◎【必要】 USB DAC の必要性を問う 【不要】◎
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/12/19(月) 23:03:18.63 ID:0kORD+dS オンボードでサウンドチップ搭載は当たり前 PC内部のノイズから独立とか嘘八百 はたして別売りのUSB DACは必要なのか? 単に弱小メーカーの小遣い稼ぎなんじゃないの?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/19(月) 23:51:07.07 ID:/tO0bojP
何で?音いいじゃん。 不要ってそんないいもん持ってんのか? CDの時いろいろDACやトランスポート変えたけど PCから打ち出すって根本的に違う音だと思うよ。 あれダメってよく言うやついるけど、ホントに自分で 本当にいろいろ聴いた経験あるやつなのかな? この音で駄目って、お前何かやな事あったのかって 言いたくなる。そりゃノイズとか色々あるだろうけど、デフォでいい音じゃん。
問題はどんなDACを載せてるかでしょ。
流れについていけなくて必死に抗ってる年寄りの戯言にしか見えない
USBにしたから音が良いとは言えない オンボードに載っているDACチップが USB側に載ってるのもある。 良いインターフェースは雑音が少ないので、 ノイジーな曲だとわかりずらいかも
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/20(火) 13:21:08.82 ID:IuEABFz4
ごめん、良く理解していなかったみたいですまんのだが つまり、何と比べてUSBDACの良し悪しを論じるスレなんだ? 俺はてっきりCDと比べてと勘違いしてた。
別売りのサウンドカードは別として、安価なデスクトップとか、ノートPCとかの内蔵アナログOUTとかチンカスだろ 逆に言えば、USADACを別途買えば、上記のチンカスアナログOUTでも聞ける音になるのだ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/20(火) 23:34:36.16 ID:Gu5s8ZHV
何?内臓のアナログとの比較かよ。 もしそうならUSBDACが良いに決まってるじゃない。 相当しょぼいSPでもはっきりわかるよ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 01:01:55.30 ID:Nv57cLf0
「USBDACの方が良いに決まってる」 本当にそうなのだろうか? D/A変換のアルゴリズムなんて枯れた技術なんですけどご存じない? 現在のパソコンだと大抵インテルのオンボードサウンドチップが付いている なぜ単純に別売りだと音が良いと信じてしまうのだろうか?
アナログ段に掛けられるコストが違うだろう
だから具体的な事例を出してみてよ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 06:11:18.43 ID:Yk2x69yZ
PCのオンボからの直だしアナログの音がいい音とか言っている奴は難聴だろう 糞耳の奴に音質の話をしても無駄 オンボでも途切れないで音が出るといえば 出るからそれで満足出来る糞耳は幸せだよ そのままでいろ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 06:16:47.66 ID:+uKQM7f6
現状ではクソみたいなオモチャしか出てないけど、可能性はある分野だろ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 10:19:31.88 ID:F4ZOooR5
pcはdacぐらい内臓してくれw
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 11:09:50.34 ID:19tMNz1r
>>10 いや、技術がどうのの前に聴いたのかって?
こういう言い方決めつけになっちまうけどさ
内蔵が音イイっつうときは結構チャレンジャー
だぜ。あれパソスピとかでも分かるレベルだからさ。
第一安いとはいえ別電源や専用のチップ入れんだからケンカになんねえよ。
ノートPCで電池駆動でUSB DACで使うと PCのACノイズ減りませんか?
減らないよ。
中華の一番安いUSB DACでも内蔵アナログと比べたら団地でしょう。
アンプ以降が貧弱だとPCオンボードアナログ出力がよく聴こえるんでしょ 逸品館みたいにノートPCの出力をありがたがってればいいんじゃない?
DACのアナログ回路部はやっぱりディスクリートじゃないとね
スレ主を除く満場一致で「必要」
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 00:29:40.70 ID:hQn9IJYF
ノートのアナログ出力なんてどう使えば音良くなんだよ? こんなスレ立てる前にきちんとしたシステム聴けや
ノートのアナログ出力 USB DAC 十把一絡げで語っちゃって USB DACの方が内蔵サウンドカードより音が良いと主張するなら 機種は何か? 内蔵と比べて回路設計のどこが優れているか? どのように音質が変わったか こういうこと書かないと全然信憑性がないのですが
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 02:36:25.91 ID:71FBKRHp
>>27 こいつ最高にヴァカ
マックとか使ってるようだぞ
> 目玉親父
> 潰して
> 目玉焼きにするぞ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 10:31:03.52 ID:hQn9IJYF
>>26 信憑性って、ホントにるせえな
お前ホントにオーディオらしいコンポ持ってんのかよ。
5万ぐらいのUSBDACでもかなり違うぜ
逆にアレの差がわからんてのが不思議
マジに聞くけどどんな機材持ってんだ?
アンプとSP、それと部屋の広さぐらい言ってみ。
おお、それと音源はロスレス系か?
確かに最初から音が悪いと決めつけてオンボードのアナログなんて、まともに聴いた事なかった。 ONKYO R415A3BのオンボードサウンドをWASAPI設定でFoober2000で再生、アンプに接続してスピーカーで鳴らして聴いてみた。 結果、明らかにUSB DACに劣っているものの、聴けない音ではなった。 もっと聴くに耐えない酷い音を予想していたので意外だった。 「ケーブルで音は変わらない」と言ってる人達には、これで十分と思った。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 11:10:44.74 ID:71FBKRHp
だからさー ネットや雑誌のPCオーディオって 「まずDACを買いましょう」で始まってる 内蔵サウンドカード使うとケーブルだけで売上が減るからなんだよ おまえら良い金づるだな
さすがに必要だろ
>>1 オンボードは論外。
といいつつ、まあ無くても音は出る。ピュアやDTMやってなけりゃ
要らないかもな。実際面倒で使わないことしばしば。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 11:39:35.99 ID:hQn9IJYF
>>31 だからよく読めって
聴けなくはないレベルって書いてあんだろ、バカが
こっちはいい音が欲しいんだよ、パソスピで満足
出来る耳の奴がオーディオ語るな
どうせコンポなんざ持ってねえんだろ
>>31 確かに君にはUSB DACは必要ない。
最近の携帯電話にはオーディオプレーヤーの機能が付いているからプレーヤーも必要ない。
MP3の32kなら少ないメモリでもたくさんの曲が保存できる。
イヤホンはダイソーが安くてお勧めだ。
>>10 DACのアルゴリズムは、デルタシグマや
サインマグネチュードなど枯れた技術が殆ど。
同じDACチップでアナログ回路が違う4つの
DACを作ったが、4つとも違った音を出した。
結局、アナログ回路の味が大きく占める。
どのアナログ回路が1番というのはなく
音楽の種類によって相性が出る。
台湾のマザーボードメーカーなんかは
音がでたらいいんじゃね!?くらいでは?
これUSB云々より、DAC以降がPCの外にあれば良いって話じゃないの? オンボやサウンドカードの直刺しが悪ってだけで
違うよ。DACの中も含めてオンボードで十分ってことだ。 プラセボ効果ってやつだね。
dacカードの開発はまだか?w
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 14:13:49.82 ID:71FBKRHp
アンプとスピーカはそれなりの使ってますけど? 新興の弱小メーカーにアナログ回路の開発技術なんてあるのかね? PC内部はノイズが多い (確かにノイズは多いが、それの音への影響についての記述は皆無) 外部DACはPCからのノイズの影響が無い (そりゃ内部に比べりゃ低いだろうけど、機器自体の持つノイズについては無視ですか) 特定の外部DACにとって都合の良いことだけ抜き出して書いてあるだけじゃん それと音質との因果関係についてはよく読むと絶対書いていない
>>39 君はどれに当てはまる人?
@スピーカーで音は変わらない
Aアンプで音は変わらない
Bプレーヤー(DAC)で音は変わらない
C電源で音は変わらない
Dケーブルで音は変わらない
サウンドはオンボードで十分。 そのかわりusb-dacを内蔵してくれ。 と、いうのが主流だろ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 14:54:26.14 ID:71FBKRHp
◯のなかに数字ってネットで使わないでね スピーカーで音は変わる 当然 アンプで音は変わる 当然 プレイヤーで音は変わる 当然 電源?変わらないように設計してあるんでしょうに ケーブル?音楽信号の周波数と回路の長さから十分に無視できる
>>42 なるほど!
音の良し悪しはデータではなく本人の主観なので、これ以上何も言うまい。
「音の良し悪し」はもちろん、客観的な評価ですよ。 歴史、市場、売上、人気、評価、などによって決定されます。
頭のおかしな人には気をつけましょう 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしな人の判定基準 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書く人 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。 これ思い出したw
44はその通り。主観だけでは決まらないね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 16:02:53.50 ID:dBT4mwGE
くだらん PCとひとくちに言ってもいろいろあるしね オンボードサウンドがないマザーなどもある。
プロケーみたいにiPodのヘッドホン出力をありがたがってる馬鹿もいることだし 昨今のPCオンボード出力も聴くに堪えないって程ではないんじゃない?知らんけど
>>48 一般用途では問題無いが、ピュアやDTM用途では聴くに堪えない
ってことにしないと、USB-DACが売れないだろ。
我々だって、PCや携帯のHP出力も使ってるわけだしね。
もう高いサウンドカードの時代は終わりだと思う。
>>50 さすがDACカードやらUSBDACを内蔵しろとか意味不明なことを言う人の意見は面白いですねw
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 21:09:14.97 ID:dBT4mwGE
USBーDACは外にあるから意味があるのにな。
>>50 はサウンドカードにDACが搭載されているの知らねえのかな。
バカは放置して、サウンドカードか、USB-DACかは、選択に迷うことはあるかもな。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 23:19:08.58 ID:7ibqUBw0
>>39 だからさ、それなりとか誤魔化すなよ。
何持ってんだよ、外付けDACより内蔵が良く聴こえる
「それなり」なんて信じ難い。
俺もさ、ケーブル変えると「音が激変」みたいな
言い方はバカだと思うけどさ、DACはそうもいかんぜ。
まさか10ー20万かそこらのもんでそこそことか思ってんじゃ
ないだろうな。
とにかく機種名あげろや
>1 >>PC内部のノイズから独立とか嘘八百 作り方の問題。うまくすれば独立可能。
DACにUSB接続が必要か というスレかと思ったら違うのね DACは手元に置かないから 今のところUSB接続は不要
vraisonの衝撃はでかかったよ 当時ではPCのスペック要求がそこそこ高くて 安定運用できないPC音痴にディスられた
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 07:43:49.91 ID:CO2jRNI8
その昔DELLのデスクトップを使っていた時、オンボのアナログ出力にヘッドフォンを挿すと明らかにノイズを出していて こりゃ駄目だと思ったけど、今の自作機(ASUSマザー)のオンボはアナログ出力でもノイズは感じない。 古いDENON(中国企業に買収される前の)パワードスピーカーをつなげていたがそこそこと言えるかな。 USB-DACはヘッドフォンアンプ兼用で、MONITOR02使っているけど、これもヘッドフォン用としては完璧。 パワードスピーカーもMONITOR02ライン出力につないでいるが、オンボから音質改善があったかどうかは 正直言って微妙なレベルだが、ヘッドフォンアンプの優位性を買って、USB-DACはよしとしている。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 07:51:43.82 ID:CO2jRNI8
マザーに同軸デジタル出力があればいいけど、それがなかったり、あってもデジタル出力がメロメロだったり 、Macbookproみたいに、デジタルは光だけで、しかも音声ミニプラグ兼用だったりすると USB-DDCやUSB-DDCを使わざるを得ないということじゃないの。 自作機なら、音が気に入らなければマザーごと交換すればいいし、マザーも2,3マンだせば買えるし、 CPUとメモリーいれても5万くらいなんで簡単だが、メーカー機はそうもいかんので、 USB-DACであれこれするのが一般ユーザーじゃないのかな
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 10:11:00.88 ID:w8WLSTQb
必要性というか自作するようなってから さほど必要でなくても何か付けたいんだよな、空いているベイがあるのが嫌だとか ファン増設出来るスペースがあるのならば付けなきゃいられないとか
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 10:17:55.13 ID:mWm52uN7
これからのオンボードpcはusbdac出力一つ付けてよ。
>>58 >デジタル出力がメロメロ
アナログミキシングした結果をADCで
デジタル化するマザーに出あったことがある。
同軸デジタル出力なのにノイズまみれだった。
そういう意味ではUSBだからって安心はできない
耳で聴いて良い物を選ぶ事になるのでは。
USBだとマザー取替えても末長く使えるが・・・
60はマンモスバカですかあ USBーDACを内臓してどうする PCにはまともな同軸デジタルがあればいい
「USBDAC出力」って何だよw USB端子の事か?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 12:55:50.67 ID:mWm52uN7
同軸デジタルはHPで聞けるのか? なに言ってんだかw
>PCにはまともな同軸デジタルがあればいい まったくだ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 13:00:13.72 ID:mWm52uN7
間に何もかまさなくても、すぐに雑音の無い音が聞きたいだけだ。 本格的なおた話じゃねえよ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 13:06:05.62 ID:mWm52uN7
>>66 同感。PCのHP出力はちょっと酷過ぎる。
もうちょっとまともな音質が標準装備されれば、
それに越したことは無い。実は某ベンダに電話して
陳情したこともあるんだよ、マジで。+5万とかで
音楽対応のPC販売してくれってね。ONKYOからは
某社とタイアップした音楽対応PCが出ているようだけどね。
そういうのを採用する案もありそうだ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 13:10:56.87 ID:mWm52uN7
pcのアナログ出力は、もう取っ払ってもいいんじゃないか?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 13:13:17.26 ID:mWm52uN7
訂正 普通のアナログ出力は、もう取っ払ってもいいんじゃないか? usbdacを介したアナログ出力に置き換えてくれ。
内蔵USBDACとか意味不明
M/BのUSB用ヘッダーピンにケーブル刺して 空きスロットや空きベイにアナログ出力/ヘッドフォン端子付いたユニット取り付けるイメージだろうか・・・ うん。イラネw
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 13:46:09.79 ID:mWm52uN7
要らないやつは、黙っていれば良いんだ。 たかが原価1000円ぐらいでできような事を、ことさら不要だ!!!! と大騒ぎする必要も無い。
>>73 外付けのUSB-DACや
普通のPCI/PCI-Express接続のサウンドカードのDACに比べて、
キミの提唱する内蔵USB-DACはどんなメリットがあるのん?
