クラシックに合うシステム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
クラシックオンリーです

管弦楽曲
室内楽
ピアノ
弦楽器
ボーカル
オペラ
等ジャンル別に合うシステムを推奨してくれるとなおのことよろしいです
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:51:51.26 ID:dxPjVdWP
タイムドメインのyoshi9
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:43:11.73 ID:b8w/sjHK
デノン1500コンビ&DALIレクトール8
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:00:52.21 ID:C77l3n7K
ピュアオーディオ専用スピーカーなら
大概クラ専門でしょ。
むしろPOPやらロックやら多岐に渡って
ジャンルを選ばずハイレベルに再生できるスピーカーこそ
評価に値する。
クラ専門なんて今時クズもいいところだろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:42:26.91 ID:Lio9fFTb
>ジャンルを選ばずハイレベルに再生できるスピーカー

ATCあたりのモニターでいいね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:32:29.74 ID:if+KfshY
ポップスやロックとかの現代音楽は生音じゃないのが多いよ
そういう電子音って安いミニコンでも高価な大型システムでも
大して変わらなかったりする
クラシックは基本ライブ録音だからね
ここが大きく違う
もちろんポップスでもライブとかはあるけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:37:53.21 ID:H/N3B3Kd
>>4
人の否定ばっかりしてると性格悪くなるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:16:07.85 ID:dTDfShFJ
機種選定も大事だけど、装置の纏め方についても語って欲しいね!щ(゜▽゜щ)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:22:19.74 ID:Tq+RyGso
個人的にクラシックの再生に求めるのは、まずは下が十分に伸びている事かなぁ

10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:24:45.80 ID:Q8Qyuv0r
706 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/04/25(月) 17:10:07.32 ID:sv7QikUI
>4
大概クラ専門でしょ。

アホらし。
まともにクラ鳴らせんSPがまともにジャズ鳴らすことが出来るわけ無い。
逆もそう。
まともなSPも知らず、まともなセッティングも出来ないお前みたいな奴が
偉そうなこと言うな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:35:59.84 ID:dTDfShFJ
>>9
低音を伸ばすの?
良質な低音再生は難しかったので、諦めた口なんだけど…
SWがメインSPより低音が出なかったんだ
小型ブックシェルフなのにさw
それでも30Hzは感じられたので、もういいやと、、
音源に入っている音は全部出したい派?
いらない音は削る方なんだけど、まだ未練がましくSTは残している。
音像定位はこだわりたい
きつい音は出したくない
打楽器も楽器のスケール感覚を再現したい
木管楽器の音色の違いや息継ぎの様子が窺える表現を目指したい

機器を繋いで最初からいい音でないよね?

その辺りどうだったか、宜しくお願いいたしますm(__)m
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:37:41.66 ID:faNn27Jc
管弦楽曲、オペラ、室内楽、弦楽器、ボーカル等クラシックに合うシステムならば、スピーカーはソナスのガルネリ・メメント。
プリとパワーはoctave。プレーヤーはそれなりのもの。こんなシステムではいかがかな。
透き通った響きが実に美しく聴かせる組み合わせ。
13 【東電 83.5 %】 :2011/04/25(月) 20:49:01.39 ID:TDdEQtrL
定期的にこのスレ立つね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:14:32.08 ID:ntTWKDB+
鉄男のところの焼却炉が良いんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:41:19.43 ID:a09lgvXQ
「クラシックに合う」という形容を読むとタンノイとか反射的に頭に浮かぶ俺は古い?

「クラシックに合う」というとなんか物理的な性能が低くても雰囲気を感じさせる
ヴェールで覆われたような鳴り方をするシステムのことかなと思っちゃうんだよね
タンノイに真空管アンプというのはもう時代遅れかなw

クラシックは大編成のものがあるので小型では難しいだろうね
フルオーケストラに100人以上のコーラスの音響を再現するのは至難の業だな
他のジャンルの音楽の再生と根本的に違うのはここだよ


16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:47:32.29 ID:dTDfShFJ
鉄雄?N岡さんのこと!?
かの人はクラシック録音の過半数を埃っぽいとかヒステリックでメタリック〜と表現してたよな…
モノラルは聴かないようだったし、スーパースワンも弦楽には合わない気がするあれはクラシック録音にはベストではないと個人的には感じている。本当はどうなのかな〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:27:26.87 ID:j8EKsBgu
長岡鉄男の著書、A級外盤コレクションやレコード漫談は、そのほとんどがクラシックだったような。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:34:33.36 ID:Lio9fFTb
>「クラシックに合う」という形容を読むと
ローサ―とかAXIOM80とか、高能率のユニットで、
モノラルで弦楽とか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:42:54.75 ID:WGgCrDwn
クラシックとまとめるのではなく、声楽、弦、ピアノ、オケとそれぞれ
向き不向きがあると思います。一番難しいのはオケでしょうね。
オケのバランスと奥行きを表せるスピーカーは非常に少ないと思います。
しかも低価格で小型で表現できるスピーカーこそ、私が探し求めている
ものです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:47:22.92 ID:ntTWKDB+
>>16
いま三菱6半でメンデルスゾーン聞きながらレスしてる俺からすれば
鉄男スピカ達からはソナスの音は出んよな と反応せざるをえない

それでもシングルコーンがしっくりくると答えておこう


鉄男はショルティのリングの録音高くかってたクチだからメジャー全部ダメってことでもないのよね
けど当時はマイナーレーベルばかりのワンポイント録音の方を良く評価してたからゲテモノ専門家になったなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:09:52.37 ID:a09lgvXQ
>>19
声楽、ピアノは他のジャンルとも共通するけどオケだけはね
「低価格で小型で表現できるスピーカー」とはポルシェより速い軽自動車みたいなw

弦と木管もクラ専用と言ってもいいかもしれない

ヴァイオリンとオーボエが美しくなるのがクラ用スピーカーの基本かな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:10:49.08 ID:OR/d2PWs
録音を素直に出してくれれば良いだけなのにシステムの味付けがどうだの・・・
23痰乃胃嘔吐愚裸婦:2011/04/25(月) 23:41:29.73 ID:hc73AxVc
ヒノでオリジ箱半額で処分してるね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:00:47.90 ID:AxdNno8f
>>22
録音を素直に出すシステムがあるなら他メーカー・他機種は全てガラクタ
一品の独占市場になるだろうな

25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:53:22.41 ID:DKsP5Qbz
>>20
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ 三菱…ゲンコツ…サブも名器…そして ソナスメメント…!
タンノイ&300Bアンプもそうですし、こだわったシステムの構築と表現力には他人事ながら、興味津々です。
鉄っあんはDeccaレーベルにはわりと好評価を与えていましたよね…
ノンサッチレーベルの評論がとても楽しかったのを覚えてます^^
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:00:06.02 ID:7GUB6NBt
>>21
その「美しい」のサジ加減の線引きがまあ色々と・・・
22が言うような素直ってのもあるし、薄化粧やギャルメイク、サイボーグ化もあるねえw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:39:07.47 ID:7GUB6NBt
ちょっと思ったんでもう一言

カザルスのバッハとジンマンのマラ8どっちもいけるシステムってあるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:32:07.46 ID:osgBdolU
便乗して質問、、、ストコフスキーのドボ9(1935)&あーや(笑)の新世界がイケるセット教えて!

>>27
坊主101シリーズを鎌ベイ2000X2で片chずつ使用。いぽをトラポに使え歯、嗜好のシステムの完成じゃ!!
DACはそうだ。。。カプリース(笑)を使えば?

其処のスレで似たカキコ見つけたからさ♪別人なら済まんm(__)m
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:43:07.14 ID:sTMVMxwX
>>27
そこまで極端でなくても「運命」くらいの編成を鳴らせるスピーカーがブックシェルフで欲しい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:10:04.51 ID:C27G9JWI
今、使用している機器から考えるのですか?すべてを一新?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:27:31.91 ID:DKsP5Qbz
解答者がよく知っている組合わせでいいんじゃない。気軽というよりネタ質っぽいのあるし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:15:53.84 ID:C27G9JWI
上の方で書かれていた低域を一番に考えることでしょうか。中高域は2番目で
良いと思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:53:46.29 ID:4ZIZnHaB
個人的には化学調味料による味付け、合成着色料による色付けのないスピーカーがいい
透明度が高く奥行きの表現できるのでないとオケがうるさくなってしまう

クラというと気品のあるおとなしい鳴り方をわざと作ったようなスピーカーがかってはもてはやされたが、
絹の布で覆われて音が曇っている上にガサガサ衣擦れの音がするのはNG

34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:11:34.15 ID:te7K2HmH
やはり、しっかりした低域があってこそだと思う

35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:22:21.82 ID:4ZIZnHaB
クラで低域が求められるのはオルガンと大太鼓くらいでしょう
あとのは低いと言っても普通に出てればそれなりに表現できる
迫力とかスケール感とかはSPのサイズに大きく関わっている

主役のヴァイオリンが鳴らなければ話にならない
しかしこれはかなり質の高いSPでないと難しい

ピアノは割と再生しやすい楽器だと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:14:17.34 ID:SXux3u3r
最近、交響曲などのコンサートに行かれましたか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:49:29.45 ID:v8bczMPx
ノ先週、神奈川フィルの定期に一滴た
曲はマーラー交響曲第7番ですけど、期待値を超えた演奏に
日本の・・地方オケというのを忘れる程の演奏だったよ
ただ最終楽章で響きが濁った箇所が2つくらいあったかも
収録していたようなので、いづれはCDを出るだろう
その時は例の場所をチェックしてみたい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:53:38.49 ID:v8bczMPx
訂正します
出る→出す
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:50:01.82 ID:LkpJHsIp
そりゃあ低域も中高域と同様に重要ですよ
でも特にクラだから低域重視というほどクラでは低域は主役的なパートではないし、
重低音は出てきません
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:11:07.39 ID:dPnG2fZr
結論になるが、タンノイのSPをラックスで鳴らす。

あるいはタンノイのSPをアキュで鳴らす。ということになる。

802でも良いのだが、何しろ200万円もするので人を選ぶ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:23:41.31 ID:LkpJHsIp
タンノイも高いのは高いですよ

タンノイやハーベスはクラシックを聴いた気になれるスピーカーですね
実際のホールではあんなガサガサした音は聞けませんが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:30:24.76 ID:dPnG2fZr
最近はどこのホールへ行っても音響が素晴らしいが・・・

実際のホールよりでクラ聴くよりタンノイの方が遥かに音が良い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:37:12.38 ID:LkpJHsIp
>実際のホールよりでクラ聴くよりタンノイの方が遥かに音が良い

結局はそういうことですw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:45:19.29 ID:vjKB4hQe
ヤンソンスのペトルーシュカとかだとアヴァロンかウィルソンが欲しい。
ダイナミックレンジも音域も広すぎる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:01:38.54 ID:b0ffHbBE
中高域は箱のままとして低域は箱というより部屋として考える、のはいかが
ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:07:38.23 ID:gruUE06M
>>44
ウィルソンのDuetteはブックシェルフだけどオケは鳴らせそうですか?

805Dクラスでは無理ですが、PulsarとかMachinaとかDuetteはどうなんでしょう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:13:42.44 ID:xfBOA5qW
そもそもマニア店のハイエンドフロアでも置いて(常設)
して無いやんけ>>ウイルソン

アバロンの一番安い、アセンダント2だって常設されてないのに。
48痰乃胃嘔吐愚裸婦:2011/04/29(金) 07:26:11.48 ID:G7w3GlRW
そもそも市販品ではムリポ。オールホーンを自作だわな。部屋選ぶが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:31:37.39 ID:QaJD0KVR
>>39
>クラでは低域は主役的なパートではないし、
>重低音は出てきません
何を言ってるんだ???
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:01:41.20 ID:58c8qAA2
低音が主役じゃないから重視しなくて良いという意見があるようだが、正しくクラシックを理解しているのか疑問だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:45:09.16 ID:PP8Qif3v
クラシック以前に音楽を理解して無いかも知れんね。

つまり低音楽器と高音楽器のピラミッド構造であるということを。
5239:2011/04/29(金) 11:14:33.87 ID:ty28NX0S
頭の弱いのは文脈から発言を理解することが出来ないから困る

クラシックに特定して低音が重要だとする根拠がないと言っているのだよ

50も51もその口だし 
「理解」が何を意味するかは知らんが、
その音楽の「理解」とやらが低域の伴奏の果たす役割の認識ということなら
そもそもそんなことはクラシックに特化されることではない

「クラシックに特定して低音が重要だとする」とすることと
「音楽一般の理解」云々とは論理的に矛盾することにも気付かずに
賢しら顔で受け売りの「ピラミッド構造」を持ち出してもね

しかも「そりゃあ低域も中高域と同様に重要ですよ」とちゃんと言っているにもかかわらずだ


53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:19:24.20 ID:PP8Qif3v
小型SPを売りたい工作員wの気持ちは分かるが、
我々も「大型SPを導入してもらいたい」からね、素人に。

しかも我々は小型SPを10組ぐらい持ってるよ。昨年も2組導入
したばかりで、先日も1組(5.1本というべきか)導入しているし、
これ以上どうしろと?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:22:21.85 ID:PP8Qif3v
僕は会う奴、会う奴に推奨しているのだが、
オーディオに100万出せ、
いやいや、300万出しても後悔が無い、と盛んに説いている
のだがね。なかなか反応が鈍い。実際、「毎日懐石料理を食べる
ような感じ」なのだが、なかなか理解が得られないんだよ。
5539:2011/04/29(金) 12:09:37.98 ID:ty28NX0S
どうでもいいよ

バカの相手はここまでだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:23:03.18 ID:PP8Qif3v
>>55
もっと一般人が車のような価格を普通に大型SPに
出すような社会に換えてゆかないとダメなんだよな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:34:16.70 ID:jLzrIbT/
オーケストラのコンサートを聞く度に、フワッとしてかつ地をを這うような低音をどうしたら出せるか悩む。
今のシステムでは40Hz以下はYAMAHAのサブウーハーに任せているけど所詮違う音。でかいコンクリートホーンなんぞを作らないとダメかね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:32:33.76 ID:dwyK713z
演奏会で電気増幅を伴うものは再生音楽では最低域はじゃまになる。クラ
演奏はPAを使用してないという前提だと思っていたのですが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:48:07.72 ID:cft4Uf9e
合うか合わないか?っていう相性の問題にすぎないのに
なぜか「最強の」クラシック再生システムを語るスレになっちゃうんだよな
レベルは各自のお財布の大きさにあわせればいいじゃん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:28:02.80 ID:QaJD0KVR
>>52
旋律しか追うことのできないかわいそうな人なんだな
6139:2011/04/29(金) 22:33:29.80 ID:hD2hIz2J
>>59
誰も最強システムの話なんかしてないと思うが

まあ室内楽中心に聴く人間と、近代の大編成オケのレパートリーを頻繁に聴く人間とは選ぶ基準が違って当然で、
おそらくコンサート=オケの演奏会と混同している人もいるのだろう

「最強」と呼べるものがあるとしたらジャンル問わずで、無伴奏バイオリンから「指輪」や「復活」やら「春の祭典」まで
全て最高水準の再生ができるものということになるだろうね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:11:11.49 ID:58c8qAA2
>>57
友人がコンクリートホーンのウーファーを聴かせてもらった事があるらしいけど、
却って実体感というか質量を感じなさすぎてもう少し実体感が欲しい…らしい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:59:55.84 ID:oL9y2zmH
コンクリートホーンは駄目だと今は亡き五味氏が言っていたとか聞いたことが有る様な気がする。
コンクリートホーンより映画大地震で使われたウッドホーンが良いと思うよ。

クラシックに合うシステムなら大型の平面バッフルでしょう、
4m角の平面なんかでLR2個作れたら最高!(8m×4mに成りますけどね)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:50:56.22 ID:iqoP9o61
>>63
五味康祐の「オーディオ遍歴(新潮文庫)」のp.22にそのことが書かれています。そこに書かれている「とある有名な先生」は故高城重躬氏だとか。昔、ラジオ技術誌あたりに高城氏のオールホーンシステムの写真が載っていました。
五味康祐はその後オートグラフをメインのスピーカーとしています。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:41:18.02 ID:iqoP9o61
>>63
「故高城重躬氏だとか」なんて書いておきながら、書棚を探してみたら彼の本が見つかりました(「オーディオ100バカ」芸術現代社)。ホーンシステムも白黒ながら見ることができます。
ざっと目を通すと、五味康祐の話と思われる部分が「音を言葉で表現できると思うバカ」のp.167と「オール・ホーン型の認識を欠くバカ」のp.206に載っています。
昔読んだのに忘れていました。この本には今でも考えさせられる内容が含まれているようです。参考まで。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:53:32.55 ID:JTrtVICD
コンクリートホーンや大型平面バッフルまで行かなくても中高域の箱と低域
の箱を分けて低域箱は部屋に合わせて設置してはどうですか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:49:33.58 ID:X5Mr8R1w
超大型平面バッフル(8m×4m)まで行かなくても
4m×4m程度の大型平面バッフルではどうでしょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:01:05.30 ID:SPW6wS+B
平面バッフルでもバックロードホーンでもいいけどユニットは何にするの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:06:55.76 ID:L9oine8b
スピーカーが重厚長大であること。
スピーカーの装飾性が高いことも重要な要素。
スピーカーの歴史が深いこと。

クラシックに合うシステムは、やはり英国製スピーカーをおいて
他に無い。と断言できるな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:15:40.36 ID:L9oine8b
>>61
結論から言えば、TANNOY。

>>69の前フリでも分かるように他に人材がおらんし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:20:28.36 ID:SPW6wS+B
ウェストミンスター・ロイヤルということでいいの?

それも一つの意見でいいんじゃない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:23:41.92 ID:L9oine8b
>>71
一つの意見では無く、究極の意見でしょうな。
他に製品が無いんだから。

あるというならば幾つか候補を>>71が挙げて見せるべきだよ。

金持ちだって、ベンツ、ポルシェ、フェラー、せいぜいランボ
に集中しちゃうのは、他に製品が存在しないからだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:36:20.12 ID:L9oine8b
というわけで>>71に成り替わり、私が例を挙げてみた。
パッと思いつくのは、せいぜいこれ位。

どれも数百万級の大型SPばかりになるが・・・あくまで日米となり
西洋のクラシック音楽を彷彿とさせる外観を備えるとなれば決め手に欠ける。

GIPラボラトリー
ttp://www.gip-laboratory.com/

GOTOユニット
ttp://www18.ocn.ne.jp/~tnk/page002.html

G.T.Sound
ttp://gtsound.web.infoseek.co.jp/

タテマツ音工
ttp://www.ta-on.com/

→但し箱売りがメイン、完成SPあり

Westlake Audio
ttp://www.westlakeaudio.com/

→スタジオ用ラージモニター
他にはGENELECなどは割愛させて頂いた。

TAD、但しユニットのみ
ttp://tad-labs.com/jp/professional/unitspeaker/unit1.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:39:48.75 ID:L9oine8b
>>71 はこの程度の知見もすぐに出てこないのに、
余計などびん口を挟むなということだ。

例えばソナスを例に挙げてみると・・・

△スピーカーが重厚長大であること。
◎スピーカーの装飾性が高いことも重要な要素。
△又は○スピーカーの歴史が深いこと。

となってしまう。やはりまだメーカーや製品、ユニットの歴史が浅い。
イタリア自体の歴史は深いのだが・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:43:51.38 ID:L9oine8b
次に、例えばB&Wを例に挙げてみると・・・

802や800はトールボーイの究極の形態には
違い無いが、やはりパイプオルガンの再現性は今一つ、

クラシックへの親和性が低い。
つまり現代デザイン=現代クラシックということにならざるを得ない。

オリジナルノーチラスはウーファーが12インチで
ティンパニーやバスドラムの再現性は疑問が残る。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:48:16.65 ID:L9oine8b
またコンクリートホーンや平面バッフルを
取り上げると・・・これは某石材マニアの平面バッフルも
有名だが・・・とにかく一般性が皆無である。
10000リッターの部屋バッフルなど究極の世界であるし、

エール音響のフランス貴族のお城もそうだが、

あまりにスケールが巨大過ぎて=パイプオルガンの再現性
は高そうだが、、これは極めて特殊な世界。

秩父に住んでおられる、音響学者のマニア先生とか、そういう話になる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:49:50.24 ID:SPW6wS+B
もうちょっとお付き合いすれば駆動するアンプ類と入力は?

アキュかラックス? (笑)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:57:33.85 ID:L9oine8b
>>77 それとマッキンを忘れるな。

これも全く同様で、一般性を伴った範囲で、
アンプを捜すと、せいぜいアキュ、ラックス、マッキン
に留まってしまう。 私はコレクターとしてよく流通量、
流通の話をするんだが、良い製品=一般性がある製品
ということになる。>>73はどれもこれも素晴らしいが、
一般性が低いのだよ。 例えば全段トランスドライブの真空管アンプ
なんてのは、特殊なショップでしか売られていない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:00:37.96 ID:L9oine8b
以上の話を総合すると、
結局、SPはJBLとタンノイの組み合わせがベストとなり、
アンプはアキュかラックスで、舶来はマッキンとなる。

これらをベースに大手国産を組み合わせることになるだろう。

人によってサブセットは異なるだろうが、集合体としては
ユニーク(ただ一つに!)に決まる!!!

どの業界でもそうだが、これが私の結論だよ。
そして、この結論は、私が高校生のとき達観していたことだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:06:08.17 ID:L9oine8b
>>77 世間知らずにさらに説法を続けると、
昨日、某六本木ヒルズに出向いたのだが、地下の駐車場はこうだった。

ベンツSクラス、Eクラス、Cクラス、ゲレンデバーゲン3台
BMW、X5,X3,5、3、7、Z3、Z4
アウディ・・幾つかの・・・
ポルシェカイエン数台、911、ボクスター
マセラティクワトロポルテ

カイエンやゲレンデが結構沢山あり、一番珍しい車かな?
と思えたのが、マセラティくらいだった。

つまり、人気は集中している(=ユニークに!)
ただ一つに決まっている!!! これが現実なのだ!!!!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:09:23.73 ID:zSdm7KH7
最スピ絶好調だなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:10:00.89 ID:L9oine8b
>>80
を見れば分かるように、生産国別の車の人気は
ドイツ車がダントツということが分かる。

これをSPで表現すれば、英国のスピーカーがダントツ。
と言いきって構わないと思う。

実際、家電量販店で売れるSPはまず英国なのだ。
昨日、ヒアリングしたのだがやはりB&W、CM、600だと
言っていた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:12:32.72 ID:L9oine8b
例えば、そうだな。
SPがB&Wで、アンプがマランツとしよう。
これはクラシック向きとかそういうことでは無く、
恰好良い部屋、見栄えが良い部屋を作るような感じなんだな。

CMにノセラレルのは嫌いなんだが、僕は戦略に乗るのは嫌い
じゃない、見た目が良いからネ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:18:14.34 ID:L9oine8b
>>82
を勘違いしてもらっては困るが、かといって
量販店ユーザーの大半はJ−POPや、AV用途で買っている。
AVとは配信動画音楽やアメリカ映画を見る為、ということ。

オーケストラを聴く為に、B&Wを買っているわけでは無く、
それらは本格派に入るであろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:22:27.15 ID:L9oine8b
ようするに、私が狙っている、あるいは一般のマニアが
狙っている処は>>73では無いのだ。それは究極の世界。

それよりも1段下・・・いや2段下を狙うということだ。

それが>>79の世界なのである。私がオーディオマニアを対象として
説法しているのは究極をレベル1として、レベル3の話をしているのだ。

これより下がレベル4であり、>>82のユーザーはレベル5より下の
話である。 家電量販店だからね・・・何しろ・・・

ピュア板では、レベル5より下は相手にしていない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:27:20.13 ID:L9oine8b
まとめた。

レベル1・・・数千万〜数億円程度の住環境からオーディオを考える世界
レベル2・・・レベル1は無理だが、やれる処はやった世界。

オーディオは複数系統、輸入品、国産も買いつくし、コンポや
SPは何組も所有している。もちろん真空管で自作もやった測定も
やった。測定機も転がってる。球も集めた。半導体も沢山。
多くの部屋に機材があり、アンティークコレクションも豊富。
しかしレベル1の人のようにWEのコレクションがあるわけでは無い。

レベル3、レベル2への到達段階
レベル4、レベル5を脱出し、これから色々な国産、輸入コンポを集める
という入門レベル。・・・これが>>79
レベル5 セパレートをようやく1系統買った世界。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:33:35.44 ID:SPW6wS+B
せっかくIDにSPが入ったのでスピーカーの話をすれば、

俺はスペンドールとJBLを持っているが、どちらがクラシックに合うかと言えば、
何の躊躇も無くJBLだと答える

透明感、ハイスピード、高解像力と音場の広さ、中低域の厚さ、緻密さ繊細さ、
どれをとってもJBLの圧勝

スペンドールの勝っているのはクラシックに合いそうだという一般的なイメージだけ

世間評なんて所詮はそんなものだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:39:13.25 ID:L9oine8b
>>87
ま、組み合わせにもよるからな。それがセット(集合)の
考え方だよ。SPは1組では足りず、最低2組以上が必要だ。
(SPに限らず、この世のモノはたいがい2組以上必要)

JBLと一口に言うが、膨大な製品群があり、
その中には当然、クラ向きと表現しても良い製品もあろう。
私が組み合わせている箱やウッドホーンとて、クラを意識
した高級感を併せ持っているからね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:40:07.17 ID:zSdm7KH7
>>87
アンタが求めるものがJBLに有った、ただそれだけ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:44:56.17 ID:L9oine8b
逆に言えば、我が家におけるJBLの位置づけは「元気な音楽」
を担当している、と言えば良いかも知れんね。

#ポルシェを買ったオーナーがリムジンやキャンピングカーとして
使っているとは思えないだろう??それと同じさ。

これがジャズ、フュージョン、洋楽ロック
(スカやサンバやプログレ、メタル、ラップやヒップホップ
等、何でも良いのだが・・)やJ−POPの一部になる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:48:48.52 ID:3BfbvCqG
何か気持ち悪いレスが続いてるな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:49:35.61 ID:L9oine8b
私はDTM機材を集めているのだが
(音楽を創作しているわけでは無い、機材が好きだから)

そこではもちろんクラやオペラなど論外である。
なのでモニターは4312M2を使っていて、それで問題無い。

向き不向きということと、見た目の親和性、
それに、スペース、サイズが問題だからだ。

クラをモニタリングする必要性が出てくれば、例えばB&Wや
タンノイの同軸モニターを併設する必要があるだろう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:59:09.61 ID:L9oine8b
>>91
どの板でも、もっとも客観性が高く、
評論性に富み、もっとも平等な評価を下しているのが
この私のレスと自負していますよ。

なかなかケチをつけるのは難しいと思います。
なぜならば市場をベースにしていますからな。

自由経済市場にケチをつけるのは難しいです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:06:02.70 ID:L9oine8b
それは何故か?
何よりも、私が購入しているからですな。

誰よりも、1ユーザーとして、お金を無駄にしたく無いというわけです。

自分が購入する為に、分析による分析を重ね、
究極の回答 として、実践の場が購入と思っています。

たいがいのマニアにとって「購入」は外せない処です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:10:48.54 ID:zSdm7KH7
>>91
脱いだ靴下のにおいをついつい嗅いでしまうだろ?
そういう感覚大切にしろよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:11:50.71 ID:GIev+lpa
またJBLバカの妄碌爺が湧いたかw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:29:12.74 ID:sYE5IP7C
73に羅列されたチンカスシステムが究極とか言ってるバカどもにはAKBがお似合いw

オールホーンwプゲラww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:40:17.18 ID:SPW6wS+B
>>88
俺のは不朽の名機とか言われ、S川さんとかS野さんとか
著名な評論家が絶賛していたBCUだけど、まさしく雰囲気だけのスピーカーだ

こういうのがクラシックに合うなんてのは自分で楽器も弾かなきゃ、
コンサートにも行ったこともない連中だよ

霞がかかってなんか遠くから品は良さそうだけどガサガサした音が聞こえてくる
これが「クラシックに合う」という形容の意味するものだと思ったよ

正直TANNOYもそれに近いと思っているけどね









99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:03:50.73 ID:ToWd4lxl
TANNOYは6畳で10インチを愛用してますが、これで完成されていますので聞く
音楽は制限されます。ノイズ(歪)大で最低域追加も無意味です。今回の
震災をきっかけにDC電源化しました。あと英国製造と言えば家にあるのは
300円程のスプーンかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:25:05.20 ID:dUTJk1Dl
>>68
ユニットは問題じゃない! 平面バッフルの大きさだ、!
小さい小さい平面バッフルしかやって見た事無い人には分かる訳が無い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:00:49.90 ID:ngXLoRmR
>>100
だから石材屋さんの壁バッフルでええやん。
エンクロジャー容量1万リッターというネ。

確かセンターに30インチで、両サイドに15インチダブルと
10インチ、さらにホーンが2個ぐらい埋め込んでなかったかしら。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:23:22.52 ID:1+vr4ReA
最スピはくんな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:26:20.32 ID:ngXLoRmR
>>102 よーし、お手並み拝見とゆくか。挙げてみろ。

管弦楽曲
室内楽
ピアノ
弦楽器
ボーカル
オペラ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:27:47.15 ID:ngXLoRmR
>>1 そもそもこの分類がスピーカー音痴。スピーカーの物理構造を
分かっていないから、こうなる。

管弦楽曲
室内楽
ピアノ
弦楽器
ボーカル
オペラ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:41:18.77 ID:RTe6Dpoc
>>101
石材屋さんに注文しないでも自分で作れるだろう。w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:01:48.25 ID:1+vr4ReA
最スピみたいな偏ったキチガイを一箇所に纏めて隔離したいんだが、何か良い方法あるかなぁ

スレ違いですまん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:37:29.20 ID:cpLFh5I8
>>106
オーディオなんて独断と偏見と自己満足ですよ。
貴方も私も最スピもみんな偏った偏ったキチガイですよ。
キチガイがキチガイにキチガイの事を言ってもそれはキチガイと言う物。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:00:48.54 ID:ngXLoRmR
>>104
全く、おっしゃる通りですな。
楽器の周波数レンジや、編成を知らないから、そうなるのでしょう。
ちょっと私が究極の回答を差し上げましょう。

電気音響振動工学的にも納得しうる回答をね。

同じ弦でもバイオリンとコントラバスでは全く異なるSPの能力が
必要です。また管と弦では異なるので、管弦楽など混ぜ込んだ
編成では、どこにフォーカスするのか?などなど
ネタが幾らでも出てきますからな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:08:27.26 ID:hzuf1hhk
自己レス乙www
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:44:00.07 ID:9clYSpVY
あら、やっちゃったわね
1111:2011/05/01(日) 22:02:28.13 ID:wMrbLqCO
・・・「等」ジャンル別に合う・・・と書いた意図がわからなかった?

