1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あれってどういう状態?
スピーカーが消えるとかありうるの?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:00:14 ID:ElPa4wTH
中域がまるで実体を感じられず、
高域は雲散してしまい、
どこから聴こえてくるのか分からないような鳴り方のこと。
>>1 音の発生源であるスピーカーの存在が聴き分けられなくなる状態
センターの定位
左右の楽器、音源の定位
音場空間の完璧な再生
これを満たした状態。
もしくは
>>2w
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:19:25 ID:GyufDod0
スピーカーが消える=実在感の無い音
なんかろくな音聴いてないんだなぁ・・
スピーカーからの音離れが異常にいい音だよ
振動対策などが秀逸なCDプレーヤー(トランポ、DAC含む)
ケーブル(これはべつに安物でも充分)
数字上の出力とかじゃなく駆動力のいいアンプ
能率が高く左右の特性がきっちり揃い、位相の乱れが極めて少ないスピーカーと部屋の状態
これが揃えばわりと簡単に出せるよ
おそらく使いこなしの経験が一番必要だろうけど
天狗がおるのじゃ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:19:01 ID:12pQLZ4/
うまく鳴らしてるオーディオ屋さんで
どのスピーカーが鳴っているのかさっぱり解らない事あるよね
そうゆう店、滅多に無いけど。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:27:08 ID:pQDf9UvL
取りあえず6畳8畳じゃ絶対出せない音だな
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:35:56 ID:R2K7PP6v
反位相の信号入力してどこにも定位しなくなった状態
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:45:07 ID:Of6q3ZYE
6畳あれば充分
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:50:28 ID:pQDf9UvL
6畳じゃどんなに頑張ってもスピーカーからしか音が聴こえないわ無知駄耳が
恐ろしく音離れがいい状態だよ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:02:00 ID:sGnjiSzL
目を瞑ってればスピーカー消えるかも?
俺も6畳だけどスピーカー消えて立体的に聴こえるよ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:07:21 ID:YpoJOcbe
スピーカーが消えてる状態は最低条件、基本中の基本。部屋の広さや定在波も関わるが見合ったボリュームなら広さに関わらず再現可能。
アキュは音離れが悪く瞬時に現れ、瞬時に消えるこれがない
経験不足ですよw
>>5さんだけ正解、他の皆さん不正解。
つか、おまいら独自理論を生み出すの、手馴れ過ぎだろwなんだ6畳間無理ってww
位相とか関係ない。アンプもケーブルも関係ない。スピーカーの高域が詰まらずに伸びてるかどうかだけの問題。
スピーカー以外が全部グダグダで、しかも2800円のFE83Eを単発で鳴らしてもスピーカーは消える。
理由は直列にコンデンサが入ってないからハイ落ちしない上に、派手な分割振動で高域が音色が付加されるから。
普通のマルチウェイSPは、フルレンジに比べて色付けも少ないので、グダグダの上流では高域がまかなえなくなる。
Cの特性も重要になってくる。
具体的に品種をあげるとAURIとかダイナミ以下になると音がバッフルに張り付くね。
わりと高価なので金が無かったら積層フィルムの小さいのをパラったら賢い。
他にはBOSEの天井スピーカーみたいに部屋のコーナーで壁3面使いきるようなセッティングなら、間接音と直接音の境がなくなってスピーカーも消える。
オーディオ界は詐欺が蔓延してるとか批判する以前に、おまいら消費者が欺瞞的思考に親しみ過ぎなんだよw
2ウェイブックシェルフとかそれが苦手だと存在意義が無い気もする
録音によってはいかにもスピーカーが鳴ってる感じも個人的には好きだな
実家の部屋に置いてたスピーカーが消えてた事ならよくある
だいたいは押入か蔵から出てくるけど。
>>2 逆相で繋げばそんな感じの音になるなw
ほんとにどこから鳴ってるかわからん
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:01:56 ID:YpoJOcbe
>>18 スピーカーを消すためのノウハウはそれだけ? 安価な2、3ウェイを消せないの?
6畳でもセッティング次第で消せる
PC用のアクティブスピーカーでも可能だ
たまに店とかでこういう音を出してるのは店員の腕だと思う
けっこうアクセサリーとかで追い込ん出る場合が多いかもしれないけど
使い手次第
まずはスピーカーの間隔、位置とかを調整してみればいい
タダだし
あ、書き忘れたけどモノラルソースでぴしっとした定位や前後感を出すのを目指したほうが一番早いかもね
こんな基本的な事が出来る人が意外と少ないから
ステレオソースでいじくっても時間かかるよ
スピーカーを駆動出来ている=位相特性が安定している=音離れがいい
低域の安定感がなくボワボワしたり張り付いたりしているケースが多い
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:21:26 ID:YpoJOcbe
しかし、こんな質問するってスレ主はオーディオ、音響自体の体験無いのかな?昔はどこの家庭も¨ステレオ¨あったけどスピーカー二台の真ん中から音が聴こえる体験すら無い若者かな? 三次元的な鳴り方なんてまさかなんだろうなあ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:35:09 ID:miq7Ccc2
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:41:08 ID:xDh5s4bj
>>18 ホント高域好きだなあw
そういう近視眼的なオーディオじゃなくて、
もっと大事がことがあるっていうことなのに
それさえも「高域が」に回収しちゃうんだから、
バカには何を言っても無駄
消えたスピーカーなら俺の隣で寝てるよ
>>26 ミニコンポみたいな左右のスピーカーくっつけて置くのが基本だもんw
まともに定位する音なんて聴いたことある奴のほうが少ない
スピーカーをまっすぐ耳に向くようにセットすると、
音の焦点がハッキリして奥行きも感じられるようになるけど、
2本のスピーカーの中に音全体が収まってしまい広がりが無くなって、
さらに左右片方に振り切った音はスピーカーから直接飛んでくるようになるよね
若干振り幅をゆるめて調整することで広がりが出せるけど、
そのさじ加減が難しい
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:27:56 ID:YpoJOcbe
>>30 そんな世代がミュージシャンやレコーディング業界へ。そりゃJ‐POPの音が悪くなるのはうなずける。
消えないでオーディオって言えるのかよw
消えたと思ったら無意識にヘッドホンに切り換えてました
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:33:35 ID:gwjQ+Z8O
>>17 逆w
アキュは消えやすい
アキュは昔からスピーカーを消すことに必死だったろ
アキュはスピーカーに押し込められてもの凄く窮屈な感じがするんだが・・・
スピーカーの足元とか直後の壁といった環境がしっかりしてくると消えやすい気がする
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:42:47 ID:fH9f+Q1q
アキュで消えないとか、どれだけ使いまわしが下手糞なのかと小一時間
アキュユーザーは耳が腐ってるのか?
中域はふわっと抜けてくるが低域は詰まって音離れは糞悪いぞ
スピーカーを鳴らせていないから低域辺りの軸が揺れている
ふわっと抜ける時点で非力な証拠
パワーのあるアンプだと張りが出て厚みの壁になります
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:56:40 ID:fH9f+Q1q
ああコイツ、アキュ持ってないわ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:57:17 ID:gwjQ+Z8O
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:59:17 ID:8fzQRYfM
ああコイツ、ソウルノート持ってないわ
レベルの高い音を知らない人は理解が届かないんだろうね
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:12:55 ID:FkxgRJsn
耳が腐ってる、とかレベルの高い音を知らない人は、とか言ってるヤツって民度が低いよね。
恥ずかしい人種だw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:33:42 ID:6yRWlRg9
そんな事より、1がスピーカーの消えを体験した時、知った曲に新たな感動があるだろうね。よくオーディオに凝る人間を中傷する輩の決まり文句、「音かわ悪くても感動できる」それは当たり前で更に深い感動を味わえる。
リジット系のセッティングじゃ消えにくいよ
フロートにすると音がスピーカーの外に広がる感じで消えていく
部屋の影響が大きいけど追い込めば4畳半でも問題ない
再現基準にクラのコンサートに行って音の広がる雰囲気を覚えるといい
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 06:12:20 ID:WwTVTElD
クラのコンサート行って定位するのを感じたこと無い。
定位する席もピンポイントなのか?
うちのラジカセも消えるよ
じいさんが勝手に持ち出すからね
>49
ピタッっと定位するときはあるよ
オペラ席とか2階席最前列なんかが一番多いかな
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:30:50 ID:y8iEXuRk
ホールで定位って何か勘違いしてない?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:08:00 ID:+B+sEMnV
スピーカーが消えた...息子がドフへ...
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:29:08 ID:t0/w7irG
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:53:24 ID:9QgCzUQc
スピーカーが消えはじめた春
財布の中身と嫁が消え
6畳でも普通に消える。システム総額100万超えてから別世界になった。
や、総額とかじゃなくて買い物の内容と使い方だからさ
5000円のアクティブスピーカーと1万円のポータブルCDPでも消せるし
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:18:31 ID:t0/w7irG
>58 手が届く位の、一辺が小さな三角形ならね。
4畳半で200円のユニットを紙筒につけだだけのでも消えるよ。
リニアってwアキュはその動特性が悪いからあんなスカスカ空回った音がするんだろう
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 15:34:10 ID:y8iEXuRk
>>61 低域の好みの差だな
さわやかな風のような低音を好む人と
浴びるようなモッコリ低音が好きな人は相容れないからなー
リニアならスピーカーと一体となって本当に無音ですから
低音がさわやかな風ってw
スピーカーと擦れて音がしちゃってるって事ですよね
言葉を変えたって駆動力がないのは誤魔化せません
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:06:02 ID:ZHjJf44F
アキュスレでやれ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:48:22 ID:BHZI5Du8
スピカが消えるといっても、両スピカのセッティング位置と全く違う方向から音が
聞こえるなどと言うのは有り得ない。
スピカが消えると表現するのは、両スピカ間の空間に元音源の音場が再現される状態
の事を言うんだね。だからクラシックのオケだったら、そのオケの各楽器の配置が
再現されるし、ジャズならドラム、ペット、ベース、ヴォーカルなどの位置関係が
再現される。たまにジャズでやたら横幅の広いドラムにであったりするけど、これは
ミキシングの失敗例、或いはステレオ初期の録音だと思うよw
つまりスピカはふたつしかないのに、あたかも無数(楽器やヴォーカルの数だけ)の
スピカが鳴っているような状態をスピカが消えた状態と表現するんだね。
これはごく普通にセッティングすれば、誰でも再現可能だと思うので、逆にスピカが
消えない、つまりスピカの存在を否応無く意識させるシステムというのはどういった
ものなのか一度聞かせてもらいたい気がする
スピーカーの間で鳴っているようじゃスピーカーが消えたとは言わないんだけどね
はじめのうちにそういう音が出てると喜んでたのは思い出すが
生ではありえない音の状態だから今では恥ずかしい思い出だ
主にあたかもスピーカーの外側や上方から音が出てくるような状態のことだよ
たいていは時間軸の再現精度を上げるとこうなる
訂正
>主にあたかもスピーカーの外側や上方から「 も 」
だった
それは時間軸の問題ではなく、SP周囲の反射面の問題です。
ふむ
クロックとかを変えたりとか入り口から出口まで入念な振動処理(振動を殺すって意味じゃなく)を施したりしたことある?
アナログプレーヤーのモーターなどを交換したことは?
じゃあ、あなたはサーロジックのいうABDEのエリアを強固な拡散反射面にした事がありますか?
これに比べたら、クロックの音場効果なんて、たかが知れている。
良いクロックの効果は低域が揃ってまともになるから、空間が広がる程度のもんですよ。
上が良く聞こえるのは、その殆どが低域に引きずられて質感が良くなってるだけです。
部屋やスピーカーの周辺対策は散々やったけど?
吸収は音が死ぬからサーロジックのやり方も取り入れたし
もっともスピーカー周囲の状態だけを良くしてもスピーカー自体の特性も揃ってないと無駄なこともあるね
・入り口から出口までやる
・時間軸の精度を上げる
この言葉からそれが読み取れなかったら言葉が足りなかったかな
面白いからもっとやれw
いや
>ID:G9z8dVIh
さんとは音の好みが似てるから敢えてやりあう必要はないと思うが
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:48:03 ID:BHZI5Du8
>>67 普通の楽音でスピカの外や上方に音が定位するなどはまず有り得ない。これは
>>69さんが
指摘するようにスピカ周辺の一次反射による影響だと思う。
しかし自然の音、例えば森の小鳥のさえずりとか列車の通過音とか、飛行機の離着陸の
音とかを巧く録音したものはスピカの外側にも広がったり上方に定位したりする事はある。
しかしそういう録音フリークが喜ぶような話はもう時代遅れじゃないの?今はそういう
特殊な音場の再現ではなく普通の音場を如何に普通に再現するかに力点を置いていると思うよ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:08:35 ID:t0/w7irG
>これはごく普通にセッティングすれば、誰でも再現可能だと思うので
普通に出来ないから、ここで文句言ってる人が多いんじゃないかな?
この方向って結構危険で、オーディオ的アクロバチックな楽しみは確かにあるんだけど、
音楽を聴いて楽しむのとは方向が違っちゃうんだよね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:17:48 ID:t0/w7irG
>>77何事も程度問題。適度でよろしいのでは?
風呂と同じで、いい湯かげん、の温度がよろしい。
>>75 特殊な音場とは?
普通の音場とは?
ワンポイントでとったような加工の少ない音を当たり前に再現するのが特殊で
マルチマイクでぐちゃぐちゃに詰め込んだ音をスピーカー間で再現するのが普通なのかな?
君はそうなんだろうけど
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:27:19 ID:fH9f+Q1q
スピーカーを人形の後ろなどにセッティングしたり、
壁に埋め込んだりすれば簡単に消えるよ。
ベテランオーディオマニアの間で共通認識としてある「スピーカーが消えたような再生」が具体的にどんな音を指すのかはっきりしないんだけど・・・。
音色の彫像みたいなのが眼前にぽっかり浮かぶ現象なら、友達んトコで聴いた経験がある。(てっきりこれをハイスピード・サウンドだと思っていた)
見えないはずなのに実体感バリバリなので、サックスとかJAZZヴォーカルの甘い吐息が再生されたとき、感受性の強い人だとゾクッとするかも。
ただ奥行きを持って音色が定位するのとは違う感じ。
少なくとも音がスピーカー奥に定位して、その周囲にたっぷりした響きが眼前いっぱいに広がってこちらに向かってくるような自分んトコの音質とは全然違う。
ただ、演奏の臨場感の再現とはちょっと違う気がする。
空間を丸録りしているような、クラシックのライブ録音の良いヤツ(インフラノイズから出ているの童謡CDとか)とか再生すると、
収録されているはずの演奏空間としての微小音が、ろ過されて消えちゃっている感じがした。
主に2種類あると思うけどね
フランス料理のように機材のブランドトーンというソースをかけて
その人には美味しく感じるしベストである音
いっぽう日本料理のように味付けは最低限で
出来る限り素材の味を大事にしようって雰囲気の音
別にどっちが悪いとか良いとかオーディオマニア全体では答えが出てないけど
毎日食べるなら日本料理がいいと思ってる
自分としてはメーカーの味付けよりも作曲家や演奏家が表現しようとしてるものを出来るだけ味わいたいと思ってるから
じゃあ、自分でpanchetta作って、毎日のようにアマトリチャーナ作ってる俺は何者ですか?
ラテン的快楽主義?
ジャズなんか聴いてスィングしてる感じのノリが第一の音
そういう音ならキライじゃないけど
この間電気店で10万以下ぐらいのコンポ視聴したら、
マジでコンポの後方から音が鳴っているように聴こえて
スピーカー隠してあるんじゃないかと探しちゃいました。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:50:59 ID:BHZI5Du8
>>79 ワンポイントだのマルチマイクだのちょっとした耳学問はあるんだが、何ら本質の
分かってない人と議論すると言うのはなかなか骨が折れるんだよねw
>>72で時間軸の精度を上げるなんて言ってるけど、それはどういう事なのか分かってるの?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:00:11 ID:yXZKadKH
>>66 どシロウトか
理論だおれの自称技術屋と見たがどうよ?
他の趣味で自動車だといじくって喜ぶ人とか洗車が楽しみの人とか運転が楽しい人とかそれを合わせた人とかに分かれるけど
オーディオの本質って何?
買うことが楽しい人も入ればブランド品を集めて悦に入る人もいる
音楽を聴くことが目的の人もいる
君は本当のことがわかってるという、君の中じゃ本当のことだよね
詳しく話してくれないかな
あと、どういう事かは遠まわしに書いてるよ
見直してみればいい
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:06:40 ID:BHZI5Du8
どういう事を遠まわしに書いてるの?面倒かけないでお話してよw
君にはそれなりに蘊蓄があるんでしょ?
なら意味がわかるはずだよ
ど素人じゃなければね
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:14:14 ID:9QgCzUQc
>81
ご友人とあなたの音を両立できたらいいべなぁ
スネアのが自分の部屋で実物を叩いたかと思うように鳴ったら
相当ハイスピードかと。
オーディオ好きの半分はドラムは録音されたら絵に描いた餅感は否めないと無意識に諦めてる気がする
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:14:32 ID:BHZI5Du8
もう良いよ。何も説明できないってのがはっきりしたからw
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:18:03 ID:BHZI5Du8
なんでいつもこうなるんだ
オーディオ趣味の奴は性格悪いのが多いのか?
>>93 せめて友人のシステムのサウンドステージを再生できるようになってから
ここに来た方がいいね
>>94 素人はそう感じるかもしれんが、新しいスレだから結構みんなまじめで雰囲気いいほうだぜ・・・
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:38:56 ID:BHZI5Du8
>>94 それはしったかとはったりが多いからですよ。しかも無礼な物言いが加算されるからw
>>95 おっしゃる意味が分からないんだけど?誰かと間違えてない?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:42:03 ID:fH9f+Q1q
人間ってある程度、目で聴いてる部分があるような気がするんだよね。
以前、
■ ■
こうスピーカーが配置してある間に
■ □ □ ■
2個小さなスピーカーをダミーで置いてみたら、
どれから音が出てるか分かりにくくなった。
スピーカーの外側から音が聴こえるかどうかは、アメリカでは
2、30年前に論争になった
で、とっくにケリはついたんだがねえ
>>97 あのね・・
料理したことない人に塩や水の重要性とかを説いても理解出来ないでしょ?
自動車を運転した事ない人にシートやポジションの事を説明しても表向き頷いていても実は理解はできてない
それと同じように知らない人にオーディオでの部屋や振動とかの重要性とかを説いても理解出来ないのと同じようなもの
それなりに苦労して悩んだ末に出した答えじゃないと身につかないんだよ
突き離す言い方はイヤミとかじゃなくて失敗して勉強と実践しなきゃ良い音も出せないんだよ
腕の良い人はこんな機材ならこんな音と思ってたら全く逆方向の音を出していたりする
いくらいい材料を集めても料理の研鑽がなければまずい料理だし
名人は冷蔵庫の残りでもご馳走を作れる
オーディオも似たようなもので下手な人がハイエンド機で騒音を出してる一方
名人の手に掛かるとエントリー機でも脳内麻薬が出ているような音を出す
だから面白い趣味なんだよ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:53:57 ID:gwjQ+Z8O
すいませーん
初心者なんですけど、
KEFのXQ10っていう11万円で買ったスピーカーを使ってます。
スピーカーを配置しているちょうどド真ん中の空間から音が聞こえてきて
スピーカーじゃなくて真ん中にポン置きしてある機器から音が出てるように
聴こえます。これはスピーカーが消えているわけじゃないんですか?
>>102 そうなんだ
アメリカでも当初反対派は相手をキチガイよばわりしてたんだよね
ちなみに、もちろん録音によってはスピーカーは消えない
日本では、ということでは、菅野沖彦氏の録音はみごとに消える
ID:x7L/v2BHとは
友達になれそうもないなあ・・・
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:59:44 ID:BHZI5Du8
>>101 あたかもスピーカーの外側から音が聞こえるというのはありますね。しかしこれは錯覚だと
思う。つまり左右のスピカには見込み角があるので、その延長線上に音の鏡像が現れるんだと
思いますね
SPの外側から聞えるようにいじってるソースなんていっぱいあるぞ。
そうそう、後ろから聞こえるレコードもあるぞ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:06:26 ID:BHZI5Du8
それは背後霊じゃないの?
うんそれも稀にあるな
Sera una NocheのLa Segundaのどの曲だか忘れたが後ろからも聞えるね。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:19:05 ID:BHZI5Du8
>>112 それはもちろん通常の2ch再生での話ですよね?実は自分にも似たような経験が
ありますね。オペラのプリマドンナがいきなり肩越しに現れたような感覚を覚えた
事がありますね。それをもう一度確認したいと思ってるんだけどめったにオペラは
聴かないからね orz
>>104 モノラルやセンター音像ならそれで良いです
さらに実体感を持てばかなり良い音で楽しめると思います
ユニットや設置面の雑共振があると消えないですね
要は正攻法でセッティングしろって事なんだと思います
別のアプローチとして音場型のSPも楽しそうですね
コンディションの良いビクターの球形SPなどはデザインも楽しいし
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:58:44 ID:y8iEXuRk
>>107 >あたかもスピーカーの外側から音が聞こえるというのはありますね。しかしこれは錯覚だと
外側の音は錯角でスピーカーの内側の音は錯角でないって事か?
