ステレオ誌のおまけデジアンはどんな感じ?
専用スレがあったんだね、スマン。
6 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/12/28(水) 00:18:04.34 ID:XuJ0hRBB
あげ
>>1 よ、我々はデジタルアンプの心を見ている。
それを肝に銘じておけ。大衆の支持が得られるかどうかは、心映えだよ。
光端子で入力したいのですけれどお薦めはありますか?
探したしけれどみつからないので、誰かおしえていただけませんか?
ツマンネ
>>11 Topping デジタルアンプ+DAC+ヘッドホンアンプ [D2] ですね。
ありがとうございます。調べてみます。
やはり一万円超えてしまいますね。
マルチってなんですか?
他のスレでも質問したからかな?
検索能力低くてすいませんでした。
exeo ampぽちった。どんなおとがするか楽しみ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:10:14.26 ID:QqFY3XKP
QLS QA100 ってどうかな
TIフルデジタルだよね。
プアマンズTACTと思ってよろしいの?
>>15 ぜひ人柱乙をお願いしたいな。
ちょっと改造するとエラい音しそう。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:03:13.79 ID:qBB+myCI
鎌ベイのSDAR-2100ってこんな音よかったっけ?
なんか改良されたのかな…
前回の購入品と聴き比べたら音の厚みが段違いに良くなってるし高域も滑らかになってる。
動かないことで有名なUVメーターも普通に動くようになってるしw
女子オーディオの幕開けの予感
家電屋のオーディオコーナーって年々縮小していく。
今の学生ってオーディオ持ってないの?70年代は社会人になって必ず買うもの。
80年代は入学祝いに買ってもらうものだったけど・・・
>>20 オーディオ機器にかける金があるならライブハウスや劇場に行く。
生で観た時の空気感や雰囲気は部屋じゃ絶対に味わえないんだから安いので十分。
>>20 携帯スマホで代用も利くしね。
ヘッドホンが流行ってるのもその流れでしょう。
>>22 なんで生と録音を比べるんだ?
まったく別物だろう
どっちも良し悪しがある
>>20 住居環境が変わってきてるんだよ
コンポ買わずにヘッドホンにお金かけてる。好きな奴らは普通にHD-650やヘッドホンアンプ買ってる
ただし買うのは通販。音屋なんか異常な勢いで売り上げ増えてる
>>25 情弱の団塊にはそう言うこと理解する能力が無いだろ
その上、団塊共は「いPodはオーディオではない(キリッ」[若者のオーディオ離れ(キリッ」とか言い出す始末w
団塊世代と若い世代でオーディオ好きは完全に断絶されたな
>>26 しかも悪いことに、団塊=旧オーディオメーカー、若者=新鋭ブランド(中華含む)とくっきり色分けされてきてる
あと10年くらいすれば団塊はみんな難聴だから、日本のオーディオも一緒に絶滅しそう
28 :
ブンゼ:2012/01/19(木) 19:57:36.73 ID:ogkMoZIW
TOPPINGなんかウンコ!
TP30 -> 音に立体感無さ過ぎ!USB酷過ぎ!
最近のパソコンのオンボーの方がマシ!→これマジ。
TP21 -> TP30よりまマシだけど、ぼんやりしすぎ!→カーオーディオの限界?
そこで、KA-S10を中古で購入!
やはり、TOPPINGとは差が出るもんな。
まず、重さが違う。色んな物を入れていると言うこと!
TOPPINGより何枚も上だわ。
KA-S10には余計な機能がないから?(せめてヘッドフォンの出力くらい欲しかったな。)
KA-S10はきっとA-905FXに迫る性能だと思った。
部屋でそんなに大きくないレベルだったらKA-S10の方が上かも。
従って、
TP30-USB<TP30アナログ<TP21<<A-905FX<KA-S10<=A-973
TOPPINGが糞なのは同意だが文章が酷すぎる
日本のメーカーはここ10〜20年で技術開発を(海外含んだ)他社に委託
社内の技術者をリストラという形で、コスト削減してきた
>>26 日本のメーカーから技術開発の委託を受けていた海外メーカーは
ノウハウを身につけると自社ブランドを立ち上げ、圧倒的なコストで日本に攻めてきた
既に社内の技術者を一掃してしまった日本メーカーは、もはやこれに対処する能力は無かった
一方、リストラされた技術者たちの中には、カレージメーカーを立ち上げる者も居たが
所詮は貧乏零細企業、コストで中華ブランドに対抗できるはずもなく
苦境の中でオカルトグッヅに手を出してしまうメーカーもちらほらw
若者ねぇ。
30代40代のキモヲタが増えてるだけにしか見えんが。
>>26 団塊は広い家と金持ってるが情弱ときている。
若いのは情報だけはあるが金もなく、狭いマンション、アパートに住んでるから
必然的にiPodヘッドホンで大音量。で10年後団塊並みの難聴。
俺は若いが金と広い家がある。だからヘッドホンなんて使わない。大型3WAYSPで聴いてるよ。
さっきデジットの評判の良いデジアンキットとアルミケース注文した。
結局オーディオ市場自体が消滅。
中華ブランドも大した規模ではない。
欧米の半導体メーカーが儲けてるだけ。
そして技術革新で異常に安いデジアンが登場。
安いデジアンを使って大型SPで大音量で聴く。コレが一番。
情緒がねぇなぁ
iPodと変わらんね
iPodと変わらんといってもiPodで聴いてるからね。CD400枚くらい入っている。1000枚分以上入りそうだが。
iPod->デジアン->3WaySP
>>32 こんなことでオナニーして面白いのかい?w
数年前千葉の牧場に行った。
そこに真っ白な牛がいた。頭が白く、胴体も白く、尾も白かった。
頭の中が白くなった
そういえばKENWOODのR-K1000が投売りされてて購入、
部屋特性を自動で判断してバランス取ってくれる機能はとてもありがたい。
音は非常にアナログな音。デジアンの要素が感じられない。TA2020よりも丸い。
技術革新が云々語ってる輩で
本当に技術を分かっている奴を見たことが無い
40〜50代が団塊叩きやってるならともかく、このスレ見てるのって20〜30代くらいじゃねーの?
広い家も財産も、いずれ近い将来自分のものになる訳じゃん。うらやましいことで
日本のガレージメーカーもiPod用ポータブルパワーアンプとか用意すりゃいいのに
デジタル出力からソニーのSマスターぐらいは出来るだろ
>>41 日本のメーカーには
そのような革新的()な事にチャレンジする度胸などありませんw
iPodのデジタル出力を使うには
アップルと契約結んで認証用チップを載せなきゃならんし
ガレージメーカーにはちょっと敷居が高いだろう
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:41:23.47 ID:6+qhiOHQ
消費電力
・TP10 Mark4 アイドリング(無負荷)時 1.8〜1.9W
・TP40 アイドリング(無負荷)時 2.9W
SANWA TAP-TST8 ワットモニターにて測定
・TP22 アイドリング(無負荷)時 3W
nana20081017 さんに伺いました。
「今測定しましたが3Wでした。」
45 :
ブンゼ:2012/01/20(金) 17:43:46.08 ID:1QP1lhVV
だ・か・ら・・・
TOPPINGはウンコなんだって!
それにしても団塊世代とか若い世代とか。。。
気持ちは分かるけどな。
確かに日本のオーディオ業界はバブル時代に繁栄した。
その流れがいままで続いていて、インチキと言うかやたらと国産は高い印象を受ける。
最近の若者はバブル世代より現実的かも。
正直そうだろ?
オーディオなんてその時の気分だろ?
SA-S1+って電源コネクタの芯径が大きくて、ACアダプタによってはプラグがうまく入らないことがあるって書いてあるけど、
SA-S1+使ってる人はどのACアダプタ使ってる?
>>46 秋月のGF65I-US1250に秋月の芯径を変換するアダプタ(\250だったと思う)をかまして使ってる
今更だがフライングモールが年末だけ少量生産したの知ってる?
アテがあって作ったのが余ったんじゃないかと思ってるんだけど。
マジか!昔使ってたから気になるけど
HP昔のままだから全然状況分からないな
アテがあって作ったのが余って年末だけ少量生産?
話の繋がりが意味不明なんだが
アテあって年末に少量生産したのが余って市場に出てくるんじゃないかと思ってる
かな?
52 :
48:2012/01/24(火) 07:59:18.77 ID:iHd+0q16
ごめん説明下手だった。
年末に少量作って余ったみたいだよ。
残り少ないんですぐなくなりますよと囁かれて、
買ってみたDAD-M100proHTね。
市場に出てるか知らないけど、ホームページ問い合わせて直接連絡北。
仕掛りや保守用のストックを放出しただけとかじゃないのかな?
54 :
48:2012/01/24(火) 15:29:07.05 ID:iHd+0q16
>>53 そんな感じなのかな、届いたら2台で外観の色や、音が違ったらやだな…
しきりに2年保証も付けますって言われたけど、会社2年も存続するんですか?
とは小心者の俺は聞けなかった。
使わなくなっても予備として置いておくと便利だし、
買えるかわからんけど、高いモノアンプ買うまでの繋ぎとして買って良かったかな。
55 :
48:2012/01/24(火) 19:46:33.59 ID:zfspbJ0L
帰って来たら届いてた。久しぶり持つと軽い。お陰で家族に値段はばれてない。
裏面のシリアル、片方1500番台、もう片方1900番台…
とりあえず外観違いなし。
片方はよーく見ると底に擦った跡?ひっかいた跡?が光の角度でやっと見える程度。
もう片方は、綺麗だけど、シリアルのシールの角が2カ所ちょっと浮いてる。。
繋いで音出し始めたけど、問題なさそう。
これだけシリアル違うと再販難しそう、今更だけど、色々改造しようかな、保証期待してないし。
勝手にすれば
ユーザー視点、でも実はステマ。
21も続いてるのにまともなテンプレもないのか
こういう奴には無理
C30とC31・・・
入力→VR間のカップリングに積セラかよw
ZEROがSA-S1+より音が良いという発言を見た事ありますが、もう生産されないのでしょうか?
LとRが逆とかないように改善して再生産すれば売れそうなのに…
SA-S1+とSA-36Aって安いアンプの代表っぽい感じで良く聞くけどどっちが良いんだ?
音の味付けの違いとかそのくらいの差?
>>64 色んなロットが出回ってるから何とも言えない
輸入代行業者のは初期ロットだったりする。
ヤフオクで保証付けてくれる所のは最新Verだったよ。
音はどちらも同じ傾向。
トーンコントロール付いてる奴はポップノイズ対策してないし
ポップノイズ対策してない奴はトーンコントロール付いてない
いっそ両方自分でつけるべきか
両方ともポップノイズ対策してないじゃん
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:10:59.00 ID:fJci0zDY
中国の一般家庭ではこれらミニアンプと日本でも格安販売されているDVDプレーヤーにテレビとスピーカーを繋げて映像と音楽を楽しんでいるのだろうか?
でしょうね。
年収200万元(約2900万円)以上の富裕層は
現在中国では年率15%の勢いで、富裕層が増加しており、2015年までには400万世帯を超える。
オーディオ誌などで中国の大金持ちの物凄いオーディオセットの写真見たな。
高額市場はもはや日本を抜いているだろう。
香港の某百貨店の家電コーナー行った事あるけど、普通にKENWOODのミニコンポやフィリップスのCDプレイヤーが並んでたけど
日本と一緒で一般家庭はそのあたり選んでるだろ
>>69 >>年収200万元(約2900万円)以上の富裕層は
>>現在中国では年率15%の勢いで、富裕層が増加しており、2015年までには400万世帯を超える。
中国すごいな。まさにバブル景気。
ちなみにこの年収は今の日本でも、十分に富裕層
俺は勤続30年のオッサンで家族もちだが、
年収1千万円超えたなんて瞬間最大風速で1回だけで
毎年下がっている。
スレ住人の年収はどうよ?
なお、google先生によると
米国だと富裕層の定義は9000万円以上らしいな
参考までに日本の平均年収は
平成22年で412万円(国税庁 平成22年 民間給与実態統計調査結果)
wikiだと、日本の世帯数は・・・・
平成22年 - 5195万0504(うち、独身1678万5000)
いい加減スレチ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:20:14.11 ID:8T0As+rE
kaf-a55って発売からずいぶん経つけど、モデルチェンジしないの?
SC-HD7っつーコンポを使ってるが、デジアンだって最近知った。
音はいいけど、S/Nが悪い。
最近、デジアンに興味がわいてきて、10年ぶりにアンプを買い換えようかと思ってます
候補はオンキョーのA-5or7VLか、ソニーのTA-F501かTA-DA7000ESあたり
どれもまったく聴いたこと無いので、どなたか使ってる人いたら背中押してください
これは止めとけって意見でも構いません
>>75 一口にデジアンと言っても音の傾向はイロイロです。
私はTA-F501を使ってるけど、かなりウォーム系の音です。
真空管アンプからの乗換えだったけど、違和感がないほどでした。
逆に言えば、クールで緻密な表現ではないです。
>>76 早速ありがとうございます!
なるほど
F501はかなり有力候補です
マイナスポイントはMCカートリッジ非対応なのと、リモコンで電源入り切り出来ないくらいでしょうか
まあこれはこの機種に限ったことではないし…
ちなみに今まではラックスのプリメインL-505SUを使っていました
女性ボーカルと相性が良いところが気に入っていましたので、ウォーム系ならば
意外と違和感無いかもしれませんね
F501は生産中止後に再評価されたのか、中古でもタマ数が少ないような気がしますね
いいのがオクにでも出れば衝動買いしそうですw
ウォーム系で言えば価格帯はかなり安くなるけど
KENWOODのR-K1000も良い
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:35:38.42 ID:LkdZ6HzL
>>78 確かに。
デジアンっぽさがなくバランスがいい。
サブシステムには安価でちょうどいいね。
>>78 ウォームというか全域にわたって切れがない感じ、でも音場感は割と出してくれる
デジアン=クールで切れ切れと思ってる人はエッと思うかもしれない
買ったときはパワーなくてちょっとがっかりだったけど、デジタル入力付いてるし
スピーカーのアラ出さないし、持ち場転々としながら結構愛用してます
高い高過ぎる。
各定価2万5千円、実売1万7千円くらいまでであれば売れるであろう。
DACとICEPowerモジュール積んでてこの値段なので割高って事はないけど、DACのスペックが微妙で今ひとつ魅力を感じない。
USB DACも、せっかくオーディオクラス2.0、PCM1795デュアルなのに、192kHzにアップサンプリング強制と言うところが残念です。
DACのスペックとか言うけど、違いをはっきり分かる人っているの?
スピーカーの周波数帯域と同じで、大した意味ないでしょ。
おまけにオーディオとしては一番安い価格帯の商品にどこまで望むのかと。
分からないなら気にするな
そういう世界
DACの違いがわからんと言うのは…あれここどこの板
気にするなというより、
気にする程の再生環境がいいやつなんて、そうはいないと思うんだよね。
9018積んだ廉価な中華DACとかもそうだけど、
個人的にはユーザーの半分以上は安物のアンプやスピーカーが足引っ張って
チップの良さなんかわかってないんじゃないかと思うだが、どうだろうね。
ソースはハイレゾ時代なのにスピーカーは何処も出すのは低能君!
てか、DAC買う時点で普通は環境そろってるんじゃない?
DAC欲しいと思ったこと無いなあ
CDプレーヤーは最近買い換えたいと思ってるけど
PCオーディオだと逆だな。
CDプレーヤー欲しいと思ったことはないけど、DACは何らかの形で必須
PCでオーディオって聴く気にならんわ
一度やってみたけどチリチリノイズが乗りまくって実用にならなかったから
以来、昔ながらのフルサイズコンポオンリー
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:42:41.38 ID:HC5IWduI
自作15年以上やってるが出音の貧しいのはあっても、未だかつてノイズの乗るのって使ったことがない。
PCはトランスポートで使うのが基本。
汚い電源で、更にその電源にスピンドルがぶら下がって、そこから取ったサウンドカードやバスパワーを使おうって考えなら
PC以前にオーディオに向いてないアタマ。
一応ヤマハのネットワークプレーヤーの方がトランスポート性能では上手の様だなb
USBDACでOK。
USBDACにもバスパワーとACがあるから気になるならACの買えばいい。
今時オンボでもノイズ乗らない場合が殆どだと思う。
それ以前に冷却用のファンとかでうるさくないの?それとも、完全ファンレスのPCでも
使ってるわけ?
