音の80%はスピーカーで決まる 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:49:40.16 ID:qA0ERFr5
room
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:09:31.00 ID:6Tr/Z5B9
ルームアコースティックやソフトや精神状態や体調を除けば、
ほとんどがスピーカーで決まる。
プレーヤー、アンプなんて数マンで十分。

スピーカーは、
可聴域外の20kHz〜なんかまったく気にしなくていい。
可聴域の20Hz〜50Hzはスピーカーの差が非常に大きい。
100Hzより上は正直まともなメーカーのスピーカーなら大差無い。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:55:03.45 ID:EfTzbGTV
??
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:11:21.04 ID:nFh4QO3l
超高域ほどお布施の効果が大きい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:59:03.92 ID:lFkQcAjY
>>422
でっかいSPをでっかい部屋ででっかい音で聴こうと思ったら、数万円のアンプじゃ無理

部屋の大きさに合わせて、SPのだいたいの大きさを決めて、そのSPがちゃんとならせるアンプを買えばいいだけ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:33:44.27 ID:zdpK4Azd
数万円でもPAアンプなら小ホールくらいでも鳴らせる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:40:53.83 ID:UFSxYX1o
>>1 いや、正確には70%やと思うで。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:28:00.52 ID:3XjZOoU5
プレーヤーの影響1、2%でアンプと同価格の使ってたらアホじゃんw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:22:42.78 ID:8uVV6Di0
音の100%が本人の財力と熱意で決まるんじゃないかね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:10:15.54 ID:shU6ZmwQ
つぎ込んだモノの量と質に比例するだけ
その人次第
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:26:56.24 ID:IRqL0SCN
スピーカーはヤマハのNS-F700を買おうと思う。(センタースピーカーも。)

AVアンプは未定だが、パイオニアの10万程度にしようと思う。ウーハーも未定だな。

メーカー異なっていても問題ないよね?
それとも
アンプもヤマハに揃えたほうがいいのだろうか?

はじめて本格的なものを買うのでアドバイスお願いします。
田舎者なので視聴環境はないです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 16:09:46.20 ID:GlsgS2mH
>>431
その価格帯ならNS-F(C)700は◎。
アンプのメーカーは異なっても問題ない。
10万程度なら
パイオニア SC-LX57(音質重視)、
DENON AVR-X4000(コスパ素晴らしい)、
ヤマハ RX-V777(DSPが素晴らしい)
辺りがお勧め。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:58:44.89 ID:1nkmQTLb
>>432
ご回答ありがとーです。

ウーハーもNS-700のシリーズに合わせたほうがいいですか?
別メーカーでもう少し安くても問題ない?おすすめなどあれば><
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:16:15.08 ID:9fBE/R5P
AVアンプなんて買うな糞が!
ピュア板でこんな事聞くな糞が!

なんて回答されてるんだろうと思ってみたら意外w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:13:36.33 ID:svgHa21a
>>433
スピーカーは全て同じメーカーで揃えた方が良いけど、
ウーファーは別メーカーでも良いよ。
ただウーファーは傾向として響く低音と早い低音ってのがあって
響くのは、映画とかに向いて早いのは音楽に向く。

安めなら
SONY SA-CS9(中間?)、
FOSTEX CW200A(早い)、
ヤマハ NS-SW500(響き)辺り。

あと映画観るならセンタースピーカーは絶対フロントと同クラスか
それ以上にしないと後悔する。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:17:32.47 ID:svgHa21a
>>433
まぁこの手の質問はAV機器・ホームシアター板で聞いた方が良い。
板も違えばスレも違うぞここは。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:26:02.53 ID:/lYPbiGh
みなさまご回答ありがとうです。

おれAVアンプ(DLNA対応)をオーディオとしても使いたいから
板、スレは完全に外れてはいないでしょう?
AVアンプではピュアオーディオにやはり劣ってしまいますか?

