーが一番音に影響あるからな
アンプの聞き分けが怪しい人は多いけど、スピーカーの違いが分からん人は居ない
とりあえず●●円のアンプに圧勝!とかそういうのは眉唾と思った方がいい
俺はデジアンのスピード感のある音が好きだからPC用に使ってるけど、能率悪いSPとは相性悪い
>>589 能率低いのに思いっきりぶち込めるイメージなんだけど
PCに繋いで音出したい時って、USBはどこに挿せばいいの?
USB繋がるサウンドカード買わなきゃダメってこと?
それかアクティブSP挿してるピンジャックからRCA変換ケーブル
でアンプに挿せばいいの?音良く無さそうだけど・・・
どういうPCだよ
マウスもプリンターすら挿せないのか
PC初心者板へ
二重に指す予感
>>598 オーディオのdenonとは関係あるのかな
>>594 普通のUSBさすとこでいいよ。
OSなにか知らないけど、Winなら場合によってはドライバとか必要じゃないかな?
僕マカーだから、Winの事よくわからんけど。
602 :
566:2012/01/24(火) 14:00:46.78 ID:7peZoqnP
TP30からAU-α607L EXTRAへの交換を比べるのもなんだけど、
やっぱいい音するわ
もっと上位機種だとデジアンでもこんな音が出るんですかね
プラセボ効果なのでブラインドテストしてみてちょ
>>603 誰もが判別できるくらいの別質の音がするんで、まずは自分が試してみな
さすがに80年代の骨董品に性能で負ける筈は無いよな。
単純に好みの音だったんだろ。
上級デジアンのほとんどは柔らかいアナログイメージだよん
間違ってもサンスイの様な音は出さん
ああ上級ってtopping系の上級か
なら2050がサンスイ系かなw
>>606 サンスイの様な音ってどんな感じですか?
サンスイ=山水
あとはわかるな
山…水…
そうか!水力発d
サンスイのアンプも欲しいけどあの時代のアンプって
爆熱って話きいて躊躇してるんだよね。
もちろん繋ぐのはPCなんでその点考慮するとtoppinとかの
中華デジアンも当然候補に入ってくる。
スペースがあるってんなら良いんだろうけど
PCに繋いで聞くんなら、もうこの手の省スペース、低発熱で十分だと俺は思ってしまう
確かにあつい、電気代も気になる。
ましてや真空管アンプとかつけっぱにしたくない。
、、、ので、アナアンのサブとしてデジアンでございます。
ついでにちょっといい音がでるとうれしい。
>>600 いらなくなったらオクで売ればいい。
結構良い価格になるだろう。
失敗して基板壊すより精神的にも良いw
KAF-A55ってどうなん?
消費電力3w程度みたいだし。
どうせならフルデジに行きたいんだが。
DN-CGT6ってギャングエラー結構ある?
ポップノイズは気にならないけど、ボリューム変えたりはちょっと面倒だな…。
>>616 運だよ。アタリ引けばそのままでいいんじゃない?
DT-2050Aって今年に入ってヤフオクで出品されてます?
されてたけど、春節のせいで当分出品されんと思う
2月まで待てば出るんじゃね?
>>550 スイッチをリレー方式に変更しました。問屋ピンクは結構スペースに余裕ありますね。
ところで、TK2050も5V常時給電してればONOFFのポップノイズ消えるんかな?
前にTA2022でやってみたら全くポップ出なかったので、出来るかもしれないと思って。
そのうち時間があるときに実験してみようかな。
DN-CGT6のボリューム交換だけど、
マルツ(Linkman)の2連50kΩAカーブ(RD925G(小型)かR1610G)
あたりが、値段安い割りに音質がいいらしい
その場合、スイッチは適当なの付けないとダメだよね
もう、電源いれっぱでよいのでは?
今日、寝床でエージングしてたdtaをリビングのプリにつないでエージング
しようと取り外し、「まさかな」とおもいつつ振ってみると、、、
カチャ、カチャ、カチャ、、、、
あれれ?とおもってもう一度振ってみたら、ネジがピョーン!
まあ、フロントパネルのネジでした。
625 :
622:2012/01/25(水) 02:19:56.40 ID:KsGxtuXS
>>623 トグルか押しボタンなんかの、
数アンペア程度の規格のものでいいんじゃね
オレは、手持ちの押しボタンスイッチ(オルタネート型)を使ったよ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:25:13.56 ID:X5VDBCYW
流行らすなよ。値段が落ちないじゃないか・・・
SA-36Aなら転がってるけどSA-S1+どこにも売ってねえ
生産追いついてないんかな
ebayのSA-S1はSA-S1+と考えていいのかな
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:03:28.57 ID:rfusyGLG
この小さいアンプでどのくらいまでのスピーカー鳴らせられるのですか?
やっぱり小さいスピーカーだけですか?
デカイの鳴らしてる人いっぱいいるぞ
駆動力はかなりあるのでしょうか?
小さくて安いから買ってみようと思ってるけど。805Sくらいなら余裕で鳴らせますかね?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:54:56.49 ID:JWSeKtZv
普通に使うには良いのだけれど、?
聴こえない帯域に雑音出まくりだし、出力も確か定格の半分以下だった。
どうでしょう、駆動力っていうのは微妙
低能率SPを鳴らすには力不足だし、口径大き目になると制御力が・・・
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:35:00.74 ID:IgwcdNdo
駆動力ならTP60とか定評があるよね。まあ高いしデカイけど。
>>622 それの20KΩをSA-S1+に取り付けた。音質は若干クリアになった気がする。
が、ハンダ付けに時間かかっちゃったためか、若干バランスが右寄りに。
Bispaでも同じの扱ってるけど加熱注意だそうで。
また買ったよ、本体より送料振り込み料が高く付く通販で…。
眼鏡が合わなくなってきてて、ハンダ付け部分がいまいちよく見えないんだよな…また失敗しませんようにorz
639 :
622:2012/01/25(水) 20:37:26.56 ID:jQAOO510
>>638 それは、orzだったね
オレは急いでやったから大丈夫だったけどry
ハンダの熱に弱いって事は、東京光音の高級ボリームみたいに、
内部の抵抗板にカーボンじゃなく、導電性プラスチック使ってたりしてるかも(と、思ったけどコスト的にそれはないか・・・?)
いずれにせよ音質もいいし、スイッチ付のよりギャングエラーも少ないし、換えてヨカッター
640 :
638:2012/01/25(水) 22:21:19.26 ID:7EiB0wXP
>>622 >ハンダの熱に弱いって事は、東京光音の高級ボリームみたいに、
内部の抵抗板にカーボンじゃなく、導電性プラスチック使ってたりしてるかも(と、思ったけどコスト的にそれはないか・・・?)
ttp://nabe.blog.abk.nu/volume ともかく、物は悪くないらしい。
ボリューム壊しちゃったっぽいけど、音質そのものはまさにくもりがとれた感じ。
SA-S3+、5V別供給化完了した!
LM340T5に放熱器を取り付けニッセイMMT0.22uFとSEP150uFでデカップリング
電源は二本の電解コンデンサの横のフィルムコン外してそこからとった
レギュレータがスペースを圧迫したのでヒートシンクも小さいのに変えた
ついでにIC周りのチップコンをアナログ系はECHU、デジタル系の積セラも特性が良いのに変えておいた
まだ慣らし中だけど
低音が出るというよりは音の分離が良くなって音階がはっきり分かる感じ
チップコンって、表面実装のやつ?
うん、そうだよ
ボリューム通った後の信号系にチップ積セラが使われてたので
そこは手持ちのチップマイカに変えた
器用な。
ピンセットと細めのこて先使えば大体何とかなるよ
ICの浮かした足が折れたときは終わった…と思ったけど何とか根元に強引にくっつけたw
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:47:05.88 ID:3R9a04D6
クラッシク聴くのでもスピーカーがちゃんとしてたら
TOP10とかでも問題ないすか?
>>646 問題無い
スピーカーは出来る限りデカいの買うといい
オーディオマニアになんかならないで
いい音楽沢山聴くんだぞ
問題はないんじゃない?満足するかは別としてね
>>646 細かいことを言えば個々のスピーカーによると思う
CM7使ってた時は高音にSA-S1、低音にSA-S2(SA-S1でも良かったかも)
Q700は高音にSA-S1、低音にSA-S2って感じだった
バイアンプなんて初心者にはおすすめしまへん
>>647 おまえいい奴だな
おれも環境整えることにばっかり神経行ってて、
肝心の音楽を聴くっていうことを忘れていた
金さえかければ上には上がいくらでもあるって諦めて
今の環境できちんと音楽を聴くことにするよ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:36:08.81 ID:6gkEZc4z
>>646 私もTP10-Mark4を使って、クラシック(バイオリンの小編成モノ)を
聴いてるが、特に無問題。
6畳の部屋なので、大音量は最初から無理と諦めている。
なので、箱庭的な楽しみ方もアリかと。
(大音量を出せないワケではないが、バランスが悪くなるw)
なお、TP10を使い始めて変わった点といえば、
重量級アンプを使ってた時と比べて、音楽CDを聴く回数が増えたこと。
数ヶ月、電源を入れっ放しにしているが、気にならないためだろうか?
