【V15】SHUREカートリッジ総合 TYPE2【M44G】
ィ'⌒`ヽ、
r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、
ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ
\:::::::fーヘノ } こ、これは
>>1 乙じゃなくて
`゙'゙' ト' | | そんなやZuやで働きたいだけなんだから
ゝ l | 勘違いしないでよねっ!
| ! !
| l |
| ! |
/i\_,,l '、
/ | }二フ
〈 /| /
| f | /
! | | i
キ // /::::://O/,| / ュ / |'''' |::::://O//| / .ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/ : |__」 |/ヾ. / / ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/ / × / { く / く /_ \ !、.ノ `ー''" /\ ''" // | \/、/ ゙′ |\ /|\ ̄ \|
44Gやっぱいい。 荒削りだけど、音楽のツボを心得てる。 特にジャズは、高級カートを凌ぐ鳴りっぷり。
>>8 それはちゃんと負荷容量をマッチングさせた上での視聴感想かね?
そうでなければまったくトンチンカンな感想だぞw
10 :
8 :2011/08/19(金) 23:11:12.99 ID:b9tMEluX
負荷容量をマッチングとか、特別やってません。 真空管プリとパワーで鳴らしてます。
11 :
9 :2011/08/20(土) 09:31:56.06 ID:+jgOmXF8
>>10 それだと真価を発揮しているとはいえない。高域が変にイコライジングされた音を
ジャズ向きと感じているだけ。シュアがジャズ向きと称している人間の大半がそれ。
44Gのことを悪く言うつもりはないし、現状満足している人にケチをつけたくないん
だけれど、44G、V15TYPE3〜VMxまで使っている人間としてはちょっとどーかなぁ
と思うだよなぁ…。
まあ現実、負荷容量調節がついたプリアンプは皆無、フォノイコライザアンプですら
極少数、しかも高級品のみなので、やるとしたら自作でピンプラグにコンデンサを
噛ましたアダプタでも作るしかないんだけど、そのコンデンサひとつとっても選択肢
がありすぎて難しいし。
V15 W 30年ぶりにひっぱり出したが、歪がすごくつかえない。ダンパーかな?アーマオールで復活する?
>>9 >>11 /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
雑だなぁ。 まさに宝の持ち腐れ
>>14 こういうのクソレスつーんだな
なんの役にも立たず汚すだけ
だしてスッキリは本人だけ
ちゃんとふけよ
におうぞ
曲がりも気にせずカートリッジをシェルにポンとつけて、 手垢べたべたつけながらぐにゃぐにゃ汚く曲げながらシェルリード線をつけて、 キャパシティ合わせる機器も持ち合わせてなくて、 偏芯したままレコードまわして音程が揺れてるのに、 「あーアナログって暖かい音だ」と言っているのをみると、 イライラしてこないか?
オレはむしろ、 ぶ厚くて重いシェル使って、レコードに重いスタビライザー乗せててるの見ると、 音のセンスないんだろうなと思っちゃう。ゴメンね…
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/24(水) 19:23:21.59 ID:qxozEEUd
もともと調整もままならないMMカートリッジのキャパシティマッチングを気にせずに、 名機と呼ばれるカートリッジをシェルにポンとつけて、 「あーアナログって良い音だ」と言っている幸せな人間に冷や水を浴びせ、 その癖に具体的な方法や例を全くあげずに宝の道ぐされだの言っているのを見ると、 イライラしてこないか?
20 :
8 :2011/08/24(水) 22:24:19.95 ID:380ol9LI
>>11 レンジの狭いMono盤とかも聴くから、M44でジャストフィットなんです。
>>19 ヒントは与えたんだからあとは努力次第だろ。
Jicoの互換針って良いって聞くけど、シュアらしい音は半減してしまうんですかね?
V15 TYPE IV にJICOSAS針つけて使い始めたんだけど、 調整の幅が狭くて凄くシビア。 オーバーハングずれてると変な振動起こしてトレース不能になる。 ダイナミックダンパーを下ろすと落ち着くんだけど・・・ねぇw 最初良くわからなくてダンパー下ろしがデフォだと思ってたよ。 最近は使い方を学習したので盤の状態が悪い時以外は 上げて使っている。セッティングが決まったときはさすがにいい音。 IIIもVも使ってみたいんだけどこんなにシビアなのかな?
V15ではないが、SAS針はすごいですよ。 他の針なら飛ばされるようなワイルドな溝でもきちんとトレースします。
>>23 アームとシェルがマッチしてないんジャマイカ?
>>22 JICO良いですよ。やはり針やダンパーは新品に限ります。
経年劣化して歪みも出てきているのに無理して使っているオリジナル針の音がSHUREらしさと
言ってしまえば身も蓋もありませんが、盤のためにも、早めに新品の針に交換してあげてください。
>>23 うーん、うちもtype4にSAS針だけど、トラブルは全く無いなあ。
荒っぽい調整でも安定してトレースするんだけど。さすがSHUREって思っていたよ。
(ダンパーは使わない)
>>25 が言うようにアームとシェル、カートリッジがうまくマッチングしてないんじゃない?
27 :
23 :2011/08/27(土) 15:48:05.96 ID:e4rU/Pwk
>>25 >>26 今はダンパーなしでも安定してるけど、反りの強い盤なんかだと
たまに振動が出るよ。
プレーヤーはKENWOODのKP-9010。シェルはSAECのULS-2(7.3g)
プレーヤー付属のシェル(12g)でも同じ傾向だからルックスのよい
SAECのにしてる。
KP-9010のアームは中量級のカートリッジ向きらしいので軽すぎるのは
あまりよろしくないのかもね。
28 :
25 :2011/08/27(土) 20:27:16.00 ID:pZXnPj7Q
>>27 確かにKP-9010のアームは中量級・中針圧カートリッジ向け。でもオイラも昔、
KP-9010にテクニカの13gシェルとType4を組み合わせて使っていたことがある
けど、
>>23 のようなクリティカルな状況に陥ることはまーず無かったなぁ。Type4
の針は純正(MR)。SAECのシェルでも問題ないと思うけど・・・
>JICOSAS針つけて使い始めた
ってことは、それ以前は純正だったのかな?純正の時はどーだった?
29 :
23 :2011/08/27(土) 20:37:14.89 ID:e4rU/Pwk
>>28 残念ながら針なしジャンクをオクで落として長期放置していたのを
フカーツさせたので純正時代はないのです。
オーバーハングを取り直したらいまのところ安定しているのでOK
です(51.2mmピッタリではないと思うけど・・・w)。ありがとでした。
タイプW、jico針で復活!ありがたい。 解像度や密度などなかなか良いです。 チョット低域がおとなしいかな… 今は、テクニカシエル付属のJリード線で細くチープなんですが、交換すれば変わりますかね?
クリーニング屋の針金ハンガーでも変わらない
まぁ、見た目と気分の問題だよね。ケーブルの類はw
>>30 >>23 の人かな?タイプIV、フカーシおめ!!
>チョット低域がおとなしいかな…
使い込めば変わってくると思うので気長に待ったほうが良いよ。
リードの交換は音が安定してからにしたほうが良いとオモワレ。
>>33 23でないよ。アドバありがとう。
しばらく鳴らしこんでみます。
結局V15/3に戻っちまった。 カートリッジなんてこの1本持っていりゃ十分と思えるまで随分時間と金使ったな。
>>35 大型SPならタイプVよりIIIだね。
タイプVは低域の量感が増し、高域が丸いから小型SP用に進化した気がする。
ドフでM44Gのシェル付き中古ジャンク980円を買ってきた。 普通に使えるし、チップもあまり減ってない。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/19(月) 19:35:03.08 ID:QC6DOSR2
V15タイプ2の純正針と、V15タイプ3のJICOを使っているんですが、 なんか今ひとつ、いい音を引き出せません。聞くのは古いジャズです。 ジャンクで手に入れたシュアのM75の針圧3gの針の方が、 よっぽどジャズらしい、いい音がします。 アームは、パイオニアのPL−50のオイルダンプなんですが、 軽針圧と相性悪いのでしょうか。
PL−50でタイプVの1gはちょっとしんどいね。
mono盤のジャズとか、M44の方が合ってない?
合う合わないで言ったら合うね 細かいこと気にしなければM44G一本を貫くのも全然あり
43 :
40 :2011/09/22(木) 23:31:16.52 ID:XDgPqu/S
>>41 やはりなぜか相性いいですよね、M44。
自分はmono盤は、M44-7を使ってます。
名盤でも音の良くないものも多いんですよね。そんなときM44は重宝します。
因みにクラシックもM44です。
>>43 宇野功芳がヒストリカル音源にM44-7使ってるね。
45 :
ついでに :2011/09/23(金) 17:14:51.34 ID:M+xVEhwD
46 :
40 :2011/09/23(金) 17:24:10.55 ID:OYNbthnp
>>44 そうなんですか、自分も年配のレコードマニアからM44-7を勧められました。
>>45 Mono結線にはしていませんよ。
試したことはありますが、stereo盤と兼用ですので使い勝手重視です。
左右のスピーカーから音を出して結構アバウトに聴いています。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/29(木) 01:41:02.56 ID:t0QIbCjy
typeVはかなりシェル選ぶよね うちは色々試した結果テクニカの安い13gの奴が一番良かった
>>47 言える。俺もテクニカで高域の歪が良くなった。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/29(木) 20:40:29.66 ID:NnX+7vC1
>>38 で質問した者です。
アドバイスありがとうございます。オイルダンプを止めてもいまひとつです。
PL-50ですと、オイルダンプの有り無しを問わず、M75の針圧3gの方が
断然良い音のようです。
というわけで、
知り合いからビクターのBL44を借りてきました。
PL50よりもV15との相性が良いようです。
BL44のアームは、ハイコンなんでしょうか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/30(金) 09:54:12.53 ID:ip2/6Zcu
49>です。JL−B44の間違いでした。
M44GXの新品、2個目を買ってしまった。 44Gより現代的な音でレコードを選べば結構良い。
M35Xって聴いた人いますか。
V15って、type5のように、type3や4の交換針がそのまま使えるV、V-MRとか、M97xEの針がそのまま使えるVxMR とか、いろんな針挿して遊べるから楽しい。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/15(火) 23:36:30.65 ID:iLau6KiH
SHURE使いのみなさんはアームは何をお使いですか? V15の3、4、5を使い回ししているのですが、やはりSMEの3009S2impがお薦め? 意を決して、昔あこがれたWE-407/23とか308N/Lあたりを買おうかと思うのですが 相性はどうなんでしょうか....
>>54 まずWE407/23は不適。中〜重針圧向け。音が重ったるくなるよ。ウエイト交換
で軽針圧にも対応できると思われるかもしれないが、あれはオルトフォンのコン
コルド専用。相当軽量なシェルでないとバランスが取れない。
その点WE-308Nはオススメできるけど、V15に最適か?と問われれば…それに
SAECはちょっとハイ上がり気味な音色なので好みが分かれるところ。
SMEの3009S2impや3009SIIIは定評があってオススメだけど調整が複雑、馴れ
が必要。
他にもV15にはFR-54やVictorUA-7045、グレースやスタックス(型番失念!)
等にも良いものがあるよ。
56 :
54 :2011/11/16(水) 22:16:56.62 ID:6a1WpOvS
>>55 ずっとSL1200+V15で聴いてきたのですが、最近知人からビクターの
フォノモーターを譲り受け、今や廃れてしまったプレーヤーの自作に
踏み切ろうと思った次第です。
そうですか。V15には407/23は不向きですか。
3009はS2impもS3も見た目、調整が大変そうです。特にS3などは?????です。
やはり使いやすそうなWE-308とかFR-54との国産にしようかなあ。
いずれにせよ質の良い中古探すのは大変そうですね。
気長に頑張ります。
参考になりました。ありがとうございました。
>>55 > その点WE-308Nはオススメできるけど、V15に最適か?と問われれば…それに
> SAECはちょっとハイ上がり気味な音色なので好みが分かれるところ。
お〜いい耳してるな。
SAECは確かにハイ上がりになるんだけど、SAEC純正の青色のフォノケーブル使えばフラットになる。
308SXがいいよ。凄い音だよ〜。
> 他にもV15にはFR-54やVictorUA-7045、グレースやスタックス(型番失念!)
> 等にも良いものがあるよ。
7045は垂れ下がりがあるから、もう状態のいいやつがまず見つからない。
7045にお金出すのであれば、7045の現代版ともいえるベルドリームを新品で買うのがいいよ〜
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/17(木) 10:12:39.82 ID:xG08Q7Eb
308sxってほんと中古見ないなあ。V15と相性がよいのなら試してみたい。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/17(木) 20:20:28.19 ID:VQItEMJa
v15人気があるね 俺はオルトの方が断然好き
>58 V15なら3009S2impが無難に良いと思うけどね。 調節なんか特別なことはしないし、球数が多いので入手に困らない。
V15IIIをmono接続で使っている人はいますか? denon102を買おうかとずーっと考えているのですが、トランスのこととか気にすんの面倒だし staxのロングアームが2つ在るので、ステレオ用とモノ用でスタイラスだけ違うのを使う ってのもどうかと思ったんですけど?現在はstaxのショートアームでV15IIIのみです。 どう?
モノ専用を一度聴いてしまうとねぇ。102はお薦めだよ。高出力だからトランス要らないし。 V15-3ならちゃんとステレオで使ってあげて欲しいな。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/19(土) 18:12:51.93 ID:rRTHqrwn
V15なら3009S2impが良いという意見が多いが、ステンの3009Rが良いと言う意見 もある 3012Rもしくはイケダのアームの方がもっと良い音がするとする人も多い 即ち、軽量アームより剛性のあるアームが良いとする人も多い V-15typeV(HE)より断然V15VXMRの方が刺激がなく高級感のある音質と思うが ちなみに両方使用してる
>>62 そうですか。
やっぱり、モノ用を買ったほうが良いのかなぁ。
何はともあれ、助言ありがとうございます。
M44Gはいまいち評判良くないけど、 真空管アンプで鳴らすと、なかなか味があっていいよ。
世界中にファンがいるのに
68 :
65 :2011/11/22(火) 19:29:56.84 ID:qt6OfDYM
いや、このスレで44Gはうるさいとかショボイとかカキコがあるから、 ウチのは44Gは最初から真空管アンプで鳴らしてるから刺激的な音はしないよ。 球アンプ使っててホント良かったよ。
アンプ替えたらM44-7の方がいい音で鳴るようになった
G
スポット?
ウチのプレーヤーは、カザルスの無伴奏チェロのレコードがM44-7で良く鳴るのが自慢。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/01(木) 00:05:03.48 ID:p26FXsL9
カザルスは17cmターンテーブルのリムドライブとクリスタルカートリッジでもかわらん。
V15タイプ3と2Mブロンズを比較してみたんだが、 報告不要?
いやいや、ぜひ。
76 :
74 :2011/12/03(土) 21:08:17.29 ID:3a6WXXe+
ほんじゃ、まず使用機器の紹介から。 レコードプレーヤー ・テクニクスSL1200Mk3 プリアンプ ・マランツ7R(レプリカ) パワーアンプ ・マランツ8R(レプリカ) スピーカー ・JBL 4312D とまぁ、比較的揃えやすい機器群です。
77 :
74 :2011/12/03(土) 21:21:29.18 ID:3a6WXXe+
比較するカートリッジは ・SHURE V15 Type3 黄文字、針はJICOのVN35HE、針圧1.1g ・Ortofon 2M Bronze 針圧1.5g いずれもヘッドシェルはShureのロゴの入ったやつ(Shure商品を買うと貰えたやつ)
78 :
74 :2011/12/03(土) 21:28:26.73 ID:3a6WXXe+
比較に用いたレコードの一例 ・マイルスデイビス、マイファニーバレンタイン ・ビルエバンス、ワルツフォーデビィ ・She & Him、Volume2 ・ローリングストーンズ、女たち ・レッドツェペリン、III(スリー) ほか多数
79 :
74 :2011/12/03(土) 22:03:58.96 ID:3a6WXXe+
感想(駄文です) 約40年も前に設計されたカートリッジと 2000年代に設計されたカートリッジを比較するのは 少々悪趣味であったかもしれない。 音域の広さ、音色、分解能、トレース能力、SN比、音楽を聞く楽しさ… これらの全項目において、ブロンズがワンランク上回ると感じた。 タイプ3を相棒として使いはじめて10年と少し。 悲しいかな、我が相棒は若くてグラマラスな美女には勝てなかった。 ややハイ上がりで、ドライで元気なヤツ。 そんなタイプ3の魅力は、もしかしたら40年前のカートリッジの「限界の裏返し」だったのかもしれない。 上品さを有しながらも、エナジーに溢れるブロンズ。 カートリッジは少しずつ進化してたんだなぁ。
シュアがドライっていうのは、テクニクスSL1200Mk3の影響かな?
81 :
74 :2011/12/03(土) 22:49:53.90 ID:OcjQteBb
>>80 1200以外使用したことがないので分かりません…。
なお、1200のアームには2Mのほうが適しているように感じます。
アナログっぽい音を2Mに求めると面食らう そんくらい現代的でゴージャスサウンド 人によっては飽きやすい音かもしれん タイポIIIは不思議と飽きない音
強引にもM44Gをベースに例えると 2M(ブルー以上)はガッツを維持したまま繊細さと音数が大改良されたM44G V15はガッツをやや犠牲にして繊細さと音数が大改良されたM44G 「繊細さ・音数」と「ガッツ」はトレードオフの関係にある中で、 それらを高いレベルで両立させたのが2M(ブルー以上) しかし、ガッツなところが気になる人にとっては 「奥ゆかしさ、味わいに欠ける」というマイナス評価になるかな
2Mは若々しい音だけど、奥ゆかしさみたいなのは全くない 解像度、鮮度感は非常に高い。
>>84 その通りです
bronzeになると
ようやく奥ゆかしさらしきものが垣間見え、
blackになると
奥ゆかしさがはっきり出てくる
しかしblackの価格帯には他社の優秀機がたくさんあるわけで…
どうせbronzeの金額出すならMC型の方が・・って気分になるなあ redは持ってて欧州プログレ聴くのにいい感じだから上位機種も気になるんだけどねえ
2M持つならBLUEまで.....って感はあるよな確かに。 それ以上出すならまた別な選択があるように感じてしまう。 REDあるなら針だけBLUEの交換針にするとか。 REDとBLUEの違いは色と針だけらしいし。(接合とムクの違いだけ) 今度やってみよう。試した暁にはレポするぜ。
しかし、blueとbronzeの差は redとblueの差以上のものがあるのも事実 よく耳にするように、 redとblueは本体同一で針の違いのみ bronzeとblackも本体同一で針の違いのみ もしかしたらblueとblackの本体は選別品の可能性あるかもしれんが
2M Black使ってるけど、Bronze買うくらいならたいした差額じゃないからBlackにした。 MC的ではあるけど、わざとらしい艶とかがなくてハイファイな感じ。 普段はオルトのMCだけどたまに聴きたくなる音。
ブロンズと似たような価格帯だと ゴールドリングの2300、グラドのゴールド、グラドの一番安い木質ボディ 等々、気になるライバル多いわな まー、この辺の価格帯のカートをさらりと買い揃えられるだけの小遣いが欲しいw
>>77 > 比較するカートリッジは
>
> ・SHURE V15 Type3
> 黄文字、針はJICOのVN35HE、針圧1.1g
JICO針っていうのが引っ掛かる。
うちはVN35Eだけど、オリジナルと比較するとJICO針は高域は伸びてるかもしれんが、
薄っぺらい音で嫌い。オリジナルは繊細で雄大なんだよな。
M44G→2M赤で喜んでるオレって;;
いや、丸針→楕円針(接合だが)だけでも意義はあるかとw 普通に内周歪みやサ行歪みはかなり改善されてるはず M44Gは“それをさて置いても”の魅力を楽しむ機種だと思ってる 50年代ジャズはやっぱりM44G
タイプ3には飽きさせないというか、 聞いてて安心させる要素があるよね。 タイプ3より性能の良いカート、高級なカートをいくつか持ってるけど、 結局タイプ3に戻ってしまう。 もうカートはタイプ3だけでいいや、あとは好きなレコード聞きまくるわ! てな気持ちになる。
>>92 別に泣くこたあない。
2mREDのコスパはある意味M44G以上だからね。
物凄く良くなったんじゃないかな。
連投スマソ。 アームやウェイトが許せば2mにはLH-6000がジャストフィットだと思う。 特にREDだとシェル上の赤いラインと本体の赤がぴったりマッチして とても格好いい。 お試しあれ。
98 :
92 :2011/12/07(水) 17:25:27.79 ID:+QYTNEI9
70年代米ロックはM44Gが好みの音です
SSW系AOR系は2M赤です
仰るとおりボーカルの改善もあったし満足してるんですが
M44Gの荒っぽさも捨てがたい
Linda Ronstadt/Hasten Down The WindのMobile Fidelity盤
大好きなアルバムでこれが両針の違いが如実で面白かった〜
ジャケばかり凝視してないで音も聞いてます
>>97 情報ども
SMEの軽いシェルってV15と相性良いの?