とりあえず次で検討
スピーカーはNS-F700シリーズ (フロント2本とセンター1本)
アンプ  はパイオニアSC-LX57(秋の新製品を待つかも)
ウーハー は未定       (>>435 音楽、映画も楽しむから悩む)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:27:20.17 ID:dEIbhvdt
>>437 > AVアンプではピュアオーディオにやはり劣ってしまいますか?
ここには、そう考えている人の比率が当然高いっすよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:30:15.91 ID:k0XiLvm4
優劣より用途
サラウンドを使って映画を見たかったらAVアンプの方がステレオアンプに勝ってますし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:50:21.23 ID:4XnI1inV
>>439
当たり前。
ステレオアンプでサラウンド再生はできない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:56:54.48 ID:J/crhHfS
>>438
いままでは合計4、5万のオーディオで音楽聴いていたけど。テレビはテレビのスピーカーw
それと比べれば絶対いいはずだよね?。音楽にも映画鑑賞にも堪えるはず><
貧乏人ながらも奮発してAVアンプで統一したい。

ここにいる皆さんはもっとはるかに高いピュアオーディオ組んでいるの?
さらにAVアンプも別に買ってるの?うらやましいw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:00:14.26 ID:J/crhHfS
古いオーディオは人に安く売るつもり
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:26:57.49 ID:yOFtRyr9
ピュアオーディオ→2チャンネルステレオ
マルチAVアンプ→4チャンネルマルチ(センター・サブウーファー無し)
双方基本独立しているが、全ての音声は2チャンネルピュア環境で出せる
逆にマルチ環境は、テレビとブルーレイレコーダーの音しか出ない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:35:56.40 ID:Rt3Lj+I7
市販スピーカーと自作スピーカーをスタックにしてバイアンプ駆動してるけど
似たようなことして好結果得ている人っている。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:43:22.41 ID:phrYr8L8
1977年頃のSONY SS-2250Mが未だに現役
25cm, 6cm, ホーンの3way密閉フロア
45-20000Hz, 91dB
ロックを聴く分にはこれで充分

何が言いたかったかと言えば、スピーカーは手をいれなくてもそれなりに長持ちするから、欲しいものを買えってこと
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:52:35.60 ID:phrYr8L8
音源はPC, foobar2000, audio I/F, デジアン
アンプでも音は変わる
というか、アンプを変えれば今まで鳴っていなかった音がSPから出るだけなので、結局スピーカーという結論に違いはない気がする
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:53:59.19 ID:bW9WjqYN
>>445
コピペでつくってみるw

1980年のPIONEER S-180Aが未だに現役
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/s-180a.htm
32cm, 12cmボロンスコーカー, 25mmボロンツィーターの3wayバスレフ巨大ブックシェルフ
30-30,000Hz, 95dB
4チャンネルマルチのブルーレイディスクを視聴する分にはこれで充分
ただしエッジは一度崩壊して、セーム革で補修6万円

何が言いたかったかと言えば、スピーカーは手をいれればそれなりに長持ちするから、欲しいものを買えってこと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5240105.jpg
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:52:05.47 ID:phrYr8L8
>>447
たまたまうちのはエッジの補修の必要もない素材だったので、手をいれる箇所もなく
欲しくて買ったSPじゃなくたまたまあったSPだけど
こんなにもつならこれから買う人はメインだけは中途半端なものは買わないほうがいいよね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:48:14.33 ID:LsAOyEEx
>>448
全く同感、JBL4411なんかもエッジが布でもってるらしいw
ちなみに、上記からメインSPの座を34年ぶりに奪った今年買ったスピーカーは、多分俺が死ぬまで変わらないwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:16:58.77 ID:lyi4OMzd
よく中古スピーカー見てると『補足:ウーファーユニットが少し硬めです。』
書いてるが、
これって実際にウーハーエッジやコーン紙等を触っての感想ですか?
劣化が近づいてるとも取れる?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:18:00.80 ID:8H0CBFPN
割れたり崩壊したりするよ、もうすこし症状が進むと
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:55:09.56 ID:xW116Ser
幼少のころからピアノやバイオリンを習っていたりする人は、聴力っていうか、
聞き分ける能力が一般人よりもあるから、結果として聴こえてくる音の要素として、
スピーカーとそれ以外の比率って変わってくるんじゃないかな。
453康辛しさん@お耳いっぱい。:2014/09/29(月) 23:01:17.49 ID:FBZhmzU6
Stone Free: Tribute to Jimi HendrixImport