チリチリノイズなんていまどきのらんだろ。
去年システムドライブだけSSDでデータはHDD、
やや静穏の電源とデカイCPUクーラーと窒息型のケースでPCくんだけど
ファンも超低速稼働してるし音なんて全く気にならん。
昔はHDDも唸ってケースと共振したりしてうるさかったが。
完全無音も今時難しくないし、↑の人みたいな構成でほぼ無音位ならほぼ値段変わらず組めるだろ
俺はゲーミングPCでファンの速度落としてるけど、エアコンより静かだし良しとしてる。
メーカー製だと大変かもね。BTO系でファンコン付けて貰えば或いは…。
ググったら、BTOで静音売りにしてるとこもあるみたいね
Mac mini イイよぉ。
小さいし、静かだし、電気食わないし、USB、FW、TOSLINK使えるし、USB AudioClass2.0ネイティブだし、いざとなりゃWindowsも動くし。
APPLE製品は耐久性と拡張性とお値段が・・・
耐久性は正直、windowsと変わらんでしょ。
拡張性もゲームするならまだしも、何を拡張するの?
気合いれて、色々入れるなら、linuxいった方がいいでしょ。
値段も最近のインテルMacはwinと比べても結構安いよ。
Appleはそこまで手間をかけず、そこそこの音質という意味では
winよりいいと思う。
miniも自作民には正直殆ど魅力がない気がする。MacOSって糞安いし
既製品の中ではリビングPCと割り切ればそれなりに便利。オーディオ用としてもなかなかいい選択肢
リビングPC的な用途は大抵できるし、値段もまぁ納得出来る範囲。リビングに置ける見た目だしね
一応向こうもオーディオ用途を意識してるから、出力も充実してるし。
要は用途次第としか。
個人的にはLinuxはないな。要らない手間が多いのに音質でも通常用途でも殆どメリットない。
サーバー組むか、専門系のプログラム動かしたい場合しか使わんわ。後メリットってコストだけ
肝心の同軸出力備えてない製品が多すぎ
後はドライバ面で各社ダメダメな印象
PCなんてウォークマンにしか使ってない
ピュアオーディオとして考えれば、単品デジタルアンプまでが許容範囲で
PCとかちょっと考えられんわ
あくまでアナログ人間の個人的な意見だが
>あくまでアナログ人間の個人的な意見だが
アナログつーよりアナクロだなw
まあ今頃のデジタル機器の中身はPCと同じだったりするんだな。
ガワだけ見たら古典的なオーディオ機器でも中身はPCだったりするよ。
PCは肝心の電源部分がCPUやマザー、VGA優先で
オーディオ部分はなおざりというイメージがどうしても拭えない
CRって中華ブランド、消し飛んだの?
山水がお亡くなりになりました
従業員5人…
マジかよ
オカルト商法で電源とかケーブル売れば良かったのに・・・
そんなもんでノイズが減るならどこのメーカーでも
とっくにやってるわ
電磁波吸収シートの類はノイズ源をすっぽり覆うくらい貼らないと効果ないよ。
あんな風に丸くカットしてちょこんと載せただけではおまじないみたいなもの。
それ電磁波吸収シートの類じゃないぞw
デジタルアンプで静電シールドはどうすれば良いの?
EMI関連の本を10冊買えばちょっとだけ判るかもね
>>114 振動を吸収って事は多少は効果あるんじゃない?
>>120 オマエも分からんのやろ?
アホやコイツw
ツッコミ遅いですよ
オマエのように一日中、はり付いてられないから。
1日以上くやしくてモンモンしてたのでしょう。気分晴れましたかね?
あ、はい
?
ウェーハッハッハーw
ぬるぽ
がっ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:03:51.47 ID:CpOLM0Ju
>>131 電源電圧 +5V(USB) 擬似10Wは・・w パスかな
知らないものは怖い その気持はわかるな
dc-dcコンバータは使わないんだね。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:34:31.55 ID:bY6XgW47
音量調整のボリュームもないねw
まあー、PCで可変出来るけど、手元で出来ると・・なお
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:22:10.76 ID:FsOlqiVW
BBE搭載の安価デジアンって
・takas A-50
・バッファローBSSP10
以外にある?オススメとか評判も知ってる人いたら教えて!
BBEはオフにすべきだと思うが
>>140 ノイズ低減ディスクってのはなんだか宗教っぽいよね。
これを貼ると幸せになれるみたいな。
これをたくさん貼って特を積む感じ。
実際効果あるのかもしれんけど。
オカルトなケーブル類と違って、技術的に超まともな製品だぞ
制振合金としては非常に優秀で、輸出規制掛けないと即軍事転用されるレベル
ノイズ低減つーより、振動するとノイズが出るパーツの振動を減らせば、結果と
してノイズが減るってだけだよ
ただし、コンデンサの頭とかに貼って振動が減っても、音が良くなるかどうかは
全く別の話w
>>142 なるほど、そうなんだ。
電子回路に付けて振動がどうのとか言われても、なんだかマユツバだったんだけど
そういう製品だったんだね。
教えてくれてありがとう。
貼り付けるだけで制振するというのはオカルト。
制振するにはワッシャーみたいに力がかかる接触が必要。
ダンプ材を使って制振効果を上げるには、
1.接触面積を上げる。
2.荷重(力)を上げる。
この2点は物理学上の基本だね。
>>144 自分から頭悪いとカミングアウトせんでもええやろにw
1円玉を振動面に貼ると効くよねw
スポンジで間に挟むのもいい
NFJ版LP-2020A+なんだけどさ、ケースを触るとジーっていうノイズが乗るなあ。
少し気になったから書いてみた。
ようわからんけど、ケースって金属なん?
オリジナルはツマミに触ってもノイズが鳴るんだっけ
うちのTP31もボリュームツマミ触ると
へんな発信音みたいなノイズ乗る
そういうもんだと思って使ってた
ちゃんとヤスリかけておけば良いとおもうよ。
シャーシアースしてないのかな
100万以上するフルデジタルアンプを教えてください。
ソニーのはちと古すぎます。
>154
100万はしないけど僕は
ROTEL RB−1092使ってますよ
価格は35万くらいだけど更に40万かけて改良したら別物になった。
以前使ってたアナアンとは比べるも愚かな高音質になったですね。
>>154 フルデジタルの定義は?
オマケでフォノイコついてるのはダメなのか?
フォノレベルの入力を直接A/D変換して
RIFF補正もDSPでやるならフルデジタルと呼んでもいいかな
MCトランスは電気使わないので許す
何かエラそうな質問者だな。。。
質問者じゃないですよ
ただのひやかしというかネタなのでお気になさらずに
RIFFじゃなくてRIAAでしたな
TacT Audio ってのがあったけど健在ですか?
音を聴いた人います?
デノンからフルデジタルアンプ発表されたね。ピュア板で扱う領域じゃないかもしれないけど。
やっぱデジアンは下位レンジ向きなんだろうか。
ピュア板的普及価格帯が少ない気がする
>>162 オタは「価格=正義(良い)」だから仕方が無い。w
specのシリーズはどうなんでしょう?
デノンからフルデジタルアンプ??
>>162 本格的に低歪を狙うとマルチレベル化してしまって
電源回路がとても大変な状態に陥るからな…
スペック狙う上位ならアナログの方がまだ楽じゃないかと。
まあサブウーハー専用アンプとしては市場に残るんじゃないだろうか
パッシブサブウーハーがあまりないからな…
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:02:36.49 ID:dQe+WUjT
A-5VL、中古で買った。
低音の力感はこの値段ではある方だと思うが、
中高音がぐしゃっとしていて鮮度がない感じ。
フルデジタルじゃねぇし
フルデジタルとか言い出すとほとんど無いからなぁ
フルデジタルって何なんだよw
DAC通さずにPWMするだけでフルデジタルっていうの?
古デジタル
Tactつかってるけど、すごくいいよ。
なにか聞きたい?
オレもコンタクト使ってるよ。
解像度が違うね。
ハハ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:14:15.83 ID:kQzfOSuT
低DFで高音がうるさいのでハイカットを可聴域まで効かせて
真空管風のアンプが出来上がり。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:16:24.73 ID:kQzfOSuT
でもお高いんでしょ?
電源はスイッチングじゃ無いのか
根性ねーな
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:20:06.52 ID:QaFN4F0Q
お手並み拝見という事で。
パイのデジアンっていうとICEPOWER使ったAVアンプがあった気がする
ビクター、オンキヨーは昔からD級作ってて、パナやSHARPやSONYはフルデジやってたけど
パイはデジアン開発する能力ないでしょ
開発能力とかw
どんだけ特別なものだと思ってんだ?w
>>180 デザインから考えてA-30の上位機種ってことのようだな。
6〜7万円ぐらいかな。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:10:04.29 ID:P3CvqZ1V
>>184 LX83までがICE、LX85からは自社開発のデジアンだったかと。
まあ、現状のデジアンじゃここぐらいまでの価格帯しか無理だろうな。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:15:53.41 ID:QaFN4F0Q
打ち込み音楽とMP3で育った世代にはデジアンの音で問題ないのかもなぁ。
BDじゃハイレゾ音源は当たり。
AVアンプでD級が廃れたのもしょうがない。
XR55を引退させてやりたいからパイに期待だわ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:09:51.67 ID:HfayGh9b
もう十分引退できるだろ。
ルックスだけでも確実に引退させれるわ
オンキョーのA9050っての、スピーカーターミナルが二組ついてるのがあるけどバイアンプなのかな?
自分もXR55からグレードアップしたい
普通のアンプにしようとするとDACもいるしなあ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:33:55.93 ID:HfayGh9b
>>192 ちゃんとHPの説明嫁
■スピーカー出力切り換え機能(A/B/A+B)※
できたとしても、同じ筐体内でバイアンプする意味なんて
あんまりないと思うけどな
>>192 A9050はDAC付きアナログアンプな。念のため。
>>191 なにかお勧めな機種をたのむ
能率高くてもホワイトノイズが乗らないやつで
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:03:22.06 ID:HfayGh9b
KENWOOD R-K1000
デジアンの中ではめずらしく
太く優しい音の出るアンプ
高いデジアンも使ってたけど
バランスは一番いいと思ったくらい。
生産終わってるけど
尼だと展示品売ってたよ
K1000は持ってたけどすこしノイズが聞こえるから売ってしまったんだ
自分でXR55の代わりを何か探してみるよ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:34:03.88 ID:HfayGh9b
ノイズ?そんなもんほとんど聞こえないよ。
壊れてたんじゃね?
ん?あー、ヘッドフォン?
ならなんか価格でも言うてるやついるね。
スピーカーだよ
まあ環境の違いだろうけどホワイトノイズ入ってるよK1000でも
ニアフィールド用だしノイズは皆無にしたいし
パイ早くきてくれ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:48:02.54 ID:+2jIY92I
SA-XR(SU含む)って、今でも評判良いのか
いまだに代わりが無いの?それはコストパフォーマンスという意味なのか?
5.1chで使うなら微妙だろうけど
XR55にMONITOR AUDIOのGS10をバイアンプで繋いで
ノイズまったく無くて良い音出るよ
ただ後継が微妙でよりテレビ方向にシフトしちゃったからね
もう新品は売ってないけどコストパフォーマンスも安いところで3.40k位で良かった
モニオは合うよなあ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:19:35.53 ID:DrTObFJA
このスレの伸びなさがデジアンの不評を表している。
最初はデジ案だったが、今は、
デジ庵なのか、デジ餡か、あるいは出爺闇なのか。
という問題もあるな。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:18:29.04 ID:HJwGTEve
>>203 >モニオ?
外人でパイロットを騙った詐欺師?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:58:13.03 ID:3BxMgi9e
それはクヒオやろ!オしか合ってないし
スペースの都合でモニオRadiusHDR90HDを購入予定なんだけどデジアンお勧めあれば教えろください。予算5マソく限界・・・(´・ェ・`)
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:05:39.08 ID:A1A/ULJ2
デジアンじゃなくてもいいじゃない。
デジタル入力付きがいいとか?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:18:23.21 ID:pVQV9PLk
デジタルアンプに過度な期待をしすぎ。アナログアンプの高級品とデジタルアンプの安物を比べてもしょうがないこと。
このスレも、コストパフォーマンスの良いアンプに変えた方がいい。
>このスレも、コストパフォーマンスの良いアンプに変えた方がいい
それは別のスレでやれよ
KAF-A55を買った
オクでDIATONE DS-97Cを買って到着後三日以内に動作確認してくれ
とのことなのでアンプの無い俺はとりあえず駆動力のあるアンプを探して
安くて評判の良いコレにした
マンションなんでSPでは基本聴かないのよ
DIATONEは将来一軒家に引っ越したときのために確保したのさ
で、このアンプ満足だわ ピュア板では評判悪いデジアンだけど
DIATONEで小音量だけど音質に違和感は無かった(糞耳なんで)
で、今はヘッドホンアンプとして使ってるがこれも満足だ
Creek OBH-21やテクニクスSL-XP7等と比べても劣ってはいない
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:13:13.36 ID:YDsPLUtW
>>212 最近の高い解像度のSPじゃデジアンつらいけど
古くさいSPにはちょうどいいんじゃね?
31cmのウーファーは10Wじゃ鳴らしきれてないだろうけどw
鳴らしきるって何ぞや
爆音を出すことか?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:15:11.63 ID:OdRDOSkd
かもな
ピンク音楽を流すんだろ
216 :
212:2012/08/28(火) 15:01:41.67 ID:hL/pLawT
鳴らしきる?
10WでもボリュームMAXまで上げたらマンション追い出されるわヴォケ
鳴らしきるっていうのは、下流の物に対してその物のパフォーマンスを100%出せる能力があること。
使い方としては「KENWOOD KAF-A55はDIATONE DS-97Cを鳴らしきれる/きれない」。
つまり音量/出力W数とは関係ない。
鳴らしきれないとはどういう状態なのかを簡単に言うと、
「PCのオンボード出力にSENNHEISER HD650をつなげて聞いてみると、音は出て音量も大丈夫だが低音と高音の量が少なくて
物足りない。低音の制動力が足りずぼわつく。高音がざらざらする。」のように、ヘッドホンのパフォーマンスを上流が殺してしまうこと。
218 :
217:2012/08/28(火) 19:07:56.62 ID:+3imz7Nk
今さっきの例もうちょっと付け加えると、
「オンボと2000円のイヤホンなら2000円のイヤホンなりに高音も低音も出るけど、高いヘッドホンだと明らかにかまぼこになる」
みたいな感じといえばいいのかな。 別にオンボの音質が(ry って話ではない。
どんな機材使っても自宅リビングじゃ鳴らしきれないってことだね
地下にAVルームでも作るかな
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:38:19.81 ID:+u+XPOvz
>>219 土の音が乗るから、土質を選ばないとな。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:59:25.00 ID:TD/2uM/v
TA2020
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:01:38.80 ID:TD/2uM/v
222だ。ヽ(´ω`)ノ
>>217 それってダンピングファクターの事を言ってるの?
音色のみの問題なら好みも有って一概には言えないのでは?
机上(静特性)でしか物を考えたことのない人がアンプにちゃっちい電源を載せて売り出す
⇒鳴らし切れない(低音はロクに出ない、ちょっと音量上げた途端腰砕けになる)
静的なICの消費電力をカバーしきる電源であれば、
あとはコンデンサのお仕事でしょ。
トランス式もスイッチング式も、結局瞬間的な負荷には1次、2次コン次第・・・
安いのだとケチられてるから問題なんだけど。
>>225 貴方みたいな人がアンプメーカー起こすべきだよ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:10:41.71 ID:1xxy8+zF
鳴らしきるとかそんな極限みたいなこと言ってるから
いくらでも金がぼったくられるんだよ。
本人が満足してればそれでいいのだ。
定格の1割も使って無い人が大半なのにね
そのへんは音楽鑑賞が趣味の人とオーヲタの違いでしょうね
>>217 まあ間違いではないが、ヘッドホンなんぞで例えてる時点でしょぼい説明。
SPとアンプの関係でまともに考慮しろ。
31cmのウーファーだから重いと決まってるわけでもない。
低音狙いで小口径でもくそ重いSPは山ほどあるから。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:31:05.45 ID:Py7TpEsO
>>237 タカチのHEN110412BとLinkmanのφ25アルミつまみ
まんまかよ、マルツで¥2583と¥504だな。
自作で使うとプロダクト品みたいでかっこいいと思うが、
製品だと手抜きに見えるなw
その青いコンデンサみたいなのって何?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:42:09.38 ID:x00l302y
さすがデジアンスレ
レスのレベルが高い
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:46:46.63 ID:H3cqsOzn
鎌ベイアンプと中華デジアンとどっちがいいかな?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:52:16.24 ID:98xiDkIA
>>242 鎌ベイのアンプ部、YDA138だけで良いならNFJから1280円のキット販売が予定されてるから、
見栄えと多機能を要求しないならオススメ。
まぁデジアンは頭弱い子向けの商売だから
ゴミ部品満載の中華アンプ漁るアホや
>>237みたいなボッタ基盤見せられても
何にも思わないアホしか居ないんだろな
なぜか面実装のパワーFETの画像に
「A-70のみ、ESS社のDAC「SABRE32」を搭載している」の注釈がw
DAC付きでどれぐらいのポテンシャルなんだろうな
ソニーの1200以上でないと売れないと思う
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:14:00.11 ID:IXcAZWTD
エコの時代にデジアンは当然の流れ
ただ、実際に音がいいことが必須になるが。
クレルの3700ワットモノラルパワーアンプとかすげーよな
ステレオで7000ワット越え
D級は駆動力だけならそれらに負けてないので音質向上期待
>>247 ググるとサンプルボードは売ってるみたいだよ
>>253 どこのページ?
