サーロジック音響調整パネル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ルームチューンの王道、サーロジックのスレッドです。

公式サイト
http://www.salogic.com/
公式ストア
http://salogic.ocnk.net/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:46:49 ID:bcSCb39N
センターパネル最強
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 07:24:09 ID:Q3pcqQ2r
サーロジックは過小評価されてると思うね。
もっと有名になってもいい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:09:06 ID:JIUv5y5k
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:18:51 ID:f0oVoY/N
いいオーディオルームが多い中、酷いのもあるな
どれとは言わないが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:54:06 ID:ccqwSjhr
酷いように見える部屋でも実際の音は聞いてみないとわからんけどね。
それぞれの資金や環境に応じて千差万別だけど、当社比と言うことでは
殆どが大幅に改善されてるんじゃないのかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:00:13 ID:GDLfeLEM
JBLの43系を6畳間で鳴らしている連中からしたらいやなスレだなw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:29:04 ID:TxFJH7bi
いいスレ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:50:36 ID:+i0Qay7l
日東紡のAGSの方が効き目は凄いぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:14:54 ID:ZI3U1E7n
単独スレとかw

機器買い替えよりルームチューニング2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243515709/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:19:00 ID:v13zPyMd
サーのパネルは他社と比べてデキがいいよな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:25:58 ID:Y3/5CAo3
見た目は悪いけどなw
アクセサリーメーカーもう少しリビングにも合う商品を作っていただきたい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:06:08 ID:vGiRI7Ej
置いた部屋を漏れなく体育館か作業場の様に見せてくれる
一から部屋を作らず後付けでどうにかしようともがく様には似つかわしい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:19:26 ID:YLVlnt0n
本スレ、初参加です。よろしく。
洋間6.5畳、出窓付き。後ろ側のクローゼット扉はずして、実質7.5畳
こんな環境で、ディナウディオのSP25聴いてます。

最初はスピーカーのエネルギーを処理仕切れずに、SPを手放すことも考えましたが、
最後にサーロジックを試そうと思い、ロジックのM田さんにпB
すぐに、デモ用のセンターパネルと、LVパネルを貸し出してくれました。
設置してびっくり玉手箱!音場空間の表現力が、以前とは比較にならない程UP!
定位はピンポイント、奥行きも出る。そしてなりより定在波が発生しません。

アンプは最初、逆起電力の発生しにくいサウンドデザインのSD05、つぎにやはり
パワーループ回路で逆起電力対策のできるオルフェウス。
いまは、決して広くはない環境で、SP25の能力を十分に堪能できています。
サーロジック、恐るべしです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:50:15 ID:VP/f2M0u
定在波が発生しなくなるわけないだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:50:56 ID:k2yTZO/g
余計なことかもしれんが
サウンドデザインのアンプはいいアンプと思うが
アンプで逆起電力が発生しにくいとはおかしな話だ。
逆起電力というのはSPからのフィードバックと思っていたが
君やサウンドデザインの言う逆起電力とは違うようだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:52:27 ID:qQS3+6Oh
定在波をなくすことは通常不可能だと思います
パネル導入のおかげでリスニングポイントで聴こえる音楽があなたの好みに合うようになっただけだと想像します
定在波をコントロールしようとせずに部屋の個性として捉えた上で積極利用さえした方が良いのだろうと考えます
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:12:59 ID:YLVlnt0n
最初に、初めてなのでよろしく、と挨拶して参加したつもりだったが
ずいぶん当りがきついね。
定在波が消えることはないだろうが、サーの発表している波形を見ても
営業のM田さんのお話でも、100Hz周辺の周波数を吸収し、それ以外を拡散するのがサーロジックの
考え方だと理解している。また、サウンドデザインのアンプが部屋の影響を受けにくく、スピーカーからの
逆起電力発生を抑えるというのは、アンプの取説にも詳細に書いてある。
まあ、俺は技術的なことにはうといので、詳細に説明することはできないが・・・。
いまは、サーロジックのお陰で不満のない音で楽しめている。M田さんにも感謝している。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:14:46 ID:YLVlnt0n
追加。サーロジックと合わせて、天井にスカイラインを多用しています。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:21:46 ID:qQS3+6Oh
全然当たりがきついなどとは思いませんが、2chで馴れ合おうなどとは思わないことです

村田さんが営業をなさっていると言えばそうかも知れませんが
サーロジックは村田さん一人による個人商店みたいなものですよ
壁天井(床)振動によるブーミング帯域がパネルによって吸音されたのでしょうね
定在波はほとんど関係ありません
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:47:53 ID:of4MqpV7
少々スレ違いかもしれませんが…
サーロジック社のパネルと同様の効果の他社製品はどのようなものがありますか?

サーロジック社のは物は良さそうですが、少々見た目が悪いので…

もしスレ違いなら該当スレを案内して頂ければと思います
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:46:19 ID:n7wASA5F
スピーカーパネル(LV1500sp)を注文した。
センターパネルは、スピーカーの間に50インチのプラズマテレビがあって
設置場所が確保できないのでやむなく断念。
村田氏からはテレビ台の上に(オーディオを聴くときだけ)置くことを提案されたが、
置くスペースがないので諦めた。