軽いシェルはV15と相性良いよ、SMEでなくてもね。
44Gは球アンプじゃないと実力が発揮できないと思う。 それに、シェルとの取り付けもネジを緩めにして、 間にコピー用紙などでガスケット作ってやったほうがいい>ソース俺
それ書くの何回目?
自分も球イコ球プリ球パワーで44Gです スピーカーは4311で50年代ジャズ中心です
4311っつーとアルニコマグネットかな。 アルニコと球と44Gと50〜60年代レコードは確かに合う!
107 :
54,56 :2011/12/10(土) 21:33:16.67 ID:92xRsDjR
みなさん報告です。 私にはやはりSMEは難しそう...ということで結局WE308を買ってしまいました。 SAEC純正の青色のフォノケーブルは見つけられませんでしたが、 ポーラースターの安いケーブルで我慢です。 これから時間をかけてキャビネットの設計と製作です。 V15がどんな音で鳴るんだろう。 楽しみだなあ。
>>107 >SAEC純正の青色のフォノケーブル
あれは低インピーダンスMC専用のケーブルで内部キャパシタンスがめっちゃ
高いからシュアのカートリッジには甚だ合わないよ。TYPE4や5だと2〜10KHz
にかけて盛り上がりそれ以上はストーンと落っこちる特性になるよ。
もっともそれで気に入っているなら個人の好き好きだから構わないんだけど…
ただし本来の使い方からはかなり逸脱していることを留意されたし。
109 :
107 :2011/12/11(日) 13:54:57.51 ID:ub+GCGn8
>>108 コメントありがとです。
なるほどーそういう仕様であればSHUREよりはオルトフォンのSPUとかに合うのかな。
何か勘違いしていたみたいですね。
どもでした。
メモメモ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/11(日) 18:25:42.28 ID:EMUG+JiI
V15のVとVXMRをジャズ中心に1年近く聞き込んだ 好みはVXMR>V15V しかし、最終的には以前より愛用していたオルトフォンMc20s+SME3009Rに戻した これが一番しっくりする
初歩ですみませんが V15タイプ3の緑ピンのところの金属板は何でしょうか? 取り外すとノイズが軽減するというのはホントでしょうか
>>111 あれはアース板。マイナス側の一端ををボディに落としている。
外すとノイズフロアが低減する場合もあれば逆にハムノイズが
酷くなる場合もあるので一長一短。自分で試すしかない。
113 :
111 :2011/12/12(月) 19:30:26.28 ID:Jio2fo4B
>>112 レスありがとうございます
右チャンで低域のブーンというノイズがあるので改善できればと思ってます
金属板一度外しても元に戻せるんでしょうか
M44GXでサザンオールスターズ~First がチョイねちっこい感じでスパンと気持ちよくなってるw
>>113 簡単に戻せるよ。ピンセットがあるとやりやすい。つか素手でやらないほうが良い。
ちょっと前に復活させたM91EDが、44Gや447やV15Vほどの個性が無くて使いあぐねていたら 70年代のジョージベンソンで上手く鳴ってくれた
VxMRしか使ったことないけどタイプ3ってそんなにいいの?
>>117 VxMRは高域がちょっと低下してるけどIIIはフラット。
>>117-118 とはいっても、ちゃんとタイプ3に合ったフォノイコ使わないと高域がウネル。
具体的にはキャパシタンスをマッチングさせないとフラットにはならない。
タイプ3フラットだ派とドンシャリだ派と音の評価が両極端に分かれる所以。
今売られているフォノイコの殆どは受けが0か100pF。タイプ4以降ならコレ
で使用上は問題なくフラットになる(100pFが理想だが)。
タイプ3をフラットにするには使うアームやフォノケーブルにもよるけど受けが
330〜400pFでないと。足りない容量分をコンデンサ噛ますという力技もある
けど、コンデンサの音がモロに乗るから、中々難しい…。
マランツ7だとタイプ3フラットやった ていうか低域こんなに厚かったのかとビビタ
そうか、type3がフォノケーブルでころころ音が変わるのは そのせいだったのか。 どおりでいろんな迷信が出てくるはずだ。
・ガッツ溢れる ・低域薄い ・癖なくフラット ・高域キツい ・ベースが弾む ・かまぼこ形 巷に溢れるタイプ3の特徴はそれぞれどこか矛盾している フォノケーブルやフォノイコとの相性のせいだったんか
みたいね。 まあそれでも悪い!ひどい!という人はほとんどいないからやはり名機なのかな。 いろんなカートリッジとっかえひっかえしても最後にtype3が残るんだよね。
オクだとv15のSAS針新品が1万前後で買えるけどなんであんな安いの?大丈夫なんだろうか
SAS針は数千円の安価なカートリッジ用でも高級モデル用でも概ね同じ金額
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 09:59:16.43 ID:lnWJuwOd
シュアーで゜純モノ用のカートリッジってある?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 00:14:51.47 ID:cPJmtkuT
同意。 SAS針はマジいいぞ。 一度取り替えてみるとその良さがわかる。 オクで安く買えるのだから試してみればいい。 おれはJICOにはずっと頑張って欲しいので敢えて直販でしか買わないが。
タイプ3て中古で3マンくらいするけど妥当なの?
>>129 それ高いよ
オクで針なし本体のみを1マンちょいで落とし、
JICOの楕円針を6千円くらいでゲットするのが安上がり
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/18(日) 12:18:33.64 ID:yOD/684y
眼奇異個性に気をつけろよ
>>129 他に何のカートリッジ持っているのかわからないけど、type3持ってりゃ
他のMMはまあ買う必要無いから長い目で見れば、3万円でも安いと
思うぞ。
オーディオ専門店扱いの中古とオクとの差額は安心料と思えばおk。
>>132 ここ10年くらいはVxMR一本槍でたまに44Gを使うくらいです
MRも純正針供給が終わり、JICO針の検討をしているところです
ほとんど50年代ジャズしか聞きませんので評判のタイプ3もどんなモノかなと
>>133 >>119 に留意すること。
ぶっちゃけて言えばTYPE3を活かすもコロスもフォノイコ次第。
他のカートリッジと比べてその差が大きい。現代的なフォノ
イコで聴くとキンキンカスカスになることが多い。もっともそれ
をジャズ的と捉えている香具師が多いことも事実だけど…。
現行プリメイン(〜20万円)の内蔵フォノを使うと 水準以下の残念な音(薄い、スカキン)になる可能性を有する>タイプ3 タイプ3を試しに買ってすぐに手放す人は フォノイコマジックで誤った低評価を下してしまったと思われる
あと、まともなフォノイコと出会いさえすれば タイプ3でクラシックも十分いける SASなら更に良し
昔のカートは球のアンプがシックリ来る。今の石アンプはツルッとして薄っぺらい音だし。
何だかんだでマッキンC22とマランツ#7は 良い球フォノ積んでるよ。 V15が水を得た魚になるんだから。
マランツ7Tも追加しておこう。 石フォノなのに良い球フォノみたいな音を出す不思議なアンプ。
Ambrosia2000のフォノ・ステージもけっこう良いと思うよ。あれも新品の骨董品みたいなものだけど。
YAMAHAのC-2シリーズもあげておこう。初代C-2のMM入力はType3専用みたいなもん。 C-2a、C-2Xは容量を変えることができるのでより幅広いMMに対応できる。もちろんType3 にも対応するけど、どちらかといえばこの2機種はType4、5向き。それでも歴代C-2はどれ もSHUREに合わせて音作りしているので、現行フォノイコよか良いと思われ。もちろん程度 の良いものを選ぶのは大事だけど(C-2→C-2Xに逝くにつれ専用部品採用率が高くなり、 修理難度も上がる)。 もっともこの時代のフォノイコのMM受けはSHUREで音作りしてた。それでもTYPE3と相性 良いモノを見つけるのは難しい。
>>138 C22だとM44Gも見違えるよね。
一昔前に親子ほど年の離れた上司の家で聴かせてもらったこの組み合わせの音は
今でも忘れられないんだよなあ。
現行でタイプ3上手く鳴らせるフォノイコ無いの?
>>143 現行品には容量可変できる手ごろなモノがない。
国産品じゃEsotericのE-03(定価42マソ!)くらい。海外製ではめっちゃ
高いのばかり。しかも実際SHUREとの相性が良いかどうかは未知数
なんだよなぁ。先に述べられた定番鉄板フォノイコと比べて殆ど情報
らしいものがない。
ひとつの目安として、TYPE3でクラシックが聴けるようなら相性が良い
ほうだと思う。というのもちゃんとキャパシタンスマッチングさせた場合
のTYPE3ではクラも至ってマトモに聴けるから。とても聴けたもんじゃ
ないようなら相性良いとは言えないと思うけど、それで満足するしない
は個人の勝手なので、これまたなんとも…。
エソのフォノイコライザてどうなの?
>>143 駄目もとで合研LABに相談してみたら?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 06:22:18.07 ID:AxQl3ria
M95HEの互換針はアーピスとJICOどっちがいいでしょうか。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 06:32:35.91 ID:vbb72pCp
>>141 足腰立つC-2なんて残ってないよ、ハゲ。
>>147 2000円の差はスタイラスチップの差だと思われ。
どっちも買って音の違いを楽しみたいがまずはJICOだな。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 16:40:23.95 ID:AxQl3ria
両方とも特殊楕円みたい。JICOが作ってアーピスでも売ってるのではないか邪推してる。儲けを考えると互いに作り分けしてる可能性もあるのではないかと。とりあえずJICO買ってみます。
少なくともうちではM95HE>>>M97XEだな。 どう見ても針先はM95の方が高そうだ。
VxMRの針がまだオリジナルなんだけど軽く1000時間くらいは使ってる ビビりとか一切ないんだけどまだ交換しなくていいのかな 針の寿命て実際どれくらいなの?
普段はゼロダスト(ゲルみたいな物質に針先のせるやつ)、 針先が黒ずんできたら メラミンスポンジで汚れ落とし(表面研磨) このメンテ続けてるけど、スタイラスの寿命は感じない
レコード針は磨耗してるのではなく、汚れてるだけなのかもね
針先の致命的な磨耗よりも先に ダンパーが寿命を迎える。 これがタイプ3をウン十年使ってきた私の自論。 まぁ、精神衛生上、3年を目安に新品針購入するのも悪くないが。
あと、デンオンのサービスセンターの人の話だったかな(何かのオデオ誌がソース)、 針交換依頼のあったDL103のほとんどが まだまだ十分使用可能な状態だったとのこと。 メーカーの消耗品ビジネスとユーザーの安心購入とが両立してるんだよね。
高倍率顕微鏡で見ると針は確かに磨耗してるのだが、 多少の磨耗があっても音にはほとんど影響しないというのが実体。
>>152 マイクロリッジ針は減って使えなくなるまで音質が変わらないのが
特徴。
聴いてみて異常が無ければ、音質劣化は無いと思ってよい。
TYPE3のJICO sas針ってVN35EとVN35HEがあるけど、 チップは同じSASでカンチレバーも同じボロン?でしょ。 どういう違いがあるんだろう。
そのまんま「VN35EとVN35HE」でぐーぐれば色々出てくるよ。 というか、ggrks
このスレを読んで、使用済みの針(MR針)を掃除して改めてきいてみた。 1本はダンパーがおかしくなっててダメ。もう1本もなんか音が変。 残りはまだ使えそうだ。内周で歪まなければ問題ないかな?
>>160 いやオリジナル針のVN35E=楕円、VN35HE=超楕円ていうのはわかるんだけど、
JICOのVN35E-SAS、VN35HE-SASは針先がおんなじSASだとすると、
はたして違いは何なのかと。
ぐぐってもSASのE、HEの聞き比べとかは出てこないんだよね。
>>162 たぶんものは同じ。
深く考えない方が良いかも。値段同じだし。
自分が使っているオリジナル針がVN35Eで、SAS針にしたかったら
VN35E-SASを買えばいいし、VN35HEならVN35HE-SASにすりゃ
良いだけと思うよ。
オリジナル針から買い換える人が心配しないように同じものでも、
わざわざ名前を分けているんじゃないのかな?
JICOのさりげない気配りと思うよ。
一応ベースとなる針の型番が違うんだから、内容同じでも別型番にしておかなきゃね。 実際に違いがあるかどうかは、JICOの人に聞いてみないと分からないだろう。
>>165 いや、同一品。
HEユーザーまたはEユーザーが混乱しないようにという配慮。
『あれ、昔たしかタイプ3HEっていう本体買ったんやけど、
SAS針はどの型番や?
あ、HEのSASがある、これだこれだ』
だよね
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 05:57:00.02 ID:8tUE2Cbj
逸品館じゃJICO針ボロクソに書かれてた。 館はシュアー自体あまり好きじゃないようだが。
スタントンの最安カート(400.V3)>シュアーだもんな
M44GとV15の音の違いがわからない糞耳社長の店か。 全く信用できんな。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/28(水) 06:20:00.50 ID:77tgsPc/
逸品館はMM系だとGoldring一押しだからね。
VxMRからM44Gに替えてみたけど、いいねコレ 今まで小馬鹿にしてたけど見直した
M44Gがびったりハマル盤があるんだよね。
交換針は、あのレッドなのかな?
あのレッドとは何です?
いつ買ったか忘れてしまったM44Gですが針先は赤いですよ
最近ラックスのE1が手に入ったんで試しにつないでみたらどえりゃあ良い音なんです
E1にVxMRだとおとなしくて全然ダメ、昔使ってたトライオード球イコにM44Gはタライの底叩いてるみたいで論外
http://imepic.jp/20111231/618190 ジョニー・グリフィン演奏中
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 19:32:15.62 ID:Cq7X3OWr
カンチレバーの赤色の付いた部分はダンピング剤みたいね。 テクニカもカンチレバー中程に小さく薄く塗ってある。 昔からなんだろと思ってた。
>>180 薄暗いブースで黒いレコードに映えるオレンジで針の位置がわかりやすいようにしてあるだけ。
なるほど教えてもらった御礼といっちゃなんだが、 ムーンオーディオってとこの1000円のシェルリード凄い良いよ 音が太くなってM44G特有のサ行のきつさが緩和されてホーンもグングン出てくる 1000円でこれは凄いよ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/01(日) 06:14:58.96 ID:Q8qSm7OI
でもあれだけ塗りたくれば音もかわるでしょ。 DJ用の意味も多分にあるのだろうけど。
カッターの刃でそぎおとして音を聴き比べたらいい。 M44Gの交換針は安いんだし、気軽に実践できるだろ。 ・純正デフォのまま ・そぎおとしたもの ・JICO製 ・ユニオン製(結局JICO製か?)
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 07:02:19.20 ID:UxfsbROs
爺なもので老眼と手先が震えるの出来ましぇん。w
N-44G CR 買いに行きます 純正針より良い音かなぁ 電車なう
で買ってきた 出力たけぇ〜 キングのハイパーマグナム盤が歪まない サ行が突き刺さらない これで2400円でいいの? 恐るべしJICO
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 23:25:42.48 ID:UxfsbROs
高音が出てないから目立たないだけじゃないよね?
>>189 サ行が歪んだりトレースミスは高域が低下気味でも普通はわかるよ
紀子乙
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 18:47:01.80 ID:q3oW6wpp
保守。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 00:42:23.33 ID:6N98JKbV
ageたのでカキコ 私は17、8年前アナログ最後と思ってV15 TYPE Vを買いました。 テクニカのAT-1100というアームにつけて使ってきました。 最初に使ったプリメイン付属のフォノイコとはマッチングしなくて、か細いキンキン音でしたね。 その後、HCA-8300やHA-5に繋いで使ったが改善に到らず…。 今年になって、プリメインをCAV T-6真空管アンプに交換しましたが、これがドンピシャ! 初めて、透明というか見透しの良い音場を体験しました(^^ BRUCKNER SYMPHONY No.7 in E major(Decca Ecs 571)とRAVEL BOLERO(Decca 6.42735 AZ)の二枚だけが…。 ベートーヴェン/運命(EAC-80474)では、今までと印象変わらず。国内盤が音悪いのかも…。 やはり、ブリとの相性は大事ですね。LPの良さを知らずに今まで来てしまったらしいですw
ブリっ子
いくら たこ いか まぐろ こはだ あじ はまち えんがわ かずのこ とびっこ かつお いわし たまご焼き たい あと、何だったっけ…
かんぴょう
そうそう Shure寿司へようこそ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 18:26:33.35 ID:W8JI30qa
クラシックだったらオルトを一度使ってみたら
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 23:47:16.22 ID:JmYjCXv/
大トロはUltra500? V15シリーズのどれか?
>>199 オルトフォンはMCカートリッジが良い?
MMカートリッジなら使ったことあります。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/13(金) 04:46:26.03 ID:DbSsCLDc
97xE安いけど買う価値ないですか?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/13(金) 06:02:52.51 ID:DijA/K/L
針次第
97シリーズは2コくらい前のモデルを持っていたけど、 上のほうが詰まった感じの音が当時はイマイチ気に入らなくて、 あまり鳴らし込まないうちに放出しちゃって後悔している。 当時はMC推しだったけど今はMMに凝ってるので、 もう一回試してみたいなあ。 amazonで9000円弱だしね。 現行モデルなのに針はJICOから出ているね。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/13(金) 19:20:54.84 ID:DbSsCLDc
新品の針はダメでJICOの方がいいのかな?
紀子乙の予感・・・
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 09:26:30.85 ID:LKm8MvCm
97XEは針もだけど、取り付けるヘッドシェルで音の出方が大きく変わるよ いろいろなカートリッジを使ったけど、このカートリッジ位変化が激しいのは お目にかかったことは無い。 自分も最初は金属製の12g程度のシェルを使っていて、 「淡々としていて暗く、高域が詰まった音」という印象を持ったけれど 山本音響の木製(ツゲ材)シェルに変えたら 上の方の詰まった感じもなくなって鳴りっぷりが良くなり、 音の彫りも深く満足のいく結果が得られました。 なるべく軽いヘッドシェルを充ててやるほうが、好結果が出るようですので プレーヤー、アームとの兼ね合いも含めていろいろと試してみると 良いと思います。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 18:19:49.48 ID:JKS3ZZoF
軽量化も良いが、LPの反り、遍心などにより低域及び高音が共振する V15などのハイコンプライアンスカートと軽量アームの組み合わせの難しいところ とくに、ツイターがホーンの場合は特に酷い音が出るケースがある しかし、その混調歪などが時として生々しく迫力ある音に聞こえる場合がある オーオタとしては失格と思うが、エレキギターなどはわざと歪ませる場合等がある
↑妄想イラね。実際に経験し体験したことだけにしてほしい。
>>205 ダメってことはないが、SASにすると別世界になるよ。
97xEのJICO・SAS針高いね・・・
60年代のmonoのLPも違和感なく鳴るんですか>97XE
何をもって違和感というのでしょう?
214 :
212 :2012/01/17(火) 20:37:50.15 ID:rom6LvCk
主観でいいです。
>>212 JAZZは全く聞かないからわからんが、97xEでクラシックのモノLPは普通に聞けるよ。
少なくともおれのモノLPへの要求はM44Gで十分満足するレベルだからあてにはならない
と思うが。
M44Gのユニオン赤針って純正針と針圧同じで大丈夫?
