アナログアンプ>>>デジタルアンプ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

聴優なるアナアンユーザー達よ。
今やデジアンユーザーの半数がフルデジと共に消えた。
この事実こそリニア増幅の正義の証である。

決定的打撃を受けたデジアンにいかほどの戦力が残っていようと、
それはすでに形骸である。
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i    あえて言おう、
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)  デジアンはカスであると
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
それら軟弱の集団がこのア・ナログ・アンプを抜くことはできないと私は断言する。

前スレ
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1245769733/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:31:44 ID:uRwVIU7f
つうことはアナログアンプはキシリアにぶっ殺されちゃうのか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:12:57 ID:LPFzUx8y
初っ端からケチが付いたなw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:46:42 ID:TwwMzmua
3〜4年前のトラ技の記事でTIの技術者が
無帰還フルデジは自分の出力で引っ張られた電源の電圧降下の影響を
除去できない欠点があることを認めていた。
要はPSRRが悪いってことだな。
その一方で、マルチレベルDACをベースにした帰還付きのモジュレータが開発済みで歪率は2桁低いそうだ。
でもフルデジタルのほうが名前がカッコいいし商売には向いてるんだろう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:11:58 ID:2lSmYRSa
ネットワークプレーヤーとかが出てきはじめたから
今後はフルデジと言ってもアンプ主体の一体型は割り切った安いのしか出ないような気もする
AVアンプでも10万以上のはほとんど売れない時代だし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:41:35 ID:MYhS+Gio
ブラインドテストで4,800円の激安デジタルアンプが数百万円の超高級アナログアンプに勝ったというのは本当かもしれない。

数百万円のアナログアンプを使う人はスピーカにも数百万円を費やしています。 CD プレーヤもそれなりに高価な製品でしょう。
ここでアンプだけを4,800円のデジタルアンプと取り替えるとデジタルアンプのほうが音の色付けがないので、勝ってしまうことがあるのでしょう。

フルデジタルアンプでは今までのアナログアンプの常識と全く違います。
アナログアンプはやはり「増幅器=アンプ」ですが、フルデジタルアンプでは増幅という概念がなく、単なる「デジタル演算器=コンピュータ」です。厳密に言うとアンプじゃないです。変換器です。

こうなると今後のアンプは5万円以下のフルデジタルアンプだらけになりそうですが、


 オ ー デ ィ オ メ ー カ は こ れ で は 困 る の で す 。 


フルデジタルアンプは蚊帳の外の製品シリーズにして「本流は高価なアナログアンプですよ、やはり高価なアンプのほうが高音質ですよ」 ・・・ という宣伝をやっています。
いずれ、大きな世界的な波で崩れると思いますが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:41:50 ID:H9S/PIjh
つホイ

9800円に負けた330万円のアンプ13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257849019/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:22:06 ID:YrDfcqmg
>激安デジタルアンプが数百万円の超高級アナログアンプに勝ったというのは
⇒勝ってない

>デジタルアンプのほうが音の色付けがないので
⇒脳内

>フルデジタルアンプでは増幅という概念がなく
⇒妄想

>厳密に言うとアンプじゃないです。変換器です
⇒幻想

>フルデジタルアンプは蚊帳の外の製品シリーズ
⇒ソニー全否定(笑)

>大きな世界的な波で崩れると
⇒地球ではデジタルアンプ撤退の波が進んでいます
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:30:05 ID:LYTBTfW/
TVではデジアン化すすんでるね、最近Tiがそれ用チップ発表したし・・・

けど、それだけ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:15:49 ID:MYhS+Gio
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:26:49 ID:LYTBTfW/
>>10

アキュは、そりゃあステレオの片チャンネルが外れてるんじゃ「音像がやや不明瞭」にはなる罠w
テストの評価対象外扱いにするのは当然だなw
元々の記事はこれ↓
http://web.archive.org/web/*/http://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/stereo_2004_03.zip

実はボッタ栗デジアンの方が12万円のアナアン以下だった事実がバレて
地獄に突き落とされたデジアン厨が哀れw

涙目発狂するなよ、デジアン厨>>884 wwwww

<順位まとめ>

1 ソニー TA-DR1     100万デジアン
2 デノン PMA-2000W   12万アナアン
3 ヤマハ MX-D1     60万デジアン
4 フライングモール DVD-M1 8万デジアン
5 ソニー  TA-DA9000ES  60万AVデジアン
6 ラステーム RSDA202   1万デジアン
7 PS Audio  HCA2     25万デジアン
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:50:49 ID:YrDfcqmg
エコアンプとしては非常に有利なのにも関わらず
ラジオを始め、キーレスエントリーや様々な無線機器が使用不能になる可能性がある以上
カー用途でもデジアンは普及してないし

TVや携帯電話等、デジアンがまき散らすノイズと周波数帯域がかぶらなくて
音質よりもエコが重視される場所での用途が主戦場
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:59:53 ID:H9S/PIjh
数百万円かけて数千円のデジアンに負けるなんて信じたくはないよね。
でもこれからはデジアンの時代。
CDトラポに金を吸い取られていた人たちが、今PCオーディオに一気に移行してる事実。
最初からPCでやっていたらCDトラポに金吸い取られずにすんだんだけどね…残念だったよねこの人達は。
それと同じなんだよね、アナアンからデジアンへ、既に時代は移ろうとしているのだよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:06:02 ID:wX3gv4lv
メイン使用のアンプが故障したので。
ダメ元でラステ2020を大型メインSPに繋ぐ
ビリビリ、ぶーぶーって破れた音、楽音になっていない
音質云々の前に音量が上がらないよ、ボリュームを右いっぱいにまわしきっても
普通に会話できちゃう音量にしかなんないし、普通ならツイータ吹っ飛びだよ
ってその前に突然インジケーターが消え、音が消えた

壊れちゃった!3Ω以下低インピ駆動無理〜

で、フライングモール黒モグラでも一緒、パワーあるはずなのに・・・無理〜
やっぱ用途によるね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:09:44 ID:wX3gv4lv
その後、販売店からアナログパワー借りた
とりあえずまともに鳴った、音楽聴ける
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:14:16 ID:WCdvI7hi
デジアンなんて糞耳ホイホイw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:52:48 ID:YrDfcqmg
>>13
あまりに浮いてて可哀想・・・
敢えて突っ込むとさ、CDトラポからPCトラポへの移行はデジタル⇒デジタルじゃん
回転メディアからの解放&操作性の向上という利点がある。
(まあPCトラポが金かからないっていうのは完全に認識不足だけどw)

それと、A級・AB級からD級アンプへの移行ってのは全く関係ない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:08:03 ID:QsRFpGrp
メーカーやマスコミに踊らされる情弱の悲哀を感じるね。
詭弁だらけの宣伝に飛びついて
#やソニーを未だに信奉して使ってる人がいるんだから
気の毒としか言いようが無い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:53:18 ID:g5q7TF6g
昔は重たいアンプが音のいいアンプだと言われていたらしいが
これは逆説的な表現であり、実際は音の為に十分な対策を打っていくと必然的に重くなるという事
余裕を持ったトランス、余裕を持った出力、余裕を持たせた設計・・・どんどん大きく重く高くなる

これはD級アンプになったからって急に無くなったりはしない
当然余裕のある大容量トランスがいいに決まってるし、ノイズ対策は可能な限り取った方がいいに決まってる
でも結局大きくて重たいD級アンプなんて従来品と何も変わらない
仕方ないから各社スイッチング電源と合わせて小型・コンパクトで攻めた
なんだか目新しいから皆飛びついてみた
けれど音が悪いスイッチング電源、音が悪いD級増幅、小さいのでノイズ対策もできず、音が悪い要素盛り沢山で終了。
それに比べソニーやシャープのフラグシップ機は電源や周辺部がしっかりしてる分音は良い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:17:08 ID:WDTM3xB+
ま、一度使ってみりゃ分かるよデジアンを。
安いんだから皆買って使ってみ。
そうすりゃ、デジアンと、時代遅れの今までのアンプ
どちらがイイか実感として分かるよ

ここでの書き込みをただ見てたって実感はできまいよ
さぁ買ってみろ、数千円で十分な実力があるんだぜデジアンはw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:22:44 ID:C0RCm/g5
>>20
>デジアンと、時代遅れの今までのアンプ

それって具体的に何?

これまで
経験したアンプと最高と思うデジとアナだして
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:01:08 ID:puZHZzCY
以前、5千円で鎌ベイ買ったが駄目だね
もちろん18dB化も試したが
昔作ったLM386と比べても全くメリットなし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:11:05 ID:lEVN8kJT
アナアンに回帰したよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 05:14:10 ID:dSFZdmDl
マルチアンプにした時の低音用にはデジアンが良い。
中音用に真空管、高音用に石のアナアン。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:10:29 ID:Oi4V5vE1
結局デジアンはプロケと同じ下流食い商法だったな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:06:17 ID:2gq2W5dg
>>24
良くねーよ、オマエ頭がおかしいんじゃねーの

全部アナアンに統一するのが一番いい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:39:28 ID:7TltVGUI
デジアンはワッテージがあるだけで出力インピーダンスが高い。
よって、力強い低音が得たいなら、デジアンを使ってはならない。
デジアンのうたい文句は、100%嘘。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:44:44 ID:4iJE5/Le
>>25
何言ってるんだ、小型コンパクトでいい音だとか
プロも使ってるから最高とか今までの常識を覆す音だとか
フラットだとか音がいいとか何も知らない一般人をあの手この手で騙して

プロケと同じか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:05:44 ID:BJ8gju7B
市場が飽和してあぶれたメーカーが
アナアンは駄目だ、問題有りだ、これからはデジアンだと吹聴し
それに踊らされる信者達、という図式が
かれこれ10年続いている。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:21:12 ID:x2B+HeUM
高額なデジでない限り、デジアンの使い道は結構あるから承知で使えばそんな気嫌いは起きないな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:27:08 ID:oYghQ/pM
デジアンは物にもよるけど電源つけっぱでほとんど熱でないのと省電力が魅力かねぇ
低価格帯だと値段よりいい仕事してくれるのもあるし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:46:08 ID:6YyBU+AM
低価格路線はデジアンのほうが費用対効果いいね
10万ぐらいがスレッショルドかな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:52:17 ID:6YyBU+AM
thresholdよりbreak-even pointの方が適切か
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:09:18 ID:qoQaZWSm
デジアンが毛嫌いされてるのではなく、デジアン信者が嫌われてるだけでは?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:09:36 ID:8J24iftu
低価格帯だとデジアンが良い?またトンでもない嘘つきがいるぞ。

ラジカセクオリティの残念なアンプを買うなら、
デノ・マラ・ヤマハをかったほうが1000倍まし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:11:17 ID:dWbtgYqT
いまどき国産買うような情弱てw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:27:38 ID:8J24iftu
輸入代理店にしこたまぼられて、
中身スカスカのアンプを買う方が情弱だろw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:32:51 ID:xNSjRZzd
>>37
すまん、直輸入で中身びっちりだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:44:13 ID:YB0ku80L
今時アンプに使われる回路素子で大きいものなんて
ケミコンとトランスとボリュームくらいだろ、せいぜい放熱板
増幅段なんて基盤一枚で足りる
むしろあまり詰め込まず各部品ごとにスペースを十分取った方が音質的に良い

でもスカスカのアンプはバカにされるから保護回路たっぷりつけて誤魔化してるw
沢山回路詰め込みましたからうちの製品買って下さいw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:46:15 ID:hjEjahDR
>>39
保護回路?さあーじきらーだけだ
直輸入で中身びっちりだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:03:51 ID:LGeWs5dN
海外安オーディオ機器は、たまに食う他国籍料理。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:05:21 ID:D0iWwMpU
だから他国籍音楽には他国籍アンプ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:14:37 ID:LGeWs5dN
をぉ・・・・・・・・・・・

>>42は真性だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国産アンプは演歌・民謡用かw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:17:12 ID:D0iWwMpU
フランス録音の日本古楽や民謡はフランスアンプがいいよ
絶対だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:17:33 ID:cUU5NMNM
ビリージョエルの弾くサクラ、サクラはボンジョルノのアメリカンアンプが一番!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:41:16 ID:XU5DO2nb
>>42
山岡さんはそれに気付かず冷やし中華対決で敗れました
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:47:35 ID:Alh5p549
デジタルアンプ気合で作ってみたいけどIC使わないで作るにはどうすりゃいいかなw
とりあえずPWMでつまずきそうw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:07:49 ID:/hgWODgw
>>47
ディスクリートで回路を組むと1部屋分位の大きさになると聞いたけど?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:55:39 ID:BzAsPrbg
>1部屋分位の大きさ

アナログPWMならそれはない。フルデジなら1部屋でも無理だろう。
もっともアナログPWMでもコンパレータやオペアンプ、ゲートドライバすら使わずに
まともに動くものを作るのは相当難儀だろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:30:14 ID:Tkex/hQ/
>>47
三角波に入力信号を重畳してシュミットトリガーを通せばPWMができる。
あとは簡単だろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:19:55 ID:ClBJj8NG
>>50
それで簡単につくれる奴なら>>47みたいな質問はないだろw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:35:06 ID:CGbUi9gP
いまどきD級アンプ作るんだったらICでしょう
2W単4, 4本でまる2日鳴り続けるのから100W×4まで
10台以上作ったけど、音がも一つだったのは
PAM8202を使った2Wのだけで他のはすべて
いい音だったよ。私の意見だけだはなく音に
かなりうるさいのにも聞いてもらったけど
非常に良いというので1つ作ってあげたら
ずっとつかてるよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:15:43 ID:Vi+VTHkI
聴覚、感性ともに、

個人差甚だしいから、そんなの参考にもならんよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:04:20 ID:B8ZowLSK
みんな音のプロと言っていい人達がD級アンプをホメてるけど。
1ピアノ調律師
2オーケストラ指揮者
3スーパーオーディオマニア
4音楽好しょっちゅうコンサートに行ってる人
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:20:20 ID:YcSWB960
ハァ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:31:40 ID:B7oRQLVP
嘘臭ぇー!
つーか、思い込みの激しそうな奴ばっかじゃん?w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:56:27 ID:EJyD5q8c
多分その人たちはA級アンプも
マルチSPもフルレンジSPも褒めるよ
だって普通の人の比較対象はTVか、せいぜいミニコンでしょ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:04:21 ID:NBc9ogXf
プリメイン使ってる時点でお察し
真の情強はパワーのみ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:06:13 ID:SQd3wOcU
パワーとアクティブだよなあ
普通はw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:01:50 ID:3kJ0c3jr
オーディオに普通なんて無いよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:15:49 ID:1swV11z5
SP→LP、真空管→トランジスタ、LP→CD、CD→SACD or PCオーディオの様な

新しい技術が出てきたときに必ず起きる論争だな。

気に入った音なら何でもいいよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:54:06 ID:0iPk47dv
>>54
音のプロ??
がみなオーディオ的聴覚がすごいと思う事が間違い。

プロで一流の音楽家だとしても、
まともなオーディオを持ってることが珍しい位。

プロなんてそんなもん。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:35:42 ID:99uYgPdA
このスレワロタ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 04:55:44 ID:wabz9OQc
http://kin79e.web.infoseek.co.jp/da.html
これ作ってんだけど動かないw

電源もそうだしTL084の動きがいまいち理解できん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:30:00 ID:6IdeYFx4
>>64
よくもまぁこんなものを作る気になるねw
定数は抜けてるし、左右で回路が違うし、D級増幅になってないし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:57:58 ID:B0IXvE7j
>>65
そーなのかー(泣)デジアン作りたかったのに・・・orz
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:16:40 ID:7GzUVxr5
メリーアンでも聴いとけば
68日本鬼子:2011/01/14(金) 10:46:56 ID:JVvT1hw9
デジタルに一票
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:39:44 ID:jj8op2R+
デジアン否定派は昔のCD否定派と同じ匂いがするねw
CDが出回り始めた頃自分たちのシステムでうまく鳴らないのを時代遅れなシステム
の所為ではなくCDの音が悪いからだと安直に決め付けた馬鹿共とまったく一緒である
SACDやブルーレイなどのCDを遥かに超える情報量を持つソースの再生において
アナログアンプではもはや限界に達しているのだ
これらのソースを忠実に再生する手段はデジタルアンプしかない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:06:58 ID:CVL+5gw9
デジタルだから劣化が少ないなんて大嘘。
デジタルアンプの"デジタル"とデジタル信号伝送の"デジタル"は
言葉は同じでも中身が全く違うのだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:13:40 ID:Adyes3Vh
>>69
今のデジアンは、パッと聞きでわかるぐらい、
情報量不足に聞こえるけど。

なにをさておき、その点で使う気にならない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:26:27 ID:7v02x1LC
スイッチングノイズでも聴いてろ低能どもが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:17:21 ID:TLMR89RS
デジアンは何聴いても満足しないから一生買うことはない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:29:32 ID:XNxqTjfz
インバーターアンプがどうしたのですか?
インバータは機器制御には向いてますね、インバーターはモーター制御でしょうね。
インバーターでスピーカー制御ですか? それは珍、珍ですね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:39:01 ID:WmdALz5s
D級アンプ、スイッチングアンプ、インバーターアンプって言うと
一般人はA級アンプより音質良さそうとは思わないだろ
でもデジタルアンプって呼ぶと>>69みたいなのに擁護してもらえる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:30:38 ID:gqEDz+ub
バカな事だ

デジタルデータのデジタルというイメージに寄生して宣伝したはいいが
結果は何の意味も無いデメリットまみれのフルデジタルアンプで自らを縛って滅びた

踊らされた阿呆が悪いか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:47:58 ID:XSWVuTi1
デジタルアンプと言うならデジタル処理しているアンプと言えるがその実体は
インバーターと何ら変わり無い、D級デジタルなんて虚言そのもの
動作はインバーター電源と変わりない、デイ級アンプ? 何それと言う感じですね。
インバーターだからノイズ出し放題そんなので音楽聴くの? 良いけどサー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:30:40 ID:VL1T2jH2
沖縄?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:49:37 ID:EoaLnHSZ
オーディオで「〜が良い」ってことは絶対ありえないね。製品で選べよ。
売り込むための文句なんて無視しろ。

売り込むための文句は商売の上であってしかるべきなんだ。
それにいちいち腹立てるなよ馬鹿、自称オーディオマニア。

おまいらはD級の課題が解決されていない糞アンプをつかまされていきりたっているだけだろ。
残念な消費者だな。消費者センターにでも電話すれば(笑)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:05:07 ID:UBrtzp5P
デジタルアンプの性能は素晴らしいの一言に尽きる。
唯一の欠点は使う気にならない音質ぐらいだろう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:03:07 ID:6Aqqa7S8
デジタルアンプの性能は高いよ
携帯や薄型TVやDAPなど多くのシーンで活躍してる
音質を求めずEMI(電磁波障害)さえ対策すれば訴えられはしない

D級の課題か・・・
歪を減らす為にはより高速でスイッチングさせる必要があるが
そうするとEMI規制にも引っ掛かりやすくなるし家電が誤動作する危険性
スイッチングががナノ秒でも遅延すると出力波形が歪む、FETの特性で音が変わる
電源が安定しないとスイッチングが揺れる、当然出力が歪む
終段のLPFを適切に設計する為にはスピーカーを決めてからアンプを組む必要がある
大きい課題はこの辺じゃない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:57:19 ID:eW+0ATMx
つかえねぇってことだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:12:32 ID:9aDsguaC
電池駆動にすればいいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:33:49 ID:IqVCx2b8
>>83
ボケたつもりなら、ツッコんでおくが
スイッチングしてるのは電源じゃねーよ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:08:52 ID:sDdTkMh7
>>84
電源を安定させたいなら電池だ!って話だ、木瓜
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:45:01 ID:EsFivBkU
どんな電池か言ってみなよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:29:44 ID:5Vaj/AQZ
三菱のEVを丸ごと昇圧
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:11:54 ID:9S9lPrIp
それが、運命というものだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:52:31 ID:Ptpnv4oy
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:03:37 ID:m7wCwR19
満載のほうが特性が悪くなってましね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:43:14 ID:iJ7EajMe
スカスカか満載
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:44:00 ID:iJ7EajMe
スカスカか満載かはどうでも良いかな。

かって国産は、満載でも音がすかすか。これは勘弁ネ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:34:23 ID:Y8gA+yUb
何でこんな詰め込んだんだろ
トランス周りとかもっと基板や信号路から離さないと
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:29:14 ID:B7XKpY9G
設計思想に統一性が無い
故に物議をかもすプロダクツのオンパレード
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:25:37 ID:qZEdHhmi
真光隊の仲間で相談して、奉納金半分(三万を一万)に減らして
浮かせたお金でアキュを狙います。

僕は、アニソンとJPJOPがしゅたいなので、AB級のE350がいいと思っています。
スピーカーは、D312Eです。


96真対OB:2011/02/18(金) 18:39:44 ID:tcA3nJaz
真光隊の仲間で相談して、奉納金半分(三万を一万)に減らして
浮かせたお金でアキュを狙います。

僕は、アニソンとJPJOPがしゅたいなので、AB級のE350がいいと思っています。
スピーカーは、D312Eです。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:27:01.43 ID:JJ0a47UK
>>89
まるで中華デジアンから持ってきた様な基板サイズ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:25:38.96 ID:PSjacQDS
デジタル馬鹿相手の商売に何やら新手が
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110310_432349.html

スピーカに何本ケーブルを繋げというのか?w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:35:53.40 ID:NuHkZsUs
デジタルスピーカーの特許を見てみた。

振動板のボビンに複数のボイスコイルを巻きつけて、
うまくΔΣ変調された複数のデジタル信号を入力すると
振動板からアナログの音が出るって事らしい。

利点:低電圧駆動可能(能率?効率?が高い)
    駆動電圧が低い為従来のD級より電磁輻射(EMI)の影響が低い、電磁波対策コストが下がる
    DA/AD変換を省ける(事実上ボビンがDAコンバーターって事)
    システムのコストが削減できる
    耐圧の高いコンデンサを使わなくて済むのでコスト低減できる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:02:44.97 ID:PSjacQDS
低電圧駆動可能、というより高電圧駆動不可能だろ。
でないと酷い輻射で売りものにならんし
ボイスコイル複数化のコストアップを無視しては話にならん。
単品オーディオでは到底普及しそうにない。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:06:17.95 ID:NuHkZsUs
特許を通す為か音質についてはDA/ADが云々ってとこしか書かれてない。
後はひたすらコスト削減できますって記述w

音質を求めるとスピーカーユニットが複雑になりコストがかさむのは変わらず。
デジタルだから音は一緒、とはなりそうにない。

更に言うとこれ、ダイナミック型にしか適用できないのか・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:30:19.40 ID:kJ/7lYtm BE:1090168463-BRZ(10000)
民生用に使うとしたら何らかのデジタルデータでスピーカーまで引っ張って
スピーカーエンクロージャー内のデジタルチャンデバみたいな回路で
各ボイスコイルに伝えることになるのかな?
本体とスピーカーを17本の線で結ぶのは無理だよね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:05:04.59 ID:6RjoYjcQ
なんかさ、スピーカーの仕組みって既存の方法じゃあどこまでいってもアナログじゃん。

そのうち液晶モニターみたいにピクセル数で解像度表記できるような新しい仕組みがでてくるんじゃない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:59:16.56 ID:SYlNNYaM
>>102
17pinある専用コードを作ってスピーカーと繋ぐ
あとはRS232C(25ピン)を使うとか。

>>103
人間はどっかでD/A入れないと聴けないんだしスピーカーくらいアナログでいいと思うけど
多分イヤホンや補聴器で何らかの技術は出来てくるだろうね。

まあ心配しなくても後100年か200年経ったら頭に電極刺すようになってるよ。この調子だとリアルに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:13:05.29 ID:VxE1vZH4
液晶だってアナログじゃんw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:00:34.95 ID:Jo6zJ9k7
SPだってアナログですw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:02:31.10 ID:Jo6zJ9k7
アナログレコードの「連続した音」比べて

CDの音は「ギザギザ」なんでしょw

MP3やAACなんかギザギザなうえ、切り貼りしたもんだから
音楽性なんか。。。もうねw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:36:56.12 ID:GpDxQbwE
>CDの音は「ギザギザ」なんでしょw

http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/isogi/myo.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:51:02.65 ID:ICFC+E3b
>>106
いやこの間クラリオンかどっかがデジタルスピーカー作ったぞ
スピーカーまでPCMで持ってきて、ボイスコイルが二倍四倍……と
巻いてあって、PCMのビットを該当ボイスコイルに流すんだと。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:58:16.68 ID:i/sDOc7O
>スピーカーまでPCMで持ってきて、ボイスコイルが二倍四倍……と
>巻いてあって、PCMのビットを該当ボイスコイルに流すんだと。

そんな説明、どこにある?
加算の原理はDEM式マルチレベルDACのそれと同類のもので
2のべき乗で重み付けされたものではないはずだが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:22:55.96 ID:b8Qiob9o
デジアンこそ、
次の時代のスタンダードだ!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:48:28.88 ID:QmiI4HZN
「俺の耳はギザギザなんかに騙されないぜ」 by アナアン厨
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:38:06.56 ID:VwMpo+BV
デジアンは音質ともかく、音のバランスはいい感じ。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:32:02.94 ID:Bu26YZGE
DAC付きのアナログアンプ出せばいいのに。
外付けDAC使うのは煩雑なんだよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:36:18.48 ID:uUNDUGz8
フルデジタルアンプじゃなくて単なるDAC搭載アンプなら

【光】デジタル入力付きプリメインアンプ【同軸】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250874203/

アンプ部がデジタルの物もアナログの物もあるけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:30:03.16 ID:KJ+eI2B2
デノンのPMA-SA11 23〜25マソ相当

オンキョーのA-7VL 9〜10マソ相当

ヤマダポイントが8マソほど有るんで、一長一短と感じるぐらいの差なら下の買っちゃえと思って視聴してきた
スピーカーはJBL4319。

冗談かと思うぐらい圧倒的にA-7VLの負け。もうちょっと頑張ってほしかった。
ロックだけど、ボーカルがベターっとして
比べるともう、ロックじゃないぐらい元気ない。
オーディオ詳しい店員休みで、テレビ担当の人に繋いでもらったんだけど、
あ、これは話にならないですねぇと

ちなみにどっちもアナログ接続
価格差もありありで申し訳ないが参考までに。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:46:02.87 ID:mydRg6CK
>>114
昔(80年代後半)はやったけれどね。
DACの陳腐化が早くて、すぐに廃れたね。

今なら需要があるのかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:06:54.73 ID:Juy/k3i9
というか、'90年頃から多機能化はAVアンプ市場に移行したんだよ。
市場規模で言えば廃れたのはむしろ2chアンプ市場の方だし。

もともとDACをアンプに統合しようという動きは
CD、LD、BSと多様化するデジタル音源への対応を狙ったものだったからね。
一方、ピュアの方はDATがコケたせいもあって必要性が薄れてしまった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:54:19.13 ID:aNUBHP0I
>>118
アレは多機能化の一環だったのかい?

