オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大不況の今だからこそあの時代のオーディオを語りまくって下さい☆
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:11:52 ID:StiUZ8Qa
今の電器店のホームオーディオの扱い方はひどいもんがある
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:46:29 ID:pIVbDKYy
サウンドレコパルの終わりの方ってどんなふいんきだったの
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:18:38 ID:oH/1NXHv
トリオ・ケンウッドの高級チューナーが欲しい。
タイムスリップしたらまずその辺の商品を買いたい。
赤字覚悟のアンプなんかも欲しい。いい時代だった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:20:44 ID:q7swrwD2
>>3
及川先生が怒っちゃって大変だったよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:48:14 ID:DYv5FIlr
こんな世の中になるとは考えてもみなかったな
名刺入れみたいなものとイヤホンで音楽聴くとかさ
冗談もいいとこ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 05:06:11 ID:MtjQoKw2
>>6
そうやって過去に取り残されたわけだw
確かに圧縮して音楽聴くなんて最悪だけどな
CDが登場した時点で悪夢のような時代だったのに

聴く側の耳がどんどん退化してんだろうな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:22:23 ID:wNjOAHnY
日曜の昼間、LAOXで中古品見てたら、みるからに水商売風の女を連れた成金親父が
エスカレーターから降りるなり「一番高いのをくれ」と言ったが、みごとに店員に
スルーされていた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:07:27 ID:42BlCot1
音楽がデジタル化された時点でアウト。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:52:11 ID:XFdJUrpD
>>5
kwsk
116:2010/03/08(月) 15:48:55 ID:zqetN1wP
>>7
取り残されて残念だとはちっとも思わないw
デジタル化だの圧縮だのでわざわざ音質を悪くしておいて
何万もする高級イヤホン買って聴いてんだから世話はない
正気の沙汰じゃないね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:54:41 ID:Dzi8C2/j
>>10

メインの収入源だったからだよ。 
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:03:18 ID:3ijzSm3J
>>8
kwsk
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:13:49 ID:nbgKSGfQ
「一番安いのをくれ」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:35:58 ID:SyhVonup
>>11
そうだよなあ
後輩もヘッドホンにはやたら詳しいのに
圧縮した音源との違いはよくわかんないみたいなんだよ(笑)
16林 正儀:2010/03/10(水) 05:37:13 ID:AnvM6GXL
■音声圧縮の仕組み

そこで利用されるのが人間の聴覚心理です。
専門的にはフレッチャー・マンソンの聴感特性と呼び、音響学の教科書にしばしば登場しますね。
音の高さ(周波数)を横方向にとり、音の大きさを縦軸にとります。
実際はこのように低い音と高い音の感度が鈍っているのです。
特に小さいレベルの音では、この傾向が強まりますよ。

そこで圧縮のターゲットその1。
聞こえにくい低音・高音の小さい音をまずカットします。
次にタ−ゲット2では「マスキング効果」という性質を利用します。
大きい音は小さい音をマスクする(消し去る)性質があるのです。
だったら、色んな音が混在しているときは、小さい音をどんどんカットしてよい、という考えに基づいた方法です。
さらに音の高低でいうと、低音側がマスクされることが多いと統計的に知られています。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:33:32 ID:18yp3BEl
昔は変なオカルトアクセサリーや改造ショップは無かった。
今は売るもの無いからそんなのばっかりでもううんざり。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:06:01 ID:jLDWmGY2
あったよ
>>17が知らないだけだ
特に海外がひどかった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:27:27 ID:1n14sNPn

  高くて買えないものはオカルト(笑)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:39:14 ID:jLDWmGY2
マッキンやオートグラフまでオカルト呼ばわりするのは如何なものか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:10:31 ID:PqT9CdPB
中学生時代サンスイの\59800プレーヤー買ったが初期不良だった。
メーカーに電話したら営業マン二人が家まで来て交換してくれた。
俺は大阪人だけどサンスイに大阪営業所あったのが今の時代から言えば凄いかも。
今本社以外に営業所があるオーディオメーカーってあるのかどうか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:24:46 ID:Ta3fMyaY
サンスイは名物のアンプが重いから営業は二人一組で仕事してた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:36:13 ID:zXQDxQkz
デノンのアンプが欲しくて何度も店に見にいって、
行く度に買うぞって思うんだけど結局手ぶらで帰って。
店員が薄気味悪がってんのがビシバシ伝わってきてさ、
世の中なんで俺以外みんな羽振りがいいんだって思ってたよ。
むしろあの頃は劣等感の極地だったな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:03:06 ID:amIvodUd
>>21
昔はサンスイに限らず何もかもが回ってたからなぁ〜
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:35:24 ID:MVCbgTam
レコード盤とかオープンリールテープとか
あとテレビのチャンネルや電話のダイヤルも回ってましたね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:33:19 ID:tVBunmyn
俺の頭も(ry
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:00:18 ID:NDVrg4L9
コンピュータの磁気テープや電子レンジの中や便所の臭抜き筒の先端も回ってた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:23:49 ID:RQzcHt8I
>>27
>便所の臭抜き筒
あれはなぜ回してたんだろうw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:53:17 ID:d2T0WEVE
\598スピーカーが懐かしい。あんなの儲けがあるのだろうかと今思う。
「ステレオトリオー・ピーン」というFMの時報がエアチェック時代を
思い浮かばさせる。ナカミチの1000とケンウッドのL-O2Tを買うのが夢だった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:15:01 ID:RQzcHt8I
>>29
>あんなの儲けがあるのだろうかと今思う。
大量生産を前提としてたから
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:21:04 ID:K831ZcwR
いまだにバカでかくてだっさい598部屋に置いてる男の人って・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:52:31 ID:KJa6uDLe
>>31
今のSPってもうネクラなやつがほとんどだからねぇ〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:05:04 ID:d2T0WEVE
今のミニコンポの音もシットリ系が多いもんね。
昔のドンシャリサウンドがなつかしい。
何時から日本のオーディオ機器はヨーロピアン調(?)になったのかしらん?
アメリカンなモノをもっと作ってほしいわん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:46:45 ID:qX6JkS8M
犬の分際で願い事とはなんだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:09:59 ID:jNFDkRER
>>31
今でもVictor SX-511置いてあるボクの部屋に来てニャンニャンしない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:18:01 ID:KJa6uDLe
>>35
今なら安価にチャンデバで色々と楽しめて尚楽しめますな。
それぞれを駆動するアンプだって選びたい放題!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:38:15 ID:0IgqW+nL
598ブームの先駆けD-77
798アンプの火付け役333ESX
今思えば採算度外視で物量投資の黄金時代

今ではマニア向けは不動産かよと思わせるふざけた価格設定
必然とこの時代の製品に目が行くのは当然だよな!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:58:34 ID:V6+8k/+v
CDP-557ESD、S-99T、A-10Xを現在も愛用中。
メイン機ではないけどね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:43:12 ID:jJQPgNAB
あの頃のオーディオメーカーは
今となってみれば、神だな。
ありがとう。感謝してるよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:05:46 ID:0+yOPAyl
80年代のオーディオといえば598スピーカー合戦。
ダイアトーンとオンキヨーの77対決が面白かった。
10万クラスではヤマハのセンモニ対激戦が盛んだった。
アンプはNECのA10シリーズ。特に初代A-10はトロイダルトランス使いまくって
赤字と聞いた。オーレックスのSY-Λ88UもΛコンデンサー使いすぎて自爆(?)。
アナルグプレーヤーは言うまでもなくヤマハのGT-2000がよく売れた。
チューナー・CDPはあんま記憶なし。テクニクスの33バンドグライコも安かった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:50:46 ID:0+yOPAyl
訂正

>アナルグプレーヤーは言うまでもなくヤマハのGT-2000がよく売れた。

アナログ…に。80年代のアナルプレーヤーではありません(そんなのあるのか?)。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:51:52 ID:bt+OqXQ1
あの頃の若者は、金は持ってなかったが、将来に不安が無かったから
いくらでもローン組んで、クルマやオーディオを買ったんだよね。
世の中の雰囲気が楽天的でおおらかだった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:39:39 ID:62gGwsbO
7,80年頃団塊のおっちゃん達はJBLの43シリーズとマッキンのアンプを
競うように買っていたとオーディオ屋の店主が言っていた、飛ぶように様に
売れたと。なんかバブル時代にトヨタのマークUバカ売れしたのと似てるな。
今はどちらも売れていないのも一緒だけどね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:09:40 ID:lzR6R72i
単コンの新製品発表をわざわざホテルやイベント会場でやっていたのだからな。
羽振りがよい時代だった。
ああいう時代を経験せずにヘッドフォンばかりやっている今のユーザーが不憫だ。
社会全体に金が回るようにしないとなあ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:43:19 ID:gy0WH0PD
おあいにくさま
そんな時代はもう二度と来ない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:10:31 ID:0CrLEVYJ
秋葉原と日本橋もあの頃は凄かった。特に土日に行くとオーディオ店の中が
客でいっぱいだった。客が多いから当然店員さんもいっぱいいた。
今の秋葉原と日本橋はヲタクの街に変貌した。AV機器や電化製品よりヲタク
が喜びそうな店が急増してしまった。最近ユニオンとかで高級オーディオ機器で
アニメソング試聴会とかやってるのがなんというか。。。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 05:33:57 ID:aTrub7RS
いつかはナカミチやアカイのカセットデッキ、とモノラルのラジカセを使っていた厨房時代
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:06:29 ID:+hWXHGba
ラジオはスカイセンサー5500
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:17:44 ID:z2Rklep2
かつてダイエーとか長崎屋などの家電品売り場にオーディオ機器がずらりと並べられていた。
大企業も参入し、安価で良質な製品が豊富に作られ、とてもよい時代だった。
オーディオは本来、そういった身近な存在であり、趣味であった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:28:07 ID:frnDsy3U
デパートの上のほうの階で
ソニーのG9(かな?)にPCMつなげて鳴らしていたな〜
まだ、CDが出る前で、えらく厚みのある音でびっくりした。
アンプはなんだったんだろ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:56:11 ID:s/wQpvSB
さあね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:01:32 ID:0CrLEVYJ
団塊のおっちゃん達はオープンデッキ背負ってオーディオ店がやってる生演奏
の録音会とかに集まってたな。よくあんあ重いの持って行くなと関心する。
後家電メーカーもオプトニカ・オットー・ジャンゴ等懐かしいブランドがあったな。   
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:40:17 ID:7i6+KI9I
ミニコンポ という名の据え置きラジカセ。よくあんな安っぽい箱で、買うやつがいるな、と。
寮に入ってくる新入社員が、卒業&新社会人祝いでもらった金で買ったのだろうオーディオ機器の 
色々付いてて高いくせに安っぽい機器を見ると、
「なんだかなー」と、毎回思ってたな。

スピーカー、アンプ、CDPを選べば、ちゃんとした初心者用フルサイズオーディオが変えるのに、と。
「CDP、レコードプレイヤーなんて、どちらかを買えばいい」「イコライザーなんかいらんだろ」
「Wカセットデッキ、ダビングなんて、めったにしないぞ。CDPからテープにダビングすれば OK」
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:13:14 ID:8F4DDU1Z
及川公男のオーディオワンポイントレッスン
って知ってる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:10:51 ID:4Z9RmsSc
「音の仲間たち」読んでたよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:27:19 ID:t/Whh4w4
昔話で恐縮ですが地方でも○○オーディオクラブですが
とメーカーに言うと相当高価な機器でも貸してくれた。
当然個人ではダメだけど実体がなくとも名刺を作り馴染みのショップで
来たセールスマンに渡し試聴したいと希望すれば持ってきてくれた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:15:00 ID:Cmy65ur0
>>53
オレの工房時代はシステムコンポというのが普通だった
ミニコンポが流行る前だと思う
フルコンポサイズを一式同じメーカーで揃えたやつ
俺のはテクニクスのだったが、オーディオの入り口は
こんな感じが多かったんじゃなかったかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:33:45 ID:dEevR5GW
テクニクスといえばコンサイスコンポ。あれ欲しかったなあ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:54:57 ID:0TqsxJwv
昔のラジカセも凄かった。コンポ買えない学生を狙ったのだと思われる。
ラジカセなのにデッキのワウフラや周波数特性、アンプのパワーとスピーカー
の口径等。俺も2台持ってたが一時の安物ミニコンポよか音がよかった。

ダイエーにJBL4343や西友にパラゴンが置いてあったとか物凄い時代でした。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:30:43 ID:j9m/BZfY
>>58
最近のミニコンと違って高級品だったからね。

>>59
ドルビー積んだラジカセあったもんね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:33:25 ID:3dZ/Pxlt
お化けカセットデッキが各オーディオメーカーから出た1980年頃がオーディオ
ブームのピークかな?エアチェックという懐かしいことが流行りFMの雑誌が
よく売れた。FMファンでは「長岡鉄男のダイナミックテスト(だったっけ?」
が面白かった。ただこの時期に初期のパソコンが現れ始めた。カセットデッキ
ではティアックとアカイが人気だったが前者はオーディオからPC方面に路線変更
アカイは舵取りがうまくいかず沈没した。コーラルのオーディオ撤退は素早かった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:16:09 ID:p8PrMLN3
>>8
その為にゴールドムンドがあるのに店員なぜ勧めなかったんだろう
140万の中身は2万円のパイオニアの基盤だけどさw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:18:14 ID:kW6IIQXZ
CDの発売が82年だし、82〜87,88年頃が最後の花火って意味でピークじゃない?
598スピーカー、798アンプもこの頃だし。
ただ82年はFM-7,X1発売の年でもあって、エレクトロニクスマニアの興味が
オーディオ・無線からパソコンに向かいつつある時期でもあったのは事実だと思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:38:20 ID:Hl0DT4Xm
>>63
それ俺だわ。
中学の時にデンオンのミニコンポを買ってもらい、
工房のころにバイトでデンオンのDCD-1100、
バブルのころに大学生協で、新品のTEACのV9000、中古でONKYOのA-917FとBOSEの301MM-IIを
そろえたところでパソコンへ興味が移ったわ。

今でもこれらは現役です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:46:55 ID:aFe1OMfB
>パソコンへ興味が移った

そういう道筋もあるんですね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:48:06 ID:kW6IIQXZ
>>64
>バブルのころに大学生協で、

よう、同世代(笑)。渋谷にある生協会館だかなんだかに行って買ったなあ。
オーディオじゃなくてBSチューナー+アンテナセットだけど。
まあ、パソコンだけじゃなくAVっていう傍流も出てきたし、ピュアオーディオが
華だった時代が終わったのもしょうがないね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:17:52 ID:67cEzU+c
そういや新聞にテクニクスのカセットデッキの広告がでかでかと載っていた。
シスコンや後のミニコンのCMやラジカセのCMもやってたな。
ダイエーやニチイ等のスーパーのチラシにオーディオ機器の特価品も載っていた。
スーパーに食品買いに行ったときにオーディオフロアーに先に行って聴きたい
機器を視聴してから(場合によっては購入)食品売り場に行ってたな〜
6864:2010/03/19(金) 08:28:51 ID:2JOsLNlW
同志、>>66 よ(w。
「渋谷にある生協会館」でV9000を買いました。整理券が配られたのがなつかしー。

で、おまえは俺か。似た道を歩んでそうだね。
6966:2010/03/19(金) 21:00:42 ID:yLNryzW7
おお、同志>>64
>整理券が配られたのがなつかしー。

そうそう、目玉になってる限定商品は本気で安いから並ばないと入手できないんだよね。
何もかも皆懐かしい…
当時の理系学生はオーディオ、AV、パソコンあたりをうろついてたヤツが多いと
思うよ。当時は人気があった電子・情報系学部も今や不人気学部だってさ。
何もかも皆…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:56:16 ID:CGa1ZslG
今にして思えばダイヤの4桁とかビクのSX1000とか無理してでも買っとけば良かった。
社会人になれば、いつか買えると思っていた10代のオレ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:53:22 ID:6VzZqD1A
自分もスガーノが自宅のXRT20を紹介している記事を見て
「いずれは買いたい」と思っていた
まさかまともな後継機すら存在しない時代になるとはね

ていうか自分の基準に合うクラシック向けのスピーカーが
現役機種には存在しないというorz
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:01:44 ID:cfuKDFgU
>>71
外国製は どうなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:34:57 ID:PDclrULT
>>72
全滅
もう諦めたので基準については非公開です

いいんだ昔の598を改造したのでずっと行くんだ
もう、すねちゃったのだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:24:21 ID:wJwwzcBX
なんかオーディオブーム時代のオーディオフロアーって何故か暗いとこが
多かったな〜。なんであんなに照明落としてたのか今では不思議。
スナックやクラブみたいな感じの店もあったな〜。
照明落とすと悪い音でもよく感じるのかな〜。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:06:40 ID:Sq3PqeDL
聴覚を普段よりもするどくするためじゃない?
視覚を落とす(=暗くする)と、他の感覚器官が鋭敏になる。
そんなことをどこかの本で読んだことがある。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:22:12 ID:c5OvgrW3
閉店セール中のダイエーだったか西友だったかで、
たっかいコンポが無造作に床に直置きされてて悲しかった。
「お前みたいな役立たずを仕入れたから店が潰れたんだ!」とでも
いいたげな感じだった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:47:25 ID:1Yq418Kj
平成元年頃から自作スピーカーにはまったんだけど、あの頃は矢場町の
カトー無線本店の6階?にパーツフロアがあって、結構にぎわっていた。
そこにスピーカーユニットコーナーがあって、フォステクスやテクニクス
(まだあった)のユニットが並べてあったり、長岡さんの著作やラ製等の
雑誌も自由に立ち読みできた。
アメ横ビル1号、2号などのパーツ街も、足を踏み入れるのを躊躇するほど
賑わっていた。
今はユニットもネットで購入できるし、色々な情報もネットにあふれているんで
これはこれで便利な時代なんだけど、あの頃ほあの頃でいい時代だったなぁと
思うときもある。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:54:50 ID:msHMQBUR
懐かしスグル

地下鉄ひと駅分の距離もないから
大須との間を歩いて往復して値段を見比べたりしたなぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:55:31 ID:77vwnn8o
>>77
そりゃ秋葉原に行ける奴のセリフだろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:56:17 ID:77vwnn8o
>>79
名古屋か
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:09:27 ID:1Yq418Kj
カトー無線から208スーパーを手に下げて地下鉄で帰ったとき、手がちぎれるかと思った。
そんなカトー無線がなくなってからは、大須の中京無線で注文・購入していた。
利幅の薄い中古品か限定ユニットしか購入していなかった貧乏人の自分に、いつもお茶を
出してくれていたなぁ。
あそこもいつまでも雑誌を立ち読み(ソファーに座り読み)してても何も言われなかった。
近所の人が「中京無線さんも、もう少し商売っ気があったらねえ」と言っていたのを思い出す。
ありがとうございました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:32:32 ID:dhbgEkGB
俺は小学生高学年の頃からスーパーのオーディオ売り場や電気店のオーディオ
売り場で店員に「どのスピーカーが音いいのですか?」とか質問していた。
今思えば小学生がオーディオ売り場にいることが凄い気がする。
今のオーディオショップでは若くても大学生くらい。小学生の頃よく店員に
いじめられたのが懐かしい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:37:33 ID:g+hkh2v0
>>82
多様性の確保が維持できていたいい時代だすね^^
今の小学生にはオーディオ売り場は厳しいだろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:47:02 ID:Z0LMwxE9
>>71
このシリーズって結局XRT20が一番出来が良かったみたいね
菅野が書いてた
85最強スピーカ作る1:2010/03/22(月) 23:23:00 ID:A0GZYsKF
>>71
>>84

日本で売られていないだけで、米国はXRT30など
とかバラエティあるだろが。
86最強スピーカ作る1:2010/03/22(月) 23:25:53 ID:A0GZYsKF
ほれ。XRT欲しかったああああ。

h ttp://www.mcintoshlabs.com/products/1038.asp
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:54:09 ID:msHMQBUR
造形にXRT20のようなオーラが感じられないのよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:35:35 ID:bROC9CzK
>>86
このへんになると菅野氏はマッキンのスピーカーは迷走してるって評価だったはず

XRT26までだと思う評価してたの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:23:55 ID:uPHQpxsK
スガーノ先生は今何歳?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:32:43 ID:d3ycZ7NW
アンプで言えば、SONYの333ESXとか、パイオニアのA-717、
サンスイの607シリーズ。ビクターはAX-Z921とか。
CDならDENON DCD-1600とか、サンスイCD-α717EXとか、
ビクターのXL-Z531とか。ケンウッドもハイC/Pだった。
カセットデッキも山のように製品数があったね。
86年〜92年くらいは、全メーカーが
毎年フルラインナップですごい時代だった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:36:39 ID:/n6iduwj
当時の思い出と言えば、やっぱカセットデッキ&カセットテープだよ。
各社いろんな事やってたよなあ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:56:28 ID:G9KDTzOe
>>90
確かに86〜92年は黄金時代だった。
ビクタ-のCDプレーヤーが好きだが、当時は学生で買えかなった
んで、その反動から今買い漁っている。所有機はざっと
XL-V1100,V701,Z711,Z511,Z621,Z521,Z531,Z505…他。
どれもデザイン良し、音良しで気に入っている。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:47:34 ID:BfsrNxt7
西暦1980年の日本の イギリスやEUの 主要な 
輸出品の1つが テープレコーダー
テープデッキ などでと 地理の教科書にのってるんだな
日本の外貨獲得に 貢献したんだな

ちなみに 台湾 中華民国の 最初に始めた工業製品が
パソコンの マウスだとか 某新聞より

たとえ どんな製品でも 外貨獲得できる製品は すごい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 05:16:22 ID:s9Zddu6A
>>89
たしか大島渚とかFトリュフォーと同い年だった

95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:24:00 ID:one33dDU
>>90-94
バブルはじけたその時期以降から、2,3年ぐらいだったかな、もっともC/Pのよい
その価格帯の製品よりも、もう一ランク下の製品が紹介されるようになったのを
覚えている。それをみた当時の俺は劣化で興味ねぇーと思ったもんだ。
で、90年代後半以降は業界がはじけちゃったみたいで、単品でいきなり50万だ、
100万だのとても市井の市民が買えないような価格の製品ばかり紹介されるように
なった。セットでそろえると車1台分の価格となる。また、Win95ブームと重なって、
大衆の目はPCに向いていた時期でもあった。
このときの俺はAU/AVは異世界であり、入口付近でうろうろするか、近寄らないか
するべきだと思ったよ。
そんな今の俺は型落ちや中古機器を購入しつつ、2chやBlogなんかをみて、
楽しんでいるわけだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:42:33 ID:YL8RP+Yk
当時買ったDS-211が今はスピーカースタンドになってるw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:49:40 ID:s9Zddu6A
>>96
ちゃんとショートさせてっか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:16:39 ID:ZCKwshlC
ラックスキットのカタログ別紙にタモリがインタビュー受けていた。
今のラックスマンのカタログにタモリに「出てください!」と言うと
応じてもらえるかどうかは言うまでもないか。1000子かぃょぅRならOKかも。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:05:28 ID:T8g0FTmv
>>97
コンセントを繋ぐの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:45:31 ID:HvVONMtU
>>99
おいおい
スピーカーを置台代わりにする場合は
コーンが動いて濁りを生じないように
ショートさせておくのは常識だろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:10:46 ID:LztEBdUO
http://imepita.jp/20100324/530810

バブル時代のオーディオっていったらこれは欠かせないよね
パナのrx-dt909
かなりいい音鳴るよ。いまでも現役。
どっかのメーカーじゃベンチマークにしてるらしいぜwwwwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:32:25 ID:PdPxw0Jg
コブラトップは、専用スレがある
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:22:43 ID:0zV7d5uA
今は就職難だけどあの時代はガンガン人を募集していたんだろうな、各メーカーは。
それに比べ今のメーカーやショップは規模を縮小しているので昔いたメーカー
やショップで有名だった人もこの業界から次々と消えていったな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:33:15 ID:AZxHLSYD
80年代に学生だったけど当時はよかった。晴海でオーディオフェアやってたけどバイト代が日給15000〜13000円で
昼飯代と交通費は別途支給。4年間やって全部オーディオにつぎ込んだwバイト終了時にはカセットテープやヘッドフォンとか
持ち帰り自由だった。メーカーの担当者と仲良くなって高級セパレートアンプや当時出始めのCDPとか借りて試聴したりしたな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:08:54 ID:7STYjrhP
サンスイの上級プリメインの
ピアノブラックの光沢パネルが
やたらと眩しい時代だったね。
オンキョーの黒いセパも存在感あった。

当時は大阪だったが、デンデンに行かずとも
阪急茨木近くのジョーシンでそのクラス置いてた。
今考えると夢のような時代。

梅田の阪急イングスや阪神百貨店でも
高級機がゴロゴロ並んでたね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:45:15 ID:7XwHa4fE
俺の知ってる人大型ゴミの日にラックスのSQ-38FD置いていたのでお持ち帰ったら
まともに音が出て今でも使ってる。凄いものが落ちていた時代だった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:32:45 ID:qL0rU4eH
>>105
昔はデパートにオーディオコーナーがあって中には試聴ルームも備えてた店もあったね。
当時のオーディオブームは凄かった。シスコンとかバラコンとかがステイタスの時代だった。
今だと最新の携帯が相当するのかな?PCは結局オーディオのような立ち位置にはなれなかった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:46:12 ID:YH27klPy
PCは仕事に必須の道具となったのだから
オーディオ以上の存在といえる

趣味としては永遠のマイナーだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 06:26:46 ID:VebvTurr
ドデカホーンの音は良かった。バズーンもズシリと響く音だった。
重低音ブームでラジカセからテレビまでスーパーウーファー付けたのが
多かった気がする。ダブルカセットを最初に出したのはシャープだった。
マイクロカセットの高音質タイプのモノもこの頃多かったなぁ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:08:34 ID:nq9gNJLx
重低音がバクチクする
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:59:08 ID:B5lKVvvj
今になって急に、85〜90年発売のソニーCDプレーヤーが欲しくなった。
ヤフオクで二束三文で買えると思ったが、意外に高値。
似たような感覚の人が多いのか・・・予想外だった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:14:05 ID:hPWc7P4D
>>105
そのジョーシンの向かいにあったニノミヤ無線は、いまは薬局。
同じ通りにあったミドリ電化はツタヤに。
この3軒と近くのダイエー電化フロアで、オーディオは事足りていた時代。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:43:28 ID:YI4WL0DX
>同じ通りにあったミドリ電化はツタヤに。

そのミドリ電化にタンノイ・エジンバラが売られていた(売れたかどうかは
しらんが)。となり街の高槻市の上新ではJBL4344が置いてあったな。
上新の茨城店ではアキュフェーズのプリメインアンプもあったなぁ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:49:27 ID:YI4WL0DX
ついでに阪急イングスは結構オーディオ頑張ってたな、特に高級品。
阪神百貨店のオーディオ売り場はまだあるんだろうか?店長のお爺さん
はまだいたら凄いけど。四条河原町の高橋電気(?)って店でもよく
かったな。滅茶苦茶安かったけど店員が無愛想なのは面白かった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:32:51 ID:0DmHSVrS
阪神百貨店にオーディオ売場は今はないはずです。
学生の頃は、阪急グランドビル上層階にあったオンキョウショールーム(?)に行って「(高価で)とても買えない」と感動とため息でした。
今ではオーディオに散財しまくりです。
初心にかえらねば、と反省。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:26:20 ID:bMj2mOgc
大阪か、今はPCワンズになっているオーディオ屋で
xk-7000を買ったな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:51:03 ID:bMj2mOgc
昔は九州の片田舎ですら電器屋にオーディオコーナーがあって
当時絶賛されてたCD-34が置いてあった。
DS-2000なんて普通に置いてあってCD-34を他のと聞き比べたが全く判らんかった当時の中学生。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:59:56 ID:bj57i7x+
ダイエーがやってたトポスではレジがオーディオ機器と電化製品と一部日用品
が一緒だった。1990頃の話。洗剤持ってるオバちゃんの隣でカセットデッキ
持ってレジに並んでた記憶がある。なんかホームセンターみたい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:31:03 ID:bo5MM7sO
1995くらい?まではハーバーのバンドールもなかなかオーディオの品揃え良かったような記憶ある。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:16:27 ID:E41FjZvZ
あの頃は、カセットデッキしか買えなかったけど、その頃の方が、
音楽を楽しく聴けていた。
今じゃ、音楽聴くより、ただ、音を聞いているだけのような気が
する。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:14:42 ID:hOlxgUk8
別にオーディオは音楽聴くためだけのものじゃない。
ラジオドラマ聴いたって小鳥のさえずり聞いたっていい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:29:08 ID:SlfGt+xa
別にオーディオは音なんて聞かなくていい。
なでまわしたって記念撮影したって転売したっていい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:41:49 ID:jzFXcbxS
>>122
それは、違う  w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:47:38 ID:nEnqUKVo
>>123
じっさい、記念撮影して満足して、
転売しないとゴミ屋敷になっちゃう ww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:16:02 ID:jzFXcbxS
いい音が出るから、大事にするが・・
さらに、いいのがあれば容赦なく取り替える。

思い出になんか、浸ってられない。   って時代だった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:24:27 ID:PaX9OrDf
だから今どっぷり浸ってるんですね
わかります
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:24:15 ID:puHRe+Hs
誰かボケろよ
さみーじゃねーかw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:16:19 ID:xjZILwNe
よしこさん、めしはまだかね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:29:44 ID:pB0snWNc
あらお父さん、ごはんならさっき食べたば
130最強スピーカ作る1:2010/04/17(土) 13:41:09 ID:Lif8qoc9
それは痴呆。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:45:42 ID:moZcFdxE
某評論家の方からお借りした機材を未だに返却してません。
既に亡くなられているので時効だと思います。

はじめからそのつもりでしたがw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:08:10 ID:K4sWRFAk
>>127〜130
お前らオモロイじゃんか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:11:09 ID:K4sWRFAk
や、オモロイのは128〜129だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:12:31 ID:K4sWRFAk
や、厳密にはオモロイのは128〜129だな
まぁどうでもいいですが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:13:38 ID:1pC2oLVc
あら>>133さん、レスがだぶってますよ
136某評論家:2010/04/19(月) 22:18:39 ID:1qhFmYve
>>131
涅槃で待つ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:22:37 ID:nLZ2QW6X
お父さんおかゆが出来たわよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:35:02 ID:Q55lWtbw
バブルで金ありまくりだったから、意味もなく定価の値段を十万二十万プラスしてって
それが現在の高級オーディオの意味のわからん値段になってしまったんだと思う。
しまいにはゴールドなんとやらみたいな狼の皮をかぶった羊が売られる始末
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:47:46 ID:Bsd7ylzK
>>138
バブル以前からとてつもない値段の機種はたくさんありましたが?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:01:20 ID:3aFFKVEu
バブル以前にたくさんあった入門機レベルの値段の機種はバブル以降なくなったよね。
みんな価格が上位にスライドしてしまった。
141最強スピーカ作る1:2010/04/20(火) 21:21:41 ID:JOumbbtk
いまじゃあ20万、30万、40万、50万、60万が
プリメインアンプの値段。

アキュやラックスのセパレートアンプはプリとパワーで80万、
100万を超えてからになったからね。

それもこれも日本人が一億総バカ化してオーディオ買わなくなったから。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:39:00 ID:hWyb8ir3
バカな日本人でもオーディオ買うだけで自動的に賢くなれるスレはここですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:45:19 ID:N7pjBb3/
20年前くらいだと、定価ベースで

