【ONKYO】D-312E D-77MRX 805S その13【B&W】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:16:58 ID:6ccijnby
>>951
ありがとう御座います! 既にとってありましたか!
インパルス応答、、インぴ、、 後で調べておきます(涙
ふむ、312でも40Hzでは半減しているんですね(1.25KHz部分は -3dBって事ですか?)
412は45Hz時点で-5dBですかぁ、 40Hzだと-6未満になりそう?ですねぇ。
やっぱり50Hz付近を上げるBASSが効きそう! 977いってみようかな・・・ いや、ん〜;
だけど想像していたよりは良い数字で良かったです。(ん、バスレフ部分だけで全体の結果ではない?)
ウーハーの分割振動。 なるほど、そこら変はちゃんとクロス値と一致していますねぇ納得。
あれですかね、412はクロス値を上げてツィーターの負担を減らしているから高域が良いのかなぁ
分割振動が少ないのには、T型ポールピース? とか言うのも関係あるんでしょうかねぇ(?
なんか412の真相的なものを垣間見れた気がして嬉しいです。 本当にありがとうd(^
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:21:21 ID:CJOxW4vA
単純にウーファーにイコライザが付いたからなんじゃねーの?笑
でなかったらアレ何のために付いてるんだよ笑
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:28:25 ID:6ccijnby
>>953
あ、それもあるね、ってかそれのお陰もあってクロス値上げられたんだろうかね。
ん〜 色々な要因の相乗効果っぽいね。 改めて思うけど設計って大変そうだ‥
そう言えば前に あの突起があると高域伸びるとか誰かが書いてたなぁ。
逆に突起がないのは敢えて高域を切る為だとか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:36:27 ID:CJOxW4vA
結局312って元々の素性が、ユニット間の繋がりが悪くてチグハグなんじゃねーかよ
鳴らし切るも糞もねーわ笑
AVアンプみたいな貧弱なアナアン使うとウーファーの動きが鈍ってバランス良く聴こえるだけ?
最初の印象通りじゃねーか・・・

もう312売却するわ笑
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:44:53 ID:j/xGhP7d
>312でも40Hzでは半減しているんですね(1.25KHz部分は -3dBって事ですか?
違いまーす1.25KHzを基準の0dBとした場合です

>ウーハーの分割振動。 なるほど、そこら変はちゃんとクロス値と一致していますねぇ納得。
ん?えっと、もちろん一理ありますが、言葉だけでは説明に無理があるのかな、
組み上がったSPとしてはあまり表に出ない部分なので。。。

>>951 の測定結果だけみると、412より、312がデータ的に優秀と言えますが、人間は測定器ではないので
だからどちらが優れている、とは言い切れません、
だた312 はよりドライブが大変であろうことは容易に推察できます

SP比較論のほうが、わかり易いのかも? と思い、312、412データ比較を勝手にしたんですが
どうも混迷の度合いを深めてしまいそうで怖いですね;
止めます。ごめんなさい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:53:08 ID:CJOxW4vA
312って低域の音がダブって残響して聴こえるけどあれは結局その暴れのせいなわけね
鳴らし切ってないからだと散々叩かれたけど、
自称玄人どもが糞耳で聴き取れてないだけじゃねーかよ・・・
成金糞耳どもは性質が悪いな笑
もうオーディオ辞めた方がいいんじゃねーか?笑

>>956
え?ツィーターについても解説して欲しかったのに
どう聴いても312より412のが上まで歪み無くハッキリ鳴ってるし
その辺の理由が明らかになるんじゃねーかと思って期待してたのにガッカリだよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:01:33 ID:CJOxW4vA
>組み上がったSPとしてはあまり表に出ない部分なので

思い切り出てるじゃねーかよ
312みたいなチグハグで低中高の一体感も糞も無い欠陥SPの違和感に気付けないって
相当重症だぞ

引き続きツィーターについても解説希望だ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:04:40 ID:6ccijnby
>>965
1.25KHzは0dBでしたか、失礼; -6dBで半分 ってので勘違いしてしまいました;
まぁそれでも良い結果だとは思います。BASS使用前提の自分にはですが。
組み上がったSPとしては〜 ご免なさい、自分の知識では察せませんでした。
SP比較だったのは願ったり叶ったりでした。
呆れられてしまったようで無念ではありますが、 ありがとう御座いました。m(_ _)m
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:06:52 ID:rx8WvRrO
>>957
>一応ツイーターインパルス応答、
>インパルス応答は312にやや劣りましたが優秀

これでわかると思います、インパルス応答特性について理解されていれば。。。
312は1KHzから実用になる優れたツィーターですよ
ディナのSP並みに312は優れてますよ、こちらのテスト方法では

論理的な考察を行っただけです、耳は過信するほど信用出来ないんでしたよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:07:19 ID:6ccijnby
>>956です。  orz これ何かの病気の前兆なんでしょうかね;  若年性痴呆とか・・・・・・・・・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:18:08 ID:rx8WvRrO
>>961 は、>>956ではないですよ!!!

