カートリッジとアームの話題18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
カートリッジとアームについて語りましょう。

前スレ
カートリッジとアームの話題17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1265263363/

過去スレ一覧は>>2以降
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:29:51 ID:JcOy8yyw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:26:31 ID:5N0zDne7
最近ハードオフでDL-103やSMEの旧アームをよく見かけるのだが
メーカーのフォローがなくなるとか何かあったの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:42:06 ID:Fn7Ij89Q
その頃の製品を使ってた人が放出・死亡したとか。
103はいまもあるけどね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:49:17 ID:rTdWUVsv
良くない情報は無いようですね、ちょっと迷ってるんですよ
猛暑の影響も少しはあったのでしょうか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:44:56 ID:/P+8eTZ4
まぁ、別な言い方をするとオーディオいじりから引退した人が手放したんでしょうね。
当時20〜40代の人が年をとってオーディオどころじゃない感じになったとか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:47:41 ID:IRU+TISY
>>3
アームの方は普通メーカーのフォローなんか全く必要が無いよ
俺のところでもSME3010Rがピンピン
カートリッジは古い中古のMC型なんかは大抵スタイラスがアウト
と考えていた方がいいと思うが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:28:35 ID:PevOeNJ9
>>7
アームはメンテ必要だろ。アーム内のケーブルなんか劣化しまくりだし
接点も錆びて接触不良。
カートはスタイラスよりもダンパーの劣化やコイルの断線が怖い。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:08:01 ID:jCYcKT2M
昔、オーディオ誌に数ページの自社広告を出して
自ら出演されていたオーディオクラフトの花村社長は
現在、どうされているのでしょうか?

他の方だと
FRの池田さんはイケダサウンドラボズを設立
SUPEXの朝倉さんは趣味のサックスを吹きながらの悠々自適なリタイアライフ
(お兄さんはグレースを現在も継続)
サエクAEの田中さんは放送機器関係のお仕事と、同社のアームのメンテナンス作業
と、御高齢で亡くなられた光悦の菅野さん以外は
それぞれ御健在との事らしいのですが・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:17:26 ID:AEThFFVW
>9
マイソニックラボのブランドでカートリッジを発売しているのでは?
花村氏かどうかは失念したが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:21:29 ID:AEThFFVW
あと、光悦は息子さんが現在でもブランドを守り、製造にかかわっていると聞きますが…。
(一応、日本国内での販売はしていないことになっている)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:22:30 ID:3HK42rxF
>>9

> SUPEXの朝倉さんは趣味のサックスを吹きながらの悠々自適なリタイアライフ


カートリッジ作りしているよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:23:36 ID:AEThFFVW
あ、間違えた、マイソニックは松平氏だった(汗)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:41:36 ID:jCYcKT2M
早々にありがとうございます。

>>12
今は何と言うブランド名なのでしょうか?

>>11
有名な話ですよね。国内でも数件
新品を扱っていますよね。

・・・何故か花村氏の話は殆ど聞かないのですよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:47:32 ID:3HK42rxF
>>14

>>12
> 今は何と言うブランド名なのでしょうか?


色々なメーカーのOEM
自分自身のブランドは無いはずだよ。

花村氏は、クラフトがメース傘下になってから名前を聞かなくなったね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:58:31 ID:jCYcKT2M
>>15
昔のリンやナカミチなどのカートリッジをはじめとして
スペックスのOEMというのは多かったと思うのですが、
そういったものの製造を再開されているのですか。
数年前に雑誌で紹介されていた時には、
お仕事はリアイアされているようでしたので。

花村氏はメースの傘下に入ってから後は不明なのですね。
あの広告や、インタビュー等は面白かったのですが、
どうもありがとうございました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:33:09 ID:FhkZldKH
ハイフォニックなんかはデノンの103を改造?して売ってるよな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:17:06 ID:lNedPDAt
>>17
「103PRO」というやつですよね。
何故か渋谷の東急ハンズでも売ってました。

あれって適正針圧が軽くなってますが
ダンパーはオリジナルから変わっているのでしょうか?
見た目は、色も水色でオリジナルのままに見えるんですが。

まさかテンションワイヤーをちょっと緩めただけで
あとはボディを赤い油性マジックで所々塗っただけとか?
どうなんでしょう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:40:08 ID:/4BhikkV
>>18

自称103マイスターが触っただけであの価格。
美味しい商売だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:42:26 ID:FhkZldKH
>>18
ハイフォニックは元々デンオンにいた人がもっと軽いカートが作りたいと言って立ち上げた会社だからね。
103は重針圧でこそ威力を発揮するものだからどうだろうね?ボディーの強度も怪しい。俺は買う気ないよ。
昔のハイフォニック製品は好きで時々聴くけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:48:19 ID:N8fjdxNa
アキュがカートリッジ企画してるんだそうだ。
アキュもエソもエアタイトもフォノイコのでき悪かった(低出力に対応できない)から期待できんと思いきや、
実績あるハイエンドメーカーのOEMだそうで、エアタイトでやっているマイソニックやシェルター以外らしい。
かつ、自社で余計なことをしない気配とのことで、ちょっと期待。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 03:01:31 ID:IYxiIF12
>>21
昔のアキュフェーズのカートリッジは
どこのOEMだったの?

>マイソニックやシェルター以外

国内でOEMをやってるのはZYXとか、タケダラボ?
フェーズテックやLYRAは、確か今まではOEMはやっていないよね?
海外だったらオルトフォンかEMT?
どこが作るんだろう。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:58:39 ID:XjHjHH2L
アキュだってAC-1からAC-3までカート出してたぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:45:25 ID:UI3EWm53
それはみんな知ってると思うが…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:06:02 ID:69RJyx6c
小自慢したい年頃なんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:55:36 ID:VMZnTw7h
>>23
何処のOEMだったのかが今の論点w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:44:47 ID:p89/b7xC
フェーズテックは光悦に関わっていた
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:46:34 ID:ZTG8QsPT
光悦の菅野氏はSUPEXでカートリッジ作りの修行をした
SUPEXの朝倉氏は実兄の会社GRACEで修行した(SUPEXはGRACEの資本で子会社だったそうだ)
FRの池田氏はGRACEの工場長だった
この業界は元を辿るとGRACEってことが多い
GRACEの朝倉氏は相変わらず多方面でご活躍の様子
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:02:45 ID:UW+GBtcl
死なないで生き残っているのが、グレース出身者ってだけだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:45:49 ID:/HqvLDze
大金持ちで目先の収入にあくせくする必要が無かったからこそのレベルの高さだった要素もある。
(グレース サテン スタックス 光悦)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:37:59 ID:KjLVfjot
>>30
そうですね。その余裕がとっても大切なんだろうなぁ。

HPや広告が一切無いから知らない人も多いと思うけど
グレースって今でも昭和30年代以降の全てのMMカートリッジの交換針を造ってくれている。
F-8の交換針なんてまだ20種類近くもあるんだよ。
この事を口コミで知った人がグレースへ直接コンタクトしてオーダーしてるって感じだ。

昭和の時代に、グレースは全部のカートリッジの生産を打ち切っている訳だから
20年以上も前から採算性が低くて効率の悪いサポート業務だけが存在している事になる。
まぁ、資産家のグレースにとっては利益や儲けでは無く「愛用者に楽しんでもらえれば好し」って
感じなんだろうなぁ。 F-8ユーザーの自分にとっては有り難い事である。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:09:43 ID:h64CtLcG
MMは交換針さえあればほぼ性能維持できるからいいよね。MCはメーカーがあぽーんしたら原則お終い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:45:31 ID:J+AMF6aW
>26
AC-1から-3まではZYXの技術者。今度もZYXの技術者。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:03:24 ID:h64CtLcG
>>33
ZYXって昔何処のメーカーにいた人が創めたの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:22:41 ID:2YLEMVhE
>34
オルトフォン
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:04:21 ID:UCPh+A3Q
>>28
ソニーでカートリッジ
作ってた森氏もグレース出身
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:45:23 ID:riCDeBwx
昨日、NHK-FMでアナログかけてた。
プチプチいってたけど、凄い良かった。
そんで、誰かが質問メールしてたけど、
カートリッジはなんとMMだって。
まさかNHKでMMとは思わなかった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:25:04 ID:nCrn8Xxh
>>37
そのMM、上で話が出てるグレースのF8だと思う
放送業界にいた者だが、現場ではF8>103だったよ、特に民放は
音が良いし、事故率が圧倒的に低く、針の交換が安易な上サプライ品の供給が敏速
要するに安心して使えることが一番

39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:23:12 ID:RnKl00Rs
放送局ではDENONのDL−107とか202や東京サウンドは使わないのでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:51:23 ID:filQvWEt
>>34
中塚さんはトリオ→オルトフォン→ナミキ精密→ZYX
だったと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:11:27 ID:30pD1xQ6
突然ですみません。
最近オーディオテクニカAT15Eの良さに目覚めた者ですが、詳しい皆様にお聞きしたい。
15EとかEaとか、相当のレベルのカートリッジではないでしょうか?
私の感想はテクニカのスレに書きましたが、15Eaのこういうインプレも見つけました。(かなり同意してます。)

>最近このカートリッジを購入しましたが、このカートリッジには驚きました。音質が良くて安いからです。
>AT-13を昔から所有していましたので、ATシリーズはこんなものだろうと思っていたのですが、AT-15は格が違いますね。
>VM型のリファレンスというだけの事はあります。AT33よりずっといいと思います。
>どういいかというと帯域バランスです。
>低音域厚く、重心が下がったピラミッド型のバランスでレコードの良さが存分に発揮されています。
>もう一つの美点は高音が静かな事です。
>レコードはどうしても高域が歪っぽく聴こえたり、パチパチノイズが耳障りになったりしますが、そういう音が他のカートリッジに比べるとかなり抑えられています。
>というか、こういう音にもなるんだ〜と感心させられていしまいます(ちょっと大げさに言っていますが)。
>アンプでもそうですが、性能をかなり上げていくと音が静かになります。
>弊社のイコライザアンプはパチというレコードの傷から聞こえるノイズが目立たなくなったといわれる事があるのですが、それと似ています。
>情報量も多く、出すべき音はきっちり出し、出さなくていいものは出さないという感じで、トレース能力も非常に高いと思います。
>これでマグネシウムヘッドシェルが付いて、プレーヤーにさせば使用できて、今は1万円ちょっとで売られているのですから、コストパフォーマンス的にもビックリです。
>MM型に分類されると思いますが、こちらの環境では他のMCよりいいです。
>ただこのカートリッジ、本当にいい装置(イコライザアンプも含めて)でないとそれだけの力量が出ないというか、装置なりの音を出すという結果になるかもしれません。

http://blog.audiodesign.jp/?month=200906
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:17:09 ID:filQvWEt
連投失礼。

「IKEDA9C」は「I〜V」まで出てたけど、その後
「9CVI」は実際に発売されたの?
当時の「9CVI」の発売予告なんかを見ると、確か値段が上級機並に
上がってたと思うんだけど。
実際に現物を見たり買ったりした人います?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:44:58 ID:4MR6pE0D
>>41
15とか15eaは良いカートだと思うよ。150とか160もいいけど15等は昔格安(交換針程度)で売ってた。
シェルやリード線をいいものに変えるとぐっと良くなったから素性がいいのだろう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:13:53 ID:fhGwqrn/
今日もNHK-FMはほぼ一日中、
アナログかけるみたい。
最高。

この特番、定期的にやってるみたいだけど、
初めて聴いた。
4541:2010/10/11(月) 15:44:46 ID:30pD1xQ6
>>43
私も昔クオリティの低い装置で使ってたころはあまり良さがわからなかったので、
環境が整うほど真価を発揮するタイプなのだろうと思います。

正直言って、15Eは私の知る限り(かなり狭い範囲ですが)、ベストのカートリッジです。
手元に残ったカートリッジ(DL103、MC-L10、TypeV、9CU、MC20mkUなど)には圧勝という感じ。
CD的なSN感の良さ、歪み感の少なさに加えて、CDでは得にくい瑞々しさ、しなやかさ、深みがあります。

テクニカはOEM先に遠慮して派手な宣伝文句は使わなかったようです。
またオーディオブームの中で大量に生産できたからあの価格だっただけで、今の市場規模で新規に生産したらとてもあれでは済まないとも聞きました。
何かの折の限定生産でいいので、15シリーズを復活させて欲しいものです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:52:34 ID:fhGwqrn/
>>38
> そのMM、上で話が出てるグレースのF8だと思う

とりあえず、番組のHPチェックしたけど、
写真が小さくて、分からない。

プレーヤーはデンオンの業務用。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:04:22 ID:fhGwqrn/
>>39
> 放送局ではDENONのDL−107とか202や東京サウンドは使わないのでしょうか?

今日も10時45分まで、たっぷりあるので、
質問してみては?

SP盤はEMGマークナインらしいです。

今、A面まるごとかけますコーナーやってる。
オーディオマニアには楽しい一日ですね。

本当アナログでもけっこう音いいですね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:06:54 ID:bmq55uGu
ダニーのライブ最高!
今日のNHKは最高!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:11:47 ID:bRaojDpM
結局NHK−FM聞いてるのオレ一人だったな。
もうちょっとアナログ好きいると思ったが。
貴重な番組だった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:20:06 ID:lYEYZCxR
なんでこういうスレって骨董品賛美に終始するの?素性の良さはもう圧倒的に現代のカートやアームだよね。
まあ値段がクソ高いから手を出し難いのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 08:51:13 ID:J+4s1zMg
NHK-FM聴きそびれた、来年もやるかな
山下達郎やピーターバラカンのを聞きたい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:16:31 ID:MErdxVe6
イケダ9C VI は雑誌の写真でも見た事が無い
ネットや雑誌での発売予告は見た覚えがあるが(予定価格は確か十数万)
本当に発売されたのだろうか?謎
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:48:57 ID:ccMuHBqz
>>45
アームだけでも教えて、MMにはどういうのが良いのかな
5445:2010/10/12(火) 13:11:07 ID:x/ig2F9G
アームはリンのITTOK LVU(タンテはLP12)です。
AT15Eを購入した当時は、トリオのKP-700とかKP-9010とかを使ってました。
リンを手に入れたころすでにAT15Eは親父に譲ってしまっていて、ずっと使う機会がなかったんですね。

15Eaについてはここでも高く評価してます。
http://art.pepper.jp/archives/000945.html
このブログはいろいろ面白い。
(先に挙げたオーディオデザイン社長のブログも、業界裏話など結構面白いと思います。)

閑話休題、アームとカートリッジの相性はよく分かりませんが、
AT15は特にハイコンでもローコンでもない中庸の設計のようなので、普通のアームがいいかも。

前にAT15Eは最高などと書きましたが、たまたま相性がよかっただけかも知れず、
環境が整えば、たとえばDL103こそ最高のカートリッジという評価だってありうるんだろうなあとも思います。
ただカートリッジの個性というか基本的な音の出方は、どんな環境でもそれほど変わらない気がします。

>>50の骨董品云々については、「新しいものほどいい音がする」という先入観を捨てるべきですね。
業界的には新しいものが売れないと困るんでしょうが、
オーディオの世界では改良のつもりが改悪になったとか、昔の機器の良さに唖然とするとかの例が無数にありますから。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:43:14 ID:ZyJxCA3R
>>42
>>52
「9CVI」は謎ですな
なんや現行品をオーダーしても部品が無くて「半年待ち」らしいがホントなの?
ホントだとしたら資金繰り厳しいのかな?と考えたくないことを想像しちゃうだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:47:26 ID:Cq6R21qN
407/23使いのおいらって凄い勝ち組だよな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:03:06 ID:EkW9CNbK
浜松住人なんだけど聞きそびれた。
来年やるときは1週間前に教えてほしい。
カメブチさんがやったアナログのときはテクニクス1200
だったはず、今度やる時はEMT927で放送してほすい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:50:38 ID:0I2F/xaT
昨晩は、フォノに切り替えるだけでハムが非常に大きくなりました。アームをアームレストからはずして左右に動かすだけでハム音が大きくなったり小さくなったりしました。
針先はきれいだったのですが、刷毛をちょっとあててシェルを付け直しましたら、ハムが消えました。ということは、シェルをことさらはずすことなく普通に使用している場合でも、ふとしたはずみに、
シェルとアームの間の接続が緩んでハムが出るということがある、という風に了解するべきなのでしょうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:51:47 ID:uNuPY33z
>>58
>シェルとアームの間の接続が緩んでハムが出る
アーム側の接点はばねで押されているので緩むことはない。
ただし押し当てて接触しているだけなので端子表面の酸化皮膜等で
接触不良になる事は「もの凄く良くある」
昔から言われている事だがこのシェルの接点は機械設計から考えると欠陥仕様で問題が発生するのも当然。
(通常接点は抜き差しする時にこすれてセルフクリーニングするように設計するのが常識だがそうなっていない)
定期的にクリーニングした方が良い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:19:45 ID:sfLGs0Mh
>>59

> アーム側の接点はばねで押されているので緩むことはない。


あるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:31:46 ID:h8gNuXbc
中国人?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:34:31 ID:KrV/kuuz
それは あるあるよ だろう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:11:34 ID:sfLGs0Mh
>>61

違うあるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:46:53 ID:9tT9jy1d
>>57
> 浜松住人なんだけど聞きそびれた。
> 来年やるときは1週間前に教えてほしい。

いやオレもまぐれで知ったから無理かも。
車でラジオ点けたら、やたらプチプチいうので、何これ?とか思って、
そんで曲が終わったら質問コーナーでアームはロングアームで、
カートはMMです。って解説。
楽しかったよ。

最終日は矢口清治さんで、ずっと必ずお元気で。
いやーいい番組でした。
本当に浜松から放送してるみたい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:21:10 ID:MH624u0k
去年もやっていたし、事前告知も、リクエスト受付も、
2ちゃんでは番組実況もやっていた。
「浜松アーカイブス」でググれ。

http://www.nhk.or.jp/zanmai/past/20101010hamamatsu/index.html
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/61951.html
http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/090515.html
http://www.nhk.or.jp/zanmai/archive/090921.html
http://www.nhk.or.jp/zanmai/archive/090922.html

カートリッジまでは小さくて見えないが、
スタジオのターンテーブルやアームの写真と
曲目リスト。

http://www.nhk.or.jp/zanmai/past/20101011hamamatsu/img/003.jpg
http://www.nhk.or.jp/zanmai/

何処とは言わないが、某アップローダー・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:17:31 ID:A4dzS24x
おう 電音だ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:29:43 ID:47+TPgxM
写真見た、たしかに電音のプレーヤーだね
う〜んカートは。。見えないけどやっぱりこの場合、電音のMMじゃないか

>>38
民放にグレースが多いのは松下のプレーヤーシステムに
グレースのアームG-600とカートF-8が載ってたからね
民放はキーもローカルも松下が標準だった期間が長く続いたからね
凄いのはグレース製だってことが松下のマニュアルにしっかり表記されていた
National/Greceのダブルネーム品ってことだね
松下通工の圧倒的な営業力で当時世界中に売ったプレーヤーシステムだから
今でも世界のどっかで動いてそうだな

68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:52:12 ID:HMHzK1LN
だいぶ前だけど在京キー局に勤めてた知人は,グレースでも,F-9Pを使ってるって言ってた
その話を聞いてF-9Lを買った。結構気に入って今でも常用している。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:54:11 ID:pgbdrblS
>>65
右のアームはこれみたいだね。
ttp://www.audio-heritage.jp/DENON/etc/da-303.html

カート、もしかしたら、F-8の可能性もあるかも。
F-8はグレースとNHKの共同開発だし、交換針も新品が入手可能だとすると…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:35:23 ID:WMJ4y+5k
>>65
左のアームは市販されていないコンソールシステム
デンオンのコンソールシステムなら基本的にDL-103かDL-107、MMということなら107
松下のコンソールシステムも松下のアーム搭載機は松下のカートリッジだった
松下のカートリッジは市販されなかったEPC-205CPLという専用品、といっても基本的に205シリーズだけど
SP用にEPC-102SPというやつだった
知っている限り放送局で使用されたステレオカートリッジはそれらにグレースのF-8を加えたものだけど
それ以外にもあるのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:48:51 ID:tGkdGaCR
アキュちょっと高いな。
ZYXのボディ替えたらどんな音になるんだろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:17:26 ID:UfJAi8Cg
なんでDL−103使わずにMMカート使ったのか今頃分かった。
やっぱり盤が古くて状態悪いから、
いきなりボキッて針折れる事も考慮したんじゃない。
そんで、差し替えの効くMMカートの出番と。

後は音聞いて何のカートか判断するしかないね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:39:01 ID:73c5hiq4
>やっぱり盤が古くて状態悪いから、
>いきなりボキッて針折れる事も考慮したんじゃない。

レコードで針が折れるわけないだろw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:29:39 ID:fOmPYHzv
カートリッジにトラブルがあったら即交換するし
予備を準備していない放送などないと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:08:02 ID:qaJfQByW
>>67>>70
写真見るとデンオンのシステムだから、MMならDL−107が自然。
けど、デンオン(デノン)はとっくの昔にMM系全ての交換針も生産終了じゃない?
NHKに交換針の新品在庫があったとしても、ダンパーが経年劣化してて
生放送では怖くて使えないだろうし…
ナガオカとかJICOの互換針ってこともまず有り得ないよねぇ?
案外シュアーだったりして??

このスレで番組のこと知って、2日目の軽音楽はずーっと聴いた。
心地いい、とっても良い音だった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:15:44 ID:Ypa0iCQU
オレもあの番組は最高だった。
プチプチいってるのに、気持ちよかった。
レコードはやっぱりいいね。

レコード一枚まるごとかける企画おもしろかった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:41:43 ID:9TBvUkrG
>>75
>案外シュアーだったりして??

シュアーが良くないって言うつもりはまったくないが、あの音はシュアーじゃないよ
テクニカでもないだろう

>>38 の言うように、俺はグレースのような気がしてならない

78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:07:01 ID:r3VizUY2
DL-107は針がネジで止めているから普通のMMよりも針交換に手間がかかる
103でも107でもテクニクスでも局用は専用シェルに装着されていてトラブルがあれば
すぐにシェルごと交換する
107本体や交換針は業務用として提供されているはず
民生用と違って業務用は生産され続けている
業務用と民生用はメンテや供給という点で全然違うからね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:50:45 ID:Ypa0iCQU
デンオンのあのロングアームは針圧固定型なんだから、
2.8gで使えるMMモデルじゃないとおかしいはず。

となるとやはりF8かもね。
けど針が手に入らないんじゃないの?


80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:23:01 ID:6TMsAys1
私も72の言うように針のトラブルでもMMの方が交換が簡単だというメリットが
あるから使用されているのかと思ったよ、予備なら針でもいいでしょうからね。
グレースは今も針を販売してるんですよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:31:01 ID:bZhthKFH
>>78

業務用と云う言葉に脳ミソ犯されているな。
いつまでも製造している訳ではないんだよ。
実際の所、可搬型のプレイヤーに付いているのはシュアーだし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:35:25 ID:r3VizUY2
107は業務用品として本体、交換針が供給されている
針交換よりシェルごと交換の方が簡単で時間もかからない
そこから考えれば自然と答えは出るでしょう
NHK、デンオンのコンソールという点からも明らかなんだけどね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:07:04 ID:bZhthKFH
>>82

前提条件を固定した憶測は妄想と同じだよ。
第一、今の時代に交換の頻度がそんなにある訳がないしね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:10:51 ID:r3VizUY2
>>83
じゃあ問い合わせてみなよ
あんたの方が妄想だと分かるから
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:11:44 ID:Ypa0iCQU
>>82
> 107は業務用品として本体、交換針が供給されている

マジで?ソースは?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:23:00 ID:Q+cUSpv3
ttp://denon.jp/museum/products/dl107.html
ここの一番下に小さく「掲載モデルは生産を終了しております」と書いてるが…。
特別に一部ユーザーに供給はしてるのかね。

で、念のために電話で問い合わせしたが107は生産も部品の供給も行なっていないと言われました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:34:17 ID:r3VizUY2
>>85>>86
デンオン本体じゃない業務用の販売、メンテをやっている企業がある
一般向けには販売していないからね
探すか、あるいは局関係の人に聞けばわかるよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:45:43 ID:Ypa0iCQU
>>87
> >>85>>86
> デンオン本体じゃない業務用の販売、メンテをやっている企業がある

じゃあその企業とやら、言えばいいじゃん。
本当にそんな企業が存在するなら。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:51:00 ID:bZhthKFH
>>87

馬鹿なの?
業務用の意味すら判らないで妄想かいw
基本的に補修部品が製造中止になったら機種ごと入れ替えだよ。
三菱のモニターSPが典型的な例だろ。
アナログ関連だけ例外だという事はない。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:03:15 ID:r3VizUY2
本当にバカだな
局に問い合わせろよ
こんなところに少人数で一般対象としていない企業を書いて迷惑がかかりかねない
書きこみ見てもバカだしさ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:07:19 ID:Mx1deHxa
75です。
やっぱシュアーじゃなさそうですね。

レス読んでると
専用シェルに取付けた、針圧2.8g対応のDL-107で
トラブったら、シェルごと交換って使い方らしいんだけど
だったら103でイイんじゃないかと思う。何でわざわざMMなんだろうか?
トランスとかヘッドアンプに問題アリなのかね?
それともプロデューサーが単に、MM好きだったりしてね。

>>79
グレースは今でも交換針の生産しているそうですよ。>>31をご参照くだはれ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:18:18 ID:bZhthKFH
>>90

なんで迷惑がかかるの?逃げる口実だけでしょ。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:35:24 ID:r3VizUY2
>>92
迷惑がかかりかねないのは、お前みたいなバカがいるからだよ


>>91
俺が聞いた話では局は頭出しをするのにバックキューイングする、そうすると針が折れることが起きやすくなり
それでバックキューイングなどにも耐えられるMMの107になったという話だったと思う


94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:49:20 ID:bZhthKFH
>>93

>>91
> 俺が聞いた話では局は頭出しをするのにバックキューイングする、そうすると針が折れることが起きやすくなり
> それでバックキューイングなどにも耐えられるMMの107になったという話だったと思う



思うかよw
思うだけなら幼稚園児でも出来るんだよ。
それより早く証明しろよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:54:14 ID:W2Gze1Rg
>>94
キチガイは消えろよ
見苦しいし、迷惑だ

96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:55:59 ID:r3VizUY2
>>94
1人で吠えていろよ、バカをまともに相手にするわけないだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:14:38 ID:bZhthKFH
>>96

逃げるなよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:18:42 ID:bZhthKFH
>>95
お前に言われる筋合いはない。
知障なら施設から出てくるなよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:23:39 ID:guDVgKH7
>>94 は消えろに俺も賛成
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:25:21 ID:W2Gze1Rg
かわいそうに完全に狂っている
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:55:07 ID:DFNKPo28
>>98
お前ぶっ飛ばすけどいいの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:26:11 ID:bZhthKFH
>>101

やれば?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:57:46 ID:GxPrbllI
まあ、いろいろあるけどさ。

改めてMMの良さを再確認できたことは収穫だよな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:40:08 ID:ZcQi0IIu
http://www.denon-karaoke.co.jp/kaisha_gaiyou.html
業務用の販売、メンテをやっている企業
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:54:25 ID:ZcQi0IIu
http://denon.jp/ctn/index.html
ここの秘密組織
業務機器サービスセンターのことか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:29:48 ID:aDIoxmFW
そうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:22:11 ID:Sw3t06CY
>改めてMMの良さを再確認できたことは収穫だよな。

へー、音も聞かずにか?
何だかんだいって電磁トランスデューサは振動系が軽く(ダイナミックコンプライアンスが小さく)、
L成分(インピーダンス)が小さい方が原理的にも圧倒的に有利
スタイラスはラインコンタクト系がベスト

つーわけで、骨董MMを漁るなんて物好きなことするより、
今新品で入手可能なMCにするのが(音楽を楽しみたい目的なら)一番賢明だ罠


108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:34:33 ID:59hyAWgt
>>107
グラドのカートリッジでカンチレバーが360度動きやすい構造のMM?はどうでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:58:45 ID:6HNyMXFS
昼間のキチガイがまた沸いたか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:46:06 ID:cObiWp35
なぜだか知らないが、概してMCは良く言うと凝縮された音、悪く言うと突っ張った感じの音。
リラックスして聞けるMCは少ない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:43:59 ID:Sw3t06CY
>>110
使ってるTTとアームとカートリッジとHA/トランス/イコライザ系の
モデル名は?
MCは特にHA/トランス/イコライザ系との相性があるから、
そんないい加減な一言で済むと思ってるなら分かってない初心者がバレるよ
古いローコンプラ(スタティック・ダイナミック双方)なら、その上
アームとの相性もシビア

112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:09:02 ID:Sw3t06CY
>>108
>>107をよく読んで内容を理解して一度自分で考えたうえで質問してください

113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:20:41 ID:F37FaNW2
MCハマー、最高ですよ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:32:47 ID:h0VItMpI
>>112
あなたこそ、>>108の意味を理解して、返答してくださいね。
MCの動きに問題点もあるんだから。

ttp://joshinweb.jp/audio/5740/2098773023041.html
さ、ここで説明をよんでごらんなさい。
>>108の質問の意味が分かるでしょう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:34:04 ID:h0VItMpI
>>113
>>112はMCバカーですよねw
116Sw3t06CY:2010/10/17(日) 02:33:54 ID:ThzSL6oo
http://hissi.org/read.php/pav/20101016/U3czdDA2Q1k.html

誰が物事を一方向からしか見られないって?
誰が上から目線だって?
俺の書き込みに意見なんてするんじゃないよ!間違いなんて一つもないんだよ!
俺が!俺だけが正しいんだよ!俺の全てが正しいんだよ!
オマエらのような分際で俺様をバカにするな!
許さないぞ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:40:07 ID:ttTRgf/x
>>114
何言い出すかと思ったら、ジョーシンデンキの適当極まりない作文の宣伝ページwww
こんなのマトモに受け取る馬鹿まで湧いてるんか?
話にならんw
MMとMCの基本的な原理とその「得失」をキッチリ理解してから出直して来い、小僧


118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:57:55 ID:h0VItMpI
>>117
恥ずかしいやつだなおいw

ジョーシンデンキは関係ないだろw

ttp://www.knicom.co.jp/grado-history.html
ガキはここでしっかりと勉強しとき、オバカさんw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:13:58 ID:UMl9Tv04
>>110
トーレンス、EMTなどはリラックスして聴けるよ


ID:ttTRgf/x=ID:Sw3t06CY=ID:bZhthKFH
しかし、このキチガイは現実の世界でよっぽど虐げられているゴミなんだろうな
実生活の憂さを2chで必死になっては晴らしている様は哀れで滑稽だけどいい迷惑なんだよな
120Sw3t06CY:2010/10/17(日) 10:26:40 ID:ThzSL6oo
>>119

てめえ!!俺を怒らせるんじゃねえよ!!
俺様が長年雑誌でを読んで暗記した知識を
オマエらごときに御披露してやっているのに!
失礼だな!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:42:50 ID:E1gLjtxu
>>119

随分と偉そうだな
妄想し過ぎて厳格でも出てきたのかw
部屋から出て犯罪犯すなよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:48:36 ID:UMl9Tv04
>>121
幻覚見ているのはお前だろ

>妄想し過ぎて厳格でも出てきたのかw
>妄想し過ぎて厳格でも出てきたのかw


>部屋から出て犯罪犯すなよ。
いつも言われていることをここで他人に向かって吐いて憂さ晴らし
典型的な精神が病んでいる社会不適合者

書けば書くほど自らの幼稚さ、バカッぷりを披露していくだけなのに

123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:56:50 ID:E1gLjtxu
>>122

107の事はどうなったの妄想君
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:05:10 ID:UMl9Tv04
>>123
今度は精神異常者特有の誰でも同一人物視が炸裂かよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:18:49 ID:E1gLjtxu
くやしいのう
妄想の次はは否定かい。
じゃあ、俺も一応否定しておくよ。
妄想が唯一の楽しみなのに否定してすまなかったねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:31:38 ID:xND+LRt+
>>125
キチガイは消えろよ
みんなの迷惑だ

127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:57:37 ID:E1gLjtxu
>>126
前と同じ展開だなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:21:49 ID:xND+LRt+
>>127
お前はみんなの嫌われ者だからな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:52:26 ID:E1gLjtxu
>>128

自白自演もしくは一人猿芝居って知っている?
妄想君には難しいかも知れないけどね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:09:04 ID:xND+LRt+
本当に完全に狂っている
かわいそうに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:17:24 ID:E1gLjtxu
>>130

おーい
ID:UMl9Tv04は何処に消えたんだ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:08:24 ID:xND+LRt+
俺に聞かれても知るわけないだろう
狂人に言っても無駄だろうけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:35:29 ID:E1gLjtxu
つまらないなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:14:23 ID:wifTt9eC
407/23を愛用しているおいらは勝ち組だね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:20:30 ID:Al+jsykt
>>129
自白自演ってなーに?
僕、知らなーい。

自作自演の打ち間違いかと思ったけど、読み自体が違うから
単純な打ちミスなんかじゃないんでしょ?
自白剤でも使って何か演じるの?