>>74 >>73 では無いが、
ドライバ入れるとか、I/Fソフトの設定の切り替えやるとか、
別電源を用意するとか、外付けDACの電源を入れるとか、
やる必要が無いこと。分るだろ、このオデオンチ!
>原価1000円 無理だな。こんなんじゃチャチすぎて使い物にならん。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 14:07:01.63 ID:mWm52uN7
pc標準装備なら、かなりの大量生産になるよ。 別に1000円以下に拘ってるわけじゃないからw
つうかいまさらだけど
>>73 的にはSE-300PCIEが最強ってことか?
SE-300PCIEと外付けUSBDACなら後者の方が音がいいってのが通説だけど。
>>75 その結果明らかに音自体は外付けと比べて悪くなるよね?特に電源周りが。
最近はドライバ入れる必要ないDACが殆どだしソフトの切り替えもいらないけど何か?
>>75 音質に関するメリット一切無くて
ものぐさ御用達だけの理由ならWalkmanでも使って音楽聴いた方が良くね?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 14:17:21.96 ID:mWm52uN7
>>75 そんなに深く考えなくても無くてもいいんだよw
今までのアナログ出力に取って代わるだけでいい。
>>80 実際、USB-DACは不便なわけです。上級者から見てもね。
PCのマニピュレーターの時間は余計なのです。
PCはもっと高級オデオ用に特化されても良い。
恐らくはそれを担うのが「ネットワークオーディオ」なんでしょうが、
全く普及していません。
上級者なら新分野にも精通すべき 単純操作でPC音痴でも高音質高級オーディオ使えるようにしろってことでしょ? 使いこなせないならPCで音楽を聴くという選択を諦めた方が幸せ 自作PCという分野があるのにメーカー任せは古いっすな
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 17:22:47.04 ID:mWm52uN7
>単純操作でPC音痴でも高音質高級オーディオ使えるようにしろ それはそれぞれの趣味で勝手に深く追求していけばいい。 話が違うんだよ。 最低限のレベルを少し上げろと言ってるだけだがなw
>>83 >最低限のレベルを少し上げろと言ってるだけだがなw
なんか言ってることが最初の方と違ってないか??
それならここはピュア板なんだから板違いだろ。
それはそれとしてPCユーザーの大半が現状のアナログアウトで満足してるんだから
少しでもコストダウンしたいM/Bメーカーがそんなことするなんて絶対ありえないけどな。
今、PCに光&同軸デジタル出力付きのサウンドカード(Xonar D2X)が刺さってるんだけど、 これって、光or同軸デジタルでDACにつなぐのと、USBでDACにつなぐのとで音質に差ってあるのかな?
光&同軸はフルデジタルでどうぞw
>>85 USB DAC使ってるなら試してみればいい
>>85 同じDAC使うなら大体同じ。
KHzとかビットをあわせれば
89 :
85 :2011/12/25(日) 17:52:19.96 ID:yVvmPKjU
やっぱり同じか。 ありがとう
同じではないけどね・・・多くの場合PCからのS/PDIFは良い結果にならない。 でもUSBだとDAC内でのS/PDIFへの変換が必要になるのでDACがしょぼいと PCからのS/PDIF直よりも悪くなってしまうことが稀にある。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 23:52:21.62 ID:5dx1KFGQ
確認したいんだけど、このスレって 1.USBDACでどうしたらいい音出せるか? 2.USBDACはダメだった、オンボのほうがいい のどっちなんだ? 俺はてっきり1番だとばかり思ってたが聞いてると 2番みたいな意見があるが、そうなのか? CDで一体がどうしてもダメでセパレートやってた身としては なかなか2番は?が付いちまうんだが、どんな環境なら Goodなんだ? 釣りじゃなくマジなんだ、具体的に教えてくれ。
何を言っているんだか。USBDACでダメなのか?
最近のオンボ(自分のはASUS)は全くノイズがのらないし音質も良いしグラボみたいに圧倒的な差があるわけでも無いから音はオンボでいいと思う 手元で音量をコントロールするためにUSBDAC買ったけど(折角買うから少し値段のする奴)音の変化はわかるけどそれがどうしたレベルだった(むしろノイズが増えたりした) グラボみたいにスコアだせたらわかりやすくていいんだけどね
書いてる奴の求めてるレベルに違いがありすぎる
PCオマケのオンボードのアナログ出力で満足できる
>>93 みたいな人と
>>91 みたいにオーディオ専用機器であるところのCDプレーヤーのアナログ出力に
満足できない人と、話が噛み合わなくて当然
「求めてない」人にとっては差があってもないのと同じ
車に詳しくない人にとってミニとミラの差が分からないようにね
とか言っといてなんだが、USBDAC使うくらいなら同軸とかで普通のDAC使えというのが俺の意見
とどのつまり、水掛け論だな。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 14:06:26.99 ID:rwPGqO8P
とどになるのはまだ早いw
オンボード同軸最強や
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 19:10:06.03 ID:rwPGqO8P
オンボード同軸はusb-ddcに近いな ここはdacのスレw
>>97 プチノイズ載らない?
3分に1回くらいだけど結構気になるので音楽再生には使ってない
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>99 それはあんたのPCがダサいから
俺の自作PCはオンボードでもプチノイズとは無縁
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 22:15:30.99 ID:g9siw0xX
自作出来ない奴はUSB-DACで悪あがきするしかない 自作出来るならUSBは手段のひとつに過ぎないから
サウンドカードを設置するのは高度な自作の技術を要するからね まあ私のような熟練した自作技術を持ち合わせていない素人には到底ムリだから 家電ショップで買ってきたUSB-DACを用意されたUSBポートに挿し込んでればいいんじゃないかな
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 08:43:16.88 ID:NwJjeFlt
ふーん つうことはさ、高度なサウンドカードあれば 外付けのDACはいらねーんだ?そういう結論なんだろ なんか不思議だな
>>104 何言ってるだ、こいつ
高度なオンボードあればUSBイラネと言ってる
高度なオンボードってどれのことなんだろ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 10:32:49.47 ID:Nfq1zDu6
オンボードじゃねえよね 自作するなら電源を強化するとか サウンドカードを奢るとか ノイズフィルターいれるとか
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 11:39:08.52 ID:NwJjeFlt
>>105 高度ってさ、幾らぐらいのもん?
何処のメーカー?
>>108 >幾らくらい
もはや既製品では駄目。PCIeのボード自作。
DACチップを差動パラで、nVidiaもびっくりな3スロット占有。
外部電源とか言い出したら、USBの方が作りやすそう。
あれれ・・・堂々巡りの流れ・・・
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 12:44:57.78 ID:Nfq1zDu6
PCIのRMEあたりのボード買え 自作機なら余計なものは一切排除してサウンド機能に特化しないとな ビデオはオンボードで十分 後は電源だがPC電源はスイッチングの糞だからなノイズフィルターで誤魔化すしかねえ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 13:41:57.04 ID:NwJjeFlt
>>110 そうなんだ、ノイズとかどうするつもりかと思って。
よっぽどいいもんあんのかと思ったんだが自作か。
作ったアンプ自慢してるレベルだな
せめてリンデマンのDDコンに50万ぐらいのもん繋いだより
いいのはねえのかな。
リンデマンのddc使ってもあんたさんの糞PCじゃ糞音しか出ない 糞は糞しかうまねえ DDC噛ましてもPCが糞なんだよお前さんのはな 自作して土台となるPCを整えな
メーカーの出来合いじゃOSに無駄なソフトが満載だしハードも手抜き部品が多いからな
糞じゃないPC構成って具体的にどういう奴なの?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 14:40:54.36 ID:Nfq1zDu6
>>114 アフォか
構成を自分で熟慮の上に決定するのが自作の醍醐味だろうが
お前さんは、人の言うとおりに構成で自作するのかよ。
それじゃあ、自分がないだろ。
ゆとりか
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 14:46:12.79 ID:Nfq1zDu6
ヒントを教えてやると マザーボードのコンデンサーを交換、 CPUは、クロック数は低めにして、 メモリーも最低限のサイズにして、 OSはWindowsでもLinuxでも好みの方で、できるだけシンプルな構成にして 電源は、良質なものを選んで(視聴テスト必須) そのくらいやれよ
低め、最低限のサイズ、できるだけシンプル、良質な 何ひとつ具体的に書けないのかよw
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 15:53:46.20 ID:NwJjeFlt
>>114 ずいぶん強気だな、8コアMaProじゃダメかい?
自作するほどヒマじゃないんでな
あとSPはJensenのインペリアルなんでそのへんは大丈夫なんだろうな?
今更卓上モニターでいい音してますなんていうなよ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 15:54:00.97 ID:Nfq1zDu6
アフォか 甘えるな こっちの知識をただで教えるかよ いろいろかねと時間かけて検証している パーツ名はお前さんには教えてやらない
アフォが DACに送る前にPC整えろや
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 15:58:49.84 ID:Nfq1zDu6
全くメーカー出来合いしか買えない奴は ブランド名で選ぶしかないか 自分でパーツぐらい選べや
別に教えを乞うてる訳じゃなくて 「ぼくのかんがえたさいきょうの音楽用PC」がどんなのかを聞いてるだけだからw
PCBはガラスエポキシで、端子は高純度6N銅でよろしく。
他の板なら完全にID:Nfq1zDu6は釣りだけどピュア板だから本気で言ってそう
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 19:13:42.04 ID:Nfq1zDu6
>>122 おまいみたいなアフォはどうせ回路図も理解できないだろうから、説明しても無駄だべ
パーツ番号も理解出来ないだろうし。
猫に小判の情報だから、書きませんよ
ハード板で5年くらいROMってな w
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 19:14:45.61 ID:Nfq1zDu6
>>123 単品の部品しかわからないアフォ
お話にならんな
レベル低い
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 00:20:45.22 ID:etixG0el
>>124 かもね、あるいはオーディオにも本当は興味無くて
ネットでかまって欲しいだけの奴かもしれん。
まあでも自作する奴には結構めんどくさいの居るわな。
友達とか居ねえし家族とも上手く行ってなくて、
大概カネ無くて自作に走るからひがみっぽいんだよね。
そんなんで自作系はヒッキーとかニート割といるからさ、
たぶん話したいせいだと思うんだけどやたらとウンチク
垂れたがるし。人と会話苦手な奴は際立って多い。
こっちもさあ一応のものは揃えてるんで
こういうの迷惑なんだわ。趣味なんでね。
127さんよ知識も金もなさそうだな ミエミエだぞ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 09:36:41.30 ID:EMey1Yw+
オーディオマニアは痛いな
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/30(金) 08:29:32.97 ID:/i6ySosF
>>129 目の前にてめえがいたら鼻を思いっきり殴ってやる
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/30(金) 13:04:16.19 ID:z83drUoN
>>128 SPだけで300マソだけど?お前は?