録音されてる情報は再現できるだろ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:59:10 ID:nJ124mmi
盛り上がってますね。
思うに、SPが消えるというのは、
嫌な響きが全くなく、SPから音が出ているのを意識しないですむ状態ではないでしょうか。
立体的に怨憎が帝位とかそんなのは関係ないと思うんだがね。
そういうのがあるにしても結局は嫌な響きが全くなく、「SPから音が出ているのを意識しないですむ状態」
の結果だと思うんですよ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:00:35 ID:B08OHJJt
スピーカーを外側に向けて設置してみ。スピーカーが消えた様な広がりのある音が聞こえるよ。
タイムドメインや波動スピーカーがその例。
但しセンター定位が無くなりボーカルなんか変な感じになるスピーカーが殆ど。
指向性が広くて過渡特性の良いスピーカーは設置を調整すれば消えやすいよ。
超低域から超高域まで指向性が広くて過渡特性の良いスピーカーは超高い。
8〜10cm位のスピーカーが人気なのも指向性が広くて過渡特性が良いから。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:04:40 ID:y8iEXuRk
江川三郎がいるな
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:35:02 ID:0Q0aZpv4
スピーカーが消えるよりも、スピーカーの中で鳴ってる
感じの録音の方がリアリティがあって好きだな。
>>91 >スネアのが自分の部屋で実物を叩いたかと思うように鳴ったら
これが出きるかどうかは収録されたソースの質にもよるんじゃないかと。
さっき友達んトコ行ってブルーノートでERIC DOLPHYのOUT TO LUNCHを聴いてみたけど、
再生されたサックスやフルート、ドラム(特にシンバルにスティックを叩き付けた感触)の音が超生々しいのは分かるんだけど、
実物を叩いたほどの鮮度かどうかはちょっと・・・絶対的に音量が足らないのは確実なんだけどね。
取りあえず傾向は違うとはいえ、自分トコも友達んトコも音楽を楽しむクオリティとしては十分だと思っているよ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:51:15 ID:6g/r3AzH
SRS-D3なら普通のことだな。
意識しないとあのちっこいのから鳴ってるとは思えない(ソースもある)
まあこれより正12面体スピーカーとかの方がもっとスゴイんだろうね
耳近づけても鳴ってるのが分からないみたいだし
>>124 >SRS-D3なら普通のことだな。
はぁ〜orz
ただ、消えればいいってもんじゃネーぞ
質の悪い音なら話にならん
おもちゃは捨てろw
D3厨はいろんなスレに湧いてる。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:46:49 ID:6yRWlRg9
お〜スレ伸びてるねえ。しかしスレ主は消えるなんて当たり前の事をなんで聞いてきたんだろ。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:53:44 ID:6g/r3AzH
>>125 いや、D3は低音はアレだが中音の質は悪くないよ。ボーカルが等身大に聞こえる
不思議なことにこれを10cmとか口径大きいのと交換すると小さくなったように聞こえるんだよなぁ
悪くないと言ってもD3じゃレベルが低すぎるだろう、
そりゃそのへんのネットワークがおんぼろのマルチシステムで満足してりゃ、
アノ手のシステム聞きゃ良いと思うだろーよ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:55:52 ID:nWR1a9DF
過渡応答に特化させたくて
PA系に走る人いるよね
俺とか。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 04:00:53 ID:v4E1js4k
>>130 PA機材のどんな機材のどんな過渡応答、特性が良いの?
「ケーブルが消えた」とは言わないのなw
せっかくバカ高いカネ払って買ったケーブルが消えたんじゃ浮かばれないもんね
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 06:10:30 ID:LASt+Hvp
ツイーターにかかる振動を抑えるチューンをしたら、スピーカーの箱自体
が宙に浮いてるような感覚になったよ。あと、当たり前だけど内振りの
非常に微妙な角度(1mm位)でもころころ聴感が変わるね。誰かが「モノラル
の音源が両スピーカーの間にジャスト・ピントの‘点’になるように角度を
セッティングのが良い」のだとか・・・言っていたなぁ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 06:16:44 ID:xUgzKfN5
>>104 KEFのような同軸SPって消えやすいんじゃないの。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 06:58:36 ID:fDwXM6ce
小型スピーカーで消えないスピーカーってなんなの?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:43:12 ID:wxzt4JIR
左右逆送で鳴らしてみ、スピーカー消えるで。
長く聞いてると吐き気してくるけんどな
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:08:39 ID:LASt+Hvp
度数じゃ微妙すぎて表せないんだよねw
それくらい行間を読めよ、このクソ爺!
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:17:22 ID:nWR1a9DF
>131
古典的オープンバッフル
ライブ音源の拍手でスピーカーの存在消えればうまくいったと思う
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:01:48 ID:wxzt4JIR
>136 は、三角関数を知らないのだよ。
それ位、察してやれよ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:07:59 ID:OsU0vAIj
まあでも正直言ってスピーカーが消える訳ないよね
同じ音が2ヶ所から出るなんて現実にはありえないし、
スピーカーはスピーカーの音しかしない
表現にちょっと比喩などを持ち込んだら、いきなりオツムが固まる
理系もいたりして、ほんとにこの道はやっかいだよねw
音楽掛けてないのに音が聴こえる状態
街宣車でした
>>144 「スピーカーが消えた」なんてのは
比喩表現としても、あまりよくない。
本来表したいのは、音の存在であって、
物の消失ではないからな。
>>108 YMOのライディーンなんてインベーダーのピコピコ音が
耳の周りに迫り来るように聴こえる
>>148 それは人間の耳の特性。
あれくらいの周波数の音は録音の状態に関係なく、耳元で鳴っているように聞こえる。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:39:24 ID:v4E1js4k
>>147 物の消失が音の存在を引き立てるんじゃないかな。曲の創り込みや緻密さを再現するにスピーカーか消えてる状態は最低必要条件だ。
>>150 物理的に消えているわけが無い以上、
それらの表現は、音の状態を表す喩えに過ぎない。
その音の喩えとして、
脇役の機器の消失をもって表すなんてのは
主客転倒の極めて稚拙な表現であり、
結果、
>>1のような疑問が生まれる。
なお、
消失(喪失)を、別の物の存在によって
際立たせることは極めて一般的だが……
(例・恋人が去ったことを、
使われなくなった歯ブラシに象徴させる。)
それは、消失自身が可視化・顕在化できないという
事情(+詩的婉曲)によるもので、
今ある音を表現するのに、
脇役の機器の消失で言い表すなんて
ナンセンスだし、特に詩的でもない。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:18:07 ID:2uMvKXBo
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:19:30 ID:v4E1js4k
>>151 詩的で無くとも一般人には消えた以上の喩えは浮かばないんでは?興味深いのは1が質問に及んだのは何故だろう。スピーカーの存在を感じさせない鳴り方の体験が無いのだろうが身近に指摘する人間が現われたのかな。1さん、消えるそれは当たり前の現象だよ。
>>153 ……本来「消える」などと言う
発想自身がないだろう。
典拠がどこにあるのかは知らないが、
すぐれて営業的な響きのある表現だわね。
まぁ、雑誌か評論家の妄言だろうね。
あとは、そのくだらんレトリックに、
しがみついてくる連中が生まれてくると。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:46:52 ID:v4E1js4k
もしかして、貴殿のスピーカーは音の出所が判ってしまう鳴り方?
スピーカーが盗まれたんですね。
路上でスピーカーを売りつけられた。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:27:36 ID:2uMvKXBo
いわゆるスピーカーが鳴っちゃってるダメで残念で基本が出来てない状態が
ID:/px2I93Xが言ってることかーwww
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:07:31 ID:v4E1js4k
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:35:20 ID:nWR1a9DF
逆は「スピーカーにへばり付く音」って言うな。
ピーク、ディップ、余計な付帯音で汚れまくった音
綺麗なレンズの眼鏡を「まるで裸眼の様な視界」というかんじが消えるスピーカーに相当するかな
スピーカーが消えないのは、油や指紋が常に気になる汚れた眼鏡に例えるとよろしい
以上
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:56:56 ID:v4E1js4k
恐らくスレ主はそんな高度(当たり前な話しなんだが)な話しではなくステレオでの鳴り方から認識の無い世代かもしれない。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:04:32 ID:M0DSOmE4
耳がおかしいのが3人もいるのかよ
どんなスピーカーでもスピーカーの音しかしないんだけど
2CHのステレオ効果/サラウンド効果って人によって感じられたり感じられなかったりが大きいんだって
個人の経験によるらしい。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:24:51 ID:XFH9U1+5
>>160 なかなか言い得て妙だね。要するに過渡歪みや混変調歪みの大きいスピカだと
どうしてもスピカの存在を意識せざるをえないということだろうね。何故なら
そういう歪んだ音は不自然だから耳につきやすいんだね。
それと歪じゃないけど箱鳴りなどもスピカの存在を意識させるんじゃないかな。
しかしこうしたスピカ固有の歪みや付帯音は近年大幅に改善されたから、スピカが
消えるというのが優秀なシステムの証であった時代は数十年前の話だと思うけどね。
先月、嫁が突然消えたのたが・・
路上で客とってる嫁さん発見。
「社長さん、いい音聞いて行かない?」
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:16:21 ID:v4E1js4k
>>162 荒らしにしてもこの板に来るにはレベル低すぎだよ。せめてステレオ体験しなきゃ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:35:43 ID:wxzt4JIR
「毎度おなじみの○和石油です」の音、スピーカーが完全に消えて聞こえる。
昔の高級ブラウン管テレビとか、ある意味消えてるよね。
基本的に画面の中から音が聞こえて、声とかは画面の真ん中寄りしたくらいから聞こえる。
殆ど画面の下についてるのにね。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:41:16 ID:v4E1js4k
>>170 …………現在のものよりはマシだけど、
テレヴィのSPなんて、
(オーディオ的には)大したものではないよ。
色々な意味で制限が多いしね。
声が画面上から聞こえるのは、
特別なことではないよ。
視覚情報による錯覚現象もあるので、
実際は、とっても簡単なこと。
>>172の中の人の言うとおり、別の話だね。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:15:33 ID:2uMvKXBo
でもID:/px2I93Xはスピーカーが鳴ってますセッティングwなんだろ
って事はテレビ以下ってことだwww
スピーカーから音がベターとへばりついた状態で何がおもしろくて
オーディオをしてるのか?
位相特性が良いスピーカーだと、スピーカーの存在は消える。
ボーカルが空中の一点にフォーカスされる。
左右のスピーカーの外側まで音場が広がる。
ライブ盤だと目の前で演奏されてる感じになる。
>>174 ……脳みそが残念な奴が多いな。
まぁ、故無きことではないか。
エピゴーネンとは
思考を停止した者を指す言葉だからな。
>>175 そういえば………
昔、当時最新鋭の平面振動板技術を
テレヴィに採り入れているところがあったな。
位相改善に貢献したんだろうかねぇ?
さほど流行もせず消えてしまったが。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:26:26 ID:wxzt4JIR
本当のライブが目の前で演奏されてるとは感じ内のにな
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:29:34 ID:v4E1js4k
>>175 核心だけどスレ主にとって高度すぎ。テレビの喩えはイイ線ついてる。テレビですらなのにってクエスチョン返せるし。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:30:21 ID:2uMvKXBo
最新鋭というよりずいぶんコストダウンした宣伝効果のみだったな
平面振動板はアライメントという部分では優れていたが問題もいろいろあった
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:34:49 ID:v4E1js4k
>>176 あなたと同じくプラシーボを積極的に疑う音響マニアがいることを念頭に発言してね。スピーカーの存在が消えて感じる現象を同列で考えてるなんて…。あなたのレベル(音響の)はあなたの語るに落ちてるよ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:35:43 ID:v4E1js4k
>>176 あなたと同じくプラシーボを積極的に疑う音響マニアもしくは音響屋がいることを念頭に発言してね。スピーカーの存在が消えて感じる現象を同列で考えてるなんて…。あなたのレベル(音響の)はあなたの語るに落ちてるよ。荒らすにしても無理がある。
>>180 当たり前。
テレヴィのSPに課せられた制限の中には
「コスト」も当然含まれているからね。
オーディオ的な意味でそれを語るのは
まるでナンセンスなこと。
>>182 プラシーボ?なんだそりゃ?
言葉は、その意味を理解して使えよ。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:37:44 ID:2uMvKXBo
>>181 感性の鈍いが自分はおりこうさんだと思ってる理系バカだからほっておけw
各人の認識に違いがあるのは、このスレ内だけでも明らかだけどさ。
目をつぶろうと…… 極端な話モノラル録音ソースであろうと
左右ユニット位置を意識せざるをえない好ましくない状況(1) があって、
それと正反対の好ましい状況(2) を「スピーカーが消える」と表現するのは
業界の共通認識、ツッコミ入れるのも野暮なお約束ワードとなっている。
で、そんな論評・比喩を「詩的でカッコイイ」と感じている人もいるから
「状況(2) なんて有り得ない、経験した事がない」と言ってる訳でもない
>151、>154 に感情的な反応を見せたりもする。
まぁ、新たなレトリックを産み出すことを生業にしてる評論家と、
そういった新鮮なポエムを聞かされるのが大好きな層で
オーディオ業界は成り立っている訳で。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:40:50 ID:v4E1js4k
>>185 この人を理系バカで片付けたら理系に失礼だよ。問題外でしょう。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:41:30 ID:2uMvKXBo
>>183 オマエが
>当時最新鋭の平面振動板技術を
>テレヴィに採り入れているところがあった
って言ってるじゃんw
ピュアオーディオの単体スピーカーも
平面振動板はアライメントという部分では優れていたが問題もいろいろあった
故に現在発売してるメーカーはほとんどない(ユニットは除く)
だが、音離れはなかなかいいぞ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:42:40 ID:2uMvKXBo
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:45:39 ID:VU2vIjPv
あんなんほっとけよ。
>>186 ………何も付け加える言葉がない。
>>188 ……あからさまな揶揄が
含まれていることに気づけよ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:52:37 ID:2uMvKXBo
経験から音離れが悪いスピーカーって何があるかな?
つーか、
マジでそこに楽器があるような音やそこにいるかのごとくボーカルの
声がすりゃスピーカーとか消えるだろうよ。
単純にそういうことだろww
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:01:35 ID:v4E1js4k
>>192 小型も含め古い43シリーズなんか悪い部類じゃないかな?味は別として。
>>194 たしかに、4312とかは音離れ悪いね
昔の国産の3ウェイもダメだったなー
>>192 1000モニはそういうの苦手な気がする
部屋やアンプによるのかな?
>>196 当時のプリメインでは全然ダメ
現代のセパで鳴らしてやるといい線までいく
が、ウーハーが足をひっぱる
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:55:57 ID:cRECAcG4
あげ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:22:44 ID:Czi3cqX+
昔の国産の3ウェイ 43シリーズ これらは「スピーカーが消えた」という
タームについては、かなりダメな部類だね。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:30:33 ID:lYPQJjNt
1さんスレ立てたきっかけは何ですか?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:42:41 ID:ZSJo/Onw
出来る出来ないはスピーカーのせいじゃないと思うんだけどね
裸眼立体視と同じで単なる慣れだろう
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:39:38 ID:CqAmmCNb
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:04:55 ID:C1QLNOYe
たとえば?
>>199 小学生か中学生だかの頃、それまでラジカセしか知らなかった俺に、「スピーカーが消える」体験をさせてオーディオに開眼させるきっかけを作ったのは、昔流行った国産の3WAYブックシェルフだったのだが……
音の塊が、壁の向こうから飛んできて目の前を通りすぎ、反対側の壁の向こうに消えていったのは本当に衝撃だったよ。
>>204 いい体験したな
それで今でもオーデオやってるわけだ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:07:57 ID:c1jFDPsF
正直ほとんどの人間は、消えたから何なの? って思ってると思う。ww
オーオタだけに通じる、どうでもいい競争。w
そりゃあやっぱりスピカは消えないとダメだろ。
コーンが動いて音波が発生しているのではなくて、
音楽が部屋に響いてるって感じ。分かるかな?
大リーグボールだって消えなきゃ意味無い。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:02:35 ID:Ewl0yE2d
音離れがよくて定位が良いSPは、ずばりパイのEXシリーズ。
SPが消えます。ただし、音が乾きぎみで実在感は薄いです。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 20:08:55 ID:k5aqOj1X
何を今さら…!!!
せっかく高価なSP買ったのに消えてもらっては、ええ困ります。
高価なSPは、いかにも!って感じで鳴るから大丈夫
スピカが消えない一つの原因はツイタとウファのつながりが悪い場合がある。
つながりの良いマルチは、消える。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:23:14 ID:C1QLNOYe
質のよい同軸なら簡単に消えるってことか
>>213 平面同軸とかね
音はちょっとつまらないけど
全部のソースで消えるわけじゃないのにな
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:18:23 ID:fLb1XJcb
_., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
.yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
.rl!.「.゙.′ .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,.u:l 「″ _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
.-i(┴^ ,.v‐ ′ i!、 厂^'ー、_ .'゙/
.,l| .,.‐'゙r '=, .|ト! .. /_ ┘ _,
.[.′ .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.|| _,yr!^″ [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ .yr(l「′ 〔″ `.,i^ .〔.!!干「「)v)《フ
i| __,/′.} . \,,,,,_,,,,,,vr″ .゙)z ,メ゙'ly あたひセンコです
|゙/|レr》! } .}.. /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ 加齢臭消えないお?
》゙|′ .ミ .| .∨ ,、 {lzトrr┘ \从,,) }:! .《 ホフッホフッ!
}}.,rー ミ,,ェ , .'|フ .,,zu厶  ̄ ゙'^ l!
゙|从 》″ | r -:(工ェ」zミv_ n. 〔
.》ト .′ ∨ 7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″ 》
.《l,_ .'|! .__ , . ゙̄.. 〕
《^¨′ .゙冖'^^'''冖 v\ }
[ 、 . 〕 〔 .′ .」_ .ll′
.| | 」 ._} .hノ .:| ,.. .,.トト 〕
.} .^′ ゙《,_ .、,ノ ...厂、 .il
} _ .、 .゙゙'〜 .y,_ _,r;|¨ <、、‐ . ノ
.{, 〔 」 ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
\ ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
.ノy .´ 、 .: ' ..: .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
http://hissi.org/read.php/pav/20070825/STJVZlZXby8.html
中央に、目立つように適当なスピーカーおくわけよ。線も繋がず。
あら不思議、まるでそこから音が…
リスナーが消えたことの方が深刻な問題なんですが
そして、アンプも消える。
私の場合、スピーカーが消えた時、
嫁さんと子供も一緒に消えた。
おれも消えた
このスレも消えた
オレはスピーカーの問題だけじゃないと思う。
真空管アンプは音離れいいョ。
歪みのせいだってね。
会社の席が消えた
さっきまた現れた
…と思ったら消えた
228 :
212:2010/02/27(土) 09:25:26 ID:kKKu3xCg
>>213 同軸はじっくり聴いたことが無いので、ここでは自作の2ウエイについて話している。
つながりというのは、主にネットワークによるつながり具合の変化が大きいということだ。
間違ったネットワークを使用するとツイタとウファが木に竹を接いだようにバラバラに
各個の存在を誇張するように鳴るが、ネットワークが適切な場合はどちらがどう鳴っているか
わからないくらいになる。たんにツイタとウファの中間地点あたりで音が響いているという感じ。
音場感は小口径フルレンジを凌ぎ、ユニットは消えてなくなる。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:23:47 ID:GLG0SLqV
セロならどんなスピーカーも消せる
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:13:54 ID:BF/WCvAU
231 :
212:2010/02/27(土) 16:54:11 ID:kKKu3xCg
>>230 そのとおり。
位相って書くとうるさい人がいるからワザとかかなかった。
yes we can!
スピーカーが消えたらなぜそんなに得意満面になれるんだ?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:34:04 ID:jfCXiDTI
>>232 消えるのが当たり前なのだが、消えてない人から見たら
得意満面に見えるのかな?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:42:12 ID:BF/WCvAU
なんで得意満面?消えたら曲の気持ちよさと創り込みに圧倒され、曲の創り手側の凄さを知れるだけだよ。
消えている=印象が弱い ではない。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:07:29 ID:BF/WCvAU
なんでピュア板にこんなスレがあるんだ?大体、そんなに消えて初めて知れる世界があるのが気にいらないなら、そんな世界を創るなと創り手側にクレーム入れて欲しい。
>>231 位相って聞くとうるさい俺が来ましたよw
そういう人けっこういそう
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:20:27 ID:GLG0SLqV
>238
周波数ごとの絶対位相なんて人間は感知できん。
俺は位相に敏感ですぐわかる、生をよく知っているからイヤでもそうなっちゃうんだよね〜〜はは。
とか言って自慢している人が多いが・・・
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:43:31 ID:BF/WCvAU
1.出ている音に大きな不満が無ければスピーカーは消える。
2.その音楽(情報)に関心が無ければスピーカーは消える。
それを位相が特性がセッティングがと騒ぎ立てるのがオーディオ。
あと、専門用語もどきの難しい言葉使ってくるのは文系だと思われ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:46:29 ID:BF/WCvAU
>>243 1、2ともに心理的要因と言う結論と思われるんですが、やはり消えるという現象はプラシーボもしくは聴覚障害ですか?
