1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
一言どうぞ
次はレコード芸術
スイング誌なけりゃ意味ないよ
おしマイルス
ステレオサウンドももうすぐだな。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:21:42 ID:QLhQR2QJ
さいならノシ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:34:02 ID:ee442LRx
えっ本当。
話題ないしな。
休刊するって聞いたんで10数年ぶりに立ち読みしたけど1/5くらいオーディオ記事でビックリ
面白いジャズメン出てこないし、新人プッシュしても読者喜ばないし
レコード会社は宣伝予算カットするし、状況への影響力も弱まったし
高齢化と少子化で読者は減る一方だし、
歴史的使命が終わったってこと
次にヤバイのはどこ?
日本
ジャズなんて聴かないしなー。
アニソンジャーナル出してよ。
>>14 ジャズは聴かなくても、ジャズで得た録音方法などのノウハウは
クラッシックやその他のジャンルで生かされているよ。
スイングジャーナルってどんな内容だったの?
「60年代、あの名演のベースプレイヤーが判明!!」とか
「1972年を代表するアレのレコーディング日付に新説登場!!」とか?
>>16 まだ売ってるんだから、本屋に行って立ち読みしてくれば?
しかし、SJは毎月購読してたから、無くなるのは痛いな・・・
オーディオ雑誌は大丈夫なのか
ジャズ批評は残れるのにな。
メーカー系広告収入に頼りすぎたのかね?
ジャズ批評は残れるって誰が決めた?
時間の問題だろ
そうだよな
あと百年はもたないに決まってる
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:16:05 ID:nzpitqUK
日本はつまらんな、自民党が長過ぎたw
若い連中で、アニソンを聴き始めるのはそれなりにいるだろうけど、
ジャズを聴き始めるのはそうはいないだろう
若いファンを獲得する努力を怠ったのも大きな要因だろうな
そうか! アニメの主題歌にジャズを使えばいいんだ。
カウボーイビバップ…
魔法使いサリーや妖怪人間ベムとかは、ジャズっぽかったぞ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:46:37 ID:nzpitqUK
魔法使いサリーは、ジャズっつーかデキシーランドでちょとな♪
昔のプレイヤーの特集しかないし、そりゃ、ネタも尽きるよね。
レコード会社と一緒になって日本人ジャズアーティストを持上げまくればいいのに
ジャズにしろクラシックにしろ眉間にしわ寄せて音楽を聴く時代じゃなくなりました。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:57:28 ID:5k8kH9Cq
ヘビメタのファン層の高齢化が言われて久しい。
会場でもメタボ、薄毛が目立つ。平均40歳前後かと
ジャズは高齢化といより老齢化して、ライブ会場でも 杖をつくひとが多いとか?
>>31 ヘビメタも高齢化してるのかw
音楽雑誌は、総合系もジャンル別も、年々薄くなってるよね
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:32:04 ID:BRzHG+iZ
ギターマガジンとか楽器系も話題が無限ループになってるけど、学校行かないでギターに夢中な奴は毎年、一定数誕生するけど
ジャズはそうゆう若者は減る一方だろうなぁ。
昔ながらに、ヒット曲をオサレなジャズにするって需要はずっとありそうだけど。
ラリーカールトンやリトナーとか昔のTスクエアみたいな勢いあるポップ系の売れ線がいないと
温故知新みたいなムードも無くなっちゃうわなぁ。
ポップスもロックももはや、歌舞伎とか能みたいに感じるのは僕がオサーンになったからなのかな。
オサレでクラシック寄りなイメージのジャズはなんか苦手だったんで
レココレやミュージック・マガジンとか見てジャズのレコは買ってた
Jazzって、70歳や80歳になって聴いていてもオサレだけど
今、若い人でメタルやレゲー愛好家の人が70歳や80歳になってやっていたら、
その時代の若者に「爺さんがラリってんじゃねぇーよッ」って言われそうだなW
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:02:48 ID:6KHKMof/
50台の俺、今時のジャパレゲとスラッシュメタルにはまってるぞ。
会場に行くと場違いだけどな。
50歳過ぎて変わったのはビルエバンスを聞く時間が増えたこと。
年代別にマーケティングすべきだろうな。
20年後には今のレゲエだってボブマーリーと同列のクラシックレゲエになるだろうな。
今時の若い人は背伸びしてちょっと難しいことにチャレンジって雰囲気が皆無だから
ジャズもクラシックも新規のファン獲得は無理だろうな。
20年前にBzの稲葉がジャズシンガーで売り始めたらば
あと20年SJももったろうよ
教義が鬱陶しくて新参出入り出来なくしたのはSJとあちらの某専門学校
うれなきゃカスじゃねえか
そりゃ当然だw
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:46:16 ID:dFCv4aKU
年を取るごとにモーツアルトの偉大さに感服つかまつる
購買者の中心層は団塊の世代だったの?
スゲー死語だけど、ダンモが面白かったのは
トレーンが死んだ頃まででその頃から反対に
オデーオが面白くなって来た。
SJ誌に60年代後半の長岡氏の連載は
正にプアオディーオだったんだが
自作派になった頃はSJ誌からは離れて行った。
70年代に入りオディーオブームになり
SJ誌の増刊号はオディーオ花盛りになった。
確かコンクリブロックと棚板のオディーオラックは
SJ誌増刊号が始めだった筈。
瀬川がやたら4343マンセー始めるが
憤死しその後のJBLはなぜか駄目になる。
80年代始めスガノッチがCDの出現は
ゼネラルオディーオの水準の底上げにはなるが
オディーオ全体から見ればマイナスになるだろう
将来オディーオは一部の金持ちマニアとゼネラルオディーオの
2分化するだろうと予測した。
菅野の予測は大当たりし過ぎてSJ誌もあぼーん。
昔のSJ誌執筆者に大橋巨泉もいたよな?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:59:32 ID:O8YO8nPh
SJを復活させるには、ボカロにあわせてインプロするしかないw
ミクジャズw
今のマニアックな若い子は不気味なほどボカロにハマってる。
30年後にはボカロジャーナル出るんじゃないかな。
逆にシミュレーションできない人間臭いボーカルの需要が伸びる気もする。
ボカロ?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:39:39 ID:77bGUthG
ボーカロイド?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:06:45 ID:OphbyGCF
俺の友人も何人かオーディオ再会、祝
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:12:44 ID:XdAyzWC5
>>40 <<< 団塊の世代だったの? >>>
団塊は、今は(リストラ)停年でひまをもてあましている
でもジャズには帰ってこない、
やはり << ジャズは >> 一過性の熱病だったのかな。
47 :
↑ 団塊の世代:2010/05/26(水) 20:15:26 ID:XdAyzWC5
ただ、ジャズは懐かしい音楽になっている
おいたるものには、帰りきぬ青春を。
家が狭くて情報(本)を置く場所が無いのが
最大の要因ですかねえ。
今やITで情報が何でも入手できるしねえ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:29:29 ID:kaTUAA4U
スイングジャーナルもそうだが
実は、アドリブ誌も36年の歴史が終わり、休刊していたのだった。
二誌を統合すればよかったのに。
マイナスとマイナスを足すとプラスになりますかね
ならないと思いますよ
つか、若い人がジャズ聴く様になったとしても
この雑誌は読まないわな。
そういう本じゃなかろ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 15:21:14 ID:sN13n681
JAZZは聴いてナンボの物、講釈師は鬱陶しいだけ丈だよ。
若い人にとってのジャズって今だとハウスやテクノなのかも
スイングジャーナルは昔から強い者、有名な者の味方だった
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:47:54 ID:ATEFlVGu
そりゃジャズファンの体質そのものじゃねぇのかw
>>52 いままでに聴いたJAZZで、何が一番よいと思ったか訊かせて。
それはかなーり、難しいだろう。
あれも良いし、これも良いし、
あれもこれも捨てがたいわけで。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:12:23 ID:tVzO/C4e
層化に乗っ取られたからだろ
>>51 話はチョッと違うけど、今の若い人が音楽やっていて歳をとって
その時代の若者に、ヤッテキタ音楽について訊ねられたら何か答えてやれる
ものがあるだろうか? 話などなにも無くて、
ただ単にミーハーなおっさんとなるのだろうか。
90年代後半以降のオルタナティブは大した物じゃないか。
あんまり聴いたことないんだろうけど。
>>60 オルタナティブってどのような装置で聴けばよいの?
