【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/12/14(水) 13:45:13.03 ID:tbbZDGDj
Evo付属のスイッチング電源は少しうるさくて、ざわついてる エネループミュージックブースタにしたら改善されたので、これで良いかと思た でも、充電めんどなので、9VのフィデACアダプタにしてみた 滑らかになると同時に力感も増したので驚いた。ノイズの少なさが効いてると思う
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで 回って(ry
M2TECHから出たクロックジェネレーター買ってみました。 より中低音の輪郭が際立った感じになりました。22.5MHzで マスタークロック供給です。プラシーボかな?
HiFace Evoのクロックpure rhythm2換装品と、M2TECHのクロックは どっちが音がいいんだろ?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/15(木) 07:05:17.87 ID:8+typ+5X
ファイルウェブでカプリースの所有登録者が8人になってる。 (ブログ信者はいない) ハイエンド機種の所有者もいるけどレポを書いていないからな〜 聴かずに買ってるだろうから「所有=気に入った」じゃねえんだよな・・・
>>6 一般論で言うなら、クロックはチップに近い方がいいはず。
EVOのクロックユニットはDACと同期させるとか
システムクロックにも使えるみたいだから
音の評価はシステムで考えることになるね。
チップに近いと伝送によるジッタは減っても、 たとえば電源や筐体が共通なことによる、音楽信号と何らかの相関関係のあるジッタは出るんじゃね? 外部にクロックがあると、別電源別筐体だから、音楽信号と相関性のあるジッタが発生しないっていう 利点があるとおもう 理論的にはジッタが増えるはずの外部クロックで、実際に音質が向上する場合が多いのは、 聴覚上影響が大きいジッタ・音楽信号と相関性のあるジッタが減るんじゃないかって思ってる あと、最近はPLLを経由せずに、直接クロックを送る外部クロック・DACも出てきたし
>>8 LOWESTで大丈夫かどうかは、多くの条件でやってみないと分からないことじゃね?
カプ音良過ぎワラタw
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 07:02:02.64 ID:CKMNDm5e
確かに。カプにベストマッチのQA550トラポで最高。
外部クロック使うなら、アイソレータはぜひとも使いたい!
おまえらどうして自作スレに行かない?
>>16 それが最重要ポイント!GND共通にしてしまうと元も子もない
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 11:47:44.12 ID:esWl9dQB
フラグシップヘッドホンの記事でこれ以外にも線材に7N(99.9999999%)と高純度な無酸素銅を使用。にワロタ
あくまでもスペックだけのことだけど CAPはPCMで384kHz、DSDで5.6MHz対応 FOSTEXは半分の192kHzと2.8MHz DACチップのSNもES9018の方がAK4399より10dB良い あくまでもスペックだけのことだけど
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 18:28:28.98 ID:esWl9dQB
まだDSD再生SDカードプレーヤーは他に出ていないから、近日発売では唯一の存在でしょ QA550+カプ(PCM,I2S)より良かったら、注文殺到w
著作権保護かかったDSDが再生可能なのだろうか
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 21:23:09.50 ID:R0sB6DcY
>>23 DSDはソフトが不足でメインにはならないな
HP-A8はコンパチだから44.1でQA550を上回るのはむずかしそうだけど?
FOSTEXってHP-A3もA7もがっかり音質なのに、 A8でカプ超えるともおもえん どうせネット上では絶賛されて実際に聞いてガッカリの よくあるオーディオ機器じゃないの?
お前らが言うなw
フィデリックスはハイエンド超えで答え出ただろ!!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/19(月) 15:38:51.08 ID:TbaCAcGe
フィデリックスってハーモネーターやセレナーデでがっかり音質なのに、 カプリースがハイエンド超えなんて冗談でもおもえん どうせネット上では絶賛されて実際に聞いてガッカリの よくあるオーディオ機器じゃないの?
ハイエンドと言っても名前と値段だけの船場吉兆みたいなのがあるからね 流石にミシュランで星3つ取るような店に勝てる訳ではないわな
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/19(月) 17:27:44.61 ID:1hKOkWBs
>あくまでもスペックだけのことだけど スレ1〜3を読み返してみろ 信者はそのスペックで狂乱してる
大きく話題になってたのはStereoPhile式ジッタ測定の結果じゃないかな
言葉だけの低ジッター宣伝文句だらけだったが 具体的な測定方法、それも普通のPCとフリーソフトでの 方法を提案した意味は大きい
どっちが糞耳だ 不二家イベントでネット工作のメッキが剥がれたDACの分際で
>>36 まさか本人?w
糞耳ワロス
あのイベントにカプ以上のDACなかったぞ。
お前ちゃんと行ったか?
あれ、ぷれぷれ君はカプ褒めてたと思ったけど、結局手放したのか でも彼は精神病な上に自宅で自前の試聴ソースがモノラルになってても気付かないような人だから、 正直ちょっとアレな人なんだけどね でもカプだって万能なわけじゃないし、切り捨てる人が出てくるのも当たり前じゃないの
隔離スレもネタ切れで個人叩きか
信者とアンチのなりすまし合戦が激しすぎて どっちがどう言う意図で晒してんのかすら判らんわw
悪い感想を書いたブロガー叩きかよ 最悪だな
ID:V0xxAbP8 [2/2]は何時ものVIPPERが信者を演じてマッチポンプしてるだけだろうけど、 そこのブロガーがちょっとアレな人なのは間違いでもないよ プリの試聴記事一通り目を通せばわかる
>>42 おまえもID:V0xxAbP8も気持ちの悪い信者だろうが。
VIPPERをスケープゴートにしてんじゃねーよ
>>43 へ?
いや、別に自分はカプを擁護するつもりなんてさらさらないよ
フィデの対応は最悪だし、製品も価格なりに普通としか思ってない
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/20(火) 13:50:29.41 ID:hpIiI+XG
USBなんか視野にないだろ。 今となってはPCと繋がないためと回転メカと同居させないためのSDカードだ。 それにしてもさすが千秋先輩、考えたね。 HDMI受け基板のほうにPCM/DSD自動選択機能を持たせるとは。 この方式ならカプをPCM専用、DSD専用と別個に持つ必要はなくなる。 しかしフィデリックスがこの方式を取り入れようとすると、いろいろ面倒がありそうだ。 ROMの扱いがうまく解決できるかどうか。 初期型と現行のとで基板上のROMの位置が変わってることも物理的に面倒さを増すかもしれん。 うまくできたとして、既にあるI2S受け基板に替えて新型のPCM/DSD両用受け基板に 付け替えなくちゃならんから、初めからI2S仕様を買っちゃった人からすれば ちょっと損した気分になりそうだ。
個別な必要が無くなったら売上台数が
>>46 SDTransをフィデに持ち込むのは難しいと思うね。SDTransのハードを換骨奪胎するのは
まあ大して難しくないとして、SDTransのキモは8051を動かしているアセンブラで書かれた
コードであって、これを技術移転するのは難しいのではないかな。
それにSDTransのオプション基板はCAPRICEとは非常に整合性が難しい。
初期ロットと現行ロットでは
>>46 が言う通りROM周りのパターンが大幅に変わっているので
新旧を同時にサポートするのは不可能。Dual Mono方式とも両立できん等課題が多すぎる。
千秋方式は、上手くできてると思うけど、PS Audio互換では無くなるし 非常に特殊な方式になる。下流から上流へ信号を送ったりとか I2Cを使ったりとか。だから、そのまんまにはならんと思う。 そもそもDSDは少数派だし、、
ということは、PS オーディオ互換のPCM専用出口と、DSD専用出口の2種類を 持たせるということかな?だったら技術的にも簡単そうだし、これまでの CAPRICEとも融合しそう。
sdtrans これ持ってる極限られた面子のために いちいち対応する訳無いだろw
諸々考えると、SDTransとDACを同一筐体に収めたプレーヤーを新規設計するのがベストか。
中川さんが新製品をリリースすれば万事解決って事か。
中川さんならきっとSDトラポとES9018×2とLM3886×2を同一筐体に入れて デュアルモノ構成のSDレシーバーだって作れるに違いない 当然サイズは150×250×50だ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 01:15:35.29 ID:ftXKcSLA
流石にそれはムリポ。cap2台分ならやるかも
ここの信者って中川のオッサン死んだら地面を叩きながら泣き叫ぶんだろ?
>>56 お前は無価値だが中川さんは需要があるからな。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 10:13:04.29 ID:TG+nlHhH
>>56 死んだら泣き叫んでくれる人が沢山いて羨ましいだろ〜?
信者の性格の悪さ 晒し上げ
ROM位置が変わったのと音飛び酷くなったのは関連有る?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 12:32:40.92 ID:1xKOFEbS
オーディオなんて、良い音出れば信者になってしまうし 良い音出なきゃ信者にはなれない 信者の多いメーカーと、信者の居ないメーカー さてどっちが欲しい?
>>61 どっちもVer 2に出来てるから、関係ないだろ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 14:24:00.78 ID:2Yq2X7kC
>>62 本当に音が良ければ普通の信者にはなるだろうが、ここみたいな
狂信者にはならないんじゃないかな。
>>63 途中のロットから酷くなったって事と、
どちらも闇改修対応出来るって事は
直接関係ないよね?
初めは音飛び祭りなんて無かったんだから
>>64 カプの音、良すぎるから、狂信者になっちゃう!
カプと同等クラス以下の値段でカプより高音質なDACだせばそれの信者になるよ 現状あの値段でここまで高音質なDACはカプしかないからカプ信者になってるだけ
現状あの値段でここまで高音質なDACはカプしかないからカプ信者になってるだけ ↓ 現状この値段しか出せないからカプ信者になってるだけ
あっても試聴出来ないメーカーかもな 熱烈信者のステルスがなきゃ存在はスルーされるだけ
ステルスで売れるって?そんな簡単なことなら何処だって必死にやるだろ もしも悪けりゃすぐに逆効果。皆んなは71が思ってるほどには馬鹿じゃないって
たしかにステルスで売れて、結果は逆効果になったな
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/22(木) 16:00:35.46 ID:7T4QBaC0
>>73 ステルス工作されて購入して後悔しているって事?
おかしな話だ。2台目が欲しいのでオクに出るのを待っているがさっぱり出てこない。
すでに500台も売れて何で手放す奴が殆んどいないんだ?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/22(木) 16:07:55.30 ID:QSnUOpSQ
簡単だろ 500台も売れてないんだろ
>>74 今出品されてるじゃねえか
9月に落としたヤツを手放す人が
満足度は高いんだろうな。
中古でこの値段は高いな
ロック外れ個体間違いないな
簡単にVer 2にできるけどな!
500台中あれだけヤフオクに出てる時点で
ヤフオクに出たのは10台強くらいじゃね? 未開封も数台くらい有ったけど、割合からすれば、めっちゃ少ないと思うよ
総数450台程度の某DACより明らかに中古出品多いのは異常
カプの場合、手放す時にオクとは限らん ロック外れで返品、返金したって人が以前にいた けっこうな台数が返品されてるんじゃないか?
憶測で批判しすぎw
本業の片手間仕事で作ったDACって感じ 完成度は低く、不具合対応も問い合わせてきた客に対してのみ いまだに公式で発表なしでうやむや 価値が落ちる前に早々に手放すのが得策と考えた人も多いだろうな
>>86 広告にはVer2.0が出来てるので問い合わせ
を受けるみたいなことが書いてあったはず
今、話題のQA550改を入手し、CAPのI2Sで聴いてるけど、全く凄い! 回転メカもSPDIFもゴミだっていうことが聴けば誰でもすぐ分る QA550を電池で鳴らすだけでも腰抜かすよ
>>88 うむ、
ただ前にも指摘があったが、使い勝手が微妙。
せめてlowestでロックすれば、他の機器と併用ができるんだが、
MIDじゃ聴く気しないし、かといってスイッチ変えるのも面倒なんだよな…。
1枚のCDリッピングに6分、 64GBのカードが使えるっぽいので100枚分入れば、以降は逆に快適 SPDIFのlowestより狭いI2SのMid聴いたら、他のSPDIF機器はもう使わなくなる
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 12:37:32.51 ID:fhePtO6i
中古が出ないと言っている人が結構いるけど 実際に出ると「高い」とか「ロック外れ機種だ」とか言って入札しない 本当に買う気あるのか?
>>91 もう少し安ければ入れても良いけど、、12万で買っておいて
即決12.5万はないだろうw
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 15:44:29.73 ID:dhnAy0I0
出品してる人は、日頃、ドルを78円で買って、80円で売ってるような人だったりしてww
アンチ様達はカプより良いDACがあるといいつつ だれも自分で測定したジッター測定値をうpしないんだけど どういうことなの?カプに勝てないの?カプより良いDACなのに?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 17:43:26.39 ID:fhePtO6i
おまえの煽りはもう秋田
さっそく負け犬の遠吠えワロタ
>>90 SDカード内にフォルダ作成すると、
フォルダ名のアルファベット順になるの?
同じアーティストでもアルバム毎にフォルダ作るとバラバラになるんだけど。
フォルダの中にフォルダが作れるし 数字+名前にすると、リモコンのA->数字で直接フォルダを選択できる 64GBのFAT32のフォーマットはバッファローのフリーソフトDF-208で可能
数字+名前だと1から順と考えていいんだよね。 フォルダって50個までじゃなかった?
>>99 数字順だったような気がするけど
まだそんなに入れてないので何個までかは不明
例 1+山下達郎 2+井上陽水 例えば1+山下達郎のフォルダの中に3個フォルダ作って 各フォルダにアルバムを1枚ずつ入れた場合、 リモコンのA->1で直接フォルダを選択した後、 F▼キーで次のフォルダを選択していくと、4回目の押下で、 井上陽水のアルバムに変わるって事でいいの? 何度も聞いて悪いが、思ったより使い勝手が良かった様でワクワクしてる。
製造元(?)のクラーク・チャン氏が「サブフォルダには対応していない」とアナウンスしている。 しかしフォルダを階層構造にして使う人もいるらしいしよく解らん。 うちではフォルダ、ファイルとも、2桁個数並べるときは00...,01...,02..., ...のように頭に付けて整理。 ただ、SDカードに入れた後でフォルダ名を書き変えると認識されなくなったような。
まだそんなに沢山入れてないのでスマソ でもそれで合ってた様な気がする だれか詳しい人居たら代わりに答えて頂戴!
あ!それからファームウエアのバージョンで動作は異なるらしい
階層構造は仕様的には無理か… あとは、SDカードに入れる前に2桁個数で管理ね。 99個迄が限界かな? ヤフオクは16GのSDカードにフォルダは55個と記載があるな。 詳しい人に教えて頂きたい。
おれは、フォルダやファイルの頭に、二ケタの数字を入れて、 自分の思い通りに並ぶようにしてる
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 00:06:56.95 ID:2ka0RHg1
>>94 ジッタが優秀でもヘッドホン祭りでボロクソだった=無意味
で、I2Sのジッタ計測結果(笑)はまだ?
ぼろくそって、ブログでそう書いてる人がいるだけで、べつにそれが総意なわけじゃないだろ
>>109 俺も全くそう思う。実際に聴き回ったいたけど、信じがたいほどに肌理が細かくて、鮮度もめちゃ高かった。
他のブースは、エッジが強調されたよく聴く音っただけど、人によっては、この音に慣れてるのかなとも思った。
アンチは脳内と都合のいい情報しか信じない馬鹿だから仕方ないw
卓なんて邪道だろ マイク→マイクプリ→ADC直結で もちろん、マイクプリのボリュームは、可変抵抗を使わない、固定抵抗切り替え式のステップアテネータ使った レベルコントロールで
ヘッドホン祭りのは良かったけど DAC試聴会でたHiFaceから44.1kのS/PDIF入れてP-1uに繋いでた音はかなりビミョーだった
SDTransの試作機とCAPRICEの組み合わせでDSD256が再生できるそうだ。
>>113 間違えてた
44.1じゃなくて96と192だった
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 13:38:47.72 ID:fQHiXT6f
DSD256って11.2MHzだよね?まあPCMの384kが出来るから、出来そうだけど、 でも、そんな録音機あるのかな?pcで変換ならいくらも作れそうだけど
おー、CAPの性能はぶっちぎりだな!アンチがヤッカムのも無理無いわww
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 14:16:44.98 ID:9NsrG9dC
で、数百台しか売れていないわけww ネットの外に出てこれない信者と業者ww
>>118 全く売れてない安置の負け惜しみですねwww
カプだった=流石素晴らしい世界最高性能の神機 カプ以外=測定条件が違う捏造データのゴミ扱い
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 18:54:49.59 ID:2ka0RHg1
釣りじゃなく話の流れから出てきたとすればI2S接続でのグラフじゃないの? そのフィデのサイトのグラフはS/PDIFで25連装トラポから繋いでの測定だから SDトラポからI2Sで繋いでの測定なら向上してても不思議はないと思うけど。 あとはオーディオインターフェースの質も関わってくる
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 19:44:16.41 ID:Y7+8MPe7
USB/I2Sコンバーターを出してくれ! メモリーカードトラポとか使い辛いよ!
>>123 >>124 意外に差があるもんなんだな
測定環境によるものかカプの個体の違いによるものか
いずれにせよ、こんな一定しない測定結果だと
性能が良い悪いで一喜一憂するのは控えた方が良さげな感じ
ぐぐれ
>>127 測定機器でもデータは変わるし、へたくそが測れば実際のデータより悪くなる。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 20:24:59.92 ID:2ka0RHg1
ヤフオクのカプ2オーナーで、最安で落札されても 出品者の実費は5000円だもんな… 経緯も考慮し10万円なら即決だが、安くしてくれんだろうか?
Stereophileのサイト見てみると、高額機器でもガタガタだから ましなのはクライマックスDSとスカルラッティくらい
Thunderbolt/I2S-DDCを作ってくれ 中川氏はマカーでしょ
134 :
119 :2011/12/24(土) 21:17:15.89 ID:te6qh8Ft
こんばんは
アンチでは有りませんが
>>94 の流れでなんとなく貼りました。
USB-DDCから3mケーブルのSPDIF接続です。QA550からI2Sでなくて申し訳ない。
オーディオインターフェースは特売だったkonnekt8でDACとはアンバランス接続
これも申し訳ないですがDACはカプリースでは無いです。
過去に見かけた中ではMSBのDACがカプより明確に上だったのを覚えてるけど どこのDACだろ
喧嘩売っといて反撃されると言い訳 実に隔離スレらしい カプをI2Sで測って負けたら受けるw どうせアンバランス端子の出せないデータと同じ様に隠し通すんだろ ユーザーは機械音痴老害ばかりだから測れないかw
FIDELIXのサイトで紹介されてる方式は、基本的に相対比較用、 ある人が同じ機器で、機器Aと機器Bを計測したとかの時に、機器Aと機器Bを比較できる ある人が機器Aを計測、 別の人が別環境で機器Bを計測、 この場合は、そのジッタ測定法ではまともな比較は無理 もし、そういった環境でも比較するなら、きちんと校正された専用のアナライザーが必要
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 21:53:56.74 ID:2ka0RHg1
なのに海外ハイエンドと比較したのは何処のメーカーのなんて奴だったっけなぁ
Stereophileとの比較はパソコンではなく Audio Precision SYS-2722と決まっての測定だろ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 22:09:22.29 ID:2ka0RHg1
2722で測ってたデータは11.025k単信号で比較にならない
とにかくカプリース最狂なのは良く判った
142 :
119 :2011/12/24(土) 22:16:16.94 ID:te6qh8Ft
>>137 どうやら無意味な貼り付けだったようですね。
お騒がせしました。
ID:2ka0RHg1 は何を言おうがカプを否定したいのは良く判った
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 22:26:16.43 ID:2ka0RHg1
141にとってcapriceは目の上の憎きたん瘤だと分かった 異常なほどの悪意に満ちているww
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 22:32:53.59 ID:2ka0RHg1
自分で測って晒してみろと煽るが、いざ負けると2722では無いから比較にならない(キリッ
229.6875Hz入れてないと ノイズフロアとスカートの広がりの比較に関して何か問題あるん? もちろん、DAC出力を1Vrmsに合わせてSYS-2722使うのは大前提で。
148 :
119 :2011/12/24(土) 22:41:09.38 ID:te6qh8Ft
どう考えてもkonnekt8はSYS-2722より劣ると思うので、カプリース側に不利な事は無いと思うのですよ。 。
149 :
119 :2011/12/24(土) 22:43:41.44 ID:te6qh8Ft
同じ信号で比較しないと比較にならないと思ってファイルをフィデリックス公式からダウンロードしたのですが
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 22:46:11.85 ID:2ka0RHg1
いいね 素人が持てる筈無い機器を盾に反論させない辺り最高だね ステレオファイル様に計測してもらわないと条件揃わないのにw
151 :
119 :2011/12/24(土) 22:53:42.03 ID:te6qh8Ft
1Vrms出力でFFTのピークは何dBで計測すれば良い?