今週末には届く予定なので、設置したら下のスレにレポしますわ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243515709/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:33:39 ID:NO7grJkw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:37:55 ID:DVVbcxgi
無くなってるのはサーロジックのホームページを信じる限り、定在波ではなくフラッターエコーだろうね。
フラッターエコーの存在する部屋にSV置くと、どこで手を叩いても鳴りがなくなるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:50:39 ID:nmq2k4n5
>>24
どこで手を叩いてもというのは流石におかしい、それは間違っている
たまたま天井床間のフラッターエコーのない部屋だったのではないか
自分の環境ではSVパネルを導入してもフラッターエコーがなくなることはなかった
SVパネルを普通に立てて使用することを前提にすると、
SVパネルは壁壁間のフラッターエコー削減には効果があるけれども、天井床間にはほとんど影響しない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:07:45 ID:BIQgeoPD
>>25
天井床間はどうされてますか?
カーペット?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:38:09 ID:3oHczL0I
>>16
>アンプで逆起電力が発生しにくいとはおかしな話だ。

サウンドデザインの主張を要約すると。「一般的に良質なアナログアンプは、負帰還によって成立しているといっても過言ではない。
しかし一方で負帰還による問題も存在する。スピーカーが持つLCRの要素や、部屋の音圧により逆起電力が発生。その成分が負帰還回路を通して
入力側に戻りアンプに影響を与えてしまう。・・・・・・・s-masterによるデジタルアンプSD05は、負帰還を必要とせず、生成されたPWMデータにより
電子素子を駆動。そして簡単なローパスフィルターによってアナログ信号を得ています。
これにより、部屋の特性やスピーカーの設置方法に左右されない、環境に極めて寛容なアンプを実現しました」

この辺の技術的なことは十分理解してないのだが、自宅試聴で、あきらかに他のアンプと違って聴きやすかったので購入を決めた次第。
SD05ユーザーの中にはフローリングの上にスピーカーを直置きしている人や、高さ30p位の低いスタンドを利用している人も多い。
私の場合は、通常のセッティング(スピーカー周りになるべく空間をとる)で聴いているが。

サウンドデザインのサイトを載せたので、ご興味があったらご覧ください。


http://www1.cnc.jp/sounddesign/seihintop.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:17:36 ID:6NxCfYCV
>>27

漏れも技術的には素人だが
サウンドデザインの主張はちと変だと思うよ。
逆起電力の処置についてはマニア間でも賛否両論。
メーカーサイドの主張の正当性はともかく
その音が気に入ってるのならばそれでいいのじゃないでしょうか。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:47:04 ID:3oHczL0I

サンクス。私もそう思っている。
私は最後の最後に買ったから、まわりからどうこうなかったけど、
発売当初から、2chスレでの攻撃が凄かったよ。ファンクラブなるものがあって
それが一種のサロン化してたから、余計反発が強かったのかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:34:46 ID:mkyrPCFN
逆起電力はともかく部屋の影響を受けにくいってのは明らかにおかしいだろw
正にs-masterのソニーAVアンプがやってたように、補正機能がついてるんでもなきゃ
アンプ側がどうこうできる話じゃないし、するものでもないでしょ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:44:34 ID:M/CoGjEL
ここに少なくとも一人気に入って使っている人がいる、そんな程度には技術力があるはずなんだろうに
なんでこんな変な宣伝文載せるのかな。
ああだめだこりゃと去っていく人が多数発生してるだろうに。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:50:27 ID:E2KuZuj/
>>30
>>31

そういった論議になると、もう際限がなくなる。お二人の仰るように、技術論、メカニズム論で、発売当時から大変な攻撃と、それに対する
ユーザーからの反発とでスレが5か6まで行ったように思う。最後はSD05の生産終了とともにスレも消えてった。
前から言っているように私は技術的なことの質問には答えられないので、ショップの担当者から延々説明されたことの10分の一もお伝えできないと思う。
音場補正機能に関しては、付いていないはず。SD05の前身であるSONYの100万円プリメインTA-DR1には補正機能が付いていたが、プリメインとしての「素の音が良くない」
という評価も結構あって、その半分の価格で補正装置がなく音も良いSD05はC/Pが高い・・・というセールストークもあった。(吉田苑等)
ただ、吉田苑でも「部屋の影響を受けにくい」というのは認めてなかったよ。

ユニオンがショップの中心的存在だったが、中古で引き取ったSD05は6台、オクに出されたのは記憶にある範囲で5台前後、ただしセカンドユーザー、サードユーザーから
出されたものもあるので実数はもう少し少ないかも・・・。逆に最近は、オクでもショップでも殆ど見かけることはない。みんな手放してないと思う。半年程前に1台だけセカンドオーナー品が
50万ちょうどで落札されたのを見かけた。リ・クロックの50Wもので売価575,000円)。希少価値での値段だと思う。

私の知ってるSD05のことはこれくらいだ。設計者であり、主宰者でもある石田さんに語らせると朝まで語っても終わらないと聞いたことがあるが
私は直接は15分程度しか話したことはない。このスレのお二人の仰るように説明文が下手なのかも知れないし、技術論そのものに矛盾があるのかも知れない。
しかし、私にはそれはどうでもいいことで、サーロジックのある部屋で毎日好きで聴いている。

読みづらい長文で申し訳ないです。では、この話はこの辺で・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:54:26 ID:ojLEpi1v
>SD05の前身であるSONYの100万円プリメインTA-DR1には補正機能が付いていたが、プリメインとしての「素の音が良くない」
という評価も結構あって、その半分の価格で補正装置がなく音も良いSD05はC/Pが高い・・・というセールストークもあった。(吉田苑等)

