カートリッジとアームの話題20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
カートリッジとアームについて語りましょう。

前スレ
カートリッジとアームの話題19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1296521368/

過去スレ一覧は>>2以降
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:58:00.37 ID:ncmpySBA
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:17:33.85 ID:6OzDJd39
悪いことは言わん。

テクニカは止めておけ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:52:48.35 ID:ncmpySBA
>>3
じゃあオマエのオヌヌメを聞こうじゃないか?
51000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/11/29(火) 21:56:59.77 ID:Wm71hrHZ
オヌヌメはやぱ、DL-103無印であろう。(・`ω´・)ノ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:09:07.43 ID:ncmpySBA
1000子には聞いてないw オマエのオヌヌメなんかどーでもいい罠。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:02:47.88 ID:616M1Vkp
市販のカートにはロクなもんがない。
モノもステレオも自作しましょう。

81000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/11/30(水) 00:57:09.74 ID:kpWoJHG1


( `Д)=3 ぷんぷんっ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:27:53.84 ID:tvJ7aqo4
>>7
じさく?
もっと詳しくカキコ願う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:28:50.91 ID:mCtV3Fov
スレ主は矮小な心の持ち主だね。
このスレも終わりだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:17:10.31 ID:T77PYCMA
>>1
感謝、謝謝、なかなか立たなくて難儀しておりました
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:55:38.48 ID:bSJFFIxq
シェルって高いの入れるとそれなりに音良くなりますか?
今までテクニカやオルトフォンの安物しか使ったことないんですけど。
リード線は変化した。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:01:25.00 ID:2MaFvuk/
>>12
好みの範疇。モノによっては劇的に音が変わることもあるけど、
それイコール音が良くなるってもんでもない。自分で好みのモン
を見つけ出すしかないよ。

もっとも昔は結構気軽に色々試せたんだけどな。
一個1マソ以上もするとなると気軽に試せない罠…。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:11:52.51 ID:bSJFFIxq
DL-103クラスでシェル1万とか、うーんですよね?
テクニカも価格幅広いんでどうなのかなぁ?と。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:29:24.86 ID:616M1Vkp
○○を変えたら良い音になりますか?
良いかどうかは判らないが、変わることは判る。
劇的変化を求めるには、劇的に視点を変える事以外、方法は無い。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:48:14.24 ID:bSJFFIxq
まぁ試してみるわ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:43:46.11 ID:wI1PWz8H
偏執狂的マニアが使うDECCAカート。誰か使ってますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:14:31.61 ID:aQpY+VWd
カートリッジとアームの関係は音の好み以前に物理的に会う合わないが存在し
それがシェルにも言えます。
ですから高価なシェルを使ったからと言って良くなるとは限りません。
音の好みとは別次元で合う合わないが存在します。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:56:11.95 ID:mn1XYpqx
カートリッジとアームは分かるんだけどシェルに物理的って何よ?
重さ以外に何か有るか?

20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:52:39.61 ID:aQpY+VWd
一番影響が大きいのが重さ
その重さがどこにあるか
固有振動モード(意外とアームの固有振動とのからみが出る)
それと案外気づかないのがカートリッジの取り付け方とのからみ

外からみても判らない場合が多いのだが
カートリッジをビスで取り付ける場合に
出来るだけしっかり締め付ける事を前提とて設計されたカートリッジと
かるく締める事を前提として設計されたカートリッジがあり
それで合う合わないが出やすい。
(判りやすい例だと一体削りだしシェルでは前者があう場合が多く
なんらかのダンプ(ダンプ材だけでな啼きにくい素材やく複数のパーツを組み合わせて抑える物もある)
は後者の方があう場合が多い)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:40:08.50 ID:WarlWVMf
ヘッドシェルならまじSL-1200の純正がオヌヌメ
シェル本体の剛性 内部損失 リード線優秀
レコード内周まで歪まずトレース
補修部品として近所の電気店から入手可 \1200
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:06:07.57 ID:SwZ8ulVt
>レコード内周まで歪まずトレース
トーンアームはリニアトラッキングなのか?
ヘッドシェル部にレコードの内周でカートが
回転するような仕組みがあるのだろうか。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:19:08.29 ID:D2UA/3cX
>>21
ハードオフで壊れたカート付き800円ぐらいでよく転がっているね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:32:30.20 ID:spDTfa5y
見つけたら買ってみるか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:34:57.30 ID:uYGMxD1s
>>21

他のシェルと比べたら、ちょっと軽すぎるときがあるんだなぁ。
アームが合わないときがある。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:07:04.87 ID:WarlWVMf
>>22 カートリッジは内周でトラッキングエラーがゼロになるように取り付けるもんだよ
>>25 SMEとかDL103純正用シェルと同じくらいの重さ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:50:55.62 ID:EubWYYFJ
>>26
>レコード内周まで歪まずトレース
ヘッドシェルとアームを組み合わせた場合ですね。
SL-1200のヘッドシェル単体がトラッキングエラーにおける
歪に強いわけではないですよね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:05:27.28 ID:WarlWVMf
安すぎてオーオタ的には興味ないかもしれないけど
試してみたらw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:31:45.89 ID:4E3aADvJ
オーバーハング、アームの水平が調整できてれば、
シェルによるトーレスの問題など出るはずが無い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:40:07.98 ID:EubWYYFJ
ラジオ技術から回転シェルが販売されていますが使った人いますか?
ttp://www.chukai.ne.jp/~stail/rs-1torisetu.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:50:13.59 ID:O7JMIpXk
手元にあるよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:51:25.96 ID:NljGQOpw
>>31
どうも。
音とか使い勝手はどんな感じでしょうか。
インサイドフォースの影響が少なくなるそうですけど、
どうなんでしょうかね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:46:25.25 ID:O7JMIpXk
使えるアームが限られるけど、使い勝手は悪くないよ。
音的には、定位感が良くなるのと音が前に出てくる感じかな。
インサイドフォースの影響が少なくなるのと、溝に対して針先
の当たる角度が、外周から最内周まで一定なのが要因だと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:55:51.33 ID:z4M63s3F
>33
よさそうですね。買おうかな。
とても参考になりました。ありがとうございます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:38:19.93 ID:We+Ku2tb
>>26
DL103の純正用シェルってあんなに軽いのか、てっきりATのみたいな
シェルだと思ってたよ、今度見つけたら試してみるかな
>>33
カートは選ばないの?これも面白そうだな
3631:2011/12/02(金) 15:56:35.71 ID:WvmK4qVi
>>35
10種類以上は試したけど、計針圧のカートリッジには向かない
と思う。
一般的なシェルと比較して差が大きかったのは、103とMC20と
シェルターだった記憶がある。

あと、ビルトイン式の専用アームならあるけど、基本的に103
専用シェルと云う物は存在しないよ。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:45:52.16 ID:zcT00BNs
DL-103はオリジナル設計のままで今も売られている。ギネスもの?
SPUのほうが古いか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:21:49.12 ID:ixokqPD7
ハイフォニックっていうメーカーのシェル購入しました。
派手な成金趣味な色ですが。MC−09B取り付けてみましたが音が良くなった気がします。
気だけかも知れませんが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:26:17.97 ID:7QOrFL/y
>>30のリンク先に書いてあるインサイドフォースの発生原理って間違ってるよね?
カンチレバーの付け根(振動支点と書いてある)とアーム支点とを結ぶ直線から見て
針先が内側だからインサイドフォースが起きる、なんて書いてあるけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:50:13.80 ID:MaoAvzIP
>>38

もしかしてハイ●ァイ堂?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:56:10.50 ID:h3VY1CIN
>>32
31じゃないけど、第一号機を買ったんだが
シェルリード線の堅さが効いて、なかなか回転してくれない
一応シールド線の芯線のリッツ線を1本使って長めに弛ませてるけど
その弾力もけっこう影響するくらいだし、そういう細い線を長めにして
使ってると、外部からのノイズも心配 で、結局お蔵入りになってる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:11:48.10 ID:MaoAvzIP
昔ミヤモトAL-1っていう回転シェル使ったことがある。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:53:58.10 ID:tiSJ+Sdl
>>39
うん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:41:25.90 ID:PaVE9KHh
>>39
スタティックな状態ではなく、再生中には針先と音溝の間で生じる
摩擦力が変わり、インサイドフォースも変化するのではないか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:07:22.65 ID:o1Pe6UtR
>>43
だよなぁ。ありがとう。
>>44
カンチレバーの付け根の位置なんて考えず針先とアーム支点を結んだ直線で
考えるのが正しいのでは、と思ったので>>39を書きました。
音溝の蛇行を考慮に入れてもそれは同じだと思ってますが、蛇行分だけに着目
した場合は・・エラー角が+か−かで多少違ってくる気がしますね。ふむふむ・・
ま、でも蛇行分に関係ないインサイドフォースのほうがずっと大きいですよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:07:36.94 ID:o1Pe6UtR
>>43
だよなぁ。ありがとう。
>>44
カンチレバーの付け根の位置なんて考えず針先とアーム支点を結んだ直線で
考えるのが正しいのでは、と思ったので>>39を書きました。
音溝の蛇行を考慮に入れてもそれは同じだと思ってますが、蛇行分だけに着目
した場合は・・エラー角が+か−かで多少違ってくる気がしますね。ふむふむ・・
ま、でも蛇行分に関係ないインサイドフォースのほうがずっと大きいですよね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:08:44.82 ID:o1Pe6UtR
あごめん再試行ってやったらダブった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:23:20.51 ID:o1Pe6UtR
ところで>>30のラジ技の回転シェルがシェルリードに邪魔されず自由に回転した場合、
サブシェルはメインシェルに対し常に外に首を振った状態で再生するようになっちゃうと
思うんですがどうでしょうか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:40:01.28 ID:VnZ/imDY
>>39
>カンチレバーの付け根(振動支点と書いてある)とアーム支点とを結ぶ直線から見て
針先が内側だからインサイドフォースが起きる

説明不足の文章ですが、間違いではありません。
インサイドフォースは、何度も紛糾していますから、
取り上げない方がよいですね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:44:18.42 ID:jaTkvG/Y

それで結論はどうなったんだい?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:07:05.86 ID:o1Pe6UtR
>>49
おっと!そうだったんだ。荒れる前に知らせてもらって良かった。感謝。
ならこれ以上触れないでおきます。

過去スレを初めから読んでるところなんでどんな議論があったのか楽しみ。
いま4の途中だけどまだ出てきてないですね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:42:32.96 ID:jxBaf2T0
確か、インサイドフォースについては単独スレッドが立ったと思います。
結論は出ているのですが、認めようとしないというか理解できないというか、
世間の評論家、メーカーの技術者が的確に説明して無いので、
おまけにそれはしばしば間違っていることも手伝い、
権威に拠り所を求める人たちが、ここの議論を正しく判定できないのです。
今後、円盤再生が続く限り、何度も蒸し返されていくことでしょう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:41:55.09 ID:qGr8C+7q
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:00:17.95 ID:hU9M0amF
>>49
カンレバーの無いカートリッジでもインサイドフォースは発生しますよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:00:59.92 ID:DChuyZ7b
ディスク・トラッカーというアクセサリーを覚えてる人いますか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:37:17.18 ID:A2CHmGRJ
昔のプラッチクのシェルのSPUは良かったが現行のダイキャストのシェルのものはクソだな
プラッチックに戻してくれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:37:16.28 ID:fYVWoK8q
>>55
実効インサイドフォースが直読できるやつ?
楕円スタイラス用なら現在持っている。
(スタイラスの形状でインサイドフォースは大きく違うので
各形別に販売されていた)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:02:45.34 ID:YlhIftf7
プラッチックて何だよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:21:01.09 ID:nOi5F06k
プラッチック
検索
約 203,000 件 (0.15 秒)
6049:2011/12/09(金) 19:33:48.66 ID:KlyrhOYC
>54
そのとおり。
「説明不足の文章ですが、間違いではありません」
ということです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:46:20.38 ID:vt0YXOo/
>>56
SPUじゃないけど、ダイキャスト製は音が詰まった感じ。
プレスのシェルのほうが素直な音がする。
プラ製はガツンとした音は苦手だけど、非常に素直な音。個人的には好き。
剛性がある方が音がいいってのが、オーディオの常識になってるのは知ってるけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:58:21.67 ID:fXMstxXS
>>52
↓これだね。ありがとう。こりゃ効率がいい。

アームのインサイドフォースキャンセラーについて
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 16:08:27 ID:sT3Qg8fm
カートリッジとアームの話題から分離独立しますた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:01:01.39 ID:A2CHmGRJ
剛性があるとキンキン鳴りやすいんだよね
ほどほどの強度 内部損失があったほうが良いよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:39:17.05 ID:U79iISoD
>>57
ピックアップの低域共振f0のピークをダンプするものですよ。
シェルに取り付けて使うみたいです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:41:07.03 ID:E/OUN+vs
>>64 これとは違うのか?
earsp.web.fc2.com/kakoarm/armacc/cs-2/cs-2.htm
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:40:47.48 ID:ZLHegJAu
>>65
スタックスのと狙いは同じだよ、ディスクトラッカーはたしか
シリンダーの摩擦と空気抵抗でダンプする開式だった気がする
シュアのtypeVのブラシもダンプされていて同様の効果がある
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:25:28.08 ID:E/OUN+vs
>>57 のは、ORSONIC SG-1A インサイドフォースキャンセラーチェッカーだよね
要は、カンチレバーに掛る負担を減らせってことか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:15:22.93 ID:G9NrQzn8
ttp://www.jupiteraudio.com/0012/IMG_1163.JPG

これ、カンチレバー?が斜めっぽいけど、なんで?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:00:11.47 ID:TuBALG9R
ストレートアーム用のためのオフセット角度?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:53:33.91 ID:ks+BuH2F
アナログプレーヤーは今でも人気があるが、アームの低域共振のことは
あまり話題にならない。昔はよく測定して雑誌に載っていたものだが…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:59:39.68 ID:3ABaN1MD
あっそうなの。
で?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:08:47.31 ID:n5Id5lTK
テクニカのAT50ANV どうよ?
評判の悪いPCOCCのコイル止めたみたいだね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:18:01.73 ID:TXWXOPB6
テクニカは止めておけ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:30:00.13 ID:n5Id5lTK
ハイテク素材を強調してるのってろくな音しないよね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:02:50.73 ID:87ktLvbS
設計は若いエンジニア?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:05:52.53 ID:n5Id5lTK
この人なかなか頑張ってるな
俺とまったくやり方が違うので面白いよ
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/nwxnt929/view/20111208
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:44:58.75 ID:pMPdHIMK
テクニカ、三年の迷い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:46:07.47 ID:pMPdHIMK
テクニカ、三年の迷い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:00:42.90 ID:HwRq7Q/w
かなり迷ってはりますなあw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:23:54.41 ID:n5Id5lTK
三年の患いじゃあきかないか?
俺も頑張るよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:53:51.21 ID:d3Bz5NyY
>>76
そのそも空芯型と磁性芯型では原理的にも音の成り立ちもまったく違うんだけど
そのことを知っていて書いてるのかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:02:29.66 ID:n5Id5lTK
おせーてよ
今のとこ DL-S1とDL-103 MC20を使ってる
DL-S1さらさらスカスカ物足りない
理論的に良いのならもっと情報量多くても良いんだけどな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:18:21.03 ID:zxt7iLcQ
↑ID:n5Id5lTK
朝からレスしてるな。暇人か?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:28:12.34 ID:y9g/mP2C
>>82

DL-S1確かにスカスカやね。光悦もそう。クラシック向けのカートは
皆そんな感じ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:57:53.25 ID:/kSqbpko
DL-SIの様な空芯カートのスカスカはコイルの低域発電不足
オルトの様な鉄心入りの如何にもの低音は、トランスと同じで締まりの無い鉄の音

86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:00:34.13 ID:HwRq7Q/w
通はDL-304
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:37:32.41 ID:n5Id5lTK
今日は討ち入りの日だったね
もう寝るわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:38:21.91 ID:d3Bz5NyY
>>82
うちじゃすかすかじゃなくて情報量も多いけどな
鉄芯入りは歪みが多くてそれなりに楽しいけどな
低出力だからアンプが良くないと
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:44:24.45 ID:JIoSJ4Uw
>>86
そして通はSL-3300を使うんだよな。爺さん。
http://motor.geocities.jp/rtpcdp/TechnicsFile/odio/tecni/ad/sl_3300.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:04:22.24 ID:pMPdHIMK
おまえは素人だから止めとけ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:59:56.22 ID:2tjDyF2y
とりあえず>>89をポチってみた。届いたらレポスルよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:24:11.00 ID:Sr4y12d2
ここは老人ばかりかな。老害は困ったものだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:50:09.89 ID:+ZzEMOwo
↑お前には偏差値が高すぎるかも。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:34:57.23 ID:9czQ6YJd
>>76
ブログ読んでみました
寺島靖国も顔負け オーオタの鏡みたいな方ですね
苦節30年 今年の6月から
50年代のモノラル録音のJAZZが鳴るようになったと言うのには 頭が下がります
95名無しさん@お腹いっぱいさん。:2011/12/15(木) 12:24:53.27 ID:ELRF785z
>>86
あぁ、またこのジイさんか。
ゴミ屋敷に住んでいる有名なボケジジィだよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:13:38.08 ID:FjufwQYm
>>94
人生のムダ。だからテクニカは。。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:31:37.41 ID:9czQ6YJd
AT50ANVは>>76のブログの方が気に入ってるようなので説得力がありますね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:55:37.55 ID:dKPt4KVz
デノンS-1は小股の切れ上がったスッキリしたほっそり美人
オルトMC-20sはやや厚化粧のグラマーで魅力的
悪く言えば、ややドンシャリ
SPUの高級品はそのドンシャリ感をなくして上品にした感じ
シュアーV15の音色はデノンS-1と似てるが、hifi感ではS1に軍配が上がる
と俺は感じるが、みんなはどんな感触かな
ちなみに、テクニカは聞いたことがない 残念
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:34:49.03 ID:pXYbNtmv
>>98
S1とULTRA500が主力だけど、この二つは違うというのが俺のインプレ
ULTRA500(V-15V)は高域がシルキー、S1はこれよりは太目で
はっきりくっきり、忠実なのはS1という点では同意だが
高域のトレース能力は高域機械インピーダンスの低いシュアだろ
女声のシャシュショがちゃんとトレースできる、S1はこれと比べると
やや、チャチュチョ気味になる。
1001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/12/16(金) 01:11:52.66 ID:qUuSCK1e
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',   DL-103最高だに!( `Д)=3
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:06:26.12 ID:yxMVPk82
アナログをうまく再生しようとしたら 
まずカートリッジを高剛性で重量のあるシェルに取り付けろ

そしてそれを上手く聴くのには
リスナーの頭をガッチリ固定して鼓膜が正確に振動するように
『鉛のヘルメット』を着用することだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:01:15.13 ID:tF0swHia
>>99
高域機械インピーダンス?
高音が聞こえない難聴老人が何をもっともらしく書いているんだ。
笑わせるぜwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:46:42.20 ID:lnWJuwOd
>>95
そのゴミ屋敷の方がいい音が出ている悪寒
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:23:18.05 ID:nQtaAgEv
>>102
高域成分の再生がきちんとできていればジャジュジョのような濁りは可聴範囲に入ってこない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:53:10.30 ID:eNI4U3U8
>>102
可聴域と機械インピーダンスは何の関係もありませんが?
意味がわからないようだから、教えてやるよ
機械インピーダンスは低域では主としてコンプライアンスに
高域に行けば行くほど針先実効質量に依存します
で、機械インピーダンスが低いほど軽針圧でトレースが可能になります

高域のトレース能力を安定させるために、チップとカンチレバーを軽くして
ダンパーを硬め(コンプライアンスを下げる)にして針圧を重めにするといいんだけど
こういう設計をしてるのはほとんどない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:38:40.83 ID:JP96i4/L
いないとは思うが、理系の人間がここにレスなどしないだろう。
加齢で肉体が衰えるのは事実であり、耳や脳も例外なく衰える。
理系の人間がこれらのことを認めず、このスレにいい加減なことを
書くなら理系としてのプライドを捨てたのだろう。

肉体が衰えてもプライドは捨てるべきではない。捨てれば本当の廃人になる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:44:52.17 ID:Dy9/uunR
理系ですがなにか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:59:14.83 ID:wphytqqV
ステサンアナログ別冊のSimplicity推しが露骨で気持ち悪い。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:24:23.80 ID:tBpLnbJB
>>106
耳や脳が加齢の影響を受けて劣化するということと
高域機械インピーダンスとトレースとは何の関係もないのだが
反論があるなら具体的に誤りを指摘して反論するのがフェアというものだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:14:04.40 ID:uIlwaPEe
バカどうしが何言い争いしてるんだか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:22:04.77 ID:z2gSo06z
ごみ屋敷ブログ オーディオの熱意は認めるけど まったく参考にならないな
アキュとテクニカを使うとああなるのかな
MONOのジャズが鳴りだしたなんて初心者クラス
最もそれ以下の奴の方が多いのかも
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:09:12.35 ID:oNkSYcI2
>>106
加齢まで問題にするのなら、ちゃんとした音を聴けるのは
二十歳くらいまでということになるね。
また、経験というのは問題外なのかね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:38:09.59 ID:0i3NkypH
まともな理系の人間ならこんなところで議論なんてしないのさ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:35:15.12 ID:giW3Gpyt
>>108
当地では別冊が店頭に並びません。
Simplicityはどのように書かれていますか?
リニアトラッキングアームの一種のように書かれていますか?
インサイドフォースが発生しないように書かれていますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:05:09.70 ID:a/8EO89i
俺も >>108 を見て気になったので、Amazonに注文したよ。
Simplicityでは、可変出来ないけどインサイドフォースキャンセラー付いてます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:44:58.88 ID:95kbL2kZ
柳沢功力や三浦孝仁よりADの取り組み方は小原由夫の方が上だと思うね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:56:13.04 ID:Nq6dV4t9
リニアトラッキングってどーよ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:04:24.78 ID:9rlpNYOp
うんこだよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:27:14.13 ID:bPP60z5I
そんなことはない。SL-7/SL-10/SL-15は名機だし、T4Pもなかなか
良い規格だと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:42:30.58 ID:9rlpNYOp
思いたきゃ思っておけば?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:36:23.87 ID:t2xucKKa
SimplicityとSL-7/SL-10/SL-15jを比べるか〜。ええ根性してるでwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:04:16.18 ID:9rlpNYOp
リニアトラッキングと聞いて、思い浮かぶのが玩具なんだから
仕方がないよ。
123114:2011/12/18(日) 00:08:51.53 ID:LzTqRtc8
>>115
メーカーのWebを見てみましたが、マニュアルにはそれらしいものは見えません。
ラテラルバランスはコレクトウェイトで補正できるようですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:29:43.42 ID:bKsctz6y
>>122
歌謡曲にはなかなかいいよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:21:09.49 ID:WU6sn59R
ワイもSL-10使こうてみたい。何や面白そうやんか。
ターレスとかシンプリプリシテーなんかより音が良かったりしてwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:54:34.32 ID:WnvK6Bnt
>>123
ラテラルバランスとは少し違って、内周外周の針圧バランス補正用ですね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:21:46.14 ID:Uh4Oair3
>>116 それは無い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:41:41.17 ID:QnAJ0uXF
情報量の多いカートリッジを教えてください
空間を漂う霧ホコリもすべて見えるようなやつ
使い方が悪いと システムの粗が出て 音が曇ったり濁ったりする様なカートリッジが希望

