最低のブックシェルフスピーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
書いてけ
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:26:57 ID:GJNvg0Tb
すれたてありがとう 能書きばかりで 視聴もできない アッシャーオーディオ。 しかし音も聞かず 買うほうもどうかと思うが。
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:34:22 ID:1iiVNXrf
Kuso Acoustick
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:15:45 ID:f24mJFKB
あっしゃーそんな悪かーなかったよ、安かったモデルをモデファイして二年くらい楽しんだ。
アンプを奢っても、反応薄いのはホント最低とか思うな。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:06:50 ID:st8AC5kl
こりゃ荒れそうなスレッドだ
まあB&Wかな
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:07:34 ID:XqSetjLm
俺の手作り
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:21:07 ID:sGAN90bp
なぜB&W
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:14:12 ID:aSnp1jKF
B&Wは正しく最低

まあ好き嫌いの問題だろう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:00:23 ID:ge+J6WQY
キソのHB-1
悪いとは言わないが音は値段程の物ではない
好みが分かれるスピーカーだろう

しかし、信者が余りにも痛すぎる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:37:59 ID:AlNmN2vj
805dは悪くは無いが値段ほどではないな。
アッシャーはC/Pが高い。B&Wよりずっと上。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:24:11 ID:0dTPLQfB
GX100。ミニコンの音だから。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:51:47 ID:RawVuN9E
それはアンプが悪い。
フォスは鳴らしにくいから気をつけろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:18:41 ID:iOvRpCLk
SONY全部
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:42:22 ID:bZaARVdg
GX100がミニコンってw他の機器と自分の耳を疑えよwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:32:44 ID:bnjnGzVF
アンプが安物でもミニコンの音はないw

16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:22:36 ID:E2Qt1Uiq
B&W厨涙目のスレはここですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 04:48:33 ID:VPCygA1a
B&Wじゃないかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:37:56 ID:RKKTV0fE
JRX115
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:04:14 ID:UyYWELT/
これかな
http://www.coincidentspeaker.com/tri_sig.htm
俺のところにあるけれど、
音普通、
仕上げ最低、
スペック出鱈目、
メーカの対応いいかげん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:02:15 ID:c0YShsYF
B&W
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:44:04 ID:Xyg8pWoa
B&W多すぎだろ
恨みでもあんのか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:40:11 ID:SNsrO4g7
ここの「すれたて」依頼した2がB&W厨だからじゃね?
ダサいレスしてるから、ウザイんだよな。
実際B&W大したこと無いだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:46:36 ID:kwbrVXq2
B&Wに恨みはないけど、良い物ではないだろ。
最低というと可哀想かもしれないけど、コストパフォーマンスは悪い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:01:59 ID:ZmIyauPj
『絶対に』ありえないオーディオ『考えられん』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233086911/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:21:18 ID:kwbrVXq2
>>24
すごいね、この発想w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 08:26:39 ID:k3jgSIkW
はい???全くそのとおりですやん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 08:56:34 ID:aMAJ180L
>>23
今なら805Sの中古はCP高いよ
Dはちと高すぎるというか
50万出すならPL100買う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 03:24:45 ID:4NBITWlq
そうかなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:24:01 ID:2JE44bXp
PL厨がこんなところに
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:42:40 ID:g5una0eK
B&Wいいじゃない
好きだよ俺は
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:25:17 ID:R8OJA6IT
俺は評価低いね。
好みだから、否定はしないが
個人的にダメだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:24:49 ID:/Rd0iOqG
あまりにも有名になったメーカーは良くないね、
音が無難すぎて面白くない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:29:46 ID:32/eZyH+
KEFのiQシリーズかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:11:24 ID:+XZ8dMQI
hb-1
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:21:57 ID:RTDbwO3V
>>34
最低どころか詐欺商品。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:19:54 ID:izi2yNiu
古い機種だけどTechnicsのSB-M01。
仕上げは超高級だったが、音はなぜか中低域が膨らみ過ぎで、低域は乏しく篭もりまくりの音だった。
このスピーカーは79dbと極端に低能率だから非力なアンプでは鳴らせないんだが、
当時はマッキンMC352+C42使ってたので、このSPを鳴らしきるには十分過ぎたはず。
その後サブ用に3万以下で買ったB&W DM303の方が余程音良かったよ。