当時の印象としても、実物を使っての感想としても、
とてもそうは思えないのだが。

デジタルストレートということに
付加価値を求めていたのだと思うがね。

(だいたいDATがコケようがコケまいが、
アンプにDACを内蔵することにかんしては

特にメリットもデメリットも
なくなりはしないだろうに)

ついでにいえば、90年代前半のAVアンプに
デジタル入力が標準装備だったわけでもない。

それはちと無理がある解釈だとオレは思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:40:20.19 ID:dIq98hYA
80年代のはミニコンポのCDPとアンプの間をケーブル一本で繋げられるのかっこいい程度のノリだったと思うw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:16:20.94 ID:F7dDyYwa
80年代後半あたりから、大概のミニコンポの接続は
機種固有のフラットケーブル一組でまかなう様になっていったがね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:49:40.77 ID:v4ySZ3wz
>>120
オレは一言もミニコンポなんて言っていないぜ。

「AX-2000」↓
ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/ax-2000.html

「SU-MA10」↓
ttp://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-ma10.html

「PMA-1010D」↓
ttp://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-1010d.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:40:07.35 ID:ENql23c2
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:17:23.37 ID:ts57GB2L
http://www.electori.co.jp/neumann/kh120a.html
http://www.musik-schmidt.de/gb-Neumann-KH-120-A.html

マイクで超有名なノイマン社がモニタースピーカーを発売。
内蔵アンプはAB級。
>analogue Class-AB amplifiers

音楽再生用途としてデジアンが優れてるならD級を採用するはず
ノイマンのような真面目な会社がアナアンを使うのは、つまりそういう事。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:39:10.84 ID:ZbyzGqLG
LinnのシークリットDSI(デジアン)使ってます。
音的に不満はありませんが、
低音が欲しくなりアナアンのパワーアンプを追加しようと思ってます。

マッキンで検討中なのですが、
パワーアンプで激変してくれますかね。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:51:12.27 ID:HKifRmGQ
原則、変わらない。

別にアンプで音が変わる事は否定しないけど、出てない低音を出す。
言い換えれば周特の補正をアンプに求めるのは無理。
原則と書いたのは、たまに聴感上そういうこともあるからだけど、
そういうのは+αぐらいに考えるべきだろ。

もちろんトンコンやラウドネスを活用する場合は例外。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:36:14.23 ID:i/I1aSKk
なんでイコライザーを使うという案にならんのか
128125:2011/05/03(火) 20:34:31.36 ID:073gC6/i
視聴してきました。
やっぱりマッキンのパワアンいれちゃうと高域が崩れちゃって。。。
結局セッティングで低音を改善させようと苦戦中です。

デジアン駄目ぽとよく言われますが、自分はこのシステム気に入ってるんですよね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:28:06.02 ID:kIDDZD1o
もうアナアンは回路技術的にもやりつくした感があり進歩の余地がないだろう。
この先はオカルト領域だけだよ。
デジアンはこれからだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:32:30.90 ID:Fqj2NUwq
すなわち現時点ではアナログのほうが消費電力以外は
優秀なのは間違いない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:34:17.93 ID:nIe1r+MW
音質はともかく、
ピュア用のデジアンに「これから」なんてものが
あるんだろうか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:38:13.59 ID:goyMWAfA
40年前から存在し、実際に製品化されたこともある、
D級アンプに無理やりデジタルと称して売ろうとしただけだからネ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:49:46.10 ID:goyMWAfA
やはり、これが「市場の評価」っつー奴なんだよな。
AB級やA級の圧勝で、D級は過去と同様に大敗した。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:01:38.18 ID:Fqj2NUwq
でも消費電力が少なくて優秀なD級アンプが出てきたら欲しい。
やはり夏場はアナログアンプは暑苦しい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:52:21.83 ID:aqid/WyX
>>134
消費電力のすくないAB級のアナアンも結構ありますよ。

ワットチェッカーで計ると、大体10〜50w以下に収まってますから、
大出力A級アンプ(500w程度はある)と比べると、
10分の一以下で発熱も微小です。
136名無さん@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 14:01:39.46 ID:Jp2xT19u
PCより消費電力は少ないね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:23:21.69 ID:aqid/WyX
そう。ウチの24h体制PCを計ったら、常時170wぐらいあって凹んだ。

まじでどうにかしないとA級アンプどころでない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:41:10.67 ID:qJBDVeAZ
>>129
アナログアンプの最新トピックスと言えばフェデリックスのセリニティー電源は
画期的な進歩じゃないか?
これで従来と変わらない音質で、アナログアンプを低消費電力化できる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:24:17.60 ID:H112M7AM
>>128
デジアンも色々ありますがダメじゃありませんよ。
ざっくりとしたお話しですが、同じコストのものだと
スピーカーの音離れが良くなり、スピード感も上がる。
その分低域が不足しているように感じられることが多い。
正しいのはデジアンだったりするんです。
SPと環境にもよりますが、空間で生き物のように像を結ぶ音を
アナログアンプでやろうとすると大変ですよ。
好みとは別のお話しですけどね。
ここに書き込みしている多くが経験不足の人たちです。
自分の感覚、感性を信じましょう。


140128:2011/05/04(水) 20:02:53.51 ID:UugIbILq
>>139
ありがとうございます。
いろいろ調べると、アナ>デジのご意見ばかりで。
この音でいいのかなと疑心暗鬼になっておりました。
セッティングでここまで変わるとは思いもしませんでした。

Linnのデジアンに満足です。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:18:36.82 ID:LWZsaVUw
LINNのアンプは電源がスイッチング電源なだけで
アンプ自体はアナログでは?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:01:59.98 ID:osf/w+XZ
>>141
その通りでございます。ICアンプですね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:32:44.09 ID:U+Uy/7EX
それも普通のバイポーラTRね
銅箔処理もしてない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:00:04.56 ID:DodhVgjS
デジタルスピーカーがもうすぐ実用化されるらしいね
さよならアナアン
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:26:46.79 ID:W2XLLWlD
>>141
え?
SiekritDSIってアナアンだったんですか?!!!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:24:20.66 ID:YwNyaDsZ
>>144
さよなら>>144
デジタルの音をお楽しみ下さいね。
010101011110000111001111011100100000111011010101010101011000001111110110
000111010111110111001111000000001111111110110111101111011110111011101110
てな訳だね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:37:56.24 ID:ii6HYctc
>>145
SEKRIT DS-IはD級デジタルアンプ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:34:43.61 ID:D9WJPTsU
>>132
そうだよね。貧すれば鈍するという感じでゆとりは頭が弱いから飛びついたけど飽きちゃった感じだし。
大体デジアンを推したところでデジアンしか買えない甲斐性のなさは変わらないんだからw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:08:53.01 ID:vCtjsNRz
>>148
えらそーに言ってるけど今までに何を聴いた?
今使っているものでなくていいよ、試したもので。
それなら答えられるだろ?
百歩譲って、試聴だけでもいいよ。
さあ、そのえらそーに言う、根拠をここで示してくれ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:18:16.62 ID:vCtjsNRz
気をつけろよ。
あんたの体験ではなく、コピペするだけなら次の質問するからな。
あんたの家で鳴っている至上の音を想像させ、オレを黙らせるような書き込みしか
無いぞ。
それだけのことをあんたはここに書いたんだからな。期待してるよ。

151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:11:28.61 ID:0+COUuS2

フルデジタルだとどうやって音出すんだろ?
スピーカーまでにアナログに変換しなきゃならないですよね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:59:52.90 ID:dsXoYiCK
>>151
矩形波がスピーカーのインダクタンスと振動系の重量で積分されるだけ。

フルデジといっても元ソースと同じPCMではないし、一般的なデジアンの2値変調でもない。
マルチレベルDACと同類の変調(多値量子化とノイズシェーピング+ミスマッチシェーピング)
を施して得られた多値信号を複数のボイスコイルへ個別に供給し、
各々の運動エネルギーが振動系で加算されて実際の振幅になる。

普通のデジアンをフィルタレスにした場合に比べれば
信号一本当たりの振幅が小さいので輻射や消費電力を低減できるとは言うが、
専用スピーカーにケーブルが何本も必要、と、まるで汎用性が無い。

一体これのどこが実用化なんだかw

tp://eetimes.jp/news/4671
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:50:29.86 ID:GLSo1+6k
Hi-Fi以外の用途で実用化ってことだろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:55:03.54 ID:X+7Q+BrT
音質としては、静電型スピーカーの廉価型みたいなポジションになると思う。
ストローク取れないから、低音が軽く薄くなると思う。高音は変調と干渉で汚くなるでしょね。
量産すればとにかく安く(今までのスピーカーのコスト+増えたユニット台数分+スペースファクタ)出来るから、
ドラッグストアの商品棚に5インチくらいの液晶ビデオが付いてるみたいに、
街頭のスポット音声で多用されるような気がするなー
音の良さより、スポットで使える特性なのに、安くて比較的高音質というところに、最大のニーズがあると思う。
スポット用薄型スピーカーという巨大な市場が新たに生まれそう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:58:08.80 ID:uXnQ84Vb
発表されたのはまるで別物だね。
1つのボビンに複数のコイルという仕様。
長いボビンでストロークを取るために磁気回路も相当長くしてるんだろう。
車載スピーカとしては奥行きがあり過ぎて使い難いだけだわ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110310_432349.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/432/349/html/clarion1.jpg.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:46:28.96 ID:X+7Q+BrT
オーディオは車載スピーカ市場が一番大きいから・・・
これ奥行きありすぎだね。すっごい中途半端だわ。
というか元の発想の目立った長所、廉価スピーカーを大量に使って帯域と量感を出す、
平面波で正面への放射効率を最大化する。小音量時に使用数を減らして過渡応答をあげる。
全部スピーカーの多数使いが要所なのに台無しだ。
世界初デジタルスピーカーって言いたかっただけと違うんかと。

写真の普通のエッジの普通のコーンを駆動するには、
普通の磁気回路と普通のボイスコイルが、長い歴史の中で、一番最適化されてるのにね。
電流駆動アンプ専用、車載用スピーカーでも作ったほうが、よっぽど売れるとおもうわー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 05:00:46.39 ID:pNVagn/y
>>152
あれカーステ用だろ
音楽情報(チェンジャーやナビ含む)のデータはCAN-BUS等車内LANを
通るからスピーカーの直近までデジタルケーブルと電源線が来る。窓の
開け閉めもCAN-BUSの仕事の内だからね。
パワーアンプ省略してスピーカーに変換器付けるだけで済むからかなり楽だ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 05:08:10.10 ID:pNVagn/y
スピーカーはこんくらい磁気回路大きいのもあるし。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_s1rs_2/
どっちにせよ純正搭載しかあり得ない形態だけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:51:02.76 ID:do432VKh
>パワーアンプ省略してスピーカーに変換器付けるだけで済むからかなり楽だ

ってなんだよ?w
ボイスコイルを駆動するのはD級パワーアンプそのものだ。しかも
スピーカー1個毎に数チャンネルのアンプが必要になるのにどこが楽なんだ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:10:04.30 ID:h7iBMKFi

2012年、フルデジ終了。
161田中 エホバ 正勝(真光隊OB):2011/05/23(月) 02:15:37.86 ID:AmCoEgxz
真光隊の仲間で相談して、奉納金半分(三万を一万)に減らして
浮かせたお金でアキュを狙います。

僕は、アニソンとJPJOPがしゅたいなので、AB級のE350がいいと思っています。
スピーカーは、D312Eです。


162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:13:54.27 ID:rDDLamci

デジアン術は音質を分解・曲解・再量子化する愚術なり
故に万能の技には非ず
数十μHのインダクタを介して高速な電流応答を得ること能わず
何かを聴こうと欲すれば
必ず情報の一部を歪めるものなり
これ即ちデジアン術の呪縛、LCフィルタなり
デジアン術師に禁忌あり
其は高音域の歪率測定なり
是何人も犯すことなかれ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:13:24.70 ID:ybwlVdJS
>音質を分解・曲解・再量子化する愚術
これはAD/DA変換全てに言えるね。

>数十μHのインダクタを介して高速な電流応答を得ること能わず
コイルが高域を落としきれず可聴外のキャリア漏れがある事でも波形が崩れる。
そして負荷のインピーダンス変動の影響も受けまくる。

D級アンプはスイッチングとLPHを利用した効率の高いエコアンプ。
164そんな時代もあったねと:2011/06/14(火) 21:56:56.04 ID:k2iSXuZf

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/15 00:18:21 ID:9Ljfj9k4
S-Master=Sonyと、TIの名代=Panaが、携プレ・ミニコンポからAV用、
更にはピュア系まで、フルデジタルのタタカイを繰り広げてくれると大変
面白いね。
165いつか話せる日が来るわ:2011/06/14(火) 21:58:10.01 ID:k2iSXuZf
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/19 02:09:44 ID:hi3gu9T0
何年かしたらXR50に代表されるフルデジタルアンプで聴かれるのを
前提にしたソースも出てくるかな。
新鮮に感じるのは、ソースが今までのシステム(もちろん大衆ユーザ向け)
を前提に作りこまれているからだと思う。
166あんな時代もあったねと:2011/06/14(火) 21:59:08.76 ID:k2iSXuZf

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/25 02:14:53 ID:eL9x90rP
私はある法則に気づいた。

フルデジタル=ピュアAU

このことからXRはピュアAUといって良いだろう。
もっと言うとフルデジタル以外の製品はピュアAUと呼んではいけない。
167きっと笑って話せるわ:2011/06/14(火) 22:00:15.30 ID:k2iSXuZf

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/09 21:27:13 ID:VPJltONM
XR50の音を初めて聞いた時にこれまでに買ったハイエンドアンプがウンコに思える最高の音だと感じた
今でもその思いは変わらない
XRをこえるものはXRのみ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:41:30.64 ID:ybwlVdJS
>投稿日:04/11/15

あれから7年の月日が経ち、少年はやがて・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:13:43.16 ID:A2lrXg0k
ウン子は
ウン子のままだよ。いつまでも。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:14:37.46 ID:dczmJzJC
2chでデジタル信仰するのはルサンチマンからくるのがほとんどだからな。
デジタルでアナログより安くてよいものを買った自分はリアル社会の属性の低さと相殺されるという深層心理がある。
ルサンチマンデジタル。だから中身がない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:33:32.39 ID:p38UJo7D
>>170
日本語でおK
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:43:21.39 ID:GAUBCavy
俺は基本的に物理特性を重視する。
特性といってもパラメータは色々あるが、どの辺を重視するかは選ぶ側の勝手。
よって個人的な結論としては
ソースはデジタル、アンプはアナログ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:56:40.12 ID:4W6h2k2g
>>171
>安くて良い物を買ったと思う事でリアル社会での現状を紛らわせるという深層心理
>ルサンチマン=僻み根性
って事だと思う。

データのコピー等に関してデジタルは有利であるものの
(絶対的に)アナログは悪くて(何が何でも)デジタルが良いってのは昭和のイメージ戦略。
更に言えばD級増幅はアナログ増幅であり、デジタルって名前自体ただのメーカー戦略。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:39:04.85 ID:e2BMVtiJ
>>173
まぁ、どうフォローしても、
「ルサンチマン」ってのはおかしいけどな。

あと、デジタルに対するイメージは、
時代で分けられるモノではないと思うのだが。

現代の若者にもデジタルに
圧倒的な+のイメージを持つ人は多々いるし、

昭和の世代にも
デジタルを毛嫌いする人はいる。

勿論、戦略においてもそうで、
そのイメージ戦略はおおよそ今でも通用する。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:42:43.34 ID:e2BMVtiJ
>>173
デジタルというイメージ戦略も
お前さんの昭和というイメージ戦略も、

同程度に軽薄だワナ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:32:47.83 ID:4W6h2k2g
>○○に対するイメージは、時代で分けられるモノではないと思う
D級増幅の動作や価値は不変なのに
デジタルって名前をつけるだけで持てはやされたりね。

>○○な人は多々いるし、○○な人もいる。
>イメージ戦略はおおよそ今でも通用する。
全くもって同意、てか汚い言葉で言えば「そりゃそうだ」
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:42:00.08 ID:SAHLCHwM
>>170
中身がないのはおまいさんの文章。
わざと意味不明にしている?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:44:04.52 ID:mPZQKO+d
中身が無いのはデジアンメーカーの宣伝だな。
かない○とか殆ど毒電波。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:36:21.04 ID:iHomJ9YV
何と御託を並べても耳に聞こえて来るのはアナログの低周波の音。
変換に次ぐ変換では良い音のする訳が無い。
デジタルアンプと言ってもデジタル処理をしてる訳では無い。
インバータと同じ理屈で増幅しているだけのインバーターアンプ。
そんな奇を衒ったアンプに何処にもメリットは無い。
D級だってその表現こそ可笑しい、
言うならばインバーターのI級アンプと言うのが正しい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:49:48.95 ID:+VjAoxyz
動作クラスを示すアルファベットは
別に何かの頭文字をとってつけてる訳じゃないんだけどな。
トライパスのClass-TとかウォルフソンのClass-Wなんかは単なる商標だし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 08:50:37.69 ID:NWqBcJH2
A級B級AB級C級そしてD級でしょう、>180氏は大丈夫ですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 08:55:00.88 ID:OSuTBYFz
>>181
直前のレスに対して言っているだけだろ(-_-)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:27:13.40 ID:DkZvH36L
偶然順番でD級と名付けられただけで、デジタルのDじゃないんだよな。
でもメーカーとしてはD級でデジタルと宣伝しやすいわけで。
昨今のデジタル家電の隆盛にあやかろうとしたわけだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:37:38.75 ID:OSuTBYFz
つうか、商業的に見れば
「D級」ってのは、あんまりいい名前ではないわな。

「デジタルアンプ」にせよ何にせよ、
別の肩書きを貼り付けたくなる気持ちは分かるな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:10:57.66 ID:QNTFtFWb
A級B級AB級C級そしてD級と言う表現でD級と成った訳だろうけどもその実体はI級でしょう。
何処の誰が命名したか知らないがI級と言うのが一番回路動作を表している表現だと思う。
A級B級AB級C級と言うのは回路動作を表す言葉ですからね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:18:52.89 ID:OSuTBYFz
>>185
・・・・・・訳が分からん。

そういう恣意的な理論は、お前さんのオツムの弱さと
独善性を暴露するだけだぜ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:23:35.14 ID:QNTFtFWb
A級B級AB級C級も知らないんですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:26:18.13 ID:OSuTBYFz
>>187
・・・・・・お前さんは、
頭のどこかがおかしいのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:53:21.86 ID:54bwF+oU
>>185
従来アンプには使えなかったトランジスタのスイッチング領域で使うから
C級をはみ出してD級になっただけだが?
従来は音質がクズだったが素子の高性能化で音響用途でも使えるようになった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:14:47.38 ID:cyWSXeWO
>インバーターのI級アンプと言うのが正しい
>その実体はI級でしょう
>A級B級AB級C級も知らないんですか?

動作形式順にABCD・・・とつけてるだけだから
何かの頭文字から取るのが間違い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:29:23.61 ID:gZjsw0aT
ほっとけよ。
どうせE級F級G級H級もしらない馬鹿なんだろうからw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:25:52.02 ID:kKf4jV0d
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:56:00.18 ID:z/WtrOtf
>>179=完全なAHO!
電子回路の知識ZEROで書き込んでるだろ?

194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:09:57.81 ID:3ZVvQUMf
>>184
Dカップアンプという表現はどうだろう。

量感豊かな音が出そうじゃないか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:13:43.44 ID:3ZVvQUMf
「デジタル」というのが如何にも安価で、
安っぽい音しか出なそうなイメージがあるからな。
まずはこの冠を外すべきだろう。ICE powerみたく、
クールなイメージとかな。 D カップリング アンプリファイアー
通称、デカプァイ、デカパイということで如何だろうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:36:36.24 ID:g0lPDlEd
デジタルアンプは熱歪みが無いから真空管よりはマシじゃなかったっけ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:38:34.00 ID:3ZVvQUMf
真空管は「癒し」、ヒーリング効果があるけども、

PWMには何も無いじゃん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:43:40.87 ID:0L5RsJZj
デジタルアンプはノイズの塊
199原理だろな:2011/06/19(日) 15:46:21.53 ID:3ZVvQUMf
わざわざノイズを発生させて、それをフィルタリングすれば良い
という発想が、ピュア的に受け入れられない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:54:00.17 ID:3ZVvQUMf
ピュア的な発想で言えば、太陽光で発電して、
AB級アンプで音を出す方が遥かに、エコということ。

まあTVやカーオデオ、AV等の安物は全部D級におきかわっても
不思議では無い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:57:56.16 ID:DsbzJqlv
>>197
省電力で地球にやさしいというヒーリング効果はある。
202エコ団体:2011/06/19(日) 16:02:01.97 ID:3ZVvQUMf
>>201 その実態はノイズまみれでもかね?

音はフィルタリングしても、筐体からは電磁波まきちらして、
世界保健機構WHOから、実は癌になりますなんて言われる
可能性があってもかね? 俺はPCのスイッチング電源も嫌い
なんだよな〜。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:07:59.54 ID:DsbzJqlv
そんなん言ってたら携帯なんて使えないw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:13:12.40 ID:YZK4It/0
携帯は近くで使うな、とWHOからお達しだったな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:21:06.36 ID:jdVBSiE5
AB級とD級の比較ではむしろ電源部の発熱を対処したほうがいい。
そういう意味でスイッチング電源+D級アンプが最もエコじゃないかな。

もっともD級は外部にLPHをつけないと測定すらできない有様なので
メーカーやstereophile等デジアンの測定には別途フィルターを付けて測ってる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:21:45.29 ID:YZK4It/0
2011年6月1日
世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は5月31日、
携帯電話の電磁波と脳腫瘍リスクについて過去の調査を評価した結果、
携帯電話の電磁波による脳腫瘍リスクには
「限定的な証拠(limited evidence)が認められる」とする結果を公表した。
同組織が携帯電話の電磁波による脳腫瘍リスクの可能性について認めたのは初めて。

イギリス政府は16歳以下の子供への携帯電話使用を控えるように指導している。
放射能も電磁波も同じで成長期の子供に携帯電話は非常に危険です。
頭に悪い。実は内部被爆も同じで頭が悪くなる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:27:01.06 ID:Suaixe0m
7階K又の最新Dクラスアンプって何だ?

D-premirに続いてまた軽いっちいデジアンを売るのか
今度は300万越えで
モノDAC搭載だからムンドかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:28:13.15 ID:3ZVvQUMf
>>205

誰が自動ノイズ発生機を作れと言っている。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:38:12.02 ID:MVlVusc1
スイッチング電源が良いだって、笑えるね。
ノイズ源をオーディオルームに入れる事は絶対に出来ない相談だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:43:23.83 ID:OSuTBYFz
>>194
ああ、それいいな。
女性ヴォーカルの魅力が増す。

勿論「Aカップアンプ」も可憐でイイ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:58:53.49 ID:g0lPDlEd
高出力DACと思えばよか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:12:01.63 ID:a3sNNqm2
スイッチング回路に電解コンなんて時限爆弾みたいなもんだから。
高耐リップル仕様とか使ってもたかが知れてる。
PCみたいに数年で買い換えるんならいいけどさ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:11:25.35 ID:HFnoFNpZ
動かしてる時の燃費は良いが数年ごとに部品交換が要求される?
それじゃあまんまプリウスじゃん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:43:50.13 ID:9krmFYPB
ブラインドテストで

ソニーのデジアンが  アナログと評価された

アキュのセパレートアナアンが デジタルの音と評価されたw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 07:56:28.19 ID:hpGByNZ1
小出力のデジアンは耐久性そこそこイイぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:09:41.32 ID:f2hCd+jf
>>214
そのブラインドテストに信頼性は有るのか、信頼性が有る事を証明する事が必要。
証明出来なければ戯言となる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:21:47.29 ID:wLK3QKsU
>>216
シャープの1bitの結果もあったよね。w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:20:29.42 ID:jzd568eg
デジアンなんてDAPだけでやってろよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:46:29.12 ID:SsWU5M4B
ポータブル用ヘッドホンアンプにはD級ではなくG級
ttp://eetimes.jp/article/22999

もはやデジアンが生き残れる場所はテレビ等の内蔵スピーカ用くらいだろう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:43:46.56 ID:X7KYeI90
もともとテレビ等の内蔵用とか、小エネ高効率用だからいいんじゃない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:26:47.81 ID:gL4jy0I5
>もともとテレビ等の内蔵用

10年前にデジアン内蔵のテレビとか知らないねぇ。
これぞ次世代Hi-Fiアンプの本命みたいな宣伝を
しまくってたメーカーなら覚えているけどね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:09:22.05 ID:79aLXmnx
アナログにあらずんばアンプにあらず
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:45:46.58 ID:TQPB3hJR
過去のスイッチングブームに続いて二度目の敗北ですな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:00:34.77 ID:+NzRDBKG
もともと家庭用に大出力はいらないから、
そうなると、デジアンのメリットはあまり無い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:59:51.31 ID:KlveSt1P
>>224
???

そうなのか?

オレにはお前さんの言っている意味がよく分からない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:08:16.54 ID:iTKUxQIE
小出力A級アンプって事ですね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:36:53.70 ID:ExUt2P8I
大枠そう。
コケ脅しの大出力じゃなくて、
それにAB級でも良いのは結構あるじゃ。


そうなると、デジアンは業務用の大出力で軽量のアンプしか残らなくなる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:40:56.35 ID:KlveSt1P
>>227
???????

>>226の言っていることは一理あるが、
お前さんの言っていることはおかしいぜ。

デジアン=大出力
アナアン=小出力

なんてことは全然言えないからな。

つうか、ウチにあるアンプの中で
一番出力の小さいものはデジアンだ。

手持ちの純A級アンプよりも
更に小さい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:45:59.74 ID:ExUt2P8I
あんたの所有してる純A級アンプって何ワットだい?

5w、10wぐらいのA級、AB級アンプだと、
デジアン唯一の利点の消費電力でもアドバンテージなくなるぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:20:39.90 ID:KlveSt1P
>>229
50W+50W(8Ω)

5W10Wって、
随分と極端な数字だな。

それは「大出力ではない」というより、
「非常に小出力」だと思うぜ。

クラスに関わりなく、
トランジスタのアンプとしては
ごく少数派なんぢゃないか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:26:09.93 ID:ExUt2P8I
50W+50Wが小出力アンプかい!!
ありゃりゃー。
こりゃまた、まいったまいった。

ちなみに、業務用大出力というのは500W/ch、1000W/ch クラスだぞい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:32:02.50 ID:KlveSt1P
>>231
なんか、微妙に話が矛盾している気が・・・・・・
それは、ともかく。

いずれにせよ5W10Wなんて
極端な数字を規準にしても仕方が無い気がする。

実際世の中に溢れかえっているアンプは
アナデジ関わらずそんな数字ではないからな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:34:34.74 ID:ExUt2P8I
50W+50Wを小出力アンプという感覚が可笑しい。

一般常識的に、20w以下ぐらいだろ。
5W10Wつうう出力は、シングル真空管じゃ結構ある。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:40:14.28 ID:KlveSt1P
>>233
・・・・・・オレは自分の持っているA級を小出力と言ったことはないよ。
デジアン・アナアンともにそれぐらいの出力は一般的にあると言うことを
表現するために出してきただけのこと。

ついでにいえば、わざわざ「トランジスターのアンプでは」と言っているとおり、
真空管が低出力のものがあることは予め織り込んで発言している。

おまえさんは真空管とデジアンを対比させていたのかい?
そうなんだとすると、言葉の配慮が不足している気がするね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:59:21.83 ID:ExUt2P8I
音の良い小出力トランジスタアンプは一般的ではない。

いくつかのガレージに見られるぐらいだよ。
でも、真空管なら比較的多く見られるから挙げただけのこと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:35:30.95 ID:/H6MO8Jg
SEPPならトランジスタアンプABクラスで50Wくらいは普通に出るら
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:40:08.57 ID:/H6MO8Jg
20Wの安デジアンあるが、ATCなんかじゃとても鳴らないけどな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:36:21.83 ID:lxz8fKMM
♪メーテルぅ〜 また一つ フルデジが消えーるよ〜

ttp://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/r_k1000_n/index_end.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:17:06.37 ID:3BK8aCbB
A級は細部まで聞こえるけど何だか眠い音がする
フルデジタルアンプだと細部までシャッキリして鮮度が全然違う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:45:41.97 ID:Nhj6dE0R
利得や付加機能の構成の違いを無視して出力方式の比較をしたつもりでいるのはナンセンスだが。
ただしデジアンのような3次歪が多いアンプはパッと聴いた感じは明瞭でメリハリが効いてるように聴こえるらしいね。
ハイパワーなデジアンは概して大味なのが多いようだが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:40:30.25 ID:xPW2O1dc
D級アンプは混変調少ないから鮮度感高いのは当然じゃない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:47:48.54 ID:UiakdwMd
鮮度感というもの、
情報量の荒さを鮮度と感じるやつは多い。

Sacdをmp3化すると、そっちの低情報量の方が粒立ちがよく感じるってやつ。

無限に滑らかよりも、適度にでこぼこはっきりしたのが解りやすいっていう耳、装置。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:57:31.02 ID:kllM3NBL
それあるな
アンプラグドの生楽器がもの足りなかったりする
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:25:24.35 ID:fvXNphik
>D級アンプは混変調少ないから

またまたご冗談を。混変調歪出まくりだよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:29:26.88 ID:sZQYgMfu
混変調歪出まくりでシャキシャキしてて鮮度感が違う、と
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:53:24.88 ID:/UB4Ap0k
>>244
THDじゃなくてIMDだよ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:10:12.90 ID:rH8nDh8b
原理的にTHDが悪くてIMDが良いなんてありえないと思うんだけど。

それはそうと
TI系のフルデジの歪補正は単一正弦波には効果があるが
ツートーン入力時には無力なんだってね。しっかりIM歪が出るらしい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:00:12.92 ID:0RHI5huU
スペックは公表されてんだからそれ見りゃ分かるだろ
それこそ球よりは幾らかマシぐらいじゃないのか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:50:00.29 ID:26FJYMtb
IMDのほうは表示してるメーカーが少ないよな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:10:19.15 ID:cDXynG4E
カタログスペックに載ってるJEITA規格の混変調歪の測定信号は60Hzと7kHz。
大昔、電源リップルの影響を見る為にやってた試験で現代のアンプを比較するには殆ど意味がない。
もっと周波数が隣接する信号で測定しないと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:21:52.50 ID:wRUUJiJk
JEITAもしっかりせんといかんね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:19:55.70 ID:BCArMshH
フルデジを聞いた後アナログを聞くとやっぱりどこかくすんだような褪せたような音色を感じる
やっぱフルデジタル伝送にはかなわないんじゃないかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 02:57:47.82 ID:qPf6l66E
>フルデジを聞いた後アナログ