JBL S3500

やはり、マツキンで鳴らしたい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:04:42.06 ID:qcyY0nkW
「思い込み」が入り込む余地のあるイジイジした変化など変化とは認めない。
音楽はいつ聴いても、耳に神経集中させなくても
ほぼ100%聞き比べられる違いがないといけない。

・・・という価値観の俺の比率は、限りなくスピーカー100%
以前は正統派オーオタと同じ価値観5:3:2くらいだったんだが
自宅でブラインドテスト繰り返してるうちに価値観が変わってしまった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:09:01.76 ID:KYg3Y8+3
アンプはでかいだろー、それ以上に部屋はでかい
まともな部屋、という前提なら俺はやはりスピーカー80%、アンプ15%、その他5%
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:11:24.02 ID:KYg3Y8+3
>>455
ちなみに、テレオンで夫婦対象でACCUPHASEの98年当時のトップモデルプリメインと、LUXMANの同を店員に頼んでブラインド
オーディオ歴34年の俺と、ド素人の奥さんが完全に同じ理由でLUXMANを選んだというのが俺的に最も客観的な根拠
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:27:09.86 ID:fqTkKxBJ
特にこの業界ってブラインドテストはご法度やろな〜
そこそこのステレオ(システムの合計金額80万くらい)を使ってるけど
隣の部屋で聞いてたら、2万円のCDラジカセとの違いが分からなかった。
え〜、今の、CDラジカセの音だったの〜って言われてガッカリ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:32:00.08 ID:KYg3Y8+3
>>457
先日、俺んちに名古屋から友人が泊まりに来た時、隣の部屋からオーディオルームに来た時の話

「あれ?なんか、すごく音よくなってない?なんか聴こえてきた音が違う」

「そーなんだよ、スピーカー買い替えたんだ」

実話だ、ちょっとお前、いろいろ残念な奴なんじゃね?そいつ、26で自宅にオーディオ無いやつだぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:06:50.22 ID:bkltr7oI
>>457
防音室の隣で聞いたら1億のシステムでもラジカセとの違いは判らない
隣の部屋で聞くという、前提自体が初手から間違ってる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:13:27.82 ID:KYg3Y8+3
そうだよなあ、何でこういうことわざわざ言うかというと、


病的なブラインドテスト忌避なんだろうwww
461ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 12:18:50 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-03-13 23:38:44
https://mimizun.com/delete.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:17:39.66 ID:jDPh2IbB
>>455
部屋やスピーカーの大切さを語らずにハイレゾとか言って物を売りつけようとしているバカメーカーばかりじゃ
お先真っ暗だよね。一番大切なところは長期間放置して逃げまくった上にね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:08:29.65 ID:+3BJ6hKS
おもしろいな〜。
プレイヤーとアンプの高い奴買うなら、スピーカのスタンドだとかインシュレータ買って設置方法と位置検討して、
出来る限り部屋をより良い方向に持っていけるようにしたほうが費用対効果高いよね。
自分の経験上だけど。(そこまでハイレベルな機器は使ったことないけど)
まぁ、スピーカ自作して何をすればどうなるかわかっていれば、スピーカの内部を調整出来るから調整幅が広がるよね。
自分はその口で、友人から譲ってもらったNS-1000Mを弄って楽しんでる。
(お金ないのが一番かな?)
部屋が固定で置く位置も制約あって…そのなかで出来る事で一番効果でかいのはSPをイロイロと弄って調整する。
金もそんなに掛からんし。
古いSPだから固着したウーファをNS-1000M系の自作用ウーファに変更して、アッテネータ新しくしたり、線材替えて…メンテして、スタンドやインシュレータで設置高さを決めてある程度聞き込んで…。
低音欲しいぜ!!じゃバスレフ化だ!!。
中高音の伸びが今一だ!!コンデンサ替えるぞ!!
もう少し音を暖かくしたい!!吸音材をグラスウールからサーモウールに変更だ!!
ウーファとスコーカの音の雰囲気に差が出た!!スコーカとツィータ内部の吸音材もウール化だ!!
…バスレフ化して低音モリモリだけど振動版重いから山が出来てるみたいな…吸音材の量調整しながら密閉に戻そう…汗
な具合で楽しみながら調整出来る。