>>959 気にしないでよー、わかりにくい説明でごめん!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:20:07 ID:CJOxW4vA
>>960
過渡特性に優れてるってことでしょ?
でも常識的に考えればウーファーのが過渡特性遥かに悪いだろうし
それでクロス下げたら余計にチグハグの原因になるんじゃないの?
それこそ音がダブって聴こえるくらいの笑
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:26:06 ID:CJOxW4vA
805Sはユニット間の繋がりは素晴らしいと思う
412はなんかスッパリ切れてる?
鳴って無い帯域があるように聴こえ、逆にそれがクリアに感じたり、
ボーカルによっては薄く、痩せて聴こえたりするんだよなあ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:26:45 ID:6ccijnby
>>962
あ; >>959で またアンカミスをしてしまったので>>961で訂正したんです(涙
見当違いかもしれませんが、なりすましとかじゃないですからぁああああorz
こちらこそ言葉足らずでごめんなさい;
頂いたご説明は本来わかりやすい物なんだと思います。 自分がアレなだけですので‥
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:38:08 ID:rx8WvRrO
>>963
すまない、元々君へレスしてたわけじゃないんだ
>でも常識的に考えればウーファーのが過渡特性遥かに悪いだろう
周波数・・・
もっとインパルス応答について考えてください、なぜツィーターだけにしたのか?
では。。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:46:45 ID:7SFUFOd4
笑男は入院して治療が必要なキチガイだから仕方ないさw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:48:50 ID:CJOxW4vA
ああすまん思い出してきたわ
インパルス応答ってFごとのパルス波形の鋭さだっけか?
Fスペクトラムの分布見るやつか
ということは312のツィーターは広レンジで歪みが少なく使えるってわけね
※ただし、アンプ出力が理想的である場合に限る笑
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:50:50 ID:CJOxW4vA
アンプが雷雲だったら312がNo.1てわけね笑
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:06:15 ID:CJOxW4vA
あれ?でもユニット間の過渡特性の違いが欠点というのもあながち間違いじゃないんじゃないの?
ユニットの大きさには差があるわけだから
ツィーター側で理想を追求したら当然ウーファーは不利になるよね?
なるほどね、それで412はツィーター径を大きくしたわけだね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:44:45 ID:lTzsxPh7
>インパルス応答ってFごとのパルス波形の鋭さだっけか?
>312のツィーターは広レンジで歪みが少なく使えるってわけね

ごめん、明らかにこれ以上会話は無理と思いますので・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:15:46 ID:CJOxW4vA
使えねーな笑
大学のときの教科書引っ張り出すか・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:26:28 ID:CJOxW4vA
間違ってねーじゃん笑
つかどう聴いても312の方が歪んでるように聴こえるけどなあ
俺の耳がおかしいのかねえ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:32:47 ID:CJOxW4vA
ああ位相であってFの歪みとはまた別の話なのか
312や805Sの美音て位相が合ってるからなのかね?
なら412が聴覚し易いのは音がズレてるからであって
実際は高解像ではない?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:44:31 ID:GhLB85se
>>952
すこし整理しますと、>10Hz刻みで何dB出ているとか
と詳細なデータを求められると、こちら側も慎重になりました、あとで出しますね

>>951 で言った40Hz-6dB(1.25KHz比較)云々といったのは、こちらの計測結果範囲でいうと
ぎりぎり実用値として使えるであろう周波数再生限界値です
>-6dBは半分です
というのは、音量が1.25KHzと比べ半分である、ということです
312、412共、低能率の部類のSPで、歪み率低減も目的としてあるでしょうが
ローエンドがある程度伸びて当たり前ですね、50Hzまで音圧が出ないと失格でしょう
>F特でウーハーの振動板の分割振動による、2KHz以上の高域の暴れが312より少ない
と言及したのは
ツィータへの低周波域からのつながりがよくなるという考察は間違いではないのですが
こちらの趣旨と外れました、412の振動系強度が312より弱いゆえの現象ということで
ウーハーとしては312が強力です 
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:13:51 ID:QotSX1C9
勉強になる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:32:01 ID:GhLB85se
軸上1メートルで計測、0dB はSPの音圧の一番高いところ
D-312E