シェーバーとかドアセキュリティとかしか出てこないんだが・・・
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:12:21.00 ID:7/XRjrcv
オヤスミ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:50:26.05 ID:WfEpd/z6
A-H01って電源付けっぱなしが前提だからリモコンにパワーONOFFが無いんですかね?
Lepai デジタルアンプ LP-2020A+で、ケースやボリュームツマミ触ると ノイズが乗る場合の対策例
買ってから数週間ほど使用していたが、ある日突然にボリュームツマミ触ると
大音量の ノイズがスピーカーから出るようになってしまった。
分解して調べてみると、TREBLEとBASSの可変抵抗の金属ケースが
VOLUMEの可変抵抗みたいに電気的にアースに配線されておらず、
機械的なネジによる接触な為にアース抵抗が不安定になりノイズが
発生する原因と判断して、各可変抵抗にアース配線を追加したら解決しました。
ttp://upload.saloon.jp/src/up1177.jpg
保守
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:07:31.00 ID:CD2TOisw
>>259 いいんだけど、リモコンとおやすみタイマーがないと使える場面が限られるんだよね
リモコンはユニバーサルリモコンを流用する形でもいいからリモコン対応してもらいたい。
やっぱPC用ってことでリモコン無いんだな
光音声入力とリモコン付いたやつが欲しい。
TV用に使いたいんだよ。
中途半端デジアン買うより、素直にフルデジ買った方が100倍いいと思うけど
>>262 クラスD搭載AVアンプかTEACのプリメインぐらいかな
リモコン付いて光も要るなら
自分の場合は中華デジアンも国産AVアンプも両方使ってるけど
サウンドブラスターx-fiのUSB-DACにはリモコンがあって
サブウーハープリアウトとチャンデバ、EQもついてる
マスター音量調整はできるから中華デジアンに繋げて使ってるけど
便利だよ
中華デジアン+x-fiの組み合わせはかなりいいよ
http://cheapaudio.blog23.fc2.com/blog-entry-609.html で、肝心の音だけど中華デジアンは全段直結なので
音がくっきりしていて聴きやすい
余計な部品もなく、回路もシンプルすぎるぐらいなのがいい
国産AVアンプは音がこもってる
プロのスタジオでAVアンプ使ってんのかw
10年前のコンポに付いていたスピーカーに昨日届いたLepai LP-2020A+を繋げてみた
音質が悪すぎて気持ち悪くなったから速攻で1000円のアクティブスピーカーに戻した
やっぱそう簡単に良い音は手に入らないと思いました。
おわり
何故にLepai LP-2020A+なのw
扱き下ろす為に最初から悪いと判ってる物を選んで評価する振りをするのは感心しないな
1000円のアクティブスピーカー以下と判断してしまう耳をどうにかすべき
10年前のコンポとやらがとんでもない粗悪品なんだろう
なぜ誰も1000円の高級アクティブスピーカーだとは思わないのか。
10年前のミニコンスピーカーなら何繋げたところで1000円の高級アクティブスピーカーとどっこいどっこいだろうな
10年前のミニコンを未だに使い続けてることに驚愕
1000円のアクティブスピーカーに唖然
いやいやミニコンだってスピーカーに限れば隠れた銘機があるかも
一応、型番教えてくれよ
>>268
>>274 10年くらい余裕でしょ
正月に実家のとっくに誰も使わなくなった
25年前のプリメインアンプのスイッチを押したら
スイッチがポロッと取れたのには驚いたがw
10年前のミニコンポのスピーカーって、それなりの物ならそこそこ良いと思うがな。
今時の小口径のホームシアタースピーカー+SWに比べればなおさら。
10年前とか言っても型番出さないとなんも意味ないぞ
正確に10年前ならミニコンポの激しいコストダウンモデルが全社出そろった時期
発売が2001年までで最終的な実売が7〜8万以上のコンポならSPはそこそこだがな
ハードオフでONKYOのD-02Aと言うのを2000円くらいで買ったけどなかなかだよ
まあ6畳で聴くぶんにはいいだろ
>>280 それ多分俺が10年前の大学時代にはじめて買ったミニコンポだ
スピーカーにD-02Aと書いてるんだよね?
INTEC155シリーズの最高峰だよ
>>281 ああ、確かそのシリーズだ。
中華デジアンとつないでパソコン用に使ってるよ。
ちょっと大きいけど作りがちゃんとしてるね。
お前ら本当にピュア板住民か?
別にピュア=高級機って訳でも無いから良いんじゃない?
俺も10年くらい前のオーディオ機器は格安で入手して楽しんでいるよ。
ちなみに、ベッドサイドには中古で仕入れたONKYO CR-185を置いているけど、
電源ONのまま寝てしまう事が多いので、このあたりもエコなデジタルアンプ化できればなぁ・・・
とは考えているけど。
10年前のミニコンポwwwwwwwwww
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:56:58.02 ID:xUeBL+Mj
>>280 ニャカ〜マ
airmacExで音拾って、ベッド前のデジアンで鳴らしてるw
>>284 はぁ?
こんなゴミしか居ない板に成り下がったんだな
はあ、貴方はさぞ御高尚な方なんでしょうなあ。
質問、バブル期の物量投入型コスト機に今のコスト機が追いついているの?
上位機は追い抜いているのは当然として、10万前後のクラスはどうなのかな?
いい加減10年も経ったのだから、コストパフォーマンス差し引いても
技術的に追い抜いていて欲しいと思うがどうなのかな?
CP面で最も優れたデジアンなら当時の中堅機程度には鳴ってくれないかと期待してるんだがどうでしょうか?
10万前後ならAVアンプの方が音いいよ
情報THX
実は今まで使ってたのが壊れて
今は当時と比較して自身のオーディオ系の投資比率が落ちてるから
どこまでコストかけるか考えてたが
それを聞いたら安心して10万前後の機器の乗り換えが出来る
10年前のスピーカーを何年も放置していたなら
エージングし直す必要があるよ
10年間放置されてた30年前のスピーカーを
実家から貰ってきたんだけど
エージングが必要なんですね
面倒くさいなぁ
そんなこと気にする必要なし!
エッジが死んでいる可能性がでかいような…
>>295 実家で兄にも、そんな風に言われたが
少なくとも外見上は大丈夫みたい
>>296 鳴らしているうちにエッジにひびが入って崩壊していくかもね
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:39:11.43 ID:yzLR4JM3
おれなんか二十年も眠らせた超大型スピーカーを使っているが、いい音でヒーヒー鳴くぜ。
久々に黒モグラ思い出した
PMCってアンプも作ってたのか。TB2ユーザなんだがちょうどよさげだな
PMCてもともとアクティブスピーカーにモグラ採用してたし、これも中身はモグラ製なのかな。
たぶんそうだろうな
Tripath TA2020-020を買ったんだけど、これ凄く解像度高いね。
CA-2000が壊れたから、A-S2000を買うまでの繋ぎとして、コレとA-S700を買って鳴らしたんだけど。
明らかにコレの方が音が細かい。というか比較にならない。CA-2000には一歩及ばないけどね。
頼むからコレに勝ってくれよA-S2000…。じゃないと予算オーバーのA-S3000に突っ走ることになるから。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:17:23.63 ID:+pIf4jrf
>>304 俺も買ったけどONKYOのデジタルアンプと同等ぐらいだった
同じくヘッドホンも使うから端子評判いいA-S2000を検討してたんだが買う気失せてきた
Tripath TA2020-020を購入したけどこの価格帯で頑張ってるなと思った
でもそんなに期待したほどの音ではなかったなぁ
>>307 TOPPING TP60を使ってる
こっちのほうが音がいいです
Tripath TA2020-020とか機種名言わないのに何故かTP60は名指し
もうちょっと上手く嘘吐けばいいのにw
誰と戦ってるの?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:28:55.17 ID:WBycBVxl
Every man is his own worst enemy
普通は機種名書くだろと俺も思った
どうでもいいけどチップ単体と製品を直接比較する人って
今まで勉強してなかったんだなと思う
たんに評判のいいTA2020を当て馬にしたかったんだろ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:02:38.79 ID:8QPI3rso
基地外ばかりだなここは
良くお分かりでいらっしゃる
気違い同士仲良くしようではないか
モグラっての使ってたが別にどうってことなかった
デノンのアナログアンプの方が音良かったよ
値段高いけど
モグラは値段とのバランスが抜群だった
高けりゃ価値なしだが
基板二枚で一万円だったからなー
自作気分も味わえたし
満足だった
モグラのDAD-M310はかなりよかった
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:43:32.58 ID:qfyv/ULJ
東和電子 NANOCOMPO NANO-UA1
のレビューを頼む。
2ちゃんねらーのレビューを読みたいと言う意味で書いたんだよ。分かりにくくてすまん。
価格.com
AV奮闘ブログ 〜懲りない男〜
鴻池賢三・評論家(メーカーからの貸出機によるレビュー)
エアロプレイン
このへんのは読んだんだが、一般人のレビューが少ない。
出たばっかりなんで、待つしかないか。
>NANOCOMPO NANO-UA1
これ色んなとこで宣伝&べた褒めされてるねぇ
そういや、ここのちっこいスピーカーの時もやたら宣伝されてたなぁ
nano-ua1
宣伝費をばら撒けるような大会社じゃないから
ホントに物がいいのだと思いたいが気軽に買える値段じゃないのも確かだな
試聴できるところあるのけ?
こんなスレがあったとは…
対立スレが本スレかと勘違いしてたわ
アマゾンで絶賛されてる3000円のは音いいの?
エコーが酷くてヴォーカルが引っ込んでる
単品オーディオ使ったことがないヤツくらいしか騙せん
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:39:50.65 ID:+lDI/ZqO
単品オーディオ…
日本国内において、コンポーネントと称して
機能毎に分解して、トータルで吐き出さす金額を吊り上げる商売を始めたのは
たしか、パイオニアとかいう会社だったような希ガス
「セパレート型ステレオ」は、いわゆる「電蓄」型じゃないって事だからね。
Wikipediaにも注釈が必要かもしれない。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:03:05.37 ID:+lDI/ZqO
Wiki の中に注釈という事であれば、勝手にどうぞだが
Wiki に注釈が必要とは、かねがね思っている。
>>329 これは聴いたこと無いが、安いのはたいてい中高域がいまいち。
サブ専用とかならいいんでは?
デジタルアンプと一口に言っても、
ICE POWERと3000円のではかなり違う。
オヤジが一体型の巨大なシステム持ってたなあ
一体型だがカセット部分だけは取り外しが可能だったが
内部の一カ所壊れると全部を解体して修理が必要だろ
だから段々と単品に流れが移っていったのは自然だと思うわ
もちろん今のような小型なコンポが当時あったならば話は別だけど
SPECってとこのはこれなん?
FMを長時間小音量で鳴らしておくために、チューナー専用としてデジタルアンプを買おうと思ってる。
電気代の節約になるかも。
安いデジタルアンプだとノイズ対策されてなくてノイズ乗りまくって使い物にならないかもよ
デジアンにノイズはないよ
ノイズがないアンプはないよ
超高感度でもノイズレスなアンプはあるw
えすえぬひ 分かりやすいようにひらがな。
が高いアンプはあるが、ノイズレスはない。
それを聞き分けられるのかお前
ノイズがあるかどうかは無響室で大音量にした状態で入力0にすると誰でもわかる。
日常生活でも30dBの騒音は必ずある。というか、ピュア板ならこういうこと常識だと思うが、
デジタルアンプ信者はそういう常識すらないのかな?
346 :
338:2013/05/25(土) 16:55:02.54 ID:Op+S19ly
Lepai LP-2020A+を手に入れたよ。
間違いなく普段使っているプリメインアンプで鳴らしているより節約になるね。
5W以下を計測できない電力表示器が反応しなかったので、とりあえず5W以下ということはわかったw
チューナーはこれで鳴らすことにします。
ギネスにも認定された「世界一静かな部屋」。ミネソタ州南部のオーフィールド研究所に設置されたその無響室は、外部の音を99.99%遮断し、人々を確実に狂気の世界へと導いてしまうそうです。
どんな部屋でも100%遮音することすら不可能。まあええわ。ばいばい。
分かりやすいようにひらがなで書いて
そうおんのないばしょはないので
あんぷののいずをきにしてもしかたがない
心臓や耳周辺の血の流れる音うるさすぎワロタ
そうおんのないばしょがないのとおなじように、
あんぷののいずはかならずそんざいする。
というだけ。
さいしゅうしゅだんとしては、むしんごうのときののいずをけいそくきで
はかるばあい、けいそくきのかんどをあげるとかならずのいずはそくていされる。
ということ。でないとSN比∞ということになる。
まあ、ノイズのないアンプあるらしいので、
その品番あげてもらったら、メーカーの技術の人に
電話して結果ここに書き込むから、ノイズがないアンプの
品番あげてくれ。
読みにくいんじゃボケ
まあ、この宇宙に『完全な真空はない』というのと
同じくらいの物理法則を覆す理論なので、ぜひ
ノイズがないアンプを知ってみたい。
分かりやすいようにひらがなで書いて
W4Sのm-ampにIYHした人いる?
買うか悩んでる間に円安になってしまって
更に悩ましくなってしまったんだが。
>>339 高周波による受信妨害のほうのノイズの可能性を示唆したかったんだろうが哀れだな
でもあれってAMじゃなかったっけ?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:39:31.45 ID:ZwrqAmRp
>>360 秋葉原で試聴したけど高音が混濁している感じ。フライングモール時代からの
D級アンプの欠点そのまんま。
・ティアックのA-H01
・ONKYOのA-5VL
・ラステームのHDA-524
で迷ってます。
この中でならどれがお勧めでしょうか?
全部ゴミ中華で十分
>>362 こんなとこで聞かずに、amazonで購入済みレビューでも見て決めなさい
>>362 ONKYOのA-5VL
理由 ・ 俺が聞き比べで買ったから。 欠点・糞重い。iPod持ってない人はリモコンがミュートと音量調整しか使えない。
中華なめんな。
屁のような中華
中華なめんな。
処分するとき一番高く売れるのはA-5VLだろうなあ
>>362 RDA-720にしときなはれ。
コムファディオで今、63,000円(定価12,500円)で売ってるから。
候補に比べるとダントツでイイよ!
そうかな…コスパで言えばかなり安いと思うんだけど…
あっ、定価は126,000円で訂正ね。
エソテリックのアンプ群に期待してみたが、高音に少し癖があるように
聴こえた。I-03やI-05の値段なら、ほかに選択肢たくさんあるしなぁ
A-5VL/7VLは実質リモコンで操作できるのが音量のみで
入力ソースの切り替えすらできないのがなあ
377 :
362:2013/06/10(月) 22:28:30.00 ID:S7ccccLG
皆さん、ご意見ありがとうございます。
A-5VLは入力ソースが切り替えられないということを知りませんでした。
個人的にちょっと受け入れがたい物があります....。
HDA-524に大幅なアドバンテージが見あたらないので価格優先で
A-H01を選択しようかと思います。
RDA-720は値段ももちろん厳しいのですが、サイズ(高さ)が合わなくて
今想定しているスペースに収まりませんので見送ります。
>>377 出力がだいぶ違う機種が並んでるけど
どんなスピーカーとつなげるつもりなの?
379 :
377:2013/06/10(月) 22:53:41.29 ID:S7ccccLG
>>378 8〜10cmのフルレンジ一発で物色中です。
VGP2013金賞で鴻池さんが評価してるデジアンって何?
SPECのアンプってどこで話したらいいんだ、情報が欲しい
あの価格帯のデジアンを話すスレは存在しないね。
東京圏なら何件か視聴機置いてあるお店あるから聞いてきたら?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:55:45.83 ID:4f7WGzsy
Tripath TA2020 の音を聞いてみたいので
・Topping TP20-Mark2
・S.M.S.L SA-36A
あたりを購入しようと思っていますが、
オススメがあったら教えて下さい。
ラステームが逝ってしまったのだな
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:KPLzmUEv
高価格デジアンは存在価値がわからない
初心者用アンプならば3万円ぐらいで売っている
現在、プレーヤーは携帯型デジタルオーディオが全盛期で、
ドックのあるミニコンポが人気
安いものは中華製デジアンと競争しなければならない
次の技術的ブレイクスルーのためがんばってる とか
ラステームさん、さようなら…
>>388 安いのはアナログPWMアンプ
高いのはPDMだったりしてフルデジタルの意味にちょっと近い
デジタルアンプはアナログ信号をパルスに変換して
フルデジタルアンプはデジタル信号をパルスに変換する違いなだけだよ
それって大きな違いじゃね?