誰か頭のいい人、教えて!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:26:38 ID:iwdjXchj
ID:E1gLjtxuって相当頭悪いよな

自白自演を見ちゃったら幻覚を厳格と書いたのも変換ミスじゃなく単に字を知らない可能性大だよな
精神年齢も異常に低いし、知能も底なしに低い
1日中張り付いてる社会不適合のヒキニートのようだし、キモ過ぎ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:39:21 ID:NJ53frCB
俺をはじめとして
2ch自体がクズの集まりだけど
ピュア板ってのは
さらに
純度を増した真性のクズばかり
ってことが実に良く判るな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:55:45 ID:gdyoBSNK
ばかレスが続くのに便乗して
205C2の針を見て本体だと勘違いして買ってしまったのは俺だけでしょかね
安いのでラッキーと思ったのが平常心を失わせたのか、家に帰ってから気が
ついたという、それからは本体だけ安く売っていないかと探しまわっている
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:20:48 ID:uCnNI/0R
>スタイラスはラインコンタクト系がベスト

軽々しくこんな断言をしてしまったり。

>使ってるTTとアームとカートリッジとHA/トランス/イコライザ系の
>モデル名は?

使ってる機器の型番さえ判ればわかると言う安易な発想。

他の書き込みを見ても、オーディオ雑誌の記事の
受け売りレベルの書き込み。

あとはひたすら稚拙な文章で(打ち間違いではなく、言葉を自体を間違って覚えているのがイタい。)
で他人を必死に貶すだけ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:29:00 ID:uCnNI/0R
>>138
ヤフオクによく出てる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:38:58 ID:2522Ff4P
>>138
205C系の針は2だけでなくmkVやmkWにも互換可能。したがって2にこだわらなければ
けっこう見つかるはず。特にWはいい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:21:48 ID:UOCd5Pho
ありがとうです、mkVやmkWはカッコいいですよね、ぜひ狙いたいです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:43:20 ID:nM+9AM1z
パナソニックの高級音響機器ブランド「テクニクス」が消滅する公算が大きくなった。

現行のアナログレコード用プレーヤーなどの生産が今月に入って中止され、後継機開発の見通しも立っていないためだ。
販売店などで在庫がなくなれば、長年にわたり音楽愛好家に親しまれた名機が姿を消すことになりそうだ。

生産中止となったのは、テクニクスブランドのプレーヤー「SL―1200MK6」やヘッドホンなど。
パナソニックは中止の理由について、年々販売規模は縮小し、生産体制の維持や部品調達が難しくなったためだとしている。

テクニクスは、パナソニックの前身・松下電器産業の高級ブランドとして1965年に誕生し、プレーヤーやスピーカーなどの
ヒット商品を次々に送り出した。

(2010年10月20日14時33分 読売新聞)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:05:12 ID:rx5YNuo9
オマエら、悪いことは言わないからMCカートリッジにしとけ
http://www.ortofon.jp/product/hifi/index.html
この中なら、MC-20WかMC-30Wで十二分だ(それ以上高いモデルはほとんど酔狂な通人向け)
最初はもっと安いモデルから入る手もあるが、結局MC-30W位は欲しくなるから

なお、アームはSMEの3009-Rとか3010-Rあたり、また
LowインピーダンスMCカート向けイコライザ内蔵のアンプか単体イコライザを使うこと



145ttTRgf/x=ID:Sw3t06CY=E1gLjtxu:2010/10/21(木) 12:15:32 ID:JkFNMJGW
>>144

ttTRgf/x=ID:Sw3t06CY=E1gLjtxu

>酔狂な通人向け

http://hissi.org/read.php/pav/20101016/U3czdDA2Q1k.html
>そういう設計思想の、言ってみれば「酔狂な」アンプだからさw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:57:04 ID:w1IjkYtK
>>143
ということは純正針だけでも買っといて正解だったということですね、
よしよし、楽しみだな、オグシオがCMにも出てこないのは寂しいが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:13:52 ID:ofqXTeZd
最近程度のいいMC20が見つからないので現行の10Wか20Wを考えています
やっぱ音的に別物ですかね?トランスはFRT-3GでおもにJAZZを聞きます
トランスもT20のほうがいいかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:45:21 ID:Uy3wtdrG
>>147
全然別物だよ。テレオンとか行けばまだ在庫あるかもよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:44:04 ID:jucMTerx
>>147
JAZZならFRT-3Gで十分楽しめると思うが・・・
低インピにも強いし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:50:31 ID:ofqXTeZd
>>148
そうでしたか、もうちょいで早まる所でした、、
ここ来てよかったです、ご親切にありがとうございます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:03:04 ID:rx5YNuo9
>>145
何この馬鹿w
同一人物特定房かよ、キモくて薄気味悪い野郎だねぇ

言っておくが E1gLjtxu は別人だ
それ以外、今日の>>144のIDまでは正解だwww

152ttTRgf/x=ID:Sw3t06CY=E1gLjtxu:2010/10/21(木) 22:40:03 ID:JkFNMJGW
書き込んだスレッド一覧

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ14
カートリッジとアームの話題18
http://hissi.org/read.php/pav/20101016/U3czdDA2Q1k.html

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ14
カートリッジとアームの話題18
http://hissi.org/read.php/pav/20101021/cng1WU51bzk.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:09:41 ID:1+7AFm7A
アナログ初心者です。

とりあえずは安かったので中古のDENONのDP-59Lというのを購入したのですが、
ボーカルを聴くと、サ行がやたらに目立ちます。また声を張り上げる部分などは音割れ(歪み?)がします。
針圧等いろいろと調整してみましたがあまり改善されません。
カートリッジは同じDENONのDL-8(MM型、丸針)です。

これはカートリッジを換えれば解決するものなのでしょうか?
またその場合オススメのカートリッジ等(2,3万くらい)ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:19:06 ID:Uy3wtdrG
>>153
MC使えるならとりあえずDL−103かな?これで歪むようだったらアンプかプレーヤーが原因かと。
155153:2010/10/21(木) 23:46:50 ID:1+7AFm7A
>>154

ありがとうございます。
やはりカートリッジが原因の場合もあるわけですね。
DL-103は聴いてみたいと思っていました。MC使えますので購入してみます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:55:26 ID:a6Z6opap
>>153
同じ59でもMならまだ良かったのに・・・・
59Lはアームが電気モノだからダメなんだよ、トラブルの元。

カートに3万も検討しているのならプレーヤー買い換えた方がいい
ビクターのQL-7ならマニュアル機で出来も良く
しかもかなり安く手に入る、自分も所有しているけどいいよこれ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:17:35 ID:f0J2nPLN
>>156
ビクターのQL-7はアームがダメなのが多いだろ。電子アームでも完動品なら問題ないよ。それに59LかMの違いってオートリフトアップの有無だけ。

http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/dp-59l.htm
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:15:04 ID:sobl/ZUV
アナログLP聞きたいヲタが、
ターンテーブルやアームに出自不明の中古使うのは避けた方がいいぞ
もちろんカートリッジも中古じゃスタイラスの状態が全く不明

>>153
ビビリが出るんじゃ問題外だな
針圧・サードフォース・ラテラルバランスなどの設定がおかしい、アームにガタが来ている、
カートリッジの針が磨耗.....考えられる原因は色々あるし、それらの複合もある

159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:42:04 ID:sobl/ZUV
訂正
× サードフォース
○ インサイドフォース
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:29:58 ID:HLeFzPW7
30年物の電子アームなんてw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:20:45 ID:p3WxWLle
アナログ全盛期にだって
電子制御アームでピュアオーディオ的に評価されていたものなんか一つもなかったな
安物プレーヤーに色物的に付いていた奴ばかりだろ

ダイナベクターの奴は永久磁石応用のバランサー(針圧・インサイドフォースキャンセラ)だからな

オーディオ製品として評価の高いアームは全部、重力応用かバネ使用の奴ばかり
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:49:36 ID:hX3cLHlc
当時はソニーのバイオトレーサーとかやたらと電子アームがもてはやされてたね。CD時代に向けてやたらとオート化されてた。
結局シンプルな非接触オートリフトくらいの機能に収まるんだけどね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:46:51 ID:bV50xo+p
何だかんだいって音的に高い評価だったのは
ナイフエッジサポート/スタティックバランス(重力バランス)のSAECやSMEか、
ピボット型ではオルトフォン専用のバネ式ダイナミックバランスの物くらいだね

ワンポイントサポートオイルダンプ型のオーディオクラフトは使ったことがあるが
何となく音にもやつきが付きまとう感じがあったな
SMEに変えたら随分音が良くなった経験がある
オルトフォンのHMC30を愛用していた頃の話だが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:08:08 ID:cZgaWky3
ダイナミック型はFRも良かったよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:08:24 ID:UIk1gjMO
SAECやSMEはMM、ダイナミックバランスはMCで高い評価なんですよね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:16:46 ID:W8p8/gA/
>>165
アームの評価にMMもMCもないよ
そもそもオーディオの愛好家や通で、MMで満足できてた奴は少数派、というか見たことないなぁ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:42:30 ID:S7X0JZnR
>>166

生きてきた価値ないな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:51:12 ID:XXkZ0hbt
MM(笑)

その程度でアナログディスクが判ったつもりになるなよw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:17:24 ID:WXmNM0rP
現状で新製品のほとんどがMCなのは、MCが手作り少量生産に向いてるから。
MM/MCにしろBD/DDにしろ、はたまた真空管/半導体にしろ、方式による優劣より個々の製品の出来次第じゃないかな。
方式による音の傾向みたいなのはあるとは思うが、使いこなしや他の機器との相性も考えると、MC優位説なんてのは信仰に近い。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:28:04 ID:S7X0JZnR
>>168

生きている意味ないよ
さっさと自分で死ね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:15:26 ID:cZgaWky3
MC対応の少ない現在ではむしろMMのほうがMCよりも優位だと思うけどね。まともなMC対応しようとすると
かなりコストがかかる。それにソースや機器によってはMMのほうが相性がいい場合もある。何より針交換が
安価で楽なのがいい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:11:11 ID:eXp8yJbZ
MMカート一個も持ってないや。なんか良いのある?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:16:44 ID:XXkZ0hbt
なんだよ、内容レスの阿呆カキコしか出来ないMM馬鹿が一匹=ID:S7X0JZnR
スレに粘着してるんか?w

つーか、何十kΩも内部インピーダンスがあるコイルで
マッチの先よりチイサナ磁石粒の微小な振動を拾うという
高インピーダンス故に中だるみ必至のMMおよびMIなどのMM系、

超協力な磁場の中においた低インピーダンス数オームの軽量コイルの振動で発電するという
中だるみなし広帯域で、実は大きな電力出力をするMC(電圧はかなり低いが大電流が取り出せるので
発電の電力ではMC>>>MM)

実際色々使いこなしてみればMCで決まり、というのはそれなりの経験があるLPファンの常識だよ
とくにクラシック聞くのならほとんどマストと言えるね
これ別に、上記の理論から脳内判断で来る話ではなく、
逆に実際の音から上記の理論的な話になるほどなーと納得させられた、
そういう話

俺もMMは色々使ってきて、今でも手元に使い古しが
エンパイア1000ZEX
ELAC D455-E
ortofon VMS20E
と残ってるんだけどね
(一番古いエンパイアはまだ最後に付けたスタイラスも十分生きてるはずw)

ま、せっかくアナログディスクに凝るのなら、是非ちゃんとした環境(昇圧器およびイコライザ)で
MCの評価のいいもの(何十万も出さなくても売れ線で十分)を使ってみなきゃLPファンとしては寂しいな
俺はortofonの10万以下のクラス、MC30あたり(今でもフリッツガイガー針だと思うので)を勧めるがね
なお、テクニカ物は最初に手を出すMCとしては勧めない(安めで手を出しやすいが)

174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:04:21 ID:cZgaWky3
>>173
>高インピーダンス故に中だるみ必至のMMおよびMIなどのMM系

80年代頃にはそんな欠点はほぼ解消されてたはずだが。

>ortofonの10万以下のクラス、MC30

仮に完動品だとしてもマトモな音出すにはけっこうなコスト(トランス等)がかかるけどね。

そんなに必死になってMM批判しなくてもMCの良さはここの住民はよく承知してるよ。
何ムキになってるの大人げないなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:52:46 ID:XXkZ0hbt
>>174
物理的な現象に解消も糞もないのだよw →高インピーダンスによる高域劣化

中だるみ(高域共振までの高域劣化)をF特測定数字上目立たなくするには、別の手を使ってるね
振動系にハイ挙がりな傾向を持たせ、高域共振ピークを40kHZとかそれ以上に持ってくとかw
それでスペック表に載せる可聴帯域グラフの部分ではフラットとかなw
で、そんなことしても音にはどうしてもそういう無理してるのははっきり出がち

ま、一度まともなMCをじっくり使ってからモノ言った方がいいんで、
使ってもいないのに片方マンセーやどうこうの比較言うのは池沼に任せとけ

176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:34:44 ID:cZgaWky3
議論する価値もないな。MC信仰なんてCD出現後は消え去ったと思ってたがまだ残党が生き残ってたんだな。
MCもMMもかなり聴いたよ。今持ってるだけでも50個くらいある。全盛期は100個以上聴いた。なんか言ってることが
古臭いんだよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:55:22 ID:S7X0JZnR
>>173

貧乏人がなに調子に乗っているんだw
まともな物を使ってから口きけよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:34:50 ID:RJO/Ucjj
たしかによいMCはすてきだ。MC-L1000の切れ味やDL-S1のニュートラルさや
SPUの音味もすがらしいが、もうトレース能力抜群のULTRA500でいいやという気になった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:40:41 ID:cZgaWky3
MC-L1000やDL−1000とSPUを同じように鳴らせるアームはないからね。MMなら大抵のアームで普通に鳴らせる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:06:46 ID:QoOYkFno
アームはphantomカートはcolibriが最強で良いだろ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:39:21 ID:h062Wl2v
>ortofonの10万以下のクラス、MC30あたりを勧めるがね

俺もこれには禿同。オルトのMC30、それも初代のね。後にMC2000,3000
と続いたがどれもたいしたことはなかった。その延長にあるコントラプンクトや
ジュビリーも同じ。オルトのMCは皆そうだが、古いものほど良い。
MC30はSPUの図太さと、オルト独特の繊細さを併せ持つ類稀なカートだ。
ただし、トランスには相当気を使わなければいけないが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:43:34 ID:NdsmGwFB
人気はMC−20mkUのほうがあったけどね。つかMC−30がいいなんてあまり聞いたことない。
MC−30使うよりもSPU使う人のほうが多かったよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:51:40 ID:XInXXNze
>>182

自演って事に気付いてやれよw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:59:08 ID:NdsmGwFB
なるほどw気が付きませんでしたw
185ID:XXkZ0hbt=h062Wl2vttTRgf/x=Sw3t06CY=E1gLjtxu:2010/10/26(火) 12:40:51 ID:iEz+8tKM
ID:XXkZ0hbt=h062Wl2vttTRgf/x=Sw3t06CY=E1gLjtxu

書き込んだスレッド一覧
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ14
カートリッジとアームの話題18
http://hissi.org/read.php/pav/20101016/U3czdDA2Q1k.html

書き込んだスレッド一覧
カートリッジとアームの話題18
http://hissi.org/read.php/pav/20101017/RTFnTGp0eHU.html

書き込んだスレッド一覧
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ14
カートリッジとアームの話題18
http://hissi.org/read.php/pav/20101021/cng1WU51bzk.html

書き込んだスレッド一覧
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ14
カートリッジとアームの話題18
http://hissi.org/read.php/pav/20101025/WFhrWjBoYnQ.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:50:51 ID:BHbzrwFd
M44G で、ええやん。安いし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:59:43 ID:zCp3piCC
>>183
そんなに自演ってことにしたいか?w
残念ながら>>181は別人だ

それと、言い忘れたが
MC30を勧めたのは、クラシックファン向けな

ポピュラー聞くのなら何もそれなりにコストがかかるMC入れる必要なし、
安物MM程度で十分
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:34:29 ID:NyLh/oS4
ポピュラー用でもDL-103とオーテクMCとV15III使い分けてるよ〜
60〜70年代は主にV15IIIだなー。

SPU使ってみたいなー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:39:02 ID:zCp3piCC
>>188
SPUはね、そもそも合うアーム使ってるんか?
GEでもAE+アダプタでも俺が使ってるSME3010Rでギリギリだ
GTEの重さになったら追加の錘つけないとダメ
結局SPUは(特にAシェルタイプは)ortofonの専用アームじゃないとだめだと思う

つかさ、SPUのゴリゴリ野太い低域はクラシックソースには何物にも換え難い魅力だが、
今のMC30系でも結構それに近い物を味わえるぞ
その上ラインコンタクト(フリッツガイガーUタイプ)スタイラスの「高域のさわやかさ」
はこっちMC30の方が上
つーか、SPUの値段よりちょっと安いくらいで、一番近い感じの上に高域の伸びまでバランスが良かったのは
HMC30って若干高出力のモデルだったんだが、これは今は残念ながらディスコンや
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:56:35 ID:3uxDVBjr
>>189
今のところSPUがウエイトも含めて物理的につくのはオーディオ・クラフトのがあるけどね・・・ちょっと休眠中。
RMG309あたりが手に入ったら都合がいいんだけども・・・。
あとトランスが要るな〜。
当分お預けだぬ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:09:26 ID:zCp3piCC
>>190
オーディオクラフトの例のワンポイントサポート・オイルダンプって奴に
アクセサリの追加重りつけるやつねw

あれはね、SPUのゴリゴリ野太い低域がはっきり出るべき所が、
何となく中低域のにごり感を伴いやたら重くもやもやになるきらいががあるんだよ

経験者だから語ってるんだけどさw

つーか、あのワンポイントサポートという構造そのもの、またラテラルの不安定さを
オイルでごまかすという手法そのものに欠陥があるようにしか思えない

ま、せっかく買っちゃってるんなら色々試してみればいいことだけどね
そういう「あの構造そのものの欠陥」は、別にSPUでなくても他のカートリッジでも
多い少ないははあっても出るから、別のカートリッジでやってみたら?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:16:00 ID:3uxDVBjr
>>191
ふーん。いろいろ試してオイルダンプは止めにしたけどね。DL-103用にはなかなかよかった。
今は休眠中だからね・・・SPU以外にはもう試すつもりはないなあ。
しかし、いずれにしてもSPUは当分お預けだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:10:09 ID:NdsmGwFB
>>187
俺はクラッシクもジャズもロックも聴くけどロックやポピュラーなら安物でいいっていうのは聞き捨てならんね。
クラだから音質いいとは限らんしポピュラーやロックが音質悪いとはいい切れない。あんたは何か考え方が偏ってるよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:37:17 ID:XInXXNze
>>193

馬鹿だから仕方がないんだよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:41:24 ID:lMX+UJEQ
シュア44-Gは立派にクラシック聴けますよ。
事実、東京のライオンていう音楽喫茶は44-Gです。

永くやってるオーマニは、MMカートの音の良さも認めてるよ。

音が悪くても気に入ったレコードって沢山あるし、
音の悪いレコードも、本気で鳴らせばりっぱに音楽を聴かせてくれると思ってる。
トスカニーニのレコードなんか、鳴らすのが難しいけど、演奏はすばらしい。
そんな気難しいレコードを上手く鳴らすのが、アナログオーディオの真骨頂だと思う。
以上、ポエム終わり。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:26:48 ID:YBOZbJBQ
SPU(銅線のマイスターGE)持ってるけど
さすがに楕円針で4gだと盤が痛むのがわかる
(何回かかけてるとノイズが増える)ので、
同一盤2枚以上餅でSPU用の盤は専用にしている
レプリカント100とかのもやばいんじゃないかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:51:58 ID:SNIkiC56
楕円針どころか丸針でも4g程度じゃ盤は痛まないよ。さすがに10〜20gかけたらどうなるかわからんけど。
盤の劣化は掃除の仕方が拙いのと保存の悪さが主な原因。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:20:58 ID:tTcH0yWw
>>196

脳内だな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:35:49 ID:YBOZbJBQ
>>197
接触面積の観点だと丸針の方が痛みみくいんじゃないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:36:44 ID:YBOZbJBQ
>>198
脳内ならわざわざ銅線のマイスターとか書かないよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:39:05 ID:klvQ7ug5
>195
自分もM44G好きです。
テクニクスのプリメインに入力していますが、クラシックも楽しめています。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:54:12 ID:GhVTLUfq
デノンの100周年のプレーヤーって限定カート付きなんだね。ステレオ誌によると付属アームは103シリーズにデフォだとか。
どう見てもテクニクスの1200のアームにしか見えないんだけどw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:51:27 ID:61yw3Rty
MM/MCと各種アームの相性を確認しようと思ったのに両者の優位性の議論に
なってしまったがカートの特徴を生かすアームの条件の方が大事だと思うよ。
MCは動かすコイルが本体の回路と繋がっているから針を動かす範囲が限られる、
MMは本体回路とは切り離されているのでそういう制約がないのが特徴だと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:04:09 ID:Y2/R86Ph
>>203
それは笑うところですか?
60年代までの古典的な構造のままのローコストMMを除いて、
それ以降の現代的な設計のカートリッジは
針の後端をワイヤーで本体(MMの場合はスリーブ)に固定してる。
(盤との摩擦力の変動で振動系の支点が前後方向に動かないように)
それやダンパーゴムに比べれば、たとえMCの引出しリードといえども、
スティフネス(主として低域)や機械インピーダンス(主として中高域)に
影響を与えるほどではない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:43:50 ID:GgDjei5B
>>204

>>203
> それは笑うところですか?



はい。指を指して笑うところです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:09:35 ID:61yw3Rty
どこが笑うところなのか指を指して教えてください。
207153:2010/10/28(木) 18:37:49 ID:8IgSYeBS
以前、音割れがすると相談しましたアナログ初心者です。
あれから新品のDL-103を購入したところ、万事解決いたしました。
アドバイスいただいた方、ありがとうございました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:34:59 ID:2rAPVoMC
中古って結局酔狂なギャンブルだね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:52:47 ID:A/R8cJ8y
>>208
買う人のキャリアと技量によるかと。不具合があったとき、クレーム入れれるほどの経験(根拠)がないとね。
ただ、リスクはあるのは間違いない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:58:27 ID:2rAPVoMC
といいつつ上の方で話題に上っていたオーテクのAT15Eaをオクでゲット。
今、久しぶりにMMを楽しんでいます。

このところはZYX使ってたから、ベールが2、3枚かかった様に感じるけど、
大らかで太くてクラシックが楽しくなってます。確かにいいよなかなか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:24:04 ID:GhVTLUfq
>>209
せめてマニュアルなしでも自力で扱えるくらいの知識と技術は必要だよね。特にアナログ物は。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:54:50 ID:yRVnn9CD
>>206
スケルトンのDL-A100があるようだから見てみたら?コイルまでは見えないかな
>>207
やっぱり中古プレーヤーについてるカートの安全率は落ちるのかな、店員も音が
出るかどうかぐらいしか分からんし、中古カート単独の方が安全なのかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:37:51 ID:i+BDv2vw
>>212
たまに、びっくりするくらいこれ大丈夫か・・・?って感じの
カートがついてることがあるぞ。
前に見たのは、カートのボディと針の部分が明らかに
べつべつな製品のものだったことがあるよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:27:18 ID:dISkma5o
おまいら安物に何を期待してんだよw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:06:10 ID:dISkma5o
やっぱ、407/23使いのおいらって勝ち組だね!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:19:23 ID:c/CogB68
>>215
おい、ラテラルウェイト合ってるか確かめたか?w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:55:41 ID:4CPyTpWk
ナイフエッジはラテラルバランスをちゃんととらないとね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:05:44 ID:5TD6+9ZI
407はウエイトが3種あってラテラルウエイトも3種類あってオクとかで間違って組み合わさってる場合があるから
要注意。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:22:46 ID:DTSos9Uh
まあ407/23なんて、短いから何やっても
ひどい内周歪みなんだけどな。
外周専用のアームだな。

もっとまともなロングアーム使わないと。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:44:34 ID:AplPQXRZ
>>219
?????
最外周で接線と平行になるように調整すればそうだが
最内周で接線と平行になるように調整すれば正反対に最内周でゆがみが一番小さくなる。
どこを基準にするかは使いこなしの一要素
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:15:30 ID:MUsttqXy
長いアームにはデメリットもある。
それよりオフセット角の過不足による歪みって、人間の耳で検知できるのか?
内周で音が劣化するのは、線速度が小さくなるため。
オフセットなしのストレートアームの方が音はいいという説も読んだことがある。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:26:42 ID:UNVuhloc
407/23最高!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:45:49 ID:Ztc1S7ly
レコード針の状況をチェックするには何がいいでしょう? デジタルカメラの画素数が
大きい、焦点距離が短いやつで撮影するのがいいでしょうか? だとしたら、
どんな機種がお薦めでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:20:10 ID:P0lBRerk
撮影したけりゃ別だが視るだけなら

コンテック LED付コンパクト顕微鏡 HE-18
http://www.amazon.co.jp/dp/B001C6XBIY/

LED付き小型マイクロスコープ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JCAZXO/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:17:54 ID:6OebIOA2
>>223
耳で判断できるじゃんw
スタイラスが減ってアウト気味ならすぐ音に出る
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:55:17 ID:6hB827Du
このあいだのNHK−FMでも、放送の中で、
「内周歪みがないようにロングアーム使ってる」って言ってた。
ようするに、

ロングアーム=プロ用
ショートアーム=素人、初心者用

EMTなど放送局用を見ても、音に拘ればロングアームが重要なのは明らか。
407/23なんて素人用で、とてもプロの現場では使い物にならない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:46:55 ID:ba8jkQh5
>>226

馬鹿みたい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:25:35 ID:UNVuhloc
>>226
どんだけゆとりなんだよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:09:53 ID:52pT3AgC
407/23なんて素人用で、とてもプロの現場では使い物にならないw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:58:36 ID:Lem/w2jJ
<<224 情報をありがとう
<<225 音が荒くなったときに、針の摩耗のせいなのか、針先に付着した微細なゴミのせいなのかが、わからないでしょ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:04:12 ID:5TD6+9ZI
>>229
そりゃコンシューマ用だものw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:06:31 ID:Lem/w2jJ

http://smilecoffee.blog50.fc2.com/blog-entry-609.html
にあるぐらいの明確さで確認したのですが、224にある顕微鏡と比べると、はるかに顕微鏡のほうが
明確なのかしら。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:32:32 ID:6OebIOA2
>>230
マニヤってのはこういうキチガイがすぐ湧いてくるからなぁw
針先チェックのために顕微鏡まで使ってるキチガイなんて、
アナログディスク全盛時でも聴いたことがないwww
そもそもレプリカントとかフリッツガイガーとか初期形状がどうなってるか知りもしないだろ

針先のゴミなんかこまめにスタイラスクリーナーできれいにしておくのが常識だ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:11:34 ID:Lem/w2jJ
 私の環境では乾式クリーニングでは不満が残ります。それで、
針先の掃除ははけだけでなくカセットデッキのテープヘッド洗浄用液に浸した綿棒で
ふき取るところまでやっていますが、すると、湿式であるために微細なゴミがヘドロのように針先に付着しているということ
が起こってきます。しかし、それを落としたときの音の快適さを考えると、この
習慣は止められません。それで、
http://smilecoffee.blog50.fc2.com/blog-entry-609.html
程度の明確さで絶えず確認しておきたいということです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:16:48 ID:5TD6+9ZI
湿式は止めておいたほうがいいよ。振動系やダンパーがやられるから。それに同じカートを連続で使わないようにすれば
針先に汚れとかつかないから。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:47:00 ID:ba8jkQh5
湿式でも>>235みたいな馬鹿が使わなければ大丈夫
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:21:33 ID:XCDF+sRP
>>236
馬鹿しか言えないのか?w今後はNGとさせてもらうよw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:46:44 ID:k73PLLbZ
レコードクリーナーでマメにクリーニングすりゃ良いだろ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:15:07 ID:nXQjyKKN
私の場合は、ものぐさだからマメにはクリーニングできない。
限界が来たら洗う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:25:54 ID:2j1s7f29
>>234とか>>235とか
きめーマニヤ様がすぐ湧いてくるw

乾式メインにして湿式で時々軽くこすってやるんで全然OKだ

湿式で振動系やダンパーがヤヴァイ? 
一体どんなにずぶずぶ濡らしたら気が済むんだ、キチガイ
んで、顕微鏡とか言い出す阿呆も逝ってよし

で、>>234>>235みたいなきめーマニヤ様に限って
使ってるカートは3万円もしないようなオモチャのMMってのが相場なんだよなww



241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:08:21 ID:uetyOP1O
カートリッジには高いオモチャと安いオモチャがあるだけだ(キリッ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:48:32 ID:c7duqhAm
やっぱおいらみたいなサエク使いはマニアだね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:16:21 ID:PlJ8wyTO
湿式でカンチレバーやダンパーが傷む事はまずありませんが
スタイラスをカンチレバーに止めている接着剤が痛みスタイラスが取れるトラブルが希に発生します。
(接着にエポキシ系接着剤が用いられる為)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:18:55 ID:PlJ8wyTO
途中で書き込んでしまった。
上の続き
もちろん少々の事では全く問題がありませんが
通常は密度の濃いブラシでぬぐうようにしたまに湿式を使うほうが無難です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:03:59 ID:PnvXx4A3
 乾式で取れないごみが湿式でスポッと容易にとれるということがしょっちゅう
あるという実感は私だけのものなのかしらね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:20:21 ID:c7duqhAm
エチルで拭いた程度でチップは取れやしないよ
おまえらマジで使えねえよなw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:31:42 ID:PlJ8wyTO
一年二年とかければ取れる場合が実際にあります。
それがあるからカートリッジメーカーでは湿式を禁止している所が多く
推奨している所にいたってはまず存在しません。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:44:15 ID:QlJMfDM3
>>234
カセットデッキのテープヘッド洗浄用液は止めなさい。
どうしても湿式を希望ならレンズクリーナー液にしなさい。