音域で分けたわけでも編成で分けたわけでもない

クラファンと言っても偏ったジャンルしか聴かない人も多いからね

オケしか聴かないのがこれがいいと勧めても、それが室内楽に合うかどうかはわからないでしょ

だから「自分はこれをメインに聴くがこのシステムがいいと思う」という答え方をしてもらいたいわけですよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:26:16.80 ID:4AN+IvZw
例題

1. SONY CDPx5000 - MF A3 - B&WCDM7
2. MF A3.2CD - Accuphase E250 - Harbeth HLcompact7

さあどっちが「クラシックに合う」でしょうか?



答え:ソースによって違う。

時代様式、作曲家、編成の大きさ、等々を越えて、
作品ごと、演奏ごとの要求が違うのだからこれは必然。
「オレが聴いてショルティ・シカゴの春祭に合うシステムは?」とかだったらまだ分かるが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:35:44.10 ID:ngXLoRmR
>>112 それでは簡単に過ぎるねえ。ちょっと低レベル過ぎる。

それに僅か2系統持っていれば、アガリという話になるぜ。

我々が入手できるソースはせいぜい80年分位だよ。
世界のオケ、クラシック演奏家・作曲家は限られており、
発売元も限られている。名盤も限られている。
で、あれば、その集合体を厳密に絞り込むことが可能。

ましてやSPやオーディオメーカーはもっと限定されている。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:45:40.77 ID:4AN+IvZw
> それに僅か2系統持っていれば、アガリという話になるぜ。

「例題」って見えなかった?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:47:20.57 ID:ngXLoRmR
>>114 >>113 もうちょっと頑張ってみな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:48:04.45 ID:Z7LUcZxn
>>114
精神異常者に何言っても無駄だよw
彼はタンノイとJBLが最強のスピーカーと信じて疑っていない
しかも、もっとも客観的な意見と思い込んでいる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:48:09.11 ID:Z7LUcZxn
>>114
精神異常者に何言っても無駄だよw
彼はタンノイとJBLが最強のスピーカーと信じて疑っていない
しかも、もっとも客観的な意見と思い込んでいる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:49:04.50 ID:Z7LUcZxn
何か連続で書き込んでた・・・
スマン・・・orz
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:01:25.93 ID:chUm6lrU
>>116-118

客観的では無い根拠を示してもらわないとネ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:02:11.35 ID:Yp2mYH5k
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:11:50.71 ID:GIev+lpa
またJBLバカの妄碌爺が湧いたかw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:10:23.72 ID:chUm6lrU
JBLとタンノイで、音楽の9割はカバーできる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:41:10.73 ID:lMHK0fzR
JBLを使えこなして、続けるている!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 06:53:18.58 ID:uK3EX3Lf
>>1
商売は見えない方が良い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:06:51.62 ID:fanb6CSp
2鶏頭は煎るでしょう。
アナログ用とデジタル用
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:05:47.88 ID:UWaE5J3V
少なくとも、私が求める音はタンノイとJBLには存在しなかった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:07:44.93 ID:hHZn+mZf
>>125
ディナでも買えば?
1271:2011/05/02(月) 16:30:57.82 ID:R9ESY56R
言い出しっぺの俺がクラシックに合うスピーカーを一つ挙げるとKtema

アンプはある程度以上ならなんでもいい どうせアンプの方が負けることになる

リアルかつ美しい響き 他に形容の仕様もない

128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:52:27.56 ID:T3XYP54l
オールマイティにクラシックを楽しみたいなら、
大型で、かつデリケートなものだな。
ジェネシス5の中古でも探してみたら?
いずれにしても、リボントゥイータが決め手。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:29:35.78 ID:uK3EX3Lf
>>1
金で解決するのか、工夫で解決しようとするのか?
1301:2011/05/02(月) 22:04:41.45 ID:R9ESY56R
どっちでも

いろんなアイデアがあれば選択肢も広がる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:10:58.04 ID:hs0sC0qp
JBLを使えこなして、続けるている、日本が不自由!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:30:32.93 ID:cW3xW8Sk
スタジオモニター系は高い奴はともかく、
安い奴はクラシック向きでは無いかな。

やはり洋楽、ジャズ、ロック、POPに向く。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:52:19.74 ID:S5YW4Ma9
>>132
JBLにもいろいろあるからね

ヨーロッパ市場向けのmade in Denmarkというモデルもあったけど
これなんかクラシックに合うモデルだったよ
今のブックシェルフ真っ青な音を出していた
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:25:22.86 ID:LdzqBAuI
JBL のブックシェルフは青色だろ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:54:35.20 ID:S5YW4Ma9
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:17:47.75 ID:uIlz83Z2
>>135
抜けてるよ、大事な一品が。
ttp://audio-heritage.jp/JBL/speaker/paragon.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:11:58.82 ID:hs0sC0qp
JBLを使えこなして、続けるている!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:45:08.39 ID:S5YW4Ma9
パラゴンがmade in Denmarkモデルと何の関係があるんだい?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:56:29.86 ID:ll4QG66h
最近右側のバスはふがふが音が聞こえるが
左側のバイオリンはチリチリしてる
これって、オーディオ器機が悪いのか耳が悪いのか
ちと歳をとったが

140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:28:43.06 ID:4MiRr3Ou
とりあえずスピーカーの左右入れ替えてみれば?
1411:2011/05/07(土) 23:44:26.53 ID:vDltxhAx
俺は最近左のスピーカから雑音が出るので開けて
ユニットをはずしてハンダ付けし直したら何と直って
しかも高域のチリチリ音がなくなった

ハンダの劣化もあるみたいよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:50:23.64 ID:E2dqfUNv
>>141

いったい何十年昔のスピーカーだよ?
1431:2011/05/08(日) 00:02:59.70 ID:yv8ZN96x
いっぺんやってごらん

コードの先端が円柱形のままでハンダ付けしてあるから
スピーカー端子とコードの接着面が小さいのがある

先端ほぐして、平たくして端子に全部の線がさわるようにする
それでハンダ付けすると音が太くなるよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:27:53.04 ID:Hi05Es/M
室内楽まではマズマズ鳴るがオーケストラがなかなか上手く鳴らない
SPはタンノイ15インチ
アンプはプリ、メイン共に球管
入力はSPU
何が悪いのかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:26:21.56 ID:IYv6bR7i
オーケストラが鳴る条件として

1 音場が広い
2 スケール感を出すため低域が厚い
3 音がごちゃ混ぜにならないよう解像度が高い

の要素があると思う

どれが欠けているのかは本人しか分からないのでは
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:22:48.05 ID:+UtKWbff
それはインシュレーターに予算を使うべき。
まず安いものから、試してみる。
地震用パッドとか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:59:22.31 ID:SyUA/CRM
そんな小細工しない、堂々と鳴ってると思うよ、
タンノイだものSPUだもの管球アンプだもの。
自信を持ちなさい、駄品の寄せ集めじゃ無いのですから。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:45:15.55 ID:9Cx8rPJY
室内楽まで及びジャズ系はどんな装置でもまずまず鳴るが、
フルオーケストラをよく鳴らすには、スピーカーをバイワイヤリング及びバイ
アンプで駆動する方法が良い
音の歪みが低減し、スッキリした解像度の高い抜けの良い音が楽しめる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:51:29.72 ID:dQKH0Txg
JBLを使えこなして、続けるている!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:21:31.04 ID:UcPTGTSt
日本語でおk。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:11:19.07 ID:FAtEHezw
古桶なんぞ土台無理なはなしなんだから、20cmバスレフぐらいで
それらしい音できいておればよい。 大差ないsぞ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:49:55.04 ID:GkK+LKZk
自分もサブで古タンノイ愛用してますが、部屋の響きにマッチすると良いです。
オケが鳴らない原因は部屋の低域の処理かと思われます。もっとも50才過ぎて
からの使用で、それまで聴くことはあっても特に気に入ったものではなかった
ですが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:48:19.56 ID:YH1u4xju

アンティーク オーディオの世界 _ オーディオ・メーカはなぜ堕落してゆくのか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html

高級アンプの世界 _ 元祖オーディオ・オタク マーク・レヴィンソン
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/491.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:02:30.13 ID:AEtPvMew
オーケストラをまともに鳴らすのは至難の技
151サンの言うとおり所詮フルオーケストラを再現するのは無理
1000万円出しても無理だろう
しからば、16pか20pのシングルコーンで室内楽を楽しむのが通かな



155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:19:56.72 ID:Ox9CnF7C
ブックシェルフでオケをそれなりに鳴らしたいというのは多くの人間の願望
誰もがでかい部屋ででかいスピーカーを鳴らせるわけじゃないからね

解像力が高く、音場が広く、全域に渡って厚い音が出せる
そんなブックシェルフは・・・ねえよな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:22:40.61 ID:VEV3gdAe
6畳でも良いが、7畳あれば大型スピーカーには十二分ですよ。

それで38cmウーファーに46cmサブウーファーまで鳴らせる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:34:07.10 ID:LU0ocUYR
>>154
頭弱い
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:32:57.70 ID:Ox9CnF7C
>>156
十二分というのはオーバーでしょう
7畳がらんどうの部屋ならいいですが

801matrixを防音処理した8畳で鳴らしたが音場が出ない
スピーカー自体は深い音場を表現できる能力はあるのにね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:46:55.15 ID:VEV3gdAe
ステレオなので、音場は出るでしょ。
フォーカスが滲んでいて、ステージ感が出てないのかもしれない。
つまりセッティングだな。ま、音場は小型SPで出せばええやん。

音場が流行している米国は日本の国土の24倍だと何回言わすねん。
ふつうに30畳のリビングとか両隣が1km先とかいう世界なわけ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:15:10.68 ID:MAXHSTog
クラシックに合うシステム、しかもジャンル別に。というのは無理難題でしょ。
せめてスピーカーだけにして貰わんと。

(8畳以下の平均的日本家屋を想定した場合)
@フルオケ、オペラは、CONFIDENCE C1もしくは、マシーナのCRM
A室内楽は、ガルネリオマージュ
B弦楽(バイオリン限定)は、マイクロピュアCz302ES
Cボーカル(ジャズ中心)は、AUDIENCE 52SE
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:59:25.00 ID:lpCK7hcj
どうせ寝っころがって聞くんだから何だって良いんだよ。
自宅オーディオなんて肩苦しい物では無いんだよ。
コンサートホールに行くなら寝っ転がって聞くと言う訳には行かないけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:03:05.19 ID:Sy/ZU14D
まあ現実問題としてタンノイで対応するということだろな。
あとは好みに応じて、ソナスやB&Wを追加するということで。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:13:49.16 ID:Qz+s1zi/
>>161
ロンドンの真夏のイベント、プロムナード・コンサートは
天井桟敷だと寝っ転がって聞いている人がいるよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:21:40.92 ID:lKtXOyV/
タンノイではオケでの弦(高音)が上手く鳴らない
我のシステムだけかな
みんなほどうよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:02:07.53 ID:F6CmwzTa
タンノイって巷の評価ほど良くないよね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:22:09.26 ID:ZeIPPsyh
変な響き
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:50:25.82 ID:p8AYcuEe
タンノイは忠実度(fidelity)の高いスピーカーじゃないから細部に文句を言ったら尽きない
細かいこと抜きで音楽を楽しむための雰囲気のスピーカーだけど、
ハッとさせられる表現力も持っている それで十分
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:10:56.16 ID:MAXHSTog
スピーカーって、その国の言語や文化を反映する。タンノイはイギリスの
鼻にかかったキングズイングリッシュがうまく聴こえるようになってる。
俺の印象だけど、ユニットと聴き手の間に「水のカーテン」がある感じ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:20:02.81 ID:p8AYcuEe
>>168
いい表現だね
俺は「絹のカーテン」と勝手に読んでいたがね
サラサラ、ゴソゴソの後ろから音が聞こえてくる
ハーベスもそんな感じ
B&Wはダイレクトで全く違う

170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:29:59.41 ID:abFnAvIB
B&Wはクラと相性よさそう
しかし、真空管アンプではうまく鳴りそうもない
そこが問題だ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:03:55.90 ID:17uOcfW8
タンノイはもう終わっているメーカー。あんな大雑把な音で聴きたいの?
JBLは全くクラにはあわない。
自分はB&WにA級AMPがあうと思う。B&Wのツィーターはちょっと高音きつめに感しるかもしれないから
中和する意味でね。
クラ小編成限定なら、他にもいいのがあるだろう。ATCだっけ?とかVAとか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:11:55.26 ID:UKCfvWr0
全てを聴いてないのにメーカーで判断するのはプラシーボ
タンノイにもいいものはあるし、クラに合うJBLもある
B&Wは802以上でなければ大したことはない



173Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/23(月) 18:20:08.62 ID:Cf7u68xN
「初代カンタベリー#15」は「JEFF Criterion+NAGRA MPA」が、一番相性がよかったですね。
「VIOLA Solo+Legacy」は、透明感・清楚さでは上回りますが、やや上品に過ぎるというか、モーツァルトでは良いのですがブラームス等では力感にやや不満が残りました。


魂のアンプのあの温もりに拘るなら、これは『モニターレッドかゴールドのオリジルエンクロージャー』しかありません。
それこそタンノイにしか出せない弦の艶が堪能できます。

B&Wの出す弦の高域は私にはオーボエ(笑)に聞こえました。


174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:33:40.38 ID:m6fWg35u
バイオリンがオーボエに聴こえるという状態が理解できない。
君の聴いたそのオーボエB&Wの機種、AMP、トラポ、DACを教えてください。
普通はそんな風に聴こえるはずがないが、癖の強いDACなんかだと、あるかもね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 03:16:52.24 ID:SYWlrjL5
我が自慢のスピーカーは、謂わば「泥のカーテン」と私が密かに呼んでいる、
かすかなブゥ〜ンという幕の間を縫って、音の大伽藍が現出する逸品である。
先日、プリアンプのコンデンサーを交換したところ、晴れて泥は拭われた。
目出度いかな、目出度いかな。
しかし、いざ曇りのない窓からそこを眺めてみると、今まで大伽藍と思い込んでいたものは
ただの、仏前の座布団だったのだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 03:57:53.68 ID:EPTlr3qj
>>174
奴は生演奏よりも、タンノイの音が基準になってるんだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:29:41.42 ID:WAgA8n/f
バイオリンがオーボエに聴こえるという感覚はわかる
弦の合奏が「ハー」という音ではなく「キュー」に聞こえるということでしょう
・・・この形容じゃわからないわなw
178Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/24(火) 10:38:37.49 ID:n78xEZN6
>174
アンプは上述した「JEFF+NAGRA」、CDPは「リンデマン820初代器」です。
B&Wは一聴するとその「透明感、繊細な解像度」故に、幾つか他メーカーのSPも含めて試聴していると「ハっと」させられるんですね。所謂「美音」なんです。

が、聴いているうちに気付く。弦は畢竟「擦れ音」ですよね(其れに倍音と胴鳴り音が加わる)。
それが高域になると「オーボエ」の音(音は良いんですよ)になる。つまり弦と弓が「擦れてない」んです。

チョン・キョンファのシベリウス、シェリング/イッセルシュテットのベートーヴェン、なんでもいいですよ、聴いて御覧なさい。

「擦れていません」から。


179'Cause I'm the Luxman, yeah, I'm the Luxman:2011/05/24(火) 10:43:20.72 ID:FzKVcT42
タンノイ units even if the enclosure into jbl
Classic fit speakers anyway? .
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:25:12.93 ID:WAgA8n/f

B&Wも802以上なら「ハー」になりますよ
タンノイの場合は独特の「衣擦れ」音が付着しているため
擦れているように聞こえるのは自事実です
逆にオーボエは息が半分音が半分みたいな鳴り方に鳴ってしまう場合があります
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:00:16.17 ID:nXlBy+2L
神尾のパガニーニとかYuja Wangのソナタやラフマニノフなんかを「クラシックにあうシステム」で聴いたインプレほしいんだが…どう聴こえるのか
182Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/26(木) 00:12:50.90 ID:4WNDZfzv
>181
CDを「クラシックに合うシステムと合わないシステムでの比較」ではないのです。
何方にもホールでの生演奏会体験はあるはず。その音(音響)との比較なのです。

私の場合は「サントリーホールでのV.P.Oの魔笛/ポリーニ初来日(ハンマークラヴィーア)演奏をそれぞれ1階席前10列目中央で聴いた音」が再生音の基準になっております。

あの音を自宅のオーディオルームで手に入れたかった訳です。

結果『オートグラフ』しか無かった。

「ヴァイオリン・ソナタ〜イ・ムジチ」辺りの再生なら他にも良いシステムはあると思います。私はVLZ(オリジナルゴールド)で堪能してますが…

また、2階席最前列中央なら話はまた別になります。

「初代カンタベリー#15」〜「ハーベスSHL5」〜「DALI ロイヤルメヌエットU」(後二者は所有しております)と選択肢は広がります。

しかし、私は『1階 前5〜10列目中央の音』なんです、惹かれるのは。
2階席では、あの弦のユニゾンの響きにならない。

10m程前方からパーっと来る金管群の音、お腹にズンとくるティンパニーの風圧は無いんです。


183Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/26(木) 00:24:13.57 ID:4WNDZfzv
「V.P.O の魔笛」は、東京文化会館だったかもしれません。

何分、最低月1回は行っておりましたので、生演奏会。

2005〜6年からは、オペラシティーがお気に入りのホールです。

184Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/26(木) 11:56:00.24 ID:4WNDZfzv
とまあ、今までのオーディオ遍歴(オートグラフに血道をあげてきた30年間後の今)を書きましたが、今では何だっていいんです。

音楽が聴ければいい。

で、自分の嗜好に合う「ロイヤルメヌエットU」を「Caryの球のアンプで」今は主に聴いてます。

まー、弦楽合奏のソノリティーを味わいたくて、週1くらいは「オリジナルゴールドのVLZを、これまた球のアンプで」鳴らしてますが…

音もそうですが、クラシックは機器のデザインも大切なのでは。部屋の雰囲気が大切ですよ。

どんなにいい音がしようと(聴いたことはありませんが)アバンギャルドなんて絶対に嫌ですね。

そんなお金があったら、メヌエット買って、余ったお金で生演奏会に100回出かけたほうがいい。

嫌ですよ、あんなスピーカー。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:46:51.29 ID:oP4+m++Q
聞いてないモノに最低だというケチをつけるあなたに
これまた聞いてない私が一言申しますと

テメエ何様だク ソ ヤ ロ ウ
186Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/26(木) 23:19:25.81 ID:4WNDZfzv
>185
あなた、面白い人ですね。

だから、言ってるでしょ、「聴く気もしない」って。

あんな不細工なもの、私のオーディオルームには置きたくないですよ。新築時にオートグラフの為に用意した部屋なんですから。


しかし、「く〇〇〇〇」とは!
そのような言葉を日常使用している人には、アマデウスの音楽は不要ですね。間違いないです。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:55:35.47 ID:6/6LRd4y
俺の尻をなめろとかいう曲を作った作曲家なのに何を言うかw
188Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/27(金) 00:13:17.54 ID:ESrV2u7F
I'm a vulgar man.

…but I assure you, my music is not.

彼はこう言ってますけど。

189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:21:47.08 ID:5UU05N7Q
その言に沿えば「く〇〇〇〇」と言っている人にも音楽は別なのではないかw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:30:46.67 ID:Hf6GKkLj
ラファさんお元気そうですね。2年ほど前の原音スレの頃は、明日をも知れぬご様子でしたが。
お元気なのはなによりです。5月はお庭のバラもせいいっぱい咲いたのでしょう。ラファさんも
人生を存分に咲いて下さい。スレを「私的ブログ化」しない程度の勢いで。
191Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/27(金) 01:04:53.34 ID:ESrV2u7F
>190
お言葉痛み入ります。

庭の薔薇達は20cmはあろうかという花を一株に20も咲かせ、蕾も次々と咲く順番待ち……それが「庭中」状態です。

アルコールを断って3年、日々のトレーニングの甲斐あってか、なんとか仕事も続けられております。

ブログ化しないように、ご忠告に従い、このスレッドはこれにて失礼いたします。

>189
仰る通りですね(笑)。

192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 04:40:50.62 ID:YwGNFA69
>>191
>>庭の薔薇達は20cmはあろうかという
やっぱり福島ですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:32:11.11 ID:59Fk5YNc
変なやつが沸いてきたな。タンノイの次はメヌエットに真空管か。
超大雑把混濁音と、超ナローが好みか。
おれもクラシック派だが、天地ほど好みはちがうな。好きにすればいいが、静かにしてろ。
アバンギャルドは高価だがいいスピーカーだ。クラシックがどう鳴るかは聴いていないけどね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:57:39.33 ID:BHmBY1p4
>>193
さすがにタダの拡声器をホーンSPの名器と同じにしてもらっちゃ
困るぞ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:08:30.43 ID:DMoWufCx
音やオーディオより、クラシックを聴いて何を学んだんだ
卑しい叩きはやめれ
Vygerさんは別に誰にも好みを押し付けてないだろ
デザインが嫌いだと言っているだけだしな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:12:29.70 ID:KMWTEbve
クソヤロウはすっこんでろ

という流れではないだろうか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:24:49.01 ID:59Fk5YNc
>Vygerさん

ぷっ。ハンドルをさん付けで呼ぶってか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:27:18.93 ID:DMoWufCx
アニソンでも聴いてろよバカが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:33:21.65 ID:59Fk5YNc
お前、変わってるな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:38:52.91 ID:DMoWufCx
解像度とかレンジとか透明度とか関係なしで雰囲気を味わうのも
またオーディオの醍醐味だと思うよ

俺はタンノイとか好きじゃないけど、タンノイでもボーカルなんかではハッとさせられるリアリティを持っている面もある
どこに重きを置くかの問題で人それぞれ好みが違っていて当然

俺は原音再生派だが聴いていて疲れるところもある
音聞いているのか音楽聴いているのか分からなくなるときもあるしね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:43:26.08 ID:BHmBY1p4
正直な俺の評価

解像力・・・◎タンノイ
透明度・・・◎タンノイ
空間再現性・・・◎タンノイ
響き・・・・◎タンノイ
実在感・・・◎タンノイ
弦・・・・・◎タンノイ
ボーカル・・・◎タンノイ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:59:38.49 ID:lCouMUID
誤解されると困るが、おれは人一倍、弦楽器の擦れを求めているのだよ。
アコースティックな響き。もちろん、解像度や密度感と両立させた上でね。
今はDACでなんとかならんかと格闘始めたとこ。長年の嫁探しだが、まだ決まらん。
高価なDACがむしろ合わないやつが多いと知った。
タンノイで擦れたって、おれには意味がない。
sigDで擦れさせたいのだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:18:15.74 ID:4E2MTQYI
前のmatrix時代のB&Wは擦れてたけどリアリティが足りなかったな
どちらかといとタンノイ的な音つくりであったような気がする

マイクを近くに置いているから擦れるのであって、
実際にホールで聞けばシルキーに聞こえるしね
そっちがリアリティだから間違えるのはオーヲタの証拠だよw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:26:54.80 ID:A/yrff7C
ああ、そっちね。B&Wは
CM以上802以下ぐらいの製品の充実が欲しいね。

60万ぐらいでこれ買ったらアガリという、但し805で無くて。
803クラスでチョンマゲ+FST+SWと言う3way構成でどうだろ
CM7の胴体を2倍位太くしたような・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:33:25.15 ID:4E2MTQYI
802より高くなるでしょw

804に問題があるんだよ
あれなら805とかわらないし というか負けてたりしてな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:47:22.13 ID:A/yrff7C
>>205
802を2回り小さい筐体にして、下のウーファーを一つ外そう。
チョンマゲ+FST+ウーファーの3本構成。
で、楕円のエンクロジャーだが、横幅を太めに作る。

で、定価60万。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:02:32.16 ID:4E2MTQYI
擦れだけについて言えばチョンマゲに問題があるような気が
ダイアモンドにしてから滑らかになってしまったからね

弦の擦れと思えるものは実はユニットのつながりの悪さだったりしてね
特にタンノイはそういう感じがある
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:48:04.64 ID:csdCbtwU
抽出 ID:DMoWufCx (3回)

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/27(金) 22:08:30.43 ID:DMoWufCx
音やオーディオより、クラシックを聴いて何を学んだんだ
卑しい叩きはやめれ
Vygerさんは別に誰にも好みを押し付けてないだろ
デザインが嫌いだと言っているだけだしな

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/27(金) 22:27:18.93 ID:DMoWufCx
アニソンでも聴いてろよバカが

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:38:52.91 ID:DMoWufCx
解像度とかレンジとか透明度とか関係なしで雰囲気を味わうのも
またオーディオの醍醐味だと思うよ

俺はタンノイとか好きじゃないけど、タンノイでもボーカルなんかではハッとさせられるリアリティを持っている面もある
どこに重きを置くかの問題で人それぞれ好みが違っていて当然

俺は原音再生派だが聴いていて疲れるところもある
音聞いているのか音楽聴いているのか分からなくなるときもあるしね


  ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、 
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  ,、'` ( ´∀`) ,、'`  ,、'` ( ´∀`) ,、'` ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
  ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、 
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  ,、'` ( ´∀`) ,、'`  ,、'` ( ´∀`) ,、'` ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
  ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、 
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  ,、'` ( ´∀`) ,、'`  ,、'` ( ´∀`) ,、'` ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:52:43.76 ID:sAiAOL/b
確かに、ホールで擦れた感じが強いということはない。
でも、ホールの音色で、擦れた感じが欲しい。確かにオーヲタだ。褒め言葉か?
DACあさりだして気がついたのだが、ハイエンドとされるシステムで、
クラシックが、なるほどいい、値段をかける価値がある、と思ったことがない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:16:37.25 ID:A/yrff7C
>>209
>>DACあさりだして気がついた

まさにDAC自体に問題ある、と自ら述べているようなものだ。
その通り、良質なAD(アナログディスク)プレーヤーを入手しなければ
実在感は出ないよ。 遠くの方から雰囲気だけ聞こえてくるのがデジタルの
世界なのだから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:47:14.50 ID:wwWNHODs
DACのカラー・色付けに問題があるといっているだけ。
アナログは残しているが、ノイズがあるしいい音だと思わん。
であれば、操作性が話にならん。
なぜ急激に消えていったか、歴史が証明している。
新しい録音ものも聴けないし、もうアナログにこだわる気は毛頭ない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:15:52.59 ID:OCgQKXfW
アナログに拘っても>>211では良い再生音を得る事を期待する事は出来ない。
そしてその再生装置の欠点も弱点も何も見えない。分からないだけの事。
213Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/28(土) 13:18:09.10 ID:fpsrobS3
一言だけ。

私は『リンデマン820(初代機)』で手を打ちました。

観賞用に(笑)「エソテリックSZ1」も購入いたしましたが…

214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:18:22.62 ID:A/yrff7C
>>211
新しいのも米国ではバンバン出てるし、日本でも入手できますよ。

ただDJものはベースがデジタル録音のアナログプレスですし、
そもそも電子楽器なので、音は最初から死んでます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:49:16.21 ID:A/yrff7C
なるほど、なるほど。デジタルの問題点ですな?

○位相シフト
○プリ・エコー
○アフター・リンギング
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:48:21.23 ID:p0ggYkyz
270 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/02/06(日) 01:49:30 ID:O1c17oOP
>267
了解した、誓う。
ただ、ひとつだけ約束してほしい。
「私を」晒しあげることは構わない。フランチェスコの名を用いることは止めてほしい。
それを条件に、ピュア板を去る。

272 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/02/06(日) 02:01:14 ID:O1c17oOP
>271
わかった。無条件降伏する。

ピュア板去ります。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:46:12.73 ID:4E2MTQYI
>>206
今の録音方式なら可能ですよ sigDなら簡単そう
でも異様なんだよね 松脂が飛ぶオケの弦が聴けるって指揮者くらいでしょ 
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:02:10.53 ID:vG9JccoI
804と805じゃぁ、断然804がいいと思うけどね。
805はバランスが悪い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:13:02.88 ID:qbqqRbGo
クラオタはピュア板を荒らさないでください
こちらへどうぞ

クラシックに最適なオーディオvol.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1283929843/
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:14:43.32 ID:4E2MTQYI
>>218
そうか?
804は805の弱点の低域の薄さをそのまま引き継いでいるしむしろ定位とか悪くなっている感じだったが
802以上は別格だ 804や805が兄弟分を名乗るのもおこがましい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:33:05.84 ID:A/yrff7C
ただバカの一つ覚えとは言わないが、
やたら細いトールボーイに小口径ダブルウーファーの組み合わせに
固執するのもどうかと思うぞ。

確かにウーファーをダブルにすると低音が締まるし、
振動板面積も確保できるけどさ。15インチでやってくれれば
嬉しいが、別に20cm以下でやってもらってもねえ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:33:27.26 ID:fulSQX8i
802が、別格というほど、違うかねぇ。
悪くはないと思うが、802Dは図体の割には低音が薄く、
802diaは全体に音色がゴージャス過ぎ。
おれは804はいいSPだと思う。
相性のいいAMPをあてがえば、十分音楽を楽しめると思うよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:38:38.64 ID:fulSQX8i
言い忘れたが、「802以上は別格」というやつは、使っているのは800や801でなく、
802だね、確実に。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:12:39.31 ID:4E2MTQYI
くだらない煽りをふっかけんでくれ
801matrixなんだがね 

きみは804なのかい?
言っては悪いが802Dとその辺とは比較にならない
中低域の量感が全くの別物だよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:19:56.18 ID:2FsYi359
matrix かい
そりゃ色々たいへんだろうなあ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:25:37.08 ID:DVkOM6hg
matrixかもしれん、とも思ったよ。
予想通りだな

>きみは804なのかい?