>>653 スピーカーってどんなの使ってますか?
セットコンポ壊れて今はアクティヴスピーカー使っているんですが、入門用に
いろいろ見ていたらこのスレ見つけて気になってます
弦楽器好きなので、安いウッドコーン的なスピーカーか、背伸びしてもB&W68x
シリーズくらいまでしか机には置けないので、デカいピュアアンプは邪魔にしか
ならなそうなのと、夏場暑くなりそうなのが物凄く嫌で・・・
QUAD ESLまで行っちゃうと廃人になるから気おつけて
656 :
653:2012/01/26(木) 14:08:16.67 ID:6gkEZc4z
>>654 使っているSPは「Sonus Faber MINIMA」
前スレでも書いた通り、10年以上前の年季モンです。
コイツの前は、「YAMAHA NS-1000X」を使ってましたが、
音と対峙するような聴き方に疑問を抱いて(疲れて?)手放しました。
ちなみに、重量級アンプというのは「Accuphase P-300V」
プリは使わないで、コレにフェーダー(ボリューム・ユニットみたいなヤツ)を
繋いで音量調節しています。
夏場は、エアコン入れてても、天板が火傷するほど熱くなりますよw
入門用を探している人には、余り参考にならないかもしれないが(´・ω・`)
机に置いてるあいだはPCスピーカーでいいよ
>>656 ありがとう御座います
結構大きめの繋がっているんですね
でも100W級のスピーカーをTP10で鳴らせるんですか?
個人的には聴き疲れしたくないので、あまりボリューム上げた使い方はする
つもりがないので、小型ユニットの物にするつもりではいましたが・・・
(アンプのΩ範囲内且つ周波数内且つ出力内というのくらいしかわかっていません)
pcスピーカーはコスパ悪い
1万以上のpc用スピーカーなら、中華アンプ+パッシブの方がずっと音質いいと思う
>>659 だよなぁ
PC用のアクティブ買うくらいなら家に埋もれてるコンポでも発掘すべき
机の上に尻やらスピーカーやら載せよったら、婆ちゃんにやいと据えられよったけん
普通に使うならアンプとスピーカーのインピーダンスは気にしなくていい。
即レスありがとう。
もちろん普通に使うつもり。
机での使用を考えているのでフルボリュームで聞いたら
えらいことになりそうなので。
スピーカー工作が好きなら、市販のユニットを加工するって手も・・・
今は ドフで拾ってきた audio-technica AT-SP39AV(密閉 2-way) に
FOSTEX FF105WK(10cmフルレンジ)を乗せて、塩ビ管でダクトを付けて
バスレフにして使ってる (PC用 TP10、SMSLのDAC 96kHz 光入力を使用)
w数も気にしなくていい。どうせ数Wしか使わないから
能率だ口径だ出力Wだは、慣れてきた頃に頭を悩ませる事になるんだよなー
確かに数Wしか使わない。使わないはずなんだが…
w数の件ありがとう。
DN-CGT6+ZENSOR1の構成で頼んでみるよ。
670 :
653:2012/01/26(木) 21:55:38.30 ID:6gkEZc4z
>>658 >でも100W級のスピーカーをTP10で鳴らせるんですか?
全く無問題。
ただ、出て来る音の好き嫌いは、個人の好みだから何とも言えないが。
(包み込むような柔らかい音、エッジが立った音が好きとか)
もし、SPとAMPの組み合わせで
「SPの最大耐久入力 > AMPの最大出力」でないとダメとか考えているのなら、
それは気にしなくても大丈夫。
むしろ、AMPがクリップした(歪んだ)時のことを考えて、
「SPの最大耐久入力 < AMPの最大出力」のほうが良いかもしれないです。
まぁ、クリップするまでの爆音を出したら、近所から苦情が来ること必至だがw
ちなみに・・・
SP「Sonus Faber MINIMA」84dB/W/m,8Ω
こんな低能率なSPでも、TP10のボリューム位置8〜11時で
十分な音量が6畳の部屋で出せてますよ。
たぶん、"1W"も出ていないと思います。
>>670 えっと・・・不等号逆じゃなくてですか?
そうするとTP10じゃ出力やっぱ足りないんですね・・・
丁度売り切れちゃったみたいなので、他のも探してみようと思います
不等号は正しいのか逆なのかは知らんけど
どっちの向きでもいいと言ってるように読めるが
TP10でセンエム鳴らしてるけど俺の糞耳では
全く不自由は感じてないよ。
エージングのためリビングに移動したdta-100。
操作系がかわると同居人が怒るので、アナアンCA-R11をプリにして接続。
今日気がついたけど、低音がプリプリ出ておる。
675 :
653:2012/01/27(金) 00:04:28.02 ID:Q8Ea3DKO
>>671 >そうするとTP10じゃ出力やっぱ足りないんですね
イヤ、そうではなくて・・・(´・ω・`)
大筋としては、
>>672の理解で良いかと。
>>675 すみません、そういう意味でしたか・・・
W数はどうでもいいんですね
ちなみに半田ごてで改造とか修理とかまったくするつもりが無いのですが、
大丈夫ですか・・・?
白箱という所以外で新品購入すれば、初期不良が万が一あっても大丈夫な
もんでしょうか?
心配だ〜心配だ〜と御経の様に唱える人に中華製品は向いてない
何かあった時に自力で対処できない人は止めとけ
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:39:58.38 ID:yehy/iSA
白箱は何かあってもだんまり決め込み無視される。
それならオークションやp41で買った方が100倍いい
白箱は絶対にやめろ
>>678の言うことが真実
初期不良だったが、使用環境のせいにされて終わり
返信メールが来るのにも3週間くらいかかった
ちなみにメール送信は4回もした
何処で買う気かしらんけど、不安ならやめた方がいいってのはある。
別に半田技術とかどうでもいいと思うけど、万が一不良品でも安物だしと諦められるのは大事。
意外とオクは評価があるから対応悪くない事が多い。
出力足りないって、ホ−ルででも使う気なのか(´・ω・`)
制動力のことじゃない?
そういうことを気にするようなあれでもあるまいし。
TP21で大口径使うとスピード感がイマイチないかなとは思う、やはりパワー不足
でも普通に鳴らすには問題ないんだよ
フルボリュームで突っ込むやつなんていないし。
んで、白箱はあんだけ静かなブームとかいって広告打ってるのに
アフターサービス最悪だから中華製品の扱いを誤るユーザーが出てくる
>>666 そういう既製品利用していいSPを自作したいんだけど、どういう知識をつければいいの?
とりあえずスピーカー自作スレでも読め
>>685 結構読んでるんだけど、既製品改造って否定派が多くて、情報があまりないんですよね
>>688 アマゾンいって、自作スピーカーで書籍検索してみなよ。
どの本が良いかは、レビューとか読んでみて、さらにどっかのスレで聞いてみるといいと思うよ。
>>684 spedってアプリでポートの口径と長さをいじってたら、なんかだんだんわかってくるとおもうよ
2wayのネットーワークを検討する頃には、既製品改造に否定派がおおい理由がわかるよ
>>656 このアナアン、デジアンに関する感覚。
古いアメシャ乗ってた時の感覚ににてる。
すごく楽しいんだけど、走らせるのに気合いがいるので疲れちゃうんだよね。
妹のカローラを借りて乗った時の様々な緊張事からの開放感。
>>691 ハゲ同
肝心の音楽は置いてきぼりになってる、せっかくドライヴに誘った彼女なのに
オレは、前にマラのSA-14を頻繁にセッティングし過ぎて、
マジに腰を痛めたぜw
今、DN-CGT6を使ってるが、音質いいし、省エネだし、
どんなにセッティングし直したり、改造しても、
軽いから楽々・・・まさに天国
694 :
693:2012/01/27(金) 19:49:05.89 ID:lxGqsSIV
スマソ、SA-14じゃなくPM-14だったorz
>>684 知識と言っても・・・採寸能力ぐらいかな? まずはフルレンジ+バスレフでTRYかな?
SPユニットは\8,000-ペアぐらいするけど、箱はドフとかで色々拾っても、\1,00-/ペア程度だし
フルレンジのSPが嫌いなら、やめた方が良い、2-wayとかを設計するのは面倒だしね
ダクト寸法の設計ツールもあるしね、別に市販SPを持っていて、弄って遊ぶって感じ
フルレンジのSP+小型エンクロージャは秋葉原なら試聴できるよ
日野オーディオ、コイズミ無線
13cm程度の箱2-way密閉、2-wayリアバスレフ ----> フルレンジバスレフにするなら
工作は簡単、 ツイーター側は大抵、Φ50mmの穴が開いてるから、
市販のダクトかツバ付塩ビ管を使える (12cm、13cmなら、 Φ50mm、長さ100mm程度)
スレチ スマン
>>695 1000円?
それで良さげな箱ってある?
