ハイ上がりを高解像度と勘違いしてしまう現象

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ハイ上がり(高域キツめ)の味付けを持つ機器やアクセサリーを
高解像度と勘違いしてしまう現象について語りましょう。
最近は高解像度を謳う電源ケーブルの中にハイ上がりな製品が増えてきましたね。
「ハイ上がり≠高解像度」です。騙されないように。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:05:24.95 ID:KnffqqJ1
アキュフェーズはスカキン
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:21:01.47 ID:gZvrD0xa
AETのことか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:28:41.08 ID:nJZuJJ4K
B&W、ディナウディオ

但し使い方間違えた場合
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:36:22.08 ID:tDTXSN1f
AETしか思い浮かばないwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:26:46.15 ID:s8KJCy1k
カマボコなのを音楽性豊かと勘違いしてしまう現象
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:30:21.01 ID:qfA/YI4t
>>6
それもあるな。
というか、機材そのものの音楽性を云々してしまう時点でアレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:39:20.48 ID:s8KJCy1k
中低域でボンボン言ってるのを低音出てると勘違いしてしまう現象
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:55:50.54 ID:wcOYSBGd
良スレの予感!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:29:54.71 ID:xUQFjbDf
>>1 それを勉強する意味でもグラフィックイコライザーを購入して
各帯域をブーストする体験や経験は必須なんだよ。

そこが分らないと、リゾリューションと、エアー感を混同してしまう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:49:13.44 ID:IELpJdo2
元副会長の現象
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:17:14.30 ID:tDTXSN1f
量が多い低域を聴いて「帯域が低域に寄ってる」と思ってしまう現象。
実際は若干のハイ上がり+量感ある低域なのに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:21:35.91 ID:WEWl0bEJ
安物オーディオで超低域という言葉が濫用されてる件
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:12:33.93 ID:uTGNtJYW
日本語って難しいデス
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:32:56.66 ID:RlPifB7i
English is difficult, too.
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:38:26.48 ID:Qc+k3eLr
日本の糞オーディオ評論家の文章は英語に直らないから困る
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:58:47.74 ID:zwopb03n
量感があるだけの低域が、低域の駆動力があると誤解される件>デノンのアンプ群
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:53:45.88 ID:YKEbCvIX
寂しい音のONKYO、N-MODE
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:17:32.24 ID:y5HXZhKM
また糞鯖が落ちとる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:46:42.99 ID:L3DgUXaX
>>16
英語圏の人?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:51:46.74 ID:CQRL0iNW
>>17
せいぜい50hz〜80hzの音量が大きいだけなのにってことだね?

低域の伸び、エクステンションとは20hz〜40hzぐらいの話。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:00:04.58 ID:YOmcswn+
AETは確信犯。本人の耳が悪いか、わざとやっているかのどちらかでしょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:41:22.94 ID:YKEbCvIX
ゾノトーンは?
24( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/12/04(日) 20:57:35.27 ID:S7lC6WEm
・ボーカルのサ行がキツくなる
・ドラムのブラシがシュワシュワ言うようになる

