フォノイコライザーを語ろう その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ落ちてから半年経ったのでたてました。

単体フォノイコに限らず、プリやプリメイン内臓のもの、
はたまた昇圧トランス、ヘッドアンプについても積極的に語っていきましょう!

フォノイコライザーを語ろう その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268760384/
フォノイコライザーを語ろう その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222876828/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:06:08 ID:qSsedarZ
糞スレたてんなボケェ!
死ね!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:07:18 ID:Pl1QuudO
話題がないから今年発売された主な商品を紹介しようじゃないか。

LINN「UPHORIK」\336,000
OCTAVE「Phono Module」\535,000(モジュール別売)
TECHNOCRAFT AUDIODESIGN「MODEL44a」\84,000
BURMESTER「100」¥2,079,000(フォノイコプリアンプ)

貧乏人の俺にはDL-103+フェーズテックT-3+EA-5+PS-EA5(専用強化電源)
くらいが限界かあ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:07:25 ID:gy3707h4
スレ延びないね。
LINTOの中古が軒並み安くなってきたね。
51000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/11/02(火) 23:19:46 ID:YTkktP2L
(o ̄∀ ̄)ノ LE-109
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:13:57 ID:YQApeTi7
ん〜、やっぱりDL-103にはPRA-2000のフォノイコがいい。
下手に高いの買って損したわ。
7内緒の秘密:2010/11/05(金) 19:49:18 ID:jFOet2Jt
以前雑誌でPRA-2000のCR型フオノイコはマークレビンソンのLNP-2Lより
良いと評価している評論家が居たよ〜な気がするけど
DENONだからDL-103には相性がいぃんだろ〜ね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:36:37 ID:YQApeTi7
まあ、PRA-2000の場合はプリはあくまでオマケで
回路の半分以上がフォノイコみたいだからなー。電源も強力だし。

最近の10万くらいまでのフォノイコはACアダプターが多いからダメなのかなー。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:23:39 ID:BbcCwhLH
PRA2000とDL103は相性っていうより、
PRA2000の音決め自体をDL103でやってるからでしょう?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:31:22 ID:G3JRMqI6
>>7の内緒の秘密はエロオヤジ
下劣な犯罪者かつ悪質な荒らし屋だ
相手にしないように
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:57:58 ID:T6R5ZAxN
金田式>>>>PRA2000
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:05:38 ID:ZQMBfVqL
FMを使っているけど、色々と音色が変わって面白いぞ。
でも音が良いとは言えないのがチト寂しい・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:15:59 ID:/69/ulFV
>>11
DL-103→金田式→PRA-2000と接続するといいんですね。
わかりました。やってみます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:12:24 ID:gLR+4Glf
5万以下のフォノイコからステップアップだと、10-20万くらい要るかな?
候補はアンプに合わせてEARの834pか、電源に着目したNAGRAのBPSとDENSEN DP4 DRIVE、安くなったLINNのLINTOあたり。
ソースはクラシック主体でJAZZボーカル少々。
一番は834pだけど、聴き疲れしないには他の方がいいのかと悩み中。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:12:37 ID:jVfXbwyZ
LINTOの中古は狙い目ですね。音はまだまだ現役でしょう。
市場から消える前にゲットすべきですね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:29:55 ID:AtPVfR8L
ソネッティアってのはどんな感じの音ですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:08:12 ID:oAJ+Onbj
オルトフォンの昔のトランス(T-20等)って背面にアース端子がないよね。
どうやってアースとるんだ?使ってる人いる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:18:23 ID:UiTSsoW+
普通に既存のネジを使えばよくね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:47:44 ID:r5ne6VwF
T-20は底面のけっこう奥にしかネジがない。
T-10なんてネジすらない。
T-30はアース端子がある。



20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:34:54 ID:4LComFhb
アースはフォノイコにつないでる。フォノ内臓のアンプ使ってるならアンプの
アース端子につなげばよい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:32:11 ID:mNspNPgq
オルトフォンのMC20とMC20MKUを親父から受け継いで持ってたんだけど、
音はまあこんなもんかという印象であまり聴いてなかった。

最近トランスのT-30を友人から譲り受けたので久々に使ってみたらビックリ。
力強いのに繊細で、ボーカルが生々しい。
カートとトランスとの相性は重要だってことをひしひしと感じました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:24:52 ID:LQBuxhS5
>>21
スレ違いだな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:02:36 ID:MeZhMiNf
PCにレコード音声を取り込みたくフォノイコとADCを検討しているのですが
気になる機種はフォノイコの出力が全てRCAで、ADCもアナログ入力がXLR端子のバランスになっています。
この場合、両者はどのように繋げばよいのでしょうか?また、この間で音質面で気を付けるとしたら
どのようなところに注意を払えば良いでしょうか?

初歩的な質問ですみません。どうかよろしくお願い致します。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:33:11 ID:sKYSPxCc
>>23
とりあえずこいうの使うしかないんじゃ。(RCA/XLR変換アダプター)
ttp://joshinweb.jp/sound/1802/2098772471867.html

ヤフオクならもっと安いの見つかるかも。

音質面としては録音レベルを適切に(あまり上げ過ぎないように)。
あとはレコードのクリーニングだね。
ここの過去スレを参照に先輩方を見習うといいと思う。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1260286266/l50
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:19:01 ID:hqp9lrER
>>24
ありがとうございます。勉強になりました。
紹介して頂いたアダプターを買ってみたいと思います。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:09:24 ID:4NRirJxh
>>25
XLRの機器には2番ピンがホット、3番ピンがコールドになっているものと
その逆(2番ピンがコールドで3番ピンがホット)があるから注意してね。

RCA/XLR変換アダプタは2番ホットのものを想定している場合が多い
ようだけど、3番ホットの機器で使う場合はアダプタをばらして
線をつなぎかえる必要がある。千石で売ってるやつなんかの場合、
ドライバーでねじ1個外すだけで簡単に分解できるし、あとは半田ごてで
RCAジャックからのびてる線を2番端子から3番へ、あと3番と1番(GND)を
つないでる線を2番へつなぎかえるだけだから簡単だけどね。

ただこの方法だとコールド側に信号が入力されないわけで、
回路構成にもよるけど片肺動作になってしまって音質的にいまいちに
なってしまう場合がある。これを改善するには例えばトランスを使って
アンバランス→バランス変換をするとかの方法があるけど、
手間も金もかかるのでその辺は割り切ってしまってもいいかと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:00:09 ID:zFcgU6KU
出しがRCA、受けがXLR限定と言うことであれば
RCAのセンターピンとXLRの2番ピンをつなぐ
RCAの外側とXLRの1・3番ピンをつなぐ
で十分だと思う

市販品で完璧なバランス受けをしている物はごくわずか
大抵は手抜きのバランス受け
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:03:41 ID:7CqFaog+
>>25
現在は国際基準が2番ホットなので、>>24の言ってるものでおそらく大丈夫だよ。
3番ホットを今時採用してるのはアキュフェーズかもしくはかなり古い製品かな。

もし購入予定のADCが3番ホットだったら、下記を使えばよい。
ttp://joshinweb.jp/sound/1802/2098772471935.html

このカルダスの変換アダプターはまともな方だと思う。
俺もジェフのパワーに接続するのに使ったことあるけど、
標準で付属してたものとは比べ物にならないくらい質がよくなった。

というか、ここフォノイコのスレだよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:25:34 ID:rZvaxTcB
MUSICAのフォノイコライザーが手に入りそうなんだが

どなたか使っている方インプレ希望。

PHO100って機種なんだけど....
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:31:00 ID:LFo5pWxs
>>29
手に入ってから自分で確かめろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 06:22:49 ID:5CPU/QHy
誰かここのフォノイコ買った人いない?
まだ20台ぐらいしか売れてないみたいだけど。
https://sites.google.com/site/gohkenlab/gk01e
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:37:25 ID:7nJahjR4
私はパス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:26:39 ID:a9oCJfjp
フォノイコなんて、自作のしか使わない
3425:2010/12/08(水) 07:34:21 ID:vp4R/9ip
MCカートリッジを使ってレコードを再生したいのですが
@ターンテーブル→昇圧トランス→フォノEQ
Aターンテーブル→フォノEQ→昇圧トランス

@Aでいうとどちらのように接続すれば良いのでしょうか?
また、そのように接続したとして、フォノEQにMM/MC切り替えスイッチ
がある場合そのままMMも聴けるのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
3525:2010/12/08(水) 07:58:18 ID:vp4R/9ip
後、以前紹介して頂いたカルダスなんですが
こちらはアンバラのまま出力する用だったみたいです。
それでも問題無く使えました。そのせつはどうもありがとうございました。

後、自作ケーブルについてアドバイスを頂きありがとうございました。
レスが遅れてしまい申し訳ありません。興味がありますので勉強させて頂きます。
1芯→HOT
2芯→COLD※
外側゙→GND※

※シールドで繋げるということですよね。調べてみたいと思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:46:48 ID:sSpRkjkY
>>34
一般的なMCカートリッジ用の昇圧トランスであれば
@ターンテーブル→昇圧トランス→フォノEQ
ですね

>>フォノEQにMM/MC切り替えスイッチ がある場合そのままMMも聴けるのでしょうか?
この場合は、アンプ内にヘッドアンプか昇圧トランスを乗せているので、別途昇圧トランスは必要有りません
一部機種ではトランスがオプションの場合もありますが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:51:57 ID:vp4R/9ip
>>36
ご教示ありがとうございます。MM/MC切り替えスイッチがあるフォノEQは
昇圧トランスを内蔵していると考えれば良いのですね。ということは、例えばなんですが
MCカートリッジ→T-3→EA-5という形で外部に昇圧トランスを任せる事は可能でしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:47:45 ID:sSpRkjkY
>>37
EA-5の場合は、昇圧トランスを積んでいるわけではなく
アンプでゲインを稼いでMC対応にしていますね

T-3と言うのは使おうとしている昇圧トランスですかね
詳細がわからないのでなんですが
ごく普通の MC→MM 用の昇圧トランスなら、
MCカートリッジ→T-3→EA-5
にして、EA-5の後ろのスイッチをMMにしておけば問題ありません
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:07:02 ID:vp4R/9ip
>>38
例えばだったんですが、フェーズテックのT-3になります。
http://www.phase-tech.com/html_japan/productspage_t-3.html

なるほど、フォノEQのMC/MM入力の差異は想定される受け入れゲインの差だけだったのですね。
そして昇圧トランスとはMCカートリッジをMMカートリッジからの信号と同質にする装置だったのですね。
ありがとうございます。物凄く勉強になりました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:38:25 ID:4nT+wg2d
>>39
フォノEQのMC/MM入力の差異は、ゲインの他に入力インピーダンスも有ります
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:13:37 ID:7hTw7fgV
フォノ自作してるのどれくらいいるのかな
今使っているのはK&Rのパーツだけ変更なやつだけど…

AIKIDO PHONOなセット手に入れたけど
他に自作している人いる?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:00:14 ID:1TuT32Xj
自作って言えばおれはクリスキットプリのフォノ部だけ使ってるよ。

トランスは上にも出ていたフェーズテックのT-3。

80年代のプリ(ヘッドアンプ)時代は、2軍にいたオルトフォンのMC10superとMC20super
がこのトランスで甦ったよ。相性良いみたいね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:16:40 ID:znMv0QKP
クリスキットと言うと、球の時はマッキンC-22のコピー
石の時はJBLのSA-660のコピーをちょいいじりしてたね

私はアンプは数年前に中古品に手を出すまでは買ったことが無くて
自作品しか使わなかったな
フォノイコはC-22のコピーと球でSRPP+CR-EQを使い分けていた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:44:56 ID:mvSvj54E
>>41
私は金田式を電流入力・I/V変換型に改造したものを使ってます。
やり方は普通に金田式のEQ部を作り、非反転入力をGNDに、
反転入力に入力端子をつないでバッファアンプ部をボルテージフォロアに
するだけです。
このアンプはカートリッジの内部抵抗によってゲインが変わります。
DL-103だとゲインが小さくなりますがバランスは一番よいかと思います。
オーディオテクニカ系のカートだと音量が大きくS/Nがよくなりますが、
若干高域にピークがある音になってしまいます。
音色的には少々きつい感じになりますが情報量が多いので
自分では気に入って使ってます。
45大魔神:2011/01/10(月) 00:08:22 ID:UWINC0Tm
オーディオ産業は、価格と音質とが比例するという幻想の上に成り立っている。
この幻想を、事実をもって覆そう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:57:56 ID:wxJ+yqq4
庶民はシェルターで十分だ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:36:59 ID:kaOGQlFw
東京サウンドで十分ですよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:23:38 ID:iI1kH7Co
マランツモデル7(レプリカ)プリ内のフォノイコを使用。MC20をT30
トランス等を使用しているが高音がやや荒れ気味で不満。調整不足かもしれな
いが、単体のフォノイコを使用してみたい。アドバイスをお願いします。それ
とも12AX7真空管を交換してみるのが先かなとも考える。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:03:33 ID:sAWO6Ohi
>>48
7のは高帰還型だから、趣を変えてみるなら対局の無帰還CR型がいいんじゃまいか。
フェーズテックのEA−5あたりなら安いからだめもとで買えるかも
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:26:12 ID:bjK1QH61
有り難う。
EA−5 面白そうですね。どのように接続するのですか。プリのAUXです
か。メインアンプに直接接続ですか。文化系だものですからすみません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:17:13 ID:DR+6baVH
>>48
高音がやや荒れ気味ならムラードやブライマーのCV4004を一度試してみたら。
7は音がほとばしり出るからね、他のCR型に比べて。
帰還型とか無帰還型の類形を超えた7独自のもの。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:42:35 ID:Q5CmeWXf
MS−11B,YAQINを、オークションで安かったので、購入したが、
駄目だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:59:13 ID:CCayclcA
51>>CV4004をムラード等の12AX7及びECC803に置き換えても
てもよろしいでしょうか。12AX7とCV4004は互換性が有りますか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:29:39 ID:H8NyMgnY
>>53
>>48

そんなことも知らんでマランツ7使うなよ。
いまどき互換球も知らんで球アンプ使う奴の気がしれんよ。まったく。

12AX7とCV4004は互換はあるぞ。
型番の付け方にもきちんと意味があるんだが、あとは自分で調べろ。

色々な互換球を試して音の違いを試すといい。
感電しようが、アンプが火を吹こうが、スピーカー飛ばそうが自己責任でな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:28:20 ID:WK4A7s51
マランツ7でもレプリカなの。従って、マランツ指導のメイドイン中国球がつ
いているので、ム(マ)ラード等のCV4004に変えると良い結果がでるか
も。CV4004は全然知らなかった初心者です。恥ずかしい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:47:34 ID:6IE5EoUm
少しでもオリジナルに近づけたいなら#7オリジナルで使われてた
テレフンケンのECC83(12AX7の欧州型番)がいいんでないかい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:23:58 ID:WK4A7s51
テレフンケンがよいのは解っていますが、本物が手にはいるかどうか不安。外箱
だけテレフンケンのが有るみたい。双極管及び各真空管のゲインをあわせるのは
も至難の技だと思いますよ。だったら復刻ムラード等で良いような気がする。
本物のECC83値段はいくらぐらいするのかな。復刻は1本5000円程度
、#7には6本あるので5千円×6本=3万。これで音質が向上すれば安いもの。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:35:38 ID:6IE5EoUm
復刻ってロシア製でしょ。だったらソブテックやエレハモと中身同じだよ。
ムラードなら本家英国製でなければ無意味だと思うよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:38:06 ID:ovhT4MAN
audio-technica AT-PEQ3 をぜひとも聴いてみてください。
きっとびっくりしますよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html

60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:04:57 ID:WK4A7s51
59>>
これってMMしか使用できないみたいですよ。それともMCをトランスにつな
いで、更にこれに接続すればOKかなー。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:07:53 ID:RKnXJBx1
>>60
お前は馬鹿か?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:08:40 ID:WK4A7s51
ソブテックやJJ等だったら、マランツ指導の中国球と大差ないかも知れない
ね。それだったら意味がないね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:59:01 ID:WK4A7s51
#7レプリカの12AU7は中国製と思いこんでいたが、ひよっとして、よき
時代のビィンテージ管を使用しているかもしれない。誰か違いを判定する方法
をお教え願いたい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:12:22 ID:8xjs1CnF
ノイズだけなら東芝や松下の低雑音品がいいんじゃねい?
テレフンケンの金足E83CCと音がどう違うかとかは知らん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:22:44 ID:8OsmBCAh
>59
どうびっくりするか教えてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:41:16 ID:I3m+HUFS
東芝等でも良いとは思いますが、現行管以外はゲインをあわせるのが困難と思わ
れます。従って、復刻MULLARD等が現実的と考えますが。ゲインなんて
関係ないと言う意見もあるかと推測します。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:45:41 ID:rel1+3BT
関係ないとは言いませんがあまり神経質になる必要ないと思います、使って
いれば変わりますしね、俺はテレフンケンよりシーメンスの一部のタイプが好き
です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:20:55 ID:p4PEzlTn
>>65
音の良さにビックリする、値段の安さにビックリする、てな所でしょうな。

>>59とはちゃいますねん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:41:29 ID:I4m8pQMj
CreativeやTASCAMとかの安物USBオーディオI/Fに付いてるフォノイコは
どんなもんかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:44:11 ID:w/lrBPkQ
うるさいこといわなければ、5532などの汎用オーディオICでもそこそこのができるよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:19:50 ID:Mh1LKdVJ
5532を使ってそこそこのしか作れない人はかわいそうだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:46:16 ID:U5hdeVgE
電線DP4購入した
これは良いですねぇ
いままでのプリ内蔵とは全く違う
いや買ってよかった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:52:51 ID:lTQj6BXn
ここじゃ話題にならないけど、アキュフェーズのフォノイコライザーってどうなの?
昔AD-20など当時としては値段も良かったけど評価も良かったように思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:29:32 ID:qVEUiGLq
>>73

私も興味がありますが、展示しているとこが少なくて情報が少ないのでは。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:56:24 ID:Wr/5+n0B
ADシリーズはまとも。同じ金出すなら下手な単品フォノイコよりよっぽどいい。

アキュフェーズのプリ持っているんだったら純正フォノイコライザを強くお薦めしておくよ。
余程アナログに気合を入れていて、フォノイコだけに100万円かけてもいい!っていう人は
別にして。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:57:12 ID:GdVbhs0x
>フォノイコだけに100万円かけてもいい

フォノイコの回路なんてどう迷回路に作ってもたかが知れたものなのに
どこに金をつぎ込むんだ? ケースか?

オカルトの世界に踏み入れているような希ガス
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:29:31 ID:osp91nAa
フォノイコライザーアンプ
回路構成の違いからCR型とNF型に大別される。(両者の折衷型もある)
CR型の方が過渡特性に優れている。
NF型は一般に想像されているよりも遥かに過渡応答特性が悪いことがある。

一言で表現するならNF型は棄ててしまえ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:44:16 ID:dFAIuxxe
ところが100万オーバーのフォノイコ良い音するんだなあコレが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:48:00 ID:/zWSobiK
普通に聴く分にはPE50で十分なんだけど、筐体が軽すぎて浮いちゃうのよねw
音質対策とかじゃなくて、上に鉛置いておきたくなる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:10:36 ID:/splVayl
金塊置くといい音するんだこれが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:41:07 ID:GdVbhs0x
>>78
100万を超えるフォノイコって何のメーカーのどんな音をどこで聴いたの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:54:22 ID:QpnkcPiC
>>77
クラ聴けば分かるのだがCR型に比べてNF型は真ん中による傾向がある印象
がある。広がりがない感じだがどうだろうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:32:46 ID:gOHgc4ko
NFはSNを稼ぐのが容易という利点があるしまたAMPが一段で済むので回路がシンプルになる特徴もある。


アナログ全盛期はプリの評価はイコライザで決まっていたし
後段のフラットアンプとは比較にならないくらい各機種で音が違う。
ただ高価(複雑だったり大規模だったりする回路)が無条件に良いとは一概に言えないのが面白い所。
例えばOPアンプ使ったQUAD44のイコライザを評価する人も多い。
8476:2011/01/30(日) 13:30:03 ID:gkkuMkop
ttp://www.takajun.net/video/storyv101228.htm

金をかけなくてもそこそこの音が出ているところが尾も白い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 04:33:35 ID:Dk2W02EN
金かけなくても音は出るけどさ、、、ねえ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:34:56 ID:0/fyYUO6
この御方はものすごい勢いで高額機材を買い換える、なんかすごそうな方ですぞ!
8776:2011/02/01(火) 18:51:42 ID:aEi8WZbA
金をかけなくても・・・>自作でも
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:33:47 ID:85KpwNy8
>>82、83
たぶんブラインドテストしたら何型かわからない

要はおまじないです



うちのみたいにスイッチング電源の物でも音がよかったりもする


高価なものは絶対的にSNも良くいいのだが
糞システムに入れても良さはわからない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:10:18 ID:QgMLqEmo
>ブラインドテストしたら何型かわからない

うーん、まともなフォノイコなら多分わからないだろうなあ・・・

でもケーブル変えただけで音が分かる人には分かるのだろうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:32:22 ID:ENUapTHx
一般的に年寄りのご老体(評論家を含む)では無理と思うが、実際は不明。
プロは見分けができるかも知れない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:47:46 ID:KWAjnusR
フォノイコは各機種で差が大きすぎて形式の差なんて判らないと思う。
なんとなく濁ったCR型
(CRはRIAAでの減衰が大きいので前段で大きく増幅しなければならないし
NFにくらべAMPがもう一ついるので完成度が高い設計が難しい)
と極めてSNがよく透明で抜けが良く出来のよいNFと比較したらまず大抵の人が間違う。
同じ技術者が各形式つくればなんとかなるかもしれないが.・・・
それでも中間のNF-CR型なんてのもあり難しいと思う。

92ハニカミオヤジ:2011/02/06(日) 23:18:34 ID:qkYfCGPb
CR型RIAAイコライザーの欠点を克服した銘器はDENON PRA-2000シリーズで御座居ます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:04:03 ID:gVd+Ol1d
>>92
それってプリアンプじゃないの?
94ハニカミオヤジ:2011/02/07(月) 01:07:16 ID:reJu052A
そ〜だけどw。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:23:09 ID:LyzBIUlB
>>92
PRA-2000はごく当たり前の電圧型CR回路を電圧帰還型正相アンプで挟んだ回路だろ
どう欠点を克服したかちゃんと説明してよ。

上記CR型の弱点の克服法としては電流型CR回路を電流出力の負荷にして
裸ゲインがRIAAになるようにした回路だろ、CR型と言ってよいか否かは議論の余地あるが。
96ハニカミオヤジ:2011/02/08(火) 01:38:01 ID:su3Y667k
許容入力やS/Nを改善しているって書いて有ったけど。
何で漏れが説明しなけりゃ〜いけねぇ〜んだよ。
ヲデオ回顧録でも観てチョンマゲ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:01:56 ID:IJQ97BqE
結局良くわかって無いんじゃないかwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:20:23 ID:ZIKzyDO1
メーカーの説明を鵜呑みってやつね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:03:30 ID:+sb0A0n8
ムジカ製フォノイコライザーPHO100を、
秋葉原のショップにて見つけたのですが、どんな商品ですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:03:04 ID:Veiuty6B
>>99
本機はMMカートリッジ専用です.
http://www.musika.jp/pho100.htm

100Get!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:25:44 ID:upf9iXEi
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:59:38 ID:Veiuty6B
Grado PH-1 Phono Preamp もよく似たもんだよ

http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090128
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:47:01 ID:L0W0r3hI
なんでテメエでググらねえのかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:50:26 ID:Veiuty6B
ググるだけの知恵がない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:38:46 ID:xNSl5Fki
ググッて出てくる情報じゃなく君たちの意見が聞きたい
10699:2011/02/09(水) 07:34:48 ID:8UF9A3iG
各種情報ありがとうございます。

>>101さんの内部の画像には驚きました。
この中身であの価格、高すぎる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:48:19 ID:+8aNDhTK
貧乏人ほど中身と重さにこだわるんだよね。
鉄男の罪は重いな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:29:37 ID:LFvpWFeW
99ですが

はい貧乏人ですのであしからず。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:38:43 ID:2hwzvTQ8
99 ではないが ムジカの製品は酷いよ。
よく自作するが、自作の方が中身も見た目もずっと良い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:50:21 ID:dDa2gUsM
この中身でこの値段か、俺も貧乏人だからいらね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:38:26 ID:DCWzVYs+
>>107 は貧乏人じゃないから、こういう製品を好んで買うんだね。
凄いな。尊敬するよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:38:20 ID:RoUk6liA
貧乏人だろうが金持ちだろうがムジカの製品なんてフツー買わないだろwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:00:49 ID:pT60WHr2
でも、こだわるのは貧乏人
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:23:58 ID:XSkXYpTM
箱開けたら一瞬、中に虫だけがはいっていたっていうふうに見えて哀しくなるんだよね、あそこの製品は。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:36:39 ID:CuzjYmtU
れれ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:25:55 ID:lQCDpJrm
ll
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:38:59 ID:60hI+ACx
20万円前後のフォノイコで皆さんのお薦めは?
http://joshinweb.jp/audio/5322/?SRT=5&PGN=1
を見る限り
オルト EQA999
トーレンスTEP302
ナグラBPS

名倉は中身と価格が・・・

118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:02:52 ID:gItWQu11
>>117
際物かもしれないが DENSEN
どの機種も価格相応の中身ではある(音はシラネ) フェーズテック

お金があるなら PASS
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:34:59 ID:60hI+ACx
dクス
http://www.densen.dk/reviews/Densen_202004.pdf
の内部写真を見ると ちと引いてしまった
PASS までは手が届かない
フェーズテック のインプレ探してみます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:38:22 ID:RRJBF21Z
サザーランドのPh3D
http://www.cfe.co.jp/surtherland/images/products/ph3d/Ph3D.pdf
電池駆動特有の抜群のSNを維持しながら単一16本という膨大な数を使うので
これまた電池駆動にありがちな音がこじんまりする所がなく実にのびのびなる。
また1200時間もつのでレコードを良く聞く人でも半年は余裕で電池が持ち
電池の煩わしさもない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:54:35 ID:60hI+ACx
フェーズテック のインプレあった
http://www.ippinkan.com/PHASE-TECH-EA-3.htm
まあ ちょっと怪しいがw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:23:48 ID:Ak0/qIVH
ちとマニアックだが、EARの管球式で834P-5
ttp://www.motorhomes.co.jp/heinz/ear834pmmmcblack.html
フロントパネルがクロームメッキの分厚い奴は30万くらいするけど、ブラックなら安くなる。

スッキリした音が好きなら電池やバッテリ駆動が良さそう。
TRIGONのVANGUARD II+バッテリユニッットとか。
ttp://www.trigon.jp/products/vanguard2.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:26:18 ID:60hI+ACx
dクス
Ph3D も向うでは1000ドルと比較的安いが
TAS 2007 & 2008 Editors' Choice Award Winner! TAS 2007 Phonostage of the Year Award Winner! Stereophile Class C recommended component! Highly Recommended by Hi-Fi News!
を取っているのが気になる