通常は、綿棒で「コリコリ」ってぐあいにチップを向こうから手前に
撫ぜてやれば良い。

チップの拡大は、顕微鏡の対物レンズ等を使えばよい。
倍率の違う三種類くらいのレンズをヤフオクで買ってみなさい。
チップとレンズの距離が1mmくらいになるので、細心の注意を払うこと。
フリッツガイガーの綺麗な平面研磨面がよく見える。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:50:20 ID:JZRvORSM
>>247
>一年二年とかければ取れる場合が実際にあります

はぁ?ソースは?
お前の経験なら、どのカートモデルでどういうクリーナーでどんな回数使って
どう壊れたのか書けよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:11:00 ID:PlJ8wyTO
オルトフォンMC30 クリーナーがディスクウォッシャーのスタイラス用で一年弱くらい
(無償交換してくれた)
IKEDA EMP テクニカ スタイラスクリーナー これは2年くらい
こちらは池田氏が無償で修理してくれた。

この時に池田氏に聞いた話だとチップの接着にはエポキシ系接着剤を使うのが一般的だが
エポキシは微弱ながら吸湿性があり湿式は使わない方が良いという話だった。
この時に同時に伺った話だが
接合針や無垢でも安いカートリッジの場合は大きさが大きく接着面も広いのでトラブルはまず発生しないが
極小チップを使う高級機ほど接合面が小さいので影響が大きいとの事
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:14:56 ID:0aXIeMqt
 今のものぐさな状況では、一曲聞くごとに湿式で掃除しないと聴感上、完璧な
満足に至れないな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:19:37 ID:0aXIeMqt
あたしのは1万円のカートリッジだから、C/Pを考えるとこれでいいかと。
乾式に留めていても、その結果感動が薄いままに終わるなら、針の寿命
が短くなるとしても、湿式で深い感動で聞くほうが合理的でしょう?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:20:04 ID:blPYlCbl
シュアーはよく取れる。v15なんか特に。
アルミというかベリリュームが腐食してポロリ。
atのクリーナで2本やった。
スタントンとかは透明ニス塗ってあるから丈夫そう。
国産は総じて丈夫。
atやdenonなんか丈夫だった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:48:15 ID:JZRvORSM
>>250
呼吸でもするように嘘を吐く奴だな、おまえ
ortofonでも何でも、1年近くも使って無償交換なんてありえないぞ
一体どこの販売店でいつ頃の話だ?www

俺はずーっとHMC30を何回か針交換(本体交換)で使っていて、
HMCがディスコンになったあとは針交換OKのMC30Sにして長く使ったが、
湿式も乾式とあわせて常用してたが、
ただの一回だって、そんな針がポロリとかそんなトンデモなことには
なったことはないがねw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:05:17 ID:zwtwIDZI
>>253
シュアーはチップ落ちが多いんだよ。
チップを固定している接着剤が緩んでチップだけが落ちる場合。
それとチップが刺さっている穴の周囲が腐蝕して先端が折れる場合。

どちらにしても他社よりも確率は多い様な気がする。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:21:56 ID:cuI/Udmg
>>254は言葉が汚いな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:35:40 ID:PlJ8wyTO
>>254
ユニオンの本店
本体もっていってスタイラスが取れたといったら直ぐに交換してくれたが?
(良く買っていて顔見知りだったのも影響したかもしれないが・・)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 04:09:29 ID:D7OMCf4u
>>254は自分という狭い世界の中だけで生きている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 05:44:21 ID:ymj3M0oW
レコードはかける前にナガオカのベルベットのみ、針はノーケア。
昔はブラシで針先のクリーニングみたいなこともしていたが、今は必要を感じない。
針先のレコードにかける圧力って何トンもあるんでしょ。
塩化ビニールのカスみたいなのが少々くっついていても影響は少ないんじゃないだろうか。

それより、アース端子の接触をよくしたらジーという雑音が完全に消えて、うれしいやら驚くやら。
かなり大きなボリュームで聴いているので、少しぐらい仕方ないと思っていた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:53:23 ID:DwQDu8+8
>>253>>255
ジャンクで見たよ、危うく騙されるところだった
店員はチェックしてないし気が付いてないもんな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:55:50 ID:m9tpaet0
>>259
15〜20倍のルーペ買え。そして針先をよ〜く観察汁。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:41:13 ID:0XumKrcP
観察して針先に汚れが見つかったとして、それが何?
出てくる音に問題がなければ、そのままでいいと思うが。
クリーニングの前後で音がどう違うか、実体験のレポ希望。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:56:15 ID:U33WCl2S
すべては自決するべき問題であり、自分が違いを感じないのに湿式にするのは
愚か。

だが、恋人にゴミ付きの音を聴かせてもなお自分のもとに留まってくれたのは、
その違いが同じようにわからない程度の耳の恋人だったからかもしれないと心
得るべし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:02:52 ID:U33WCl2S
湿式で完璧に清潔にしたときの音はCDに劣らぬ清澄さを備え、それによって
そこに、CDでは出せない豊かさと深さが際立たされる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:16:09 ID:gX8FLO1q
湿式なんて使ったら彼岸の向こうからベテランの評論家が戻って来ちゃうよw最近のニワカはホントに無知なんだなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:36:26 ID:m9tpaet0
>>262
なんかdでもなく救いようの無いヴァカを相手してしまった悪寒・・・w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:51:06 ID:feDhOEwA
ゆとりって最悪w
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:14:10 ID:QkFT9Y5F
よそのシステムで、ごみがびっちりチップに固まりついた状態なのを聴いたことがある。
高域が詰まった抜けの悪い音だった。
ちょっとテクニックが要るやり方だが、マッチ棒の軸を使ってキレイにしてあげたら見違えるような音になった。

ただ、普通にコンディションのいいレコードをかけている限り、そういう状態にはまずならない。
そういえばその人、湿式のスタイラスクリーナーを使ってた。もう30年以上昔のこと。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:02:41 ID:X64TY4YM
オレ 目の細かいサンドペーパーでゴシゴシ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:26:36 ID:QkFT9Y5F
眼鏡を拭くハイテク極細繊維のクロスもいいらしいね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:41:01 ID:+l3VlEi9
メラミンスポンジに水含ませて針先をかるーく撫でる、ってのを聞いて
恐る恐る試したら本当に綺麗になる。
なるけど超怖いので、中古で買った針でチップの根元がガビガビになってる
のを綺麗にするときくらいしかやらない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:04:01 ID:lYus1Azm
>>271
水は不要。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:16:50 ID:8JwfW2Nb
水では錆びる恐れがないかい?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:17:35 ID:+l3VlEi9
あ、水いらないのか。
たしかに水、とは聞かなかったけど、勝手にメラミン=水つけて使う、って思い込んでた。
今度から水なしでやります。ありがとう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:35:03 ID:W4VM3SdD
海外ではグラスファイバーブラシを使うとこびりついたゴミもよく取れる
なんてことを言う人もいるね、こんなので。ただし、扱いは慎重に。

http://morimiya.com/II/brushes.html
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:46:21 ID:bbyQwUao
      /      .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/::::}ヽ\
       .:  . :. ..:..:..:.::.::.::::::::::i::::::::/::::/ }::::::\
.   /  /  .: .:.: .:.:.:.:.:::::::::::::::::i:::://::/  ハ:::::::::ヽ   
   /  /   ..:. :...:. .:.:.:::::i:::::::::::::斗‐ァ::/⌒/ |::i:::::::.
.   ′ :′..:..:.:i :::::: ::::::::::|::::::::i:::::/ /::/  /   |:::|::::::::i 
.  i   ..:..:..:..:..:.:| :::::: ::::::::::|::::::::l/ ⌒ 丶    |::「::::::::|   
.  |  .:.:::::::::::::::l ::::i:::::::::::::|::::::::l -‐=ミ      j::i:::::::::|     
. | ::: :::::::::::::ハ:::|:::::ヽ::::|::::::::l ´ ̄ヽ{`    __ノ::::::/} 
  | .:::: :::::::::/ ∧|::::::::::ー┬┘.::::::::::..     '¬:::::/ノ      うわっ…
.  '::::::i:::::::{ ( ハ:::::::::::::::::|        ,.-rn {::ト{
.   '::::l :::::::::丶、ーヘ:::::::::::::::l      / / l hヘ:|   
    ∨ :::::::::::::::::`T´ヽ:::::::::::|     n/  / j |ヽ ヽ    
.   ′.::::::::::::::::::/ー--、:::::::|  / /  / / ノ}| ト、     
.  / .:::::::::::: -――-ミヽ::::|./  /      {|| { ノ      
  / .:::::::::/       \|          ノ   ′     
/ .:::::::,           \      /   /
.  /:::::/               、     /    ∠..__  
 /:::::/                Yニ二(    /    `:.   
:/ :::::′               ノ     ̄| ̄ ̄`!  i    
:::::::::i                  \{     O|    〈   { 
:::::::::|                  }     |   }  〉
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:37:37 ID:gpCVhjDK
レイカのノンアルコールのやつとかLYRAのSPTとか使えばいいだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:42:45 ID:9ziMJcWw
海外の製品って量も値段も日本のとは桁が違って大きいんだよね、なんでなの?
外国人は全部使い切るんだろうか、日本じゃ使い切る前に忘れて紛失しそう。
メラミンスポンジって身を削って汚れを落としているみたいだから、樹脂以外の
相手を削るようなことは決してないんだよね?一度やってみようかな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:18:47 ID:3MQu7Qj+
オレは20年位電動式の針クリーナー使ってる。
昔のマクセルのやつね。液は絶対使わないけど、これが一番綺麗になるし安心。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:38:53 ID:gWpFjVUP
>279
ORBのカートリッジエージング器ってもしかして電動(超音波振動)のスタイラスクリーナーと同じか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:33:35 ID:hkhnxZBu
>>280
同じじゃないと思うよ。でも効果は似ているように思うな。
オレは10年以上ある針にこれを使っているけど、ダンパーとか
まったく今でも正常だから、適当に振動で動かすのは良いのかもしれないね。
因みに使っていない同じ針はもう死んでるしな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:53:33 ID:X4lyQONb
超音波振動のCD用洗浄機を持ってる水に入れるやつね、これでできないかな
針の部分だけ水に入れるように持っていないといけないがね
カートごと水に入れても大丈夫かな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:56:11 ID:hkhnxZBu
>>282
本気で言ってんの?
間違いなく針は壊れる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:13:36 ID:X4lyQONb
そうなの?超音波振動のスタイラスクリーナーで調べても物が全然分からない
それって洗浄じゃなくて電動歯ブラシの小さいので汚れを擦り落とすようなの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:25:21 ID:PAcEXlDq
馬鹿は何もやらない方がいいよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:35:02 ID:hkhnxZBu
>>284
誤解があって事故でも起きたら大変だから、ちゃんと書いておくね。
ここに2機種載っているのが当時の針先用の電動クリーナーだよ。
AT637(オーディオテクニカ製)とSC-441(マクセル製)

ttp://www6.atpages.jp/omat/pages/accessories.htm

TEAC TZ-16ってのもあったね。
でも、もう全て売ってないけど。

これで針の先をブイーンと掃除するわけだよ。
但し、液は付けちゃ駄目、乾式でも十分綺麗になるからね。

確かに500Hz〜800Hzの振動はしているね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:40:28 ID:hkhnxZBu
>>286
液を付けちゃいけない理由は、針は綺麗になるけど、カンチレバーが
時間が経つと腐食して錆びたり、黒ずんだりして問題が出るし、
何より液が針のコイルに入ったりして壊れたりするから。

オレはマクセルのやつが一番好きだな。あんまり激しくバイブしないw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:11:59 ID:X4lyQONb
三度、馬鹿が失礼します、おかげでよく分かりました
中古屋で運良く見かけたらゲットしたいですね
自分でも作れるかもとすこし思うけど、止めときます
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:27:57 ID:djXFREON
500Hz〜800Hzの振動だったらきれいにクリーニングしたレコードかけるのと変わらなくね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:35:13 ID:wmLChx2S
針先クリーニングに、Zerodustの柔らかいプラスチック?のやつ使ってるやついないのか
すごく手軽でいいんだが

まあ前提に、針キレイにしてある状態で再生
拾ったゴミ等を取り除くっていう使い方だから、「クリーニング」って感じじゃないか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:26:26 ID:r6HTlNU0
>>289
どうしても針先(ダイヤ)にゴミが焼き付くから同じじゃないね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:31:33 ID:KB58cqXf
>>290
これはべたつきが僅かにカンチレバーに残るのと、針の付け根は綺麗にならないから
電動の方が良いと思うね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:21:20 ID:HhwSOuSi
AT-F3/IIIってどんなんでしょ
もうぽちってしまったので今更なんだけどさ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:43:54 ID:clTUo/Iu
>163,191
クラフトの’もやつき’だけど、ダンピング量を取説どおりの設定にしてませんでした?
あれはね、取説どおりだとすり鉢にすりこぎ棒がぐにゃぐにゃ動くような動作をしちゃうんですよ。
(発売当時から言われてたと思うんですが)
だからダンピング量をうんと多く取らないと安定しないのよ。
安定するダンピングノブの回転数は少なくても大体1.75回転位からなんですよ。
(取説のダンピング量は1回転とかそこらへんが多い)

って、もうお試しになったんでしたらそういう性格のアームということで片付けましょう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:18:59 ID:FZdYLRol
goldring/1012ポチった。ひっっっさしぶりのMMカートリッジにわくわくする。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:40:36 ID:5+0QUx1m
SUREのM97XEがUSAの通販で55ドル、日本の定価2.7万ってなんだよ。
生産終了らしいから、交換針とセットで買っておこうと思ったら、交換針は50ドル。
ばからしいからとりあえず5個注文した。
たぶん使わないけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:46:14 ID:j1m52Vgt
>>288
TEAC TZ-16なら今ヤフオクに出てるみたい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:34:12 ID:7peqQ2Q5
407/23使いのおいらからすれば
しょぼいカートなんかに興味は無いな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:34:37 ID:4bbxgPa0
触れるまでもない>>298のショボさ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:28:05 ID:mDVc/QWm
先輩方、スケベな俺に教えてください。
女性ボーカルに特化したカートでいいのないですか?
色っぽい感じではなく、チャーミングで可憐な声になるのがいいです。
現行でも中古でもかまいません。

アームはテクニクスEPA-100とクラフトのAC-3000です。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:04:25 ID:JOuZwKMp
>>300

スタックスのコンデンサー型
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:18:58 ID:Jzhz64na
EPA-100って単体でも売ってたと思うが、あまり話題にでないね。
SP-10MK2ではオールマイティで使い良いと思うが逆に言えば得意がない?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:24:03 ID:kIvQDao4
>>302
てめえが無知なだけだよw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:47:26 ID:ho6zyQca
でた!毒づき番長。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:54:00 ID:JWOXn6Z9
>>300
シュアM44-Gでいいじゃん。音がいいのに安いw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:52:11 ID:a5pk9T1u
>303
アタシはむちむち
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:33:02 ID:ZnIN57MM
アキュからAC-5って針が出るんだね。
エミネントGLが気になるけど高いんで迷っているところなんだけど、
これが出るまで待ちかな。それとも、何か別にお勧めってありますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:10:17 ID:scH9hxmy
どのブランドでもフラッグシップ買わなきゃわからないモンだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:18:15 ID:Cb9QeYm/
オレみたいに407/23辺りを使ってないと針の真価なんて分からねえよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:35:10 ID:Qukv/Kj0
>>307

昔の仲間の救済と言うか、企業年金給付みたいなものだろ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:56:12 ID:oNEJzNZ0
何で MMよりMCの方が音が良いの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:51:03 ID:Qukv/Kj0
気のせい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:27:54 ID:SDF3D7Si
>>311
MCの方が繊細な音するよ MMはどちらかと言うと力強い音かな?
好みの問題ですね。
構造を調べてみて下さいね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:55:27 ID:SIQbfdbr
MCは軽いコイルを動かす、MMは重い磁石を動かすからですかね。
MCよりMMの方がコイルを沢山巻かないといけないから出力インピーダンスが
高い、アンプでも出力インピーダンスは低い方が有利なんだよね。あれ?MMは
何でコイルを沢山巻かないといけなかったのか?出力電圧はMMの方が高いのに
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:07:22 ID:uQP7SNMJ
MCのコイルよりMMの磁石ほうが重いってホント?
銅の比重は鉄より重いと思ったけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:15:27 ID:NBCLQP2s
>>314
超強力な磁力線の中で超低インピーダンス(巻き数が非常に少ない)のコイルを動かして発電するのがMC
出力電圧は低いが、出力インピーダンスも非常に低く、したがって一般に出力電力はMMより大きい
超低インピーダンスコイルのため、可聴帯域にコイルのインピーダンス変動が関与する恐れはない


超高インピーダンス(巻き数が異常に多い)の超敏感コイルで、超小型の磁石(普通MCのコイルより軽い)を動かした
微弱な磁気変動を捕らえるのがMM
出力電圧はMCよりも高いが、出力インピーダンスは非常に高く、したがって出力電力はMCよりも小さい
また出力インピーダンスのカーブが高域可聴帯域に効いてくるため高域のダレが発生しやすい


317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:23:23 ID:NBCLQP2s
文系クンや、頭の足りない理系クンには説明がちと難しすぎるかな?w

要するに、13kHzから20kHz にかけてMMはf特上ダレる傾向があり、
それが、繊細さ、透明感、みずみずしさの不足と評される原因にもなっている
ポピュラーではあまり感じられないかもしれないが、優秀な録音のクラシック物では
そのあたりの差がはっきり出る傾向がある
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:56:10 ID:uQP7SNMJ
何だやっぱし MCのコイルの方が重いのか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:56:55 ID:L8xwBS5W
グレースのF8/F9シリーズを愛用してた。

宝石をちりばめたようなスタイラスケースから、
ソースや気分に応じて色を選ぶのが好きだった。

黄緑が一番出番が多かったかな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:14:15 ID:SIQbfdbr
懐かしのオームの法則を思い出しちゃいましたよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:21:32 ID:APH+g732
>>319
> 黄緑が一番出番が多かったかな。

おおーーー!!
それはF8Eじゃないですか?
オレもL’10とかMとか、少しあるけど
Eは変なクセがなくて、本当にスゴイ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:27:26 ID:MP3os32w
なんだやっぱし理解出来ないのか?
再生音を聴いてみる事だな!
理解不能のお兄ちゃん。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:46:29 ID:0Onr36sQ
MCのコイルの方が一般に重い。
だから振動系が重くなりコンプライアンスが低く重針圧が必要となる。
MMは超軽針圧が簡単に出せるがMCでは一苦労する。

MMの高域については線間浮遊容量の影響を受け各カートリッジで最適値があるが(周波数特性が違ってくる)
日本の場合MC一辺倒が続いたせいも有りこの問題についてほとんど考えられた事がない。
昔のQUAD44でもMMフォノイコボードは簡易的ながら補正スイッチ(小容量のCをパラに入れる)があり
高精度な調整機構が付いたイコライザーが現行でもいくつか存在する。
一番ポイントになるのがアームケーブルだが日本製はMC王国だった事もありMMにベストとは言いがたい。
特に高純度素材を使った高音質ケーブルは全滅に近い
(素材の問題ではなく構造 理論を書くとややこしくなるので割愛するが
同軸シールド線としてMCに合うのは芯材が多芯で太いほうがよくMM用はアンテナケーブルに近い
芯材が細くシールドとの間の絶縁層が分厚いもの)
昔のクラフトはこの問題を理解していてオプションでMM専用ケーブルを出していたし
FRは池田氏の時代までは基本MM向き構造でMCにも合うケーブルを選別して使い
当時からはやりだしていた高音質素材を一切採用しなかったのも上手く両立するケーブルが存在しなかったから。

SME3009でV15を使う人に「やっぱりケーブルはオリジナル」という人がかなり多いが
曖昧な音作りなどの問題ではなく物理的にV15に適合する要素が大きい。
最近欧州製MMでオルトフォンに続きゴールドリングでも高級MMが新たに開発され発売されているが
欧州で標準トーンアームの地位にあるREGAがMMに最適化されている為
高性能MMの性能が十分発揮できる環境が広がっている事も要因の一つと考えられる。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:12:24 ID:64Hz+NE5
http://www.youtube.com/watch?v=JUKpqDf_K3Q

のレコードの音がとても良いので、同じ曲が入ったレコードをヤフオクで入手して
聴いたが、歯切れの良さでかなわなかった。すごい再生音だ。自分の再生音では
低域で鈍い音がでるときがあるが、このysyk21の再生音では冴え渡っている。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:39:27 ID:NBCLQP2s
相性のいいケーブルでは問題が見えにくくなる、とはいっても
20kHz超える所まで発電するのに何十kΩものインピーダンスの芯入りコイル使う!
なんてアナログマシンとしては筋が悪すぎだよ
弦の艶やエッジの切れ込みみたいな微妙な音色がどうしたって劣化するからね
クラ聞きの俺にはMMはとてもじゃないが近寄れない
別にメーカは日本でもどこでもいいが、例のオルトフォン型発電機構のMCモデルで
ラインコンタクト・スタイラス物が一番だと思うな
ラックスあたりのハイゲインモードつきのイコライザあたりと組み合わせるのが手軽

古い話だが昔、シュアのV15Uとか使ってみたことあるけどね
まぁポピュラーや歌謡曲聞くんなら十分間に合うんじゃないの?
それに、10数万程度で買える安物プレーヤーのオマケのアームでも破綻しにくそうで
そういう使い易さははある
その程度だな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:14:25 ID:NBCLQP2s
>>324
なんだか品のない音だなw
再生環境が悪いのか、デジタルエンコードが悪いのか
デジタルエンコードでは今時そんなに劣化しないのがデフォだから
LPだかドーナツだか知らんけど、その再生環境だろうな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:58:21 ID:WMevqGTm
>>325

ジジイ耳聴こえているのか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:10:50 ID:jz29q4kr
>325
そんな中途半端で、なぜそうまで偉そうに?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:26:57 ID:crQVdw3a
まあ、昔のドーナツ盤にしてはここまで再生できればいいほうだろな。
高域の繊細さからみても使ってるカートはMCだろう。103の音とは
違うな、オルトあたりか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:09:41 ID:SSvEnbMS
繊細ねえ・・・
弦は歪みっぽい団子状なんだが、もともとこういう録音?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:56:08 ID:9H8jOjSv
おいらの耳には、安いプレーヤーにM44-Gの音に聞こえた。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 05:59:41 ID:SSvEnbMS
シングル盤は45rpmという有利さがある。
概して勢いのある音になると思うが、上のフランク永井はそういう風には聞こえないな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:26:35 ID:qcAAFj2w
何を言っても無駄!
こいつらはMMもMCもその違いも何も分からない! 分かろうとしない。
デジタル音に慣らされた人に理解不能とみた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:49:06 ID:SSvEnbMS
>>333氏はしきりにMC優位を説いている方?
だったら、MC優位の証拠になるようなファイルを何かアップしていただけませんか?
できれば多くの人が持っているような音源を使って。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:03:00 ID:nG3nOk4p
この頃のビクターのモノ録は概して音がいい。
注文つけるとすれば、サ行のキツさと間接音の少なさかな。
F・永井はもう少し色気があった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:04:20 ID:nEStgXSb
MCとかMMとかの音をいくらアップしたところでその良さは伝わらない。
そんな事も分からないの?時分割でズタズタにして伝わると思ってるんだね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:02:03 ID:kgtHUGd8
MCは情報量が多いからかえってシステムの粗が出すぎるよ
ボケボケの曇った音になること多い
でも普通のMCカートは
それじゃあマズイってことでキラキラ透明感のある音にチューニングしてる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:09:13 ID:nOLWOXkL
MC用にSME309、MM用にSME3009S/IIIを使っているけど、
どちらもいいよ。

HIFIなのはMC、聴いて楽しいのはMM。

ただ、クラシックしか聴かないのであればMCだけでいいかも。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:16:45 ID:nOLWOXkL
どちらが良いとか悪いとかじゃなくて、どう使うか?が問題じゃないかなぁ

ただ最近の新型MCカートは値段が高すぎると思う。

今はオルトの2Mレッドでじゅうぶん良い音が出るから、実売価格を考えると
C/Pが高いのはMM型かな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:25:03 ID:09bFRSoD
値段をどうこう言う人はMMの安物を使って居ればいい、
大昔からMCは高いと言う事が決まってる。
オルト社のカートリッジだったらMC何とかを使わなくちゃね。
俺は廃番に成ってるMC一本で頑張ってるけどね。
結局好みの問題、どっちが良い悪いと言う問題では無い。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:36:52 ID:SSvEnbMS
安物呼ばわりはどうかな。
MMは大量生産に向いている、というか大量生産しないと元がとれない方式。
MCはプリントコイルでも使うのでなければ手作り向きの方式なので、必然的に高価になる。
またトランスやヘッドアンプを必要とするからマニア向けということで、需要もMMに比べて少なくなる。
MMが安物というのは、大量生産で成り立っている大衆車が安物と言うのと同じでしょう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:40:58 ID:7WG9Qown
インピーダンスだけの問題なら
Gradoが同一モデルでハイインピーダンス高出力モデルと
ローインピーダンス低出力モデルを出しているのでチャンスがあれば比較すると良い
(REFERENCEとStatement 振動系は同一で巻き線のみの変更)
確かに違いはあるが 全てのMCがどんなMMより勝るなんてほどの違いはない。
ついでながらMM(というか構造としてはMIに近い)でもGradoはクラシックがシリアスに聞けるのでお試しあれ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:42:55 ID:09bFRSoD
なに言ってるの MCが高い値段が高いとぼやいてるのはだれ!
MMだって良い物は有るよ、MMは安物と言い出したのは>>339氏だよ。
>>339氏の書き込みをなぞるとMMの安物はC/Pが高いとなる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:59:59 ID:kgtHUGd8
無印103は安いよ〜
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:15:53 ID:+uFlXCj/
>>337

馬鹿は死んでも馬鹿のまま
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:53:19 ID:WpJXwjL0
<<335

 サ行のきつさか。自宅で今晩注意して聴いてみよう。
 間接音が少ないということはそうなのだろうと思うが、私は、ヴォーカル
がダイレクトに浮き上がる展開が好きなので、デメリットとして捉えないのだろう。
色気はまったく眼中になくて存在がそのまままるごと声を通して伝わってくればそれでいい。
女性歌手だと存在そのものに色気があればそれが落ちこぼれることはないように願う。
でも、男性歌手だと色気を基準にすることがない。これも唯の好みだが。
絹やビロードの質感よりも、麻や木綿のざっくりした風合いのほうに好みが向かうのと通じ
ているかな。

 この同じがysyk21さんが「東京ナイトクラブ」もレコードでアップロードしていたが、そこでの
松尾和子さんの声についは、色気のあるなしが一般によく言及されるので、それを聴いて
の感想を聞かせていただけると面白かったところだが、残念ながら、削除されてしまっているのを今発見した。

 いずれにしても、真空管録音を極めた時代のレコードはヴィクターだけでなく、テイチクもコロンビアもすばらしい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:15:50 ID:UiTSsoW+
サエク使いのおいらからしたらMMなんかいらね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:26:01 ID:Th1rRT70
>>335
さ行がきつく聞こえるのは、f特で上昇してるか、あるいはトレースしてないんだろ
その目的なら高域機械インピーダンスの小さなMMがいい
一番はシュアのV-15Vなんだけど、ボディだけなら安いから、それにJECO針買えばいい
ただし、後期(TypeV-BかMR)のコイルインピーダンスの小さいボディを
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:27:13 ID:mco2c3mO
346ですが、ユーチューブの曲は削除されてしまいましたね。それでさ行が
どう鳴るかもうチェックできませんでした。自分のレコードではしかし、特別
なさ行の強調は感じられませんでした。真空管のイコライザーで真空管のメイ
ンアンプにしているからかな。トイーターの能率はとても高いアルテックのホー
ン型というシステム状況ですが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:35:22 ID:b/ssiLc5
>>338
MMは何か知らないけど、V-15IIIをSME3009S/IIIで鳴らした時のバランスのよさはちょっと他にないね。
これだけあればクラから歌謡曲までオールマイティー。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:37:47 ID:mco2c3mO
ysyk21さんの音はもう一つも聴けなくなったようです。

YouTube account ysyk21 has been terminated because we received
multiple third-party notifications of copyright infringement from
claimants including:

* Association of Copyright for Computer Software

 日本のアナログオーディオ再生史の大きな事件だ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:18:46 ID:9H8jOjSv
クラ向きって言うけど、クラにもいろいろあるよね。

例えばワーグナーとプッチーニをクラ一括りなのは問題じゃね?
ワーグナーをよく再生できても、プッチーニがよく鳴るとは限らないでしょ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:09:19 ID:pq0Uc6su
>>352
ワーグナーとプッチーニ程度なら問題無いがバッハと武満徹は問題だ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:34:52 ID:yGZ3PVN8
そういえばちょっと前までターンテーブルスレで
べると厨とデデ厨がいがみ合ってたのがなつかしいな
おれはべると派だったが
考えてみるとデデもべるともMCとMMの違いほどじゃなかったのにね
一番効くのはターンテーブルの慣性質量
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:45:00 ID:X9ZqtJBP
ちげ〜よw
ガラードなんか軽量だけどいいじゃん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:55:10 ID:zMSCux6m
>>354
>一番効くのはターンテーブルの慣性質量
スレちがいなので簡単に触れるがじつはそうとも言い切れない。
慣性質量の重要性を日本で認識させたのがEMTだが
そのEMTが最後に本気で作った験聴用PL(927の後継)950は
DD(モーターもEMT内製)で慣性質量を極小にした超軽量プラッターを採用していた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:45:34 ID:iA+sIXx4
>>356
でも、あれ(妄信的信者は別として)音マニア的には」あんまり評判よくなかったでしょ
中古でも927や930に比べたらバカみたいに安いよ。ドイツ人は理詰めで考えるから
DDには軽いターンテーブルの方が合ってる(制御がしやすい)と考えたんだろ。
日本もDD登場当初はそういうコンセプトの製品(ソニーとかデンオン)も多かったよ
ただし軽いターンテーブルの場合、交流モータでないと回転がなめらかにならないから
ソニー(渦電流モーター)、電音(2相、3相モータ)だけが軽いテーブルだったわけだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:57:55 ID:awm0CtZ8
>>350
タイプIIIだと若干音が細身になるので、現在はタイプVxMRを取りつけてます。
高域はIIIよりダウン気味なので、より鮮明でクリアなのはタイプIIIでしたが、
聴くのがフュージョン関係なのでこのほうが好み。