ハイ上がりだとこうなる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:59:48.26 ID:Cg5PkVfz
エソ●リックのプレーヤを使ってる奴の9割が硬くてキンキンした音を高解像度と勘違いしてそう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:53:41.25 ID:YKEbCvIX
楕円信者の言う高解像度とは何だ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:41:58.04 ID:oxeiud9W
低解像度の反対
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 04:39:01.80 ID:v4PfkoNq
楕円は低域控えて定位を良好にする
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:21:00.99 ID:KTz+o366
ツイーターも低域控えてるから定位が良好だよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:16:50.34 ID:9yzp6upA
AETの電源ケーブルで、中核モデルって何になるのかな
使ってみたい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:59:04.93 ID:M6N/DxC8
だから解像度って何だよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:43:35.20 ID:OX3rcQaK
解像度
音場
定位
オーヲタ用語は変なのが多い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:00:38.34 ID:v4PfkoNq
解像度は画像用語
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:43:08.59 ID:XNEvHiJR
誰かがあるオーディオ機器を解像度が高いと評していたら。
その機器は「スカキン」 であると解釈すれば間違いない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:40:11.69 ID:DspxcVGM
マランツはスカキンだけど解像度は高くないと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:02:51.36 ID:v4PfkoNq
楽器の音は高解像度ではない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:09:19.34 ID:9yzp6upA
えっ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:55:36.43 ID:6FFimfqJ
↑知らなかったなんて冗談だよねw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 05:11:17.25 ID:6bpOjdKQ
>>32
一番ひどいのは「ダイナミックレンジ」。
オーヲタの言うダイナミックレンジっていうのは、本来の意味の真逆。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 05:25:17.44 ID:y1pnPnn4
定説:楽器の音は高解像度ではない
   ホールで聴く音は定位が悪い
ソウルノートやN-MODEよりDENONが100倍以上売れるのは
聴感上自然と感じる奴が多いからです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:01:19.72 ID:Bv6u29mc
DENONはソウルノートやN-MODEの100倍広告打ってるから
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:12:27.47 ID:y1pnPnn4
営業が家電量販店に潜伏しているのだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:55:11.19 ID:+D0/KmZN
三菱電線のPC-1
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:59:28.16 ID:x1ZUk6Je
デノン買ってる奴ってまず試聴していないからな
見た目、宣伝、価格、雑誌の評価(宣伝)だけで買ってる
オーディオ初心者はまずみんな買うんだけどな>デノン
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:15:14.52 ID:ECj3rKNG
つうか電源ケーブルで音はかわらねえっつうの
どんな仕組みでどんな構造で変わるんだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:56:03.16 ID:U2HdBX0X
>>45
ハイ上がりのアンプとSP教えて
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:56:53.98 ID:3xxvXQap
老人ばっかりだからwwwwwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:03:16.94 ID:rHMs+QXm
>>47
ハイ上がりのアンプとSP教えて
49アンチは糞音痴:2011/12/08(木) 03:18:38.10 ID:MHm4V2Ck
キンキンサーサーのDAC聞いてるのはもしろ若い方だろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:54:36.25 ID:NuJgDQpp
>>12は深い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:50:17.09 ID:aQ7AcNW7
ただのハイ上がりか、高解像度かなんて、誰でも聴き出して30秒以内に分かるでしょ。
聴いた瞬間の音で買う奴なんていないと思うよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:14:03.00 ID:TafLyhMf
LIVE会場のPA-SPの音はどんな感じ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:37:08.10 ID:NuJgDQpp
>>51
ハイ上がりだけなら簡単に分かる

ハイ上がり+量感のある低域(しかも弾む)

こうなると急に分かりにくくなる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:40:24.17 ID:MxHg2+If
>>51
うん、だからその代表的なの経験から教えて
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:42:59.74 ID:aQ7AcNW7
53
それって単なるドンシャリじゃん。すぐ分かるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:48:39.11 ID:gMUHsq7x
弾力とキレのある高密度な低域はドンシャリな質の低い低域とは全く正反対な質の高い低域
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:49:54.02 ID:pnPCTF7t
>>55
例えばどんなの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:51:50.85 ID:NuJgDQpp
電源ケーブルなんかもそうだよね。

例えば、

5スケアの太い導体で太い音が出るけど低域膨張しちゃうから
プラグは銀とロジウムで音を締めよう

とか、
こんなんやって上手いこと調整してる。

でもね、
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:55:00.07 ID:pnPCTF7t
>>56
いわゆる透明感のある低域と言われる低歪み高密度なものですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:56:41.93 ID:gMUHsq7x
>>59
はい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:01:13.63 ID:pnPCTF7t
>>60
弦の副次倍音など綺麗に出てるとわかりにくかったりしますよね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:56:31.15 ID:wc9qbHDV
弾力とかそういう曖昧な表現がまかり通る時点でオーディオら怪しい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 04:48:08.50 ID:sbsl/dJY
ポップ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 04:53:59.89 ID:2XHgmLvq
>>62
では確定的、定量的に語ってみてください。ではどうぞ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:37:48.07 ID:sbsl/dJY
Dyna-udiaはキチガイ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:48:54.42 ID:sbsl/dJY
元副会長は死んだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:22:01.89 ID:5b9yLdwC
音色を定量的に語るのは現在の科学ではかなり困難だ。
倍音スペクトラムがすべてを明らかにしているとも思えない。
そこで、思いっきりアバウトに。
ドンシャリ?「ドン」って言って、「シャリ」って言うのさ。
弾力?「ボンッ」って言わないで、「ブンッ」って言う奴さ。
キレのある?次の音のアタックのニュアンスがきちんと聴き取れることさ。
透明感と高密度は違うよ。反対語とも言えないな。
透明感の反対語は不透明感。これは好みの問題というより優劣の問題ではないかな。
私は不透明感を好む人間を知らない。
高密度の反対語は低密度。これは、好みもありうる。低密度の音は、しばしば抜けが良い
と評価されて売れ筋になる可能性もあるからね。
以上反論松。

