以前はまかりなりにも商売になる程度は売れていた理由
現在危機的状況で安いのから高いのまでまんべんなく売れない理由
総括してこうすれば売れるという展望を描け
前スレではユーモア溢れる冗談ばかりで終わってしまったが今度こそ本気で考えれオマイら!
買えない理由を正当化するためにバカな議論をするより金を稼げって。
金がない人が中心に回る社会などできないから。
4 :
中年です:2011/09/02(金) 07:11:17.38 ID:AxehEeuO
A「若者は文化を創った。老オデオは何かしたか」
B「老オデオマニアは若い頃、世界で売りまくった。」
ここまでは、世代論でもある。
さて、オデオマニアとは、オデオ趣味の人であって、オデオを職業とする人では無い。
B氏が世界で売った物は何か?それは、「いろんな物・工業製品一般」である。
だから、
C「日本のオデオ製品なんか利益が無いから撤退したのだ。繊維は利益を出す。」
D「撤退繊維製品も撤退したが。」
E「日本のオデオは海外で売れている。」
Cは、単なる読み間違い。拙論のDと、Eは、蛇足である。
恥ずかし。
すごくズレた読み間違いに過ぎない。
5 :
中年です:2011/09/02(金) 07:12:48.17 ID:AxehEeuO
訂正
小ミス
B氏が世界で→→オデオマニアが世界で
6 :
中年です:2011/09/02(金) 07:14:57.43 ID:AxehEeuO
訂正
撤退が一語多い。
キーボードが変だ。
>>1 ありのままに事実を述べると、こちらの世界の人には冗談に聞こえるわけね。
瀕死の業界は耳の痛まぬモルヒネの如き希望的観測がお望みらしい。
8 :
中年です:2011/09/02(金) 07:28:13.45 ID:AxehEeuO
さらに、
議論の水準は、
金が有るのにオデオを買わない人に、どうして、買ってもらおうか?
音大お嬢様に買ってもらう方法はいかに?
なのに
「金稼げ・・・・」
人の意図や意見や心を読もうよ。
ショップ、マニアを筆頭に業界がむさい。
ファンをカルトにしようという魂胆が見え見え過ぎて浅ましい。
それが実際には業界の一部なのか殆どなのか解らんが。
それでも全体を見回すに総じてむさい。
だから、買える人すら近寄りたがらない。
オーディオは確かに時代の流れから取り残されてしまった。
理由は女性をあまりに軽視しすぎたためかもしれない。
いまや消費の要は女性であり、女性がこればおまけで男もついてくる状態である。
小売や飲食を見れば一目瞭然。
以前はマニアックといわれた男の独壇場、一眼レフカメラでさえも女性の影が見え隠れする。
モーターバイクでもBMWやドカティ、ハーレーなども女性を強く意識してる。
私が愛用している万年筆ですら近年は女性が多い。
10万を越える限定品が簡単に売れてしまう。
やはり消費のキーは女性にあり。
オーディオも真空管などをメインに大々的に広告を打つべきである。
男性化した女性には案外素直に受け入れられる可能性もある。
>>8 販売店:
オタクが入りにくいお店にすればいいだろう。
つまり銀座などにある有名ブティックやブランド店と同じようにすればよい。
宣伝:
マンションのショールームにそれとなく設置させてもらう。
女性雑誌にそれとなく登場させる。広告も打つ。
TVドラマにセットとして設置させてもらう。絡みがあればなおよし。
ネット媒体を使いサクラ動因で話題作り。
決済:
クレカ決済導入で高額品でも敷居を低く。
前スレの
>999から自動車産業を裏で支えている縁の下の力持ちは誰かを考察してみた。
過去の英国の自動車産業を例にしてみると、
ロールス・ロイス, ベントレー, ジャガー, ロータス, ラウンドローバー,
アストン・マーチン, MG, ミニ, ボックスホール, TVR, ケーターハム, トライアンフ,
モーガン.
この中で純英国資本で唯一残ってる自動車メーカーはモーガンだけとなり、
あとはすべて英国外資本に買われていってしまった。みな個性があり車好きに
とっては垂涎の車ばかりである。何故、外国資本に買われていってしまったの
かは幾つかの要因があるだろうが、主原因は車載用オーディオやエアコンなど
の室内外の快適性を担う装備のプアーさにあったと考えられる。
日本車が売れるのも車載オーディオやエアコンなどの装備品の品質のよさや故障
の少なさがあるからで、もし、こういう縁の下の力持ちの電装品がなかったなら
現在の日本車の優位さはなかったかもしれない。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:52:02.46 ID:ylw/jSJm
イギリスの自動車ブランドは垂涎の的になれるし
資本のマトモな買い手もつくが、日本のオーディオにそんな価値無いだろ。
サンスイやナカミチがどうなったかを考えれ、三菱が今後ダイアトーンの
名前を売るときめても、たぶんマトモな外資系はどこも欲しがらないだろ。
外国資本だって、金出す価値のあるブランドしか、
まともな額を積んでは買収せんぞ。
俺は、仮に今後、DenonやLUXMANが潰れたとして
マトモな買い手がつくか、ブランドを維持してくれるか
は怪しいと思ってるよ。
若造どもが汚したオデオの気品を取り戻さねばならぬ
否、若造どもの手に渡るぐらいなら、我々と共に歴史の彼方へ消えるべき
若造どもには、今溢れ返っているような実在感の無いコンテンツがお似合いなのだ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:43:07.21 ID:lscMsjC8
実在どうこう言うなら
【電気音響による録音データの再現】というみみっちい
趣味、代替物の追及なんぞさっさとやめて
山に登って本当のせせらぎを聞き、自分で楽器つかんで
音楽に参加しろ。
それこそが実在てことだ。
オーディオみたいな根暗で代替追及そのものの趣味を
自分の趣味に選択しといて
今さら実在がどうだとか、一番女々しいんだよ、そういう阿呆が。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:55:00.63 ID:yrkVmX1/
オーディオは団塊世代を道連れに消滅ってことかな
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:20:22.70 ID:tuVlQRhn
オーディオは悪しき因習なのか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:28:51.65 ID:VLbf1LUA
若い世代が車載オーディオやDJ用のシステムに移行して、従来のオーディオには見向きもしなかったからじゃないかな?
音楽を聴くライフスタイル自体が変化して
ほとんど移動の時や、外で携帯音楽プレーヤーで聴くようになり
部屋ではパソコンで聴く
音質よりも聴き方を重視するようになった
部屋にはパソコンやゲーム機があるから、これ以上デカくて邪魔な物は置きたくない
テレビでDVDやブルーレイを観る環境を整えてるのに、音楽だけで別のアンプなど機材を揃えるのは経済的にもスペース的にも無駄
中年層においては、バブル崩壊で正社員の人間の比率が従来より少なくなり
非正規労働では金銭的にオーディオに凝るのは難しい
などと自分なりに考えてみました
そして、一番はニワトリが先か卵が先かは解りませんが
大手家電量販店(大都会は知りませんが、地方の)で、まともにオーディオを扱ってないからです
商品が少ないから並べてないのか、扱ってもらえないから生産が減ったのかは解りません
昔は家電量販店でも、オーディオは充実してました
今は専門店くらいですね
カタログデータ、カタログ文句読んで、買ってきて設置するだけの趣味。
そんなの一過性のスタイルとしてのブーム以外に広がりはありえないでしょ。
ブームの頃だってリピーターはどんだけ居たのって話。
買ってはみたものの、しょっちゅう大音量で一生懸命音楽を聴く訳でもなく、埃被って、普通のでいいやってなった人が殆どでしょう。
持ってないと取り残される気がして、大して興味ないのに無理して買っただけ。
今までがうまく行きすぎてたんだ。
オーマニの絶対的自信は鼻に付くが、オーディオ機器持ってない奴が
妄想で脳内理論語るよりは遥かにマシですね。
ネットで刷り込まれただけの若者の戯言にはうんざりです。
>>22 若者がピュア板にどれだけいると思っているんだ?
もう2ch全体ですら平均年齢自体が30半ばを超えてるんだが
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:09:32.74 ID:F4RjhlTk
買って来て繋いで「わーいい音だなあ」おしまいっていうのなら確かにつまらないね。
だけど多少の好奇心があれば、「どうしてこんなにいい音がするんだろう」とか
「作曲家はどんな気持ちでこの曲作ったのだろう」とか思うでしょ。
そこから趣味って始まるんじゃないの?
その趣味は、オーディオとは呼ばれない。
オーディオ製品に罪は無い
オーオタが気持ち悪がられてるだけ
オーオタが蔑視しているヘッドホン市場に一般人は流れた
現代人はいかに人に迷惑をかけず自分の世界に没頭するかという点を非常に気にかける
見せびらかしのスピーカーオーディオは単なる近所迷惑・家族迷惑でしかない
思いっきり使えないのならそんなオーディオに意味は無い
合理的に結果だけを求めるなら大多数はヘッドホンにしか行き様がない
ミニコンポすらオワコン
ショボイiPodドックと高級ヘッドホンならどちらが勝つ?
どちらも高々数万円
得られる快感はヘッドホンが圧勝
一方伝染や飲酒に拘泥するオーオタは白眼視される
こう書くとあれだが、
ピュアオーディオはもう金持ち趣味に成り下がったのだよ
と言うより元に戻った
4畳半一間の貧乏学生が周りの住人への迷惑も考えずコンポを購入する時代は終わった
もう「重厚長大なAV機器は憧れの対象ではない」「金持ちの生活にあやかりたいなんて思わない」「カタログを眺めて悦に入るなんてあり得ない」
デカイAV機器なんて物笑いの対象にしかならん
コンパクトなUSB-DACに小型デジタルアンプですら「セパレートなんて配線が面倒www」と嫌悪される
ヘッドホンアンプ内蔵USB-DACがせいぜいの落ち着きどころでしかない
大抵は数万円のヘッドホン買っただけで満足してiPodやPCのオンボードHP出力に挿して喜んでいるのだから
日本のAVオタは欧米の生活に夢を見た、豊かなコンポ達に憧れた
しかしそんな物は音楽と映像を楽しむと言う目的に対して奉仕するだけの道具に過ぎなかった
日本のオーオタが舶来の、そしてパクった国産重厚コンポを買い求めている間にも、欧米市場は軽薄短小・デジタル化・ネットワーク化・PC融合へ走った
そんな時代の潮流に付いて行けず未だに機材信仰をしている日本のオーオタは奇形でしかない
日本のオーオタが一般人に道を提示するにはより手軽で便利で普遍的な楽しみ方を実践するしかない
老人たちの慰み者になっているピュアオーディオ市場にはどだい無理なことだ
>>30 いや、金持ちですらオーディオを買う時代ではなくなったのだよ。
一部の本当の金持ちのみピュアオーディオを買う
それも日本のなんちゃって巨大ウサギ小屋に住む成金ではなく、社会の数パーセントの本当の上流階級のみが見栄えの良いデザイン重視の機器を置く
間違っても糞安い箱だけデカイ醜い日本の金ぴか真っ黒AV機器を天井までうずたかく積み上げるのではない
オーオタにデザインセンスファッションセンスインテリアセンスが欠如しているのは何故かな?
身の丈にあった買い物をせずに貧乏暮らしの癖にぴゅあおーでぃお(笑)なんかで身を飾り誤魔化そうとしてるからさ
実際に紙と木で出来たペラペラの日本の家屋や狭い穴倉のようなマンションの一室では超軽薄短小がお似合いなんだよ
庶民は最早ミニコンポすら過大と悟り、個人の空間へすごすごと帰っていった
ヘッドホンや、デスクトップミニチュアUSBスピーカーがお似合いだと悟ったのは身の程を知ったから
日本人は99パーセントが欧米視点から見れば中流のはるか下の住環境
これを無視してピュアオーディオコンポーネントが何故売れないのか!なんて叫びは無意味な疑問だ
空間を占有する、場合によっては隣家にまで至る広大な空間を音で満たすピュアオーディオは超贅沢な事なんだよ
ど田舎の一人暮らしでなければ数百万円掛けて防音室を作りでもしなければ手に入らない環境さ
まぁそんな密閉室に篭っていては気が滅入るから馬鹿げた事だけどね
リビングで小音量でクラシックをBGMに流すだけならiPodドックスピーカーかネットワークコンポが最適で十分
今まで欧米市場で単品コンポを使っていたのは日本のようなお手軽ミニコンポ市場が未発達だったから
それも一足飛びにネットワークオーディオに移行したので完全に単品コンポ市場なんて終わったけどねw
せいぜいアクティブスピーカーにiPod繋ぐ程度さ
>>34 本当の金持ちはオーディオなんて興味無いよ。同級生やその兄弟姉妹など、知り合いに7人の医者がいるが、オーディオに金を掛けている人間など一人も居ない。
大体が「音質」に汲々として拘るオーディオマニアなんて社会のマイノリティなんだよ
日本がその市場の小ささにも関わらず高級オーディオ市場で非常識な大きさを見せていたのは単なる見栄っぱりが多かったから
身近にオーケストラの音も無いのにオケの音を再現するwなんて豪語する身の程知らずの無知が溢れていたのは正に滑稽なことだ
オーオタに揶揄されるバジェットオーディオこそ普遍的な姿であり、単に音を出すのに必要だから求められていた単品コンポも時代の波に流され最早無用の長物となった
日本のオーオタもいい加減に惨めな住環境の身の程を弁えてミニマムで安い、いや適正な価格のオーディオコンポに目覚めたら?
そうすれば何故日本で重厚長大なピュアオーディオ製品が売れないか、本来売れるわけがなかったのに今までが異常だった理由が分かるだろう
>>36の様に医者だから「金持ち」と思ってしまうのが日本人のスケール感覚なんだよね
元からお大名ですら狭い茶室に篭って喜んでいた国民性と国土なのだからフルサイズのピュアオーディオなんて一般普及は無理なんだよね
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:11:40.02 ID:F4RjhlTk
そういうの作っているメーカーの人?
またオーディオ製品を音を出す道具として第一に捕らえるのではなく、発狂するほど音質に執着するのがオーディオだと無条件に考えてしまうところもまたオーオタの病理だ
「この位のオーディオ置くのがいいですよ〜」と住宅屋に言われるままになんとなく数十万のシステムを置いて当たり前に使っている
その程度の事を普通に想定できない、オーディオ製品の導入はオーディオ趣味(笑)を前提とする!なんて狂った常識で考えている
これでは何故一般人がオーディオ製品を買わないのかなんて理解できるわけも無い
>>38 実際に金持ちだからしょうがない。それとも何か? お前は医者が貧乏人だとでも言うのか?
しかもその内の二人は慶應出の夫婦ともども医者で、年収は6000万だが、ミニコンだ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:22:48.43 ID:F4RjhlTk
お金持ちがみんな文化的なわけじゃないよ。
金持ちとは「上流階級」と言う意味で使っているのであり、年収6000万円の医者は成金のカテゴリにすら入らない
日本は富の分配が行き届いている
本当の上流階級などまず全くいないとすら言えるよ
そんな所に生活の当たり前の道具ではなく、単に執着する趣味アイテムとしての高級オーディオ市場が発達していた今までが異常すぎるね
オーオタのリーダー層ですら穴倉のような防音ルームに調音材詰め込んでる醜い奇形オーディオに苦しんでいるのがせいぜいだろう
1000万のコンポが買えるからあの人は「金持ち」だなんてのは正に見栄オーディオが日本で広まった理由でもある
そろそろそんな発展途上国風な思考は抜け出すときが来ているんじゃないかな?
重厚長大は中国バブルの成金達にでも大人しく任せておきなさい
今から日本のオーオタが真のマニアでいようとするなら進むべきは馬鹿げた使いこなせもしないオーディオ散財の自慰行為ではあり得ないね
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:30:24.68 ID:F4RjhlTk
何を言いたいのか分からない。
意味不明、論旨不明なことを書いてばかりで、今度は初出の「成金」かよ。
今迄、どの文脈で「成金」なんて用語が使われたんだ?
三越の顧客ランクでは、その夫婦は特Aとなっている。上流の証だ。
お前の恣意的な上流、金持ちの使い方はデタラメだ。
まず定義からやり直せ。
売れなくて当然さ
自然に戻ってきているだけだ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:36:19.96 ID:VLbf1LUA
まあ金持ちがAV関係のを買い求める時に、店側がオーディオも一緒に勧めれば買うだろうけど
店に提示出来る現物置いてないでしょ?
ちっちゃなスピーカーのサラウンドシステムのAVコーナーが有るだけだ
どでかいテレビは買っても、音響システムには拘らないんだよ
拘るのは、よっぽど音楽好きな人くらいでしょ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:39:24.68 ID:tuVlQRhn
結論は「自然に戻ってきている」でいいの?
ダラダラ書いた割に、なんにも中身ねぇな
49 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 17:39:45.56 ID:8kTX1k/3
↑そのとうりですな
まずは、オーディオの売り方について疑問あり。
高くて粗利益率が高いはず(原価不明)なのにその扱いは
テレビ以下だ。
テレビは激戦にもかかわらず配達されると置き場所の設置をしてくれて
アンテナも付けてくれて調整もしてくれて年寄りでも安心して購入できる。
おまけにアンテナの向きまで調整してくれる親切さだ。
それと比較してスピーカーなんか置き場所においてハイさようなら状態
皆さんこれでよいのでしょうか?
たとえば二本で10万円なら十分に高額商品ですよ。本来なら大威張り
どや顔モノ。
最低でも出てくる音の測定サービスをして素人に納得いく音を出して
もらわんと、現状は欠陥商法だぜ。
一般人は趣味でなくて結構なんでTVのようにすぐに良い音でCDを聴きたいのや。
>>45 スケールが小さすぎる
このレスから分かる通り、日本では元から「ピュアオーディオ」なんて売れなくてもおかしくないんだよ
過大なものは必要ないからね
音を出すのに適正な道具があれば足りる
それは所謂高級単品オーディオ製品では無かった事が明らかになっているだけだ
>>45の様な日本社会の一般人が想像するお金持ちさん達ですら軽薄短小が身の丈にあっていて、単品オーディオ製品など生活に求められてもいないのだから
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:44:02.65 ID:7oVznrWX
いや、普通に百貨店の上客は初めから何もかも別扱いだし、倶楽部メンバーで会報がくるし
買い物する時もコンシェルジュがつくし、そもそも電話すりゃ持ってきてくれる。
どんだけ貧乏人が揃ってんだここは。
>>50 お前、もしかして中学生か?
今度は「スケール」か。お前だけにしか通用しない自前の用語を使うなって言われただろう。
ピュア・オーディオはスケールの大きな人間がするものです(キリッ
って、どんだけアホなんだよ。
>>38 うちのご近所さん、某大名家の人だけど、オーオタで海水水槽オタで陶芸オタだよ。
庭でゴルフが出来るくらい広いw
漏れともろ趣味がかぶってる。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:48:45.53 ID:F4RjhlTk
だからー,一番嵩張るスピーカー省いてハイエンドHPシステムを売り出せば
ウハウハ。
>>51-52 何もかも紙と木の儚い消費の世界だな
百貨店の上客でお家にお手伝いさんが何人かいればお金持ち、と見られる
これが日本の姿なんだよね
せいぜいミニコンポが似合ってるよ
普通の庶民はヘッドホンに流れるのも良く分かる
「音を追求する趣味の道具」でもなけりゃピュアオーディオなんて必要ないよ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:55:08.32 ID:7oVznrWX
>>55 どうやら本当にちゅうがくせいのようです。
>>27 ヘッドホン市場に客をさらわれたから、旧来のオーディオ業者はヘッドホンに低級のレッテルを貼る
金持ちはオールLINNで適当に見繕わせておしまい。
バングアンドオルフセンってのもあるけど。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:40:39.69 ID:QgWcGgqW
ミニコンポの音が重低音以外は、満足できるレベルになってるからじゃないの。
ミニコンポは持ったことないが、前の車のカーステレオは、バイオリンがノコギリみたいで聴けなかったが
今の車のカーステは、ノコギリということはない。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:45:36.48 ID:oGLuOWB6
>>58 おおかたの金持ちにとっては、そもそも家に置くオーディオ機器なんてのは、
腕にはめるブルガリの時計や、車庫に置いてあるベンツと同じ
「ステータス証明」
だからな。
世界的に知名度が高くて、かつ、一目でブランドの品格を漂わせる、ということが
条件になってくる
当たり前のことだが、そういう世界だと、アジアの猿が作った新興のもんには用が無くなる
なぜなら、ステータスシンボルとしてハッタリがまったく効かないから
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:48:32.42 ID:VLbf1LUA
ヘッドフォン市場じゃなくて
イアホン市場じゃないの?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:49:04.01 ID:zamCSwha
PCオーディオとスピーカー海外ユニット自作で文句のない音出してるからだろ。
B&OにしろLINNにしろオシャレを追求したオーディオ製品はあるし
iPodや着歌など若者向けの製品(パッケージ)も充実してる。
重厚長大単品オーディオだけをオーディオ製品と呼ぶなら
何故LPは売れなくなったか、とか何故フルレンジは売れなくなったか
何故最近ダブルミリオンのCDが出ないのか、という議論と変わらない。
皆原因は理解しているし、むしろ今でもそれなりの需要が存在する。
この世界はこんなに素晴らしいんだから全員やるべき、ってのは価値感の押し付け。
>>45は同級生の兄弟の家庭の三越顧客ランクまで知ってるのか。
うらやましくて根掘り葉掘り聞いたのかね。
65 :
中年です:2011/09/02(金) 19:53:54.86 ID:AxehEeuO
理屈倒れにならないために、統計やランキングは時々、チェックしとくべきである。
現代のオデオマニアの主流は、
B&Wの600番台やCMとか、
小さいスピーカーが多く、
また、アンプもずいぶん軽くなった。
大型ブックシェルフなんてジャンルは滅びかけてる。
だから、「小さいコンポにしろ」と言われても、
「もっと小さくして、手のひらサイズにするんですか?」
なのである。
医大出に買ってもらわなくても、
ヤンキーに買ってもらわなくても、
大した事ではない。
彼らの何人が、本物の楽器の音を知る?
本当に悲しいのは、
音大出に買ってもらえないこと。楽器の音をよく知る彼女らこそ、メインユーザー
であるべきだったのだ。
女性は、機械と、室内一人遊びに、嫌悪感を持つ人が多いが、でも、パソコンは
女性にも売れている。
業界の努力の方向が間違ってたのは確かだろう。
パソコンは役に立つけど
オーディオ機器は価格に見合った機能がない。
安いので充分。
67 :
中年です:2011/09/02(金) 19:59:53.88 ID:AxehEeuO
66>
君の言は、正論だよ。「本物の」音に感動できない人にはね。
悲しいのは、「本物の」音に感動できる音大出タイプの人々に買ってもらえ
ないこと。
>>64 同級生の姉夫婦が慶応出の医者夫婦。その母親が三越の上客であることを自慢げに言うんでねw
>>67 スピーカーから出てくる再生音は「本物の音」じゃないからね
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:03:16.17 ID:O+FkGZMw
演奏家、アーティストは、音楽をしたいと思えば、自分でギターをつまびくなり
ピアノを弾くなりすればいいわけで、そりゃ、売れんだろ。
本物もってる奴にペテン、ニセモンが売れないのはしかなたないと思うが。
パクり、パチもんの中国製新幹線を、オリジナルの所有者である日本に売り込むのは
無理なのと同じだ。
家にピアノがおいてある人間は、生のピアノを聞きたいと思えばピアノに向かって
自分の指を動かせば良いだけで。
わざわざオーディオ機器みたいなニセモンにカネかける必然性はないだろ、そりゃ。
演奏家にとっての、オーディオ機器は、重要性が薄くて当然だと思うが。
この世界の住人は、アレはクソ音、コレはダメ音楽、と気取って
自分があたかも判定者、審判のように錯覚してるが
審判が審判に相応しいジャッジ能力の持ち主かどうか
ということにたいして、全く自分等の審判としての適性を
擁護できない
そりゃ若者や社会は相手にしたくなくなってくよ
こんな業界
>>71 そのとおり。
おまけに、得意になって「本物の音」とやらをキカイから出してみせても
偉いとも思ってもらえないし、尊敬もしてもらえない。
オーディオが空間をとりすぎるようになった事も一因では。
かつて、スピーカーの後ろや横は30pも空ければ上等とされていました。
現実には10pも空いてればいいとこ。評論家の自宅システムですらそう
だった。
だから重厚長大なシステムでも壁面ひとつ占有ればそれで事足りた。
四畳半のアパートに30pウーファーの3ウェイSPを持ち込むような酔狂も
できた。居間に立派なシステム揃えてもパパは許してもらえた。
製品もそう言う音作りをしていた。ダイアトーンの密閉型なんか27〜32p
のウーファーを持ちながら100Hz以下はダラ下がり、壁面が近くにある事が
前提でなきゃ成立しない設計。
現在、中級者向け程度までのSPは小さなブックシェルフやトールボーイが
主流だが後ろや横に盛大に空間を要求するようになった。部屋の三分の
一の位置に置け?ワンルームマンションでそれをやればベッドすら置けな
くなる。
家族向けマンションや一戸建てでも予算には「まあゴルフやるよりゃ安い
か」と許してくれた奥さんも、リビングの壁面では無く空間を占有されるよう
になると邪魔でしょうが無い。そんな邪魔な物は家に入れるなとなる。
日本の住環境に合わせてと称して重厚長大を捨て小型化したはずのSPは、
酷く空間を喰う邪魔者となりはてた。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:12:40.43 ID:dwN9obMd
>>71 まったくもってグゥの音も出ないが、そのとおりではある。
オーヲタはいろいろ評論するが、「評論してる奴自身の聴力ってどの程度のもんなの?」
という客観的な聴力レベルの検証にたえきれる耳の持ち主ってほとんど居ないだろうから。
75 :
中年です:2011/09/02(金) 20:14:32.74 ID:AxehEeuO
日本にゼンハイザーを広めた張本人は、作家の五味康祐氏とされている。
読売新聞に連載コラムを持って、ゼンハイザーを絶賛するんだから。
★かつては、新聞と知識人の影響力は大きかった。
その五味師氏の名言。
「若者はオーディオに金をかけずに、音楽に金をかけなさい。年をとってから、
オーディオで、かつての音楽を聴いて、思い出に浸るのだよ。」
空気振動の正確さや美しさを競うオーディオではなく、
文学者らしい文学的オデオ観だ。
実は女性向け製品には、ここが大切なんだと思う。音楽的素養が高くとも、
オタクではないんだから。
キーワードは、「より美しい音で、思い出をより美しく再現」
>71
まったくもってその通りですな。
77 :
中年です:2011/09/02(金) 20:17:28.71 ID:AxehEeuO
69>
○スピーカーから出る音は本物ではない。
×スピーカーから出る音は「本物」ではない。
「 」の使い方が分かったかな?
>>77 「本物の音」があれば『「本物の」音』なんて要らんだろ。
79 :
中年です:2011/09/02(金) 20:34:31.23 ID:AxehEeuO
73>
たぶん、昔のスピーカーだって、広い空間を要求していたと思うよ。
当時、私が買ったのは、パイオニアのS−140を、ずいぶん、壁
から離してたのを覚えている。説明書通りにね。スピーカーの後ろを
歩いて通れたもの。
昔も今も「夢を売る商品」という側面があって、設計が部屋の現実に
合ってないんだ。
だから、部屋の現実にあっている、セッティングがラフで良いという
ボーズの売り込みがあったんだ。本当にラフで良かったのかは知らない
けれど。
>>78 俺はこれは暴論だと思うね。
自分の演奏しない楽器やジャンルはどうなる?
音大出がどれ程音楽を理解するのか想像がつかんが、家で好きな音源を良い音で聴きたいくらいは思うだろう。
マニアにはならないかもしれんが、それなりにいいオーディオ製品を買ってると思うよ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:38:14.08 ID:dwN9obMd
>>80 だから、そこらのミュージシャンやアマチュアのバイオリン趣味やピアノ趣味の
連中らにとって
ミニコンポあたりが
>それなりにいいオーディオ製品
に属するんだろ。
彼らは、それで満足できるんだよ。彼らの官能評価では、コンポは
十分な音を出してるわけよ。
演奏家、パフォーマー側がそれで満足してるんだから、マニアが横から
ケチつける必要はないと思う。
俺はピアニストやギタリストの家に、おいてあるオーディオ機器は
多くの場合ミニコンポ、というような現状は、別にそれはそれで問題ないと思うが。
演奏家である彼らがそれで十分だと判断できるんだから。
82 :
中年です:2011/09/02(金) 20:39:09.97 ID:AxehEeuO
78>
わかってないなあ。
本物の音が分かっている彼女らだから、
AオデオとBオデオの、どちらの音が本物の音に近い
「本物の音」か、判定能力が高い。
この場合の「」は近似値に近い意味だ。
当たり前の事だが、価値の分かる人に、良い製品は買ってもらうべきなのさ。
良かったね。君の耳には、そんな良い物が必要なくて。
あと、やらない奴は原音再生だのをナイーブに捉え過ぎ。
極論、音質の面で聴きやすくしてるだけって場合が多数派じゃないかな。
そんな言い方すると怒られそうだけど。
>79
説明書ではそうでも現実にはそんなことする初心者〜中級者が
どれだけいたか?と言いますと……オーディオ雑誌のお宅訪問
でもそれやってるとこほとんどなかったように記憶。
評論家の書いたオーディオ本でも今みたいな置き方を推奨して
はいませんでしたが。
大板当時の重厚長大SPと今の小形SPではバッフル面積の違い
から音の回り込み量の違いすぎて、今の小形の方が周辺空間
にはるかに敏感なのは明らかです。
>>80 いや
オーディオマニアが巨費をかけてセッティングに血道を上げて
あれこれ理屈をこねまわして作った『「本物の」音』なんかでなくても
今の世の中なら、そんなにひどい機械なんてめったにないから
普通クラスのもので充分ってことだよ。
そして、よっぽどひどいものでなければ、その人が満足すれば
「本物の音」なんだよ。
満足している人に向かって、「それじゃ不満だろ?
30Hz以下も50kHz以上も×dB下がってるシステムで、本当の音楽が聴けてるの?」
とかいうからうっとうしいんだ。
86 :
中年です:2011/09/02(金) 20:47:58.07 ID:AxehEeuO
80>
音大出という言葉は
前スレッドでは、
吹奏楽部などで音楽に何年も真剣に関わって来た女性、
なんて長い言葉で表してきた。
面倒なんで、よく似たタイプの
音大出に省略しちゃった。まっ、これは私の責任なんだけど。
当然、吹奏楽部なんて、多くの楽器の音に触れるし、吹奏楽部で
使わない楽器に対する関心も、一般人とは大いに異なる。
つまり、育ってきた音楽環境の差を表現する言葉として、
音大出の三文字にした。
多少、彼女らとのつきあいはあるのだが、
生徒達は機械嫌い。楽器のネジ締め程度すら、技術や理科の先生に
頼る。
また、彼女らを指導する先生も音楽室のオデオマシンには無関心。
DVDを納入した後も、その使い方を、しばし、技術や理科の先生に
聞いてたりしてたらしい。
理系の男のものさしでは計れんのだ。彼女らは。
>>85 本物の音楽(楽器)でも薀蓄や優劣があるんだから、偽物の音楽(オーディオ)にも薀蓄や優劣があってもなんら問題ない。
わずかに違いにこだわる、または金をかける、普通じゃ満足しないこれがマニアというものですよ。
>>82 2ちゃんねるという文字データだけのやり取りの中で
勝手に(そもそも定量的に評価できない)能力の優位を宣言して
一方的かつ慇懃無礼に相手を見下す。
教科書に載せたいくらいのオーディオジジイの典型例だな。
>>87 こだわるなら死ぬほどこだわってもらっていいんだよ。
ただ、現状に満足している人に向かって「あれはダメこれはダメ。
ピュアオーディオは○○じゃなきゃ。どうして若い連中はオーディオに金をかけないんだ。
業界がなくなるとワシの趣味がなくなってしまう」とか言わなくっていいってことだよ。
滅びるのが必然なら滅びるしかない。
業界が奇跡的に活性化してオーディオブームにでもなったら
それもそれでよし。
90 :
中年です:2011/09/02(金) 20:55:50.37 ID:AxehEeuO
88>
すごい読解力だな。
私は、
「本物の楽器の音などわからない。だって、体育会系の育ちだから。」
と何度も書いてきた。
私は、音大出の耳を高く評価してきたが、自分の音楽耳を自慢したヶ所なんて
たぶん無いと思うよ。
あったら、指摘してくれよ。さあ、指摘してくれ。
訂正宣言するから。
>良かったね。君の耳には、そんな良い物が必要なくて。
これは
「自分には「良い物」があって、M2JUu7waにはそれがないということを婉曲に表現することで
自分の優位を示したもの」
だろ?
92 :
中年です:2011/09/02(金) 21:01:31.14 ID:AxehEeuO
91の続き。
PA音や、トンコン右一杯は批判してきたが、
こんなもの、プラセボを排せば、わずかなオデオ修行で誰でもわかる。
(厳密にはプラセボの誤用だが。)
>89
うん、それでいいと思う。
95 :
中年です:2011/09/02(金) 21:14:17.15 ID:AxehEeuO
91>
君自身が、一種の「音能力低い」を自慢げに広言している。
私が自慢したのではなくて、君が勝手に(自慢げに)卑下したんじゃないか。
君がしゃがんだから、見下ろした。
私もしゃがむべきかい?
「安いもので十分」なんだろ?ミニコンやラジカセで。
それとも、「安いピュアオーディオ」なんて、自分を
誤魔化すかい?