つかさ、知識とか何の話だよ、趣味だぜ。
仕事の勉強はガチでやるけどさ、こんなもん気合入れるほど
ヒマじゃねえよ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/30(金) 17:25:37.73 ID:/T/RJQZZ
ホラ吹きの書く文章は具体的内容がないんだよなあ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/30(金) 17:52:45.22 ID:jtFySG+4
Jensenのインペリアルってわかる?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 04:17:49.74 ID:QfEUk4+G
>>131 おまいの仕事の効率が悪くて、余裕がないのかね。
早く趣味の時間もできるように要領よく仕事ができるようになるといいけどな。
せいぜい仕事の勉強がんばれや
ヒマじゃないなら来なきゃ良い
>>134 仕事はある量が目の前にあってそれを終わらせるモノ、的なことを言うと
レベルを知られちゃうよ。
仕事は自分で次から次へ作り出すモノ、にそのうちなる(人によって)。
もちろんヒマも自分で作り出すものだから
>>135 には同意だけど。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 13:40:11.62 ID:QfEUk4+G
>>136 おまいの仕事のレベルこそ、たいしたことなさそうだな。
ヒマもありそうだから、2チャンにはりついているだろ。ケケケ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 15:58:45.40 ID:1ko2dFpW
やるべきことに順番とかないの? 俺はオーディオの順位低いけど。 オーディオの知識とかさ、どんだけヒマなんだよ。
139 :
StudioReference1 :2011/12/31(土) 16:24:31.01 ID:VwdCJF7P
140 :
StudioReference1 :2011/12/31(土) 16:25:49.61 ID:VwdCJF7P
>>136 俺も音響の仕事やってるから、十分理解できる
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 19:13:24.65 ID:QfEUk4+G
138 ほら吹き野郎 騙されるかよ
>>136 仕事を作り出さないと無い、ということはその人件費は
不要ですな。私が経営者なら丸ごとカットしますわ。
仕事を作り出す・・・これ営業とか企画、経営者の仕事。 底辺が事業作り出してたら、どんな零細ってことになる。
>>136 分かった、あんた企業参謀だろ。そんで経営戦略に
直接、携わってんだな?次のネタを探して奔走と。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 19:27:32.53 ID:QfEUk4+G
136が要らねえ仕事作るから周りは死ぬほど迷惑だろうな
社員「仕事を作り出します!」 経営者「・・お前の仕事は何?」 社員「CAD屋です」 経営者「・・うちの計画は?」 社員「2年毎にモデルチェンジ、4年毎にフルチェンジです」 経営者「・・お前の担当は?」 社員「パワートレーンです」 経営者「・・じゃ、やることは決まってるな?」 社員「一生懸命頑張るだけです」 ・・・・・
>>145 社員「仕事を作り出します!」
零細社長「バカ、余計な仕事作るな!」
社員「でも・・・」
零細社長「とっととお前の仕事を終わらせろ。」
社員「はあい・・・」
>>145 社員「仕事を作り出します!」
営業「たった今、受注してきました」
零細社長「とっとと納期までに終わらせろ!」
社員「はあい・・・」
>>143 ちょっと理解が子供っぽいがまあその通り。
だから、自分で仕事を作り出さない前提でいるというのは
自分が「底辺」であると声高に主張してることになるよ。
底辺の人間も社会には必要だけど、誇らしいことではない。
>>149 おっしゃるようにGDPなんてのは全て余計な仕事ですからな。
このピュア板も全て余計なことの積み重ねが余計なGDPを
創出した。ただ、事業も経営も上がやることですからね。
ただし(本来は不要な)余計な仕事作って、請求するという手口も
ありますからな。
>>149 の言説によればハイエンド支持者であり、
ケーブルで音が変る。
という理解で良いですな、あんたがケーブルは変らんと
言い出したら、仕事は要らないというのと同じことです。
仕事を生み出すアメリカ人 と 仕事を生み出さない日本人
>>152 という結論にうまく着地します。
まさにアントレプレナーのアメリカ人
と、
雇われ気分の日本人
つまり公務員というのは日本人の中の日本人というね、
さすがノーベルプライズに輝く経済学者は違うな。 ヨーゼフ・シュンペーターはその経済理論において 経済革新につながる【イノベーションの担い手】として重視した。
ちょっと議論しても、すぐにここに着地してしまう(HNを戻します) つまり「アメリカ肯定」の「日本否定」 何故なんだ??? これが情勢を理解する「唯一解」だからではないか。
>>1 のスレに合わせて
>>156 を議論しよう。
皆さんもご存じのようにUSB−DACが必要という
見解が示されたのは10年以上前。ピュア板でも議論がなされた。
そこで民生品で必要という意見は散々あったが、
「メーカーにヌルー」され、我々はその間に「輸入品で済ませ」て終わった。
10年近く経ってようやく出始めた、既に手遅れとなっていた。
日本の特徴 ・早過ぎる ・無継続 ・遅すぎる
そもそも
>>1 のUSB-DACというテーゼ自体がもう10年前ですからね。
AV板から大笑いされてるんじゃないですか。
>>154 はそもそも意識でも無く、やる気でも無い。
「日本というシステム」もうそこだけなんですね。
全員がアイディアを持っているし、やる気もあるし、
実行すれば、バカ売れはしませんが、確実に一歩前進するが
単にやらないだけ、あるいはやらせないだけ。
例えばバッテリー式のフォノアンプ。 これはハイゲイン(増幅度が高い)のでノイズが多い アナログのフォノアンプのS/N感をCDレベルへと 引きあげる存在だが・・日本から出ないでしょ。
↑あんたが噂のネット廃人? あちこちに一日中連投してるみたいだけど
>例えばバッテリー式のフォノアンプ。 あるよ〜
零細だろうが、ちゃんと日本からも出てるよ〜
まともな製品かい〜ギョウザじゃしょうがねえぞ〜
165から解答無いので、まともな製品では無い。 と結論づけられました。残念です。
ggrksとしか言いようがないな〜
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 22:57:22.96 ID:1ko2dFpW
>>167 狂った・・・
すまん、>131で>138なんだがUSBDACと全く関係
なくなっちまったな。
つい釣られた
分かってくれたか。
そう、USBDACなぞ要らないということ
>>1 の
答えでもあり、金は出さん。
>>170 まてまて、お前的にはアキュのDAC-30と
ONKYOのDACだけあれば十分ってことだろ。必要だろ。
別に高いものでもないし興味あったら買ったらいいじゃん
>>164 >>165 ナショナルが零細かどうかは別として、ナショのプリアンプはバッテリー駆動のが結構
あったな。SU-C1000〜SU-C7000まで。残念ながら2002年くらいで撤退してしまったが。
おいらも持ってるが、バッテリーの入手に苦労している。
音楽再生用に光と同軸の両方を持ってるatomマザーを同軸で使っていたが音に不満があった。 オクで数千円のUSB-DDC基板を買って付けてみたらかなり音が良くなった。 同軸の場合、デジタルアウト部のパルストランスが音の良し悪しを決めているようだ。 電気絶縁ができないTTLアウトは論外だった。光は悪くはないが良くもないからなぁ。
>>174 パルストランス作って試してみては?
悪いってどんな感じ?
>>175 SPDI-Fバッファ基板を共立デジットとMi-takeで2種類買ったんだが共立のは汎用
コイルをパルストランスに流用、Mi-takeのは定番のアミドンFTに手巻きのパルス
トランス。使ってるICとか回路はほぼ一緒。
違いを言葉にするのは難しいが共立のはなんとなくラジカセ臭がする。
「アミドン 音質」とかで検索すると色々でてきて面白い。
巻き数で音変わるって書いてる人もいるしFT50-75のフェライトのほうがFT50-77
より音が良いと書いてる人も居る。
>>176 ジッターの影響ということなのかな。
ロック出来なくなるとかじゃないんだ。
>>177 矩形波を入れてもパルストランスが良くないと波の立ち上がりの角がだれてしまうみたい。
酷い場合はロックできないし、そうでなくても聞いた時に歪み感はある。
共立の奴使ってるけど全然波形ばっちりだよ。 DACの75Ω終端のところでSPDIF波形測るとダレもリンギングもないほぼ完璧な矩形波(正確には台形波)。 ちなみに説明書が間違ってて、R1とR2の値は逆。要注意。
ああそれそれ。
共立の擁護を一生懸命やってもしょうがないけど
少なくともうちでは、
>>180 の2番目のページよりむしろ綺麗な矩形波が出てるので
パルストランスの性能的には、なんの問題もないと思われる。
>>179 にも書いたけど、出力抵抗ちゃんと正しくつけた?
直列に75Ωつけないとダメよ。チェックしてみて。
終端なのに直列????
>>181 >>178 共立が歪み感があるならEIコアだからトロイダルコアよりもヒステリシス歪が大きいからだと睨んだ。
#75は#77より数十MHz帯の高周波特性が劣るのに、音が良いのなら透磁率が2.5倍で磁気結合が強いからとおもう。
あと、高周波特性がよくQも高いカーボニルじゃなく、皆フェライトを好むのはQが高いのが却って仇になるからだろうか?
フィデリクスで頒布してる空心のパルストランスは格別に良いと思った。2100円で線間容量が0.5pF(一般のパルストランスは十数pF〜30pF)
同軸の場合、パルストランスが音の良し悪しを決めているようだ、というのは半分正解で半分ハズレと思う。
PCの強大なコモンモードノイズの結合を阻止することが出来る浮遊容量の小さなパルストランスを使うと音が悪化しにくい、というのが自分の解釈で、
論拠はPCの電源インピーダンスを可能なかぎり下げてやると、パルストランスの良し悪しの差が聞き分けられなくなったから。
デジットのPCM2706を使ったキットを製作、出力をベリンガーSRC2406に入れましたが認識せず。 回路図を見るとトランス後に75オームが並列になっています。 原因はコレ?
>>181 180だがデジットのはR1とR2を逆に付けると出力電圧1/400になっちまうってことか。
たしかキットに正誤表が入っていた記憶がある。
>>185 直列に入るのが75Ωで反対側のラインと繋がるほうが1.5kΩが正解のようだ。
>>184 多分それ。送り出し側は直列に75Ωが正解。
もっと言えば並列の抵抗(1.5kΩ)は不要。
デジットにはお世話になってるからあまり悪く言いたくないが
いくつものキットで逆になってるとこ見ると
本気で送り出し側で並列に75Ω入れるのが正しいと思ってるようだな・・・
俺が買ったときは正誤表なんて入ってなかったし。
184です。デジットのUSB_DOUT2706でトランス後の抵抗75Ωを 直列(もともと1.5kΩがあったところ)に接続して音出しOKでした。 1.5kΩはゴミ箱行きです、187さんありがとう。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/22(日) 15:26:22.76 ID:jQ5FjVWR
て
秋月でも2704のキット発売したぞ。
マザボ内臓ってことはアンプも通しているってことだよ。 DACだけじゃなく、アンプも糞だから駄目。 その点に触れているスレが一切なくて2chのレベルの低さに驚愕した。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/30(月) 19:44:37.18 ID:qIa63q/S
tesu
>>190 >秋月でも2704のキット発売したぞ。
AKI.DAC-U 2704だよね。
誰か買ってない?
>>187 ありがとうございます。
年末にD_5709kitのケース付きを組み、いい音したので、
続けて、USB_DOUT2706を買ったところでした。
直列75Ω、並列1.5kΩ不要で無事イイ音が出ました!
電源は同じく共立のトロイダルトランスHDB-60を20Vと5Vに整流してます。
Voyage MPD Stater Kitも持っていますがLinuxが面倒。
PCのWave File Playerを使うと、もう充分。
Timedomein lightのスピーカー配線を分岐して使っています。
机の上ではこれで充分満足です。
195 :
ぼりすぎ? :2012/03/09(金) 21:03:10.39 ID:7rp3PdGL
インプレスのUSB−DAC、5700円について。
ぶっちゃけUSB外付けとPCI接続ってどっちがいいんだよ?
ぶっちゃけUSB外付けとPCI接続ってどっちがいいんだよ?