119のデータに比べ、124のカプのデータはノイズが3dB少ないな 229Hzの高調波レベルは揃ってるから比較に問題はないだろう どっちもpcで測ってるしな
153 :
119 :2011/12/24(土) 23:08:56.37 ID:te6qh8Ft
>>152 さん
カプリースデータ画像にXLRって書いてあるので同じアンバラ測定でないと比較にならないような
あと44kサンプリングだと正しく測定出来ないとフィデリックス公式サイトに解説が有りました。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 23:09:16.10 ID:O/a9zYFT
理屈でオーディオ機器を煮詰めてシステムアップすればする程、良い音から遠ざかる。 特性、測定程アテにならないものはない。
>>154 特性はひとつの指標ですよ。信頼性のね
特性が良くて音も良いのが人気がでる。
カプは市場に一石を投じた。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 23:28:59.15 ID:2ka0RHg1
よりによって44kの計測ミスしたデータw バランス接続で3dBノイズが少ない(キリッ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 23:29:39.11 ID:O/a9zYFT
>>155 君の部屋で聴取位置に完璧なワイドレンジでフラットなマイクロフォンを立てて
完璧に校正されたスペアナで完璧に測定して完璧にフラットになるようにシステムを調整すれば
きっと君の家のシステムは完璧に良い音になるよな?
あからさまに特性悪いのは聴感上も癖が出るから それを生かした音作りのセンスで勝負するしかないね
>>157 オレはそんなことはしませんよ。
聴感でよければo駄目ならx
特性はメーカの理論と発表を参考にする
程度さ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 23:56:35.85 ID:O/a9zYFT
ハーモネータなんて無意味な物を作ったメーカーを良く信用するよなw
すげー、粘着君が一日中張り付いているぞ。 レス全部消したがw
フィデのサイトのハーモネータの解説では 可聴帯域外の超高域成分はランダムでいいから追加した方が良いと解説されてるけど 無意味と主張してる人はランダムじゃダメという立場なのか 可聴帯域外の音が関係するわけねーだろ(笑 ってスタンスなのかどっちなんだろ?
132を参考にStereophileで70機種位のジッター特性見てきたけど フィデサイトのジッターの測定方法3より良いものは見つからなかったな 酷いものは掃いて捨てるほど有ったから、カプのハイエンド超えはマジ有り得ると思た
公式ページで44k再生48k取り込みと指示されてるのにphilewebの連中と来たら
今日もアンチ敗北かw
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 01:20:49.04 ID:hxPvzyFk
>>162 ランダムだろうが、規則的だろうが元々無い部分の周波数成分を追加すること
自体がナンセンス。
マトモに考えてSACDの再生可能周波数帯域でヒトの聴覚を満足させるはず。
理論理屈上は。
結局はSACDの音も実際現実問題としてアナログ超えはできていない。
それを未だにCD再生をジッタだのサンプリングだの理屈くっつけて、ネタ引っ張って
理論理屈で物作って金儲けしたいだけだろ。
167 :
119 :2011/12/25(日) 02:13:15.21 ID:/8awFo4A
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 07:00:40.26 ID:RxbSE2um
144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:13:47.14 ID:/mRUjSEv MYTEK DIGITAL STEREO192-DSD DAC 231,000円(予価) MYTEK DIGITAL STEREO192-DSD DAC(プリ機能追加Ver) 262,000円(予価) ↑ 村井がステレオのベストバイに選んだDAC カプリースはスルーかよあいつ 結局、絶賛したのはAA誌だけ
それ個人輸入したら半額以下で買えるよ
>>167 この測定方式は相対比較用
DACを何かしら別のものにして比較データも出さないと意味が無いですよ
1つのデータをドヤ顔でupして無知を示しているに過ぎないとみられてしまいます
教祖にそう言ってやれよ
>>168 お前さん全く分かってないな!評論家は最新の物の中から次から次へと選ぶんだよww
何!PS3でSACDをリッピングしている最中なので、聞き捨てならん!
シーモネーターの罪は、 可聴域外にノイズ加えてウマーと思っていたけど 実は同じくらい可聴域内にも加えていて、音楽と混ざっていたというオチです fs/2付近にあんなに盛っておいて、可聴域外だけノイズ加えるなんて芸当は出来ません。圧電フィルムだしね
>>175 は使った事ないな。
おかしいじゃないか?可聴域に内にノイズが加わっているなら必ずその音が聴こえるはず
単体では最大にしても全くノイズが聴こえないのはなぜだ?
>>166 フィデのハーモネータの解説読んだ事ないでしょ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 15:52:40.41 ID:hxPvzyFk
>>178 そんなもん読まなくたってちゃんと中古ショップで比較試聴した。
別に繋いでも繋がなくて大して音質改善効果は変化なかった。
理論理屈読んで脳内バイアスかけて、音が良い良いって信じ込める信者ってのはオメデタイ。
そもそも昔のデジタルリマスタリングのマスターテープはuマチック+PCM-1630なんだから
20kHz以上は元々収録されて無い訳。
レコードからダビングした昔のカセットテープだって、18kHz以上から急激に減衰するのに
十分心地良い音がする。
あんなもんありがたがる信者の脳ミソも聴覚もどうかしてしているとしか思えない。
視聴してダメって言ってんならそれだけ書けばいいじゃんw SACD持ち出す脈絡が全く不明
店頭では20kHz以上の自然騒音がタッぶり有りから、分からなくて当然 そんなちょい聴きでの効果を期待するなら、イコライザでも噛ませやww
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 17:01:44.70 ID:hxPvzyFk
SACDは理論理屈、スペック上は、50kHzまでは少なくとも伸びているんだから ハーモネーターも理屈上不要なはずだろ? 超高域に拘るんだったら。 そもそも50kHzまできちっと収録されているマスターなんかが本当にあるかどうかも疑問なんだよ。 コンサートで使用されるPA用スピーカーだって、スペックみりゃせいぜい16kHz、17kHzまでフラットな物が多いのが現状。 何でホームオーディオの再生をするのに超高域に拘ったシステムが必要なんだよ? オーヴァースペックも良いところw
>>182 PAスピーカーだってW そのレベルかい?
PAの音なんて聴きたくもない。聴きたいのはPAなしの音だよ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 17:10:04.59 ID:hxPvzyFk
>>181 でお前さんの家のリスニングでは20kHz以上の自然騒音が足りないのかい?
大いに笑うところだよww
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 17:15:13.60 ID:hxPvzyFk
PA用ってバカにするが、昔のライヴ録音の音源についてはどうなのさ? 昔っから高帯域マイクロフォンやスピーカー採用されていたのかい? 少なくとも録音技術が発達しだした1970年代のライヴ録音のレコードなんかゴマンとある訳なんだが?ww
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 17:16:37.89 ID:hxPvzyFk
広帯域の間違いな
どうでも良い。 聴こえる奴は拘ればよい。
音源制作時に失われる超高域を補うのがハーモネーターの意図なのに ソースに20KHz以上は含まれていないからハーモネーターは不要などと 理解できていないことを露呈する
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 17:47:56.99 ID:hxPvzyFk
いやいやそもそもレコーディングのエンジニアなんかは、そもそも超高域なんか拘っていないんだがww 心地良い音するレコードのマスターに使用されていたスチューダーやアンペックスなどのアナログテープレコーダーだって せいぜい-20dBでも30kHz以上は伸びていないんだがww それに加えヘッドのアジマスが少しでも狂っていたら20kHz以上なんかガタ減りなんだがww 心地良い音と超高域の関係なんてーのは、激しく眉唾ものってことだなww ハイパーソニックなんかは欺瞞に満ちているwww
>>185 実際の演奏は20k以上は当然あるだろw
当り前の話で議論にもならん
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 17:54:54.94 ID:hxPvzyFk
>>190 生音にそういう成分があったってレコーディングエンジニアがマイクロフォンを選択するのに超高域に拘っていないんだがwww
電話もAMもFMもCDもある特定帯域で急峻にカットするのはいささか不自然さが残る。 フィルタリングするなら人間には遥かに知覚できない帯域ですっぱり落として欲しい。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 18:01:39.04 ID:hxPvzyFk
昔NHK-FMのオンエアで生演奏していたが十分心地良かったんだがww もちろん頻繁にレコードもかけていたんだが、別に心地良かったんだがww 当時のチューナーは大体15kHzぐらいまでフラットだったんだが?www チューナーにもハーモネーターが必要ってか?ww
>>193 もちろん。
差が判らん奴が語るなやww
>>177 マイクで拾って、スペクトラム見るといいよ
上も下も出てるから
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 18:17:06.13 ID:hxPvzyFk
オーディオ再生は、アーティストやレコーディングエンジニアが意図した音がでりゃそれで良いってことだよ。
スペクトラム見たって、CD化される前のデジタルマスターテープの時点でPCMプロセッサー使っているから20kHz以上再生不能なはずなんだが?ww
>>193 の疑問に誰か答えろや?ww
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 18:19:36.20 ID:hxPvzyFk
ここはオーディオのスレだろ?ww 生音、環境音について語る板じゃないだろ?ww
>>191 ほうほう、なぜ断定できるのか客観的根拠を教えてください。
もしかして録音創世記から将来に渡って、
全世界のレコーディングエンジニアを全て統括されている方ですか??
すごいですねー
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 18:24:07.02 ID:hxPvzyFk
FMからエアチェックしてドルビー録音するためのMPXフィルター入れたカセットテープがあるんだが 別に「心地良い」んだが?ww MPXフィルターって覚えているよな?ww19kHzのww
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 18:30:28.17 ID:hxPvzyFk
CD化される前のデジタルマスターテープの時点でPCMプロセッサー使っているから20kHz以上再生不能なはずなんだが?ww マスターテープ再生にもハーモネーターww レコーディング現場でもマスタリング現場でもどこでもハーモネーターは活躍!ww ついでに貴方の耳の中耳や蝸牛にもハーモネーター。 圧倒的、全世界的、ありとあらゆる場所でハーモネーターは君臨するww 世界に向けて、日本の「恥さらし」ww
FMの音聴いて満足していられる程度ならそれでいろやw
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 18:36:53.41 ID:hxPvzyFk
チューナーにもレコードプレーヤーにも、なんでもござれのハーモネーターww これ使っときゃあ間違い無い。 もう貴方のオーディオシステムは完璧!!!www もちろんCAPRICEも不要なはずww
ついに壊れたかW
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 18:38:58.17 ID:hxPvzyFk
心地良い音=満足できる音とは一言も言っていないんだが?www
頭で音聴く人には永遠に不要な物 しかし弦の音がキンキンしてデジタルは疲れるという音楽好きには救世主! ここで、議論しても結論は出ないから聴いてみるしか無い。 分からん人も、嫌いな人もいるだろう。オーディオだから
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 19:40:07.23 ID:hxPvzyFk
>>205 それは超高域成分を付加したからでは無い。
俺のレスを良く読んで検証すれば、いかに超高域は無駄かって証明できる。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 19:54:45.69 ID:hxPvzyFk
>デジタルは疲れるという それも違うな。 昔テラーク盤チャイコフスキーの1812年のアナログレコードがある。 これは高域限界22kHzまでのデジタルレコーダーで録音されているのだ。 決して超高域は入っていないのである。 でもレコードで聴くと心地良いし、迫力がある。そして聴き疲れしない。 CDで聴くとスッカスカのつまらない音
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 19:58:55.63 ID:hxPvzyFk
アナログ、デジタルの記録フォーマットの違いに於ける音質の差と CD,アナログレコードなどの「再生メディア」の違いに於ける音質の差を混同してはいけない。
特許さんこんにちは。 まさかとは思うけどCDをキャッシュして再生するとか言わないよね?
>>207 俺もチャイコフスキーの1812年などテラーク盤は持っているが
人を脅かすデモ用にはいいな。でも聴かないな
凄い音かもしれないが、疲れる自然な録音とはいえない
音が好いと言えるのはプピリウス盤とかだ
ところでQA550聴いたことある?
>>211 反論を他人に振らせるとかつまらん奴だ
そんなことなら書くな
意見を吟味したわけじゃない
姿勢が好かん
ハーモネータの話題で盛り上がってまたまたブームになったら 中川さんもう大変。疲れ切ってて休みたがってるらしいのに
カプリースがキンキンしてデジタルは疲れるからハーモネータで
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 02:24:10.28 ID:p6SjWLFG
>>167 ,170
DACで裾野が広がって、ADCで更に広がる
つまり
(DAC1の劣化分)+(ADCの劣化分)
が見えているわけで、
(DAC2の劣化分)+(ADCの劣化分)
を測ってはじめてDAC1とDAC2の比較になる
という手法
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 02:49:01.52 ID:p6SjWLFG
>>177 ハーモネーター付きのスペアナ動画(SH-20K.mp4)を見ると
30kHzを中心とした左右に大きく広がったノイズを足しているのがわかる
動画から推測するに5〜130kHzくらいの分布がある
少なくとも可聴域の10kHz〜20kHzにおいて盛大に盛っている
この周波数でこのような分布だと、単独で鳴らしてもほとんど聞こえないだろう
音楽と併せて鳴らす、つまり混ぜて鳴らすと微妙に変化して、何か少し変わったかな?
という人もいるだろう
ハーモネーター単体だけのスペアナ動画があればハッキリするのだが
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 06:07:28.03 ID:bxGW0nzE
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 06:15:53.94 ID:bxGW0nzE
>>208 を詳しく説明すると
デジタル録音からカッティング、プレスされたレコードもあれば当然アナログ録音からカッティングプレスされたレコードもある。
アナログ録音からCD化したものがあれば当然デジタル録音からCD化されたものもある。
いつの間にか、CDの音は疲れるからデジタルの音は疲れるになってしまっている。
1970年代後半から1980年代中頃に発売されたアナログレコードは、デジタル録音が多い。
別にそれらを聴いてもまず聴き疲れることは無い。
デジタル録音の音≠CDの音ってことだ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 06:43:13.85 ID:DZzItoYU
>中川さんもう大変。疲れ切ってて休みたがってるらしいのに 闇改修のせいですね。わかります。
そういうの飽きた…。
>>217 高音(20kHz以上)と音質は関係ないよ。聞こえないし。
だけど、その上で「聞こえない高音≠不要なもの」という話を上の2つのURLでは話してる。
大端とか知らないんでどうでもいいけど、読んだかな?
そのCiNii、アクセスポイント制限されてるから後で読む。
>>218 つまり特許はCDのデータをどう再生するの?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 08:21:04.12 ID:bxGW0nzE
CDの音質数値化 : 光ディスクの新たな音質解析手法 Evaluation for Sound quality of CD with psychoacoustic parameters The new analysis method for optical disc CD(コンパクト・ディスク)の音質がマスターテープ(原音)との比較において異なることが 数年前から囁かれる様になり、聴取者、特にレコード会社やレコーディングエンジニアの間では 「CDの音はマスターテープ(原音)より良くない」ことは通説となるに至っている。 デジタル間で本来の音を聴感上忠実に再現していないことを表すこの音の違いは、 これまでは音質表現語による判定方法が一般的であり、音質を数値で示すものではなく、 また従来の周波数特性では音質の差がないことが問題であった。 この微妙な音の差を聴感の尺度である心理音響パラメータによって数値化する評価法を、 CDに代表される光ディスクの新たな音質評価法として報告する。
それはアブストでしょ。 中身を読みたいの。
526 アンチは糞音痴 [] 2011/12/26(月) 07:51:39.48 ID:nYqbM8aR Be: カプスレ久々にのぞいたらまた俺の受け売りに近い論議を始めてる奴がいるんだよな DAC関係はバカぞろいだからいつもあっという間に俺の解析が天の声のように聞こえ影響を受けまくる もう俺が解決してやってることなのに自分流に書こうと、しかも偉そうに書いてるのが笑ける
デジタル録音の音がまともになりはじめたのは、90年代終盤からの印象だな そのころからまともな音質のCDが少しずつ出回り始める それ以前の奴に関しては、アナログマスターから起こしたリマスタリングなら音がよかったりするが、 デジタルマスターの奴に関しては音が悪いな
>>215 PCでもここまで出来るのページにそんな事書いてないが
負け惜しみかね
心理音響パラメータ wwww
読んだよ。 あんま意味ないけど後でまとめる。 心理音響パラメータとかISOなのか 自動車業界のこととか知らなかった。
心理音響パラメータみたいなのは、もともと圧縮音声の分野でよく使われてた 音を圧縮しても、人間の知覚する音はあまり劣化しないようにするための計測手法として でも、いまやHiFi分野は無圧縮かロスレスなので、まったく気にされなくなったけど
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 13:56:07.19 ID:bxGW0nzE
CDの音はマスターテープ(原音)より良くない。 言いたいことは、この一文だけあれば充分。 つまりCDやSACDの音は、超高域うんぬんどころか、そもそもマスターテープの音に忠実じゃ無い ということ。 超高域なんて関係無いんだよ。
>>225 A/Dが88.2kH以上になったり、
ディザ入れたりが一般的になったりしたのがその頃
昔、テープマスターのほうが音良かったのはノイズがディザの役目をしていたから
だからSACDの目的は高音域じゃないと何度言わせるの。 それにこのURLだと20kHz以上も[うなり]で可聴域で影響とか 書いてあるぞw
ならば偽のランダムノイズで偽のうねりが発生し原音を損なうではないか。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 14:29:14.30 ID:bxGW0nzE
だからハーモネーターは無意味で必要無い。
だからハーモネータはノイズを加えてるんだろ。20kHz以下はシャープに切られてると HPにあって、静止画もあるよ。2.2mSの時定数で遅れを付けているとも書いてある。 どれほどシャープなのか気になって問い合わせたことあるが、-66dB/octだったよ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 14:38:56.60 ID:QjMDiwoJ
ハーモネーターなんていい加減にノイズを付加する機器など邪道だが、 230のように知ったかぶりで理論を振り回す奴も屑だ。 今の医学、生物学でも脳の音、画像認識には判っていないことが一杯 ある。いや、判っていることの方が少ないか。 可聴帯域外の単独音が聞こえないから複合音でも可聴帯域外の音は感覚 に影響しないなど誰も証明できていないし、反対の経験例は多く報告 されている。 今、解明されていることだけで全てを判ったつもりで論じる傲慢な奴は 所詮、インテリぶっているだけで何にも知らない
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 14:47:15.69 ID:bxGW0nzE
>>236 君はレコーディングの現場の声を知らないようだww
解明もクソも無い。
CDなどの光ディスクの音は異常。
結局光ディスクの何が原因で不要なのかな? 書いてなかったけどさ。
そもそも、録音現場はほとんどデジタル、基本ハイビットハイサンプリング録音だよ 一部はDSDやテープが使われてるが CDの音が異常っていうのは、ちまたでよく売られてるCDプレーヤの音が異常っていう意味なら同意
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 16:52:34.74 ID:bxGW0nzE
>>239 もちろんCDプレーヤーが欠陥商品でOK
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 16:56:01.47 ID:bxGW0nzE
>>238 それについては書けない。
恐るべき欠陥があることだけは言っておこう。
いづれ、光ディスク再生に革命が起こるよ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 16:59:38.37 ID:bxGW0nzE
サンプリング周波数44.1kHz、16bitの実力を見せつけられることだろう。 そして大端理論もアップサンプリングもオーヴァーサンプリングも無意味であることを知るだろう。
また特許ですか 0点。回答出来てない。 ジッターと言えば、まだましだった。 取り合えず、QA550でも聴けば? 聴いたことないけどさ。
QA550 好いよ聴いてみ。CD聴けなくなる
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 18:09:04.56 ID:bxGW0nzE
>>243 回答する訳無いだろwwこっちのノウハウだ。
中の人かw 乙であります。 さまざまな要因でCDにはジッターが混じるわけだけど それらを回避するものを出すつもりだろ? もしジッター以外なら、素晴らしいね。 是非聴きたい。 ただしオカルトだけは勘弁して欲しいな。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 18:46:16.79 ID:bxGW0nzE
ジッタなんてチンケな問題解決じゃない。w
つまり出力されるデジタル信号には現れないって意味だよ? 凄いなおい、、 時間歪みと信号歪み〈ノイズ〉と以外に何があるのか期待。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 20:20:28.77 ID:bxGW0nzE
俺はここの人間じゃない。ここの連中は理論理屈先行だから、決して思い付かない音質改善。 最近ここの近所の人間が俺の改造したCDプレーヤー買っていった。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 20:21:48.05 ID:bxGW0nzE
恐らく覗き見趣味でな。
AITLABOとみた!! 当たった?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 22:58:00.99 ID:bxGW0nzE
違うwwあんなバカみたいに回路に拘ったDACなんかナンセンスww 必要無い。 江サブもここもクソニーも皆つるんでいるんだろう?
