【B&W】 800・801・802専用スレ【限定】8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:19:27 ID:wg8x1s4y
ちなみに、クラッセはパワーアンプは悪くないが、プリとCDPはウンコ。
騙されないようにね。

あと、いくら801とはいえM400を4台も要らん。
クラッセのパワーは駆動力だけはアホみたいにあるんだから、ただのムダ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:28:20 ID:bEgE4/Fq
世の中には統一感を大事にする人もいるからなー。
音が悪いの分かっていてもアンプ、プレーヤーを全部同じメーカーにしてる人はいると思うよ。
俺はクラッセがどのくらい音が悪いのか知らないけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:45:40 ID:G4S9VFTn
最近、このスレおかしなのが出てくるなぁ
もうちょっと、大人になれないものかなぁ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:50:22 ID:4BJ97AAR
過去スレで、クラッセは小音量時に情報量の欠落で、音痩せが発生するから
やむなく大音量で鳴らしてる。って書き込みがあったね。

B&Wにはクラッセ。って昔のイメージのまま、使い続けてる人もいるでしょうね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:31:09 ID:bEgE4/Fq
あぁ、俺は別にクラッセ馬鹿にしたつもりはないのであしからず。
ようはアンプやプレーヤなんて好きなの使えば良いだけで
それにたいして他人がイチャモンつけても仕方がない。

というかアンプの話題はスレチ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:02:18 ID:Qw63rdFo
すなおに、クラッセという人もいるんだ。
そう、クラッセいいの。安いからいいのなら
万々歳だ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:45:00 ID:vToJR9Yb
M400ってw
20畳以上あるのかw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:54:25 ID:X3L8oFRk
>>958
>M400ってw
>20畳以上あるのかw

12畳ではダメと考えてますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:05:02 ID:vToJR9Yb
M400を4台も置いたらアンプだけで10畳くらいは取られるだろ・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:06:39 ID:Nb50nda3
クラッセのスレはここですか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:10:10 ID:FmxuXNNr
そうです
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:50:05 ID:zKV3VXrk
>>960
そうでもないよ。
スタンドにM400を2台タテに置いて、
スピーカーの横に配置すると、ちょうど良く収まる

下記の写真を参考にしてみてくれ
http://www.classeaudio.jp/new/ca-m400.html
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:03:59 ID:FmxuXNNr
素人意見なのだが
SPの前にあれだけ大きな機器類があって大丈夫なのだろうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:11:39 ID:x4keTDss
何もないのが理想では
966名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 13:58:50 ID:rh3+d4RJ
マ〜人それぞれで良いじゃないか!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:07:31 ID:Nb50nda3
空間が足りない
空間が必要
968名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 14:11:23 ID:rh3+d4RJ
マ〜使っている人の勝手で良いじゃないか!
外野がワイワイ言ったって、その責任を取るわけじゃないんだから。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:18:38 ID:zsLRjLbC
オマイら、釣られすぎw
本当に801DにM400をバイアンプで使ってるなら、過去に話題になってるはずじゃん。
まだ所有すらしていない800Dについて、毎日書き込んでるヤツなんだから。

そもそも、800Diaを気に入るヤツなら、801Dなんて買わないべさ。
800Dの方を買うだろ。
逆に、801Dの38cmウーハーの鳴り方が好きなら、801が廃番になった今、
絶対に手放したりはしないはず。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:23:59 ID:m1UGtHTm
小部屋で使うスピーカーではないね。ビギナーが店頭試聴で、あれこれ考え知ったかしながら買っちゃうのは有りがちだがw
小部屋では音が飽和して空間表現がしきれない。
ヒトそれぞれでも、無闇に薦められんよw
入門用なら仕方ないが・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:41:17 ID:FmxuXNNr
802Dを34畳の物置で使っていますが何か?
972名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 14:44:21 ID:rh3+d4RJ
ネチネチネチネチと、女の腐った奴みたいに、
だから女に振られるんだろ!
蛇みたいにねちっこくてしつこいから・・・;
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:41:55 ID:vToJR9Yb
>>970
コンクリ部屋でカラオケ状態が好きな人もいる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:04:32 ID:bFf+ePzB
>>964
まあ、アビーロードの写真で、スピーカー前に写っているのは調整卓だからね。
これが無いと仕事にならん。
基本的にウファーのドライバー中心が調整卓より上にあれば問題ないとされている。
アビーロードの配置もそうなっているね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:24:14 ID:w6J+LpbM
次スレ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:35:33 ID:bFf+ePzB
>>969
Dシリーズの頃は800D, 801D 共に低域に問題点があった。

801D はローエンドまで十分伸びて、量感もタップリ。
一方38cmウーハーと15cm ミッドを350Hzでクロスするのはさすがに厳しく、
低弦やトロンボーンの響きが時に濁る。

800D の低域は解像度・ミッドとのつながりは抜群。
一方38cmウーファーのドライバーを25cmに流用しているため、振動版の面積がほとんどなく、
ストロークが十分取れないため、どうしても量感が不足する。

自分はクラシックしか聴かないので、低域の量感は最優先事項。従って800Dではなく801Dを購入した。

今回、801に見切りをつけることで、800 Diamond の低域ドライバーは25cm専用の設計となった。
磁気回路にも相当の改良が加えられており、801Dと同等の低域の量感・ローエンドの伸びと、
ミッドとの完璧なつながりを両立することが可能となった。 
ツィーターの指向特性も格段に改良されており、部屋全体に高弦の合奏が拡散する。
自分にとっては理想のスピーカー。来年の春には801Dに替わってリスニングルームにやってくるだろう。とても楽しみだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:50:28 ID:X3L8oFRk
>>976
あなたはいつも

とても楽しみだ

で締める方ですね?
はやくくるといいですね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:17:24 ID:zsLRjLbC
>>976
フラッグシップの800Dのウーファーが801Dの流用なわけがないだろ。
どう見ても専用設計じゃん。
振動板の面積が無いってのも意味が分からん??????
どこでそんな嘘を教わったの?
つか、意図的に嘘を流して面白いか?

