【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはLinuxOSをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、ピュアオーディオ的視点で
LinuxOS及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。
LinuxOS以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ
【PC】PCオーディオ総合47.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1310471133/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:10:09.79 ID:0MkfWJFA
3 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/22(金) 23:36:47.73 ID:sRpGwVWa
スレ建てお疲れ。
今まで無駄な争いで披露したかと思います。
これから思う存分Linux Kernel とかALSA の話ができますね。
小生にはドライバ書いたり、スクリプトもできるわけがありません。

ですが、音がいいと感じた個人的感想は事実です。
広く話し合いをし、情報交換をしていきましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:11:13.69 ID:tr6cvavj
いちおつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 06:08:28.89 ID:pACABi27
えらいっ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:59:25.09 ID:vRg7E4DK
>>1


早速だが
UbuntuStudioでaplayex使っている
ネットで調べてみると、このコマンドの後ろに" -q "つける人がいたが
どういう意味があるのかな?
音質がよくなるのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:01:46.69 ID:vRg7E4DK
↑追記

自分で試してはみたが音の違いは分からんかった
俺が糞耳なのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:05:54.51 ID:ftmOlRel
Linux使いたいけどやりかたがサッパリで

詳しい使い方教えてくれませんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:16:08.76 ID:pACABi27
正直なところ自分は単にメインのOSがLinuxで外部DACつけてヘッドホンで聴いてるだけなので
音楽に特化した部分はそんなに詳しくないけど、

>>8
ユーザーの多いディストリビューションがいいと思う Ubuntu Studioとか
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu_Studio
英語がスラスラ読めるなら
http://ubuntustudio.org/

をまず読んで、分からないところがあれば何が分からないか聞くといいと思う
10 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/23(土) 11:39:15.71 ID:btT6U7qF
これからLinuxでAudioを、と言うならば、
ズバリ UbuntuStudioを使うよりも、パーティっしょんを切れば
/homeディレクトリが残るので、普通のUbuntu Linux 11.4を使うのはいかがでしょうか?

言っていることが分かりませんか?
このスレだけでは小生はLinuxユーザーを増やそうと思っておりますので、
質問があれば、親切丁寧に回答しますよ。

>>8
まず、Ubuntu Studio ではなく、「普通の」Ubuntu Linux を入れられることをお勧めします。
Ubuntu Linuxは日本語化が、ベースとなった Debian GNU/Linuxよりも進んでおり、
さらに(スレ的には関係がないものの)グラフィックドライバなどで、Debianより柔軟なので、
画面効果が見ていて楽しいものとなります。

上で書いた 「パーテッションを切って /home を別にする」意味ですが、
システムを入れるところと、個人情報を保存するところをHDDレベルで分割するという意味です。

とりあえず、Linux Music Box 完成になる前のことでも、なんでも聞いてください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:56:41.88 ID:k9JDsQ71
音質がよくなるのか? -> Yes. そういう気がするw

その差は、各自の再生環境に依存すると思うので
糞耳って話にはならないのは、語るまでもないような?

そのような微々たる差を積み上げていこうという話であって
インチキではないし、神格化されても困るような存在じゃないか、と個人的に思うのだw
以後、誤解がないように皆で楽しみましょう。

それでは、ちょっと出かけてきます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:28:23.24 ID:btT6U7qF
必ず使えってことではないし、音を聞く前に挫折する人もいるだろうよ。
ただ、旅は道連れ世は情け。
やってみたいという人がいれば、試してもらうだけさ…
いじる楽しみみたいなのも音楽以外にあるでしょうからね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:54:51.10 ID:E74biFZM
>>6
まずはmanを読め
それから質問しろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:57:14.74 ID:BOk7KP55
PCオーディオスレでアップサンプリングの話題出てたけどVoyageMPDでのやり方がなかったので。
alsaでformatをコメントアウト。これでソースのサンプリング追従になるので基本はこれで。
アップサンプリングする場合はlibsamplerateを使う。
#audio_output_format "44100:16:2"
#audio_output_format "44100:24:2"
#audio_output_format "88200:24:2"
#audio_output_format "96000:24:2"
#audio_output_format "176400:24:2"
#audio_output_format "192000:24:2"

#samplerate_converter "Fastest Sinc Interpolator"
#samplerate_converter "Medium Sinc Interpolator"
#samplerate_converter "Best Sinc Interpolator"
を追記して組み合わせて使ってみて下さい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:28:00.79 ID:tr6cvavj
>>10
質問するのが不安になる書き方だw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:32:31.62 ID:fxh2thOA
VoyageMPDがインストールできたとして
デジタル出しがUSBしか使えないのはちょっと敷居が高いかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:36:56.28 ID:tr6cvavj
>>16
サウンドカードのデジタル出力もいけるよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:37:32.19 ID:5z5YIev4
>>6
一般的にUnixのコマンドは正常終了時にはコンソールに何も出ませんがエラー発生時には標準エラー出力にエラーメッセージが出ます。
-qオプションを付けて起動するとエラー発生時にもエラーメッセージが出なくなります。
逆に-vオプションを付けて起動すると、プログラムのデバッグ用の比較的どうでもいいメッセージがダラダラ出力されるようになります。

aplayのオプションは、-Mと-Nが音質に関係するオプションで
これらのオプションをつけて起動すると音飛びが起こりにくくなるかもしれません(場合による)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:45:24.78 ID:fxh2thOA
>>17
マジかよ・・・ちょっとUSBメモリにインストールしてみようかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:13:57.55 ID:tr6cvavj
>>19
VoyageじゃなくてUbuntuだけど、オンボードのALC892
から、アナログもデジタルも音が出てるよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:27:55.09 ID:R7EAW6cs
>6,18
-qの説明を見るとQuiet mode. とあるからアーディオ的な静けさを期待したんだろうなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:35:36.50 ID:5z5YIev4
aplay.cを見るといいですよ。たとえば1380行目。

if (!quiet_mode)
fprintf(stderr, _("Done.\n"));

!は、notと読みます。quiet_modeでなければ標準エラー出力に"Done.\n"と表示ということです

23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:44:07.12 ID:vRg7E4DK
>>6です

>>11>>13>>18>>21-22
レス、サンクス
Linuxの勉強不足ですみません
もう少し勉強してみます
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:55:03.11 ID:vRg7E4DK
ネットで調べると
「aplay」の「-q」オプションは、情報を表示しないためのオプション(「quiet mode」)。
と記載されていました
ということは
「-q」は『端末に再生情報を表示しない』コマンドではと理解しました
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:28:40.49 ID:x6sl1MGq
ホットモックは4.2.1にしてじゅ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:29:09.36 ID:x6sl1MGq
誤爆です
すいません
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:32:11.56 ID:9uqdn0K6
kaso
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:38:07.40 ID:B0aBQMpi
voyageMPD のサーバーPC用にALIX.3D2買った人多いのかな?
普通のPC流用してる人どんな仕様のPCかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:58:07.37 ID:XbHHGeNd
ATOMのファンレスが多いんじゃない?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:19:13.36 ID:B0aBQMpi
Atomのファンレス自作するか?
それともAtomのネットブックにするか?
迷うな・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:25:19.32 ID:XbHHGeNd
専用機ならキーボードもモニターも要らないから自作がいいと思うぞ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:40:05.54 ID:B0aBQMpi
自作にします
ありがとうさん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:31:20.66 ID:+zbHhxOf
VoyageMPD機として、」これ使ってるけど場所を取らず堅牢で良い感じ。
http://www.oliospec.com/gsl11.html

ただし、ちと割高ではあるな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:42:52.87 ID:ZzLpQoe7
とりあえず試してみたいって人にはVoyage MPD Starter Kitが圧倒的に安いですからね。
多少性能に不安はあるけど、お金かけて自作で試行錯誤する気が無い人にはいいと思うよ。
そうそう不満は出ないんではないかと。
今なら8/1分の在庫も少しだけあるようですし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:24:00.90 ID:SSWRCkCG
Voyage MPDを使うまでもなく、普通の Ubuntu で、
Windows 7 + Foobar 2000 (ストリーミングのネットラジオ再生)よりも、
音が良かったよ。

win7は安いけどもPCIeのサウンドカード、Ubuntu は蟹さん。
ちょっとスピーカーを変えたくなってきた。ついでにアンプが欲しい。

まあプラセボかもしれんが、俺の耳が告げているのよ・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:40:41.03 ID:B0aBQMpi
ハイレゾ音質とは言わないけど、せめてWAVEとかFLACとかの
音源で聴いた時の感想をレスして欲しい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:12:14.64 ID:SSWRCkCG
FLACでさ、Intenal Cue Sheetを使おうとしたら、Foobar2k専用らしいね。
持っているFLACファイルをWavPackにでも変換しようかと思ったら、
調べが足りないせいか、WavPack with Internal Cuesheetにできなかった。
(fb2kで変換しようとしたのだけどね)

ちょっと来週末まで待ってくれ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:24:45.96 ID:m8Z/qMJO
SACDが再生できるようになればいいのに・・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:19:47.53 ID:9uqdn0K6
無い無い
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:00:39.75 ID:ut50iaKs
こんなスレが立つとは。
自分もLinux(Debian)で聴いています。
ちなみにハードウェアはPC(USB) -> TP30 -> SC-E727と言うお手軽環境です。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:01:41.04 ID:BCE50rdn
S/PDIFよりUSB接続の方が音がいいってのは合意事項?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:56:18.18 ID:fpwHsDk1
>>41
合意事項は、
「クロック精度の低いS/PDIFはオススメできない」
程度じゃないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:41:41.10 ID:iFoJtUWY
Linuxの合意事項w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:53:41.10 ID:X/BuIB1f
Linux使いはルビジウムクロックでも使えばいいだろ
気になる問題が全て解決する
OSにすら金かけない位だから案外金持ってるんじゃないか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:07:18.29 ID:CcWP54xp
そんなにシステムクロックに精度を求めたいならhpetつかいなよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:28:26.95 ID:H7Dy5gIR
LinuxでDNLAサーバな話題もここでおk?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:56:10.98 ID:iFoJtUWY
いえぁ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:31:48.20 ID:fpwHsDk1
>>46
スレチと叫くキチガイは、このスレにはいないから大丈夫じゃね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 08:58:27.53 ID:ZLOyebP+
.asoundrcの記述、これで外部DACと192kHzでリンクしてしまうんですが
いいんでしょうか?
-----------------------------
# Direct software mixing plugin for digital (S/PDIF) output on the card
# Do not use this directly--it requires specific rate, channels, and format
pcm.dmix-digital {
type dmix
ipc_key 1235
slave {
pcm "digital-hw"
period_time 0
period_size 1024
buffer_size 4096
format S24_LE # 24bit little endian
rate 192000 # 192000Hz
}
}
-----------------------------
チップはオンボードのRealtecのALC888、モジュールはsnd_hda_codec_realtek、
接続はなんと光S/PDIF
規格外のはずだが…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:28:46.59 ID:KLkEBFq4
>>49
>rate 192000 # 192000Hz
としてるから、そうなるんじゃなかとね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:26:52.34 ID:J+UX4woH
>>49
Winの蟹ドライバでも普通に192でカーネルストリーミングでビットパーフェクトでリンクするし設定項目がある
192khzがSPDIF規格外というのは完全なデマ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:40:55.26 ID:6R9aT9uA
光S/PDIFの話では
パーツの規格が一応96kHzまでという話
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:21:46.06 ID:4pNX6j7E
チャンネルステータスで指定されるサンプリング周波数は
IEC60958-3では22.05/32/24/44.1/48/88.2/96/176.4/192/768kHzだね。
EIAJ CP-1201では32/44.1/48kHzだったかな。
業務用・民生用両対応の機器だとチャンネルステータスを無視して
送信速度で周波数ロックを行っているかも。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:10:46.57 ID:pKVTm4+U
>52
192kのデータが通るトスリンクも前はあったんだけどね・・・。
何で今は生産して無いんだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:10:44.60 ID:Sizfc9B3
>>54
接続が微妙だからじゃないか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:44:14.95 ID:oLAd/bUT
TOSLINKの192kHzは動いたり動かなかったり不安定
いわゆる相性問題が出る
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:08:47.74 ID:pKVTm4+U
>56
そうなの?
俺自作のDACに使ってるけど、不安定だったことは無いけどなあ・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:20:19.09 ID:chm5qCM8
RME Fireface400だけど、TOS 192k出力で安定しているよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:45:11.92 ID:NvbMK2Y9
不安定とか規格外とか
デマ書いたら駄目だっつうに
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:56:04.99 ID:oLAd/bUT
俺が以前TOSLINKのTOTX/TORXについて調べたときに
>>52
>>54
と同じ情報を得た

さらに

俺は192のリンクが不安定な機器を見たとこがある
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:33:01.84 ID:HfW+dKUU
192は繋がるがシビア
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:41:12.65 ID:v/brs/35
ケーブルによるんじゃないかと思うけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:52:58.87 ID:HfW+dKUU
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:18:48.21 ID:dnK2yzgk
UbuntuStudioでjack+Audiciousがとてもいい感じ
VoyageMPDは俺には敷居が高くて・・・

軽いOSほど音質がいいのだろうと
Lucid Puppy 5.2.5をインストールしてAudicious聴いてみたが
UbuntuStudioでjack+Audiciousの方がいい感じ

以上チラウラ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:20:49.68 ID:dnK2yzgk

Audiciousは下記間違い
Audaciousが正です
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:34:03.82 ID:V2zKB7BJ
gracenote(iTunesとかで使用しているCDの曲情報)をwineのplayer.exeから取り込んでcdリッピングツールのabcdeに渡すスクリプト作ったけど誰かいる?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:07:23.64 ID:z7POKsk6
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:45:51.46 ID:dnK2yzgk
>>67
俺はまだ初心者だ
『UbuntuStudio PCオーディオ』でググれば色々な情報が得られるよ

>>67が貼ったURLのUbuntuStudioの説明はバージョンが9.04と古い
最新バージョンは11.04

インストールも難しくないし入門にはもってこいだな
それでいて音質は結構いいと自分自身では納得している
(WAVE音源をjack+Audaciousで再生)

Linuxの玄人さん達には笑われそうな話だが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:20:29.53 ID:YXFpMwVm
aqualung の方がよくね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:39:20.28 ID:dnK2yzgk
>>69
Aqualung Music Playerですか?
まだまだ知らないプレイヤーが沢山ありそう
ありがとん

ググってみると下記のような親切なサイトがあった
http://ubuntumusichour.blog69.fc2.com/blog-entry-38.html


71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 06:34:31.40 ID:FWevoEZI
>>68
Ubuntu Studioはリアルタイムカーネルだな。
voyageと同じではないか?
マルチコアなら、十分では?とか思った。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 08:50:18.23 ID:uMJteo1W
>>71
HPETでググると、いろんなディストリビューションをリアルタイムカーネル化
する方法が出てくるよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:18:29.70 ID:xHe2meUt
えーと、MIDIや録音で遅延が問題になるのは分かるんだけど、
再生で遅延が問題になるのはどうして?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:22:10.22 ID:/Y43MzJJ
試したことないので詳しいことは知らないけれど
実行プログラムの優先度に触れること出来るからじゃないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:40:08.27 ID:3g8JBtLj
>>73
音楽鑑賞においては何も問題にならない
よってバッファは長めでいい
キーボードで演奏時とかには遅延すると致命的になる
バッファはできるだけ短くする必要がある

そしてこの話はLinuxとは特に関係ない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:01:55.33 ID:JNe9vN0m
スターターキットがヤフオクに出てる。
設定できなかったんだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:12:35.31 ID:6fCH+mAb
このスレも終わりだな
過疎ってるし総合スレに戻ろうぜ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:59:12.80 ID:EnTvTLS1
>>73
ジッターがどうこう?
でもデバイスはIRQなりDMAなり使ってるだろうから関係ないはず
local_irq_disableの影響はあるのかな? 録音側だけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:05:27.37 ID:EnTvTLS1
IRQを使ってるならネスト不可なIRQをも分割するthreadirqsの効果は大きいはず
気が向いたらALSAのソース読むかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:14:48.79 ID:L+L6gXNT
>>77
総合スレに個別OSについてレスすると
破門大王が即座に登場するから・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:30:42.94 ID:3msd4tuV
率直に言います…「VOYAGE+MPD」、これは凄ごい!です(^^;
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:43:29.71 ID:/bKZ/AKH
クライアントPCは何を使っているの?
音源はNASですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:09:37.85 ID:mlWTCLik
>>81
なーんだ、自分では持っていないんだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 03:28:09.84 ID:kS3KzOMF
もう使ってもいないのにLinuxマンセーVoyageMPDマンセーする必要は無いんだよ

誰も見ちゃいないから
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:54:43.52 ID:FLMKanWS
Ubuntu Studio、なんかいい感じだと思う(だけ)。
ソースはおンれの耳(あてにならない)。
何がいいかと言うと、foobar2kで聴くFlacファイルより、
UbuntuStudioでリップして聴く、WavPackの音が解像度と言うのか、
音が細かかった(気がする)。

ただなあ・・・。
LossLessのWavPackをこの環境で作ったら(作ったソフトを忘れたが)、
内蔵しているはずの"Internal Cuesheet"の文字化けが酷い、酷い。
ついでに頼んでもいないのにOgg Vorvisのファイルを作ってくれるし。

あと再生するソフトを何にするか迷っている。
foobar2000みたいなの無いかなぁ・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:06:53.77 ID:PVxuVAzK
>>85
いや、
それなら素直にfoobar使えよ
「みたいなの」じゃなくて
Winでもデジタルアウト録音してビットパーフェクト確認すればLinuxに諦めがつくよ
87 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.2 %】 :2011/08/04(木) 22:15:01.21 ID:dzDGjZ9/
Linuxで手軽に音楽再生するならば"Audacious"が便利
本体の他"audacious-plugins"も入れて置けば色々な圧縮ファイルも再生可能
そしてファイル形式変換はffmpegが便利
但しターミナル使用だから敷居が高いかも
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:45:50.38 ID:sWnO6K/L
>>86
>Winでもデジタルアウト録音してビットパーフェクト確認すれば
時間軸のジッターもns単位で計測する必要あり
誤差が10ns以下ならおk
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:59:06.17 ID:IIy4kDa1
どんな安物のDACでもDACの入り口にジッター削減回路が入っているので、
デジタル領域でジッターを測るよりDACのアナログ出力の歪を測るほうが、
最終的に耳で聞く音に近いデータが取れると思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:05:47.13 ID:sWnO6K/L
出力入力両方がPDMなら96kで10ns以下か計測できるけど
PCMだとローパス通るから難しいんじゃね? ビット数上げれば行けるか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:44:42.96 ID:YZOvCdRt
レスありがとう。
>>86
諦めません、死ぬまでは。

>>87
入っていました。
Audaciousでは、設定のプレイリストのメタデータでUTF-8として検出されるはずですが、
なぜか文字がジャンパイのようになっています。
プラグインを入れて試してみます。

あと、リッピングでいいソフトないですか?
日本語表記がちゃんとしているという、音とは関係なしに・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:57:13.43 ID:YZOvCdRt
自力で(簡単に)見つかりました。
Asunder CD Ripperですね。

これWavPackを「1ファイル・内蔵キューファイル」できるかやってみます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:08:00.50 ID:RCoKX+Hu
MPDでやっと音出しまでたどり着けました。
最初はVoyageMPDでトライ。でもNICが認識しないので
ドライバをコンパイルしようとしたけど、make環境整えるのに挫折。
次はubuntu serverでチャレンジ。同様にNICが認識されなくて、
ドライバをコンパイル。こっちは簡単にmake環境が整えられてNICも認識。

細かい詰めと評価はこれからだけど、普段windowsしか使っていない
自分からしたらどんだけ敷居が高いんだよ!!
って思いました・・・

因みにインスコしたマシンはEeeBox PC EB1007で、DDCはRUDD14です。

MPD使っている皆さんはどんな構成なんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:43:25.12 ID:R6O8M7ld
むーん ubuntu10.10→11.04 したら今まで安定してた UA-25 の S/PDIF から
数分おきにブチノイズが… /etc/pulse/daemon.conf の realtime-priority
nice-level shm-size-bytes を大きくしても解決せず。
とりあえずオンボードの S/PDIF で急場しのぎ。
sound_usb モジュール側の問題かねぇ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:48:33.95 ID:YA3UnJKf
>>93
俺は次の構成で VoyageMPD使ってる。インストールはわりと簡単だったような。。
・PC: Genius GS-L11 (オリオスペックで購入した Atom N270搭載PC)
・DDC: AudioPhilleo2
・DAC: ベンチマーク DAC1
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:30:48.61 ID:oAloablf
>>93
Ubuntuが認識しないNICって何?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:04:38.13 ID:jcF1//rk
EeeBox PC EB1007ということはJMicron Technology Corp. JMC250かな
JMicronってSSDのプチフリで有名なあのメーカー?
9893:2011/08/08(月) 00:41:46.64 ID:fb4SwOEY
>>93
ありがとうございます。
蟹さんNICは認識してくれるんですね、やっぱり。
このようなマシンやDDC/DACの情報があれば、試してみようかなって人が
増えるんじゃないかと思うんですよね。

>>96
97さんがおっしゃるとおりの「JMicron JMC250」です。

実は別のマシン(Loox U/G90)でもVoyageにチャレンジしたのですが、
こいつもNICが認識されなかったのと、MPD鯖として使うには勿体なかったので
座礁しちゃいましたw
9994:2011/08/08(月) 00:45:14.50 ID:n5aZYV0x
pulseaudio関連を全削除。アプリケーション側からalsaデバイスに
流し込むことで一応解決(?)。
10094:2011/08/08(月) 02:57:42.12 ID:n5aZYV0x
くそ、若干低減されたものの再発。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:10:56.16 ID:5ogzZSf3
LinuxオーディオはPC初心者のオーディオマニアお断りだなぁ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:15:08.07 ID:STatF2KQ
うぜー、からsage
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:17:40.63 ID:jcF1//rk
皆、始めたときは初心者ですよ。
使っていくうちにコンピューターに対する理解が深まっていき、
最後には音楽再生はどうでも良くなってくるw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:32:02.52 ID:fcny3GlR
理想を言えばデジタルデータのままアナログになおさず鑑賞したいよね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:18:55.55 ID:GzO5RDJ9
新しいものを使いたい気持ちは、自分の中にもあるけれども
新しくすることでバグを抱えたり、音質が落ちるなんてこともあるようなので、、、
上手く鳴ってくれるならとstable古いバーシーョンがいいな。


106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:25:15.48 ID:GzO5RDJ9
上手く鳴ってくれるなら stable なバージョンが良いな。

編集中に送信されたので最後修正しときます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:38:48.19 ID:xmKS1GiU
アップサンプリングで使う補間法は何が良いのかな
一般調和解析で正弦波に分解してから再構築とか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:02:19.55 ID:wm8rlEAg
ATOM270 ボードで、voyageMPD 動かしているのだけれど、ONKYOのDAC-1000
使うと、電源入れて最初の音だしの時、音が乱れる。
一度、再生を止めて、2度目の再生からは全て大丈夫なんだけど、同じ現象
を経験している人います?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:11:24.75 ID:Pmb5YzSI
うちはDAC-1000ではないけど似たようなことがあったな
多分audio_buffer_sizeとbuffer_before_playあたりの設定してるならその辺が悪いか
あとはLANの読み込み速度が遅いんだと思う
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:37:44.49 ID:jVaAj0p0
>>105
最新バージョンでバグがあるからって敬遠していたら旬は味わえないのだが・・・
だめだったら元のバージョンに戻せばいいだけだ
簡単に戻すことはできるから・・・

UbuntuStudioを使ってAudaciosで再生するくらいならあまり難しくないぞ
少しの苦労で、かなりの高音質再生環境が手に入るから・・・
初心者にはお奨めだ

あれこれ試行錯誤するのも楽しみのうち
と思わない人はLinuxでPCオーディオは止めておいたほうがいい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:08:05.17 ID:GzO5RDJ9
>>110
貴方が言うとおり、結局は自分で何処まで出来るかなんだけれども
stable で後追いするのも手かなって思う事が個人的にあったのね w

導入については、試行しながら好みに落ち着くでいいよね? 既にお気に
入りのがあったりするからそれで楽しんでいるところだよ。

Audacious も試してみる。情報ありがとう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:07:58.31 ID:WMXDIVF9
VoyageMPDの導入
難しい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:50:12.69 ID:koR3eRL3
VoyageMPDには大いに興味あるんだけど、使用者から漏れ聴こえる
設定の面倒臭さと不安定さに導入を見送っている。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 13:48:51.90 ID:Kvv2rsnq
気楽に行こうよLinux
気楽に行けないVoyageMPD
俺はubuntu aplayexでお気楽PCオーディオだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:46:31.48 ID:JqTmxJpS
>>113
まずは、Ubuntu Server版をインストールしてみ
そしてmpdのみインストールする
それで試してみて、良い音だと思ったら、Voyageに挑戦してみては?
116113:2011/08/11(木) 22:04:42.47 ID:koR3eRL3
>>115
良い音かどうかが問題じゃあないんだよ…。問題はそこじゃない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:31:55.69 ID:O25wEYY6
>116
じゃ、止めとけば?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:13:51.89 ID:NPqSg9UY
じゃ、CUEを投げてみる。

転がってる 4GB くらいの USB と ISO ファイルを用意して
UNetbootin を使えば2クリックで USB にインストールできるけど
気になる点を含めて確認したい人はやってみたらどうだろう?

オンボードの音源ならファーストの音源として即認識されて音が出る。
USB の音源を使うなら BIOS でオンボードを殺すか、設定ファイルで
USB 音源をファーストに指定すればよい。(詳しくは、google先生!!)

MPD立ち上げたPCから直に再生するならネットワークの設定すらいらないよ、、、各自追求してみて。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:00:40.73 ID:j8zg2xU2
Voyage MPD の設定が大変って・・・・。
皆、LINUX使いのスノビズムに振り回されている。
あいつらわざわざもったいぶって、難しく説明してるだけ。
英語読めるなら、本家の説明読めばアホみたいに簡単だよ。
実際、スタータキットなら設定する箇所は4箇所位しか
ないんだから、LINUX素人だって2時間もあればなんとか
なる。
それよりも問題は、音が良いのかどうかなのだが、正直
微妙だよな。ソフト単体で評価出来るってものでもないし難しい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:20:01.02 ID:U2Ez//Vs
>>119
スノビズムなんて言葉しらなかったぜ
:スノビズム(snobbism)は俗物根性と訳される。 多くの場合「知識・教養をひけらかす見栄張りの気取り屋」

Voyage MPDは音が良いかどうかは、よくわからんが
使い勝手はネットワークプレーヤーみたいな感じでなかなかいいな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:09:02.45 ID:ABy1KLQI
>>119
Voyage MPDの設定を書いている連中の大半は、Linux素人みたいな連中ばかりじゃん。
真っ直ぐ進めば良いところを、右に曲がって左に曲がってまた右に曲がったような
ことをしているから、わかりにくくなってるだけ。
Linuxユーザーが、わざと小難しく書いているのでは無い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:41:00.97 ID:sJdXhoT5
>>121
だから〜、そういう書き方するのがLinuxユーザの嫌らしい所なんだよ。
「オレは、Linux解ってるけど、あいつらは素人だ」ってか? (w.
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:54:37.18 ID:6iU7fGBO
>122
でももしそれが真実であるのなら、そう書くしかないのでは?
ほかにどのような書き方を望む?
12494:2011/08/12(金) 23:25:25.78 ID:8Tip05co
>>123
> でももしそれが真実であるのなら、そう書くしかないのでは?