例えば、クラッシクだたら、タンノイにLUXのSQ38とか、
ジャズだったら、アルテックにマランツ♯7とかあるよね。
>>61 >例えば、クラッシクだたら、タンノイにLUXのSQ38とか、
>ジャズだったら、アルテックにマランツ♯7とかあるよね。
ねえよw
惜しい、スーパースワンにエレキットなら持ってるんだが。
>>63 長岡鉄男氏と、
桝谷社長の許可がいるんじゃないですか? W
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:31:48 ID:0nJSwATz
つか、どんな装置で聴けばいいか、なんて考えてないわな。
オーディオに凝るのも一部で流行ってるけど、
どっちにしろ聴きたいものを聴きたい様に聴いてるだけだし。
肩にバブルラジカセ
小脇にSJ
流す音楽はマンハッタン・ジャズ・クインテット
これで街を歩けば女の視線を一人占め
↑視線は独り占めするかもしれないけど、遠巻きヒソヒソされるような気がする・・・・
sjみたいな広告タイアップゴマすりヨロシク雑誌死んでくれてありがと
あんな雑誌をたのしみにsてた老人どもを不憫に思う
まあ、世の中の雑誌は大概そうだかな。失笑。
一度でよいから、
スポンサーや広告主をコキ下ろしている雑誌やTVを見てみたいねぇ。
TVだったら、回りのスタッフ達、青ら青らするだろーなぁw
買ってはいけない・・・何たらシリーズ
は一応ケナシ媒体だった
>>73 でも、あれの商品の選び方は、多少....なものを感じたぞ
悪いけどジャズなんて「終わった」音楽だよ
最近のDQN音楽も嫌いだけどね
確かに古い音楽だし他のジャンルには何億光年と先に進んでるのもたくさんあるけど
ジャズなりに現行で進化してるのあると思う
けどおっさんらのビルエヴァとかアート胡椒、サキコロなんかに対する盲目的信奉がひたすらサムい
そゆひとが買ってた雑誌sj
SayonaraJarne
矢野沙織たんみたいに「始まる」人もいるんだよな。
だから、世の中おもしろい。
終わるとか終わらないとかどうでもいいんだよ。
楽しめれば自分にとっていい音楽。
少し前だけど、Voices (Keiko Lee)もけっこう売れたし。
ジャズは、静に進行してるのさ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:57:53 ID:o2VNDDFa
コンビニ音楽コンビニミュージック
そんなにおいしいですか?
G-modern読んでみな
人生変わるよ
You'd be so nice to come home to を
「帰ってくれてうれしい」とか「帰ってくれればうれしい」とか訳してるようではダメ
United Nations を
「国際連合」って訳すのだから、どんな訳でも許されるだろ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 07:44:04 ID:eX83yjhD
立ち読みだけど、オーディオのページは読んでいた、休刊は残念
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:13:34 ID:x3UQ3xP9
次はレコード芸術だな。
レコード藝術だったものがレコード芸術になって急に下らなくなった。
スイングジャーナル以上に害悪を撒き散らした雑誌だが、
今まで存続したことはある意味不思議。
,,;:ii'""~~~~~~~~~"";:;`ヽ
/ ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
/ ,.-'" ヾ \
i ;i'" ヾ ヽ
! ;! ミ |
i ,;! ,,;;;;;!!!!!:::: ::::!!!""""!!!、 ヽミ;|
!彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
,:---、 ,,;:-ェェ、 ;/i"ヾ! ,,:-ェェ、 ,!/"""⌒i
|;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/ ;| ):|
>>81なんかいらない
ヽ ,; ,..:'' ゝ、 | /
ヽj i"n n ノ\ |''"
ヽ ` ` " ~ / :|
'! i' ,-、,--、 ; ,|
ヽ -‐'""""""''''ー- ,.: /
\ `ーー‐''" ,.:'"
ヾ、_ ,,./
87 :
千ンコ:2010/06/02(水) 06:51:50 ID:NmBGuAgw
.yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
.rl!.「.゙.′ .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,.u:l 「″ _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
.-i(┴^ ,.v‐ ′ i!、 厂^'ー、_ .'゙/
.,l| .,.‐'゙r '=, .|ト! .. /_ ┘ _,
.[.′ .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.|| _,yr!^″ [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ .yr(l「′ 〔″ `.,i^ .〔.!!干「「)v)《フ
i| __,/′.} . \,,,,,_,,,,,,vr″ .゙)z ,メ゙'ly あたひセンコです
|゙/|レr》! } .}.. /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .| .∨ ,、 {lzトrr┘ \从,,) }:! .《 ホフッホフッ!
}}.,rー ミ,,ェ , .'|フ .,,zu厶  ̄ ゙'^ l!
゙|从 》″ | r -:(工ェ」zミv_ n. 〔
.》ト .′ ∨ 7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″ 》
.《l,_ .'|! .__ , . ゙̄.. 〕
《^¨′ .゙冖'^^'''冖 v\ }
[ 、 . 〕 〔 .′ .」_ .ll′
.| | 」 ._} .hノ .:| ,.. .,.トト 〕
.} .^′ ゙《,_ .、,ノ ...厂、 .il
} _ .、 .゙゙'〜 .y,_ _,r;|¨ <、、‐ . ノ
.{, 〔 」 ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
\ ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
.ノy .´ 、 .: ' ..: .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
http://hissi.org/read.php/pav/20070825/STJVZlZXby8.html あたひのマイバットもフルスイングじゃー!なるほど ってか?
ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ
(()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ)
ゝー '_ W (9)ノ(@)ノヽ)
ノ(@) . _ __ .. .._ )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ ..____ .......... (9)ノ(@)
(ヽノ(o) (ノノノ(8()
(()ノ(@) 二__ (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ 二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
ゝ K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ@)ノヽ)
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
>>85 .i、 . ヾ=、__./ ト= ボクはレコゲイを応援しちゃうよぉ
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:20:43 ID:jZsx26XR
ジャズと演歌は団塊が死ねば消滅するジャンルなのだから仕方ない。
そうかなあ、別に無くならないと思うが。
今のハウス物やテクノ系はドラム使うわけだから、ジャズの手法の発展型でしか
なく、ジャズのクロスオーバーやフュージョンの進化版でしかないのだ。
CDショップって今考えると凄いよな、CDしか置いてないぜ
最近、音楽の情報がどんどん貧しく為ってきてますよね
雑誌もそうだけど、アマゾンとかの試聴はあんなに便利だったのに
無くなったでしょう? これは画期的だっただけに愕然としてますね
>>94 今年の正月のFMで山下達郎と大滝詠一が対談していて、70年代の録音の方が
音が良かったとか言ってるんだからしょうがないよなぁ。
おれも、70年代の方が音が良いと思ってる。音楽的なセンスも70年代で
進化は止まっているし…
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:00:23 ID:zkHLmJYT
音楽ってもはや過去の作品の焼き直ししかありえない
もうあたらしい組み合わせのパターンは残っていない
>>96 結局、デジタルには芸術や音楽は無理だということがはっきりしてきた。
最近の極端に音圧を上げた録音が聴き疲れしてたまらない。
RVGリマスターが人気なのも理解できない。
多分100ゲット
>>99 あんただけじゃない。
みんな聴き疲れしてたまらない。2,3回聴いたら限界。
RVGリマスターは大量に売れ残ってる。だから雑誌も影響受ける。
もし売れてたらSJも生き残ってただろう。
みんな初期のCDを大切にコレクションしてる。
ウェイアウトウェストプラスのジャケ違いとか。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:36:20 ID:kJ9Mifx9
ここ読んでて、ジャズファンが自身でジャズを滅亡に追い込んでるということがわかった。
まあ、オーディオと道連れで同じ道を歩んでる。
要するに、こういう閉塞的な嗜好の層相手には、マトモなビジネスが見込めないんだよな〜・・・・
別に閉鎖的でもないような、、、
単にJAZZや中年を悪くいいたいヤツが書き込んでるだけ。
クラッシックやジャズ、そして、ロックの時代まで音楽は創世されてきたが、
今の若者はまったく違ったジャンルの音楽や楽器が創世できずイラついている、
結局、「お釈迦様の手のひらの内で踊ってるだけだ」と。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:08:04 ID:kJ9Mifx9
>>102 君は「閉塞的」を「閉鎖的」と読み間違えてることに、まず気付け!