VxMRは低域の豊かさと軽さが両立した、ナチュラルな実在感のある音。
プレイヤーはLP12です。
ストレスがなく良くほぐれて、軽く音が出てくるのがこのアームの良い所かな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:51:38 ID:zMSCux6m
>>357
いや 927や似たような値段のハイエンドとの音の比較での評価であって
950が並みのPL(慣性質量が一桁以上大きい)とは別格の音だった事は当時でも認められていた。
少なくとも慣性質量が絶対的要因ではない証明には十分なると思う。
(そもそも評価が低い理由が927とは違うというのが多かったのだが・・)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:50:38 ID:sUjcM8Xh
砲金30kgターンテーブルにオイルバス軸受け、SAECの特注40cmアーム・・・
青かったなあ、あの頃は・・・シミジミ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:25:48 ID:ekCl/beA
わしは極上の927も聴かせてもらったが、テクニクスの4万円弱(中古品で3000円)のプレーヤーにデンオンのMMカートリッジをつけた自分が出している音と比べて、特別な
感慨はなかった。だから、慣性質料説には疑問。満足な音が出せているので原理や理論に即さないでコメントができるな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:29:42 ID:yGZ3PVN8
>>356
慣性質量が重要というと自分で鉛円盤まで乗せようとする基地外がすぐ沸いてくる(笑)ので色々問題が出てくる

慣性質量増すためには重量の周囲配分だけでは足りないので、どうしても砲金削り出しだの
全体の重量が相当に重いものが出てくる

そうするとね、今度はセンタースピンドル保持部分に求められる精度と強度が半端じゃなくなるのよ
ゴロノイズみたいな回転ノイズが見過ごせないほどになってくる
基地外が勝手に鉛円盤乗せるなどはもってのほか

だから、物事には程度問題がある
ちょっとそれるが、まぁ一般的な水平線に対して直角直立のスピンドル回転設計よりも、
最初から若干斜めに寝かせてその回転を前提に支える方式の寺垣設計の方が
滑らかで安定な回転保持が実際的にやりやすいのかもね

で、ターンテーブルは、スタイラスが溝をなぞって「接触抵抗の発熱+電磁振動による発電」
という風に常に運動エネルギーを失う動作だから、
結局慣性質量が重ければ重いほど回転速度の低下変動は小さくなる
その変動を、敏感すぎない(オーバーシュートしない)柔らかなトルクで元に戻す、というのが
誰が見てもベストなのさ
(柔らかなトルクというのは決して弱いトルクを意味しない→慣性質量大のものを加速させるのだから)

デデ、べるとどちらにしてもポテンシャルとしては強力なモーターが必要になり、
ミソは適切な制御設計=制御カーブの適切な設定ということになる

ま、だから回転保持とのバランスで常識的なコストでは限界はあり、
一方コストを幾何級数的に掛ければかけるほどどこまでも性能向上は見込める、という
いかにもアナログの世界ならではのことになるわけだが
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:39:16 ID:yGZ3PVN8
>>361
>わしは極上の927も聴かせてもらったが

プッ
嘘かホントかは知らんが、
仮に嘘じゃないのしても自宅で1ケ月、最低でも一週間はじっくり聴かないと、聴いてことになんかならんぞw
364363:2010/11/12(金) 12:49:16 ID:yGZ3PVN8
チッコイモバイルでちゃっちゃっと入力して変な文章になったので訂正

(正) 仮に嘘じゃないにしても自宅で1ケ月、最低でも一週間はじっくり聴かないと、聴いたことになんかならんぞw



365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:26:13 ID:Wcb+dqSB
慣性質量を語りたいのは分かるけどスレちがい、あなたと私もすれちがい。
MMの高域のf特のことですがトーンコントロールやグライコでフラットにしても
解決していない問題なのでしょうか。なんてこんなこと聞いても大丈夫なのかな、
これらは使わないのが前提?だったらこの質問は無視してくださいませ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:46:05 ID:iA+sIXx4
>>365
スレチスマソ でも閑古鳥鳴くよりいいでしょ勘弁してください

で、MMの中高域の中だるみを解消するのは負荷抵抗と負荷容量を変えることで可能
(ハイエンドMMはそれを前提にしているといってもよいくらい)
シュアV-15(III-V)だと47kオーム(50kで可)と400-500pFでフラットになるよ。
負荷抵抗の値はイコライザアンプの入力インピーダンスの数値でいいけど
負荷容量はアームからアンプ内部も含めた配線の容量も加味してね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:18:57 ID:X9ZqtJBP
407/23使いのおいらには上質なMCしか似合わないよな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:43:18 ID:F6hXpUM1
>>234
ここ俺が普段、豆買ってる店w
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:43:10 ID:rYrgLPLn
>>362
拍手^^
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:05:25 ID:RwMSyB5c
>>366
>MMの中高域の中だるみを解消するのは負荷抵抗と負荷容量を変えることで可能

なんかまた珍妙な俺様新理論を振りかざす奴が湧いてきたなw
精神病院在住の自称天才科学者じゃあるまいし.....

371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:47:47 ID:LJVwg8MJ
>MMの中高域の中だるみ

 そんなもの、わしのMMカートリッジの再生音にありもしねえ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:52:21 ID:uq3rlcZK
LLのオイラはおなかのたるみが気になる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:04:37 ID:a7BtPIfe
逆にMCは中高域が突っ張ってるように聞こえる。
それがバイオリンあたりを目立たせてクラシック向きにしてるのかも。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:13:25 ID:RwMSyB5c
>>371
オマエの耳の劣化が進行してるからだよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:23:23 ID:RwMSyB5c
>>373
どんなカートモデル、アーム、昇圧器、イコライザを前提に話してるんだ?

MMの中だるみが不得意なのは、周波数領域的に
ふわっとした空気感、みずみずしい響き、弦のボウの切り返しの切れの良さとか
そういったところだぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:58:29 ID:Xy+r5l/3
ぷっ
377373:2010/11/13(土) 00:24:22 ID:y12uI33/
>>375
なるほど。そういう感じ、分からないでもない。松脂が飛び散るとか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:00:16 ID:SIHoGIeB
レコードねちゃねちゃになるじゃないか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:00:00 ID:V7I/5mFt
MCカートは音声電流が磁性体やそれに近接するところを流れないから
原理的に磁気歪が発生しないね

強い磁場 磁石があるから磁気歪が発生すると勘違いしないでねw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:08:33 ID:ep4A/7QP
>>379
それは空芯の場合だろ、たいていの鉄芯入りはあの程度の磁束密度では飽和してない
実際鉄心入りMCは奇数次のひずみがけっこうあるし、鉄芯が磁化してたりすると偶数次ひずみも出てる

381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:12:46 ID:V7I/5mFt
な〜に 強い磁石の御蔭で 磁気バイアスが掛かった状態でヒステリシス特性が回避できる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:26:14 ID:C/+bah9S
随分偉い方達ですね。
カートリッジメーカーに技術指導を宜しく、
最高のカートリッジが出来るでしょうね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:39:12 ID:UC7bVsSx
壱万円くらいで世界一の物を造れそうだよな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:39:26 ID:V7I/5mFt
最高のカートはゴロゴロしてるよ
ただオーバークオリティで使いこなせてないことの方が多い
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:57:41 ID:Nq/ix4KQ
MM本体(交換針じゃなく)は経年劣化するかな。
30年前に買ったエムパイア400。交換針(他社製)を購入したが、違和感無く聴けたのに驚いた。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:52:28 ID:gR7vEz73
Empireの雑誌広告ってかっこよかったよな。
英字新聞に包まれてる箱。
ガーシュインがどうのこうの・・・との文句。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:56:28 ID:ru0sxtjl
壱萬円では無理だが、五萬円ならなんとかなるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:04:55 ID:5qNlqU8k
>>385
そりゃ当然劣化するでしょ。コイルとか錆びるだろうし。もっとも可動部分一体型のMCよりは劣化は
少ないだろうよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:53:38 ID:e6vQGXtQ
>>385
うちも30年前のカートは全然大丈夫。カートはほとんど劣化しないどころか
使ってる方が音はよくなる。その点はスピーカーと同じ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:43:21 ID:Nq/ix4KQ
ですよね。
もう何かDL-103とLS3/5AにL570でまだまだいけそうな気がしてきた。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:44:29 ID:CgNU4yxb
おいおい針交換だけはちゃんとしろよ
MCなら本体交換だぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:02:47 ID:sIJmsQLb
針なんて減りゃしないよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:10:43 ID:NNPNNAYn
経年変化を懸念していたらDSTなど使えまい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:00:43 ID:XBDbUTr0
経年劣化それがどうした?
そんな事を気にしていたらオーディオやってられっか
年代物でも動くのがオーディオのオーディオたる所。
どうしても動かない場合は速やかに捨てるべし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:10:12 ID:fUZ5VSLh
>>392みたいな脳内アナログ厨まで湧いてくるってさ
御目出度すぎね?このスレw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:37:55 ID:ARuSi7Q5
そんなあなたも同じだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:16:16 ID:sIJmsQLb
アナログレコードていうのはね、一言で言うとね、盤への
こだわりですかね これしかありませんね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:16:32 ID:eC4knPK9
同感です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:36:01 ID:emSssf5r
>針なんて減りゃしないよ

あららこりゃダメだww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:04:57 ID:PRW0xdDd
>>399
マニュアルどおりには減らないってことでしょ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:50:16 ID:WFqsbCKP
ホント 針は減らないね
音が歪みまくって駄目だってのを貰った事が有るけど
サンドペーパーでスリスリしたら見事復活
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:13:18 ID:va96Q13Z
針交換はメーカーの大事な収入源だったから、過大に推奨されてた面もあるんだろう。
うちでも音がおかしくなって交換の必要を感じたということはない。ひょっとして耳が鈍感?
ベイシーの菅原さんはシュアーのタイプVだったと思うが、業務用ということもあってか頻繁に針交換している。
根拠は知らないが、MCは減りにくいという話も聞いた事があるぞ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:00:12 ID:emSssf5r
>MCは減りにくいという話も聞いた事があるぞ

へー、どこで? 脳内の幻聴でか?

404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:01:54 ID:emSssf5r
>>401
>サンドペーパーでスリスリしたら見事復活

つーか、オディオ板というのは虚言癖クンが比較的多いところだなw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:28:05 ID:DDULcb2F
針交換で返ってくるMCの大半は、針先に汚れがこびりついてるだけというのは
よくある話だ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:12:02 ID:emSssf5r
>よくある話

どこでの話だよ MCのメーカーの中の人みたいな言い方だが?
ま、ちょっとおかしくなるとよくも調べずにすぐ金で解決しようとするDQNヲタが
少数ではあっても存在することは確かだが

つーか、ゴミなら乾式の合間に時々は湿式もちゃんと使えよ、って話だ
それよか、カスなアーム使ってトラッキングミス起こす場合が多いと
針を傷めるのが早まるから気をつけな
特に針圧重め、スタティックコンプライアンス小さめの傾向があるMCでは、
アームは本物つかわないとやばいからね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:10:40 ID:6DNvhJ29
馬鹿ばっかし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:02:23 ID:Vg9hSDvr
俄マニアは出しゃばるのがお好き

昔からそういうもんだよね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:27:24 ID:MjsaL83I
針の磨耗はレコードの状態、ゴミの状況によって大きく違ってくる
メーカーはある程度ずぼらな人が使用した場合を想定して耐用時間を表記しているのだろう
なのでレコードの管理がしっかりしていて、汚れていないレコードばかりをかけていれば
メーカー表記の耐用時間を大幅に上回るということだろう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:34:49 ID:PRW0xdDd
池田氏は昔ルーペで視ながら剃刀の刃でチップのゴミを削ぎ落としてたそうだ。
ダイヤのチップなんてそう簡単に減るもんじゃないよな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:28:28 ID:WFqsbCKP
剃刀で削るって 実際にはどうやったんだろう?
針を上向きにして 剃刀を横から当てるんだろうな
動きは剃刀を其のまま横に動かすのかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:05:49 ID:KyG4JJFi
黄砂が飛んでるからレコードには気をつけろよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:30:36 ID:pNxSlwbf
>>407
激しく同意

ダイヤ針は絶対に減る、いや、変形すると言った方がいいかな。
オレは新品の時とその後数年使っている状態を顕微鏡で撮っているから分かる。
MMだろうが、MCだろうが関係ない。どっちも同じ。
言えることは、明らかに針は減るってことだ。

もう一つ言えることは、それがそれほど音に出ない場合もある。
だから気がつかない場合があるのさ。
しかし、今度はレコード側が痛むから厄介なんだよね。

414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:40:51 ID:hBIQvi/w
針ぐらい交換すればいいんだよ。
俺のは44-Gだから、すぐ交換してるし交換針も5個くらいストックしてる。
考えすぎるとハゲるよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:51:22 ID:PRW0xdDd
MCで製造中止だと本体交換できないんだよな。チップ交換請け負うところもあるけど怪しくて送れない。
カンチレバーが短くなって帰ってきたという話も聞くし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:54:32 ID:yjln3L10
ラウンデルリサーチの事ですね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:17:43 ID:uxJdUdnR
奥に3300と言いつつ3000のアームパイプ、300のウェイトで構成したサンコイチのものが流れてるw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:03:24 ID:tFukGe+a
>>415
同意。
それと、チップ交換は止めた方が良いと思う。
ひとまず音が出るようになる、というのと、その針が新品の元の状態に戻る、というのは違うから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:03:38 ID:1NGN3aJ5
>417
アームベースだけA.クラフトの3300ですね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:27:11 ID:r5i/qOUi
3009SVのような、軽量で感度いいアームって今なら何?
最近のアームってごつくて重量級っぽいの多くないですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:58:38 ID:Yg+cSQWV
>>420
最近のアームってごつくて重量級っぽいの多くないですか?


どうしてそういうアームが多いか?よくアームの歴史を勉強してみな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:24:30 ID:kkA2laqi
>>420
3009S/IIIほど軽量なアームは、現在では無いと思いますよ。

V15VxMRとの組み合わせでMCでは聴けない音が出るので
手放したくないアームになってます。
スピーカー振動版の厚みが半分になったような独特の軽い音の出方が
快感。

可能なら現代のレベルで新設計したV15タイプ6が欲しい。
V15VxMRは出力が低すぎて、S/Nが今一つ。
2M並の出力があれば、素晴らしい組み合わせになりそう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:49:32 ID:Wv+TCelp
Linnとかで使われてるシェル固定のアームなんか軽そうなんだけど
どうなんでしょ、知ってる方教えてください
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:12:16 ID:t01QxmpZ
>>420
メルク
http://www.moerch.dk/
などは超軽量級です。
少し前までは輸入されていましたが現在国内では販売されていません。

>>423
Linnは見た目ほど軽くは有りません。
構造面でもアームとシェルは別パーツで差し込んで接着してますので
ユニバーサルほどではないにしても結合部が重くなります。

軸受けからシェルまで一体成型で軽く出来ている代表格はREGAで
軽針圧カートリッジ用として現行で一番使われているのはREGAのRB250(スタティックバランス)です。
(ミドルコンプライアンスではRB300(ダイナミックバランス))
425420:2010/11/18(木) 19:36:41 ID:5dgr0pAV
>>422
>スピーカー振動版の厚みが半分になったような独特の軽い音の出方が快感。
M44Gもアームやシェルを軽量化すると、軽やかな音になるんですよね。
金管楽器が気持ちよすぎです。

>>424
メルクはいかにも高価そうですね。金メッキですか?
REGAは見た目がごついので、重量級かと思ってました。
アームが太いのが気になります。

3009SU Inp とか中古価格がいつのまにか高くなっててビックリ。
十数年前なら1〜2万でしたよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:26:04 ID:t01QxmpZ
>>425
メルクはそのHPの中のUP-4が廉価版だし超軽量級に良く合う。

REGAはテーパーアームにヘッド一体化鋳造を採用して
強度と慣性質量の軽減を両立した傑作アーム
(アームパイプは自社内で鋳造している。)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:28:47 ID:QjDZEaIf
高いけどロクサンのアーティマイズ2かなりいいよ。
下級のタブライズは特に個性が無い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 04:49:55 ID:vtynmYZ1
RoksanとLINNってどっちが優れてるんだろ?LP12SE使ってるけど気になる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:12:03 ID:QjDZEaIf
LP12とxerxes20だとけっこうキャラが違うね。
どちらも音に個性があり、でも見た目はマニアックでなくて、とてもいいと思う。
ロクサンの音の方が軽妙だけど情報量的な凄みもある印象。
(その他機材含めて無限の組み合わせに於ける数パターンでの感想ゆえ、異論は認めます。)
430420:2010/11/19(金) 22:34:10 ID:sVxw/Jen
>>426
メルクの構造だと、薄いターンテーブルだと高さ調整出来なさそうですね。
廉価版でも20万オーバーですね。最近のアームは高杉です。

ウチのアームも3009SU Inpを真似て、シェルを軽量タイプにしてウェイトを前方ギリギリで
バランス取ったら、だいぶマシになりました。アームの使い方も奥が深いのを実感しました。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:32:20 ID:vtynmYZ1
>>429
レスサンクス。LP12もSEまでいくとTMS3買えてたなと思うと微妙な気持ちになるんだよねえ。傾向が違うならコレはコレと受け止めておく事にするよ。
しかしEKOS SEはちょっと価格に見合わない気がするなあ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:20:23 ID:N9ESgwOq
>>430
確かに。まともなアームってどれもそれぞれ、本当にに奥が深いよね。
>>431
EKOS SEは未聴ながら確かに高価すぎる印象はあるなあ。なんだか変わりゆくリン。
昔はかなり色々な意味で雑でおおらかでそこもよかった。
スイッチをガチャンて押しても時々動かなかったりして。笑

僕は調整も程々で気楽に楽しむタイプだけど、
狂った様に調整試行錯誤を続けてた友達は、最終的にモノ凄い音で再生してたよ。>LP12
LP12も懐深いなとおもった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:15:02 ID:dhZ9zKF0
>417,419
これ?
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j115967083

確かにアームベースは3300,パイプは3000,ウェイトは300のようだが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:26:44 ID:SqJdz1Ow
>>424
MリRCH DP-8 Anisotropic
進化しているんですネエ。
往時のスタックスみたいに、ローリング防止ウェイトが追加されたのですね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:18:24 ID:kPOzRLvs
ステレオ12月号はアナログ特集だな。けっこう読み応えあった。アキュの新カートはピュアボロンなんだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:41:19 ID:UycGVuGB
LP12がいい音なんて、どんだけオカルトスレなんだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:42:55 ID:4SYTvsCk
LP12は結構な数売れ知名度も高い。しかるに多くの人に好まれるレコードプレーヤーと評してよい。
しかし、価格がオカルトということは否定しない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:58:29 ID:CjdbdD+v
今のLP12は最高グレードのオプションフル装備で
500万になったカローラみたいだ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:13:09 ID:zCQGgzXv
>>433
サンコイチでも欲しがる人はいるんだな。
私は気持ち悪い感じがして嫌なのでタダでもいらないけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:46:00 ID:QwbGpH5s
>>436
禿げしく胴衣。アナログ全盛期、LP12がどーゆー扱い受けてたか調べりゃいい。


>>437
>LP12は結構な数売れ知名度も高い。
>しかるに多くの人に好まれるレコードプレーヤーと評してよい。

その論理でいけばSL-1200シリーズなんざ超高音質なプレーヤーだぞwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:55:06 ID:eAtq9DO0
>>436.440
LP12、ガラード301、トーレンス124などの小さいモーター見ると萎える。
音は悪くないと思うけど。自分は昔のヒステリシスSモーターフェチなんでw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:56:38 ID:+O14VFDp
>>440
1200シリーズは普通に名器だと思うけど。あんなに使いやすくて安価なわりにマトモな音を出せる
プレーヤーは現行機種にはないよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:18:42 ID:FVkb0vwh
ちょっと、横から失礼します。

高感度アームって、
精度の高さは当たり前として、慣性モーメントの小さいアーム、、という認識であってますか?

だとすると、デメリットって何でしょうか?
カートリッジというか針圧を選ぶ、みたいな話は聞いた事がありますが、ピンと来ません。
デメリットは、不要な振動による影響が大きいということくらいしか想像できないんですが。

回転シェル一体型の超高感度アームなんて面白そうだなと思っていて、あれこれ考えているんですが…
444440:2010/11/21(日) 17:00:03 ID:QwbGpH5s
>>442
そーゆーマジレス返されても困るよw 裏を嫁。

>>443
レコードのソリに凄く弱い。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:32:51 ID:4SYTvsCk
>>440
超高音質なプレーヤー?
SL-1200シリーズは、「結構な数売れ知名度も高い。しかるに多くの人に好まれるレコードプレーヤーと評してよい。」
価格と品質のバランスがとれていれば売れるってことを示している。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:49:14 ID:/MoywZSi
>>440
SL-1200は確かに良いよ
とくに ヘッドシェルは最高 リード線も良いね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:12:41 ID:Cv1aTtmF
>>438
なんでLP12があの値段なのか
が実に良く判る

せいぜい15万だろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:06:30 ID:eAtq9DO0
俺からすると、SL-1200は決して安くない。
今なら中古のベルトドライブでも5000円くらいで買えるし、
アームも国産の中古なら1万くらいで買える。いじるのが楽しい。

SL-1200はオーディオ的な楽しみがないっていうか、物足りない。
いまではDJ用って感じだし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:08:54 ID:+O14VFDp
>>448
いまではDJ用って感じだし

なんでDJ用に人気が出たかわかる?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:16:25 ID:eAtq9DO0
ピッチをコントロールできるからだと思うが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:22:42 ID:+O14VFDp
違うよ。クラブの大音量や振動の中でも安定した音出しができて、スクラッチプレーにも耐える軸とトルクと
耐久性があったからだよ。もちろん音も良かった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:28:37 ID:eAtq9DO0
別にSL-1200を悪いって言ってるわけではないよ。
ただ、俺の考えるピュアオーディオとはかけ離れてると思ってるだけ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:28:59 ID:LVVWcE/3
ラテラル、バーチカル両方向に対して超高感度アームで有れば、極端に反ったレコードで無い限り
そう簡単に針飛びは起きないのではないかと思いますが、如何でしょうか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:56:52 ID:L9nm/ET9
軽量で感度の高いアームほどソリには強いです。
初歩の知識です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:06:02 ID:+O14VFDp
>>452
>俺の考えるピュアオーディオ

まさか木のキャビネットとベルトドライブじゃなきゃ嫌だ!なんて絶対言うなよw
あまりにも偏屈&狭量すぐる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:06:34 ID:c9K3NpMu
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s205076577

凄い角度のカンチレバー・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:53:31 ID:eAtq9DO0
>>455
>あまりにも偏屈&狭量すぐる。
それがマニアってもんだろw

今はベルトDとアイドラD使ってるよw アームも古い華奢な作りのもの。
古いレコードはこの方式がシックリくるんだよね。過去に集めたLPを聞くのが目的なもので。
最近のはもっぱらCDで聞いてる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:07:28 ID:+O14VFDp
俺はマニアだけど幅広いぜ。昔はオヤジのアイドラーやベルトドライブのプレーヤー使ってたし。
自分で買ったのはソニーのDDタンテだったけど。オヤジの形見の50〜60年代のレコードが多数あるけど
1200などの新しいプレーヤーで聴くのも乙だよ。ただし、カートだけは丸針やモノカートがいいな。
4591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/11/21(日) 22:22:56 ID:YUJ0q+3f
マニアーヾ(`Д´)ノ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:27:35 ID:eAtq9DO0
>>458
>ただし、カートだけは丸針やモノカートがいいな。
それは同意だな。
俺はM44-G、M44-7、N44-1(mono交換針)を使い分けてる。
古い録音であっても、70年代以降のプレスなら44-Gがよさげ。
フラット盤なら44-7か44-1かな?
これらを組み合わせると、俺のレコードはなんとか鳴らせるよ。
アイドラDは、音楽のジャンルによって本領発揮ってとこかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:42:41 ID:QSFq5Duu
クリスタルピックアップのポータブルプレイヤーも頑張ってたよ

462443:2010/11/21(日) 22:48:06 ID:FVkb0vwh
私は針飛びするほどのレコードを持ってないので良くわかりませんが、多少の反りならば高感度アームのほうが影響は少なそうですね。
高感度アームだとアームで盤に追従しようとするが、普通のアームだとカンチレバーに負荷がかかってしまう、といった感じでしょうか。
針飛びするようなレベルだと、普通のアームの方が耐性ありそうな気がします。ある程度カートリッジの急激な動きが制限されますから。
まあ、歪みがどちらのアームでも悪さするのは明らかですけど。

ただ、反りに関してはアームの根本的な問題というわけではないですね。(せっかく指摘していただいたのにすみません)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:48:32 ID:+O14VFDp
>>461
それもウチにあったよ。16や78回転モードがあった。針はターンオーバー式だったな。それを真空管式のラジヲの外部入力に
つないで聴くと何ともノスタルジックな雰囲気が漂ってた記憶がある。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:20:13 ID:lInKOYOH
>>443
カートリッジに最適なアームはカートリッジにより極端に違います。
ですから慣性モーメントが小さなアームが良いとは限りません。
ローコンプライアンス 重針圧系のカートリッジの場合慣性モーメンが小さい軽量級アームでは
一般に貧弱な音になります。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:41:28 ID:lInKOYOH
上はカートリッジとアームからくるレゾナンス周波数(共振)とそのピークの問題で
簡略化し大雑把に表現すると
それより上ではアームを動かずスタイラスの動きは信号に変換されますが
それより下ではスタイラスの動きはアームを動かし信号には変換されません。
(実際には別の要素も含み複雑にからみあった現象ですので詳しくは専門書を見てください)

これがカートリッジとアームの組み合わせにより極端に違ってきます。
ですから慣性モーメントが小さい軽量級アームが良いとは一概に言えません。

また高感度は良いのですがそれを達成する為にガタが大きくなるとアームの振動を抑えきれず
結局トレーシングが悪化する場合もしばしば見受けられます。

アームやカートリッジは動作原理や構造は単純なのですが実際には無茶苦茶に奥が深く
一筋縄ではいかない分野でいまだ無条件にベストは見つかっていません。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:16:18 ID:EdUl5di4
なんだか静的力学ジオメトリーで考えた感じで?です
振動はムツカシイですよ

アームも振動してもOKです
カートは位相差で感知しますから
むしろアームが振動しないと針先からの振動が反射して定在波が発生して
針先があばれますw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:32:05 ID:rncH+jSs
物理の小宇宙
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:17:42 ID:C1iuUrO6
具体的な製品を挙げてこのカートリッジとこのアームのコンビは
こういうふうに良かったとかの情報のほうが有意義じゃね?
469443:2010/11/22(月) 18:26:16 ID:AShGQYIA
>>466
当然アームは振動するものですし、カートリッジもそれを考慮して設計されていると思います。
ですから、組み合わせによってアームのダンピング量が影響してくる。という事を464で指摘しているのではないでしょうか?
実際は相性がピッタリ、という組み合わせは内容に思いますから、適宜ゴムを挟んだりして反射を抑える必要は当然あると思います。

作っていくうちに色々問題が出てくると思いますので、地道に潰していこうかと思います。

>>464
アームの専門書があるんですか?宜しければタイトルを教えて頂きたいのですが…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:30:11 ID:/Uq7LEQp
FR-64fxとDL-103SL、同FLは相性良いよ。テクニカの33シリーズも。シェルはテクニハードの18gのやつ。
このアームはちょっと暗いところがあるから明るい音色のカートやシェルがいいみたい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:50:33 ID:HPuiZgOR
昔はアームと言えばSMEだったよね。
3010R、3012Rは使った人多いんじゃないですか。
よくオルトMC20とか組み合わせてた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:00:15 ID:/Uq7LEQp
>>471
3010や3012はマニア向けだったと思うよ。3009シリーズが安価で人気だった。特にデンオンのタンテユーザーに。
市販のキャビもそれに合わせた穴が空いてた。いずれにしろ昔(30年くらい前)は夢があってよかった。今度はあのアームや
タンテを買うんだ!とか小遣いやお年玉を貯めたりしてw結局、買えないうちに生産中止になってしまったけどね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:26:01 ID:HPuiZgOR
3010Rが8万、3012Rが12万、3009S2-inpが4万位だったよね。
クラフトとかの国産も8万位してたし、3009は手頃な値段だったね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:01:21 ID:ALWlyZf0
ちょ、3010Rって8万円もすんの!?
使わなくなったからって知り合いがタダでくれたプレーヤーに
ついてるのがSME 3010Rなんだけど。
プレイヤーの方はトーレンスのTD125 mkIIっての。
やたらいい音がする(ただし調整は面倒)と思ってたけど、そんないいモンだとは
思ってなかったわぁ。バチあたりだな俺。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:28:02 ID:nRQW20Mt
>>474
まあ、その程度の認識のヤツに真価が発揮できてるとは思えんが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:41:14 ID:wi0g4GSa
>>474
まあ下取りに出しても5万がいいとこだからくれたんだろ。
よかったじゃん。焼肉一回くらいおごってやれや。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:53:07 ID:ALWlyZf0
>>475
たしかに。以前のVICTOR QL-A70から移行するにあたって、カートリッジやトランス
を変えたわけでもないし。
ちなみにカートがDENON DL-103→トランスがAU-S1→フォノイコはPMA-S10内蔵。
せっかくのトーレンス+SMEがもったいないかな…
ただ、英文マニュアルをDLしてきて辞書引きながら読んで、調整はがんばったよ。
追い込めば追い込むほど音が良くなるから面白かった。

>>476
ベルトがのびのびで、それ直すのが面倒なのと、後から買ったSL-1200mk3だか4だか
のほうが音はともかく扱いがラクなので、っていうのが理由だったはず。
自分も1200のフルオート版の1600を併用してるけど、たしかにあのアームは気軽でいい。
お礼は検討してみます。アドバイスありがと。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:54:10 ID:ALWlyZf0
訂正、1600じゃなくて1600mkIIだ。アームがまんま1200のやつ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:11:50 ID:WjH1MWId
>>477
いいな〜 メチャメチャ良いプレーヤーじゃん

AU-S1って如何よ?おれもDL-103使ってるから気になる
高域がキンキラすること無い?
480477:2010/11/23(火) 21:02:32 ID:gh9XpIyz
>>479
んー、キンキラってことはないよ。特別どっかの帯域に強調感があったりはしないと思う。
それより、プリメインのS10に依存すると思われる一昔前のDENON色(中低域に厚み)の
ほうが前面に出てるかな。他のフォノイコ、アンプと組み合わせたことがないので不明です。

ちなみにこれまで、PMA-1500R内蔵トランス&フォノイコ、PMA-2000内蔵トランス&フォノイコ、
PMA-S10内蔵トランス&フォノイコ、AU-103&S10フォノイコ、AU-S1&S10フォノイコ、と
移行してきてるけど、着実に音は良くなってきてるよ。メーカーは同じだから傾向自体は変わらず、
分解能とか厚みとか音の余裕とかが次第に良くなってくる感じ。
AU-103導入したときに目からウロコが落ちた(これも相性良かった)けど、S1はそれ以上の
振り幅で向上してちょっと引いたくらい。定価で買うのはちょっとアレだけど、安く手に入るならおすすめ。

でも最近はS1外して、MMカートリッジをとっかえひっかえして遊んでるな。これはこれで楽しいw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:43:42 ID:PyPBLoya
FR-64でシュアーのV15使えますか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:39:43 ID:o3F6/0uH
>>480
さんくす AU-300LCみたいにLC-OFC使用をカタログや取説に高らかに謳ってるんじゃないかと心配だったのでw

DL-103用で78パーマロイやスーパーパーマロイを使ったいいものを探してたんだけどナカナカ良さそうだね
特殊パーマロイは論外ねw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:41:25 ID:ogkU1OnR
>>481
全く合わない。相性悪い。
水と油。
V15ならSMEとサエク。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:04:07 ID:PyPBLoya
>>483
ありがとうございます。
とりあえずトレース可能でしょうか?