同意。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:11:50.68 ID:yQHHUyJe
オレだったら、
「あいつらは、中学生程度の英語も読めないだけだろ」と書くな。
もっと、失礼か?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:14:17.95 ID:MiyvH8t6
>>122
自称Windowsの達人や、Macヲタクも、同じような書き方するじゃん
ヲーヲタが他人を見下す時も同じような書き方するしw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:32:56.30 ID:HB3bcFAt
Linux使うという行為自体が
>真っ直ぐ進めば良いところを、右に曲がって左に曲がってまた右に曲がったような
だな

あとPCスレよりコピペ
>Linux信者ってオーディオに限らず、
>変な集団心理
>優れているという妄想
>あるよね 持ってるよね
>外部からの印象は気が狂ったマイノリティでしかないのに
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:20:26.26 ID:oIsR8bgJ
なんか非Linuxユーザっぽい書き込みが多いな
このスレはLinuxユーザどうしで傷をなめあうスレじゃなかったのか・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:15:19.56 ID:MpGGVYHc
Voyage MPD Starter Kitを買おうとしたら売り切れだった orz
輸入ではなく、どこか日本の会社が作ってくれないだろうか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:28:21.57 ID:Z/Vtoggs
>>129
自分で適当なディストリにMPD入れりゃいいじゃん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:56:33.78 ID:MpGGVYHc
>>130
確かに今あるノートパソコンに入れてみればいいだけだがファンやHDDの回る音がするので
このStarter Kitがほしい。それに普通のパソコンに入れるのはあまりにオーバースペック
過ぎると思いませんか。なんというか大砲でウサギを狩るような無駄さが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:00:38.81 ID:Z/Vtoggs
>>131
軽量ディストリやDebianのミニマルインストールから構築すればいいと思うよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:25:49.58 ID:MpGGVYHc
>>132
いえ、ディストリの問題ではなくてそれを入れる「器」の問題です
確かにALIX3D2の基盤や箱を買ってきてインストールするという手もありますが
Starter Kitは1万円ちょっとくらいで買えてしまうのです
いろいろじゃまくさい手間を考えるとStarter Kitがいい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:38:11.20 ID:DrndL6dW
>>129
そうすると5万とか6万 いゃ、十数万オーダーになるかもしれないしw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:47:59.48 ID:MpGGVYHc
>>134
そうなると中国の工場で作らせて日本に輸入という形になるか
(よく考えるとStarter Kitは香港の会社が扱っているな)
上海問屋が扱ってくれないかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:09:50.54 ID:Z/Vtoggs
Voyage MPD Starter Kit ってディストリかと思ってたらハード込みの製品なのか
ゴメン勘違いしてたよ。
なかなかいいねこれ。代用するならMac miniか……
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:12:15.28 ID:yQHHUyJe
>>128
Linux オーディオも Voyage MPDの出現で一気に敷居が下がって大衆化したからな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:10:42.83 ID:MiyvH8t6
>>129
ファンレスマザーボード、ファンレス電源付きケース、SSDで組んだら?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:31:38.97 ID:+HSHw82E
>>138
それを総計1万円少々で出来ますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:12:15.92 ID:MiyvH8t6
>>139
さぁ。
ご自分で調べてくださいな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:13:06.31 ID:MiyvH8t6
>>134
アルミ削り出しのケースに格納して、30万円くらいじゃないかなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:02:05.30 ID:FVbqwVBc
>>141
オーディオの世界ならあり得る
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:08:16.15 ID:3qSJxCbV
>>127
オレも含め、そもそもオーディオやる連中なんて、一人よがり、オカルト思考な奴が
多いのに、その上、Linuxスノッブまで入ってきたら、もはや病院行きの世界だな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:36:08.30 ID:5ETsGyQL
Linuxマニアのオーディオマニア
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:36:00.91 ID:Wi/zfzJt
>>143
そもそもPCオーディオ自体がそういうもんだし
オーディオやる連中なんて、一人よがり、オカルト思考な奴が多いのに、
その上、ややこしいPCおたくが入ってきてるんだから
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:15:06.06 ID:NnAVgUiw
それで本人が満足していればいいんじゃ
所詮オーディオは自己満足の世界なんだから
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:28:29.77 ID:HRFQmT4B
パソコンのことがさっぱりのオーオタが、パソコンをソコソコ使いこなせる
オーオタを妬んでるみたいなのも結構ありそうだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:35:42.46 ID:SEsQbzsN
スピーカーは何にしている?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:36:13.30 ID:SEsQbzsN
いや、問いかけが不正確だな。

Linuxから音を出してどんなスピーカーで聞いている?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:40:42.13 ID:NnAVgUiw
V.A.のハイドンで聴いている
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:43:52.62 ID:NnAVgUiw
Vienna Acousticsのhaydnな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:08:23.38 ID:XKvqIfDu
>>127
Linuxユーザーだけが極端にこんな感じがするんだが
なんかみんな妙にでしゃばり過ぎないか?
目立とうとするというか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:47:35.84 ID:pks3J98C
>>152
みんなに見えるのか?w
俺には一人か二人に見えるがw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:53:04.64 ID:3qSJxCbV
>>153
うむ、確かに5人居るとは思えないな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:27:50.92 ID:rESjmM56
今ssh接続でサウンドサーバーを鳴らしてる
明らかに次世代オーディオの先駆けだね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:50:42.25 ID:oMFLE/Qi
>>152
スポーツカー見ると「なんだよカッコつけやがって」て思う人だな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:34:05.54 ID:3qSJxCbV
そういえば、この間、コペンにCoPorsche って、書いて走ってるおっさん見た。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:41:07.97 ID:9EIQ5ruP
RoarAudioサーバ結構よさげ。
負荷やたら高いけど、がっつりデバイスつかんで離さない感じ。
ubuntu11.04のusb_audioモジュールのバグも顕在化しなくなった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:22:12.10 ID:ATGqiYvT
Starter kitを買ったんだけど、vayage mpdで使えるUSB DACのリストってどっかない?

Fireface UCって使えるかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:00:07.82 ID:o/PjIIZD
>>150,151
随分(・∀・)イイ!!の使っているな。
俺はてっきりみんな2本1組で3万5千円とかだと思った。

材木がローズウッドとかってどんな音だよ・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:35:25.06 ID:92rxgyGg
>>159

安くてそこそこいいのならオンキョーの
ND-S1だけど44.1khzまで
HD音源ならUSB Audio Class 2 対応の RAL-24192
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:49:29.63 ID:ATGqiYvT
>>161

やっぱラトックすかね。買ってみるか。音はどうなん?

オーディオメーカーでclass2対応した物はないのかの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:56:22.81 ID:nhduyTUT
MUSILAND Monitor 03 USなんかのWin用ドライバ付属の物はLinuxからだと使えないんだよね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:57:02.95 ID:ATGqiYvT
ちなみにstarter kitだが、電源が付いてないから注意な。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:02:25.88 ID:ATGqiYvT
>>163

win用にドライバがあってもmacでドライバ無しだと、usb 2.0対応の可能性がある…と何かで読んだ。必らずってワケでも無いと思が…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:22:50.05 ID:92rxgyGg
>>162
オンキョーのDAC-1000もいけるとおもうがRatocをDDCで使うのがオススメ
DACはお好みのを使えばヨロシ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:36:05.23 ID:ZqNhkHy6
>>163
MonitorシリーズのEZ-USB FX2にはWin用のファームが入ってる。他のOSでは動かない。
EZ-USBの開発環境は、Windows用しか用意されてないので、
他OSでEZ-USBを使おうと思ったら、自力でファームを用意しなくちゃいけない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:36:13.40 ID:92rxgyGg
>>164

その電源だが何がいいかねえ
エルサウンドのアナログ電源かな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:55:05.61 ID:nhduyTUT
>>165,167
レスありがと。

> MonitorシリーズのEZ-USB FX2にはWin用のファームが入ってる。他のOSでは動かない。
あらら。駄目なのか。

あぁ、でも手元でちょっと確認してみたら、EZ-USBにファームをあげることはできそうみたいね。
こんなのがあった。
cycfx2prog - Cypress EZ-USB FX2 (LP) programmer
fxload - EZ-USB デバイスにファームウェアをダウンロード

ファームを作るなんて自分には難しいだろうから、使えなさそうなことは変わらないけれど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:39:16.88 ID:jgUQxMDC
>>162
DAC-1000は、192/24までシンクロナスで出せる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:03:04.64 ID:ZqNhkHy6
アシンクロナスを売りのひとつにしてるDAC-1000を、シンクロナスで使えるってのは、全然嬉しくないんじゃまいか?
Winで専用ドライバ使って鳴らしたほうがよっぽど良い音だと思うけど・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:51:22.10 ID:jgUQxMDC
>>171
すまん。アがなかった。
アシンクロナスでok
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:05:41.60 ID:sh4Xo4i2
DAC-1000か。これはUSB Audio Class 2.0対応じゃないので、DDC経由せず
Voyage MPDで使えるかどうかは、やってみなわからんな。
それとUSB入力が88.2kHzや176.4kHzに対応してないので、雑誌付録DVDや
HDTracksのハイレゾ音源では再生できないものもある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:28:17.66 ID:cStqerm3
>>173
Ubuntuにmpdで、DAC-1000を使っていますが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:50:34.78 ID:8UvCQRQC
DAC-1000はUSBで88.2Khzだめか、これは痛い。DDCが必要になるので、DAC-1000はないな。
RATOCが無難だな。小さいしいいかも
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.0 %】 :2011/08/16(火) 21:02:47.56 ID:5kwJq2BO
gentoo使って音楽ファイルサーバー兼デスクトップPCしてたが
kdeのアップデートでデスクトップ側から音が出無くなった
xを使わなければ今迄通りサウンドカードからデジ出し出来るので
今はネット経由で鳴らしてる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:28:39.58 ID:v5mO0AzG
gentooは中上級者向けという話なので初心者の自分は近寄りがたいのですが、
使える人にとっては都合の良いディストリなんでしょうね。

音楽ファイルサーバーの具体的な構成はどんなもんでしょうか?
もしよろしければ、少しご披露願えませんか?

> kdeのアップデートでデスクトップ側から音が出無くなった

具体的にどこをどう設定すると音が出るようになるのか模索してるところなんですが、
最近のKerneだと24bit受けのUSB-DDC(alsa)からは確かに音が出なくなりますね。

Dabian、Knoppix、Vine、Puppy、Fedoraの最新はいずれも標準で音が出ない感じです。

※Ubuntuは未確認
178176:2011/08/18(木) 19:36:59.98 ID:9+23dTJ0
>>177
x使用時、usrから見てサウンドディバイスはkdeに乗っ取られて居る模様(sound-device busy表示)
当方は暫定解決策としてxでloginする前にcui状態usr権限でloginしてaplay(mplayerでもcvlcでも良い)
そのまま音楽を流しっぱなしでxからguiでログインする、その後cuiでの音楽再生を停止、cui-loginもexit
後は今迄同様に音が出る状況に戻った
xでの再login、再起動の際、上記手順を繰り返す事になるが、取り敢えず使える状況になる
当方でのサーバー仕様は基本的にファイルサーバーで、使用アプリはnfs&samba
どの様なOSからも繋げる様にするならばsambaが便利かも知れない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:21:44.62 ID:OgtZZndw
よくわかんないけどartsの設定でなんとかならないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:51:25.52 ID:MwH/2+LZ
>>178
Xなんてつかわなければいいじゃん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:23:34.56 ID:A87DJs6A
>>179
KDE4以降ではartsは使わなくなったのでは?
つーか3.5段階でメンテほとんどされてなくって、
打ち捨て状態だった気が。amarokなんか直接
alsaデバイス叩いてたし。

サウンド周り、最近のディストリはなんかどれも
迷走中っぽいよなぁ…ubuntu11.04はusb_audioモジュール
二年ぶりの同じバグ復活だし。
安定志向のCentOS6とかどうなんだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:08:48.74 ID:Fs6y1haE
ピュア板始まって以来の大事件!

【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス10【CERENATE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1313075000/
信者が色々なスレで騒ぎまくった挙句、実は
まともにロックすらできない欠陥品DACだった事が発覚w

皆さんも工作活動には
細心の注意を払いましょう(笑)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:29:13.94 ID:ORhyZ2y8
>>181
そうだったんだ・・・
オレはいまだに3.5使ってるんだ
OSはFreeBSDなんだけどさ
FreeBSDはソースからコンパイルするからオレのPCでKDEのフルインストールすると15時間くらいかかるんだよね
184176:2011/08/20(土) 22:21:38.15 ID:78OUA3H5
取り敢えずtwmをデスクトップとしてインストールしたが
此れだとちゃんと音が鳴る
少なくともxserver関連は無罪だ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:58:22.02 ID:rCIN89d/
>>183
おっとFreeBSD使いとは珍しい
私は98シリーズユーザーだったのでPC UNIXといえばこれだった
最近はこれの専門書も出版なくなって知識を仕入れる機会がない
>>183氏はいらないもの満載のジェネリックカーネルから
不要なデバイスを省いたカーネルを再構築して使っているということですね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:51:25.64 ID:H5W//IRl
>>184
> 取り敢えずtwmをデスクトップとしてインストールしたが

うおーtwm、懐かしすぐる。思わずfvwmインストールしちまった。
で、gentoo+KDEってデフォルトのサウンドサーバーって
なんなんだい?ubuntuだとGNOMEといっしょでpulseaudioだけど。
187176:2011/08/21(日) 09:06:35.02 ID:MmIB1mfV
>>186
取り敢えずossを入れてある。
只、正常だった頃の挙動ではossを飛ばしてalsaへデータは行ってた模様。
pulseaudioはredhat&fedora時代に良くお世話になってたよ。
PCオーディオを実験しだしたのもその頃だった。
SB-em10k1でも衝撃だったねえ(遠い目)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:42:54.31 ID:H5W//IRl
>>187
> 取り敢えずossを入れてある。

原因はそれじゃね?ossとalsaって排他だった記憶があったんだけど
ubuntu11.04にoss4パッケージがあったので試しにインストールしたら
何の警告もなしにインストールできた。しかしリブート後pulseaudioが
デバイスを認識せず音出ず。oss4アンインストール後再起動で原状復帰。

gentooでそのまま当てはまるか分からんけど、参考まで。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:10:53.76 ID:ikTsBzgu
Voyage MPD Starter Kit使ってる人いる?
USB-DACなら何でも繋がるのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:30:25.26 ID:pld/8/jG
>>189

FireFace UCはダメだった。
USB Audio Class 2に対応してないものは認識しないのだろう。Class 2でも必ず認識するとも限らないらしい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:29:33.89 ID:eia+swz0
>>189
DA-200とUDIF7とND-S1は大丈夫だった。
でもOSSで出した時DA-200とUDIF7は
挙動がおかしかったからOSSはアイソクロナスはダメだと思う。
192176:2011/08/21(日) 20:03:30.28 ID:MmIB1mfV
>>188 貴重な情報を有難う。
今oss関連全てを削除して再構築中。
13のファイルが依存してたよ。
只、大きな問題はkde関連のファイルが無い。
とは云え自分としてはossを使いたく無かったから此れでスッキリ!
重ねてお礼を言わせて頂く。
有難う!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:27:23.83 ID:huaY0Qh+
>>192
Ubuntu/Debianは、デフォルトでALSAが入ってて、aptitudeでOSSをインストール
しようとすると、ALSAとコンフリクトするからALSAを消すぞって警告が出るよね
で、OSSのインストールを進めると、カーネルの再構築が始まって...
あとからALSAに戻そうとしたら、うまく行かず、結局OSの再インストールをするこ
とになった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:20:00.39 ID:OnufNnYT
>>193
モジュールをインストールしたくらいでカーネルの再構築なんてするわけねえだろ
それにdebianにデフォルトのサウンドドライバなんてないし、oss4とalsaはコンフリクトしない
大方、デスクトップ環境でインストールしたGNOMEの問題だろう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:57:18.03 ID:ikTsBzgu
>>190 >>191
ありがとう
Audio-gdのNFB-2ってUSB入力付いたDAC使ってるけど
やってみないとわからなそうだね
駄目そうならND-S1辺りの安めのDDC追加にするかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:06:02.81 ID:AfoPvCk9
onkyoは9月初めに新製品を出すからそれまで待ってみては
197176:2011/08/21(日) 22:08:37.43 ID:MmIB1mfV
序でにalsa-oss迄削除した。
今回ossを完全削除したら副作用が一つ出た
phonon関連の音声出力がgstreamerに絡みgst-pulugins-ossを使用してる事。
此方は基本的にstreaming関連はkmlpayer(mplayer)&vlc&xineを使用してるので体制に影響無し。
>>194
当方使用のgentooでもalsaとossは干渉無しだが、
ossを使用しない場合は古い一部のアプリが動かない可能性が有ると言う注釈が出る。
多分>193の再インスコ原因は貴殿の言う通りgnomeが原因で間違い有るまい。
当方で発生して居るkde4の問題はほぼ解決した。
此れはalsaでもossでも無い。只単純にkde4の問題だった。
やはり機能山盛りのデスクトップ環境は問題も山盛りだね。
確かに>>180の言うのが正道とも言えるが、
自分としてもcuiのみの環境をweb&mail-server以外、file&sound-server専用環境を構築するべきなのだろう。
実際ardour使って大きなファイル編集してると、当たり前だがBGM音途切れるし…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 03:38:25.22 ID:I+3uDywL
voyage mpd 初めて音出し。
思ったより上手く言った。
スターターキット買えば、デフォルトで音出しは出来る事が分かった。
mPadだとBonjour使えるから、ipアドレスを固定する必要すらなかった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:19:30.61 ID:uVBrczOd
>>198

肝心の音は今までと比べてどうでしたか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:27:03.04 ID:F3YX9HiB
198です。
ちゃんとしたDacを使ってないので、音質を語る資格はないのですが、
DDCとして、JAVS nano/sとOnkyo ND-S1を繋いでみましたが明らかにノイズレベルが下がります。静寂から歯切れの良い音が立ち上がるので、進歩がわかりやすいなと思いました。
あと予想以上にMPadの操作レスポンスが高いのが印象的でした。
まだ仮設段階で、NASを使ってなく、USBメモリーに音源を入れているだけなので
フィルム量が増えると変わるかもしれませんが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:28:04.83 ID:F3YX9HiB
フィルム量じゃなくファイル容量です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:52:03.65 ID:iCgAWMlS
>>194
知ったかぶり乙。
おめーはとりあえず一旦全部ソースコードから握ってみろボケ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:58:59.27 ID:uVBrczOd
ノイズレベルが下がったんですか?
今までの構成がよほどひどかったということですか?

音の広がり感がましたとか音像かくっきりしたとかじゃなくて
んーーーん?

204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:59:55.39 ID:uVBrczOd

>>200に対してのレスです
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:52:22.38 ID:F3YX9HiB
比較対象は2010年式のmacbook+ND-S1のUSB接続なんで、お恥ずかしい話ですが、ノイズというか音の濁りが消える感じです。
音域とか空間とか雰囲気ではなく、もっと明確に違いがありますね。
スターターキットは電源を除いて1万円しかしないので今までPCやMacで苦労したのがバカらしくなりました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:57:02.83 ID:F3YX9HiB
205の続きですが、windowsで初めてwaspiを使ったときに、dsより随分と音がクリアになるなあと思いましたが、もう少し落差がある感じかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:03:23.43 ID:I+3uDywL
198ですがNASを使わない限りは、Voyage MPDは難しい事はないと思いました。
USBメモリーやUSB-HDDを直結した場合は自動マウントですから。

NASを使うと設定ファイルをviで編集という事になるので、Linux素人の私には急にやばくなるのですが。。。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:15:41.51 ID:z4NXfXBt
>>207
nano 使えば
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:44:12.75 ID:rcuHvWH1
>>207
iとaとoだけ覚えとけばなんとかなる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:47:02.92 ID:Nm7femDJ
NASよりHDD直結のほうが音いいから別にいいんじゃね?
CD取り込む時にいちいちメインPCに繋ぎかえるのがちょいめんどい程度だし
俺は月に2〜3回程度しかないからそうしてるけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:00:13.42 ID:jGIb+6hP
198です。
今は、USB-DDCがfull-speedなので、USBメモリー直結で良しとしています。

ただし、high-speedのUSB-DDCで、192khz音源を鳴らすとUSBコントローラーの帯域をDDCが使い切ってしまうので、USBでメモリーやHDDをぶら下げる余裕がなくなるので、NAS必須らしいです。
Voyage MPD付属の英文マニュアルの最後の方に書いてありました。

USB-DDCを買い替えたらNASも検討かな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:05:57.18 ID:fUU1c0DE
スターターキット届いたけど
何をどうすればいいのかよくわかりません
LANを繋いでUSBでDACと外付けHDDを繋ぎましたがこの後はどうすれば・・・?
解説サイトはその辺はしょってるようで
初心者向けの情報が得られませんでした
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:11:28.79 ID:Ag8j+uFs
>>212
スターターキットに設定マニュアルはついてないの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:14:27.98 ID:fUU1c0DE
>>213
英語なんであんまり・・・
所どころ大体こんな内容書いてるとこだろうなあってわかる程度なんで・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:34:26.18 ID:64nJEb8b
マニュアル程度の簡単な英語なら辞書をひいたりしながら
なんとか読みこなそう。でないと後々苦労するんじゃないかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:56:15.63 ID:Ag8j+uFs
>>214
そんなでよく買ったなあ
Voyage MPDは、らくらくホンとは違うぞw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:55:11.63 ID:BqknNKNd
>>212
このサイト参考にならんかな?
http://www.yung.jp/bony/?p=1438
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:53:53.77 ID:uvYRd+TO
212

http://blog.goo.ne.jp/shigshig_2011

このサイトの通りにやれば出来るよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:07:34.87 ID:uvYRd+TO
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se312004.html

LAN上にあるIPアドレスを調べるツール
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:21:58.71 ID:uvYRd+TO
音出しまで

1 スターターキットに、LAN,USBーDACとLANを接続する

2 IP調査ツールでスターターキットのIPアドレスをゲットする

3 2でわかったIPアドレスでクライアントソフトから操作する。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:01:33.04 ID:fUU1c0DE
ありがとうございます
その辺のブログは読んでいましたが
どうもはしょっていて初心者向けじゃないようです
まず次に何をするのかが・・・
IPはコマンドプロンプトで確認済ですが
そのIPを入れるソフトがどうなのかという点が
ssh?ubuntu? gentoo? kde? samba? GMPC?
などと複雑怪奇な用語が飛び交っていて
知っていて当然かのようにそれについて全く解説がなく
どれをどうやってどうすれば良いのか?
が全く意味不明な状態です
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:28:28.79 ID:0CaLbV5/
>>221
適当なPCを用意して一度Linuxをインストールしてみたら?
ちょっとはLinuxについて知ったほうがいい
実践にまさるものなし

おすすめはdebian
ネットにつながっていればとりあえず下記のものでいいと思う
ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/6.0.2.1/i386/iso-cd/debian-6.0.2.1-i386-netinst.iso

これをデスクトップ環境抜きでインストールする
それから一つずつパッケージをインストールしていって
X環境を立ち上げるところまでやってみる
(ここでもGNOMEやKDEのようなデスクトップ環境のインストールはしないで、
Windwo Mangerだけにしておく。なにを選ぶのかは好みだけれど、
知るのが目的だから古式ゆかしい twm でも選んでみるといい)

分かんないことがあったら、とりあえずリリースノートを読む
ttp://www.debian.org/releases/squeeze/i386/release-notes/index.ja.html
あるいはググる

入門者向けの本を買ってもいいのだが、昔の定番だったDebian徹底入門は
どうにも内容が古すぎて余計混乱させる恐れがあるから止めた方が無難

debian薦めるのは、ubuntuだとなにも考えずにインストールできてしまうから
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:44:53.37 ID:uvYRd+TO
ipコマンドでわかったといっているのは、voyage mpdじゃなくて、PCのことだろ?
NetEnumというフリーソフトで、voyage mpdキットのipアドレスを調べてくれ。

ipアドレスがわかったら、今度は、クライントソフトの準備だ。
PCにGMPCというクライアントソフトを入れて、調べたvoyage mpdのipアドレスを入れて、クライアントソフトでvoyage mpdを認識する。

クライアントソフトは、voyage mpdに繋いでいるUSB-HDDの音楽ファイルデータベースを管理やらプレイリスト作ったり、音楽ファイルの再生をコントロールする

君には、SSHの操作は無理だから、後回しにして、
とりあえず、デフォルトの状態で、voyage mpdキットを使い、PC
からクライアントソフトを使って音出しすることに専念することだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:53:42.23 ID:uvYRd+TO
初心者の俺の最小限の構成

voyage mpdキットに繋いでいるもの
有線 LANケーブル
USBメモリー 32gb
USB DDC JAVS naono/s or USB DDC onkyo ND-S1→AVアンプへ

リモートコントロールするパソコン側

ipアドレス調査ソフト NetEnum うちには複数pcがあるから時々ipアドレスがかわるから、あると便利

Windows 用クライントソフト
GMPC


簡単だろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:59:03.85 ID:uvYRd+TO
ひとつ忘れた

voyage mpdの電源

12VのAC/DCアダプター センター側がプラス、外側がマイナスになっているもの
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:03:29.62 ID:uvYRd+TO
1週間やって分からないならやるだけ無駄だから、ヤフオクでvoyage mpdは売却。

そのかわりに、これを買うとか w
http://vaiopocket.seesaa.net/article/218200640.html
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:09:30.81 ID:uvYRd+TO
218で紹介しているブログは説明が丁寧だとおもうが。
linux操作なしでやっているし。


このブログを熟読しろよ

俺はそれで理解した
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:42:52.78 ID:rTlSZzWy
ぐぐって分からないなら無理だ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:21:45.76 ID:+44hhV3n
つか英語くらい読めないでどうするんだと・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:35:37.32 ID:jGIb+6hP
英語わかると Linuxのコマンド覚えるのも早いけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:44:34.60 ID:jGIb+6hP
iPad用のクライアントソフトのMpadは、voyage MPDをbonjourで追尾してくれる。
もはやIPアドレス設定さえ自動になっているのに。
どこが難しいのかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:27:36.73 ID:QJIoH2K1
悪い事は言わん。Voyageはやめておけ。動かないのはラッキーと思わないと
いけない。下手に動けば、
1.最初、「おおすっきりとした音」
2.しばらく経つと、「低音がものたらない」
3.設定いじりはじめて、「おお、低音も太くなった」
4.さらにしばらくして、「高音が煩い」
5.さらに設定いじって「これは良い」
6.電源変えて「激変」
7.3つ目のDACで、「ハイエンドCDPを超えた」

8.ある日、久ぶりにCDP聞いて「あれ?CDPって、こんなに良い音だったけ?」
 となり、気がつけば、費やした時間とダウンロードしたハイレゾ音源、DACに費やした
 費用に愕然とする。

逆説的だが、Voyageが、安く済みそうだからと手を出すのは大きな間違い。これは、金持ちの
道楽。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:38:54.50 ID:jGIb+6hP
>>232

PCオーディオ全般に言えることだろう。
voyage が悪い訳じゃない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:01:31.18 ID:64nJEb8b
Voyage MPDは音質がどうのこうのと言うよりも
手軽な値段でネットワークプレーヤー同等の操作性・運用性を
実現できるのが良いな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:21:46.13 ID:jGIb+6hP
>>234

同意見。voyage MPDは音質を追い求めるようとするとあれこれ設定し直し、yanさんのパッチとか w

手軽さを失わない程度のカスタマイズにとどめるべき。
一度設定すれば操作性は、airaplayよりもいいくらいだし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:25:12.91 ID:pIZo+1mE
>>233
そのとおり。 PCオーディオ全般の問題。
CDPより良い音目指して、あーだこーだ試行錯誤するのが本流さ
それにしても、経過説明がリアルだなw 実際取り組んでると皆そういう経過をたどるんかいな?
6、に電源が来てるのが生々しいw、 7、8以外は、まるっきり自分にも当てはまるぞ

少し私的な見解を述べると、CDPに負けてるレベルだと、ほんとに太い低音は叩き出せてないはずだ。
ローエンドがきちっと出せるようになると同時に、高音も文句なしに美しくなってるはずと思う。
それが真の7
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:28:11.63 ID:mSw7seTX
>>232
傾向が全く違う音だからどちらも否定すべきじゃないだろう。
聴感S/Nが桁違いだけどね。

ノイズはシステム全体の総量で決まるから、トラポ以外をしっかり
構築すればPC再生でも我慢できるレベルになる。

LP環境が無きゃ視聴ソースの大半はCD音源だし音質も良い物ばかりじゃない。
結局、音質は何処かで妥協する事になるしPC再生のネックぐらい吸収できる
環境じゃないと聴けるジャンルの幅が狭くなってしまうからダメだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:45:57.40 ID:QufPgkZ+
Voyage MPD だけどSFTPが使えるから
Winspcを使ってwindowsマシンから直接ファイルのやりとりが出来るよ

設定ファイルをwindowsマシンにダウンロードして編集した後にアップロード出来るなら簡単なのだけどどうだろう?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:21:14.36 ID:7+7E11+g
え?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:44:46.40 ID:SCw8f4jC
>>238
Windowsをはさむ意味がわからない
Linuxの適当なディストリじゃだめなの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:05:17.28 ID:84jnK7eZ
>>238
sftpが使えるってことは、sshが使えるってことだから、sshで接続して、
viかvimあたりで、設定ファイルを直接編集すればいいじゃん
と思う俺は異端児か?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:07:38.09 ID:ep4tPf98
>>241
いいえ。まっとうなlinuxユーザです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:32:10.69 ID:kZUjMkBB
mpdで使うためにラトックのRAL-24192UT1を買ったんだけど音悪いね。mpdで使える音のいいdacない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:36:07.60 ID:jXQjg5tA
>>240
オーディオに特化したPCを弄る外部デバイスも、
メーカー製のWindowsノートPCでもおkって言いたかったんじゃね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:39:27.21 ID:wpx5ba90
>>243
それは良いDDCだから普通のDACでいい
普通にZODIAC+やMY-D3000とか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:13:08.86 ID:kZUjMkBB
>>245