ついてないって
ありゃリモコンですらピュアのイメージに配慮して機能制限してるぐらいだよ
俺はその中途半端さが嫌だったんだけどさ

あとあなたは吉田苑さんが大好きみたいだけど
あのショップがs-master初期に酷評して
ネット上の影響を受けやすい方々が、実際に聴いてもいないのに
コピーレビューを垂れ流したのが、s-masterのイメージが悪くなった一因だったりする
確かにSD05はすすめてたようだが
(あなた自身はセールストークであることを明記して書いてるけど
それと同じ内容を、あたかも自分が聴いてきたかのよう書く奴が多かったんだ)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:33:10 ID:pFSYWddH
ここはSDのスレじゃない。
サーロジックのスレだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:15:50 ID:fgP7Htbb
生活空間にあの無粋なパネルだけは置きたくないなぁ
と知人の部屋を見て思った。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 03:05:00 ID:ZivD9Syc
あれは20畳以上の専用部屋に置くものだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:41:30 ID:zzP9YSxf
>>35
お世辞にも、洗練されたデザインとはいえないね。
しかし、それを忘れるくらい、効果は大きいから。

>>36
視覚的な意味でおっしゃっているのなら、そうかも。
でも、使用効果の面では7.5畳の部屋でも明瞭に変化が分かるよ。
センターパネルを30p積み上げただけで、音の躍動感が激変する。
(ま、上げりゃいいってもんじゃないけど、低音が着地しなくなるので)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:42:55 ID:ziW+3vI1
言ってることはおかしくないと思うが
激変という言葉を見るとどうにも笑いが出てしまう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:55:43 ID:zzP9YSxf
大きな部屋のことは知らないが、狭い部屋だと
逆にパネル一枚のあるなしで、音の変化はかなり大きい

40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:57:31 ID:jLbwaf7V
部屋が広ければ置いてもいいかな。
ただでさえ狭い生活空間にサーロジックを置いたらともども家を追い出されそうだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:35:25 ID:O8g/HMd1
レゾナンスチップRTさえあればサーロジックは不要らしいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:14:11 ID:jLbwaf7V
ぼった商品の紹介はやめれ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:14:11 ID:zzP9YSxf
サー製品は、逸品館に注文と、村田さんに直接注文と値段おんなじ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:56:15 ID:uSWorSgu
見た目の問題としてはともかく、壁にべた付けして、その前が30cmの通路になるような
設置をしてなければ、オーディオの占有スペースとしては変わらないよ<パネル
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:59:07 ID:932cxZ1e
まったくオーディオに興味ない人はすのこだらけで引かないかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:07:01 ID:sXX9r46W
それはエロフィギュア飾ってある部屋でアニメだけじゃなくエロゲーのキャラがいるから、
メジャー品だけでなくガレージ品もあるから引かれるのが心配と言っているようなものだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:41:59 ID:CVKdMTG0
例えが、ヤヤコシイ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:03:52 ID:ZlKCJADT
今般、スピーカーパネル(LV1500sp)を導入して一定の効果が得られたため、
次にセンターパネルを導入しようかどうか迷っているんだけど、
既ユーザーの意見を求む。

相談内容は、部屋が8畳間足らずで、しかもその全幅が使えないため、
スピーカー間の距離(ユニットの中心から中心まで)が160cm程度しかない状況下で、
センターパネルを設置した場合(スピーカーの間には数十cm奥まった位置に
50インチのプラズマテレビがあるため、センターパネルを奥に引っ込めて設置することは不可)、
スピーカーとセンターパネルの距離が最短で30cmくらいまで接近してしまうため、
その影響で低音が過大になってしまうのではないかということ。

現に、現在、スピーカーとスピーカーパネルの距離が30cm程度と接近しているせいか、
パネル導入以前よりも、ポップス系の音楽では低音が出過ぎると感じることも多く、
この状態で、更にセンターパネルをスピーカーに30cm程度まで接近させて設置した場合、
益々、低音が肥大化してしまう恐れがありはしないかと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:51:14 ID:efADxKei
部屋の広さなんか私と似ている。私の場合、17インチのTVをセンターパネルの前に置いたが、
それでも気になって、とっぱらってしまった。50インチのプラズマはやはりきついと思うのだが
私なんかより遥かに知識と経験のある人がいると思うので、これ以上は控えます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:13:16 ID:u1pXbfhN
ぶっちゃけた話、サーロジックにメールで訊いてみるのが一番早い。
写真も付けられるだろうし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:40:27 ID:JmIz0C8r
桐すのこロールマット
ttp://item.rakuten.co.jp/kkenzai/10025327/
これまるめてスピーカーの横に置くと拡散効果ありそうな気がするんだ
どうだろうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:32:05 ID:SnEvAEbT
そう、拡げて使うのが本来の使用法だが、音の拡散面では収納時のように
丸めて置いた方が効果がありそうだ。あくまで写真での印象だが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:45:39 ID:qeHJb+o8
一定の効果はあるだろうね。

下の製品の現物を見たが、ホームセンターで径の異なる木の丸棒を買ってきて
組み立てれば似たようなものが出来そうな感じだった。
これならまだ、サーロジックのパネルの方が作るのが面倒な感じ。
メーカーは、コンピューター解析で緻密に計算したとか何とか言うが、
これが定価21万円って…

http://www.noe.co.jp/product/pdt1/pd1_12_06.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 05:20:32 ID:apsTLajR
これは自作に挑戦だな。丸棒の高さ140センチはいいとして、底板が20×40センチ。
ちょっと触ったら簡単に倒れそうだ。地震がきたら一番最初に倒れるね。天板はそのままに
底板の幅を広げるか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:04:39 ID:bb/+pb2o
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:26:51 ID:kozbhghe
結局何が不満でこんなもの置くんだ?
低音多いなら小型スピーカーにでもした方が手っ取り早い
高音の量や音色はアンプやCDPで相当変わる
機器変えた方が早いよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:04:44 ID:g6ne3cIW
ビシッとした中央定位が欲しい人はセンターパネル必須
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:26:52 ID:yPXYi2Jn
センターパネル無しでもSP内振りにすればいいだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:42:53 ID:STWmbl6H
ハハッw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:32:20 ID:DtLwEJD0
>>56
それはルームチューニング不要論か?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:56:21 ID:JSXlxBl0
故長岡氏の「方舟」のような部屋を持てたら
チューン機材は不要かも知れんが、そもそも
部屋そのものが、設計段階でチューニングされてる訳だしな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:24:02 ID:2vpMZlyt
10畳間のオーディオルームに導入してるけど
SPを壁際に設置してるようなレベルでなければ
占有スペースは若干増える程度、生活部屋に設置するのはあり得ない

