Luxman総合スレッド 21台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:28:43.99 ID:FVeAxUhF
優れているよ
音色以外の部分は
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:36:00.66 ID:XEH0bek9
今アキュのプリメインを使ってるんですが
B&W804Dを購入予定で アンプのグレードup
なら所有アキュ+プリアキュC2410かラックスマン550AXで所有アキュと使い分けるか?ならどちらが良い感じでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:20:10.68 ID:Nwd70j7W
>>947
C-10に使われてた化け物みたいなボリュームもアルプス電機が造ってたのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:30:01.89 ID:7dfrcvA/
>>951
要するに賞も金がモノを言うんじゃないの?
誰も雑誌なんて信じてないよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:40:34.55 ID:3uhJot/f
>>953 アキュとラックスの両方を導入した上で、
両方セパレートにすれば良い。当たり前の話だよ。

ラックスが真空管セパレートを出したばっかりだし、ラックスを真空管
アキュを半導体という使い分けしても良いね。
まあ予算に応じて、アキュだけセパ、ラックスはプリメインとパワーで2台
導入し、片方を半導体プリメイン、片方を真空管パワーとするのも良い。
ラックスのプリメインのプリ部を、真空管パワーにつなげば、
それで3系統のセパレートを入手したことになる。
まあ、いつでも相談してくれたまえ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:37:36.84 ID:MPwFkpIR
池袋ビックに505uXは入ってるか知っている人いる?試聴に行った人いないかな。
505uXにするかDA-200+M-200にするか、気になって仕方がない。早く解放されたい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:46:05.79 ID:2BYHiRQy
アキバ淀に行きなはれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:59:08.86 ID:sX4E6jO3
>>953
セパレートアンプに買い替えるべき。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:34:29.28 ID:XvfZX2cM
>>955
持ちつ持たれつだからしょうがない。
唯一本音が聞けるのが新型が出た時の
コメント。例えば・・・
「前機は高域の伸びが今一つだったが、新機種では改善されている」
前の機種の論評の時は、高域の問題なんか
一言もふれられて無かったのに。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:02:36.80 ID:9U5bJ3Sr
本音というか何も問題がないのに新機種持ち上げるためにそう言ってるだけでわ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:13:25.92 ID:nGNe91Bq
父親が久々にオーディオ雑誌買ったら、甘口の批評ばっかりでうんざりした、昔は辛口でボコボコにされてる機種がたくさん有ったんだがな、って言ってたんだが。
ただの懐古なの?本当に30年位前の雑誌はメーカーに喧嘩売るような感じだったの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:14:04.64 ID:cSI9ZAGG
アキュは硬い音傾向、5組程度買えばいい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:17:33.87 ID:3uhJot/f
まあラクスもアキュもコレクター居るからな。

両方持つのが一番バランスが良い。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:24:16.68 ID:v48BoAxY
>>962
30年前のオーディオ雑誌がどうかは知らないが、
どこの雑誌も読者が減少傾向で広告依存度が高まり、
提灯化、有料広告誌化が進んでるってのは、
10年前にはもう言われてた記憶があるなあ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:56:59.18 ID:i+4gD0BS
以下の内容で次スレ立てるぞ
スレタイとテンプレ改変を加えたい部分があれば言ってくれ。
---------------------------------------------------------------------
 Luxman総合スレッド 22台目
---------------------------------------------------------------------
ラックスマン株式会社 (LUXMAN CORPORATION) の製品に関する話題はここで。
カーオーディオ関係は自動車板へhttp://yuzuru.2ch.net/car/

■公式サイト
http://www.luxman.co.jp/

■公式ブログ
http://blog.luxman.co.jp/

■公式twitter
http://twitter.com/luxman_japan

■ファイルウェブ・ラックスマン特設サイト
http://www.phileweb.com/luxman/

■前スレ
Luxman総合スレッド 21台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318585636/

■関連スレ
〔名機〕 LUXMAN L-570 〔純A級〕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1158837232/
*ラックス*LUXMAN SQ38uを称えるスレ*マン*
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1224994019/
【激戦】DCD-SXvs.SA-11S2vs.D-06vs.K-05vs.DP-600
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320574452/
---------------------------------------------------------------------
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:58:16.97 ID:kmLJIoS0
590/550AXのLECUA
ttp://www.luxman.co.jp/product/ia_l-590ax.html