どちらも高いっす。その値段だったらAyre QB-9でシンプルに行きたい。
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.2 %】 :2011/08/27(土) 21:55:16.31 ID:k8mKiJp0
>>246
PCオーディオは金食い虫だ
進化すればする程、何をやっても音が変わる様になる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:58:51.46 ID:pZXnPj7Q
>>247
>進化すればする程、何をやっても音が変わる様になる

ピュアオーディオ自体がそーだっつーのwww
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.2 %】 :2011/08/27(土) 22:05:57.47 ID:k8mKiJp0
いや、ピュアオーディオを皮肉ってるのさ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:54:05.66 ID:0EsM+E5H
>>238
Vi, X, dd, i, ESC, q!, wq,
だけでも覚えてから、出直して来い。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:57:41.22 ID:krXSJl1u
>>245
10万以下の優秀なDACってないの?
同軸入力だけあればいい
USB入力不要
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:38:42.78 ID:flJ/gx7J
Benchmark dac-1が円高のためか価格改定で10万円以下で買えるよ


253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:54:12.41 ID:flJ/gx7J
238だけど音源管理しているのが、自作windowsマシンで、LinuxはVoyage MPD starter kitだけ。MPDのクライントは、iPadでMpadか、Macbookで、Thermin.appでやってます。特定OSには拘らず、使用用途でOSは使い分ける主義なんで。
設定ファイルの編集を秀丸でやりたいなと思ったわけ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:01:04.22 ID:flJ/gx7J
どちらかというDACというよりもヘッドホンアンプ目的なんだが、
Dac-1欲しい。
http://hookup.co.jp/products/proaudio/dac1.html
安くなったし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:05:34.16 ID:MxWDNdXJ
Voyage MPD starter kit
GMPCで音出しまで簡単だった
組み立てる時のネジ固いのが一番難しかった
この後なんかオススメの設定ある?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:09:22.61 ID:flJ/gx7J
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:11:01.20 ID:flJ/gx7J
http://asoyaji.blogspot.com/2011/01/voyage-mpd-2011122_25.html
設定方法の参考はこっちだった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:20:07.28 ID:d7nBjqA2
cd /
rm -rf *
を実行するんだ
びっくりするくらい音がよくなるぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:26:05.13 ID:FPRirR8u
chrootしているからなんともないぜ
なんちゃって
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:31:12.65 ID:ykpkuhcF
>>253
>使用用途でOSは使い分ける主義なんで。
それだったら、なおさら、Voyage LinuxのことはVoyage Linux上で設定する!になるんじゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:00:01.32 ID:flJ/gx7J
>>263
そりゃそうですな。さっき、viでmdp/confを設定したが、スターターキットは至れり尽くせりの説明文があるからカンタンだった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:04:47.80 ID:flJ/gx7J
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:11:26.86 ID:Nmg2GjMI
>>258
>>262
そんなのを本気にする人間なんてしませんよ
会社や学校から接続している人は名前欄にfusianasanと入れると
裏2ちゃんねるの危ない掲示板に入れるというのと同じ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:13:42.56 ID:FPRirR8u
chrootも調べてみるといいよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:47:38.93 ID:mKLtCyXf
俺もスターターキットで導入したけど
windowsと比べて音量が半分くらいで
音質比較してもよくわかんないや
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:26:43.69 ID:T8hGRMSk
USB-DDCで音出ししているのだが、音量差ってでるのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:28:00.12 ID:T8hGRMSk
>>263

当たり前のことをお前さんみたいに繰り返すのは面白い
268 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 49.6 %】 :2011/08/29(月) 08:37:18.18 ID:utZPBG3/
>>266
D→D→Dだからソフトウェアボリュームを使用しない限り音量差は無い
但し音質の差が音量感の変化に成る事は有る
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:39:51.58 ID:mKLtCyXf
オンボ同軸→DACと
スタートキット→同じDACのUSB入力
で音量が倍くらい違うのは何なの?
音質差とかではなくて単純に音量が違うんだけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:49:53.31 ID:rwPm9WOP
>>254
こっちのほうがお勧め
ヘッドホンアンプも割りとしっかりした音質だった
ttp://www.nuforce.jp/highend/products/dac9.html
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:05:57.31 ID:la9Ic8qu
>>269
そういうのを自分で調べられない人は、PCオーディオじゃなく、ネット
ワークプレイヤーに行ったほうが幸せになれるんじゃないかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:14:44.84 ID:mKLtCyXf
>>271
どうやって調べるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:53:38.16 ID:78K7fI4t
横からマジレスするならば、
初めてのゲームに向かう時と全く同じでいいんじゃないか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:51:14.96 ID:1pdoualL
>>269
なんだお前さん、USB入力と同軸入力と入力方法が違うだろ(^-^)/

同じDDCを使い、同じDACでデジタル入力方法をしてからホザケヤ

275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:54:27.27 ID:1pdoualL
>>270

オススメは理解出来るが、価格が10万円以下という条件下なんで。
18万ならカプリースとか、DA200とかあるけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:51:24.17 ID:mVtwG/5R
設定自分でいじれないなら、VoyageMPD使う利点なんて無い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:58:00.41 ID:riaq9HcY
別にStarterKitを組んで音出ししただけの状態でも
作業用のWindowsと比べたらかなり良いから利点ないってことはないだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:09:26.04 ID:KE1FvG6R
Voyage MPD Starter Kit 買って1週間、設定変更なし、音源はUSBメモリーでやっていたがめんどくさいので、デスクトップPCのMusicフォルダをまるごとSambaで共有設定してみた。
viが面倒なので、ここのオススメ通りにnanoを読まないで apt-get install とやってみた。Linuxは始めてだけど、英語力があればまあ簡単だな。
コマンドが自然な英語に近い。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:10:49.31 ID:KE1FvG6R
ここのオススメ通りにnanoをインストールにしたに訂正。

日本語変でスマソ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:11:50.21 ID:pJ1A9dig
英語力があっても日本語力が無いというオチか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:21:36.05 ID:KE1FvG6R
Voyage MPD starter kit は吊るしの状態で良くできいて、USBメモリーとUSB-dacつければとりあえずなるから。 コントロールは、iPadアプリのMPadが使い安いし、Bonjureで自動追尾して来れるからipアドレスを見失うこともない。
ひと通りやってみて音出ししたら、webGuiでipアドレス固定して、
後は、NASやPCの共有フォルダをfstabで設定して、マウントして、シンボリックリンクはってやればいいのだけど、starter kitの添付マニュアルをpdfで落としておけば、コピペで設定してできたよ。viじゃなくてnano使ったけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:40:12.82 ID:KE1FvG6R
Voyage MPDの解説しているおじさんブログだけど、くどいだけで意味ない。
情報間違っているし、

Just read Getting started guide, you will be able to handle Voyage MPD.

てことだと
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:56:22.56 ID:mVtwG/5R
とりあえず日本語の勉強の前に改行から覚えようか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:26:18.43 ID:KE1FvG6R
英語が分かれば、Voyage MPDもカンタンだな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:29:44.25 ID:KE1FvG6R
>>283

不要な改行やスペースを入れるとコマンドがとおらないよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:53:29.97 ID:KE1FvG6R
PCで音楽とかPCオーディオ実験室とか、Voyage MPD解説ブログがあるが、参考になる良いブログは他にあるけど、この二つはgoogle検索するとトップに出てくるから否応なく目にはいるので、読んだ人も多いとおもうが、間違い記述が多い。
Getting started guideで数行で説明してある簡単な事がわざとむずかしく書いている。害毒でしかない。
http://store.voyage.hk/prod_images/Voyage%20MPD%20Starter%20Kit%20-%20Getting%20Started%20Guide%20v1.6.pdf#search='voyage%20mpd%20getting%20started%20guide'
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:44:55.66 ID:xZztDzgv
んじゃ、見なければいいんじゃね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:13:32.58 ID:KE1FvG6R
>>287

たしかに詠まない方がいい。特に俺のような初心者は。
PCと音楽っていうのは特にひどい。間違ってるし。

まともなのは、Voila, voila! という変な名前のサイトかな。
これ詠んで基礎知識つけてから、Getting Started Guideの書いてある通りにやれば、少なくともスターターキット
ならきっちり設定できる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:15:42.87 ID:jWMd9NdC
妙な荒らしが出てきたな
自分のblogかtwitterでやれ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:12:42.07 ID:QBEBKtoy
>>288
>たしかに詠まない方がいい。

いくらIMEが勝手に変換してくれるからって
そんな当て字やめてくれよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:18:24.85 ID:KE1FvG6R
Voyage MPDだけど、USBメモリー使うより、LANで共有フォルダを読ませた方が音がいい気がする。
USB-DDCは、USBオーディオ1.0しか使っていないから、ブラシボーだと思うけど。

USBオーディオ2.0のHigh-speedだと、USBスターターキットのUSBコントローラーが足りなくなるらしいけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:46:45.77 ID:xXvlQHAv
>>279
:%s/nanoをインストールにした/nanoをインストールするため
日本語は正しくな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:48:09.72 ID:dWy72tyT
>>292
s/nanoをインストールにした/nanoをインストールするため/
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:02:09.00 ID:KE1FvG6R
The sounds of Voyage MPD are awesome !
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:42:00.37 ID:M8JSy2lJ
voyage MPDはビットパーフェクトなの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:30:21.28 ID:o4b5EgEv
>>295
mpd.confの設定次第
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:48:29.53 ID:zNjdWUv/
linux で PCオーディオなんてプログラマーの遊びならいいけど
知識がないとダルイだけだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:59:43.45 ID:ZN3XWSvh
>>296
??
voyage MPD はビットパーフェクトではないだろう?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:29:57.17 ID:rM+jXiKE
>>297
Linux使うのがプログラマーなんていつの時代の固定観念だよ
コードなんて一行も書いたことないのに10年以上Linux使ってて
なんの不自由もない人だっている

ASIOとかコーデックとかいろいろインストールや設定しなくていいぶん、
むしろWindowsより簡単、快適
Windowsのダルさこそ半端ないです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:20:10.63 ID:b7rJnibY
>>298
ビットパーフェクトにもできるよ。296の言うとおり設定次第だけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:07:51.42 ID:Xi640cK0
mpd.confで mixer_type "disabled" を設定すれば良かったような
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:07:42.93 ID:USrWIEJT
>>301
一部のHPでは、そう書いてあるが、ならば、audio_buffer_size の値を変えると音が変わるという話が解せなくなる。
そもそも、本家のHP では、そのような記述が見当たらない(私の調査不足かも?)。
もっとも、私自信は audio_buffer_size を変えても音の変化を自覚出来なかった
ので、実際は一部のHPの言う事が正しいのかもしれないが・・・。
また、装置はシンプルな方が音が良いとの話も言われているが、私の耳では、CPU速度の
早い方が明らかに音は良かった(プラシボの可能性を考えても変わらないという評価)。

正直、本家以外のHPが若干オカルトモードに入っている様な気がしてしかたがない。



303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:25:35.48 ID:3evyC901
>>302
環境も好みも再生する音楽すらも異なるのに
全ての変化が万人が同じように感じ取るわけはないでしょ
それを理解せず自分の好み以外は全てオカルトと言っているのは正直引くレベル
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:23:16.65 ID:neIYbb/f
>>302
audio_buffer_sizeを変えて音が変わるのなら、ビットパーフェクトでは無い
という論法?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:59:33.24 ID:b8EbWS0V
>>302
ビットパーフェクトなら音が変わらないって事なら
iTunes,foober,PPW,VoyageMPDなどどれでも音が変わらない事になるよ。
少なくとも俺には同じには聴こえない。
306302:2011/09/03(土) 15:02:10.53 ID:USrWIEJT
>>304
audio_buffer_sizeを変えて音が変わるのなら、ビットパーフェクトでは無い
という論法?

ビットパーフェクトという意味が、元データをそのままUSBに出してるという
意味ならそうだろうと思う。audio_buffer_sizeで音が変わるのなら、何らかの
変化がvoyage MPD 装置内で変化しているという事にならないかな?

そうではなく、本来不安定になるUSBからの出力をaudio_buffer_sizeの変更により
安定させるというのなら、解らないでもないが、何れにしてもビットパーフェクト
というには当たらない様な気がする。
私がビットパーフェクトと言う意味を間違って解釈しているのなら指摘して欲しい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:05:58.03 ID:4owAAK5j
音質を向上させるにはビットパーフェクトが必須じゃないんだけどなあ

まあビットパーフェクトであればさらにいい音が期待できるかもっていう程度さ
308302:2011/09/03(土) 15:11:14.07 ID:USrWIEJT
>>305
私はそこが、解らない。ビットパーフェクトというのは、アナログ変換装置
以前には、同じ信号が入ってるってことと解釈しているのだが間違ってるのかな?
同じ信号が入っているにも拘わらずデジタル側の装置で音が違うというのは、
私にはちょっと理解出来ない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:20:11.88 ID:b8EbWS0V
>>308
他にも試してみてみたの?
WinもMacもLinuxも全部同じに聞こえたなら貴方の環境なら変わらないみたいだね。
ビットパーフェクトでも家では音が違うってだけ。
人それぞれでいいんじゃね?
んなムキになる事でもないしね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:02:48.78 ID:xUVw1NPT
bit perfectって時間軸は無視してない?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:10:45.25 ID:CQIP9w6b
ジッターが10ns以下なら同じ音に聞こえる
つまりは200kHZ以上でbit perfectなら同じ音、それ以下なら音の変化もありえる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:34:19.16 ID:YXeGbsh1
>>311
ソース希望
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:36:30.99 ID:x365FMc4


凸のポイントです

96 名前:解放戦士[] 投稿日:2011/09/03(土) 06:25:17.80 ID:WcqWNjya0 [1/9]


フジテレビ・スポンサー企業への抗議電話で、効果的なのは
韓国で日本文化禁止だと言うことを伝えること。


「韓国のテレビ、ラジオでは日本の映画、ドラマ、音楽を放送するのは法律で禁止されています」

こう言うとほとんどの企業の応対者が「えっ」って、驚く。
KDDIの男性なんて、大きな声出していたよ。


「韓国で日本の文化が放送禁止されているのに、
日本で韓国の文化を大々的に放送するのは非常に不公平であり、

日本人への差別だと思います。御社はフジテレビへの広告費提供を通じて、
日本の消費者もふくむこの不公平な日本人差別を支持するのでしょうか?」
こう問い詰めると企業の応対者は「とんでもありません。このことは上層部に必ずお伝えします」と、平謝りになる。


314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:01:23.28 ID:kkfv52St
>>311
ジッターの知覚限界はサンプリング周波数によって変わってくるよ。

10ナノ秒は多分44100Hzの場合の数字で、かなりの余裕を持たせてあると思う。
100ナノ秒で被験者全員聴き分けられなかったので、その10分の1の10ナノ秒なら世界の誰も聴き分けられないだろう、
とか、そういうノリで決めた数字
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:48:25.09 ID:YXeGbsh1
>>314
今までの話と、貴殿の話を総合すると、
1. Voyage MPD は、ビットパーフェクトに出来るかどうか解らない。
2. たとえビットパーフェクトだとしても、音はジッター量で変わる。
3. だから、ビットパーフェクトなんかに拘っても意味が無い。
っていう結論になるのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:08:15.66 ID:O5GzF2Du
ビットパーフェクト命厨がいるようだが
それ以上に音質を左右することが多いというのに・・・
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.5 %】 :2011/09/04(日) 13:32:44.95 ID:GlqzVVP3
>>310の言う通り
bit perfectの要素中で時間成分はbit幅のみだ
記録&再現時のサンプリングクロック波形安定度が重要
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:34:21.47 ID:6WYipWoU
>>316
だな。
まずはシェルをcshに変えないとな。
本当に音にこだわってたらbashなんて使ってられないはず。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:08:45.24 ID:1yoHjs3h
だったらFreeBSDなら最初から無問題!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:33:43.97 ID:X7hEjd0p
tcshはだめだよ。音に濁りを感じる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:35:16.41 ID:rUCiq3dR
こらこらそこはeshellですう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:33:02.53 ID:fblDr0O/
>>317
apogeeのbigbenとか使ってクロック叩きなおせばいいんじゃ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:28:39.86 ID:w0Ol5NOX
聴く人たちの根性叩きなおすほうが安上がりでいい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:02:31.36 ID:GlqzVVP3
>>322
波形の安定度を高めるには外部クロック注入だけで済む単純な問題ではない
クロック電源を安定化させる所から全ては始まる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:18:56.66 ID:67eaXCig
デジタル出力はバッファのアンダーフローとかオーバーフローとかring bufferのoverrunとかでbit perfectは大きく崩れる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:47:53.44 ID:/jBdqSFx
それ再生止まる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:58:08.08 ID:7J4wnGy5
325のような現象が1回だけ起きるとバリッ!とか、バチッ!とか、ブツッ!という音が鳴る。
連続で発生するとバチッ、バチッ、バチッ、バチッ、とか、ブツッ、ブツッ、ブツッ、ブツッ、という音が鳴る。

アナログレコードの針飛び並
これが起きると音楽を落ち着いて聴けない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:00:56.71 ID:3aS45QhI
>>324
bigbenは単なる外部クロックじゃないが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:22:42.24 ID:+9Av70IL
なんなんだ、このスレの連中は?知ってる単語並べてるだけ。ビットパーフェクトもジッターシェルも
言葉は知ってても意味なんか解っていない奴ばっかりじゃん。Linux系オーディオ?笑わせるぜ。
どうせ、本屋で買ってきたパッケージ買ってインストールして一端のLinux使いになったつもりなんだろうけど、
お里は知れてるな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:27:26.49 ID:xFHuCQwl

お前さんも分かったようなことを言って・・・
お里が知れてるな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:43:36.49 ID:p35M5Fbn
CD創世記、何故旧来からのオーディオファンがCDを否定したのかを考えてみろ
22kから上の情報が欠落だけではない、CDプレーヤーの発生するノイズが猛烈だったからだ
PCへのインターフェイスも同様で、初期は外部インターフェイスが好まれた
だから未だマイクレベルの入力部は外部インターフェイスの物がほとんどだよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:13:17.13 ID:zRbkb1Ml
>>325 >>327
それって、ビットパーフェクトとかジッターとかの話じゃなくて、そもそも
セッティング間違ってるか、機械壊れてますから。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:26:38.60 ID:zRbkb1Ml
>>329
いいじゃん、オイラもLiux素人だが、Voyage MPDのスタータキット買って音出た
ときは感動したよ。素人じゃないなら、自分でハードでもソフトでも自作すりゃ良い
のだから、それが出来ない時点で皆同じレベル。君だって、自分でソフト作れるって
わけじゃないんだろ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:50:19.35 ID:j9/nKRs+
おいらもLinuxド素人だが、voyage starter kit 使えたよ。SSHも初めて使って設定したけど、NASからの音源が再生出来た時は感動したよ。

お陰で最低限のLinuxのお作法は覚えた。シンボリックリンクとかなんじゃこりゃと思ったが、使ってみると良くできたものだと感心した。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:11:33.20 ID:/kK2I5yL
>>329
四行目で、329の脳味噌のレベルがわかるねw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:50:20.44 ID:1pGQ2IuP
329はバカで、314は知ったかで、316がええかっこしいで、318がk印で、331がオカルトな件について。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:30:01.27 ID:Q+qL/eDE
mpdを自前でビルドしててNHKを聴きたいのですが、
asxの再生に必要なライブラリが分かりません。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:54:49.18 ID:/5AAjwmp
mplayerじゃだめなのか?
asx落として、中に書いてあるmmsを
& mplayer -cache 1024 mms://hogehoge
とか
でも、NHKのラジオならflash入れてブラウザでストリーミング聴けると思うけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:01:46.08 ID:zkwNyP0s
mpodで操作できるようになったけど
アンドロイドアプリでもmpd操作できるやつってある?
ipod touchじゃ画面小さいのが不便だけどipadは高いし
アンドロイドなら中華の激安で大画面のいっぱいあるからいいかなって
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:33:41.50 ID:Q+qL/eDE
>>338
ありがとです。
PCがALIX3D2でMPODで操作したいので
MPDで聴けるようにしたかったんです。
MMSのライブラリ入れても一回ビルドしてみます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:04:04.73 ID:Q+qL/eDE
>>339
グクッたらあるみたいだよー。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:48:27.33 ID:Q+qL/eDE
mmsのライブラリ入れてビルドしたら再生出来ました。
ありがとでした。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:40:25.12 ID:2L4yYzLt
DLNAスレから流れてきました。

どなたかraop_playとVoyageMPDの連携を試されていらっしゃいませんか。いま格闘中ですが、AMEやちゃんとしたLinux環境をもっていないので、QnapのNASやiPhoneアプリのAirSpeaker等でやっていて煮詰まり気味です。

raop_playやShairPlayはオープンソースなので、もしかしたらハイレゾもいけるのでは?と淡い期待も持っています。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:00:50.40 ID:SsTT9ysP
HDR用のPCをグレードアップしたんで、古いPC(Xeon5160 Dual,RAM8GB)にubuntu
入れたんだけど、Echo のGINA 24/96がそのまま認識したのには驚いた。
Bansheeでそのままファイルを管理して再生できるし、便利だねぇ。
音はPCでASIO経由で出してたときと変わんないけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:54:55.32 ID:AFiK0ipq
>>343
ここで、聞いても無駄。ここは、Linux素人で且つハードウェア音痴な仲間が妄想を
語り合うスレだから。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:51:51.18 ID:q5vRZVeC
>>345
そうですか。残念です。

ちなみにDLNAスレに書いた通り、QNAPのNASにMPDをインスコしてます。NASやルーターとOLASONICあたりの評判のいいバスパワースピーカとをあわせると脱力系のサブシステムができるので、おすすめしときます。もちろん本気印のUSBDACもアリです。

Squeeze派の人はSqueezeSlaveを入れてください。DLNA系統で良いDMRは知らないです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:37:27.57 ID:KBn57j7u
NASで音楽再生っておもしろそうだからBuffaloのNASにmpdとraop_play
をインストールしてAMEで鳴らしてみた。
AMEが対応していないからハイレゾは無理だけど、FLACの再生は問題なかった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:36:02.60 ID:EwZlm56L
>>347

できましたか。mpdとraop_playの連携。サックリつながりましたか?

私が持ってるのは、AirSpeakerとDenonなんですが、うまくつながってくれませんでした。

NASとAMEってかなり費用対効果の高い組み合わせと思います。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:13:16.87 ID:EwZlm56L
もう1〜2年もすると新製品のプリメインなんかはUSBDACが標準装備みたいになってくると思いますが。
そういった製品とNASでミニマムなメディアプレイヤーにするってのもいいと思いますね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:06:44.55 ID:bn37L0tk
>>348
Debian化していないLinkStationなので必要な物を全部自前ビルドするのが
面倒だったけど、AMEとの接続自体は問題なかった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:48:27.72 ID:EwZlm56L
>>350

そうですか。おつかれさまです。Debian化はしていらっしゃらないのですね。私はQnapなのでipkgでほとんどやってしまいました。
自前ビルドも試しましたが、要求するライブラリが多いしBusyboxだとビルドに詰まるしで面倒だったと思います。

Qnapお持ちのかたは是非お試しください。お手持ちのNASがサブシステムになります。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:33:35.13 ID:I5uCdKpd
何故、わざわざMPDを使ってAMEなんじゃ。
出口がAMEじゃ意味な〜い
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:40:54.11 ID:I5uCdKpd
ipadからFlac playerでAirplayでAMEならせば終わり
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:53:43.59 ID:I5uCdKpd
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:16:11.46 ID:Oe+ITTNn
>>352
>出口がAMEじゃ意味な〜い

デ○ンのDLNAがヘタレなんで、プレーヤー部分はもうあきらめて、AirplayでネットワークなDACにしたかった訳です。

LINNの考えるマルチルームって各部屋にDSを置くって発想ですが、MPDはどっちかというとマルチスピーカーって感じなので、AMEみたいなネットワークDAC的な製品と親和性高いとはおもってます。
本気のオーディオにはUSBDACでつないで、寝室なんかはZeppelinAirとあわせてみたり。


QnapでMPDってのも、結局HDDやファンがうるさくて制約が有るので、無音のマシンを探してるところです。順等にいけばPogoplugかなと思ってますが、PC–Raspberry PiっていうARMマシーンが気になってます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:27:10.84 ID:I5uCdKpd
voyage mpd スターターキットなら約1万円。AMEと変わらない。

AMEはデジタル出しで16bit44.1khzどまりでハイレゾ音源使えんし、アナログ出力など、下の下。
voyage


voyage MPD スターターキットと安いUSBーDACの方がずっと良い。
JAVSのNano/sの方が楽しめる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:35:51.88 ID:I5uCdKpd
voyage mpd starterkit+USBDACで安くあげたら2万円ちょい。Lanさえあればマルチルームもカンタン。LanなくともUSBメモリかSSDつければいい。
voyage mpd starterkitはファンレスで無音だし、寝室向きだぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:37:36.54 ID:7LNFRrXr
>>356
>>357

情報ありがとう。Voyageがやっぱり人気だね。

QnapMPDも悪くない・・・けどプリンタサーバーとしても使うから、そろそろ部屋から追い出して、本分を全うしてもらおう。

voyage mpd starterkitも考えたんだけど、どっちかというとSharpのNetwalkerや中華PAD、PogoPlugやDD-WRTルーターみたいなガジェットでやってみようかと思っとります。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:10:11.82 ID:whkMgD36
voyage mpdだけど、音声だけならmpeg4ファイルもなることに気がついた。
youtube音源でライブなどでかなり音質が良いのがあるから鳴らすと面白い。

プレイヤーならvoyage mpdで決まりだが、リッピングサーバーならvortexboxが良さげ。voyage mpdとのコンビも相性が良いようだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:58:20.94 ID:wqkoxmw4
なんか、また嘘吐きが出没し始めたな。どさくさに紛れてAMEの悪口?
本当にAME使った事あるのか?
AMEは確かに、ハイレゾは再生出来ないが、ちゃんと自分の耳で聞き比べれてから、Voyage MPDを評価してみろよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:28:34.99 ID:7LNFRrXr
AirPlayと言っても、AMEとはかぎないしね。ZeppelinAirは2496が通るってうわさだし、今後が楽しみだな。LanケーブルがRCAケーブルに取って代わる感覚。

大手メーカーがPulseAudioをサポートするとは思えないしね。

個人的にはiPadにRJ45を付けたい。電子レンジが天敵だから。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:43:01.62 ID:7LNFRrXr
>>359

VortexboxにMPDをいれちゃうのもありだねよね。リッピングしながら再生はむりそうだけど。ってそこまで行ったらPWTだな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:25:09.57 ID:D4yWpK4H
>>362

わかってないな。vortexboxはそれ自体、MPD的なプレイヤーでもありるが、強力なリッピングサーバーなんだよ。
リッピング機能も音楽サーバー機能が突出している。

リッピングだけではなく、タグづけとカバーアートまで自動で登録してくれて、
サーバーも、SMBA、iTuneサーバー、DLNAまで全部デフォルトで機能する。

クライアントは、AMEだろうが、voyage MPDだろうが、iPadだろうがなんでもつながる。

インストールも簡単だし、おそろしく便利だな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:30:19.46 ID:D4yWpK4H
ITunesがflacに対応してないから、flac音源を使う場合は、iPhoneやiPadのflacpayerになるからめんどいと思ったが、
vortexboxのiTuneサーバーは、flacをWAVにトランスコーディングしてくれる。これには驚いた。
本家iTunesもしっかりしてほしいな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:40:04.39 ID:D4yWpK4H
ここはピュア版で、しかもLinuxスレなんで、AMEは、音質評価以前のガジェット扱いが妥当。

実際にAMEをメインのオーディオセットに組み込んだことがあるが、発熱がひどすぎるし、ルーターがパチパチするたびに
スイッチングノイズすげーだろと思って、速攻でオーディオセットから切りはなした。