民生用の情報量を適当に整理してサラサラの透明感のあるカートなんて真っ平
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:48:46.79 ID:v0f3Rrkm
>>128
マジレス
IKEDA
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:48:49.02 ID:euqEvwD8
レコードの粗も見えるようなカートは有るよ。
ところで兄さんはどちらにお住まいで、トキオ近辺なら貸せるんだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:10:02.32 ID:QnAJ0uXF
>>129
おお!いけだ
>>130
ざんねん トキオトオイ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:55:05.78 ID:sriMHKVV
>>128
ノイマンのDSTしかないだろ。
アームとイコライザーも専用機がないと駄目だけどね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:21:25.38 ID:QnAJ0uXF
>>132
そこまでいかないとダメですか?
ノイマン DST でググルと濃い人 いっぱい出てきますねw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:03:57.71 ID:sriMHKVV
ノイマンって、イコライザーまで含めたシステムでないと、
糞音なんだよ。
カートだけ使って語る馬鹿が多いのも事実。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:50:27.73 ID:euqEvwD8
イケダ9、2個埃かぶってる。
ステレオカートとしてみると、DSTはお勧めしない。
クロストーク特性が悪すぎ10db位しか無いよ、ほとんどモノカート。
イコライザはレーベルのカーブに対応する可変型にしないと駄目。
NBA、COL、AES、FFRR、が有ればなんとかなる。
RIAAは要らない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:35:53.73 ID:sriMHKVV
馬鹿発見
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:55:42.52 ID:QnAJ0uXF
ますます難しくなっちゃったね
DL-103を使いこなしでお茶を濁すなんてのも WE618Bを使えなんて言われそうだし
100周年記念のDL-A100なんて如何だろ?
DL-103開発当時の性能出しを実現したエンジニアリングモデルを再現 といってるけど
しっかり今様の音にチューニングしてんだろな

直接音くっきりのキレイキレイなデジアンみたいな音が好みのやつが羨ましい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:52:00.17 ID:2kZfVCvp
過去のステサ別冊でのアナログ特集では小原由夫氏の記事はとても面白かった。
新しい別冊「ハイエンド・アナログ」でもシンプリシティの導入記事は
とても興味深く読んだ。 氏のAD関連の記事をもっと読んでみたい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:00:18.14 ID:yiQrEKnB
読む前に聴け
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:31:56.15 ID:2kZfVCvp
138続き。
今回の別冊の記事は三浦孝仁氏と小原由夫氏を中心にして纏めてもらいたかった。
スキンヘッドだけが目立つ威厳も実力もない、長年提灯持ちをしている老人評論家は
必要がなかったと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:19:55.51 ID:KRu30WRV
馬鹿発見
三浦も小原も、代理店の忠犬ポチなんだけどなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:43:56.85 ID:tqmEQfGj
バカバカ連発しているWRVさんよ。
イケダ、DST以外の、お前さん推奨のカートって何よ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:47:41.02 ID:KRu30WRV
馬鹿に馬鹿と言っているだけだよ。
イケダなんて推薦していないけど、知障には見えるのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:21:34.77 ID:oNnCG3UG

“老人”“ジジィ”と書くと異常に反応するなw
それに駄スレを上げる、呆けっぷりもまいるねwww
145名無しさん@お腹いっぱいさん。:2011/12/19(月) 12:30:51.79 ID:EwYoIVuX
>>143
いいかげんにせいや。

死ね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:41:18.61 ID:oNnCG3UG
規格を守って作られているレコードをまともにトレースできない
イ○ダのカートは、欠陥商品といわれてもしかたがない。
147名無しさん@お腹いっぱいさん。:2011/12/19(月) 13:06:25.09 ID:EwYoIVuX
>>142
ウザイ。調子のんなよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:07:26.39 ID:KRu30WRV
>>145
へー
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:12:58.67 ID:0h0gvfhY
イケダ?あんなもん使えるか。

びびってたんか。楽しみが増えたわwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:24:50.37 ID:WyAo75nz
トラッキングエラーがゼロの内周で歪みまくるカートリッジって糞だね
それとも使い手の腕が糞なのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:53:29.96 ID:/jSvm4Kp
トレースできなきゃ何でもレコードが悪いと決め付ける。
レコードを水でジャブジャブ洗い、生乾き状態で欠陥カートを使って再生する
気でも狂ってんのか。

あんなカートでレコード再生する奴はどうかしてるぜ。

152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:08:09.08 ID:BxGQORvw
きょうは朝から DL-103の出力ピンのメッキをサンドペーパーではがしてしまったよ
ニッケルメッキがはがれてすごく音に厚みが出てきたよ
これマジお勧め 気に入らなければ針交換価格で新品に換えてもらえればいい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:19:02.68 ID:NrhxlzD1
>149
ガキの頃、陰険なイジメをしていたんだろう?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:21:23.23 ID:ECh5872V
>>152
DENONさんDL-103の出力端子をWBTみたいに銀とプラチナの非磁性体でメッキしたものを出してくれると良いんだけどね
でも非磁性体にすると細かい音が出すぎて曇ったり濁ったりし易いので一般受けはしないかも

しかし本当にいいシステムで再生すると曇りや濁りと思っていたものが
本当は豊かな空間表現や微妙なグラデーションの情報ということが分かって
音楽の躍動感が出てくるんだけどね

DENONさん スッキリさわやか透明感のある派生機種ばかりでなく濃厚な機種も出してくれるとファンとしては嬉しいんだけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:56:08.31 ID:XtuQ5Xg2
>>154
>>152
元の目的が業務用の製品なんだからニッケルメッキはしかたないだろ
プラグジャック類も業務用は耐久性とコストを重視してニッケルメッキが多い
(スイッチクラフトのRCAプラグとか)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:51:32.76 ID:wnTxF/mW
>>154
気のせい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:48:52.22 ID:EFqMO4cX
>>154
ちまちま細けえんだよ
そのまま有難く使えよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:19:32.01 ID:LBeIpcXI
DL-103金メッキじゃないの?おれのそうだよ。それともインチキ金メッキなのか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:38:08.01 ID:ryDuM6UD
金メッキの下地のことかと
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:15:32.81 ID:1Rgv6iV6
馬鹿発見
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:35:57.39 ID:60Nm88NM
ラジオ技術 MAY 1992 回転シェルRS-1の動作とその特性
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:41:08.41 ID:OEgXIR0g
AT-15Eaのオリジナル針は入手不可のようですが新針の音って確認された方います?
中古でカートリッジごと交換した方が良いかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:12:34.02 ID:Uou5bDoT
針が折れたの?
そうでなかったら針なんて少々使っても磨り減るもんじゃないよ
オレのカートなんか2、30年使ってるのばかり
音がおかしいんだったら針先が汚れてるのかも
#3000くらいのサンドペーパーで針先を擦ってみるといいよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:32:36.78 ID:bWOq+nJP
ダンパーのゴムが硬化する場合はあるけどな。パナのTTDDは逆に軟化して
フニャフニャになるが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:23:26.06 ID:0eGgttfD
>>162
テクニカの交換針は品質が落ちた
20ねんほど前から酷くなって安物ほど劣化は顕著
まぁ40年前のシバタ針の頃から安物は総じて酷かったが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 07:15:02.50 ID:VfgiL82Z
テクニカの交換針は安い方にシフトするか、高いモデル用のになるかの2択。
AT-150系は150MLX用の18000円の針を買わせるようになってるが、
15Eaは逆に6000円くらいの安いのを設定している(当然ダウングレード)。
T4P系のも一番安いモデルの針になってるね。

うちには150E/Gがあるけど、あんな糞カートの針交換に18000円も出す気にはなれんw
(グレードアップにはなるのだろうが・・・)

15Eaは評判いいみたいだから、交換針は気になるだろうね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:02:37.36 ID:ISl4nqiw
針のベースがパックリ割れた。
とりあえず針そのものその割れた片方で固定できてるから良いけど。
いつ使えなくなるかと思うと・・・・
中古で5千円なら新針よりこいつかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:33:17.28 ID:LmHGlmIO
テクニカって品質悪いんだな
オレなんか針の交換なんて考えたことも無い
若い頃は磨り減るから交換しなければいけないものと思っていたけど結局その必要なかった
DL-103にでもしたら 一生使えるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:44:39.94 ID:VfgiL82Z
うちで一番古いAT150E/Gも全然使えるよ。
音の劣化も感じないし、トレース能力も相変わらずとても高い。

難点は音が好みじゃないというだけ。
要はあまり使ってないという事かもしれないけどw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:07:13.56 ID:TcbaWC8N
www
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:36:49.94 ID:Ih6BdfNF
180MLOCCがVMの頂点になるだろうと思ったので
大昔?製造中止少し前くらいに買ったけど、
音があまり好みじゃなかったので死蔵してる
もう同じ交換針も入手できないし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:32:56.14 ID:J9QD70LZ
>>171

オクに出せば?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:14:38.02 ID:GlLz+Duj
テクニカのVM型の針ディスコンは酷いもんだね。
せめてJICOに委託してくれれば良さそうなもんだけど、
過去の主力機の針は全然出てないもんね。
これじゃVMに関しては現行機種を買おうという気も失せるわ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:51:12.02 ID:Mm1Wgkig
ハイコンのカートと軽量アーム
例えばV15Vとsme3009impなど
この組み合わせでのネックは人間の耳で聞くことの出来ない超低音の共振だ
それが、音を歪ませ、音質の劣化となる
ハイコンのカートに使用するアームは当然オイル等でダンプする必要がある
smeXなどである
又、3012Rなどの堅牢なアームを使用する方法がある
と個人的には思っている
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:58:59.00 ID:BAkMxUAT
sme3009impは樹脂パーツを多用してるから共振に強いのでは。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:10:02.77 ID:Mm1Wgkig
樹脂ってナイフエッジのこと?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:53:00.85 ID:AeDLdtJQ
>>174
馬鹿が思い付きそうな事だな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:21:19.84 ID:phWbABOO
64S使いのおいらは勝ち組かもな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:24:32.29 ID:fkWISht2
オナニーに勝ち負けもないがなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:40:47.28 ID:xse9dVU9
一部の軽量アームはレコードの反り及び遍芯等により共振することがある
音はしないが見るとアームがぶるぶる震えているのが観察されると聞いた
多分5〜15ヘルツ程度と思う
これを何とかしないと惨めだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:43:29.05 ID:PwMKJvip
今度は又聞き馬鹿の思い付きか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:11:50.75 ID:C9YUMMw0
>>180
低域共振は軽量に限らず、重量型?でも起こりますよ
カートリッジとの組み合わせなので
(オイルダンプは別)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:30:17.72 ID:6KxIv7MI
だから、アームにはオイルダンプが必要なの
オイルダンプのないアームなんて・・・・(*^_^*)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:57:12.75 ID:K+0YL2ht
オイルダンプで死んだ音になる時もある。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:07:55.90 ID:mIk4FtIo
オイルダンプだと共振点を変えられる。
設置状況にあわせられるので合理的。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:53:31.63 ID:uwY5YJAW
オイルダンプで低域共振は抑えられるが、美味しいところもダンプされる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:07:09.06 ID:5kaYuN49
つか大概のオイルダンプはアームの感度を低下させる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:42:03.60 ID:0USTWFTQ
そもそも感度って高ければ高い程良いものなのか、その辺からして分らん
感度を決めるのは軸受けの摩擦+アーム(シェル、カートリッジ含む)全体の慣性モーメントなのかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:57:25.58 ID:y701hn2O
>>188
高ければ高い程良い → ×
高いといいことのほうが多い → ○
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:29:55.76 ID:OebQ6aae
ところで、オイルダンプで音が悪くなる意見の人
実際、オイルダンプのアームを使用したことあるのかネ?
SMEの最高級アームXシリーズには標準でオイルダンプが付いてるよ
それともSMEXアームは死んだ音がするとでも言うのかね おかしいね
SME一部他アームには値段は張るがオイルダンプがオプションで付けられる
付けてみな
きっと、アナログ好きな音がする
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:58:51.96 ID:QTc+M7im
Vだけど保守がうざいからつけてない

テクニクスのはウエイト組み込みだけど、効果はわからん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:26:21.58 ID:RXeYBmW5
>>190
そんなもん好き好きだ罠。使うことは別に否定はしない。

>>191
>テクニクスのはウエイト組み込みだけど、効果はわからん

オレもやってみた(EPA-100初代)けど、ありゃよ〜ワカランよね。
ダンプ量ゼロで常用している。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:51:26.71 ID:5JoMlLBe
>>190
自分で使ってから物言えよ乞食。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:59:49.71 ID:eFidDSKV
オイルダンプは使ったことないが
オイルダンプは微細な不要振動を押さえ込んで、スタイラスを強固に
制動している
ナイフエッジのような硬質構造は、一見強靭そうだけどミクロ的に
は振動している
あくまでミクロ的にだけど、そんな可能性がある
オイルダンプは感度が低いかもしれないが、感度を良くすれば
音が良くなるものでもなさそうだ。というのも
メーカーの技術者も感度を上げるのは「売るため」だとか言っていた
そこそこ「ガタ」がないと感度はあげられないということかも
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:55:26.03 ID:FgdRY1I9
まあ、SME V (V-12) も標準でオイルダンプ付き
Graham Phantom II Supreme B-44 も標準でオイルダンプ付き
VPI も高いアームは標準でオイルダンプ付き

貧乏人はオイルダンプなしということで
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:39:48.30 ID:jfmAeIge
自分で使ってから物言えよ乞食
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:44:15.17 ID:HN8Gh1ZJ
老いるダンプが使えない貧乏人の方が、いい音を聴いていると思うよ。

ドップリ型やチョット型など、老いるダンプにもイロイロあるが、どれも×だね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:29:25.01 ID:FgdRY1I9
まあ 貧乏人はオイルダンプなしということで満足していてね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:41:13.89 ID:XI7Vy+JE
アームの構造どうこうより、結局はトータルなバランスじゃないかなー。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:55:15.14 ID:FGNAE0s+
オイルダンプというとパイオニアのプレーヤーを思いだす
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:03:07.38 ID:jfmAeIge
もう一度言っておくね。
自分で使ってから物言えよ乞食。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:08:57.19 ID:FgdRY1I9
チッ、チッ、チッ
Graham Phantom II 使ってるからね。
君とは違うんだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:26:22.75 ID:FgdRY1I9
なんだお前気軽にアナログプレイヤーでも乞食発言してのかよ。
自分が惨めになるだけだよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:43:36.48 ID:jfmAeIge
>>563
乞食の戯言かw
乞食は死ぬまで乞食なんだよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:33:47.02 ID:ZAxQKhOr
こうはなりたくないものだなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:00:00.77 ID:C0z56M2/
>>203
誰彼なく乞食呼ばわりして喜んでいるのは恐らく八十代の、かなり以前に時間が止まった
ボケを認めまいと必死なおじいちゃん。
すぐにモチでも詰まらせて逝くか、恍惚状態になるからスルー・放置しておけばいい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:15:18.32 ID:mXD2uX54
Phantom 2を本当に使ってるなら
SME seriesVを引き合いに出すのが分からない。
俺の場合はPhantom2とAC-4000,AC-4400が手持ちのオイルダンプのアーム。
他にも使ってるが、総じてオイルダンプは
ワンポイント式アーム以外は不要と思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:40:53.09 ID:FgdRY1I9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1321885436/238
だが、SME seriesV は単にオイルダンプが標準で付いているということを
言いたかっただけ。それだけのことで深い意味はない。
尚、タンテ付属のアームもワンポイントオイルダンプ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:04:53.27 ID:mXD2uX54
そういう事か了解。
まさかPhantom2ユーザーがseriesVを
高評価してるのかとびっくりしたよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:37:06.95 ID:eFidDSKV
>>199
賛成。
しかし、バランスってことは、アームの機械的インピーダンスを
状況に応じ可変できる、オイルダンプが有利てことにもなる
あくまで一般論だが

現在、クラフトのアームを捜してる
友人がクラフトとSAECを持っていて、聴き比べたが
クラフトは音がのびのびとして且つ繊細だった
ダンプ量を変えると音のピントを絞ったり緩めたりできた
SAECはレンジは広いが開放的な感じがなかった
環境にもよると思うし、好き嫌いだろうけど
使ってみるしかないのがこの世界
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:58:28.44 ID:g7tDZP/o
ハイコンプライアンスカート(MM型V15など)と軽量アーム(SME3009imp)、
ハイコンカートとSME3012R(又はイケダなど)
とどっちが音が良いか
一般的なオイルダンプなしでどうかな?
断然3012Rの勝ちと思うが
クラフトとSAECは聞いたことがないし、知らない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:41:43.18 ID:jfmAeIge
>>205
乞食が何を言っているんだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:10:12.73 ID:HN8Gh1ZJ
今、70歳以上の爺は皆小金持ちだよ。
小金は有るけど、見てくれだけの海外製品のようなボッタクリに金は出さんよ。
親の脛かじり世代こそ、乞食同然。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:11:59.17 ID:T6yFC7xC
>>212
日本製のアームなんてほぼ無いんですけど・・・
ポールスターとテクニカ限定品だけ・・・
アナログプレーヤーも最後の量販テクニクスが終了でした。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:38:53.74 ID:Cq7X3OWr
DENONのDP1300と500Mがある。DDでしょぼいけどな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:40:16.67 ID:Cq7X3OWr
アームは無いか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:58:14.90 ID:FgdRY1I9
Jelco がある。
http://www.jelco-ichikawa.co.jp/j_tone_arm.htm
ラックスのタンテについていなかったっけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:02:11.56 ID:EgkWFexx
>>213
ベルドリームが大量に作っている。
あとIKEDAとダイナベクターという別格トーンアームも現行日本製
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:04:30.10 ID:EgkWFexx
追加
この前出た VIV LABORATORYのオイルフロートアームも結構評判
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:05:47.33 ID:FgdRY1I9
IKEDAとダイナベクター忘れとった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:25:19.30 ID:Cq7X3OWr
ピンキーガレージというとこもオーダーメイドだが作ってる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:39:09.07 ID:a1NraMjy
TOHOってまだアームやってるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:05:28.98 ID:HN8Gh1ZJ
VIVLABのアームは磁性流体なるもので、純正老いるじゃないよ。
今時のアームの金額は、0が一つ多い。
もっとシンプルな構造にすれば、10万以下で出来るぞい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:07:21.60 ID:T6yFC7xC
>>219,>>221
どれも高額。ちなみにベルドリームも高くなってきた。
相対的にオルトフォンのスタティックが一番お買い得に。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:20:54.73 ID:kSbszn+h
>>219

まだ安い頃に両方買った。IT-407とDV505。手放したら二度と買えないだろう
から、手放せない、、、。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:00:24.11 ID:/Di9TfF1
407/23使いのおいらって勝ち組じゃね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 06:20:38.15 ID:Q8qSm7OI
最近のメジャーなアームは全盛期から進化してる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:26:43.18 ID:Fn/pRq5J
停止というか停滞してると思ふ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:15:50.12 ID:ifs/i/HG
サエクはベアリングの定期メンテが必須
すぐに減るし感度も落ちる
構造上仕方ないね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:14:39.68 ID:2pCSwomC
まあオルトフォンの309とかをちゃんと調整できないウンコジジイが
何万のアーム使おうが無駄だけどね、耳も悪いしドライバー持つ手も震えてまともに作業できないんだろw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:49:41.07 ID:zTE2MmID
お前がそのうんこ爺になった時、今日書いたことを思い出すといいよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:41:51.24 ID:h9HnJp2C
いちいち面倒な調整をしなきゃならないアームなんて、どんなにカッコ良くても構造的には欠陥品だね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:07:15.95 ID:Fn/pRq5J
あんなに簡単なアームの調整が困難なんて君の頭も構造的には欠陥品だね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:20:59.44 ID:Q8qSm7OI
今の技術でエレキ制御アーム作ったらいい物ができないかなと釣って見る。
作る会社もないだろうが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:16:11.42 ID:c0/+/OJf
グランツだったっけ?去年くらいに新型出したの。値段めっちゃくちゃ高い
けど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:26:54.04 ID:a0D5tcNk
ターレスだったけ?バカ高いけどリニアトラッキングを通常のアームで
というやつ。
あれは、実際はどうなの?
金額的にはとても無理なんだけど、気にはなる。
それと、SME3009の調整ってそんなに難しいの?
おれのような不器用は、やはり、ノーマルのTD320あたりで手一杯か。orz
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:03:56.03 ID:h9HnJp2C
簡単な調整って何なの。
アームの高さやオーバーハングのセットなんて、調整のうちに入らない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:48:56.95 ID:hrn8SSxm
ターレスのどこがリニアトラッキングなんだい!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:07:35.09 ID:Q8qSm7OI
リニアトラッキングはどれも言葉のマジック。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:05:54.85 ID:4GgwDq71
リニアトラッキング
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:11:01.18 ID:4GgwDq71
http://adanalog.com/index.php?Itemid=30&id=27&option=com_content&task=view
国内で使っている人を3人知っているが、なかなか良い音をしている。
エアベアリング用のポンプの音を消すのにテクニックが必要。
何より安いのが魅力。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:23:00.68 ID:4GgwDq71
>>235
そんなに難しいことはないよ。調整用の治具はあった方が良い。
なければネットに落ちているから作ればOK。

ここまでメンテするのは大変かもしれないけど。
http://elmo1963.blog.so-net.ne.jp/2007-05-26
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:47:30.59 ID:HNLD0q/3
リニアトラは聴いたことないが、多少のトラッキングエラーは
聴いて判るほど音に影響ないことは経験してるし
リニアトラがいいとしたらなにか別の要素じゃないか?
要は針とカンチレバーの振動エネルギーをロスさせないことでは?