798: プリメインアップ
598x2:  スピーカー(3Way)
598-698: CDプレーヤー
3-4万: その他アクセサリ・ケーブル

が高CP機器(=エントリ機)の価格帯で、定価の7掛けで買えたから20万前後で
それなりの音が出て、所有欲を満たせるような機器が購入できた。
この頃が俺的には一番熱かった。サウンドレコパルやFMファンのオーディオ機器の
記事にwktkしたものだ。

そして、バブル以後は上記の価格帯クラスの機器がみんな一段上のクラスに移動した。
そこで、メーカーの振り付けに踊らされすぎたのではないかと気づき、興味がしぼんじゃった。
このときのメーカーの施策がまず過ぎたのではないだろうかと今でも思っている。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:40:35 ID:jfp2BF7s
テクニクスのオープンリールデッキは無理しても買っておくんだった。
145最強スピーカ作る1:2010/04/24(土) 00:44:17 ID:Dl77k5ra
>>142
まったくおっしゃる通り、
オーディオに金を出す見識があれば、それが賢者なのです。

最近のパリ市民は日本以外の薄型TVを買っているそうですが、
とんでも無いことですな。正直がっかりしました。

やはり品質を最重要視すべきで、安かろう悪かろう、
安物買いの銭失いはあってはならんことです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:45:43 ID:LloCMpQN
品質を最重要視する社会になれば>>145は収容所に送られて焼き殺されませんか?
147最強スピーカ作る1:2010/04/24(土) 00:50:22 ID:Dl77k5ra
金が無ければ無いほど、オーディオには金を出すべきです。

それが一番間違いの無い、無駄が無い行動です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:09:16 ID:Bt2BD5jG
>>138
バブルのおかげで安くいい製品が買えたと思うよ。598で30kg以上のSPや798で20kgのアンプとか。
種類も豊富だった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:16:20 ID:BVv6rjvr
CDで綺麗な音。
大抵の人はミニコンで充分だわな。
個人的にもウーハーは20cmで充分。
それ以上は、サイズアップに比例して空しさ感じてしまう。
バブルが崩壊してなくても、オーディオの魅力は薄れていったと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:19:21 ID:EiZa9QKf
街中のダイエーにオーディオ売り場があったなあ。
スピーカーがズラリと並んでいて壮観だった。
今じゃ考えられないな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:06:49 ID:8EGyzEWZ
ぶっちゃけ、そこらのハドフのジャンク売り場の、動作が普通にするアンプとスピーカーとCDPを
5千円ぐらいで買ってブラインドテストしても総額500万のとは気分の差程度だと思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:28:14 ID:vTMj5ZKm
>ウーハーは20cmで充分
チェロしか聴けない
ダブルベースだと低弦が切れている感じ
ピアノだと低音の鍵盤が壊れている感じ
それも聞き分けられないのか
土台の無い空中楼閣みたいなもの
153最強スピーカ作る1:2010/04/24(土) 11:45:46 ID:Dl77k5ra
だれがサラウンドバックの話をしとるんだと。

メイン2本に限定してくれたまえ。

>ウーハーは20cmで充分
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:01:01 ID:ISyQkUQ0
>>151
総額500万円のシステム、聴いたことある?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:01:23 ID:Pv1IKMa6
新地のホステスの股間にRCA845を入れたこと。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:58:09 ID:KP2I37FG
>>149
まあ、ハイスペックPCと高機能携帯みたいなもんか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:27:58 ID:oB9fYIJ2
昔は高校入時にステレオセットかってもらうのが当たり前だった。
公立高校合格すると、私立の入学金として準備してた40万で買ってもらうパターン。

ダイエーの中の家電コーナーで買ったよw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 03:17:33 ID:ot2IeKsL
>>157
そうそう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:33:44 ID:/P94bUQv
>>157
それがいつの頃からかパソコンになってしまった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:20:38 ID:g+IIrETz
二人兄弟でふたりとも私立だったおれなみだ目

授業料免除って効率はむしろ必要な岩魚。
効率は入れないから私立に入るんであって
おやが豊かなほうがいろいろな面で公立にはいるのに有利な条件がそろってるし
今の制度はおかしい。私立こそ無料にすべき。
161最強スピーカ作る1:2010/04/25(日) 12:17:57 ID:pUsnawZT
オーディオじゃなくて、家計の思い出になってますよ・・・

今時、息子にせがまれなくても家にPCは3台も4台も
ある時代ですよ。

オーディオも車も同様です。
子供に欲しがられる前に既に持っている物ばかりでしょう。

だから逆に経済が伸びんのですよ。何もかもあるからね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:12:21 ID:Xt4yY7dH
俺のところは、母子家庭だったから、高校も夜間だったし、
オーディオなんて買ってもらえなかった。オーディオ機器を
揃えられたのは、30歳を超えたときだし。

みんな、いい生活してたんだね。俺、人生やり直したいって
いうか、人生そのものがいらないって感じだけどね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:37:26 ID:PxZEf2cz
じゃもうやめれば?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:43:42 ID:SnHg/1lW
ダイエーのオデオ売り場は半端無かったな
おまけに全品3割引とかやってたし・・・・
だから潰れたのかな?
当時は中内社長と松下幸之助神がバトルしてたね。今じゃ考えられないけど
だからダイエーは松下の商品は置いてなかったwww
中内社長はオデオ好きだったのかな?
今のダイエーは家電は全然駄目だが当時は上新並みの品揃えであった
165最強スピーカ作る1:2010/04/25(日) 16:09:39 ID:pUsnawZT
>>162
>>オーディオ機器を揃えられたのは、30歳を超えたときだし

俺もそうじゃ!それが普通なんじゃ!
だいたい童貞と同じようなもので、20代じゃオーディオは難しいよ。

自宅通勤で金が余ってるとかじゃないとな。
田舎から都会に出ちゃうと金掛かるし。

オーディオだけじゃないからな。車やカメラもやらないといかんし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:18:46 ID:g+IIrETz
>>162
父に対する分も母親孝行しる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:22:45 ID:XFnuX+nB
30代にしてようやく童貞を捨てた、まで読んだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:50:59 ID:JvCb/vU1
いい年して親に買って貰ってんじゃねえよw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:03:27 ID:HeIu0ssI
ガキの頃から恵まれ、幸福に鈍感な大人。
ガキの頃に貧乏して、幸福に敏感な大人。
幸福のハードルが高すぎると不幸。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:15:56 ID:KP2I37FG
そういや30代で親の給料巻き上げてエロDVD買ったりした上、親殺しまでした外道がいたな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:21:59 ID:g+IIrETz
あれは父親としての威厳がなさすぎたのがなぁ
なんで内弁慶に屈してたんだ
172最強スピーカ作る1:2010/04/25(日) 20:30:48 ID:pUsnawZT
逆に言えば、不遇だった反発で、
余計に贅沢を求めたりすることってあるからな。

そういう人が大人になってから伸びる。
だから不遇は悪いことじゃなかろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:24:48 ID:I+OnL8cT
話が暗くなってるw
90年頃やたらバーチカルツインSPが流行ったよな。
アレどれくらい売れたんだろう。今も使ってる人いる?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:32:38 ID:KP2I37FG
>>173
パイオニアのバーチカルツインSPはエッジが経年劣化でダメになりやすかったからあまり使ってる人はいないだろうね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:00:17 ID:TGASfJov
ウレタンエッジの寿命なんて、当時はまったく知らなかった。
598SPを長らく使ったが、偶然にも布エッジだった。
あと話は違うが、木目のSPは安いものでも無垢だと思っていた。
塩ビシートだなんて・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:26:58 ID:C7OZwqkD
棺桶は塩ビシート貼りでないといいですね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 05:43:09 ID:vrjIJGsv
>>175
オレのコーラルのDX−Zとフォステクスのユニット使用の自作SPはどちらも布エッヂだから
今でも使えるよ。やはり箱はつき板仕様の合板がいい。ムク材は歪みが出る。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:10:12 ID:TGASfJov
DX-Zはスコーカーがドーム型だからあこがれたよ。
当時DX-3,5,7,11とすごいラインアップだったね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:08:13 ID:uUAWNomU
仏壇はピアノ仕上げが最高
ヤマハに作ってもらえ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:19:02 ID:tMre2+oe
塩ビシートって語感は悪いが、実物はそうでもない。
普通に見たら無垢の木と変わらんよ。
俺も塩ビのSPだけど全然意識しないで使ってる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:46:58 ID:lnHkB06/
最初の頃はひどかったけど、すごい勢いで改善したもんな。
今の塩ビは、顔に貼ればピノキオになれる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:09:33 ID:rPPs/mfe
92年産ls3/5a、傷とゆがみ取りの為サンダーと再塗装したら見た目新品で木目が立体的になった。
これは無垢ならでは
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:34:26 ID:OWJMR1PK
>>182
無垢でできたLS3/5aなんて初めて聞いたぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:50:14 ID:MJa3Ut0y
オーディオショップに勤める友人に聞いたんだが、今でもたまに60代の人がゴッキュッパのSP買いに来るそうだ。
そんなものはないし、似たようなサイズのSPがかなり高いので、プチギレ状態で帰っていくらしい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:54:56 ID:6+tzYZoe
時間が止まってるんだろうな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:56:06 ID:6+tzYZoe
カセットデッキ買いに来るよりましか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:26:05 ID:2vUrK+Cj
>>184
団塊の世代だなwあの世代らしい反応だね。上手く丸め込んで高価なSPでも売りつけりゃいいのに。
どうせ退職金の使い道も無いのだからw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:55:02 ID:SEYuZC7y
598であんな充実した製品を買えた自分の幸運を喜ぶべきなのにな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:29:17 ID:ZlBIfCUG
当時はあれで当たり前だった

昔が幸運だったのか
今が不幸なのか
人それぞれの見方による
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 05:34:49 ID:zEwflL8a
罰当たりな奴だな。幸運に決まってるだろ。

地雷を踏まないかビクビクしながら道を歩いたり、秘密警察が無実の罪を着せないか
オドオドしながら暮らしたり、市場で毎日買い物するのが命がけだったりする国が
現にいくらでもあるというのに、ネットでオーディオ昔話かましてる立場が不幸だなんて
言わせやしないよ。

21世紀になってもジャップの平和ヴォケは治らないのな。まったく幸運な国民だ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:00:18 ID:QeXfAfd3
598SPって全メーカーが同じデザインの3ウェイを出した最低のものだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:59:48 ID:SW3BISOT
>190
話が飛躍しすぎ。話題はオーディオ的な交付工なんだから。
>191
最低かどうかは、断定できないだろ。でもデザインどころか型番まで似てしまって種。
あの頃は、車もバイクもスペック競争がすごかった。DOHC,turbo,レーサーレプリカ・・・
オーディオも含めてそういう時代だったと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:22:54 ID:1CihnQfA
D-77MRXを売ってやれよ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:00:17 ID:E7uQvWv2
>>191
最低とは断じて言わせないよ。
モデルによって幅もあるしね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:25:00 ID:peadx/So
FM雑誌がやたら多かったあの時代、エアチェックに皆燃えていた。
何十万のチューナーやデッキで必死にいい音を録ろうと頑張ったなぁ。
でも録音してたのは当時の歌謡曲が多かった。
レコード買えばいいのに何故か買わず機材に一生懸命お金をかけてた時代
もあった。今思えばL−02Tと1000ZXLで録った松田聖子のカセット
テープが欲しい。。。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:24:25 ID:1gP24PSP
>>160 お前さんの文章見ていると、
「公立高校」に行けなかった事自体、
無理からぬ事だったろうと思うよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:25:43 ID:njIezm7N
>>196
それは言わない約束じゃ・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:10:46 ID:upeogZgA
>>196
意味ありげなID
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:01:24 ID:HKijXJMJ
>>195
オレも似たようなもんだ。中学時代はアイワTPR820でエアチェック。高校時代はトリオKT1100とナカミチ660ZXにアドレスつけて
録りまくってた。ナカミチのデッキを使うともう他のメーカーのが使えなくなるのが困った。今でも1000本くらいライブラリーがある。
200最強スピーカ作る1:2010/04/29(木) 00:39:08 ID:iRtsJ2Iu
D−77MRXを売ってやるのに大賛成ですな。

というか、小型SPやトールボーイなんか、店頭から
全部排除するのが良いと思いますよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 04:07:51 ID:Fgtwvj16
カセットテープも各社から色々出てたな。あのテレビに出ない山下達郎がマクセル
のカセットテープのCMに出ていた。初期型ウォークマンが出たのもこの頃か。
今思えば電池はよく食うしデカクテ重かったが画期的な商品だった。あれが
なければipodが登場してないかも?ノイズリダクションもdbxやアドレス等
各社から色々出てたな。デッキのオートチューニング機能搭載機も多かった。
202最強スピーカ作る1:2010/04/29(木) 10:17:59 ID:iRtsJ2Iu
まあ、今はブルーレイユニバーサルやSACDプレーヤーが

いろいろ出てますからな。HDDレコーダーは流行せず、

完全にPCがレコーダーになってますな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:22:41 ID:dAZRJdcP
TEACのV-550Xなんて誰か知ってるか?dbx搭載。
あの操作系の不思議なデザインは良かった。
保存しておけば良かったかも・・・
でもヤフオクでR-646Xなんてたまに出てる。
204最強スピーカ作る1:2010/04/29(木) 11:59:58 ID:iRtsJ2Iu
それが今はエソテリックに引き継がれたVRDSシステムに
なってるようなもん。

エソテリックを買ってやれ。
205203:2010/04/29(木) 17:53:13 ID:q2Wtdn/P
カセットデッキがVRDSに繋がるとは微妙に違うような気が・・・
当時から、TEACは雑誌に広告費を出していなかったようで、
評価は全然サッパリだったね。
でも何故か、安物スピーカーのS-300だけは褒められていた。

今はPD-H600に興味あるが、中身がひどくスカスカなのがちょっと・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:53:18 ID:l8rDMcNP
このスレのバブル期とはズレるかな?
学生の頃買ったSONYのTA-F222ESAはC/Pが高かった。

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-f222esa.html

低域の押し出しボーカルの張りなど定価49,800円の製品とは思えない。           
今10万円のプリメインでもこういう音は出ない。      
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-f222esa.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:08:14 ID:fN342Ebk
KT‐3030欲しい?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:08:54 ID:/SIkpH8m
いらない!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:38:07 ID:HJld9BYb
ん?
そういえば、実家に置いてあるTEAC
dbxが付いてたな
あの、驚異の100dbには驚いたっけ

カーステで聞けないのが残念だったが
210最強スピーカ作る1:2010/04/29(木) 23:02:28 ID:iRtsJ2Iu
それはオープンリールの話だよなあ?

まさかカセットデッキの話じゃないよね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:12:48 ID:6rMFiOnv
厨房の頃、学校の後ろにSONY。直ぐ近くにビクター、東芝、トリオ、松下、パイ、マランツのSSがあって、
学校帰りや休み時間にカタログを貰いに行ってた。
特に、SONYなんて新製品が出る前に試聴までさせてもらったり。

ガキの頃から顔見知りだったから、安く買えて助かったなぁ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:16:00 ID:6rMFiOnv
>>210
W-990RXにdbx搭載されてたよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:58:16 ID:HKijXJMJ
>>205
TEACはC-1〜3あたりの頃のデザインは好きだったけど後期のデザインがいまいちだったな。
いいものなのにルックスで損してたと思う。妙に若者受け狙ったような感じ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:40:23 ID:SQAUWGce
大学生協でオーディオファアやってたな。
マニアじゃない人も普通に単品コンポ組んで楽しんでいたあの時代…
聞いてたのはTOTOとか松田聖子とか。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:50:48 ID:kJfrLUSS
>>214
大学生協でマランツCD-34買ったよ。アキバよりも安かった(35%off)いい時代だったな。
中古レコードフェアとかも年数回やってたし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:09:18 ID:Kj4dBRHu
209だよ

>>210
その、まさかのカセットだよ
知らなかったのかい?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:31:57 ID:RgNA4NKN
dbxよりも、国産Adresに惚れ込んで、ナカミチのBX-5にユニット取り付けて聴いてたなぁ。
東芝EMIのレコードにはadres録音のヤツもあったし。

面白い時代だった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 05:43:10 ID:kOM6WcIY
非接触式のカートリッジっていうのが無かったっけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:08:29 ID:jlodbwN2
DS-3000に憧れた時代だった
220最強スピーカ作る1:2010/05/01(土) 15:43:02 ID:xLXbKVpa
>>216のみならず全体に言えるが、
バブルじゃなくて、単なる70年代、80年代オーディオなだけだろ。

きちんと80年代後半〜にターゲットを絞って語りなさい。

80年代前半の製品はバブルでは無い。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:29:01 ID:kOM6WcIY

涙目でかわいそうだが。。。

スレタイ
「オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出」

ドコにも 80年代後半〜 とは書いてない

よそに池
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:55:34 ID:jlodbwN2
80年代前中盤から突入してるはずだがw
バブルは90年代に入るや即崩壊した
223最強スピーカ作る1:2010/05/01(土) 19:49:01 ID:xLXbKVpa
オーディオブームなんかこの100年周期的に
何回も来てるっての。

ここ10年だってアナログブームだし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:12:17 ID:ig15bRnB
TAD買いたくても買えなかったなあw なつかしいw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:34:39 ID:4jXmSbzy
>>203
佐賀のハードオフで525円で売ってた。
何も書いてなかったけど完動品だった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:57:01 ID:rNuQPCV1
>>223
何回もって言うけど何回さ。
100年周期で10回ぐらい来てるの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:21:23 ID:NpGcJnk6
100年前のオーディオブームについて聞きたい。。。w
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:28:56 ID:1xUOSlHB
>>217
ナカミチはテレフンケンのハイコムUっていう独自のNRユニット出してたね。アドレスが一番良かったけど。
アドレス通して録音するとFMさえいい音に聴こえた。AD4なんか蓋あけたら高級なパーツがたくさん使われて
びっくりしたよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:52:42 ID:vZyg0S1y
>>228
当時はNR開発もの凄かったからねぇ。
ハイコムUは、たしかナカミチとの共同だった記憶が。
三洋のSuper D、ビクターのA.N.R.S、日立とNHKのLo-Dなんとか。
他にも色々あったが記憶がない。


中でも突出してたのがadresだったな。
音も良かったけど、グリーンのランプも綺麗だった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:04:37 ID:1xUOSlHB
>>229
そうでしたね。ハイコムオリジナルはアイワがユニット出してた記憶がある。当時のオーレックスは音もデザインも良かった。
俺的にはアドレスなどのピークメーターが好きだった。ナカミチのメーターに比べるとちょっとオーバーシュート気味だったけどw
アカイやオンキョウ名義でもアドレスユニットあったね。OEMで。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:44:42 ID:aXFGGpK/
>223
長寿な方ですな。おめでたいことです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:10:10 ID:Y2+Lpibm
DATの対抗馬として登場したが無残に散ったDCCが懐かしい。
もしかしてまだ秋葉原エム商会にDCCテープ売ってたりして。
オープンの新品テープ売ってるとこがあったら凄い。
オープンのハイポジテープはEEとか呼ばれてた記憶がる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:12:14 ID:A/WZ8hi+
DATも無残に散ったし
MDも散った
234名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 11:14:55 ID:KbHkId9R
>>229
私TEACのdbxっての使ってました。
ショップのあおり文句がdbx VS dolby Cとか。
最後にはSも出たんだっけ?
結局最後はNRなしが私は主流になりましたが。懐かしいですね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:46:07 ID:pXKPWY7D
>>232
DCCはフィリップスやパナが進めてたS-DAT(アニメのエヴァに出てた)がソニーのR-DATに負けたから
その技術で出したんだよな。でも結局はまたソニーのMDに負けたけど。DCCで使われた薄膜ヘッドはパナの
カセットデッキにも使われてこれがけっこう良かった。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:09:09 ID:A/WZ8hi+
結局ハイエンドのカセットデッキで満足してる間にCDRに移行MD飛んだw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:32:41 ID:jVjIBRlN
>>232
>オープンの新品テープ売ってるとこ

未使用なら売ってるとこあるけどね
スコッチの柄にびっくりしたよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:02:17 ID:Y2+Lpibm
HI-MDってのも完全に忘れ去れらてるのか、知られてないのか…
まだデッキは売ってるけどね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:52:53 ID:Roh8tCyk
1980年前後のコンパクトスピーカー(2Way、20cmクラスのウーハーの機種)って
良い機種があったんですか?
240名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 19:02:28 ID:KbHkId9R
>>238
HI-MD知ってる辺りがかなりマニアですね。通常のMD何が違うか説明ないまま消えましたもん。
ある意味PC用MDと尾内運命。
>>239
この時代の小型2ウェイってテンモニしか思い浮かばない。
オンキョー辺りはもっと後だし。あえて言うなら500ドルチェの密閉型。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:16:42 ID:e9rcPKA3
DOLCEよりDOLCE2のほうが圧倒的に良いぞ。
DOLCE2はタマが極端に少ないので見つけたら即ゲットだ。
242名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 21:02:35 ID:KbHkId9R
好きな人なら良いんだけど。
今の時代密閉型って・・・・正直好きになれない。
当時は良いと思ってたんだけどね。ダイヤトーンにヤマハ。
実際NS-1C持ってたけど、かなり高額なアンプで室内楽かけるには
良いけど他全く駄目で。当時のα607クラスではどうしようもないくらい低音出なかった。
ジャズ聴くようになったからは全く合わないです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:40:14 ID:vZyg0S1y
>>232
俺の知ってる楽器屋の倉庫に眠っていたような。
中身までは確認しなかったが、DUADの箱はあったぞ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:40:27 ID:pXKPWY7D
>>243
DUADはテープポジションがオートのヤツだと使えないの多いよね。バイアスとイコライザーが別なら使える。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 04:28:26 ID:Fg2234c9
ナショナルのオングロームもお忘れなく。
長岡氏がやたら褒めてたダイカストを使った重いメタルテープとかソニーの
セラミックハーフのもあった。セラミックといえば京セラのオーディオ機器
が懐かしいなぁ。ニッコーってアンプメーカーやアイデンのユニットも音が
よかったので好きだった。コーラルのオーディオ撤退は素早かった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 06:58:47 ID:k8j2JQrS
>>244
それはコンパクトカセットのDUADの話では?
247名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 09:50:31 ID:9xHu0A5+
TEACだっけ?ハサミで切ってつなげるテープってあったでしょ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:20:25 ID:liwKwNbk
>>247
あったね。小さいリールに巻くやつだっけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:35:01 ID:A0TqCWme
NR無しのほうが音が良いってみんな気付きだしたころが
オーディオブーム終わりの兆しかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:05:55 ID:mwBbEPBz
だがあのサーって音は耳障り
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:39:47 ID:aTzK3FG9
愛ちゃんが入っていると思ってガマンするw
252名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 16:05:45 ID:9xHu0A5+
>>249
その通りですね。で最後のNRがDOLBY Sとか。MD出たのと同じ時期。
サーっていうノイズより音の変化嫌われたから。
愛ちゃんってどの愛ちゃん?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:29:35 ID:Fg2234c9
>>252

あの時代だと愛染恭子と飯島愛か?
昔のビテオデッキにはNR付いてた機種あったもんな。
AV見んのにNRなんて必要か?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:54:29 ID:oPZ3fjhn
ここの住人は、卓球の愛ちゃん知らんのかw
255名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 17:10:31 ID:9xHu0A5+
>>254
あーそっか。
確かスマッシュ打つ時サーって言うんだったね。
言われるまで気づかないよ・・・・
そう言えばVHSビデオデッキもこの時代すごい造り。
NRもだし、録音レベル調整も付いてて10万以上してたね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:42:00 ID:2gNRpE5K
VHSビデオデッキに関しては、三菱とビクターが双璧だったね。
派手めのビクター、ナチュラルな三菱と。

そんな俺は三菱派で、バイトして

HV-S11
HV-BS35
HV-V900

を購入したもんだ。センター配置が気に入っていた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:37:48 ID:Gej2sXsy
>>255
>スマッシュ打つ時サーって言う

ちゃいます。ポイントが入った時だったと思います(^^;)。

それはさておき、80年代後半の598スピーカーと798アンプ
の時代こそが現在のオーディオ不況の伏線となっていた
んじゃないですかね。

ちょうど、郵政選挙で大勝して驕った自民党が次の選挙で
大敗したのと似たようなものかな(なんだそりゃ)。

あの頃は重量競争ばかりやってて、値段も見た目も寸法も
どれも大して変わらない。各メーカーごとの音の違いは
あるようであまり無かった。もうちょっと各社多様性を出して
固定ファンを掴まえていて欲しかったね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:54:26 ID:JxMorqtV
>>257
わたしはそうは思いません。
各社精一杯の競争した結果であり
限られたコストの制限の中で似通ってくるのは仕方が無いでしょう。
コストパフォーマンスが異様に高く
オーディオに憧れる若者が入門するのに
これほど恵まれた環境はなかった。
私もそのひとりです。
259名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 21:11:26 ID:9xHu0A5+
各社音作りは個性ありましたよ。
YAMAHAはとにかく元気良かったし、SONYもバリバリのオーディオメーカーでした。
SANSUI、TRIO、パイオニア、それぞれ個性ある音作りしてました。

それが今や・・・・・個性って何?っていう時代。
元々正反対の音作りするマランツとデノンが同一グループとか
260名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 21:16:14 ID:9xHu0A5+
コストパフォーマンス、C/P比の定義を正確に語れる人っているのだろうか?
どこかに数式あるんですかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:18:22 ID:O+xyc5ka
音質を数式化できたらCPも数式化できるかもねw
262257:2010/05/03(月) 22:13:17 ID:Gej2sXsy
>>258
>オーディオに憧れる若者が入門

で、その598スピーカーでオーディオ開眼した
大勢の若者達は今はいったいどこに行ったんですか?
オーディオの音の良さに目覚めたのならば
今でもミニコンポやDAPで満足できるはずがないのに
御覧の通りのオーディオ不況。

>>259
>各社音作りは個性ありましたよ。

うん、確かにあった。でも、たとえば当時のTRIOとPIONEERの
スピーカーの音色の違いが、TANNOYとATCの音色の違いほど
大きいとは思えません。

今は不景気で、なおかつ音響方面の趣味のジャンルがピュア・
オーディオ以外にもAVシステムとかPCとかあるというのも
分かるけど、それらだけがオーディオの不況の原因なのだ
ともいうのも。。。何だかね。海外ではそれほどオーディオ
は斜陽産業ではないと聞いているし。

そもそも、当時の598スピーカーみたいなのがもし今復活し
ても、果たしてみんな買うのかな。。。と思ってしまいます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:51:33 ID:JxMorqtV
>>262
だから、ここに居るって。

人間の趣味など時と共に変わるもの。
夢中になれるほかの趣味を見つけられたのでしょう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:11:24 ID:O+xyc5ka
>>262
今でも598スピーカーを使ってるよ

正直今のスピーカーで買おうという気になるものがない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:30:49 ID:liwKwNbk
つか都会じゃ一戸建てですら昔の598SPをまともに鳴らそうとしたら警察呼ばれるよ。
マンションやアパートだったら殺されかねない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:24:37 ID:WoFi6Ns4
俺はそれが嫌でアパートから一戸建てに引っ越した。
新しめのアパートと築25年の戸建てと家賃は差ほど変わらんし。
つーか、安かったりw 県庁所在地とはいえ、田舎で良かったよ。

で、会社の若いモンが遊びに来たときに、ちょうどレコードを聴いてたのだが、
その音質に驚いていたな。ついでにCDも聴かせたが。
オーディオと言ったって、CDPと一部カートリッジ以外は25年以上前の中級機器ばかり。
こんなモンでそこまで驚くかと思ったが、ま、今のオーディオ機器しか知らん世代には
そうだろうなと。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:29:26 ID:tZppL0z5
>>266
実際、CD以降は音質劣化の一途だからね。これが技術の進歩なのかwステレオラジカセ聴いたときの感動とか今の若い子は
味わえないんだろうね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:56:35 ID:vP8vgfHV
トランジスタラジオ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:04:53 ID:WoFi6Ns4
>>267
音質の劣化もあるが、住環境のせいで体で音楽を愉しめなくなったかと。

ドンシャリ最悪な音ではあるが、趣味でレゲエセレクターやってる会社の別若いモンの方が、
体全体で音を愉しんでるなと思った。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 06:08:38 ID:yjHyIGBT
誰もチューナーの話をしないのね。
エアチェックが流行ってた時はお化けデッキとチューナーが各社から出ていた。
デッキは↑の方で論じられてるが10万以上のチューナーもいっぱいあった。
特にケンウッドのL-02Tが人気だったがそれ以外に色々あった。
今は形だけコンポサイズです、みたいなのしか残ってないのが残念。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:51:57 ID:n4Brc1pO
>>270
トリオのKT-1000持ってたよ。
FMもさることながら、AMの音質の良さでも当時評価が高かった。
ダイヤルの質感などは良かったが、キャビネットが安っぽいプラスチックなのが
ちょっと不満だった。
272名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 08:54:59 ID:lIcUXWJf
チューナーね
私もtrio使ってたよ。型番忘れたけど。タイマー内蔵のゴールドのやつ
273最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 08:55:49 ID:uHmOglPZ
>>262
おっしゃるように、一体どこに行ったのかねえ???