20−50−70−90
−40−60−80−100-120-150-200・・・Hz
□□□□□□□□□□□□□□□□□0dB
□□□□□□□□□□□□□□□■□-1
□□□□□□□■■□□□□□■□■-2
□□□□□□■□□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■□□□□
□□□□■■□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□■■□□□□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:32:25 ID:GhLB85se
くれぐれもこれだけで、聴いた音を結びつけて、安直にどちらかの音質の優位性を語るのは止めてください、本意ではありません
D-412EX
20−50−70−90
−40−60−80−100-120-150-200・・・Hz
□□□□□□□□□□□□□□□□□0dB
□□□□□□□□□□□□□□□■■-1
□□□□□□□□■■□■□□■□□-2
□□□□□□■■□□■□■■□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:11:29 ID:6ccijnby
>>975
解説ありがとう御座います。  
グラフで見せて頂けるなんて‥  その手があったのかと関心するばかりです。 
(今まで以上に強力なBASSが欲しくなってきた(笑   欲を言えば三つ、、
SS?-BASS=30Hz+20dB・S-BASS=50Hz+15dB・BASS=80Hz+10dB ぐらいまで使える奴が‥)
それにしても、このサイズのSPでも下は60~50Hzで不足が目立ち始めるとは意外でした。
少し前まではD-112Eクラスで心配するべき事だと思っていたので尚更‥
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:20:43 ID:CJOxW4vA
どう見ても412のがフラットだし、減衰が緩やかだよな
実際に聴いても412の低音の方が潤沢で良い

一方312のはレンジが広いだけで表現力の浅い低音でF特そのままだな・・・
ズーン、ドーン、ゴーン、これだけなのが50Hz以上の波形に顕われてる笑

音楽性という観点から見れば、やっぱり412の方が良いと思うよ
音に重さこそ無いものの、音の密度が濃くて音楽を奏でている感じjがするしな

というかね、

>聴いた音を結びつけて、安直にどちらかの音質の優位性を語る

これ聴こえてくる音の印象そのままなんだから仕方がない笑
聴力の衰えていない若年者にとっては
やっぱり科学的データって音質を語るのに無視し得ないものだと思うよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:41:37 ID:DZaVjnCs
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 22:38:30 ID:GhLB85se
>>979
でしょう? ちょっとがっかりするかと心配しました;
マグネットが小型だったりして磁束が少ないウーハーの場合は同じ振動系でもっと
低音50〜80Hzの音圧は上げられるでしょうが、
今日的にそんな、弱制動で歪み率の悪いバランスのユ二ットは使わないでしょうからね
計測してわかったことは
オンキョの示す公証インピーダンス4Ωは最低インピーダンスで全周波数帯でこれ以下になりません!
他社では平均値をとって6Ωと表示することが多いでしょう
低域限界周波数も高域限界周波数も-12〜-18dBの音圧バンドで表していると思います
いろいろ推察の材料にはなりました

312は極めて優秀なF特カーブだと思いますよ、これが解らないとグラフの見方も知らないことに…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:58:45 ID:CJOxW4vA
>弱制動で歪み率の悪いバランスのユ二ットは使わない

そのためのイコライザなんじゃないのかね?
なんでこの人イコライザを意図的になかったことにするんだろ?
B&Wだって同様の設計方針のSPで採用してるのにね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:09:40 ID:CJOxW4vA
データ見せて音質の優位性を語るなと言いつつ、データを見て312を褒め千切り、
412を弱制動で歪み率の悪いバランスの悪いユニットと断言するが、
イコライザは科学的に一切考慮していない笑
何がしたいのこの人?笑
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:11:16 ID:CJOxW4vA
というかB&W805Sスレにこの誤爆は痛いんじゃないの?笑
イコライザ使ったユニットの本拠地への宣戦布告だからねえ笑
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:13:27 ID:DZaVjnCs
>これ聴こえてくる音の印象そのままなんだから仕方がない笑
聴力の衰えていない若年者にとっては
やっぱり科学的データって音質を語るのに無視し得ないものだと思うよ



これが言いたいのでないのかい?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:36:38 ID:VFRDduZR
>>985
フォローすいませんでした!ありがとうございます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:00:21 ID:GUxauOi9
イコライザの用途を全く解っていない笑男www
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:22:05 ID:NWqXmcuh
>>983
また誤爆ってますが、こちらを
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1269925799/
の、>>307 をどうぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:37:14 ID:Z8+dVBEo
>>983
イコライザーの効く周波数は200Hzよりずっと上ですよ
>>987 さん指摘は
グラフの帯域と関係ありません、という事だと思います
イコライザーはおよそ800Hz以上から序々に効きはじめ、Twクロス前付近で重要になります
、少しは各周波数での指向性や放射角
という部分を勘案してからレスされるともうすこし話が出来ると思うのですが・・・
現段階ではとても無理そうなので、すませんが割愛しますね