PA音はPA音で、オーディオ的な評価としてははっきし言って
ゴミのような音でしか無いが同時にピュアオーディオでは出な
い押し出しやガサツな熱さみたいなのもあって「この曲はこっち
でしか聞きたくないなぁ」なんて曲もあったりします、などとほざ
いてみるテスト。
97 :
中年です:2011/09/02(金) 21:17:40.11 ID:AxehEeuO
96>
それは正しい。
体育祭やロックコンサートなら、PAで聞きたい。
必ずしも正確な音が快ではないし、
私の耳は、体育会系育ちだし。
>>95 お、屁理屈で来たね。
こっちは自分自身の音能力(なんだそれ?)について何も言ってないよ。
レス抽出してごらんよ。
ただ、「現状で満足している人たち」の話をしているだけ。
こつちは一言も「ミニコン」とか「ラジカセ」とかで聴いているとは言ってないよ
(ミニコンポは1台持ってるけどね)。
そういうので聴いてる人を蔑む(
>>95みたいにね)のが鼻持ちならんといってるだけだ。
早く訂正しなさいよw
99 :
中年です:2011/09/02(金) 21:27:30.01 ID:AxehEeuO
81>
モニターってジャンルがあって、
楽器の強弱やリズムの確認が仕事の中心で、
意外に安い物を使う事が多い。
強弱やリズムは安物でも問題ないし。
吹奏楽部タイプは、楽器のネジも自分で締めない女子が多い。
また、女性は、機械嫌い、一人部屋遊び嫌いが多くて、
それがオデオ興味の低さにつながっているのだと思う。
オデオを必要としないのではなくて、機械の一人室内遊びなんかに
金をかけたくないのだ。
>>99 ネジくらい自分で締めるように躾けろよw
訂正早くね。
101 :
中年です:2011/09/02(金) 21:39:14.05 ID:AxehEeuO
98>
>「ミニコン」とか「ラジカセ」とかで聴いているとは言ってないよ
言ってない事は重々、承知だから、
「言った」とも「書いた」とも、私は書いてないよ。
95の文意は
「君の言う安い物とは、ミニコンやラジカセなんだろ?それとも、後付で、安い
ピュアとごまかすなよ。」
である。
安物でも我慢している人は、音能力不明であるが、
安物でも十分な人は、音能力が低いのは、
当たり前だ。
まずい物に我慢している人の味覚能力は不明だが、
まずい物で十分な人は味音痴。
と、同じこと。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:41:30.43 ID:Ls04b4me
でも、安物で十分だっていうピアニストやギタリストは、絶対音感や
そうでなくとも、訓練されたゆえに総体音感ぐらいはもってるのに、
オーヲタってそれすらないのが多いよね。
安物が十分ってレベルの連中にすら、音の分析力、解析力で敗北してるじゃん。
103 :
中年です:2011/09/02(金) 21:43:40.95 ID:AxehEeuO
100>
「私は、音大出の耳を高く評価してきたが、自分の音楽耳を自慢したヶ所なんて
たぶん無いと思うよ。あったら、指摘してくれよ。さあ、指摘してくれ。
訂正宣言するから。」
私が音楽耳を自慢したとこはどこだい?
君のレベルの低さは指摘したが、そんなもの自慢にならないよ。
文の流れから言って、当然、音大出に近いようなレベルのね。
高くて上をみるときりがないから。
計20万30万くらいですごい音が出るよって人間が主流なら
よっしゃ頑張って買ってみるかって奴ももっと出てきて売れると思う。
これでも普段がipodかラジカセなんだから100倍近くする買い物なんだし。
実際は20万30万はオーオタに相手にされずに1アイテムに100万はかけないとなんて言われる始末。
夢もなければ現実的にも無理。
105 :
中年です:2011/09/02(金) 21:46:28.53 ID:AxehEeuO
102>
厳密には、安物で十分何じゃなくて、我慢している人々。
その他は君の言う通りだ。
ただ、改善傾向にあると思うが。
オデオブームの頃は酷かったし、今もケーブル信者なんかいるけれどね。
>104
バブル期ですら598SPと798アンプ、498CDPがあれば
初級レベルではあってもオーディオマニア気取る事が
できたことを考えると敷居が高すぎってのはその通りだ
と思う。
>>103 アタマ悪いなあw
こんな場所で評価できない能力自慢してもしようがないってさんざ言ってるのにw
ここで「はい私は音大を優秀な成績で卒業したクラシックの世界的な演奏家です。
拙宅の片チャンネル8000万円のスピーカーを聞かせてあげたいなあ」
とでも言ったら喜ぶのかね。
「音大出の耳の良さがわかる自分って素敵やん」ってのは間接的な自慢だろ。
よしんば仮に例えば当方の能力が劣っていたとしても、それに対して卑下するのは品性下劣。
言っておきますが、こちとらはお上品じゃないもので口が悪いのはご承知くださいね。
それに音大どうのをよく読んでみたら、楽器のネジも締められない女の子じゃないか。
特殊な楽器ならともかく、ブラスバンドのの楽器でプレイヤー自身が分解掃除くらいするのが
普通だよ。それを聞いただけでその楽団のレベルが知れるよ。
108 :
中年です:2011/09/02(金) 21:56:01.90 ID:AxehEeuO
106>
いや、現代のベストセラーの(と言っても昔ほど売れてないが)
B&W685は、ペアで実勢価格5万円台。
私は、二十数年ぶりに
オデオ界に再デビューして、価格の安さに驚いた。
30年前、パイオニアのローエンドオデオのS140が
ペアで7万4千円!
今のローエンドとされる、タンノイのV1なら、
ペアで3万円台。
つまり、ピュアのローエンドは30年前の半額。
ところが、雑誌では逆に、ハイエンド偏重。
つまり、雑誌と市場が、スポーツカーなみに乖離してる。
>108
なるほど、敷居が高くなってるのは商品構成では無く
ファンの意識とメディアの扱いってことですか。
111 :
中年です:2011/09/02(金) 22:01:21.66 ID:AxehEeuO
108の続き。
決して、106氏に対して、批判のつもりはない。
私自身、ピュアオデオ雑誌を端から端まで目を通して
びっくりしたし、頭が混乱したのだから。
私だって先に雑誌を見ていたら、
106氏とまったく同じ感想を持ったろう。
浦島太郎なのだ。私は。
結論・・・・誰でも高級オデオ買えるので、
バンバン大枚を投じるのが望ましい。
パチ屋に寄付するか、ショップにお布施払うかの違い。
113 :
中年です:2011/09/02(金) 22:04:09.62 ID:AxehEeuO
110>
その通りですね。
「敷居が高くなってるのは商品構成では無く、ファンの意識と
メディアの扱いってことですか。」
もうひとひねりで名言。
この「ファン」という言葉を搾った言葉に代えれれば・・・。
何かないかな?
>>110 自分がそうだけど、アマゾンでもkakakuコムでも5万以下の機器が売り上げ上位に来てるけど、
興味ある人はそこまでは買うと思う。でもそのあとオーディオのこと調べて
何十万何百万当たり前の世界と分かると逃げ出すよね。
それにじゃあ初級機とipodをヘッドホンで聞くのはどっちがいいかって話にもなるし。
初めから手を出さない人が賢明なのかもしれない。
>113
それこそ「ヲタ」で充分じゃないですか?
それにしても意外です。私と同じく再デビュー組だったとは。
てっきりずっと進化してきたうるさ型だとばかり(失礼!)
116 :
中年です:2011/09/02(金) 22:14:19.27 ID:AxehEeuO
114>
私もウォークマンに7千円のオーテクEP700。(一部に熱狂的ファンを持つ異色ヘッドホン)
で聞いた方が、旧ローエンドスピーカーより良い。
ただ、中年だから、家族とも聞くし、子供と踊ったりもするので、
スピーカーが必要。
ひょっとしたら、晩婚化も、オデオ衰退の一因かも知れない。
初歩なら家族で楽しめるし、
仮にはまっても、女房にとっては、夫の浮気につながらない、安全な趣味だし。
5万のスピーカーでもきちんとセッティングすれば
コンポでは味わえない音を出すことができるのに
販売店ではエントリー機を買う客のことは舐めているから何も教えない
で初心者はテレビの横にポン置きしてしまい
BOSEのスピーカーの方がいい音だと思ってしまう。
まぁインターネットが普及したのが原因でしょう。
ステレオサウンド誌に騙されなくなった。
「タイムドメインで十分」とかね。
119 :
中年です:2011/09/02(金) 22:19:20.93 ID:AxehEeuO
118>
ラフな置き方で良い、とする「BOSE伝説」は、本当なのでしょうか?
いや、実は、今買った株が上がったら、カーステはBOSEにしようかと。
120 :
中年です:2011/09/02(金) 22:20:26.75 ID:AxehEeuO
117氏と118氏を間違った。ご免なさい。
ヲタ相手の商売が売れてないならヲタが正気に戻って来ているって話だな
素晴らしい兆候じゃないか?
もっと売れない方が業界がマトモに近づくかもよ。
こりゃあ議題変更だろ。
>121
業界はもう進化の袋小路にはまってしまっているので無理でしょう。
むしろ、廃墟は同時に新たなフロンティアでもあるので早めに退場の
方がいいかもw
123 :
中年です:2011/09/02(金) 22:28:08.94 ID:AxehEeuO
中年オデオや老オデオは、
学生時代、
体育会的な教育を半ば強制されたり、
学級の中心的な仕事を割り当てられたりして、
人との関わりに経験し、
それで、家庭を築き、女子社員や女子客とも関われる人が多いと思う。
今日の、「外出できるヒッキー」みたいな若オタと同類にくくるべき
ではないと思うのですが。
まっ、確かにDNAは似てますが、育ちは違うので。
それともケーブル信者さん達は、若オタみたいな人々なのでしょうか?
「中年です」さんよ。アンカーの打ち方いい加減覚えろよ。
118>
じゃなくて、
>>118 な。
125 :
中年です:2011/09/02(金) 22:30:37.96 ID:AxehEeuO
124>
じゃなくて
>>124 はい。そして、読んでくれてサンクス。
126 :
中年です:2011/09/02(金) 22:34:32.43 ID:AxehEeuO
>>122 AV(君の恋人の方じゃなくて)がフロンティアなら、
君の夢は、すでに成就してるじゃないか。
>123
えっとそのへんは年代でくくられても……
私のような非体育会系、文化系は別に役割割り振られたり
とかしてなかったですし別系統との係わり合いもほとんどな
かったですが。地域的なものか都市部と田舎(失礼!)の違い
かあるいは校風によるものじゃないですか?
女の子だけはなぜか周りによく寄って来たり家に襲来して
たのでかかわりはありましたが(別にモテ自慢じゃないです、
単に体育会系や当時隆盛なヤンキー系を苦手とするタイプ
の少数派女子の需要がインドア系に向けられただけの話で
す)。
>126
いや別にAVとか興味ないですが…
勝手にわけのわからん決め付けをするんだよな。誰とは言わんが。
リアルで会うとかなりうっとうしいだろうな。
訂正もしないしw
>>119 オンキョウの一万のオーディオカードでBOSEのM2を使っているけど
ポン置きだったら、距離にもよるけど5万のスピーカーよりは刺激的
バリバリの作られた音だけどw
131 :
中年です:2011/09/02(金) 22:45:02.48 ID:AxehEeuO
>当時隆盛なヤンキー系
私より数才下かな?
その予想が当たってる場合、
その数年で教師の権威がガタ落ちしまして、
ものすごく学校が違うし、
地域も違いましたな。
私自身、妹にはビックリさせられましたし、
何度も
「そんなことしたら、先生にシバカレルだろ」
と思いましたよ。
脱線し過ぎかな。
>131
新人類と呼ばれた世代、とだけ言っておきましょう。
133 :
中年です:2011/09/02(金) 22:51:30.76 ID:AxehEeuO
>>127 >女の子だけはなぜか周りによく寄って来たり家に襲来して
たのでかかわりはありましたが(別にモテ自慢じゃないです、
単に体育会系や当時隆盛なヤンキー系を苦手とするタイプ
の少数派女子の需要がインドア系に向けられただけの話で
す)。
これって、女子が音楽聞きにきた、てことかな。
若オタからは、うらやましいだろうな。
>133
いえ、オーディオに目覚めたのは大学入ってからですから
当時は稚拙な下ネタの猥談やら(こっちよりむしろ女子の方
がそう言う話好きでした)電気消してカーテン閉めて怪談大
会やったり……
135 :
中年です:2011/09/02(金) 22:57:54.22 ID:AxehEeuO
>>130 私のBOSE童貞破りは、型番忘れたが、
アンプと含めて約60万円のセットを運動場で鳴らしたこと。
まさに、刺激的、ちょっと作られた音のような気がした。
でもそれ以来、蜘蛛の巣が張ってしまった・・・・。耳に。
その後は室内ではまともに聞いた事がないので・・・・。
やっぱり、ラフな使い方なら、他のオデオよりいいのかな?
カーステとか。でも株が上がらないと買えないや。
>>129 遠目で観察するぶんには楽しいよ
あまり関わりたくはないけど
137 :
中年です:2011/09/02(金) 22:59:41.77 ID:AxehEeuO
134>
うらやまし。
学校ではしてたが、家ではないなあ。
>>136 なるほどなあ。
バードウォッチングと考えれば楽しいかもね。
ニワトリ並みの記憶力を137>で証明したことだし。
くだらねー話でスレを消費するな
140 :
中年です:2011/09/02(金) 23:07:51.85 ID:AxehEeuO
>>139 ごめんよ。
君、なんか、おもしろいオデオ話を書いてくれないか?
>137
残念ながら(笑)えっちな展開はありませんでしたよ。
電気けしてカーテンしめて……なんてやってるから母
は随分と気を揉んだようですがw
って脱線しすぎました。
AVのほうには興味ありませんが(えっちな方のAVな
ら今でもたまにかみさんに隠れてこっそりw)さんざん
「時代の流れ」とか言ってネガティブなことばかり書い
てる私ですが、実はぜんぜん悲観はしてないんですわ。
狭義のオーディオ、ピュアオーディオの業界はもう進
化の袋小路に入り、時代の流れに合わなくなっている
のは確か。でも音楽再生とそのハードウェアへのこだ
わりをオーディオの本質とするなら、それは形を変えて
何度でも蘇る。
それは今のピュアオーディオ的評価軸からすればお話
にならない、あるいは評価対象外な形かも知れない。
だがそれは本質を見誤った評価にすぎない、そんな風
に思います。
142 :
中年です:2011/09/02(金) 23:15:30.58 ID:AxehEeuO
まあ、とりあえず、今の所、建設的な論としては、
女性向けの簡単操作・オールインワン・高音質商品の開発ぐらいかな?
拡張性や、コストダウンは無理にしなくて良かろうな。
あと、女子は、スライドショーがものすごく好きなので、そのための機能が
あった方が良いと思う。ただし、これは、端子の受けと、スイッチの増加
という、女子の嫌悪感につながりやすい点が難し。
>>135 カーステレオは聴いたことがないので分かりません。ごめんなさい
別にBOSEが良いとほめているわけではないんですが
エントリークラスのブックシェルフがテレビの横に
ポン置きされているのを見ると
BOSEの方がいいんじゃないと思うことがあるわけです。
144 :
中年です:2011/09/02(金) 23:21:28.18 ID:AxehEeuO
>>141 AV(あっちは失礼!ごめん。)の形で復活しているので、悲観する
ことは無い・・・という解釈でよろしいかな。
今日のAV(レンタルできない方)の音響部分の売り上げや、マニア人口が
かつてのピュアに匹敵してるのなら、賛成ですが、データが無いのでなんとも。
145 :
中年です:2011/09/02(金) 23:23:36.95 ID:AxehEeuO
>>143 アイシー。アイアンダースタンド。サンクス。
>144
ぜんぜん違います。
AVはまあそこそこ隆盛なのでしょうが自分が興味ない
分野を持って安心材料にできるほど達観できてはおり
ませんw。自分の趣味を楽しく続けれるかどうかが問題な
んですから。
んーなんて言ったら良いのか、映像抜きの音楽再生に限
定してみましょうか。それでもです。
どっちみち私に取ってのピュアオーディオは、音像/音色重
視から位相/音場重視にシフトした時点で一度終わってる
んですわ。でも「私に取ってのピュアオーディオ」は終わって
も大枠としてのオーディオ界は続いてきた。
同じことが今度は「ピュアオーディオ」という枠に起こるだけ。
その枠は終わっても別の形で、それはどんな形のものが代
わりの地位を占めるのかとかひとつの形ではなく複数のジャ
ンルのものが分け合う形になるのかとかそう言うことは別と
してまあ、おこるだけの形では無いかと。
少々抽象論にすぎましたか?
自分でもまだうまくまとめ切れない部分があるんですが、
90年代に一度それでオーディオから足を洗った私を再び
オーディオに呼び戻してくれたのはPCオーディオでした。
(ああ先に断っておきますが別にPCオーディオが次の主
流になるとかそう言う事ではありません、移り変わりの激
しい世界ですしどうなるかは神のみぞ知る)
「おーお手軽に高音質そうだしPCは当然あるし安DAC
買って埃かぶってるオーディオにつないでみりゃいいの
か、カセットテープのかわりになりゃいいや」程度の動機
でした。そこからまた物欲の泥沼がってのは置いといて(笑)
そんな経緯である程度わかるのであくまで例としてPC
オーディオを挙げ続けますが、それをやってる主力層は
DACなりデジアンを選定する時既存オーディオメーカー
の製品をあまり選びません。彼等が選ぶのは小さなPC
周辺機器メーカーの、ある特定の商品だったり米国の業
務用機器だったり安物の中華デジアンのどこの部品を換
えてだったり、そう言うものが多いです。その中にどれが
良い音がするかネット上の口コミで情報交換しています。
それらはオーディオショップには置いてない、売ってるの
は楽器店かPC屋かネット通販、メーカーなり輸入元は
オーディオ誌には広告なんか出さないからめったに取り
上げられない。そう言う意味で既存のオーディオ枠とは
ちょっと違うしオーディオ業界とも関係が無い。
続きます。
既存のオーディオメーカーもPC/ネットワークオー
ディオ需要を狙った中/高級品を出したりしていま
すがあまり相手にされていません。
さて、そんなPCオーディオですがなんせデジタルの
世界は栄枯盛衰が激しい世界ですからこれがこの
まま発展するとは限らない。また別のやり方が出て
きて時代の徒花で終わるかも知れない。残念なが
ら現時点では未だバジェットオーディオの域を出て
いないように見受けられます。
そして携帯音楽プレーヤーのおかげで流行り始め
た高級(?)ヘッドフォン文化。それはAV板池!と
言われる世界です。つまり既存のピュアオーディオ
枠からはずれたジャンル。それはスピーカーの代わ
りになるものではありませんがまた別種の良さがあ
ります。どっちか二択では無く両方楽しめば良い。
幸い高級と言ってもオーディオ機器としては酷く安い
世界ですから。
だいたい携帯機器付属あるいは別売のステレオイ
ヤフォンで済ませず、別メーカーのヘッドフォンをわ
ざわざ買って組み合わせようというのはまさに単品
コンポの発想です。
いわば本家は没落しても分家があちこちでプチ隆盛を迎え
ている、その分家がこのまま隆盛を続けるかどうかは別だ
が続かなければまた別の分家が出てくるだろう、とそう言う
状態です。私は興味ありませんがAV分家をその中に入れ
てもかまいません。
分家は別に本家の威光のおかげでやっていけてる訳じゃ
無いので本家に援助してくれたりはしませんし言う事を聞
いてくれたりもしません。長年の高慢な態度のおかげで敬
意すら払ってもらえない。でも血統的に見れば本家は没落
しても**一族としての総体としてはむしろ充分栄えている
しこれからにも期待が持てる。
で、本家たるピュアオーディオは没落したとは言え別にそれ
でその趣味を取り上げられる訳では無い。どんどなん衰退
しているとは言え明日全ての入手経路が立たれる訳では
無いし、古い遣り方だからと改める必要すらない。
一体何を嘆く必要があろうか?
従来の枠組みを大切に磨き上げていくのも、
従来の枠組みに新しい遣り方を取り入れるのも、
新しい遣り方に伝統の良いところを持ち込むのも
新しい遣り方に完全に乗り換えるのも、
すべては趣味としてあるいは文化として等価です。
私はまあ、古いおっさんなので2番目あたりなのですが、分家様の
おかげで随分と楽しめています。ヘッドフォンの良さも教えてもらっ
たしPCオーディオで楽曲管理の利便性を享受できている。
次に出てくる分家は一体どんな楽しみを教えてくれるのだろう?
アンプに灯を入れ、おもむろに今日はどの曲を聴くかとCDを選ぶ
芳醇な時間は無くなりましたが、そのかわり従来だとヘビーローテー
ションな一軍級の盤はせいぜい10枚くらい、あとはごくまれに聴く
二軍級だったものがPC管理になって一軍枠が劇的に拡大した。
かつて無いほど音楽にひたる時間が増えたと言って良い状態で
す。
オーディオ原理主義や妙な選民意識さえ捨ててオーディオの本
質で見れば、今は充分にエキサイティングでダイナミックな時代
ですよ。
まあこんなところです。長々と失礼しました。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 04:38:13.33 ID:0T7OPsAC
PCはその原理から考えても、ノイズや電源の問題がつきまとい続けるが
録音現場と同じデータを共有出来ると言う点で、ある種の「あがり」なのは確か。
次に訪れるのは確実にワイヤレスと小型化。
最右翼はグーグル・アマゾン連合の出す次世代機だろう。
互換性、拡張性の高いアンドロイドはその可能性を十二分に秘めたソフトだ。
アンプも配線も消え、部屋にはスピーカーのみだがピュアの音、という時代は
もうすぐそこに来ている。
嘆いているのは昔ながらの売り手とやり方を変えられない頑迷な老人だけ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:18:10.08 ID:vsm2zf3a
長文でクドクドは老化の兆しですよ。
若者が逃げだすのも無理は無い。
つーか暇なんだろうw
歳をとっても耳が悪いのもいるし、リテラシーがないと流行に騙されるのもいるしで笑える。
といいつつ音の話が出来ずに年齢の話でしかくくれないのはまず貧乏人。
オーディオの話が出来ずにスレにいるのはもっと笑える。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:20:34.21 ID:vsm2zf3a
若者は基本的に貧乏なんですが・・・・
お金の無い若者たちにどうやってオーディオの魅力を知ってもらうか
それが、今必要な議論だと思いますよ。
>>157 右肩上がりの経済成長じゃないし、生まれてから不景気で節約が体に染み付いている生き物に、
欲望が赴くまま消費せよといっても難しいだろう。
本物より安い代替品でお茶を濁す。
あまったお金は貯金。欲を出して株、先物、FXですってんてんというのが現状でしょう。
若者はいつの時代も金欠ですよ。夢を与えられるかどうかでしょう。金持ち
オーディオはうんざりでしょう。
若者は音楽を聴くことに興味はあっても、ピュアオーディオ道(笑)には興味が無いんだよ
そもそも年を取って聴覚が劣化した年寄りに色々言われても納得しないだろう
オーディオ趣味なんて周りに自慢しても仕方ないぞ
買ってきて聴くだけの趣味だからな。
腕が上がるわけでもなく。
高いの買えばいいってだけだからな。
スーパーカーみたいに見せびらかすわけにもいかず。
トラック積んで走ってみたらどうだろう?
>>161 趣味なんてすべて自己満足だろう。
満足するために見せびらかすのはあくまで手段だ。
オーディオにはその必要はない。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:42:10.04 ID:yhV7apdb
中年ってときどき湧いてくるいつものクソコテが名前変えてるだけだろ。
何度も何度も釣られるなよw
『昔話』
ある猿が山あいの谷の向かい側に赤い実を付けた柿の木があるのを見つけた。
でも、その谷は深く向こう側にたどり着くには並大抵なことでは行けなかった。
その猿は、「キッとあの柿の実は渋いにきまってる」と柿の実を手に入れる
ことをあきらめた。
ある時、別の猿が長い々木のツルに石をくくり付け柿の木めがけて投げて
みた。見事木のツルは柿の木の枝に絡みつきそのツルを渡って柿の実を手に
入れることができた。そして柿の実を喰ってみた。今まで喰ったこともない
美味で甘い柿であった。
オーディオも木の実を手にできない猿と手に入れることのできる猿の世界と似てないかW
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:24:38.78 ID:0qP5F2IN
どんな複雑な話も3分でできる。
終えることが出来ないのは頭が悪いからだ。
・機器構成の計画
・機器構成の設計、策定
・置き場所の確保
・家人の説得
・機器選定(音、回路方式、電源部、筐体、部品、色、振動対策等)
・配置(方向、角度、聴取位置からの相対位置、壁からの位置)
・チューニング(インシュレーター、ケーブル、ラック、アイソレーション
ケーブルの引きまわし、オーディオボード、スタンド、天釣り・・・)
・イコライジング(f特)
・チャンネル分割
・低ノイズ対策(レコード盤清掃、CDの磁気対策、
・電源のクリーン化や雷対策(3P、アース、アイソレート、電柱)
・音響測定、分析、テスト(パソコン、専用測定機、アナライザー)
・エージング(LP盤、CD盤による鳴らし込み)
・聴取(手持ちの数千、数万の盤による聴き込み)
・真空管交換
・ホーン、スピーカーユニット、ドライバーユニット交換
・エンクロージャー交換、選定
・部品交換
・・・・
最近、物置を設置したんだが、これが超大変でね。
置き場所を確保して、サイズを計測し、(上下水道の蓋に
掛らないように)、傾斜があるので、施工業者に調査、見積もりに
来てもらって、モルタルや、風でひっくり返らないよう
コンクリートアンカーの工事の打ち合わせをやって、
さらにエアコンの吹き出し口、横のフェンスなども
調整を行い・・・物置の脇から、風が入るように、日光は遮らず、
なおかつ往来の視線は遮るように・・・で物置の高さ、幅、奥行き
などがユニークに・・・ただ一つに決まり・・・ようやく物置の
選定へと移行できる。その時点で、入れられる量は決まってしまう。
買って来て、聴くだけであれば趣味の王様になるわけねーやん。
・機器構成の計画
・機器構成の設計、策定
・置き場所の確保
・家人の説得
・機器選定(音、回路方式、電源部、筐体、部品、色、振動対策等)
・配置(方向、角度、聴取位置からの相対位置、壁からの位置)
・チューニング(インシュレーター、ケーブル、ラック、アイソレーション
ケーブルの引きまわし、オーディオボード、スタンド、天釣り・・・)
・イコライジング(f特)
・チャンネル分割
・低ノイズ対策(レコード盤清掃、CDの磁気対策、
・電源のクリーン化や雷対策(3P、アース、アイソレート、電柱)
・音響測定、分析、テスト(パソコン、専用測定機、アナライザー)
・エージング(LP盤、CD盤による鳴らし込み)
・聴取(手持ちの数千、数万の盤による聴き込み)
・真空管交換
・ホーン、スピーカーユニット、ドライバーユニット交換
・エンクロージャー交換、選定
・部品交換
・・・・
王様は、裸
例えばフォノアンプだわな。
プレーヤーを鳴らさないで、ボリウムを最大にする。
程度の低いアンプであればたちまち、
ウワーンとSPから盛大なノイズを発生する。
そこでフォノアンプの素性が初めて分かる。
DCバッテリー式のウルトラローノイズであれば、ほとんどノイズは無い。
交流回路のトランスの唸りを拾っているのだろうね。
念のため、フォンアンプのスイッチを切り、プリ(ライン)アンプだけの
状態で、ボリウムを最大にしてノイズを聴いておくと分かり易い。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:04:10.49 ID:Dlez7Cx7
>168
その大半が、音が変わっているわけでもなく、オナニーだから・・・
誰だって、中年のオナニーなんか見たくないだろw
一端、
>>170のやり方でノイズを聞くと、普通に聴いてもノイズが気に成る。
いや、聴かなくてもヘッドフォンだとLP盤はノイズが
気に成ることが多いだろう。
SPで聴けば、ノイズはマスクされしまって(距離を置くので)
ノイズは減衰して、聞こえなくなる。しかし素性の良い
ウルトラローノイズのフォノアンプやプリアンプを導入するのが
望ましいに決まっている。こういうことをやって成長してゆく。
それが王ディオ、王ディオ享受さ。
結局、高い物を次々買うのが成長なんだもんなw
機械弄りできるのが凄いならその金でなにか工業系でも学ぶほうがもっと凄いんじゃないか
王より上の神?(笑)
Isolation(孤立化)一つ取っても・・・
・機械的振動のアイソレーション
・電気のアイソレーション
・磁気のアイソレーション
・電磁波(高周波電磁気的ノイズ)からのアイソレーション
左右のチャンネルセパレーションなども、アイソレーションの一種だ。
175 :
総合工学:2011/09/03(土) 11:10:55.20 ID:DrFti2q+
>>173 ・機器構成の計画
・機器構成の設計、策定
・置き場所の確保
・家人の説得
・機器選定(音、回路方式、電源部、筐体、部品、色、振動対策等)
・配置(方向、角度、聴取位置からの相対位置、壁からの位置)
・チューニング(インシュレーター、ケーブル、ラック、アイソレーション
ケーブルの引きまわし、オーディオボード、スタンド、天釣り・・・)
・イコライジング(f特)
・チャンネル分割
・低ノイズ対策(レコード盤清掃、CDの磁気対策、
・電源のクリーン化や雷対策(3P、アース、アイソレート、電柱)
・音響測定、分析、テスト(パソコン、専用測定機、アナライザー)
・エージング(LP盤、CD盤による鳴らし込み)
・聴取(手持ちの数千、数万の盤による聴き込み)
・真空管交換
・ホーン、スピーカーユニット、ドライバーユニット交換
・エンクロージャー交換、選定
・部品交換
・・・・
マンハッタンにはNYのビジネスエリートが購入する
著名なオーディオ店があるのをご存じだろうか?
かつてインフィニティにIRSのもの凄く高価な、
2000万もするようなSPがあったが、それが1店舗で
200セットも売れるような名店があるのだ。
家庭内での孤立(アイソレーション)
会社経営者
不動産経営(賃貸マンション、ビルオーナー)
医者・歯医者・薬剤師
工務店業者(電気、水道、ガス工事など)
公認会計士・弁理士・税理士
IT(プロマネ、Webデザイナー、プログラマー、SE)
銀行員、銀行家
金融屋
電気電子機械建築エンジニア
ミュージシャン
アーティスト(画家、彫刻家、書道、陶芸家等)
宗教家(宗教法人経営者など)
地主・富裕層
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:18:17.88 ID:qJ6B4h/M
工業高校出の回路技術者>>>>>>>>>>>オーディオマニア
こういう図式でいいですか?
>172
いやいやSPなら蓄音機で聴くのが(笑)
音質的にはとてもHi-Fiとは言えないTVの音以下のシロモノですが
何とも言えない味がある。
安いレプリカ品でもサウンドボックスだけちゃんとした物を移植すれ
ば結構楽しめますよ。あるいはラッパ式にこだわらなければ卓上や
ポータブルがオクでえらく相場が安くなってます。
>>178 農家、林業、漁業、つまり農林水産漁業家もかなり多いね。
地方王ディオは。
まさに「裾野が広く」、「趣味の王道」と呼べる、まさに「王ディオ」
王様が遣るに相応しい、究極の趣味である。
>>176 やっぱりこんなに金持ちがやってるから凄いって話になるんだもんなぁ
ピュアオーディオ板なくしてオーディオ板とどっかのブランド品のカテゴリにハイエンド板でも作って分けて欲しい
別世界のこと延々聞かされるのは精神衛生上非常に良くない
おかげで大枚はたいて買った自前のコンポ聞いても楽しくなくなる
そんなだから初めから手を出すのがむなしくなってみんな買わないんだよ
>>180 卓上やポータブルだともう遣らない方が良いかも知れない。
あれは蓄音機とは言えんね。限られた人間だけが
ハードルを乗り越えてやれば良いよ。あたかも卯サインボルトのように。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:23:27.85 ID:qJ6B4h/M
>>178 電気電子機械建築エンジニア
メーカーの技術者にはピュアAUはいないからはずしといて。
>>179 工業高校はかなりオーディオやってる人多いね。
実際、中2のときにJBLとかセパレートをすりこんでくれた
友人は、親が自動車整備工場の経営をやっていて、親子ともども
工業高校で、会社経営やってるからね。帰省したときに会話したり
するが、自転車趣味仲間でもあるんだよ、これが。
でその王ディオをやっておられる方々がいっぱい買ってれば売れなくなることはないんじゃないですかね
まさかオーオタが勝手に王ディオ人扱いしてるだけでそういう方々にはあまり相手にされてないとか
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:26:51.27 ID:qJ6B4h/M
>>185 経営者じゃなくて回路技術者を言ったんだが。
>>184 いや、メーカー社員の大半が、と表現して良いのでは無いか?