ツイターのセンターキャップが潰れたのとか、
ウーファーを壊した(破った)のとか、古いモデルね
後ろにSP端子板(黒い〇とか□)が有り、板厚が12mm以上
SPがネジ止め、前面パネルが木製、π、KENWOODのミニコンポ
付属SPあたりなら、結構良い作り
(補足 2-wayのをフルレンジ・バスレフにしたら天地は逆になる)
ハム音どうしてもとれなくて押し入れに閉じ込めていた真空管プリキットをひっぱりだして、さしこんでみた。
音がかわった。
真空管で遊ぶのもありだね。安いし。ばらして筐体周りだけ再利用して違う音だせるし。
二重ボリューム気にならないの?
細かい事を気にせず楽しんだほうが勝ちじゃね?
なんか・・・やめておいた方が良さそうですね・・・orz
でも、何万もする熱くて邪魔なアンプは欲しくないし・・・・困りました・・・
>>678さんがいうp41ってなんだかわかりませんが、探してみます
そうだな・・・テンプレも見れないようではな・・・
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:13:30.20 ID:JIZPHeIC
まあ、tp10やsa36aで損をしたと思うものはいないはず。
一台ぐらいあってもいいぞw
自分自身で考えたり調べたり出来ない奴はアクティブスピーカーでも使ってればおk
>>701 とりあえずCORE-A55でも買っておいたらいいんじゃないか?
DN-CGT6のRCA端子取り替えたついでに、元からついてる端子の黒いハウジングぶっ壊してみたよ。
そしたら内部の接続は鉄の薄い板だったよ。思い切り磁石に吸い付いたw
ここは交換必須ポイントかもしれんね。
>>699,700
まあ、そのうちボリュームとっちゃおうかと。
どうやってとるのかな?
解放時のボリュームの抵抗値測定して同値の固定抵抗さしこめばいいのかな。
ついでに、管プリと一つの筐体に押し込んでプリメインだ。
プリとメインは分離できるようにしといてとか、、、
いろいろ遊べる。
DTA-100a の人 はACアダプタはどうしてます?
別途購入されてますか。
付属のは電磁波?が凄くて、周辺機器に影でますね。
↑ 影響です。
>>708 おれんとこは、何ともない。
アダプターの不良じゃないのか?
うちも別に。
どんな影響がでるの?
誰もいないのに物音が聞こえるとか
音楽聞いてると誰かのうめき声が一緒に聞こえるとか
仮設置の為、今あるアンプの非連動AC OUTLETS に電源を接続した所為でした。
違うコンセントに挿しなおしたら解決しました。お騒がせしました
よし、SP01はデジアン入荷なしだな。他所で買おう
NFJという業者が良さそうだが、ここも種類が少ないな
中華様は正月の真っ最中だ!
小正月(旧暦での小正月)までピクリともしないさ
小正月からラインが動くけど、帰って来ない民工多数
違う工場に行った民工多数 そんなこんなで正常に物が出来始める
のは2月下旬以降・・・・
PCのマザーボード、メモリーモジョ−ルとかと同じ季節を巡る
日本への送料込みで113.29USDか
たしかにちょっと安いっちゃ安いけど海外通販でのトラブル覚悟じゃないとな
>>715 国内の通販サイトの在庫が回復しないのはそういうことがあってなのね
のんびり待つしかねぇか…
今日暇だったんで、廃材として捨てられていたケーブルを色々使ってスピーカーケーブルを作って試してみた。
組み合わせはTP22とJ216proでスピーカーケーブルは3m
音源はPCのSE90PCIw
AE線0.9mm
高音キンキン・・・耳が痛くなった・・・・
AE線0.65mm
結構バランスがいい、ちょっと雑な音。
CPEV0.65mm
電話線の構内ケーブルだけあってボーカルがはっきりする、聴きやすいが低音控えめ。
4E5AT
マイク用ケーブル、高音から低音まで出るがちょっと音がぼやけ気味、何故だろう?細すぎたかな?
CAT5
青と緑のペアをばらして+と-で分けてつないで4線式スピーカー線みたいにバランスさせてみた
この中では1番まともな音、バランスもいいし音のぼやけた感じもない、使えそう。
まあ、音源はPCだし、スピーカーも腐ってるから全く参考にはならないとおもうけど・・・
壊れたらどうしようとか考えずに色々遊べるこのアンプは結構楽しいな。
また別の線が手に入ったら試してみよう。
D2買った人、プリとして使ってる人いたらどんな感じか、アンプ何つなげてるか教えてくださいな。
あれ?D2のRCA-OUTってスルーアウト?
D2のラインアウトはボリューム効かないよ
DN-CGT6のオフセット調整ができるようにしてみた。
結果を言えば、OFFのポップは大分小さくなったけど、ONの方は変わらずでした。
724 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1313716741063104】 !omikuji !dama:2012/01/29(日) 10:18:11.87 ID:saONui41
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:47:50.77 ID:V1OFj9/B
TP22のコンデンサーを交換した。
MuseFWとElnaと松下の低ESRコンデンサーをMuseKZに乗せ買えた。
スペースの都合上一箇所コンデンサー交換せず、一箇所をMuseFGにした。
曇った感じがなくなった気がする。低音の出もよくなった感じ。
727 :
725:2012/01/29(日) 21:58:55.70 ID:V1OFj9/B
かなりむちゃくちゃな実装だった。
スルーホールがKZのリード線より細かったから無理やり通した感じ。
サイズはもちろん合わないのでリード線を多めにとって載せた。
みんなDN-CGT6って紙やすり何番でシコシコしてるの?
明日買いに行こうと思うんだけど、塗装なんて落としたことないから何番がいいか分からない。。。
うちには600番以降しかなくて、これじゃ流石に歯が立たないw
どんどんツルツルになってくorz
>>728 >>538でシコシコした者ですが、#100ぐらいから始めましたよ。
水つけながら水研ぎしたほうがいいです。
アルカリで煮る方が簡単で綺麗になるぞw
サンクス。
#100位をあさって見る
薬品はハードル高いなぁ…
少なくとも#600かけるとツルツルになることは確か。
っパイプユニッシュ
ステンレスの鍋にパイプなんちゃら()5〜10倍希釈液入れ沸かして放り込むだけ
剥がれたら水洗いしながら表面を#1000のペーパーで水砥ぎ
後は塗装するなり研磨剤で磨き上げるなりすればいいけど、ピカピカに磨くと
クリアで酸化止めないと手入れが大変
>>723 >DN-CGT6のオフセット調整ができるようにしてみた。
どうやったかおしえてぷりーず。
awabi鯖復活記念カキコ
復活したんか。今回のは何だったんだ?
家の20年近く前に買ったアンプがお遊びで買ったLP-2020A+に負けてる。。。
技術の進歩ってすごいなぁ。こんなちっぽけな箱からこんなクリアな音が出るなんて。
>>739 オクの改良品とかいう奴ですか?
TP21より安いのに、そっちのがいいのかな・・・
チーって鳴るみたいだけど
>>740 そう、それ。なかなかC/Pが良い。
うちのは鳴らないな。
秋月のACアダプタ(12V5A)使ってるからかもしれないが。
えっ
>>744 これこれ。
ファンレスだぞ。
連続使用しても上部がほんのり暖かくなる程度。
>>742 あ、ACアダプタのことかな。
ACアダプタもファンレス。
Q&Aは、たぶん突入電流が大きすぎて、
制限電流に達し安全装置が作動してモーターが回り始まらないとかそんな話だろ。
>>746 そういう事なのね・・・恥ずかしい・・・orz
所で、このアンプにはどんなスピーカー繋げていますか?
机の上で使えるような小さくてかわいいのが欲しいけれど・・・おっきいのしかないみたい・・・
>>739 >家の20年近く前に買ったアンプ
機種名ぷりーず。
僕はdta100aとちょい前に2万くらいで作った真空管(超三)アンプといろいろ
比較しているが、真空管の方が音に立体感?広がり?みたいなモノがあって良いと結論しました。
でも今日安もんのツイータ追加したら、真空管アンプからハム音が出ているのが発覚して
ちょっとへこんでいます。
>>751 よろしいかと。
一度、いけるなら秋葉に行って音きいてくるといい。
おっきいのに比べたらボンボン低音なる事はないけど、ポンポン小気味好くなるよ。
それと、工具はニッパー、半田ごて、判田台くらいそろえておいたほうがいい。
安いのでいいから。
>>751 ダクトの設計があってないように思えるが
ユニット取り付けの下穴にドリルほしいとこだな
>>752 中からiPHONE4を変な持ち方した気持ち悪い人が出てきそうで怖いからやめときます
>>753 そんなにいろいろ必要だったんですね・・・・
半田ごて・・・前あったんですが、まったく使わないから年末に捨ててしまいました・・・orz
なんか変な色になってたし・・・
お店に行くとこのスピーカーの音聞けるんですか?
いつか行ってみたいですね
2つお店があるみたいですが、本店の方に行けばいいですか?