2ヶ月ほどエージングしても特に変化なかったんでSB-M01は中古屋に売り飛ばした。
ttp://file.blog-ochanomizu.audiounion.jp/10d315c1.JPG
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:13:08 ID:qM+ZiJ3+
なんかチョコレートの滝、思い出した。たしかに仕上げすごいな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:40:06 ID:0Zn2nn+q
B&Wは高解像度な音求めるならツボにハマるけどな。
ほぼ全ての製品が5年保証というのも自信の表れ。
他メーカーは長くても3年だしね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:54:36 ID:urIKA2+W
>36
ああ,それKrellならまともに鳴ったのにw
McInとは相性悪いんだよ
今ならToppingとかで驚く音でなるんじゃないかと
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:26:15 ID:uarcONc5
SB-M01は売りに出す前に中開けてみたけど、吸音材はほんの少ししか入ってなかったな。(必要最小限というこ事か?)
内部の補強は特に無し。外見は素晴らしいが内部はショボい印象だった。とにかく箱鳴り的な篭った音で参ったよ。
あれはアンプの相性は関係ない。ただ当時のテクニクス担当者によると、M01は超ロングストロークウーハーだから
エージングには半年〜1年は掛かると言っていたな。そういう意味では見切りを付けるのが早過ぎたかもしれない。
まぁあの能率なんであまり売れなかったのは事実のようで。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:48:51 ID:UqRJhYJT
P-610
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:36:24 ID:w/Gnxzkp
最低っていうと
本当に酷くないといけないわけだろ。
音が汚く割れてて高音キンキン低音ボワボワ、ルックスも悪くデフォで少し匂う、
そういうスピーカーが最低だろう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:14:25 ID:gpiW1JNa
ピュアオーディオ用のブックシェルフでそこまで酷いのはない。
PC用のアクティブSPならいくらでもあるが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:05:13 ID:eOqUQf3S
M-1買う予定なんだけどB&W評判悪いな
もっともサラウンドのフロントワイド用だけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:56:12 ID:4aeP43Mj
4312M II
最低すぎて愛用ちゅう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:57:31 ID:pWqW+HTn
実はCRMの音は酷い
木曾の対極の酷さ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:23:31 ID:Nb50nda3
B&W多すぎだろw
まあ、価格の割りに大したことないから叩かれるんだろうけど、
それなりに良いスピーカーだよ。
805DあたりだとKEFのiQやXQあたりには勝ってると思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:06:48 ID:xr3sDrcn
iQ30より686の方が上
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:53:09 ID:L3WybRiR
>>46
>木曾の対極

そりゃマトモだw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:07:44 ID:QzR2YyaN
キソとか詐欺SPだろww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:22:20 ID:BvMOOQP/
B&WとKISOの2強ですね。
俺、CRM購入したから、ネタでもここに挙がってて少なからずショック受けちゃった。
でもKISOの対極なら褒められてるから、安心だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:18:48 ID:paRlxu6v
B&W
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:57:05 ID:SGb+8KIK
ちっこいのは全部駄目

16cmウーファーとか、どこのミニコンポだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:26:05 ID:+sPqP2Mq
世の中には自分好みでない音を低音質(音質が悪い)と判断する人も多くいるんだよ。
だから最低なSPなんて人それぞれ異なるわけだ。
よって、このスレは全く意味が無い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:14:38 ID:/8LHRvmZ
>>54
みんな当然そんな事わかってて雑談してるんだよ。

君は休日にもスーツ着てそうだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:12:40 ID:6oD50/A5
805D
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:19:39 ID:zcCCj1Xu
ここで名前あげられているスピーカー買っとけば、まず間違いはない気がするwwwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:04:15 ID:yi88i31z
>>57
そんな君にキソアコースティック
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:57:00 ID:5m/N7YHK
B&Wとキソの2択かよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:40:47 ID:bzYZiNgB
>>42
>音が汚く割れてて高音キンキン低音ボワボワ

これはそのまんまB&W CM1〜805Diamondのことを指してるね。
ちなみに煽りレスではないです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:58:28 ID:DeWr080G
B&Wって何で日本では人気あるの?
ちょっとおかしくね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:53:02 ID:iYSouDFI
muse-1
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:37:25 ID:CvpTm7GT
13.3センチウーファーの小型スピーカー、MTX Monitor 5i

64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:51:47 ID:y0eqYmbW
B&W600シリーズはCM〜ノーチラスシリーズほど高音が刺激的じゃないからかえってバランスのいい音。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:16:37 ID:SGNwNcUi
ライブ会場で聴く音ってのは高音キンキン低音ボワボワなもんだ
B&Wは正解と言えよう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:21:29 ID:jpyGydX5
B&Wとかウサギ小屋で聞くからそうなるんだろww
ヨーロッパの豪邸のように天井高くて広い部屋ならそうならんさ、
日本のウサギ小屋にはそれに合うSP使えよ。
何もしらんで使うのは、
只のブランド馬鹿か舶来物好きなアホだよ、
日本人は、だから外人に小馬鹿にされるんだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:16:06 ID:sHuex7Ax
805Dかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:10:17 ID:/nDe1r5f
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:16:36 ID:/nDe1r5f
D302E
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:51:59 ID:/nDe1r5f
JRX115かな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:48:48 ID:f0FEqkmz
PAスピーカーもあり?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:44:05 ID:bRIgUh8L
機種名だけじゃなくて何で最悪なのか理由も教えてほしいわ
73大ボケ:2011/01/14(金) 23:19:42 ID:SteFy/6+
スピーカこそオーディオの命
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:34:29 ID:vm8lj55g
人形は顔が猪木です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:21:19 ID:CzididwM
出たスピーカ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:25:21 ID:9S9lPrIp
それが、運命というものだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:53:01 ID:c4QI7AJs
B&Wは酷い店だと全ユニットがバラバラに鳴ってるって話
・・・俺はそれしか聞いたこと無いから買えなかったw