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:31:41 ID:lUp+Ujan
>ジャズ批評は残れるのにな。
先日、久しぶりにジャズ批評を買った。
黒人テナー特集だったので、金に余裕があったので買ってやった。
家に持ち帰り、読んだあとにジャズ批評のバックナンバーが並ぶ本棚に並べた。
で気付いたことがあった!
なんとジャズ批評を買ったのが5年ぶり!!
2005年号以降が一冊もない!!
いくらつまらなくなったからといって、ここまでインターバルが開くとは・・・
まあ大体が、閉塞的な嗜好という表現があやしいのだが。
>>104 おや、たしかに閉塞的だ、、読み間違い失礼。
でもやっぱり
>>101のスレには全然同意できんけど。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:17:19 ID:dtCsITH1
クラッシックって書くな!
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:24:43 ID:kJ9Mifx9
なにせ、ズ〜ジャ〜とかロケンロ〜ルとかやってた世代なもんで、
クラッシックとか変テコなカタカナ表記になっちゃうのよ。
まあ、それくらい許してやってくれ!
>>101 ところで、
>閉塞的な嗜好…
閉塞的な嗜好って何?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:30:54 ID:kJ9Mifx9
>>112 難しかったかな?
読んで字の如く受け取ってもらえれば良いのだが、君らゆとり世代にもわかる様に言い換えれば、
狭い知識、体験に基づく塞ぎ込んで閉ざされてしまった感性に基づく趣味や好み。
>>91>>103などはその典型と言える。
>>113 >狭い知識、体験に基づく塞ぎ込んで閉ざされてしまった感性に基づく趣味や好み
趣味や好みって元々その本人しか理解しがたい世界で、たとえば、タバコを嗜好する
人をタバコを吸わない人から見たらガンになる確率が高いのに何故止めないのか!
「タバコ止めたら」っていうと、「タバコ止める位ならガンになって死んだ方がまし」
とか言いますよね。マジって思ってしまう。でも、その人にとっては究極の嗜好品
で、人が何と言おうと、命にかかわっても続けることが本物の嗜好なんでしょうね。
命に関わる問題比べれば、音楽の趣味嗜好の違いなんて小さなことでしかないような気がします。
>>113って
なんか理屈っぽくていかにもJAZZ親父って感じだが
クラオタって可能性もあるなw
ジャズってブラックミュージックの中の一つで気楽に聴けばいいと思うんだけど
なんで団塊はジャズをクラシック寄りで高尚なイメージにしたがるんだろう
まっ団塊はとか、ゆとりはとか言ってもね。
一回だけ買ったな…
なんというか、微妙にしかし確かに嫌な感じがあって
二回目はなかった。
一回だけ雇いましたが…
なんというか、微妙にしかし確かに嫌な感じがあって
二回目はなかったですね。
編集長乙w
しかし、意味のあるような無いような
そんな文章よく思いつくよなぁ。
人生、もっと楽しく逝きませう。
意味のあるような無いような
そんな雑誌のスレで言われても
ここは、にちゃんねるだよW
6、7年くらい前までの2ちゃんねるならそれなりの意味があったけど、
今のにちゃんねるは… (ry
思いつけなくて楽しくないんだね
>>124 一つ言っておく。
匿名で他人に説教すんな、馬鹿。書いたが最後、てめえも同類なんだよ。
高級オーディオにデジタル無し。
プリメインはアンプに非ず。
スピーカーは輸入に限る。
日本人はオーディオ音痴。
128 :
124:2010/06/05(土) 06:37:37 ID:CxK0INR8
>>126 あれが説教に思えるのか?
俺自身も含めて自戒を込めて「あぁ 昔は2ちゃんねるも良かったよな〜」
って思いで書いたつもりなのだがW
インターネット時代以前のパソコン通信時代には相手に「ウマしか」なんて
罵声を書いたものは見たことなかったけどなぁ…
>>128 NiftyもPC-VANも罵声に溢れてたじゃねーかw
今も昔も変わらんよ
>>129 NiftyやPC-VANは1993年以降のインターネットのISPの申請者であり
パソコン通信と言っても、その中でのサービスの一種だった。
俺のいうパソコン通信とはそれ以前の理工系大学などでの通信。
「罵声がとぶ」というより通信相手が少なくて人が殆どいなかったW
>>130 NiftyもPC-VANも1980年代半ばからあった
300bpsや1200bpsのモデムでピーガーピーガーやってたのをしらんのか?w
>>131 へ〜、知らんかった。
NiftyもPC-VANもどんなパソコン使って、
どんなプロトコル使ってたのw
>>132 プロトコルも何も、単なるターミナルだ
RS-232Cで1byte単位でせっせと送受信
よって、PCもRS-232CポートがあればなんでもOK
そんな状況下でも、オーディオ系音楽系のフォーラム/SIGはあった
そこでのやり取りは、今ここで起きてることと大差なかったと思う
>>133 だから、NiftyかPC-VANの1980年代半に貴殿がどんなパソコン使っていたのか
具体的な機種を聞いているんだよ。
linus氏が1991年に世界に向けてパソコンでメッセージを発信した以前の話が聞きた
いのであって、1990年なかばの話が聞きたい訳ではないW
うざ
>>134 物言いがいちいち嫌味だな
これがジャズ親父なの?
>>136 っちゅうか、「パソコン通信」を知らないみたいだねw
コンナテンキノヨイキュウジツニ
2チャンデシカハツゲンデキナイヒトタチ
アゲアシトッテ
ジブンガユウイニタッタキニナッテ
トクメイデシカ
イヤミヲイエナイ
ナンノカチモナイオトナタチ
コンナテンキノヨイキュウジツナノニ...
>>137 >PC-8801MkIISRだよ
そりゃ凄い!!
OSレスのN88-BASICだね。
BASICで「パソコン通信」!!
linus氏よりすごいや〜WWW
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:31:07 ID:ODfbwzkh
マイルスデイビスが亡くなった時点でジャズは興味がなくなったなあ。
今はジョンマクラフリンの旧盤を集めてる。
いまだに、彼らを超えたと言える人材が出てこない。
若い優秀な人材を世に紹介するメディアがなくなっただけかもしれんが。
若い優秀な人材を見つけるアンテナが折れただけじゃねーの?www
つくば博でマイルスデイビス公演みた、真っ白なズボンに真っ赤な上着
でのりのりの演奏だったな
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:11:21 ID:c/X5EKqB
「のりのりの演奏」とか、こういうダサい表現が出てくるのが、さすが昭和スレだね。
>>140 パソコン通信の意味がわかってないんでしょ?