機種は?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 03:01:43.92 ID:qPf6l66E
ハイビト・ハイサンプ音源をダウンコンバートさせた打ち込み系とか
勘違いしてクリアとか粒立ちいいとか勘違いしてじゃなくて?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 06:21:12.47 ID:KKX44ZN1
デジアンは超高域にピークがあるからクッキリシャッキリに聞こえるのでは?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 06:49:53.15 ID:DXcyCxj+
小音量でも音痩せしないとか胡散臭い話だな。
ソースを想定されたレベルより音量を絞って聴けば
等ラウドネス特性に従って低音・高音が不明瞭になるのがむしろ正常だと思うが。
実は中でこっそりf特いじってたりしてw
逆に音量を上げると薄っぺらでやかましいのが多いんじゃないか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:18:44.64 ID:lGP8Kbl8
毎度のことだがいろいろ聞き比べたうえでの話でないのがよくわかる。
かないまるのところの話を持ち出したりやっぱりネットだけの人がいるようだな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:52:27.38 ID:bycPgi9g
かないまるは何て言ってたの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:28:13.90 ID:E1aMtxkI
世の中のスピーカーはアナログアンプにあわせてチューニングしてあるから、デジタルアンプでは音の出方(特に低音)が変わって聞こえる。
それを補正するのがSONYのDC.Phase.
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:44:49.90 ID:rVCq93Ai
超低域の位相角の回転なんて問題になるほどのもんかねぇ?
アナアンに合わせるというなら高域の暴れをどうにかすることの方が
よっぽどプライオリティが高いだろうに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:47:10.57 ID:qPf6l66E
あなろぐでもACアンプのばあいのけん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:53:15.40 ID:yI5EzMyx
実際の音が良くても原理上、振動を発して振動源になるような
D級コンポはごめん被る。

ドイツ製のADトランスポートやデンマークのトーンアームに失礼だ。
何の為のルビーやサファイアの軸受けだったり、
アクリル削りだしだったりするのか、と。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:04:21.63 ID:rVCq93Ai
まぁ、位相がどうこう言ってるSONYがAVデジアンやめて出したAVアナアンもただのACアンプだから。
しかも2段目はトランジスタ1個に抵抗負荷と、ピュア用アンプでは滅多にお目にかかれないシンプル構成。
ブートストラップコンデンサをあえて使ってないのは、一応位相に拘ってるつもりなの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:22:57.81 ID:yI5EzMyx
スイッチング電源も、避けたいね。

例えばふー先生はジェフのバッテリープリを4世代ほど買い替えて
20何年使っておられる。 フォノアンプもバッテリー化している
サザーランドのようなものがある。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:58:46.55 ID:OfdcLerP
ソニーはDCアンプとACアンプの違いをデジアンとアナアンの違いのように説明してる時点でグレー。
当然デジアンの高域には触れられない、そして結局DCアンプにも拘らない。
技術者を大量に切ってイメージとブランドで攻める事にした企業。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:12:07.16 ID:zymU80bR
節電だ

デジアンだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:30:35.96 ID:khKtnlqe
Mark Levinson 53L

スリープ時41W
スタンバイ時172W
無信号時173W
定格出力時 (8Ω) 767W
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:31:39.00 ID:psY5+9nb
デジアンスレに出向いては
メンバー集めて
コピペに自演単発ID
鼻音再生同好会

【頑迷】オーディオ界のこまったちゃんG3【固陋】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1309844603/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:04:26.14 ID:Rnv0+QVJ
オンキョーでA-973でMDMSって消磁CDを再生すると、信号にあわせてぶつぶつと
ノイズ入るんですけど故障ですか?
アンプとプレーヤーはそのままでスピーカーを変えてみても同じで、アンプだけ他の物に
変えると問題ないのです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:26:12.37 ID:+SwZIpxe
アナログアンプ以上に設置方法や電源やケーブルの質に左右されるんだな
安物だからってテキトウに重ねて使ってる人多いだろう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:38:15.30 ID:P8xAiZ6E
>>263
売ることだけを考えてキャッチを作るからその後の方針転換でぼろが出る良い例だね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:15:33.44 ID:b/VrWHQE
アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

悔しかったらブラインドテストしてみろwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:05:55.87 ID:w5rWCRcw
仮にデジアン固有の鳴り方があるとして、
だからそれが忠実だとか色付けが少ないとかという話になると些か胡散臭い。
デジアンで音決めして録音されたソースが巷にどれだけあるのか?
録った人間さえ思いもしないような音が忠実再生というのはどう考えても信者の妄想だろう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:46:38.70 ID:cB5/wXGn
歪が少ないのはアナアン。
CDのDレンジすら満たしていないデジアンに
微小振幅の再現は無理。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:45:34.69 ID:FR3rj6n5
>>274
聞き分けできないバカが言っても。W
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:38:27.54 ID:iUwIWHz1
アナログとデジタルの相対比較は瞬時の判断は無理
長い時間聞き続けるとデジタルはもんの足りなくなって来る
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:56:34.77 ID:kSiWOFaR
>>276
その論法のひとつの極北が「真空管アンプは倍音があって温かみがある」
だよね。
実際には高調波や歪みが乗っているだけなんだけど心地よく感じる。
でもそれってCDを聞いてるのかエフェクトを聞いてるのかわからないよね。
まあ、俺もスピーカーではモニタースピーカーは選ばなかったけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:15:01.15 ID:yHxN6Xts
デジアンも高調波乗りまくりなんだがw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:36:17.40 ID:kSiWOFaR
そりゃ可聴域外でLPFで捨てるだろ
実際にはスパイク残ってるみたいだが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:28:33.42 ID:lQLe3QQV
酷いデジアンは1kHz時は良くても10kHz超えた領域でTHDが0.5%くらいになってたりしたから
デジアンは高域汚いっていうイメージ付いちゃった面があると思う
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:34:16.94 ID:kSiWOFaR
ジェフがICEPowerやめてAB級に戻って
プライマーがPWMアンプ積むみたいだね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:08:33.76 ID:SI59MkXw
デジアンはそれが問題。
つまり概念的には高周波をLPFでカットするとアナログ信号・・・と説明されるが
実際は強い高周波ノイズが立つ為LPFで落としても相当な強度が残る。
高域がノイズで埋もれるので出力に更にLPFを挟んでスペックを書く。

LPFを少しでも最適化してノイズを落とすにはケーブルやSP込みでの設計が必須。
更に物量がかさむ為低価格にならない。

物は試しと手をつけてみたメーカーがデジアンから撤退。 ←今ここ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:49:32.27 ID:9R4LOkIc
企業は、いちど決めて投資したら後に引けないからな。
人の動くし、責任問題もある。

で、次の段階であっさり手を引くと。 ←今ここ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 06:01:48.77 ID:bqdCj36L
デジアンに引っかかるレベルのユーザーはどうしようもないことがよくわかったよね。
造るほうが逃げ出しているのにマンセーしているのだから。
ユーザーの質以上の商品は出てこないとはよく言ったものだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:32:13.51 ID:c7hbFHsQ
軽くて小さくて発熱も少ない。
デジアン最高!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:53:13.28 ID:Ccy6qPHR
>>284
趣味だから、何を選ぼうとと自由だけど。
結局「聞き分けできなければ同じ」っていうことをわからないばかってこと。w


287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:13:38.72 ID:E98cixoJ
デジアンはちりちりとした異臭がするんだよな
聞こえない筈の音が脳内で臭覚に変換されるんだろうな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:53:51.41 ID:BnCwNYaN
安くて音が良いとかいわれてるトライパスでも
100dBくらい出せる環境でクラシック聴けば
一聴瞭然で音のザラつきが分かる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:07:34.42 ID:+I2bePpY
プライマーは新しくデジアン採用したってば
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:14:34.24 ID:bqdCj36L
デジアン支持する人ってものを安く買いたいだけの人だよね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:22:42.25 ID:+I2bePpY
http://www.phileweb.com/news/audio/200508/24/5926.html
ハルクロもデジタルだよ
新型じゃないけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:30:49.52 ID:vwmx67Ux
>>291
それより後に発売されたdm88はアナアンだよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:34:39.62 ID:TjcOQdhw
>>292
そうなのか
そりゃ知らんかった
確かにアナアンに戻ってる印象はあるな トライパス潰れたし
ジェフもまあ最上級機をアナアンにしただけという見方もできるが
もっともあそこフルサイズ筐体にLM3886乗せてたしなあ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:03:06.74 ID:yVEpKvIq
>>293
デジじゃ、商売として値段があげられないだけだろ。w

真空管をありがたがってるのと同じ構図。w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:14:13.82 ID:pIZh47qy
未だに無帰還フルデジタルとか信奉しちゃってる奴がいるのが笑える
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:23:05.18 ID:yVtGmB80
しっかりNFB掛けてるアナログ入力のPWMアンプにはかなり特性良いのあるよね
味付けのノウハウが皆無ってのは相変わらずだけど、ホームシアター用ならそろそろ完璧に近いと思う。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:20:06.38 ID:TjcOQdhw
ICEPowerは? D級だけど負帰還入ってるよ
最初買ったときは高音暴れて失敗したかと思ったがエージングでよくなった
つーかデジタルアンプの取説に「エージング時間300時間」とか書くなよプンスカ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:21:50.24 ID:FN64envB
というか必死にデジアンの機種を上げなければならない時点で勝負は決まったね。
いまだにこの程度のものに騙される糞耳はオーディオを辞めたほうが良い。
299オーディオ教授:2011/08/13(土) 09:29:45.17 ID:Bv9oMReN
そもそもD級アンプはPWM方式であって、デジタルでは無いですからね。
あたかも1bit方式のDACやらへのアナロジーでデジタルと称していたに
過ぎない。一方でスイッチング電源も頂けない。
やはりトランス方式が良い。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:57:58.63 ID:ACcUj6ON
ぶっちゃけ、デジアンはアンプ側でスイッチングするんだから、多少リップルがあってもレギュレーター無しのダイオードとコンデンサーだけの電源でよくね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:52:37.53 ID:i2m3YCTH
>>298
聞き分けられない君害っても。w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:37:43.10 ID:FUKbFHHs
>>300
スイッチングするだけでリップルが除去できるとでも思ってんの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:59:55.59 ID:ACcUj6ON
>>302
スイッチング電源ってそういうもんでしょ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:45:54.55 ID:sA9veZZs
D級アンプでもフロントエンドにアナログアンプ乗っけてる設計の場合、スイッチング電源は良くない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:48:12.74 ID:sA9veZZs
追記だけど、D級アンプ部に信号入れる手前でゲインが欲しいとか
入力インピーダンスを高くしたいと言う目的でオペアンプ乗っけてる場合があるわけよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:22:19.77 ID:BYA3155v
スイッチング電源といえど出力電圧と基準電圧の差をフィードバックして
安定化されてるのであって、
無帰還、あるいはループゲインが低くPSRRの不十分なデジアンに裸電源は使えんよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:30:17.16 ID:ACcUj6ON
そうなんだ。電源もNFBで整流するから、どうせならアンプのFETで整流もすべて任せてしまえば
余計な部品通らずに返って高音質になるんじゃね?と思ったんだが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:03:34.38 ID:pks3J98C
整流とは、交流を直流にすることをいう。平滑って言いたかったんだとおもうけど。

SW電源やPWM、PDMはNFBとは違うよ? 前者に位相の概念は無い。
http://kanaimaru.com/da9000es/d170.htm
この横直線部分は、電源電圧の直流がそのまま出力されてる。
だから直流電源にスパイクリプルが乗ってれば、そのまま出てくる。
これがD級でもSW電源が嫌われる理由。

この図を見て、電源電圧でスイッチングするアンプでは小さい音や細かい音を出すのは難しそうだな、と思えたらD級アンプは卒業。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:25:33.82 ID:LR0bf2bD
アキュの清流電源使えば少しはマシになるかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:29:12.13 ID:3RJINO+A
ソニーがアナログアンプに立ち返った理由
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/26/news066_3.html
>この価格帯ならアナログアンプの方が良い音になると確信していたからです。

とかなんとか言っちゃってたんだけど
ホントはその前に海外向けのDA3000、DA5000という下位モデルのフルデジを出してたのね。
所詮嘘八百のセールストークだったのかしら?
まぁ「安デジアンは糞」に異論は無いけどねーw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:55:44.19 ID:aEAswK+h
結局新奇性を出して消費者を騙したいだけやろ。
日本のオーディオメーカーってこういうのばかり。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:08:59.48 ID:QHYyLkS1
正直にコストが嵩んで割に合わないから止めましたとは言えんのだろう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:48:12.49 ID:3y+eTo6e
まともな音のD級アンプを作るには、
ノウハウの蓄積が無いから、普通に作ったら金がかかる
開発一番手で貧乏くじは嫌だ@そny・・って事だろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:55:56.11 ID:0s9hMLQU
ノウハウも何も金掛けずにデジアンの音を良くしようなんて
土台無理な話。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:35:14.34 ID:2PLC5ZDp
そもそも餌を間違えてるのさ。
あれこれ屁理屈こねて回路に拘るより
とりあえずフロントパネルをぶ厚いアルミにして
中は派手な色のコンデンサをこれ見よがしに並べとくほうが
よっぽど食いつきが良い。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:03:38.77 ID:5BKAQUvA
D級もまともな音にするためには物量投入が必要で
尚且つLPFのコイルの配置法にすら特許が存在する有様。
(=コイルの配置を変えるだけで音が変わる)
更に電磁波対策の為ケース部分でコストがかさむ。

総合するとどう足掻いてもコストを落とせない。

そして日本人は本来不必要なところに費用が掛ってるのを一番嫌う。
つまりD級はオワコン。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:31:36.48 ID:uU8iL55W
>LPFのコイルの配置法にすら特許

ほう、そういうのがあるんだ。
特許番号は?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:41:22.03 ID:jv5sttrl
>>317
探せばもっと出てると思うけど、目についた奴をいくつか。

配置法について
パイオニア 特開2002-330035
ヤマハ 特開2003-124029

コイルを一体型に改良
東光株式会社(電子部品) 特開2002-170721

今更ながらインダクタ(コイル)について
http://www.sagami-elec.co.jp/jp/documents/documents.htm
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:03:53.90 ID:+pfHvDpz
>>311
問題はそれに騙されるねらーのような低属性だよ。

>>310
なんかすっきりしないね、別に隠していることがあるような気がする。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:08:20.74 ID:yyDRhJf7
>>315がメーカー経営したらバカ売れ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:18:10.72 ID:0fGI5NQU
>ノウハウも何も金掛けずにデジアンの音を良くしようなんて
土台無理な話。

デジタルにノウハウが必要なの?
デジタルなら誰がどうやってたって同じように増幅できるんじゃないのかな?

俺はデジタルを悪く言う人は聞いたソースが悪いのでは?
何の癖も味付けもなくソースに入ってる音を忠実に増幅できるのがデジタルなんじゃないの?
だから聴いてるスピーカーによってかなり左右されると思う。

それを認めちゃうとソースもプレーヤーもアンプもデジタルでメーカーはスピーカーでしか生き残れなくなる。

勝手な妄想にお付合いしてくれてありがとう。

end
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:16:21.27 ID:kh+lBxoT
変調器の非線形歪
理想とは程遠いスイッチング特性、デッドタイムで生じる非線形歪
インダクタの飽和で生じる非線形歪
スイッチングに伴うリップル電流による電源電圧変動jと
PSRRの低さ故のチャンネルセパレーションの悪化
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:43:40.69 ID:xsnpT6lb

  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   でじあんはデジタルだから劣化が少ない
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:06:16.89 ID:iLFY25zd
劣化が少ない < 変調は多い
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:20:10.12 ID:APXD82Wd
>>321は劣化とは言ってない。

アナログアンプは劣化するの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:48:09.21 ID:ILkUnG/2
デジアンはデジタルだから正確ですって嘘ついてイメージ戦略したのがなぁ。
これはメーカーの大罪だと思う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:18:43.53 ID:iVRILT41
当然だろ?
コストかけてマシなデジアンにしたら売れる価格帯じゃなくなってた
じゃ、アナアンでもっと低コストに安く
SONY=かないまる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:25:38.43 ID:4gbusFnm
仮にデジアン特有の鳴り方があるとして、
だからそれが忠実だとか色付けが少ないとかという話になると甚だ胡散臭い。
そもそもデジアンで音決めして録音されたソースが巷にどれだけあるのか?
録った人間さえ思いもしないような音が忠実再生というのは単に信者の妄想だろう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:15:48.79 ID:HsJYzmdp
山下達郎が言ってた
「デジタルは金をかければかけるほど良くなる、アナログは違うけど」
アンプに関してでなく再生メディアの事だと思うけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:26:02.64 ID:OkSMzx1q
>デジタルなら誰がどうやってたって同じように増幅できるんじゃないのかな?

この考えがそもそも間違い。
デジタルという言葉で連想される0/1信号はデジアンに入った瞬間PWMかPCMという名の「アナログ波」になる。
そのアナログ波をトランジスタで増幅してLPFで高調波を切ってアナログ音声信号にするんだよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:08:37.24 ID:Y5WtHoxe
低級アナアン<低級デジアン
中級アナアン>中級デジアン
高級アナアン<高級デジアン
こんな認識でいい?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:24:25.32 ID:PZv+dpiA
シンプルなアナアンはかなり音がいいいぞ。

儲かんないんで、
既製品はほとんど無いから、自作するしか無いけど・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:31:44.80 ID:e747RCWL
挿し部品が軒並みデイスコンになってくと
ディスクリートの自作アンプもいよいよ廃れてしまいそうなんだが。
俺個人としては面実装品でも一向に構わんが
自作パーツ市場自体がシュリンクして供給が先細りになるのは避けられまい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:50:45.72 ID:Ajz7S2Tg
>>331
電源で大きく音が変わるから電源は共通として
デジアン・アナアン共に定評のあるチップ&回路を採用した場合
出てくる音だけでの比較なら

低額アナアン≧低額デジアン
普及帯アナアン>普及帯デジアン
高額アナアン>>高額デジアン

な認識でいいと思う
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:59:16.29 ID:TmkN8Z6u
すべてにおいてアナログかよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:12:02.62 ID:NRPt4UlU
普及帯デジアン ≧ 低額アナアン
くらいでいいんじゃまい?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:26:47.55 ID:TmkN8Z6u
そしたら1位のDENON PMA-2000Wに勝てるデジアンは?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:49:55.30 ID:mh4bV1Pl
>>337
音の好みが入るが、ソニーの高い奴
値段は、同じデノンの2000シリーズの上のクラスよりも高くなるがw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:19:19.74 ID:8v/7Zn2A
TA-F501で楽勝
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:27:44.11 ID:GeadPDrd
ソロボーカル限定かな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:29:05.04 ID:mh4bV1Pl
501って、良くなってたのかぁ・・
店で聴いた時は、電源だけまともな中華デジアン音の様な感じがしたけど、
微妙にパーツとか、初期ロットからは変えてるのかもね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:48:58.87 ID:SIyPwejQ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:29:50.95 ID:i1Gfvb+f
S-Master Proの中でTA-F501のみスイッチング電源。
所詮ミニコンポ向けの手抜き設計ってことか。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news029_4.html
>デジタルアンプではスイッチング電源が使われることが多いが、
>金井氏によると音質的には大型のアナログ電源の方が有利だという
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:16:54.36 ID:V7hpFBIp
手抜きというか上位モデルのためにあえて差をつけたと言ったほうがしっくり来る
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:54:10.88 ID:cDQ664jf
>>342
んな金額出して
YAHA買うなんてバカだろwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:24:20.87 ID:FtYpd9ss
>すべてにおいてアナログかよ
仕方ないよ、デジアンっていう名前で誤解してるだけで
A級(AB級)とD級のアナログ増幅同士の比較だから。

>音質的には大型のアナログ電源の方が有利
これも誤解しがちだけど、あくまでスイッチング電源がノイズ発生機なだけで
世間一般のアナログ>デジタルというワケではない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:02:15.06 ID:2ufpRoUY
>>343
金井氏のAVアンプは全部トランス電源を使ってるからな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:23:49.00 ID:jXQjg5tA
DDC+トランス電源フルデジD級中華なら、
普及価格帯のアナアンなら勝負できそう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:57:36.41 ID:Ib8f6MX6
-60dBの再現性で中華は断念
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:06:33.79 ID:93sfYOiR
デジタルアンプの最高峰?であるTA-DR1aを超えるアナログアンプとなるとどのレベルのアンプになるのでしょうか?

351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:14:13.79 ID:58TdoIFZ

PMA-390SE
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:32:48.89 ID:lECCXToh
オンキヨーの新しいプリメインはアナアンだってな。
誰だよ?デジアンが主流になるとか言ってた奴は?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:35:10.23 ID:K+iph2m0
バカとアホウ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 06:31:30.45 ID:j6hw0czS
>>352
だから言ったじゃんメーカーなんて煽ってもすぐに売れなきゃ方向転換。
オンキヨーなんてこれまでどれだけそんなことを繰り返してきたことやら。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:45:28.05 ID:7Ss14efh
オンキヨーはよく頑張った方だ。
クソニーやマネシタに比べればまだマシ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:07:41.97 ID:MhPStP9m
やっば駄目だわ
TA-F501の電源は腐ってるせいか音が悪い
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:24:42.91 ID:ky+6J2wn
ヤマハ、松下etc...<デジアンは省エネ業務用途や省エネ携帯用途
            省エネ薄型TV用途で生き残っていれば、
            BtoBで稼げるので問題ない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:20:22.82 ID:j6hw0czS
>>355
ましじゃねぇよ。ネット系弱者に媚びを売るほど没落した会社じゃん。
ちんけなレシーバーとか下流食い会社にならねばならぬほど生きるって大変だねという感じ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:03:07.52 ID:JlPFCOOS
経営的にはパチンコのサウンドボードやら、手広くやってるから没落なんてしてないな
弱者に媚を売るというのは、意味が成立してないな ふつうに言えば、その購買層をターゲットにするってことだろ? それがなぜ媚を売るになる。
ちんけなレシーバーとか、ラインナップの中の一部の製品が気に入らないから、一所懸命Disってんの?
自分のレスが否定されたから、脊髄反射してんの? なんか君、大変だね。

>>355
ONKYOは大手では頑張ってるよな。スピーカーがどうしようもないと思うんだが、時代なのかな。
ゼネラルオーディオは軒並み音悪くなっちゃったよなぁ・・・・ 80年前後はどのメーカーも競って良いスピーカー出してたのに。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:55:07.72 ID:xtOvNxcq
>>352
いつ出るの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:58:52.60 ID:NWCDsx11
デジアンが素晴らしい性能だったのでやめて足並みを揃えろという脅しがあったのでしょうよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:17:49.69 ID:ytxIx1DV
同じ妄想なら今回の大震災は人工的に
地震を起こせる某大国からの脅しって説の方が信憑性高いわw

素晴らしい性能=省エネ なら同意

http://www.oki.com/jp/Home/JIS/Books/KENKAI/n200/pdf/200_R10.pdf
D級アンプがシェアを伸ばしまくってる電話業界では300-3.4kHzがそれっぽく増幅できてればOK
音質よりも電池に優しい省エネと製造コストが最優先
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:29:32.80 ID:yreXtz39
>>362
携帯などの音声信号アンプ部ならD級じゃなくて、E級とかF級の話なのでは?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:15:09.00 ID:ytxIx1DV
そうですね、帯域の狭い電話なんかだとE級の研究開発が盛んに・・・

あれ、D級増幅はどこで必要なんだr
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:18:36.59 ID:Zgt4EaLJ
PioneerのVSA-550はAVアンプだからデジタルアンプに分類されるとA級アンプになるんですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:13:02.82 ID:rEJ4tyGN
AB級アナログアンプだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:12:06.61 ID:8h9QoHan
なんでキモオタは奇妙なメーカーの機材を引っ張り出してきて、どうしてそれをいいと思えるんだろうな。
2流3流の完全なポンコツじゃえか。べリンガーw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:15:50.34 ID:8h9QoHan
株式会社ラステームシステムズww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:45:25.69 ID:tX8S0Xqy
オンキヨーってデジアンやめるの?
なんか新型のフラッグシップ、クワッドプッシュプルとか言ってるけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:07:49.34 ID:SEPZdrTa
デジアンに関して迷走してないメーカーって少ないよねw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:30:12.52 ID:tX8S0Xqy
>>370
パイオニアの上級アンプくらいかな
あとベルカントとか中小メーカー

とっぴんは魅力
デジタルの本質はローエンド〜ミッドレンジを飛躍的によくすることで
ハイエンドで対抗する必要はないと思うんだがな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:12:29.69 ID:4gglP9AN
>>359
スピーカー屋としては終わった会社。安物ばかりで高いのはB&W、モニオ、ディナに持っていかれて化けの皮が剥がれたのでしょう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:01:49.37 ID:VhpIG1Ds
訳の解らない機材に走るのはキモオタの十八番です。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:04:37.31 ID:VhpIG1Ds
自分に合わせたようにマイナーな機材へと、マイナーな機材へと、走りゆきます。
おそらく価格の半分の性能も出ていないことでしょう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:22:24.20 ID:u8Y7jO/J
9割の人が否定する所に真実が有る。
真実を見極める実力が必要です。
9割の人が評価する物を集めても良い結果に成ら無い事も有ります。
独創性を持って器機の性能を引き出す事が肝要です。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:05:22.25 ID:7EBdZsx9
メーカー主導のデジアンマンセー時代、かたくなに音が悪いと
言い続けたオーオタは良耳だったという事ですね。わかります。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:22:42.71 ID:qCgLohh8
ふむ。理屈は知らんが音が良くないことに間違いはない。
いずれ進化するでしょう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:29:03.91 ID:cqpICkxx
>>375
もう少し頭使え。その一行目で納得するやついると思うか。
『左とんぺいはジョニーデップよりイケメンである!真実である!見極める実力が必要である!』

9割の人が否定するような結果の出たもの触れたくないw
旅行先だとしても、機材だとしても、人間だとしてもw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:41:19.91 ID:cqpICkxx
左とん平とジョニーデップでググると自分のセンスのメリハリに感激したw
白黒解る人間でないといかんのだ。もの選びも。

多くの人が同じように感じる感性と感覚器官を持っている。
ひとが美味いものは自分も美味い。ひとが美しいとする声はやはり自分も美しいと感じる。
一概に言い切れないが多くの人が同じように感じるのは間違いのない事実。
それから逸脱したものを選ぶとなると相応の覚悟が必要だ。
同じだけの金額を支払っても、同じだけの性能が得られないというデメリットまで出てくる。
価格帯の考慮も必要だが、ざっくりランキングや売れ行きで大方察しは付く。
売り上げた結果は過去の産物となるが現状どうあるかの見極めが大事。
それから過去機に遡ることもできるだろうが、ま、ロシアは寒いし、ハワイは暑い、
焼きたてのたこ焼きは恐ろしく熱いし、セックスは気持ちがいい、キモオタは気持ち悪いし、ウンコは臭い。
多くの人が自分と同じように感じていることに気付いてくれ。そうじゃなければ良い音の提供もできないぞ。
相手を知ることだ。そして己をよく知れ。マイナーチョンボボーイよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:52:29.54 ID:cqpICkxx
無難だから人と同じ物にしておこう
人と同じものはどうも嫌だからあえて違うのにしよう
という心理あるだろう。

大事なのはそこを自分で自覚してるかなんだ。
それによってのメリットデメリット自覚しないといけない。
音質が同じならデザインで+α支払えってもいいかな、等だ。
・・・話が長くなりそうだ。ショートカットと入れて簡潔に言うからよく聞け。

べリンガーの液晶テレビを買うぐらいの根性があるか?

マイナー坊主ども。お前らがしていることはそれと同じだ。マイナー坊主ども。
381 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 10:54:08.12 ID:o2G6jMpv
デジタルアンプの使い道とか、必要最低限の音質が確保できれば問題ない用途、消費電力を極端に気にするような用途くらいかね
例えば、テレビや安物サブウーファーとかくらい?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:00:34.29 ID:cqpICkxx
よく解らんが安価なデジアンは音が良くない。ペラくカスい。
これからよくなってくるだろうが、なんか知らんが音がよくない。
ソースはデジタル化して進化を見せたのにアンプはそうもいかんようだ。
スピーカーもか。
アナアン=デジタル→アナログ→耳 
デジアン=デジタル→デジタル→アナログ→耳
結局アナログにしてアナログで出すから大差ないだろう。
もっと大事な部分があるのかもな。いずれにせよ音はまだよくない。
これからよくなるはずだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:07:49.51 ID:cqpICkxx
そうはいうものの、プリメインアンプの音が良いというものマヤカシで
AVアンプからあれやこれや間引いて、プリメインということで価格を上乗せ吊り上げたのがプリメインアンプなわけで
実際どう聴いてもAVアンプより音がよくない。どう聴いてもよくない。
安価なプリメインアンプはミニコンアンプ以下というお粗末なもの。
更によくないのが安価なデジアンとなる、そうなってしまう、音質のみで評価すれば。
プリメインアンプそのものがマイナーだからそんなものかと音質面では辛抱してるところだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:10:57.83 ID:Qe2N3isi
チラシの裏にでも書いとけよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:13:57.61 ID:cqpICkxx
難しいか受け入れるには。都合が悪く耳が痛いか、やっぱり。
全部揃えて比較できる環境を作ることだな。思い込んでる奴に通じる話ではないしね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:22:25.16 ID:7EBdZsx9
DACは小さい電圧駆動だから将来性能向上すると思えるけど
デジアンは大電流流す必要あるからスイッチング周波数も上げられない
EMI被害を抑えるシールド技術にもコストがかかる。
自身で発生させたノイズを除去する技術をパンフレットで自慢するのが関の山。

数ワットクラスの省電力デジアンなら音質上げられるかもだけど、
そこまでしてA級増幅とガチ勝負するのもあほ臭い。

メーカーの人はA級アンプを使ってて消費者にD級を勧めてるのが現状だぜ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:25:29.63 ID:7EBdZsx9
>>383
>安価なプリメインアンプはミニコンアンプ以下というお粗末なもの。

長々とこんな低次元の話してるわけ?
388 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 11:29:00.46 ID:o2G6jMpv
プリメインはAVアンプの間引きと言うとか、色んな意味で無知な人だと思った
もう少し勉強しといで
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:08:14.18 ID:q7Nn+IzN
意図的にグレード差付けてるのかもな。素人が聴いて解るように。プリメインだけの世界がある。

音質も。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:11:35.46 ID:q7Nn+IzN
>>387
アンプの価格も変わらないだろ?
音質はいうまでもなく比較にならんよ。
君が思ってる真逆だ。いずれ知ることになる。
この趣味をやってるなら。

皆さんとにかく思い込みで物事を考えず経験しましょうよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:17:20.91 ID:q7Nn+IzN
>>388
頭が固そうなのでちょっとだけ。

こう考えられるかい?