一つ言えることは、現在50歳、60歳、70歳という年齢となり

音楽に興味が無くなった、とか、もともと音楽に興味が無いとか

そんな感じだろう。

ま、日本の音楽はだいたい若者の楽しみだからね。

クラシックやジャズ愛好家なんて、非常に少ないだろ。
274名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 09:05:34 ID:lIcUXWJf
音楽に興味なくてどうして機器そろえたんだ?
何聴いてたんだ?
そういえば私の父親も・・・・・昔出たばかりの高級コロンビア(家具みたいな)
シスコン買って演歌数枚買っただけ・・・後はAMでナイター聴いてただけ。
なんで買ったんだろう?
275最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 09:07:51 ID:uHmOglPZ
流行に流されるアホな日本人ということです。

全体主義の日本人はどっかのネズミのようなもので、
TVで流行が報道されれば、一斉にそちらに流される。
276最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 09:12:05 ID:uHmOglPZ
実はドイツでも、「全体主義に流される」、
アホなドイツ人ということで、戦中、戦後かなり批判が
あったようですな。

例のナチス党に投票したアホなドイツ人のことです。
だからまあ、日本人だけじゃ無いですな、アホなのは。

いうなれば国民全員が宗教の信者になったようなものですから。
277最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 09:13:57 ID:uHmOglPZ
私が笛吹きとすれば、お前らは、私の言説に流されておれば良い。

つまり、「最初から大型スピーカーを買えば良い」のです。

それが一番早いということ。

それで「オーディオ天国」へダイビングすれば良いのじゃ。
278257:2010/05/04(火) 09:23:23 ID:yQFqrX1R
おはよう、みんな(^^)。

>>273
ひとつにはJ-POPの隆盛があったと思うんだ。
80年代はまだ「歌謡曲」の時代だった。歌謡曲に飽き足らない
連中が洋楽聴いていた。ところが90年代から出てきたJ-POPは
欧米ポップスの様式を表面上邦楽に置き換えることに成功した。
だから洋楽ファンをごっそり邦楽に持ってくることができた。

でもね、J-POPってラジカセで鳴らす事を前提に作ってるから
ものすごく音悪い。だからJ-POP聴くのに大仰なシステム使う
こともないと。。。DAPで十分だと。。。

昔も今も洋楽やクラシック、ジャズを積極的に思い入れ込めて
聴いている連中の絶対数ってのは変わらないと思う。でも日本
のオーディオにとって不幸だったのは、その絶対数自体が少なすぎた
こと。昔598スピーカーに飛びついたのは、音楽ファンじゃなくって
メカマニアや見栄でシステム買っている者が多かったのではないかと
。。。だからブームが終わると、ほとんどが退場したと。。。
まっ、これは小生の想像に過ぎませんがね。「具体的にデータ出せ!」
なんて言われても困ります(-_-;)。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:24:42 ID:vAtgrV+O
>>274
アフリカのどこかの国で沢山のSPが露出した装置を買って喜んでいた青年に
ダブって見えた。
280名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 09:25:16 ID:lIcUXWJf
流されて買うから・・・元々興味ないから聴かなくなると。
まぁTV全盛期だったし。TVで十分になってたんだろうな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:58:51 ID:8kQM5Zpx
>>278
おはよう、598SPや798APがオーディオ衰退に繋がったという
貴殿の理屈がようやくわかりかけてきた。

>音楽ファンじゃなくって
>メカマニアや見栄でシステム買っている者が多かったのではないかと

多かったと思うがそこから嵌まりこんだ人間も少なからず居る事もお忘れなく
自分の妄想でこうだと決め付けられてはかないません。
今のオーディオマニアはこの頃のオーディオ小僧が多いのではないでしょうか。
282最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 10:06:43 ID:uHmOglPZ
TV

報道(スキー、カラオケ、ゴルフ、自転車、オーディオ、4WD)

日本人(アホな)

飽きる
283名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 10:06:48 ID:lIcUXWJf
オーディオって趣味良く考えたら人様の造った製品に対して
いちゃもん付けるんで一番楽なんだよね?お金払って買ってるから付けてもいんだろうけど。
一番偉いのは・・・造ってる人⇒設計してる人
で、音楽ないとこれも成り立たないので演奏する人⇒録音する人⇒作曲する人⇒楽器造る人になるわけで。
音の良し悪しよりオタマジャクシ読めて曲作りできる人間になりたかったと思う今日この頃。
284最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 10:12:39 ID:uHmOglPZ
音楽にも流行があるわけでして、いちはやく欧米で流行した
音楽様式を日本に取り入れる奴が勝ち。

レイブ、ジャングル、ハウス、ヒップホップ、ファンク、
レゲエ、スカ、アフロ、テクノ、ラップ、フュージョン
ハードロック、ニューウエーブ、グランジ・・・
キリが無いが、ここ40年だけでもいろいろあったろ?
285最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 10:20:51 ID:uHmOglPZ
私も音楽が分からなくていろいろ恥を掻いたものだ。

「ほうメタルだね」→「グランジだよ」・・・
「ほうパンクだね」→「ニューウエーブだよ」・・・
「ほうラップだね」→「ヒップホップだよ」・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:29:34 ID:n4Brc1pO
職場でオーディオ全盛期に青春時代を過ごしたほぼ同年代の人達と飲み会などをすると、
スピーカーは何を使っていたとか、デッキのNRがどうだったとか、
テープの銘柄がどうだったとかいう話で盛り上がり、
一般人をも巻き込んだブームだったことが良く分かる。

そういう人たちが今どうしているかというと、多くは子育てで手一杯で、
オーディオ機器になど完全に興味がなく(大画面TVやハイビジョンレコーダーには
関心があるようだ)、音楽も、当時流行った音楽をいまだに聞いているという人が多い。

世の中、そんなものかなと。
287最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 10:35:21 ID:uHmOglPZ
「ほう、ムード歌謡だね?」、「AORだよ」・・・
288名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 10:53:14 ID:lIcUXWJf
AORが分からない・・・
後最近のJ-POP分かりたくもない小室(古い?)とつんくとホモジャニ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:56:23 ID:WoFi6Ns4
今の日本、じっくり音楽を聴くなんてのは、高尚な趣味であって、
iPodで聞き流すモンなのね。きっと。
欧米諸国でピュアAUが生き残ってるのは、コンサートに行ったりして
じっくり音楽を聴くと言うことが既に生活の一部であって、我が国には
残念ながら一般人に定着しなかったと。

絵画を鑑賞したり、モータースポーツもそうだし、演劇も。
西洋文化そのものが定着しきってないってコトじゃないか?

つーか、明治以降、江戸末期のような文化水準でさえ失ってしまった。
つーコトかもね。

全ては流行に流されて、文化を維持するのはほんの一握りのマニアと・・・
290名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 11:00:44 ID:lIcUXWJf
お年よりって美空ひばり特集とかTVで見て泣いてるけど、
それを良い音で聴きたいって願望ないのかなぁ?石原裕次郎でもいいし
団塊世代はフォークでもいいんだけど、TVの特集で満足してる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:05:50 ID:jmfj52ar
それは、原体験としてあるテレビやラジオの音で聴いてこそ
「ひばり」や「裕次郎」が追想出来るってモンよ。
所謂「良い音」で聴いちゃだめなんよ。
292最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 11:08:43 ID:uHmOglPZ
しかし実際、美空ひばりには感動するわなあ。
エディットピアフのカバーもあるしな。

あれは戦後の白黒映像付きのを見た方が良いから、
2chAVとしてTVで見ているのだろう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:13:29 ID:3KzygWkH
皆TVの気軽さを求めたんだよ
今はネットか?携帯か?
伝統芸能っても当時はなるたけ手軽に楽しめる娯楽の代表格だったじゃないか

劇場から居間のステレオに個室のラジカセに歩きでのウォークマンに
数百年間どんどん一人で手軽に楽しめる様に突っ走ってきた結果だわ
寿司でもなんでもファーストフードが好きな国民性なんだよ
294最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 11:14:02 ID:uHmOglPZ
ジャズでもよく使われる「リンゴ追分」聴いてみろ。
h ttp://www.youtube.com/watch?v=3l6WzIsHG2o&feature=related
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:20:00 ID:OgwxQzSD
オーディオの趣味って早い話がオーディオで音楽聞くことじゃなくて
オーディオ雑誌を読むことだった。
ところが雑誌の内容が書き尽くされて結局同じような内容のループになり飽きられた。
そういうこったよ。
296最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 11:22:24 ID:uHmOglPZ
マドロスシリーズ聴いてみろ。
h ttp://www.youtube.com/watch?v=kAWV_6FNRxo&feature=related

基本的に戦後の日本はアメリカ芸能のパクリが基本だけどな。
297最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 11:24:37 ID:uHmOglPZ
ほれ、リンゴ追分の色々なカバーを集めたCD、
色々視聴できて面白いぞ。
h ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=COCP-33231
298名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 11:28:57 ID:lIcUXWJf
アマゾンでジャズアナログ盤探すとひばりさんがいつも出てくるのにはびっくりするけど。
数少ないオールマイティミュージシャンだったのねぇ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:42:02 ID:OgwxQzSD
昔の歌手は何でも歌えて当たり前。
歌い手が細かくジャンル分けされている時代じゃなかった。
300最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 11:52:36 ID:uHmOglPZ
>>297 蛇足だが、
アナログで菅野邦彦のリンゴ追分あるが、
コンテンポラリーか知らんが、
難しく高尚に弾きすぎていて、さっぱり分からん(ピアノはベーゼン)
リンゴ追分と分かる部分が数小節ぐらいしか無い。

それと比較すると他のカバーは分かりやすくて良い。

>>298 うむ。当時は演歌、民謡、ジャズボーカル、シャンソンなどが
同列に歌われていた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:58:01 ID:OgwxQzSD
アメリカの歌は全部ジャズと呼ばれていた。
302最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 11:58:37 ID:uHmOglPZ
あと、この時代はやはりウオームトーンを強調すべきだ。
だからアナログ+真空管+高能率ホーンで聴くのが
良いだろう。
(だいたいこの時代の録音はどれもこれもウオームトーンである。
、スタジオ機材がチューブばかりだったからだろう)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:59:23 ID:OgwxQzSD
今じゃ歌謡曲なら全部演歌といわれてしまう時代。
和田アキ子まで演歌の棚にCDがおいてある時代。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:00:34 ID:yjHyIGBT
WE300B
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:08:20 ID:DxbX8b5I
昔はいい音というのを聴く為にポップスでは物足りず
そのソースとしてJAZZやクラシックを聴いた
順序が逆だったかもしれないな

しかしそれが今ではいい趣味になってるよ
特にJAZZ
休日の憩いの時間はコレ
306最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 12:16:13 ID:uHmOglPZ
和田という男と言えば、和製R&Bということに
なっとるが、当初はかなり声が若い。

h ttp://www.youtube.com/watch?v=mDUJKnltKz8

アレサ・フランクリンもそうだが、晩年の方が歌声の
魅力が深まっているかも知れんね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:16:53 ID:tZppL0z5
>>288
>AORが分からない・・・

AORは理解するものではなく感じるもの。つか音楽ってそういうもの。楽しく感じなければ
聴かなければいいだけ。
308最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 12:25:00 ID:uHmOglPZ
なんでも歌うといえばブルースの淡谷のり子。
最初はシャンソン1号と呼ばれていたとか書いてあるぞ。
h ttp://www.youtube.com/watch?v=EIjmaDnSeBE&feature=related
309名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 12:27:11 ID:lIcUXWJf
AORの中身が分からないんじゃなくてAORそのものが何の略なの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:31:55 ID:tZppL0z5
>>309
何の略とか考える時点でアウト。AORはAOR。そういうもの。
311最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 12:32:01 ID:uHmOglPZ
このマディアナのカバーを聴くと、やはり
淡谷先生は戦前の方が良いな。フランス、イタリア、スペイン、
アルゼンチンなど色々なポップスを歌っていたわけだ。
h ttp://www.youtube.com/watch?v=8Nhf52e5bJU&feature=related

だいたい日本は1970年代に入って音楽を鎖国して、
フランスやイタリアのポップスをシャットアウトし始めたのだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:33:01 ID:vP8vgfHV
アンタと俺のロック
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:45:12 ID:yjHyIGBT
三輪明宏はだめなの?

あたいは達郎、みゆき、ユーミン、オフコース世代だわ。
大貫妙子も捨てがたいし、「恋人よ〜〜」の人も素敵だわ。
314最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 12:49:12 ID:uHmOglPZ
ヨイトマケ以外ならおk。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:58:29 ID:DxbX8b5I
長岡先生まだ生きてたのか
316名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 13:31:09 ID:lIcUXWJf
てか・・・バブル以前に話が行ってる・・・
317最強スピーカ作る1:2010/05/04(火) 13:33:53 ID:uHmOglPZ
秋葉原で自作真空管ラジオが売ってた頃のブームの時代
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:37:25 ID:OgwxQzSD
LPはすでに出ていたと思うがまだまだ一般的ではなく、家では蓄音機でSP盤を聞いてました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:31:13 ID:vP8vgfHV
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:57:01 ID:yjHyIGBT
w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:12:40 ID:OgwxQzSD
>>319
80年代なんて限定ははなっからない。
>>1をよく読め。
あの時代としか書いてない。
つまりブームやバブルであればすれ違いではない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:18:18 ID:OgwxQzSD
ということで第一期オーディオブームの話を。

レコードはすでに明治時代からあったが、あくまでも学術研究や放送分野などでの使用であって
一般民衆の手の届くものではなかった。

昭和3年ごろ民間のレコード会社が設立され一般人が蓄音機で音楽を聴くという趣味が始まった。
これが日本における最初のオーディオブームといえよう。
ラジオはそれまでにすでにあったが音楽鑑賞の趣味としてはまだまだブームとはいえるものではなかった。

そして商業レコードの発売と共に流行歌なるものが誕生した。
それまでははやり歌は俗曲と呼ばれていた。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:07:19 ID:8kQM5Zpx
オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出

じゃあるまいか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:51:21 ID:8U+I6ea5
あのころは月刊『STEREO』の厚みがいまの1.5倍はあったなぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:02:25 ID:WoFi6Ns4
友達が母親のために美空ひばりのLPを買ったんだが、流石に大御所。
録音も相当良かったらしい。
ttp://shop.columbia.jp/shop/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:14:34 ID:CYwy5LEs
>>325
さすが日本コロンビアだね。歌謡曲でも手を抜かない。
327【実話1】:2010/05/05(水) 12:27:11 ID:Y08Xce5m
学生用アパート住民だった頃の話だ。
パイオニアの25cm2wayバスレフ方式のブックシェルフスピーカーを所有していたが、
ある日、サランネットを外して聞いていた時の出来事だ。
二人の学生が部屋にやってきて、驚きの発言を連発した。
「この2個の丸いものは何なんだ?」
スピーカーの振動板だと答えたら
「何で2個あるんだ?」と言う。
低音用と高音用だと答え、逆に質問してみた。
「高音用はどっちだと思う?」
ヤツラはちょっと考えてから自信満々に答えた。
「この大きい方だろ」
何故と質問すると、
「高い音、つまり大きい音を出すんだから大きい方だろ」
開いた口が塞がらなかったのは言うまでもない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:30:25 ID:Y08Xce5m
答えを告げると悔しかったらしく、
ウーファのセンターキャップを凹ませやがった。
329【実話2】:2010/05/05(水) 12:43:25 ID:Y08Xce5m
次は社会人になって数年の頃の話だ。
ウーファユニットの最低共振周波数foが幾ら低かろうとも
キャビネットに搭載した状態のスピーカーシステムになると、
60Hz程度の製品が多いのだが、システムのfoが40Hzあたりの
ものを欲していた。
しかし、小口径で重い振動板の低foシステムでは
貧相なドロドロ低音しか出ないし、大口径でも重い振動板の
システムもドロドロ低音なのでダメだ。
必然的に大口径ウーファを大型キャビネットに搭載したものとなる。
会社の独身寮にそんな巨大なハコを持ち込んだを知った同僚は
異口同音に言った。
「狭い部屋にこんな大きなのを置いて、難聴になるんじゃないのか?」
あるいは「これは大ホール用だろ?」「どんな大きな音が出るんだ?」
再び、開いた口が塞がらなかった。
大音響目的ではなくて、文字通り低音を聞きたいだけなのだが、
誤解を解く説明はしなかった。
世間はクルクルパーばかりだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:46:47 ID:Q4kFyo15
>>327
学生「高音用はイオンスピーカーに決まってるだろ。大きくて当然だ。」
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:51:53 ID:/CAnl6M+
よく出来たコピペですね。
どっから拾ってきたの?
332名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 18:59:51 ID:yaBiQP6J
中国の話ですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:23:49 ID:wUM2DMxg
大きいスピーカー = 大きい音
ヒュアオーディオ板でも常識に成りつつある昨今。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:31:35 ID:wUM2DMxg
近頃はズッコンバッコンと「ハッキリ聞こえる」のが低音らしい。
20cmで充分大口径だな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:39:46 ID:wUM2DMxg
一家に一組、ステレオが行き渡り
新たな市場、一人コンパクトステレオ。
 小さくても迫力の「重低音」
   ここら辺だな
で、「大きな音出さないし」一家に一台ミニコンポ。
更に、「ヘッドフォンで満足」メーカー衰退。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:45:12 ID:wUM2DMxg
響き = 大音量で肌にビリビリ
  なんだろうな
小音量でも体を通り抜ける、大口径ならではの心地良い響き。
ミニコン世代には、何の事やら解らんだろうなぁ。
337名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 19:50:54 ID:yaBiQP6J
小音量でももう小型2ウェイは使えません。
室内楽聴くなら良いんだけど。
TVより小さい音でも30cm使ってますが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:06:44 ID:wUM2DMxg
音像定位もヘッタクレも無いセッティングで
迫力の重低音なミニコンを控えめな音量で。
本当のステレオ再生を知らず・本当の低音を知らず・響きを誤認。
ミニコンで充分 → ヘッドホンで充分 自然な流れ
大きいスピーカー = 大きい音  世間の常識
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:10:59 ID:wUM2DMxg
深夜のFM放送、ナレーションが聞き取れるギリギリの音量。
「それでも」大きなスピーカーは心地良い。
響きを知らない人には理解不能な世界。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:08:32 ID:5j06Llwd
ヨウスルに皆さん!
皆さんはオーディオバブル時代に難聴になったのですな。
バブル時代、始めての海外旅行で淋病にかかったことと対ですな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:13:45 ID:wUM2DMxg
昔は俺みたいな庶民でも、超級に触れる機会が昔は多く有った。
その気が無くても、耳にして足を止める機会が有った
知った上で選べたし、無理も出来たし割り切れた。
六畳間に30cmウーハー、今時は無茶な選択なのだろう。
当時は珍しくも何ともなかった。
「知っていた」から、魅力分だけ無理をした。
知らぬまま「これで充分」、選んだのだろうか?
大きなスピーカー=大きな音=不要
選択肢も無く選び、知らぬまま選別し、僅かな選択肢から選び、。
もっと機会が有れば、知れば今でも無理する人がもっと。
不景気やスタイルの変化以前の所で、オーディオは視界から外れ「別世界」へ。
オーディオの此処までの衰退は極端の域、メーカーや売り手の過ぎた「及び腰」も原因。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:15:42 ID:wUM2DMxg
寝よ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:21:14 ID:hrPNZksL
ピュアにちっこいスピーカーは不要

あんなものではオーディオの魅力は伝わらない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:24:54 ID:cFBeM7tP
いいから思い出ばなししろや
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:27:54 ID:7dStm75H
あの頃、重量の軽い品はいまいちという風潮があったような。
SC-R99はとんでもなく重かった。
346257:2010/05/05(水) 23:02:41 ID:2NDw/DD7
こんばんは、皆の衆(^^)。
>>281
>(598スピーカーから)嵌まりこんだ人間も
>少なからず居る事もお忘れなく

いやいや、本当に「少なからず居る」のならば、
現在のオーディオ不況なんか有り得ないよ。

小生の勝手な想像だけど、80年代に598オーディオで
この世界知った人間と、今でもピュア・オーディオを
細々と続けている人間って、ひょっとしてそれほどクロス
していないんじゃないかと思ったりする。
たとえばONKYOのD-77MRXはかつての598スピーカーの生き残り
みたいな出で立ちだけど、今売れているという話は聞いた
ことがないですし。

少なくとも、四畳半や六畳の部屋に生活空間を犠牲にしてまで
大型スピーカーを入れて悦に入るという価値観は598オーディオ
の消滅と共に一般大衆のトレンドの本流から外れたのだと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:45:04 ID:CYwy5LEs
昔はステレオがステイタスだったらしいからね。故長岡氏なんか「ウチにステレオあるんだけど聞きにこない?」とか言って
ナンパしたそうだ。あと、3,40年前は大学のオーディオ研なんかでも合コン、合ハイwをけっこうやってたとか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:53:21 ID:cFBeM7tP
80年代に598で目覚めた大多数の元少年は今AVに行ってるんじゃない?
当時からオーデォオの次はビジュアルの時代!みたいな雰囲気があったし。
何よりもピュアと違って家族で楽しめるからね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:55:19 ID:WlNK6SpQ
転勤の引越しのときに、コンサイスコンポを置いてきた。
長距離移動で音が出なくなりそうな気がして。。。。

でも、整理してたら電池でグルグル盤面を自走するクリーナーと
コロコロみたいなクリーナーと。。。。


ナショナルレコード針がでてきた。
ネジでとめる針だけ。カートリッジには付けられないヤツ。
ダイヤとサファイアだった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:02:55 ID:ZzCru8le
>>349
コンサイスコンポは憧れだったよ。ナショナルショップの展示会で大型SP(リニアフェイズ?)をガンガン鳴らしてた。
当時のテクニクスはいいもの作ってたな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:43:45 ID:wD9QYTdB
電気屋の廃品集めて真空管アンプを作って、必死で貯金した金で買った
GrandSepter GS-1を六畳間に置いて山崎ハコや谷山浩子を聴いていたヤツとか、
4343を四畳半に置いてRCばかり聴いていた同級生とかいたな。

俺は当時買ったTRIO KP700とCOLRAL X-Zが現役。

しかしなんだな。今の若いモンは、バイクや車は危ないから乗らない。
海外旅行はネットで見られるから行かない。
酒は飲まない。タバコは体に悪いから吸わない。
女と付き合うのは面倒だからしない。
趣味は貯金です。だもんなー
生きている意味があるのだろうか???
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:10:26 ID:ZzCru8le
>>351
20cmフルレンジx4のバックロードフォンをボロアパート6畳間で鳴らしてたヤツがいたな。
あと、貧乏なのにバイトしまくってマッキントッシュのセパレート買ったヤツとか。昔の若者は
貪欲だったよね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:22:29 ID:RKDhJfqQ
そして、バブル時代の若者は大人となって
大多数がバイクや車は減給で買えない
当然海外旅行も行けない
好きな酒もタバコもやめて
女と付き合う余裕もない
貯金したくてもできない

そんなみじめな大人になってしまった
生きている意味があるのだろうか???
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 02:23:44 ID:ZzCru8le
>>353
惨めすぎるから止めとけ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 08:15:04 ID:4yfqJRH/
日本がまた貧乏になったからしょうがない。
死んだ大正生まれの親爺も年金もらっても
使い道全然知らなかった、碁が趣味だから金使わなかった。
日本を中国に売った角栄が悪い、その後継も。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:12:59 ID:ThOqfTYC
だから何って感じw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:30:55 ID:TnQgEQ61
俺は小型スピーカー派だったな(住居の事情でやむなくというのもあるが)。
オーラトーン5Cは最高だった。
BOSE101MMも生産中止か、1ペア買っておくかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:32:23 ID:jfL1vJ/5
まあ結局は、時代と共に生きていくしかないってこと。
生きる意味なんて自分で考えれや。
しかし、いつでもジャズオーディオは楽し。


359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:07:27 ID:zSWPx/SK
>>357 実際、四畳半オーディオも楽しいよ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:40:42 ID:zajLtkx+
いい音楽を聴いて
美味しいものを食べて
ゲームを楽しむ

草食(w)も悪くないぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:42:23 ID:8lWWNVEI
>>360
いい音楽を聴いて
旨い酒飲んで
女を嗜む

肉食もいいぞw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:09:57 ID:GSnldD+q
大人になってもマンガ読んだりゲームで遊ぶ人って
ろくな人間がいないよなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:22:26 ID:1eJgbcdx
カントやヘーゲルを読みながら
フルトヴェングラーを聴いている高校生も鬱陶しいぞw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:53:30 ID:8lWWNVEI
>>362
痛筋電車の中にはけっこういるけどね。
365最強スピーカ作る1:2010/05/08(土) 00:52:47 ID:Yqifwd6P
>>358
時代とともに生きるとは、つまり

大豪邸、モーターボート、輸入車、大型オーディオ

全てを複数持つことですな?
366最強スピーカ作る1:2010/05/08(土) 00:54:54 ID:Yqifwd6P
>>363
そのタイプ、クラスに1人はいますな。

いつも斜に構えて、うそぶいてる感じ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 03:33:51 ID:0xqwNZeB
三島由紀夫やスタンダールを読みながら、オフコースやチューリップを聴いていた俺は?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 03:43:48 ID:CV9JfAVe
>>232
亀レスですが...

オープンリールテープなら新品が今でも買えますYO
http://www.soundheights.com/s_13.html
アキバのエフ商会でも新品の取り扱いあります
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:55:28 ID:xIoWiovi
バブル期にすでにオサーンだったこのスレ住人はすでに老人
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:13:17 ID:OCq9jKt3
>>367 そこで、
スタンダールじゃなくて蓮田善明かヘルダーリンを読み、
オフコースやチューリップじゃなくてヴァーグナーを聴いて居れば「完成」したのにw
371ホントにあった話:2010/05/08(土) 11:13:40 ID:pkOKcfS7
20代前半の男性らが、自分が所有しているスピーカや
カタログに載っているお気に入りスピーカについて語っていた。
「オレが持ってるヤツは70Wだ。スゲーだろ。強力だよ」
「このカタログに出てるのは100Wだからこっちの勝ちだ」
能率については一切語らず、許容入力を音響出力か何かと
カン違いしているようだ。
底の抜けたバケツのようなヤツラだった。
372最強スピーカ作る1:2010/05/08(土) 11:28:46 ID:Yqifwd6P
>>368
私も数年前にお世話になったな。

しかし新品のオープンリールデッキが20万ぐらいで買えないと
話にならん。オタリの80万円じゃあなあ・・・

デジカメ全盛の今でも、大判カメラを見たまえ。
今でも下は5万〜上は100万ぐらいでごろごろうっておるわい。
373ホントにあった「そうだったのか」:2010/05/08(土) 11:33:47 ID:pkOKcfS7
別に、いま流行の池上解説番組の話じゃない。
あるオーディオ店でのことだ。
ふたりの男性が、演奏中の一組のコンポーネントステレオの前に立ち止まった。
安物ではないがハイエンドでもない、いわゆる中級システムだ。
「これはCDの音だろ」
「なかなかいい音してるな」
ソースはおたふくソース…いや、ブルドックか、関係ねえ、そのソースじゃねえ。
ソースは何かと確認してみたら小さい窓の中でリールハブがクルクル回っていた。
カセットテープだったのだ。
告白するが、私も一瞬、CDかと釣られそうになった。シャキッとした音だったから。
みんな糞耳と揶揄してもいいが、知らずに聞くとCDとカセットを間違えることもある。
374最強スピーカ作る1:2010/05/08(土) 11:44:14 ID:Yqifwd6P
しかし、カセットじゃじっくり聞くとヒスノイズだったり、
あるいはノイズリダクションによる、ふん詰まりの音だと
分かっちゃうからね。

ウルトラスムーズなオープンテープの音とは比較しようも無い。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:14:15 ID:m4a7zdtY
>>367
あなたはオレかw三島は読まなかったけどスタンダールはよく読んだ。
376名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 14:01:07 ID:wCg9YgZW
>>371
それ私も良く経験します。ミニコンポ買いなおした妹夫婦。
前のSpは出力100Wで今回のは45Wなんで前のをSPだけ流用した。
やはり100W出力は音が良いって・・・・・亭主のほうが。

いや音良いのは作りが全然違うからで・・・・大体Spの出力ってありえないし・・・
途中で説明疲れて止めた。興味ない人はこんなものです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:45:57 ID:vD7/UYlk
デジカメでも画素数が多いほど画質がいいと勘違いしてるやつが大半だ。

スピーカーの許容入力の意味をしらないヤツを嗤ってるおまえらの中にだって
ケーブルで音が変ると信じてたり、かオカルトアクセサリーをありがたがるやつとかもいるだろう。
378名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 15:01:53 ID:wCg9YgZW
画素数は・・・細かくなるので画質には良い方向だよ。
画質の定義があいまいなんでレンズとか絞りとかの影響の方がでかいけど。
メモリーは食うけど。
1200万画素の携帯内蔵と800万画素の一眼レフとどちらが良いかって話だろうけど比較対象が違う。
一眼レフ同士で機能も同じなら画素数多い方が良いし。
ケーブルは良いか悪いか別にして変わるのは事実。
オカルトアクセサリーは視聴したことないので良く分からんけど。
ケーブル板で議論されてるからここで議論する気ないけどね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:17:06 ID:vD7/UYlk
100万画素と800万画素なら800万のほうがいいだろう。
でもAPS=Cサイズで1200万画素と2000万画素なら、
ほとんどの場合1200万画素のほうがいい。

画素数をあげれば解像度は上がるが、
それに対応できるほど解像度のいいレンズが存在しない。
ようは画素数を過剰にあげても、レンズのあらが見えるだけ。

それ以上に重要なのは、画素数があがればあがるだけ、
高感度特性が悪くなるということだ。
ちっこいセンサーに画素を盛り込めば盛り込んだだけ、
一個一個の画素の特性が悪くなるから、ノイズだらけの写真になる。

コンパクトデジカメのセンサーなんて小学生の爪くらいのサイズしかないのに
そんなところに1000万画素も盛り込むなんて、わざわざ画質を悪くするだけだ。
でも、客にわかりやすくアピールするため「だけ」に画素数を上げてるのさ。

オーディオでいえば、アンプの出力「だけ」を上げて
どーです、片ch1000wも出力があるんですよ、すごい音ですよ
管球なんて10wしか出ないから音もクソですよ
といってるようなもん。
380名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 15:23:05 ID:wCg9YgZW
ほー分かりやすい説明ありがとう
けど昔はアクセサリー分野も狭かったね?
低価格帯でも電源ケーブル変更できるようになったのいつからだろう?
プラグも金メッキは一部だけどか。ケーブルメーカー今ほどなかったろうし。
プロケみたいな変な業者もいなかった。
381最強スピーカ作る1:2010/05/08(土) 15:33:30 ID:Yqifwd6P
アクセサリーケーブルを作るような気軽な感覚で、
ハイエンドテープデッキを作れば良い。

今作れば、高精度な部品を使えるから、良い音がするに決まっておる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:01:23 ID:ueSXv6Gi
中国で新しくオープンのテープデッキつくりはじめたらしいよ。
383名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 17:28:49 ID:wCg9YgZW
なぜに?
ブランドは?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:54:47 ID:ueSXv6Gi
先月か、今月立ち読みしたオーディオ雑誌のどれかにのってた。
385最強スピーカ作る1:2010/05/08(土) 21:18:01 ID:Yqifwd6P
さんざんググったんだけど分からなかったでございます。
名前を教えて欲しいでございます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:11:26 ID:dlU47hFc
「“何ワットのスピーカーを買ったよ”とか言って自慢してるような人が一番嫌い(笑)」
                            byジョディ・フォスター
(NHK『ジョディフォスター自らを語る』にて)
387最強スピーカ作る1:2010/05/08(土) 22:50:13 ID:Yqifwd6P
・・ネタかと思ったら、本当にヒットしましたな・・

許容入力800Wとか1000Wとかの15インチ、18インチのPAスピーカーでも
友達が買ってジャカジャカ鳴らしてたんでしょうか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:39:01 ID:dHlTPUfQ
>>375
似たような人って居るモンだなw

耐入力のデカイSP自慢するのは、レゲェとかクラブ好きが多くないか?
ウチの会社にもいるんだが、兎に角大容量じゃなきゃ気が済まんらしい。

でも、ヤツはまだ20代後半なのに既に難聴気味なんだわ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:24:10 ID:uSyBx9f2
>>388
その系統のライブハウスとかに行ったことないんであれなんですが。
ライブ用PAを見てインプリンティングされるんでしょうね。
うちの会社にもいますよ、そういうのが。
じじいの域に達した漏れには彼の言い分が全く理解できません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:53:11 ID:dHlTPUfQ
>>389
2,3年前にそいつが参加してる海の家でやったパーティーに行ったことがあったんだが、
レンタルのウーファーが一本吹っ飛ぶほどボリューム上げてたしなぁ。

体に突き刺さる重低音が、彼らの言う良い音らしい・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:05:30 ID:Y3fMTlI9
最近はアクティブスピーカーのラインナップも豊富だから
何Wのスピーカーもあったりするからややこしい。
392ホントにいた店員:2010/05/10(月) 19:27:56 ID:vjRwajrb
地方の家電店のオーディオ売り場でのことだ。
安物のコンポを組み、サブウーファくっ付けて演奏中だった。
私がそれを聞いていると、何者かが背後からスーッと忍び寄ってきた。
幽霊ではなく店員だったが、彼は呼びもしないのに来て得意げに言った。
「凄い重低音でしょ。これがサブウーファの威力ですよ」
しかしイカにも鳴らしています的なバランスの悪い音なのだ。
「サブウーファのボリューム上げ過ぎじゃないですか?」
幽霊じゃない店員の顔色が急にうらめしそうに不機嫌になった。
さらに私は続けた。
「超低音のキレが悪いですね。尾を引いてるような感じ」
ついに店員はキレたようだった。
「そんなことはない!重低音てものはずっしり重いんです!!」
低音がキレずにお前がキレてどうする!接客業だろ。
もう時間の無駄だと思い立ち去った。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:44:08 ID:XranObQm
シリーズ「反面教師」
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:47:21 ID:ZQnMgHST
>>392
量販店のYか?
けっこうそういうのが居るぞ。