同じSPでも設置環境で耳に届く音が別ものになるから…メーカがどのような設置環境を想定して作っているかでも取説に載せて欲しい。
畳部屋に合わせたSPがコンクリートやらフローリングの部屋に同じ位置とした場合、同じスタンドとか使って合うわけない。
例えば部屋別にこんなセッティングなんてどう?なんて説明書ついてきたらいいのにね。
そこが各々の腕の見せ所!!ではあるのですが…ね
高い機器ほど研ぎ澄まされているからセッティングはシビアだろうし…困った
私の部屋には高級機は置けないな…もったいなくて
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:44:47.55 ID:hXUZZ7Jp
高級機ってどこからなんでしょうねえ
上には上があってきりがない
自分はCMシリーズを使っていましたが安物と言われていました。
最近804diamondに変えましたが、これも中級?らしい。これ以上は
無理なんだが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:38:45.12 ID:RQOxkIHs
804クラスなんて月に1つも売れないんだが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:49:26.30 ID:hW2pCJcN
>>465
ほう、日本では今年の3月、某オーディオ屋で802が20セット超売れたそうだが、いったいどこの国の話してるんだ?
467ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 12:18:50 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-03-13 23:38:44
https://mimizun.com/delete.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:33:31.29 ID:BJY/gTxB
                ,..-───-:..__
              //:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
             //:.:.:.,:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.i
            /:/:.:.:./:/:./:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.:.:i:.i
              |:.i:.:.:.:.|:.i:.:i.|:i:.:.:.::.:.:.:i:.i:.:.:|:.:.:.:.:.i:|
            /|:i:.:.:.:/|:ii:.i |:|:.:.:.:.!:./|:i.!:.:.|:.:.:.:.:.|:|、
           i:./|:.:.:.:.ハ| !|\|:.:.://_.レ-|:/:.:.:.:.:.レ  i
              i:.i:.:.i:.:.:.| ー─ ヽ:.|  、__ |:.:.:.:.:i:.:.:.:.:|
              |:i:.:.:i:.:.:.ト、    `     //:.:.:i|:.:.:|:.i  うるさいわね
          i:i:.:.:.|:.:.:|、    '     //:.:.:.i |:.:.:|:.:|   オープンベータは中止よ
          |:.:.:.:i !:i::!ヽ、  ´`ヽ   /!:.:./ !:.:.|:.:.i
          !:.,..┴_ヾ,ゝ-‐、_  _,. 'ト./://   i:..|:.:.i
         /:::/´      ;ヽ7  / .//‐-.,_ .i:.i:.:.:|
          /::::::/   _,...._ ト_>_/____,..-‐':::`ヽ、|
          |::::::i   ./:::::::::ヽ'/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::i:.|
          |::::i   i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::/::::::|:i
         /:::!   !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::/:::/::|:.i
        i::::i    i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:::/:::::|:.i
        {7     .i::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::/::::::::::i::i (´・ω・`)まじかよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:23:18.39 ID:+GNgOBs0
469
470名無しさん@お腹いっぱい。
せっかく素敵スレなんでage