どうせヤフオクのオカルトCDPチューン屋だろ
また陰謀論か。 飽きた。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 23:31:53.93 ID:bxGW0nzE
釣られんよwwやってろww
因果応報
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 23:34:34.64 ID:bxGW0nzE
>>256 その通りww判ってるじゃん。陰謀を仕向けた者は陰謀によって倒される。
これぞ「自然の摂理」。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 23:43:55.35 ID:bxGW0nzE
>江サブ スライダックでオーディオ機器を減電圧ww 音が良くなるww アホか?ww お前品質管理要員かよww
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 23:46:29.99 ID:bxGW0nzE
減電圧過電圧試験してどうするねん?ww
電源ケーブルと電源トランスの位置最悪 だから減電圧でマシになったりして()
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 00:07:06.88 ID:6YGQXmqg
大端といい江サブといいフィデといい、随分嘘をすり込まされたオーディオマニア のいかに多いことかww 「虚偽がまかり通る時代に真実を語ることは革命的行為である」 by ジョージ・オーウェル
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 00:16:07.13 ID:6YGQXmqg
大端といい江サブといいフィデといい、こいつらから随分嘘をすり込まされたオーディオマニア や信者のいかに多いことかww
修正したな。 でもまだ「すり込まされた」は間違った日本語だな。残念。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 00:22:36.31 ID:6YGQXmqg
どうでも良いだろ?ww意味通じりゃあOKだ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 00:35:36.60 ID:6YGQXmqg
クソニーのテープレコーダーの音にいちゃもん付けたら、クソニーに入社 取締役まで昇進。笑えるwwそいでもってそいつが統括責任者みたいになって 開発したCDプレーヤーがあの音かよ?www しかも声楽家でバリトン歌手だったらしいじゃん。こいつの聴覚もクソ耳決定!!ww どうせ開発担当者もうまく聴こえるように細工したんだろうよ。ww あの会社狂ったような権威主義だからなww 震災後、逝ったらしいが、オーディオの音質をここまで堕落させたこいつの責任は重い。マジ死んで良いと思うよ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 00:42:20.38 ID:LQtgwe/0
ハーモネータだが、フィデは聴いて気に入らなかったら返品受け付け デンは試聴機貸し出して、どちらもたくさん売ったんだから 聴かないお前らが、あれこれ言うのはおかしいんじゃねw
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 00:50:21.87 ID:6YGQXmqg
俺なんかハーモネーターもクロック換装も、はなっから信用していなかったけど 一応試聴はしたけど、どうって事無かったな。ww やっぱりって感じww 俺のオーディオの師匠は、日本のオーディオ評論家なんか相手にしていなかったし。 マトモに評論家の言うこと聞いてちゃダメだよって感じだったからな。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 01:03:45.95 ID:6YGQXmqg
蛇耳だよw
デビルイヤーは地獄耳
電池駆動QA550とCAPRICEをHDMIケーブルもアイソも省略して直結したいんだけどやり方教えてくれ ジッタの原因はなるべく排除したいから
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 17:07:22.57 ID:PG7FGddp
I2S基板売れないから教えない
しかし、QA550>i2s>CAPRICEの音は今まで聴いてきた音とは 次元が違う音がするな
コマイもの売るのも面倒だから、教えるんじゃねw
>>271 直結したら電気的に結合するからな・・・
QA550をAC電源で駆動してるなら、下手に直結させなくて、
アイソレーションされてるほうが音がよくなるんじゃないの?
QA550で、I2S×2を出して、CAP2台のモノラル構成にしたいな・・・ 同軸で出す場合は、75Ω用の分岐アダプタ買ってきて2分岐してつけてるけど、 やはりI2Sでやりたい
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 19:16:29.07 ID:PG7FGddp
電池駆動って書いてあるだろw
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 20:57:22.87 ID:6YGQXmqg
わざわざバッテリー駆動?オーディオ雑誌、実験室の読み過ぎww
>>271 カプの基板上に親切に信号名が書かれたランドがあるんだが・・・
4本繋ぐだけじゃん。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 23:26:20.86 ID:dQu/vTZA
デジタル化によって失われた超高域(笑) デジタルマスター聴けば素晴らしい音、CDにプレスしてそれを欠陥商品CDプレーヤー で再生するから音がマスターに忠実じゃなくておかしいのに。 勘違い、的ハズレもはなはだしいww もしかしてミスリードしてこんなアクセサリー販売しているワケ? だとしたら確信犯ww
マスターはOKでCDPがアウトってことはトラポ部分の問題だと言う主張か
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 23:32:41.66 ID:dQu/vTZA
>>280 すみません。うちのレコーディングスタジオは電源ノイズ混入を気にしているので
完全フローティング・バッテリー駆動で全て録音その他作業を行っております。ww
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 23:36:21.19 ID:dQu/vTZA
>>282 CDPに問題あるよ。
俺は一応自分の良心に従って書いているつもり。
CDPって書かれるとDAC部分も含まれてしまう デジタルマスターを聴くにもDACは必要なのだから、そっちはOKでCDPはダメと言うことは CDPの中でも光学ディスクを読み出すトランスポートの部分に欠陥があるという主張なのだと理解するが そこを明確にするのは何か都合悪いのだろうか
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 23:56:31.57 ID:dQu/vTZA
>>285 致命的な欠陥だからね。それを暴露したらオーディオアクセサリーメーカーが非常に困る
試しにDATデッキ持ってアマチュアでも良いから生演奏をミキサーからライン録りしてみ。
素晴らしい音で録れるよ。CDと同じ44.1kHz 16bitにセットすることをお忘れなく。
この音聴いたら超高域に拘っているのがバカバカしくなるはずだ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 23:59:39.38 ID:dQu/vTZA
測定データ、回路図、理論、理屈とにらめっこも否定しないけど。 もっと外へ出て録音の基礎に戻ってみて行動してみよう。
すまんがここのスレでCDPを持ち上げる人はあまりいないと思う。 CDよりソリッドステイトの方が優秀だと 貴方がくる前から話題になってる。 qa550で盛り上がるくらいトラポには寛大だから。 (CDPは良くない)という目的は元から達成されてると思うよ。
CDのデジタル出力からDATのデジタル入力に繋いで録音したのをDATデッキで再生したらどうなるん
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 00:43:52.67 ID:N0RFS3WI
>>288 その無機質で冷たい音が?ww
CDPよりマシなのは認めるがなww
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 00:46:19.76 ID:N0RFS3WI
ハイレゾ聴いたがこれも俺は満足できん。ww
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 00:50:35.52 ID:N0RFS3WI
どっちと同じなんだw
294 :
119 :2011/12/28(水) 01:52:42.12 ID:JszX2fHp
295 :
119 :2011/12/28(水) 01:54:55.12 ID:JszX2fHp
AITLABOの書き込みだろうけど、あそこはエレクトロニクスの技術は有っても オーディオと、音楽と、商売のセンスは無いから、ここで工作しても無駄じゃねw
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 07:15:04.04 ID:oqgZGMOY
つまり、買えってことですね。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 07:16:54.35 ID:oqgZGMOY
つか、トラペのクリーン電源を二段突っ込んでる友人宅と比べるって・・・
ロック外れも音質が悪いのもユーザーの環境のせいですってか
教祖様がせっかく測定方法を開放して下さったのにデータが上がると()
>>300 そりゃ、そうさ!バカと鋏は使いよう。
カプにろくでもないトラポ繋げは音は悪い。
QA550繋いでみな。「今までのトラポ、特にPCは糞だった」と分るから
QA550専用とかねーわ
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 12:09:24.24 ID:xQX7QVsV
相変わらずここは賑やかさなww
QA550はなぁ。 汚い上流でも同じように鳴って欲しいわ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 12:43:16.01 ID:0rAQPmGU
>>305 できるんじゃね!ポータブルCDでも、PCでも良い音がするDACは
中を開けたら、SDカードに一旦焼いて
QA550のスロットに差し替えるメカが入ってたりしてww
カプリースは汚い上流でも並みのDACよりきれいになるでしょ? 最近は、ジッタ削減のためにASRC積んだDACが増えてきたけど、 カプリース以外でもASRC積んだDACは汚い上流でも比較的まともに鳴る傾向はある でも、カプリースのlowest時は別格 PS3やBDレコでもそれなりの音で鳴ってくれる
DAC試聴会でカプより上と評判のDACなら、PS3やBDレコと組んだとしても カプ+PS3 or BDレコより良い音になりそうなもんだ 安いトラポの悪影響を受けやすいのは、むしろカプの方で 悪影響が限界を超えると音飛びになるんでないの?
>>308 固有の色でしか鳴らせないDACはそれ以上の音では鳴らない。
質の悪いトラポもそれなり、良いトラポもそれなりでしか鳴らないよ
要するに自分の音では鳴らせるが、それだけに反応しないという事さ。
PCは糞とかどんなPC使ってんだ? 録音側だって今時PCだ
フジヤの試聴会の時はMIDだったって誰か書いてなかったか?
>>310 ですよね。
取り合えずQA550は置いといて、PCでも聴きたい。
今はPCとは光だけど、やっぱI2Sで繋ぎ直すわ。
スルーされてる119さんカワイソス 機器名無かったらしょうがないかw
今、分かったけどヤフオクのカプ125,000円で即決されてた。 次、出たら、迷わず落札してDSDやるわ
315 :
119 :2011/12/28(水) 23:14:38.00 ID:JszX2fHp
高いの cap 良いの 安いの かな!
>>311 DAC試聴会はHifaceから繋いでMIDだったね
原音比較法とか言って味付け拒否してるから、基礎クオリティが落ちると存在意義なかったなw
まともなトラポ用意してLowestだったヘッドホン祭りでの音は良かったと思うよ
でもあれじゃ素人やライトユーザーはお断り構成だけど
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 03:59:22.03 ID:WMuveZAj
>>315 試みに興味はあるが、提示の仕方に問題がある
まず、何をしてもらいたいかわかりづらい
1〜4とかA〜Dとか名前を付けたほうが良い
さすがになにもなしでは難しすぎるので、4機種銘柄を挙げて並べ替えにしてはどうか
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 12:13:04.33 ID:35+Gbn/i
メーカー、販売店、評論家がつるんでまた新製品のヨイショか? こういう物に限って大したこと無いものなのだよ。ww PCオーディオに未来は無い。ハードディスクやパソコンの耐久性が低い。 クラッシュしたり、PCは壊れやすい。 一番物理的に安定しているのは光ディスク。
俺は今、ファンレスのノートPCのHDDをSSDに交換して PCオーディオに挑戦しようと計画してるが、すでにやってる人って居る?
>>319 光ディスクの方が未来が無いだろ!
既に国内大手は見切りをつけてる。
俺が死ぬまでに聴ききれないほど数があるので無問題
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 15:26:01.00 ID:35+Gbn/i
せいぜいノートパソコンの寿命は5,6年だ。7年もてば見っけもんww まぁ頑張ってくれww 光ディスクやプレーヤーの音を良くした方が断然有利だ。 CDの寿命は永い。てか保管が良ければ半永久。 プレーヤーの寿命はドライヴもピックアップを含めてPCオーディオの比じゃない。 実はメイン基盤の素子もそうそう劣化はしない。 一時光ディスクが廃れても、またユーザーが戻ってくる。 レコードが生き永らえている例からもそれは言える。
そこでQA550に代表されるSDカードトラポだろ?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 15:44:31.68 ID:35+Gbn/i
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 15:45:51.99 ID:35+Gbn/i
ここは関係者が必死だなww 貼り付き、営業ご苦労さんww
別にPCがどうなろうとDACにデータを送る規格が残ればいいよ。 寿命とかもどうでもいい。 CDがいいと言うのもあるだろう。 でも、押し付けとかそういうの疲れるだろ? 圧倒的なら聴かせてくれ。 色づけはお断りね。
>>325 CDに色艶があるとな?あんな滑らかさの無いガサガサな音がか?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 17:30:01.58 ID:HSDlNfWl
またもやファイルウェブでカプ絶賛の日記 だがしかし、どうしてあそこで絶賛の人は変な機種とばかり比べるのか? もう少しまともなDACを聴こうとは思わないのかな・・・
まともなDAC教えて頂戴w
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 18:45:31.40 ID:35+Gbn/i
>>329 これ見てカプ2台目とセレ2台かうことにしたわ
>>332 そこまでいくならフィデに相談して
チャンデバのネットワークレスに。
CAPRICEは、2台使ってモノラル構成にすれば、多くのハイエンドDACを超えるぞ 1台だけのときは、カプのほうがいい部分もあるけど、ハイエンドDACのほうがいい部分もあるっていう感じだけど、 2台でモノラルにすると、そのへんのハイエンドDACより高音質
どのハイエンドDACを超えたのか詳しく
1台と2台の差が大きいのは1台の完成度が低いことの証明だよ あの小さいケースに無理に詰め込んだのが無茶だった コストメリットを考えれば2倍のコストのかかる2台使いより 余裕のあるケースで作るべきだった どっちにしろハイエンド超えは無いけどな 元々の完成度が低いんだから
いいから一度聴いてみろ ビックリしておしっこ漏らすぞ
ここでの持ち上げっぷりと実機の出来の落差にな
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/30(金) 11:14:13.50 ID:jDZ2/Er7
関係ない話ですが、今日はとてもいい音で鳴ります。 ノイズ源がほとんどお休みだからでしょうか。
>>337 おしっこを漏らしたら掃除するのが大変ですね
丁寧に掃除しないと臭いが残るし
あなたはおしっこを漏らした後、どういう風に始末しましたか?
おしっこを漏らしてしまったときに、床を掃除するのにいい道具&床に吹いておくと
いい洗剤みたいなもの、ありますかね
俺はオシッコ漏らすようなことは無い。 だが、音楽によって涙が流れることはある。 カプリースは感動もの
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/30(金) 19:46:53.99 ID:qRCcxyAE
せいぜいエントリーレベルに毛が生えた程度のアンプやスピーカーを使っていて カプリースがハイエンド超えなんて、まるでプロケーブルの信者みたいな書き方 だね。 カプリース2台使う前にもっと金をかけるところが一杯あるんでねえの・
カプリース2台って金かける価値がある程変わるの?
>>342 ハイエンドと比べたレビューがphilewebに書かれているんだが・・・・
あれぐらいのじゃエントリーレベルなんですね
あなたの使っているシステムを教えてくださいよw
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 00:15:31.98 ID:mIR8ynZP
>>343 1台分の金を掛けたら、2台必要かどうかすぐに判るよ。
3秒では判らなかったが、3時間で判った。
知り合いに15マソで売った。
>>345 まあまあの作文だな!手放すまでの期間が3時間ではなく3週間なら俺は信じても良い
使いこなしも分かり、エージングも進むからな!
売り先もヤフオクではなく、知り合いというところは上手いと思うがww
347 :
アンチは糞音痴 :2011/12/31(土) 07:35:39.09 ID:whiablkS
おまえら全員がエントリーレベルってことに気付くのにいったい何年かかるんだよwwwwwwwwww おまえら全員がエントリーレベルってことに気付くのにいったい何年かかるんだよwwwwwwwwww おまえら全員がエントリーレベルってことに気付くのにいったい何年かかるんだよwwwwwwwwww おまえら全員がエントリーレベルってことに気付くのにいったい何年かかるんだよwwwwwwwwww おまえら全員がエントリーレベルってことに気付くのにいったい何年かかるんだよwwwwwwwwww おまえら全員がエントリーレベルってことに気付くのにいったい何年かかるんだよwwwwwwwwww おまえら全員がエントリーレベルってことに気付くのにいったい何年かかるんだよwwwwwwwwww おまえら全員がエントリーレベルってことに気付くのにいったい何年かかるんだよwwwwwwwwww おまえら全員がエントリーレベルってことに気付くのにいったい何年かかるんだよwwwwwwwwww おまえら全員がエントリーレベルってことに気付くのにいったい何年かかるんだよwwwwwwwwww
またおまえか
347は10回も自己紹介して、ご苦労だったな。
えみらいの直販で黒筐体がイチゴッパか〜。
もう1台欲しくなったけど、色違いでモノ使用ってのも抵抗あるしなー
電磁波対策とかコードぶった切ってあったりで微妙に違うしね
だからセレの黒も出せってんだよ そしたらセットで買ったるのに
今年もよろしく〜♪
あけおめことよろー
あけおめことよろ
間違えた orz
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/01(日) 12:00:10.05 ID:PzVFxzOq
>>311 Midだったなら参加ブロガーがカプリースに否定的だったのが正解で、
信者は糞音のMidをプラシーボで思い切り誉めてた事になるな
>>358 という事はLowestならカプはもっと音が良いという事になるな。
I2SのLowestはメチャ狭くて、フィデの保証外だけど トラポとDACの電源入れっぱなしだと、これがロックするようになるんだよな この音、異次元!一度聴いたら戻れん!
トラポは何をお使いで?
聞かなくてもPWTかSDトランスかQA550だろ。
>>362 おまえが断定すんな
答えてもらえばいいじゃん
基板販売してるUSB-DDCの可能性も無くはないな
最近の定番で、クロック交換と、ダイオードジャンプしたQA550だよ。
QA550は至高のトラポ
QA550は やはりカプにI2S接続で繋いで聞きたい! 鮮明になって弦の艶やかさもよりでてくるな。
トラポの方向性で皆とは隔たりが出来て しまったなあ。 SDカードじゃなきゃよい音が出ないわけ でもないだろう、たまたまQA550が当た りトラポだっただけじゃ? メモリバッファ積めばiPodトラポでも同じ成果が出るのではないかと思うが 今は他のDACに浮気中だ
I2SのLowestの環境が安価にできるから 支持されるんだろうと思うんだけど
>>370 安価かどうかは本体が安いだけでI2S改造
に掛かる金はさほど変わりはないはず。
ベースが何かとかいう違いくらいだから
iPodトラポの例が出ればオレもやるさ
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/01(日) 21:29:59.18 ID:aWcw8mTH
へぇ
QA550安くても改造でフィデに金が
そんなセコイことでも羨ましいのかww
XMOSのUSB評価基板からI2S接続してるけど、44.1kHzならわりと安定してる。 クロック交換QA550でも鉄板安定ではないようだし、そんなにQA550にこだわらなくても。
QA550でも安定しないのかよ 何が至高だ
>>376 I2Sのバンド幅はspdifの64分の1って知ってるのかよ!
もうちょい勉強してから書けや!
I2Sのlowestが数値で凄いのはわかるが 要は耳で違いが判るかだね そこまでこだわらなくてもよい音を出す DACはありそうな気がする
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 02:04:51.75 ID:quE6rhZy
>>377 伝送系がゴミだからロック外れるんだろ馬鹿が
使えないモードわざわざ付けるかよ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 02:10:08.22 ID:quE6rhZy
バンド幅狭くても水晶より狭い訳無いだろカス
>>378 うちではこんな感じ。何とかしてLowestを安定させたい。
SPDIF-Mid < SPDIF-Lowest << I2S-Mid < I2S-Lowest
>>381 そう、HDMI変換基板使ってる。
XMOSよりQA550の方が音は良いようだが、使い勝手がなぁ。
>>382 どこら辺で安定するの?I2S-Mid?