オーディオ趣味か、それに近い趣味を持っているようだね。
そもそも製造業=機械いじりという要素が大きい。
ショップ店員も工業出てんだけど、私を導いてくれた恩師の
ような方がいるよ。私より10歳以上若いんだけどね。
オーディオが趣味の王様だなんて今始めて聞いたよ
だいたいほかの趣味のやつが怒るでしょうw
オーオタが自称してるだけ
こういうところが寒い
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:30:54.86 ID:qJ6B4h/M
>>188 ただのサラリーマン、しかもメーカー技術者の場合は都会マンション住まい。
そんなのにピュアAUファンはいない。
何より、電気技術者がケーブルで音が変わるなんて言ってたら、技術職から変えられる。
まあ、開発設計ではなくて機械いじり程度の話をしてるんだろうけどね。
>>189 オーディオ趣味ということは、他の全ての趣味を包含
していると表現できる。
実際、多彩な、人種がやっていることからすれば明らか。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:33:11.26 ID:qJ6B4h/M
ID:DrFti2q+ [14/14]
こんなのが店にいたら誰も買わないよ。
>>190 製造業の工場はだいたいど田舎ですよ。
一方で、都心の賃貸マンションでも大型オーディオは
当たり前に可能です。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:38:06.92 ID:KVJYXJ8x
>>165 現代抽象数学の証明の中には、もっとも合理的で最短で与えられた証明にしてすら
A4の紙でページ数20ページ以上なんてもんが結構存在するので、
人間が聞き取れる普通の速度でしゃべってたら、3分じゃ証明の途中でタイムアウトになるぞ
「どんな複雑な話でも」って断言は、それはさすがに勉強しない連中の驕りだと思う
無線と実験の「夢のリスニングルーム」を買って読んだら良いよ。
当たり前に、23区内の狭いタワーマンションで
高級オーディオやってる、大手広告代理店の人とか、
公団住宅=昔の団地ですな、の3DKで大型オーディオ
やってる人、とか、マンション王ディオもゴロゴロいますから。
私なんかも、読む以前から、賃貸のダイニングに大型SP入れて
鳴らしてましたからね。リビングにはシンセとピアノ数台入れて。
>>194 いや20ページどころか、証明に120ページとかも
ありますよ。数学の論文でね。レジメ程度の発表で実際の草稿とは
別でしょう。
>>190 精銅会社などが大真面目に6Nや8Nの高級ケーブルを
出していて、バカスカ売ってるわけだからね。
工学的にも音波が影響を受けるのは当たり前のことです。
オーディオ、カメラ(デジカメ含)、車、ミニカーやラジコンなど
モデルカー、鉄道模型、モデルガン、なんてのも、結構
やっておられますからな。 私の学生時代の友人のオヤジさんが、
大きな豆腐工場をやってるんですが、やはりこの辺の趣味を
やっておられます。
>>191 いやあなた以外思ってる人間は少ないんじゃないかな
こういう思い込みを持ってないと今の時代オーディオなんてやれないっていうのを逆に証明してるな
売れない理由は、こういう人間がいて、メーカーがさらにそれをターゲットにしたから。
負のループ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:49:08.01 ID:FLjDG4y1
>>190 >電気技術者がケーブルで音が変わるなんて言ってたら、技術職から変えられる
別に、変えられはしないけど。実際、現代ほど微細になってきた回路技術の分野では、
いよいよもってプリントパターンの太さや長さ、そして材質が、信号に影響する度合いが
大きくなってきてるから。
ただ、エンジニアや開発スタッフは、経営者に対してタダ単に「変わる」なんて説明の
仕方はしないし、「変わるから変わるんだ」なんて循環論法も用いない。
きちっと測定して、波形の変形度合いや、回路中の反射波や位相ズレのデータをきちんと
もってきて、「こうこう、この通りですから、現在、設計中の○○(デジカメの型番、USB無線アダプタでもなんでもいい)
のプロジェクトをこのままの予算や設計で進めるのは無理です、波形が暴れない程度にDSPの動作周波数を
落としてスペックを妥協するなり、予算をさらに上乗せしてプリントパターンにもっと○○Mhz領域でも抵抗の少ない
配線財を採用するしかありません」
と、きちっと論理づけて経営者に、「どうしてこうではいけないか」を説明する、
説明できなきゃ、そりゃただのバカでクビになるが、少なくとも、エンジニアの水準なら
配線パターンに採用されてる材の質や長さで波形が変化しても、あわてずさわがず、「理由」
をきちんと説明するぞ。
オーヲタと違うのは、彼らは、一般的な、電子工学の理論をきちっと知っていて、波形が暴れる
理由や、その対策もたいていはわかってる、ということだが。
考えてみると、学生時代に6畳間の
実家や下宿でオーディオやっていた友人がいて
その写真も持ってるわ・・・某N○TにいるM君とか、
建築設計事務所に言ったH君とか。TAOCのラックに
マランツのアンプとフィリップスのCDPに、英国セレッションSPで
ピンポイントセッティング、ADPは何だろな。まさにエビデンス
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:57:21.50 ID:WqmKrnMk
>>199 では、オーヲタとは違う君が、ケーブルで音が違うことを理論的に説明してくれ。
数百MHz帯域のプリントパターンの話ではなく、
電源ケーブルで人間が聞き取れる範囲で音が違うことを理論的に説明してくれ
スタジオエンジニアが、
音のためにケーブルを変えたいと言ってもほとんど駄目
例外は経営者が現場上がりの場合くらい
>>201 電源ケーブルで音への影響は聞き取れないだろ。
聞き取れるような影響出れば不良品。音声信号系じゃないと。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:59:35.23 ID:FLjDG4y1
>>201 俺は官能評価で適当なことフいてる上に再現性も無いことわめく
オーヲタの馬鹿どもと、きちんと機械的な測定にかて現象を観測し
かつ、それで得たノイズや波形変形パターンは再現性があり、それを
元に対策をきちんと論じるエンジニアを
同じ「波形が変わるとわめいてる層」ということで一緒にするなと言ってるだけだ。
味噌とクソを一緒にするのは失礼だろ。味噌に。
>>202 業界のスタジオエンジニアはめっちゃくちゃ色々な高級音声ケーブルを
吊るしてますがな。常識ですがな。
お前らも、「サウンド&レコーディング」とか、
「プロサウンド」とか「DTMマガジン」ぐらい読めよ。
廃刊になったけど、「プリプロダクション」ツー雑誌があってね。
10年前に、それで結構勉強したね。音響機材のネ。
毎年リットーミュージックから出ている音響機材のカタログが
あるからそれも買えよ。必携の書だぞ!!!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:08:35.92 ID:djbdUDmB
ビクターって潰れて、長年支援をしてきたパナソニックもさすがに見放して、最終的にケンウッドに
買い取ってもらったあのゴミ会社のことだよね?
なんていう雑誌か忘れたけど、最近立ち読みしたら、
スピーカーケーブルはクロスするとクロストークがでて、
音のクリア感が悪くなるから駄目、って書いてあって、
ずっこけたので読むのやめた。
このスレ良スレだったが、クソスレ化してきたな。
>>206 まずラージモニターはジェネレックとJBL4331が目につく、
JVCのミキシングコンソールは各々の構成要素がビルトイン
されているわけだが、例えばフェーダーで言えば、著名な
メーカーのフェーダーを使って、社内のエンジニアで組みこんでいたり
する、そうやってEQやコンプ、リミッターなどが組み込まれている
ようだ。この機器構成を見ただけで、プロフェッショナルな
アマチュアイズムが分かろうと言うモノ。もちろん内部配線なども
吟味に吟味が重ねられている。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:13:13.01 ID:tDwJK6zN
>>210 良スレだろ。半分くらいあぼ〜んだけど。
>>199 もしエンジニアが原因不明の問題に直面したときどう説明するの?
素直に分かりませんと言う?それとも相手に知識がないことを良いことに適当なこと抜かして時間稼ぎでもする?
次はソニーとか外国のスタジオいくか? 超豪華とか
超モダンでオサレとか色々あるからな。
まあ俺も業界も20年分位の情報量あるから、コンソールに
埋め込まれている機材の配置まで覚えていたりする位だよ。
参考にしようと、枕元において読みこんでいたりしてな。
>>213 不明と伝えて、調査中、調査しても不明のままかも
など正直にお伝えするだろ。当たり前だ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:19:08.35 ID:7l++tssw
>>213 完全な技術的ハングアップに直面した場合なら、時間稼ぎしたとことで製品開発が進むわけでも無いし
新しいブレイクスルーが出てくるまではどうにもならないことがわかってるんだから、
おためごかしを言ってもしょうがないだろ
知識が無いことをいいことに経営層を騙しても、それで困るのは自分らだぞ
経営層にウソついて、損失を出させれば、下がるのは自分らのボーナスじゃん
>>217 経営層を騙せるような、末端社員ってそれどんなエライ社員?
事業を左右するような、騙り(かたり)って、
どんな零細企業っすか? 嫁さんが社員で社長が旦那の2人だけか?
>>213 横レスで悪いが。
100%わかりませんと言う。
科学に素直でないと技術屋は務まらない。
仮に適当なことぬかしても再現性がなかったら商品にならないだろ?
その点、高級音声ケーブルは音が良く鳴ることが
分かり切ってますからな。
測定機でも測定でき、聴覚でも判別可能なわけです。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:26:48.97 ID:7l++tssw
>>218 末端じゃなくて、製品開発チームが行き詰ったときに経営者にどう報告するか?
という状況想定じゃないのか?
お前の脳みそが状況をどう読み込んだかは知らないが、俺はそういう質問だと解釈したが
なんにせよ、製品開発がストップしちゃって、しかも現行技術でその課題がどうにもならないことも
技術者視点からはっきりしたときに、経営層を騙して「まだまだイケますって!」みたいなことを
言っても、それで大損こくのはその企業だからな、
技術者が、それで経営者を騙して、なんかトクになるとも思えん
例えばA,B,Cのケーブルを用意して、ブラインドを行う。
完全にランダムであれば33%の確率でばらけますが、
実際には、回答率は60%といった結果が出る。
これは聞き分けられている証明になるわけです。+3割の確率で
正答できるわけですな。
>>221 行き詰っても、何か回避策で、逃げりゃ良いんだよ。
別に真っ向勝負する必要ねーし。
>>219 じゃあ良い技術者なんだ。
でも、分からないってことで評価が下がったりすることもあるからサラリーマンって大変だよな。
こういうときにうまく立ち回れる奴が出世するんだろうな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:32:39.21 ID:poR49dOx
>>222 で、そのことがアカデミックに証明された論文ってなにかあるの?
日本の香道の達人や、アメリカの一流のボクサーが、香の匂いを見分けたり、60kmで飛んでくるサッカーボールに
大きく描いてあるアルファベットをかなりの精度で判読するというのは学者らがきちんと実験も追試も
何度もやった上で、アカデミックの世界でもきちんと残ってるそうだが。
俺はオーディオ関係で、オーディオマニアのそういう能力が、アカデミックな水準の追試に耐え切った
ということを一度として聞いたことが無い。
>>224 よい技術者というか、悪い技術者は残らない。
科学にウソをつく技術者は技術者を続けられない。
極端な例だがオーム真理教。
いかに優秀な学問を修めたものでも、科学にウソをついたら終わり。
分からないってことで評価が下がったりするなんてことはめったにないんじゃないかな。
解らない現象は技術者の間で共有されているから。
新たな技術でブレークスルーした人は確かに評価は上がるが。
まあ、オーディオ機器程度でそんなことはめったにおこらない。
>>221 命題 「エコカー」作れ。の回避策の事例。
エンジンの燃費を改善する・・・絶対無理、膨大な開発費掛る。
他に方策は色々あるわけです。
・車体のパーツを外したり鉄板を薄くして軽くする。
・タイヤの幅を細くして、抵抗を減らす。
・機械系のロスを減らして、機械抵抗減らす。高級ベアリング使うとか。
・屋根を低くする、形を変えて、空気抵抗を減らす。
・ATとエンジン、アクセルの「制御系を改善」し、べた踏み
や急加速を制限することで、燃費を改善する。
・アイドリングストップ入れる。
>>225 おめーも自宅でやってみろ。すぐに結論でる。分かるとね。
誰もがやってて分かり切ったことに論文なんか無いよ。
オーディオ機器で音が変わるなんて当たり前過ぎる。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:40:55.34 ID:poR49dOx
>>228 物理科学は、大衆の「常識観」とは一線を画す厳密さを態度として
とることで発展してきたわけだが
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:43:19.05 ID:9dz8tG8S
不思議だよな。絶対音感の持ち主と認定されてる人間や、あるいは高い動体視力をもってると
されるスポーツ選手の能力は、実験室でも再現性があるのに
オーヲタの良耳だけは、いまだかつでラボの中で再現されたためしがないw
その辺で300円のSPケーブルを測定機につなぐと
出るわ出るわ、FMやAMを拾っているわけです。
一方で、3000円のSPケーブルはシールドされているので、
電磁波を拾っても、その影響が少ない、エネルギー値が低く、
波の高さが低いわけです。これはオシロスコープだけで分かることです。
>>229 聴き分け出来ないケーブルの条件だってあるさ。
それも試験結果の一つだろ? 明らかに聴き分け出来るケーブルがあり
それらを選ぶことで、簡単に聞き分け可能な結果が得られる。
233 :
中年です:2011/09/03(土) 12:55:40.24 ID:Kp+8L3o2
音のプロが、ケーブルに金をかけるかどうか?
かける説と、かけない説があるわけだね。
これって、国際政治学における揶揄「バロック兵器」(BY永井陽之助先生)
じゃないのかな?
軍隊は予算獲得と頭の演習のために、いろんな国との戦争計画を立てる。その
架空の戦争計画に必要な兵器は、予算獲得のためだから、コストダウンの意識
は全く無く、むしろ、無駄に高価な物を想定していく。そこで「バロック」
って揶揄されるんだけど。
(真珠湾の10年前の米国海軍の仮想敵一位は、何と英国海軍。レッドプランね。
対日プランはちなみに、オレンジ。)
つまり、大人の事情により、
あるプロ現場では、
「コストダウンに努めました。無駄なケーブルは買ってません。」
あるプロ現場では、
「最高の仕事を仕上げるために、すべての機材は最高級の物を使用しました。」
と、すべては大人の事情ではなかろうか?
>>233 というか、単純に担当者の趣味・嗜好もあるからね。
ラージモニターの選定やミキサー、エフェクターの選定と同様にケーブルなどの
備品類の選定会議などで、意見出し合って決まるわけだからして。
犬の首輪に金をかけるかどうかの議論だな
例えばエフェクターだって1万のもあれば百万のもある。
この間でどれを取るかは担当者次第。
さすがに1万のを入れるとクオリティ的に叱られるだろうが・・・
予算枠の中で、機材にどうカネを配分するか、ツー処だわな。
昨今はハードボードよりも、ソフトに金を配分する比率が高まっており
ほぼPCとソフトでマスタリングという時代。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:14:37.18 ID:yhV7apdb
キチガイコテが2人になると壮観だなw
だいたいスタジオ用家具類は全てカスタムメイド
というのもあり、何十万〜何百万という単位。
一新すると最低何百万〜数千万、部屋の施工含めて何億円
だからな。
239 :
中年です:2011/09/03(土) 13:18:15.66 ID:Kp+8L3o2
5人のプロのうち1人だけケーブル信者だったとする。
予算が余ってれば、チームワーク優先で、非信者も高級ケーブルに反対しない。
予算が無ければ、信者は我慢する。大人ならば。
こんな感じかな。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:19:15.33 ID:Y1dGPV1Y
スタジオ機器は頻繁に入れ替えられない(高いから)。
だからこそ、音を変えたいときに、ケーブルをいじる。
理にかなってる。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:21:12.34 ID:vsm2zf3a
オーディオ製品が売れなくなった理由
ここを見れば、誰もが納得できるよな。
>>239その比率は例えがおかしいかな。4人ぐらい賛成するよ。
基本的に音楽関係者って機械ヲタ多いからね。
なんでもかんでも高いのを好むのが現実。
差別化の為に、そこまで要らんやろ、ツー機材を入れたりする。
逆に古くて安い機材があったりしたら、それは定番の音作りか、
使いやすい、慣れている、など自分達の都合が多い。
さんざん脱線話ばかりしている私が言うのもなんですが、
この板でケーブル論争になると1スレや2スレは簡単に浪
費してしまう世界なのでそのお話はそれ相応のスレでやっ
ていただけないかな〜?などとほざいてみる。
音楽業界は保守的で、自分達が慣れた機械を
変えたくないという願望も強いからね。
だから無理やり、新しいモノを使わせる必要もあったり、
一方で新しモノ好きも多く、新奇性の為に、常に新しいモノを
導入したがったりと。まあ矛盾してるわけだよ。
>>245 「カーボンとアルミ削り出し」オーディオは一つのジャンルを
形成しているからね。 自動車や自転車と勘違いしているジャンル
とも呼べるのだが・・・
>>231 市販品のスピーカでAM帯やFM帯の数百KHzや数十MHzの周波数まで再生できる
モノはありませんよ。あっても人間の耳には聞こえません。
そういう話をしだすとキリがなく基板上にも僅かながらオーディオで再生する
周波数以外のノイズはいくらでも内部で発生していてノイズゼロなんて機器は
この世に存在しません。
>>248 だからそれらをシャットアウトするのが高級オーディオの世界。
それらの影響は確実に聞こえるよ、耳にね。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:58:37.09 ID:ykwiEKg1
ブラインドテストを大々的かつ定期的にやって雑誌で公開して
たかがケーブルで、たかがコンセントで、こんなに音がよくなる
ってやれば、売れ出すこと間違いなし。
>>249 >だからそれらをシャットアウトするのが高級オーディオの世界。
そんな回路は存在しません。チューナを聴いてごらんなさい。
局間をチューニングすると「ザー」という音と共に徐々に音楽が聞こえてくるでしょう。
無音から突然チューニングが合いまったくノイズのない音が流れてくることないのです。
デジタル回路を使っても最後は人間の耳で感知できるアナログ回路はせいぜい頑張っても
48dB/octくらいでしかノイズカットはできないのです。
>>251 そこで例えばプレーヤーの音を出さない状態で
ボリウムを最大にして確認するということ。0dBにしてね。
それで色々なノイズが判定できるウアーンなのか、プルルルなのか、
ザーなのかってことだよね。
ウアーン・・・交流やトランスの唸りの影響
プルルル・・・回路の部品の劣化による発振やDC漏れなども?
ザー・・・・・ホワイトノイズ、高周波、電磁波の影響など。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:11:21.49 ID:gUsvrAUJ
>>250 東大、ボン大、ハーバードやオックスフォードなど各国のそれなりに知られてる
大学の物理学者ら数名が「この結果は私が
保証します」という署名をさせて、彼らの立会いによる
厳密な検証実験じゃないと、全く意味が無い。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:15:02.55 ID:ZCgSGp2c
>>242 >基本的に音楽関係者って機械ヲタ多いからね。
>なんでもかんでも高いのを好むのが現実。
アビーロードなどの古典的スタジオを含めた現代のスタジオの多くが
DAWを中心とした軽量・低価格・高性能の「安物」に、とってかわられていってるのが
現在の趨勢なんだが。
数千万のアナログ卓が「録音した音がノイズまみれ」という理由で数百万の安物の
デジタル卓に猛烈な速度でリプレースされていってる時代なんだぞ、今。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:18:32.03 ID:JZ4VPx6a
>>255 検証実験の意味と、売れる売れないは無関係だから、
ブラインドテストを大々的かつ恒常的にやって雑誌で公開して
たかがケーブルで、たかがコンセントで、こんなに音がよくなる
ってやれば、売れ出すこと間違いなし。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:23:34.14 ID:Tga+BNzJ
>>257 んなもんに騙される層って少ないだろ、現代の消費者って、かつてなく知識武装してるわけで。
あんまりセッティングが薄い詐欺は、すぐその背景セットがバレちまうべ。
デジタルケーブル音質変化事件だって、DAW使い、ようするにDTM畑の連中に一瞬でバレたろ。
今の時代は、一瞬で情報がかけめぐる上に、どの分野にも「クサい情報」を自分なりの知識でもって
気づく層が必ずいるという前提で非常に注意深く仕掛けしないと、なかなかひっかかってくれない。
今の消費者は、かつてなく、厄介なまでに解析ツールや情報源に恵まれてるということを忘れちゃいけない。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:27:04.65 ID:JZ4VPx6a
>>258 あくまで、ケーブルで音がよくなる、これが真実だという前提の話だからな。
あまり深くつっこまないでくれw
>>253 ウチでは200WのパワーAMPにLUXのプリでの0dBでのテストではサーって音しか
聞こえませんね。スピーカは98dB/W.
ウアーンとか、プルルル音はアナログLP時代からやってる人は対処済みでしょう。
そうじゃないと、ハウッテ聴くに耐えない音を何十年も聴き続けていたことになってしまう!
261 :
260:2011/09/03(土) 15:00:17.85 ID:7J/l0zKx
老婆心ながら、
0dBテストは古いアンプや耐入力の少ないスピーカではやらないで下さい。
昔、0dBテストでDCが漏れてスピーカをぶっ飛ばし,涙がチョチョ切れましたw
んなこと誰がやるかw
まっさらな素材音源を加工して再生用音源を作る、音響ルームでケーブルに凝るのと、
物溢れる我が家で散々加工済みの市販音源を聴く時に凝るのじゃ、影響の大きさが全然違うがな。
偏執的なところばかりが語られるところがおかしい。
よし俺も大枚はたいてどんなにボリューム上げてもサーっていわないオーディオゲットするぞ!って思うのはマニアだけだろうよ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:19:28.14 ID:dqMifc9n
パソコンのパーツやスマホの機種みたいに、値段の価格差やモデルの世代差が、明確なスペック差として
誰も文句言えないほどに明々白々なら投資する価値もあるが、そういう製品じゃなくなったからな、
オーディオは
>>264 そうでもないよ。
トランス、ケミコンパーツの一つ一つをとってもこだわりと高性能なものが使われている。
よくPCオタが電源電源とキチガイのようにわめくのと同じ。
シナ製のものでも問題ないけど、スペック厨は値段が数倍でもいいパーツ組み込むでしょ。
ピュアAUは売れなくなればよりピュアAUとしての価値があるんじゃないの?
それとも目指すのは大衆ピュアAUなのかな?
>>266 階層型でより裾野が広く活気があるのを望んでいるんだろう。
>>265 いくらパーツが高性能でも製品としてのスペック差ではないだろ。
やたらめったら高性能パーツ使っても、仕様環境は一般住宅。
ロケットで打ち上げるものでもないしね。
>>265 それが明確な性能差・価格差・製品世代差としてあらわれて無いだろ。
PCやスマホなら、静穏性、処理速度、電源変換の効率性、などほぼすべての点で
「高いほうがいい」「新しい世代のモデルは旧世代を圧倒している」
が貫かれてる
電源一つとっても、Gold認証が始まったここ数年のモデルは4年前や5年前の
電源に比べて圧倒的に高効率で静かだ。
>>268 PCと同様相性もあるし、PCは安定して作動すればいいが、オーディオは音に対する指向性をもたさなといけない。
部品ひとつひとつを組み合わせ試行錯誤を経て味付けが変わる。
その手間はコストに直結。
PCのように大量生産パーツをユニットごとに組み合わせるのではないから。
>>264 PCも4〜5年前にパワーPCが6GHzを超えてきているのにi86系又はamd64系はocしても
5GHzくらいがやっとの世界であり頭打ち状態。実用的には3.6GHzもあれば充分。
VGAもゲームマニアでもなければ1万円位のモノで充分。
結局、
PCマニアは20年後には「あぁーおもしろかった」で終わりだろうし、
オーディオマニアは20年後には、かなりの音楽通になってるだろう
この差は大きいか小さいかは知らん。
>>269 当然ユーザーだろ。
活況になり、商品が増えれば選択肢が増える。
万が一、ブームにでもなればコストダウンも見込める。
ユーザーとってデメリットはない。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:11:26.88 ID:F+y1O/5f
ようするに「きちんと技術革新されてない」分野に成り下がったってことだよね。
パソコンの、たとえばCPUならPentium2時代、3時代、4時代、Core時代と、それぞれの時代ごとのそれなりに上位ライン
「5万円のCPU」を買ったとしても、必ず、新しい世代の上位ラインのCPUが旧世代のそれを軽くブッちぎる。
もはやpentium3時代の5万円のCPUなんか5個集めても現役のCore2 i5一個に学術計算や浮動小数点演算の速度で
勝てない。ましてやPentium2時代だと8個ぐらい集めても届かない。
新製品を買う動機もあるし、消費者もしっかり買い替えの意義を理解できるし、業界に騙されてる感もない。
ところがオーディオだと、どうだろう20年前のペア100万のスピーカーや1台100万のアンプに、あるいは10年前のペア100万に、
今の現役ペア100万のスピーカーやアンプが、性能差で軽くぶっちぎってると断言できる奴はいるか?
いないだろ、
それどころか「年々、新製品はひどくなってる」とか「最近発売されたコンポーネントはバブルの頃の物量投入に比べるとゴミ」
とかいう言説が平気で出ちゃう業界なのである。
こんな、悪夢のような、停滞した、技術革新もないような産業に、投資するべきか?
キッパリと「しないべき」だよね。
10年前、5年前のアンプと今のアンプに、性能差がほとんど無いんなら、それなら10年前の
アンプが価格1/10以下になって捨て値で放出されるのを拾えばいい、スピーカーについても
同じことが言える。というようになってくる。
要するに、オーディオはくだらない、技術革新の明白な恩恵を消費者に実感させることが
できない産業に成り下がってるのである。
そりゃそうだ。自信を持って「新しいほうが凄い」といえないんだから。
そういう産業は、ゴミだね。きっぱりと。
>>271 それじゃ明確な差じゃないわけで、それの聴く耳を若者にもてというのもひとりよがりだしね。
>>273 ユーザーっていうけど、ピュアAUのユーザーが売れなくなった理由考えても、
メーカーはユーザーの好むAU製品作ってきたわけだから、売れなくしたのはユーザーってことになってしまう。
>274
仮に30万持ってスピカ買いに行くならペア36万の新品を
2割引で買うより元値60万の5年落ちか元値100万の10
年落ちエッジ張替え済みを買った方が幸せになれるよね。
特に後者だとハイエンダーの入り口に立てるw
>>274 俺の持っていたダイヤのスピーカ P-610がオークションで15,000円で売れた。
PC9801SXは、オークションで売れず残った。はっきり言ってゴミだぁーw
オーディオ製品は時間が経っても売れるがPCは時間が経つとゴミになるw
新しいものほど凄い、新世代のものは旧世代を技術的に圧倒している、がきちんと
貫徹されてないってのは間違いないな。
なにせ、今だって昭和のJBLの43○○は今のそんじょそこらのスピーカーよりイイとか
昔のBBCモニターのほうがそんじょそこらの〜、みたいなのが平気でまかり通ってる
世界だからな。
消費者や若者から見れば、なら そんじょそこらの今のスピーカー とかいうのは、いったい
今まで何してたのか、昭和から全く進歩してないのかということになる。
技術的に進歩の形跡がちっとも見られないようなものに大金ハタくのは大バカのやることで
それを納得するには ファッションだから と自分に言い聞かすしかない。
なるほど、ファッションならば、部屋のインテリアなら、別にスペックが高くなくて高価格でも
いいのであるから。何十万もするウールのコートに、最新の化学繊維で出来た登山服ほどの防寒性や撥水製が
無かったとしても、誰も怒りはしない。ウール素材に科学の結晶とも言うべき複合繊維服のスペックは要求しない。
ファッションにカネを出した、と割り切れるからだ。
少なくとも昭和のJBLだのなんだのがチヤホヤされてるのを見る限り、オーディオ産業ってのは
他の産業が進歩してた間、ずっと 寝てた あるいは 性能向上をサボってた とみなされても文句言えないだろう。
旧世代製品と新世代製品群で、性能で格差がつけられないなら、後はファッションになるしかない。
実にくだらないことだが
>>274 オーディオの技術はすでに成熟している。伸びしろはない。
日本の成熟社会のようなものだ。
一方PCは発展途上。中国みたいなものだ。
しかし、PCがいくら進歩しようが、いい音で聞けることはない。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:31:06.24 ID:Y1dGPV1Y
技術的に進歩した音を心地よいと感じないジャズオタどもが全て悪いというわけだな。
奴らは、高域と最低域がバッサリ抜け落ちて中域がズドン!と出る音を好んでるからな。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:33:15.52 ID:MH/E7fxt
>>277 ようするに「オンボロ旧式」では「今の製品群」には全く太刀打ちできないからこそ、
古いもんに値段がつかなくなったわけだろ。だからPC産業は大きく成長できるんだよ。
古いもんは、その古いもんが完全動作して、一切性能に低下が見られなくとも、それでも
「今の製品群に比べれば勝負にすらならないほど負けてる」ということで売れなくなるが、
それはすなわち、新しいものはきちんと売れていくということでもある。
古いもんを持ち続ければ、新しいものと競争できないほどオチコボレていくから。
それって、その産業では新しいモデルは常に成長し続けているという明確な証拠でもあるんだぜ。
だからIntelやASUSやHTCなどが超絶の大資本になっていける。
莫大なカネが動く。消費者も納得して買う。パソコン産業は何百兆以上の市場になる。
オーディオはそうじゃない。だからどんどん潰れる。カネもそこでは動かない。
専門マーケットの規模も笑えるほど小さくなる。
ブラインドテストを大々的かつ恒常的にやって雑誌で公開して
たかがケーブルで、たかがコンセントで、こんなに音がよくなる
ってやれば、絶対に売れるよな。
>>279 > 一方PCは発展途上
HP(ヒューレットパッカード)がPC分野を切り売りしようってこのご時世で、ですか?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:40:45.45 ID:1yy3Wg8H
伸びしろがなく新旧モデルにこれといった性能差が無いこともバレてるのなら
オーディオ製品は今後とも快調に売れる可能性は無いだろ。あきらめるしかない。
消費者は愚かじゃないから、古いもんも新しいもんも、高いもんも安いもんも
大きな差がないとわかれば、技術的にどうせマンネリなら、新しくて高いものが、
古くて安くなるのをいつまでだって待つ。
結論でたな。
>>284 マークレビンソンLNP-2
若い頃ほしいなと、思っていましたが高くて手が出ませんでした。
70〜80万円くらいだったと思います。
今は安くなっただろうから買おうと思いましたが、オクションでの落札価格が
70万円以上ですので買えません。あと20〜30年後に安くなると思いますので
その時買いますww
結局、ショップが生き残る道はアクセサリー。
ケーブルで詐欺がはじまるのも当然か。
オーディオマニアって家具にはどのくらい金かけるの?
ソファーとかテーブルとか
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:07:25.87 ID:XWDrrGDM
>>287 所属してる社会階層や、好み、伴侶の有無、住宅事情のバラけ度合いを
考えるとあんまり意味がない質問じゃね?
ソファーやテーブルの購買価格に、オーディオマニアならではの傾向を見出そうとするのは
「釣りが趣味の人間は家具にどれくらい金かけるの?」
「市民ランナーやプロランナーなどランニングしてる人らは家具にどれくらい金かけるの?」
と、同じ問いを別の趣味を持つ層にしてみた場合のことを考えてみればわかるだろうが。
>>288 オーディオって家具に影響されるでしょ。
ソファーのあるなしじゃ全然音が違うし、テーブルも。
意外と機器にばっかり目がいって部屋には無頓着なのかな?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:12:58.53 ID:A0IdRShX
個人輸入販売活発化すれば売れるわな
鞄やタイ、家具までな 代理店通すと高いからな
型どおり少量多種デ希望
たいていの場合家具は女性の方がいろいろこだわるので
「奥さん次第」なんじゃなかろうか?
292 :
中年です:2011/09/03(土) 18:33:10.31 ID:Kp+8L3o2
オデオの進歩が緩いのは、半分、楽器だからだ。
半分、工芸製品なんだよ。
現に、
「真空管アンプは、一種の増幅器付きエフェクターだ。」
なんて意見に、まともなオデオマニアは反発しないよ。たぶん。
さて、二十数年ぶりに、オデオ復帰した私は、オーテク7千円のヘッドホンの音の
きれいさに驚いた。二十数年前の一万円以上のゼンハイザーより格段に良い。
それに、スピーカーやアンプもずいぶん安くなった。
私には懐古趣味などないので、今日のオデオの性能向上と低価格化に喜んでいる。
たぶん、オデオもガソリンエンジン程度の進歩はしているよ。
>>291 つまり、奥さんの好みで音を犠牲にしてるってことか?
294 :
中年です:2011/09/03(土) 18:35:19.16 ID:Kp+8L3o2
ちなみに、自動車やバイクも懐古趣味が少なくない。
>293
ある程度仕方あるまいよ。独身者にはわからん苦労。
つーか、オーディオルーム持ってるだろ、普通。
家族のいる居間でピュアオーディオ???
あんまりでしょ。
ヘッドフオンは価格破壊が進んでるから、ゼンハでもAKGでも
ヘタな中古買うのと同じ機種で並行輸入の新品買う方ので大
差なかったりヘタすりゃ平行新品の方が安かったり……
298 :
中年です:2011/09/03(土) 18:44:29.62 ID:Kp+8L3o2
ウォークマンで高音質の設定して、
7千円のヘッドホンで聞けば、
三十年前のローエンドオデオよりは、音は格段にきれいだ。
私の素人に毛の生えた程度の耳でもわかる。
ウォークマン類をオデオに含まなければ、オデオは衰退している。
しかし、ウォークマン類をオデオに含めれば、
ものすごい興隆だ。ローエンドだけど。
含むか含まないかの定義論争はくだらんが、
昔のローエンド以上、
かつて作家の五味康祐氏が絶賛したゼンハイザー以上、
の音があふれてるわけだ。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:45:29.67 ID:ROxIVqZx
ガソリンエンジン並みの進歩はしてるとすれば、20年前、30年前のもんが性能的に
ありがたがられるってありえなくね?
30年前、1981年製のスポーツ車のガソリンエンジンって、日米独、どこのメーカーのもんも
現行のスポーツ仕様品と比ぶべくもない工作精度や効率だぞ。はっきりとショボい。
>296
はいはい金持ち金持ち。そうやって敷居を上げてけばいいよ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:55:02.24 ID:Dlez7Cx7
>>296 確かに居間はありえない。
少し音量を上げたら、申し訳なくて、音楽を楽しめない。
専用のAVルームは当たり前でしょ。
それ以外は、人さまに迷惑をかけないようにHPで聴け。
302 :
中年です:2011/09/03(土) 18:56:03.06 ID:Kp+8L3o2
>>299 楽器は古い物も、ありがたられてるよ。オデオは半分、楽器、工芸品。
確かに、オデオ懐古趣味の人々は、古いのが好きだ。
それは、昔のレビンやハコスカやZUを買う人と似てる。
それに、工業製品でもあるので、いつかは壊れる。
さらに、懐古趣味でなければ、特に好きにはなれない。
だから、オデオ懐古も、自動車懐古も、バイク懐古も、実際は少数派だ。
販売店にとっては、新品よりも利益は大きいらしいが、タマ数は少ない。
だから、中古品は、一般に、「買い取り」の宣伝の方が大きい。
数の少ない少数派だからだ。
価格コムなどの売り上げ数から見れば、オデオ界の実態は、主流は、
数万円の新品スピーカーだ。
ウォークマン類をオデオ界に含めれば、そちらが中心。
繰り返すが、懐古趣味は、少数派だ。
>>300 金持ちでもなんでもいいけどさ、居間でどうやってオーディオ楽しむの?