M44GX中古で買ったがM44Gと同じように鳴らそうと思ってもダメだねコレ 余ってる何種類かのシェルで試したが中高域のやかましさと低域の軽さが如何ともしがたい 歪み感少なめでなかなかいいんだけどねぇ…
ウチでは、M44GXはロックとかフュージョンなどの現代的なもの専用で使ってるよ。 古めのジャズだと44Gのほうが良く鳴る。JPOPとかは44GXのほうが合うよ。
>>218 あぁ、確かに最初の動作確認で80年代歌謡曲のシングル鳴らした時が一番しっくり来たな
エージングも兼ねてちょっと色々試してみる
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/19(木) 23:29:58.95 ID:qv/K/b6e
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/31(火) 01:08:37.10 ID:1xxvNHFP
age
カモメにユニオン針挿してみた 最強かもしれん
アーピスの超楕円針も悪くないぞ。
N44GPHてそんなに良いの?
>>226 安いんだから買って試してみたら?
おれは割と好きだな。
N44GPHはどこで購入できますか?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/09(木) 22:44:15.86 ID:TXdSxsy+
ありがとう
231 :
初心者 :2012/02/18(土) 21:16:32.37 ID:/5UgoM9d
V15のV(タイプ5?)をもらいました。 針が付いていないので針だけを買おうとしています。 いろいろ調べてみましたが、Vには何種類かあって VxMRというものとV、VMRというのがあることまでは なんとなくわかりましたが、元箱もなく、持ち主が もう他界して聞くこともできませんし、ボディーにも 何も書いていないのでこれがV15のVのなんなのか わからず困っています。 しかもおなじVでも針に互換が無いようなのです。 針としてどれ用を買えばよいのでしょうか。 本体に何も書いていない....というのがヒントになるでしょうか.... どなたか、SHUREにお詳しい方お助けください。
d
>>231 本体のオデコのところに「X」となければXではないぞ。
うpできれば一発だけどね。
234 :
初心者 :2012/02/18(土) 22:09:51.14 ID:/5UgoM9d
じゃあV15Xでしょう。 JICOかA'pisでググってVN5MRての見つけてみそ。
>>234 2ch初心者でもあるようなので忠告。
直でリンクを貼るのはヤメテ。必ず頭のhを抜くように!!
237 :
初心者 :2012/02/19(日) 00:55:22.81 ID:IzrAkwD8
235さんありがとうございます。 VN5MRという針ですね。それを探してみます。 236さんご指摘ありがとうございます。 カートリッジどころか掲示板も初心者でした。これから気をつけます。 なんだか希望がでてきました。 このカートリッジの持ち主は昨年の3月11日..... せめてこのカートリッジでも再び声を出して歌ってほしいという気持ちで 大胆にも書き込みしてしまいました。 緊張しました。皆様お騒がせしました。 しばらくは読むことに専念します。
いいはなしだなあ このスレの人も親切でいいなあ
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/29(水) 17:36:22.53 ID:/18kkZU6
V15TYPE3のオリジナル針ってムクですか接合ですか?30倍ルーペで見てもわからないのですが あとJICOの互換針も 知っている人いたら教えて下さい
>>241 教えてやってもいいがオマエの態度が気に入らない。氏ね。
まあまあ。 せっかくの良い流れだ。そう怒りなさんな。 うちのオリジナル針やJICO互換針は無垢だよ。 まあ、おれはオリジナルのVN35EとVN35MRの針、 JICOのVN35HEのS楕円針とSAS針しか持って いないから他はわからんけど。
ところで、前の方に出てきた初心者さんはV15Vの交換針(VN5MR)買えたのかな。 なぜかとても気になるので、気が向いたらその後のお話聞かせてくださいな。
うちのタイプ4は規定の針圧かけた時、結構沈むようになってきた(様な気がする)。 底あたりはしないがもう針の替え時? この音気に入っているんだけどな。JICO針ってどうなのかな。
shureじゃないけど、かなり沈んでるよなあっていう針を交換してみたら、 特に音には問題ない状態だったことがあるよ。
どうもです。 音に異常は無いようだからもうしばらく純正針使ってみますわ。
オクで買ったJICO製とおぼしきバルク品のVN35Eは接合楕円。 楕円といっても拡大して見たらテクニカみたいな角じゃないから、丸針の前後を申し訳程度に削ったような感じでした。
針先が傾いてたり、一見まともでも摩擦音の歪みがひどくて あれならスイス針のがまだマシだよなー
そりゃ残念だがJICO製じゃないな。直販で買えよ。
253 :
250 :2012/03/04(日) 21:47:38.73 ID:NAD13Kva
自分のは傾きや歪みは無かったし普通にそこそこ使えてるけどね。 ただカンチレバーもマグネットもオリジナルよりすこし太いようだし、見た目から来るイメージからか音もマッチョに聞こえるw スイス・ドイツ製?とかも同じ物に見えるけど違うのかな?
訂正 >マグネットもオリジナルよりすこし太いようだし 勘違いだった、改めて確認したらHEとMRは角柱マグネットで互換針は丸になっている。 単純に比較出来ない。
255 :
246 :2012/03/05(月) 19:21:15.43 ID:5/ZiBjIX
>>250 あのバルク品めちゃくちゃ安いですよね 自分はまだアレが出品される前にオクで6000円代で買いました 因みにHEです。
JICOはやっぱいかんくない?オリジナルと比べると雲泥の差よね・・・
あの安い針はトレースできない盤結構あって全然使いものにならんかったなぁ あれをまた売る勇気もないから2つケースごと放置してるわw
M44Gが5,980円で売ってた。こんな高かったっけ? 昔は3,980円で売ってたような気がするんだが・・・
おっさん、ちょっとはググるとかしてみれば?
>>259 昔は昔、今は今
価格帯4350円~6980円ってとこだな
>>260 ガキ、そこは「ちょっとはググる事をしてみれば? 」だろ
「とか」しか知らないのか?
おっさん、いいからググれよ
よそでも「とか」に突っ込んでんのか・・・ おっさん・・・
(⌒Y⌒Y⌒) /\__/| / /ー ー\ (⌒ / / ⌒ つ⌒ \ ( (6 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( | \____ノ | < 出た!  ̄\ \皿皿ノ / \_________ \____/ / \ | | | | | | | | |⌒\| |/⌒| | | | | | | \ ( )./ | | |\___人___/| | | | λ . | | ( ヽ ( ) (____)
>>265 今日は「とか」に対してツッコミ入れる日。
ところで18歳の俺におっさんは無いだろうw
おっさん・・・見栄張らなくていいよ
ところで type3のシェルをSMEに変えたら、右CHから ハムが出るようになってしまった。 RG(緑)のとこにある金属板はずしてみたら きれいに止まった。 なんでこんなんついてるん?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/11(日) 00:28:47.67 ID:avYx3QCM
最近ヤフオクに出てるV15の安い交換針、JICO製って書いてあるが本当?
JICO買うならSASにしなさいってば。 安いの買っても駄目だって。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/17(土) 17:31:35.39 ID:am8i7RNW
>>272 アーピスで売ってるSAS針ならOK...って書こうと思ったら
アーピスではVN35HE-SASが売り切れなんだね。
タイプ3用ならオリジナル2種(VN35E、VN35MR)、
JICO(VN35HE-SAS、VN35HE)、アーピス(VN35HE)
くらいは、インプレできるよ。
ご要望があれば。
shureはもうHiFiカートリッジや針作る余力がないのかね。残念ね。
前のほうに質問有ったけど、JICO の通販ページの写真は丸もSASも同じ画像つかってるし、おおよそSAS以外は接合みたいだけれど表示もないし割りと大雑把だね。 アーピスのHEはどうなんだろうか? 超楕円の針先画像見たいが何処にもない。
JICOのHPに有るイメージ画像見るかぎりオリジナルのHEとは違う印象ですね。
N44GPH生産停止だって。 jico のN−44E針とどう違うんだろう?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/06(金) 16:57:46.93 ID:oJF7YI7J
>>278 VN35MR(org)≒VN35HE-SAS(JICO)>VN35E(org)>VN35HE(Apis)
>>273 じゃないけど、クラシック聴いたときの相性はうちではこんな感じ
JAZZは全く聴かないからJAZZとの相性は良く分からない
うちではMRが圧倒的に素晴らしく、SASが大健闘、VN35E(org)は
クラシック聴くには音が硬質、さらにそれを強調した感じのApis
JAZZとかROCKをビシビシ聴く人には評価は逆かもね
プレーヤーシステムは何?
プレーヤーよかフォノイコが知りたい。TYPE3はフォノイコの負荷容量が肝。
TYPE3クラスだと、アンプに付いてるフォノイコで済ませちゃう人も多いんじゃなかろうか。 フォノイコに金をかけるともっとよくなる気はするんだけど。
アンプにもよるけどね・・・
TYPE3とか44Gとかの話になると必ずフォノイコの負荷容量云々よくきくけど、 ケーブルとか含めてトータルで考えなくてもいいの? あまりに初心者な疑問だけど...
トーンアームからのケーブル含めてでしょう。 此処は負荷容量聞いたらf特カーブを想像出来る達人が居そうだね。
F特だけで音が語れるのなら、苦労しないよね。 DG48とかDEQ2496を導入している人間にはフォノイコの負荷容量値の議論は 無意味になるんじゃないだろうかとすら思ってしまう。
287 :
279 :2012/05/01(火) 23:33:16.41 ID:mDe++FN9
>>281 C-200Xのフォノイコ部。
負荷抵抗値はいじれるけど、負荷容量値は無理。
全然参考にならないね...。
M44-7購入いたしました クラプトンのギターソロ良い感じに泣く
タイプ4にvn35は使えますか?
使えるよ 見た目さえ気にならなければね
タイプ4のSAS針って違和感なく使える?
SASはいいぞ。オリジナルと遜色なく使える。 音はまったく同じではないが。
SUSでもハイグレードは全く音が違う
>>294 アイドル引退してレコード針造ってたのか
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/21(木) 21:38:12.11 ID:x9W9irK2
アイドルだったのか?
同姓同名なだけだろ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/09(月) 22:45:00.04 ID:UYnvfgpu
V15はVまで
はダメなんじゃね
type3よりtype4の方が、音が瑞々しくてしなやかで好きだ
オレもVよりWの方が好きだな Xは買ったことも聴いたこともないがWに近い音なのだろうか?
>>302 III、IV、V、V-xMRと持ってるけど、それぞれ違う。Vはより洗練された感じで
キレもありヘタなMCカートリッジをも凌ぐ。ただ、それだったらMC使ったほう
が良いんじゃね?というツッコミはナシだw そのせいかV-xMRはVから一転、
またーりした感じになった。
尚、オレも一番好きなのはIVだたーりする。
へー XはXとX-xMRでは音が違うんだ じゃあX-xMRはYにすればよかったのにw 302さんの話聞いたらX聞いてみたくなった JICO見たらXってこんなに種類あるのか... V15V V15V-B V15V-G V15V-P V15V-MR
>>304 ボディはB以降のにしとけ、コイルインピーダンスが無印だけ高くなってるから
V(^-^)V
shure v15、音は気に入ってるんだけど 針圧が軽すぎるのかノイズ拾いまくり MMで現行品という条件でステップアップするとしたらどれになりますかねー ナガオカMPとかオルトフォン2Mの高いやつかな?
>>307 GRADO Prestige Gold 1でどうでしょうか?
低音は、かなり低いところまで鳴らしてくれ、それでいてタイトです。
中音は、引っ込み過ぎず、でしゃばり過ぎず、良い感じに、
高音は、DL103よりでます。
全帯域を観ると、低域がやや膨らんでいる感じがするので、高音不足として錯覚してしまうことが欠点でしょうか。
>>307 うちじゃ、他のと比べてノイズ拾いまくりってことはないけどな
針圧は1.2gにしてるよ(ブラシを使う場合は1.7g) ULTRA500の指定針圧
あと、アーム式のクリーナーを併用して、ダストカバーは閉じてる
310 :
303 :2012/07/12(木) 09:30:51.31 ID:P5qKtoWF
>>307 >針圧が軽すぎるのかノイズ拾いまくり
色々使っているけど、他社のモノと比べてノイズに弱いとか感じたことは
ないなぁ。逆にV15よりノイズに弱いカートもあるし。
使い方やアーム、フォノイコ、ディスクに問題があるんじゃないの?
>>305 アドバイスありがとう
オクに程度の良い物が出たら落としてみるよ
さっきオク見たら新品未開封のV15VxMRが出てたけど
オレはV15V-B 〜 V15V-MR狙いだからパスだなw
>>311 めったに出ないけど、ULTRA500が出たら狙い目
オリジナルの針(typeVの選別品)付きだとレアだが
ボディだけならそれほど高くならないと思う
それこないだ戦ったら6万まで上がったんで敗戦・・・
>>312 ULTRA500って発売時は100,000円もしたのか V15V-MRだって66,000円するのに...
音はV15V-B 〜 V15V-MR系を更にグレードアップしたような感じなのかな
V15V-も聴いたこと無いから想像つかんw
おおULTRA500なら欲しい。 ボディーだけでもいいから出物は無いかなあ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/21(土) 00:28:40.86 ID:DLaML0pb
この前オクでgt2000落としたらv15vmrがついてた。 これっていいの?
MRはイマイチ EかHEはいいよ
あ、すまんV15 TYPE3と勘違いしてた
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/21(土) 00:36:57.32 ID:DLaML0pb
mrはイマイチか。 オルトのm2赤の方がいい音なのは針の劣化とかじゃないのね。 mrはセパレーションモ良くなかった。
V15 TypeV、V-MR、VxMR、ULTRA500 のカンチレーバーに使われている ベリリウムって調べたらけっこう毒性強いんだな 簡単に燃えないゴミで捨てていいのかな(´・ω・`)
捨てる時場所教えてね(^^)
>>319 v15vmrの針先か、ダンパーの劣化かもよ。
ちなみにうちではどう聞いても
v15vmr≒2m青(傾向は違うがグレード的には近いという意味)>>
>>2 m赤なので
赤よりv15vmrが悪いというのはちょっと想像できん。
うちのVxMRはかなりまったりしてる。 測定すると高域がなだらかに下降してるから、まあそう聞こえるのは当然。 JICOのハイグレードSAS針にすると180度変わって 鮮烈極まりない音。 この音は数多いMMの中でも、最も細かい音まで拾うが 神経質な音なのも事実。 2M REDは新鮮な音だが、奥ゆかしさ、深みみたいなのは全くない。 音質は良いと思う。
現在、VxMR使ってるんだけど交換針がなくて困ってます。 JICOもそれだけ音が違うと考えてしまう。 この針に近いMMってありますか? 2Mのブロンズなんかどんな感じでしょう。
2MはBLUE以上は別世界だよ。 REDはだめぽと思っていたがBRONZEにしたらひっくり返った。 シェルはLH-6000で決まり。 それから経験上V15が合うシェルやアーム(例えばSME)じゃ2Mにはあわないよ。
VST IIIと言う物がある事を最近知って調べてみたら 「VSTは、V15 SERIES TECHNOLOGYの略、まさにV15typeVの復刻版。」って書いてあったけど 音はV15typeVに近いの? もう一つのVST XのほうはV15typeXがまだ現役だったから廉価版???
おれもVST III死蔵している。一度音を聴いてみるか、、、。
>>326 VST IIIはタイプIIIとは全然違って、むしろV15VxMRに近い。
ボディも針の構造もほとんど同じで、針先だけが違う感じ。
どちらもベリリウムカンチだしね。
V15シリーズ新型出さないかなぁ 高くても3万円台位で 復刻版でもいいんだけど 今となっては中古しか手に入んないし... リクエストするならTypeWのハイパーエリプチカルを!
このご時世、新型出すなら10万円は軽く超えるだろうな。
タイプ3オクに出したが、1マソしなかった、、、。もう出さない。
中古屋に売ったらもっと安いぞ おれがボディをオクで買うならいいとこ8千円くらいかな (初期のと、HEになった後期黄文字を持ってるからいらないけど)
針無がオリジナル針でなかったのかな。 最近はボディより針に価値があるからな。
高すぎる中古品は買わないことで値段下げないとな。
買って下さい、在庫抱えて困ってます。針はスイス製ですけど2万円以下に下げるつもりはありません
オリジナル新品針つきで2〜3万円、スイス針なら1〜2万円が相場。 いずれにしろ何かで付加価値つけないと2万円超えは難しい。 スイス針は音悪いからな。JICOの方が100倍マシ。
TYPEV、W、Xを何個も落札してその中から幾つか再出品してるやつも居るよな 中古しか手に入らないから状態の良い物を選んでいるのか投資目的か?
投資にしてはあまりにセコすぎる。 おそらくV15が大好きで、選別したいのだろうね。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/18(土) 21:41:36.82 ID:3YvnvY7V
>>339 当時のスタイラスカバーはこんなのだよ。
おれ、これと同じ頃のM44-7持ってるけどやっぱり同じようなカバーがついて来た。
オクに新品未使用のULTRA500が交換針付きで出てるが...
>>340 サンクス!