ポン付けでMidロックするなら買いなんだけど。安いし。
LOWEST安定しないなら、電源分離、クロック換装等いろいろあるね。。w
クロック交換できるのが大きいな あと評価基盤は音微妙
386 :
360 :2012/01/02(月) 12:04:40.22 ID:tMILCvMX
I2SのMidは全く安定。Lowは実用上問題無し。 Lowestは機嫌が悪いこともあるので、安定とは言えない。 音質はLowでも、実は十二分に満足!
MIDは?
388 :
360 :2012/01/02(月) 13:21:04.26 ID:tMILCvMX
I2SでMidの音は飽和に近いから、そこから先の狭さは気分的な問題かも でも、俺はI2SのLowで使うよ!これでもspdifのlowestの32分の1だもんねww
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 14:04:33.82 ID:quE6rhZy
9018のスペックをドヤ顔とか
実際使っている者としては360氏と同意見、i2sではMidとLowestの差は少ない もう比較して分かる位の差だな
また自演始まった
392 :
360 :2012/01/02(月) 15:42:02.10 ID:tMILCvMX
自演??
393 :
382 :2012/01/02(月) 16:36:49.29 ID:ePygWIoF
>>383 I2S-Midなら192kHzまで問題ないよ。
I2S-Lowestだと44.1kHzはたまに飛ぶ程度だがハイレゾは聴くに堪えない。
あと、なぜかLowとLowestの安定度が同じぐらい。
>>360 ,390
結構差があるように感じるけど。
トラポや試聴環境によって差が少なかったりするのかもしれないね。
元が悪いなら改善されるだろう
ぷっ!なんか一人だけ浮いてる奴いるな
>>393 ありがと。
Mid→Lowestは環境によって感じる差がだいぶ変わりそうだね。
隔離スレのくせに
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 19:06:15.97 ID:KM9Xl9ck
>>381 exadevicesとcapriceのドッキングだけど
2011年の4月にすでに海外でやっていて、diyaudioに投稿までしていたとは驚いた!
今更だけど、キリが悪いので
>>217 の中の紹介でもするよ。
マスターテープよりCDが良くないと言われている。
聴取者もCD製作者もCDには満足してない。
悪くなる原因は
・CDプレイヤの品質 ・メディアの製造サイクル
・原盤のレーザーカッティング法 ・原盤の記録速度
・電源のノイズ ・CDの基板樹脂や反射層の材質
・ピックアップ精度 ・サーボ回路のジッター、ノイズ
・DACの精度、安定度 etc...
これらの音の影響は英国の光ディスク聖堂設備専門誌に記載されている。
「The sound of CD -the Epilogue ? ONE to ONE AUGUST 1997(略」
音の差を評価する際、通常の音響特性測定では客観的な数値として差が現れないことが問題であった。
特性は信号レベル、SN、歪率、FFTアナライザによるF特、高周波成分などを調べるのが一般的である。
しかし、これらには差は現れない。そこで心理音響パラメータ「E.ツヴァィッカー博士が提唱した理論」(ISO532B)を
用いれば、印象(ラウドネス、シャープネス、トナリティー、ラフレス、フラクチュエーション)を数値化して
今まで判断出来なかった(?)音質測定に応用することで、差を表すことができる。
実験結果、CDスタンパの違いでCD1とCD2(アルミ反射層CD-Rと金反射層CD-R)を用意し、グラフで結果を表してる。
本研究においてCDの違いにより実際に音が変わることが客観的に証明できた。
メディアによって音質の差がないと思っている一般聴取者が大半である。
DVDAudio、SACDは20kHz以上の超音波帯域が記録されている。
20kHz以上は自然界にも存在するが、プログラムスペクトが存在する場合
空間での混調によって発生する微細な可聴周波数の音波を増幅して、聴取できれば
物理的にも超音波帯域の記録の有効性が証明されるかもしれない。
これらについても心理音響パラメータが存在するかが今後の課題である。
以上ですー 6ページのPDFをかなり圧縮してるので。その辺よろしく。
そもそもCDの測定項目に時間(クロックとか)に対するものがない時点で・・・・思ったURLでした。
1997年はあまりジッタ問題があれこれいわれてない時期だろ dCSとかソニーと一部メーカーはジッタ問題にあれこれ対策してたっぽいけど、 多くのメーカーは、クロックによって音質差があるから試聴していい音質のクロックを使いましょう程度の時代
>>400 そうでもないよ。これ(2002年)より、さらに数年前に電源とジッタがシステムに影響あることをまとめたのがあったと思う。
詳しく知りたいなら国立図書館とかに行くのがおすすめ。
ただ、常識には
>>400 の意見が正しいと思うよ。
今更歴史を掘り下げる必要もないしジッタは多くて良いことは無いから。こういうのもあるのね〜程度で。
上のはあくまで昔の話だから、詳しくはFidelixまでお問い合わせを。
fidelixはCAPRICEを開発するまでデジタル嫌いだったから、古いことは知らないと思う でも最新のジッター対策は詳しいと思う 後発なのにいきなり凄いジッターデータ叩き出してるから
1997年ころっておれがオーディオに片足突っ込んだ頃だったけど、 当時いろんなオーディオ誌で大絶賛だったKENWOODのDPF-7002買ったけど、 あまりの音の悪さに驚いたころだったな 典型的なデジタル臭くて不快な音がするプレーヤだった オーディオ誌トップでもこんだけ酷い音がするんだってビビったころだったわ で、いろいろ聞くと、DENONの安いプレーヤもまともな音で鳴らず酷い音してた、 ソニーは他社より少しはまともな音が出た でも、DPF-7002に外部からデジタル出力突っ込んだら、機器やケーブルによってよって 音が良くなったり悪くなったり激変して、それが当時すこしだけいわれはじめた ジッタ問題の影響かなって思ったころだった
ESSチップが高性能なだけで他は
真っ先にES9018使ったDAC出したってのもすごいじゃん ちなみに国産はいまでも、アキュとFIDELIXしかES9018使った会社はないんじゃ? 海外メーカーでも、大手のES9018はかなり少ない あと、中華ES9018機は、カスタムショップの商材になってて、クロック換装したりOPA換装したりして売ってるが、 FIDELIXは換装しなくても最初からいいのを積んでるので、カスタムショップも手がさせないのが凄い
>>404 他は凄くないってか?
超低ジッタークロック、ディスクリートオペアンプや三端子レギュレーター
自製で全て作っているところなど何処のメーカーでもない。
まず殆んどが既製品を使っていて、これが音をつまらなくしている原因だ
相変わらずね。信者の言うことは。
PS Audioは当初ES9018でPWDをやろうとしていたが 途中からWOLFSONに変えたらしい Audio gdはES9018の機種を作っていたが、今は作ってないし 後継はやはりWOLFSONになってる 何が難しいのか、詳しい人居たらヨロ
>>406 聞いたけど音がイマイチだから部品がどうであれ無意味
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 17:10:14.07 ID:sraqIrmw
ES9018は優れたチップだが多くの機能を備えた優等生で、独自の音作りが しにくいからだと思う。 別の言い方をすると、金をかけてもカプリース程度の価格帯のものとそれ程 違った製品を作れないのでは。 カプリースはそんな中でジッター対策を徹底した。W4Sはアナログ回路に投資 した。これで、一応十分な性能が出せた。 所謂、ハイエンドには優等生を超えた何かが必要だが、その為には余り、多機能 でない方が処理しやすいだろう。
Capriceはいじる所が無いからつまらない というのはあるだろうと思う。
一般にデジタル機器は、クロック換装・OPA換装の2つで、音質が劇的に上がるが、 この2つは簡単に改造できる機器が多い(とくにクロック)ので、カスタムショップの商売ネタになってた カプリースは最初からここがいいから、カスタムショップとしては商売にならない
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 17:49:38.00 ID:UmPz+Pja
楕円の押しがイマイチでdc1.0が世界最高峰の理由が分かりました。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 18:15:35.26 ID:+JR3qzNL
サウンドデンはクライオ処理で、一押しの理由が分かりました。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 18:28:34.81 ID:O6xJACB7
>>411 某海外DACキットとドヤ顔クロックで変わらないんだけど
>>408 ES9018はクロック周波数がやたら高いから
少なくとも500MHz位の高周波技術が無いと
扱い切るのは難しいんじゃないかと思われ
そんな高いクロックは入らないよ 100MHz以下だね
100MHzのパルス波形を伝送させるには 5次高調波位までは通過させたいという意味じゃね
そもそも、クロックが正確な矩形波の必要はないんだよ むしろあまり矩形波に近づけようとすると高周波ノイズが増えてマイナスだろ
例のHDMIケーブル使わないで、直接 E氏のdual USB 基板からDSDをぶち込む ことは可能?
423 :
382 :2012/01/04(水) 00:14:24.55 ID:Jl0mVEwX
あそこはメールでやり方聞くと、結構教えてくれるよ 必要最小限のことを明確に書いて来る
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 07:10:53.76 ID:XV27htY/
クロックなんかに拘っているようじゃあ決して良い音には出会えないww
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 07:44:02.29 ID:XV27htY/
な訳ねーだろww ならオーディオ上がりだなww
クロックに拘る遥か手前で足踏みしてるんだろうな 信者もかくやというほどの肯定派もキモいが 否定派とただの煽りは残念になるほど低レベル
今年も安置は元気じゃのぉ
おいフジヤの中古でカプ118kで出てるぞ 金あれば2台でモノラル化してみたいけど金ねー
周波数精度をppm値で自慢してるカスタムショップのクロック商法に乗せられてガッカリしたトラウマでもあるんじゃね?
クロック商法乙
ppm精度が高いクロック=TCXOやOCXO等温度補償してあるクロック っていう意味で、べつに聴覚に大きく影響するクロックジッタとはあまり関係ない 一部のメーカーやショップがただのTCXOをさも高音質であるかのように売ってるけど
載せ替え用クロックユニットに載ってる電源の質が良ければ無意味ってこともないだろうけどね スレーブで動作するDACのフリーラン用クロックを載せ替えてた事例にはワロタがw
ジャンク品と比べてどうするのか
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 21:43:20.99 ID:mrn9BBL+
こういう酷いのもあるという例だ。悟れよ
悪意で言ってる暗痴には悟るなんてムリ
そんな酷いのオーディオに使われないだろ。悟れよ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 23:15:40.49 ID:dFEhyZYj
アキュとのジッタ比較マダー
DC-901のSNやダイナミックレンジはcapやES9018の公表力よりだいぶ下回ってるけど これはクロックのジッター差なんだろうか?誰かアキュ買ってフィデに持ち込んでみてよ
レギュレータやOPAの差なんじゃね? カプの奴ほどタログスペックが凄いOPAやレギュレータとか、オーディオメーカーは普通使わない カプ以上の特性のを使うのは計測器メーカーくらいなもんだろ
アキュはJEITA測定法に準ずる保障値だそうだ。 つまりこれが最低保証値で、実力はもっと上。 フィデのは参考値だから、数値を単純比較するのはおかしい。
片や測定法が明記された大手メーカー 片や測定法すら不明瞭なガレージ 誇大広告ステルスマーケティングなんでもござい
stereophileに準じた測定方法でもCAPのバックグランドノイズはえらく少ない まあ、誰かが同一条件で計ればすぐに分かることだから
カプのアンバラ、バラアン変換、バランスのRMAAデータがUPされとるな アンバラ、バラアン変換はノイズが酷いね 変換して使ってる人はバランスで使えるようにしたほうがよさげ
RMAA等のPC測定は録音側(ADC)の影響が強いから絶対指標としては使えないと思ったほうがいいよ 例えばXonarDSは入力ショートしてもノイズフロアが-140dBレベル オンボードの蟹のLine INなんて入力ショートでもノイズフロア-110dBとかある
>>448 ソースを確認してないような書き込みだな
単に接続だけ換えての比較だから問題ないと思うんだが
違うのかw
相対評価ならおk
何でも擁護する信者とは思われたくないんだが その場合に最初に疑うべきは変換ケーブルのシールド処理じゃないか? カプの問題を疑うなら、同一条件で他のDACの場合に変換の有無でノイズ特性がどうなるか調べる必要がある。
アンバランスと大差ないなら正しく測れてる
測定器ではなく、PCとフリーソフトで、しかも、責任のあるプロでは無い人が 取ったデータは、参考にすべきではない。どんなミスがあるかは分からない。
それから、シミュレーションも同じ。結果が予測出来ないレベルの人は 出た結果を鵜呑みにしてはいけない。これも原則!
AITLABOでググれカス
カプリース測ったデータで反論しろよw
だからAITLABOでググれカス
AITLABOからのリンク先がそれ。 ググりもしない奴に一から十までいう気になれんよw
前に痛ラボがupしたやつよりは説得力があるな 接続法だけ換えてるようだし比較はできるだろう マウスクリックするひとがプロだと結果が変わるとかないわ〜
こ れ は ひ ど い 前も汚かったし今回も汚ないWWWWWWWWWWW 責任のあるプロが闇改修とか、どんなミスがあるかは分からない。 こりゃアンバラで使ってる信者=糞耳だな
ググるのは馬鹿でも出来るw 今日もステマに都合悪いブログ叩き乙ですwwww
S/Nダイナミックレンジ共に131dB(キリッ
アンバラの高調波歪が気持ちよく感じることもあるよね、とはいえ歪は少ないに越したことはない オペアンプでヘッドホンアンプぐらい作れるなら一度試しに差動アンプ作って入れてみたらいい ケーブルや接点が増えるけど歪を抑える効果は大きい カプも最初から差動アンプのアンバラ出力入れておけばよかったのに
AITは回路を全部公開してたし性能面は疑問の余地ないな カプは筐体内で電ケーとラインケーブル引き回してるから アンバラに50Hzと高調波載ってんのかな?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 09:59:39.53 ID:mFe6sUxx
どう見てもこんなノイズだらけでTHD+N0.00065%とか無理だ -100dBのノイズとか16bitギリギリじゃんw
467見たいなのがいるせいでアンチが無能と思われてしまう件
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 10:34:00.54 ID:lykLM2o1
32bitってレベルじゃねーぞ! 17bitDAC(笑)
データ見てきたけど、CAPのアンバランス出力には DAC自身からは出る筈無い成分のノイズ乗せてるるじゃん PCか、モーター類かは知らんが、真近にノイズ源置いてるw 取れたこのデータ見て、疑問に思わん技術レベルの測定か、あるいは、、 電波暗室とまでは言わないが、測定条件も測定レベルもかっこ悪すぎww
バランスは他の部屋に移動してるって書いてるよね。 プリはバランス接続できるものに変わっているし他も異なるはず。 表からも上2つとは明らかに傾向の違う結果が出ている。 それをカプに原因があるという前提で断定しているのは公平に見ておかしいんじゃない? 使って気に入ってますが信者じゃない者の意見。
何だ!フォノイコライザをスライダック乗っけたり 移動したりして測ったようなデータか
プリにバランス入力が無いから、バランス試聴した場所は違うと有るけど バランスとアンバランスで測定場所移動したって書いてあるか? それに測定にプリ関係ないだろwwwwww AITLABOのアンバランスは綺麗なんだからカプリースがアンバラでノイズ垂れ流してるのは明白。 ブログ主はmilon氏の所に遊びに行く間柄みたいだしノイズ源置いて比較測定する意味が無いだろwwwwwwwwww
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 12:31:35.42 ID:mFe6sUxx
次はアンバランス出力の闇改修ですかね
ブログ主でなく、あのデータを取ったのが誰かだよ 以前のAITに出てたのと同じようなノイズ成分だから、提供はAITじゃね だとすれば、何らかの意図があるかもな あんなノイズはDACで作ろ思ても無理だし
ステマ合戦始まった
同じようなDACが500台流通してるから誰が測っても同じになるのではないでしょうかwwwwwwwwww
公式サイトでの1kHzの5.4V出力時に0.00064%はバランス接続 信者の測定は必ずLynxでバランス接続のみ つまり、、、、、、、、、、、、、
取説の参考値の接続法すら書いてないから怪しい ドヤ顔でジッタ晒した割におかしな話
似たような結果だったというコメが書かれているが
そろそろアイタ専用スレ立てた方が良いんじゃね?ここはフィデの隔離スレだから
誰も反論データ出せないって事はやはり
AITは売れなくて困り切ってるみたいだから、もがいてる おまいらもっと買ってやれよww
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 14:08:42.89 ID:mFe6sUxx
新年早々500台の闇改修とか大変ですね
AIT良いみたいだな。 少し興味が出た。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 14:30:54.20 ID:uF663Qwl
ID:mFe6sUxx 今日の基地外でした。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 14:32:53.98 ID:MyX3PsvR
また、騒がしいので来てみたら、おまけのヘッドフォンアンプと兼用の アンパラ出力がどうのこうのと騒いでるのか! そんなセコイものをうんぬんしなきゃならん程におまいら情け無いのか
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 14:45:56.74 ID:mFe6sUxx
バランスの片側使ったダイレクトアウトも駄目なんでしょ
AITに八つ当たりしてカプリースが改善される訳でもないのにww
バランスの片側を使ってデータが駄目になるのはおかしいとおもうが? どういう理由でデータがあれほど違うのか説明できる人いる?
同相ノイズが打ち消せるバランス 打ち消し出来ないアンバランス バランス伝送のメリットも知らんのかカス
同相ノイズが打ち消せるバランス 打ち消し出来ないアンバランス バランス伝送のメリットも知らんのかカス
なるほど納得。じゃあ外部からのノイズの混入じゃん。
AITは売りたけりゃ、キットじゃなく電源つけてケースに入れた完成品作って売りだせばいいのに カプより音がよければみんな買うだろ AITは聴いたことないから知らんが、あっちはES9018×2のデュアル構成だから、 設計や電源やクロックやIV変換やバッファアンプ等がよければ、理論的にはカプよりもは音がよくできるはず
>>493 内部でホット、コールドに同相ノイズが乗ってんだろ
だからホット側だけ使うとノイズだらけ
ついでにプリアウトもノイズだらけ
誘導ならAITのアンバランスも同じになるのになってないだろ
まったくこれだから
つーかスライダック乗せたとか誘導ノイズとか信者ならではの陰謀説だなwwwwwwwwww そんな計測して個人ブログに載せる意味有るのかよwwwwwwwwww バカスwwwwwwwwww
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 17:03:37.53 ID:H4WSXCgX
>>495 あの周波数って、カプ内部だとすれば何がノイズ源なの?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 17:08:15.74 ID:mFe6sUxx
ステルスマーケティングから炎上マーケティングに切り替えですねわかります
カプは筐体サイズありきの設計だからノイズ対策が徹底できてないのは予想ついてた話 出るべきものが出た感じだ
ノイズの流れからエミライ版の宣伝へ繋がるわけですね。
内部弄ってるとしたらシールド線使ってるかもね
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 21:10:03.59 ID:vCJRRVhb
電源コードは筐体の入り口で受けて、内部はツイスト線かシールド線で処理するのが普通。 EIトランスも狭い筐体では使わないのが普通。 ノイズが乗らないほうが不思議。
公式ページのノイズフロアの周波数軸がlogでない時点で変だと思ってた 今まで良く隠し通せたと逆に感心www 買った馬鹿共が誰一人測定してないのも情弱用dacらしい結果 131dB()がどんな測定条件か出てない、3種類の結線データも出てないとなると 出したくないorとても出せない不出来なdacだと考えるのが自然
今日もQA550との組み合わせで聴いてるが良過ぎる。 ただAITLABOも良さそうだから買おうかな。
測定限界付近までノイズ無いのが当たり前みたいなのと比べるから酷く見えるけど、聴いて判るか相当怪しいぞw ただ、フォノイコ内蔵が無理だった理由はこれかもね。
俺はカプ所有者だけど、 解像“感”とか“ 風”とかって意見はどう思ってる?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 22:13:50.05 ID:vCJRRVhb
-100dbは普通のシステムだとSPに耳を付けても聴こえないレベル。 パワーアンプのほうがノイズは多い場合がほとんど。 カプの音質とは直接の関係は無いね。
ロック外れの原因もカプ自身の内部で吐き出してるノイズが原因じゃないの?w 環境やトラポに責任転嫁してたけど、まず自分の問題を解決しろよって感じ
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 22:29:17.07 ID:Ut2P4AZK
AItlabo良さげですね ちょっと欲しいのでメールしてしまった
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 22:36:08.39 ID:G/RnOUrA
Liynx L22の人が前に測ったデータでは、カプは全ての項目でエクセレントだったよ AITは頑張ったと思うから、受注生産なんていわずに100台纏めて作れば売れると思のに 他のDACこそが目もあてられない特性なんじゃね?