804は、パフォーマンス値段サイズ等、バランスのいいSPだと思っているだけで、
もっといいものを使っているさ
227Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/29(日) 09:09:04.34 ID:VKzzrKiX
>216
こういう陰湿な行為をする輩がどのような手合いかは容易に察しがつく。
確かに私が以前したレスのコピペだが、その後フランチェスコからのレスもあり、コピペされたレスはフランチェスコの気持ちを心配してレスしたものだったが、彼が意外に平然としていたので安心した。
故にその私のレスは撤回する。

おい小僧(だと思う)、俺は実生活でも人の顔色を伺って生きてきたことは無い。お前はこそこそ生きているように俺には見える。
お前は恐らく「自分の発言にも責任を持てない嘘つき野郎」とか言いたいのだろう、違うか?
書けばいい。此方は一向に構わない。たかが遊び場の「2ちゃんねる」、お前が目の前に居れば1分で片付くが、そうもいかんしな、好きにせよ。

これから6時間のトレーニングにゆく。人のオーディオ談議を邪魔するなよ。

俺は既に自分の意見は言った。『タンノイ/モニターレッドorゴールドのオリジナルエンクロージャーを良質の球で鳴らさないと、あの音は出ない』と。

あとは人それぞれ、それが当然だし、それで良い。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:21:06.40 ID:jCwvxYOw
もういいから出てくるなよ。おまえの文章は読まないから。
2291:2011/05/29(日) 09:57:48.14 ID://13Xykv
>>227
いつでも書き込んでくださいよ
オーディオの話をする場所なんですから
どんな嗜好を持っていても人それぞれ
自分なりの「クラシックに合うシステム」についての意見を披露してください
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:49:43.43 ID://13Xykv
800Dや802Dはあがりモデルと言えるくらい素晴らしいけれど、
今の800シリーズは万能型で「クラシックで個性が100%活きる」タイプではないな
どんなジャンルを聴く人間がこのクラスを使っているのか興味深い
クラシックは編成が大きいのでこのクラスしか鳴らないという理由で使用するのはわかるけれど
タンノイのでかいのも選ぶのは同じ理由なのだろう


231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:54:26.23 ID://13Xykv
アナログしかダメという意見もあったがこれは根拠が知りたい
アナログの良さは昔の録音(ミキシング)方式に拠るところが大きいと思っているが
デジタルでDGばりに70本のマイクで録音してミキシングしたものは
細部まで鮮明でしかもオケの全体像まで表現しようとするので
音は良くても不自然なのは否めない 
このあたりがアナログ良しとする理由なのかも知れない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:55:18.41 ID:5GYsNPYU
>800Dや802Dはあがりモデルと言えるくらい素晴らしいけれど、

800Dだけな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:10:02.20 ID:tnM0E/1a
>>227
撤回も何も、>>216より前に自分の宣言を自ら破ったのは誰でしょうかね?

自分の宣言すら守れない愚かな人間なんですかね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:54:54.00 ID:PR67q4tv
>>230 おっしゃる通り。
但しタンノイの場合スターリングでアガれますが、
B&Wの場合はどうしても802が欲しくなるが、200万だし
少々大きすぎます。805はチョンマゲあるが、中域のFSTな
ティアドロップが無いので。802を縮小して60万ぐらいにした
製品があるとねえ。そういう製品があれば買いたい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:01:00.97 ID:f8omCt/D
272 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/02/06(日) 02:01:14
わかった。無条件降伏する。

ピュア板去ります。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:14:51.31 ID:PR67q4tv
以下のように802を買うか、AV用途かで両極端
タンノイプレステは50万〜400まで共通で段階的。

800-801・・・802で十分。
◎802・・・メイン機ならジャスト、買える人だけ。
803・・・微妙
804・・・微妙
805D・・・コスパ難
703・・・製造中止
CM9・・・真四角でチョンマゲ無し
CM8・・・サブ機のAV用途
CM7・・・ウーファー一本が新鮮
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:16:49.59 ID:NOrqXOgb

LPの音をSPの音に変える魔法のスピーカ タンノイ オートグラフ _ 2流オケの音もウイーン・フィルの響きに変える奇跡
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/494.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:20:14.82 ID:PR67q4tv
タンノイの場合、
50万のスターリングでも良いし、200万のカンタベリーでも良い。
違いは「スケール感」と「低音レンジ」位。しかもタンベリー位で
既に下は34Hzまで出ており、直置きだと床が震える低音が実際に出る。
(下にインシュは貼ってあるが、TEACが添付しているスパイクで
持ち上げないと、床が鳴ってしまう)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:24:13.79 ID:PR67q4tv
B&Wの場合、ユニット構成はスケール感の違い(小口径)
なだけで4本と共通しているのだが、肝心の音の要となっている物理構造が
違う為に、下位クラスと上位クラスで、そもも音が違う。

だから802の一択になり、CM8や9では802と共通の音が出てこない。

タンノイだとスターリングで無くても、スタジオモニターやモダンな
シリーズでも共通的な音が出てくる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:28:31.94 ID://13Xykv
>>234
206さんですね おれは203だけどその話は前にしましたね

B&Wは忘れるのがいいと思いますよ 60万くらいなら、他のメーカーで良いのがありますでしょ
同じ乾いたモニター的な鳴り方がお好みならMEGなんかはいいスピーカーだと思いますよ
802Dはあの値段だからできる音ですからね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:34:41.37 ID:PR67q4tv
>>240 そんなこと無いだろ?
Nチューブを外に出した上で、FST部分をティアドロップの
別ユニットとしてウーファー部の上に出すという、
802と同一の構造を持たせた、60万の製品が欲しいね。
CM8と同一ユニットでできるでしょ?
マトリックス構造は無くても良いし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:45:29.01 ID:jCwvxYOw
たかが802が、そんないい訳ないだろ
誰だ、上の書き込みは
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:48:50.85 ID:PR67q4tv
>>242 いや、すごく良い。実際、タンノイやJBLオーナーが
802だったらと導入する事例が多い。
SS誌が800系をリファレンスで入れている影響を除外しても、
実際、弦の音は素晴らしい。
CDなのに、ADを聴くような、実在感が再現できてる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:59:08.92 ID:PR67q4tv
昨日、SS誌のバックナンバーを見ていたら、86年の記事でね?
ここ10年感じていた内容がズバリ書いてあったわけ。
86年はCDプレイヤー創世年前後だろ?
菅野先生が読者訪問で「CDアレルギーは無いのですね」
「ええ、しかし弦の再生が今一つ」「おっしゃるようにCDは弦の再生は
苦手のようです」という文章がね。
弦はADに限るってのは当時からの共通認識なわけよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:04:25.31 ID:kE/XW8GD
>CDなのに、ADを聴くような、実在感が再現できてる。

脚色して違う音を再現しているだけです
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:05:00.10 ID:PR67q4tv
フー先生がチェロになってからマーク訪問の記事。
オーディオパレットのイコライジングで、
、フー先生がクラシックはOKだったんだけど、
TOTO(シンセサイザーミュージックのAOR)の場合は、
苦戦して、マークがそっと、電子音楽は色付けだらけだから
アコースティック楽器と違ってイコライジングで改善するのは難しい、
と指摘したの。まさにピタリ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:07:10.48 ID:PR67q4tv
そもそも電子楽器はナローレンジだから下や上を持ち上げたり
したって、データが入って無いだろうと納得した。
所詮、サンプリング音源だからな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:09:26.36 ID:PR67q4tv
>>245
それがまさにCDやDAコンバーターの世界。色付けの世界ね。

ADでは脚色できないから。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:10:26.04 ID:qUbbDqXL
アナログシンセのレンジは無加工なら大分広く取れるけどね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:18:43.09 ID:PR67q4tv
>>248
違うか、AD変換した時点で、失われる実在感の情報が
あるのだろう。それが「位相情報」のことかも知れないね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:22:07.88 ID:PR67q4tv
>>249
アコースティック楽器の響きの部分、
つまり、高次の倍音が抜け落ちているってことだろう。

アナログシンセはオシレーターで発生させてる
フリクエンシーしか無いじゃん。だからナローだろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:42:05.51 ID:jCwvxYOw
また変なのが沸いてきたなぁ。
802がそんなにいい訳ないっーの。B&Wの値段なりだよ。
802の弦って、普通だよ、普通
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:30:14.35 ID:tnM0E/1a
802Dで十分とか、まともな環境で800Dや801Dを鳴らせていないだけでは?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:44:19.79 ID:PR67q4tv
>>253 B&Wが大口径の801を除外してきたろ?

我々オーマニの共通見解とも合致するが、10インチダブルないし
8インチダブルで十二分と考えたと思うんだな。

それは正解だ!とB&Wと日本マランツに言っておきたいね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:47:14.31 ID:PR67q4tv
タンノイも10インチと15インチに2極化している。同軸12インチは
帯域分割の関係上、今一つなのかも知れない。
私がもっているのももちろん10インチと15インチだ。

12インチで成功しているのは、3wayでシングルウーファー
と思うんだ。JBLの4312や4429(4425〜の系譜ね)、
あとはONKYOのD77−MRXやダイヤトーン、
あとは、米国ハイエンドあたりだね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:52:11.91 ID:kE/XW8GD
「802Dで十分」厨は1.5流のコンプレックス
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:54:02.47 ID:tnM0E/1a
我々オーディオマニアがスピーカーのウーファの共通見解なんていつ出した?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:55:49.74 ID:PR67q4tv
>>257
まだ君はそこまでのレベルまで来れて無いんだろ?

アバロンでもタンノイでもJBLのスレでもB&Wでも
巡回してみなさい。それが共通見解だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:02:22.65 ID:PR67q4tv
>>256
日本マランツの澤田さんも新製品プレミア(というのかな)の場で
あえて801を抜いたと述べていたよね。
たいていは802を選び、上を望む人は800を買う、からと。
確かにネットで検索しても802ユーザーが多く、
SS誌のリファレンスは800Diamondになっている。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:20:51.56 ID:PR67q4tv
800が10インチW,802が8インチWで250mmと200mmだ。

B&Wの3way構成に15吋は合わないんだろ、
4wayのオリジナルノーチラスも実際12インチシングルだ。

15インチ市場はJBLとタンノイの2強が強く、
(私自身もオーナーだし)、15インチ市場では戦えないと
B&Wが判断したのかも知れない。実際、我々も買うとなると
B&Wなら小口径ダブルを選択してるだろう?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:23:22.43 ID:tnM0E/1a
なんかキチガイが沸くなぁ…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:26:45.24 ID:PR67q4tv
実際、中古市場にM801やN801、801Sが出回っていて、
買っている人もいるが、マトリクス時代ならまだしも、
私は2k年以降のB&Wぽい感じがしないもの。

アビーロードのスタジオモニターも当初801だったけど
今800になってるだろう?
ジャズのガツン!はJBLの15、
クラのドシン!はタンノイの15、
それ以外の部分が800では無いか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:33:23.25 ID:PR67q4tv
>>261
具体的に反論してみろよ。メーカーも市場もそう判断
してるのに、お前だけだぞ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:39:59.13 ID:PR67q4tv
ここで初心者>>261にも分かるよう、主な口径を定義。

巨大口径 30インチ(80cm)
大口径 14インチ、15インチ、18インチ(34〜46cm)
中口径 8インチ、10インチ、12インチ(20〜30cm)
小口径 1〜7インチ程度(2.5cm〜17cm位まで)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:45:01.28 ID:PR67q4tv
主な製品を列挙>>261

・巨大口径 30インチ(80cm)
EV30W、FOSTEX FW800

・大口径 14インチ、15インチ、18インチ(34〜46cm)
JBL S143,434X、43XX、タンノイキングダム、
EVジョージアンやパトリシアアン、アルテックA7、A5など

以降、分割する。

266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:46:43.78 ID:tnM0E/1a
正直気持ち悪いよ

267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:56:45.15 ID:PR67q4tv
次は中口径だが現代に合わせ定義を増やし、中口径の大と小とする。
もっとも注目されているがの中口径の小になる。

・中口径大 10インチ〜12インチ(25〜30cm)
JBL4312,4319,4429,タンノイスターリング、タンベリー
B&W 800、802、オリジナルノーチラス、ONKYO D77-MRX
ダイヤトーン DS-MA1、その他、国産大手は割愛する。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:20:10.19 ID:PR67q4tv
現代的スピーカーの本流がココ。大半のトールボーイ

・中口径小 6.5インチ〜9インチ(16cm〜22cm)

22cm SONUS FABEL AMATI LIUTO AVALONにもあったな。
20cm KEF Q900,JBL LS80,4305H,WILSON SYSTEM 5-8
18cm PIONEER S1,S2-EX B&W 803 AVALON Ascendant 2 SONUS CREMONA,DOMUS
16.5cm KEF Q700 B&W 804,805,CM9,CM7,683-685 JBL LS60
16cm・・・YAMAHA SOAVO-1,2,3
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:50:28.05 ID:PR67q4tv
小口径も大と小に分けて議論させて下さい。
以下は大半の小型トールボーイ、小型SPやカー用SPとなる。

・小口径大 4〜6インチ程度(10cm〜15cmまで)

13cm KEF Q500,Q100 JBL 4312M2 B&W CM8,CM1,686,
DALI IKON1 BC MK2 ONKYO D-508 E/C/M
125mm DALI LEKTOR2
115mm DALI LEKTOR1 KEF HTS300X
10cm ONKYO D-308 E/C/M B&W M1 KEF KHT 200X
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:52:47.78 ID:PR67q4tv
----以下、絶対に欲しい超小型SPアイテム-----------
・小口径小 1〜3インチ程度(2.5cm〜8cmまで)

8cm ONKYO D-108 E/C/M DENON SC C55 SG・・・・・ピュア最小ライン
6cm SONY SRS-A201(電池駆動アクティブ型)・・・実用最小ライン
4cm SONY SRS-A300・・・・超ミニ
2cm ヘッドホン用ドライバーなど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:54:53.36 ID:5GYsNPYU
乙っす
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:32:12.30 ID:JKVzxBbN
まとめたら
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:33:11.96 ID:JKVzxBbN
総合みたいね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:37:12.64 ID:KNbe7KCe
うん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:38:11.17 ID:KNbe7KCe
まだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:40:18.91 ID:JKVzxBbN
まだだね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:47:24.07 ID:JKVzxBbN
結局
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:51:34.90 ID:ZrTlsZDq
まだか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:51:52.74 ID:l/YdHXQ0
狭い部屋で鳴らすのにはどうしても縦長の10インチまでのSP
大きい部屋でスケール感豊かに鳴らすには15インチが良い
大きい部屋がある人は15インチで鳴らすべき思うのは俺だけ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:52:56.21 ID:JKVzxBbN
まとめ
80cm FOSTEX FW800N
46cm JBL 2446H
38cm JBL 2226H
30cm JBL 4312
ONKYO D77MRX
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:56:56.94 ID:JKVzxBbN
25cm TANNOY スターリング
20cm KEF Q900 JBL4305H
18cm SONUS DOMUS
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:58:37.13 ID:PR67q4tv
16.5cm CM9,CM5,683,5 YAMAHA SOAVO
13cm KEF Q100 JBL4312M2 B&W CM8,1,686
10cm ONKYO D-308 B&W M1 KEF KHT 200X
8cm ONKYO D-108
6cm SONY SRS-A201
14cm SONY SRS-A300
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:11:48.06 ID:PR67q4tv
純粋にコスパでベストを判断

16.5cm KEF Q300,500・・・・ペア6〜10万チョイ
13cm KEF Q100 JBL4312M2・・・・ペア5万チョイ
10cm ONKYO D-308・・・・ペア2万チョイ
8cm ONKYO D-108・・・・ペア2万以下
6cm SONY SRS-A201 ・・・数千円
4cm SONY SRS-A300・・・数千円
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:14:53.51 ID:PR67q4tv
コスパだけで判断して変更(クラ向け関係無しで)

80cm FOSTEX FW800の新型 三十万ちょい
46cm JBL 2446H
38cm JBL 2226H
30cm ONKYO D77MRX・・・十五万前後?
25cm 誰かネタくれ
20cm JBL4305H・・・・十万ちょい
18cm 誰かネタくれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:32:54.13 ID:PR67q4tv
以下のトールボーイ、ブックシェルフのネタ募集中、なるべく安く。

20cm ネタ募集
18cm ネタ募集
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:47:52.10 ID://13Xykv
805Dにサブウーファーで我慢してね
ないものねだりをしても仕方ないよ

805Dにサブウーファーは実際化けるかも知れんよ
287Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/30(月) 12:13:22.09 ID:/XAxRHy0
229さんの言葉に甘えて…

>230
>タンノイは基本的に音は同じ、10インチ〈12インチ〈15インチの差はスケール感がアップするだけ

細かい点(R.H.R/キングダム/カンタベリーは前2者が音造りが、カンタベリーは音の質感が多少異なる)を無視すれば、確かにその表現は適切かと。

私が惚れ込んだのはオールドのレッドとゴールドですが(スターリング〜ウェミンロイヤルとの音の質感/音場の違いは何度も申しました)…
ゴールドのVLZとオートグラフ(いずれもオリジナルエンクロージャー)の音の差はまさに「スケール感の差」に尽きます。
オートグラフでは「イ・ムジチはイ・ムジチで、V.P.O はV.P.O で鳴りますが、VLZでは「イ・ムジチはイ・ムジチで鳴りますが、V.P.O のスケール感は1階席前5〜10列目中央で聴く再生音」は望めません。
オートグラフで聴く「中島みゆきの地上の星」、もう前奏からして飛び上がるほどの低域のスケール感に度肝を抜かれました。でいて中島みゆき自身は5〜6m前方に「ふっと等身大で」現れる。

音場のでき方に限って申せば現代スピーカーでは「アヴァロンISIS」がこれに近い(音の質感は無論異なります)かと。
私は熱心なB&W試聴者ではありませんでしたが、B&W愛好家の方にとってはアヴァロンやソナスはどういう位置づけなんでしょう?
大変興味があります。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:04:36.53 ID:Gtc+Clzk


289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:08:57.59 ID:Gtc+Clzk
高級市場におけるクラ向けはタンノイで間違いない。しかし口径で議論するとJBLもそうだが大きいのが得意だ。中口径の小に強いメーカーがあるKEFやBWやDALIやオンキヨーだろう廉価製品に強いのが特徴だ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:17:34.93 ID:Gtc+Clzk
持つべき口径はやはりある それは12種類に及ぶ。下から4cm 6cm 8cm 10cm 13cm 16cm 20cm 25cm 30cm 38cm 46cm 80cmなのだ これらの小型やトールやフロア型を入手するのが良い。

291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:25:37.54 ID:Gtc+Clzk
実際 私は既にかなり集めてしまっている スピード感やスケール感やlinearリティの相違を確認する為だ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:47:44.73 ID:vu11q0mX
>高級市場におけるクラ向けはタンノイで間違いない

たーけ。タンノイなんて、とっくに終わってるメーカーだって。
特定の嗜好の人が愛好するのは一向構わんが、そんなもんが真理のごとく言い張るのはやめてくれ。

>B&W愛好家の方にとってはアヴァロンやソナス
B&Wといっても、ひと括りにはできんからな。
ソナスは弦に定評があるが、カラーが乗るし定位感は良くないから、特定ジャンル向きかね。
アヴァロンは残念ながら未聴。Time聴いてみたい。
2931:2011/05/30(月) 23:29:22.74 ID:78WkwnwJ
ソナスではないがセルブリンのKtemaは温もりがあって機械を感じさせない
定位や解像度も優秀だし、あれもクラシック用オーディオのあがりとできるモデル

アバロンやウィルソンは音場は凄いが音質が機械的なのが難

ところで誰かJBLのK2とかエベレストでクラ鳴らしている猛者はいない?

294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:34:24.79 ID:Miq7T6fO
当たり前に居るがそーいう人種は2chなんぞ来やしまへん
295Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/05/30(月) 23:53:32.74 ID:/XAxRHy0
>293
猛者!確かに。

発売開始とほぼ同時に「初代K2」で聴いたジャズピアノ(アンプ/リニアテクノロジー、カートリッジ/イケダ9R)の粒立ちの素晴らしさ、今でも耳に残ってます。

しかし弦は……でした。

もしクラシックを鳴らせる方がいたら、まさに「猛者」でしょう。

アヴァロン/ソナスの感想、有り難うございます。

私も同意します。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:30:26.84 ID:KK9iqC3u
使用機器のうち、新製品はプレーヤーだけで、アンプとスピーカーは
いずれもモノーラル時代あるいはステレオ初期の名品である。
今のものに比べると、周波数レンジは狭いし分解能も悪いが、
中音域の美しさ、豊かさ、気品は最高で、使用年数は実に四十年を超える。
もちろん、一生使い続けるつもりである。

CDプレーヤー・ラックスマン=D500X、S
ターンテーブル・トーレンス=TD126MK111
トーンアーム・SME3012
カートリッジ・シュアー=ウルトラ500
プリアンプ・米マランツ♯7
パワーアンプ・英クォードU型モノーラル用2台
スピーカー・英ワーフェデールのスーパー3(トゥイーター)と
15(ウーファー)英グッドマンのAXIOM80(スコーカー)
をテレビ音響製9立方フィートマルチホール型エンクロージュアルに収納
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:42:07.96 ID:oNS/m6kU
>>296
ぶっちゃけ、サブイ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:43:21.13 ID:KK9iqC3u
ソフトの情報を漏れなく、限りなく正確に再生しつつ、そこに人間的な温もりを宿らせる。
演奏家の息遣いや会場の空気感、エンジニアの込めた想いを再現させてくれるシステムこそ
が私の理想であり、現在その頂に向け、歩を進めているところ。

CD〈トランスポート〉英dCS:Verdi+〈DAコンバータ〉同:Elger plus
アンプ〈プリ〉米オーディオリサーチ:REFERENCE ONE+〈パワー〉同:VT100
ターンテーブル 加オラクル:DELPHI MKX
トーンアーム サエク:WE-407/23
カートリッジ〈ステレオ〉ライラ:Titan、初代光悦:Onix、フェーズテック:P-1
      〈モノーラル〉ライラ:Helikon Mono
MCトランス 英EAR:MC4
フォノアンプ フェーズテック:EA1s
スピーカー 米シュンモック(~木):Bella Voce Signature
ケーブル 米ノードスト:Valhallaなど
壁コンセント 米ワッターゲート:WATTaGATE382×8口
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:56:51.46 ID:g55oQrux
>>296,>>298
どっちもネ申レベルですが、入手困難なわけで・・・超マニア向け。

だからソナスやタノイやベーダブラーになるわけで・・・量販店で
ポイント割引で買えるし。逆に国産SPが少なくなって、非常に
買いづらい・・・ 一昔前のマニア向けが、いまや主流に。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:00:19.86 ID:WI66Koyl
自分はB&Wのsigモデルのクラシック愛好家で(POPSも少し聴く)、SPを変える予定はないが、
アバロンは聴いてみたい。ISISは高すぎるが、Timeも高いけど、聴いてみたい。
条件は、自分の普通のリビングで、ハイエンドシステムでなくても、十分魅力的に鳴ること。
憧れたこともあるソナスを買うことは、もうないだろうな。今は価格ほどの魅力は感じない。
初代クレモナが、CPも合わせれば一番良かったように思える。
ATCやいろいろ高いSPでいいものはあるが、値段ほどにはねぇ。タンノイハーベス論外。
アバンギャルトでクラシック聴いてみたい(女房の見た目の拒否反応は強いけど)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:01:57.20 ID:oKZohWSz
宇野と福島のコピペか。自分で考えようよw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:11:46.79 ID:g55oQrux
基本はこの4つ
タンノイ・・・クラ全般、夜間向けジャズ(バラッド)
B&W・・・AV、映画又は高弦専用、英ポップ
JBL・・・昼間ジャズ(低弦向き)、R&R、R&B
国産・・・J−POP

その他オヌヌメ・・ソナス、ハーベス、ピエガ(コンテンポラリー小品向け)

以下、買える人向け・・たいてい買えない。
WE(レプリカ)、QUAD、アバロン、マッキンXRT
3031:2011/06/01(水) 00:08:58.59 ID:5uaBczO6
クラの再生装置の最大条件はスケール感を出せること
大編成のものが多いからこれは異論のないところだと思う
音質に関しては原音再生派ならば本来は他のジャンルと変わらないはずなんだよね
デフォルメして聴きたい向きにはおとなしく、柔らかくしっとり鳴る装置ということになるだろう
一般的には中域にふくよかさとみずみずしさをもたせた音作りがクラシック向けと評される

たとえばJBLはスケール感はいいが、中域が痩せているものが多く弦がしなやかに鳴らないため
クラ向きとは言われない
B&Wの上位モデルは高い水準で上の条件を満たしていると思うが、
趣味のものである以上他人が多く使うものは個人的には避けたい気もある
タンノイのでかいのを使える人間は部屋の関係でそんなに多くはないだろうな

でもメーカー名によって判断するのはまちがいのもとで、
B&Wも下位モデルはペラペラな音だし、JBLにも中域をみずみずしく鳴らせるモデルもある(あった)
だからメーカー名ではなくモデル名で話をしないとそれこそ厨になってしまう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:59:36.14 ID:MK2dMhU8
オーケストラの表現は非常に難しい。
3051:2011/06/01(水) 23:15:16.07 ID:5uaBczO6
元々録音技術の限界を超えているからそれらしく聞こえる以上のことを望むのが無理なのかもしれない
DENONのワンポイント録音とかを上手く鳴らせれば本物ということなのじゃないかと思う

書かれていた人がいたが、「1階席前5〜10列目」で聴くのと二階席で聴くのは全く違うし
わたしはオペラファンでオーケストラボックスのそばに席を取るのを好むが、
オーディオでその席での聴こえ方を表現するのは初めから不可能だと承知して聴いている
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:21:31.81 ID:7ov528mk
>>305
>DENONのワンポイント録音

あんなもんが名録音なんて言ってる人は耳がヘン
3071:2011/06/02(木) 00:34:17.87 ID:hkosmebS
自分の耳と装置に問題があるんだよ

名録音とは言ってないが、自然な録音ではある
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:32:40.37 ID:N1bLljC2
ぷっ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:01:12.10 ID:ITOSTqND
あんな細部がつぶれて全体的に平面的な録音が自然ねえ
3101:2011/06/02(木) 07:42:27.80 ID:hkosmebS
>>309
だから装置or/and生体験の欠如に問題があるんだって

多マイク録音とミキシングによるデジタル録音に慣れて
「楽器の位置までわかる」のが自然だと思い込んでいる
どこで聴いているんだよって話だ 君は指揮者か最前列派か?

DENONのワンポイント録音は音質には問題があるが音場は自然で立体的だよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:55:16.58 ID:MatJNyBU
DENONはmercuryよりまし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:57:38.46 ID:rRWJ8rUK
DG派
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:03:56.20 ID:rRWJ8rUK
コンサートホールの再現である必要は全くないけどね。
S席ったって、希望の席なんて絶対取れない。
ホームオーディオは、目の前で、自分のためにカルテットが演奏している。
素晴らしいではないか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:00:34.40 ID:N1bLljC2
ワンポイント馬鹿ってまだ絶滅していなかったんだね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:19:27.98 ID:c1ddF5C6
インバルはオーディオマニア
316名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 16:36:16.04 ID:YMAh0T1B
住宅金融支援機構の住宅ローン「フラット35」をめぐる贈賄事件で、
収賄容疑で逮捕された同機構本営業推進室長久世悟容疑者は、広島の、
サウンド・デンの常連で、20年以上の付き合いがある。
彼の一千万円以上の借金の殆どは、サウンド・デンでの購入によるもの.
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:30:40.41 ID:6W/ZfN16
黛敏郎の涅槃(シュヒター・N響、モノラルの初期盤)を再生するのに最適なセットを教えてください。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:44:47.24 ID:uzk4/Pte
3191:2011/06/02(木) 21:47:47.22 ID:hkosmebS
>>315
そうなの? どうりで音作りににこだわっているわけだ
あれでもっと濃厚な音質ならね
3201:2011/06/02(木) 23:00:16.72 ID:hkosmebS
>>313
「コンサートホールの再現である必要は全くない」と言われれば確かにその通り
バーチャルな音響空間をハイテクで創り出してそれを楽しむという聴き方もあるのだろう

デジタル録音を巨大かつ高性能な再生装置でコンサートホールのステージの上で再生してS席に座って聴けば
生と勘違いするほどのリアリティが出るだろうかな

アナログ時代にJBLの4350で幕を下ろしたままレコード再生して聴衆の反応をみる実験をしたら、
聴衆のほとんどは生だと思ったと答えたいう逸話がある
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:03:36.44 ID:6W/ZfN16
>>318
ありがとうございます。
ケンウッド KP-1100+テクニカ AT33PTG+ヤマハ CX-1+金田式DCアンプ
+Acoustik Lab Bolero Grandeでしたが、オクで売り払っててんとう虫を買って
きます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:49:36.92 ID:ITOSTqND
>>320
>デジタル録音を巨大かつ高性能な再生装置でコンサートホールのステージの上で再生してS席に座って聴けば
>生と勘違いするほどのリアリティが出るだろうかな
ありえない
録音というものをまったく理解してねえ
3231:2011/06/02(木) 23:58:53.93 ID:hkosmebS
じゃあ下の逸話をどう説明するんだい?