ちなみに聞いた時は出たばっかで804Dしかなかったんだったかな?
結局その時一緒に聞いたAvalon Diamond買っちゃったぜ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:21:37.59 ID:BIz7XMTe
>>2
お前の期待通りに人に「最低のブックシェルフスピーカー」スレを人に立ててもらい
意気揚々とUSHERとレスしたが、全然反応無かったなwww残念ww

※2君は「最強のブックシェルフスピーカー」スレで粘着的アンチアッシャーだった奴


USHERはC/P凄いからな。最低のスピーカーと批判するのは無理過ぎるんだよ。
普通は試聴せずに批判する方が一番どうかと思うわww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:20:02.60 ID:ENql23c2
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:41:01.54 ID:JAPD7FrA
>>77
アホな店は
バイワイア用SPにSPケーブルたすきがけしちゃったりするんだよな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:54:32.54 ID:8EzjPHGL
>>78
お前が一番不自然だわ。
台湾人か?
アッシャーなんてマイナーメーカー誰も興味ねえっつうの。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:01:42.61 ID:3LJHTvfB
81は基地外決定ww
馬鹿じやねーの?w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:25:31.46 ID:jxiZNNp4
>>82
いちいちファビョっててきめえ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:23:08.75 ID:sskUO5fR
アッシャーなんてググっても出てこないようなメーカー出してくんなよw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:45:30.14 ID:0GNUDeX+
基地外二名追加ww
どんどんファビョってね☆www
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:39:55.76 ID:A2BRqtL8
>>85
バーカ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:41:15.26 ID:0GNUDeX+
基地外一名追加ww
どんどん頑張ってね☆ww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:10:48.33 ID:VGkKsSZa
アッシャー…(笑)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:21:31.47 ID:EWckTvyJ
まあアッシャーは最高でも最低でもない
C/Pに優れた良い製品ってのがFAだろ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:53:45.59 ID:0ouq6xA2
じゃあそれでいいやw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:22:44.13 ID:VGkKsSZa
正直、アッシャーはCRM越えはないなぁ
CPが高いのは認めるが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:30:20.51 ID:8WkMnw9f
CRM超えは無いよね。
俺は両方持ってるけど、差は大きいよ。
718は確かに低音出るけど、ちょっと
大袈裟だしw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:38:59.55 ID:IPwp7jrT
CRMが最高の詐欺スピーカーでいいよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:16:35.53 ID:IPwp7jrT
あとパルサーはただのキラキラノリノリスピーカーだからあり得ない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:17:55.92 ID:IPwp7jrT
Lindemann Dixieが評価高ければまた試してみるんだけど遅過ぎる
単なるダウンサイジングに時間掛けすぎ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:33:08.15 ID:sGOjXXem
貧乏人がハイエンドに嫉妬し、
怒涛の3連投レスww
ダサ過ぎww
97 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/07(火) 16:54:30.68 ID:YZNAR8Ao
DixieDixieDixie


最高のブックシェルフやで〜〜〜〜〜〜なんせオーディオスペースコアがまんせーやからなぁああああああああ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:55:35.55 ID:ho5/x3Tu
>>93
そもそもCRMは単品で使うもんじゃないです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:10:25.86 ID:+AcjZlqa
・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:30:59.49 ID:jsbG0E7n
まさか、ユーザーのコメントじゃないよね。
CRSと組合わせ使用が前提、だとか・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:48:46.77 ID:LCwlYJw+
805D
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:32:17.95 ID:4Aj5Wt6N
805D
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:06:52.09 ID:ho5/x3Tu
B&Wは805シリーズのデキはいいぞ。
Dも含めて素晴らしい。
問題はCMのほうだ。特にCM1ね。
あれは出すべきじゃなかった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:09:44.63 ID:3/7WdzqW
PL100
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:13:26.50 ID:V6aIyclP
CM1の第一印象が小さい割に低音が出ているが、癖があると言うか汚い低音だったなぁ…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:05:00.50 ID:Fw1TD2e9
805D
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:10:20.80 ID:ho5/x3Tu
805DとかPL100とか書くアホは何なんだ?
真面目な俺は困惑してしまうよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:14:31.23 ID:3/7WdzqW
805DとPL100は、最高のブックシェルフスレでライバル争いしてるからな。
805DユーザーはPL100とこのスレに書き、PL100ユーザーは805Dとこのスレに書くんだろうw
まあ、どっちも、このスレには相応しくない名機だよ。