あのノイズが高域きつくないようにする味付けなのかねぇ
フィデもAITもクロックと電源レギュレータの性能にはかなり気使ってるよね オペアンプはICの高性能品とディスクリで路線違うけど 電子回路の設計として煮詰まってるのはAITの方かなぁ 音楽をプラスαで楽しく聴かせる味付けみたいなのはフィデより関心なさそうなので めっちゃシビアな録音の良いソース専用機なんだろうけどw
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 22:48:08.36 ID:vCJRRVhb
AITさんも、PSEとか面倒な規制が嫌なんでしょう。 自作品レベルは市場に出しにくい制度になっています。
ローノイズレギュレーター使っても押し込めるとノイズ塗れになる悪い例
>>510 バランス接続かアンバランス接続か不明だったデータじゃ無意味
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 22:56:13.30 ID:mFe6sUxx
エージング不足だ トラポが悪い 環境が悪い spdif規格の限界 スライダック載せてる
オーディオ機器に関しては、PSEは自前で手続きすれば30万くらいで取得できるはず 代行の業者やコンサルタントに」頼めば知らん それか、フィデのACアダプタみたいに、電源コード・電源端子だけはつけない 半完成品みたいにすればいいじゃん
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 23:03:00.48 ID:vCJRRVhb
AITの4トランスの写真見ましたが、7VAx4はちょっと首を傾げます。 カプのように原器の寸法を変えないというのは、理解できないこだわりですね。 スマートフォンでもあるまいし、自分で聴くものを商品にして欲しいですね。
出来上がったらノイズ大きくて仕方なく出力電圧やたら高くしたんじゃね? 他の音響メーカーより確実に電圧高い 電圧高いと客はボリューム絞って使うからノイズ目立たない数値は稼げるでウマー
カプが倍のサイズだったら売上下がると思うんだw
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 23:08:08.28 ID:vCJRRVhb
倍のサイズを置けないようなシステム持ってる人が買うか?168000円。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 23:12:07.60 ID:vCJRRVhb
>ボリューム絞って使う 確実に音が悪くなるのにね。N氏の志の尺度が分かりますね。
>>518 もし基板バラ売りだったなら自分で好きな電源組めば?
カプは何VAか知らないけどwww
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 23:22:53.49 ID:vCJRRVhb
>>523 ありがとうございます。現用DACはトランスの合計800VAくらいです。
10VA以下のトランスは私的には使い道なしです。
AITの電源を買うつもりはありませんが、要は「こころざし」の問題です。
AITの基板は大いに興味ありですが、ちょっと改造しにくそうで・・・
カプリースの正直な感想:dc1.0には及ばない。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 23:51:10.11 ID:vCJRRVhb
>カプは何VAか知らないけどwww 見た目トランス1個3−5VAってところでしょ。
dc1.0の無改造の奴は聴いたことあるけどがっかり音質だったな クロック換装したカスタムショップの奴は聞いたことないから知らん
マジかよ糞カプ売ってくる
>>528 マジかよ!俺、2台目欲しくてしょうがないのに
モノもDSDも聴いてみたいし
>>524 トランスとコンデンサの容量に依存する設計じゃなくて
ハイゲイン・広帯域の誤差増幅器積んだレギュレータを電源に使ってる場合に
トランスの容量がどの程度影響するのか疑問なんだよな
電源系でNFB使うのは嫌だと言う話なら判らんでもないが、話の前提がズレるし。
カプをアンバラ、バラアン変換で繋いでるやつは さっさとバランスにしたほうがよさそう しないと糞耳確定というレッテルを貼られてしまう
バランスで繋いでも最下位で自作キット以下とは、、、、、、、
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 06:55:28.89 ID:LFh9dnJE
ノイズが出ていてもカプは最高音質です つまり、スペックと音は関係ないのです
今になって見直してみると、公式でノイズフロアとか歪み率でバランス接続してるって事はさ、 アンバラ性能が悪いの判ってて純正変換ケーブル買えばバランスと変わらないとか言ってたって事 USBをあれだけ否定しておいて実機はUSBバスパワーDAC以下の性能とかステマだろこれ。
>>532 いくらEM-DACでも、添付品でまんま組み上げただけではあんな評価にならないよw
>ちまたで話題のQA550を試聴しました。
>中身は入力のショットキーが排除されていたり、光デジタル入力は
>切り離してあったり、勿論OSコンは排除されていたりと、しっかり改造済み。
何故OSコン排除が「勿論」なのか理解できる人は自作界隈でも多くない。
>>534 井戸端会議はご近所のおばさんとやってろ、な。
OSコンって、汎用デジタルオーディオ機器の電源に使えば簡単に音質上げれて便利じゃん OSコン使った場合よりさらに音質を上げたい場合はともかく、 手間をかけずにそこそこの音質を手に入れたい時は便利
まさかいくらなんでもRCAの方使ってる奴はいない、よな?
ちょっと前まで散々特性を自慢してたのに 急に、特性なんて実用上関係ないってことになってるけど どういうことなの?
特性自慢してるよ
ノイズ撒き散らすオモチャPCで測ったデータに アンチが狂喜乱舞してる姿ってマジ笑えるwwwwww
パソコン計測ではかなり怪しいデータだから やっぱ公表するならAPでキッチリ測らないとな。
で、きちんとした測定データとやらは提示できないの?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 12:00:00.86 ID:FFFrZAOz
同じアンバラで比較されてるDACは綺麗って事は 同じアンバラで繋いだカプリースがノイズ源だろ オモチャPCで判るぐらいのノイズとか音質がキット以下でハイエンド超えとか無いわ
まずハイエンドのノイズからハッキリさせようぜ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 12:10:29.63 ID:FFFrZAOz
>>535 QA550はグレードアップ版でノーマル版からOSコンが減らされ
ケミコンに成ってるわけだが
bento なんとかってなんだ? アホか?としか思えんw
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 12:29:37.16 ID:FFFrZAOz
○PCでここまで出来る ◎PCでここまでバレる
>>545 残留ノイズでUSBバスパワー駆動BabyFace以下な時点でハイエンド関係ないw
でも音は良いんでしょ?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 13:26:00.80 ID:FFFrZAOz
素人が組んだ自作DACキット以下だそうです
アンチ必死だなw
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 13:36:19.60 ID:FFFrZAOz
ステマDACの化けの皮剥げてメシウマ
何かアンチがかわいそうになってきた。 トラウマなんだなw
宣伝ブログの人アンバランス接続だけどアナログ超えとか耳ヤバクね? 宣伝ブログだから仕方ないか
AK4390に負けるES9018とか余程9018を使いこなせてないとしか
>>552 .554
カプの煽り食らってるから、必死なんだよ!
ネガキャンやるよりも、魅力的な製品開発すれば俺も買い換えるのにw
喜ばれてなんぼが分からん頭だから自滅寸前?
バランス接続って伝送経路のノイズ対策だと思ってたけど 不出来な機器の救済にもなるんだね
検証まだー?
試聴機貸し出さないのは自作キットに負ける音で品質に自信が無いから あと音飛びも
>長年に渡り特注仕様のオーディオ再生専用PCを制作してきたノウハウを投入した エミライはこんな事を言ってるな そんな歴史ないだろ うさんくさい
エミライ関係ない
エミライの中の人で長年PCオーディオやってた人がいれば、 エミライが会社としてやってなくても別に問題ないじゃん
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 17:14:21.98 ID:5kgxGAbm
エミライの黒カプは順調に売れてるってさ
本家だって売れてるよ
去年の秋に試聴機のこと尋ねたら 口コミで売れる量に精一杯だから 今は用意できないてことだったけど また、聞いてみようかな
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 18:22:22.60 ID:FFFrZAOz
×口コミ ○ステマ
リアルショップなら、信頼できる常連にしか試聴機貸さないってう自衛策やってるからいいけど、 ネットだけで試聴機を貸すのはリスクが多いだろ ネットだけで試聴機貸し出すなんてハイリスクなことはする必要ないな
グラストーン、オーデザ、相島の悪口はそこまでだ
これまでアメリカやスイスのアンプ等電気製品に対して空気が詰まってると良く揶揄されたものだが ノイズ源からゆとりを持ったスペースの大切さが最近は認知されてきていい事だと思う。 特に日本人(自分も)は小型の箱にぎっしり中身が詰まってる物を評価しがちだからw
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 19:37:59.17 ID:5kgxGAbm
>>567 馬鹿の一つ覚えみたくステマステマが大好きなようだが
それが通用するのはせいぜい3ヶ月だし
それで騙されるのは日本に4人くらいだろ?
無理やん
APのデータまだか
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 23:03:21.88 ID:Tnwd2Rbj
AITLABOのes9018デュアル買うわ カプと比べてみる
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 23:16:03.36 ID:8VrobKQK
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 23:22:03.53 ID:Tnwd2Rbj
今見積もり中 今日の電話では1月位欲しいとの事だった
完成品? 基板だけ?
カプのモノラル2台構成についての質問したいのですが 経験がおありの方がいらっしやいましたらお答えください 出力のRCA端子は赤或いは白の片方だけ利用するのでしょうか? それとも両方を合体してから出力するのでしょうか?
>>578 悪いことは言わないから、止めておきなさい。
RCA端子を使うのならCDラジカセで十分です。
>>579 じゃ、XLRの場合はどう繋ぎますか?
現在はXLRからRCAへ変換してますが
XLRから問題ないかと。やった事ないけど1台ずつに左右に振り分けて別々に出力するんじゃないのかな?
>>581 それは多分問題なくいけると思いますが
出力を並列で繋げばSNが3db向上すると
技術情報に書いてあります。
これがどう言う繋ぎ方かが知りたいです。
並列とは左右XLR出力の1番,2番,3番ピンをそれぞれ接続すること
フィデの大本営発表にはクエスチョンがついたから 2台並列の効果が本当か第三者に計測してもらわないとな
アンバラだとノイズが2倍になりそう 1台で満足な性能が出てないのに2台にすることにどれだけの価値があるのか
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 07:16:40.69 ID:rnUqIBsB
>>574 あは、俺も既に頼んでるw
カプのDualと比較する
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 10:01:22.63 ID:w6ECIIvI
俺もes9018デュアル発注した
>2台並列の効果が本当か カプが特別なわけじゃなく、他のDACやアンプでもそうだけど、 ステレオで左右信号を扱うよりモノラルに分けた方がいわゆる混変調歪を無くす事が出来るから 「全ての機器において」モノラル使用の方が音質上がると思うよw 左右の信号ライン〜スピーカーまでをセパレートしていく毎に音質への悪影響は減るだろうけど 作られた時期やロットが大きく違う場合は左右で個体差が大きすぎて逆に悪化するかもしれないのが難点。 小さいガレージには最初からペアリングで発注してしまうのがベストかと・・・(特性も揃えてくれるだろうし)
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 12:00:04.57 ID:O+H7WnY4
>>584 .588
-120dBまでしか測れんノイズ環境の第三者に?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 12:27:03.53 ID:m3r2BqzV
オモチャPCで見えるぐらいカプはノイジーだから大丈夫だ
PCでこれだけ差が出るということは 測定器で測ったらまずいことになるんじゃないの
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 12:36:25.68 ID:m3r2BqzV
大本営画像が全てバランス接続って事は確信犯だな アンバランスでは131dB()なんて幻 元々参考値だから全個体が131dB()って確証無いけど
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 12:56:17.18 ID:u0VqAmm/
フィデの「PCでここまで出来る!」にはこんな注意書きも、、 使用上の注意! ちゃんとした測定には相当な知識と技術と機材が必要です。 ここで使ったサウンドカードは最上級のものです。サウンドカードにはピンから キリまであり、皆さんがお持ちのものは必ずしも十分ではないかも知れません。 また、測定環境の設定にも多くのノウハウがあります。ですからご自分で計る分 には一向に構わないのですが、それを発表するとなると、必ずしもベストな データではないので製品を作ったメーカーに迷惑が掛からないよう十分な ご注意をお願い致します。
es9018デュアルは何台注文溜まったら、生産開始するんだろう 10台かなー
RMAA録音側のPCをバッテリ駆動にするとアンバランス接続の測定値に現れる電源ノイズは消えると思うよ。 測定している人たちの中にはそのことを知っていてあえてそうしていない人が含まれているのではないか
他の人と比較するのは問題がありますが、自分のところで検討する分には問題ないということかな。
普通以上のエンジニアなら、あのデータ見たら、え?何が乗ってるんだろう思て 原因調べて対策し、綺麗なデータを出すように努力するよな それをやっていなくて、しかもAITブログからわざわざリンク貼ってるし 他の2機種は測定してなくて、実質的に2者の比較広告になってる だから、意図的と思われてもしかたないし、多分それで合ってると思うよ
>>598 比較はしても良いけど、発表するとなるとプライドと責任感と覚悟は必要。
高度な設備と高度な技術で優れたデータは得られるものだが、そうではなかった
AITはアンバラでノイズのってない CAPはアンバラ、バラアン変換でノイズのってる ということはCAPはハード的な欠点があるとしか見えないんだが CAPVer3.0来ますかこれは
都合の悪い話はステマですか? 都合の悪い話は他社の陰謀ですか? ハハハ
そのとおり ハハハ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 14:07:08.79 ID:m3r2BqzV
他社アンバラにノイズ無いのにカプだけ環境悪いとか言い訳にならないだろ
これは、かなり勘ぐれる内容を含んでるから、ノイズの原因判明後に、対策して AITを図ったとか、測定条件を精査しないと分からない。 だから、意図の入らない中立の工業試験場がある。
>>600 比較は自分を納得させるためだけ・・・そんな風に考えていますので。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 15:01:59.43 ID:m3r2BqzV
500台も売れてるなら誰か追試すれば良い 全員PCオンチの典型的文系なら仕方ないが
測定方法が正しくない。正しくない測定で性能が出ているからある意味AITは優秀といえなくもないけど。 あのやり方でカプリースの性能が悪いと断ずるのは、ちょっとどうかなと
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 15:57:07.08 ID:8WQy9vb6
>>580 OUTは直接パラにつなぐのは不可です。
カプの出力インピーダンスかもう少し値の大きな抵抗を介してパラに
するのが基本。おそらく10Ωも入れとけばいいか。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 16:00:53.21 ID:MZrv+/xI
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 16:42:27.40 ID:NMXqXeB+
>>608 なら正しくない根拠示せよ
持ってるカプリース測って晒してみれば?
どうすればましになるかは
>>597 に書いたよ。
APのオーディオアナライザで測定するのが理想だけど。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 17:10:37.45 ID:m3r2BqzV
カプ以外のアンバランスデータは綺麗なのに必死の言い訳w
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 17:23:52.33 ID:m3r2BqzV
差動出力DACを差動演算させず2万のケーブル買って片側だけ使えとかユーザー馬鹿にし過ぎだろ
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 17:24:28.24 ID:u0VqAmm/
>>610 ロジフルって、フライングモール残党だよ!その前はヤマハだったから音好きも結構居るだろ
使ってるOP AMP見ても、特性優先のNSじゃなく、 中川さん一押しのMUSE01だから期待できるんじゃね
パルストランスもカプとそっくりだし
DACとの接続法を変えてるだけなのに どこをかえれば正しい測定法になるのかな? カプの方にはノイズフィルタでもかまさないと正しくないのかな〜
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 17:29:39.57 ID:m3r2BqzV
ユーザーが実際に使うのは電波暗室なんかじゃないのにねw プリも電池駆動しろとか死ぬまで責任転嫁しそうだなこいつら
俺が言いたいことは結局
>>597 にまとまっている。
再生装置の測定を試みましたが測定環境が悪くてノイズが出ました、というだけ。595の注意書きをよく読んだほうが良い
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 17:34:45.69 ID:m3r2BqzV
大本営がバランス接続しかしてないのはスルーかよ詐欺師が
それより、AITを買ってやれや、かわいそうでしょうがない 見ちゃーいられん。だれか専用スレも立ててやれや どっかみたいになくなってしまうかも知れんが
>>620 なるほどCAP測定時にはACアダプタ使用
AIT DAC使用時にはバッテリ使用ということか
ということはあのblog主はAIT信者ということだね
AITステマ ホント怖いわ
PCでここまでできる!で使ってる E-MU 0404はアンバランス入力しか無いんだけど??
>>625 ジッターしか測ってないけど
公式のRMAAのデータはどこですか
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 17:53:32.96 ID:m3r2BqzV
ようやく全貌が分かってきた。AITにはバッテリー駆動のDACが確かにあったよな! 必死の工作活動だったのか。ヤッパリ怖いかも
RMAAなんかじゃなくてAPでカプリースのSN比を測定したデータが出ればみんな納得するんじゃないかな。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 17:58:11.20 ID:m3r2BqzV
比較対象が自作キットだったら自作キット叩くのかなこいつらw
俺もEM DACやRALのデータが無いことに ん?って思ったんだけど、ようやく分かった。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 18:29:27.67 ID:m3r2BqzV
馬鹿だなあ EMDACはともかくRALはPCトランスポートで使っててDAC扱いされてないw 試聴してないDACのデータ、わざわざブログに貼らないだろw
皮肉で624書いたんだが 信者に変なほうに勘違いされてて素で引いた blog主さんにはすまないことをした
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 18:56:43.52 ID:m3r2BqzV
blog主さんとAITさんの両方に失礼だと思うけど
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 21:08:24.99 ID:m3r2BqzV
普通に考えて一番音良かった奴と最下位だった奴を比較しただけじゃね?
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 21:12:11.84 ID:m3r2BqzV
昔からカプリースを酷評したブログをいちいち晒して叩いたりしてるから隔離されんだよw
453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 04:25:07.38 ID:lAGwD1wL 測定器ではなく、PCとフリーソフトで、しかも、責任のあるプロでは無い人が 取ったデータは、参考にすべきではない。どんなミスがあるかは分からない。 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:39:52.28 ID:EAJbaiki データ見てきたけど、CAPのアンバランス出力には DAC自身からは出る筈無い成分のノイズ乗せてるるじゃん PCか、モーター類かは知らんが、真近にノイズ源置いてるw 取れたこのデータ見て、疑問に思わん技術レベルの測定か、あるいは、、 電波暗室とまでは言わないが、測定条件も測定レベルもかっこ悪すぎww 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:35:29.92 ID:iIN7pwb4 普通以上のエンジニアなら、あのデータ見たら、え?何が乗ってるんだろう思て 原因調べて対策し、綺麗なデータを出すように努力するよな それをやっていなくて、しかもAITブログからわざわざリンク貼ってるし 他の2機種は測定してなくて、実質的に2者の比較広告になってる だから、意図的と思われてもしかたないし、多分それで合ってると思うよ
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 03:42:25.71 ID:4HuWRAlR
AITのDAC正式に注文した es9018デュアルってあんまり無いから楽しみですわー
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 04:13:14.20 ID:NmA4anIp
こことか、ソウルノートスレとかエヌモードスレとか、同じ臭いがする。
ここも荒れてるなー
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 06:58:42.86 ID:UzYrk2Y2
どうしてもステマにしたいようだね まあ、ステマの影響と怖さを一番知っているのは、ステマをしていた連中ってことか
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 08:55:28.20 ID:JVLledaI
___ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | <信者こいよオラ!!オラ!! ,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/ ┌、. / ヽ ー‐ <. ヽ.X、- 、 ,ノi ハ ⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ 入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ / `ー''"´ ,' c〈〈〈っ< / __,,..ノ ,ノヽー'"ノ { ´ / ``¨´ /´¨`'''‐、._ ,'\ ∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ ∨ ヽ _,,..-'" `ヽ ∨ 〈-=、.__ } ヽ、 } ``7‐-. / ヽ リ /′ ノ /′ , { / / { ! ,ノ ,/′ ! / / `‐-、 ! ,/ ゙ー''' ー---' ', / { } ゙Y `ヽ、 ゙ー--‐'
少し書かれただけでAIT売れるんだからちょろいもんだろ
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 09:12:57.39 ID:79eCAo5e
それだけ信者が信用されていないということ
そりゃまあ、カプに限らず2chの匿名とBlogでデータ晒してる人とじゃ、真実味が違いすぎるからなあ そのデータが捏造だ測定方法が間違ってるだとここで吼えたところでって感じ 本当にそうなら自分でBlog立ち上げて反証となる測定データを晒すなり、 出来ないならBlog主にそのことを伝え、ミスがあったことを気付かせるなりせんと そういう行動せず匿名で陰口叩いてるだけじゃなー
さて、自作EM-DACのアンバランスも超綺麗なんですけどw もう言い訳出来ないwwwwwwwwwwwwww
これは酷いな・・・ アンバラ、バラアン変換メインで使ってる人多いと思うし 救済が必要なレベル
普通はどの結線でも最高性能が出るように作るだろw バランス以外は性能劣る事が大本営に書かれてないwww
カプリースのアンバラ出力を、アンプのライン入力に接続して音楽を聴くのが少数派で スイッチング電源のPCのADC入力に接続して音楽を聴くのが大多数の人の使い方だというのなら対策がいるだろうね
スイッチング電源のアンプに繋ぐ時も対策が必要だねw
計測するPCに問題が有るなら全DACで破綻するだろ 自作キットですら綺麗なのに168000円が負けるとか恥晒し
バランスアンプなんて持ってねぇよ!!