可能の場合、音はどのような感じになりますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:58:39 ID:MA3PxELQ
アルミパイプのFR-64オリジナルか、重針圧・重量級カートリッジ向けに
改良されたステンレスパイプのFR-64Sとで音が違う。

FR-64オリジナルなら、>>483が言うほど全く合わなくもない(最適では
ないけど)。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:58:41 ID:vQvcM+Wf
>>484
横からですが1g以下でも普通にトレースしますよ。
真価を発揮しているかどうかは分かりませんが…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:56:48 ID:Yx6zz50Z
FR-64とV15は問題無いとの事ですが、FR-64sとV15はどうでしょうか?

音はともかく、普通にトレース可能でしょうか?

また、FR-64sに適したカートリッジとしてSPU以外に何かありますでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:12:29 ID:MA3PxELQ
>>487
トレースは可能だけど、わざわざ重針圧向けアームと組み合わせでも良音は
出ないってこと。音がどうか?とかトレース可能か?とか聞くのは愚の骨頂。
想定外な使い方だし、余程の変人か無知な香具師でもなけりゃ誰もあえて
やらないから聞かれても答えようがないよ。V15にはV15に最適なアームと
組み合わせるべき。

サエクならWE-308N、317あたり。SMEなら3009S2imp、3009SIII、その他にも
Technics EPA-100、同じFRでもFR-54等も軽針圧MM向け。


>SPU以外に何かありますでしょうか?

当時のFRのカートリッジ、つまりFR-7。FR-7の為に64Sは作られたのだから。

でも、今あるMCカートリッジはFR-7と同じ針圧2.0〜3.0g内なので、シェルで
トータル重量を30g前後に調整すれば大抵のモノは良好に使える。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:59:34 ID:nFEBluo2
>>485
>アルミパイプのFR-64オリジナルか、重針圧・重量級カートリッジ向けに
>改良されたステンレスパイプのFR-64S

逆。
オリジナルはステンレスの64Sのほう。
'76年の春(5月頃)に64Sが発売されて、64は材質をステンレスからアルミや真鍮等に変更して
同じ年の秋頃になってから追加された物。

>>488
>FR-7の為に64Sは作られたのだから。

これも逆。
FR-7が開発されたのは64Sのずっと後になってから。
FR-7の発売自体が78年で64Sの2年後だが
元FR社の池田氏本人に伺った際に64Sの設計のほうは60年代前半には
既に行っていたと仰っていた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:50:31 ID:q7udq+Ce
>>489
と言う事は64sはSPU専用として開発されたと言う事?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:23:44 ID:nFEBluo2
>と言う事は64sはSPU専用として開発されたと言う事?

ええ?
いきなりSPU。しかも専用として開発とは一体どういう事?

とりあえずこれでも読んでみては?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/images/FR-64s.pdf
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:42:58 ID:qcJ++eDB
大事なのはバランス感覚だよな。アームだもん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:55:34 ID:nFEBluo2
>>492
仰る通りだと思う。アームを疎かにしてはいけないけど
アームだけでは音は出ないし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:24:31 ID:Dpawo7zR
スタイラスの磨耗具合を調べたいのですが
磨耗具合が判断出来るルーペや拡大鏡の最低の倍率はどの位
有ればいぃのでしょうか?。(顕微鏡でも可です。)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:08:39 ID:uxEXekUo
>>494
ビクセンの顕微鏡、「SA-300用の30倍対物レンズ」、1,350円(文房具店で取り寄せ可能)

これで磨耗状態がはっきり正立像で確認できます。
観察には練習が必要ですが慣れれば簡単です。

野外、もしくは明るい電気スタンドの下で観察しますが、慣れないうちは
視野にチップを導入するのが難しいのでこの時筒先でカンチレバーを痛めないように、
この点だけ注意して下さい。

観察時はレンズ鏡筒をカートリッジボディに接触させて固定し
ブレないようにして見ます。

薄曇りの日、野外で観察すると最も良く見えます。

観察前の針のクリーニングにはメラミンスポンジを使ってください。
ゴミがついていると磨耗状態が見えません。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:09:42 ID:3n/r2M7a
FR-64sとV15は、普通にトレースできます。
盤面が普通に平面であればね^^。
レコード吸着システムでしたら、機能的には問題はありません。

昔、寺垣さんが開発してドイツのショーに出品した何号機だったか、
所謂「絶対アーム」搭載プレーヤーがありました。
あれだと、アーム質量はプレーヤーシステムそのものですからね。

どんな音がするか、FR-64sとV15の音を一度は聞いてみても良いと思います。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:22:54 ID:r9HvQL7i
>>496
確かにトレースはできるだろうけど両者の能力を最大限に発揮できるかは疑問。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:05:01 ID:eytIacWH
>>496
死んだような音楽聴いて楽しいのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:44:43 ID:rzBaKIuU
まあ、この辺りを見て、楽しんでくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=ldg3gez0Bys
500494で御座居ます。:2010/11/27(土) 03:29:45 ID:C79zKxr2
>>495さん。有難う御座居ました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:49:03 ID:ieQPGUbJ
>>499
音なしか。つまらない動画だ。何を見せたいのやら。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:00:17 ID:417K9WJr
>>499
おや、あたらしいレコードクリーナーだね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:37:51 ID:xqSQDXGm
44Gでアームの重りやシェルを軽量にしてみたけど
高音はいいんだけど、低音が出なくなるんだよね。
なんか、丁度いい重さってあるみたいだな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:35:41 ID:YUFqIZ1S
梅田のヨドバシ行った。
デノン、テクニカ、オルトフォン、シュア・・・定番ばかり
まだカートリッジがなくなりそうな雰囲気はないな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:56:03 ID:T+j9ir5L
ヨドにライラのカートリッジを商品リクエストしたことがあるが、
「お取り扱いはできません」
だった。
http://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/search/function/request/index.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:12:42 ID:TyKX2h0G
>>505
数年前には秋ヨドにあったが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:06:45 ID:egN6YF26
話は最近の話。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:47:14 ID:D5ZFO1uu
>>503 そそ、塩梅ね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:51:13 ID:UO8q5Pim
軽いアームって低音も軽いんだよな。重量級のだとドスン!と腹にくる。オーディオって不思議w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:10:27 ID:8A/Wne2p
ローコンプライアンスのMCを頑丈なアームで鳴らした時の低音の方が
やっぱり迫力あるのよね、こんな風に、ドドスコスコスコ ラブ注入
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:27:46 ID:eyPMzmEm
寺垣アームは上下は固定が基本だからなw
吸着でもないと盤の微妙なうねりがあって困るが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:28:59 ID:QDXe2i/8
繊細なアームでMMも、地味だけど自然な音で生々しいョ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:34:51 ID:zzqueuXq
サエクの308Nにテクニクスの205CmkWを付けて聴くことがあるけどとてもいいよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:02:32 ID:/aMhVqkM
感覚的には 重量があって共振周波数が低いと低音が伸びそうに思ってしまうけど
実際には 高音と微細な音が旨く出来る方が 低音が出るよ
多分 高調波が旨く再生出来る所為かと思うけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:13:03 ID:QHktsCsu
針圧超軽量カートリッジとは何だったのか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:50:23 ID:5Sqe3Mn9
ただの流行です
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:59:42 ID:T3dt5Bs2
大手が撤退してしまった、もしくは開発をやめてしまったのでMMの進化は止まってしまった
なので軽針圧のカートリッジは過去のものになってしまった
ありえないことだが、進化しなくてもシュアのウルトラ500などが復刻すれば現在でも多くのファンを獲得できると思うよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:29:01 ID:TJiIYnm6
LPもとっくに進化を止めてしまったし、俺はMMで充分だと思う。
古い音源をCDで復刻したのとか聞くと、セッティングの悪いアナログプレーヤーのような
キーキーカーカーした音しかしないんだよねw
LPならまだ、カートやアームの調節で、も少しまともな音になるんだがね。
古いLPはアイドラのプレーヤーのほうが、合ってる気がする。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:21:15 ID:xVdXDgmm
テクニカタイプの動作支点が明確なMM(VM)カートリッジは違うが
軽針圧(1グラム程度)のMMカートリッジ、まあぶっちゃけV15タイプは
軽量アームじゃないとその軽やかさが出にくいから、
軽量アームを持たない人にはあまり存在意義がないかもね。

良い悪いはともかくその音はMC型とは別世界だから、
個人的には貴重な存在。

ストレスが全くなく妙な緊張感がないから聞いていて疲れないし
音楽に没頭できる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:36:36 ID:SsOXBDwu
V15VxMRのJICO針、ハイグレードを買ったが音が全く違っていた。
これは別物だね。

オリジナル針が減ったらもう終わりっぽい。

極薄のベリリウムパイプカンチレバーでないと、あの音にならないのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:10:42 ID:gw56lRdC
>>488 Technics EPA-100、同じFRでもFR-54等も軽針圧MM向け。
こういう情報待ってました、サエクやSMEだとお試しするには高いし。
519さんのコメントも分かりやすくていい感じだね。
EPA-100のダンピングをロックして普通のMMも使用しているが問題無いし
良いのかもと思ってたが、今度は軽針圧MMを入手して聴いてみようかな。
針圧の加重は基本ダイナミックだけどスタチックのような使い方もできる
から、どっちが軽針圧に良いとか。今まで違いがよく分からなかった
ダンピングの量も関係するのかも。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:25:51 ID:0eK70/+P
>>521
FR-54は64Sと比較するとハイコンローマス向けに見えるけど実際にはけっこうローコンハイマス向きだよ。
同じFRなら銘器24mkUがハイコンローマス。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:55:38 ID:TZkERA4Q
>>522
ジンバルサポートの24mkUって、MMとマッチング良さそうだけど
このスレであまり取りあげられないね。使ってる人いたらレボたのみます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:45:27 ID:PeKF5as2
>>518
おいおい、ハードの進化は止まったかも知れないけど
ソフトは沢山残ってるし
使いこなしは 全盛期よりも遥かに進化してるよ

アナログの本当の凄いところはこれからだねw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:52:50 ID:AbV/r9ym
24mkU若かった頃に友人が使ってた。
いろんなメーカーのMMばかりロックを中心にアルバム毎に代えて鳴らしてた、
これはバスドラ中心だからシュアーのSC何とか?決して高い物じゃないけど、
アンプやSPも含めて音の切れこみを求めていたようだ。
ハードオフでDP-3000との組み合わせを見て友人のと同じだと懐かしかった、
アーム単体で売っていたら買いたかった。
526MM:2010/12/08(水) 15:36:28 ID:IoC7V6sO
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:56:25 ID:rTB1Kakr
誰かグランツのMC使ってた人いる?
MCだけど出力が大きいので使いやすかった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:08:58 ID:4vN6ZHq5
>>527
あれでしょ?針交換できるMC。オレはサファイアカンチレバーのシェル一体型のを使ってた。
空芯タイプだったので出力は低め。宝石っぽいl綺麗な音だったな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:33:13 ID:7StP9ndI
>>520
オリジナルとは少し違っても、
良い音だよね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:58:55 ID:L5EDYyV0
アフオなことを考えますた。
カートリッジを前後逆にセットするとカンチレバーがヤバイ状態になって
リード線は届かなくなりますけど、もしもそれで動作させたとすると
音質はどの様に変わるのでせうか?。

それともう1点質問
カンチレバーは何故真上(構造的に)に伸びてないのでせうか?。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:50:16 ID:AiXdsT3i
犯罪者は帰れ
二度と来るな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:12:14 ID:RS8QeMCZ
>>530
普通のはレコードの溝を撫でている感じだが、逆にすると溝を掘り返すという
感じで音に力がありそう、当然カンチレバーがトラブルリスクが上がるが。

VictorのMC-1シリーズではカンチレバーのチップの真上近くにコイルを配置
させたから、カンチレバーの長さと無関係なので音が良いのだそうだ、
構造も理解できていないが、一度聞いてみたくなった、でも高価らしい。
他社には似たようなものはないのかな。カンチレバーレスはあるよね。
533443:2010/12/10(金) 17:29:13 ID:SdQiy7Rg
>>530
マジレスすると、摩擦でカンチレバーが盤に食い込もうとするから、針を飛ばすか、カンチレバーが折れるかもしれない。
盤は間違いなく痛むとおもう。音質とかそういうレベルの話じゃないんじゃないの?
興味があるなら是非自分でやって見てくれ。期待してる。

(カンチレバーが垂直に伸びたら、そもそもカンチレバーじゃないよな)
デッカとかイケダはこのタイプなんじゃないの?
まあ、垂直に着けるのは難しいんじゃない?
間違ってたらゴメンね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:41:18 ID:SdQiy7Rg
必要もないのに、名乗ってしまった(笑)
あの時はお騒がせしました。
535私の息子はEL34:2010/12/12(日) 00:57:13 ID:8W7vFf8C
お尋ねします。
漏れは今まで針圧の測定/調節にシュアー社のシーソー型針圧計の型番SFG-2を
使用して来ますた。
処が最近近所のオデオ店で客同士が「シュアー針圧計は当てにならない」と話ているのを
聞きますた。これは本当でせうか?。
もし他社の電子式針圧計(テクニクス等)と比較された香具師がいれば
結果を教えて下さい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:41:34 ID:679D0del
シーソーということは、円弧状に動くと言うことです。
針先も円弧状に上下するでしょう?
ですから、
お互いの円弧がぴたりと合えば、スムーズに動きますが、
そうでなかったら、
反発し合うというか、押し引きするというか、
あらぬところで妥協。
本来の針圧によってバランスするのではなく、
押し引きでつりあったところで停止。
本来の針圧が示されない、ということ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:14:52 ID:vinO0XDM
シュアーのシーソー式は簡易的な針圧計としては良くできているのだけれど
電子式とは比べ物になりません。
両方持っているので比較した事がありますが最大の問題点は安定した結果を得られない事です。
例えば1.5グラムに合わすとして何回も繰り返しその後電子式でチェックすると±0.05くらいですがばらつきます。
(たまにそれより大きな差がでる事があった)
シュアーのような天秤秤式は軸受けの感度が重要になりますがプラスチック成型に針金では
あまり高精度は期待できません。(高感度の場合はナイフエッジ)
絶対値に関しては聴いてそのカートリッジがシュアーでどれくらいかのベストを決めておけば良いのですが
ばらつきはカートリッジを頻繁に交換する場合多少問題になります。
可能であれば電子式の方が安定しているのでカートリッジを頻繁に交換する場合は電子式を薦めます。
(滅多に交換しないのならシュアーで合わせて聴いて微調整で問題ありません)


538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:42:33 ID:xfUJqnmi
シュアーのシーソー式針圧計を持ってるがあれって材質が磁性体なんですね。
MMカートリッジでは問題無かったが、
MCカートリッジにしたら引っ付いて使え無かったよ。
今は放置して有りますね。現行のシーソー式針圧計は非磁性体なのかな?
オット 昔の製品の話しね。
539私の息子はEL34:2010/12/12(日) 09:50:39 ID:8W7vFf8C
>>536>>538
御教示感謝致します。
今まで漏れのDL-103シリーズは全部シュアーの針圧計で測定していますたが
参考に成りますた。電子式を入手すべく頑張ります。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:04:31 ID:lwC/y9ZJ
調理用のデジタル秤が安くていいかと
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:17:10 ID:4hB+R63L
おれは調理用つか宝石用みたいなやつをオクで3k程度で買ったよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:41:06 ID:aIdpHW9m
>>539
●悪質な荒らし屋エロオヤジ

MJエロオヤジ  ハニカミオヤジ  セクハラ課長  セナ太郎
第2種電気工事施工”管理”技士  坂本春美  坂本夏美  坂本秋美
私の息子はEL34  オデオボランテイア  お嬢師匠の本弟子一番   センモニフエチ
筆談ロッカー  内緒の秘密  レコード廻して30年男
Pure Audio香具師  タレントの宝庫福岡県人  偽善者ぶったハイエナ
ブラックアルバムさん  ホワイトアルハムさん  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter  イケメン2号  有言実行男
STAX ELS-8X  キムチ.ィィヨナ  名無しさん@ROCK54歳
中古乞食 バイク海苔  ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6  セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng
イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng  バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng 
私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng オデオピュアリスト ←【 New ! 】


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html


*エロオヤジを発見したらコピペしてください。
(著作権フリー素材)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:19:30 ID:vQWhv3YV
>>540
調理用のデジタル秤て、どのような店にあるの?大きなホームセンターとか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:17:02 ID:tUtBbZAz
調理用は1グラム刻みだったりするんで役にたたない。
0.1(0.01グラム)刻みのちっさいやつをオクで買ったけど、外国製で地雷かと思ったら正確だった。
針圧用じゃなくて、カートリッジ+ヘッドシェル+リード線+ネジの総重量を合わせる用途だけどね。

ちなみにこういうのをターンテーブルに置いて針圧計にする場合って、はかりに対してゼロバランス
あわせた方がいいの?それともそのままでおk?無知でごめん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:33:20 ID:NTnvM73a
>>544
再生するレコード盤の高さで計るなら、ゼロバランスとらなくて良いのじゃない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:46:41 ID:NTnvM73a
でも少し考えてみると、どの位置で計測してもアームのゼロバランスは関係ないよね、計る高さで重量誤差がでるけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:40:42 ID:VcnEFDMu
>計る高さで重量誤差がでるけど。

そう、この点が一番大事。特にダイナミックバランスはね。
548544:2010/12/13(月) 22:26:44 ID:CRSk922s
あー、やっぱりターンテーブルにスケール(それなりの厚み)を
乗せるんじゃダメなんだね。
位置は関係ないけど高さは大事、っていうんなら、ターンテーブル脇で
測るようにして、そんで高さも合わせる、と。どうもありがとうでした。
549私の息子はEL34:2010/12/14(火) 21:26:38 ID:Dq1pGTW5
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:56:43 ID:UTCS4jhJ
>>549
へぇー、こんなのあるんだ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:24:41 ID:BbcdlUXc
オルトフォンの針圧計みたいに、薄いステンレス板を加工して張れば、使い易いんじゃない。
http://www.ortofon.jp/product/acce/ds_1.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:26:35 ID:/0cJjTYN
送料も考えて、オクにするか100均にするか、
よ〜〜く考えましょう^^
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:17:54 ID:XrGTkJ01
結局、549のはいくらなのよ、100+1050でいいの?
554私の息子はEL34:2010/12/15(水) 20:07:44 ID:gNIffbBS
他に入札する香具師が居なければ
落札代金100+消費税5+送料1050+振り込み手数料250?=❤円
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:32:27 ID:j5o+Zrkc
MICROのダイナミックバランス型トーンアームMA-505

内部配線を入れ替えることって出来る?
お勧めの線材があれば教えてください。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:49:19 ID:3nz7oNdh
>>555
MA-505がどういう構造なのかシランのでなんとも胃炎が、できない
ことはないと思う。線材は下記リンクが無難。

ttp://oyaide.com/catalog/products/p-250.html
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-253.html
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:57:47 ID:NeszA2Wi
なんだかしらんが、できれば胃炎はできない方がいい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:40:08 ID:8WhbrMMW
一昨年で流行は終わったと思ってたが、
未だに「香具師」とか使う人がいるんだね。他には「orz」とか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:15:01 ID:bCYFgODo
>>558
そんな香具師おらんやろ。














↑おったわ!
560私の息子はEL34:2010/12/17(金) 20:21:27 ID:02qkMF2a
MA-505MkVを所有しているけど
内部配線を交換するよりもアームに縛り付けた方が早いょ。
但し同軸線かシールド線でなけりゃノイズを拾う鴨?。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 05:04:22 ID:FoXOu9UU
クラフトのアームパイプMC-S(MC-S/Tにあらず)が1本余ってるのですが、
DL-103以外にマッチするカートリッジて現行品では何がありますかね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:00:17 ID:P3CLYeMm
>>561
現行の普通のMCカートリッジは大概合うよ。針圧2.5g前後のモノで
DL-103と重量の近いモノなら相性良いハズ。

同じDENONでもDL-S1等の軽針圧系のモノとかは合わないけどね。
MMカートリッジとも相性は良いとはいえないと思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:06:39 ID:J8GfIIH4
>>561
最近の針圧2g程度のMCなら相性いいかも
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:50:50 ID:aglx503E
>562,563
ありがとうございます。
5651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/12/19(日) 20:59:50 ID:s9Lk5TUO
新圧計は、何年か前に大枚はたいてALM-01というのを
買ったゾウ。( ゚∀゚)ノ3万円!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:30:41 ID:PKDh8ucy
ひでえw これ下半分は何なの?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b116254608
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:54:31 ID:4mY5W0Pj
どこかのジャンクプレーヤーから抜き取って組み合わせた感じだな。スプリングやベアリングとか逝っちゃってるかも。
こんなのに10万近く払うなんてみんな金持ちだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:05:25 ID:4mY5W0Pj
同じ10万以上出すならこっちのほうがいいな。カートもいいのが付いてて美品っぽい。

ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t182216850#desc
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:10:23 ID:Wf1FD/AI
俺の大事なスペースアームがこと切れた

修理いくらかかるんだよぉ・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:04:08 ID:6f6n7kgl
>>566
本来66Sには64Sではオプションだったヘリコイド式のエレベーションアームベースが標準で使われている。
演奏中でもアームの高さ微調整が可能な上音も良くなるという傑作ベースで
滅多に出ないがアームベース単体でも結構高値で取引されている。(欧米でも)
たぶんアームベースだけ転用したか別に売ったかして代わりにサイズが合うなにかのベースを持ってきているのだと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:37:39 ID:AsMIrSWK
出品者への質問もないから、みんな知らないで買っているんだろう
もう19万!64Sより10万近く高いのにはベースの値段もあったのか
ベース単体でリサイクルショップに安く売ってないかな、その前に
単体じゃ何だか分からんから捨てられてしまうかも、欲しいな・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:02:14 ID:++FmFgLW
>>571
ベースのほうは先に売られてしまってる可能性もあるね。転売ヤーはバラバラ商法がお得意だからw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:49:29 ID:/9JJLkXi
どうして64S人気なの?
最近のイケダじゃだめなのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:56:18 ID:++FmFgLW
>>573
硬化ステンレスじゃないからじゃね?それに64Sを池田氏にOHしてもらえば最強だし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:44:24 ID:MDA3iui4
池田氏 コストでは大手には適わない と嘆いていたな
僅かな数しか売れないのに 部品メーカーはかなりのまとまった数じゃないと作ってくれないからね
その部品代を僅かにしか売れない製品にみな載せなければならないからね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:45:00 ID:EAA5oI7u
スレの流れとして
MMで十分厨房がおとなしくなったのはとてもいいことだなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:39:52 ID:82tkVYCZ
>>575
それでもアナログ全盛期のFRは頑張ってたよな。あんなに小さい会社だとは思わなかった。
1980年代にアームの使い方かなんかでFRに手紙出したら丁寧な返事が来て驚いた。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:44:53 ID:vhUINvAv
フィデリティ・リサーチ
いい名前だったな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:42:39 ID:XfBJbcpr
>>571
確かに2005年くらいまではそうだった。
当然オークションなので落札価格に多少のバラつきがあっても
ヤフオクで64Sが6〜7万前後、66Sが12〜15万前後くらいだった。
大体この2機種の値段の差くらいの5〜6万円前後がエレベーションベースB-60の相場だった。
66Sは(無くなってなければ)元々シェルも2個付いて来るしね。

そのころ池田さん本人に「今アメリカだとロングの66Sはプレミアが付いて3000ドルするんだよ!」と
嬉しそうに言われて、海外は凄いなあと思ったらヤフオクの66Sの相場も跳ね上がった。
丁度、某オーディオブログの人が買って使い始めたり、
ある代理入札者なんかが入札するようになった頃だよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:07:50 ID:ngNXr0oV
お、誰か質問したよ、プロトタイプかもしれないだって、わ〜珍品かも
本当はどうなの?教えて池田さん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:19:11 ID:BVVTEnE4
Sじゃなく、66みたいですって訂正入れたね。
でも、他の人が書いてるとおり、66ってわけでもないんだよね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:49:01 ID:J2rq0uBJ
>>580
質問してるのはlok_audio=uesugilaboっていう外国人転売ヤー。
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=lok_audio
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=uesugilabo
だから日本語がおかしいんだよ。

質問1〜3は、こいつは不備を知った上で、こういうネガティブな質問をして、
該当品のイメージを悪くして少しでも安く落札しようとしてるのよ。

質問4で自分の最上位入札を取り消させてるのも、その次点で2位から1位に繰り上がってる次点の奴もlok_audio=uesugilaboで同一人物。
この行動の意図はイマイチ意味不明だけど。おそらく同じようにキャンセル者を出してイメージを悪くする為かも知れない。
上記のネガティブな質問も含めて、他のオークションでも同じような事をやってるよ。

こいつはオークション外取引や落札後にクレーム返品要求をして揉めてたり、
出品でもジャンクを問題なしと偽って出品する事があるから
関わりたくなければ、さっさとBL入れといたほうがいいよ。

因みにこいつのebayでのIDは usesugi-kenだよ。
http://shop.ebay.co.uk/uesugi-ken/m.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:14:05 ID:J2rq0uBJ
>>581
このオークションのやつに、64・64sの通常の黒いノーマルのアームベース部を付けたのが
「s」の付かない、ただの66だよ。

64のように材質がアルミかステンレスかじゃなくて、どっちもステンレスなんだけど
ベース部分の違いが「s」の有無。
'77年に66sが12万円で発売になった時に、同時に66も9万5千円で設定されてる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:52:20 ID:79S000wc
今、店頭に出ている雑誌「analog」30号の10ページ目に
「オーディオもてぎ」っていうお店の広告が出てるけど、写ってる物(特製アームとアームベース)を
ちょっと見てみてよ。別に立ち読みでも十分だから。

気になって、この店のホームページを探したけどちゃんとしたのは無いな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:42:05 ID:k0w9ogaK
>>584

AA誌にある日突然現れたカリスマ店員だからねw
それに、真空管の権威から、ある日突然アナログの権威にも
なったみたいだし・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:09:35 ID:ub5ehXhz
>>583
それじゃ、エレベーションベースの定価は2万5千円以内ということじゃないの
それがなんで?なんでなの?なんでなのよぉ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:54:25 ID:jH04s9SA
エレベーションベースは最終的に5万近い定価になっていた。(安いのは1977年という大昔の最初期だから)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:35:09 ID:79S000wc
>>586

>>587の人の言うとおりだよ。ただ66S登場当時からしばらくは
エレベーションベースの単品売りは無かったはず。
単品売り開始当初は4万いくら?ぐらいだったと思う。
5万でもおそらくサービス価格だったんだと思うよ。今作ったら、いくらになるのか。
66S自体も、最終的には15万に値上げになってたはずだし。

64Sは76年の登場時に5万5千円だったのが、すぐに6万5〜7千円くらいに値上げしてたから(後にもう1万くらい値上げ)
66Sと比べても良心的な値段過ぎて、さすがに採算とか厳しいかったのかもね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:38:46 ID:79S000wc
>>585
広告に写ってる「特製アーム」見てみてw
これ、いくらなんだろう?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:49:50 ID:jH04s9SA
>>588
あのエレベーションアームベース池田氏が現行アーム用に出したいと言っていたが
コストがアーム本体並みにかかるので(20〜30万)作れないそうだ。

なにせ絶頂期のオールドライカのピントリング以上の精度をステンレスで出す(ライカは真鍮)のが当事からの仕様で
名工が長時間かけないと出来ないという事だった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:22:01 ID:X5opHYGY
>>589

オルトフォンのデザインをパクった精度の無い支那畜製だな。


592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:41:51 ID:oW1ZKJYE
>>591
いや、一緒に写っているスライドベースも含めて
オルトフォンジャパン時代に作られた日本製のRMG309LIMITEDやRMG309iにそっくり
(というか、折れやすい樹脂製だった軸け部が金属になってるようだけど、他は殆どそのまま。)
だから、国内の同じ下請けで作られたんじゃないかと思ったのよ。

RMG309LIMITEDなんかはアームリフター周りの作りや元箱なんかが、SAEC(オーディオ・エンジニアリング)の
アームと酷似してたから、同じような下請けで作られたんじゃないかと、以前も言われてたけどね。

どちらにしても、現在はこういった物を作れる下請けは少なそう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:18:10 ID:NGkQsOiT
>>592

サエクの下請け職人だった奴ならまだ健在だぞ。
ボッタクリ価格で適当なオーバーホールとやらをやって稼いでいるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:36:36 ID:Q8dxzc2Z
さすがに >>593 にはツッコミが入るだろうアゲ。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:43:26 ID:61pn5V88
あの職人に一回でもお願いしてればあんなこと言えんはず。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:54:04 ID:NGkQsOiT
サエク信者って憐れだよな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:00:29 ID:FOlOC9Vr
>>590
ステンレスでライカ並か・・・切削するエンドミルから何から替えんといかんし
ガス雰囲気中で半導体を精製する為の位置決め装置辺りと同レベルだろう。
町工場で出来る所もそんなにはないはずだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:25:51 ID:61pn5V88
>>596
俺はFR信者だけどサエクも否定しないよ。つか両刀使いw
599561:2010/12/26(日) 06:48:59 ID:L1w9Sbqk
Blue Point EVO3を買ったのでこれで試してみます。
マッチしないと感じたらAP-2も1本空席なのでそちらに切り替えます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:43:24 ID:pjMxEiXb
初心者です。これからモノカートリッジ購入しようとしています。
AT-MONO 3/LPとDL-102どっちがいいでしょうか。
601ヲデヲボランテイア:2010/12/26(日) 12:29:43 ID:ptxYtWiq
大は小を兼ねる。ステレオはモノラルを兼ねる
システム全体がモノラルならとも角
今時何故モノカートを?
SP盤再生?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:34:09 ID:Qry1RN4t
>600

俺的には AT-MONO 3/LP が良いと思うよ

DL-102は「試聴」で好みが合うのならそれでもいいかもしれないけど

あと、結構お勧めなのはグラド。
予算にあわせて、ME+MONO(GRADO)かMC+MONO(GRADO)
http://joshinweb.jp/audio/5740.html
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:37:23 ID:Qry1RN4t
>600