コーン紙が光速で振動して消えるんだろ
やたらとプラシーボいうやつほど、実際に何も解ってないし(実験する気もない)
オーディオのオの字も持ってない頭でっかちの
ネットオオタやろうな場合が多い
かな?
247 :
sage:2010/02/27(土) 20:04:51 ID:g6CsOFVZ
248 :
212:2010/02/27(土) 20:14:47 ID:kKKu3xCg
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:20:45 ID:BF/WCvAU
>>248 オーオタに対する固定観念的イメージじゃないのかな?
>>249 聞けばわかるって言うジジィがたくさんいて、「空気感」「音楽性」って未だに言ってるイメージだ
251 :
212:2010/02/27(土) 20:32:50 ID:kKKu3xCg
>>249 生の音はみんな24時間体験してる訳だし、特に生楽器に触れる機会が
多いからと言って位相に強くなる訳じゃない。
生演奏の体験が多いことを自慢する人は自意識の強いオーオタに多いのでは?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:38:59 ID:BF/WCvAU
>>252 いや、俺はわからんけど・・・
そういう類がいそうだという話
>>228はユニット間の位相差、つまり同一周波数での位相差を言ってるのに、
>>240は周波数毎の位相差の話であって、全く話の位相がずれてるね。
ぶっちゃけおいらはバイクを庭にとめておいて
次の日の朝には見事に消えてしまっていましたw
波長100Hzが3.4m 1000Hzで34cm 10000hzで3.4cm 20000Hzで1.7cm
SPユニットの位置決めはヴォイスコイルの位置やホーン出口、中間といろいろな考え方がある。
ネットワークを入れれば、位相はクルクル変わる。(同相の場合は+6db→ー6dbのクロスで平坦)
スピーカーバッフルが絶対に振動しない場合のみ、位相のずれが無い(歪が無い)といえるが
実際は、微妙に振動している。
ウーハーが同じキャビにある場合はmm単位で振動(位相歪)していると考えていいんじゃないか。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:36:42 ID:BF/WCvAU
>254 スレタイから察してあげて。音響知らない、その前にステレオ知らない、ましてネットワーク自作で頭悩ました経験が無い人がいるんだから。このスレで音響を整える事の気持ち良さに気付いてもらう方向にまずは運びましょう。
1です。このスレを立てた理由は複数あります。
まず、単純にスレタイのようなことを疑問に持ってる人が多いだろうと
いうこと。次に、そこそこ荒れそうなトピックであること。荒れないスレは
伸びません。最後に、伸びなかった場合、ネタスレにもなりそうなこと。
以上です。
わかってる人がたくさんいて宜しい
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:31:02 ID:QhBPlVVT
単純にスレタイのようなことを未体験のまま、結構永くオーディオやってる
人も多いですよ。
なのにオーディオ雑誌の記事をよく読んでる人が。。。
本人は真剣なんだけど、体験する機会がなかったんだとは思うけど。。。
ブラインドでスピーカーが消えた
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:24:40 ID:DWt1ytok
予想通りおっさんくさいネタレスの嵐だなw
こういうの好きだぞw
プレイヤーがスピーカーから出て、左右前後上下に散らばり演奏しだすと言うこと
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
| |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´ `ヽ:::::::| |
| |::::::::::| :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
|  ̄ ̄| ||||||||||||||||「しi .l ll ̄ .| 今から演奏しまーす・・・
| ̄「 ̄| ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
|_| ノ |||||||||||||||||| |_|
/ ||||||||||||||||||
/ /||||||||||||||||||
/ ̄/ ̄ |||||||||||||||||
/ / |l|l|l|l|l|l|l|l
/ / |l|l|l|l|l|l|ll
/ ヘJ l|l|l|l|l|l|l
ノ川 ||l||l||ll
930ST とか 10MKV とか GT2000 とか がスピーカーから出てくると思った。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:50:37 ID:Cf8oazo8
>>262 団塊のおっさんたちの方がスピーカーからヅンドコ音が出てるほうが好みだぞw
団塊のおっさんたちのセッティングはスピーカーは壁にピッタリ、左右の壁に平行にポン置きw
これで立体的に音が形成されるなんてムリwww
2〜30代の後輩たちは小型はSPスタンド、トールボーイはSPベースの上に
左右前後1Mぐらいはあけて、スピーカーは試聴ポイントに向けてセッティングしているな
みんなスピーカーから音が出ていないように立体的に再生されている
彼らの年代は理論的に考える事や基礎から積み立てることがおそろしく苦手だからね
だからすぐ感情任せに煽る、切れる、怒る
268 :
212:2010/02/28(日) 14:50:37 ID:7/19MN3q
再度いうけど、フルレンジだけやってたって、位相や音響はわからんよ。
マルチをやって、ネットワークを自作して、苦労してみてやっと分かるってもんだ。
それからツイタの前後の位置移動とネットワークの工夫とではちょっと違う面がある。
いわゆる簡易型のツイタ追加も本格的2ウエイとはつながりが異なるね。
本格的な方がユニットは消えるよ。
>>240 絶対位相って言葉は始めて聞いたが、どういう意味だ?
>スピカが消えない一つの原因はツイタとウファのつながりが悪い場合
フルレンジはつながりがないよな?
>音場感は小口径フルレンジを凌ぎ、ユニットは消えてなくなる。
この辺の理論的な矛盾はなんなんだ?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:18:36 ID:Cf8oazo8
オレはマルチでデジチャン使ってタイムアラインメントも合わせているが
フルレンジでも良いユニットとエンクロージャーを使ったものであれば
スピーカーは消えるけどな
>>269 アブソリュートフェーズのことかねぇ
だが周波数帯で位相が違うと指摘出来る人は当たり前にいる
ツイーターを逆相にしてるとかあるでしょ?
20k以上でも数秒聞けば判断出来る人もいる
273 :
212:2010/02/28(日) 16:07:43 ID:7/19MN3q
フルレンジは分割振動で高音部を発生させているし混変調歪みも多い。
同一位相になるわけがない。
フルレンジの高音域の指向性はとくに狭い。この辺もマルチに比べ
消えない理由と思う。
じゃあなんでフルレンジは生き残ってるんだろう?
結構オーディオ通でもフルレンジ使ってるマニアのHPなんて山ほどあるんだが、
もちろんたいそうりっぱなマルチシステムも持ってるんだが、、、
あれは単なる遊びなんだろうか?
ローファイ好き
>>272ツイーターを逆相にしてるとかあるでしょ?
それは他のユニットとの相対位相。クロスオーバーで特性が変わる。
つまり同じ周波数での位相差のこと。
じゃ、サブウーファー作ってるメーカーの位相スイッチはプラシーボだとw
278 :
212:2010/02/28(日) 17:01:25 ID:7/19MN3q
音像は確かにフルレンジは小さくまとまるね。それにネットワークが無いから
音の新鮮さが違う。これはマルチではどうにもならんなあ。
ソフトによってはフルレンジでも消えるやつがあるね。
>>277 サブウーファーだってツイーターだってクロスオーバー周波数では
他のユニットと同じ周波数の音出してるだろ
結局スピーカーは妥協の産物か、
あちらをたてればこちらがたたずか、、、、
かえって奥深くて面白いのかもしれんけど。
>>280 正解!出てきた音がすべて。
形式、大きさ、フルレンジ、マルチそれぞれに良さがある。
女もそうだろ。それぞれに良さがある。
愛するものを大切にしよう。・・・
>>281 位相の基準は 耳。
だから耳が基準ってさっき書いてたでしょ
>>283 なぜそれを妥当としているのか説明してみたまえ
クロスオーバー周波数で同相になるのが基本だよ。
SP全体を正相とするか逆相とするかはアンプとSPの偶数次歪が強め合わない方とする。
これは聞けばすぐわかるので、耳を基準にしてもOK。
まあこの場合は位相を聞いているわけではなくて歪を聞いている訳だが。
>>284 あなたは何様?
耳は誰のもの?
あなたは、自分で自分に説明するんだよ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:17:00 ID:fgTazIMn
よく、アポジーとか、スピーカーが消えるっていうよね?
微弱音の再現力が、普通のコーン型とは比較にならないとかいうけど?
いい意味で、スピーカー臭さがなくて、本物の音と間違えちゃう(と
頭が錯覚する)ことじゃない?
288 :
212:2010/02/28(日) 18:26:42 ID:7/19MN3q
でも消えるスピカは大人しいのが多いね。
個性的で魅力的なのは、消えなくて自己主張する。
>>288 そう? 海外の高級スピーカーなんか、個性的な音という意味では確かに自己主張激しいかも知れないけど、
音場的な意味じゃ存在消えるでしょ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:55:48 ID:Cf8oazo8
>>287 バカでかい「つい立て」だが、まったくスピーカーから音が出ていないという感覚になる
しかし低能率の故、強力なアンプが必要
鳴らしきった時は見事な立体再生
このスピーカーしか、描くことのできない世界がある
車で、
低〜高音、全部の音がツィーターから出てる気がするね。
アポジーか、あれはあれで凄いしろものだったな。
はまるソフトを聞くと別世界へいけるようなスピーカー。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:58:11 ID:WdSqJPy9
馬鹿めWWWWWWWWWWWWWWWWWW
スピーカーが消えるかどうかで一番大事なのはソフトじゃWWWWWWWWW
同じシステムで聴いても、ソフトによって消えたり消えなかったりじゃWWWWWW
基本も出来てない厨房ばかりか(*`艸´)ウシシシ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:09:29 ID:WdSqJPy9
>>295 アホめWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
だからこういうスレでは最初に、リファレンスCDを決めないと
意味がないのじゃWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:14:25 ID:WdSqJPy9
え・・・
リビングプレゼンスCDならスピーカーが消える
鬼太鼓
自衛隊の演習
花火
昔のクオードとかSTAXのコンデンサー型と似た音なんかな?>アポジー
秋月のパラメトリックスピーカーみたいなもんでは
>>302 いやもうアポジーなんてもんは強烈な個性だったからな。
似た音なんてないと思うよ。
俺の実家にアポジーカリパーシグネチャーが置いてある。
鳴らせるアンプが無いのでただの置物になっているがな。
krellなんかのアンプじゃないと鳴らないらしいが買える筈も無い
>>305 真空管プッシュプルアンプで鳴らないかな?
真空管はパワーは無いけど、トルクがあるって感じだし。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:03:18 ID:PesLnCsf
ちゃんとセッティングしてやれよー。
定位は90%はセッティングだよー。
それが出来ないヤツはいくら高級な機器買ったって無駄だよ。
>>306 ワット数がないとダメ
たぶんクリップする
211とか845のPPだったらいけるかも
高価なのはあっさり認めるんだな
ここも「電源・SPケーブル等単なる思い込みだった」スレと変わらん
コンポが立った
ってのもあったね
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:46:43 ID:q+BSVpO5
とりあえずリファレンスCD決めようよ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 16:36:47 ID:7Wm1MxDE
>>311 最近はスピーカーに音がへばりつくようなソフトのほうが珍しいだろ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 16:49:30 ID:lZ5K/pTb
ソフトの良し悪しが大半の原因なんて大間違い。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:59:07 ID:lLLtLfXG
ソフトのせいとか、機器のせいとか、部屋のせいとか、言うヤツがいるが
ほとんどは自分のせいだなwww
おぉ。攻撃直前はこのスレがトップだったのか。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:19:08 ID:CPmvSeCc
それを考えると、この贅沢海鮮ちらし弁当は、海の幸がたっぷりで
1500円〜2千円以内で買えるのはお買い得だと思います。
二人分買うと3千円超えるから、1人分だけ買って、夫婦で分け合って
半分こにします。
食べ終わると、私の中にいた胃の具合を悪くしていたご先祖様が
供養されて上の良い霊界に上がることができたようです。
胃が悪かったご先祖様が「旨い!旨い!ありがとう!ありがとう!」
と喜んで出て来られて、供養されて上の良い霊界に上がられました。
いつも『先祖供養の真心』を持って食べることで、
ご先祖様の良い供養になって、ご先祖様が供養されて上の良い霊界に
上がることができますね。
私のピド・エクランという名前は、宇宙名で
ピュリュード・ハン・エクラン
といいます。長いから、短縮して、ピドと名乗っています。
由来は、私が、おとめ座銀河団の中の銀河系で生きていた頃の名前です。
現在は宇宙連合にも参加して、地球時間で 約4、000年という歳月を
この地球で肉体を変えて転生し続けています。
現世では、肉体に障害があるが、意識体で宇宙連合に参加して
地球人をより良い方向へと歩めるように導く仕事の手伝いをしています。
他に時間管理局の仕事もしています
「ピド・エクラン」で検索(笑)
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:21:55 ID:CPmvSeCc
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:27:55 ID:QVeRX4sZ
マジでリファレンスCDを決めようぜ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:26:18 ID:mEHndUGs
下手くそは何を目指そうとするのかも自分で決められないから、
直ぐリファレンスとか言い出すんだよな〜。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:49:07 ID:lYvfUuvZ
>>319 Mercury Living Presence CD
RCA Living Stereo SACD
自宅のシステムや自分の耳をちょろっと試すのに、わざわざCD探して金出して買ってって程じゃ
ないなって人が大半だろうし、精緻に作りこまれた「極上ソース」じゃないと「消えない」っ
てんじゃ普段の使用で楽しめない(それで消えたからって、普段聴くソースで消えなきゃ無意味)
なわけだから、むしろ多少荒っぽい作りだったり圧縮物でネットで簡単に入手出来るようなもの
をソースにしてもちゃんと消えるようなのをリファレンスにすりゃいいんじゃないか?
例えば下の一番上「Toxicity not looped.mp3」
ttp://www.gearslutz.com/board/921823-post98.html これはケーブル聴き分けスレで(別の目的で)出てきたものだが、使えるんじゃないかと。
もちろん、他人の感覚や統一リファレンスなぞ関係ないって人は自分所有のソースで元からOK。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:51:28 ID:PjxbdRxa
>>321 古すぎ
Mercury Living Presence CDは持ってないが
RCA Living Stereo SACDは楽器の前後位置が感じられない奇妙な音場
ノイズを消すと余韻も見事に消える事が実感できる、無響室の中で聴いてるような
気持ち悪いソフトだ
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:12:41 ID:WbFeexUh
ECMレーベルはどれも音良いじゃん。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:15:52 ID:KvmBUqo2
あけおめ
ことよろ
「スピーカーが消えた」と豪語できるような完成度の高いシステムを構築できたと錯覚しているのだろう。
不特定多数の試聴者に評価してもらってみるといい。
甚だしい勘違いをしている恐れがある。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:10:28 ID:WbFeexUh
消えてる状態を作るのはさして難しい事では無いのに何を勘違いしてあなたは豪語してるんだい?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:20:42 ID:7PQYDA96
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:42:05 ID:PjxbdRxa
>>326 不特定多数の人と交流があるのが普通だろ
ID:Azzbw+frは交流がないのかい?
ようつべの音源でも普通に消えるけど何いってるの?
あと、別に高級オーディオじゃなくても消えるよな。
おれのは、紙筒の上に200円の激安ユニット設置した自作スピーカー、アンプは数百円のicで作って
100円のカンに入れたもの。それにiPodつないでmp3聴いてるが、音質そのものは濁ってるのに
ちゃんと「消える」ぞ。
あるいは「消えるように聞こえやすい人」と「そうじゃない人」がいるだけのような気もするな。
とりあえずテレビのバラエティ番組やニュースを再生して不気味なリアルさを感じたら成功
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:51:42 ID:lYvfUuvZ
>>323 >RCA Living Stereo SACDは楽器の前後位置が感じられない奇妙な音場
どういう装置だw
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:10:59 ID:u1L1ivZi
スピーカーを消すより、音を団子状態から抜け出させるのが
大変なんだけどね。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:21:09 ID:NA76sVOc
モノラル音源なら、存在感分かりにくくなりやすそうだよね。
音源でも左右されると思う。
>>331 そういうチープなスピーカーだと、逆にスピーカーの存在は消えやすいわ。
いわゆる隣の部屋のテレビの音状態。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:34:38 ID:PjxbdRxa
>>333 RCA Living Stereo SACDがリファレンスにできるとしたら
ご使用のスピーカーはフルレンジですか?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:57:11 ID:CBKQv43X
私とティナさんがいつものように外出の用意を家から出ると
東の空の彼方から、円盤が飛んできて、我が家の隣の空き地に
直径4〜5メートルほどの円盤が着陸するんです。
しかも、着陸する時に「ブーン」と音が聞こえるし、
推進装置の影響で、雷雨の後のような空気がマイナス・イオン化した
空気の匂いまで覚えています。
夢にしては、リアルで現実に起きている出来事ですね。
私は時々、こういう夢を見て、その夢が現実に起きています。
正夢ですね。
金星からの迎えが行くよ。と言われているようです。
私の人間性と精神性の向上の努力を続けて、正夢が現実に起きるように
頑張りますね。ティナさんの為にねっ!!
>>331 小口径フルレンジと紙筒の組み合わせはチープなもんでも、
音場的に消えやすいね。レンジ的に狭くても、
結構”質”は良いものだよ。
そういうの馬鹿にする奴はまだまだオーディオ初心者。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:59:54 ID:mEHndUGs
スピーカーが消えないって、どんな置き方してんだー?
テレビのスピーカーより定位が悪いとか、ピュアとしては深刻だぞー。
どんなんだか部屋の画像アップしてみたら?
そうすれば友達居ない君でも、2ちゃんとはいえみんなから良いアドバイスもらえると思うよー。
S-55 TWIN(リビングには大きいが)を液晶の脇に置くと
スッカリその存在を忘れさえてくれる。
まさにスピーカが消えている。
もともと S−55 は音離れが良いSPだったが。
アンプがしょぼくて駆動できてない場合もスピーカに音が張り付くね
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:34:28 ID:a7t4DrB5
マジシャンに頼んで消してもらおう。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:07:15 ID:Epi1Jxmw
「スピーカーが消えないとか言ってる奴って低レベルすぎない?」
↑
消えたと勘違いしてる馬鹿
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:34:08 ID:dx7cOXq2
↑消える現象を勘違いと勘違いしてハイファイ音響の体験が無い事を自ら露呈してる事にすら気付かない馬鹿。
スピーカを置くから悪いんだ。
吊るすのか?w
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:16:40 ID:MpZdgI03
磁気浮上
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:40:56 ID:HQyeOHKj
そういえば、厨房のとき買ってもらったミニコンを、工房になってバイトしてスタンド買ったりして、
振り方、壁との距離等セッティングを思考錯誤した上で突然に消せたときは感激したもんだな。
こういうのがオーディオの楽しさだと思って、今に至る。
どうするのが良いかは部屋とスピーカーの組み合わせに依って違うから、まあ一既には言えないよね。
新しいスピーカーを買ったとき、前のと同じ手法で追い込んだら全然駄目で、こんな筈では・・・・と思いながら、
え〜い!と逆の手法を試みたらすっかり良くなったりするときもあるからね。
でかいスピーカ導入すると、セッティングは腰が痛いし、夏場なんか汗だくだけど、そういうの面倒臭がるヤツにオーディオやる資格はない。
まあ、そんなヤツ居ないとは思うが・・・・・
余程の糞スピーカーでない限り、単品スピーカーなら配置セッティングで消せる。
スピーカーの存在が消えないって奴は、糞耳ではなくてセッティング方法が糞ってこと。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:23:00 ID:Epi1Jxmw
スピーカーを斜めに吊るすと消える
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:48:19 ID:dx7cOXq2
スレ主はそこそこ音響を理解しスキルのある人間に自分のシステムのスピーカーが消えてないと指摘されたのかね。スピーカーが消えるかなんてスレタイにする以前のあまりに常識だからね。ここはピュア板。
普通は、消えるとかじゃなくて
音像が、音場が、残響が、奥行きが、違うとか。
歌手の口の大きさが、汗が出ているとか
横向いたとか、ギターの指がずれたとか・・・・・・
を気にするんじゃないの?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:17:06 ID:ue6BWKYN
SPがある程度消えるのは当たり前だけど、唯一片側のSPからのみ出る
高域だけはSPにへばりついて存在を感じさせてしまう。
サラウンド環境でないことはわヵります
>>355 サラウンドなんか組まなくても、フロント2chで前後左右からちゃんと音が聞こえるんだよ。
それがスピーカーが消えた、といわれる状態。
昔、ロジャーウォーターズのアルバムでミサイル直撃するのあったよね、あれ上空で小鳥鳴いてなかったっけ?