68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:38:40.67 ID:vt0YXOo/
オーオタは楽器の音は聞くけど、音楽を聴いてない。
ゆえにホントにいい音なんか解ってない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:56:41.79 ID:t1NT5sgP
ハイ上がりでない755Eとか2S-305とか
カマボコ型帯域のスピーカーを考えると
高分解とは、決して思えない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:48:10.80 ID:5b9yLdwC
まともな反論がないねえ。もっとレベルの高い話しようよ。
長年海外で演奏活動をしている人間をハッとさせるような。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:12:14.71 ID:MyluU+0r
DSPで補正して実測するから興味がない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:44:57.05 ID:8EGUVUjp
DSPはすぐに飽きる。他のものを買えば良かった...
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:56:13.48 ID:zdFrkSi7
演奏をしている奴はフルレンジを好む
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:48:25.30 ID:NMJoV9b4
えっ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:27:16.91 ID:zptqrpyS
>>71
ジェネックのパワードラージなんて標準だよね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:38:45.66 ID:Y9Iiem62
長岡派のスピーカシステム自作者にはこういう人多いよね。

バッフルステップ補正に関する知識がない人も多いし。

ハイ上がりはパッと聞いたときはいいんだけど、長時間聞くと
疲れてくる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:50:52.95 ID:atRv40bw
>>75
それはピュア用じゃないでしょう。ピュア板が荒れるのはDTMとかその辺のか自分の考えを押し付けるからなんだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:10:51.02 ID:2+WBZRX5
ピュア用=娯楽用でよろしいですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:01:40.24 ID:YX40Dvc/
半可通が使用する業務用も面白いですね。業務用もグレードがありますけど?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:02:27.03 ID:YX40Dvc/
業務用を使用されるのならきちんとしたルームアコースティックは確保されているのですよね。
スタジオもなんでも補正で済まないことはご存じでしょうけどw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:54:55.01 ID:ENRghQ3L
あたりまえじゃないすか、プロモニターが民生用に転用できないとでも?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:33:53.73 ID:XDUSWHE9
スタジオ使用されてます
が免罪符にならんということ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:37:20.60 ID:ENRghQ3L
免罪符になるとかそんな動機で買ったり使ったりするのかい?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:51:32.01 ID:2+WBZRX5
STAX、中国企業にわずか1億円で買収される
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:56:29.60 ID:XDUSWHE9
>>83
使用者がそれを盾に上から物言うヤカラだらけなだけw
オマエそんなことも知らんのかww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:01:26.96 ID:wEeSfHIi
>>85
そうかなあ・・・昔ほど○○モニターと威張ってみしょうがないと思う
目的に合ってればなんでもいいさね

ATCのパワードなんか同パッシブモデルでアンプ選びに苦労するよりよっぽどいい
と思っている、しゃりしゃりしたハイアガリ高域と無縁だし
ただ大音量向きね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:18:37.97 ID:XDUSWHE9
>>86
そうよ
選択は何でもいいのよ。個人的に使う分には。
それが好きなんだから。文句の言いようが無い。

ただね
どこぞのプロフェッショナルが使ってるものと同じものをオレは使ってるんだぞ
オレは優秀だからオマエらとはレベルが違うんだぞ
他のもの使ってるなんてアホだべ
だからそいつはカス扱いするんだよ

というのの後ろ盾にすり替えてるトンチンカンが居るのよイッパイ
すごくイッパイねw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:25:21.17 ID:wEeSfHIi
>>85
それはピュアヲタのカテに漬かりすぎたんじゃないのかしら?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:31:14.94 ID:XDUSWHE9
魑魅魍魎な本物のクズが集う秘密結社と言ったほうが正しい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:37:18.30 ID:wEeSfHIi
只の物持ち自慢に付き合うことないし、気にすることないよ
気持ちいい音量とか嬉々としてspが喜んで鳴ってるようになって
聴いた自分もそこに同化できて納得できるような
調整とか聞き方できればいいのよね
JBLとかALTECとかBBCモニターとか、肝下モニターとか
へー、とは思っても
全然<自宅>で使いたいと思うようなのなかったしね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:42:17.80 ID:wEeSfHIi
たまたま好みで選んだのがモニターだったり、導入環境に合ってたり
その中で調整範囲含めて音響コントロールの幅があって、
なら尚よし、そんなもんだけどね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:44:57.96 ID:XDUSWHE9
モノの方には何もケチはアリマセン。

全て 使用者 のパーソナリティに因ります。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:04:38.40 ID:ttL6zCmJ
ミイラ取りがミイラになったりしてなW
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:34:02.01 ID:YgSduTLX
パワード用に
送り出し側の質を高める方法は?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:50:16.27 ID:2SYekl/z
ない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:46:47.85 ID:AuXC1JFI
ミイラ取りがミイラになったりしてなW
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:18:29.78 ID:3vHGKgdE
Opus蔵のツンボジジイもまさにこれ
キンキンのハイ上がりリマスターでご満悦
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:31:58.71 ID:OhvQiTM+
一部のジジイって高音キンキンなのをありがたがるよな
あれはなんなんだろ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:35:13.95 ID:yOD/684y
電源ケーブルの中にハイ上がりな製品