まさに
>>113の通りだなw
この書き込みもアンタでしょ?w
146 :
140:2010/06/05(土) 21:03:05 ID:jClg4acv
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:08:50 ID:Q0zWcmfE
みんなすごいねー
パソコン通信やっててー
私なんて16歳だけどパソコン使えないもんねー
ほんとにすごいねー
みんな神様みたいだねー
ほんとにすごいよー
尊敬しちゃうなー
今度ゆっくり教えてほしいよー
そんな人がお父さんだったらいいのになー
ところでパソコン通信って何?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:41:16 ID:nt7yPZFw
ジャズやクラシック聴いててインド映画音楽にもゾッコンな漏れには(ry
インド映画ってサントラ出てるの少数なんだろうな
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:26:57 ID:DTHREmYT
俺の場合インターネットは1995年、mozaikだったなあ
その前は93年からnifty serv BBS だった。
すでに音響カプラからニーパッパの時代だった。
まだサンスイが健在だった。
そこで「NIFTY Serveは良かった」とか「今のアンプはサンスイ以下だ」の様な
阿呆らしい事しか言わない奴しか残らないから休刊しちゃうのさ。
そのとおり。
NIFTY Serveは良かった。
今のアンプはサンスイ以下だ。
21世紀まで生きていないほうが良かったかも知れんな。俺もSJも。
過去に生きる人たち
niftyはアカウント無料で取れるときに取っとけばよかったなあ。
webで手に入らないPC-9800用フリーウェアとか大量にあったんだろうなあ。
niftyのオーディオフォーラム(あった?)ではどんな話がされてたんだろう。
FAV懐かしいな
でもすれ違いだからやめておく
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:49:54 ID:+yVqwm+n
マジで、休刊となった現実を真に受けられない人居るみたいだね。
むしろ、よく今まで持たせてたというのが実際のところじゃん。
ジャズなんて、もう終わったジャンルでしょ
オーディオなんて、もう終わったジャンルでしょ
さすがにその返しは苦しい
>>153 昔、FJAZZとかFPJAZZにいた人?
芸術は過去志向、仕事は未来志向。
これを下手にやってしまったSJお疲れ様でした。
不人気ジャンルで手を組んで勢力を確保すればいい
演歌あたりはどうだ? 相性は悪くないと思うぞ
サキコロ、ブルトレが必聴盤の時代は終わり
サム・テイラー全曲集がサックスプレーヤーのバイブルとなるのだ
>>151 mosaicだろ。ネスケになる前の話でしょ?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:50:15 ID:+yVqwm+n
このスレが1000に達するか、落ちる頃にはジャズが滅亡してそうな雰囲気。
元気なさ過ぎだ〜(>_<)
このスレが盛況になる様なら、そもそも休刊しないわなw
今まで言った話は全部嘘でした〜
実は先ほどネットで拾った綾瀬はるかのおっぱいのシルエットがはっきりと強調されたjpg画像で
オナってイッタのででこれからゆっくりカボスでDLした稀崎ジェシカのモザ有りの
aviでシコります。
BGMはメタリカです。3000円で買ったCDラジカセ最大音量にしてピュッピュッDOピュー!!!
モザなしは現実に戻されるから駄目なんだよなーオレ
けどオレのスピーカーは最強☆
モダンジャズだけでも半世紀分の録音ストックがある
もうこれだけで充分ですよ
わかってくださいよ
あれえ なんかへんなもんがおっこちてたぜ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:00:08 ID:qir3Z8A2
ステサンより先に休刊になったのは意外に思ったな。
ってことは、あちらの広告業者であるオーディオ輸入商社はそれなりに潤ってるのかね?
てか、広告が減ったのは事実だが
休刊にすべきほどだったのか?
まあ元々大きく儲けるようなジャンルの雑誌じゃないので
手堅く永く続けて欲しかったね、一旦やめると復活は難しいだろうし。
>>174 新しい層が増えない状況で先細りの将来しか見えてこなかったんじゃないかなあ。
オーディオはPCオーディオ関係でちょこっと盛り上がってきてるけど、
Stereo Sound誌には関係の無い話だw
ステサンもPCオーディオ特集してたぜ
今日、FMでジャズやってたな。
無線と実験は大丈夫か?
俺が買ってるから大丈夫だ〜
無線と実験よりも、ラジオ技術の方がもっと危ない気がするが。
まあ、どっちも似たような雑誌ではあるが。
豊胸手術
包茎手術
涙のキッス
夢精と実験
無線と実験、ラジオ技術って、何年位発行続いているんだろな?
今年だけでも音楽ギフトカードの廃止、HMV渋谷が閉店と景気のいい話は無いですね
不況に関係なくCDは終焉に向かってるし。
ただでさえ出版不況なのに、沈みゆくメディア扱ってたらそりゃァ
最後に生き残るのはカセットテープだな
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:18:57 ID:bm3fueTl
ジャズは不滅。空気のように。
その前に聞く奴がいなくなって終了だよ。
CMや店のBGMでもよく流れてるしjazz自体は不滅だろ。
最近は中学のブラバンでも平気でジャズ演奏するしなぁ・・・
おれらのときは学校側のジャズアレルギーがロック以上に凄かった。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:48:49 ID:g1LWohZ6
最近は中学生のブラジャーでも平気でDカップ当たり前だしなぁ・・・
おれらのときは学校側のおっぱい揺れアレルギーがハミチチ以上に凄かった。
2点!
>>189 日教組の先生多かったのかなw
昔は、学校と言えばクラッシクってのが相場で、ワーグナーなんか掛ける先生
いたら、日独伊のなごりを音楽に託しアメさん嫌いを音楽で表現してたのかもW
残るとしたらBGM、雰囲気物、懐メロ的な感じとしてじゃないかな
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:50:22 ID:uLY5F9Iy
エディヒギンズのたぐいは残りそうだね。
Smooth Jazz の範疇かどうかわからないけど。
レコ芸は不滅といえよう
>>193 そういうのがジャズシーンを駄目にしたんじゃないの
ジャズシーンってなんだよ。SCENEって。
あ、VAN JACKETか?
(ツイテコイヨー)
ジャズもその進化で気軽に聴けない、気軽にプレイできないジャンルになってしまったの?
ものすごい勢いで進化の袋小路に突っ込んで逝きましたとさ
>>192 日教組なんてまったく関係ないw
当時、一般人にとってジャズは怪しげな音楽だったんだよ。
その怪しげな部分が若い人にとっては魅力だったんだけど。
今のジャズは健全だからなー。
誰もヤクで死なないし、平気な顔してテレビに出たりする。幻滅だよ。
そんなのジャズメンじゃないやいっ!
>>202 それって、ロックも一緒だよな
若い頃の細身でちょっとジャンキーなイメージを保つために、
トレーニングに励むミック・ジャガーとかさw
>>202 逆に、名盤と呼ばれるモノは、麻薬の力がないと誕生しないのかと
思うことがあるよ。そう考えると、幻滅することがあるな。
音楽の解体と脱構築には薬による脳内常識の破壊が必要だった、とこう・・・
サイケデリックジャズとかあるの?
>>202 それってクラシックも一緒だよ
かつての「怒れるブーレーズ」も
過激なアーノンクールも
今や巨匠指揮者、と言うより
単なる老人指揮者
それなら最先端のジャズやクラシックはジャマイカから出て来るはずだが
>>202 だからビル・エヴァンスの死とともにジャズも終わった
という中条省平の指摘は正しいな
ちょっと誤読してるかもしれんが、細けぇこたあいいんだよ
サイケデリックデキシーランド
デスサッチモ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:47:56 ID:CZbIQMus
これは、ステサンも運命共同体ということなのか?