ちょっと前に、店に応援に来ていたオンキヨーの営業さんと「昔は良かった」話をしていたら、
店員が割り込んできてあーだこーだと言ってきた。
邪魔だから適当にあしらったんだが、怒って立ち去ったわ。

で、リビング用にCR-D2LTDを買ってきたんだが、営業さんも苦笑いしてた。
昔は量販店でもそれなりの知識あったんですけどねぇ・・・と。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:43:13 ID:RNy2RHua
学生時代、秋葉でデンオンのヘルパーをバイトでやっていた者としてもマッタクだと思うよ!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:27:55 ID:32zT0NU6
>>394
その営業さんはそこそこ年期のいった人かな?
そうでもない限り〜昔の〜とは言えないね。
そんな営業が生き残っていたメーカーもすごいよな。
397ホントにいた小学生:2010/05/14(金) 21:40:19 ID:x9ZjXCQu
都市部の某オーディオ店のハイエンド系売り場でのことだ。
一本数十万円以上のスピーカが複数展示されており、ヨダレが垂れそうだった。
JBL4343はスタンドを介してフロアに置かれており、同4331は1m位の高さの台に
置かれていた。
そして来客がボタンを押して自由に切替試聴できる状態になっていた。
話はここからだ。来店中の客の中に四人連れの家族がいた。
その長男らしい小学生が、上記二組のスピーカを何度か切替え試聴した後、大声で叫んだ。
「あれ(4331)は、全然、低音が出ないじゃん!!
こっち(4343)は、低音がよく出る。こっちが好き!!」
セッティングの問題とか、ハコの容量とかの問題は抜きにして、
やはり低音が響かないと、普通の人は満足しないんじゃないか。
その小学生も今じゃいい歳したおっさんだろうな。
398最強スピーカ作る1:2010/05/14(金) 22:41:11 ID:1x8T2/bp
まとめると・・・4343BWXを買いましょう。

そういう理解ですな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:50:08 ID:IswKlLsd
レゲェとかクラブ好きのバカが好きな「重低音」て
実は結構周波数高いんだよね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:53:59 ID:4e06uZgq
ジャズ好きもね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:33:50 ID:X/hLl+U9
>>395
オレはオンキョーのヘルパーやってたよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:26:07 ID:l80ypi5t
【話題】日本の好景気時代バブル(1980年後半から1990年はじめ)には今では考えられないようなことが行われていた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273848779/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:13:12 ID:KS1VB7HT
晴海でオーディオフェアやってた頃は凄かったな。飯代、交通費別で日給2万円のバイトがあった。最終日には使用済みのヘッドフォンや生テープを
持ち帰り自由だった。今の学生はかわいそう。
404最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 01:16:43 ID:YrN/BjI2
おいおい、何を勘違いしてんだ。

今の学生はヤフオクで何でも買えるじゃんか。

オークションで不動産もクルーザーも即落!って

おまえバブル時代よりぜんぜん贅沢やんか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:00:13 ID:KS1VB7HT
>>404
ヤフオクは高いよ。昔の売ります買います欄のほうがいい買い物ができた。
406最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 02:05:55 ID:YrN/BjI2
売ります買います欄は、ダメだ。

ありゃ論外。

買うときは徳だが、売るときは損だ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:07:46 ID:KS1VB7HT
>>406
オレは買ったことしかないからw
408最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 02:13:43 ID:YrN/BjI2
いずれにせよ、俺を感動させる買い物をして欲しいね。

え?年収300万なのに?こんなもん買っちゃったの?
みたいなね。

もちろnデジタル製品はダメだよ。金出しちゃ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:18:01 ID:gxs9Pjqf
昔より今の方が酷いな。
DACが200万とかいったいどこにそんなに金かかってるんだよって幹事。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:32:38 ID:H0z27rkZ
金をかけない楽しみ方の道もあるっていうのが趣味ってもんだけど
そういった意味でオーディオを趣味として楽しんでるのは自作派だけかもな
あとは単なるオーディオ道楽
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:52:47 ID:3lf4hePV
むしろ今後は金持ちオジンの道楽に帰していくんだろね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:54:37 ID:x38SkFUX
>>410
自作の方が金がかかる!
テフロンコンデンサなど使うと数個で十万円位すぐ逝く。
ただ、本物のオーディオの世界を知ることできるし、
市販品の値段が客観的に、よくわかるようになる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:00:40 ID:H0z27rkZ
>>412
別に趣味にお金を潤沢にかけられる人は
かければそれでいいんでないの

金かけずにジャンクパーツを組み直して
音出すのもまた楽しいし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:04:49 ID:x38SkFUX
>>413
>金かけずにジャンクパーツを組み直して 音出すのもまた楽しいし
べつに、それは、否定しない。
それは、々、で楽しいし、ジャンクパーツで最上の音が出た時が一番楽しい♪
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:21:43 ID:ONVHHxLP
>>406 この世に友達いないだろw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:30:41 ID:W7a445+l
>>402
一部ではなw
一般のサラリーマンや
バブル関連外職種は特に恩恵無し

世間のあおりになんか自分もリッチになったような気になってただけ
417最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 12:08:51 ID:YrN/BjI2
恩恵が無いどころか、金利が8%まで上がって、

住宅ローンが返せなくなったりして借り換えするとか

大変だったらしいわな。
418最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 12:13:30 ID:YrN/BjI2
分相応な暮らし、これがベストだ。

但し俺が言う分相応というのは、貴族ライフのこと。

サラリーマンだからと見下すような生活はしちゃいかん。

サラリーマンこそ王侯貴族の生活が相応しい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:17:34 ID:3lf4hePV
あふぉは放置で桶
420最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 16:09:10 ID:YrN/BjI2
6000万円のクルーザーとかけて10年前のパイオニアのプラズマTV
と解く。・・・・42インチで100万円が相場だったわけだが・・・

いま40インチの薄型TVは10万円ぐらいで買える。

6000万円のクルーザーに皆さんが興味があれば、本当は
今頃600万円で買えているはずだ。

日本国民がアホで興味が無いから、値段が下がらないのじゃ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:11:36 ID:KS1VB7HT
クルーザー買って荒川に放置ですか?w
422最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 16:17:11 ID:YrN/BjI2
ほらね。典型的な一般庶民のご登場だわな。

俺が期待する答は、所有するクルーザーの動画をはること。

それもできんならレスするんじゃない。
423最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 16:24:11 ID:YrN/BjI2
日本人は自ら「もやし」を食ったり、「自転車」買ったり
「軽」に乗ったり、マクドやユニクロ、¥290弁当を食ったり
しておるから、経済が伸び悩むんじゃ。

内需を拡大すりゃ、自然と金持ちになるわい。
すべての原因はお前らの嗜好の責任。

政府や欧米のせいにするんじゃないよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:03:44 ID:H0z27rkZ
その前に中国人がどんどん贅沢をはじめているから
地球から食い物も資源もすべて
枯渇する
そして環境破壊で異常気象も頻発・・・

オーディオどころの話じゃなくなる日も
そんなに遠くの話ではない

スガーノさんは良い時代にオーディオと
ともに生きたよ
425最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 18:34:25 ID:YrN/BjI2
その前にソーラーパワーやら原子力やらで解決してまうがな。

そもそも中国じゃあ、もう内燃機関は使わないだろう。

アメリカも日本もヨーロッパもすべてモーターの時代がやってくる。
ガスタービンエンジンで発電だけするかも知れんがね。

だから直6だのV8だの言っている私は既に石器時代の人間さ。
426最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 18:45:35 ID:YrN/BjI2
だいたいリチウムイオン電池とかわけわからんこと言ってるが、
既存のモーターと既存の電池、既存のガスタービンエンジン
でケロシン(灯油)燃やして、発電すりゃ、

もう今すぐ、実現できるんやで?

ジェットエンジンなんかラジコンや自転車にすら使ってるわけでね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:23:42 ID:3lf4hePV
くだらねえ御託をいつまで続けるんだ?

最スピ、一体何があった?
428最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 20:59:56 ID:YrN/BjI2
とくに何も無いから不満がある。

最近、イヤッホ系の画像ウプが少なくなってつまらんのう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:14:40 ID:W7a445+l
何だ?このスレ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:32:40 ID:9kSoJTx4
つーかイチイチ糞コテに構うなよ。専ブレ使ってあぼーんしとけ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:08:20 ID:bdXItG5w
思い出を語れや。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:15:36 ID:KS1VB7HT
>>424
中国人とインド人が自家用車持ち始めたら地球はオシマイだね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:44:16 ID:TP3nA3kv
オーディオブーム・バブル時代、実はオーディオ機器は安かった。
ジェンセンのJC-80で実売150位。アポジーだってそう高くは無かった。
434最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 22:59:16 ID:YrN/BjI2
>>433
まったくおっしゃる通り。ラックスで言えばC5+M5で定価50万で
セパレート買えたし、C7+M7でも定価70、実売60万以下
ですからな。今じゃ定価100万、実売85万とか。

アキュにしても良い製品が非常に安かった。

ここ10年はどこも値上がりばかり。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:14:02 ID:cNncWlyS
趣味製品は価格弾力性が低いのだよ。
だから、メーカー側に価格を下げるインセンティブが働かない。

もしオーディオ製品の値段を下げたかったら、俺らがちょっとした値下げに敏感に反応すればいい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:44:16 ID:TP3nA3kv
>>435
趣味製品は価格弾力性が高いカテゴリーに入るのよ。
「趣味」の為で必需品じゃないから。

狂ったオーディオマニアは機材購入中毒を起こしているので
価格弾力性が低いということかな。
4371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/05/15(土) 23:52:25 ID:NQKIlVRh


ぽいん(o ̄∀ ̄)ぽいーん。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:14:15 ID:0H2w7wek
>>355
アメ公に貢ぐ清和会のかたですかw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:52:06 ID:8Al/+Vij
>>435
高ければよい音がする「はず」
っていう消費者側の安易な思い込みのせいもあるけど
それにつけこんで
趣味という分野をいいことに(これが許せん)
ゴールドウンコのユニバーサルPのような
中身そのままπでガワ換えただけじゃんなんて
舐めたことをする会社がどんどん増えていることが
問題
バカ高ケーブルとか安易なぼったくり商売、
ふざけんな!って感じ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:02:16 ID:r33d/r7V
マーク・レビンソンにJBLのハイエンド
一度は自宅に揃えて聴いてみたかった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:36:51 ID:kT/DINvN
>>439
結局は「買うヤツがいるのが悪い」って当たり前の結論に落ち着きそう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:48:07 ID:3MjJ4tI1
>>441
以前は高いもの買ってくれる人がいたから後続製品に安く技術が取り入れられたりしてたけど
今はそういう時代じゃないみたいだからな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:59:10 ID:1dMh7fuY
5年前大手カー用品量販店にHDDナビを買いに行った時の話ですが
P社の結構年配の出向社員がいたのでこれ音いいですかと聞いたら
帰ってきた返事が「いいわけないよデジタルですよ、
自分は車ではオーデオは
聴きませんよ」という答えでした
。元々カーナビではなくアンプの設計などの部署だったとかで
店内の喫茶ルームに連れて行かれバブル時代の話を1時間ほど聞かされ
エントリークラスのカーナビ買う予定が帰りにはハイエンドクラスの
HDDナビ買ってしまいました。新手の営業だったのかも。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:58:03 ID:HtBUNk1x
>>443
P社の年配出向社員を助けたと思えば。

でも、カーナビ程、視聴しずらいものはないよね。
自分の車を再現できるものなんて、車メーカーでないと無理だから。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 04:37:35 ID:hEaTXdhT
ナカミチモービルサウンドシステムが懐かしい。200万の車にその超高級カーステ
を付けたのを聴いたがなかなかよかった。ハウンドドックのカセットだったのが
興味深い。ジャズやクラのテープを持参してたのそれに代えたら店主が引いていた。
200万の車に200万のカーステも凄いが、音源がハウンドドックってのもバブル時代らしい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 05:21:23 ID:S2ggumHE
湯煙 夏原 狩の犬
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 06:48:42 ID:AxmmQ4MA
You ain't nothing but a hound dog.

日本語に訳すと

湯煙りの 立つや夏原 狩の犬
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:52:11 ID:EDaWdj7h
伊丹十三が懐かしい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:34:27 ID:p1MxMmy7
>>445
そういやNAACだっけ?再生ヘッドのアジマスを自動調整するヤツ。あれも搭載してたんだよな。
屋内再生用に1台欲しかった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:55:01 ID:hEaTXdhT
マランツのMAAC(?)搭載機もお忘れなく。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:38:23 ID:MvwjpbOi
たしか、まだ伊丹一三の時代ですな
あれほど才気走っていた人ですが
ちょうどバブルの頃から凡庸な監督に成り下がってしまい
それからの晩年を見るのはツライものがありました

伊丹氏はたしかオーディオ否定派だったと覚えています
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:38:43 ID:uE9ycG8h
バブルの時代にもどれたらソニーのウォークマン・プロが欲しい(プロUはダメ)
ウォークマンとしてはデカ杉だが性能は据え置き型と同じレベル。
ソニーが復刻版出してくれたら間違いなく買うな、いくらになるか分からんが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:28:57 ID:EpraTMf2
ウォークマン・プロ持ってた。
ドルビーC付きだったからUだったかな?
当時定価64000円だったな。
据え置き型と同レベルというにはちょっとなあ。
あくまでウォークマンなんだからその割には高音質というレベルだよ。
ほぼ同じ価格帯のK222ES○買っとけばよかったと後悔してる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:34:15 ID:8RskbbaN
プロUはダメって>>452が行ってる以上
>>453の経験談で>>452を否定することはできないと思うんだ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:42:19 ID:md8hqPYP
オレは両方持ってたけどそんなに違ったかな?ドルビーCは確かにあれだったから使わずに録音してたが。
それに据え置きと同等っていうのも言いすぎ。また自己録再じゃないと威力発揮しなかった。ナカミチの3ヘッドデッキ
とは相性最悪だったし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:04:00 ID:uE9ycG8h
オデオブーム時代にもどれたらラックスキットの球アンプキットも買いたい。
A3500や3700、KMQ-60(?)やプリのA3300なんかも欲しい。
今復刻するといくらになるか。。。と、いうかトランス巻く職人がラックスに
いるかどうか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:22:01 ID:fokzaGMo
友人のウォークまんを聞いてあまりの音の良さにびっくりした経験がある。
その時のカセットテープが特別にいい音で録音されているせいだろうと思い、
期待に胸を膨らませながら自慢の高級カセットデッキ+アキュアンプ+コンデンサヘドホンで試聴。
平面的な薄い音でなんかやたらサラサラ感を強調しただけの音だた。
正直、愕然とした。たった二万かそこらのソニーが数十万円の組み合わせに下克上。
デッキは音質的に一流との定評あり。コンデンサヘドホンも天下の一流品。
やはり、デノンに敗北するレベルのアキュのせいだと推測している。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:32:52 ID:EpraTMf2
アキュを叩きたいだけですね。
わかります。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:41:18 ID:LOUdRX+X
>>457
ちゃんと ドルビーNRの設定、合わせたか?

ヘッドフォンでの聞く音と、Spから出る音は、別ものと心得よ。
メタルテープをウォークマンで聞くと、それは別世界のように聞こえたもんだが
「シャアが来る!」をスキーしながら聞いたバブル期。
ペンション、スキー、4WD、いってる女 の 俺の青春(どんなのだよ)  
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:07:52 ID:uE9ycG8h
青春という言葉が今の時代にないと思われる、いい言葉なのにね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:36:23 ID:b7348MUZ
当時、ユーミンのニューアルバムを発売日前日に入手し
高級オーディオで聴かせてあげるよと
会社の娘を部屋に連れ込んだ事があるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:11:33 ID:b3ZCKYPn
その後どうなったの?
よかったら実況シテw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:39:23 ID:VA2H55cm
今の時代だと大型3Dテレビと高級ホームシアターでアバターのBD見ない?
でナンパの時代か。>>460と同様、青春という言葉が消えたような気がする。
なんか初期の尾崎豊の曲をあの時代の機器で聞いてみたいもんだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:40:55 ID:ywSaz1r2
バブル以前は、若者の興味は音楽が1位だったけど、バブルに入ると車とファッションに抜かれて、音楽は3位になったというのを聞いたことがある。
俺はそれでも音楽が大好きだったし、誰も知らないような曲を人に紹介したりしてたけど、バカにされた。
男はおにゃん子一辺倒で、女はユーミンしか聴かないようになっていた・・・。
世も末だと思った。
ちなみに車の免許は教習所の教官と喧嘩して取り損ね、ファッションは相も変わらずスリムなブルージーンズだった。
バブル以前の80年代前半が恋しかった。
その頃は俺もかわいい美少年だったが、バブルに入って周りのレベルが上がったため、ブ男に急落。。。
所得も上がらず・・・。
その頃からかな、自分のことを「ボク」から「俺」と言うようになったのは。
長渕をよく聴くようになり、1970年前後のカウンターカルチャーに憧れ、精神世界にも興味を持つようになった・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:09:06 ID:b7348MUZ
>>462
お互い若かったから部屋に2人でいれば自然にそうなるさ
オフコースのLP三枚持ち逃げされたが、、、
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:52:18 ID:VA2H55cm
被害がオフコースのLP三枚なら得した方ではないか、その子が可愛ければ。
標準以下だとちょっとキツいかもしれんがw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:18:33 ID:b7348MUZ
>>466
会社でも5本の指に入るくらいの渡辺真知子似の美人で俺は舞い上がっていた
バレンタインのお返しにはヴィトンのバッグも買ってやったし誕生日には
お決まりのティファニーのネックレスも買ってやった
当時はそういうのが風習だった さすがバブル時代だ
俺が結婚を考えてると言ったら 
私 付き合ってるつもりはないからと言われた

468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:41:51 ID:XU586NEV
>>467
ちゃんと付き合ってくれって告ったのか?女はHする仲でも告らないと付き合ったことにならない
らしいぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:05:55 ID:VA2H55cm
会社に女が五人しかいなかった、なんておちはやめてね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:34:38 ID:b7348MUZ
大した会社じゃなかったが女子社員は50人くらいいた
ふられてからすぐに俺は田舎に転勤になった
もしかして彼女は俺の転勤を事前に知っていたのかもしれない
転勤先でもっといい女に出会えたのでこれでよかったんだと思う
「唇よ熱く君を語れ」と「恋人はサンタクロース」は
バブル時代の苦い思い出の曲
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:10:27 ID:VA2H55cm
被害がオフコース三枚にヴィトンとティファニーも追加か、でも良い思い出だな。
今の若者にはこんなのは無理だな。

俺は今41だが昔付き合ってた女にプレゼントする金額の相場は2万だった。
今の20代前半の子は何千円かのフレグランスを貰ったと言っていた。
41歳って半分が好景気で半分が不景気なんよね。好景気+不景気=0って感じかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:44:19 ID:r2+etkiT
>>457 学生のときにクルマの合宿免許でタコ部屋で一緒になった
18の香具師もおれのwalkmanの鮮度に驚いてたな。
徳島の合宿で周りに何もなく、だんだんやることがなくなってきて
おれのwalkmanばかり使いやがったw

バブル当時はBMWやメルセデスを教習車にして客引きが多かった。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:51:08 ID:OK0eKNqI
教習所といえば、なんで教官はヤクザみたいな態度で教えてて、
所長の写真を見ると、これもヤクザみたいな風体wなんだろうと思ったが
最近は客が少ないので、どこも教え方はソフトになったらしいな

474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:54:52 ID:r2+etkiT
ネェチャンの股間眺めるのが唯一の楽しみ
てのは教官のデフォだろうな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:39:33 ID:XU586NEV
>>473
オレなんかボールペンで足刺されたこともあるよ。当時は黙ってても客が来てたからな。
予約取るのも大変だった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:14:11 ID:KqjQyMOX
学生のとき友達が海外ツアコンのバイトしてて
ツアー参加者を「およばれ」ってのも
まさにバブリーな話だったよなぁ。

なぜか今テクニクスの巨大平面SPが頭をよぎった...
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:19:12 ID:KqjQyMOX
>>474 漏れは女性教官のパンストレッグを拝むのが
楽しみで仕方なかったYO! 滅多に当たらなかったが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:15:19 ID:4CLFGBXI
学校の先生にも親に反抗したことがなかった俺が、初めて口論したのが自動車教習所の教官。
不思議とそれ以来運気が低下して、何をやっても物事がうまく行かなくなった。


・・・・・・・って、これオーディオのスレだぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:48:47 ID:yF3NwYgS
>>478
そんなあなたに「YES MAN」 の 都市伝説
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:12:05 ID:6obrjE0K
おい、まだ500にも届いていないぞ。
はなしに「下げ」を付けてスレを終わらせるな。
と、落研OBのオレとしては言っておく。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:53:18 ID:+KZ7716Z
じゃ、これだけはバブル時代に買っておきたかったオーディオ製品をageよう。オレはテクニクスの単売アームEPA-100mk2(当時120000円)だな。
今でも昔組上げた自作プレーヤーを使ってるけどアームベースが合わなくて買わなかった。オクでも出物ないしあっても20万以上の値がつくから無理。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:57:01 ID:w5Vjt+Pf
あれって13万じゃなかった?オリジナルの倍だったと思うよ。
あれとペアのSP-10MKVを使ってたけど良かったよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:03:47 ID:+KZ7716Z
>>482
EPA-100は60000円だったよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:55:11 ID:MLs/GjPs
いま、あの程度のアームを新規開発発売すると20万じゃすまないだろうな

485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:19:27 ID:4CLFGBXI
>>479
何それ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:45:07 ID:d+/bZSjw
>>484
あのアームはチタンパイプをボロンコーティングだっけ?
よくぞ作ったよなあ〜と今更ながらに思う。
定価30万で再販しても買うジジイはいるだろうな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:53:36 ID:zthUAxGx
単体アームやターンテーブル、キャビネットっていかにも昭和って感じだな。
アームだとSME、サエク、テクニカ、デノン、FR、ダイナベクター、テクニクス
くらいしか思い浮かばない。EMTやトーレンスは単体で売ってたのか?
星の数ほどあったカートリッジメーカーも今は残り少ない。
初めて買ったアントレーの低価格MCが懐かしい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:48:08 ID:QqtbFZ2j
>>487
アームやモーター、キャビネットはそれこそ星の数くらい出てたよ。ソニーやビクター、パイオニアはもちろんオンキョーやティアック
も出してた。アームなんかマイナーメーカーが主流でかなりの会社があった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:13:32 ID:IzXH7DhG
【就活】学生を接待漬けにしていた! バブル時代の就職活動 [10/05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274266296/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:46:33 ID:P+L6+n1w
従兄弟が三菱電機にいるんだが、今の若い三菱電機社員は、ダイヤトーンを知らないとか・・・
当時の技術者も郡山に6人残ってるだけとかで、今になって会社が慌てだしてるとか。

失った技術は、元に戻すのに洒落にならんほどの時間と金が掛かる。

KORGに入社したい一心で、自作シンセを持ち込んだmonotronの高橋氏の様な人材は、
早々出てこないだろうしなぁ・・・

なんせ、国が「無駄なお金ばかり使って!二番じゃダメなんですか!?」だからなぁ・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:54:45 ID:pWfAh14L
>>490
三菱のようなでかい企業ですらあっさりとオーディオ部門を切り捨てたからな。大企業が余裕のない日本は駄目だね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:50:32 ID:RFY44F5v
ハーベスなどヨーロッパの企業のスピーカを聴くと、大した作りでもないのに
ただ、淡々と作りつづけて個性ある品の良い音を出し、アイデンティティーを
保ち続けている。やはり、歴史の重みが違うのだろうか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:00:01 ID:P+L6+n1w
>>492
国民性じゃないかな?
古い物を次々と捨て去ってきた我々日本人と、伝統の重みを認識している欧米人。
我々が伝統と言っても、それは西洋人にすばらしいと言われたからであって、
決して我々が思ってきた事じゃない。

そうでなければ、規模を思い切り縮小してでも続けられるはず。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:49:54 ID:uLKyp8ok
っつーか、市場の評価がギスギスした時代だから
ちょっとでもムダな事業やってると見られると
株価に影響するんじゃね?

昔みたいに日本資本だけで牧歌的にやってた時代と
違うわけだし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:31:09 ID:IYpDqdwJ
>>492
日本でも、昔はカートリッジやアームのメーカーにはそういうのがあったよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:35:00 ID:pWfAh14L
>>494
市場の評価や株価っていうより会社やメインバンクの体質だろうね。サンスイなんかも数の出ない高級アンプよりも売れる安物作れって
営業や銀行から突き上げくらってたそうだし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:05:56 ID:uyVkieTa
>>496
それだね 一番大きいのは
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:38:11 ID:76RKCAMl
総額五百万円のシステムと、
入門国産アンプと針金ハンガーケーブル、中古で買ったDAPに
ロスレスでぶっこんだ音源、中古で銃数万円で買った
定価3,40万のスピーカーのシステムの音の差が
個人の好み程度ってのは悲しいな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:12:01 ID:yRuoFrFw
>>496
その営業とかも銀行からの出向組だしね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:48:08 ID:VZoW+Xox
テクニクス(現パナソニック)が結構最後まで本格的オーディオやってたのは
なんでだろう?あの規模の会社では儲けが少なくあえて売る必要なかった気が
するが…

単体ユニットや単体プレーヤー関係まで各メーカーの中では最後まで
こだわり続けたのは偉いと思う。日立や東芝はすぐ撤退したけどね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:22:45 ID:yRuoFrFw
例えが不適切かもしれないが、
大手家電メーカーにとってのオーディオ分野は
国内自動車メーカーのモータースポーツみたいなものかもしれない。
ブランドイメージ向上、技術力誇示には格好の材料(ネタ)だが
時期が来たらその役目が終わってたので手を引いた。
ネタではなく文化の一つととらえていれば対応も違っていたはずだよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:30:46 ID:I4bX56wI
>>500
松下の場合、特に販売地域がワールドワイドだったというのもあったかもしれん。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:16:40 ID:IbLxYkjS
テクニクスは、業務用音響映像機材もやっているだろうから。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:28:01 ID:nzpitqUK
>>490
無駄遣いの権化、自民長かったねえw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:32:16 ID:OE4kwsas
テクニークスー
ロ〜〜ディ〜〜
ぎゃらんシグマァ〜
ランサーいーええっくす

せ〜が〜♪

506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:32:19 ID:S2kmOjA+
>>500
記憶が正しければ、あの会社では一つの部門にある程度の独立性が許されていた
だから、テクニクスもいわば「会社の中の会社」みたいな位置づけだったはず
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:44:37 ID:CzUxwOcr
>>501今はもう猫も杓子も競って参入する
花形技術ってないからね。
みんながやってみんなが食える時代ではない。
得意分野に資源集中ってのは
ある意味健全な在り方なのかもしれない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:11:13 ID:DJTeysYd
>>496
そうういえば、20年くらい前かなぁ。
ダイエーオリジナルブランドのミニコンポが、山水のミニコンポと全く同じ物で、
価格が2万円違ったので驚いた記憶がある。
そりゃ、中のパーツは違うだろうけど、ガワが全く同じでブランドだけ違ってるのが
2台並んでたらねぇ・・・
あれからだな、山水がガタガタになったの。

銀行の言いなりになって、安物連発したら、哀話の二の舞だわな。

そこそこの製品で、AV用の5.1チャンネル出してきたら、退職組が
買うんじゃないかとは思うけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:56:05 ID:fhmMKGX6
と、まぁ現状はそんなとこだろうが。。。

俺、カセット伝助(でんすけだったか?)の安物バージョンのチューナー付きを持ってた。
いや、まだ持ってる。
さすがに今は動かなくなって、やはりオブジェと化したV-1RXの下敷きになってる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:35:19 ID:TAXySRv6
今が1970〜90年だったらオーディオメーカーにガンガン就職、転職できる
だろうな。バイトや派遣がやってる仕事も全部正社員がやってたんだろうな。
給料・ボーナスも多くも飲み会、宴会も結構いいところにつれてってもらえると思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:19:47 ID:yK/jKmBz
バブル時代よりずっと前だと思うけど、
Lカセットって、少しは普及したの?
8ミリテープをカセット化したやつ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:02:17 ID:p1C95Ga+
>>511
結局一般普及までには至らずに消滅。
>>508
いや5.1チャンネルと聞くと、昔の4チャンネル方式の惨状を
思い浮かべて、いい気分にはなれないw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:15:13 ID:F8a5B/eQ
我らのようなオーディオファンは、いったい何党に投票すればいいのだろうか。
保守系無所属の衆議院議員、城内実氏はオーディオマニアだけど・・・。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:32:59 ID:vWnot7QE
>>511
8mmテープというよりオープンリールをカセット化したものじゃなかった?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:49:39 ID:m5TP/wOw
あまり大きな声では胃炎が
F田元総理はアキュ+タンノイっすよ。
インストはショップ任せらしいけど。
番記者の友達がいってた。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:42:51 ID:AQaDC+K4
そーいえば、オリンパスのマイクロカセットを使った意味不明なデッキもあったなぁ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:32:34 ID:TAXySRv6
ビクターが頑張ってたよ、据え置き型マイクロカセットデッキ。
サンヨーのもあったような気がするし、小型でも強かった。
塾の講師がマイクロカセットのウォークマン買って自慢してたの覚えてる。
マイクロカセットの高音質テープもあったような、なかったような…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:39:46 ID:AQaDC+K4
メタルテープがあったような。
テープはまだソニーやTDKのが売られてるけど、留守番電話用?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:31:54 ID:vWnot7QE
>>517
オングロームとかいうヤツかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:35:51 ID:TWiLmYmk
オングローム懐かしい。松下の特殊な技術をいかした画期的なテープとメーカー
は言っていた。クロームなのかどうかポジションは忘れたが、松下らしい綺麗
な音だった。でもナショナルブランドのせいか売れなかった。
他のテープはテクニクスブランドなのに何故ナショにしたかは不明。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:48:02 ID:UJbBglo6
ナイショ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:52:48 ID:v0qwoGGO
>>520
根拠はないが、松下の磁気部門が音響(テクニクス)とは別部門になってたのでは?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:01:47 ID:8t+O0t30
昔は地方の個人家電店でもオーディオがメイン商品だったな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:53:12 ID:C6IZawQc
>>520
1本だけ買って録音したけどハイ上がりすぎで使い物にならなかった記憶がある。少し規格からずれてたのかも。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:27:36 ID:UO4vvZRW
>>522
別部門だったかもしれないが、どういう使い分けをしていたかは?だよ。
オングローム以外はTDKのOEMだけど
そのOEMテープでもナショナルブランドとテクニクスブランドがあった。
漏れは両方持ってる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:42:21 ID:V0//26fZ
松下のテープってTDKが作ってるのか、知らなかった。
ビデオテープの場合岡山に事業所があると書いてあったと思う。
まだ90年ころのナショナルブランドの高音質タイプのテープたまに使うが
TDKの音だと全く思えない松下サウンド。あんなけ違うと不思議な気がする。
ビデオテープはパナソニックのをたくさん持っているがこれも松下調。
子会社だったビクターのテープやDVD-RやCD-RもTDK製なのかなぁ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:11:28 ID:UO4vvZRW
ビクターのCテープは時期により転々。
松下の子会社になる以前、
メタル専門だった時期があり通常品がTDKのOEM.
上位のME−PROはビクターのオリジナルだった。
その後一時的にデンオンOEMでハイポジ、ノーマル追加。
DAYNARECブランドになってからはビクターオリジナル・・・・
だったような気がする。
気がするつーのはダイナレック名乗ってから安っぽさが気になった。
だから買わなかった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:19:36 ID:6m5V5pYA
その昔、趣味はオーディオですなんて言うと、カッコいいなんて言われたものだが、今の時代にそんなこと言うと、どんな反応されるんだろう・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:50:00 ID:haNzMF3A
あの頃、都内で道ばたにJBLとかアキュが落ちてるとかいう話はときどきあった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:51:33 ID:6m5V5pYA
中学時代、自分のオーディオルームに好きな女の子を招待する妄想をしたものだ。。。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:40:22 ID:9YxMq/zU
君の好きな アイツの2枚目だぜ 二階で聴かないか
コンパクトディスクだから 音がいいでしょ……今だ!

http://www.youtube.com/watch?v=txnRALbzm5w


妄想乙
532最強スピーカ作る1:2010/06/11(金) 23:15:28 ID:BMbCJBa+
>>1
マーク・レビンソンの400シリーズが安くなってきましたなあ。

500番代が出ているせいか・・・

そろそろマークって、呼びたくなってきましたな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:20:38 ID:4116+I8q
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:44:59 ID:uN07ZSrm
>中学時代、自分のオーディオルームに好きな女の子を招待する妄想をしたものだ。。。

俺も中2の時オフコース好きな可愛い子に「俺んちで聞かない?」って誘ったら
実際来て始めてのキスをしたいい思い出があるな。YES YES YES を聞きながら
だった。今思えばもっと激しいのをかけてたら中2で童貞捨ててたかもしれない
と後悔するオジサンでした。。。SILVAのヴァージンキラー好きな女の子があの
時代にいたらおもろかったと思う。
535最強スピーカ作る1:2010/06/12(土) 20:40:03 ID:16bJwFLs
>>490-491
総花的になんでもやる時代が終わったというわけで。

SP作るメーカーはデノン、オンキョー、ヤマハ、パイオニア、ビクター
FOSTEXとか沢山残ってるから別にいらないんじゃね?