結局オンボでもノイズが乗らなければそれで十分なんだよな ノイズがあるから外付けDACを購入するわけで・・
ふっ、俺は違うぜ なんとなくかっこいいから外付けDACを購入する
ノイズの有無?? そんな単純なら幸せやんか〜 ノイズ無くともショボイ音ってのは確実に存在すりんやで
内蔵CDより外付けCDでリッピングした方が音が良い 両方とも信号はビットパーフェクトかもしれないが、エンコード時に振動や電源ノイズが影響するのだろう
そう言われるとそういう気もするな
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/10(土) 18:28:49.64 ID:BqQRbWJL
ばかばっか > 両方とも信号はビットパーフェクトかもしれないが、エンコード時に振動や電源ノイズが影響するのだろう
ここに2つのデータがある 中身は全く同じだが、差がある これをオーディオオカルトパラドックスという、なんてな
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 14:01:17.47 ID:ma7Zyh2R
音を聴ける確かなヤツも中にはいるもんだな その通り、外付けさせることで利益を上げている そして音は悪化するの外付けで内臓レベルを実現しようとするとコストも上がる
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 14:06:43.50 ID:ma7Zyh2R
オンボードもサウンドカードも基本的には何ら変わりなく同じ 唯作りが個々に違うだけでオンボだからサウンドカードだからと違いはない USBであれば万人受けしやすいし、大きさや形に制限されることなく作れる 内付けか、外付けであるか、だけの違いで何ら変わることはない
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 14:16:35.13 ID:ma7Zyh2R
オンボードの音の良さを知ってる奴はマザーボードを選ぶときサウンド面を気にするよな 音楽が趣味であればサウンドカードも使ったりするが、オンボの音を信頼しているので無難に鳴らしたい時はオンボを使うようになる ノイズの話ばかりが上がってるがオンボは昔からノイズの問題は完全に解消されてる サウンドカードも違いは無いが碌でもない商品が多いのでオンボに勝つというのは音質からも現実的ではない オンボにしてしまえばいい音を出すぐらいそんなにコストはかからないという証拠でしょう
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 14:22:41.93 ID:ma7Zyh2R
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 14:28:45.20 ID:ma7Zyh2R
話を纏めると、2流メーカーが、アルミ削りだしケースにサウンドカードを積めて数万円で販売したところでオンボードに勝てないし 勝てる技術があるONKYO等のメーカーならオンボードやサウンドカードの数倍のコストをかけて同程度の音質が見込まれる ましてやここ数年オンボードが音の最先端を走り続けている この音をUSBで取り出すには数十万円かかる、消費者からすれば割高感は否めない 商売側は売れるとボロイだろうが、聴く人間にしてみれば綺麗な音で聴ければいいのでオンボードは外せなくなる
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 14:35:21.02 ID:ma7Zyh2R
先入観に囚われず、その音の差異を聴き取れるかどうかの能力が問われるところだが 一定上のオンボで聴いてるやつが、一定のサウンドカードやUSB機器で音を聴いた時に 「全然違いがわからない」と言っているやつもチラホラいる、そう、こいつらがもっとも優秀な耳を持っているという証拠 大半の連中が、一定以上の音質に達した音の差を聴き分けるのは容易ではないことくらい俺は知っている あとはプラシーボ、どちらかをよい音として納得するだけになるが、実態とは異なる もうまる2年目ぐらいになるだろうか、オンボードの高音質化は独走態勢に入ってる。これが結論だ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 14:39:53.91 ID:ma7Zyh2R
ついでに参考までにレスしておく。 2流メーカーが作る音響機器は数億円したところで一流のメーカー品に勝てないのはいうまでもないだろう。 それを踏まえた上で話すと、オンボから取り出した音は是非YAMAHAのAVアンプで聴いてほしい。 出来るだけいいものでな。マイナーメーカーのボッタ機器なんどぜーんぜん寄せ付けない高音質な音を出す。 最後の決め手、要はもちろんスピーカー、これは妥協しないで欲しい、上から下まで鳴るスペックを持ったスピーカーで且つ 部屋に見合った優しい音で再生してやってくれ。
うぜえ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 14:44:17.20 ID:ma7Zyh2R
大枚叩いて買った機材はというと、勿体無くて用途してはサブ行き ピュア機器は、YAMAHAのAVアンプにボッコボッコいかれた・・・ハハ・・・ いつからイカレてたのだろうか、ずっとYAMAHAはAVアンプで本気だったのかもしれないな オカルト、ボッタ、知恵のなさからくる激しい思い込み、それぞれあるでしょう あるでしょうが、遅くはない、本当にいい音で聴くことだ、以上。
>206の記事とma7Zyh2Rのレスを総合すると粗悪なUSBDACの音にまんまと騙されてたってことになるね…
こんなところまで進出してきてたのかw
オンボードで満足出来る俺は幸せだって言いたいのだろ。 うらやま。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 16:29:53.01 ID:VJ4TG62u
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 16:34:34.52 ID:VJ4TG62u
何度も聴いているとオンボの方がいいのがよく分かる サウンドカードは一見高域がクリアになったようで 中域以下が濁って音の雰囲気の自然さがなくなって タイトさも薄れて作ったような音になってしまっている 素人は騙されているようだけど(笑)
>>221 マザーボードとサウンドカードとOSは?
×中域以下が濁って ○繊細な音が消えてなくなって全体的に音が濁って
擦れるような音が消えて潰れちゃっているからこれじゃ ボーカルの息遣いする際の繊細な響き雰囲気が表現出来ないね
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 18:35:01.88 ID:VJ4TG62u
スピーカーは当然、アンプに予算を投資して拘るのは趣味として理解できる コスパは悪くても音質に明白な差があり、少なからずメリットとして返ってくる だがしかし、オンボと代わり映えしない、どころか悪化してる製品が大半の外付けDAC等をこしゃこしゃ気にして 何が楽しいのか意味がわからん、肝心なスピーカーとまもとなアンプはそっちのけで 誤差すらあるのかどうか解からないセコイ商売がうごめく小さい分野でよく楽しめるものだな 俺は馬鹿馬鹿しすぎて楽しめない、このカテゴリで楽しむとするなら新しいマザーの音ぐらい オンボが高音質な無難なことは知ってるからな、俺の経験上オンボに勝るサウンドカードや外付けDACは知らない なんでこんなちっぽけな部分に執着して必死になれるのか本当に意味不明 拘るならオンボのどれにするかだと思うが、まともな耳付ついてないのかアホに見えて仕方がないw
釣針でけえw
>>225 その優れたマザーボードとサウンドカードとOSは?
マザーから直に音出すと(おっきなスピーカーだとまともに音ならないけど) サーってノイズ入るよね音もしょぼいんだけど その優れたマザー教えてくれ 次PC組む時の参考にするわ今はランパゲ4のフォーミュラ使ってるんだけど 一応音に関してはASUSが一押ししてたけどいいとは到底思えないよ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 06:02:21.67 ID:QjW+ucuy
あすろっくシンプルなななな
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 20:45:24.45 ID:bMj4z8j5
どんな設定でどんなソースを選んでも結果は同じだな マジレスしていいかな DSXキチガイの如く音が良い 音にキレがあって超シャープ、凄まじい解像度 youtubeの音楽が高級CDプレイヤーのように聴こえる ここまでのサウンドカードはマジで初めて 2万3万のサウンドカードと6万のUSBDACの存在って何の為にあるのかという音に聴こえる CPUのような進化に思えるこの音の解像度とキレ、凄いの一言 俺が最高音質と認めるZ77マザーにピッタリ後ろをマークしているような性能がある サウンドカードもその気になれば高音質オンボードに張り合えるようだ
ところお前ら、昼飯何食う?w
肉うどんうまかったよ ちょっと茹でるのに塩多すぎて味が濃かったけど オンボードアナログ出力はピンキリだからなぁ 1〜2万円までのUSB-DACなら必要ないケースもあるかもね
5千円のCPUが少し前の5万のCPUより速いということも当然起こりえるように オンボがあれば、5〜10万のUSB-DACが不要なんて例も多々あっても全然自然なこと 逆に貧乏性の人は金額に囚われて価格差に発狂したりするようだが 冷静に考えれば色々なケースがあるのは当然 ましてやこういう趣味の世界だからね・・・・。
最終出口がアナログの場合、そうも言えない。 デジタル部はその通りだが。 つまり素人が判断できない部分に金を掛けるはずがない。 アンタの言うことは嘘っぱち。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 12:53:28.58 ID:l6wdLYBJ
そういえば、AMDのCPUってやたらノイズが入りやすくて昔から音は良くないな。 マザーボードも廉価品しか出ないから酷いもんだし。 AMDの場合、USBDAC使おうが何使おうが酷いノイズから逃れられない糞石だから仕方がない。 やっぱり、偽物は偽物って事だ。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 12:57:05.26 ID:ghLWvgVe
PCオンボの音が良い悪いもあるだろう、好みに合うかどうかが問題じゃね? 好みの音求めてPC一々組みなおすの大変だわなw
>234 誰に何を伝えたいのかさっぱり 落ち着いてもう一回頼む
色々調べてみたが仮にUSBDACに縋るにしてもWIN8対応的なマザーで聴くのが無難そうな感じだな
うん。 結局何も考えずインテル買っておくと。 あとで変にハマルことがないよな。 ちょっとシャクだけどな。
240 :
よもにし :2012/05/06(日) 13:28:47.00 ID:FyAkuwoC
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 13:41:41.86 ID:ghLWvgVe
>>240 今はSE-90PCIやSE-200PCI程度じゃ1万程度のDACに劣る部分が出てきたから
USBかマザーに光や同軸がついてたら、そこからDACに繋いだ方が賢明でしょうに。
マザーのスロットの種類が判らなかったらPCの箱弄るの止めとけ。
242 :
よもにし :2012/05/06(日) 13:46:48.24 ID:FyAkuwoC
>>241 PCには無頓着ですがスロットルの確認はできました
1万円もするようなサウンドカード買う予定はしてません
同軸や光の音は好みじゃないのでそれっきり使用してません
聞きたいのはここ部分でして、
>今はSE-90PCIやSE-200PCI程度じゃ1万程度のDACに劣る部分が出てきたから
コンデンサが見た目にイカツク評判も宜しいようで劣るとする理由や
勝るとする理由などサウンドカードについて習わせて頂けると幸いです
243 :
よもにし :2012/05/06(日) 13:49:02.14 ID:FyAkuwoC
>241 買うときの目安にさせて頂きますので>1万程度のDAC できましたらその商品名を隠さず教えて頂けると目安になりますし検討もできます
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 13:56:28.30 ID:ghLWvgVe
コンデンサなんか中に組込めば見えやせんのだよ。 SE-200PCIとUSB-DACkit使ってUSB-DACが音が落ち着いていて解像度が高いし 4台も5台もあるPCのどれのUSBにも挿せて運用が便利だからSE-200PCは外しちゃったんだよ。 今後PCIスロットマザーから無くなりそうだし、ノートPCにはSE-200PCIは繋がんないだろう。 あとは目の前の箱で調べろよ。
245 :
よもにし :2012/05/06(日) 14:02:40.04 ID:FyAkuwoC
246 :
よもにし :2012/05/06(日) 14:04:14.37 ID:FyAkuwoC
聞き遅れました そのUSB-DACkitの商品名を宜しければ参考までに教えてください 視野に入れて家内と相談して前向きに検討したいと思います
247 :
よもにし :2012/05/06(日) 14:16:06.23 ID:FyAkuwoC
>>244 音質を捨ててまで運用で考えて選びますか?
もしかして自作の手作りDACですか?
どんな音を出そうともそれはそれは可愛い愛機になったことでしょうね
1万円のUSB-DACが高解像度で音が落ち着く?失敗作じゃないですかそれ?
ONKYOの評判のいい製品に勝るとは思いませんが?
ノートPCでしか音楽を聴かれない方でしたら妥協として話は分かりますが…
コンデンサが見える見えないじゃなく実際に部品として使われてるかどうかの話をしたのですが・・・
物凄い思い込みでいつもいつもくだを巻くようにこのような発言されてるのですか?