やったことないが、シェルの指かけを無くしたら音がそうとう
良くなったというのを聞いたことがある
シェル周りの「鳴き」は、エネルギーのロスに違いない
あと、アームは非電導体がいいはず、と思うけど
もっともフォノコード次第だろうけど
どうかな?


243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:31:07.89 ID:UxfsbROs
木のアームは昔はあったよね。
ピンキーオーディオという所はパイプアームが嫌でアルミの
T字型断面の作ってる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:37:12.64 ID:N6PRDxCN
オーディオ評論家が推奨した方法を排除すると 巧く鳴るよwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:41:37.93 ID:qptrmmBt
馬鹿ルサンチマン颯爽と登場w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:45:49.54 ID:N6PRDxCN
自己紹介か?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:35:15.93 ID:qptrmmBt
ぷっ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:42:07.13 ID:N6PRDxCN
本年もよろしくお願いします
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:53:11.67 ID:I+ppwLSN
オーディオ評論家のほとんどは、正しいイコライザカーブを使ってビニールレコードを聴いている者は一人もいない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:59:46.80 ID:N6PRDxCN
物理(特に振動) の判ってない人には異常に説得力がありますw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:11:51.68 ID:y7KWrVyF
そもそもトラッキングさせながら信号だけを溝のとおりピックアップすると言うのが無理なわけで。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:19:11.44 ID:qptrmmBt
>>250
まだ馬鹿晒し足りないの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:24:21.53 ID:N6PRDxCN
振動は森羅万象あらゆる物を通過していく
基点を明確にして そこから振動を捉えるなんて妄想だよね
振動を捕らえるためには加速度センサーで捕らえたものを積分していくしかないね
254235:2012/01/02(月) 23:25:46.43 ID:Yizuwizo
>241
 ありがとうございます。すごい人が居ますね。

 ターレスはリニアトラッキングに近いようなシステムだと思っていました。
うーん、いずれにしても、最後は自分の耳で追い込むということでしょうか?
 へたれ耳だから、あまり深入りしない、いやできない気がしてきました。
アナログ系は奥が深くて難しい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:05:09.59 ID:UuPJigEg
>>251
あんたゆとりだろ?
言い回しで分かるわ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 05:13:39.29 ID:PU1yB1T4
どうせリニアやるならアームレスで出来ないのかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:41:51.58 ID:KVn4MI6Q
それそれ!リニアになんでアームがあるか不思議におもってた
あれ無くしたら相当音良くなるはず
つーか、カッターマシンそのものをプレーヤーにしたら最高や
誰かやった人おったような記憶があるけど、忘れた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:46:19.98 ID:0FEW1+TQ
作ってみればわかる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:33:18.09 ID:DL2ANVZ0
>>258
カッターマシンのラッカー版は、まっ平ら
レコードの多くは反っている。反ったレコードの上下動はどうやって吸収するの?
ちょっと考えたら分かるのに、バカは何ンも考えへんから楽でええなあ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:41:59.73 ID:PANNAo5d
そこで吸着ですよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:28:20.71 ID:ws3b/Dq4
そんな原始的な方法なんてクソだね
CDは特性を改善するためにディザといってノイズを付加して特性を改善してる
レコードプレーヤーも振動を加えて特性を改善したらどうだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:37:43.15 ID:KIB7c1ih
そこでレーザーターンテーブルだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:38:02.19 ID:PU1yB1T4
シェルとガイドの間は車のサスペンションみたいな感じにして上下動は吸収する。でも複雑になって音質に影響が出そうだからアーム式の方が簡単で良いのかも。
ま機械工学の人が本気で考えれば出来なくは無いと思うけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:45:50.03 ID:InREJc8r
アナログってのはレトロな趣味だから、レーザーに行ったり、アームを無くしたりしたらつまらんよ。
時計マニアがクオーツに見向きもしないのと同じ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:30:55.48 ID:TgtexYJe
松下のSL-シリーズはアーム無い?
266265:2012/01/03(火) 14:32:02.04 ID:TgtexYJe
あ。短いけど一応あるのか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:19:11.80 ID:01ddEL9f
出来ても、お前は金を払わない>>263
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:52:03.53 ID:PU1yB1T4
超ショートアームで垂直トラッキング角の変化は問題無かったのかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:55:24.29 ID:m060LOsB
あったよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:20:50.27 ID:HtIwpSsl
アームはさておいて
共振を押さえるにはカンチレバーが共振しないものが良い
ボロン合金、ベリリウム合金などが良い
スピーカーも同じ
振動→電気、又は電気→振動の原理はカートリッジもスピーカーも同じ
カートリッジ及びツイーターは共振域を可聴帯域より排除しなければ、広域がびびる
しかし、金額が張るのがネック
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:37:48.42 ID:ws3b/Dq4
なんで狂信がいけないの?
抑えようとすればするほど狂信するwww
ほったらかしとけば音源から振動はドンドン逃げていって
狂信なんかしないwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:29:24.61 ID:PU1yB1T4
狂信はいけない。オウム。釣りかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:32:46.19 ID:HtIwpSsl
共振と歪みは音が自然ではない
共振、歪み音を迫力ある音又は生々しい音と勘違いするな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:43:37.28 ID:KVn4MI6Q
ま、しかし今のトーン・アームの形状は美しい
リニアとか超ショート・アームとかなかなか受け入れ難い

今のトーン・アームでもまだまだ音的に改良の余地はある
カートリッジの形状もみんな似たり寄ったりだし
ということは、まだまだ変革の余地があるってことでは
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:21:19.99 ID:2Kh8+i/H
トンアームは矛盾の塊で面白いですね^^
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:53:25.52 ID:T2gd7skl
シェルター901ってどんな感じの音ですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:54:23.56 ID:548SO3CY
eminent technologyはアーム2本持ってるけど、
調整がえぐくていまだ取り付けていない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:16:01.98 ID:yTBk3AQ+
ダッセー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:18:20.37 ID:S35XR0k/
ロングアームのリニアは無いのかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:29:17.59 ID:16hkjVNW
>>279
??????
何のために?意味はないと思うが・・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:36:56.26 ID:yTBk3AQ+
40cmレコード持っているんだろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:41:23.05 ID:nMH9/CJp
VIPのモーターやアームっていいの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:08:00.64 ID:S35XR0k/
普通のアームはロングの方が音が良い場合が多い。トラッキング角に始まり
いろいろ説明はあるのだろうがリニア場合は逆かな。必要最低限の長さで充分?

284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:41:07.38 ID:n72a07P0
>>283
>普通のアームはロングの方が音が良い場合が多い。

意義アリ。組み合わせるカートリッジにもよる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:48:18.74 ID:KkJI/2Rv
>>283
馬鹿発見
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:44:10.32 ID:kC5pJNNj
1メートル以上の超ロングアーム作ってみようと思ってるのだが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:14:28.74 ID:FAjMIgLe
↑ YOUTUBEに出てましたよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:20:38.27 ID:kC5pJNNj
そうなんよ、あれ見て作ってみようかと?その効果はどうなのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:43:20.06 ID:h5ll0GC7
>>282
VIP? VPIなら知ってるけどととぼけてみる。
ダイレクトな力強い音を望むならOK
クラで柔らかい音を望むなら欧州系のタンテをすすめる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:06:29.99 ID:HJBYC3vm
トーレンスでジャズをゴリゴリ鳴らしとります
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:36:31.16 ID:DUrxQrkh
>>289
ジャズならVPIですか。サンクス
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:53:29.90 ID:+hzHFTp6
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:49:44.97 ID:tYludfgh
うん。自分もVPIのタンテ使ってる。ジャズ、ロックしか聴かないからと
馴染みのオーディオ屋に相談したら強くVPIを薦められた。
トーンアームを変える楽しみは無くなっちゃうけど、音は自分が聴くジャンルに
ピッタリだった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:15:04.57 ID:XfyzwKOj
馬鹿二匹発見
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:41:27.19 ID:ly5OWWVL
VPIいい音するね。俺もジャズメインでVPI使ってる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:07:15.61 ID:/NgJ6nMi
三匹目
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:37:46.28 ID:h5DcJ4Dq
http://community.phileweb.com/mypage/entry/783/20120106/27806/

針交換も出来ないようなら買うなって話で
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:43:05.21 ID:/VmMfvYN
オラクル使ってるけどVPIもよかったよ
貧乏人はひがむだけでかわいそう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:35:14.24 ID:KHFczlMp
馬鹿四匹目発見
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:40:39.10 ID:q3oW6wpp
↑位いい加減しなさい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:41:13.86 ID:q3oW6wpp
あ、俺が馬鹿だった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:42:02.85 ID:c89O4Ilj
VPIは使ったことないけど、絶対いい音が
すると思ってた。特にアームがヨサゲ。
こけおどしと本物はだいたい検討がつく。

馬鹿5匹目発見って言うんじゃねえだろうな?
言ったら、あんたは馬鹿6匹目。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:54:27.11 ID:Kw3UNESZ
ボケ!すれ違いやいうとるやろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:30:13.04 ID:ClZL827y
馬鹿7匹目ですが何か?
馬鹿8匹目さん どうじょ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:54:30.28 ID:q3oW6wpp
アナログ馬鹿一代。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:50:54.15 ID:0sMK4n0s
>>303
302 はVPIのアームが良いと言っているのに頭が固いというか悪いというか・・・

VPIのアームもSignature tonearm以上はオイルダンプ機能があり、
トーンアーム内部ケーブルにNordost社Valhallaケーブルが使われていることから
音の伸びが違う。

JMW-9 Memorial アームとは音がかなり違うよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:10:10.88 ID:1mR349sO
馬鹿10匹が一言

何だかんだとアームの話をしてるけど、音を拾うのはカートリッジだよ。
今の時代、此処にロクなもんが無いんだから良い音なんて夢物語。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:16:02.61 ID:URVRZOcS
カートリッジは消耗品だからな。
このデジタル全盛の時代
いいカートリッジが少なく高くなるのは、いた仕方が無い。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:34:32.81 ID:Xj/UESXr
>>307
馬鹿の戯言か。
ろくなカートリッジが無いだとかw
単に買えないだけだろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:09:43.75 ID:H3dr8mx6
流石おおとり、10匹目が一番馬鹿だったな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:40:53.15 ID:JmYjCXv/
なぜ、そんなに荒らしたいのかと小一時間。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:18:33.32 ID:W8JI30qa
カートが音を拾う(振幅を電気信号に変換)が、カートを支えるのはアーム
忠実にカートが拾っても、アームが低周波及び高周波で共振したらなんにもならない
良いカート、良いアーム、良いタンテ及び箱(支持本体)の絶妙なる組み合わせにより
妙なる調べを奏でる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:36:18.84 ID:0sMK4n0s
悪いカート、悪いアーム、悪いタンテしか買えないから、良いものを
使っている人が単にうらやましいのではないかと思ってみたり・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:58:59.22 ID:pnX7kVNv
カートもアームも大事だがモーターが最も大事では?
カートはモーターの回転エネルギーを電気信号に変換し
アンプは不足しているエネルギーをコンセントから補充
してるに過ぎない
レコードの溝の役割はその回転エネルギーを単に制御
しているに過ぎないのでは?針の振幅によって
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:52:13.43 ID:0sMK4n0s
>カートもアームも大事だがモーターが最も大事では?

デュアルモーター + 重量級高速回転フライホイール
http://www.stereophile.com/images/archivesart/506vpi.1.jpg
http://www.analogueseduction.net/pub/files/Turntable_images/1256392680_vpi-scout.jpg

316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:27:42.52 ID:JhgcG1un
変なのが来た
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:28:00.40 ID:iaECWTW8
>>314
一度、オーディオを全部処分して、物事を一から考え直して新しい人生に踏み出した方が良いと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:12:53.31 ID:Hs0zCGWm
通はDL-304を使う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:06:20.33 ID:Xj/UESXr
>>310
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:45:45.72 ID:H3dr8mx6
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:11:37.78 ID:JPaFBdL0
>>318
針交換価格で出回ってるから数個確保してる
S1が十年以上常用だけど、304なら安いからな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:48:04.41 ID:lsK2VVJz
DL-304 海外では販売されているが、国内は針交換以外は売られていない?
良くないの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:19:34.02 ID:RRhmwEOb
>>317>>314
お褒めいただいて、ありがとう。
ちょっと言葉が足りなかったようだ
「レコードの溝の役割は、モーターの回転エネルギーが音声信号に
変換される過程を単に制御しているに過ぎない」だった
奇異に思うかも知れないが、ターンテーブルの回転を指で無理やり止めると
カート以降が機能していようといまいと、LPに溝が刻まれていようと
音は全く出なくなる、電気的ノイズ以外は
最初に「モーターの回転エネルギーありき」だ
だから、どんな高価なカートやアームを使おうがモーターの回転が低品質では
話にならない、
モーターで失われた情報は、後がどんなに高性能でも回復できない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:06:33.99 ID:lsK2VVJz
>モーターで失われた情報は、後がどんなに高性能でも回復できない

カートで失われた情報は、後がどんなに高性能でも回復できない
アームで失われた情報は、後がどんなに高性能でも回復できない
フォノイコで失われた情報は、後がどんなに高性能でも回復できない

どこがちゃうねん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:36:07.48 ID:gCf7zC+t
優先順位だろ
モーターで失われた情報なんて、たかが知れてる。


326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:48:06.58 ID:kfKRb4fe
フォノモーター(昔で言うターンテーブル)の音の差=低音の質の差だからね。
大型スピーカーほど違いが出るぬ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:12:23.45 ID:kmmEusH7
技術屋の考えは我々と違うんじゃね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:36:28.61 ID:Eq97mswg
回転の質は大事だが、回転エネルギー=回転の質じゃない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:48:54.21 ID:kmmEusH7
回転の質?よくわからないけど、テクニクスのSP-10なんかどうなんでしょうか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:06:25.15 ID:a56FlK2h
モーターについては、ここが興味深い。
http://ampvenus.cocolog-wbs.com/blog/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:01:37.71 ID:wDSYVrk8
馬鹿の自己紹介かよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:27:25.21 ID:MAMBo8xg
確かにモーターはトルクが必要
そのモーターの振動→アームベース→アーム→カートへ伝わらないようにする
そこいらが味噌
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:32:21.00 ID:lsK2VVJz
>>315のVPIのデュアルモーター+フライホイ−ルはタンテ本体と分離されていて
振動が伝わらないようにできている。
この辺りは良く考えられている。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:51:00.43 ID:Eq97mswg
この辺りを見ると、マイクロを思い出すね。
日本では潰れたけどね。
昔からやってる事。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:54:13.78 ID:a56FlK2h
ここも、参考になると思う。
http://hayashilab.syuriken.jp/aupureiya01.htm
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:06:37.10 ID:lsK2VVJz
マイクロってフライホイ−ルついてたっけ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:13:45.97 ID:gCf7zC+t
別売りで有ったよーな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:22:47.91 ID:lsK2VVJz
これか
http://knisi2001.web.fc2.com/sz-1.htm
砲金よりもステンの方が高かったんだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:23:59.06 ID:Eq97mswg
イナーシャとか言ってオプションであったよ。
ダブルタンテにする猛者もいたけどね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:27:23.43 ID:Eq97mswg
幻のタンテだね、SZ−1。
マイクロの技術者が、
ユーロで某高額タンテの設計に関与しているらしい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:44:19.57 ID:wDSYVrk8
>>338
特注で亜鉛のもあったよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:47:32.86 ID:lsK2VVJz
使ってる人もいるんだ
http://blogs.yahoo.co.jp/audio_jbl/53128438.html
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:30:31.23 ID:b1jIXXBs
自演隊スレだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:38:12.20 ID:6XC9SkU6
VPIプレーヤーのことを書く奴が出てくるとオバカが集まる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:10:28.56 ID:4zsQyE6S
>>76 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/nwxnt929/view/201201
いちばん鳴らし易いモノラルJAZZが巧く鳴らないなんて
どんだけ酷いんだよw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:18:03.61 ID:EROrGPxW
テクニカ使ってて、音がどうのこうの言っても無駄
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:05:21.24 ID:8pOx4Ozv
↑いやいやモノラルも結構難しいよお!
バランスよく鳴らすのは至難の技。
中域がよく鳴っても肝心な低域に問題が集約される。
真空管シングルと軽い振動系のウーハーだとなおさら。
だいたい耳で補正して聞いてる。
むしろ高音質を狙わずロマンに浸ったほうが得策かもね。

と言いながら、VPI欲しい。
日本のメーカーしっかりせんかいな。
ラックスのタンテもいまいちで、往時の魅力は失せた。
だれか、音聴いた?

348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:14:54.85 ID:WiTJ28KP
VPI + SME V-12
http://www.youtube.com/embed/px6StYTpsOE?autoplay=1
俺も VPI が欲しいね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:21:03.66 ID:4zsQyE6S
VPIか! やたら凝ったことしてるみたいだけど >>76のオサンみたいに迷路に迷い込んでもがき苦しんでるみたいだよ
YouTubeの音からは判断出来ないけど 気を付けないと >>76の後追いになるぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:48:28.05 ID:pL7U3wGM
349にはVPIを使いこなせないってことが良くわかったよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:32:22.43 ID:DfuXzkxg
VPIのアームの素材はなに?
VPIはオイルダンプはしてるか?
VPIのプラッターの重量は?
それがわかればおおよその傾向はわかる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:33:07.31 ID:zFny9eSn
1人で吠えてないでググったら?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:21:26.74 ID:DfuXzkxg
プラッターがアクリルとは知らなかった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:45:59.10 ID:0FkM//Fa
ロマンに浸りたかったら、ムービングアイアン型カートを使うべし、
間違ってもオルト系は使うべからず。
低域も含めたバランスの良いカートは市販品にはない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:54:01.08 ID:WiTJ28KP
>>351 君が無知だということはわざわざ自分で書かなくても分かってるから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:59:50.24 ID:fESL5mQi
>>354
調子いいなぁ。短小コンプ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:15:22.59 ID:fESL5mQi
ロングアームは男のロマン?
短小方形男のロマンだろうよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 05:27:39.29 ID:UMWSfbnE
MI型は全般に薄味な気がするのは俺だけ?万全な状態で聞いてないからかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:48:18.27 ID:6i3ZD3Lb
オルトも昔 MIを出して無かったかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:25:53.95 ID:mqM9etok
>>348
動画をよく見てたら、プーリーの回転がゆがんでるwww
ピアノの音もピシャっとした音で気持ち悪い。
無神経さにワロタw
361668:2012/01/10(火) 10:35:50.98 ID:Q+F/W2mX
SMEのロングアームの調整は大丈夫か?ケツが高く見えるゼ。
VPIを使ってる奴はパーが多いからなwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:54:49.44 ID:j1Y78x30
>>348
動画を見たけど、モータープーリーが振れていますね。
バンコードのベルトも粗悪品。
多重掛けのベルトは、斑のの平均化にはならないと思う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:36:59.05 ID:DeVB/FCt
アクリルのプラッターの重量は何s?
アーム単体の値段がSME高級品と比較すると安いが素材はアルミ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:59:21.66 ID:UMWSfbnE
情報提供してくれてるのだから、暖かく見守ろうよ。
ケチつけるばっかりでHPやBlogつくっいぇWAVやムービーまでアップする
気力ないだろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:18:06.61 ID:mqM9etok
ケチつけてない、事実を言ったまで。
気づいてないみたいだから、教えてやったと言ってもいい。

プーリーを正確にシャフトと固定してないと、いい音するはずがない。
まだ、ベルトドライブだから誤魔化せるけど、リムドライブだと命取りだな。
プレーヤーの基本中の基本だと思うが。オーオタを自認するならちゃんとやって欲しい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:31:40.35 ID:8M02DVch
>>364
誤った情報なんて要らない。それとも自分のバカさ加減を世間に見せるのが趣味なのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:51:14.53 ID:UMWSfbnE
Blogにコメント入れてあげな。偉い人。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:58:45.47 ID:dK4QgcEC
中途半端な知識しかない馬鹿に限って見せたがるんだよね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:25:21.60 ID:ksdv4Nog
↑正論が言える人いるんだ。感心した。

>バンコードのベルトも粗悪品
この人のHP見るとベルト自作したらしいからね。よく遊んでるわ。
http://www.takajun.net/video/storyv111010.htm
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:27:24.82 ID:ksdv4Nog
あ、>>364 へのコメントな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:31:20.38 ID:XaXvfeGE
外周スタビライザーか、昔あったなメーカーは忘れたが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:32:00.64 ID:UMWSfbnE
この人、遊び感覚でやってる。
365の指摘した事位は承知してるのじゃないかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:50:18.36 ID:8M02DVch