むしろまだまだ多すぎるぐらいだわい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:26:57 ID:6FeZigVG
>>535
○ね。
お前のようなやつが日本を駄目にした。
何も分かってない癖に大口叩くな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:27:41 ID:mboxk6L8
>>536
そのリアルな怒り
昔、どっかの大手電機メーカーで
スピーカー作っててクビになったとか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:28:49 ID:H/ics8cy
精神グッズ氾濫でオーディオは奈落の底へ急速落下。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:03:54 ID:fYqsASjl
別に流行ってようが流行ってまいが、最新でも懐古でもどうでもいい
ただ好きな物を好きなように愉しんでいるだけだ
時代の流れや技術の進歩なんて仕事中だけ気にしていればいいのさ
いつも深夜の帰宅になるが風呂に入りビールを開け、今年で30年来の付き合いになるTRIOのバリコンチューナーの電源を入れ
こちらも30年以上になるCA-2000の電源を入れ
ぼんやりと薄暗い麦球の照明に照らされたパネルをうっとり眺め、ボリュームをそっと上げつつ
四半世紀前のDIATONEの密閉型3ウエイスピーカーで静かにジェットストリームを聴きながら一人酒を飲み飯を食う、もうこの生活が20年は続いているだろうか
娘も大学生になり嫁も更年期が来てしまうような歳になり、仕事も製図機からノートパソコンに変わり
世間では当たり前のようにコンビニが24時間営業していて携帯電話もインターネットも普及している
帰宅後のほんの一時、俺は時代の流れも歳を食った事も忘れて自分の時間をこの古いオーディオで愉しんでいるだけだ
どんな高価な最新モデルでも俺のこの愉しみは満たされないと思う。
家族からも理解されない古臭くて今流行りのECOとは縁遠い電化製品だけど、俺にとっては無くてはならない存在
誰に見せる訳でも無い、もちろん自慢できるような物でも無い
でも、俺はこれじゃないとダメなんだ

少し酔った勢いで自己満足の長文すまない
明日も帰宅を楽しみにして頑張るとしよう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:29:15 ID:g/XSun43
ジェットストリームまで読んだ
まだやってるんだな国に保護されてる企業はいいな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:04:33 ID:fYqsASjl
>>540おまえの投稿はいつも主旨から外れている
他人の投稿を最後まで読まないくせに横やりばかり入れる
おまえは民主党のレンホーそっくりだ
そうやって他人の粗探しをして自己満足に浸っているようでは人としてダメだ、さっぱりダメだ
おまえには最新型の中国製オール樹脂製マルチプレイヤーがお似合いだ
鼻ったれが、二度とココに来るんじゃねー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:57:10 ID:g/XSun43
三行目まで読んだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:47:29 ID:LRp1200q
>>539
この駄文は「チラシの裏にでも書いとけ」の見本だなw
掲示板のレスとして失格。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:17:49 ID:Euq4iUn+
スレ違いではあるが、気持ちはわかる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:23:48 ID:JYlFbMcp
>>543その素晴らしいIDに相応しい
掲示板レスの見本を見せて頂きたい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:50:44 ID:MMpegUF1
>>539
製図機って。。。。。

そこまで読んでしまった俺って。。。。orz
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:52:35 ID:MMpegUF1
しかも、IDがMpegなのに、アップする動画すらない俺って。。。

逝ってきます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:23:28 ID:HTKSsjab
>>545
人にいちゃもん付けるが、本人は大した文が書けないのがチャネラの特徴。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:21:47 ID:5sEnqANl
>>548
俺もそのように感じる
無理して若い文章で投稿すればスルーしてくれるんだけれども
年寄りと解るとこてんぱんになるまで叩いて来やがる連中が多い

「おっさん」「じじい」「老害」「団塊」
初対面の年長者をつかまえて汚い言葉で罵るやつも居る

いくらネットで顔が見えないからと言っても、これじゃ中国や韓国の事をとやかく言えないよ、酷いのが沢山あるよ

オーディオブームが去ったと同時に、日本人の礼儀正しさも去ってしまったのかと思う

550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:40:49 ID:ohZq8QiJ
うるせえ!じじい
551じじ:2010/06/18(金) 12:54:54 ID:HTKSsjab
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   だれか、呼んだかの〜
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:23:13 ID:3SrMsGxZ
>>550
 ↑
こいつは生涯ろくな人生歩みませんね(俺はじじいじゃないが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:44:04 ID:ohZq8QiJ
やかましい!ばばあ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:00:33 ID:FNVC+D9q
実社会で卑屈な生活をしている上に、暑さでイライラが募って、
そのはけ口が2ちゃん・・・

みじめだ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:07:47 ID:L/ACABZS
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:41:15 ID:5sEnqANl

「むしゃくしゃしてやった」

「おもしろ半分でやった」

「誰でもよかった」

こんな事をするやつらに限って、
明らかに自分よりも弱い女・子供・年寄りを狙う

どうせなら悪い政治家とかヤクザの組長でもやればいいのに、卑怯者丸出しじゃないか

結局は自分が可愛くて自分に負けているんだよ、こんな連中は

ここは、古い機材の話しをする連中が集まる、昭和の会話で盛り上がる、
俺のようにネット慣れしていない年寄りもやって来る、
こいつらにとっては、まさに突っ込み処が満載だもんな

ゲームで言えばEASYモードだから簡単で叩き易い、結局はHARDやEXPERTモードでは即死するような下手くそなんだと思う。

こいつらに一言言いたい、
「EASYモードが許されるのは小学生までなんだよ!」

557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:59:07 ID:t9owXNMW
そろそろ スレタイの話題に戻す努力をしようよ。 
いちいち冷やかしレスにキレてるようでは、2chには向かないと思う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:07:10 ID:IA/ArggP
つーわけで、30年近く使ってきたIntegra A-817XXが、
昨日、大音響を発してお亡くなりになった・・・

幸いSPは無事だったんだが、修理に出そうかどうか。
若い頃の思いでいっぱいなアンプだけに、廃棄は忍びない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 05:55:08 ID:iOOZUwTZ
>>558
>修理に出そうかどうか。
終段トンでないといいね。飛んでると石が有るか無いか、どうだろう。
 終段の石、何使ってるかわかります?


ウチでは、Integra A-755NII/100でP-610をすっ飛ばしてしまいました(TT)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:42:02 ID:s1ItwgzV
 納戸のすみから甦ったYAMAHA CA1000、(A・B級切り替え)
分解クリーニング、接点復活剤噴霧で音出し、10センチ2ウェイ、ニアフィールド
で「完動」に感動。40年前のL26の組み合わせは故岩崎千明氏の個人的アドバイス
だった。彼なら山水だと思ったが、ヤマハがオーディオ参入アンプ1号機であり、その
意気込みに賛意したためと思う。A級動作もしっかり再生で、音も弦とか声もいい。
古いアンプも充分使える。オーディオは70年代がピークだったというのはやはり名言、事実だ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:54:06 ID:BiU0J4UK
>>560
うちでは、1990年代、2000年代のアンプは今はお蔵入りで
鳴っているのは、1960年代と1970年代のアンプがメインで鳴っています。。。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:26:15 ID:jVvR3Eax
1000はA・B級切り替えても音かわらんよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:32:24 ID:s1ItwgzV
>562

 知ってる。Aで急速ヒートアップしてBで聴く。動作が安定して1時間位
パワードライブした様な音が短時間得られる。当時はこんな使い方常識だった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:31:13 ID:aIocVJ7A
SANSUI AU-D707Fが現役なんだが、なんか前にも増して、
音がもそもそするような感じになってきた。

AQUAにOH出そうか、大阪の山水サービス代行に出そうか・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:57:18 ID:BeeI6/uZ
>>564
小型トランジスタがヤレテくるとそんな感じになるね。
トランジスタ交換するとスキッとした感じの音になるけど、最初は高域が
チョットキツいかも。トランジスタってチョットヤレタ時が一番良い音がするね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:00:20 ID:IZISBhGZ
>>560
個人的に、アンプは70年代に良いと思える物が多いね。
想い入れはオーディオ小僧してたバブル期の方が強いんだけどね。
新旧問わずチョッカイ出してみると70年代中期のが良い。
音の出方自体が違うと言うか、瑞々しい感じ。
勿論、整備した上での話し。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:44:50 ID:Y+zcMXis
アイデン・アイワ・アカイ・アキュフェーズ・アシダボックス・アントレー・
エロイカ・NEC・FR・オタリ・オーディオクラフト・オーディオテクニカ・
オンキョー・

クライスラー・クラリオン・グランツ・グレース・ゴトーユニット・コーラル・
光悦・コロンビア・

サエク・サテン・サワフジ・山水・サンヨウ(オットー)CEC・シャープ(オプトニカ)・
スタックス・スペックス・ゼネラル(八欧電気)・ソニー(東京通信工業)・

ダイナベクター・ダイヤトーン(三菱)・TEAC・TDK・東芝(オーレックス)・

ナガオカ・ナカミチ・ナショナル(松下・テクニクス)・ナポレックス・
ニッコー(日幸電気)・

パイオニア(福音電気)・ハイフォニック・ビクター・日立(Lo-D)・
フォスター(信濃音響・フォステクス)・

マイクロ・マクソニック・マックトン・

ヤマハ・ ラックス・ローテル(ローランド)・YL

以上70年代のメーカー。撤退、統廃合、生き残りは何社あるか。60年代は洋間で
洋楽聴くのがステータスだった。七〇年代にピークを迎えてコンポ全盛時代。
ナガオカに勤めてた知人が針のいらないレコードがそのうち出てくるから今のうちに
転職したいと言っていたのが74年頃だった。そんな馬鹿なと思ったもんだよ。
CDが出てきて「凄い予言者」だったと感心したもんだ。「デジタルがオーディオを
ダメにする」とだれかが云ったが、物量投入の真面目な機器は今でも充分通用するから凄いよな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:51:25 ID:BIblAwdI
>>567
昭和47年にNHK技研がPCMレコーダーを開発、デンオンと共同で実用化してるから、
ナガオカの人は当然知っていて話してたんだろうねぇ。
デジタル録音自体は、戦前からの研究だったらしいし。

山下達郎と大瀧詠一も、毎年正月の放送で、デジタルはどうやっても思い通りの音が出せないし、
結局はアナログ部の性能に依存していて、まだまだ発展途上だから音が悪いとぼやいてますな。
(新譜をCDで発売するのに今でも納得がいかないとか)

液晶もプラズマも、ブラウン管には未だほど遠いし、ブルーレイもβにやっと追いつきかけてる
程度だし。

世の中、お手軽お気軽になると、肝心な物はどんどん切り捨てられて忘れられていく。
そして、便利になった分、馬鹿になっていくような気が・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:32:04 ID:ycjl0z2m
>568

 デンオンがPCMレコードを早い時期に出し始めて他社が追従したが、再生側は暫く
アナログで行くと思ってた。デジタル録音、アナログレコードの黎明期は音がおかしなもの
もよくあった。アナログ音源のCDの方が音がいいというケースは今だにあるね。
 アナログレコードの扱いに関しては別のスレッドで書いたが、瀬川冬樹の一連の所作に
芸術的な美があった。自分も今だにレコード聴いているが、針を盤面に下ろす瞬間は
興奮する。CDを装填してプレイボタンを押す時は何にもおきない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:48:33 ID:2Ji/wEH1
>>568
大瀧詠一はEACH TIMEを発売する時に
「LPを買った人は100%、CDを買った人は120%分かります」
なんて言ってたくせにw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:56:44 ID:Mg0xm7rM
大瀧詠一の作品って何であんなボケボケのエコー掛けてるんだろ?
全然好みじゃない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:26:07 ID:qxgsdvjp
大瀧のエコーはカーステ前提だったと聞いたが。いい答えでしょ

まともなオーディオで聴けないジャンル
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:59:32 ID:z6igZ7RI
山下達郎や大瀧詠一のアルバムは愛聴盤のひとつだが、
もともと意図的にローファイを狙ったような音作りの録音じゃん。
斉藤宏嗣の録音評で言えば、10点満点中7.0、みたいな。
彼らがいう良い音と、オーディオ好きが考えるそれとは全く違い、
録音機材が発展途上にあるとか、そういう次元の話しではないような。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:58:22 ID:XoBzTY2e
>>573
大筋で胴衣。
いわゆる優秀録音ではなく「味のある」録音とでも言うべきかな。


ただ斉藤宏嗣の録音評は・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:08:22 ID:gRn05/MY
斎藤なんとかは論外

山下や大瀧の録音は、50年代から60年代初期のポップス録音を
彼らなりに解釈したもの
そこを前提としないとまずい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:18:19 ID:uDpAJdyo
いや、斉藤氏の得点評価(というか、氏の名を借りて自分がそう評価している訳だが)は妥当だろう。

氏がやっているような、Fレンジ、Dレンジ、解像度等、オーディオ的評価軸に沿った評価をすれば、
山下達郎や大瀧詠一のアルバムが高得点になったら逆におかしい。

だからといって、彼らの音楽性や録音を低く評価している訳ではない。
>>573で愛聴盤と書いたように、むしろ高く評価している。
そのことと、オーディオ的観点から見た場合の所謂「優秀録音」かどうかは
別だということである。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:25:27 ID:7ypz52kn
山下・大瀧のレコードなんかはエンターテイメントだから、エフェクトやミキシングの集積で
音の現場というものがない。即ち、ライブ音場というのがないわけだ。
従って、聴いて気持ちいいというのがあても、音場のハイファイという基準はない。
これはこれでよい。YMOなんかもそのジャンルだろ。オーディオの枠の外。
二人とも超オーディオマニアらしいが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:29:54 ID:zRtYNTiG
>>577
山下は自分でミックスダウンとかしてるみたいだけどセンスないからいまいち。
アメリカかイギリスのヤツにやってもらったほうがいいかとw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:51:02 ID:uDpAJdyo
山下・大瀧ってオーディオマニアだったのか。知らなかった。
でも、所謂ハイファイを追求するマニアではなくて、
ビンテージものをこよなく愛するような、
写真で言えばライカ好きみたいな類のマニアではないかと想像。

その点、同じオーディオマニアでも松本隆は、
機材の遍歴からみても正統的な?オーディオマニアっぽい。
氏が実質的なプロデュサーをしていた松田聖子の82〜3年頃のアルバムは
デモやオーディオチェック用に使われるなど当時としては非常に高音質だったが、
担当エンジニア(CBSソニーのチーフエンジニア)も、エンジニアとしては珍しい
オーディオマニアだそうで、業界人としては珍しい正統派の?オーディオマニア二人が
制作に関ったことが少なからず関係していそう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:29:09 ID:WDLkAgVP
そー言えば、学生時代、新聞奨学生時代の先輩の、
そのまた先輩がソニーのその人だったらしい。

マスターテープを繋ぐ技も尋常じゃなかったと聞いた。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:29:38 ID:8iAyNO8R
山下って、seoulnoteのsm2.0をもってるってどこかにカキコがあったと思う。
とすれば、その程度かと。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:40:33 ID:sWWntc57
京城?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:10:31 ID:GyBLJECE
ヤマタツ氏の使ってるスピーカはプロの間では有名なんだが、
知らない人もいるんだなぁ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:17:01 ID:/fTcT+qX
70年代にテープメーカー主催、オーディオショップ共済の生録会なんかあって、
デッキ背負い子に行ったもんだ。ラインが錯綜してゲインが低かったりノイズひろったり、
オリジナルソース、今だに聴いてる。スコッチの206、テープの磁性体も飛ばずに
転写はややあるものの、30年以上たって聴くに耐えるというのもすごい。マクセルの
テープは剥離してデッキの周りに粉が降ってアウト。放送局や録音のプロがスコッチ
使っていたというのが今になって良く分かる。
ところで、10号リールが38で回ってる様は何ともカッコいいもんだよな。
今時に若い連中にはサッパリ解からん世界だろうけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:45:19 ID:WDLkAgVP
今の若いモンに、2トラ38つったって、ナニそれ?だし、「そんなデカイ物のナニが良いの?」だしなぁ。
まぁ、デカイ小さい以前に、音感やリズム感は良いかもしれんが、音質の聞き分けは出来ない気がする。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:03:09 ID:imleu4qK
>>585
2トラ38は、今まで聴いた音質の中では最高で、これを越えるものはまだないと思う。
DATも何回か聴いたけど悪くはないが、2トラ38に敵わないような気がした。
今のデジタル録音は、山下氏と同じ感想でアナログに敵わないし、金田DC
録音もアナログに軍配があがってるしで、概ね生録はアナログがまだ優位みたい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:25:10 ID:s2UsosXH
テープコンプの成せる業
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:07:10 ID:1qewurdD
俺が高校2年の時、親父の会社がバブル景気絶好調で高台に土地を購入
新築一戸建てに家族で引越した。
隣の家は3区画分使ったゴージャスな邸宅で(俺の部屋から庭の池に高そうな
錦鯉が見えた)今は亡きオーディオ関連会社の社長の家だった。
妹とその家の娘が同じクラスだったんで家族ぐるみの付き合いだった。
リビングルームには見た事も無いオーディオ機器が並び(俺の家にはソニー
のコンポしかなかった)もの凄い迫力のサウンドでブルーノートを聴かせてくれた。俺が大学に行ったころだったかその邸宅の庭はなくなり家だけになった。
それから半年もたたないうちにその家は売りに出された。
あの娘どうしてるんだろうか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:11:07 ID:VnvEKdNF
こないだ上野公園でホームレスしてたよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:18:56 ID:L94cl6K/
オーディオの衰退はメディアの進化、特にテレビの進化に大きな影響を受けたと思う。
PIONEERがプラズマの50を他に先駆けて出した時、自分も飛びついた。
百万出しても惜しいと思わなかった。ハイビジョンのクオリティに感激し、Bモードの
音に満足した。24コマのフイルムソースもハイビジョンでフイルム独特のテイストが
再現できるようになった。そしてAVアンプとプロジェクターの導入となる。昨今の5,1
チャンネル、手のひらサイズのホームビデオの音声部も5,1ch、これは必要なし。
とまれ、映像(視覚)による情報は耳(聴覚)によるそれより大きい(多い)から一度これに慣れると
どうしても映像が欲しくなる。Pure AUDIOがすたるわけだ。
自分もPureの時は三分の二がアナログレコードを聴く。そして時たま2トラ38を
ぶん回す。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:38:54 ID:SKpkCKn5
>590
百聞は一見にしかず、とは違うが、映画などの映像は1回見ると、当分見ようと思わない。
しかし、音楽は飽きるまで、続けて何度でも聴ける。
だから映像には凝ろうとは思わない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:49:24 ID:RYBudtpF
でも、大瀧の橋幸夫リマスターは秀逸。
593590:2010/06/25(金) 22:24:35 ID:/Qn+YWF6
>591

マイッタ。わかる。

でも映像も繰り返し観るに値するも本物があるのも事実。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 05:22:22 ID:iN615o58
大瀧詠一 .... ( 笑 )
歌詞がばか杉て
10秒聴いただけで即ゴミ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:27:09 ID:75ESURTs
所詮は歌謡曲だしw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:26:18 ID:i/mM+VWc
>>594
通報しました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:46:54 ID:wVy7pf4T
歌詞は松本隆が多いのかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:59:46 ID:YX55LKXL
>>589 新大久保でタチンボだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:08:27 ID:pwDDqdoT
木金土〜は 映画館 夕方 夕方
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:29:56 ID:qUAu1Oe9
親父のナカミチのカセットデッキで
クロスオーバーイレブンのエアチェックに夢中だった

テープはBASFの金色フェリクロム
情報源はFMレコパル♪

かれこれ30年前かよ・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:05:17 ID:KxnS4Vhk
30何年前のエアチェックってタイマー録画出来たっけ?
確かFM誌の番組表にマーカー入れて首っ引きで録音したと思った。
VUメータ睨んでレベル調整しながらね。昭和40年代だった、イイ時代だった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:47:38 ID:Bnp1QfaN
みんなのAV.com 「ゆっくりしていってね!!!」


 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:15:56 ID:5mu0Uolf
BASFのVHSのテープはビデオデッキに入れようとしたら、引っ掛かって挿入できなかった。
ハーフの精度が悪かったのか、いまいち信頼できない。
BASFは世界最大の総合化学メーカーらしいが。

カセットは専業メーカーということで、TDKやマクセルを使った。
しかし、一番多く使ったのは大学生協のCOOPブランドだった。
マクセルが製造したもので、UDと同等な中身で少し安かった。
デザインは今ひとつだったが。
昔はダイエー、ベスト電器など量販店ブランドのテープがあった。


メディアの価格は今と比べると高かった。
C−90の2本組みで900円位だったと思う。
MDディスクは、今1枚80円位じゃないかな。
もっともカセットテープは、部品点数が多いのでコストが掛かるのは止むを得ない。
昔のカセットテープのハーフはネジ止めだった。今は超音波溶着。
だからテープが切れた場合でも、分解して切れた所をハブにはめれば時間は短くなるが一応修理できた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:29:02 ID:9DaQezT5
>>603
BASFのVHSは安かったし(とは言っても1980円)結構好きで使ってたがVICTOR HR-D66では全く問題なく使えた。
それと、Konicaのテープも1780円と安かったからよく使ったな。

ダイエーオリジナルのカセットテープは韓国製だった。
テープ表面がエビ茶色でザラザラ。まるで紙やすりの様で、音もAMみたいな音質だったな。
1回買って直ぐ捨てた。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:28:44 ID:YEj/gAkl
ダイエーのやつは、一般用(音楽用じゃなくて会話などを録音するもの)じゃなかったかな。
安いものはたいていローノイズテープで、録音した時に比べて再生時のレベルが大幅に低い。
音楽用のものはローノイズ・ハイアウトプット。
高域のレベルダウンもそうない。
安物から初めてLHテープを使って、出力が大きいのに感動した。
TDKのADだったと思うが、高音が少しシャリシャリ出過ぎの感じもしたな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:29:19 ID:E9ZD59na
CDの普及期にデジタル対応と称して
やたらと高域の感度を上げるのが流行ってたな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:49:17 ID:cfCTwFLD
その後、高級機はバイアスや感度などの調整機能が搭載されるようになっていったね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:34:21 ID:DntFZ7Kc
コニカというとアンペックスとコラボでのMAGNAXを思い出すなあ。
ネーミングやパッケージデザインは好きだったが
モデルサイクルが長かったから他社に比べて見劣りしたんだよな。
コニカ単独ブランドになってからは安っぽさだけが前面に出てしまたし。
ちともったいなかった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:26:18 ID:Op+8qNeV
コニカとか富士とか聞くと、テープというより写真フィルムを連想してしまう。
カセットは知らんが、DATテープは花王も作っていた。
石鹸会社のテープって大丈夫かよと思った。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:48:05 ID:z4n9b/O5
KAOのDATはかなり評判良かったんだよ?
SONYとか業務用の以外は駄目って評価だった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:50:46 ID:lZaw3INZ
>>609
KAOのカセットテープ持ってたよ。
FUJIのテープはオーディオもビデオも良かった。
一番好きだったのは、シャーノイズは大きかったがBASFだな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:23:04 ID:FR/MYuS1
カセットの時代は、エアチェックが盛んだったなあ。
今はすっかり廃れてしまったが。
当時は、曲の途中でテープが終わってしまわないように苦労した。

今はMDでも80分録れるが、カセットはC90のテープで片面の45分が限度だった。
C120のテープは薄くてトラブルの元になるので、デッキの取説に使うなと書かれていた。
やがてクリックリバース機が出て、一瞬の音切れで済むようにはなったが。
しかし、ヘッドを180度回転させる方式が主流になるとは想像しなかったな。
アジマスが狂って来るんではないかと思った。

レベルメーターは最初はVUメーターだったが、機械式では瞬間的なピークに対応できない
ということで、ピークインジケーターのランプが付いた。
やがて蛍光管表示になって反応速度は問題なくなって、一瞬光ったのも分かるように
ピークホールドの機能がついた。
今となっては、針式のVUメーターの方が録音機らしくていいが、今VUメーターを付けると
高くつくだろうなあ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:42:26 ID:X/jM5uHF
>>612
アナログの機械って、なんか良いんだよな。いかにも。って雰囲気が。
西澤あたりのVUメーター付けたら、1万以上は高くなるかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:14:46 ID:2OHMrxFs
 TEACの7030というオープンデッキが生きてるのだが、ピークレベル
メーターの針の振れや10号リールの回るのを見ながら聴いてると、オーディオの
最盛期であった昭和時代がしみじみ懐かしい。
長岡鉄ちゃんなんかが元気だった物量アナログ時代のオーディオ界は活気があったわい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:25:56 ID:X/jM5uHF
>>614
ワンオーナー?だとしたら、がんばりましたなぁ。
カローラが一台買える価格に近かった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:31:39 ID:VfurGNuK
テクニクスSB−7000とNS1000M比較の末前者を入れた。
リニアフェーズ、35センチウーハ、菅チン・オーディオラボのサイドバイサイド、
TBMのMISTY、テラークの1812etc、針がトレース出来るか否か、
CDみたいに繋ぐだけのソースじゃなくて弄るところがいっぱいあったなあ。

617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:00:24 ID:bk6h1ruy
>>612
今はネットラジオをPC(漏れの場合はiMac)でダウンロードしております。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:19:51 ID:u6FBjzMS
これからもっとやってられなくなります。

★仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日本政府は個人補償を検討」示唆.
日韓基本条約は無視★

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100707/plc1007072049009-n1.htm
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278537531/
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:06:22 ID:u6FBjzMS
 民主党支持母体の日教組は金持ち集団だよ。彼らはみんな地方公務員。
で、地方公務員300万人の平均年収は700万。教員の場合、それに
さらに上乗せされている。で、いったん教員になってしまえば、
倒産解雇のリスクゼロ。
それに対してさまざまな事業リスクを抱えた民間給与生活者
の平均年収は430万。ここから引かれた税金が公務員の給与に
も回ってるわけだ。
だから、日教組こそ、民間を搾取する側なんだよ。

ちなみに民間の予備校教職員の平均年収は500万円台ぐらい。
市進予備校とかの有価証券報告書を見れば分かる。
http://info.edinet-fsa.go.jp/
東証一部でも、メーカーだと500万円台なんてざら。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:35:27 ID:FCGstqmZ
>>619

そんなに羨ましいと思うなら教師になれば良かったじゃん。
馬鹿だからなれなかったんなら仕方がないけどね。
貧乏人は貧乏人らしく生き続けて行けよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:09:14 ID:u6FBjzMS
伝統的に偏差値の低い馬鹿だから教師になるのだよ、
昔から(でもしか先生)って言葉あるでしょ。
折れより馬鹿のくせして所得高いから腹が立んだよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:26:22 ID:rI8YOATw

      / ̄ ̄\   馬鹿のくせして所得高いから腹が立んだよ
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)                / ̄ ̄ ̄\  日教組
    .|     (__人__) /⌒l            / ─  ―  .ヽ 
     |     ` ⌒´ノ |`'''|            | ○)) ((○  ヽ げぼぉ 
    / ⌒ヽ     }  |  |            } (__人__)     |             
   /  へ  \   }__/ /            ´、・(  /u´  /          ,       
 / / |      ノ   ノ              / ιi:;l|;:u    .| ’, ・
( _ ノ    |      \´       _     / 。゚oヽ;:i;l 。゚・  | ,  ’.                
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  て
       .|                        __ ノ (   (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄  |        r'" ̄        
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:27:45 ID:rI8YOATw

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \   そらそら もう一発
    | ⌒(( ●)(●)                / ̄ ̄ ̄\   
    .|     (__人__) /⌒l            / ─  ―  .ヽ 
     |     ` ⌒´ノ |`'''|            | ○)) ((○  ヽ ぐぼぉ 
    / ⌒ヽ     }  |  |            } (__人__)     |             
   /  へ  \   }__/ /            ´、・(  /u´  /          ,       
 / / |      ノ   ノ              / ιi:;l|;:u    .| ’, ・
( _ ノ    |      \´       _     / 。゚oヽ;:i;l 。゚・  | ,  ’.                
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  て
       .|                        __ ノ (   (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄  |        r'" ̄        
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:27:59 ID:u6FBjzMS
●●●なぜ教育学部は低偏差値なのか?●●●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1199356170/l50
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:29:35 ID:rI8YOATw
       ____
      /  ノ_ ヽ,,\
    / (○ )(○ )
    |    (__人__)|  は、はなせぇぇぇ!!!
    | U   |r┬| } /⌒l
     |  u   | | | }  |`'''|
    / ⌒ヽ `ニニ  }  |  |
   /  へ  \   }__/ /
 / / |      ノ   ノ
( _ ノ    |      \´
       |       \_,
       .|         \             >>621 の足おいしいお!おいしいお!
       ヽ      \  \   / ̄ ̄ ̄\
         \      \  \=) (= )   \  モニョモニョ
          \     ( \  (_人__)/////   |
            \    \ \_`゙ィ") ))    |______
                      ' ̄        /____   \
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            )    ̄ ̄
                                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:32:49 ID:rI8YOATw
.        ____
      /     ヽ
       /         ヽ >>621
       |.  u  ー  ‐i                      ___
      |.   ( ●) (●)  .                 / ー ー\
..     | u   (__人__) ・・・               /u (( Ο)) ((Ο)
.      i       `⌒´i                     / u.    (__人__)ヽ 〜♪
       !        ノ                     |     )  )0i  |  〜♪  ゲップ
      ヽ._   __ノ                     \.__      /
      /  ヽ,.ノ  \                   / /匡i:””””}ヽ     .,-ー-、
.     /       ,  }                    //  .ノ ゙ー‐'´ .i    i\ ':.\
_(. ( _{  ヽ,_____ノ.- ノ_.,:-y-、___        __ヽ_/____i_i__ ,-yi::::::\ ':,\
  __)_)__.\___ヽ  と)_/ /,.:':/|  \      |\    6{””””}.、      |\ \::::::i⌒⌒i
..6{””””}.、 ヽ;シ    /,.:':/ ::::|--、 ..\     ||ヽ\  (. ゙.ー '゙ )  .,.―|::::::\ \i__i\
( ゙.ー '゙ )      .i⌒⌒i:::: / ./   .\    ||::::::ヽ\. ゙ ー― '´   \ \:::::::i⌒⌒i:⌒⌒i
 ゙ ー― '´      ./i__i/ ./         \  ||:::::::::::ヽ\   6{””””}.、 \ \:i__i:__i\
           〈____/          \ ::::::::::::::\\. (. ゙.ー '゙ )  \________〉
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:05:33 ID:7cPDyvFe
>>619
おまえがどの程度の馬鹿なのかはおおよそ察しが付きそうなもんだが、
少なくとも教師より馬鹿でないってことなら
平均的なサラリーマンだとしてもバブル期なら教師なんかよりも散々稼いでおいしい思いしてきたんだろ?
それがバブルが弾けたとたんに日教組のくせに給料たくさんもらいやがってとどこぞの社会主義者のように喚き立てる。
はっきり言って醜いんだよ。
誰がどう聞いても馬鹿な貧乏人のひがみにしか聞こえねえっつうの。
バブル期ならともかく今はおまえみたいな能なしのクズは淘汰される時代なんだからせいぜい必死に肉体労働でもしてろよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:42:28 ID:FqAptz30
!!!!教師を見たら犯罪者と思え!!!!