AppleTV2も持っているが、AMEに比べて発熱しないから、使いやすいが、
48Khzへ強制アップコンバートなので、ちょっと残念。 まあテレビにつないだほうがいいんで、オーディオセットから
離してしまった。

それでiPodトランスポートも試して、音質的にはいい線なのだけど、いかんせん曲数に制限があるので、結局だめ。

残ったのは、NAS+Voyage MPDだった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:48:09.04 ID:qZg7Ri6b
>>364
ForkedDaapdって奴だね。初耳だけどいい情報有難う。Daap関係ってappleもやる気なさげだし盲点だったよ。

ついでにVortexboxのリッピングエンジンのRipIt(同名のソフトあり)も合わせてQnapに入れてRipNASっぽくしてみようと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:26:31.61 ID:kSzCdxXv
LinuxでDSD再生したいよぉ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:25:25.25 ID:MAw2kxzY
369367:2011/09/14(水) 18:07:38.29 ID:kSzCdxXv
>368
ぶはっ
あると思わなかったw
ありがとう(ToT)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:07:44.85 ID:8EfyAAcS
>>368

betaとはいえ、DSD再生ネイティブ対応か。凄いな。これいいかも。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:23:53.73 ID:ntd17HVv
PCオーディオの究極形はLinux

それを分からせてやる!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:57:02.19 ID:v0eBVnzN
究極かどうか知らんが、voyage MPD starter kit やvortexboxを使い始めたが、
両方ともとても使い勝手がいい。

両方ともmpdなんで、iPadアプリのMPadで操作出来る。
しかもBonjeurでフェッチ出来るからIP固定しなくても使える。

373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:33:53.54 ID:GJYznMfx
voyage MPDも実際に聞いた人が増えてきて、昔の様な神話的な扱いはされなく
なってきたのは良い傾向だ。
ちゃんと聞いてみれば、普通に5万円程度のCDPの音がするし、使い勝手はもちろん
CDPの比では無い。ただそれ以上の物かと言えば「???」である事も白日の元に
さらされつつある事も事実で、今後の展開が他のシステムとの比較も含めて楽しみだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:01:24.51 ID:v0eBVnzN
>>ちゃんと聞いてみれば、普通に5万円程度のCDPの音がするし

5万円程度のCDPとはいい加減なコメントだな。

Voyage MPDは単なるMPDで、音質は、
そもそもDDCやDACの性能に依存する。

安いUSB-DAC使えばAME程度だし、
HD-7A192つかえば、ハイレゾ音源を高音質で再生できる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:07:23.29 ID:v0eBVnzN
Voyage MPD starterkitに限定してコメントすれば、音質は、DACにつなげるか次第なので、評価は難しいが、
必要最小限のハードに絞り込んでいるから、小型だし、電源は別途調達して工夫する必要があるが、オーディオセットに
組み込みやすいということだろ。
個人的には、オーディオセットに無粋なネットブックやmacbookなどを置くのは貧乏くさくてきらい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:08:49.79 ID:HKPgxgXK
逆に言えばコスパ良く評価の高い中華DACと
VoyageMPDを組み合わせれば100万以上の音が出る
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:13:16.15 ID:2kEeKbDM
>>375
オカルトグッズに囲まれているの?w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:43:09.89 ID:mPnK1o8A
オカルトじゃねえよ。スカポンタン。

voyage mpd starterkitは電源は付属してないの。
別途工夫というのは、DC12V電源を用意するという意味だ。

USBコードや電源コードに何万もかける必要ない。
そもそもスターターキットは普通のPCよりもノイズ源が少ない。
VGAもHDDもない、
オカルトグッズの入り込む余地がないからな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:46:55.17 ID:HKPgxgXK
スターターキットはあくまで入門用の物
最新の高性能PCに自分でvoyage mpdを導入したほうが音は良い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:48:22.62 ID:mPnK1o8A
voyage MPDと中華DACを組み合わせてみ、中華DACの音が出るだけの話。

それより、デフォルトでUSB2.0 ハイスピードクラスの192khz24bitが使えるのが便利なんだよ。勘違いしないこと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:51:37.44 ID:mPnK1o8A
最新の高性能PCは、雑音源も満載ですから。
音が出すのに不必要なパーツが多い罠。

機能は絞り込んだスターターキットはハード的にも魅力的だな。



382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:55:14.39 ID:mPnK1o8A
>>379

わかってないな。
高性能なPCは音源を作るために使うもの。リッピングやアナログレコードのハードディスクレコーディングなど、高性能なPCを使わないと良い音源はできない。

再生するのは、シンプルにNASプラスvoyage mpd starterkitだろ。

役割を分けろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:23:25.00 ID:GJYznMfx
>>376
>逆に言えばコスパ良く評価の高い中華DACと
>VoyageMPDを組み合わせれば100万以上の音が出る

なら、どのDACと組み合わせると、どの100万の装置以上の音
がするのか教えてくれ。
おれも、色々ためしたが、サブ機のLINNのGENKIには到底及ばなかったし、
もちろんIKEMIとかとは比較するのも無理。
利便性は評価するが、せいぜいその程度というのが現在の認識なのだが?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:25:28.03 ID:U0sn/iGh
みんなソフトとハードがごちゃ混ぜで話してるからな分けわからんな。voyageMPDはディストリにすぎないんだから、MPD<>voyageなのはある程度意識しないと。

で、MPDはNAS必須ではないけど、HDD,SSD,USBmem,iSCSI,CIFS,NFSでどこに保存すると音が一番いいんだ?RAMDISKに一度ロードするといいのか?

再生バッファーに丸々一曲いれればNASにインシュレーターは不要だな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:23:28.78 ID:Hx7UF+6u
>>384
voyageMPDはディストリにすぎないけど、
Voyage MPD starterkitはハード含む組み込み系
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:59:05.13 ID:U0sn/iGh
MPDがそんなでもないと仮定したら、それはUSBDACの限界ってことじゃないかね。

まずはiPadトラポと電池駆動のAlixトラポで比較すればいい訳だ。理屈からいえばAlixトラポが圧勝するはずだ。

そもそもMPDなんて立派なものを動かす必要すらない。NICもオフでシングルユーザーでドライバも極力組込まずカーネルを構築して、最低限シリアルコンソールでRawPCMを直接ならせばいい。もちろん再生中はシリアルケーブルを抜いてしまう。

実用性はともかく、その音がUSB-DACの限界値に限りなく近いはずだ。

キット中心のVoyageMPDの話は別スレ立てて、このスレはソフトウェア的な話のスレにした方がいいんのではないかなと思う。
ハードウェア的な使いこなしはPCオーディオ系のスレとも重複するし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:02:56.28 ID:auLxC5uy
またまたスレの乱立をそそのかす輩が登場か?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:14:25.24 ID:U0sn/iGh
>>387

荒れるのがいやなだけですわ。前半はちょっとUSB-DACスレの話だったかも。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:59:13.22 ID:sL8jd26o
自分のところの状態が、とあるケースの評価、結果と同じにならないことはままあるよ。

十人十色ってやつかもw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:33:23.62 ID:VrAJvD+t
というかさ、このスレ、一人か二人、これが良いとか言いながら、具体的に内容の
説明求めるとシカトする人が多いじゃん。そんで、必ず環境とかによって音は違うとか
言う人が出てきて、うやむやになる。
せめて、voyage MPDが良いというなら、どのCPUとどのDAC使って、どの
CDPなりトラボと比較した場合、「オレは良いと思った」という程度の話は出来ないの
だろうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:59:43.85 ID:v0eBVnzN
それにしてもvortexbox便利だな。
音楽サーバーとして欠点がない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:35:30.36 ID:oa9bUq7j
まぁあからさまに使ったこともない奴の煽りがうざいだけなのでスルーしとけばいい話
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:47:16.42 ID:Uf+c4SSq
そもそもVoyage MPDの音という概念自体が存在しないんでは
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:55:26.11 ID:v0eBVnzN
ハードとOSが一対の関係にあるMacなら、Lionの音とかまだいえるかもしれんが、
たしかに、Windowsの音とか、Voyage MPDの音とかハード構成が一様じゃないし、なんともいえんな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:06:58.53 ID:Cw30Ysaa
最強の座は揺るがない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:49:32.02 ID:DRYIM7Ju
MPDだって中身はffmpegだったり既存のライブラリを組み合わせてるからね。iTunesとQuicktimeみたいなもんか。
これからのオーディオ評論家やショップはソースコードを読んでから論評しないとオカルトがばれちゃうな。

もしかしてドライバはチューニングの余地があるのかな。妄想だけど再生バッファーを調整したりはできるよね。きっと。

USB-DACの素の音に近いという点ではあんまり異論はさむ人はいないんでないかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:57:11.92 ID:DRYIM7Ju
やっぱバッファーはいじれないかも・・・
いずれにせよオープンソースでオカルトの余地は狭まるのはいい事だ。

vortexboxの”使い勝手”がきになるな。こんど試してみよう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:04:25.06 ID:LYJuZu6u
> これからのオーディオ評論家やショップはソースコードを読んでから論評しないとオカルトがばれちゃうな。
それは大丈夫でしょ、「出音が全て」とか言って違うと言い張ればいいだけだから。
以前、aplayに-qをつけると音が良くなると言っていたPCオーディオの第一人者とか言う人には笑ったな


399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:13:45.66 ID:DRYIM7Ju
>>398

これからはaplayでなくてcat > /dev/xxx がはやるんじゃないかと俺は予想するねw

曲をとめたきゃctrl-c、一時停止はctrl-zだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:53:49.74 ID:Cw30Ysaa
最早単なるお笑い
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:56:34.25 ID:sDtJsdoy
>>399
だったら、ガラケーからのメールにスタートの命令書いてLinuxBOXにおくって、
受けたほうではprocmailでデバイスたたくほうがワイアレスでいいじゃん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:34:32.28 ID:Ch+7vEF3
Vortexboxなんだが、
起動させてからドライブにCDを入れると自動的に勝手にリッピングするのが気持ち悪いけど、楽は楽。
デフォルトだとFlacとMP3を同時にエンコードするのが、うざいから、Flacのみに変更するのが吉。
(MP3が必要なら、MP3変換も簡単にできるからリッピング時にMP3を同時に作る意味はよくわからん)
リッピングの時に、タグ付けするのは当然として、カバーアートも同時に取り込むのが便利かつ早い。

で音楽サーバー機能なんだが、
DAAP(iTunes),DLNA,Sambaが同時に立ち上がるので、いろいろとクライアント再生機器を選べるので、
かなり快適。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:39:30.99 ID:Ch+7vEF3
402の続き、
DAAPはFlacをWAVにトランスエンコードしてくれるのもいいかも
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:01:37.03 ID:LYJuZu6u
>399
おれもcatはよく使うけど、連続して再生する場合は
cat m1.wav m2.wav ... >/dev/xxx
ですむからcatは便利だよね
しかし、直接標準出力は音が散漫でよくないよ。
いろいろ試したけどfifoをあいだに挟むと音が整理されてすっきりする。
fifoは先入れ先出しだから、ちゃんと整理されるんだろうね。
こんな感じ
mknod /tmp/m.fifo p
cat m1.wav m2.wav ... >/tmp/m.fifo
別端末で
cat /tmp/m.fifo >/dev/xxxx

これをpipe(|)でつなぐとあまりよくないんだよね。
やっぱ、一手間かけるのが高音質への秘訣ということかな。
ほんとPCオーディオって不思議ですね。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:07:45.80 ID:LYJuZu6u
>mkno /tmp/m.fifo p
じゃなくて、正しくは
mkfifo /tmp/m.fifo

406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:30:45.92 ID:76hzIhtN
>>404
良く勉強したね(w.
このスレ、こんな奴ばっかりだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:38:24.30 ID:1IPJiJkk
アゲレスで上から目線、最近はこんな奴だかりだ。
目の前に居たら、顔面殴って黙らせてやるのにな・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:25:28.20 ID:Q7WsrsOo
ちゃんと間違いを訂正してくれるから良いだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:53:04.94 ID:1IL6jxnB
ageてる奴のどれが間違いを訂正してるって?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:00:25.30 ID:W6tgv6Ei
顔面殴るって明らかな恫喝。通報しました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:19:16.15 ID:I880SWKk
おいらは、サゲレスだが、やっぱり >>404 は良くがんばったと思うぞ。
その努力と書き込んだ勇気は褒めてあげたい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:44:58.03 ID:bC6dcwf3
俺もそれ信用して-qつけてたけど
おっ、音良くなったじゃん
と・・・

俺はプラシーボに対する耐性がないとつくづく思った
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:52:41.71 ID:1Yc/1Utv
知らなければプラシーボはとっても幸せな事だと思う
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:21:25.98 ID:PvQowBS4
脳ミソの処理結果に影響あるしな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:10:34.76 ID:TD6qiAu3
アホや・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:46:04.83 ID:XwRq888W
「高いもの=音が良い」って思い込みはそういう奴が居るって事も理解出来
ないでもないが、このスレには、「珍しい物=音が良い」って考える珍獣が
沢山居るな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:39:24.27 ID:4TZnJxws

アンチLinux厨が吠えています
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:43:47.76 ID:aGiNipB4
USB2.0対応で音のいいUSB DAC無い?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:35:26.69 ID:oKelePC9
無い。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:05:52.47 ID:aGiNipB4
Zodiac Silver買って見よっかな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:15:58.36 ID:+xoXxEg5
デジタルはゴミだからなあ、sage進行で行くぞ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:37:02.45 ID:GoIF0v7E
>>417
今時Linuxなんて珍しくもないよね。というかネット家電用組み込みOSでは主流だね。
HDビデオレコーダやテレビ、NAS、ルータ、携帯電話では多くの機種でLinuxが使われているね。
オーディオ機器だとSqueezebox、Kenwood Media KEGあたり。
YAMAHAやKORGのシンセもLinuxだね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:23:00.95 ID:TzFnBuVs
USBDACの音質やオヌヌメの話はUSBDACスレでやったほうがよいかと。ドライバや動作トラブルの話はこのスレで良いと思うけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 02:02:26.03 ID:efNlwJL+
>>423

指図するなよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:36:34.31 ID:m6t5jwMR
指図するなよ(笑)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:28:21.82 ID:gJZKrdjx
Ubuntu +Banshee + Gina24/96+NuFource icon + NS10M
で仕事しながら音楽聴いてる。幸せ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:33:36.04 ID:ckiOaPUU
voyage MPD スタータキットとONKYO DAC1000の組み合わせで聞いたのですが、
AMEとDAC1000の音の方が中低音が豊かで聞きやすかったです。
DENONのDCD-1600SEも、AME+DAC1000の音に近く、甲乙付け難いと感じます。
もちろん、44.1Khz 16bit に限っての話ですが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:43:56.70 ID:OGtsVocA
レポおつ。
DAC1000はmpdでそのまま使えてますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:09:24.88 ID:9G+zmT/n
>>427
MPDkitに限らず、オーディオは電源によってかわってきますよ?
http://www.yung.jp/bony/?p=1451
430427:2011/09/24(土) 01:34:12.81 ID:ucKK9+2f
>>428
以前のレスにも有ったけど、スタート時の再生はコケます。2度目からはOK。

>>429
私もそのHPの内容一通りためしましたけど、結論から言えば大差無し。
はっきり言って、MPDkitは聞けない事は無いというのが、現時点での印象。
正直、これ以上期待して追い込む気は無くなったという感じで、私的には
AMEに軍配を挙げています。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 03:54:33.83 ID:ARU+8ubA
>>427
>>430

24/96音源がネット購入出来るから(HD tracksがオヌヌメ)試してみ。
AMEの限界がわかる。
AMEは中低音が豊かというより誇張されている。妙に立体的に音が出るから気落ち悪い。
432427:2011/09/24(土) 12:36:20.65 ID:ucKK9+2f
最初から、44.1Khz 16bit に限ってと申しております。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:20:13.59 ID:0ViiW05C
AMEは中はNetBSDなのかな?ちょっと情報みつからなかったけど。

俺はUSB接続でオーディオってのに未だに抵抗がある。
それこそEventのGinaみたいなPCIの製品は最近はすくないもんだが。

EventのPCカードの奴はガッツがあってよかったな。

>>427
MPD KitとPCとでDAC1000の印象は大分違いましたか。もし比較してたら感想を宜しくお願いします。
434427:2011/09/24(土) 18:34:25.99 ID:ucKK9+2f
>>MPD KitとPCとでDAC1000の印象は大分違いましたか。

PCというのが、ハードウェアのことなら、「VAIO P」と「VAIO UX92」
それと例の「Genius GS-L11」その他、工業用の組み込み用PC 2種に
Voyge MPD 入れてみました(会社でゴミになっているPCを拝借して
試しました)。

始めは、VAIO 2種でこりゃ駄目だと思ったんですけど、GS-L11買って
試したら、これがいける。シンプルな構成の方が良いと言う話もあったので、
工業用のボードにインストしたら、これは駄目。そうこうしている内にGS-L11
を紹介していたサイトで、MPD Kitの音の方がGS-L11より音が良いというので、
一通りサイトに書いてある事を試しましたが、私にはGS-L11の方が良く聞こえる。
でも、44.1Khz 16bit に限ればAMEの方が上。というのが、感想ですね。
全て、DACは、DAC-1000です。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:37:58.83 ID:vduUOK2E
そりゃ解像度が低くてぼやけた音のほうが聴きやすいだろうね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:40:07.48 ID:2KUzNbQk
>433
以前へんなブロードキャストがながれているので確かめたらAMEからだった
その時パケットにLinux 2.4.*が含まれて入れおどろいたことがある。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:14:55.68 ID:ZHoVUIhj
>>434
>MPD Kitの音の方がGS-L11より音が良いというので、
>一通りサイトに書いてある事を試しましたが、私にはGS-L11の方が良く聞こえる。

興味深いな。ある程度はCPUパワーもあったほうがいいのかね
ネットで情報あさってると Voyage MPDはAtom 230 や Atom N270 あたりの
CPU とは相性がいい感じだし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:56:07.11 ID:0ViiW05C
Linuxなのか。サンクス。

USBコントローラーチップで違ったりするんじゃないかな。
ハイレゾだろうと、スペック的に不足は考えられないしな〜。

たしかLinnもLinux系の組み込みOSらしいけど、
AMEもDSもUSBを介さずに直接バスに繋いでるだろうから、その辺もあるんじゃないか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:58:39.22 ID:ARU+8ubA
>>427

スターターキットに使っている電源は?
しょぼい電源使っていることはないだろね。
念の為確認。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:13:38.33 ID:N68t3zEl
>>438
AMEのOSはVxWorksという話だけど
441427:2011/09/25(日) 01:18:45.33 ID:0F/YdGF5
>>439
前にも書いた様に、あのHPの電源は全部試しましたよ。それ以外、よさ目な奴も(私、組み込み
装置の試作とかが仕事なので、こういう比較にわりと有利な環境に居ます)。
確かに、音は若干違うと言えば違う様にも思います。しかし、装置そのものの差からら
見れば誤差、若しくはプラシボと思います。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:23:19.02 ID:N68t3zEl
LINNはRTEMSというリアルタイムOSだね
オープンソースのシングルタスクOSでLinuxとは無関係
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 06:00:51.89 ID:lb+ExpVX
>>427

色々組み合わせて実験して貰ってご苦労様。
結論は、DAC-1000のUSB入力が糞だということ様な。
まともなDDCは必須かな。
24/96が使えないAME比較されても自分的には関係ない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 07:37:44.16 ID:bmHfIRln
そうか。ありがとう。
リンのページでソースも落とせるみたいだね。
オーディオに関して*nixが特に向いてる訳ではないんだろうな。

AMEコスパ高いんだな。買ってみようかな。
光入力のDAC持ってないがな…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:36:46.64 ID:qCPifYR0
USBDACって本末転倒だけどUSB入力がショボい。
5万前後の安いDACのDDC機能だけ使って同軸出力で改めてDACに放り込んだりした方が絶対いい。
DAC-1000レベルならUSB入力はなおさら・・・。というかそもそもDAC-1000自体がqwせdrftgyふじこl
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:02:10.08 ID:bmHfIRln
DDCの部分には余り投資効果を期待しないほうがいいってことだな。
192対応も始まったばかりだから、来年あたりにはUSB入力のせいで買い替えたくなっちゃうのは必至なんだろう。

でも、これはきっと時間が解決するだろうから、それよりもハードで音が違うのが気になるな。
X86よりArmのほうが音がよかったりするのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:14:56.90 ID:qCPifYR0
しっかりしたDACを買っておいて、サンプリング周波数やら、USB・FireWireなど規格が次々変わる分はDDCで変えていくスタイルがいいかな。
DDCを別にするだけで結構音が良くなるから逆に投資効果が高いと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:16:57.41 ID:anFOoN2F
>>443
てめえの視点で、勝手な事ばっかり言ってるんじゃね〜よ。オマエがいつもこのスレで話ぶち壊してる奴だろ。
結論はどうあれ、普通では出来ない位の比較してもらってそれを書き込んでもらってるんだから、批判ばっかり
してんじゃなくて、意味のある質問でもしたらどうだ。それが出来ないなら永遠に沈黙してろ。せっかく、聞きたい
、知りたい話が出てきても、てめみたいのが居ると話が続かない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:09:05.22 ID:W6d7gAIC
>>448
お前みたいな奴、見かけたら顔面を殴りたい。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:12:34.41 ID:W6d7gAIC
ピュア板で、AME如き玩具と比較されるとは。。。。
voyage mpdスターターキットの音質を語るならDDCに何を使って評価ぐらい晒してけろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:43:10.88 ID:0lfMw1j3
そういや、voyage MPDがビットパーフェクトかどうかって話はどうなったんだっけ(w.
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:11:17.99 ID:0FoRiL7i
MPD自体はビットパーフェクトなんじゃまいか?再生結果を標準出力に吐き出せるんだし。
soxでrawpcmをwavにしてfifo宛に再生して出てきたpcmを元のpcmと比較してみるとわかるんじゃないか。

ALSAやOSSのドライバ周りはよくわからんけどなあ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:13:22.31 ID:0FoRiL7i
すまんsage忘れた。荒れてるからな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:15:16.85 ID:0lfMw1j3
>>452
おいらも、そう思う。ところが、AMEはiTuneで使っても最大音量でビットパーフレクトらしい。これが
事実ならAMEを玩具と言うのはちょっと早計だと思うし、voyage mpdとAMEの試聴情報ってすごく重要
なんじゃないかと思う。実際>>427みたいな感想を持つ人もいるわけだし、427の書き込みはアンチmpdと
いうわけではないだろう。エンジニアがそれなりに考えて両方聞いた上での感想は貴重だと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:16:26.44 ID:0lfMw1j3
スマンsage忘れた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:51:21.51 ID:0FoRiL7i
347番さんがやってるように、raop_playを組み合わせると面白そうなんだよな。

俺はAlixボードみたいなコンピューターにShairplayをいれて、
好みのDACでAMEの互換機を作ってみようとwktkはしてるんだが、USBDAC周りは不透明だな。

まあ、このスレは音質だけでなく、新しい技術の伸びしろってのも大事にしたいよな。
MicromegaのWM-10は中身AMEらしいが、他にもAME互換DACがいろいろ出てきて欲しいものだし、
Google,SONYやLINNみたいにAppleとやり合う気概のあるメーカーはPulseaudioDACみたいなものを出してほしい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 07:32:03.57 ID:AA+h33Dy
過疎
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:19:18.55 ID:TsemLx+2
Winスレに比べれば賑わってるよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:43:30.81 ID:2y5vapEr
じゃあ漠然と漫然と話題を投げてみる。。。

XMMS2ってどうよ?俺はインストールはしてみたが、感想を言えるほどは使い込んでない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:06:41.39 ID:GA0gdXOq
初心者お断りな雰囲気

全自動でインストール出来てUSB機器も繋ぐだけで認識するようになってないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:09:06.38 ID:0s+Eu1yC
めんどくせー
イチイチ、コマンド打って再生なんて
やっちゃおられん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:52:07.95 ID:b+gTGIC6
>461
いまどきどんな偏見w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:53:27.33 ID:RCDGlbmV
今時コマンドさわる方が少なくなったんじゃない? ubuntuのフォーラムとか見ると悲しい気持ちになることが多いしなあ…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:57:38.95 ID:RCDGlbmV
ついでに言うとubuntu上のミュージックプレイヤーはbansheeがディフォルトだからそっちに乗り換えた方がいいんでないかと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:09:41.84 ID:2y5vapEr
>ついでに言うとubuntu上のミュージックプレイヤーはbansheeがディフォルト

XMMS2のこといってるのかな?XMMS2はCUIで動くからMPDと比較するものと俺は認識してるんだがな。
Bansheeもプラグインを入れればリモート動作が可能なようだから。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:12:14.73 ID:2y5vapEr
すまん日本語でOK >> 俺

Banshee は Foobar2000やiTunesがライバル。
XMMS2はMPD、DLNA、SQBがライバルと認識してる。

一応iOSでもXMMS2のリモコンアプリが出てるようだが、使ってる人は少ないのかねぇ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:19:59.13 ID:PLmHWbBM
LinuxってiTunesみたいに操作出来ないの
コマンドで操作するの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:43:56.14 ID:0s+Eu1yC
>>466
bansheeってプレイヤー初めて知ったんだが
Audaciousと比べてどっちが音がいいの?

コマンド・アレルギーな俺は今は
UbuntuStudio、プレイヤーはAudaciousで聴いている
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:48:57.31 ID:ETSd6cN8
>>467
別にコマンド操作しなくても聴けるよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:49:49.28 ID:1aPDjUXl
みんなうんこでてるの
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:54:15.21 ID:0s+Eu1yC
BansheeはFoobar2000やiTunesみたいに多機能が売りであり
音質的にはXMMSから派生したAudaciousのほうが良い
という認識でいいのかな??
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:04:23.35 ID:RCDGlbmV
いや? linux系のサウンドのバックエンドはどこかでつながってるから同じだよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:17:21.19 ID:0s+Eu1yC
>>472
その論法でゆくと、Linux系であればどのプライヤーも音質的には同じ
BansheeもMPDもXMMS2も大して変わらない
っていうことになるんだが?
本当か?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:18:09.13 ID:0s+Eu1yC

プライヤー → プレイヤーに訂正
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:53:49.31 ID:z8smg8eY
ごめん少しだけ間違ってた
正確に言うとlinuxでのオーディオプレイヤーはだいたい次の通りになる
アプリー>サウンドサーバーー>alsa
もしくは
アプリー>alsa
のどっちか
で音が変わるのはalsaかサウンドサーバでアップサンプするかdither処理をいじった場合。それ以外はそのままのサンプリングレートで音がながれる。

でだいたいの人はいじってないから変わらないという表現をした。というので疑問は解ける?