フォノイコライザーを語ろう その5
http://unkar.org/r/pav/1209483489
に結構いいことが書いてあったので読み返し中
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:32:15 ID:60hI+ACx
dクス

フォノイコライザーを語ろう その5
には EAR は壊れやすいと(本当かどうか知らんが)

TRIGONのVANGUARD IIも調べてみるっす
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:50:21 ID:Ak0/qIVH
90年代のプリが現役だけどなあ。
フォノなら真空管の寿命を除けばそれほど壊れるとも思わないけどね。
5スレの書き込みは煽りっぽいし。
いずれにせよパラビッチーニ物は好き嫌い出やすいと思うから試聴は必須かな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:57:48 ID:60hI+ACx
TRIGONのVANGUARD II
http://www.frank-landmesser.de/trigon_vanguard2_offen.jpg
値段相応の中身のようですね。安いしちょっと気になる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:09:06 ID:Ch4aS9uU
そんなに中身が気になるなら自分で造れよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:24:28 ID:Ak0/qIVH
基板はそんなもんじゃないかなあ。
高い物は電源やMCトランス、それらのノイズ対策にコストかけてる。
VANGUARD IIも別電源が高いしね。
20万近辺は色々選べるから可能なら聴き較べてみるといいんじゃないかな。
TRIGONならadvanceが20万でバッテリ駆動可能かつ設定豊富
http://www.trigon.jp/products/advance.html

複数のカートを使い分けるなら、設定を細かく変えられる機種がいいかもしれない。
MM専用の物もあるし、MCはトランスを介したほうが好ましいとする人もいる。
自分も予算20万で悩んだので、決めるまでの過程を楽しんでくださいw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:33:07 ID:60hI+ACx
>>128
dクス
調査含めて楽しみます。

>>127
自作フォノイコが 3台くらい転がっているので、どうしても中身が気になる
抵抗は Vishai Dale 、コンデンサも相応に部品を奢っているし
電源もトロイダルコアトランスを別筐体に組み込んでいる。
ケースを含めて大体 4万円程度の部品代。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:20:06 ID:Ch4aS9uU
>>129
フォノイコの自作経験があるなら、尚更わかると思うけどなぁ・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:25:26 ID:60hI+ACx
>>130
調査含めて楽しみます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:46:44 ID:Vj5wG4GF
フォノイコ単独では評価が難しい
昇圧トランスの話題を絡めるとg00d
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:17:08 ID:HlIjgzNd
>123
Ph3D、1ドル95円ぐらいのときに、国内で値引きしてもらってだいたい15万ぐらいでサブ用に買いました。
ほんとはPASSがほしかったんだけど、ちょっと予算不足で悩んでいたところ、これが出たので衝動買いに近い感じで。
Panasonicの電池が入ってたから、代理店が入れて出荷していると思われ、ありがたいおまけだった。

その時、送料、関税、保証とかを色々考え合わせて国内代理店のものを買ったんだけど、今のレートならバーゲンを狙ってEluciveDiskあたりで買ったかも。

筐体がカンカン鳴くせいか、電池の上にプチプチが載せてあってびっくりしたけど、全体的になんとも言えないいい加減な感じの造りがアメリカっぽくて気に入ってます。
(半年後に買った知人によれば、天板にスポンジのようなものが貼り付けられているとのこと)

背の高いゴム脚を手近にあったアルミコーン+1mm厚ソルボセイン変えての感想だけど、はっきりした音だし、低域までよく伸びるし、SNもすごくいい。
内臓ヘッドアンプもすっきりしたきれいな音。
うちではもう少し雑味を出すために、あえてMM入力で外部ヘッドアンプやトランスかませてつかってます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:55:15 ID:AdK843OP
TRIGONのVANGUARD IIは別電源必須。買うならセットで買うべきだな。
単体ならそれこそMUSICAと大して変わらんよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:09:28 ID:z2ERuxfm
OPアンプは基板に挿すと宜しくないような感じがするね。
13663:2011/02/17(木) 12:21:33 ID:RHcJsDhc
Ph3D ハードインプレ dクス
参考になりますた

サブ機とのことですがメインは何をお使いでしょう?
137133:2011/02/17(木) 15:47:03 ID:MgBt4NB5
ZAIKAという国内メーカーの管給式プリをフォノイコ代わりに使ってます。
あと、AudioCraftのPE-5000も25年ぐらい愛用しています。
AudioReserchのPH-1(真空管は使ってない)もあり、現在使っていませんが、好きなフォノイコです。

TASの評判を参考に、エステティックスに食指を伸ばしたけど自分には合わず、もう一台手に入れるなら
やはりPASSがいいと思っているので、まあ、そういう人が好むというぐらいに考えてもらえると。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:35:01 ID:8B3QlPP6
エステティックス 検索失敗w

代わりにこんなのが引っかかる
http://www.zephyrn.com/products/aesthetix/01_io_eclipse.html
消費電力が 500W のフォノイコって信じられないwww

>やはりPASSがいいと
いいとは思うけど金がねえ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:07:09 ID:8B3QlPP6
117 です。
情報色々dクス
購入フォノイコ決まりました。
日本ではほとんど無名なので機種を書くと個人が特定されるためごめん。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:05:20 ID:YPrRb5XZ
>>135
ならソケット使ったら接点が増えてなおさら良くないだろ?
141133:2011/02/18(金) 00:24:52 ID:6bQUSjy7
すみません、日本語表記ではエステティクスでした。聴いたのはその凄いものじゃなくてこれです。
http://www.zephyrn.com/products/aesthetix/03_rhea.html
なんでもTHETA DEGITALの技術者が造ったものだそうで。
同じ基盤を二枚並べているので、入力のときケーブル裂かなきゃいけないし、天板もマジックテープで止めてある。
直輸入4500ドル(または国内で25%引き以上になれば)なら、手持ちのものをぜんぶ売ってしまって無理すれば買える
かもと試聴し、驚くほど高解像で精細だったんですけど、自分には合わないことがわかりました。
http://www.elusivedisc.com/products.asp?dept=667

今はあたらしいものを買いたい気持ちも落ち着き、3台のトランスと4台のヘッドアンプで色々加減して愉しんでいます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:59:23 ID:d8u3AGpo
dクス
高額フォノイコですね。真空管ですか。
熱雑音のことがあるのでフォノイコの真空管はちょっと苦手です。
(食わず嫌いで使ったことはないのですがw)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:29:46 ID:znAZzyBi
>>142
真空管でS/Nがいいのなら、フェーズテックなんかいいかもしれない
無帰還CR型なのに、スペックは少なくとも高S/Nだ。
トランスなしもモデルなら値段もそんなに高くないし。
でも、まあ、50万だとPASSの2番目のが買えるけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:01:50 ID:uXsmi7Bv
初めて外付けフォノイコ買ったけど
プリアンプの内蔵型とは全然違うもっと早く導入すれば良かったよ。

買ったのはLED光を電源とした電線ってのです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:45:04 ID:d8u3AGpo
ごめんね。けなすわけではないけど
電源部にLED光を使わないといけない理由が全くわからない。
こんな低効率で不安定な電源にする理由は何?

もはやオカルトの世界か と思ってしまう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:49:34 ID:QjlRp0QY
>>145
densen dp4 driveでググるといいみたい・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:35:23 ID:d8u3AGpo
densen dp4 driveでググった
http://d.hatena.ne.jp/seirei_space/20100209/p1
がヒットした。変態扱いになっている。

> DP4 DRIVEこのMCカートリッジ増幅用回路に青色LEDで発光した光を
> 内蔵ソーラーセルにて電気変換し、それを専用電流とする変態仕様に
> なっています。

> クリーン電源確保の為とはいえ、どうしてこうなった? と言いたい
> 一品です。


148通行人:2011/02/18(金) 23:56:04 ID:SvP+DZYR
フォノイコなんぞ老人の玩具になっていることに早く気付け!
よいアナログ聞きたかったら、昔のいいプリを買え。
このスレは>>128みたいな巧妙な業者がうようよいて、そいつらに
毒されていることに早く気付いた方がいいとおもうよ
149229:2011/02/19(土) 00:09:52 ID:twFGw+JE
プリwww老害は死ねよwwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:40:40 ID:KXTJO8vv
とりあえず松下のSU-V9を発注したお
プリメインな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:05:02 ID:yTwPNP2Y
>>148
そんな安物の中古には興味がない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:25:35 ID:yTwPNP2Y
>>150
1981年発売のプリメインですかあwww
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-v9.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:28:34 ID:i3XWQvPt
>>148
その、昔のへたっているかもしれなくても
わざわざ買う価値のあるプリってなあに?
ちゃんと例示しないと説得性ないよ。

今のでもちゃんとしたのはちゃんとしてるよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:30:21 ID:i3XWQvPt
あ、まさか長岡教でPRA-2000とかいわないよね?
ならフェーズテックあたりでも十分勝てるから
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:51:55.38 ID:h2nXIbwS
>>150
面白そうだね
状態のいいのが届くといいね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:09:26.25 ID:oK1a44z8
K&Rのキットを、AMVECOのトランスから作った正負電源で箱一緒にしたらハムノイズが酷かった…
外部電源にしたら一気に解決、たいしたシステムじゃないけど満足してます
Rコアとかにして、漏洩磁束対策して大きなケースに入れたらまとめられるでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 07:48:33.35 ID:0XTUYJTa
K&Rのヘッドアンプ組んだがこちらも同一のケースに電源いれたら
ハムノイズが乗った。
トランスはトロイダル。こちらも外部電源にして解決。
小さいケースにチマチマ組み込むと無理みたい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:07:48.37 ID:0XTUYJTa
SU-V9 今は接点が酸化しているからまともに音がでるのかww
http://www.geocities.jp/tsoka/SU-V9.htm
159名無しさん@河川敷ゴルフアー:2011/02/20(日) 12:28:07.26 ID:5B/EZAeb
故Mr.長岡が書いていたけど
松下のリニアフイードバックの様にNFBは徹底的に掛けるか、
例えばパイオニアの様に全く掛けないかNFB=0
中途半端が一番悪いとねw。
SU-V9を一度聴いて観たいよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:48:07.93 ID:LeDUy4Iy
>>159
それが本当なら、ラックスのデュオベータは全滅してるぞ
161名無しさん@河川敷ゴルフアー:2011/02/20(日) 13:37:20.28 ID:5B/EZAeb
>>160
それはMr.長鉄の個人的感想だろ〜けどょw。
確か彼がリコメンドしていたPRA-2000のCR型イコライザーも
NFBは少ない(NFB=0?)んじゃねぇ〜の?。
162150:2011/02/20(日) 14:05:24.79 ID:TXZLoW1w
>>158
業者さんで分解清掃、整備・調整済みの完動品だお(SU-V9)。
以前はPE50だったけど、音の透明感や繊細さで上回り、さらに低域の力強さが
加わって安定感が増したわ。
聴いていて不安定に感じるところが全くなくなって、安心して聴いていられる。

そのさらに前はマランツのPM90(たぶん内部部品劣化のため、現在休眠中)
を使ってたけど、ロックやポップス系はSU-V9の方が良いと思う。

PM90をOHするか迷ったけどPC部屋用のシステムなので、重さ15kg弱の
こっちの方が取り回しが良くて正解だったわ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:17:40.46 ID:0XTUYJTa
おめ。よかったね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:16:26.01 ID:LeDUy4Iy
>>161
2000はごく普通の電圧NFBをかけたフラットアンプで
電圧型CR素子を挟んだ、普通のCR型ですよ。

電音で無帰還はPRA-6000
165名無しさん@河川敷ゴルフア−:2011/02/20(日) 23:33:07.32 ID:dnhUthO6
えっ、そ〜なの>>164!?
PRA-2000は無帰還CR型リアルタイムイコライザー搭載とか書いて有ったけど
一体何処が無帰還ののか知らんw?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:35:44.50 ID:W6Jm33yv
イコライザー部にはCR型をさらに発展させた
無帰還型リアルタイム・イコライザー・アンプを採用しています。

http://audio-heritage.jp/DENON/amp/pra-2000.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:48:29.58 ID:ETc5+hHb
糞にはかわりない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:58:29.06 ID:8zc6CUz9
>>166
その無帰還「型」ってのがクセもので、どうやらイコライザのCR素子が
帰還ループ入っていないのを無帰還型って称したんじゅないかな。
今ならJAROもんだな。自社のアーカイブズからは消えてるし。
電音でメジャー帰還がないのはPOA-3000 プリは6000が最初だったと思う。
2000ZRは無帰還で歪み打ち消し方式だったような気がするが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:40:10.85 ID:TgNt+vr4
無帰還「型」ってのがクセもので

ほうほう。普通だまされるなあ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:12:35.41 ID:9Ft3rWEK
CDの疑似ガラス盤みたいな物か・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:42:52.13 ID:HzLMWOSN
>>170
ガラスというのは元々アモルファス状態のことだから
アモルファスポリオレフィン(APO)をガラス状樹脂といっても実は間違いじゃない

ガラスといってもケイ素(ソーダ)ガラスだけじゃなくてカリガラスとか石英ガラスとかあるし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:40:50.33 ID:stIQ3Kcp
フォノイコのスレでCDの話はなしね。
CDの再生にフォノイコ使いたいのならOK
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:06:06.96 ID:tBKi1HlI
フェーズテックのEA-5でご満悦だったところにEA-5Uが出てきて激鬱。
5万円ぐらいでバージョンアップしてくれないものか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:14:55.18 ID:J72iyFyj
EA-5Uって?情報ほすい

ttp://www.phase-tech.com/html_japan/products_top.html
フェーズテックのHPにものってないし
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:02:27.54 ID:HzLMWOSN
>>173
そういう迷いを吹っ切るためにもEA-3IIかEA-1IIに逝くべきだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:07:50.41 ID:OYbSeMJp
>>175
で EA-3IIかEA-1II 持ってるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:35:37.15 ID:cUlzlICZ
>>174
すまん。
うちのフォノイコの表示みたらEA-3だった。

>>175
1割強程度の新旧価格差で、電源部をあれだけアップしてくるフェーズテックに不信感。
エソテリックみたいにバージョンアップ対応してくれなければ、
今後はフェーズテック製品には手を出さないつもり。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:05:55.34 ID:epq7Ima2
EA-1欲しいけど、ちょっと予算がな。
フェーズテックもEA-1以外は球じゃないしな。
もちょっと安い球フォノイコ出してくれんかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:25:40.24 ID:OYbSeMJp
安い球フォノイコ
プロジェクト TUBE BOX2
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:32:38.68 ID:OYbSeMJp
>>177
EA-3
http://www.phase-tech.com/html_japan/productspage_ea-3.html
EA-3II
http://www.phase-tech.com/html_japan/productspage_ea-32.html

おー、確かに電源基板回路がかわっとる。
基板の大きさ、取付位置、取付ネジ位置の関係から ケースの加工も
必要だからバージョンアップは無理だろうな。

オクで売って新しいのをどうぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:45:47.17 ID:U23LwiiL
>>180
写真載せるのはいいが
音の悪くなる要素満載で笑った
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:31:57.28 ID:ufo7blwI
>>181
> 音の悪くなる要素

たとえば?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:55:04.06 ID:YMKJhfKh
あー、俺も知りたいな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:07:06.99 ID:4CfST2HN
アキュのフォノ無しのプリメイン持ってます。AD聞くにはフォノアンプを買う
かフォノ付きのプリを買えば良いのですが、別のフォノ付きのプリメインアンプ
を買った場合、どう繋げばベストでしょうか。現状のアキュアンプの音を生かす
方法でお願い致します。(ちなみに別売のフォノボードは差しこめないタイプですの)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:12:31.89 ID:nPJjrwXc
プリメインにわざわざプリメインつなげるのはバカのする事。電気の無駄。
最初のを下取りに出せば別だが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:51:44.04 ID:0ZTHTecR
古いプリメインでフォノ部の評判がいい機種を買うつもりとか?
187184:2011/02/26(土) 18:02:00.63 ID:4CfST2HN
ごもっとも。何故そんな事考えてるかと申しますのは、恥ずかしながら
高級なフォノアンプを買う予算が無い事と当方スピーカーが2セット
有りまして今のお気に入りのアンプはSP端子が1セット分しか無いので
御座います。それでサブアンプ兼ねて古い安価のプリメインを買って、
アナログを聞く時は合体させようかと考えた次第です。通常の方法(アキュを
パワー部、サブアンプをコントロール部)しか無いものでしょうか?
188最強スピーカ作る1:2011/02/26(土) 18:09:22.11 ID:n2Ldjzk8
いいよいいよ、それでいいよ。

プリメインよりプリアンプのフォノ部の方が良いけどな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:42:41.79 ID:nPJjrwXc
RECoutから出してアキュのCD入力かAUX入力に入れればいいと
誰でも思いつきそうだが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:02:53.91 ID:YMKJhfKh
アキュ使ってる人がフォノイコ買えないことがそもそもお菓子しいんだけどね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:23:02.59 ID:kdSUjG43
>>142
ローレベル信号を扱うイコライザーほど真空管の組成の良さが生きるんだけどな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:44:37.37 ID:YMKJhfKh
今時の真空管は中華か露製だしw
きみがAESTHETIX IO SIGNATURE MK2 PHONO STAGE WITH VOLUME CONTROL
あたりを使っているなら認めよう。
193私の息子はEL34:2011/02/26(土) 21:25:25.94 ID:LS0Nt0gn
ローレベルの信号を高く増幅するRIAAイコライザーに使用する真空管は
雑音の少ない良質な物を選択しなければ組成の良さ所か
バルブノイズ等のデメリットが目立つ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:30:00.77 ID:kdSUjG43
球を選別するのは初歩の常識でしょう?

中華か露製の球は未だに使った事無いですよ。
いや、6DJ8の同等管の露球は挿してみた事があったかな?
ゴールデンドラゴンのKT-88も挿さったアンプ聴いた事はあるなあ。
どっちもどうでもいいレベルだったから記憶もあやふや。

多少ノイズに苦労しても直熱管のイコライザーがいいです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:11:24.71 ID:pUzWmk8Q
直熱管だって低雑音の安定化電源使えば問題ないだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:23:59.64 ID:3bQfuEf1
イコライザーで実用するならヒーターは安定化電源では無理ですね。
バッテリー駆動必須うだと思います。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:38:03.42 ID:ALvrAngh
>>184
プリメインアンプのLINE OUTの出力を、AUX等に繋げば良いのでは
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:36:18.07 ID:oqwtr6UV
規制がかかっていたので遅くなり、いまさらですが、Ph3Dの情報をあとひとつ、
オペアンプはソケットを介して取り付けられていて、交換可能になっています。
雑誌記事などには書かれていなかったので参考にしてください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:51:24.52 ID:enMjeNU6
>オペアンプはソケットを介して取り付けられていて

そうなんですか。写真でも直付けでしたので貴重な情報ありがとうございます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:13:22.77 ID:XnuhjWuV
>>182 183

見てわからないの?

ヒント

201最強スピーカ作る1:2011/02/27(日) 18:16:28.67 ID:T7vK+4Ez
アキュフェーズC-27があるからなあ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:40:50.95 ID:dMtLtH5v
>>200
勿体ぶってw
どうせ叩かれるようなことしか書けないくせに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:25:24.87 ID:kwN9RrTq
これで >>200 が出てこなければ チキンな嘘つき確定!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:57:55.31 ID:ken8kPxa
200に代わって俺が答える。

EA-3Uの音の悪くなる要素
 

なけなしの小遣いでEA-3を買った俺
 ↓
ちょっとの価格差でEA-3Uが発売される
 ↓
旧型を安値で売り払い、差額を借金して新型を買ってしまう俺
 ↓
敗北感に打ちひしがれながらも新型の音で自分を慰める俺 ←音が悪くなる要素1
 ↓
「また買い換えたの?!」という女房の怒号 ←音が悪くなる要素2
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:19:27.44 ID:Xo+WIZZ7
いや違うだろう

なけなしの小遣いと殆どローンでEA-3を買った俺
 ↓
ちょっとの価格差でEA-3Uが発売される
 ↓
EA-3U良さ気だが、金もない、女房も怖い俺
 ↓
EA-3AUは音悪くする材料一杯と自分を納得させる為、2chに書きこだぜ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:58:50.02 ID:ozroaaNK
205 に Best Anser を差し上げます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:38:09.78 ID:ozroaaNK
○ Best Answer
X Best Anser

恥ずっ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:53:42.35 ID:Xo1vr0FR
Thorens TEP 302 って誰か視聴した人いますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:35:09.95 ID:xp7rKCdN
ここにそんな金持ちいないんでないかいw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:51:49.48 ID:rvZe9zRe
じゃあ PASS は? 聴いた人いる?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:31:26.26 ID:UEqn1iJs
そんな話はPASS
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:16:56.35 ID:OGuF3vui
うちのフォノイコの中に単一電池が16本入っていた
ラッキー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:11:24.82 ID:Dlz87iCr
で、それがどうした
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:02:59.75 ID:y2cWJALT
懐中電灯
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:59:39.97 ID:Cm1sY2vM
懐中電灯にもなるフォノイコか。すごいな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 06:30:30.86 ID:F7Bm6mlk
自作派の方にお尋ねしますが、スプラグやAB、Daleじゃなくて
意外と良かったというダークホース的なイコライザ素子CRって何かありますか?
遊びで岡谷の安価な緑のマイラを使ったら思ったより良かったので興味を持ちました。
ニチコン?の飴色のマイラはレンジが狭くなってしまいました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:53:45.07 ID:dBvoDZD5
自作だと部品に金をかけれるからDaleしか使ったことがない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:49:34.77 ID:l1PbrEPA
もう製造されていないがシンコーのタンタル皮膜抵抗
(ストックを確保している)

イコライザーはCR素子だけでなく入力負荷抵抗(MM 47KΩ MCなら100Ωくらいのやつ)
に良い物を使うと効果が大きい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:23:40.04 ID:Lyetrh5n
イコライザー素子は精度が要るんでマイカしか使わないなあ。
送信とかは力感の無い奇麗事で終わってしまうのでUSA製使うけど。
抵抗はIRCか無誘導の巻き線。

Daleはメタルクラッド以外は煩い。
RSとかエコー掛かっちゃう。
RNは引きつったような音がする。

タンタルも一時流行ったね。
でもどう良いのか理解に苦しむ音だったような。
確かに入力負荷抵抗はバイアスも掛からず扱う電圧も小さいので
評価するには一番良い場所だけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:46:12.41 ID:lk4VDMns
100オーム位の抵抗ならマンガニン線を使って自作してみれば、諸々の事が良くわかる。
0.08ミリで110センチにすると約100オーム、センターで折り返せば無誘導になるね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:56:06.27 ID:4zbqGQNi
>>219
EQ素子のスチコンをディップマイカに換えたら五月蠅さが無くなった。
誘電体損失だとマイカは不利なんだけど、
無誘導構造と固いのが効いたのかなと思ってる。
ポリプロピレンと比較したら面白そう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:37:36.73 ID:QNR5zxzu
タンタルとディップマイカかあ。 EQ素子に使ったことないなあ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:29:22.76 ID:9EFROkcY
EQ素子には双信のQSコンが最適なんだけどディスコンなんだよなあ。
誤差0.5%の超高精度に加えて音質もコンデンサの存在を感じさせないくらい
癖がなくて。個人的にはSEコンより音質いいんじゃないかと思ってる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:41:11.90 ID:dTJiyiBH
>>215

ローター標準装備
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:08:38.22 ID:7np+DaNi
>>223
QSって黄色の円筒形ので、2本束のもあるやつですか?
あれは無誘導構造のスチコンだったと思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:37:24.52 ID:mMh4dCeH
EQ素子をホットボンドかなんかで
足元を固めたら何か意味ありますか?
やってみたのですが俺のクソ耳では効果がよく分からんかったとです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:32:20.20 ID:BDjqN2tr
>>225
いや黒い四角のやつ。中身はスチコンらしいが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:53:51.76 ID:TnYhpqZU
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:44:45.64 ID:csoEhiQV
ひでえwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:50:11.38 ID:TnYhpqZU
まあ、Unit Price: $500.00 だからね。
でもアワードをしっかりとっている。不思議だ・・・
http://www.elusivedisc.com/prodinfo.asp?number=GRADOPH-1
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:59:36.96 ID:nz2XkD93
倉斗が人気がないのは日本だけじゃね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:49:51.47 ID:y/NQ05gy
イコライザーは難しい。
凝りまくった回路や部品でも酷い音などごろごろ存在するかと思えば
シンプルというか単純な回路でも抜群の音になる場合もある。

233私の息子はEL34:2011/03/26(土) 03:43:46.70 ID:9jsSDUUE
今、日通工や双信のデイップマイカを店頭販売しているSHOPって有るの?。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:00:36.60 ID:Wi7NEQ9f
>>233
双信のは、オーディオ用銅足のはもうないけど、鉄足のなら
通信機器用の用途があるらしいのか、若松とかで売ってる
(流通在庫だけかもしれない)
235私の息子はEL34:2011/03/27(日) 22:34:50.80 ID:Hk1zhX9L
>>234
有難う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:10:18.82 ID:IxPxIzYq
>>232 フォノイコライザだけに限らんだろう。