一流メーカーが作った5万円のステレオアンプと、二流メーカーが作った5万円のステレオアンプ。
大手が作るものと二流メーカーが作るアンプとでは埋められない大きな差があるということなんだ。

他のアンプと比較して段が付くほど音質が悪いのは安価なプリメインアンプだけなんだ。
ミニコンアンプは普通に音がいい。音が悪いアンプは安価なプリメイン。AVアンプなんてぼろくそ音質がいい。

プリメインで勝負するのも悪くないが、それだけ金はかかるということだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:20:13.80 ID:q7Nn+IzN
あとは>>389から>>390へと。でゎ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:25:20.33 ID:q7Nn+IzN
金がかかるというのは正しくないな、流石にこのままではw
必要以上に金をかけても意味がない。電化製品は大手のものを。量産されると安くなる。
量産というのは特定の機種だけではない。全体でのことだ。
プリメインアンプは上から下まで音質に大差ない。
しかしYAMAHAのフラッグシップの音は段が付くほど音が良い。
完全にしてやられてる、というよりYAMAHAの現行アンプはぶっちぎりだ。
次回にアンプ選びの参考になれば・・。でゎでゎ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:33:31.14 ID:q7Nn+IzN
プリメインの上から下までというのはそれなりのモノの比較なw
言うわ、マランツの5万はミニコンアンプよりずっとずっと音が悪い。
と言う結果だ。紛れもない事実だ。ミニコンでいうとアイワの最低ランクと同等だろうか。
よくわからないが音が悪い。中級のプリメインは初級AVアンプに負けるのも事実。
嘘は言わない全部この部屋で音だけに耳を傾けてきた結果だ。
話が見えてきたなら各々経験して理解してくれ。じゃ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:34:46.59 ID:FNNiL7Jr
>>378
貴方は9割のその中心の人、1割の事は理解不能、視野狭窄。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:39:26.75 ID:q7Nn+IzN
よしまだ行こうか。つまりはそういう結果があるからこそ。
マイナーに走るのは絶対間違ってますよとの忠告したわけ。
自覚があって好みでそうするのは結構だが音質がいい、高性能なんだと勘違いしない方がいいぞということだ。
個人的にまだプリメインで粘ってるが次回からはYAMAHAのAVアンプ一本でいけるかと確信したところだ。
色々この部屋の組み方に問題もあるがケーブルオカルトを全く信じない俺ですら被害を受けてる。
そりゃまあ気付かなければ被害ではないがそれは個人的な問題で実際としての話とはまた違うわけで。
こんな話をしたところで洗脳されてるやつの耳に話は届かないことは重々承知してるがまだ救いようがある人がもし
観ているのならレスした甲斐があるかなと思います。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:42:00.42 ID:q7Nn+IzN
>>395
9割の人はその1割の世界を深く理解してる。
世間知らずが1割ぐらい居る。のでしょう。
いずれにせよ訳の解らない決め付けと正当化に賛成はできない。
その言葉大事に胸に閉まっておけ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:44:46.51 ID:FNNiL7Jr
マイナーこそ至高の音、メーカー品なんかは妥協の産物。
メーカーの宣伝に乗せられているだけの事。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:46:04.95 ID:q7Nn+IzN
>>395
誰も見向きもしない糞機材を掴んだからといってだな、さもいい製品であるようなことを
個人的な都合で意味不明な発言するなというんだw
自分で女々しいと思わないか?俺なら『これ糞だなwww』で仕舞い。そんなもの。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:49:57.53 ID:q7Nn+IzN
>>398
いいか世間知らずのキモオタよ。

マイナーにも
メジャーにも
条件は同じように当て嵌まる。
コストの問題も宣伝効果もその他含めて全て。

何が違う?どこが違う? 実績、技術、価格、性能、信頼。

もとを正せばだ、糞メーカーだから2流なんだ、君が選んできた機材は糞。泣くな。頼むw

401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:11:25.94 ID:JDBpmiWm
ID出るとNGしやすくて楽だね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:29:11.95 ID:fWynmMXv
YAMAHAはいいかもね。
今のうち黒モグラ手に入れといたほうが良いよ。
あれは破格のアンプ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:38:37.74 ID:fWynmMXv
↑パワーアンプの話しね。プリは試したこと無い。
個性を求める人は別の選択を。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:52:32.57 ID:1yqhZshb
>>400
一流と言われる物が糞品
三流と言われる物が最高品
良く有る事です。
考え方を柔軟にする事です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:00:42.26 ID:vC2t64j7
>>404
よくあるならひとつでいいからおしえて?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:14:53.08 ID:OPlgcpru
>>404
日本語勉強をお勧めします!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:16:11.45 ID:i3I8myrN
マイナーもメジャーもどっちも非だな
俺としてはマイナーでもいいものはいいしメジャーでもいいものはいい
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 16:55:28.59 ID:mOWotoOq
大企業がどこも単品オーディオ事業を縮小してるからなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:28:45.36 ID:7EBdZsx9
彼の中ではD級増幅が脳内テクノロジーで動いてるんだろうな。

製品は量産する程価格が下がるという点は同意。
ただし量産は使いまわしが前提になるから理想的な形には遠い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:46:28.89 ID:v89VimKB
>>409
D旧だって可笑しいねD急ってインバータ暗譜でしょう。 バッカみたいですね。
モーターでも動かすんですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:11:26.44 ID:0/eFpNZj
AもBもDも糞もない。要は結果だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:52:11.89 ID:/JTLihUc
音質で選ぶならA級、現実的にはパワーも両立したAB級、省エネならD級ですね。
理論的にもそうですし、その通りの結果です。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:40:58.47 ID:0/eFpNZj
いいや。結論からいうとヤマハのAVアンプが一番美しい音が鳴る。
理由は簡単だ。人間の中でも特に繊細な音を聴き分けることができる俺がそう確信してるからだ。
人生経験の中でそのことを俺は知っている。

ではなぜヤマハのAVアンプの音がいいのか。考えれば答えは明白。
一流企業、世界のヤマハが最高の技術をもってして作る最高傑作のアンプだからだ。

音が良くて当然だ。実際俺の大好きだったマランツもお手上げ状態。比較できないほど音質で引き離されている。
正しくは引き離されていた。音楽を聴くならプリメイン・・・俺も馬鹿してきたよ。気付くのが遅かった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:51:51.23 ID:NuBgAyEU
>>410
お前のご自慢のアナログアンプに使われている石はそのインバーター用に作られた石だ
それを知ってて書いているのか?
低能率の糞スピーカーにスペック重視の高負帰還アンプを繋いで死臭漂う音を聴いて
恍惚としてる姿が目に浮かぶワ
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 22:19:39.76 ID:rUGD8BS5
>>413
DSPで加工されちゃった音が好きなんですねw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:37:34.89 ID:6+04gxRM
アタマの中が加工されてるんだろ?
そっとしておいたほうが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:23:57.31 ID:1kwIPcUa
>>414
御自分の事をお書きの様でご愁傷様、 合掌。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:32:27.84 ID:2ilK+dmm
>>413

ちなみにそのマラ○ツの機種は?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:43:48.65 ID:PLET5I6r
この価格帯じゃ
思うほど期待しないほうがいいですか
のは分かるけど細かい性能差教えてください

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156691/

http://bbs.kakaku.com/bbs/05601010358/
の比較です

レビューを真剣に読むと
上のサウンドカードは
最近のマザーより音質がよくて
下のサウンドカードは
マザーボードから音質アップしないと書いてます

詳しい人に聴きたいですが
この音質の差はそんなに大きいですか?
この2つと最近のマザーのオンボードと
徹底比較して教えて下さい

マザーは例えばこれとかです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253269/

M(..)M
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:00:40.04 ID:n5jlxML2
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:56:35.83 ID:30qyZKzH
>>10
デジタルボリュームのみっていう非常に特殊なアンプだが、
(オブラートに包まずに言うとうんこアンプ)
それでもアンプじゃ大して音が変わらない。
現状「サー」というノイズが気にならないならアンプはそのままで、
スピーカーを良いのにしなさい。
今スピーカーは何をお使いで?



12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:03:13.16 ID:9pCiKIV5
70年代のアナログアンプをフルボリュームにしてもサーなんて一切言わない。
因みに安いデジアンはフルボリュームにするとさーっと鳴る。
常用で気にしなくてもいいと思うがよくないアンプはそういうもの。



13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:22:25.06 ID:30qyZKzH
70年代の出力の弱いアンプを、
現代の感度が鈍いスピーカーで、
耳が悪い人が聴けば、
フルボリュームで「サー」という音が聞こえないなんてことはあるだろうけど。



14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:58:04.61 ID:Tf5sBTCh
70年代のアンプってすごいんだね
おれのデジアンボリューム12時過ぎたらじゃーって音聞こえ出す
これでもまだましになった、前のもっとひどかった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:41:13.52 ID:A2S840yo
信号を入れなくてもラインのみ繋いで、無信号時にフルボリュームにしたら、
20W+20Wのデジアンが、80W+80Wの10年前のアナアンよか、
サーってノイズが多いとか、普通の家電製品ならありえないけど、実際はよくある光景

10年前のアナアンと、Volに使ってるATTとかのパーツの単価の差がなぁ・・・

422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:57:56.25 ID:30qyZKzH
ノイズが多いのはアナログ信号に対して変調を行う昔ながらのD級アンプだろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:08:05.85 ID:KO6WqeU/
型番は書かないほうがいいかな
今売ってる○○製のとか、皆、有り難そうに使ってる5,000円程度のデジアンもあるよ

424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:10:47.21 ID:KO6WqeU/
デジタルだからノイズは無いに等しいはずなのに、音量上げ切るとシャーというホワイトノイズが乗る
根本的に電気周りが弱いんだと個人的に思ってる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:16:37.74 ID:Oo3dhwyo
中華アンプで激安なの知らない?
予算は3000円です。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:21:58.16 ID:M2mIgbOp
S/Nが良いとされるフルデジでも実使用時のDレンジは大したことはない。
無音トラックではなく、-100dBくらいの信号を再生させてみれば
真のノイズフロアが分かる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:28:09.65 ID:A2S840yo
>>425
こっちのスレの方が詳しい奴が多い予感がする
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1314693546/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:37:15.48 ID:bKEZ4kRW
>デジタルだからノイズは無いに等しいはずなのに
ごめんなさい、それメーカーに植え付けられた妄想です
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:04:57.97 ID:6GiXPsBN
メーカのカタログ見るとデジアンでもSNや歪み率が良いアンプあるけど、
ああいうのでもノイズ気になったりするの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:41:23.96 ID:30qyZKzH
>>429
たとえばどれ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:55:25.70 ID:6GiXPsBN
MX-D1とかA-1VL
A-1VLは普通のアナログとあまり変わらん気がする。
MX-D1は良すぎだね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:02:01.30 ID:30qyZKzH
A-1VLはスペック的にはあまり良くないように見える。
MX-D1はスペック的にはすごいな。
500Wとかにしないで50Wにしておけば、
実使用時のノイズはさらに減ったはずなのに。

ところで、
消費電力350Wで500W+500Wの出力ってどういう意味?
瞬間しか出せないものを定格とも言わないだろうし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:11:48.98 ID:vQXkQN99
>>428
デジアンも考えものだね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:50:48.26 ID:ZCvJK7F3
>>432
カーステなんて40W×4で10Aのヒューズが付いてるんだぜ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:59:58.44 ID:bKEZ4kRW
デジタルが有利なのは「伝送路でノイズが混入し難い」という事
デジタル処理だとノイズ、歪が乗らないとか(絶対に)位相も回らないという拡大解釈は妄想。

さらにオーディオの場合増幅したPWM(PDM)波形が増幅前と不一致の場合補完や訂正ができるか?
単に垂れ流すだけなので一般人が想像するデジタル(=バイナリ一致)とは別の存在。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:07:29.42 ID:Ar1mKPKN
まともなデジタルアンプもうんこなデジタルアンプもある。
ただそれだけのことだと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:50:26.58 ID:cx8Cfhw/
電力の効率は良くても、アナログ信号を一旦離散値(パルスの粗密)
に分解して、フィルターでアナログ信号に戻してるわけだから
音質的には有効な方法とは思えない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:34:59.80 ID:Qkbvdu/5
元々はインバータ用の技術でしょう、D級アンプにはモーターがお似合いだ。
スピーカーにはA級とAB級アンプが相性ぴったりです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:46:12.34 ID:58YyJwvs
↑モーターもスピーカーも動作原理は一緒だ。
中学校で習ったろ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:52:17.06 ID:vdAjCuoV
↑原理もやってる事も一緒ですね。
スピーカー=モーター   ですね WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:47:59.16 ID:y8Qrs8/G
デジアンと言ってもアナログ入力のものが多くてフルデジはあまり見かけないのは何故なんだろう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:55:12.24 ID:wWsVXBxC
何故ならデジアンはアナログ信号増幅機(アンプ)だからです。

確かにデジタル信号をPWM変換しても増幅できますが、これといった利点はありません。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:11:18.68 ID:HM1XSOzF
>441
フルデジタルはデジタルボリュームでビット落ちするから
不特定のスピーカが対象な単体のアンプには明らかに不向き
最近のテレビにはフルデジタルが結構使われているはず
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:56:41.63 ID:Cgr8vhpd
効率の良さからSW電源でもおkなデジアンに、
大きめなトランス積んだら良くなったとか・・・・デジアンの長所を減らしてどうするw

だったら素直に、アナアンで電源を強化すれば良いだろと思う
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:00:36.70 ID:B5mTWw0K
処理の途中でON/OFFの2値を扱ってるからデジタルだ、なんて解釈早くやめればいいのに
信号が歪もうがエラーが出ようがとにかくLPFで積分して出力するだけのアナログアンプ

何故信号をパルスにするのかといえば効率が上がるからであって
デジタル処理()の為とか音質が良いからではない

一般人が期待するデジタル信号の処理はDACの仕事
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:38:02.83 ID:gPxVCy2E
>>443
最終出力段にボリューム効かせるわけにはいかないのかな
あるいは内部演算のビット深度を16ビットぐらい増やすとか

>>445
効率上がれば発熱も減るから音質的なメリットはあるんでない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:46:15.62 ID:oSn4zGgP
DACは2値信号(PWM信号)をLPFに通す。
デジアンは2値信号を2値のまま増幅してからLPFに通す。
金井氏曰くパワーDAC。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:19:33.20 ID:87Q77JNE
今どきのDACはマルチレベルPDMが主流。
2値PWMのDACなんてとっくの昔に廃れた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:45:47.94 ID:oSn4zGgP
君は何を言ってるんだ?
マルチレベルなのはPWMだろ。PDMはシングル。
俺が言ってる2値ってのは振幅方向の話。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:02:28.52 ID:/fjWWkNQ
>>441
NFB掛けてアナログ信号と比較しないと特性上がらないからじゃないのか?
それとフルデジフルデジ言ってるフルデジ厨もいなくなったから、でもsonyが出してるじゃない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:23:17.48 ID:1DMNC06g
>>449
君こそ何を言ってるんだ?
出力レベルがマルチなのだから差分をPDMすれば済むのに
何でわざわざ2値、しかも歪の多いPWMにするんだ?
ひょっとして再量子化器のbit深度がマルチなだけと勘違いしてるとか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:25:58.46 ID:oSn4zGgP
>>451
今はこんなのがあったのか。すまん、知らんかったわ。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/LECTURE/20110803/194273/zu1s.jpg
デジタルアンプには出来ない芸当だな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:11:15.29 ID:9Psqornj
デジタルアンプだってマルチビットに出来ると思うんだけど
単にデジタルアンプがまだ発展途上なだけ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:27:41.53 ID:B7Rw3elx
これ以上D級アンプの音質改善に投資する企業っているの?
もう見限ってデジアン切り捨ててる企業ばっかじゃん。
国内で頑張ってる大手はアピールしすぎて後に引けないソニーくらい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:28:13.53 ID:9QVBwvba
マルチビットは抵抗に負荷がかかるから無理
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:42:57.36 ID:9Psqornj
>>455
え?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:57:41.34 ID:xo+/seIG
>446
フルデジでDレンジ最高値は、TIのモジュレータTAS5518で110dB
それでもボリュームを14dB以上絞ればCD性能以下w
TAS5518の使用を公表しているパイオニアのレシーバPDX-Z10の出力は
50W+50W(4Ω)と極めて控えめ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:59:12.73 ID:B9pLFMqF
>>457
パルスハイトボリュームでおk。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:09:56.80 ID:6f5c+NZp
省電力と音質の両立という点で、H級とかに可能性はないの?
G級はヤマハの、H級はベリンガーのPAアンプ等に使われてるけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:01:24.10 ID:/X+dUnZG
1万2万で高音質?笑わせないでくれ。そんな甘い話があるかないか考えれば解かろうに。
1万のデジアンで高音質?笑
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:12:06.53 ID:YQb1qurQ
300万に勝った1万のアンプがあったけどあれ聴いたことある人いる?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:18:08.48 ID:XjWULcXB
安物買いに走ってるやつらのアンプは、例えばコンデンサなんかもピーナッツ程度の大きさでしょ?
俺がメインにしているアンプのコンデンサだけ見たってペットボトル程度の大きさは優にある。
それで同じ品質の音色が得られるとよく思える人はいる?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:20:54.10 ID:XjWULcXB
こんなスレでマジレス大人げなかった申し訳ない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:31:07.16 ID:Taw0GktW
でかいのは嫌いだ
アンプは角砂糖ぐらいの大きさが理想
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:01:08.65 ID:u0JMYUK3
>>462
お前の物がピーナッツ大でドリル形状って事は分かったから少し黙れ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:42:40.01 ID:WmZy1kLc
じゃあ100万のデジアンは?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:30:36.57 ID:gn7R+dUW
ちょいとばかり耳がいい>>413だ。
まるでお祭り騒ぎだなしかしおいw

>>462
まだ解からないのか糞耳が。
無駄に大容量コンデンサはチャージが追い付かずに逆に負荷がかかってノイズまみれになる。
お前等のような糞耳では解からんのだろう。あぁそれも知ってるし俺はあれもこれも全部理解している。
現状ではYAMAHAのAVアンプが最高品質の音色を奏でている。糞耳どもは良耳様の奉仕に溢れる有難いお言葉に肖ればよいのだ。
あまりなことを言ってるとそのうち罰が当たるぞ。お前らの為を思ってレスしてやってるというのも恩知らずどもめが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:36:47.69 ID:gn7R+dUW
プリメインアンプの世界じゃ通用する音も一歩外に出れば底音質ということだ。
君達が使っているアンプのメーカーはどこかね?そのメーカーの誇れる製品はなにかね?
糞二流のウンコ家電で音をいいとできる糞耳坊主どもが気の毒でならない。
可愛そうに。本当に可愛そうに。音を聴けないばかりにこのようなことに・・・。
音が聴けないからと宣伝やポエムにすがり付いてもどうしようもないぞ。
揺るがない値札にすがりついても音質はどうしようもないぞ。
音をきちんと聴かないとな。それができないのなら親と遺伝子を恨め。
恨みたいか?いやだろ?ならば素直に有難いお言葉には感謝してまっとうに生きることだな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:38:58.16 ID:gn7R+dUW
例には及ばん。俺のような優秀な人材と同じ時を刻めることを神に感謝しろ。以上だ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:32:27.52 ID:/tMkGEAd
>>462
ペットボトル程度の大きさは優にあるアンプって、どこの何?
250mlサイズの搭載機種さえ知らないので、後学の為にちょっと教えて欲しい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:07:30.95 ID:U21JVGMt
ヤマハのAVアンプ()
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:38:46.81 ID:/tMkGEAd
ヤマハのAVアンプのどれ?
70万のこれも、並サイズのブロック電解コンだし。
http://tinyurl.com/4yrs72z
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:07:50.27 ID:SB6U4LLO
>>461
順位だけが出てた時は色々騒がれてたけど
記事の内容がアップされてから1万アンプの最低音質評価が露呈して過疎スレになったよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:35:26.02 ID:D8MqYALG
>>472
並とは?弁当箱の大きさの話?
技術力の話?音色の話?
うじうじしないできちんと返信しなよ
その人に話が通じないよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:37:40.22 ID:D8MqYALG
でかいコンデンサに興味津々なのか

>>462
これまた随分と大きいアンプのようですね
メーカーと型番を教えてくださいまし!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:03:39.38 ID:4vV5qIgD
AVアンプは昔からかないまるのAVアンプって相場は決まってる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:38:09.73 ID:QrmBXrB4
>>473
むしろ、言い訳けに唖然としたけどね。w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:44:25.02 ID:4vV5qIgD
でかいコンデンサはトロい音しか出ないってSoulnoteの鈴木さんが言及している
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:58:18.16 ID:Yz6XC1O3

誤解しているひとが多いですが、実はデジタルアンプは、アナログアンプよりノイジーなものが多いのです。

どういうことかというと、製品のカタログスペックで一目瞭然なのですが

例えば、Accuphase PX-600 S/N比 120dB (アナログアンプ)
                               (※数字が大きいほど音がクリア))
Accuphase PX-650 S/N比 100dB (デジタルアンプ)

という具合に、アナログアンプの方がノイズに強く、音の透明感は上ということになります。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:04:36.20 ID:Yz6XC1O3
サウンドカードやアンプの『SN比』というのは、実は無意味なスペックです。

デッキやプレーヤーの場合は、SN比の重要性が高まります。

アンプで意味があるのは『残留ノイズ』です。

どういうことかというと、同じSP・同じ部屋・同じ音量で鳴らす時には、1Wのパワーアンプでも200Wのパワーアンプでも同じ出力しか必要としません。

一方『SN比』というのは、アンプの最大出力(正確には定格出力)と残留ノイズの比ですから、

ノイズの大きさが一緒でも「出力の大きなアンプ」の方が『SN比』は良くなってしまうのです。

つまり、出力の弱い、サウンドカードや小型アンプ等は、実は『SN比』は良くありません。

そのことから解るように、昭和40年代後期から、昭和50年代初頭にかけて創られたアナログアンプは音がクリアなので艶やかです。

しかしそれだけに目を奪われていてはいけません。

やはり色々な機材の音色を味わうことがこの世界の醍醐味でしょう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:42:17.15 ID:awBGqvzt
でも世間一般ではデジタル=無謬性=音がクリアと誤解する人が
跡を絶たない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:45:18.16 ID:nIcV0Leg
業界を挙げてアナログ(伝送)が諸悪の根源で
デジタル(伝送)が理想的と言い続けてきたからね

いつの頃かデジタル(全般)がアナログ(全般)より良いというイメージになった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:03:21.26 ID:aozcl2gi
デジタル=CD
というぐらいのイメージが世間に定着してると思う。
最近では地上デジタルとか。
確かに高品質に繋がるものではあるけどアンプは特種なだけにそれが通用しない。
特種というよりアナログの塊だからね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:11:36.40 ID:DlWVeO0w
デジタルアンプに過剰な期待をした人の集まるところ?
そのうち出るデジタルスピーカーにも過剰な期待をしないようにね。
485 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 23:13:48.30 ID:sCpiD2yc
>>478
最近、比較的小容量のコンデンサを多数並列に繋いでるアンプが結構多いよね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:01:29.14 ID:GT0ThkLq
>>485
ソウルノートとかそうだよね。
小容量をパラるほうが反応が早いって話。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:31:46.83 ID:VeWlEvu9
いつまででかいコンデンサ羨ましがってるつもりだ
さっさと買えよぶちぶち煩いなW
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:05:44.22 ID:5Ecq8++S
〜トゥウィーターとコンディンサーは昔からデカケればデカイほど良いとされている事実〜
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:43:21.91 ID:ywMBi/Il
プリメインアンプの人気順
上から跳ぶように売れて行ってる
http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/ma_0/s1001/

一流企業の人気プリメインアンプが100台売れている間に
君達は、2流3流会社の誰に知らないようなあやしいマイナーアンプを買っている…w
音も悪く、需要もなく、誰も知らない、糞アンプを、ボリ金額で掴み取り、糞音聴かされてるとも知らずにwww
頭が悪いと買い物のうまくいかないんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカすぎwww爆笑もんだな腹いたいwwwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:40:20.20 ID:FCCjsMcK
30位以内に27機種もゴミが混じってる・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:00:06.91 ID:5vJvuAgW
勿論デジアンも入ってるけど、殆どアナアンだね。
まあそもそもデジアンは流行ってないから仕方ないか。
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 20:17:29.27 ID:p5N9OCOv
デジアンって最近だと、サブウーファー駆動用とか、PA用アンプくらいじゃない?
後は、PC用のちょっといいスピーカーのアンプくらい

493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:24:08.44 ID:5vJvuAgW
デジアンの利点って効率だし、売れてる理由はメーカーの広告戦略でしょ
テレビやデスクトップ用なら何でもいいんだけど真面目にオーディオ用途で使うのはなぁ

エコも意識したプリウスでレース頑張ります、みたいな・・・。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:35:20.61 ID:hCUduiBF
オンボカニに勝ってるアナログ音声は今やもう皆無。オンキョーもスペック&計測で負けた。
他の台湾や韓国PCパーツ専業メーカーのサウンドカードはカニとどっこい、やや落ちるかなという所だな

で、デジタル出力ならカニでも他のメーカーのカードでも差がないから、
外部のAVアンプやDACニつなぐ場合はサウンドカード刺す意味が無い

なお、HDMIで映像と一緒にAVなどにデジタルパススルー出力する場合は
カニすらも使う必要なし
グラボのHDMI音声出力デバイスを音声出力デバイスに指定すればOK
カニはデバイスを殺していてもOK

495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 20:36:21.33 ID:p5N9OCOv
デジアンだと安物でもある程度まともな音はするよね
ただ、ピュア用途だとデジアン自体話にならん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:00:20.54 ID:5vJvuAgW
フルデジタルアンプって最新性能のDACと成熟されたアナアンの両方に勝つ必要があるんだよね
競う前から無謀だけど、音質的に有利なのは各部を最短配線で繋げる事くらいかな・・・

増幅したパルスをLPFでアナログ変換するだけの垂れ流しなんだから
「スピーカーの手前までデジタル信号()」である事には何らメリット無いし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:05:04.12 ID:yTy/1HbN
そこでデジタル音場補正ですよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:04:59.38 ID:jYwDow48
>>496
>最新性能のDACと...に勝つ必要
そこが一番のネックだね。
方式はともかく24bit 192KHzにはネイティブ対応してもらわないと辛い。
GaN-HEMTのような超高速スイッチングデバイス使えば可能だと思うけど、
コストが合わないんだろうね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:12:19.17 ID:jYwDow48
おっと、GaN-FETのが出てきそうだな。
http://eetimes.jp/ee/articles/1107/22/news092.html
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:02:50.66 ID:PmWdv+zi
10年前に青色発光ダイオード(GaN)用に投資した設備をFETに転用したのかな
何にせよ特性の良いデバイスが出てくるのは喜ばしい所。

ただデジタル処理とアナログ増幅はお互いの専用機に任せるのが一番だろうなぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:26:39.71 ID:radqk5hu
曲を10とした時。全ての音楽機器は同じように鳴り同じように性能を発揮している。
テレビと同じように違うものが映し出されたりしない。

そもそも、1割程度の余白の中で音が変わるとしてるんだ。
その中であれやこれやそれやどれやと分けているわけだ。

中でも音をガラっと変えるのはスピーカー。
シャカシャカなる小型のスピーカと大型のスピーカーでは聴こえ方も情報量も明らかに異なる。
動画なら音声をかき消されるほど音楽に情報が詰まっていることもある。
しかしノートPCで聴けば通常に音声が聴こえ、シャカシャカ音楽が聴こえるだけ。
DVDをノートPCで観るのと、映画館で観るのとでは音が全然違う。これと全く同じことが言える。
ソースは同じだ。何が音を変えているかというとスピーカーなんだ。

