【嶋護】クラシック名録音106究極ガイド【ステサン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:21:53.83 ID:giQmpKCS
追加
>>85
お茶の水時代は、魔窟でお馴染みのマーブルディスクの上にあった。
その前は新宿。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:42:36.74 ID:qGr8C+7q
そう言えば、マルティノンのチャイ6を12万で売っていたね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:30:53.79 ID:H7zQBVLC
つまり106に出てくる写真は、売れ残って仕方なく自分の物にした元商品の?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:01:18.45 ID:qGr8C+7q
そうじゃねえの。
ピンクフロイドの狂気なんで8万だったしね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:40:26.44 ID:CQLsVNWM
ビートルズの「サージェント・ペパーズ〜」は付属品なしのイエロー・パーロフォンが
5万だったよ。盤の状態はものすごく良かったけど。

いま思うとレコードのリストに値段がついてなくて不思議だったけど、客のみなりや
態度で値段をふっかけてたっぽいな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:16:42.59 ID:rZq7ebSn
カイルベルトのオランダ人のエクリップス盤が、イギリス盤
ステ初発って事で6万で売っていたね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:13:18.62 ID:w01I0bfN
つまりネット時代になって、そのような商売が出来なくなったということか。近所のハーモニーも高かったけど、そこまでじゃなかったね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:13:29.17 ID:amW88Sej
マーキュリーのバラライカアンサンブルが8万円也w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:45:12.76 ID:yw1mqMzN
あげてみよう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:12:46.72 ID:8vjtmHjj
米尼を見てたらSheffield LabのCDが今年再発してた。
国内はどこも扱ってないね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:04:02.77 ID:8vjtmHjj
と思ったけど、よく見たらCD-Rだったorz
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:37:05.36 ID:lzpuUTYk
10枚弱揃わなくてこまったちゃんage
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:39:50.46 ID:W/c+palv
揃えたい馬鹿っているんだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:37:03.01 ID:wF/zBgnW
俺も残り8枚、CDでは無理そうなリスト

011 RCA (Japan) RDC 4 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番<熱情>
神谷郁代(ピアノ)

022 Harmonia Mundi France HM 1060 マルティン・コダス:カンティーガス・デ・アミーゴ
アンサンブル・ムジーク・アンシエンヌ “エウテルペ”

023 Connoisseur Society CS 1866 ドビュッシー:花火、沈める寺、他
イヴァン・モラヴェッツ

047 Proprius PROP 7815 モーツァルト:レクイエム
ステファン・ショルド指揮ストックホルム聖ヤコブ合唱団、他

070 Mercury SR 90309 ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第四番、第八番
ボロディン弦楽四重奏団

094 DECCA SPA 111 「月の光」レイモンド・アゴールト指揮ロンドン新交響楽団

101 Erato STU 71429 「捕囚者たちの歌」ジョエル・コーエン指揮ボストン・カメラータ

102 opus3 7915 ギター四重奏 II
104石頭:2012/01/28(土) 21:59:33.51 ID:kEPZbcVN
 名録音とは、出る音の使い手の腕が悪ければ、駄盤が名録音になってしまうのだから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:48:42.14 ID:L2xvhER9
このスレももうじき106です
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:02:49.40 ID:XrDXcl1X
誰も記念すべき106を踏まないので権利と義務とで謹んで踏んじゃいます。
で、ついでに記念age
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:20:48.26 ID:MXwmbrrt
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:19:08.21 ID:evipsUB1
完走の猛者はおらんのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:58:57.42 ID:PlZdCJk7
昔の客なら300万位で買わされて持っているんじゃねえの。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:42:01.60 ID:+j0TWR6q
嶋の記事はどの雑誌も一番面白い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:14:30.76 ID:ujTJN08b
こいつは本物
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:17:06.21 ID:dKCF9dig
最近妥協が見受けられる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:17:05.20 ID:pyvcaM1J
RCA (Japan) Kamiya Ikuyo のBeethoven appassionata ピアノソナタでつ
さわりだけど。 lpより 

24bit96khz
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/113588.zip&key=2448

dsf ファイル
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/132952.zip&key=dsd
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:28:53.03 ID:bv3PwR5c
訂正

24bit48khzでした
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/113588.zip&key=2448

115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:10:48.80 ID:bn4ZBv4R
sageもり
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:56:15.83 ID:DM9o+gTz
age
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:33:22.86 ID:lAWtP4nO
あけおめのマイケル・グレイあげ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 05:57:44.64 ID:3t6XpZOj
みんなコンプ出来たの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:00:56.33 ID:Cr3o+FkK
帽子かぶってるね。SS187
120:名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FtJOJkh4
雑誌の巻末のどの評論も変わらない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 03:38:20.73 ID:R6l2/IwX
ステレオサウンド筆者の中じゃ一番まともだろこの人
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:21:40.93 ID:JnfMI0Xq
逆だと思われる。

1人だけレベルが低い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:10:07.89 ID:iDncBAUW
ステサンの執筆の中では一番面白いと思うな。
菅原氏はさすがにマンネリだしね。
人物のことは何も知らんけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:50:47.37 ID:CVhX/viT
simamori
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:56:57.84 ID:3azC+0I1
嶋もり
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:58:01.00 ID:KyfHF3cW
シマモリ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:19:17.43 ID:JgUERpBV
もりもり
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:36:29.82 ID:upFrY6dQ
佐村河内さんのこと絶賛してませんでしたか?
鬼武者の音楽で
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:03:42.29 ID:C5QktKAm
鬼武者は出来いいからな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:34:54.97 ID:hsd0JXbI
新垣氏の才が光っていた作品はいくつもあるでしょう。

新垣氏は、自分で主題を決めて、市場動向を見て、などということには、
まったく苦手というか、興味がないように思われる。

作品を世に出すためには、佐村河内氏のようなプロデューサーが、
必要だったんだと思う。

新垣氏に、佐村河内氏に代わるプロデューサーは現れるだろうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:39:30.26 ID:rggSZq05
↑陳腐
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:53:39.38 ID:HgLwI8tM
ノクタナール
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:12:26.89 ID:1Tfv1+nR
うんこ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:57:27.86 ID:cF3bjalh
新垣も佐村河内も同罪
135ひみつの検閲さん:2024/06/23(日) 05:37:17 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-07-26 19:11:27
https://mimizun.com/delete.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:14:59.27 ID:iKTW4ZAH
今年、オクでの購入。


023 Connoisseur Society CS 1866 ドビュッシー:花火、沈める寺、他
イヴァン・モラヴェッツ

070 Mercury SR 90309 ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第四番、第八番
ボロディン弦楽四重奏団
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:27:43.80 ID:7QEMreiL
NHK-FMで明日21時から4夜にわたって、「ニーベルングの指環」が放送される。
2014バイロイト音楽祭の音源だそうだ。NHKだからCMによる中断もちろん無し。
スレチなんだろうなぁ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:07:54.00 ID:iIzB9Z4i
こいつの評論、どうなのよ
139名無しさん@お腹いっぱい。
誰?