ってことで、GX100
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:17:21.25 ID:ho5/x3Tu
キソアコってどうなん?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:21:04.55 ID:Fw1TD2e9
802D
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:22:04.46 ID:Fw1TD2e9
間違えた805Dw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:57:25.36 ID:I236Q/ou
805D
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:13:29.27 ID:KxRt3vKl
PL100
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:15:44.12 ID:1ZpP15d4
PL100かな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:23:25.79 ID:Kix1Ch16
805D
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:36:10.97 ID:KxRt3vKl
PL100
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:47:59.57 ID:pl9x8sGW
805D
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:53:24.95 ID:LVgtb+kX
>>113、116

805Dw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:02:13.05 ID:EoljYTeR
ネタスレ化してるが、マジレスで行かせてもらう
http://www.reqst.com/news090514SP7.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 07:01:25.49 ID:Vo+iMxfH
ディナウディオC1
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:43:39.99 ID:p7DWJrSm
PL100
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:05:27.37 ID:VYZZ34cA
805D
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:39:58.80 ID:t+hw9DXW
>>119
凄いな。
逆に突き抜けすぎてファンが付きそうだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:08:11.52 ID:xEcLiXJB
>>119
見事な最悪のぼったくりだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:39:16.24 ID:VYZZ34cA
805Dに次ぐ酷さw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:45:57.21 ID:0TgxVzN2
>>119
ぎょえー
PL100レベルwwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:18:02.01 ID:Fca+cBxh
>>119 感動した、無垢材でB&W風てすげーやん。

>>123 マジで買いたくなった。アルパインだし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:03:24.53 ID:tAVaIjOI
PL100
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:00:24.59 ID:ALM5ioOu
805D
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:43:22.43 ID:w5VI9adv
805D
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:50:49.57 ID:V+P2Pa/o
805D
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:45:03.56 ID:0TgxVzN2
なんでつまらないネタ繰り返すかね・・・









PL100
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:49:07.97 ID:0TgxVzN2
PL100
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:51:33.59 ID:0TgxVzN2
805D
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:52:10.04 ID:0TgxVzN2
PL100
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:53:33.34 ID:tAVaIjOI
最低なのはこのスレの住人でしたというオチだなこりゃ
805DもPL100も素晴らしいスピーカーだろ
バチ当たるぞ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:54:36.44 ID:0TgxVzN2
すまん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:34:20.28 ID:l9rlz41N
以降805DとPL100禁止
マジレスで行こうぜ
>>119みたいなの待ってるよ
面白いじゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:44:01.44 ID:0TgxVzN2
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:15:17.01 ID:CjupnwxM
805S
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:12:05.26 ID:3RyAhFXy
C1
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:03:24.38 ID:dfajQXKU
ソナス
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:20:54.61 ID:niAi9XFK
PL100
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:37:08.62 ID:AKUZfn5Q
805D
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:57:03.71 ID:b3g/N0Y+
C1
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:23:02.73 ID:Oblj7KLY
どこが悪いのか理由も書いてくれ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:19:30.87 ID:szpQFQ7I
805DとPL100とC1は最強のブックシェルフスレで争ってるから、
ここに書かれてるのは全てネタレスと思ったほうがいい。
本当に酷いのはキソア・・・ゲフンゲフン
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:48:18.13 ID:VYWk3JxL
アニマとカリスマ、賢才も酷い
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:24:44.37 ID:Suaixe0m
変なスピーカーは名前からして変なセンス
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 06:32:54.30 ID:2s20pY4W
賢才はテレオンで25万で買えるぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:47:31.58 ID:aqlryigb
>25万

あの酷い色付けの音で25万?ふざけてんの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:18:59.01 ID:tOp738w2
最低のブックと言えばKEFが出した新シリーズのデザインは酷い
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:27:07.31 ID:IYDpNap+
見てるとこが似てるねw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:28:06.65 ID:3dV52z71
ミニマヴィンテージが色付けの無い素直に音に見えるほど
キソアコなんかより遥かに酷い
それが賢才

パッシブサブタワーを足さなければスケール小さすぎ許容入力小さすぎてすぐ破綻するこじんまりサウンド
それがカリスマ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:32:42.97 ID:A6mxdkzz
カリスマはいいと思ったが賢才はないな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:56:57.77 ID:+Zj7rwyl
賢才だろうな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:48:22.55 ID:xymQFcyH
ボロの民生機SP(ドームツイータ+10cmウーファ)よりF特が劣っていた
プロ用で最高のJRX115(ホーン+38cmウーファ)w