こう言ってはなんですが、思考がいちいち子供っぽいですね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:06:42 ID:Cd00O4b0
>>983
データから音質の優位性は語っていませんよ
特性上の話です
412も312も買うに至りませんでしたから、どちらの音に肩を持つ立場でもありません
測定しての所感は入れていますが、本来のレス目的は200Hz以下のF特提示です
ウーハーの振動系の強度に言及していますが、強度が高ければそれで優れてる、ともしていません
測定したことから解ることがらです
412はレスポンスバランスのよさは見えますね、でもデータ指向、技術指向なのはむしろ312に見え
そこをうまく力を抜いてまとめ、アンプに優しく性能も出しやすくCPも高い412だと思います
逆に教えて欲しいです、
似た口径、能率で312より特性のよい巨大磁気回路、強靭な振動系をもったウーハーや
スピーカーがあれば。。。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:55:39 ID:yU0U24gB
なるほど、つまり

312は超低域の低歪みが素晴らしい
※ただし、アンプ出力が理想である場合に限り、それでも中音域が歪みまくる笑

412は音色の判別も付き難い超低域は歪むが、多くの基音が分布する中音域に於いては
イコライザの効果で低歪み

ということか

412は実用本位なSPであり、
312は無駄にレンジのスペックばかりを追求した実用不本意なSPである笑

という結論が導き出されるわけだ笑

音痴なオーディオマニアは312を、音楽ファンには412をという、
ONKYOのラインナップなわけですね笑
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 05:01:05 ID:Cd00O4b0
>分割振動が少ないのには、T型ポールピース? とか言うのも関係あるんでしょうかねぇ(?
関係ありませんよ
SPの磁気回路の磁気の流れを効率よくボイスコイルに伝えて
大入力時で過大振幅が必要な時の歪みを減らそうというもの=T型ポールピース です

>>991
よかったです
こちらの限られた計測で、かつそのほんの一端 (しかもほとんどが低域の話
を紹介しただけで、そこまで結論付けできるなら、さぞ412を気に入られたのでしょう
気に入る、一番大事なことですね
ご自分を納得させるに、充分だったということでしょう
軽快で爽やかな音はきっとあなたの聴く音楽に良くあって気持ちいいでしょうね
レスの甲斐がありました 今後も楽しんでください
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:29:18 ID:5WZV1gus
>>991
ピュアなオーディオマニア=312
プアなオーディオマニア=412

ですね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:18:01 ID:yU0U24gB
まあ本命はいつか出る3WAYだしな笑
要らん物は処分して金を貯めておくに越したことは無いな笑

412で解像や変な音である問題は解決したし、
結局は大型に落ち着くことになるんだよ笑
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:23:24 ID:IVEHeH31
大型じゃどんなに頑張っても小型のような音離れの良さや定位の明確さは出せないけどな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:31:54 ID:yU0U24gB
音離れも定位も悪い小型もあるけどな笑
312とか笑
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:36:38 ID:IVEHeH31
頭の悪い奴だなぁ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:55:37 ID:gMaBwbMB
物狂いオヤジ同士なんだから仲良くしろや
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:44:49 ID:Cd00O4b0
>>994
どうでしょうかね、12インチウーハの3ウェイってことですか?
例えば412ベースで大型化って考えると
412のあのリングツィータは4cmのリング型にしても能率は実測83〜4dBで、ネットワークの抵抗を外しても
85〜6dBで、リング型は構造的にその程度の能率が限界でしょう、何か抜本的に磁気回路素材に
コストをかけまくらないと特性を犠牲にしないで能率アップは難しいでしょうね
というのも、
スコーカ、ウーハ(時に)を大口径化した場合にONKYOの現在の設計思想で856dB前後の能率で
反応の良いユ二ットが出来るかどうかですね;
音像定位を考えた場合ウーハは120〜150Hzあたりで切りたいところですね
そう考えるとネットワークもコストをかけまくらないと
すると412のウーハを改良してスコーカーとして使うとか? んーーなら、412に良質なSW追加か、
その前に需要があるかどうか・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:00:17 ID:gMaBwbMB
1000なら12インチのウーハーの新型機は傑作機となる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。