日教組は再発防止に取り組むどころか、今日も民主党応援の選挙活動中。
性職教師のわいせつ犯罪率異常、捕まるのは氷山の一角にすぎない。
理不尽で報われない職に、進んで就こうとするのは、
教え子に興味のある変態しかいない。
ほんとの話、教師がたまたまロリコンだったではなく、変態ロリコンが教師になる。
正直に子供が好きって言ってる奴多い、教師は全員去勢した方がいい。

ロリ趣味は無くても、他人を服従させることに喜びを感じるサディストが教師になる例もある。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:01:00 ID:yF79EF7U
チョンと支那畜と阪人には敵わないけどね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:04:12 ID:7cPDyvFe
ネトウヨは児ポ法に反対なんじゃないのかよw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:25:43 ID:FqAptz30
5月
05/07 長崎、塾経営者が教え子小学女児2人強制猥褻/南島原市の塾経営松崎文博(60)
05/10 兵庫、公園で少女4人に援交迫る/府立西淀川高校の教諭小林雅一(54)
05/12 千葉、GREE通じ女中生淫行/鎌ケ谷市立第二中学校教諭、松本貴則(24)
05/13 神奈川、生徒の母と性的関係/横浜市立中学校の50歳代の男性教諭
05/14 東京、女中生買春、ゲーム中毒の主婦が斡旋/都内在住の中学校教諭(48)
05/14 東京、電車内痴漢/渋谷区立神南小学校事務職員、田中真(50)
05/15 宮城、支援学校教師が公衆トイレ盗撮/県立西多賀支援学校の岩見次郎教諭(46)
05/17 宮城、下着窃盗常習犯の中学教師逮捕/富谷町立富谷中学校教諭 小山弘太(42)
05/19 宮城、女教師盗撮し交際迫る/仙台市青葉区の男性中学校教諭(55)
05/19 宮城、児童母にセクハラ電話/仙台市青葉区の男性小学校教諭(49)
05/19 宮城、面談時に児童母に抱きつく/仙台市太白区の男性小学校教諭(48)
05/19 福岡、17歳少女を買春/県立筑紫中央高校講師、安部幹人(26)
05/20 新潟、女生徒とSEX/下越地方の県立高校の30代男性教諭
05/20 新潟、女生徒を抱いてキス/下越地方の県立高校の50代男性教諭
05/20 千葉、ホモ中学教師が少年2人に猥褻/成田市立西中学校の森下栄治教諭(37)
05/20 千葉、男子生徒と不適切交際/県中央部の県立高校40代女性教諭
05/21 神奈川、1万円で中2少女買春/江戸川区立葛西中社会科教諭、上田覚(35)
05/24 大阪、コンビニ前で性器露出/府立和泉総合高校教諭、岩下一雄(35)
05/25 鹿児島、女高生スカート内盗撮/曽於地区の30代の男性教諭
05/25 島根、女生徒にセクハラ/県西部の県立高校の男性実習助手(36)
05/27 福岡、朝鮮学校教師が女性猥褻しバッグ奪う/北九州朝鮮初級学校教諭 姜昌求(23)
05/29 秋田、中2少女買春、余罪多数/秋田市立太平中英語教諭 小西淳治郎(36)
05/29 大阪、酔って電車内で性器露出/大阪市立新巽中学校教諭・一宮一利(54)
05/31 東京、教え子に猥褻/八王子市内の私立高校社会科非常勤講師冨山岳嗣(28)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:47:05 ID:FqAptz30
6月
06/08 千葉、中学教師が女生徒目隠しし性奴隷化 県北部の公立中教諭、矢口泰之(40)
06/10 神奈川、14歳と16歳姉妹に現金6000円渡して猥褻行為/市立新田中学校臨時教員、宮内完太(25)
06/10 愛知、携帯電話の投稿サイトに児童ポルノ画像を投稿、愛知県豊橋市立小学校教諭(25)
06/11 鳥取 帰宅途中の女性に痴漢行為をして負傷させた/県立鳥取工業高校主事、田代高浩(26)
06/12 北海道医療大学教授が女学生セクハラ  男性教授(50)停職受け依願退職
06/13 佐賀、出会い系サイトで知り合った女性に強姦未遂/基山町立若基小学校教諭、中島紀昭(29)
06/13 福井、書店で女子中学生のスカートの中を小型ビデオカメラで撮影/高岡法科大准教授、大内哲也(38)
06/15 東京、女子高生に現金を渡し計5回に渡ってみだらな行為/都立高校教諭、兼次弘俊(47)
06/17 秋田、中2女子2人に猥褻行為と撮影(再逮捕)/秋田市立太平中英語教諭、小西淳治郎(36)
06/18 神奈川、電車内で女子高生の下半身を触って現行犯逮捕/鎌倉市立小学校教員、落合泰久(27)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:48:30 ID:FqAptz30
続き
06/18 愛媛、中学女子生徒に透けるレオタードを着せてビデオ撮影/愛媛県内子町立中教諭、井上靖浩(39)
06/19 福岡、公立小学校教諭が教え子女児をホテルで強姦/北九州の公立小学校教諭(40代)
06/20 京都大院教授が女学生に不適切な行為  京都大大学院経済学研究科の50代の男性教授
06/21 大阪、公園で少女4人に「2万円でどうか」と援助交際を迫った/大阪府立西淀川高校の男性教諭(54)
06/22 千葉、電車内で女子高生のスカートの中を盗撮/木更津市の小学校常勤講師、渡辺博(39)
06/22 京都、10年前から女子中高生約300人に現金渡して猥褻行為/元学習塾校長、間宮彰英(36)
06/23 東京、15000円で17才少女に裸画像をメールさせる/小学校用務員、金子隆紀(43)
06/23 東京、教え子の高1女子生徒と自宅やホテルで複数回の猥褻行為/都立高校の男性教諭(28)
06/26 静岡、3回にわたって自宅アパートで教え子の女子生徒に猥褻行為/県立高校の新任男性講師(23)
06/26 岩手、公衆浴場の浴槽内で11歳の小学生男児に猥褻行為/一関市の市立小学校教諭、吉田大助(31)
06/29 和歌山、女子高生2人のスカート内を携帯電話で動画撮影/新宮市立光洋中学校教諭、古屋文之(25)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:07:13 ID:RlvfHWyi
高校は日教組より高教祖(自民)の方が多いし力もある。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:14:35 ID:yF79EF7U
阪人で在日の場合は記事にすらならない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:19:28 ID:kaVBbLs4
つまんね。
オーディオの話しよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:14:29 ID:Gwy6P9dK
ID変えての自作か?

暑くなると、いろんなのが湧いて来るからなぁ。
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:36:15 ID:y381EhZ7
シグマ・ドライブってどうして廃れたんでしょ?
誰か教えて。
639セクハラ課長:2010/07/10(土) 21:11:02 ID:bIh7LLlI
4芯のスピカケーブル、アンポ、スピカはΣドライブ
3芯のスピカケーブル、アンポ、スピカはクリーンドライブ

全オデオメーカーの合意が必要ですな。
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:30:15 ID:xvML5Cmd
犯罪者は来なくていいよ
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:51:55 ID:y381EhZ7
>>639
初期のシグマ・ドライブは四芯ケーブルが必要だったようですが
途中から二芯ケーブルでもOKになったはずです。
にもかかわらずトリオ・ケンウッドが採用しなくなった理由は?
他のメーカーの合意が必要ってそんな革新的なものだったんですか?
642セクハラ課長:2010/07/11(日) 00:48:31 ID:OorZBxeo

革新的じゃねぇ〜と思うけど。
例えばTRIOはシグマドライブのアンポは何機種か有ったよ〜だけど
それに相応しいスピカを製作販売していたか?。答えはN0!だろう。
シグマドライブをリリースした時点がTRIO/KENWOODの絶頂期でそれ以降は
メーカーとしての業績は下降の一途じゃなかった?。

松下テクニクスのプラグインカート、ナカミチの半速デッキ、東芝のデッキ用アドレスetc
技術を誇示するのは悪くは無いけれどねぇw。

643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:19:05 ID:RGOspgAf
>>641
出力段のNFBループをSPを含めたループにしなければならなかったからね、だからとんでもないDF値になったけれど
電源を必ず切ってSPの結線を外すとかしなくちゃいけないとか注意事項があったからね
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:59:41 ID:9iTgBanY
>>643
なるほど。
めんどくさいですね。
SPも含めてのNFBループですか。
それを聞くと音質的メリットは少なさそうですね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:57:15 ID:NvGXj9VJ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:45:47 ID:XwdgMacZ
Σドライブ用のケーブルを左右間違ってSPに繋いだらSPが飛ぶんじゃ
ないかと思うような爆音が出た怖い思い出があった。
怖い思い出だとラックスキットで組み立て失敗したとき。
100Vが流れるところを間違ってショートさせて半田付けした。
ご想像のとうりコンセントに差し込んだら青い火花が飛び散った。
そこを直して今度はOKだったが次はSPが吹き飛びそうになって保護回路が
働きセーフだった。怖い目にあったがラックスキットからは色々学んだな。
ラックスキットに300Wx2のパワーアンプがあったが作った人はどうだったんだろうか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:39:45 ID:hHxy811e
>>646
随分とそそっかしい人だなぁw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:10:52 ID:5LgDIBQf
>>646
趣味がオーディオで良かったな。無線だったら危なかったかも。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:19:34 ID:fJhQe6cj
>>646
ラックスキットでいろいろ大変な目にあったようだけど問題点はラックスキット
にはないと思います。

>ラックスキットに300Wx2のパワーアンプがあったが作った人はどうだったんだろうか。

このクダリにあなたの知識レベルが伺えます。300Wx2よりも3Wx2のほうがむしろ危険です。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 06:28:34 ID:OkFkQkJn
 昔むかし、「ケンクラフト」というアンプキットがあった。(やっと思い出した)
これはケンウッドの一部門だと思ったが、下宿の仲間が組み上げてた。ところが
半田ゴテでボヤ出して畳焦がした。仲間でどこからか畳を調達して大家にばれずに済んだ。
ラジオから神田川がながれてた。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:21:58 ID:+ftDfqvA
ラックスキットを売ってる次代にもどれたらまずKMQ-60シリーズとA-3500は
必ず買うな。あとA-3300,A-3600,A505(だったっけ?598の球プり)も欲しい。
ラックスキットの謳い文句は半田付けとテスターが使えば作れるだったと思うが
上記の人以外にも高電圧のとこ触ってしまって感電したり色々あったと思う。
ただ現在上記の商品を復刻したら(できたら?)いくらになるかわからん。
昔のキットに比べれば今売ってるキットは初心者にも優しい設計だと思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:10:06 ID:Vo51uu8t
わーかーかーあったー      あのころー ♪
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 06:49:53 ID:GCoY1m+I
なーにーも 怖くなかぁたー♪

ただ、感電だけがー 怖かぁたー♪
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:46:37 ID:jfm+qHVr
30年前の若かりし日を懐かしんで昔買ったサンスイのアンプとチューナー、
ダイヤのスピーカをオクで落札した。
あまり使われなかった固体らしく接点復活剤や数箇所のハンダ割れをメンテ
しただけで音が出るようになった。
部品の劣化で新品当時の音は無理だけど学生時代買ったレコードを引っ張り
出して聞いているとバイトしてレコードを苦労しながら集めていた頃を思い出す。
オーディオ入門機の安物ばかりだけどオレの音の基礎的感覚はこいつらが作って
くれたんだなって思うとチョッピリ感謝したくなったよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 06:45:12 ID:atRMCUeI
今朝の日経にこんな記事が。


「ラジカセ生活」今も新鮮
メカ誇る国産3000台以上収集、販売・修理を細々と 松崎順一
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:20:44 ID:zdwNV+eJ
そういえば30年前は
ラジカセといえでもダイカストのフロントパネルやトップパネルを使ってたなあ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:56:14 ID:9LQytTOs
昔の高級ラジカセはメタルテープ対応、低ワウフラ、大口径ウーファー
の2,3WAY、録音レベル調整可、出力何W、スパーウーファー搭載とか凄かった。
音も今の安いミニコンポ以上だったと思う。
シャープがダブルカセット搭載の高級機を出してから進路転向していった
ような気がする。その後はダブルカセットの小型機が主流になっていった。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:59:29 ID:XvRclJc5
テレビ(ブラウン管)を組み込んだラテカセなんかもあったな。
フル装備・重量級になって、ハンドルは付いていても
持ち運ぶ気にならない大きさのもあった。
最終的に小型になってきたのは、分をわきまえるようになったということか。

今の肥大した軽自動車を見ると、考え直せよって思う。
車重960kgとかあるぜ。昔のカローラ並み。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:25:03 ID:zdwNV+eJ
あーーいけねえ。
ラジカセやラテカセは
バブル以前のネタだよなあ。

これらもオーディオの範疇にいれていいのかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:47:23 ID:zdwNV+eJ
>>657

今の安いミニコンよりは音がいい、ってえのはちと違うと思う。
当時はカセットテープとFMが音源なんだから
CD,MD,iPodが音源の今のミニコンよりは落ちる。
投入されたアイデアや設計製造時の手間やコストは昔のラジカセのほうが上だとは思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:27:07 ID:9LQytTOs
おいおい、昔の高級ラジカセにはフォノ端子付いてたぞ。
なので俺の場合レコードがメイン音源だった。
初期のウォークマンが出たのもこの頃か。
俺は初代ソニーのは高くてデザインそっくりなマランツを買った。
マランツのはソニーとヘットフォンまでそっくりでソニーの半額くらいだった気がする。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:32:10 ID:M1jA6OLV
バブルといえばバブルラジカセ
コブラトップしかあるまい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:38:21 ID:pBcK2Cdg
ようつべでラジカセ検索したらこんなのがあった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=U9vz4A9tO_I&NR=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=CT78_-GtlJ8&NR=1
いやぁ、なつかしい。全部憶えてるわ。
しかし、昔の方がCMも個性豊かだなぁ。CMも大人びてて、必ず買うぞと子供心にわくわくして見ていたモンだ。
ステレオなんか、今の引退組狙って3〜50万円台のフルコンポ出して、こういうCMを流したら売れそうなんだがねぇ。
子供らが家を出て部屋も余ってるだろうし。

ちなみに俺は東芝BomBeat、妹は三洋のU4を持ってた。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:38:28 ID:9LQytTOs
>>663

オンキョーとケンウッドがテレビCM出してるとは知らなかった。
テクニクスとかの家電メーカー各社がCMするのが当たり前の時代だったのね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:41:11 ID:qptJOKkO
>>664
一番は、やはりAKAIのGXシリーズかと。
当時はごく普通にオーディオブランドがCM打ってたからねぇ。
AurexはJAZZを売りにしてたし。
テクニクスのCMに出てたスペクトラムでグラムロックにハマったもんだよ。
しかも、提供番組は水戸黄門とかズバリ!当てまショーw
あ、実家にまだ薬師丸ひろ子のあのテクニクスのポスターあるかな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 07:27:13 ID:KJyDYVfN
ダイヤトーンの
雨に濡れる裸の女の子
には幼心にも股間が熱くなった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:08:16 ID:ELctyfWm
オーレックスは、ジャズ・フェスティバルの冠スポンサーもしていたな。
そのブランドも今は無いし、日本のジャズ界はスウィング・ジャーナルですら
休刊してしまったよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:51:01 ID:qptJOKkO
昔のようなでかいライブは減ったものの、JAZZはライブにはまだ活気がある様な。
秋田の様な田舎でも、昔から定期でライブをやってる店もあるし、
小さなイベントではJAZZバンドのライブが増えてる。
媒体は無くなって、ライブが増えてるってのは違う意味で有り難い。

しかし、そう言う店やライブに通う人達は、オーディオには興味ないんだろうか。
それとも絶対数が少ないのかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:32:49 ID:l30cJYw9
>>668
ライブに通ってもオーディオに興味ないってのはたくさんいるだろうね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:44:00 ID:KJyDYVfN
生演奏至上主義とでもいいますかね。

とか書いていてむしろそっちの方が趣味として健全では、と思ったりもする。

あ、アマバンドや市民楽団の無料演奏会なら聞きに行ってます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:12:31 ID:lHZi6gZZ
 ヤマハから出たTC800、タイプライターみたいなカセットデッキだったが、
マリオベリーニのデザインが素晴らしかった。形だけで友人が買ったが、こちらは
手堅くTEACだった。今でこそエソかも知らんが、TEACはテープデッキ
メーカーの印象が強いね。

 しかしソニー、松下、TEAC共同開発のエルカセットは短命だった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:30:44 ID:Jm2BnFwG
ヤマハはデザインが面白いのがよかった。
ピラミット型のパワーアンプは今でも欲しい。
C2とかBX1(だったっけ?A級モノパワーアンプ)やA2000なんか
もデザインだけで欲しかった。GTシリーズは言うまでもなく大ヒットした。
ナカミチのカセットが回転するオートリバース機も面白かったが売れなかった。
シャープやダイアトーンが出してた縦型リニアトラッキングプレーヤーも売れなかった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:56:07 ID:7+4F8MX8
ヤマハはデザインは好きだったが音はマグロだった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:19:33 ID:qptJOKkO
>>672
>>ナカミチのカセットが回転するオートリバース機も面白かったが売れなかった。

RX-505ね。友人連中が何故かみんな買ってた。
オートリバースや、あれこれ要らなかった俺は、一番安いBX-1だった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:23:45 ID:RnRhmIfM
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:41:11 ID:7/dKDVyp
オーディオ入門機はFE103とローランドのレシーバ、F44G付きの
レコードプレーヤだった。いまだにフルレンジが好きで最近メイン、セカンドとは別に
フォスのF200Aを120リットルのバスレフに入れて聴き始めた。
FEシリーズもさんざん使ったがF200Aは本当に歪み感がなくてワイドレンジ
だよ。弦が聴ける。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:52:23 ID:sYF3286Z





678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:59:05 ID:U7JTVim/
50年代の秋葉原、電気店の大部分にオーディオフロアーがあったな、
その後は知らない、オーディオ止めてたから、
最近再開したら、スピーカーにバイワイヤーが付いてた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:11:01 ID:sGLxSJS+
アキバもさ、パソコンとオタクの街になっちゃったからね。変な奴が車で突っ込んでくるし、

病的だな。ブラブラしてても後ろからズブッと刺される思いがして、正直怖い。

自分の場合、大学の先輩が犠牲者になって他人ごとではなかった。

何だか、メディアを中心にデジタル一般が世の中狂わした感じかする。

オーディオも車も間違いなくデジタル以後面白くなくなった。

LPレコードとキャブレターエンジンも永遠に無くならないのも事実だが。但し、高くつく。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:52:59 ID:siZrJitE
レコードは嫌だな。
大抵多少は反っていて、ウーファーが波の様に動いてる。すごい歪だ。
買った時から傷が付いていたり、自分で傷を付けたこともあった。
(アームリフターの付いてないプレイヤーを使っていた時)
内周の方が外周より音が悪い。
CDは最低限の音質は保証されてる。

車も電子制御燃料噴射の方が一発で始動して便利だろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:29:19 ID:sGLxSJS+
ウーハーがはためこうと、スクラッチノイズなんか出ようとも気にしない。

針が飛んだりトレースしなかったりしても、D130やLE85からトビきりキレのいい

バディーリッチのドラムやエッジの利いたベースライン、炸裂するホーンセクションが聴こえる。

ワイドレンジではないかも知れんが、フィルターやリミッターが掛からないギリギリのカッティングを

なんとかトレースさせる、こんなのがいい時代のオーディオで、不安定なウェーバーの

キャブの噴射量をかぶらない程度に決める、こんな「いじり具合」を楽しむのが本来の趣味なんだよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:33:43 ID:W2P802nY
アナログのスクラッチは嫌だが、CDの音質はもっと嫌。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:17:19 ID:vDwdnj5e
>681そうそう。CDはなんだか缶詰の桃みたいだ。LPだともろ桃。すこし痛んでても
缶詰よりいいもんなあ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:44:00 ID:VLJa7VmO
俺は最近アナログ聴かないんで、
SACDからCDにチェンジしたときに缶詰の桃だと感じる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:46:41 ID:U0U3wQVh
そう言うことをもっと早くから主張してればレコード屋は潰れなかったのにな。
それにレコード盤そのものはCDみたいにコピーできないし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:00:27 ID:5cS52P67
デジタル化で喜んでいるのはむしろプロ。

アナログの良さを知りながら、仕事じゃ早々使えないってね。
テープの切り貼りやる職人技なんて、もう殆ど居ないし、カッティング職人も。
そう言う意味でデジタルは全てが楽。

カメラも、フィルム現像して見なけりゃ結果がわからないが、デジタルなら
その場で確認できて、不要な物はその場で消去できるし、加工するにも楽。
AEやAFが出たときも、プロが一番喜んだんだし。

車だって、競技車両の電子化はただモンじゃない。
F-1だって、ホンダが持ち込んで以来一気に電子化されたしね。


アナログはアナクロ。でも、アナログは良い。
判っちゃ居るけど止められね。ってヤツだよな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:35:11 ID:qX3QPSK2
アナログにこだわるのは、アナクロな原始人。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:02:48 ID:AQRrJ5Tl
>687
馬鹿発見
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:08:09 ID:bHB6EnHt
LPはたくさんあるけど聴かない、ノイズが気になるし、音が良いとも思わない、
それに、、、でもアンプは球がメイン、今は暑すぎだからサンスイの石アンプ。
コンピュータのソフトなんかの仕事していると、頭おかしくなるのかな、何か変な奴多いね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:58:30 ID:JEJln4Hk
LPの収録時間は、片面30分くらいだよね。
シューマンの交響曲なら片面に入るけど、
ベートーベンだと曲の途中でひっくり返さなきゃいけない。
当然レコードクリーナーも掛けなきゃいけない訳で、興が冷めてしまう。
マーラーだと2枚組だから、もっと忙しい。
CDは80分59秒まで入るから、よほど長い曲でなければ問題ない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:20:20 ID:jSIDEgYs
なんか別の板の某スレで同じような流れになってたけど、
逆にCDの収録時間が長すぎるって意見があった。
80分もCD聴いてられない、飽きる。LPの片面20分くらいがちょうどいいってさ。

クラを聴くか聴かないかで意見が割れそう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:20:41 ID:80HlTb2T
>>690
80分収録可なのは、実際には規格外ですよ。

CDの録音時間は、フルトヴェングラーの第九が74分前後が多いから、これが基準になったという説と、
カラヤンが、フィリップスにベートーヴェンの第九が入る時間にしてと言ったって説とかがあるね。

正直、圧縮率下げて、上下可聴帯域以外全て入った高速版ってのがあったら嬉しいんだがな。

どんな音がするか知らんけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 07:47:57 ID:DOEFuNZ9
>LPはたくさんあるけど聴かない、ノイズが気になるし、音が良いとも思わない、

あぁ...。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:14:27 ID:pXtvRtLw
>>692
CDはべつに音を圧縮してるわけではないよ
SACDとか聞けばいいじゃない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:48:42 ID:89yFzkQM
>LPはたくさんあるけど聴かない、ノイズが気になるし、音が良いとも思わない、

 693さんがニ文字で云い尽しているけれど、ウチの死んだオヤジはSPから
入った。自分はブルーノートでLPに入った。倅はデジタルで今や圧縮音源だ。
振り返れば、33回転のレコードを20代の若手に「素晴らしい」から聴けとは
云えないし、然し、3009にオルトフォンのSPUを付けてDGGのベームなんかを
聴く、LPをトレースする様はカッコいいと思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:41:46 ID:lokIGV7x
LPもCDもいいけど、両方の機材を揃えるのは大変、
俺はCDに特化しているから、LPまで手が回らない。  
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:31:36 ID:OTHof9gf
昔からソフトを貯めこんでいる人は良いけど、
これからの人は傷ついた中古レコードを探すしかないのがLPの欠点。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:54:06 ID:/G9iZOxD
http://www.elusivedisc.com/
http://store.acousticsounds.com/
アマゾンでもHMVでもタワーレコードでもかなり売ってるし、新譜も出てるけどな。

歌謡曲と演歌は難しいかも。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:01:18 ID:zNaOFC9A
俺も、自分の家のLPの音がいいとは思わない。
CDと比べて、アナログのシステムがエントリークラスだからかもしれんが。
SACDも聴かない、自分はクラシック小編成がメインだが、盤が無さ過ぎ。
SACDって、オーケストラと、あと山口百恵とかじゃん。

CDも録音の良し悪しでめちゃくちゃ違う。
新しい、良い録音のCDを選ぶのが、自分の選択した道。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:24:45 ID:UcGMUBI3
16bit用の耳か。安上がりだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:26:17 ID:JtZdjnzS
SACD、音はいいんだけどなぁ…
クラシックだけでもいいから、全部がハイブリッド化しなかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:01:07 ID:xy94Th4v
SACDは、5年後には誰の目にも明確に消滅に向かうだろう。
自分にとっては今も明らかだけどね。
リッピングできないなんて致命的。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:46:04 ID:k4Wa3QuT
CDでLP100万のセット(1978年当時)の音に匹敵する音を出すために400万かかった。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:09:51 ID:hpbywHuh
SACDとDVD-Aはオーヲタだけが喜んでそれ以外は存在すら知れないまま消えていくと
思う。普通の人にSACDを何度か知らないので教えたが全く興味をしめさなかった。
専用プレーヤーの低価格機の値段を言ったら論外みたいな感じだった。
BD(映像他)は急速に普及してるが音にはもはや普通の人は興味ないみたい。
でもPS3買って映画のBDも買って家のブラウン管TVで見て聞いて喜んでる人
が以外と多いのには?だけど。ipodユーザーでヘッドフォンにはやたら詳しい
人みたいなもんか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:17:00 ID:7RjAbCtA
ヤマハのGシリーズには最初萌えた。

GT-CD1、CD2、GF-1(\5,000,000 !)