>364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:12:03.97 ID:th2XkFl6
http://www.fostex.jp/photos/0000/3361/gx100f_preview.jpg
GX100のF特

http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/JRX115/CHRACTERISTIC/Frequency_Characteristic.jpg
JRX115のF特

10cmウーハーのGX100より低域が伸びない38cmウーハーのJRX115


158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:02:51.68 ID:xymQFcyH
BIC DV62si プロケでは2万するが 

米では8000円ので投げ売り中華製だから買ってはイケナイよ

159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:17:46.98 ID:AunqENqy
>>158
情報d。 そういう裏があるのか…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:32:11.31 ID:0qVY5MZY
PMC TB2i
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:35:46.64 ID:nsuEE3Ib
とりあえずミニマビンテージ
初代ミニマとは比較にならん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:40:45.37 ID:3xlWAgs+
初代ミニマはペア20万、なんでビンテージになって45万
になるんだ? 見た感じ、クオリティは同程度に見えるんだが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:45:01.30 ID:0qVY5MZY
ミニマビンテージはピアニストの仲道さんが使ってたっけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:03:06.83 ID:f9s4x6me
可愛い
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:05:56.67 ID:yXSf1AYj
クリプトン。
いまどきクルトのコーンとアルニコ。
時代錯誤か進歩停止か。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:30:58.43 ID:hqh8Lel1
音が良いからそれでもいいよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:11:59.57 ID:OL5b+kQn
お前、大丈夫か
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:27:49.85 ID:AsHVS/bD
仲道さんはなんであんな可愛いんだろう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:39:42.51 ID:v+quKZzI
確かに可愛いな
昔より最近の方が可愛い
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:18:33.50 ID:9uqdn0K6
クリプトンw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:03:36.52 ID:ps5Bfya3
クリプトンは雑誌受けいい(受賞しまくり)あたりが、
スピーカー界のアキュフェーズ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:29:36.27 ID:jff/wpZ9
多IDでクリプトン粘着しているのが居るなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:33:31.10 ID:iFoJtUWY
クリプトンw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:28:45.99 ID:FuyIXdUd
まぁマトモな製品はアンチもそれなりに出てくるからなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:12:17.93 ID:G5XpoxaY
まあ、アルニコって言っても軟鉄ヨークだからな。
ヨーロッパのメーカーじゃ、とっくにフェライトモーターの最適形状が解析されて、音も特性もアルニコのメリットなんて無くなっている。
せめて鋳鉄ヨークなら、ノスタルジーで買ってもいいけどな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:58:18.38 ID:EH4lQEFQ
まぁ昭和の時代に設計されたものでも、いい音を出しているのがあるくらいだからw

JBLのツィーターなんか、今でもチタン系が多いし

素材の類は使い慣れたものを使い続けているメーカーも多いよ
177( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q :2011/09/28(水) 03:29:13.50 ID:WVC4P+WT
こういうスレはどうかと思うが、あえて言うならPMCのTB2iだな。
あれをどうやって鳴らせと言うのか。使ってる奴はよほどの上級者だろう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:28:40.25 ID:0SSZkH1c
工工エェ(´Д`)ェエ工工
PMCが最低とか、、、
179( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/09/28(水) 20:33:23.35 ID:WVC4P+WT
PMCが最低とは言ってないぜ。
PMCのTB2iはどうやって使えばいいのか分からんという話だ。
あの低域を動かすことはできるのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:48:49.14 ID:wR7ibEz3
805Dはダメ。
高域で音全体の調子取ってるから。。
181( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/09/28(水) 21:00:16.71 ID:WVC4P+WT
805Diamondのことか?
俺、来年買うんだぜ。
182 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/28(水) 21:26:40.93 ID:yH4iik8/
PMCはきちんと使えれば凄いよ
183( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/09/28(水) 21:46:32.93 ID:WVC4P+WT
TB2iを自宅視聴できる機会があったんだ。

その時、手持ちのアキュE-450で鳴らしてみたんだが全然ダメだった。
E-450で駆動できてないのか、TB2iが元からそういう性質なのか、
とにかく低域が遅れて鳴るんだよ。あんなにスピード感がないスピーカーは初めてだった。
ロックのドラムのアタックも丸いし、音楽がもっさりモサモサして聴こえる。

それならばとクラシックをかけてみたが、こちらも全然ダメ。
音が太すぎてヴァイオリンがビオラに聴こえるし、ビオラはチェロに聴こえる始末。

あれはどうやって使うスピーカーなんだろうか・・・
184( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/10/11(火) 06:21:01.69 ID:AgBKexpX
あ、一応、TB2iの名誉のために言っておくと、
ウチにあった100枚のソフト(クラシック4割、ロック4割、その他2割)のうち、