何を主張するのもいいが根拠を挙げなきゃね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:02:59.55 ID:A1QKeBIb
>>323
フルオケの髪の毛が逆立つ音圧は出ないでしょう
ダイナミックレンジも狭すぎるし

ソロでも騙せないと思うけどね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:18:13.55 ID:zs0w+ttg
>>322
あのなあ録音にはあらかじめ会場の残響やアンビエンスが入ってるんだよ
それをコンサートホールでもう一度再生したら、それが二重になるだろが
そんなことも気づかないのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:07:41.00 ID:S6USo+n2
偉そうにしてるくせにアンカミス↑
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 05:06:43.16 ID:TXtUZ1AR
>>325
マルチマイクでオン録りすればいいわけですね、分かります
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 06:27:08.72 ID:zXhSO7B1
>DENONのワンポイント録音
俺もがっかりした一人。何度聴いてもだめで処分した。
低音再生に特化したスカスカの和室で小型2ウェイ+Wの2マルチ。
329Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/06/03(金) 10:40:55.23 ID:W1NwnEbc
音場のチェッはすべてアナログLPで行いましたね。

まず「リーリー・クラウスのモーツァルト・ピアノソナタK.281(モノラル/エンジェル盤)」
この音像が広がらず1点に定位すること。

次は「シェリングのバッハ無伴奏Vn.ソナタ1番(ステレオ/グラモフォン)」
これは音像が出来るだけ1点に、且つ5〜6m奥に定位するようにスピーカーをミリ単位で背面・側面からの距離・その角度を調整します。

これでうまくいけば、「チョン・キョンファ/プレビンのチャイコフスキーVn.協奏曲(DECCA)」は広大な音場を伴い、ソリストはそれに包まれるように5〜6m奥に等身大で浮かぶようにセッティングの微調整をします。

ここまで来て「うまく鳴らない(音場面で)としたら録音の所為だ」と断言しておりました。

オケの風圧?オートグラフなら、コントラバスの軽く(ここ非常に重要)深い低域/金管群の実在感/ティンパニーの腹にズンとくる音圧を伴う1階前5〜10列中央で聴くオーケストラの音を堪能できます。

今は、オートグラフの音を生演奏会で聴いてます。

330Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/06/03(金) 10:47:18.22 ID:W1NwnEbc
ここまで来て「うまく鳴らない(音場面で)」としたら

→ここまで来て「うまく鳴らない(音場面で)LP/CDだ」としたら

に訂正。

331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:24:23.71 ID:TXtUZ1AR
調整用に完全モノラルCDを作ったりしたなぁ
市販のオーディオチェックディスクのモノラルは完全じゃないから注意

アナログはカートリッジの角度で位相が影響を受けるから基準に使うのは
どうなんでしょうね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:51:44.68 ID:zs0w+ttg
リーリー・クラウスってのは韓国のピアニストか?
3331:2011/06/03(金) 21:58:40.60 ID:c9KdlxN6
>>329
一度聴かせていただきたいものです
かの五味康祐氏が>>320で出たJBLの4350とレビンソンだったかの組み合わせの音を聴いて
あまりの解像度とリアリティの差に自分のオートグラフを一時期聴く気をなくしたという話を読んだのを思い出しました
3341:2011/06/03(金) 22:00:45.47 ID:c9KdlxN6
それでも自宅で改めて聴きなおしてみるとやっぱりこいつにはそれなりの良さがあると気を取り直したとか

鳴らし込んだ人間でないと分からない良さはどのシステムについても言えることだと思います
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:12:09.75 ID:gSKl5Npo
あー、話がまずい方向に言ってるな。五味康祐氏とオートグラフの話は
やがて小林秀雄vs五味康祐対談に発展し、「原音とは何か」に行きつく。
もうラファさんの大好物の世界ですよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:14:07.89 ID:vSpnS5P0
盛り上がると、クソスレになっていくの法則
3371:2011/06/03(金) 22:21:52.16 ID:c9KdlxN6
>>328
確かにDENONは全体的に薄っぺらくて、フルオケが室内合奏団に聞こえるところがある

>>310で言った通りあくまで音場の話だよ
自然な奥行き感はDGなんかよりは上だと思っているが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:31:14.64 ID:nOJXBEic
五味はツンボだったのを忘れないでね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:35:26.52 ID:gSKl5Npo
>>338
まあ、そう言わないの。「4000Hzが聴こえない耳で、オートグラフと格闘した」ってことになってんだからさ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:06:27.45 ID:nOJXBEic
ツンボの得意技が妄想だからね。
要するに、妄想厨はツンボってこと。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:08:44.52 ID:zs0w+ttg
DGが音がいいレーベルだなんて言ってるのは、世界でも極東だけじゃね
3421:2011/06/03(金) 23:21:54.96 ID:c9KdlxN6
DGは過度なミキシングによる不自然な音作りが難だが音質自体は優れている
この人工加工はカラヤンのせいだという噂もあるw

どのレーベルも長短あってどれが良いとは言えないね
アナログ時代からレーベルによる脚色は変わっていない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:22:39.71 ID:SsRyy35N
ここまでの流れ・・・結局タンノイとJBLの15インチ持ってれば
勝ち組・・・つまり俺の価値。クラ向け=タンノイ。

>>329 うむ。君は大分勉強したようだな。
今後も精進したまえ。まさにタンノイ15インチホールの得意と
するのが、低弦、ティンパニー、パイプオルガンだよ。ラッパも最高。
もちろん低いチューバの再生能力も抜群だ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:27:10.04 ID:SsRyy35N
タンノイ+JBL+B&Wの3つ買うと一口に言うが、

下は15万〜上は1500万と何と100倍の開きあるからな。

まあ我々が狙える最上級は3つで450万だが、その1/30の
3つで15万でも腹8分目には成れる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:27:32.72 ID:zs0w+ttg
>>342
本質がどうとかは異論があるだろうから問わない
事実(極東オンリー)がそうではないかということ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:37:33.44 ID:qTAKNL81
音質≠本質
事実≠推測
3471:2011/06/03(金) 23:41:17.91 ID:c9KdlxN6
>>344
さすがに5万のSPじゃ欲求不満になるけど30万も出せば9割は終わっているという感じだね
あとの一割がとてつもなく難しいし金がかかる
3481:2011/06/03(金) 23:46:52.22 ID:c9KdlxN6
>>345
少なくても本場ドイツ人は誇りに思っているでしょ
ベンツと同じで好き嫌いはともかく王道を行くという感じ
349Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/06/03(金) 23:47:29.98 ID:W1NwnEbc
>335

いえいえ、あの話はもう飽きました(笑)。

それに、なまじっか良く鳴ったりすると邪念が入りましてね、音楽より音を聴いてしまうんですね(疲れた時は音に癒されるんですが…)。
最近は大教室での講義(来る日も来る日も別校舎、計5校舎)も無くなりましたので楽ですが…
長期入院した事、1階前5〜10列目中央で目を閉じ生演奏聴いていて「自室のオーディオルームの音じゃん」体験した事で、たいそうな装置は「も、いっか」という心境になりました。

今は「VLZ(ゴールド)」と「ロイヤルメヌエットU」で十分です。
あの音を聴きたければ生演奏会に出向けば済みますし、生演奏ならではの「いま音楽が生まれている、あの、はらはらドキドキ」はLP/CDでは味わえません。

あれはいいものです。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:52:39.94 ID:SsRyy35N
タンノイ+JBL+B&Wの理想の組み合わせ

×1500万コース・・・フラッグシップ3種・・・買えない
◎450万コース・・・4365+カンタ15+802・・鬼ローン
◎300万コース・・・上下のあいのこ・・・理想
◎150万コース・・・4429+スターリング+805・・理想
△100万コース・・・4319+デフィニションDC8+CM9
○60万コース・・・4312E+ええと+CM8
○30万コース・・・4305H+マーキュリーV4/プレシジョン6や8+CM1
○15万コース・・・4312M2+マーキュリーV1/リビール+685
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:57:13.42 ID:zs0w+ttg
>>348
ドイツのオーディオファイルの多くは、DGはバカにしてる
彼らがすきなのはUKデッカとEMI
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:00:29.75 ID:qTAKNL81
プッ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:19:44.98 ID:OByxSB6H
ドイチュグラモフォンを勝手に略すな!
3541:2011/06/04(土) 00:20:24.59 ID:fYlNBcLy
>>351
ソースを見せてくださいな
英語もドイツ語もOKですよ



355名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 00:30:11.99 ID:V2J3BHZf
脳内&又聞き&勘違い&思い込み
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:31:28.08 ID:5E1fodaN
大昔なら、タンノイ。と言っただろうなー。
今は迷信。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:35:32.72 ID:OByxSB6H
ビッグ3
タンノイ JBL B&W
GM、フォード、クライスラー
タモリ、たけし、さんま
吉野家 松屋 すき屋
らん すー みき
ベンツ、ジャガー、BMW
あーちゃん かしゆか なっち
ポルシェ、フェラーリ、ランボ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:01:56.57 ID:tHscxKzx
イカ娘スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
3591:2011/06/04(土) 01:11:12.18 ID:fYlNBcLy
>>357
JBLはクラ系のシェアは狭いだろうがね

俺はJBL嫌いじゃないから4365やエベレストなら格闘してもいいかなとは思う
鳴らせたらオーディオファイル冥利に尽きる
他の二つは放っておいてもそれなりには鳴ってくれるだろう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:19:01.26 ID:Px5feEQT
>>351
それって、馬鹿な日本人と朝鮮人の好みだろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 07:43:33.12 ID:XzSydKw9
EMI1?あんな痩せた音、とがったきつきつのバイオリンのどこがいいんだ?
3621:2011/06/04(土) 09:42:31.89 ID:fYlNBcLy
EMIはアナログ時代から電気音
DECCAはハーベス的に薄い幕を被せて直接音を消して落ち着いた感じを出すやり方
フィリップスは逆に直接的な出し方
マイナー系には意外といい録音がある 多分ミキシングの手間をかけないので簡素化された録音のおかげだろう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:54:27.67 ID:OByxSB6H
ここは話半分で・・・かく録音レーベルのスタジオは
似たような機材を使っていた筈で・・・プロダクションや
マスタリングの芸風次第ではあるが・・・

つまり○SSLのコンソール卓や○スチューダーや○アンペックスの
レコーダー(+録再アンプ)、○ノイマンのマイクロホンU87、
○dbxによる(テープ)の圧縮伸長や○EMTのADプレーヤー
○dbxのコンプレッサーなどは共通していた筈。
○ラージモニターはタンノイやJBLやアルテック始め、
まあ色々使われただろうが。
3641:2011/06/04(土) 10:09:39.46 ID:fYlNBcLy
俺の持っているCDの内で素直でいい音だなあと感じるのがAADなんだよね
ノイズはあっても3DやADDより自然でいい音に聞こえるのが皮肉
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:31:35.93 ID:10vc/Zgd
>EMI1?あんな痩せた音、とがったきつきつのバイオリン
そのバイオリンの音に興味ある教えれ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:48:02.08 ID:QNpOdqSI
>>363 肝心のマイキング無視ですかwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:09:37.37 ID:jV4uJDxO
>>332
中国だよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:57:06.72 ID:Px5feEQT
>>362
耳ついているの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:08:17.47 ID:OByxSB6H
60万級だとタンノイタンベリーがやはり最強だな。

確かな低音に支えられたピラミッドバランスといい、
リゾリューションといい、スピード感といい、25cmと小口径かつ同軸
ならではの定位といい、純正スパイクといい、スターリングより
大きめの箱の響きといい。あくまで滑らかでシルキーな音といい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:02:05.47 ID:URDZQYP2
>365
アルバンベルクのモツのやっすいやつだよ。
EMIアルバンベルクより、多少第1バイオリンがへたくそでも、
録音の良い(流れ的には「録音が好みに合った」かも)DGハーゲンの方が好き。
意外とNAXOSにいいのあったりする。Telemann。
今聴いてる、よーしらんけど、RCAってやつのバッハも悪くない。

>369
俺にはタンノイは大雑把混濁系でありえない選択。これがホールトーンだってか?
60万あったらいろいろ好みに応じて選べるじゃん。
高解像度系だと、B&W8系、KEF203系、ELAC。美音系だとVAとか。
中間がDALIとかPIEGAとかか。モニオも?
好みに応じていくらでもいいのが選べる価格帯だ。
タンノイ最強とか言ってるやつ、信じられん。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:09:55.69 ID:OByxSB6H
>>370はオーディオ音痴。

テレマン知ってるだけマシ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:05:20.38 ID:6R1XiOI7
>371
タンノイ否定したから怒ってるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:09:03.97 ID:OByxSB6H
>>372
タンノイ否定は良いのだが、表面的。
そもそも高解像度なのがタンノイだよ。

一方で私はB&WもKEFも持っているが、それは評論家の先生も同様。
それらは結局、音が悪いから評価されていないだけ。

ビッグ2は相変わらずJBLとタンノイであり、
ビッグ3にならないとB&Wは入ってこないし、そもそもKEFは
ベスト10にしないと入らないだろう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:11:24.73 ID:dkNonWJQ
テレマンと言えばのぶはら。
しかし、最近メンバー若すぎで聞けたもんじゃない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:11:34.08 ID:OByxSB6H
そもそもトールボーイは部屋が狭い人向けの妥協の産物で

音は基本的に悪いという。オーディオの基本が理解できておらん。

佐伯多門先生のSP入門でも読め。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:13:27.55 ID:6R1XiOI7
タンノイが高解像度。。。
SP3セット(以上)も持ってるの?
あなたの持つB&WとKEFは何?
タンノイ持つ人がその2つを持つというのは信じがたい。
つーか、B&WとKEFをもつ理由は何よ。

出鱈目言ってるとしか思えんけどね、普通に読めば。
JBLもひどいし、タンノイなんてとうの昔に終わったメーカーだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:15:08.57 ID:OByxSB6H
SPは横幅が広ければ、広いほど、

箱の容量が大きければ大きいほど・・・というのは冗談だが、

音が良くなる。ユニットに対して絶対的に大きな箱が必須。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:16:55.19 ID:OByxSB6H
>>376
チミはど素人のようだね。SP本数で言えば30本以上ある。
ピュア板では珍しく無いと思うが・・・
3791:2011/06/04(土) 21:16:58.71 ID:fYlNBcLy
>>370
ABQのEMIはどれも酷い音になっているのは事実だよ
Vnが耳に刺さるキンキン音で弦の柔らかみを感じさせない

録音の古いEMIでは弦は聴けない 
合奏の擦れ音ならDECCAだけどこれも「絹の幕」をまとっているし
DGやフィリップスは艶が乗りすぎの感じの明色系で、いい音に聞こえるが耳にやさしくはない

3801:2011/06/04(土) 21:29:52.27 ID:fYlNBcLy
それとJBLやタンノイを嫌うのは勝手だけど、あくまで自分の聴いた限りではという断り書きを付けておかないと
無知を露呈することになるのは承知しておいてね
B&WのCMしか知らないで安っぽい音だ、終わったメーカーだと主張している人間がいたら笑えるだろう? それと同じだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:30:46.53 ID:OByxSB6H
>>376に適切に教育すべく、大きなバスレフに入った小口径SP
のリンクを貼ろうと思ったが、コイズミも日野さんも直接
そこだけを見せるのが難しいな・・誰か、良い画像無いか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:38:09.93 ID:OByxSB6H
ここ20年のステサンの傾向などもやばいかも知れんね。
つまり輸入ハイエンドも所詮は金持ちの都内マンション向け
の「しょぼい小さなSP」が多いでしょう??

エール音響やらGOTOユニットやら、GIPラボラトリーや、
千葉のGTサウンドのような、「本物オーディオ」の広告があるから
その上の世界があることを伺いしれるものの・・・評論家先生の
世代交代が進み過ぎて、「ショボディオ」が主流と勘違いされると
日本経済は終わりだぞ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:49:52.94 ID:OByxSB6H
>>376
ほれ、これがクラシック向けオーディオの本当の世界だよ。
ttp://www6.plala.or.jp/vibayl2008/
その香りが嗅げるのが、タンノイオートグラフやJBLだったりする。
それらは所詮は庶民向けの世界なのだ。それを理解した上での、
箱庭的SPがベーダブラーなどの英国SPの世界。
3841:2011/06/04(土) 22:10:08.12 ID:fYlNBcLy
「これがクラシック向けオーディオの本当の世界」かどうかは音を聴いていない以上判断できないが
筋金入りのオーディオファイル達であることは間違いないね

似たような自作SPを自慢気に聴かせてくれる御仁がいたが音については何もコメントできなかった・・・
あまりのひどさにねw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:20:58.83 ID:6R5H+aon
おいオマエら最スピに何を期待してんだよwww

>>最スピ
終わったスピーカーってのは無いよな
けどな始まってないスピーカーも無いんだぜ
有るのは使ってる人間のエゴと上から目線だけだぜw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:43:09.58 ID:A2BRqtL8
エリプサはいいっスよ。
他社製品にはあの音は出せまいw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:43:15.37 ID:OByxSB6H
そもそもオートグラフは超ショートH+
折りたたみバックロードなわけで、そこがショートで無い、
折りたたまないとしたら、音道が・・・、
それに比較したら、家庭用にダウンサイジングした名器、
という意味での箱庭なわけです。

先程のNo8の人などはオートグラフがミニチュアサイズ。
このリンクは単なる1例であって日本中に凄いのがウヨウヨいる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:45:05.55 ID:LymUsWIR
このすれ、変わってるね。常駐は何人いるの?
いまや魅力的なSPはいくらでも出ており、
20年前の名声にいまだ取り付かれているやつども。
その名声だって、日本用に巧妙に作られたものとされているのに(JBL)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:46:40.55 ID:OByxSB6H
1980年代の日本は超ド級オーディオに感動した
日本人が沢山いた筈なのです。

今は高齢化した残党勢力が、飽きずにやっておられて
その香りを我々が嗅げているという・・最後の世代かも知れませんよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:54:10.02 ID:OByxSB6H
>>388
JBLファンも本当は分かっておるんですよ。箱庭であることが。
本当はJBLのシアター用が置きたい、シネマ用が置きたい。
(無線と実験なんかだと、40畳位の処においてる御仁も
普通にいますわな。)

それは無理、だから435XやDD66000やバーチカルツインが
一番上とされている。実際JBLファンは4344も小型SPと思ってます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:00:31.80 ID:OByxSB6H
7畳あれば15インチダブルのSPは普通におけますからな。
12畳あれば、それを壁の両サイドに置ける。

シネマ用の1m四方もある大きなホーンを花弁のように
何枚も咲かせているマニア普通にいるからねえ・・・

ステサンでも片側にBASS BINとか普通にいたでしょ。
3921:2011/06/04(土) 23:17:52.89 ID:fYlNBcLy
>>388
「いまや魅力的なSPはいくらでも出てお」るのならクラに合うやつを紹介してくださいな
今はたまたまタンノイが話題になっているだけですよ

特定メーカーに対する無意味な概括論(このメーカーはダメとか、「日本人だけがどうたらこうたら」とかいうのがその例)、くだらないけなし等は
むしろ厨による書き込みと判断するだけです
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:04:43.30 ID:VGkKsSZa
最スピって何なんだろう…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:13:17.65 ID:PRbnrzDR
痴呆老人
395 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 01:06:37.14 ID:ED7GoOAl
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:15:24.01 ID:HZTsgUZx
クラシックに合うどろこか、
クラシックは勘弁してくれって思うようなSPばっかりだな。
シアター用JBLとかホントに勘弁してくれ。
何が悲しくってPA用のSPでクラシック聞かなきゃなんないんだ?
397Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/06/05(日) 01:37:20.42 ID:bmG5Wf25
「音楽ではなく音を聴いてしまう」
とはどういう事か?

実に突飛な例ですが…
「石川さゆりさんの津軽海峡・冬景色」

デビュー当時より歌手としても人間としても成長している訳ですから「現在の方が上手い、つまり音楽としては味わいが深い」はずです。

が、声の艶は、あの美しさは失われてしまった。

オートグラフは(VLZでさえ)その「失われてしまった艶」を歴然と残酷なほど示してしまう。

年齢とは残酷なものです。

「音を聴く」とはそういうことなのです。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:50:31.27 ID:zj8T5w8i
ピュア板では相手にされず叩き出されたような奴が住みついたね。

スルー推奨。真に受けないようにね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:52:42.30 ID:VGkKsSZa
このスレには最スピにVygerとキチガイが多いなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:32:23.09 ID:zj8T5w8i
てかここピュア板だったなw
吹き溜まりww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:35:41.25 ID:L/vC6LSC
>392
いっぱいあるじゃん。クラシックに合うSP。
ソフトドーム系は全般に合うさ。ATCの四角い高いやつ、スネルの高いやつなど。
VAのCPの高さは定評があるし、ソナスのクレモナ以上も、カラーはのるが、
良いシステムにあわせられれば弦は素晴らしい。あれはリングTWか。
前にも書いたが、B&W8シリーズや、KEF203シリーズも、クラオンリータイプでないが、
十分クラシック再生に魅力があると思うけどね。
自分はダイヤモンドツィーターだが、弦だけでなく、ピアノやスレチだがPOPSもいい。

それらと比べ、タンノイは嫌い。あの混濁音でクラシックを聴く気にならない。
392のたてたスレだから、少々は飲み込むが、あんたの偉そう物言いはどうなんだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 04:27:16.25 ID:2ASfK2KH
> ビッグ2は相変わらずJBLとタンノイであり、
> ビッグ3にならないとB&Wは入ってこないし、そもそもKEFは
> ベスト10にしないと入らないだろう。

こんなの初めて聞いたw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 06:22:03.54 ID:zLUxER2x
場、を仮想体験したいならやっぱりハイエンド、という概念を
真面目に追求しているところのものが良いのでは?
コストに制約があるなら中古。特にthiel2.3がお勧め。20万くらいでしょ、今。
アンプで表情が随分変わるけど素性は良いです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 07:01:13.12 ID:zLUxER2x
いわゆる名曲喫茶の多くがタンノイを使ってますね。
機種も色々だけど概して楽器の分離が得意だとは聴こえません。
面、で迫ってくる感じですね。味わいは理解できるつもりです。
ジャズ喫茶のJBLは点、で迫りたいのでしょうかね。
仮想体験のトリガーはそれまでの経験も含め、人それぞれ、ということでしょうか。
405365:2011/06/05(日) 07:16:53.27 ID:68n82quA
>>370
>EMIアルバンベルク
THX。レコ芸の大賞とかで買ったが俺には聞くことが出来なかったやつだ。
弦は静電型、ディナ、タンノイで聴く。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 07:27:13.82 ID:IShqssoX
>>399 >>1も追加して
4071:2011/06/05(日) 09:33:30.10 ID:1Euisz6M
>>401
誰ともくだらない言い争いをする気はないが、JBLやタンノイはだめで君の挙げたものが
クラシックに合うというのはあくまで君の主観や好みに過ぎないということだ
タンノイが良いと言う人も同じく個人の主観や好みで言っているのであって、君とその人たちの意見には
何の違いもない 
しかも自分の限られた体験から得たイメージで全てを判断しようとしている そうじゃないのかい?

なぜ自分の主観だけが絶対的な基準になると思うんだね 偉そうなのはどっちなのかという話だよ
タンノイが良いという人の前で終わっているとか言う行為はどうなのか考えてみてごらんよ

ちなみに俺はタンノイのファンでもJBLのファンでもないよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:11:19.10 ID:0B76krYA
JBLだタンノイだなんて所詮好みの問題、
オーディオなんて全て独断と偏見と自己満足。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:13:17.54 ID:VGkKsSZa
それ言っちゃダメだよw

自分が考えるクラシック向けのスピーカーを挙げればいいだけw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:31:45.40 ID:0B76krYA
どうせ全部の人が全部のメーカーの全部のスピーカーを聞いたわけも無いし。
聞いたのは特定の人が特定のメーカーの特定のスピーカーを聞いただけ。
それであのメーカーのあのスピーカーはクラに合うとか合わないとか何て言えないでしょう。
たまたま聞いただけ、たまたま、でしょう。
そんなの独断と偏見と自己満足以外何物でも無い。
411オーディオ教授:2011/06/05(日) 13:35:41.11 ID:Vc9Qn992
歴史的にB&WやKEFはタンノイより日本市場における
評価が低かったということでしょう。

これはしょうがない話。あのトールボーイに100〜200万
出せます?
412オーディオ教授:2011/06/05(日) 13:38:34.32 ID:Vc9Qn992
>>410
逆に言えば、聴かなくても分かるという話ですな。
廉価ユニットの廉価製品を、きくのは煩わしいことです。

誰もが注目する、名品だけを聴いて判断すればよろしい。
413オーディオ教授:2011/06/05(日) 13:47:44.45 ID:Vc9Qn992
一方でここ15年でB&Wが大躍進しました。
i-podのようにSPのデファクトスタンダードのように
なっている。廉価品はデザイン性が極めて高いことが評価の原因でしょう。

上級機種はもちろん中高域の音が評価されてのこと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:51:10.14 ID:VGkKsSZa
オーディオ教授とか偉そうに名乗ってる人って最スピでしょw
415オーディオ教授:2011/06/05(日) 13:53:21.03 ID:Vc9Qn992
60万ぐらいで買える3wayのノーチラス縮小版が出りゃ
良いんじゃがのう。ツイーター+16cm FST+20cm×2で。

そういうカタツムリならば、タンノイプレステ超えるか知れんが、
現状では難しいだろな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:52:37.24 ID:cL79sPVv
と言うのも思うのも独断と偏見と自己満足、以外の何もの出もない。
オーディオと言う趣味から独断と偏見と自己満足を除いたら何も残らない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:07:05.98 ID:zLUxER2x
オーディオに限らず、自分より色々な経験をした人の言葉は重い。
経験が無ければオウム貝とタンノイを比べる人の意見に耳を傾けてしまうかも知れない。
そういうことでしょ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:32:27.71 ID:l94DHETw
重く無い、重いのは自分の経験値と判断力、他人の意見に振り回されるな。
人の意見なんてどんな人でもどんな優秀な人の意見でもみんなバイアスを掛けて聞いている。
どうせ人様に聞かせるのを目的として組み上げる訳では無いのだから、
聞く本人が納得すれば良いだけの事、独断と偏見と自己満足の主観で決まるもの。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:48:45.48 ID:zLUxER2x
>>418
よくわからないんだけど、そうほんとに思ってるんなら
なんでこんなとこ覗いて、書き込んでるの?
みんなを同じ病気にして安心しようという企て?
鎖国は悪くないよ、幸せになるひとつの方法として。
未来永劫ほんとにできるならね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:47:09.18 ID:9+apTFr3
>410
そうそう、聴けるSPの数なんて、たかが知れてる。
ましてその時組み合わせたAMPやCDP、DACは?なんて言い出したら、何にも言えん。
当然限られた経験と、自分の嗜好に対する独断と偏見さ。
みんなが自分の限られた経験から感想を語り、その中から取捨選択して参考にする、
それが2ちゃんで、有用情報も多数あるじゃないか。

別にJBLタンノイ好きで使うのはもちろんかまわんさ。
ただその2つが今もベスト2みたいに言われれば、
それは今時ありえんというのが多数派だろう、というのが僕の独断的意見さ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:23:29.39 ID:5CeezBGM
以下個人的意見
B&Wの解像度は素晴らしい
タンノイはその解像度で数段劣るかもしれない
しかし、音楽の再生となると話は別
ろうろうと響き渡るタンノイサウンドはこの世で一番と想う
トールボーイとはスケールが違う


422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:37:18.64 ID:9+apTFr3
いくらもない体験と個人的嗜好からタンノイを悪く表現してきたかもしれないが、
421のような感想は、理解できるというか、想像できるよ。
そこはよく聴くジャンルや、好みの問題さ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:59:52.63 ID:Vc9Qn992
>>421 いやいや、そこが最大の間違い、タンノイの解像力、
リゾリューションがもっとも優れているようだ。
しかも10インチより15インチなんだわ。

トールボーイだと正直、CDとか聴く気にならん。
本日もフィリップスのメディア(バイオリン名曲集)で衝撃を受けた。
午前中に某英国製トールボーイで遊んでいて、とるに足らないdiscと判断したのだが、
(アブフューザーを使って音場感を楽しんでいた・・・)
一応、久しぶりにと思って聴いてみたら、強烈な同軸ホーンで、
高弦の名手の実在感がありありと伝わった。

タンノイ=弦と長く言われた理由が始めて分かった。
424オーディオ教授:2011/06/05(日) 21:09:37.27 ID:Vc9Qn992
こう改定すると「共通見解」と呼べるものになるであろう。

B&Wのノーチラスや800/802の中高域の解像度や音場感は素晴らしい
しかしタンノイの中高域はその解像力で勝るとも劣らない。

さらに音楽の再生となるとその魅力が増し、
ろうろうと響き渡るタンノイ同軸サウンドはこの世でイチニを争う。
(なぜイチニかと言えばJBLとかアルテックやEVや低音ホーンや
WE555とか、XRTとかQUADとか比肩すべき名器が沢山ある為)

やはり100万以下のトールボーイとはスケールが違う。
425オーディオ教授:2011/06/05(日) 21:20:05.79 ID:Vc9Qn992
イチニを争う名器たちの現状

◎JBL・・・・・・・・・・・・・下から上まで充実し放題、ユニットも買える。
◎B&W・・・・・・・・・・・・・802が200万、805で60万
                 CMや600系が充実
◎タンノイ・・・・・・・・・・・・カンタ200万、スターリングで60万
 スタジオモニター系、デフィニションやマーキュリーも充実。

○YL音響(エールとGOTO)・・・高価で導入に難
△アルテック・・・・・・・・・・SRメインで中古だけ
△エレクトロボイス・・・・・・・SRメインで家庭用は現行品無し。
×WE555+カールホーン・・・会社が無い
×テクニクス AFPシリーズ・・・事業中止
×ダイヤトーン2S 305・・・・・事業中止の後、DS-MA1のみ(200万)

その他、英国系の名器は大量に現存する為、割愛します。
(QUAD、KEF,ハーベス、スペンドール、モニオ・・・)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:22:21.77 ID:1TAIFGLp
やっぱくそスレだわ。
狂人が複数いついている
427オーディオ教授:2011/06/05(日) 21:26:25.14 ID:Vc9Qn992
B&WもすっかりJBLのようにスーパー的な
家電量販店で売られる大衆SPとして定着したからね。

まあJBLに並んでベスト3と呼べるだろう。

2トップならJBLとタンノイは変わらん。
B&WはスタジオモニターとSR,PAがまるで無いから。
まだまだ精進が必要じゃろうて。
4281:2011/06/05(日) 21:28:40.99 ID:1Euisz6M
>>422
それでいいんですよ 
他人の意見や好みを認めるということは自分の意見や好みも同様に尊重してもらえるということなのですからね

音の良し悪しなんてものに元々客観的な基準があるわけではないですから
歪率が何%で何Hzまで出ているからというのは客観的なデータではありますが
その数値が優れているからと言って良い音だということにはなりません

わたしも長いことタンノイはまやかしのスピーカーだと思っていた口です
でもある店でマッキンの真空管アンプでアナログを鳴らしているのを耳にしたとき素直にいい音だと感動しました
自分のシステムの方が解像度も透明度もはるかに上なのに、この音の豊かな表情と生々しさは自分のシステムでは鳴らすことができないと認めざるを得ませんでした

429オーディオ教授:2011/06/05(日) 21:31:11.77 ID:Vc9Qn992
>>428
他人の意見や好みを認めない、というスタンスが一般人には
重要と思うぞ。私なんかはかなり甘い方でコレクターだから、

なんでもかんでも欲しいもの買っちゃうけども、
つまりクソでも買っちゃうんだけど。やっぱり選ばないとね。
4301:2011/06/05(日) 21:31:58.50 ID:1Euisz6M
オーディオをはじめた頃には「カタログデータでは音の良し悪しなんて判断がつかない」と習っていたはずなのですがね
定位とか解像度とか物理特性ばかり追及しているうちにそんなこともすっかり忘れてしまっていたのですね
自分の嗜好にこだわるのはよいが偏狭に陥ると自分にとっての良い音すら見失ってしまうものだと改めて気付かされましたよ

「りんごとみかんのどっちがよいか」なんて質問したら誰でも「よいってどういう意味?」と聞き返すでしょう
ところが「タンノイとB&Wとどっちがよいか」という質問には、質問の意味に何の疑いももたず喧喧諤諤の言い合いが始まります
お互い自分の好きなほうの長所を挙げてこっちがよいとか相手方をけなしたりする
仮にそれぞれの成分を分析したところで、ある人がみかんよりりんごの方が好きなことを正当化できるわけではないことに気付いていないというわけです
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:43:42.21 ID:p1VlHKeJ
文字だけの世界で音を語るばかばかしさよ
スレ終了しては如何?
432オーディオ教授:2011/06/05(日) 21:45:00.12 ID:Vc9Qn992
>>430
それに対する唯一の解決策は両方を持つこと。

これが私の回答と言う他無い。
433オーディオ教授:2011/06/05(日) 21:59:10.99 ID:Vc9Qn992
もう一つあるな。本流になるスピーカー、消えるスピーカー。

ありていに言えば、生き残るメーカー、消えるメーカー
とも呼べるわけだけど、例えば日本市場からインフィニティが
消えて久しいでしょう? 2000年代初めまでは、本流とも
呼べる存在で、非常に人気が高かった。北米音場系SPでね。
4341:2011/06/05(日) 22:01:05.08 ID:1Euisz6M
>>431
一番良い解決策はこのスレに来ないことです
そうすればスレがないのと同じことですよ

こちらも他人のことが気になって仕方のないくだらない連中には用はありません

435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:03:13.10 ID:wda9YpPU
805d
436オーディオ教授:2011/06/05(日) 22:10:03.90 ID:Vc9Qn992
一方でKEFは、だいたいコンスタントに供給してくれるが、