ハイ勘違い
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:54:14.55 ID:BvIMPA38
ハイハイ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:58:01.48 ID:02SZkcSP
人によって感じ方は異なります。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:17:20.19 ID:4Ldue6GS
ここAETのスレッドですか?(笑)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:37:50.48 ID:EpW3bTO1
肝下モニタースレ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:15:01.06 ID:QSnUOpSQ
AETを狙い撃ちにしたスレですか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 04:21:42.19 ID:7LC7AlMa
レイオーディオスレ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:50:17.96 ID:I/wEASbC
サエクのケーブルも高域がキラキラしてるように感じるがハイ上がりとは違うか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:57:01.44 ID:EIQygGA7
音数多いのを低解像度と勘違いしてしまう現象
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:49:17.93 ID:7LC7AlMa
画像用語、解像度をオーディオに用いて斜陽化が進行した。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:04:57.36 ID:ee5tw19U
>>106
サエク=貧相に派手
AET=コージャスに派手
解像度=低い
斜陽化
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:49:42.30 ID:LkZE7t/w
以前のゾノは話上手だったが
死期が近いのか最近はろれつが回らない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:51:30.15 ID:ODI/FDGw
AETは高域強調=子供だましの印象を受けます。
例えば弾く音を目立たせて、販売店がすごいでしょと言う。
素人がだまされる。AETを薦める販売店は個人的には
信用できません。(最近やたら多い)
個人的にはクライオ処理が元凶の印象を受けます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:15:15.17 ID:8j1kXOLg
クライオ処理はアニール処理と物性的にも音質的にも同等だと思うよ
クライオ処理していることに法外な付加価値を付けようとするショップは元凶でも
クライオそのものに功罪はないと思う。アニール相当という意味で。

アニールは半導体製造工程に必須の技術
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:52:40.94 ID:wDhpRl4F
クライオ処理って書くとうさんがられるから、
クライオ処理をやってても、クライオ処理と表記してない製品はあるよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:29:46.13 ID:LbivAsji
うんうん。いっぱいある。
機器メーカーも、ここぞという部品にはクライオかけているの多いみたいよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:29:50.31 ID:WNty/Xaj
寝言は寝て言え
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:32:37.18 ID:wEf2M5Io
そんなのよりNASA開発の方が売れるよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:09:41.82 ID:11oSnazr
はい?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:40:10.76 ID:8PNW45p/
アニール処理・クライオ処理ともに、どっちも冶金業界的に使われてる科学的に説明のつく技術

ただし、銅線の場合、アニール処理を行うのは線材メーカーで基本大企業、
ケーブルメーカーは、線材メーカーから銅線を仕入れてケーブルを作る

クライオ処理は、ガレージメーカーが後付けでやってるっているから、うさんくささがあるんだろうな
実際に胡散臭いところもあるし

三菱・古河・日立みたいな名前が社名に入ってる会社が行うアニール処理と、
聞いたことないような会社がおこなうクライオ処理では信頼性が違いすぎるのが大きな原因かな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:17:33.85 ID:eloWv+tR
そういうのを否定してる奴は何の下調べすらせずにただただ騒いでるだけじゃないの
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 05:05:13.12 ID:z4wt4Bcp
熱処理の専門書にも出ているポピュラーな技術だよ。
こういうのをムキになって否定している人って業界人でノウハウ温存したいから
ガセネタ流してるんでしょ。性格悪いよね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 05:34:59.41 ID:W/c+palv
ぷっ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:58:43.24 ID:y22xfOE0
なんといえばいいのか、AET=がさつで、これがクライオヒューズ云々
(怪しい)クライオ〜に共通する特徴だと思います。
妙に高域が立ち音のつながりがブツブツしている感じ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:19:09.65 ID:dRKU2IWw
ロジウムのせいじゃね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:40:48.67 ID:5CtGTD6p
高周波熱錬の奴に聞いたら効果は怪しいと・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:33:26.85 ID:p49U/wlU
錬金術士の奴に聞いたら効果は怪しいと・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 04:44:24.24 ID:Pv3/s6rg
共通するって、あんた何種類のテストしたの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 05:53:43.86 ID:VQVvPGas
一般的な電子部品にも使われてるクライオなんかの技術をオカルト扱いしてるアホどもは何なの?
普通の企業は効果が無けりゃやらねえよ。