・ブラックサバス「ヘッドレスクロス」
・アートペッパー「ミーツザリズムセクション」

の2枚は素晴らしい音で鳴った。
特にサバスのリヴァーブたっぷりの幻想的世界は今まで聴いた中で最強クラスだった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:33:48.17 ID:FcWMGTYo
>>183
TB2iからそんな音出せるなんて・・・
どんだけダメなアンプなん、アキュE-450
ボケアンプでの評価は迷惑
186( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/10/11(火) 11:53:44.38 ID:AgBKexpX
いや、TB2iは、ああいう音なんだと思うぞ。
先日、オーディオスクェアで、
「糞みてーな音が鳴ってんな、これでもピュアか?」と思ったらTB2iが鳴ってた。
あれはアンプを選ぶのかソフトを選ぶのか分からんが、とにかく要注意なスピーカーだぜ。
初心者〜中級者は手を出さないほうが無難。
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 12:30:14.62 ID:xEwNt/Js
ありゃ、かなり設置に左右されるよ、多分
周囲に壁とかなかった?
188( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/10/11(火) 12:36:33.36 ID:AgBKexpX
俺の家ではスピーカー周り1mにモノはないな。
ショップではスピーカー周りにスピーカーだらけだったが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:58:50.03 ID:7Np1rW8T
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:35:19.52 ID:xEwNt/Js
>>188
あと気になると言えば、足回りのセッティング等だが、あんたにはPMCの音が好みじゃなかったんだろう


PMCは個人的には結構好きなんだけどね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:47:39.73 ID:lEdlNxs5
やっぱりB&Wはひどいと思う。
箱の仕上げとか振動板の色とか、結構凝ってる感じで、しっかり作ってる印象醸して
じっさいの音は、なんだか紙っぽいというか、個人的には非常につまらない音だった。
人の声とか生楽器の音はあんなにキツくないし。
それで「原音再生」とかなんとか言って、理解できないです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:37:05.61 ID:RL6Hk34m
B&Wの音がダメだと、アキュ、ラックス、デノン、マランツが使えなくなっちゃう。
アキュ、ラックス、デノン、マランツはB&W800系で音を決めてるから。
つか、B&Wがダメな人間は珍しいな。スタンダートな音が駄目ってことだからな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:59:05.67 ID:FyCFf+HF
B&Wダメ人間です。
たしかに、とくにマランツなんかは音に飾り気がないから、
B&Wくらい意気込んだSPで鳴らすとちょうど良いかも知れませんね。
アキュフェーズはそうでもないんじゃないかな?
まあ、結局、ハーベス、セレッション、ロジャース好き人間なんで、
B&Wは刺激が強すぎるというかその音楽の体温みたいのが全然聴こえてこないというか。
実際の弦楽奏とかを生で聴くと、思いのほか素朴で、また深みのある音色じゃないですか。
でもB&Wとか聴くと、全然違う!本物はこんな音しない!と思うんですよ。
たとえばハーベスとかが生音に近いとも思いませんが、その素朴さという点で、
生演奏にかなり近いものを得られるんです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:58:04.21 ID:kOJcBlD/
B&Wの場合、音色はスピーカーというよりアンプの力が大きいです。

だから、アキュはセパからプリメインまで、全アンプの音決めにB&Wの802を使用していますし、
デノン&マランツの視聴室には800がフロントに3台も並んでますし、ラックスも確か800を使ってます。