GF-1 と組み合わせるプリアンプを出す頃にはバブルが崩壊、120万もしながらひどく見栄えの悪い代物を発売した・・
ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/gfd-1.html
ただ、アッテネーターは23接点ではなく、32接点だったと記憶している。 どちらにしろ話にならんけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:23:07 ID:7RjAbCtA
たまたまヤフオクに出てた商品の画像で確認したら23接点か! <ボリューム

wwwwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:14:52 ID:hpbywHuh
GT-2000とLに対しX(だったっけ?30万くらいのやつ)がやたら高い理由が知りたい。
カタログで見てもそんな高い値段が付くようには思わなかったので買わなかったけど。
俺んちにはGTラックのデカい方のローズウッド仕上げがあるんだが誰かに
「あの幻のラック持ってるの?」って言われた。そんなレアなの、あれ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:30:12 ID:7RjAbCtA
X はピカピカの鏡面仕上げにしてたでしょ。
きれいだったよ。 買えなかったけど。w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:42:57 ID:lvepJKZx
鏡面仕上げで値段が倍?他にもあるはず。アームリフターは付いてたと思う。
GT-2000は外部電源を付けたらモーターブレーキがかかるんだっけ?
まさかあの価格でブレーキなしってのはないでしょうが。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:29:52 ID:oUP+UAGz
ノーマル2000と2000Xはモーター、シャフトがベツモノ。アームもXは
ストレートアームにオートリフター付き。キャビネットも重量アップに
鏡面仕上げ。共通部分はターンテーブルとダストカバーくらい?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:19:58 ID:lvepJKZx
じゃあGT-20000にすりゃよかったのにね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:18:27 ID:N5rGtTia
GT-750で十分。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:37:52 ID:H9lGP10Z
GT−2000を店で自分でレコードかけたときは結構使いづらかった。
アームリフターがないのとターンテーブルがデカいので針を置きにくかった。
またモーターブレーキがないので重いタンテを止めるのもなかなか大変。
貧乏学生だったから買えなかったが、買うんだったら強化電源とリフター
も一緒に買ったな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:07:37 ID:6VmQPmun
>>713
GT2000でも、アームリフターは付いてますけど・・・・
ちゅうか、マニュアルプレイヤーの中でも(フィンガーレストが付いてるから)
針は、置きやすい方だと思うけど・・


・・またモーターブレーキがないので重いタンテを止めるのもなかなか大変。
はっ?たまには、肉食えよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:37:15 ID:HWxyZ5W4
ってか、ヤマハが初期型CDPで一番安かったね、型番覚えてないけど。
初めて10万切って出してきたのはよく売れてた。次に7万切ってビックリ。
俺はヤマハより先に出たテクニクスの11万が一番安かったので買った。
初期型のCDPの音は???だったけどね。CDPよりCDが悪かった?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:50:50 ID:fWXyVLSx
フィリップスグループがCDを普及さすため作った国際戦略気CD34はバカ売れした。
いまでも使ってる人多いし、中古の価格も高い。でも俺は音聴いたことない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:03:59 ID:y2AB2487
フィリップス製マランツとマランツ製造フィリップスは音がいい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:45:03 ID:LfIK9/5r
バブルの頃のヤマハといえば、やはりRZV500ですよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 10:30:18 ID:y2AB2487
じゃあフィリップスなら髭剃りか?3ローターの昔買ったの覚えてる。
ナカミチならモービルサウンドシステムか?ホンダのプレリュードに
200万のナカミチ積んだの聴いたが200万出すんだったもう一台
プレリュード買えるんじゃないと思った。初期のセルシオ買った方がお得。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:58:50 ID:MTUmE64w
>>719
フィリップスの3ローターひげ剃りは、今も使ってる。

その昔、ナカミチのモービルサウンドシステム搭載のプレリュードが
地元の自動車関係のイベントで来ていたので、ついでに聴きに行ったんだが、
当時乗っていたジェミニに、俺が10万で組んだコンポより音が悪くて、
ナカミチの人が落ち込んでいたな。

カーオーディオなんて、金を掛けたら良いってモンじゃないとつくづく思った。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:23:28 ID:Kbwt9Xa0
カーオーディオなんて騒音の中で聴くものだから、凝ってもしようがないしね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:52:05 ID:JPG/hwrX
昔、カーオーディオに金かけるならホームオーディオに金かけろと
P社の人に小一時間説教されたな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:17:02 ID:gcPxsheN
パナソニックなのを祈る、カロッツェリア好きだから。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:22:28 ID:89aw6H1X
>722
もしかしたらここを見てるかも知れんが、小一時間はかけなかったが
若い友人にそう勧めたら一気にハマったのがいるぞ。

やはり、しっかりした耳を持ってる人には判るんだよな。
725ホントにいた仮想店員:2010/08/07(土) 13:36:28 ID:SC3izcaL
ある大手家電量販店ビル内のオーディオ専門フロアでのことだ。
私は来客の一人として色々な製品に目を奪われながら見て回っていた。
そして、ショーケース内に沢山展示されているカートリッジを眺めながら
「あのオルトフォンが欲しいな、でもシュアーもよそさうだな」
と思っていた時だった。
「すみません」
背後から声がした。
振り返ると、男性が私に問い掛けてきた。
「すみません。コレは幾らですかね?」
"はあ?わしがいつ店員になったんじゃゴルァ"と心の中で吼えたあと、
「…ぁ、私は店員じゃありませんよ」とジェントルに応じた。
「え!?」
私は完全に店員と間違われたようだ。
改めて自分の服装を確認すると、たまたまそこの店員と似た格好をしていたのだった。
726(=゚ω゚)ノぃょぅR:2010/08/07(土) 14:34:42 ID:Vf5HWx/3
それからそれから?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:42:18 ID:XJru/qWM
その紳士は持っていたステッキでショーケースの中のカートリッジを指して言った。
「ここから、ここまで。」ケースの中のカートリッジを端から端まで全部買っていった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 09:21:28 ID:24EZGgvZ
>>723
残念ながらπの人だよ
で、カロッツェリアより一昔前のロンサムカーボーイの時代
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:51:15 ID:345fwXPI
ロンサムカーボーイ?そんなのあったのか?いつの時代のことだ?
まさかケンウッドのカーステは大昔トリオだったのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:58:57 ID:345fwXPI
ってか昔のカーステブランドもっと知りたい。だが俺は10年以上ペーパー
ドライバーなのであんま知らない。サンヨーが最近カーナビで人気あるのは
知らなかった。アルパイン・アゼスト?(ってクラリオン?)ってまだ
あるの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:23:51 ID:24EZGgvZ
1980年代の話だが確かクラリオンはシティコネクションという名の
カーオディオを出していた あとはナショナルのコックピットや
高級品のアルパイン、ナカミチなどもあった
サンスイやダイヤトーンも各社カーオーディオに力を入れていた時代
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:27:47 ID:24EZGgvZ
ケンウッドのカーオーディオはあったがまだ社名はトリオだったと思う
あとソニーもあったと思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:33:34 ID:DhGkVjsV
ソニーもデンオンもカー用出してたな。
トリオのカー用というと車載無線機からの派生のイメージで
ケンウッドを名乗るまで漏れ的には良いイメージなかった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:27:29 ID:345fwXPI
アゼスト=富士通でよかったのか?マッキントッシュやマークレビンソン
のカーステってまだあるのだろうか。マッキンの中身はクラリオン製だったが
マークレビンソンの中身なんなんだろうか?ムンドみたいにπだったりか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:40:09 ID:VoSP+XQ3
アゼストはクラリオンのかつてのブランド名。富士通は関係ない。
マクレビとπは双方レクサスに採用されてるが特に関係はない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:44:15 ID:345fwXPI
米アップル社がカーオーディオ関係に手を出したら売れるだろうな。
もし本当に出してきたらどんなのを作るか興味深い。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:50:55 ID:LHCiQ1Bo
アップルだけはごめん願いたい。
アップルの囲い込みと、その儲だけは好きになれん。
囲いの中は快適すぎるけど、外に目を向けられなくなるのがいや。
まぁ、使う本人次第なのは重々承知しているが、それをわからん儲が多すぎる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:16:31 ID:oRrG/dsi
若いなぁ。ロンサムカーボーイを知らんとは。

ちなみに俺の愛車には、カロッェリアブランドのレカロのボディーソニックを取り付けてある。

>>734
富士通は富士通テン。


ビクターのカーオーディオは何故かJVCブランドだったな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:55:10 ID:R8xFHeJe
BMWはBOSEサウンドシステム
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:27:36 ID:7PEZ2Jv+
>>738
富士通テンというと「テン・ドライビングコンポ」かなあ。
今だと「エクリプス」?


クラリオンがアゼストブランドを放棄したのは×だったと思う。
あのロゴマークは今見てもカッコイイ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:37:30 ID:d0s00UBY
カーステといえば8トラック( ^ω^)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 09:31:06 ID:KIGhYTLn
80年代初頭カーオーディオの主流は硬派なロンサムカーボーイと
ハイセンスなシティコネクションに二分されてた記憶が有る
アルパインやナカミチは高価すぎて手が届かず
富士通テンは安かろう悪かろうのイメージだった (すべて私感です)
山水、三菱、JVC、ケンウッド、ソニーはなぜか販売店が少なく自分の回りの連中は付けてなかった
当時はカーオーディオ専門店というのがそこらじゅうにあった

743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:53:56 ID:JnMlDJJl
>>740
そうそう。富士通テンが今のエクリプス。
相変わらず、耐久性悪すぎ。一昨年買ったら、保証が切れた翌月に壊れた・・・
アゼストブランドを捨ててから、安物ばかりになってしまったねぇ・・・


>>742
アルパインのSPはそう高価じゃなかったよ。
3ウエイの6366を使ってたし。けっこう素直な音で好きだった。たしか、19800円

型番忘れたけど、カセットチューナーデッキとCDPはSONYだった。アンプはカロッツエリア。
ジェミニのハッチバックの部分に、ホームセンターで見つけたテーブル用の32mm合板を切って
落ちないように補強して6366を取り付けてた。

思いの外いい音で鳴って嬉しかったなぁ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:34:27 ID:sqvMJXJ9
>>743
アゼストはブランド立ち上げ時のイメージが良すぎた。
曲面フレームをダイヤカットしたSPユニットは
従来型とは違う高級感を感じさせてくれた。
同ブランド中期以降は明らかに安物と思わせる機器に入れ替わり
がっかりした記憶がある。
クラリオンに戻す前から安物ブランドになり下がってたんですよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:32:24 ID:3tCSyLR0
カーステレオでラジオをつけていると逆探知されるから
カセットテープを聞く時にラジオの電源がoffになってる
カセットレシーバーがいいと思っていたんだけど
なかなかそういうのないんだよな旧式のカーステレオ
買ったけど機器の、つなぎかたのコネクターが特殊だった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:45:24 ID:SjxSktsR
逆探知?どうやって?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:52:22 ID:MkUgI2V9
漏れも初耳だ。

んで、逆探知されると何か不都合でも?

それ言い出したら、ナビなんて怖くてつけれないぞ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:53:02 ID:eiMfZACS
>>746
スーパーヘテロダインの中間周波数455kHzや10.7MHzを探せばいいんじゃない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:02:47 ID:SjxSktsR
局発漏れを調べられたところで選局がばれるだけだろう。
逆探知っていうから居場所がばれるのかと思ったよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:03:51 ID:3tCSyLR0
カーナビのgps機能 テレビジョンのさまざまな集積回路
やつらは、ばか、じゃない 何年も何年も仕組みの変わらない
音響と言う装置の改良、技術革新に せいを だしてきた

携帯電話 電源スイッチがoffに なっていても 緊急装置の電波が
発信されると 自動で 電源がonになるのだ

公安当局 にマークされたその日から君の人生観は
”なんという、かん試写会”、
人生は人のためにあるのではない、に 変わるのだ 
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:09:12 ID:wkHXn8Ci
うーん私には分かりません><
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:26:00 ID:3tCSyLR0
何年も何年も同じ、しくみで作り続かれた、AMラジオで
AM波を受信して逆探知する方法だが20km x 20km 圏内に
カーステレオのラジオをつけているクルマが深夜 1台きりで
それが時速104kmで高速で 大都市から郊外へ 東から西へ
移動している という 設定なら 案外 可能だろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:08:10 ID:EM8r3cMO
カーステレオでラジオをつけていて逆探知されると心配する人が身近にいたらどうしよう、怖い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:51:37 ID:vpKwtl0B
小学生の時UFO本で読んだ「ラジオに向かって特定の言葉を言う事で宇宙人とコンタクトを取れる」の記述を思い出した
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:18:33 ID:eiMfZACS
>>753
その人が、今どこに居るか、すぐに分かるようにできたら少しは安心できるよね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:32:46 ID:yz4pMhNp
ナビの走行軌跡を消し忘れて浮気がばれた例は結構あるそうな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:56:21 ID:xx+Rq2nN
ディーラにクルマ点検出したらナビの軌跡にラブホ立ち寄った形跡があった
担当の女性セールスは超美人だったが誰と行ったのか気になる
しかし客のクルマでラブホ行くか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:59:56 ID:+1oJbGue
>>757
つーか、そんな証拠があるんだから、思い切り苦情を言ったらいいじゃないか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:18:20 ID:8rxHkzRw
「点検後の試運転です。」って返されそう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:18:33 ID:qLCHTJoI
ディーラーに苦情を言ったらそれで終わり
それよかその女子セールス自宅に呼んで小一時間説教の方がエロいだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:55:51 ID:ZgdHaxoo
>>760
セールスの試運転させろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:13:52 ID:UFexG8jo
長年連れ添ったπのプリアンプC-90がご臨終しました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:03:22 ID:oTM2obAy
90分テープとしか思えない型番だな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:56:34 ID:qGzlVpRP
>>762
ご愁傷様。

πでは修理不可なのかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:59:35 ID:8b9ZE8LO
70年代後半、俺の街のベスト電器は2階建てで2階はすべてオーディオフロアだった。
シスコンはガラス扉の付いたオーディオラックに収められていて、チューナーや
カセットデッキのVUメーターの明かりがきれいだったな。
もっとも、ガラス扉は操作する時いちいち開けなくてはいけなくて不便だった。
扉がついていても、隙間は大きいからホコリヨケの効果はなかった。

今はシスコンのような馬鹿でかいのはなくて、ミニコンポかミニミニコンポだが、
最近はその売り場も非常に縮小されている。
今はオーディオ=携帯音楽プレイヤーのことなのか?
今の若い人は、家でもスピーカーじゃなくてイヤホンで聴いているのかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:35:38 ID:UWejBZVQ
バブルはじけて、若者が入る賃貸住宅は壁が薄くなった。
夜にSPで慣らすと、隣から苦情くるからヘッドフォンが多いんじゃない。
また、最近、世間は音に対する許容値が下がっているから、
近所付き合い考えるなら難しい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:25:35 ID:XrGYw4oc
>>765
>>766
自分が観賞している曲のラインナップに
プライバシー意識を感じる人が増えたからかもね。
ヘッドホンなら音量もプライバシーもオールクリアだからね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:20:42 ID:W9wamp2u
>>766
そんなことない
築30年とかならバブリーだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:55:04 ID:f4OmtaU4
89年製のピクシー MHC-P77Xを使ってます。
ちなみに今大学4年ですが、高校入学時くらいに中古で買い、途中でリモコンをヤフオクで買い足しました。
MDデッキとレコードもアンプに繋げています。

デザインが今のにはないような四角くゴツくて気にっていますし、
あまり使わないような機能がたくさん付いているのもいいですね。EQもあってピコピコ動くのも最近は少ないのでうれしいです。

まだまだ、元気に動くので大切に使っていこうと思います(自分が生まれたころに作られたものとは信じられないです)!


ちなみに、デジタルオーディオプレーヤーは持っていません。
媒体が無くて音楽を聴くというのが許せないもので・・・


770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:30:29 ID:6o9/LAuE
おお、なんと見上げた青年だ。
これからのオーディオ界を引っ張っていくのは君だぞ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:35:06 ID:mUvgiZtY
昔、車にナカミチつんだら音質の良さに驚いた事がある。特にラジオ、感度は悪かったけどね。
独立してからは不景気で部屋の音響機器のメンテ費用もママならず。耳だけ肥えて残ってるけど、もう高い音は聴こえてないよ。
 あのころは無かったPCオーディオで気楽に楽しんでます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:02:08 ID:8C5Y4Jvp
>>770
今頃遅レスではあるが

こういう>>769 奴の正体はオッサンだぞ。
こんなスレに来て、機種の次に自分の年齢について触れてる時点で変すぎる。

何故か、社会人なりたてでも高校生でもなく、大学生になりすましてることが多い。
あの頃は良かった的な過去美化がそうさせるのか知らんが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:40:08 ID:HhCow2KY
>>772
まぁまぁ。

近所の高校生なんだが、オーディオ趣味が復活したオヤジのステレオでCDを聴いて、
音質の良さとあまりの迫力にショックを受けたってこともあるからな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:01:32 ID:RvmsodZl
>>772
本当に22の大学生なのですが・・・
スレ読んでて若い人が云々書いてあったので機種&年齢を書いて
こういう人もいますよ〜ってことを書いたんです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:52:24 ID:B7qpziAM
インターネット以前の情報って本当に検索しても出てこないのな。
父親に子供のころ連れて行ってもらった大阪国際見本市会場で見たオーディオ装置は
輝いていた。まだ4チャンネル旋風が吹き荒れる前の話です。
4チャンネルって知ってる?2ちゃんねるの亜流じゃないよ。
7761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/12/05(日) 23:55:58 ID:kARP4C0/
( ゚∀゚)ノ1000ちゃんねる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:05:17 ID:Fr2Qqgka
>>775
ビクターの4チャンネルが家にあった。
小学生だった当時は、針がw型なんだろうなとまじめに思ったモンだ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 04:54:20 ID:ZPDYa7vX
親戚と同級生の家にあったな、4チャンネル。家具調のやつ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:18:42 ID:aEN7gMjI
そん中でヤマハの白いやつが飛びぬけてカッコよかった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:57:05 ID:Z9/5zG0b
今日仕事で行ったお客様宅にオンキヨーの古いシスコンあったけど、
スピーカーがバックロードホーンだって驚いた。オイルショック前後
のころに買ったらしい・・・
781780:2010/12/07(火) 01:01:09 ID:Z9/5zG0b
さらに驚いたのは、そのシステムは中央上部にアンプやチューナー部があって、
その下のほうがパラゴンのような放射式になってんの。
昔はいろんなのがあったんだな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:08:59 ID:rTB1Kakr
一時期、長岡鉄男が自作バックロードホーンを広めて、猫も杓子もバックロード
ホーンになった時代があったね。僕はバックロードホーンの低音があまり好きで
なかったので、やれやれと思ってたが。
システムコンポという言葉をひさしぶりに聞いた。
もっと昔はモジュラー式ステレオ、さらにその前はセパレート型ステレオと言った。
何がセパレートかというとスピーカーがセパレートだったんだよ。
その前は電蓄w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:34:34 ID:BIIZfdrK
コンソールとかアンサンブルとか
7841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/12/11(土) 23:25:57 ID:mJkWOGnZ
(・`ω´・)ノ家具調ステレオ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:03:00 ID:fbpZBvjW
家具調ステレオ・・・1970-3年頃かな。
1977年頃のオーディオブームのころは、試聴する音楽はほとんど洋楽のROCKが
主流だったと思う。なんで、クラシックとジャズだけになってしまったのか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 06:04:21 ID:B+/GQJBq
とりあえず俺の感覚では、良いとまでは言わないが昔のロックはオーディオでの試聴に耐えうる録音だった。
パープル、ザ・フーetc・・・

今のはどうなんだろ?今のロック自体聴かないし・・・。
マルーン5のセカンド聴いたのが最後かな?録音ダメダメだった。
ロックじゃないけどマドンナは結構いいんだけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:36:58 ID:rKDbBJp+
ロックというジャンル自体が瀕死です。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:20:28 ID:s8AyW/i3
演歌を歌謡曲と言うようになり、ROCKをPOPと言うようになっていった。
昔のようにHARDROCKを演奏できるミュージシャンがいない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:41:59 ID:Dvs4JI7x
初めてのバイトで貯めた10万円を握り締めてアキバに行き、
ジャケットサイズのプレーヤーTechnics SL-7を買った。
ホントはSL-10が欲しかったんだけど急に金が惜しくなったw

今でも持っていて、7年前にゴム部品を交換とメカのメンテナンスをしたけど
全然使ってないからゴム部品がまたダメだろな。
でもずっと持っていたい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:13:31 ID:8ulIZNLB
SL-10がジャスト10万円であったことを思い出した。
リニアトラックの功罪はいろいろいわれたけど、結局音質上のメリットは
なかったという結論。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:57:25 ID:NmX+4jzn
バブルの頃はオーディオどころじゃなかった、
連日連夜、海老蔵如く歓楽街を飽きずに徘徊してました、
楽しかった。
792名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 14:23:13 ID:FNRZDA9R
パイオニアのシステムコンポから単品コンポに買い換えた。

オーディオバブルの火付け役であるD-77の2世代目にあたるD-77Xを購入、
その他、KP-1100やKA-1100Dなど当時の話題のコンポを買ったっけな〜!
ちょうど東京ドームが杮落しをした頃だった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 15:33:54 ID:99q5XW1N
88〜9年頃のフルバブルの時期には70年代の高級コンポが結構捨ててあったんで拾った。

型番は忘れたけどソニーのデッキの最高級機も何台か拾ったし、ヤマハのアナログチューナー、
パイオニアの巨大パワーアンプなんか一人で運べなくて親呼んだ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:36:05 ID:YC1iafOM
>>790
その頃はリニアトラッキングが憧れだったんだよ。
少なくともTRIOの25000円位のプレーヤーよりは音良かったぞw
後に買ったYAMAHA GT-1000&dynavectorのカートリッジには負けたが。。。

それから15年後、スイングアームのCDPを買うようになるんだけどな。
795お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:52:32 ID:eyiadLwg
サンヨーu4
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:00:23 ID:bEicibwo
ラジカセも凄いのがあったね。
ソナホークがまだ現役。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:55:54 ID:XCdF3v+M
当時のステレオラジカセは入出力端子が付いてるから発展性がある。
ライン出力をアンプに繋いでチューナーとして今でも使っているよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:24:56 ID:ogY/BWFB
80年代半ば、金かけたカーコンポよりも三万ぐらいのラジカセの方が良かったな… 注 テープ再生
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:53:17 ID:5UNmWDmN
ニューミュージック

(笑)
8001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/12/19(日) 20:45:49 ID:s9Lk5TUO
パネル前面にマイク端子があって、レコードに合わせて
歌が歌える機能!( ゚∀゚)ノすてき!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:40:56 ID:5B7mGE4c
カクカクしたデザインの80年頃のラジカセがまた欲しい。

当時小学生のくせにパイオニアのランナウェイとか持ってる奴がいてマジ羨ましかった。
8〜9万してたような記憶。出たばかりのメタルテープも見せびらかされたわ。

少し前にそいつが住んでた場所を通りかかったら家が跡形も無くなってた。夜逃げか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 05:07:33 ID:WbSa1a1i
>パイオニアのランナウェイ
アメリカ南部の荒涼とした景色のバックに柳ジョージの歌が流れるCMを思い出す
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:43:37 ID:K+sIYnD/
高校生のときに買ったアイワのラジカセ。
レベルメーターが付いていて、録音レベルをマニュアルで合わせられた。

フォノイコまであって、テクニクスの一番安いジャケットサイズをつないで
メーターとにらめっこしながらレンタルレコードのダビングしたもんだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:13:18 ID:5B7mGE4c
むかし近所にソニーの看板掲げたオーディオ&テレビ屋があった。
アンテナ工事とかお世話になった。
ガキだった俺は買う金無いのにラジカセとかウォークマン弄りに行き、カタログ貰って帰ってきた。
店頭デモ用テープにはキャンディーズとかノーランズとかアバとか入ってた。

今はオリジン弁当になってる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:06:37 ID:+9ZhIssS
SONY MUSIC TV
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:15:42 ID:SDd6JxFZ
>>804
あったね四角い一文字づつのSONYが縦に並んだ紺色看板
ビクターの犬の置物も店先にあったっけ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:48:35 ID:iLdTP5DP
それゆったら、遊星王子とかナショナルキッドとか高速エスパーとか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:17:32 ID:pXNK9HjD
日立のポンパ君を忘れちゃイカン

昔の電気屋て、「ソニーのクレジットで」とか月賦販売のチッコイ看板がよくついてた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:35:34 ID:18Nfn5Cp
日立キドカラーの黄色い飛行船が青空に浮かんでいたのを
校庭でラジオ体操で体を反らした時に見てた。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:49:21 ID:KBMHw1pp
日立キドカラー号は銀色だったぞ。
キドカラー号が埋立地に着陸野営するのを見たのは良い思い出。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:11:39 ID:QYa8KYEL
キドカラーのCMは王貞治だったな懐かしい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:44:08 ID:b6StcCv6
その頃のテレビって「ポンパ」とか「瞬間画像」っていって、ヒーターを常時予熱してすぐ絵が出るのをウリにしてたけど、
凄い逆省エネだなと真空管アンプ組み立てながら思った。
今のデジタルテレビって絵が出るの遅いしw
813球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/27(月) 06:53:46 ID:HHbD5u0r BE:1195349573-PLT(12203)
『僕はエルカセットかな。ビューティ・ペアのレコードを録音して、針式のレベルメーターが振れる様子をにらめっこしていました。』
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:17:44 ID:Luw2VmHi
エルカセットはオープンの音質とカセットの使いやすさでいけると思ったが、
普及しなかったな。
コンパクトカセットは、改良が続けられて音質が向上していった。
変り種としてマイクロカセットテープのデッキなんかもあったな。
ナショナルがオングローム蒸着テープとか売ってた。
こちらはさすがにハイファイ用としては無理があったのだろう。
メモ録機とか電話機の留守録用としての用途にとどまった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:13:10 ID:cl0t3XdQ
エルカセットか。懐かしいな〜。おいらは学生のときに散々テープオーディオ(オープン)やって
ついには、中道の1000ZXL(カセット)まで買っちまった。

球や半導体のアンプも自分で設計して、シャシーも作ってたっけ。
アナログ時代のオーディオってやたらと楽しかった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:22:14 ID:F4lP//Hi
エルカセットとかゴキュッパのSPとか今ならガラパゴス製品って言うんだろうな.
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:47:53 ID:u/iR85VI
エルカセットはそうかもしれんが、598はただの粗大ゴミ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:41:06 ID:pHE+zWHb
>>817
そうでもないんでないか?
CORAL X-Vは3万。X-Xは438だったぞ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:37:04 ID:RShIN2ay
コーラルのスピーカーユニットはフォスターと共に自作の友だったなあ。
他にもパイオニア、オンキョー、松下、アシダなども選べた。
その後選択肢はどんどん減って来て、ほとんどフォステクス1社になってしまった。
時代は流れて、ネットでTangBandをはじめ海外のユニットが容易に手に入るようになった。
8201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/01/08(土) 23:20:41 ID:vvIuLpPV


いまもDX−7を持ってるデッ!ヽ( ̄▽ ̄)ノコーラル。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:51:43 ID:RguJuMl1
>マイクロカセットテープのデッキ

時計仕掛けのオレンジに出てきよったナ。
近未来の話だが1960年代の未来予想ではCDやらMDましてやUSBおでおなんぞ
想像の外・・・ちゅうこったナ。

最後のシーンでB&Oのレシーバーがでて来よったのが印象的だたのう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:34:04 ID:dU1Mx2Tj
わたしの生きがい、それは音楽
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:37:15 ID:Y6KuVRoq
そんなあなたは生きがいい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:18:01 ID:90PXlaGo
「ああ、あの頃は良かった」なんて全盛期への郷愁に
浸るのもいいものだが、現状の惨状を憂う時、
オーディオ・ルネサンスの為に何をすべきか思案したい。

例えば…
・趣味人としてぼったくり商品に惑わされないこと
 そんなものが跋扈すると益々若い人から敬遠されよう
 そもそも全体的に価格設定が高過ぎるのが問題だ
・行過ぎた舶来信仰から覚醒すること
 国産品であれ海外品であれ良いものは良いのだから
・雑誌やネットの記事の品位をもっと高めること
 真に趣味人の幸せの為に書かれているとは思えない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:42:42 ID:tEZNN23W
馬鹿だなぁ。
メディアの記事に乗せられて
ぼったくり商品を買う奴が多かったから
業界全体が潤ってたんだろうが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:44:53 ID:sjr7Zytl
>真に趣味人の幸せの為に書かれているとは思えない
それはそうだろ。
広告主のために提灯記事を書いてるんだから。
雑誌にとって誰がお客様か考えてみなさい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 05:26:18 ID:Gl6+WHQP
>>824
んなこたあみんなわかっててオーディオやってんだよ。
何がオーディオルネッサンスだかw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:12:11 ID:BE7/lx06
昔はやたらメーカーの横並び意識が強かったな。
スピーカーでいえば

ミニスピーカーのブーム
平面振動板のブーム
598スピーカーの重量戦争
バーチカルツインブーム

今はマネをするほど、メーカー数がない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:00:46 ID:g/UjPrUI
半年毎に新型が出るのがあたりまえだと思ってた。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:07:54 ID:6GbxXd4s
今は中国のBCLラジオがそれをやってる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 05:36:00 ID:Pi8vEkz7
59,800円スピーカーと、それを駆動する10万円〜20万円クラスのアンプは買っておくのだった。
つい来年、再来年こそと先伸ばしていたら、消滅した。

(598ブーム以前のスピーカー、当然物量投入はどれほどではないのを、
システムコンポーネント末期のアンプで聴いているけど、物足りない)

CDプレーヤーとカセットデッキは、20年を超えてまだ使えている。
(スピーカーなんて30年以上経つ)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:21:05 ID:ho9HzdE5
スピーカーは長期間使うのなら、まずはウレタンエッジのものは避けないとね。
当時は結構ウレタンが多かったと思うが。

可変アッテネーターはガリが来るから、無い方がいい。
アッテネーターは自分で固定抵抗に交換しても良いが。

カセットデッキは10年弱位でゴムベルトがダメになると思う。
交換用のベルトは今でも手に入るのかな?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:13:07 ID:aiFZeEnS
だがウレタンエッジじゃないからと高をくくってたらいつの間にか硬化してた・・・・なーんて事になったり
高温多湿と直射日光は勿論だが蛍光灯から出る紫外線もなるべくなら気を付けたい所
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:42:01 ID:8WGz6UTu
ローソクで暮らせっていうのかw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:51:54 ID:u+0Mt3Ju
蝋燭はススが出るからイクナイ
836オカルト和尚:2011/02/14(月) 18:53:05 ID:L4NhCFD1
わたくし、オカルト和尚は2011年から、デジタル和尚に変わります。 カァーーーーーーーーツ

837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:18:49 ID:+TII2CRY
バブルの頃は修理なんかしないで捨ててたな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:26:15 ID:zfQ7CC2I
87〜96年頃までに総額400万くらいでCDP、アンプ、SPを買い足しながら揃えたきりだが
修理やオーバーホールして今だに使ってるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:06:15 ID:W98TRdmW
>>828
そうそう、ナウなヤングは平面スピーカーだよね〜
SB-6良かったな〜
     ・・・低音の量感なかったけどw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:09:10 ID:xDDEEyxG
仮想同軸は当時国産ではパイオニア以外殆ど無かったように記憶している。
バーチカルツインブームというより、S-99が国産トールボーイの普及に火を付けた、という感じだな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:27:23 ID:+3g5KMHB
JBLとどっちがパクリ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:09:31.69 ID:rUJSExG2
菅野の脳内
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:35:22.83 ID:VJyTknyV
ヤク中患者のように新刊オーディオ雑誌に目を通して高級機妄想しまくって・・。
身の丈わきまえなかった。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:16:35.82 ID:YgMUKK/H
832
SONYは、補修パーツで、販売してくれた。10年経過してたが。
パイオニアは、だめだった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:17:03.44 ID:YgMUKK/H
832
SONYは、補修パーツで、販売してくれた。10年経過してたが。
パイオニアは、だめだった。
8461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/03/09(水) 23:06:54.78 ID:c62+IMyj
ケンウッドも部品で売ってくれたゾウ、ヽ( ̄▽ ̄)ノ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 05:48:13.62 ID:GXGUkI5L
在庫が残っていれば普通に売ってくれるんじゃないの。
残してもしょうがないし、売り上げになるんだから。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:00:45.83 ID:oJZVCWqS
楽器の方だけど、前までは部品単位で買えたけど今は個人だと買えなくなった(代理店経由するか、素直に修理に出せと…)。
あるメーカは外装パーツなど分解しないで交換できるパーツはokだけど、デッキ内のゴムベルトは売ってくれなかったよ。
売る事はできるけど、あなたがいじった機械は修理してあげないよ!あなたが関わった修理に伴う災害はメーカーは関係無いんだからね!とかの承諾書書かされる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:59:28.08 ID:wSGs4FLv
楽器とデッキがどこで繋がってるのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 03:14:07.26 ID:CY6ZK5PR
>>849
「っき」
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:50:10.36 ID:zWrOinFp
昔はMTRに録音してたんだよ。俺は今もそうだけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:23:15.38 ID:FMFvlCEs
>>851
カセットMTRはヤマハ、フォステクス、タスカム、アカイ等が出していたよね。
最初に出たのはTASCAMの144だったかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:18:28.74 ID:7QVM0ECL
 
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:39:40.03 ID:KPt8Oy/0
とりあえず、上げておくか・・・
8551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/05/29(日) 15:52:24.75 ID:wrGH2hOV
TASCAMの244 はうちの兄貴がもってたよ
多重録音おもしろそうだった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:49:26.00 ID:Ddj9TX+Z
オーディオが全盛期だったのは70年代〜80年代だったかなあ。
こういう馬鹿でかいスピーカーにはあこがれた。
http://members3.jcom.home.ne.jp/cine/10-onkyo.html
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/gs-1.htm
http://audio-heritage.jp/ALTEC/speaker/a5.html
まあ、狭い部屋にはどのみち設置不可能なんだが。
今ではタダでくれると言われても、欲しくはないな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:39:01.32 ID:lZWkgbG5
中古で買ったGSー1なら部屋に置いてあるぞ。
見事な糞音だ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:49:12.55 ID:aKC1CSm3
でっかい糞を置いておくのが趣味なのか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:45:55.81 ID:lZWkgbG5
>>858
一時期集めたから、でっかい糞なら他にも置いてあるぞ。
ヤマハのモニター2000に三菱の20000・・・他にも何台かかる。
糞てはないのは、三菱の局用モニターとビクターの1000ラボくらいかな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:26:49.81 ID:jhjPJF4P
>>859
そんなにでかいSP集めたら、床が抜けるんじゃないか?
それにしてもグラン・セプターを持ってる奴がいるとは。
尖った黒いSPで見た目の押し出しの強さはあるだろうなあ。
ホーンスピーカーで超高能率かと思ったら、イコライザかましてあって
以外に能率低いのねん。
高能率にできなかったのが、失敗の原因かもしれん。
8611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/06/01(水) 20:33:02.24 ID:YOPdQrul
GSー1って、ヨーロッパあたりで評価が高いとか
言ってなかったっけ?(o ̄∀ ̄)ノ雑誌とかで。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:00:51.50 ID:lZWkgbG5
GSー1なんて、理論倒れの典型的なヨシイの糞音。
20000は基本的にスカキン。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:28:27.55 ID:PpuTOf4j
中道さんのドラゴンン欲しいなぁ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 05:50:50.57 ID:DdtaAXx1
昔は、
アルテック A5 , タンノイ オートグラフ , エレクトロ.ヴォイス セントリー IV
とか、いろんな大型のスピーカを使って音楽を聴かせてくれる喫茶店があったものだった…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 13:07:28.08 ID:wderzu9T
>>859
二月前のレスにツッコミを入れるのもなんだが、
「ヤマハのモニター2000」ってなんだ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:21:56.89 ID:kmLkl5+F
NS-2000の事じゃないの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 06:46:29.01 ID:LnqRQ/Tl
>>866
「NS-2000」はモニターSPではないよ。

そして、「MONITOR2000」というSPは音響製。
ttp://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/monitor2000.html

どちらも、それなりに有名なSP
(後者の場合、後継機の「2000X」のほうがずっと有名だけど)

所有者が間違えたのだとしたら、
アルツハイマーが疑われるレヴェルだわな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:26:49.05 ID:eK5SEMFJ
>>867
あなたはいつも他人を煽ってばっかだね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:52:10.63 ID:LnqRQ/Tl
>>868
煽っている?