はぁ?こんなことぐらいで感心するのかい。
OPアンプを使ったEQアンプは簡単だし、作っている電源はあくびもんだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:56:36.39 ID:lM/6ed+c
スタチックバランス型のアームは、ケツを少し上げて置くのが正しい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:57:57.96 ID:8M02DVch
このオッちゃんの場合は少しとはいえないと思うけどね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:08:27.01 ID:m2GJ0I54
>>374
v-12はダイナミックだ。常識だろ。

アームは動画ではケツアガリにみえるが、水平キチンと取ってるとHPに書いてある。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:12:56.24 ID:dK4QgcEC
ぷっ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:22:33.83 ID:ksdv4Nog
>>376
確かにHPに書いてるな。分かっているようだ

動画では水平になっていないように見えますが、これはカメラアングルと、
アームベースとターンテーブルとの角度のためで水平バランスは問題なく
とれています。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:31:13.39 ID:CTpKljv3
個人のHPをこんなところで晒してやるなよ。
かわいそうに。
380名無しさん@お腹いっぱいさん。:2012/01/10(火) 22:46:40.33 ID:8kKlIKCc
>>378
自分が楽しければ、他人の迷惑など気にしないんだな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:18:41.20 ID:JJBXmbZL
ID:ksdv4Nog

何が正論だよwwwジコチュウのカスwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:27:54.50 ID:UMWSfbnE
ナマ暖かく見守りませう。ね、同じマイノリティじゃん。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:02:26.64 ID:518IP2dp
目立ちたがり屋が自分で晒して自分で擁護してるんじゃないのか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:35:46.20 ID:9U98G8EF
こんなところに自分で晒してメリットあるんかねえ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:43:41.25 ID:Q60unYQX
ただ、自慢したいだけさ。使いこなしは最低www
ロングアーム使う奴はアホだな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:00:05.23 ID:Q60unYQX
>>382
風向きが変われば態度も変わるんだなw
カスwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:37:09.33 ID:IuG00Svo
>>348のVPI + SME V-12 の映像で盛り上がってるけど、
使いこなしの良し悪しとか、ワシには分からんし、プーリーが曲がってるとかも
そうかもしれんが。それはともかく、よく見るとプラッターが僅かに上下動して
いるような気がする。工作精度が悪いのとちがうかな。素材か成型の方法の
根本的な問題かもな。素材が冷えるときに歪むとか。当然削りだしじゃない
だろうし。これじゃ、ピアノの余韻が気持ち悪いことになりそう。
一事が万事、他の精度も疑いたくなった。VPIは止めるわ。
これじゃ、DDのいいやつのほうがまし。回転エネルギーのロスも少ないし。
ベルトみたいな遠隔回転制御は根本的に回転エネルギーのロスが付きまとうし、
工作精度の悪さが機構上増幅されてしまう。それを、上回るメリットがなければ
ダメだとおもってたが。コケオドシじゃないかもっと研究せんとだめかな。


映像を提供してくれた人には気の毒だし、感謝するが、一言だけ苦言を。
レコードがホコリだらけ。これじゃうん十万のカートがかわいそうだし
ピアノの強打なんかビリついてダメだろう。撮影時だけならいいけど。
決して、アームやアンプのせいにするなよ!

388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:29:00.89 ID:tjTIVOVl
ゴミはおいらも思った。でも本人が満足してればいいじゃない。
良きにつけ悪きにつけ情報になるのだから暖かく見守りましょうよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:48:12.13 ID:9U98G8EF
>プラッターが僅かに上下動

レコードの反りじゃない?ステンリング見てたらそう思うかも
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:32:40.06 ID:va3rpL5G
置いてるショップへ行って確かめりゃいいんじゃねいか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:46:23.96 ID:IVpIO+i7
>>388
でも、この人、すごい高額なシステムでアナログをWAV変換してあげますって自慢げに
機器の総額(前は並行輸入したものも国内定価で書いてたし)さらしながら、高値で請け
負う人でしょ。
本人が満足してても依頼した人は気の毒。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:52:22.59 ID:IVpIO+i7
ところで、レコードって押さえつけて聴くと音いいのか?
ステンレスの附帯音で解像度高くなったように聴こえるかもしれないけど、
やりすぎては素直なレコードらしさがうせるような気もするけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:08:23.57 ID:44jB5QLm
ウチの場合だけど、スタビライザー乗せると低域は締まるけど、中高域が死ぬ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:18:11.26 ID:endg8YkY
好みだよ。
自分は、吸着が一番と思ってる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:09:22.00 ID:BpLyhIc0
滑り防止には真空状態で吸着するのが一番
音がするのが欠点だけど昔マイクロで採用してたと記憶する
ターンテーブルシートとレコードが滑らなければスタビライザーは必要なし
しかし、真空にしない限り全く滑らないレコードはありえない
そこで、スタビで押さえて滑りを防ぐ
スタビすると、音が悪いと良く聞くが、理解できない
滑っているレコードの音が良いなんて?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:15:08.39 ID:/KX4rbgm
↑馬鹿発見
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:18:10.81 ID:518IP2dp
うちでも>>393みたいな傾向が気になって使わない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:25:36.90 ID:IuG00Svo
>>389
プラッターの上下動は確かにステンリングかもね。しかし、ステンリング
にしてもプラッターに乗ってんだろうし。どっちかわからんな。
ステンのほうが精度はいいはずだしね。まあ、これ以上は詮索すまい。

レコード押さえつけると理論的にはいいはずだが、そうでもないのが
不思議なとこだ。案外つまらん音になったりする。
音響的フィードバックでレコードも針も同位相で動いて共振が吸収され
かたや、レコードを押さえると、針だけが音響的フィードバックの影響を
受ける、という可能性を考えたが、音がおとなしくなる理由としては?だ。
意外と、レコードが共振して出るひずみ=味付けに耳がなじんでしまって
るのかもしれん。おとなしいのは、歪が減ったからかもな。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:34:10.74 ID:K8MUO2Tt
たしかに経験上、おとなしくなる感じはする。
自分は軽いスタビライザーを使っているけど、1度聞き比べてみようかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:38:04.31 ID:lOP0jYPz
タンテ吸着式はマカラが発表しLUXも採用した。
吸着シートはオーデイオテクニカが発売した。
外周デイスクスタビライザーはトリオ/ケンウッドが発売した。
MCカートの電圧/電流変換伝送方式はYAMAHAが発売した。
アブソリュートセンターサーチシステムはNakamichiが発売した。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:41:14.46 ID:endg8YkY
吸着のメリットとしては、レコードの安定。
反りがなくなるので、アームの上下運動がなくなる。
理論的には最高なのだが、音的に好みが出てしまう。
たとえると、フローティング方式が好きか、
ハードに固めた方が好きかみたいな感じかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:46:44.82 ID:RMohACHM

ガキ並みのオツムの持ち主か。もっとまともなことを書け。
403393:2012/01/11(水) 19:56:47.78 ID:iaD5tqE9
スタビ乗せると静かになった感じもするけど、
中高域が詰まって、音の延びやかさが無くなるんだよね。
低域はハッキリクッキリして良いんで、残念なとこだな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:16:03.78 ID:gpoe1gyw
>>389
うちは下位グレードのAries Scoutですが、プラッターそのものはなめらかに回転し、上下動はありません。
レコードを乗せると、多少のそりがあるので、上下動が出てきます。カートリッジの動きより、照明の反射光の動きが大きいです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:06:18.75 ID:bn2Eq7ua
プラッター上に直接針を落として回せば、上下動はすぐ判る。
マイクロメーターで測定すれば直ぐ分かることだが、プラッターの上下動の許容は100分の5以下位かね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:26:03.10 ID:/KX4rbgm
馬鹿涌き放題
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:37:07.86 ID:vYFf5vGc
お、乞食登場だな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:32:23.33 ID:eV7jkVRG
>>403
それが盤の共振の抑えられた音だってことだろ
その状態で気に入る音のカートリッジを探せばいいんじゃね?
俺は吸着やスタビ(外周含めて)使用で音に不満はない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:51:17.05 ID:vYFf5vGc
盤面きれいにするほうが重要
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:37:03.47 ID:uJF8vLin
>>408
擦っているクセに偉そうに言うなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:51:54.43 ID:KX/IkISS
>>408
外周スタビってどこ使ってんの? 妄想?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:48:12.27 ID:PK07Jh3f
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 16:33:24.11 ID:s9Lnv4Ri [2/4]
朝沼予史宏
>私は、超重量級のターンテーブルにレコードを載せ、それをさらにスタビライザーで押さえ込むような
>手法は、あまり好きではない。
>こうした技術的なアプローチにあるのは、レコードとターンテーブルを一体化して、鳴かさないという発想
>によるもだと思うが、ビニールのレコードが金属のターンテーブルと一体化してしまったら、レコードでは
>なくなってしまうではないかというのが、私の考え方である。事実、オーバーダンプされたレコードは
>総じて音がタイトになり、LP特有のあの艶やかで開放的な響きが消え去っている例が少なくない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:42:49.40 ID:KX/IkISS
>19 :名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 02:04 ID:ODgYBnJe

>JBLのSS9500にパイオニアのスーパートゥイーターを組み合わせ
>レベルの高いオーディオ通からはアホ扱いされてた人だ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:08:49.95 ID:BswJp9UP
>>411
昔トリオ(もうケンウッドだったかな)が出してたやつだよTS-10だったかな
セラミック(グラインダー)にシリコンゴムをコーティングしたマットなんかと一緒に出た
面倒だから反りのない盤では使わないけど
マットの方は盤がキズ付きそうなので、プレーヤー付属のゴムシートのまま
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:30:45.42 ID:KX/IkISS
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:54:49.03 ID:jv12Q/9s
>>415
そこにトリオのも載ってるじゃん 型番はDS-20だった

↓で外周スタビだけで使ってる写真があるけど
http://audiooyazi.exblog.jp/11421765/
センタースタビも載せないとセンターが浮くので注意
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:48:13.05 ID:ZRJ0ILQ1
詳しいなぁ〜。80超えているんじゃないの?
耳はお健康ですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:22:50.51 ID:fOM7XaOh
今年の初UP 耳の腐り初めよろ
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/193717&key=5544
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:54:35.54 ID:FiU79LM6
>>417
実物を見たことないが40代のオレでもシットルがな。
真空ポンプで圧着するテーブルシートが出るまでは外周の
ソリを補正できる唯一のスタビだったと言って良い。

つーかこのスレにカキコしてて知らないほうがオドロキだ。
俄かかモグリとしか言いようがない罠www
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:00:57.19 ID:ZRJ0ILQ1

また、お前か。懲りずによく来るなwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:06:03.61 ID:FiU79LM6
>>420
誰認定してんのか知らんけど、多分ソイツのことじゃないよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:12:45.37 ID:ZRJ0ILQ1
鈍いなぁ。鈍い豚は貧しいオカマより憐れだぜ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:34:26.59 ID:lMzH0sG+
>>419 421
デブのキモオタかwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:40:21.59 ID:wNIqYosY
前の人も書いてるが、
歪み音などを迫力ある音と勘違いしてる人多いみたい
NFBも全然かけないと迫力ある音に聞こえるが、すぐ化けの皮が剥がれる
これと同じで、タンテとシート及びLPの滑りがあると、何となく生々しく聞こ
えるのか
低価格品ではその可能性は否定できないが、中級機以上ではやはりスタビをし
た方が全然透明感があり、LPの音楽を忠実に再生する
その証拠にドイツなど製の高級プレーヤーにはスタビが附属してる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:03:05.40 ID:eV7jkVRG
>>417
現行品だった頃は若くて金が無かったから買えなかった
買ったのはよく覚えてないけど、80年代後半だったような気がする
中古(ダイナ中古センター)でシートとセットで1万円くらいだったか
外周とセンタースタビだけで5千円くらいだったか忘れた
センタースタビライザーが重さ、接触面積、スピンドル接触部と
よく出来ていて、それだけ単独でも使ってるよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:10:37.29 ID:lMzH0sG+
>>418 ID:fOM7XaOh

こいつは有名な基地外だよwww
みんな遊んでやってくれ。喜ぶからwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:26:43.33 ID:+4J37b61
>>425
今は無きサウンドレコパルで見たことある。
あの頃はオーディオが熱かったな…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:19:20.20 ID:kVt+wLMv
>>404「レコードを乗せると、多少のそりがあるので、上下動が出てきます。」
なるほど、VPIの件は、ステン・リングのみの上下動ということですね。
安心しました。レコードの反りはなかなか押さえきれないですからね。

429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:43:49.17 ID:kVt+wLMv
理論的に考えて、吸着やスタビの有効性は誰でも認めるところでは?
ただ、その音のたたずまいに好き嫌いが分かれるのは、アナログの
おもしろいところだし、難しいところだ。
吸着やスタビを前提に音作りをしていくのも選択肢だが。

それもそうだが、60年代の分厚いレコードのどっしり安定した
破綻のない音を聴くと、やっぱり音源の質が一番大切だって結論。
まったく趣味性の高いLPなんかにコスト概念を持ち込んだヤボ
は誰だ!まったく後期のペラペラLP見ると情けなくなる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:48:25.23 ID:+4J37b61
60年代は録音機材も真空管だったんかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:56:03.67 ID:eV7jkVRG
>>429
70年前半くらいは厚いというより固かったよ
73年のオイルショックが転機だったんじゃないかな
材料も不足、高騰してたし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:08:23.79 ID:J8JvYT+q
ヤフオクにノイマンBV33というトランスがよく出てくるけど、これはHAUFE製の新品ね。
製造元がそこ。ちなみに2個で3万で買える。だまされないように。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:46:45.50 ID:QRzscepw
馬鹿じゃない限り騙されないよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:19:03.95 ID:8e/fINkc
>>425
耳はお健康ですか?オッサン。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:55:18.60 ID:nRIZbzX0
60年代はマイクも機材も真空管のはずでしょ。
そうそうオイルショックが転機だった。
それとノイマンのSX74の登場も音を悪くしたような。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:36:58.47 ID:ZWDsrFS3
これ安いと思うねんけどどうかな。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/74357/
うちのDV505なら載るか、、、。
でも今月スピーカー買ってしまったので予算無し(T-T)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:48:03.14 ID:gc9LpG+J
6さんってオーテクが輸入してたんだ。
http://ikki-ikki.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-13c6.html
いいかも
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:56:18.16 ID:QRzscepw
昔な
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:39:42.21 ID:gc9LpG+J
今は?個人輸入のみ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:45:10.05 ID:j1kBQfaF
>>436
DV505で3点釣りサスのバランスがとれればいいけどね
あれ重いでしょ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:27:31.11 ID:aLZUt0ID
アームに合わせて調整できないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:12:51.14 ID:nCBC0adb
>>441
ある程度までは調整できるし、ロクサンに発注すれば
バネレートの違うのも用意してありそうな気がする
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:16:46.81 ID:aLZUt0ID
ありがとう
444436:2012/01/13(金) 22:19:04.03 ID:lNxjvMIb
うわっやっぱりコレ買いかも。IKON1買ってしまってカネ無〜い(TーT)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:29:22.98 ID:aLZUt0ID
13日の金曜だから日が悪いんじゃね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:05:11.87 ID:8KQLJTB5
>>439
ハイファイ・ルネッサンス取扱い。
テクニカが撤退した後に担当だった社員が独立した会社だよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:19:31.63 ID:nCBC0adb
>>444
今写真みたけど、タンテの左後方に張り出してるアーム取り付け部分の
枠内にDV505の四角いベース部がすっぽり収まれはいいけど、
はみ出したらフローティングサスペンション動作で引っかかるから
使えないかもしれないよ
448444:2012/01/14(土) 05:56:38.53 ID:5ih8ER+h
>>447

ありがとう、あきらめついたよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:43:04.78 ID:PbwbQGny
>>447
ロクサンのあの切り欠きはフローティングじゃないぞ!
シャフトとアーム部間に外部から余計な振動が伝わらないようにしている為の切り込み。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:59:11.49 ID:ocYpYr3/
>>447
今では画像とか少ないけど、このHPで見てみるとわかるよ。
http://www.shu-ks.com/zakki/zakki11.html

モーターは下部ボードに取り付けられていて、フローティング上部ボード全体。
あの溝は共振をキャンセルするために設けられ、上部ボードに掘り込まれている。
縁が切れていないし、あの部分がフローティングのために動いているわけじゃないよ。
初代のXERXESで調べればどういうことか出てくるんじゃないか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:45:21.79 ID:QZhKxHFj
>>446
ほう。ありがとう。良いもの作ってるけど日本で売れてるのかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:35:14.97 ID:4PZVr7+C
残念ながら瀕死状態
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:14:33.46 ID:QZhKxHFj
なんで人気ないんだろう。shopへの貸出とかができるほどハイファイ・ルネッサンス
に資力がないのだろうか?
悪い製品には見えないんだけどな・・・
454444:2012/01/14(土) 12:51:49.49 ID:5ih8ER+h
今日LABI1なんばに行ったら、テクニカの50周年シェルAT-Ti15ANV、
まだ在庫2個あったよ。50周年のMCとVMもあった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:08:09.37 ID:4PZVr7+C
>>453
社長いい人だよ。製品もいいと思う。
でも売れない・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:17:25.51 ID:QZhKxHFj
そうなんだ・・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:37:47.83 ID:PbwbQGny
ROKSANは販売価格も真っ当(実売価格が米国とほぼ同じ)だし
全製品扱っているし 同じ英国の某PLよりも技術面でも日本人好みと思うのだが
なぜか売れない(展示していない)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:05:15.35 ID:QZhKxHFj
6さん かわいそ。そういえばshopで見たこと無いし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:23:29.45 ID:QZhKxHFj
shopの利益率が悪いのかも・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:26:46.01 ID:S5ErYmLb
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:43:20.21 ID:D3ejSXQO
故朝沼氏が絶賛して使ってたし
今は和田氏が褒めてる

昔から雑誌での扱いはいいよロクサン
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:53:24.03 ID:35/dTOU7
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:41:43.36 ID:ge4MTA//
>>461
和田だってw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:37:46.62 ID:KqxZcbav
GRAHAM PHANTOM II SUPREME B-44 12 TONEARM と SME V-12 とどっちが
良いの?両方同じカートリッジ、タンテで聴いた人いるのかなあ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:24:41.26 ID:QrHO2o4T
わざとい。短小www

そんなに構って欲しいのかwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:58:31.37 ID:KqxZcbav
やっぱりここでは無理なんだね。ググっても両方ではヒットしない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:37:20.81 ID:MQWMjxyv












468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:16:24.48 ID:bBYWFsK/
グラハヌはきいたことねえ。
このスレに二人いたっけ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:57:02.60 ID:Uh0GFdUN
値段はSMEV-12が高いね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:41:20.35 ID:Cl/v6vw4
GRAHAMの方が安いし、本当に音が良いなら日本でももっとGRAHAMが
売れても良いんだが。
v-12は再生音を192kHz 24bit でネットにあげている人がいるが
GRAHAM は音が良いという割には何も情報ないしホントのところ
どうなんだろ と思ってしまう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:00:33.89 ID:jv8iVSAI
より良くする改造に付いては語らないの?
完成品の評価だけなの? 
完成品の組み合わせの評価だけなんて・・・・・。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:10:25.06 ID:Cl/v6vw4
↑偉そうに言ってるがGRAHAMとかv-12の改造について知識なりネタ持ってるのか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:13:48.72 ID:kGKr/7ix
どちらも糞で結論出てる

そのレベルでしかオーディオをやってこなかった人間しかいないんだなここ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:48:53.52 ID:B4/J2pKw
完成品の評価だけですか?、それで良いと思ってるんだ!
より良くする方法が有ると言うのにね、PLプレーヤー一般の事だけどね。
残念ですね。メーカーの範疇から一歩も踏み出さない訳ですね。
メーカーの範疇から踏み出すと良い事が一杯有るのにね。ではでは
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:05:26.68 ID:Cl/v6vw4
↑偉そうに言ってるがネタだせよ。出せない癖に大口たたくんじゃねえ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:50:44.88 ID:j9gyJXd+
ネタなんか出さないよ、出しても聞く耳持たないだろう。
貶す事だけしか出来ないでしょう、貴殿達が貶した事に真実が有ると伝えて置こう。
メーカーのやってる事は可もなく不可も無く、此なら問題は出ないだろうという事。
ヒントだけ上げよう、
カートリッジからの出力は超微小信号で有る事、
これだけで分かる人は分かるだろう、分からない人は永遠に分からないだろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:47:26.31 ID:Cl/v6vw4
SME を Graham Phantom II に交換。
多分ショートと思われるが元のSMEは何かな。知りたい。
http://blog.zaq.ne.jp/youreyesonly/article/17/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:46:06.76 ID:MTC1TbcY
>>476
馬鹿発見
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:24:45.53 ID:WX3kn9nG
SMEもピンキリだからね
Grahamのアームが陶器?(セラミック)とは知らんかった
それから、ネオジウム磁石を使ってるみたいだけど、磁場とかの音質への影響
はないのかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:24:53.51 ID:Cl/v6vw4
ネオジウム磁石で、ワンポイントアームの左右のふらつきを押さえている
らしいね。再生中にロックを外すこともできるらしいし。
面白い機構だと思うよ。
磁場は変化がなければカートで磁場の変動を拾うこともないでしょう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:10:29.00 ID:ROIhGDLH
無知だな。苦肉の策だよ。必要悪だよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:39:21.46 ID:XKHKO52E
>>432
ノイマンBV33って、ハウフェで製造してたんじゃないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:07:32.26 ID:3xaH+f33
通はSL-3300を使う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:50:46.46 ID:V+mQMHbP
馬鹿はSL-3300を使う だろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:31:04.38 ID:0xdT+GNM
483が通でsl3300使ってることは良くわかった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:17:18.64 ID:ZXDJUsyL
GRAHAM PHANTOM II SUPREME B-44 12 を使って一月ほどになるよ。
このロングアームは男のロマンだね。見てるだけでうれしくなってくるよ。

さて、今から彼女と食事なんだ。少し寂しいけどグラハムちゃんとはお別れ。
みんな失礼するよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:52:51.10 ID:2UxmpYJ6
↑再生中に磁気ロックを外すにはどうするの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:00:14.61 ID:FtNB0OH6
>>487
what?僕のファントムちゃんにはそんな機能がない…
うっ!贋作!中国製!あのオヤジめ!!!!だましやがったな!