パワーアンプでもプリでも余計な回路を付けて音を悪くして高く売る。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:47:46.97 ID:XL7QwLqq
そしてシンプルな回路の高級機はボッタクリと言われる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:50:32.57 ID:DwelIA1N
半導体増幅素子は非線形のかたまりみたいな特性だから
シンプルな回路の方がいいとばかりはいえない気がする
カスコードで入力容量に起因する歪みを低減するとか
カレントミラーで直線性を向上させるとか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:10:19.99 ID:ZFG+A8ck
だから半導体増幅素子はローレベルにむかないんだって。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:24:53.39 ID:41uKF5Cv
>>239
真空管は非直線部分がないと思い込んでいるらしい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:04:46.87 ID:uNkp3/oF
私は抵抗よりもコンデンサかなと思うのですが、
皆さんはEQ素子CRのどちらの方が音質を左右している場合が多いと思いますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:39:24.92 ID:x7z+KM0P
>>241
カップリングコンデンサーが1番影響があるでしょう。抵抗は金属皮膜でいいと思う。そして配線技術もけっこう音質に影響がある。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:01:23.86 ID:NNKNDa8N
回路パターンの書き方が影響が大きいと思う。
回路パターンの厚さの影響も大きいと思う。
244私の息子はEL34:2011/04/19(火) 16:02:21.59 ID:J1ZDUEYY
確か昭和53年位のステサン誌のバックナンバーで
「真空管アンポの音質を左右するものは何か?」と言う企画記事が有りますた。
多くのガレージメーカーはC,R等の部品品質、真空管の品質、回路技術、筺体の構造等の
回答をしましたが、上杉研究所(上杉佳郎氏)だけはアンポ設計者/製作者の人生観、オーデイオ観が
最も音質を左右すると回答しますた。
漏れはその記事を読んで成る程と思いますたw。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:48:13.77 ID:xoWPi9bj
上杉佳郎氏は昔は(〜昭和48頃まで)はマランツ型の技巧派と言った設計方法が多かった。パワーアンプの出力管は目一杯の電圧を掛け固定バイアスにし、NFを20dB掛け
DCバランサー、ACバランサーでピンポイントバランスを取り、最後に微分補正にて最高の性能を出す設計が多かったが、ある時から(上杉研究所を創設した頃から?)
超寿命設計でバランサー無しのマッキン型と言われるオーソドックス型に変わった様に思う。 以前、真空管の優劣を例えに読んだことがある。
テレフンケン製は最初は90〜100の性能があるが、1〜3年もすると50〜60位の性能に落ちるが、松下製のは最初は70〜80位の性能だが、これが5〜10年続くと言う。要するに長く
初期性能が続くほうが優秀だと思う。 最近「管球王国57号」の上杉佳郎氏設計の「パラシングルEL34」を手持ちの部品で作りましたが、なかなかいい音を出してくれています。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:05:08.52 ID:vRkg9IGQ
オーディオ関係は肺で死ぬ人多いね 
吸わない人も副流煙も効いてるのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:34:29.02 ID:IozVc7v7
Pe50はこのスレ的にどうですか?
昔のマラやラックス、マッキンプリ付属のフォノで購入するか悩んでます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:21:49.97 ID:mx2rd+Qz
安いし失敗しても悔いはないと
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:45:10.28 ID:Sg2QVyyj
PE50はあの値段からすると申し分ないよ。
アナログ全盛期のプリメイン中級機のフォノくらいの能力はあると思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:24:22.31 ID:ZZ1rxRJ5
>>249
あざーす
これで楽しみ続けます
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:32:01.57 ID:5Qm5qMna
自分はシェルターモデル216を使って5年位になるが最初の1年位薄口な
音だった。今は電源ケーブルとラインケーブルで音がかなり変わるので
いい塩梅。おもしろい事に自分の環境では、上にれんがの様な物を乗せると音が太くなる。
フロアータイプには良いみたい。トーンアームやプレーヤーの調整で重低音も
十分でるよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:18:48.33 ID:ri8bex1+
>>251
私も5年ぐらいShelter Model 216を使っているんだけど、フォノイコの買い替えは考えていますか?
216以上だと極端に値段が上がって難しいです。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:27:15.27 ID:pgr9mz+Y
251ですが今のところ先立つ資金がないのであまり考えていません。
最初はGT750にDL103でプリメインアンプで使っていましたがクレル400Xiに
して、SPをディナのコンターS3,4に変えましたので数年前にフォノイコを
いれました。MCトランスも使った事がありましたがディナが低音ですぎましたので
手放しました。GT750は25年位経ちますが、アームのばらし組直し以外は(ヤマハの
調整がこの機種はあますぎる、最初からガタが多すぎる)していません。
シェルターはこの値段だと壊れ知らずで究極だとおもいます。
このCR型でこのノイズの少なさは脅威的です。多少たんぱくな音ですが。
つぎ買うという事だと確かにアキュフェーズのアンプとオプションで買ったほうが
安あがりですね。あとアースは地面に接地しています。DL103も一年位薄口でした。
この針も8年位使っていますが、25倍のルーペで見ても減っていないようです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:08:03.21 ID:DxJNiqGc
この間、探し物してたらパートリッジの昇圧トランスTH-7559がでてきたw
懐かしいなと思いながら開けてみると結構綺麗に新品並に保存できてるのに驚いた。
この頃はボリュームとLx38Qと組み合わせ(パワー忘れたw)てやっていたっけな。

こんなの使う人って、もういないでしょ
もう使わないんで買取にでも出そうと思うんだけど幾らくらいかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:14:02.18 ID:kBlWNdwM
2まんくらいなら買うお
256254:2011/06/12(日) 21:27:37.78 ID:DxJNiqGc
>>255
え?
そんなに値がつくの?
これって昇圧トランスだし、でもスレ的には欲しい人がいてもおかしくないか。
まあ、完成品だし、使ったのは一月もなかったしな。

裏のピンも新品みたいに輝いてるから、、、、、もうちょっとならないかなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:30:30.95 ID:7EhfAng2
欲が出てきたのかw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:36:14.68 ID:8sJ/EaeO
捨てようと思ってたんなら2万でもいいじゃんかw
まあでも、オクに出せば納得のいく値段になるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:02:47.68 ID:qikdjFkD
20代の頃聞いたパートリッジの音はハイがきつくて変な音だと
思ってた、タンノイのホーンSpもそうだった。タンノイでも安い
ドームTWのSpはいい音だと思ってたし。同じ英国製品
でもロジャーズのspはいい音だと思ってた。タンノイのホーンSp
を聞かしてくれた部屋の主は、蛍光灯がチーチーとうるさい音が出てるのに
きがつかない人だった。今また聞けばどう思うかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:37:27.89 ID:2hTFYLW+
>>254
割といい評価されているみたいだから、安物とは思わずに持っていて将来的に又
システム組みたいと思った時に使った方が良いかと思う。
まあ、俺なら新品同様なら4万でも買うけどなw

■過去ログから

227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/14(水) 10:00:51 ID:u0BkAEq3

PartridgeのTH-7559もいいよ
同メーカーの一番安い機種(定価49,800円)だったけど、上位機種より中低域が厚くて、
    実はシリーズ中で一番良い音がする事は、知る人ぞ知る定説となっているみたい
Cotterのmk2Lも悪くないけど、7559があれば要らないなー


■このページの最後の方にも

ttp://members3.jcom.home.ne.jp/4226b/2010.htm

261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:43:48.03 ID:q07yXBoS
>>254
ヘッドアンプやトランスを複数持ってるけど、組み合わせで良かったり悪かったり、
色々と音色が変わるから、ちょこちょこつなぎ換えて愉しんでます。
いざとなると売りにも出せず、結局手元に置いたままなんだよね。

パートリッジのトランスで新同なら定価近くなっても欲しいなあ。
どうせだったらもう一回、使い倒してから売ったら?
262254:2011/06/14(火) 13:10:11.71 ID:QTTuvCnX
レス、ありがとです。
>>261
そうですか、悩むw
買います?w
263???:2011/06/17(金) 11:11:38.62 ID:RbSu2Tl3
ナグラBPSかベンツマイクロPP1/T9か購入に迷っています。

オルトフォンのモノカートリッジで主にジャズを聞こうと思ってます。
音の傾向や使い勝手等、ご存じの方いたら教えてください。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:07:15.02 ID:QCXixX/0
>>263
音が気に入るならあえて気にすることはないと思うけど
ベンツマイクロのアンプはハイインピ向けだよ
それも空芯のrubyみたいなのを想定してる
入力インピーダンスも1kΩだし
オルトフォンはトランス通す方が一般的には使いやすいと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:22:56.37 ID:tU33Zj/x
テクニカのPEQ20を改造して使ってる人いますか?
どんな改造ですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:28:51.91 ID:FLd/cHUX
抵抗の交換、コンデンサの交換、オペアンプの交換など。
まあググってみな。
267(・`ω´・)ノびっくら☆こき丸:2011/06/18(土) 10:40:56.57 ID:YgXkly4X
http://oikawa.exblog.jp/7205648/
に改造記事がでているので参考にしたら?
オペアンプの取り換えが一番楽でしょ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:56:38.45 ID:dJQaoPgU
>>266
>>267
さんくす。
でもぐぐってもなかなかでてこないんだよね。
ウラルのはPEQ3だね。
269(・`ω´・)ノびっくら☆こき丸:2011/06/22(水) 09:19:49.65 ID:VmtkB1wD
多少型番ちがっても 基本 やることは同じだと思うがのう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:56:53.12 ID:ReB3QByR
ヤマハHA-5で充分
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:41:52.38 ID:z3wV/xbX
>>270
十分というか、これ以上のフノィコなんて無いよ。
LINNの名前でもついてりゃ、20万でも売れるだろうな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:55:09.92 ID:njMqyHFL
>>271
でもすでにディスコン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:45:37.60 ID:X+7tnduv
>>271
確かに・・・ブランドに弱いから。鳴りっぷりは本物ですね
>>272
まだまだ新品は手に入ります。

HA-5に組み合わせるMC昇圧トランスで安くて良いのがあればご教示ください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:14:12.10 ID:oZPIhOk+
?基本を知らないので教えてくれませんか。
MM用フォノイコにMC用昇圧トランスは組み合わせられるんでしょうか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:36:55.85 ID:AZnmBZa5
おk
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:30:17.49 ID:1EaT/wq3
MC用昇圧トランスは、MCカートリッジをMM用フォノイコで使うためのものです。
MC用のフォノイコを使うより、昇圧トランスとMM用フォノイコの組合せを好む人もいます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:48:52.53 ID:Hr3KXqLG
○○用というのではなく
自分の耳で聞けば、いろんな選択が広がるということですね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:54:42.75 ID:ksmQlEMR
>>277 フォノアンプに凝ると良いですな。

私も一時は毎月のようにMCトランスやフォノアンプ、カートリッジ
を購入したものです。ラックスのE−X、アキュのAD−XX、
オルトフォンやデノンのMCトランス、さらに東京サウンドや
CECやクリークのフォノアンプなど入手しやすい製品を
沢山買って音の勉強をするのが望ましいですな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:44:54.02 ID:MH2XoiSH
>>278
何が一番よかったですか?
参考までに、できれば組み合わせも一緒に教えて下さい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:12:10.41 ID:ksmQlEMR
>>279
基本的には負荷抵抗と負荷容量、それにゲイン(増幅度)というのがありますから、
カートリッジに最適化されたマッチングの製品を買う事です。

分かり易い処だとデノンのMCトランスは3種類ほどあって、
今は下と上だけ残って中抜けした感じです。上にはAU-S1があり
カートリッジもこれに合わせた製品があったわけです。

オヌヌメはやはり安価な製品ですな。
ヤマハHA-5 デノンAU-300LC,AU-S1 ラックス E-03 E-1 アキュフェーズ AD-20
これらは今でも全部持ってますね。実際2〜3回ずつ買ったりしましたね。
温かく柔らかい真空管的な音であればPE100ですな。
調整能力が高いという意味で、PH-53あたりも良い。
オルトフォンSPUにT−1000か忘れましたが、
上を目指すならベンツマイクロでPP1というのが有名。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:08:41.84 ID:ihVWu/ha
知りもしないでベンツマイクロPP1なんかすすめるなよ。
ベンツマイクロ以外のMCカート 特にオルトやライラなんかインピーダンスが合わず
まともな音がでないぞ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:31:23.92 ID:mvnzs3px
>>281
PP1は入力インピーダンスが1kΩと高くて電圧増幅だから
比較的高インピーダンスの機種向けだな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:02:42.12 ID:FcSzaeck
入力インピーダンス:22kΩ だろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:48:56.93 ID:9VLsQM2a
初心者であまり分からずデザインでPP1を買ってしまいました。
テクニカのAT/OC9で聴くと音がへろへろでがっかりしました。
オルトフォンのカデンザNONOはまあまあです。
今はDL103Rで聴いてます。

ベンツマイクロのカートリッジもそれほど高インピーダンスとも思いませんが、
具体的に高インピーダンスのカートリッジはどんなのがお勧めですか。

やはりベンツマイクロのカートリッジを買うしかないでしょうか。

285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 04:06:01.97 ID:fRvI9K12
ふー、仕事の後の一杯とレコード鑑賞は滲みるな。

ロクサンの高い方、相当良いよ。
30万オーバーだけど、値段以上。
安い方はすすめる理由が見当たらない音だけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:10:00.95 ID:zFOuHXs2
「俺はアブサンのプレーヤー使ってる」と言って笑われますた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:33:26.45 ID:5RbghwQ5
>>285
Roksanのフォノイコライザはすごく寝起きが悪くて、1週間くらい通電しておかないと実力を発揮しないって、どこかで読んだ覚えがあるんだけど、本当?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:59:16.24 ID:DYUbh2Tz
入力インピーダンス抵抗、mmだと47kだけど、
これ100kぐらいの巻線可変Rにしてもいいかな?

289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:09:09.12 ID:vNl+61t8
>>284 ベンツマイクロのカートリッジもそれほど高インピーダンスとも思いませんが、
アホか。少しは調べろよ。
Benz Micro MC Gold Moving Coil Cartridge
Loading: 47kΩ
Benz Micro の MC は 基本的にはどれもこのレベル。

PP1を生かすなら素直にBenz Micro の MCを買えよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:49:05.49 ID:l4XE10M2
>>289

またまた初心者の質問ですが

ベンツマイクロの新発売カートリッジ「Ruby Z」
●型式:MCカートリッジ●出力:0.34mV at 3.54cm/s●インピーダンス :38Ω

38Ωがインピーダンスでしょうか。
Loading: 47kΩは何の値でしょうか。

カタログを見てもさっぱり分かりません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:37:15.94 ID:v2ZZ9IbH
インピーダンス38オームは、多分コイルのDCRだと思うよ。
MCタイプとしてはハイインピーダンス型。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:03:02.59 ID:Pl838c25
Loading: 47kΩ はフォノイコライザの入力インピ
Benz Micro ACE S Low Output MC Cartridge の場合
Recommended loading: 200-47,000 ohms

釣りだろうが よくそんな知識でRuby Zとかいうね。
タンテとアームは何使ってるの?

293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:42:01.81 ID:l4XE10M2
>>292
釣りでなく本当に分かりません。Ruby Zは手が出ません。

ターンテーブルはVPIスカウトマスターとソリッド・クラシック・ウッド+オルトフォンRS-212Dの2台です。
VPIはDL103RをつけてでPP1につないでます。ソリッドクラシックウッドはオルトフォンカデンザNONOをつけてフューズテックの昇圧トランスを使ってます。

カートリッジのインピーダンスとフォノイコライザーの相性はあるのでしょうか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:45:44.14 ID:l4XE10M2
追加書き込み
今ベンツマイクロのチラシを確認したら入力インピーダンスは22KΩと記載してあります。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:36:03.36 ID:ilZ9N0Rd
>カートリッジのインピーダンスとフォノイコライザーの相性はあるのでしょうか。
そんなことも知らないで使っていたのか・・・(絶句)

DL103R + PP1 はカートを Benz Micro のカートにするか フォノイコライザを
交換でへれへろの音がまともになる。

VPIスカウトマスター使っているならペリフェラルリングを使うべし。
音の厚みがまるで違う。

使っている人
http://www.youtube.com/embed/bVtML5sfcdo?autoplay=1
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:56:03.21 ID:ilZ9N0Rd
オルトフォンカデンザ使っているなら オルトの EQA-555 か EQA-999 を使っておけば
問題ない。

EQA-999 はLundhal社のトランス入力とヘッドアンプが切り替えられるから
これ一台を買って、DL103R と切り替えて使うと1台のフォノイコライザ
で問題が片付く。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:59:14.15 ID:ilZ9N0Rd
連投スマソ

正)EQA-999 はLundhal社のトランス入力とオルトのトランスの2入力が切り替えられるから
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:14:20.49 ID:W4zNFm/a
雑誌記事や聞きかじりの知識を真に受けて安い高いと通販で買ったような人には無理ではないか?
どんな機材を買ってもセッティングがまともにできなきゃどうしようもない。

103Rでこれしかないぐらいのいい音を出すのも難しいけど、OC9でへろへろな音出すのも難しいだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:45:57.94 ID:51rwgdHF
>>287
一週間はオーバーだけど、何枚か聴くといい感じになるかな。
自分は一年中電源オンにしているよ。
ただし、あくまで高い方じゃないとオススメできない。
MCだと10オーム 100オーム 1000オーム受けを選べるよ。

代理店の宣伝が下手というか、宣伝する気がないよね。
ただ、しつこいけど、本当の実力派だと思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:22:06.10 ID:k1wa9MnS
>>295
>>296
>>298
色々参考になりました、使い方等参考になりましたが、新たな機種の購入よりもう少し勉強してみます。

知人のオーディオマニアにはどうしてこの装置でこんな変な音がするんだ、と言われたこともあります。
それからスピーカーのセッティングや配線やアンプの置き方等々教えてもらって、最近少しはましな音になったと思ってました。

知人には個々の装置より部屋を改造しなければ駄目だとも言われました。
まあこんな試行錯誤もオーディオの楽しみと思ってます。

PP1を使って気づいたのはカートリッジの性格を素直に表すフォノイコだと感じました。
知人からカートリッジを借りて色々聞き比べた結果の感想です。
それからレコード録音の善し悪しも敏感に反応する感じです。

それから電源をずーっと入れたままで使っていたら、段々音が良くなってきたような気がします。

皆さんありがとうございました。


301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:52:57.17 ID:SkEJ+f7I
>>300

2009年発行のステレオサウンドのアナログバイブルがデジタル書籍なら買えるみたいだから読んでみるといいかもね。
http://www.fujisan.co.jp/magazine/1281692074/

ちなみに1996年のものもあった。
http://www.fujisan.co.jp/magazine/1281690288/

これもAmazonとかでまだ新品で買えるみたいで、参考になるのではないかと思う。
プレミアムオーディオ No.3 (SEIBUNDO Mook)

それにしても高いなあ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:24:35.90 ID:cRYNmN5I
昔はバブル前から景気がよく、ウサギの寝床に似つかない物量投入路線の
オーディオでした。確かに良い音だったけど、今はデジタルアンプKAF-A55
にHA-5時折AU-300LC、SL-1200mk4、8cmフルレンジバスレフです。深夜でも
小さめでも量感たっぷりで、身分相応で有難い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:29:51.76 ID:befyqsVY
>>300
>新たな機種の購入よりもう少し勉強してみます。

はい、どうぞ。超迂回をしてさんざん苦労してね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:55:48.71 ID:6E9kgvgc
ヤマハHA-5は必ず名前が上がってくるのですが名器になるのでしょうか?

先輩が3台持っているので、お願いしたらくれるというので楽しみ。プレ
ーヤーもPL-30というのも戴いちゃいました。有難いです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:56:43.61 ID:Ma05sbCK
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:24:24.51 ID:B0+OJjdE
Parasound JC-3 Phono Preamplifier for MM and MC
が欲しい。円高だし。
http://www.gcaudio.com/images/products/691.jpg
http://www.gcaudio.com/images/products2/691.jpg
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 03:00:30.58 ID:g7AcCuzh
>>304
言っちゃ悪いが初心者向けの暫定的なフォノイコなんだよね
ヤマハならHA-5とC-2とでも聞き比べたらアナログの奥深さを実感できると思う
逆に言えば上見たらキリがないので引き際も必要なんだけどさ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 04:50:35.72 ID:RUoTuuBC
ブルメスター良いよ!高いけどね!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:47:11.75 ID:tItqEUDi
↑高けりゃ音が良いと思ってる馬鹿。しかもブランド名を知ってるだけ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:50:23.43 ID:PZX9z4/N
HA-5で満足出来るのであればそれで良いんじゃないですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:21:59.88 ID:We6BUqfu
HA-5で満足だって。幸せな人だ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:45:48.91 ID:10arwf5d
幸せなほうがいいなぁ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:56:47.12 ID:A2dHI1vz
>>299
287です。レスありがとう。
俺はLINNのUPHORIK使っているんだけど、買う時の選択肢としてROKSANは思いつかなかったなーw 本当にもう少し宣伝すればいいのにね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:08:15.58 ID:uphd/ggv
昔からROKSANは定番の一つだろ。ザクシーズ、アータザクシーズ、アーティマイズ

LINNもユーふぉリックが出たおかげでリントゥーが中古出てるし。
315オーディオ教授:2011/08/13(土) 09:37:15.28 ID:Bv9oMReN
定番のHA-5も廃番になってしまいました。

HA-5で良い音を体感してから、アキュやラックスのフォノアンプに
いくと、さらに愕然と来ますからな。その辺がアガリでしょう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:36:27.89 ID:f0SQtYTY
自称教授って...
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:21:16.20 ID:mAneqw5c
>アキュやラックスのフォノアンプに
いくと、さらに愕然と来ますからな。その辺がアガリでしょう。

最低でも50万円クラスの単体フォノイコライザくらい使えよ。自称教授なら
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:12:26.78 ID:wEYbOFpu
>>317
アキュの単体って50万円台じゃなかった?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:44:02.48 ID:MuBGICiL
オンキヨーA917のフォノイコをRECアウトで使用中。
フォノイコ単体にすると、グレードアップになります?

試聴できないので、買うときは賭けになりますが、
テクニカってどうすか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq20.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:18:30.11 ID:2NrKYwEz
単体で、電源が、アダプタで、12Vとか15Vなんてプアーだね
その辺見ただけでいやになってしまうよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:35:35.91 ID:embydy9e
音質面ではそのクラスの単体フォノイコじゃグレードアップにはならんと思うよ。

プリアウトで出力って事は他のアンプに繋ぐかPCにぶっ込んでいるとか?
フォノのためだけにでかいアンプの電源を入れるのが気になるのかな?

よほどアンプがヘタってるなら別だけど、プリメインの方が
電源の余裕、多機能、ヘッドホンで聴ける等良い事尽くしでそ。

寝室用システム用に単体フォノイコから中古のオーバーホール済み
プリメインに乗り換えたおじさんの意見でした。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:28:41.06 ID:mFp8pFBV
プリ、パワー、フォノで電源共有とかぞっとするわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:20:01.85 ID:MuBGICiL
>>321
おっしゃる通り他のアンプ
デジタルアンプに接続して聴いてます。

あまり音質にこだわりはないのですが、
場所をとるのでプリメインを処分しようかと思ってまして。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:07:58.83 ID:6b3Z9j+o
じゃあテクニカでよし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:35:30.71 ID:nb+B3he0
at-peq20は、なかなか良いよ。
全体的にカチッとしたタイトな音になってる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:40:06.61 ID:mn6ZrhXm
貧乏な時、ちょっと景気がいい時、またちょっと貧乏な今、もう何十年
ヤマハHA−5と共にいる。その間、色んなアンプに繋いできた。今は
R-K1000。同じく2chで知ったオルトのΩという安カート、PLはGT1000、
買ってはあげて、また浮気して、今のHA-5は5代目(多分最終型)だが
もう50歳、これでいいと思っているし、駄耳には充分・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:51:39.71 ID:Be0J2/ER
MM専用イラネ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:20:59.04 ID:51bLDw/c
つ 昇圧トランス
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:36:22.95 ID:3MAPAYG+
電流入力型ヘッドアンプも有るでよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:55:51.87 ID:DRKSs4ZM
MMないと低インピMC使えねぇだろ、ゴルァ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:33:55.67 ID:kFiv530H
逸品館のフォノイコのレビューって参考になる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:27:03.38 ID:2ItXKFfm
AT-PEQ20

付属のACアダプターでもまあまあ満足していたんだけど、安定化電源に換えてみたらメリハリがすごく明確になった。
EIAJ−4規格のDCプラグ付きコードを購入してから実行しようとしたけど、翌日発送まで待てず付属ACアダプターの線を切断して
安定化電源に繋いだ。


音質

付属ACアダプター(12V仕様だが測ると16.4Vぐらい)
購入当時(半年前)綺麗な音だなぁと思って満足していた。
でもなんかなんとなーく曲が楽しくない。

全体的に元気が無く、バスドラやハイハットやスネアやギターのカッティング等のアタックが欠け、
ベースとバスドラの分離が悪く、耳コピしにくい。
(これは安定化電源と比較したときの印象)


安定化電源(アルインコ 13.8V)
聴いていて曲がとても楽しい。まさに音楽。
耳コピがしやすくなった。各楽器が綺麗に分離している。
ハイハットも追いかけやすく強弱もよーくわかるし、スネアもヌケがよくなり、バスドラとベースも聞分けできるようになった。
とにかく全てのアタック音がはっきりしていて、ノリが気持ちいい。


ひょっとして2回目のレコード再生により汚れが取れて綺麗なアタック音がでたのか?と自分の中で疑いが出たので
再度ACアダプターを結線し再生したけどやはり元気がない音でした。
電源は大事だと思った。

まとまりのない書き方で申し訳ない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:48:20.63 ID:+5PLZpdU
AT-PEQ20 中身しょぼしょぼ やねえ
http://oikawa.exblog.jp/7205648/
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:34:07.89 ID:uefp4Vi+
これ、AT-PEQ3だよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:03:16.44 ID:7lGbGq/1
EQ専用アンプなんて中見るとどれもしょぼいよ、OPアンプ使った奴はね
OPアンプはデュアルかシングルの違い
MC用に2段にするかどうか
ノイズ対策する化しないか
電源を3端子使うかディスクリートで組むか
何処にそんなに金かかっているんだと思うくらい(w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:37:13.30 ID:ox4NHmwG
>>334 スマソ
AT-PEQ20 中身どっかにない?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:46:49.78 ID:WaHjQNaf
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:08:15.17 ID:zr7MoLcI
thanks
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 07:28:46.71 ID:EKdxdZY5
だいたいフォノイコライザーで安易にMC回路/トランス内蔵の製品を出すメーカーばかりなのがわからない。
トランスは置き場所によってものすごく音が影響を受けるのは周知の事実であって、
むりやり内蔵する理由がないし、FETによる安易なMC回路なんて、いまどきわざわざMCカートリッジで
レコードを聴こうという人間の誰が望むのか。
MCカートリッジを使うならトランスの選択から話が始まるのであって、そういう楽しみを奪う意味もない。
バカバカしい製品ばかりで反吐が出る。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:49:50.53 ID:GgAbsqTn
自分の好きにすればいいんじゃない?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:41:46.48 ID:wpPRC4sk
俺もそう思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:38:21.15 ID:MnrERcni
マッキン内蔵のフォノイコ使わないで
電線DP4 Drive使ってるけど
かなり良いよ思います。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:38:19.86 ID:5qGytuvS
>>339
ばっちいヤツだな。反吐は吐きまくってwww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:33:52.09 ID:PfRuspYl
初心者です
トライオードのVP-EQ2という真空管のフォノイコライザを使ってます
12AX7は松下のローノイズ管に替えて使ってます
なかなか良い音がすると思いますが、真空管式で次にグレードアップするならどの辺りの製品が良いでしょうか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:41:16.37 ID:9D3L5sGH
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:49:14.20 ID:eIQ5EbZX
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:25:05.36 ID:PfRuspYl
ありがとうございます
購入後3年は経ちますので私ではないです^^
かつてはシェルター216をGT750+DL103で使ってましたがかなり淡泊な音でした
現在はTD320+SME3009+V15-MRですがキット屋さんのはどんな感じの音でしょうか

ほんとはウエスギU-ブロス20が欲しいです…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:54:25.97 ID:NttYNlaV
> キット屋の定番プリ「SV-722」の存在を知らない方はいないでしょう。
しらんかった俺おかしいの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:59:25.29 ID:M14N4J6p
うちはcounter point SA139st
stereo monoと全イコライザーカーブがあるのでカートリッジの取替が便利
難点はMMが使えないこと
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:09:59.87 ID:CNltTl10
>>344
実際に音を聞いたことはないけど
味のある音なら >>346 がおすすめしているサンバレー,
淡白な音なら三栄電波
http://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/explain/kit12/index.html
というイメージを持ってます。
どっちも作ってみたい……
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:54:51.18 ID:MBaOtBDJ
counter point SA139st
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pippin/Diary-03-2004.html