>>354 それはフルレンジを使っているか、ツイタの指向性が狭いせい。
ドーム型ツイタに換えるべし。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:23:25 ID:XWciVaX9
>353
どうやったら汗が聴こえるんですか?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:51:31 ID:dx7cOXq2
>>356 そうなんだよな、それがステレオフォニック。そのクオリティでサラウンド組んだらそれもそれで凄いだろうな。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:56:29 ID:8L0hMTyB
いっぺん検眼してコイ
見つからないと思ってたら頭の上に乗っかってた
婆さんの葬式のとき消えたと大騒ぎ
蓋にひっついてただけだったんだけどね。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:25:51 ID:0JN4GuJe
SPが消えない奴はプロケーブルのスタンド使ってみ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:43:17 ID:vpAqU6X/
目を閉じているだけw
♪消えます、消えます。消えます、消えます♪
さあ、当ててみて!
>>365 出た!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:48:21 ID:opMOlTwQ
とー、めー、にんげん、あらわる、あらわるぅー。
371 :
367:2010/03/06(土) 17:46:05 ID:S/zNfV5H
>>370 よし!
日本歌謡大賞、金メダルを授与する。
帰りに領収書を書くように。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:21:53 ID:3e6VgzKo
>>356 うむ、箱庭だろうがウサギ小屋だろうが、その会場の中で聴いている感じになる。
音源はライブものに限る。
漏れはAE1で初めて体験した。国産機にはついになかった。速攻ホーンを投げ捨てた、
じゃなくオクに出したw
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:37:10 ID:RyRGrrJk
>>372 海外の小型スピーカーをフリースタンディングで始めて聴いた時は感動もんだったな
>>373 >フリースタンディング?
おっ立つのはタダだけど、
それを収めるにはカネがいる。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:36:50 ID:EPYY/JZC
>>2よくお解りだね。
ここに居るやつはほぼ全部が
>>2だな。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:59:33 ID:oRNiCAm6
>>375 それじゃボーズのスピーカーが最強ってことになっちゃうYO!!
スピーカーが消えるっていうか、ようは臨場感や演奏のリアリティの演出をどんな感じにするか・・・なんでしょ?
スピーカーをどう置くかも大事だけど、CDプレーヤーも結構大事だよね。
>>377 CDPも十万超えれば良し悪しというレベルではもう関係ない
あとは積んでるDACとかによる音の好みの問題だが
それすらも実はかなり微妙でブラインドでの聞き分けは
難しい(激変!俺にははっきりと解る!という見栄っ張りの嘘つきは除く)
あとはデザインとかリモコンの使い勝手、
質感とかのほうが重要
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:35:27 ID:1gpIUTtQ
プラスツイーター番付表
横綱 エール ゴトー オンケン YL ATRイオン式 GEM TS-208 G.T.SOUND GSU-UH1
大関 テクニクス TH-1000 ET-703、リアロンイオン式
関脇 MURATA テクニクスTH-800 パイオニアPT-R9
小結 フォステクス、 ONKYO、、LO-d などのホーン型 パイオニアR6,TAKE-T
前頭 タンノイ JBL
現在、小結以下を使用中の方は、スピーカーが消えません。
ユニットからチャキチャキ音が出ます
この格付けは他スレでも見たけど、消えるか消えないかは
グレードによる違いからではなくて、主に方式に違いからきている。
ホーン型ツイタは音場表現が得意ではないので、消える番付けに
載せるのは酷であろう。
鳴る、鳴らない、鳴らないといつも言っていたやつがいた
そういうやつの前には、消える瞬間があるんだよ
いい音楽をかけたら
スピーカーどころか
オーディオ機材なんて
全部消えちゃうよ。
>>382 プレーヤーが消えたら、ストップしたり盤を入れ替えるのに困るだろが
384 :
375:2010/03/07(日) 15:01:57 ID:sOk4C0jC
>>379 それはボーズなら簡単に消えるなんていっている人にとっては消しづらい順位だよ。
強い音が出るユニットほど聴覚上の歪みを取るテクが必要で消しづらい。
このせめぎ合いを高レベルに制覇しない限り実存感のある音場が形成できて
かつ、スピーカが消えてそこに生演奏があるような錯覚は起きないわな。
スピーカーが無くなった?盗まれたんだろ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:19:05 ID:w93fqFNS
>>378 あえて書くけど、はっきりした違いがあるよ。
例えばオーケストラ物の録音を聞けば一聴してわかる。
ステージイメージがまるで違うから。
あと、低域の質感と分解能がまるっきり違う。
378さんは適切にセッティングをされたハイエンド機を聞かれたことが
無いのでは?
387 :
380:2010/03/07(日) 15:24:09 ID:fNjWZftG
>>384 なんか今一文章が良く分かんないけど、歪みと消える現象は関係はないと思うのだが?
それよりもユニットの指向特性が関係すると思う。
ドーム型やフルレンジは指向性が狭いから、ユニットの存在位置を顕わし易く、
音場的表現に劣ると思われ。
まあ、ハイエンド機ほど元の癖の強いまま
オーナーは使いこなしに無頓着で使われてること多いからな
販売店側もろくに使いこなせないのがうじゃうじゃいるし
そういうイメージを持たれても仕方ないでしょ
389 :
375:2010/03/07(日) 15:33:25 ID:sOk4C0jC
>>387 よく指向性うんぬんを強調するやつが多いが
それは物理かぶれだよ。
違和感のある要らない音を聴覚上の歪みと表して
これでかたずけるのが一番。実際測定でもさっぱりわからんし。
これさえ極限までなくせればホーン型でも三次元的で
肥大しない音場ができるわな。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:56:38 ID:oRNiCAm6
まず、君んちのぼろ小屋に実在するスピーカーが突如消えたら怪奇現象だろ。
なので、絶対に君んちのスピーカーは消えない。
次に、スピーカーの存在を意識させないほど自然な音場が形成され、
そこに自然な音像が浮かび上がり、しかも自然な音色で再現された、
と言い張るとしよう。が、所詮、キカイ仕掛けの音という限界がある。
従って、絶対にスピーカーは消えない。
いい加減、目を醒ませ。
393 :
375:2010/03/07(日) 16:12:00 ID:sOk4C0jC
>>392の論理はどうだろう?
機械仕掛けの音だからこそ、消える現象が存在する。
なぜなら自分の部屋にカルテットを呼んで鳴らさせても、
バイオリンやチェロは消えない。
ステレオフォニックの神にぬかずくべし。
WaveGene等でホワイトノイズを生成し、ステレオスピーカーから出すと、
聴取位置によっては、2本のスピーカーのちょうど真ん中あたりの
何もないところから音が出てくると思います。
うまく定位しない場合は、スピーカーの位置を調整します。
2本のスピーカーを部屋の中央付近に1m間隔で設置して、
2本のスピーカーと聴取位置(頭)で正3角形ができるような配置にして
ホワイトノイズを出せばスピーカーとスピーカーの間に音がぽっかりと浮かぶはずです。
この状態での定位感を覚えておいて、定位が失われないようなスピーカー配置を工夫していけば
スピーカーが消えるセッティングができると思います
396 :
395:2010/03/07(日) 16:36:40 ID:0PTnSRdu
すみません、抜けてました
“モノラルの”ホワイトノイズを生成する必要があります
WaveGeneの場合、ダイアログ右上のStereo/Mono切り替えでMonoに設定すればよいです
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:10:00 ID:/vmlMARv
>>397 おれもそう思う。XLOのバーンインCDの解説文で
>>2と似たことを逆相って言ってた。
そうでしょうね。
左右とも正相接続の正しい状態でもサイン波を出せば定位がわからなくなりますが、
音楽信号を流して>2のような定位感が得られない状態になるのは
左右どちらか片方のスピーカーが逆相接続になっていることが考えられますね
400 :
375:2010/03/07(日) 19:26:27 ID:sOk4C0jC
おいおいw
左右逆相にしたらスピーカが消えるってか。
そら余程、聴覚上の歪みが大きい音を聞いている証拠だよ。
ま、オーディオは経験以上のことはなかなか想像し難いからしゃーないか。
今日、生クラ聞いてきた
家でスピーカーの前に座り、定位がどうのこうの言ってるのはバカバカしいことだと思った
>>401 生まれて初めてコンサートに行ったのか?w
>>401 ……もう少し、具体性のある話をしてほしいねぇ。
どこで何を聴いてきたの?
>>386 あらかじめCDPのメーカーとか価格とかを
知った上での聞き比べじゃ先入観が邪魔をする
きちんとした
ブラインドでなければ意味無いよ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:07:13 ID:BSXX9uY+
「良質の録音で」
ソロの人を聴く場合、SPの中央の空間に、ポッとその人の声が浮き上がる。
編成オーケストラを聴く場合、
オーケストラの左・左奥・奥・右奥・右の配置が如実に判り、自分が指揮棒者になる。
「良質の録音で」と但し書きを入れたのは、録音は全てマイクを通る。
マイクの音を聞いている。ミクサーが、ミキシングした録音の音を聞いている。
その元となるCDが、「良質の録音で」ないと困る訳だ。
音楽は聞こえるが、聴いていて感動しない状態になる訳だ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:17:34 ID:Xk7HIFOs
>>119 > タイムドメインや波動スピーカーがその例。
> 但しセンター定位が無くなりボーカルなんか変な感じになるスピーカーが殆ど。
変な感じにはならないな。
3Dの立体定位がSP後方、もしくは上方に出来上がる感覚?っていうのか。
箱スピーカからすりゃ、変ってことになるのかな。
407 :
405:2010/03/07(日) 22:58:50 ID:BSXX9uY+
>録音は全てマイクを通る。
マイクを通らない音(電気発生によるもの)もあるので、大変失礼致しました。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:52:53 ID:/vmlMARv
>>400 両方でなく片方だけ逆相の話をしてるんだぞ。
お前はオーディオ用語は歪みしか知らないのか?
>>401 音のツブが、四方八方から攻めてくる!
みたいな
音離れを良くするには
左右の再生条件をできるだけ同じにするのが基本
完全モノラル音源を再生した場合
各帯域の音が完全に真ん中に定位するのが理想だけど
正解は1点だから調整にはそれなりの技術が必要になるし
そもそもちゃんと調整のできないシステムの方が多いよね
内振りにすると定位はよくなるけど・・・なんてのもあるので
その辺も部屋や好みの問題がでてきたりでてこなかったり
ノーチラス推奨セッティングなんてすごい角度だしね
でも個人的には音離れに関係してるイメージはないかも?
なんで、尾舞らはオデオがそんなに好き難解?
家族から、存在が消えてないかい?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:41:29 ID:C43BUt23
富田勲「月の光」聴いたらよくわかるよ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 04:13:21 ID:FI+EIFMC
電蓄の音と自然な生音の区別もつかない愚か者がいる。
↓ここからおなじみの生演奏すり替えブラインドテストの話
ツイーターの高さを耳よりもちょっと高い位置に置いたらスピーカー消え松田
大宇田川展はまだか
>よく「スピーカーが消えた」って表現するけど
初耳だ・・・・
>>421 何十年も前からオデヲ雑誌で表現されてる文言ですよ。真実かどうかは知らないがね。
冷凍人間なのれすか?最近回答された?
海外でもよくみる表現だね
俺の知ってるのは英語だけだが、きっと他でもあるっしょ
映像が有ればスピーカーは消える。
>>422 まぁ、逆に言えば
その手の専門のメディアに触れなければ、
まず聞かない表現だわね。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:24:41 ID:pDvVMa5n
>>425 スピーカーが消えるなんてごく普通のオーディオだろ
…………何故ここの連中は、
「表現」の話と「現象」の話を混同して
話をする奴が多いんだ。
狭い部屋で大音量で鳴らすと消えた
性器は表現してはいけない、というのが日本のルール。
これは、厳密でもなんでもなく「表現規制」だろ?つまり日本には「表現の自由」
なんて、最初っから無いんだよ。なのに表現の自由が危ない!って何言ってんの?
確かに危ないんだけどね、表現の自由。ただ、表現の自由<が>危ないんじゃ
なくて、表現の自由<は>危ないんだよ。法治国家において、表現規制がなければ、
世の中に無修正の性器がどうなんてレベルでなくて、もっと社会に取って危険な
情報が溢れることになるんだよ。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:01:22 ID:OC4d31PJ
スレチ乙ww
431 :
1:2010/03/17(水) 13:38:54 ID:D9TGBoPM
ふむ・・・久々に来てみたけどここまで釣れるとはおもっても見なかった。
あとでじっくりよむことにするか。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:48:45 ID:gQSOJ9us
40年と7台目 ですか・・・・? 大変でしたね。(笑)
オーディオの調整技術についてきちんと書かれた本が
自分の知る範囲では皆無だからねぇ
自力で見つけるとなれば個人差もあるだろうな
この人の場合は「偶然バランスが取れただけ」かも知れないけどw
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:02:09 ID:KJERybJK
21の時にB&W 805S買った俺でも、消えた経験をしてるのに・・・
他の試聴者も異口同音に「まるでスピーカーが消えたかのような自然な音」
と評価する場合以外、認めない。
自分ひとり、自惚れて評価しているに過ぎないからだ。
勘違いしてても感動できたもんがシアワセだと思う
勘違いっつーか確かめようがないしね
本当のことはwカランかったらなおさら
感度ーした奴がシアワセもん
俺はK701で体験した
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:44:48 ID:HjWrsdMT
妹の彼氏に盗まれて実際消えたわけだが・・・
ふと思い立って、スピーカーを左右の壁に向けたら消えたよ。なんだ、こんな簡単な事なら
もっと前からやっときゃ良かった。
オーディオ歴2ヶ月の初心者ですが質問しても良いですか?
普通のステレオ音源は、左右と真ん中のそれぞれから音を出す様に作られてると思うんだけど
スピーカーが消えるってのは、ヴォーカルとピアノやドラムだけとか
基本的に真ん中から聞こえてくるものを、消えるって例えてるんですか?
>>443 スピーカーの間にステレオイメージが展開される状態ではなく、
フロント2チャンネルなのに、サラウンドかけたみたいに前後左右から音が聞こえる状態。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:38:21 ID:stklLda4
KEFのXQ10で消えたぞ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:43:50 ID:QLJWcB2k
>>437は視覚を頼りにし過ぎて聴いてる人なんじゃないかな?
君のシステムを他の人が聴いたら、スピーカーがちゃんと消えてるって言うかも知れんぞ。
他の人が聴いたら「なんじゃこりゃー!定位悪すぎだ」とかよく言われちゃってんの?
そもそも、人間が音の発生場所を特定する能力は、かなりいい加減なもんなんだよ。
部屋に2セット以上のスピーカーを設置した場合、持ち主は音色の違い等で経験則からどのスピーカーが鳴ってるか判別出来ても、
初めてその部屋で聴かされた人はどれが鳴ってるかわからないもんだぜ。
オーディオショップや量販店でも、そういうことは経験あるだろう。
ショップでどれがなっているか全部当てること出来るかぁ?
もし、君がそうだとしたら、それはそれで立派な能力だし、オーディオなんかより、他のことにその能力を使った方が良い。
まあ、君の場合、「スピーカーがそこにあるんだから、そこから音が発せられてる筈だ」という意識を少し低下させた方が良いな!
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:58:18 ID:ZGcWPGSk
かなりいい加減な部分は多いが
シビアに聞き込むと仔細だがいろんな不満が分かるよ
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:51:07 ID:QLJWcB2k
シビアに聞き込むと〜
↑
ここから先が「思い込み」の要素が増していくもんじゃなかろうか?
シビアに聞き込みたくなるのはオーディオマニアの性かもしれないが、
音楽楽しむのにシビアに聞き込む必要もないよなぁ。
部屋全体が音で満たされて、スピーカーユニットの所から音が聞こえてこなけりゃ十分さ。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:46:05 ID:ZGcWPGSk
↑
のんきなとうさん・・・長生きしてね
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:14:10 ID:XMbwZ2Nf
TAKETのスーパーツイーターBATPUREを付けたら「消えた」よ。
ペアでたった5,600円ほど。ただ端子に並列でつなげれば良い、わずか1gの
スーパーツイーターに秘められた無限の可能性。
消える消えないは別にして
あのスーパーツイータは面白いな。
同意。ぼくも大笑いしました
ウェブサイトの解説から、磁気活水器とかあの辺のグッズと同じ臭いがするのは何でだww
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:33:55 ID:67RMft2i
454氏の鼻が良いから臭いを感ずる。ww
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:48:05 ID:gUdOz24N
スピーカ
で、結局スピーカーを消す為の配置やセッティングは誰も知らないってこと?
このスレにもヒントは散りばめられている
後は自分で考えなければ結局真意を理解できなくて
ちゃんとしたセッティングはできないと思うな
そうやって知らない人が、聞き出そうとする。
結局できた人は極めて少数で、圧倒的多数が自分自身の中で、どこかしら妥協しててもできたことにしてるんじゃないの?
簡単って言う割にかなり難しいってことでしょ?
消えるこてが基本なのはわかるけど簡単な方法ないのかねー?
頭少し動いたり座る位置ずれたたらアウトじゃん
スピーカーと試聴場所で正三角形を作ってから、一歩前に進んだ所で聴けば消える。
それでも無理なら、スピーカーを売っぱらえば部屋から忽然と消える。
それでも納得出来なかったら、ヘッドフォン買えば消える。
>>460 マジレスすると
頭の位置が少々動いたところで音像が消し飛ぶわけじゃなく
依然としてスピーカーとは異なる位置に定位している
要は左右の音量差と左右の位相差に矛盾が生じないようにすれば
脳が勝手に明確な音像をスピーカーとは異なる位置に作り出してくれる
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:39:52 ID:8R2Gvtf7
>>460 でかい部屋、でかいスピーカー、でかい音量。
テレビを見れば解る。
よっぽどひどいSPじゃなければSPは消えているハズ。
消えていないのは、意識の中にあるから。
>>461 スピーカーの代わりに机は消えた
部屋で書き物はできなくなった
正三角形はスピーカーの内向きも入れてやってみたがボーカル等のセンター定位のものはおろしく浮かび上がったが、左右に振ったギターやタム等の音はスピーカーにこびり付いたまま
>>462 確かに頭を多少動かしてもボーカル等のセンター定位のものはスピーカー以外から発しているような感じ
現状の設置はスピーカーの左右スピーカーの内側の面が少し見える程度の内向きで二等辺三角形で頂点がクロスする点より内側に頭。
スピーカー間1200mm 底辺〜頂点頭2000mm
床から三角形が垂直に立ち、面がこちらを向いている二次元のような音場で前後方向の奥行き感はない
どうもSPが消えてるかどうかの判断が甘い人と厳しい人がいるから
話がややっこしくなってるんだな
消えてるって自信がある人はシステム例挙げてみてくれませんか?
逆にどんだけセッティング煮詰めても消えないって人もシステム挙げてみてください
スピーカー二等辺三角形配置のニアフィールドなら
6畳でもスピーカーが消えるってのには同意。
ただスピーカーの高さが耳の近傍に在ることと
左右の位相がマトモなアンプやプレーヤーが必須。
その条件ならユニットの配置位は聞き分けられるよ。
でもまともに録音された音源使わないと、何やっても無駄だけどね。
ATOLL IN50SE と JBL 4312M II で
ニアフィールド。 普通に消えるよ。
ま、クローズのハイハットはすこしスピーカーに
憑いてる感じは残ってるかな。
一辺240cm正三角形、PiegaとAccuphase主体のメインシステムでは、ものの見事に消えてくれる。これは結構高い基準で見てもいけてるんじゃないかと思ってる。
一辺67cm正三角形、PCとGenelecのA6010を使ったデスクトップシステムでも、スピーカーにへばりついた感じはない。モニターの向こうでそれなりにサウンドステージが描かれる。
これは機材のグレードよりも、セッティングの基本ができているかどうかが大切なように思う。
おれの場合、セッティング次第で「スピーカーが消せる」のだという経験が、オーディオにはまるきっかけになってる。みんなそんなもんかと思ってたけど、このスレ見てるとそうでもないんだな…
PCのスピーカーでも店の中のBGM流しているスピーカーでも
スピーカーの存在を意識しなくなる位置はある
消えるというか積極的に意識しないだけだろうな
モノラルで気にしなくなった事は無い
テレビでもモノラルだと音はスピーカーから出ているとしか感じない
四方八方から来る家電売り場なんかも不思議な感じに聞こえる事が多い
実体を感じられずどこから聞こえているのかわからないような直接聞こえるかのような
スピーカーが2個以上あるのが条件かもしれない
位置を意識しないか
沢山鳴って囲われている場合や
反射が多い場合などは方向がコレだと判別特定できなくなってるだけとも言えるけどね
何をやってもへばり付く音のスピーカーってのは・・・
良くも悪くも不自然で主張や癖が強すぎる 意識せずにはいられない状態
音の鳴る信号はへばり付いて位置がわかってしまうがそっちのほうがいいけどね
実体の無いような鳴り方じゃ危ないから
オーディオ的にスピーカーが消えるというときは、反対にサウンドステージは非常にはっきり見える状態。トランペットはここ、チェロはここ、と指させるような感じ。
スピーカー以外の場所が音源になっていると錯覚させる力が必要だ。その場合は実体感とも両立するよ。
音が届く時間が同じぐらいになると消えて間の空間から聞こえるようになる気がする
ヘッドホンは後頭部に直接音が鳴っているようにも聞こえる
でも「消えるように聞こえやすい人」と「そうじゃない人」はいるみたい
ヘッドホンでも普通に2方向だとか感じるとか
>>475 ステレオとしてはそれで「当たり前」なんだけど
残念ながらステレオにすらできない駄目システムが多すぎる
HL Compact7 ES3のように
前バージョンはかろうじて合格だったのに
駄目スピーカーに改悪されてしまってから評価が高くなったり
評論家がふざけてるとしか思えないものもあるしね
スピーカーの間に音像展開なら、どんなスピーカーでもポン置きでそうなるだろ。
「スピーカーが消えた」ってそういう状態じゃないんだよな。
分かります。結界が張られた状態ですよね。
どれだけ説得力や現実味を持たせられる音かってのも大事だろうかな
不自然なものはコレは機械の音だと無意識に否定してしまう
初心者なら時間差程度での判断だが本物の音や拘りがあるほど消える条件は難しくなってくる
人に似せてリアルに作った人形やロボットが不気味でコレは人間じゃないと感じるのにも
何か関係あるだろうかなぁ
モノラルでセンターに定位合わせてホッとしたあとにモノラルでシンセ繋いで色々音出してみた
頭を前後させると周波数ごとにセンターの位置が異なる
どの帯域もセンターにするのは本当に骨折る作業だねー
最大公約数でスピーカーとリスニングポイントの距離とればいいの?