まぁ、そんなことはないと思うけどね。ぼくちんが気づかないだけかな。
彼女と相談してみるね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:22:10.42 ID:Ky6Jlnut
脳内はほっとけ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:53:05.14 ID:gQ37B4Q+
空気人形の彼女と相談してろ。哀れなやつ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:02:23.30 ID:DlIyJurO
>>488 脳内でこれだけ楽しめるなんて幸せだね。ぷげら
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:16:37.04 ID:RCceabYg
ラテラルバランスを調整しているのに演奏中に磁気ロックを外す?
バカか…。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:22:16.09 ID:RCceabYg
>>491
ひがむなよ。貧乏人www
年収はどのくらいあるのかな?
将来設計はどうなっている?
池沼だったり…www
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:39:31.28 ID:6b+ApMD9
Grahamなら1.5tを使ってる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:44:07.05 ID:OK3Dm62y

年収は?資産は?車は何を乗っている?貧乏人は嫌いだろ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:00:49.12 ID:YooJbp9y
>>492
おまえシングルポイントのアーム使ったこと無いだろ。
脳内調整手順でがんばって調整してくれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:21:56.02 ID:elilGIgw
こんな老人ばかりか。そりゃ、行く末は孤独死だわな.......。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:41:41.97 ID:R6tfVD//
>>496
古臭いワンポイントアームしか使ったことがないんだな。
ドイツ語は読めるか?池沼www
499名無しさん@お腹いっぱいさん。:2012/01/21(土) 11:08:11.91 ID:XU717Lf4
>>496
見苦しいぞ、貧乏人の痴呆ジジィ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:21:32.51 ID:YooJbp9y
500 げと

ワンポイントアームを持っていない貧乏人どもは黙ってろ
キャンキャン吠えるだけでうるさいことといったら・・・ww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:28:27.47 ID:GaRIkT8Y
おれ、金はないがワンポイントアームはなぜか2本ある〜w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:06:24.97 ID:T2n9fPux
貧しい心の金持ちが貧乏人を罵倒するスレですかここは。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:29:04.10 ID:UipclRSU
いえいえ、心も貧しい貧乏人が金持ちに向かって羨ましいとキャンキャン涎をたらす
スレですわん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:41:26.85 ID:EVbRQMtj
グラハムと書いた紙の骨を投げ込んだら買えもしない貧乏人の犬コロがワラワラ出てきて
いい加減な事をいってる様は失笑もんだね。
挙げ句に年収はとか車はとか聞いて、どんだけ貧乏なんだよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:25:59.91 ID:djUqFYXI

お前だって釣られてるじゃないかwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:29:31.25 ID:YooJbp9y
俺は貧乏人と金持ちのゴタゴタはどーでもいいから
グラハムの正確な情報が知りたいね。
特に本当に音が良いのか、使ってる人からの情報がね。
脳内や僻みコメントはイラン。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:31:28.56 ID:djUqFYXI
↑貧乏人再登場乙www
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:52:39.60 ID:YooJbp9y
俺なりにグラハム調べると
Stereophile Class A recommended component!
TAS 2008-2011 Editors' Choice Award Winner!
Michael Fremer & Harry Pearson Recommended!
ということで、USでの評価は非常に高い。

一方で調整が非常にsensitiveぽい。
あまりに面倒なアームもどうかなあ。実際のところは??
といっても6000USDなら悩んでないで買った方が早いか。

VPI JMW 12.7i TAPERED TONEARM は3000USDと半額だが
Stereophile Class A recommended component!
5-Star Rating from The Absolute Sounds Harry Pearson!
The Absolute Sound 2005, 2006 & 2007 Editors' Choice Award Winner!
と良い評価がされている。安うう。悩むな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:40:05.75 ID:qrHyDRvI
>>508 ID:YooJbp9y
いい加減なことを書くなよ。
>>492が書いたことは間違ってないよ。

どこが間違っているんだ?説明してくれよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:09:04.36 ID:YooJbp9y
ほい。Magneglide stabilization system
http://www.osageaudio.com/images/Graham/Phantom_II_02.jpg

これで再生中でもMagneglide stabilizationが切れる。

何の調整のためになぜ切る必要があるのか、また再生中になぜそういう
ことが可能な機能をわざわざ付加しているのか自分で考えろよ

ワンポイントアームを使ったことのある人はすぐに分かるよ。

492は間違ってないんだろ。
なら間違っていると指摘している俺に聞くのではなく492に聞くのが筋だろ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:14:23.30 ID:qrHyDRvI
バカだな。そんな使い方はしないんだよ。
オツム弱いお前の勝手な幻想だよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:31:26.58 ID:kRIfrzCD
ファントムに成ってから、ラテラルの調整ウェイトを無くしマグネットで傾き調整するのではないのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:35:01.00 ID:qrHyDRvI
そうだよ。だが、再生中にそれをキャンセルすることなどしない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:37:29.76 ID:YooJbp9y
The improved Magneglide system uses smaller magnets placed closer together,
which lowers the arm's mass and increases its stability.
In addition, according to Graham, the new system provides better damping
and produces a lot of "grabbing force without yanking."
I'm all for eliminating yanking.
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:40:13.31 ID:qrHyDRvI
はぁ?
直訳:
改良Magneglideシステムは、より緊密される小さな磁石を使用しています
これは、アームの質量を低減し、その安定性を向上させます。
さらに、グラハムによると、新システムは、より良いダンピング提供
そして"ヤンクすることなくつかむ力。"多くの生成
私はヤンクを排除するためのすべてです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:45:01.87 ID:GaRIkT8Y
.それは直訳とは言わんわwワロタ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:45:35.51 ID:qrHyDRvI
>>514 D:YooJbp9y

英語もまともに読めないくせに引用するな。恥かくだけだぜ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:50:04.51 ID:GaRIkT8Y
まともに訳できないやつが威張ってるのが笑えるw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:52:54.99 ID:qrHyDRvI
↑鈍いね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:01:28.92 ID:IAoBrxcT
モデルチェンジ(構造変更)したみたいだけど
古い(前)モデルは何か欠陥でもあったのかなー?
まだ、完成途上にあるのかなー?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:43:13.38 ID:qrHyDRvI
>>516>>518
センセイ。そんじゃ、これ訳してよ。
断ったり、へたくそな訳だったらお笑いモンだよwww
http://www.graham-engineering.com/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:31:03.96 ID:6QjTbnLQ
写真を見てラテラル調整の構造が解った。
マグネットの反発を利用しているようだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:24:40.92 ID:65c+fjXX
マグネットの反発じゃなくて引力では?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:51:41.49 ID:VlslfMIq
そっとしておいてやれよw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:57:19.16 ID:VdzXrlQc
センセイは逃げたようだねw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:22:00.07 ID:PMeNmsXl
馬鹿の相手してらんねと放置されてるだけだろう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:23:00.09 ID:GYVjepvB
つーか、いい加減グラハムスレ作ってココから出て行け!

信者もアンチもウザ杉ること、この上ないわ!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:11:39.09 ID:1MyN8Y+b
>>526
センセイ、自作自演ですか?
529名無しさん@お腹いっぱいさん。:2012/01/22(日) 23:25:17.25 ID:2LgQVf3/
腰抜けセンセイ、逃げ回る••••か。

センセイの人生そのものだな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:05:13.00 ID:xyR36tr6
1.5tですが調整に偉い敏感です。セラミックのアームと
エミネントのカートで溝から思い切り情報を拾ってくれる。

Phantom程じゃないけど重量故にフローティングのタンテは
だめだと思います。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:30:56.39 ID:lbg8tpa2
1.5tはPhantomが出てからは忘れられてしまったね。
特にセンターブロックから突き出ているラテラル調整用のノブは野暮ったく感じてしまう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:13:11.75 ID:6L0PM+Ga
>>527
お前の持ってる安物のアームが話題にならんからと僻むなよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:17:24.04 ID:KRd6hg+7
Phantomの話題でこれほど盛り上がるとは。ところで本当に音いいの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:32:19.59 ID:3zxIxOCj
盛り上がっている?
自分のバカさ加減を晒しているのさ。

磁気ロックを外す?ワロタw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:03:57.41 ID:KRd6hg+7
>>492
536名無しさん@お腹いっぱいさん。:2012/01/23(月) 11:24:40.97 ID:kxGTjP2j
脳内幻想馬鹿w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:24:30.76 ID:GUv8CKdw
492ってどれほどバカなのよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:52:38.71 ID:uGaL/q5w
そだね。本人ボンクラだからセンセなんで逃げたかも判ってないしなあ。
おれも絡まれたらヤダから逃げるわ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:28:01.43 ID:U5EWgwpY
センセなんで逃げたの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:43:03.19 ID:ZwysdBRG
アメアーム
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:46:07.25 ID:U5EWgwpY
読み返してみたけど…なんかへんだね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:09:04.36 ID:YooJbp9y
ほい。Magneglide stabilization system
http://www.osageaudio.com/images/Graham/Phantom_II_02.jpg

これで再生中でもMagneglide stabilizationが切れる。

何の調整のためになぜ切る必要があるのか、また再生中になぜそういう
ことが可能な機能をわざわざ付加しているのか自分で考えろよ

ワンポイントアームを使ったことのある人はすぐに分かるよ。

492は間違ってないんだろ。
なら間違っていると指摘している俺に聞くのではなく492に聞くのが筋だろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:46:51.75 ID:0wnbqbwG
492って本当にバカなんだ。つーか、ここまでバカだとは思わなかったよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:07:14.33 ID:U5EWgwpY
>>542
何でそんなに必死なの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:22:30.15 ID:U5EWgwpY
連投でスマソ
2009年に発行されたステサ別冊「アナログ・レコード・リスナーズ・バイブル」にはグラハムエンジニアリングのファントムの組み立て方が書かれています。
それによると、マグネットの吸引作用を利用した「マグネグラインド」方式は
アームのふらつき防止とラテラルバランスを調整するために使われると書かれています。
そして、このマグネグラインドをキャンセルして使用するようなことはまったくか書かれていませんし、キャンセルする理由もありません。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:00:36.32 ID:bg8qzIad
専スレ立てた。

Graham Engineering Phantom II
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327319986/
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:03:15.93 ID:xyR36tr6
Graham EngineeringはPhantomで肥大化しすぎた。
リジッドなターンテーブルでもどれだけ装着できるのか。

ときにエアタンジェントの使い手はいないですか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:40:50.88 ID:TnUkxAmI
>>510
 www 笑
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:04:32.66 ID:og7ILOMI
     三馬鹿大将 釣られすぎwww

   ウッホ♪   ウッホ♪   ウッホ♪
   ノノハヽ    ノノハヽ    ノノハヽ
   リo´ゥ`リ    リo´ゥ`リ    リo´ゥ`リ
 (( (⌒) ⊂ ))(( (⌒) ⊂ )) (( (⌒) ⊂ ))
     (__)      (__)      (__)
    >>537     >>538     >>542
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:49:33.85 ID:8SN+zobm
>Phantomで肥大化しすぎた
そだね。LINN なんかは絶対無理だし。AVIDも無理そう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:25:20.52 ID:50rfr5Ik
vpiならアームベースを外付けでできtるかも
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:24:48.17 ID:nvV4N8Oh
マイクロを使って、特注のアームベースを作ってもらう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:32:39.39 ID:j5qlJ85F
マイクロは似合いそうだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:56:10.71 ID:sCTIwUhD
SMEマウントで注文でるやん。
http://www.stellavox-japan.co.jp/news/pdf/PhantomIIrev.pdf
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:09:10.95 ID:j5qlJ85F
■トーンアーム重量: 1100g !
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:15:40.92 ID:APkIaXgu
SME V-12 は Weight net:815.0g だから 1.4倍の重さか。
重いな。sensitivity に影響しないのだろうかね。
http://www.sme.ltd.uk/content/Series-V12-1515.shtml
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:26:04.24 ID:I850bxet
重量ったって、ベース含めた全体の重量でしょ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:46:47.66 ID:APkIaXgu
SME V-12 もね。
アームの可動部分のマスはV-12の方が遥かに軽そうだ。
アーム交換用のコネクタ部分だけでもかなりのマス
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:32:26.83 ID:HO6uYyCd
写真見る限りSME V-12のほうが感度よさげ。
音はわからんけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:08:56.08 ID:nElUO0Ke
デザインはV-12が好きだ。何故か、サンダーバードを思い出す。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:34:33.30 ID:3HoovibG
X-12は日本でどのくらいの値段で手にはいるのかな
X(ショート)は実勢は結構安いみたいだが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:28:47.16 ID:3y/KIxHb
メーカー標準価格:1,071,000円(税込) from ハーマン
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:44:13.73 ID:3y/KIxHb
実売 960,000円(税込)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:54:19.95 ID:oePvYNwx
アホクサ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:51:41.86 ID:g5Kh00lh
ファントムが76万だから30万の差は大きいな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:43:10.16 ID:jH1YfQCc
ファントムの実売いくらあ。売ってるショップ見つからん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:22:23.35 ID:v+q9y9qk
外国メーカーの100万のアーム買うのも良いけど

国内メーカーに100万で特注すれば、日本の景気も多少良くなるんじゃね?

おまいら海外にブランド品買いに行ってるオバサンと基本変わらないよね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:24:02.14 ID:rAuduT8U
お、Phantom II には アジマス調整メーター Fozgometer と TEST LP が付属しているんだ。
V-12に比べると実質的な価格はかなり安いんだね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:16:01.46 ID:rAuduT8U
Graham Engineering/Phantom II
販売価格:696,150円(税込)
【納期】受注生産のため、ご注文から、1ヶ月〜2ヶ月程度。
だと。V-12に比べると26万も安いからお買い得かも知れんが
Fozgometer で調整しろというのは、調整がシビアなんだろうな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:26:26.74 ID:rAuduT8U
>>566
日本製のアームで世界に通用するものがほとんどないんだから
仕方がないと思うよ。
テレビだってSonyもpanaも日立も降りたし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:22:17.38 ID:RMd+wu/H
国内メーカーに100万て寺垣アームでもということか?
ちなみにエミネントテクノロジーは良いぞ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:58:56.94 ID:jdIQq1sK
>>569
つダイナベクタの質量分離型アーム
あとはハイフォニックのOEMが海外でも結構使われてる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:35:40.00 ID:hDHxQGYR
寺ガキにしろダイ菜にしろ、どっちもどーしようもねー代物に変わりは無い。
超がつくようなシンプルなアームが良い代物だ。
皆頭が良いんだろうから、構造は自分で考えよう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:15:03.96 ID:nHk5wans
ダイナベクターなあ。形状は奇抜だけど・・・
ショートしかないし。でも48万円は安いかも。
http://www.kensaudio.co.jp/cgi-bin/goods.cgi?goods=1287
つーか、イギリスから逆輸入すれば30万円じゃん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:01:12.54 ID:nHk5wans
>>572
シンプルなロングアーム(ショートもあるけど)なら
VPI JMW 12.7i TAPERED TONEARM が一番だと思うけどな。
3000USD と安いし。
http://www.elusivedisc.com/images/HW-JMW127IT-Large.jpg
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:49:08.37 ID:+E6i6A/G
FR64Sを40万とかで買ってたのもいたね。
イケダの新しいアームじゃだめなのか? 評価が固まってるアームのほうが転売が効くって事?
なんだかなぁ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:37:18.23 ID:nHk5wans
俺もそう思うよ。イケダも含めて良い新品が一杯あるのにね。
中華の転売屋?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:40:14.79 ID:F5RwHsN5
昔はショートもロングも価格差は僅少だった
記憶が曖昧だが多くても2割程度だったと思う
考えるにアームの両端はほぼ同じで中間だけちと長いだけと素人の俺は考えるが
余り売れないだろうし、買う人は高くても買うからね
俺もDのロングがほすい

578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:37:32.36 ID:m3m5uwHX
製造台数の問題
SMEのXのようにダイキャストだったり何らかの型を使う場合
製造数が少ないと無茶苦茶にコストがかかる。
加工が少ないVIVのアームはあまり価格差が無いし
昔のS字は名工が簡単な冶具を使い手作業で曲げていたので
それほど価格上昇にはならなかった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:32:33.18 ID:aGoSxkMt
そんなことはない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:21:10.61 ID:Ht7n9o6q
どこだったかTri-PlanerのアームをRPMのタンテにつけたのが
あったが、Tri-Planerは凄いと思った。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:12:27.51 ID:eLYeeGF8
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:52:57.54 ID:EHBXj2ac
何か訳有りのパーツがごちゃごちゃと付いてるけど、肝心なところは旧態依然のメカなので
見てくれだけのアームだな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:03:28.41 ID:eLYeeGF8
そういう意味ではPhantom II も同じか。
Tri-Planer の5000USD と Phantom II の6000USD 微妙だね。
Phantom II が内容的に価格が高い気がするが・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:06:55.34 ID:6oauGex+
高音、特にバイオリンが高域まで破綻なく伸び、抜けが良いカートを推奨してくれろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:18:50.47 ID:eLYeeGF8
ortofon MC Winfield 高域は良く伸びる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:34:28.63 ID:SPCBQrNi
>>582
買えない貧乏人、乙。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:53:13.01 ID:UwHqG8T3
マイソニック ウルトラエミネントBc は聴いたことあるけど 高域が伸びると
いう感じはなかったなあ。レコードのせいかも
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:29:23.27 ID:/IMl/GqI
>>584
値段が手頃なところだと 無難なところでAT-150MLX
MCでかなり低出力でも大丈夫なトランスとかアンプ持ってたらDL-S1
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:24:20.64 ID:elbypbZd
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:48:10.04 ID:8Zj0qoBS
S-1はSMEの穴あきシェルに取り付けて、オーバーハング調整をしたところ、
SMEアームベースの一番前までだしたがまだ足りない
針先までの距離が短すぎだと思う
それにシェルに取り付けるのが一苦労
s-1はSMEアーム取り付けを想定していないのではないかと思ったりする
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:53:54.70 ID:BESg9KT2
また脳内かよ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:34:41.51 ID:8Zj0qoBS
ごめん
今見てきたら針先よりの丸い穴でナット締めてた
その後ろに調整用の長方形のビス穴があった
これで調整すればOKでした
すまん
助かった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:56:34.31 ID:RieXOLyV
認知脳か
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:14:35.16 ID:lQOezx9i
>>589
空芯で線接触針でハイコンのS1と鉄心入り丸針の103が
同系統の音じゃないかと期待して買った人のブログを参考にするの?
自分で買うなどして、実際に聴いてから書けよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:34:22.92 ID:EJAntGxo
クレーマーかよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 08:59:40.36 ID:8ulywVbn
今時のレコードマニアは、カートリッジの発電構造による音の違いなんて解らないんだろう。
鉄入りのオルト型と空芯型から同じ音が出るなんてありえないのだが、20年前だったら常識の範囲だった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:56:40.37 ID:bXnm2YZT
おれも空芯タイプは理論的には優れてるはずだから 持情報量が増えるんじゃないかと期待したんだけど
実際は細身のサラサラの音でガッカリしたことがあるよ
それとも空芯をまともに作ると普通には使いこなせないくらい情報量が増えるので
メーカーとしては民生用だからと鳴らし易いようにあえてああした音造りにしたのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:00:35.47 ID:grNWvN3o
>>597
歪みを測定すると二次と三次が明らかに少ないんだけどね
二次歪みなんて10%あってもちょっと明るくなったってくらいだから
二次と三次くらいの低次の歪みは良い方向に作用するのかもね

MC-L1000も空芯だし、ベンツマイクロも高い方のモデルは空芯
オルトフォンもMC3000-7000とフラッグシップは空芯の時代があった
FRや構造は変わるが池田は伝統的に空芯 ノイマンDSTも空芯だわな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:29:41.94 ID:bXnm2YZT
ちゅーことはノイマンDST 買わなきゃ駄目ってこと?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:32:48.19 ID:8ulywVbn
理論的に優れている空芯タイプが「低音のボリュウム感が少ない」と聴こえるのは
現在の磁気回路では、コイルの一部を磁気回路から外さないと発電しないからです。
故に、コイルの低域の発電量不足が理由です。
鉄心入りカートの低音は、分解能不足のかなり怪しい低音です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:49:46.09 ID:bXnm2YZT
低音もだけど 濃密な空間表現を表す微細な間接音もスッキリしすぎる
一般的には透明感が有る音を良しとしてるようだけど
あんなスカスカな音なんか我慢できないよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:05:35.83 ID:ckkfPK4j
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:13:59.51 ID:n8RcDwO7
空芯好きな自分としては鉄心入りの色づけの方が気になります
濃密なというところが磁性体の非線形の効果かもしれない
まあ、こういうのは宗教戦争になっちゃうからしょうがないんだけど
それでも自分で実際にいろいろ聴いてそれを自分の言葉で感想いうのはまとも
脳内で決めつけたり他人のインプレを信じ込むのはちょっと
鉄心入りだとダイナベクターのRubyなんかは色づけ少ない素直な音だったし
SPUはヴァイオリンやチェロなどの胴鳴りが魅力的に鳴るので聴きたくなる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:27:00.31 ID:8ulywVbn
昔のマスターテープや今のデジタルマスターの元音は、スカスカで素直な音だよ。
マスタリングされた濃い音なんてマッピラ、御免こうむるね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:46:17.25 ID:CDtq4qAt
ぷっ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:27:15.00 ID:WqjwQKVC
ortofon MC Anna いくらなんだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:36:55.46 ID:WqjwQKVC
>>594
悪いけど俺そんな安いカート買わないんだ。すまんな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:43:23.28 ID:iqNM4fUC
>>607
買わなくてもいいけど、論評するなら自分で聴いて自分の言葉で語れよな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:59:04.13 ID:WqjwQKVC
DL-S1 ねえ・・・
が論評ねえ・・・。良いとも悪いとも書いていないんだが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:13:42.28 ID:SevJAyxW
>>609
だったら、貴方の所有してるカートリッジのインプレかけよ
ここの人達は値段だけでで買うか買わないか決めてるわけじゃないけど
貴方はカートリッジの音に関して具体的に何一つ語ってないだろ
そんな内容の無いカキコを読みにみんなこのスレに来てるんじゃないんだよ

