【PC】PCオーディオ総合42.0J【AU

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無しさん@お腹いっぱい。
まぁ聞いてくれ。

Ubunto StudioならすぐRTカーネル使えると思って8時間かけて10.10のisoイメージをダウソしたんだ。
そしたらaptにRTカーネルがない。ユーザー会に行ったらRTカーネル終了のお知らせときた。
でも10.4までならいけることが分かってまた8時間かけて10.4ダウソ。
その間、お前は結局RTカーネルって言いたいだけなんだろうと自問自答。

さてAES16eのOSSドライバを4frontから49ドル払って買ってインスコして準備OK〜ww
と思ったらなぜかossxmix(Lynx mixierみたいなやつ)でオンボのデバイスしか表示されない。
dmesgするとLynxのmoduleんとこでエラーが出てる。
原因を探ろうとしてsoundonやsoundoffとかdepmodするとよく落ちる。

いい加減ゲンナリきて4frontのサポートにメール出そうとしてふとマニュアル見たら
・・・The AES16e (PCI-E) model is not supported. At least not yet.・・・だと?
こっちには対応って書いてんじゃねーかよ!!
ttp://manuals.opensound.com/devlists/Linux.html

追い打ち食らった。もう立ち直れない。Linuxトラポなんかウンコだ。
どうせRMEもLynxもLinuxじゃ使えない。世界の最先端なんて嘘っぱちだ。
ALSAもOSSもロートルデバイスか普及帯のチンコカードじゃないと動かない。

結論。Linuxトラポ(笑)