最低のブックシェルフスピーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:27:53.28 ID:swfg7mBF
最低のブックなんて価格5万円前後にゴロゴロしてるじゃん
ペア5万で買えるスピーカーの9割は最低
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:47:03.57 ID:nMVx5lFj
価格相応なら、最低とは言わん。
価格に見合わない、相性が激しすぎて扱いにくすぎる、などなどが最低にランクインするために必要。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:29:39.89 ID:2SYekl/z
いや、単純に音が最低のものこそ最低だろ

音が最低で高価なものは最低の中の最低
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:29:30.50 ID:3kgRPrak
>>207
確かにそうだね。
でもそこまで価格不相応なスピーカーってあるかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:04:29.72 ID:2SYekl/z
ないと思うわ
量産メーカーの価格はある程度正直に設定されてる

だが、ガレージは別
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:51:18.83 ID:qxA+RW4f
PL100と言いたいところだが、今はGX100が更に最低になった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:21:02.76 ID:Gwr204Kl
KISOのHB-1,別にJBLのファンじゃないけれど、4348辺りと変わらない価格が信じられない。
片や10センチ2WAYに対し、38センチ4WAY.箱の容積25倍で重量20倍。音のコンセプト
は違うにしても、2台並べて視聴して、それでもHB-1を欲しがる人って居るのかね。
それにONKYOで出てるD-TK10と見た目殆ど一緒だが。


213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:40:35.06 ID:1Tzdl7XV
量産メーカーの値段設定は正直 
能力と価格は比例する

ガレージメーカーの値段設定はテキトー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:37:36.80 ID:w6sg309+
クソアコは20万円でもネタ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:37:54.17 ID:5UJXM8at
糞アコがどうかっていうよりブックシェルフと4348と比べるのが意味わからん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:50:58.93 ID:8SQDRoa2
要はこの小さいスピ−カーのどこが価格相当の魅力かって事だろ。ま、どう考えても4348
ほどの低音再生は無理なのは解る。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:54:12.81 ID:nUbs43AH
>>204
自分にとっては要らないものです。

以上
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:15:48.96 ID:I/wEASbC
最低のブックシェルフスピーカーの答えは簡単だ。

ユニットから生産されてないガレージメーカーのスピーカーは総じて最低。

他社からユニットの供給受けてテキトーに箱だけ提供しハイ100万円、みたいなスピーカーは全部ゴミ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:52:54.56 ID:0wC4HLHp
>>218
ユニット生産してる方が稀だったりしないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:21:01.69 ID:N/0ZkhRA
>>218
CDプレイヤー何使っているの?
まさかPHILIPSかSONY以外って事はないよな?な?

あれだろ、どうせまともに回答せず
それとこれとは話が違うって駄々こねんだろw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 06:23:07.83 ID:7CS5IyEk
フォスはもっとデザインに気を使ってほしい。
コスパ・ユニットは最高、デザインは最低。
もちょいかっこ良けりゃ普通に市場制覇できるのに。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:57:25.51 ID:11oSnazr
CRMだな
音、デザイン共に最低
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:14:10.14 ID:PwMKJvip
充分に醜いけど、包茎チンコより、少しはマシだと思うけどな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:18:51.50 ID:x4AE1sYy
ブックシェルフではなあが許せ。タイムドメインミニは、ほんとにミニコンポ以下でひびった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:07:24.67 ID:i2yrwD8J
>>224
そりゃパソコンに添付する為に設計したものだからな。
仕方ないだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:25:59.14 ID:g+MPbPTC
>225
でも、タイムドメインミニ最強とか言ってる人が結構いるんだよ。
信じられないよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:57:29.98 ID:kcS12WrX
>>226
あのサイズではまあ頑張ってると思うけどね。
一応PC添付用として、いい音を目指してるわけだし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:46:00.08 ID:XB3xVhlP
エクリプスの良さもさっぱりわからん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:49:27.52 ID:m060LOsB
所詮は吉井
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:50:24.89 ID:ZtSzZMnt
JBLのモニターシリーズって、今や糞が定評でしょう
スレチごぶれい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:11:50.24 ID:1HzObFe9
B&WやJBLは人気があるので、中傷も多い。
僻みなんだよな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:40:03.35 ID:+JUVnqBG
JBLって日本以外でも人気があるかね?
日本だけのような気がする
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:25:56.24 ID:2ZAGNwp6
JBLなんて解雇ジジイが好きなだけでしょ
現行ラインで売れてるのなんかあんの
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:00:40.10 ID:do1zQwel
>>232
アメリカでのスピーカー売り上げ