SPの位置や向き、部屋を変えると音が激変する事
耳の後ろに手をかざすと音が変わる事を経験していれば
このパネルはそれと同じくらい変わる

これの一番の問題は、狭い部屋や風通しの悪い部屋だと
もろに「木材」の匂いが充満するって事
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:16:33 ID:F9hcmSKd
>>62
センターパネルは入れてるの?

自分はつい最近、8畳間にスピーカーパネルを入れ、
デッドで死んだような音が伸びやかで生き生きした音に変わったので、
加えて、ボーカルの密度感が増して定位が向上するというスピーカーパネルを入れたら
どんなに良くなることかと想像してるんだけど、なにせ部屋のスペースが限られているから、
無理して導入するほどの価値があるかなと迷っているところ。

センターパネル導入者の経験談を求む。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:18:32 ID:F9hcmSKd
×ボーカルの密度感が増して定位が向上するというスピーカーパネルを入れたら
○ボーカルの密度感が増して定位が向上するというセンターパネルを入れたら
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:22:12 ID:tQNqYaaX
導入者はみんなわかってるが、パネルは壁を数cm厚くしたのと同じくらいしか場所をとらない。
SWを前面の壁にベタ付けしている場合はSW前に出る=>メインSPも前に出るの場合があるが、
そもそもSW壁にベタづけすんじゃねぇ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:31:37 ID:JUtFvxnZ
比較的狭い部屋で、ソファなどで音楽を聴く場合、
センターパネルの高さの基準は120cmということだけど、
それだとボーカルの口の位置が低くなって、
目の前で小人が歌ってるようになって気持ち悪くない?

スコーカーの高さとセンターパネルのTopの高さの中間の高さに、
ボーカルの口が定位するんだから、センターパネルはもっと高くしたほうがいいのでは。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:19:07 ID:0hIerO/h
同意見です。
7.5畳のオーディオ専用部屋で、LVパネル150センチ、
センターパネル150センチ、サイドパネル90センチで
聴いています。村田さんからはセンターは120の方が
良い、とのことでしたが、音楽がつまらなくなります。
30センチ上げるだけで、躍動感と音場感が出てきます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:12:43 ID:uexb72R5
センターパネル180cmはやりすぎかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:51:28 ID:F6J6SvBm
スピーカーパネルに加えて、センターパネルを追加注文してみた。
但し、センターにはプラズマテレビがあるので、床置きではなく、
テレビ台の上に乗せて、プラズマテレビの表示パネルを覆い隠す方法を選択。
決して理想的とは言えない設置方法だが、それでも、センターパネルが有るのと無いのとでは大違いで、
実体感の希薄だったボーカルがセンターにピシッと、しかも決して堅くならずにしなやかに決まる様に感心。
センターパネルの効果は大きいよ〜というユーザー諸氏の声は本当だった。
届いたばかりなのでとりあえずボーカル物しか試聴していないが、
ジャズやクラシックがどう聴こえるか楽しみ♪
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:56:26 ID:FO1HO4FN
このメーカーのパネル、できがいいんだけど、
導入してしばらくすると、パネルの位置や角度に悩むようになる。
数センチずらしただけで音が変化するから。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:08:29 ID:FO1HO4FN
ところで、こんなにセンター高くしてもボーカルの定位が
上にあがりすぎないんだろうか。
http://blog.ippinkan.com/archives/20020612161948

この場合、750のパネルの力でボーカルが下がると考えていいのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:21:55 ID:CD1OygLy
わからん、俺には理解できないセッティングだ。↑
これじゃ、ベースやドラムスの低音が着地しないだろう。
センターパネルの角度だって拡げ過ぎじゃないか。
誰か、経験豊富な人、教えてくれ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:30:37 ID:FO1HO4FN
センターパネルは明らかに広げすぎだと思うね。
ボーカルの口はものすごくデカいと思う。

750パネルの位置に拡散パネルを置くと、
ボーカルが下がると言ってる人がいたので、口の位置は下がるかもしれない。
高さを維持しつつ、ボーカルが上に行き過ぎないというのを狙ってるのかな?

750パネルでボーカルの口が小さくなるなんてことはないよね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:19:03 ID:/bFxgkNd
>>71はサーロジックの村田氏によるルームチューン後の画像だよね。
であれば、結果は折り紙つきではないのかな。
たぶん、氏の豊富な経験に基づく色々なノウハウが詰まっているのだろう。