>601さんのも正解。あえてモノカート使う必要はないと思う

ついでに、もし音録りしてPCなんかでwavのノイズ処理まで考えてるのなら
あえてstereo録音した方が面白い。左右の傷の具合ででノイズレベルが違うから
良好な側を切り貼りして全体としてノイズの少ない wav ができる
604SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2010/12/26(日) 12:48:50 ID:XgHA+IxS
>>600
どちらかだと、DL-102が良いと思う。
AT-MONO3・AT33MONOも持ってるけど、煌びやかで若干腰高な感じがする。
DL-102は大人しいけど、濃厚な感じ。

聴く音楽のジャンルと好みによるかな。

DL-102は今使ってるので参考にアップロードしましょか?
605SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2010/12/26(日) 13:53:55 ID:XgHA+IxS
ステレオ用に使っているAT33EVとDL-102の比較。
レコードは50年代終わりごろの米デッカのゴールドラベル。
プレスはあまり良くない。

AT33EVは昇圧トランス→プリ(トランジスタ)
DL-102は昇圧トランス(専用)→プリ(真空管)
なので、アバウトな比較。プレーヤーも違うし。

AT33EVは楕円針で、モノラルには向いてないね。
0.7mil丸針のDL-103ならモノラルも良し。

http://puny.jp/uploader/download/1293338495.zip
pass:mono
606600:2010/12/26(日) 14:07:24 ID:pjMxEiXb
>601
手持ちのモノLPレコードが少し雑音が多いのでモノカートリッジを使うと少し雑音が少なくなるときいたもので...
システムもモノ専用のものを作る予定
あと自分はSP盤もたくさん持っています。400枚位

>602
ありがとうございます、ちなみにグラドは海外製でしょうか?
あと針先の縦動きは動きにくいでしょうか。
18歳ですからあまり金銭的なこともありますので慎重に選んでおきます。

>604
聴く音楽のジャンルは流行歌、クラシック、軽音楽等です、年代は1950年中ごろから
1960年の終わりごろくらいです。
アップロードお願いします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:10:12 ID:WSif1KRD
>>606
18歳ですか、お若いのに粋な趣味をお持ちですな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:17:32 ID:6boORYSW
そいつ50歳はサバ読んでるだろw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:57:29 ID:4AjmrKwn
600は知らんがマニ僧はオマエの半分だw
610600:2010/12/26(日) 21:35:51 ID:pjMxEiXb
本当に18歳だけどやっぱりこの年代だと皆無だからしょうがないのか...
ところで皆さんは何歳なんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:40:04 ID:ZXQYk5f6
しかしおい、蝋管にはまいった。
いくらなんでも古杉。たしかにエジソンの発明だが
このスレの趣旨とはあまりにかけ離れすぎ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:47:28 ID:4AjmrKwn
そりゃ聞き方がオカシイ
オーディオやって何年目って聞くのが正解
色々デリケートでバリケードな連中だらけだから

ん、俺?
30ウン年目だ

モノ盤はモノ針だよな
613SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2010/12/26(日) 22:06:27 ID:XgHA+IxS
18歳でSPレコード持っててもおかしくはなかろう。
神保町のFレコード社のセールとか行くと、高校生みたいのもいるよ。

俺のオーディオ歴は7年くらいかな。歳は20代半ばだぜ。
ソフトは今SPが200枚、モノラルLPが200枚、ステレオLPが100枚くらいかな。

最近はステレオも聴こうと思って、AT33EV買ったんだけど、イマイチ鳴らないんだよな・・・。
そろそろ単体のアームとか興味がでてきたところ。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:07:13 ID:WSif1KRD
>>610
自分は28です、あなたより10コも上になりますね・・・
アナログの世界に入ってしまったのは22歳のころです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:49:33 ID:AAgDxd6j
俺なんか36歳になった今年からアナログ始めましたよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:54:02 ID:4AjmrKwn
上の3人と俺と600と誰だか分からんがオマエに幸あれ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:24:56 ID:61pn5V88
俺は46だけど今年でアナログ暦35年になりますwつか幼稚園の頃は卓上プレーヤーでソノシートとか聴いてたから
実質40年以上か?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:41:56 ID:shVfP1x+
ぶったぎりですまん。最近になってオーディオ熱が復活してきたので知っていたら教えてほしい。

SAECってネット検索する限りケーブル屋になってしもうたのん?
entreは?消滅した?
entreのMCカートリッジ(型番は押入れ奥から引っ張り出さないとわからん)とSAEC C-3&昇圧トランスをもってて復活させようかと思っていたのだが。
もう無理かなあ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:48:24 ID:l8r57rjs
>618
アントレは消滅しました。
でも、残った人が違うブランドのカートリッジを作っています。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:50:11 ID:shVfP1x+
おおおおおお、情報ありがとう!
ところでantreの人がいる別ブランドってなんですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:59:56 ID:61pn5V88
>>618
サエクもアナログ部門はとっくに消滅してるよ。元社員の人が細々とアームのリペアしてるだけ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:05:07 ID:rCyWcwqM
>620
詳細は失念しましたが、SUMIKOだかLYRAだかそこらへんだと思います。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:05:26 ID:Q6lOAuLV
>621
そうなのかあ、ありがとう。
いまは音楽入手はMP3ダウンロードが当たり前でCD購入すらメンドイって時代だし、しょうがないのか。さみしいのう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:06:29 ID:Q6lOAuLV
>622
おお、ありがとう。
そのへんのサイトめぐってニヤニヤしてきます。
ほんとありがとう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:36:20 ID:ujq9bi1A
>620

EC-1,10の設計者は、マイソニックラボ。
それ以降の機種の方は、オーディオファブ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:56:40 ID:Q6lOAuLV
>625

ありがとう。
押入れあさってみたがプレーヤーと一緒に置いといたと思ったのに・・・ない・・・実家にあるかも・・・

マイソニックラボのサイトみてみた。値段みてふいたw 無理だw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:42:47 ID:+F89njOa
>>626
まあ、いかにアントレ時代が安かったかわかるよな。当時の製品を今復刻したらべらぼうに値が張るよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:16:01 ID:gB0R7pkv
>>613

>歳は20代半ばだぜ。

ほう、いまどきの二十台半ばはまた ‘だぜ’ って言うようになったんだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:44:54 ID:mfhuMi8k
>>626、627 見たよ見た・・・
どこかのリサイクル店で当時の中古のトランスが売ってたと思うので検討しよう
かなと思わせる実情だね、しかしトランスまで当時の5倍近くになるとは・・・
当時のとは材料も違うとは思うが・・・でもそんなものかな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:12:31 ID:ihrKeg84
>>606
まず聴きたいレコードがあって、装置をそれ用に合わせる。
君の姿勢は正しいと思うよ。
オーオタの中には、高価な装置でレコード30枚くらいしか持ってないヤツも希にいるけど
そんなヤツは相手にしたらいかんよw

カートリッジも大事だけど、アームの選択もそれ以上影響ある。
古いプレスのレコードはMMカート+軽量アームが相性いい。
今どきの高価な物より、オクで古めのオーソドックスで手ごろな物狙いのほうが正解じゃないかな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:25:02 ID:+F89njOa
>>630
オーオタの中には、高価な装置でレコード30枚くらいしか持ってないヤツも希にいるけど

さすがにそんなのは絶滅危惧種でしょw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:18:17 ID:qQ14S1HQ
おれは1万枚持ってるが装置は安物・・・orz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:28:22 ID:+F89njOa
>>632
むしろそのほうがまだ健全w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:58:38 ID:gB0R7pkv
>631
いるよ。俺の知り合いに。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:55:41 ID:iUetIAM7
透明仕様のアームってあるんだな・・・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h149243903
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:29:45 ID:3S3ufAX8
>>634
それは珍しいwもう40〜50代でしょ?早速保護しないとw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:17:51 ID:D7Bh8bx8
>>631
ここにもいる、装置はSL-1xxxMK2、安い中古盤の供給は続いているようだし、
まだ先でもいいやとまともなLPは30手前でストップ、SPとEPがそれぞれ約10
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:36:18 ID:FrpPh4Hb
おれは3000枚以上は持ってるけど
25年もののDENONの47Fに
カートリッジはAT-F3V+中古の昇圧トランスとMM44G
アンプは最近買い換えて390SE

スピーカーはこれまた20年もののMATRIX805

一番奮発したのは
レコードクリーナーでVPIのHW16.5

貧乏人と誹られようが、部屋も8畳だし
でかい音で聴かないし、これで十分





639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:43:40 ID:47hiT2G6
saecアームのメンテやってるT氏って、かなりの高齢でしょ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:46:15 ID:eyZt45I/
>>638
ソフト重視、CP重視の好感のもてる装置ですねw
高価なクリーナーを買ったのは、中古で買うレコードがたくさんあるから?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:03:19 ID:FrpPh4Hb
やっぱりレコードの最大の弱点はスクラッチノイズなので
中古レコードを買うことが多い自分としては
この手のクリーナーは必需品ですね
使用前、使用後に明白な効果がありますし

あとは
そんなに減らないとされてますけど
カートリッジの針を1-2年で交換するように
心がけています
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:56:27 ID:eyZt45I/
なるほど。
針交換よりもむしろ別のカートを買うというのが、普通の(浮気性の)オーオタかと思います。
同じオーディオ好きでも、使える1本を求めて何本も交換針を買い求めるベイシーの菅原さんみたいなタイプですね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:33:42 ID:3S3ufAX8
>>642
昔は古いカートを持ち込むと新しい高級カートを針交換価格で買えるセールとかやってたんだよな。
確かマニアを追い越せ大作戦wとかいうの。でも、今思えば古いMMなんかは残しておくべきだったな。
当時は金が無かったから喜んで交換したけど。もったいないことをした。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:40:17 ID:Igs4s5E5
>>639
なあまだやってんのか?まだご存命か?まだ目黒か?

ならば注文するぜw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:03:33 ID:V4FQ9GGv
誤爆すまん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:39:24 ID:hQDjuTzf
>>642
ベイシーって仙台だったけか?
いいよな、オレの地元にあったら週末は入り浸りだな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:53:57 ID:8xQlkYpc
>>638
オーディオマニアである前に、音楽マニアですね
うらやましい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:29:46 ID:tWuhylN6
>>642
>使える1本を求めて何本も交換針を買い求めるベイシーの菅原さん
五味こうすけもKT88を音で選別して使ってたらしいねw

まあ機材を替えなくても、セッティングでコロコロ音が変わるし
ああだ、こうだと数年は楽に遊べるよね。
シェルリードとピンコードは、市販品は使わずに手作りしてる。

最近は真空管アンプの球を刺し替えるのも、なかなか楽しいよ。
数千円で遊べるし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:43:07 ID:caZY+dKe
>>648
糞音のプラシーボ遊びがそんなに面白いか?
つーか、音楽を聴くんじゃなくって、オモチャいじりがタノシイだけのキモだろなw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:56:01 ID:tWuhylN6
>649
気に入った音楽をそこそこ鳴らすには、それなりにテクニックが必要だyo
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 05:26:29 ID:pInnx6/L
>>642
そういう高尚な話じゃなくて、単にシュアの針のばらつきがひどいからじゃないのかな
メキシコ製になってから目視ですら曲って付いてるのとか
実際トラッカビリティとかセパレーションとかそこそこまともなのは10本に1本あるかないか
ULTRAシリーズのは最初から選別品だったらしいが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:26:10 ID:1Kl97BeJ
>>650
「音楽を楽しむ」うえでは
テクニックなんて別に必要ないよ
「音を聞く」には必要かもしれないけど
そんなことを言ってるからオーディオが廃れる
653650:2010/12/29(水) 10:15:32 ID:e1CmEpke
>>652
なんか話がかみ合わないみたい。
たとえばトスカニーニのレコードを自然に再生するには
オーディオを買ってきてポンと繋いだだけだと、演奏の良さが半分も再生されない。

まあ、音楽の聴き方も人それぞれ違うと思うけどね。
そんな俺でも最近の音楽はiPodでも、音楽じゅうぶん聴けると思うよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:52:22 ID:GUlYdktx
>>653

馬鹿なの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:27:17 ID:ZI4QA6l6
>>653
変なのが紛れ込んで来ているから相手にするな。

ここは、「カートリッジとアームの話題」のスレなんだから。
オーディオの中でも最もテクニックを要する所に来てテクニックが必要無いなんて
事言ってる奴は、荒らしだろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:34:12 ID:1Kl97BeJ
でも別に「テクニック」なんて偉そうにいう
ほどのもんじゃないでしょ

リテラシーレベルの話

657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:04:53 ID:ZI4QA6l6
>>656

君しか作れない物とかあって、君は偉いのか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:05:00 ID:mBDovHu6
>>656
カートやアームの使いこなしは芸術の域のレベルだと思うけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:46:13 ID:mHUuUjQY
>>658
芸術の域(笑)
所詮どっちかと言えば低レベルな「自己満足」の世界だよ
こんなところで熱っぽく語るのはダサいだけw
660650:2010/12/29(水) 12:50:31 ID:dgI3VKxc
>>652
君は、ベイシーと同じオーディオ買ってきて繋げば、ベイシーと同じ音がすると思ってるんだろうな〜w

今後はスルーさせてもらうyo!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:57:39 ID:Jx6jcKiF
>>659
君は、アームとカートは何使ってるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:00:32 ID:mBDovHu6
>>659
ディープな趣味なんて他人から見たらダサクて自己満な世界なのが普通だよ。
何キモイ顔してクールに決めようとしているんだ?w
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:08:12 ID:mHUuUjQY
>>661
は?(笑)
今度は持ち物自慢でも始めたいの?
アームSME3010R、カート今はortoMC30サプリーム
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:16:55 ID:Jx6jcKiF
>>663
使ってるのを写真、up プリーズw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:18:00 ID:mBDovHu6
>>663
無理すんなよw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:35:12 ID:mHUuUjQY
>>664 >>665
こういうきめー奴らに限って薄っぺらい能書きだけは垂れるw

そういうんなら、まずはオマエらも自慢の道具うpしろよ
→→そうしたら俺も「必ず」うpしてあげるよ

オマエら恥ずかしくてうpなんか出来ないんちゃうか?w
楽しみに待ってる
ただ他の写真流用なんかするなよ、写真に一緒に日付とか書いた紙でも写しとけ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:40:25 ID:mBDovHu6
>>666
なんだアップできないんだw嘘吐き乙w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:42:08 ID:mHUuUjQY
だからオマエがうpしたら
「必ず」うpしてあげるって言ってるだろw

逃げるなよ、厨房どもww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:45:24 ID:mBDovHu6
もういいから。涙拭けよwいい歳したおっさんが泣くなよw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:06:34 ID:mHUuUjQY
だからさ、オマエがうpしたら「必ず」うpするといってるじゃん

そんな姑息な逃げで逃げ切れると思ってるん?小僧
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:41:57 ID:mBDovHu6
>>670
いや、たぶん俺のほうが年長だからwおっさん幾つよ?還暦か?w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:20:05 ID:mHUuUjQY
>>671
それはそれは、何と爺イ!かよ(爆ワラ)

小僧並みのチンチクリン爺さん、
姑息な逃げはもういいから、ご大層なオマエの能書きの元になってる道具晒せよw

俺は、オマエが日付つき自慢wの写真うpしたら、
  俺の方も「必ず」うpしてあげる、って何度もいってるんだからさ

いやもう一匹の小僧の方でもいい、どちらかがうpしたら俺も必ずうpしてやるよ
恥ずかしい歳さらして逃げれるなんと思うなよ、小僧まがいのジジイww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:43:12 ID:cH/Fc6Ji
何事かと思ったら。w
全員の写真がみたいなー。最初に煽った方がアップしてよ。
>ID:Jx6jcKiF >使ってるのを写真、up プリーズw  だけで尻尾巻いて逃亡?。
>ID:mBDovHu6 ぜひあなたの >ディープな趣味 の片鱗でも見せて欲しいな。
そうすれば >ID:mHUuUjQYのSMEとオルトフォンの写真も見せてもらえる。これも見たいな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:00:47 ID:KsvR5gvy
飛び入り

どっちでも良いからウプしたら良いんと違う?
相手のウプから1時間以内にウプできない奴はチキン確定でオケじゃん www

ID書いた紙添付は必須
675664:2010/12/29(水) 16:25:17 ID:fmuDYa7g
今、買い物から帰った。

なんだ、まだ、upしてないのかw
しゃあない、見せたくないのだが、、、
オレの実験用アームと、もう説明はいらないくらい有名なカートとシェル
アームはグレース改、リード線は銀線特注。 レーザピックアップも特注品を自分で交換するから
参考のため置いてある。
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201012291609420000.jpg

>>663 がアップしたら、メインで使ってるアームとカートをupするよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:31:14 ID:mHUuUjQY
結局小僧並のチンチクリン爺イはコソコソと逃亡かよw
こういう手合いに限って>>658だの>>662だのと能書き垂れるw
その上、自分の写真なんか恥ずかしくてうpも出来ないくせに他人には
「うpできないんだろう」などとホザくw 
まー団塊、それも負け組みなんだろうがホント日本の癌だなw

>>673
俺の方はとっくにフリーのうpサイトにうp済み、いつでもリンクを晒せる状態になってるから、
もう少し小僧まがいのチンケジジイ(笑)の出方見てたうえで晒してあげるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:36:08 ID:mHUuUjQY
>>675
ほうほう、ご苦労さん

じゃ、ジジイのほうはほっといて、俺の今日の日付け入り写真な
全体 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/104034.jpg
カート http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/104035.jpg

なおターンテーブル上のがortで、今アームに装着中はDL-103Dな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:51:21 ID:cH/Fc6Ji
なるほど。
>>677
コイン貼ってるみたいなのは何?重さ調整ですか?。

>>675
次はID:Jx6jcKiFの今日の日付又はID書き紙つきのメインシステムの写真か。楽しみ。 
679664=675:2010/12/29(水) 17:30:57 ID:fmuDYa7g
SAEC WE-506/30
PHILIPS 922
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201012291723270000.jpg

カートは、一番気に入ってるのが、PHILIPS 922.
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:00:15 ID:x+NjyHg/
>>679
ちわ〜〜横入りです〜〜
いいアーム使ってますね〜
カートはこれ多分F8?
この色は初めて見ました。F8Dでしょうか?
681679:2010/12/29(水) 19:01:03 ID:kufZEdEB
>>680
ピンポーン♪ F8Dです。
↓ F8Dの音はこんな感じ。
ftp://nietono.ddo.jp/upload_enable_folder/myg_l4050.mp3

数日前に当方が他でupしたもので、
イルカさんの「孤独な歌人」 1977年ロサンゼルスでの録音。

音楽が流れていないところでの「サー」という音は、暖房用のエアコンの音でLPからの音ではありません。
安物のデジタル録音機本体マイクでの録音なのでクオリティーは落ちていますが、参考程度にお聴きください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:15:29 ID:KsvR5gvy
皆さん良いの使ってますね〜
裏山しすぐる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:20:45 ID:bhQt2zYq
おまいら DL-103のリード線 なに使ってる?
良いの教えてくれ
684名無しさん@ROCK54歳:2010/12/29(水) 20:27:35 ID:RpHdP8ky
MC型は出力電圧が少ないから
外来ノイズに強い同軸タイプが最高です。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:33:49 ID:m4bZ29YT
>>683
私はSUMIKOのLC-OFCのリッツ線。理由は軽いから。

テクニクスの純正シェルにつけてこのリード線を使うことで
可能な限り振動系を軽くしてやるのが目的です。
アームとターンテーブルはSL-1200Mk4。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:50:01 ID:mHUuUjQY
>>678
コインはそう
実はシェル込みでもっと重いカートリッジがあって
それにもカウンターウエイトを何とかあわせるためにウェイト上に貼った
あんまりこんな小細工はしない方がいいんだが、まぁお遊び
denonカートのほうはそんな中で軽すぎるから



>>ID:mBDovHu6
ところで、ID:mBDovHu6の小僧並みチンチクリンジジイ(笑)はどうした?
グーの音もでず結局すごすごと逃亡か?w
恥ずかしくてうpすら出来ない道具をいじってるだけのDQNのくせに、
アナログオーディオの調整程度を、
使いこなしは芸術の域(笑)だのディープな趣味(笑)だの
分かったような能書き垂れるんじゃねーよ、勘違いの低脳野郎がww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:53:19 ID:zDBhzUNN
品位のない書き込みですね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:04:17 ID:mHUuUjQY
>>687
あ、ゴメソね
変な爺イが湧いてエラソーに中身カラッポ・低級バレバレの書き込みしてた上に
こっちに姑息な煽りまで吹っかけてきたから
つい若干感情的になってしまった
もう終わりなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:03:03 ID:yqa0WrDc
きもちわるっ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:07:34 ID:GUlYdktx
>>687
馬鹿だから仕方がないんだよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:23:33 ID:bu6sqCQ/
>>681
> ピンポーン♪ F8Dです。

回答どうもありがとうございます!!
F8D使ってる人初めて見ました〜日頃から常用なんでしょうか?

当方マジで、308SX+F8Eです♪
他にL,M,L10などあるのですが、Dの音はこれらに較べてどのような音ですか?

雑誌などのレビューではカッチリしてるらしいですが・・。
やはり実際に較べて聞かないと難しいでしょうか。

F8Eの音は、L10が高域に強調感があるのに対して、いっさい強調感がなく非常に素直です。
少し控えめな音ですね。ただ解像度が高く微妙なグラデーションの抽出は抜群です。
ジャンルを選ばず、どんな盤でもしっとりと落ち着いて聞けます。
Mは明らかに作られた音ですね。

ちなみにシェルも同じです!
当方もアースしてるので、同じだ!!と思いました〜。
692yosisasonc=send36cx=netradarfitt=atsushi1000:2010/12/30(木) 00:48:47 ID:oa8q2tpX
マイクロ66S。よろしくお願いします。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w58309562
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:04:06 ID:L0uSj9Sg
>>692
おいおい、こんな所で宣伝かい?w
つーか、心配しなくてもそれなりの値で売れると思うが
ただ、年末年始のこんな時期に出品するってのはどうなのかねぇ
それと、このスレに関していえばアームに10万も20万も出せる奴は
少数みたいだしねw
694683:2010/12/30(木) 07:42:53 ID:BdFBknsI
>>685
ありがとー

SUMIKOのHL-29 ですね

最近この手の情報が少なくて助かります
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:15:57 ID:YQRWmEEi
>>679
何か今一ピンと来ない組み合わせの様な・・

多分MMがセラミックシェルに乗って、メインシステムに見えるからだと思うけど。
グレースは他のプレーヤーというかアームの方が、いいと思えてしょうがない。
1gの針圧でリフター無しって、使い難そうなんだよね。

GP922(5.5g)のカートリッジに、穴あきの軽そう(10g以下?)のシェルでは、0バランスも取りにくそうだし。
506はカートリッジの自重5〜15g(シェル抜き)が推奨だから、セラミックシェルに922ならギリで合うんでないの?

その前にジュエルトーンのタンテマットの白いブツブツ、掃除しようw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:34:38 ID:d+G6NIbv
506はですね、ウェイトのリングを外すと、軽いカートリッジ+シェルに対応出来ます。
まあ、暫定使用ですけどね。
でも、なかなか使えますよ^^
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:37:40 ID:LXqQC+o4
みんなが写真アップしてくれると勉強になるなあ〜

>679
自分もグレース使ってる。
グレース愛好してるひとが結構居るんだね。

ウチはG-540のノーマルだけど、G-545の上に銀線はわせて、音変わりましたか?
F-8L10も持ってるけど、G-540はもっぱらM44-Gで聴いてる。
F-8だとおとなしすぎてJazzとかオペラが楽しくないし、
ちょっと下品なM44-Gの音と、G-540の繊細な音がマッチして、
ジャンルを選ばず楽しく聴かせてくれる。
ちなみにDL-103は全く合わなかった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:43:31 ID:J6fCbsPn
>>695
> >>679
> 何か今一ピンと来ない組み合わせの様な・・
>
> 多分MMがセラミックシェルに乗って、メインシステムに見えるからだと思うけど。
> グレースは他のプレーヤーというかアームの方が、いいと思えてしょうがない。
> 1gの針圧でリフター無しって、使い難そうなんだよね。

オレは679じゃないんだけど・・
グレースって針圧1gじゃねーよ・・

何か今一ピンと来ないけど・・
初心者の人かな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:46:10 ID:J6fCbsPn
>>697

> F-8L10も持ってるけど、G-540はもっぱらM44-Gで聴いてる。
> F-8だとおとなしすぎてJazzとかオペラが楽しくないし、

M44Gでオペラ聞いてるの?凄いね
おもしろそう。
F8Mだとかなり元気あるよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:11:37 ID:seLcFr5Z
芸術ジイさんどうしてるかなー
無理しすぎで逝っちゃった?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:46:58 ID:kiwpl1S5
ディープな趣味wおっさん、チキンレースに出るほどじゃなかったんだね。w


702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:22:02 ID:C3JrphsQ
そのへんにしといたれ www
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:25:57 ID:kiwpl1S5
あまりにも哀れでさ。w
みんなも今後は他山の石(キリッにしないとイケナイね。
704697:2010/12/31(金) 12:34:45 ID:3fyxfZBk
>>699
>M44Gでオペラ聞いてるの?凄いね
プッチーニやロッシーニは、明るくキレのあるカートのほうが合う気がします。
M44Gは、G-540では比較的おとなしく鳴ってくれます。
勿論70年代以前のJazzは合いますね。レンジが広くないせいかFusionは苦手です。
意外な組み合わせですが、こんな変わり者もいるということでw
オーディオ雑誌やカーナビが嫌いなもので、自分勝手なオーディオやってますw

>F8Mだとかなり元気あるよ。
中古で買ったF8L10ですが、レンジが広くトレース能力は高いと思いますが、
楽器がバラバラに聞こえてしまいます。どうしてなんでしょ?
F8Mは、その辺うまく鳴らしてくれるんですかね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:03:50 ID:S3bpmkmm
saec WE-308にV-15VxMR組み合わせてみようと思うのですがシェルは何がいいでしょう?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:12:04 ID:PNXp7i8s
>>705
308付属のシェル(ULS-2同等品)も良いが、オプションのULS-2Xも良いと思う。
ちょっと重い(前者7.3g、後者9.5g)ので308ノーマル状態でバランスが取れるか
どうか微妙だが。

それより重いシェルだと確実に付属カウンターウエイトではバランスが取れない。
別売の重量級ウエイトW-2が必要。

自分はオーディオテクニカのAT-LT13(13g)にV-15TYPE4を付けてWE-308Nで
使っているけど、ノーマル状態ではバランスが取れない。W-2に交換しても普通
に使ってはダメ。W-2の後ろのリングを外して使うとちゃんとバランスが取れる。
707699:2010/12/31(金) 14:52:46 ID:kscN9hYO
>>704

> オーディオ雑誌やカーナビが嫌いなもので、自分勝手なオーディオやってますw

あぁ〜〜それは、私も同意ですね。何でもいいと思いますよ。
>
> 中古で買ったF8L10ですが、レンジが広くトレース能力は高いと思いますが、
> 楽器がバラバラに聞こえてしまいます。どうしてなんでしょ?
> F8Mは、その辺うまく鳴らしてくれるんですかね?

F8Mってのは、出力が7mVと高く作られた音で、
M44GにたいするM44-7みたいなものです。
ミュージックのMです。M44Gよりはレンジ広いです。
L10の方がもうちょっとすっきりしてます。

けど楽器がバラバラに聞こえる方が良いと思うんですけど、どんな音なんでしょう?
708697:2010/12/31(金) 16:42:40 ID:3fyxfZBk
>>707
>けど楽器がバラバラに聞こえる方が良いと思うんですけど、どんな音なんでしょう?
解像度という意味ではないです。ソロはいいのですが、複数になると一体感がないというか
一つの音楽になってないというか、それぞれが勝手に演奏してるというか、ハーモニーがないというか。
ニュアンス解ってもらえるでしょうか?

グレーススレで誰かが言ってた、テンションワイヤーの有無の違いなのかな?と漠然と思ってました。
F-8シリーズを聞き比べられていいですね。確かにF-8Mのほうが扱いやすそうですね。
709699:2010/12/31(金) 20:11:26 ID:7KCWAj+v
>>708

> ニュアンス解ってもらえるでしょうか?

ちょっと難しいです〜やっぱり実際に聞かないと・・。
ちなみにL10も持ってますよ。
>
> グレーススレで誰かが言ってた、テンションワイヤーの有無の違いなのかな?と漠然と思ってました。

テンションワイヤーは関係ないですね。というか逆にない方が音はいいですよ。
便宜上あれをつけるようになっただけで。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:22:35 ID:89tKAOiI
>テンションワイヤーは関係ないですね。というか逆にない方が音はいいですよ。
>便宜上あれをつけるようになっただけで

素人乙。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:01:24 ID:VQlCOnNo
テンションワイヤーの有る無しって、
聴感で判別できるの。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:22:45 ID:P7pB/3WS
使いこなしが芸術の域に達したディープな趣味の持ち主なら簡単に判別可能
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:43:32 ID:HVMqd3fF
コソコソと逃亡した芸術的使いこなしの爺様どうしてるかなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:45:30 ID:LugwC9Ut
>>713
息をひそめて時々スレ覗いては顔真っ赤にしてるよ。w
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:52:27 ID:X8tH2oCH
糸重りのインサイドキャンセラなら外して使わない方がいい
自分のSAECは昔からそうしている
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:36:24 ID:HVMqd3fF
>>715
SAECはね、内周に逝くにしたがって針圧を微増させるタイプってこともあるのかもな
ただ、FRファンなんかに言わせると、SAECのダブルナイフエッジ構造というのは
支点をあいまいにするだけでアイデア倒れのデメリット設計という見方もある

つーか、常識的にはインサイドキャンセラーは適切にきっちり使うのがセオリーだ
使わないほうがいい、などと正月早々テキトーなことホザくのはいい加減にしとけよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:10:13 ID:8dmugWy7
「テンションワイヤーは関係ないですね。というか逆にない方が音はいいですよ。
便宜上あれをつけるようになっただけで。」

ウアアアアアMCカートリッジ全否定キターーーーーー

718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:56:07 ID:OD/qeEsa
サエクヲタって馬鹿か知障しかいないんだね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:44:27 ID:Knv2KuM3
鋳物のシェルより板をプレスしたシェルの方が音が良かった。ソース俺
あと、プラ製シェルもなかなか良い。相性だけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:44:22 ID:5pQxWNjL
>>717
MMの原点っていうのがゴムダンパだけで支点が明確じゃない構造だからね
案外そういう構造の方が良くも悪くもMMらしい音といえるのかもしれないね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:24:43 ID:NVQ5snFb
>>719
評論家が褒めるやつは駄目だね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:28:27 ID:9RpG9NNF
葱背負ってる?
723719:2011/01/02(日) 19:12:09 ID:d6j79VFB
>>721
評論家の褒める機器は、中古の値段も高いから買い換えても損しないんだよね。
だから、どんどん人気機種に集中する。
面白みは感じないけど、否定もしないよ。経済動かしてるのは間違いなく彼等。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:25:07 ID:9RpG9NNF
勘違いするなよ。
経済動かしているのは買っている側だよ。
725719:2011/01/02(日) 21:00:31 ID:d6j79VFB
>>724
そう書いたつもりだョ。
俺はマイナーな安物買いだから、彼等とは違うけど。
726lifeoffman=chiichanyukichan:2011/01/03(月) 18:35:31 ID:9Bm/OCRG
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/143797849

「オルトフォン SPU GE GOLD S.Eを出品します。私の友人が十数年前に
カートリッジの研究でデンマークのオルトフォン本社に行った時にオルトフォンの方から譲って頂いたものです。
使用時間は私の分まで含めて約2時間いかない程度です。カンチレバーのゴールドもクッキリと残っています。
S.Eなゴールドの印字がカンチレバーの後ろにあります。何の意味かわからなかったので
オルトフォン、ジャパンに確認した所「S.Eはスペシャルエディションの事で
100本に1本出るか出ないかの厳選カートリッジです。」と言われました。」
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:14:18 ID:kYtsIl58
だから〜最低落札やめろって
じじいにおおいよな






728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:20:28 ID:QQMeIMzA
chiichanyukichan(148) の 評価コメントの一覧



評価の内容で絞り込む: すべて 非常に良い・良い どちらでもない 非常に悪い・悪い

1ページ中1ページ目を表示(合計:1件)
評価: 非常に悪い出品者です。 評価者: ooyurikoyuri(1006)
★希少価値★古いウェスタン真空管300B、1本 (終了日時:2010年 4月 27日 11時 49分)
コメント : 落札したものを何の連絡もなしに突然削除するとは、腹立たしいことこの上もない。
1円落札でも商取引が成立していると言うのにこれではオークションは成立しません。
社会の常識さえ知らない不誠実な出品者です。 (評価日時:2010年 4月 28日 2時 10分)




このコメントに対して何の返答も無いのは気になる。



729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:31:01 ID:VPXlOCBI
ウソだろ?「S・E」はスペシェルエディションじゃなくて、単にオーナーのイニシャルだろ?
それで木箱のオーナーの名前消してるんだろうが?