話は分かりましたよ根拠のないこじつけ、押し売る聴覚チョンボの基地外先生じゃないですか
こんな調子だから碌でもない商売人にピュア板を則られかき回されるのでしょうが恥を知りなさい恥を
248 :
よもにし :2012/05/06(日) 14:22:48.38 ID:FyAkuwoC
忘れてませんか? 90PCIも200PCIも新しいOSに特化し、ドライバも進歩し、音色も同じくして進歩しています 古いOSのままのイメージでものを言ったり、ドライバの進歩から体感的な音色まで陰ながら進歩を歩んでいることを忘れてはなりません 常識的に考えても分かる事です、音質差は少なくとも、 そこまで都合のよい話はないのです デジタルでハイパッパで繋げばよい音で聴けるだとか音楽をなめてるのですか?甘すぎます ポータブルプレイヤーの音知ってますか?デジタルで接続された機器の音知ってますか? カスカスで聴くに耐えない音が鳴ります、尤も、高級機なら話は変わってきますがね そんなそんな甘いものじゃないですよ、チョンボ聴覚者ならではの面白い発言有難う御座いました
249 :
よもにし :2012/05/06(日) 14:29:17.04 ID:FyAkuwoC
怯えて震え上がっているのではないでしょうね 「キチガイだな!」とかいって幼稚に相手を否定してハイ逃亡ということですかな 情けないノーテンチョンボに住み着かれたものですなぁ
250 :
よもにし :2012/05/06(日) 14:33:12.08 ID:FyAkuwoC
ちなみにわたくし、『よもにし』と申します 所詮よもにしと申しましても、これっきりの捨てネームになることでしょうが 今の私は何を隠そう、列記としたよもにしに違いありません よもにし、よもにし、をどうか皆様、宜しくお願い申し上げます
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 15:24:49.60 ID:AVeYEFbR
そこまでしっかりした考えがあるのならわざわざこんな所に書くなよw
そそ、俺らと同じ耳が悪いバカの仲間になる必要なし。 構ってほしいのならマナーをわきまえなさい。
253 :
もしまし :2012/05/06(日) 15:38:59.46 ID:FyAkuwoC
それもそうでした 庶民レベルのヒキオタが安いUSBDACで気をよくしてるところを 高級機材に囲まれた生粋のオーディオユーザーが何を発言するまでもなかったですね もうこんな時間ですね、善は急げと申します ディナーにしますお先です
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 15:40:16.16 ID:ghLWvgVe
そこまで言ってるなら、さっさと90の中古買っとけよ。 掲示板で聞かないと買い物も出来ない病気なのか?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 15:41:49.76 ID:ghLWvgVe
きゃー、もにもにさん素敵ぃ!
256 :
へにもし :2012/05/06(日) 15:42:14.26 ID:FyAkuwoC
あなたに語ることはもうありません お先です
257 :
ぺさもし :2012/05/06(日) 15:43:59.89 ID:FyAkuwoC
テンパリなさるな、きょどりなさるな、何も怖がらなくてよいのです ディナーにさせていただきます お先です
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 15:45:18.76 ID:FyAkuwoC
書き終わった時に名は消しましょう 残したまま書くことになってはいけません ノーテンチョンボさんお先です
人は、人と人との間に居ないと精神がマジで崩壊する。 人が嫌いと言う奴も怒りや憎しみは結局人に向けるのだ。 自分一人では決して生きては行けないんだ。 だから すこしはおとなしくしなさい。 構ってちゃん。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 15:47:32.27 ID:FyAkuwoC
前後に脈絡がないが 内容もなく構って欲しそうですね お腹が減りましたのでディナーにさせてもらいます また機会があればかまってさしあげますので お先です
スレ戻し。 安価で性能のいいUSB-DDCの定番機があれば、 もはやUSB-DACは不要と思えるんだけれど、 どのUSB-DDCが良いとか、 どのUSB-DACが良いかって、 結局良く分からないよね。 自分で買い漁るしかないのだろうか。。。。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 16:36:11.51 ID:/MjaDoVW
USB-※△#というものにチョロチョロ手を出すのはやめたらどうです? 気になるでしょうし、実際良い製品もあるでしょうが 私の知る限り、褒められるような製品ありませんでしたからね アナログ機器ならば、構造も規格も流行廃りなく、使用できますし 時の経過で特別古臭くなるわけもなく、規格や構造はそのままにいつの時代もアナログ機器として立派に使用できます 今はまだまだ姿形を変えては進化を続けている時ですからね 毎年高級アンプを買うぐらいの気持ちでいないと規格や構造が定まりませんから どれだけの高級機を手にしてもキリがないのです それでいて、高級アナログ機には劣る機器が大半ですからまだまだ落ち着いてアナログで聴くことでしょう テレビもそうですが解像度と規格がやっと定まり落ち着いたところでしょう 間で購入していると性能に欠ける半端なテレビを買い続けて不満を抱くことになったでしょう オーディオ機器も同じです、変化が激しい時にわけのわからない機材に振り回されず しっかりと良い音を聴き、機材を選ぶことです そう焦らなくても、もうしばらくすれば安定してアナログより良い音を聴かせてくれるようになりますよ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 16:43:56.08 ID:/MjaDoVW
流行廃りのある半端なデジタル機器を買ったところで何年も使えるものにはなりません あくる年には新製品が出て、旧機種に不満を抱き、また新しい機種が欲しくなるでしょう 買い換える必要性のない変化ならばいいですが、デジタルの端子だけでこれだけチョロチョロ変えられると 挿さる機器も挿さってこないでしょう、コレとコレを接続、アレとアレと接続といった時に 挿すにしても挿しようもなく、挿さるものも挿さってこないで苦労が耐えないことでしょう 処分するにも半端な機材では価値もないに等しくなりますしね 何より安い機材を売っては商売する安い音を聴いてふらふら流されて騙されないことでしょうな いくらでも口車に乗せられ商品イメージを決めこむことになりますからね もうちょっと落ち着いて良い音に耳を傾けることでありましょう
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 16:51:34.15 ID:/MjaDoVW
実際、高音質好きのデジタル好きの私は、安いデジタルの音はショボイ、これは駄目だ と悟ってからというもの、微動だにせず、高級アナログ機を用いて工夫してよく聴いていこう そう思い、しっかり機器を見極め、音を聴き、何に流されることなく、揺るがされることなく、今日に至っています もうすぐ完全に乗り換えられる時期がくるでしょうが、アナログのよさは平行して生き残っていくでしょうね 現行機種も当然のようにアナログ機は販売され続けていますが、オーディオの場合は例外なんですよ アナログであるから良い、ともいえるほどアナログだからと不利にならない、いえ、有利になるような分野も他にありませんからね そのことにも気付き、どっしり構えてふらふら流されないことでしょうな
やっぱりノイズまみれのPC筐体内からはデジタルの形でデータを送り出して、 ノイズの少ないPC筐体外でそのデータを“アナログの音”に組み立てる。 ・・・というのが理屈としては音によさそうだと理解しやすくて、精神衛生上よろしいんだよなぁ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:11:56.00 ID:/MjaDoVW
もう少し語りましょう 私は聴く能力に長けているようで他人様よりは音の聞き分けができます 聴く能力は人並み以上充分、ということを踏まえてお聞きください プラシーボでもなんでもなく、的確に音を聴けるのですがCD音質までの話です SACDも聴くには聴きますが、的確に聞き分けできないことから「不必要」としています しかしながら、それ以下の音であれば的確に聴けます、厳密には聴けました、最近はもうしていませんので そんな私の持論ですが、レコードの音質ですら、人の耳の限界地点に近いと考えています 大昔から人の耳を騙くらかす性能があると知っています、若年層の方は一度良い機材でその音を自身で聴かれてください そのようなことからも当時のスピーカーの性能も認めていますし、CDプレイヤーへの音の進化も認めています つまりここを限界地点として自分の中で確定しています。あとは数字遊び 完全に録音したところで、殆ど空の成分の空白データで埋めた音を聴いてよいと感じた気になるのことで関の山でしょう そんなことに興味など持てるはずもありません、持っている音を如何に実際問題綺麗に再生できるか、これに尽きるのです そして良い機材があるなら、遊び感覚でPCに繋いで自信を持って聴くことができます そkに疑いを持てば徹底的に検証して、納得いくような機材で部屋を囲えばよいことでしょう 音に拘る高音質大好き人間がアナログに納まっている、その音が一番良い、ということ、それが正解であり答えなのでしょう
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:17:24.58 ID:/MjaDoVW
音の80%はスピーカーで決まり、15%はアンプで決まります 残り5%はDACで決まるでしょうが、その微々たる差を大きく捉えて考えないということであります 音の80%を占めるスピーカーと、15%を占めるアンプに自信が持てるなら 5%程度のPCにそれほど大きく囚われないとうことでありましょうな それでいて、想像の段階で解ります、解っていても確定させるために立証すれば話は早いのです 木を見て森を見ずといいます、肝心なところを見失ってつまらない部分だけに気をとられているようでは その段階で何かにのまれてしまっていると気付くことでしょうな
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:26:58.99 ID:/MjaDoVW
私の立場になれますかね?私は経験から他人様より音の聞き分けができると自信で解っていますし知っています 当然といば当然なのですが、でも考えてみてください、そこに自信を持てるのなら、解りますか? プロボクサーが他人様を殴るような感覚です、自分は他人より音を聴けると知ってるわけですから 自分が聞けない範疇の音について、他人様が音についてありもしないことを語っているとしたら? そうです、口からでまかせだと解ります、騙されているなと解ります 攻め立てることなく、ブラインドできないことも当然わかります、つまりそこに勝ちはないとできてしまえるのです これがどうでしょう、聴く能力に乏しい場合どうでしょう?他人様のいうこということ、本当かな?やっぱりいいっていうから良いのかな〜 等と、自分が知らない世界の音に振り回され、自分が解らない音であってもよい音を求めるべく、ふらふら他人に飲まれ 宣伝に騙され、何が本当かもわからず、おかしな機材で部屋を埋め尽くして、何かの拍子に現実を知り泣くことになったりします 音を人並み以上に聴けるか聴けないかは、唯そ能力を問うだけでなく、何を気にするでもなく、正々堂々と自分が感じた音への意見もできますし どんなことにも流されない強い自信に繋がるのです
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:32:44.97 ID:ghLWvgVe
>>267 ねえ、ねえ、ヘッドフォンで聴く場合はどうなるの?
DAC使わない場合は?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:34:39.01 ID:/MjaDoVW
この話はこれで終わります 本題から少し逸れますが、SACDは因みに大好きなロックを聴いた段階で判断しました 聞き分けできないと もとのデータはというと、そっくりそのままCDと同じかもしれません 厳密に言うときちんとしたSACDは聴いたことない、いや違いますね 同じ曲からなる、きちんとしたSACDと、きちんとしたCDとを、比較した経験はありません もし、それを本当に聞き分けられるとしたら、私のような人材です 私のような人材に聞き分けできないのであれば、人口割合から見ても、人間はまず聞き分けできないとできてしまえると思います 自分の中ではCD未満でいっぱいいっぱい、判断つけるのが精一杯ですから、到底SACDの聞き分けなんぞ私にはない話です この部分を一応厳密に書いておきます
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:39:28.72 ID:/MjaDoVW
>>269 難しい質問をしてきますね
無難な高級アンプで聴けばいかがでしょうか
ヘッドホンは、それ以上に工夫できる可能性はありますが眉唾ものになってくるでしょう
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:39:43.80 ID:ghLWvgVe
聞き分け出来るのか、出来ないのか、はっきりしろよ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:44:50.43 ID:/MjaDoVW
その昔、ヘッドホンが綺麗に聴けるアンプ ヘッドホンで聴く上で定評のあるアンプなどなど 徹底的に聞き比べたことがあります 皆さんは色々なことを言っていましたが私には差を感じませんでしたね 差を感じる機種もありますが、ミニコンポで同等に感じるものがあったので あーここまでか、そう思って以来無難なアンプであれば必要充分、そう思ってから気にしなくなりました ヘッドホンの場合は、機器とヘッドホンとの組み合わせで色々な音色になりますね 組み合わせて悪く聴こえたりよく聴こえたりしますので一聴して判断するのも違うものだなとは思いましたが 音の品質的には並み以上あればどうこうないものだと思いましたね
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:49:59.61 ID:/MjaDoVW
273の話はちょっとわかりづらいですかね 例えば音質が悪い機器、音質が悪いヘッドホン、があったとしても 合わし方が合えばどっちも化けます、そういう意味です 良い機器と、良いヘッドホンを合わしたからと思う結果が得られないこともありました 話が逸れましたが私が思うには無難なアンプがあれば、何をどういってもヘッドホン部分もよくできている 専用機をかけているものだと結論付けましたね、それ以来疑りもしません 271に書いたようにあっても誤差も誤差、気にするまでもない誤差だと確定しています
あぼーんだらけになってしまった…………
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:53:23.42 ID:/MjaDoVW
結論をいいますと、アプローチが幾ら変われど 再生機と聴く側の人間とは、遠の昔に枯れ果てた技術で必要充分だということです そのことから、無駄な足掻きはつまらんぞ、というお話でした。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:58:54.49 ID:/MjaDoVW
>>276 CDでいっぱいいっぱいの私に聞き分けできるわけないですよ
もし聞き分けできたら、意図的に仕組まれたもの、そう疑るほうが自然では?