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 14:22:28.36 ID:g/i2wD4y
自作DAC以下の性能でハイエンド超えとかどう見ても誇大広告だね
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 14:23:01.95 ID:4+ghf6Ux
個人店ですから。
逆に考えるんだ!! 自作DACがハイエンド超えだと AITとFIDELIXは老舗を凌駕しているんだろうな。
その自作DACこそハイエンド並の「性能」をたたき出してると考えるべきだと思いますよ EM-DAC4399Dは4399Qに比べるとだいぶ落ちるけど
かぶった()
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 15:09:42.80 ID:cfuqkS2e
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 15:56:47.34 ID:4HuWRAlR
661のは、基板と主要部品で15kだって!詳細は分からんが ロジフルのはいくらだろ?
>>663 DAC基板15kで、左右のI/V基板と電源基板とトランスが必要だね!
ロジフルは業者向け?
もしStereophileに測られてたら末代までの恥だったな もしかしたら測った人間がデータ出すの躊躇してたりして
>>652 そうですね。粗悪品のアンプに接続したらノイズが出るでしょうね。
StereophileはAPで測定するのでアンバラ接続でもおそらく綺麗なデータが出るでしょう
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 16:49:37.61 ID:JVLledaI
PCに接続して測定してるからノイズが乗ってるとか言いたいようだけど 他の2種はアンバラ接続でノイズが乗ってないのはどういう仕組みなの?
グラフを見ると電源から来たノイズに見えます。 俺は測定系がどうなってるか見たわけじゃないから想像だけどアースの取り方の問題かもしれない、 PCがデスクトップなら、2ピンの電源ケーブルを使ってFGを浮かせると改善するかも。 最近のDACはやたら高性能なので小さな違いでも測定結果に差が現れる
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 17:09:07.70 ID:ZpF6jBAc
実際の試聴結果で最下位、データも最下位 想像なんかに説得力は無いね 脳内ハイエンド超えとかプロケーブルかよ
>>669 同じ環境で測定したであろう他DACには乗ってないし、コメントで同じようにノイズが多かったって報告もあるんだから、
複数環境で実測したデータでも持ってこない限り、測定環境が悪かった系の指摘はあんま説得力を感じないなあ
アンバラ出力をAPのオーディオアナライザで測った結果があれば、みんな納得すると思うんだけどな
もうすぐ冬休み終わるな やれやれ・・・
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 18:09:35.38 ID:ZpF6jBAc
闇改修すら載せない大本営で仮に出しても信用出来ん ファイルウェブにもアンバランス接続データが無いのも怪しい
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 18:13:47.38 ID:6gcohO7a
>>669 確かに電源系のノイズだと思われるが、カプのトランスと電源コード
の引き回しが原因じゃないの?
通常、電源コードは基盤の上を這わせたりしないし、トランスはDACでは
トロイダルかRコアを使う。
まあ、なんにせよ事実を受け止められずに空想で反論しているのは非常に
見苦しい。
PCでの測定方法が精度が落ちるのは否定しないが、特定の機種だけノイズが
乗ることなんてないことは誰でも判ることなのに...。
カプリースも一年経って新しい世代に敗れたのだろう 世はまさにAIT時代!AITを俺は買う!!
25 フィデ信者2010/04/07(水) 11:32:31 ID:20oceOnk
セレはスピーカーは選ばないアンプだとおもます。張ったりと誇張の強いアンプから換えると
殆どのスピーカーで、自然な音になったと感じられるはずです。
しかし、空間は澄み切って今まで聴こえなかった音まで再現しますので
スピーカー自身の持っている余計な響きが重なって、今まで気にならなかったものが気になりだします。
此れがスピーカーの癖で、できるだけ素性の良いスピーカーである事に、こしたことはないのです。 セレの音をよく澄み切った、癖の無い音と表現しますが
他に凄いところは小さなスピーカーで「もう少し低音が欲しいなー」と思った音でも
セレナーテに換えると「サブウーファーがなくてもいいか」思えるほどの低音になる事です。
これはフルレンジでも同じで今まで聴けなかった低音感が出てきます。(リモートセンシング使用時)
691 フィデ信者2010/09/19(日) 07:07:18 ID:rcy4xVuV
>>686 はい! 大正解ですね。セレへの接続はモガミ2803ケーブルでアンバラで出力です。
測定はバランス出力で計測しているそうです。素晴しい推察力ですね。
>>685 出力が高いと歪率は悪くなるそうですので、出力を落とせば、もっと歪率は良くなるそうです。
ここにいる方々は本当にレベルが高い人が多いです。
バランスをアンバランス出力にしても、出力が半分になるだけで歪率は全く変わらないそうですよ。
>>672 それでもいいし、同じようなPCでの追検証でもいいし、とにかく提示されてるデータを否定するならデータを出さないと
ここに篭って発言続けたところで、バカな荒らしのネタにされるだけだよ?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 18:59:30.33 ID:ZpF6jBAc
馬鹿な信者の工作が表面化しただけや 自浄効果の無い信者スレには良い薬だ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 19:02:59.52 ID:5ZDvNC4H
バランス-アンバラがノイズだけならともかく、歪も多いということは大きな問題だわ。 仮に測定系の誘導でノイズが乗ったとして、歪成分も増える・・・ということの わかりやすい説明を希望。 それにしてもバランスは良いデータ出てますね。 バランスをステレオアンプの左右につないでBTLにしたら使えそう。 アンプは2台必要になるけど、後でアンプを買い足すとロットが違うのでまともなステレオにはならないかもね。 AITのように最初からちゃんとしたRCAのアンバラを付けておくべきでしょう。
61 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/21 07:04:21 ID:yxpKhSPA(1) >60 痛ラボDACはHPAとしてつかうものだったのね 1ヶ月後にうちにもCaprice来るからRCA出力側でRMAA測ってみるわ
これでAITとEMDACバランス特性まで出たら完全に終了だな 自作DAC以下で金貰って商売するのは生き恥
>自作DAC以下で金貰って商売するのは生き恥 自作とはいえ1年2年かけてコツコツ改良しているから ヘタなメーカー製より熟成していることもありうる。 EMDACは変換基板をパターン化したみたいでいじりやすい。
確かにアンバランスに負けるバランス出力じゃ「ヘタなメーカー」だよな 一番マシな接続でも一番ノイジーだわ
基板の真中の真上を端から端までACコードが縦断しているので、 当然この程度はノイズが乗るでしょう。-100dbというのは 十分上手くやっているほうでしょう。 アマチュアはやらない手法です。プロの技術はさすがです。
ID:g/i2wD4y は鬼の首とったようだなwww その勢いで最後まで頑張ってね。
音が良いから、正直アンプがファビョっても何も感じないんだよな。 ハイエンドより良い音してるんだから。
持ってないものより良い音するって・・・・ カローラがF1マシンより速いってことか。
オーディオショーのハイエンド機器より良い音してるわ。
オーディオショーにハイエンドのDACなんか出てるのか? 20-30万のマイナーな機器じゃないの?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 23:39:58.49 ID:ZpF6jBAc
オーディオショーで聞いただけでカルトガレージと比較したつもりw
オレもEMDAC改で聴いていたけど、カプの評判を見て買ったんだよね。 市販品だと安心感もあるし。結果はガッカリ。勝負にもならない。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 02:19:08.38 ID:+XAJ57LF
比較してカプの方がいいって事ですか? エミスケさんとのと2台写真うぷしていただけます?
>>694 逆だろ、以前にもそう言う書き込みしてた人いたよ。同じ人だろうけど
おれもカプや他のDAC持ってるけと使い分けしてるよ。
音質は好みだからどれかが最高ということはない。
耳の調子でもかなり違うものだ。
バランスアンプにはカプ アンバラアンプには他の なる程使い分けか
もう全機回収してVer.3にした方がいいよ
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 07:10:57.43 ID:twjyqQNv
信者blogに計測データくるぞー
純正変換ケーブル使用だとNoise levelはバランス並みになるというし Intermodulation distortionのほうもupしてもらわないとな
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 08:28:37.41 ID:bXpxcjQn
某ブログに計測データのせるらしいが、 アンチの挑発にのったみたいで複雑。 基地外は相手にしない方がいいと思うんだよな…。 カプリースの音質は間違いなくハイエンド超えだから。
某ブログってフィデリックス工作員ブログ?
>計測データのせるらしいが、 本当に関係者ばかりですね
過去の音飛び隠蔽公式サイトで無視とか考えると 今回の計測データも捏造したりするんだろ
>ただ残念だったのはそのクオリティ。。 >アンバランスRCA接続したCAPRICEの音は、荒々しく繊細感に欠け、 >高域が刺々しく尖ってしまっていました。 >パッと聴きの透明感は良いものの、よく聴くと硬い、メタリックな質感が >まとわりついていて、声のふくよかさや柔らかさが失われています。 >悪く言うとエコーなどのエフェクトが強調されて重ねがけされているような、 >歪みっぽいパッキパキの高域に変質してしまっており、 >どれを聴いても同じような硬い癖が耳に残ります。 >この癖にマスキングされるためか、高域は解像度や拡がり感の点で >4399Dや後に聴いたAIT LABO製ES9018 DACと比べ乏しく、 >低域は電源の規模の差か、先の4399D AZ仕様に比べ1〜2段重心が高く、 >トータルでは音場の奥行き・高さ・拡がりの全てがこじんまりと小さく >なったように聴こえました。 計測データ関係なく音も、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
あの信者工作員ってカプの他にDAC持ってんの? カプのデータだけ単独で出しても無意味だから
中立ではないブログで後出し対抗で出すデータに信憑性は無いね
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 14:54:18.91 ID:BiV10z0g
>>706 milon氏はFidelixのもろ関係者だからね。でも、どんなデーターを
出してくるか色んな意味で興味はある。
つーか問題になってるのはS/NでなくFFTだろ
便所の落書きの煽りにマジで吊られているのに正直驚いた。なんだかなあ
工作ブログと便所の落書き商法、邪魔されて困ってんだろw
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 17:12:25.57 ID:bXpxcjQn
>>704 一つのブログの意見を信じ込み、
いわゆる信者叩きをしているアンチも
たいがいだけどね。
信者とアンチと言われている人達の中身は似たもの同士だよね。
因みに個人的にカプリースはハイエンド超えだけどね。
どのハイエンドを超えたの?
一例で国際フォーラムであったオーディオショーのアキュのブースの音とかw あと某ブログ更新されてるけど、アンチの人はもう見た?
来たな。 次はapでait待ち
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 18:01:57.66 ID:BiV10z0g
俺には理解できないが、CROWN D-45アンプやEVのForce1なんてPAスピーカーを 至高のオーディオ機器とか言ってハイエンド超えを信じている人がいるんだから 713氏のようにカプリースをハイエンド超えと信じている人間がいても不思議 ではないけどね。 まあ、人それぞれで、普通の感覚では理解できない特殊な人たちもいるということで...。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 18:11:12.32 ID:bXpxcjQn
>>715 ちょっと引っ掛かる言い方してるけど、
総括は好みの音は人それぞれって事だよね。
フィデリックスもAITも作った人にとって納得の音なんだよ。
アンチには合わないだけなんだろうね。
クオリティはハイエンド超えだと思うんだけどなw
「ハイエンド超え」 これ使う奴はただの愉快犯なんで、相手するだけ無駄 どのハイエンド製品をどのような面で超えたのか、 具体性がまるでない内容で引っ掻き回してるだけ
計測では勝ち目が無いから「好み」ということにして逃げたな その「好み」という点でもフジヤの比較試聴会では不評の意見ばかりだった 信者工作員を除いて
とりあえずグダグダ言わずAIT待とうぜ
また繰り返しだよね。 個人的にハイエンド超えなんで満足です。 参考までに717氏や718氏は 自分が納得したどんなDACを使用しているのか 教えて下さい。
>>718 自分で指摘してる位なんだから、
逃げないで下さいよ。
あくまで個人的な意見なんだから、
恐がらずに宜しくお願いします。
でAITはいくらで買えるんだ? 16万ばかり出せばウチのシステムに組み込めるのか
出力電圧に応じて、ノイズレベルを換算して、見なきゃならなかったのか。なるほど。 AITは2Vだから、アンバランスで3dB。バランスは9dB下げて比較しなくてはならなかったのか
出力電圧を他より高くしてノイズ減った事にしたいだけw 歪みとIMDはとても出せないんですねわかります
>>724 聞きたいんだけど、他の機器でも出力電圧を高くすれば相対的にノイズは減った事になるの?
RMAAは計測自動だから意図的な偽装を防いでるワケよ
任意の計測が出来る機器なら捏造可能、入力絞るとかw
PCでここまで出来る()のにRMAAは出来ないのか
>>725 信者工作員ブログ見て来い
>>725 724は何も分かってないから、聞くだけ無駄w
dBVは結構だがどうせ負荷インピーダンス極端に低かったりするんだろw ノイズ減らしたいのミエミエ
横軸を対数にしたら低域がハム絡みでフロア高めになるのが目立つだけじゃね? リニア表記してた理由は知らんけど
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 21:07:31.67 ID:zfDrk8py
ノイズ以外は図星で反論無しか
>歪率は1kHzの5.4V出力時に0.00064%(BW=30kHz)と世界最高レベルに達していますが、 >フィデリックスとしてはあまり重視をしていません。 >というのは音楽の一瞬にしか過ぎないからです。 >それよりもSN比131dBの方が意味は大きいと考えています。 >しかし、SN比だけならもっと安価なOPアンプであっても、 >より優れたものが達成できるので、これも全てと考えてはいません。 歪率は重視していないとサイトに書いてありますよ。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 21:27:12.50 ID:zfDrk8py
アンバランスとバランスで変わらないとかホラ吹いてただろ
691 フィデ信者2010/09/19(日) 07:07:18 ID:rcy4xVuV
>>686 はい! 大正解ですね。セレへの接続はモガミ2803ケーブルでアンバラで出力です。
測定はバランス出力で計測しているそうです。素晴しい推察力ですね。
>>685 出力が高いと歪率は悪くなるそうですので、出力を落とせば、もっと歪率は良くなるそうです。
ここにいる方々は本当にレベルが高い人が多いです。
バランスをアンバランス出力にしても、出力が半分になるだけで歪率は全く変わらないそうですよ
734はずーっと張り付いてるけど、何か深い恨みでもあるんか?
彼は気の向くままに書いてるのか毎回癖がモロ出しだから アンチがレス数の割に実人数が少ないような印象になってしまう気がするw
確か判りやすいのがもう一人いたから彼らと表記すべきかな
グラフ出たんだけど。 アンチのコメ待ち?
ノイズも歪みもどうでもいいなら計り直す必要あった? ブログ主は歪みとノイズが少ない方が音質評価良かったから3種比べたんだろ? ノイズやっぱアンバラが劣るってデータが新規に出ても盛り上がるわけ無いじゃん
ゴールドムントがパナの基盤を流用して云々ってのがよくネタにされるけど ここのカプも基本スペックは高いはずだから、大きな箱で電源を載せ換えればアンバラでも見違えるデータが出ると予想w
パナじゃないパイ揉み屋のユニバーサルプレーヤー
ああごめん、あれはパイか、、、
結局AITは5V換算時でいくつなの?
アンバランスでやたら歪むのは無視ですか
740はノイズの量のことは分かっても、SN比が理解できてないんだな カプのバランスはSが9dB大きいんだよ。だからブロクのデータでは AITのアンバラがカプのバランスに比べ1dBノイズが少なく見えるが 実はSNでは8dB悪いんだよ。わかった?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 00:03:49.67 ID:a5mwLzf4
ES9018の評価ボードの公表SNは132dB、CAPの公表SNは131dB、AITの公表SNは117dB
アホやなー、Sが0dbでしょ。絶対値と相対値がわからんやつもいるんだ。 AITもアナログのセンスは?やな。OPA・ICを躊躇無く使うのは・・・ あの寸法に収めるにはディスクリートは無理だが。買った人、試聴記頼む。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 00:09:53.16 ID:og4zZIRA
格言 「理屈や測定データからは、良い音のオーディオ装置は作れない。」
>>747 CAPは計測法不明参考値
AITはアナライザー限界値
117dBって、出力2VRMSに対して約3μVの残留ノイズだよ。 手持ちのDACの残留ノイズ測ってみな、10μV以下だったら褒めてあげるよ。
残留ノイズ対策よりも出力電圧上げる方が簡単で数値も稼げて馬鹿な信者も増える
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 00:15:06.62 ID:og4zZIRA
格言その2 「理論、理屈、測定データに頼るオーディオマニアより、何の先入観を持ち合わせていない初心者の方が 遥かに良い音を出している場合がある。」
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 00:17:25.44 ID:YY7Jt3/L
>>748 それよりも、カップリングコンデンサにケミコンを一杯通ってる感じがする
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 00:20:52.21 ID:og4zZIRA
オーディオの格言その3 「スペックが完璧に素晴らしいオーディオシステムは決して聴取者の心を捉えられず感動させることはできないものである。」
>>754 0点バランス用の半固定が付いてるから、DCアンプでしょ。AITは。
>>756 >スペックが完璧に素晴らしいオーディオシステム
そんなの聴いたことないけど、どこで聴けるか教えて。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 00:25:41.47 ID:og4zZIRA
オーディオの格言その4 「頭脳明晰な設計者より無類の音楽好き設計者の設計したオーディオ機器は味わい深く永く愛用できるものである。」
>頭脳明晰な設計者 オーディオは金にならんから、そういう人はもっと金になる業界に逝った。・・・と思う。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 00:33:17.05 ID:og4zZIRA
オーディオの格言その5 「音楽は耳で聞き取るものではない。心で聴いて感動すべきものである。
オーディオの格言その6 「信じよ、さすれば救われん」
なんで後の括弧が無いのかな?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 00:40:23.09 ID:og4zZIRA
オーディオの格言その6 「測定して出てきたデータより、貴方のスピーカーから出てくる音の方が遥かに重要である。
その6がかぶってるじゃん。人の書き込みもみなきゃ。 それより「スペックが完璧に素晴らしいオーディオシステム」 どこで聴けるか教えてよ。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 00:53:30.00 ID:og4zZIRA
オーディオの格言その7 「オーディオシステムの評価法はデータだけでは片手落ちである、沢山のパネラー(評価者)を用意して 自由闊達に官能評価させる。これぞ良いオーディオシステムを作りあげる最短で最良の方法。」
オーディオの格言その8 「へぇ、まぁその価格ならこんなものかな」
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 01:00:35.82 ID:og4zZIRA
オーディオの格言その8 「妥協こそ堕落の始まりである。音楽再生芸術に妥協は許されない。」
昔日立がそんなアホなことを言ってたな。多数決で良い音など見つかるわけない。 そもそも悪い音ばかりを比べて評価させてどんな意味があるのか? ふむ、こんどは後括弧があるね。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 01:07:22.33 ID:og4zZIRA
オーディオの格言その9 「オーディオ評論家の言うとおり実行するとまず良い音にならない。 良い音を目指すなら、自分でカットアンドトライで実行する方が遥かに良い方法である。
なにが格言だ てめえの願望を書き連ねてるだけじゃねぇか
おまえの格言は右往左往しすぎ。ポンと1000万かけて、これまで。 みたいな潔さが足らん。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 01:16:49.81 ID:og4zZIRA
オーディオの格言その10 「投資した金額と音の良さは比例しない。」 「徹底したモニタリングによる回路変更、その他は音の良さに比例する」
貧乏人はオーディオ止めなさい。・・オレも止めるほうに入るな。じゃあ〜ね〜。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 07:17:41.47 ID:OXTnoW9Z
>「ハイエンド超え」 >これ使う奴はただの愉快犯なんで、相手するだけ無駄 このスレは隔離スレとして始まった時からこう言う人ばかりですよ。 信者は全員愉快犯なんですか?