6Nと7Nじゃ調達費やその量の確保の容易さも違うし、単価も上がりまくる。
そこで部分的にクライオで分子構造を整え全体の性能をひきあげ、かつ製造コストと供給リスクを削減する。
そういう風に電子部品は基本設計の部分からクライオありきで設計したりするんだよ。
ケータイやPC部品なんかも普通にそうやって作るんだぜ。
クライオを付加価値程度に考えてる奴はもっと勉強してから口だせよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:00:29.80 ID:NA4HJ6jq
必死ですね!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:30:31.90 ID:/T/RJQZZ
性格が暗いお
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:52:51.86 ID:1vjPmfeA
キヨの性格
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:18:33.42 ID:Pv3/s6rg
日本人って性格悪い奴が多いから。
オレは全然違うから、「クライオ頑張れ!」
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:10:51.98 ID:OinV7XUZ
>>125
錬金術士の知り合いがいるとは凄いぜ
その知り合いは国家錬金術士なのか?等価交換の原理で刃物や炎を瞬時に
生成したりするのを見てみたいもんだが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:30:41.64 ID:UL92w8hW
師だよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:51:01.93 ID:bc40AC1t
低音を制する者がオーディオを制する。
良い音の基本は低音が質的・量的に過不足ないことだ。
特に大切なのが中低音である。
そして中音を軸として低音と高音とが釣り合っていなければならない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:31:44.40 ID:IUNEaBz4
低音にこだわる奴はメーカーの言いなりに金を使う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:49:01.49 ID:XXLAiMo3
俺はオーディオを制さなくてもいいから、
クリアな中音高音が欲しい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 04:57:45.52 ID:H2p0I6oo
オーディオ雑誌の下らん記事読みすぎ。編集方針自体がナンセンスの極み。
低音?高音?馬鹿言うんじゃない。
   全部重要に決まってるでショー。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:13:09.92 ID:pQBjvqC/
おっと、Fostexの悪口はそこまでだ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:48:49.15 ID:QPMtTaHR
みんな低温工学・超伝導学会にでも入って勉強してみよう。
発言するのはそれからだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:08:58.26 ID:OGcdaaKT
>>116
むかし、NASAの事務職員も使用していますって誇らしげに書かれた広告を見て吹き出した覚えがあるなあ。
商品は忘れたけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:07:20.88 ID:iR2r0mQT
AETのスレ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:23:02.51 ID:WlVMfClI
AETの安いヤツのスレだな
高いヤツは流石にフラット
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:39:19.08 ID:WlsPJJbA
突き抜ける高音の冴え
144( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2012/06/01(金) 13:16:42.96 ID:T1LWs5sJ
まさに跳ね馬のよう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:23:40.58 ID:hLFeYUgq
鈴虫がシャッポを脱ぐ流麗高音
146baidcd0202b.bai.ne.jp:2012/06/01(金) 22:15:51.30 ID:JJSg7kMU
IP
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:07:30.56 ID:21tkkz8V
AETをナチュラルとか言う評論家はなんなんだろう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:36:43.37 ID:L7+keh+j
おまいらって演奏のタッチとか、楽団によるハーモニーの違いとかの話はしないんだな。
アイドルの肌質について語ってるキモオタみたいだな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:49:14.11 ID:21tkkz8V
そう言うなや
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:25:51.97 ID:MQCROJQq

>>ただし、銅線の場合、アニール処理を行うのは線材メーカーで基本大企業

んなこたぁ無い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:37:00.38 ID:H51xyuqh
ボーカルのサ行がキツいのはハイ上がりということでしょうかね。

たまにありますよね、そういうシステム。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:47:40.23 ID:ykus31bs
今どきサ行がキツイなんてシステムあるの?w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:47:56.93 ID:Qr2MHPFp
ハイ、そうです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:11:56.55 ID:+wWY4cVN
吸音材をかなり少な目にしてガサガサキンキンを
高解像度と言ってる知り合いはいる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:24:04.86 ID:LF2CErul
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:55:32.70 ID:31+IMDnr
三浦とか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:03:27.31 ID:W83MDUmn
いいえ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:53:30.53 ID:KDquyPC4
>>147
仕事だから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:16:39.57 ID:+fqLh/z9
JA555ESや333ESのDACの音はハイアガリ低質音
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:22:51.62 ID:GSaHASrv
そうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:59:07.53 ID:2VeCPbmG
JA555ESやJA333ES JA30ES JA50ESは心地よく脚色された音であることは
間違いない。

笑っていい友のコーナーで最初にメイクを施した可愛い女性の写真を見せて
おいて、後ですっぴんの本人に登場してもらって、わざわざ幻滅をさそう
コーナーみたいなものかな?

原音(すっぴん)の再現能力にはデノン等には遥かに及ばないレベル。
ただDACやアナログ回路の脚色(化粧)で聞く人の聴覚神経を騙している
のが昔からのソニーの常套手段。

けばい化粧で化けた醜女を「可愛いとか綺麗」だと言って、喜んでいるのが
JA〇〇〇ES主義者。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:11:03.56 ID:2VeCPbmG
ちなみにMDのESシリーズではJA3ESが一番くせのない素直な音だと俺は思う。
高音のつっぱった感じや低音の響きの薄さや少し分解能に乏しい音色は
MDの特性をそのまま偽らずに再現してれて好感が持てる。

でもMDの圧縮メディアの弱点を表向きにして、それをそのまま再現する
ようなデッキは不人気なところが面白いと言えば面白い。

よりHi-Fiを求めるならDATの方がスペック的に遥かに上位にある。
MDの脚色のために高コストの物量投入をしたのも如何な物かと?