>>193さんがダメだと思ったのは、B&Wの音ではなく、
その時に繋がれていたアンプの《本来の音》でしょうね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:07:20.48 ID:mWaBR/hS
B&Wは「最低」とは程遠い立場のスピーカーメーカーだろう。
オーディオ的性能では常に最先端にいるし、音色もアンプ次第でいかようにも変わる。
そもそも、イギリスのメーカーでそんなクソみたいなメーカーは存在しない。
イギリスはオーディオ的に見ると最先端の国。
KEFだろうとモニオだろうと、日本のメーカーの遥か先に行ってるよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:29:09.85 ID:kOJcBlD/
私はエラックが嫌いですが、嫌いと最低は違いますもんね。
最低って案外難しいですね(笑)。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:15:13.59 ID:hI+LgkKw
時代に逆行してるスピーカーってだいたい最低だよ。
例えば盛大にエンクロージャー鳴らしてるオンキヨーとか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:47:38.25 ID:a+KOByZn
B&Wはあれで音が良ければまだましなんだけど、音、容姿ともにあの気取ったというか悪趣味な感じは
年々ひどくなるばかりだ。最近の自動車の、奢っていて気高いデザインと共通する嫌なものを感じる。
あのWebサイトのもったいぶった感じ。
B&Wは嗜好品だね。どんな量販店でも置いてるし。マクドナルドと同じだね。
B&Wの経営者はきっと自分のうちではB&Wは置いてないと思うよ。
「こんなもの部屋にあったら鬱陶しくてしょうがない。最初は面白いかもしれないが、
数日で嫌になるだろう。そういうのが一番売れる!」がコンセプト。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:57:59.99 ID:hS8vFl++
PL100が最終回答で結論が出た様だな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:38:06.82 ID:tBzMIA01
もぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:04:56.12 ID:O0HAaU22
最低か。
これは間違いなく賢才だろうな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:12:59.97 ID:+4zB6bel
女に最低と言われてみたいよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:27:10.72 ID:zfjbEqbP
久しぶりに来たらスレが終わってた
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:10:05.82 ID:qQwQHQgc
KISO HB-1の価格......。あのサイズで170万!同じ価格でJBLの4348や4365が買える。
10p2WAYが箱の容積27倍で38pウーファーの3WAYと同じって一体何だ。聴いた人の
レビュー聞きたい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:15:50.38 ID:TOgOo9/E
Coincident Speaker Technology
此処だろ、最低なのは。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:27:53.28 ID:swfg7mBF
最低のブックなんて価格5万円前後にゴロゴロしてるじゃん
ペア5万で買えるスピーカーの9割は最低
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:47:03.57 ID:nMVx5lFj
価格相応なら、最低とは言わん。
価格に見合わない、相性が激しすぎて扱いにくすぎる、などなどが最低にランクインするために必要。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:29:39.89 ID:2SYekl/z
いや、単純に音が最低のものこそ最低だろ

音が最低で高価なものは最低の中の最低
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:29:30.50 ID:3kgRPrak
>>207
確かにそうだね。
でもそこまで価格不相応なスピーカーってあるかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:04:29.72 ID:2SYekl/z
ないと思うわ
量産メーカーの価格はある程度正直に設定されてる

だが、ガレージは別
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:51:18.83 ID:qxA+RW4f
PL100と言いたいところだが、今はGX100が更に最低になった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:21:02.76 ID:Gwr204Kl
KISOのHB-1,別にJBLのファンじゃないけれど、4348辺りと変わらない価格が信じられない。
片や10センチ2WAYに対し、38センチ4WAY.箱の容積25倍で重量20倍。音のコンセプト
は違うにしても、2台並べて視聴して、それでもHB-1を欲しがる人って居るのかね。
それにONKYOで出てるD-TK10と見た目殆ど一緒だが。


213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:40:35.06 ID:1Tzdl7XV
量産メーカーの値段設定は正直 
能力と価格は比例する

ガレージメーカーの値段設定はテキトー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:37:36.80 ID:w6sg309+
クソアコは20万円でもネタ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:37:54.17 ID:5UJXM8at
糞アコがどうかっていうよりブックシェルフと4348と比べるのが意味わからん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:50:58.93 ID:8SQDRoa2
要はこの小さいスピ−カーのどこが価格相当の魅力かって事だろ。ま、どう考えても4348
ほどの低音再生は無理なのは解る。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:54:12.81 ID:nUbs43AH
>>204
自分にとっては要らないものです。

以上
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:15:48.96 ID:I/wEASbC
最低のブックシェルフスピーカーの答えは簡単だ。

ユニットから生産されてないガレージメーカーのスピーカーは総じて最低。

他社からユニットの供給受けてテキトーに箱だけ提供しハイ100万円、みたいなスピーカーは全部ゴミ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:52:54.56 ID:0wC4HLHp
>>218
ユニット生産してる方が稀だったりしないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:21:01.69 ID:N/0ZkhRA
>>218
CDプレイヤー何使っているの?
まさかPHILIPSかSONY以外って事はないよな?な?