ただ騒いだだけか。お疲れ様です
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 09:06:06.45 ID:bK0bQSFi
アンチの方も愉快犯だと思うけど。
アンチは確信犯だろ。
********************************************* 俺様用しおり その9 ********************************************* ここまでバカしかいない
S/Nって言いながら数値無しとか何?APでの131dBは? APでのバランスアンバランスそれぞれの歪みと混変調は? ノイズ他より少ないからとかどうでもいいから各端子のデータ見せてよ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 11:26:43.99 ID:ff620tnW
基地外w 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/01/11(水) 10:46:20.77 ID:ii8u7qAT ********************************************* 俺様用しおり その9 ********************************************* ここまでバカしかいない
高出力パワーアンプで残留ノイズ大きくてもS/Nは悪く見えないギミックと同じ 実使用時は残留ノイズが大きい事は変わらず音も冴えない 規格外の高出力だから、デジタルボリュームで絞ったりプリで絞ると余計悪くなる。 ユーザーにとってメリットの無い数値を稼ぐ為だけの設計
グラフがdBVだから出力大きい分ズラして解釈か ただ単にカタログ値稼ぐ時のやり方
なるほど、なら1mVとか低電圧出力でノイズ減らした方が有利なのか?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 16:51:32.22 ID:uMiOZwWM
783と784は恥ずかしい程の無知で間違いないです。
APで測った歪みと混変調データ無いのは表に出せないレベルだからでしょ 脳内参考値()
アンバランス接続の人間全員が損をするDAC それがCAPRICE
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 781 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/11(水) 10:56:33.27 ID:S0ewxnTU S/Nって言いながら数値無しとか何?APでの131dBは? APでのバランスアンバランスそれぞれの歪みと混変調は? ノイズ他より少ないからとかどうでもいいから各端子のデータ見せてよ。 【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 783 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/11(水) 13:08:32.48 ID:S0ewxnTU 高出力パワーアンプで残留ノイズ大きくてもS/Nは悪く見えないギミックと同じ 実使用時は残留ノイズが大きい事は変わらず音も冴えない 規格外の高出力だから、デジタルボリュームで絞ったりプリで絞ると余計悪くなる。 ユーザーにとってメリットの無い数値を稼ぐ為だけの設計 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [age] :2012/01/11(水) 16:54:09.72 ID:S0ewxnTU APで測った歪みと混変調データ無いのは表に出せないレベルだからでしょ 脳内参考値() 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/01/11(水) 17:26:53.84 ID:S0ewxnTU アンバランス接続の人間全員が損をするDAC それがCAPRICE これは病気w
>>789 充分音は満足していて心配ないから お構いなくwww
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 17:52:19.13 ID:uhSGaRZx
789はお医者さんに精神安定剤を注射してもらった方が良い 悪いこと言わないから急いだ方が良い
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 18:03:44.57 ID:Zi7x2aZo
___ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | <アンチこいよオラ!!オラ!! ,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/ ┌、. / ヽ ー‐ <. ヽ.X、- 、 ,ノi ハ ⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ 入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ / `ー''"´ ,' c〈〈〈っ< / __,,..ノ ,ノヽー'"ノ { ´ / ``¨´ /´¨`'''‐、._ ,'\ ∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ ∨ ヽ _,,..-'" `ヽ ∨ 〈-=、.__ } ヽ、 } ``7‐-. / ヽ リ /′ ノ /′ , { / / { ! ,ノ ,/′ ! / / `‐-、 ! ,/ ゙ー''' ー---' ', / { } ゙Y `ヽ、 ゙ー--‐'
カプの欠点は音が前に来ること。それだけ。あとは文句ない。完璧。
前に来てくれたほうが好き よって完璧
他に良いDACがこれから出てくるだろうけど俺は標準機として残すつもりだ 後から出てくるものはそれまでのものをいろんな面で負かさないと 意味がないから大変だな
所有者の方々に聞きたいんだけど、 解像度が高い風って意見はどう思いますか?
おれは現時点でカプ信者なだけで、 カプ以上に適価で高音質なのが出てくれば乗り換えるよ カプと同等以上の基本設計した上で、デュアルモノにしたり物量投入すれば 当然カプより音はよくなると予想されるから、 そういったのが適価で出ればそっちに乗り換えるだけ
>>797 ふつうの解像度が高いとされるオーディオ機器は、いかにも解像度高いですみたいなわざとらしい癖がついてるから、
ぱっと聞いてそっちが高解像度に聞こえる
たとえばエソの高級機とか・・・
カプは、音に癖が無く自然なので、ぱっと聞くと物足りなく思えることもあるが、
すこし聞き続けてると実は音がすごくいいことに気付いてくる
生演奏をとくに加工せずに素直に録った曲ではカプの本領を発揮して、びっくりするほど高音質になる
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 20:22:17.31 ID:Zi7x2aZo
まとめると あのRMAAはわざとCapriceにノイズが乗るように測定した 痛ラボのステマだったということ?
PC使った3種比較でカプ汚かったけど、APでノイズ測り直したら綺麗でした! って事は、EM-DACとAIT LABOはAPで測り直したらカプより綺麗って事だよね?
素人測定にもしも問題が有るなら、3種類全部に共通した問題が有るんだろ? プロが1種類測り直して改善したなら他の2種も当然改善するよね。 プロがマウスをクリックしたRMAAと素人がクリックしたRMAAは違うとか言うつもりは無いけどさ
カプより綺麗ってのは、あの相対比較で一番見劣りするカプリースが、 APで綺麗なら、元々綺麗な2種はもっと綺麗じゃないか?って事ね。
特性の良いのが欲しい人は、ES9018の評価ボードを買うのが良い 電源付きで、10万強だったような あれ特性は凄く良いから、、だけど音は?知らん。
本来カプに乗っているはずの無いノイズが乗っている。 メーカーなら測定結果で原因を調べてから測りなおすのが常識だと思うよ。
電源コードが基板を縦断しているのだから、ノイズが乗るのは当然だろ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 21:39:17.91 ID:q620jrbC
特性測り直しても音は良くならないしなw
これが我が社の新製品のデータですって、公表したら 間違いなく首が飛ぶww
>>806 そのノイズって、バランス接続にしたら消えるものなの?
基盤の設計によるが、バランスで打ち消されることはあるだろ。 ノイズを打ち消しても音が良くないのは改善されない。
音質は味付けですから
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 23:43:04.70 ID:og4zZIRA
>CAPRICE ヤフオクで中古で出ているな。 音が良ければ手放さないってことだよww こういう事言うと使いこなしが悪いってレスが返ってきそうだが、 使いこなしに工夫や細工がいるオーディオ機器ってのは簡単に言えば欠陥商品みたいなもんよww 前にも書いたろwwあ・き・ら・め・ろ www
ずーっと待ってたんだよ。ようやく出たか。情報サンクス
その論理だと、ヤフオクに出ている中古機器は いかなるものであろうとすべて音が悪い、ということだな。
新品で買えよ。 今の時点で4万円しか差が無いぞ。 俺も12万円超えなければ狙ってたが、 新品にするわ。
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 749 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 00:09:53.16 ID:og4zZIRA 格言 「理屈や測定データからは、良い音のオーディオ装置は作れない。」 【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 753 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 00:15:06.62 ID:og4zZIRA 格言その2 「理論、理屈、測定データに頼るオーディオマニアより、何の先入観を持ち合わせていない初心者の方が 遥かに良い音を出している場合がある。」 【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 756 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 00:20:52.21 ID:og4zZIRA オーディオの格言その3 「スペックが完璧に素晴らしいオーディオシステムは決して聴取者の心を捉えられず感動させることはできないものである。」 【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 760 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 00:25:41.47 ID:og4zZIRA オーディオの格言その4 「頭脳明晰な設計者より無類の音楽好き設計者の設計したオーディオ機器は味わい深く永く愛用できるものである。」 【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 762 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 00:33:17.05 ID:og4zZIRA オーディオの格言その5 「音楽は耳で聞き取るものではない。心で聴いて感動すべきものである。 【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 765 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 00:40:23.09 ID:og4zZIRA オーディオの格言その6 「測定して出てきたデータより、貴方のスピーカーから出てくる音の方が遥かに重要である。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:10:25.77 ID:tjPkUCx8
俺のオーディオシステムは上がりだからなww もう装置に拘るのは飽きた。 いかに音の良いCD/SACDソフトを沢山揃えることに没頭しているよ。ww
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:10:55.95 ID:7SEIIsW1
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 767 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 00:53:30.00 ID:og4zZIRA オーディオの格言その7 「オーディオシステムの評価法はデータだけでは片手落ちである、沢山のパネラー(評価者)を用意して 自由闊達に官能評価させる。これぞ良いオーディオシステムを作りあげる最短で最良の方法。」 【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 769 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 01:00:35.82 ID:og4zZIRA オーディオの格言その8 「妥協こそ堕落の始まりである。音楽再生芸術に妥協は許されない。」 【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 771 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 01:07:22.33 ID:og4zZIRA オーディオの格言その9 「オーディオ評論家の言うとおり実行するとまず良い音にならない。 良い音を目指すなら、自分でカットアンドトライで実行する方が遥かに良い方法である。 【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】 774 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 01:16:49.81 ID:og4zZIRA オーディオの格言その10 「投資した金額と音の良さは比例しない。」 「徹底したモニタリングによる回路変更、その他は音の良さに比例する」 国産3ウェイ 500 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 16:53:47.31 ID:og4zZIRA 俺はダイヤのボロンはあまり高く評価していない。 ダイヤならバランスの良いDS-77HR ダイヤのSPをネットワークのコンデンサが電解電解ってバカにするヤツがいるが、 容量抜けなんかおこさねーよ。 ダイヤの元技術者に訊いてみたこともあるが、容量抜けの修理なんか一度もしたことないだとさ。 国産スピーカーのネットワークは思っている以上に丈夫。 むしろJBLとかの海外製のSPのネットワークのコンデンサの方が弱いらしい。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:11:08.09 ID:7SEIIsW1
【電解】ダイヤトーン友の会3【マンセー】
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 18:03:52.51 ID:og4zZIRA
>>65 センモ二は古い設計の昔のスピーカー。
当然JBLやアルテックが幅をきかせていた時代のスピーカーで、硬質で乾いた音が特徴。
DS-77HRは、598戦争時代で国産各社スピーカーメーカーが競っていた時代のスピーカーだから
作り込みも良いし、音のバランスも良い。
ただし殆どのスピーカーのウーファーのエッジが硬化しているから、ウーファー外して
エッジ裏の硬化したビスコロイドを溶剤を塗布して浮かし取り除き、かわりにある程度ダンプさせる溶液を探して
塗布しなければならない。
ウーファーは要メンテ。面倒だけど手を加えれば十分良い音がする。
ちなみにダイヤのSPのネットワークのコンデンサは電解電解ってバカにするやつがいるが、
容量抜けは殆どおこさない。近年退職した元ダイヤの技術者と仲良しだが、
ネットワーク修理なんかやった経験は無いと言っている。
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス15【CERENATE】
812 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/11(水) 23:43:04.70 ID:og4zZIRA
>CAPRICE
ヤフオクで中古で出ているな。
音が良ければ手放さないってことだよww
こういう事言うと使いこなしが悪いってレスが返ってきそうだが、
使いこなしに工夫や細工がいるオーディオ機器ってのは簡単に言えば欠陥商品みたいなもんよww
前にも書いたろwwあ・き・ら・め・ろ www
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:12:55.78 ID:tjPkUCx8
おお!良く俺のレスをチェックしておるな。 感心感心ww
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:15:20.62 ID:7SEIIsW1
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:12:55.78 ID:tjPkUCx8 おお!良く俺のレスをチェックしておるな。 感心感心ww
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:16:43.76 ID:tjPkUCx8
DS-77HRはマジ良いSPだぞ!寝室のサブで使っておる。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:23:31.31 ID:7SEIIsW1
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:16:43.76 ID:tjPkUCx8 DS-77HRはマジ良いSPだぞ!寝室のサブで使っておる。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:25:44.14 ID:tjPkUCx8
図星を付かれ発狂する信者ww 貼り付き乙www
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:27:24.27 ID:7SEIIsW1
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:25:44.14 ID:tjPkUCx8 図星を付かれ発狂する信者ww 貼り付き乙www
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:28:19.49 ID:tjPkUCx8
コピペ発狂乙ww病院逝けww
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:29:01.50 ID:7SEIIsW1
826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:28:19.49 ID:tjPkUCx8 コピペ発狂乙ww病院逝けww
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:35:52.44 ID:tjPkUCx8
>CAPRICE ヤフオクで中古で出ているな。 音が良ければ手放さないってことだよww こういう事言うと使いこなしが悪いってレスが返ってきそうだが、 使いこなしに工夫や細工がいるオーディオ機器ってのは簡単に言えば欠陥商品みたいなもんよww 前にも書いたろww あ・き・ら・め・ろ www
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:37:49.25 ID:7SEIIsW1
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:35:52.44 ID:tjPkUCx8 >CAPRICE ヤフオクで中古で出ているな。 音が良ければ手放さないってことだよww こういう事言うと使いこなしが悪いってレスが返ってきそうだが、 使いこなしに工夫や細工がいるオーディオ機器ってのは簡単に言えば欠陥商品みたいなもんよww 前にも書いたろww あ・き・ら・め・ろ www
830 :
7SEIIsW1 :2012/01/12(木) 00:41:02.98 ID:tjPkUCx8
私、頭おかしぃんです。誰かクスリください。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:42:05.74 ID:egiQLrSI
信者もアンチもその辺にしとけ、見ててキモいわ
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:43:13.45 ID:7SEIIsW1
830 名前:7SEIIsW1 :2012/01/12(木) 00:41:02.98 ID:tjPkUCx8 私、頭おかしぃんです。誰かクスリください。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:44:57.76 ID:7SEIIsW1
830 名前:7SEIIsW1 :2012/01/12(木) 00:41:02.98 ID:tjPkUCx8 私、頭おかしぃんです。誰かクスリください。 ↑だよなwww
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:53:08.91 ID:tjPkUCx8
>>833 お前のことだよバーカww
俺はマジメにオーディオを語ってきたつもりだがなww
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:54:33.08 ID:7SEIIsW1
834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:53:08.91 ID:tjPkUCx8
>>833 お前のことだよバーカww
俺はマジメにオーディオを語ってきたつもりだがなww
↑www
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:55:52.50 ID:tjPkUCx8
835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:54:33.08 ID:7SEIIsW1
834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:53:08.91 ID:tjPkUCx8
>>833 お前のことだよバーカww
俺はマジメにオーディオを語ってきたつもりだがなww
↑www
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:56:42.35 ID:7SEIIsW1
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 00:43:13.45 ID:7SEIIsW1 830 名前:7SEIIsW1 :2012/01/12(木) 00:41:02.98 ID:tjPkUCx8 私、頭おかしぃんです。誰かクスリください。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 01:19:26.72 ID:7SEIIsW1
830 名前:7SEIIsW1 :2012/01/12(木) 00:41:02.98 ID:tjPkUCx8 私、頭おかしぃんです。誰かクスリください。 ↑ 死亡確認ww
なんだこれスレ荒らしたいアンチの自演か? コピペ返ししてるのが万が一信者だとしたら死んでいいよ
これ気になるんだけど判る人要る? 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:43:53.83 ID:RtSyvP6i PC使った3種比較でカプ汚かったけど、APでノイズ測り直したら綺麗でした! って事は、EM-DACとAIT LABOはAPで測り直したらカプより綺麗って事だよね? 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:48:00.62 ID:RtSyvP6i 素人測定にもしも問題が有るなら、3種類全部に共通した問題が有るんだろ? プロが1種類測り直して改善したなら他の2種も当然改善するよね。 プロがマウスをクリックしたRMAAと素人がクリックしたRMAAは違うとか言うつもりは無いけどさ 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:05:03.71 ID:RtSyvP6i カプより綺麗ってのは、あの相対比較で一番見劣りするカプリースが、 APで綺麗なら、元々綺麗な2種はもっと綺麗じゃないか?って事ね。
こんなこと、聞かなきゃ分からん人間が、特性見ったって、何も分からんよ 特性だけなら、ES9018の評価ボードがいいよ。SNで132dBだし、バランス出力もあるし 歪も少ないよ、でもオーディオ回路まで小さなチップ部品で出来てる 価格は62500円だから、安いよ
評価ボードは電源とかついてないから、電源によって大きく特性かわるだろ 評価ボードの特性はいい電源とか繋いだ時の話だろうしね
オクの説明は相変わらず、売れた数=音が良い だな 試聴せずに買ってるのに何を言ってるのやら おまえも聴いたら良くないから手放すのだろうw
あの個人ブログ読んでフジヤの感想ブログ等の信憑性上がったしここ最近になって早朝から出没する 単発IDで繰り返される掛け合い、どう見てもフィデ関係者だよね 信者ブログでデータが出ると思ったらあれだけ。 信者ブログが個人ブログ以下の報量じゃ無意味だよ
情報量ね
俺はカプが気に入ってる使用者だけど、関係者に入るのかな?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 13:36:55.13 ID:JiMMHLNl
>>840 与えられた情報だけで判断するしかないが、On Age Audioのグラフは縦軸がdB
とだけなっているから、相対グラフであって0dBを各機器の出力としたノイズ
レベルを示していると考えられる。
つまり、カプリースは
バランスの場合 出力5.6Vに対し残留雑音は-123dB程度(0Hz〜20kHz)、
アンバランスの場合 出力2.8Vに対し-101dB程度(0Hz〜20kHz)
これは絶対値では、それぞれ3.96μV、25μV程度と計算される。
AITは出力2Vで-130dB程度(0Hz〜20kHz)だから絶対値は約0.63μV。
milon氏のデーターはdbVなので
カプリースバランス(約-127dB(0Hz〜20kHz))の絶対値は約0.45μV
アンバランスは-112dB(0Hz〜20kHz)なので絶対値は約2.5μV
相対値(各出力に対する割合)ではそれぞれ-141dB、-121dB程度だろう。
APとパソコンでは数dBの差はあるがこの差は大きすぎるので、測定環境の差が
もろにでているのだろう。
milon氏のブログで中川さんも述べているように「最良でないデータは努力
しなくても簡単に出せるが、-140dBクラスを計るには、ありとあらゆる
注意力が必要で極めて難しい」のです。
恐らくので、milonブログデーターは電磁暗室とまでは行かなくても蛍光灯は
消し、テレビ等誘導ノイズの原因になる機器はコンセントを抜いて環境を
作ったのだろう。
まあ、良い環境ではカプリースの残留雑音は可なり良い数値となる一方、
周りにパソコンがあったりすると結構誘導ノイズを拾うとも考えられる。
Aitが良好な環境の下でどれくらいの数値となるのかは判らないがMilon氏の
ブログ環境下でAPで測定すれば更に数値が良くなることは想像できる。
なお、バランス出力では出力は倍になっても普通、残留ノイズは増えない
(逆に減ることも多い)ものです。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 13:56:24.41 ID:JiMMHLNl
追記すると、Dacでのノイズレベルは-110dBを下回れば、もう人間には 音質の変化としても感知できないと思われます。 カプのユーザーアンバランス接続の人も再生する時、ちょっと環境に配慮すれば ノイズレベルの議論は気にしなくて良いでしょう。 私はそれより歪率が気になります。
非常に分かりやすい。 お疲れ様です。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 14:14:26.63 ID:JiMMHLNl
<848の補足>-110dBでは出力が明記されないと判りませんね。-100dBVと 読み替えてください。
わざと歪み付けてインパクトを与える技
安物台湾パネルの液晶モニターのように表記されてるスペックは立派だけど 実際使ってみるとギラギラ目潰し(カプの場合は大量の歪の成分) という感じなんだろうな
歪みなんか別に付加しなくても勝手に出る。 ディスクリートのOPアンにしても、あのサイズに収めるには オーディオ的に最適な部品は使えないわけで、普通に歪みは出るだろ。
ノイズ対策に絶縁トランス買ってしまった。 安いしDAC以外にも使えるからいいやww
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/13(金) 01:03:57.43 ID:IUrp+IeD
>>848 ,850 確かにそんなもんだろう。
CDフォーマットの理論的ダイナミックレンジが96dBだし、今のハイレゾ音源も
実際のところ、大きいもので100dB程度だからね。
でも、クラシックの生演奏では120dBもの演奏も稀にあるし、将来的にはS/N比は
-125dB程度あると最高だね。
ちなみに人間の限界ダイナミックレンジは130dBだそうだ。
こっちの方がまともだしw
APノイズ出せないのか アンバランスの惨状が見たい
Buffalo32S快調に使ってたけど、組み替えたら壊れてしもた。 間違ったつもりは、無いので、静電気かもしれん。 その後放置プレイ状態。基板じゃ引くわ。今はカプを快調に使ってるけど。
外的環境の影響を受けやすい不安定なdacだと露呈した 蛍光灯切ってテレビはコンセントを抜き電波暗室内でご使用下さいw
高スペックが売りのDACでこの惨状か・・・
今になって測定値は重視してないみたいな発言とかね だったらなぜもっと早くから試聴できるようにしないのかと
外乱に弱いので次に電波暗室を借りられる日まで歪み混変調はブログに出て来ません
自分達が発している外乱はスルーですか?
