>>936 値段と状態次第だな。それでデザインが気に入ったら買い。
音質はそこそこいいだろうし、LUXMANマニアなら一台は欲しい。
ちなみにラックス最後のチューナーT-117はネットで情報が無いのでヤフオクでは千円そこそこのクズ値だけど、音質はFX-711やDA-9000並みの名機。
誰かが推奨して暴騰する前に1台買っておけ。
日本語版のサービスマニュアルも珍しくネットにタダであるぞ。
ただしデザインがオールドラックスには合わない。
どうでもいいですね・・・
>>913 AM受信の悩みはF-777で解決。
あと、小型ラジオでも性能のいいヤツは歪まないよ。
さらに、PCからのグラウンドノイズも遮断する事。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:57:44.31 ID:bgMdRIuw
>943
da-f9000使ってます。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:50:38.18 ID:xgPAoPu4
sony 5000 昔のやつ欲しい
>>949 SONY ST-5000といえば昔FM東京が生中継をするとき現場でのOAモニター用の
受信機として使用していたね。
収録用のAMPEX、AG440テレコと同じ可搬型のキャリングケースに収納されていた。
民生機なのにプロ用の雰囲気を醸し出していてカッコ良かった。
>>951 かっこ悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごめんなさい。
家のST-5150や5055Aは未だ現役
どうもソニータイマーが故障してる様だ
さすがに40年物はもはやタンスや家具の領域だな(大笑)
うちはFPGAをこれから20年は使う予定だが
自分自身がせいぜいあと10年で永眠する予定
時の流れはどうにも悲しいね(苦笑)
>955
おや?バカにしたけど「F」はけっこういいね
ロゴがmarantzだったらグラっときそう
>>958 たしかに物量投入機は写真で見る分にはかっこいいけどね…
9030はベストの選択なんではないでしょうか?
スペースさえあれば自分も欲しいくらい
グッドコンディションな ST-9030T か T-2 かを
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:10:25.27 ID:onTb6Ssi
T-2よりも30Tの方が自分には合ってるかな
ST-9300がメインだけど、更にいい音なので2台持ってる
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:58:45.64 ID:BsEgYN3v
昔、父親がトリオの真空管式チューナーを持ってたんだけど、凄まじく良い音でした。
いいな。そういう名機を実際に聞けた人がうらやましい
しかも10代ぐらいのときに聞けるといいよ
今は高音質な音源は普通にどこでも在るが何十年も昔の
それも若年で初体験なら記憶は美化されちゃうんだろうな
ここではついチューナーを主体に考えてしまうが放送に
おける音の本質や結果は基本的に全て送出側に帰結する
つまり記憶の印象の大本は「当時の局の音質」だったんだよ
この分野はワイヤーで接続できる他と違いFM変調と高周波変調
が介在するから結局誰も真正な検証環境をほとんどが持てずに
主観や思い出話に終始してちっとも前へ進めないのが悲しい(笑)
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:24:59.06 ID:j7h2Rxso
70年当時だと一般家庭のレコードプレーヤーは極めて貧弱
80年頃とは違い圧電カートリッジも多かった
だからFM放送のもたらした生放送や生録高音質は画期的だったと思う
民放でもいまの変なエフェクトかけた音じゃなかったんだろうねぇ >当時は
当時のFM放送は今みたいにオーバンの変調を使用していないので局の
使用している録音機器、送出機器の音質がもろ反映されていた。
FM東京などはスチューダーの169ミキサー、A80テレコなどを使用していた。
PCMになってからはPCM1600シリーズを使用していた。
FM大阪もSONYのPCMデッキを使用していた。
放送もNHKなどは生中継をよく行っておりレコード、CDでは発売されていない
ミュージシャンの組み合わせのステージを放送していた。
俺の印象にの残っているのは田園コロシアムでのライブアンダーザスカイ。
ハービーハンコックとカルロスサンタナとの競演セッションは最高だったな。
967 :
海外:2012/04/19(木) 10:37:50.00 ID:DYZ1V6ID
ここ最近のNHK-FMの音質はどんな感じ?