中華アンプ買って3年で音出なくなったのでオクで国産中古買った
こっちは何年持つかな
>>393 アナログ信号→パルスに変調→パルスを増幅→LPFでアナログ出力(デジタルアンプ)
デジタル信号→パルスに変調→パルスを増幅→LPFでアナログ出力(フルデジタルアンプ)
D級増幅で音が悪い原因は前半ではなく後半だから
前半がデジタル入力なら理想的とか音が良い、とはならない
しかも(フル)デジタルアンプにD/A変換を期待するよりも本職のDACによるD/Aの方が高音質。
ステマ頑張ってたソニーもフルデジタルアンプ開発撤退してるし。
その説明だと、フルデジタルアンプの場合、DACに該当するパートが無いだろう。Dのまま変調するんだから。
アンプ自体がDACみたいなもんだってことかな?
>>396 リコンストラクションフィルタを経由してアナログのライン出力を取り出すPWMコントローラとかあるね
>>396 パルスをデジタルと呼ぶならLPF(積分回路)がD/A回路だよ
フルデジタルアンプはアンプ自体がDACを兼ねてるって事。
デジタルアンプはADC+DACって事ね。
そして高出力DACだから音がいいって詭弁が20世紀末には信じられていたけど
D/Aは小電力で行う程高品質な事が分かって各社DACとアンプは別の装置にしてるのが現状。
(もしもD/Aと電力増幅を同時に行う方が高品質ならWadiaあたりがオーディオを席巻してる)
デジアンの音はDAの問題じゃなくて単純にアンプとしてDFが稼げないことが原因だろ
なにが省電力で行うほどだ
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:/6YLbLlv
wyred4soundってどうかな?
銅じゃないです
ド素人で未だにデジアンが理解できぬ
デジタル信号を増幅すると、最終的なアナログ出力も増幅されるの?
>>402 デジタル信号(矩形波)もしくはアナログ信号ある、それに対して特定のパルス変調を掛ける
出来あがったパルスをトランジスタで増幅する
増幅されたパルスをLPF(積分回路)で積分すると最終出力がアナログ信号になる
デジタル信号をパルスに変調するものがフルデジタルアンプ
アナログ信号をパルスに変調するものがデジタルアンプ
うまく説明出来ないのならしないほうがいい
pdfの2つ見てみた。
デジタルアンプの後にアナログ増幅はしなくて良いの?
あと、「出力フィルタ(LPF)はEMI対策のため」とP15にあるけど、DA変換でOK?
PWM変調の後に増幅してるからアンプなわけで、更に増幅する必要は無いけれど
例えばD級プリアンプの後にアナログパワーアンプを通すとかいう意味なら問題無く可能。
人間の耳は高周波は聴こえない&スピーカーが実質的なLPFだから
LPFの有無で電気的な波形は全く違うけれど人間には同じ音に聴こえる
結局は電磁波対策の意味合いが強いという事、DA変換でおk。
http://www.marutsu.co.jp/user/mame/185.htm ここだと簡単に説明してあって動作が分かりやすいんじゃない?
保守
d級プリってなんか意味あるのか?
>>411 Amazon.co.jp での取り扱い開始日: 2013/9/22
>>413 プリメインアンプ付きヘッドホンアンプにしか見えない
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:08:57.49 ID:5sbeOduL
その手のおもちゃに興味がいくうちは安物買いの銭失いであるしかない
おもちゃだって分かっていれば良いかと。
今は真空管ってだけで逆に高級感のあるロストテクノロジー的扱いだから、
ああいうデザインで若者におっ!?って思わせれば勝ちでしょ。
一般人は真空管=高音質だって思ってるよ。ギターアンプの関係でw
良い物が格安で買えると信じて安物を買い続ける人はオーヲタ以外にも存在するからな
みんなTA2020のLPFにどんなコンデンサ使ってる?
聞くスレ間違ったw
失礼しました
色々質問しようと思ったけど、今ポチって来ました。
Lepai デジタルアンプ LP-2020A+
PCの常時音源として使います。
品質に問題有りみたいですが、ハンダゴテで直る範囲ならOKとします。
現在は年代物のマザーオンボサウンドにエレコムのMS-85MA
↓
以前購入したままになってたカードSE-80PCI
LP-2020A+
押入れから出て来た
オーディオテクニカのAT-SP50
チラ裏ごめんなさい
そういやsp01在庫ありが多くになってるね
新潟きてるww
sp01でアンプじゃないけど、エンクロージャー出してるな。
穴ナシなら買っても良かったがなぁ。
あと、スピーカーターミナル類も在庫復活してるのがある。
5-11-20L箱か。重量が書いているので送料別途かも。
AURASOUND NS3とかCHR70もどきを入れるとCP良いな。在庫があればの話だが。
連休の暇つぶしの為に中華アンプLP-V3買ったんだけど・・コリャ・・ショックつーか衝撃だな
PC用のアンプは今までfostexのap05使ってんだけど、イヤコレも決して悪くない小型アンプだけど
中華アンプの方が断然良い音するわ。当たりハズレが激しいみたいだど当分壊れないでくれw
LP-V3はデジタルアンプじゃないんじゃないか?
アンプICつかってたらデジタルアンプと勘違いしてる?
デジタルアンプ−>PWM式だという解釈なんだが…
>>427 あ、そうなんだ。しりませんでしたスマヌ。
中華デジアンなら安いから、お試ししてLP-V3とかと比較してみてもいいんじゃないか?
NFJ仕様のLP-2020AとかSMSLのとかも悪くないよ。
完全アナログ方式ですって説明有るね。
俺も、見た目同じだから説明読まないと分からない。
って事はこのLP-V3ってのは消費電力も発熱も多いって事ですか。
LP-V3に使われてるTDA8566のdetasheetみたら、クラスBアンプとあるから、消費電力も発熱もAクラスよりはマシじゃないかなぁ。
でもクラスBアンプのデメリットのクロスオーバー歪みが気になるかどうか、かねぇ。
とりあえず、LP-V3はスレ違いってことで、この辺で。
なるほど有難う御座います。
デジアンスレはどこも中華とかキットのICの話題ばかりか
なら違う話題投入して下さいです
日本のメーカーのデジタル(D級)アンプを採用した現行モデルのリストとかありますか?
500ドル以下でお願いします
デジアンって高いか安いかだよな
よくも悪くも
>>437が象徴してると思うよ。
たしかにデジアン中級機の需要も無くはないのだけど、
2013年現在デジアンに望まれてる大勢は
>>433であり、
スレ民も自然とそっちが多くなるのよ。
確かにデジタルアンプって小さいってのと安いって所が望まれていて
音質さえ至高なら他は青天井でも、って需要は無いように思う。
デジアン高級機自体ICE以外絶滅寸前
デジアンのいい所はエコなところ
それ実感してるところ。
PC用途なんだけど、電気食いで発熱するバブル期のアンプ繋げっぱなしにも出来ず、もんもんとしてたのが解決した。
A級アンプか?正直AB級で繋ぎっぱなしにビビるレベルって冷蔵庫みたいな大きさだろ
レベルってなんだよ。
ブルジョワ自慢じゃないんだから、消費電力が数十ワットから数ワットに減ったぐらいでも
十分なんじゃないのか。
一日中点けていると意外と大きいんだよね
ここの人達にとってオーディオは優先順位の高い趣味なの?単なる生活家電なの?
そりゃあ消費電力は小さい方が環境とお財布に優しいのは当然だけど
1円10円の話をして毎月300円だった電気代を30円にすることを優先する"レベル"なの?
地球が余程心配なんだろう。
論点がずれてる事に気付け。
電気代が安いところを優先してるような書き込みはないぞ。
発熱や電気代が安いのも良いところって書いてあるだけだな。
つんけんしなさんな
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:40:54.99 ID:TOIc8jKM
ははは、ここはピュアAUであるぞ
地球の命運なんかよりも、音質こそが優先されるのだw
そんなこともわからない奴は、電気・環境板に逝ってよし!
値段度外視
USB192k入力あり
フルデジタル
だと何があるかな?
今のアンプの調子が悪いので買い換えたい
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:39:11.99 ID:GWxouNJI
TEACのAX-501、なかなか特性も良いし、Abletecのデジアンモジュールは
ダンピングファクター4000以上とか。誰か人柱いない?
アナログより音がいい上に安価で済むからフルデジタル以外で聞きたいと思わないな
僻んでる人を哀れに思うよ
クレルとかアキュのパワーとかオワコンもいいとこだからな
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:00:12.80 ID:USypSTgh
スペックのRSA-888は?
デジタルアンプはなあ小出力で階調が潰れるからなあ
え?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:51:57.91 ID:LLTcos7g
Widowsのマスターボリュームでも弄ってんだろw
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:02:07.97 ID:NFS8mp3W
RSA-888とAX-501と視聴出きる店を探すか。ないかも試練。
それデジタルアンプのせいやない、デジタルボリュームのビット落ちや
FX252Aを最近手にいれたんだけど、いろんな音がかなり真ん中に集まって定位する気がする
もうちょっと左右に広がって欲しいんだけど、ここら辺はそこらに転がってるレビューとは違うなあ
あとボーカルが少し後ろに引っ込む
でも530CHと合わせた感じは中々良い感じ。自作TA2020と甲乙付け難い
Widowsのマスターボリューム(=PCM)と
D級アンプのスイッチング出力(=PWM)は
階調表現を時間軸に伸ばすかどうかの違いしか無いから
小信号で量子化誤差か大きくなるのはどちらも同じなんだけど
PWMはデジタルじゃないのに量子化誤差w
あーそうだ
パルス幅のデューティー比は連続で変わるから階調とかねえなよく考えたら
ボコされる前にの訂正しておくわ
デジアンが小信号で歪率糞だから自然とそういうもんだと誤解してたわ
・人の意見に弱い
・自分の耳が信じられない
以上の方はアナログへどうぞ
AX-501のアンプって、
「パワーアンプ部にはAI-501DAに採用され好評を博しているABLETECのClass-Dアンプを搭載。」
ってメーカーページには書いてるけど、カタログスペックは違うんだよね。
今、AI-501DAを使ってるけど、カタログ通り高出力ならAXが欲しい。低能率スピーカーを防音室で使ってるからAIはちょっと足りない。
違わないならいらん。
そこんとこ、どーなんでしょ?エロいひと教えて
>>469 ABLETECでもAIとAXでは採用品の型番が違うはず
AI買う前にあちこち検索したときどこかの記事でみたよ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:03:04.33 ID:4ZySrkMI
AX-501が5万くらいになったら買うかな。そういえばこれの電源はどんなのか書いてあったっけか
?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:08:13.59 ID:4ZySrkMI
リニア電源だな。
AX-501、ボリュームメーターがニヤけた目に見えてきそう
ついでにとんちんかん
腹筋崩壊するから病院内で見たほうがいいよ
パイオニアのA-70買った人いない?
いない。
チョン製品には興味が無い
つかここの住人は何買ってんの?
nfjのキット
東北フラットジャパンとか不謹慎な名前はわざとやってるの?
二人の名前を合わせて作ったのでは?
Northはいつから東北になっただ?
BSSP10のスピーカーを60〜120Wクラスの奴に替えた人の感想きかせて
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:43:19.94 ID:6Fkdy5GH
販売開始のご案内-『LP-2020A+NFJストア別注モデル』第七ロットについて
★2013年12月19日木曜日21時より販売開始★
TDA-7492の時も気になったけど、TDA-8950アンプはどんななんだろ?
俺はPCオーディオで10Wもいらないけど、こういう大出力アンプも興味ある。
トライパス系でスペック上一番性能高いのってTA2022?TA3020?
TAA4100
NANO-UA1使い始めたけど、自分にあってるわ。
TV(光 PCとHDMI接続してるからTVの電源入れてればPCからも出力できる)
PC(USB・メイン用途)
同軸(安いユニバーサルプレイヤー)
で使うことにした。
音質同じくらいと感じたフルサイズの電力食いプリメイン処分できて部屋が広くなって嬉しい。
ユニバーサルプレイヤーも処分したいから同じサイズでSACDプレイヤー出してくれればすごく欲しい。
スピーカーはこれ使ってる(小さかったので)
http://kakaku.com/item/K0000603559/ 部屋が狭い人とかコンパクトな環境が欲しい人とかPCメインの人にはおすすめできると思う。
リモコンがしょぼいのが難点、もうちょい高くてもいいリモコンつけて欲しかった。
この掲示板数年に一度くらいしか見ない一般人の感想で申し訳ないがそんな感じ。
保守点検
オンキヨーの新方式に期待。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:44:51.20 ID:vnhy5p+J
ネタ切れ?
もう駄目かもわからんね
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:43:21.11 ID:wsuugBoL
test
支那デジアンキットとか雑誌の付録とかばかりだな
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:45:18.78 ID:yiPDDI2l
SA-36A ボリュームツマミが抜けん!
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:50:24.06 ID:N477Jsdt
アナログは金がかかって、デジタルは安くいい音が聴ける等という若造がたまにいるが
同じデジタルでもTA-DA7000ESぐらいランクであれば数千円の中華もんとは比較にならん素晴らしい音が鳴る
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:55:21.78 ID:N477Jsdt
TA2020、TA2022、TA3020等を利用したお粗末なキッドや安価な中華もんを
聴いて満足できる小僧どもは本当にいい音を知らぬまま適当なコメントしてるのでしょう
このレベルの音が手に入るとは、こうして聴いてるとあなた方が気の毒で可哀想に思えます
機会があるなら是非聴かれるといいですよ3000円や4000円程度の中華デジアンならその手でゴミ箱に捨てられますよ
おっ、痛い奴がでてきたぞw
ならば言ってやろうか。
なに TA-DA7000ES程度聞いたぐらいで知った風なこと言っちゃってんの?そんなゴミ同然のクソアンプで音語れるなんて安上がりでうらやましいよw
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:15:48.79 ID:N477Jsdt
>>499 TA-DA7000ESって意外と古いなw
価格COM2004年の登録になってたぞw 適当に宛がうとこうなるw
さて、TA-DA7000ESは聴いたことないがマランツハイエンド
クレルのハイエンド、一本150ペアで300万ほどのスピーカーで
聴いていた筋金入りのオーディオマニアなわけだが、あれだな
なんというのか、200万のアンプもごまかしごまかし使えてたんだが
あれだな、なんというか200万円もあれだな
2000円に負けすぎるのでごまかして使えない時代になったなww
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:18:59.34 ID:N477Jsdt
まあもうとうに売ってないものもあれば、マラとそこそこのAVアンプがメインにやってるわけだが
もうあれだな、もう、1580円の時代だなw
オーディオを始めてから我が家のシステムはどんどん高音質化してる
順当に高音質化している、ただまぁ、1580円と予算は控えめでいい時代になったようだww
それだけの話、なんのことはないw
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:24:52.83 ID:N477Jsdt
おっとミスった、1480円の時代だ
DACなどもそうで、高音質という意識を持てばオンボで間に合うし
高音質という目的ならスピーカーもそんなにコストはかからないわけで
数百万注ぎ込んできた俺のような道を歩まずとも、1万円もあれば最高のシステムを構築できるわけだww
今までは音に差がなかったので誤魔化せたし詐欺商売もまかり通った
これからはもう、誤魔化せないかもしれないなw
2000円>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>200万円 すぎるので、商売もしんどいだろうなww
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:28:29.93 ID:N477Jsdt
ただたんに、新しくいいものはどんどん安くなって出てきた
レコードからCD、DVD、アンプもアナログからデジタルへと安価になった
サウンドデバイスもそう、USBの500円で可能になった
人間直が一番だなww どこにも嘘なんてなかった
ただただ捻くれて解釈するからキチガイじみたオーディオオタクが生まれるww
私は認めますww 騙されてましたww
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:37:21.84 ID:N477Jsdt
ただまあ、現実的な割り切りだよな
とりあえずAVサラウンドはこのまま使うとして、気にって使ってきた機材をだな・・・
「どっちでもいいわ」「こっちもこっちでいいしな!」なんて言ってられない気がするぞ
売るのも面倒、無理に使うにも耳が黙ってないw
セッティングし直しも楽じゃない、いやはやまいったまいったw
でも思うな、古い人間は時代に生きてきた
若い世代がこの板のオーオタにそそのかされて馬鹿みた子もいるのだろうと思うと居た堪れないなw
貧乏は敵だぞ!いいないい子のみんな!