疲れない自然な音だといいな
>>754 穴空いてないんですか・・・orz
ドリルは・・・使いたくないです・・・
工作の授業で一回もマトモに開けられたことが無くて、あちこち飛んでっちゃって
ぐちゃぐちゃに・・・
>>758 その箱ステレオ7月号付録ユニット推奨箱だったっけか
>>757 えっ、じゃじゃ馬なんですか?
木のスピーカーのコーンだから自然なのかと・・・
真ん中が金属だから駄目なのかな・・・
>>758 あっ、金属の時のポンチみたいなもんですか
それならドライバーのオマケの刺さる奴でも・・・駄目ですかね・・・orz
その箱も見てみたんですが、
>>759さんが言われているように専用品っぽいのが
ちょっと気になります・・・
その箱の場合は中の線(どうやって付けるのかは知らない)とか綿とかスポンジと
か適当にダイソーで買ってきて突っ込めば
>>751の箱と同じような感じになるんで
すか?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:33:04.37 ID:VZ8TvyRQ
KEFのiQ30に使用するアンプを探しているのですが、RCAが2つ付いていてリモコンでボリュームが調整できるものだと
どれがおすすめでしょうか?
SA-S3+を購入してそれなりに満足してるのですが、
最近A-N701、A-1001、AX-F1とか一昔前のそれなりに金のかかってるハイコンポのアンプも気になってます。
このクラスのハイコンポのアンプってどうなんでしょうか?
SA-S3+クラスのデジアンのほうがましですか?
>>760 >専用品っぽいのが
専用品てわけでもないみたいだがね
そのページに書かれてる取り付け可能ユニットなら大体合いそうに思う
線も吸音材も入ってると書いてあるね
>>763 すみません、主要のとこだけ見てました;
説明のところに書いてありますね
そうすると完全自作以外ではかなりお得なのかも・・・
はんだ(溶ける方)ってなんでもいいんですか?
コテの方は電子工作用の低音度の方が安心でしょうけれど、どうせ両方買わなくては
なので・・・
最近、ここに来たんだけど、
白箱って仕入れ業者のこと?わ
>>764 そのキットだったらスピーカーに線をつなげるところに端子がついてて
ハンダ付けいらないかもしれないよ
買うとき聞いてみたら?
>>766 お店行けたら聞いてみます
Lepai LP-2020A+っていろいろあるのかな・・・
なんかAmazonにもあるけれど、部品がヤフオクのと違ってなんか・・・
アダプター分安いからその分削られているのかな?
ヤフオクは今の形になってからめんどくさくて使った事無いから避けたいけれど・・・
>>762 ただでさえスレ違いなのに、どうなんですかとか聞いてまともな答えが帰ってくるわけがない。
ということで、自分で全部買って比較して、TOPPINGがいかにクソか喧伝しまくってスレ炎上させちゃってください。
いや、比較対象としてそのあたりのアンプ買ってる人結構いるんじゃないかと思ったんですが。
いないですかね。
>>767 オリジのLepaiだったらSA-36の方が確実に音も作りもいいよ
でも、しょぼいスピーカーだったらトーンコントロールもそれなりに使えるし
パーツ変えてある割には安いヤフオクがんばって買うのがいいかもね
ACアダプタは付いてきてもかすみたいなやつだから、秋月もしくはハードオフで探すのがベター
SA-S1+買いたいけど売ってないお
>>767 心配しすぎるな惹かれてるなら買ってまえ
どうとでもなるし物が届けばどうにかする覚悟も決まるさ
う〜ん、その辺のハイコンポは結構コンディションの当たり外れ多いぞ
正直、オクで美味しかったのは5〜6年前で中古の旬もとうに過ぎた商品
たとえ手を入れてやっても、元々が超凄いアンプと言うわけでも無いし
対費用効果はびみょ〜んな感じだから狙うなら単品アンプがいいとおも
なんとマルチなスレ。
そのあたりのハイコンポアンプは相場が5000円くらいだから、
同じく5000円くらいのデジアンとの比較ってことで別にいいんではないでしょうか。
同じかちょっと劣る位なら大きさと消費電力と発熱で中華選ぶな
773も言ってるけど、そのクラスだと良い部品使ってるわけでもないし、ほとんど劣化が進んでるからね
自分でパーツ変えて遊ぶには良いおもちゃ
>>771 俺はぶっ壊しちゃったのでebayで頼んだ。
春節祭?のおかげか26日に頼んで未だ動き無し。
消費電力と発熱、スペースって考えると中華デジアン強いな
中古とかでもコスパで勝てる製品ってあるのか?
日本でこの手の超小型で廉価なデジタルアンプって、カーオーディオのCDレシーバーアンプくらいしかないんじゃ。
シルバー化したDN-CGT6が
(´・ω・`)
みたいに見える。
リーマン破綻で自動車バブルがハジけたから、在庫整理で小型アンプを売ったら儲かるんじゃね?
と考えた知恵者がいたわけやね
783 :
725:2012/01/31(火) 12:56:31.02 ID:a4+XcpK9
TP22の改造。
最後に残ってた松下の低ESRコンデンサーを交換してみた。
これで、スペースの都合でFGが二箇所ほかはすべて、KZになりました。
一個だけ変えたのに、変わるもんですね。更に元気な音になった。
もしかして、とっぴんシリーズって改造前提?
TP22をもう一台買って、聞き比べてみたら?
フラシーボかもよ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:16:36.83 ID:EJPoXDz6
>>783 スイッチング電源のアダプタ使ってるなら
オーディオコンはIC近くのアナログ電源系のコンデンサに使う程度にして
ICから遠く、アダプタ入力に近い電解は
スイッチング平滑用の低ESRの方がいいと思う
KZはtanδが低くて優秀だが、高周波にはあまり強くないと思うので
786 :
725:2012/01/31(火) 15:13:27.39 ID:a4+XcpK9
>>784 んなカネないので、音が良くなったということにしておく。
>>538 おー、これはまた力作ですね!
自分のDTA100aもDC漏れ電圧が大きくて(300mVくらいある--;)
ON/OFF時のポップノイズが大きいです。
このDC漏れ調整でどのくらいに小さい電圧になりましたか?
>>767 ヤフオクは、安いカテゴリだけ利用するようにすればいいんじゃないかな。
NFJなんたらというヤフオクの業者も、国内発送だし、安心料と思えばあの価格は許容できるよ。
楽天の方が超面倒臭いよ登録なんて絶対にしない。メルアドがSPAMだらけになるし、情報漏洩とか悪い話しばっかりだし。
業者とメール交渉して買うことがあるけど、PC関連や家電は価格コムの最安が一番CP高いんだよね。
>>771 オクNFJのSA-36Aの方が低音出るようになったよ。
SA-S1+は、出力段の空芯コイルの所為か、高音が伸び、音の立ち上がり良いように感じる。
もともとTA2020は高音が伸び音て音の立ち上がりが良いICだから、空芯コイルとの相性が良い。
nfjから面白そうなの出そうだから2020系欲しい奴は少し待ってみれば?
ほんとだ
SA-S1+がどっかに入荷しないか待ってたけど、う〜ん
SA-S1+は空芯コイルがどう見ても結合してるけど
気にならないものなの?
>>787 左右とも0Vに調整できたよ。入力はGNDに落としてからやるほうがいいよ。
>>793 親切・知識豊富・実行力を兼ね備えた男前だね
>>794 ありがとありがとw
初めは外見だけ暇つぶしにいじろうとおもってたけど、
基板見たら入力も出力もデータシートと違う所が結構あったんだよね。
それでいろいろ調べてたらつい深みに入ってしまった。
ebay@usaで販売されている一部のSA-S1は実質SA-S1+みたいです。
写真でcheck出来ます。
実物届いたけど、ちゃんと空芯でした。
送料込みで値段も手頃です。
宣伝工作うざい。
逆効果だぞ!
おかげ様で無事DN-CGT6のヤスリがけ出来たぜ。
キッチンハイターに付けたたら割と簡単にヤスリがけで綺麗になりました。
当たり引いたのか、大してギャングエラーがないのでボリュームはとりあえずそのまま。
ポップノイズはいつか対策しようかな…。
シルバーのつまみはかなり満足度高いねw 急に見た目が良くなる。
ところで下にについてたグリス塗忘れたけど、あれってやっぱり塗っといたほうがいい?
>>748 FOSTEXのGX100をつないでます。
>>749 KENWOODのKA-5010です。
低音の量はさすがにこっちのほうが上だけど。
>>795 DC漏れをなんとかしたいけどやり方が解らず悩んでたんですよ
すっごい助かります!自分のDTA100aにもやってみようと思います
1) R1,R2,R3,R4を撤去する
2)ポテンシャルメータ3296の足1,2,3を写真の@ABに接続する
これだけでいいんですよね?20KΩ(手持ち)のメータでもいいでしょうか?
801 :
778:2012/01/31(火) 22:26:03.09 ID:h9C5mm1i
>>796 お、それ本当?