163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:55:08.56 ID:9a0EzJeY
age
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:32:24.89 ID:0HahD6ot
>>152

アキュのプリメ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:55:34.53 ID:0cGwpWPi
プリメw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:16:12.18 ID:hi4mfvrb
AETのケーブル
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 04:16:15.78 ID:A5xoOyMN
>>164
アキュはガッチガチに測定されてフラットを保ってる
高域がキツく感じるのだとしたら部屋のせい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:44:34.96 ID:cxWQ69OL
フラットなら高音きつく感じるのはしゃあないでしょ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:50:37.42 ID:pur9z1Lc
test
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:15:04.93 ID:DbGviHh7
つーか。ピラミッドバランス=低音出てる と錯覚してる人多い。
実際、楽器はそういう鳴り方しないんだけどね(´・ω・`)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:59:17.15 ID:v1atckfR
かまぼこ型なのに中域が厚いと喜んでる爺の多いこと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:29:31.17 ID:I3d6s1pL
>>167
特性じゃなくって質の問題じゃない。
アキュフェイズの音は聴きたくも無い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:24:35.46 ID:m0Df4dAc
やれやれ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:36:52.65 ID:CzmomO4M
ていうか、ハイあがりは高解像度なんですが。。。

プロ用のモニター、例えば今海外で今一番売れてるBarefoot MM27とか、
後ろにハイ上がりボタンついてるし。
エンジニアが解像度必要なときそれ押すわけよ。
逆にもしホームオーディオのシミュレーションのときははずす。
嘘だと思ったら、調べてみなよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:04:00.89 ID:eplaCxmF
はい?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:51:36.95 ID:br2G9/HH
ということは高域歪みが高解像度ということになるのですねw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:45:40.91 ID:Dak1sYS3
今はそうでもないが、ちょい前のB&Wの安いシリーズは高域の歪がひどかった。
多くの人があれに騙されてたと思うと心が痛むのだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:20:44.08 ID:q97tcfj4
それよくわかるなぁw
現行のDシリーズは評判いいらしいけど、新型のクワッドマグネット磁気回路が活きてんだろうね
http://www.phileweb.com/news/photo/201003/bw-tweeter-magnet-ppt_big.jpg
でも、なんで1インチドライバなんかでチマチマやってんのかなとは思う。
大口径ドームでやりゃいいのに。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:05:29.84 ID:FKueh1Le
ガラスの台を買ってきて耳の位置にツイーター持ってきたら、
低音が薄くなっちゃって何とも寂しいデスクトップオーディオ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 11:43:46.84 ID:3+1IJ8pd
再生装置側のハイ上がりもあるけれど、
音源や編集過程での設定がそうなっている事も多く、
ハイビット音源だからといっても、好ましいバランスとは限らない。

聴く側の耳も個人差が多く、生活や仕事環境などによっても聞こえる範囲や
バランスも異なってくる事が多い。
オーディオ的に言えば、下から上までフラットで…が普通なのだろうけれど、
音源の種類や、聴く音楽のジャンル、年代によってもバランスは微妙に変わると思うので、
その都度微妙な調整をすると、聴きやすくなる。