そうだねー
漏れも部屋の鍵をかけわすれていたら、他の金目のものと一緒にスピーカーが消えていたぞ!
>>484 作り話乙
プロは、SPみたいな嵩張るものを狙わないよ
>>485 おもろいかどうかは別にして、そりゃあくまでネタでしょw
それともアナタはプロなの?
耳の高さで二等辺三角形にできたけど奥行きでねぇー!
配置に問題なくて奥行きが出ないとしたら、原因は音源でしょう。
元々奥行き情報が入っていない音源からは、
いくら工夫しても奥行きは出てきません(特に最近のポップスは全滅に近い)
“カンターテドミノ”とか、“ゲルギエフの春の祭典”とか、
奥行きに定評があるオーオタ推奨CDでチェックしてみるといいよ
フラッターエコーがあるとダメだよね
自分のすぐ後ろが壁だとダメだね。
ハイバックの椅子とか。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:20:21 ID:51/opyvD
SX-500に吸音材としていらない布団の中身を半分ほど入れたら消えたと感じた。
もともと密閉型スピーカーだから箱鳴りが少ないし、吸音材で逆位相が消えたのがいいらしい。
もしBose301Vのポートノイズを減らしたものとかが出れば、
後ろ向きのツイーターの間接音のせいでかなり消えるだろう。
yoshii9なんかはフルレンジだわ、無指向性だわ、箱鳴りの対策が万全だわで消える可能性大だろう。
>>488 70年代ロックが大好きです
クラシックはまともに聞いたことがありませんが、良い機会かもしれません
確かに入っていないものは出てきませんよね
>>489 フラッターエコー?
調べます
>>490 視聴ポイントの10cm後は押入れの扉(座いすの背もたれが押入れの扉に接触している状態)で響く板なんでダメですね
>>487 ぶっちゃけ、二等辺三角形からスタートってだけの話で
セッティング自体は機材の特性と部屋との相性をみないといけないので
其処から大まかにやりつつ、徐々に詰めていかなきゃならない
ちなみに奥行きに関してはスピーカーが結構に大きいかな
小型ブックシェルフでFレンジが狭いと定在波が立ち難くて
セッティング自体はし易いけど立体感はナイナイになる
特にフロントバスレフだと立体感は出難い
>>493 あー↓フロントバスレフです。
箱のサイズは40×24×20cm
奥行き感出しにくいのは背面の壁の反射がダイレクトに使えないからでしょうか?
あとスピーカー付近で立ち位置を変えながら鳴き龍やってみましたが右耳で聞こえる方がサスティーンが長く感じました。
どんどん生活しにくい部屋になっていきますが、いじくると変化するので面白いです。
一度皆さん先輩方がある程度良しとする環境で自分の持っているCDを聞いてみたいです。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:37:30 ID:P/nZQPIy
>>494 聴感上のセッティングで自分好みの音に振っていくのは楽しいわな。
自分的には聴感上でセッティングするのは、オーディオチェックCDでXLO RX-1000を使うのがお勧めするよん。
これはエージング、バーンインCDということを前面に押し出した商品だけど、
1.チャンネル確認とチャンネル・バランス (0:30)
2.正相の音声 (0:11)
3.逆相の音声 (0:25)
4.ハンドクラップのトラック (0:59) ←通常音楽を聴くレベルの音量で部屋の鳴き龍をチェック
辺りなんかは特にセッティングする時に結構重宝してる。
後は、
7.デマグネタイジング・スイープ (0:57)
8.低域周波数デマグネタイジング・フェード (1:00)
このトラックで、高域から低域までバランスよく音場が形成出来ればまあオッケー。(本来はセッティング用途のトラックじゃないらしいけど)
自分の場合、これでスピーカーが消えるような音質で再生できなかったら、もうソースの音質のせい。って事にしている。
そうじゃないと本当にキリがない。
>>495 自分の持ってる日本オーディオ協会製のオーディオテストCDは
L+Rの音源が完全にはモノラルになっておらず、左右に若干の差異があったので
PCで加工して単一トラック音源を作って調整してる
(逆相はそれを2トラックに戻して片方の位相を反転)
手持ちのオーディオチェックCDも念のため確認することをお勧め
セッティングを見直してて気付いたけど
部屋がかなりデッドで試聴距離が離れてると
奥行きは全くダメな感じだわ
そんな時は拡散パネルを自作
既製品のチューニングパネルを買う金が無かった頃は、
色んな工夫をやったので、今思えば懐かしい限り。
一番の思い出は卵のパックを壁一面にやったヤツ。
寮住まいで食堂が大量に卵を仕入れるので、分厚い紙製のパックが手に入った。
しかし、自分の部屋では開いた傘をあちこちに設置した方が良い効果が出たので、
卵のパックは全部ゴミとなって廃却した。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 500ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:44:42 ID:UgJwItyu
>>99 これ、試してみたら、本当に分からなくなった。
音の出所が分からなくなったわ。
やはり見た目が重要なのか
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 05:11:05 ID:TrDAp4Cu
オーディオは見た目が9割
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:33:19 ID:5FTuVfeU
音はゴミ 見栄えは最高 此で良い訳ですね。納得
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:19:09 ID:H0w+Din9
見栄えは最高、音はゴミって事もあるが、
見栄えがゴミだと、音も確実にゴミだな。
それと、見栄えが良いとどこか光るものはある。
ここを直すようにセッティングをすれば、良い音になるな・・・と思えるが
ゴミシステムは手の施しようがない。
粗大ゴミに出して総取替しかない。
>>506 そう?うちのは見た目ゴミ…は言い過ぎにしてもひどい有様だけど、
音は自己満足できる程度には良いよ。
見栄えと音の良さに相関関係があるとしても気分の問題じゃないの?
>>506 んなこと言ったら、長岡作品なんて・・・w
見栄えは、工作精度とかも影響するからね、
さらにじっくり良く観ても見栄え良くするには、
良い材料を使い良い仕上げをしないといけないからね。
実際スピーカーの表面の仕上げは相当音に影響する。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:33:53 ID:HjNMYm94
表面の仕上げだって甘いね、 構造でしょう。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:39:28 ID:1qRaXcX9
両方だな
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:44:50 ID:BLDpK7Hp
あんたら消えな・・・
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:49:38 ID:peadx/So
小型高級スピーカー盗まれたら消えるので金持ちは用心すべしということか???
消えるんだから外観なんてどうでもいいのでは?
そこがそうはイカのキンタマ
タコが引っ張る
ダリエット2が消えないんだが
正三角形配置よりスピーカーの間隔明けた方がいいのかな
背面、床、壁の吸音だな。
ソフトドームだから指向性はそれほど鋭くないと思うが
少し内振りにして高めの配置にしたほうがよさそう。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:16:41 ID:5qIqkBkX
スピーカーが消えたなんてほざく奴は、物事を深く考えたことのない、おめで
たい頭と耳を持った奴だろうな。よくコンサートなんか聴きに行って「ああ、
やっぱり生はいいな」なんて言う奴がいるけど、いくらコンサートで生のバイ
オリンの音を聴いたところで、あんなものは生でもなんでもないぜよ。もとも
とバッハの頭の中で鳴ってた音楽は、譜面などという制約の多いものに書き留
めることもできなければ、バイオリンなどという、これも不器用で不便な楽器
なんぞで再生できるものでもないはずだ。バッハの頭の中では(当人がそれを
意識してたかどうかはわからないが)ドレミなどという明確な音以外のたくさ
んの音で構成された音楽が鳴ってたんだろうけど(たぶんだが)、それらは譜
面に書き留める段階で大部分が抜け落ちてしまったんだろう。つまり生のバイ
オリンで弾くこと自体、生の音楽どころか再生音楽そのものなんだから、その
再生音楽を再度再生してスピーカーから聴いて、スピーカーが消えたなどとの
たまう奴は、じゃあなんでバイオリンは消えないのかってことだわな。音楽は
バイオリンの音なんかではないはずだからな。バイオリンはまったくスピーカ
ーと同じ、一つの再生手段にすぎないんだからな。わかんねかな?
>>519 全然わからん
というか、読む気になれん。ごちゃごちゃしててw
少しは読みやすくしろw
ょぅι゛ょの膨らみかけのオッパイを迄読んだ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:36:34 ID:BuN5qJ0X
>>519 論点がずれてる。ここでは音の話をしてるんであって
音楽そのものなんて抽象的な話をしてるわけじゃない。
ただ単純に、スピーカーの存在を感じさせない音場ができているだけでは?
>>519 言いたい事は解るが、この板じゃなくて音楽板で書き込めよチンカス野郎
>>519 最近ホール使い出してから生が最高というのは幻想だと分かった。
その点は同意。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:09:46 ID:iimUXMKo
スピーカーが消えていた。
空き巣に入られて虎の子タンノイのスターリングが盗まれた。
空き巣が使ってるのか転売したのか分からんが、どこかの誰かが
そのスピーカーでいい音楽を聴いて感動してるなら本望じゃないか。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:45:57 ID:unSXNuWV
オーディオベーシック誌のマルチフォーカスチューニングを読んでいると、
中古トールボーイをプリメインで鳴らしている自分では足元にも及ばないような高価な機器や、
大型なスピーカー(JBLのスタジオモニターや最新号でも出ているアヴァロンとか)。
そして羨ましいほどのリスニングルームをもった人たちが出てくる訳なんだけど・・・
どうやら高価な機器を扱っている人は扱っている人なりに、音の不満点があるらしい。
しかも文章を読んでいると、毎回音質の問題点となっている所は似たり寄ったりな印象なんだよね。
音が硬いとか、低音が十分に出てないとかさ。
本来予算も極めて限られる初心者が悩みそうな事で、JBLやアヴァロンを使っている人たちには無縁そうな問題点だ。
高価な機材をそろえれば、スピーカーに予算を注ぎ込めば、広いリスニングルームがあれば、
難しい事をしなくとも、テキトーなセッティングでも極上の音が手に入るんかなー。
とか思っている自分からすると、大変複雑な気持ちになるんよね。
マニアの欲望は果てしないってことでしょ。
どんだけ金をつぎ込んでも満足することはないんですよ。
病気なんですよ。
いや、俺はこう思うよ
高価な機材買えるようなマニアは結構生活に余裕のある年配の人が多い
↓
年々聴覚が劣化していて買い揃えても高温がもやった感じになる
↓
不満を感じる
↓
スーパーツィータ購入
↓
良くなった気がする
↓
やっぱり聴覚が衰えてるので不満が出る
↓
買い替えループ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:31:39 ID:LIOM+eDB
>532
ぶちぶち不満を漏らすことで、何かをわかったような人に見られたいやつと言うのもいる。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:33:30 ID:LIOM+eDB
ついでに言うと、有名ショップの店長に迎合することで訳知り顔をしようとするあほうもいる。
いずれもくいものにされるされる人々。
映画で3Dが普通になって、スクリーンが消えるってどういう事なのか、
ステレオ2チャンネルで立体認識という事では同じなので、
比べてみれば分かりやすいと思う。
お店でスピーカー鳴らしてもらってるのに
何処からなってるのか全く分からない
かなりの至近距離でようやくわかるような感じだな
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:05:28 ID:Ll0IdfaX
>>539 ATCは低能率だから、駆動力の高い業務用アンプの方がYBAの非力なアンプより
有利だと何度言えばいいのかorz
その位の事が読めないのなら、オーディオに向いてない。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:02:45 ID:wXRmhtU0
アンプのモノラルのスイッチを押して、
それでもスピーカーが消えないなら
そいつのセッティングは失敗だ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:04:45 ID:ZN2Xyf7q
>1
朝、目が覚めてリスニングルームに行ったら窓ガラスが割れていて妙に部屋の中がガランとしていることに気がついた時に使う表現
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:58:47 ID:RYwewoDn
このスレもケーブル否定の連中と同じメンバーのようだな。
「音像・音場に実体感があってスピーカーを感じさせない音」
それは体験してみないことには、一生解ることはない。
ここは、童貞くんが愚痴るところでつかw
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:29:28 ID:KKbUM97U
>>543 wwwwwwwwwwwww
ボキャブラリィが乏しいな。もっと勉強しなさい。
真っ向から反論してきてみろ。童貞なんて言葉を簡単に使うんじゃない。
俺はヤクザさんが経営の建設会社相手に監督してるから、言葉は悪いけどな。
童貞なんかは使わない。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:39:29 ID:KKbUM97U
このコピペで反応するヤツは大抵底がしれてるバカw
おもしろw
>>545 じゃあ真っ向から反論するわ
通常の口げんかでは童貞という言葉を煽り文句としては使わないって事が言いたいんだろうけどさ
君が職業柄、口が達者であるような自慢?は全然要らないと思う
自分より弱い者相手には、怖いヤクザ屋さんの猿真似で言葉が悪いんだろうけど
君の場合は、相手にこびへつらう敬語の方が上手いんじゃないの?
なんかそういう姑息な人柄を感じさせるようなレスでしたよ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:25:03 ID:KKbUM97U
>>548 > なんかそういう姑息な人柄を感じさせるようなレスでしたよ
おまえ、よくわかってるなw 一人お里が知れるID:KKbUM97Uとは大違いwwwww
この発言の主はそんな感じの男だw
自称国交省の役人でパナオタで最近アキュを買ったらしい(どこまで事実かは不明)
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:19:51 ID:KKbUM97U
>>550 お里が知れてるって言われてもなーw
音場、音像を形成できずにオーディオを楽しむ事なんかできないだろw
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:36:12 ID:Uqb3BCRS
リスニングポジション外れても消えてるのって理想だなぁ。
最近はビンテージ系のゲテモノにハマってるから全然消えないw
>音場、音像を形成できずにオーディオを楽しむ事なんかできないだろw
ステレオ効果が楽しめないだけ
モノラルだって前後感は出せる、装置が優れていれば
あほうばかり
土建屋脳とか、他人の仕事をバカにしてる時点で人格を疑うw
そんな低レベルの人間がオーディオだ、音楽だ、もないだろう。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:40:06 ID:vnoosrJ/
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:38:50 ID:2bpJ0U8j
歯医者の待合室かよ
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:39:11 ID:ElesGmfy
スピーカーが消えたなら盗難届出せよks
>519
よいオーケストラを観たらオーケストラが消える
ってコトですね
常に消えるわけじゃないが、たしかに
上手いオケなら消える場面はあるな。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:08:25 ID:XU3OhUCn
マルチアンプでそれぞれのユニットを鳴らすと消える。でも装置が大掛かりで
面倒くさいから今はやってない。
>>560 アホか?
指揮者の場所って混沌としてて
CD みたいには音も定位も良くないぞ。
定位で意味あるのはダブルベースとホルン、あと
2nd Vn が対抗配置かどうかぐらいだ。
だいたいホールのS席で聞いたらフルオケ
なんて左右30度ぐらいの範囲に収まるだろ。
本当の定位なんてほとんど全部中央奥だ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:30:04 ID:kd3emMtQ
ソリストが3人居てそれぞれが
どこにいるか指させるみたいな過剰な定位感と
スピーカーが消えるのはあんまり関係ないよ。
カラヤンの録音聴いて pp と ff でオーケストラの
サイズが変わってる感じがすればスピーカー消えるテスト
としてはとりあえず合格でいいだろ。
生音が良いなんて言ってる奴も頭がおかしい。
ロックバンドや今時のビジュアル系バンドのライブなんか行っても、割れた音をガンガン
スピーカーから出して騒音ブチ撒いてるだけで、耳が痛くなって何も良くない。
クラッシックにしても原音といいながら聴く場所によって音違って、最前列で聴いても
なんも良くない。
行き届いた定位感から
行き過ぎた定位感まで
それが「スピーカーが消えた」ということなんだ
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 07:03:44 ID:sSQAEFfG
何度も言わせるな。
アンプのモノラルボタンを押して、それでもスピーカーの存在が消えないなら
そいつのセッティングは間違っている。
>>569 そのHPの人オーディオやっても意味無いね。
音が変わらないのだからリアルにお金の無駄。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:18:26 ID:KdLzEosV
>>569 よほど部屋の音が個性的か、スピーカーが個性的か、耳が個性的なんでないの。
>指揮者の場所って混沌としてて
>CD みたいには音も定位も良くないぞ。
>クラッシックにしても…、最前列で聴いてもなんも良くない。
最前列はそれほど悪くないよ。弦がダイレクトで生々しく
管楽器が奥のほうからややブレンドされて聞える。
バランスも思われてるほど変じゃない。というかむしろ
ビオラの内声なんて前の方じゃないと何やってるかわからん。
実際メジャーレーベルのマルチ方式の録音は指揮者の位置
(←実際聴いたことないから知らんが)もしくは最前列あたり
の聞え方でバランス取ってる盤がけっこう多いと思うぞ。
おれはそういう各パートがかっちり聞えるのも嫌いじゃない。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:21:18 ID:4yfqJRH/
映画館のスピーカーってはじめから消えてるね。スクリーンの向こうにあるらしい。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:21:51 ID:zSWPx/SK
クラッシックって書くな!
マイ指揮棒ふりながら聞くタイプなんだろうさ
はあ?
おれが書いたんじゃねーよ!
それにお前らだって発音は「クラッシック」だと思うぞ
コラゲーンとかヴァイラスとかの話?
ジャズのドラムで左右のシンバルの間が開きすぎるんだけど
あれはああいう録音なのかな?
まあ実物大っちゃあそうなんだが
ピアノソロのCDで左から右に高音→低音って感じに
収録してるやつはおかしいと思ってたんだけど、
グランドピアノって低音の弦が右方に張出してる構造
なので前の方で聴くと実際そんな風になるんだね
郁代ちゃんが言ってた話だね
ちなみにカーペンターズのSometimesは
ピアニストの位置から録ったようになっている
リチャードがピアノを弾いているところへカレンがやってきて歌うという感じ
ピアノがでかいw
584 :
581:2010/05/08(土) 14:32:07 ID:rSpiuTV5
まあオレがいってるのは、ステージ側からの場合なんだけどな
>>584 w
まあ、どっち側から見てもいいんだけどw
だいたいステージにピアノがある場合は
ステージに向かって演奏者が左側になるようにピアノ配置しているから
ステージ奥から手前に低音→高音になってると思うんだが?
いやそうじゃなくて、低音の弦って長いから右側に張り出してるでしょ。
したがって当然ながら音の発生源が高音の弦より右側に来るんだよ。
だから比較的前方で聞くと低音が右から、高音が左からと、オーケストラと
同じような感じに聞えてこないでもない、ということ。
なんかスレ違いだしどーでもいいけどもう
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:15:02 ID:Dy/NKfGe
なんだよこのCD!ブラックモアの位置が逆じゃねえかよ!!
588 :
傘:2010/05/08(土) 20:36:55 ID:IF+0iloQ
後ろ向きできけばいいよ
奇才あらわる
ピアノはホールで聞くと最前列でもあまり音の方向を感じない。
楽器が大型だからだろうけど、ホール全体に音が広がってる感じがする。
逆にバイオリンソロなんかだと、奏者が身体を揺らすたびに音の大きさが変わる。
オーディオでそこまで再現できたとしても、あんまりうれしくないけどなぁ。
俺のコントラバスが消えた…というか盗まれた
昨日だか一昨日だかニュースになってた奏者兼販売者か。
私の部屋に5弦のチェチリアーティがあるが、それか?