金額に惑うことなくいい音を手にしろよっ!!
因みに俺は音に神経質だからファーマットの差異の聴き逃さない良耳の持ち主ですw
でも、もう、耄碌しただろうなw 以上。
周りの人間から疎まれてると心配してくれる人が居ないので、病識無い精神病は
治療の機会を失って、ここまで壊れるって事なんだろうな
思った以上のご高説でした。ありがとうございました。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:40:38.09 ID:Xq6Jb4Ys
すねてもいじけても仕方がない事実は事実
壊れているとしたいだけで内容は正論だなwww
オーディオは金を出せばいい音は手に入る。金を出していい音を手に入れた奴が、金がなくてやすい機材しか買えない奴を見下す。
金を出していい音を手に入れたつもりの奴がさらに金を出した奴に見下される。
それだけとこと。そんな大騒ぎすることじゃない。
ポルシェ乗ってる奴もいれば、プリウス乗ってる奴もいる
どっちが良いかは好みの問題
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:56:55.65 ID:Xq6Jb4Ys
>オーディオは金を出せばいい音は手に入る
冒頭から間違ってるなw
今だから言えるが全然そんなことなかったぞw
立場はそれぞれいいんじゃないですか昭和の機材に縋り付いてるのもw
それだけ音質が気にならないってことだし、贅沢言わずに聴く姿勢は交換持てるしなwww
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:58:55.44 ID:Xq6Jb4Ys
好感の間違い
そうだなw 音質をポルシェになw
知らぬが仏と言うが誰に聴かせてもよい音で聴かせてあげたいもの
色々なオナニーがあるようでwww
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:13:27.68 ID:Xq6Jb4Ys
具体的に一歩進んで言うと、高音質で聴きたいだけならコストはさほどかからない
ひずみのある古い音を聴きたいならレアモノ探しになって割高になるかもしれない
よほどの変人でもあるまいし、通常後者は考えられないので通常は美味しいものを食べたいとする前者
あとはそこに視覚的な見た目と触り心地などへの拘り
木がいいのか、鉄がいいのか、芸術作品のような器じゃないといけないのか
或は見たくもないので収納してしまいか、通常改良したくなるほど外観に拘らないだろう
よほどのオブジェマニアなら仮想アンプのようなものを設置するしかないww
ピュアオーディオの最高音質を手にするには金はかかるよどうしてもw
数百円で全部揃ったりしないw アンプは2000円で済むが
再生器からスピーカーまで拘ると4万円ぐらいいるからなwwww
中華デジアンボリューム9時以上でノイズでるけどそんなにいいものなのか
>>514 初期不良なら返品してもらえばいいよ
どこで買ったの?TOPPINGだと思うけど型番は?
×金を出していい音を手に入れた奴が、金がなくてやすい機材しか買えない奴を見下す。
〇金を出していい音を手に入れたと勘違いしてる奴が、安い機材を使ってる奴を見下す。
ID:N477JsdtID:Xq6Jb4Ysの言う通り
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:39:45.17 ID:mIV+Pp5G
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:58:25.35 ID:2r6US/gT
>>515 楽天で買ったSMSL SA36Aだけど仕様じゃないの?
リモコンないゆえスピーカー付近でボリューム上げるしかないからよけいわかるのもあるだろうけど
離れれば気にならない
>>521 Lepaiのような作りが良いしっかりしたものを買わないからだよ
どうしてそんなポンコツ買ったのよ・・・。
それでも50万のアナログより高音質なんだから運が悪かったと諦めてだな・・。
でもさあ、Lepaiよりもっと作りがしっかりしてて、ちょびっとだけ高音質でって思ってさ
1万か2万のデジアン探しそうとしてもどこにもないんだよね・・・
これって物凄いことだよね14,800円なら気持ち悪いオタク同士での論争も繰り広げられていたはずだけど
1480円で無敵となれば機器を選ぶ楽しみもないね
しかも
>>520で完成してるから改造も無駄という
1480円で可能性を完全に断たれたね
14,800円なら可能性を上下させられたはずだよね?
1480円じゃ可能性すら上下できない、知らしめたことになるよね
完全にピュアの幕は閉じられたんじゃないかな
個人的にそう感じてる
プレーヤーはπのBDP-160
アンプはOT3改
スピーカーだけは豪華でSB-M1000
これで満足だわw
1480円、1480円って連呼してるけど
1480円って何のことを言ってるんだ?
変なのが湧いたなー
たぶん、自演で変なのは一人だけでしょw
エスパーするとNFJのデジアンキット、
ヤマハのYDA138使用のキットではないかと
安いキットが至上だとは言わないが、安いパーツでも十分な精度が出て、増幅精度ではなく味付けが評価される時代だからな
>>526 VIPでスレも立てられ祭りのようになってるし、これだけ話題になってるのに知らないの?
別に1480円でも780円でも160円でも幾らでも構やしないが金額で語るのはナンセンスだな
>>528 別に安いパーツに味が付いてるでも高いパーツの増幅が正確なわけでもねえべ
本当につまらない正当化よくできるな、実に女々しい
アナログ贔屓の妄想語りにはうんざりだわ
文字だけのイメージ付けは容易だが現実は付いてこないからな
イメージ語りするアナログアンプは美しいが実際は曇って今時聴いてられないし
イメージ語りのLPは高域が伸びて美しいのだろうが実際はノイズィーで聴いてられないという
どんな耳で聴いてるのかよい音を知らないのか何がどうしたくてこんな発言できるんだろうな
女々しすぎて情けなく哀れだな
大枚はたいてオーディオ経験したことないから現在の音聴いても結論出せないとか、そういうことか?
若い頃に十分に女遊びを済ませてる男か、未だに童貞の男かのような差を感じる
だから貧乏人は嫌いだ
>>530 言いたいこと同じなのになぜか女々しいと言われる不思議
>>527 たぶん、そうでしょうね
キットだけで音が鳴るわけじゃないし
普段使いするならケースやらなんやら他にも金がかかることは一切無視してて
何だかなーという感じですわ
>>521 中華製品はばらつき多いから初期不良っぽいね
販売元に文句言ってみれば?
SP01のSA-S1+も、ある時期販売されたのが、不良続出で
他のスレで買った人の悲惨な報告が沢山あり、在庫まだ
あったはずなのに販売停止していたなんてこともあった
皆さん詳しいね
Lvpin製品の評判はどう?
アダプタは12V5Aと12V2Aどっちがいいだろうね試案しどころ
>>538 容量では判断不能
中身が重要なので
2つで聴き比べない限り結論は出ない
リトルスージー使えばどちらでも変わらないと思う
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:08:22.32 ID:YytCDEHT
中国製品は絶対に後悔するから普通に日本メーカーのを買った方がいい
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:18:08.69 ID:h7eP9RS3
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:53:23.72 ID:f+k+QhiL
ねぎあげますからぁ〜♪ ねぎあげますからぁ〜♪
オーディオ聴いてるおっさんはだいたいあんな感じだなww
NANO-A1買ったけどなかなか良い。
J-POPによく合う日本人好みの音作りだ。
あとこのアンプmono接続が可能でもう一台購入してそれぞれのスピーカ駆動することも可能なんだけど、
実際のところ、どれ程効果があるのだろうか。
スピーカの上における大きさだから、それぞれのスピーカの上において見た目的にもスタイリッシュな環境にしたいのだが
気軽に買えるほどの値段じゃないからなあ。
これは酷い
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:16:40.70 ID:IAMQilZo
別に酷くないそんなもの
その当たり前に気付けない馬鹿がいるだけのこと
な〜んてことはない
当たり前だったのか・・・
オラソニックで出た時から怪しいと思ってたけど
こんなもん7万で売ってるとかもう詐欺のレベルじゃね?
コンパクトにして入出力端子たくさんつけるから高くなるんじゃね
デノンのCX1、CX3やF109も小さいけど値段考えたら390で揃えたほうがいいくらいだもんな
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:40:28.19 ID:xHWonMO3
>>549 各メーカーのロゴ見てみ?デザインにも色にも意味がある、心理効果だ
安心、安全、信頼、爽やか、高級、家庭的、親しみやすい、拘ってるっぽい、などなど
商売をする上で様々なイメージを消費者に植え付ける、100社あれば100社していることだ
会社のロゴから製品のすべて全部にイメージを持たせている、それが仕事なんだ
イメージ戦略が商売戦略になる、音のイメージを植え付けるのもその1つ当たり前のことだw
イメージを勝ち取れば商売になる、結果どうであれそう感じていただけるから
YAMAHAはどうだ?実際に良い製品もあるが、この上ない貧相な機器も多い、コスパの悪さはぶっちぎりだろう
名器は除いてなw イメージがいいのでそう悪くは言われない
PCスピーカーでもウーハーでも小型スピーカーでも大型スピーカーでもものは酷い
分解もしてきたがかなりひどい、だがブランドイメージはいいよなw
NS-10MM MMのほうな、これなんかも
希望小売価格: 18,000円(税抜) (2台1組) らしい
本当、考えられないほどチャッチー、ツイーターだ、こんなシナモノが悪いのは見たことない
ウーハーもそう、最高にお粗末、数百円のPCスピーカーより酷いユニットだ
箱も当然にお粗末、ヤマハだから定価18000円も付けられるんだ
別に10MMだけじゃないぞw 全部がそういう感じできてるww
ヤマハのイメージと名器のイメージで「価格にしてはいいんじゃないかな」なんて評価をするやつも出てくるだろうw
流石に音も悪すぎるので評価も良くないが悪くもならないよなw
苦しい時期だったからこんなものが出たんだろうが、イメージだけで成り立つといっても過言ではないこの商売に
詐欺もカボチャもナスビもない、それが商売w ブランドイメージと商品イメージを貫けば消費者は良いように解釈するww
どこまで信頼させらるかもイメージ戦略なんだww 俺の口からは何も言わないwwwwww これだけ言ったがww
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:51:25.07 ID:xHWonMO3
>こんなもん7万で売ってるとかもう詐欺のレベルじゃね?
70万でも700万でも、良いイメージを持たれたら「価格が高いからいいはずだ」
「このメーカーのだからいいはずだ」という前提が先にくる
そうなれば占めたもの、上位下位機種とバリエーションを増やして入り口を広げれば
希望に合わせてどれか買ってくれるだろうw
高音質な機材を作るのにコストはさほど掛からないw (何回言ったかなこれw)
周知のように高音質な機材は今の時代安価に作れるww
だがお茶漬けのもとでも、ふりかけではないw それにもイメージはあるが
こういう商売は「イメージのみ」の商売だから価格は気にしない方がいい
マイナーになればなるほどそういう傾向があるのは確かだw
メジャーどころでヤマハかw ブランドを勝ち取ってるから買い手としたら
良い製品にありつきにくいわなw 量産して売れるなら安く設定されるが
マイナーで数も大して出てないようなイメージだけの製品の蓋を開けたらどうなるかw
本当に蓋を開けたらどうなるかw 文字通りこういうことを言うんだろうなww
くすっw っと笑ってw 「ん〜なっ!w」」と顔を見合わせたらしまいの話ww
当たり前のことだから慣れなさいww 以上ww
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 02:04:02.47 ID:xHWonMO3
もうちょっと語りますよw
んでだな、もの見て、この場合、聴いて、見分けるわけだが、良し悪しが解らんといかん
聴くだけのことだ、しかしそれにもやり方がある ほわ〜と聴いて終わるのか
何かしらと切り替えて聴き比べるのか、また、聴き分けられるだけの耳はあるのか、感性はあるのか
誰しも逃げられないプラシーボを受け入れて極力冷静に判断できているか
些細な気持ちの揺れで音色は変わる、そういう自覚と理解を持って正しく音を聴けるか、等々あるわな?w
そこで大事になるのは他者と比較して、自分の耳は敏感なのか鈍感なのか、自分を知る必要がある
明らかに、確かに、狂いなく、間違いなしに、自分は音に気付ける方だと、聴き分けられるほうだとするなら
自信を持って聴けばいい、「聴いて差がない」のなら「差が出ない」とできるし
少しでも差があれば「僅かに差がある、確かにある」と確証を掴めないといけない
自分を信じることであり、自分を徹底的に疑る作業でもあるわけだ
協力得られるなら自分をテストにかけるといい、差がないのなら差がないわけで
差がないのに上位機種更に上位機種が音が良い、なんて話になれば確率論でそいつは音を聴けていないわけだ
思い込みにやられ騙されてるとなる
安価に最高音の機材作れるのだから、差なんて出るはずがない、水をもっと溶かそう!てな話だw
きちんと聴ける人間はこういう立ち位置からこんなレスできるわけだが
音を聴いたつもりになってる連中はそんなものってことだ
音を聴く大切さ、解らないのに、良いであろうものを持ちたいという欲、また
そういうことにも気付けないといけない、これを幼稚とするか未熟とするのか馬鹿とするのかww
人間って安易に表現するからなww 以上ww
>>553 貴方の言ってることは正しい。
だから私は自作する。
メーカーのロゴに何十万も支払う必要がないので安くついてる。
個人で作ったものなんか高が知れてるよ
測定器とか人材をちゃんと持ってるメーカー製品じゃないと
只の工作趣味・自己満足だよ
中国製品とか新興企業とかも同レベルだろう
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:39:27.91 ID:6wDxJS2P
>>555 作って聴いてから言ってるの?
作れないヒガミで言ってるの?
データシートの作例まんまで作られてるの結構多いけどな
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:02:02.66 ID:6wDxJS2P
>>555 まだ解らないようだなこのアホはw
この上ない素晴らしい高音質な音響機器、うん、解るな?
この程度のもんは自分で作れるし、中国で手荒に量産も可能だということ
音を出す機械なのだから、音質に重点を置いて当たり前だ
お前のレベルはどこにあるんだ?www
気違いは死ねよ
たく、毎年暖かくなるとマルチにコピペでうんざりするぞ
何年も同じパターンで病状が良くならないってことは医者にかかってないだろ
どうせ生きてても仕方ないような底辺人生なんだろうからとっとと死ねよ
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:07:07.39 ID:6wDxJS2P
自己満足で作ることは悪いことじゃないw メーカーは自己満足で作って商売してるでもないw
その問題と、君が持っている機材の不都合から意味不明な正当化に繋がっているなら反省しなさいw
自分と、自分の機材の環境が、どのように置かれようとも真実から目を背けてはならない
冷静に客観視して正しい考えを持ってもらいたい
そんな調子じゃ「あぁこの男ダメだわ・・・」と、女の1人も付いてこないぞww
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:09:00.86 ID:6wDxJS2P
>>550 >暖かくなると
気温を重要視するのかな?w
>うんざりしするぞ
それが君の人生w
八つ当たりならご遠慮願いたい
話はそれだけかな?w
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:11:32.31 ID:6wDxJS2P
>>560 君の不都合は君が生み出したもの
周囲の誰が生み出したものでもない、君自信が生み出したものだ
他人に当たりたくなる気持ちは解らないではないが逃避ばかりしているようじゃ1つも成長しないぞ
君が騙されやすいのも、彼女もいなくて童貞なのも、君の在り方がこのざまだからだ
少しでも頭を鍛えてこころを磨いて少しずつでも成長することだww
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:16:35.37 ID:6wDxJS2P
>>564 君が思う紳士は一般の方々が使用しないようなオタクブラウザを使用し
そのような奇妙な設定してインターネットをするのですなはははw
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:19:54.97 ID:6wDxJS2P
ま、何事も動じない器を持つ男になることだなww
木を見て森を見ずw 小さいw 小さすぎるww
そんな肝っ玉じゃ面白いことにも笑えずw 嫉妬に泣き濡れる人生になるだろうww
全部自分の在り方次第w 徳を積むことですww
そしてお願いがありますw できればキモオタに触れてほしくないw
お守りも面倒でございますし、気持ち悪うございますぅww
嫌がってるので空気を読んでレイプはおやめくださいご協力願いますwwwwwwwwww
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:36:42.35 ID:6wDxJS2P
ただ、これは思う、自作したほうが割高w
中華安物より、確かなものが作れる保証もないし、手間にもなるw
あまりお得感がないわなw あぁー、ボッタ比較なら100倍得だがなw
でも器用に作れる人は羨ましいよw
コストが割高でも完成すりゃいいが、壊してあぼーんするとパーだからなw
そんな回り道いらないw 今日日安く売ってるからなw
お正月の黒豆みたいなものw 煮つけ直すぐらいで丁度いいww
その手間もいらないからなw 1480円と送料だっけw 極みだなwwwwww
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:57:17.13 ID:+bvYRgLA
三行以上は読めなかった
レス番飛びすぎ
経験上、確かに自作は部品調達段階で既に割高になるな。
理想を追求したいが4層スルーホール基板の自作は流石に無理が有るし。
アンプを設計する様な仕事・・・来るとハズが無いな。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:57:10.80 ID:YZwOVLCo
少し思うことがあってTA2020とTA2022のいリファレンス回路での比較をしてみた
TA2022リファレンス回路仕様は、 出力波形をオシロでモニターすると2Vp-p(500K]Hz)の搬送波が鮮明に映し出される
これに音楽信号が1Vぐらい載りながらスライド傾向にありました
TA2020の場合は、搬送波0.2Vp-pぐらいの搬送波で、1Vの音楽信号が載りながらスライドいている
TA2020のような、低電圧をマッチポンプするならまだしも、
TA2022のような、高電圧をマッチポンプするICの出力フィルター2段必要だと判断し
ためしにTA2022のほうの出力フルターを2段(初段デフォルト
2段目を10μH+0.47μF)にして周波数特性を取り除いてみたら
周波数特性は、100KHzぐらいまで伸びきってる状態
音を聞いてみたなら、改造前と変化なし
この改造で、TA2020程度の、搬送波ノイズが少し荒れてるかなと
高出力系のデジアンはフィルターを改造する前にやるべきことがあるのかなと・・・
位相特性まで見てないが見なくても自動処理されてるっぽい
出力波形をオシロでってw
スピーカ繋いでシムれば音声波形に影響ないの判るだろに
出力段のLPFはあくまで他機器へノイズ撒かないようにだ
音質云々ってか、デジタル(PWMによる擬似アナログ)出力アンプって、
マイコン制御との親和性の高さが本質的な利点であり、
アナログアンプだと回路定数を変えなきゃできなかった制御が、
プログラムから簡単に変えられる。ノイズ除去、左右の位相制御、サラウンドを計算して重ねるとか。
なのに、マイコンを搭載せずにただPWMで増幅してる中華系アンプとか変じゃないか?