CounterPoint社とステレオサウンド社が共同開発したと言われるフォノイコ(SA-139st)。
どうもボケボケでパッとしない。プリのゲインも低いので、尚更かもしれないけど、
ボリュームを上げて、もう一つのフォノイコ(シェルター)と比較しても切れ味悪し。
仕方ないので、FRのトランス(FRT−3)をかませたりしてお茶を濁していたが、
どうもやりきれないので真空管を交換してみることにした。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:44:26.40 ID:rHTeQfyh
管式って球でいろいろ変わるから面白いよね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:07:24.36 ID:e1xo4IH0
E200初めて聴いたけどすごい色付けでワロタ
やり過ぎだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:11:54.86 ID:QXBByR9q
MC地獄は抜けられないと聞いておりますのと薄給ゆえグレードアップが
難しいのでHA−5よりワンかツーランク上のMMフォノイコありました
ら、ご教示願いますでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:37:11.81 ID:0Lnfc4rV
>>354
SZ-1000
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:58:45.32 ID:wPOkK71h
おいおい、無茶苦茶な奴だなあ。
Aurex SZ-1000 って1980年頃 の製品で
エレクトレット・コンデンサーカートリッジ専用のイコライザーアンプだろ。

無難なところではAT-PEQ20(価格なりの中身)
プロジェクトPHONO BOX 2
位が 2万円前後で買えるかなあ。

http://joshinweb.jp/av/927.html

357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:24:23.36 ID:HJcpDanu
SZ-1000はMMに使えるよ、てか使ってる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:28:43.57 ID:wPOkK71h
そりゃゲインはあるけど・・・・

ヤフーのオークションでは使うこともできないのに取り引きされています。
というのが開発者談
http://www.ouzak.co.jp/blog/?cat=7262
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:27:23.03 ID:x1DRZ8xs
>>354
AT-PEQ20
付属ACアダプターだと音がぼやけてしまう感じがするので、
アルインコの安定化電を使用するとパンチのある音になるようです。
ttp://www.alinco.co.jp/product/prod_list.html?c=59
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:31:00.75 ID:olpTo73K
>>358
バカそいつ開発者じゃない。外装のデザイナーだ。
自分のデザインがカッコいいから、なんていってるけど、観ればわかる通り、
どちらかといえばダサイ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:22:30.96 ID:arqj4Izv
ってか、ちゃんとしたもの買おうよ(-_-;)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:05:22.82 ID:meWyl0RE
ものすごくS/Nが良くて、つやのある音だよ>SZ-1000
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:27:56.37 ID:Sic2Vizc
はいはい、よかったね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:18:55.88 ID:LG+PWBBa
>>362
東芝のコンデンサカートを使えば多分ね。

でも362は駄耳だね。SZ-1000ってRIAAカーブを復調できないから
逆RIAAの音を聞いていて音が良いと思い込んでる。(爆笑)

更に入力のRCAコネクタからは9Vの直流が流れているから、
通常のカートリッジの場合、カートを磁化させて使ってるんだよね。(爆笑)

回路図読めないない馬鹿で駄耳な奴にはつける薬はやっぱりないか。
http://www.minor-audio.com/bibou/NO-NFB_EQ/CC.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:12:26.99 ID:LG+PWBBa
SZ-200の回路図だがSZ-1000と基本的な設計は同じ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:44:18.53 ID:LG+PWBBa
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:12:45.60 ID:TeBiBZIS
高域上昇特性だが正確には逆RIAAではない。
RIAAに+6dB/octを重ねた特性になる。
ま、いずれにせよMMに使うのはアホだが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:49:28.06 ID:LIqDZ+rm
SZ-1000 をオクで出してるやつかな。25000円スタートってあほやろ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:26:59.87 ID:DKgEfd4L
買う奴はもっと馬鹿
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:09:48.97 ID:98uh0mgI
アホ同士楽しくやればいいんじゃないか
俺達になんの実害もない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:43:11.16 ID:cP+wxtaj
オクなら グリフォン が気になる。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t223595830
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:56:11.22 ID:f7phnQI8

コレ聞いたことがないんだけど スゲーな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:22:20.40 ID:/GRKzqgx
>>359
>付属ACアダプターだと音がぼやけて
一般論だが例のPSE法の為にACアダプターの良品はほとんど存在しなくなっている。
ACアダプターは指定機関で検査を受けて承認を得る必要があるがこの費用が高い。
従って専業メーカーの(認定済み)汎用品を使わざる終えない状態になっている。
皮肉な事に電源内蔵アンプは(一定の条件はあるにせよ)自主検査でOKなので
高品質ACアダプターを別注して付属させるより本体を大型化して電源内蔵した方が
コストが安い事が多いので専業メーカーは高品質品を作らなくなり悪循環に陥っている。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:02:37.41 ID:eEt4jbGz
>>354
一クラス上なら、SONY EQ-2にと止めをさす
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:29:27.03 ID:pcRdbNRD
RS-EQ30最高。多少はハム音もするけど、針音に隠れるレベルで実用上問題ない。
音の柔軟さ、歪みなさ、伸びやかさは未曾有の次元。ただインプットケーブルは電源から
離して、また種類も吟味しないと雑音が乗って大変だがね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:52:54.41 ID:+PNKsEfY
>>373
なるほど・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:27:55.69 ID:R671WB8s
RS-EQ30 ってなんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:21:13.10 ID:Wc/rYzku
SME 管球式SPA-1HLってどうよ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:20:03.94 ID:57ZKyhXa
おー、よさそうだね。
http://www.audiounion-tsuhan.com/ct/detail/buy/3863
真空管のフォノイコライザは安定するまで時間がかかりそうで俺はパスだけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:03:26.64 ID:kVE4dI+i
通電しっぱなしがデフォなんじゃないか。
本調子に鳴るまで半日かかるとかいうしなあ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:44:59.03 ID:kfz2N9SI
うちのプリはメーカー製じゃなくてキットだけど
通電しっぱなしのときはEQの真空管(ECC83とECC81)が1年くらいでノイズが増加した。
(「シャー」ノイズ。6〜10dB増加。)
電源を普通に切ってると本調子に鳴るまでパワーアンプも合わせてだいたい3時間くらい。
(「安定するまで」というと語弊がある。)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:14:55.08 ID:57ZKyhXa
俺もシリコン系(IC含む)は通電したままだよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:26:23.80 ID:aiMXeT2T
オーディオノートの昇圧トランスって誰か知らなイカ?
どんな音するんだろ???

ドフに置いてあったんだけど4諭吉
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:10:35.57 ID:927rlQu5
70年代製の、ケーブル直出しのAN-S4Uだったら25年ぐらい前に使ったことあるよ。
これといって特徴のない音だったけど、逆に言えば色付けが少ないとも言えるかなあ。
かといってレンジが広いとか感じなかったし、渋くておとなしい音の印象。
SPUリファレンスやMCH-2がメインで時々MC20Superだったからあわなかったのかも。
もう一台持っていたFinalのMCトランスが、はトランスらしいタメを感じる音で、こればかり使って
結局オーディオノートのトランスは売っちゃった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 04:23:56.60 ID:G/uFOHhR
( ゚д゚)ウム 素で真面目な音なんですね

置いてあったのは6S
年代で価格が違ってるみたいだけど、10マソしてたみたいです。
Finalはオルトフォンに合ってたってことですね
うちはclassic G使ってますが・・・ん〜〜〜〜〜〜  悩む
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 08:43:25.14 ID:9U8Zxkkx
オルトにSPU用のトランス売ってなかったっけ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:14:49.15 ID:clxZdtyU
ね〜みんな、354の質問の答えになってないよ
388オデヲボランテイア:2011/11/01(火) 11:24:49.67 ID:l2y3/S9B
お答えします>>354
1)ヤフオクかhi-Fi堂等でALPINE/LUXのLE-117(34700円)をゲットする。
2)ヤフオクかhi-Fi堂等でALPINE/LUXのLE-109(73000円)をゲットする。
3)ヤフオクかhi-Fi堂等でAUDIOCRAFTのPE-5000(125000円)をゲットする。
4)ヤフオクかhi-Fi堂等で高級プリメインアンポやコントロールアンポをゲットし
 RIAAイコラザーのみ使用する。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:29:07.13 ID:pXM7l1SQ
予算も何も書いてないんで真面目にこたえる気にならん。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:31:35.53 ID:1nIBO7Tf
クラフト PE−500なら y!オクに6諭吉であった象
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:24:54.86 ID:lR9woulN
ネタでなく>>354にちゃんと答えているのは>>374だけ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:18:08.18 ID:hh8iRHzQ
書き込んだのおまえか
とんでもないもの薦めるなあ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:20:11.63 ID:hh8iRHzQ
書き込んだのおまえか
とんでもないもの薦めるなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:29:36.60 ID:lR9woulN
SQ-2は完全バッテリードライブだから、S/Nが完璧だよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:07:47.99 ID:IRmdlppu
で新品うってるのかよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:37:21.30 ID:HMTLBDV0
中古マンセーな奴だから無視ね。とにかく中古が一番いいらしい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:22:34.15 ID:pdsYe5so
完全バッテリードライブ
SUTHERLAND Ph3D MM/MC PHONO STAGE
http://www.elusivedisc.com/images/SUTPH3DP-Large.jpg
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:45:32.91 ID:dBxIkS8T
>>397
これ使ってるけど、まったくノイズがないわけじゃないよ。
OPA134(ノイズがけっこう出るみたい)がソケットを介して使われているから交換してみることにした。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:31:59.11 ID:kW3yC20Z
Unison ResearchのSimply phonoにデノンのAU-300をトランスでオルトフォンのMC-20Wを繋げてたのですが、どうも高音が伸びないのが気になります(当たり前なもしれないが)
そこでオルトフォンのVertoを買うか、フォノイコ自体をEQA-555に買い替えるかで悩んでいます。
どちらが幸せでしょう。
教えてクンですみません。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:31:44.13 ID:gI9x47KJ
2〜3万で買えるので、DENONやSONYのヘッドアンプを試してみては?
うまくいかなくても、買った値段と大差なく売れるみたいだし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:38:21.19 ID:V11Y4tP+
オルトフォンのVerto使ってるが高音域は自然な伸び方でとても満足。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:22:22.10 ID:4MD5iseb
>>398
SQ-2をアイスノンで包むと、盤の状態さえ良ければ、無音から立ち上がる音が3時間楽しめる。
403399:2011/11/03(木) 17:06:18.57 ID:kW3yC20Z
>400 , 401
有難うございます。今日色々と調べてしました。

Vertoは評判が良いみたいですね。
結構これになびいているのですが、フォノイコライザの性能がついていけない気がするのが心配で躊躇してます。

STM-72の程度が良いやつがあったら、取り敢えずはそれでも良いかなぁなんて考えてしまったり。

ヘッドアンプは、先入観として「悪」みたいなのがあったので考えていなかったのですが、もう少し勉強してみます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:41:42.65 ID:3ZXfG8Vo
>>402
天才。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:11:18.37 ID:gI9x47KJ
>>403
好みというものがありますもんね。
私の場合、複数トランスを所有しているのですが、Vertoばかり使うようになりました。
広帯域だし、トランスらしい色付けを狙わなければほんとうにいいトランスだと思っています。
ただ、このごろはもっぱら複数あるヘッドアンプをものを使い分けて使用していて、今はJC-1
を買おうか迷っているところです。
Vertoと同じトランスも、オルトフォン従来のトランスも入っているみたいだから、ちょっと無
理して実売23〜4万のEQA999なんていいかもしれませんし、555のヘッドアンプ部とトランス
使用の場合と聞き比べて愉しんでみるのもいいかもしれませんね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:31:40.06 ID:4EnzAv+U
alpha musique
ttp://www.alphamusique.com/html/ars_preamp.htm
この価格帯では良い品なのでしょうか?

他に候補はエルサウンドemm-1dx
ttp://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=7
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:07:43.64 ID:ekXhMWe9
>>406

回顧的ではなく、現代的なHifiを目指すのならば、その価格帯でのお勧めは
MCをバランスで入力したCECのPH53。ケーブルは買うと高いので自作してください。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:07:47.14 ID:bBOjBVfb
>>402 バカ
409406:2011/11/04(金) 09:21:00.50 ID:hAvNtn67
>>407
ありがとうです。

mk5g at150mlx(リード ortofon 銀) xone92 ケーブル自作mil lynx two wavelab7
で録音してます。
市販のcdより良い音で録れてるのですが さらにと思い質問させてもらいました。
単品フォノで音質向上出来るのでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:58:34.09 ID:GhjSc+GV
>単品フォノで音質向上出来るのでしょうか?

かなり違うよ。50万円前後のものと10万円以下では。静粛感と伸びが。
411406:2011/11/04(金) 21:29:04.10 ID:Ns+ajx8v
>>410
10万クラスからでなければ今より向上は難しいのでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:09:39.28 ID:xo+T2vuT
横から失礼。
「音が良い」ものの価格が高いとは限らないと思うけど
価格帯によって回路構成や使用部品の種類・数などが似通ってくるのは当然でしょうね。
逆を言うと同じ価格でも回路構成が違うと好みに近づいたりノイズが減ったりすることもあるでしょうし
使用部品をピンポイントで変えると音が変わることもあります。(よく聞くのはコンデンサー交換。)
413407:2011/11/04(金) 22:16:35.40 ID:4kSJ/COK
xone92はALLEN & HEATHですね?
裏技?でALLEN & HEATHをフォノイコに使うのが良い、と聞いたことがあります。

フォノイコもプライスに比例する傾向はもちろんありますが、高くても?なものもありますし、
安くても良いものはあります。

アナログ音源に限って言えば、CDより良い音が出ない限りレコードを再生する意味は無いと
思っています(リマスターをその音源のホンモノと捉えるかどうかという話しは別として)。
普通はなかなかCD以上の音は出にくいはずです。

フォノイコは重要ですよ。いくら良いカートリッジを使っていてもフォノイコがダメだと結局ダメです。
今CDよりも良い音が出ているならそれほど突っ込んでいくことも無いかもしれません。
ヘンなものに当たると泥沼です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:19:19.16 ID:qjmnDQZf
なにゆってるんだかw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:04:13.91 ID:RKbFJ6I1
C.E.Cのフォノイコ買ってふつうにRCAで使うと泥沼ってことですか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:06:49.04 ID:Ns+ajx8v
>413
了解です
92はアレヒです

cdが上下コンプ詰まりを確認できたの初めてです
音数 音色は狂ってないのでこのままで行きます
泥沼厄介ですものねw

>>414
解説求む
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:20:38.34 ID:1uh0z4vd
>>415

書き方が丁寧ではなかったですね。

アナログ再生に関してはまず「目指す音」の幅がデジタル関連よりも広い、という現実が
あると思っています。

盤が制作された年代が広いですし、それに応じて録音、および製盤の指向と技術も広い。
オーディオは趣味ですからそれをどのように再生しても有りだし、性格上どうしても閉鎖的に
成立する趣味なので、他者の再生との比較もしにくい。情報面でも、ここを見ていればわかるように
年代も経験も幅が広い。どのような指向の人がどのような経験の上で書き込んでいるのか
理解し辛い。

そのような環境の上でフォノイコというよりアナログ再生のコンポーネントは技術の進行が
ほぼ一旦止まったことも加わり、様々な製品が様々な価格帯で存在しやすくなったと認識しています。
またその上で、ターンテーブルとアーム、アームとカートリッジ、カートリッジとフォノイコ
の相性によって随分出てくる音が変わってしまう。機器の調整によっても大きく変わる。

ひとつの製品の性格を見極めるのが難しいんですよ。



418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:32:54.92 ID:1uh0z4vd
>>416

ひとつ質問ですが、デジタル録音のものでは概ねCDのほうがうまく鳴りますか?
そうでなければバランス的にデジタル系に問題ありではないでしょうか?
ほんとは良い耳をお持ちのようなので、泥沼にはまって欲しいと思っています(笑)。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:56:17.66 ID:6RsT34qf
>>418
cdもpcにデータで入れて24/96にしてcubaseで並べて切り替えながらの確認です。
ピッチ レベル同じで。
鳴らすのは機材等違うから比較対象外です。
泥沼には行きたくないですw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:20:19.27 ID:n2BJay9x
気軽にレコプレ=>クリークスレから誘導されてきますた。

クリークって会社どうなんだろう
レコードプレーヤーとかフォノイコライザ作ってるけど
フォノイコライザが比較的安いので気になるだす
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sagamiaudio/obh15.html

だれか情報ないっしょか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:17:30.76 ID:mdrzEgyv
あなたが買って情報UPしてください。
422420:2011/11/19(土) 14:36:38.92 ID:HQeUxw8W
安すぎるので止めますた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:01:24.27 ID:dzj/gZJB
DDAとDDDとではどちらが音がいいんでしょう?

100万クラスのCDに対抗するには
ターンテーブル カート フォノイコで合計100万で同等?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:08:16.62 ID:YlhIftf7
同等どころか20万クラスじゃね?
425420:2011/12/10(土) 11:12:48.62 ID:20w0pC8L
Pro-ject Phono Box SE II と ortofon EQA-333 だとどちらがオヌヌメ?
426420:2011/12/10(土) 11:58:31.94 ID:20w0pC8L
自己レス
EQA333は信じるかどうかは別として情報があった・・・
http://www.ippinkan.com/ortofon_eqa333.htm
掲載場所が掲載場所だけになあ。

Pro-ject Phono Box SE II の情報ないスか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:12:46.16 ID:5bmyJR91
>>426
そこのレビューは自社ブランドの宣伝みたいなのばかりで話半分以下だと思う。
っていうか、営業妨害に限りなく近いと思う。 そこはカート含めてオルトの扱いが無いしね。

EQA-333は値段相応なんじゃない?
Phonoboxは未だ聞いたことがない。

実は自分もその二つ+Tubebox+EA-3とかでちょっと検討中。
428420:2011/12/10(土) 12:33:46.46 ID:20w0pC8L
>営業妨害に限りなく近いと思う
確かに。素直に信用できないんだよね。ここ。

やっぱりこのクラスで悩む人多いんだね。ある意味安心した。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:49:51.96 ID:BxmvXEOa
project の音きけるよ
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20111206/
430420:2011/12/10(土) 14:18:48.18 ID:20w0pC8L
おお、dクス。

ここの blog には Pro-ject Phono Box SE II の内部写真とかが掲載
されていて参考になったよ。

DC強化電源を使えとあるけど、売ってるのかなあ。自作っぽいけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:41:22.61 ID:FvxEyAQM
見つけたんで一応貼っとく。中古のPhono Box II

http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/72907/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:37:39.68 ID:rt2m2R5d
へー。このクラスでも中古に持ち込む人がいるんだね。

せっかく調べてもらって悪いんだが、俺が欲しいのは、この1つ上のクラスの
Pro-ject Phono Box SE II 、SE なんだ。

ありがとん。

>>429 の情報を見て、ほぼこれにする予定。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:43:36.52 ID:MMs93HT8
Dじゃないからオペアンプがサクッと簡単に交換できないじゃんこれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:09:26.72 ID:rt2m2R5d
SO8 だからね。というかDIPでも半田ごてないし・・・
435420:2011/12/11(日) 21:22:54.96 ID:9B6MWGTI
joshin で Pro-ject Phono Box SE II ポチった。

付き合ってくれてありがとん。
436DL−103命:2011/12/12(月) 19:43:21.25 ID:oYhk/K23
漏れはMCカートの昇圧にハイゲインイコライザーを使用し鳥ますが
MCカートの出力電圧が大きい程S/N比は良いと考えて宜しいのでせうか?。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:25:16.38 ID:TuBALG9R
うん。ただコイルの巻き数が増えるから鮮度がおちるのが欠点。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:25:49.82 ID:EejgGguM
エッほんと・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:36:00.05 ID:+QsAh/6x
そんな事はないよ。
それなら、オルトの様な低インピーダンスが、
最高になってしまう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:44:15.72 ID:ks+BuH2F
低インピーダンスってトランス使った方がいいんじゃないの?
トランスは鮮度感ではヘッドアンプやハイゲインアンプに負けるんじゃないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:55:07.56 ID:JvbTMM3o
アキュフェーズC27とラックスマンE1(中古しかないけど)て値段以外に圧倒的な違いがありますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:37:45.23 ID:/oBATcac
音。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:20:31.72 ID:v+Cgt6B3
↑確かになあ・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:21:15.51 ID:HxOPc1ih
>>440
俺も最初はそう思っていたが ortofon の verto 使ってみたら
ヘッドアンプのノイズが加算されない分クリーンだったよ。
verto 安くておすすめ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:07:45.31 ID:nrJOkaB2
単体やEQアンプに内蔵されているヘッド・アンプなんて今もあるのか。
アキュのC27もハイゲイン・アンプだろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:11:53.38 ID:ucIiAfM3
>>444
Vertoはまじで最高だと思う。まあ若干音が明るすぎるってのはあるけど。

数字的に言っても30dBというVertoくらいの昇圧比があってはじめてSPU Classic
とかはまともに聴ける。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:04:57.04 ID:HxOPc1ih
>>445
無知だな。回路図読めるようなったら出直しておいで。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:56:34.16 ID:TdW9jtai

基地外か。何にもわかってないくせに、デカイ口叩くなよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:21:27.70 ID:hqfcyHbe
>>447
頭悪いな。C-27はハイゲインEQアンプだよ。

回路図が読めないのはお前だよwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:24:19.76 ID:HxOPc1ih
http://cds.linear.com/images/product/1292_app_1.jpg
の初段はハイゲインアンプかい?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:25:45.34 ID:HxOPc1ih
>>449
そっちか
>単体やEQアンプに内蔵されているヘッド・アンプなんて今もあるのか。
あるよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:33:29.81 ID:HxOPc1ih
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:35:35.87 ID:hqfcyHbe
>>450
素人だなこの回路図でのOPアンプは初段なんていわない。
何にも知らないんだなwww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:39:34.34 ID:HxOPc1ih
http://oriongateway.files.wordpress.com/2010/12/curcio-schematic.png
これもおもしろいね。全部フォノイコライザの回路だよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:47:43.99 ID:HxOPc1ih
>>453
それじゃあ First Stage に訂正しておくよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:05:30.54 ID:jSOyCscY
一般的にMCカートリッジ対応のEQアンプは次の2種類がある。
@ヘッドアンプまたはトランスとMM用EQアンプを組み合わせたもの。
Aアンプのゲインを上げてMC対応としたもの(ハイゲインEQアンプ)。
C-27はMM用アンプとMC用アンプは別々だが、AのハイゲインEQアンプといえる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:06:04.92 ID:HxOPc1ih
ID:hqfcyHbe
おまえ 人の上げ足捕るのは速いが肝心の回路を読むのは異様に遅くね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:08:12.45 ID:HxOPc1ih
ID:TdW9jtai
お前も回路図読めねえんだったら、アホな書き込みするなよなあ。頼むわ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:12:41.32 ID:zxt7iLcQ

負け犬の遠吠えwww

悔しくて今晩は眠れないだろうwww

くやしいのうw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:43:47.73 ID:HxOPc1ih
賢者は何人からも学び、愚者は何人からも学ばず
賢者は回路図からも学び、愚者は回路図から何も学ばず
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:06:41.05 ID:f++eMsPR
C27はダメな子なの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:25:41.31 ID:HxOPc1ih
回路構成だけでは一概に言えないよ。

一般論でいえば、MCレベル (0.2- 0.5mV)の電圧を超ローノイズのまま
60dBも一気に持ち上げるのが大変だから、初段(入力段)で20dB位持ち上げて
MMレベルにしてから次段に渡すのが設計上は楽。

そしてRIAAイコライザは MM段で整形すれば、ヘッドアンプはストレートな
回路で対応が可能でノーノイズ化が図りやすい。

ただしヘッドアンプ形式にすると、MM入力をMCヘッドアンプとカートの切り替えが
必要で、ここにノイズが乗りやすい。

C27はこの切り替えを嫌ってハイゲインにしていると思われる。
(逆RIAAをNFBで初段に帰している。)

昔の真空管では熱雑音の問題から MCレベルの信号をそのまま
20dB持ち上げるのと違ってローノイズ素子が簡単に入手できる
現状では 回路設計者(と製造工程実装者と)の考え次第
でシビアに追いこまなければどうにでもなる。

MC専用の場合は入力段をヘッドアンプ形式にして
次段で逆RIAA特性をを持った回路を組み込めば
MC/MM切り替え回路で誘発されるノイズを排除できるので
そのような構成をもった回路も多い。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:33:20.12 ID:zxt7iLcQ
↑ ID:HxOPc1ih
お前はC-27はハイゲインアンプじゃないと書いてたじゃないか!