想像できないんだけど。
304 :
中年です:2011/09/03(土) 19:01:16.27 ID:Kp+8L3o2
性能の低い古い製品を、
「好き」と言って買うのは自由だし、
人間の心理としては、好きな物には、評価は甘い。
その「甘い評価」に、目くじらを立てるのは、どうかな?
そりゃ、公金でそんな物買ったら、不正だけど、
自分の金で買うぶんは、その人の買ってだろ。
そもそも、家族と一緒にオーディオを楽しんでないの?
それでいて、他人にオーディオ製品買え買えっていってんの?
>303
別に想像しなくていいよ。君は君のオーディオを楽しめば良い。
趣味ってそう言うものだろ?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:07:44.92 ID:W58d3HD2
別に買わなくても良いと思うよ。
多少売れたって、メーカーから見たらたいした利益にはならないからね。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:09:20.99 ID:A5fS9Yeg
>>305 そう考えると、英米のオーディオメーカーが敷居あげて没落してって中国に
買収されまくってる中、iPodドッグやウェーブミュージックなど、徹底的に
「リビングオーディオ」「皆で聞けるオーディオ」のラインナップを拡充
することで、淘汰の時期を乗り切ったBOSEの戦略は卓越してるな。
家族や仲間と聞けないようなもんに、資金が集まるわけが無いよな、常識で考えて。
独りよがりのオナニーじゃん。
そういう独りよがりの製品だしまくってると、結局は没落した挙句、中国か台湾
あたりに買収されて、「なんちゃって欧米ブランド」というミジメなもんに成り下がる。
まあ自分なら専用ルーム作るよりはその分リビングを広く取っ
てエアボリュームを稼ぐほうを選ぶけど、そのへんは「孤独の
オーディオ」を愛好する人には永遠に理解できないだろうと思
う。別に孤独のオーディオを悪いとは言わない、ただの嗜好の
違いだ。
310 :
76:2011/09/03(土) 19:38:13.81 ID:75ni/bTN
>>309 わが家は専用ルームに嫁も子どもも集まって楽しんでるよ。
居間に嫁も子どもが集まって聴く音楽って・・・
ようわからん。
我が家は書斎で大音量で楽しめるが、それがオーディオの当たり前だと思っていた。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:00:27.75 ID:Dlez7Cx7
そもそも、音量レベルが合わないだろ。
子供は耳を手で押さえ、すぐ逃げて行くよw
一緒にDVDを見る時は、子供には少々音量が大きく、私には、音量が小さい状態。
居間でいっしょに音楽を聴くなら、寝た方がましだw
親子でコンサートとか行かないの?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:07:47.92 ID:Dlez7Cx7
アンパンマンの試写会には行ったことがあるなw
自分の場合は子どもの頃(26〜7年前)に住んでいた実家のリビングに
プレスリーなどを聴く母の趣味で、テクニクスのコンポ一式がありました。
それで日曜の昼に、仮面ライダーやガッチャマンの主題歌をレコードで聴く事が楽しかった
オーディオ機器は家族と共にあった
その頃の記憶が、現在における自分のオーディオ趣味の動機の根源になっていると思う
オーオタで現在家庭を持っている人は、
出きるだけ家族一緒に「良いオーディオで音楽を楽しむ」というのを実践して欲しいと思います
職場の後輩で「カセットテープと関わりが無い」世代が普通に働いているのを考えると、
近い将来、本当にオーディオという趣味が断絶しそうな気がする
ESOTERICのKT88アンプが150万円するとの事ですが、KT88の定評在る良質なアンプを
探すの必用な予算からは、少しズレているかと思われます。
送り出し側が、市場を冷静に観なければ宜しくないかと思われます。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:24:08.58 ID:Dlez7Cx7
ESOTERICってバカしか相手にしてないだろw
スピーカーに180万はわかるがなw
素性の怪しい製品、
ニーズに合わない製品は、数年も立てば市場から消えていく
ほとぼりの冷めた頃に、似た様な製品が登場することはあるかもしれませんけどね
自分も20年以上前に180万以上したスピーカーを愛用していますが、
最近の提供側の姿勢には些か疑問がございます。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:38:39.04 ID:Dlez7Cx7
今のオーディオはバカしか相手にしていない。
バカは良く考えられないから、高額品を買ってくれる。
バカが増えれば、オーディオは栄えるが、
バカが減れば、衰退して行く。
ま、振動板も平面とか四角とか散々やってたよな^^
高額な物は対価に見合った価値がなければ、童話の「裸の王様」の世界です。
子供達からバカにされます。
324 :
中年です:2011/09/03(土) 20:55:45.31 ID:Kp+8L3o2
初級〜中級オデオは、半分楽器。
高級オデオなんて、おおかた楽器だ。
楽器の価値に客観性なんかあるかい?
少なくとも、私には、三十万円の楽器と三千万円の楽器の差は、わからん。
いやいや分かる分かる。明らかに分かります。
30万と3000万くらいまでは明らかに段階的に
分かる筈です。およそ15段階位に細分化できますね。
326 :
中年です:2011/09/03(土) 21:00:22.05 ID:Kp+8L3o2
>>325 素人にわかるかい?
素人にわからなければ、客観性(狭義の)じゃないよ。
弦楽器では30万では糞音だw
SPにしても30万ではまともなホーンすらつかないシナ。
中年さんは、スピーカーは楽器的な鳴りをする物を
お使いかと思いますが、何をお使いですか?
問題がありそうでしたら、ユニットだけ教えて頂けますか?
329 :
中年です:2011/09/03(土) 21:02:51.57 ID:Kp+8L3o2
あのさ、
オレにはわかる、や、オレたちにはわかる、
なんてのは、客観性が無いよ。
>>326 いやいや分かる分かる。もう明らかに分かる。
オーディオは楽器だなんて思い込んでるのはオーオタだけ
言えば言うほど一般との認識に落差が広がる
一般人をその幻想に引き込むのは無理
これじゃニューカマーなんて夢のまた夢
>>326 優劣ではなく、単なる違いだけなら素人にもわかるんではないか。
>>329 不動産とオーディオを並べてみりゃ分かること。
ど素人でもバイバイゲームの不動産を比較させれば
どちらが高いかは分かるものだ。例えば125万、250万、
500万、1000万、2000万、4000万、8000万
1億6000万、3億2000万、6億4000万、13億
26億、52億、104億の上下の違いは明確になるものだ。
例えばレコードプレーヤーでいきましょう。見れば誰でも分かる。
1万・・・量販店によくあるあれ
3万・・・安いDJ用とか?
5万・・・普通のDJ用や安いタンテ
10万・・・安いタンテの上級クラス
20万・・・エントリーにちと足りない
40万・・・エントリークラス
80万・・・ミドルクラス
160万・・ハイエンドクラス
300万・・ハイエンドの上級クラス
600万・・雲上クラス
>>322 平面スピーカを持ってる。
音に歪み感がなくて聴きやすい。
アンプなどの音の違いをハッキリと出してくれるので重宝している。 アンプの鳴き比べに使ってる。
最近は、平面スピーカはコストがかかるので何処も作らないね。
336 :
中年です:2011/09/03(土) 21:12:23.36 ID:Kp+8L3o2
>>328 書き方が悪かったのかな?楽器説は特に変わった論ではないんだけど。
誤解されてるようなので、一応、説明しときます。
1、正確な音を出すべき。歪みは無くすべき。
2、正確な音は不可能なので、美しく音を出す。美しい歪みを出す。
オデオにはこの二側面があって、
2の部分を持って、オデオ機器は独自の楽器なのだ、と言うわけ。
さらに、「20万円限界説」と「半楽器説」を足せば、
20万円のスピーカーは、
10万円の精密空気振動器 + 10万円の楽器
100万円のスピーカーは
10万円の精密空気振動器 + 90万円の楽器
ってことかな。
「オーディオの科学」論者によれば、20万円どころか、10万円で限界。
>>334 まあそりゃあ見れば分かるよ。
300万を超えるともはやかっこいいオブジェだし。
>>335 ウィーンアコースティックがフラグシップ系に採用してるくらいかな
339 :
中年です:2011/09/03(土) 21:20:49.32 ID:Kp+8L3o2
楽器説の最もわかりやすい例は、
スピーカーの箱。
1、箱鳴りを防ぐ。精密空気振動器なのだから、箱は鳴ってはいけない。
2、でも、箱鳴りは、ゼロにはできない。このわずかな箱鳴りは、きれいな
音になるように箱の材質を考えよう。
2が楽器説。
見た目満足できるゴージャスなプレーヤーって
ぶっちゃけ160〜300万位であることは事実、買えないのも事実
国産大手がこういう製品こそパクリ力、ローコスト力を発揮して、
実現して欲しいね。和製フラッグで定価50万で輸入300万級を。
160万・・ハイエンドクラス
300万・・ハイエンドの上級クラス
>>335 ハイエンドでも見かけないね。逆ドームはあるか^^;
>>336 私が使っているモデルは、当時定評のあった所謂スタジオのラージモニターの別注物ですが
原価の比率は随分と違って居ります。
昨今のエンドユーザーを小馬鹿にした様な送り出し側の姿勢を正すべきかと思っている訳です。
343 :
中年です:2011/09/03(土) 21:30:09.35 ID:Kp+8L3o2
楽器説ちゅうのは、一応、○○円と表しましたが、原価のことでは、
ありません。
正しく鳴らそうとするための、材料費やノウハウ代や設計思想や人件費やら
いろんな要素をひっくるて、
「まっ、一応、半々として」
みたいなものです。
日常会話の「まっ、半々やな」ってのが、正確に50%じゃないように。
342ですが、中年さんの様な物言いは人から信用されませんよ。
345 :
中年です:2011/09/03(土) 21:37:45.98 ID:Kp+8L3o2
346 :
中年です:2011/09/03(土) 21:39:54.00 ID:Kp+8L3o2
まあ、がんばって、姿勢を正してやってください。
大手株主ならそれは可能でしょう。それ以外の人は、どういう方法論があるのかな?
>スタジオのラージモニター
まさか、あの出来損ないの糞スピーカーでは?
アナログプレーヤーの輸入代理店の安定の無い事
この上無いのが一番の大問題だ。
アキュのアンプのように40万、60万、100万、200万
の4タイプに分類してずっと作り続けりゃ良いんだよ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:41:23.79 ID:fbtny40U
デジタル一般の音が悪い。
CDが導入されてから、心ときめく音響趣味は終わった。
やっぱCDですなあ。CDの音に平気な鈍感な奴がオデオやるわけ無いしw
>>347 今もの凄いバカ売れするSPのアイディアが浮かんだ。
FOSTEXの80cmウーファーをバーチカルツインで組んだ
その名もFW800HS TWINってのはどうだ?
サイズは横幅1m20cm、上下を2mで片方150kg程度と
軽めにしようじゃないか。
某パトリシアンにちなんで、THE FOSTEX800
と名付ける。ツインやめてシングルウーファーの3wayでいいや。
ミドルコーンに15インチ。低音用に80cmで。
>>347 出来損ないとは思っていませんが、当時のラージモニターで普通に発想すれば UREI813
辺りでしょう。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:50:09.90 ID:fbtny40U
>>350 アナログ時代は、ちょっちチューンアップすれば、
研ナオコや中島みゆき、桜田淳子や山口百恵が
自分の6畳間に来て歌っているように聞こえたモンじゃ、げふげふ。
CDとヘッドホンを法律で禁止してSPはホーンの装着を義務付けてみれば。。。
>>352 アイディアが湧いてきた。FW−800HSを350hzが
推奨クロスオーバーだから、これより上をF200Aフルレンジに担当させ、
さらに1khzより上をD1400ホーンドライバーで3wayかねえ。
>>356 38cmすらまともに取り組んだことないだろ?
普通のスキルで一般家庭で80cmなんて鳴らせるわけがない。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:14:30.23 ID:A5fS9Yeg
>>355 そんなクソみたいな音環境を法で強制されるぐらいなら、オーディオ機器なんて
存在しなくていい
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:15:32.04 ID:T3nQzKqW
ブラインドテストを大々的かつ恒常的にやって雑誌で公開して
『たかがケーブルで、たかがコンセントで、こんなに音がよくなる』
ってやれば、絶対に売れるよな。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:18:45.79 ID:oXQRQ+m7
>>359 アコリバ事件やゼネ通的ボッタクリを繰り返してスキャンダルを
何度も起こしてきたオーディオ雑誌およびオーディオ企業が、
いまさら中立の立場からテストするなんて誰も信じないからもう遅い
少なくとも、30年ぐらい前じゃないと、通用しないだろ、そのテの仕込みは。
もう、いまや、古株は、この業界がどういう業界かよく知ってるし、ネットを少し
渉猟するだけで醜聞にあふれてるのがわかるので、新参者もまったく信用してくれない。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:20:03.39 ID:wY1AeyNG
オーディオの売れ行きは、景気(株価)と完全連動するんだよ
こういうもんは、汗水たらして得た金で買うもんとちゃう
あぶく銭で買うもんじゃ
理由は簡単、株価が低迷してるから これがすべて
>>360 私は新参者で信じているのだが、その醜聞というのがネットでもみあたらないんでね。
よかったら、教えてくれない?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:26:39.70 ID:BQ1b4cED
>>361 なら、この20年で、唯一、小泉時代の4年間はオーディオ機器がカっ飛ぶように
売れて無いとおかしいわけだが。「失われた20年」の中で、一番株価が良かった時期だ。
でも事実としては、あの時期に、構造改革の掛け声と共に、オーディオ事業から撤退する
メーカーや潰れる企業、むしろ増えたよな。
それにさ、ちょっと前まで、アメリカってのはものすごい好景気だったんだよ。
ニューエコノミーつって、グリーンスパン神話が、まさに「神話」として生きてた
時代なんだ。ナスダックは、その期間に50%近く価格を伸ばしてる。株価が1.5倍になった計算だ。
なら、アメリカのオーディオはにぎわったのか?
いや、ところが全然。知ってのとおり、欧米の名門がアジア資本あるいは、自国のもっと大きい資本
に買収されていったりした暗黒時代でもある。
かつての名門、infinityやJBLも、この頃に完全に没落した。もともと不調だったが、本国でも
ブランドとしての存在感が大きく傷ついていったのがこの時期でもある。
いまやJBLはハーマンの「オマケ」であり、infinityにいたってはハーマンがそのうちおとり潰しに
するつもりなのか、製品がろくに発売されてないという始末。
少なくとも、先進国で見ると、株価が上がる局面に来ても、知名度にあぐらかいてた
古典的オーディオ企業は苦しい状況に立たされてる。
>>361 かもしれんね。スポーツカーみたいなもんだ。
昔スーパーカーはやったなあ^^
>>354-355 確かにCDで実在感を失ったことに気づかず、満足した大衆が
うっかりポータブルをやっているというのが現在の状況。
だとすれば、ここ10年のアナログの復権=高級オーディオの復権も
肯ける状況。
ヘッセに恥ないといけない様な、法人に代表されるかと。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:28:58.00 ID:BQ1b4cED
>>362 アコリバ事件ってわざわざ具体名が出てる事件すらあるんだから、
せめてそれでググればいいじゃん。新参者って、ネットやGoogleを使うのも
新参、パソコンやandroid携帯を最近になってようやく使えるようになった
という意味での新参?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:29:52.59 ID:wY1AeyNG
>>363 おまえが株価推移を見たことがないゴミクズということは理解できたwww
>>363 でもさ、JBLは車載用スピーカが好調って聞いたんだけど、違うの?
>>363 高級オデオって不況になったら売れるのかね?
恐慌下で贅沢品が強いってのは知ってるが、相対的ではないのかな。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:34:27.91 ID:TROZEr5P
小泉はその政権の末期までに、株価を15000円にまで伸ばした
今の1.5倍あった計算だが、それで今の1.5倍以上オーディオが売れたという話は聞かない
インチキと、価格性能比が悪いことがもはや既知のこととして
消費者に知れ渡ってるから
ぶっちゃけ、株価がどうなろうと、オーディオ業界が爆発的に盛り上がる
とくにインチキオーディオが盛り上がるってことは今後は永遠にないと思うよ
ダイアトーンが調子こいて復活させたのもあの時期だったんだよね
速攻で不況になって大失敗したけどwww
>>367 なんだって?!
だとしたら、ケーブルとかコンセントで音が変わるっていうのは仕組まれた嘘かもしれないじゃないか。
だったら、なおさら、ブラインドテストを大々的かつ恒常的にやって雑誌で公開して
『たかがケーブルで、たかがコンセントで、こんなに音がよくなる』
ってやれば、絶対に話題にはなるよな。
>>371 15000円は、郵政民営化で郵貯の資産が市場に向かう(郵貯資金で株を買う)などの
思惑で買われたんでしょ、景気が良くて株価が上がった訳ではなかったような。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:42:43.62 ID:Vvtn/72O
>>274-284 までの10スレの流れが全てだろ。
要点は
○オーディオ製品は古いのと新しいのに性能差があまりないことが、買い手に見切られてる
○時間が経てば多くの高額機種がディスコンになって値段が下がることも、買い手に見切られてる
ゆえに、買い手はオーディオは、最新最高のものを求めずとも、そこそこの高級機
がそこそこの値段に下がってくるのを、ほんの10年ほど待てばいいだけ。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:47:20.21 ID:BQ1b4cED
どちらにせよ、全世界同時株高と言われた2000年代初頭の時期に、日本も欧米も
大して盛り上がらなかったんだから、どうにもならん。株価はアテにできん。
もっとも、その逆に、リーマンショックが来て、これで世界も終わりかというような騒ぎ
になっても、だからどうしたという感じでオデオ業界は平然としてたが。はっきり言って、もう、万年低空飛行が染み付いたんだよな。
今どの機種がどんな音でどのメーカーがどういう傾向かなんてサッパリわからん。
わからんでも出せる金額ってせいぜい10万円まで。
で、10万円出して手に入れた音傾向をズバリ当ててるオーディオ誌とかあれば
それを参考にもっと上に興味が移るが、トンチンカンな絶賛記事ばかり。
テスト箱買ってユニット換装が吉だね。遊べるよ^^
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:56:43.51 ID:wY1AeyNG
>>377 そのころの目玉といえばSACDだねww やっぱ金が余ってくるとそういう企画ものがでてくる
これまた、速攻で景気後退で悲惨な状態に陥ったけどwww
>>377 オーディオに限らず、PCもHPがPC分野を売却しそうだし、NECもPC分野から撤退
って噂が絶えないし、国内の自動車販売は軽車両以外販売台数が年々下降して
遂に、トヨタまでが軽車両販売に乗り出すしまつで、皆が低空飛行編隊になりそうだよ。。。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:00:38.40 ID:Is7+jtnt
>>380 その程度の規格で良いなら、いまだって24/96や24/192、あるいはDSD録音の
機材だって発売されてるんだぜ
でも、誰もついてこない
たぶんアマチュアが自宅でDSD録音できる機材がKORGから数年前からいくつか発売されてきてる
ことや、SONYのVAIOにDSDの編集機能をつけてた機種があったことすら
多くの消費者は知らないだろう
別に知りたくも無いだろう、そして、その調子で闇に葬られていくんだろう
企画を出しては潰れるなんて、いつものことさ
Onkyoがハイサンプリング録音をリリースする企画だって、ちっとも盛り上がらない
金が余るあまらない関係なく、見向きもされてないというのが実態ではなかろうか
>>378 「傾向」を出したら、もはやそれはピュアとして使用に耐えなくなるだろw基本、オーディオ機器なんてのは入力された波形信号に対してできるだけ
忠実に追従するのがベストで、追従しきれない部分は「クセ」だと呼ばれるわけだは、クセなんてのは、言ってみればマシンとしての欠陥、欠点だ。
当然、欠点や欠陥を改良していけばどれも似たような音になる。そして、飛びぬけて明確に「傾向」がわかるようなクセのある音を出したら
その機械はうれなくなるだろ。
ここに最高のジレンマがある。
・ノイズレス
・フラットレスポンス
・高速な信号応答
を目指せば目指すほど、必然的に、どのメーカーのもんも機械としての動作は似てくる。そして、そこから逃げようとして、ノイズをわざと
のっけたり、周波数カーブをわざとヒン曲げたりしたようなDACやアンプを出せば、大いにレビュアーやアマチュアの測定者から「なんじゃこのクソ機械は!」
とぶったかかれるw
心理学で言うところのダブルバインドそのまんま
録音規格といっしょに語られてもなぁw
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:04:21.29 ID:Mu+5EwUQ
>>378 音の傾向なんて作ったら、誰が買ってくれますか。誰の耳にもわかるほどの
極端な傾向づけなんてしたら、それこそ、ピュアじゃないと総出で叩きに回るでしょ。
ユーザーは。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:05:46.68 ID:hy283qyw
>>384 SACDだって一つの規格に過ぎないし、Onkyoの配信サイトは、「企画」でもある。
もちろん流行りそうにない企画で、10年後には跡形も無く消え去ってる可能性が高いのが悲しいところではあるけども。
正しい音と好きな音は違う。良い音ってあるレベル以上は好きな音のこと。
人様の音を聞いてみたいのは、どれほど正確な音を出してるかじゃなくてどんな音が好きなのかどうか。
その点は料理と似ている。それぞれ好きな料理店の料理紹介しあって相手を知るみたいな?
CDがスタンダードになってしまうとね。ベータみたいなもんだ。
そんなに皆クオリティに興味ないと思うなら、試しにipodとかアマゾンのダウンロード販売で192kbpsと44.1/16PCMと24/192PCMのダウンロード販売でもしたらいいんじゃないの?
多分24/192が売れるんじゃないかと思うよ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:09:04.77 ID:pURFfMJ9
かつては名門といわれたQuadやSPENDORすら、いまや中華の乞食、直接的に
表現すると中国資本の傘下にされている
それが、先進国のオーディオというものの未来を全てあらわしてる気がする・・・
391 :
中年です:2011/09/03(土) 23:24:27.67 ID:Kp+8L3o2
傾向とか音色とかメーカー特有の音とかオデオ製品楽器説について、説明する。
例・スピーカー
1、スピーカーは「正しい音」を出すための精密空気振動器でなければいけない。
ユニットは、電気の波に合わせて正確に振動し、箱は鳴ってはいけない。その
ように作るべし。
2、しかしだ、現実には、完全には電気の波に忠実にユニットは振動してくれな
いし、箱も少しは鳴ってしまう。だから、ユニットの忠実でない部分や箱の
音を、少しでも「魅力的な音」にしよう。
2の部分の「魅力的な音」の部分が、
傾向とか、メーカー特有の音とか、音色とか、楽器説になるわけ。
美しい、元気がある、透明感がある、豊かだ、などと言い表せる。
なお、オレには「魅力的な音」に聞こえない、という場合には「クセ」だよね。
中級品と高級品の差は、2にかかっている費用の差が大きいと思われる。
最近のユニットOEM 価格超一流のスピーカーメーカーは
其れ以外する事が無いでしょう。
>>391
393 :
中年です:2011/09/03(土) 23:30:59.57 ID:Kp+8L3o2
家が小さくなり、密集して来たこと。(文化破壊装置相続税による土地分割)
マンション住まいが都市部では普通になって来たこと。
隣からの音に対して相対的に許容度が下がって来たこと。
ネットワークの質は無視ですか
>>383 >心理学で言うところのダブルバインドそのまんま
ちょっと違うと思うが
397 :
中年です:2011/09/04(日) 00:00:32.11 ID:q1YrPRXG
>>394 実は二日に一度くらいのペースで、
「住宅事情が悪く、また、隣家からの音に厳しくなった。」
「公庫から借りるため、耐震と耐火の性能を上げるために、断熱材・柱間の
構造材の板・厚い外壁・石膏ボード・二重ガラスで、結果的には、遮音が
ものすごく高まった。」
が繰り返されてます。ちなみに我が家は、車や単車のエンジン音は全然、
聞こえません。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:02:17.84 ID:Wa24rTMc
>隣からの音に対して相対的に許容度が下がって来たこと。
モロ現代人の俺からすると、そこらへんは昔の価値観の方が異常だったように思う。
ささやき声以上のレベルの音が隣家から入ってくるのは純粋に不快。
テレビで言うと「何の番組を流してるかわかる」というレベルで隣室の音が
聞こえてくるのって、我慢ならないだろ。耳を澄ましても、隣の家で何か
鳴ってるなというのがかろうじて感知できても何の番組かまではわからないレベルまで
騒音が下がってくれてようやく「文化的」と言っていい環境だと思う。
比較的、壁の厚みがあるとされてるマンションに住んでるけど、それでも
我慢できなかったので、親父に頼んで(マンションも親の名義です、恥ずかしながら)、
業者に防音壁・タイルを追加でしきつめてもらって、ようやく我慢できてる。
今ぐらいの時間帯に、能率88dB級のスピーカーに25ワットぐらい叩き込んでも
何も文句つけられないぐらいの環境以下の連中は、ぶっちゃけ家でのスピーカー使用
は完全にあきらめてヘッドホンだけにして欲しい。
それ以下の防音性能のマンションで、オーディオなんてやると、モロに騒音公害になる。
399 :
中年です:2011/09/04(日) 00:04:07.01 ID:Kp+8L3o2
397の続き
あっ、冷暖房の効率のための断熱と、窓の小型化を書き忘れた。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:18:24.30 ID:BxFp9NWj
この88dB級のスピーカーに25ワット叩き込むってのは、俺のサブシステムで
要するに具体名を
書いちゃうとJBLの古いTi2Kってスピーカーに、ノートPCに繋いだNuforceのicon2
経由で音割れしない水準の最大限度のボリューム開放度を入れるってことだけど、
オーディオをしない友人だけを集めると、必ず「こんなに大きな音出して大丈夫なの?」
って言うレベルなんだが(通常の、マンション住まいの人間が出していい常識の音の
大きさとはかけ離れてることは間違いない)
たぶん、そこぐらいから、ようやくスピーカーリスニングが楽しめる最低水準の音量だと、
俺は思う。それだって、本当に実際の演奏でなってる音の大きさに比べれば微々たるもんで、
CDが録音されたときに、実際にホールで楽団が鳴らしてた音量から考えると、実にちっこい
矮小なスケールのイミテーションに過ぎない。
それでも、集合住宅に住んでると、防音工事しててもそれぐらいが限度。
メインのアンプは最大出力が120ワットぐらいあるが、もちろんその半分も、叩き込めたためしがない。
宝の持ち腐れもいいところである。
しかし、そこらへんが集合住宅住まいの人間の限度ってもんなんだろう。
俺は、もう、これ以上、音を絞るぐらいなら、いっそのことヘッドホンで聞いたほうがマシだと思ってる。
>>398 >モロ現代人の俺からすると、そこらへんは昔の価値観の方が異常だったように思う。
異常かどうかは別にしても価値観が大きく変化したよね。
自分は40越えましたが、小学生の頃は、道を歩いていいると生ピ(って言葉も
もちろんなかった)の練習音が「開けた」窓から聞こえてくるのが珍しくあり
ませんでした。もちろん有名な殺人事件もあったくらいで、当時も感じ方はいろ
いろだったでしょう。
結構前から、家でピアノを練習するのにデジピとヘッドホンというスタイルが集合
住宅では一般的になってるように、オーディオやテレビの音漏れも昔のようには考え
てもらえないのは仕方がないかな。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:10:11.41 ID:5nDLBrno
オヤジが再びオーディオに興味を持ち
カカクに質問すると
低脳とがギャーコラと言われ
オーディオに永遠の別れを告げる。
カカクでは、遠まわし言葉は使用しない。知障、恥笑が普通
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:18:32.81 ID:5nDLBrno
逸品の掲示板にAKBネタを投稿した御仁がいたが
荒れてないのに、管理人にスレを削除された。
一個人で
音楽とオーディオは別物は問題ないが
販売店は開放的であってほしい。
たかがオーディオショップの店員風情が、なにか自分が文化人にでもなったつもりか勘違いが甚だしい。
また、そこに出入りしている常連どもも妙な選民意識とつまらないプライドの塊で
ニューカマー潰しを行う。
昔好きだった人や、ちょっと興味を持った人もこんな窮屈で閉鎖的なところは嫌だと感じ
広がりがない。
結局、自分たちの閉鎖的なつまらない選民意識やくだらない理屈や薀蓄の応酬が
自らの首を締めているようなもの。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 05:23:39.88 ID:5nDLBrno
その販売店の掲示板のカキコミに、
”掲示板なのに、LIVEや音楽番組ネタの書き込み禁止なら
掲示板→販売品Q&Aに変更してはいかがでしょうか”
もあったが、管理人に削除された。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 05:47:08.85 ID:5nDLBrno
客に食ってかかるとか、聞く耳を持たない店は利用しないで、まあ良いが
ダイナ5555やオーディオユニオンはどうなの? ナニ
>>404 気持ちは分からなくないけど、最近は初心者がオーディオとはかけ離れたところで高額品を憎んだり、人間としておかしなのが多すぎで
叩くのは当然だと思う。
>>398 それってヘッドフォンを正当化するための詭弁だよね。
騒音問題で議論を停止させるとか、本音は卑しいよね。悪意すらある。
そういう卑怯者が多すぎに思える。
音響装置狂人の悪癖は音の僅差を針小棒大に捉え表現することだ。
けれども入力機器がアナログ時代はそれでも通用したのだ。
確かに装置の善し悪し、取り扱いの上手下手で音の差が生じたからだ。
ところが入力機器がデジタル時代に移行して以来、状況は一変した。
1万円の携帯型デジタル音楽プレーヤや数万円のDVDプレーヤでの再生音と
100万円の最高級CDプレーヤのそれとが大差ないのだ。
それでも音響装置狂人は「音の差は歴然!!全然違う!!」と言うだろう。
しかし一般人にとっては殆ど差を感じないのだ。
1万円で足りるものを100万円も掛けることに価値が見出せるだろうか。
売れる道理がない。
SPなら1万円と100万円に大きな差があるだろ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:32:39.23 ID:5nDLBrno
販売店や、それの信者が機器より音楽を好む奴を叩く!
改善はムリかな。
>>409 無理に理解しようとしなくてもいいよ。
俺もアニメとかフィギュアとかトレーディングカードに100万とか理解不能だし。
価値を見出せる人が買う。それでよし。
>>412 タイトルを思い出せば、それで良しとは云えないのでは?
自分も世間からみると、相当なマニアと観られるでしょうが
最近のオーディオ商品の内容や、価格設定に不思議なものを感じる事は
侭ありますよ・・・全てでは無く一部ですが。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:34:49.82 ID:g8d0TMzf
>>412 本質はそこにないんだがね。
ケーブルで音は変わるよ、ただし、思い込みが100%。
音が変わるから、100万円でも買う。
音が変わらなければ、100万円で買うやつはいないだろう。
要は、頭が弱いから、思い込みで変わっている音を、実際に
変わっていると洗脳されている、すなわち、騙されているわけだ。
なお、音が変わっていないのに、100万円出す真性のバカはスルーでよいだろうw
ブラインドテストやればいいのにね。
でもそれやっちゃうと仲間のいい関係にひびがはいっちゃうのかなぁ。
リーダー的存在が、「これ、いいでしょ、音の重心が下がって落ち着いた感じになるでしょ」なんて言うと、
周りの連中も、「うん、うん、落ち着いて聞いていられる」とかってやってるのかな。
一人でも、「俺には違いはわからない、ブラインドテストやろう」なんていうとその場は凍り付いちゃうのかな?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:45:24.02 ID:g8d0TMzf
>ブラインドテストやろう」なんていうとその場は凍り付いちゃうのかな?
そのフェーズは数年前までかな。
100%聞き分けできないと分かっているから、話はバカに合わせている。
オーディオ以外では、ほんと、尊敬に値する人たちなんだがw
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:54:32.65 ID:XjadS+Iw
>>415 8千円のアンプが100万円のに勝つやつかwww
中途半端な、そうだね、セットが100万以下ぐらいの仲間内だったらブラインドテストやって、
あれ、全然わかんねーや、みたいなことになって、何十万もする機器やオカルトアクセサリーに手を出さずに目覚めることができてるのかも。
業者が仲間にいるとか、数百万もかけちゃった、みたいな奴が仲間にいると、もうブラインドテストは無理かもね。
なんか文系の学問みたいだなw
音が変わっていないのに、100万円出す真性のバカはスルーでよいけれども、
ここであえて、スルーしないで何か言うとすれば、、、
高額機器を買ってきて高額な線を繋げばもうピュアAUマニアのできあがり。
音なんかよりこの肩書き?を手に入れるお手軽さ(価格ではない)がいいんじゃないのかな?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:51:02.83 ID:g8d0TMzf
>肩書き?を手に入れる
バカ、という肩書かw
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:03:41.77 ID:5nDLBrno
Magnepan MG1.7(SA/B)をポチった。 8畳だが
120インチスクリーン横に設置
>>422 良いお買い物を、羨ましいね。
平面スピーカやコンデンサースピーカは歪み感の少ない清楚さがよい。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:25:28.47 ID:5nDLBrno
ムンドの代理店なので、現地価格は気にしないことだ。
あ、面音源か線音源なので、点音源派には不向き?、音像がデカイ
ボーカルの口が大きそうだ^^;
いいんでないの。
120インチスクリーン横に設置ってあるからトーキ的感覚な聴きかたするの
にはマッチするんじゃないかな。
ところで、最近の映画館の音響悪杉!
やたらと音だけが大きくてザワついた音で頭痛くなる〜w
ボーカルの口の大きさは
新しいのは改善されたらしいけどなマグネパン
うまく使えば歪感の無い自然な音が
高さ方向を伴った音場で楽しめる
低域もコンデンサー型に比べれば厚い
ただアンプに金がかかるのが難点。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:48:35.35 ID:5nDLBrno
ウシダ苑のレポート通り口は大きい
金管の音が噴出して来る感じが良い
この業界って、一般向けの販促活動とかやらないの?