>>864 チョンボ測定だが、意図があるから出し続けてる
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 12:13:20.73 ID:pDMG/xmu
音楽聴いてねw
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 17:34:09.27 ID:sfBrfD1N
ア痛はいつになったらAPのデータをUPするのか 信者宅まで刺客を放っておきながら 自分のところのデータは出さないのか 一流の技術者の様ですし出したとしても PC使用の信頼性の無いデータとかありませんよね?(笑)
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 17:53:28.71 ID:obnWVPaK
カプリースを7722Aで測ったSN、出せるものなら出してみろよ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 17:55:58.18 ID:sfBrfD1N
____ /_ノ ヽ、_\ o゚((●)) ((●))゚o /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | (⌒) | | | | | ノ ~.レ-r┐、 | | | | | ノ__ | .| | | \ `ー'´ /〈 ̄ `-Lλ_レレ  ̄`ー‐---‐‐´
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 18:05:13.72 ID:sfBrfD1N
一流なのに世界標準ともいえるAPを持っていない?(笑) 自分の信者blogを公式で告知するとか狙ってやったとしか考えられないな
AITはどうでもいいからI2SをLOWESTで安静させる方法を教えて下さい。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 20:36:12.56 ID:obnWVPaK
APで測った歪みと混変調とノイズ全てブログに貼らせて修正記事書かせればいい
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 20:38:50.17 ID:obnWVPaK
大体EM-DAC信者ブログでAITがどうこう出来るか考えろ単細胞w
>>870 AP買っても、よそのにはノイズ乗っけるから、同じじゃねw
測定器は本当のことが知りたくて買うんだよ。 偽データをUPしてどんな得になるのか考えたらいい。 ただ、DACの出力端の残留ノイズ20−20khz 1μV以下というのはちょっと 信じにくいな。10μV以下にするのでも結構難しい。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 23:02:23.79 ID:EVqG99jj
AITは多分APは持ってないよ。Fidelixのように公称130dBなんてS/Nを誇っている 訳ではなく、試聴機の貸し出しもやっているから音を評価して欲しいというのが AITのスタンスでは? ブログに乗ったのは通勤快速さんが組み上げたものの測定結果。この人の手に 依るものはEM-DACも皆、良好な特性だから、DACの組み上げには才能と経験の ある人なんだろう。 まあ、上手く組み上げればAITもEM-DACも非常に優れた特性を示すという事 なんだろうし、カプも通勤快速さんが基盤を買って組み上げたら(トランス なんか改造しそうだけれど)凄い特性になるんじゃないの。 AITの公称S/N、117dBというのは、そういう意味では寧ろ謙虚な数字で、特性 を売り物にしていない証拠かと。
ヤフオクのカプ152000円落札にびっくりしたなー
何か裏が無いのか?
音質と特性は必ずしも一致しないからな はまればどこまでもだ
>>879 ということは、時期からして、第一ロット買って気に入ってた人が、
モノ使用にしたいと思って、カチ合ったとか?
特性、スペックを誇ってたのはどっちだよ(笑)
カプリースってどれと比較して特性悪いんだっけ?
結局はAITも聴いてみなけりゃわからない その点、試聴機があるのは好ましいな だがES9018はもういいかな
ノイズ以外反論が無いって事は歪みと混変調は全面的に認めたと AP買う金有るなら製品開発にコスト掛けろ 音が飛んだりアンバラが使い物にならないようなDACを世に出すな
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/15(日) 07:42:36.19 ID:qJoVRP2P
>>884 出すまでもないってことだと思うね。あれだけノイズ特性がちがえば
当然歪特性も違ってくるのは当然。
安置君の釣りにのってみましたw
>>877 ワロタw
中古をその価格で買うとかキチガイだな。
>>883 でも現状、別途デジタルフィルタ使わずDAC内蔵デジタルフィルタ使う限り、ES9018の音質が圧勝してるな
他のDACは、別途音のいいデジタルフィルタと組み合わせないと音が良くならない
つまりカプ最強です
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/15(日) 12:48:21.75 ID:+Ap6bcnu
中川さんって技術では凄い人なんだろうけど、ロック外れの時とか、HP上の ノイズのグラフとか何か小ズルイ人みたい。 ノイズのグラフって普通、周波数は対数表示が多いのにリニアにして、それも 可聴帯域外まで表示してるから大事な7kHzまでが良く解んない。 私なんか修正グラフが出るまで、すっかり勘違いしてた。
イベントで見た感じでは無頓着な部分がありそうな印象は受けたね 基本は関西のおっさんだった
ノイズのパワー計算を考えると、リニアが普通じゃないか?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/15(日) 15:29:07.58 ID:BShLwq9L
もう一つ言えることは、 AP使って0dBVで見てるデータだとジッタはマシに見えるけど ステレオファイルと同じフルに近い出力レベルだと惨いジッタ 0dBVで他にハンデをやっているような書き方だが実際は違う
中川さんは、モロに西日本アクセント。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/15(日) 18:46:46.98 ID:E519hXm1
AIT見た? もう、これで最終回答だろ。 買うわ
買ってレポートよろしく AITは、せめて、電源の1次側配線以外を全部くっつけた程度のほぼ完成品キットで売ってくれれば買うわ それくらいなら素人でも簡単に自作できるし 基板だけ買うとかは手間がかかりすぎる
そろそろAITスレ立てたほうがよくないか?
AITとは何ですか
見てきたけど、デザインと音楽のセンスは感じられなかった 難しいこと言うカチンカチンの技術屋さんみたいで、少なくとも俺は近寄り難い
レビュー上がってくるまでは一緒でいいよ。 DAC用にノイズカットトランス買って今日届いた。1.5kw やっぱり違うわ。コンセント直差しだと音がガサついてる。 トランス噛ました方がマイルドで澄んでる。 電源環境悪くて高音煩い人いない?
すごい人気だね152000円の中古 値引き&ポイントで新品で1万くらい引く店あるからねー
4トランスってどういった振り分けだろ R・L・デジタル系の3つはふつうに分かれてるだろうけど、もう1つは・・・? ふつうのCDPならメカ系だけど、デジタルでもノイズの多そうなFPGAやらとクロックとかを分離してたりするのかな?
>>904 カプはモノ使用の設定ができるから、やってる人は何人かネットで見受けられるよ
DSDもやれるから、PS3でSACDのリッピングができるようになったことは関係あるんじゃね
だから追加で欲しくなっても不思議じゃない
中古152000円ェ… 入札でヒートアップして落札額が上がってしまい、 落札はできたが後から時間差で後悔しそう。 誰かが使ったのと新品が1万5千円位の差とか。。
どうだろうね。130000円以上の値はつかんだろ、いまどき。 どこかの通販で5000円引き&ポイント数1000点だったけどな。
品薄の時は、オクで定価より2000円位いアップすることは何回かあったが 音飛びが話題になってた頃は12万弱位のこともあったな 最近は12から13万位で安定してたけど、突然15万以上かよwww
PS3でSACDリッピングは違法ですね フィデは違法推奨メーカーなのですか?
オク見てみたら、送料も着払いw これは情弱過ぎるだろ(笑)
チョンボ測定って言うなら信者ブログにAPデータ晒してみろ どうせ出せないような酷いデータを隠蔽してるだけなんだろw マジ情弱老害向けオモチャDACだわw
>どうせ出せないような酷いデータを隠蔽してるだけなんだろw >マジ情弱老害向けオモチャDACだわw この繋がりの不自然さw 頭悪過ぎ
ちょっとググれば大惨事なデータが見られるのに今更買う奴は情弱 アンバランスで使ってる奴は糞耳確定w バランスでも自作キット以下の残念DACで初めてのDACにはお似合いだが 他を貶せるほど音良くないよそれ!!!!!
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/16(月) 12:33:21.81 ID:v38ZGlQw
アイタ厨は隔離されました。
反論出来ないと他に八つ当たりw さっさとAPで酷いデータ出せよw ノイズグラフしか出せない幻の0.00065%(笑)
>>919 ホムペにAPより格下のVP-7722Aのデータが写真に出てるよ
1kHzの5.4Vで0.00064%
ブログで問題になっているアンバランスの歪み率は出せないんですね わかります
VP-7722Aは3.16V以上の入力でSN130dBまで計測出来る筈なのでバランスとアンバランスの SN測って出して下さい アンバランスでは3.16Vに届かないので計測器側の限界で130dBは出ません 参考値が何の数値か不明なので開示お願いします
興味ないな、そんなもん知覚出来ないよ。
データに誤りが有ると指摘するなら反論できる正しいデータを出すべき アンバランスが非常に劣るならそれを表記していない時点でユーザーを欺く行為
>>921 アンバランスの歪率はOPA2134PAに依存するだろ、バカバカしい
アンプを揃えられない奴の為のおまけだから期待するのがおかしい。
>>925 アンバランスバランス変換ケーブル使用時のアンバランスですが?
プリアウトなんぞ全く期待していません
ノイズですらAPのデータすら出せないぐらい悪いのでしょうから
中川さん。意地悪な捻くれ者の書くことなんか気にしなくて良いよw
AITが売れないからと言ってこんなスレで発狂しなくても
出せないようなスペックなら世界最高レベルと謳って販売するのはどうかと思いますがw
素人がPCで判る程度で散々なのですからプロが測っても散々でしょう 計測ミスと決め付けて誤魔化すのにも限界があるでしょう 身から出た錆です
ID:+wsMbBYKはちょっと診てもらってきたら。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/16(月) 18:03:18.81 ID:v38ZGlQw
実はアンチってID:+wsMbBYKだけなのかもなw
かもね
カプリースはスペック重視ではなく聴感重視で作っています(キリ
>>847 諸設定が不明なFFT画面読みじゃ残留雑音は求められないんだけど
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 14:41:44.07 ID:Gh9F2nTA
カプリースは0dBVで見るとジッタ成分はノイズに埋もれ見えない StereoPhile式のレベル設定ではカプリースのジッタ成分が見える APのジッタとPCのジッタで見え方が違うのはレベルでジッタが変わるから 有利な0dBVのAPデータで-3dBFSのStereoPhileデータと比較するのは 意図的に消費者に誤解を招く行為
>>937 データ見ながら一人で呪文でもとなえてなw
APを持っているのに他と同じ測定をしないって事は、、、、さも有利に見せるトリック 同じ測定しているからステレオファイルの中でデータ蓄積と比較が可能なのに 一人だけ違う条件で世界最高を声高に宣言とか違うんじゃないのか ドヤ顔でルール無視のデータ出して宣伝とかステマ以下のイカサマ
あいたはこんなスレでネガキャンせずに、 さっさと完成品作ればいいじゃん いくら良くても完成品じゃないのを買う人はほとんどいない
ステマ王=えるえむ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 18:51:01.44 ID:mhUANkfo
>>943 利幅を落とさずに中間マージンを少なくして客がなるべく
買い易いようにしていると思われる。
だから値引は無いに等しい。
>>937 ,
>>940 ちょっとよく分からんので教えてくれないか。
SterepPhileのジッター測定結果が載ったページをいくつか覗いてみたが、
見たところはどれも「-6dBFS」となっていた。
中川さん自身もここ↓にStereoPhileの測定法は-6dB云々、というようなことを書いている。
http://www.fidelix.jp/technology/jitter5.html -3dBFSってのはどこから出てきたんだ?
それから、ここの中川さんの記述には、掲載されているカプのジッターのグラフは
出力を1Vrmsに合わせて測定したもの、とある。
StereoPhileの測定が、-6dBFS出力におけるものということで、
市販の多くの機器で一般的である2V出力に対しての-6dBが1Vだから、
通常より出力が大きめであるカプを、他と比較したときに判りやすいように
1V出力で測定したということだ。
ということはつまり、グラフに表示してある0dBVというのは、最大出力での測定という意味ではなく
1Vを基準値(=0dBV)に設定しました、という意味ではないのか?
だとしたら、アンバランスで2.7Vというカプの出力レベルに対しては、
出力1Vというのは最大出力の1/2.7、つまり約-8.6dBに相当することになる。
この出力を得るためには、最初から1V出力が得られるようなデジタル入力を与えるか、
フルビットの信号を与えたのならES9018のデジタルボリュームで出力を絞るかだと思うが、
どちらにしろ残留ノイズが減ることはないから、S/Nは悪化するだけではないか。
どこがカプ有利になるのか?
あと、出力レベルでジッタ量が変わるのか?だとしたら、どのようなメカニズムで、
どの程度変動するのか?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 22:44:32.85 ID:Gh9F2nTA
見るのはSNじゃなくジッタ グダグダ言い訳しねえで測ってみろ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 22:49:30.02 ID:Gh9F2nTA
世界標準の測り方を自己流で変えたら比較にならないだろ
常識的にはアッテネータで合わす。
アッテネータついでに言うと、カプの2dbステップのデジVRは 使い物にならない。ラジカセ・テレビ並。高級機というのなら 0.5dbステップだろ。
もっとついでに言うと、SW切ったらラジカセ・テレビでもVR位置は覚えてる。 カプはSW切ったら次はフルボリューム、こんな機器知らんなー。
おれはカプとパワーアンプの間に固定抵抗式のパッシブプリいれてるけど、 パッシブプリにはリモコンとかないから、パッシブATTで常用最大値くらいにボリューム設定して、 あとはカプのボリュームで微調整してるな
レス付いたな、と思って見てみたら訊いたことへの答えがひとつもないとは。
ふ〜ん、2dbステップで「微」調整ですか。おおらかな方ですね。
ここはノイズの話もジッターの話もまるで素人の井戸端会議みたいだww もっとよく勉強して頂戴。文章からしても悪意的な書き込みは分かるが、これ要注意ね
ここは素人の井戸端会議でしょう。
ジッターにしても、何ピコSECのジッターが歪率で何パーセントになるのか 定量的な解析記事は見たことないな。
デジタルボリュームには期待したがあまり良くなかったと 開発者自身が述べておられるのだからいまさら引き合いに出されてもな ユーザでも利用者は少ないと思われる
>デジタルボリュームには期待したがあまり良くなかったと 「アナログを超えた」という製品にそんなものを実装するのはいかがなものか?
>959 中川氏に聞いたら?
>>958 951さんのように劣化の少ない範囲でうまく使っている人もいるし
使わなければ別にあっても困らない
海外のジッタ特性データベースとの相対比較なら 出力レベル高いのも有るのだから-6dBFSでやれよ 本当に圧倒的高性能なら誰にも遠慮する必要無い
>使わなければ別にあっても困らない 使うと腹が立つよ、きっと。 オレはパワーアンプのゲインを調整しながらデジVRを設定して、 次に鳴らしたときに愕然とした。100均のおもちゃじゃないんだから。
>>963 期待外れだったからそれ以上手を入れなかったってことでは?
そうじゃなかったら電源ON時フルは対処したのではないかと思う
>>964 そりゃあ安いものじゃないので、あれこれやりました。
完成度は10000円のラジカセ以下。
本当にハイエンド超えならかまわないのだが・・・
>>965 デジタルボリュームに期待したからそう感じただけだろう
俺は最初から使わないつもりだった。
というのも、トラポにデジタルボリュームがあってどんなものかわかっていた
-6dBと-8.6dBは2.6dBしか変わらないんだけど、、 ちゃんと読み取るなら、どっちにしても大騒ぎする差じゃない。
ということは、デジVRはラジカセ・テレビ並みの機能ってこと? チップに機能があったので付けました。音は知りません。 ということか?よくやるよ。
ラジカセ、テレビに32bitのデジタルボリュームって付いてたっけ?
音の悪い32bitのデジタルボリュームは要らん。 少なくとも8bit分は音質劣化は無いと信じるバカ。
W4Sのやつのデジタルボリュームなら使ったことあるけど デテントどころか抵抗切替式アッテネーターより良く聴こえたけどなあ
あれれ970はいつもの粘着さん?
デジタルボリュームの音が悪いのはFIDELIXのせいじゃねぇだろ 難癖つけられりゃ何でもいいのか
DACチップのボリューム機能で音を数十デシベル〜ゼロまで絞るっていう使い方そのものが間違ってる リモコンが無いボリュームつきアンプ等と組み合わせた時にリモコンでボリューム調整するために、 -0db〜-10dbくらいの範囲で調整したりするときのもんだろ
使ったことないやつが色々誤解してるけど スイッチオン時の最大は爆音になると勘違いしてるが 最大で普通に使い、リモコンで少し絞れるから意外に便利に使えるんだよな
劣化するんだしそんな事はプリアンプでやれ
おまけ機能で熱くなるなよ…
>>945 多分出力レベルでノイズが変わると言いたいのでは?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/19(木) 00:37:27.58 ID:7QEMAS1u
ヘッドホン試聴会は不参加か。 まぁ、DAC試聴会じゃないからな。
指定システムはDA-200強制だからなぁw
DA-200みたいんに強烈な個性のある奴と、CAPみたいなあまりクセガない奴との 相性ってどうなんだろ?
フィデのHPAはセレナーテだから DA-200とカプは繋ぐ意味無いでしょ
試聴させない商法で今まで来たのにこの前のフジヤで散々だったからなぁ また色々なブログで書かれて恥晒す羽目に
>>977 オマケじゃないよ。
XLR出力をセレナーテのXLR入力に接続して
カプリースのデジタルボリュームで音量調節しろっていうのが
メーカーがHPで音質上推奨している使用法。
>>984 違うだろ、セレはXLR接続だとセレ側で音量調整出来ないから
カプを繫ぐと電源ON時にフルボリュームになる、
それにデジタルボリュームで絞ると若干デッドになる
だからXLR-RCA変換でという流れだったと思う。
そうそう、その通り。
そういえば光ボリュームはどーなってんだろ
>>988 オススメであっても実際はフルボリューム問題があるから
現実的ではないと思う。
いきなり60W出てしまうと困る。
それより、光ボリュームを使って中間に入れるXLRのアッテネータを
作ってほしいな
>>989 それは一つの意見としていいんじゃないかな。
フルボリュームについては最初からわかって実装している事だし、
話してるのはオマケか否かで、オマケじゃねーだろって話。
>光ボリュームを使って中間に入れるXLRのアッテネータ これは難しい。4つのデバイスの特性を揃える必要がある。 TRなら動作点付近のhfeを調べれば済むが、CDSをVRとして 使うのなら最低でも40dbくらいの範囲で特性を合わせることになる。 選別費用が高すぎて実用化はどうか。 CDSの特性に合わせて光源をデジタル処理するほうが安上がりかな。
>>988 中川さんがそれ書いてた頃ってまだカプが最終的な音決めまで行ってない段階だったと思う。
結局バランスの片側のアンバラをセレのVRで調整して使うほうがいい、となった。
記述を直せばいいんだが、古い記述はその後事情が違ってきてもそのままになっているのが多いんだよな。
992は本人
ume
梅まだ?