実はebay扱いで「SA-S1+」表記は無いんだけど、写真で空芯の見せてる所で注文したんだ。
「+」じゃ無いのが来るかもなあと密かに心配してたんだが、少し安心。
俺の頼んだのは送料含め¥3,345。
初期不良来るなよ…
802 :
796:2012/01/31(火) 22:35:48.35 ID:mlsXfFy9
別に宣伝してるワケじゃないんだけど。一ユーザーです。
>>801 写真の一部に基板も写っていると思います。
そこにSA-S1+と書かれているはず。
803 :
704:2012/01/31(火) 22:56:40.49 ID:TVV3PJx3
ああ・・一日考えていたら通販は箱とかいろいろ売り切れちゃった・・・orz
箱の方は現物1個しか無かったけれど見てこられましたが、なんかかっぱえびせんみたいなのが
先っぽについてて、そのまま差し込めるそうですね
アンプの保証が一週間しかないみたいなので、先に箱とかスピーカーとか用意してからの方がいい
かもしれないですね・・・
それにしても短すぎる・・・orz
>>707 SA-36ですか
Aがついているのしか見つけられませんが、また別なシリーズなんでしょうか?
スピーカーは今回はお試しで安いのにしますが、年末くらいには2本で10万くらいまでの
スピーカー繋げられたらと思っているので、そしたらSA-36の方がいいんですか?
純粋なアンプ能力ってよく分からず・・・
コンポやAVアンプなんかはDLNA有無や接続数とか、オリジナルのMP3音声復元回路
積んでたりで分かり易いんですが・・・
店頭で比較不可能なところもきついですね・・・
>>788 個人的に楽天は詐欺師抱き込み運営&斡旋営業しているので、嫌いなので大丈夫です
NFJなんとかですか
あそこがAmazon出品してくれたら楽なんですけれどね・・どうせ1週間しか保証無いなら
>>799 かなり大きめのブックシャルフですね
そのくらい大きいとプリメインアンプの方が良かったりはしないんですか?
正直PM5004がかなり下がってきているので気にはなっていますが、バイアンプ接続する
ようなスピーカーはたぶん繋げないんじゃないかなというのもあり・・・
>>800 大丈夫でしょ。多回転タイプなら50kぐらいでもできそうですし。
805 :
799:2012/02/01(水) 00:07:09.43 ID:bgUOXOR3
>>803 何せ20年前のプリメインアンプですからね。
内部回路も経年劣化しているでしょうから。
音の透明感、広がりといった面で現代のデジタルアンプの方が勝ってますね。
>>804 >入力はGNDに落としてからやるほうがいいよ。
これってどうやるんでしょうか?
>>806 簡単なのは、いらないRCAプラグのINとGNDを短絡させて、それをRCAに挿せばいいんじゃないかな。
808 :
704:2012/02/01(水) 01:46:24.34 ID:sDTHwkcB
>>805 もしかして・・・モニタースピーカー寄りな感じになったりします?
それがちょっと心配でして・・・
モニタースピーカーはスタジオ用であっても好きな鳴り方ではないので
809 :
740:2012/02/01(水) 01:48:51.46 ID:sDTHwkcB
ああっ、704じゃなくて740でした・・・orz
ポップアップたどり間違えました
810 :
559:2012/02/01(水) 05:17:28.08 ID:72DfBOXS
>>748 AVシアター用のリアとかで使うスピーカーも小型で卓上置きには良いよ
別ウーファー前提の作りだから低音は割り切りが必要だけど
この辺の数千円アンプの音の違いなんてスピーカーの音の違いに比べたらほんの微々たるものなんだから、
とりあえずデザインでも付属機能でも価格でも気に入ったの繋げてみて、ダメだったら買い換える、くらいでいいんでない?
Stereo誌付属アンプでもそれなりに聴けるし、ケース自作したらお気に入りになるし、安いの買って改造してみてもいいわけだし。
>>808 君は耳年増すぎる。
スタジオモニターはどれを聴いて駄目と判断した?
過去に聴いた民生品で、理想の鳴り方のスピーカーは?
実際の音を聴いて自分で判別できるようにならないと、踊らされちゃうよ。
良い悪いじゃなく自分に合わないと読めるんだがw
まあ、
>>808の文章だと最もモニター的であるようなスタジオ用以上に
モニター系なスピーカーが嫌いみたいなよく分からん話になってるから
ID:sDTHwkcBの言うモニタースピーカーの定義と
スタジオ用の定義と聞いたスピーカーを挙げないと話がごっちゃになるだろうな
(当人がモニターと言っているものが全く違う可能性があるので)
非常に大まかにみれば安アナアンに安スピーカーで聞ければ十分的な好みなのかなーって気はするが
男の子が生まれたらモニ太って名前にしようと思ってるんだ
モニタースピーカーというくくりで音質を語るのが無理だと思うよ
明らかに初心者の
>>808がどんなもの想像してるかはさすがに分からん
nfjの新型2020ってまんまSA-S1+やんwww
試作品という触れ込みだが抵抗とかの収めが多少雑なのが気掛かり
個人的には電源コン10000uFと出力フィルタのevoは嬉しいかな
FWのところがKWならほぼ無改造でいけそうだが、DCジャック後に
LP2020+みたいなチョーク入れるとかのオリジナリティーがあっても
良いような気がするw
ああ・・・SA-S1+の在庫が復活しないから同じTA2020で空芯コイル搭載のPIAO YUN2 v3.2買ったばかりなのにw
まぁFX202Aも発売後に買ってみようかな。
中身のことはよく分からないから詳しい人がSA-S1+と比べてどう良いか悪いかを解説してくれるのを待ちたい
一つ俺にも分かることはSA-S1+よりもちょっと見た目がダサいということだな
この文字のフォントはもう少しなんとかならなかったのか
FX202AもSA-S1+もよくできてると思うよ。
カップリングのコンデンサを聞いたことがないので
正確なことは言えないけど、大きな差はないと思う。
電源の差が音質の差に直結しそうだ。
>>818 PIAO YUN2は写真見る限りSA-S1+より良さそうな感じがする
5Vラインのデカップリングを電解で増強してあるし、コイルの鳴き止めもしてあるし
信号のカップリングにフィルムを使ってないのが気になるが
FX202A、電源の電解の容量増えてるのはいいんだが、出力LPFがマイラーでKランクなのが気にかかる
入力抵抗もSA-S1+だとMILスペックのやつから落ちてないか?
ここで言うのもなんだけど、ピュア板で言われた事なんて話半分で聞くもの。
ブラシーボだらけだし、そもそも音なんて個人差が大きい。
>>817 NFJのSA-36Aの電源平滑は6000uFだよ、どこ見てたのかなw
基板の実装も至って普通だし悪く言う理由が見当たらない
チョークコイルは立派な物の実装が待たれるところ
>>819 SA-50の箱が余り捲くったのでを流用した感じだ
見た目は十分許容できるね、ピンクのアレより酷くはないし
>>821 SA-S1+ってマイラじゃなかったのか・・・
Kランクは一寸引っかかるけど、お値段次第で評価分かれそうなとこだね
>>823 誰もSA-36Aの話なんかしてないんだけどw
開発中だったTripath TA2020搭載のデジタルアンプが完成して既に手元にございます。近日中に出品予定です。
ボディーがSMSL社のSA-S1と似ていると思う方がおられると思いますが
SMSL社が外注で使っているところと同じ業者で作っている為
ボディー材質、レーザー刻印、アルマイト加工、ネジに至るまでまったく同じです。
内部の主要部品は弊社で用意して製造メーカーに供給していますので
肝心の音質はSA-S1+同等かそれ以上だと思っております
TA2020アンプの他にも取り扱い予定のものも合わせて撮影していますので
後日こちらも内部写真を別途アップしますが、こちらは部品を
変更してNFJ仕様にしてから、2月から4月中に順次販売していく予定です。
この商品は弊社が部品関係でカスタマイズしましたが
元々製造メーカーがすでに設計で持っていて、作った後に渡された物で
色々話を聞いていくとSMSLさんの物を参考にはしましたがコピーではないので
大丈夫だと思います。SMSLのオーナーが弊社へ営業にこられたときSMSL社も
当初は別メーカーの物を参考にしたりと、お国柄というのもありますが法的にも
問題ないことを判断しての販売ですので今後の展開次第ではないでしょうか(笑)
ただ、TA2024に関しては音質やトーンコントロール部分に問題を
抱えているのが現状で、それがクリアできれば扱います。
※弊社オリジナルのデジタルアンプ類のほとんどは中国に
本社を置いている弊社専属メーカーと共同開発しており、
共同開発製品は「FX-Audio-」のブランドにて両社で展開を準備しております。
弊社では中国国内向けモデルではなく、主に海外向けモデルを担当しており
設計・製造の技術的なアドバイス、及び主要部品の供給などをしております。
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009
新登場のFX-Audio- FX202A (電源プラグは2.1mm)
・大容量平滑コンデンサを搭載(12000μF)
Vishay/BC Components製038 RSU(10000μF)+nichicon製 Muse FW(1000μFx2個)
038 RSUは、旧フィリップス時代からも標準のオーディオ機器で採用実績のあるコンデンサ
nichicon Muse FW は、オーディオグレード、Museシリーズとして定評のあるコンデンサ
・大型/大容量空芯コイル採用
芯線も太い当インダクター採用により大容量の電流許容量を実現し、余裕のある出力が得られます!