本物の統失だな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:34:42.34 ID:HxOPc1ih
どこに書いている?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:40:27.63 ID:HxOPc1ih
俺は

>単体やEQアンプに内蔵されているヘッド・アンプなんて今もあるのか。
あるよ。

としか書いていない。>>449>>456 がハイゲインアンプと書いただけ。
だからこれを受けて 「C27はこの切り替えを嫌ってハイゲインにしていると思われる。」
とあくまでも「思われる」と書いている。

もういいから巣にお帰り。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:43:22.63 ID:zxt7iLcQ
憐れな奴だな…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:19:08.62 ID:pXYbNtmv
C-27のカタログの回路構成見てきたけど、ハイゲイン型なのは明白だろ
MCは初段がバイポーラの多数パラレルだから、MMの回路に比べても
理論的にも20-30dBゲインを余計に稼いで、信号源インピーダンスの低い
MCでS/Nも稼げる構成になってるわな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:53:05.74 ID:ZUw53XoT
 ID:HxOPc1ih は生まれたときから負け犬なのさ。


469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 05:40:38.10 ID:D6aKMptD
C27はハイゲインアンプだと回路図を見たらすぐわかるよ。

ID:HxOPc1ihは自分のレスを誤魔化すのに必死だな。
こういう野郎はどこにでもいるよ。いい歳して自分の誤りを認めない奴だな。
470名無しさん@お腹いっぱいさん。:2011/12/15(木) 12:01:24.33 ID:ELRF785z
ラックスのE-200を使っている人はいますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:11:01.25 ID:jsxYu7xR
ラックスのEQアンプなら中古でE06αを手に入れたほうがいいんじゃね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:22:49.93 ID:yb2O2DmB
>471
気軽に言うなよ。中古のタマが少ないから
買える人はとてもラッキーだろう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:29:06.59 ID:MDZ8s3jI
世間がデジタルにうかれてる時代にフォノイコに38万だす人も少なかっただろうし、持ってる人は手放さないでしょう
ユニオンの店員さんも一回だけ中古売ったことあるって言ってた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:37:02.08 ID:XyN93doW
昔の名機といわれたプリアンプのEQアンプと
C-27の音はどちらがいいのか気になる。

長岡さんの最晩年の頃はDENONの2000番台のプリのEQアンプとC-290Vを使って、
ADを聴いていたようだね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:35:32.13 ID:tBpLnbJB
>>474
昔じゃなくても、現行でもフェーズテック(無帰還型)やPASSなど
音の傾向が大きく異なる機種は沢山あるから、あとは好みの問題だろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:19:45.58 ID:bx8CSjGD
半導体を使ったフェーズテックのEQアンプは聴いたことがある。
無帰還型特有というのか、溌剌とした元気の良い抜けのいい音に聴こえた。
C-27は無帰還型ではないが帰還量をかえてゲインを調整できるようだ。
音も帰還量が少なくなる高ゲインのほうが溌剌とした音になるのではないだろうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:35:14.30 ID:J1lxyhUG
>音も帰還量が少なくなる高ゲインのほうが溌剌とした音になるのではないだろうか。

はあ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:48:50.14 ID:8Mm1lLws
デンオンPRA-2000、ラックスのE06α、フェーズテックEA-3UはCR型イコライザーだな。
NFB型よりCR型の方が、音が生き生きと鳴るとよくいうね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:48:43.54 ID:grswcvnK
E06α懐かしいな。現行の頃しばらく使ってたけど、もう一度欲しいとは思わない。ラックストーンだか何だか知らないが、基本的に解像度が甘くて物足りなかった。もう少しレベルの高いところで味付けしてくれないと楽しめないなー、と当時は思った。
反動でヤマハのHX-10000を買ってみたら、まさに対極。当時としては驚きの情報量、超高解像。低域だけソフトな味付けにして格調高い音づくり。。まさにオーマニ向けの子供騙しな高級機でした。

どちらも中古で5万以下なら買ってもよいかも。それ以上の価値は幻想。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:27:03.64 ID:Bt11j2Qs
>>479
で、貴方が良いと思うフォノイコ、あるいは現在使っているフォノイコはなに?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:00:10.68 ID:cc3RfBTD
CDが世に出てからカートとかアーム、プレーヤー,EQアンプの
音作りは変わったんじゃないかな。
DL-103などは古臭い音に聴こえてあまり使わん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:00:33.04 ID:GGRFpBG+
久しぶりに103使ってみたいけどアームが3009S2インポだった…
ドフで15000円くらいのSL1200買おうかな
483838:2011/12/17(土) 19:54:33.57 ID:B0hSoLK2
金田式電流伝送プリ作った。
素晴らしい音。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:28:28.90 ID:OkzNXkER
>483
全て指定部品を使ったの?総額いくらかかった?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:33:09.50 ID:9wrIhUfy
>>483
ヤマハのMC-2とMC-3持ってるけど、S/Nだけは抜群に優れてるな
サテライトアンプが不安定でしょっちゅうミューティングが働いて使いにくいけど
486838:2011/12/18(日) 01:00:27.57 ID:5G2egX/0
>>484
ケースは古い物の流用。2SK97とSEコンが
高いがほぼ指定部品で2万位かな。電源も
電池だしね。
カートは103、シェルはサエクのセラミック
です
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:55:36.94 ID:WU6sn59R
わりと安くできるんだね。2SK245があるから作ってみようかな。

電流伝送タイプはよくわからんが、金ちゃんのプリは高抵抗で103を受けてたな。あれは高域でピークができるんだよね。つなぐアンプによっては発振する可能性があるとMJに書いてたな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:34:22.04 ID:r2y4aZ81
K245はサテライトにはIdssでかくて使い難いと思う。
K43かK117GRでいいんじゃ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:12:32.94 ID:kNbyPUmo
2SK369GRはダメですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:10:10.69 ID:pKRwTEjh
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:25:50.40 ID:a1DD7wC3
黒田氏、遠坂氏が書いたものはわかりやすいな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:46:22.22 ID:Dd3gjokK
ROTELのRHQ-10はここ的にはどうでしょう?
販売終了しているし、なかなか中古も出回りませんが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:00:52.59 ID:0h0gvfhY
懐かしいアンプの話か?
シェルターのModel 216は安かったけど評判が良かったようだ。
使ったことがある人はいるか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:45:22.67 ID:+p0m5OB1
そもそも知らん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:23:38.33 ID:oWiPYxEZ
>>493
行きつけの店主が小澤さんと知り合いだったから客の自分もよくシェルターは使った
何と言うか素うどんみたいな感じだよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:04:24.00 ID:/jSvm4Kp
>>493
使ったことはないが、ステサの別冊で紹介されていたときはトロイダルトランス
を使っていたけど、MJかラ技での写真ではEIトランスだったな。
部品はいい物を使っていたようだ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:07:14.60 ID:/jSvm4Kp

訂正。トロイダルトランス→Rコアタイプのトランス。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:47:45.32 ID:kOYaXI3C
トライオードVP-EQ2に松下丸T管を挿して使っています
カートはVxMRでアームは3009S2impです
ジャズを好んで聴きますがイコライザをグレードアップするならオススメはなんでしょうか
球石関わらず予算50マンまでです
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:30:10.79 ID:QmQqjuLv
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:13:47.08 ID:vVitJ43x
松下 12AX7 TマークでGGR
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:13:42.96 ID:QmQqjuLv
@みたいに ○ の中に T が書かれているのね。dクス。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:38:34.84 ID:BBg6EBg8
>>498
やっぱ、ステサンの別冊を参考にするのがいいんじゃね
http://www.stereosound.co.jp/spi/index/high_end_analog/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:51:27.78 ID:Ct2IhVLg
VxMRに50万のフォノイコというのは釣りのような・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:59:39.40 ID:BBg6EBg8
だが、このカートとアームの組み合わせから考えると、ベテラン…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:32:16.04 ID:Ct2IhVLg
ベテランならこんなところでキク科?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:27:39.78 ID:gmzffSOZ
>>498です
いろいろ悩んでエソテリックE-03、アキュフェーズC-27、ウエスギBROS20に絞って本日秋葉に試聴しにいきます
MM好きの自分としては負荷容量切替のできるエソテリックに魅力を感じています
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:09:14.47 ID:ODxBhfD5
>506
レポお願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:03:40.96 ID:s3gM3yjL
>>506
リンのUPHORIKも負荷容量の切り替えができるようですよ。
MMだと68〜325pFの8段階。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:25:26.05 ID:gmzffSOZ
>>508
淋はスイッチング電源と売価6倍説が気になります
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:49:51.41 ID:s3gM3yjL
>>509
>売価6倍説
ええ、そんなこと言われているのですか?確かにハコの中身はあまり詰まっていそうに思えないですからねえw
でもスイスの某社製CDプレーヤーほどじゃないでしょう?おっとスレチですね。失礼しました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:35:01.12 ID:J2RB5bYj
淋はぼりすぎ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:42:22.16 ID:YpTbRBAe
>>509
本国で2,000ポンド(20%税込)ぐらいで、1ポンド123円だから、国内消費税とカードの為替手数料合わせて23万ぐらいと送料じゃないの?
そんなにぼったくってる感じはしない。
ただ、例えばMAJIK LP12は2,300ポンド(20%税込)ぐらいだからちょっと高めだなあと思うけど、
こっちは発売時期の関係もあるだろうけど国内価格の設定がちょっと高めだなあと思う。

電源は50-60Hzで100-120V、220-240V自動切換えだから問題ない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:16:54.94 ID:Z8v1mtr1
>>506,>>508

うむ。負荷容量pfが切り替えられるかどうかが、フォノアンプの
選定理由になりますからね。47固定みてーな奴だと話にならん。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:49:06.13 ID:iFv4GyOR
>>506
そのくらいの予算があるなら、フェーズテックとPASSも試聴したらいいのに
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:31:53.48 ID:DDrLOTEr
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:15:31.76 ID:krI0mXZG
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:48:05.35 ID:p2NQWILO
シュアー+SMEフォノケーブルでプラグ内コンデンサの有無を比較したけど
耳ではわからなかった。
テストレコードで測定もしたが、20kHzまでは特性も変化無しだった。

もっと高い周波数では変化があるのかもしれない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 13:03:21.11 ID:HXgwGJEC
3009なんかはもともとシュア専用アームみたいなもんだからな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:04:52.59 ID:FjQ5jt5m
>>518
どこからそんなネタが?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:36:16.90 ID:bCruvcvq
>>506 >負荷容量切り替えに魅力
予算的に 50万位?でしょうか。 それでしたら特注をすると言う考えもあるのでは・・・と思います。
フォノイコでしたら、素材は圧倒的に真空管が有利です。良質の球を持っている「ウエスギ」辺りに「特注」と言うのはどうでしょう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:08:50.93 ID:xiNafziD
<真空管が圧倒的に有利・・・>
ほんとかよ。と小一時間
MCタイプのカートを使えば、負荷容量の切り替えなど不要。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:46:02.51 ID:FjQ5jt5m
<真空管が圧倒的に有利・・・>
うそに決まってるでしょ。熱雑音の点から圧倒的に不利。
星間を撮影するCCDは熱雑音を下げるために冷却しているのに ホント ばか。
微小電圧の増幅に関する知識ゼロ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:22:04.04 ID:1Y0dwgG3
球なめんなよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:28:44.62 ID:6JsdERB0
LP初期にはスタジオでも真空管アンプ使ってたんだから、そういうレコード聞くには
真空管の方がいいに決まってる。アーティストやプロデューサーが前提とした音で
聞くべき。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:33:15.86 ID:xiNafziD
↑なこと言ってるから球好き達は、ビニールレコードのホントの凄さを知らずに終わる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:36:26.06 ID:ESEQlmlK
>>521
>>522
だよな。MCに負荷容量は影響与えないし、
ハイゲインMCフォノイコと仮定したら、
正直球じゃ苦しいよなあ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:16:11.23 ID:1VYA6kMV
>>520
自分はプリとパワーはウエスギですがフォノイコはラックスE1です
以前は球イコ使ってましたがちょっとやり過ぎ感がありました
最初E1はトランス噛ませてましたが、このイコライザはエージングでかなり化けます
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:38:02.11 ID:YGFlPm1u
ウチのは球だなぁ〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:41:03.90 ID:W4GDWyoi
好みと聴くソース次第だからね。
両方追求できれば越したことはないけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:04:29.75 ID:iSSAXVAm
SN悪すぎなので石も考えているのですが、お奨め教えて下さい。
パワーアンプは球で、主にJAZZを聴きます。予算は20K±10K
カートリッジはAT-33MONO、DL-103などです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:30:03.54 ID:T4kofHrE
>>530
1〜3万?
ヤマハHA-5かな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:31:58.25 ID:T4kofHrE
スマン、MCか…
もう少し貯金してくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:15:10.40 ID:Z9/squXZ
> 530-532
AT-PEQ20一択じゃね?

>516
安いんで、複数買ってコロンビア・FFRR専用に改造しようかと思ったが、
チップ抵抗なんだね。設計としては正しいと思うが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:28:18.42 ID:MPcgvyh8
RIAA type1 とMCヘッドアンプのキットでもいいんじゃないか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:30:58.32 ID:MPcgvyh8
PEQ20は、付属ACアダプタを使わずに、
安定化電源にして、電解コンデンサーを換装すれば化ける。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:13:56.84 ID:Yj1Yq6A7
こんな中身で満足できるとは良い耳してるね。
http://userimg.teacup.com/userimg/6914.teacup.com/biz/img/bbs/0000157.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:28:12.33 ID:Yj1Yq6A7
東京サウンズ PE-50もひどいね。
http://necomania.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/07/21/pe5001.jpg
>>516 の方がずっとまし。

>>534
MCヘッドアンプは使いにくい。配線の引きまわしでハムを強烈に拾うので
同じ躯体に電源トランスを同居できねえ。素人が手を出すものではないぞ。
リレーの切り替え回路にも問題があるし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:12:14.33 ID:iSSAXVAm
>>530です。すんません。予算200K±100Kの誤りです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:25:02.92 ID:XDVHWdtk
どっちも
今時ベークの片面基板か〜〜、中華だってガラエポ使う時代なのにな〜〜。
ちょっと安作りすぎだな。日本メーカも落ちたものよの〜。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:56:13.95 ID:eaulOKXY
音質を考えるとベーク、耐久性ならガラエポ、これ爺マニアだったら常識。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:28:08.75 ID:Wnj7/d1X
うちに電池式とスイッチング電源と2台あります
電源部けちって安作りで最悪ですね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:30:15.98 ID:Yj1Yq6A7
>>540
コストを考えるとベー区が圧倒的に安い。
穴あけ用のドリルもガラえぽ用のタンガロイ超硬質ドリルでなくてよいから
基盤加工代も桁違いに安い。
おまえは やすもん かって満足しとけや。
超硬質ドリルはすぐに折れるし、切れ味落ちる。ランニングコストが全く違う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:08:51.52 ID:mPPIL0uG
>>542
量産品のプリント基板の穴開けはべークなら打ち抜きだよ
だからガラエポ(ドリル使用)とのコストの差は大きい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:27:47.49 ID:Yj1Yq6A7
そりゃそうだった。恥ずい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:57:53.21 ID:eaulOKXY
ガラエポ使って、のっぺりした音聴いていなさい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:52:12.18 ID:Yj1Yq6A7
うん。君はPEQ20でもきいて満足してなさい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:36:49.93 ID:b8NkM+zL
>>545
ベークがガラエポより音がいいって(爆)
PASSやブルメスターもガラエポだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=-aASoB8bam8
おまえ本当に貧乏人なんだなあ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:59:44.16 ID:b8NkM+zL
ブルメスター100イコライザアンプ(イコライザ基盤部)だ。
http://www.noahcorporation.com/burmester/100-2.jpg
ベークじゃないよ、ガラエポだよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:57:40.21 ID:C9YUMMw0
ガラエポはべークみたいに反らないし
吸水性がないので耐久性はあるけど
誘電損失は必ずしも良い訳ではない
信頼性を求める機器はエポキシやテフロン、ナイロンだけど
音が良いか悪いかはまた別だ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:01:43.95 ID:C9YUMMw0
最近ガラスエポキシが普通になってきたのは
スルーホールや表面実装部品を使うからじゃないかな
紙エポキシも昔はアキュフェーズとかけっこう高級機に使われてた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:05:20.17 ID:C9YUMMw0
連投スマソ ガラスエポキシじゃないと音が悪いとかいうなら
コニサーみたいな基板使わない立体配線はもっといい?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:14:21.20 ID:b8NkM+zL
>誘電損失は必ずしも良い訳ではない
周波数帯域どの位の話の話をしてるの?ばかか?
430MHz帯の送受信基盤もガラエポ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:00:44.80 ID:xxqbqRU5
空中手配線最強
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:29:22.59 ID:FF9+ku6v
>>551
基板使わない立体配線は強いのだそうだ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:56:10.86 ID:wdbAQCNa
これなんか中空配線だぜ
http://www.hinoetp.com/leben-rs30eq.htm
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:42:25.35 ID:y+aNzEHl
>>552
テクトロの400MHzオシロはフロントエンド部はテフロのスタッドで空中配線してるし
それに、それならなおさらべークよりガラエポが音が良いということにはならないでしょ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:42:42.75 ID:SWnSgzAD
>>555
シャーシー上部も配線に使うのは今後の参考にさせてもらおう
EQ初段から12AT7というのも珍しいね、ゲインがかなり低いのが気になるけど
この値段だったらE81CC位奮発して欲しいね
球のEQは昔作ったのが4台ほど残っている
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:51:55.20 ID:q8MLItGU
>>556
あのー、フォノイコライザの話でしょ。400MHzも扱うの?
400MHzつーことはフロントアンプ最低でも600MHz位は伸びてないといけないし。
そもそも、ベークがガラエポより音が良いという基地外に対して
ベークとカラエポのそれぞれの優位性を言っただけ
なんでテフロのスタッドで空中配線してることが
それならなおさらべークよりガラエポが音が良いということにはならない
という結論が出てくるの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:06:08.97 ID:mowAoo4P
ガラエポとベークの違いは振動の特性じゃないの?イコライザー素子のCを接着剤で
固定化したりすると音に違いがすぐわかったよ、ブチルゴム巻きとか売られてたし。
その根元の基板に違いがあれば音もちがってくるのは当然。
マスも違うから。
ベークは木に近い気がする。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:16:05.45 ID:q8MLItGU
↑に対して 空中手配線最強 マンセイの人のご意見は?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:47:48.05 ID:+hzHFTp6
>ベークは木に近い気がする。

ガラエポはガラスに近くて、空中配線は空気みたいな音がするのか
あほくさ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:15:16.97 ID:tPZmIn5q
そして紙エポは神の音に
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:35:44.70 ID:i+m1m9cO
>>562
うまく〆たな!w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:39:00.85 ID:j9EZR/3I
6万未満くらいで買えるおすすめのフォノイコってあります?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:23:46.07 ID:uuB0KM5S
>>564
釣りだと思うが、

アレだけしか無いだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:28:52.15 ID:is7lEsuM
前々からYAMAHA HA-5で充分としつこい人がいたので買ってみた。
何が充分だ、馬鹿者。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:34:40.58 ID:j9EZR/3I
>>565
釣りに思われたら残念です
安物アンプに付属のフォノイコがしょぼくてノイズが乗るので買い足そうと思ったんです

568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:48:55.71 ID:uuB0KM5S
>>567
あれ?失礼。
アンプ内蔵と比べるなら、とりあえずAT-PEQ20がお勧め。
使い始めは力が無いように感じるが、
フラットな特性なんで馴染んでくると安心できる音になる。

んでも厚みが欲しいならEA-5。

ほとんどこの2機種しか選択肢が無い。と思う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:57:21.13 ID:j9EZR/3I
>>568
ありがとうございます
Pro-jectがいくつもフォノイコ出してますし、東京サウンドも二種類。
ムジカ、オルトフォン、CECも価格帯に一つずつ。
SHELTERの216も定番と聞きますし、数が多くて悩んでます。

80'sポップスが好きですが、ジャズ、クラシックも聞きます
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:26:55.76 ID:K6Yuridg
>>569
いや、俺の購入歴がこの2機種だけなんです。浅薄でした。
んでも購入時に店で簡単に視聴や相談をしたんだけど、
他の機種は個性が強すぎて敬遠した。

ただ、ジャズ・・はソフトの癖がありすぎて相性が分からない。

店での視聴は自宅とは全然違うけど、大まかな判断はできると思う。
できるなら購入前に視聴してみたら?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:18:40.23 ID:JPaFBdL0
>>564
フェーズテックEA-5
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 04:14:44.65 ID:lRM/fClc
>>566
> 前々からYAMAHA HA-5で充分としつこい人がいたので買ってみた。
> 何が充分だ、馬鹿者。

HA-5勧めてた人の書き込みを冷静に読めば、買う気など起こらなかったと思うが・・・。
まー定価3000円ならいいんじゃない?いくらで買ったの?w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:30:57.93 ID:gPTg9FI7
>>570-571
ありがとう。フォノイコの試聴なんてさせてくれる店あるのかな^^;オーディオ店ははいりづらい
フェーズテックEA-5がよさげですかね。これを念頭にいれときます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:54:13.37 ID:z+zVYNb2
>>572
3000円。
SL-6のジャンク品を友人からもらい受け、修理したみたら使い勝手がよく、意外な高音質。
そこで、手持ちSPとSTEREO誌付録アンプでお金をかけず、気軽に使えるシステムを目指し、
HA-5に手を出した。
SL-6、意外な高音質と喜んでいたのに、一挙にミニコンなりのダメな音になりました。
あたりまえといえばあたりまえなんだけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:22:19.08 ID:B1dclSZv
フォノの性能って、ある程度はサンプリング周波数と比例する?

Pro-JectのPhono Box IIを試してみたいと思ったけど、周波数を見たら最高が48khzしか無かったから、
買うのを迷っている。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:37:46.60 ID:uSUrX2tt
フォノイコライザーにサンプリング周波数なんてねーよ。
ADコンバーター付きの製品と勘違いしてるんでね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:08:41.76 ID:jXqxnEMs
>>576
それ、ADコンバーター付きの製品じゃろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:14:11.36 ID:uSUrX2tt
それは型番に「USB」が付く
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:37:32.40 ID:B3fD17V6
いまってガレージメーカーのフォノイコとか生き残ってるのかね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:25:28.01 ID:jv12Q/9s
シェルターがガレージメーカーに分類されるなら生き残ってる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:28:44.60 ID:iFXbnJCz
電線がいい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:43:48.68 ID:q2WUHr5V
自作しよう。半導体のヘッド・アンプがいやならトランスを使えばよい。
OPアンプを使えばEQアンプ製作は簡単…?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:04:07.14 ID:PbwbQGny
>>582
RIAA用の適切な値のCRが標準品にはない。
シリーズ&パラレルで幾つも組み合わせてなんとか合わせても
NFでごちゃつかせると他のトラブルが・・・
と意外に難しい。
ヘッドアンプを作ろうにも定番の石が次々と廃版になるし(チップ型にシフト)
自作派には厳しい環境になっている。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:22:56.24 ID:GqtcNr4i
>>583
自分が無能だって言いたいの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:55:28.59 ID:PuCeiAMP
ここはベテランの人が多いから…こんなヘッド・アンプは失笑もの?
でも、部品代は安いし製作も簡単。なれた人なら数時間で作れる…
ttp://www.minor-audio.com/bibou/NO-NFB_EQ/MC_HeadAmp.html
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:09:54.16 ID:PbwbQGny
>>594
いや 確かにそれもあるけど
初心者に簡単だと言っているからいくらなんでもそれは無いと言いたかった。
流行のD級アンプのように基板かってきて
回路図どおりに部品を集めて取り付けてOKという訳には中々いかない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:15:08.78 ID:IQcKzFdK
有名な回路だよ、
ところで本文中で紹介されてる無線と実験の記事書いた
牧誠ってメルコ(バッファロー)の社長 創業当時はガレージオーディオで
真空管アンプと糸ドライブターンテーブル作ってた。
オリジナル通りに2SK43Sの4パラで作った時は入力をショートすると
30MHz付近で発振した(ゲートに数十Ωの抵抗を直列に入れるか
実際のMCカートリッジがつながっていれば大丈夫だった。
588587:2012/01/14(土) 11:17:49.65 ID:IQcKzFdK
>>585
2SK30Aの1石でも作ったこともある。103クラス(0.3mV)ならそれでもいける
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:17:53.76 ID:PuCeiAMP
585
2sk301個を使って電池で動かす場合ね…

590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:53:45.62 ID:WUJ+zQ5Y
以前話題になったK&Rのキットは?
初心者でも簡単に組めるし(ケースをどうするかという問題はあるが)、
音質もいいし改造してもなかなか楽しめる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:18:41.74 ID:35/dTOU7
K&Rのキットを作ったことがあるが、部品は中華のパーツが大半で
音も悪いし勧められん。やめとけ。
基盤とICだけを使うつもりで最初からパーツを別に用意するなら
勧めるが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:59:50.70 ID:unUwdjql
>>585
出力の200kΩは必要ないね
次段の入力抵抗が接続されるからね。

593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:40:37.01 ID:OoQy4dUF
>>592
つなぎっぱなしならいいけど、出力コンデンサの電位を中和するのに必要だろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:59:29.63 ID:Q3j3E3RQ
んだ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 04:50:57.65 ID:I8FmL3i2
radial j33
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:05:54.65 ID:D9hQ9nPU
NF型は高域が上昇する…?
ケツにCR付けてたアンプなかったけ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:18:42.18 ID:l8z+PrCZ
>>596
出力に容量がぶら下がったときに
不安定になるのを防ぐためでしょ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:34:46.21 ID:OK3Dm62y
>>597
ラックスマンのE-03はNF型。
超高域のロールオフ回路にCRフィルター使っていたと思う。
RIAA偏差は±0.5dB/20Hz〜100kHz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:07:58.76 ID:Ryx1G7XT
CRって数少ないよね、東京サウンドのはなぜかCRだけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:04:03.75 ID:YooJbp9y
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:30:08.80 ID:djUqFYXI
>>600
パラパラパラリンコ?S/Nよさげ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:29:03.65 ID:65c+fjXX
S/N以前の代物だろう。写真のあったサイトには音は眠いようなことが
書いてあった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:01:31.36 ID:hnrtgAba
>>600
しょぼw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:08:04.71 ID:PMeNmsXl
でも海外製だったら有難がるんだよねw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:16:13.47 ID:1uh49ZCr
>>603
初段は多数並列だし、オールディスクリートのCR型なんだから
テクニカやヤマハより金かかってるだろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:54:15.72 ID:uaKH618K
全部しょぼw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:22:23.39 ID:GUv8CKdw
ディスクリートだと音が良いと思ってるんだ
608605:2012/01/23(月) 17:33:43.74 ID:jso1/C/f
>>607
まあ、思い込んでるという点でいえば、無帰還は音がよいと思い込んでるw
これまで聴いた経験の範囲ではオペアンプで音が良かったためしがない
(音の良いオペアンプをいくつか推薦してくれるとありがたい)

重要なのは最大許容入力で、最近は小さくなる傾向があるけど
最大カッティングレベルじゃなくて、反りと低域共振による低域大入力で
詰まった(飽和気味)の音になることがある、安いMC用は特に。
トランスにすると良いのは低域が急峻にカットされるからというのがある。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:52:03.71 ID:uGaL/q5w
Burr-Brown ( TI ) の OPA2211 とか OPA2134 は音良かったね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:43:21.26 ID:TnUkxAmI
アキュのC-17誰か持ってる?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:13:08.78 ID:j5qlJ85F
C-17・・・超骨董品じゃねwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:46:38.89 ID:dhYBqvv7
無知は罪だなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:03:57.41 ID:8DhDpwQ2
>>610
持ってるけど・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:40:03.11 ID:APkIaXgu
71石って・・・カタログに堂々と書いてある。
TRの個数で多いほど音が良いと錯覚させていた頃の機材。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:10:46.59 ID:S8TotS1O
電源部とか他のところにも使っているな。
そう考えると、増幅段は片チャンネルあたり25個?くらいだろう。
パラで使うのが当たり前だからこんなものだろう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:01:01.88 ID:A2K0qc0v
でも時代遅れ感は否めない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:12:33.80 ID:oOwLJqFU
上杉フォノイコはどう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:22:12.90 ID:qLsoi8M7
自分、プリパワーとトンコンはウエスギだけどフォノイコはあえて石でガス抜きしてる
フォノイコまでウエスギは、やり杉感ただようね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:43:04.23 ID:C48ioVg/
アンフィオン PHONO3 も
いいぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:38:31.66 ID:3y/KIxHb
PHONO 3 MONO って Whest audio MC REF V Phono stage みたいだな。
価格は Whest の方が3倍弱だが。

http://www.whestaudio.co.uk/s-product.asp?ProductID=3
http://www.elusivedisc.com/prodinfo.asp?number=WAPMCREFV
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:56:32.98 ID:HiQ844WB
私のEQは3台球だな
パワーは1台球で後は全て石
HPも1台球で他は全て石
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:19:58.03 ID:mHQc/uS3
いいですね 球

うちのは1台 電池式で
もう1台はスイッチング電源です
リーアの球狙ってるんですが
どなたかお持ちですか?
又はCARYの球
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:30:17.93 ID:UCruxY4b
フェーズテックEA-5使ってます。
MMの音はマッキンC29内蔵の方が濃くて好きな音出すんですが
別売り電源買うとよくなりますか?それともこんなものであまり変わりませんか?
配線変更が面倒なんで・・・・EA-5だけで済ませたいんです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:12:19.05 ID:rAuduT8U
別売り電源買うとよくなったとblog等で書いてる人が多いね。
いっそバッテリー駆動してみたら?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:47:52.67 ID:W3owP7Nl