常識的にいうとアンプで音は変えられない。
ノートPCのアンプを入れ替えても、テレビのアンプを入れ替えても同じ音しか鳴らない。
音を変えようと思うならばスピーカーを入れ替えるしかない。

音の大きさは変えられるが通常一般家庭ではどれも必要十分。
音色に関してはアンプで変えられない。

常識的な志向のもと理想の音を見つけてくれ。木を見て森を見ず。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:03:42.88 ID:tEy5zH29
アンプで音色は変わりますよ。プリはもちろんパワーにも品位と個性がある。
スピーカーとの相性もある。色々なものを組み合わせてみて経験を積めば
わかりますよ。主役は部屋(環境)と前段機器とスピーカーですけどね。

それから、安価なデジタルでも素晴らしいものがありますよ。当たり前ですが
マーケティングの技術と製品の技術はまったく別のものです。自分の耳で
本当のことを追求するのも、オーディオという趣味の醍醐味のひとつだと思います。
リセールしやすい時代ですから、昔に比べれば随分環境は良くなってると思うんですけどね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:38:52.12 ID:yDMG0SJV
自分の好きなスピーカーにアンプを合わせる方向性がいいかな俺は
例えばドライブしにくいスピーカーだとアンプは多段プッシュプルの電源のいいもの
アルニコの繊細さを出したいのならMOS-FETとかね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:33:18.06 ID:UuLPSAad
アナアンは全く不快な音がしない
デジアンでは100万出しても無理
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:14:25.04 ID:Uqu82OgS
SONYのやつみたいに余程の事をしない限り、デジアンはピュアAU用には使えないよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:53:12.47 ID:yi0LLDiA
安いデジタルアンプ>>高価なアナログアンプって説は聞く音楽ジャンルによるとオモウ

J−POPなどボーカルまでエフェクト加工してるような人工音中心のものだと
微妙なニュアンス表現などが関係ないので単純な音のデジタルアンプでも高級アナログアンプとの差がでない
むしろ低音の伸びやSNなどはデジタルのほうがよいのでデジタルのほうが良いって思う

しかしクラッシックなどアコースティックの音楽だとデジタルアンプだと物足りない。
音響きや音の深みなどのニュアンスがなく音が単純なので、BGM的にしか使えない

「安いデジタルアンプ>>高価なアナログアンプ」って人は聞く音楽のジャンル的に
もともと高級アンプなんか必要なかった人たちなんだよね。そういう人たちにとって
激安デジタルアンプの出現は朗報だろうし、その人たちが本気で高級アンプより良いって
思い込んでるのも正しいんだろうね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:45:16.04 ID:Va+oMcvL
>安いデジタルアンプ>>高価なアナログアンプって説

音聞いた事ない一般人がイメージ(脳内)で喋ってる以外でそれ言ってる人っているの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:52:03.65 ID:IGjCdbUf
中級以上のまともなアナログアンプ>デジタルアンプ>安物アナログアンプ
こんな感じでは?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:59:35.59 ID:yi0LLDiA
>>507
このスレ以外のほぼ全部のスレではそうなってるぞ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:02:28.17 ID:LGa0vtcC
>>509
そうだったら、オーディオ用デジアンはもっと拡大していると思うよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:03:43.03 ID:Va+oMcvL
>J−POPなどボーカルまでエフェクト加工してるような人工音中心のものだと
>単純な音のデジタルアンプでも高級アナログアンプとの差がでない

これはそう思う。
デジアンみたいに中高域荒くても関係無いっていうか、むしろ電子音は変な音出した方がウケるしね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:11:36.26 ID:PXJaYUjD
デジアンにする。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:20:04.49 ID:/SdOSd2X
>>508
これで合ってる
さすがに2、3万じゃあデジアンのほうがいい
20、30万くらいになるともうデジアンは敵じゃない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:21:38.77 ID:LGa0vtcC
>>513
良い悪いって、どういう基準で判断しているんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:28:01.86 ID:/SdOSd2X
>>514
総合的に見てと言いたいところだけど、問題は割りとはっきりしてるんだよね
低価格帯だとアナアンの音が篭り過ぎてて評価できないレベル
スカスカペラペラでもデジアンのほうがマシ
ある程度の値段になれば篭りは取れて、艶と厚み音の滑らかさでアナアンの圧勝
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:30:05.59 ID:IGjCdbUf
アンプの性質上でも説明できるかもね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:30:30.79 ID:LGa0vtcC
>>515
ウチには安いアナアンもありますが、
特にこもってなんかいませんよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:32:44.89 ID:qNQ8hVGw
>>509
自宅視聴なりで高額アナアンと安デジアンを比較視聴してる人
若しくは高額アナアンを持っててデジアンを買った人の割合ってピュア板でも少数だと思う

俺は家にある20万クラスのアナアンと3万程度のデジアンを比較して
低域の良さは認めるけど高域の粗が耐えられなかった
描写力もほどほどだったし、安デジアンはサブのデスクトップSP用に使ってる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:36:45.40 ID:qNQ8hVGw
勿論20万のアナアンなんてミドルどころか安アナアンに属すると思ってる
高額アナアンって事は大人が頑張って持ち上げられるかどうかのゴツい電源搭載した大出力クラスだろ
どうやったらD級アンプが勝てるんだって思う・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:20:24.76 ID:NnHMDMuI
初心しゃばっかだな。このスレは。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:21:43.39 ID:3QjG5rkf
>>519

中古の黒モグラあたりを安く手に入れて先入観を取り除いて聴いてみてください。
SPとの相性とは関係なく、そのものの品位の高さにビックリすると思いますよ。
デジタルもアナログも色々あるんです。私はあなたとは逆の印象を持っています。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:42:05.53 ID:0IuXwUrM
>>518
低域の良さはたしかにデジアンが良いね。
ずーんと伸びる低域は聞いていて気持ちが良いし
駆動力の問題だから安物でも同じ効果が味わえるのがデジアン伝説の元なんだろな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:07:56.11 ID:8DyZFGyJ
>>522
俺は逆にふわふわして嫌い
デジアンでも電源部をしっかりさせないと揺らぐ感じが出てくるぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:57:18.08 ID:TQ/EhN12
アナアンの低域の位相回転を想定して作られたスピーカーもあるんだよね
こういうのに普通にデジアンが「正しい」信号送るとしっちゃかめっちゃかになる
だからソニーの高級デジアンなんかは、わざわざ位相回転起こす機能がついてる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:00:38.17 ID:hS7D6CIK
デジアンで良いと思ったのは今のところSONYの高級機のみ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:09:26.53 ID:qNQ8hVGw
>アナアンの低域の位相回転
>わざわざ位相回転起こす機能がついてる

メーカーに騙されないで。
位相回転はアンプの特性じゃなくてフィルターの特性だから。
HPF(アンプとスピーカーが壊れないように直流付近をカットするフィルタ)を備えたアンプは低域の位相が回転する。
逆にDCアンプ(直流まできっちり増幅するアンプ)だとアナアンでも位相回転しない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:49:20.51 ID:9pRM3nx8
位相回転機構が付いているんですね。
と言う事は位相回転停止機構も付いている訳ですね。
位相逆回転機構も付いている訳ですね。
当然選択スイッチも付いている訳ですね。
位相回転速度調整機能も付いている訳ですね。
だけどそれって何の役に立つのですか?何の役にも立たない機能だと思うけどね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:18:23.48 ID:+5aSisMq
DCアンプは発振する場合があるから気をつけて
529名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 14:21:36.78 ID:qMA9ZBmY
デジアンは発振しっ放しだよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:48:03.22 ID:xXv8j7TX
>>527
全文間違い、まあ最初の一行は間違いでもないか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:40:07.31 ID:jK42X7Ut
ソニーのはサブソニックフィルタ機能が付いていると思えばいいよ。
デジタルフィルタのね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:15:09.89 ID:71dcKK4Z
>>530
位相回転機構が付いているなら、
回転停止、逆回転、回転速度機構が付いて始めてその機構がフルに利用できる。
回転機構だけだなんてたまたま回転してるだけの事。
可笑しくも面白くも無い、回転する事が良い事とは思え無い。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:08:04.85 ID:fl/EwA5K
>たまたま回転してるだけの事。
>回転する事が良い事とは思え無い。
正解。分かる分からないに関わらず、位相がずれていいわけがない。
保護回路が無い方が良い音がするというのはそういう事情も含んでる。

で、位相が回るのは単にアナログだからじゃないし
デジタルフィルタだと位相が回らないわけでもない。
それにデジアンの出口にあるLPF(アナログフィルタ)を通ると高域の位相が回る。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:42:05.19 ID:jlaLrK3p
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:00:08.96 ID:urGJETaU
低発熱、低消費電力なデジアンは
少なくともスペースの制約が大きいAVアンプには向くと思うんだが、
パイオニアの上位モデルがD級パワー採用してる以外消えたのはなんでなんだろうな。

ハイレゾ音源での高域特性が問題なのかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:45:15.45 ID:IfC4Tfe/
音悪い。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:00:47.76 ID:qn7324i9
あすあえ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:30:21.76 ID:87i41IHe
同じくカーステにも最適そうなんだが
パイオニアくらいしか使ってないね
昔ソニーがトライパス使ってたけどメーカーごと撤退
カーステにこそ最適だと思うんだが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:57:04.02 ID:e1V13vjP
>>535
金掛けて音を良くするならアナログで良いんじゃね?って事でしょ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:27:01.31 ID:leNgwQOL
>>539
個人的には、スペック的にはPioneerのVSX-S300程度でいい。
問題なのは、端子の数が不足しすぎ。
10年前のAVアンプとか、この程度の値段で接続端子もっとあったような。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:23:23.11 ID:hJVqKlze
デジアンは人の耳に聞こえない帯域でノイズ出しまくり
今の自動車は走る電子機器、アクセルですら電子制御
数十万台に採用して数件でも「ドアがロックして開かない」「アクセル誤動作」等の報告があったらリコール
エコ製品として自宅に導入するなら良くても誤動作が人命に繋がる半導体機器(車)とは相性悪いでしょ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:27:14.13 ID:hJVqKlze
電磁シールドを十分行えば問題ない?
ただでさえアナアンの方が製造コスト安くて実用上の欠点がほぼ無いのに
高コストのデジアンにしたら遮蔽板にもコストが掛かるなんてバカバカしい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:19:01.20 ID:leNgwQOL
>>542
アナアンはデカイのと、発熱する=電力効率が悪い=電気代がかかる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:20:59.15 ID:leNgwQOL
>>541
こんなんで誤動作するかもとか言ってたら、携帯電話は使用不能ですよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:09:38.09 ID:StbYRd9S
>>543
それがどうした、何の問題も無い。
不要輻射が大きいの事こそ問題だ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:12:35.01 ID:WeZmVKdU
100Wくらいの出力の携帯電話!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:14:26.09 ID:leNgwQOL
>>546
携帯は着信あると反応する物がありますが、
デジアンの近くに家電置いとくと反応する家電とかあるんですかね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:10:57.05 ID:leNgwQOL
ああ、ここはオカルト板でしたか。
AV板と間違えました。
スミマセン失礼します。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:22:04.83 ID:hJVqKlze
っ[ラジオ]

蛍光灯のインバーターノイズやこたつ等の機器でTVの映りが悪くなるのは
「反応した」って判定してくれんの?
勝手にスイッチが入るとか勝手に動くってとこまで誤動作しないと「反応した」にならないの?
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 21:29:03.96 ID:AOJiq+yo
デジアンは小型かつ高効率でそこそこの音質と大出力が得られるため、AVアンプやサブウーファー、カーオーディオに適していると思う
また、PA、SR用にも向いてるように思う

但し、そこそこの音質が確保できているとは言え、超高域のノイズ等、いくつか問題があるのでピュアオーディオには余り向かないと思う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:31:36.93 ID:iU4zZw43
つまり、AB級アンプがベストってわけですな。

A級は発熱する。D級はノイズがある。AB級ならば
低出力ではA級として動作するし、大出力ならB級で動作する。
ので熱も出ない、低電力、低価格、高級アンプで使われる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:35:54.54 ID:hJVqKlze
>>544
携帯電話の出力と使用帯域は厳密に規定されてる
D級増幅の出力とスイッチング帯域、そこから発生するRFノイズ、EMI値はブラックボックス
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:41:53.55 ID:tevE1A0N
ヤマハのプロオーディオで使われてるEEEngineって結局AB級なの?D級なの?
http://proaudio.yamaha.co.jp/topics/leading_technology/archives/learn_more_about_eeengine.html
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:50:45.83 ID:hJVqKlze
>入力から出力まですべて純粋なアナログ信号であり、特に出力段にはAB級の回路構成を採用しているため
D級である為には入力信号をパルスに変換してスイッチング増幅してLPF通さないといけないからAB級でいいんじゃね

>入力信号レベルに応じてON/OFF切換周波数を変化させるコントロール回路
>入力信号レベルに迅速に応答して、主電源とは独立して電力を供給する補助電源供給ライン
極端な話、信号が入ってきた時だけアンプに電源入れますよって事でしょ

>こういった点からクラスD方式のパワーアンプは、効率面を考えれば有効であるが、
>音質という点では今後も改善の余地を多く残している。
流石ヤマハさん、割り切り方がパねえっす
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:24:05.48 ID:DsAXQb+m
しかしデジアンは何度目の敗北だよw
いつも同じパターンで敗走するな。
まあ耳が悪くてマンセーするバカもいたようだが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:47:30.20 ID:BnBu3fuJ
>>553
G級
http://www.chip1stop.com/staticContents.do?dispInfoType=2&stcKNo=SC00000205
ちなみにベリンガーの業務用アンプEPXシリーズはH級
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:34:37.62 ID:e2haNzMb
>クラスABのアンプの機能とクラスDのアンプの効率性を同時に提供する
=アナアンの音質とデジアンの効率を達成しました

>PWM信号は矩形波であり、出力トランジスターは信号を非常に高い効率で増幅させるが、
>増幅されたPWM信号をアナログの音楽信号に復調する際に発生する高周波ノイズを、
>大量の電力を消費するローパスフィルターを用いて除去する必要がある。
>この出力ステージでのフィルタリングは、音楽信号の周波数レスポンス、歪み、ダンピングファクターの悪化の問題を孕んでいる、
>また、高電力のPWM信号は、無線周波数レンジで電磁波を発するため、様々な対策が必要となる。
>クラスD方式のパワーアンプは、効率面を考えれば有効であるが、音質という点では今後も改善の余地を多く残している
=ヤマハもデジアンに手を出してみましたが、ぶっちゃけ使えね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:06:36.41 ID:JNvPF1a9
G級もH級も電源部の動作を工夫して高効率にした方式で、
出力段はAB級。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:13:15.71 ID:pkiDfbAB
確かにアナログアンプの方がいい音を出せるのは確か。
ただ金さえ出せば、という条件がつくけどな。
20万以下の安物プリメインだったらデジアンのAVアンプにすら絶対敵わないw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:41:38.96 ID:r9w20ccF
物量がある方が有利なのは間違いないけど、物量無くてもD級()には負けないって

で、参考までに20万以下のD級AVアンプを1つ挙げて下さい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:25:08.22 ID:4dqojyoi
>>556
そこ、「D級アンプの「D」は、「Digital」の頭文字である。」ってさり気なく大嘘ついてんなぁ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:25:06.66 ID:en9C3gAD
>>561
Wikipediaにも、
「D級は、増幅素子の動作点(バイアス)による区分ではなく、
デジタルアンプによる方式を指す。」
とあったりする。紛らわしい表現だな。

しかしWikipedia英語版では、
"The term "class D" is sometimes misunderstood
as meaning a "digital" amplifier."
とある。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:10:38.35 ID:k70fk0NF
いやいや、どうもどうも、ヤマハのIEEEエンジンという
布石を投じたことで
皆さんに電源部効率化とAB級増幅の両立が可能であることを
分ってもらえたようですな。もっと言えばソーラーパネルの枚数次第で
オーディオ製品は、効率化しなくても良いんですけどね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:15:45.72 ID:k70fk0NF
英国のLINNなどもスイッチング電源を採用することで、
電源効率化をやってるんですけどね。

個人的には、重量級の電源トランスがベストなんで、
あまり考えたく無い、というのと電気増幅では無く、
「機械音響増幅」製品の採用で「ゼロエネルギー化達成」しております。
SP最高!と言いたいですね。しかも音質も∞(無限大)アップです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:45:56.20 ID:Ddo7pjhf
>>562
アンプの動作形式は
class A/B/C/D/E/F/G/H/Iなどがある
これは単に新機構で動作する方式を考え付いたら新しいアルファベットを埋めてるだけ
classDがデジタルアンプと言われているのはたまたま頭文字が一致するだけの事。

>>563
思わずサイトを見なおしてしまったが、EEエンジン、な
IEEEといいたい気持ちも分からんでもないけどw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:52:56.36 ID:Ddo7pjhf
スイッチング電源(ACアダプタ)を使うアンプは世の中幾つか出てるけど音質重視とは言い難い
確かにスイッチング電源+AB級と、トランス電源+D級ならどっちを選ぶか迷うね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:06:20.75 ID:gXh4W8hN
プロオーディオは大出力を取り出したいからAB級にしてるんだろうが
出力段をA級にしたG級、H級ってできないのかな?
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 12:14:59.64 ID:v5UaETGW
正直、ピュアオーディオ用には昔ながらのトランス電源+A級かAB級アンプが望ましいかと
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:24:37.37 ID:F5bm0l+C
ClassTも忘れないでほしい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:07:25.18 ID:Vs1Zh0I7
>>562
英語版wikipediaには、こうも書いてある。
Nevertheless, the term "digital amplifier" has gained currency to denote
class D amplifiers with significant amounts of digital processing in them.

現在は、単語の定義として
class D=デジタルアンプ
とするのが妥当ってことだ。

昔はDAC内蔵アンプのことをデジタルアンプとか言ってたことがあったが
今それをやってしまうとAVアンプは全てデジタルアンプってことに
なってしまう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:21:23.41 ID:k70fk0NF
>>570
確か1990年前後のことでしたね。プリメインアンプにDACを内臓して
みたものの。あまり使われず、そのままAVアンプへ移行したという。
今ではAVアンプとプレーヤー間はデジタル接続が常識だ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:50:21.88 ID:1zZ6zOjm
PCにつないでインターネットラジオ組むにはデジはいいぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:02:10.03 ID:FUsoowi+
USBオーディオがあれば、アンプはデジアナどっちでも同じだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:28:54.81 ID:Ddo7pjhf
利便性が同じなら音質でA・AB、発熱でD級を選べって事ですね。

入力がアナログかデジタルかで音質の優劣があると思ってるならメーカーに騙されてる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:55:14.65 ID:k70fk0NF
あくまでこういう流れだと思うぞ。
高いデジアン>中堅アナログプリメインなど>安いデジアン

高いアナログアンプと高いデジアンではどうなるか分らない。
マークレビンソンやアキュだって様子見という感じで併売してるだろ?
アキュはAV用マルチchパワーだけデジ、ピュアはアナログにしている。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:13:44.24 ID:YOmcswn+
アキュはマルチはもうなくなったのでは?
無理してデジアン擁護しなくていいよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:43:48.40 ID:nLbEOHNU
CDを聞いてデジアン反対って矛盾している

全部アナログなら話はわかるが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:05:50.05 ID:w7cls/Dx
CDはサンプリング定理に基づいて、ナイキスト周波数以下のアナログ波形を完全状態で収録している。
物理的にはデジタルだが、至る所で完全に微分可能で、表現としてはアナログそのものだ。

デジアンはアナログ信号を搬送波に基づいてスイッチングし、その矩形波出力をLPFに通して
高調波を減衰させることで、元のアナログ波形を再現しようとする。
回路動作はアナログだか、搬送波に音楽信号に相関のない一定の高周波を使うので、出力にはこの変調が加わる。
この為に出音が、非常にデジタル臭くなる。

トライパスのclass-Tは、この搬送波周波数が入力波形の大小に応じて可変する為に、
アナログ的な音色がすると言われ、5〜6年前にピュア板を一世風靡した。
それでもやはり、アナログのほうが良い音がすると、ブームは去った。
それが何故なのかは自分で調べるなり、経験積むなりして下さい。

いくら回路や動作を理解してても、オーディオは聴いてみなきゃ何も分からない。
でも、音を聴いて感性を磨いても、回路の理解がなければ体系が見えないし、再現性も得られないし、改良もできない。
そうして批判だけがいっちょ前になる。

オーディオを趣味にしたけりゃ、基板を触んなさい。でないと、いくらやっても実がない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:22:12.63 ID:wreQrjPT
>>575
高いデジアン=中堅〜安アナログアンプ>>安いデジアン、くらいだろ。
上のヤマハのHPでもデジアン(D級)の音質はボロクソに書かれてる。
A級増幅の欠点はあくまで発熱(効率の悪さ)だよ。

>>577
CDはみんなおなじみの0/1データの集まりだけど、D級増幅とは関係ない。
デジアン(D級アンプ)の話をしてる所にCDを持ちだすのは
マッキントッシュ(アンプ)の話をしてる所にアップルのマッキントッシュを出すのと同じ位にわか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:57:17.95 ID:9ekA6nom
>>577
只の馬鹿かね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:41:45.32 ID:hpCsWIfd
更に言えばアナログレコード聴いてたってD級アンプは使っていいんだよw
フォノイコやプリアンプを通った後の信号に対してD級増幅を使うのは勿論個人の自由です。

デジアンをデジタル信号を劣化無く増幅してスピーカー直前でアナログに変換するから音質がいい
とか思ってるなら情弱、それはメーカーと評論家の文系が書いたポエムであり事実無根の妄想。

>クラスD方式のパワーアンプは、効率面を考えれば有効であるが、
>音質という点では今後も改善の余地を多く残している
少なくともヤマハが莫大な開発費と年数を費やして出したのはこの結論。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:52:18.52 ID:/X9s+C7y
クラスD方式のパワーアンプ = 不確定な負荷ぶらさげたアナアン なのに…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:14:06.24 ID:kW/uQPC0
何を御冗談を
固定抵抗+アナアン≧固定抵抗+外部LPF+デジアン>不確定な負荷+アナアン≧固定抵抗+デジアン>不確定な負荷+デジアン
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:06:33.94 ID:tnHuL+py
デジアン=自動車のロータリーエンジン

みたいな感じか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:00:12.62 ID:G9a8gI9S
さてねぇ・・・・
聞き比べて善し悪しがわかる人がどれだけいるのかな?w
録音との相性もあるし、先入観もあるし、SPの特性もあるし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:17:24.00 ID:17xfTE51
逆に聴き比べてわからない人がどれだけいるかが重要だな
メーカーがデジアンを盛大にプッシュしてた先入観満載の時ですらアナアンを手放さなかったのがオーオタだし…。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:19:29.18 ID:NJXVKDvO
デジアン出てから5年くらい経ったのかな

あの時は「高級アナアンとほぼ同性能でたった数万!高いアナアン買った人涙目!」
みたいなスレがあったから、そろそろデジタル一色かと思ったらそうでもなかったみたいね。

って、価格com覗いてたら、どれがデジタルでどれがアナログか分からないw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:56:05.21 ID:hz6ZSAR1
・比較して音質に差を感じない
・電磁波障害が気にならない出力で使う
この2点に該当するなら迷わずD級にするべきかな。エコだし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:22:19.64 ID:YOxYfjeb
>>588
全員じゃない?
測定器で測定しないと、ブラインドじゃ分からない人ばかりだとおもう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:31:41.66 ID:fhUbo5dW
目の前に高価なアンプのガワだけ置いて、裏に中華デジアン配して鳴らせば
プラセボも良く効くようになるんではないだろうか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:56:39.95 ID:aNazsYU1
結局D級のノイズやLPFの問題って、ICや部品の技術的進歩で解決できる問題なのか?

できるならD級にも将来性はあるし、根本的に無理なら旧来のアナログAB級が良い。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:12:05.39 ID:WiQX+Omm
>>589,590
それでも音が悪いから多くの大企業はサジ投げた
中高域の波形が汚いと次第にそれが耳につく
店頭での短時間視聴よりむしろずっと聴いてて気にならないならD級お勧め

>>591
根本的に無理
同じアナアンでA級とAB級で音質の差が指摘され
同じA級ですら真空管と半導体で違いがあると言われる中で
理論・計測・聴感で低音質高効率のD級は動作原理から別物
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:55:54.03 ID:Ub+0T74p
>>592
A級とかどうとか以前に、多くの真空管アンプは歪み率が聴覚による
感知下限を上回っているから、トレーニングすればほぼ誰でも差が分かるようになる。

問題なのは、同じ半導体アンプで、A〜AB〜D級の音質差が本当に分かるのかということ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:17:22.26 ID:GLopTIUe
>>593
違いは分かると思う。
しかし、それが方式の差に拠るのか、個体差に拠るのかは判断できないと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:42:12.45 ID:53DraKr/
デジアンって入力に凄く影響される。
元ソースに忠実なのが俺の駄耳でも解る。
これが本来の音なんだろうな・・・と思う。

それが良いか悪いかは別として。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 06:22:50.41 ID:hhh9459e
>>591
無理でしょ。これまで何度チャレンジして無残な結果晒してきたのよ。
AV板レベルのものならまあ良いのでしょうけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:24:10.45 ID:tO6d9XmV
デジアンは聴き続けてると飽きて来るから
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:52:46.76 ID:dKi1/pkO
聴き続けて飽きて来るのは、どのアンプも一緒w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:46:47.13 ID:diNbOnR7
デジアンかアナアンかを聴き分けることは不可能に近い
ただA級アンプの音は分かる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:03:27.61 ID:+SKL8Fv2
A級とAB級の違いってオシロで確認できる?
D級は笑っちゃう程酷い高域波形が出るから耳で判別出来て何も不思議がない。

それとヤマハが「音質という点では今後も改善の余地を多く残している」という
メーカーとして含んだ形ではあるものの、事実上のクソ音質認定をしている。
これを個人で否定できるなら論拠となるデータが欲しいよなぁ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:39:47.81 ID:4xWO4SKx
いくら理屈をこねても各人が聴いて良いか悪いかで結論を出すしかないのがオーディオ。
だから9800円のデジアンに負けた330万のアナログアンプみたいなことが起きる。

測定とか誰それが言ってたとかを引き合いに出して音を語るのは空しいね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:31:12.48 ID:GofvvTiH
ブラインドテストじゃ”飽き”とか言った要素は測れないよね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:55:24.79 ID:cDUyqZzS
あのテストはアナアン(AB級)の圧倒的音質の良さを知らしめたテストだよな。
片側結線ミスして加熱も済んでない弩級A級の音なんてボソボソ荒くて当然なんだよw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:03:59.55 ID:cDUyqZzS
それと「仮に」あのテストに何も落ち度が無いとして、最下位争いの330万と9800円に拘るのはおかしい。
このスレでは12万のアナアンが100万以下のデジアン全てに圧勝した事実の方が重要だろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:51:16.52 ID:4xWO4SKx
たとえ大多数が否定した結果でも自分が肯定した結果ならそれが全て。
オーディオは一人一人のもの、自分自身のものでしかない。
逆に多くが絶賛しているアンプでも自分が納得できなければ何の意味もない。

だから「9800円」については否定も肯定もできない。ただ、主観的な世界では
こんな逆転現象も起こり得るという一例。

理論や他人の意見を根拠にしてアンプ方式の優劣(測定値ではなく音の良し悪し)を
論じられても随筆を読んでいる気分だ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:41:41.91 ID:M0wnF09m
>>600
すんげースパイクノイズでてるし、純抵抗を何種か負荷に切り替えてF特うねうね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:55:31.01 ID:xCmiStXU
でのんさまの為のなんちゃてブラインド

               あ い う え
ソニー100万        2  1  1  1 
デノン12万         1  6  2  2 ←ラステの所有者は「い」
ヤマハ60+20万       3  2  4  4
フライングモール8万   5  3  3  3
ソニーAV60万       4  7  6  5 
ラステーム1万       7  4  7  6 ←機種バレしてて所有者は「い」
PSオーディオ25万      6  8  5  7 
アキュフェーズ330万    8  8  8  8 ←ブ・ラ・イ・ン・ドで「これデジタルだ」満場一致!「左から音が聞こえない」
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:22:33.85 ID:IoY/YJIk
そういえば6畳だか8畳の部屋で古いレヒンソンのA級25wのと
ラステの9800円をでかい箱の古い15インチ高能率のSPで
聞き比べてラステいい!ってブログ記事とかみたことあるけど
1wもパワー出てなさそうだったな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:16:38.87 ID:z/5eQBA9
>>604
10万を超えてアンプに投資しても、音的には意味が無いという事が分かったテストでもあった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:22:16.54 ID:BgYTkRpp
AMPに金かけるよかSPKBOX作って遊んだほうが面白いよ
まずは、小型なフルレンジ8cmユニットのバスレフから
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:27:00.99 ID:Lswjq6nl
>>609
くそ小音量じゃそうだね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:36:08.07 ID:8PEfeaPd
だいたいデノンの2000が2位って…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:41:08.53 ID:FUFJigRB
デノンのAB級がそもそもピュア的には評価低いアンプ、それですら2位って事がこのテストの要旨。
アナアンは10万以上掛けても意味がある(かどうかはこのテストからは分からない)
デジアンは100万以上掛けてようやく10万のアナアンの音質に追いつくECOアンプという事が分かる。

突っ込みどころは無数にあるが、まず全員で話しあいながら順位付けしてる時点でお遊び。
更に大型アンプ(M-8000)は主に低インピーダンスの大出力駆動を主眼に据えられている(その条件なら他のアンプは壊れる)
普通の8ΩSPを1W程度の出力で使うならもっと最適なモデルがある、せめてヒートアップ終わらせて結線見直せと。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:00:22.13 ID:C72Xn5Mu
うむM8000は最低2時間はウオーミングアップ必要だな
しかしこのテストは興味深くて参考になる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:14:31.51 ID:hjteCE35

言い訳けはいいから。w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:59:36.03 ID:mbWeCKaE
>>615
お前は大型コンデンサ使ったアンプの起動し始めトロいの知らないのか?w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:09:16.15 ID:jszv/j2Q
大型コンデンサというよりは増幅部が適温になるのが遅いせいじゃね
大型コンデンサって言っても電気的には1分もかからないよ・・・というか一瞬
瞬時にコンデンサの電圧を正常な値にできないような糞電源使ってるなら別だけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:31:49.34 ID:ewiafbCu
15WクラスのA級球アンプ持ってるけど、コンデンサの温度は30分以上しないと安定しない。
増幅部含めて平衡状態になるのに1時間弱かな。
アキュのA級は知らないけど、サイズからして2時間掛るってのも案外妥当な数字かと。

>>616
あんまいじめてやるなって、D級アンプを買っちゃった人なんだろw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:50:56.93 ID:lwE0SD3H
ということはアキュはコンデンサーが安定するまで(立ち上げ後1〜2時間)はデジアン以下でOK?