http://www.salogic.com/home-select.files/home-c.htm
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:57:38 ID:CD1OygLy
サーのHP見ても、LVパネルとスピーカーの距離が近いものが
多い。俺はサイド、後方とも40p開けてるが、開け過ぎか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:57:55 ID:FO1HO4FN
やはり背の低い750パネルの使い方がツボだと思うんだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:37:48 ID:/bFxgkNd
>>75
サーロジックの村田氏にその件について電話で直接聞いたことがあるが、
最低20cm以上は必要で、離し過ぎということはないとの回答。
勿論、限度はあるだろうが、40cmならまず問題はないはず。
因みに自分は、サイド、後方とも35p位開けている。
とは言え、>>74のルームチューン・サムネイルの例に見られるように、
こんなにセンターを高くして大丈夫なの?と思えるようなセッティングが
良かったりする訳だから、一概には言えないのかも。
LVパネルを真に使いこなせるのは村田氏だけだったりして。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:48:40 ID:CD1OygLy
>>77
サンクスです。俺の場合、部屋が狭い方なので基本はデッド気味にしているが
スピーカーおよびセンターパネルの下には、アフリカン・パドックの無垢板を
ステージのように設置してライブ気味にしている。割と成功かなと思っている。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:07:32 ID:xgzIfOpc
ださい、ださすぎる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:28:22 ID:gGP+yS+a
スピーカーパネルに加えて、センターパネルをこの度導入し、
ボーカルがビシッとセンターに定位するのを目の当たりにして、
こりゃ導入して良かったわ、と喜んでいたのも束の間、
ピアノの音が特定の音で、何かに共振して飽和しているというか、
耳がぼわーんとするような圧迫感をもって鳴っていることに気付いたんだけど、
センターパネルを導入したことで、そのようなけいけん体験をした人はいない?
スピーカーと接近し過ぎていることが原因だろうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:35:57 ID:avVDpYJb
>>80
クラシックのピアノ曲やオケを再生する場合、
センターパネルなしのほうが音場空間が整う気がしてる。
とはいえ、ボーカル物を聴く場合には必須と言ってもいい。

ただ、俺はセンター120cmにしてしまったのでボーカルが全員チビ助だ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:51:06 ID:GLFQUQnN
ボーカルにセンターパネルは必須、オケでもあった方が定位が明確に
なるように思うが・・・。視覚的には目ざわりだけどね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:02:57 ID:avVDpYJb
センターパネルの角度をボーカルの口に合わせた角度のままで
クラシックを聴くと、オケのスケールが小さくなるように感じるんだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:09:15 ID:GLFQUQnN
うーん、オケのスケールが小さくなるねぇ。
音がスピーカーの内側でまとまってしまうという感じかな。
一度試してみるわ、150pのセンターパネルどかすの大変だけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:12:11 ID:avVDpYJb
ボーカルに合わせて設置してるから、
オケにはセンターの角度が鋭すぎるのかもと思ってる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:16:36 ID:GLFQUQnN
いやぁ、やっぱりセンターパネルの角度は鋭い方がいいでしょ。
俺の場合30度以下、それ以上拡げるとボーカルがビッグマウスになる。
オケの場合だけ、角度を拡げるとどうなるか・・・。これも実験だな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:21:43 ID:avVDpYJb
俺もボーカルの口に合わせてるから、かなり鋭い角度になってるね。
パネルの正面、平面部にボーカルの口がピンポイントで定位する状態になってる。
口の部分が指でさせる状態。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:32:28 ID:GLFQUQnN
まさに、その通り。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:41:24 ID:RBU5H1rp
村田さんに確認しました。>>74のセッティング例は逸品館が勝手にやったもので、村田さんは反対したが
聴き入れて貰えなかったとのこと。センターパネルを広げ過ぎると「音がゴチャゴチャになる」
「どんなに広げても120度が限度」。逆に、「センターパネルの角度を鋭角的にすると、低域がタイトになり
ボーカルの口元が明確になる」ということでした。参考までに・・・。

※ホームページも新しくしたそうです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:42:14 ID:avVDpYJb
おお、親切にありがとう。
やはり逸品はどこかおかしいわけだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 05:52:42 ID:jpgT3g04
センターパネルを数センチ前に出すことによって、
ボーカルが前に出て奥行き感がプラスされるケースがある。
センターパネルを設置している人は、前後の調節を念入りにやるといいよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:54:44 ID:rvHSqPWb
なるほど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:12:18 ID:IaJrfjgg
みんな、センターパネルのV字の頂点はスピーカーのバッフル面よりどれくらい奥まった位置に設置してる?
自分は精々15cmくらい。
もっとも、訊いたところで、後ろにプラズマテレビがあるからこれ以上下げられないんだけどね。
そのせいか、ボーカルの存在感が異常にあって、センターにばかり意識が行ってしまう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:05:37 ID:jMRwJedV
以前、サーに相談した時に、センターパネルは基本的に後ろ壁に接するか、離しても
5p位と言われた。パネル角度を仮に45度とすると奥から頂点までは約45p前後。
スピーカー奥行き40p+後ろ壁距離60pで1m。50p前後はSPが前に出る計算になる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:36:33 ID:Of0olyGL
センターパネルを壁にへばり付けるのには反対
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:54:19 ID:jMRwJedV
その理由、教えて!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:45:49 ID:Of0olyGL
なんだろう、気のせいかも知れないが、壁に音が貼り付くイメージ?
ちょっとだけ隙間をあけると、また違って聴こえることは間違いない。
3cmから20cmくらいの間で色々と試してみてくれ。俺は今、7cmあいてる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:00:32 ID:lg5loq6l
>>94
現在は、壁にぴったり付けずに、センターパネルの後ろに5〜10cmの隙間を作った方が
ボーカルに自然な表情が付加されてよいというのがサーロジックの見解だよ。
(サーロジックのHPの中で写真入で解説されている)
多くのユーザーへの無償チューンの経験を重ねていく中で、
それくらい開けた方がどうやら良さそうだという考え方に変わったんだろうね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:42:36 ID:Of0olyGL
壁にピッタリつけたほうが、中央定位は濃くなると思うよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 05:02:07 ID:pVAY8zU7
でもバックの演奏が壁にへばりつく
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:18:36 ID:kfCS8vcI
前から思ってたんだが、
センターパネルを置くと、木の音が乗るよな?
心地よい響きが加わるんで無問題(というよりプラス)だと思って使用してるんだけど、
気になる人もいるんじゃないかな、木だけに。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:30:30 ID:w8NZ1koM
みなさん、センターパネルは何センチを使用してますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:08:11 ID:QcMgvX8R
>>102
サーロジックが推奨している120cm又は130cmと言いたいところだが、
間にプラズマテレビがあるので、高さ約40cmのテレビ台の上に80cmのパネルを置いて、
結果的に120cmの高さを確保した形となっている。
(正確に言うと、テレビ台の上はパネルを載せるにはスペースが足りないので、
同じ高さで奥行き25cmの台をテレビ台の前にくっ付けるようにして置いて、
両方の台に掛けるようにしてパネルを置いている)