・LPF側のフィルムコンにオーディオグレード品を採用
EROのオーディオ用メタライドポリエステルフイルムコンデンサーMKT1826 0.47μF 63Vを6個実装し
出力段でノイズ成分を除去する高い能力を持ち、スピーカーからザラっぽさのないクリアな音を出してくれます。
・主要部分の抵抗にアメリカDALE製のRNシリーズ(Milスペック準拠)を採用
オーディオ専用としてHiFi用途でよく採用されているメーカーです。
広帯域で癖のない音が出るとの定評があります。
この部分で安いモジュールを使うと顕著な音質劣化が出る為、上記抵抗を選定しています。
・一流メーカー製、高耐圧250Vのカップリングコンデンサを採用
EPCOS TDK(旧シーメンス)製の250V 2.2μFのメタライズドポリエステルフィルムコンデンサを搭載しており
デジタルアンプ特有の全域においてフラットで解像感のある音を奏でてくれるのが特徴です。
・ボリューム抵抗にはALPS製を採用
小型フィルムコンデンサにはVISHAY ERO、Evox-Rifa、EPCOS TDK(旧シーメンス) などメーカー製を
採用し、アルミ電解コンデンサには日本ELNA、nichicon、旧フィリップス製のものを採用しております。
全体的に音質は部品に左右されることが多い為、この部分には十分こだわっております。
弊社が製造メーカーより設計製作の段階より加わってきたモデルです。
今回発売するにあたり、弊社のモデルとして部品が特別仕様となっております。
形や設計がかなりSMSL社のSA-S1+に似ていると思いますが
音質に関してはそれ以上だと思っております!
>>826>>827 ステマ乙!マジで大手代理店化狙ってるな。
とは言いつつ\3000位で出してくれ。二台買ってやるぞ
DN-CGT6 使ってる人に質問。
パワーディストリビュータで電源入れたり切ったりしたいんですが、
アンプの電源入れたままでACアダプタをコンセントに差したり抜いたりすると大きいノイズ出ますか?
抜くときは仕方ないかもしれないけど、差すときのノイズが大きいとしんどいかな
30cmくらいのウーハーの3wayで聴くと
オーケストラも迫力あったよ。
>>825 今やっと状況が掴めたw(NFJのヤフブロ)
業者の宣伝うざい。
絶対に買わないと誓った。
>>831 おkおkw
SA-36AがFJの1500uF*4なのは知ってるよ
パチモンならFJなんてマイナーなの使わないだろうから正規品だろうな
今使ってるのがSA-36(入力カップリング横のセラミック無い中期タイプ)なんで
うちはWGの1800uF*4突っ込んでるからSMSLは正常進化だと思ってる
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:46:50.43 ID:gu2dBLxG
なんだなんだ、今の旬はTA2020なのか?
>>829 うちのはポップノイズ小さいから、もータイマーでオンオフしてる。
>>832 まあ嘘や誹謗中傷じゃないから良いんじゃないの
前に上海問屋のアフターサービスいいよって言う書き込み見たときは吹き出したが
ステマではなく堂々と宣伝してる!ww
本物のNFJなのか?
そんなに宣伝しなくてもFX202Aは買うから心配するな
>>835 白箱と比べたら、問屋はまともだと思うが
というか、白箱がひどすぎる
まぁ最低限のサービスが当たり前になればいいことじゃないの
もう、問屋と白箱のステマ合戦にしか見えない。
まー、ここ見てるユーザーがコア購買層であろうニッチな市場だからしかたないだろうが。
問屋は一応メールの返事くるからなw
SP01も対抗してがんばれ。というか早く中国行って商品持ってこい!
>>828 2980円の模様
出品はたぶん明日で、春節前に入荷した20台弱が売り切れると
入荷待ちになるらしい
sp01も応援したいんだが長期欠品が多すぎなんだよな
て事は、アダプタ入れて(使い回さない限り)合計5000円ぐらいか。
新型、SA-36Aより安いけどこれはSA-36Aが高いだけなのだろうか・・・
それともどっか新型手抜きしてあったり?
基板とシンクで挟んでIC見えなくするとかよくあるけど若干気になるな。
あとサンプルの抵抗くらい綺麗に作れとw
そこなんだよな、nfjってアダプタセットで買うと6ヶ月保証で
アダプタ無しだと1ヶ月保証つうのがややセコイw
NFJの純正品?と秋月のGF65I-US1250+芯径変換アダプタで使用するのとではどちらが良いでしょうか?
普通に後者でしょ
>>847 ありがとうございます
普通にそうします
nfjのそのアンプのアダプタってTPとかMUSEのを使い回せる?
使いまわせるなら久しぶりに買うかな
新型2020の写真でまず気になった部分。
ボリュームの横にある二つのLEDにある脚二本。
とってもショートしそうです。
いかにも試作の体裁。
851 :
850:2012/02/01(水) 21:01:03.37 ID:kX6jgh99
>>849 >>827 2.1mmのセンタープラス、12Vなら問題ないんじゃね
ただ、TPとかMUSEとかと大差ないと思うぞ・・・?
ちょっと貯金しといても一歩上に行けば?
>>851 その写真、手前の抵抗の方が気になるw
どうやったらこんなに歪んで取り付けれるんだよ・・・・
855 :
850:2012/02/01(水) 21:09:02.08 ID:kX6jgh99
>>854 それも気になったけど、まだショートのリスクは少ないし。
とにかく、売り物とは言い難い。
突っ込みどころは満載だと思う。
>>852 >>853 使えそうだね、サンクス
でも、差そんなにないんかね?
SA1押しが多くていいのかな〜って思ってたけど・・・
中古SP買い漁って送料かさんでるから、明日まで悩むか
TP20からだと無意味かな 安いから買っちゃいそう
>>857 基本的な回路は同じだろうからパーツの質とか気になるならいっそ自作キット買ってコンデンサやら抵抗やら取り換えてみては?
FX202Aの入力端子、Lが赤でRが白って、世間と逆じやないの。
NFIの人、誰も気づかないのか。
862 :
850:2012/02/01(水) 22:50:21.71 ID:kX6jgh99
>>859 スピーカーのLとRも逆で帳尻合ったりして。
自分も気付かなかった。
これ、間違って出来上がっちゃったのを安く仕入れたとしか思えないな。
お笑いアンプ。
がんばれNFI!難あり品で安く出してくれ
俺もおかしいと思ってたんだよ、世間一般だと赤は左だよな
864 :
740:2012/02/01(水) 23:03:10.37 ID:sDTHwkcB
>>812 今使っているセットはスピーカーはB&Wの686でアンプがPM-11S2です
丁度いい像度と聴き疲れしないところが好きです
で、中華アンプに目が留まったのは、デスクトップで使うのに丁度いい大きさ
なのと、あんまり気張って聴き入るような前提ではないからですね
いろいろレビューも拝見しましたが、20万のアンプよりいいと紹介されてしまっ
てはやっぱり気になるじゃないですか?ならない方がどうかしてます
それに合わせてデスク用に小さくて可愛いスピーカーをと思ったんですが、既
製品だとどうしてもおっきいのしか良さそうなのが無いんですよね・・・
それで作る話の方の流れに最初になってます
スタジオモニターはいろいろですね
職場にあるのは低価格帯は無いので、上位品しか逆に知らないので、安い
モニターはまた鳴り方違うのかもしれませんが、聴いてて楽しい音には絶対
ならないのがモニターですから
いろいろスタジオモニター聴いている理由はですね、一応局に勤めてますか
ら、各スタジオに沢山あるので
何かまた新しいアンプが発表?されたみたいなので、スピーカーの箱も無く
なってししまいましたし、一旦終わります
皆様ありがとう御座いました 感謝
デジアンでプリアンプ安くてよさげなのないかなー。
スピーカーは20cmのバックドローホーン+ツイーター。
そもそも、なんで今更2020チップの機種が盛り上がるのかよくわかりませんです。
スレ的に2050一択じゃないの?そうでもない?