620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:02:52.88 ID:lqeo20vh
デジアンはゴミ以下でok.
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:07:28.05 ID:lwE0SD3H
あれれ?
スレの流れをガン無視かw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:22:53.52 ID:ggVmA5ly
>>619
NFBの帰還量が熱安定するまで
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:24:42.95 ID:ggVmA5ly
出力Trの安定まで高バイアスかけて10〜15分
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:36:11.53 ID:ewiafbCu
どんなアンプも使える環境なのが前提で
大型のA級は通電後暫く(例えば30分なり1時間)は小型アンプ以下の音質と思ってもいいと思う。

むしろこの間の音が不安定なのは使用者なら知ってるから
電源付けてすぐにいい音がするなんて主張はしないだろう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:13:51.98 ID:mhLZCXbW
うちのアンプもコンデンサーは相当大容量だが、
時間を置くより、電源入れた直後の方がいい音がするよ。
時間が経つと透明度が下がるような気がする。

回路はAB級ね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:31:43.59 ID:hE1wG62w
>>625
ダレルことあるよね、でもそれがそのアンプの音で糞アンプかSPに合わない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:07:40.80 ID:hIqmcuZG
>>616
人前で聞き分けてから言うべきだね。w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:19:10.31 ID:NHxDh6rw
>>626
なんでダレた状態が本来の音なんだ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:41:04.35 ID:7Il0Mt1P
熱平衡に達した定常状態が「本来」であって、過渡状態は「途中」だろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:56:52.58 ID:5M6heryS
ステレオ誌の付録のせいでデジアンユーザーが大幅うpした希ガス
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:38:13.24 ID:Dfikvj4s
多くの物に触れるのはいい事だと思う。
比較の為に来年はLM3886あたりの小型AB級アンプ出して欲しい。
モノアンプで出せばみんな2セット買うのにw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:13:41.82 ID:yzX60REF
>>631
商売的にはウマーだろうけど、ケチくせぇ事言わないでLM4870で出してくれよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:19:00.29 ID:+KhoemSl
ステレオ誌のおまけでユーザー激増中
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:55:27.20 ID:XZJ3Pns9
ありゃ値段のわりに良いと思う

安価な価格帯だとデジアンに良いものが多い気がするよw

突き詰めるとアナアンになるけどw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:08:34.51 ID:oITPOkor
ケース無し基板剥き出しが値段の割にいいのは当たり前だよなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:19:58.51 ID:65ssmypY
基板むき出しICアンプ(AB級)なら同価格でもっといい音出せるw
ラックスマンブランドまでつけば高額アンプを食える可能性も高い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:41:41.98 ID:B8P0mJBN
いや、さすがにアナログアンプはあんな貧相な電源じゃどうにもならんわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:17:15.28 ID:kY2kx5aK
残留ノイズがうるさいんだけど>付録アンプ
しかもヒスだけじゃなくバズが混じったようなジュルジュル汚い音。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 07:54:39.34 ID:a8EgmzPw
>>633
真に受けるなって。今の若年層は自分が使うものが主流にならないと他の方式を攻撃するような卑怯者が多すぎ。
メインで使わず遊びで買っているのも多いってw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:25:01.15 ID:6rXZ2mKp
ICアンプなら電源部はICアンプの10倍から100倍程度の金額を掛けないと
そのICアンプの本当の実力を発揮する事は出来ないでしょう。
ICアンプで無くても電源部はアンプ本体より電源部にアンプ以上の注意力を払わなければ成らない。
アンプの善し悪しを決めるのはアンプ本体も大事だが、
それの能力を十二分に引き出すのは電源部に掛かってる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:02:08.28 ID:UMpOptJI
>>624
動作点の設定次第だよ。
ウチは室温でSPが変化する方がはるかに大きい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:12:19.45 ID:cCONbNYA
>>640
要約すると
>アンプの善し悪しを決めるのはアンプ本体も大事だが、
>アンプの能力を十二分に引き出すのは電源部に掛かってる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:39:04.21 ID:UMpOptJI
デジタルアンプなら消費電力小さいんだからバッテリー駆動にした方が良いよ。
充電は小さいACアダプタで十分。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:38:59.60 ID:XHJJ/1wT
要約するとコスパだけで絶対性能の低い玩具
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:42:09.49 ID:1IHSsO7L
中華デジアンとか、完全に安物、低品質の代名詞になっちまったな。

まあ片chにTrを44個使った22パラレルプッシュプルで
100万円、ペア200万という世界とはわけが違う罠。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:57:48.21 ID:CrAnwCXh
デジアンってチョット聴きはよく聞こえるが、ジックリ聞くと<何これ>になる物が多いよね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:11:53.22 ID:1IHSsO7L
しかし高級なclass-Dアンプには期待してるよ。

マークレビンソンの500万超の奴とか。
100万級の奴ね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:20:32.95 ID:ON5lu37L
マークレビンソンの500万超って53か?
33を買い戻した人いるよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:01:12.56 ID:iuZ1PBL/
>>646
その為か、AVアンプには向いてると思うんだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:07:31.63 ID:6fb9LZ/9
AVアンプこそCH間のシールドにコストかかってSONYなど諦めた様子
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:42:19.06 ID:WpLFa2gv
http://www.ippinkan.com/real_sound_apeq-2pro_coneq.htm
数千バンドで周波数特性、位相を補正できるイコライザーが
あるわけだから、デジタル処理で歪みやF特、位相が完全に補正出来る
フルデジタルアンプが来年あたり出てこないかなあ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:05:37.34 ID:7R0NcjmS
これはどうなのかな?
中華の中では結構高い
110Wx2フルデジタルアンプ LONGGREEN D-5
http://p41audio.com/?pid=38055312
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:13:16.96 ID:ZcyUu++A
>>652
ヤフオクで売ってた朗韵D5って奴なら使ってみたことあるけど、
芯が無くフニャフニャした感じで、いい印象は殆ど無いわ。
確かにクリアではあったんだけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:29:57.36 ID:7R0NcjmS
>>653
それですね!
中華だから音が悪いという偏見はないですが、説明がなんとなく胡散臭く感じました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:55:16.42 ID:4mTgeQkW
>>651
>デジタル処理で歪みやF特、位相が完全に補正出来る
デジタル再生でそれはトランスポート(例えばPC)の仕事。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:55:39.72 ID:3ptc2vrL
>>655
D級アンプのPWMとフィルターの部分で音質劣化が起こるのを
デジタル演算で補正出来るアンプが出て欲しいという意味だ。
PWMでの劣化をPCで補正するのは難しいのでは?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:33:26.14 ID:M1jFKuv9
PWMの劣化をデジタル補正したいけどPWMの劣化をPCで補正するのは難しい、と。
上流では補正できないけどデジタル演算という言葉を使えば補正できそうな気がするか。

まあそれならD級アンプを使わないだけで解決するね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:24:12.81 ID:A1Bw+ciO
高級デジアンとして最初期に出たTACTのミレニアムが
スイッチングアンプの歪み特性を織り込んだDSP処理してなかったっけ?

アナログ入力のPWMアンプなら
出力フィルタの後からフィードバック掛けてる方式のもあったと思う
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:02:01.61 ID:8k/tqzQ2
Tactのはデジタル信号処理でPWMに変換する際に生じる高調波を低減しているだけで
パワーステージやポストフィルターで生じる歪に対しては無効のはずだが。
それに単一周波数の正弦波の特性は良くなるが混変調歪には対処できていない。

後にTIに買収されて一時期話題にもなったが
そんなに有り難がるほどの物か?というのが個人的な印象。
3次高調波を低減できる点でSONYのよりはマシかなという程度。
案の定フルデジ人気もすぐに下火になったしな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:10:46.25 ID:8k/tqzQ2
書き方が紛らわしかったので補足しておくが
Tactが採用した技術を開発したのはToccataで
TIが買収したのはToccataの方。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:15:09.85 ID:6LTvubj4
結局、デジタルアンプは何が悪かったの?

電磁波?ノイズ源になるから?
それとも音が悪かったから?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:19:33.77 ID:xDZZwPLh
流行り風邪みたいなもん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:51:45.27 ID:gD1cTiQt
一部の糞耳自慢のアホ安物マニアのせいでガラクタ同然のオモチャオンプが蔓延したこと
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:48:37.07 ID:RVNWLTiD
>>659
>>661
TIのDレンジ110dBのPWMプロセッサTAS5518CがNRNDに
PioneerのPDX-Z10に使われていたはず
今やTIのフルデジタルはワンチップの20Wクラスが主力
ボリュームがネックで影響のすくない小出力にシフトしたのでは
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:09:35.33 ID:qFjlLQVM
デジアンは音量が大きすぎても小さすぎてもダメなところが致命的。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:32:47.11 ID:lBao2w5o
0.5〜3Wくらいならいいんじゃ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:22:55.51 ID:GEIqcmfH
なるほど小音量で聴くときは小出力、大音量のときは大出力のデジアンに
切り替えれば良いということか。


アホくさ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:09:47.44 ID:N7PNSshf
>>665
それを電圧可変にして克服したのがソニーやソウルノートのデジアンなんじゃないの
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 08:51:16.72 ID:19yJLvq3
>>665
アナログPWM方式だとパルスの幅は無段階
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:45:35.91 ID:zPx8Ajf9
じゃTIのもそうなのか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:59:50.17 ID:WLN2tedA
http://www.phileweb.com/review/closeup/ti/menu-3.html
TIのデジタルアンプは、音量調整を出力段供給電圧を絞ることで
26dB程度絞ることができる。つまり電圧値で1/20程度までは
アナログ的に出力を絞れるわけであり、それ以下になると
PWMプロセッサーの方でデジタル段階でレベルを調整することになる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:49:28.73 ID:y0uCNHaV
>>661
しかし管球アンプは外部ノイズ拾いまくるしなー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 04:03:20.22 ID:xSFa1SEm
stereoのオマケでデジアンが再燃、するといいなあ
あれ三千円はビックリプライスだがケースが別売り7000円はアレだと思う
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:54:16.07 ID:dsOoMTBj
アナアンもデジアンも数ワットのアンプモジュール(電源なし・箱なし)でいいならあんな値段で手に入る。
ただデジアンは省エネだから貧弱な電源でもそれなりに動くのがイイね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:02:49.78 ID:G0QIT6TP
sa3.0ってデジアン、アナアン?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:06:12.35 ID:MRGeh485
デジアナ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:14:03.95 ID:xmugC1E1
アナデジ・・そこでハイブリッドパワーアンプという
構想を思いついた。

A級とD級で増幅してドッキング。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:56:31.98 ID:RUCr0k+3
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:26:33.66 ID:G0QIT6TP
>676
じゃsa3.0最強じゃねーの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:00:20.48 ID:6RgcgfI+
>>678
え、まさか既にピュア板で物笑いにされてる記事の大昔の解釈を信じてる人?w

>1. A社の超高級アナログ・アンプが最下位になっている。
⇒記事中で結線ミスと片方から音が出ていない旨の報告がある、しかも通電直後の重量級A級アンプ
>2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
⇒D級とA・AB級で分けるとはっきりと音質が価格順に並んでいる
>3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
⇒D級アンプ=低音質がブラインドで明確にわかるという事
>4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている。
⇒人間の耳は正しく音を捉えており、音質が良いという評価を受けたのはSony製100万円のD級アンプ1台のみ
 アナログアンプでは僅かに12万円程のアンプで好評価を得ている
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:11:44.33 ID:9ZK4UpTe
>>680
でも、ひとつの結果で、それ以降否定されてもいない。
アナログバカが、それは素人が云々とかいってるだけだけどね。w
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:47:56.10 ID:qSzOS1St
いまだに火消しに必死なアキュ儲>>680

永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アキュハイエンドが最下位w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:46:22.03 ID:J1yAvHLB
>>682
お前このスレで何的外れな事言ってるんだ?
デノン12万(アナアン)がヤマハ20万プリ+60万パワー(デジアン)以下全てのデジアンに勝ってる方が重要だろ。
ソニー100万(デジアン)に負けてるのが悔しい所だけど、流石にそこまで物量差があると厳しい事がこのスレでは重要。
いちゃもんつけられてるアキュなんて窓から捨てればいいじゃんw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:12:34.92 ID:xngxSGbo
逆に言えば、中級クラスのアナアンに勝つには、
ソニーの100万のアンプ並みの仕掛けと物量が必要と言うことか


デノンのPMA2000とか、大して良いわけではないのにねw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:17:33.58 ID:XwqAUsnO
だからソニーはデジアン諦めんだよな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:19:19.80 ID:kCNtmCrZ
今でも分からないのが、ラステーム RSDA202でも鳴るスピーカーのためにM-8000を借りた
Stereo誌編集部の頭の中身だな

スペック的に行けば前年発売のP-5000が順当なところ
片ch 6パラ、約1kVAのトランス、47,000μF×2のケミコンでいい感じだ
ところがテストに使用したのは、各 22パラ、最大3kVAの巨大トランス、40,000μF×2の
モノパワー M-8000だときている

確かに高価ではあるが、スペック的に相性が悪そうなことは分かりそうなものだがw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:59:53.11 ID:X1PgBFHA
>>684
その言い方だと数千円のデジアンに勝つためには数百万のアナアンでも
足りない、ということになっちゃう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:25:36.01 ID:kCNtmCrZ
言えないよ、おバカさんw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:47:31.00 ID:xngxSGbo
>>687
都合の悪い部分は読めないんだw

690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 06:43:32.09 ID:2YD2OB2x
>>684
TA-DR1なんてほとんどガワの値段だろw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:49:00.13 ID:zZTZH3wv
デジこそガワが大事、電源のガワ、Chごとのガワ
そんなことやってたらコストアップして安いAVアンプにつめない
やーめた=SONY
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:21:27.29 ID:HaFbESjy
ステレオ誌の糞ラックスのせいでデジアンまんせーするバカが涌いてこないか来ないか心配だ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:29:45.11 ID:SbgEdXSz
いまどきアナログアンプじゃないと駄目とか言ってると合コンで変人扱いされます
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:57:29.16 ID:Yx4Z8t6e
いまどきオーディオが趣味だなんて合コンで発言したらどん引きだろ。
「部屋に大きいスピーカー持ってる」くらいに留めてとっとと別の話題に移るべき。
仕事とか年収の事、料理とか雑貨品、最近のヒットチャートの話した方が女の子は食いつくよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:26:56.49 ID:W5bahRiK
ヒットチャートwwwwww料理wwwwwww年収wwwwwwww

痛すぎてドン引きです
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:18:42.04 ID:8eQwDq8h
そうだな、男や年上の女性相手にそんな話し出す奴は痛すぎて引くな。
でも四捨五入して20にならない女の子との合コンはそれ自体イタイですねw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:09:07.90 ID:Okci1qrF
小数点第一位?

前提を書かず四捨五入とかほざく馬鹿は底辺の文系。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:56:54.64 ID:r6rVdI8K
14歳JCと合コンする奴なんているのか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:29:21.03 ID:/jLsrYK6
>>698
合コンしたいところではあるけどね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:36:24.44 ID:yGjrJRdz
おまわりさんこいつです
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:43:29.00 ID:x3fCfNBp
む、確かに、>>696の文意は読み取りづらいな。

結局何歳のことを想定して言っているんだ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:16:05.90 ID:sJYo889E
合コンといったら基本JSだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:29:50.83 ID:yGjrJRdz
お医者さんこの人です
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:03:41.59 ID:/jLsrYK6
合コンと言ったら幼稚園児じゃないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:54:41.68 ID:Lr4uaDXo
お前らちゃんと増幅器の話をしろt
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:53:40.65 ID:UMWSfbnE
無意味なブームを作って一儲けしようとするのはオーディオ界の常套手段。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:41:05.45 ID:1E2ncYS3
小型デジアン需要とロリヲタ人口は比例する。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:34:17.00 ID:g8bG0NjI
ヘッドフォンもな。結局それしか買えないのがネットで必死になっているだけなんだな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:17:39.30 ID:xVSMtWmR
まぁ、流行ってる小型デジアンはオーディオの入り口には最適だよ。
興味持ったら一度いいアナログアンプの音聴いてほしいわ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:15:08.69 ID:EFw3oiGV
穴って電気食いすぎなんだよな・・・Tubeもさ・・・
100wや200Wもつかわねーんだから
MAX10W THD-N0.1%くらいで素敵な音を出す入門向きAB-AMPを今の世相や世代のライフスライルにマッチしたの作らんのかな?
かってもどうせ殆どブックシャルフの2Wayがいいところなんだし、いまだにWatt数=高級≒高音質伝説がある限り無理かね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:51:10.37 ID:900Laish
音が良くても電力と発熱も凄いし馬鹿でかいしで踏み切れないわ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:52:51.48 ID:n1L+D2LH
>>710
普通に環境で聞く分には、数Wもあれば充分
アナでもデジでもどっちでもいいけど
中華アンプとかはその辺の需要に見事にマッチしてるというか
国産メーカーダメだなもうw

さらに自作でも良ければ、お手軽なキットやICなんかがカンタンに手に入るしな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:19:24.73 ID:EFw3oiGV
>>712
うん、なので数Wattあれば十分(脳率の悪いUNITで3Wayくらい鳴らせるギリ程度・・?)

数年前に擬似音声楽しめるAV−AMPかったっきり満足だし、AMPなんてお手軽にKITや自作で
だしね(最近は部品が高くて・・・)

国内が一部の高級志向オヤジしか買わない、変えないのでどんどん値段がAfoに高い
にもかかわらず売れないのヘレンケラー

今は、そこそこのAMP(中華)でも安い割りにそこそこ聴けるからね
むかしは趣向の幅が今よりはるかに狭かったのでよかったが
いまはねぇ、それに加え9−17で帰って優雅に家庭サービスなんて夢ありえない(氷山の一角のみ)

のんびり音楽鑑賞してる時間が有ったらほかのことが多い
せいぜいなにかの後ろでBGM

安いAMPで十分なるし、中華AMPはこれから進化する

中華AMPに本格的にヤラレルまえになんとかしないと先は無い
液晶TVの荷の前、今ならまだ間に合うこのままならあと数年の命だろうな・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:51:08.21 ID:FCQhqwxI
話が噛み合ってないw

SPEC上の最大出力が100Wクラスの大出力アンプであっても
純A級じゃない限り(=AB級なら)普段は1Wも電力消費してない
言い方を変えれば10Wのアンプと同じってこと、ただ余力があるだけ

出力が低いってことは単に電源電圧が低いってだけのことで
それこそ消費電力とも音質ともほとんど関係ないからこだわっても意味ないよ。
安心して数十Wとか100Wとかのアンプを買ってくれ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:38:01.36 ID:f+DwQokt
1.電源トランスだって損失が出る
2.電源もアンプも出力小さい方が損失量は小さい
3.出力小さい方が物量が抑えられて安い
4.多くのマニアに対して過剰スペックなだけで、一部のマニアに大出力アンプは必要
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:42:52.91 ID:9lerW29s
歩いて5分のコンビニに行くのに
10tトレーラー乗って行くバカが居ると聞いてやってきましたw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:10:12.92 ID:IYccizZZ
戦車積んで演習場に行く途中、基地から歩いて5分のコンビニに
立ち寄って買い物する場合はトレーラーでもOK。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:47:58.42 ID:2YJF2eLJ
>>714
うんだなA級でない限りそんなに電気食わない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:23:09.84 ID:shqOZCrT
低能率SPがはびこるため、
それなりのパワーが必要。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:30:28.61 ID:twoNezpy
>SPEC上の最大出力が100Wクラスの大出力アンプであっても
>純A級じゃない限り(=AB級なら)普段は1Wも電力消費してない

いくらなんでもそれは無い。
電源電圧±40V、アイドリング15mAとしても
無音時の損失は出力素子だけでチャンネルあたり1.2W。

>出力が低いってことは単に電源電圧が低いってだけ

それも違う。
大出力アンプでは自ずと電圧利得は大きなものになる。
回路構成が同等の場合小出力アンプに比べ残留雑音の点で不利になることが多い。
出力素子に高Pc品が必要になるし、結果入力容量増加でドライバーの強化も必要と
現実には前段の回路に対してもコストが増える。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:11:50.92 ID:cQRf7WDw
>>718
AB級なら電気代かからないの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:14:56.94 ID:EFw3oiGV
>>719
でも100W 200Wはいらんだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:40:09.64 ID:9AVJFHLE
アンプに求められる出力は音量に対して指数的[dB]に上がっていくから
広い部屋で爆音を求める人達には必要。

アンプのボリュームが9時とか8時とか
殆ど動かない方が音質いいアンプだと思われてるのも問題の一つかと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:57:50.00 ID:shqOZCrT
アンプには、ある程度余裕がないと、
瞬間的なピークでクリップするよ。
3dB違うと、必要な出力は倍違う。
80dBのSPと、90dBのSPでは8倍程度の違い。
今時の低能率SPなら、100Wや200Wは必要だよ。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:01:39.74 ID:n1L+D2LH
>広い部屋で爆音を求める人達には必要。
いや、「一般的な家庭で普通に聴く」ならばそんな大出力はいらない、という話なんだがw
アスベか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:27:47.21 ID:HMMvBOsZ
うちは86dBのスピーカでもピーク6Wくらい。
端子電圧からの換算値だが。
それも手持ちのCDの中で一番平均レベルが低くてVOLを上げられる盤に限った話で
ジャズだとせいぜい2W、今時のポップスだと0.1W使うかどうか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:04:37.29 ID:0aZiC/zq
30W-50Wは欲しいぞ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:55:59.76 ID:AC9LCR2r
同じ出力でも、電源に余裕があるのと無いのではかなり違う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:25:04.71 ID:cQJoLVKA
低出力のAB級で電源容量だけはハイパワーアンプ並み、
みたいなストイックな仕様では売り難いだけだから
どこのメーカーもやらんだろう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:33:59.95 ID:RrLko5s4
電源に全然余裕がない、というのは考え物だけど
たとえば6畳の部屋で、1000Wのアンプ+90db前後のSPというような
あんまりに余裕ありすぎる状況だと、逆にアンプの回路が眠ったようなままで、真価を発揮できない
まぁ10〜20W位のアンプなら、適度な音量で聴くとちょうどアンプの回路も良い感じに動いてくれる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:46:15.59 ID:NNd4KPox
アンプ部は大出力すぎると小出力でのS/Nが悪かったり歪率が劣ったりする事もあるけど
電源は大容量過ぎて悪い事ってあるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:47:03.96 ID:9uqocKoi
あるよ
電磁誘導
振動
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:17:01.58 ID:9A42nS62
ま、いいこと>>悪いこと だわな。
常識の範囲内での大容量だったら。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:53:33.07 ID:9uqocKoi
あとデカいコンデンサー使ってる場合は全体的にトロくなる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:16:20.60 ID:918fFbjF
>>729-730
そんな要望への回答がアキュのA級アンプだと思うんだが
 A-35 : 0から30wはA級、50WまではAB級
 A-46 : 0から45wはA級、110WまではAB級
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:14:24.83 ID:DtthDZM1
庶民の家で45Wなんて要らないし、しかもA級なんて電気の無駄。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:52:24.68 ID:Nhkrv0jX
庶民の家でも要る。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:48:48.84 ID:TTOm3/B2
   /二二ヽ
   ||・ω・|| < お前の使ってるAB級アンプ、A級動作範囲内だから
.  ノ/  / >    お前の使ってるAB級アンプ、A級動作範囲内だから
  ノ ̄ゝ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:16:08.17 ID:PhKxbggB
だから必要十分な出力で割安な10-15Watt程度のAMPが隙間をねらったいいものになると思うんだが・・
例えばロスレスMax192Khz,16/24/32BitのDACをつけた小出力AMPで余計なもの(CD/DVD/Blu)はいらない仕様とかな
HP-AMPもつければ若者にも受ける筈
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:51:24.92 ID:Buj5hxwt
電気の無駄が音質につながる。
それだけでは駄目だけどね。
数Wしか必要ない様でも、
小出力アンプでは、大型SPは鳴りにくい。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:06:31.93 ID:PhKxbggB
ターゲットを絞ればいいだけ、
だれもそんな糞デカイSPK買わないし2Wayやトールボーイがいいところ
タイノイやJBLを使うような人は100Wやら200Wいやいや1000Wでも買っておくれ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:33:17.64 ID:PToQ+7OK
>>740
>>725
アスベは病院に帰って壁と会話でもしてろw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:04:29.51 ID:mb4QV3Gk
大型SP、大出力アンプ=大音量と思ったら大間違いだよ。
10Wのアンプと、100Wのアンプを同程度の音量で鳴らしてみるとする。
1W程度だとしても、同じ鳴り方じゃない。
普通は、余裕のあるアンプの方が結果が良い。
実際には、アンプのタイプで違うから単純じゃないけど。
500Wや1KWはいらないが、100Wや200W程度は必要と思う。
自分の所には、A級20WとB級250Wのアンプがあり、
0.5Wぐらいしか使ってないが250Wの方が結果が良い。

>>742には必要ないかもしれないね。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:12:20.90 ID:NeNhr9po
>>743
・・・・・・なんというか、お前さんもいい加減だな。

少しでも説得力を加えたい意図があるなら、
もうちょっと、まともな比較をしろよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:28:36.44 ID:mb4QV3Gk
>>744

説得力も何も経験しないと分からないよ。
ところで、まともな比較とは何。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:32:13.11 ID:NeNhr9po
>>745
@具体的な機種名をあげる。
A具体的なソースをあげる。
B具体的な環境をあげる。
C具体的な評価基準をのべる。
(D Cに基づく優劣のポイントを説明する。

お前さんの比較には、これらが全くない。

なにより驚くのは、
これらの問題点にまるで無自覚と言うこと。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:53:59.63 ID:mb4QV3Gk
オーディオなど音がすべて。
それも個人の自己満足。
人の話だけで納得できるのかな。
小出力で問題なければ別に良いんだよ。
自分の経験で、ある程度の出力が必要と言っているだけだから。
只、馬鹿みたいに大出力を否定する奴の方が説得力ないけどね。



748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:02:19.32 ID:mb4QV3Gk
音量だけなら、数Wのアンプでも十分だね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:47:57.70 ID:oYxZo5sT
>>746
他人のアラを指摘するだけの行為は ※個人の感想※ より無意味。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:13:27.60 ID:NeNhr9po
>>749
アラも何もない。

クリティーク不可能な具体性ゼロの経験談など、
何の価値もない。

しかも、こちら側からその具体的な
問題点を指摘したにも関わらず、

それに対応した比較を再掲載しようともしない。

こんな基礎的なルールすらわきまえず、
恣意的な評価を垂れ流す奴はアホだが、

それを、訳も分からず養護する人間も
めでたい限りだな。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:16:47.85 ID:NeNhr9po
む、間違えた
×「養護」→○「擁護」

我ながら、絶妙な誤字だが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:42:56.69 ID:mb4QV3Gk
>>750

そもそも、オーディオは具体的に語れないんだよ。
音質という見えない物が対象だから。
小出力、大出力ともにメリットデメリットがあるが、
それは常識であり、大出力を否定するものではない筈だが。
他人に文句を言う前に、自分の意見でも言えばいいよ。
煽るだけでは誰でも出来る。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:53:05.36 ID:NeNhr9po
>>752
そのようなことは、
最初に極めて具体的に指摘してあげた
ルールに則って比較をしてから言うべきだね。

語るだけの言語センスや評価軸がないというなら、
それはそれで失笑ものの話。

私はお前さんのような偏った評価※はしないが、
最低でもこの手の手順は踏むよ。

※偏った評価
→それが直接の原因かまるで分からないのに決めつけ、
しかも、数少ない事例に対して普遍性を付与する。

なお、レイシズム的な言説が為される場合や
安易な文化論を語るときに、しばしば同様のことが為される。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:02:38.86 ID:NeNhr9po
>>752
つうか、「オーディオは具体的に語れない」なんて、
誰が決めたんだ?