カモメ買った頃なんてあまりに昔で忘れてたよ。
>>341 高いね。
とても良いカートリッジなのはわかるけど。
確か長岡鉄男も相当に褒めてたような。
ULTRAシリーズはもうコレクションとか投機の世界になってきたのかな。
>>342 実は長岡鉄男はTYPE4の時代から褒めてたりする。
実際、TYPE4はMMカートリッジでのリファレンスに採用してたり。
ただULTRAに関しては価格の面で難色を示したような希ガスw
そういや、type4をMMのリファレンスにしてたっけね。 でもtype3の方が人気があって、純正交換針も3用が高いよね。 有名JAZZ喫茶の影響って凄いと思うが4使いのおれに とってはかえって有難いw。
345 :
331 :2012/08/21(火) 23:01:23.05 ID:JHwxsHQ2
ちゃんとVN35Eの純正がついてた。今もまだ純正EとHE付き持っているけど
もう手放すのやめた。割が悪すぎる。
>>335 2マソなんて夢のまた夢。
ULTRA500、昔持っていたけど大したことが無かったので手放した。
タイプ3の方がずっと良いよ。
アーピス針てぇのを買ってみた。 十数年ぶりに復活したM97HEは、はて、こんな派手な音だったかしら。 記憶が遠いのとシステムが様変わりしてるんではっきりとは言えないが、 純正針はもう少ししっとりした音だった気がする。
昔、M44Gのプラスチックのガワをはがして、アルミの板をビス穴あけて 44Gの金属ボディーを直に接着し、シェルに取り付けて聞いたことあるけど キャンキャンして全然だめだった。 今思うと、アルミじゃなく木の板を使うとかいろいろ試せば良かったな。 音のバランスはノーマルの44Gが最高なんだけどね。 興味のある人は改造にチャレンジしてみてよ。
メーカーが作り上げたバランスを崩していいことなんかあるわけないだろ。 技術蓄積も使えるリソースも個人とじゃ何ケタも違う。
そんな偉そうに切り捨てることでもないだろw
>>349 そう思うなら好きなだけやってみればいい。
アナログ再生でのダンピングの意味とか必要性を理解してれば絶対に試さないことだと思うけど。
当てずっぽうでメーカーが作ったバランスを超えられるかもとか一瞬でも思えるなら幸せだね。
351 :
347 :2012/08/22(水) 17:15:28.27 ID:6I/R9i+0
>>347 DL-103はガワを変えたサードメーカー製のバリエーションがいろいろあるから、
M44Gもおもろいのができるかもしれない。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 22:58:24.86 ID:OtaDDWug
>>349 胴囲する。
「いいことなんかあるわけないだろ」は言いすぎ。
354 :
347 :2012/08/22(水) 23:27:10.07 ID:6I/R9i+0
355 :
347 :2012/08/22(水) 23:41:20.22 ID:6I/R9i+0
簡単にできる改造は、プラスチックのガワを外して、いらないシェルに接着して シェル一体型カートにするとか。
ULTRA500だってTypeVのベースを金属にしたようなものだからな (あと針が選別品)
ultra500のベースは見た感じ、多分削り出しだよね。 (持ってないから確信ないけど) 木でやるならトリマーでブロックから削るとかかな。 ただ、木のヘッドシェルを以前使って見た時に、やたらと木の音が乗って どうしようもなかったので、ちょっと懐疑的。 昔のGRADOのアームもヘッドシェル一体で木製のあったけど、あの時代は 針圧が高くてそこまで素材の音がモロに乗らなかったのかもとか想像してる。 だからやって見るならせめてM44-7で、目一杯針圧かけやった方がいいのかも。 実際やったことないから想像でしかないけど。
木のボディといえばゴールドバグってのがあったなー。雑誌でしか見たことないけど。
メデューサは良いものだった
ベンツマイクロも上級機は木だが、けっこうなコストになってるらしく 中身が同じなRuby2とSLRで値段が違う
M44Gを題材にして音の変化で遊ぶのもオーディオの楽しみのひとつかもよ。 安いし、ケーブル遊びに比べたらどの位健全かw
363 :
347 :2012/08/24(金) 01:06:51.37 ID:6sKyEq20
プラのガワを外した音は、だいぶハッキリした音になったと記憶している。 それでもキンキンしたところがあり、好ましい結果が出なかった。工作が汚かったのが原因かも。 それと、交換針をつまむところのデカい樹脂パーツをニッパーで切り取った事もあったけど 音が変わった記憶がある。針交換しずらくなるのは仕方ないが。 いつになるか解らんけど、また試してみようかな。
>>363 アルミ板みたいに高周波側で共鳴起こしやすいモノ使ったのがまずいんでない
針を本体に固定する人もいたな、ベースの改造より影響出るかもしれないが もったいなくておれにはできなかった。接着剤でなくて入れ歯固定剤ていどならいいかも試練
VST V聴いてみたら、かなり良かった。V15VMRより好みかも。 箱書きを見るとVSTはUltraシリーズに属するみたい。
タイプ3、ニイキュウヨンでユニオンで売られている。 買う人がいるんだろな。icinomiya氏は夢見たらだめだよ。
ウニ音は近年、中古品によってはプレミア付けて定価より高く売るようになったから好かない
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/26(日) 13:34:18.28 ID:V1bVNPf6
ウニオンの値付け意味が解らないのがあるね。
交渉する価値はあるぞ。 あの値付けは意図的だからな。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/28(火) 12:32:04.41 ID:VHbbpXj4
言い値で買ってはイケない店だったのか。知らなんだ。
Ultra500ってベースがアルミブロックで作られてるから重いよね カートリッジ自体の硬性を高めて共振を抑えるえているんだと思うのだが 同じように硬性を高めたテクニカのシェルと組み合わせると対応出来ないアームもあるだろう かと言ってSMEの穴あきシェルのような軽量シェルと組合せてしまったら抑えようとした共振が... などと考えていると眠れなくなってくるw Ultra500使いはどんな組合せで聞いてるのかな
普通のシェルに3012とかじゃないの?。どっかの音楽評論家みたいだな。
>>372 SMEのS2シェルはSIIIのシェルみたいな粘土が付いてるよ
>>372 ULTRA500 うちはパイオニアP3aのセラミックストレートアームに付けてる
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/29(水) 22:07:44.19 ID:EQ46biIi
軽針圧ハイコンのカートにハイマスのアームだと ソリや偏心がきつめのレコードかけると共振でブルブルするでしょ。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/29(水) 22:10:25.06 ID:EQ46biIi
シュアーもM97なんて残さずV15かULTRAあたりを残せばよかったのに。
M95だな
M97xEより、昔のM95HEの方が好みだなあ。
M91かな
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/31(金) 02:47:28.39 ID:fdAqzu+J
M78かな。
>>374 新品で買うと粘土着いてるの?知らんかった
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/31(金) 19:14:42.23 ID:91n9HQ7w
v15VとVXMRを2年間努力して、いろいろ調整したが結局好きになれなかった
オレはV15はタイプVしか好きになれない。
レコードのプレスの年代によって評価が変わるんじゃない?
アームとフォノイコだわ、ポイントは。
H堂にV15タイプ5MRの新品が入荷してるぞ。 オレは要らんが。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/03(月) 01:22:50.94 ID:r0IQBxle
95HEは良かったが97HEはダメだった。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/03(月) 22:50:17.92 ID:H8bWJP/G
しかしH堂のV15VMRは酷いな。 出た瞬間にあっという間に全品商談中ってこりゃ転売屋だろ。 これからヤフオクとか中古屋で「新品デッドストック品になります」...なんて 30,000円以上で大量に売りに出されるから楽しみにして見ていよう。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/12(水) 00:30:16.50 ID:rh5dIU0D
なんで誤爆でとまってるの?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/12(水) 08:29:47.81 ID:V0vTpw+S
何でだろうw
Jazzは、DAC命と思っていたが 久しぶりにLP鳴らしたら V15V命って改めて・・・だから此処に着た。一年ぶり おひさし。
結局V15Vに戻るんだよな。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 07:04:41.82 ID:Oo6KlIvZ
同意 三番目くらいにすでにV15 3 聞いてるのに他のメーカーのカート聞きたくて買いあさり結局MMはV15残してあとは処分 結構な散財
>>396 そこで他のメーカーかよ、TypeVMRとかじゃなくて?
自分はJAZZ専なんで4 5 は聞く前になんとなく敬遠しました
F8が意外とV15Vのライバルだったりする。 以上。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 17:59:05.46 ID:t5ZhL5Wj
400!!!!
タイプVが一番自然な音だよな。他のV15はどれもクセがある。
オレもEだ。でもJICOの一番安い奴も侮りがたい。
またいつもの展開か? 負荷容量野郎は出て来るなよw
フォノイコを球式にして、入力抵抗値を可変できるようにする(45k〜1M) 入力抵抗を高くすると高域が強調される指向になる SHUREみたいな低重心カートリッジには効果的
フォノイコなど、PE-155で 充分だ。 少なくともJazz再生においてはな。 それほど、V15Vは、Jazzに於けるネ申機ということだ。 (V15Vで、流石にマーラーなど聴いている奴はいないだろう・・・)
クラシックならV15XMRが良い ジャズもけっこうイケル
をいをい…V15は初代からクラシック聴く人間からも評価受けてきたモノだぞ。 今みたいにジャズ向け、特にTYEP3がそう評価されるようになったのは岩手の ジャズ喫茶のオヤジが今は亡き死神博士と組んでこれまた今は亡きFMレコパル にてシュアー特集を組んだのが発端。その後ことある度にこのオヤジがジャズに TYPE3と刷り込んだので、いつしかそれが定説みたいになっちゃった。
TYPE3はたしかに上から下までのバランスが凄くいいから愛用してるけど別にJAZZに特化してるとは思わない
>>409 そのとおり、で、その影響を受けた思い込みの強い人になると
TypeVとか最初から試しもしないでTypeIII一筋だったりするんだよね
たしかに4やVの初期のは共振点が20kHz以下にあったりしておかしかったが
TypeV-Bで本体巻線のインピーダンスを下げて,さらにMR針で高域共振を
上げて可聴帯域フラットになった。高域機械インピーダンスが低いから
トレース歪みが少なくてシルキーな音になるのを好まない人はいるだろう
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 17:32:40.57 ID:zelEoPw5
VにしろXにしろ線が細く潤いに乏しい これはクラには致命傷と思うが
アームとフォノイコによるんじゃね。 オレ普段あまりクラは聴かないけど、60〜70年代の日本盤をたまにかけると 我ながらむちゃくちゃいい感じで鳴る。
>>412 そういうのがクラ向けと思う人も結構いるので致命傷でもなんでもない。
逆に線が細く潤いに乏しいのがジャズに致命傷だと思う人間も多いぞ。
要は好み。それと
>>413 の言う通り各人の使いこなし棚。
音の入口(カートリッジ)を替えると音が変わるが 音の出口(スピーカー)を替えても変化が大きいよね まあ途中(アンプ等)替えても音変わるけど... 結局それぞれの環境(部屋)とシステムでもっとも好みの音が出たときのカートリッジが VだったXだったってことじゃない? オレはWだったけどね まあ色々なカートリッジを聴いてみること自体は良いことじゃないかな。
実は、 スピーカーとアンプのマッチングが 一番大事だったりする。 コレあくまで経験値・・・ 結局、どのカートもそれなりに良い音色になるぜよ。。。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 18:27:29.57 ID:jeYrfu4r
VにしろXは線が細く乾燥した音がする この音がジャズにはぴったしかんかん しっとりしたバスドラなんて聞いてられない ところがクラになると相違する しっとりしたビロードのような弦はVなどではちと無理 SPUなどに任せとけ VなどでアルテックSPをならした時の乾いた音が大変良いのだ そこに存在意義がある
うちではクラ聴くにはタイプ4&JICOのSAS針が一番だった。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 23:40:41.27 ID:BGuLtG16
いや、ジャズもクラもSPUこそが最高。 本物の芸術が味わえるのは、SPUだけ。 V15は昔からガキに人気のおもちゃ。 高域シャラシャラでガキが喜ぶ。
せっかくマターリやってるのに変なのが湧いてきちゃったな。。。
言うだけは只だからなw
103厨 SPU厨 typeIII厨 はいるけど、なぜか 光悦厨 SATIN厨 ノイマンDST厨 はいないなw
>>420 SP何使ってる?確かに俺もALTECから4312に変えたらテクニカみたいな音になっちゃって驚いた その後はセッティング詰めて何とか納得行く所まで行ったけどBN盤だと少しハイ上がりに聞こえる
連投スマン プレステッジ盤は納得出来る所まで持ってこれたけどまだまだ格闘中 SPでカートの性格変わるよって言いたかっただけ
>>425 > 連投スマン プレステッジ盤は納得出来る所まで持ってこれたけどまだまだ格闘中 SPでカートの性格変わるよって言いたかっただけ
気持ちは分かる。ただ、それを言えばカートでスピーカーの性格変わるよ。
ブルーノートは米リバティー盤はある。プレステッジって何聴いてるの?
クラは持ってないの?
>>426 先輩、まだ小生再発盤が主でオリジナル盤は数枚です。4312Bに問題あるかもです。SP遍歴はDIG→ミニモニ→銀箱→機材縮小で4312B アンプは907X→KT88シングル 4312に変えた途端TYPE3の性格激変したので
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 14:30:41.90 ID:igVN9K1D
>>427 >
>>426 先輩、まだ小生再発盤が主でオリジナル盤は数枚です。
おれもオリジナル盤はないよ。カート買えるぐらい高いし。
>4312Bに問題あるかもです。SP遍歴はDIG→ミニモニ→銀箱→機材縮小で4312B アンプは907X→KT88シングル
ミニモニと銀箱がわからん?何?
しかも、KT88シングルってどこの?フォノイコないじゃん。
>4312に変えた途端TYPE3の性格激変したので
システムの7割以上がスピーカーの音。スピーカーが一番大事。
4312なら、どんなカートでも性格激変。
4312が悪いわけじゃないけど、ナロウだし、パサパサの乾いた音ですごい癖はある。
古いジャズにはいいけど、クラはとても聞けない。
最近の43系はもっと素直な音。
>>428 ミニモニ→ALTEC MINI MONITOR 銀箱→ALTEC 612C(604同軸2way)プリはUSマラのMODEL1150のプリアウトから自作KT88シングル(現在)今携帯からなのですいません クラは3枚位しか持ってないです。全部オヤジのお下がりです。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 18:53:29.46 ID:r/RSmvkv
>>420 全く同感
今のところ、クラもジャズもSPUだけがお気に入り
でももう一度VとVXMRでジャズに挑戦する
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 23:02:48.38 ID:jlOW52dC
>>429 どうも428です。何か乾いた音のスピーカーばかり使ってるんですね。
ちょっと喉がカラカラというか、保湿成分が欲しい感じ。
自作KT88ってNFBは?球はどこの?
ちょっと音が想像できない。
クラはどこいっても安いから、すぐ買えるよ。
っていうか、親父さんにもっと借りたら?
>>430 >
>>420 > 全く同感
> 今のところ、クラもジャズもSPUだけがお気に入り
> でももう一度VとVXMRでジャズに挑戦する
おーー同士よ。
私はしかもトランス付きのSPU−GTです。
ニックス時代のもので、高かったんですが、どうしても欲しくて手に入れました。
深みのある音で、最高です。
V15でスカスカだった盤が、素晴らしく太く鳴ります。
ジャズバーのママさんに貰った、針が折れてるV15Type3 机に仕舞ったまま放置してて忘れてた。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/20(木) 19:01:59.51 ID:x3eQcQ9H
V15Vなども捨てがたい一面がある 即ち音がスッキリしてて贅肉がない 分厚い(悪く言えば厚化粧)カートの後にV15Vを聞くと 肩の力が抜け、ほっとする瞬間がある 言ってみれば白身の刺身の味かな
白身の刺身は日本人大好きですからね アンプならアキュフェーズ 淡白でいかにも日本的だと批判されてますがw
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 23:22:29.07 ID:lx5p6m5s
>>434 > 言ってみれば白身の刺身の味かな
んなアホな。
白身の刺身は間違いなくグレースのF−8。
まあ音は似てるというか、
V15はF−8の設計をパクっているから、
どうしても似る。
>>436 両方持っていたけど、F-8は手放したな。
434に同意。
V15V&F-8使いのオレ。 F-8手放すなんて信じられない。 こんなに癒しの在るカートは、ないだろ。。 このクリヤーさには、V15Vも脱帽。 オレハ、この透明感が手放せないでいる。 F-8は、処女の味。。。
F-8なんて手放したところで二束三文にもならないから 聴かなくても片隅に転がしておくだろ
聴かないで放置しておくだけなら手放して新たな使い手に委ねるのがF-8も幸せってもんだ。 捨てたんなら問題外だけど。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 12:20:45.60 ID:BFt1z0le
電蓄のセラミックカートから最初に買い換えたのがMMのF-8L その後オルトMC-20に換えた その後、MM(F-8L)の迫力ある音が懐かしくV15Vなどを調達した ところが、迫力どころか線が細くスッキリしすぎてびっくり仰天 その後、V15Vは読書時のジャズピアノトリオ中心に使用 F-8Lは押入のどこかに紛れ込んでるがどこに隠れたか解らない 出てきて欲しいのだが 最近はクラをSPU中心に楽しんでる
ひとくちにF8といってもいろんな種類があった 俺の使ってたのはむしろV15より線が細くて室内楽みたいなのにはよかったけど 万能に使うにはV15に勝るものはない
V15 TYPE2
444番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
>>444 初心者だな〜せっかくの444を・・・。
通ならエラック STS-444E。
SC35Cってどうなの? 昔はアメリカの放送局で使われてたらしいけど。
安物のオイルを頻繁に交換するイメージ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 09:20:57.75 ID:Y5EpQ1OW
M75MBtype2(カモメマーク) Jazzには、いいよ。JICO針だけど・・・ 最近、V15Vより出番が多い迫力満点の安物優秀カート。 誰か、スタイラス互換のお奨め出来るエロい人いない? いたら、おしえて・・・
>スタイラス互換のお奨め イミフ
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 18:44:45.64 ID:G5uOEJm9
V15Vなどの軽量ハイコンカートと相性が良い現行アームは何かな? 3009impなどの過去の遺物は除外して
クラフト
>>450 確かN75MBtype2の純正針が大阪日本橋の河口無線にあった気が。
JICO や A`pis の針のトレース能力って純正針と比べて遜色ないですか?
はい
>>457 メキシコ製の末期純正針のばらつきはひどかったから
トレース能力だけじゃなくて、特性だけならJICOの圧勝
JICOはいいとして、A'pisはどうでしょうか?
そりゃ、たとえばカンチレバーだけでもベリリウムとボロンじゃ全然違うだろ、 別の機種と考えた方がいいだろ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 11:52:12.38 ID:YeMfuAl2
V15もいいけど現行のものでも好みのが物があると思いたい。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 18:31:46.88 ID:KLo0QXLq
V15はお気に入りのカート だが、中古及び現行品で満足出来るアームがない それが残念
何を使ってたの?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 22:54:35.61 ID:0wh/j7DS
>>466 聴くだけ無駄。他スレで相手にして失敗したわ。
156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 18:36:32.52 ID:KLo0QXLq
V15などの軽量ハイコンカートを最適に鳴らすアームは何ですか?
中古及び現行品なんでも良いですから教えて下さい
V15はアームを選ばずにそこそこ鳴ってくれるからいい製品なんだよね MMで出力も大きくてアンプを選ばないし、値段も手頃だったし トレース能力もあるし、針圧は軽くてレコード傷めないしで 万人に勧められるいい製品だったよ
ポンとつけただけでもそこそこ鳴るし、シビアに追い込もうという気になれば 追い込みに追従してくる素姓の良さがあるしね。 国産の優秀な交換針がいつでも手に入るし、中古本体価格はこなれているし、 V15はほんと良いカートリッジだと思う。 個人的にはV15の4あたりとDL103を持っていれば「カートリッジに金かけるのは もういいや」と思えるだけのものはあるかと思うが、異論は認める。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 17:24:36.95 ID:43zgW35J
>>469 さんに同意
カートよりアーム、タンテに金をつぎ込むべし
ただ、V15にダイナミックバランス型アームは使いたくない
かといって、軽量のアルミアームも使いたくない
まあアームは軽針圧用で。S2impのちょっと華やかさが乗る感じがバランスいいかな。ただ「音の良さ」で言ったらベストでもない。
オレならレコードに金をつぎこむな
それは正しい V15にSMEがあればそれでいい
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/02(火) 18:11:07.25 ID:/v9BPntL
軽量アームは振幅しだすとなかなか制止しないと言われる アームに求められるのは振幅してすぐに停止する能力も求められる だから、アームは難しい
ん?重量級の方が振動を制止させるのにエネルギーを必要とするような気がするけど....
普通は、 ハイコン -> 軽量アーム ローコン -> 重量アーム の組み合わせで使う。 これはカートリッジのコンプライアンスとアームの重量で共振が起こるから。 f0以下は再生できないので、高すぎでもいけない。 f0が低すぎると反りに弱い。 f0とカッティングされている音の周波数帯域が被ると、ゆらいだり針飛びを起こす。 ハイコンカートで重量級アームを使うとf0が下がりすぎて、常に横揺れして止まらなくなることもある。 オイルダンプはこの共振を抑えるためのものだけど、かけすぎると音が大人しくなる。 カウンターウェイトの付け根にゴムを挿入しているのは、 ウェイト側でも共振させて、カートリッジ側の共振と逆振幅で打ち消すため。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 18:23:47.62 ID:Pqq/EDwV
ハイコン -> 軽量アーム これがくせもの 針がよく運動(振幅)するのはよいのだが 揺れだすとなかなか制止しない これがシャープな音像を阻害し、柔な音になると言われている だから、現在は中針圧のMCが人気が高く、高級カート市場の大半を占める だが、V15の音質は捨てがたく、それに合うアームを探している
SMEのS2impやVにオイルダンプの組み合わせが安上がりじゃね。 抜群なのはV。 TechnicsのEPA-100って手もある。
>>478 今使ってるアームは何?