スレタイ100回読むまでROMってろ!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:20:00.63 ID:WqjwQKVC
>>585 で書いたんだがお気に召さなかったらしいな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:32:06.43 ID:SevJAyxW
>>611
それは申し訳なかった。自分は588だけど
584がどの程度求めてるかわからなかったので
値段が手頃なところ挙げた。

で、S1は値段で最初から除外で聴いたこともないの?
空芯が嫌いだから最初から除外というならわかるけど
まっとうで外連味の全くない素直な音だよ
何より軽針圧(1.5g)でトレース能力が優れてるのが気に入ってる
空芯で有名どころではRuby2/3も試したけどトレース能力が少し劣るのと、
常用はまずDMM盤の50kHzだかの凹凸を傷つけないのを選定基準にしてるので
これに適ったのは試した中ではS1 ULTRA500(TypeVMR MC-L1000くらい
613612:2012/02/01(水) 12:40:30.13 ID:SevJAyxW
>>611
あ、あと是非訊きたいのは、レプリカント100で2.5gだと溝は大丈夫ですか?
自分もも線接触針が好きなんだけど、音溝を痛めたくないので、
だからといってオリジナルのシバタは溝に貯まったホコリに弱い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:43:02.47 ID:01WG9oBg
>トレース能力が優れてる

いつもテラーク1812でチェックして気に食わないのはオクで売ってる人ですか?
(1812がならないと「トレースしてない」って判断してる人)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:56:52.87 ID:WqjwQKVC
適正針圧かけていれば問題ないよ。
このクラスのカートでそんな初歩的なトラブルが発生するとも思えんが。
616612:2012/02/01(水) 13:04:01.59 ID:SevJAyxW
>>614
テラークはテラークでもオムニディスクのトレーステストの箇所を使ってます。
インサイドフォースのチェックにも使えて便利(左右両方から同時に歪むように調整)
高域のトレースはDMM盤をかけて音溝部分の艶が変わらないことと
女声のシャシシュシェショがちゃちゅちぇちょとかジャにならないこと
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:19:37.47 ID:t2pVBfv6
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 02:02:18.86 ID:ktGWwd5V [2/3]
ジャン・アラーツ MC2 Finish 75万円
マイソニック ウルトラエミネントBc  55万円
ライラ Titan 54万円
オルトフォン  Xpression 53万円

〜50万円の壁〜

マイソニック エミネントEL 35万円
EMT JSD5 35万円
ベンツマイクロ Ruby Z 33万円
フェーズメーション PP1000 32万円
ジャン・アラーツ MC1 Boron 30万円
マイソニック エミネント 30万円
マイソニック エミネントSolo 30万円

〜30万円の壁〜

フェーズテック P1G 28万6千円
ライラ Kleos 28万円
618612:2012/02/01(水) 13:19:46.84 ID:SevJAyxW
>>614
オムニディスクの溝のない面の裏にある
信号による混変調のトラッキングテストのセクションのことで
1812年ではありません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:56:21.62 ID:WqjwQKVC
ortofon Xpression はストレートアームしかないから使えないんだ。
A-90 は廃番になったし、そういう意味でortofon のFlagship になるらしい Anna が待ち遠しい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:59:31.35 ID:WqjwQKVC
ああ、1812年ってこれのことね。
http://www.youtube.com/embed/bVtML5sfcdo?autoplay=1
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:36:29.13 ID:1PDQP1zM
カートの音の違いもあるが
フォノイコ及びブリ真空管が一番大切
カートを取り替えるのもよいが、真空管取り替えが一番
カートはそれから
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:11:41.68 ID:WqjwQKVC
でた! 一番大切論・・・
人によって考え方が色々あると思うんだが断定できるって凄いね。(くすっ)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:49:21.99 ID://Fo5tvZ
最近気になるのが、シェルとカートリッジの間にはさめるスペーサー
厚みや材質で音質が変化する。
カートリッジを生かすも殺すもスペーサー次第!!! とまでは言わないが
上手くいくと今まで使えないと思い込んでいたカートが常用カートにしても善いかな
位に激変するから楽しい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:28:55.77 ID:iQQh/D2L
DL-103は高さが低いから
どうしてもスペーサーが必要になってくることが多いね
おれはオルトフォンと交換したときに
高さ調整をしなくていいような高さにしてるけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:20:48.01 ID:nXjOw+2F
>>623
SMEのシェルにはスペーサーじゃないけど
ダンプ材みたいなのがついてるよね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:33:11.77 ID:DFaNSJnn
昔のマイクロのヘッドシェルは、カートリッジの取り付け面の位置が低くて、
DL-103を付けるとスペーサー無しで丁度いい高さになる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:20:35.81 ID:KRDuEsaH
スペーサーには 鉛とか制振合金とか使うと最悪
ホームセンターで入手できるいろいろな素材を試してみるほうがいい
カチッとした音なら黒檀とか楓 柔らかい音が好きなら桐なんかがいいと思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:28:44.64 ID:TUq9iE4/
スペーサーで音が激変するなんてどんだけ安いカートとしょぼいアーム使ってんだか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:16:12.61 ID:xUItCD45
自分もスペーサーで音の微妙な調節してる。木製が好みかな。

使いこなしの1つの方法としてアリだと思うよ。
音の変化は微妙なので気がつかない人もいると思うが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:03:38.81 ID:vBj3lY88
激変って激悪のこと
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:47:03.71 ID:2vvKHaDf
FR-66S。もう手がついているかもしれんが、、、。

http://www.berrys-napix.co.jp/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=26500&key=
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:43:29.28 ID:14Q6esMm
骨董品希少価値
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:45:59.68 ID:aEpOaKri
大昔に作られたアームはメンテしなくてはねぇ…
あそこはメンテしてくれるかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:06:21.00 ID:Qp+TcRl+
テクニクスの工場で、アーム調整の達人のおばちゃんが1本1本調整してます
なんて話を聞くと、古い単品アームなど使いこなせるものかと心配になるな。
まあ中古の一体型プレーヤーも似たようなものかもしれないけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:12:56.84 ID:pPN6Evjv
66Sは標準でエレベーションアームベースが付属しているがこれは良い。
ダブルヘリコイドになっていて演奏中でもノブを回して高さ調整可能
64Sや現行IKEDAのアームベースに比べて音質も向上(池田氏が明言)
再生産しようと考えているが
コスト面で現在では不可能だそうだ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:11:28.16 ID:ST5Bwt50
昔FR-66S持っていて、今はIT-407使ってる。FR-66Sも池田氏に
頼んだらメンテしてくれるんじゃないかな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:46:25.67 ID:Rd4Cvb4X
引退したんじゃないの
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:22:22.88 ID:14Q6esMm
今は息子が作業している
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:26:58.17 ID:14Q6esMm
しかし息子がメンテするにしても50を超えてるらしいし
まともなメンテができる技術者が何人いるやら。
こんなものを買うやつの気がしれん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:26:27.09 ID:peBlfktj
くやしいのう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 08:45:31.55 ID:NpYQn2Vc
プププププー、IKEDA?FR?金を貰っても使わん。プッーwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:39:04.52 ID:1J7YWu2u
金だけくれ〜
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:08:47.16 ID:JaSbUA/F
メンテって、何をどうするのですか?
あんなものの、どこが劣化するのですか?
気のせいじゃないですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:22:45.23 ID:E8+EfBbt
407/23好きなんて必ず一度はメンテに出したがるからなw
気休めww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:37:39.07 ID:ZucM06Jp
>>643
そうだよねー、アームのベアリングなんて高荷重高速回転するわけじゃなし
生涯移動距離だってたかがしれてるよねー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:46:25.64 ID:1J7YWu2u
気のせいじゃないですか と思ってる人は感度の落ちたアームを使い続けてくれ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:49:47.14 ID:ZucM06Jp
>>646
気のせいも何も感度なんてゼロバランスとる時にわかるだろ?
わからないのにメンテに出すならそれもまた気のせいってことだろ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:07:01.98 ID:1J7YWu2u
ぷっ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:36:10.77 ID:snNKLefL
ベアリングを使っていて、高感度は無いな。
調整なんてオイル垂らして一丁上がりってなもんだろう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:52:03.55 ID:zDk/sDrB
サエクのメンテだってインチキじゃんw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:10:12.48 ID:ZucM06Jp
>>649
ベアリング小馬鹿にしてる?けど、水平はベアリングなんだろ
針鳴きが少なくなるからガタというか遊びは極小の方がいいけど
感度は高ければ良いってわけでもないだろ、低域共振のQも鋭くなるし
カートリッジ自体多くはゴムダンパで制動してるし、アームの垂直も
オイルダンプなどで軽く制動した方が良いと思うよ。
SAEC信者はそう思わないだろうけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:09:27.63 ID:zDk/sDrB
デッカのアームって、その辺りの構造が巧みなんだよね。
残念なのは適応する範囲が狭い事。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:35:59.00 ID:zz+Igf/j
イケダさんもカンチレバー付きのカートだしたみたいだね
評判はどう
反ったレコードにはカンチレバーが必要だね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:08:32.06 ID:7cEtlmd/
え!出したの!堕落したねぇ〜。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:14:44.73 ID:ZucM06Jp
本人が作れなくなったからだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:48:50.31 ID:nRuFcZOr
IKEDAのカンチレバー付きカートは、池田さん本人作ではなく、弟子の作みたいだよ。
音は聴いていないからわからない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:45:18.26 ID:HI71gxqI
FR-66S 売れた。買った人はココの住人かな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:27:00.38 ID:A2rNH0P4
自分は64S使ってるけど無印やFXとは明らかに違う美しさ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:12:57.74 ID:eGR21Wes
FR-66S なんか買ったやつ かわいそうに
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:02:50.73 ID:umijPIu/
サエクじゃなきゃ駄目なんだよなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:09:03.23 ID:gPD20k3Y
64fxを使ったことがあるけど調整が楽だったね。使いやすいアーム。
I氏にメンテ頼んだけど断られたよ。自分で交換するから内部配線だけでも
売ってくれと頼んだら「自分で交換をする?お前はアームを設計できるのか?」と言われたよ。
つまり、I氏、またはI氏が認めた人にしかまともなメンテはできないってことだよね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:37:03.86 ID:CNKpdqzP
実際の口調がどうだったかは知らないが・・・
I氏は完全主義者だから。
メンテナンスを受ける場合は音に関しては新品状態にできるかどうかが条件
64Sや66Sは心臓部が現行と同一で
(というか現行製品の開発はSの補修パーツの新規製造という要素がある)
完全メンテナンスが可能だがfxはパーツが無いので受けなかったはず。
現状で出来る限りの事をするならF氏に頼むのがベスト。

アームは最終段階の微調整で音が激変するがこれが難しい。
アナログ絶頂期でも量産化時のクオリティの維持が最大の難問で
製造数が多い大メーカーでは一定の基準を保ったまま量産できるかどうかが
設計の主要要素の一つだった。
YAMAHAではベアリングをラバーブッシュで押さえるという奇策を採用したし
トリオの横方向ナイフエッジも製造しやすいという理由がある。
FRやSAECは製造数が少ないのでトップクラスの腕を持った数人で
最終調整を行っていた事も高評価の一因だったと思う。
(どことは言わないが単体アームを出していたメーカーで修理に出したら
(修理担当が一流の腕があったため)新品時より遥かに音が良くなったなんて笑話もある)
少々劣化しようとも下手に触られるよう遥かにましと思っている技術者は多い。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:31:00.38 ID:umijPIu/
ぷっ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:44:11.92 ID:2JM9ybPS
イケダのカートにカンチレバーを付けたのは大正解、動作点が曖昧になるナイロン紐で引っ張るなんて
初めから駄目な事は判っていた。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:54:58.87 ID:ZKiOaGBG
FR−7のような物なら話題になり売れると思うな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:09:31.64 ID:Xh3OeLhP
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:41:32.45 ID:k6aD05Hq
イケダはカンチレバー有りと無し併存するんでないの
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:09:12.10 ID:2JM9ybPS
音と使いやすさを考えると、無しは消えると思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:49:30.64 ID:umijPIu/
↑イケダの終了って事だな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:07:49.06 ID:dLu6a6/5
でも一度聴いたみたいカンチ付きと、かつて
Ikeda9シリーズ1UVWXEMPと使った
ことがあるオレが言いますよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:11:26.90 ID:bHms3+14
AHOO!知恵袋を眺めてみると、神奈川県在住の人が作った個人HPを
IKEDA公式サイトだと思ってる奴があまりにも多いな。
しかも1929年生まれと書いてるのに、取材時点での当時の年齢(72歳)だと思ってるし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:25:00.16 ID:8Lpfo1CB
何年か前に宝石を付けたIKEDAカートが奥に出ていたな。
こんなことまでやっているのかと驚いたね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:46:38.13 ID:bJX+7E2J
話が飛ぶが、再生中に地震がきたらどうしてる?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:53:44.80 ID:dLu6a6/5
>>672

それイケダじゃなくてこれちゃうの。
http://www.soundheights.com/zyx_omega-x.html
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:32:56.40 ID:VLR/CKhG
こぶ鯛じゃあるまいし、頭の先にこぶ付けて何のおまじないだろ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:35:10.22 ID:y4/VANWf
>>674
IKEDA9EMPLみたいなカートの前面にちょこんと小さな宝石が付いてたね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:42:01.36 ID:NXCLqIDy
>>672
黒歴史掘り返すとマークボーランドの呪いがかかるぞ!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 03:25:42.79 ID:sATa4hVt
>>673
去年の3/11の後、夜中にでっかい余震が来て、そん時ちょうどプレイ中だったけど
音飛び一つしなかったな。ちょっと音が揺れた感じはしたが。
止めようと思った時にはもう収まってたので、そのまま再生を継続した。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:29:42.74 ID:/cQnB+Yv
光悦は、先代と二代目では音が違うのかな?
両方持ってないけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:46:07.87 ID:m9MU0WjU
そろそろIKEDA9シリーズについて本音で語ろうぜwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:58:05.70 ID:8oTJU5P/
http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/IKEDA.htm
これ以上に語るものなんかあるの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:05:52.86 ID:8oTJU5P/
ところでコストファーマンスの良いアームを教えてくれ。
REGA が安くてよさげだが。
IKEDAは重そうで鈍重な感じがするからいらん。(単に俺の好みに合わんだけ)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:19:26.17 ID:Qsy3lV1K
681
11年位前の情報を「これ以上」って…
ネット情報至上主義これだから困る。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:59:54.41 ID:0f+pJzZT
SL-1200用のアームを補修部品として入手する。
CPグンバツ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:10:06.04 ID:cj2iyCk8
JELCOのアーム、実はよく出来てると思うけどな。
海外では結構評判いいし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:54:15.01 ID:MPtAAHG7
ホントだ。安くてよさげ
http://belldream.jp/products/tonearm.html

684dクス。ただベース部分を加工しないといけないような
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:56:24.90 ID:nlu6P2OU
けっこう安いな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:55:12.64 ID:MPtAAHG7
JELCO SA-750D
実売113,400円(税込)だけど、海外から逆輸入すると送料込みで60,952円。
日本のオーディオ業界はどうなっているんだ!!!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:11:19.05 ID:+q0WRYov
>>688
だよね。そう思う。
http://usahifi.com/product/jelco-sa-750d-9-tonearm

海外のほうが、JELCOブランドでも数が売れるのかもね。
OEMサプライヤーとして、海外では昔から知られた存在みたいだから。
まあ、日本じゃ雑誌もお店も、SMEかオルトフォンばっかり話題にしてる気がするものな。
仕方ないのかな、日本で数がはけないのは。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:00:44.49 ID:kJWBjwcv
JELCOのそれ、レートの変化に追いついてないけど
国内では7万円台で買えますよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:13:28.05 ID:yy2k7TLj
↑乞食の生き甲斐なんだからソッとしておいてやれよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:17:21.36 ID:MPtAAHG7
yodobashi で108,000円だった。
http://www.yodobashi.com/JELCO-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B3-SA-750D/pd/100000001001220815/
探し方悪いのかも。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:18:58.11 ID:MPtAAHG7
特価:¥100,800円だった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:10:34.35 ID:CcG05xt0
>>689
42,000円!?すごいね。(カナダは送料高いけど、それでも5万円未満になる)

イギリスからだけど、送料もそれぞれ2000円ぐらいで、
SA-750Dなら470ポンドぐらいだから、57700円、
SA-250なら260ポンドだから、31900円。
Dynavectorですら288000円になるんだから、いったいどうなってるんだろう。

確か少し前にSA-250を採用したメーカーが在庫を放出して2万円台で買えたこともあったなあ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:57:14.88 ID:MPtAAHG7
色々探してみると、アームだけでなく、国産高級カートリッジも海外から
逆輸入した方が安いものがゴロゴロしてるやんか。なんやねん、これは。
Lyra Titan i も358千円(送料込)やぞ。おかしいやん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:28:51.04 ID:GmWos6MP
>>679
二十数年前に買った先代のカートリッジWood6Nのテンションワイヤーが切れてしまったので
昨年二代目で針交換してRosewood Signature相当(と、言うのも外装ボディは初代のものを
そのまま使用)にしてもらったので直接比べられないんだけど、極めてなめらかな音になった
し、低域もより深くなった気がする。
でも、さわやかで繊細な音調は光悦のまま。(Silver Signatureへの針交換も可能だけど、好
き嫌いがはっきり出やすいからやめておいたほうが無難だと教えてくれた。)
まあ、作ってるところが同じだし、調整も初代からの人たちがやっているから当然と言えば当
然のことなんだけど。

これは海外での価格を見てありがたみが増した。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:09:53.62 ID:Rkd9cAwn
逆輸入厨って、メンテナンス(MCカートなら本体交換)のこと考えてる?
お金持ちだから壊れたらまた逆輸入なんですね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:51:49.90 ID:NeXvszXR
>>696
伝説を聞くと、いつかは欲しいと思っています けど、二代目の評判が分からなくて....
貴重なお話、ありがとうございます
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:43:17.96 ID:2X4XEEiQ
697 カートは国内で針交換するより新品買ったほうが安いしね。
オルトは内外格差がほとんどないので国内購入した。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:48:56.32 ID:p0Ewfosp
700 ゲト

>>699
大所のshopはreplaceもやってるよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:09:37.11 ID:XBOBrqDr
Lyra Titan i
http://www.stoneaudio.co.uk/?product=lyra+titan+i+moving+coil+cartridge
新品 £ 3,058.72 (inc. 20% VAT)
交換 £ 2,246.81 (inc. 20% VAT)
日本から買うときは20%引きな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:46:26.07 ID:ZMFF4uEj
V15使うなら3009S2imp>>>>>>WE-308Nなの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:25:37.56 ID:4HXoFQbt
>>702
そんなこたぁ〜ない。使う人の好み。まあSAECは好みがハキーリと
分かれるとは思うが。それにimpよか3009S3が最高!って人もいるし。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:26:19.11 ID:D7EPFIyq
どうもオーバーハングの調整がうまくできない。
みんな、どうしている?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:01:05.68 ID:gLFwPsIa
インサイドフォースやトラッキングエラーなんて神経質になる必要はない。
どうしてもと言うなら、アームによって針にかかるストレスを軽減できる回転シェルを使えば全て解決。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:00:00.70 ID:4e0nvrjZ
>>704
オーバーハングの調整
10分で作れるオーバーハング・ゲージの作り方
http://www.hifido.co.jp/merumaga/osu/080201/index.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:09:19.02 ID:oyMNnIQk
>>678
その時、地震の低周波が再生できてるかどうか確かめた

てのはウソで、実際は大型ホーンSPの転倒を
身体をはって防いで、危うく下敷きになりかけた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:51:55.52 ID:D7EPFIyq
>>706
ありがとう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:26:03.71 ID:ZMMZFa5y
>>703
ありがとさんです。
これからアームを買うのですが、とても迷っていて.....
SMEは美品が多いけど調整が難しそうだし、サエクは調整が
簡単そうだけど美品が少なそうだし......

S2imp神(V15使うなら)という人もいるし、ダブルナイフエッジ神
という人もいて、アナログ初心者は悩んでしまいます。

いずれ常用のカートリッジはV15の345と決めています。
将来はSPUも使ってみたい。
ぶっちゃけお勧めのアームってありますか?