インバーターでAC作ってトランスで降圧とか??
余計音悪そう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:33:15.30 ID:nrz7yO+A
>>625
スイッチング電源じゃないし、直流入れても問題ないと思うよ
627626:2012/01/28(土) 13:35:51.42 ID:nrz7yO+A
ああ、整流回路にもよるな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:30:11.63 ID:nHk5wans
すまん。EA-5の強化電源、ただのトランスとノイズ対策用のフェライトコアで3万だったんだね。

Pro-ject Phono Box SE MKII の外部強化電源と混同していたよ。
Pro-ject Phono Box SE MKII は006P 9Vバッテリ4個で ±18V のバッテリ駆動が
できるようになっている。(もちろん強化 AC-DCアダプタ動作可能)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:15:13.42 ID:hwYxRrej
DL-110高出力MCカートリッジってのをもらって
試しに聞いてみたいんだけど
MM仕様に変更するにはトランスかませてある配線とか変えるのが面倒なんで
今付いてるDL-103と取り替えてそのまま聞いた場合
フォノイコが壊れるとかありますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:34:38.41 ID:JRxZ6iji
>>629
壊れることはないけど、トランスのインピーダンスが低すぎて高域が落ちるのと
アンプの入力オーバーで歪んだ音ないしは詰まった音になると思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:09:09.01 ID:hwYxRrej
>>630
どもです
MCが聞けるシステムでは高出力MCはあんまり意味が無いんですね
今の設置設定を極力変えたくないんで110には流れてもらいます
知り合いも厄介だとは言ってましたが
もったいないと思ってしまったですよ
632630:2012/02/03(金) 11:27:06.22 ID:JRxZ6iji
>>631
ちょっと訂正、トランスの低インピーダンスで受けることになるから
アンプの入力オーバーは大丈夫かもしれないけど
いずれにせよ、本来の音とは違ってくるが
せっかくなので手放す前に1度くらいはトランス外して聴いてみたらいいのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:28:43.69 ID:vVGDdb9Q
入力をパスできるタイプのトランスを用意する手もあるけどね。
今のままだと高出力MC以前にMMも使えないし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:51:14.57 ID:0l0rDjkh
高出力MCは、S/Nで有利になるんだけどね。
もったいないなあ。流すのは、試してからでいいと思うんだけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:56:41.95 ID:0l0rDjkh
>>630の言うように、フォノイコのヘッドルームをオーバーしちゃう可能性が高いと思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:17:21.58 ID:0BoQ++xb
やっぱフォノイコは球がいいな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:19:15.75 ID:A/9pMlyz
HA-5だってプレーヤーによっては結構良いほうに化けるけどなあ

話は変わるが世の中デジアンブーム。デジタルのフォノイコって
作らないんだろうか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:59:22.43 ID:Qp+TcRl+
デジアンに対するデジタルフォノイコというよりは、ソフトウェアRIAA補正とかそっちの方が面白そう。
具体的にはプレーヤーからの出力を直接PCにぶっこんで、PC側で補正しちゃう。

ttp://www.vacuumsound.de/plugins.html
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:31:05.62 ID:dZYOvptq
>>638
それに興味あるならこちらにも興味あるはず

オーダシティ
http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja

このソフトはフォノイコ機能があり、RIAA、逆RIAA、RIAA以前のカーブのフルセットだ。
マイクアンプ等でゲインをあげてpcに入力。

俺は、デジタルミキサーにMMやMCを直接つないでゲインを適正レベルまで引き上げ、
デジタル出力をPCに入れて実験した。
ハードのフォノイコとほぼ同じ再現性に驚いたがなw
LPのデジタル化を狙っているなら、早い段階でデジタルに(俺の方法)なるし、
アナログの結線も最短になにるし、ある意味有利かなと。
自分で微調整したカーブを保存もできるから、根気があればカートリッジにあわせた設定も可。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:34:29.98 ID:dZYOvptq
補足
オーダシティに波形を入れたら、「エフェクト」→「イコライゼーション」を選択すると、フォノカーブになるから。
ただ、入力に対してのリアルタイム処理は出来ないので、一度録音してからの処理となる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:37:58.56 ID:Qp+TcRl+
オーダシティは個人的に合わなくてアンインストールしちまったw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:54:14.97 ID:dZYOvptq
>>641
録音はサウンドフォージでやってwav化して編集している。
オーダシティは操作性がなんか俺には合わないw
しかし、フォノカーブだけは良い線いっているとおもう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:18:56.40 ID:EMKqEoB0
うちは録音と音量調整と曲分割はSoundEngineFreeだな。
ノイズ盤のプチノイズをどうしても取りたい時だけ、Creativeのスマートレコーダーを使ってる。

単純なLPのデジタル化を1本でやろうとしたら、SONYの「Sonic Stage Mastering Studio」が
一番使いやすいと思った。市販されていたら唯一金を出して欲しいと思うソフト。
VAIOには大抵付属しているけど、あれがタダで付いてるのはすごい。

スレチ過ぎごめん。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:48:44.73 ID:0BoQ++xb
ならブルメスタがいいぞ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:53:36.14 ID:dBnwFIK7
直AD変換はベストだろうとは思うけど食わず嫌いで試してない。
MCだとビット不足が致命的になりそうだし
MMだとインピーダンス整合で問題ありそうだし
40bitのADCがあればパーフェクトだけど正確なものは当分先だろうな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:07:08.57 ID:14Q6esMm
↑致命的なバカ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:08:57.45 ID:1J7YWu2u
某HPで Pro-ject Phono Box SE MKII について記載があり、電池駆動すると音が
激変すると書いてあったので購入してみた。
ACアダプタ経由だと、無音時ざわざわしていたのが、電池駆動にすると静寂の世界。
値段が安いから少し心配だっだったけれど、これは当たりだった。
オヌヌメする。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:48:29.29 ID:IAiliKcB
ほほう・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:45:51.45 ID:urcM5TY/
《それでもやっぱりトランスは必要》的な文章を
商品説明やレビューで見かけるんだけど
MM専用フォノイコならわかるけどMC対応フォノイコでもトランス必要ってあるんすかね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:55:38.24 ID:1J7YWu2u
MC/MM 対応フォノイコライザで トランス入力(MM受)とMC入力受で試したら
良くわかるよ。
今までトランス否定派だったけどトランスでも音が変わるし面白い。
結局自分の好きな音はどっちかということになるけど、今はトランス
半分、MC受け半分(カートで異なる)みたいな感じ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:56:40.88 ID:IAiliKcB
オルトフォンのMC20SuperIIを昔使っていて、フォノイコ経由で充分満足していたが、
トランスかましたら一気に力強く腰のある音になった。
オーディオ人生の中で費用対効果が最も高いと思った一瞬だった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:07:59.18 ID:ZucM06Jp
トランスは超低域が急峻にカットされるから
レコードの凹凸とアームの低域共振によるスピーカーのふらつきや
アンプの混変調に有利になる点でヘッドアンプより使いやすいと思う。
スピーカーで聴くときはトランスかましてる。
アンプでもサーボが入ってるなら同じかもしれない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:33:26.14 ID:1J7YWu2u
で651はトランス何使ってるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:39:22.48 ID:IAiliKcB
アントレーのET-200
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:46:33.97 ID:1J7YWu2u
http://www.hifido.co.jp/KW/G/P/A10/J/80-10/S0/C11-62271-28162-00/
低インピカート向けのようだね。ortofon でも使ってるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:02:57.80 ID:IAiliKcB
657655:2012/02/06(月) 12:51:28.28 ID:/QdreNSB
そっか。ごめん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:13:57.73 ID:RGf3Asqv
トランスで音の変化というか
音質そのままで格段とSNがよくなるから使っているよ
格段と音の分離がよくなる 生々しくなる
特に真空管の古典的な回路の物はMM+トランスのほうが絶対いいね
最新のオペアンプのものは使わない方が良かったりするね


659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:39:44.58 ID:KJkhC2vA
て?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:16:24.17 ID:EOdhdrht
>>637
何年か前に作ろうってスレがあった。
確か1〜2年で落ちたと思うが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:12:10.94 ID:8oTJU5P/
俺のオーディオインターフェースには、マイク入力にRIAAカーブがかけられるよ。
変に作らなくても最初から乗っかってるものを買った方が良いんでないの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:53:20.81 ID:cj2iyCk8
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:43:43.74 ID:8oTJU5P/
むう。面白いが 2x 16Bit つーのが・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:46:16.86 ID:8oTJU5P/
Digital Features:

Sampling frequency of audio data output stream: 768kHz
Data format of audio data output stream: 2x 16Bit, stereo, PCM
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:36:42.92 ID:cj2iyCk8
>>663 >>664
これ、2004年にはリリースされてたみたいだしね。
そのあたりは、まあ仕方ないのかもね。
>State of information: 21. August 2004.
http://behold.eu/view2.php?images/come_see_listen/presse/Stereoplay_0704_MCA768-3
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:02:35.81 ID:cj2iyCk8
Behold、こいつもあったわ
http://behold.eu/page.php?en325000
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:59:04.14 ID:MPtAAHG7
Digital Phono Pre-Amplifier with Synchronous Motor Supply ってタンテの
電源はいらなくない?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:31:43.44 ID:+q0WRYov
>>667
どのプレーヤを対象にしてるのかね?
カタログでは電源無しもあるみたいよ。
http://lauferteknik.com/support_docs/behold/PSD192_Brochure.pdf
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:28:27.66 ID:MPtAAHG7
voltages between 6V and 24V とあるから pro-ject とか REGA なんかが
該当しそうだね。
でも noahcorporation の価格を見る限りこれを買う人は年に何人の世界?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:45:33.33 ID:afwTnTOn
プログラム可能なデジタルフォノイコライザってのは無いのだろうか?
再生カーブが自由に作れると良いな、と

デジタルのメリットってそこだろ、って思うのだけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:49:34.15 ID:2X4XEEiQ
デジタルのグラフィックイコライザを通せばよかろう。
カート>ヘッドアンプ(ライン出力)>グラフィックイコライザ>ADC or アンプ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:57:44.89 ID:2X4XEEiQ
グラフィックイコライザ>ADC 間はデジタル伝送な
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:30:38.63 ID:2qLiu7Jr
自作デジタル式フォノイコなんてのがオクで売ってたな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:08:38.99 ID:iSF0h9OO
>>670
上のほうにレスがあるがオーダシティというフリーソフトがそれだ。
RIAA以前のカーブもプリセットにあるし、
自分で作った(修正した)カーブもプリセット可能。

ただ、高音質なA/D変換を自前で用意しないと、
このフリーソフトも活かせないだろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:15:59.80 ID:QUyOItM0
中途半端なAD/DAを挟むのは良くないだろう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:13:28.24 ID:2T1/0cfN
遊びとしては何でもあり
677670:2012/02/10(金) 12:04:25.13 ID:5V9nq0wj
こんなに回答頂けるとは

>674さま
オーダシティは検討しましたが、私の目的には向かないと判断しました
理由を書くと長文になるのですが、要するに『録音しなければならない』と言う事につきます

>671さま
デジタルGEQですが、20dB以上の補正量を確保できる機種はあるのでしょうか(調査不足で申し訳ないです)
理想を言えば、PEQでカーブ種類と時定数、補正量とを自由に設定できる機種があれば、それで出来そうではあるのですが・・・
手っ取り早くプログラム可能な機種があればと思い書き込んでみました

プログラム可能なデジタルイコライザー(570ではフォノイコライザと書きましたが)があれば可能かと思い検索してみたのですが、良く分からなかったのです。
ここの先人達ならご存知かと思い、書き込ませていただきました

実はSH-D1000で出来ないかと、ソフト開発環境を含め実機調査中です
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:03:01.23 ID:lTYVE1RY
>>677
要するに、「リアルタイム処理」が欲しいわけだな?
しかし、カーブが気に入らなければ、レコード再生をまたリアルタイム再生しなければならんだろ?
一度カートリッジ出力の低音スカスカ高音キンキンの状態(つまり逆RIAA)で録り込んでしまっていれば、
あとはオーダシティのカーブの補正のみに絞って根気良く納得いくまでできるだろ。

カートリッジ出力は、マイクアンプやデジタルミキサー等の味付け(低域中域高域等)も加算されるから、
同時発売のCDを参考にしたり、手持ちのフォノイコ再生音を録音したものと比較しながら、
オーダシティのEQで微調整していけば良いとおもうよ。

俺はAT33PTGの高域キンキンをやや下げて補正しつつDL103風になるよう調整したり、
DL103では、物足りない高域をやや持ち上げつつ補正しているし、M97xEでも高域ブースト補正等
をして遊んでいる。

カーブ作っても数日たつとまた弄りたくなるし、「これだ!」と思ったのが出来てもまーた弄る無限ループ。
簡単に手を加えられるからメリットでもあるしデメリットでもあるのかもしれない。
カーブを確認する確認するためにまたレコード再生からするのは、大変ですよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:18:02.20 ID:p0Ewfosp
そんな Windows 95時代のシリアルポートを使うポンコツより
http://www.behringer.com/assets/DSP8024_P0022_M_JA.pdf
あたりを使った方が幸せになれると思うけど・・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:23:37.70 ID:p0Ewfosp
681670:2012/02/11(土) 09:47:13.02 ID:k3h+r5Dc
>679さま
そうなんですよ。95とシリアルってのが・・・だったんです

これ、面白そうです。もうちょっと良く調べて見ます。ありがとうございます

682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:23:54.84 ID:8JMODSVd
CEC の PH53 がよさげに思うが CEC って倒産しかかり?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:27:59.63 ID:4bz2e2KU
やっぱフォノイコは球がいい!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:09:38.87 ID:B7u38J1Q
フォノ入力のないプリメインアンプを使っているのですが
この度アナログプレヤーを譲り受けることになりました。
しかし、お金がありません。
予算は2、3万です。
ハードオフ等で中古プリメインを買ってRECから出力する(これでいいのかな?)のと、
単体フォノイコとどちらがいいのでしょうか?
低予算なのでどれも同じかもしれませんが
お勧め商品があれば教えてください
MM/MCどちらも使える物がいいです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:40:54.03 ID:ArxJugo3
>>684
貴方の今使っているシステムと譲り受けるアナログプレーヤーを教えてもらえると
スレの住人から良いアドバイスが有ると思います。
レコードもいっしょに貰うのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:12:56.34 ID:B7uVhtnA
単体は東京サウンドのとかprojectのとか・・・あとはガレージメーカーの数点
くらいしかその予算では思いつかないね
それらで十分だと思いますよ
中古内蔵は当たりハズレがあるからね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:58:18.50 ID:3vuwPOs5
>>684
おいらもプレーヤー落札して、このスレのぞいてるんだけどMCってのは諦めたほうがよさそう
テクニカなら簡単なんだろうけど、K&Rさんのキットに行こうかと思ってる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:34:22.31 ID:lvHHpc6D
K&R やめとけ。中華の部品ばっかりだし、音は悪いし、ケースの加工や
何やら考えたら労多くして実り少なし。
俺は作ったけどあまりの酷さにすぐに売った。
悪いことはいわん。やめとけ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:44:08.23 ID:3vuwPOs5
>>688
ありがとう、やめとくよ
でも一応確認として、アナログプレーヤーでフルベン聴きたいわけじゃないんだよ?
斉藤由貴とか戦国自衛隊のサントラとか聴いてみたいだけなんですけど
そういうレベルでもダメダメな音なんですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:17:26.39 ID:lvHHpc6D
K&RはMC=Headamp + MC Phono EQ 構成となる。少なくともこの組み合わせで
MC聞くつもりなら止めとけ。MMだけならまだましだけど・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:32:21.45 ID:lvHHpc6D
正)K&R は MC = Headamp + MM Phono EQ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:37:38.79 ID:PO1tDAhG
>>690
安定化電源でちゃんと聴いてみた?
ちゃっちぃ適当なACアダプターで聴いたりしてない?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:19:20.37 ID:sQZHS2vy
してない、してない。(笑)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:21:59.63 ID:sQZHS2vy
途中で送信、スマソ。
正負電源がいるからトロイダルコアのトランスにAVRつけてるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:10:20.49 ID:aSGNxojD
ちゃっちぃ適当なACアダプターで作るつもりでした
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:13:37.16 ID:1zTu25JH
http://www.alinco.co.jp/product/prod_item.html?itemId=I20110507050
DM-305MV
アマゾンで6208円
安定化電源。

これ使えば、音の全体的がシャープになって鋭い立ち上がりでエッジが立つぞ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:08:19.56 ID:57xDEG66
正負電源取り出せないじゃないの。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:52:57.96 ID:EtruXOD0
>>670
ちょっと話題に乗り遅れたけど、>>660に書いた作ろうってスレの
スレ立てた人だかが、ASICだかとTIだったかのDSP使ってソフト的に
イコライジングカーブの変更ができるフォノイコライザーを作る為の
調査の報告をしてたんだよ。
それなりに動作してると報告があったけど、スレが落ちたころは全く
見てなかったから完成したかどうかは知らないんだが。
699670:2012/02/18(土) 08:13:44.20 ID:tLkBNTRu
>698
知ってます。で、dsPICなら出来そうとか思って調べてました。ADCが10bitなのが難で中止しました
最悪、ADCを外付け(オーディオインターフェースに使えそうなのがあるので)で、DSP部分だけプログラムするかと思ってました

動き出す前にと、ここで聞いてみて、まともなパラメトリックイコライザ(デジタルの)があることが分かったので、今はそっちで検討中です

自分ひとりで検討してると思考が硬直化するので、他人の見方を聞いて見るのは大変参考になりますね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:21:23.98 ID:EC+uQ8BS
>>684
私は↓これを使ってます。
ttp://blog.ippinkan.com/archives/20100325103048
MMのみですが別途MCトランスを購入されてもご予算以内になります。
音はワイドレンジでハイスピード。
中身はオペアンプを組み合わせたものでした。
値段が値段なのでディスクリートではありませんが、80年代の798プリメインのフォノイコより良い音だと思います。
もともとミキサーなのでセレクターやヘッドホンアンプとしても使えます。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:54:35.78 ID:LCrAYBRe
>684
東京サウンドのPE50 
798アンプ(ヤマハ)の内蔵なんかより遥かにいい。MCも曇らない。ただ
電源のせいか、音が細い。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:31:01.87 ID:tLkBNTRu
自分で作るつもりなら、こんなのもありかも
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g111045679
テクニカルノートまんまだけど、下手に工夫されるよりよほどまし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:48:57.32 ID:Xc/UKiGe
↑これ K&R より安くてよさげ

東京サウンドのPE50 
http://necomania.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/07/21/pe5001.jpg
704684:2012/02/18(土) 22:46:48.62 ID:9/eJdNmd
忙しくてスレ覗けない間にレスしてくれた方ありがとう
知り合いの知り合いからCECのPH53の中古を予算ちょいオーバーで買えることになったので
どの程度の物なのかわかりませんがPH53を使ってみます
色々ご提案ありがとうございました
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:47:08.20 ID:rSwAjT9s
ソフトンMODEL4、なかなか良いです。

LINTO故障を機に導入して2年ほどたちますが今のところ何の不満もありません。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:33:24.34 ID:b0tLHeY5
私もModel4使ってます。良いですよね。
MCトランス内蔵、球式にしては価格も安い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:47:32.91 ID:cJ53RHpp
安っぽい回路だなあ・・・
http://www.icl.co.jp/audio/Model4/M4-2.htm
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:16:34.43 ID:mmQVJxAM
>>707
球イコにしては一寸変わり種だね、なかなか面白そう、ちょっと興味がわいたよ
MCトランスがどの程度の物かわからないのでなんだけど
コスパは悪くなさそう
これだけ情報出しているのだからそれなりに自信はあるのだろうね
MCトランス無しだといくらくらいになるのか気になるところ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:05:02.66 ID:wudPddRZ
>MCトランスがどの程度の物かわからないのでなんだけど

トランスの写真あったよ。山水のSTシリーズのトランス並み
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:49:43.22 ID:iDR4hA6P
>>709
それはコア形状がそうだってこと?
コア材質は78パーマロイだからまあ
ごく一般的なMC用だよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:03:14.51 ID:rfhVzaCd
PCパーマロイ78%は一般的だね。
コア材には日立金属ファインメットとかアモルファス材は無理かね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:09:28.48 ID:R11KdyBG
形状も山水のSTシリーズとは違うよ、
STシリーズはEIコアにコイル1個の外鉄型の一般的な構造。
ソフトンのはLコアにコイルが2個の内鉄型のバランス巻構造、
マイクロフォン用のトランスと同じで外部誘導に強い。
微弱信号用トランスは初期透磁率が大切だからファインメットより78パーマロイ
の方が適材じゃないか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:32:08.95 ID:kaNBfmJJ
元の値段が値段だけに1000円程度のトランスjk
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:41:36.17 ID:/CJ/Wxas
ソフトンModel4、Beatsoundと管球王国での小原氏の評価が高いね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:59:07.48 ID:a7KlWZyE
600万のtannoy他MLアンプ
を使用してる音楽評論家諸石幸生さんも愛用してるようだ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:53:39.42 ID:2BccMdX7
で、君も使ってるわけ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 07:42:07.76 ID:aLDoU2yU
SMEのフォノイコ捜索中
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:59:24.80 ID:pSZ9T3Lf
SMEのフォノイコってあったの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:19:25.68 ID:FfbThCRy
長島達夫さん設計とか言われる日本製のフォノイコね。
海外では売られてなくって、日本だけで売ってたってホント?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:55:39.44 ID:mYDw0Djp
とりあえず音出りゃいいってレベルでMC用の安いフォノってないですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 08:08:16.66 ID:Ui3Ikp7Y
>>720
Pro-ject Phono Box SE MKII
これいいわ。電池駆動もできるが電池駆動すると静寂そのもの。
722DL−103命:2012/02/29(水) 20:19:12.56 ID:6CRSScEx
SME SPLフオノイコはMr.長島氏の設計なんだ。
昔から日本製ではないかと指摘されていたからね。
それにしてもステサン読者が彼にEMT用フオノイコの設計を依頼した時は
C.ポイントに丸投げしたのは何故だろう?。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:08:30.56 ID:DWgl51FA
汚いはんだ付けしかできなくて 売り物にはできなかったから。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:55:22.32 ID:babFWb2z
ボブマーリーとか70〜80年代の英米ロックをガツンと鳴らせる
太い音のフォノイコって何が良いですかね?
前はサウンドのPE50を持っていて、音質自体は悪くなかったんだけど
パワー感がちょっと希薄だったかなという印象でした。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:57:39.07 ID:G0PofKAS
色づけは他でしたほうがいいよ

726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:19:32.14 ID:GogzY7gd
>>724
最近のは聞いてないけど、オーディオクラフトはロック向きな中低域の張り出しやメリハリのあるきりっとした音質で好きだったな
727724:2012/03/15(木) 17:42:56.53 ID:babFWb2z
>>726
なるほど。
オーディオクラフトは昇圧トランスなら見たことありますが、
フォノイコはあまり見かけないですねえ。
でも参考にさせてもらいます。

>>725
そういう方向性では考えてないんです。すんません。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:30:27.82 ID:AYr7Lw4j
>>725 に賛成だな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:39:08.47 ID:AYr7Lw4j
入り口で音色を整えてしまうと、後ろでにっちもさっちも行かなくなる。
レコード換えたら音も変わるのにね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:00:38.92 ID:rXgpqFGz
>>727
ややドンシャリ感のある音ならハイフォニックのHA-EQ1も悪くないよ。
ただ中身の作りはしょぼい。NJM4580一発のごく単純な回路だし
部品も安物。ただしトランスは結構いいものを使ってるよ。
フォノイコ自作する際のリファレンスにするには悪くない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:49:06.06 ID:M/ZOKSW5
色づけのないフォノイコって具体的に何よ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:23:27.05 ID:yd3ZdNb8
太い音を聞きたければRIAAカーブをやめて、COL、NBUカーブにすれば。
アメリカンロックのオリジナル盤は1970年位まで、RIAA カーブなんて
ほとんど無いよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:50:23.26 ID:zMeq17uw
嘘つけ。 60年代初頭にはジャケットの裏にRIAAカーブって入ってるよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:56:38.06 ID:yd3ZdNb8
其れが怪しいと言ってるのだが。
信用しているのなら、そのRIAAとやらで聴いていれば良いこと。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:25:17.75 ID:dONI5In6
マッキンC8みたいなのを使うとEQいじくり放題だよ
楽しいよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:58:28.75 ID:TapXQv/T
RIAAカーブそのものに、旧RIAAと新RIAAがあるんだよな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 05:14:04.24 ID:DcE4pBzq
>>732 >>733 >>734
RIAAカーブですよ。
ただしカッティングの時にマスターテープのままカッティングするのではなく
音をいじっています。
○○カーブのような特定の法則に従うのではなく
ディレクターによるし曲にもよるし場合によったらカッティング技術者でも違いがあります。
程度によりますがなにもポピュラー系に限った話ではなく
クラシックでも「通常」行われています。
(この部分がオリジナル版と日本カッティング版の音の違いの主要要因です)

当時のアメリカのクラシック以外の音楽はそれが極端になる傾向がありますが
これはレコードの売れ行きを左右するメディアで一番様になるような音作りをした為です。
一番多いのは当時のラジオでありテレビやジュークボックスの場合もあります。

>>735は正に正しく
自分で正しいと思うように補正したり逆にラジオの音こそ文化だと思う人は
逆にそれっぽく変えたりと自由に好みに合わせるためにあそこまで多機能なトーンコンが存在します。


738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:49:10.84 ID:/61cUPyR
ラックスのE-1で満足してます、どんどんいい音になってきて・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:04:42.24 ID:j6X5IB97
で、次のフォノイコは何買うの
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:31:03.63 ID:tdDFsMLx
>>738
俺も使ってるよ

値段からしたら凄く良いと思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:26:51.75 ID:CNGF/Wr5
counter point sa139st使ってます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:42:50.69 ID:P+VWkLkA
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:33:04.30 ID:6rAy6o5/
>>742
高域が出ない機器向け
高域が劣化している耳の持ち主向け
トーンコントロール変わりに使いたい人向け
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:46:13.03 ID:P+VWkLkA
なるほど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:19:23.08 ID:CNGF/Wr5
>>742
すべてのカーブを網羅しております
とくにEMTカートリッジとの併用でその真価が発揮される設計です

ノイズの多い盤にハイカットフィルターがついてますが、使用したことがありません
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:55:18.71 ID:6rAy6o5/
>>745
盤にはついてないだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:45:09.67 ID:n4FaQ5XH
>>746

そんなにオリジナル盤持っていないので困りはしない
これから78rpm盤もチャレンジしていこうと思う
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:51:44.15 ID:ED4n/8OV

>>738
俺もそう思って使っていたが
倍の金額だしたら倍の満足が得られたよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:04:46.11 ID:FlWLzueJ
値段と音が比例するという思い込みで成り立っている業界
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:38:23.30 ID:bce8psLK
ある程度までは相関関係があるから厄介だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:00:41.87 ID:ED4n/8OV
値段高くてもスイッチング電源なんですよね
もう一台は乾電池
思い込みだけだと最悪?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:36:35.07 ID:FlWLzueJ
乾電池は悪くないだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:41:15.77 ID:n4FaQ5XH
>>749