音溝をトレースしているときのアームの振動は簡単な物理法則なので、
単純にシェルのマスを増やしてやれば抑えられる。
実際に試して原因がそこにあるのか調べる方が先決だと思う。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 18:16:27.47 ID:xcPauUta
オイルダンプは低域だけだと思われるし シェルを重くすれば解決? これはハイコンの良さを損なうことにならない Vはダイナミックでアーム内にバネがあり、嫌う人もあると聞く 素人考えではアーム内にはバネはない方が良い音がしそうな感じがする
>>481 思われる、とか、聞く、とか、感じがする じゃなくて実践してもたらどう?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 10:57:25.78 ID:ropN6eSZ
シェルを重くするのも手ですね、考えて見よう。 カートリッジは非V15ですけどね。 SPU等々はシェル付きカートリッジは重い物だったね。そうか!。そうだね。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 11:29:02.66 ID:GE/OEtXA
シュアーにヘビーなシェルは会わない。 SMEくらいが良い。
軽いシェルでも、プレス成形とダイキャストは音が違って聞こえる。 俺はプレスの音のほうが好きかな。 こういう事は人に聞いてもムダ。自分の耳で好みの音を見つけるしかない。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 16:26:25.85 ID:j56hUvXf
JIKOのSAS針はどうなの
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 22:50:58.29 ID:XpsaaWBl
新品でダンパーが劣化していないオリジナル針が買えるならそれに越したことは無いけれども 現実解としてはJICOのSAS針しかないだろうね V15V-MRの交換針として使っているけど、トレーシングも音質も全く問題ないよ
外盤A級聞くならSAS、普通のLP聞くならオリジナル...と思うが、グレード的には違和感が全くない。 SASが優秀なんだね。
SASのハイグレードはオリジナルと構造も音も全く違う。
作りが違うんだから音が違うの当り前と思うが で、どう違うの?おれも知りたいよ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/25(木) 23:36:14.07 ID:BqdyQa+z
最近、アマでM-97XEを買ってみたが、付属のネジが短くてヘッドシェルにきちんと取り付けられない。 ヘッドシェルに付属のネジが3種類(長さ違い)あるので、それを使おうとしたが、そのネジがカートリッジのネジ穴より微妙に太くて入らない。 M-97XEに合うネジの規格(太さ)、または製品をご存知の方がいたら、教えていただけると助かります。 ネットで調べてみたけど、良い情報が見つからなくて。。
シェル何?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 00:20:04.87 ID:i5Lj7KIK
シェルは、ケンウッドのプレーヤーKP-770Dのストレートアーム専用シェルHS-51です。 結構分厚くて、カートリッジ取り付けには若干長めのネジが必要なんですが、M-97XEに付属の ネジでは短くて、ナットがきちんと締まらないのです。
>>491 V15VxMR用SASハイグレードは
出力が大きく細身の音で超高分解能
かなり神経質な音なのでオリジナルとは正反対
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 17:37:43.68 ID:5pgr4wA6
V15VのSASいい音するね オリジナルよりいいね 但し、オリジナルは20年も使用してたので針がすり減ってたなどの要因がある と考えられるが
そうかなー、オシはJICOの一番安いヤツとVN35Eだけどな。
>>494 取り付けネジセットとかビスセット買ってこないとダメかも。2000円位。
ネジ径はM2.6だっけか ネジ屋に行けばある。単品で売る店ならボルト1個3円とかそういう世界
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 23:22:19.82 ID:i5Lj7KIK
>>498 >>499 コメントありがとうございます。
ヘッドシェルに付属のネジ、オーディオテクニカのカートリッジに付属のネジが手元にあって、
長さはちょうど良いのですが、両方ともM-97xeのネジ穴より微妙に太くて入らず。
ほんのちょっとだけなんですけどねぇ。
シェル付属、オーテクのカートリッジ付属のネジの各々が同じ太さなので、それらが標準的な太さで、
M-97xe用のネジが特殊なのかと思い、それに合うネジの規格、または製品が分かれば有り難いのですが。
ネジ径M2.6というのを調べてみます。
>>500 KENWOODのDSアームのストックがあったので付けてみたけど、
特に問題なかったよ。ねじはM2.6
uploda.cc/img/img508ab90b1696c.JPG
uploda.cc/img/img508ab92a41cc6.JPG
テクニカのシェルのねじもM2.6だった。
uploda.cc/img/img508ab945c1a9f.JPG
ちなみにこのアームのヘッドコネクタはユニバーサルなので、
ピュアストレートにして遊べるのが面白い。
uploda.cc/img/img508ab939a2086.JPG
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 13:10:46.82 ID:dvyjwD+Q
>>501 情報提供ありがとうございます。
写真までアップしていただけて助かります。
写真のヘッドシェルは、私がM-97xeを取り付け予定のヘッドシェルと同じものです。
M2.6のネジを調達して試してみます。
ところで、最後の写真ではストレートアームに一般のヘッドシェルを取り付けておりますが、
角度が付かない状態で実際にレコード再生は可能なのでしょうか?
ストレートアームには角度の付いた専用ヘッドシェルが必要と思い込んでいたので、
興味深いです。
>>502 ピュアストレートアームはトラッキングエラー角は大きいけど、
インサイドフォースがほとんどなくて構造がシンプルという点に重きを置いたアーム。
オーバーハングがアンダーハングになったり、
オートリフトアップの位置が変わったりと、
プレーヤーに付けたままだとそういう使い方ができない。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 00:20:37.04 ID:Ya1eZFc6
>>503 ピュアストレートを使いこなすのは難しそうですね。
素人の私は手を出さない方が無難なようです(^^;。
M2.6のネジを入手するため、ホームセンター2件、家電量販店2件に行きましたが、
どこにも置いていなくて、結局、入手できませんでした。
ホームセンターに行ったついでにノギスを買ってきて、手持ちのネジの径を計測したところ、
2.6mmでした。M-97xeに付属のネジ(長さ5mm)の径は、それよりも細いです。
もしかして、M-97xeはロットによってはネジ穴の大きさが違ったりするのでしょうかねぇ。
それなら、付属ネジは、せめて長さ10mmにして欲しかったです。5mmでは短過ぎる。
M2.6よりも細いM2.5のネジをネット通販で購入して試してみます。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 14:00:47.43 ID:Ya1eZFc6
>>505 いろいろとアドバイスありがとうございます。
とりあえず、手っ取り早いところで、ヤフオクでβチタン合金(径M2.5、2本、ナット付き)を落札しました。
ググってもあまり情報がないのですが、V15 TYPE Uって、 70年代のロックには合いますか? 針つきを1万くらいでどうよと言われてるんですが、相場もよくわかりません…
私が買います
>>507 価格は割と良心的。
IIは持ってないけど、IIIはIIの延長上にあるって昔の雑誌に書いてあった。
万能だと思うけど、ひずみっぽくても良いからガンガン鳴らすってタイプじゃないかも。
それ以上のことは持ってる人に聞いて。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/31(水) 23:07:21.02 ID:4kTS8seJ
>>506 です
M2.5のネジを入手して、M-97xeをヘッドシェルに取り付けることができました。
取り付けネジのサイズで悩むことになるとは予想外でしたが、これでどうにか使えるようになりました。
M2.6とM2.5の径の違いは0.1mmですが、太さは意外と違うものなのですね。
情報提供やアドバイスをいただいた方にお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
M97xEの音はどうでしたか?好みにあいました?
IDにMMとはびっくり。しかも45って45回転のこと?なんだかすごいな。
>>510 うまくいってよかったね。
>>512 すごい偶然だね。IDにオーディオ用語を出すスレに書き込むとか。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/01(木) 23:42:56.90 ID:Crk72Ves
>>511 時間がなくて、それ程聞き込んでいないため、良く分からないというのが正直なところです。
LPレコード1枚('80年代ROCK)を聞いてみましたが、可もなく不可もなくという感じです。
ちょっと期待ハズレな感じはあります。
プレーヤーの調整が良くない可能性も考えられるので、時間のあるときに、もう少し試行錯誤
してみたいと思います。
また、エージングが進めば化けるかも、と密かな期待をしています。
>>513 どうもありがとう(^^)。
>>514 可も無く不可も無くか
うちでもそうだな
上の方にもう少しパンチが欲しいので使うときはグライコいじってるよ
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 00:38:36.10 ID:NlbZ0iJ8
>>514 M97xEの推奨負荷容量は200-300pFですので、フォノイコ側では100pFくらいで受けるとちょうどよいですよ。
↓ここに負荷容量ごとの周波数特性を比較したグラフがあります。
ttp://www.tnt-audio.com/sorgenti/shure_m97xe_e.html そのまま受けると,、150pF(フォノケーブルの容量)のカーブになり、
聴感では中域が落ちて高域が上ったようになります。
私のフォノイコは負荷容量が固定なので、シェルリードに100pFの積層コンデンサを巻きつけて調整してます。
グライコをお持ちなら、515さんのように調整されると良くなると思います。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 20:41:01.12 ID:5AvbyNWo
>>515 >>516 アドバイスありがとうございます。
残念ながら、フォノイコもグライコも持っていないのです。
ONKYOのプリメインアンプA-817XDのフォノ入力に接続しています。
>>517 入力容量切換はなくても入力抵抗切換も無かったっけ?
あったら50k→100kにすると高域が上がるよ
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 22:54:27.66 ID:NlbZ0iJ8
>>517 516です。
ちょと端折って書いてしまい、誤解されたかもです。
フォノイコはプリメインアンプのフォノ入力部の意味でした。
わたしもビクターのAX-990という旧型のプリメインアンプを使っています。
この手の80年代の国産中級プリメインアンプにはカートリッジの負荷抵抗、負荷容量を切り替える機能が省略されています。
私も場合、シュアー以外のMMカートリッジも使う関係で、アンプの改造やフォノケーブルにコンデンサを付けるのは不便なので、
シェルリードにコンデンサを巻き付けて半田して対応しました。
コンデンサの種類によって音色が変わるそうですが、とりあえずは手持ちの積層タイプを付けました。
同じ方法で、手持ちのM44G、M95ED、V15IIIには330pFを付けてます。
周波数特性が変化し、癖がなくフラットになりました。特にM44GとV15IIIには効果的だと思います。
シュアーのカートリッジは負荷抵抗、負荷容量による音の変化が大きいようなので、
メーカー推奨値で受けるようにした方がよさそうです。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/08(木) 20:27:43.73 ID:lxEmHlj1
>>518 >>519 ONKYOのプリメインアンプA-817XDには、カートリッジのMM、MCの切替スイッチだけで、
入力容量切替、入力抵抗切替のスイッチは付いてないですねぇ。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/16(金) 20:15:42.90 ID:veDjESA8
あらぶるM44Gでハードロックやヘビメタは楽しいな
不思議と音楽に没頭できる>44G
M44Gでの45回転ピンカラ兄弟 女の操もよかったよ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 09:39:12.37 ID:PJxz3P4Y
ああ ギターの弦の響きが なんかよいよいだね
44G 倉田まり子のヴォーカルにピッタリでした。 元気系のアイドルに向いてるんじゃないか。夏のお嬢さんとか。
YMOにもいいね
そういや、44Gのサ行が強調されるってカキコがあったけど、最近ウチでもそうなった。 半導体のあまり良くないフォノイコライザ使うとそういう傾向になる。 いままでずっと真空管フォノイコだったんで、サ行が強調されるって意味がわからなかったが。 44Gでもクラシックが聴けるくらい違う。
シュアでサ行荒れが発症すると、なかなか解決できん スタントンやピかリングならそもそもそういうキャラだとあきらめもつくんだがな
負荷容量変えられるフォノイコなら荒れが収まるんだけどね。 QUAD44の+180pFはすごく便利で感動。
QUAD44ではないけど、インピーダンス切り替えると音の重心が上下する印象。 サ行は気にならなくなるけど、高音が出なくなるように聞こえる。なんか変。
容量負荷ってLPFだから
ebayとかで売ってるEd Saundersの互換針使ってみた人いる? けっこう安いからどうかと思ってるんだけど・・・
タイプ6は結局出ないのかねぇ?
あきらめない ニコンだってF6を出したんだ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/04(火) 19:25:18.06 ID:dWzVQBiZ
今日はM44Gに390pf 付けてジュリー・ロンドン聞いて温んでる
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/05(水) 19:06:12.86 ID:h7P+4rkx
SONYのTA-333ESXに付いてるオマケのやつです 期待させてごめんね
うちはVST Vをアンプ内臓のフォノイコで使ってる。 アンプ側で容量や抵抗が選択できるので便利かと思ったけど、 標準のままでも気にならない音だったので、そんなにいじってなかったりする。
いやいや、いいじゃないTA-F333ESX。俺も使っていたよ。
いいよね333のフォノイコは。
でも…この機種名を聞いてSONYトラウマが蘇ってきたので書いてしまおう。
333ESXは一生懸命バイトして苦労して買ったんだけど電源入れるとすぐに強烈なハムが出て
温まるとハムが消えるという困った故障に悩まされた。
ところがSONYの修理技術者が全くのクソで、何度修理にだしても「再現せず。異常なし」
などと寝ぼけたこと言うものだからしつこくやり取りしたな。
最後は販売店の責任者に症状を確認してもらって「確かにそうだね」ということで修理に
出したのに、「再現せず。異常なし」
それ以来SONY製品は我が家から一切排除。
震災の時に電池一本ですら買う気がなかったくらいSONY製品を信用しなくなったが、
当時の333ESXの音は本当に素晴らしかったな。長岡鉄男が言うとおり本当にすごかった。
音が良かっただけに、SONYの修理技術者の理解のなさ、技術力のなさには本当に悔しい
思いをしたなあ。
技術力もそうだけどSONYのアフターサービス部隊が「顧客の申告を全く信用しない」というのが
何よりも悔しかったな。
客の真摯な意見よりも、よほど自信があったのか自分の技術を優先させていたんだろうね。
そう考えると今の凋落も当たり前か。
おっとこのくらいにしておこう。ソニー板に行けって言われそうだ。
>>538 ごめんね
>>540 ハム音は設置場所で出なかったりするから
クレーマー認定されたのでは?
販売店の責任者からSONY営業に話をもっていかなきゃ。
出張修理とか保証期間内なら新品交換してたと思うな。
俺の場合カセットデッキのレベルメータが安定しなかったけど
後継機種に交換してもらったよ。
だからソニー製品のジャンクには、手を出せないんだがな。
でも今のオーディオ界から見ると、「すべてが懐かしい」って感じだよな・・・
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/08(土) 15:21:17.52 ID:EyLC2yvB
艦長!
古代か…
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/09(日) 02:30:51.02 ID:SYGEzQd9
>>540 365日通電すればいい。使いこなしの腕がない。
>>546 280Cは聞いたことないなあ。
価格からすると信じられないくらいの物量が投入されているようだね。
V15系はどちらかというと強調感なくソースの音をストレートに出すタイプなので、
想像でしかないけど、280Cの太い音というのは一般向けに音質調整されているのかもしれない。
280Cの価格でV15クラスの分解能があったら凄いんだけど。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/16(日) 19:44:01.11 ID:1UhQOMTn
MONKEES THE BEST が楽しい
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/16(日) 19:44:25.63 ID:B26MoIqI
自分の耳では、YouTubeのスピーカー通した音だと良いのか悪いのか判断が付かなかった。
EPS-270EDの新品を手に入れたんだけど、、、これって価値あるんかな?
純粋に価格的なところだけで言えば安価な部類に入るけど、欲しい人には価値のあるものだと思う。
そうか、ボディだけどっかで探そうかな。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/18(火) 04:17:04.78 ID:FDd0wISt
>551 ヘッドホンにKOSSとか Vaioノートは振動版がネオジムマグネット だから音が繊細で聞き分けできます。YO
シュアーのカートの話しをして下さい
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/18(火) 19:33:33.28 ID:FDd0wISt
im シュアー!
V15-Uを使ってたが売った
売ってやったんだ。
新年、鳴らし始めはV15type3で。 負荷容量のコンデンサを吟味する位なら、グライコいじった方が 早いな。
うちのアンプは容量切り換え付き。 でも、かなりワイドレンジのソースじゃないと違いが出でにくい。
オレは V15 IIIが調子が悪くなったため、V15 Vx MR を引っ張りだして 鳴らしてみたらいい感じで正月早々嬉しくなった。
もともとタイプ3は色付けがなくスムーズだから使ってると菅原さんは言ってた気がした それを何を勘違いしたかタイプ3はジャズ向きだという風潮が広まってしまった LP12のプリンスも取り外せばベイシーの音になるかのようなアホを言うヤツまでいた あの音はあの建屋とスピーカーとアンプの音なのに…
風潮が広まっても別に困らんけどな。
Type IVが出たときに「ジャズならIIIの方が良かった」という比較の話だったのが、 いつのまにか「IIIはジャズ向き」という風評に変わって行った感がある。
知り合いのジャズ好きはタイプUのほうがジャズ向きといってるけどな ジャズの年代にもよるんだろう
ジャズならDENON102か103かカモメ+ユニ赤針で良いと思うよ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/09(水) 03:34:49.37 ID:HlvyMYWQ
彫りが深く、陰影を描写できるのは、 SPU−GTだけ。 本物のジャズを味わうのなら、SPU−GT。 軽く気流すだけなら、V15。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/09(水) 10:00:36.90 ID:acbq/THw
デンマーク人もジャズ聴くのかね?
当たり前でしょう。
本物のジャズだろうが偽物のジャズだろうが 本物のクラシックだろうが偽物のクラシックだろうが MMならV15、MCならSPU持ってりゃ十分だよ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/10(木) 04:09:26.59 ID:ieP/JjG3
SPUはマイマイカブリみたいで好きになれない
俺も。あのデザインがどうも、、、。
セロニアスモンクのレコードの音が籠もってて悪いなあと思ってたが M44-7で聴いたら、パリッとしたいい音になった。
モンクスミュージックなんかはかなり録音良いけどBN1500番台のなんかはDL-102あたりじゃないと聴けないわな
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/14(月) 13:15:18.48 ID:GU8pfRTC
タイプV売却する前に、もう一度聴いておこうと思って試した。 売却を思いとどまった。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 15:49:04.07 ID:4lPumilf
Vは確かに捨てがたい
ベイシーなどはTYPE3のオリジナル交換針を数多くストックしているのだろうか。 それとも既存品?
ストックしてる しかも選別してる
アメージング・バドパウエルやヘレンメリルはM44-GよりM44-7のほうが圧倒的に相性いい。
581 :
578 :2013/01/18(金) 06:45:38.72 ID:W5sRzLqV
みんなすまん、1つ教えてください 今度アナログ復活しようと思っていて、LP12 + 3009S2初期 + TypeV を考えています。 聞くジャンルはJazzが99%です。 そこで2つ質問です 1. TypeVにもボディーの文字色含めて何種類かあるみたいですが その違いが分かりません 2. カートリッジもここでお勧めされているものやSPU(3009初期にしたのはそのため) など色々楽しんでみたくて、合わせてヘッドシェルも購入しておこうかと思っているのですが そもそもSMEの軽量ヘッドシェルって何種類か出ている?? お勧めみたいなものや鉄板なものがあったら教えて欲しいのです。 初心者的な質問で大変申し訳ないのですが どなたか教えていただけないでしょうか?
>>582 Type IIIの当初の外観は、
・ベースのメッキ部が鏡面
・白文字
・アース棒が挿せるタイプ
・米国産
そこから、
1. ベースのメッキ部がシボ加工に変わる
2. 黄文字に変わる
3. アース棒が挿せないタイプに変わる
4. メキシコ産に変わる
変更時期は全部違うらしい。
>>582 type3とSPUを同じアームで賄うのは無理だと思うよ
うろ覚えだったので取説を見たら >アース棒が挿せないタイプ というのは正しくないようだ。 取説ではGround Tabとある。 昔の三線式結線で使用するとのこと。
>>584 FR54 64ならサブウェイト無しでtype3もSPUもOK 相性は別として
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/21(月) 16:39:05.47 ID:555HiYGr
3012Rもサブウエイトはいるが可能
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/21(月) 16:54:27.40 ID:555HiYGr
587だけど SPU付けるのに3012Rにサブウエイトがいるかどうかはわかりません 訂正します 3009RではSPU付けるのにサブウエイトが必要かと思われます
3012RでもSPUは、サブウエイト必要だよ 俺は基本、どんなアームでもなるべくサブウエイトはつけないほうがいいと思ってるけどな
>>588 3012RにSPU-Gold GEを付けて使ってます。3009R、3010R、3012Rは
メインウェイトが2分割式になっていて重量級カートリッジの場合はそのままで
軽量級のものは半分に減らして対応します。サブウェイトは必要ないです。
V15系はこのアームに付けた事がないので出音に関しては何ともいえませんが
V15系はハイコンローマスに振った3009impの方がいいと思います。
(以前、KP-9010のアームにV15 TypeIVを付けた際に異常振動に見舞われ、
使用を諦めた経験があるので)
>>578 もうあのレベルになると全国からお布施よろしく純正針が集まってくる
月一交換ペースだろね
夜中もタンテは止めないらしい
おかげで東北地方では、ベイシーでの選別に落ちたtype3の純正針が 出回っていて、店によってはごっそり溜め込んでいると聞いたことが あるが本当かいな
本当。 仙台のとある店で山と積まれていたのをこの目でみた。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/22(火) 10:04:29.48 ID:mlJlikTm
20年以上経過した古い針のダンパーは大丈夫かな?