ジャーゴンも含めて、オーディオには、
さまざまな状況や評価を表すことがあふれかえっているぜ。

「絶対的な基準が必ずしも確立していないから、
絶対的な音の良し悪しは語れない。」

というのなら、そのとおりかもしれないが、
だからこそ、自らが設定している基準を曝すのだろ?

もう少し物事を考えろよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:06:00.58 ID:m31XwWLp
>>753
こいつのレスが一番無駄
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:41:10.88 ID:mb4QV3Gk
>>754

小出力派の様だから、見解をどうぞ。
具体的な機器は要らないから。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:48:40.29 ID:NeNhr9po
>>756
・・・・・・やれやれ。
オレは小出力の優位性を特別に主張する人間ではないよ。

お前さんの馬鹿げた比較に批判を加えただけだし、
お前さんの経験とやらが、具体性を持つことを求めているだけ。

言語センスや思考力の問題から、
具体的に評価を言語化できないというなら
それは仕方がないが・・・・・・

>>746の@ABを述べるのに特別なセンスはいらんだろ。

これらを書くだけでも、経験や比較としての価値は変わるぜ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:52:42.00 ID:mb4QV3Gk
>>757

それなら、関係ないからこれまで。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:55:45.59 ID:NeNhr9po
>>758
結局、出力以外、具体的な情報は一切語らずか?

非常に価値のある経験談だな(-_-)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:12:55.19 ID:S5N6TYWI
この一週間D級アンプの話は例にも挙がらない、アンプの話になってもA級かAB級の事だけ。
これが俗に言うオワコンか・・・。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:21:05.30 ID:NeNhr9po
>>760
まぁ、「デジアンの雄」音響さんの状況がアレですからね。
現在デジアンに勢いがないのは仕方がないことかと。

個人的には、オマケのデジアンでヒットを飛ばした
ラックスマンの動きが気になるところではありますね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:37:42.85 ID:NeNhr9po
そういえば、ティアックのD級アンプ
「A-H01」↓はどうなっているんでしょうかねぇ。
http://www.teac.co.jp/audio/teac/ah01/

「価格」では現在4位になってますね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:55:31.62 ID:rqOEDdOW
「価格」は安いが正義だからなあ・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:21:50.38 ID:hS3QiXXl
ぶっちゃけ価格コムで一回きりのレビュワのは、簡単に目立たなくできるようにしてほしい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:20:39.67 ID:QYcKqDKV
>>759
200w出せる電源のと5wしか出せない電源のアンプで
3Wくらいで比べれは出ない音があるからわかるよ
簡単なはなし
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:22:34.39 ID:2uHAuuhj
つーか、価格の評価を鵜呑みにしてる奴なんているの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:28:23.20 ID:Lz2o471F
A-H01かさかさな音だった・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:43:03.64 ID:/K9pASY0
ICEpowerは高域の歪み率がいまいちで、登場から時間経ってるけどあんま改善されてないからね
(ラックスの雑誌オマケよりは全然いいけど)

味付けして誤魔化さないとサラサラとザラザラの間くらいの潤いのない音になってしまう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:45:53.90 ID:NeNhr9po
>>765
・・・・・・私の記憶が確かならば、

「mb4QV3Gk」が話題にしていたのは、
「A級20WとB級250Wのアンプ」だったと思うのですがね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:50:23.13 ID:UbKR5aXv
耳で細かくクリップした歪みがわからなければ20Wでいいんじゃないの?
わかるひとは250Wのアンプで
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:53:00.04 ID:NeNhr9po
>>770
まぁ、私は別段優劣を付けたいとは思っていないので、
そのあたりの思い込みを含めた判断は自由にすればよいと思いますよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:57:06.71 ID:mTtAefdV
今時ab級のスィッチング歪みが酷いアンプなんてないから
クリッピング歪みのほうがよほどわかると思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:01:38.94 ID:mTtAefdV
そのへんの動的歪みは8オクターブ8トーンクラスターテストとか
やってみればいいと思う。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:46:43.46 ID:K4D1dfzV
俺はアイスパワー2台の1000Wだぜ
実際どのくらい使ってるのやら
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:20:16.08 ID:DzUq9O+B
200mA*2に山水株1口
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:39:57.93 ID:xLuyQF7K
>>1
いやあ、朝っぱらから愉快なものを見せてくれるねえ。
何が愉快なものかって? 君のレスだよ。

君は俺が君に対して>>233で指摘した事柄がまったく正しいということを、君自身の言葉で、これ以上ないほどに裏打ちしてくれた。
俺が君に対して行った指摘をもう一度繰り返すよ。
「ひとにケチつけるだけの簡単なお仕事」
「俺の問いにはまったく答えない。答えられない」
「単に自分の内部で、自分にのみ都合の良い思考を循環させてホルホルしてるだけ」

>どうしても答えが欲しいようだから書く。
>SACDに向いてるのは、君ではない。
決めゼリフのつもりかな? だったらお尻に「(キリッ」とか「(ビシイッ」とか「(ドドォン」とか書かなきゃねw
でも俺は君のようなSACD耳(笑)になりたいなぞこれっぽっちも思わないから、君が一生懸命カッコつけたところでこちらにとっては
何の意味もないんだけど。

で、SACDを聴くのに向いているひととは、具体的にどういうことができるひと「である」の?
エクストンというレーベルに対する君自身の音質評価はどのようなもの「である」の?
君自身のSACDという媒体に対するスタンスはどのようなもの「である」の?
俺をCD耳とやらだと決め付けることによって君がしたいことは何「である」の?
「少し謙虚になった方がいい」とか「自己満足に浸る下衆な真似は、やめておく方がいい」とか、えらくご立派なおっしゃりようだけど、
自分のカキコが客観的にどう見えるか、少しでも考えたことあるの?

君がしていることは、はたから見れば、君自身の考え、見解、思いをまったく表明せず、俺のように曲がりなりにも自分の言葉で
音質の印象を書き込んだ者に対して、ひたすら否定の言辞を連ねることでしかない。だから俺は君に対して上のような指摘を
行ったわけだ。

というわけで、
「少し謙虚になった方がいい」とか「自己満足に浸る下衆な真似は、やめておく方がいい」
これらの言葉はそっくり君にお返しするね。大切にしなきゃダメだよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:36:52.05 ID:/ZeiA5q+
キチガイキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:25:44.57 ID:jjcitGjB
どこの誤爆だw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:48:03.04 ID:gm0eT5JG
久しぶりに真性を見た気がする
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:30:16.03 ID:pTyeiXt0
いやー、何いってるのか、わかりませんわ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:10:18.12 ID:JcbpnfDr
>>780
俺は解るけどな。
つまり「今夜のデザートにはシュークリームが食べたい」と言ってるんだよ。
そのくらい読み取れないようならもう一回日本語の勉強やり直しな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:13:23.90 ID:T2n9fPux
適材適所。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:01:44.76 ID:6tyb0Fq8
782 うん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:20:13.79 ID:IgVczrP9
D級アンプは効率がいいからしょぼい電源で比べる程有利!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:51:38.70 ID:hxfI/wvq
デジアン信者って、

デジアンは低損失→効率が良い→電源容量に余裕が出る→駆動力が向上してウマー!

みたいな勝手な思い込みをしている輩ばっかりだよなー
損失が少ないことと電源の利用効率は別の話なのに。
そもそも電源の影響を受けやすいのがD級増幅だし。

それにデジアンが瞬間的に増減できる出力電流の変化量は
LPFのでかいインダクタンスで頭打ちだから
むやみに電源を強化しても電圧が同じ場合はあまり意味がない。
かといって電圧を上げれば自ずと変調度が下がって分解能は悪化するからな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:19:37.94 ID:K7Bf9eOk
ttp://www.irf-japan.com/technical-info/appnotes/AN-1071.pdf
>現実のD級アンプにはひずみと雑音を発生する不完全性があります
>1.変調器からスイッチング段までのPWM信号の非直線性。
>2.デッドタイム、立ち上がり/降下の遅延時間、立ち上がり時間/降下時間などのゲート駆動回路で加わるタイミング誤差。
>3.有限なオン抵抗、有限なスイッチング速度、ボディ・ダイオード特性などのスイッチング・デバイスでの望ましくない特性。
>4.パルスのエッジでリンギングを発生させる寄生成分。
>5.有限な出力インピーダンスとDCバスを流れる無効電力による電源電圧変動。
>6.出力LPFの非直線性。

>ゲート信号のスイッチングのタイミング誤差は、ひずみの主な原因です。
>特にデッドタイムによるタイミング誤差は、D級段の非直線性の最も大きな原因です。

>ここで考慮すべき重要なことは、D級アンプの出力信号には、まだ搬送波成分が多く含まれていることです。
>これが測定を誤らせることがあります。さらにD級アンプからの搬送波の漏れに対して、アナライザも十分な耐性を持っていません。

>D級アンプの特性劣化の注意すべきもう1つの原因は、バス電圧のポンピングです。
>バス電圧の変動によって歪が発生します。
>D級スイッチング段では、エネルギが双方向に流れるため、D級アンプがエネルギを電源へ戻す期間があります。
>一般に、電源は負荷から戻るエネルギを吸収するようになっていません。
>この結果、バス電圧がポンプアップされて、バス電圧の変動が生じます。

>効率の高いD級アンプが実現できるようになり、従来のAB級アンプと同等の特性が得られるようになりました♪
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:06:04.43 ID:CNIMEAE9
ttp://www6.ocn.ne.jp/~yamasen/dclassamp1.pdf.pdf
>当時D級という言葉は無く、スイッチングアンプと呼んでいました。
>ずいぶんと大がかりなわりに雑音が大きく、別に利点が無い為そのまま消えた、と記憶しています。
>HiFiアンプができること自体驚きです。

>いわゆるリニアアンプとは随分と異なり、NFBを必要とせず、むしろ逆効果である。
>1kHz以下では良い性能である。
>しかし、1kHz以上では歪が増加し、全体に雑音レベルが高く、若い人には問題かもしれません。

>75dB程度のS/Nです。AB級ですと100dBはありますがD級では60dBが難しい。
>D級アンプの場合原理的にこれ以上の性能UPは望めません。

>フィルターによって最適負荷インピーダンスは変化します。
>フィルターの設計がD級アンプの鍵であることが分かります。
>このようにフィルターは厄介なもので、〜5kHz以上では何らかの影響は避けられません。
>なお、出力を上げると当然のことながら、RF波も大きくなります。
>途中の電線上にはRF波は存在し、アンテナとして作用するので注意が必要です。

>オーディオアンプとしては、チャンネルアンプを用いて、帯域を分離し
>目安としてはD級は5kHz以下、AB級で5kHz以上を受け持たせれば良い、となります。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:39:11.53 ID:s90CYqxt
まあ結局のところ
老害のじじいどもにとって都合が悪いってだけなんだよな
実際にはデジタルのほうが安い・省スペース・省エネで大多数の人間にとって十分な高音質なのは事実なんだが
それだと臭いジジイにとって都合が悪いというだけ

まあお前らなんてあと10年もすれば全員難聴で頭もぼけるし
そんな時代すぐ終わるんだけどなwwwwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:28:02.04 ID:S8ktrClv
>>788
だったら放置しとけば、
あんたの親も難聴に成って頭もぼけるしね。
あんたも難聴に成って頭もぼけるしね。
時間の問題ですね、時間のね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:34:44.75 ID:s90CYqxt
残念!
まだばあちゃんも元気です
いつも野菜ありがとう

野菜送ってくれるばあちゃん>>>>>>>>>>>>>>>意味のわからないオカルトオーディオ宗教にはまったキチガイじじい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:45:14.83 ID:+TMpg8Vm
俺はデジアン派だけど>>790は馬鹿だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:09:39.52 ID:8Hnz3fMJ
262:アンチは糞音痴 :2012/02/16(木) 04:47:36.95 ID:i5SAznXe
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  MOST D45 IN THE WORLD   ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:33:01.69 ID:nuFWlEE5
>>792
この英文?を誰か訳してくれww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:50:47.47 ID:a+w2RHqr
デジタルアンプ推しの人って理論や測定データではアナアンに勝てないから
心理的な効果とかオカルト方面で攻めるしかないんだね。
大衆が云々ってのは、日本で一番売れてる車はプリウスやフィットだとかアパレルだとユニクロが一番的な発言w

>>793
全く意味は通らないが、想像ではきっとD45が世界で最も素晴らしいと言いたいんだろ。
因みにその人は値段が高い物は音が良くて当然という発言をしていたのでD45はコスパがいいという意味だろな。
そしてD45はAB級アナログアンプ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:02:16.50 ID:zwIn2u1R
>>794
聞いても、分からないのならデジタルで十分でしょう。
測定器では、差があるけど聞いて差が分かる人はまずいないから。w

気にする人は精神的に悪いから、アナログで良いんじゃない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:15:09.64 ID:1uR99NDG
それぞれに良さがあるから何ともナー
どっちもピンキリだし

LPをデジアンで聴くのは愚行な気がするけども、CDに特化したらありかもしれんし

考え方次第というか好み次第というか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:32:53.98 ID:KzQxXako
実際のところ、
アンプを交換してその差をはっきり体感できる優良体で
生まれてきた固体が少ないからな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:07:56.59 ID:kTcWMf/i
>>795
デジタルと言うと発言者自身も勘違いしてしまうから、
デジタルアンプとかスイッチング、D級増幅と正しい発言をした方がいい。

>>796
>LPをデジアンで聴くのは愚行な気がするけども、CDに特化したらありかも
まさにこれが>>795と同じ勘違い、
D級増幅はLPよりCDに適しているのでは?と思う事自体がオカルティックであり、メーカー詐欺の犠牲者。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:40:40.34 ID:26OqYSuQ
>>798
もっといろんな機材勉強したほうがいいですよ
CDプレーヤーとデジアンのトータルのシステムとしてプロデュースされてるもの含めて
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:16:37.42 ID:8dERaw+m
は?オレも
?>LPをデジアンで聴くのは愚行な気がするけども、CDに特化したらありかも
は考えが変だと思う
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:02:40.79 ID:P1Jejk/i
デジアン儲の説明ってどれもオカルトだよね・・・仕方ないけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:49:08.38 ID:OaWyGGeG
デジアンいいじゃんよ
夏も熱くならないぞw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:22:11.81 ID:BrsCj1Ch
なんだかんだ言ってもさ、デジアンは趣味性低いわけだよ。
基本的に安いくてコンパクトで発熱もしない、でいい音だから。
だからじじいに嫌われるし、メーカーもそれじゃあいい金にならない。
対してアナアンは金をかければかけるほど音も良くなるが、デカイ重い不便
になるだろ。だから趣味性が高い。
金をかけたくなるしメーカーもいい金になる。
メーカーがデジアンの開発に積極的じゃなかったり、
低価格品のみしかなかったりするのは
デジアンがアナアンに劣るからじゃないんだよ。
商売上の理由の方が大きい。
おれはどちら派でもないが金があるんならでかいアナアン買うかな。
100万以上でね。
それぐらいの物量が無いとどうやってもアナアンはデジアンに駆動力
でかなわないから。
今はsa3.0で満足してるけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:50:04.09 ID:o0MHUHBX
デジアン信者って、

デジアンは低損失→効率が良い→電源容量に余裕が出る→駆動力が向上してウマー!

みたいな勝手な思い込みをしている輩ばっかりだよなー
損失が少ないことと電源の利用効率は別の話なのに。
そもそも電源の影響を受けやすいのがD級増幅だし。

それにデジアンが瞬間的に増減できる出力電流の変化量は
LPFのでかいインダクタンスで頭打ちだから
むやみに電源を強化しても電圧が同じ場合はあまり意味がない。
かといって電圧を上げれば自ずと変調度が下がって分解能は悪化するからな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:28:08.24 ID:UX54RhSZ
アホだな
効率が良い=低損失だよ
それに利用効率じゃなく変換効率だ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:31:51.27 ID:HWIphLFN
結局それだけか
807アンチは糞音痴:2012/03/02(金) 05:18:41.56 ID:mwYasCos
いまだにクソ音聞いて駆動力かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:06:34.13 ID:7G9IC8fO
何十年も取り組んでいまだにツンボと初心者しか騙されないデジアンは悲惨極まりない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:19:09.19 ID:YOk4jIBf
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 07:24:23.55 ID:w5mpVDa1
それD級増幅の音質の悪さを象徴してるテストなんだけど
情弱と文盲はそれを誇らしげに貼るんだよねw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:21:21.99 ID:HQ5HpvuH
ラステームから見たら低価格でも凄いと言うイメージで知名度上がって
長期的に見ると高い利益率得られる商品の展開が難しくなっただけに思えるw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:01:36.51 ID:9mVJh0wE
PWMアンプの最大変調率はせいぜい80〜90%
シャープのようなPDMでは50%以下でないと安定して使えない。
同じ電源を用いて同じ負荷を繋いだ場合に取り出せる電流は?というと
必ずしもデジアン有利とはならないんだなこれが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:35:20.78 ID:YOk4jIBf
>>810
D級増幅アンプ以下の糞音質なA級増幅アンプw

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:16:07.81 ID:vafABer5
結局それだけか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:20:19.70 ID:ehgaCWrl
あれはテストに不備があったって書いてあったろ
接続ミスと大型スピーカー用のアンプだから暖気運転しないといけないし
コンデンサは大きくなるほどレスポンスはダルになるって事も知る必要がある
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:01:08.00 ID:hKs6sYa+
↑言い訳の多い負け犬いるよなー
今日は体調が悪くて本気出せなかったみたいな。
負けは負けだってーの。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:06:17.29 ID:YOk4jIBf
オカルトかよw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:11:40.65 ID:EXQKEz2B
>>816
負けだって、子供?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:21:42.66 ID:hKs6sYa+
↑負け組み
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:22:40.39 ID:OAzuKuq6
A級なアキュの方が環境整えればいい音だせると思うが、普通の人が買うようなものでは無い
のでそもそも比較とするのが間違い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:27:23.12 ID:YOk4jIBf
愚民らしい返しだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:30:08.45 ID:h/R8C66w
愚民乙
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:56:19.61 ID:hKs6sYa+
ぐぐ愚民???(笑
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:09:59.06 ID:SPEQhTrI
愚民もわからないひと
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:20:52.04 ID:eV9SUtG1
>>813が言ってるように>>809の結果を貼る人はラステームとの最下位争いを楽しんでいるわけで
絶対に上位アンプの議論はしない。
正直スレ違い過ぎてウザい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:30:17.76 ID:+ZRPEkph
最下層のD級アンプに敗れた上位のA級アンプだろ
全然スレ違いじゃないけどな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:36:21.16 ID:oK0NLeBn
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1329058929/l50
アンプの差がよくわからない

差がわかったらそれはプラシーボ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:49:49.12 ID:qmWIja1Y
そりゃそうだ 音が変わる要素は人間関係を気にしたり、プラシーボなだけ

あ、これデジタルだ!って声に引っ張られたんだよな>>809
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:15:19.25 ID:7o4R8JEg
>>809

一番目を試聴

う:これデジタルだ!

あ:ダメだよ言っちゃ。意見が引っ張られるから。

い:わかんないよ。全然・・・

え:なんか変だな、左からよく聴こえないんだけど・・・ 意外に力があるんだよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:28:55.53 ID:+ZRPEkph
頼むから元記事貼ってよ
皆からしたら真偽不明のやり取り書かれても困るし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:49:31.74 ID:7o4R8JEg
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
元スレ池よ
貼ってやっから
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:52:49.32 ID:+ZRPEkph
>>831
おおサンクス
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:43:53.34 ID:C5TnSU9T
>>815
確かに暖気運転必要なアンプはあるよ
うちのも最低30分必要だから、めったに電源は入れないw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 04:59:17.68 ID:MAMdS3DK
>>809
冷間時はラステーム以下のデジタルアンプ音がするアキュフェーズのアンプですが、
ヒートアップすると、どれだけの伸び代が期待できるか興味があるね

この順位が一つ上がる程度かなwww プゲラ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:21:23.79 ID:ZYfM2gce
プゲラ www

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:30:17.76 ID:+ZRPEkph
最下層のD級アンプに敗れた上位のA級アンプだろ
全然スレ違いじゃないけどな

A級アンプと勘違い↑


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:18:40.23 ID:+ZRPEkph
>>128
俺。アキュフェーズのアンプ使ってるもんで。


>アキュフェーズのアンプはなんだい?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:23:45.53 ID:+ZRPEkph
A-20というやつ


>A-20のK152/J200 はウォームアップ要らないんですね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:52:53.98 ID:+ZRPEkph
要らないですね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:41:31.90 ID:MAMdS3DK
>>835
A-20寒冷使用キタコレwww  プゲラ

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:57:54.80 ID:MAMdS3DK
>>835
冷間時はラステーム以下のデジタルアンプ音がするアキュフェーズのアンプですが、
ヒートアップすると、どれだけの伸び代が期待できるか興味があるね

この順位が一つ上がる程度かなwww プゲラ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:59:50.30 ID:MAMdS3DK
【総括】
─さて、長時間お疲れさまでした。アナログアンプがどれかを当てた方、いらっしゃいますか?
う 全然。
あ シーン。
い ダメ。
え ワタシは一つ。デノンが当たった。アキュフェーズだと思ったけど(笑)

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:55:59.08 ID:YDp7PZEM
俺はデジアンで良いし
音も好きおいらには十分

でもおいらの飼ってる猫たん嫌がるのよ
だから今M-90aをパイにオーバーホールしてもらってるの
しかし重い...
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:54:38.12 ID:g0YP6Vhi
20年以上前のM-90aでもまだ受け付けてもらえるのか。
うちのA-05もO/Hに出そうかな。
特に不具合があるわけでも無いが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:37:03.89 ID:Q1u8YA9N
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2012/03/06(火) 19:05:03.70 ID:OJQYxg4c
アキュなんか2800円の雑誌のおまけアンプにすら負けるだろ?w

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 19:10:38.36 ID:Y836Fowu [2/2]
べつにいいんじゃない?


【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
842 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/06(火) 19:46:09.72 ID:H/06qDx4
He
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:46:16.68 ID:YDp7PZEM
840
見積じゃ10万ほど掛かるみたい
だけどまだ大丈夫ですね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:59:08.90 ID:K7jnhyGI
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:23:55.03 ID:jTRoGV77
>>844
それスレ立ってると思ってたけど、何も話題になってないな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:28:32.20 ID:Av+HNSEz
>>844
「開発に着手」にワロタ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:59:56.88 ID:ZcdqDiJP
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:10:00.38 ID:iD4U33La
>>844
具体的にどうなってるのかよくわからないが次世代技術みたい。
でかいアンプも必要なくなるらしい。
http://www.k.hosei.ac.jp/~yasuda/iso-2022-jp''_1B_24B9_2DJs_3BqNA_24_5E_24H_24a_1B_28B_2E.pdf
でも複数のボイスコイルの重量が問題にならんのだろうか?
ダンピングも悪くなるのでは?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:31:56.10 ID:zLZEWuZl
とりあえず波形の再現性は気にしていない技術かと。
記事を読んでも繰り返し効率が上がったという事しかアピールしてない。
(しかも比較の仕方が胡散臭い)

出力を上げるほど音と同時に電磁波をまき散らすので爆音出す人は健康に悪いだろう。
また従来のD級アンプと違い、高周波信号を流したSPケーブルを長距離引き回す為
十分なシールドを施さないと電磁波の干渉で左右のセパレーションも悪化しそう。

LPFで高周波をカットした従来のD級アンプですら、漏れたRFノイズが悪影響を及ぼすんだぜ・・・。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:15:49.94 ID:zLZEWuZl
てか左右セパレーションどころかそもそも1つのSPに十数本の(高周波)信号線が繋がるんだから
余程完璧なケーブルでないと相互変調や混変調の影響を受けまくるのではないだろうか。
オーディオは基本的に信号垂れ流しだからアナログかデジタル(矩形波・パルス)かなんて関係無いし・・・。

従来と違ってインピーダンスマッチングも考慮しなきゃいけない上にケーブルの長さにも制限が入る(例:LAN)
そうそう、当然音質を劣化させない最小曲げ半径とかも存在する。
当然僅かでも曲げたらNGだと主張する人や、最短がベストと主張するアンプ直結厨も台頭するだろう。

将来デジタルSPが普及したら
「デジタルなんだからケーブルで音が変わるのは当然」という世界になるな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:01:48.50 ID:rC1d6hfg
製品としてはきっとアクティブスピーカーに閉じるんじゃない?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:15:00.29 ID:6vN9QhcR
低電圧でも使えるらしいんだが、そんなのってポータブルからスピーカー鳴らす状況しか思いつかない。
そもそも従来のデジアンの何がいけないの?って感じ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:20:50.02 ID:6vN9QhcR
・・・と思ったら、電池一本の電圧でラジカセが鳴らせるって書いてある。
オーオタ向けの技術じゃないんだ。でもなんだか先に技術ありきで用途は後から考えたって感じだね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:31:02.82 ID:qy29mkKR
DEM型マルチレベルDACと同様の変調方式で、
各エレメントの出力は個別に小出力のD級パワーアンプを設けて複数のボイスコイルを駆動させて
運動エネルギーの状態で合成させてる訳だ。
しかし配線やスピーカー側が複雑になるデメリットには一切触れてないのが何とも。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:29:31.54 ID:TgSLW4ox
アナルアンは部品いっぱいあるから偉いだじょー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:09:11.37 ID:36TagQXr
デジアン擁護の発言ってどれもブーメラン過ぎて困る。

ディスクリートで数えてもIC使って数えてもデジアンの方が(必要な)部品数は多いよ・・・。
ただしデジアンでもアナアンでも部品点数は幾らでも増やせる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:32:05.29 ID:RBwc58YK
オンキヨーのは部品点数多いね。モジュレータは今でもディスクリート
以前のはゲートドライバまでディスクリートでえらい凝りようだった。
一方フルディスクリートのアナアンでも中にはチャンネル当り10石足らずしかないのもある。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:30:00.26 ID:AB8/b3JA
アナログアンプ、デジタルアンプって変な呼び方するから誤解される。
線形増幅器とスイッチング増幅器って言えば特徴や動作が理解しやすい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:23:04.17 ID:Ilv1glK5
デジタルアンプって言ったらデジタルだし正確で完璧な増幅が出来るんでしょ?

↑これが一般の認識
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:33:56.40 ID:BDsLUJQu
アナログアンプって真空管とかいう奴だろ?

逆はこんな感じかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:53:12.79 ID:IW8Uzxk7
デジタルって、基本2値だし、キザキザな増幅しか出来ないんでしょ?

↑俺的にはこんな感じ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:49:46.81 ID:I1rtuJly
アナアンって、基本プラシーボだし、モヤモヤな増幅しかできないでしょ?