↓
スイングジャーナルというジャズの雑誌がありますが、その創刊号で、オーディオの記事を書いたのが私でした。いままで話したロイ・デュナンとルディ・ヴァン・ゲルダーとか
レコードの録音について評論していたのは、そのスイングジャーナルにおいてでした。スイングジャーナル社の亡くなった元社長、小池幸三さん(後に名前が変わって加藤姓にな
りました)が、当時伸び盛りだったオーディオとジャズを結びつけた記事を作りたいということで、私に声がかかったわけです。ジャズとオーディオを組み合わせた造語「ジャデ
オ」という読者層を作りたいということでした。大先輩なので、手伝うこととなり、ジャズとオーディオを結びつけたたくさんの企画を立て、評論をしたこ
とを憶えています。ジャズ評論の新たな一面になったと思っています。
byスガーノ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:27:50 ID:siOUAcIs
イアホンや卓上スピーカーでしか音楽を聞けない若い世代が増えているが、
大型SPで大音量で聞くことに快感覚える人間は必ずいる。
そういうのはクラブ とやらにでかけるんじゃろ
30代オサンでジャズ結構好きだけど
スイングジャーナルは、オーディオ記事が多く公務員みたいなつまらない
雑誌のイメージでした。もちろん購読もしてませんでした。
ロック=サッカー
クラシック=野球
演歌=相撲
ジャズ=プロレス
ほめてることが
なぜ分からん!?
野球=ロック
相撲=クラシック、ジャズ、演歌
に訂正しておきます
野球=二流
相撲=一流
ベースボール=一流(大リーガー)
>>220 ロックも相撲に入るような、古い音楽だろ
いやロックも否定て。普段何聴いてんだ。
2000年代で新しくでたロックミュージシャン知らんな
無知自慢はカッコ悪いですよ〜
無知自慢はカッコ悪いですよ(キリッ
ではここで一曲 デューク・エリントンで「ザ・ムーチ」です
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:30:20 ID:m6kVLFTT
その昔、モダンジャズって言い方が納得できなかった。
スムースジャズってのもしっくりこないけどね。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:41:55 ID:hnEl2Jk4
フリージャズ ってのも あれはジャズなのかと
クラブジャズってのもなんだかなあ
HONDAの JAZZなら
しっくりするねぇ〜
232 :
↑ :2010/06/15(火) 00:03:09 ID:MG/7uVWj
原チャリ
QueenのJazzはよく聴きました
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:27:49 ID:VYKN8YRI
ジャズダンスはどこがジャズなんだ?
町おこしにジャズってのもなあ
>>234 HONDAの JAZZと同じで、
乗りがいいってんじゃないか。。。
おい
評価する
今はラーメン屋でもジャズかけるからなあ いらねえよ
ジャズ麺
はじめました
青野亭
ジャズと掛けて何とトク、
↓
道が渋滞しているとトク。
その心は、
↓
「Take The A Train」
おい
反省しろ
おい
物騒だな
SJが廃刊になったのもわかる気がするw
あまりスポンサーに頼らない経営&マニアック路線
でしかJAZZ雑誌は生き残れないような
スポンサーマンセーで中途半端な感じだと…
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:52:40 ID:XGHE1TaY
ジャズ喫茶は20年くらい前からどんどん閉店が続いていたが、今でもやってる店は
まだしばらく持つだろう。ジャズも細々とは続くと思う。ジリ貧でも消滅はしないだろう。
ボサノバと同じような感じで
昔はジャズ雑誌はジャズのことを知るために読んでいたが、
今どきわざわざ勉強するヤツもいないだろうから、残念だが廃刊やむなし。
勉強しなきゃ楽しめないジャンルなの?
>>246 ジャズは音楽分からんとアドリブの良さ分からんだろ、即興音楽だし
有名なWaltz For Debbyでいつワルツの三拍子から四拍子に移ったから分からなくなるじゃん
>>247 そんな理屈っぽいことを言ってるから、新しいファンができないんじゃね?
頭の悪さが自慢の種になるこんな時代なんて
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 07:50:50 ID:zErQ0bVP
>>249 学校のPTAに行くとわかるが、
勉強なんかさせるとろくな人間にならないって本気で言う親がたくさんいる。
小難しい屁理屈雑誌なんかあるからジャズがだめになったわけではあるまい。
小難しい文章読めず、ワンフレーズ政治家を信じる日本人には知識欲がなくなっただけだ。
まあ漫画世代とかガンダム世代とかがはびこっている間は
ジャズのような音楽や芸術、文学のスタンスはそっぽを向かれるだろうね。
もちろん我々もそちらの空想世代の方には全く興味がないが。
>>250 子どもの知能を伸ばさない学校を維持するための税金なんか払いたくない。
その馬鹿な親たちは自分で自分の首を絞めてるのが分からないのか。
勉強したおかげでロクな人間にならなかったのは、その馬鹿親どもだ。
なんという逆説。
>>251 おいおい、本当にそう思ってるのか?
音楽は文字通り音を楽しむんじゃない?
ジャズを、あれやこれや理屈をこね回さないと聴けない音楽にして、自分たちの殻に
閉じこもって、さらには他人を見下した結果が、スイングジャーナルの休刊なんでしょ?
ねえ
メロディ何所?
ねえ
いつになったら歌始まるの?
俺はコレを100回聞いた事がある。
カサンドラでも聞かれたw
>>253 残念ながら、云ってる意味が分からない。
それは253のせいじゃなくてアンタ自身のせい
わからないと言ってピントずれてるとゴネるとはなんだこいつは
ああジジイ特有のオレ様っていうアレかw
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:16:51 ID:unJoNuwj
音楽を聞いて楽しいのは感性の問題。理屈は後からつけるもの。
面白いに理屈はいらないが、どこがいいのか分析して理屈をつけられないのでは
読書感想文がかけない小学生と同じ。
お笑い番組でもシンスケは何故客に受けるかを分析して若手にアドバイスしてる。
面白いに理屈はいらないが、それだけで終わってるのが今の一般的日本人の知的レベル。
頭いいねって言われたいの?
評論家きどりであれこれ言うのも楽しみ方のひとつだろ。
音楽に限らずそういうことに喜びを感じる人たちもいるんだよ。
要するに、公開自慰をしているイエローモンキーって云う事ですね。
いよいよ明後日なのに
最後くらい買おうという気がしないのはなーんでか
>>259 いわゆる現代音楽、きけば1000倍面白いぞ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:24:10 ID:UCS8MoHU
>>265 いわゆる現代音楽ってジャパレゲか?ヒップホップか?
レゲエやヒップホップ専門誌にだって、
アーチストが小難しい人生論を語ってるぞ。
>>267 違います
現代音楽の定義難しいけど、不協和音多いから聞き難い曲は現代音楽だと思えば良いよ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:45:38 ID:UCS8MoHU
ジョンケージやセシルテイラーなんか聞いて理屈なしに気持ちいいと思うやつは少ないだろうな。
屁理屈つけて面白いと思うだけだと思うよ。
レゲエやヒップホップだって先鋭的、実験的なものは面白いが、快感とはほど遠い。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:30:03 ID:fRowV+mj
18年前の話。バブル時代中盤。
都市のオフィスに無料配布される女性ミニコミ新聞で、「今おしゃれな女性がジャズに期待し、
ジャズについて知りたがっています。そこで、ジャズへの入門をお手伝いしちゃいます」
という特集があった。記事のターゲットは、ジャズに触れたことのない若いOLたちだ。
マイルスやトレーンなど、ジャイアンツのアルバムのすごさがパラパラと書かれた最後に、
ジャズ評論家の男性が入門用アルバムを列記していた。パットメセニーは「80/81」だった。
全部のアルバムを持っている人ならわかるが、このTPOでは「スティルライフ」が妥当なのに、
評論家の虚栄心と自尊心がもろに出て、初心者へ鉄拳をくらわしてしまったわけだ。
ミニコミ編集部の女性スタッフたちも事情を知らず、偏屈な評論家のエゴを通してしまった。
「入魂の80/81も聴けないOLなんかに、ジャズを聴いて欲しくありません」というファンは、
このスレにも多いのだろう。その願いどおりに、OLたちはジャズをかじってすぐに手を引いた。
やっと、このスレに似つかわしい内容になってきたねぇ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:58:26 ID:VR/WKy39
確かに、ジャズ評論家にはジャズファンの裾野を広げようという努力は見えなかったなあ。
田舎の町おこしのジャズ祭りなんか相手にしてなかったもんなあ。
>>272 そんなもんいちいち相手にするわけないだろうがw
ジャズ評論家は、大橋巨泉みたいな、他人を見下したようなヤツが多い気がする
評論家の文やらJazz解説本読んでから聴くやつ、買うやつとかいるの?