あまり極端にわっとやって、わっと消えるのは好きじゃないね。
だからB&Wも不安だし、KEFも大丈夫かな?と思うね。

英国系で言えば、僕は好きなメーカーがあったのだが、
ええと、何だったっけ? それも消えちゃったからな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:01:01.37 ID:eEqZRY69
皆さんそれだけ他人の意見に耳が行かないのならなぜ、こんなとこで
自分の感性の歴史を確認したがるのかが解らない。
だからおせっかいしたくなっちゃう。もったいないなあ・・・。
折角音楽とオーディオに出会えたのに。

箱を鳴らさないように設計した変換機(SP)をいっぺん聴いてみて欲しいです。
タンノイほどでは在りませんがB&Wも盛大に鳴ってます。

438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:11:31.51 ID:AtZxz1u7
リンゴとみかんのどちらが好きかを文字で語り合うスレはここですか?
4391:2011/06/05(日) 23:13:27.57 ID:1Euisz6M
>>437
演説したい人にはしてもらいましょう 多分立ち止まって耳を傾ける人は少ないでしょうが
がなり声というのは説得力をもたないものです
聞いて欲しいのではなく自分がただ演説したいからでしょう

おせっかいしてくださいよ 
箱を鳴らさないように設計した変換機を挙げてください
CRMは聴いてますが、さすがにオケのトゥッティtuttiでは音が弾みだしてNGの判断をしました
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:10:38.94 ID:3xquS/Y/
自作真空管シングルアンプ+高能率ワッカ使用の自作SP。箱なんていらん、板でいい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:39:07.61 ID:TXDo3+6e
ティボー、カザルス、ヒュッツその辺ならドンピシャだがデッカのリングやサムラゴーチはヴォリューム上げらんねえぜ

だけど昭和のキャバレーみたいな脚色の付いてる高級拡声器よりはオレはマトモだと思うよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:16:22.42 ID:YIneoacQ
ショルティのデッカ版のリング
あれがまともに鳴らせたら本物の装置
ボーカルが難しい
残響音が多く録音されてるのかな
オケは豊かで迫力ある響きが堪能出来る
タンノイ15インチ+球アンプ+SPU


443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:27:18.78 ID:6AJ6HBsO
>>1には
クラシックオンリーです

管弦楽曲
室内楽
ピアノ
弦楽器
ボーカル
オペラ
等ジャンル別に合うシステムを推奨してくれるとなおのことよろしいです

ってあるけど。ここで熱心に勧められているシステムってほとんど大編成の
オーケストラ物、それも70年以前の録音専用って感じだね。

古楽とか古楽系の声楽はまったく合わなそう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:08:01.51 ID:NrIteAyW
がなり声もありと思いますよ あらゆる可能性をさぐら無いとね。まあたいがい消え失せます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:10:21.85 ID:ofJ+WAht
ゴールドリング1042、LP12, simply2, アマトールみたいなものでクラシックを適当に聴いております。これを、spu-a,G301,マランツ7,300Bシングル、MR MGオリジナルキャビネットみたいなものにしても音はちょっとだけ変わるけど感動もせーへんわ。
25の時ロイヤルアルバートホールで聴いたあの音にはかなわんのじゃな。もがいても、鼓膜も聴神経も脳もみんな老いていくんじゃよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:21:33.70 ID:NrIteAyW
どちらも大正解ですね。小さいスピーカーは無理ですが大型の名機で部屋に音響対策すればあまたの有名ホールの音は簡単に超えられます。QRDや国産建材ありますよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:31:06.75 ID:plycT+Mf
馬鹿発見
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:01:11.28 ID:QfnAq6Xe
DALIのHLICON400でクラッシクを聞いて満足していますが、DALIの話題がほとんどないですね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:40:33.71 ID:jYbUa9i2
ヘリコン400はまぁまぁだよね。CPの良いSPだ。見た目もいい(ネットをつけていると)
個人的にはもう少し密度感が欲しいが、バランスは自分的にはOK
(高音きついという人もいるが)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:45:07.76 ID:DHCmqYq0
鳴りっぷりは良いが、最終的にはトールボーイだな。
DALIもKEFもトールボーイを卒業してフロアー型
をフラッグシップに据えないと、一流になるのは難しいかも知れない。

800もノーチラスも結局、大きなフロアー型だからのう。

ディナウディオあたりもコンセクエンスを小型化した
ディフュージョン版を出すと良いだろう。
4511:2011/06/06(月) 21:50:04.03 ID:43Mm91FK
>>443
遠慮せず古楽に合うシステムを紹介してくださいよ
たまたまオールドファンのレスが多いのでタンノイとJBLの話題が多くなっているだけです

小編成の古楽ならソナスとかハーベスのブックシェルフでも鳴らせるくらいだと思います
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:14:42.40 ID:DHCmqYq0
古楽に合うシステム=結局タンノイじゃねーか・・・

しかもオールドタンノイ、

シルバーとかレッドとかゴールドとか。

結局、クラはタンノイ無敵なんだよな・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:21:39.07 ID:trqdjLit
そんなこと言う奴はもとからいない。
逆にJBLをとにかくけなし続けることが楽しみという釣り師が出て来て萎えるだけ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:22:01.96 ID:plycT+Mf
馬鹿発見
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:36:34.76 ID:jYbUa9i2
正直言うとJBLのプロジェクトシリーズは、聴いたことが無い。
フェァでもタイミングが合わなくて。
ただ、モニターシリーズは、クソだというのが自分の判断。高いやつもね。
ジャズは聴かないというのもあるかもしれんが、クラには論外、POPSも好きだがあれでは聴かん。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:42:22.02 ID:DHCmqYq0
これはこれは音楽の世界を広げないといけませんな。
もっと、雑食・悪食にならないと。10穀米のごとくです。
北米黒人音楽を勉強すべきでしょうな。デキシー、ニューオーリンズ、
スイング、ビバップ、ビッグバンド、コンテンポラリー、フリージャズ、
ファンキージャズ、これらのホットジャズ〜クールジャズ
までね。もちろんR&B、R&R、アフリカンなどの知見も必要です。
ヒップホップなど現代の黒人音楽も勉強すべきですな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:48:54.95 ID:7KeNnuBC
> 結局、クラはタンノイ無敵なんだよな・・・

それは、あなただけです
まったくもって同意しかねる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:52:32.38 ID:DHCmqYq0
>>457 もちろん、「価値観の多様化」という精神からは、そういう考えに
なるのですが、現実には「市場」がございます。
理想論で言えば10人十色なのですが、現実には火力発電か原発か、
一番多いのが火力発電なのでございます。
いわばクラシック再生における火力発電所がタンノイ、
そう考えれば良いと思います。水力がソナスやハーベス、
原発がベーダブラー、その他が地熱や風力になるわけです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:55:49.14 ID:DHCmqYq0
私はこの20数年にわたる収集の初期段階から、
「市場」を一番に考えておりました。すなわちその時代を彩る
「流行」という横のラインと、「永続性」という縦のラインです。

もちろん「永続性」がもっとも重要なのでございます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:56:13.04 ID:7KeNnuBC
それも初めて聞くんですけどねw

クラシックを聴く人間の多くがタンノイを使っているというのがね・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:00:09.84 ID:DHCmqYq0
では何をお使いになると申されるのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:04:52.88 ID:TXDo3+6e
HL88+375etcだが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:07:56.32 ID:DHCmqYq0
誰が菅野先生の話をしろとwww

確かにJBLでクラも良いが、他に活躍の場がありますから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:12:43.13 ID:gxozu556
JBLでクラシックもそれなりに鳴るやつJBLファンから叩かれまくり・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:13:57.25 ID:7KeNnuBC
>>461
他の人が何を使っているか、判りませんが
自分はDynaudioを使用していますね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:21:15.90 ID:DHCmqYq0
ああ、ユニットメーカーだけど、完成品も出てるからな。
MJにもセンスの良い北欧マニアの人とか「たまに」出てくる。

あのコンセクエンスも意外に25年で2500台も売れてるんだよ、
1年で100台も売れるんだな。

という感じで、クラ向けでは無いな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:24:27.66 ID:DHCmqYq0
ディナウディオは小型スタジオモニターとか、
その辺の市場でそれなりの人気がある。DTM板の方が
需要あるんじゃないの? タンノイはもっとそうだったんだけどね。

トールボーイも台数が出てるわけじゃないね。
カーAV用?や他社へのユニット供給?だとかね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:28:47.92 ID:7KeNnuBC
ID:DHCmqYq0
何この人・・・
本気で気持ち悪い
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:31:20.26 ID:TXDo3+6e
だからな最スピに何を期待してんだ以下同文
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:31:58.41 ID:DHCmqYq0
つまりSPは「使い分け」だよ。毎日タンノイで神様降臨!になっても
暑苦しいし、JBLでガツーンとこられても、毎日、黒人のこれまた
ジャズジャイアンツが家におられるような感じになってしまう。
コルトレーンなのかJBLなのか区別がつかない感じだ。

もうちょっと軽い感じで使える、という意味で、私はJBLでも大中小と
備えるべきと思っているし、軽く邦楽やコールドプレイやオアシスやクイーンを
流したい・・・だから、安価な国産やKEFを買っているのだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:32:14.25 ID:+3sZmP1K
2002年に創立25周年記念モデルとして発売されたDYNAUDIO SPECIAL 25は、日本で
700セット売れた。これは世界一の販売実績だった。1セット60数万円のスピーカーだが。
まあ、クラの若手演奏家でディナウディオ愛好家は多いよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:35:13.47 ID:DHCmqYq0
>>468-469
いや、実際、ディナは日本でクラ向けで使われてないし、
クラ重要で愛好している人はごく少数だし・・・

そもそも見た目からして北欧デザインで、クラシックの要素皆無だろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:42:47.13 ID:7KeNnuBC
> ディナは日本でクラ向けで使われてない
これの確かなソースってありますか?
既にに私がクラ向けで使用していますが・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:45:45.59 ID:DHCmqYq0
>>473 クラ向けで使われているソースを出してみろや?お?

>>473 あいよ、輸入業者さんよ。お前らはピュア市場で
戦えねーから、こっちの市場で頑張ってんだろが?
ttp://www.watanabe-mi.com/shopping/list/p28571/

幾らでもエビデンス出せますぜ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:48:04.13 ID:DHCmqYq0
ディナ・・・家電量販店のピュア売り場では
さしてライバルよりも売れていない・・・というか10本の指に
入ってもいないだろう。都内の私の調査でも明らかだ。

一方で楽器屋ではそれなりの需要がある。10本の指には
確実に入るだろう・・・DTM用SPとしてメーカーの数が
少ないから・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:58:41.34 ID:7KeNnuBC
貴方の理由ってものすごく適当ですよねw
楽器屋で見た、家電量販店のオーディオ売り場にはなかった

そんな理由じゃなくて、音作りの面での客観的な証拠を挙げて欲しいですね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:00:04.72 ID:2gFrhnGf
マニアの皆さんが、無理やり贔屓のSPを主張したい気持ちも分かるが、
インターネットは公平かつ公正だ。市場は嘘をつけない。

「僕の嗜好にはこれが合っていますが、それは世間一般とは
乖離(かいり)しています。」と正直に書くべきだよ。

引き続き、高級スピーカー市場における、クラシック向きスピーカーに
ついて論じて行こうじゃないか。安い小型やトールボーイ、
ブックシェルフメーカーは無しでお願いしますよ。

クラシック音楽に失礼だと思うから。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:03:27.88 ID:2gFrhnGf
例えばアルファロメオが好きな奴が、いくら良さを主張しても
都内の富裕層のご出勤を見れば、ドイツ車ばかりだ。

それが現実だ。現実から目を逸らすオーディオではダメだな。

何故、僕が他のSPを沢山買うかと言えば、公平性を保つ
為だよ。他のSPを持って聴きこまないと。その価値が分からない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:10:21.86 ID:KTw0DujZ
結局は、どんなに大量のスピーカーを買おうが>>478の主観による評論でしかない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:15:01.61 ID:oIrG7okX
>>477
アンタはスピーカーが個性の全部なんだろww

オレ達は音楽家たちの個性の発露を受け止めたいんで規模・メーカーなんぞどうでもいいんだよww

どういう鞘に収まるかはアンタの領分じゃない
スピーカーだけで免罪符にしてやがる(大爆笑)
しかも公正を棚に上げるなんざゲラゲラ腹いたいわw

何でもいいんだよ
アンタの気に入ったもの大いに結構

アンタの個人的な範疇でなw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:16:30.16 ID:2gFrhnGf
>>479
「市場」が気になるなら2chで頑張らんと高級店で頑張れ。
デモでもなんでもしてな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:40:55.12 ID:U8IW0f87
>1を読むとこのスレは「諦める」ことから出発してるんだな。
でも、同じ「諦める」でもどうも前時代的な諦め方に終始しているように思える。

スピーカーを楽器、と認めるのも、積極的なそれとそうでないそれとがある。
この場合の後者はどんなに排除しようとしても素材の色が乗ってしまうのを
認めないわけにはいかない、という真摯な態度。
出てくる音には当然雲泥の差がある。
再生レンジもしかり。古楽にはたっぷりとホールトーンが入ってるからね。
つまりその場があってのその音楽、ということ。

しかしこの国のオーディオというマーケットはやっぱり相当に異質だね。
いまだに60,70年代を色濃く引きずっている人たちが多く、購買力もある。

音という五感に訴え、生まれては消えていくものをまるで詩のように言葉と
選び出した数値に定着する。
そしてその世界観を追求させてしまう密室性・・・。
まさに語り継がれるべきマーケティング手法。



483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:06:55.52 ID:jsbG0E7n
生まれる刹那の音に耳を傾け、消え入る間際の音に耳を澄ませるなら
それは、現代スピーカーの選択肢としてはもうタンノイではないかも知れない。
そうした、ほんの少しの疑念すら抱くことはないのだろうか。
484 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 01:09:37.18 ID:YZNAR8Ao
足すな!

引くのは許す
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:39:27.50 ID://GFLT7a
ここは金持ちしか来ちゃいけないスレ? 俺みたいな貧乏人はお呼びでない?
QUADU+カイラス7が至高だと思うんだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:54:18.15 ID:KTw0DujZ
>>485
いいんじゃないかな?
ID:2gFrhnGfみたいなアホなことを言わない限りは
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 06:12:40.62 ID:G/x/OxUz
スレの破壊者=否定論者は消えろ
4881:2011/06/07(火) 08:03:28.29 ID:hBsvlw4b
>>477
>安い小型やトールボーイ、ブックシェルフメーカーは無しでお願いしますよ。

そんな注文は必要ありません。オケを鳴らすには難はあっても小編成のものなら小型の良さは活きます。

>>478
わたしはアルファロメオのオーナーだったことがありますが、この手の「趣味のもの」は一点買いで、
他の難点には目をつむっても、ある個性だけに惚れて買って愛用するということがあります。
ベンツに比べれば機械的な性能はあらゆる面で下でも、あのエンジンのふけ上がりの快感のみを金を出して買うのも一興というやつです。
スピーカーについても同様なことが言えるのではないでしょうか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:39:31.79 ID:OPC4dTJn
>483 30年前のすてさんに既にもう古いと書いてある この間の新しいスピーカーは全て消え去り製造中止。永遠に単能異に勝てないのが現状。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:01:27.74 ID:V+x0djgr
おい最スピ
あの再生環境で音を語るな。
HP見られたら、百発百中で失笑されるぞ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:15:36.47 ID:MnUj8/mv
小型スピーカには点音源に近いという強みがある。その意味では、むしろトールボーイや大型より
理想に近い。低音はSWで補えば問題なし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:20:36.41 ID:bW6jUduN
俺アルファ156乗ってるぜ!オートマだけどw
スピーカーはハーベスHL5。ホール感出す低音はタンノイがいいが
ブリキ板を引っ掻いたような高音に我慢できなく退散。
ハーベスの難点はピアノが少し丸くなることと音数が増えると団子になること。
オペラものやウッドベースの胴鳴りを聞きたいならこれで間違いはない。
おすすめは入手困難だけどアポジー。次元を超えた音場でびびるはず。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:57:27.51 ID:34KVFukH
ブリキ板を引っ掻いたような高音が耳に付くとさあ大変
相当な忍耐力が必要
スピカーシステム→カート→プリアンプ→メインアンプの故障を疑い
更に、自分の耳を疑う
更に、深化するとその音がえに言われぬ妙音を醸し出す
その時点では、スピーカー及びプリを除きオーディオ器機が全部変わっていた
大枚が消えた

494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:21:29.81 ID:jsbG0E7n
このスレ、スレタイ変更したら?

クラシックは「痰膿胃」以外では鳴らない音楽である、って

495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:03:49.25 ID:AduyGWbG
>>494
クラシックの方も「クラシック」と括弧で括った方が良いと思う。

>>493
アポジーはアンプが大変だよね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:19:48.99 ID:V6aIyclP
>>477
あんた、クラシックをまともに理解できてないんだろうなw
4971:2011/06/07(火) 15:23:32.78 ID:hBsvlw4b
>>485
そんなことはありませんよ わたしもお金ありませんしね
自分の許す予算でのシステムがその人にとっての最高のシステムになればそれでいいのです


あとくだらない煽りや叩きは無用です 
こういうのを専門にする輩もいますが、全てスルーしてください
あくまでクラを愛する心豊かな紳士でありましょう
卑しい書き込みはそれこそ「クラシック音楽に失礼」というものです
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:56:46.75 ID:OPC4dTJn
僻む必要は無い
もう少し分析的なアプローチ
を取れば良い
向いた候補が既にでたタンノイ
B&W ソナス ハーベス アバロン、
WE 、ダリ、スペンドール、ディナウディオ、
マッキントッシュ、バイタボックス、
ダイヤトーンテクニクスでのんオンキヨー など以下略の一連の名機だろう。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:03:38.18 ID:OPC4dTJn
ヤマハやビクターの過去の名機にも
クラシック向きがあるからね
NS1 CLASSICSや
SX500DEがそれにあたる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:05:05.75 ID:ho5/x3Tu
クラシックと言えば、音が後ろに引っ込んでくれたほうが再生しやすい。
そういう意味ではイギリスのSPがいいのではないかな。
イギリスのSPは音の出方が謙虚だからね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:10:16.93 ID:OPC4dTJn
またこの話になるが
スピーカー生産国は限られる
英、米、デンマーク
、日本、イタリア、
フランス、ドイツ
もちろん英国がナンバーワンで誰も異論無いわな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:16:59.89 ID:V6aIyclP
また、最スピみたいな事言って…
荒れるよ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:17:30.17 ID:ho5/x3Tu
俺はドイツのドンシャリ気味のサウンドバランスは受け付けないな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:21:45.21 ID:OPC4dTJn
流通量、
生産国、
価格の幅、
製品の広がり
歴史
名声
を総合すれば
タンノイだが
もちろんそれでは
ツマラん
ただ全然まだまだ
十両にもなって無い
スピーカーが大横綱より上などと勘違いしてもいけない。
人はもっと謙虚であるべきだ
5051:2011/06/07(火) 21:21:57.56 ID:hBsvlw4b
>>500
>クラシックと言えば、音が後ろに引っ込んでくれたほうが再生しやすい。

奥行き感の出る・・・音が立体的に飛び交う・・・スピーカーでないと、オーケストラやそれにコーラスや独唱者が加わったものなどは特に
ごちゃ混ぜに聴こえてうるさくなって耳には辛いですね

ただし引っ込んで聴こえるようかに思わせるような「絹の幕」のフィルターのかかったようなのが英国スピーカーにはありますからこれは個人的には敬遠したい
音にリアリティがあって指揮者の位置ではなく客席で聴いているような鳴り方のスピーカーが好ましいですが、セッティングや部屋の音響特性に大きく影響されますから
スピーカー単体では判断できないところがあります
小さな部屋ではスケール感を切り捨てても小型を使ってミニチュアステージを再現しようとした方がいいのかも知れません
5061:2011/06/07(火) 21:32:14.88 ID:hBsvlw4b
あとドイツと言ってもMEGのME25は最近聴いたブックシェルフの中では出色のものでしたよ
リアリティや音場感は805Dより上なのではないかと思いましたね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:35:42.62 ID:2gFrhnGf
小型SPは点音源と誰かが言っていたが、やはり同軸しか無いと思う。
私はKEFの同軸小型ブックシェルフを選んだ。

一時TEACの同軸SPを持っていた(ツイーターとんだ)が
タンノイデフィニション辺りの小型ブックシェルフも理想的だね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:42:26.18 ID:2gFrhnGf
>>506
つまりmusik electronic Geithainも同軸じゃないか。
(ムジークエレクトロニークガイザインM.E.G)

そこを注意深く見るべきだね、タンノイ、KEFとの整合性に。



509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:44:42.47 ID:ddTgwKYs
ウンコに蝿が集って蛆虫涌き放題
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:52:16.55 ID:2gFrhnGf
そしてタンノイとB&Wを1台に集約させたらどうなる?

ある意味、「KEFになる」ことが分かるかね??
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:59:01.69 ID:2gFrhnGf
全てはロジックだ・・・論理的な整合性なのだ・・・
KEFの小型を聴くと分かる。低音が不足だ(当たり前か)
そこでKEFではBW800風の大きさを持たせたややスリムな
フロアー型として、ウーファーやツイーターを追加したマルチウエイ
を取った。タンノイは同軸を大口径化しただけのシングルでプレステを
実現している!!! 大きな違いがまさにそこなのだ!!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:11:33.88 ID:2gFrhnGf
ワイドレンジにすることは同軸の良さを殺すことになる。

タンノイはそれが分かっていてキングダムではマルチウエイを、
デフィニションでは、ウーファーを追加しているし、
KEFは4〜5wayで207などリファレンスを実現している。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:33:25.22 ID:MnUj8/mv
>>507,>>512
だから、最高はオートグラフミニ。ワイドレンジをあきらめて、思い切り低音を切り捨て、
その代わりに高域の伸びがすごい。音場も広い。スピーカの向こうにわっと広がる。
低音はSWで足せば、もう完璧。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:35:18.44 ID:i6sqPNJJ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:54:07.68 ID:2gFrhnGf
ここでそろそろマルチウエイ勢が、いやいや、同軸より上だ!!
と斬り込んできて欲しいもんだけどね。

ディナウディオのコンセクエンスは5wayもあるだろ?
KEFは207は前回の5wayから4wayになっている。ツイーターのレンジが
広がったからだとか。
5161:2011/06/07(火) 23:17:17.17 ID:hBsvlw4b
ディナウディオの話が上でも出てましたが、評判の高いC1でクラ鳴らしている人はいますかね。
いたら感想を聞いてみたいものです。中低域の鳴り方はどうなんでしょう。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:35:49.66 ID:jsbG0E7n
所有はしていないが、C1、1週間貸出試聴したことがある。
非常に緻密で、空間描写が見事だ。最低域は限界があるが、中低域は厚みがあって
諧調表現も申し分ない。弦のユニゾンにはうっとりする。音の立ち上がり、立ち下がりは
ディナらしく速い。また、ディナの中では陰影感を出すタイプと思う。ただ、筺体の奥行きが
40p以上あるのでセッティングは要注意
5181:2011/06/07(火) 23:52:28.83 ID:hBsvlw4b
ありがとう
C1はクラのために存在するようなスピーカーですね

ところでどこで貸出試聴させてもらえるか教えてもらえませんか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:53:00.46 ID:ddTgwKYs
>>515
偉そうな蝿だな。
タップリと殺虫剤でも吹き付けてやろうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:31:18.72 ID:W3OFxl4D
>>518
私は吉田苑から貸して貰ったけど、もともとディナ・ジャパンの貸出機だと思う。
従って順番待ちということで、少し待たされることもあります。蛇足だけど、貸出機は
段ボール箱じゃなく、ごっついコンテナに入って来る。内部緩衝材がしっかりしてるので
C1はむき出しで入っている。送り返す時も、楽。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:48:38.82 ID:Qf0ukAqR
ここは売れない製品の
宣伝活動の場でないからな

5221:2011/06/08(水) 00:52:49.50 ID:YilHD+wU
>>520
度々ありがとうございます。
markUが出て、signatureモデルが出ると旧型の在庫処理はねらい目かも知れませんね。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 02:17:39.59 ID:32edUBlB
久々に醜い自演を見せて貰いました
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:54:10.21 ID:847+ITf9
ここはスピーカースレなんだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:38:59.04 ID:/kK/VTBY
まぁスピーカーは基本、システム導入の入り口だからね。ここで揉めるのは仕方ないかも

つか、クラに合うシステムってくらいだから、アンプは全員300BかKT66、
もしくは室内楽や器楽好きだと6bq5か6bm8あたりの真空管シングルと思ってたけど違うのか・・・
世界の常識かと思ってた。なんかカルチャーショックだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:55:23.49 ID:847+ITf9
612やローサーユーザーが泣いて喜ぶマエフリだぜw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:00:56.69 ID:32edUBlB
200Wを突っ込んで風圧を感じるのがクラ聞く醍醐味だろw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:33:19.21 ID:S5ezBZSm
>>525
申し訳ないが、そんな常識は懐古趣味の人だけしか通用しないかと…

当然、クラシックの再生に真空管アンプを用いるのは、魅力があるし全く否定しないけど。

5291:2011/06/08(水) 16:11:03.43 ID:YilHD+wU
前段機についても書いてくださいよ

逆にクラに合わないアンプと言えば硬質な音やハイ上がりなものですかね
Vnの高音がキーキーいわない、トランペットの強奏がうるさくならないのがよいですが、
それなりの質のものならアンプよりはやっぱりスピーカーの比重が大きいのは否定できませんね

530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:42:05.70 ID:l3r1U1SE
クラッシックに合うメインアンプはテレフンケンのEL34
パラプッシュのマランツ#9がこの世で一番
300Bも良いが透明感でEL34の勝利
ちなみにジャズは300Bがぶっちぎりの勝利
と思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:32:19.32 ID:32edUBlB
馬鹿は死ねば良いのに
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:01:53.80 ID:Qf0ukAqR
ウム、ローサーいいよいいよ クラ向け
いいよ
パイのピュアモルトはどっちかな
素材的にはジャズ的
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:12:27.69 ID:TfcIL3uk
クラシックといってもねぇ。
まず、バイオリンとピアノで、再生機器に要求されるものはかなり違う。
っていうとわかりにくいけど、ピアノが良いSPとバイオリンが良いSPは異なり、
両方いいSPは限定されるということ。
小編成が好みでオケはあまりきかないが(コンチェルトやバロックはは聴く)、
これまでオケの再生で聴き惚れたことは無いなぁ(my system&試聴会)。
ディスクも少ないし投資していないけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:24:06.47 ID:42Af4Ce/
というかバイオリンは難しいけど、ピアノは簡単ってだけじゃね?
ピアノはだいたい良くなるでしょ。弦はきつい音出たりするけど。

そして中級になるとバイオリンが簡単になりピアノが難しい。
上級になると両方良く鳴らせるようになっているが、
その分、難しくなる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:27:33.57 ID:42Af4Ce/
その辺は弦楽器の演奏家にでも聞かないと、実際
分かりません。このスピーカーからその固有の弦楽器らしい音が
出ているのか、出ていないのか?小中学校ぐらいのときに、
色んな楽器に触れてみたかったってのはあるな。ブラバンにでも
入っておけばよかったかしらん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:29:56.29 ID:847+ITf9
おぉバリリやカペエを200hで鳴らしたらば世界が平和になるだろうw

ミケランジェリを200hで鳴らしてもバックハウスにはならんだろうww

カラヤンのRシュトラウス200hで鳴らしても86dbのスピーカーじゃお腹イッパイにならねえなあwww
5371:2011/06/08(水) 21:38:59.35 ID:YilHD+wU
>>533
>>1を読んでから講義に移ってくださいね。


タンノイ、ローサーに真空管アンプという話になると正直ついていけません。
ソースはフルトヴェングラーにクナやブッシュやコルトーとか限定と言うわけではないでしょうね。(笑)

「ティボーのフランクを馥郁たる音色で鳴らすシステム」とか「ブーレーズのマーラーのポリフォニーを堪能できるシステム」とか
分けないとダメかな。(笑)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:48:31.91 ID:G55PguKB
>534
ソフトドームだと、ピアノはうまく鳴らしにくいよ。
簡単じゃないどころか、ペア数10万円レベルだと無理筋。
ピアノとバイオリンが両方きれいに鳴らせるか、そこですよ。
ダイヤモンドやベリリウムツィータの出番か?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:57:07.83 ID:KxRt3vKl
ピアノのプロが家にいて、グランドピアノも3台所有してるけど、
ピアノの音はオーディオで案外簡単に鳴りますよ。
ペア15万くらいのSPでも、上手く鳴らせばほぼ完璧に鳴ると思います。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:06:50.25 ID:G55PguKB
だからぁ、、、弦が得意のソフトドームだと、うまく鳴らないんだってば。
その15万のSPは、ハードドームだろ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:13:59.83 ID:847+ITf9
>>540
そのつまりなんだ

805のdかsが欲しいってことで理解よろしい?
542オーディオ教授:2011/06/08(水) 22:16:01.10 ID:42Af4Ce/
何言ってるかさっぱり分からん人へ解説、だいたい1890-1960くらいの人

○リュシアン・ルイ・カペー:仏バイオリニスト、作曲家、ボウイング理論で有名
○アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ:伊ピアニスト、天才肌で有名
○ヴィルヘルム・バックハウス:独ピアニスト、ベートーベンで著名
○ヴィルヘルム・フルトヴェングラー:独指揮者、ベルリンフィルで有名(ナチスなど)
○ハンス・クナッパーツブッシュ:通称クナ、独指揮者、ミュンヘン、ウイーンなど
○アルフレッド・ドニ・コルトー:仏ピアニスト、指揮者、教則本と引き間違いでも有名
○ジャック・ティボー:仏バイオリニスト、いわゆる御三家の一人、
ロン=ティボー国際コンクールの創設者でも有名
○ピエール・ブーレーズ:仏の現代作曲家の巨匠、1925年生まれで存命中
 著名な交響楽団の音楽監督や指揮者を歴任
○ワルター・バリリ:オーストリアのバイオリニスト、弦楽四重奏団、
戦時中はウイーンフィルのコンマスを務め、ウイーン音楽院で指導、存命中
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:21:22.50 ID:jjq7W9Vp
>>541
805はそれっぽくは聞こえるけど、何と言うか中抜けしたような音だからなあ
幾らツィーター良くてもアレで鳴ると言えるのだろうか
544オーディオ教授:2011/06/08(水) 22:22:00.87 ID:42Af4Ce/
あとイザイ、ハイフェッツ、クライスラーぐらい覚えとけば
バイオリン関係の巨匠はアガリ。

ウジェーヌ=オーギュスト・イザイ・・ベルギーのバイオリニスト
ヤッシャ・ハイフェッツ・・ロシアのバイオリニストの王様
フリッツ・クライスラー オーストリアのバイオリニスト ロマン派
5451:2011/06/08(水) 22:38:38.18 ID:YilHD+wU
>>543
805Dではスタインウェイのフルコンには聞こえませんね
ドンシャリでもピアノはそれらしく聞こえます 打楽器ですから
弦も安物SPだってピアノと同じくらいそれらしくは鳴るのですが、
不快な音に聞こえやすい楽器なので耳が耐えられないのです