もちろんハードウェアの差はあるだろうけど・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:12:03.71 ID:fDW6kZQv
色々なソフトがあるが、バックの再生エンジンは同じだったりするもんな。
フロントのMPDのようなソフト達は選曲の為のリモコンに近い存在と言えなくも無いよな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:46:25.67 ID:cSqzbj8P
そこが音質に重要な役割を持ってるのよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:07:45.04 ID:jIZsqziY
過疎アゲ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:32:28.66 ID:hse7PO/c
>そこが音質に重要な役割を持ってるのよ

そこが音質の良否に大きな影響をあたえるのよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:52:06.43 ID:fCA5qbYr
なるほど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:20:01.74 ID:lKS8D3it
gmpcに内臓されてる歌詞取得のプラグインってgracenoteから歌詞データ引っ張ってくるの?
gracenoteって歌詞編集とか追加とか出来ないよね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:24:37.85 ID:WZk6RFQ3
その辺りが不便
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:26:30.21 ID:wow4bxJ4
ところで、voyageMPDはギャップレス再生可能ですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:23:17.07 ID:nV/7N4KK
>>483
yes
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:26:41.97 ID:4CWzrVfl
先月某所でvoyageMPD搭載システムを聴いてきたが音が団子に感じた
MPD自体がデーモンとして動作すると聞いたので自分用にconfig optionを記述し
ソースから自前コンパイルすると改善出来るのだろうか?
当方は音楽ファイル再生機はデスクトップ環境無しの専用機で
LAN越しssh接続にてusr権限でaplay再生している状況
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:27:39.41 ID:tznR10AE
>485
voyage mpdの場合チューニングの余地は結構あるけど、それほど大きくかわるわけではないよ。
aplayよりは格段に便利になるからmpdを一度試して見たら。気に入ったらvoyage mpdにすればいいよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:34:55.42 ID:CwKsWR8d
voyage mpdは音質的にはよくなるわけではないね
操作性は良くなるが・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:27:37.68 ID:zanWJqr3
gmpcのアーティスト名が作曲者名になっちゃうの直す方法ないのかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:21:46.26 ID:TQoQuotb
voyage mpd の使い勝手の良さは、ネットワークプレイヤーを大きく上回る。LINNを除くとネットワークプレイヤーの多くは、再生コーディックの制限があったり、ギャップレス再生出来ない、96khzどまりとか、散々だが、voyage mpdならそんな心配ゼロだからな〜。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:27:15.93 ID:TQoQuotb
gmpc使えない。iPadなんか安いのだから、Mpodにしなよ。幸せになれる。
voyage MPD使うならiPadは便利すぎる。フリーのsshクライアントもあるから、簡単な設定変更もできるし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:28:52.01 ID:TQoQuotb
ごめん、MpodじゃなくMPadでした
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:00:04.72 ID:cQx46Pwc
mpod、ツリーで表示出来ないのが不便
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:13:51.38 ID:14fCay36
/etc/pulse/daemon.conf に
default-sample-format = s32le
default-sample-rate = 192000
を追記して、mplayer で
mplayer -af resample=96000:0:0,format=s32le ほげほげ.mp3
などとして再生してみた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:53:18.46 ID:3Ps9Psi2
すると ほげほげなのだなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:56:37.91 ID:ZPw3fKyp
俺と似たようなことしてんなw
倍速再生するときにはかなり良い
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:43:22.64 ID:Dq1jo9vM
mp3みたいな糞音源を再生するのにPCオーディオか?
笑っちゃうで
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:43:40.82 ID:0nYL0EOm
あんたのPCオーディオは、mp3が糞音で再生されるの?
笑わないけどさ、まぁ頑張ってね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:12:56.11 ID:Dq1jo9vM
>>497
ワッハッハー
再生装置うんぬんに話を摩り替えるなよ
大馬鹿ものめが

mp3はウォークマンとかiPod用でしかない

ピュアオーディオ用にはWAVEかFLACかハイレゾ音源で聴きなされ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:15:37.33 ID:GnMgNKgT
あ、PCオーディオをピュアって言っちゃう人なんだ
そういう人最近多いよね〜
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:20:29.18 ID:30qyZKzH
原始人かよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:00:45.40 ID:MrMl0ahD
ウホ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:10:44.07 ID:64GnWIGa
Linuxに於けるaudioはcuiに始まりcuiに終わる
init.dの量を減らせるか、kernel寸法をどれだけ減らせるか?
appも最低限に減らす…
最後は自分のsys-board&mpuに最適なkernel&gccの選択とconfig-option&conpile-option
ここまで詰めてくると電源やbord選択にもシビアになるぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:33:16.76 ID:kMHrUdEm
うらやましーぞぉw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:42:54.37 ID:pfU2Rd4z
>>502
>bord

?? どうも未知の用語があるようだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:15:36.90 ID:F+I2vu7A
>>499

あのー
ここはピュアオーディオ版なんだが・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:19:50.24 ID:pREHmZpj
>>499
ハイレゾはCDより良いそうだ。


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:26:02.65 ID:QoLkJW/Y
ハイエンドショウ・トウキョウ2011の完実電気ブースで、同一アルバムの同一曲を、
ハイレゾ(24bit/96KHz)、レコード、CDで聴き比べできるデモをやっていて面白かったよ。
DACがAntelopeのZODIAC-GOLDで、フォノイコライザーがオーロラサウンドのVIDAとか、
何もかも高そうなシステムばかりで固めた環境だった。
スピーカーはモニオのGold GX300-PB。
比較で使った曲はダイアナ・クラールのLove Scenes。
で、結果は左から良かった順にハイレゾ(24bit/96KHz)>レコード>CD だった。
全体的な音質ではハイレゾが一番良かったけど、
レコードの音はちょっと温かみがあった(フォノイコライザーの個性?)。
高い機材ばかり使って鳴らすと、レコードが凄く良く鳴るのでビックリ。
ハイレゾと僅差の音質だった。
CDは音質的には良い所が何もなかった。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:45:00.35 ID:kwCZ2bx3
>>160
昔から耳が良いマニアは、CDよりもレコードの方が音質が良いと言っているから、まぁ妥当な結果だな。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:55:09.03 ID:rycE1nv7
うん。音質だけならレコードの方がCDよりいいよ。
デジタル音源同士なら
CDの16bit/44.1KHzよりも24bit/96KHzの方が良いしな。
どう転んでも、下の2パターンしかないな。

ハイレゾ(24bit/96KHz)>レコード>CD
レコード>ハイレゾ(24bit/96KHz)>CD
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:39:00.28 ID:wjS2UIY8
レコードをハイレゾでデジタル化すりゃCDよりもええっちゅうことかの
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:12:33.93 ID:pIhWarh1
足並み揃えてCD廃止してDVD-Audioに移行すりゃ良いのにな
再生可能環境も既に広まってるというのに

レコーディング、ミックスダウン、マスタリングがCD品質で片手落ちなところも出てくるだろうけど、
そんなとこはCDでもオーバーサンプリングしないで作ってるだろうから関係なし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:45:26.59 ID:nH8r4P/A
既にDVD-Audioは終わっちゃったよ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:08:18.88 ID:eaMA0s3m
ALIX2d2ってHPETできないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:54:04.74 ID:r8iQOvh3
>>510
サポートしてないから出来ない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:57:05.04 ID:gRGU2dbP
voyage mpdってなんでファイルシステムをread onlyで mountしてるの?
いちいち設定する度に remountしてる理由を教えてください
開発者やユーザーがすげーバカなんでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:58:33.40 ID:9Q+YWDgk
お前がな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:37:28.12 ID:IroKOBP2
>>512
ベースが組み込み系のOSだから、基本Read onlyが前提になってるんじゃね?
それがいやなら、DebianかUbuntuにすればぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:38:46.35 ID:RnNdEGU8
>>512
家電と同じようにいきなり電源切っても大丈夫なようにだね。
Auraliti PK90のようなネットワークオーディオアプライアンスを作るためのOSだから。
一般の利用者が直接OSをいじることは意図していない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:34:15.00 ID:+8EMfLkT
どんな素晴らしいシステムを提供しても、開発者の意図をちゃんと
汲み取れるユーザと、汲み取れない素人ユーザでは使いこなしに
大きな差が出てくる感じだなあ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:25:33.24 ID:1QkhQbfq
voyage mpd スターターキットに至っては、電源スイッチすらついていないけど。
基本的に電気は入れっぱなし。消費電力もわずかだし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:57:08.90 ID:u0JMYUK3
家電にはなれないよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:50:21.87 ID:vbpBMxiE

Auraliti PK90なら家電レベルだろう。
少なくともとも、LinnのDSの導入と同レベルだと思う。
sshで接続して設定ファイルをviで編集とか不要だし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:48:57.13 ID:0LDPlXPM
少なくともとも、そんなのは妄想である
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:16:26.61 ID:K1BZncQZ
少なくとも
組み込み型Linuxを使ったデジタル家電は一般家庭に増えているよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:00:56.02 ID:LAl9IOc4
人少なっっっ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:22:11.44 ID:KLsL9j2V
Unix、Linux系PCオーディオって究極の形の一つにミュージックサーバーが有ると思う
gui環境無しでインストールし極限迄軽量化
起動安定後に音楽再生に不要なデーモンを全て停止する
96kHz 24bit迄のデジ出しが殆どだが、探せば192デジ出し対応サウンドボードもある
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:40:29.93 ID:iY8Rl2IJ
このスレの過疎化をみるにつけピュア板の高齢化、老害化を実感する。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:40:51.48 ID:z0BlnCfn

55歳のおっさんが言ってます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:00:52.26 ID:VTRaFmno
極めるとすれば、MPUとボードに合わせてKernel configueを施しコンパイル
後は>523に書いた様にすること
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:19:45.03 ID:I+gwbFyT
ちょっとちょっと過疎ってるよ

PCオーディオで最強の座にあるんだからもっと賑わわなきゃ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:22:33.34 ID:r3VFlBvW
>>527
linuxでオーバーサンプリングして出力するプレイヤーを教えてください
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:38:47.34 ID:I+gwbFyT
不要だろ?
そのままストレートに出せばよろしい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:17:04.61 ID:jqRWifT2
>>527
最強のプレイヤーは何ですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:45:12.61 ID:BEbp5owe
aplay
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:58:15.66 ID:HPX9Tg9d
linux環境で使えそうなUSB-DAC,DDCが案外少ないな

ネット等で仕様、もしくは使用実績とかが公表されているもの
 USB-DAC
  Ayre QB-9
  PhaseTech HD-7A, HD-7A192
  RATOC RAL2496, 24192UT

 DDC
  PhaseTech HD-7D、UDIF7
  AudioPhilleo1, AudioPhilleo2

DACでは Calyx DAC 24/192 や Antelope Zodiac 、DDCでは RUDD14
とかも linux で使えそうな気がするが・・よくわからん
他にも使えそうな奴ってあったっけ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:37:56.38 ID:0zFoohIn
WindowsのUSB標準ドライバでは192KHzの出力はサポートされていないけど、
linuxだとALSAが対応済みだよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:48:54.20 ID:jqRWifT2
>>532
Linuxで使えないUSB-DAC、DDCってあるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:49:16.68 ID:jqRWifT2
ほとんどのがOKじゃないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:53:02.43 ID:jqRWifT2
>>531

Audaciousは駄目ですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:31:07.96 ID:BEbp5owe
>>536
我家の場合は鳴らし比べれば明白に違う
Audacious2だと出音が鈍く細かい表現が足りない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:33:19.54 ID:Cg9k4nzo
m2tech hiface evo
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:41:34.45 ID:jqRWifT2
>>537
Linuxは何ですか?
Ubuntu?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:04:50.65 ID:BEbp5owe
>>539
genttoだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:55:53.39 ID:jqRWifT2
>>540
gentto?
genttooかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:57:04.45 ID:jqRWifT2
間違ってた
gentooだよな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:10:50.21 ID:BEbp5owe
>>542
そうgentooだよ
G4*2、Pen III*2とOpteron*2で使ってる
sshは極めて便利でMac OS Xでのターミナルからも容易に接続可能
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:23:43.33 ID:aca5dLxD
>>534

XMOS系のDDCならLinuxはOK。
その他系でも、MacOSに専用ドライバーなしでOKのDDCは大抵、LinuxもOKです。
(MacOSもUNIXなんで)

Linux不可のUSB-DDCやDACで、有名どころは、独自ドライバーESSENSIO
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:27:49.26 ID:aca5dLxD
あとLinux不可なのは、
RMEのbabyfaceなんかのUSB-DACとか、
MusilandのMonitorシリーズもだめ(MusilandはWindows専用の個性の強い独自ドライバーだからなんだけど)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:52:44.87 ID:krj5mIDZ
MacOSってbsdでしょ? linuxとは全くの別物で互換なんてない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:58:18.48 ID:aca5dLxD
BSDとかLinuxとかそういうことではなくて、MacOS純正ドライバで使えるDDCはLinuxも対応しているということ
だよ。Linux側でMacを睨んで対応しているのだと思うよ。
音楽制作機器でMac向け機器が多いからね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:15:05.30 ID:krj5mIDZ
そんな気がするってだけの話ね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:27:45.11 ID:QtUwwq3X
>>548

おめえみたなやつがいるからかそすれになるのだよ。このかす。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:18:17.57 ID:QGkIchaH
あーあ、切れちゃった・・
おまえの訳が分からん書き込みがこのスレを良くしているのかw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:31:29.84 ID:71DwXh8C
ubuntu11.10、snd_usb_audioの11.04であったバグ、解消したみたいだぬ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:47:05.39 ID:uK+UK3rI

オクタヴィアレコード、192kHz/32bit&DRMフリーのWAV音源を販売スタート
http://www.phileweb.com/news/audio/201111/01/11418.html

>192kHz/32bit音源を聴ける機器の主なものは、現状マッキントッシュのプリアンプ「C50」「C48」と、
>パイオニアの「N-50」、そしてオンキヨーの「DAC-1000」だ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:18:06.69 ID:vaO0D2gV
>>548

少なくともお前のようなチンカスは消えた方がいい。臭うからな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:15:48.50 ID:Am7ryH9p
>>550

こう云うチンカスがいるから過疎スレになる
5551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/11/02(水) 23:39:22.96 ID:5CgjSnDi
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:15:42.76 ID:GqVLNd0p
千子おひさ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:16:48.81 ID:o92XCR+N
マンコのほうがいい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:16:49.67 ID:e/d6BiWi
>>544
>その他系でも、MacOSに専用ドライバーなしでOKのDDCは大抵、LinuxもOKです。
Windowsに専用ドライバーなしでOK、の間違いじゃないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:51:42.21 ID:EchKtkQr
ハイレゾの192kHz再生を前提にした話じゃないかね
Windowsにはどんな場合も絶対、専用ドライバーが要るだろう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:38:18.57 ID:Bts2z1JU
せんこタン久々に見たな
お気に入りに入れているので忘れていたがこのスレはピュアAU板にあるのだった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:38:13.83 ID:oLGVyW3e
Voyageスターターキット、QBD76でも問題なく使えるな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:52:38.99 ID:98Vu1xBX
>>561
使えないDACのほうがオカシイと思うぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:41:21.27 ID:gKHPf1nu
QBD76の標準USBポートは上限48kHz。これぐらいなら ONKYOのND-S1とかの
安物DACでもVoyage MPDから認識できる製品はわりと多い。

しかし192kHzまでVoyage MPDから認識できるUDB-DACとなると、Ayre QB9と
Phasetech HD-7A192、Calyx DAC 192 等、かなり数は限られると思う。
例えば usbdac32 とか、M2techのYoung DAC はVoyageMPDからは認識されない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:02:16.45 ID:zeDH1ogm
>>536

voyage MPDにあわせるUSB-DACやDDCで192khz対応ならXMOS系ですよ
RatocもPhasetechもラステームもXMOSだよ
選択肢はいっぱいあるぜよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:07:30.76 ID:zeDH1ogm
Voyage MPD だけど、デフォルトではハイレゾ音源だろうが何だろうが全て16bit44.1khzにダウンコンバートしてくれるおせっかいな仕様になっておるので、
mpd.confを編集して該当する箇所をコメントアウトして無効化しないといかんよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:19:57.89 ID:gKHPf1nu
>>564
いっぱいっていってもなあ
現状、日本で販売されてる192kHz対応DACで、XMOS系チップを持つのは
次の4製品ぐらいしか無いように思う

Ratoc RAL24192UT1
Ayre QB9 (192)
Phasetech HD-7A192
Calyx DAC 24/192

ほかにあったら教えて
 (DDCじゃないよ、DACのほう)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:08:42.97 ID:zeDH1ogm
>>566

You are fucking " Oshiete-kun".
I don"t write Japanese for fucking Oshiete-kun.
Read my fucking English.

XMOS are using in many USB-DACs;

Lindemann USB-DAC 192/24
Rastem UDAC32
Ratoc RAL24192UT1
izo iHA-21
GRASE design m903
Are QB-9
WaveLink HS 24/192 (only by internet purchase)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:20:23.23 ID:zeDH1ogm
>>566

Why do you not want to use USB-DDC ?
Are you stupid ?
USB-DDC is more flexible than USB-DAC.

XMOS USB-DDCs ;

Rastem RUDD14
April Music Stello U3
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:27:42.80 ID:elTC6YPp
>>567
>XMOS are using in many USB-DACs;

You have correct self-perception. Definitely your English is turd.
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:41:30.04 ID:zeDH1ogm
My fucking English is enough for Oshiete-kun .

571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:44:45.83 ID:zeDH1ogm
My question is why fucking Oshiete-kun is stick to USB-DAC ?
Why the stupid man avoid USB-DDC ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:50:24.46 ID:VBatbUAL
head-fiでやれ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:47:06.18 ID:Ra674Wqk
wwwwwwwwwwwwwwwwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:49:26.84 ID:V4hIKW8E
どこに着陸するんだと思いながら読んでたら、>>572でフイタw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:59:13.60 ID:zeDH1ogm
Best choice of USB-DDC is Audiophillepo1.

576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:36:56.33 ID:hem0Nahe
poかよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:07:01.51 ID:21pxb6tO
きっと中華のパチもん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:41:19.73 ID:AjmY7Qd7
XMOS系だよな。
間違ってXMOS買っちゃったよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:25:53.50 ID:Nvk4fY3U
コスパ最高のUSBDACだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:30:49.70 ID:S8HPtBbg
XMOSの評価ボードええで
ヘッドホンアンプもついて15000円だ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:10:59.12 ID:fYlH0rUp
DSってすごい不安定だったんだな。Voyage Mpdと比べると。しかも音数増えてるし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:11:21.63 ID:ouCHv3HU
現在はvoyage mpd(PC)とNAS(FreeNAS)で聞いてるんだけど、
今さらながらStarter Kit予約した。

電源用意しとかないと。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:31:08.70 ID:6yphRJv9
ハードは同じなのに良い音で鳴るな、voyage mpdは。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:36:27.06 ID:xHxEkoVS
>>582

電源はYAMAHA PA-6がええで
生産完了品だが通販でまだ買える
わしはオークションで中古買ったので半額やった
585583:2011/11/13(日) 23:01:02.45 ID:6yphRJv9
>>584

じゃあ俺もVoyageMPD Starter Kit(ALIX3D2)と電源IYHしてみよう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:08:30.23 ID:vTvMPNmz
過疎アゲ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:30:00.60 ID:Gp+8UJyp
UbuntuStudioでAudaciousで聴いている
今度LAN経由でNASのWAVEファイを再生っするように変更したら
アートワークが表示されなくなった
PC内のWAVEファイル再生時にはアートワークは表示されていたのに・・・
何か設定とかあるのかな?
それともLAN経由では表示されないのがデフォルトなのかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:10:40.78 ID:ZTplWkI6
LinuxでLANを使ってのPCオーディオは出来ることと出来ないことがある
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:47:58.87 ID:ulwV8uue
Linuxは諦めてWindowsに乗り換えなされ
無線LAN−NAS経由でも
俺の使っている全てのプレイヤーでアートワークは表示されるぞ
foobar,PlayPcmWinなど・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:16:55.18 ID:c6Kp5o9X
MPDとMpadあるいはMpodの組み合わせならアートワーク表示できる。
自分で使っているのはMpadだが恐ろしく使い勝手がいい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:35:56.20 ID:VKjZriZ/
すみません、質問なんですが、パソコン側の音声出力は最大にして
アンプ側で音量調節するのって常識であり必須なんでしょうか?

そもそもよりよい音質を得るためにアンプ側で調整するなんてことを知らずに、(今マニュアル読んだら書いてあった)
パソコンのソフトウェア側で調整したほうが楽だよねーって思ってずっとそうしてたし、若干これからもそういう感じでいくつもりだったんですが。

まぁ、耳で聞いて試せばいいでしょうが。結構劣化してるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:42:10.49 ID:g6nnOXFm
>>591
常識であり必須
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:45:05.03 ID:VKjZriZ/
……なん、だと?

光ケーブルを50cmのしか買ってないから色々とどうにかする必要があるじゃないか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:48:30.75 ID:VKjZriZ/
pavcontrolとかだと100%超の200%とか出せるけど100%でそれはいいんだよね?
後、VLCとかのソフトウェアでも400%とか出せるけど100%でおk?
ちょっと詳しく教えてください。お願いします。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:52:53.53 ID:g6nnOXFm
>>594
100%でおけ。それ以上だとサウンドカードのアンプで増幅されてしまう。
VLCは使った事ないから知らん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:57:47.47 ID:VKjZriZ/
サンクス。参ったな必須であり常識かよ。
どいつもこいつもVolumeノブがあんなに前面に押し出されたデザインだから皆そうなんだろうなぁとは思ってたけど。
そうする必要があったとは。

システムは100%にしたけど、オーヲタの人って音楽ソフトウェア側での音量操作ってしないものなの?
そういうものなのか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:00:19.94 ID:QIMExmqI
Minion or GMPC
FreeNAS(静音旧PC)
Voyage MPD Starter Kit(0.8.0<=自分で入れてみた)
XMOS(USB Audio 2.0 Reference Design)
ラステーム RSDA302P

結構安い金額で済んでびっくり

598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:39:33.12 ID:z+SwW9wn
要するにパソコン側でなるべく仕事させないってこと。USBかFireWireで抜いてからの仕事はUSBーDACの仕事であり、音量調節はプリアンプの仕事
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:41:31.95 ID:z+SwW9wn
Starter kit持ちだけど0.8.0どうやって入れましたか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:14:34.59 ID:QIMExmqI
>>599
CFカード対応のUSBマルチカードリーダーと
WinPC上の仮想PCソフト(今回はVMware)を使って。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:28:05.98 ID:z+SwW9wn
なるほどCFカードに直接インストールしたわけですね。了解しました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:27:48.57 ID:dij4nJip
今、話題のVoyage MPD Starter Kitでドツボにはまっています。
PuTTYでssh接続していてそこでrebootコマンドを打ってStarter Kitを再起動したら
「接続が拒否されました」という表示が出てssh接続できなくなってしまいました。
Starter Kitの電源を抜いたり、ルーターの電源を落として入れ直したりしたが変わらず。
まだ使って数日、設定も出来ずに一度も音を鳴らしていないというのに。

もう半泣き状態です。どなたか原因が分かる方はいらっしゃいませんか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:37:38.06 ID:KzSTLi1x
>>602
Voyage MPD Starter Kitのことはようしらんけど、
IPアドレスをいじったのかな?

「接続が拒否されました」を額面通りにとると、sshが動いていないのかもしれないけど。
もしそうなら、シリアルケーブル経由でPCと接続して、設定をいじることになるかな。
604602:2011/11/23(水) 22:51:53.39 ID:dij4nJip
IPアドレスなど何も弄っていません。/etc/fstabファイルを編集してから
ただrebootコマンドを打って再起動させただけです。
pingを打ってみるとStarter KitのIPアドレスからきちんとレスポンスは帰ってくるし、
USB-DDC(Lindemannのもの)のランプは光っているし、LAN端子の所に付いている2つの
緑ランプは点灯状態だし、外から見た感じでは何が原因か分かりません。

今、ウェブブラウザでStarter Kitの管理画面を表示させようとしたらこちらも接続できなかった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:11:05.10 ID:QIMExmqI
自分も同じ目にあった。
で、シリアルケーブル(RS232Cクロスケーブル)経由でも接続出来ず。

原因は、後にわかったのが、自分の設定ファイル(/etc/fstab)の修正ミス。
余計な改行がはいっていた。

仕方ないので
-----------------------------------------
電源OFF後、Starter KitからCFカードを外し、
>>600
の方法で別PCにCFカードを繋いで認識させて
viエディタで思い当たるところを修正。

それからStarter KitにCFカードを繋ぎなおして電源ON。
-----------------------------------------
を何度か繰り返してOKとなった。

健闘を祈る。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:31:57.48 ID:C4sf5eH5
いつの間にか
Voyage MPDスレに変わっているんだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:07:13.41 ID:4Ky8LNZF
>>606
Voyage Linux以外のディストリビューションを使ってる連中は、
セットアップではまることは無いだろうから、話題もそれほど無い
ということじゃないですかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:11:53.64 ID:UvwLTt3M
squeezeな玄箱でmpdインストールしたはいいが、
設定でハまり、投げ出したヲレのような人間もいる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:21:05.06 ID:4Ky8LNZF
>>608
玄箱の前に、PCで予習しなよw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:24:39.51 ID:VNpu/edw
mpdでハマるならserver入れてalsaにハマる方が良いのでは?
mpdはデーモンが重くて音質も良くない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:49:03.29 ID:HZqbxyeR
重くないだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:59:24.21 ID:zIBBQ4Va
このスレでonkyo DAC-1000ユーザーの方がいたら聞きたいのですが、
USB2.0ハイスピードモードの192kは
Linuxで使用可能ですか?
公式サイトではWinとMacしか記述がなかったので。macでも専用ドライバーがいるのでLinuxは無理かなあ
自分はubuntsu studioとvoyage mpdで使用したいです
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:10:15.38 ID:HZqbxyeR
>>612
linux はUSB Audio Class2 に対応してるけど、
onkyo DAC-1000 がアホで独自ドライバなんて使ってたら
ドライバ提供してないとダメになる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:27:10.04 ID:4Ky8LNZF
>>612
USB2.0ハイスピードモードで動いているかどうかはわからんけど、
Ubuntu 11.10(asla/mpd)で、DAC-1000の192kで出せてるよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:28:19.38 ID:4Ky8LNZF
>>610
mpdは、CPU負荷は小さいし、メモリ使用量も少ないぞ
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.8 %】 :2011/11/25(金) 01:55:46.53 ID:SAqAHKHn
どうも無駄なラインが多い様でaplayに比較すると音がヌル過ぎる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:58:57.98 ID:zGypYabM
ホントに良い音鳴るなあ、MPDは
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:06:34.66 ID:j7NFtnF0
オレもmpdよりもaplayに一票入れたいな
不便だけれどw

ただ、それも鳥や動作レベル、シェル、
更にはメモリに置くなどすることによって若干だが
○が異なるような気もするのでw
アホっぽいけど好みを探した方が幸せだな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:47:50.18 ID:rZ9nwUhl
>>614

ありがとう。
DAC-1000でいって見ます
620602:2011/11/26(土) 01:53:15.54 ID:opSbtNmX
>>605
ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。toki鯖が復活してやっと書き込めるようになりました。

私ももう少しでUSB変換のRS-232Cクロスケーブルを買うところでした。
買うのがもったいないので近年使っていないPC-9821Xa7からWin98おまけターミナルソフトで
つないでみようかと思ったがPCの電源すら入らなくなっていたりして、もだえていました。

Starter Kitの簡易マニュアルを見ると

192.168.0.101:/public /mnt/public cifs
username=<username>,password=<password>,file_mode=0644,dir_mode=0755,iocharaset=utf8 0 0

と記述しろと書かれています。どう見てもcifsの後で改行されているようにしか見えません。
このマニュアルはひどすぎます。ドツボにはまるようになっています。
>>605さんはよくこれに気付きましたね。取りあえずCFカードライタを買ってきます。
(以前壊してしまったVAIO UならCFカードが読めたのに・・・)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:07:09.17 ID:L101Y7wB
自分のミスを棚にあげてマニュアルのせいに初心者が入るとサポートの手間が発生して今のお手頃価格が維持出来なくなる

fstabの編集ミスると起動しなくなるのは常識だろうに
ググってくれよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:23:06.26 ID:L101Y7wB
This assumes you have 192.168.1.101 server with a Windows/Samba shared directory named “public”. You need to provide the username and password.