この方法だと、音楽を聴くときだけ一々パネルを引っ張り出して来なければならないが、
80cm高のパネルは、設置・撤収が苦なく出来るぎりぎりの大きさ(重さ)であるし、
50インチのプラズマテレビの上端までを丁度カバー出来るので、具合がいい。

センターパネルを導入したいが、間に大画面テレビがあるからと諦めている人がいたら
参考にして欲しい。
センターパネルが有るのと無いのとでは、やはり大違いだから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:29:56 ID:w/Gnxzkp
俺、センターパネル147cm
なぜこうなったかは想像に任せる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:47:01 ID:X0rxCFkO
センターパネル?
いらないだろそんなもんw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:30:37 ID:CqNZf6Jj
無くて済むならそれに越したことはないが、
うちみたいに、さして広くないリビングで聴いていて、
スピーカーの間に大画面テレビがあるというような環境だと、
センター定位がビシッと決まらなかったり音場感が損なわれたりするから、
センターパネルの助けが必要。まさに救世主的存在と言って良い。
唯一のデメリットは邪魔くさいという点だが、
それを超える音質的メリットがあるので、一度体験してしまうと手放せない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:58:09 ID:hyvgOSEB
はい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:05:42 ID:x1yvU/cp
このスレに書くべきか迷ったがとりあえず。
サーロジック風のV字型音響パネルを作った。
材料は段ボール、ブチル、純鉛テープ、アルミ箔で3000円程。高さは約190cm。

センター定位が明確になるのは当然だが、高さ方向の再現性も高まり歌手の立ち位置や身長までが手に取るようにわかる。
表面はアルミ箔だが防振を徹底しているので付帯音もない。

結論を言えばサーロジックなど手を出す必要はない。皆さん自作しましょう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:19:55 ID:BUgge5SO
自作はせめて木材で。
ダンボールの貧乏臭いものを置きたくないよ・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:08:34 ID:tB3kJHNf
>>108
手間と時間を掛けて不細工なものを作る位なら、
金払って市販品を買う方がずっといいんじゃないの?
111106:2010/11/06(土) 21:55:34 ID:HHEOSTqv
センターパネルを買う前に、スノコをパネルに見立てて設置していたが、
一定の効果はあったものの、本物を買ったら、ボーカルの密度感等々、全然違った。
まぁ、スノコなんて一枚数百円で買えるから、後学のために試してみるのも無駄ではないが、
自作品を「市販品ならもっと良いのだろうか」などと思いながら使い続けるくらいなら、
はじめからちゃんとした市販品を買った方が良いだろうね。
サーロジックは市販品の中では比較的リーズナブルな方だし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:04:58 ID:9GkZ3mDJ
サーロジックなら木のいい匂いもついてくるしね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:22:26 ID:eX+vxkzS
まあQRDくらいの値段なら自作も視野に入れるか?とも思うけど
自作で3000円以上+材料調達時間+製作時間出すなら買った方が得じゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:13:16 ID:XQMOzOLl
パネル購入を検討しています。コンサートホールの「高さ」の感じを出すにはこのパネルは
効果ありますか?詳しい方教えてください。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:42:29 ID:v58+r0lo
>>114
LV1500sp(高さ150cm)を設置してるけど、SPの上方に響きが広がる感じになるよ。
ただ、うちの環境では、コンサートホールの天井の高さをイメージ出来るほどではない。
精々、2mくらいかな。
メーカーが推奨している180cmタイプだったらもっと良いのかも。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:05:28 ID:vf6WLKah
>>114
設置出来るなら導入してみるのがいいと思う
LV1200に30cmの足をつけて使ってるけど奥行きと高さ方向がかなり広がるのと
音に厚みが出てくると思います。
自分もなるべく背の高いパネルをお勧めします。1200⇒1500は明らかに別物でした。
ただし1500以上になると相応に重たいので気をつけて下さい。
117114:2010/11/14(日) 23:37:07 ID:XQMOzOLl
>>115さん、>>116さん
ありがとうございます。スピーカーの背面と外側を囲む形ですね。早速検討してみます。
あとこの場合、音像そのものも上方に定位するのでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:41:38 ID:1KTEq//S
>>117
定位する。もちろん、ソースによるが。
例えば、オーディオベーシック2009年春号(vol.50)の付録CDに収録されている
ジェット機が上昇していく様子を収めたトラックを再生してみると、
右から左斜め上方に高度を上げながら移動していく機体の様子が手に取るように分かる。
(このソースの場合、パネルがなくてもそれなりに分かるが)
このケースでは、音像は2mどころでなく、ほとんど天井にまで達する。
119114:2010/11/15(月) 09:30:03 ID:TFQ4SkYM
>>118さん
奥が深そうですね。もう買うことにしました!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:34:46 ID:i6U0NIAz
>>119
出来ればセンターパネルも一緒に注文した方が良いよ。
パネルの効果を実感したら、絶対に欲しくなるだろうから。
センターパネルが有るのと無いのとでは、ボーカルの実在感や音場の奥行き感が全く違う。
121114:2010/11/18(木) 17:56:19 ID:i2SD/uGo
>>120
サンクスです。天井高245cm、SP高120cm何ですが、センターパネルの高さはどのくらいが
適当でしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:04:24 ID:WmmjUe8p
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:55:21 ID:jW/RW3SO
SA Logicのパネルって立たせるとき固定させてるの?それとも自立させてるだけ?地震のときSP巻き込んで簡単に倒壊しそうで怖いのだが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:53:15 ID:3ewYDmrd
>>123
6.5cmの厚みがあってずっしり重いので、L字形に立てれば意外にしっかり自立しているが、
中規模以上の地震があれば倒れる可能性が高い。
自分の場合は、窓際に設置しているので、カーテンを留めるフックに紐を掛けて
手前に倒れてこないようにしている。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:35:42 ID:QloPz/6x
ここの拡散パネルの配置ってQRDと逆でコーナー配置なんだよね