ちょっと驚き。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:01:41 ID:eQSoeREI
>>275 その反応もジャズファン典型の「スノピズム」の一つだねw
>>278 いや、ロックでも映像ジャンルでも、ソフト関係は同じ事思う。
気に入る、気に入らないは自分自身の問題なのに、
他人の感想に毒されて、人生一回しかない初回音楽体験の醍醐味を減らすのってもったいなくない?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:57:24 ID:NwGEU89+
でも片っ端から購入する財力を皆が持ってるわけではない。
それなりに案内人が必要。
そう、限られた予算内で、少しでもいいヤツを手に入れようとしているだけだ。
スノビズムなんかとは関係ないね。
スイングジャーナルをそんなに読んでいた訳ではないが、
そういう意味での案内人がいたとは思わない。
なんとゆーか、好きな人が集まって自分たち向けの同人誌だしてるイメージ。
例えが悪いかもしれんが。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:55:04 ID:z67uztKg
SJ誌特選ゴールドディスクを参考に購入していた俺って
ショップの店員一押しが店内に流されていて気に入って購入も多かった。
本屋大賞みたいだけど。
>>275 興味があってもどこから手をつけたらいいかわからない
とか、そういうときにはアテにするんじゃね?
この雑誌がビギナー大歓迎って姿勢だったかは
しらないけどさ
うちの近くのレコード店は休日の混んでる時もクラシックコーナーは人が少ない
ジャズコーナーはもっと少ない
店の一番奥、日の当たらない場所にクラシック、その両隣が演歌とジャズ。
だいたいどこもこんな感じだ。
のだめ効果で少しはクラシック一時期売れたらしいな
ジャズも漫画書けよ
登場人物や作者がヤクやんないと雰囲気出ません
あと、読む方も…
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:38:18 ID:15ZfKY2u
だめだだめだ、お前らゼーンゼーン駄目だ
全く音楽というものを分かっちゃいない。
いいか、完全なる天才ということが確定したこのオレ様が
ようやく重い腰を上げてお前らに本物の音楽というものを教えてやるから耳かっぽじって聞け
ここからだ。いくぞ。
まずSJは広告をタイアップしレコード会社にゴマすり、
その広告料でキャバクラのねーちゃんのケツを触って
気持ちだけは興奮してもナニはふにゃふにゃでも顔のアブラはさらにギトっている
おっさん編集者だらけの編集室で生み出されたれていたという現実を知れ。
そんなクズな加齢臭を振りまく人間が素晴らしい感性など持ち合わせているわけ無いだろう。
わかるだろ?
そしてお前らはただのカモだ。
前よりほんのちょっとだけ音に奥行きがでたと興奮し
前より演奏者が目の前で演奏している感が強くなったと大げさに驚く
けどそれが何なのだ。
それでお前の人生が変わるのか。
何の目新しさも無い過去の焼き直しにすらなっていない演奏をありがたがってる時間と金があるのなら少しでも新しい音楽を知れ
世界は広いのだ、過去に生きるな、お前らが知らないだけで素晴らしい音楽は死ぬほど転がっている
オレ様の文章をここまで読んでそれでも前に進めないのならお前はそこまでの人間だ。
お前らが大好きなあの50,60年代の名盤もその当時は最先端の音楽だ
そして今は10年代、音楽は全く進化の速度など落ちてはいない
いいか、お前たちは感性が鈍いからオレ様が慈悲の心を持って教えてやってるのだ
あのな、オレは天才だ。お前らとは全く違う次元の人間だ。
オレ様の感性は常にほとばしり、誰も追い付けないレベルにいるがなんとか今はおまえらにレベルを合わせてやろうかという気持ちになっている。
もう一度繰り返す、世界は広い、視野を広げろ、そしてもっと音楽を知れ
オレ様のレベルにはくることは難しいだろうが、勇気を持て。道は開ける
どこのコピペを改変したのですか。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:55:30 ID:15ZfKY2u
ちゃんと読め
コピペじゃないことすら分からないのか?
繰り返して完全に意味を咀嚼できるまで読め
どこが天才なのか全くわからない。天才たる理由を記述せよ。
>>292 うむ。
そもそも、天才がこんな駄文を書くはず無いよなw
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:25:32 ID:15ZfKY2u
バカかオマエらは
オマエらみたいに揚げ足取ろうと真剣にレス付けてくる事によって、
少しでもオレの言葉が人々の記憶に残る事を予想してアオったんだよ。
いちいち言わせるな、才能など言葉で説明できないことなど、考えたら分かるだろ
揚げ足とろうとする前にオレの文章の意味を深いところで理解し、
もっと視野を広げ、少しでも新しい音楽を知れ
>>294 ますますもって駄文ww
>オマエらみたいに揚げ足取ろうと真剣にレス付けてくる事によって、
これに至っては、駄文通り越して意味不明
人口無能が吐き出した文章みたいだw
誰も読まない雑誌が廃刊 自然なことじゃないか
>>294 ガキかよ。言語という道具によって賞賛されて初めて天才は天才と呼ばれるに足る。
で、お勧めの新しい音楽とやらを書いてみろよ。
若者読まないだろうし
団塊が買うの止めたら不況に関係なくどのみち廃刊
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:21:55 ID:dZgTolju
いーか、すぐに興奮するな、落ち着け。ゆっくり読め、これがほんとに最後だ。
お前たちほんとにバカだ、オレ様がもし具体的なアーティストを挙げてそれが理解できなければ、またオマエたちはオレをけなすことしかできないのもわかってるよ。
だからおまえたちはだめなんだ。 自分でつかみにいけ。音楽、好きなんだろ?最新形はそれぞれつかみにいけよ。
オレは水掛け論なんかにしたくないからあえて抽象的な言い方をしたんだ。おまえたちはSJに多かれ少なかれ、すがってたんだろ?だからいちいち興奮するんだろ?
でも何も方向性を示さなければまたおまえたちは迷子ちゃんになっちゃいそうだからちょっとは書かなきゃ駄目みたいだな。
指示待ち人間ども、お待たせ。
一つの答え
まずお前たちはDJというのはただレコードを回しているだけだと思うか?それとも新しいアートフォームとしてDJという存在を認められるのか?
コルトレーンの1時間と優れたDJの1時間は同じレベルだと理解できるのか?
そこから始めてくれ。
楽器演奏とただレコードを回すだけをどうして同じレベルで語るんだ?
いま、おまえ、そう思っただろ?
そこがスタートラインだ
やっとスタートラインに立てたじゃないか
おめでとう
ここで少しでも考えた人は多分前に行けると思うよ
ところでバカの定義は知ってる?
自分がバカという事実を理解できないからバカなんだよ
↑
理解できた?