上記はIPアドレスが192.168.1.101で共有フォルダ名publicを前提にしています。
またあなたのユーザー名やパスワードを記述する必要があります。
(当然、IPアドレスや共有フォルダ名も自分の環境にあわせて記述すること)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:55:09.30 ID:ZK9kh5Xc
シングルユーザモードで起動して書き直せば良かったんじゃないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:18:15.27 ID:RVGJf5DK
オレもそう思った。
fstabの書き間違えなんてシングルユーザーモードでログインすればどうにでもなる。
だけど普通のディストリビューションはデフォルトではシリアルからのログインを許可してないはず。
このStarter Kitがどうなってるのかわからないけど最初にやらなきゃならないのはシリアルからのログインなんじゃないだろうか?
そうすればほとんどの不測の事態に対応できる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:14:21.28 ID:ZK9kh5Xc
ああすまん、それでシリアルケーブルって話だったのか。
ALIX3D2ってそういうものだったのね。

626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:40:39.27 ID:Nzbhu4FG
fstab書き間違えると起動出来なくなるからログインできないけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:47:51.57 ID:n/9Aqc8w
ディストリビューションによるけど
レスキューモードで起動して/をマウントしてfstabを書き換えればなんとかなるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:51:55.78 ID:Nzbhu4FG
Alixの場合、一般PCと違って起動しなくなると面倒だから、CFカードの複製を自分でとっておくか(WindowsソフトでCFカードのイメージコピーできるのがある)、現実的な対応としてあるのは予備のvoyage mpdインストール済みCFカードをスターターキット購入時に買っておくこと
1枚20ドルだから安心料として安いもんだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:55:03.11 ID:Nzbhu4FG
レスキューモードの起動ってalixでできるのかな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:55:51.31 ID:n/9Aqc8w
わからんw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:57:59.62 ID:Nzbhu4FG
ならCFkカード複製するかもう一枚買うかすればいい
あれこれ悩まずたった20ドル
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 04:56:38.59 ID:Nzbhu4FG
CFカードのイメージバックアップは
DDforWindowsが簡単だけどlinux使いの人達はコマンドでちょいちょいなんだろうな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:23:21.06 ID:fzQgDPBh
Kit コストパフォーマンス良すぎ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:15:23.82 ID:lkybrshT
CFカードのfstabの修復はCFカードリーダのあるPCでubuntuライブCDを使うのが簡単



635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:58:21.07 ID:TuBknMgs
ext3とかならドライバ入れてWindowsで読み書きすればいいんじゃねぇの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:10:44.45 ID:Nzbhu4FG
>>634

なるほど、それはいい方法ですね。
637602:2011/11/28(月) 00:36:02.59 ID:Z1ZAUT7i
日本橋でPCカードスロットに差すタイプのCFアダプタを買ってきました。
それにStart Kitから抜き出したCFカードを差してPCで/etc/fstabを編集
(PCのOSはUbuntu 11.10。エディタはnanoを使用)。
CFカードをStarter Kitに戻して電源を入れたらsshからアクセスできました。
ただSambaの共有フォルダがエラーが出てマウントできませんが。

mount -aと打つと
Retrying with upper case share name
mount error(6): No such device or address
Refer to the mount.cifs(8) manual page (e.g. man mount.cifs)
とエラーを吐かれる。

dmesg |lessと打って関係ありそうな行を見てみると
[ 13.560258] NET: Registered protocol family 10
[ 14.109479] CIFS VFS: cifs_mount failed w/return code = -6
[ 14.188113] CIFS VFS: cifs_mount failed w/return code = -6
[ 14.736798] fuse init (API version 7.16)
[ 15.076295] wd_keepalive (1718): /proc/1718/oom_adj is deprecated, please use /proc/1718/oom_score_adj instead.
[ 24.203867] eth0: no IPv6 routers present
[ 921.369318] EXT2-fs (hda1): warning: mounting unchecked fs, running e2fsck is recommended
[ 930.093330] CIFS VFS: cifs_mount failed w/return code = -6
[ 930.168073] CIFS VFS: cifs_mount failed w/return code = -6

取りあえず、疲れたので寝ます。おやすみなさい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:38:15.90 ID:ZhzgGXp1
そろそろ運が悪かったと思ってあきらめるとか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:39:47.58 ID:D7bNHS+J
>>637
fstabを晒してみたら?
何か原因が解るかもね
640602:2011/11/28(月) 01:05:23.74 ID:Z1ZAUT7i
>>639
ご心配ありがとうございます。
以下がその内容

root@voyage:~# cat /etc/fstab
#/dev/hda1 / ext2 defaults,noatime,rw 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
tmpfs /tmp tmpfs nosuid,nodev 0 0
#tmpfs /rw tmpfs defaults,size=32M 0 0
192.168.0.103:/home/tomonori /mnt/music cifs username=VoyageMPD,password=voyage,file_mode=0644,dir_mode=0755,iocharset=utf8 0 0

このようになっています。接続先はUbuntu 11.10のSamba共有ディレクトリ。本当は
/home/tomonori/音楽ディレクトリを共有したかったのですが日本語がネックになりそうなので
その上のディレクトリにしました。
Windows Vistaからはその音楽ディレクトリが問題なく読めています。
明日は仕事なのでそろそろ本当に寝ます。こういうトラブルに対処するのは本当に疲れますね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:50:08.10 ID:1RRSy085
「Voyage MPD」を一から構築する方法
http://www.yung.jp/bony/?page_id=1180
の下の方。

←追記しますが当然1行です・・・お間違いなく。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:35:37.34 ID:nJhE1byO
ipの後ろのコロン?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:54:40.27 ID:BhDzL+vY
とものり君おはよう
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:59:32.37 ID:300NSgmH
>>640
>192.168.0.103:/home/tomonori

//192.168.0.103/home/tomonori
じゃね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:28:48.33 ID:S4ko9RpD
ubuntsuの音楽ディレクトリとやらを、musicとリネームすればいいじゃないか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:30:06.94 ID:S4ko9RpD
そいでもって、共有したいフォルダのみしていしてみ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:45:24.75 ID:S4ko9RpD
>>644 はたぶん違うと思う。

いろいろやってfstabがうまくいかないなら、一旦、追記した行を全部削除して、元に戻して、
USBのHDDかUSBメモリスティックに音楽ファイルをいれて、スターターキットにUSB接続してみること。
USBの方は、自動マウントでシンボリックリンクも自動ではられるから、苦労なく音楽再生できる。
SAMBAサーバーの方は、あとで直せば?
個人的には、ubuntsu側に問題がありそうだが。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:24:28.53 ID:300NSgmH
>>647
いいや、あってるよ

//192.168.0.103:/home/tomonori /mnt/music cifs username=VoyageMPD,password=voyage 0 0
でいけるはず
fstabに記述する前に、
mount -t cifs //192.168.0.103:/home/tomonori /mnt/musica -o username=VoyageMPD,password=voyage
で、ちゃんとマウントできるかを確認したほうがいい
sambaのバージョンによっては、mount -t cifsじゃなくてmount.cifsになるかも

それ以前に、サーバー側もLinux(ubuntu)だから、nfsでマウントしたほうが確実だと思うけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:25:54.51 ID:300NSgmH
>>648
すんません
:
は不要だった
//192.168.0.103:/home/tomonori /mnt/music cifs username=VoyageMPD,password=voyage 0 0
じゃなくて
//192.168.0.103/home/tomonori /mnt/music cifs username=VoyageMPD,password=voyage 0 0

mount -t cifs //192.168.0.103:/home/tomonori /mnt/musica -o username=VoyageMPD,password=voyage
じゃなくて、
mount -t cifs //192.168.0.103/home/tomonori /mnt/musica -o username=VoyageMPD,password=voyage
だった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:07:05.51 ID:s0D41/YM
談話室だったんだ、ココ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:50:00.78 ID:6jUyBsxY
>>637

>[ 921.369318] EXT2-fs (hda1): warning: mounting unchecked fs, running e2fsck is recommended

hda1をfsckした方がいいよって書いてある。
普通のPCにインストールしてあるlinuxならシングルユーザーモードでfsckするよね。
シリアルからシングルユーザーモードでログインできるようにしておかないと何かあった時に困ると思うんだよね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:45:29.16 ID:S4ko9RpD
いい流れだな

問題解決するといいな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:49:27.26 ID:6jUyBsxY
>>640
よくよく見たらなんかおかしくないか?

>192.168.0.103:/home/tomonori

これって絶対パスじゃなくてsmb.confに記述した共有ディレクトリを書くんだと思うぞ。
共有ディレクトリがtomonoriなら192.168.0.103:/tomonoriになるはずだ。

それからusernameとpasswordはsambaサーバーの物を書くんだぞ。
sambaサーバーにログインするための記述なんだから。

あと上で書いたファイル不整合の件はcifsがマウントできない事とは全く無関係。
fsckなんかやらなくても平気だけどね。
でも警告が出る以上やらないと精神衛生上よくない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:46:49.14 ID:S4ko9RpD
653 の回答が正解な気がする
655602:2011/11/29(火) 00:44:21.43 ID:o5uxzbRV
皆様本当にありがとうございます。
仕事やいろいろやっていて遅く帰りました。
取りあえずスレを読ませていただきました。
皆様のアドバイスを試していきます。

皆様の温かいレスに感動しました。
大昔のニフティのフォーラムでFreeBSDの漢字変換がATOK風に出来ないことで悩んでいたとき、
みんながいろいろ手伝ってくれたことを思い出すなぁ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 04:35:10.61 ID:HuMWMbaD
昔話いいから早く直して結果報告してくり
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:14:50.07 ID:3BYLepPK
>>656
んだんだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:49:59.30 ID:wFhw0XfX
オレ>>653なんだけどちょっと訂正。
fsckやらなくても平気って書いたんだけどこれは根拠があるわけじゃなくオレの数少ない経験上のことを言っただけなんだ。
fsckやらなかった事によって深刻な事態になる可能性があるかもしれないしオレもそんなに詳しく無いんだ。
いい加減なこと言ってごめんな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:14:26.12 ID:AjEoXM0y
話豚切りスマソ
Linux歴半日の超入門者です。
ubuntu11.10をPCにインスコし、Audacious2.44でcueシート&waveファイルの
音だしができる様になりました。ubuntuのお陰で相当敷居が低くなった様に感じます。
出力プラグインはALSA、PulseAudio、OSS、JACK 等が選べますが、ALSA、Pulse
Audio以外は音がでずエラーがでました。
とりあえずALSAにしておけば良いでしょうか? 
またaudiciusの設定でミキサーを無効にできたので、ASIOを入れたWin機のように
ビットパーフェクトになっているという理解で良いでしょうか?
オーディオデバイスはRME DIGI96/8 PSTです・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:04:04.59 ID:3BYLepPK
>>659
自分の耳を信じるんだ!
661602:2011/11/30(水) 00:35:49.68 ID:ynp7kfBL
皆様遅くなりました。いつも知恵をお貸しいただきありがとうございます。
設定ですがスレの内容を参考にした結果、Starter Kitにマウントすることが出来ました。
原因は>>653氏のおっしゃるとおり。ubuntuの絶対パスを書くのではなく、
sambaサーバーの共有ディレクトリ名を書いていないからでした。

間違い:192.168.0.103:/home/tomonori /mnt/music cifs username=VoyageMPD,password=voyage,file_mode=0644,dir_mode=0755,iocharset=utf8 0 0
正しい:192.168.0.103:/music /mnt/music cifs username=VoyageMPD,password=voyage,file_mode=0644,dir_mode=0755,iocharset=utf8 0 0

>>645氏のおっしゃるとおり、/home/tomonori/音楽 ディレクトリを使うのをやめ、
/home/tomonori/music ディレクトリを作成してそこを使うようにしました。
sambaの設定で共有ディレクトリ名をmusicとしました。
音楽をリネームしてmusicにしようと思いましたがシステムが最初から作ったディレクトリなので
後で何か不具合があってもいけないかと思って音楽ディレクトリはそのまま残しました。
さあこれで使えるぞと思ってmpc updateとコマンドを打つと
error: Failed to resolve host name
一体私が何をした・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:17:59.54 ID:k42eh1k1
>661
オイラはgentooユーザーだけど
さて~# net-setup eth0でeth0の設定は終わってるのかな?
そして/etc/resolv.confはどうなってる?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:24:45.59 ID:k42eh1k1
連投スマソ
もしもnet-eth0の設定が成功していれば
***** ~ # ifconfig eth0
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:e0:81:29:8f:3c
inet addr:192.168.0.2 Bcast:192.168.0.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::2e0:81ff:fe29:8f3c/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:1278406 errors:0 dropped:824 overruns:0 frame:0
TX packets:729806 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:1798683872 (1.6 GiB) TX bytes:56906876 (54.2 MiB)
Interrupt:24
こんな表示が出る
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:39:54.16 ID:k42eh1k1
そしてresolv.confの作例は
# Generated by net-scripts for interface eth0
domain *****
search *****
nameserver 192.168.0.1(ここに自分のネームサーバーのIPを記述する)
通常はnameserver ***.***.***.***の一行だけの記述
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:45:44.62 ID:DhL2zxVd
っちゅうかさ、mpdで、resolveが必要になる設定箇所なんてあったっけ?
mpd.confを晒して味噌
666AA阻止:2011/11/30(水) 10:09:47.81 ID:gUdggnOq
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:01:06.15 ID:xwwN/NJC
>>661
>一体私が何をした・・・

いや、何もしてないからそういう事態になってるんだよ。
WindowsだってDNSサーバーを指定しないとインターネットには繋がらない。
まぁIPアドレスを直打ちすれば繋がるけどさ。
sambaサーバーへはIPアドレス直打ちだから繋がる。
デフォルトゲートウェイとDNSサーバーとDHCPか固定IPかの指定、この3っつは必ず設定しないとダメだよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:57:53.30 ID:vcY+l8gv
>>667の言っていることは>>661はやっているのでは?

SSHでVoyage MPDにログインしてあれこれやっているわけだから、DHCPか固定のどちらかでネットワーク設定はしているのではないかな?

とりあえず、サーバーはお休みして、
USBでメモリスティックかHDDをスターターターキットにつけてみて音をならしてみてくり

それでもだめだったら重症だよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:19:06.39 ID:wKpAASS7
>661
voyage でmpcを実行したんだよね?
それなら

mpc -h voyage mpdのipアドレス update

をやってみてOKならresolv.confを含めDNSが変



670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:56:15.16 ID:69JArYtN
NASなんとかせねば
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:51:59.78 ID:69JArYtN
おやすみなさぃ(( _ _ ))..zzz
672602:2011/12/02(金) 00:01:07.11 ID:dkdbI5Ib
皆様いつも回答ありがとうございます。net-setupというコマンドは打ってみてもcommand not found
といわれました。
/etc/resolv.confの内容は

root@voyage:~# cat /etc/resolv.conf
# Dynamic resolv.conf(5) file for glibc resolver(3) generated by resolvconf(8)
# DO NOT EDIT THIS FILE BY HAND -- YOUR CHANGES WILL BE OVERWRITTEN
nameserver 127.0.0.1

よく見ればlocalhostを指していますね。この設定で良いのでしょうか。
私のルーターは192.168.0.1です。

mpc -h 192.168.0.12 update と打つと
Updating DB (#1) ...
volume: 80% repeat: off random: off single: off consume: off
なんとエラーが出ない!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:56:16.20 ID:MoEViCJu
>672
voyageのIPアドレスはどうやって設定してるの?
dnsの設定があやふやなのにipアドレスがわかっているってことは
staticに設定してるのかな?
/etc/network/interfacesで"dns-nameservers 192.168.***.***"を
入れてないような気がする。


ルータにnameserverがある場合、

iface eth0 inet static
address 192.168.0.12
netmask 255.255.255.0
broadcast 192.168.250.255
network 192.168.250.0
gateway 192.168.250.1
dns-nameservers 192.168.250.1
dns-search your-domain

/etc/resolv.confを直接修正してもダメだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:57:09.00 ID:Sj5aoQxW
>>673
addressが192.168.0.12なのに、broadcastとnetworkが
192.168.250.
なのは変だろw
単なるミスタイプならいいけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:19:13.18 ID:MoEViCJu
>674
指摘ありがとう。
192.168.250.* は家のネットワークでした。
192.168.250.の部分は192.168.0.に置き換えて下さい。
676602:2011/12/03(土) 01:30:10.82 ID:pk/OljAS
皆様いろいろありがとうございます。DHCPではなく、STATICにしています。
方法はブラウザからStarter KitのIPアドレスにアクセスすると出てくる設定画面によります。
libeliumという会社の名前が書かれています。その中のInterfacesタブの画面から以下の
設定を施しました。

Allow-hotplug項目にチェック。Choose IP method:static。IP address:192.168.0.12。
Netmask:255.255.255.0。Gateway:192.168.0.1。Broadcast:192.168.0.255。
Primary DNS:192.168.0.1。Secundary DNS:(入力せず)

/etc/network/interfacesの内容は

root@voyage:/etc/network# cat ./interfaces
auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.0.12
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.0.1
dns-nameservers 192.168.0.1
broadcast 192.168.0.255

dns-nameserversの行はきちんと設定されているようです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:13:46.21 ID:rKIz35sj
まだやってるのか・・・orz
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:35:28.99 ID:qmvC3bCC
なんだか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:07:11.10 ID:+EgYSgYl
# cat ./interfaces

こんな程度の低い人が使っているのか…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 04:52:51.82 ID:yh+OJ1xW
なんで質問荒らし相手にしてんの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 04:53:34.64 ID:osSNJYfl
ここは言語やOS系統の板ではないので、こんなこともあるのでは?
まして、WinやMacよりも敷居の高いLinuxなのだから
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:00:47.92 ID:59/dW6LJ
荒らし扱いはさすがに気の毒。生温かく見守るのが吉かと。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:10:20.72 ID:jnlIi3gU
>676
dns にvoyage mpdが登録されていないのでは?
これは使っているdnsに依存するので説明は困難だな。
staticでipアドレス振ってるんだからipアドレスで運用すればいいと思うよ。
nasもマウントできたんだし、早くvoyage mpdで音出して楽しんだ方が勝ち。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:22:22.90 ID:9Qt1sWQv
素人には扱えないもの使ってる俺カッケー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:50:20.66 ID:hpZvy9Jl
>>683
mpcは環境変数MPD_HOSTが設定されていないとlocalhostを使うから
localhostが引けていないんじゃね?
/etc/hostsはどうなってる?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:50:47.58 ID:qmvC3bCC
Voyage MPD スターターキット使いだが、めっちゃ簡単だった。
NASの登録が面倒だが、それを入れても15分でできたぞ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:23:37.49 ID:K6fy7+jL
PCオーディオ総合スレからの転載だが
ttp://blog.livedoor.jp/siliconhouse/archives/51882574.html
ttp://terra-united.co.jp/pdf/came%233pamphlet.pdf

まだまだ詰めが甘いような。Voyage MPDスターターキットとか
auraliti PK90とかに比べ魅力が薄い感じ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:37:51.64 ID:NZUTF26m
376 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/12/04(日) 06:40:13.89 ID:8qUy44Py
これ63000円なんだけど売れるのかな
ttp://blog.livedoor.jp/siliconhouse/archives/51882574.html
ttp://terra-united.co.jp/pdf/came%233pamphlet.pdf

377 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/12/04(日) 07:12:47.33 ID:W0LF+wVm
>>376
価格の大半は、マニュアル製作代かもね。
市販品をただ集めただけであれば、
いっそのことパーツリスト、組み立て説明書だけを載せた方が潔い。

一々キットにしたのは、機器の条件を揃えるためだろう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:24:25.05 ID:Qa+6D6wO
>>679
># cat ./interfaces

目的は達成できてる(interfacesの表示)と思うんだがこれの何がいけないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:22:27.45 ID:0KQPkKty
BrystonのLinux系デジタルトランスポートBDP-1の中身
http://piyanas.com/showroom/components/com_virtuemart/shop_image/product/BRYSTON-BDP-1-3.jpg

その実体はALIXのボード(ALIX.1C)に電源を追加したもの。これで2,100ドルとは・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:23:43.88 ID:XgsimGBo
>690
ソフトもMPDの様だねw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:45:38.81 ID:SOlLIsob
Voyage mpd starter kitを豪華なケースに入れたようなものって事かな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:07:37.13 ID:XgsimGBo
>692
そうかもしれないね。
これにセットアップサービスをつけたらそこそこ売れるかもしれないね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:34:11.40 ID:0KQPkKty
そしてBDP-1とペアをなすDAC、BDA-1の中身
http://www.hifizine.com/files/2011/02/Bryston-BDA-1-DAC-top.jpg

これで294,000円とは・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:07:28.57 ID:9U1XQAxs
ここまで簡易化するための研究費が膨大だった、とか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:41:02.28 ID:ncoALiNh
新品PC AUDIO > DAC / DDC > BDP-1 / Bryston
http://www.u-audio.com/shopdetail/016001000038/
音は、見通しの良さの中にもブライストンらしい力感があり、いわゆるPC系のサウンドとは傾向が異なります。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:08:29.59 ID:7ZU7taCf
Bryston hideeee
698602:2011/12/06(火) 00:47:23.65 ID:ff41IkYL
いつまでもうまくできなくて申し訳ありません。一部から叩かれるのも無理ないことと
反省しています。

/etc/hostsですが中身は空っぽで何も記述されておりません。
以前からUSBメモリに音楽ファイルを入れて接続してみてはどうかといわれていたので
家捜ししたらこの春に映画前売り券を買ったときに付いていたUSBメモリが出てきました。
フォーマット等何も確認せず、取りあえずこれに相対性理論ディレクトリをコピーして
Starter Kitに挿して
root@voyage:~# mpc -h 192.168.0.12 listall |mpc -h 192.168.0.12 add
root@voyage:~# mpc -h 192.168.0.12 play
と打ち込むと
Hoshi_RadioSpot02
[playing] #1/7 0:00/1:11 (0%)
volume: 80% repeat: off random: off single: off consume: off
というように見事音が鳴りました。なんと映画のmpegファイルも音声を鳴らすことが
出来るのには驚きました。後はどうしたらSamba共有でブラウザの簡易再生画面から再生できるかが難関です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:08:20.06 ID:KUyUBGKB
>>698
/etc/hostsには少なくとも以下の記述が必要

127.0.0.1 localhost
::1 localhost

固定IPなら自分自身も書いておいたほうがいい

192.168.0.12 voyage
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 07:27:17.08 ID:iT1zdG9p
自分のペースで確実に
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:24:35.62 ID:sWxHqFxm
未解決、尻切れスレだな ちょんまげ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:22:05.17 ID:/H6G2EOR
starter kit、途中で断念したor妥協した人は意外と多いのか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:57:09.46 ID:rmekMoSZ
信じられん・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:01:22.97 ID:QeyotM0P
どこに断念する要素があるのかわからない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:04:33.91 ID:mMZwvYb0
この辺りの先人たちのブログ等をじっくりと読みこめば
途中で躓きながらも最後まで完走出来そうなんだけどなあ

なんというか、いろいろと残念
706602:2011/12/09(金) 00:44:48.14 ID:LpJ76hwR
本当にありがとうございます。/etc/hostsファイルに書かれたような記述をすると
mpc -h 192.168.0.12 play
のように-hオプションでIPアドレスを指定しなくても音楽が再生できるようになりました。
UbuntuのSambaサーバーのIPアドレスと名前も書いたらSambaサーバーのファイルも
プレイリストに登録して再生できるようになりました。
やっとうまくいって良かった。今まで助けていただいたおかげです。
重ね重ね、感謝いたします。今、猛烈に感激しています!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:32:15.22 ID:deNZMJ7L
良かったです
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:37:30.15 ID:6C78lYmj
最後の仕上げにrm -rf /
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:53:25.79 ID:U3j1ZZFy
>>708
それを言うなら rm -rf /* だ
フォルダー内のファイル全てが消去される
で、全部消してどうするの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:54:10.54 ID:HRBZEv/y
自分はvoyage starter kit 使いだけど
/etc/hosts は何もしてない

711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:11:49.90 ID:ILBJRzB0
オレも素人でうろ覚えだから間違ってるかもしれないけど
hostsファイルってのはOSが名前解決する時にDNSサーバーよりも先にhostsファイルを読みに行く。
hostsファイルに記述があればそれを基に名前解決を行う。
何も無ければ(該当する記述が無ければ)DNSサーバーに問い合わせる。
通常のインターネット接続ではhostsファイルを使う必要は無い。(hostsファイルを使ってもいい。少しだけ名前解決が早くなるはず。体感できるとは思えないけど)
hostsファイルってのはドメイン登録されていないサイトに名前でアクセスできるようにしたり
DNSサーバーを立てるほどでもない小規模ネットワークで名前解決を行えるようにしたりする物。(DHCPでIPアドレスがコロコロ変わるようなネットワークには使えない)
ちなみにWindowsにもhostsファイルはある。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:55:45.37 ID:KrOIrdqC
>>711
LAN側に複数台のホストがあって、相互にデータの送受信をする場合も、
dnsに問い合わせが行くんじゃなかったっけ?
当然、外部のdnsでは、ローカルのIPアドレスの名前解決なんてできない
そんな場合には、hostsファイルに関係しそうなホストを全て登録してお
くといいですよ〜と教えて貰った
今は、面倒くさいので、NAS(linux)にbindも入れて、ローカル側の名前
も解決するようにしている
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:56:38.43 ID:y9VziHZO
>>711
hostsの優先順位は/etc/nsswitch.conf次第かな。
DNSがlocalhostを解決できないこともあるのでhostsに書いておくほうがいい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:53:49.90 ID:FCeLKALT
これ用のNASの中身をHDDからSSDに入れ替えたとして音ってよくなる?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:25:50.01 ID:/8zGLLYk
>>714
変わらん。
良くなると思うなら説得力のある説明が出来るか?

まあHDDから直接出るモーター回転音やシーク音は無くなって静かにはなるわな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:25:07.76 ID:FCeLKALT
>良くなると思うなら説得力のある説明が出来るか?
自分で出来るようなら聞いてないって
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:51:57.02 ID:kD2gl38h
俺もやってみようかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:03:18.23 ID:wpXxlj9O
男は度胸
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:11:53.94 ID:1W1gDVTs
>>714
HDD動作に因る電源変動を考えるとSSDの方が消費電力が少ないから
改善される可能性が考えられるだろう
但し再生データを全てRAMキャッシュに蓄える場合は変化が極めて少なくなると予想される
先ずは再生側のOSをSSDへ移行する事が重要だと考えられるだろう
そして不要なinit.d全てを停止して居る事が最低限の前提条件になる
極端な例だがcui前提条件ならばOS全てをEE-PROMに搭載する事でさえ容易だ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:17:11.70 ID:UDLUzTcQ
>>715
馬鹿?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:10:44.25 ID:3b7I3jYZ
Linuxスレの住民に聞きたいのですがUSB-DDCは何がいいですか?
XMOS系がいいと思うのですが韓国製の
Stelloとかやだし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:09:54.08 ID:vbG+C3Dx
XMOSがいいならDigi-keyで買えばいいでない?
安いしね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:52:57.29 ID:4tXs0Bdg
>>721
http://search.digikey.com/jp/ja/products/XR-USB-AUDIO-2.0/880-1017-ND/2242709
なら使ってる。俺には充分過ぎるほど良い音だ。

でも他のUSB-DDCを持ってないので比較は出来ず。
すまん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:09:11.94 ID:sMTKb3Kb
Voyage mpd (starter kit)で動画も見れるようにして欲しい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:21:35.12 ID:2ZazOuR/
>>724
できるだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:26:21.60 ID:uOyosZcz
Geode LX800じゃ再生ソフトによってはDVDビデオの再生もきついらしいからいまどきのH264とか
余計無理だと思うんだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:22:25.26 ID:7W8j25+u
>>724
非力なCPUに無茶を言うなよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:45:01.14 ID:LS/4nlAB
starter kitにUSBDDCとUSBHDD直で繋いで使ってるんだけど
USBHDDからNASにしたら音良くなるとかあるの?
利便性上がるだけなら別に今のままでいいんだけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:51:33.21 ID:VUK2mtLB
>>725
どうやって?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:43:51.72 ID:B+UpX2/o
>>729
Xと再生ソフトをインストールしてリモートで繋げばできるだろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:56:50.11 ID:90NAJRCe
>>730
それについては、USB2.0ハイスピードだと、クリック音ノイズが発生することがあるから、NASにしなとある。
USB1.0ならそのままでいいのでは?