こいつ、前も散々ウソついたりしてここで晒されてたよな。
友人云々もまた前みたいにウソだろ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:34:21 ID:bndWlcjm
クレームが付いたら、
「友人からの委託出品ですので当方がわかることは出品時に記載した内容だけです」
とかいって逃げる魂胆なんだよ

友人知人の代理出品みたいな書き方してるのは相手にしないのが常識

731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:37:39 ID:vF1bk4gU
>>729
遠藤静夫(えんどう しずお)さんのイニシャルだろうな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:09:13 ID:SbE+X1MP
>>731
知人?有名人?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:17:52 ID:SbE+X1MP
あ、質問したくてここ来たんでした。

ortofonのSTM72Qが親父の形見として家にあるのですが、
これは昔ながらの2オームのSPU等の為の物ですか?

例えば現行の6オームのSPUはミスマッチ?
6オームのSPUを使いたい場合、ortofonのトランスだと何がオススメ?

質問だらけでまじですみません。ご意見頂けるとうれすいです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:35:29 ID:tdItLVib
>>733
ググレカス
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:50:18 ID:NI+A38e5
年末ごろから嫌な荒れ方してるね。
ひとり粘着し続けてる人(時々二人のフリをする?)もいい加減にしてくれないかなあ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:02:55 ID:SbE+X1MP
ググってもさほど有益な情報を得られずここに来ました。
分かる方いれば教えてください。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:49:27 ID:tdItLVib
使いこなしが芸術の域に達したディープな趣味の持ち主ジジイが諸悪の根源
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:50:40 ID:cMjkf678
>>733
>>736
誰も答えていないんで。

音の相性とかは何とも言えないけど、別に現行SPUでもMC10、20、30シリーズでもオルトフォン
の低出力MCならどれでも使えるから気にしないで使いなよ。
お父さんのためにも使ってあげた方が良いと思うよ。

STM72Qでも十分だと思うけど、どうしても別なトランスが欲しければ、
http://www.hifido.co.jp/KW/G0305/P0/A10/J/0-50/S0/C10-54783-88732-00/
この位のものを持っておけば十分かと。中古でしか手に入らないがこれなら安心して使えるだろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:49:51 ID:WqzW9TQu
オルソニックのAV-1みたいなやつをゲットしたが本物かどうかは不明、メーカー
名が着いていないがWEBの写真とかなり似ているので多分本物、でありますように
SMEのヘッドシェルみたいに穴が沢山あいてて軽いやつも見つけたんだけど買わず、
家で調べたS-2と比べると銀色でSMEのマークもなかく穴の数も少なかったような、
こっちは販売当時の似せ物の可能性大かな、でもアルミ製で軽くて作りも悪くは
無い感じだったのでメーカー名でも分かれば買ってもよいかなと
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:34:28 ID:dIY2fr2v
軽量シェルは一つはあると意外に便利。
シェルは無条件にベストなものはなくアームの慣性質量、カートリッジのコンプライアンス、シェルの重量トータルでベストが決まるので
あるカートリッジではあまり良い結果でなくても別なカートリッジだと評価が逆転する事もよくある。
新しいカートリッジを使う場合にはできれば軽量 中 重量級3種類くらいを試してあたりをつけて見るのが
手早くベストな状態を見つける為に良いのでお勧め。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:46:41 ID:PE7x2zdx
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/143797849
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=143797849
(2011年 1月 5日 7時 04分 追加)
詐欺等の恐れありとの違反申告を受けていますが、何故か理由が全く思いつきません。

思いつかないから、ケースのオーナー名のイニシャル消してるんですね。分かります。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:44:29 ID:meAmekrO
初心者丸出しの質問で申し訳ないが、有識者の方に教えていただきたいことが。

カートリッジにはローコン、ハイコンってあるけど、どこからがローでどこからがハイ、とか
そういう明確な区分ってあるんですか?
コンプライアンスの数値以外に、例えば針圧あたりで判別することはできないんだろうか。

あと、ハイコン向けアーム、ローコン向けアームとかって話も聞くけど、それはどうやって見分けるんでしょう?
例えば同じカートリッジ・シェルでも、SMEの3010Rだとウエイトを1つ外さなければゼロバランスがとれず、
Technicsの1600MkII(アームは1200IIと同等)だとサブウエイトをつけないと…なんてケースがあるけど、
これはアームが想定してる重量に差があるからでしょうか?…って、これはコンプライアンスとはまた別の問題なのかな。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:22:38 ID:jTf+6QTY
ローコン       ハイコン

SPU ←------------→ Shure


3009UやVがハイコン向きだけど、3010Rでもそこそこ使えるんじゃないのか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:45:31 ID:jnPvAbV1
空芯コイルのMCカートは沢山有れど みな民生用だから情報量少ないね
本来なら情報量 過渡特性が良いはずだけど 下手糞が使いやすいように程々に抑えてるみたい

すごい空芯コイルのカートって無いの?
情報量多すぎて音が曇ったり濁ったりでブチ使いにくいっての
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:52:12 ID:1GGddD0l
>>744
IKEDAがそんな感じじゃなかったっけ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:13:30 ID:jnPvAbV1
あの自重からするとレコードの内周で歪みそうだけど大丈夫なの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:02:53 ID:vPA2TCox
空芯コイル型MCカートは低域の力(量)感がないから情報量が少ない様に感じるのね。
これは磁気回路とコイルの関係で、このタイプの弱点。

この弱点を解決すれば凄い空芯コイルのカートは出来るし、存在します。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:57:21 ID:jTf+6QTY
ハイコン向けアームって、新品じゃ入手困難だよね。
アーム製品が少なすぎで高価だし、例のビクターのアームをドフで見つけるのが安上がりかな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:45:05 ID:twY9IbHn
>>747
少数派だけど、俺は空芯オンリー。
鉄心入はSPUとDVの宝石カンチレバーのみ持ってるが
低域すかすかはトランス通せば少しはよくなるよ
空芯にした意味が半減するけど。
現行なら世評がいいのはベンツマイクロのルビーコアのシリーズか
ずいぶん高くなっちゃったし、スペック平凡だけど俺の一押しはDL-S1
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:17:06 ID:+r9jYqq8
インプに透明感とかあるのが気に入らない
要するに下手糞向けに情報量を適当に整理切り捨てましたってことじゃないの
751名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/09(日) 17:48:13 ID:+NoYKyOL
>>749
同じく
DL-S1 + AU-S1の組み合わせで使ってます
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:26:22 ID:twY9IbHn
DL-S1はたしかに魅力とかは無いと思うし物足りないかもしれない
それも含めて磁性体に起因する歪みと無縁な点が空芯の持味だと考えてる
針先実効質量がちょっと大きいのと針位置(針圧)に敏感な点がなければ
MC-L1000は切れ味いい。ベンツマイクロのルビーコアのはRuby2と3持ってるけど
俺のはどうも外れだったみたいで中針圧なのにトレース能力があまりよくないので使ってない。
SAECのC-11もそう。

前にも書いたけどスペア持たない盤をSPUの楕円針のモデルで4gかけたくないというのもある。
で、実はもっとも常用してるのはULTRA500なんですwスマソ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:01:38 ID:MWrBlUof
空芯タイプの使いこなしのコツを教えてください
ツルッとしてスカスカはマッピラ
本来 情報量も過渡特性も良いはずなんですけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:08:27 ID:1/eGvYjo
コツも何も。
何しろカートが拾ろってないもんで。
其れでも何とかしようと皆さんトランスに血道を上げることになります。
情報量、過度特性は圧倒的に良いので、情報を拾えるカートを作るしか解決の道はないのです。


755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:32:17 ID:iIueBMfC
空芯タイプって、DENONではDL−S1、305-303だけ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:45:57 ID:ujP/wvrH
>>755
現行はS1だけ、ディスコンのを入れるなら302-303-304-305-1000/A, 103M
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:14:57 ID:MWrBlUof
ルビーとか恍惚は違うの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:45:16 ID:MWrBlUof
IKEDAもですよね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:57:06 ID:Y+Z1w2LJ
DL−S1+AUS1サブで使用中、クラッシック以外に使用。
なかなかgood。クラッシックはオルトがつやがあり好きだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:34:12 ID:x43OuL6H
イケダというかFR-7が空芯。最後期のMXシリーズもそうだったね。
ただ、いずれも所有してたが、音は今一。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:45:44 ID:ojffrbo5
空芯タイプはナカナカ理論どうりには行かないみたいですね
皆さん一通りやって 結局は定番の鉄心カートに戻ってしまうなかな

DL-S1を使ってる方 アームとかシェル 出力コードに何を使ってるの?
リード線に凝ってたりしてw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:54:15 ID:r6hXQhxP
DL-103を使用中で空芯タイプにも興味があるのですが音の傾向はどうなるの?
例えば大雑把にですがスッキリ系でハイコンのMMのような方向になるとか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:41:51 ID:ojffrbo5
あんまし評判が良くないところに可能性を感じる
霧の晴れたような透明感というフレーズが無いところに期待してる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:21:35 ID:0gqBYouG
DL−S1は3009Rで使用。
出力コード等は附属のもの。
音質は繊細で透明感がある。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:32:51 ID:ojffrbo5
>音質は繊細で透明感がある
透明感があるの ガクッ!

おれも3009Rだけど
処理に困るくらいの情報量を期待してたんだけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:01:42 ID:0gqBYouG
S1は室内楽を聞くと心が洗われ夢心地。
ロックでは心地よい低音とさわやかな高音がハーモニーし、
体が自然に動く。
時として艶やかなオルトの音が聞きたくはなるが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:40:16 ID:0HMMc5ZO
さわやかなローリングストーンズとか聴いてみたいw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:42:12 ID:d9+MF4ao
DL-S1は何でもそこそこソツ無くこなしてくれるんだけど、
余り面白みの感じられないカートリッジだった記憶が有る。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:47:28 ID:Hwo3j/7p
カートリッジのおもしろさって、音質が「どうたら」ってだけでなく、
音場が横方向に広いモノがあったり前後方向の奥行きが深いモノとかあって
楽しいよね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:18:59 ID:UIW8WKIT
>>769
それにはちゃんと理屈と理由があるからね

理屈も理由もない
ケーブルとかの思い込みの錯聴とは違うところ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:42:20 ID:J/4kM3vb
空芯タイプは原理的には磁気歪が発生しないはずだから
出力コードなどには磁気歪の無い非磁性体の物にしたら如何だろう?
試しにリード線からやってみては
といっても非磁性体で出来たリード線は稀だからね
モスビンさんの処の物くらい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:02:49 ID:CHHookz9
空芯は鉄心の影響が無いので反応が良く切れ込むような爽快感が期待される。
(反応が鈍いSPだと低音が追いつけないで物足りなくなるのかもね)
せっかくの空芯なんだから鉄心のあるトランスを使わないでMCアンプでは
どうなるのかな、より空芯の特徴がでるのかも、低音が足りなくなるだけ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:05:38 ID:dC+wLP/n
S1は15年前に購入し、768>さんみたいに面白味がなく放置していたが、
最近サンタナさんを聞いて見直した。プリアンプの音量を12時くらいに、メ
インアンプのゲインを調整しガンガン鳴らすとおいらのV15がかすんでしま
った。但し、s1のクラの弦はおいらの装置では艶がでない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:39:09 ID:KfaumUri
空芯タイプは昔DL-305を聴いただけだけど、
話を聞いてるとリニアトラッキングアームと同じ臭いを感じる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:41:37 ID:SR0Wv8TP
DL-305で会話のレコードを聴いた?リニアトラッキングアームの臭い?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:25:00 ID:tKSYXhTx
MC-1xも空芯だが、物凄くナチュラルな音。
もちろんトランス不使用。

でも出力が低いのでS/Nが悪い。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:30:48 ID:SR0Wv8TP
>>773はMCトランスなしでMM入力アンプにつないだということかいな
>>776はMC入力アンプでということですね
それなら空芯カートの特徴を生かすナチュラルな音のMCトランスが良さそう、
でもそんなトランスはあるのかいな、ビンテージ物ってどうなんだろう
MCトランスをプレーヤーやアームの近くでつなぐためのアダプタみたいなのは
ないの?カートに近い方がノイズ面で有利だと思うのだが変わらんのかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:15:54 ID:lZcMQFjm
773>>ですがAU−Iトランスはもちろん使用してMMプリにつないでい
ます。昔の球管プリはボリュウムが少ない(たとえば9時)だと、安定せず、
よい音がでない為、12時くらいにして、音量は同じく球管メインアンプの
ゲインで調整しているの意味です。最近のアンプは性能がよいのでこれは必要
ないかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:49:16 ID:Z25sKyel
アーム ヘッドシェルは何?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:37:17 ID:sCdbcEII
>>773
S1は、『サンタナが一番いいよ』の略。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:58:32 ID:8PB58mPp
>>779
それ荒れる元だよw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:46:33 ID:dF98rCor
407/23使いの俺って勝ち組だな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:52:56 ID:iI1kH7Co
780さんのとおり。頭良いねえ。SIはK1ではないよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:59:06 ID:9FLQe0Ww
>>782
持ち物自慢するならID付きとかの証拠写真も出したうえでやりなさいw
でないと、例の、結局逃げざるを得なかった「芸術的使いこなし爺さん」(笑)と一緒で
誰にも相手にされなくなるw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:19:17 ID:vrfZuSKB
貴方が良耳なら必然的にMMは棄ててMC専門になる筈だ。
何故なら前者の音には繊細さや切れ込みの鋭さが足りない。
一言で語れば、MMの音は嘘。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:24:37 ID:9FLQe0Ww
そんな分かりきったことを今更何を
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:28:42 ID:iI1kH7Co
お恥ずかしいが407/23てなに?お教え願います。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:44:34 ID:NsOTKl7Y
>>787
銘品
サエクの 407/23
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:52:27 ID:5QUw3B1r
その2
貴方が良耳なら必然的にレコードは棄ててCD専門になる筈だ。
何故なら前者の音には繊細さや切れ込みの鋭さが足りない。
一言で語れば、レコードの音は嘘。

その3
貴方が良耳なら必然的にCDは棄てて生演奏専門になる筈だ。
何故なら前者の音には繊細さや切れ込みの鋭さが足りない。
一言で語れば、CDの音は嘘。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:07:44 ID:X7QnUZ1z
MCは繊細な音がするよ、知らないの?
MMとMCは全然違うしメーカー型式に依って違うよ、知らないの?
LP&EPもCDも元々色んな人と考えが入って元の音と違うよ、知らないの?
いまさら言う程の事ではないでしょう、 大丈夫ですか? お大事に。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:50:04 ID:iI1kH7Co
サエクさんなんて知らない。グレース、FR系のイケダさんならよく知ってい
る。サクエさんは新規参入組ですか。15年くらい前には存在しなかった、又
は、メジャーでなかったと思われます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:57:37 ID:BwrkcYLb
>>791
知らないなら黙っとけ。恥かくだけ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:00:40 ID:BT5h7/A7
サエクのダブルナイフエッジ構造は
支点があいまいになるという根本的欠陥を抱えているのだよ
ナイフエッジ方式なら結局名器SMEがベストだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:09:56 ID:5QUw3B1r
かっこいい SME V ってどうですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:50:30 ID:iI1kH7Co
最新のSMEはナイフエッジでは有りませんよ。ボールベアリングタイプです
よ。ナイフエッジは過去物かな。アームが下がる時が勝負の様です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:39:08 ID:UMee7idy
アームは、上下だけに動くんではなく横方向へも動かなければならない。
もし、サエクのダブルナイフエッジ構造が欠陥なら、
SMEの一点支持のナイフエッジは横方向へ動くとき首振りを起こす欠陥がある。
それと、SMEは支点部の材質が悪く長年使ってるとガタがでる。

サエクのダブルナイフエッジは2点支持だから首振りは起きにくい。
サエクの支点部は材質がよく30年以上使われてもガタは出ない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:21:55 ID:9FLQe0Ww
SMEの昔の世界で売れまくった標準モデルは上下がナイフエッジで左右はベアリング
一番シンプルで理にかなった構造だね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:22:37 ID:5QUw3B1r
ガタがないと、音にどう影響するんでしょうか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:43:57 ID:SJovySBw
ガタがないと、アームは動きません。
理想は針先を含めたピボット3点支持タイプのアーム。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:11:26 ID:UMee7idy
>>798
例えば、
ガタがあるとDL-103がフヤケタような掴み所のない音になります。

ガタのないアームやシェルに取り付けると、これが本当にDL-103の音!
ってくらい素晴らしい音楽を奏でます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:48:27 ID:IR9hK2kY
>>800
例えになってねえよwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:59:55 ID:5QUw3B1r
>>800
ガタまでいかないけど、アソビの無い物は動きづらくなります。
たいがいのアームはガタというほど酷い物はないのでは。
SMEのナイフエッジは、使用上はガタは無いと思われ。3009s2inp持ってます。

>>799
グレースのジンバルサポートは4点支持ですが、シンプルで感度はいいほうだと思います>ソース自分
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:26:20 ID:is1L8qyc
一般の人は、アームとシェルの取り付け部の0.2〜0.3mm位のガタでもガタは無い
って言われますが、私にしてみればとんでもないガタつきです。
アーム本体も、
サエクのアームを触ったあとでSMEのアームを触ると僅かにぐらつきを感じます。

因みに、サエクのシェルはワッシャーに細工がしてあってガタはでません。
私も昔、3009s2impを使ってましたが手放して308を買いました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:04:11 ID:k3O+ttAD
>>803
あれれ、わざわざ音を悪くして喜んでるアホ?w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 07:24:05 ID:OByRmdu7
>>804
君、何使ってるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:30:31 ID:n52C4LnA
SME XとかSME M2−12Rとかの上下はイケダと同じベアリングで
は?。ナイフエッジはカートが下がった時に一瞬音が消えると聞きましたよ。
真意の程は定かでないですがネ。しかし、脳がその消えた音を補って連続した
音として一般人には聞こえるみたいですよ。人間はなんて素晴らしいんでしょ
う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:51:16 ID:3ioWZTrn
そこら辺のヨタ話を拾って喜ぶ人間w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:44:28 ID:k3O+ttAD
>>805
>>663

デジャブか?w
人様に聞く前に自分の方をを晒せ
芸術的な使いこなしジジイみたいに無理すんなよ
証拠日など付いた写真晒しまで逝く覚悟あれば煽るがよしww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:45:59 ID:k3O+ttAD
>>806
そのトンチンカンのソースは?
ソースは単なるオマエの脳内か?
810679:2011/01/17(月) 12:16:34 ID:OByRmdu7
>>808
当方、>>679で、以前に晒しています。
勉強のため他の人がどんなの使ってるか知りたいんですよね。
>808さんも晒してくれるとありがたいす。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:05:59 ID:/yqxBnET
改めまして確認しますが
ナイフエッジや1点支持のものが高感度タイプであるということ?
これらはアームを乗せているだけで上下にガタがあるということ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:24:42 ID:k3O+ttAD
当方も>>677で晒してるその当人だがw
オマエ、他人の持ち物気になってしょうがない病気か?w
それともサエクのアイデア倒れ妙チクリンアームで苦労でもしてて
それで他のモデルが気になってしょうがないのか?w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:25:40 ID:k3O+ttAD
>>812>>810あて
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:55:35 ID:n52C4LnA
アームはレコードが反っていると上下し、時として急降下するよね。その時、
何が起こるか。直線的な急降下か滑らかな急降下が良いのか?おいらは素人だ
から解りません。先生教えて下さい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:57:03 ID:KnAfMYNF
>>811
ナイフエッジが高感度なのは歴史的にも知られてる
化学天秤の支点はルビーのナイフエッジだ。
トーンアームはナイフエッジがいいという理由にはならないが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:10:49 ID:UoybErrZ
反ったレコードが問題なら、レコード買い直した方が合理的だろ。
何でアームが反ったレコードの責任まで取らなければならないんだョ。

>>803
>サエクのアームを触ったあとでSMEのアームを触ると僅かにぐらつきを感じます。
カートがレコードをトレースしてるときに、ぐらつかなければ無問題では。
いわゆる高剛性度の話をされてるのかと思いますが、剛性を上げても必ずしもいい音にはならないと思いますが。
それがオーディオの難しいところだと思います。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:15:32 ID:UNQQpJf3
>>815
SAECのアームの支点はセオリー通りルビーが使われています。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:09:29 ID:e7NbmwU4
サエクのダブルナイフエッヂは理論上摩擦ゼロに近いらしいからな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:01:29 ID:Ttpj7ZS5
>>796
>SMEは支点部の材質が悪く長年使ってるとガタがでる。
音質を考慮した結果わざと樹脂系を使っている。
(御大エイクマンがインタビューで明言している)
それにSMEは現在でもオーバーホールが可能。

SMEは精密にラテラスバランスが調整できるので実働時にはスムーズに動作するが
サエクはラテラルが調整できないので微視的に見るとSMEより遥かにガタが発生しやすい。


820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:43:20 ID:mji6XLRU
俄か勉強モンが大杉・・・。サエク厨、SME厨ともに突っ込み所満載杉て・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:10:31 ID:qcs7RpXW
薀蓄は程々として
↓ SAECのアームとシェル、そして、DL-103の音です。
ftp://nietono.ddo.jp/upload_enable_folder/pi_010.mp3
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:32:36 ID:htY1aG3k
>>820
何を分かった風な...w
突っ込みどころ満載なら突っ込んでみろよタコ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:37:10 ID:htY1aG3k
>>819
まーまさにそこがサエクの「アイデア倒れdデモ構造」なんだよね

で、新品のうちは問題も出にくいが
使い込んでるうちに問題が出て来がちなのに、
サエクの中古買って喜んでる 耳カタワ(笑) まで湧いてるわけでw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:46:39 ID:ATID6/ph
>>822-823
ツッコミどころか?じゃあ近いトコロからひとつだけ。

>SMEは精密にラテラスバランスが調整できるので実働時にはスムーズに動作するが
>サエクはラテラルが調整できないので微視的に見るとSMEより遥かにガタが発生しやすい。

>>819の大嘘に無条件に賛同する>>822も馬鹿丸出しwww サエクのアームがラテラル調整
できないって一体どんな冗談よ?二人とも見たことはおろか触ったこともないだろうが?

別にSMEのアームが悪いと言うつもりは毛頭ない。SAECもSMEもどちらも優れたアームだと
思うし。実際にどちらも愛用しているし。ただ一部の無知蒙昧な粘着が知ったかでどちらかを
ヒステリックに腐す状況はガマンならんね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:49:32 ID:UFzobgrj
サエクもいいけど俺はマイクロのMA-505が好きだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:34:13 ID:bjK1QH61
DL−103を鳴らすにはデノンのプレヤーが一番かとおもいますよ。
SME−Vでならそうがサエクでならそうが大差ないと思いますよ。
DL−103はFM的な音質ですから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:21:49 ID:kTHdInJV
突然、低レベルな奴が出てくるなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:25:33 ID:PbXPWpC8
>>824
SAECのラテラル調整は通常のベアリング式アームによく使われている簡易的な物で
PL傾けて流れなければOKというタイプ。精密な調整はあまり考慮されていない。
対してSMEはメインウェイトを左右に動かすという手の込んだ構造で微調整機能が付加され精密調整が可能なようになっている。
SMEの場合は左右のナイフエッジにかかる荷重が確実に均等になるようにユーザ調整可能だが
調整法は機種により違うので取説は必須(どこを調整するかだけでなくラテラルがベストかどうか
どのようにして確認するかが違う) 中古を買った場合取説なしが多く知らないと正しい調整が行われていない場合が多い。

SAECの場合は完全に均等かどうか確認する手段はないがPLを傾けてアームが流れないかどうかで確認する。
この時に通常はちょっと傾けて流れなければOKではなくPL傾けてアームがレコード内周 外縁 アームレスト付近と
位置を変えても流れないように微調整する。次にPLを傾ける方向を変えて同じように調整すればより確実だがかなり面倒。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:38:26 ID:bjK1QH61
3009R等の取り扱い説明書は1000円位で現在売っていますよ。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:50:57 ID:ATID6/ph
>>828
いや、彼らは「サエクはラテラルが調整できない」って断言しているんだから・・・

調整機構としてはSMEのほうが精密に調整できる可能性があるけどね・・・。
もっとも、それと実使用上で精密に「追い込める」のとはまた別儀だと思う。
いずれにしても、ラテラル調整はメーカー、方式に限らずどのアームでも面倒臭い。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:17:51 ID:bjK1QH61
SMEのラテラルバランスも面倒だが、オーバーハングの取り方も面倒くさい
ね。精密には不可能で、アバウトにしか調整できない。調整は目視が主だから。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:04:34 ID:j8wEtS/+
>>828
手の込んだ構造だと良いそうです^^
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:05:16 ID:t3NDz+CR
SMEもSAECもラテラル調整の曖昧さは大差ないだろう。
マイクロメータでも当てて調整するなら1/100mmの精度はでるだろうけど、
目視程度では五十歩百歩。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:49:29 ID:YE6SeTMI
>>821
ほ〜、なかなか良い音じゃないか。大したものだよ。
少しピアノの音がキンキラ キンキラするのが気になるが、
菅野沖彦もそんな録音をして 「如何だ良い音だろう」と自慢してたよ。

DL-103にSMEの音をupしとくよ。
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/54033
パスワード 3322

如何だ参ったかwww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:54:13 ID:bjK1QH61
オーディオは所詮自己満足の世界だから、他人に聞かせても意味はない。自分
が至福な時間が得られれば、つまり、音楽の世界に浸るに足るお気に入りのオ
ーディオ装置であるなら、SMEでもSAECでもどちらでも良いではありま
せんか。ただ本当に惚れてしまうと他は嫌いになるものですねえ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:01:20 ID:YE6SeTMI
悟ったことを言っても面白くない。
もっと荒らせよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:03:54 ID:JfoK88uD
いやだから各々が機能・仕様をすべて把握していない証左であるわけで・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:04:04 ID:K5rClbin
SMEは世界の勝ち組、FRは日本を代表する名器、SAECはちょっと残念な感じかな
それだけw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:06:48 ID:PbXPWpC8
SMEのラテラルは(機種にもよるが)アームを浮かせて
ナイフエッジ部とベースの受けのすき間(空中に浮かせるので隙間が出来る)が
左右均等かどうかチェックする方式なので通常のPL傾かせる方式とは(それで十分かは別として)段違いに精度は出せる事はだせる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:17:42 ID:GKBYr9K1
嬉しそうにSAECイジメすなや、みっともない。
ここ半年、ガラード401に借り物のロクサンartemiz2で色んなカート試してるけど、
想像を遥かに超えていいんだよな。
SMEのVより瞬発力とかキレがあるし、盤のソリへの対応力が半端じゃない。>artemiz2
スタティック<ダイナミックと思い込んでいたけど、考え改めたよ。

余裕がある人、試してみなよきっと驚くから。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:20:25 ID:XAEg14T5
SAEC(笑)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:21:12 ID:hHOo2i7M
>>834
SMEの何使っているの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:34:13 ID:5bUzjlvs
SMEのアームなんぞ、ただの模型屋の酔狂だ。












と、思ってる住人は多いはず。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:35:59 ID:YE6SeTMI
一番安いやつだよ
嫌なこと言わすな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:55:35 ID:t3NDz+CR
>>840
テラークの 1812年もスンナリと、いけちゃう?
SMEはダメだけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:03:42 ID:YE6SeTMI
SMEも20℃以上だったらOK
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:39:29 ID:G8mkwcdU
昔407/23使ってたけど、ラテラルはさすがに大雑把ではなく結構細かく調性はしてたよ。
でも、そんな1/100mm単位で調性してやろうとか、そこまでは思わなかったな。
そんでもテラークの1812も難なくトレース出来てたし、そんで十分だと思うけどね。
みんなそんな細かく調性してんの?(^^;汗。
そこまでやる必要あんのかね。??
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:30:22 ID:dMKYfqls
>>847
>そこまでやる必要あんのかね。??