弦vsピアノの問題は楽器別の音色が問題なのではなくて低中域の厚みと
倍音が鳴らせるかどうかの問題だと思います


546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:51:46.32 ID:847+ITf9
>>543
540のハードドームの括りだと805しか思いつかん
ソフトドームのその辺サイズだとボレロがエライ好印象で刺さった記憶がある
弦とピアノどっちもスゲえって関心したのはソナスのデカイ奴とベーゼンドルファー
相当化粧品臭いって思う反面、中毒が出てもおかしくないレベル

とは言っても高能率シングルコーンがオレにはベスト
アンプタマだらけだから1とは仲良く出来んよw

547オーディオ教授:2011/06/08(水) 22:57:48.45 ID:42Af4Ce/
>>542を前提として、>>536
何言ってるかさっぱり分からなかった人へ、解説を試みる。

○カラヤンのRシュトラウス
→(フルベンの後の)ベルフィルのカラヤンはハイスピード演奏を好んだ。

○Rシュトラウスの代表作
交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』
交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』

○ローサーは能率が高く96dBとかある。

86dbのスピーカーを200Wで鳴らすより
(真空管の)20W以上あれば96dBのスピーカーで鳴らす方が
音量も迫力も得られると言っている。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:01:42.35 ID:32edUBlB
死ね
549オーディオ教授:2011/06/08(水) 23:03:58.24 ID:42Af4Ce/
引き続き>>536の解説を試みよう。難解だったがこういうこと。
>>ミケランジェリを200hで鳴らしてもバックハウスにはならんだろうww

半導体ハイパワー200Wのアンプで
イタリアのピアニスト、ミケランジェリの演奏を、鳴らしても、
ドイツのピアニストのベートーベンを得意とするバックハウスに
になるわけでは無いだろ?? 
それよりもミケランジェリの「神経質」な「ナイーブ」で
「天才肌」な「演奏の色艶(いろつや)」を殺してしまうんじゃねーの?
真空管アンプで、上手に鳴らしてやって素材を引き出すべきじゃねーの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:04:36.10 ID:847+ITf9
今日はよくやってるんでないかいw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:12:27.68 ID:/2BBMwHn
オーディオ教授って
なんかクラシック板のベートーヴェン・ピアノソナタ・スレに粘着してた、
後家馬鹿を思い起こさせる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:13:16.61 ID:3LdFmEpr
オーディオ教授 = 最強スピーカー作る
でしょw
553オーディオ教授:2011/06/08(水) 23:15:52.09 ID:42Af4Ce/
最後に>>536の冒頭。非常に難解なので、雰囲気で説明しよう。
>>バリリやカペエを200hで鳴らしたらば世界が平和になるだろうw

どちらも弦楽四重奏団が有名でカペーが第1バイオリン主導型で、
バリリはアンサンブル重視型のようだ。

カペー弦楽四重奏団の12曲が最高傑作の録音と言われており、
カペーが1928年に急逝したので、本当にこれだけしか無い。

当時の世界大戦の関係とからめて、こじんまりとして限られた
これらの曲を200Wのハイパワーで世界中に広めれば、
世界も穏やかに平和になるのでは無いか???
554536:2011/06/08(水) 23:27:36.43 ID:847+ITf9
しょうがねえ、ホッピーおごってやるw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:28:05.47 ID:/2BBMwHn
もう完全にアラシじゃん!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:32:13.67 ID:32edUBlB
>>552
そうだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:35:16.01 ID:3LdFmEpr
なら、その時点でレスを読むのが無意味なわけだ
558オーディオ教授:2011/06/08(水) 23:39:21.89 ID:42Af4Ce/
>>545-546も簡単トークに見せてかなり難解なので、分析しよう。

>>545は弦とピアノの周波数レンジの違いと倍音成分ついて述べた。
ピアノは88鍵と、非常にワイドレンジで低音〜高音まである。
ピアノは打弦楽器でワイヤーをハンマーで「叩いて」響き板で
反射、拡散して音を出すのに対して、例えばバイオリンは弦楽器で、
くじらのヒゲかなんかの弓で「弦を擦って」、同様に胴で響かせて
音を出している。基音を弾いたとして、それに対する倍音成分の
性質が・・・休憩じゃ、休憩じゃ。
5591:2011/06/08(水) 23:42:09.39 ID:YilHD+wU
脱線にお付き合いしましょう

バリリとカペエはともにベートーヴェンの弦楽四重奏曲(バリリは全集)を録音しており
歴史的名演として名高い弦楽四重奏団ですが、ブッシュを加えなければレトリックとしては本物ではありませんね

カペーはポルタメントを駆使して銀線のように繊細な音色・・・805D向き
バリリは明るく典雅で歌心溢れた演奏・・・ソナス向き
ブッシュは重厚で歌うよりは語るような演奏・・・しいて言えばタンノイ向き
560オーディオ教授:2011/06/08(水) 23:45:04.30 ID:42Af4Ce/
>>554
説明少なすぎ!。もっと読者のことを考えろ!

なにげに含蓄深い事言うな!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:50:00.24 ID:S5ezBZSm
最スピってなんであげるん?

そもそも、ヴァイオリンの弓は鯨のヒゲじゃないんだけどね
562オーディオ教授:2011/06/08(水) 23:52:24.32 ID:42Af4Ce/
>>559
お前もじゃ! 何気に難しすぎるんじゃ!一般人と乖離しすぎ。
後半も難しいが、解説を忠実に読むと、SPとのマッチングが分かるね。

カペーの繊細=805Dのノーチラスチューブツイーターのシャリキンな感じ。
バリリの典雅な歌ごころ=イタリアソナスの歌うような感じ。
ブッシュの重厚かつ語る=タンノイのろうろうと鳴り響く感じ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:54:47.34 ID:3LdFmEpr
>>560,562
あんたが理解できていないだけなのでは?

>>562とか>>559の言葉を若干変えただけだし
564オーディオ教授:2011/06/09(木) 00:01:19.61 ID:FcySo5DH
さらに雰囲気を解説。

イタリアソナスの歌うような感じ
・・小口径なるがゆえ・・女声なんでしょうな。

タンノイのろうろうと鳴り響く感じ
・・25cm以上と中・大口径なるがゆえ、低音から増強されて、
つまり男声なんでしょうな。そう聞こえる。
565Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/06/09(木) 00:01:31.20 ID:idSNahzp
>544
馬鹿言っちゃいけません。
『フーベルマン』を抜きにしてグァルネリウスは語れません。

貴方「俄か」ですね。

566オーディオ教授:2011/06/09(木) 00:03:54.79 ID:FcySo5DH
>>563 >>562
平易な言葉に解説して置きなおしたことで理解が増したろ?

つまり、スピーカーに対して、音のイメージの共通認識が
あったればこそ。スピーカー=楽器といわれるゆえんだ。
567オーディオ教授:2011/06/09(木) 00:08:23.46 ID:FcySo5DH
つまりクラシックに精通しなければ、分からないし、
スピーカーにも精通しなければ分からない。

まさに菅野先生がおっしゃる、「音楽という芸術」と
「音響機器という工業製品」とを両方扱う「作文」の難しさというか。

我々はそれぞれの「音体験」を「文章だけで表現」し、
会話してるわけだからね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:11:06.81 ID:zYrAej24
>>最スピ
おいオマエのレスのせいでデコラユーザーの鼻息荒くなっちまったぞ
責任取れ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:20:00.31 ID:WZtj7DZG
室内楽や器楽なら自分が楽器やってるんで生音は解るつもりだけど、
店や知人宅でいろんなシステムの組み合わせを聴いてきたが、なんだかんだいっても
タマシングル+高能率SP(最低でも90以上、できれば100前後)で鳴らす音にかなうものはないと思う

もちろん、楽器をリアルに感じられる音、という意味で、
大出力+低能率でソースを歪めまくった改造音(なぜか美音と呼ばれる)が好きな人がいても、
音楽なんて嗜好品だから別にいいとは思うけどさ
570オーディオ教授:2011/06/09(木) 00:20:14.10 ID:FcySo5DH
五味先生の時代から、タンノイの宿命のライバルが
デッカのデコラという暗喩か?日本に中古が何台あるんだよ・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:28:13.11 ID:zYrAej24
569は良い燃料だね
最スピは嫁取るべきだね
572オーディオ教授:2011/06/09(木) 00:29:48.31 ID:FcySo5DH
>>565
フーベルマンの愛器がガルネリってこと?

まあ実際、ニワカ以前なんだが・・
573Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/06/09(木) 00:30:03.57 ID:idSNahzp
>539
貴方、耳確かですか?

拙宅ではオートグラフと入れ違いに『SK7』が入りましたが…
1階前5〜10列目中央のオーケストラの響き・風圧をほぼ満足に再生しえたオートグラフでさえグランドピアノのエネルギーには適いませんでしたよ。
やはり所詮「電気の音」なんですよ。

本当に「耳」、確かですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:35:38.59 ID:Y5w+lg30
>>569
低能率ってどんなの聴いたの?
あと高能率のスピーカーも具体的に挙げて欲しい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 07:36:43.90 ID:BWaF5Bj8
>541,543
そんな安物、眼中にないよ。あほか。
timeかSigunatureDiamondか、JMラボGrandeUtopiaかってとこだよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:42:46.94 ID:IHVDC6E6
>>575
眼中にないと言いながらも、買えない現実(笑)…可哀想
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:57:22.88 ID:WZtj7DZG
そんなボッタゴミ買うくらいなら、往年の状態のよいヴィンテージ買った方が絶対に幸せになれる
欧州、米国なら60年代、国内なら70〜80初頭のが一番いい。数もそこそこ出てるし、
探せば状態がいいものもよく出てくる。俺は60年代のワーフェデールを手に入れてから、
もうSPで悩むことはなくなった。オーディオの良心はこの時代を最後に消えている
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:17:03.05 ID:jMV/Yo3O
>>577
ヴィンテージのスピーカーとか…(笑)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:18:00.06 ID:nvjln0Kv
このスレ完全に「クラシックなシステムを教えて」になってる!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:30:12.29 ID:xEcLiXJB
レスしている人間自体がクラシック
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:51:25.61 ID:g3uUdyPz
伝統芸能じゃ、オーディオ遺品館じゃ


「お父さん、死んだら、このガラクタどうすればいいのww」
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:54:56.22 ID:lR/4HRSR
生前見積もりだな

ガラクタに見えて結構な金額になるかも?

国産3ウェイ59,800円ラインで揃えたシステム以下だとガラクタだろうな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:47:06.31 ID:u6ncRk4Z
ところで、みんなクラ聞く入口はCDそれともLP
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:31:26.59 ID:oe3N/Hd/
まさにタンノイに匹敵するのはヘリテイジでしょう。名機だけだ。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:35:26.19 ID:oe3N/Hd/
まずアナログディスクありき。クラシックはね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:04:57.12 ID:jMV/Yo3O
>>583
CDやSACD
後はメインではないが、PCかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:27:39.26 ID:S2jENJf0
Vyger ◆/mAMkEQNE6 [sage]:2011/02/06(日) 09:44:24 ID:lxxdu1KF
昨夜「ピュア板・パラゴンとオーディオについて語るスレ」にて、「己の愚かさ」を痛感いたしました。
これまでこのスレッド及びクラ板に書き込みしました私の全てのレスを撤回すると共に、私のレスで気分を害された皆様に心からお詫び申し上げます。
更に、ピュア板及びクラ板におきまして、コテを変えたり名無しで書き込みをする事も今後一切しない事も誓ってお約束いたします。

昨夜、私は「自分への過信」と「その愚かさ」を痛感いたしました。遅きに過ぎたことも恥じております。
しばし、これまでの自分のアホレスと向き合い、その愚かさを肝に命じる所存です。

ピュア板は昨夜「去る」と明言いたしました(長期入院を期にオーディオ道楽とも決別いたしましたし)が、クラ板におきましても、音楽は素人ですので「去る」ことをここに明言しお約束いたします。

長きに渡り不快感とご迷惑をおかけした事を改めて謝罪いたします。

2011年2月6日
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:33:23.75 ID:GPBLz6Ni
2chは理論的に欠陥品
5891:2011/06/09(木) 21:55:46.28 ID:LEre6TCX
確かに年配の方が多いようですね
若い人の意見が聞きたいものです
クラも大衆化したから何でもOKという感じで若い人も聴いているはずです
ただし若くしてそれなりのシステムが持てる人は限られているでしょうね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:56:47.51 ID:zYrAej24
年配を定義してくれ
591オーディオ教授:2011/06/09(木) 22:36:06.41 ID:FcySo5DH
騙されたらいかん。
俺が通ってたショップも25歳とか30歳で
ローサーとか、WEとか普通に語っていた。
オーマニは若くしてアンティークに精通している。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:55:42.18 ID:WZtj7DZG
>>583
NHKFM
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:57:29.94 ID:EoljYTeR
クラ聴くなら、音をとことん後ろに引っ込めてやりゃいい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:00:56.71 ID:FcySo5DH
ちょー、待て待て。フルオケは引っ込んでもかまわんが、

弦楽器もオルガンも前に出てこないと困るよ。
5951:2011/06/09(木) 23:14:37.17 ID:LEre6TCX
弦楽器もオルガンも前に出てくるとうるさくなって困ると思いますが

あらゆる楽器の内で一番音域が広く多彩な音色を持ち、しかもスケール大きいオルガンが鳴らせればそのシステムは本物ですね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:22:30.60 ID:zYrAej24
FE83ユーザーのため息と舌打ちが聞こえた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:31:52.40 ID:EoljYTeR
オルガンは部屋が耐えられん
598Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/06/09(木) 23:35:23.66 ID:idSNahzp
横レスご容赦。

>587
白痴的コピペレスラーくん!
『パラゴンとオーディオスレッド・458』ですよ、いいですね。

確と申しつけましたぞ。


はい、お邪魔しました。

599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:42:24.45 ID:S2jENJf0
頼まれもしないのに書いたのは誰?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:45:03.93 ID:jTwz3uTc
JBLを使えこなして、続けるている!

6011:2011/06/09(木) 23:51:24.93 ID:LEre6TCX
パイプオルガンは音のチェックだけでなく、振動をシャットアウトしているかを調べるにもいいですよ
重低音を大音量で鳴らしてハウリングが起こるようならラックやインシュレーターを買い換えましょうw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:01:21.82 ID:cKbVazp+
272 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/02/06(日) 02:01:14 ID:O1c17oOP
>271
わかった。無条件降伏する。

ピュア板去ります。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:13:48.63 ID:cKbVazp+
Vyger ◆/mAMkEQNE6 [sage]:2011/02/06(日) 09:44:24 ID:lxxdu1KF
昨夜「ピュア板・パラゴンとオーディオについて語るスレ」にて、「己の愚かさ」を痛感いたしました。
これまでこのスレッド及びクラ板に書き込みしました私の全てのレスを撤回すると共に、私のレスで気分を害された皆様に心からお詫び申し上げます。
更に、ピュア板及びクラ板におきまして、コテを変えたり名無しで書き込みをする事も今後一切しない事も誓ってお約束いたします。

昨夜、私は「自分への過信」と「その愚かさ」を痛感いたしました。遅きに過ぎたことも恥じております。
しばし、これまでの自分のアホレスと向き合い、その愚かさを肝に命じる所存です。

ピュア板は昨夜「去る」と明言いたしました(長期入院を期にオーディオ道楽とも決別いたしましたし)が、クラ板におきましても、音楽は素人ですので「去る」ことをここに明言しお約束いたします。

長きに渡り不快感とご迷惑をおかけした事を改めて謝罪いたします。

2011年2月6日
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:31:00.47 ID:0TgxVzN2
>>601
部屋が耐えられんのだよ。
機器やラックのビリつきはないんだけど、部屋がビリつく。
こればっかりは何やっても改善されん。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:39:30.50 ID:V7Y+x7zY
できるなら補強しないとw
6061:2011/06/10(金) 19:36:44.81 ID:015uO0Pp
パイプオルガンの音で部屋を満たしたくなる気持ちはわかるが耳にはよくないですよ
部屋がビリつくまで音量を上げないのがよろしいかとw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:01:36.47 ID:UjJAn3Fy
ボデーソニックつこてろよおったん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:01:27.14 ID:RNBmuaeL
 
    l    で こ の. ダ |
    l    き と. が メ.  |
    ヽ   ん は れ J  |
    / .  ぞ    る  B`../
    |     ゚      L  \
    \ ___      か  |
      /::::::::::::::\    ら  |
    /::::::_:::::__::| _  _/
   `ーヽ:::ヽ_|:::|_/:|   )ノ
      〉::::::::::::::::::|
     /:::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:05:36.87 ID:uuWvUGUR
アキュのCDP使ってる人でクラ聴く人がいたら、
電源ケーブルをサエクのPL-6000に変えてみて欲しい。
奥行きや立体感が増加して好ましい方向に変化するはずだよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:17:29.85 ID:QRWlQJC0
原発はノイズがなぁ「
6111:2011/06/11(土) 21:42:43.44 ID:tPGCSX26
>>609
クラシックに合うケーブルという主題になりそうですねw

ケーブルの話ではないですが、バイワイヤリングのウーファーの方に太いケーブルを使っているので
ツイーター側はアンプの端子をバナナプラグでつなぐしかないのだけれども、ツイーター側は情報量も少ないしと思って
長い間テクニカの安物でつないでいました これを評判の良いプラグに換えたら立体感が全く違ったという経験がありますよ


612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:58:55.06 ID:m2hWW6vM
テストです
613燃料投下:2011/06/11(土) 22:08:54.50 ID:VmzBFQPw
パラゴンでクラは無いだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:14:53.86 ID:ACs5yPij
ていうかパラゴンてなに?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:51:10.84 ID:sAaQzVKW
怪獣Wiki
【パラゴン】
「帰って行ったウルトラマン」に登場する怪獣。
シルクロード沿いで発掘されるレアメタルのパラジウム鉱山から
核実験の放射線の影響で生まれたとされている。
横に長く、木目調の皮膚を持つ。
左右に合計4つの口があり、それぞれから騒音を発して敵を惑わせる。
ウルトラマンに倒されたが、ミニパラゴンなど派生怪獣がたくさん生まれている。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:58:25.56 ID:6BRdgBHB
ジジイ。
面白くないんだけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:11:53.22 ID:sAaQzVKW
あれを読んでジジイと思うキミも若くはないな、そうだろ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:23:24.93 ID:f7efQyhs
みっともない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:54:58.12 ID:3Msnk33+
今のガキは自分の家の環境しか知らんからパラゴンなんてわからんて。
トールボーイと小型しか見たこと無いからバックロードホーンって何?
とか言われるのがオチだ。
6201:2011/06/12(日) 10:54:55.58 ID:Lj+WKsT7
で、パラゴンはクラに合うのですか
昔聴いた覚えはあるが音に関しては全く印象に残っていません
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:32:09.35 ID:7fMHGXIO
パラゴンは現代のソースには合わないな

旧世代の遺物だよ
それでも高価な取引をされてるから資産価値はある
資産価値のある家具を保有してると思った方がいいだろう
オートグラフも同様
音場効果の得られない低レベルの録音機材で記録された音源を
付加する為のスピーカー
過去の遺物
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:52:35.84 ID:DiRztVDJ
>>619
いやさすがにそれは解るけど・・・ていうか長谷川の自作持ってるしw
パラゴンて何の略?ってきいたつもりだったんだけどね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:56:53.33 ID:DiRztVDJ
ああいいや、ググったらとりあえずJBLのが出てきたんで。こういう形のSPの総称をいうんだな?
ただ、見た感じあまり普通の一般家庭には置けそうもないし、第一、どういう機構なんだろう
だれか簡単に説明して
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:42:18.30 ID:Qkx76H7C
もういいから、独り言はチラシにでも書いて
二度とここに来んな情弱
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:59:41.87 ID:3Msnk33+
>>621
京都のショールームに行って自分の考えを改めて来い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:42:48.84 ID:DiRztVDJ
>>624
解らないんなら素直に言おうよ^^

そういや、なんでバックロードホーン型って見なくなったんかね
大出力ばかりになったとはいえ、そんなに場所をとるもんでもないと思うんだが
ウチは真空管アンプなんで今でも現役、というか必須だ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:49:37.79 ID:Bsi/Mcdc
最スピかw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:40:08.34 ID:01QenD5g
>>623
狸小路か大倉山に行って聴いてきたら?
どちらもいい音で鳴っているよ。ただし、ジャズだけど。
でも、大倉山にはマリア・カラスの写真があったような。オペラ流してたかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:49:50.53 ID:TjzpnoCO
音と言うより豪華な置物
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:21:23.44 ID:i/c0OjZU
受刑者が丹精込めて作ったんだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:48:22.83 ID:zbyfYoAK
タンノイとJBLであがりに同意
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:26:01.72 ID:HkTqXTPM
えー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:45:14.22 ID:RG5PsTYr
最スピだから仕方ない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:07:37.25 ID:2G6FrRnj
最高にスピリチュアルな奴だから仕方ない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:33:16.16 ID:EQ8pQLAX
穏やかに寛ぎたい時にはタンノイ。

神経が研ぎ澄まされてる時は805D。

クラシックはこの二本立てで決まり。
6361:2011/06/13(月) 21:45:46.48 ID:u1SIDV2k
805Dが活きるジャンルと言えばピアノ独奏と歌曲、管楽器の室内楽くらいですかね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:09:28.92 ID:RG5PsTYr
フルオケなら、805Dでは役不足に感じる。
最低でも802D以上、できれば800Dが必要だ
6381:2011/06/13(月) 22:15:37.14 ID:u1SIDV2k
フルオケは元から望んではいけないでしょう

小編成の室内楽限定なら音が飛び交って面白いはず
VlやVlcは乾いて面白みに欠けるのじゃないかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:16:22.81 ID:Hpt/8j0J
カザルスのバッハ
結局手元に残ってるのは仏パテ・リファレンスシリーズだけになった
GRや復刻物もちろん、CDも和洋リマスター合わせて10数種処分したが1万円にもならんかったなあ

そんな俺でもSPは手に入れられん
とーっても高価 んで更に市場に出てこないのよん


ってヤツはオレだけじゃない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:34:38.56 ID:Tx/Gwli5
805Dや802Dが欲しいという貴兄に
とうとうPMが出ることになりまスた。

店頭にいつ並ぶの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:25:25.25 ID:BWxpAAvz
タンノイやJBLなんて玩具
60年代までのワーフェデール、KEF、グッドマンでトドメだろjk
番外でアルテックとクリプシュホーンはまぁ入れてやってもいい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:34:54.85 ID:1Ez65W2H
だからな
燃料ぎみに書き込むんでなくてな
アンプは何、回転物は何、そのセットで何聞いてると甘露
って書き込んでおくと人気が出るのよん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 07:36:13.00 ID:ShYYmUDL
役不足をぐぐれって書き込み、何度出てきたことやら
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:32:33.43 ID:gK6+KwFp
クラはタンノイとBWであがり
音楽全体でもタンノイとJBLにBWであがり
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:39:17.43 ID:L0WTKE0l
タンノイで過去の録音を聴き、B&Wで最新の録音を聴き、
糞録音のものはJBLで聴く
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:53:43.48 ID:vGOAkXyv
今はアバロンとかアバンギャルトとか、その他いろいろ魅力的なSPあるけどね。
B&Wもだけど、JBLは特に、中級以下の音がひどい。
タンノイは全体にひ・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:55:08.04 ID:L0WTKE0l
アバンギャルド・・・・・・
6481:2011/06/14(火) 22:13:29.50 ID:eiLrnsS9
普及廉価モデルはどのメーカーもひどいに決まっている
結局本当に良いのは各メーカーのトップ3くらいまででしょう
逆にガレージメーカーは高くて性能の高いものしか出さないのは当然
マーケットがそうしたことを決定している

JBLは4312とか売れ筋がイメージダウンさせいているね
434○とかはTiシリーズとかは本物の高性能スピーカーだったけど
限定モデルを除けばB&Wも8シリーズだけだし 
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:35:24.84 ID:R0QLz/Nw
ウンコ大量発生
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:39:13.31 ID:MpKk91XC
>>646
今は×、アバロンは20年位前からありますが・・・
JBLは安いのからプロジェクトまで全てが完璧。
タンノイを売っているTEACはアバンギャルドにはたいして
期待してねーと思うぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:54:11.21 ID:H5z5hhW8
> JBLは安いのからプロジェクトまで全てが完璧。
ねーよwwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:17:37.65 ID:1qcjzXOf
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < JBLは最高!音像肥大なんて関係ない
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:21:14.75 ID:MpKk91XC
JBLは音楽の7割をカバーできる。POPS、R&R,R&B、
そしてジャズ。もちろんユーロビート(古)だって問題無し。

そしてクラシックはタンノイ。J−POPは国産ミニコンポ系SPで
カバーし、僅かなクラシックと英国音楽を英国SPでカバーする。

以上から、JBL+タンノイ+B&Wに決まる。これ豆知識な。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:27:58.25 ID:H5z5hhW8
どこが豆知識?
ってか最スピかw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:37:00.28 ID:BWxpAAvz
このスレ見てると、60年代の希少なワーフェデールとグッドマンを大事に使ってる俺は本当に恵まれていると感じる
まぁ70代のユーザーの方から、本当に音楽が解る人に、ということで
非常に状態のよいものをタダ同然で譲っていただいたんで、俺も運がよかっただけだが・・・

いくらウンチクやお金を積んでもムダ。やはり最後は、人の繋がりだけが、本物を手に入れる最後の手段になる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:46:20.59 ID:MpKk91XC
>>人の繋がり

世間の一般人にはこれが皆無だから、良いモノが入手できない、
には非常に同意しますな。

私も今まで、沢山の出会い、導きに遭ってきましたからなあ。
6571000レスピッチあげるぞ!:2011/06/14(火) 23:48:05.08 ID:MpKk91XC
JBLは音楽の7割をカバーできる。POPS、R&R,R&B、
そしてジャズ。もちろんユーロビート(古)だって問題無し。

そしてクラシックはタンノイ。J−POPは国産ミニコンポ系SPで
カバーし、僅かなクラシックと英国音楽を英国SPでカバーする。

以上から、JBL+タンノイ+B&Wに決まる。これ豆知識な。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:10:46.45 ID:gQfyd5i6
メーカーを3つ選ぶなら、
B&Wとヴィエナアコースティクスとディナウディオだな。

ヴィエナアコで弦と女性ボーカル
ディナウディオでジャズやロック
その他は全てB&W
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:11:28.75 ID:x3HcQaA7
>>658
誰が全く客観性の無い、お前の意見や好みを書けって言ったよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:41:51.84 ID:wb6LGwJw
客観性があれば市場でかなり売れますからな。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:25:43.17 ID:C8eaN+Ee
JBLプロシリーズが何のために作られてるか知らない馬鹿ばかり
スタジオモニターの意味も知らないやつばかり
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:07:44.64 ID:ftn5G4jO
PA用ですよね
スタジオモニターはTECとか安価にBWとか多いし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:26:40.42 ID:yw3jTMFz
最スピといい、60年代のワーフェデール野郎といい、ちょっと人として難のある人間が多いな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:19:02.80 ID:PtcF/mHu
団塊あたりの年配の人に際立って多い気がする・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:36:16.26 ID:UmXvB+KQ
そいうや混んでいる電車で
つまらない事で掴み合いのケンカしているのも、ほとんどその世代のオヤジだな。
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/06/15(水) 21:21:04.85 ID:zXlO51GE
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:04:58.26 ID:W/XgALD4
1000こ、今いくつだ?年齢だよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:25:43.77 ID:NlFtIm6e
>>664-665
>>655だけど、20代ですがなにか
あるイベントで知り合いになった老オーナーとクラシック談義で意気投合してね、
それで、私はもう歳だが、周りはクラ好きいないし、中古屋に足元見られるよりは・・・
ということで、相場より一桁少ない額で譲っていただいた
一度聴けば解る。圧倒されるというより金縛りにあったみたいに動けなくなる
これまで聴いてた音はなんだったんだろうと誰しもが思うと断言していい

俺はまったく逆だと思うぜ。そういうバカだけどカネはある団塊が、
店員に乗せられて低能率の高額SPを買わされるんじゃないかな
若い人間のほうが、変に頭ガチガチじゃないから、感性でいいと思うものを選ぶことができる

まぁでも、団塊は経済をまわす役割を担ってると思えば、そう文句いうことでもないんだけどね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:29:53.67 ID:b6YZNb0O
>>668
正直あたまおかしくない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:41:08.35 ID:NlFtIm6e
>>669
そう思ってもらっても構いませんよおじさん
市場を支えるためにも、お金持ってる団塊はがんばって現行の高いSPを買ってあげてください
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:03:57.82 ID:b6YZNb0O
>>670
> これまで聴いてた音はなんだったんだろうと誰しもが思うと断言していい
ヴィンテージスピーカーを聴いたことがありますが、残念ながら私と私の友人
はそう思いませんでしたよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:05:05.29 ID:AH9FK4sS
そもそも乞食が音楽を聞くのが間違いなんだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:50:59.36 ID:gcdzJqX8
ゴミを恵んでもらった乞食が自慢とは世も末

馬鹿にされたんだよ
認めたくないだろうけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:38:12.41 ID:BDtLQWyv
なにもいいことがなく死んでしまいました
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:59:41.97 ID:URzJW8N4
数十年後には>>668も市場を支える側にいるさ
世の中そんなもんだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:58:44.38 ID:+recLYJe
稼げるようになってればいいけど・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:19:41.23 ID:gdNJ3IRM
>>668 の言ってることは残念ながら正しいと思うよ。
スレの住人のほとんどがちゃんとしたシステム知らないんだもの。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:17:40.72 ID:dcAisO2r
何が正しくて何が正しくないのかよくわからんけど
彼が言ってる「これまで聴いてた音」と団塊の先輩たちの「これまで聴いてた音」
には何倍もの差があるわけですよ
彼は自分の価値観を他人に強制してるだけでしょ
それって石頭の頑固オヤジがよくやるよね
俺は(本物を手に入れる最後の手段)は自分の経験と自分の耳と経済力と思う
そんなに都合よく気前のいい老人と出会わないからなぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:05:57.20 ID:3ZVvQUMf
>>668
まったくおっしゃる通り。若者は感性でストレートに名品を選択できる。
私がピュア導入に至ったのは、当時、ハイハイドウの店頭にあった
15インチ大型自作箱のフロントロードホーンでジャズを聴いたからです。
その場から動けなかったね。球アンプで鳴らされていた、その後、店内に
入って、ADプレーヤー買ったね。それをONKYOのAVアンプにつないで
聞いたりした。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:10:08.78 ID:3ZVvQUMf
>>671
は耳音痴ですな。だいたいオーディオは古い方が音が良いんです。