消えるって手品かよwww
うちもスクリーン下ろしたらSP消えるな
2chで後ろから音が聞こえるって事があるのか?
音場が広くてスピーカーの外側から聞こえるような事はあるけど
後ろからって感覚が良くわからん
ハイエンド機じゃないと無理なのかな
反射で嫌な音なら聞こえる、聞きたくないのに
隣から、あえぎ声が聞こえる四畳半
聞きたくないのに
喘ぎ声といっても
男のオナヌ声なんだぜ
漏れも音楽聞いててある特定の処でスピーカー消える。
ELECOMの980円スピーカーだけどwwww
いまだにKENWOODのでかいスピーカーが消えたことはない。。。
606 :
傘:2010/06/12(土) 23:08:25 ID:8uH+oyrT
優しい女と幽霊は架空の存在です
ヘッドホンが消えた
ある面では消えて欲しいし、又ある面では主張して欲しい。人間て欲張りだNe
★【日本解体3法案】 ステルス作戦で準備着々
民主党が実現を目指す永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案、選択的夫婦別
姓を可能にする民法改正案、人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)−の3法案
が、参院選の争点にならないまま着々と準備されている。民主党は、国論を二分するこ
れら3法案を参院選マニフェスト(政権公約)に記載していない。その一方で、菅直人
首相や関係閣僚は推進派として知られており、自治労など民主党の有力支持団体は強く
成立を求めている。秋の臨時国会以降に順次法案成立を図ってくる公算が大きい。
3法案は「日本解体を目指している」(自民党の義家弘介参院議員)と保守勢力の反
発が根強い。いずれも家族、伝統、文化など日本社会を根底から変容させかねないからだ。
民主党は3法案が参院選で争点化し、保守層の「民主離れ」を招かないように参院選
マニフェストへの記載を見送った。毎年3法案を明記してきた政策集「INDEX」も
「参院選前なので時期がまずい」(党幹部)と作成しなかった。
だが、民主党の最大の支持団体である連合と傘下の自治労、日教組は政策提言で3法
案の推進や法律制定を強く要請。人権侵害救済機関設置を求める部落解放同盟も民主党
の有力支援団体だ。永住外国人の地方参政権付与を求める在日本大韓民国民団(民団)
も参院選の多くの民主党候補に推薦を出している。
(続く)
■ソース(産経新聞)(杉本康士)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100703/plc1007030015000-n1.htm
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:10:21 ID:FqAptz30
発見
611 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:42:09 ID:VNKhcm9r
アンプが消えた!
嫁に売られただけだった
612 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:47:49 ID:Tbiig5qo
父親「やはり、JBL4344MkUであればこんな心配はいらないな」
息子「ママ、ぼくスピーカーセッティングしてきたの」
母親「まぁ!お兄さんになったわねぇ…良い音だわ。」
息子「金欠治ったらショップ行こうねママ」
母親「ありがとう…ほんっとに良い音…ママも早く購入できるように
山岡「やれやれ、こんなでかいバッフルのスピーカーを良い音と言っているようじゃ、
ほんとに良い音かどうか怪しいもんだ」
父親「な、何だあんたは!モニター中のモニターであるというのに…」
山岡「明日もう一度この試聴室に来てください
アキュとかJBLのマークを部屋に貼ってニヤニヤしているのかしているより、ずっとセンスの良いスピーカーを
ご覧に入れますよ」
613 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:14:22 ID:9GncRz2j
アンプについてるモノラルボタンを押すと、
スピーカーが消えるお^^
>>599 たっかい機器使わなくてもチェックCDとかで
「正相の信号でスピーカー間の正面にびしっと定位」
「逆相の信号で何処から鳴っている判らない?」
って感じになるように、きっちり音を追い込んでセッティングして、
「後ろから音が聞こえる」音が収録されている音源を再生すれば、フツーに出来ると思うけど。
自分が聴いているゲームのサントラとかじゃ、
音の像がオバケみたいにグリングリン自分の周囲を回るCDがあるよ。
615 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:07:24 ID:eP86Z0Xx
そのcd教えろ
>>615 FF8のサントラだよ。4枚目に収録されているTrak9か10どっちだったかな?
ボス戦の最後の曲、それの冒頭部分。
優秀録音なCDってわけじゃないんだ。すまないね。
これ設置の問題だよね
もちろん片方から音を出せばわかるんだけど
両方からバランスよく音が出てるとわからなくなる
そして正面の広い空間から音が発生してるように錯覚する
618 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:29:30 ID:BeLCs37x
198 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/07/11(日) 10:43:05 ID:Cle1WL+x
fujituの僕いい加減にしろよ。fujituの僕いい加減にしろよ。
fujituの僕いい加減にしろよ。fujituの僕いい加減にしろよ。
fujituの僕いい加減にしろよ。fujituの僕いい加減にしろよ。
fujituの僕いい加減にしろよ。fujituの僕いい加減にしろよ。
fujituの僕いい加減にしろよ。fujituの僕いい加減にしろよ。
199 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/07/11(日) 10:55:24 ID:Cle1WL+x
<<194
TDをこよなく愛するファンでJBLをけなし、TD(タイムドメイン)をけなすと
直ぐにきれます
↑放火朝鮮人が暴れ回っている。おまえらなんとかしろよ
:;
; ノ)
∫ /(
;: ノし:::::::ヾ:;
((イ:::: :::ノノ
ゝ:::: ::从
:ヽ:::: :::丿;
ゝ人ソ
‖
..∧_,,∧ ‖
< `∀´ >つ 理由なんか何でもいいニダ!
(つ /
| (⌒)
し⌒  ̄
619 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:09:00 ID:5GmTAr51
スピーカーを脆弱な駆動力なアンプでドライブした時に伴うオーバーシュートが
スピーカーから高周波ノイズを盛大に出すので、ユニットの位置を知らせてしまう。
スピーカーが消えないのはそういう現象だと思う。
でも、駆動力の高いアンプでスピーカーをドライブ出来れば、パルス性ノイズによる
高周波ノイズをいくらか抑える事ができるでしょう。ドライブ力のある良いアンプで、
スピーカーに音が纏わりつかないと謂われるのはこのことですよ。
ひさしぶりに似非科学ばりばりイェイを見たぜ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:40:11 ID:WgQOmuQf
スピーカーが消えるなんてレベルじゃなくて、音が生き物になって体にまとわりつく感覚、
音の中の住人に自分も混ざる感覚に見舞われて、家の外の近所のおばちゃんに裸足のまま助けを求めた事はある
分かってくれる人は、ここにはいないと思うけど素面で再現する出来たら最高なんだけどなぁ
622 :
傘:2010/07/17(土) 15:27:58 ID:98G7nylD
薬物中毒はこわいね
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:42:48 ID:WgQOmuQf
おっちゃんらが好きなビートルズも昔は・・・・
まずモノラルソースをきっちりスピーカーの中央に定位させてみ?
その程度もできないで音離れがどうこう抜かすな
それ、良く聞くけど、それができなSPってどんなの?<SPの中央に定位
オーディオ物心ついたころには既に優秀な小型SPが登場してたから、そうなってない状態のほうが
想像できない。
今時、右SPだけに振られたドラムが上下前後に分かれるってのに。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:21:13 ID:Le9R7foo
まず、アンプのモノラルボタン押してみる。
これで中央にボーカルが定位しないなら、
セッティングか部屋が壊滅的に悪い。
モノラルソースが定位するしないってのは、ここで議論されてるものと違うんでないか
問題となってるのは、距離感とか奥行きみたいなもなんじゃないかと思ってるんだけど
例えばうちの場合、小編成のジャズとかはそれなりに鳴ってくれるけど
大編成のクラシックとかはうまく鳴らない
平面的で奥行きがあまりないし、音も混ざりがち
目の前で鳴ってる、てのがバレバレなんだよね
親父が使ってる古いシステムの方が、もっと雄大に鳴ってる
スピーカーの存在を意識させない
これはスピーカーそのものよりも、部屋とセッティングのほうに問題があるんだろうと思う
改善したいけど、生活空間だから思うようには行かないんだよね
いや、左右の特性や部屋の状態がそろってないと定位しない
基本だよ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:17:37 ID:ZJTlbU6g
>>625 >SPの中央に定位
ボーズのスピーカーにとっては難しい課題かも?
後、8畳くらいの部屋に
「JBLのスタジオモニター昔から欲しかったんだ」みたいな、大きめなフロア型を導入しちゃうと
余程根性を入れてセッティング、アンプ選びをしないと、
音が出すぎて飽和してしまい音が眼前にそそり立つ。なんてとんでもないよ、な状態になるんじゃないか。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:57:33 ID://6Yz6O+
定位の問題は位相の問題。
SPの消える消えないと言う問題ではない。パルス性高周波ノイズは解り易く言えば
可聴範囲の上の方なので、気配にしか感じられない様なものなので、例え位相が
揃ったところで、ノイズなので消えることはない。
定位の問題はルームアコースティックと部屋のサイズによるレゾナンスとSP設置場所と
聴取位置の相関関係による伝送特性の問題である。似非科学ではないよ。
プレイヤーからアンプ、スピーカーに左右偏差があるのだから中央に定位なんて
思い込みでしかなりえないでしょ。
ついでに左右偏差は部屋の特性も大きいしリスナー自身の耳の特性がそろってるとは
限らない。
よってスピーカーの中央に定位させようと思うならミリ単位測ってセッティング
なんて論外(正確に測れば測るほど定位がズレて当たり前、もし中央に定位すれば奇跡的偶然)。
どうしても中央に定位させたければ「中央に定位するように」セッティングする(笑)。
でも位相の問題があるからスピーカーが消えるわけでもないw
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:49:08 ID:5Ad5wNiL
>>631 何言ってるだァーこいつwwwww
笑っちまうほどの馬鹿だぎゃwwwww
633 :
631:2010/07/18(日) 00:56:20 ID:sX1F8rxj
え?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:16:30 ID:TRcMoq7A
↑武蔵だ
>>631 そやね、ほとんどの人間は左耳が聞き耳
だから、オーケストラは左側にヴァイオリンなど重要なパートを配置する
>>632はちんちんだから気にするな
優秀な演奏家の場合、耳が良すぎるので、ステレオで再生した場合、
中央定位が左に寄ることは有名な話(デッカの録音技師による)
もちろん、演奏家とて、現実の世界でそんなことはない
優秀な演奏家は、耳が過敏すぎてスピーカーの音が生演奏のように聞こえにくい
左右のスピーカーの音の質的な誤差を聞き分ける能力があるから、
聞き耳である左側に定位が寄りやすい傾向にあるそうだ
ただ、音質の誤差に対して鈍感な人もいるので気を付けよう
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:47:58 ID:r5mblGMW
へぇ、面白いね。
左右の耳のダイナミクスに対する感度や、フラット特性も完璧に同じじゃないだろうしね。
とは言え、生演奏が若干左寄りに聴こえたとするなら
オーディオでも左寄りに聴こえる事がその人にとってのリアルかもしれませんね。
演奏家が耳が良いとも限らないんだがな
至近距離でホールに響き渡る大音響出してるから意外と難聴気味の人多いのよ
弦楽奏者だと左耳がやられるしね
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:52:57 ID:GxMdHtLx
単に不正確な耳、ということにすぎない、自慢にもならないw
弦楽奏者の場合、左耳は音程とかを捉え右耳は戻ってくる音とかを聴いてる
左右で役目が違うからその手の人が音を左右均等に捉える方がおかしいと思うけどね
641 :
俺ら炭坑夫:2010/07/18(日) 19:30:36 ID:YhUu0x7d
職業病だね、元炭鉱夫はどうなんだろうね
どんな機器つかっても若干左に寄ってるような気がしてたのは俺の耳が原因だったのか
>>642 うん。デッカの録音技師によると、耳がいい証拠だそうですよ。
生演奏では中央に定位して聞こえるけど、ステレオだと左寄りに聞こえるというのは、
左右のスピーカーの音質誤差を聞き分けられるからだそうです。
もちろん、これは年齢による劣化もあるそうだけど、むしろ質的な聞き分けの話で、
Cメジャーにサウス4が入ったらすぐ反応できるかとか、
リズムがトチったら即座に分かるかとか、音の「変化」に対するセンスのほうがウエイトが大きいそうですよ。
ただ、耳やセンスが良くてもボクシングや野球バッターの両効きがあるように、たまに耳が両効きの人もいるようです。
そういう人は、耳が良くてもわりかし中央定位しやすいそうですが、音楽家には少ないそうです。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:09:17 ID:5Ad5wNiL
てか、訓練で耳は両効きになるよ。
訓練てほどでもないかな。
まず、効き耳を調べるには、電話が使える。
電話で普通に会話しやすいほうの耳が効き耳。
で、会話しにくいと感じたほうの耳。
これを鍛える。
鍛え方は簡単。そっちの耳だけにイヤホン突っ込んでラジオを聴く。
このとき、普通のAMラジオのバラエティーみたいな番組がおすすめ。
とにかく人の声を聴き取れるようにすること。
1ヶ月くらいで以前と比べて聴こえるようになってるはず。
かくいう私も5年前に手術をして手を両効きにした。
今では左手ではしも持てるし、習字だって書けるし、
それどころか、最近は訓練の成果によって右と左で違う字を書く事が出来る。
なんで、おまいら、よかったらオレの事尊敬して下さい。お願いします。
よろしくお願いします。
しかも、オレ、辛口のカレー食えるし。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:15:10 ID:p2Ta+mch
てか、バイオリニストなんかは左耳の横でいつもデカい音をだしてるから左耳が難聴になる。
これは職業病として良く知られている。
そんな人が耳に頼ってセンターだしたら左に寄るのは当たり前w
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:23:25 ID:z/5BT+GP
それだったら右に寄るだろ馬鹿
左右のスピーカーの音質の違いって、あたりまえじゃん。部屋の音響特性だって
違うし。それを聴き分けられないオーディオマニアの方が少ないのでは?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:18:45 ID:wpSeelVd
>>642 左側にスピーカーがあるTVを長らく使っていなかった?
それが原因だから、真ん中から音が出るTVをしばらく使うと直るよ。
>>648 お前のように後出しレスするやつを筆頭にな
>>647 左chの音量大きくするよう調整するんだから左に寄るだろ馬鹿。
652 :
↑:2010/07/19(月) 13:05:09 ID:1k+kx92d
先週放映した、タモリ倶楽部で、ミキサーの話やっていたが、
あれを見ると、いかに「ピュアオーディオ」が、あほらしいかわかるな。
>>650 ていうかほんとにいままで気がつかなかったのか?
耳の善し悪しと音楽理解は別だから悲観することはないけど。
ヒント:文脈
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:18:51 ID:3kYDsgW6
>>651 左耳が聴こえないんだからノーマルセッティングでは音は右に寄るだろ馬鹿
>>655-657 本当にわからない。馬鹿な私に
>>650がなぜ「後出しレス」と言って怒っているのか
解説してください。素直にレスしたつもりなのに。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:44:00 ID:uohtC9u9
>>658 わからない?馬鹿だからじゃね?
>>650が怒ってるようにも見えないし。
お前が勝手に怒ってるのはよくわかった。
許しあう vs 攻撃しあう
都会紳士 vs 虐待学無し労働階級
団塊 vs PTA
高田純次 vs 蓮舫
自信 vs 不安の連鎖
バカにする vs 根に持つ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:06:08 ID:pssIG3Hu
初心者ですが @リスニングポイントの後ろの壁から糸を伸ばし、スピーカーの距離と内振り角度を揃える。
Aスピーカーはやや後傾させる。 で消えた。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:11:11 ID:+l6SK5rs
662です。アイデアはレーザーセッターとS-1EXからパクリました。(この場合、糸セッターか)
消えるかどうかは別にして、音質・定位の向上は保障できます。
特にG1302ユーザーは、ぜひ一度お試しください。
オルソンの音響工学の教科書読めよ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:11:18 ID:MEItOwoV
>>665 >オルソンの音響工学の教科書読めよ。
書名と出版社と販売価格と販売店を紹介しろよ!
>>665 上巻と下巻のどっちだよ!何ページだよ!
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:16:12 ID:c0YShsYF
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:08:11 ID:gVBYQZin
スピーカーを敢えて消さないセッティング
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:03:52 ID:jPj72axv
オーケストラが目の前で演奏してると錯覚できる音量さえあれば、
リクライニング・チェアーに座って、目をつぶって聴いてたら、いつの間にか部屋いっぱいに音楽が広がる感じになる。
(いつの間にか寝てしまうこともあるが)
目を開けてスピーカー見るとすぐにこの感覚は消える。
、
目をつぶればスピーカーは消える。
>>670 それでは「スピーカーが消えた」とはいえませんね
目つむってるだけですねw
ト l
/ ̄ヽ いイl
, o ', こ レl _ 男 ご
レ、ヮ __/ う にl / \ に ち
/ ヽ l {@ @ i 興 そ
_/ l ヽ l } し_ / 味 う
しl i i l > ⊃ < が さ
l ート l / l ヽ あ ま
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| へ、 / /l 丶 .l る
.ニニニニニl ̄| |/ (_/ | } l
_|__| |""'" / | (⌒) ヽ、 l !
──┐ | | /7,| (´`ヽ、 ヽし! ガタッ
公園│ | | /7 | ヽ ノ ヽ、
──┘ | | /7 | /|
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______//
う ,, _ |  ̄¨¨` ー──---
いほ / `、 |X⌒X⌒X⌒ /_ _ヽ X⌒X⌒
い / ヽ .|==== {"゚'` {"゚` i ===
男 / ● ● l |、.,. , . } ,__''_ /
l U し U l | > ー < 、.,. , .
l u ___ u l | / l ヽ
>u、_` --'_ Uィ l ___| l 丶 .l___
/ 0  ̄ uヽ | | | ∩ } l /l
/ u 0 ヽ| (_/ , し! //
| | 二二二二( ( (二二二l/:|
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:21:51 ID:z0bDbbfB
セッティングで消えた感出すのって、同軸かシングルで練習したらわかりやすいと思った。
>>670 まず自分を消す訓練をしよう。
さすれば意識は宇宙を漂う。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:10:08 ID:QVEwIsDG
ヒント:ピンクレディー
消えるのはスピーカーじゃなくて、金だろ
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:08:22 ID:imZFdJes
スピーカーが消えないとか、素人でも消せるのに・・・
そんな奴がなんでピュア板にいるんだよ・・・
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:11:39 ID:xGb3TQ7y
気分、気分。ピュア気分
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 02:01:34 ID:4rgRD0p1
久々に実家に帰ったら、俺のお気に入りのスピーカーが消えていた。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:21:19 ID:53+Qpc99
その後、ID:4rgRD0p1が実家近くのハードオフに行ったら
ジャンクコーナーで、「俺のお気に入りのスピーカー」をハケーン
ぴゅあぴゅあ☆はーと
アンプとスピーカーのマッチングも重要ですね
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 04:01:43 ID:N0bn4Lx3
オレ、難聴だから、どんなスピーカーでも消せるよ
看板の向こうから他の人にハンバーガー渡してもらってるセロに頼めよ
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:56:42 ID:hR4NRwhx
自分のシステムがあるレベルに達しているかって言う物差し的なものは、
簡単に確かめられるよ。まず2台のスピーカーの中央に座る。
なおかつ2台のスピーカーのウーファーの前20〜30センチ前当りまで下がって座る。
ヴォーカルをかける。そのヴォーカルが、
自分の頭の真上50センチ程度に定位しているのを確認出来ればOK。
つまり自分の頭の位置が、女性のへそ〜股間の当たりにあると言う事が確認出来れば、
とりあえず及第点は間違いない。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:37:22 ID:eOCOJTIe
原音量再生してウルサイと感じない。
ここが出発点!!
たしかに686はしょぼい
686の高尚な書き込みを理解出来ない人間は
10年ROMる必要があるそうですw
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:49:58 ID:Lgu3pVKH
僕には全然よくわからんのだけど、686は何のチェックの事いってるん?
へその位置って、言葉のあやだよね?
そんな近づいて、指向性の美味しい範囲から大幅に外れたとこで聴いて何をチェックしていて、何が”あるレベル”なのかよくわからんのです。
>>692 説明が大雑把すぎて誤解を招いたな。基本的にSPからある程度離れた
定位置で聴くべきで、声の定位云々は、ありがちで典型的なPOPSなどのヴォーカルの
ごく一例だよ。すべて同じに聴こえるって事はもちろんないし、一種のお遊びな。
録音現場や制作者の意図でいろいろ違うので、ヴォーカルの立ち位置が常にセンターなわけもない。
あくまでちょっと試してみって話。俺が考えるオーディオの理想は、
SPに音が張り付いた安物ではなくて、目をつむるとSPが消え去って、
例え6畳でも、壁が無いかのごとく音場が広がって、奥行きが出て
各演奏者の大体の位置がわかるホログラフィックな空間を再現する事で、
はっきり言って壮大な試みかもしれない。
いや、みんなそこを目指してるんじゃないのか?