しょうがないレスに対して、
ごく真っ当な評価を与えているだけ。

普通のレスには普通に返しているよ。

で、しょうがない連中はしょうがない連中らしく
愚かなルサンチマンを高ぶらせる訳ね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:04:55.19 ID:glGXeY9J
>>859が書き込まれた時点で訂正すれば良いだけのことなのに、今さら出てきて何を語っているのだか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:58:32.86 ID:vU8PCUOO
>>870
その時点で見ていれば、当然そうしていたよ。

そして、二月の間にレスが伸びまくっていたら、
指摘しなかっただろう。

文字が目の前にある以上、
それは忘却へと流れては行かない。

それが「言葉」と「文字」の文化の違いだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:10:42.09 ID:6ZjSCDOt
まぁ、何であれ、スルー出来ずに重箱の隅を突くタイプであることだけは間違いない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:15:44.04 ID:vU8PCUOO
>>872
これが「重箱の隅をつつく」行為という認識なら、

オーディオなど、
すべて「重箱の隅をつつく」行為になるわな(-_-)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:10:25.99 ID:Wmk0+L8W
昔は良かった。
いろんな個性のあるスピーカがあったものだ。
今は、同じようなノッポのスピーカばかり…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:26:11.33 ID:0LEAPNpM
>>874
>ノッポ

音だけでなく、家庭内での設置のし易さを考えると支持されるのは当然
ではないかと思うよ。

例えば、一時期とても人気のあった大型ブックシェルフってどうやって
一般家庭の部屋で高さを確保して使ってたのか。
こういうの難しいでしょ。
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-1000m(2).JPG
876874:2011/08/21(日) 11:11:32.15 ID:ok6gSh+N
ウチでは、20数年前からこんな感じなんだよね。。。
 ↓
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201108211101390000.jpg
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:33:03.48 ID:8gPAWtIl
>>876
右側のSPはオンキョーっぽいけど、
ウーファーをエレボイに換装してあるのかな?
878876:2011/08/21(日) 22:06:31.18 ID:YJhAAZFk
>>877
そうです。
テストでM55の箱をエレボイが間借りしてますw
エレボイのSP8Cで小さな箱で密閉型はダメって聞いていましたけど
けっこうイケて、厚みがあって最近の国内外のスピーカでは聴けない鳴りっぷりです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 06:54:59.04 ID:L2w9d0UQ
昔はよかった。。。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:59:41.14 ID:t17quzjl
>>879
それは禁句です
8811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/09/14(水) 23:15:04.23 ID:qdFDzQMr


バブルへGO-☆ヽ( ̄▽ ̄)ノ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:26:19.28 ID:Bh5yQDXR
バブル経済
http://www.j-valve.or.jp/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:04:17.03 ID:+0x4F9Wc
ああ、当時、おじいさんたちがもっともらしい顔で これがはじけて経済がだめになった と語っていたなあ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:32:50.87 ID:C6E/fNFP
パイオニア社のプライベートをまだ使ってますよ。
3ways でウーハーが20数センチあって大きいです。

885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:54:42.49 ID:snbIJMDW
>>884
イメージキャラクタが中森明菜の頃の製品か?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:26:59.62 ID:VXSF2b+F
>>885
懐かしいw。
確か購入者テレカ貰えたよね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 03:03:51.87 ID:L4IapbF2
国領の本社土地売買で味をしめたオタリが
地上げに必死すぎな件。
http://p.tl/hAxx
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:05:01.29 ID:JRsJKo0b
地上げか、懐かしいな。
バブルの絶好調期に、総量規制なるバカな規制を役人がした時
長谷川慶太郎氏が、
「何故バブルを潰すのだ、バブルはひと時も長く継続させるのが国益なのだ」
って言ってた先見性はみごとというほかない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:26:47.81 ID:87M5ItLt
役人が退職金で新築マンション買えなくなるほど価格が上がったから、
「冗談じゃねえよー」ってことになって、銀行にゴリ押しして総量規制したんだよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:51:00.72 ID:3878OWkP
ミニコンポ全部良かった、音じゃなくて熱気が。あとラジカセも。

秋葉も今よりワンワン人が居た。ガキンチョの漏れは全く
対象外だったが。

ダイヤトーンのSPなんて持ってる人どんなだろって感じで。
DS5000なんてカタログ中だけ。後年自分で鳴らすように
なるとは思わなかった。要するにこの程度の野郎が
使ってたわけね。

音悪くて放り出した、でも良い思い出だな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:58:36.40 ID:nd/vXDyx
GKのデザインがカッコ良くて、ヤマハの製品ばかり買ってた。アンプのC-2とB-1、
SPのNS-1000M、カセットのK-1、マニアックなHA-2なんてヘッドアンプ迄揃えてた。
只、この組み合わせで出てくる音は、まあ、潤いの欠けた金属的な聴き疲れのする音だったね。
カタログでは、どれもが凄い数値の優等生だったけど、つくづく、音は数値じゃ判断出来ない
事を思い知った。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:46:00.93 ID:PCZPhYYn
>>891
つうか、自分の好みや機器の傾向も分からずに買ってしまっただけぢゃん。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:52:31.67 ID:GC20LMfj
いや、まああの頃のヤマハのデザインいいと思うよ。買う気持ち
分かるなあ。

でもさそうなんだよ、リアルタイムで買えなかったんで
俺もその後幾つか買ってみたんだがどうも駄目で。

カサカサしててさ、Cー2/Bー2なんかすげえ期待したんだが
あれーって。

見てる人誤解しないで欲しいんだけどホント好きなんだ、でも駄目でさ。

Bー1だけ聴いてない、あれならいいんだろうか?評価高いからね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:10:08.15 ID:UmIwCh86
当時、ヤマハで統一した人は、音よりデザイン優先だったし。

それはそれで良いと思った。

あー。それにしても、何処かにGoldBugのメデューサやクレメンツ、
McIntoshのMCC1000とMCC800みたいな音の出る
カートリッジはないものか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:18:03.60 ID:xNfXIIg+
>>891
GKががんばっていたころに比べると今のソアボのデザインとかひどいよねー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:01:34.95 ID:vG0tHZBW
891です。あの時代(75年〜80年頃)のヤマハは 、デザイン以外に音も結構評価が高かったんで。
確かに、今自分の聴いてる音とは全然違ってたけれど、評論家の誰かが、『私が使用してるc-2と、レビンソンの
LNP-2Lは殆ど性能差を感じませんね』とか 、雑誌で読んで大感激して音も聴かずに速攻で入手。

確か15万だったと思うけど、レビンソンなんか、あの時代でも、100万以上してたから、20代の自分には
およそ現実的じゃないしね。それと、楽器メーカーが作る製品だから、音も良いだろうという信頼感もあって。

C-2やNS1000-Mもそうだけど、あの頃、ああいう歪みが少なくて、クリアな音はやたら新鮮だったのは事実。
だけど、音の傾向が同じ物ばかりでまとめすぎたせいか、耳にきつい刺激的な響きになったのかもね。自分の
耳のセンスの無さに随分悩んで、それからおなじみの、とっかえひっかえの世界に。

あれから30年、色々苦闘を経た結果、今は真空管アンプのまろやかな暖かい音に浸ってます。
ヤマハアレルギーはもう直らないと思うけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:19:06.56 ID:9XK2SJTh
うーん、そんとき現役じゃ無かったんで
レビンソンとの比較記事の話は人づてなんだけど
個人的には単純に物理特性の話だけだったんじゃ
ないかなって。

LNPー2Lと音違い過ぎるから。いいの悪いのは言う気
ないけど。

漏れも比較されたってことを聞いてC2買って「むー」ってなった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:47:01.64 ID:ltPJAWai
単純になんで今良い音で聴きたいという欲望が減ったかというと良い音に接する場所がないということではないかいな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:44:14.19 ID:2TdpXfhY
接する場所もないし、接しても何も思わない貧相な感性しかないからな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:39:59.52 ID:65TutxIY
デジタル時代になって、必ずしも機械の価格差とクオリティの差が比例してないと、一般に
認知されたからではと思う。ゴールドムンド事件が象徴してるように。
それにこれだけ只でDL出来るサイトが乱立してりゃわざわざ金出してCD買おうなんて気も
起きないだろうし、只のソフトを良い装置で聴きたいなんて、思わんだろう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:44:18.12 ID:txO8RRTG
>>899
んーいい音と感じるかどうかは感性や経験によって変わるわけど心地よいと思わせる状況とか大事な気がするんだよな。
家電製品としてばかりじゃなくてインテリア家具ショップの中でスピーカー売ってもいいような気がしるなあ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:14:46.30 ID:8lZ0Dqbz
kenwoodのk'sみたいなのをまた出してほしいわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:41:02.22 ID:hqev0bY0
アナログ時代は スピーカーにしろ、アンプやプレイヤーにしろ、『高級な物はデカくて重い 』
という解りやすさが有ったけど、最近は怪しさが漂う。どう見てもまともな低音再生なんか
出来そうも無いたった15センチの2ウェイSPが100万以上とか、メーター100万のケーブル
とか、ゴールドムンド事件に象徴される オカルト商品のオンパレードだわ。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:13:55.45 ID:nWebrMpw
規範、基準となるべき大手家電メーカーがオーディオ分野から撤退したのも一因だね。
この価格帯だったらこの程度の内容は必要です、が無いからなあ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:16:43.87 ID:/4uDZnbP
しかし、大手が撤退して、日本にも個性の強いガレージメーカーが
たくさん出てきた。
台数が少なければ、開発費を割ると高くなる。
要は、買うほうの眼力。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:23:03.43 ID:PN7ZVX8z
能書きばかりで技術的には?なのばっかだけどな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:26:20.02 ID:EWAAP0Fq
能書きこみでナンボの世界だからしかたない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:28:02.96 ID:u0X5lwbv
オーディオショップも胡散臭い店が増えた。オカルトブランドとグルになって やたら高い物
売りつけようとしてる店が多い。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 04:33:17.25 ID:bMuCTKMd
反対じゃないの?「高級なものはでかくて重い」っていうのこそオカルトそのもので、
昔の幼稚な消費者はそれに騙され続けた。「大きいことはいいことだ」っていうのは、
発展途上国のバカ国民を相手にした商法。重厚長大から軽薄短小になって、
軽雅華鮮にとって代わられたこと自体だいぶ昔の話。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:33:47.16 ID:HAR0mlwa
な〜んにもわかってないシッタカがお出ましだな(笑)

でかくて重いだけでもその分はコストがかかってる。
しかも重量/価格の比例関係がはっきりしていた。
最近のオカルト屋はコストかけてない。
そのわりには意味不明で感覚的商品説明で根拠なしの付加価値だけつけたがる。
昔の消費者が幼稚だったら今の消費者は賢いのか?
違うだろ。
ぜ〜んぜん変わってない。
賢くなったのは消費者の心のスキマを突くことが上手いオカルト屋だ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:50:58.78 ID:zRapqrza
>>909
そう言うなら一例をあげよう。SPでキソのHB-1とJBLの4365は同じ価格で160万円だが、
片や、10センチ2ウェイに対し38センチ3ウェイで、重量は4.5kgに対し85kg。
箱の容積はJBLが25倍。この物量の差に大してなぜ、同価格なのか、HB-1のどこが
優れてるのか、誰にも明確に説明など出来ないだろう。こういう物をオカルト製品と言う。
そして、こんな物を褒めちぎって売ろうとしてるダ•ナのようショップをオカルト屋と言う。
少なくともこんな詐欺まがいの現象はアナログ時代には記憶に無い。






912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:17:57.71 ID:yjNEmm1O
キソのあんな物が160万もするのか
買う人があほや。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:18:02.73 ID:JpWmB/BZ
キソのHB-1を
小さくて軽くてそれなりに良い音、大きさと重量とは換えがたい、
と誉めてあげようと思ったが、
http://kisoacoustic.co.jp/ が、IE6だとフリーズするので、
やっぱりゴミ、という結論になった。

スレチ失礼。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:24:01.40 ID:V4nX1Php
キソのHB-1のベースになったSPに業務用パワーとかデジアンで思いっきり音をぶちこんで鳴らしてやろうかと
思ってるんだが、中古もまだまだ微妙な値段
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:09:42.09 ID:OZrbLgGm
>>913
今時IE6を浸かってる男の人って
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:18:54.84 ID:HAR0mlwa
な〜んだ、>>909は反論なしか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:52:46.92 ID:bMuCTKMd
でかくて重くすればいい音が出るっていうのは技術が未熟な時代の盲信。
もういい加減にしとけ。但し、機器メーカーのタコツボ社員にはわからんよ。
機器だけでなくアクセサリーから何からすべて含めての話だから。
いつまでもバカ重いスピーカー作ってなさい。誰も買わなくなるから。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:58:08.67 ID:8IRmsrLu
>>917
おまえみたいに妄信的なバカも、居なくなって来たがな。
919トローリング開始:2012/01/20(金) 23:04:26.85 ID:Db42AyYN
「でかくて重いのが良い」とされるが、これは

なんでもそうだね。家、車、船、オーディオね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:08:40.27 ID:8IRmsrLu
少なくとも、走り趣向の車は違うと思うな。
921トローリング開始:2012/01/20(金) 23:13:36.66 ID:Db42AyYN
昨今の走り趣向の車は大半が2トン級。

インプやランサーですら1.5トン級になっている事実に驚け。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:24:26.36 ID:8IRmsrLu
そうですか。四駆の趣向は自分とは違うので。
300馬力クラスで1300Kg辺りが、良いバランスかと思ってますよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:26:49.80 ID:FEg3b0wJ
>>921
>走り趣向
あんまり聞かない言葉だが、ひょっとしたら走り志向の間違いか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:30:19.85 ID:8IRmsrLu
細かい事はいいんだが、「味わいやおもしろみが出るように工夫すること」
此れが趣向の意味なので、一般の方の楽しみとしてはまさにぴったりの言葉でしょう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:57:17.70 ID:ie63Gct8
くだらんつっこみだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:07:51.32 ID:CUo7B/zc
やはり、5.6万ドル超えると皆デカイ。
http://www.higherfi.com/audio_speakers/1
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:03:13.08 ID:Nh62gUUT
良質の低音 = 大量の空気振動 だから大きくしなければならないわな。
あいぽっどとイヤホンのチマチマ機で満足しちゃってる奴には理解できないな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:14:07.59 ID:jGijyq2X
つまり大中小と買えば解決。

これは何でもそうだけど。洋服でも夏=小、春秋=中、冬=大
って感じだからね。生地の厚みが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:19:02.23 ID:jGijyq2X
大中小の事例
夏=Tシャツ=DAP+ヘッドホン
春秋=長袖シャツ=プリメイン or AVアンプ+トールボーイ
冬=コート=セパレートアンプ+大型SP
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:54:06.75 ID:CUo7B/zc
な〜んだ>>917は反論なしか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:29:32.90 ID:IqmWJIUD
バブコンスレが消えてるのでこちらで質問。
バブル期のSONY製品で連動用に使われてたAUバス端子のピンアサインを知ってる人いない?
入手困難だから汎用ピンヘッダケーブルで代用しようと思うんだが。
せめてケーブルがクロスかストレートかが分かれば自力でもどうにかなりそうなんだけど・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:46:38.95 ID:GD/yLwxg
バブコンスレ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:09:22.53 ID:IO9srJyZ
でんがらがった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:02:18.55 ID:t8i8+CrP
バブルの頃に作られた重量級レシーバーでなにかいいのある?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:56:44.45 ID:e0pD0IXC
ない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:36:37.91 ID:b64krflz
YAMAHA CR-1000
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:50:46.17 ID:MI24UzZQ
>>936
ググッてみたが、すごいのがあるもんだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:45:09.52 ID:mi0z2RU9
すごいのといいのとは違う
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:16:48.32 ID:Hpo97go1
いいってどこからでてきたんだ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:18:50.62 ID:CCyjh6pY
「良い」「悪い」や
「すごい」「すごくない」の判断は各々の感性に任せるが・・・・・・

70年代前半に発売された「CR-1000」は、
どう考えても「バブルの頃に作られた」とは言えない。

バブルというのは、
(かなり広く見積もって)80年代後半〜90年代初頭だからな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:46:27.99 ID:mi0z2RU9
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:52:18.72 ID:V3+8D0dO
80年代にアメリカに輸出されたケンソニックやサンスイやπやローテルのレシーバーは
海外の掲示板みると今もけっこうアメリカで人気あるね
安いってこともあるが、デザインと音が好評で
・nドルでこれを手に入れたぜイェ〜イ
というスレをたてると
・グレート
・ナイス
・ビューティフル
というレスがいくつもつく
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:11:07.54 ID:YKR1vzNS
巨大なDENONパワー
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:12:31.87 ID:J9+LcVov
今にしては懐かしい
日立LO-D、松下Techinics.三菱Daiatone、その他三洋、シャープ、サンスイ
ナカミチ、AKAI、東芝、ビクター、ヤマハ、パイオニア、TORIO他日本の電気家電
は皆揃って音響機器作っていた又、それらが一様に良い製品で売れていた。
東京晴海のオーデイオフェアーには大勢の人たちが見に来たし各メーカーも金掛けたブース
を作っていた。 コンパニオンの女の子も大勢いたし衣装も可愛らしく少しHだった
アレから日本は下降線・・・・
でも70年から80年代を過した私たちにはここ数年のオーディオ業界の復調が嬉しい
往時に及ぶことは無理でも各社色んな製品を開発販売して欲しいものです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:33:28.80 ID:KksuzOA7
Sanyo    → Otto
Sharp    →  Optonica
Toshiba   → Aurex
Columbia → Denon
Standard →  Marantz
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:43:55.56 ID:o2pFNPtG
NECを忘れてもらっては困るなぁ
おれのA-7は今でも現役だぜ〜
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:28:25.00 ID:6eoQPJm1
>>946
をう!オイラのA-10Type4もサブに降格はしたけど元気だぜい!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:29:09.09 ID:o7nWULzK
>>947
俺は厨房の時に、A-10に憧れたは。
サンレコをみて、A-10ならSPはこれだとか言ったもんだ。

今のピュアAUはオカルトすぎてついていけない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:47:19.13 ID:6eoQPJm1
>>948
初代A-10にはオレも憧れた。でも買えなかった。あっという間に製造終了しちゃったし。
買えるようになったのはTYPE4になった時。国産メーカーはあの頃が一番輝いていた。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:32:28.53 ID:3ZNvlMhC
初代は短かったねえ
自分も候補の一つだったけどいつの間にかUになってたよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 04:03:21.89 ID:Mqn0haso
>>945
中途半端だな。
それにバブル期には、東芝もシャープも三洋も撤退していたよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:06:24.95 ID:3hEY3Dw2
韓国に技術供与して追いまくられ、シナにも同じ蹉跌をおかし
過っての自信と輝きに満ちていた日本は何処
この上は赤い赤い真っ赤な朝日新聞が如何に反対の論陣を張ろうと
スパイ防止法成立、原発再開、民主党解散で真の日本再生を図ねばならない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:47:24.20 ID:cxtBJGKa
コーラルやマイクロ精機も思い出してやってください
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:20:54.32 ID:cMboRP3B
>>952
とくに鳩ポッポ世代が中韓大好きが多いので、昔より今の方が金と技術の垂れ流しが酷くなっているね。
955名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 19:18:51.98 ID:JdJ1+Kv2
自分党と1次産業の準公共団体も解散させなきゃ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:26:29.14 ID:iy/0ZcbF
ZDR、スーパーリニアサーキット、ダイアモンド差動
デルタターボ(笑)、ピュアカレントダム、Σドライブ
Gmサーキット、全段コンプリメンタリプッシュプル、
デュオベータ、リザーブ電源、Λコンデンサ。
すごい夢があった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:32:11.63 ID:mKQYTJw/
昔若く金が有る程度自由に使える世代にオーディオと言うおもちゃを知った世代が
その後結婚、出産、進学と色々と金を使う時期を過ぎ老年期を向かえた時
何を以って時間を過すか?
或る人は旅行 でも健康体でない人もいる
或る人はカメラ 此れは爺さん婆さんの適している、今のカメラは自動焦点・露出で
押すだけのバカ朝鮮カメラだから
そして或る人はオーディオへの回帰 若い頃買った機材はもう流石に使えない
だから新しく買い換える 今の中高年世代のオーディオブームは此れだ
でも音響機器を買うにも過って知った販売店は寂しい状況
メーカーも淘汰が進み此れも寂しい情けない状況
DEBON(デノン)がデンオンって呼ばれてた時代が懐かしいなぁ〜
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:42:51.93 ID:LmGbc3Z4
俺今年50になるけど20代の時に憧れてたオーディオ機器(高くて買えなかった)
をリサイクルショップはしごして見つけるのが最近の楽しみになってる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:31:47.86 ID:CmOnNIYr
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <  DENONはデンオン!
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !   アンプはサンスイ!デッキはアカイ!
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿  トリオにローディー、オーレックス!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__    日本人なら国産オデオで勝負しな!
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:01:17.33 ID:WB1GKBWR
「国産」というのは、やはりいいね(^o^)

昔はそれが当たり前だったのだが・・・・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:12:56.01 ID:sL6+GgkZ
そうだよね、今はどのメーカーでも裏後ろ見ればさ Made in China や Malayshia
此れじゃ日本の会社(敢えてメーカーとは言わない)の製品買うって気がしないね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:44:41.81 ID:W8rlSPse
馬鹿なの?
買わなきゃいいじゃん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:56:55.83 ID:YtcPB/ex
>962
お前が馬鹿
論点が違う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:04:36.56 ID:Z+naa69F
>>957
カメラの自動化を一番待ち望んでたのはプロだけど・・・

特に手ぶれ補正機構なんか、手ぶれで撮影した写真の殆どが
使い物にならなかった篠山紀信みたいな人が大歓迎。

枚数こなしてそこから使える画像を探すのもプロ。
デジタル化になりフィルム代が無くなって、おまけにデジタル加工で
暗室テクニックも不要になったしねぇ。

マニュアルに拘るのは、プロよりむしろ素人なんだけどね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:12:23.34 ID:kxkZNMeG
>>959 若いなオマエ、
DENONは「日本コロムビア」だ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:21:41.31 ID:okQ74XUR
DENONは日本電気音響だよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:34:02.25 ID:kxkZNMeG
>>966
スレタイに合わせたんだが‥

それならパイは福音電機か?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 06:17:34.60 ID:LRaMbAyM
あー栄光の経済大国日本は何処? 何故にこんな落ちぶれた国に成り下がった
先ずは小手調べに南朝鮮に占領されている国土開放を図る為 国民義勇軍を募り
竹島を奪取し、其の後は北の島々に居座る露助を追い出し北方4島開放
そして其の後は明治期依頼父祖達が地を流して築いてきた満州を赤い金満漢族から
開放し大和民族主導にる五族協和の満州国復活を行い其の資源を基に大日本国再建や!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:16:24.00 ID:sgO4T8QI
>>968
>大日本国再建や!
関西の人はほとんど朝鮮の人だっておかんが言ってた( ´∀`)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:15:43.22 ID:Rb24WmEi
お前のおかんもな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:31:25.49 ID:A2axV3ZI
そう言うお前は韓国人
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:54:48.57 ID:v/iHPO+J
俺のTVはPioneerのプラズマ50インチだけども5年前に当時一番良かったのを
買ってから僅かの間でPioneerがTV事業から撤退を表明した、当時はパチ物
掴まされたって後悔したけども未だ故障も皆無だしプログラムのバージョン更新
も継続されている、此れなら何の文句も無い
今、思えばPioneerの当時の経営者の経営資質は他の同業他社の其れと比較して
抜きん出て正しかったのかと、SONYが6000億の計上損失を主にTV事業で出したし
パナソやシャープも似たりの状況
この上は何としてでもPioneerに生き残ってもらい事業を継続してもらいたい
そして何れは製造国表示をMade in Japanと高らかに表示してもらいたい
今のmade in Malaysiaでは寂しいよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:14:27.81 ID:StJnNfYx
東名高速の袋井付近の山の上のパイオニア看板はまだあるのかなぁ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:30:28.28 ID:2AVZnjSH
今見てもパイのまな板なんか出来がいい
当時の初任給から換算してもかなりの高価だけどさ
975名無し:2012/07/11(水) 19:03:04.94 ID:SrstIiNd
A-10だろ!ワイルドだろ〜〜
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:48:40.08 ID:18CEq28a
つまらんからA10馬鹿は死んで欲しい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:57:26.25 ID:9XHfonx0
当時は買えなかったアルパインluxmanのLV−103購入。
今時のアンプに比べたらまあラジカセの音に例えられるようなレベルだけど、
癒し系の音だね、ほんと。(相当本体が熱くなるけど)
あとはCDPのD−107が有ればと思うんだが、これがなかなか見つからない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:14:00.96 ID:oQMPo5yG
>>972
パイがTV撤退した時の評価は完全に負け犬扱いだったけど、今となっては
大英断だよな。まあ他に稼ぎ頭があったからこそ出来たんだけど。今後は
オーディオも撤退なんて悲しいことにはならんで欲しい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 03:01:15.76 ID:CMgOCbxg
体力が無くて先に息切れしただけ
決算の度に想定を超える価格下落で・・・と言い訳しながら
何年も赤字を垂れ流して車載機器部門の利益を食いつぶしていたのに
英断とかないわ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:44:50.13 ID:PMxiZm6V
英断と言うべきかどうかはわからないが、完全に正しい決断だったと思う。
英断と評価する人がいるのは不思議ではない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:46:51.92 ID:PMxiZm6V
英断と言うべきかどうかはわからないが、完全に正しい決断だったと思う。
英断と評価する人がいるのは不思議ではない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:43:13.93 ID:zbp5qcH5
資金繰りにも行き詰まり新たな借り入れの条件としてリストラせざるをえなかった
堕ちるとこまで堕ちてからサジ投けてそれのどこが英断なんだか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:37:54.59 ID:1lFi+esa
車載部門の利益とは言っても、ゼンリンの地図を盗用してたのがバレて
多額の賠償金が発生したわけだが。

土俵際ギリギリでなんとかなったと言うのが正解なんだよなぁ・・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:31:34.77 ID:HG8cTITC
多額って幾らだよ?w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:47:54.32 ID:umr0SZCX
賠償金は12億6000万円。

和解金は公表されていない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:54:38.65 ID:eGn/BapU
賠償金と和解金って別なの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:25:51.41 ID:fAQWGtBs
>>985
それは訴訟の際の請求額だろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:44:09.03 ID:+2cIxx5k
>>986
民事訴訟において、原告側が請求する金銭、
および、結審までいって、裁判所が払うことを命令する金銭が「賠償金」。

結審する前に、当事者同士が(裁判を介さずに)和解し、
その条件の中で支払われたりする金銭が「和解金」。

なお、和解が成立すると裁判は成立しなくなるため、
実質をともなう「賠償金」は存在しなくなる。


>>987
だから、そういっているんだよ。

今回の場合和解が成立したので実質の「賠償金」は存在しなくなる。

なお、和解金はあくまで当社同士の解決なので、非公開でもかまわない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:44:29.86 ID:KC0cujqZ
多額の賠償金が発生したんじゃなかったのか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:40:09.01 ID:+2cIxx5k
>>989
ちなみに、私は説明しただけだよ。
私自身は結果として発生した金額の多い少ないを
いったことは一度もない。

普通に考えれば、公表されない限り、インサイダー以外
実際に発生した金額は分からない。

まぁ、訴訟内容を細かく閲すれば、
ある程度の予測はつくかもしれんね。

>>983は、ある程度それを読み込んで発言したのかもね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:16:40.16 ID:Jc2Phumo
>>988
訴訟で原告側が請求しただけで、 >>983>>985 のように、
賠償金が発生したとか、賠償金はいくらとかいっていいんですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:52:01.90 ID:+2cIxx5k
>>991
請求した「賠償金」も「賠償金」なので、
それを「賠償金」とよぶことは別に問題はない。

ただ、>>985の私のレスは「和解金」と
併記することによってそれが実際に発生した
「賠償金」ではないことを示唆(実質的には明示)しているのに対し、

>>983のレスでは、
裁判所による賠償金命令が発生したかのような印象を与えるな。

(繰り返しになるが、和解金が発生すれば、
裁判自身が終了し、賠償命令は発生しないことになる)

さらにいえば、>>983のレスは
実際に発生した「和解金」のことを指しているのか、
請求された「賠償金」のことなのか判然とはしない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:02:59.64 ID:+2cIxx5k
結局まとめるとこうなる。

@ 請求された「賠償金」→12億6000万円
A 裁判所によって命令され、実際に発生した「賠償金」→存在しない。
B 和解によって、実際に発生した「和解金」→存在するが、金額は非公開。

>>983の言う「賠償金」は@かBを指すものと思われる。

@だとすると、
「それだけの賠償金を請求されるだけの事件を起こした。」
ことに重点がおかれていると思われる。

Bだとすると、>>983は何らかの手段で、その金額を知っていることになる。
(この場合、具体的な金額や知った事情を口にできないおそれはある)


二度目に言っておくけど、わたしはたまたま通りすがって
説明しているだけで、この件にかんして意見はまっっっったくない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:00:28.83 ID:QsjyeNEn
スレタイ【オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出】

.........そんな事より50連奏CDチェンジャーの思い出を聞きたい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:55:36.32 ID:O0q4gTTD
家庭用のチェンジャーは北米向けがメインで
国内では大して普及しとらんのでは?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:31:10.89 ID:QvMiwb2l
h
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:33:27.18 ID:QvMiwb2l
t
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:34:47.43 ID:QvMiwb2l
t
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:35:24.83 ID:QvMiwb2l
p
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2012/07/22(日) 13:35:58.23 ID:QvMiwb2l
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。