大型家電量販店の高級オーディオコーナーなんて、
興味ない人は入りづらい空気出しすぎでしょ。
まぁ、モノが高いのと、静かにしとかなきゃいけないのはしょうがないけどさ。
「興味本位でちょっと入ってみて聴かせてもらおうぜ」
ってくらいの気軽さで立ち入れなきゃ、ご新規さんなんて生まれないよ。
いい環境で音を聴く、その切欠が日常になさすぎる。
>>414 別に問題ないだろう。
実際変わる(変わると認識)んだから。
仮に胡散臭いネットの情報が本当だとして、物理的に音が変わらなくても脳内では変わっているだろ?
だったら目的達成じゃないか。
これが500円の線では達成できないことは明白なんだから。
君はいったい何が言いたいんだ?
繁華街にアバンギャルドでも並べるかw売れるかも^^
商売の基本はユーザーに価値あるものを提供する事でしょう。
提供側が心底価値があると思う物を誠実に商いする。
この基本を忠実に実行するしか無いでしょう。
少なくとも御自身が納得出来ない物を人に進めない。
こんなあたりまえの事も実行出来ない程、業界の自浄作用が衰えている様です。
オーディオは音楽を聴く為にあるが、昔のオーオタは、自分でスピーカー、アンプ、チューナーとか作ったりして、
そっちに割いてる時間の方が長いんじゃないか?って位の奴が結構いた。
同心円上に居たのが、無線オタ。関東では、そいつらの聖地は秋葉原。
今のPCオタは、30年前なら確実にオーオタになってる筈。
つまり中心になる素質のある奴の趣味が変わった。流れた。
今のオーディオ市場には、ある意味そういう素質のある奴が入って来ないw
オデオ会社にも入って来ない。製品も作れない。
オデオ会社は小金持ちか、取り敢えず音が出てればいい、ライトユーザしか相手に出来なくなった。
SONYがどんな学生採ってるか知らないが、バブル以降製品の強烈な趣味性の劣化はこれと無関係じゃ無い筈だと思う。
もうオデオには極める趣味の分野なんて無いんだね。昔買えなかった高い機器買って2chで報告するのが関の山w
メーカーもショップも音の良さや使い方の提案、若年層や新規顧客を本気では開拓してこなかった。
いわゆるミニコンポ等のコモディティー製品はパソコン等があればわざわざ買う必要がなくなってしまった。
またiPod等で必要十分となってしまった。
ハイコンポといわれる製品あたりは、店にいくと店員から訳のわからない
(なんの根拠や裏付けの無い)セールストーク(薀蓄)を語られ
一般顧客からドン引きされる。
ないしは無知な店員からのデタラメな説明。
また、ハイエンドといわれるオーディオはカルト宗教化し、特殊な気持ち悪い、
一般の人が近寄れない方向に。
ショップもユーザーも視野が狭く排他的。
やたら理屈っぽく薀蓄を語り鬱陶しいこと
この上ない。
ミドルクラスのオーディオのマーケットが本当に無くなってしまった。
とりあえず何を買っても音は出る。
でも良い音で鳴らすアドバイスはデタラメ。思い込みと宗教の世界。
>>434 数年前、スピーカー買いに某量販店行った時、パイオニアのスピーカー勧められたんだけど、
初聴きだったが完全に配線逆な事は明らか。
ツレはフンフン聴いてたが、「風呂で鳴らしてる感じだよ。酷いね」っつたら、途中で老店員が出て来て、
配線逆だから直して、ってそれ迄喋ってた若い店員に指示してた。
小売の店員の劣化も酷いね。
>>434 貴方は、オーディオマニアでオーディオ業界を憂いて言ってる人なの?
それとも、脳内での事象をただ連ねている御仁?
どっち?
>>424 平面振動板だからって音像がでかいとは限らないよ
家電の店員は見るからにチンピラ風だからね^^;
>>439 そうなの?
あまり人間関係に恵まれなかったんだね〜
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:30:04.04 ID:5nDLBrno
>>437 音の立ち上がりが早いのでピアノなど良い
音像は
信者をマネして買った、ソウルとFOCUS110との比較なので
オイラが支離滅裂ってことさ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:51:06.94 ID:fojOdTUI
>>408 他人をノイローゼにさせたり、大きな迷惑かけてまで、趣味なんぞ追求しなくて良い。
釣りで言えば、ブラックバスを勝手に色んな池に放流してきた阿呆ども、そういう
ハタ迷惑な人種は、そもそも釣りなんか楽しんでくれないほうが、公衆の福利には
善になるのと一緒だ。
隣家に音漏れさせて騒音公害を発生させるぐらいなら、そういう手合いはオーディオを
諦めてくれたほうが良い。やるだけ迷惑だ。どうしてもオーディオしたければ、まず
ガンガンに鳴らしても隣人に迷惑をかけない場所に引っ越せ。
趣味ごときで、他人に迷惑をかけるこたぁない。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:56:35.88 ID:LsvgLwaQ
>>435 >小売の店員の劣化も酷いね。
伸びてる業界には人材が集まり、
衰退業種には人材が集まらない
それは学問分野でも企業でも普遍的なことだからしょうがない
大学の機械工学部が、最近、優秀な学生が全部医学部に流れてしまう
とボヤいてるのと同じ
昔ほどには、機械工という分野が「美味しい就職口」というイケイケな
部門じゃなくなった反映でもある
>>443 >人材が集まらない
というより募集されてないでしょ。
昔からいる店員さんとその時々のアルバイト君たちって構成が、各店で
ここ15年くらい続いているような気がする。
>>443 うん。その通り。でも一概に言い切れない部分もある。
434の中に、
>(なんの根拠や裏付けの無い)セールストーク(薀蓄)を語られ
>一般顧客からドン引きされる。
>また、ハイエンドといわれるオーディオはカルト宗教化し、特殊な気持ち悪い、
>一般の人が近寄れない方向に。
>やたら理屈っぽく薀蓄を語り鬱陶しいことこの上ない。
・・・って部分。
今のPC Shopがこんな感じだか、客もオタだったり、IT業界の人だから成り立ってるし、
機械弄りが好きな奴が減ってる訳でも無い気がする。
PCは数値化出来る機能の固まりだから、オーディオと違って更に論理的に、ドライになってはいるね。
ケーブルがオカルト云々言ってるのは、こういう奴らだろう。正しいんだw
で、音楽、と言うかオーディオ機器にちょっと興味を持って似たようなオーディオ界隈の人達と会話してビックリする。
まー正常に老成されたって事なのかね・・・
各種のフェア等に顔を出しますと、それなりの動員がある様です。
年齢層も世間の印象程、年配者に偏っているという事でも無いでしょう。
但し女性の比率は少ないですね。
まあ、絶滅した趣味という訳では無さそうです。
しかし商品が売れないとなると
・商品企画が悪い
・提案力が無い
・趣味を深める、持続させる顧客への働きかけが弱い
・販売形態が時代とマッチしていない ・広報が効果的に出来ていない
こうした事を地道に改善して行く事でしょう。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:47:02.10 ID:jQ1Uval2
文系の発想。
地道に改善して成功した例は少ない。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:51:46.24 ID:D+JbMfN6
デザイン良くしてテレビでCM打っても
必要とされていないものは売れない
テレビみるような奴がオデオやるんかな。
ビジネスの普通の組み立てです。
基本すら捉えられていない所に、飛び抜けた成長は無いでしょう。
因みに私の修学分野は、文系ではありません。
企画・提案・広報を疎かにして成功するビジネスなんてないだろ。
文系理系の2元論ではダメだと思う。
私もネタ的に煽りを入れることはあるが、そういうことでは無い。
日本人が成長して金持ちになった時のイメージにオーディオ機器が
組み込まれていないのだと思う。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:03:52.00 ID:jQ1Uval2
「普通」がいいと思っている人は成功しませんよ。
成功者というのは、多かれ少なかれ普通じゃないことをやってるんです。
CDまでは、「いい音」っていううたい文句が通用してたけど、今のリスナーは
そもそも「いい音」求めてない。
しかし映画ソフト、プレーヤー、デジカメなんかは、アナログ時代より素人が
玄人っぽいこと言って機械を選んでるのが不思議だ。オーディオもこの流れに
のれればよかったのにね。
>>453 つまり80cmダブルのSP構想に賛成の意ということですな?
>>多かれ少なかれ普通じゃないこと
但し、犯罪まがいの行為による経済成長は遠慮したいね。
CDで耳が腐ってしまったんだろう。まともな音聞かせるトコから始めるしか。
>>454 それはローファイってことを仰っている?
それとも「アナログ的デジタル機器」のことをおっしゃっている?
ライカのレンズが使えるデジカメとか・・
操作性や、使い勝手などアナログ的なデジタル機器が増えてきました。
先日デザイン誌的なモノマガ的な雑誌を読んでいて特集ありました。
446ですが、普通と云う言葉しか理解頂けなかった様ですね。
なんでCDを目の敵にするんだ?
そりゃコンサートの方が情報量が多いのは確かだけど、CDのお蔭でオーディオ機器が売れるようになったってのに・・・
でも、クラシックのリマスタリングCDとかで変な音を足して発売する爺とかは消えて欲しい
CDプレーヤー、アンプ、スピーカー
このたった3点の初級単品コンポを買っただけでも十分良い音になると思うが、そもそも普通の人はワンボックスでないと不便で我慢できない
「セパレート?はぁ?なんでリモコン一発で起動しないの?」ってね
使い方を理解納得できる限界は完結しているミニコンポや、HDMIリンクで連動するシアターバーが関の山
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:21:24.65 ID:cbVUoblT
流通の問題もあるね。
メーカーの意図、代理店や商社の意図、販売店の意図、ユーザーの要望が必ずしも一致しない。
仮にユーザーの希望するものメーカーが作っても、販売店のメリットがなければ
扱ってもらえない。そこには製品の良さだけではなく、仕入れ値、リベート、サポート
などいろいろな要因が絡む。
かといってメーカーがユーザーに直販は数量や顧客の広がり、実際に目に触れる,手に取る
といった体験の場が限られる。
ハイエンドに関しては、販売店の教祖様に気に入られるような商品を作れる
小回りのきく小さなメーカーが細々と生き残ってる程度になってしまったね。
ないしは小さな規模のメーカー直販。
大手量販にたいしては、製品の良さもあるけれど、仕入れ値、リベート、販売応援等が
商談を左右するウエイトが多いよね。
462 :
sage:2011/09/04(日) 14:23:50.79 ID:XACi4WCp
>>460 オーディオタイマー使ってますと、
8台の機器が全て同時にリモコン1発で起動しますよ。
BD-RやVTRや、ユニバーサルプレーやあたりはスタンバイになる
だけなので各々のリモコンでもう一度電源オンする必要ありますが、
まあ使う場合にオンするから問題無いでしょう。
>>460 >このたった3点の初級単品コンポを買っただけでも十分良い音になると思うが
いわゆるミニコンポの音の悪さがオーディオに誤解を与えたという意味で罪が
重いと思ってる。こんなのを持ち上げてる評論家や雑誌も自分の食い扶持を中期
的につぶしたようなもんだ。
>>455 30インチダブルのコンシューマー向け店頭商品と云う企画はまず無いでしょう。
しかしシステムキッチン等は、たかが流しと思うなかれ 1千万越えのモデルが
結構な比率で販売される様です。
此れは建材店、住宅メーカー、設計事務所等エンドユーザーに認知導入させる
ルートが確立しているからと云う訳です。
大型スビーカーの販売には、既存ルートのみならず上記の様な現実的かつ新しい販路の
開拓も必用でしょう。当然設置調整にはメーカー技術者の立ち会い等のフォローも必至です。
パナホームにコンクリートホーン組み込むかw
具体的に本当の事を一例あげたら、静かになってしまいましたね。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:42:04.31 ID:5nDLBrno
SACD機の購入を検討中
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:59:29.54 ID:LsvgLwaQ
>>456 それでまさか、ノイズまみれのレコード聞かせて現代人に「納得」してもらおうてか?w
フルボリュームまでボリューム上げてもサーノイズすら聞こえないUSB-dacを使ってる世代にw
ムチャだぜよ。
相手にされるわけが無い。
スタジオ録音ならそうだろう。
ライブ感重視ならエアノイズはあって当然だからなんとかなるかもしれない。
しかし、レコードは回転ムラ、クロック感がCDとは比較にならない程酷い。
これは許容出来ないな。
いや、同じ結論でスマン。
>>443 まったくだ。オレも子供の頃は工学部に行くつもりで合格もしたが、1年やって、
こりゃ駄目だと確信した。今、医学部目指して2浪中。
472 :
中年です:2011/09/04(日) 23:14:05.57 ID:q1YrPRXG
>>470 「テレビでテレビの画面の美しさを宣伝する」
というギャグを御存知でしょうか?
笑いのツボの位置がわかりますでしょうか?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:22:29.00 ID:rRRs8jH8
>>470 古い録音の、今の人間にとってどうでもいい曲での比較なんて正直、どうでもいいんだよ、現代人にとっては。
たとえば、今の、アンビエント系やドローン系の曲で、LPは、曲の途中の「無音」とかを
きちんと表現できるの?って話。
できないだろ。そもそもノイズレスにすることが不可能な規格なんだから。
474 :
470:2011/09/04(日) 23:26:45.86 ID:btHf2+x3
>>473 LPでノイズレスできますよ。貴方が知らないだけ。
475 :
中年です:2011/09/04(日) 23:29:37.01 ID:q1YrPRXG
>>472 あなたは、アナログの音を、デジタルMP3に変換する。
あなたは、我々に、このMP3を、アナログに変換して聞くことを勧める。
これって、天然かつおダシに、味の素を大量に加えて、
「どうだ、自然の味って、うまいだろう。」
と、言っているのと同じですよ。
そもそも、正統派のアナログ派は、MP3に変換する事を毛嫌いするものですよ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:35:34.01 ID:ttanZf2K
>>469 「エアノイズあって良いジャンル」はそうだけど、SF映画やアニメのサントラ
にあるような、特殊空間、静寂の宇宙を表現してるみたいなシンセ主体で
デジタルミックスダウン完結で外部の音を一切入れない特殊ジャンルだと、
ヘッドホンで聞くとLPはますますしんどくなるからな雑音がウザくて
そんな論外な楽曲の例を出されてもな。
ipodでいいじゃない。
478 :
470:2011/09/04(日) 23:41:52.39 ID:btHf2+x3
>>475 私は、LPの最高の良さを完全な音で公衆の前面に晒す気は毛頭ないのです。
ですから、安テレコのモノラルでuPし、そしてMP3と条件の悪い形で上げたのです。
それでも、CDであの曲ををお聴きの方には少しはお分かりいただけるんじゃないかと思います。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:43:37.78 ID:Q4NWYFKO
>>477 だから、結局、そういうことになる。
>(一部の愛好者向け)オーディオ製品が売れなくなった理由
がまた一つ判明することになった。
特にこれはできないとか、アレが不可能ということはなく
「あらゆるジャンルの、あらゆる波形信号を、ソツなくそこそこの
信号精度で再生できるiPODの方が良い」と、こうなっていく
なんでもそうだけど世の中の価値観が
良い物→便利な物に変わってきた。
昔から世の中は便利なものを求めていたよ
昔は今ほど便利なものを作れなかっただけだろ
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:01:29.30 ID:dM448Kv6
ニワトリと卵の話になりそうだな
483 :
中年です:2011/09/05(月) 00:02:44.38 ID:dZfgSXxq
>>478 オーディオには、
1、より正確な音を出す
2、しかし、完全な正確な音は無理なので、不正確な部分をおいしく味付けする。
という二測面があります。
あなたのオーディオは、2の側面がかなり強いんです。
その味付けがあなた好みだったと言う事。
意外にも、オーディオは、
近代のデジタルよりも、昔のアナログの方が
味付けが濃いんです。
近代オデオでは、MP3ファイルは、CDのWAVEファイルよりも味付け
がずっと濃いのです。
それよりも、なお、あなたのオーディオは濃いのです。
484 :
中年です:2011/09/05(月) 00:07:35.42 ID:dZfgSXxq
483訂正
△MP3ファイルは、CDのWAVEファイルよりも味付けがずっと濃いのです
○MP3ファイルは、CDのWAVEファイルよりも、まずくて、味付けがずっと濃いのです
485 :
中年です:2011/09/05(月) 00:24:06.96 ID:dZfgSXxq
「MP3のまずさは、人間の耳では感知できない」という科学畑の論者も
います。実は、私自身もこれに近いです。
しかし、この論は一般的ではありません。
ただ、アナログ派にそんな人はいないでしょう。
「MP3なんてオデオじゃない!」と主張しなきゃあ。アナログ派なら。
486 :
中年です:2011/09/05(月) 00:31:18.36 ID:dZfgSXxq
なお、
アナログ時代が長かったため、
最新のデジタルオデオよりも、
昔のアナログの方が、
経験により、
おいしい味付けだった可能性は否定できません。
科学技術は、文明が滅ばない限り、前向きに進歩しますから、
最新のオデオの方が、より正確な音を出しているのは間違いないでしょう。
しかし、味付けに関しては、昔のアナログの方が上の可能性は、私は否定
しません。
真空管アンプ「も」欲しいし。
>>486 建築物や美術品はルネサンス時代に人類最高の芸術的最高点に達しそのご廃っていった。
日本では、飛鳥奈良時代の建築物や美術品の興隆期が最高点でその後徐々に衰退していった。
中高級オーディオも1940年代から始まり2000年くらいまでに最高点に達し徐々に没落の一途をたどってる。
これらの現象は自然の摂理ではないのかと。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:03:21.52 ID:6VlMMU69
485
人によって感じ方は異なります。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:09:58.32 ID:xVck+skZ
社長、今日も商売あがったりw
ヘッドフォンとか使っている人ってアニメとか聞くんだw
そりゃ他人には聞かれたくないわな。
俺が家族でも、頼むからスピーカではなく、ヘッドフォンで聞いてくれって言うわw
>>487 クラシック自体衰退してるって話もあるしね。俺は余り聴かないが。
ま、CDの呪縛が消えればオデオ再開する奴も出てくるんじゃないか。
>>486 >科学技術は、文明が滅ばない限り、前向きに進歩しますから
同時期に出たベータシステムとVHS、SACDとmp3を見ても明らかなように
必ずしも質が高い方が選ばれるわけではありませんけどね。
ただし時代が変われば質も上がるのは正しい見方です。
前者もブルーレイと比べるならブルーレイの方が質が高いわけで。
つまりCDは規格がしょぼすぎてLPに劣る部分も否定できませんが
現在のハイレゾ規格であれば質の面でも渡りあえます。
将来CDが駆逐された世界で比べればデジタル録音・再生がベストになるでしょう。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:19:05.00 ID:Cp4xQOVs
CDは規格がしょぼいのではなく、単に録音がしょぼいだけ。
規格上、CDがLPに劣る面は一つもありません、単に思い込みの差。
ハイレゾ音源を聴いた事が無いから
昭和のデジタル規格をマンセーしてられるんだよ
>>494 昭和のCDは下手なハイレゾよりずっと良いのがある
マニアしか聴かないから制作側もそれなりの気構えで作ってた
1990年代に入って急速に質が低下し、2000年以降のCDは16bitのダイナミックレンジの半分程しか使ってない
要はフォーマットではなくソースの質
BSデジタルの方がまだマシだったりするw
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:50:39.04 ID:Cp4xQOVs
最近他スレで、ハイレゾ録音をCD規格に落として聞き分けゲームをしていたが、
さすがハイレゾは違うってさw
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:48:12.67 ID:2kWGhDFf
>>491 ヨーロッパの名門楽団なんかも、年々、補助金漬けで、
それどころか維持費に占める補助金の比率が
時代をおうごとに右肩上がりで、純粋な興行収入で
食っていけなくなってるらしいしな
本家本元のヨーロッパで、そんな状況じゃ、
でも典型的歴史の浅い日本やアメリカのクラシックも
しんどくてしゃーないわ
そりゃ、名門 フィラデルフィア管弦楽団も破産しますよ
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:02:29.33 ID:6VlMMU69
ヨーロッパは不景気のどん底なんじゃ。
フィラデルフィアは給料高すぎたので下げるための戦略。破産ったって日本の民事再生みたいなもんらしい。
クラシックはかなり前から意外とアジアが好調。
だから名門オケはアジアツアーがドル箱。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:16:11.23 ID:aElBsc9x
オーケストラの維持とかではなく
各奏者の技術とかはどうなんだろ?
以前(80年代)レコ屋のオヤジに、録音は格段に良くなっているが
演奏は昔の方が良いと言われた
これはオーケストラよりも指揮者とかも関係するのか?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:23:29.33 ID:6VlMMU69
確かに。これは指揮者というよりも奏者のレベルの問題かもしれません。
でも昔の指揮者は一つのオケを長期間に亘って鍛えたスパルタ系とか一杯居たけれど、
今は甘やかされているのも一因かも。ユニオンも強くなったし。
フリッツ・ライナーなんてシカゴ在任中にトロンボーンを1人残して全員首にしたらしい。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:45:54.89 ID:aElBsc9x
クラシック詳しくないが
カラヤンとか若い頃のが良いとかいう話を聞いた事あるが
ジャズやロックも同じで、録音は良いけど
肝心の音楽そのものが魅力無くなっている気がする
アーティストが拘って作った料理というより
ファストフード、ジャンクフード感覚
料理になっているのでさえ、料理人の腕が落ちてる感じ
1曲にかける費用が恐ろしく少なくなってるよ。
クラシックもポップスもロックも演歌も。
ありがたみがない演奏ばかり。
>昭和のCDは下手なハイレゾよりずっと良いのがある
当時マスタリングしてた連中のインタビューを読んだことある?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:06:13.85 ID:6VlMMU69
カラヤンは65年から75年あたりがベスト。
その後は病気もあったが、基本的にはベルリンPoとの関係が倦怠期に入ったような気がする。
緊張感がイマイチ。
ジャズ・ロックは、クラシックの発展過程をあっという間に辿って行き詰ってしまった。
フリージャズ、プログレ。
次の時代を開く天才が現れないので、とりあえずジャンクフード食わせてごまかしているのが現状?
個人的には、刺激の強い電子楽器に頼りすぎて来たツケが回って来ているのではと思っている。
激辛・激甘・化学調味料に慣れきってしまったファンに、
アコースティックにこだわったお茶漬けを召し上がっていただいてはどうかな?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:07:27.29 ID:2zwmX4Sg
>>500 フリッツ・ライナーなんて久しぶりに名前聞いた。
オケコンなんか、いまでも無双だと思う。初聴きでブッ飛んだ。
今はああいう衝撃的な出会いがないんだよな〜。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:13:40.30 ID:6VlMMU69
あの名演は今XRCD2で聴けます。ぶっ飛びますよ。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:22:14.58 ID:QwEUAJHO
CDがいいなんて言ってる時点で耳と感性の悪さを露呈しているな
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:41:45.97 ID:aElBsc9x
つまり現在のクラシック、ジャズ、ロック界の人材不足と
CDという中途半端なメディアの普及がオーディオを衰退させたという事ですか?
>>496 それはハイレゾをCD規格にダウンサンプリングしたのと同じ処理を
CD規格と銘打ったものに施してるんだろ。
新型TVがこんなに綺麗になりました!ってCM打とうにも
現在のTVでは発色できないから、従来品の質を落として雰囲気を分かってもらうしかない。
ハイレゾ録音と銘打った曲だけを聴いて「さすがハイレゾ」と言ったら嘲笑に値するが
ハイレゾとCD規格の違いを再現した曲を比べて「さすがハイレゾ」と言うのは正しい評価だ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:48:08.53 ID:6VlMMU69
507
いや、そこそこ高いCDPを用意して、CDの縁を黒マジックで縫って、
3時間冷凍し引き続き3時間冷蔵して、消磁した後に紫外線当てれば、
かなり良くなりますよ。特にヴァイオリンのキンキン音がおさまる。
まあ、それでもライナーのオケコンは、もともとシカゴのパワフルサウンドの上に
XRCDのリアリズム重視路線だから、刺激感は残りますが。もともとライナー
自身の音作りがこうだったとも言えるのでは。
↑こういうバカがオーディオを隅に追いやったのでは無いか?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:11:20.02 ID:cfuRTcyI
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:11:48.12 ID:6VlMMU69
初期のCDでさえ、出現したときに、
世界のプロ演奏家たちが初めて電気再生音楽を参考音源として認知し始めたんですよ。
LP時代は、「プロはあんなもの聴くな。聴くなら生だけだ」でしたが。
なんと言っても革命的だったのはSN比だったようです。
今あるCD批判は、機器を捨てさせ買い換えさせたい業界のプラシーボ作戦ではないか
という気がします。ちなみにSACDは期待はずれ。
現在のプロはMP3はもちろん無視ですが、CD批判は聞いたことありません。
スペックが何であろうと、音楽の現場では聴感上どうかが全てですから。
>>508が大正解
>つまり現在のクラシック、ジャズ、ロック界の人材不足と
>CDという中途半端なメディアの普及がオーディオを衰退させたという事ですか?
オーディオのスタンダードはLP盤
アナログディスク(AD)のLong Playingで間違い無い。
AD(アナログディスク)に真空管にホーン。
この組み合わせでオーディオは間違い無い。
2000年当初、最初から私は分かっていた。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:33:15.96 ID:6VlMMU69
511
どうしてですか。
怪しげな情報を半信半疑で試してみて、
そのうち効果のあったものを書いただけですよ。
効果のなかったものは書いていません。
全てプロとも時々一緒に演奏する私が自分の耳で確認したことです。
感じ方は人によって違うとは思いますが。
まあ、こういうことが広く知られると機器を買い換える回数は減るので、
メーカーの人は困るでしょうが。
>>517 確かに日本メーカーがデジタルに傾倒してしまっているのは
非常に困ったものだな。天才が「ターレス」トーンアームを
開発したように、フルメカニカルアコースティックをもっとやるべき。
もっと「ドイツ人」にアナログターンテーブル「技術を学んで」欲しいね。
そもそもレコードの記録位置で音質が変わる時点、一回聞くたびに音質劣化する時点で記録媒体としてアウト。
回転ムラが演奏時間に影響を及ぼす時点で民生機としてアウト。
これをどうにかするのがマニアで、他のユーザに排他的なら、スレ趣旨通りになったのも頷ける。
ダメだこりゃ、と。
一言で表すならCDの音は加工の跡が見えて変です。
当時のADコンバーターの質の問題が大きい。
近年ではマルチマイク録音のデジタルミキシングの弊害が大きすぎます。
各楽器の近くにマイクを設置するので余りに音が近すぎで直接音が入りすぎ。
空間音を後から足すので楽器同士の音が混じりあわずハーモニーが皆無。
結果として、アナログミキシングしてた時代のLPの音が一番いいと感じる
事はごく自然でしょう。システムが向上すればノイズなんてものは苦に
ならないから。デジタル加工のいびつさは耐えられないけどね。
基本的にハイテクでは便利には成るが豊かに成れぬ。
正確には生活は豊かになるものの心が豊かになれぬと感じているので、
マニアの評価を盲目的に信じ、成功してきた。
で、アンプとスピーカは同一のものを使うとして
アナログ(タンテ+アーム+カートリッジ+フォノイコ)がCD(トラポ+DAC+外部クロック)
を超えるのはいくらくらいのものからなのかな?もちろんアナログとCDは同一予
算かけるとして。
まさか高額のアナログシステムと安物CDプレーヤを同一線上で比較なんかして
ないよな?
デジタル音はBDR(ブルーレイレコーダーな)で十二分なのだ。
不足ならば高級DACでも追加しておけば良い。
オーディオはアナログ。これだなっ!
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:00:24.07 ID:6VlMMU69
譜面に書いていないノイズが出る点で既に失格です。
525 :
ギリシャ数学か:2011/09/05(月) 22:03:28.90 ID:rzQbYVdH
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:04:41.17 ID:6VlMMU69
CDPは最低50万円以上のものを使いましょう。
破綻したのが一匹いるね
>>612 587です。自分もやられました。
出かけて帰って聴いてみたら、一番切れてほしくない、
Sanborn,Marcus,Duke ProjectのLISAで見事に袈裟斬りにw
でも連続再生させるとキレ目はわからない。結婚感動しましたよ。
カセット時代には考えられない話。
あ、誤爆しました。すいませんorz
LPとCDを比較してる時点でわかってないんだろうけど。
超えるとか超えないとかじゃないです。
別物なんですよ。
別物なら別に争う必要も無いじゃん……
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:32:21.93 ID:6VlMMU69
?
>>517 どうしても糞も無いだろう。
CDに色を塗ったり、冷やしたり、バカかお前は。
そういうのをオカルトって言ってな、一般人から見たら気持ち悪い人種なんだよ。
CD・・・日常茶飯事
AD・・・非日常、ラグジュアリーオーディオライフ
>>533 残念ながら音は変わります。
試したこと無い奴が偉そうなこと言いなさんな。
というかオーディオ持ってないんでしょ?
536 :
蘇った記憶:2011/09/05(月) 22:35:54.56 ID:rzQbYVdH
つまり、CD世代の我々に取ってはCDでは感動できない。
あれは2001年だったか02年だったか、ADを10年ぶりに
鳴らした時に、オーディオはこれだっ!!!と記憶が甦った。
以来、AD以外は考えられぬ。
>>535 バカかお前は。こんな凄いバカっているんだ。
CDに何を塗ろうと、冷やそうと音は変わらないよ。
小学生でもわかることがわからないオカルトバカ。
で、オーディオ機器持ってるの?
いやもう音がどうだろうと、物理メディアは過ぎた話だから
ゆとり教育
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:45:57.13 ID:6VlMMU69
光ディスクの原理分かってないんだ。
結局、誰かが言っていたようにCDがオーディオ衰退の
切っ掛けというのは、確かに明らかに因果関係が成り立っていると
思う。私も、CDから離脱し、アナログとデジタルという2元論に
立ちかえることで、オーディオにのめり込んだわけだからね。
6VlMMU69
凄いねぇ
光ディスクの原理をオカルト化して、色を塗ると音が変わるというバカ。
だったら、同じディスクを2枚用意して、色を塗ったのと塗っていないのとをブラインドテストで当ててみろwww
6VlMMU69は初心者を釣る性悪
それにしても、最近はHMVなんかも撤退が進んで
CDすら衰退したのでは困ったもんだな。
実際、クラヲタはなんであんなにオーディオ音痴なんだ?
見た目は大人
精神幼児の迷オタク
>>544 やったことあるよ。
残念ながらw
連れと同じプレーヤー持ってたから、それぞれに塗ったディスク
塗らなかったディスクを再生してLRをそれぞれアンプに入れた。
リモコンの再生ボタン押したら両方同時に再生するから簡単だと
思いきやピックアップのタイミングが微妙にずれてか、なかなか
揃わない。
予想通り左右の音場が無茶苦茶になりましたが。
つーわけで、「アナログディスクを買う会」を結成
したいと思う。正直、一般人は人生の音痴にもほどがある。
>>548 オーディオに金も出せんクズが何を言うか。
豆腐の角に頭をぶつけてしね。
あーあ、ほんとLP買わない奴しねばいいのになあ。
どっちがキチガイかよく考えろっつーんだよ。クズが。
豆腐の角も大変だな。
AD(アナログディスク)に真空管にホーン。
この組み合わせでオーディオは間違い無い。
2000年当初、最初から私は分かっていた。
↑悪質な釣りw
>>549 お前みたいのが、麻原が空中浮遊出来ると信じ込んだようなバカなんだろうな。
あのな、CDに何色を塗ろうが、音は変わらん。
変わると言う奴はただの嘘つきか、物凄いバカ。
548がしにますように548がしにますように
548がしにますように548がしにますように
548がしにますように548がしにますように
548がしにますように548がしにますように
548がしにますように548がしにますように
案外と、548のごとき「クズ」が秋葉事件を生んだのかも知れん。
困った奴じゃ。一般人と同じ行動、同じ考えをしたのでは
共倒れで死んでしまい、一生涯貧しい暮らしを強いられて、
浮上できない。今の私があるのは完全に一般人からアイソレート
したから成立したとも言える。
DQNキーワード
変わらない
プラシーボ
ブラインドテスト
落ち着くまで独走させとくか・・・
どうやったら一般人を豊かにすることができるのか??
ムリムリ。何しろ、あいつらは「貧しい生活が大好き」なんだ。
努力のドの字も知らんのだよ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:16:02.32 ID:6VlMMU69
メーカーのうちCDを煙たがっているのは携帯プレーヤー作ってるところとか。
生産設備の更新とか金かかるから単純化したい。
大きいのは30年寿命問題。ソフト会社がクレーマーに悩まされるんじゃないかと
恐れていた。最初から「半永久的」と言っているし、PL法上もセーフなのにナーバスになっている。
流通コストという点でも「物流」をカットできるオンラインはありがたい。
CDを導入した大経営者が最近逝去したこともムードとして今後影響してしまうかもしれない。
会社員ってムードで動くから心配。
でも今のレベルでは、少なくとも聴感上は50万オーバーのCDPで聴く限り
CDの方が上。
携帯プレーヤーは無縁のメーカーは良心的なCDPを作っている。
性能劣化ビジネスで儲けを狙う大メーカーは客を舐めているとしか思えない。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:17:25.31 ID:dM448Kv6
アナログディスクは安いから価値があるんだよ。
中古レコードが7000円超の値段で売られている現状は馬鹿らしい。
欲しい盤なら激安だろ
>>562 新品1枚3000円として、1000枚で300万円だ。
1000枚と言えば、クラ、ジャズ、POPの多くを網羅
できるぞ。そう考えると、全く高くは無いだろう。
LPが主流となった1960年〜数えても50年しか経過していない。
1年あたり20枚×50年=1000枚と計算できる。
POPのベストアルバム10枚+クラのベストアルバム5枚
+ジャズのベストアルバム5枚=20枚
たった300万でコンプリートできる。
CDが出た頃、CDだからすべて正解、すべて上質!て馬鹿が溢れかえった。
そんな馬鹿がそこらに居るか?すべてLPは上質って馬鹿に聞いてみな。
ジャズは黄金時代が短いので、(ロックやクラもそうだろう)
数が限られている。「ヒップホップのDJのように似たようなのを
3000枚も所有する愚」を犯す必要はないのだ。
250枚のジャズ=50人のジャズジャイアンツ×5枚のアルバム
簡単だろ? 好きなジャイアンツは10枚買えば良いし、興味が
無ければ1枚だけで良い。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:33:02.12 ID:EcyUI3IO
性能劣化ビジネスで儲けを狙う大メーカーは客を舐めているとしか思えない。
賛成、大量生産大量消費は間違い。実用品ではないのだから
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:33:20.62 ID:rRYQKm84
まずオーディオ?何それ?だし
ジャズピアノと言えば?ビルエバンス? としたらどうだ?