800Dの低域は充分な伸びがあるが、引き締まった低域のため、今回の
Diaのような緩い量感優先の低域を好むヤツには物足りなく感じる
ってだけの話。

あと、ツイータの振動板とエンクロージャーが変わってないのに、どうやって
指向特性を改善するんだよ???
バカも休み休み言え。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:11:59 ID:paRlxu6v
DiaになってB&Wは終わったというのが通説。
高音ツヤツヤ低域ボワボワ、どうなってんだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:27:42 ID:yaGNQOBk
>>978をちょいと訂正。
どうやら、ツイータはエッジを変えて指向特性を少し改善したようだな。
でも、あれを大幅改善なんて言うのは、メーカーの宣伝文句にすぎない。
しかも、15kHzなんて超高域のデータしか公表してないし。

800Diaを買える層で、15kHzがきちんと聞こえるヤツがどんだけいるのかとw
(20代で買うヤツは稀でしょ。)
ちなみに、俺は16kHzがかろうじてかすかに聞こえる程度。
ほぼ普通のレベルで聞こえる12kHzと比べると20dB近く落ちてるだろうなあ。
知人の40代に聴かせると、16kHzは7割がまったく聞こえないね。
50代になるとほぼ全滅。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:36:35 ID:yaGNQOBk
>>979
デザインといい音作りといい、派手好みの中国市場向けでしょ。
800Dをちょいと変更して、成長著しい中国人の金持ちに売ろうと。
ついでに、既存の市場でも騙されるマヌケがすこしはいるだろうなっていうw

派手な銀ラインを入れる代わりに、ミッドとツイーターの塗装とSPターミナル
をコストダウンするあたりからも、そういう意図が透けて見える。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:39:29 ID:8N3sXtvO
聞こえないのはあまり関係ないかと
でもその高域の指向性が少し変わると可聴域の雰囲気が一変するんじゃないの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:10:09 ID:yaGNQOBk
>>982
聞こえない周波数帯域が可聴帯域にどう影響するのか、オカルトじゃなく
科学的に説明してくれないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:26:45 ID:tro+g3XJ
>>983
おれは別の奴だけど、なにも音って鼓膜だけで聴いているわけじゃないんだよね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:27:59 ID:8N3sXtvO
科学的には説明できんけど例えばスーパーツイター足すと音の立ち上がりが
良くなって全体の雰囲気が変わったり、経験したことない?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:28:29 ID:tro+g3XJ
>>981
そうだ!spのターミナルをお手製に変えて安く上げてたな今回のダイヤモンドシリーズは。

まったく不況なモデルだw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:44:50 ID:paRlxu6v
Diaを上手く鳴らすコツとかあるのかね。
上手く鳴ってるのを聴いてみたい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:49:42 ID:yaGNQOBk
>>985
スーパーツイータは、可聴帯域の音もかなり出してるぞ。
あれは、10kHz前後の帯域が1-2デシベル持ち上がることでクッキリ感が出るだけ。
可聴帯域以上の音が影響してるわけじゃない。

15kHz以上のスーパーツイータにしても、その1オクターブ下の7.5kHzの音も
それなりのレベルで出ている。
ましてや半オクターブ下の音圧の影響はかなりのもの。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:52:18 ID:yaGNQOBk
>>984
低周波についてはそれは言える。体で感じる
高周波に関しては、当てはまらんと思うが。
コウモリの放つ高周波は相当な音圧レベルだが、あれを体で感じたことあるか?
990名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 08:50:38 ID:LNaRJPHB
おれは自身の地鳴りからコウモリの超音波の鳴き声まで聞こえる!
名づけて“スーパーイヤー”そのまんま・・・(^^;
って人、居る?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:42:33 ID:Fr+Jp4Ll
>>972
またレベルの低いおっさんか・・
短気なアンタにゃ言ってないよ。
小部屋で検討してる人向け。

旧Dと比較すると新Dの低音は量感があって俺は好きだけどな。
ライブな部屋や旧Dに合わせて追い込んだ部屋だと、ボワボワだけど。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:06:40 ID:tro+g3XJ
>>989
気がつかないけど違和感とかはみなあるはず。

髪や肌ってセンサーなのよね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:08:56 ID:tro+g3XJ
>>986
>>981
>そうだ!spのターミナルをお手製に変えて安く上げてたな今回のダイヤモンドシリーズは。


自己レス
自家製にしてもっと良くなった可能性もあるから一概にはゆえん。
994名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 15:09:46 ID:LNaRJPHB
ま〜とにかく、早く終わらせよう!
カウントアップ、993GET!
995名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 15:11:35 ID:LNaRJPHB
なんだよ、恥ずかしい...(^^;
で、995GET!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:15:18 ID:dy7zRQZq
新スレは〜?
997名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 15:17:50 ID:LNaRJPHB
君が建てるのがよろしいかと...orz
997GET!
998名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 15:33:12 ID:LNaRJPHB
末広がりの998GET!です。
999名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 15:36:17 ID:LNaRJPHB
誰も来ないので999GET!です。
1000名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 15:37:40 ID:LNaRJPHB
1000GET!で終わりでございます〜m(_ _)m
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。