逆に新しいのを聴いて音が良いなんて、あまり無いわけ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:50:32.65 ID:XqvlYNdP
乞食発見しました
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:54:59.13 ID:q3PoGqsO
そうかなぁ・・・むかしヤマハのNSシリーズで音楽を鳴らしていたけども
今のB&W805SDの方がずっと良い音だよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:40:40.37 ID:zwmQQlZH
ID:3ZVvQUMf= 最スピ
6841:2011/06/19(日) 21:21:28.30 ID:CRpA1qAS
オーディオの世界は他のハイテク産業と違って進歩が極めて遅いので
20年前の機器が今でも通用するのは事実です

もし大企業が資本を投入して激しい競争を繰り広げるマーケットがあれば
5年前のものですら時代遅れということになるのでしょうが、
テレビや洗濯機のような家電製品とは同じようなスピードでは進化しないのですね

だからといって古いものほど良いというわけではもちろんありません
スペックや実際の音質にのみ機械としての価値を見るものにとっては
骨董品的な付加価値はどうでもいいものです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:38:18.68 ID:0kSVPBH6
>>684
特にスピーカなんかはそうなんでしょうね。
楽器だと、何世紀も前のがやっぱりよくて、現代のがそれを超えられないとか
ありますもんね。
かといって、古いのが絶対というのは、やっぱり盲信だとは思うですけどね。
あと、シリーズ違うのを比べたら、それはまた違うかと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:07:42.16 ID:35U5NTiZ
そこはやっぱりアンプも含めてのシステムだと思う
例えば俺はタマアンプの清涼で透き通るような音色を聴いて、もうクラにはこれ以外考えられないので、
必然的に50〜70年代の高能率SPを選ぶようになっただけで、古いからいい、なんて思考はまったくない
現在、市場の大半である大出力で押し出すアンプが好きであれば、新しいSPの方が間違いなくいいと思う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:39:19.58 ID:MkS/0KEU
本質的に音が良くなったかは別として、オーディオは確実に進化していると思うよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:01:24.51 ID:xOVvcYah
大半は軽薄簡略短小の方向に向かっていると思う
6891:2011/06/20(月) 18:00:50.83 ID:eHrm3aYV
確実に進化していますが速度は遅いですね

ハイテク化して性能が向上すればするだけ、ユーザーはまたレトロ志向も強くなるようです
オーディオは感覚的な趣味のものですから、物理特性の向上に比例して「機械的な冷たさ」が増えれば
「味」とか「ぬくもり」を望む声が出てくるのは当然なことのように思われます
デジタル志向vsアナログ志向と言っても良いかもしれません

このあたりのことは、技術的には現代の弦楽四重奏団の方がはるかに優れていても
カペーだブッシュだブダペストだという声が止まないのと似ていると言えましょう

690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:07:16.04 ID:NukoGrH8
>>689
機械的な冷たさって言っても業務用モニタースピーカーのような
どうしても物理特性を優先している所為で
現実の音とかけ離れたような音が出ているのかと言われれば別にそうじゃないからな
昔は特性の良さと現実の音に近い感じが中々両立できなかったから様々なアプローチがあったけど、
今はかなりできる様になりつつあるしね

ある意味でオーディオ(機材)オタには辛く、音楽オタには優しくなったと言えるのかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:14:27.62 ID:E38oTUzu
クラシックのことをクラと言うのは止めてほしい
クラはクラリネットの略だから
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:16:23.83 ID:CtUcaPLh
>691
同感。
691さんは、オケか吹奏楽あがりですね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:18:11.08 ID:mZY7J7V8
クラっていったらデスノだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:18:22.89 ID:ufYB+YHo
リアル演奏家とオーディオ演奏家では略語が違うのですね
695691:2011/06/21(火) 00:09:25.47 ID:rF8j/RRk
>>692
吹奏楽です
tpを吹いていました
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:22:16.99 ID:usVU7TRS
私は吹奏楽でサックスです(笑)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:36:37.20 ID:CpBQsDcz
弦はサラ品に限るが
698691:2011/06/21(火) 00:44:57.09 ID:XvlNdoX4
>>696
アルトですか?テナーですか?それともバリトン?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:51:41.97 ID:usVU7TRS
>>698
アルト&ソプラノ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:55:11.21 ID:PmtNnDSl
教則本は何を使った?
701691:2011/06/21(火) 01:00:21.62 ID:XvlNdoX4
>>699
私の知人でアルトのソロ曲である追憶の名人がいました
A.saxと聞けば追憶を思い出します(笑)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:22:31.88 ID:kLpE1X7t
>>700
無名校はヤマハでしょ。ちなみに俺はユーフォ。
火星もいいけど、やっぱ組曲1番でしょ。って感じ。
ちなみに、デファイエや、Pジョーンズ、クラスのアンサンブルならJBL LE8Tが最強!!
箱はオンケン系。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:27:14.57 ID:4BiDz2we
ジジイ涌き放題
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:44:26.29 ID:usVU7TRS
>702
無名じゃなかったんで(笑)
カルテットをCM9で聴いたけどダメダメだった。小編成アンサンブルはやっぱブックシェルフだね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:35:50.99 ID:EKtjmIIt
× クラシックに合う
○ 演奏家に合う
706691:2011/06/21(火) 05:31:37.54 ID:a3cwnFYh
>>702
tpの前はeuphを吹いていました
ホルスト良いですね
ホロビッツのeuphonium協奏曲聞かれたこと有りますか?
名曲ですよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 05:34:00.88 ID:JuR8qPh4
正しくは クラッシック
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:18:51.52 ID:O4pm5vY8
吹奏楽と言えば中学生時代を思い出す
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:53:48.44 ID:Ozge0+3K
ageとくか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:27:28.42 ID:NmavGGhQ
JBLで聴くクラシックが好きだ。とくに、オケ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:43:29.14 ID:N6rcqc70
      _____       _____ 
    /        \  /       \ 
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ  「このままじゃ
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |   JBLは負け組だよ・・・位相も音離れも悪いし・・・」
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |
「持ってる奴が人生の負け組みだと思うけどな」

7121:2011/06/22(水) 22:53:58.55 ID:uZ7HH7dh
JBLで聴くクラもいいですね
おおらかさと緻密さが同居しているのが魅力です
イギリスのスピーカーは良いですけどなんか窮屈なのが多いです
アメ車の良さと似ているかな 
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:08:37.43 ID:6eMVjsVd
JBL使うくらいならALTECだと思うけどなぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:16:07.35 ID:29YwTT7C
>>ALTECだと思うけどなぁ
事実上無いメーカー懐古しても意味なし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:05:42.78 ID:+trHH88s
イギリスのスピーカーは良いですけどなんか窮屈
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:24:37.17 ID:h31LvKz0
解像度重視するひと多いのだけど、溶け合って聴こえるのがアンサンブルのいいとろじゃないですかね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:43:55.28 ID:gCikPYET
溶け合って聴こえるのも良いですね!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:01:45.02 ID:jzd568eg
だからスピーカーで味付けなんてするな、と
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:18:17.24 ID:16aEfQaE
演奏は聞ければいいや、SP時代の名演奏だって雰囲気が伝わってくる
ってことでオーディオのシステムなんてこだわらなくなった
中高生の頃はそういうシステムに憧れてたけどね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:36:06.98 ID:YGS8UaEI
>>718
味付けなかったらモニター過ぎて変だし
アンプ側で味付けするとs/n比が落ちちゃうんですよ
(談 現代スピーカー)
7211:2011/06/23(木) 19:36:39.99 ID:TxbuSHWH
>>719
それは肝心なことですね あくまで音楽を楽しむのであって音を楽しむのではありませんからね

私見では全部合わせて50万円も出せばCDに入っている情報の8割方は再生できていると思っています
あとのことはこだわりの世界であって本質的なことではないでしょう

ただヴァイオリンとかトランペットとかあまりに劣悪なシステムで聴くと耳に苦痛で、
音楽が楽しめなくなるのでこれはNGですね
長時間聴いても疲れないとなるとやはり50万くらいのものは必要なのかなと思います
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:10:02.66 ID:izwfo+MS
金にこだわってる時点でもはや業者
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:47:10.81 ID:XE0iC6vw
グランカッサの迫力を出すには低音のスケール感と反応の速さがカギ。
たとえばB&Wあたりだと802でも全然ダメ。
その点、CRM+CRSなら楽にクリアできる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:54:12.71 ID:5wCUIz6B
CRS付きで聴いたんだ。緻密さとスケール感が調和した音なんだろうな。
でも、高域が20000Hzまでしか出てないから、逆にスーパーツイーター欲しくならない?
7251:2011/06/23(木) 22:04:36.39 ID:TxbuSHWH
CRM+CRSって帯域振り分けるするネットワークが別にあるのですか?

CRM単体で幻想交響曲聴いたけど音量上げると低音が小さな箱に圧迫されてポンポン弾んで
とても100万近いSPとは思えませんでしたが

726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:05:53.61 ID:XE0iC6vw
そこは仕方ない部分だと思うね。
いわゆる亀首型と言われる高域が伸びないタイプだが、
それは味として残したほうがいいと思う。
プレーヤーの選択で誤魔化せると見た。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:12:42.88 ID:XE0iC6vw
>>725
単体で聴かないで。
あれは違うんだ。
7281:2011/06/23(木) 22:29:09.80 ID:TxbuSHWH
サブウーハ加えてもCRMの入力は下の周波数カットしないとあのポンポン詰まったような音が同時に鳴ってダメそうな気が・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:39:39.99 ID:5wCUIz6B
1さんは、どれくらいの広さの部屋で幻想交響曲を聴いたんですか?
CRMは6〜8畳程度で、部屋の影響を受けずにフルオケを聴ける数少ないスピーカと思うが・・・。
7301:2011/06/23(木) 22:54:08.12 ID:TxbuSHWH
試聴室で20畳はあったのではないでしょうか
フルオケを聴けると聞いて第四楽章を少し大きめの音で鳴らしてもらったのですが正直苦しいなという印象でした
第一楽章の冒頭なら音が広がってサイズに似合わないスケール感だと驚きはしたのですが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:13:36.10 ID:5wCUIz6B
8畳くらいの部屋で、サイトウキネンの幻想交響曲を聴いたけど良かったですよ。
ライブもので、小澤らしくだんだん気合いが入ってきて、しまいには前のめりの演奏になっちゃった
けど、終楽章の鐘の音なんか本当にリアルだった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:29:05.04 ID:XE0iC6vw
い い で す か ?
これがCRMの真の姿です。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/245/75/N000/000/000/128910765045316106082_AudioMachina_2010_1.jpg
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:01:56.18 ID:/v6f6NrL
>>732
こいつ、他スレでもCRM+CRSを推してたな
正直気持ち悪い
7341:2011/06/24(金) 22:54:44.12 ID:wjS5KY5u
他のスレではバトルが繰り広げられているようですが、CRMやPLやC1と805Dのどちらが上かという問いは
ミラとアルトとタントとワゴンRではどれが走行性能が一番上かという問いと同じようなものに思えます
どれでもないというのが正しい答えだと言ったら叱られるかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:32:20.07 ID:+Zj7rwyl
順位的には

805D=C1>>PL100だろうね

CRMはちょっと・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:30:19.42 ID:97GCeStA
その中なら、C1だな。
805dでなく、804dなら、少し迷う。
クラシック以外も聴くなら、804dの方がいいかな。
7371:2011/06/27(月) 00:15:34.81 ID:01J8HUfT
今日久しぶりにアナログでワルター/コロンビア響のモーツァルトとアマデウス四重奏団の同じくモーツァルトを聴いたけど
古い録音なのに弦に艶があってよかった
デジタルの音に慣れてしまうとあのエッジの立ったキツイ音の立ち上がりが当たり前に思えるけれど
アナログはしなやかでそれでいて変にリアル感があっていい

音の良し悪しは物理的特性だけでは判断できないものだと再認識した

738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:27:08.21 ID:NfR8Ua0S
        ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < JBLは最高!クラシ・・・なんて関係ない
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:14:57.11 ID:eWX5gIT9
貧乏ブックシェルフなんて薦めないでくれる?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:12:22.67 ID:Cw/JLBIh
確かに、LPは、音に厚みがあるな、ピアノソナタなんか、明らかに
違って聞こえる
貧乏ブックシェルフで聴いてるかなぁ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:33:01.34 ID:+SDf/hVi
オートグラフの箱にP-610を仕込んだのが、クラにはいい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:28:51.30 ID:QKzifmxY
しかし P-610なんてすぐ作れそうなもんだがなんで売らないんだろ
じゃなきゃ商標売り渡しちまえよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:14:37.90 ID:uMA90OEZ
20年前にはp-610は1500円だったと思う
古いことで記憶は確かでないが
小音量で聞くのはよいが
16pではちと重低音までは
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:00:04.63 ID:6MpF6sgT
ハハ、チミたち分かってないね
現代最強のスピーカーはDS-32Bだョ♪
エロヲヤジも負けを認めたねww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:06:27.49 ID:rVOJWyI9
32Bでクラシックとか、頭がおかしいとしか思えない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:34:47.09 ID:hlokKOJh

        ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < DS-32B最高!classic・・・なんて関係ない
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:39:39.44 ID:I8Cx0SNA
DS-32Bて、ひょっとして30年前の3wayダイヤトーン?
音がやたら前に出て来て、殆ど耳元で鳴ってるヤツ。
あれでクラシックとは・・・。(しかし、俺も年がバレるな)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:53:18.67 ID:mBylG8Kx
プレーヤー
ナショナル SL-3300
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/ad/sl_3300.html

ピックアップ
コロムビア DL-8
http://www.h2.dion.ne.jp/~boron/dl-8.htm

レコード針
スイング テーパー丸針
http://www.owarano.jp/HP_5asobitai/HP5_stylus/stylus.html

アンプ
ヤマハ AX-9
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-components/integrated-amplifiers/ax-9_titan__j/?mode=model

スピーカー ダイナコ A-25
http://speaker.kir.jp/cm-sp/dyn-a-25.htm
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:51:18.88 ID:ksmQlEMR
>>737
まったく逆だな。デジタルは音がぼやけてる。

アナログはエッジが立ってる。だから実在感がある。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:14:00.69 ID:an9mgiGY
交響曲、協奏曲、管弦楽曲、声楽曲、室内楽曲、独奏曲、現代音楽、
これらを万全に再生できる装置ならばもうオールマイティと断言できよう。
それだけの高性能なシステムであれば例えばジャズなんて余裕で再生できる。

その意味でフルレンジ一発のシステムなんて論外である。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:02:51.56 ID:ksmQlEMR
ただフルレンジつーても色々ある、アルテックの604-8Kを同軸フルレンジと
表現したり、RCAやタンノイやジェンセンの同軸だってね。

それはさておき純粋フルレンジ1発のバックロードホーンでデカイ箱
なら、かなり分からんけどな。これに良質なSWを組み合わせると・・・
良質な、とは15インチか18インチ、あるいはロングストロークの
10〜12インチあたりでも良いが・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:43:10.84 ID:6WiZIpD+
さぶうーはー必須
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:25:29.22 ID:hC6G7SuP
タンノイのモニターを使っているけれど、殆どの音楽をカバー出来ている。
定位が素晴らしく奥行きがあって、実在感がある。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:59:08.43 ID:KiglLBv0
女声がいまひとつ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:11:43.52 ID:5qvfZTYI
ananの声は大切ですよね
7561:2011/07/14(木) 23:58:13.90 ID:hfKGw/5s
タンノイの鳴り方は嫌いじゃないんですが、もう少し透明感があるとリアリティも増すのではないかと
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:08:56.15 ID:qlLzxBCj
>>756
アンプとCDをグレードの高いものにすること。
音質は相当変わりますよ。
しかも同軸独特の定位の良さが際立ってきます。
JBLもすかっとした鳴り方をしますが、定位と奥行きの再現は
タンノイの同軸ならではのものです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:29:53.01 ID:nHegM93g
TVのSPとか安SPに慣れてると高域のシャーキンノイズを
音楽の音だと勘違いしてしまうからな。それが出ないのがタンノイ。

なまっているのと勘違いしたらいかん。あくまでクリスタルクリアーかつ
トランスペアレンシーな美音。
7591:2011/07/16(土) 09:15:53.45 ID:P2T9d/CC
タンノイの選択は他にないからという理由が大きいように思います
あのサイズのバックロードでないとオケオケを聴いた気にならない向きにはほとんど選択肢がないような
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:46:22.78 ID:QCtrwsH0
タンノイはクラシックでもは全く合わないって人もいるからなぁ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:57:36.64 ID:nHegM93g
という人にはB&Wで。
7621:2011/07/16(土) 10:12:06.57 ID:P2T9d/CC
B&Wの800は理想型の一つですね 802でも満足度は高いでしょう

B&Wはベンツ、タンノイはロールスですか 優劣は性能の問題ではありません
アストンマーチンに乗りたいわたしには何かないですかね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:14:12.71 ID:nHegM93g
という人にはダリで。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:12:03.29 ID:f9s4x6me
>>762
アンプにヘーゲルのプリメインを使ってみろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:14:29.84 ID:nHegM93g
広告でした見たことが無いメーカーは勘弁して。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:30:06.78 ID:lWj9iquo
ダリはねぇだろ。
ダリは安いモデルのCPがいいだけだ。
俺にとってはタンノイはそれ以下だけど。扁平で混濁感のある音だ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:40:34.10 ID:7Vx3lNhH
>>762
最近のアストンならATCのアクティブ型だな。
往年のアストンならデコラのモノ一択。
7681:2011/07/16(土) 21:30:04.34 ID:P2T9d/CC
アストンと言えばベンツやロールスより上ですよ
ソナスの最上級モデルThe Sonus faber(ザ・ソナス・ファベール)なんかどうでしょう 聴いたことないですけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:50:50.21 ID:F5fwjQnv
オケをちゃんと鳴らすには、オーディオ装置とともに部屋が大事。天井の高さは4メートルは欲しいし、
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:40:40.80 ID:nHDmvRy6
クラシックの鳴りっぷりなら、やっぱりダリが一番好きだなぁ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:10:58.44 ID:AF6dDdZW
クラシックのオケ聴くなら、JBLが一番だと思います。
7721:2011/07/16(土) 23:14:35.59 ID:P2T9d/CC
>>769
アストンやフェラーリを買っても日本ではその性能の半分も試すことなく終わるでしょう
だからといって完全に無駄な買い物かというとそうとも言えません
12気筒の加速性能とかを垣間見ることくらいはできるのではないかと思います

それと同じで万全な環境で装置を鳴らせれるわけではないが
同じ環境で下位モデルを聴くより満足感が得られればそれで良しということもあるでしょう
オケをしっかり鳴らすことができるというのはわたしにはかなわない夢だとわかっています
ブルックナーのポリフォニーがスケール感たっぷりに部屋を満たすなんてことのできる人は限られているでしょうね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:32:00.18 ID:xQjh/6sc
ベンツはトヨタのように上から下まで揃えた総合自動車メーカーだから、
アストンマーチンと上だ下だと比べるのがそもそも変。
アストンマーチンは乗ったことないけど、甲高い排気音だけ聞いたって、明らかに非日常的な車。
そこが気に入った人だけが買う。(当然金は捨てるほどある)
ましてやロールスロイスなど。
774人生の伝道師:2011/07/16(土) 23:35:29.00 ID:nHegM93g
>>1君が求めている英国のアストンが入荷したようだ。
いっしょに試聴にでもゆくかね?

ttp://www.hifido.co.jp/merumaga/nihon/110506/index.html
775人生の伝道師:2011/07/16(土) 23:37:57.55 ID:nHegM93g
ロイヤルアルバートホールで聴いてみたいもんじゃ。
ttp://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/bassbin.html
7761:2011/07/17(日) 00:20:28.39 ID:jMn38I7K
洞穴の中から聞こえてくるような音だけは勘弁してくださいよw
7771:2011/07/17(日) 00:58:25.39 ID:jMn38I7K
1の特権で777はもらっておきます スロ好きなんでw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:56:54.54 ID:m7Xz3aif
やっぱりカールホーン+低音ドライバーくらいじゃないと
オートグラフを超えることはできない。
7791:2011/07/17(日) 11:59:46.68 ID:jMn38I7K
オートグラフを超えたから何? ってこともありますがw
780名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 12:19:27.72 ID:9v3Fdt1/
オートグラフは究極の奇形
あれでオシマイ
781オールホーン:2011/07/17(日) 13:01:43.25 ID:m7Xz3aif
というわけで、また病気がムクムクしてきた。

プロジェクト、カールホーン+中音ユニット構想じゃよ。
100hz以下はお金的に無理じゃが、現状の100無いし200〜1200hzの中音
についてはホーン化できる目途がつきそうだ。
782オールホーン:2011/07/17(日) 13:04:33.25 ID:m7Xz3aif
よくあるパターンとして
8kh〜 2405
1200hzとか800hzまでを1インチや2インチドライバーで鳴らし
コレ以下を15インチウーファーで鳴らすじゃろ。
どうやら100無いし200hzまでは、ホーンで鳴らせそうじゃ。
だからコレ以下を15インチで鳴らせば良いんじゃ。
MJでもそう言う人が結構おるわい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 04:59:26.53 ID:5R12mZuk
PMCてクラシックの再生にはどうだろう
ジャズやロックの再生には定評あるようだけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:38:29.09 ID:Uz3aQThR
もう1度書いておくけど、クラシックならアンプにヘーゲルを使えば一発で解決するよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:39:22.46 ID:8F5Hbibw
クラシックなら鼓膜は何がいいですか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:58:33.25 ID:kvZtwxrJ
>>783
PMCは重く暗い音だからそれに合うクラシックなら良いんじゃ無いかね。
個人的には好きだけど、箱の仕上げが安っぽいのが難点。
PB1i以上のは聴いたこと無いけど、最上位の機種は相当良いみたいだね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:33:49.10 ID:IxTCfag6
PMCって無響室で聴く様な緊張感を伴う独特の音色がある。
解像度は高いと思った。
7881:2011/07/22(金) 00:09:39.34 ID:z1s0IpTM
PMCとかMEGとかはもっと評価されていいと思いますよ

完成度が高いとは言えないけれど一点買いの利点・特色をもっています
B&Wとか難のない優等生と違うマニアックな面白味があります
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:15:59.63 ID:G5XpoxaY
両方とも、ケツに音ばらまいているだけ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:54:37.44 ID:/Rw+pRql
301
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:03:31.50 ID:uphd/ggv
クラシックに限らず人気アンプは決まってる

アキュ、ラクす、マキーン、
ジェフ、マーク、
7921:2011/08/03(水) 23:48:11.98 ID:N/kbYwOq
オケを鳴らすのはSPによらず無理としても弦楽四重奏くらいは・・・
と言ってもこれがまた難しいですね

ヒステリックでない弦の響きというのも永遠の課題のようです
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:45:10.82 ID:H2x4bsim
ムンドもかなりクラ向きと思うが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:02:13.06 ID:SnyuUeGA
日立の家具調ステレオ、エジンバラで聴くクラシックが良かった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:54:33.36 ID:Ix30/vBW
クラシックに合う鼓膜
クラシックに合う蝸牛管
クラシックに合う聴神経
ってどんなの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:04:05.66 ID:ldDioSMD
忘れようとしても、思い出せないのだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:12:48.63 ID:f/t4RXXf
クラシックと言っても、ピアノ、ボーカル、コーラス、オケ、電子楽器まであり、古楽から現代人音楽までなんでもある。

そんなクラシックを一括りで語ることがそもそも無理がある。
7981:2011/08/04(木) 21:17:38.08 ID:tOpg8oc4
>>797
1を読んでね

ダウランドに合うシステム
モンテヴェルディに合うシステム
モーツァルトに合うシステム
ショパンに合うシステム
マーラーに合うシステム
クセナキスに合うシステム

ってのはどうですかw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:48:44.22 ID:+wQ+lYsJ
>>1
EMI復刻のカザルスのバッハ無伴奏組曲(ry
オーパス蔵復刻のカザルスのバッハ無伴(ry
NAXOS復刻のカザルスのバッハ無伴奏組(ry
グッディーズ復刻のカザルスのバッハ無(ry

もちろん
SPアクースティック
SP電蓄
LPモノラル
を揃えてからの話だよね。
800対応可能になってきた:2011/08/04(木) 23:06:33.25 ID:OBLPH87d
>>798-799

クラ スノッブという奴ですな。ウヒヒ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:12:57.76 ID:/V+P1bFZ
>>799
パテのリファレンス以外は処分した
SP買うぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:29:38.68 ID:OBLPH87d
モンテベルディには以前から注目しておった。
その子孫が名車を作っておる。やはりV8HEMIに限るな。

ttp://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=8555
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:38:06.35 ID:/V+P1bFZ
オマエいつの間にアメリカンに趣旨替えしてたんだw
8041:2011/08/04(木) 23:59:17.22 ID:tOpg8oc4
V8よりV2でしょ わたしはハーレーの元オーナーw
805典型例:2011/08/08(月) 23:58:31.05 ID:Vcv8cqGN
C/P考えるとCAVの最高機種がいいんでないだろうか?
中古か新古しかないが20マソ台で買える。程度いいと30マソ台?
この間試聴する機会があって、ふと思った。

806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:03:19.18 ID:YZUQl3PK
>>805
爆発しない?
中華メーカー=爆発だからね

電池を初め、携帯用、椅子、電球、冷蔵庫、洗濯機なんかも爆発してる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:05:04.27 ID:YZUQl3PK
中華メーカー製は、爆発しそうもないものも希に爆発してるから、スピーカーも爆発しそうで怖いんだが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:50:43.36 ID:wA9F/Egf
全ては英国製か欧州製で揃えるのが常道
出来るだけ古いのが素晴らしい
新しいのはインターナショナルだから魅力なし
あめりか製など混ぜては逝かん日本製も逝かん
8091:2011/08/09(火) 23:01:25.22 ID:BExVlIOr
英国はクラシックではマイナーな国だから本当はクラシックならドイツ・オーストリア・イタリア・フランス製のほうが良いはず
パーセルやエルガーやV・ウィリアムズ、ホルストとか聴くには最適とかはさすがにないでしょw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:18:49.53 ID:4yhXuKeD
うーん、ちょっと違う気がする。
別にイギリスのメーカーは
イギリスの作曲家だけを念頭においているわけではない。
それから、チューニングだけでなく、やはり基本の設計・製作技術がしっかりしている
メーカーでないとね。その点はイギリスに深い伝統がある。
8111:2011/08/09(火) 23:54:29.41 ID:BExVlIOr
冗談ですよ
でもドイツが弱いのは気になるところですね

カメラなら日本、時計ならスイスというようなものでしょう 
気候的なものが関係しているとか言われていますが、強い必然性はありません 
クラシックファンがイギリスに特に多いということもないと思います
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:39:23.16 ID:1XvQB6M4
機械に強いはずのドイツがなぜぱっとしないか。以前にも考えたことありますが、
最近は、こう考えています。オケもオペラも国の保護の下、うじゃマンとある。
つまり最強のビタミンCである生の音楽を国が支給しているから、個人的に買う必要はない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:28:50.30 ID:ynqS36iw
蔵に合うなら
俺のシステムだな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:25:47.56 ID:QFq4P1ys
1は経験が浅いようだ
ドイツは音が陰だ渋いのとは違う
クリアーだが躍動感はいま一つ

>>810
そんなところでしょうセンスもいいね
しかも家庭用に過不足が無い
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:12:28.20 ID:GOalTyNy
>>812
だからフランスやイタリアやオーストリアもあまり目ぼしいメーカーはなくて、
日本のように芸術や生で聴く文化を蔑ろにする国でオーディオ機器が盛んになったのか。説得力はあるようなw

でも、それだとイギリスにメーカー多いのはなんで? 確かに歴代作曲家は少ないけど、
生は他の欧州国同様、かなり保護もしてるし演奏機会も聴く機会も多いけど
8161:2011/08/14(日) 23:26:23.81 ID:X8O+5dzh
日本ほどクラファンの多い国も少ないと思いますよ
すぐれたオケもオペラハウスも一つもないという国ですからレコード、CDでしか聴けない
ということで日本でオーディオ産業が盛んになったのは当然かも知れませんね

他のスレの話題になってしまいますがなぜ日本では優れたスピーカーが少ないのかと言えば
やはり開発技術者達の生体験の絶対的な不足だと思います
物理的特性に頼るしかないところがあるような
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 05:58:21.55 ID:Clo7CKsB
うそはだめだよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:44:14.72 ID:Hd23SvID
物理的特性に頼るのは国民性だからいいのだ
それを求めるか求めないかは貴方次第
だが日本人が英国製や欧州製を無知な憧れだけで組み入れると
大変苦労しますぞ再生の考え方が全然違うからね〜
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:16:04.88 ID:UeTL2dk6
どんなふうに違うのか勉強のために教えてくれ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:55:39.87 ID:LsDNbpQ5
815
イギリスは、地方に行くとオペラハウスとかドイツほどない。
どこでも歩いていけるほどの所で生演奏を聴けるというほどではない。
ロンドンだけはやたらとオケがいっぱいあるけど。
かつてイギリス国教会が宗教音楽を締め出して
教会からオルガンを撤去したなんてクレイジーな歴史もある。
8211:2011/08/20(土) 12:01:25.72 ID:TDgSEukD
820で書いてあることは正しいけれど強い必然性はありませんね
ドイツ人にクラシック音楽好きが特に多いこともないでしょう
ベートーヴェンの曲をクラファンでない日本人程度にしか知らないドイツ人もたくさん知ってますよ

相関関係があるとすれば、
1.音楽好きが他に比して多い 2.生演奏を聴けない環境にある
が確定していてからの話となりますが、怪しいなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:32:01.76 ID:AE3P1SXL
インド人はヨガをやっていて体が柔軟。
黒人はリズム感が抜群でダンクできる。
日本人はみんな空手・柔道の黒帯。
中国人は餃子を包むのが速い。
ドイツ人はビール好き。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:07:00.50 ID:UidxWXnE
Jensenどうかな?
G610シリーズが有名でインペリアルとかかなりクラシック向けと思うけど。
その他フルレンジも良さそうじゃない?
さすがにWenternだと嗜好が別れちゃうけどこのあたりなら現在のSPと変わらず楽しめるのでは。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:06:15.69 ID:w9IPplvy
アンプがタマしかあてがう事が出来ないんだからここの住人にはチンプンカンプンだわよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:31:27.49 ID:UidxWXnE
そうでつか、かなり気に入ってるんで同意もらえっかなとおもったんだが。
じゃあクラシックもJazzもイケる(Rockもじつわかなーり)なんて言ったら
即却下かな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:59:09.92 ID:/kivPW/Q
ボザークのムーリッシュはさすがという威厳を感じた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:07:56.06 ID:UidxWXnE
ボザーク!ほんとクラシックど真ん中ですなあ。
エレボイのパトリシアンも好きだね〜
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:54:18.24 ID:w9IPplvy
そうだよ情報の密度だよなあ
老害とは言わせないぜ