もういくらでもアオればいいよ、オレもう消えるから
俺が寺島にジャズを教えた
まで読んだ
読者には、こーゆーのばかりだったんだろうなw
廃刊になるわけだ
具体的なアーティストでフイタ
ジャズだったらせめてプレイヤーと書けよw
はあ、DJがトレーンやマイルスに匹敵するってか。ま、妄想は自由だな。鳥は生まれてから一番先に目に入ったものを親だと思うと言うし。
それ以外のタコミュージシャンをアーティストとか言ってるの見ると永年フキっぱなし^^
305 :
休刊鳥:2010/06/20(日) 14:30:38 ID:8OIVvxuS
T-スクエア(笑)、カシオペア(笑)、MALTA(笑)
ま源氏物語のように50,60年代のジャズの名盤もこれから先世界のあらゆるところで
いろんな形で再生され蘇っていくだろう。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:46:48 ID:CasmmNCj
ガラスの10代?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:23:36 ID:JTScV0Rf
押尾みたいな自称天才がいるね。
40年SJ誌購入してたけど、ここ数年は殆ど読んでなかっなー。
新譜レビューとライブ情報位は目を通してましたが。
過去の名プレイヤーの特集ばかりで、それもベテラン読者にとっては
物足りない内容ばかり、新しい読者にも興味薄なものばかり。
でも廃刊は残念です。
だれか情熱と才能のある編集者が再刊してくれないかな。
ジャズとオーディオ三昧の医者よ、
ポケットマネーでSJ社を救ってやれよ。
たいした才能も無いマルサリス兄弟とか推しまくったり、アイドルみたいな
ジャズボーカリストとか気持ちの悪い音楽をやる白人のソプラノサックス奏者とか
うんざりして読まなくなったのは何十年も前だわ
押尾コータローは自称天才じゃないだろ。
ウィントン・マルサリスに才能が無いと思うなら、ジャズがわからない糞耳ということだな。こういう自称ジャズがわかったつもりバカがSJを潰したのかもな。
ま、マルサリスよりも一世代前かも知れないが、メインストリームの
ペットならマービンピーターソンを聞くな
もちょっと前なら、ブッカーリトル
日本ではウディ・ショウとフレディ・ハバードが過小評価されている。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:49:09 ID:lL2cGEFy
・・・・・
まずSJは広告をタイアップしレコード会社にゴマすり、
その広告料でキャバクラのねーちゃんのケツを触って
気持ちだけは興奮してもナニはふにゃふにゃでも顔のアブラはさらにギトっている
おっさん編集者だらけの編集室で生み出されたれていたという現実を知れ。
そんなクズな加齢臭を振りまく人間が素晴らしい感性など持ち合わせているわけ無いだろう。
わかるだろ?
・・・・・・そもそもジャズっていう音楽自体↑いう音楽じゃねぇのかい?
上のほうにいる自称天才
こいつちょっと抜けてるところあるけど、多分音楽いっぱい知ってるんじゃない?
少なくとも、マルサのリスとか、光GENJI物語のようにとか、過小評価とか
小さいことは言ってないキガス
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:19:55 ID:Pjx5xFL7
押尾コータローは天才だと思うぞ。
あのテクニックは練習積んでもできるもんじゃない。
弾き出される旋律は好みではないが。
第一ジャズじゃないし。
319 :
304:2010/06/21(月) 14:32:35 ID:aAwCwU4K
320 :
304:2010/06/21(月) 14:34:10 ID:aAwCwU4K
>>318 ほおんと、好みじゃない。変遷が足りないんだね♪
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:42:07 ID:DblfrSCf
>212
去年10万299歳になったんだろ?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:03:01 ID:q6VxHBch
ごめんなさい、押尾学でした。
SJ、グッジョブだな〜と思えた頃もあったんだよねぇ
例えば、ドルフィーのOut To Launch!でピアノ弾いてたアンドリュー・ヒル
ピアノ教師しながら細々と生活してたところを当時の編集長が探し出して
カムバックさせた 彼はジャズの巨人達と並び称されてもいいと思う
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:02:49 ID:q6VxHBch
児山編集長のことですか?確かに情熱的でしたよね。
読者と一体になってるような感じがありました。
同じ関西の評論家、粟村政昭氏はお元気でしょうか?
昨夜、偶然に氏の「ジャズレコードブック」を引っ張り出して読みました。
>>323 マルサのリス
マルサのリス
腹立った?ん?ん?
過小評価
日本では
ご臨終
おやすみ
今月号で最後なんだよな。パラっと立ち読みしたけど…やっぱ買わないなぁ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:32:05 ID:dJIRWfJI
日本のジャズ界の最大の特徴は、やっぱりリスナー同士の憎しみ合いだろうね。
相手を全否定して徹底侮辱する言葉づかいは、SJ誌の中にもたびたびあった。
イスラエルとパレスチナの争いに似て、新たにその地に住みたい人は出ないだろう。
ジャズ盤を優しく紹介するサイトやブログでも、根に持つ憎悪感情を隠し切れずに
悪態にヒョイと出してしまう文章が多い。ジャズとは憎悪をあおる音楽なり。
ジャズは憎しみ。
>>326みたいなまともな日本語も書けないバカも居るし。SJも漢字に全部ルビ振らなきゃならない位なら廃刊した方がましと思ったんだろ。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:18:07 ID:QJadxyxA
押尾とか高中をジャズ・フュージョンに入れてる店、SJカラー広告の
CDをいつもプッシュしてる店、来月からネタにこまるよねー。
そーだ、CDジャーナルってのもあるか?
日本のジャズ界は眼中にない。
じゃあお宅は現場まで行って聞いてんだろうな
それならば大口も許されるがな
老人たちが息切れしたスレ
一言って書いてあるからw
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 03:19:52 ID:NRopzFJH
っていうかiPad市場向けだと、客層的に
SJは良いコンテンツになりそうな気がするんだけれどな。
バックナンバーから記事をチョイスしてまとめあげたら
iPadで、そこそこ売れるコンテンツがすぐにでも出来るよな。
それを元手に、新しい号も作れる気がする。
そういう企画を立ち上げる人はいないのか。。
>iPad
は、悪口ピーク時にポコポコ、アプリ発表して(ry
>>335 >バックナンバーから記事をチョイスしてまとめあげたら
それ誰やんのよ?
売上げが立つかどうか分からんものに人件費払うバカはいない
林檎に乗せられて甘い夢見るのもいい加減にしとけ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:09:53 ID:YQTx2dfr
ヒント: 昔のジャズ = コール&レスポンス
ロック クラシック = 発表会
これってジャズ? = 発表会
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:20:32 ID:UVGkLT/r
団塊世代の町おこし = ジャズ
青少年の夏祭り = ヒップホップ、レゲエ
あらフォーの夏フェス = ヘビメタ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:17:10 ID:q/++8Ef3
岡崎市のジャズが恥ずかしい
小学生が楽譜通りに演奏させられてる。
べつに楽譜通りに演奏してもいいやん、小学生なんだし。
それを恥かしいとか思うほうがjazzらしさとかいうのを強要してるんじゃね?
>>340 そこがきっかけになって将来ジャズヲタが増えるかも知れんだろ
純血主義は滅亡の入り口
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:46:58 ID:OhvPuPcl
高校生のころ、ジャズって大人が聞く難しい音楽のイメージだった。
背伸びして、ジャズをわかろうと必死に聞いた。
マルクスの資本論や、トルストイや論語も背伸びして読んだ
今は背伸びしてリアルな大人の世界に首突っ込んでもろくなことがないというイメージが強い。
がきんちょの頃は、音楽雑誌とか読んでて、誰々が麻薬で死んだとか記事を見ると、
そいつの属している音楽を聴いてみたくなったもんだ
>>340 札幌では、自称プロがアドリブを書き込んで演奏しているよ。
その上、普通にロストもしているし・・・
>>340 小学生に何求めてんだと。
頭固すぎてびっくりだよ。
同人誌として再スタートしてみたら?