5.7 Voyage MPD play with “click” sound or cannot play on my 24-bit/192kHz USB DAC
Voyage MPD may not play music files properly or play with continual “click” noise for some
24-bit/192kHz USB DACs. This usually happens when both USB ports are used for USB DAC
and USB hard disk / flash memory.
This is because the USB ports are not capable or have enough bandwidth to support both
USB devices at the same time. To solve this problem, please use NFS / SAMBA mount for holding music files on a remote machine / NAS instead of USB hard disk / flash memory.
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:59:24.99 ID:90NAJRCe
>>723

digikeyの奴は、光出しなのだけど、同軸出しに改造してますか?
改造は簡単らしいけど、いまいちやり方がわからんもので。

DACの関係で、光より、同軸の方が使いやすいので
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:02:33.92 ID:90NAJRCe
Voyage MPDで動画は見れんが、動画ファイルの音は聞くことができる。音楽ライブ物ならいいかもね。
Youtubeなどで、コンサート物をダウンロードして楽しむことはできるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:15:02.24 ID:s1upqHl2
>>724
mpd -V
とやれば、サポートするファイルフォーマットが出てくるぞ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:45:07.75 ID:Ly+FISxD
>>732
半田付けはほぼ未経験なので改造してません
してみたいです

驚きの高音質! XMOSの同軸出力
http://asoyaji.blogspot.com/2011/04/xmos.html
驚きの高音質! XMOSの同軸出力(2)
http://asoyaji.blogspot.com/2011/04/xmos_06.html
XMOSから同軸取り出してみた。
http://amagiel.blog.shinobi.jp/Entry/556/
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:59:26.12 ID:hKtLTlY6
>>735

ありがと。 半田づけは2箇所なんでやってみるわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:34:42.80 ID:J6BW5BNW
早速、Digi-keyにUSB2.0リファレンスデザインを発注シマスタ
クリスマスまでには来るかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:24:16.62 ID:sR0N7nod
>>737

13日0:00過ぎに頼んで、今朝クロネコさんから届いたよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:42:36.29 ID:hKtLTlY6
>>738

マジすか
早いね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:20:03.86 ID:A/IXHsT8
739ですが、さっきshippedのメールきた。Digi-Key早い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:41:27.98 ID:R6+w+qo8
voyage mpdって香港の会社なんだがほんとにlinuxの開発やってんの?
適当にリアルタイムカーネルでコンパイルしてるだけのような気がするんですが
あと定期的にパッチは降りてきますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:02:35.43 ID:A/IXHsT8
>>742

香港に対する偏見か?
日本の糞代理店よりずっとまともな会社だと思う。アップデートも頻繁にあるし、質問メールにもすぐ回答してくれるぞ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:14:06.58 ID:SPD9SS6d
>>741
本業は組み込みLinuxの開発でしょ
定期的なアップデートをやってなきゃ、本業が潰れるよ
ネットワークプレイヤーのアップデートを全くやらないマラデノンのほうがよほど糞だろう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:04:22.07 ID:M4GsT7Hg
いやベースはdebianなわけでしょ?
アップデートのリポジトリって独自で持ってるの?
/etc/apt/sources.list
の中身を晒してほしいな

そもそも汎用なdebianで最小構成でインストールして
カーネルを適当に作り直せばよいだけだとおもうのですが
独自のデバイスドライバとか皆無でしょ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:56:35.77 ID:29s7Debl
>カーネルを適当に作り直せば
あーこれ、解かる人はその程度のこととサラっと書けるんだが、
まず、そういうこと扱った書籍が殆ど無いというか見つけられない。
シェルスクリプトは腐るほどあったけどね…俺の探し方が悪いのかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:32:12.31 ID:mTqR8HSZ
voyage linuxの場合、組込用として開発されているのでboot後に/ をread only にしたりしている。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:32:05.45 ID:99znTWDh
>>744
自分でインストールしてみればわかることじゃね?
なにやら、相当なスキルをお持ちのようだから、調べるのも簡単でしょうに
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:25:32.71 ID:42ggxs3I
ipadで操作してる人いたら使用感聴かせてください
今は別PCからGMPCで操作か
ipod touchからMpodで操作を
気分によって変えてるんですが
やっぱipod touchだと画面が小さいし
机の上でスタンドに置いても操作中に動いてしまうこともあり
使い勝手が良くないなあと思ってます
ipadならその辺どうなのかなあと思いまして
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:55:38.86 ID:9RzbTLJr
iPadならMPadだけど操作感は微妙だな
ノートPCでGMPCの方が快適かも
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:30:45.19 ID:uFapffH+
>>745
なにがしたいのかわからないけどカーネルをソースから書き直すならC言語を覚える必要があるんじゃないだろうか。
カーネルの再構築がしたいなら"カーネル 再構築"でググればすぐに見つかるはず。
今時の高性能PCならカーネルの再構築は必要無いけどね。
モジュール化されてることが多いし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:52:37.78 ID:Ew0TQYnY
>>744
Debian stable + 独自パッケージ + PREEMPTカーネルだね。
無線LANまわりやmpdなんかはsidから、ALSAドライバはUbuntuから持ってきてるね。
Debianのsource以外にVoyage独自のsourceが指定されている。

deb http://www.voyage.hk/dists/0.8 ./
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:27:48.38 ID:6RB1U1sA
>>749
うーん微妙でしたか
画面が大きい分たくさん表示できて楽かなと思ったんですが
ノートだと幅取るし机の上にマウス2個になっちゃうしで難しいですね・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:43:21.09 ID:LM9rm4rR
NASのメディアをSSDにしてみた
ついでに冷却FANも止めてみた
とにかく静か
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:24:17.14 ID:Dl9RjrWk
ノートPCならmacbookAirかな
安いしフラッシュドライブだから、静かで起動も早い
Mac用のアプリだとThereminというのが使いやすい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:28:56.30 ID:Dl9RjrWk
754 だけどmpdコントロールソフトの話ね

iPadに戻るけど、MPadはちょっとでかいMPodというだけで本質的な操作感は変わらないけど、iPadで便利なのはSSHクライアントの方かな。ちょっとしたメンテナンスならPC起動しなくて良いから
キーボードがデカイのはこういう時助かる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:57:24.19 ID:xp8I0xSC
iPod iPadで操作するとしたらどんなアプリがオススメですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:42:56.62 ID:aLcKoI1L
>>756
操作対象を書きなよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:21:41.05 ID:Dl9RjrWk
関係ないけど、バルサ強すぎ、えげつないくらいだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:26:00.28 ID:ALn8iwK7
ダニやゴキブリを駆除するやつか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:23:49.22 ID:Dl9RjrWk
それはバルサン
わろた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:29:18.33 ID:3jizWnrH
Linux製のNASだと、DLNAやairplayも入れれるんだ
知らなかった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:06:52.45 ID:4PXTOGsU
>>761
そうだよ。好き放題できるからみんな,linuxを求めるわけで
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:45:02.09 ID:/8gMQ1uB
他にこれは入れとけってのはある?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:41:13.26 ID:UsIdRR7L
LinuxサーバーでiTuneサーバー入れられすのは知ってたけどairplayも出来るのか
ちょっとびっくり
DLNAは好きじゃないからどうでもいいけど。

ところで15日夜に発注したXMOS USB2.0リファレンスデザインが今日届いたよ。
ファームウエアはデフォのままだけど
VoyageMPDで192kが難なく鳴ったよ。
こりゃええわ
ヘッドフォンアンプも何気に良質なんで
ポータブル用としてもう一台買ってもよかですたい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:19:12.59 ID:3jizWnrH
NASでairplayの設定失敗。また今度
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:14:22.21 ID:J8QAGEeT
>>765
NASでAirPlayとは?
NAS→USB DACとかになってるの?
それとも、mt-daapdなんかをインストールしようとしているの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:26:56.87 ID:tEtT7RyN
mt-daapd改めfirefly media server等と
mediatomb+mysqlでやってみるつもり
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:56:18.83 ID:M53mkhVH
>>767
こまったことに、fireflyのサイトが何も表示されないんだよねw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:14:58.26 ID:tEtT7RyN
この近辺で

mt-daapd を動かしてみたけど
http://snbhsmt.blog110.fc2.com/blog-entry-94.html
DNRH-001(Debian Etch)にmt-daapd/FireFly(iTunesサーバ)を入れる
http://d.hatena.ne.jp/saburahu/20080510/1210393042
mt-daapd による iTunes サーバーを構築
http://linux.kororo.jp/cont/server/mt-daapd.php
http://linux.kororo.jp/cont/server/
最近は Firefly と言うそうな
http://www.ellinikonblue.com/blosxom/UNIX/20070418Firefly.html
Firefly 導入記:インストール編
http://www.ellinikonblue.com/blosxom/UNIX/20070717Firefly1.html
Firefly 導入記:トラブル解決編
http://www.ellinikonblue.com/blosxom/UNIX/20070723Firefly2.html
Firefly 導入記:文字化け解決完結編
http://www.ellinikonblue.com/blosxom/UNIX/20070724Firefly3.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:47:32.59 ID:M53mkhVH
>>769
どの記事も古すぎw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:00:29.59 ID:tEtT7RyN
ごめんねーー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:46:41.04 ID:14CJXys2
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:45:16.67 ID:tEtT7RyN
Songbirdでmt-daapd、成功
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:44:26.11 ID:hZjBIOqs
DLNAサーバー(mediatomb+mysql)と
DLNAクライアント(RDLNA+VLC)でとりあえず成功
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:56:11.24 ID:esMf2zD+
Desktop環境付きでinstallした音楽サーバーを鳴らす場合
外部からssh接続し、# /etc/init.d/xdmからxdmを停止
exitして~$でlogin、$ cd~で目的のフォルダーへ移動
aplay 01 02 03~でフォルダー内の音楽を連続再生
こりゃやめられない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:02:30.63 ID:8CrNadkO
Voyage mpd (starter kit)で完全に躓きました。

買った直後は再生できていたのですが、
NASをマウントしようとしたら、全く動かなくなってしまいました。
SSHでも認識できないので完全に一度あきらめて

CDを焼いて、CFにインストールまでしたのですが
SSHで認識できるところまで来たのですが、その先にどうやってもすすめません。
NASはあきらめて、外付けHDDでやろうと思っていますが、
GMPCでコネクトできないし、IPに直接アクセスしても何も表示されません。
ご教授お願いいたします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:02:44.81 ID:esMf2zD+
更にDesktop環境でaudacious3.1の場合
.wavの拡張子を取り除いても正常な音楽再生が可能になった
以前拡張子無しでの再生はaplayのみだったので嬉しいアップデート
拡張子無しでの再生も一度試すとやめられないかも?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:07:23.93 ID:esMf2zD+
>>776
dmesgと/var/log/messagesの表示は?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:13:15.19 ID:UHCz42UM
どうもここ見てるとLinux初心者情報を貼った方が役に立ちそうだ
DebianのWikiしか見たことないがこれでどうだ

Debian GNU/Linux スレッドテンプレ
http://debian.fam.cx/

ひょっとするとLinux初心者向け情報よりPC初心者向け情報の方がいいのかも知れんが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:11:00.82 ID:dBT4mwGE
>>776

君のCDからのインストールが下手こいてる。素人には修復は難しいし、時間の無駄。
Voyage store で、voyageMPDがインストール済みのCFカードを買ったら?
CFカードが20ドルで、voyageMPDのプリインストール代がたった0.99ドル。
悩む暇あったら20.99ドル払って、工場出荷状態に戻すことをオヌヌメする

プリインストールされたCFカード買ったら今度は、CFカードを複製して(複製ツールはDD for windowsを使えや
widowsで複製できる)バックアップをとってから、また/etc/fstabを編集してみ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:17:00.27 ID:dBT4mwGE
>>723
>>772

USBコードと光ケーブルを通す穴をあけいるの? 
ケースに穴を開けないと蓋を閉められないよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:18:05.19 ID:dBT4mwGE
(訂正)USBコードと光ケーブルを通す穴を開けているの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:55:08.56 ID:Uw1OM0aj
まずは、Voyage mpdをてめーのPCにインストールして、あれこれ
触ってみるべきだね
それで、設定の確認ができたら、Starter kitにすすめばいい
PC素人、Linux素人がいきなりStarter kitは、結構大変だろう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:33:15.57 ID:dBT4mwGE
>>783

原則論としてはその通りだが、776は素人さんが、スターターキットを買ってしまった後だから。
現実解としては、プリインストール済みのCFカードを再購入だろう。
確実に工場出荷状態に戻せる。PC初心者がメーカーにリカバリーディスクを依頼するのと同じ。

あれこれ練習するのは、バックアップカードをとって試行錯誤してみということ。
半年もあればなれるだろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:37:37.90 ID:dBT4mwGE
>>775

SSHで、いちいちコマンドラインで操作するのがどこがいいのかよくわからない。
GMPCの方が128倍くらい楽。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:34:16.73 ID:yxtM8MrM
コマンドラインで、しかもmpdではなくaplayで音楽
聞く俺ってかっけー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:39:46.61 ID:0OIgzvo7
俺はLinuxしか持ってないからできないけど
誰かがWindowsDDで作ったバックアップuぷって神になれば良い
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:05:23.52 ID:dBT4mwGE
>>786

かちゃかちゃやってろぼけ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:50:18.61 ID:pyX9oOeY
>>781
横は余るが縦はぴったり。
穴開けは自己責任でどうぞ
とにかく安いから気軽に失敗可
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:02:09.00 ID:dBT4mwGE
>>789

縦ぴったりということは穴開けないとプラグが入らないということやね。
穴あけ必要ということだね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:16:16.44 ID:NFj9e99V
>>789 だけど穴開け完了
仕上がりはド下手
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:03:53.78 ID:g9siw0xX
>>789
プラスチックだとヤスリかけにくい穴あけムズイかもね
タカチ工業のアルミケースにしようかと思慮中
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:34:20.42 ID:wEJAIxmG
>>789 だけど
四角い穴はカッターのみで、
丸い穴はキリと各太さのドライバーで
あけた
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:35:44.84 ID:bnFflC/M
アクリル以外ならなんでもいーんじゃないの
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:55:10.53 ID:Nfq1zDu6
XMOSケースだけどこれを真似したい
振動しないようにがっちりさせたい
http://asoyaji.blogspot.com/2011/06/xmos.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:21:29.95 ID:Nfq1zDu6
検討の結果、タカチのケース買った
http://eleshop.jp/shop/g/g82731A/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:27:23.41 ID:hy/IacvM
神様、MinionをFireFox 9以降でも使えるようになるよう一緒に祈ってください
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 13:49:31.32 ID:WdNqqORK
駄目なときは砲撃して殲滅すれば使えるようになる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:48:31.65 ID:spA2BZ7F
NAS<中古玄箱&SSD&Debian GNU/Linux 4.0(etch)>に
真似してmt-daapdとmediatomb入れてみた
おすすめ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:56:44.44 ID:5VMUNRh/
>>799
ついでにmpdも入れたら?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:17:41.00 ID:spA2BZ7F
それは既にVoyage MPD Starter Kitで済ませてある
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:58:59.55 ID:Um2aZKNu
どなたか、AudioRequest社のMusicServerでLinuxベースのFirmware
改良して日本語タイトル表示を可能にした方はいませんか・・・・・

http://www.request.com/pdf/guides/arq_software_changes_guide.pdf



803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:22:06.93 ID:nWmF/UgY
ついでにFanも取っ払ってみたら、無音になった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:02:42.26 ID:kwIFd/RE

monitor 01 USD(同軸)→D18
の組み合わせはlinuxでも使えますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:23:39.81 ID:Qnhd7A9y
>>804
I/FがFPGAだからドライバー内容をメーカー側が公開しない限りLinuxでは無理
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:21:26.48 ID:vLytIl4o
>>805

そうなのですか 来年に向けシステム組もうと検討していましたが残念です。
皆さんはddc dacなど何を使ってしましいますか?
807805:2011/12/30(金) 01:00:14.49 ID:yjCeqhe3
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:16:01.40 ID:vLytIl4o
>>807
度々ありがとうございます
勉強します。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:52:02.56 ID:qlXBlVHr
絶対数少なそうだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:20:26.50 ID:S+04AvHa
これまでが仕事道具としてのWinとMacだけの経験しかない
ほぼ純なオーディオファンの俺には初っ端のレベルがもう高過ぎて面倒かつ大変。
コマンドなんて
チューニングなんて
と言いながら高音質らしいとの評判から興味だけはある
そこまでならある
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:52:43.38 ID:D4rpcPuw
例えば、Ubuntuとかのページから安定版のISOファイルを落としてディスクに焼き
そのディスクでブート出来ればとりあえず試用はできます。

ハードウェアの認識率も枯れたものなら可能性は高く、立ち上がった状態で即
鳴らせる可能性があるでしょう。再生もマウスの操作でやれますから・・・最初は
鳴らしてみることをお奨めします。そこから可能性感じられるようでしたら先へ
お進みください。では、
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 04:07:20.32 ID:QfEUk4+G
>>806
LinuxならOKという評判ありなので、
XMOS USB2.0 Audio reference design を使っている。

USB-DACだけど、DDCとしても使用可能
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 04:13:06.39 ID:QfEUk4+G
796だが、タカチのケースはABSの側面部分が基盤と干渉する部分があって、を削り取るのが面倒だった。
穴あけは、部分はABSなので、加工しやすいはずなのだが、自分的には、結構難しかった。
仕上がりはまあまあかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 04:33:42.89 ID:eqcwIcnR
(今を含む)これからのオーディオでは
・半田付けのスキル
・回路図を読むスキル?
・Linuxのスキル(カーネルコンパイル等)

これらが必須ではないけどほぼ必須、なんてことになっていくのかな

815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:31:08.48 ID:QfEUk4+G
回路図読めるのと半田付けに関しては昔からできた方がオーディオファンとしては有利だけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:38:04.10 ID:bgx58SBf
音楽に苦痛とはいと哀れなり。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:54:11.62 ID:9W9HbvVN
其れを人は音が苦と呼ぶ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:01:09.42 ID:QfEUk4+G
音楽の演奏も修練が必要だし、楽ではないよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:42:13.73 ID:CGhkpPpN
MPDのデーモン自体をiOSやアンドロイドに移植ってどこかで動いてないのかな。
NASのライブラリをギャップレスで再生したい人にいいと思うんだが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:49:55.86 ID:CGhkpPpN
http://www.musicpd.org/forum/index.php?topic=2563.0

公式フォーラムに話題があがってた。誰も反応していないようだw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:40:58.71 ID:KlLxnSN/
Raspberry Piってのがそろそろ発売されそうなんだけどvoyage mpdによさそうじゃね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:30:13.43 ID:k+7ph9pY
>>821
Voyageはx86むけだから動かないはず 他のディストリいくらでもある
から問題ないけど。
既出だけど再生ソフトはあくまでMPD
WindowsでもMPDは動く。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:30:27.19 ID:7ZBbCkXs
Voyage MPDでSACDやDVD-AUDIOをFLACに変換したものを再生すると音飛びが激しいのですが
何か対処法はありますか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:34:21.59 ID:KgK3CT+I
>>823
単純に考えて転送とCPU使用率をチェック
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:58:25.00 ID:xXKLTwYy
>>823
リサンプルする設定がオンになってたりするんじゃないの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:53:00.23 ID:UAGKYZWj
>>823
topでCPU使用率をチェックしてみたらどうかな?
827823:2012/01/06(金) 20:35:20.66 ID:7ZBbCkXs
レスありがとうございました。
CPU使用率はどこで確認したら良いのでしょうか?

USBで発売されたBeatles 24bit 44100k Flacまでは問題なく再生できるのですが
DVD-AUDIOなどの24bit 196000k Flacになると、一定の間隔で音とびが発生します。

転送率を疑って、USBメモリをReadのベンチマークが一番早い奴に買えたのですがそれでも改善されませんでした。
とりあえず、CFをバックアップから初期設定に戻して、設定項目をいじってみていますが全然変化すら見られません。

環境はVoyage MPD Start kit + Dr DAC2 DXです。

関係ないかもしれませんがメモリ使用量です。
total used free shared buffers cached
16bit 320kbps mp3
Mem: 255344 247164 8180 0 101888 95536
-/+ buffers/cache: 49740 205604

24bit 44100k Flac
Mem: 255344 250888 4456 0 109104 95876
-/+ buffers/cache: 45908 209436

24bit 192000k Flac
Mem: 255344 251172 4172 0 130276 69752
-/+ buffers/cache: 51144 204200
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:42:40.54 ID:DPeN0sRF
ここじゃなくてLinux初心者板へ行け

…でもメモリそれしか積んでないのかワロタ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:07:17.18 ID:Rd93Ea8Z
sysctlでチューニングするんだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:10:01.62 ID:KgK3CT+I
>>829
問題の箇所が判明していないのにアホなススメをするなバカ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:17:05.85 ID:DPeN0sRF
マジレスするとsarで見る
sarが入ってなかったらsysstatを入れる

これを読んでも意味不明ならもう一度最初からLinux管理を学習すること
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:47:52.16 ID:xXKLTwYy
>>827
コンソールで
top
と入力する
これで、大雑把にはCPU負荷やメモリ使用量がわかる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:25:53.14 ID:7ZBbCkXs
ご指南ありがとうございます。
sarでCPUの負荷状態とってきました。
やっぱりCPUのパワー不足ですかね・・・

CPU
04:11:57 CPU %user %nice %system %iowait %steal %idle
04:12:17 all 10.40 0.00 2.85 0.00 0.00 86.75    24bit 44100 Flac
04:12:57 all 15.90 0.00 2.80 0.10 0.00 81.20 16bit 320kbps mp3
04:13:37 all 92.25 0.00 2.80 0.30 0.00 4.65 24bit 192000 Flac
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:33:59.37 ID:DPeN0sRF
完全にCPUネック I/O待ちはない
こういうのはシステムの能力限界に達したと見る

再生プログラムのチューニングができなければ同じハードでは打つ手がない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:35:21.60 ID:KgK3CT+I
>>833
top でどのプロセスが占有しているか見てみて
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:36:34.42 ID:KgK3CT+I
あ、出てるね、flacか。
flacのデコードって重かったっけか……?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:04:16.69 ID:NFZ0vDsj
これ、CPUの性能がかなり低そうだね。Atomか何かでしょうか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:11:00.43 ID:nAGC5JLq
Voyage MPD Start kitだよね?
同じ物を使って今24/192のflacを再生してみたけど、
CPU使用率高い時で34%だぞ。
チェックで使ったハイレゾはL2の無料DLの音源。
ファイルがおかしい可能性ない?
後、mpd.confのbuffer_before_playが100%になってないかも確認してみ。
メモリが少ないから70%ぐらいまで下げた方がいい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:15:06.32 ID:nAGC5JLq
CPUはAMD Geode LX800+CS5536コンパニオンチップ
貧弱だけど24/192程度なら余裕で再生できる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:46:23.42 ID:NFZ0vDsj
うちで最も貧弱なVIA C7 1GHzでも24/192のFLACデコード処理は11倍速くらいでできるね。OSはScientific Linux 6.1
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:16:19.89 ID:MgcNnJDz
Voyage MPD Start kit(CPU:500 MHz AMD Geode LX800  メモリ: 256 MB DDR DRAM)になります。
DLしてみたハイレゾ音源でもやはり再生できませんでした。
電源不足を疑って、アダプターを変えてみても結果は変わりませんでした。

もう一度バックアップから初期化してみましたが、やはり再生できませんでした。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:46:29.44 ID:8V+EnE2G
>>841
検証のためのそのDLしてみたハイレゾ音源のURLを晒してはいかが
あとtopでしばらく観察な
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:44:17.68 ID:MgcNnJDz
サンプルはこちらのを使いました。
http://www.2l.no/

topもやってみたのですが、何を見たらいいのかわかりませんでした。

今まで勘違いしていたのですが
USB DACのDr.DAC2 DXが、192.に対応がS/DIFのみで、USBでは96までしか対応してないことを今発見しました・・・
出力するときに192から96への変換が原因な気がしてきたのですがその可能性はありますか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:36:58.63 ID:xqm2FGF/
>>843
リサンプルが発生してるんだったらそうかもね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:30:00.24 ID:nAGC5JLq
>>843
>>838で書いたバッファサイズはどうだったん?
それとcat /proc/asound/cardsでカード番号を調べて
曲を再生中にcat /proc/asound/card0/stream0で出力の量子などが分かるから
リサンプルかかってるかどうか調べてみたらどうかな。
card0の番号の所は上のコマンドで調べた番号を入れてね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:57:47.27 ID:92Zm1z87
>843
96/24 のDACで192/24を再生する場合はリサンプリングが発生しています。
alix3d2だったらCPUの能力不足です。家でも同じです。

847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:16:55.87 ID:dwyw4Sqs
>>843
846と同意見です。starterkitを持っているので検証してみました。
192kflacの音源を持っているので、mpd.conf の設定のformat "44100:16:2" のコメントアウトを外しました
→44K16bitに強制リサンプリングする設定です。
そうしたところ、USB入力で、192K24bitのデコードができるXMOSを持ってしても、192K音源はとぎれとぎれ
になりました。
starterkitでは192Kをリサンプリングしてダウンコンバートできない様です。
USB-DAC側に192K24bitがデコードできるものを用意して、VoyageMPDがリサンプリングしない設定→
mpd.conf の設定で、format "44100:16:2"をコメントアウトする必要があります。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:19:59.49 ID:Asr4fDAO
Voyage MPD Start kitの
CFカードの中身2種類(素の状態)(限定環境ではあるが動作する状態)
をどこかにUPするのって違法になりそ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:06:24.98 ID:JkO+te70
>>848
もし君がアップして公開しても拾うバカはいない。
違法も何も本家サイトで公開しているのに、わけのわからない君から怖くて落とせない。
君じゃない誰がやっても本家サイト以外からは怖くて落とせない。
そもそも元が無料なんだぜ、意味がない。

設定の情報は本家サイトでも公開されているし、この情報もタダだ。

インストールする技術や手間を省きたいなら、本家ストアで、インストール済みのCFカードを買え。
CFカードは20ドル、OSインストールは0.99ドル(これもただ見たいなもんだな)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:09:15.43 ID:5aVP7g3Q
>>849
誰も君に頼んでいないのでは?

ところで
/etc/resolv.conf
をイジってたらゴミが混じってしまいssh不可
もう直ったからいいけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:17:58.31 ID:vEDg9nb4
検証してくださった皆様ありがとうございました。

192k対応のヘッドフォンアンプはまだ高いうえに選択肢が少なかったので
Voyage MPDからS/PDIFに一旦出力をできる物を探したのですが
使えそうな物が3点でてきたのですが、動作報告が発見できませんでした。

・EL SOUND EDD-192 (動作不明)
・Mhdt Laboratory USBridge  (動作不明 ALSA対応)
・キャスル電子工業USB DDC (改造必須、ノーサポート)

試してみた方がおられましたら動作報告お願いいたします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:20:41.09 ID:+PaSWS5X
報告しろとは何事だ テメーは何様のつもりだ

『もしこれらを使われている方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか』 と言え

自分では何にもできん無能のクソボケ野郎
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:26:19.40 ID:JkO+te70
>>851
少しは探す努力しな

ヒント
XMOS
PCで音楽
USB2.0 reference design
Degikey

854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:39:44.69 ID:JkO+te70
・キャスル電子工業USB DDC (改造必須、ノーサポート)

これは面白そうだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:19:32.08 ID:2v6rrXG7
>>851
>・EL SOUND EDD-192 (動作不明)

Ubuntu11.04での動作報告なら、エルサウンドのとこにあった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:20:41.65 ID:13aUdxkF
>851
キャッスル電子のは動作実績としてvoyage mpd 0.7.5が明記されているからだいじょうぶじゃね。
しかし、サンプリングレートに96が無いのが気になる。

857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:43:05.21 ID:oKiSLs1a
キャッスル電子のはエルサウンドのと同じじゃないのという気がしないでもない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:30:52.95 ID:lEVyzfQQ
エルサウンドのはVoyageMPDで動くの確認した。
でも初期の物でまだアダプティブの時だったから
アシンクロナス動作に変更した今は分らん。
チップが同じたから動くだろうけど視聴機あるか聞いてみたら?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:22:14.43 ID:mXM7UYLW
RMEがLINUX対応していないのが痛い。

一応、XMOS系が無難だと思うで
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:24:11.49 ID:PgSqX0FD
スターターキットにgdのDI使ってる
特に問題ないしアップサンプリングもちゃんとできてる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:25:06.55 ID:mXM7UYLW
キャスル電子工業USB DDC はエルサウンドのOEMかな?
よく似てる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:25:42.21 ID:mXM7UYLW
gdのDIって?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:53:16.84 ID:qiodjr4f
前に、mpdのサンプリングレートについて書いた者です。
いまは、Ubuntu11.10で、Clementine1.0を使い、PulseAudio1.0のsrc-medium-quality(mpdと一緒)。
チャンデバであるCalf Audio Pluginで36oct/dbの2wayフィルターを組んで、SE-200PCIとSE-200PCILtdでマルチアンプして遊んでいます。

やっぱり、アナログな18oct/dbより音の分離がいいですねー。

以上Clementineの宣伝でしたw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:51:25.41 ID:i3OsC/kz
ネットワークプレーヤをLINNの「MAJIK DS-I」、「MAJIK DS」か「SEKRIT DS-I」から
「Voyage MPD Starter Kit」に入れ替えて、他の構成は同一とした場合、
どれ位近くて、どれ位遠いのだろう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 03:07:49.60 ID:i3OsC/kz
馬鹿な疑問でスマソ。忘れて。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 04:49:27.35 ID:i56xPXO4
やっと鳴ったStarter Kit
7時まで寝ます
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:02:30.18 ID:Aqp/JCnV
おつかれさん。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:40:05.72 ID:W1FbJkHz
おいおい、こんなスレあったの?
教えてくれよぉ〜

ということでこんにちは。
Linux板以外に最適スレがあるとは。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:27:10.46 ID:P6EMWxMR
starter kitで一番難しいのはネジ締めだな。
どうしても曲がっちゃう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:25:42.93 ID:kW0nsJMO
細いネジを使った
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:56:30.20 ID:yhyqqFBC
>>869
たぶんドライバーがネジに合ってないのかな?
アルミケースで柔いから力入れなくてもネジが入っていくからかるーくやればいいよ
一本づつ完結するのではなく対角線上にあるネジを少しづつやれば失敗はないけどね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:04:35.58 ID:yhyqqFBC
連投すまねえけど
スターターキット持ちだけど、
Voyage MPD入りのCFカードを1枚注文してみた