総じて、言葉のシ音がキツくなく聴きとりやすい設定が高音のポイントだと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:32:50.88 ID:2km+TmRf
181
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:50:36.02 ID:IDNH+HH8
シがきついとピアノもキンキン刺さってくるよね
同じ属性なのかな
ビリっと不快な感じ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:48:43.79 ID:9/nx34sZ
そう。あの不快感は生演奏にはない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:56:46.82 ID:qA2YovoH
うむ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:20:37.29 ID:3m9NPFb8
>>1
そんなヤツいるのかよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:14:20.49 ID:YGKJ2P6L
クラシックのフルオケのクライマックスでシンバルが炸裂する場面。
そういうところで鮮やかで爽やかで目が覚めるような快感を味わえれば
合格。これにこだわるとお高くつくけどね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:43:47.73 ID:lu+OsYnF
簡単だろ・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:25:32.72 ID:Lb0TDlPC
ツィーターは高品質なものでも数万円で買えるから楽だよね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:38:05.12 ID:n2TMw4Sx
お高くつくって...どの程度の額を念頭に置いとるのか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:41:39.16 ID:EcVQe8Bw
満足できるレベルは人によって異なる。
例えば長年一流の生演奏を聴き続けている人だと耳が肥えているから、
なまじのものでは満足しないんじゃないかな?
一度サントリーホールやオペラシティクラスのホールでシンバルの「シャーン」
を聴いてみて。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 05:18:48.55 ID:8u+R5kXQ
そう言えばポップスでもドラマーってのは楽器選定するときにシンバルの音に
異常なこだわりを示すらしい。特定の音程を持たない打楽器ってのは何か特別のものがあるみたいだ。
オーディオでも、この辺に注目したらご機嫌のシステム組めるかもしれないな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:50:46.78 ID:oez5jq5f
長年聞いている年寄りの耳はハイ落ちじゃん
評論家でも正直に細かい音が聞こえないと告白してる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:41:25.49 ID:8u+R5kXQ
その評論家はね、若いころから変わらない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:04:59.72 ID:POxrdcA3
>>JBLはシンバル(・∀・)イイ!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:49:19.49 ID:tx1vxZBi
オオザッパとか言われているけど、腐っても鯛だな。JBLの根強い人気は
シンバル系にあるということか。ドラムセットはポップスにはかかせないからね。
何か他のメーカーでは真似できないノウハウがあるんだろうなー。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:57:26.92 ID:hGMB4u77
4429とかものすごいリアリティだよ
感動モノ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:10:07.90 ID:+F/EDHDe
個人的には、シンバル系で「これだ」って思えるのは、何か炭酸水のシュワー感と共通する
快感が走ったとき。泡が溢れる様を見るのって、なぜか気持ち良いんだよなー。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:17:34.86 ID:FSiU0yFS
オマイラとりあえずIK Multimedia ARC でフラットにしてから評価したほうがいいよ。
自分の部屋の音響特性を計測したら多分自殺したくなるから。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:51:57.97 ID:KlZCe67w
部屋はヤマハのパネルを入れるとかなり改善されたよ
他のパネルは無理だったインチキ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:52:00.08 ID:kA0/W08d
パネルの順位

サーロジック>日東紡>ヤマハ

ここまでが合格
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:36:08.75 ID:QUYxAed6
QRDも合格ですね
その4社以外のパネルは・・・

ただ吸音してるだけの物や、ボール紙で作った物は最低です
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:30:56.53 ID:O07ajsur
それだけの数を試しているのは数人程度だろう
他は脳内か価格で言ってるだけ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:32:48.41 ID:fEsYnm57
たとえばこのイヤホンの周波数特性を見てほしい。
ttp://sonove.angry.jp/jvckenwood_HAFXD80.html
イヤホンの周波数特性の測定は厄介だが、
グラフ中にある ER-4S の特性がほぼ実耳フラットだと思っていい。
どんな評価がされているかは、たとえば amazon のレビューを見てみればわかると思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:21:04.05 ID:f90OYDM3
典型 AETなど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:49:21.36 ID:E8Ekc8KF
205
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:57:31.72 ID:zRaczadl
まるで跳ね馬のよう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 03:18:19.21 ID:uMwoskxc
ボロンのすりガラス引っ掻く音を高解像度と勘違いするようなものか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:54:03.02 ID:hbtsxMU5
ヤマハ >日東紡>---------------------------------------------------->サーロジック
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:38:06.32 ID:yRQNm5Ut
何の話だ?

音響パネルなら
QRD=サーロジック=日東紡>>>>>>>>>>>>>>>>>>他
で確定だぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:05:07.34 ID:b/6zKM0/
あんた他のルームスレで同じこと言ってる人でしょ
数人しかいないのですぐに分かる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:41:40.40 ID:+5j6fu62
妙なヤマハパネル押しも数人しかいないのですぐわかる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:17:33.60 ID:olCFNrRb
ロジウムの音を高解像度と表現してしまう現象
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:40:42.97 ID:FwLDDb8l
J-POPスレで、サ行が突き刺さるのが高音質とか言ってる奴がいてワロタ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:51:54.79 ID:3FY30BA2
そりゃ酷い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:32:48.06 ID:ax1wgIdq
逆にリマスタリングでちょっとおとなしい音に丸めたのを
ハイレゾらしい滑らかな音とか言ってる奴もいるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:40:17.60 ID:lQg61Q2G
シンバルが炸裂する→ → → 歪みが多いとそれらしいw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:41:10.05 ID:l3+kP5fm
暖色系とかクール系って当たり前の様に使われているけど意味がわからねーよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:58:17.39 ID:zuoZtZDC
美味しんぼとかミスター味っ子の味の表現をうまく組み合わせオーディオ用に変換すればオーディオ評論家になれそうな気がする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:50:18.16 ID:AYQ6CUmQ
やって味噌。確かに出来ればそれなりのもんになると思われるが
文章なんてそんな甘いもんじゃないと思うわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:10:04.99 ID:Xx3Z0VMN
何を言っているんだw編集にみんな直してもらうような筆力しかない癖にw
大体筆力があるのにどーしてオーディオの文章書いているんですかぁ
オーディオライターなんて売文業の最底辺だろ。
221大日本☆忠君報士:2014/08/23(土) 14:46:14.83 ID:hyM+lwoK
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:29:24.32 ID:mIHrDA/g
                   ____
                /        \
              /           \ 
             /              \ 
            /                 \
           /   _ /_            |
           |    _ | _    /       |
           (___)|(___ )___|__ .|     えっ!?
           |<・>)=(<・> ̄|   |  ⌒).|
           |___// \___/  ノ   6) |       222ゲットですって?   
           | |  / 〉\     |    |  |
           \ | んつ  〉   |     |  |      まぁ・・・
            |/  U       \   | /
            | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |     /
            \  ⌒\      ノ    /
              \________ /
             