いいのかこれで?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:35:12 ID:3ewYDmrd
>>125
スヒーカー背後の音を拡散反射させることによって音場感が増すが、
音場感を強調すると楽器の音が曖昧になりオーディオ的な明瞭度が落ちるため、
コーナーにパネルを置くことにより、音場感とオーディオ的な明瞭度の両立が図れられる、
という考え方に基づくらしいよ。
だから、サーロジックでは、スピーカ背後の壁一面を拡散パネルで埋め尽くすようなことは
推奨していない。
商売的には、埋め尽くせと言った方が旨みがあるんだろうけどね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:25:59 ID:p3qmxJEB
それがどうした
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:37:29 ID:KkeocQ4d
えっ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:10:53 ID:duV9PG/F
この前の割引を利用して導入したんだけど
超重い&部屋が超木材臭い・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:57:46 ID:DlBws1ZK
>>129
インプレ聞かせてください!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:42:27 ID:prFmNM0t
割引きなんてあったの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:36:27 ID:pjgmQiV0
重いのは仕様、つーか見るからに重いっしょw
木材臭いのは風通しの良い部屋なら数か月我慢
そうすればある程度なくなる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:46:14 ID:Bwq9jYL5
>>131
年末年始に10%だったか15%引きだったよ。

>>132
サーロジックのHPには、低音の拡散には片手で持ち上がるような
重さではダメだと書いてあるね。理想はコンクリートの質量だとか。
木の匂いに関しては、元々そんなに嫌いな方でないせいか、
自分は1週間くらいで気にならなくなった。

このメーカーのは、怪しげな理屈と素材で消費者を煙を巻くようなことをせず、
素朴というか、質実剛健というか、そういうところが好感が持てる。
質問したいことがあって電話すれば、代表の村田氏本人が直接対応してくれるし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:27:35 ID:pjgmQiV0
ええ、ネットの発達した今の時代に生き残れるのは
基本や理論を誤魔化さず、ひたすら真面目な企業だと思いますね。

それは良かった。
自分は2か月くらい気になり、いっそヒノキでも置くかなとすら思ってましたw
135129:2011/02/08(火) 00:22:29 ID:lSPGs+HD
>>130
当方、SV1800SPを導入しました。
サウンドステージが広がるのは予想通りなんだけど、驚きなのは
低域の変化です。ベースラインが克明になり余計な濁りもとれ
高域も冴え、非常に見通しが良くなりました。
センターを入れたらこれに立体感がプラスされるとなると・・・
サーロジック、恐るべし・・・

>>132
情報ありがとうございます。
臭いは数ヶ月、我慢します。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:44:41 ID:6d0fAwoe
>>134
ネットの発達した今だからこそ情報操作も増えた
元々ネットの評判自体あてにならないものだし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:11:37 ID:+yRkutj+
加齢臭がする
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:30:48 ID:ObCI28VV
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:11:44 ID:M/lWFDot
響きを増やしたくて馴染みのショップに相談してきた
クリプトンのパネルAP-10というのを勧められた
ここのパネルの方が向いているように思えるのだけど
どうなんでしょ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:30:58 ID:FYfqctkl
>>139
AP-10使ってるけど、響きを増やすものではないよ。吸音系だからね。席のリアとか一次反射点で反射音が強すぎるところに置くと効果的なんだけども。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:15:21 ID:Kigl2TB7
センターパネルだけでもここのパネルを使いたいね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:13:24.58 ID:EUfZ5BrQ
公式サイトの設置例を見るとTVの後ろにセンターパネル置いてるのもあるけど、効果あるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:17:28.35 ID:hxfsYN9V
TVの後ろにセンターパネルは流石にないと思うなぁ。

多分、TVを置いている人達にもセンターパネルを買って欲しくて考え付いたのが
ああいう設置方法だったんじゃないかと。
でも流石に無理があり、後半はSPとTVの間にパネルを挟み込む形を考案したと。
「参考例は後半から探せ」と書いてあるのは、言い換えれば「前半は参考にするな」
ということだからね。

かくいう自分の部屋にもTVが設置してあるが、
音楽を聴くときだけセンターパネルをTVの前に設置している。
(公式サイトの設置例の「d」や「99番」のイメージ)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:55:27.49 ID:C4WXf3Gf
「今報告されているだけでも、1000人以上の方が命を落としたと見られているが、

残念ながら、それを大幅に超える被害が生じている状況だ」と述べた。





多くの方が亡くなった地震当日に惨殺死体画像を張り付ける不逞鮮人JBLマニア キチガイスルゾ〜の異常さ
はっきり言って異常ではないでしょうか?