1位 デフィニティブテクノロジー
2位 クリプシュ
3位 B&W
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:44:08.92 ID:tFjB6LgD
1位のメーカー知らん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:45:25.00 ID:uIeryzr6
まぁほらインドじゃスズキ自動車が市場シェア50%超えでタタと首位争い
してるけど、日本じゃマツダにも負けるわけじゃん。
市場戦略が本国より外国で当たるなんてのはどの業界にもあるよ。
オーディオでも逆パターンでローテルの例もあるし、気にいって買うなら
何も気にする必要ないかと。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:14:20.29 ID:LaVPqhvx
フ〜ム。タタの低価格自動車が話題になって、日本にも入って来るかなと思ったが
まったく見ないもんな。気にいって買うんじゃなくて、調べてもわからないから
買ってしまって、使って比較して良くないな、良いなと判断下すしかない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:43:30.29 ID:kGKr/7ix
JBLの小型ブックは正しく最低
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:46:49.35 ID:3bECCFXn
Ti2kとか中々良かったけどな。
JBL独特の歪みがないからJBLマニアには受けなかったけどwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:10:34.31 ID:vqf12RwL
>>238
みんなが最低と意見が統一してるよね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:33:33.77 ID:VuIIovqD
朝鮮人発見
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:38:06.05 ID:vqf12RwL
日本人だけど・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:22:25.94 ID:VuIIovqD
チョン発見
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 06:32:28.68 ID:n6sRGJ0q
WOODWILLとかいう工房はぼったくりだなぁ。
よくあれだけの金額を請求できるなとおもう。

オーディオ詐欺師。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:04:29.98 ID:0wvwYG+/
集り太りでお馴染みの和田が推薦している全てのスピーカー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:01:48.41 ID:xy9Z1YYF
はい。キソアコ信者です。実際試聴もしました。まあ確かに130万はボッタに感じますが、60万なら即買いです。805Dなんかよりめちゃくちゃ生々しいボーカルが楽しめます。ミニマヴィンテージの格上って感じです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:06:06.66 ID:xy9Z1YYF
ちなみにJBLは見た目がキライなので聴いたことはありませんが、確かに見た目からしても低音は劣るのでしょう。ただ、聴きたい音色そのものが違うので…。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:36:33.44 ID:fj0FogTB
キソアコは箱が鳴ってるのが分かっちゃうのが×

ステサンでは4mくらい離れて聴けって言われてたけど、それでも駄目
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:47:24.67 ID:ChFhpp1K
木曽アコースティックみたいにソルボで振動を吸収するという思考はやめたほうがいい。
理論的にソルボは振動の吸収率に優れ理想の素材のように思われているが
実際には吸収しないでぶよぶよの上にスピーカーが浮いてるだけの状態で
箱鳴りが制御不能となり中音域に被ってくる。
アラン推奨のスチールを使う必要はないが密着させてある音量まで箱鳴りを我慢させて
フォルテでスケール感出るようにコントロールしていかないと音が破綻する。
そういうの考えたくない人は本国仕様のスタンドが無難。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:46:12.44 ID:t8WTI3J2
ブックシェルフスピーカーの最高の設置方法は二点支持ですよ
四点支持がガタでうまく行かなくてユラユラ揺れているあの状態
ガッチリ固定するのもブヨブヨのゴムの上に置くのも良くありません
固い土台の上で自由に動けるようにするのが一番です








信じたら駄目よ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:40:22.11 ID:J/SNaKDf
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:42:10.91 ID:sWILJGpG
キソアコ、ペア4万円のEntry Siに敗れるの巻
http://community.phileweb.com/mypage/entry/123/20110619/
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:52:02.16 ID:GACY229z
w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:18:43.87 ID:wyuXuETG
age
255名無しさん@お腹いっぱい
t