車で言えば、キャブレタからデジタルパルス駆動でマイコンとの親和性が高いインジェクタに変更したのに、
マイコンによる空然比制御をやっていないようなもん。
俺が学生の時に買った車載ステレオだって当然デジテルだが、周波数ごとのゲイン調整や左右位相調整は当然付いてたぞ。
>>571 折角デジタルアンプなんだから、フィルタなんて、マイコン搭載してデジタルフィルタプログラム書けよ。
ローパスも、ハイパスも、カルマンフィルタも、大学の制御の教科書にプログラムが乗ってるし、
それを計算する数値計算ソフトもフリーである。
中華デジタルアンプは回路的にPWMによるアナログだろ。
通常のリニアアンプに対してならスイッチングアンプと呼ぶべきかと。
せめてDSPでも使ってデジタルフィルターでも構成してればね。
一般のスイッチング電源をデジタル電源とは呼ばないし。
はあ?
そんなんdac 前のdsp 処理だし
やりたきゃ自分でやれよ
DSP処理をしたいなんて書いてるか?
デジタル信号処理によるフィルタリングだけでどうにでもなると思ってるのか?
スイッチングによる電力制御は出力側に適切なインダクタンスが無ければ使い物にならんのだがw
>>577 誰も、出力段のフィルタが要らないとは言って無いだろ。
チューニングするなら、
デジタル段階でプログラミングによりフィルタリングした方が作業効率が良いだろうと。
素子を取り替えなくても、プログラム分岐でフィルタを容易に変更できるのが、
デジタルの本質な利点だろ。
スピーカーは結構インダクタンス高いわけだがw
高いか低いかはモノによるが
高域のインピーダンス上昇をご丁寧に補正されてたらどうするのかね?
プログラムでインピーダンスが変えられるとでも?w
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:20:24.42 ID:PH74YNK6
昔々高域で上昇するインピーダンスをCRで補正したが音がつまらなく成ったよねー
昔々って35年以上前コーラルのユニットで組んだ3ウエイ
ツイーターの前後の位置とかクロス周波数とか半年位いじってた記憶。
578
だけど、フィルタって、
「ピッコロの音が嫌いだから、10kHz以上はカット」
とかそういうことじゃないの?
自分の業界ではそういう意味で使って、マイコンを使って離散化プログラムで実装するけど。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:01:22.48 ID:OGkqPqEV
ピッコロとか言いなさんな、考えてモノを言いなさい
大魔王かと思って誰もレスしたくなくなります
にこにこぷん
ピッコロの基音周波数 D5(554Hz)〜D8((4,186Hz)
10kHz以上をカットすると、ピッコロの最高音でもカットされるのは3倍音以上で、阻止が不十分であまりカットされた感じにならないのでは。
シンバル、ハット、スネア、ボーカルのS音とかかな? >10kHz以上
20kHz以上がまともに出るデジアンチップってどれ?
まともかどうかは解らないけど大抵は30〜40kHz位は出るんじゃないの?
聞こえないと思うけど。
up
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:19:32.73 ID:r1BPSxqy
up
>>589 トライパス系じゃと全然出てないの
Ti系だとどうなんじゃろうの
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:06:54.34 ID:Qu0y5spd
ネタ切れ?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:06:20.07 ID:Fv8rbUIs
やったー!頼んでおいたFX202J無事落札できたって連絡きてたw
2.1φ→2.5φの変換アダプタもあるみたいですね(^O^)ヒョヒョヒョw
電源はlepaiにも使えるのかな?
マジで感激、この2年は長かった、感動して嬉し涙で目がウルウル。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
なんだかんだで12V2Aでいいのねd(*^v^*)bヤッタネェ♪
SMSL系アンプのACアダプタジャックは内径2.5mmって笑っちゃうし気の毒ですね(●o≧д≦)o頑張れェェェ♪
LepaiはACアダプタがセットになって1980円、本体価格は1000円か1500円の計算ヽ(゚∀゚ノノFX202Jはボッタクリ(笑)
TOPPING系って(x_x;)2.5ミリ(笑)(○゚∀゚)音はクソ(笑)ヾ( ´;゚;∀;゚;)ンフッ(笑)(笑)
読みにくい。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:33:32.70 ID:ohNIA15w
ONKYO A-7VLとPioneer A-50どちらにしようか悩んでいます。
スピーカーはMonitor AudioのGS-10です。
ソースはPCから5万くらいのUSBオーディオインターフェース経由で出力する予定です。
主に聴くジャンルはUKロックとポストロックです。
アドバイスお願いします。
これ↑いつもの荒らしだな
デジタルアンプは衰退なのか?
AVアンプで良い感じなの無いんだね
XR55
ふっる〜
HDMIもないじゃん。
実は用途が特殊で、古いゲーム機(基本音声2ch)用なんだよね。
スピーカーもフロントのみ。
だからHDMI入力が2つ以上あって、できればD端子、もっとできればS端子入力があって、
それをアプコンHDMI出力。でも出力は2chで良い。
みたいなのが欲しい。
D端子は変換するしかないじゃろ
パイオニアがデジアンじゃろ
潰れんうちに買うんじゃ
潰れるっつーか船井に売るんじゃろ?(ただしソースは日経)
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:51:27.96 ID:+D+Alo8e
>>603 まあ飛ばしではそういうネタじゃったね
しかし日本の電器企業はあまねくムリじゃろの
入手できる時に入手しておく必要はこれからも出てくるじゃろて
何しろ中国のD級アンプは信用できんからに
アンプ見に行ったらデノンのおっさんが
オンキヨー・パイオニアはデジタルだからダメだと
デノン・マランツしか薦めないので
さっさと店を後にした。
RCD-CX1というのがあってだな‥
RCD-CX1は小さいコンポのコーナーにあって
あっちは全部デジタルだから音が悪いと。
アナログアンプしか認めないと言う感じだった。
多分オーディオ好きの正直なおじさんだよ
客に合わせて適当な事言ってりゃいいのに、それが出来ない不器用なタイプ
正しいかもしれないが、一歩間違うと大きなお世話になってしまう
>>609 素直もなにも決めるのは買う人だろう。
オンキヨーやパイオニアのデジタルアンプは
音を聴いたことがないから。
店ではデノンのみ繋がってるし、スピーカーは
もちろんDALI。
うちの8畳間でそんなに音量上げないと言うくらいに上げていたし。
>>610 そのスレ当時見たよ。
ま、今回はデノンからの派遣だからねえ。
DENONDENONで比べるとPMA-CX3とか明らかに音悪かったからなぁ
同じ感じで実際音悪いんじゃね?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:11:49.63 ID:ONF/i0KI
中華アンプは内部の配線が逆相になってたりするトッピン
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 04:55:31.31 ID:HIKHsUuC
>>613 そのくらい自分で直せよ
サルでも出来るだろw
あ、おまえらサル以下だったんだ、メンゴメンゴwww
自分で直せよってバカじゃねーのw
直さないと使えないようなモノを製品として売ってる方がサル以下だろww
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:20:38.62 ID:o5oXnLMi
やっぱ綺麗な音で聴きたいなら60年代のアンプでしょ
そっちは別の意味で壊れてそうだけど
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:12:57.54 ID:o5oXnLMi
70年代後期のTRIOにどっぷりはまってまさあ
当時金田式アンプを自作お手伝いを頂いてその再生音に酔いしれており気分転換に
オーディオショップに足を運び数あるアンプ群の中で、おや?っと思ったアンプがありやした
生き生きとした斬れのある音が印象的でさあな
当時から30年近く経っており新品時の音は部品の劣化等により
不可能ですが当時私の聴いた75年〜90年までの
プリメインではNo1その名はKA−8700ですけえ
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:19:22.74 ID:o5oXnLMi
TOPPING デジタルアンプも可成り遊ばせてもらいやしたが
60年70年代の本物のオーディオアンプは鳴りっぷりが違いまさあ
当時の職人の拘りと意気込みを感じまさあ
音の輪郭がくっりくはっきりしてやして馬力が半端ねえべ
音の厚みが全身を包みまさあなやめられんべな
アンプの音を聞いてるんですね
わかります
長文でもないのに読む気にならない不思議
70年代とか書かれちゃうと、、もう読む気にならん
私は60年代のアンプよりも、50年代のアンプが好みに合います。
深みがあって煌びやかがあります。
近頃のデジアンは音の艶もなく定位がぼやけます。
エベルギーを力強く押し出すアンプが演奏者を定位させます。
毎日テラスでコヒを飲みながらDonaldByrdを聞いています。
至福のひと時です。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:32:50.12 ID:++IcymIJ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:21:43.78 ID:pvIANxbm
↑↑他のスレでも同じことしてる・・・暇な人だ↑↑
>>619その自慢の本物のアンプと比較するデジタルアンプ代表が数千円で買える中華デジアン?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:56:34.11 ID:+v6yk8l+
オーディオ浦島なんで少し調べてたんだけど、普通のスイッチング電源みたいに
100Vを直接ブリッジ整流してPWM変調するような本物のハイパワーアンプは
まだないの?
4Ω負荷でフルパワーとか計算してみたら?
100Vを整流すると約140V
正弦波を作ると実効値で約50V
4オームだと625Wでブリッジ出力だと4倍になるんでないの?
よくわからんわw
スイッチング電源が本物なの?
D級に限らず商用100Vをそのまま整流した直流を利用するアンプなんて無いだろ
まずノイズがすごそう
DC140Vとか危険ですやん
いろいろ調べているとひどい物も多いんだね。
AB級の自称デジタルアンプとか煙が出たり爆発したり
ヘッドホンが過熱するなんてまともじゃないじゃん。
結局通販で買える最安値は秋月の基板で次点がエレコムの
USBスピーカーについているアンプっぽいので両方買って遊んでみます。
>>635 >>AB級の自称デジタルアンプ
kwsk
素直に「こっちの方が安い」って教えてやればいいだろ。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:52:10.87 ID:8jWo3Gug
中華デジアンって如何ですか?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:30:24.02 ID:LKeqZKrT
安い
速い
旨い
でも、3Kなのでバイトが来てくれなくて閉店でつ
閉店ガラガラ、ワオ!
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:14:56.45 ID:zhK1DbD0
up
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:50:41.55 ID:voatAYVC
いよいよsp01も閉店か
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:05:04.10 ID:D0oBzQK2
sp01
在庫の有るときは安くて良い店だったが・・・・
在庫のないときは、ただのクソサイト
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:17:46.86 ID:/UxLDDA2
ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさいs塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
川崎フナッシー駐車近代ラーメン
なにあげてんだよ?「おああ?」
3980円で20wの5インチPCベイ用DCアンプ買った。
筐体代ボラれたつもりだったが結構使える、高域のf特いい、おまけに小さい。
アナログ自作のチョイ聴きアンプがゴミになった。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:46:32.51 ID:LQq9eYt2
3kなのにオクで殆ど売れてない。
PCの再生環境にTOPPING D2使ってたけど,DTMのためにUR22買ったら
D2より遥かに良かった
DRA-F109(SP)興味あるけど実際の消費電力は幾つかな?
誰かワットチェッカーで測定した人居る?
A-H01よりリモコンが便利そうなので興味ある
>>656 俺はPC用アンプを以下で検討中
・DENON DRA-F109
・KENWOOD R-K731
A-H01 も持ってるけど、ドライバの出来が悪すぎて光接続。
(ドライバが今年の4月に更新されたみたいだけど試す気にならん)
今回もUSB入力には拘っていないが、KENWOODには興味津々。
とはいえ…、リビングでDENON AVR-550SDを使ってて
満足してるから、DENONも捨てがたい。
パナのSA-XR50買ってから10年ほどこの界隈から遠ざかってて浦島状態なんだけど、
今流通中のデジタルAVアンプって、PioneerのVSX-S510かONKYOのNR-365ぐらいしかない?
そもそもこの2機はデジアンですらない?
HDMI接続できる、お手頃なデジタルAVアンプ教えてください。14歳のJCです。
パイオニアの「SC-LX」と付くやつはいわゆるデジタルアンプ。
でもAVアンプはスレ違いだおっさん。
DRA-F109ってDAC付いてるはずだけど
詳細スペックがまるでわからないな
こんな不明な製品とかいらんな
>>659 SC-LXはJCには高すぎて手が出せません><
スレ違いなのに教えてくれてありがとうチュッ♥
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:58:32.47 ID:ciFdA+XY
やっすいフルデジのキットで、お薦めのものを、教えて頂けますか?
>>658 おい、おっさん!
キンキンしたデジアンばっかり聴いとったら耳い悪するぞ。
>>665 JCですけどスレ違いのうえ耳の心配までしてくれてありがとう(´;ω;`)
Jiji Chunen
ジョン・カールさんがこんなところに来るはずないだろ、
この偽物野郎め!
669 :
真ん中:2014/07/31(木) 15:44:38.95 ID:bqSX9rvA
JCて「若干痴呆症」て事か?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:26:59.90 ID:CVsbhiz8
安いデジアンはギャングエラーがある。
ということはイヤホン端子→コンポジットで
音を取ると、アンプのボリュームが上げられて、
小音量でもセンターから音が出せますでしょうか?
プリを通してデジアンのボリュームは全開に汁
デジアンに合うプリがあるのか
球プリがええのんとちゃうかな?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:51:35.54 ID:AVrLpIv9
今使ってる古い低価格単品アンプは、50W弱、
現在の数万で買える同クラスアナアンプは200W以上(!)
なんでW勝負なの?
きっとどちらが笑えるか?という比較なんだろうな
ww
うちの電気ケトルは1000W
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:54:10.49 ID:jDh5/+9j
僕の電気ケトルも1000W
(・∀・)人(・∀・)
うちのダイヤ‐は1500W
ドライヤー
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 06:22:06.04 ID:TWb3fMEB
ドナイヤー
ジライヤー
∧∧
。 ゜ 。/支\ 。 ゜ アイヤャァァァァァァアアア !!!
( ;`ハ´) ゜
⊂' と)
丶⌒)ノ
ε −=≡ し'
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:01:10.80 ID:FlgXcQbc
(屮゚Д゚)屮 コイヤャァァァアアアー!
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:18:42.33 ID:OFjv/5y9
RSA-888、Moon Neo 250i SV を試聴された方いますか?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:27:25.60 ID:pPMOB/Hc
何種類かのデジタルアンプを聞き比べてるんだけど、やっぱり、
TA2020のICを使っているアンプが一番音がいいと思う。
このTA2020っていうICを作っている会社って、もう無いんだって
聞いてるし、TA2020のICを改良したものも大分出回ってると
思うんだけど、やっぱりTA2020を搭載したアンプが一番音がいいと
言う話もよく聞く。
今ならTA2020搭載モデルも格安で手に入ると思うんだけど、将来的に
TA2020のICが品不足になって、TA2020のICがプレミアム価格で取引
されるような時代が来る可能性はあるのかな?
知らんがな
>>689 参考までに、他のチップはどんなの聞いたの?