>>590 V15に関して、そういう説があるので、以前友人どもと厳密な聴き比べを
やったことがありますが、ほとんど差異はありませんでした。
音質のことではなくて、共振周波数が下がりすぎて横揺れを起こすことを指していると思う。 もちろん確認が取れているなら問題ない。
>>595 現存するオリジナル針は全て古くなってると思うんだけど、
古いもの同士を比較しても同じじゃね?
何と何を比較したの?記憶?
チップ、カンチレバーよりダンパーが全てだよね NOS品は
俺もNOS品の純正アメリカ針付けたらいきなり規定針圧で腹こすったよ ゴムは良いところ3年でしょう
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/22(火) 16:28:59.85 ID:mlJlikTm
ダンパーがへたると角度が(V)15°でなくなってしまう恐れがあるねー
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/23(水) 11:17:39.48 ID:acgb/LWA
角度とはダンパー中心と針先との角度
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/23(水) 12:47:58.37 ID:kuHNaucC
>>599 > 俺もNOS品の純正アメリカ針付けたらいきなり規定針圧で腹こすったよ
> ゴムは良いところ3年でしょう
初心者丸だしじゃねーかw
実際はストック品使った事がないんだろな。
妄想でモノ言うから変な事になる。
確かに3年でヘタる事はないなww
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/23(水) 16:50:16.16 ID:acgb/LWA
ヘタるとはダンパーがカンチレバーを支えきれなくなり、カンチレバーとレコ ードの角度が小さくなる又は当初の角度(15°)に戻らなくということかね?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/23(水) 19:48:37.66 ID:878xvTA8
ワイヤーサポートさえ 知らねーのかよw
ボディが擦るまでは大丈夫
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/24(木) 05:17:18.01 ID:B+Rzb3GH
>>599 > 俺もNOS品の純正アメリカ針付けたらいきなり規定針圧で腹こすったよ
> ゴムは良いところ3年でしょう
それはデッドストックじゃなくて、
ただの使いふるしの中古。
本物のNOSは、ダンパーガチガチ。
針圧2gぐらいになる。
オクのSUPER TRACK PLUSは、新古/中古に限らず、シール等が張り替えられたスイス製とかJICO製とかいう噂が、 あったりなかったり・・・
さすがにそれはないだろ。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/25(金) 16:28:59.28 ID:0GgIyRki
最近の現行中〜高級カートでハイコン系あんまり見ないよね どうしてかなー?
MCでハイコンは造れないんじゃね
ハイコンの基準は1.25から1くらい?
30E-6cm/dyne以上かな。
で、でた〜理系数値厨
いや、ハイコンを語るなら40E-6cm/dyne以上だ。
針圧はせいぜい1.5gまでじゃね
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/26(土) 17:02:10.54 ID:19GywAh6
デノンS-1は1.3g これはハイコン?
針圧だけで語るなら44Gだってハイコンになるわな
>>615 その昔、コンダクト(横浜工学)のYC-05Eがハイコンを謳ってたな
コンプライアンス(静的や低域の機械インピーダンスの逆数)だけいくら大きくしても
中高域の機械インピーダンスが小さくないと軽針圧でトレース能力が十分でない。
むしろダンパは堅めで針圧重めにしといて、針先やカンチレバを軽くして
中高域でトレースに余裕が出るような設計がいいと思うのだが。
こんにちはハイコン
>>618 じゃあ針圧1.7g以上のハイコンカート教えてケロ
軽針圧でもハイコンでないカートがあるってことと 針圧1.7g以上のハイコンカートの有無は無関係だがな なんで、1.7gかは知らんけど・・・
MC20の規定針圧が1.7だから 当時のORTOのMCの中では軽針圧だから これはまだローコンですか?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/01(金) 16:25:59.86 ID:v8qwIF3o
家ではV15VHEでジャズを管球アンプで鳴らしてる 米盤レコードはとても図太くいい感じで鳴るが、日本及びヨーロッパ盤はとて も繊細な感じ この繊細さは嫌いではないが・・・ 皆どんな感じかなー?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/01(金) 19:26:27.08 ID:qw7c4TM1
M44G メキシコ 山下達郎 FOR YOU 堪能させて戴きました
>>624 オリジナルのSUPER TRUCK PLUSのカンチレバーが折れてしまったのでJICO直販のHEで聞いてるが可も無く不可も無く オクのバルク品のJICOの35はどうなんだろ 激安なんだが
正直、バルクはやめとけ。 VN35HEならいくらでも純正は出回っているだろ。 それを買うかJICOのSASを買うことだ。
JICOの丸針もなかなか良いぞ。
確かに。JICOのVN3Gもいいよね
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/02(土) 12:01:22.04 ID:aDm6XDcK
いや、事故の工作員が、 一番スゴイぞw
M97xEにV15VxMRの針を刺して聴いてみたらかなりのグレードアップになった。 97xEの評判をみると今ひとつという人が多いが、原因は針先だったのかもな。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/02(土) 17:35:25.29 ID:qDfiptLH
JICOの丸針とSASの音色的な差は?
>>632 昔比較したことがあるが、丸針の方が太くてゴリッとした音だったな。
もう一度買いたいのは丸針の方。SASは高いだけ。
>>632 タイプ3のことかな。
であれば
JAZZやロック聴くなら丸針がおすすめ。M44Gをぐーーーーーんと高級にした音。
クラシック聴くならSASがおすすめ。音はタイプ4や5に近くなる。針先寿命は丸の倍以上(JICOwebによる)なので
高いだけの意味はあると思う。
割と個性がはっきりとしているよ。
買うならお好みで。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/03(日) 00:56:55.02 ID:2ARV6UJi
>>632 > JICOの丸針とSASの音色的な差は?
何回同じネタやってんだよw
工作員ももうちょっと考えろw
みんな負荷容量あわせているの?
合わせてない。 合わせてみたことはある。
古いSMEの純正フォノケーブルにはセラミックコンデンサが巧妙に仕込まれているけど、 それでは足りない?
639 :
632 :2013/02/05(火) 00:02:13.38 ID:g4wt3JGD
633 634 情報ありがとう! 工作員じゃないよ。 3台持っているLP12の1台に(今組み立て中)のやつに TypeV or TypeWを 組み合わせようと思って質問したんだけど。 ちなみにフォノイコは M65にする予定、このあたりも情報少ないんだよね。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/05(火) 00:18:22.77 ID:K3U0VI+F
LP12を3台も持っているベテランなら、 人に聞かなくても、色々知ってるだろw しかも、今頃V15組み合わせるとか、あり得ない話w さらに、3台もあるって言ってるのに、 今からフォノイコ?予定? すべて矛盾だらけw もうちょっと工作員のレベル上げろ
641 :
632 :2013/02/05(火) 01:56:53.59 ID:S9hnRHxQ
ベテランであろうがなかろうが JicoのSASと丸針の差は知らないよ 別に今からV15組み合わせて何が悪いんだし わかった わかった もう聞かないから。
まあそう言うなよ。 ただでさえ、過疎ってるんだから、ネタでも工作員でもおk。 誰かの質問に誰かがこたえているんだ。 見ているだけの多くの連中にも参考になっているんだぜ これが、アナログレコード文化の継承に少しでも役に立つならいいじゃない。
M44GにJICOの楕円針付けたら結構いい感じになった。 ザラザラ感と音の潰れ感が大幅に減少。 ユニオン赤よりもええわ〜。
SHURE V15TypeIIIだけど、長年未使用にて最近互換針入手しチェックしたところ 左チャンネルから音が出なかった。 カートリッジバラしてみたら錆さび、がびがび、プラ部分は朽ち果て崩壊してた。 で、オクチェックしてみたらえらい高値取引でびっくり。 交換針売り飛ばして他の買うか、V15 落札かどっちがイイですか? (オクのV15 だって古いものだから、自分のみたいにガビガビかもと考えると・・・)
そこまでひどくなるもんなんだ。 オークションのは価格もコンディションも波があると思う。 新品を勧めたいところだけど、代わりになるのはなかなかないかも。
ゴールドリング1012GXはタイプ3の後継、現行品として 音質、価格的にもじゅうぶんお勧めできるよ。 ディスコン、現行取り混ぜ20本ほど使ったMMの中での結論。 テクニカのVMも優秀なのが多いが、現行の150MLXは あまりに音質がシュアーと違いすぎる。
647 :
644 :2013/02/09(土) 17:16:52.95 ID:hOKRAENG
ブリティッシュ物のレコード多いし、ゴールドリングは気になってるんだけど、 何だかんだで買わずに今に至る。 最近のモデルは日本製の物があるらしいけど、設計は英国なのかねえ?
エラン、エレクトラはmade in japanて書いてあったな 多分、ナガオカあたりのOEMじゃないかな 音決めの注文くらいはしてるんだろうけどさ
>>647 見事に朽ちてるね。
片側でも音が鳴ったのが不思議なくらい。
GoldringというとMI型のG900のイメージが強いかな。
その時代はV15とは傾向が違ってた。
今のモデルはMMに変わったようだから、音も似てきたとか?
651 :
646 :2013/02/11(月) 08:39:30.71 ID:DLLc+5ZX
ゴールドリングの2000番シリーズはIM型で、ナガオカのOEM品。 交換針を差し込む所の上に大きなマグネットがある。 こちらも使ってるがタイプ3の系統ではない。 基本的にMI型、IM型はMM型に比べてコッテリ濃厚な傾向にあるから 少なくともタイプ3の後継機とはならないかと。 タイプ3はF特がウルトラフラットなんで、後継機となると何よりまず フラットな特性が条件になるので、その段階で多くの機種が候補から外れてしまう。
ゴールド○○○って名前は、なんかヤバそうw
オルトの2Mはレッドしか持ってないが、これも性能的にはやはり新設計だけあって 優れていると思う。 ただ全ての音が新鮮でかつ前面に浮き出て表現されるので 音楽のジャンルによっては陰影がつかず、 深みが感じられない場合も多々。 しかし実売価格が安い事と、MC、MM型を問わず こういった個性を持つカートリッジは少ないので 一つ持っていて損はないと思う。 上位機種(レッド、ブルー、ブロンズ、ブラック)は あるいはもっと成熟した音かもしれないが、レッドとの価格差が大きすぎて 不条理に感じてしまう。
上位の選別から外されたもので、不良品とまではいかないものがレッド
>>650 G900はMM型だよ。
音は繊細な音までよく拾って、ふわっと広がる独特の品とか美しさがあった。
脚色がなく楽器一つ一つを分解してみせるようなV15とは好対照だったと思う。
>>651 2000シリーズはMP型だったんだ。知らなかった。
>>654 なにかソースがあるのかな?
ブルーがレッドの選別品というのはスペックから分かるけど、
ブロンズとブラックは設計値が違うように見える。
>>655 レッドとブルーは同じボディ。
交換針はそれぞれの専用設計。チップも違う。
ブロンズとブラックも共通ボディで針が違う。
選別品ではない。
>>658 サンキュー そうか、M55Eで良いんですね。
今のUNION針がへたったら、使ってみます。
うわっ教えちゃったw ...N44GPH無き今はこれしかないよね。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 19:13:57.25 ID:kT58nXvZ
カモメM44GにM55E最強 JAZZやロック聴くにはこれで十分だし、うまく調整すればクラシックもいけるぞ
どこを調整するの?針圧以外で
シェルとかリード線とかスペーサーとかネジの材質とか色々あるでそ
M44G悪くないけど、内周歪が目立つ気がする
針圧はもちろんのこと、オーバーハングやアームの高さ調整はOK? この辺がきちんと調整されていれば、針やダンパーが劣化していない限り、 44Gで内周歪が目立つということは無いぞ。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:. 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二 /:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /! .,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _ " ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------ ..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==- ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
>>665 全部OK。普段使いが楕円針のM75Bだから、神経質になっちゃうのかな。
>>667 全部OKなら、カートじゃなくて、
盤が原因だから、
気にしなくていい。
適正針圧だけど、M44Gが0.75-1.5g M44-7が1.5-3.0g この差はなんぞや? 発売年と価格を考えると、両方とも1.5-3.0gが正解のような気もするが・・・
>>66 75Bて丸針じゃなかった?BにED刺してるって事かな
>>670 そうそう。滅多に見かけない、SAS針付けて聴いてる。
>>669 M44-7はmono盤とstereo盤兼用じゃなかったっけ? 出力もびみょーに違うね。
ウチではもっぱらmono盤をM44-7で聴いてる。
M44系は鳴らし方が難しいと感じる。簡単にいい音が出ない気むずかしさを持ってない?
M44Gは純正針でちょっとザラついた感じが苦手だったので ウニの赤針に変えた 聞きやすくはなったけど、ヘタるのが若干早いような気もする
ウニの赤針をSASに付け替えてもらうといいぜ
M44GにSAS針か カンチレバーが細くないと、SAS針は似合わないような
そうだな、SASはやっぱダメ。 すぐ飽きるわ。 純正に戻した。
SASは良くも悪くも細かい音を拾うから コンディションのよろしくない盤が多い、 自分の場合、ノイズが気になったりする
楕円とS楕円で悩む
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/17(日) 05:03:41.35 ID:3j/qg9cz
>>678 おーーーーーーー!!
W15って惜しいな。
工作頑張れ。
>>678 カートリッジは何?
それによって違うな。
>>680 MC-20Sの針が折れたからチップの付け替えを検討してるねん
SASは線が細くなりそうだし、丸針は寿命が短いので。
MC20Sか。 楕円とS楕円で迷っているならS楕円でいいんじゃない? 楕円や丸だと、元気はよくてももどかしい感じがするかもしれないからね。 でもなあ。カートリッジがMC20Sだったら、俺なら迷わずSASにするなあ。
そこで本体交換でないところに哀愁あるぜ
mc20s→mc20wに変わるが っていうかググレよ
SL15まで交換してくれるのか。ちょっと驚いた。 その前のS15はリストに無いけど、MC20Wに交換してくれるんだろうか。 トランス付きのやつを持ってるんだけど。
>>685 ごめん、そういう意味の交換じゃなくて。
そういう意味の交換ならたいていの現行品作ってるブランドでやってる。
681さんは音をあまり変えたくなかったんじゃないの?
醤油うことです
スレチじゃねーか 工作員夜中にsageで、何チマチマやってんだよ。 不自然すぎるだろ。 っていうか、みんな仕事があるんだから寝てるわ。
至るところで工作員工作員と騒いでいる奴がここにもいたか。
バッカモ〜ン!そいつがルパンだ!!
カリオストロですね わかります
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 21:33:35.22 ID:4yCeeTHx
銭形のとっつぁ〜ん
おい!ルパン、そっちはアメリカだぞ
M97xEってこのスレで人気無いね。 シュア純正交換針が使えるメリットがあるがどうよ。 ググると互換針は純正とはだいぶ違う音らしいし。
M75EDの復刻版レベル
実はその純正針にこそ97xEの人気のなさの原因があるような気が。 ボディーの大半はV15の使い回しだろうけどチップがなあ。あまりに安っぽい。 だれかV15VxMRの針を使って試してみてくれんかのう。
先月あたりそんな書き込みがあって 良くなったようなことを言ってたような気がした。
ほんとだ
>>631 にあったw 飛ばし読みしてたので見逃した。出直します。
チップが安っぽいって、要するに接合ってことなの?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/01(金) 11:10:43.27 ID:hex3glYV
ずっと一人w
>>700 音とか、作りとか、すべて含めてのことじゃないかな?
V15+JICO と 97xE で買うならどっちがいい?
V15 1から5まであるんだが
705 :
703 :2013/03/05(火) 20:53:24.22 ID:K8D+qToA
人気のある、V15-3の場合でお願いします。
V15-4も捨てがたいよ。
V15-5も良いぜよ。
V15-2を甘く見ないで欲しいな。古いからといって。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 19:54:32.30 ID:k6dnAaXG
↓ V15-1の方どうぞ
↑あなたこそどうぞ
う、う、ULTRA500です、すいません
空気嫁w
>>703 よく聞くジャンルは? シュアー以外で好みのカートとかあるの?
今使ってるカートのどこが不満でシュアーに何を求めているのかがわからないと漠然としすぎて答えようがないな
音楽はクラシック、ジャズ、POPSなど、60〜80年代のものです。 今は、M44GとM447をメインで使ってます。反応が早くてふっくらとした音が気に入ってます。 しかし解像度がイマイチなので、ハイグレードのシュアのカートに興味あります。レンジはそれほど広くなくていいです。 グレースF-8は持ってますが、クリアーで高解像度な音は好きですが、反応がトロいのが好きでないので使ってません。 DL-103などのMCの音は、基本的に好きではないです。よろしくお願いします。
ピカリングとかは?
フォノイコがヘボだな。替えたほうがいい。
V15は癖のない高解像度型だけど、M44のような強調感はないと思う。 好みからするとType IIかIIIが良さそう。 F-8も色々あって、反応の速さならF-8L'10がオススメ。 オリジナルF-8Lとはかなり差がある。 ピカリングならXSVシリーズ。この方が好みに合っていそうな気はする。
xsv3000使ってたが、どうしてもサ行の割れを克服できなくて、使わなくなった 面白いカートだと思うんだがね
F-8Mがなかなか入手できないけど、M44Gに近い元気さがあるな SHUREに拘るんだったら、M75で針を色々試して見るのも面白いかもね
忘れてました。
>>714 =703
新品交換針の入手できるものでお願いします。
V15シリーズ+JICO針 と M97xE なら、どっちでしょう?
JICOは使わないで純正だな
722 :
863 :2013/03/08(金) 23:39:16.18 ID:sQAhqFBb
M44系が好きな人は、M97xEはなんとなく好みに合わない気がする。 基本性能は高いんだけど、細身で大人しく感じる人が多いみたい。
ごめん、私は863ではなかった。
黙ってタイプ3(出来れば純正針付き)買えば? シェル付きで3万も出せば買えるだろ。97との性能差は価格以上だよ。 純正針が買えなかったらJICOで十分代用できる。 JICOの何針をつけるとどういう音になるかはググればわかるよ。 ところで、反応が早くてふっくらというとエンパイアの4000D3も理想的な環境で 鳴らすとそういう音が出るのだが、対応しているフォノイコをもっていなさそうだから ダメそうだね。
725 :
703 :2013/03/10(日) 16:03:34.45 ID:QH16fDAo
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
>>717 ウチのは、正確には F-8L'10 です。
>>724 4000D3はインピーダンス切り替えがないとダメみたいですね。
ウチのフォノイコは12AX7のシンプルなヤツです。
オーディオシステムが人それぞれ違うので、カート選びも難しいですね。
とりあえず安く買えるM97xEを行ってみて、不満ならV15-3+JICO かな、って思いました。
管球式のフォノイコならいろいろいじれそう。 負荷容量を増やしてみたり、入力抵抗を変えてみたりして遊んでみたら?
インピーダンスで確かに音は変わるけど、 100k受けできないから4000Dはダメという程のもんでもないよ。 変えて遊んでみるのは面白いかもね。
728 :
703 :2013/03/10(日) 22:15:47.42 ID:w7ONltb0
>>726 .727
管球式は、いじれる人には簡単に変えれるんでしょうけど
自分は詳しくないので球の交換くらいしかできません。
真空管アンプは球だけ定期的に交換すれば、壊れないし寿命も永いみたい。
ウチでは十何年使ってるアンプもありますよ。(ビンテージ球アンプは除く)
古いアンプや古いカートは、パーツの劣化が気になるんですよね。
あと、スピーカーのウレタンエッジも劣化が早いですね。
カートでは、新品の交換針が入手できるものじゃないと、手が出せないです。
何年かM97xE使ってて、どうしても寝ぼけた音に耐え切れず、V15-3+JICOに乗り換え、カートリッジは終着駅についたと思ってる俺がいる。
M97xEは250pF受けです。
ちょっと上で、銭形のとっつあんのネタがあったよな・・・ 合掌 スレチすまぬ
>>731 そろそろルパン三世も、ドラえもん同様声優総入れ替えか
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 19:39:25.66 ID:XrYLJNtE
ボブ・ディランのブルースハープがむせび鳴く 44G
V15は4が一番好きだな。
>729 私はM97xEとM97HEを持っていて、どちらも針はシュア社N97xE をつけているのですが、M97HEのほうがxEよりわずかに明るい 音調のように聞こえます。 いや、しばらくM97xEで聴いていて、私も寝ぼけた音だなあと思って いたのです。で、あ、そう言えば97xEを持っていたじゃんと思って 聴き比べてみたわけ。
×あ、そう言えば97xEを持っていたじゃん ○あ、そう言えば97HEを持っていたじゃん 失礼。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 20:51:06.42 ID:qVOEn5Ok
レコードを味付けなくシンプルに聴くにはM44G どうでしょう
M75B T2 低音ゴリゴリで超低価格 オヌヌメ 針のみEDに変えると上品な音になって意外と大穴 とにかく安い
純正
M35X 用交換針を M44GX に刺して聴いてみた。
で?