あ、すみませんSL1200MK5からのグレードアップです。
アームを買った後。適当なターンテーブル買おうと思います。
.
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:34:42.39 ID:gNqmiytC
V15の3と4では音の傾向が違うぞい?5は知らんが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:02:55.95 ID:tT5kFuFM
>アーム
毎日、手にして使う物は迷っても自分で決めることになるよ=金はかかり、
数本試さないと判らない。まずは中古の壁だな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:24:21.11 ID:RX5sYM18
>>709
V15ならSMEがいでしょう、中古の玉数も多いし
製造中止でもメンテや部品もちゃんとある。
取説も取り寄せられるので調整もできる

玉数が多くてシュアにあってるところで、
3009S2imp 針圧1.5gまでしか目盛りがないから
もう少し汎用性のあるところで3010Rあたりか

シュアは製造時期によってコイルのインピーダンスが
ちがったりするから注意 針はどのみち国産になるだろうけど
typeVなら最終型MRかその前のtypeV-B、またはULTRA500を買うように
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:31:41.03 ID:O7FnCMzQ
>>709
将来のSPUは別アームだね。
ダブルアームでいいじゃん。アナログマニアっぽくって(笑)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:27:48.69 ID:GmzkAhZf
V15-3にはS2impももちろんいいんだけど、Series Vにすると10倍くらいいいんだよな。値段だけのことはある.。
715709:2012/02/13(月) 23:31:22.66 ID:OieJRa+j
みなさんアドバイスありがとう。
まずは3010Rとか3009Rとか狙ってみます。
デンオンあたりのターンテーブルとあわせると、
予算は20万円あれば間に合うかな。

青天井のアナログの世界からみれば安いもの
なのかも....

がんばって買ってみます。
またレポートします。

716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:22:56.80 ID:sQZHS2vy
>>701
ここのスレでLyra Titanクラス使ってる人っているの???
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:22:07.69 ID:XFhOGg5n
そりゃいるだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:03:50.45 ID:sQZHS2vy
717 は違うのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:27:53.50 ID:gQXFdjrL
そりゃ ここは貧乏人が集うスレだからなあ・・・
720algfitbit:2012/02/18(土) 15:22:13.61 ID:FtNrdcH8
>>631
>>657
>>659
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130073670

NAPIXで仕入れて転売をよくやっている出品者
手持ちの取説やテンプレのコピーや
シェルやケーブルなどを付属させて
別物のように見せようとするのもいつもの常套手段
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:28:38.74 ID:NNgQ8hpb
メインで、先代の光悦3本をローテーションで使っているけど?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:19:23.97 ID:qlPFJZgS
転売はあかんのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:58:59.18 ID:zjV6ID6z
NAPIXのメンテは...
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:01:09.39 ID:Xc/UKiGe
元々が古〜い骨董品だから、メンテしても良くならんだろうし。
磨いただけで消耗品交換なんかしてないだろ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:05:08.75 ID:u4pgvxyq
FRのアームなんて…オンボロロ〜♪オンボロボロロロ〜♪
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:29:44.23 ID:ImmYpi2n
今だにalgfitbitに引っかかってる結構人いるんだ
前の仕入れ用らしきIDは証拠隠滅の為か?削除してるな
http://unkar.org/r/pav/1270870723/772
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:33:38.18 ID:rHUW4LRj
>>725

50代と見たw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:42:36.71 ID:wudPddRZ
オンボロロ〜♪ ねえ・・・
誰だったっけ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:35:19.55 ID:fAT2+nxc
北原ミレイの石狩挽歌w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:50:13.13 ID:rfhVzaCd
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:58:17.97 ID:UET9NlkD
かわらぬものは古代文字〜♪
カッケェ〜w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:54:43.95 ID:Pd4CWSM5
今日はニシン曇りだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:42:30.51 ID:hE7dGBp3
この流れ、なに?www
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:12:56.15 ID:lfTi83CT
実効長(センタースピンドルから針までの長さ)が229ミリで、有効長(センタースピンドルからアームの回転軸の中心までの長さ)が214ミリの時、つまりオーバーハングが15ミリの時、シェルの付け根から針までの長さは、必ず50ミリになるものでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:19:13.34 ID:BQQ1msAu
>>734
SAEC WE-308では5mmだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:38:14.72 ID:lfTi83CT
>735
それはオーバーハングでしょ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:59:53.35 ID:+Ylx/sRf
話の流れが逸れて安堵しているのは
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130073670
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:17:11.42 ID:yixPBxfc
売れとる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:22:10.29 ID:yixPBxfc
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:42:04.77 ID:lr3FggWp
>>734
なりませえ〜〜ん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:22:23.34 ID:uSQhAS9g
3009S2impってよく中古で見かけるけど、デフォルトでついてくるウエイト使った場合
適合カートリッジ(シェルとカートリッジ本体重量合計)の重量ってどのくらいまでOKなの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:47:08.39 ID:kaNBfmJJ
DL-102 って音はいいのかなあ? ネットでググってみたら
まあいいけれどちょっともの足らん みたいな評価が多いけど。
103 じゃなく102 モノね。
お薦めのモノカートありますか? 予算は実売 2万位までで。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:58:16.37 ID:FdGVNBa8
>>742
行きつけのレコード屋で聴き比べしたことがある。

テクニカもデンオンも悪くはないがSPUは別格。
本気でモノラル鳴らしたいんなら、もう少しお金をためて
ぜひともSPUを買って欲しいな。

5万円台で(大事に使えば)一生もののカートリッジが
手に入るんだから、きょうびのオーディオから考えたら
安いと思うぞ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:27:34.41 ID:kaNBfmJJ
spuですか・・・
うーん・・・なにせ貧乏人なんで
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:28:33.84 ID:wAITlmMZ
102の方が圧倒的にいいけどね。
SPUのモノなんて名前だけの中途半端なカートリッジだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:11:09.67 ID:c8ZGDz2Q
GRADOから2種類ほど出てたぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:14:53.94 ID:c8ZGDz2Q
「ME MONO GRADO」でググると情報出てくるお
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:55:35.59 ID:OjENVEyV
EMTのモノラルいいよ!
SPUのぶっ太いのも痺れるけどね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:50:39.51 ID:/CJ/Wxas
EMT良いですね。DL102、これもまた素晴らしい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:12:50.37 ID:a7KlWZyE
SPUよりortofon CG 25 Di、 EMTとほとんど元は同じ。
751742:2012/02/25(土) 10:56:14.36 ID:2BccMdX7
ortofon CG 25 Di って今は Ortofon CG 25 Di MK2 (SPU) ですよね。
買えません・・・(涙)

Grado の安い方(MC+) は11500円なので買えそうです。
102、MC+、オーテクだと価格的に MC+ が良さそうですがどうなんでしょ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:20:41.76 ID:OjENVEyV
オーテクは使い勝手はいいのだが、サウンドはチョット淡泊! ただしワイドレンジ

それならバリレラの方が肉厚だ ただしカマボコ低域寄り

CG 25やSPU monoならオクで3万で手に入るよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:28:31.08 ID:fOleZaIr
どれを入手しても、今までのステレオ共用から数段アップすること請け合い。
片っ端から聴き直すはめになるよw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:46:15.81 ID:OjENVEyV
で、monoカートに合うアームってどれ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:50:10.66 ID:jhOROHVm
FR-54
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:17:43.20 ID:pHf8GnK8
みんな【MONO針】使ってんだろ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215558217/l50
757742:2012/02/25(土) 18:26:00.46 ID:2BccMdX7
みんなありがとう。
「みんな【MONO針】使ってんだろ 」ゆっくり読んでみます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:35:10.07 ID:TnU3otFN
どなたかエアタンジェント使ってませんか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:35:21.36 ID:zooYcLUA
「SPU ROYAL N」を使ってた事があって、
印象としてはMC☆30Wの音の芯をちょっとだけ太くして、
よりきらびやかというかリッチな音にしたような音でした。
音の立ち上がりなどの反応は30Wの方が今っぽいというか、良好でした。
いわゆるSPUの音はよく知らないんですけど、全然違うんですかね?

あと、レプリカント100の恩恵かは不明ですが、
内周歪み感を全くといっていいくらい感じなかった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:21:41.67 ID:IYhIaD0q
>>758
ETなら使っておる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:13:51.35 ID:OLDqvkfk
>>755

ありがとう!
64でもいい?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:07:14.91 ID:woy7gBUw
>>761
をいをい、MONOに合うとか合わないとかじゃなくて、FR-54は
軽針圧向け、FR-64は重針圧向けと用途がぜんぜん違うぞ!!
更に64はステンレスの64Sとアルミの64があり、前者のほうが
より重針圧向き(後者はコストダウン版らしい)。

その上で、今、世に出ているMONO針は殆どが重針圧なんだ
から、あくまで二つの比較から言えばFR-64が合ってるとオモワレ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:19:34.05 ID:10js/Xj3
GRADOのは針圧1.5だから、54でも良さそうだね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:46:40.55 ID:woy7gBUw
>>763
うん、このくらいの軽量、軽針圧MM針なら54のほうが適合だね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:58:26.02 ID:vUUcEjmn
アルミアームは軽量だが、最大の敵は低域の共振
よく観察するとアルミアームが振動していることがある
従って、ハイコンカートに軽量アームが良いとする意見は短絡杉
時にはしっかりしたアーム(ステンなど)が良い音をだす
共振の音が迫力ある音に聞こえる人は別だと思うが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:04:25.74 ID:woy7gBUw
>>765
あんたの意見に反対するつもりは毛頭ないが…


>ハイコンカートに軽量アームが良いとする意見は短絡杉

よく嫁!んなこたぁ〜一言も言っとりゃ〜せん。

>>762はあくまで64と54の比較の中での話。そしてFRの設計意図を
汲んでの話だ。勝手に話をこねくりまわすなや。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:16:46.55 ID:rPlGpM8o
FR-54と書いた者デス。理由は自分が使っていて何の不満もないから。カートは102とM44monoどちらも針圧2.75から3g。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:39:35.14 ID:OLDqvkfk
あらら!なんかもめちゃってしまって申し訳ない

SPUmonoとTMD25用に使おうとおもってるんだけど
64ステンでいいのかな?
64fxっアカンかな?

なんども意見聞いてごめんね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:38:29.30 ID:VuIIovqD
64で大丈夫だよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:01:13.82 ID:rPlGpM8o
金に余裕あるなら64のがいいと思うよ。自分はV15type3とかも使うのでオールマイティな54使ってるだけ。安くて高性能。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:50:12.56 ID:D9Ab2kKF
了解です。
ありがとうございました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:36:58.68 ID:IAhmOOyG
そうなんよ、54は、安いけど、かなりいいよ。
しっかりした音がでるわ。
モノにはうってつけかもな。
姿もシンプルでエレガントやし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:36:31.25 ID:tuUTXCwx
もしかして64Sの俺って勝ち組じゃね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:38:18.68 ID:haPCx094
人生の負け犬だから安心しろよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:48:58.41 ID:rYinGEYE
>>773
www〜〜〜www ワロタw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:55:41.38 ID:AAHDnFPO
笑たあ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:31:47.06 ID:Pj9FFICl
テクニカの新型VM型、AT100Eを聴いたがなかなか良いぞ。
PTGUとかOC系なんかよりずっと良い。安いしオヌヌメ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:58:19.59 ID:7FLPpsot
>>777
> PTGUとかOC系なんかよりずっと良い

ほんまかいな
779742:2012/02/28(火) 18:13:20.03 ID:pSZ9T3Lf
評判はいいね
780777:2012/02/28(火) 23:54:44.01 ID:Pj9FFICl
>>778
>>779

AT33E,E-LCOFC,PTG,PTGU,R,ANV,EV、OC9U、150E,Ea,E-LTD,MLX、160ML他多数の
テクニカカートを使ってきたオレが言うのだから間違いない。
正に正統派の音質。高域も低域も文句なくバランスも優秀。
これなら海外のオーディオファイルも納得するだろう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:47:56.87 ID:5XXurTdc
接合かよ・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:18:53.52 ID:oR6gSYT8
>>781

値段から言ったらしょうがないやろ。安くて音が良けりゃなんでもエエ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 08:10:17.40 ID:Ui3Ikp7Y
接合いやなら高いカート買えよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:07:20.70 ID:6CQw89Ry
なんとなく気になってテクニカのサイト見に行ったらいくつか
ラインナップの整理受けて販売終了しちゃったのな…。
AT7V買おうと思ってたのに…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:12:47.33 ID:V/UrVpp1
>>777のカート以外の機材の詳細きぼん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:52:44.86 ID:gD/gUtTG
俺もテクニカ好きだけどAT100Eまあそれなりだな
強いて言えば120Eaの元気さはそのままで、高域寄りを幾分緩和した音だ
私見だが、テクニカが狙ってる「またアナログ始めようか」って人には充分すぎる音だが、既に中級以上のカート持ってる人にはちょっと気になる点が多い代物だと思うね
ボディの材質によると思われる「パコン」って音になるから値段の通り高級感は感じない音


しかしアナログ関連に対するテクニカの心意気にはいつも敬服するわ


因みに見た目の通り従来のAT100シリーズとの針互換性アリです
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:45:01.50 ID:jqPGSpLK
>>784
USAのLPGEARでは、今でもAT7Vの本体や針が買えるよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:51:57.03 ID:iPM9oYq7
メリケンでは見たことない型番のがあるよな
SL1200みたいなプレーヤーもあるし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:53:04.83 ID:Ui3Ikp7Y
USAのLPGEAR って誰か実際に頼んだ人います?
ちょっと大丈夫?みたいな感じがするんだけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:20:26.11 ID:jqPGSpLK
>>789
Z1-E用の針を買ったが、一週間くらいで着いた。
中身はJICOのにそっくり。同じかも。サスペンションワイヤーは付いてなかった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:30:48.85 ID:oR6gSYT8
>>785

タンテ:Nottingham Spacedek HD
アーム:Ikeda IT-407
    Dynavector DV505
フォノイコ EAR 834P-5
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:56:10.53 ID:0wvwYG+/
典型的な幼稚園児の脳内組み合わせだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:12:36.83 ID:kQ2WPpUU
紙にID書いて画像うぷ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 06:05:33.92 ID:Lm9/sd9h
>>791
アームベースはどないしてんの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:20:32.28 ID:jY+/wlOx
>>794

当時のノッテの輸入代理店、ハインツ&カンパニーで特注した。
高かったわ。

同じ関西人やなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:06:34.54 ID:or1v4Jpx
>>791
ステサン読んでる奴は本当にバカが多いな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:12:52.37 ID:xw6/5wL3
>>791
仮にそれが本当だったとしても

AT100Eが過去最高!だったっつ〜のも分かる希ガス。
単なる相性じゃんwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:29:05.75 ID:DWgl51FA
>>789 dクス
799795:2012/03/01(木) 14:34:46.42 ID:jY+/wlOx
>>797

過去最高はちなみにアキュのAC-2、VictorのMC-L10。
エミネントは持っていたが手放した。MC-L1000も
なかなか良かったな。うちはオルトのMC★Wとの相性が悪い。

まあどっかでAT100E聴いてみれば?

しかし「仮に」ってなんだ?
ノッテ持ちなら誰でも知っているだろうが、
昔ハインツでアームベース作ってくれてたんだよ。
知り合いもSpacedekにWE-407/23載っけてる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:38:15.13 ID:xw6/5wL3
>>799
>しかし「仮に」ってなんだ?

だ〜か〜ら〜真剣に相手にして欲しかったら>>793の言う通りにしてくれよ。
話はそれからだw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:15:00.93 ID:G8r/ftD5
WAVにしてうpしてくれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:41:08.00 ID:0wvwYG+/
妄想でも相性くらいは考えろよなw
803795:2012/03/01(木) 18:28:37.09 ID:jY+/wlOx
画像?、めんどくさいからやめとく。
妄想妄想って、、、別に信じたくないならそれでエエよ。
さいなら。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:13:06.94 ID:G8r/ftD5
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:30:06.90 ID:0wvwYG+/
逃げたかw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:30:41.95 ID:PvKUmx9v
XSD-15が片チャンネル断線した、どうしよう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:47:08.19 ID:0wvwYG+/
新しいのを買えばいいじゃん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:51:52.08 ID:G8r/ftD5
AT100Eを買ってくればいいじゃん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:51:56.62 ID:DWgl51FA
ワイヤ切れは修理できる
http://www.hi-ho.ne.jp/ita2-yas/cartridge/XSD15_01.htm
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:58:08.40 ID:eJhkthWI
0wvwYG+/ も G8r/ftD5 も大した知識もないくせに まあ煽ることだけはできるんだな。
811794 出張から帰還:2012/03/02(金) 20:09:56.56 ID:Xw14EQaM
>>795

サンクス子。そうそう日本からだと高いんだよな。
イギリスのショップのネット通販だと半額くらいなのに。

テクニカは昔の安いMCが好きやな〜
生まれは関西じゃないけど関西在住でっせ〜
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:58:47.23 ID:x7XBLwA3
>>806
国内だったらオーディオファブ、 連絡先は、ぐぐれ。
大枚叩くのだったら、代理店経由でEMTへ、
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:29:56.07 ID:KhyiD4sR
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:27:32.76 ID:qSjXbub5
IKEDA9TTって、FR-7の再来?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:36:16.37 ID:TDboOH7y
>>812晒し
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:07:43.99 ID:DJImw87n
>>814

設計者が同じだから発展版になって当然です
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:30:22.74 ID:M4lZlCqX
>>812 >>813
感謝、はがき出した連絡待ち
818813:2012/03/04(日) 20:33:10.29 ID:cLOjNrMd
修理代金教えられたし。5マソは最低料金だろうな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:10:09.71 ID:gfXKvApe
>>817  連絡は当然平日の昼間にあるから注意。
>>818  それはEMTに出すときの料金。
    あそこはそんなにとらないよ、良心的。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:03:25.52 ID:lYh6nlhp
ステマ発見
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:32:38.73 ID:8ndpDKZ9
どことは言わないけど、カンチレバー付きの新しいカートリッジ、「誰がこんなの造っていいって言ったんだ!」って
言った本人がそれを忘れて怒りだし、ひと悶着あったらしい。
そろそろ一本買っておかないと...。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:44:43.92 ID:CaqdPkrQ
その情報ソースはどこから?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:31:32.20 ID:6CV4Ahq2
>>818
今連絡あった断線修理で15000円、ダンパー交換で12000円、両方で20000円ほどだそうだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:00:09.43 ID:Bl5jLlQr
安いやん。良心的!
825818:2012/03/05(月) 22:29:07.52 ID:OhZFhHqu
よかったね。安く済んで
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:31:38.02 ID:DqMYfD0j
何処とは言わないけれど、ナイロン糸を使った旧タイプの物は買わない方が良いと思われ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:35:39.50 ID:nSu/J8Td
どこのカートでもやってくれるの?

そんなにやすいのだったら是非やってもらいたい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:19:35.05 ID:PlZdCJk7
修理ではなく、音が出るだけの改造で良ければやってもらえよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:14:53.87 ID:ncpvEe83
オーディオテクニカのAT-6180とか、オヤイデのBR-ONEにおまけで付いるオーバーハングゲージ
とか、ジェネシスのゲージって、どうやって使えばいいんだろう?どなたか教えて下さい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:11:25.92 ID:enQpYBMj
>>829
あなたは、オーバーハングの意味が分かっていませんから、先ずそれを知る必要があります。
ググッてみてください。
それでも使い方が分からないなら、言葉で説明することは不可能です。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:52:26.99 ID:S0JM7TuH
オーバーハング」とは : overhang 岩壁の傾斜が頭上に庇状に覆い被さって
いる部分。登山用語

カートリッジは、トーンアームをプラッターの中心(レコードの穴の部分)に
合わせたとき、針先が穴よりも少し外側になるように取り付けます。この
「穴から外側にずれる距離」を「オーバーハング」といいます。

オーバーハングの値(量)は、アームによって決まっていますので、アームや
レコードプレーヤーの説明書を参考に決めて下さい。値が分からない場合は、
大体「12〜15o」程度にしておけばよいでしょう。
「オーバーハング」が狂っていると、カートリッジがレコードの「内周〜外周
で適切な角度」を維持できなくなり、歪みを発生しますがさほど神経質になる
必要はありません。「大体」もしくは「目分量」で十分です。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:54:20.40 ID:S0JM7TuH
「大体」もしくは「目分量」で十分です。というのは >>829 のレベルの人向きね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:30:17.67 ID:86IlQdT9
目分量でやってるとだんだんズレていくのよね〜
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:33:47.11 ID:S0JM7TuH
既出だが1つ持ってると便利。俺はタンテメーカー製のアルミテンプレ使ってるけど。
http://www.hifido.co.jp/merumaga/osu/080201/index.html
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:58:21.14 ID:86IlQdT9
シェルの根元から針先までの長さで良いと思うんだけど、
プレーヤーの説明書ではそうは書いてないんだよね。

一度きっちり合わせてから計って、次からそれでやってるけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。 ◆G/BOwYOw9M :2012/03/07(水) 19:49:37.73 ID:wfsZtf3P
>>827
一般のオルトタイプなら大抵大丈夫らしいが空芯コイルとかプリントコイル
では出来ないものも有るらしい、IKEDA9 FR7 MC-L1000なんかのコイルは無理
スタイラス交換はチップの形状によって変わるけれど3マソ前後だそうだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:59:02.70 ID:jiI944UR
FR-7は内容によったら出来るはず。
(なにせF氏はFR-'7の設計者)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:41:38.01 ID:JhUWw8FX
>>834

