◎【必要】 USB DAC の必要性を問う 【不要】◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん@お腹いっぱい。
オンボードもサウンドカードも基本的には何ら変わりなく同じ
唯作りが個々に違うだけでオンボだからサウンドカードだからと違いはない

USBであれば万人受けしやすいし、大きさや形に制限されることなく作れる
内付けか、外付けであるか、だけの違いで何ら変わることはない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:16:35.13 ID:ma7Zyh2R
オンボードの音の良さを知ってる奴はマザーボードを選ぶときサウンド面を気にするよな
音楽が趣味であればサウンドカードも使ったりするが、オンボの音を信頼しているので無難に鳴らしたい時はオンボを使うようになる
ノイズの話ばかりが上がってるがオンボは昔からノイズの問題は完全に解消されてる
サウンドカードも違いは無いが碌でもない商品が多いのでオンボに勝つというのは音質からも現実的ではない
オンボにしてしまえばいい音を出すぐらいそんなにコストはかからないという証拠でしょう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:22:41.93 ID:ma7Zyh2R
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77%20Pro3&cat=Specifications
今はこれで聴いてるが安心してきてる音質がある
DAC-1000やSE-300PCIの音がくすんで聴こえるぐらい透明感がある
俺はそれを聴き逃さないし、その違いを確実に言い当てられる
そして、ASUSからDSXというカードもついこの前発売されたが、これがまたいい
Z77マザーのALC892に引けを取らない音質を持っている
全部が全部を否定するのもなんだがまずこういっていいだろう、USB機器ではこの音は出せない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:28:45.20 ID:ma7Zyh2R
話を纏めると、2流メーカーが、アルミ削りだしケースにサウンドカードを積めて数万円で販売したところでオンボードに勝てないし
勝てる技術があるONKYO等のメーカーならオンボードやサウンドカードの数倍のコストをかけて同程度の音質が見込まれる
ましてやここ数年オンボードが音の最先端を走り続けている
この音をUSBで取り出すには数十万円かかる、消費者からすれば割高感は否めない
商売側は売れるとボロイだろうが、聴く人間にしてみれば綺麗な音で聴ければいいのでオンボードは外せなくなる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:35:21.02 ID:ma7Zyh2R
先入観に囚われず、その音の差異を聴き取れるかどうかの能力が問われるところだが
一定上のオンボで聴いてるやつが、一定のサウンドカードやUSB機器で音を聴いた時に
「全然違いがわからない」と言っているやつもチラホラいる、そう、こいつらがもっとも優秀な耳を持っているという証拠
大半の連中が、一定以上の音質に達した音の差を聴き分けるのは容易ではないことくらい俺は知っている
あとはプラシーボ、どちらかをよい音として納得するだけになるが、実態とは異なる
もうまる2年目ぐらいになるだろうか、オンボードの高音質化は独走態勢に入ってる。これが結論だ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:39:53.91 ID:ma7Zyh2R
ついでに参考までにレスしておく。
2流メーカーが作る音響機器は数億円したところで一流のメーカー品に勝てないのはいうまでもないだろう。
それを踏まえた上で話すと、オンボから取り出した音は是非YAMAHAのAVアンプで聴いてほしい。
出来るだけいいものでな。マイナーメーカーのボッタ機器なんどぜーんぜん寄せ付けない高音質な音を出す。
最後の決め手、要はもちろんスピーカー、これは妥協しないで欲しい、上から下まで鳴るスペックを持ったスピーカーで且つ
部屋に見合った優しい音で再生してやってくれ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:42:05.34 ID:Cf8YBrUO
うぜえ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:44:17.20 ID:ma7Zyh2R
大枚叩いて買った機材はというと、勿体無くて用途してはサブ行き
ピュア機器は、YAMAHAのAVアンプにボッコボッコいかれた・・・ハハ・・・
いつからイカレてたのだろうか、ずっとYAMAHAはAVアンプで本気だったのかもしれないな
オカルト、ボッタ、知恵のなさからくる激しい思い込み、それぞれあるでしょう
あるでしょうが、遅くはない、本当にいい音で聴くことだ、以上。