やる必要なしだね。
SMEが微細に調整できるって言ったから、比喩的にマイクロメータを例にだしたまで。

ウチもサエク308でテラーク1812が問題なくトレースできたし、
問題無くトレースできればOKとしていた。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:51:16 ID:hwaLyYDl
ハードオで見かけるサエクはほとんどサビだらけで軸もガタガタなんだよな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:47:20 ID:RiMVU7Oq
>>849
それ、SMEも大して変わらんからw 十中八九、ナイフエッジは鈍っているし
端子はサビサビだから。つかハドオフなんかの話を持ち出すなっつーのw

なんなんだろね・・・このキティなSAEC粘着クソわ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:51:46 ID:/yhyyTCZ
実社会で何かに負けてるからっしょ。くだらんね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:27:45 ID:MkKnzlTn
サエク(笑)
マトモな音出すのは新品の時だけだよ
シンプルで理にかなった構造で原理的に長い年月持つのは
世界的に評価されたナンバーワンブランドのSME
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:57:38 ID:krXZKHY7
3009S/III使ってるが、実にエレガントな設計だと感じる。
カーボンファイバーの精度も凄いし、微調整もツマミで簡単。

ちなみにエッジは乗っかっているだけなので指で動かせば左右にずれるが、
演奏中はアームの上下動で自動的にセンタリングされるようになっている。

ラテラルは専用の支柱でアームの先を支え、キャンセラーの糸で実際にアームの後部を持ち上げて
傾かないように調整するようになっている。

軽針圧専用だが昔のタイプの軽針圧MCもけっこういけるよ。
自分の経験ではV15等のMM以外にDL-301-II、MC-5の相性が良かった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:54:13 ID:/yhyyTCZ
>>852
ひとり二役、
根拠無き相対比較、

ワロスww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:39:20 ID:RiMVU7Oq
>>852
基地害相手すんのもなんだが、あえてツッコマさせてもらうと・・・

>マトモな音出すのは新品の時だけだよ

SMEもおんなじだって。どんなに丁寧に扱っても半永久的に新品同様
な製品なんて存在せん罠。夢見杉。


>シンプルで理にかなった構造で原理的に長い年月持つのは
>世界的に評価されたナンバーワンブランドのSME

SME自身、その理にかなった構造を捨て去っているんだけどなぁ・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:39:46 ID:RiMVU7Oq
>>853
3009SIIIはカートリッジを選ぶけど、相性の良いカートリジと組み合わせると
とてつもない魅力を発揮するよね。残念ながら評論家の受けが悪く(一部に
熱狂的に支持する人もいるにはいたが)、然程ヒットしなかった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:18:54 ID:CCayclcA
おいらの意見も>>838にほぼ同じ。SME>FR=イケダ>・・・・>サエク
但し、SME3009Rしか使ったことが有りません。空想の世界です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:55:16 ID:fwznUixY

    ∧_∧
    ('・ω・`)<なんでこんなぎすぎすなん 
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:02:58 ID:RiMVU7Oq
一人の粘着が自演を繰り返してギスギスしとるだけだよ・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:12:40 ID:MkKnzlTn
SAEC厨らしき一人ニ役は確かにいるな・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:59:08 ID:/yhyyTCZ
みんなもう釣られるなよ。無視虫無視。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:17:16 ID:MkKnzlTn
みんな釣られちゃダメだよ  華麗にスルーしなきゃ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:04:53 ID:t6qXFSPm
嵐でも自演でもいいから 面白いことを書けよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:35:26 ID:9gXMD7x5
今日、
いや、昨日、外出したおりにハードオフに寄ってきた。
以前に寄った時、SME、グレース、オルトフォンのアームが5〜6本あったんだが、
ない!
そこで、店員さんにアーム何処にあるか訊いたら「全部売れてしまいました」とさ!
誰だよ、アーム買い占めてるのはW
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:57:06 ID:lufMYMyG
>>845,>>846,>>847,>>848
その1812年は外盤?それとも2000円の国内盤?
前者ならある意味トレースできて当たり前なところはある。
後者は結構シビア。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:41:50 ID:WK4A7s51
グレースアームにF−8Lがついていれば、壊れていてもチョーほしー。
45年もののブランディの香りがする。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:10:19 ID:PFkdZJGe
ロクサンのアームってSPU Nとマッチングどうかな?だれか分かる?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:28:08 ID:8ftrpUMh
>>853
やっと「エッジは乗っかっているだけ」の説明をしてくれた、ありがとうです
そこにDL-30xの空芯タイプなんてのはいかがなものでしょうかね
軽ろやかなイメージがさらに重なり合い桃源郷の甘い蜜の・・・とか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:31:35 ID:NNfZXDII
ガタはあるけど、演奏中は自動的にガタが実質ゼロになるって、トリオのプレーヤーのアームでもウリにしてたね。
870853:2011/01/20(木) 16:46:09 ID:FY3dMtYk
>>868
針圧が2グラム程度までなら空芯MCとの相性は凄く良いと思います。
ただしこの場合は昇圧トランスは使わないほうが良いかも。

音質が軽いのではなくて、音の出方が軽いのでストレス感が全くありません。
スピーカーの振動板が薄くなったような軽やかな出音は、好みに合えば
非常に快適です。

またオイルダンパーを使えばレコードのソリによるウーハーの揺れが
非常に小さくなるので小型スピーカーでの大音量再生には最適です。
ただし床が軟弱な場所でのフローティングプレイヤーではこの限りではありませんが・・

ちなみにこの交換式のアームパイプはシェルを含めても9グラム以下と超軽量ですので、
音色に重量級アームのような腰のすわりはありません。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:08:00 ID:WK4A7s51
腰のないFM的な音は到底好きにはなれません。低音が出ていませんね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:24:49 ID:t6qXFSPm
>>870 >音色に重量級アームのような腰のすわりはありません

そうじゃなくて 微小信号の再生が旨くいってない様な気がする
リード線にモスビンを使ってみ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:39:25 ID:oPXHePzd
>>865
そうそう、外盤より国内廉価版のほうがカッティングレベル高いんだよな。
オムニディスクというTELARCのテストレコードに収録された1812年はプラス
6db高くカッティングされたんだけど、国内版もそれと同じだそうだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:35:10 ID:YLZPr+UF
>>873
おれも国内盤買ったけど、B面は結局1回しか聴いてないな。演奏もいま一つだし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:11:18 ID:I3m+HUFS
一般的に国内初プレスものが良いと思う。再プレス盤は鮮度がたりない。外国
盤は当たり外れが多い。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:22:57 ID:FceLUByZ
けっきょく パスッを聴くだけのレコード
音楽は全然聴いてない
オーオタ専用 糞ソフト つまらん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:12:34 ID:XZEzQFdZ
カンゼル&シンシナティポップスの演奏はこの1812年だけ特に悪いんだよなぁ・・・。
他のモノは結構楽しく聴ける。

もっとも1812年自体が駄作だけどもw
878848:2011/01/21(金) 20:01:34 ID:ZzPwwzt9
>>865
ウチは国内盤。

>>874 >>877
A面トレースできてる?
トレースできていれば、結構聴けるし、
B面も楽しい。
http://www.rupan.net/uploader/download/1295606036.mp3

安テレコでの録音だから多少のところはご勘弁を。PCのスピーカじゃビビリが出て再生無理。
低音というより風圧で地響きがするw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:24:19 ID:FceLUByZ
大砲の音じゃないじゃない
A麺をupしてよ
880878:2011/01/21(金) 20:50:05 ID:d4C72KyB
>>879
A面は、安テレコじゃ録音不可能。
それに、38cm以上のウーハじゃないと再生不可能。
それと、mp3やWAVじゃ無理。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:52:21 ID:YLZPr+UF
あとドラティ/ミネアポリス響のも挙げとく(米Mercury)
882878:2011/01/21(金) 21:23:07 ID:d4C72KyB
はっきり言って、TELARC 1812のA面がトレースできていれば、
アーム、カートリッジ、
ラテラル、インサイドフォースキャンセラ、針圧、水平がキチンとでていることになる。
その状態で他のLPを聴くと以前に聴いた時あまり良くないと思っていたモノでも
とても良いときが多々にある。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:30:54 ID:FceLUByZ
普通だよ
884878:2011/01/21(金) 21:34:47 ID:d4C72KyB
>>883
トレースできるアームとカートは何使ってるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:42:51 ID:SI8aQyCk
TELARCの1812は
名演かどうかはともかく
セッティングの目安にはなるわな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:43:38 ID:Yxro5IGm
>>878
トレースはできてると思うんだが
たぶんフォノイコがクリップしてて
音が途切れる
887878:2011/01/22(土) 12:38:11 ID:DUmFq9sm
>>886
トレースできればアームの調整は、一応合格じゃないの。
カートも音キチンと出せるのは、新品の時から2〜3年位までのダンパーがしっかり
していてヘタっていないときくらいしかまともに出ないんじゃないかな。

あとは、イコライザー側の問題がまだ残る!
恐るべし, TELARC 1812.
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:20:37 ID:PPIvS8qQ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:52:32 ID:Jp6pJkKU
ときど〜き見かけるよね、これ。使用用途が限られるけどw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g94119306
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:37:07 ID:w/lrBPkQ
>>889
実効長が長いだけなら、SMEのベースみたいな楕円形の穴使って
位置を調節すれば一般のシェルでも使えるんじゃないかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:40:49 ID:w/lrBPkQ
>>888
これ、そっくりそのまま縮小して、アーム型バキュームクリーナー出来そう
軸受けは流体か磁気浮上にして、マイクロマシン加工設備があればいけそう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:09:11 ID:MQaJWdZ7
SPUのマイスターシルバーMKUをSMEのM2−12R(FDM−2付)
で聞いた所、黒人のボォーカリストの唾がとんできたと間違え顔を背けた。
これリアル。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:27:07 ID:Jp6pJkKU
>>890
うん。逆に普通の長さのFR−64Sを
SME用の穴が開いてたキャビの一番内側に寄せてSPU-Aを使ったよ。
ebayだと、FR/IKEDAのアーム用に
SMEみたいなスライドベースも売ってる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:22:31 ID:k5luJR/f
>>889 オルトフォンAシェル専用・FR−64S
こんなのあったなんて知らなかったよ、これって型番もFR-64Sで同じなの?
素人だと分からないし間違えるよ絶対に・・・
>>893
アームとのバランスが少し違うような気がするけど、トレースすればok?
895889=893:2011/01/24(月) 19:39:47 ID:KZg+6F1G
>>894
>アームとのバランスが少し違うような気がする
と言うのは何のバランスですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:50:51 ID:x9YFrZGU
>>895
感じだけど、重りの位置とS字の先のカートの位置のバランスが合わなく
なるのじゃないかな、アームにねじれる力が加わるんじゃないのかなと
まあ、実用上問題なければ良いと思いますけどね
アームの長さ的には66と64の中間だから65にでもしたら良かったのかも
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:11:19 ID:pfi9KrhN
Aシェル用アダプターを用意すればよいだけの話
つーか、俺はGで十分だとおもうよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:13:11 ID:785IQ3ha
只でさえ長すぎるアームなのにアダプターつないだら・・・
さらに長くなってロングに近くなるので良いということ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:28:48 ID:u3O7IKLc
標準のアームにアダプターをかますってことじゃ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:37:52 ID:OuHdnXD8
Aシェルはオルト(他)の専用アーム用だから
アダプタまで嵌めて通常のユニバーサルアームで使うのはイクナイ
いろんなところで緩みとか不確実性が発生しかねない
ま、使ったことがある俺が言うんだから間違いない
結局、Aシェルから取り外して通常のヘッドシェルにそれ用のアダプタブロック介して
取り付けたものの方が良かったな
SMEなどのユニバーサルアームでSPU使うなら最初からGシェルにするのが正解
つーか、Gシェルそのものがユニバーサルアーム用のSPUとして開発されたものだから

901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:09:51 ID:785IQ3ha
>>899 標準のアームにアダプターをかます・・・
そういうことみたいですね
>>900 Aシェルから取り外して通常のヘッドシェルに・・・
この状態のSPUとGシェルSPUの音を比べたらGシェルの特徴が分からないかな
あの古臭い形のヘッドシェルにはいかにも何かがありそうな感じがするんだよな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:07:05 ID:OeUcTfMc
SPUの話がでたついでに知ってる人教えて。
以前SPUマイスターシルバーGEのインピ−ダンスは1.5Ω、現行のマイスター
シルバーMkUは6Ωとなっているが何か変更があったのかなー。
詳しい神様お願いします。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:24:25 ID:FcuDR3aJ
巻数が増えた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:00:38 ID:OuHdnXD8
AシェルにはAシェルの音がありBシェルにはBシェルの音がある
シェルから外してテクニカなどのシェルを使えば当然音の感じが変わる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:31:36 ID:eLwZlFwX
Bシェルってなんだ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:21:12 ID:OuHdnXD8
>>905
は? www
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:22:36 ID:OuHdnXD8
>>905
は? www
GをBと間違えただけに決まってんだろ w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:44:08 ID:OeUcTfMc
巻き数が増えただけ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:02:48 ID:oLfSrnOh
>>907
良くもそんな間違いをしたものだね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:08:37 ID:OeUcTfMc
Bさんをあまり深く追求しなさんな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:39:34 ID:HxpZvEq3
AだからBと言ったんだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:50:09 ID:/tb9Wx8p
無線LANのb/gみたいなもんか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:55:43 ID:OuHdnXD8
おまえらなぁ、ちゃんと>>900のカキコでは間違ってない、
ちゃんとGとかいてあるだろよw

914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:19:42 ID:eauTxHeO
このスレはね、SPUクラスのカートには触れたことすらないMM小僧(笑)がほとんどだから。
だからちょっとでも書き込み内容に妬み心など起きた時は、
書きミスでもあればその揚げ足取りで粘着するくらいしか能がない。
哀れなもんだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:33:35 ID:BYvYG/qP
まあでも、あの揚げ足取りの書き込みに
あそこまででかい態度で出てこれるのは
さすがとしか言い様がない。
MM小僧とは違う世界に住むお方です。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:01:17 ID:zhelUIVI
みんな〜 けんかはやめてー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:05:27 ID:uj6Jz+ZK
はずして同じシェルに付けてもAとGでは音が違うはず。
なぜなら、サスペンションワイヤのテンションが違うから。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:07:09 ID:qmR3c0IE
自作自演のオンパレードだな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:24:15 ID:F5ixysls
自分がジサクジエンやってると他人もみんなやってるように見えてしまうらしい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:33:52 ID:+KxMQyXl
空芯コイルは みんな諦めちゃったのか
大したこと無かったんだねw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:53:30 ID:aEA7+mwi
>>920

鉄芯の歪みが聞こえるってか?w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:05:29 ID:+KxMQyXl
うん!w
情報量いまいち 過渡特性ほどほど

空芯も民生用でスカスカ爽やか系みたい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:20:50 ID:tpUPYIhd
>>921
俺には聞こえはしないけど、測定するとはっきりわかるw
あと、鉄心入りは鉄心が磁化してたり磁気回路に非対称性があると
本来の磁気歪みの主成分である3次のほかに2次が盛大に出る。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:29:57 ID:rPWw4c1O
空芯はもう聞きたくない。いらない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:45:17 ID:F5ixysls
空芯はなぜか低域が軽いというか低域の粘りとか力強さが不足気味になるね

実はその空芯の音こそが忠実に再現したLPの音で、したがってLPの真の音は糞でした、
ということなのかもなw

俺は空芯使うつもりはないな
つーか、今後空芯でもオルトの鉄芯並みのゴッツイ低域出すモデルでも出てきたら
話は違うが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:24:48 ID:tpUPYIhd
俺は空芯しか使わない。音の魅力なんてどーでもいい
磁気歪みから「原理的に」無縁というところがいいのだ。

でも常用はMMのシュアULTRA500なんだけどね
音は芯が無くて捕らえ処のないMMだが
ミストレースしないから、溝を傷めないので。

それだったらレーザーターンテーブルって話はなしね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:41:09 ID:jvsgh0Ci
磁気回路上の問題で空芯タイプは低域の力強さが出ない。
この問題を解決した空芯タイプは力強さと軽やかさを再現する。

ヒント コイルの禅宗発電
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:05:28 ID:rPWw4c1O
デノン DL−S1は空芯タイプ♪
お教え願います。
SPUは鉄芯タイプ♪
おいら両方持っているよ♪。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:56:57 ID:tpUPYIhd
空芯悪口言ってるやつばっかだけど
狂信的信者のいるMC-L1000だって空芯なんだからな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:46:13 ID:uQGX2aR7
使わねえよそんな糞カート
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:26:44 ID:EYPXdewJ
>>930
で、そういうあなたは何を使ってるの?
悪口言ってるだけじゃ建設的じゃないでしょ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:57:51 ID:0nUKlEed
使わないよって、使いたくてももう買えないよ
あれば欲しいけど、今出したら50万か?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:04:08 ID:xvuGXNDk
定価85000が50万になる訳ねえだろカス
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:26:38 ID:RBooatsG
>>926
>俺は空芯しか使わない。音の魅力なんてどーでもいい
>磁気歪みから「原理的に」無縁というところがいいのだ。

スペック数字馬鹿まるだしw


>常用はMMのシュアULTRA500なんだけどね

なんだ、空芯MCもってもいないのに脳内妄想のニワカMM小僧かよw


935926:2011/01/28(金) 13:51:21 ID:EYPXdewJ
>>934
そうだよ、スペックバカだよ、オーディオは良いと信じて聴けば
よく聞こえるものだよwww

もちろん空芯いろいろ持ってるよ
おまいみたいに持ってないやつには具体的なこと何一つ書けないだろwww
DL-S1(常用)
DL-305 DL-304 DL-1000A DL-103M
MC-L1000 Ruby2 Ruby3 SAEC C-11 PC-70MC
YAMAHA MC-1 MC-100

鉄芯入りはSPUマイスターGE/85 DL-103S/D
Dynabector karatRS/17D2II SAEC C-1
テクニカAT-1000 33PTG

936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:28:49 ID:4hoz9bY2
>>926

オーディオは良いと信じて聴けば よく聞こえるものだよwww

もはや宗教の領域と思われる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:48:39 ID:d9+uiWfg
>宗教の領域

そこまで大袈裟にとらえなくても・・・
脳で色々処理してるんだから、そんなもんでしょ、精神衛生上からも良いことだと思う
大枚はたいた機器と交換して試聴した場合、そのフィルターがかからない人居るのかな
あまりにも酷い音がした場合を除いて、音が良くなったと思いたがるものでは
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:04:15 ID:itOWlaSH
一度空芯を味わってみたいな、安いのないかな・・・と調べてたら、
フィデリックスには鉄心でも空芯みたいに聞けるというプリアンプがある
みたいだけど高いな・・・、聞いたことがある方いたら教えてよ。
ということはアンプによっても音が変わるということか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:32:05 ID:FC0cTFDk
@DL−S1おいらも持っている。だけど本命はASPUマイスターシルバー
MKU。@も捨てがたいがAが厚み、艶で完全勝利。但し、残響のきついLP
は@がよい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:08:31 ID:Zo3spH12
空芯の使い方を教えてください
出来れば濃厚な音で鳴らしたい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:09:30 ID:L/txHkeW
空芯盛り上がってるな。俺の手持ちの空芯はグランツGMC−55EXだけだった。ラックスの消磁気器にかけたら
片chが断線した。サファイアカンチレバーでお気に入りだったのに。空芯MCに消磁は厳禁w
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:03:28 ID:e6tsbx7s
なんで空芯に消磁器かけるのだろうか?
コイルが大きく振動して引き出し線が切れたんだろうね。
修理できるかもね。
サテンは空芯だし出力大きいし良いと思うぞ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:22:22 ID:8wiYOGjg
DL110買ってみたけど、悪くはないが、やっぱ103やね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:40:23 ID:L/txHkeW
>>942
まだ10代だったからな、何でもやりたい年頃だったのだよ。最近のオーディオ機器は弄れる部分が少なくてつまらない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:55:58 ID:IgY6Sj92
>>944
わかるわかる。俺の若気の至り↓
MMのコンプライアンスを上げようとして、ゴムダンパーに嵌っている
カンチレバー後端を引き出した(ワイヤーで固定していない安物)
演奏中に抜けた。

サテンの針を液体スタイラスクリーナーで掃除してたら
液体がパンタグラフメカニズムの隙間に浸透固着しておしゃかになった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:00:45 ID:B3rZE9/j
空芯はあっさり系。
鉄芯は濃厚な味。
だだし、濃厚だけではすぐあきる。
さっぱり系(特にデノン103系等)はおいらは退屈でつまらなく感じる。
時には地を揺るがし、腹にドスンと来る低音が欲しい。
さっぱり系にはそれがないと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:23:13 ID:L/txHkeW
>>946
それはちょっと極論かと。そういえばハイフォニックのも空芯だった。こっちは何度消磁しても断線しなかったな。
MMも消磁しちゃったけど今思えばかなりやばかった?w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:51:52 ID:zmmZkpaO
空芯カートは、昇圧トランス使ってコッテリ風味にすればいいんじゃね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:56:43 ID:IgY6Sj92
>>947
MMの消磁なら、針を外して、本体の針挿入孔に向かってテープヘッド用消磁機を使えばOK
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:00:24 ID:L/txHkeW
>>949
当時は針つけたまま消磁しちゃったよw怖いもの知らずだったな。ちょうどティアックの消磁器(30数年物wがあるから
今度試してみるよ。昔の物は長持ちするね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:28:03 ID:CukD7nyJ
空芯があっさり系というのは上手く使いこなせていないバヤイじゃないかな?
あっさり系ということは情報量が少ないと言うことだからね
理論的には磁気歪が発生しないので理想的なはず
本当は上手く使いこなすと凄い音が出るのかも?
空芯使いのヤツもその上手く使いこなせていないスカスカの音が
たまたま好みの音だっただけだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:20:11 ID:B3rZE9/j
低音がでない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:46:51 ID:CukD7nyJ
おれのスピーカーは60hz止まり
でもCDや103では30hzのオルガンやベースはバッチリ鳴るよ
基音は出てないはずだから多分の高調波を上手く再生してそれらしく
聴かせてるると思われ
空芯は高調波もうまく再生できてないんじゃないかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:48:45 ID:zmmZkpaO
磁気歪といっしょに低域も消えたってことか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:51:50 ID:CukD7nyJ
磁気歪が低音感を出してるってことかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:57:48 ID:/splVayl
管球アンプの出力トランス、コアの性能を高めて行くほど低音の波形の
忠実性が高まり、歪みの少ない再生が可能になる。
しかしそれに伴い低域の量感は減じる傾向がある。
特性の良くない低品質のコアを使った歪みの多いトランスのほうが
低域が豊かに感じられることが多い。
鉄心カートも同じようなものだろう。多めの歪みを含んだ「量感」は
俺は歓迎しないな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:05:25 ID:B3rZE9/j
私見だが103系は低音でてないと思う。S1は低音が豊かだと思う。
屁理屈ではなく、直感だが。
これは両方空芯かな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:11:13 ID:CukD7nyJ
103系はだめ 無印だけだよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:16:58 ID:L/txHkeW
>>958
それも極論だな。103はM以外全部コア入りのオルトフォン型。もっと、個別に語ろうぜ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:30:56 ID:B3rZE9/j
そうすると、低音に関しては空芯とコア芯入りにはあまり関係ない。
S1とSPUはどちらも低音が豊か。違いは質感か。
一方、S1はすっきりして残響音がない。SPUは残響音が認められるが、音
に厚みがあり、かつ高音が爽やかで魅力的である。
S1は優等生的であるが、整形美人を見るようで味気ない。
魂を揺さぶるのはSPUか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:40:45 ID:L/txHkeW
SPUは熱いよな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:44:12 ID:zmmZkpaO
ブスにも魂を揺さぶられるときはある。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:47:49 ID:L/txHkeW
冷たい美人よりも世話焼きのブスのほうがいいってことかw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:25:42 ID:zmmZkpaO
おいらのM44-Gは、まさに世話焼きのブスw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:08:07 ID:iH8Jnk8E
そのとおり。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:38:15 ID:wj/2UwU1
SPUは、下半身を揺さぶられる美熟女
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:48:35 ID:KqePVcit
こんなところで晒すのも難だが、去る場所でスカスカでない低音の出る空芯型の音出しするよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:47:32 ID:yeKuorKG
M44-G(笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:02:12 ID:5KxzFSrw
初心者質問で申し訳ありませんが、よろしければどなたかご教示ください。
現在SME3010RでシュアV15type3HEを使っておりますが、MCも試してみたいと思っています。予算10万円までならどんなものが合うでしょうか。
ちなみにターンテーブルはトーレンスTD126。主に聴くのはサックス入りのスモールコンボ・ジャズ。クラシックは全く聴きません。エリック・ドルフィーのアルトやバスクラの「いななく」感じがうまく表現できるようなものが良いのですが。
どうぞよろしくお願いします。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:18:21 ID:wj/2UwU1
エリック・ドルフィーならM44Gが最高じゃんw

まあ、遠回りしたいならMCもいってみたら。つうかMC持ってないんかい!w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:20:04 ID:v+9485tG
3010だったらMCがデフォな気がするのだが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:38:46 ID:iH8Jnk8E
杞憂ながら、トーレンスTD126のモーターの在庫はあるのかねー。
モーターが止まったらあの世行き?。
ゴロ音のでるモーターはあると思うが。
MCの場合は通常カートとトランスが必要となる。
10万円ではかなり厳しい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:40:35 ID:tvU2U4wd
>>969
3010RでジャズならSPUシナジー。でも予算10マソならとりあえずSPUのClasicG MK2で。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:41:22 ID:tvU2U4wd
>>972
スレタイ百万回嫁
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:55:34 ID:wj/2UwU1
そういえばSMEプロトって、Rと音がどう違うの?
ナイフエッジが金属らしいけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:52:55 ID:SQR9cwGy
969です。
皆様、レスありがとうございます。

>>970さん
一昨年、身内の形見分けでトーレンスを貰って来てからアナログディスクにハマった新参者で、もともと付いてたシュアしか使ったことがないんです。それで「遠回り」してみようかと。
>>972さん
ご心配おかけして申し訳ありませんw
確かに骨董品なんですが、今のところ快調に動いています。止まっちゃって修理不能ということになれば.その時は潔く諦めて現行品を買おうと思います。
>>973さん
オルトフォンの製品紹介を読むと、確かにSynergyは5-60年代ジャズにすごく良く合いそうですが、やはり価格が.......。Classicの方は昇圧トランスを含めても、これなら何とかなりそうです。
ということで、SPU Classicを候補にしたいと思います。

重ねてありがとうございました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:04:59 ID:2hFcz+9F
>>951
あっさり系ということは情報量が少ないと言うこと?これは本当?
ソースの情報に忠実なだけでしょ、濃厚な味は情報量が多いと言うこと?
ソースに情報を付加しているのも情報量が多いと言うの?
>>956
これが言いたかったことだよ、そのものずばり、俺だけじゃなかったんだ
情報量があるということがソースに忠実だとは思わない
量感があるものほど反応が鈍くなってるように感じる
アナログはデジタルみたいな情報の削り方はしないが、ノイズを含め余計
な情報を付けやすく、それが個人によっては好ましいということもある
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:22:04 ID:E7/X5/Rl
3010RでSPUがつくにはつくがおいらは勧めない。
アームの後部にウエイトをかまさないと均衡しない。
自重約30gもある。
やはり、3012Rとかのロングアームでないと完全なトレースは無理と思う。
V15の使用が一番と思う。
SPUはロングアームを手に入れてからがよろしいかと。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:38:45 ID:E7/X5/Rl
1950年〜1960年代のジャズLP主なら今のV15V以上のカートは現
存しない。30万円以上だしても。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:40:45 ID:mnXTEOwF
意外にテクニカの15Eaなんかもいいよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:41:38 ID:ZFTcaAS/
>>978
同意。ところで、Rってフルイドダンパーは付くんだっけ?
どうしてもというなら補助ウエイト付けてオイルダンプを強くかければどうかな

一般論として、軽いいウエイトを支点から遠方に置くのは良くないようだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:31:16 ID:E7/X5/Rl
3012Rは新品は現行販売されていないので、不明。
但し、3012Rの後継機種M2ー12Rならフルイドダンパーはオプション
で付く。但し、個人で組み込むのは無理だから、発注の段階で頼べば、SME
の工場で組み込んでくれる。但し、このオプションが9万円程度かかる。
合計定価で45万円位かな。フルイドダンパーは低域の締まりがよくなるとの
評判ですよ。
SPUはやはりロングアームのユニバーサルタイプに限る。
3010Rは日本だけの特別仕様でショートよりやや長いが。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:47:08 ID:mnXTEOwF
http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/47214848.html

このブログ主は3010Rよりもクラフトのほうがお気に入りらしい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:58:25 ID:E7/X5/Rl
SMEの純正シェル使っていませんね。
ちと貧乏臭くない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:45:18 ID:mnXTEOwF
ソニーの名器TTS−8000よりもDUALがいいって売っちゃう人だからね。しかもそのDUALも改造しまくり。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:32:17 ID:hM1vM3qi
>>976 さん。
3010RでSPU Classicは問題無く使えますよ。
元々付いているサブウェイトを紛失してなければ全然問題ありません。
(もし、無くしていてもパーツとして購入できますし、ヤフオクにも時々出ます。)

また、SMEの3010Rはカートリッジを取り替えた際には
その都度必ずラテラルバランスというのも、取リ直すようにして下さい。
今はネットがありますから勉強がてらラテラルバランスの調整方法を調べてみても
よいかも知れません。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:11:30 ID:Bp3+ghDD
SMEの300シリーズはどうなんでしょ。
さっぱり話題にならないのは過去のアームに較べてダメダメだから?
シェル外せるからノッティンガムのサブアームにしようかと思うのだけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:23:47 ID:cVHbWoM6
SMEの3009R/3010RにortofonのMC、シェルはアルミ削り出し型
というのが消費者の家庭用オーディオとしては鉄板
SPU Gもいいが、なんといってもラインコンタクトスタイラス物
(フリッツガイガーU他)が現代LPまで含めベストだろう

989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:05:06 ID:E7/X5/Rl
>>986
SPUが付くことは解っているって。
だけどロングアームでないと完璧なトレースは困難と言っているだけ。
だから、3009R、3010Rアームには軽量カートの方が本領を発揮
出来るって。
特に古いレコードだったらV15V以上のカートは現存しない。
だから大事にしなさい。と言っているの。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:13:43 ID:mnXTEOwF
>>989
V15V以上のカートは現存しない

それも極論だな。古いLPを良く鳴らすカートならいくらでもあるし好みも人それぞれだしな。
昔のMMのしゃくれた感じがいい味を出すのは否定しないけど。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:25:49 ID:hM1vM3qi
>>989
>だけどロングアームでないと完璧なトレースは困難
>特に古いレコードだったらV15V以上のカートは現存しない。

???
何故そうなのかが抜け落ちてますが
具体的に教えて下さい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:26:23 ID:pd+zg7W3
V15Vは新品交換針が無いのが問題。互換針は音が変わるよね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:28:59 ID:mnXTEOwF
>>992
アキバのいくつかの老舗にはまだオリジナル針が在庫してるよ。ただし、そのカートを持ってるお得意さんにしか売ってくれない。

994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:40:57 ID:cFRUjGLI
>>992
V15スレの結論ではJICO製互換針が優秀、オリジナルに遜色無し
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:42:27 ID:mnXTEOwF
オリジナルはいかんせん古いからね。保存状態によっては経年劣化してるはず。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:51:28 ID:IxXuSy47
>だけどロングアームでないと完璧なトレースは困難と言っているだけ。

オツムの固い香具師が大杉。


>3009R、3010Rアームには軽量カートの方が本領を発揮出来るって。

をいをい、Rは中〜重針圧向きの設計だぞ。つかぶっちゃけ軽量カートとの
相性はイマイチ。やはり軽量カートは3009SIIimpや3009S3が適任。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:21:32 ID:cVHbWoM6
>>996
その通り
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:10:00 ID:pd+zg7W3
30年前から変わんないな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:03:51 ID:zeu2EQGN
>>989
越中ですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:53:55 ID:9d37r1lW
1000ならSL−1200mkEゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。