過去の私は大好きなSACDと同じCDとを信じてました
これはSACDだからこっちのCDより音がいいと信じてました
その信じていたもので聞き分けできなかったわけです
すねました、すねて以来もうどうでもよくなりました
大好きなSACD自体に価値がないとなればどうでもいいことでしたし
根本、CDデータ未満しか聴けませんから、到底無理です
わかったような気になってでまかせは言えなくはないですが、そんな気性がじゃありませんので・・・
もっといえば、仮に変化に気付けたからと、何がどうなるでもないような
CDで綺麗だと思えるので不必要、そういう感覚です
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 18:03:57.64 ID:/MjaDoVW
現実的なんでしょうね、現実的な高音質を求めているというべきでしょうかね PCは、数字ではなく、実質での高音質化、まだまだ可能性はあるはずです 確かにいいところまできましたが、プレイヤーと比較となればまだまだと言えなくない差はあります そういう意味で、現実的な高音質化は望んでいます 一方でPCとして機能させている以上、よほど無理があるとも悟っています そんなことから、こういう思考になるのでしょう、一方で期待し、一方で全く期待していない 諦めているから気にもしない、見下している、というのが本音でしょうか、 長くなりましたが、そんなところですね、では。
gwなのに部屋に篭りっきりかい
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 18:15:29.31 ID:/MjaDoVW
あなたはどうです?スピーカーを背負って町で音楽を聴きますか?w なんですかね、もう何も話すことないですよ けろっとしたものです 気持ちを切り替えてスレの進行されてください、終わります では
誰も聞いてねーよ
(;゚0゚)ハッ! もう終わりましたか〜?
演説再開はよ
だれか、この腐れ長文、読んでるヤツ居るのか?
あぼーんしてますがなにか?
USB から では まで読んだ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/10(木) 00:07:19.13 ID:DDYKQ9vT
語り部さんまだあ〜♪
キチガイのスレでしたか
おい荒らしたおっさん出て恋よ 寂しいじゃないか
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/11(金) 15:45:13.86 ID:Ub2aU8I1
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/19(土) 21:50:57.83 ID:dRpMsGUX
電源がUSBバスパワーのやつは音の線が細いな ACアダプタのタイプは音の骨格が太くていい
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/20(日) 06:34:32.21 ID:Ch9Fqiml
>>295 お前らは偉い音を聴ける証拠だ。
でもまぁ待て、まだそれなりの機器が出揃っていない
ヘッドホン再生は天井まできた、これは確信した
だがスピーカー出力はまだオンボの粋から大きく脱出できていない
USBでPCとつながり、しっかりと電源を取れる製品が安定して出てくれば
もう一段音質は上げられる、でもまだ無理だ、もう暫く待つしかなさそうだ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 00:40:59.73 ID:93flPWIC
いくらでもトロイダルついてるのがあるだろが。なに云ってんだか。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 01:09:37.65 ID:c3emmJrV
まだまだ出揃ってないということ。 未熟な機器ばかり。 いいものが出たらその時教えてやる。
なにさまw
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/24(木) 20:50:09.66 ID:K/fR7ioZ
オンボードのアナログ出力を安物のミニコンポに接続しています。 ミニコンポで再生するCDと変わらないと自分では満足しています。 マニアの人には笑われるレベルだと承知していますが、 疑問に思うのは、オンボードからの出力だとノイズが出るという話です。 私の環境では音の良し悪しは別にしてノイズはありません。
真空管USBDAC使ってるけど熱くなったら音が鳴らなくなるしオンボよりノイズ入るし場所はとるけど別に音はオンボと大差は無い でも今だに真空管を使ってるという自己満足と手元でも音量が調節できるという便利さとインテリアとして光のが綺麗という理由で使ってる まあ普通のDACも持ってたけどブルースクリーン連発したから使わなくなったしこっちもオンボと差は無かった
ノートPCに上海問屋の2999円の使ってるけど今んとここれ以上のクオリティはいらん感じ。
>>301 USBポート替えてみ
USBポートの制御チップとの相性で固まったりする
インテルのチップセットでのUSBポートなら安定する
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 12:01:55.77 ID:ZZXEko14
DoPが出てしまった以上、これからはUSBは本格オーディオとしても大切な規格になりそうな予感。
DoPはあまりの不安定さに非難轟々 ソニーのDSD ASIOが死んで全て終わったんだよ
巷ではAACの320で十分とされてるのに
MUSILAND Monitor 02 US これってヘッドホンと、RCA同時できる? 2012モデルの01は出来ないらしいけど
>>307 △
基本できないがヘッドフォン端子が2つあるのでミニプラグで接続すれば可能。
>>308 早漏レスありがとう
ミニプラグをRCAに変換すればいいのか。
USBDAC使ってて USBケーブルのオスAタイプが2股で、オスBタイプが1本の よく外付けHDDにあるUSBケーブルを接続したら 音圧不足とかって解消されるの?
>>310 その音圧不足が、供給電力不足に起因してるなら、改善されるんじゃない?
高いものじゃないんだから、簡単に試せるかと。
単純に疑問なんだけどなんでUSBDACだとノイズが少なくなるの?
何と比べて少なくなると思ってんの? どんなノイズが少なくなると思ってんの?
備え付けのHP端子と比べて 全くの初心者で使ったことないからどんなノイズがどうして減るかってところから疑問なんだけど
ああ、そのレベルか。 オンボードのヘッドフォン出力と比べたら、ノイズは減るよ。 音楽信号ってのは、電気から作られていて、その電源にノイズがのっていないことが大事なんだけど パソコンは電源も廉価だからオーディオ用の電源より遥かにノイズが多いし、CPUなんかも派手に電力を使って電源を汚す。 最近では、シャーとノイズがいつも聞こえているようなマザーは殆どなくなったけど、やはりノイジーな音がする。 USB-DACだとコンセントから自前の電源をつくったり、PCオーディオからの電源にフィルタを掛けてマシにしていたり、 信号伝送回路もフィルタがかかっていたりするから、音は幾分綺麗になる。 音質のことを考えてない、超安っすいUSB機器だと、オンボードより音が悪くなることもあるらしいから注意。 MUDILAND社の機器は安いけど、大丈夫。
つまりUSBDACも差し込み口までノイズが載った信号が送られてくるのは同じだけどエフェクトかけてましにしてるってこと?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/02(日) 10:58:43.39 ID:DM9o+gTz
age
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/02(日) 23:12:45.23 ID:3ZK70ijU
>>316 差込口まで来る信号はまだデジタルなので音にはなっていない。
そのデジタル信号を低ノイズなPC外部で音に変換する。
畑で収穫した大豆を、虫の飛び交う泥だらけの畑で豆腐にして台所まで運ぶより、
大豆のまま台所へ運んで、そこで豆腐にしたほうが衛生上よろしいという話。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/03(月) 00:04:43.37 ID:iHNBDbew
SDカードやUSBメモリーから直接再生すればいいんじゃね わざわざケーブルで転送する意味がない
発想が貧相だな
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/03(月) 08:06:11.69 ID:RqAgp7Ky
一昔前は電気的に切り離されるから光ケーブルでDACに送るのが良しとされてたんだけどな もっとも光ケーブルは同軸より音が痩せるとされていて 早い話、ただ流行ってだけだよね どれも騒ぐほど違いはないだろ
光は音が平べったいという評判を全く知らない頃に この光端子は調子が悪いから音がよくないんだって思いあえて同軸で聞いていた
光は電気的に切り離せるが、光⇔電気変換でジッタが増える 同軸は光のようなジッタ増加はないが、電気的につながる 同期USBはバスパワーがケーブルに並走しているため、電気的影響が同軸よりも強く、ジッタもより増える 非同期USBもバスパワーがケーブルに並走しているため、電気的影響が同軸よりも強いが、 双方向通信ができることにより、DACがクロックマスターとなることができるため、 送り側のジッタを一切受け付けない DACが電気的対策をしっかりしていれば、現状非同期USBが最も優秀な伝送方式となる 理想を言えば、光で双方向通信できるのが最も良い
「双方向通信ができることにより」ってナンジャラホイ
データエラーが出たら再送の要求を出せるってこったな
受信側(USB DAC)が高精度クロックをDAC直近に配置し、このクロックをマスターとして、送信側(PC)に対してデータの供給ペースを指示することができるので低ジッターの理想的な回路構成を作ることができる。 一方、片方向通信(S/PDIFなど)は送信側がクロックマスターになりデータとクロックを送出し、受信側は送られてくる信号からクロックを復元するためジッターの面で不利。 HDMIは双方向通信だが根本思想が放送(片方向通信)寄りで、映像のおまけで音声が送られてくるという考えで作られている。 DACの近くに配置したクロックの発振周波数に合わせて放送局の映像送出ペースを変えることはできないため受信側が送信側のペースに合わせるしかない。ピュアオーディオには不向きな方式である。
USB・DACを使っています、前のパソコンの時に試しに使ってみて かなり差があったのでずっと使っています。パソコンを変えても そのまま使っていたのですが今改めて聴き比べてみると 以前より差が少なくなっているようです、でもまだ差はあるようです こういったものはみんなが使い出すとどんどん良くなっていくようです。
>>325 それって非同期asyncとは関係ない話だよね
ドヤ顔でトンチンカンなレスすんのやめようよ
digital
DACにラジオつなげて録音してるけど DACナシだとノイズが酷いでで聴けたもんじゃないのですよ?
>328 325は単に324へのレスじゃないの。 そもそもUSBがいいのかLANがいいのか根本的な問題だな。 エラー訂正、再送ありで伝送エラー率0%を実現したTCP/IPが最高に決まってるけど、 LANポート自体がノイズ源になるからな。
digital
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/13(木) 12:34:37.01 ID:sfnN/tYb
DAC無用でなす
PRODIGY CUBEを使用していて全面のアナログから同時出力をし ある程度音量があるとホワイトノイズ?が乗ることが分かりました。 USBDACで、同時アナログ出力できるものって何がありますかね?
DACチップのスペックだけならオンボでも十分なんだが DACチップ以降のアナログ回路のこだわりがないと薄っぺらな音 良質な電源も必要だから自然に図体がでかくなる
usb-dacとは、外付けサウンドカードである。 というオレの理解は正しい?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/04(月) 19:03:16.20 ID:NiA/6DK7
全く間違い
ま、あながち間違いじゃないというか、結果としてそういう働きにはなるね
>>337 PC側から見れば正しいよ。
USB接続がある以上PCとの接続を考慮しているって事で、
PCと接続すればオーディオ・インターフェースとして機能するから。
>>1 のようなのをテレビ朝日のマツコ有吉の怒り新党に出すと
マツコが「今、音楽業界も家電も儲かっていないんだから一生懸命売りこもうとしている
んだからいいじゃないの?ヤなら買わなければいいんだし」って正論言われそう
俺なんか最近になって初めて安物キットの存在を知って使い出したけど、 何でこんな良い物を今まで使っていなかったのかと思ったぞ。 ノートPCでオーディを楽しもうと思ったら必須のアイテムと思うけどな。
OPPOのBDP−105とかPanasonicのBZT−9300といったBDレコーダーはいいと思う ただ単独でファイルをダウンロードして再生はできない それとPanasonicのはヘッドフォン端子がない
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 21:21:53.74 ID:o4FHHt8j
英数字は半角でお願いね
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/20(土) 07:15:02.31 ID:ATXigult
age
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/21(日) 14:10:31.17 ID:tTqsV/Ip
>>1 も答え出してたんだなw
現状じゃ本当に無意味だな。
はっきり言って一切興味がないw
微塵も興味ないな、10万のDACやる、その変わり売って金に換えられない
というならいらんというなw
根本から改革がないとどーしよーもないような。
味方を変えればオンボやサウンドカードで完成されてしまってるということだな。
16/44.1しか聴かないカスには確かに無用の長物かもなw
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/28(日) 10:36:34.94 ID:hnQ5gEGm
てst
50ドルの中華キットでもどのオンボードよりもまともだがなあ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/27(月) 18:46:30.02 ID:6rpFhZIa
DigiFi No.10発売されたが通販サイトでは売り切れ表示まだ出ていない 多めに作ったのかな?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/27(月) 19:38:39.90 ID:9keq7mIQ
イコライザの調整でキモオタ騙しwwwwwwwwwwwwwww ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DigiFi No.10通販サイト、amazonとも売り切れ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/31(金) 16:22:12.47 ID:hSX1BFHD
ネット販売分は売り切れだけどウチの市内の本屋には平積みされている 前回が売り切れだったので大目に発注したのかな?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/03(月) 16:47:54.09 ID:tmZHunsD
250円が天井です。 あなたはアホです。 価格の幻想に洗脳されたアホなのです。 価格が高いとブランド価値があるとお考えの方はアホです。 私はここにあるこのオーディオ機器を売ります。 この新製品を1000円で売るか、180,000円で売るか、私が決めます。 40,000,000円で売ることにします。 そのほうがアホが喜びます。 スペックに反映されない数字の架空設定です。 何の意味も持たない数字合わせです。 アホは喜びます。アホです。アホなのです。 あなたはアホなのでございます。 貧乏人ほど喜びます。貧乏です。貧乏なのです。あなたは貧乏なのでございます。 たぶん、顔もキモイです。常識です。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/08(土) 19:47:15.86 ID:y5Dv2XQA
中国人? まだまだ日本語下手ですね
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/01(日) 13:01:29.88 ID:2km+TmRf
356
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/26(土) 10:56:21.18 ID:pQimKdG+
test
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/26(土) 13:01:33.25 ID:0NfxMBxB
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/28(木) 08:17:52.16 ID:IyLpJEQE
359
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/10(金) 08:27:59.49 ID:OtJacHyV
test
こんなクソスレ上げ続ける1が不憫だ・・・ 一体何がしたいのかね? 悩み事なら聞くぞ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/20(月) 03:07:38.07 ID:+EY22wqG
不要だろ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/21(火) 23:46:17.30 ID:hxiVexB9
DAC買う奴はカモ
オカルトもプラシーボも全部否定派だが ASUS P5BのアナログジャックとUSB→HP-A7では明らかに音のクリアさが違う シンプルな構成が好みだから、たいして違わないと思い込もうとしたが駄目だ 特に低音部分が団子でズンズン聞こえてたのがちゃんとバシバシ叩く音になる これは聞き違えようがないな
オンボのが無理やり味付けされた音質で聞くに耐えなかったから必要
以前に比べれば少しはマシになったけれど今でも高音質のDACは必要ですね。 その場合USBタイプが一番簡単。オンボードだけ聞いてるとこれで十分と思えるけど USBDACと聴き比べてその差に唖然となって、やっぱり高音質のDACは必要となりましたから。 今のパソコン全部で10万もしないからDACの問題ではなくそのあとのアナログ段にお金がかけられないからでは?