5枚もありゃ十二分だ。エバンスすらそうなんだ。
ポートレートインジャズ、ワルツフォーデビー、アンダーカレント、
ハウマイハートシングス、サンデーアトザビレッジバンガード、
エクスプロージョンズ・・・もう分からんだろ?
ジャズでサックス? アルト?ソプラノ? コルトレーン?
5枚もありゃ十二分だ。コルトレーンも同じことだ。
ジャイアントステップス、バラッド、マイフェイバリットシングス、
ラブシュープリーム、ブルートレイン、ライブインパリ・・・
ジャズでトランペット? ミュート? フリューゲルホーンのトク?
いやいや、マイルスデイビスに決まりだろ?
カインドオブブルー、これだけでエバンスもコルトレーンも
入ってるんだぜ? 同様に5枚もありゃ十二分だ。マイルスですら
そうなんだ。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:40:32.41 ID:dM448Kv6
気違いは黙ってろ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:42:25.45 ID:6VlMMU69
561
P.S.
全国の国内盤扱うレコード店が全部潰れてくれれば、
ソフト会社としては営業所もいらなくなるし、コストカットとしては
メチャおいしい。既に縮小したが、これをゼロにしたい。
しかしねえ、あまりITに頼るのもどうかと思うよ。
人間、フラッと立ち寄って買ったり、いらない曲が入っているアルバム買って
名曲に出会ったり。そういう出会いが、ITだけだと不足する。ウィキペディアだけでなく、
余計なことが書いてある新聞や雑誌も見直されるべきではないかな。
ゆとりvsボケ老人
バトルスレ
以上のように好きな楽器のジャズアーテイストを中心に50人×5枚
=250枚集めりゃ、たいがい、話は合うようになる
フリーでもコンテンポラリーでも、ファンキーでも好きな現代ジャズ
を入れりゃいいよ。
たいがい、話があうようになるかもしれない。
たいがい、話が合わない例がここにある。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:49:03.47 ID:rRYQKm84
ネットワークオーディオはジャンクフード
しかしね、30分だの40分だのの中途半端な長さの曲を昔の人はホイホイ連続して簡単に聴くことが出来なかったんだ
JASRAC5分縛りの流行曲はジャンクに成り下がっても、ちゃんとした分野にとっては便利な音源管理方法だよ
まぁ大衆はiPodドックスピーカーで聴いてればいいよ
AirplayなんていうiPodから無線LANでデータを飛ばすコンポもポンポン出て来てるし
クラのピアニスト・・・実は結構、人数が多くて1000人は下らない。
まあ、実際、クラは膨大なんだが、でもマニアは必要無い。
ホロビッツ、ルービンシュタイン、クライバーン、バックハウス
ミケランジェリ、ギレリス、ポリーニ、アシュケナージ、グールド
ポゴレリチ、ブレンデル、ケマル・ゲキチ、アラウ、キーシン
、マガロフ、プレトニョフ、コルトー、バレンボイム
、デ・ラローチャ、アルゲリッチ、リヒテル、ブーニン、Rゼルキン
ハスキル、ベルマン とか有名所を50人集めろ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:53:40.52 ID:zSTU8AHt
CDが原因とかいうけど、もう、CDすら衰退産業で、完全にメモリオーディオ
へのシフトが著しくなってるわけだが。
で、CDが売れなくなって、アップルが儲かるようになって、重厚長大型の旧式オーディオが
復権したかっつーと、まったくしてない。
メディアは倍倍ゲームと覚えろ。1000枚で7割をカバーし、
3000枚で80%をカバーし、3万枚で90%をカバーし
30万枚で95%をカバーするのだと。
一般的な収集家は1000枚〜1万枚の間に落ち着くようだ。
その辺が「人生のゴールライン」である!!!
つまり人生にはアガリが存在する。人生には限りがあり、制限が
あるのである。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:57:22.23 ID:EcyUI3IO
マイルスと言えば、高級でないと聞けない電化サウンド。
これをきっちり再生するシステムでないと物足りない-最近はジャズ喫茶と言えども劣化が激しい
あんまり早く上がっちゃうと、逆に詰まらなくなる側面も
あるからな。あたかも宝塚の新人を期待するオバちゃんのように。
例えばビートルズなんて誰でも10〜20枚位持ってると
思うが、あれなんか英語のように共通言語でアルバムや曲、歌詞
が誰でも分かるし、誰でも知っている。
ビートルズの初期こそ古臭い、例えばタンノイのフロアスピーカーで聴くと面白いけどね。
ミスマッチで当時彼等やストーンズが、大人にとってどれ程異質だったのか窺い知れる。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:07:02.87 ID:+3kPTDNN
ジャズが250枚って
楽器別、ハードバップ、ウェストコースト、フリーなどスタイル別にしても
それだけじゃ足りんだろ
そもそもジャズって音楽は、各人のスタイルを楽しむ音楽でもあると思うし
ピアノだけでも、バドパウエル、モンク、ビルエバンス、セシルテイラーではエラい違いだ
また新品のレコードだと、デジタルリマスタリングしてからの再発アナログ盤などは
以前(厳密なオリジナルでなくても)のアナログマスタリングでの盤に比べ
かなりCDよりの平坦な音像に変わってしまっている物もある
やはりアナログは中古で、出来るだけオリジナル発売に近いものが良いと思う
ビートルズのアルバムのタイトルなんて誰でも10枚位分かるだろ?
プリーズプリーズミー〜イエローサブマリン〜レットイットビー
はしょり過ぎか? つまりビートルズで10枚、レノンやマッカートニー
含めて15枚程度持っておれば、アガリと言える。
それ以上は専門家やマニアが集めれば良い。
>>585 おいおい、250枚=50アーティスト×5枚だぜ?
当然パウエルや、モンクも入れりゃいいよ。
だいたいジャズジャイアンツなんて100人位しか居ない。
あと、そもそもモンクて5枚も要らんだろ。1〜2枚で良い。
スレ趣旨はどうなったんでしょうか?
>>585 もう一つ天才からアドバイス。楽器=アーチスト=音楽スタイル。
つまりアーチストを指名した時点で、他は指名したと同じ。
逆に楽器別にセレクトしても、アーチスト別に選ぶことと
同じこと。音楽ジャンルも同様だ。
ぶっちゃけモンク=ラウンドミッドナイト。
この1曲だけでも足りる。
それを言い出せばコルトレーン=ジャイアントステップス。
エバンス=枯れ葉=マイルス。ぐらいの認識でも良い
ぶっちゃけPOPSの世界では1アーチスト=1メガヒット
位でも足りる。あのビートルズすらイエスタディとレットイットビーとか
僅か数曲にコンパクト化できるとも言える。
例えばモー娘もあの曲だけ知っていれば終了。
例えば、昨年と今年で、日本で買うべきだった女性Grアーチスト?
karaと少女時代、それにAKB48、この3グループだろ?
全てはユニーク(ただ一つ)に決まる。
つまりカラオケ屋に置いてある、タイトルがあるが・・
あれを全部知ってる、全部カバーできる、
という状態になればだいたいアガリと表現できる。
ELTやサザンの全アルバムを抑える必要は無い。
広く、浅く、重要所だけ深く、というのがミソだ。
こんなに曖昧で手探りが必要な趣味を若者が好き好んでやるはずが。
重要な事柄のほとんどが、ネットに書いてないんですよ?
若者が求めるものはゼロかイチか。
そして自分にわかる程度の薄っぺらい理屈。
それ見て納得して終わりだから。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:24:34.39 ID:+3kPTDNN
>>589 確かに楽器=アーティストだが
アーティストとしては超一流とまでいかなくとも、スタイルを代表する作品とかもある
モンクが一〜二枚ってのも少ない
特にピアノなら、ピアノトリオとソロ作品、管楽器が入るのとかで三枚以上あるだろ
人によっちゃ、ピアノトリオが好きな人もいるだろうけど
ぶっちゃけアーチスト=買うべきアルバムの数。
これもユニーク(ただ一つ)に決まっている。
つまり一発屋はアルバムすら不要で、シングルカットの2曲だけ
抑えれば良い。1枚〜数枚が限界なのだ。
ビートルズが約10枚、これは、日本人がサザンやユーミンを
10枚と捉えるのと同意だ。山口百恵やピンクレディーや
キャンディーズや松田聖子が多いのは誰でも分かる。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:28:48.47 ID:jtKCI8+A
>>591 お前には「好きなアーティスト」ってもんが存在しないことだけはわかった。
普通さ、自分と波長の合うアーティストの作曲なら、一曲か二曲だけ聞けばそれで
良くて、あとは全部聞かずに済ます、とかできないだろ
たとえばさ、ミスチルならinnocentworldやトゥモローネバーナウあたりからハマって
シーソーゲームのような「明るい」曲調も捨て難く、かといってニシエヒガシエみたいな
実験的な作品も捨てきれず、と言った具合で、とてもじゃないが「一曲か二曲聞ければそれでいい」
みたいな扱いになるはずがないんだが。
ようするにさ、お前は「好きなアーティスト」が居ない人間なんだよ。
俺は、そういう感性の人間とは、まったく違う生理してるから、言ってることが
サッパリ理解できないわ。
ピュア板でミスチル論は何だか新鮮だ
>>595 クラについて言えば、テキトーにあるわけで無く、
得意分野=定番があるので、ほぼ決まっている=アガリ。
例えばアルゲリッチ=リスト、バックハウス=ベートーベン、
ブーニン=ショパン(あるいはロシアの作曲家)
ぶっちゃけ指揮者や交響楽団も得意分野があると断定できる。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:35:06.02 ID:+3kPTDNN
天才収集家さんの理屈だと、アナログで聴くよりも
むしろダウンロードで曲別で収集して聴いた方が合ってんじゃないか?
レコード盤に針を落として聴くという行為は、CDの様に気軽にリモコンで曲をスキップなど出来ないし
勿論針を上げて別の曲を聴く事も出来るが、CDの様にピタッと頭出しするように針を落とすのも難しい
それなら同じアナログ盤でも、ドーナツ盤で聴くべきだな
LPで聴く以上は曲順も作品として捉えるべき
>>597 ミスチルのベストアルバム1枚買えば終わるんじゃねーの?w
POPS枠は500枚用意してある。10枚×50年分な。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:37:31.40 ID:jtKCI8+A
>>598 俺にとってのオーディオは、「好きなアーティストを素晴らしいシステムで聴く」ために
あるもんだからな。まず、好きなアーティストありきで始まった趣味だから。
マニアの中には、太鼓や雷鳴を鳴らして、その再現性に悦にいってるタイプもいるらしいが
俺には完全についていけない世界だ。
俺の場合は、まず好きな曲やアーティストがあって、それをより気持ちいい音で聞く
ためにこの世界に足を踏み入れたからな。
収拾家はなんでも雑食的に収拾して、アラカルトに知ってる、という知識欲が
快楽の源泉なんだろうけど、俺にはそういう欲はまったくない。
別に、好きなタイプでもない曲を、知識としてコレクションするために色々
聞いていくという感覚はないな。
結局、「家にデカいオーディオ機器を装備してる層」つっても、一口に「釣り人」
つっても海釣りマニアや渓流釣りマニアのような場所的な嗜好で区別できたり
鮎やブラックバスなど釣りたい魚の種類でも区別できたりと、
とりとめもない、まとまりのない集団なんだろう。
共通点は、オーディオ機器を所有してる、ということぐらいで、その精神的な嗜好がかなり食い違うんだと思う。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:46:09.02 ID:jtKCI8+A
>>601 「お前にとってのミスチルはそうだ」というだけのこと。
だから言ってるだろ、お前はアーティストにのめり込むタイプじゃないんだな、って。
「お前にとって」は、ミスチルはベスト盤一枚買えば済むわけだが、俺にはそうじゃない。
そんなことじゃ、取りこぼす曲がたくさん出てくるわけ。ミスチルが好きだから。
俺はジャズは聞かないがコルトレーンもジャイアントステップスだけでいいつってるのは、お前は本質的には
コルトレーンが好きじゃないから、あるいは「どうでもいい」からだと思うよ。
要するに、お前さんは、実のところ、コルトレーンなんてアーティストが存在しようと存在しなかろうと
どうでもいいってこと。お前の精神世界の中でのコルトレーンに与えられてる重みは、単なる、
お前のコレクションのワンオブゼム、端役で、ジャイアントステップス一曲知っときゃイイという程度でしかないんだろ。
お前のレスは、なるほど、お前の価値観の表明で、それは非常にお前さん的な
考え方をする人間にはしっくりくるんだろうが、俺はそういう楽曲コレクションの
集め方はしない。
>>602 君の理屈だとミスチルと太鼓の何が違うのか理解できないけど。
ニュアンスが伝わらないシステムだとほとんどのソースは詰まらなく聴こえる。
音質が微妙な楽曲を聴くためにシステムを突き詰める必要があるんだよ。
ミスチルひとつとっても君のシステムよりはうちの方がニュアンスが聴き
取れると思うよ。ジャンルや特定のアーチストに拘ってる時点でオーディオ
システム自体が拙い事がわかるから。
昔、ドレミファドンというテレビ番組があってだな、イントロを聞いただけで曲名を当てるというゲームだった。
これに俺の友人が出て優勝したんだがな、慶應出の医者だったんだ。
奴は当時カセットテープにあらゆる曲のイントロだけ5秒録音し、それを毎日寝る前に2時間聞き続け、受験勉強のように曲名を覚えて行った。
奴にとって、音楽的快楽と言うものは存在しなかった。
ブラームスの1番を最初から最後まで聴くなどと言う事は労役に等しい地獄だった。
そういう聞き方しか出来ない人間がオーディオを必要としているとは思えない。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:08:46.76 ID:jtKCI8+A
>>604 ジャンルや特定のアーティストの好みがないという人間が、
どのように生まれてくるのか俺にはわからないが、
まぁ、俺とは違う人種なんだろ。
俺は、太鼓や雷鳴だけを延々と収録したものを「音楽」とは認識してない。
雷鳴に関して言えば、先週から延々と我が国の上空に台風が居座ってくれた
おかげで、別に機械で再生せずとも、窓を開ければリアルな雷鳴と豪風の音が
聞こえたわけだが。
これを、素晴らしいオーディオにかけると素晴らしい音楽になって、いつまでも
聞いていられる、という風になる人種は、俺の理解の埒外にある。
音楽で、ジャンルや特定のアーティストに拘らないってことは、味覚で言えば
料理の好みもないってことか?
俺は、普通に、寿司のネタですら、好きなネタも嫌いなネタもある人間だから。
料理ならなんでもありがたく食え、という方向には残念ながらつきあえない。
ズバリ 音に対する興味がなくなった じゃないの?
いい音で 音楽を楽しんでみたいという 欲求が消滅した?
さびしいね。
>>606 とりあえず聞いてみよう。
一番基本的な事だけど電源関連はどんな対策してる?
専用線は部屋に何本引いてる?
非磁性化対策はどんな感じで?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:25:33.46 ID:jtKCI8+A
「むねぇえに、つけーてる、マークは流星〜」でおなじみの懐かしい
ウルトラマンのテーマも
リラックスCD『小川のせせらぎ』みたいな感じでリリースされる癒し系のどこぞの
野山でとった環境音だけをひたすら流すCDも
モーツァルトもバッハもバッハの祖父も
エアロ・スミスもジョン・レノンも尾崎豊も
そこらのオッサンのダミ声をただ単に収録してみただけのもんも、NHKハングル講座も、
笑っていいともを音だけ抜き出したもんでも、
とにかくジャンルにもアーティストにも関係なく、ただそれが、「音」であるという
ただそれだけで肯定でき、自分には好みなど存在しないから、何が流れて用途
愉快に楽しくシステムの前でソファに座ってダラダラ聞いてられるという人間は
俺から見ると、十分、超人かあるいは変人の領域に足を突っ込んでるな
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:27:48.17 ID:+3kPTDNN
天才収集家とやらは、完全に音楽を素材と捉えている
極上のシステムなら、その様な感覚になる人間もいるんだろうが
俺なら、良い音で聴けるならもっと沢山の音楽を聴きたいね
極上の松阪牛ばかりとか、懐石料理ばかりでは満足出来ない
まあそもそもアーティストの人脈やジャンルに拘って掘り下げる人間もいれば
幅広く薄く聴く人もいるだろうし
1000枚なんて枚数自体が、それまで必要無い者もいれば、好きなジャンルだけで1000枚で足らない者もいるから
これだけで充分なんて枚数を決めることがナンセンスだな
天才収集家に無人島に持って行く一枚ってものが存在するなら訊いて見たいよ
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:30:40.02 ID:jtKCI8+A
>>608 電源は、最初の頃はテスラクランプとかくだらんもんにイロイロ手を出してたけど、
今はオムロンのUPSに全部任せてる。
へ?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:41:00.04 ID:jtKCI8+A
>>612 結局のところ、コモンモードとかノーマルモードとか、エアコンやら隣家やら
冷蔵庫のノイズが電線を伝って回ってくるとか色々いわれてるけど、
結局のところ、一度、正弦波インバーターを積んだ無停電源装置に
ブチ込むのが早いという結論に俺は達したわけ。
合理的だろ?
電源タップを交換したりコンセントを変えたりしても、コンセントに
簡易な電圧測定器を突っ込んだときに見えるヒゲ(ノイズ、電圧の揺れ)は
どうにもならなかったが、そもそも、考え方を間違えてたのを反省したんだよ。
そうですね
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:02:45.92 ID:4W4HXx1Z
>オーディオ製品が売れなくなった理由
オシロスコープやスペアナで端子から出てる信号を見れば分かるとおり、
いまや、廉価な1万円ぐらいのPC用サウンドカードやポータブルプレイヤーでも
SN比やDレンジで100dB台を達成するのが困難でも何でもなくなったから
簡単な事。
昔は、ラジオから始まり音質の違いには誰でも気づくほどの違いがあった。
録音するテープの違いでも簡単に音が変わるから、少しの投資でも劇的に音が変わり、違いが解りやすいのでいい音を求める人がいくらでもいた。
いい音を求めようとする為の最初の敷居がものすごく低かった。
今は、CDなんかが出来て、殆どの人が満足しちゃうような一定以上の音を簡単に手に入れるようになった。
少々金をつぎ込んだところで、誰にでも解るというほど音が変わる訳でもないから、費用対効果考えたら携帯その他いくらでも金を使うところがあるから、オーディオなんかに金をかけたりしなくなった。
ま、アイドルの声を聞くのに、よほどのコアなファンでもない限り、良い音も糞もねーわな。
歌手がアイドル化しすぎた日本じゃ、歌謡曲の為にオーディオなんて売れねーよ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:06:09.58 ID:YwNLpQXT
最スピ気持悪い
CD は音楽と、人生の両方のオンチ
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:37:04.19 ID:11bjbP86
もはや音楽そのものが商売になっていない
高音質ソフトは売れるかな?
iTSも初期リリースは128kbpsだったけど、最近は256がデフォでしょ。もともと
CDとほぼ同価格なのに、情報間引き過ぎだったわけだけど。
圧縮はCD価格の1/2、非圧縮をCDと同価格、高規格ものをCDの倍とかで配信して
くれると、その差を聞き取る機械が欲しいと思う人も出てこないかな。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:34:29.97 ID:bP7rvbtd
まあ、携帯とか配信とか言って再生音楽の音質が劣化すると
ますます生演奏が人気出て客が入るからマネージメント業界は
喜ぶだろうな。
今でもオーディオ無関心、コンサートフリークってのはたくさんいる。
ベルリンPoの来日公演聴いた帰りに歩きながらMP3で何か聴いてごらん。
>>616 昔の方がよほどアイドルは多かった訳だが。
今のアイドルなんて歌上手い方だよ昔に比べれば。
が、CDになって安物から本格オーディオまで素人でもパッと見わかる
ほどの極端な階層差が無くなったと言うのには同意。
まだしもイヤフォン→安物HP→高級HPの差はわかりやすいから若者に
売れているんだろう。
>>621 >ベルリンPoの来日公演聴いた帰りに歩きながらMP3で何か聴いてごらん。
どういう意味?生演奏の後で録音を聞きたくないってこと?
俺は気に入ったホールでの生音も録音も好きだけど、二つは別ものという意識。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:24:30.45 ID:Nmmvrj0j
>>621 >ますます生演奏が人気出て客が入る
でも、ちょっと上の方のレスでは、いまや各国のオーケストラの財政状態や客の入りが
青息吐息で補助金無いと即死の衰退産業になってるという話なんだが
生演奏なんて、本当に人気でてるのか?
俺自身、ライブパフォーマンスのアーティストはクラシックに限らず
どのジャンルでも以前よぜんぜん儲からなくなってるように見えるんだが。
東京だけど、ライブ環境はいいね。ちょくちょく行ってるよ。
ブルーノート、ビルボード、コットンクラブ、ブルースアレイ、吉祥寺のちっこい店、外タレも来るし東京Jazz良かった。
20数年前に比べたら、小綺麗だし今は天国だ。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:56:57.80 ID:bP7rvbtd
別もの=意識的に比較しないようにしているということですか?
生と録音ではなく、生と「MP3」の比較をしているのです。
私だって、もちろん録音物をたくさん聴きますよ。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:57:14.53 ID:11bjbP86
クラシック生弾きのバーってないのんか 酒飲めるとこ
どうもクラライブとかお上品なババアばかりで居心地悪い
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:01:00.50 ID:bP7rvbtd
東京なら国分寺にあるらしい。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:04:55.00 ID:+3kPTDNN
>>616 確かにそう思う
俺のツレなんか、パソコンに取り込んだmp3音源(kbpsは不明だが)を聴いて
『CDと変わらんし、凄いっ』て言ってたので
『そんなのまともなステレオで聴いたら、やっぱ違うよ』って言ってやったんだが、そんな事は無いと全然信じて無かったが
別のツレの家の充実したシステムで聴いた後に、『やっぱ音違うわ…』と
連絡してきた
良い音を知ってる人なら解るけど、オーディオに拘り無い人だと音の違いが判らないのだと思う
かく言う私も、以前国内盤のCDと同一タイトルの輸入盤を聴かせてもらったら
スコーンとスネアの抜けの音が全然違った
国内盤のはリミッター掛かった様に高音が出ていない
今はどうか知らないが、30年くらい前の国産ギターアンプなども、このCD同様高音はキンキンな部分がカットされてた
YAMAHAのなんかは酷い物だった(まあ機種にもよるけど)
FMの音色も同様に音質が制限されてるし
その様なのひっくるめて日本人はホントの音に接する機会が無くなってると思う
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:11:18.53 ID:k6rpoy1s
お前さんみたいなジジイがゴタゴタ言うからだよ。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:19:19.86 ID:MKTlCHN6
生演奏とオデオ再生音が聴き分けられれば良耳
再生音どおしの細かい違いは、オーディオに拘る人しか分からない。
ま、音のわからん奴に売るんじゃオカルトになるのも仕方ないか。
そもそも店が嘘つきだからしゃーない
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:00:21.28 ID:+3kPTDNN
>>630 因みにそいつは俺と同年齢
昔俺がダイヤトーンの小型スピーカーからJBL4312に変えた時も、『こんなの音変わってない』と言ってたから
彼の耳は信用して無かったし
かなり昔にも
レベルを補正して小さい音量の時はボリュームを上げるのエフェクターを喜んで使ってたが
大音量の曲と静かなバラード曲などの場合は、レベルの低い曲の音量が上がってよいが
同一曲内で静かな部分と大きな音など変化がある場合は、頻繁にレベル補正をしてメリハリがなくなり
フワフワした音になって、非常に不自然な音になってしまう
こんな欠陥品で音楽を楽しんでるから、音に対する拘りが無く、利便性だけで聴いている人も多いんだろと思ったよ
この業界は嘘つきな裸の王様だらけ。
腐ったメーカー、インチキ太鼓持ち評論家&出版社、技術もろくに知らない口先だけのカルト教祖型販売店主、
そして視野が狭く排他的な老害&オタクユーザーども。
こんな視野狭窄で排他的な世界には有能、優秀な人は寄り付かない。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:12:06.54 ID:+3kPTDNN
業界が腐っていると
なるほど、真偽は不明だが邦楽CDなどはCDラジカセなどで再生した時に
良い音に聞こえるようなマスタリングをしているという話を、オーディオ関係者に聞きました
だから、そういうCDは逆にまともなオーディオで聴くと、ラジカセで聴くよりも音が悪いらしいです
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:21:26.10 ID:k6rpoy1s
求められていない物は売れない。ただそれだけの事だよ。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:25:38.66 ID:SRIk+bmd
カタログみて、高額家電機器を買ってきて、箱から出してつなぐだけ。
俺はお前ら一般大衆とは違って本当の音がわかるんだ、と自慢したい、自己満足したい。
こんな連中を客にしている業界が腐ってるのは当然。
自分の掲げるオーディオが絶対真理で
うまく鳴らなきゃ100%ソフトが悪い
分からぬ奴は無能者と排撃し
自分は高みに立ったつもりで酔い痴れる
十二分にカルト気質ですね
ただ単にクズとも呼ばれますが
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:35:35.45 ID:+3kPTDNN
業界が腐ってるかは知らんが
買って来てつないだらホイ良い音出ました
ってのは高級なオーディオになるほど違うんじゃないの?
むしろそれが難しいから、一般人には安価でそこそこ良い音が出るレベルにオーディオが変わって来たからじゃないの?
「買ってきて」 「買ってきて」 「買ってきて」 「買ってきて」 「買ってきて」 ・・・
俺の耳は一般大衆よりすぐれている。
カスだな。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:46:01.67 ID:aB1avloW
>>636 おさかな天国なんかはその典型だな
ちゃんとしたオーディオだと聴いていられない
宝石をちりばめた時計を身につける金持ちが、「俺は一般人より時間感覚に優れている」なんて思ったらカス
フェラーリに乗った金持ちが、「俺は一般人よりドライビング能力に優れている」なんて思ったらカス
高額炊飯器買った金持ちが、「俺は一般人より米の味がわかる」なんて思ったらカス
高額オーディオ商品買った金持ちが、「俺は一般人より音がわかる」なんて思ったらカス
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:50:17.23 ID:11bjbP86
>>642 ちゃんとしたオーディオで「さかなさかなさかなー」って聴いたのか
頭が下がるな
貧乏人はピュアがくたばる以外に望みは無いのか?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:32:20.88 ID:yBlI48rE
高額オーディオ商品買った一般大衆は哀れwww
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:38:45.40 ID:HY9VJtVn
>>645 一般人にとっては、そもそももうくたばってて
幽霊と一緒じゃね?
ラジオ小僧や真空管少年といったマス層が滅びて
マーケットの孤立化が高まった今、
「ない」のと同じ扱い受けてる俺らは実際の
ところ幽霊とさほど変わりがない。
>>645 ないんじゃない?w
いつも同じこと書いてるし。
>>642 >>644 おさかな天国なんてまともな方だよ。
平成ウルトラマン関係とかおしりかじり虫とか・・・(涙)
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:12:59.41 ID:+3kPTDNN
>>643 その通り
>高額オーディオ商品買った金持ちが、「俺は一般人より音がわかる」なんて思ったらカス
だけど、いつもCDラジカセでカラオケ練習してる母親が、俺のたいして高級でもないオーディオで演歌聴いたら
音の良さに驚いていた
オーディオの持ち主でもない母親にでも普段聴いてるカラオケの曲の音の違いが判った
俺は国産普通車しか乗った事無いが、昔ベンツに乗せてもらったら加速が全然違った
持ち主の運転は上手くもなかったが
素人にも違いが解る場合もある
確かに、高級炊飯器で新米を炊いても、水加減を間違えれば上手く炊けないのは当たり前
それを知らずに、新米をいつもと同じ様に炊いて
旨くないというバカもいる
道具自体で性能の違いを感じられる物もあるし、使い方次第ではさほど違いが判らないか逆効果な物もあるんじゃないかな?
人それぞれとはいえ、オーディオの醍醐味は実在感ある生々しい再生を目指す所だと思う
一般の人の感覚は、オーディオ=音楽を聴く、高級オーディオ=綺麗な音で聴く、だろうから
そこそこ再生音の良くなった現状では、そもそもこれ以上は要らない、という結論になって
しまうと思う。店頭で聴いても、真っ当な音で鳴らしている所は専門店位じゃないとないし
645や648的には衰退したのは貧乏人が増えて、オーディオにかける金のある奴が居なくなったからだと思ってる?
ただ、確かにオーディオに金出す人が減ってるのは事実だね。
趣味性の高いもの、自分にとって価値の低いものから切り詰めていく訳だし。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:20:30.56 ID:+3kPTDNN
>>649 そんなのをまともなオーディオで聴いてるのか?
子供と聴いてるのかな?
その様なマスタリングは、J-POPなど一部の売れ筋邦楽にもみられると聴いたが
聴いて実感された方いますか?
自分のは、そこまで高級でもないし邦楽は聴かないので判らないのだが
もっと良い商品をお安く頑張って作れば売れますよ!
と言うのがイノベーションを推奨する日銀財務省政府の姿勢。
それが直らない限り無理。
まともなオーディオってどんなレベルを言ってるの?
総額500万円以上でようやくまともなオーディオ。一人前のお客さんといえる。
656
総額500万円
お勧めの組み合わせは?
>>656 だよな、俺もなんだかんだいって結局1000万近いもんな。
オーディオセットそのものは200万くらいなんだが、部屋に金がかかる。
特選街買ったらオーディオがブームになってるってことになっててワロタ
専門家の言うことは間違いないとかケーブル、電源で音は変わるで二度ワロタ
100万80万のセットの紹介や100万するSPの広告みて三度ワロタ
こういうのはセレブ向けの雑誌でやって、いわゆる一般人のオーディオは50万、いや20万まで、みたいな縛りが出来たら良いのに。
パソコンが3万円で買えちゃうんだよ
そういやPC、ゲーム機、DVDプレーヤーなんかのCD再生できる機械が90年代から一気に増えたけど
これもオーディオ機器をわざわざ買おうって気を削いでるね。
実体験としてミニコンポ壊れたあと数年間PCで再生して買わなかったし。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:16:58.56 ID:DkZIfqf1
>オーディオの醍醐味は実在感ある生々しい再生を目指す所だと思う
随分、原始時代の考え方ですねw
そういうのを満たすためには、音が変わらないケーブルだのオカルト商品に
頼って、妄想でギャップを埋めるしか方法はないw
>>636 昔雑誌でよんだよ。中高生が持ってるラジカセで視聴して音決めてるって。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:23:37.77 ID:PjlJPmfG
総額500万円
DUSSUNん?のセパレートあんぷ+IMAGE11/KAI2
>>658 分かります。
オーディオってガーデニングとかと同じで、
いい音がする部屋を作り上げる趣味ですもんね。
>>653 義弟一家が遊びに来た時にそこの子の為にレンタルしたんだよ
>>652 そう思っている。
オーディオだけじゃなく、車や住宅、結婚なども同様の理解。
趣味の多様化など諸説あるが、結局は年収別の統計を取ると如実に現れてしまう。
特に現在は過去のように将来右肩上がりで所得が増えることもないから、
より一層消費にはネガティブに働く。
昔の若者の貧乏と現在の若者および中年の貧乏では明らかに違う。
同じ年収でも中国人労働者はまた違った消費をすることは興味深い。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:29:43.52 ID:A4cZlP8T
>>661 爺みたいな事言って申し訳ないが、今のCDラジカセの音質はまったくもって酷い。
昔の例えば、SONYのドデカホーンなど、クラッシックすら朗々と鳴らしてくれたものだった。
オーディオの先輩とオイオイ言いながら、感嘆したモノだった。
>>665 絶対的な所得金額はデフレ分を加味すると昔と大差無い
とは思うが後半部分が非常に大きいと思う。昔みたいなカ
ネの使い方するのはよほど刹那的な奴じゃないと無理だろ
う。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:40:59.16 ID:4W4HXx1Z
>PC、ゲーム機、DVDプレーヤーなんかのCD再生できる機械が90年代から一気に増えたけど
>これもオーディオ機器をわざわざ買おうって気を削いでるね
まぁ、それでも、時代が時代なら、PC、ゲーム機、なんかの出力は
ノイズまみれで周波数特性もひん曲がりまくりだったから、
十分差別化できてたんだけどな。
Windowsが98とか2000とか呼ばれてた頃の昔のパソコンやノートの
オンボードのオーディオ出力はひどいもんで、オーディオoutに
イヤホンやアンプを繋げば、すぐそれとわかる、FM放送のごとき
ホワイトノイズがサーサーと「完全に聞き取れるレベル」で
流れては居たし、ローハイのバランスも相当酷かったもんだ。
10年前ぐらいのメーカーの売ってるデスクトップやノートが最初に
搭載してるオンボードのサウンドの事情は、そんなもんだった。
ところが、やっぱ技術進歩というものか、徐々にその傾向も変わって来てるからな。
近年のノートパソコンの出力端子なんか、DACやOPアンプの進歩のせいか
あまりにもキレイな音過ぎて、むしろ往年のガサツさが無いのが寂しいぐらいだ。
最近、買ったVaioのVPCEH18も、イヤホンつなげてボリューム上げていっても、
すぐにそれとわかるほどのノイズはまったく乗らない。
聞いてすぐにそれとわかるほど酷いなら、ノート用のヘッドホンアンプを買おうかと
思ったけど取りやめにしたぐらいには使える。
別に、出張中に聞くなら。もうVaioの端子直付けでいいやって割り切れる程度には実用十分だった。
CDが再生できるという利便性もあるが、それ以上に、特に不満を感じるほどの酷い物理特性
では無くなったってのもある。
ゲーム機だって、ファミコンやスーファミの実機の頃ぐらい、オーディオアウトの音質がザラザラ
だった頃とは、事情が変化してるんだろうしな。
俺がバブル世代だったらなぁ…
おっさん羨ましいよ
>>669 2ちゃんもニコ動もなかったけどな。
今からあの時代に戻してやると言われてもとても耐えられんw
>>668 まあ自分はそのざらざらの時代に平気でPCにヘッドフォンつけて聴けてたりしましたが。
>>666 今の安売り競争になった数千円台のがひどいですか?2万円から5万円くらいするようなのでもだめですか。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:54:05.49 ID:4W4HXx1Z
>>669 ゲームボーイやスーファミで青春を過ごしたバブル崩壊直後あたりの世代で、
ちょっとオッサン入りかけてるけど、俺は今の若者の方が羨ましいと思うけど。
君ら、俺が高校生のときとは比べ物にもならないようなハイテクのギアに
身を包まれてるじゃん。
今の子供が、当たり前のように持ってるスマートフォンだけど、バブルとベルリンの
壁が崩れた1990年後に、そのスマートフォンの技術をタイムマシンで過去に持っていってみ
その密度にそれだけの能力を詰め込める、その秘密に、当時の価格で100億や1000億出しても
惜しくない国家がいくらでもある、そのぐらいすごい技術集積の
塊を、手軽に持ち歩いてるんだよ。君らは。
ちなみに、90年代、三菱がCRTよりも「圧倒的に軽い!薄い!」となりもの入りで
登場させた初期型の液晶LCDモニターは大きさはたったの14.1インチ、そして視野角も
発色も今の液晶テレビに何一つおよぶものない、今から考えるとゴミ捨て場においてあっても
だれも拾わないようなカスだったが、その販売価格は20万円近くした。
そして、俺みたいな当たらし物好きは、ありがたくそれを買わせていただいて、感動してたもんだ。
液晶という未来のデバイスをいち早くモニターとして使うためには、20万なんぞ、安い買い物だったのである。
そんなお笑いのような時代を生きてきた俺からすると、君らは未来に生き過ぎてる。
そして、あまりにも、「ハイスペックが当たり前」の世界で生きてる。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:05:29.10 ID:EUIdmzY7
>>672 何演説ぶってんだよ
恥ずかしいから辞めろクソ爺が
>その秘密に、当時の価格で100億や1000億出しても惜しくない国家がいくらでもある
まあ言いたい事は伝わってくるけど、でも何か違う気がする・・・
タイムマシンを仮定すればこれは途方もない価値、だから超貴重なんだ、ってのは違うだろ
>>672 DX4オーバードライブプロセッサ積んでメモリ積み増しして夢のw4倍速CD-ROM
ドライブつなげて、それでようやく初期YouTube以下のしょぼくて小さい動画を再
生して時代の最先端を突っ走ってる気分になれたよなw
>>652 まあ、それもあるし、金持ちにしたって昔程オーディオに金を使って無いみたいだし、よく解らんね。
家での音楽の聴き方は金持ちも貧乏人もそんなに変わらないと思うから、オーディオ趣味自体が惹きつける何かを失ったんじゃないかとも思えるし。
>>666 てかドデカホーンなんていくらしたと思ってんだよ?