具体的に何(機種)より「安くてよさげ」なのが欲しいのさ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:30:52.52 ID:mzJ5QF5B
TK2050で値段上げすぎだろ。で、いまいち盛り上がらん。
小音量、ニアフィールドで聴くなら、
TP-2020、TP-2024で充分だしね
お安いし・・・
でも2050って一番古いチップなんだよな。
高音が伸びて音の立ち上がりがいいしFeel的には一番好きな音だな
何といってもIC安いし、デカップリング次第で低ノイズで低音も安定するし
TA2020を2個搭載して値段4000円台とか、今年も夢、広がりまくりだろかw
2020は高音がシャカシャカしないのがいいな、低音もそれなりに厚いし
しかし、最大の理由は衝動買いできる上限が3000円代までな事
ふむ、まーたしかに安いよね。今日バナナコネクタ8本買ったが、考えてみればそれで2020のデジアンが買える。
どうゆうこっちゃ。
>872
お、これいいね。
2024をアンプ無しサブウーハーに使ってみたいけど、片chだけってのはマズイのか?
p41の説明って おっさんは読むだろうけど、
20代の人は読まないんじゃないかと思ったり。
>>875 AVアンプのセンター用に片ch噛ましてた(現在は両ch使ってバイアンプ仕様)けど問題なかったし
ウーファーだから如何こうってのは無いと思うけど
突然NFIの名前が多発してきたところがこのスレの怖い所
いままで全く話題は上がらなかった
安いオリジナル(?)が出たからまぁ気になっても不思議じゃないけどこの買う買うは臭いなw
そりゃTA-2020ならSA-S1+、TK-2050ならDN-CGT6が話題の中心で
SA-36Aは選択肢としては次点だから話題にゃならんわな
そのSA-S1+ピー子なんだから話題にならん方がおかしいだろ
そんなしょうも無い事でgdgd言ってたら禿げるぞw
実を言うと自分も飛びつこうかと思ったが入力の色のミスは残念だな。
次のロット待つか。どうせすぐ来るだろ・・・・
今回は20個くらいしか出さないって言うし、本人かどうか分からんけど
こうまで宣伝してりゃ、出品即完売だろ
おれも次のロットを待つわ
ところでみんな、「NFI」じゃなくて「NFJ」だというところには突っ込まないのかな
それと
次ロットからは、FX-Audio のロゴデザイン変えてくれないかな
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:37:42.08 ID:7rWpxXRS
販売がオークションだけというのも気に入らん。
つーか他の店もディスステマばっかりしてないで商品入荷してくれよ
新潟の社長は、そんな暇人じゃないから()
どうせオクで競合してる売人だしょ
オクの売人同士で抗争とかあるみたいだしな
中国人グループの喧嘩なんかにかかわらんほうがいい
889 :
812:2012/02/02(木) 01:50:30.64 ID:na1Ya33i
>>864 まさかのテレビ屋さんでしたか。
当方、都内弱小ポスプロ勤務の技師です。
上位品のスタジオモニターはいいですね。
それが何を指しているのかは、まるでわかりませんが。
そろそろ私が繋いだ某CMが流れるようで、年甲斐もなくワクワクしています。
恥ずかしながら、地上波のCMは初めてなので。
どの局にお勤めかはわかりませんが、宜しくお願いいたします。
>>882 >今回は20個
たった20個か!!
そりゃ急がねば!!
>>883 一人しかいないと思ってたんでツッコまない
>>880 ステマwを気にしてるんだろ
とりあえず今回は見送りそう
内部がそこまですごいのかがよくわからん
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:08:30.55 ID:WmNvK0yj
LP-2020A+を買ったが、安いラジカセみたいな音だったので
コンデンサーをSPの8Ωに最適化しようと基板を取出した
ところ、インダクタ1つの向きが逆・・・速攻で戻し、
0.47μF x6→0.22μF 置換で、TA2020本来の音が蘇った。
中華製だけあって、サプライズは付き物だが、オマケ機能
と思っていた TREBLE と BASS が LOUDNESS 的に効いてイイ感じw
工作の手間を入れても\3000以下でこの音が出るなら安いと思った。
今頃大慌てで修正してたりしてなw
出品もまだだしひょっとして延期かw?
>>893 位置の問題じゃなくて赤のRCAに入れた音が左のスピーカーから出て来るの?
>>896 基板のLの刻印が正しいなら入力ラインのパーツの色だけ間違ってると思う
色無視してLRの文字を信じれば正しく音は出るんじゃね
>>897 それは間違うな
普通刻印なんて見ずに色だけでつなぐからね
>>898 同じくw
まぁ、1期ロットはサンプルもあんな感じの急造仕様だし次のロット待つのが無難だなぁ・・・・
マーケティングなのかマーケティングを装った第三者なのか知らないけどコピペは要らないです
NFJリスペの第三者の希ガス
一応、2chでは宣伝してはいけない事になってるので、本物はやらないと思う
>>900 TDA7498って2050の方が良いって評判じゃなかったっけ?
>>900 NFJあせるなよ(w)調子に乗ると叩かれるぞ
FX-Audio- FX202Aの難あり品買ってやるから安心しろ
>>905 難あり品なんてあるのか?
どんくらい安いの?
>>907 今日出品らしい奴全部入力端子の色が逆になってる
選択肢が増えるのはいいことだからFXなんちゃらもがんばって欲しいとは思うんだけど、話聞いてると不安になってくるわ
今見たらコメント欄で指摘されてて次変更しておくって回答してるけど、次っていうのは次の入荷ってことかね
>>909 そりゃそうだろ。
こんなとこ間違えてるとか回路のパーツの極性とか間違えてないか不安になるわ・・・・
このLRの色違いってのは中華のデフォなのかなあ?
SP01のSA-36も、写真はこなってるんだよね
ttp://www.sp01.jp/49_268.html TA-2020版 廃止品
ttp://www.sp01.jp/49_320.html TA-2024版 廃止品
上:R:白、 下:L:赤
現在販売されてる製品の色とLRのラベルは合ってるみたいだし、
昨年に実際に購入したSA-36(TA-2020版)は
上:L:白、 下:R:赤 とラベルと色は合ってたし、
実際のLRもそのとおりで、問題は無かった
RCAコネクタはは左右(あるいは、上下)連結で
PCBマウントだから、買ってから、変更はできないから・・・
塗料を剥がして塗り直すww
どうせ極端なことしない限り接触抵抗とか気にしなくていいレベルだろうから延長ケーブルの短い奴でごまかすとかが無難じゃね?
あれ?もう新型の銀色完売したのか?w
銀速攻で売り切れてた。
家帰ってからログインするのでもう少し待ってくだしあ
次回を待つかー やっぱり様子見よ
sp01のおっちゃん雪で大変みたいだな
近々注文する予定だけど発送大丈夫なんだろうか
黒いのも売れたね。
新型の黒フロントのネジの色って黒なの?
>>918 ブログか何かで書いてるのか?
日本海側で雪がひどいけど、流通ルートはそこまで問題ないだろう
最近もオクでSP購入したけど、普段と変わらずだったし
流通の問題ではなく、社長が雪下ろしで忙しいため出荷が遅れるとのこと
しかし、難あり品あっという間に売れたね。物好きなやつ大杉w
難が今分かってる分だけなら使用上注意すればいいから注文したけど、
部品の取り付けミスとかありませんように・・・・
ID:rLcU2cZDがネガキャン必死すぎでワロタwww
>>923 難あり品ってどんくらい安かったの?
見りゃよかったわ
篭もった音やぼやけた音は好きじゃ無く
くっきり、クリアな音が好きなのですがオススメなデジアンはありますか?
現在はTP10かTP20〜22で迷っているのですがどれがクリアに聞こえるでしょうか?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 09:36:55.67 ID:7/64yVXA
TP22の音はTP10よりはメリハリがある
TP10の電源改造でどこまで変わるかはやってないからわからない
誰か機材をくれてもらえばそれが一番なのですが、
トッピングTP10を使っていますが穴が2つしかないので
CDしかつなげません。チユーナーも繋ぎたいので
穴があと2つほしいです。いっぺんにCDとチユーナー
と同時に使えるようにするにはどうすです?
セレクターというものがあってだな
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:26:22.95 ID:7/64yVXA
>>931 異常高いので作るのはどんな方法がありがたいですの。
これはひどいw
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:25:13.73 ID:TRCV4CGP
>>934 AV系のが880円でひとこえ安いのが聞きたいでござい。
試作品だから安く出せるんだろう。量産型は少し値段が上がるみたい
値上げって、どこに書いてある?
>>926 値段は変わらずになんかちゃちな変換ケーブルがおまけされるだけだよ
>>937 安いずし! サンクユー!
どころで、昨日洗濯機つけ置きしたら、氷塊。
水道口のストッパアタプタ氷塊。
みんな洗濯機注意!注意!今すぐみてきてずだら!
まぶしくないのがほしかったのでPIAOYUN2-V3.2とゆうのを取り寄せた
なかなかいい出来
made in yue hongの刻印に気合いを感じる
>>940 マジ?
そんだけなのにすぐ無くなるのか
だって、20台そこそこでしょ。
どういう粗利だしてんだろうか。
ていうか、20台とか、100台とかで発注できる中国ってすごいな。
まあ、有りモノの基盤チョイスして、オプションで部品変更って感じなのかな?
俺もなんか頼んで自分ブランドつくってみよっかな。
>>945 1期ロットが50台っぽいから最小単位が50かもよ?