>>968 当時OAを録音していた人などにコピーさせてもらうしかないだろうね。
NHKなど局側で同録してライブラリー化してなければ再放送も不可能だからね。
昔はNHK、民放とも素晴らしかったよ。
FM東京系列は日曜日の22時からサンスイゴールデンステージという番組をしていて
サンスイQS4でのステージ中継録音放送、たまには生中継もあった。
NHKはライブアンダーザスカイのFM生中継、後はアラベスクなどの西ドイツのアイドルユニットの
中継録音放送、ナベサダの中継録音など素晴らしいプログラムが目白押しだったからね。
尾崎亜美のスタジオライブの生中継もサイコーだったね。
現在では考えられないことだね。
>>969 70年代後半〜80年代前半に放送されたライブを録音したのは結構持ってるよ。
著作権問題が無ければ喜んでお分けしたいとこだ。
このコレクションも私が死んだら処分されちゃうだろうな。
局側も死蔵してるだけで結構ため込んでるんじゃないかなぁ
もったいない。
FM東京で放送された「グレープさよならコンサート」はいつの間にかCD化されてたし。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:19:04.05 ID:pdIv8fFL
DA-F9000て持ってる人多いけどほとんどヤフオクに出ないよねえ。
誰か放出して。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:50:03.50 ID:CKZdRM+a
>967
NHKは昔から音圧の低い音。カーステだと民放FMからNHKFMに切り替えると
音量も上げないと聞き取りにくい音。
クルマでNHKのクラシック番組を聴いている人がいるのだろうか。
しかし最近NHKもオプチモードを導入するという動きがある。
受信機側にオプチ解除モードが欲しいな
NHK FMはクラシック系でも貴重な音源残ってるはずなんだよね。
一昨年の40周年だったかの特番で一部が流されたけど、殆どが
まだ眠ったまま。CD化して金稼ぐ事ばかり考えないで、放送して
くれ。と、言いたい。
CD化されてるのもあるの?
図書館で借りれればいいんだが
それより今の演奏のライブをやって欲しい。
ジャンルは問わないし月に一度くらいでいいのだが。
この何年も〜三昧で誤魔化されている気がする。
あんなのはAMのラジオ深夜便でやればいいだろ。
978 :
本田:2012/04/21(土) 15:21:14.10 ID:EgV71pwv
979 :
本田:2012/04/21(土) 15:42:56.00 ID:EgV71pwv
>>971 いいもんがそんなにヤフオクに出るわけはないだろう。
>>978 FM「ゴールデン・ライブ・ステージ」のテーマ曲の方はいい味出してたけど、もうひとつの方は音質ひどすぎて聴くの途中でやめた
>>971 DA-F9000ぇ〜?
A&D GX-Z9000と違って写真で見る限り使いたくないデザインだと思うのね
また、下手に音の良さを知ってしまったら手放せなくなって困る
からいらない
>>982 受信ダイヤルツマミが無いのが欠点だけど、使い勝手はよろしいよ。
>>982 カセットデッキはGX-Z9100になったけど、チューナーは9000で止まったな。
GXは赤井系統、DA-Fは三菱系統だからかもしれんが。
当時の59800円クラスのチューナーは価格の割に性能がいいものが多いね。
月曜はツリー送信開始
特番もやるらしい
どこまで改善するか楽しみだ
試験電波を送信時に聞いてたが埼玉県北部や群馬県辺りは余り期待しない方が良い様だ。
スカイツリーと東京タワーが30〜120度の位置だとアンテナ一本では困るだろうな。
ビームパターンが広いので気にならない
そもそもNHKしか聞かない
14.1kHzハイカットの無い82.5MHzがこれでクリアに聞こえるようになるといいな
劇的改善
モノでも全く聞こえなかった1階のラジカセでノイズ混じりながらもステレオ受信できるとは
やっぱ町田義人は最高のシンガーだな
FPGAデジタルチューナーで聴く赤い狩人はちょと凄過ぎ
ところで目黒区だけどRFレベルが微妙に上がったようだ
増上寺タワーで合わせたFPGAチューナーのRFレベルの
オーバロードインジケーターLEDが点いたり消えたり
出力が上がってないのなら超高所からの伝播が影響してるのか
引き続きレポ 81.3はとても良くなった80.0はS/N悪化
増上寺時代とは逆 アンテナ向き要調整なのだろう
運良くNHKは最高で喋ってるジイサンの唾を呑む音がキモイ