USB-DAC買うならヘッドホン買い換えたほうがいいよ 高いヘッドホン持ってるならヘッドホンアンプ(USB-DAC)で聴くより それをプリメインアンプにつないで聴いたら? そうすると、ヘッドホンよりスピーカーの方がいいねってなると思う まさに音響機器メーカーの思うつぼ
何で聴くかは好みの問題で、私はヘッドホンもイヤホンもうっとうしくって嫌いです。 出てくる音そのものが、かなりなまってる鮮度が落ちた感じになってるので過渡特性が悪い つまり使用しているオペアンプのグレードが低いんだと思います。〈多分オペアンプを使ってると思うので〉 ひょっとするとワンチップ化されてるかもしれないけどその場合あまり音質的に吟味されていないんでしょう。 その後段では何で聴こうが修正はできません。
私の場合は共立キットを買って、電源部を徹底的的に強化しています。 はじめは別に気にしてなくて、何気なくUSBキットを買って作ってみるとあまりの差にびっくり いろんなパソコンを聴き比べて見てもたいして音質的にいいのに出会ったことがないのでみんなその程度かと思います。 アナログアンプの場合電源電圧も結構重要で、最低限アナログ部は別電源にしないとノイズ的にうっとうしくなるので オペアンプがrail to rail 使えたとしても電源電圧以上は振り幅が取れないので、このあたりが鮮度の差になるのかもしれません。 出来る範囲で高電圧で使うほうがいいのでつまりプラスマイナス15Vぐらいの余裕のある電源が欲しいこともあって、 また電源ユニットで作ってもいいけどその場合でもノイズのフィルターを厳重にしないといけないので 商品化するときはそのへんがむつかしいと思います。電源部だけでもアンプの何倍も費用がかかります。
USB DAC経由とそうでないのでは かなり明確に音が違う この差すらわからないのであれば、オーディオにお金を使うことは全くの無駄でしょう。
お、おう
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/16(水) 08:24:37.31 ID:+QD/9Pbw
うるせえエビフライぶつけるぞ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/16(水) 16:52:44.32 ID:upUmYpED
同じマザーメーカーでチップセットが同じなのに安い奴は オーディオチップとネットワークのチップが安い奴だったりするし USB DACの存在価値あるでしょ。 さらには 改造してUSBの電源を使わなくするとか DDCからi2c接続にするとか
>>368 100均でもないかぎり、オペアンプ増幅なんてしてないんでは?
普通にPWM出力だと思うよ。
DACは当然専用ICなのでライン出力にするためオペアンプを使います 今時あらゆる音響機器はオペアンプが使われています 高音質で有名なところではバーブラウンのOPA627 JRCのMUSE01、ナショナルセミコンダクタのLME49710 リニアテクノロジーのLT1028アナログデバイセスのOP275 キリがないぐらいありますがここにあげた高音質なものは1個何千円もします パソコンではなかなかそんな高価な部品は使えないので (何しろ全部で5万とか10万従って部品原価は1万とか2万)使えるわけない 汎用品の中で音質のいいのを選んで使うことになります(1個何十円) 有名なLM3886もパワーオペアンプと言えます。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/17(木) 20:05:28.67 ID:dEVVJRvE
具体的に使っているチップを撮影して 解説しないことには信憑性ゼロ
最新のパソコンのサウンドはどうなってるのか気になったので調べました。 そうすると近頃ではオンボードサウウンドの場合オペアンプどころか周辺の機能すべてが1ティップに集約されているようです。 音質的にもかなり改善されているようですが、ここで根本的な問題として集約されたデジタル機器の中に、 どうしてもアナログ増幅段を入れなければならないという問題があるようです。 デジタルはノイズの塊みたいなものですから、同じ基盤どころか同じチップ内に入れるとどうしてもノイズの影響を受け その分音質が悪くなるようです。 またその対策が音質を悪くします。 従って一般の人はともかくこのスレを見るような人ならオンボードどころかサウンドカードもやめてUSB DACにするのが ノイズ対策の点で一番無難なようです。 アナログにデジタルのノイズが乗ると対策が大変です。 普段はは気がつかないけど何かしっくりこないとか、全体的に騒がしいとか、特定の音だけ変とか そんことがあったらUSB DACを使ってみればいいでしょう。
あのさ。 マザボのデジタル出力端子てあるじゃないっすか?オプティカルのOUT。 あの端子から出てくる信号てどうなの? ダメなの? USB端子から引っ張ったほうがいいの? エロいひと教えてください。
>>380 今はUSB DACでハイレゾがトレンドみたいだからなぁ
そういうのに興味なければオンボのSPDIFでもいいんじゃね
>>381 ありがと。
16ビット44.1の音源を外に出したかったんだ。
そのレベルの音源ならオンボでもUSBでも大した違いはない、
という理解でおk?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/18(金) 18:38:30.56 ID:ki7IwI4D
事実に基づいて話すとUSB経由のものは全部雑音が入る 糞耳以外の人間はUSBDACは内蔵一択だな
>>382 オンボードのS/PDIFはクロックがなんたからんたら…とヲタは言うw
それはそれとして、お手軽なのは確かだね
最近のマザーボードのオンボードなら、当たり前のように96/24も出せるし
>>383 USB-DACを内蔵しているマザーボードがあるのか?
デジタルデータに乗る雑音というものが、いまだにイメージできない。
デジタルのパルス電流にノイズが入ればパルスが乱れてデータが化ける ことになるけど だいたい復元できるから問題にはならないな
これまで色々聞いて来て、 「あ、今の所、デジタルでノイズが乗ったな」 とか思った事って一度もないんだよね。 アナログのノイズなら、ああ、あそこの接続かなってわかるけど。 そもそも聴覚的にデジタルのノイズっていうのはどんな具合に聞こえるものなんだろう? データ欠損でガガッ、ブツッてなることはあるけど、あれとは違うんでしょ? あれはもうノイズとかいう次元の問題じゃないし。
>>387 ところが、オカルトケーブル屋の説明を聞いていると、ノイズでデータが化ける
ことがあるそうだぞw
わからなければオンボードで良いだけで ココに除きにくる必要はないな
>>387 「DEMO & MEASUREMENTS: What does a bad USB (or other digital audio) cable sound like?」
でググると、シールドが不十分なUSBケーブルで発生したクリックノイズを聴くことができるよ。
ランダムなタイミングでブツッ、ブツッという音が入る。デジタル通信で発生する典型的なデータ壊れの症状。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/20(日) 13:57:30.12 ID:CWhyZD6M
アナログ部は回路図が書けるし デジタル部もスペックシートがある ここの連中はそういう評価ができないのか?
スペックでなく感覚だな 解からない、くそ耳じゃあ無理もないけど
デジタルでオカルトは通用しないのに 騙されるのは、ぼけた爺だけだろ
USB-DACでデジタルなのって回路の途中までだけどな
何を当たり前のことを・・・
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/23(水) 00:55:28.52 ID:QnWvOiMP
オンボの音のちゃんとした評価がなくて いきなりUSB DAC買えみたいな感じになっている
オンボードだからダメなんじゃね? 見た目のアピールが無いのは趣味モノとしては欠点でしょ。 オーディオが実用な人は、オンボードで良いし、 オーディオが趣味な人は、別体のDACが机の上に鎮座して、 にんまりすればよい。 どっちでもいいわ。
>>387 デジタル通信の不具合は、突然ばったり途切れる。
アナログ通信の不具合は、程度によりノイズのレベルが変わる。
なんで、デジタル通信ってのは不具合があっても分かりづらいんだよ。
通信不良が発生しているのに、内部補正で何とか繋がってる危ない状態かもしれない。
ラジコン無線だと分かりやすいよ。
昔のアナログだと、飛行機が遠くに飛んでいくと、
だんだん舵の効きが悪くなって「そろそろヤバイかな?」と通信品質の程度が分かる。
今のデジタルだと、ギリギリまで動作していたのが、突然ノーコンになるので、
通信品質の劣化具合がわからん。
>>398 そんな物事の本質や真理をついちゃらめえぇぇーーーー
にんまりしようといろいろ物色して最後にこのスレにたどり着いてそんなこと言われたら
特に不具合ないからオンボでいいや、て気分になった
それになんかいろいろめんどくさくなってきた
どうもありがとう!!!!!1!
オンボってヘッドホン出力しかなくね?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/24(木) 07:45:02.18 ID:EcTwiZM3
>>401 ヘッドフォン出力
と
ライン出力
と
違い分かっている?
PCにライン出力ないね
大抵はヘッドホン出力しかないな オンボは駄目じゃ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/29(火) 06:03:12.97 ID:2PuGNbqv
外部DACより高音質のSE300 そのSE300の音を超える品質のDSX DACの頂点に君臨するDSXと同等品質のオンボも数多く登場したがそろそろではないかな? そろそろ安心してDSXをひっこ抜ける時代になったんじゃないかな? www.asus.com/jp/Motherboards/B85PRO_GAMER/ PCサウンドはボードとカードと言う構成の不要な接点をなくしてマザーを通じ CPU、マザー等が一体となって音源処理成されているほうが良好という事実だ 加えて言うとノイズが大量に紛れ込む外付DACの電源よりも PCの音源を利用したほうが遥かに優れていたという結果でもある 残すはサラウンドスピーカー個々の音量調整と遊び心を設けたエフェクト等の設定などなど ソフト面での使い勝手がよくなってくれば、これからはオンボードが音質面で天下を突っ走る時代になるぞ DACはひとまず安心としても良い音で聴くには、しかしながら、アンプやスピーカーにはお金は惜しまないことだ
USBのバルク転送はデータ転送幅が保障されていないからデータ転送が不安定。 もちろん対策はされてるけどオーディオ向けかと問われれば疑問符が付く。 アイソクロナス転送で帯域は確保されるけど、オーディオ向けにレイテンシを小さくするとCPU負荷が跳ね上がるのでノイズも増える。 結局、オンボードなりPCIなりのサウンドデバイスからデジタル出力して外部DACに入れるのが一番だろうなあ。
>>405 お前中途半端だな
ノイズとか持ち出すなら特性にも言及するのが筋だろ
そもそも測定結果すら出さないしノイズどうこうも妄想でしかない
音質重視か理論重視かあやふや
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/29(火) 14:32:40.30 ID:iLO7bUM2
>>406 ちょっと前のUSB-DACはUSB2.0が主流やけど
3.0になってもバルク転送は問題になるかね?
ワシは素人でなんも解からんのやけど
素人考えじゃとバッファーを大量に積んでUSB3.0でビュッビュ送れば
なーんも問題無い気もするんじゃが
いや、寧ろアイソクロナスよりも良い気がしてきた
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/29(火) 14:33:39.14 ID:xbbyG4Va
NTT-Xで絶賛発売だったな。で、SE300をスルーしてHP-A8買うたった。
AyreQB-9使ってる身としては必要だけど、じゃあハイエンド円盤プレイヤーが いらないかと言われると困る。
なんて読むんだ うーえすびー? ゆーえすびー? うそぶー? うさぶ?