>要は「いかに溝と水平にトレースするか,スピンドルから見て垂直であるか」がポイントです

めちゃくちゃな日本語だ。
分かっている者には分かるが、そうでないものにはチンプンカンプンではなかろうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:56:13.75 ID:LrnuvdXF
DL-103pro ってのが有ったけど あれは何処が出したの?
DENONが出したの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:01:36.69 ID:WHXP8r9t
ガレージ屋が勝手にプロを名乗って出しただけだよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:29:33.76 ID:5WUOyiUu
DL−103PROは、局用のカートだよ。
コンソールタイプの局用タンテに付いている。
デノンラボ扱いで、一般オーディオ店では扱っていない。
某店で売ってるのは偽物。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:36:08.68 ID:WHXP8r9t
ぷっ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:10:23.42 ID:8wWSfdvT
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:26:52.50 ID:5WUOyiUu
>>843
それは偽物だよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:19:55.64 ID:WHXP8r9t
>>843
勝手にオリジナルを改造してPROと名付けただけのパチもん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:33:44.86 ID:VKIdED9l
兄弟全員寄りかかり過ぎだろwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:34:01.95 ID:VKIdED9l
誤爆しますた
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:13:05.81 ID:FZ4vSV/P
もともとDL103はプロ仕様、これにプロを重ねるなんて何考えてるんだか。
銭儲けとしか思えないな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:17:21.48 ID:nhC8/iP2
DL103の放送局用はスタンダードと基本的に同一です。
ただ局用は選別品という違いだけです。(ネーミングも同じ)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:36:00.23 ID:VaezCiek
>>841 の馬鹿さ加減には爆笑
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:35:37.80 ID:g/DFMLXB
>848
品番とかに"PRO"とかついてないと買わない(買えない)人がいるからね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:35:40.74 ID:PSpt061+
「プロ」って、乞食を騙すのには一番便利な言葉なんだよな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:05:49.37 ID:jsqYpxSc
>>851
いちいち「とか」をつけなくても良かろうw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:23:07.87 ID:aG28/9DS
おっさん・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:56:12.22 ID:To35l7h8
DL−103PROは、
デンオンが扱う正規品と、
ハイフォニックが扱う偽物がある。
デンオンと業務用品の契約をしているショップなら扱っているとの事。
京都の某オーディオ店で購入した。
他にあるのかは知らないけどね。
純正103より音は良いよ。

正規品は、>>843のデータと一部違ってる。

              正規品       偽物
出力電圧       0.35mv     0.3mv
コンプライアンス   4*10-6     6*10-6
針圧          1.8〜2.2   2.0〜2.5

856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:39:28.75 ID:PSpt061+
葱と鍋と豆腐を背負った鴨がコンロに到着か・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:00:55.05 ID:To35l7h8
別にカモネギにはならんよ。
所詮103の延長の音だから、最高と言うつもりもない。
103PROという物が実際に存在し、
正規品と偽物があるという話をしてるだけだから。
10年ぐらい前に買ってみたが、
当事使ってたダイナベクター17DUの方がずっと良かった。
一日で飾りになったよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:54:52.66 ID:PSpt061+
あっそう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:03:48.85 ID:zP0gnmjp
DL-103といば、海外製で改造品があるがあれはどうなんだろ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:22:12.49 ID:THEekx1K
平方電気で売ってる103PROは>>855のどっち?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:38:44.53 ID:RQTeeAwK
DENON が本当に103PROを売っているなら、商標権侵害で訴えるだろう。
ハイフォニックも103PRO-H とか名前を変えて出してくるはず。中華の国じゃあるまいし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:12:22.89 ID:Lz/YHR3P
103シリーズは悪くもないけど良くもない的なのは否めない

所詮FM局で使い倒しが出来るように作られた針
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:46:48.08 ID:AuhIniKz
AM局だろ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:50:46.53 ID:XLh+AlMh
馬鹿二匹登場
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:23:20.02 ID:lK7lLit/
デンオンは、ハイフォニックの事知ってるよ。
ほっといているだけ。
中華の様な事が、日本のオーディオ界でも実際にある。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:47:08.25 ID:degFhN/W
http://www.homeshokai.jp/product/highphonic.html
30年程昔、福島県の白河工場に移転するのをきっかけに、退職されたと聞いてる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:01:14.36 ID:XLh+AlMh
メルクの改造品を自社ブランドアームとして売っていた糞会社が
ハイフォニック。
あの社長は、パクりのぼったくり製品を売るのが得意なんだよ。
103の開発者って云うのも本人が言っているだけ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:47:35.95 ID:y45RbHdv
M-97XEが¥ 8,760で売ってるんだけど本物だよね?ぽちったけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:52:56.92 ID:lK7lLit/
http://www.homeshokai.jp/product/highphonic.html

ここに載っているバランス対応リニアスライド式レベルコントロ−ラ、
これはバランス対応になってるが、
リニアスライド式レベルコントロ−ラとしてはパクリだよ。
京都の某オーディオショップが、東京光音に作らせた物とデザインが同じ。
中身ののアッテネーターは違うらしいが。


870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:00:29.86 ID:5Q+8TOTq
>>869
その某オーディオショップもオリジナルですらない。
パクリもなにも
ミキシングコンソールの標準的な形式
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:53:34.89 ID:RQTeeAwK
中華なハイフォニック 谢谢
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:57:55.89 ID:lK7lLit/
ミキシングコンソールの標準的な形式か。
問題はそこじゃないよ。
セレクター付のアッテネーターとして、
某オーディオショップが作らせたが、
中身とプレート以外は、見た目コーリアンまで同じ。
市販の部品で作ってるからオリジナルではないか。
今のはバランス付でグレードアップしたようだが、
基本はパクリ。

873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:09:35.59 ID:5Q+8TOTq
コーリアンの側板は別として見た目も含めて昔からあるのだが・・

その物ではないが例えば
http://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/04-44.pdf
のようにこの手のタイプの形状はケースメーカーが標準で備えているくらい一般的だし
フェーダーが2本並んで真上に入出力切り替えスイッチがつくタイプは
見た目も含めて昔から良くある。

というよりもしボックス自体がそっくりなのだとしたら
値段を考えても同じ東京光音製としか考えられない。
(標準のケース使わないと原価が跳ね上がる)
その場合デザインが同じなのも当然 同じ所が作っているのだから・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:17:37.70 ID:XLh+AlMh
所詮はパクり
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:58:25.78 ID:tv8KOgDB
DENONさん 究極の DL-103を出して欲しいな

幾多の派生機種が出されてきたが全て民生向け
情報量の整理された細身の音で エッジを強調した下手糞に使いやすくて分かりやすい音ばかり

やはりDL-103らしい厚みのある情報量の多い音のものを出して欲しい
情報量が多すぎて アンプ スピーカーの性能が悪いと 音が混濁したり曇ったりするくらいのものを
アナログマニアに挑戦状を叩き付けるくらいの気迫のあるカートリッジが欲しいよ

具体的に改善して欲しいのは 本体はそのままで良いから 出力ピンの金メッキを止めて欲しい
ニッケルメッキを止めて銀とかプラチナの非磁性のものに変えて欲しい
こういう事が出来るのは 大手で数の出るのDENONさんくらいじゃないかな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:35:31.13 ID:DyLxV3VY
おとなしくS1買えよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:44:50.10 ID:tv8KOgDB
DL-S1も持ってるよ

S1の出力ピンもニッケルメッキを止めると音に厚みが出ると思う
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:35:06.88 ID:DyLxV3VY
いや!銀は無理だ

すぐ酸化してまうので端子には使えん
大手だから【妥協】しやすいのもこの業界
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:44:57.87 ID:QGNnpnUX
無垢の金棒(ピン)使ったら。線材も金線で。
金持ちが買うだろう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:58:11.64 ID:tv8KOgDB
WBTの最上級端子に銀生地にプラチナメッキのやつが有った
ああゆうのだったら最高だろう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:01:01.60 ID:DyLxV3VY
金無垢は電気伝導度が悪すぎ

銀>銅>金
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:03:56.47 ID:QGNnpnUX
いや、音や性能はさておいて、ボディも全て金づくし。
絶縁体は止むをえないとして、金持ち相手に売る、
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:41:23.89 ID:LhcSe1d2
乞食涌き放題だな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:44:24.34 ID:QGNnpnUX
名付けて DL-103PRO GOLD。きららかな音楽表現が得られます。
バディも金無垢で不要共振を除いて最高の音をあなたに。
価格 2,100,000円(税込)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:52:36.05 ID:LhcSe1d2
乞食の妄想ほど、つまらないものはないな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:55:44.91 ID:QdXLLFX6
乞食が乞食を語るのは見苦しいぞ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:29:32.70 ID:DyLxV3VY
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:35:20.78 ID:bB2lyzXk
66Sって、去年あたりに50万オーバーで落ちたのがあったような気がします。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:59:05.50 ID:uiKfXCRj
66fxって、出たことありますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:08:11.46 ID:Qz8wV9pD
そろそろサエク馬鹿一代が出てくる予感がする・・・
891343:2012/03/12(月) 17:32:34.14 ID:oeRjIE90
精密機器なのにメンテナンスもなしに使う奴の気が知れん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:45:30.97 ID:Qz8wV9pD
早速現れたかw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:51:36.00 ID:SHJjWJC8
>>887
法外な値段にも思えるし、
妥当な値段にも思えるね。
少なくとも落札者はwktkしてるだろう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:27:25.35 ID:wXMbZl2p
スピンドルの中心ってどうすれば確認できますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:32:22.56 ID:qcY5YaG/
メクラじゃなきゃ見えるだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:01:44.80 ID:gy+cLXTw
いちいちメンテだの調整をしなくてはマトモに動作しないアームなんて
如何にも「精密です」と唱ってはいるが、実は見てくれだけのどーしようもない物だな。
勿論、解決策はあるよ。
メカに強いマニアなら解ると思うよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:33:41.25 ID:D8kUrT4r
そう思ってる奴は濁った音で満足してろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:00:06.35 ID:SE2uNr+D
そう思ってるから >>887 見たいのモノを買うのだろう。
本人はそれで満足しているからそれはそれでいいのだが
中古アームマンセーは止めてくれ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:41:55.95 ID:6xhDxlgw
中古アームのマンセーは確かにいやだな
オクで売られているアームはどんな経歴を持っているかわからんし。
良いのに当たればいいけど、不良品に当たったら泣くか再度出品
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:28:57.78 ID:eaS3hUX0
ほんと 中古、中古って貧乏人くさい。
臭いが移るから出てくんな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:59:15.08 ID:93V7eycT
サエク馬鹿出番だぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:06:59.93 ID:5SEFJTFU
あまり刺激しないほうがよろしいかと。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:49:56.31 ID:Nte3YKw3
気軽にアナログプレイヤーを語ろう、スレ落ちた?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:53:54.23 ID:B+dFbh1h
>>903
これ?

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1330052763/
905903:2012/03/15(木) 19:56:05.66 ID:Nte3YKw3
>>904
ありがとー。こことプレイヤースレ好きだったもんで
感謝です
906.:2012/03/15(木) 20:39:51.84 ID:RmT3yrOV
MCヘッドアンプ搭載のヘッドシェル売ってる人
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m76037136
こんなジャンクも売ってるんだね
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w72542191
こんなジャンク買ってどうするんだろう???
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:09:46.45 ID:LdFx4rtb
MCヘッドアンプ搭載のヘッドシェル売ってる人 ちょっと考え方がずれてるからなあ

あ、壊れたラジカセ買う人の方か。これは分からん。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:41:50.27 ID:atlNXyKL
新品のアームを買いたいのですが、どれも高くて手が出ません。
jelco っていいんですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:16:53.13 ID:ACzbv1A7
それなりに良いよ。
評価がぱっとしないのは
値段が何倍もする他のアームと比較してであり
アーム付きPLで使われているようなアームと比較するなら
PL絶頂期も含めてトップクラスと言って良いと思っている。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:20:19.04 ID:atlNXyKL
おお、なるほど。この前発売されたラックスのタンテにもjelcoが
使われているらしいし、中古の経歴不明アームよりいいかなあと
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:56:51.91 ID:McAzsE1n
407/23使いのおいらって勝ち組だね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:57:22.46 ID:AYr7Lw4j
はいはい、良かったね。バカはおだてるのが一番
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:07:23.38 ID:URSb1dhO
じゃあ、俺もおだてちゃおうかな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:21:24.28 ID:oAgrVRxb
Fなんちゃらとイケダなんちゃらアームを使っている乞食よりいいと思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:34:23.40 ID:W2GIKoue
>>914

じゃあアンタは何使ってんだよ言って驚かせてみろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:36:35.03 ID:17QdRBXQ
DECCAのMk2とFFSSアームです
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:48:22.59 ID:Bj97fOmA
>>914 さっさと祖国帰れや
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:57:57.51 ID:hboaG2d1
うん、その方がいいと思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:44:54.63 ID:BEXeMtsf
fナンチャラアーム使っている奴はア玉わるそう〜
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:11:10.76 ID:W2GIKoue
>>916

なんだ、そんなオンボロアームとカートリッジ使ってんのかよ。
ちっとも驚かねー。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:20:06.07 ID:T3lmzp45
俺様にしか似合わない407/23
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:53:33.62 ID:3vx0R6YK
ここは虚栄心の塊みたいなインターネッツですね・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:07:07.31 ID:gpdIA0Ri
>>921 はいはい、良かったね。バカはおだてるのが一番
ボロは着てても心は錦。いい心がけだ。おまえしか似合わんし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:23:40.56 ID:gpdIA0Ri
>>922 いまどきアームを単体で買おうという奴はそれなりに(中古かどうか別にして)
金をかけてるし、変人多いから・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:33:28.38 ID:3vx0R6YK
でもみんなで集まってオフ会なんかしたら仲良く盛り上がると思うよ!
金持ち喧嘩せずだ、コノヤロー!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:10:50.86 ID:gpdIA0Ri
2CH オデオ板でオフ会できるんか???
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:15:50.31 ID:kQAGai1b
も・し・も の話お
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:48:48.92 ID:i2VIewra
>>925
オフ会したら皆知り合いだったりして
この世界狭いからね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:05:37.16 ID:T3lmzp45
407/23使いのオフ会とかいいね
ショボイの使ってるヤツはいらね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:01:14.22 ID:OKC2tf/Z
サエク馬鹿の独りオフ会かw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:49:35.66 ID:246tURoQ
407/23使いのオフ会か
底辺でひしめく貧乏人の集まりで良いんじゃない?
俺はそんな汚らしいところには行きたくない。
お前企画したら?あ、バカだから企画できないって。
まあ、そうだろな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:17:33.41 ID:YH+N+NEO
性格が悪い人ばかりのインターネッツですね・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:40:23.29 ID:246tURoQ
407/23使いの貧乏人は嫌われるてるからね。
悲しいかな 本人は気付いていないんだけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:58:08.20 ID:hisSX9NW

救世主あらわる!?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:00:45.04 ID:z5jTNqDW
負け犬の乞食はキャンキャンよく吠える
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:34:15.30 ID:246tURoQ
吠えることしかできないんだから掘っといてやれよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:49:35.15 ID:4z/NlZ/z
↑サエク馬鹿のケツの穴でも掘るのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:58:18.04 ID:yxMgmi5U
それアナルグだから。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:34:11.16 ID:k54qx7X8
SL-1200なんかで語らないで欲しいよね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:10:39.41 ID:kcK4L8NF
>>939
SL-1100で語ったらどう何だろう。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:10:29.98 ID:nVtJnjd6
カートリッジとアームスレだから まあ アームかカートの話題が望ましい。
が、サエク馬鹿のケツの穴掘りたい奴は許す。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:57:26.17 ID:m03SqkXG
ポチしました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:38:25.16 ID:WWjLTu44
サエク馬鹿のケツ穴 ポチったのか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:20:49.62 ID:AsMviE3n
>>942も物好きだね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:47:21.36 ID:3LEp7XMK
誰がなんと言おうが
@トーレンス+SME3009R+オルトMc20s
音の厚み、低域の伸びが断然で最高位
Aガチガチに固めたドイツ製重量タンテ+SMEV+シェアーV15Vもスッキリして
goodだが、@には到底かなわない
と個人的には思っている
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:59:56.08 ID:Zs1+uykd
3012Rってどーう?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:20:21.53 ID:DbNV1HOO
>>945
あれっ! オレと同じだ
DL-103も使ってるけど 高さが低いのでオルトと同じ高さになるように
スペーサーかましてる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:33:07.91 ID:GtrIyvM6
>>945
自分は、@組み合わせは好みに合わない。
トーレンスとオルトが嫌い。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:57:57.34 ID:k54vqSTb
>>947 プラッターは鉄?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:30:53.79 ID:0KCD2Mvg
オレはオルトとSMEが嫌い。
951名無しさん@お腹いっぱい。 ◆G/BOwYOw9M :2012/03/23(金) 20:40:46.56 ID:eU8GJxHK
XSD-15が治ってきたこれから音出し、イコライザーは139STと自作で聞き比べ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:59:36.43 ID:j4RcnTdA
>>950 は何を使ってるんだ。DL-103か
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:50:03.50 ID:embmnLYW
光陽で3012R買った事がある。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:30:23.84 ID:0KCD2Mvg
DL-103もキレーだよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:53:54.75 ID:jJ2Ca6kU
カートリッジの色がきれーなのか?
なら DL-301 の方がキレーだと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:19:19.12 ID:gCwUp2b1
DL-110もキレーだよ。
音はスカキンだけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:11:32.88 ID:++RBQzk7
ヘッドシェル内の配線を0.3SQの電線から同等程度のスケア数の銀リボン線に交換してみた、短くもした、音出しが楽しみだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:06:35.60 ID:vuKoTf1v
カートリッジの色と言えばオルトジャパンのあのシリーズなんとかならんのか?
成金趣味丸出しじゃんか
しかも音はスカスカだし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:05:20.95 ID:xYyiiqUp
SAECのアームは最高だな。
このアームはお釜の乞食には使いこなせないな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:39:28.46 ID:jJ2Ca6kU
>>958 どのシリーズ?
961オーディオ教授:2012/03/24(土) 13:40:22.82 ID:jeYG1cvu
現行モデルのアームの話しろよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:58:32.35 ID:jJ2Ca6kU
SAECバカは掘っとけ

で961の使ってる現行モデルのアームは何?
963オーディオ教授:2012/03/24(土) 14:01:16.97 ID:jeYG1cvu
オーディオ大国デンマーク
964オーディオ教授:2012/03/24(土) 14:05:29.29 ID:jeYG1cvu
SAECバカは掘っとけ

で962の使ってる現行モデルのアームは何?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:08:30.88 ID:xYyiiqUp
なんだ、お釜の乞食どもは腰抜けかwww

尻尾巻いて逃げやがるwww

で、現行モデルのアームは何?
966オーディオ教授:2012/03/24(土) 14:09:41.69 ID:jeYG1cvu
でID:jJ2Ca6kU=ID:xYyiiqUp=965

の使ってる現行モデルのアームは何?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:13:31.52 ID:tKC8GLlF
ぼく、ビクターのUA-5045!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:15:43.10 ID:jeYG1cvu
現行では無いな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:22:38.18 ID:xYyiiqUp
>>968
ID:jeYG1cvu
頭かくして尻隠さずか…

お釜らしいやw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:27:24.80 ID:jJ2Ca6kU
SAECバカは掘っとけ

SME V-12
971オーディオ教授:2012/03/24(土) 14:29:30.60 ID:jeYG1cvu
ここまで誰もアームを買った事も無し、と。
972970:2012/03/24(土) 14:53:14.41 ID:jJ2Ca6kU
>>971 もくだらん奴だな。そんなに言うならほれ
http://www.uproda.net/down/uproda465544.jpg.html
Pass: V12
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:03:02.99 ID:jJ2Ca6kU
ピンボケだけどせっかく撮ったので
http://www.uproda.net/down/uproda465547.jpg.html
Pass: V12
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:29:10.38 ID:ONRdnsJK
あれほどギャーギャー騒いでいたのに一度に静かになった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:59:24.36 ID:XdLQdS7N
オーディオ教授(笑)死亡
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:07:08.17 ID:ONRdnsJK
>>965 のSAECバカも自分から尻尾を巻いて逃げだしとる。(笑)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:36:52.70 ID:OX9iRVeI
>>972
>>973
もう消えていて、みれない
すぐに消える場所になぜアップロードしたのか疑問だ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:44:21.02 ID:ONRdnsJK
970 の番号を手書きした紙を SME V-12 のアームに張り付けただけの写真。
違う角度から2枚撮ってるから合成写真じゃなかったよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:15:12.50 ID:XdLQdS7N
うp先にまで配慮する必要ないだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:17:56.43 ID:OX9iRVeI
>>979
そっちのほうかよw
うp主本人が「ほれ、所有しているからみてみろ」と主張するのに、
うp寿命が短い場所に置くって、おつむ弱いんじゃないかと言っている訳で。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:22:02.65 ID:9a4xsu8O
うpしたという事実だけ残ればいいんだよ
その後の反応見れば分かるし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:23:18.98 ID:OX9iRVeI
>>981
早い話が、俺が見れていないから不満なわけよw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:43:11.35 ID:9a4xsu8O
うん、そう思ったw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:11:22.33 ID:ONRdnsJK
>>982 の使ってるアームを長時間うpすれば、再うpしてくれるかも。
ていうか、 >>981の言うとおりで、あの時点でうp主とかかわっていた人だけが
見れれば洋ナシ写真だし。多分ダウンロード数を指定したのでは?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:24:16.72 ID:SCNjhfIi
957の変更は大成功だった更に銀線を短くする方向に改善をしていく予定です。
ヘッドシェル内の配線が如何に重要か改めて確認した。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:36:17.86 ID:kTUqXwSk
>>985
リード線の端子チップも重要だよ
磁性体のニッケルメッキじゃないの?
だったら最悪だよw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:15:36.28 ID:KigG5sIn
>>986
エッ ニッケルメッキ何て物有るのかよ。
一応金みたいだよ、
ヘッドシェルとカートリッジの端子とヘッドシェルとアームの端子共にね、
ご心配いただき有り難う御座います。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:48:02.41 ID:Rra9UJrC
>>984
自作自演か…
お釜はあれがちっちゃいからロングアームを使うんだよな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:59:49.49 ID:Rra9UJrC
ID:jJ2Ca6kUとID:ONRdnsJKは別人を装っているが同一人物だ。

証拠は気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part41を見ればわかる。



990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:22:04.57 ID:cPUA1etz
金メッキするのに普通は下地にニッケルメッキ使われてるよ。
気にすることない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:55:22.33 ID:ONRdnsJK
よう、遅いお出ましだな。教授とSAECバカ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:01:03.75 ID:ONRdnsJK
出てきやすいように場を作ったのに出てこないから待ちくたびれたぜ。
993名無しさん@お腹いっぱい。
FR-64Sと光悦ウッドなんだけど、同じもの使ってる人いない?