不人気の安物カートなので人柱になってみた。 M44GXと比べ、M35Xは低域に寄ったバランスだね。 高域はそれなりだけど、低域の安定感はなかなか良かった。 M44GXの純正針は製造中止なので、代わりにM35X用でもいいかなと。 たぶんボディはそれぞれ同じ物かと思う。 M44Gと比べるとだいぶ元気な音だよ。繊細さはそれなりかな。 80年代以降のレコードには向いてると思った。
しかし、SC35C、放送局でも使っているっていうから買いに行ったら
最初からカンチレバーを曲げた状態で売っているの。
いかにもDJ専用ぽくて買う気が失せた。
曲がってないのって売ってないのかなあ。
M35Xも曲がってませんか?
>>744
>M35Xも曲がってませんか?
>>744 M44Gのように曲がってはいないようです。太めのストレートなカンチレバーです。
前回のレポを多少修正します。
針先がボディと合わずに多少ガタがあったようで、本来の音じゃなかったみたいなので。
非常に中域の音が素直でよい。多少高域の伸びが少ないかな。解像度もそれなり。
全体に音が太くてしっかりしている。こんな安いカートなのに音楽をキッチリ聴かせてくれるのは、
さすがシュアって思った。DL-103系の音とは全く違う世界。
M44Gより現代的な音で明るく素直でヌケがよい。80年代のロック、ポップスなどいい感じ。
スピーカーは小型のドンシャリ系だとバランスよく聴かせてくれそう(想像)。
747 :
744 :2013/04/14(日) 22:34:24.92 ID:pR37i2uh
M44Gを3009s3につけ、フォノイコの負荷容量を180pF追加して聞いてみた。 これはいい(・∀・)。ひとつの世界がちゃんとできる。 小うるさいこと言わなければもう十分かも。 M44Gって凄かったんだな。 SL1200Mk4にV15-3よりはるかに良かった。
750 :
744 :2013/04/22(月) 18:35:49.36 ID:5VI8WC6G
>748
勘違いしてた、そういうことだったんだ。
>>745 自分のM35Xは曲がってませんでした。
横からメモメモ( ..)φ
>>749 M44G使ってるけど、最近はM44-7がお気に入り。
ジャズのステレオ盤なんかも豪快に鳴らしてくれる。
M44Gはおとなしく感じてきた。レコードによっては音が抜けきらない時がある。
やっぱハイコンでもないのに規定針圧1.5gの44Gは中途半端、針圧3gかけてなんぼだわ
. ,-───┬、 .. /:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;、 |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:|;:;:;:;| |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:::|;:;:;;::| l;:;:_:;_:_:_:;_::;_:_;:|:;_;:;:;| /`ー ---- −―--.| /.:.:i.:.:|.:/i.:.:/i.:.:/.:.:./´;:/;:ヘ i_{ r=廾/-レ、// i/.:.:.:} v//|´代!;jヅ`,)=rミミ,/,.:.:ハ | r | | ` ̄ 弋:シ ,,λ.:从 仆く| | 、 ´  ̄/.:.:/ソi ヾ::,|:|  ̄`゙ /.:.:.:/ ヾ!| ヽ. /.:λ/ ハ | ` - ´iヘ.:/.:ソ /.:.:.:| | i゙`へ 、 /.:.:.:.:| 人|.:.:.:.:.:.:`.: ̄.:`.:`.:`.:.:゙.:.:`.:.:`.:.:ミ ヽ.、 .. ! |: リ `= 一 - 、.:.:.:__.:.:,,,,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ミヽ -<´ ,,、 ヽ ` ヾ 、.:.:.:.:.:.:..:.:.:ヘ M44Gは最大のユーザー層であるSL-1200MKx向けだから それでいいんじゃね。私はハイマスローコンアームを使っているんで M44-7(本体US+純正MEX針)だけど
M44Gは確かハイコンだったと思ったけど。
>>756 のリンク先を見て、俺の変なM44Gの謎がとけた。
どこで入手したか忘れたが、中古で買った44Gの「M44G」の文字が中央じゃなく
下のほうにプリントしてあるんだよ。カモメマークはなく、削った後も無し。
いままでミスプリントぐらいに考えていたが、後ろをみたらなぜかmade in USAの文字が!
なぜカモメマークがないのか解らないが、旧型だったのが解った。
で、ハリの穴が大きめで後期のハリだとグラグラで使えない。
仕方ないので、いまはメキシコ製のボディで聴いてる。音の違いはよくわからん。
. ,-───┬、 .. /:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;、 |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:|;:;:;:;| |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:::|;:;:;;::| l;:;:_:;_:_:_:;_::;_:_;:|:;_;:;:;| /`ー ---- −―--.| /.:.:i.:.:|.:/i.:.:/i.:.:/.:.:./´;:/;:ヘ i_{ r=廾/-レ、// i/.:.:.:} v//|´代!;jヅ`,)=rミミ,/,.:.:ハ | r | | ` ̄ 弋:シ ,,λ.:从 仆く| | 、 ´  ̄/.:.:/ソi ヾ::,|:|  ̄`゙ /.:.:.:/ ヾ!| ヽ. /.:λ/ ハ | ` - ´iヘ.:/.:ソ /.:.:.:| | i゙`へ 、 /.:.:.:.:| 人|.:.:.:.:.:.:`.: ̄.:`.:`.:`.:.:゙.:.:`.:.:`.:.:ミ ヽ.、 .. ! |: リ `= 一 - 、.:.:.:__.:.:,,,,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ミヽ -<´ ,,、 ヽ ` ヾ 、.:.:.:.:.:.:..:.:.:ヘ 私のもカモメなし下側プリントのM44-7だな 純正墨西哥針だとぐらつくね シェルはオーディオテクニカのT-17
. ,-───┬、 .. /:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;、 |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:|;:;:;:;| |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:::|;:;:;;::| l;:;:_:;_:_:_:;_::;_:_;:|:;_;:;:;| /`ー ---- −―--.| /.:.:i.:.:|.:/i.:.:/i.:.:/.:.:./´;:/;:ヘ i_{ r=廾/-レ、// i/.:.:.:} v//|´代!;jヅ`,)=rミミ,/,.:.:ハ | r | | ` ̄ 弋:シ ,,λ.:从 仆く| | 、 ´  ̄/.:.:/ソi ヾ::,|:|  ̄`゙ /.:.:.:/ ヾ!| ヽ. /.:λ/ ハ | ` - ´iヘ.:/.:ソ /.:.:.:| | i゙`へ 、 /.:.:.:.:| 人|.:.:.:.:.:.:`.: ̄.:`.:`.:`.:.:゙.:.:`.:.:`.:.:ミ ヽ.、 .. ! |: リ `= 一 - 、.:.:.:__.:.:,,,,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ミヽ -<´ ,,、 ヽ ` ヾ 、.:.:.:.:.:.:..:.:.:ヘ あちゃー誤爆しちゃった。メンゴメンゴ
そろそろユニオンの赤針の交換時期だ。
V15typeiiiをjico針変えたんだけど、なんかしっくりこない エージングが永くかかるのかな 最近、かもめM44gを手に入れたんだけど、なかなかいいね
JAZZ聴くならSAS使っちゃダメだよ。 VN3Gにしなされ。 それでダメならオリジナル針を丹念に探すしかないな。
中古で〜1万円くらいの、クラシック向きお勧めMCカートリッジありますか?
なぜMCじゃなきゃいけないの? その値段だったら絶対にMMのほうが良いでしょ
>>763 DL-301IIやMC-09A辺りかな?
テクニカのローコストMCは絶版になってしまった。
ただし、針交換価格が1万切らないから、
中古MCはかえって損をすることが多いよ。
>>764-765 うい。
MC未体験なもので、最初中古でもいいかなと思って…
いや、最初だから新品ですかね;
>>766 スレチだけどさ、その予算なら、俺だったらゴールドリングのMMあたりを選ぶわ
タイプVを売却しようとしたが、思いとどまった。純正VN35Eを入手したので。 スイス製と比較してみよう。
うちでは 純正≒JICO>>>スイス針。 ルーペでよく見りゃ明らかだと思うけどね。
オクに珍しいカートリッジが出てると欲しくなるがJICOに針が無いと入札止めてる 前にFIDELITY-RESEARCHのFR-5Eを落札したんだがダンパが硬化してたので JICOで互換針買おうとしたら無かったのがトラウマにw
FRのダンパーは生きてるのが多いんだけど、外れだったね。 ラバープロテクタントである程度は復活するよ。
. ,-───┬、
.. /:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;、
|::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:|;:;:;:;|
|::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:::|;:;:;;::|
l;:;:_:;_:_:_:;_::;_:_;:|:;_;:;:;|
/`ー ---- −―--.|
/.:.:i.:.:|.:/i.:.:/i.:.:/.:.:./´;:/;:ヘ
i_{ r=廾/-レ、// i/.:.:.:}
v//|´代!;jヅ`,)=rミミ,/,.:.:ハ
| r | | ` ̄ 弋:シ ,,λ.:从
仆く| | 、 ´  ̄/.:.:/ソi
ヾ::,|:|  ̄`゙ /.:.:.:/
ヾ!| ヽ. /.:λ/
ハ | ` - ´iヘ.:/.:ソ
/.:.:.:| | i゙`へ 、
/.:.:.:.:| 人|.:.:.:.:.:.:`.: ̄.:`.:`.:`.:.:゙.:.:`.:.:`.:.:ミ ヽ.、
.. ! |: リ `= 一 - 、.:.:.:__.:.:,,,,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ミヽ
-<´ ,,、 ヽ ` ヾ 、.:.:.:.:.:.:..:.:.:ヘ
>>770 ダンパーならJICOのレコード針・修理サービスで
直してくれるよ。少し高いけど
レア物で交換針がない場合とか針はまだ尖ってるのに
ダンパーがダメなヤツとかにオススメ
私もEPC-205CMK3のダンパーを直してもらいましたとさ
SL-3350に載せる予定なんだけどチェンジャースピンドルが
なかなか入手できなくてそのまんま
>>772 おっとテレビ見ながらもたもた打ち込んでる間に新しい助言ありがとう
JICOってダンパー交換もしてくれるのかー
こっちの方が確実かも。 で、いくらかかったのかな
. ,-───┬、
.. /:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;、
|::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:|;:;:;:;|
|::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:::|;:;:;;::|
l;:;:_:;_:_:_:;_::;_:_;:|:;_;:;:;|
/`ー ---- −―--.|
/.:.:i.:.:|.:/i.:.:/i.:.:/.:.:./´;:/;:ヘ
i_{ r=廾/-レ、// i/.:.:.:}
v//|´代!;jヅ`,)=rミミ,/,.:.:ハ
| r | | ` ̄ 弋:シ ,,λ.:从
仆く| | 、 ´  ̄/.:.:/ソi
ヾ::,|:|  ̄`゙ /.:.:.:/
ヾ!| ヽ. /.:λ/
ハ | ` - ´iヘ.:/.:ソ
/.:.:.:| | i゙`へ 、
/.:.:.:.:| 人|.:.:.:.:.:.:`.: ̄.:`.:`.:`.:.:゙.:.:`.:.:`.:.:ミ ヽ.、
.. ! |: リ `= 一 - 、.:.:.:__.:.:,,,,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ミヽ
-<´ ,,、 ヽ ` ヾ 、.:.:.:.:.:.:..:.:.:ヘ
>>774 私が使った時は10,000円くらいだったかな
JICOに現物を送ると見積もってもらえる
今少し混んでるみたいだけど
776 :
770 :2013/06/11(火) 21:05:22.29 ID:iWyo6IAA
>>775 結構しますね
う〜ん落札価格よりも高い、もう少し考えてみます。
ありがとうございました
>FR-5 773のリンク先ではローコストみたいなことが書いてあるけど、 当時のMMではかなり高価な部類じゃないかな。 カンチレバーがぶっといから、音もさぞかし太いんだろうと思ったら すごく繊細な音まで拾うんで驚いた覚えがある。 技術的にもかなり画期的なカートだったらしい。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:bFdhJ5t7
TD124とSME3009 S2でM44が最高なんだそうな。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:XkDI92k6
M44GとM44-7って針が違うだけなのでしょうか? 本体は共通なのでしょうか?
>>778 M44Gが最高かどうかはわからんけど、いいねえ。ひとつの完成された世界だね。出てくる音まで想像できそう。
>>779 そっくりだけど針も中身も違うよ。出力電圧がちがうでしょ。
>>778 60年代前半までのディスクに限る が足りねえぞ
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Y+BzrbbQ
>778 やっぱりそうですか。 60年代後半以降はどうしたらベターなんでしょ?
銚子のT氏はカス認定していたけど 我々にはV15と3009iが有るじゃない
M44-7は適正針圧が1.5-3gだから、合わせるならこっちかな。 >781 2系統揃えなきゃいけないってわけだw アンプやスピーカも別にすると手間もコストもかかる。 しかも、どちらかは使わなくなるパターンに陥るという……('A`)
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:qVfxkb3/
みなさま 本当に申しわけないのですが相談に乗って下さい。 今 3009S2+V15Type3+フォノイコライザーはM64で聞いてて Type3が調子が悪くなったので新品のM44Gをヨドバシで購入しました。 そしてM44Gを取り付けて聞いてみましたが Type3と比べて以下のような印象なのです。 この印象っておかしいですかね? ・高域が刺激的(メタリックサウンド) ・低域の解像度が悪い ・低域が出なくってとにかく高音にエネルギーバランスが集中 (高音寄りのシャリシャリしたサウンド) 針圧は1.0から1.5まで試しまして、針圧を上げることで、サ行の改善は見られましたが、 高音にエネルギーが偏ってるのは同じ印象でした。 M44Gが要求している負荷容量はカタログ上Type3と同じようなものだから 負荷容量の問題 ではなくって、カートリッジがこのような音調なのかとも思っているのですが、 とにかく高域に偏った感じです。 この状態は正しいのか?申し訳ないのですが、よろしければアドバイス頂けませんでしょうか
M44Gは下品な低音がたっぷり出るよん。 もしかしたら新品の針は低音が出にくい、というのはあるかもねえ。 むしろ逆にM64ってどう?って聴きたい。
>>785 M44Gは安物のカートのくせに、アームやタンテやフォノイコを選ぶ気がする。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:/CAfMB9p
エージングで或る時キラキラが消えて大人しくなる by mexico
自分も現行とカモメ使ってるけど同じ44Gとは思えない
44Gが駄目な人は、35Xって選択肢もある。 安いんだから試してみれば。
カモメ44Gも試してみたら? 嘘のようだが現行と音違うよ
>>785 あいかわらず、オクにType3が沢山出品されてるから落札した方が早いんじゃないか
なんか最近妙に高い。 去年あたりは10k以下でも結構買えたのに。
>>785 44Gの3つ目の印象は?だな
解像度は低いが、低域の量はかなり出るはず
根本的な話をすると、44Gはタイプ3の代用品にはならんよ
同じメーカーでも全然、音の傾向違うしな
>>785 ウチはフォノイコとアンプがオール真空管なせいか
M44Gが彫りが深くて柔らかく張りのある音で鳴ってる
シンプルなカートだから、鳴らし方でどうにでもなるよ
解像度は高くはないけど、不満を感じるほどでもない
低音は十分出てる、むしろ高域があまり伸びてない
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:YlIH0JGU
97XEじゃだめ?
V>>>φ
>>785 そもそも当時のフラッグシップ機と一般用機種を比べるのが間違いだろ
調子が悪くなったってボディ(内部配線)が悪くなったのか?
そうでなかったら、JICOのSAS針か、楕円針が好きならHE針買ったらいいのに
797のφって何?
V15 TypeIV の純正針が手に入ったので久しぶりに TypeIV 引っ張りだして 聴いてみてる。針圧もキチンとかかって弱いって言われているダンパーは 大丈夫みたい ヴァイオリンが綺麗でいいね。軽針圧もなかなかイケてるな
V-15 TypeWの純正HE針の糞ダンパーは有名だが V-15 TypeVの純正E針、HE針、MR針のダンパーの経年劣化度合いはどうなんでしょう? オクに未使用品が出てる時があるけど、未確認となっていると値段も安くないし躊躇しちゃうんだよな
うちのType4は針先が抜け落ちたw オクのデッドストックE針は、まああかんでしょうなあ・・・
うちの純正VN35EやVN35MRはオーディオ店主の新品ストックから譲ってもらったものだけど 全く大丈夫。
JICOが「漆塗り」レコード針を発売してるな
漆塗りすると音が変わりそう。
本体を塗ってほしい。
漆の腐食や薬品に対する優れた耐久性を考えるとカンチレバーにこそ塗るべきだろう!
音がどうなるかは知らんw
>>808 本体はJICOの製品じゃないからむりだろうw
でも、修理サービスで「金ならいくらでも出す」って言ったら...
ハンズで漆買って塗ればいいんでね?
やはりV15はええのう。
dl103が値上げするし やっぱりmmだね
DL103もいいカートリッジだけど、うちじゃV15VxMRの方がいいな
うちはVMRしか使ってないけど、VxMRは音が違うの? 音は今ので十分気に入ってるけど、M97xEの針が使えるのは少し羨ましいかも。
数年前にも値上げしたっけ デフレに逆行しとる
むしろアベノミクス効果の先取りとも。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/26(木) 08:58:51.01 ID:0rsku977
JICOの赤備え買ったヤシいる?
ユニオンの赤針のことかな? 買ったけどまだ一度も使ってないや
漆塗りのやつでしょ
>>814 直線的にどっちがイイとは単純に言えない位の違いしかないよ。
いい悪いじゃなくて微妙な方向の違いというか。
それから97XEの針をVXMRに使っても残念なだけ(逆も然り)だから、気にする必要はなし。
むしろタイプ3や4の針がそのまま使えるVMRの方がフレキシブルでいいと思うけどね。
>タイプ3や4の針がそのまま使えるVMR そうなんですか、JICOやめて使ってみようかな
M97xEにコンデンサーを付けようと思うんだけど、どの位置に付けたらいいの? 付けたい場所はシェル内 LとRをまたぐように1個を付けるの? それともLとRのそれぞれプラスとマイナスに各2個? どなたか教えてください。 手持ちコンデンサーが100pFしかないけど ・ニッセイ APS ・パナ ECPU ・メーカー不明のシルバーマイカ ・東信 真っ赤なフィルムコン どれがいいのかなー?
>>822 その前に、どんなフォノイコ使ってるの?