でも、10台とかから作れるなら頼んでみたくなるな。
問題は本当に指定した部品使ってくれるかどうか・・・よく似た偽物にすり替えられる可能性が。
>>947 まーでも、
・基盤チョイス
・パーツおまかせ実装orパーツ提供実装
・ケースチョイス
・レタリング
・その他対応可能な変更オプション
見たいなかんじなんだろうな。
基盤は、他社から生産依頼されて現在ラインで稼働しているモノからチョイス。
それで少しでも量産効果で中国企業は利益出すみたいな、、、
ブログのコメでキットの話があったからキットが出る事を俺は望む
いちいち中国とやり取りして何十個も捌く手間考えたらキットの方が
現実的で安上がり
ICのみ実装した基板+箱+他部品の状態で欲しいな
WIMAやEROはあまり好きじゃないし
あのRCA端子やSP端子は良いものではないので取り替えたい
951 :
787:2012/02/03(金) 17:31:39.53 ID:DhFflSXt
>>538 >>807 DTA100aのDC漏れとポップノイズが解決しました。
http://www.flickr.com/photos/74939892@N04/ 氏の
写真DN-CGT6-11のとおりの方法で、DTA100aのDCオフセット調整やってみました。
結果は・・・大成功!!! 調整後左右とも1mV以下(ほぼゼロ)になりました!
じつは以前のスレでオムロンのリレー使用の遅延回路を作った(図や写真を上げました)のですが、
それでもリレー作動時にポップノイズが出るのでこれはDC漏れ電圧が原因だと諦めてました。
ところが今回のDC漏れ調整改造で、ポップノイズはオン時まったく無し!
(クッというリレー音がわずかに聞こえる)、オフ時はかすかなプッ(ほとんど聞こえない)になりました。
DC漏れも無くなりポップノイズもでなくなり未解決で積み残した問題が解決できて喜んでます。
ありがとうございました。
>>951 おお、良い結果になってよかった。
ちょっとはお役にたてたかな。
ところで、遅延回路も是非もう一度アップしていただきたいです。
参考にしたいのでお願いします。
前ここでミニマとTP10使ってるって言った人、入口は何使ってる?
PC用のUSBDACとか何を使ってるか聞きたい
415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 03:23:38.66 ID:Ya1zHoyz
DTA100aのボリュームはBカーブの50KΩなんだが
変化が敏感すぎるし、つまみ径も小さいのでなおさら使いにくい。
そこで、Aカーブ10KΩに換装することにしたよ。
ツマミも30mmのに換えることにした。
あとは、新ボリュームを元と同じスイッチ付のボリュームに換えるか、
それともフロントパネルのAUX入力を撤去して、そこに
電源SW付けて、ボリュームは独立にするかを考慮中・・・
リレー動作音の小さいのに変更。
回路変更でオフ時の動作タイミングを早めたが
オフ時ポップ音は消えず。リレーも取り替えながら
実験するに、リレータイミングではなく
リレーの接点動作自体のタイミングで
ポップノイズがでるようだ・・・わからない。
もっと良い回路アドバイスがあれば教えてください。
まあON時のボンは無くなったので改造はこれで終了します。
>>954 これ、消えないように952氏のFlickrに入れてもらったどうじゃろうか?
>>955 そうそうそれ私です。
それで思い出したALPSのボリュームは10KΩに変えたんだった
自分で忘れてました
>>954 ありがとう。うp乙であります。
すごい丁寧な説明でわかりやすい。
この密集空間にオフセット回路をどうやって入れたのか想像できないw
>>956 ナイスです。DTA100aとDN-CGT6に関する画像だけ貼るための垢だし、
>>954さんさえよければ、是非載っけさせてもらいたいな。
>>958 ぜんぜんOKです。どうにでも使ってください。
実装上もっと小さいリレーじゃないと無理なら
オムロンでG5V-2 24VDCってのがあります
これはあの図のやつの半分以下なのでCGT6でも
いけるかもしれません
しかしCGT6の入力に直列に入ってる積セラ10uは謎だなあ
あの大きさのチップだとF特性とかだろうから、信号歪むだろうな
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:41:04.76 ID:wW6YgVfV
>>953 入り口は、「SONY/DVP-NS730P」
確か5年以上前に、3万円程度で購入したDVDプレーヤー。
当初の目的は、SONYのプロフィールというモニター(ブラウン管)に繋いで
映画を観るためでしたが、このモニターも時代遅れとなり
昨年末に廃棄処分となりました。
で、お手軽かつ省エネに音楽を聴くために、TP10-Mark4を買ってみたところ、
意外とイケルので良い買い物をしたものだと(笑)
あと、申し訳無いのですが、私はPC用のUSBDACは使っていません。
なお、メインで使っているCDプレーヤーは、
「Accuphase DP-70」という、これまた凄く古いヤツです(笑)
ここ最近、読み取り不良が多々発生しており、チョット悲しいです。
>>960 このあたりの作図スキルと配線の具体化スキルって
工学領域の学問レベルでいったらどれくらいですか?
修士くらい? もっと上ですか?
電気電子専攻の学士くらいじゃなかろうか
まあ電気回路、部品の基本知識とやる気があれば中高生でもできると思う
今使ってるスピーカーとTP60で鳴らすと、高音がキンキンうるさくてたまらんので
良いスピーカーに買い換えたいと思うんだけど、
この手の安物デジアンってどれくらいのスピーカーまで鳴らせるのかしら?
店に視聴しに行ったら、何故かB&Wの某ダイアモンド使った50万くらいの聞かせられてた
しかもアンプも50万くらいので全く参考にならなかった
ああいう高級オーディオ扱ってる店にデジアン持ち込んで聞かせてって言ったら嫌がられるかね?
>>967 全然ok
だけど、他のアンプも聞かされ、このSPにはこれ位じゃないと、、、なる
あと身なりに注意、小綺麗かつ金持ち風でw
>>963 レスサンクス
PC用DAC使ってませんでしたか
もし良さげなPC用DAC入手したら教えてください
>>968 実際試したの?
嫌がられるほうが多そう
前にexcelのユニット使ったSPとtopping持ち込んでSPとアンプと比較させてもらおうかと思ったが、
やめたほうがいいってレスが多数ついてやめた
>>970 要は、金はあるがオデヲにゃ素人と店員に思わせりゃ、喜んで世話焼いてくれるw
ただし、しっかり予算を管理し断る勇気を持つ事!
ヲイラは、、、今はヲデオ屋が自ら新製品を自宅に試聴させにやってくるorz
糞ワロタwww
確かに小金持っててド素人風は世話焼いてくれるよな
オーオタって見栄っ張りで負けず嫌いの偏屈だからそれを見越した対応する(客だと認識すれば)けど
基本的に店員も同種(下手すりゃそれ以下)で回路を少し弄れますみたいな中途半端にレベル高かったりするから
話を理論や効率で固めていくと互いに癖が出てきてイライラするんだよなw
Toppingなんか持ち込んだら嫌がられるし見下されるから
LXA-OT1を持ってけ
>>966 そうなんですか。知識があると自分で設計して
商品化できそうですね。やっぱり技術を習得している
人ってすばらしいですね。
>>975 医学部の近くに街にマッチした規模の量販店があって、
なぜか視聴ブースがあるから白衣着て持ち込むとOKでるかも(笑
スピーカーにつなげるとこがRCA端子になってるデジアンってないもんかな
自分で作ればRCAだってミニプラグだって何でも出来る
ええっ…
貴方が探してるのはもしやDACとかの類でないのか
より過大な電源アダプタを間違えて挿してPC即アボンさせた
ことのある私としては間違えないように凸凹の形を変えている
のだと思いました。
アクティブスピーカーをパワーアンプにつないじゃダメだぞ!
どうしても端子にしたいなら、スピコンとか
927ですが
>>928さんレスありがとうございました
TP22を買ってみます
>>965 全部独学です。電気・電子は一切学生時代に専攻していませんよ。
学生時代に理系行くべきだったと、めちゃ後悔してるものw
一番面倒なのは基礎知識を大量に覚えないといけないこと。
回り道しているような感じだけど、ここ押さえないとどうにもならないので。
ぼくみたいな素人でも気長に調べて覚えていけばこのくらいは出来るようになるので、
がんばってみては?
ああごめん。954氏の事ならそうかもしれんね。
ぼくはCGT6改造してる方です。大したことやってないほうw
でかした
988 :
954:2012/02/04(土) 15:03:11.15 ID:feKlhxfr
>>965 高校から文系コースで文系学部出です。私もまったくの趣味の素人です。
情報溢れる時代、好奇心さえあれば誰でももっとプロレベル、それ以上までできますよ。
高校物理だけでも電池・コンデンサ・コイル(トランス)の原理とキルヒホッフの法則まで習うんだよな
これについていければ、少しは自分でも回路引けたのにorz
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:18:11.10 ID:T7c6dFP2
おっしゃ、埋めんぞ
ume!
技術屋は中国にはタダ(ODA)で手取り足取りで伝授するのに、
国内は、調整と称してで技術料ぼったくるオーディオ屋が誤った情報を拡散、
あとテクニック出し惜しみだから、理系の分野で中国が追い越してまったんだよ
埋めていいのは、自社の醜い利益の為に、技術売り飛ばした経営者と手先になったバブルの残滓
うめ
梅
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:07:44.70 ID:82e2v79D
うめ
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:14:38.05 ID:rkqeo+Vu
馬
鹿
野
\初めての1000!/
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。