理由はVoyageMPD0.8をインストールしたかったのだけどCFカードリーダーとか買うよりカードごと買った方が安い気がしたから
円高のお陰で送料込で2000円足らずだった
自分でやる場合の手間やカードリーダー代考えてもとくな感じ
カードリーダーは普段はいらねえし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:23:42.85 ID:P6EMWxMR
>>871
ドライバは4種類試して最も合うのを使ったんで、合ってないとは
思わないんだけど、ちょっと曲がるんだよね。
戻しながらちょっとずつ進めれば問題ないけど、やっぱり一番難しいw

>>872
CFリーダって数百円だし、バックアップとるのに使わない?
起動しなくなっても簡単に復旧できるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:40:52.42 ID:6aKH87r3
>>873
そっか。
カードリーダーはそんなに安いのか

ところでCFカードにvoyage mpdをインストールする時は土台になるPCはlinux限定なのかな
それとも、LiveCDをブートしてやればでくるのかな?
PC一代だけだとダメなの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:24:02.35 ID:lyBISX+L
PC一台でlive CDから立ち上げて、カードリーダーに入れたCFにインストールできるよ。
voyageのサイトに書いてあるし。
カードリーダが認識できればな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:38:38.38 ID:JYU6oC+K
>>875

やっぱできるよな普通。 でも俺は、Linux初心者のヘタレなので、プリインストールカード買ったわけだし
元のカードはバックアップ用になるんで、よしとするか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:58:45.86 ID:nPqx+Pyi
>>864
LINN DSは楽チン・便利・安定・何も悩む必要がないってだけのもの
富裕層には受けるし庶民も12万円払えば享受出来る

自分でLinux弄って安定管理出来る人間には魅力なし
音なんて単なる好み
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:07:38.19 ID:DbqflLgm
>>876
>>600の方がすっきりして簡単だと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:59:38.06 ID:djaW4zfk
今度virtualboxでやってみようか

>>876
バージョンアップのたびにCF買う・・わけじゃないよね

880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:07:42.44 ID:ftI1RlIb
>>600のやり方わからん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:44:35.47 ID:kU/7tWhW
>>879
Debian系はバージョンアップできるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:12:56.52 ID:rHEqaDTw
CPUがCoreDuo 1.6Ghzのメモリ8GBという今じゃ少ないリソースでチャンデバ・8xオーバーサンプリング・sample rate bestをリアルタイムでできるようになったのでご報告をば。

音楽フロー

kernel rt-kernel 3.0.14 (Real Time)
注意:ALSA側のsample rateは変更しないこと(PulseAudio/ALSAが処理が追いつかない・ladspa pluginを使った時には追いつく)
ツィーター
  <- ONKYO A-922M Ltd
     <-SE200PCI
       <-- C * high pass filter (ladspa plugin:ALSA) (4khz以上)
        <-- C * 8x over sampling (ladspa plugin:ALSA)
           <-- Pluse Audio ALSA plugin
               <-- PulseAudio Combo Plugin
ウーファー <- Marantz Model 1070
  <- SE200PCI Ltd
      <-- C* low pass filter (ladspa plugin:ALSA) (4khz以下)
        <-- C * 8x over sampling (ladspa plugin:ALSA)
           <-- Pluse Audio ALSA plugin
               <-- PulseAudio Combo Plugin

ちょっと見にくいけど、音楽のフローは上のようになっていて、PulseAudio経由で再生します。(前はjack audio plugin使ってたけど処理が追いつかなかった・・・)

次レスから設定ファイルを抜き出したものを書いていきます。


        
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:16:51.55 ID:rHEqaDTw
# over sampling 8x C* Clip
# low pass < 4000Hz > highpass
pcm.8xfw {
type plug # plugin デバイスで ALSA ドライバとして認識
slave.pcm lowpassladspa # 最初のlow passを slaveとして持ってくる
}

pcm.lowpassladspa {
type ladspa
slave {
pcm 8xfwladspa # 8x over sampleing をさらに入れ子する
}
path "/usr/lib/ladspa/"
plugins [
{
label lpf # low pass filter 指定
input {
controls [ 4000 ] # 4khz以上はカット oct/db不明つーか指定ができないの?
}
}
]
}

884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:20:18.93 ID:rHEqaDTw
pcm.8xfwladspa {
type ladspa
slave {
pcm "plughw:2,0" # SE200PCI 系は S32_LEフォーマットと事前に定義されているから、plughwじゃないとコンバートがうまく働かない?
}
path "/usr/lib/ladspa/"
plugins [
{
label Clip # 8x over sampleing指定
input {
controls [ 1 ] # gain controle ?
}
output {
controls [ 0 ] # 出力のレイテンシ設定 - wait無しで出力
}
}
]
}
pcm.8xtw {
type plug #上と同様、 8xtwをpcmデバイスとして認識させる
slave.pcm hpfladspa # high pass filter 呼び出し
}

885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:21:42.07 ID:rHEqaDTw
pcm.hpfladspa {
type ladspa
slave {
pcm 8xtwladspa
}
path "/usr/lib/ladspa/"
plugins [
{
label hpf
input {
controls [ 4000 ] # 4khz 以下切り落とし
}
}
]
}


pcm.8xtwladspa {
type ladspa
slave {
pcm "plughw:1,0"
}
path "/usr/lib/ladspa/"
plugins [
{
label Clip #上と一緒
input {
controls [ 1 ]
}
output {
controls [ 0 ]}}]}
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:25:42.70 ID:rHEqaDTw
defaults.pcm.rate_converter "samplerate_best"
---- asound.conf 終了 -----

----- Pulse Audio /etc/pulse/default.conf -----

load-module module-alsa-sink device=8xtw sink_name=fw tsched=0
load-module module-alsa-sink device=8xfw sink_name=tw tsched=0
load-module module-combine-sink sink_name=audio slaves=tw,fw

load-module module-udev-detect tsched=0

----- Pulse Audio /etc/pulse/daemon.conf -----
realtime-scheduling = yes
high-priority = yes
resample-method = src-sinc-best-quality

----- /etc/limits.d/audio.conf -------
@audio - rtprio 99
@audio - nice -20
@audio - memlock unlimited

以上です
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:30:44.28 ID:rHEqaDTw
一つ書き忘れた

default.confの最下層に追加
load-module module-switch-on-port-available

### Make some devices default
set-default-sink audio
#set-default-source input
8881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/01/14(土) 02:18:54.30 ID:jhEueqj8
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:45:03.81 ID:7NAZHtnu
>>882
おお、これはなかなか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:00:31.43 ID:QW1wc1xF
>>877
>自分でLinux弄って安定管理出来る人間には魅力なし
>音なんて単なる好み

別人だけど励まされた気がする
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:31:28.22 ID:r7Qh4Dgu
>>890

別人だけど騙されているだけな気がする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:12:20.97 ID:oOEjmTta
>音なんて単なる好み

別人だけど、音に貴賎は無いが優劣はある。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:52:30.36 ID:InAKZfPs
>>892
うまいこと言うな。
その通りだと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:08:06.94 ID:cICdVYWk
へえ。俺は>>892の「貴賎」と「優劣」が何を言いたいかさっぱり理解できんよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:26:15.37 ID:WcubUI2c
>>892
だからその優劣を決めるのが好みなんじゃないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:27:30.75 ID:YFphBC6g
綺麗にループしたなw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:16:23.68 ID:5od2LyCK
>>895
「貴賎」は何が決めるの?
好み云々はどうでもいいと言っては大変失礼だがどうでもよく、
「貴賎」と「優劣」という>>892語の意味の違いを知りたい。
と書くとカラんでいるみたいだな。まぁカラんでるのか。
898892:2012/01/17(火) 03:27:11.55 ID:YFphBC6g
態度の違いだよ。
貴賎は、その音をそのように評価する人と人が、蔑んだり妬んだりする態度のことで、
優劣というのはある前提条件に合意した上で比較し、序列を付けようとするする態度を言った。
序列を付けようとしたが、付かなかった、それじゃ前提条件をもっと詳細に、
こういうのがあるべき「優劣」かと思うね。

これで回答になってればいいが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:45:36.28 ID:Jr630t7g
で、優はどっち?差はどれくらい?
900AA阻止:2012/01/17(火) 21:41:14.12 ID:pO5BUd9R
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:42:15.32 ID:5/LkamVg
解るなら、皮肉でなくちゃんと答えてやるといんじゃないかな。
いや、>>899の文意を掴みかねてるオレが言うのもナンだが。
(892もまだ理解できていないが。。。)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:24:54.63 ID:dr4Fc2PA
哲学してますな。

ところで、Voyage MPD スターターキットですが、0.8.0 にアップデートしてみました。
インストール面倒なので、公式ストアでプリインストールCFカード買ったのですが、注文から4日で
到着です。

設定は0.75の時と同じにしておきましたが、当然のことながら何事もなく音出しできています。
ブラシボーかもしれませんが、音もいい感じです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:16:16.74 ID:mzH8NKtm
プリインストールのCFカードだけど、当たり前ながらすごく楽。
スターターキットに入れ替えて、ちょこっと設定するだけなので、15分で完了。
元のCFカードが予備となったし、次のバージョンアップは自分で入れることになるのかもしれないけど
円高続くならまたプリインストールカードCFカード買ってしまうかも。
インストールの手間賃+送料がたった5.99ドルとは信じがたく安い。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:31:32.09 ID:pNRL+WQa
いいからさっさとカードリーダー買ってきなw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:02:44.25 ID:q3CsXhCE
カードリーダーあってもインストールするの出来ないし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:19:16.89 ID:ESL1XyyR
オーディオは 哲学だ
Linuxは 宇宙だ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:10:14.24 ID:ZmYwroiL
ubuntu 10.04LTSを使っていますが、
グラフィックイコライザ機能のついた音楽プレーヤーって何かありますか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:31:22.05 ID:jSfDHr3l
voyage starter kitの電源でお勧めはありますか?

以下候補
・トランス式ACアダプタ(レギュレータなし) 12V/0.5Aくらい
・eneloop music booster 9V/2A
・ヤマハ PA-6 12V/2A
・エルサウンド 汎用アナログ電源 12V/2.5A
・fidelix ACアダプタ 9V/0.8A

以下は値段がちょっと・・
・オーディオデザイン 12V/1A
・hiface evo電源 9V/0.5A

USBバスパワー、mini PCI不使用なので、容量は少なくてOK
スイッチング電源じゃなければ何でもいいのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:12:32.42 ID:VFImfSap
>>908
Starter kitのことは詳しくないけど、電圧は9〜12Vなの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:20:40.21 ID:OHPH0zhB
>>907
Audancityの最新版ppaを使うか、PulseAudioを使っているのなら(たいがいディフォルトでPulseAudioなんだけど)PulseAudio Multiband EQというグライコがある。

http://www.webupd8.org/2010/09/download-pulseaudio-system-wide.html
(どんなGUIかの紹介URL)

https://launchpad.net/~nilarimogard/+archive/webupd8
をterminalから、

sudo add-apt-repository ppa:nilarimogard/webupd8
sudo apt-get update
sudo apt-install pulseaudio-equalizer

とすればインストールできる。あとは、すげー面倒くさい方法と、難しい方法はあるけど望まないよね・・・。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:30:17.39 ID:jSfDHr3l
>>909
ボードはalix 3d2なんで、7〜20Vです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:55:19.62 ID:Yp6BOfRt
>>908
俺はエルサウンド9Vのやつを使っている。常時電源オンで。
カタログにもあるはずだし、なければ注文時に指定すればOk

12V の方もFF400用に持ってるんだけど、これは結構あったかくなる。
9Vの方はほとんど発熱がないよ。
913910:2012/01/21(土) 19:55:08.05 ID:OHPH0zhB
AudancityじゃなくてAudaciousだった。LADSPAプラグインにEQがあるから選び放題。もちろんLADSPAプラグインもインストールしておかないとダメだけどね。

http://audacious-media-player.org/
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 20:58:34.49 ID:jSfDHr3l
>>912
9Vもあるんですね。
エルサウンドは割と安くて評判もいいですね。
他の製品とは比べられました?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:32:46.95 ID:GPCN4PZg
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:45:57.73 ID:2SL6NY/w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:58:25.40 ID:62Btu+/w
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:54:19.21 ID:M1AbazRE
>>908
>・ヤマハ PA-6 12V/2A

これ使っているけど、まずデカイから設置が邪魔
本体ほんのり熱くなるけど、気にせずに常時オンにいている

>・eneloop music booster 9V/2A
使用時のみオンならバッテリー駆動がいうかもね これなら実用上は十分な持続時間があるし 予備にACアダプターはあった方がいいけど

919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:09:16.66 ID:M1AbazRE
バッテリー駆動はいいかもと書いておいてなんだが、
スターターキットは電源オンオフスイッチがないし一応linuxなんで
電源オフの時は
# shutdown -h 0 がお約束だし
常時オンの運用の方が楽なんだよね
エルサウンド9Vが現実的かな
USBバスパワー使わない構成なら
AC電源ノイズの影響は少ないだろうし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:59:00.55 ID:5P6iMZeb
みんなすごいの使ってるんだね。
俺はついこないだアクティブスピーカを止めて、ステレオ誌の付録デジアンとリサイクル屋で買った安物パッシブSPで聴いてるよ。
こんなのでも音が独立して聴こえてきてびっくりしたよ。
次は良いSPが欲しくなった。買えないけどね。
あんまりLinuxと関係ないけど、CentOS5でvlcで再生してる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:22:11.16 ID:4tDP0njw
>>920
そこで自作スピーカーですよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:20:15.17 ID:rXyHUx2+
>>911
っちゅうことは、Starter kitのほうに定電圧回路が入っているってことでしょ?
とすると、Starter kitへの供給電源は少々適当でもいいんじゃないかと思う俺は、
ピュアオーディオにはむいてないんだろうなあ
923908:2012/01/22(日) 21:30:47.61 ID:juW5ANRt
>>918, 919
参考になります

eneloopですが、roでマウントするんで電プチでも問題ないような気も
しますけど、使い勝手はやっぱり良くないですね。

あまり低ノイズを追求しても意味なさそうだし、やっぱりエルサウンドが
ちょうどいい感じでしょうか。

>>922
そうなんですよね。
だから、スイッチング電源じゃなきゃ何でもいいような気もしたんですが
探すと電源で変わるという話があって、どうなんだろうと。
必要十分なところは、どのあたりなんでしょうか。

924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:20:57.45 ID:M1AbazRE
>>923
>eneloopですが、roでマウントするんで電プチでも問題ないような気も
>しますけど、使い勝手はやっぱり良くないですね。

電源ブチで問題なのは、プレイリストがぶっ飛ぶことなんです
お作法通りやれば直前の状態が保存されるけど
だから電源入れっぱなしが楽なんですね


925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:45:22.56 ID:tOLALg1r
電源ノイズに神経を使うより光デジタルで外部アンプに飛ばすほうが楽だと思ったけど欠点ってあるかな?
926907:2012/01/22(日) 22:55:40.15 ID:TyV0Psqb
>>910
ありがと。
Windowsからubuntuへ移行したばかりなので
余りよく分からないんですが、やってみます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:11:28.78 ID:juW5ANRt
>>924

>電源ブチで問題なのは、プレイリストがぶっ飛ぶことなんです
>お作法通りやれば直前の状態が保存されるけど
>だから電源入れっぱなしが楽なんですね

なるほど。 プレイリストがtmpfs上に作られるってことですね。
了解です。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:06:29.22 ID:+H1Nf9E6
>>925
スターターキットはUSB出力しかなくて、光はない仕様。
USB-DDCかUSB-DACを使うしかないので、汚い電源を使いたくないわけで、
ユーザーの間では、エネループが音質的には最善というのが定評なんだよね。
スターターキットは電源スイッチがないので、
アークを回避するために、ボード上のDCジャックをさしてから、アダプターをメインにつなげとある。

To avoid arcing, please plug in the DC jack to the board first,
then plug the adapter into mains.

だから電源落とす時もメインから落とさないと行けないから面倒。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 06:58:24.61 ID:RbHKrEAi
>>928

>ユーザーの間では、エネループが音質的には最善というのが定評なんだよね。
エネループとは、music boosterのことですか?
music boosterのノイズが他と比べて低いということについては、ちょっと懐疑的
なんだけど、実際どの程度なんでしょうね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:55:27.84 ID:MWoGUt3w
>>929
>music boosterのノイズが他と比べて低いということについては、ちょっと懐疑的
>なんだけど、実際どの程度なんでしょうね。

参考になるかも

http://blog.goo.ne.jp/shigshig_2011/e/b2fa865ea199906554ae291c8ab0c738
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:17:44.04 ID:BtQjPK8r
ウチではバリバリスイッチング電源とFURMAN SS-6B
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:05:50.68 ID:RbHKrEAi
music booster > PA-6 という人と
エルサウンド > PA-6  という人がいたけど

エルサウンドとmusic boosterを比べるとどうなんだろ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:53:46.24 ID:AwVqlU3H
すみません質問ですが、voyage mpdで
cueシート + flac(1アルバム1ファイル)を
読み込み再生することはできるでしょうか?

今までこの形式で取り込んできたので、
今更曲単位に分割とか無理なんです。

設定ファイルで、拡張子flacは読まずに
cueだけ読むようにできるでしょうか。
(今はfoobar2000でそうしてます)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:19:39.35 ID:MSpYsPP+
>>933
mpdはそんなことはできなかったと思う
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:27:18.07 ID:RbHKrEAi
libcue1というライブラリがあるんだけど、cueシート読めないのかな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:42:07.85 ID:AwVqlU3H
>>934
難しいんですかね。
cueで管理してる人は結構いる気がしますが。

>>935
ありがとうございます。
cueシートをサポートするものみたいですね。
ただ、*.flacは読まずに*.cueだけを読ませたい
のですが、読む/除外するデータの設定ファイル
みたいなのはmpdにはないんでしょうか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:51:06.84 ID:MSpYsPP+
>>936
Internal Cuesheetならいけるっぽいですな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:48:11.73 ID:BB+xtwbQ
>936

decoder {
  plugin "flac"
  enabled "no"
}

とかでflacを外せるんじゃないかな、やったことないけど
これでできない場合は、flacを外してbuildという手もある。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:49:06.64 ID:NmFldL9A
>>932
実用性でエルサウンド。
バッテリー駆動も魅力的だけど

それよりUSB-DDCでバスパワー使わない方が肝心じゃないか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:51:31.75 ID:NmFldL9A
>>938
flacが鳴らなくなって泣を見そう
941933:2012/01/24(火) 01:16:50.13 ID:734RQqpH
>>937
今は外部にしてるので、埋め込む手間が…。
ファイル分割よりは楽かなぁ。

>>938
ありがとうございます。
かなり先になると思うけど、うまくいったら報告します。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:57:01.41 ID:6s1K9PbC
>>939

>それよりUSB-DDCでバスパワー使わない方が肝心じゃないか

USBアイソレータも一緒に使えば、電源なんていい加減でいいかもね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:17:24.01 ID:BB+xtwbQ
>941
cue + flac だったんだね。cue + waveと勘違いしていました。
938の設定ではflac自体再生できなくなります。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:49:30.06 ID:+SMGBI87
>>943
ひでえな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:31:32.76 ID:p9izaKj/
自分はフォルダ管理だから同じ問題起きる。mpdではなくaudaカントカだけど。
色々考えて本体とかプラグイン改造とかもチャレンジしたけど、結局一旦プレイリストに展開して整えてから突っ込む形にした。
946907:2012/01/25(水) 23:12:45.76 ID:jx0lIUJQ
以前、イコライザーについて尋ねたものですが、
>>910の通りに端末で

sudo add-apt-repository ppa:nilarimogard/webupd8
sudo apt-get update
sudo apt-install pulseaudio-equalizer

としたところ、最初の2つはうまくいくんですが、3行目で

sudo: apt-install: command not found

というエラーが出てしまいます。
もしかしてapt-get installかなと思ってやってみたら、今度は

E: パッケージ pulseaudio-equalizer が見つかりません

というエラーが出てしまいます。
どこがいけないんでしょうか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:59:44.96 ID:CXeADG4i
sudo apt-get install pulseaudio
と入力して、TABキーを何回か押すと補完機能が働いてインストール可能なパッケージが出てくる筈なんだけどその中に、pulseaudio-equalizerない?

ないのであれば、apt-get updateがうまく行ってないだけのような気がするんですが・・・。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:19:53.06 ID:Ui7MlH4f
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:37:09.87 ID:kj3gMNQG
やべえ寝坊した
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:37:45.64 ID:uPfNeAc6
すげーな
linux(unix)というかシェルの基礎も分かってない人も使うんだね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:37:19.07 ID:D9M/X1xn
>>950
当然だろ
プログラミング目的とかって訳じゃないんだし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:26:38.93 ID:sjpvGp7c
プログラミングは手段であって目的ではないでしょう
953907:2012/01/26(木) 22:33:42.92 ID:f2wwngmu
>>947
リストに出てこないようです。削除されたってことでしょうかね。
pulseaudio
pulseaudio-dbg
pulseaudio-esound-compat
pulseaudio-esound-compat-dbg
pulseaudio-module-bluetooth
pulseaudio-module-bluetooth-dbg
pulseaudio-module-gconf
pulseaudio-module-gconf-dbg
pulseaudio-module-hal
pulseaudio-module-hal-dbg
pulseaudio-module-jack
pulseaudio-module-jack-dbg
pulseaudio-module-lirc
pulseaudio-module-lirc-dbg
pulseaudio-module-raop
pulseaudio-module-raop-dbg
pulseaudio-module-rygel-media-server
pulseaudio-module-rygel-media-server-dbg
pulseaudio-module-udev
pulseaudio-module-udev-dbg
pulseaudio-module-x11
pulseaudio-module-x11-dbg
pulseaudio-module-zeroconf
pulseaudio-module-zeroconf-dbg
pulseaudio-utils
pulseaudio-utils-dbg
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:55:49.43 ID:D9M/X1xn
>>952
わかってないなあ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:03:09.78 ID:Z6dhHXSK
>>952
オーディオは手段であって目的ではないでしょうw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:49:48.60 ID:R42c7vng
>>955
わかってないなあ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:43:30.18 ID:EoKwxyZ9
>>953
そんなはずは・・・webupd8のサイトにはパッケージが有るからなあ
最初の三行の実行って1行ずつ実行しているよね?
まさかコピペで三行一気にやってないよね?

あと、1行目の実行時にエンターキーを押すように促される筈だけどそれやってる?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:16:03.50 ID:8GrUlwNI
Voyage MPD 0.8.0のコンパクトフラッシュ オクに出てる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:01:24.35 ID:Xnsfn3Ca
>>958
オクで買う奴はスーパー情弱だろうけど可哀想だな
下手すると国内宅配便送料分で本家から買えてしまう
香港からの送料安いから
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:08:58.02 ID:Xnsfn3Ca
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h160616058

こいつか
ひでえな
送料込で27USドルで買ったものを
2200で売り出すという
微妙に鞘を抜いている
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:15:50.66 ID:Xnsfn3Ca
俺もvoyage MPDのCFカード予備に持っているけどオクに流すなど考えも及ばな買った。売っちまったらバックアップにならんし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:31:49.33 ID:7iIThtsr
>>959
そもそも4GのCFなんて1000円もしないんだから、わざわざ香港から買わなくても
自分でインストールすればいいんじゃないの。

予備のカードを持つなど考えも及ばなかったなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:46:34.37 ID:DsDZQLj5
>>962
同意

方法は上のほうで書いてる人達いるし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:34:42.54 ID:O7G71lrf


インストールだけじゃダメなんだよ
Alixの仕様に合ったら設定をしないといけないから本家がプリインストールしたカードを買うのが無難

ちなみにネットにある有名ブログ
PCで音楽とか間違い情報が多いし
このスレも嘘書いている奴がいるから真に受けるとなきを見るよ

スターターキットに添付されている英文マニュアルが信頼出来るよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:40:49.92 ID:7iIThtsr
>>964
え? インストーラでターゲットにalixが指定できるんだけど、それがダメなの?
何が違うのかちょっと説明してみてよw
966907:2012/01/27(金) 22:59:09.54 ID:Jc2BlyCZ
>>957
もちろん1行ごとにenterしてます。こんな感じです。

xxx@xxx-desktop:~$ sudo add-apt-repository ppa:nilarimogard/webupd8
[sudo] password for xxx:
Executing: gpg --ignore-time-conflict --no-options --no-default-keyring (以下略)
gpg: 鍵4C9D234Cをhkpからサーバーkeyserver.ubuntu.comに要求
gpg: 鍵4C9D234C:“Launchpad webupd8”変更なし
gpg: 処理数の合計: 1
gpg: 変更なし: 1

xxx@xxx-desktop:~$ sudo apt-get update
ヒット http://archive.ubuntulinux.jp lucid Release.gpg
無視 http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu/ lucid/main Translation-ja

しばらく続く


xxx@xxx-desktop:~$ sudo apt-get install pulseaudio-equalizer
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
E: パッケージ pulseaudio-equalizer が見つかりません
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:53:08.40 ID:Xnsfn3Ca
>>965
>え? インストーラでターゲットにalixが指定できるんだけど、それがダメなの?
>何が違うのかちょっと説明してみてよw

君はAlix持ってないべ
やっぱり知ったか君ね。

968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:56:13.05 ID:GFWGLcMj
すまね。lucidにはパッケージないわ。一つ上にアップグレードしないと無理だ。

そのバージョンだと難しい方法しか残ってないから最新版にアップグレードすることをおすすめするよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:57:17.51 ID:7iIThtsr
持ってますけど。
そういったごまかしは止めて欲しいよね〜

何が違うのかちょっと説明してみてよw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:59:02.92 ID:Xnsfn3Ca
またまた嘘つくしww
持ってるよならわかるべ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:04:19.47 ID:/00qkv0U
>>969
ヤフオクの本人なら笑えるが
まさかと思うがww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:49:14.58 ID:qQhk0BSd
>>959>>960>>961>>967>>970 :Xnsfn3Ca
詐欺師、乙
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:09:13.07 ID:lJDhfpE7
>>970

少なくとも、0.8.0のlive cdからのインストールなら
正常に起動して音でますよ、Alixで。

何かミスったんじゃないですか? 
自信ないでしょw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:02:59.78 ID:8u084eAL
つうか、もまいらdump/restoreぐらい教えてやれよw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:57:47.64 ID:/00qkv0U
>>974
>つうか、もまいらdump/restoreぐらい教えてやれよw

それなーに w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:10:30.96 ID:lJDhfpE7
AlixはCDブートできないからなあ

Windowsマシンがあれば、DDforWindowsが便利
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:16:35.04 ID:/00qkv0U
>>976
>Windowsマシンがあれば、DDforWindowsが便利

それなら持ってます
CFカードリーダー買えちゅうことやね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:20:50.78 ID:7bA1DL4z
DDforWindowsでバックアップとったとしても
SANDISKとかTRANCENDのCFじゃ使えないから注意。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:11:30.51 ID:eDr84Fdm
一旦聞けるようになると、後は曲の追加以外、やることも特にないないな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:56:57.14 ID:/00qkv0U
>>978
本家ストアで0.8.0プリインストールCFカード1枚買ってスターターキットに入れ替えて使っているから
大丈夫。CFカードが一枚予備にあるからね。
元のカードはあえて0.7.5のままで保管してます。。。。
0.8.0の方がひとまず設定など安定したらイメージバックアップとっておく予定です
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:04:56.66 ID:WxIaudGd
完了
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:18:57.43 ID:N1L4N17d
>>933
遅レスですが、flacのcueシートの読み込みできますよ。
ncmpcを使用していますがbrows画面で音楽ファイルのあるディレクトリを表示させると
flacファイルとcueシートが表示されます。
cueシートを選択すればplaylistに反映され再生可能になりますよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:47:00.83 ID:eGvwZR3b
前にfb2kをWineで動かしてみたんだけどノイズが入って酷かった
fb2kみたいなシンプルで高音質なプレイヤーって何かある?
いまはVLC使ってるけどちょっと使いにくい・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:55:59.58 ID:NhsnF02f
それusb音源つかってなかった?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:00:43.55 ID:eGvwZR3b
いや?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:22:32.51 ID:NhsnF02f
じゃ自分とこで起きた同じ現象とは原因が違うな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:51:56.39 ID:bD1TtBfU
Wine上でfoobar問題なく再生できているよ
解決できるとは限らないけど、fullfile bufferingでメモリにファイルを貯めてから
再生したらどうなるのかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:55:55.32 ID:k46sfb9o
fb2kは多機能なだけで高音質ではないんでね

基本認識が間違っている

やり直し
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:07:27.66 ID:nlynqmjn
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
990名無しさん@お腹いっぱい。
>>988
itunesより全然マシだけどな