TA2020 > YDA138 だよね。
オーディオ的な耳を持たない俺から言わせると
TA-2020 元気
YDA-138 緻密or繊細
に感じる。
あと聴いたことあるデジアンICはLXA-OT1・OT3のTDA7491HVなんだが個人的には
TA-2020=YDA-138>TDA7491HVに感じる。
高域荒いアンプはちょっと聞き元気に聞こえるね
低音がドスドス鳴るのもね
TI社のチップは無し?
697 :
真ん中:2014/09/01(月) 11:07:32.55 ID:RyPrgud+
APOGEEみたいな、評価版の基盤、売ってないかな。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:22:46.64 ID:t4Vw1S4C
今現在無帰還フルデジやってるとこってあります?以前のTI(のチップ使ったパナ)やソニーの奴みたいな
てかTIは今でもそうなのかな?
TEACは最新モデル出さないのかな
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:42:07.46 ID:tN8/I+tI
uze
オーディオインターフェースからアナログ接続で
LP-2020aとDN-CGT7を繋いで計4つのスピーカーから音出したんだけど
LP-2020aがダイレクトモードだと片方のアンプの音量を上げると
もう片方のアンプの”低音”が下がる現象が起こったんだけど何なのあれ?
トーンモードだと問題なく両方の音量を上げてもちゃんと低音も上がるんだけどさ
アナログ接続でもインターフェースの出力とかに影響を与えるのかね?
説明しづらいんだけど例えば片方の音量を0でもう片方の音量が3とかなら問題ないんだけど
片方を3でもう片方も3とかにすると打ち消し合うかのように低音が消えちゃうんだよね
つまり同時に音量が上げられない感じ
ダイレクトモードって何ぞ?
>>704 位相がずれてるんじゃない?
スピーカーから音は出てるけど、音の波の上下が逆で打ち消しあってるとか。
片方別室に置いて同時に音を出しても同じ挙動する?
>>703 連レスになってごめんだけど、
片方のアンプから繋いでるスピーカーのケーブルを+と-逆にしてみて。
>>705 LP-2020aの背面は左からR+、R-、L-、L+と普通なんだけど
DN-CGT7の背面は左からL-、L+、R-、R+と頓珍漢な構造だから
怪しいとしたらこっちなのかな?
一応両アンプ共LRの記載は合ってたw
+-+-と交互に並ぶのが普通なんでないの?
>>707 どっちでも片方のスピーカーの組の+と-を逆にって意味、理解してもらえてる?
一組のスピーカーの位相が逆でも聞き分けはほぼ無理だけど、
二組のスピーカーが逆位相で、ノイズキャンセリングみたいになってるんじゃね?って意味。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:23:14.59 ID:2lr5oE0W
LP-2020a+の位相逆なんだと思うよ
中華だからLRや+−が内部で逆って
普通にあり得るな。
位相はネット動画やアプリで
にチェックできるから、
やった方がいい。
2020のステレオLRにモノラルソースを入力して、センター定位してないんじゃないか?
LR逆で位相も逆というのは、日本製だと確実にリコールだけどw
俺の持ってる2020は映像より若干音声の方が早いんだけど、何で?
視神経異常?
まさか。
AVアンプにつなげて映画見たら他のスピーカー(サラウンド)に比べて
フロントスピーカー(2020に繋げてる)の方が音でるのが若干早い。
安く済まそうとしてもうまくいかないね。
まぁ今はパソコンのスピーカー用に使ってるからいいけど。
AVアンプのプリアウトに2020を繋げたってこと?
うん。
BDプレーヤーにも繋げてみたけど変わらなかった。
プリアウト使ってサラウンドってどうなの?
プリアウトで2ch再生はよく聞くけど。そんなのタイミングずれるに決まってるような。
>>715 avアンプのサラウンド関係や映像とのタイミング会わせる遅延機能とかがプリ以外にかかってるんじゃないの?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:03:06.81 ID:sMHOZ21B
>>718 俺オーディオ初心者なんでよく分からないけど
説明書によると、パワーアンプ割り当て(皆さんは知ってると思うけど)って言う機能があって
フロントスピーカーを外部アンプにつないで、その他スピーカーをAVアンプで鳴らしてサラウンド出来るみたいなんだけど・・・
>>719 どーなんだろね。
もう少しまともなプリメイン買った方が確実なんだろうか。
ネットの評判みると、数万するプリメインより2020の方が音良いってあるから迷うね。
AVアンプの音場補正やリップシンクはプリアウトにも効いてるよ
マイクを使った自動補正も外部アンプ込みで補正される
パワーアンプのゲインが内蔵と外付けで極端な差があると
調整しきれない場合もあるが26〜30dB程度なら全く問題ない
今時のAVアンプは、距離測定して遅延もかけるし、f特も補正するし、レベルもあわせるね
ホワイトノイズで各SPを回すと、モデルが違ってもかなり近い音が回る
部屋の不規則な部分を補正してくれるから、フロント3chのつながりも素晴らしくよくなった
数年前のとは、今のDSP内蔵のは、雲泥の差
補正は粒はそろうが基本ダメなのにそろえる感じになるから伸びが無くなると言うかつまらない音になりがちだから難しい
フロントを基準にするとか選べるのもあるぞ
1万前後で、コンパクトなお勧めを教えて。
今はSA-36Aを使ってる。
>>707 LP-2020はダイレクトモードで普通の位相
トーンモードだと位相が逆になる
ダイレクト同士で合わないのならDN-CGT7が逆の可能性がある
>>727 どこのLP-2020?つぅ〜かいつの時代のLP-2020?
過去のLP-2020がそうなる事実は知らないがもはやデマ
この機材のこと知らないなら調べてから意見しろ
今の話をしないと(大昔はそうだったと一歩譲っても)
LP-2020改 >> SDAR-2100=(SMSL全般・Topping全般) >> LP-2020 >>> LXA-OT1・OT3 = TA2020自作キット = YDA138自作キット
このランク付けに狂いはないな。バカほど聴いたもんで。
この上はTA2021Bになるし、更にその上はトライパスではなくなる。
一番酷いのはLXA-OT1・OT3かな。誤魔化しきれない音を出すからな。
(SMSL全般・Topping全般) >> LP-2020
ここはイコールの評価でも構わないけどね。
無駄なスイッチやポップノイズ等どうしても音質に繋げてしまうね。
(SMSL全般・Topping全般)= LP-2020
LP-2020は改造することで煮詰められるからな。
ノイズも消せるし音の質感も上げられる。
ただNFJのLP-2020駄作というしかない。
ゲインも落ちて純正以下に聴こえるのであれは改造にはなってない。
オペアンプを決めて軸とした見直しが重要。加えてケーブル電源回りの強化かな。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:34:38.84 ID:BEQgnyv1
LP-V3のDC入力って5.5/2.1mm?
開始4秒で噛んだw
誤爆
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:34:25.36 ID:qhK2qX33
どこの誤爆?
わくわくヘラチオ倶楽部
2020をどう実装技術で使いこなそうとも、かるく2024の評価ポードに負ける事実。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:06:12.65 ID:n8j4GQeq
LP-V3のDC入力って5.5/2.1mm?
デジアンって省電力じゃないの?
例えばA-7VLは170Wって高すぎ。なぜですかね?
>>739 それ定格消費電力じゃないからな
普通に使う音量だと実測で19Wぐらい
>>739 どんなに省エネでも、消費電力より大きな出力は出せないし・・・
スピーカー内部でネットワークを組んでコイルやコンデンサーでクロスオーバーを調整するのではなく、
デジタルアンプで再生させる周波数をカットしたりできないだろうか?
普通はアンプから2本の線でスピーカーに接続する(その後はスピーカー内のネットワークで調整)だが、
アンプからユニットの数だけ接続するシステムは出来ないのだろうか?
(スピーカーユニットがツイーターとウーファーで2個ならアンプからスピーカーまでの線が4本になる)
>>743 PA用デジアンだと今も普通にその機能ついてる
マルチアンプで鳴らしてるオーディオオタのおっさんなんかは音のまとまりが出来ないとか結構難しい言うてるけど、ラステームやら
pa用アンプなんかではどうなんだろうか?
>>744-746 ありがとうございます。実際あったのを知りませんでした。機器購入を検討してみます。
ヤフオクでQLS QA100というフルデジタルアンプがありますが使っているチャレンジャーな人いますか?
人気ないのかな、音質的なこととかどんな感じかきいてみたいのですが。。。
>>743 PC Audio なら、「Frieve Audio M-Class」で周波数分離が可能。
USB-DAC が2個必要になるが…。
>>752 その本は正直おまけのチャンデバいらないから本単体を安く売ってほしいと思った
ノリが良い元気な音のデジタルアンプってありますか?
1万円以下で。
>>747 チャンデバの周波数設定を自分でやる以上難易度は変わらないよ
チャンデバ内蔵になると使う機器の台数が少なくて済むぐらいの利点しかない
>>754 流石に1万以下だとここじゃなくて、
TOPPING系小型デジタルアンプスレで聞いた方が良いと思うぞ
アンプにノリとか元気とか無いからw
冷却ファンがブォンブォン元気にノリよく動くんだよ
>>754 普通にLP-2020A+でよくね?
ハードウェアイコライザーでTOPPING系よりノリノリ
電源変えると更にノリノリ
XR55から A-5VLに買い換えたら音質向上します?
うん
ホンマかいな
メジャーな機種だし低価格だし普通の家電量販店で試聴できそうだけど
昔の曲をデジアンで聴くのは良いが
最近の曲をデジアンで聴くと聴覚がやられる
いくつか買って、曲によって使い分けるぐらいしようぜw
そんな曲聞かなきゃいいだけなのに
>>759 それってデジアンじゃないんだってな。
パルス云々...
LP2020はダイレクトモードだとパルスノイズ垂れ流しだから頭が痛くなる
かといってトーンモードは品質悪いから結果買う価値無しとなる
俺の車のアンプもデジアンになった
バッテリーの持ちが少し良くなったぞ
電気自動車?
AP15d
A-S700とA-S501ってどっちが音いいですか
両方4万ちょっとで悩んでます
聞けるなら実際に聴き比べたほうが
ていうか、デジタルアンプじゃないでしょ
糞耳の俺でもスピーカーに耳をくっつけたらノイズ垂れ流しなのだが
クソミミだからだろ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:11:16.27 ID:pJMZZ/Al
アンプ部がステレオ2系統あるらしいマランツのM-CR610についてご存じの方お教えください。
古いケンウッドのスピーカーLSF-777を駆動するためのデジタルアンプがほしいな、という趣旨です。
例えば
・そもそもフルデジかどうか。ボリュームがデジタルかアナログかぐらい分ればそれだけでも嬉しいです。
・アンプ部の構成(チップ、最終段がディスクリートかどうか)
このあたりの情報がほとんど見当たらないのです。
あと、もしご存じでしたら、
・低能率スピーカーの駆動に適するかどうか。
についてご意見ください。
昔はガレージメーカーから○○ロットとかってモデルのLP2020があってノイズ量多めでブチブチ耳が痛かったね
今のLP2020はノイズがなくなって○FJ社のLP2020のような通電時のブツブツノイズもなくなって無音になって耳に優しいね
>>778 もうメーカーに直接メールした方が早いと思います。
最後の低能率云々以外は答えてくれるでしょう。
フルデジと書いてあるからフルデジなんでしょうけど。
>>781 2万円ぐらいで買えたら欲しい。
あと、デザインいいね。
おにぎりを誉める人を初めて見た
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
そのおにぎりは、日本で買えるんだっけ?
白だったら素晴らしくおにぎりなのに
アンプなんか売るやめて、DACとデジアンをスピーカーに内蔵して、
PC>USBケーブル>スピーカー
とすれば、すっきりすると思うんです。
アンプとスピーカーの組合せは、考えなくていい。
スピーカーメーカーがぴったりのアンプを入れて、特性を出してくれる。
ケーブル?
いらん。
デジアンは、小さくて、熱も出ないし、スピーカーに合せて、バイアンプにしたら、大して帯域もいらない。
デジタルのフォーマットが進化して、PCからの出力が受けられない?
そうなったら、スピーカーを買い換えてもらう。
スピーカーメーカーウハウハじゃん。
アンプメーカーの立場?もう手遅れです。
増幅だけで商売になったのかおかしいんです。
デジタルアンプの時代、中華デジアンでもあの音です。
その昔、アンプは、増幅するケーブルが理想、だったそうです。
そうなってしまった。
ただそれだけのことです。
で、キチガイは具体的にどんなスピーカー使ってんのよ?
ただのパワードスピーカー・アクティブスピーカーじゃん・・。
なんでそこまで効率厨?でデジタルスピーカーをその理想の中に組み入れないの?
DNoteと言うのはどうなんでしょうなあ
ヘッドホン出たけど、ちょっと高いっすよ
ヘッドフォンとスピーカーは、使う場面がちがうけど、DNOTEは、デジタルと言う点ではもちろん興味あるな。
ヘッドフォンだけじゃなくてスピーカーの駆動を目指して欲しい。
そうなったら、パワードスピーカーができる。
ほんとうに、アナログスピーカーを駆動するためのデジタルアンプは、意味が無くなる。
だから、その前にピュアオーディオ向けで商売しないと。
デジタルアンプのパワードスピーカーを大きなスピーカーでも早く売らないと。
ーハーの駆動さえできれば、最悪でもバイアンプで動かせそうなもんだけど。
ウーハーです。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:00:01.55 ID:S4Os0FUW
ウハウハ
CQ出版から、Dnoteのヘッドホン出てる
トラ技エレキ工房 No.4
の付属で23,760円。うーん凄いチープそうです。
聞いてみたいがどうせならオーテク?
なまやしい
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:08:38.63 ID:2/+KPb3M
JBL4428を駆動するデジタルアンプを検討してるんだけど
「TEAC AI-501DA」と「ONKYO A-7VL」ではどっちがいいかな?
それぞれの音質傾向教えて下され
前はデジタルアンプといえばシャープだったのに
なんでシャープ落ちぶれたん?
経営が持ち直してきたんだから
また1bitアンプハイエンドやればいいのに
>>796 他にどんなアンプ試しましたか?
うちは初代4425なんだか球アンプばかりで聴いています。うちでもデジタルアンプ試してみようかな。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:57:25.02 ID:tWgZvYCL
液晶で天国と地獄を見たシャープ
>>797 sx10がいつまで持つか分からんので後継機求む
デジタルアンプと言えばパナソニックでしょ
どなたか、下記の技術を説明してる情報源しりませんか?
・シャープのΔΣ方式(1ビット方式かな。ノイズシェーピングとか次数の説明が未だ不明。)
・PWM方式(コレとD級の違いは? 時間軸は連続値ならデジタルじゃなくてアナログ?)
・ソニーのS-master(PWMのパルス幅をデジタル化して、PWMの振幅を進める側遅らす側にわけてそれぞれでパワー段を動かす?)
・その他(一杯ありそうで、何が違うかわかりませんが)
こういう違い、利害得失、今生残っている方式の分類とかが整理されているところ
関連している技術は、
・DAコンバータの技術(特に1ビット、ノイズシェーピング、オーバーサンプリング)
・ADコンバータの技術(コンパレータによるPWMとか)
・フィードバックの技術(対比されるアナログアンプの理解のために?)
断片的情報が多いこと、人により言葉が違うことで、全体像がなかなか分りません。
>>804 メーカーが細かく説明していないし、
個人のサイトは間違っているのが多くてほとんど参考にならない。
自分で書物を探して勉強しないと理解するのは難しいと思う。
そのあたりの理屈を知ってどうするのかは、
ちょっと聞きたいところだけど。
音質とはあまり関係ないところだし。
実家のちょっと古いAQUOSの音、シャキッとした張りのある音で好きだよ
日本語で書かれた文系でもわかる本としては河合一著「デジタルオーディオの基本と応用」という本がよくまとまってる。
いろんな製品のデジタル回路の説明が載ってたよ 804の件について載ってたかどうかはわからないけど
製品に載った技術のことは特許を調べたら見つかるかもね。特許庁のWebサイトで関係ありそうなキーワードを入力して検索すれば。
PWMは、ああいう波形の出力が出れば何でもPWMなので、純粋なアナログ回路のPWMもあるし、純粋なデジタル処理のPWMもある。
DSDは64倍にオーバーサンプリングしてノイズシェーピングして1bitに割り当て(量子化)
44.1k x 64 = 2.8MHz
PWMは8倍にオーバーサンプリングしてノイズシェーピングして6bit, 64段階に量子化してカウンターの値に、
カウンターの周波数は44.1kx8x64=22.5792MHz
というようにやるらしいよ
DSD化のソースが有るんだから俺以外の誰かがきっとPWM化FPGAも作れるはず
>>811 この構成で軽量なAVアンプ頼む!