↑俺的にはこんな感じ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:51:50.17 ID:Bxhr78gS
デジタルアンプというからいけないんだよ。
D級アンプといえばいい。
DがAに敵うわけないんだよ。英文字順からして。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:05:02.74 ID:9XO6SE2u
LM3886最強
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:17:53.09 ID:XtsGMIRx
D級増幅器を「デジタル」と呼ぶのなら、
FM送信機も「デジタル」と呼ばないと不公平だな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:27:35.31 ID:IW8Uzxk7
そういえば、
大学でアナログコンピュータの実験をしたことがあったな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:32:12.85 ID:tZd4lf6P
ttp://nice.kaze.com/r-k1000.html
全部をデジタル処理するのでノイズを発生しない、とか
フルデジタルアンプは、デジタルソースにとっては まさに理想のアンプ、 とか
デジタルパワーアンプ部は瞬発的な大電流を要求するので、
電源トランス式シリーズ電源は適さず、スイッチング電源のほうが良いはずです、とか
デジタル入力には全く効果がありません。アナログ入力には効果があると思います、とか
[Clear A] という訳の判らないモード 、とか
訳も判ってない奴が何解説してんだかw
フルデジタルアンプはアナログアンプよりアナログらしい滑らかな音がします、とか
音は耳で聴くもの、とか言ってる自分が一番頭で聴いているんじゃないの?って感じw
おまけに、オーディオとは魑魅魍魎の住む魔界の世界でございます、って
そりゃお前のことだろみたいなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:10:10.19 ID:IW8Uzxk7
そこのONKYO D-202AUってSP使ったことあんけど、すっげーー音悪い。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:33:45.95 ID:8MH6lWvt
A級アンプなんかでんき食って熱作るだけのもんでしょ?
電気効率30%しかないやろ
残りは熱、いいヒータやね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:56:41.90 ID:dcaQdeIK
>>868
オンキョーのスピーカーってがさついた感じがする
滑らかさが足りないんだよな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:23:59.89 ID:UcTp3SWm
>>869
A級は素子の特性を生かして線形増幅するために7割が熱になるのは事実
発生する熱を減らそうと努力して出力波形には目をつぶったのがD級増幅、いわゆるスイッチングアンプ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:43:20.58 ID:kavZuC+D
キザギザアンプね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:04:26.87 ID:RbziZ4J7
被変調波まで電力増幅して後から除去しようとするから
阻止帯域減衰量が不十分でおまけに通過帯域のリニアリティが悪い。
変調方式自体が不完全でデジタルだから劣化しないとかいうこともない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:11:20.29 ID:Ka/Nk3di
スイッチング=ギザギザ か
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:38:49.24 ID:FdPke0C5
A級は効率悪すぎて音悪いだろ
バッファーアンプに使うのならいいが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:31:55.70 ID:kavZuC+D
電気代も払えんのか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:54:31.88 ID:8FlfG3lf
>>875
なんの条件も挙げないで
いきなり効率悪いと音が悪いとかわけわからんな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:07:44.89 ID:RbziZ4J7
D級は効率優先で音悪いだろ
の間違いだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:20:17.63 ID:8FlfG3lf
>>878
でもバッファがどうとか言ってるよ
頭沸いてるとしか思えん

Aクラスシングルの真空管アンプと
TA2024の中華デジアン持ってるが、
どっちもいい音だ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:25:58.27 ID:i6tZDleO
国内デジアンの雄
ONKYOのリファレンスHIFIアンプシリーズはアナログアンプです
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:24:04.75 ID:FdPke0C5
>>879
頭沸いてるのはそっちだろw
A級はつまんない音しかしないじゃんw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:27:55.54 ID:0TGkQonZ
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:31:38.08 ID:FdPke0C5
あとヘッドホンアンプとかラインアンプにA級使うのはいい
パワーアンプにA級使うとか愚の骨頂
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:33:48.00 ID:FdPke0C5
何故パワーアンプにA級が駄目なのか?

答えは家庭用電源では十分な電力を補えないからだよ
工場用200Vでも足りない
10〜20Wの小規模のアンプなら使えない事もないがみみっちい音しか出ない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:50:19.48 ID:kavZuC+D
脳内バカの巣窟。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:19:26.09 ID:FVbXbVAi
×巣窟
○ひとりだけ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:12:00.31 ID:8jSR/nCl
デジアン信者ってアナアンを脳内否定する事は出来ても
デジアンが良いという例を挙げる事はできないんだよね
8881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/03/16(金) 23:14:58.85 ID:Rpxlc3lR
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:18:00.68 ID:46SpvmD5
CDの出力が「Oか1」の16ビットデジタル信号のの集合体だから

本来は、フルデジアン(PMW)&デジアン専用SPで鳴らすのが理想。

でも、アナログ出力を鳴らす前提のSPしかないからなあw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:34:15.79 ID:fhmjEEKT
ん?その釣り用の理論に従うならDSDこそPWM増幅に最適じゃないのか?
16bitならラダー型DACから各bit担当でPWM増幅素子を16台並列駆動させないと。

ぁ、PWMでは無くPMWって書いてるから俺の知らない別物か。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:45:13.43 ID:Asy9rZYV
DSDをPWMにするにしても
一旦デシメーションしてマルチビット信号にする必要がある
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:11:13.02 ID:o/OdpNSl
文系ポエマーが脳内理論を語るから>>796-801のような話が繰り返される
メーカーと雑誌による大本営発表(文系嘘ポエム)を信じているなら可憐過ぎると言わざるを得ない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:55:32.15 ID:46SpvmD5
ソウルからヨボセヨ イルカで政治ショー 2012.3.17 03:01 [外信コラム]

 韓国語で鯨は「コレ」でイルカは「トルコレ」という。
名前が似ているので韓国ではよく混同される。マスコミでも「韓国近海の鯨資源に復活の兆し」
といってイルカの群れの写真が出る。時に「鯨やってます」という食堂があって注文すると、
生臭いイルカの肉が混じっている。イルカと鯨の肉を区別できない客をだましているのだ。

 ところでソウル近郊の動物公園で長年、人気を集めてきたイルカショーが“動物虐待”を
理由に中止となり、イルカは海に戻されることになった。
イルカに芸をさせるのが動物虐待というのだが、はて?
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120317/kor12031703010001-n1.htm

894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:56:44.02 ID:rBT+bS5u
デジアン信者ってそっち系の人なんだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:24:10.34 ID:T60EuJ/V
【ログから検索】
キーワード:ID:46SpvmD5

家電製品 [ピュアAU] アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part59
54
家電製品 [ピュアAU] 【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
330 332-334
家電製品 [ピュアAU] アナログアンプ>>>デジタルアンプ 5
889 893

【3 件見つかりました】(検索時間:0秒)


微妙・・・w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:50:24.08 ID:4Lp02wqS
A級>>>(越えられない壁)>>>デジアン
というのが正論だとしても

アンプ購入に最低でも100万、アンプのための電気代が月2万、夏場4万(1日5時間稼動目安)

だいたいこのぐらいの壁を越えてはじめて

A級>>>(越えられない壁)>>>デジアン
と言い切れるんですよね

このようにちゃんと数字に出しちゃえばサジ加減できます。ありがとうございました
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:12:33.84 ID:BPzA3KRX
100万?アナログアンプが特別な物だと思ってるんですか?
世の中のアンプはわざわざ表記が無い場合ほぼ全てAB級アナログアンプですよ

電気代に2万?
消費電力1000Wの爆熱アンプを想定して月150時間で3500円(東京電力)、関西電力なら3000円
エアコン代だとでも言いたいんでしょうけど、デジアン使ってても夏場はエアコン付けるんでしょ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:22:06.21 ID:BPzA3KRX
因みに一般的によくある消費300VAのA級アンプを土日に5時間楽しむスタイルだと
毎月の電気代は250円(関電)、東電や東北電力で300円切るくらい。
毎日5時間聴いたとしても毎月1000円ですね。

音質で反論できなくなったからって電気代まで脳内発言するのはどうかと思いますw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 03:11:05.24 ID:/IyQzSOF
>>896
>A級>>>(越えられない壁)>>>デジアン
>というのが正論だとしても

↑正論じゃないし  

【永遠に語り継がれるオーディオ界の真実】

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331558087/          
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 03:22:43.41 ID:s58FQPXl
あれのどこがブラインドテスト?
参加者が情報を共有し合いながら聴いちゃって
単なる試聴会だろw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 03:53:08.99 ID:/IyQzSOF
ブラインドテスト とは - コトバンク

ブラインド‐テスト 【blind test】
商品自体の客観的な評価を得るために、銘柄名を隠して意見をきくテスト。目隠しテスト。
http://kotobank.jp/word/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

>>900
なんら問題ないが?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:25:43.63 ID:s58FQPXl
被験者が供試品の判別をするに当たって、供試品自体から得られる情報の他に
別の被験者の心的印象という情報を得てしまっている時点で
試験そのものの信憑性が剥落してるよw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 05:18:17.60 ID:/IyQzSOF
>>902
お前の自説なんかどうでもいい
なんら問題ない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:42:10.31 ID:1VKy9ovY
あのブラインドテストってちょっと片手落ちみたいな手法ではあるけど
ネタとしては面白いw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:39:05.26 ID:R2AtQ5jc
日本人お得意の予定調和ってかんじだな。

最初に発言した奴の意見に調和させてるって感じ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:59:01.22 ID:1VKy9ovY
これ確か、同じものを聞き比べるというテストをしてないんでしょ?
あれやらないと評者の信憑性がね〜
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:26:35.81 ID:iaURhn+J
>>906
まずステサンに、ブラインドさえ受けなかった評論家どもに言え
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:12:30.45 ID:1EDu1UgK
結局、その程度の差でしかないというこが良く分かる。w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:53:52.87 ID:+GVNSC9q
評論家様って絶対にブラインドテストの類は受けないよね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:56:34.27 ID:NVYv95yK
>>909
まぁ、評価するのが仕事であって、
評価されるのは仕事ではないからな。

当ててもメリットはないし、
外せば自身にも業界にもデメリットしかない。

受けないのは当然だろうな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:58:22.63 ID:vS7kqAep
かなり限定されてる・・・価格帯で同クラス、同じのを繰り返したりしない、価格帯告知?だっけ・・・が、受けただろ
功力ともう一人
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:06:17.85 ID:laJL5/9o
アナアン同士だと価格帯の差が殆ど分からない程に洗練されてるのは事実
でもデジアンは高確率で高域ウルサイしオシロで見ても悲惨な波形
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 05:11:08.07 ID:mMt194Vc
アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている


アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331558087/
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 05:26:41.07 ID:Lli3fJpU
8年前って記事が古すぎんだよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:54:01.98 ID:eyB0U55F
雑誌信仰その物ですね、御自分で検証された物なら価値が有るが無価値ですね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:03:43.95 ID:kk/S5tbD
>>914
だよな
8年たってアナログをは一ミリも変わってないけど
デジタルはさらにアナログの追いつけないところに行っちゃったもんな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:18:00.44 ID:H4vb3Qam
アキュフェーズさん、広告減らしたんかね・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:20:28.79 ID:PbmPprsQ
金に糸目付けないならアナログ
SACDが殆ど変換ないまま完全デジタル処理が出来るならどうだろうなあ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:45:39.90 ID:3p32iz2e
出来ないから心配すんな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:13:23.28 ID:Zs5YFWNa
もし>>913を真に受けるなら
金に糸目を付けないならデジアン(1位ソニー)、コスパ最強なのはアナアン(2位デノン)
デジアンは価格&ピュア>AVという順に綺麗に並んでるから金出さないと糞音質
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:28:11.73 ID:81OxzPZY
>>920
軽のミニバンとかプリウスって経済的でいいじゃん!

えっ!?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:42:20.88 ID:8pCzl9Fs
>>918
その疑問はたったの37000円で解決できる。
KORGのMR-2を買ってきて、PCで手持ちのwav音源をKORGのAUDIO GATEでdsfファイルに変換しつつ、USBケーブルでMR-2に転送
MR-2から再生して、手持ちのヘッドフォンもよし、ステレオミニプラグ→RCAでプリアンプに繋ぐもよし、
本当に金に糸目をつけないアナログを持ってる人なら、こんな廉価な機器を試すのは簡単なはずだ。

全てのオーヲタは、DSDポータブルの良さに腰を抜かしてみるべき。単三2本だぜ?w
しかも本来はレコーダーであってプレイバックは付属機能なのにw

DSDの真骨頂は高密度フォーマットでなく、再生原理。聴けば分かる。凹むぞ〜w
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:27:13.56 ID:GJKYe326
>>922
それSACDじゃないから解決出来そうにないんだが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:17:05.35 ID:9dnw9ke4
PS3でリップするとか、試聴だけならフリーのdffやwsd音源がwebにあるから、それをそのまま転送して聞いてみるとか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:53:39.72 ID:77q97NaW
東京電力、来月からの値上げに応じない企業に対し電力供給を止める可能性を示唆
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1332837047643.jpg
http://niceboat.org/10/s/10ko255363.jpg
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:45:14.64 ID:7LLybbd7
ようはプロが提供する高詳細録音を純粋なデジタル増幅でやればどこまでデジタルは優位性が高められるか
今の変換が多数伴う状況下ではデジタルの優位性は殆どないのではないか

疑問はこの1点なんだけど、どういうわけか大人の都合でいまだにまともに純粋な増幅が果たせてないらしい
おかがで音源はデジタルの癖に増幅はアナログが至高とか、なにがピュアなのか分からん状態
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:24:53.65 ID:xaTfhG1r
>純粋なデジタル増幅でやれば
>増幅はアナログが至高とか
言葉のイメージだけで物事を捉えてるタイプだろ?
線形増幅とスイッチング増幅って言われたら線形増幅の方が綺麗な信号が出るように感じるだろ
ΔΣ等デジタル信号処理の技術を用いてるからデジタルアンプなのであって、実態は高速スイッチングアンプ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:29:06.62 ID:RWZPWZCm
そんなところが疑問なのかw
増幅っていうのは、信号の小さな電流を、大きな電流に倍増させることをいう。

アナログ信号が物理的な発音体の振動に従って物理的なカーブの波形を描くのに対し、
デジタル信号は量子化された論理符号に従って、瞬時に極性が入れ替わり、しかも最大電圧で振幅する。
デジタルでも電流がシグナルレベルなら、今の技術で上手く扱える。
GHzの超高速シグナルでも数百円の廉価ICを量産できる時代になった。
電流を小さくすれば回路は理想的に動作する。消費電力は電圧を下げれば少なくなる。

だが電流がアンプの出力レベルになると、高周波スイッチングで発生する強烈な電波、電源へのスパイクノイズ、
例えるなら電子レンジ機能付のアンプを作って同時に使えと言われてるような状態になる。
そんなものはピュアじゃない。 はずだったのが近年になってPA用途、カーオーディオ、携帯電話、ラジカセ、
ゼネラルオーディオの用途ならD級アンプのほうが、高音質になってしまったw

以前のようにゼネラルよりほんの少し音が良いだけで、ピュアオーディオとは名乗れなくなった。
現代のピュアは圧倒的に良い音が求められてる。
そういう過渡期なので、なにがピュアなのか分からんのは仕方ない。

PCオーディオとかそうだな。あんなのピュアじゃないが、そこらの自称詐称ピュアオーディオ機器が、
音質の良さでPCオーディオに食われまくってるので、ピュアって何なん??ってなってるw
混沌としてるのは、実はええ時代なんよ。後になって振り返れば分かる。あの頃はええ時代やったなって思えるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:20:07.09 ID:7LLybbd7
>>928
>>混沌としてるのは、実はええ時代なんよ。後になって振り返れば分かる。あの頃はええ時代やったなって思えるよ。

そんなもんですかね
個人的にはSM-SX100とかのデジアンを所有してみたり、A級アナログに戻ってみたりとふらふら

最近は単に長年聴いてきて飽きてきたから気分的に機器変えてるだけなんじゃないかと思ってみたり

最初に使ったのがサンスイの907MR
あの頃に比べて音質、特に低域は格段に上がったと思ってるけど中域はどうだろうとか思う事もあったり
ひょっとして何も知らないあの頃、○○万だぜーみたいに成金的の方が実は幸せだったのかとふと思ったりw

とは言えまあこのへんは相場もやってる身としては、初動の突き抜けるような興奮が終わって揉み合いになって
あれこれと思惑でふらふらして値がレンジで動いているみたいな感じなので、まさにこれがそれだろうなあと…

まあそれでも機器を鳴らせば結構ご機嫌だったりするけど最近では向上心は特になくなりました
一応それなりに高いモン持ってるだけみたいな

ただシャープのデジアンの1ビット入力を使った事がなかったのが心残りだったかなと
でもってまたソニーのハイエンドコンビのi-linkが結構良かったので、そのへんが心残りだなあと…
そんな感じかな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:09:19.17 ID:8/jg98ck
>>混沌としてるのは、実はええ時代なんよ。

いいこと言うなあ、全くその通りだ
整理整頓されて何が正しいかが明らかになると、逆に人の工夫の余地が残らないしな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:29:06.90 ID:J5mkzjeM
>整理整頓されて何が正しいかが明らかになると、
まぁ、そんな時代来るわけ無いだろうな
仮に来たとしても、メーカーはこの板の住人には気を使ってくださるだろう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:58:52.18 ID:BmHQ1S6t
相対的には、もう来てるじゃん
物理学が発達して錬金術師は絶滅したし
知的財産の扱いが厳しくなって(少なくとも日本では)パクったもん勝ちという時代は終わった。

局所局所を見ていけば、混沌から抜け出し、正解に統一されていくもんだよ。
・・・オーディオ的には、市場原理という化け物のせいで、不正解に統一される
場合が多くて嫌なんだが・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:56:54.61 ID:R6vE2a2o
A級アンプだと毎月の電気代数百円〜千円
AB級だと毎月数十円〜数百円
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 08:04:42.84 ID:chlLQUgm
モニター込みで100W超えるPCがほぼ一日中付けっぱなしで
PCにつないでるアンプも必然的に付けっぱなしになるから
アンプ電力ぐらいはローコストにしておきたいという意見
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:08:41.12 ID:Ex9sSngg
デジアン、光伝送、映像回路、カラーモニター、windows系OS、ブルートゥース、USB、IEEE1394はピュア的に鬼門だったね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:14:33.84 ID:7i6qtdN1
大手家電が、PMW辞めたのは、儲からないから。

#やSONYも初めは100万円以上のプリメインを出して話題になったし
各メーカーもPMWアンプを出したが、考えの古いオーディオマニアと
評論家が嫌った。

それにパナが、5万以下でフルデジタルアンプを出して話題になり
衆目を集め、同価格帯のアナログアンプの音質を超えてしまった。

SONYや#の高値でしばらく売ろうという商法ができなくなり、撤退。
アナログ回帰へ。パナも撤退。

アナログが、物量投資すればするほど音が良くなってマニアには高級品
は売れてメーカーも利益が出るので。高額アンプメーカーは一安心。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:07:34.13 ID:alxUFJxb
>それにパナが、5万以下でフルデジタルアンプを出して話題になり
>衆目を集め、同価格帯のアナログアンプの音質を超えてしまった。

>パナも撤退。

よく分からないストーリーだ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:11:06.65 ID:IBAy4NAn
確かにデジアンは儲からないね。
素性が悪いから性能を良くしようとするとコストがかさむ。
小型化に有利なはずなのにAVアンプでさえ一部の高級器と
音質二の次な最廉価モデルくらいだもの。
売れ筋モデルには割に合わないから載せられないんだろうな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:29:58.26 ID:75o5zz2F
2元論みたく書いちゃっててミスリードさせちゃうけど、

A級,B級、C級,D級,E級,F級か知らんが、
そんな感じなんだろ。そんな感じでまとめろ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:33:48.36 ID:0ihh2iqQ
>>936
PWMを誤ってPMWと書く奴が言っても、説得力がない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:46:35.88 ID:IBAy4NAn
>>889と同じ奴だったかw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:21:03.02 ID:VFoGDd8h
>>938
そうなんだよかない氏も言ってるけどデジタルで音を良くする事は半端無い投資が必要になる
故に面白みも無いんだよね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:29:35.08 ID:MRfz2ZvV
>>940
ぱいえるん・もとーれん。ヴぇるけ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:47:40.26 ID:Rtr3Cg9s
いや、デジタルで良い音出すのはコストかからず簡単だよ。
ただ安い値付けにせざるを得ないから量売らないと利益がない。
現状、量売れるご時世じゃないから売るだけ無駄と考えてしまう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:23:14.87 ID:3TM5L5Vb
ICEパワーの成功を見なさい。30万級エンジンで普通に売れている。

またマークレビンソンのデジタルアンプ500万円とかじゃなかったか?
その値付けまで成立している。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:46:13.10 ID:T7lcizKH
こういうご時勢だからどこのメーカーも原価を下げるのに必死なのにw
同等の性能ならアナアンの方が安上がり。
一部の連中がデジタルなんちゃらに飛びついて騒いでた、ただそれだけのこと。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:12:32.05 ID:Rtr3Cg9s
いや逆だって。だったらテレビに内蔵されている廉価なアンプはみんなアナログにするだろ。
どこのメーカーもデジタルアンプにしてるのはどう説明するんだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:15:22.40 ID:Rtr3Cg9s
ログ読んだら店のオヤジらしきレスばっかだな。よっぽど売れないんだな…。
くだらないスレ 糞して寝ろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:46:59.04 ID:T7lcizKH
テレビ用w
あんなの省エネ省スペースの為だけだろ。
ショボいスピーカー繋ぐのにアンプの音質なんて大した意味無いんだから。
スピーカー一体で出力も小さいからフィルタレスで済ましてコストを抑えているようだが
とてもオーディオ用アンプに使えるレベルじゃない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:19:21.70 ID:MD3dbYwn
>>945
TEACのは悪評しか聞かないんだが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:55:59.50 ID:O1jg5w1/
携帯やテレビに音質は求められないから、単純に消費電力でアピールできるD級が選ばれているだけ。

今月のステレオ誌ではデノンが公式にデジアンは糞音質なので
実質アナアン以外はリリースしないと断言してる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:51:48.30 ID:wQz1UQxq
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:16:14.85 ID:x0UzYOug
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている

■本スレ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
■姉妹スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1333975504/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:33:54.54 ID:+N2f5+cw
1. 最下位のアキュフェーズは片chの音に不具合あり、通電直後の音出しで参考にならない
2. 12万のアナアンは2位、ソニー100万以外に全勝
3. 記事の表には誤植がありランキングにも嘘がある
4. デジアンは価格順に並んでいる、安物ほど糞音質
5. デジアンは2chアンプ>AVアンプの順に並んでいる、AVアンプは糞音質
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:02:10.69 ID:x0UzYOug
6. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型の通電直後はデジタルアンプの音である

ぜひ参考にしてください
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:11:11.51 ID:Xu1FXnqv
アキュの330万は通電直後は9800円に負けるって事だよな。
いくら通電直後は本領発揮できないとしても、9800円に負けるんじゃ
使い物にならんよ。
アキュの音って整形美人て感じで美人だけど何処と無く不自然だよな。
だからデジアンだと思われたんだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:28:30.39 ID:+N2f5+cw
>>956
乗用車より自転車の方が10mダッシュは速いって言いたいんですよね分かります
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:08:27.84 ID:2LuydAiV
>>951
これはひどい。
デノンってデジアン出してるじゃん。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:52:04.32 ID:Qqv1wjzm
やっぱデジアンはデジタルSPでないと本領は発揮できない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:34:18.55 ID:nRWoR268
>>951
そりゃデノンに技術開発力が無いからだろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:19:23.36 ID:FOk0QfcM
ブラインドテストは何回も繰り返さないと意味ないだろ
結果に疑問ならなぜ繰り返さないのか分からない
繰り返してもたいして変わらないからだと思われたら損だろうに
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:06:04.91 ID:BqpgjWsg
どっちにせよアキュはボッタ栗
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:34:09.74 ID:IObh8wZj
なんにしてもアナログを今更選ぶ理由はない。
懐古趣味の人が選ぶ分にはなにも言うこともない。

デジタルアンプで十分事足りる。聞いてみなけりゃわからないな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:58:23.27 ID:h1VHZ19h
デジアンがアナログ・デジタルと関係あるとか懐古とか、情弱にも程があるw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:12:09.04 ID:FmhL8X/D
むしろ今更デジタルアンプ?というか
未だにデジタルアンプは〜とかほざいてるのもどうかと思うね
この10年ですっかり下火になったのは火を見るより明らか
デジアンがいずれ主流になると力説するデジアン厨を
以前はあちこちのスレで見かけたもんだがw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:54:51.90 ID:SWciYEzQ
>>965
数だけ考えればデジタルの数が圧倒的だけど。
まっ、未だにアナログ、アナログって言ってるのは、ピュアオタだけだけどね。w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:35:38.55 ID:/YbSwS0U
ここはそのピュアオタ専用の板ですが何かw
安い小さいだけで数売れてる音の悪いデジタルアンプは物の数に入らんよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:37:27.43 ID:FmhL8X/D
>数だけ考えればデジタルの数が圧倒的だけど。

だったら具体的な数を書けば?
まさか想像で言ってる訳ではないのだろうね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:12:10.69 ID:0A/4sX+r
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている


■現行スレ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/

■姉妹スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335103448/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:00:41.85 ID:hJ0cdoAY
デジタル信号かアナログ信号を「デジタル技術を応用して高速に」パルス変調して効率よく増幅するアンプ
=D級アンプ=デジタルアンプ
≠デジタル信号を理想的に増幅するとかいう脳内技術
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 07:22:29.75 ID:oczeaTjy
>>970
>「デジタル技術を応用して高速に」パルス変調して

パルスに変調するのはアナログ回路の場合もある。
ONKYOのものはほとんどそっち。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:54:38.88 ID:hU/uaj5b
デジタル回路?とアナログ回路の境目が分からん
演算?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:15:49.16 ID:cxX2BP4o
“回路”に関して言えばデジタルとアナログの違いは
基本的には入力信号の電位をリニアに伝送するか
閾値に対して上か下かを読み取って伝送するの違いだな。

“演算”というと普通は1・0の論理演算、いわゆるデジタル信号処理だろうが
アナログ回路の加算や積分回路も演算ではある。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:59:55.37 ID:hU/uaj5b
ん、だったら回路上はやっぱりデジアンはデジタルか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:17:45.94 ID:C/nia5gX
まぁ広義では単なるスイッチング回路もひっくるめてデジタル回路だし
狭義では純粋な論理回路のみを指す場合もある。
厳密に言えばフルデジタルアンプというのも曖昧な表現で
変調方式がフルデジタルでも出力のフィルタを見ての通り
アナログ処理を一切介さずスピーカーを鳴らすのは無理な話で
あくまでミックスド・シグナル回路の範疇ではある。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 03:33:27.80 ID:qCuNgNe1
>>974
ロジック扱うのがデジタル回路って思うのが一番実態に即してるかな
クロックを使った動作周波数に従って動く回路。
アナログはクロック無しで動くが、デジタルはクロック必須。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:15:01.54 ID:6KdUhuEx
まあ最初の変調をDDCとかADCと呼ぶからこそのデジタル()アンプなわけで
逆にそれ以外にデジタルの要素はないし、動作の実態は省エネアンプ
その利点から薄型液晶TV()と携帯電話()で絶大なシェアを誇る
弊害として盛大な歪と電磁波ノイズを垂れ流し
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:37:27.03 ID:IZNmYTgD
>デジタルはクロック必須

でもないな。
ごく単純なロジックなら非同期回路でも用は足りる。
昔はそういうのも珍しくはなかった。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:40:45.59 ID:YgvJ6Lwo
旧来のシステムの置き換えみたいのしかないもんかなあ
スピーカーの各ユニットに専用デジアン乗っけて、なにかしらのデジタル接続で、測定マイク使って自動・手動補正かけたりできる機械から全部のユニットを直接コントロールできたらいいのに
そういうシステムが安く出ないもんか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:00:43.93 ID:9wL+1Ve/
>>979
各ユニットまで調整ってのは無理だけど
これ使ったら比較的安価に近いことが出来るのかも知れない。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=403%5EACPLUGHCDIN%5E%5E
使用例
http://blog.livedoor.jp/kagatota/archives/cat_10036027.html
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:49:23.70 ID:YS6iVltC
本来の意味合いとしてはデジタルを最も細かく高精細にした極限がアナログだから
デジタル>アナログという刷り込み自体が本来は間違ってる。
(保存できるデータ量が増えるほどアナログに近づく)
デジタルという単語で釣れる世代の為にスイッチングD級アンプを「デジタルアンプ」と呼んでる。

そして>>979が求めてる機能部品は「アンプ」じゃないしな。
多くの人はDAC前後に入るべき機能を「デジタルアンプ」という言葉に求めたがるw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:54:20.36 ID:TkkTfiXJ
>>981
確かに>、>979が求めている機能は、
別に「デジタルアンプ」(D級増幅)である必要はないですね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:42:56.41 ID:RHq+jwG4
アナログでもできるかもだけど、アナログvsデジタルという論点にもとづいて、
デジタルの長所を最大化するにはアナログ配線最短で、ユニットごとに専用アンプと思いまして。
いろいろ考えるとアンプ単体よりも、そこから先での減衰、歪がはるかに影響大かなって思っていろいろ飛躍しました。

>>980さんありがとう。こういうの面白いっすね。
ソフトとしては高く思えるけど、ルーム補正にあれこれやるよりは全然安いんだよなあ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:46:14.05 ID:dy6itGoF
>>983
発送が莫迦。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:14:31.58 ID:2n+nmTnl
以前と違って音の知らない若者が増えた機がするな
一昔前の人間なら高価なアナログ機器を手にして立派な音で聴いたことのある経験者ばかりだろうが
「この頃はデジタルで接続すれが大差なし」という思い込みから安いデジタル機器の音だけの世界で物事を考え
アナログの音を本気で知らない若者が増えている気がする
オーディオを知らない人がオーディオを語っている、そういう時代になってきたな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:38:24.29 ID:2pmERadD
ただ高額なものを買い揃えて
一流が分かる人間を気取るのも単なる思い込み。
そんなものをもて囃す時代はとっくに終わっている。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:57:13.36 ID:QlBE+J4+
>>986
あなたの言う、高額なものって アンプの価格としていくらなの?
セパレート、プリメインどちらでもいいから。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:42:22.39 ID:ArsfS+Kn
>>986
論点がすりかわってるな

俺も>>985には同意だ
所有しなくても、いい音で聞かせてくれる店で一度でも高級機器を聴けば
およそオーディオというものでどの程度の音が出せるのかの目安ができるというもの
数千円の機器しか聞いたことなくて井戸の中しか知らないのに
高額機器には意味がないとかプラシーボとか唱えるような奴が多すぎ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:09:07.98 ID:DixV5dfH
>>985の意見が真理
オカルトの跋扈、そしてオーディオ衰退の問題の本質
990名無しさん@お腹いっぱい。
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている


■現行スレ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/

■姉妹スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335103448/