スピーカーを買わなかった理由3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286803414/l50
↑「地震当日に非常識グロ画像貼りまくり」

今日も死体画像を貼りまくる 放火鮮人キチガイスルゾ先生(悪の団塊左翼)
日本人の敵です
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:43:24.98 ID:7QVM0ECL
 
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:14:14.25 ID:lwTC87up
センターパネルは難しいね。
後方にサーッと音場が広がるタイプの装置&音源では、ないほうがいい。
できれば置かない状態で、ボーカルのせり出しピンポイント定位が出ればいいのだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:12:13.44 ID:V5U4+aIh
センターパネルは、最初はサイドパネルと同じ150pにしていたが、
結局120pに落ち着いた。村田さんの言う通りだった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:49:44.14 ID:ho5/x3Tu
ギャラリーバッソの効果ってどう?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:07:36.53 ID:kAzCywfl
さあ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:26:17.72 ID:ip+Lsebx
10日間待って、「さあ・・・」はないよね。 でも私の答えもやっぱり「さあ・・・」

まあ、あえて答えれば、サーロジックに電話して、リスニング環境を話してアドバイス貰えば?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:42:19.39 ID:MVTAjvC0
>>146
その通り。

B&W800シリーズのような後方展開型の音場表現をするスピーカーで、
かつ、視聴ソフトがクラシック中心の場合、センターパネルは邪魔。
その場合、センターパネルなしサイドパネルあり、で、セッティングを詰めるが吉。
ボーカルソフトをかけてみて、口の大きさが適切になるように、スピーカーとサイドパネルを調整する。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:01:42.95 ID:f5ETdI5b
俺はそれでもセンター置いてるけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:57:23.82 ID:mhmXzTvZ
センターパネルなしにピシッと決まるのが理想だけど、
色々と制約もあって理想通りにはいかないのが現実。
クラシックは別として、ボーカルものはセンターパネルありの音を聴いちゃうと
やっぱり元に戻せなくなってしまう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:01:46.76 ID:GRoCnIOZ
そうなんだよねえ。
パネルなしでもセンターにある程度は定位が決まるっちゃあ決まるんだけど、
パネルありのビシリとした定位を味わっちゃうとねえ。

ボーカルの口の大きさや高さも自在に調整できるから、やっぱりセンターパネルは欲しい。
でもオケやピアノには若干邪魔w
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 05:33:53.98 ID:Jj1xQjPp
今、震災の影響で通常パネルが作れなくて、背面のみ特別仕様になってるね。
http://salogic.ocnk.net/
経験上、ヒノキはかなりいい音すると思うんで欲しいな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:35:52.08 ID:0qVY5MZY
背面のみじゃ聴覚で判定できないくらいしか音が違わないと思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:59:59.52 ID:t9u962tb
ヒノキはカン高い音がする素材なんだが。。。
太鼓には良いけどね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:07:14.46 ID:AnNorXla
拡散板の音が良い音と思ってるだけだろ。
拡散板の音聴かされてると気がついてない時点で駄目なんだがな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 05:25:43.26 ID:BBwiHaJo
吸音パネルでも置いてろ雑魚w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 06:30:39.31 ID:Rfumvtvd
拡散板がなくても壁材(大抵塩ビ)の音を聴かされてるわけだろw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:53:51.55 ID:4jNPhhbj
サーロジックはまじめな正統派なオーディオ屋さんです。
完全、完璧、正しいといえる設置をしてくれる。
文句言う前に自分でパネルをいれる前にサージへ相談しなよ。
お金もそれなりの料金で儲けは出ていないのでは?
とこっちが逆に心配してしまうぐらいの格安料金だ。


162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:23:09.22 ID:8E0BYhUI
拡散板の主目的はあのでこぼこ形状で音を拡散させる事。
http://www.salogic.com/Basic-RoomTuning/Ref-of-ST&LVref01-869w-510h.jpg
>LVパネル、SVパネルは、パネル表面のリブの幅と段差が高音域を水平拡散反射して
>楽器の音に解像度の高い密度感を与えますが、
>同時に内部の構造と裏側の針葉樹合板が余分なミッドバスを吸音してブーミーな低音を解消します。


それに加えて素材の音が乗る
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:40:32.72 ID:SKOKBVbM
拡散板の効果が大きいか、板素材の音乗りが大きいか、の問題でしょ。

結果は分かり切っていることだ。良い効果の得られる方を選択すれば良い。
そもそも、コンサートホールだって拡散板を使っているんだからね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:44:49.04 ID:vOK2h3zS
一流のコンサートホールでも木の反射音が気になって聴けたもんじゃない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:56:51.28 ID:vlgX5eFp
>>164
はいはいわろすわろす

     ∧_∧
    ⊂(・ω・`)つ-、
   ///  /_/ |
   L /⊂ヽノL|/|
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||―――――-|
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:36:31.63 ID:SUkJYzMi
コンサートホールはいろいろな種類の木を使いますね、
サージさんでは素材の音を適材適所に有効に使ってくれます。
使い方が下手だととんでもない音になる事もありますね。



167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:32:45.04 ID:EQOvKfSM
ここは任せて安心。
オーディオ業界では数少ない優良メーカー。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:04:47.05 ID:rwkvXdte
あそこのホームページはしっかり読めばかな〜り勉強になる。
めちゃ読みにくいけどなw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:42:25.16 ID:ZaQ7/bBB
確かに読みにくい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 05:02:28.30 ID:kkfFY0wl
age
171名無しさん@お腹いっぱい。
スノコで十分ですよ