現行フォノイコのMM入力は大概100pF受けでアーム内配線とアームケーブル
トータルで200〜300pFになると思うから、推奨負荷: 250 pfなM97xEにはその
ままで大体マッチング取れているぞ。
V15TYPE3時代のフォノイコでもない限りは何もしなくて良いと思われ。もっとも
積極的に音を弄りたい場合はその限りではないけれど…。
>>822 LとRの各±に一個づつでいいよ。
それで音がオカシクなったらまた考えよう。
とりあえずシルバードマイカで行ってみようか。
>>823 まさか根本的なことを注意されるとはw
静電容量についてある程度は学んだからw
「コンデンサを付けた」という書き込みはあるが、どのように付けたかを知りたかったから。
フォノイコ PEQ20 100pF受け
フォノケーブル 80pF(アーム内配線含む)
これで合計180pF
足りない分を補うとすると、70pF分追加になる。
手持ちが100pFのみ
30pFオーバーは目を瞑るとしてコンデンサー付けない現状よりも高音が出てくれれば良い
そして
>>822 の質問へとなった。
追記
DL103と比較してM97xEの高音が物足りないからこういう
>>822 欲求に。
>>824 おっけー
ソケット付けてとっかえひっかえできるようにしてみる
>>825 >フォノケーブル 80pF(アーム内配線含む)
幾らなんでも低過ぎないか?最近のはアームケーブルだけでも
80pF/1mは軽く超えるぜ。加えて1mのケーブルなんて殆どない
(1.2〜1.5mが殆ど)から実際にはもっといく。もっともケーブルを短く
切っているならアレだけど、それにしてもアーム内線込みでその値
はちょっと信じられない。
「アーム内線含む』とあるからには自分で測っていると思うんだけど
ちゃんと往復分で測ってるかい?片側だけの測定で80pFなら納得
いくんだけど…。
>>826 なんで絡んでくるのw
片チャンネルの値だし、よくあるフォノケーブル片側が5ピンでなく、両端がRCAプラグだし、
でもって、短くしているから1メートルも無いし。
とにかく「おかしい」と絡んでくるのはやめてくれよ。
俺はただDL103ぐらいの高音が欲しいわけで、EQで調整もいいけど、手持ちの余った100pFがあるから冒険したいだけなんだが。
まあ、ここはそういうとこだってことさ、 絡まれて嫌なら2ちゃんは向いてないんじゃないかな
負荷容量上げると一般的に高音は落ちるよ
理屈じゃわかってんだけど実際やったら逆だったりするからね。
部分的にはあってるけど、容量調整の意図はちょっと違う。 高域共振を利用して帯域が最も広くなるように調整するのが本来の目的。 最適点よりも容量を増やすと、共振のピークができてきつい音になる所が出てくる。 更に容量を増やした時に帯域が狭まる。 音の明るさを変えたいならもっと下の帯域だから、トーンコントロールの方が向いてると思う。
>>831 トンコンもついてない使えないアンプが多いからな
高音上げるというより高音感を上げるならシェルやシェルリード、フォノケーブルを交換したほうが 実際に負荷容量を変えるよりも聴感上の変化は大きいんだけどね。コレ自分の経験上。もっとも ケーブル類交換の場合、高音感だけでなく低音感つーか全体的に音変わっちゃうのが諸刃の剣w
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/04(金) 03:44:01.06 ID:6EfIrFcC
父さん、僕はオールアナログで行きたい訳で、、、、、。
V15typeVて特に音良くないな レンジ伸びてる訳でも中域のエネルギーある訳でもない
>>839 P3フォノアンプはLUX
いろいろポジション,針圧変えたがダメ
線の細い音でジャズには全く不適
まだクラシックの方がごまかして聴ける
やはりハイエンドプレイヤーには高級MCが合う
ベイシーなんかは多分プレイヤー本体に共鳴させて独特な音醸し出してんだろう
SMEのアームとシェルが必須ですよん
あと針は純正でね。JICOはダメダメちゃん。
>>841 ああストレートアームには合わないんだ
現行の高価なMCカートリッジが良く聴こえるから
良いかな?と思ってた
>>840 >線の細い音でジャズには全く不適
>まだクラシックの方がごまかして聴ける
実はTYPE3の評価って発売当時はまさに貴方の指摘の通りで、どちらかと
いえばクラ向きで使っている人のほうが多かったんだよね。ジャズ向きと言い
始めたのは正にベイシーのオーナーで80年代初頭の頃。アレはあのシステム
だからこそジャズ向きになるんだと自分も思う。
>ああストレートアームには合わないんだ
いやP3ならS字パイプよりストレートのほうがTYPE3向きだよ。ただLUXの
フォノイコだと負荷容量的に合わないかもしれない。高域が結構シャクれる。
>>844 なるほどそういう事ですね
ありがとう
他のDENONなどのプレイヤーで聴いてシェル換えたりしても同傾向なんですよね
まあ今度ベイシー行ってみよう
>>845 アンプやスピーカーのキャラがジャズ向きじゃないとか?
カートやタンテなんてアンプやスピーカーに比べると影響力少なくない?
>>846 >アンプやスピーカーのキャラがジャズ向きじゃないとか?
そりゃ当然!
>カートやタンテなんてアンプやスピーカーに比べると影響力少なくない?
少ないと言えば少ない。
でもスピーカーや部屋を突き詰めていくとやっぱ入り口の影響力はデカいよ。
その辺がオーディオのオモロイところ。
>>847 CDで聴いてみてジャズは気持ちよく鳴る?
CDが良く鳴らないなら、LPで聴いても同じ事だよ。
>>848 いや、その人別人なんですけど(苦笑)
まずスピーカーやアンプがジャズ向きではないとは思いません
一般的MCでもDL102でもジャズよく鳴ります
次にCDが良くなくてLPが良い事もあります
CDが良い事もあります
とにかくtypeVて普通にジャズ向きではないという事です
他の機器を普通に高性能なニュートラルに近いので聴けば分かる筈
では、ジャズに向くカートって何ですか? 良かったらmm,mc一つづつ教えて下さい
>>850 他でやれ!ココはそーゆースレではない。スレタイミロヤ!!
M44Gだな
M3Dなんかどう?
オルトフォンWfかな 結局高性能なものが良い
TYPE IIIは高解像度で癖がないから、ジャズにも向くと思う。
思うのは自由 一部の例外的な環境を除外するといわゆるモダンジャズには向かない 実際まともな装置で聴けば分かる 電気街の店員も自分でちゃんと試した事もないくせにあれは名機名機と言ってる そしてそれを鵜呑みにして己の耳からの情報を脳で判断できない人の多さ
もちろん実際に聴いての感想だけど。
問題は何向きというより、まともな針がほとんどないことなんだけどね。 オクに出てるオリジナル針でダンパーが正常なのは皆無じゃないかな。
別にjico針でもいいじゃん
スピーカーでもよくあるクラシック向き、ジャズ向きってヤツ M44Gでクラシックもジャズも聴く俺から見たら、オーオタ雑誌に毒されてる
カモメ?
862 :
860 :2013/10/09(水) 21:37:07.34 ID:hrjpz2j4
NO
もしかしてM44Gしか持ってないのかな M44G使うのってZep聴くときにたまに使うくらいだなー
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 12:42:47.72 ID:r+jJ28Ly
ヤタガラス買った。さあどんな音すっかな。
なんじゃそれ
ヤタガラスと聞いてデッカを想像した
音への効果はあるような気がするな。
それよりウルトラ600作れ・・・
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/11(金) 12:21:51.06 ID:YQelxTGU
100k以上のMMって、今作ったら需要あるのかな?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/12(土) 18:57:46.99 ID:6yxgfmnE
ほう、漆塗の針か〜 凄いね、それで、聴いた感想よろしくお願いします
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/15(火) 08:51:01.23 ID:gtbVEY9h
千葉の銚子じゃ良く売れるわなw
消耗品に手間のかかった漆塗りというのは すごく贅沢だなあ
コレクターアイテムなんじゃない
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/15(火) 17:33:49.56 ID:4nGmHLau
外国人向けかも
そういえばJICOの海外向けサイトの方が先に売ってたっけ。 そこまで手間暇かけて作られると、使い倒して捨てるなんてとても無理。 送り返して交換するシステムがほしいかも。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 07:53:40.56 ID:L7fAl3Gx
ひとつの針を使い倒すことってあるの? オレは純正VN35E,JICOのHEと八咫烏、スイス製の安い針の4種類を 揃えて使い分けるからそんな事ないんだけど。
878 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/19(土) 09:26:05.39 ID:poorXwEx
凄いね オリジナルとジコ針ではどう違いますか
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/10(日) 11:24:22.28 ID:hb9ggpmi
あげ
JICOのHEとスイス製の安い針の違いにも興味ある
JICOのHEは、 同じくJICOのEとSASを足して2で割ったような音色。 ガッツと繊細さがほどよくバランスしている。
JICOってまるでテクニカの安物の音になっちゃうから嫌い。というか音が出るのを確認するためだけのもの。
>>883 >>安物ATの音になっちゃう
君はまずどのシュアーのカートでどのJICOの針を使っての感想かを明記すべき
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/18(月) 10:50:59.82 ID:Fu2PIwvp
JICO好きな奴は使えばいい 嫌いな奴は使わなければいい JICO責任だ!っておい
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 888ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/19(火) 00:47:57.19 ID:1/fXwy5T
私はちょっと前にV15 IVのダンパーが比較的まともなオリジナル針を入手できた JICOのSAS針と比べてずいぶん違う印象 古いオーディオ誌のレビューポエムに近い感じかなー(ニュートラルとかそんな感じ) V15 III はJICOのHEなんだけどオリジナルを聴いてみたいなと思った
V15 III 使いたくても、純正針が入手困難で選択肢は社外品のみで非常に悩ましい。 現実的には、M97xE と V15 III+JICO ではどっちがいいか?って話になるんじゃね?
純正でもHEやMRよりEの評判がいいみたいだね。 どう違うのかは知らないけど。
M97xEか・・・先々代位のを使ってたけど、音が前に出ずスカスカした音で、 今一つ気に入らなかったんだよな。 テクニカのAT-150E/G等の様に、店頭で9800円で売られちゃうような 位置付けである事に納得しちゃうような感じ。 うちのKP9010のアームとの相性が悪かったのかもしれんけど。
元々音を前に出すカートではないから、 そこに重点を置くなら、相性以前にチョイス自体が間違っている気がするが。
M97XEかあ。 SMEの軽量シェルにつけて3009S2IMPで聴いたクラシックはなかなか良かったよ。 とはいってもそこまでしてやるだけの価値のあるカートリッジかといえばそうでもない のがちょっとかわいそうなところではある。V15には逆立ちしてもかなわないし。 もっと残念なのは....うちではM97XE(純正針)よりM95HE(JICO針)の方が音いいんだよなあ。
M97XEよりM97HEの方が作りも音も全然良かったことは確か。 ただTypeIVの方がもっと良かったけど。
M95HEのオリジナルも爽やかでキレがあり良かった 低音の押しがイマイチだがバランス良い音
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/06(金) 00:52:53.68 ID:4tko8FEs
音が堅く聞こえるがどうよ
組み合わせ的に何が悪いのかわからないけど声の1番おいしい所がキツイな そのツベ
ところでM44Gって1963年発売だっけ とするとなんと50年!! 50年現行品っていうオーディオ製品って凄いな
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/12(木) 02:12:27.27 ID:Juve9tsw
途中でちょっと変わったでしょ
昔のってベースの部分が固い樹脂モールドで充填されてたよね。 今のは材質が変わって肉抜きされた簡易構造になってる。 これについてはカモメでは判別できないみたい。
カモメいいよなあ。
カモメで聴く「かもめが翔んだ日」は絶品
カモメで聴くReturn to Foreverは最高だ。
カモメで聴く「かもめはかもめ」に一億人が泣いた
>>903 83年くらいに買った44-7あるけど充填はされてないな
44Gと広告にあったので買いに行ったら44-7だったんだよなぁ
もう30年も経つのか
80年代以降のレコードは、M35Xもなかなかいいよ。
M44は新品が買えるのがいい!
カモメのM44Gってあっという間に売れるなあ
そりゃみんなカモメでかもめが翔んだ日やReturn to Foreverを聴きたいからな。
そういえばM44は去年で50週年だったんだ。 じゃあ今年はV15の50週年だ。
M9*シリーズはもう廃番でいいから、V15を復活して欲しいな。 50周年記念で。
VST復刻でもいいかな。
ウルトラ500でもいい!
この際ウルトラ400でもいい
MM型は交換針を供給し続けないといけないから大変だよね だったらJICOと組んでSHUREが新型なり復刻版の本体を作ってくんねえかな
Shureはほとんどやるが気なさそう。
現行品が売れなくなったらそのまま販売終了して撤退しそうな勢いだよ。
>>917 ウルトラ400や300なんて逆に見ない。
需要ないんじゃないの?
Shureにはもうカートリッジ設計できる人居ないかもね
M97XEでクラシックですが落ち着いて聞けて良いなと思う。 針圧負荷容量指定通りで少し尻上り。これで高域もまあまあ。 このスレ見てると古いShureも欲しくなる。 V15シリーズはクラシックでも良く鳴るのかな。 余りジャズは聞かない物で。
V15のタイプ4なんかは、クラも卒なくこなすと思う ただ、クラメインなら、あえてV15系を選ぶ必要もないと思われ
つーか日本ではV15は初代から5代目まで一貫してクラ向けに評判だった。
ジャズ向けとか言い出したのは80年代初頭に岩手のジャズ喫茶のオヤジが
FM誌の編集者つか(後の死神博士w)と組んで一代キャンペーン記事を掲載
してからのこと。この記事がめっちゃ好評だったのと、以降もこのオヤジがあち
こちでV15(TYPE3)を喧伝したのでV15=ジャズが定評になっちゃった。
オレはTYPE3でさえジャズ向けじゃないと思う。あれは件のジャズ喫茶の
システムとマッチしているからこそだと思う。使いこなしの妙だよね。
>>922 同感。
3からV-Mxまで全部持ってるけど、一番お気に入りでなのはTYPE4棚。
まあ、今からV15系を使い始めたいといっても、現行でなかなかドンピシャな アームもないような気がする もちろん付くには、付くけど、汎用機は専用機に敵わないしな 中古でよければ、S2IMPやSVが専用機みたいなもんなんだが・・・
V15は元々クラシックで定評があったんですか。 ジャズ向けとなった経緯も面白いですね。 アームとの相性は全然ピンときません。 アナログを始めたばかりで理解不能なんです。 知り合いにM95ED(20年以上使ってない)を貰ったのがM97XEを買ったきっかけです。 アームはオルトフォンのAS-212Sです。 ここで聞くのもなんですが2万以下でMM、クラシック向けと言うとどうでしょうか。 第1候補は中古V15Wでいいのかな。
アナログ初心者で、ロングのAS-212Sかよ 一般論としては、V15系をあわせるアームじゃないけどな 2万とか言わずにもう少しいいカート組んでやれよ MC嫌なら、ゴールドリングとかスミコ(高出力MCだけど)とか
Type IVとは鳴り方が違うけどType Iも良かったよ。 >AS-212 ショートでしょ。 軽針圧MMにも使ったけど、特に問題はなかった。
AS-212SとV15なら軽量級のシェルと組み合わせたほうが良い。重くても12g以下。かと いってアームがアームなのでSMEのシェルほど軽量化する必要もないと思う。 間違っても18g以上もする重めシェルと組み合わせてカウンターウエイトをSPUで使用する 重量級ウエイトでないとバランスが取れないような状況にしてはならない。SPUと併用する からって横着しちゃってる人が少なからずいる。
音質だけならSeriesVが一番いいけど、ちょっともったいない気もするんだよなー コスパと相性で2imp固定シェルがいいのかな
重いシェルが良いと思ってる人も居るからね むかし、重量級アームで95HE使った時にはソリに悩まされ シェルを改造しソリを吸収させて使った
ハイコンカートはシェルが重いとトラッキングに影響するからね。 かと言って軽くても強度を犠牲にしているシェルは好きじゃないし。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/09(日) 22:55:46.85 ID:bO5UV6yT
V15シリーズを奥で入札するも、踏ん切りをつけられずにいたら バブルみたいに値段が上がっていく。 しばらく見送ります。 相談に乗ってもらってすみませんでした。
なんだかんだで、SMEの純正シェルはよくできている 高杉だがね
企業努力でもう何割かは安く出来るだろ
昔使った感じでは、 普通のアルミプレスのシェルという印象だった。 軽くしたい場合は悪くはないけど、 他社の類似品ともそれほど違わない気はする。 SME以外のアームには使いにくいし。
SMEのシェルは取っ手をカートとシェルの間に挟む構造がミソな気がする。 他社製プレスシェルでSMEのパクリのようなものが多いけど、音は結構好みかな。
SHUREがカートリッジ事業から撤退するのは時間の問題だろうな
え?まだやってたんだ・・・ てっきり中古市場の奪い合いだけで成り立っているのかとおもた
SHUREがカートリッジ事業を売却するなら、その事業を買う会社に投資するぞ。 もう投資でも投機でもなく寄付だなこうなると。
そういうオーソリティを欲しがるのって、大抵中国の会社じゃない?
ランボルギーニもどっかのファンドが買ったんだよねたしか。 ぼくの憧れ、ぼくの恋人スーパーカーに何てことしやがる。
>>941 今はフォルクスワーゲン・グループ アウディ・ブランド部門
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/11(火) 16:57:41.41 ID:ImUDw8EF
かもめ44gの針はどれつけりゃいいの
かもめはかもめ
かもめでもかもめでなくてもN44Gかも。 M55用やV15 Type I用も付けられるかも。
ユニオンの赤針でいいんじゃないの?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/12(水) 20:57:03.48 ID:xFBpF9ol
かもめの針がへたるのが怖くてM55Eを付けて使ってるんだけど みんなのかもめ針はたっしゃでござるか
へたるのを恐れる香具師はアナログに向いていないと思う CD聴いて下さい
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/15(土) 19:54:59.39 ID:QPwjeuIQ
タイプV用のJICO八咫烏を買ったけど、 もったいなくて使えない。
気持ちは分かる。 普通のSASとの違いをレポしてほしい。
赤備えも欲しい所
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/31(月) 18:38:54.93 ID:b9qhvphQ
フライング増税じこ
出荷時じゃなかったっけ?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/18(金) 20:36:52.03 ID:GoL0Aw70
最近のオクの V15 TYPEV の以上高値はなんだ??? 何かあったのか?
2年前なら10k以下で買えることもあったのにね。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/21(月) 09:07:10.54 ID:nz1S0elz
買い時逃しちゃったな。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/21(月) 10:34:03.71 ID:2b3vXY92
デンオンDL-103も\10,000→\15,000だよ アナログの需要が増えたのじゃないか。
定価上がったせいだろ。
103ってここ数年で2段階値上げしたよね。 それで俺はMM派として生きることに決めた。
また数年したら値段あげてくるかもな
TYPE IIのSAS針買った人いる?
ハドオフのジャンクでM44G買ったんだけど M44Gロゴが現行の中央じゃなく下にある made in USA でもカモメマークがない これって初期型でいいのかな?
あ、
>>757 に同じっぽいM44G持ってる人いたw
USAだし旧型なのかな
連投スマソ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/22(木) 18:21:29.90 ID:Q+9Hxh0G
60年代後半には既にかもめ風のロゴがあるようだけど。 ねじを通す所の周りは樹脂で埋まってる? 空隙がある?
とすると、かもめがいなくなった初めの頃になるのかな? かもめのいた所がそのまま空白になってるとか。
Mexico移行直前のUSA製末期 と勝手に予想してみるw
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/23(金) 16:33:54.69 ID:PgXYvxWG
なんでカモメじゃなくてカモメ風なのかと思ってM44Gをよく見たら たしかにカモメじゃなかったw
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/26(月) 12:37:41.72 ID:y3Rtkp6s
ずーっと前にこのスレで出ていた、M44Gの負荷容量の話、実験してマジだった事がわかった M44G、DJ専用なんて馬鹿にして正直すまなかった
専用ってことはないだろ
A'pis針付けたM44Gは良いと思う。M44Gらしさは後退するが。
>>971 負荷容量は何でやったの?
エアーバリコン?
ポリパリコン?
フイルムコンデンサー?
マイカコンデンサー?
975 :
971 :2014/06/19(木) 00:39:59.13 ID:j392L4kc
手持ちの220pFのマイカコンデンサを、フォノイコの入口にのところに。 セラミックでもフィルムでもいいと思うけど効果あるもんだね。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2014/06/27(金) 00:31:32.14 ID:MysAM/PJ 97XEの針折って金欠で44gを注文 97より音がデカくなるとは予想するがそれ以外の違いがどうなるか楽しみ 良くなるか、後悔するか… 所詮ロックしか聴かないんですがね