まあ、きっと試行錯誤はいつまでも終わらないだろう。
でももしかしたら成功している人もいるかもしれないが、、。
>>693 冗談じゃなくてしょぼい。経験不足。目をつむらなければスピーカーが消せない
ならROMる側か質問する側にまわれ。
単純にアナログ音源で、きちんと定位すれば消えたって事で良い?
>>696 消えてなければ消えたって事にならないよ。こればっかりは経験するしかないのかな。
俺は4WAYマルチアンプで消えたけどパッシブフィルターのマルチウェイやフルレンジ
で消えたことはまだないな。
>>696 このスレを見ていても明らかだが、
極めて主観的な評価だからな……
平凡な定位から、マジックめいたものまで、
規準はさまざまだな。
お前さんがそうだとおもうもので
いいんぢゃないか?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:58:15 ID:dnzwdQ2t
おれ、難聴だから、どんなスピーカーでも消せれるよ。
どうやら脳にも難があるようだな。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 04:00:48 ID:KiURqUvc
家では小型SPでクラを聴くと オケがSPの向こうに拡がるよ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:06:18 ID:hyWY9J5M
昔が懐かしいな・・・・・
20KHz以上カットされたCDでは10万以上金掛けても皆一緒。
レコード時代には不況知らずのオーディオ業界って言われていたけど、CD化=オーディオ衰退。
これほど落ち込むとは思っても居なかった。予想はしていたが遙かに超えた予想違い。
現状は”壊滅状態”だよな。
ニュアンス、音の広がり。微妙な所は全てに近いほど20KHz以上で発せられていた。
CD化で、つまらなくなってオーディオ撤退した我が人生。
最初はデジタル録音レコードはいい音だと思ったけど。飽きがする感じだった。
所有のオーディオに聞き惚れて、同じ物を何度聞く毎日がCD&デジタル録音レコード化で無くなって撤退。
ポストCDで復活するのか?オーディオの世界は?(ムリだろうな・・・)
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:39:01 ID:68XHaCjG
無知登場
>>702 その懐古内容からすると既に老人で16kHz以上聞こえない劣化耳
だからmp3でも十分だと思う。
目を閉じるとスピーカーが消えるという人がいるが、
自分はむしろ逆で、目を開けている方がスピーカーと音像の位置関係を図り易く、
多少なりともスピーカーを消し易い(スピーカー以外の場所から音が出ているイメージを作り易い)。
目を開けていてもスピーカーを消せないような追い込みしか出来ていない状態で、
目を閉じてもなおスピーカーの存在を無くすことなど到底無理だと思う。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:44:46 ID:rBKd0sEJ
目を閉じて音楽聴いたことないなあ。
普通に目を開いていて消えてるけど。
つ眼科
709 :
ズボン:2010/08/16(月) 04:51:19 ID:8i/MylHT
オレも目を開けて聞くよ、目を見開いてナめ回すように聞くよ
聞くって言うか見るって感じだよ、音感とかリズム感とか無いから
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:14:22 ID:K4b+8TDW
レオンハルトも
カザルスも
グールドも
カラヤンもショルティーも
円熟期は15キロヘルツなんて聞こえなかったんだぜ
ベートーベンもな
つか、耳の f特とスピーカ消えるのって
あんまり関係ないよね。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:48:10 ID:5OT48fgU
14KHzでセンター定位して聴こえないから
多少なり影響しそう、、
少なくともヘッドフォンでは金物に違和感を感じる。
スピーカーが消えた
盗まれた
>>636 俺もいつも左に定位するけど耳が良すぎたか
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:08:56 ID:SpMTPBEU
部屋の音響がおかしいんでしょう
>>715 ヘッドホンでも左に定位するなら耳鼻科へ。
難聴はいつ訪れるか分からない
左右ピッタリ定位しなくても悲観せずに楽しめる余裕を持たないと
PC用のいいケーブル教えて
これはキタかも知れないよ
マイ精査するからちょっと待って
すごくてもったいないわ
だってだってしゅごいもん
PCP-ST-SS15
にげろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:05:08 ID:FyInV51o
スピーカーを消せないレベルってどういうレベルだよ
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:55:34 ID:+lXwpx20
おじいちゃん、スピーカーなんて最初から無かったでしょ
>>702 貧乏人はデジタルPCしか無いが、
我々、オーディオ富裕層は、高級ADPで高額LP
をジャンジャカ聞けるから良いじゃないか!!
真の富裕層はアナログPCだろ
アナログPCてwww
クソドメインみたいな音が無い物で消えたとか喜んでる奴は不憫
現状は当時SATA国際機関メンバーシップに属し
II対応GND付き仕様が最強でごわす
でもM○○○ーブが超絶No.1
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:17:35 ID:vedKvDb7
実家のおかんに聞いたら出てくるよ
返してよ、もういいかげん僕のSP返してよっ!
なんでアンプやプレーヤーは消えないんだろう?
ストレートワイヤーウィズゲインとかのアンプが消える表現はあるよ。
ワイバーンが、消えた……
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:14:10 ID:MD37sJhz
金は消えても、スピーカーは消えない
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:37:54 ID:g6ne3cIW
スピーカーが消えるってどういう状態なの
>>738 低音の篭りが皆無で音に張りと骨格があって
ボーカルが目の前に飛び出るような立体感があり
透明感も死ぬほどある状態
制動が恐ろしく利いているので
細いケーブルでも恐ろしく密度のある濃い音が出ます
あとスピード感がありすぎて音楽が早送りで聞こえるかも
デカいスピーカーほど消えますか?
それとも小さい方が消えますか?
つまり、そう言う事です
>>742 点音源に近い方が消えやすいから小さいほうが有利は有利だが、消えやすさを基準にあえて小さいのを選ぶ人はいないだろうなあ。
頭部伝達関数(HRTF)対応のソフトウェアで音源を動かしてみると
前にスピーカーがあるにもかかわらず、後ろから音が聞こえたりするな。
ということで、バーチャルサラウンドを効かせて聴くとスピーカーが消える。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:20:58 ID:oXbAdjbB
マジかよ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:40:31 ID:SlulMpxc
あまりにリアリティのありすぎる音が聞こえると
人間の脳はその音に反応して本能的にその音源を捜すことに集中してしまう
そんなときに目の前にあるスピーカーが見えなくなるwww
ほんとに「キツネにつままれた」ってこのことかと思うよwww
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:16:27 ID:/IG73vrI
スピーカーからじゃなくて空間(左右のスピーカー間)から音が立体的に聞こえてくること。
俺は上下からも音が聞こえて驚いたことがある。
半世紀前のishophonオーバルユニット単発が
すぐそこで鳴っている筈なのに
声が壁の奥のありえない空間から聞こえた時はさすがに驚いた
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:07:58 ID:Of0olyGL
>>747 普通の機器を普通に配置すりゃ誰でもその状態にならない?
>「キツネにつままれた」
>上下からも音が聞こえて驚いた
>壁の奥のありえない空間から聞こえた
全部、あんたらの脳のしでかした勘違い。
全部、事実として目の前の拡声器から出た音。
それがステレオというものだすな
今流行の(つーか業界が必死で流行らそうとしている)3Dテレビみたいなもの
若干の違いは左から出た音を右の耳でも聴いているといったことか
>全部、あんたらの脳のしでかした勘違い。
>全部、事実として目の前の拡声器から出た音。
至極当たり前の誰でも分かってることをなぜ言う?
脳が勘違いするのを楽しんでるんじゃん。
はっきり言っていいかな?
>750はバカ。ピュア板に相応しくないバカ。
>>750ほど場の主旨が理解できない、空気が読めないとなると、リアルでも相当人に迷惑かけてるんだろうな。
>>750は、この宇宙そのものが自分の想像の産物だということを
知っているんだろうか?
もちろんこのレスも自身の想像が生んだものですから、反論しても
意味がありませんよ
>>755 いい線いってるね
意識の根源の正体は時間であり
その価値は宇宙そのものに等しい
つまり「I am he as you are he as you are me and we are all together」
宇宙の全ての意識は実は同じ根本精神が体験している
分かりやすく言えば「殴ろうとしている相手は自分自身」
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:41:15 ID:RP9xR8bl
なるほど哲学でスピーカーを消そうというのか!
そもそも、"スピーカーが存在する"とは、どうゆうことなのだろうか?
その逆を実践すれば、"スピーカーが消える"というテーマに
辿り着くことができるのではないか。
我思う、ゆえに我あり。
スピーカーのことを考えなければスピーカーは消える。
ただ、定位などに違和感があるだけ。
意味ネェw
憧れのスピーカーを年収分つぎ込んで奮発
SPは消えなかったけど妻が消えた
あれから3年、、、風の便りでタクシー運転手とよろしくやってるらしい
おれには年収を是非聞いてくれと受けとれたが・・・
つまりどっちに振れても・・・
スピーカーに限らず音楽聴いてるときに消えない機械は駄目だと思う。
自分の体験では、突然左スピーカーが自己主張しはじめたと思ったら
右がわケーブルが接触不良だった
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 06:23:45 ID:ncbsfdke
スピーカーが消えないってどういう状態?
まさか、スピーカーからしか音が聴こえてこないで
空間に音が皆無ってこと?そんなことありえないだろ!?
いや、つっこむ所はそこじゃないと思うw
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:14:10 ID:uU1d92as
昔の彼女もそう言った
こないだ、絶好調でアニソン聞いてたら、いきなりスピカが消えた。
うるせえって、女が隣の部屋にホタリ投げたんだ。
九州人乙
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:08:42 ID:nIHOAQWH
超音波を壁に当てて音を出すという方式がある
これがスピーカーが消えたというスレに相応しいのではないか
まあ,スピーカー自体が最初から存在しないんだが
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:57:37 ID:YDZgaYgP
スピーカーが消えた? ふざけた話だ!
話の流れでハッタリかましたセリフをバカがマネしたお粗末な話じゃ!!
771 :
イモ野郎:2010/10/26(火) 02:00:33 ID:0vU8JDDF
スピーカーだって一人になりたい時もあるのさ。
そんな時は消えたと騒がず、優しく見守ってあげないと。
家内に知らないうちに下取りに出されてたました。
カーテン引いて明かり消せよ
>>760 オレなんか家族全員消えた
けど愛人3人増えた
SPも増えた
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:29:02 ID:w/Gnxzkp
スピーカーが消えるとかアホかと
スピーカーの前に音が立ちはだかってこそジャズだろ
スピーカーの前から音が飛び出してこそロックだろ
スピーカーの横から這い出してこそのゴキブリだろ
スピーカーが消えるとリズム体が止まる
とか言っても消した経験のない775や776には基地外扱いされるんだろうなあw
いや、俺もスピーカー消すことに成功するまではお前らみたいに思ってたよ。
・
てか「リズム隊」じゃねえの?
何の話をしてるのかさっぱりだ
俺のリズム体は今日もはちきれんばかりだ
「リズム体が止まる」って良い意味or悪い意味?
おいらの受け取り方では悪いイメージだけど
スピーカーは消しちゃイカンってこと?
レンジは音の締りが多少緩い方が開放感はある
長く効いているとやっぱり締まりがあって音の滲まない
クオリティを取りたくなるんだけどね
>782
お前バカだろ。ネット時代になってからの間違いだろ。音楽しらねえ奴がwikiトピなんか作るから
>782みたいに間違ったまま得意になってるバカが増えるんだよなぁ。
リズムの体をなす→リズム体
リズム隊は複数になるイメージがあるのでリズム体とした。
考えればわかる範囲のことと思ったんだけどね。
バカかといわれればバカなんだろうねw
今後は思考のないヤツへの説明は省略します。面倒くさいから。
>>783 書き方が悪かったかな?スマン。
音像がポカリと浮かんで静止して、そこから正確なリズムが出てくる感じ。
その域まではスピーカーが消えなくても行けるけどいっそう明確になると思う。
音像もクソもない録音の悪いPOPS系でもリズムが正確になった感じは体感できるよ。
788 :
783:2010/10/31(日) 23:25:12 ID:zRPLu//a
>>787 説明サンクスです。
「止まる」って音像の位置が止まるって意味だったんですね、
リズムがなくなるとか、そんな意味かととってしまったので??でした。
今度はよく理解できました。
妙な表現だとは思ったけど、やっぱりそういう意味だったか
パーカッションやペースの位置がふらふら動くようなら
左右の特性が揃ってないということだものね
>リズムの体をなす→リズム体
というのは一般的に通用するのか?
俺ははじめて見たな。
位相がそろうと音楽がゆっくりになるというのの究極かと思ったよ<リズム体が止まる。
【よく「リズム体が止まった」って表現するけど】
りずむてい
やっと解った
定位する...
リズム隊だろJk
鼓笛隊
結局のところリズム体なんて言葉はないし、仮にあったとしても>786の言ってるような意味ではないと考えられる。
>スピーカーが消えるとリズム体が止まる
>リズム隊は複数になるイメージがあるのでリズム体とした。
さっぱり意味がわからない。
798 :
788:2010/11/03(水) 20:24:35 ID:TjC2VQkQ
リズム体
ググったらWikiに載ってましたよ。
意味の分かりにくさは、本人も書き方悪かったって認めてるんだし
そこに出てくるリズム体(=リズム隊)とは別のものでしょ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:17:40 ID:Mjbk26d+
リズム鯛
俺の家にあるアイワの古いテレビデオでもスピーカーは消えてるぞ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:35:24 ID:+epeXcAT
D-152Eでバイオリンを聴くとスピーカーが消える。他のスピーカーでは経験したことがなかったから最初はかなり驚いた。ちなみにその上級のD-302Eではそんな経験はない。
リズム体って言ってた奴は自分にしか通用しない言葉を使ってるだろ。
言いたいことは定位と位相も話だろ。それがリズム体だからねえ。
日本語を使えてるかも疑問だし、オーディオ初心者以下としか思えない。
プリン体とプリンの違いみたいなことか
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:46:53 ID:OEuWv9wz
スピーカーの前に、ステージが現れて、ステージのスピーカーに
自分のスピーカが隠れて見えなくなることさ。
806 :
769:2010/11/05(金) 04:30:53 ID:kFoxCs9T
>>769 のは他に表示板というのが必要だがこれがスピーカーの役目をする
ツイタテみたいなもんだが超音波を共鳴させるんだとか
オーケストラの楽器があたかもそこにあるように聴こえるそーだな。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:45:56 ID:9pGD57Qe
>>1 1、ハッタリの商売用語だ。
2、教祖の「まくら言葉」だ。
3、目眩ましの宗教用語だ。
スピーカーが消える
こればっかりは経験するしかねえな。
わかる人にはわかる。
>>807のようなわかっていない人の書き込み見て楽しむスレ。
遠くに 遠〜くにスピーカー置くと消えるよ
音像が遠くにできるんだよ
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:02:12 ID:Ku1ujyzk
スピーカーを消すのに必要なのは
・ある程度のマトモな部屋
・正しいセッティング
これだけ
機器はどんなに安くてもスピーカーは消せる
厳密には消えない、音源によるけど。
左右どっちかのスピーカーからポロっと細かい音が出てくることがあるから、
スピーカーの存在を一瞬感じたりすることもある。
813 :
769:2010/11/07(日) 23:54:42 ID:5CCsfski
>>812 そういうソースはミキサーがステレオ録音の意味をわかっていないんだと思うよ。
アバロンの新作は安くて存在も消えそうで良いな
スピーカーが消えたことはないがスクーターが帰ったら消えていたことならぁる
俺は乗ろうと思って家を出たらスクーターが消えていた
俺の友達はスクーターと共に消えたよ
おれが7歳の時にオヤジが消えた
一週間後見慣れない男が家にいた
その男が実の父親だった
7歳の頃までにいたオヤジと思ってた男こそ愛人だった
俺が昔夕焼けだった頃
弟は小焼けだった
父さんは胸やけで
母さん霜やけだった
わかんねえよぼけ
819から面白くなくなった
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:39:23 ID:8I0kcgrS
アンプが消えた
824 :
名無さん@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 05:47:54 ID:OBswyzks
スピーカーが消えなくて、音が消えた
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:06:25 ID:69kq0qag
スピーカーが消えなくて、電気が消えた
スピーカーが消えなくて、命の火が消えた
スピーカーが消えなくて、地球が消えた
スピーカーが消えなくて、宇宙が消えた
リズム体が消えた
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:07:23 ID:iSZadZnu
どんなスピーカーでも、センターはもちろん、両スピーカー外側に音像が立つのは当然やろ。ときにはリスナーの両側とか後方にも音像はできる。
スピーカーに音像がへばりつくとかあり得ん。
たいていのやつが、スピーカーの後ろと左右のスペースに余裕がない状態でセッティングしてる(せざるを得ない)から、
せっかくのポテンシャルを発揮できないでいる。
んで、もうちょっといいスピーカーが欲しいとか言い出す。
829 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/11/20(土) 21:49:41 ID:bGjha/16
>スピーカーの後ろと左右のスペースに余裕がない状態でセッティングしてる
日本の標準の6畳間では仕方がないよねー。(´・∀・`)
理想はいろいろとあるけど、結局10畳間で後ろも横も20cmぐらいしか取れてないな。
スピーカーが壁に接近せざるを得ない状況で悩んでいるならば、
いっそ、拡散パネルを導入してはどうか。
ただでさえ狭い部屋に拡散パネルなんてとんでもないと思う人もいるかも知れないが、
条件の悪い部屋でこそ拡散パネルは最大の威力を発揮する。
パネルを導入すれば、それまでスピーカーにへばりついていた音がスピーカーから離れて、
スピーカーの外側や上方に音場が広がり、センターパネルを加えればセンター定位もばっちり決まる。
今までの苦労は何だったと思えるほどに、あっけなくスピーカーが消えること請け合いだ。
加えて、低音の脹らみも抑えられて一石二鳥。
具体的にどの製品が良いかは宣伝になるので言わないが、
1枚10万円とか馬鹿高いものにする必要はない。自作もありだ。
典型的な和室
SPの右には花瓶とか掛け軸置く一段高いスペース
左側は押入れ
ここで閃いた、、押入れの障子戸を外してしまえ!
これで左右対称
うひょー、、素晴らしくバランスよくなった
8畳なのにそれ以上のスペースで聴いてるみたいだ
SPの左右に空間あるってスゴイねと痛感
押入れの中身はどうするんだ!
部屋に転がしてほどよく散らかすんじゃない
>>834 押入れ部分は半分他の部屋
半分残した
んでもって縦長のホームセンターラック置いて整理してる
それでも十分スペースとれてる
和室でオーディオやってる人が居るけど
障子とか、欄間から音がダダ漏れなんじゃね?
迷惑じゃなければむしろ漏れるほうがいいかもね
和室は音抜けがいいと評する人もいる。
床がしっかりしていれば、和室もいいんじゃない。
しかし何も入っていない押入れにとっては、こんなの本当の自分じゃないという気分だろう。
一方で、音抜けが良ければよいというものではなく、
適度な拡散反射面の存在が音の立体感や臨場感を生むという人もいる。
壁を背中に背負ってる俺は、どの程度吸音したらいいのかわからない・・・
>>841 俺も同じ環境。でもリスナー直近の壁にヘタな吸音措置すると音がいっぺんに死ぬんだよね。
いろいろ試行錯誤したあげく、今はAP-10で落ち着いてる。あれは過も不足もない絶妙なバランスで吸音してくれる。拡散策ではスカイラインも良さげだけどまだ試してないね。
そうか。高いなあ。結局カーテン付けてかなり変わったが、その吸音に比べたら半分ぐらいに思えてきた。
844 :
お邪魔虫:2011/01/16(日) 11:44:04 ID:ARQ8xNdv
楽音、雑音、騒音
ああ、それなのに、それなのに
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:07:51.03 ID:aJvP6C7V
それなのに?
スピーカーなんぞヴォリューム上げれば消えるわ
簡単だろ
極小音量でも消えないのはニセモノ
極小音量でなんか聞きたくありません
つか死んでも聞かね〜つの(笑
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:32:09.04 ID:Q3ppml9S
極微小音量でなんかで聞きけません
極微小音量でなんかで聞きこえせん
難聴でもう聞こえね〜つの(笑
つか死んだら聞けね〜つの(笑
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:18:15.45 ID:HYUXgi6S
盗まれたんじゃ??