>>347 それをやれれば褒めてやる
贅沢に馴れてるから無理だと思うけどな
またヤマハか
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:00:26 ID:r5mblGMW
ほら、これは初音ミクジャズの前振りだってぜってーw
>>350 いまさら文句言うな
嫌なら自分が買い取れば良かったじゃん
復活しても
>>340みたいな鬱陶しいオヤジのおかげでJAZZなんか敬遠されるから。
CD付けろよ
でもTトックはやめてね
今と昔を上手くミックスさせて紙面づくりすれば、ビギナーにもベテランにも支持されたとは思います。
自分はジャズ聴き始めた大学時代から購入しましたが、初めは何がなんやらさっぱり分からない内容でした。
人気投票は真面目に要らなかったと思う。その号は金をどぶに捨てる様なもんだったからね。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:04:36 ID:tbi3xKtK
JaZZ Japan創刊!
ヤマハを見直した。w
オデオ評論家は出番が少なくなりそうな気がするけど。w
創刊号買ったけど
くだらんオーディオ情報が載って無くて
好感が持てた
ジャズを楽しみたい人には
ライブスケジュールも見やすくて
有益な情報が多い
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:35:04 ID:tCB7BCbY
怪しげな 選定ゴールドディスクの復活はやめてほしいな。
評論家の趣味押し付けは厭だ。
録音の良しあしは歴然とあるから、優秀録音選定は」いい。
ゴールドディスクは確かに意味不明だった。
毎月毎月何枚もそうゴールドが出てもらっては困るしね。w
>>361 雑誌が広告集め目的で
賞なんてものに手を出すとろくなもんじゃない
音○出版のやつの
権威の欠片もないクズ表彰制度とか
>>363 >音○出版のやつの
今度は、アクセサリー迷機賞なる、オカルトコンテストを始めるみたいだしね
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:07:56 ID:dxi/WEsO
実は、この雑誌がジャズの繁栄を止めてしまったんだと思う。
音元出版って、世界一誤植が多いカルト商品専門広告社部門で
モンドセレクション金賞を倒産まで貰えそうだよな。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:04:23 ID:vAkbzX/i
新雑誌がどんなに頑張っても、ジャズそのものが衰退していく芸能。
オーディオにしてもカメラやハム、鉄道模型などと同様衰退していく趣味。
暇さえあれば携帯覗いてる若者はジジイになっても携帯以外には目を向けないだろう。
携帯の着メロにジャズは似合わないな。
いじけてばかりじゃ同情してもらえないよ
>367 みたいな奴って、趣味ってなんだろなw
それに、ジャズを分かってないのに「携帯の着メロにジャズは似合わないな」ってw
携帯の着メロにはジャズのパーカッシブ等の手法を使ったスタンダードが沢山使われてる。
>>369 そういう形で生き残るジャズに価値があると思ってるのか?
いや、分かるとか分からないとか言ってる時点でもうダメだから。
372 :
369:2010/09/27(月) 22:27:26 ID:jz33LyrR
>>370 ジャズがどうたらこうたらだけの問題ではないのさ。
クラシックや一部の例外を除いて、普段聴いている音楽は殆どがジャズやクロスオーバーの手法を使ったもので、ジャズの手法抜きには音楽は語れないのさ。
パーカッシブなどは典型的な例だよ。
クロスオーバー(笑)
374 :
369:2010/09/27(月) 22:54:31 ID:jz33LyrR
おれは、アール・クルーの全盛の頃までのジャズ・フュージョンをクロスオーバーと尊敬の念で呼んでいる。
それ以降のもどき音楽をパクリオーバーと呼んでいるW
アール・クルーはフュージョンだろ。クロスオーバーは、マハビシュヌまで。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:06:28 ID:rx2yTCUF
復活はしないのでしょうか?。
378 :
無名:2011/01/13(木) 18:18:36 ID:PuuppKJG
しかたない
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:17:39 ID:zwnwgM08
パーカッシブって何? ジャズのジャンルなのか?
困った時のアール・クルー
人類の破滅は近い。行いを悔い改め、裁きの日に備えよ。
382 :
通りすがり:2011/02/22(火) 20:08:58.64 ID:oJNePsxG
そのゴールドディスク選定をありがたかって、
あの帯も取らずに後生大事に持ってる奴が居るんだよなあ。
トーホグ地方に多かった。
帯を捨てたのがそんなに口惜しいですか?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:53:25.85 ID:IDq9ygay
いや、輸入盤専門だったので、帯とかライナノーツとか目にしたことない。
ずいぶん日本語がうまいな
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:50:26.20 ID:bSuUXlvZ
ジャズは商売にならない
雑誌に限らないが
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:37:33.14 ID:ENql23c2
プレーヤーやその周辺が優越度を自慢する為のジャンルになってしまった。
直接聞いてもBGMにしか聞こえない。普通の人はいいと感じない。だいたい同じに聞こえる。
キャッチーなPOPSの名曲の編曲にアレンジでJAZZ手法使うと格好いいが、そのアレンジした人のJAZZのみのソロアルバムを聞くと、退屈極まりない。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:29:43.06 ID:p12T736J
ジャズは、金にならない。
休刊と言うより廃刊だろ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:02:49.76 ID:OBNACoaI
スイングジャーナルはもうええんちゃう?って思うな。
バブルの後の頃、一時買ってたけどあまりにつまらないからやめた。
頭が60年代で止まってる。マイルスも、あの雑誌の中ではその頃死んだ扱い。
メセニーはあの格好だけで、もうジャズじゃないとか、
誰も持ってなさそうな盤を紹介しては1人で悦に入るライターとか、
そういう人の原稿をそのまま載せるところも嫌いになった。
買うのをやめてからも、毎年1回は理由をつけてマイルスが表紙になる。
コルトレーンもそう。あかんわこいつら、と思って見てた。
雑誌が売れなくなったのはライターのせいじゃないと思うけどね。
>>390 同感です。
いつまでたっても「帝王マイルス」だもんね。もう安らかに眠らせてやれよって思ってたw
>>390 マイルス&コルトレーン&エバンスしか金にならんのも事実だけど、
SJはそれ以外で本を売る能力がなかったから廃刊になったともいえる。
...
>>390 気持ちはわかるけど、音楽(趣味)ってそういうものだ。
ニューオリンズでも、ハードバップでも、
好きな傾向の音楽を追究するのがファンというものだ。
パット・メセニーのファンとハードバップ大好きファンは相容れない。
当たり前のことじゃないか。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:47:41.72 ID:AGlEW9Hx
パット・メセニーもカール・パーキンスもトレーンも
フォーレやバッハも好きやけどな。終わってるかしら?
俺と同じだな
もちろん終わってるさ
誇らしく終わってる
なんか名前が格好良いので売ろうとしてたのかと思った。
マイルス、コルトレーン、エバンス、セロニアスモンク、マルサリス、ソニー
なんか凄そう。
アンジェラアキ、虐待グリコーゲン、セクシーゾーンとかだったら買わない。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:15:59.18 ID:r2Nc3zbO
ジャズ自体がビッチェスブリューで終りを告げられた。
ナニこれ?って。
しかし、よくここまでスイングジャーナル持ったなぁ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:48:29.62 ID:XokuFFUi
じゃあ聞くが、いったい誰が今スイングしてるっていうんだ?
寺島氏の文体。
>>401 あれはスイングしてるんじゃなくて酩酊、もしくは自己陶酔してるんだよ…
それがスイング
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:04:52.80 ID:VpnmLepo
昭和とともに死んでたんだけどね。
JAZZライフ