安物ミニコンが2台買える金額だったじゃん。
ブラインドテストを大々的かつ恒常的にやって雑誌で公開して
『たかがケーブルで、たかがコンセントで、こんなに音がよくなる』
ってやれば、絶対に売れるよな。
>>673みたいなクソガキって、どうせ碌な文章も書けないくせに態度だけは糞なんだよな。
高額な物は対価に見合った価値がなければ、童話の「裸の王様」の世界です。
子供達からバカにされます。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:57:52.26 ID:4W4HXx1Z
>>675 CD-Rドライブが発売されたときの感動を、俺はまだ覚えてるよw
最初はSCSI接続が当たり前だったんだぜ
つか、SCSIじゃないとロクに焼けなかった
ATAPIの安い奴(安くてもそれでも4万円ぐらいしたが)も買ったが、
全然安定しなくてコースターを量産したw
今じゃいい思い出だ。
>>676 巷に溢れる音の洪水
わざわざ聴かなくてもいくらでも耳に入ってくる。
狭小な住宅事情。
個の空間に押し入る物音が殺人の動機にすらなるストレス耐性の低下。
増える見込みゼロの収入、加えて職も不安定。
手軽な携帯オーディオの普及。
浮薄浅慮で事足りる社会。
趣味の前に、目先の生活がかつかつだ。
間口は狭く敷居が高い、そんな重厚長大な古典的趣味が回顧される情勢ではないわな。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:43:24.50 ID:k6rpoy1s
ジャパン
バカ
リスニング
年収2000万円か3億円の資産があれば、リビングのインテリアとして数百万の高級オーディオを飾りたいな
ここで願望を書くと何か満たされるん?
3万円のミニコンポと30万円の単品セットで、価格差に見合う満足感は得られないよ
まあ貧乏になったからだな。車も同じだろ。
最近はコンパクトカーしか売れない。
>>688 まじか?その価格帯だと圧倒的にSP(綺麗な仕上げ含む)がグレードアップすると思うけど
価格差が感じられないって??
>>683 音楽を聞き過ぎ、街が煩過ぎっていうのもあるね。
ゆったりと良い音に包まれるなんて、望むべくも無ければ性にも合わないって感じか。
まあ、お持ちのミニコンポでもいいから、今暫くヘッドフォンを外して、そういう時間を大切にして欲しいね。
その好みに合わせて、ちょっとグレードアップすりゃあ、随分時間の質も変わって来るんだから。高いと思えば買わなきゃ良いんだし。
折伏乙。信心深いヤツだなw
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:55:58.36 ID:j4V9ZKKU
寝室のシステムはiPod、オンキョーのデジタルトラポ、
ラステームのデジアン520とATCのSCM7で何の不満もない。
リンのDS的なものをさらに設定を簡単にしたコンパクト
なネットワーク機器とSPをワイヤレスで結ぶという方向
がリビングオーディオの将来像と思います。
好きな音楽をいい音で聞くための機器がオーディオ製品
とすれば、iPodやPCも該当するのでは。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:13:21.59 ID:VVMG84Hg
だからiPhone/iPadから無線LANでAirplayコンポに飛ばすのが世界の潮流なんだって
ドイツのIFA見てみ
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:17:07.90 ID:VVMG84Hg
よっぽどのオーディオマニアでなければ数十ギガバイトの内蔵メモリに全部入るだろ
NAS要らずってのはDSよりシンプルで一般人には分かりやすい
そのうちクラウドから再生できる様になるから内蔵メモリの制約からも解放されてDSより便利になるしな
無線LAN使いっぱなしだけどiPadなら電池容量大きいので問題無し
将来像がどうなるかはまだ二転三転しそうだがそこに既存のオーディ
オ業界の居場所はなくなりそうだな。ああスピーカーは別としてたが。
多分仕掛けはPC業界からなされ、オーディオメーカーの高額後追い
商品は相手にされぬ。ショップも淘汰されてスピーカーも楽器店かパソ
コンショップで買うものと言う時代は近いかも知れん。
まあそれほど悲観する事もなかろうて。ビンテージ系のショップと零細
メーカーだけは数は少なくても根強い愛好者とその後継者、その需要
に応える程度には残るだろうね。
そしてたまに脚光を浴びる事もあるだろう。
ほら、今の真空管アンプやアナログレコードのように。
「今アナログアンプが熱い」とか「CDに復権の兆し『やっぱり味気ない
デジタルデータだけじゃなしに現物を手に取りたいじゃないですか』な
んと新譜10タイトル発売!」とか言われたりするんだぜw
いやみな古参爺となって見守ってやるわいw
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:22:24.42 ID:YfOpXJLQ
ブラインドテストを大々的かつ恒常的にやって雑誌で公開して
『たかがケーブルで、たかがコンセントで、こんなに音がよくなる』
ってやれば、絶対に売れるよな。
業界が活性化するよな?
やらないのが不思議だよな。
やっぱり住宅事情の悪化と、周囲の人々の生活音耐性の低下につきるんじゃないの。
俺の同僚でもボーナスの度に100万超の時計を買ってるのが複数いるし、高性能車
に投資するやつも相変わらず多い。でもオーディオに金をつぎ込んでるのいないよ。
10万超のヘッドホンをいくつか揃えていたり、高いカナルをいくつも持ってるのは
いるけど。住んでるマンションがせいぜい100m^2の3LDKなんだから仕方ない。
>686
ああ俺ちょうど年収2000万,資産3億(借金8000万w)だけど,リビングの飾りでチョンマゲトールボーイとジェフ置いてます
本チャンシステムは地下。主要機器はほぼすべて自作のPCオデオ。3システムで200万位かな。
DDCとかユニットなんかはeBay他海外通販ちょこちょこ買うけど,ケーブルも含めいわゆるアクセサリ類は一切買いませんよ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:43:22.62 ID:VVMG84Hg
地下室に篭る以外普通の住宅地で満足な音量は出せない
つまり買ったとしても十分に効果が発揮出来ない
完結していない
これでは制限速度20キロの世界で車を趣味にする様なものだ
ストレス溜まるだけ
車の様にサーキットの走行会や夜の峠に気軽に逃げる事も出来ない
ヘッドホンの完結したパッケージ性が持て囃されるのは無理の無い事だ
>>701 電源ケーブル買わないと音が鳴らないと思うのですが・・・
>>702 そんなに大きな音を出さなくても、15インチウファー+ホーンや真空管アンプ、アナログプレイヤーの組み合わせなら十分リアルなサウンドが聞けるよ。
まぁ、スピーカーBOXはどうしても小型というわけには行かないが、近所迷惑になるような音は出さなくて良い。
つまりサーキットや一般道で暴走しないと楽しめないスーパースポーツと、
一般道で法廷速度守っても十分楽しめるハーレーダビッドソンとの違いといえばわかるかな。
>>701 やっぱ年収も二千万円超えるとケーブルも付属赤白ケーブルで十分なもんですか?
>>702 最大手のテクニカですらヘッドフォンの売り上げが70億しかないのにどこがもてはやされているのよw
ネットばかり見ているとリアル社会からずれる典型。
逆に70億もあった事に驚く。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:26:05.91 ID:QQr++PHk
オーディオはバカ御用達だから、完全に値上げ競争。
えー、あんな値段で売れたの?だったら、今度のは1千万円だな。
原価、音など一切関係なし。
とにかく高ければ、いい音w
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:23:59.87 ID:EMIsA1gQ
ギッフェンパラドックス。よくある話。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:41:33.95 ID:EMIsA1gQ
このパラドックスは下級財に起こるんですか。ジャガイモの例を見つけたけれど。
私は学校では奢侈品に生ずる効果だと習いましたが。
>>711 >奢侈品
上のサイトにもよく混同されると書いてあるけど、そっちはCONSPICUOUS CONSUMPTIONと
呼ばれて見栄や金持ち自慢のために高価なものを買ったりすることですね。
おーおー
年収イコールオディオがやはり一番分かりやすい。
年齢と年収に比例して
オディオも成長するのが良い。
年金で払った金額がオディオでも良いかもな。
トウタルの話で
情熱があれば年収の二倍でかまわない
無ければ半分以下で良い。
情熱があれば年収の二倍でかまわない
無ければ半分以下だ。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:15:48.34 ID:MnPHfRJm
性能進歩が停止して、いまだにアナログの方がいいとか、スピーカーは
昔の方が良かったとか言われてる業界だから、
ぶっちゃけ、一度、高級機を買えばそれで終了じゃね?
1970年代や80年代の機材が、未だにチヤホヤされてるってことは、ようするに
40年間、なーんも進歩してないってことでもあるんだから。
ある意味、工業としてはオワッテル状態だけども。
ピュアオーディオを引っ張っているのが、耳の悪くなった年寄り店主と客だからねぇ。
既に聞こえなくなった音について語り合ってるところなんて、
次世代を担うハズの若者から見たら只の馬鹿喜劇だし。
自分の年収分の貯金をするって大変な事だよな。
ローンとなれば利息が付く分、さらに大変になる。
数年間節約してお金を貯めて、さあ何に使うって言ったとき、オデオに行くかねぇ?
オデオを20万程度にすませば、そっくり他へ回せるんだし。
家があり、車があり、オデオの他に欲しいものなど無い!という人しか無理なんじゃないかな。
>>721 ピュア板にお前のようなキチガイは必要無い。
野球板で、野球ってバカじゃね?って言ってるのに等しい。
ピュア板ではもちろん、オーディオ文化に
どれだけ貢献できるかが勝負になる。
但しボッタくり詐欺被害者とは違うから勘違いしてはいけない。
デジタル製品はもちろん最新型のデジタルチップを
搭載した製品に限る。つまり中古は成りたちにくい成りたちにくい
そしてもちろんアナログディスク>デジタルディスクの
原則がある。AD>DVD−A>SACD>CD
という序列が分かり易い。オーマニの常識と言えるだろう。
>>708 良い物が馬鹿高くなるだけならまだしょうがないが、
問題は値段分の差をつけるために下位機の品質わざと下げてねーだろうなっていう疑念が。
手を抜くのはコストにプラスになるくらいだし。
最近は値上がりして品質は悪くなってるというけど、まさかねぇ
722だけでかなりセンスいいよ。
後は蛇足かな。
俺とは考えは違う様だがね。
言いたい事は伝わるw
>>726 ごめん、これは少なくとも効果あると思うわ
PCのバスパワーってノイズまみれだし、それと密着並行に信号を走らせるのは良くない。
普通のUSBが何でこんな事になってるかと言えばUSBでオーディオとか考慮すらしなかったから。
でもまあ数が出そうにないから価格は非常に高いな。
バカっているんだねw
三菱電線とかが量産したらメーター数百円で売れる事を考えれば
ぼったくりではある。
ただケーブルの材質とかではなく、構造がノイズ源と一緒になってるのを
セパレートしました!ってのはオカルトではない。
物理よくわからんのだけど、信号って混じって悪くなったりするの
混じったらデタラメな信号になって再生できないとかノイズが入るとかじゃないの
普通に聞こえてた音楽の音がさらに良くなるとか有りうるの
>>732 もしかして、デジタルの意味もわからない?
>>731 あのね、あまりに基本的なことなのでまじめにレスするのもなんだけど・・・
ノイズ源ってデジタル信号そのものがノイズ源でしょ。
あなたはデジタルデータ転送の意味わかってる?
こういう具合にオカルトがまるで冗談ではなく信じ込まれて、
それが科学技術で作られた機器で構成されるシステムの出す音をたしなむ。
これでは業界としてあらぬ方向へ行ってしまうよ。
>>737 妥当でもなく、無意味。
科学技術は全てに論理的であるわでしょ。
PCの高周波で影響受けたUSBバスパワーと信号ラインをアイソレートする、
というのは論理的じゃないんだよ。
つまり、それは無意味なの。
何故なら、PCが発するノイズ源は信号ラインにのるデータそのものだからなの。
もしあなたがデジタル回路について質問があるなら、私のできうる範囲でお答えします。
>>739 確かに電気的にはアイソレートされてません。
彼
>>737が言ってるのはメカニカルに離されているという意味でのアイソレートなんでしょう、恐らく。
いや、ID:Kq64gk4sは、電気的にアイソレートされていると思っているぞ。
>>741 いくらなんでもそれは・・・www
本人に聞いてみましょう。
>>737 そこでいうアイソレートとは電気的な意味なの?
>>719 >ぶっちゃけ、一度、高級機を買えばそれで終了じゃね?
そういうあり方も否定出来ない。
ただしスピーカーにしてもエッジの劣化があるので、メインテナンスが出来る期間で楽しめるって
ことになるけど、クルマなんかよりずっと長いサイクルで回転してるのは確か。
ただそれは今に始まったことではないので昨今のオーディオ滅亡とは関係ないでしょう。
バブル崩壊後、不況下の不遇な第二次ベビーブーマー達は
ゲームとパソコンに金かけるのがやっとでそれ以外の趣味は持たぬか、安く済ませている。
パソコンやゲームから良い音で聴く快感に目覚めるものもいるが
多くはiPod系、ヘッドホン、イヤフォンに流れる。そこで小遣いは尽きる。
生涯の趣味を左右する思春期に他の事に夢中だった。
なにしろ本格的なオーディオは盆栽に近い。
はたからみていたら、そんなものに何故夢中なのか不思議に見えるこったろう。
しかし、盆栽のように「こうなったら素晴らしいだろうな」という静かな情熱や目標がある。
それは思春期の頃のラジカセから始まり長い時間をかけて熟成された情熱なのだ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:33:10.25 ID:w365VYvK
タモリがCDのエッジで光が反射され、それがピックアップに戻り、音が濁ると言っていた。
それを避けるために、エッジをナイフで45度に削るそうだw
正直、キ印w
キチガイ集団しか残っていない訳だから、衰退する一方。
少数のバカにしか売れないから、もうけを大きくする。
まともな人間は相手にしないし、目覚めれば、オーディオから離れるから
さらに少ない人数となり、装置は高くなり、バカのスパイラル状態w
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 05:49:55.97 ID:pcmOdOuO
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 05:57:45.71 ID:LiOx8EgW
まあ、頭の硬くなった爺さんに、
いまさら、理科学の知識を身につけろって言っても無理だしなw
理科離れっていうけど、オーディオそのものが理科離れだったな。
新参があれこれ言っても古参が徹底擁護するならともかく
古参からみても今のオーディオは昔より値段が上がって物が悪くなってるわけでしょ
馬鹿馬鹿しくて買えないよね
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:31:12.46 ID:BT66NWnR
実際聴いた感じ変わった気がしないって発言が皆無なのが笑える。
オーディオ機器持ってない奴多すぎだろ。
エアオーディオ板を作った方がいいんじゃないか。
もしかしてオーディオマニアってデジタルの概念がわかってないんじゃない?
地デジも意味わかってなかったりしてw
デジタルの概念を説明ください
もう、いきなりきちゃったよw
あんちゃんに絡まれそうな雰囲気が怖いなw
絡まれる(笑)
>>756 デジタルの概念において君にわからない部分があったら、俺がわかる範囲でせいいっぱい答えるよw
説明できないんですねw
あんちゃんがわからない部分がどこなのか、俺にはわからないのでどこを説明していいかわからない。
まさか、あんちゃん、デジタルって何かもわからないんじゃないべ?w
テレビショッピングのジャパネットの品目に
ピュアオがないだろ
アンプとかスピーカーとか売らせないからだめなの
あそこだったら、メリットきちんと説明するから
ジャー○ネットジャー○ネット・・・
(カン高い声で)さあー、本日はパワーアンプのご紹介でーす
こちらのパワーアンプ、今なら電ケーが2本付いてきて
月々9800円の72回払い、お安いですよーー!!
本日の朝刊チラシを読んで下さーい。
メリットが無いのに扱うわけないじゃん
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:26:30.46 ID:XVSyMzW/
デジタルって点描画みたいなもんじゃないの?
点が細かいときれいな絵に見える。
お前はデジカメで撮った写真が点描に見えるのか?
顕微鏡で拡大すれば明らか。
顕微鏡× ルーペ○
ブラウン管時代のTVでもメガネ程度をルーペ代わりに
して明らかに、3原色のドットが見えた。
もう随分前だけれどもデジタルという言葉が一般的になったときに、
となりのおじさんが理解できてなかったのを思い出した。
何故デジタル時計と言う?数字時計でも、液晶時計でも、7セグ時計でもない、何故デジタル時計なのか?
おじさん、これがわかってなかった。
意外とオーディオファンって、特に団塊世代になると、デジタルが理解できないんじゃない?
いまや当たり前の概念なんだけれども、それがわからないから、新しいオーディオにも興味をもてない。
なんていう一面は・・・あまりないかもなw
字が出るから出字タルだろ
というか、ルーペ無しでも眼を近づけただけで
その辺のTVでドット見える。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:17:37.81 ID:XVSyMzW/
音は44100分割じゃないの?
>>773 音は一度電気信号に変えてからじゃないと分割は難しいんじゃないかな?
数字がパラパラめくれるから出字樽
そもそもレコードからCDに変わったら音がシャキシャキして無機質になったとか言ってた時点からプラシーボで錯覚してただけなんじゃ
CDが音が悪いのだけはガチ。但しDLよりは大分マシ。
どんどん酷くなるバカリ。いったんADに戻るべき。
・デジタルプレーヤーは買ってきてポン置きするだけで
すぐに平均点以上の音が約束される。
・また普及品と最高級品の音質差が想像よりも少ない。
・さらにデジタルプレーヤー自体がブラックボックス化していて
アマチュアが手を加える部分が少なく、ケーブル交換程度しか
楽しみがない。
・そのケーブル交換も先入観で音が変わり、
実際にどの程度、音が変化するのかは疑問が残る。
インシュレーター交換も同様に怪しい。
・同一スピーカーを駆動する場合、
普及品のアンプから最高級のアンプに変えてもびっくりする程には
音が良くならない。
そのスピーカーの性能の範囲内で改善される程度だ。
・しかも最高級が必ずしもベストマッチングするとは限らない。
・静特性抜群動特性劣悪な最高級アンプの存在理由が判らない。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:04:15.07 ID:zea7VBL+
アナログプレーヤはひずみも大きいし、ソースに忠実な再現は不可能。
言いかえると、もはやHiFiではない。
・小容積なハコでローエンドを欲張る低能率スピーカーが氾濫している。
その手の製品は概してネクラな音質で聴いていて楽しくない。
特に低音の反応が鈍いのは頂けない。蹴りを入れたくなるというものだ。
・小口径ユニットを二発搭載したトールボーイ型の貧弱な低音再生能力には
幻滅させられる。何とかならないのか。良いのはスペースファクターだけだ。
・陳腐な代物なのに一本数百万とか値札付ける製品を見ると
業者の神経を疑う。頭はだいじょうぶなのか。
バブルの頃にオーオタやれてたら名機も聞けて
ちゃんと耳が肥えてるから今のぼったくりにも騙されないんだろうな
うらやましい
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:48:17.54 ID:AdM2Iqog
↑お前の幼稚園児並みの知能もな
売れなくなった理由
「CDが売れなくなったから」
というのはありだろうね
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:01:03.00 ID:ds5+/ahX
最近、甥の誕生日祝いに買ってやったのがboseの新発売した
companion20。
zepperinは15歳へのプレゼントとしては高過ぎるので
けっきょくそっちにした。
とはいえ実際、この程度の製品でも特に破綻もなく、解像度が極端に低くもなく
実用品というレベルはとっくに越えてるんだよな
パソコンやDAPと組み合わせる常用のスピーカー
の進歩もここまでくると
普通の連中は、まず、ピュアにはいってこんわ
そこで満足しちゃって。
オーディオ機器はできるだけ買わないで自作がいいよ。
スピーカーユニットを作るのは無理としても、エンクロージャー、ネットワークは自作。
アンプも自作。真空管なんていわない。
トランジスタ回路はむずかしいがやりがいはあるよ。
さすがにUSBDAまでは無理だけど。
どう味がつくかはわからないが、自分がつけた味付けはやはりいい音がする。
これぞ自己満足。
金だして買ってきてする自己満足よりはるかに崇高な自己満足。
変な音出して自分で楽しむ分には良いが人に勧めるのはどうかと思うよ
そりゃオーディオ機器持ってない奴が、聞きかじっただけの情報垂れ流して
素人誘導してたら買う奴減るだろうよ。
便所の落書き以下になってるからな。
>>785 しかしHMVが撤退したりというのはほんの1-2年ぐらいの話だろう。
オーディオ製品はそれ以前に売れなくなっていたのでは無いか?
デジタルプレーヤーの長所と短所がうまくまとまっているネ。
長所&短所:買ってきてポン置きで 平均点以上の音が約束
長所&短所:普及品と最高級品の音質差が少ない
長所&短所:ブラックボックス化
音質差が出ないのは下流が貧相なシステムだから。
下流が敏感なほど上流の欠点があわらになってくる。
こんな当たり前の事をいちいち指摘しないといけないレベルってどうかと思うよ。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:50:33.76 ID:9A8hGjy7
社長、今日も商売あがったりwww
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:53:54.54 ID:AdM2Iqog
乞食が増えたら売れないのは当たり前。
ピュア板の乞食はそれでも
100〜300万は使ってる連中が多いけど
カネが無いときゃ、俺んとこ来い♪
俺も無いけど、心配すんな〜♪
見ろよ〜 青い空〜、白い雲〜♪
そのう〜ち〜何とか〜、なるだ〜ろ〜お〜♪
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:11:09.54 ID:pcmOdOuO
ちっぴんカンですけど、乞食はやめてくれるかな〜
>>798 おまいバカだろ、走査線の本数知ってんのか?
ブラウン管のTV、何でも良いよ、画面に目をくっつけて
見てみな。3原色が見えるよ。
スキルも無い。機器を買ったことも無いようなノータリンでは
そもそも困るぞ。最低限、オーディオ、AVメーカーの社員は
年に何10万かは機器を買いかえてカネ使わないと。
車メーカーの社員は自社の車数年毎に買い替えてんだから、
5年に一度150万ぐらいのオーディオシステムを買っても
バチは当たらない。
>>787 あなたみたいなのが減ったのが衰退の原因。
今、素質のある奴はPC自作に流れてる。
そいつらはIT業界に流れる。
今は金持ってる奴は増えたかもしれないが、コアに自分だけの音を追求し、将来もあわよくば、それを商売にしてやろうとする若い奴が居ない。
廃れて当然。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:36:10.45 ID:AdM2Iqog
>>795 乞食の脳内なら1000万越えは当たり前だろ。
脳内妄想で300万程度なら乞食以下だな。
ネット仮想ライフの侵食・そこでの軽薄短小信仰のせいで実体験が無くなったせいですな
>>802 ピュア板は普通に実売で100〜300万はザラに居る。
定価合計500万というのも珍しく無い。妄想だと数千万から数億とか。
もちろん彼らは一朝一夕に辿り着いたわけでは無い。
5年も10年も20年も掛って辿りついた訳で、
安易に揃えたわけでは無い。
>>801 ほとんどの自作派は自分で録音しないから生の音知らないんだよね。
メーカーの人間ですら楽器がどんな音出すか知らない状態でオーディオ
機器の音調整してるわけだ。
ピュア板覗いてても音が良いって表現しかない。
ましてや生に近いって表現が皆無に近い。
音質に拘るのに肝心の音を知らないんだから本末転倒ですよね。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:31:46.13 ID:AdM2Iqog
>>805 長年かかってトータルでの300万で威張るなよ。
ましてや買い替えなんてしないだろ。
買い替えもしない奴等は、買わない連中と同じなんだよ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:33:07.64 ID:tZFmQDQM
>>800 世界的な知名度もあり、グローバルクラスで利益を上げ続け、「日本の自動車産業」
という日本を牽引する代名詞として通じるぐらい、大企業の中でも
比較的平均給料も高い自動車会社の本社・正社員(ただし、非正規や関連子会社の社員は除く)
はボーナスや給料の一部で自社製品を買うという暗黙の了解を押し付けられても
別にどうということもないが、オーディオメーカーでそれをやったら、社員は餓死するだろ。
特に年々、株価や資本体力が先細りしてるようなトコとか。
VICTORのように、最後は身売りしなきゃいけなくなるまでに追い詰められるとこ、
今後も、ぼちぼち出てくるぞ。
パイオニアなんかも、油断してるとすぐに赤字決算たたき出すからな。
そういう、台所事情の苦しいオーディオメーカーは、ボーナスの額も推して知るべしだろ。
>>807 ピュア板の連中は毎週位に買い替えている。
あるいは買い足す場合もある。
買っては売り、売っては買いの繰り返し。
話題の製品は新品しか無いし、聴いて判断して、売る、の繰り返し。
妄想も大概にしろよ
最初の1年は一気に300万ほど使ったがそれ以降はちょろちょろ小さい物買い換えてるだけだな
最初の勉強料金を惜しんだら何十年も泥沼に嵌り続けるなんて酷い趣味だと思うよ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:37:20.44 ID:pcmOdOuO
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:37:57.90 ID:AdM2Iqog
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:40:43.28 ID:m4u4go8r
>>803 >実体験が無くなったせい
デジャビュだな
カセットテープやレコードの頃から同じこと言われてた
ただ、俺は不思議に思うんだが、電気式再生音響技術みたいな、
こういっちゃ自己否定になるが、しょせんは「どこかの誰かが
パッケージングしてくれた既製品の音楽情報という干物を、
家でチマチマとお湯(機械)でふやかして戻す趣味」なわけで
実体験がどうのこうのと言い出したら、そもそもオーディオなんて
全部捨てて、生の音を自分の足で機器に行けってこったよ。
実体験がどうの、ライブがどうのと言い出すのは、オーディオにとっての
自殺宣言に等しいと思うんだが。
そんなに「ナマ」「中出し」がいいなら、最初からコンドームつけんな
ってことになってくる。
最初の2〜3年で150万ほど投資した後は、
だいたい2年に一度30〜50万級の大物を買うことが多いね。
ハイペースの時は5万クラスは毎週の単位で買ったりする。
まあ、毎週売ったりしていたわけだけど。
5万の機器の例
USB−DAC、DVDプレーヤー、チューナー
CD−R、フォノアンプ、MCトランス、MCカートリッジ、
メモリーレコーダー、真空管、電源タップ、コンセント、
電源ケーブル、インシュレーター、オーディオボード、
15インチウーファー1本、安いドライバーやツイーター1本など。
小型ブックシェルフ、SPのエンクロジャー、SL1200
典型的ないいお客さんだな
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:55:15.90 ID:AdM2Iqog
>>817 書き込みしていて虚しくならない?
って言うか、生きていて恥ずかしくないの。
はしかの時期は誰にでもある。
少し過ぎてるが。
私がオーディオ塾、塾長、
エダジマシス○ム八である!!!
サイスピさんですか
音楽は人を豊かにするが
ピュアオーディオは人を廃人にする
私がオーディオ塾、塾長、
エダジマシス○ム八である!!!
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:05:17.17 ID:AdM2Iqog
>>821 せっかく気付かない振りしていてやったのに・・・
いきなり自己紹介かよ。やはり馬鹿は根性ないな。
さっさと死んで楽になれよ。
耳のいいオーディオマニアは極楽浄土を部屋に作り上げる。
駄耳のオーディオマニアは地獄の底でメーカーの垂らす糸に
しがみ付いて死ぬまで苦しみ続ける。
オーディオ童貞は高みの見物で妄想を2chで垂れ流し続ける。
私がオーディオ塾、塾長、
エダジマシス○ム八である!!!
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:13:30.33 ID:4N6IaIFt
>>826 絶対音感を持つ楽器演奏者の悩みを扱った書籍を昔、読んだことあるが、
「いい耳」を持つほうが、地獄度が高いと思うぞ。
色んな絶対音感持ちをサンプリングした結果、彼らうち幾人かは、生活中、聞こえてくる
あらゆる音が、チューニングのずれた、しかし、それが何度かわかる音の群れ
として聞こえてくるせいで、たまらなくなったりノイローゼになったりする人間が多いそうだ。
耳の悪い、聴覚の鈍い連中である我々はそんな地獄を味あわなくてもいい。
なまじっか耳が飛びぬけて優れていると、むしろ地獄に住んでるのと同じなんだぜ。
たとえばヘタに耳が良いと、人工の音であるオーディオの音と、普通の音の違いが
いやというほどわかるだけに、むしろ死ぬまで苦しみ続けるのはそういう手合いでは。
普通の人間は、あるところで違いがわからなくなるから、「妥協」できる。
異常なほど感度が高い、先天的になんらかの才能をもってうまれてしまった異常聴力者は、
そうならない。彼らは妥協したくても妥協できない可能性が高い。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:18:28.78 ID:XVSyMzW/
絶対音感=いい耳と前提しているところが根本的に間違えている。
ワーグナーもブラームスも絶対音感なんてなかったんだよ。
音楽家に必要なのは相対音感。
バカ舌の方がどんな料理でも楽しめたりするからな
今でも焼きそばが大好きな大物芸人とか
良耳マニアは試食で気が付いて退散するわけだが。
駄耳マニアは100万円の焼きソバを満足そうに食ってるのが現実。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:37:24.09 ID:rR1f7svp
絶対音感は相対音感をその能力のうちに含んでるから、絶対音感もちは
必ず相対音感と同じレベルの解析力はあるはずだよ
音楽家に必要な能力としては相対音感で 十分 ではあるけども、絶対音感を
持ってるって事は、相対音感の水準は必ずクリアできてる
バカ耳を自覚していれば安物と同じ音だと感じる高級オーディをに金を出すことは無い
変にまともな耳を持っていると思い込んでるから「俺は聞き分けられる」とプラセボが爆発する
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:47:56.12 ID:pppFuyx2
つか最近本道のオーディオの話が無くなって無い?
ネタ系かITネタかの2極化して、正統派、王道の話が無いやんけ。
私がオーディオ塾、塾長、 エダジマシス○ム八である!!!
オーディオの本道とは?
一つ、重厚長大なアナログターンテーブル。
一つ、沢山のトランジスターを使った大きなパワーアンプ
一つ、大口径ウーファーによる大型スピーカー
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:58:49.80 ID:XVSyMzW/
832
だーかーらー、相対音感だけ持っている人が一番幸せなわけ。
絶対音感なんて不幸になるだけ。ある意味病気。
そういうことでいいんでしょ。
相対音感が優れていることには何の不幸もないばかりか、音楽の理解も深まり、実に
充実した精神生活を送ることが出来る。おしまい。
ピュア板に散見されるのは、オーディオの王道を無視して、
「無理やり亜流」へ行こうとしている事だよ。
そんな事をしても音が悪くなるだけだ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:00:32.71 ID:yoHjFLH3
売れなくなった理由ってのが「お題」だべ?