もう重たいトランス積んだAVアンプは要らんのや。
フルデジタル、きたね。
入力とかも現代的。
音も、デノンがチューニングしているなら、ある水準に達しているだろうし。
縦横接地とか見た目も通気口がなさそうで良い感じ。
同価格帯でCD付きがあるけど、マランツを売れば良いってことかな。
ソニー、オンキヨーが自社技術のデジタルを縮小気味なのに、
専業メーカーのICとかつかってんだろうけど、デノン、ティアック、JVC、ケンウッド、当たりがデジタル回帰。
デノンはフルデジタルですか。
ボリュームとか意外に厄介だけどどうしているんだろう。
詳細不明なフルデジタルのマランツの610もだけど。
うわあ欲しいw
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 12:03:44.08 ID:RYwLYbtd
手ごろで、凝らなけれはもうこれで良いんじゃない?
最大の謎は、縦良きと横置きでDENONの文字がどちらも正立している点。
これもフルデジタルの恩恵だね。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 12:25:14.75 ID:RYwLYbtd
フロントパネル着せ替え出来るのかな?
PS3みたいに回転するとか?
まあ、ディスプレイかも知れないが。それだけ入力が多いと何か無いとね。
それにしてもBluetoothとか、DSD、アシンクロナス等々。
すごい。
普通のステレオのアンプという意味でもう決定版なんじゃないの?
スピーカーがセットじゃないのもいい。
自分最近別の買ったけど、早まったかな。
重量が軽いから受け付けない人もいると思うけど。
どっかのショップで改造品出るころ導入かな
USBメモリ刺して再生まで付いてたら最高ですが
シャープも手ごろな価格のプリメイン出して数売ればよかったのに
安いのでも30万とか何を考えていたんだろうなー
というわけでDENONの買うわ。これなら十分手が出せる価格だ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:49:18.19 ID:2y9J6l7f
>>822 フロントパネルは、印刷ではなく有機EL液晶で勝手に縦横判断して変わるようだ
再生中はビットレート情報等が出るみたい
つかソニーもTIも何でフルデジやめちゃったの?
(ポータブル用途以外。TIも据え置き用の大出力の奴は売ってはいるけど長いこと新しいのは出してないよね?)
売れないからでしょ。
他に理由なんかないよ。
安いデジタルは徹底的に安くしないと売れないし、
高く売りたくても毛嫌いされて買ってもらえない。
>>825 スゲー、カッコイイ!クール!!
しかし、有機ELだと電源消したらロゴが消えちゃうんだよね
出来れば電子インクみたいに電源消してもロゴが残ると更に良いのだけど
あ、これ買っちまうわ。
今NADのD3020絶賛使用中だから比較も楽しみだ。
すごい特性だね。フィードバックってすごいんだね。
ダンピングファクターも十分取れそうだし、ひずみは、桁を確認したよ。
びっくりした。
ICEPower もフィードバック使うらしいし、この辺がデジタルアンプのキモかもね。
かたやフィードバックは糞というメーカーもあるし
NFBは一回限界までかける競争をして廃れた実績がある。
今は半導体の特性がよくなってるから、
裸特性がいいものを作ろうとするのが主流。
安い機材には特性のいいNFBが使われるだろうけど。
外部から192kHz・24bitまでのデジタル信号を入力できるフルデジタルアンプは
この価格帯では珍しいかな
フィードバックって、アナログ的なフィードバックとデジタルのフィードバックを組合わせている感じだね。
ICEPowerのもそんな感じだった(ちゃんと理解できてないし記憶も曖昧だけど)。
もちろん特性よりも音だろうから、特性を稼ぐためのフィードバックだと意味が無い。
アナログでも辿った道みたいだけど、でもデジタルのフィードバックは、符号と量、位相以外にも色んな処理ができそうだし。
ICEPowerはアナログで負帰還してるみたいだけど、
具体的な方法は公開されてないね。
面白い試みではあると思うけど難しそうだ。
ncoreもねえ
>>810 >俺以外の誰かがきっと
他力本願でワロタ
DENONの新しいやつ、何となくsoulnoteのda3.0をDENONがお安く作りました、といった感じがする。聞き比べる機会があればいいなぁ。価格差にどれだけ実力差が現れるのが気になる。
デノンの新しい奴は期待だと思う。
デノンの低音に偏りはあるものの、わかりやすく、バランスの良さがある反面、解像がイマイチな欠点が上手く解消される可能性がある。
少なくとも試聴の価値はある。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:58:14.93 ID:R3ln6dsQ
初めて使った単体アンプはPMA2000IIIでした…
それに比べて、だいぶデザインスマートになったのね
筐体もガッチリ仕上げてきてて剛性も高そう、使ってみたい
大半のオーオタは無駄に大出力なアンプを狭い部屋でボリュームちょっとだけ回して聴いてるんだろ
下手な意地は捨てて小型省エネのデジタルアンプに帰順するべきだよ
ここの人はほとんど帰順してるから、他で言ってね。
帰順て言葉初めて使ったなぁ。
最大出力と常用ボリューム位置は、さして関係がない
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:00:08.06 ID:eCn9NU3z
デジタルアンプからAVアンプに代えたけどたいして変わらんがな
もうオーディオとかやめ!俺はデジタルとアナログの違いもわからない糞耳
良くないことは知ってるがアンプは基本電源入れっぱにしてる。
そこで気になるのが無音時(待機時じゃないよ)の消費電力と発熱なんだがデジアンは優れてると思っていいの?
>>847 ものによるけど少ないものが多いよ。
十分の一というのもザラ。
ワットチェッカー買って測定してみれば一発。
>>847 デジアンの良いところはエコなところ。
PC用として24時間付けっぱなし。
24時間付けっぱなしではエコとは言えないと思う
消費電力100Wで24時間付けっぱなしはエコでは無いが
消費電力数Wで24時間付けっぱなしはエコだと思う
TEACのデジアン、入力で起動したりスリープになるよ。
判定可能な入力がデジタルに限られている。
本来、この機能は、消費電力の高いアナログアンプにこそ必要だけど、RCAPinだと無音と区別付かないし。
別のコントロール信号で連動(ミニコンポみたいな奴)くらいかな。
デジタル入力を持っているロジックコントロールのアナログアンプならできなくはないな。
>>812 そもそもデノンはフルデジAVアンプのAVR-550SD作っ評判も良かったのに後継機からアナログアンプにしやがった馬鹿だからなあw
フルデジタルアンプSA-XR55の無音時消費電力がワットチェッカ計測で30-40Wだから
低い方ではあるけど劇的というわけではないってとこじゃね?
いい加減電源落とすと音が悪くなる信仰もアナログアンプと一緒に捨てないとな
技術的に面白いのはデジタル、
高級感はアナログ、
という時計みたいな棲み分けがオーディオでも成立しちゃっているよね。
ゼンマイの時計が廃れず、デザインとかで生きながらえるように。
でも、ギンギンの技術をひっさげて旧態依然とした勢力に立ち向かうところがあったら、応援したいな。個人的には。
フライングモールとか面白かったんだけど。
お前ら音楽聴いてるか?
音楽鑑賞なんて下らないことする時間あるなら
AV見てチンチンシコシコしてた方がマシだろ
良い声でAV見るためのオーディオだろ
音楽鑑賞しながらエロ画像で抜くんだよ
AVコンテンツで女の喘ぎ声を原音再生するための
デジタルアンプ総合スレ
やっぱりか!
お前らの書き込み読んで
スペック坊やの脳足りんだと思ったよ
せいぜい工業製品の基盤見て楽しみなさい
初めてピュア板来たんだろうなー
ピュア板で音楽性語るとか頭おかしい
クラ板とか行けよ
>>828 やっぱり消えちゃうんだってさ(サポート談)。残念
ランダムで「コカコーラ」とか「はじめてのアコム」とか表示させるようにして価格が安くならんかなー。新しい広告ビジネス。
NFJのFX202A量産型は音がデジタル臭くてギャングエラーがある
ゲインが高めなのを差し引いても×
もうTA2020とか時代遅れになった気がするな
202Aを持ってないのがバレバレの書き込みだな(失笑
モノは値段じゃないってのはわかってるけど、202Aって言い合いをするほどの商品なの?
当時としては202A量産タイプはTA2020アンプの中じゃ抜きん出てたね
今は抜きん出てるとか通り越して別格で202Jがあるから、比べるだけ無駄という感じだけど
>>872 信者含め当時から賛否両論だったろ
NFJ狂信者の活動なんだろうが普通にToppingのほうがいいんだけどな
両方持ってるなら絶対わかるのにこれNFJの不思議
狂信者というか、NFJの社長兼社員やろ?w
大阪府和泉市上町571をグーグルストリートで見ても、汚ったない住宅地で、
webに掲載しているようなビルは存在しないしw
こんなところの製品なんかよう買うわw
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:37:04.93 ID:wITmsWj8
TOPPINGやS.M.S.L以上に、NFJ製品は音作りにセンスがある、とあちこちのスレで工作してたのはNFJ狂信者兼社員確定だわw
ONKYOのDAC-1000を超えるとする超大作工作も確認しろ!w
ああNFJですか
ヲタを騙して雛あられのようなスピーカー買い込ませようとしていました
"ユーザーの会"と題してヲタ騙しで顧客を固めようともしていましたね
全部ことごとく失敗に終わったようですが・・・・
XR700から難民になってたけどPMA-50にとりあえず手を出してみる
SU-C700がもうちょっと安ければ人柱になりたいが様子見だわ・・・
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:34:15.19 ID:hbUhQCgY
友人がQアコ2050とPMA-50でオーディオ始めると話していたな
pma50買った奴いねーのかアアン?
いない。
買うと思うけど、what hi fiのレビューまで待とうかとも。
あそこはデジアン嫌いでしょ
TEACのアンプ買ったばかりだけどデノンpma50もいいなー
デノンはUHCのシングルプッシュプルというイメージがある。
ここも人いないんだね(´・ω・`)
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:17:08.26 ID:rV59aS2M
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 14:52:19.45 ID:dCSxyirP
>>799 技術者を"膿"呼ばわりしてクビにしちゃったからね
今更戻ってきてって頼んでもふざけるなだろw
デジアンがオンリーワンだった時代に稼げなかった時点でシャープは負けなのだよ
シャープはプロ向けとかハイエンドとは少し路線が違うんだけど、技術指向が強くて面白かったね。
旧態依然とした守旧勢力の巨人に技術だけを頼りに立ち向かう。
その生きの良さは、良くも悪くもベンチャー的破天荒的さ。
大企業なんだけどね。
ある種の痛快さ、爽快感はあったね。技術の世界だし、営利企業の難しさもあるんだけどね。
1万以下でLP-2020A以外のオススメはありますか?
RCA入力と8Ωスピーカーアウトだけ付いていれば問題なくDAC機能等は不要です
Lepaiのは友人の見せてもらったんですが、音は良いですがさすがにボリュームが歪んでるレベルの作りは気になります
Fostex AP15d
AP15dのスピーカー端子は酷すぎる
コスト高の日本メーカーの限界を見た感じ
中華アンプ、実物はアルミパネルとか意外にごっついよね。造りは雑だけど。
アンプにデジタル回路が当たり前に組み込まれる時代になっても
頑なに手回しボリュームを使い続けるのはなんでなんだろうな
いい加減リモコンでピッピと手軽に調整できるようになってもいいんじゃないのかね
デジタル回路が組み込まれても手回しボリューム「のみ」の機種って多数ありますか?あんまり認識してないんですが。
デジタル回路が組み込まれているものは、手回しボリュームがついていても、「リモコンでピッピと手軽に調整できる」のが多数ありますよね。
もちろん、リモコン対応の手回しボリュームもいろいろで、ロータリーエンコーダーの場合もあれば電動ドライブボリュームもあります。
オラソニックのナノコンポみたいに、ハイブリッドなるちょっと不思議なものもあるし。
リモコンでできるなら手回しは不要、とか、手回し自体がダッセー、ということおっしゃるのでしょうか。
でも、いいアンプで大きめのボリュームノブを手回しして音量を調整する。この所作は自分は好きですよ。
もちろんリモコンも使える方が良いけど、自分は、手回しはなくして欲しくないな。
例えばアップダウンボタンとか、スライダーでも機能は変らないんでしょうね。
自分はイヤです。
お金を出してダッセーのを買います。
おっと、もしかして、中華デジアンにリモコン着けろ、ってことでしょうか?
まさかとは思いますが。
だとしてら、コストの問題を理解なさっていないってことですかね。
実際、中華デジアンでも一部リモコン有りがあるのもあるみたいです。
たしか倍くらい値段するんじゃないですか?
中華デジアンを安いからしょうが無いというあきらめではなく不満にまで思うのは、不思議ですよね。
色々な型番があるが中華アンプの音質と品質に関してマジレスすればFX-Audio以外ならどこでも良い
SMSLは良い物と悪い物があるので半々だがそう酷いものはない
FX-Audioは全品新品から確実に汚らしいし基板も脆く音が歪む
トッピンアンプはパンフレットのように隅々まで整備されており音色も整っていて安心して使用できる
最近は負け爺と呼ばれてNFJに粘着してるが、
>>898は5〜6年前からピュア板を荒らしてるメンヘラだね
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:11:50.87 ID:T2PWmlAC
age
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:23:53.42 ID:JDyvmFFI
あれ
LP-2020Aって3万位のミニミニコンポのアンプ部と比べて音質はどうですか?
3万位のミニミニコンポのアンプ部の方が100億万倍マシな作りですので、決してLP-2020Aは買わないでください
何の意図か知らないが、
>>904はうpした奴が態と基板裏から圧力かけてるな
半田を見れば分かるが、周りはギリギリで上がってるのにピンポイントで一部だけ噴くなんて無い
そもそも無鉛フローでこんな圧力かかったら、ほぼ全数で不良になる
>>905に関しては中華の通常営業で聴いて問題なければおk
いやなら買わなければいいだけの事
問題は検査でしょうね。はんだ付けとか見た目での検査はせず、音が出りゃ良い式の検査の感じがします。
ただ、パーツが比較的金かかっている感じです(音質は分りませんし、見た目だけに気を遣った部品が怖いですが)。
パーツが中国だと簡単に手に入るんでしょうね。
中華アンプを中華基準で検査してるのに何が問題なんだ?
そんなに日本基準の検査がいいなら金を出せばいいだけだ
日本メーカーが中国で製造してるアンプなんか腐るほどあるぞ
>>908 何と戦ってるのか知らんがみんなそう思ってるよ
そういう趣旨のアップでしょ
俺は身の程弁えない貧乏人が嫌いなだけなんだがな
そもそも中華デジアンのスレが幾つもあるんだから、安中華アンプのトラブルなんかそっちでやってろ
>>910 いやなら金を出して独自ルールの掲示板を開設すればいい
つーか、金持ち(自称)が2chで喧嘩なんてするなよw
その人はあちこちで負け爺負け爺と荒らしている人でしょうからスルーが賢明です
>>905 売り物にならずに弾かれた在庫を買い取って売ってるから雑な製品ばかりなんかね
LP2020もアマゾンのは品質が良かったがNFJで買ったのは全部ジャンク品のような感じだった
FX1002Aも例外なく品質が悪いが他のショップなら正規品が買えるんじゃないかなーと思う
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 06:57:31.82 ID:YAG+OtAH
>>913 そうですね
【金返せ】NFJ被害者の会【ぼったくり】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1419350293/ こういうスレたててもかまってもらえないからあちこちで暴れている老害w
>>905の写真にしても数日前に工作がばれたから今度は他スレで暴れている
96 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/09(金) 01:32:42.02 ID:83P/EzGl
MUSES8820入ってるし、もしかしたら改造したのかもよ
97 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/09(金) 05:12:14.06 ID:ZMhZcnZg
>>93 そもそも開封すると保証対象外
オペアンプが違うしこれは壊さない程度にわざとパーツを浮かせたり
あたかも乱雑な作業を行っているように見せかけてパーツの位置を乱してる
以前のH氏K氏の合成画像も酷かったがここまでやると
これはもう営業妨害というれっきとした犯罪行為だな
オンキョーのAVアンプ壊れてオンキョー修理サービスに出したがまたすぐに壊れたな
メーカーの人間はこんな所で遊んでないでもっとまともな仕事をして欲しい
こう言う人に限って間違った設置をしてる可能性高いんだよなぁ
自分で壊してメーカーのせいにしてる人の多さよ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:24:46.54 ID:YAG+OtAH
設置じゃなくて扱い方じゃないのか?
まあ、接続ミスってそうな使い方をしてそうだが
普通そんなに壊れんよ
オンキョーのAVアンプは3代に渡って使用してきたが、修理に出したのは今回が初めてだった。
次は海外製にするか
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
AVアンプって時点でスレチって事に気づけよ池沼