あれだろ、どうせまともに回答せず
それとこれとは話が違うって駄々こねんだろw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 06:23:07.83 ID:7CS5IyEk
フォスはもっとデザインに気を使ってほしい。
コスパ・ユニットは最高、デザインは最低。
もちょいかっこ良けりゃ普通に市場制覇できるのに。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:57:25.51 ID:11oSnazr
CRMだな
音、デザイン共に最低
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:14:10.14 ID:PwMKJvip
充分に醜いけど、包茎チンコより、少しはマシだと思うけどな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:18:51.50 ID:x4AE1sYy
ブックシェルフではなあが許せ。タイムドメインミニは、ほんとにミニコンポ以下でひびった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:07:24.67 ID:i2yrwD8J
>>224
そりゃパソコンに添付する為に設計したものだからな。
仕方ないだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:25:59.14 ID:g+MPbPTC
>225
でも、タイムドメインミニ最強とか言ってる人が結構いるんだよ。
信じられないよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:57:29.98 ID:kcS12WrX
>>226
あのサイズではまあ頑張ってると思うけどね。
一応PC添付用として、いい音を目指してるわけだし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:46:00.08 ID:XB3xVhlP
エクリプスの良さもさっぱりわからん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:49:27.52 ID:m060LOsB
所詮は吉井
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:50:24.89 ID:ZtSzZMnt
JBLのモニターシリーズって、今や糞が定評でしょう
スレチごぶれい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:11:50.24 ID:1HzObFe9
B&WやJBLは人気があるので、中傷も多い。
僻みなんだよな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:40:03.35 ID:+JUVnqBG
JBLって日本以外でも人気があるかね?
日本だけのような気がする
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:25:56.24 ID:2ZAGNwp6
JBLなんて解雇ジジイが好きなだけでしょ
現行ラインで売れてるのなんかあんの
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:00:40.10 ID:do1zQwel
>>232
アメリカでのスピーカー売り上げ

1位 デフィニティブテクノロジー
2位 クリプシュ
3位 B&W
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:44:08.92 ID:tFjB6LgD
1位のメーカー知らん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:45:25.00 ID:uIeryzr6
まぁほらインドじゃスズキ自動車が市場シェア50%超えでタタと首位争い
してるけど、日本じゃマツダにも負けるわけじゃん。
市場戦略が本国より外国で当たるなんてのはどの業界にもあるよ。
オーディオでも逆パターンでローテルの例もあるし、気にいって買うなら
何も気にする必要ないかと。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:14:20.29 ID:LaVPqhvx
フ〜ム。タタの低価格自動車が話題になって、日本にも入って来るかなと思ったが
まったく見ないもんな。気にいって買うんじゃなくて、調べてもわからないから
買ってしまって、使って比較して良くないな、良いなと判断下すしかない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:43:30.29 ID:kGKr/7ix
JBLの小型ブックは正しく最低
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:46:49.35 ID:3bECCFXn
Ti2kとか中々良かったけどな。
JBL独特の歪みがないからJBLマニアには受けなかったけどwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:10:34.31 ID:vqf12RwL
>>238
みんなが最低と意見が統一してるよね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:33:33.77 ID:VuIIovqD
朝鮮人発見
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:38:06.05 ID:vqf12RwL
日本人だけど・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:22:25.94 ID:VuIIovqD
チョン発見
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 06:32:28.68 ID:n6sRGJ0q
WOODWILLとかいう工房はぼったくりだなぁ。
よくあれだけの金額を請求できるなとおもう。

オーディオ詐欺師。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:04:29.98 ID:0wvwYG+/
集り太りでお馴染みの和田が推薦している全てのスピーカー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:01:48.41 ID:xy9Z1YYF
はい。キソアコ信者です。実際試聴もしました。まあ確かに130万はボッタに感じますが、60万なら即買いです。805Dなんかよりめちゃくちゃ生々しいボーカルが楽しめます。ミニマヴィンテージの格上って感じです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:06:06.66 ID:xy9Z1YYF
ちなみにJBLは見た目がキライなので聴いたことはありませんが、確かに見た目からしても低音は劣るのでしょう。ただ、聴きたい音色そのものが違うので…。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:36:33.44 ID:fj0FogTB
キソアコは箱が鳴ってるのが分かっちゃうのが×

ステサンでは4mくらい離れて聴けって言われてたけど、それでも駄目
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:47:24.67 ID:ChFhpp1K
木曽アコースティックみたいにソルボで振動を吸収するという思考はやめたほうがいい。
理論的にソルボは振動の吸収率に優れ理想の素材のように思われているが
実際には吸収しないでぶよぶよの上にスピーカーが浮いてるだけの状態で
箱鳴りが制御不能となり中音域に被ってくる。
アラン推奨のスチールを使う必要はないが密着させてある音量まで箱鳴りを我慢させて
フォルテでスケール感出るようにコントロールしていかないと音が破綻する。
そういうの考えたくない人は本国仕様のスタンドが無難。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:46:12.44 ID:t8WTI3J2
ブックシェルフスピーカーの最高の設置方法は二点支持ですよ
四点支持がガタでうまく行かなくてユラユラ揺れているあの状態
ガッチリ固定するのもブヨブヨのゴムの上に置くのも良くありません
固い土台の上で自由に動けるようにするのが一番です








信じたら駄目よ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:40:22.11 ID:J/SNaKDf
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:42:10.91 ID:sWILJGpG
キソアコ、ペア4万円のEntry Siに敗れるの巻
http://community.phileweb.com/mypage/entry/123/20110619/
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:52:02.16 ID:GACY229z
w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:18:43.87 ID:wyuXuETG
age
255名無しさん@お腹いっぱい
t