>>929
505uXのLECUA
ttp://www.phileweb.com/review/closeup/l-507u/img/p_l-505ux__lecua_l.jpg


これ、ただの電子ボリュームになってないか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:59:16.79 ID:kmLJIoS0
すまん、590/550AXのLECUAはこっちだ
ttp://www.luxman.co.jp/product/images/ia_l-550ax/01.jpg
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:06:53.81 ID:sX4E6jO3
次スレ
Luxman総合スレッド 22台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1322283972/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:35:05.34 ID:i+4gD0BS
即行立てたのかw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:38:41.48 ID:cSI9ZAGG
23台目、24台目、25台目即行・・・可能か?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:39:01.66 ID:cSI9ZAGG
リスク分散
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:55:21.38 ID:zzL1bBDN
>>967
「ラックスマンがL-590AXのために開発した電子制御アッテネーターLECUA
(Luxman Electric Controlled Ultimate Attenuator)は、音量調節時における
音質の劣化を最低限に抑えたシンプルな抵抗列構成のアッテネーター」(590AX)

「ソリッドステート(IC)構成の電子制御アッテネーターLECUAを搭載。」(505uX)

まるで違うものを同じもののようによく説明出来るなw
電子ボリュームチップならラックスマンが開発したわけではないだろうし。
でも今どきの電子ボリュームチップのほうが性能良かったりするのかも。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:27:11.70 ID:z1h+ueAf
う〜ん
590AXの時にも思ったけど今回はさらにソリッドステート構成だもんな
こういう流れでいいのなら・・つか、これで結果的に良くなってるのなら
いったい今まではなんだったのよって気もするね

アキュのと比較するとどうなのよ? みたいな感じかなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:43:52.31 ID:Igc12WxR
ディスクリート部品で組み上げた構成と単なるICチップの違いって事か?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:44:43.68 ID:i+4gD0BS
>>971
立てる事はできるが削除されるだけやがな
リスク分散にすらならんよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:46:53.23 ID:cSI9ZAGG
金津園は楽しいのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:58:44.02 ID:A/XezMVx
>>977
高い店多いけど楽しいでつよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:06:56.53 ID:iV+y3Grd
吉原とちがうん(´・ω・`)?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:13:13.49 ID:7Lpo3nxj
>>978
青いリンゴとかまだあるのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:15:47.28 ID:Nwd70j7W
>>978
雄琴と比べてどうよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:30:06.29 ID:A/XezMVx
そりゃ雄琴の方が・・・安い!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:55:16.37 ID:vUy9Np6M
>>974
セパレートで使ってるLECUA1000-WMって、(勘違いじゃなければ)Wolfsonのボリュームチップじゃなかった?!
それはさておき、ボリューム操作して何を制御するのかが一緒なら、手段が変わってもメーカー的にはLECUAってことなのでしょうな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:18:05.62 ID:k1f1C5Gv
吉田苑でC600f、M600Aをたたき売りしてるけどもうすぐモデルチェンジするの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:37:13.26 ID:MEaqlaUQ
いくらで売ってるの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:45:03.79 ID:u8CqzOxS
年末だからね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:45:45.71 ID:1wD6JNTA
>>983
違う。L字に組んだ抵抗を電子制御している。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:08:42.75 ID:/1vYcgcD
買取価格が下がった、あるいは、たたき売り状態のときはたいがい
モデチェン間近が多い。専門店は知っているんだよね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:10:00.07 ID:AtmU38Zp
>>984
それって今年の1月か2月辺りから掲載されてたと思ったけど
990( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/11/27(日) 14:44:55.53 ID:afl1DNZ3
埋めよう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:02:10.73 ID:ZTHmxdyV
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:06:58.21 ID:T5tLf4QM
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:07:21.97 ID:T5tLf4QM
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:14:25.82 ID:lSi2lKv+
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:15:17.60 ID:x1IKlIeD
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:19:46.84 ID:X+kX1rpH
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:37:47.32 ID:xEqhSvpY
年末だからね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:00:42.74 ID:cJ7ez8mg
509uいいですよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:01:43.47 ID:wsqnnNqT
次スレ
Luxman総合スレッド 22台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1322283972/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:02:55.87 ID:3Acj0IcM
初1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。