「i-Podで間に合ってる」
「画像も出ないものに何百万?って絶対に変だ」
「閉じ篭りはゲームやっててオーディオは興味ない。ゲーム音楽しか聞かないし」
そんなとこだろ。
一つ、不自然なITオーディオから離れること!
一つ、スタンダードな物量投入型大型オーディオへ立ち戻ること!
一つ、アナログ盤を充実させること!
良い物を知る機会が無いからでしょう。
あとネットで仕入れた情報だけで理解したつもりになってる奴が多過ぎ。
検索結果で得たうわべだけの知識で満足してる。
みじんこのブログ見てお勧めの品買って正解と思ってる馬鹿も相当いるだろうね。
あと志賀(笑)
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:17:53.99 ID:fse15Gu3
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:37:29.86 ID:BT66NWnR
十数万円出せば人間の閾値超えるシステム買えるし
住宅事情で馬鹿でかい音が出せるでも無し
技術的にはどん詰まりの
たかが2chの音声データの増幅なんぞに
無駄な金かけるわけがない
もっと別なことに金かけるってだけの話
オーディオなんてもう
たくさん売れなくたって
そこそこの酔狂バカが買えばいいんだよ
ハイエンドなんて究極の無駄なんだし
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:37:36.67 ID:XVSyMzW/
842
同意。一種のネオコンだな。
>>843 何処で知った情報なんですか?
ネットで刷り込まれたんですね。
実体験ないんでしょう。
自分で検証したならいざ知らず、ネットで仕入れた薄っぺらい
知識ひけらかして恥ずかしくないですか?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:49:37.86 ID:BT66NWnR
>>846 こんな常識レベルの話を
なんでわざわざ
ネットなんぞで仕入れる必要が
あるんだよ・・・
その常識って何処で刷り込まれたんですか(笑)
頭大丈夫?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:58:23.18 ID:BT66NWnR
じゃあ
あんたの売れなくなった理由とやらを
うかがいましょうかね
>>848 おまえこそ、頭大丈夫?
ウンコにたかる蠅みたいだぞw
そもそも常識なんて言葉は会話で使うべきじゃないんだよね。
相手に失礼なことすら理解してないんだろ?
ましてや自分が体験した事以外を語るってのは失礼だし恥ずかしいこと
なんだよ。口先だけで生きて来すぎてお前ら麻痺してんだろうけどね。
エイコーラ、エイコーラ・・・うーむロシア民謡は
やはり芸術性が極めて高い。唸らされることが多い。
最近も昭和30年代だったかNHK紅白でダークダックスに感動したばかり。
ロシア芸術のポイント
・大作曲家/指揮者を数多く排出
・大演奏家(ピアニスト、バイオリニスト等)を数多く排出
・クラシックバレエ、モダンバレエ
・ロシアンピアニズムなど独自の技法が多い
我が家ではボルガの舟歌を見事に、ラックスが受け止め、
タンノイが低音をきっちり下まで伸ばしてくれる。
ボニージャックスの充実したテノールやバリトンが
澄み切った空間に冴えわたる。重厚感を備えたオーケストラが
バックで支える。うーむ、素晴らしい!!!
まさに芸術の王、音楽と王ディオに相応しい。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:17:16.60 ID:XVSyMzW/
ロシアも日本も音楽についてはたいした歴史もないのに、
なぜロシアは凄いスピードでヨーロッパ音楽を吸収できたのか?
ちなみにこのフレーズ、評論家の山口孝先生からの借用。
小技も入れてっから、きちんと拾ったってや。
>>芸術の王、音楽に相応しい。
ちなみに相応しかったのはパラゴンとEMT(アナログね)の組み合わせだったか。
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏━━┓ ┏┓ ┏━┓
┏━┛┗━┓ ┃┃ ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓ ┗━━┛ ┃┃ ┗┓┃
┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓ ┏┛┗━━┓┃┃
┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛ ┗┓┏━┓┃┗┛
┗━┓┏━┛ ┃┃┏━┓ ┃┃ ┗━┓┏━┛ ┏┛┗┓ ┃┃ ┃┃
┏━┛┗━┓ ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓ ┃┃ ┃┃
┃┏┓┏━┛ ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┃ ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃ ┃┃ ┃┗┓ ┃┃┏┛┃
┗━━┛ ┗┛ ┗━━┛┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛ ┗┛┗━┛
音楽を部屋で落ち着いて聴く時代から、手軽に持ち運びして楽しむ時代になったからじゃねーの?
>>806 そりゃマズイな。
どういうソースの話なんだい?
>>858 感心しただろう? わざわざ話題を逸らさなくて良い。
俺が話題であり、俺がオーディオの本流で良い。
近所のおっさんで1300ccクラスの車しか乗ったことがないのにポルシェがBMWがと
か薀蓄をタレる。ある日、俺のB3を貸せますよ運転してみますかって言ったら
「右ハンドル?」って訊くから「いいえ、左ハンドルの5MT」って言ったら
「今日は体調が悪いので遠慮する」って逃げた。左の5MTに乗ったことがない
ことがバレバレw
そして、オーディオはサンスイがとかダイヤトーンがとかアカイとか薀蓄をタレ
るので「今もあるの」ってきいたら捨てたとか人にくれたとか言うので「型番は
何?」って訊いたら「忘れた」とさw
若い頃は単なるミハーだったんだろうなって思うww
>>857 >山口孝先生
こんなところで晒し者にしたら可愛そうだろう。
いくら、MJ7月号で
「チャイナ・シンドローム」という時節柄、不謹慎な題で
頓珍漢な文明論と
浅薄な演奏家論を恥ずかしげも無く書いているとはいっても
人格否定はいけないな。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:11:43.19 ID:wj8GW825
>>860 音楽を聴くスタイルが携帯音楽プレーヤーで、室内からアウトドアに変わったのもあるが
逆に、部屋でやる事がゲームかパソコンに変わったからじゃなかろうか
だからテレビを見る人も、オーディオ同様に減っているんじゃないかと思う
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:28:27.17 ID:JA1D51tg
>>1 具体的な提案だけ書きます。
結線の面倒くささって結構大きいと思う。
奥行き40cmもある重いCDPやアンプをラックから引き出して
電源やRCA、SPケーブルを極性を合わせて結線し、
ラックの奥に押し込む作業は、女性にはうっとおしいだけ。
中でもSPケーブルの被覆を芯線を切らずにむくのはストレス。
ベルデン程度で末端バナナプラグ処理した2mぐらいのケーブルを
最初からSPの付属品としてつけるべき。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:43:16.74 ID:K+iph2m0
高いから
効果無いから
AVアンプと安くてそこそこ大きいスピーカーはそれなりに売れてます
効果が分かりやすいからね
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:49:25.51 ID:JLq4nCto
具体的な提案
AVアンプ-実売¥2万位+DVD¥1万以下+38cm2ウエイSP自作-予算¥5万以下+3D用アンプ自作100W+38cmSW自作予算¥3万
これだと黙って聞かせると、ねぼけたジャズ喫茶より音が良い。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:00:47.36 ID:4NvjZBDT
馬鹿発見
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:19:44.02 ID:LHqhKhX+
結局mp3が普及して、 音質より手軽さ、ってなっちゃったから、CDも売れなくなってダウンロード販売ばかり伸びてるし、オーディオが売れなくなった。
実際、クラシックで聞きくらべて全然違うと思うシステムでも、ポップスかけると同じに聞こえちゃったりする。あれってもともと中域を脹らませるように音作りしてるのかな。
わからんけど、ポップスがオーディオ趣味と反対の方向に導く物なのは確か。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:06:11.36 ID:K+iph2m0
見てれば分かるだろ
全部パソコンに取って代わられたの
で、音質なんて数値化出来ないモノはオカルトにされるの
ヘッドホン刺して終わりなの
>806
生ねえ。アコギのホールに耳近づけて聞いた音と、面と向かって聞く音はまるっきり違うし。
録音は生風レコーディング芸術でかまわないし、再生環境に至ってはユーザーがマスタリング気分で遊ぶものだと思う。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 06:35:41.87 ID:R0mDfMof
社長、やっぱり商売あがったりwww
俺が提案してやるよ。
真空管キットアンプ、2A3@98,000円
アナログプレイヤー マイクロ中古@10,000-20,000円
JBL15インチウファー130A、LE15など@60,000-90,000円
JBLドライバー175、85@60,000-100,000円
ネットワーク@30,000円
エンクロージャ150-200Lキット物@40,000-50,000円(1本)
真空管プリアンプフォノイコつき@100,000円
ピンケーブルソニーの金メッキで十分
SPケーブルはベルデン
これくらいで十分生演奏ぽさが再現できる。
わずか数十万円で・・ミドルクラスのCDプレイヤー1台分だ。
「音楽なんてこれで充分」
市販のミニコンポで満足する人が多いから、高価で大げさな機械はいらないって事になる。
俺の親父もそうだった。
昔はさんざん金をかけて、俺にオーディオの楽しみを教えた親父がだ。
CDが完全に普及した頃、
「もう機械は良いものはいらない。これで充分」
とBOSEのセットを買って、死ぬまでそれを使っていた。
機械に金をかけなくなった分、CDのコレクションが大量になり、コンサートなどにも良く行くようになった。
晩年の親父は、かつてエアチェックした大量のカセットなど、全部廃棄処分してしまった。
もったいないことにTEACやSonyのオープンリールデッキも捨てた。
最終的に普及品のCDデッキとスピーカーのみのごくシンプルな装置に落ち着いた。
オーディオっていったいなんだったんだろう?
LAXの管球アンプの音を愛でながら、最近、おれは思う。
マイクロの中古は安くて5万のもあるが大概は20万以上ですよ
ゴミといっしょにするなよ音痴
百万近いのもあるよ
スピーカーの箱だって最低一本、10万はする
五万で15インチが入る箱は無いよ。
良い箱なら30から40は下らない
社長、カモが来たよ〜w
877は絶対に無い。
まともな完成品で200万
それは無理だから100万以下で収めるように設計するわけだ。
金かければいいものができるのは当たり前だろ・・・アフォか
リスニングルームは最低でも地下に設置し、15インチを楽しむなら20畳が最低条件だねw
これでいいですかw
ID:oGWENmvxのゴミ
ケーブルは最低m10万円。
電源は専用で引き、蓄電してから使用。
ケーブルのロスをなくすため液体窒素で冷却。
リスナーに覚せい剤投与。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:18:23.50 ID:T4igRL/X
リスナーに覚せい剤投与。
これは一番効果ありそうだなw
現代のオーディオの最大のボトルネックは
人類の聴力のショボさだし。
次世代戦闘機の機動力強化の最大のボトルネックが
中に乗ってる人類の肉体の脆さであるのと
同じように。
>>868 >結線の面倒くささって結構大きいと思う。
なるほど、そうかもね。
それと家にこだわりのある人ほどケーブルが床をはうような状態は嫌がるし、
機器が我が物顔っていうのもNGでしょう。
うちでも機器類は完全に見えなくしてるけど、スピーカーだけはどうしようもない。
しかも壁からある程度離して配置しないと聞いてまったく楽しくなくなるし。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:36:22.38 ID:pUA7Bxuc
普通の家はTV番組でアイドルと演歌聴くから売れるわけない。
CDは全部レンタルで済ましてi-podに取り込むか着うたフルだっけ?
携帯で取り込んで、携帯で聴いて満足!!
アイドル聴くならそれで十分
>>886 こだわりのあるヤツはインストーラーに頼めばウォールマウントしてるよ
設計時から参加させないと後工事はかえって金掛かるけど
b&wとかをよく使ってるね
頼んで…だorz
>>888 たしかにそうだけど、マニアって俺を含めて結構な頻度でケーブルを交換したくなる
じゃない。床のSP端子っていうのもマニアには接点が増えるだけでNGでしょ。
重厚長大への回帰が必要。特に初心者向け製品。
大枚はたいてそこらのミニコンと似たような見た目の製品じゃ誰も近寄らん。
ロマンやあこがれを掻き立てなきゃ。
見た目の満足感は戸に初心者には大事。
かつてはペア12万実売10万以下で中型ブックシェルフと言う名の実質フロア
型3ウェイが買えた。セパレートアンプの巨大パワーメータにあこがれた。
プリメインより劣る安セパ(ヤマハやオンキョーが出してた)もよく売れただろ?
PCにつなげるDACはプリメイン並の筐体に入れて売れ。デジアンにもパワー
メーターつけれ。
ブラセボは大事だ。家で音楽を聴く時ブラインドで聴きはしないのだから。
> 重厚長大への回帰が必要。特に初心者向け製品。
B&Oは今の30代にもよく売れてる。おしゃれでインテリアの邪魔しないから。
重厚長大なんて、それだけで相手にされませんよw
>>892 > B&Oは今の30代にもよく売れてる。おしゃれでインテリアの邪魔しないから。
データはあるのかい?
>>892 重厚長大はもはや駄目っていうのには同意。B&Oは別の価値感を提示して受け入れられてる
んだと思うけど、ハイファイマニアにはBGM的な音が物足りないよね。
小さくても安物でないことが誰の目にも明らかで、所有感も満たされ、もちろん音もマニアに
受け入れられるレベルのものっていうのが日本の住宅環境にも受け入れられると思うんだが。
例えばNagraのアンプ。
CDに変わったら無機質な音になったように感じ、小さいコンポだったら音が出ないように感じるプラシーボ耳ばかりだから無理
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:52:33.82 ID:viznidE5
>>894 b&wもboseもipod&pc連携機器を出すことで
上手く時代に乗ってる感があるしな。それぞれ
イギリスやアメリカ同国のオーディオメーカーがメモリオーディオ
への移行がすすむなかで没落していく中でも比較的じょうずに新時代
に乗ることで時代を維持してる。
B&O は、洗練されたスタイルとブランドパワーで
アナログ、CD、メモリの全時代を通じて安定してるけど。
理想は、そういう立位置をがっちりキープ
することなんだろうけど。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:10:50.52 ID:4NvjZBDT
B&Oが売れている?
馬鹿じゃねえの。
898 :
:名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 17:22:11.00 ID:tSxeqFcG
ブームの頃、電器屋のオーディオ試聴会(偉い先生が来店)に何回か行ったことがあるが
そこでは何時も高額機器で爆音だった。
終わると耳がジンジン。疲れたホンマ・・・オデオも体力がいりますわ。
こんなん買ったらしんどくて病気になりそうだ。
仕事で疲れて家でオデオで疲れて…俺にはとても出来んと思った。
俺にとってはオデオに対するイメージがかなり悪いけど、これは偏見かトラウマか?
だから俺はいまだにオデオ売り場には近寄らん。
俺みたいな素人爺(音楽やオデオに造詣なし)はこんなもんですよ。
世間には俺みたいなのが多いから売れてないのかな〜?
でも良い音楽と良い音で静かに癒されたい願望はある。自嘲モンだなこれは。
チップ部品使ったアンプは安っぽい音がするんだってよw
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:04:17.31 ID:bWPYKac0
B&O
海外の一部では売れているのか?
サムスンと提携関係にあるからな。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:24:12.05 ID:+hXJgIoT
898
あのころの試聴会ってセンス悪かったから。
音量レベル上げれば良い音に聴こえると勘違いしてた。
>>903 そのUSBケーブル安い奴だね。皆結構違いは感じられるんだな。
その質問の中にもっと音質が良いケーブルが発売されたら幾ら位までなら欲しいと思いますか?って項目が欲しかった。
個人的には2-3mで5,6万位かと思うんだけど、10万出せる人は少ないでしょう。
国策だよ、国策。
軽薄短小の強要だよ。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:46:58.76 ID:ixlTdoVN
>>904 2-3mで5,6万位??俺、1mで880円だけどマズイ?
>>897 売れる売れないの話をするにはオーディオを家電と思っている人にとっては売れていないように思えるだろうし、
趣味の商品と思う人には今の量で十分というギャップがあるんだよね。
そこの区別がつかないから議論にならないんだな。
今の量で十分
>>903 どう思うって、酷いとしかいいようが無いな。
捏造をいけしゃあしゃあと発表する神経を疑うわ。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:37:34.92 ID:wj8GW825
>>895 家電量販店のAVコーナーに、ちっちゃいSPから信じられない重低音のサラウンドの音出てるやん
まあ重低音はサブウーハーだろけど
PCも部屋でもノート使ってる奴多いんだから
小型システムで、SPは超薄型で壁に貼り付ける様なのが出てこないとダメだね
そうかソニーだかが全方位型のを出してたが
上の照明に組み込んで、スペースを省き
尚且つ音像は正確に再現出来るくらいのを作らなきゃ
オーディオ単体だけではダメ
カーオーディオは、そこそこ拘る奴がいるから
PCに絡ませてゲーマーや
住宅システムの一部として売るしかないね
つーか数メートルのデジタル伝送ケーブルに音質もへったくれも・・・いやオデオには重大なことかな?
ダサいから
ステータスじゃなくなったから
近所迷惑だから
USBケーブルに5万円かけるってマジなの?
日本経済をリードするのは、唯一、オーディオしか
考えられん。というかオーディオとクルーザー。
それ位、持てないようでは、アメリカには永遠に追いつけんよ。
若者は理科離れだからね〜難しいね。
村上春樹は1本10万円台のJBLのSPを愛用してるそうだ
どっかのサイトの1アイテム10万円で十分説は本当だったな
カフカ賞作家の感性を信じるよ
今日のTV東京の100年の音楽には感動したな。
まいこーやるとは思わんかったワイ。
>>916 ということはフー先生のB&Wのオリジナルノーチラス(500万円)
周辺機材含め1500万超・・・のシステムより、上ってこと?
それは無いな、無い無い。4312が幾ら良くても、そこまでは無理。
>>918 そりゃ住居環境によるでしょ。村上春樹はマンション住まいじゃないの?
>>906 別にまずくないよ。安く済ませるならそれで十分。
上で5,6万って言ったのは、ケーブルの音質は値段では決まらないけど仕様で決まるから、
はっとする位音質が違うものを作るにはそれくらいの値段になるんじゃないかと。
例えば、オークエのDBS付きの奴だったらずいぶん変わるんじゃないかな。
ここだけの話オーディオメーカー製のケーブルは量産効果がないのでCPが悪いです。
量産品と似たような仕様のものでも数倍の価格で売ってたりするでしょ。
オーディオメーカー製のケーブルと比べてアマゾンベーシックの方が音が良かったなんて意見もちらほら。
音質の違いは仕様で決まるのが前提だからコストに制約のある1万以下のUSBケーブルは毒にも薬にもならない程度の効果しかないんじゃないかな。
上のクリプトンのケーブルはシールド2重にしたり信号線と電源線の線径変えたりチューニングの跡は見られるし、安いケーブルでは頑張ってると思うけど、
ジサカーから見るとどこをどうすれば音質が上がるかすぐ分かる程度の仕様だから、値段は上がるけど、あのケーブルより良い音質のものを作るのはさして難しくないです。
上のクリプトンのケーブルで音質の違いを感じた人はもっと良くなるならいくら位までなら出してくれるんでしょうかね?
880円で十分かどうかって話は、個人的にはケーブルではっきり音が変わるという立場だけど、はっきり変えるには市販品だとかなり高くなるのでそこまでお金掛けないなら、私なら量産品を使うって話。
ただ、ケーブルを5万で買うと思うと高いけど、音質を5万で買うと思うと安いものだよ。
922 :
921:2011/09/09(金) 23:31:06.31 ID:s7na7BLh
ちなみに、スピーカは P-610.
>>920 とても詳しく説明してもらってなんだけど、
デジタル伝送のケーブルでしょ。
どうしてそれが音質に影響するのか、さっぱりわからないんだよね。
デジタル伝送だとわかっていれば、プラシーボ効果も無いわけだし。
もしかして
>>920って、ケーブルで音が変わると思ってるバカじゃね?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:54:41.70 ID:4NvjZBDT
そうだよ
というかスレタイに異論がある。
オーディオは20年前から売れなくなってるわけで、
AVアンプが10年前より売れなくなってるのが問題じゃね?
>>923 私にも分かりませんわw
でも問題になってるのは、デジタルデータのバイナリではなくて、デジタル信号が実際にはアナログの世界でアナログ信号として伝送される点にあるみたい。デジタルと言えども実際には完全に量子化された信号でないしね。
えるえむ君がよく言ってるジッタジッターって奴ですかね。へへへ。
でも彼の同人誌で書いてるようにキーボのnum lockで音が変わったからびびったw
オーディオ持ってない馬鹿相手にすんな。
どこぞで聞きかじった情報鵜呑みにしてるだけだから。
>>928 デジタル情報は完全に量子化されているね。
もちろん電気的信号はアナログ信号だけれども、そのアナログ信号はデジタル情報を伝送しているんだよね。
ジッターも無関係ですね。
経験的に音がよくなっているというのかな?
みじんこ(笑)
えるえむ(笑)
志賀(笑)
もしかしてデジタルの意味もわかってなくて、USBケーブルで音質がいいとかっていう世界?
志賀も篭ってくだらないテスト繰り返す暇があったら
自作マニアの家にでも行けばいいのにな。
テスト方法が間違ってないか回りに聞いてる時点でど素人丸出しというかね。
しかも指摘されてるしな(笑)
今更出て行っても恥かくだけだから外に出られないんだろうけど。
本気の連中目の前にしたら突っ込まれまくるだろうからね。
USBケーブルに数万円もかければ音質がよくなるなんていう人マジにいるんだね。
まあ、売るほうも売るほうだが、買うほうも・・っていう感じがする。
少なくともオーディオは科学技術によって生まれたものだと思うけど、
これじゃあ、科学じゃなくなってる。
科学的に解明されてない、じゃなくて、科学的に間違っている。
オーディオが科学技術で生まれたという話を聞いた事がないんだが(笑)
>>935 そうかもね。
× オーディオ
○ オーディオ機器
こうだね。ごめん。
お前のように何も無い奴が何を発言しようと何の重みもないんだけどな。
人の話を鵜呑みにするだけでオーディオも自分自身も何も持ってないんだろ?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:44:21.28 ID:vQmPim7D
>>1 マニアではなく音楽好きがリビングに置くオーディオの条件として
SPは小型であるほど密閉かフロントバスレフ。リアバス厳禁。
小型SPを専用スタンドに乗せて周囲に空間を確保は、集合住宅では寝言。
棚かテレビ台、サイドボードに乗せるのがリビングのセッティング。
セッティングが楽な密閉かフロントバスレフが基本なのに
現行機種は少なく、特に国産はほぼ絶滅。
クリプトンやTAD2201では大きすぎ。高さ30cm以内。
>>937 まあ人を罵倒したいんならそれでもいいけど、デジタルデータの意味を知らない人にもちゃんと教えてやってね。
>>939 ハイハイ。
体験談のひとつでも語ってみたら?
>>940 体験談は何がいい?
時計はこの前やったから、クロックジッタに関するバッファの考え方でもやればいいかな?
書いてみなよ?
ついでに
>>938 が言ってるリアバスレフが何故ダメなのか
科学的に説明してくれ。簡単だろ(笑)
>>942 それは知らないよ。
デジタル伝送についてならいいけど。
なんでもかんでも知ってるわけじゃないからね。科学技術には専門というのがあるんで。
君にデジタル伝送を聞いてもわからないだろ?
それとおなじことでしょ。
>>943 は?
何で知らないの?
オーディオの基本でしょ?
>>944 じゃあ、なんでデジタル伝送を知らないの?
USBの基本でしょ?
で、科学的に説明するって発言してる以上
理論と実践データはちゃんとあげてくれるんだろうな?
自分で叩き出したデータだせよ。
俺はデジタル転送を知る知らないなんて発言は一切してない
横から失礼。
>小型SPを専用スタンドに乗せて周囲に空間を確保は、集合住宅では寝言。
(だからSPの後ろに十分な空間を必要とするリアバスレフは辞めてくれ
小型SPを買う層はそんな恵まれた部屋に住んで無い奴が多い)
って答え言ってるじゃん。
じゃあ何故メーカーがリアバスレフにするのかと言えば
バスレフポートからは実際には増幅したい低音以外に中高音が漏れて
SPユニットからの直接音と混じって音が濁るから。
>>947 じゃあ、知ってるの?
USBケーブルで音質が変わるの?変わらないの?どっちかわかるの?
知るかボケ
お前がすべきことはお前が検証したデータを今すぐあげることだ。
科学的に完全に正しいな(笑)
ID:emwi7Mswはデジタルを知らないが故の単なるオカルトバカか。トホホ。
>>950 USBケーブルで音質が変わるるか知らない、それはデジタル転送を知らないのと等価だよ。
検証したデータって何?デジタルデータ転送の意味のこと?
やっぱりいるんだよね。デジタルの意味も解ってない人。
>>948 バスレフは特性上下を伸ばすとどうしても音が濁るからね。
低域が遅れるし。
下を切るしかないから綺麗に伸ばすことが出来ない。
だから最終的には密閉という選択になる場合が多いかな。
USBケーブルの転送がお分かりの馬鹿には一生わからんだろうが(笑)
>>954 バスレフの話はわからんでいいよ。
君はデジタルデータ転送の意味がわからないんだね。
それでまさかUSBケーブルで音質が変わるなんて考えたりしないよね。
スピーカーの特性すらわかってない奴がAU板にいる(笑)
こんなアホな話あるわけないよ(笑)
一番重要なスピーカーだよ(笑)
>小型SPを専用スタンドに乗せて周囲に空間を確保は、集合住宅では寝言。
激しく同意。
但し、空間と違い壁面には余裕が見込めるのでSPはフロア型が望ましい。周囲の空間を期待
できない以上バッフル面を広く取らないと回り込んだ音が乱反射して酷い事になる。大きめの
箱又はバッフルのみ大きく取った書割バッフルにユニットは小ぶりの2ウェイが理想か。指向性
の強いホーンに逃げる手もあり。
壁面で低域が増強されすぎるのを見越して密閉推奨。
デジタルもわからないのにUSBケーブルで音質が変わるなんて言ってるのみると、かわいそうで。
業者に騙されてるか、業者も無知なのか。
スピーカーについては私は何もいってないもの。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:14:44.21 ID:TTNf2T+B
集合住宅に住んでるやつは、よほどの特別な、外部への防音、そして内部では吸音という、
住居兼楽器練習も可能という特別性の「防音集合住宅」ときちんと
銘打ってるもんに住んでるやつ以外は、もうスピーカーでオーディオすることそのものを
諦めてヘッドホン使うか妄想で済ませろ
話のすり替えまでして何時まで恥じ晒すつもりなの?
お前が無知で何も無いなんて周知の事実なんだよw
>>960 話のすり替えなんて何もしてない。
一貫してUSBの基本であるデジタルデータ伝送について。
人を無知だと罵倒したいなら、それでもいいけど、USBケーブルで音はかわらないって教えてやって。
デジタルがわからないなら無理だけど。
お前が検証した事かそれは?
自分で検証したことも無い事柄を何故自分の手柄のように言えるの?
恥ずかしくないの?
スピーカーの話に関しては皆自分で検証して得た体験を語ってるわけだ。
概ね外れてないよ。
お前の話は人のうわべの知識を垂れ流してるだけだろ。
屑は黙ってろ。
USBケーブルで音が変わっちゃうとか言っちゃう奴も、やっぱり、USBケーブルを嫁が踏んだのがわかったり、
ケーブルの下に木を置くと音が柔らかくなり、金属を置くと音が硬くなると言うのかなw
体験は意味が無いからいらない。バイアス排除が全然出来てないから。
幽霊を見た、宇宙人を見た、こういうのが体験だと思っている。
人の上辺だけの知識でも、学問的にあっていれば何の問題も無い。
上辺じゃない所にオカルトが隠れているのだろうが。
>>962 君が言ってる検証って、実際にUSBケーブルで音が変わったかを検証したか?という意味なのかな?
だとしたら、それはデジタルデータ転送の意味がわからないとそういう発想がでてくるだろうね。
すると、何万円もするUSBケーブルが世に出て音質がいいなんて考えてしまう人が出てくるわけだ。
私を罵倒したいなら、どうぞご自由に。
でもデジタルもわからないで、USBケーブルで音質が変わるなんて考えちゃだめだね。
勉強するとわかるけど、わからないことは私が答えようか?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:26:09.35 ID:vQmPim7D
今週の週刊朝日の裏表紙がaudioproのSPの広告で目を疑った。
代理店のROCKYの広告でBLACKRUBYなんかのシリーズ。
一般誌の広告見たのは久しぶり。いったい何があったんだろうか。
>>963 >嫁が踏む
w
どっかで、USBケーブルのインンシュレータらしきものを見たんだけど、あれには驚いた。
ハイハイ。
いつになったら検証データあげてくれるの。
科学的に証明してくださいよ。
>>968 何を証明するの?
USBケーブルで音質に変化がないってこと?
じゃあ、ちょっと難しくなるけど、デジタルってわかる?
ひとつだけ断っておくが。
ケーブルで音が変わると証明されてないと同時に
ケーブルで音が変わらないとも証明されてないんだよ。
変わらないと主張するなら変わらないという証明をしなけりゃいけない。
わかってる?
>>964 私が驚いたのは、本当にUSBケーブルでおとが変わると思ってる人がいるってこと。
まじに信じられなかった。
ここまで騙されるか、って感じで。
で、俺はケーブルで音が変わるなんて一言も言ってない。
お前は変わらないと主張している。
証明しなきゃならないのはどっちだ?
>>970 別に証明する必要なくて、デジタルデータ転送がわかれば、USBケーブルで音が変わるという考えを捨てざるを得なくなる、ということだ。
仮にそうだとしてもスピーカーの特性もわかってない奴の発言を
誰が信じるの(笑)
>>972 だから、技術的にデジタルデータ転送について説明するよ。理解できれば、証明なんて関係なくなるから。
だが、いきなりシリアル通信なんて言ってもわからないでしょ?
だから、君の理解に追従しながらじゃないと。
で、最初はデジタルってわかるか?って聞いてるの。
信じる信じないは君の勝手だよ。
笑わせるな。
自分自身の価値を担保できない奴が手放しに人に信じてくれって。
馬鹿かお前は。
こいつ、どういう教育受けてるかホントに知りたいわ。
何処まで自分中心で自分の言うことを理解してくれると思ってるのか。
ベースが全て人の意見だし。
それで自分が信用されると思えるその根拠が知りたい。
>>976 罵倒はどうぞご自由に。信じる信じないもどうぞご自由に。
科学技術に対しては謙虚にならないと、なかなか理解できないからね。性格的なものもあるかもしれない。
だが、ここは正直に聞いてみたらどう?
私にじゃなくて、誰か信頼できる人に。
もちろん私が聞かれたら答えるけど。
ほんとお前何も無いんだな。
人生自体がスカスカなのが見えてるんだよ。
回りも気を使ってこういう発言しないだろうけどな。
>>977 だから、別に信用される必要はないわけで。
デジタルデータ転送を理解している人なら、私の言ってることは正しいと理解しているから。
で、あなたはデジタルがわからない、と回りは理解しだしている、ってことだね。
お前の発言ずっと見てて思うよ。
おまえ自身の意見が何も無いんだよ。
読み返してみろ?
単に罵声浴びせてるだけじゃないぞ?
理解できなかった一生お前はそのままだよ。
>>979 なんか、罵倒しかないんじゃーねぇ。
このままスレつぶすのも、なんだから、少しは聞いてみたら?
デジタルの何がわからない?
USBのなかの銅線にはどういった電気が流れてるとか?
>>981 じゃあ、何を言えばいい?
量子化は理解できてる?
デジタルデータのことは何もわからんが・・・
「信じる信じないは君の勝手だよ。」といっている相手に対して「自分自身の価値
を担保できない奴が手放しに人に信じてくれって。」って返す奴とマトモに会話が
成り立つとは思えんのだが。論争相手ではなく脳内に設定した仮想相手と戦って
るよ。
意図的な荒らしかオレ様理論以外絶対認めんというガイキチ様だろうからどんな
論証をしても無駄だと思うので相手にせん方がいいと思うぞ?
じゃあ聞くけど。
比較検証してどうだったの?
>>982 あんたはID:emwi7Mswのスレ埋め作業に付き合ってるだけで
相手にしたのが間違い
>>984 気を使ってくれてありがとう。
無駄なこととは自覚しているんだが、これで彼も少しは科学技術に謙虚になってくれれば、なんてちょっとは思ってるし。
オーディオの衰退原因のひとつは、子供の理科離れじゃなくて、大人の理科離れもあると思ってるので。
>>986 >>941 をみてみ?
こいつは体験談を語ると明言してるから。
で、いつまでたっても検証例を挙げない。
早く上げろよ屑
何も無いのはわかってるがな(笑)
www
>>989 聞いた感じ、やっぱりこの体験談がちょうどいいかな。
これなんかどう?
もう随分前だけれどもデジタルという言葉が一般的になったときに、
となりのおじさんが理解できてなかったのを思い出した。
何故デジタル時計と言う?数字時計でも、液晶時計でも、7セグ時計でもない、何故デジタル時計なのか?
おじさん、これがわかってなかった。
意外とオーディオファンって、特に団塊世代になると、デジタルが理解できないんじゃない?
いまや当たり前の概念なんだけれども、それがわからないから、新しいオーディオにも興味をもてない。
ほんとお前死んだほうがいいと思う
このデジタルがわかっていれば、USBケーブルで音が変わるなんて考えるはずもないし、証明する必要もないと思うんだが。
あなた体験談とデジタルの把握に何の関係があるんですか?
自分自身の発言に責任を持ってくださいといってるのですよ?
何でそんなに馬鹿なんですか?
>>996 このデジタル時計の話を理解できれば、USBケーブルで音が変わるなんていうのはおかしいってわかるでしょ?
私がいつUSBケーブルで音が変わるといいました?
>>998 USBケーブルで音が変わるか変わらないかわからないんでしょ?
同じです。
このデジタル時計の話を理解できれば、USBケーブルで音が変わるか変わらないかわからない、なんていうのはおかしいってわかるわけだ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。