                 柳沢先生
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:05:58.09 ID:BX3HLX1R
DACの仕様自体がハイ上がりするようになってるのはダメですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 03:59:46.19 ID:IAZJBv0c
ダメ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 05:58:38.17 ID:LX53P6Ev
ネットで粋がる人の大半がハイ上がりを高解像度と勘違いしている感じなんだよな。彼らが好きそうな機材とかソフトを見ているとね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:20:56.76 ID:aaPnqsvD
アニソン、J-POPは要注意
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:09:53.24 ID:cmiMIsEg
スペクトル見ているとホワイトノイズみたいな表示になる曲ってあるよね
特定のレーベルに多い

つまり聞いている音は音楽に聞こえるホワイトノイズでしかないってことだよね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:35:15.97 ID:/eCodVuD
731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 20:25:00.23 ID:N1tSON+j0>>615の書き込みは素人の出鱈目である
低域の波形を見方を全く理解していない 一番波形が綺麗なのはインピーダンスが低いAD2000Xで次がSRH1840
T1とHD650は最悪である
HD800とAD2000Xの中域〜高域の特性は互角
それなのに意図的にAD2000Xが△でHD800を○にしている

T1の高域は一見綺麗に見えるが良く見るとAD2000Xに比べて尾を長く引いている
正しくはこうである

HD650 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD650-SinShot.gif
低域× 中域◎ 高域◎ 総合音質ランクB

HD800 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD800-SinShot.gif
低域○ 中域◎ 高域○ 総合音質ランクA

T1 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/T1-SinShot.gif
低域× 中域◎ 高域○ 総合音質ランクB

AD2000 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-AD2000-SinShot.gif
低域◎ 中域◎ 高域○ 総合音質ランクS

一番バランスが取れているのはAD2000Xで次がHD800である
HD650もT1も低域側の波形が著しく劣っている HD650が良いのは5kHz以上の高域だけである T1が取り柄が無い
229ひみつの検閲さん:2024/09/03(火) 22:08:18 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-12 00:21:18
https://mimizun.com/delete.html
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:37:16.00 ID:xIesv1Sx
衰退したのを他社のせいにしてるんだ

哀れなりプロケー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:29:26.69 ID:FYNUaEdu
>>230
その他社を擁護してるのですね
あなたの立ち位置が分かりやすくて良いです^^
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:20:54.89 ID:85FkpA08
衰退したのを他社のせいにするステマ

哀れなりオーディオケーブル市場
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:29:06.83 ID:9Eka2DVL
CMシリーズか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:18:17.09 ID:7S/9/+Y0
ヘッドフォン系の人は間違いなくこのスレタイ通りだね。
235ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/01/25(日) 11:06:04.23 ID:1cjwmS1N
起動=トルコン

しばらくトルコンのみで加速し続ける。
概ね50になったら、直結に入れて、65まで加速して中立に戻して惰行。
しばらく惰行走行。

その後、直結に投入し直すが、エンジンを空吹かしして、回転を合わせてから
直結に投入して、95ほどまで加速。

もし、直結状態で速度が大幅に落ちると、エンストを起こすことになるので、
運転状況を見計らいながら、変速段に落とさねばならない。

キハ110系の場合は自動変速であるため、それらを機械が自動的に行なっている。
自動変速の場合は、直結状態で速度が大幅に落ちると、エンストを防ぐために
自動的に変速段に落ちるようになっています。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:59:28.09 ID:4SjShivs
^^
237名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:10:37.33 ID:OjUYdtSD
ハイ上がりはボリュームを上げられるってことだからいい事
大切なのはツィーターより上の空間の背景の静けさ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:36:56.22 ID:B1bipta8
ハイ下がりの間違いじゃないのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。
で、いろいろ突っ込まれるのが嫌だからウェスタンマニアは
武士はくわねど...で「ナローな音が好き」などと抜かす訳だ