おっと勿論青春の脱脂粉乳・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:52:10.21 ID:UidxWXnE
ゴールドのタンノイも悪くないし、初期JBLだって
クラシック十分イケるんだが、もちっと他のも言って欲しい。
なんだろ、どうも型にはまってるような気がするんよね。スレ立てる前に
結論出てるようだと面白うないがな。
意表をつく意見はないかなー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:38:53.86 ID:ypbLrXqj
でもonkyoのミニコンポとか出すと
叩かれるの目に見えてるからなぁ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:41:54.12 ID:JxykmdoT
そうですなあ、スレ違いと言われちゃうからねえ。
まあでもビクターのウッドコーンぐらいならいいんじゃない。聞いたことないけど良さそう。ちょっと興味あるよね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:04:00.61 ID:SIra37Gn
だからね、オケ聞くって言っても
ニキシュ、フルベン、トスカニーニと
カラヤン、レニー、クライバーと
ヤルヴィ親子、ジンマン、ゲルギエフと
なんか色々違うじゃないのよってば
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:20:09.83 ID:cUGbVeaH
ヤルヴィ親子は親と子で表現がまるで違うからなぁ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:49:40.01 ID:JxykmdoT
俺はゲルギエフがきけりゃいいんだが。
わかるよ、そういうの。でもさ指揮者別で揃えるのも出来んでしょ。せいぜい昔録音向けにWestern持ってあと現代向けのセット持つ、ぐらいじゃない。
まあでもお気に入りのオーディオ出来っと全部鳴らせたらと思うようになるんですけど。個人的には。

一時期トランジスタと真空管の2本建てを続けたことがあるけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:04:25.67 ID:qHTWEL+G
クラシック再生は難しい。例えばフーガなんかを再生する場合、
音像はハッキリ分離してないほうが、より音楽的に聴こえる。

オーディオファンは音像が見えるようになると、次にその音像を分離させたがる。
楽器と楽器が離れて別々に聴こえる状態が快感になるからだ。
ジャズのピアノトリオならそれでもいいだろう。
ただ、クラシックは違う。

特にカノンやフーガの場合、その再生方法では絶対にダメだ。
演奏側が、音と音を混ぜよう混ぜようとしてるのに、
再生側が、音を分けよう分けようとしていいはずがない。
ここらへん、クラシックに精通してないと分からない感覚かもしれない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:20:18.41 ID:6uFiBHJb
>>835
BOSEがいいよ。雰囲気オーディオ。
分離もしないしフーガなら低音もうるさく無いし。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:25:36.02 ID:qHTWEL+G
えっ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:28:59.22 ID:K7n5Y1c8
割りとオールマイティーに聴けて
無難な所だと dynaudio あたり?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:50:43.17 ID:Xf85aPBp
それは良い選択かも
8401:2011/08/27(土) 00:33:25.12 ID:37N4Zmci
なんかペダンティックなクラオタスレになりかかってますねw

ポリフォニーの再生ですか
演奏側には混ぜようとするのと各声部を際立たせようとする二つの意図があるのですよ

解像力が高くなければこの意図は再生されません そもそも混濁して聴こえるのと音楽的に聴こえるのは違うしw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:06:58.95 ID:XBOkZlDi
>>833
イエス、かつてオザワも同じようなことをイッテイマシータ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:50:20.27 ID:R4sUN4WR
各パートあるいは各楽器が分離した音にするか、混然一体となった音にするか
これを決めるべきなのはソースを作る側だね

再生側にできるのは、ソースを可能な限り作成者の意図通りの音に再現することだけ
「せっかく音が混ざるよう腐心してるのにオーディオファンは楽器ごとに細かく聴きたがる」
と嘆いた指揮者がいたようだけど
その文句はソースを作成するプロデューサーに言え、ということかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:19:55.78 ID:3J9dIjy/
>840、842

凄く同意、ていうかクラ専門の人ってそういう要望なんだってびっくりした。
再生装置で音を混ぜたら訳わからない曲になっちまうじゃない。

ソースから出来るだけ正確に音だして、それで渾然一体ってやつがなお聴こえないときはレコーディングエンジニアかそもそもそういう演奏してないプレーヤーのせいでしょ。(あるいは両方?)
8441:2011/08/27(土) 09:43:26.08 ID:37N4Zmci
前にも書きましたが、だからと言ってリスナーが指揮者の位置で音楽を聴いているかのように、
楽器の位置までピンポイントに定位して松脂の飛び散る音まで聴こえるような録音の仕方にはわたしは抵抗があるのです

ピアノの録音もそうです マイクをピアノの弦の近くに置いてダンパーの上下までが聞き取れたり
ハンマーの動きすらわかるようなものがあります
わたしはピアノを弾くので奏者のペダリングとかわかっておもしろいのですが、
こんなものが実際に聞こえるのは不自然きわまりないのです

再生装置はCDに入っている情報を忠実に再生することが仕事ですからこれは装置の問題ではありません
入っている情報が再生されなかった時に装置の問題ということになるのです
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:49:58.13 ID:doVKEhmw
ホールほどのリスニングルームを用意し
ステージ位置に装置をセットし
客席位置で聴けば良いのではないかい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:44:26.53 ID:CixvQN2/
録音の問題は難しい。
音像の配置がシンメトリックになっていたほうが安定して聴けるけど、
各楽器の持つ帯域幅と音量を考慮しないと、不自然なバランスになってしまう。
例えば、上に挙げられているカノンやフーガのような2つの対立と調和を奏でる音楽の場合、
あえてこのバランスを崩してやるのが正解で、定位を離し過ぎてもダメで、重ねすぎてもダメ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:48:43.34 ID:yCiVb/rS
>>845
録音時のホール残響とリスニング時のホール残響で最悪な結果
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:30:56.76 ID:Lk8EN/Fi
際立たせるのは演奏+録音側で十分
仕込んであるから、再生装置で
ソプラノコーラスが何人いるか目に見える!
みたいな過剰演出は逆に迷惑。

スクールメイツを輪郭強調して
解像感とか言うのは愚の骨頂だろ?

849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:44:06.43 ID:qzLOwnPP
みなさん非常にレベルの高いお話をしていますね。
もはや、このハイレベルの領域では「好み」の問題だと思います。
音楽に正解はないのですから。
8501:2011/08/28(日) 11:45:54.43 ID:lwKk+r18
レベルが高いとは思いません 
よく言えばウンチク、悪く言えばゴタクですw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:24:52.35 ID:jxRo6FxL
地方在住なんだけど、ご当地オーケストラ聞いてきた。ブラームスの1番
他だったが中々の好演であった。前から4列のどまん中の席であった。
ハープとかトライアングルなんか演奏切れても5秒くらい音が後を引いていた。
コントラバスの音は集合体でも各々がオスカーピターソントリオのjazzみたいに
弦がbルンbルン鳴っておった。総じてヘッドフォンで聞く良音CDより生生しかった。
そもそもこういう音マイクで録音したオーディオで聞けるものか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:39:12.93 ID:Od+IZTNI
ウチでは聞ける
お宅じゃわからん


と誰もが考えとる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:01:28.79 ID:Uf+ealSZ
クラシックをどんな視点で聞きたいかで選択肢は変わる。
クラシック的雰囲気を味わいたいのであれば、ハーベス、ソナス、ヴィエナアコースティック、
スペンドール、アンプはユニゾンリサーチ等の真空管、アインシュタイン
曲の構造や繊細な表情を鮮明に味わいたいのでれば、B&W、PIEGA、アヴァロン、
アンプはアキュフェーズ、ゴールドムンド、OCTAVEあたりか。
8541:2011/08/29(月) 00:16:15.76 ID:YSLlknna
タンノイが入ってない みんなに叱られますよw

繊細という言葉には語弊があるので「ディテールまで聞き取りたければ」とするところだと思います
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:29:42.16 ID:beNDukoP
今時ゴルドムンドなんて持っていて恥ずかしいメーカーだろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:31:20.08 ID:XYEaBQZn
ゴールドムンドはない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:49:54.38 ID:h1jNH0et
タンノイを持っているだけで指を差して笑われますけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:16:55.99 ID:hpnsvJsa
そのとおりだと思います。
特にクラシックは残響が大切。「ホールは楽器の一部」とよく言われています。
その減衰する残響を聴き取る能力がマイクには不足しているのです。
だから人工的にエコーを付加して売るわけです。
エコー回路もピンキリですし、厳密に言えば自然減衰と
寸部違わないものを作るというのは簡単ではない。
技術の発達に期待。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:30:35.68 ID:6lus1yDC
付帯音は必要悪
ならば出来るだけマシな音にする事
だから無垢材が選ばれるだけであり、その響きに積極的な価値なんて無い
信号を忠実に変換するだけ
その結果響きが足りなくても仕方無い
と言うかマトモな録音で響きが足りないなんて事はまず無い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:44:17.88 ID:hpnsvJsa
851の方のように生演奏を聴きに行ってみてください。怖がらずに。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:56:30.72 ID:2lN/hgvf
オケの頭上3mの位置だと響は少ないんじゃないかと思う。

客席にマイク立ててるのは多いだろうね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:54:44.82 ID:hpnsvJsa
残響ってのは、消えかけのところが一番いいわけよ。
山びこ聴いたって分かるでしょ。
そこをマイクは拾うことが出来ない。
楽器練習用の携帯レコーダーで録音してエコーなしで再生すれば、
生との違いは誰でも分かる。だから最近のレコーダーは結構マシなエコー
回路が付いている。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:10:26.97 ID:I+uzoSP0
>>851 前から4列目ってけっこう中途半端だな。
ヘッドフォンで聴くような、弦の擦れるような生々しい音が好きなら
次回は最前列行ってみ? あれはあれで結構おもろい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:11:55.27 ID:I+uzoSP0
残響は後からくるからまるっきりデッドってわけでもないし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:15:16.11 ID:5L5LZRCk
残響スキーなら二階最前列だろ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:37:54.94 ID:I+uzoSP0
2階最前列とかオケ全体は見やすいし響きも気持ちいいんだけどさ、
内声のVlaとか何やってんのか全くわからないのが嫌なんだよなあ。
まあ内声部とかってそういうもんなんだろうけどね。
867 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/31(水) 00:33:07.61 ID:91s/8q5M
基本的にVaは目立っちゃいかんだろ。
但し、きちんと鳴ってないとスッカスカの聴くに耐えない演奏になっちゃうw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:35:53.64 ID:JY6Vya+t
コラーゲンみたいなもんだからな。

不可欠な要素だがその存在自体は
忘れても楽しめる。 普段は気にしない
8691:2011/08/31(水) 23:43:55.17 ID:h4dBywXY
唐突ですが、弦楽合奏が美しくしかも迫力のある鳴り方をするスピーカーってありますか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:46:05.05 ID:5xBjuvUc
今何を持っていて、どういう不満があって、求めるトーンはどういうものか。
分かりやすく。
8711:2011/08/31(水) 23:55:19.79 ID:h4dBywXY
相対的な比較じゃないんです
このスピーカーの弦合奏は格別だというようなものがあれば
入力次第ということも十分分かっている上で、そういうのも不問でこいつはすげーっていうのがあれば


872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:06:04.43 ID:wrirojZi
エクリプスだな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:40:31.95 ID:oGfW3y4I
それはスピーカーケーブルとアンプで調整すべき問題でしょう。
CHORDのスピーカーケーブルやヘーゲルのアンプを使いましょう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:59:15.29 ID:wrirojZi
ケーブルで音は変わらない。バカを言っちゃいけない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:02:52.05 ID:0ewo8V2P
>>871
ジャーマンフィジクスのはとても
自然な感じだったな。

あとバイオリン限定なら beolab5 も
試してみるべき。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:10:22.57 ID:i2ebIHbt
直付けなら顕著だな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:26:03.31 ID:ikPuPNQ/
弦ならソナスでしょう。
以前聞いたストラディバリ・オマージュは圧倒的な深みがあった。
クラシックをクラシックらしく聞ける最高峰の一つ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:28:05.42 ID:oGfW3y4I
>>874
現在では、ケーブルによる音の変化は測定できます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:33:53.62 ID:wrirojZi
>>878
はぁ? 何を測定するんだよ? データを出してみろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:47:15.49 ID:oGfW3y4I
てめぇで調べろ情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:08:33.16 ID:OyYHpfVT
出せねえくせに、何言ってんだ、ノータリン。世の中にケーブルの違いを示すデータなんてもんは存在しないんだよ。
それともお前オウム信者?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:11:33.43 ID:7+sxEwBr
被験者の脳波測定したデータならありそうだけどねw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 04:41:11.12 ID:pQZdWWEp
>>880
必死すぎてみっともないですよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:41:05.71 ID:OyYHpfVT
>>882
脳波詐欺はハイパーソニックだw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:32:08.39 ID:NpUJEYrY
あばばば
886名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 10:24:21.70 ID:ykHfhrhp
サウンドデンと付き合いの深い、久世容疑者に判決!

住宅金融支援機構の元営業推進室長、久世悟被告(52)は、
長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の取り扱い業務への参入を目指していた
東京の金融会社の実質的な経営者だった堀川嘉次被告(66)に
機構の内部情報を漏らすなどした見返りに、平成19年から翌年にかけて、
現金合わせて200万円の賄賂を受け取ったとして収賄の罪に問われています。
6日の判決で、東京地方裁判所の金子大作裁判官は「被告は立場や職務を利用して
みずから賄賂を求めており刑事責任は相当に重い。
一方で、懲戒免職処分を受け反省もしている」と述べて、
久世元室長に懲役2年、執行猶予4年、追徴金200万円を言い渡しました。また、贈賄の罪に問われた堀川元経営者には、懲役1年、執行猶予3年を言い渡しました。

久世容疑者は趣味のオーディオ機器の購入費用などでおよそ1000万円の
借金があり、借金の返済日が迫るたびに堀川容疑者側にわいろを要求していた。


887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:08:30.76 ID:LR7YsSZa
D-N9NX
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:07:26.10 ID:IQngRGan
正直言ってスピーカーに凝るより、部屋をコンサートホールに作り変えた方が良い。
真ん中にボーズおいて鳴らしてもそれなりに聴こえるだろう。

それが出来なければ部屋大の箱庭コンサートホールだと思って諦めた方が良い。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:20:11.02 ID:z1JbfwRD
同感です。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:30:08.05 ID:a42oQnL5
NHKFMでアナログ盤を使った浜松れこーどアカイブ、クラシック曲番組放送中!あと僅か。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:52:49.33 ID:VK6eaJk9
ピュアのスレって本当に意見がまとまんないよね。俺的にはその理由に興味があるよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:19:07.56 ID:LgnZfjIa
NHKFMで今日は一日“名曲アルバム”三昧 オンエアー中!

仲道郁代が生出演だぁー。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:06:28.72 ID:vGpWIayz
仲道いくよ・くるよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:01:31.18 ID:1MNy797l
>>891
まとまってはいるだろ。クラ向きSPの代表格が
タンノイ、ソナスファベール、B&Wあたり。
細かいこと言い出すともっと大量にあるけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:25:51.04 ID:xb+liADW
古典のある部分集合にしか合わない装置なんてカタワ。
古典の全体集合に合う装置ならばオールマイティと言える。
ジャズ等も余裕で対応可能だ。
後者を目指せ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:28:00.84 ID:xb+liADW
>部屋をコンサートホールに作り変えた方が良い。
オーディオの基礎を理解できていない事が判る意見だ。
ホールは楽器を演奏する空間であって再生音を聞く空間ではない。
残響時間等が質的に異なる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:28:27.83 ID:CPBUt/FQ
891
音楽に正解がない以上まとまるわけないでしょ。
まとめようなんて思う方が間違い。会議やテストじゃないんだから。
有益な情報を交換できればいいのよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:41:14.86 ID:1MNy797l
>>895-897
ジャズはWEかアルテックかJBLと決まっているから。
せいぜいTADユニットか。それが正解ということ。
金持ちが選ぶ車が決まっているのと同じだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:49:32.82 ID:1MNy797l
>>898
もしテクニクスのAFPやらダイヤトーンのデカイのが、現役
だったとしたら、どう世界地図は変わっていたのか? 興味あるよね。
世界中のスタジオモニターやクラ向きという評価は変わっていたかも知れぬ。
9001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/11/23(水) 21:03:58.08 ID:yKroKrhE
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:59:50.40 ID:9XK2SJTh
>>891

「違い」じゃなくて「上下」しか基準が無いからじゃない。

例えばクルマならスポーツカー好きも居れば遅くても
カッコを楽しむ旧車好きなんかも居て全然共存
出来るんだけど、オーオタは「音イイか悪いか」で全部
決めちゃうから。「クルマはスピード遅いのは全部ダメ」とか
言ってるのと同じだもん、評論家とかも一緒。

仲良い訳ねえよ。
9021:2011/11/24(木) 13:08:00.60 ID:hlYlmHvz
そういう人もいるというだけですよ。

感覚的なものに絶対的な基準なんてあり得ません。
同じ音源から聞いたって同じように聞こえていることはむしろあり得ないですからね

JBLがいい、タンノイがいい、っていうようなのはその人にはそれが良く聞こえるというだけの話です
そういうものであることを前提として話を楽しめば良いのではないかと思いますよ
いがみあったり、他を貶したりしたって自分の装置が万人にとってベストだと証明できるわけではないですし
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:22:30.21 ID:9XK2SJTh
そうね、それが一番マトモだと思うよ

まあ、なかなか総論賛成各論反対って調子のオーオタが
大多数だと思うけど

ジャズ板とか評論家板行くとむつかしーなと感じたり
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:25:54.72 ID:a5AYu4cR
A「感覚に絶対的な基準なんてないんだから、オーディオも結局好き好きだよね。」
B「そうだね。」
A「JBLってさ。何かアバウトな感じで好きになれないんだよね。」
B「アバウトのどこがいけないんだ。このプラシーボかかりまくりの思い込みのバカ、キチガイ。」
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:44:54.39 ID:kR0DVUFm
>>904
>>891です。ワロタですw
他の皆様もありがとうございました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:53:28.25 ID:UkC7aZfn
小編成の弦の擦る音を再現するならこれだ!ってDACを紹介してください。
DAC64はノーサンキューね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:39:36.61 ID:jZEh0M9G
青タンスは信者の壷。
糞耳、情弱、低脳、カモネギ相手のボッタ栗。
音も最低評価なら、爺の妄想もハンパでない。
デザイン最悪、爺さんは汚物
持っているだけで恥ずかしい。
買ってしまったことが罰ゲーム。
信者、青タンスの悪口にピクピク反応。
あのスタジオモニターを
無かった事にしたくてピクピク連投。

908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:57:47.28 ID:jqKeOr8s
>>907
それラップにしてmp3でうp
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:38:37.20 ID:AbF6DpsD
弦楽器→ソナス・ファベール
ピアノ→ベーゼンドルファー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:53:16.84 ID:dHhdIFFw
チェンバロならどっちよ、ソナス?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:55:12.15 ID:gHfZwrQh
どっちかといえばソナスかなあ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:40:46.27 ID:raBCzWY6
クラヴィコードなら、どう?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:28:44.54 ID:DZoBLqSc
FE83と小出力直熱3極管がベスト
マジだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:29:30.18 ID:XRXDIIdV
>>896
質的に異なるならやはりコンサートホールに作り変えで良いじゃん。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:34:39.58 ID:XRXDIIdV
>>891
そりゃ音質を分析出来ないレベルの話だし、ただ比べれば「違い」は分かるが、
相対的にであって「絶対」ではないし。そうなると優越はつけられないはず。
なら主観の戦いになって当然。金がかかる趣味だからなおさら。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:14:50.52 ID:i11vdJg/
オーディオは個別の現象ということさ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:42:39.10 ID:I/wEASbC
そうかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:27:09.66 ID:Z8v1mtr1
>>891
>>915
いや、一つにまとまってるだろ?総論として。
各論はもちろん違うよ。好みや曲のジャンルが違うからね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:31:53.26 ID:QdgFmESv
クラッシックに合うシステムは
・弦と金管の音が明瞭に聞き分けられる(ex.チェロとトロンボーン) 初歩
・チェロとコントラバスが明瞭に聞き分けられる 中級
・ソプラノが破綻なく伸びる 高級 ほとんどのホーンツイターは無理と思う
・パイプオルガンが柔らかく空気を揺るがす 高級 ウーハーは38p以上が理想
 低音をきつく感じるのは低域に盛り上がりが推定される
・当初は良いがしばらくするとつかれる 中級
 3khz〜5khz付近が強調されてる
 歪みが多い
・高音、低音に破綻がない(ビビリ音がない)高級
 カートリッジ及びアームが堅牢で共振がないこと
と思うが如何?
そのほか検討課題はたくさんある
今気づいたのはこんなところ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:37:15.32 ID:3LiMtMEu
初心者乙
9211:2011/12/23(金) 23:26:52.88 ID:b6b9AK6B
オケだけは大きな部屋で大型スピーカーでないとそれらしくは鳴ってくれませんね
車のエンジンといっしょで排気量に勝るものはないというのはオーディオにもあてはまりそうです
いくら雰囲気を味付けしても、いかに耳をごまかすかということに終始している感じがします
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:46:47.99 ID:kWQUU/zz
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:02:00.45 ID:GnkaJqwy
車のエンジンといっしょで排気量に勝るものはない

>見当違いも甚だしい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:17:07.34 ID:ODI/FDGw
>>921 オーディオの本質をついた指摘だと思います。
何でコンサートにいくのかというと、大きな音で聴きたいからです。
原体験追求の意味では排気量(大口径の威力)に勝るものはないです。

しかし大昔の巨匠であるフルベン、トスカニーニ、ワルター等の解釈は
レコードCDでないと聴けなく、録音も現在ほどよくはないです。
(晩年のCBSワルターは一種の奇跡)
こうした場合、ただ現盤を再現できればいいわけでもなく
改めて上手なごまかし等が必要になってくるかとも思います。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:56:16.82 ID:OqXktNBS
颯爽と馬鹿登場
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:32:27.09 ID:Sz4zmptF
部屋の大きさだのSPの口径とクルマの排気量を一緒くたに語るヤツなど全く頭ズレまくりだろ
大股で10000歩譲っても,アンプの出力と例えるていどだが。
排気量に勝るものは無いってバカなのか?
トルクとか出力とかのスペック全く知らないのか,>>1はよ

それとも此処は,>>1をヨイショして尻馬に乗るスレなのか?
9271:2011/12/24(土) 22:13:06.99 ID:1zg5mcLu
別にヨイショしてもらわなくてもいいですが、ズレているのもバカなのもわたしではないようですよ
「排気量に勝るものなし」という車に関する昔からある格言の意味を調べられたらどうでしょうか

928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:28:32.38 ID:rybVKCjA
間違いなく勘違い
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:39:31.53 ID:HVLPPi5b
クルマを語るにあたっての一つのものさしに過ぎないな
部屋が大きければオケ向き?まあ、一面そういう要素はある。
しかし、上でも誰か書いてたけど程度の問題で、どうやったって本物にはなり得ないわけで。
古い格言を持ち出したところである程度九通の意味合いがあるということぐらいだよな。
本質?何言ってんだ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:49:01.81 ID:OI9Hnucd
ここの>>1って何様のつもりなんだろうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:59:15.70 ID:ZyAc85dW
確かに態度だけは偉そうだ。

推奨してくれるとなおのことよろしい

だもん。

金も有るつもりのよう。
あくまでも自分基準で進めるつもりでしょ
何か突っこまれると「調べろ」だし。
なんだって?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:00:49.07 ID:NLcAWNr/
どうして>>1は、バロックと現代音楽を聴かないんだろう?
9331:2011/12/24(土) 23:03:44.95 ID:1zg5mcLu
どうでもいい言い争いはお仲間同士で別の所でどうぞ。

>>924
ワルター/コロンビア響の薄い響きは多分に録音のせいもあるかと思いますが、
あれがそれらしく鳴らせられたとおっしゃるのなら是非そのテクを教えてください
ワルターのシューベルトのグレートとかブルックナーがぺらぺらな音でなかったなら、と常々残念に思っておりますので
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:07:29.62 ID:NLcAWNr/
あ、あと交響曲を聴かないクラシックファンは珍しい>>1
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:11:59.67 ID:SHj5oaEQ
コロンビア響の元のプルトが少ないんですよ
知らなかったのですか?
それとも釣りなのでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:13:07.54 ID:SHj5oaEQ
元の → 元々の弦の
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:21:21.25 ID:baMoC862
クルマについてはえらく高飛車な>>1
バイク板やクルマ板にもスレ立てるかどうか知らんが
ここでスレ主になってクラシックオンリーとか仰っている止ん事無きお方が
ワルターのレコーディングについて知らないと思うか?
釣りに決まってるでしょ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:29:08.40 ID:NLcAWNr/
>>1は、ダック電子堂か、マツシタハイファイに行って、店主の言われるままに買うが良い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:40:47.36 ID:4b5tc2Q3
釣りじゃなかったら

クルマの格言について能書き垂れているヒマがあったらワルターの録音ついて調べてから書き込めよ、ボケ!

っていうレベルの話だもんな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:52:39.52 ID:FB/2zMi1
ワルターのグレートをぺらぺらな音 とか書いてる時点でアウト
9411:2011/12/24(土) 23:55:52.84 ID:1zg5mcLu
>>935
そうなのですか?
実際は臨時の寄せ集めのオケだとは知っていましたが、弦は何人構成だったのですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:58:33.78 ID:vWVhVtcU
調べられたらどうでしょうか

クルマの格言より大事な話ですので。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:03:55.91 ID:sdMTckkA
9441:2011/12/25(日) 00:10:38.88 ID:VPff4g6a
プルトが少なかったという文献を見せていただきましょう。

でなければ、他の知恵遅れ同様とみなします。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:14:53.23 ID:B09u5m4P
自分が知らないとなるとこれだもんなあ
いい歳こいた金持ちの爺がよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:20:11.37 ID:4U9U5a8O
この>>1が知恵遅れにしか見えない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:22:39.14 ID:CSR2jMDq
情報弱者が悪いんだよ
オケの編成が少ないことぐらい聴いて分かんないの?
知識として知っていなくても耳がよければ分かること
文献?
そういった記述のある本や雑誌を手に取ることはないのかな?
聞き専が偉そうにしてるからしっぺ返しを食うのさw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:28:15.35 ID:WNty/Xaj
これほど見事なブーメランを見たのはいつ以来だろうか
9491:2011/12/25(日) 00:32:00.08 ID:VPff4g6a
結局適当に言ってただけですか。

知恵遅れのお仲間と認定します。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:33:28.46 ID:iT6QNb5S
おいおい、ずいぶんだな。
同じことを自分は言っても他人に言われるのはイヤなのか?
自分で調べられない人は廃人だな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:41:44.79 ID:7F53lOEC
あのな、コロンビア響のことは
みんな自分で知ったんだよ。多分それ程歳を取らないうちにな。
お前のように人を脅して、知恵遅れ呼ばわりして横取りした知識じゃないんだよ。

調べたらどうでしょう

アンタが書いたことなんじゃね?
アンタも文献とやら(大爆笑)を記載したらどうかね。
「クラシックオンリー」とか気取ったって知識もない耳も糞で,よくスレ主やってきたな
9521:2011/12/25(日) 00:42:13.94 ID:VPff4g6a
バカの相手をする気はありません。

ワルターは回想録の中でオケの編成についてのこだわりを述べてますからね。
マーラーのように弦の人数まで指定した曲を師の意思に反して録音したとは考えにくいのですよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:45:21.98 ID:ZKQUfa81
自分が知らないことを書かれるとバカですか。
こだわりと実際は違うわけで。

醜態を晒しましたな。ではお休みなさい。糞耳さん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:46:08.46 ID:Ek2Zw1qH
ウィーンフィルは聴いても
プルートの多い少ないよくわからんな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:49:30.27 ID:rau4ITMZ
回想録って1946年のだろ?
ステレオ録音始めたのは1957からだぜw
9561:2011/12/25(日) 00:53:25.04 ID:VPff4g6a
失礼「巨人」は弦の人数指定はありませんでしたね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:10:02.67 ID:KUz/+fX0
ピュア板でもクラ板でもコテつけてsage出来ない奴に碌なのはいない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:15:44.26 ID:sdMTckkA
現代音楽も聴こうよ>>1
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:37:42.28 ID:4U9U5a8O
ちょっと早いけど次スレ立てました
クラシックに合うシステム2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1324769811/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:39:30.10 ID:/5+EmbCD
全然システムの話にならないなあ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:15:49.20 ID:hB5sDLBw
エアボリュームがホールとホームで違うのに聴感の完全な再現は不可能
マイク〜プリ〜レコーダーが捉えた信号自体がLRのスピーカーと完全に対応しない以上、無理。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:42:08.39 ID:Iwqw+xBl
おーっと低能な極論使い登場。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 04:39:29.49 ID:/iVYQ7Qc
>>919
ワロタwwwww
そんなんラジカセだって聞き分けられるだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 04:44:46.08 ID:/iVYQ7Qc
>>924
>何でコンサートにいくのかというと、大きな音で聴きたいからです

wwwww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:58:36.21 ID:rECNB2Qr
完全じゃなくても実用上問題なければいいだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:09:24.47 ID:oflGWUUP
クラシックの素養も無いヤツが、ここでスノッブを気取ってみたかったのさ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:58:50.63 ID:2TQs1uOv
age
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:22:49.86 ID:7UDqcw39
車の排気量にたとえてる様では見込み無いですね。
オーディオ装置と車は異質のもの、同列に語れる物では有りません。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:00:04.60 ID:sKeU1U0y
ラックスマンとFocalの組み合わせなんかどう
価格帯も幅広いし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:39:05.72 ID:nJFV6iAd
>>969
フォーカルがなかなか見つからないので、試せていないけど、興味あるねw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:18:45.62 ID:ccNdHFKP
>>933
お金と時間をかけ、自分の聴きたい様に機材をそろえ
置き方を工夫するだけです。
オーディオはあくまで道具なので、低域を強める
高域を伸ばす、あるいは帯域を削って
耳あたりを良くするしかできません。
貴方がどのようなスピーカーを使っているか、買うかで
やり方が変わってきます。(スピーカーの帯域分布を調べ
気にいらないところはイコライザ、ケーブルや電源系で調整する等)

CBSワルターの奇跡はレコード会社のステレオ推進色も
ありますが、巨匠が「録音を前提に」活動した点で、
ステレオが世に残ったということです。
フルベンは明らかに自作交響曲以外はライブ>>>録音だったりします。
9721:2011/12/28(水) 22:29:18.60 ID:bTLADHvG
ありがとうございます。
ただしCBSワルターの音をそれなりに聴けるように調整したら他のが聴けなくなるかも。(笑)
あれはやっぱり録音は良くないですから。LPだと妙に生々しいところもあるのですけどね。

973名無しさん@お腹いっぱい。
どの時点で発売されたかにもよるな、LP