何をイマサラw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:25:30.26 ID:/ScI0SUo
>>751
いまのスイッチング電源は意外といい。
コードとかジェフもスイッチング電源。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:17:01.19 ID:+mnoB53Y
コードはスイッチング電源が好きだね。
大出力のパワーアンプなら分かるが、敢えて微小電力のフォノイコライザ
にスイッチング電源を使う理由が分からん・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:06:44.81 ID:aqWOHzhx
電池式はありだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:31:12.21 ID:cfg67yR2
いいスイッチング電源はもとの電源の悪影響から離れて、電池に近い状態をつくれる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:43:19.80 ID:4l0/xCpY
www 幸せな人だなあ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:18:05.02 ID:0o9DxYSH
幸せでいいんじゃないかな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:34:30.32 ID:ShOKomhs
いいじゃないの幸せならば
http://www.youtube.com/watch?v=aEQc0z_X-70
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:04:42.70 ID:jmzDKdP/
スイッチング方式は整流された電圧を高速にON/OFF(スイッチング)して、
高周波の交流(パルス)に変換し、再び整流する方式です。
高周波の交流にすることでトランスを小さくすることができ、
小型化が可能です。また、発熱が少ないため高効率となりま す。
しかし、スイッチングすることでノイズが大きくなってしまいます。

https://www.nipron.co.jp/product_info/technical_dictionary/1_2.htm
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:54:43.11 ID:OXnaXtD8
音が浮き出る感じのものを探しています
おすすめを教えてください

予算は30くらいでし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:21:00.57 ID:CdZazlcE
タンテとアームとカートを書きなさい あとスピーカーとアンプも
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:07:05.68 ID:UNqYQuXu
電池式のものにアルカリ使っちゃだめだとたまに見るけど本当ですかね?
音に影響あるんだろうか・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:23:53.42 ID:uyUuW04w
昔は電池式フォノイコにはナショナルの黒のマンガン電池が最高って言われてたんだぜw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:56:05.28 ID:w2za+e4O
うちの電池フォノイコ、取説ではアルカリ前提なんだが、マンガン入れても問題ないんだろうか?
素人なんで、1.5Vと1.2Vの違いが気になります
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:42:01.33 ID:XkRD4HhE
何か勘違いしてないか?
マンガンも1.5V
1.2VなのはNiHやNiCdの2次電池

アルカリ推奨?前提なのは電池がもたないからじゃないかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:37:21.73 ID:FI+RLLu2
ところでメジャグランって評判いいの?フォノイコ

誰か知ってる?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:48:08.22 ID:75o5zz2F
またも黄金律 我に死角無し
タンテ:DENON
アーム:DENON
カート:DENON
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:01:29.54 ID:b92ciBBI
DENONはアナログに関しては昔はいいもん作ってたよな。
アナログはね・・・。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:11:02.28 ID:ONYjQyNN
DENONのアナログ、NHKのおかげw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:25:22.61 ID:FI+RLLu2
だなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:31:54.97 ID:JpcEYVHs
>>767
すまん、エネループとマンガン混同してた
マンガンも1.5vだね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:53:54.71 ID:qCafwMzs
メジャグランは自分に絶対的自信を持ちすぎ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:14:58.05 ID:Y/Uq6Gos
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:12:34.19 ID:faUegSvq
Nagra BPS
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20100710

こんな内容の割にありがたがって買う金持ちがいるんだね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:15:35.27 ID:faUegSvq
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:28:43.91 ID:iynYNGpI
>>776
>>消費電力を抑えるため、トランジスタの動作はA級ではなく AB級に抑えられているはずですので、私はちょっとね・・・
馬鹿丸出しだよね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:16:31.70 ID:oRCy/+h2
何十万の商品を「お手頃ですね」って言うのが好きなんですよ彼ら
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:54:30.53 ID:7v8JiLQz
何十万の商品を「お手頃ですね」って言わないのが好きなんですよ2ちゃんねらー
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:43:52.70 ID:auzBNRCv
1000万じゃオーディオに金突っ込んだうちに入らないとか、
80万?安いじゃんとかいう感じ?よくいるよねw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:56:50.55 ID:Tjf+k0SP
だれか カートリッジからの出力を平衡入力で受けるフォノイコしらね?
CECとその亜流のAVOXまではしらべたのだが、ほかにないかね。
100万越えのはさすがに無理。30-50万円が限度。
CECは 10万円以内で買えるのでこれにしたいが音を聞いたことがない。
783名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/16(水) 21:11:43.62 ID:naYdY/PQ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:44:24.14 ID:dyeidi09
むしろ平衡出力できるんだって感じ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:47:29.92 ID:dyeidi09
AQVOXなら知ってるがAOVXってなんだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:48:26.46 ID:ecxPsC2i
平衡出力してどうすんだ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:31:48.80 ID:NG9/EHBm
>>782
ayreとか、Linnとかいくらでもあるだろう。
何が目的なんだ。
788782:2012/05/17(木) 13:00:08.69 ID:nl4cedzB
トンクス。

>>783 結局この人は不平衡入力で作っちゃたのね。
>>785 正:AQVOX 誤:AVOX Q打ち込み損ねた。
>>787 ayre は電源がなあ・・・ Linn は手が届かん・・・

まあ、外来(誘導)ノイズをできるだけ排除したいということでありんす。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:06:31.96 ID:2eGNPugr
brinkmann edison どんなもんなんでしょう?
790782:2012/05/17(木) 15:38:10.25 ID:nl4cedzB
ステラヴォックスジャパンは、独BRINKMANNのMC/MM対応フォノイコライザーアンプ「 EDISON」を発売した。価格は税込で126万円。

こんなの無理だって。100万安ければ手が届くけど。

791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:52:12.24 ID:nl4cedzB
>製品構成は本体と、御影石製ベース、ワイヤレスリモコン

御影石製ベース、ワイヤレスリモコンなんかいらんし・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:32:02.30 ID:BqKU/cRE
mcトランスとmcフォノイコライザーを両方造っているブランドの場合は、
どういう基準で選んだら良いの?
教えてエロイ人。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:35:32.30 ID:NG9/EHBm
聴かないの?
794792:2012/05/17(木) 20:23:00.25 ID:BqKU/cRE
>>793
試聴できる環境にないので、ここで、聞いてみました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:47:47.01 ID:7Gd2nb64
>>792
好みの問題だろう
MCフォノはハイゲインとなるが、それでS/Nの問題がないのであれば、
オレならトランス通さず、MCフォノを使うけど
ものによるがトランスを通すと作為的な音になると感じるもので・・・
796792:2012/05/17(木) 21:36:21.46 ID:BqKU/cRE
>>795
 ありがとうございます。そういうこともあるのですね。
 やはり、なんとか、試聴できるようにしないとだめですね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:46:23.60 ID:7Gd2nb64
>>796
断っておくと、これは、103メインで使ってるオレの個人的な好みだよ
自分のまわりのアナログ使いはトランス+MMフォノのパターンが多い
オルトフォンみたいな内部抵抗の小さいMCはトランス受けがよいとか言ってたわ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:09:51.72 ID:IuMLME15
>>788
高級品ならいろいろあるんでね
でもそもそも平衡出力できるプレーヤーのが少なそう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:18:08.08 ID:4gFW4WU7
SME や GRAHAM PHANTOM II のアームのように 5PIN DIN 出力なら平衡出力ケーブルを
購入すれば簡単に平衡出力が取り出せる。 JELCO JAC-506XLR Tonearm Cable Din to XLR
http://www.audiosensibility.com/products/jelco_tonearms_and_cables.htm

プレーヤーだとVPIが平衡出力用のXLRコネクタを別売りで用意している。
RCAのジャンクションBOXと取り替えるだけ。
http://www.elusivedisc.com/prodinfo.asp?number=HW-JMWJBXV

800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:45:03.08 ID:1WsznaLZ
>>798
>でもそもそも平衡出力できるプレーヤーのが少なそう
え、なんで?
ホット・コールドはトーンアームから、グランドはアーム側をオープンにしてシールドと繋ぎ、アームのアースは浮かせるか、
受ける機材側のアースまたは筐体に繋げばいいいと思っていたよ。

参考までにでもいいから、正しい方法を教えておくれ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:57:35.16 ID:md9T+4cQ
カートリッジからの信号が平衡でなきゃいけないんじゃね。
カートリッジのコイルの中点と関係ない所に平衡出力のグランドを繋いでも無意味じゃね。
そもそもカートリッジから2端子しか出力出てないんだから平衡は無理ポ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:23:17.49 ID:hKaBqDD9
>>801 は無知だね。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:13:36.82 ID:j5LiB/Pp
http://home.q08.itscom.net/ryo-tai/denso.gif
例えば画像左側にカートリッジのホット、コールドを接続し、グランドには
アームを接続。
右側にフォノイコのホット、コールドを接続し、グランドにはケース機器の
アースを接続する。
でもって、ラインにノイズが乗ると平衡接続だとキャンセルされる。
http://www.mu-s.com/Edu/balance.html
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:42:21.96 ID:md9T+4cQ
>>802
信号源の中点でなく、関係ない所に結んでなんで平衡(バランス)信号になるのぽ?
信号に関係ないケース(シールド)に繋ぐんだと、今までが別に配線してたグランド線を
2芯シールドケーブルのシールドで代替しただけ、信号が平衡伝送される訳じゃないぽ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:13:25.11 ID:j5LiB/Pp
音響機器相互の接続(マイク - ミキサー - アンプ・録音機器、など)
の場合、音声信号の伝送には、電子回路相互を接続する必要があることから、
基準電圧になる「GROUND(グラウンド・接地)」を接続する必要がある。
このため、平衡接続には3本の電線が必要になる。

本来の信号を伝える「HOT(ホット)」、逆位相の信号を伝える「COLD(コールド)」、
そして接地線「GROUND(グラウンド)」の3本。

接地線はケーブルの外皮シールドを兼ねている場合が多く、平衡接続が本来持つ特徴に加え
高い対ノイズ性能を得ることができる。

通常の増幅回路では、本来の信号「HOT」と接地「GROUND」が入力に接続されていればよく、
逆位相の信号はしいて必要とはされない。

が、業務用機器を利用するプロ音響の世界では、微弱な信号を扱うマイクロホンと
ミキサー(音声調整卓)との間が、数十メートル以上離れることも多く、
外来ノイズの影響を受けやすい。

こうした部分の接続に平衡接続を取り入れると、受信する側でトランスや
演算回路を使って、HOT側信号と、受信回路でもう一度位相を逆転させた
COLD信号(つまりHOT信号と同位相になった信号)を加算すれば、外来ノイズが
コモン・モード・ノイズであれば加算時に打ち消されてしまう。

「ノイズに強い、長距離伝送ができる」接続方式として、平衡接続(バランス接続)が
多用されている。

カートリッジとフォノイコの接続も一緒。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E8%A1%A1%E6%8E%A5%E7%B6%9A
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:13:37.34 ID:rC8Dx6fH
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:26:19.32 ID:t5BTJ1+x
カートの出力はもともとバランスw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:38:45.77 ID:tmj22D6X
で、まとめると平衡入力のあるフォノイコで手が届くのは
CEC ph53 実売 5.5万
AQVOX Phono 2 Ci MKII Symmetric £ 900
Ayre Acoustics P-5xe 税込定価 420,000円
位と言うことね。 トンクス。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:04:25.49 ID:od20tJCd
>>807
カートリッジの何処に正相と逆相の2出力があるぽ?
カートリッジはもともと不平衡出力ぽ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:19:51.37 ID:tmj22D6X
>>809 はもっと調べてから書き込んでね。(バカ丸出しの書き込みをしないで)
と言うより君には永久に理解できないのかも。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:43:30.22 ID:od20tJCd
>>810
2端子のカートリッジからどうやって平衡出力でるぽ。
平衡出力には3端子いるぽ。
君の言ってるのはナンチャッて平衡出力ほ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:55:10.67 ID:tmj22D6X
これだけみんなから説明されているのに分からないんだから
君には理解不能な世界だよ。恥をかくのは君だけだけだし。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:05:25.95 ID:fo/OB5oH
カートリッジはもともと平衡出力ぽ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:08:56.64 ID:od20tJCd
2端子のカートリッジから平衡出力が得られるほうが理解不能な世界ぽ。
不平衡出力を平衡風に見せかけ接続してるだけぽ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:46:48.10 ID:tmj22D6X
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:00:58.74 ID:VHgXSk6H
晒し上げw

>>809
>>811
>>814
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:38:07.85 ID:XEyXjJBg
>>808
たしかLINNのUPHORIKもバランス入力あったかと。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:46:45.55 ID:GGcm7paO
正しくバランス接続が機能してる機器同士ならグランド線外しても普通に動作し続ける。
ノイズがシャーシ間に電位を与えて入力電圧範囲を越えたりしなければの話だが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:00:35.99 ID:tmj22D6X
>>817 ありがとう。 でも808で書いたように手が出る範囲を超えるので _| ̄|○
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:21:39.77 ID:od20tJCd
>>818
2端子のカートリッジを無理くり接続したのが正にこの状態ぽ。
グランドが信号源に繋がってないぽ。つまり不平衡伝送なんだぽ。
グランド線が繋がってないから平衡伝送のメリットであるコモンモード雑音消去が機能しないぽ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:23:57.53 ID:GGcm7paO
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:26:30.31 ID:tmj22D6X
LINNのUPHORIK 思っていたより安かった。
これなら手が出るよ。dクス。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:20:23.26 ID:KO+lM9el
>>820
だよね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:35:03.58 ID:TNwZyqKp
それはマイクといっしょだから問題ないんじゃね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:08:56.14 ID:tyxoeZ+T
>>822

コードのシンフォニック、ローランドのケイダンスもあったでしょ。
でも、どちらも既にディスコンかな?
バランスで入れたいということは、鮮烈な再生をお望みとみました。
CECは価格以上ですよ、ほんと。
CECより上のアンバランス入れもありますが、私が知る限り倍以上は確実に
値が上がってしまいます。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:24:08.26 ID:2Ts3GtlD
>>825 dクス。

昨日、某オーディオ店に問い合わせをして
「お問い合わせ有り難うございます。
LINN UPHORIK(ブラック)は特278.000円
(税込み.送料込み.配送保険料込み)になっております。
ご注文を心よりお待ち申し上げております。」
という回答をもらいましたので発注しました。

20%オフなんでまあこんなところかなと。

CECも価格面で非常に魅力だったのですが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:59:58.15 ID:2Ts3GtlD
メールが届きました。
「早速にご注文有り難うございます。
LINN製品は3〜4週間納期がかかりますので、今しばらくお待ちくださいませ。
入荷時期が判明次第再度ご連絡申し上げます。」
本国取り寄せみたいです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:12:47.75 ID:bJLUyy4R
レポ頼むわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:35:04.37 ID:CIwqoKUd
SOUND CRxxx というところで LINN UPHORIK の無料貸出し・試聴やってるな。
聴いてみるか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:32:16.93 ID:jPIKjkPJ
検索したら出てきた。貸出し無料になってるな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:02:29.75 ID:gPYjRw7I
タダより高い物は無い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:48:31.96 ID:f5IOsOqC
タダなら音を聴いてみたい稀ガス
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:15:04.45 ID:QKzhFKcO
試聴でもいいからレポ希望
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:01:45.19 ID:90uwqCts
ちょっと気になったんで Chord Electronics Symphonic Phono Stage 探してみた。
http://www.chordelectronics.co.uk/media/symphonic.jpg
£2,670.00。外観とか考えると LINN UPHORIK の方がよさそうだな
(買えるかどうかは別ね)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:30:09.33 ID:D6p6upSj
ここのは、窓の意味が分からん
何か見るものあんのか・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:49:27.88 ID:cBTbrfJI
まぁ、音は悪くないw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:39:07.99 ID:hsUPes1h
みてみて、みてみてみてみてみてみてみてみて
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:18:40.43 ID:FcsbJx0V
>>820の言ってることが正しい
>>821>>806の図5を見たのか?

その昔、ハイフォニックが平衡出力用に
巻き線にセンタタップを設けたカートリッジと
それに用いる6端子(とアース)のアームを特注で作ってた
839838:2012/05/23(水) 01:38:50.96 ID:FcsbJx0V
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:01:37.49 ID:pRvC9XpZ
Ayre P-5Xeで、バランス接続した時は、アームケーブルのシールドを
グランドに落として接続したけど。
 たぶんアーム本体もグランドに落ちてると思う。

その状態でアンバラ接続とのSN比の向上は誰の耳にも歴然レベル
だったので問題なくバランス接続が機能していると思う。
アンバラだと、アームの指かけに手をかけるとノイズレベルが上がったのが、
バランスだと、スピーカーに耳を近づけ無いと分からないレベルになった。
カートリッジは、DL-301IIです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:20:25.46 ID:rIR7RlhJ
>>838 >>506の回路はデジタルでのRS-232とかのレシーバ回路の概念だろ。
まあアナログでも同じだけど、この回路(ケーブルの接続)をみて非なる
結論に達するのは相当のバカだね。恥晒しだし、消えろよ。

>>840 アープは当然5ピンDIN出力なんだよね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:41:40.12 ID:rIR7RlhJ
誤 アープ
正 アーム

アンバランスからバランス接続に変更したときの静寂感は
実際にやった人しか分からないね。バランス受けできる
フォノイコが少ないのが玉にきずだけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:44:26.82 ID:toN5F5bD
>>841は理解不足の残念さん。
806の第5図、Z3とZ4の先がグランド記号なにに注目。
これは実際には信号源の中点に繋がってなくては説明通りの動作にはならない、
アームとかシャーシのグランドじゃ駄目。
ちゃんと信号源の中点(カートリッジコイルの中点)に戻らないと回路のリターンが成立せず
説明通りの動作とならない。
820の主張が正しい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:32:57.07 ID:5mnauZW2
>>843
806の第5図で Z3 = Z4 であれば、両方共に無限大でも平衡になるよ
必ずしもGNDに落とす必要はない
実際の機器でもGND接続していない物や
スイッチでON-OFF切り替えられる物がいっぱいあります
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:02:57.55 ID:5mnauZW2
>>844
誤解が出そうなので訂正
GND入力はアースに落とすのが基本で、入力トランスの中点にはつながないと言うことです
スイッチは機器アースと入力トランスの中点をON-OFFするスイッチです
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:36:00.87 ID:toN5F5bD
>>844
”両方共に無限大”はどういう意味でしょうか?
Z3とZ4の片端無接続と言う意味でしょうか?
それだとZ3とZ4は無いと同じで、806の解説自体が意味を持ちません。

第5図のグランド記号は信号源の中点に戻すという意味で機器のGNDではない、
機器のGNDへの接続は必ずしも必要ない、
と言う事では貴殿主張と一致しております。
847840:2012/05/23(水) 17:50:29.32 ID:pRvC9XpZ
>>841
>>アームは当然5ピンDIN出力なんだよね。

アームがREGAのRB301で、CARDASの内部配線を使ったアップグレードキットを
使って出力端子をXLRに交換して使ってます。

ttp://www.cabezon.eu/product_info.php?products_id=130&osCsid=03b63ecd9ccaf30ebbe5ef41a18b3f8d

こいつでカートリッジからフォノイコまでシームレスで接続してます。

 で、私もP-5Xeの内部回路まで熟知しているわけではないので
Ayreがどういう理論でバランス伝送と増幅をしているのかは明確には解りませんし、
他メーカーのフォノイコでのバランス接続の効果は、全く解りませんけれど
 わが家のシステムでは、クーラーをつけると、インバーターノイズが
盛大にアナログ音声に載るので、夏場はアナログを聴けなかったのですが、
 バランス接続にしてからはインバーターノイズが一掃されて、
夏場でも、全く問題無くアナログを楽しめるようになりました。

 たぶん、この違いをお聴かせすれば、誰にでも感動してもらえると思いますし、
機会があれば、フォノイコのような微小信号を取り扱う機器のバランス接続による、
コモンモードノイズの低減のメリットは、一度、先入観を持たずに、体験されることを
お勧めします。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:55:16.28 ID:rIR7RlhJ
>>847 そのとおりです。
こちらは RB300に同じCARDASのキットを使って5ピンDIN化してます。奇遇です。

ただ平衡化したのは、別の12インチアーム2本です。(最初から5ピンDIN出力)

理論も何もフォノイコに平衡入力させてやれば、ブラックボックスでOK。
外来ノイズが激減すれば平衡接続されてますよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:32:52.41 ID:rIR7RlhJ
CARDASの5ピンDINキットは
http://www.cabezon.eu/product_info.php?products_id=112
を使ってます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:22:56.96 ID:nQ1I/p16
あの〜〜、平衡入力のフォノイコだからという
先入観のプラシーボであるとは考えないのでしょうか?
人の先入観を御批判なさる前に、ご自身が先入観に惑わされてないか
ブラインドテストとかなさって御確認なさるのが先ではないかと。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:05:47.44 ID:rIR7RlhJ
>>850 プラシーボではないですよ。シンクロで波形を見れば一目瞭然です。
私の場合でフロアノイズレベルが-18dB下がりました。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:33:48.45 ID:FcsbJx0V
中点(コモンモードの打ち消し点;普通はシグナルグラウンド)の明確でない
カートリッジの巻線や、センタタップのないトランス出しトランス受けでは
コモンモードノイズが打ち消されるのではなくて、単にシグナルグラウンドと
筐体電位が分離されてるってこと、ノイズが下がったのは後者の効果だろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:51:49.28 ID:rIR7RlhJ
>コモンモードノイズが打ち消されるのではなくて

あくまでもフォノケーブルに載る外来ノイズですよ。
これは平衡接続すれば理論的にも減少します。

>>852 は平衡接続時の理屈がわからないか理解できないかだけです。
いくら説明してもケーブルで音が変わるというのとは全く違うことすら
分からないでしょうからご自分で検証してください。
854840:2012/05/24(木) 02:41:45.93 ID:aYTpyEKy
>>850

まじで、プラシーボとか、そういうレベルでは無いです。
素人な人でも100%ブラインドで、その違いを確認できます。
これは、一度、実際に聴いて頂かないと、解ってもらえないと思うし、
話しも平行線になるだけだと思います。
855840:2012/05/24(木) 03:17:55.37 ID:aYTpyEKy
P-5Xeの取り説からAyreの見解

The phono cartridge is an inherently balanced device.
The balanced configuration yields maximum sonic performance
with minimum noise and hum.

 私としては、取り説通りに、最良の接続方法を試して
その通り良い結果が得られたというだけの話しですし、
さすがに、取り説には、技術解説まで載ってませんので
詳しくは、Ayreまで問い合わせていただくしか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 06:51:03.28 ID:Ea29C+R9
>>851
>私の場合でフロアノイズレベルが-18dB下がりました。

これはそれまでのアンバランス時にいい加減な接続をしていた証拠。
ちゃんとやればバランスもアンバランスもノイズ的には変わらない。

そこまで苦労したくない人はバランスのケーブルとフォノイコ使えばいいだけ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:12:05.73 ID:+NhRLWwn
>>851
MCカートリッジの出力は0.2mV、その時の雑音はその-60dB位だろ
つまり0.0002mV=0.12uV
このレベルでさらに-18dBのノイズレベル低下が観測できる
オシロが世の中に存在するなら教えてくれ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:48:24.77 ID:cuQXwWtd
フォノイコ間に噛まさないと平衡、不平衡の比較が出来んだろ
中途半端な知識を振り回す奴だな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:53:43.20 ID:+NhRLWwn
フォノイコ間に挟んだら、そのフォノイコの平衡時と不平衡時の出来、不出来
が影響するだろう。
カートリッジとフォノイコ入力間の伝送方式の比較なんだからフォノイコの前で
測るか、フォノイコの後ならフォノイコ自体の影響を慎重に排除せにゃならん。
だからフォノイコの後でチョコッと測って結論は危険。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:16:01.14 ID:cuQXwWtd
私が知りたいのは外来ノイズの混入がどれだけ排除できるか。
それ以外の項目を知りたいのなら自分にでやってくれ。
LINN UPHORIK の貸出しを依頼したから、到着したらLINN UPHORIKでも
測定するけどね。

>フォノイコ間に挟んだら、そのフォノイコの平衡時と不平衡時の出来、不出来
が影響するだろう。

君はフォノイコ挟まずにレコード聴くのだね。シンクロから出力取り出して。
すごいなあ。

私はレコード聴くときはフォノイコ通すから、フォノイコ込みでの測定でいいの。
違う聴き方するなら何度も言うけれど自分で測定して反論してね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:22:07.37 ID:+NhRLWwn
何勘違いしてんのかな。
君のやり方では君の使っているフォノイコ込みだから
それじゃあ平衡伝送と不平衡伝送の客観的は優劣は決められないよ。
たまたま君のフォノイコでの話で、客観性がないよ。
それで人にあれこれ言わないでってだけなんだけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:43:07.98 ID:cuQXwWtd
>平衡伝送と不平衡伝送の客観的は優劣は決められないよ。
すでに平衡伝送と不平衡伝送の客観的は優劣は決まっているんだよ。
馬鹿じゃない?
でなけりゃ、ステージでマイクケーブルを何10mも引き回すとき
なんで100% 平衡伝送なの? 微細電力引き回すときは平衡伝送しかないっしょ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:44:48.95 ID:cuQXwWtd
>それで人にあれこれ言わないでってだけなんだけど。
だれもあれこれ言ってないよ。それ以外の項目を知りたいのなら自分にでやってくれ。
って言ってんだから。

頭が悪くて理解できないなら、素直におとなしくしていてね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:50:23.01 ID:+NhRLWwn
俺も別に知りたくもないよ。
だって君のフォノイコでの数値知っても意味ないもの。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:21:14.88 ID:p7vWSwiQ
お前らどっか別の場所でチャットでやれやw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:29:13.20 ID:+NhRLWwn
ともあれ、カートリッジとのナンチャッて平衡接続の効果はかなり微妙。
フォノイコメーカのでっち上げの可能性もある。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:23:35.02 ID:HaBE94Jc
866 って とんでもないバカ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:24:04.35 ID:xd9bbx5n
ワイヤレスマイクはマイク素子とアンプ間は平衡伝送なのそれとも不平衡伝送なの?
おしえてチョ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:03:03.97 ID:3g6c1sJ/
スレチ。キ印馬鹿は出ていけ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:09:58.02 ID:+NhRLWwn
2本の線しか信号源に繋がっていないのに平衡伝送できるというトンデモさんに
バカと言われてもなあ。困ったものだ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:48:23.50 ID:/5rTi7ug
>>870
みんながよくカラオケ等で使っているダイナミックマイクも
信号源とアンプの間は2本しかつながっていないよね
安いアンプなら平衡受けもしていないが、ちゃんとしたマイクアンプなら平衡受けしているよ
もう1本はマイク本体とマイクアンプのアースをつなげているだけ

バランス受けしているプロ機材の中とか回路図見たこと無いでしょ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 05:59:01.66 ID:z8p1tz+A
バランス受けできないフォノイコにバランスケーブルの話してもしょうがない

要はバランス受けのフォノイコにはバランスケーブルを
そうでないフォノイコにはアンバランスケーブルを使うというだけのこと
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:25:16.91 ID:XrZgcx56
linn 早くこないかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:49:43.70 ID:GVO9fM3+
ヘッドシェル内の2cm程のケーブルはバランス伝送ですか?
それともアンバランス伝送ですか?
トーンアーム内に電線はバランス伝送ですか?
それともアンバランス伝送ですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:55:47.96 ID:z8p1tz+A
>>874
全部バランスだ
つうかバランスを間違って解釈してるのが一人いるようだ

ステレオカートリッジでアンバランス出力なのはデッカしか知らない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:02:47.97 ID:mfdQDeIt
その先をRCAケーブルでつなぐと、とたんにアンバランス伝送になるんですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:27:08.38 ID:z8p1tz+A
>>876
そうだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:45:56.25 ID:MhrKJJND
へー
ヘッドシェル内もトーンアーム内もバランス伝送でRCAケーブルに繋ぐとアンバランス伝送に成るんだ。

面白いね。受け側のイコライザーの作りには関係無い訳ですね。 傑作ですね。
バランスだアンバランスだと言うのは受け側の問題でしょう。
受け側がアンバランスならその回路はアンバランス回路です。
受け側がバランスならその回路はバランス回路です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:20:32.24 ID:mfdQDeIt
送り側も関係するでしょ。
送り側がアンバランスでは受け側がバランスでは伝送自体はアンバランスなのでは。
アンバランス送り出しのCDプレーヤからバランス入力のプリにつないでもバランス伝送にはならないのでは。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:57:05.34 ID:hYhuWeJy
>>879 は正しい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:23:01.38 ID:wlbrRl7Z
ttp://www.chukai.ne.jp/~stail/pika.html

ここの最後の方のカートリッジみたいにコールドが
ボディーアースに落とされているタイプだと、
バランス伝送にはならないよね。

 このタイプだとプレートを外せば問題ないだろうけど、
カートリッジ内部でコールドがボディーアースに落とされたりしてたら
ちょっと無理だと思うんだけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:23:36.07 ID:u2lsAYDr
送受ともバランスでないとバランス接続にはならないよ
どちらか一方がアンバランスならアンバランス接続
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:32:16.03 ID:mfdQDeIt
ところで、フォノイコメーカ(Ayre)はカートリッジは何たらバランスだとか書いてたが、
肝心のカートリッジメーカでカートリッジの出力をバランスだとか書いているの見た事がないんだが、
誰かカートリッジメーカの正式な見解知ってるか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:43:02.82 ID:u2lsAYDr
>>881 そだね。ピカリングは昔から一方のコールドを強制的に
ケースに落としていたね。

このタイプはMMのように入力インピが高いために、誘導ノイズを
受けやすいからこうなったと思われ。

MC はオープンになっているものが大半だと思うよ。

話はそれるがゴルフ13氏のカートを使ったことがあるが専用アームでないと
内周部で歪が盛大にでる。難しいカートリッジだった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:21:56.55 ID:wlbrRl7Z
>>884
>>MC はオープンになっているものが大半だと思うよ。

あんがと。
バランスするならMCの方が無難なんですね。
でも一応メーカーに聞いてみたほうがいいのかな。。。

フォノイコのほうも、XLR端子付いてても、内部アンバラってのもあるのかな?
アンプで、そういうのも見たことあるし。
って、そもそも、グランドが浮いてるんだったら、
入力端子がRCAでも内部バランスに出来そうな気も?
 望ましくはないのかもしれないですけど。。。
うーん、ちょっと、分からなくなってきた。(笑)

>>話はそれるがゴルフ13氏のカートを使ったことがあるが

凄いですね。。。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:30:34.86 ID:u2lsAYDr
>って、そもそも、グランドが浮いてるんだったら、
>入力端子がRCAでも内部バランスに出来そうな気も?