日本語でOK
ほどほどの音量でスピーカーが鳴ってる感じあるのは
大音量にしたら消えた気がするだけで、聴き疲れとして知覚することになるさ。
まあ、イヤホンで音楽聴くのもほどほどにしとけ。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:18:05.69 ID:IDq9ygay
普通、消えるだろ。
玉砕しますた…
同じ三角定規で両側のスピーカーを内側に合わせれば良いよ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:29:40.02 ID:7QVM0ECL
津波で家ごと消えた
自分が消えなくて良かったな
スピーカーならいつでも買えて、いつでも消せる。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:52:25.16 ID:0fMTtyVA
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 04:39:42.83 ID:MMeJ5K/w
ツィーターだけ消えた
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:42:26.12 ID:awAaYvtV
薄型テレビの後ろに隠れるようにスピーカーを置くとスピーカーが消えたように聞こえる
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:26:02.76 ID:t9u962tb
嫁が捨てたんじゃないか?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:36:23.46 ID:aWqyS3Z0
スピーカーが消えるどころかスピーカーの中から音が聞こえる
トポロジー的に裏返せば、我々はスピーカーの中の人でもある
と言いたいのか?
ユニークなスレでつね
リスニングポイントによってはSP消えるけど、リスニングポイントずれるとまた出てくる。
リスニングポイントどこでも消えそうなSPはちなオーディオのこれかなぁ。
http://www.audio.co.jp/speaker/tuzumi.htm 沖縄に行ったとき店に寄って社長と話しながら聴かせてもらったけど、確かに一般のSPとは違う鳴り方だった。
デザイン的に欲しくはならなかったけど、音質的には素晴らしいものがあった。
コンポクラスのモデルもあったので聴いたら、こっちは全然ダメだった。
社長は怪しさ全開だが、話をしたら普通の気さくなおっさんだった。
スピーカーからなってるってモロに分かるのは駄目なのかと思ったが、
逆にびりびりスピーカーが震えてるっぽくて良いんじゃね
スピーカーから音が出てたっていいじゃない
スピーカーだもの
>>871 ダメな理由は特にない。
実際、音はSPから出ているのだから。
「SPが消えた」などというのは、
錯覚に過ぎない。
その錯覚にどれだけの価値を置くか。
それはその人次第だろう。
ゼロだろうが百だろうが、
聴く人間の勝手だ。
あと、「スピーカーが消えた」というのが、
高度な定位の展開を意味するのなら・・・・・・
ソースがそれに対応していなければ
基本、どうしようもない。
そういうことに縁のないソースを聴いているなら、
「まぁ、オレには関係ないな」で済ますのが吉。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 05:34:12.98 ID:TirPEi1L
で
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:29:16.75 ID:0Jz0n1yD
何度も何度も言われてるがデカイ音を出せばスピーカーは消える。というより音の定位が定まりスピーカーの位置が解かりづらくなる。
しかしだ、良いスピーカーだから、音離れがいいからという理由でスピーカーが消えるだの
どこに設置されてるかも解からないってのは矛盾して情けない話だ。
それなりの耳もあって経験あればそんな頼りないこと言うはずもないのだがこういうスレで墓穴掘るのかね。
程度が知れる。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:34:53.98 ID:0Jz0n1yD
「スピーカーがどこにあるか解からないぐらい音離れがよく良いスピーカーでしたよ、それぐらい良かったですよ」
おうそうですか、かなり良さそうですね。とこうなるがだな・・・
「お前ら糞耳か!本当だ!本当なんだ!あのスピーカーだけは本当に消える!お前らは知らないだろうがあのスピーカーは凄いマジで消えるんだ!」
なかなか乙ですね、なかなか、なかなか。信用しづらく頼りない人ですね、とこうなるわなw
最低限度しっかりした耳を持ったひとの意見を聴かないとしてやられるぞw
スピーカーすら消せないシステムが世の中には無数に存在するのです
スピーカー消す前に消したいものがいくつかある
とりあえず過去から消したい
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 06:03:46.69 ID:PnwgOdAe
スピーカーがどこにあるか認知できないのに
よくもフォーカスだのピントだの定位感だの言えたものだな。
そんな頼りない耳で本当に大丈夫なのかね。
>>881 小型SPでニアだの点音源とか言ってる香具師には
理解できないだろう
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:05:30.51 ID:Udm8aDqW
借金の形で消えたとか?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:42:21.12 ID:BISJdapx
>>1 10万のスピーカーでもセッティング次第では消えるぞ
ごめん。俺が持っていった/
>>884 可能ならばその10万のSPとどのようなセッティングか曝してくれ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:20:08.13 ID:8ZqwWduv
イリュージョンふぁぃ( ̄。 ̄;)
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 888ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:31:15.27 ID:Y9nt5uxE
>>888 センコさん好きよ♪
定位もクソもあるかよ
右のSPと、左のSPが、大小ちがう音量で鳴ってるだけ。
それにより、左寄りになるか、右寄りになるか、するだけ。
フルレンジで考えると、SP(L)とSP(R)の間のどこを中心として聴こえるか、バランス取るだけ。
3ウェイの場合は、ユニットからレーザー光線のように真っ直ぐ音が出るだけ。
放射状に出すこともある、放射状ってわかるかな?円形に音が広がってるだけ。
どっちにしてもユニットから音のレーザー光線が出てるだけ。
まぁ輪っかのビームがユニットから出てると思っていいよ。
それの音の大きさが右と左で変わるだけ。
録音に細工してあると、この音は右、この音は左とかできるけど、定位もクソもない
右と左の音のデカサが違うだけ。音がいくら小さくても、距離が出るわけじゃない、騙されるな低能クソ耳!!
スピーカーを消すのは低域の出方がカギだと思う。
重いコーンでレンジを欲張った(数値にこだわった)ような製品では難しい
と思う。例を挙げればバブル期の国産3ウェイ全般。
高域も店頭効果を狙ってメリハリを強調したものは×。総じて国産品はほとんど
不合格になってしまう。
セレッションのような英国製をセッティングで追い詰めていくのがいいと思う。
俺は古い国産2ウェイ(ONKYOのセプター10)をマルチアンプに改造して4ウェイ化
して微妙なバランス取ってくうちに消すことに成功したけど。
定位がどうのうこうの言ってる人は「スピーカーが消える」という状態を経験していないと思う。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:41:42.60 ID:9wdIYnE+
スピーカーが消えるというのは、正に高度な定位の問題だよ。
音の定位を左右、高低、前後の3ベクトルに分解して説明すれば、以下のとおり。
音の左右の広がりは主にアンプのチャンネルセパレーションの問題なので、左右別電源のアンプなど使うと改善する。
高低の広がりはSPのユニット間のつながりや再生周波数帯域が問題になる。
再生周波数をむやみに広げて行くと、ウーハーはツイーターの速度についてこれず高低方向の定位を損なう。
高低方向の問題はマルチアンプやバイヤー化、広帯域スピーカーへの買い替えwなどで改善する。
これら音の左右方向とか高低方向とかの平面的広がりはアンプの出力上げると大きくなる。
また、スピーカーの向きや位置を調節すれば、平面的広がりは変化するでしょう。
まあ、大音量にすればとか、スピーカーの位置を変えればスピーカーが消えるなんて言ってるのは、この辺のレベルの人たちだろうね。
お金をかければ大体解決するような問題。大したウデは要らない。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:43:41.07 ID:9wdIYnE+
ほんとに難しいのは、上記の平面的定位の問題をクリアした上で、前後方向、つまり奥行き感をいかに出すかだよ。
奥行き感が空気感を生むし、これが得られれば、ほんとにスピーカーが消えたような音がでるWow。
この奥行感はスピードとかダンピングの問題だね。要するに音離れの良さの問題。
これは高い機器を買えば必ず得られるものではなく、機器を選ぶ目が必要。
またケーブルの使いこなしの知識もいる。必ずしも高いケーブルが好結果を生まない。
音の調整も繊細で、ひとつ間違えれば、とんでもない音になる。
まさに上級者の世界。
最初のほうのレス5-6の人はこの音出してるね。
俺のスピーカーが消えた
中古屋に並んでいた
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:15:47.90 ID:xNcsgRN6
普通に消えるでしょう、消えないなんて考えられない事ですね。
難しい理論はいらないよ。
基本の基本に戻って設計すれば消えるよ、応用偏ばかりこねくっていては消えないよ。
基本の基本とは何でしょうね、永久に分からないでしょうね。自分で見つける事ですね。
消えない方は使ってる機器をすべてさらけ出せば力になるよ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:47:33.20 ID:YDQp6j7T
XLO/Shefieldの調整用CDでPhase testで調整しているけど、これは意味が
ちがうの?
調整用のCDとか使ったことなんとも言えないけど気付いてないだけで以外と消えるように
鳴ってるのかもしれませんよ
ただそうでない鳴らし方もあるから体験してみない事にはなんとも
899 :
897:2011/10/10(月) 19:40:22.73 ID:YDQp6j7T
>>898 なるほど。この調整で、CDによっては、スピーカーの外側にまで音が広がって
聴こえる物もあります。
モノラル録音でも、2つのスピーカーの間から聴こえる物や、もっと大きく
広がる様な感じで聴こえるものもあります。
もしかしたら、自分だけの空耳だったりして。
でもスピーカーを動かしたりした後には、再調整しないといまいちな感じがする
のも確か。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:01:36.02 ID:0/eFpNZj
スピーカーが独りでにあっちに行ったり、こっちに行ったり、禅が左右に勝手に飛び回ったりするか?
お前等は自作スピーカー作ったことないのか?配線してユニットに繋いでユニットから音出すだろ?出るだろ?
ユニットに配線したのに、自分のケツから音が出たりするか?確かにユニットから出るんだ自分で触れば自覚できるだろ?
音はユニットから出るんだ。その程度の聞分けできるかできないかな基礎の基礎。
そのレベルに惑わされているようでは定位感は語れない。解らずして語ることができてもな。
耳がいいやつはその辺ちょっと違うぞ。うふふ。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:05:04.96 ID:0/eFpNZj
ずらーっとスピーカーが並んでいるとどこから鳴っているか解りづらいというJことはある。
しかしだ、しかし、それを的確に聴けてこそ、薀蓄こける耳を持っているということだ。
「消えます、流石です、値段だけことはあります」などと言ってるような糞耳ちゃんは絶対ダメ。ダメダメ。
アホの子のいうことWWW
経験上スピーカーを動かして再調整ってのは怪しい鳴り方な気がする
スピーカーが消えたってのは
それほどスピーカーを動かす必要がないし、ましてやミリ単位なんて論外で
極端な話ある程度スピーカーの下を固めたらそれでいい勿論あさっての
方向を向けてもよい訳ではないけどね
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:13:19.52 ID:0/eFpNZj
特種な周波数だけピンポイントで流した場合俺も解らないが判断材料、情報たっぷりの音楽を聴いて
スピーカーが消えるだとか、言ってしまうと、音が離れるとか、馬鹿いってんじゃないよおW
音の発信元ぐらいしかと認識してもらいたい。よくもそんな糞耳で機器差異を大きく大げさに言えたものだなW
俺ですらアンプの聞き訳はシビアだというのにWちなみにケーブルはさっぱりだ。
もし変わるなら影響を受けやすいであろう、音質の向上が見込めるであろう、ミニコンポの方が解り易いはすだ。
しかし、当然のようなこの理屈さえ覆し、条件をシビアにした上で音が変わるという。
100%人間に聞分け出来ない。できるなら俺が余裕でしてる。
しかしだ、ユニットの位置ぐらい掴んでくれ。空振り三振で専門の虚言ホームランバッター発言、本当に勘弁してくれW
904 :
897:2011/10/10(月) 20:13:27.18 ID:YDQp6j7T
>>902 スマン、聴いている場所の関係で、スピーカーを動かさなければならない
事情が。
さすがに、勝手に動き回るようなスピーカーを持っている訳ではない。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:17:29.76 ID:0/eFpNZj
うん?どちらさまもお気になさらず。
俺がレスしている相手が常時全体だ。特定しないし、会話の邪魔はする気はない。読んでもない。失礼ながら。
なにげにちらりと。とにかくお前らと話してないので関係ない。気にするな。
>>894、
>>902 電源環境が非常にいいと最初から音の制動が異常に効いていて
何もしなくてもスピーカーは消えるわ音は立体的で死ぬほど厚みはあるわ
ってなりますよ、私もそうでしたから
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:22:19.09 ID:0/eFpNZj
ふふWWW 空振り三振専門がどうしてホームランの打ち方教えられるんだよWW
これは906にですよW 返信不要W 議論の余地なしW。
みんなしっかりしてよねW
>>904 ?
あら、話がかみ合ってないのかいまいちわからんぞ
そのチェックCDを使ってスピーカーを動かしそれで音楽を聴くと
しっくりこなくてまたスピーカーを動かすって事じゃないのか
>>904 ?
あら、話がかみ合ってないのかいまいちわからんぞ
そのチェックCDを使ってスピーカーを動かしそれで音楽を聴くと
しっくりこなくてまたスピーカーを動かすって事じゃないのか
910 :
904:2011/10/10(月) 20:33:52.76 ID:YDQp6j7T
>>908 いや、スピーカーを動かした後で調整に使うと良いということです。
わかりにくくて申し訳ない。
ごめんなんか連投してた
>>910 うーんと説明しにくいな
892さんと同じ意見で結局上から下までを考えないといけない
解りやすく言えばメーカー推奨のセットを聞けばいいと思う
店頭で聞くとわかりにくいけど
ニュートリノが光速を超えてスピーカーが消えた
何か可哀想な子供の話みたいですね
どのように聞こうが別に良いんじゃないか
消えている時って低域にキレを感じるあと重低音というか低域に物凄い透明感がある
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:39:43.92 ID:rV8GbHrd
ユニットがdだのか?( ・ω・) dd
これ結局は機器の相性の問題じゃないか
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:41:48.51 ID:xeN2k1wu
高域は上空を音が縦横無尽に飛び回る感じだね。
機器がダメだと、バイアンプ等でいくら対策しても限界あると思うよ。
機器相互間の相性もあるが、それだけじゃないと思う。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:37:42.51 ID:TCE855l6
>>よく「スピーカーが消えた」って表現するけど
海外でよくあるだろ
久しぶりに家に戻ったら消えてたってのが
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:50:54.57 ID:h5++Xg3e
主人のオーディオ機器を棄ててから様子がおかしいのコピペ
↓
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 05:38:11.46 ID:P10cgnUS
ユニットがdだのか?( ・ω・) dd
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:07:41.26 ID:mzIlXpee
うわ・・・このブログ凄いな
狂気の沙汰だなあ
お客さん、怒らないの?それとも釣り?
>>922 殆ど消えます。スピーカーもレビンソンも、ビオラも完璧でしょう。
価値が・・・
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:08:00.54 ID:87hHvVha
dだセッティングだね
'`ィ (゚д゚)/消えた
こりゃあ確かに何もかもが消えて行くセッティングだなゃ。
ダイナミックってこんな酷い店なのか
呆れた
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:26:20.92 ID:SgATpWBx
反省を促す 上げ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:29:13.77 ID:SgATpWBx
重要。要注意上げ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 05:15:05.91 ID:ldZ9j4A4
この不況でローンが払えなくなって、、、。
スピーカが消えちゃった、、、、。。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:06:21.11 ID:Q2wR9JnG
セッティングに夢中になるあまりに窓からスピーカーを落とした・・・っとか?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:35:38.60 ID:C3Vq0zfa
視覚は関係ない。
つーかSPの間に音が聞えないとスレレオにならないじゃん
うーん、いっそセンタースピーカーも増設するか!
どうやって結線すればいいですか?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:24:00.87 ID:2SYekl/z
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:30:53.85 ID:HVl4CsKC
泥ボーにもってかれた・・・とか?
一個だけスピーカーが消えるという経験をしたことがある。
それはある店で聞いたMirageというメーカーのM−3というスピーカー。
店の人にこのスピーカーで鳴らしてもらっていいですか?頼んで鳴らしてもらったんだけど
音が出たとたんに無意識に後ろ振り向いてしまった。前にしかスピーカーがないのに後ろから音
が聴こえるんです。初めての体験だった。
そこの部屋自体はとても広いフロアなんだけど、スピーカーから離れてもその音の鮮度がほとんど
落ちずに鳴ってました。音質としてはマイルド系ではあったと思うがとにかく不思議な感覚になって
しまうスピーカーだった。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:16:00.58 ID:1Tzdl7XV
オーディオやっててスピーカーが消えないとか悲惨すぎる
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:16:37.73 ID:jOTIpNY7
全くだ。ラジカセじゃあるまいし。。。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:57:47.17 ID:K+0Iibk7
アンプジラが炎を吹いてスピーカーが消えた・・・っとか?
逆に消えてツマランので浮上するようにあれこれと。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:55:36.38 ID:zRnK6iqx
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:49:06.68 ID:y2V7DlUv
セロが来たんか?
スピーカーが消えたんじゃなくておまいらの頭がいかれたんだ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:47:24.33 ID:u+Q7ChnJ
消えたんじゃなイカ?イカレたでゲソ?
なんで「スピーカーが売れた」って言わないの?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:45:56.92 ID:u+Q7ChnJ
(*゚д゚)ムホムホ
盗まれたでしょ。
>>922 反射音だけを聴くなんてSPが気の毒。
せっかく海を渡ってやって来たのに...
やっぱ、スピーカーの真ん中にぽっかり浮かぶ女性の大陰唇は魅力的。
左右のスピーカーの中央に、貞子がポッと浮かぶ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:08:00.70 ID:tFjB6LgD
>>954 ステレオなら左右にM字開脚した熟女が見える
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:19:02.06 ID:ScQyq734
まさか、位相が狂ったのを聴いて消えたとかは無いよな、釘刺しとくけども。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:52:13.43 ID:dbQ+dCiV
>>952 女性の大陰唇は位相がずれているのだよ。やはり小陰唇で
なければいけないね。締まり具合が違う。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:57:13.37 ID:j1005RJH
1←そんな奴おらへんで
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:45:30.04 ID:PUdVg7A3
スケルd
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:31:17.95 ID:kGKr/7ix
低レベルなスレだな
スピーカーが消えないとかテレビ内蔵のスピーカー以下だ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:06:35.72 ID:Mk5UiEVo
スピーカーが無くなった?盗まれたんだろ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:03:50.38 ID:epCr8DsX
たとえば、
YAMAHA CD-1000 \118,000(1985年発売)
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/player/cd-1000.html 12万もしてたCDデッキだけど、このデッキを音源に使ってても
一生スピーカーが消える感じで、そこで鳴ってるような錯覚体験はできない
DAコンバータ一が、PCM54HPてモノラルのが1つで、必ず左右の位相差がでる。
もっとも屋外に持っていって、10メートル程離れて視聴すると
誤差がうまって定位はでて、3Dサウンドはでちゃうんだけど。
スピーカーを消す方法、それは簡単。
スピーカーをたくさん並べればいい。
そうすればどこから音が出ているのか分からなくなる→スピーカーが消えたってこと。
もしもそれでもどのスピーカーから音が出ているのか分かるならば、
それは音の定位に優れたスピーカーだ。
そのスピーカーを2つ使ってステレオ再生すれば、完璧な定位になる。→スピーカーが消えたってこと。
>>963 >もしもそれでもどのスピーカーから音が出ているのか分かるならば、
>それは音の定位に優れたスピーカーだ。
おまえ自分で書いてて壮絶に破綻しまくってるの気づかないか?w
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:41:53.58 ID:KlzZcQ39
奴はとんでもないものを盗んでいきました
…あなたのスピーカーです!
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:37:22.45 ID:2t8dfpwU
カリオストロの城?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:42:34.50 ID:J7DSFVST
ふる
フォッフォッフォッ……
バカばっか笑
もうすぐこのスレ自体が消えるよ
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:12:33.54 ID:21tkkz8V
次スレ立てて欲しいですね
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:01:10.03 ID:21tkkz8V
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:35:10.46 ID:T8nbX40b
ええええええ
iPhone5が消えた…
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:22:06.88 ID:GSaHASrv
消えるスピーカーは限られてる
B&Wはサッと消える
GIYAもサッと消える
アヴァロンはスーッと消える
キソアコやソニーなんかもスーッと消える
目を瞑れば全てのスピーカーは消えるんだけど?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:46:31.39 ID:3w9n8vPD
>>975 それなりの機材を使えばの話。
未体験者には理解不能だし、未体験者ほど機材はボロイ。
それを覚えておけば相手にしても無駄ってこともわかるわ
スピーカーの存在が完全に消えたって?
ユニットの目の前に頭持って来ても同じ事が言えんのか?
スイートスポットでスピーカーの方向から音が聴こえないなんて当たり前だろうが
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:10:34.09 ID:Yics2Ll5
何言ってんだこいつ
頭持って来いって言ってんだよ
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:23:27.59 ID:3w9n8vPD
>>978 当たり前が通じないのがオーディオの世界。
ハードオフジャンク昭和のオーディオでは無理だ。
でも持ち主にとってはオーディオ
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:57:24.38 ID:3FNsLxT7
盗難にあったってことだな
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:31:23.72 ID:RV0mHiY6
今朝起きたらタンノイオートグラフが消えてた!
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:02:35.55 ID:oS2lsr3U
嫁が怒って捨ててたとか?
スピーカーが消えた
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
@ppppppppppppppppppppp