ユーも「さぶ」読みなよ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/05(月) 01:33:38.49 ID:ugjsusSF
PCでオーディオやらないなら不要 しかも繋がなくてもUSB回路は動作するから余計なUSBポートあるだけで音悪くなる
>>206 を見て、ふとUSB3.0ポートに挿してみたんだが心なしか良くなったような気がする
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/02(水) 22:35:32.33 ID:HHmv0N90
USBで注意すべきは、その名のとおりシリアルデバイスだという事。 シリアルデバイスの高速化の道は、高クロック化しかない。 つまりUSBが高速化するほど、デジタルデータは、ノイズの暴風雨の中を進み行くことになるのだ。
USBのような有線しかも短距離デジタル通信のS/Nは十分にコントローラブルだ。 本当にノイズの暴風雨の中のかすかなシグナルを拾わなければならないのは長距離の無線通信。GPSとか、深宇宙探査船通信用のDSNとかだろう。
420 :
417 :2014/07/03(木) 02:14:36.39 ID:Ms649iRR
何を言ってるのか、さっぱり分からんが兎に角やってみる 百聞は一見に如かずと言うしな。いや、この場合は逆か
421 :
417 :2014/07/05(土) 12:48:42.96 ID:1+s510zC
増設USBカード付けてみた。
>>417 の製品では無いが同じRenesas社製μPD720201搭載の物
当方、Win8.1のため付属のDVDドライバーをインストする必要も無くそれに関しては良かったのだが
結論から言うと音に関してはプラセボ程度の変化しかありませんでしたorz
あえて言うならCPU使用率が2%固定だったのが1〜2%を行ったり来たりと多少減ったのかな?これも気のせい?
↑ちなみに、foobar2000をミュートにしてアンプをフルボリュームにしても全くのノイズレスです これは、ひょっとして大成功ということでしょうか?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/15(火) 06:33:56.88 ID:KnsAjOjk
糞耳ってことです^^;
糞耳なのは認めますが、
>>206 にあるように良いものを選べばUSBカードというのは効果有るのでしょうか
DDCだのhifaceだの、ごちゃごちゃ付けたくないんですよね
他スレだが、同じようにUSB3.0カードに挿すのが良いと言ってる人居たわ やっぱり間違ってなかったんだ、センスあるなあオレw
でも不思議なんですよね、DACで上手くいかないのなら大本のUSB出力の質に疑問を持つのは 自然な事だと思うのにそう言う話し合いは殆どされて無くてDDCがどうのどのDACが良いとか 或いはこんな事はピュアAU的には当たり前の事で皆さん既に実施されてるのでしょうか
>>426 USB出力のノイズはDACで絶縁します
安物では無理でしょうが
勉強不足ですいません、出直して来ます
しつこいようですが >安物では無理でしょうが でもそれは趣味として面白くないなあ 私は安物USBカードのほうに魅力を感じますね 高級DACを買えない貧乏人の負け惜しみではなく^^;
>>429 じゃ自分で絶縁すればいい
ADuM4160でググれ
自作は趣味として楽しいね
ググりました。こ、これは私が踏み込んではイケナイ領域の様な気がします めんどくさくてすいません。出直して来ます
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/12(火) 17:58:36.29 ID:En6U2dTv
既存の音声出力があるのに わざわざ別途DACが必要なようにあおりすぎ
高級DACを買えない貧乏人の負け惜しみ
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/16(土) 17:03:29.49 ID:8KGg1+Z4
ASIOドライバのないUSB_DACはゴミ。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/16(土) 17:14:40.08 ID:8KGg1+Z4
オーディオ専門メーカがどれほど技術の粋を集めて優れた商品を作ろうが、 そもそもマイクロソフトの、オーディオなんかにこれっぽっちも興味の無い理系プログラマが 利便性と効率性だけを考えて作ったウンコみたいなカーネルミキサーを通して再生されるのだから、 まともな音楽が再生されるわけが無いのだ。 MMEやDirectSoundを使ったUSB_DACは、どんなに優れた製品だろうが商品としてウンコ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/16(土) 17:21:18.68 ID:4rnQAmC8
Mac買えば解決
>>435 ちゃんと分別してから捨てろよ。
ちなみに何ごみに分別したらいいんだい?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/17(日) 01:46:55.68 ID:v73q8n2Z
燃えないゴミかな。物理的にも精神的にも。 windowsカーネルミキサのゴミっぷりは出版社の検証記事でも立証されてるからな。 ピーク時にも複数同時再生がされるように問答無用でピークリミッタを干渉させ、音楽データを無茶苦茶にしている。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/18(月) 09:30:21.80 ID:MyNyTa+W
誤解の無いように補足しておくと、
>>439 の
>ピーク時にも複数同時再生がされるように問答無用でピークリミッタを干渉させ、音楽データを無茶苦茶にしている。
これは複数再生時のみの現象ではなく、ひとつの音源しか再生してなくても、問答無用でピークリミッタが干渉するんだからな。
丁寧な運用で回避できる問題ではなく、windowsで再生すればASIOドライバでない限り回避できない問題なのだ。
賛成の反対なのだ
ASIOドライバのないDACなんて・・・
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/21(木) 10:51:53.47 ID:8hsm5ISP
____ / \ / \ / \ / \ / _ /_ | | _ | _ / | (___)|(___ )___|__ .| えっ!? |<・>)=(<・> ̄| | ⌒).| |___// \___/ ノ 6) | 444ゲットですって? | | / 〉\ | | | \ | んつ 〉 | | | まぁ・・・ |/ U \ | / | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) | / \ ⌒\ ノ / \________ / 柳沢先生
やっぱ全然違い分からん、オンボ直挿しでいいや ゲームしないけどグラボ買い替えるほうがマシだな
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/29(月) 02:18:06.46 ID:VuZ2sMsn
I2Sなら384kHzまで行けるから、これからはむしろUSB接続だけで良い。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/07(火) 11:38:40.94 ID:Q1HvttA6
>>436 普通ASIO使うだろ
ASIO知らないの?
知ってるよホンダのロボットだろ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/12(日) 19:21:07.44 ID:BEgs6F3j
それはAIBO
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/13(月) 23:33:50.25 ID:1GsScKWa
中古のPCIやPCI-EのASIO対応サウンドデバイスからデジタル出力して、ジャンクのDVD-5000に繋いだほうが良い音は出る。 なのにUSB-DACを使うのは、なんかスマートでオシャレっぽいからだ。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/14(火) 10:56:01.05 ID:kl6zZTeU
USBDACは安価で良い音を得るならとても良い方法だよ ただ、USBDACは少々CPUパワーを喰うし、レイテンシの問題もある これはDTMを用途とする場合は致命的である また、FPSなどの廃ゲーマーにとっても、これは死活問題になる
最近のそこそこなCPUだったら全然問題ない 致命的とか死活問題とか大嘘w
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/14(火) 12:15:05.49 ID:kl6zZTeU
>>453 l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 聴 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
pentiumとかの時代でも普通にDTMやってたぞ
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/15(水) 05:16:51.27 ID:GFgsbGjb
>>453 DTMは知らないけど、そういうのは
USBDACでBF4をやってから言えよ
あと知ったかは止めようなw
ゲームにはオンボードの蟹が最高
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/15(水) 10:32:54.24 ID:XQ36fjhj
>>453 、457
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前それBF4でも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,, (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr) ,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, 寒い・・・動物園って暖房ないのかよ ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';, ,;'' "| ▼ |゙゛ `';, ,;'' ヽ_人_ / ,;'_ /シ、 ヽ⌒⌒ / リ \ | "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ | | リ、 ,リ | | i ゛r、ノ,,r" i _| | `ー――----┴ ⌒´ ) (ヽ ______ ,, _´) (_⌒ ______ ,, ィ 丁 | | |
アホにマジレスするのもバカバカしいが一応他の人達の為にいっておくと
USBDACだろうがオンボードだろうがPCI音源だろうが所詮他のドライバとの相性の良し悪しでしかない
ゲームのグラフィックがかける負荷に比べりゃ音源モジュールがかける負荷なんぞゴミ程度にもならない、
心配ならUSB1.1で動いてWindows標準ドライバで動作する
>>447 あたりが無難で確実だろう
USB DACとやらを買いに出たはずなのに2万ポッキリに釣られてse-300pciを買ってきてしまった、、、 このスレ見ると散々な言われようだけど、ギターアンプで言う所のプレゼンスが強めでキラキラしてる音が好きな俺にはベストマッチだと思う。良い音かは知らんが好みの音だ 別に上の方で1万の外付けdacのが良い音とか見たけど後悔してねえし
USB DAC持ってない奴に語られてもな。。 USBDACといってもS/PDIF入力できる奴とか色々あるんだぜ。 USBにストレージとかぶら下げすぎてるなら、オンボードやPCI音源のS/PDIF出力端子と光ケーブルや 同軸ケーブルで接続すれば、PC側の見かけ上はオンボードの音源になってUSBDACのメリットと同様 PCノイズの侵入を防ぐ事ができる。 それとDTMやるにしてもスタジオミュージシャンなんて機材持ち運びするからノートPCを使わざるを得ない が、USBやFIREWIRE接続の音源を使わないでどうするんだw
>>462 ごめん、
>>461 である俺に言ってる?
それとも
>>1 に言ってる?
俺に言ってるんだとしたら、何が言いたいのかの結論が伝わってない。沢山書いてくれたのにすまん
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/16(木) 07:49:50.39 ID:dR3Bow37
FPSなど3Dゲームでは、サウンドのハードウェアアクセラレーションの影響は大きいよ
蟹などのクソオンボードサウンドやUSBDACなどでは、足音、銃声、兆弾、爆音、チャット、などなど、大量の音が一気に重なると
遅延こそ無いもののかなりの音が端折られる場合があり、時には後ろからの敵の足音が聞こえないこともある
FPSをやってれば、それがどれだけ致命的なことかはわかるはずだろう
>>461 X-Fi搭載の300pciは良い選択だと思う
よくクリの内蔵サウンドカードが音質が…という意見は耳にするし言ってることはよくわかるけど
ゲームはハードウェアアクセラレーション搭載の内蔵サウンドカード、音楽鑑賞はUSBDACというように
用途で使い分ければいいだけのことだと思う
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/16(木) 08:23:38.31 ID:AJUIgmCI
300pciは良い選択だ。 ハードウェア的には申し分ない。 問題はマイクロソフトだ。 強制的にピークリミッタをかませてプチノイズをふんだんに盛り込むwindowsのカーネルミキサを回避できる ASIOドライバを開発するよう、みんなでオンキョーにメールしよう。
300pciってSE-300PCIEとは別なの?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/16(木) 11:02:01.49 ID:TEsY7id9
無いからきいたんじゃないかw
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/16(木) 18:29:49.43 ID:AJUIgmCI
470 :
ひみつの検閲さん :2025/01/21(火) 18:01:01 ID:MarkedRes
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/24(月) 21:48:59.79 ID:WLHFECme
オンボードでも例えば「RAMPAGE V EXTREME」なら、大抵の外付けDACより上ですよね?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/24(月) 23:17:48.42 ID:xCv0bz6r
>>471 大抵というよりそれを負かす機種は限定される
とりあえず3万までなら3機種ぐらいだな上とできるのは
その他のDACじゃタイとするか負けてしまう
無線式のUSBDAC、DDCが無いのを嘆く
無線式DACはあるだろ
ある? 型番教えて
先日のMFT2014でBTのDACがあった
ブルーツゥースは嫌です 無圧縮でお願いします
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/15(月) 15:58:13.67 ID:zlc3wPlZ
aptX青歯ならUSBとブラインドテストしてもわからないレベル
ブルートゥースでも良いです 可逆圧縮でお願いします
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/22(木) 19:45:43.28 ID:ik9/cF5i
USB DACに懐疑的な者です。 頭で思ってても仕方がないので、試しに一つ買ってみようかと思うのですが、 これはさすがに違いが分かるだろってDACはありませんか?お試しなのでお金は掛けたくないです。 現在の構成 : オンボード(ALC892)のライン出力 → TA2020デジタルアンプ → 自作3Wayスピーカー
うわ
最近は頭が禿げて寝ぐせのような髪型のオーディオ評論家でも mac bookとか使ってんだから まぁPCを再生機にするなら必要だし 円盤にこだわるなら不要だし ファイル再生でどうしてもオーディオ製品がいいなら200万くらい用意すれば ネットワークプレーヤーと高いケーブルも買えるよ 結論人による