アームによるね。例えば REGA RB300,301はオリジナルではアームのアースを
左チャネルのコールドに内部で接続している。

他にも同様の接続をしているアームもあるよ。基本的には 5PIN DIN で出力している
トーンアームを使うことだね。SME VシリーズやGRAHAM PHANTOM II SUPREME B-44 、
VPIのトーンアームとか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:45:27.11 ID:u2lsAYDr
あ、シールド線で出したらコモンモードのノイズが載るよ。2芯+アース のケーブルで
出さないと。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:10:15.90 ID:wlbrRl7Z
>>886
>>アームによるね。

ありがと。
あと、ちょっと思い出したんだけど、LUXMANのE-06はトランス受けで
バランス伝送が出来たんですね。MCのみみたいですけど。

ttp://audio-heritage.jp/LUXMAN/etc/e-06.html

昔から、あるにはあるんだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:31:49.67 ID:6xvxv5Pt
>>886
これだね。
ttp://www.aqvox.de/tonarm_en-balanced.htm
REGA以外はほぼバランス出しが、素のままで可能。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:56:33.30 ID:u2lsAYDr
>>889 良い資料見つけたね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:11:28.32 ID:b7c8+000
オレには難しすぎる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:31:35.03 ID:TqMpw+c4
送り出しがバランスでもアンバランスでも、受け側がバランスでもアンバランスでも
そんな事はどうでも良い、如何にSN比を上げるかだけです。
SN比を大幅に上げた時の感動は忘れられない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:36:53.19 ID:6ojfz0ZL
Ayre P-5Xe 良さ気だなあ。フィルムコンが多用されていて LINN UPHORIK
とえらい違いだ。バランス入力もできるし、夏ののボーナスで買おう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:02:22.94 ID:uEpiqRF4
>>892
S/Nといえば、ヤマハのHA-2/3だったなあ
ボリューム最大でもノイズはかすかに聞こえるだけ
入力換算でおそらく-150dBV切ってたのではないか
サテライトFETの接触が不安定でしょっちゅうミュートがかかって
結局使わなかったけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:04:04.35 ID:6ojfz0ZL
Ayre P-5Xe のマニュアルにRCAケーブルを使った場合のバランス接続の方法が図入りで記載されていた。
http://www.uproda.net/down/uproda485073.jpg.html
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:48:36.54 ID:lYTE28Vd
>>894
SN比を上げる方法なんて幾らでもあるよ、メーカー製そのままだったら知れてるよ。
ノイズを下げる方向だけを考えたら駄目だよ。
信号レベルを上げる事を考えれば良いんだよ。
信号レベルを上げれば当然SN比は上昇するんだよ。
どうやって信号レベルを上げるかって、
それはカートリッジからフォノEQまでを良く良く見る事ですね。
気が付くか気が着か無いかは貴方次第ですね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:57:10.27 ID:y2Sebu8K
MCの場合、トランスをかませればS/Nは向上する。
トランスを使いたくなければ、バランス化してノイズ低減を試みるということだろうね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:50:58.56 ID:rZoMfSJn
VPIはバランス出力ボックスがあったよな、オプションで
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:22:15.91 ID:LWVx/0rC
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:19:26.49 ID:3iWEEfcn
>>897
難しい方へ難しい方へと考えるんですね、簡単な方へと考えれば、単純に解決するよ。
何処で信号が減衰しているか考える事ですね。
カートリッジ周りの配線は細いしね、トーンアームからのケーブルは細くて長いしね。
これで分かるでしょう、小難しい事は何も要らないよ、全て単純な事だよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:51:37.21 ID:a5wZ48iO
だからバランス接続にしたら良いわけね。良くわかった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:06:28.25 ID:a5wZ48iO
俺もバランス接続。CECだけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:20:39.24 ID:pQw4lzs2
なんかヤフオクのアレが出てきそうでヤダ・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:30:06.68 ID:s3Eey2hA
考え方は間違っていないのかもしれないが、実装技術は最低・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:06:21.22 ID:ynaLtVsw
>>840 さん まだ見てるかな?
Ayre P-5Xe ってお薦めフォノイコ?
906840:2012/05/29(火) 20:12:28.22 ID:4h7ezURr
>>905
自分としてはお勧めです。Ayreらしいワイドレンジで誇張感のない
自然な音です。音抜けも良いですし。
フォノイコは、当分買い換える気にはならないです。
PX-Rが出たら気になるでしょうけれど、手の届く範囲ではなさそうですし。

自分は、米国から中古品を個人輸入で、全部込みで15万ほどで購入しました。
100V60Hzでも音はでますが、117Vに昇圧して使ってます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:24:54.16 ID:wvffO8ll
シェルリード線だってバカに出来ないし果てしないなw
908905:2012/05/29(火) 20:53:55.06 ID:ynaLtVsw
>>840 さん ありがとう。よく中古品見つけましたね。Audiogonかな?
Ayre P-5Xe 買いますわ。dクス
909905:2012/05/30(水) 11:33:57.92 ID:4tdStG23
>>840 さん
Ayre P-5Xe 検索したら35万円程度で売られていましたのでポチリました。
到着が待ち遠しいです。これでバランス入力のフォノイコは2台になりました。
もう一台は Ayre P-5Xe の倍以上ですから、それからすると安かったです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:48:55.64 ID:FMBoxKpS
俺のRS-30EQとかこのスレではプゲラッチョなの?
尼崎の町工場で作ってると思えないくらいなめらかでいい音なんだが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:43:11.27 ID:9F1HVyqc
プゲラッチョってなんですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:02:03.61 ID:4tdStG23
Ayre P-5Xe ポチってから調べるのも変な話だが、LINN UPHRIK と違ってオペアンプ
ではなくディスクリート回路だったんだ。
http://www.stereodesign.com/topless/img/p5xec.jpg
コンデンサにも金がかかっていると思う。
ディスクリートがオペアンプより音が良いというつもりはさらさらないが
LINN UPHRIK は中身の割に高すぎる感じがする。
http://2.bp.blogspot.com/_zWPIjzUyTc4/S5jg1BZnmZI/AAAAAAAAATs/TcL4vAPGSyM/s1600-h/P1060092.jpg
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:56:55.18 ID:FMBoxKpS
俺のRS-30EQも完全ディスクリート構成でしかも中空配線なのに・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:11:14.24 ID:sVrTvhgs
RS-30EQ はMMまでだよね。MCはトランス使えってか。
そもそも真空管は熱雑音が大きいから、カートリッジとかの微小電圧の増幅には
向かないよね。じゃあ、MMなら良いのかと言うと、かろうじてノイズが隠れる程度。
静寂という言葉とはかけ離れたフォノイコライザだと私的には思ってる。
だからといって使ってる人を誹謗中傷する気は全くない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:46:33.11 ID:lyi7hEnK
球フォノには興味あるけど、MCも使えて、もちっと安いのないかな。
中華で良いフォノイコがあればな〜。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:54:59.75 ID:fpcjTHHt
確かに真空管は熱雑音が多い物もあるしレーベンがどのレベルの物かしらないけど
微小信号の増幅素子としてはトランジスターよりはずっと優れてるよ。
電子が真空中を飛ぶのと半導体の中を流れるのの差で電子の速度も球の方が早い。
トランジスターの静寂感てNFで括る事により無理やり得られてるもので
これによる時間歪とか不可解なものが起こってる。
トラの静けさと球の静けさって根本的に違って聴こえる。
確かにサーっというサーフィスノイズの量だけならNFの多いトラの方が
良いけど実際に音楽鳴らした時の静かさとか透明感って球の方が感じるよ。
まあ、この部分だけで音って出ないからそういう違いに気付かない人が
殆どだとは思うけどね。
それにそういうレベルの球アンプって最近のオモチャアンプにゃ無いのも
確かだし。

RS-30EQのホームページ見たけどGEのU7無帰還でCR型との事なんで
何かアマチュアの定番回路。
そんなに謳い文句ほど大そうな物ではないようだけどね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:45:05.25 ID:cVl6gptT
そうそう。
トランジスターだとSNは高いけどなんか詰まって聞こえる。
それに球をうまく選べば針のトレース音に隠れてノイズは殆ど気にならない。
(1〜2年間毎日使ってるとノイズレベルが10〜20dBあがるけど。)
尚、うちのアンプ(MM)だとレコードの最大音圧を0dBとして
球交換直後の残留ノイズは-65dBくらい、トレースのノイズは-45〜-50dBくらい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:54:11.72 ID:sVrTvhgs
↑東京サウンドとかオーテクとかよっぽど安いものしか使ったことがないのでは
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:56:25.28 ID:cVl6gptT
>>918
意味わからない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:24:38.43 ID:fpcjTHHt
トランジスターの良いイコライザー使った事がないのでは?と言ってるんだろうね。

でも逆に聞き返したい。
球のイコライザー(プリ含めて)まともなの聴いた事ある?
トラのアンプ(イコライザー)たとえうん百万のアンプでも球の透明感は出ないよ。
ちょっと違う音になっちゃう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:29:00.47 ID:43fdRSBP
まだ、素子が玉だ石だ言ってるやつがいんのか・・・
どちらでも良いものは良い
設計次第だろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:34:29.15 ID:sVrTvhgs
AESTHETIX RHEA 使ってるが何か?
>たとえうん百万のアンプでも球の透明感は出ないよ
ちょっと違うな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:42:31.79 ID:cVl6gptT
>>920
なんだ、そういう意味か。たしかに高級品使ったことはないけどほぼ同価格帯での比較。
(平成初期に買ったアキュE305と昭和末期に作った三栄無線キット。但しキットは随時部品交換してる。)
僕も球の透明感が気に入ってます。
>>921
良い悪いじゃないんだな。好みの問題だと思う。低域の締まりはプリもパワーも半導体が有利。
ただ、球でもノイズは大して問題にならないと言いたかっただけ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:05:11.74 ID:szm6ch6J
>>921
あまい。最後は裸特性のいい球にトラは絶対に敵わない。
勿論球は増幅素子だけなんで扱う電圧の関係で他のパーツが難しくコスト高に
なるのは間違いない。
なんせ石は周辺パーツ含め安いからメーカーは使いやすい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:21:13.91 ID:4gFCnUdb
Ayre P-5Xe 月曜日発送予定とのメールが届いた。待ち遠しい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:51:08.60 ID:TeAkU6dt
まるで、玉も石も全てのモデル聞いたことあるらしく語るやつがいるな・・・
理屈だけ語られてもな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:30:45.08 ID:OvYiI9BP
んだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:00:21.71 ID:OvYiI9BP
Ayre P-5Xe の電源電圧が気になってアクシスに問い合わせてみた。
弊社取扱製品のお引き立てを賜わりありがとうございます。
さて、お問い合わせの件につきまして下記の通りご案内申し上げます。

●Ayre P-5xeは、100V専用です。
Ayre製品は特に電源の質には特に拘りがあり、一貫して音質的に有利としている
EI型のトランスをこのP-5xeにも採用しています。
また、電圧に関しても、マルチ電圧とすることでのトランスの電磁的な質の低下をも徹底排除するため、
各国の電源電圧に合わせたシングルボルテージ仕様としています。
また、整流、低電圧回路もスイッチング電源のパルスノイズの影響を嫌い、
アナログリニア回路を採用しています。

だって。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:18:38.66 ID:2tZjVxQH
俺の改造フォノイコが世界一素晴らしいんだそうだ。 ソースは俺
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:35:40.45 ID:OvYiI9BP
どこをどのように改造したのか教えてください
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:42:39.93 ID:pKz3oNEv
>>929
ぜひ音をupしてほしいな。
針とADCの情報も含めて。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:44:22.02 ID:I7+tcwxW
ステサンに載ってるマンレイのフォノイコなかなか良さそう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:46:29.52 ID:PkT1GzS9
>>931
お前ん家の音を聴きたいな。
UPよろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:06:40.22 ID:pKz3oNEv
はい。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up184271.lzh
別に自慢するつもりじゃないよ。他の人のを聞いてみたいだけ。
針はAT150MLX, ADCはベリンガーSRC2496
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:23:43.93 ID:OvYiI9BP
素早いウp、おつかれ。針の擦過音のレベルと曲の最大音圧レベル差が
30dBを切ってるのが痛い・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:34:16.86 ID:pKz3oNEv
>>935
P)1961までだとあんな程度かと思ってたけど何か言い方法あるかな。
まあ, うちのレコードだと録音の新しいのでも35dBくらいだけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:36:51.96 ID:pKz3oNEv
936は
× 言い方法
○ 良い方法
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:48:22.14 ID:OvYiI9BP
フォノイコライザのフロアノイズとかADCのフロアノイズだと思うけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:06:08.19 ID:pKz3oNEv
>>938
違うと思う。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up184275.lzh
左チャンネルがハムを拾ってるけど-54dB。
針先が楕円だった(AT150Ti)頃やレイカを使ったときはもう少し擦過音が少なかったとは思う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:53:14.33 ID:wCj/k51I
939は録音レベルそのものが下がっているから、針の擦過音レベルもつられて
下がっている。939のデータでは判定できない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:26:34.05 ID:cL/vbBoP
>>940

同じWAVEファイルからレベル調整無しでmp3にしたんだけど。
録音レベルは1枚のレコード全体で最大-0.5dB〜-2.5dBになるようにしてる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:42:51.81 ID:wCj/k51I
934=939 ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:49:06.96 ID:+7WCHpXk
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/352

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:14:55.85 ID:cL/vbBoP
>>942
934=939=941。
934は939から切り取って冒頭約0.5秒フェード・インかけてあるけどね。
そんなことより他の人のフォノ・イコライザーも聞いてみたいな。
他のアンプと違ってファイル化しても(針とADC以外の)他の要素の影響を受けにくいから
比較しやすいと思うんだけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:34:24.23 ID:wCj/k51I
ortofon CG25 Di MKII でオリジナル盤を再生してみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/127867

機材のフロアノイズは針を落とすまでの方がわかりやすいのでこちら。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/361897

PASS: 9624 でどちらも一緒。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215558217/634-635
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:45:43.58 ID:cL/vbBoP
>>945
早速ありがとう。
良い感じだね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:26:43.95 ID:0xwWJ0pH
Ayre P-5xe 到着スタ。箱開けただけだが、見た目はヨサゲ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:36:03.95 ID:0xwWJ0pH
http://ll.la/a6v)
PASS:1234
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:39:19.74 ID:0xwWJ0pH
ありゃ、うまくURLが貼られなかった。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/143695
PASS:1234
これで入力のカートリッジと出力のプリアンプとも平衡接続ができるようになった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:02:27.31 ID:7JnSXCjd
>>949
だから何が良く成ったの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:02:04.52 ID:pXsrUgEg
カートリッジとフォノイコライザがバランス接続できるようになったので
ノイズフロアが桁違いに低くなった。
Ayre P-5xe のほぼ倍のフォノイコライザでバランス接続を実施済みなので
今回購入したおかげで下位カートリッジでもバランス接続することになったわけ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:52:18.18 ID:m699n+de
そんな事しなくてもノイズの低減は出来るよ。 ご苦労様
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:57:37.96 ID:Eatl9sca
また始まったよ。具体的手法を言えばいいのに。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:00:13.96 ID:pXsrUgEg
オカルトでない限り、安価で、よりよい音が得られるなら まずやってみます。
カートリッジのバランス接続は価格対比で考えても十分すぎる効果が得られます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:46:06.63 ID:SIrMQiQT
また、バランスの話題か・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:51:00.28 ID:WmMYaGZe
もうバランス接続で別スレ立てろよ。擁護派反対派双方ウザくてしゃ〜ない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:41:35.44 ID:cSHXgVnY
>>953
具体的手法を知りたいのですか?
知っても貴方方では出来ないでしょう、何も考え無いんでしょう。
メーカー品を繋ぐだけでしょう、そんな事では駄目です。
カートリッジからの出力は微小信号で有る事
そこからの電線は全て太く短くが基本、細く長く成ってるでしょう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:49:42.33 ID:v3Jo367k
分かった!、常温超電導のニオブ電線を液体窒素で冷却してカートリッジと繋げば良いのだ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:42:27.29 ID:XOueMlqx
952 は中身のない馬鹿なんだから構うなよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:18:42.10 ID:qAFNo3Yy
>>958
それはそれは良い思案ですね。

カートリッジとヘッドシェルを繋ぐ線の太さはどのぐらいですか?
あんなに細い線で本当に良いんですか?
一周りり二周り太い電線にするとまるで違いますよ。
トーンアーム内は動き等有りますからそのままでしょう。
アームから出た先も同じ事が言えますよ、アームから出たコードは何mありますか?
MMにしてもMCにしてもEQまで昇圧トランスまでの電線は太く短くした方がSN比は上昇します。
959は余程のアホとお見受け致しました。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:35:31.19 ID:ebyOVjNA
こいつ電線の抵抗とノイズの問題混同してやがる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:30:43.70 ID:LCUAHkME
だからアホは構うなって
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:07:34.66 ID:Uciuc0rR
ジジーは、こんな調子だよな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 08:54:26.22 ID:QLWmxkG/
>>961
へー ノイズの問題と電線の抵抗の問題は別なんだ!
面白い発想ですね、
99.999%の人はやりもせずに批判に回るよね、だいたいそんなもんだ。
メーカーの言うとおりから一歩もでなければ間違いは無いからね。
それで面白いかい? メーカーの洗脳の見事さに拍手。!!!!!!!!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:31:55.55 ID:jSomqwQt
10万までのフォノイコでお勧めありますか?
実際に使っていたり、視聴したものでお願いします。
EA-5 か CEC PH-53 あたりを考えています。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:38:56.74 ID:8pcoz3r9
EA-5かPH-53が良いと思うな 
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:35:29.37 ID:NN3fsAdX
>>965
嫌いじゃなければ10万までの真空管のキットで結構楽しめますよ。
僕は72,000円のキットで部品交換も含め既に25年楽しんでます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:45:33.37 ID:sMrkYRUk
>>967さん ありがとうございます。MCはトランス接続ですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:57:43.69 ID:betePAq7
あお
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:10:52.16 ID:NN3fsAdX
>>968
あー実はそこが問題で。
高価なMC買うおカネもないし結局ずっとMM使ってます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:23:20.83 ID:lShTwRuO
ソフトンのフォノイコライザーは、
管球式で、MCトランス内臓、そんでもって7万円ちょいの値段。

http://www.icl.co.jp/audio/Model4/m4-1.htm

内臓MCトランスも結構良くて、DL-103とかSPU-Gで使っていて特に不満はありません。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:02:04.20 ID:vVRVDyA6
あーmodel4な
付属のソヴテックのX7もも悪くはないんだが、
ちと、低域まったりしすぎるんで
俺は、松下に変えてるわ
バランスがどうとか、難しいこと分からん俺にはこれで十分だわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:20:58.08 ID:Y5zKVApM
model4は球式なのに雑音すくないよな。
前つかってたソリッドステートのはサーってう雑音が気になってたが、これ無音なんだ。
俺もバランスとかはいらんな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:28:06.60 ID:if0F4wcI
model4 良さそうですね。考えてみます。ありがとう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:36:19.08 ID:9SD6ocz9
バランス接続は確かに対ノイズ特性はいいけど必要条件ではない。
そもそもアンバラでノイズが出ると言うことは基本がダメという事。

きちんとセッティングすればアンバラでもノイズは乗りません。

ただしバランスアンプでバランス端子のアンプは当然バランス接続が基本。

バランスフォノイコならジェフのケイデンスあたり探してみれば?
電源はバッテリーで自作しなければダメだが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:29:56.58 ID:cjX/Ab4f
バランスとかよく分からんが、うちのph3Dはノイズとか全くないけど・・・電池だからかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:36:52.99 ID:if0F4wcI
単一電池どれくらい持つのですか? ph3d
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:14:48.94 ID:cjX/Ab4f
>>977
たしか、カタログ値では1200時間くらいだったかな
まだ一度も変えてないから、実際どうなのかはわからん
トランスやヘッドアンプかまさず、DL103をハイゲインフォノ一発で鳴らすために
買ってみたが、S/Nはとてもよいね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:50:00.23 ID:7NyHCMaj
妄想で持っていると信じている奴に酷な質問するなあ・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:02:21.20 ID:GNUe+AHp
妄想にする金額じゃないだろ・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:04:16.45 ID:cKjiiyAp
PH3Dは電池が無茶苦茶に持ちますよ。
結構酷使する方ですが交換は半年に一回
(無くなって交換している訳ではなく定期的にしています)
単一16本という事からくるのか電池式によくある
よく言えばひっそり悪く言えばこじんまりとした感じがなく
しかし電池式の特徴の抜群のSNで良いイコライザーだと思います。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:15:21.80 ID:cKjiiyAp
追加
一度電源切り忘れて10日ほど出張した事がありましたが
その後も定期交換日まで余裕で持ちました。
しばしば電源切り忘れもやっていますが気にする事はなく
持ちで気になったことはありません。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:05:53.16 ID:3qRQvTIX
うちでも同じだよ。
オペアンプがソケット式なのでOPA627Aに変え、それからちょっと持ちは悪くなった気もする。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:26:05.47 ID:fZDuVeJ2
そんなのが音いいのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:17:57.30 ID:o5MuYsUx
たかが1000ドルのフォノイコ持ってんのが妄想て、どんだけ>>979は貧しいんだよw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:00:35.37 ID:zWNqQik4
audio-technica AT-PEQ3 使ってる割には大口叩いてるな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:51:37.72 ID:KmEPD1WV
必死になって、ググったんなら、BEHRINGER PP400くらい引いてこいや
ところで、ph3D使いの人で、マンガン電池試した人いる?
昔は電池式オーディオ機器には松下の黒がいいって説もあったんだが・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:23:51.43 ID:7XMxLANw
それぐらい自分でやれやタコ。 電池も買えんのかw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 03:50:47.38 ID:vbqbGQAX
今のウン万ウン十万するフォノイコより80年代のプリメイン(サンスイとかNEC)のフォノイコの方が音が生き生きしてるように感じるのは気のせいかな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:09:05.73 ID:1j5jEOP6
そりゃ気のせいじゃなくて単に耳が悪いだけ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:11:03.31 ID:1j5jEOP6
そりゃ気のせいじゃなくて単に耳が悪いだけ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:52:03.73 ID:pKGq2UCb
そりゃ気のせいじゃなくて単に頭が悪いだけ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:01:57.68 ID:nhVYJ03U
>>989
自分でそう思うのなら、それが正解。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:11:41.82 ID:/xP/ZlNF
>>989
少なくともDL-103には、うん十万円のフォノイコよりも、DENONプリメインアンプに内蔵の
フォノイコのほうが相性がよい。

うん十万のフォノイコにはSNすら満足でない物もある。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:41:30.62 ID:A5R4rxkg
オペアンプ使用は小奇麗でノイズも少ないけど
中低音がずっと聞いていると飽きるんだよな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:25:57.55 ID:wiRvd1mz
>>994 安物のカートリッジには安物が似合うな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:16:34.92 ID:4vdsceHf
>>995 例えばどのオペアンプのフォノイコライザを長時間も聴いたの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:00:20.17 ID:LnKJVtFG
サザーランド、面白いといえば面白いんだが内容と価格のギャップに
ビックリするね。
安もんのオペアンプ2個使ったCRNFのイコライザーに¥198000とか¥630000とか?
電源も電池で必要ないしどこにコストが掛かるのか?
日本のガレージならいいとこ5,6万のアンプだろうし
中華製ならさしずめ¥29800てとこか。

でも音はそれなりだろうとは思わせてくれるね。
1台あれば全く同じ部品でコピーが1万円くらいで出来そうだ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:13:56.09 ID:/xP/ZlNF
>996
安物の耳にはなるべく高価なフォノイコライザーが合いますね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:30:09.80 ID:4vdsceHf
1000 (^_^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。