1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
アンプやプレイヤーやDACにこだわっても、
スピーカーを改造したり自分で手を加えないのは変だと思う。
一番大きく変わるところなのに。
スピーカー改造での変化はDACやプレイヤーやアンプの改良とは数値的にも桁違いの効果があるはずなのに。
ってわけでスピーカー本体(ユニットでもキャビネットでも)の改造してる人集まれ。
エッジを変えたり塗料を塗ったり磁石を変えたりデッドマスつけたりボイスコイルを変えたりキャビネットを移し変えたり、そんな人はいないのかい?
正しいオーディオ
広いオーディオルーム、良いスピーカー、スピーカーを十分ドライブできるアンプ、好みのプレイヤー
オーディオが趣味とはいえない自称オーディオマニア
六畳間、見栄で買ったスピーカー、値段で選んだアンプとプレイヤー、薦められたままに何本も買ったケーブル
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:10:54 ID:I7CFgz2g
また糞スレ立てやがった
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:19:32 ID:yKJj55/z
音の80%はコンセントで決まる
音の100%は耳で決まる
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:34:23 ID:v9J5ffRv
>>2 そんな偉そうないちゃもん付けるのってどうなの
結局楽しんだもん勝ちだと思うけどな
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:36:34 ID:qhRxm2G4
>>6 楽しんだ、って、人にだまされているのが楽しいのかな?w
たしかに、楽しんだもの勝ちだよ
前者のほうが楽しいし。
>>2 そういう自分だって、たいした部屋を持ってないのではないかい?
社宅では持っているとはいえないぞ、10畳じゃ広くないし。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:32:43 ID:v9J5ffRv
>>7 なんで騙された事が前提になってるの?頭悪いの?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:57:11 ID:7iCtcw8f
オレのコンクリの部屋9畳だけどホールより音イイョ♪
広さよりも響きとその質だね
ハイエンドショーとかもチープなボードで仕切ってたりして
悪いCDの音が余計ヒドく聴こえるね
ガサツな100マン超SPの野太い低音もいりません!
オレ的いい音は4畳半でも可だし、機材もオク5マンでお釣り来るねww
はいはい
値段ではなく性能の話をしてくれよとw
スピーカーの音の本質はセッティング云々では変わらない
その本質とは反応の良し悪しだ
振動系と駆動モーターが肝要だ
>スピーカーの音の本質はセッティング云々では変わらない
うそーん。
スピーカーからの上、横、奥行きの空間確保の程度や設置する土台の材質とかの違いで
同じスピーカーかよ。ってくらい変わるんだけどな。
ていうか、「このスピーカーはアンプ食い」という文言を目にする事があるけど、
そういうスピーカーってこのスレの常識としては駄目スピーカーって事?
ちょい昔だとB&WのN805とか現在だとATCやPMCみたいなヤツ。
それとも「アンプ食い」という文言自体が嘘っぱちで、マランツやデノンの10〜20万のプリメインで十分とか?
PMC使っているんだけど、今度アンプ買うとき奮発してセパレートにするかどうか迷っててさ。
アンプ食いという表現が、文系過ぎる。
アンプのどの性能を必要とするのか?という点を非常にあいまいにしている。
要するに嘘っぱち。
>>17にとっては音がなればそれで満足なんだろうなぁwww
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 03:13:22 ID:H6Yq7FpN
アンプ食いって能率低いことをよく言うんじゃね?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:25:29 ID:Rpm4qEwh
幾ら広い部屋でも其のスピーカーが常にビリビリ振るえて不要音一杯の音で喜んでいる様では笑えるね。
部屋の広さに対する
スピーカーの重さの必要値みたいのはあるのかもね
例えば「部屋の畳数×4kg」みたいな
いくらなんでもそれじゃ釣れないだろ・・・
部屋の畳数w
音は周波数にもよるけど大体1m離れると2dB音圧が落ちると聞く
つまり視聴距離が離れると指数的にSPの音量が大きくなる
(その分制振する必要がある)
また部屋の畳数(面積)と視聴位置(距離)はおよそ2乗に比例する
(部屋が正方形に近いほど)
>>22の環境では指数関数と二次関数がうまく近似できたのだろう
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:31:00 ID:4qTF4Vwq
「音の80%はスピーカーで決まる」仮にそれが事実だとして、何なの?
それを確認したいだけなのか、それを前提として何か行動を起こすのか、
どうしたいのか意味不明。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:41:07 ID:fIcj4zto
音の80%は鳴らす箱(部屋)で決まる。
これは間違いない!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:41:20 ID:rVKQR/Kj
音の90%はアンプの電源部で決まる。
これは間違いない!
コンセントは?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:23:49 ID:+rINpnhk
コンセントはオカルト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うまい!(*^_^*)
スピーカーに良いもの選べば音も良し。
家のリフォーム時にリビングを広くして吹き抜けにした。
床の制振対策もバッチリ、スピーカ下は基礎から
コンクリ立ち上がりの浮床にした。
これでSystem 215が大音量で鳴らせる、と喜んでいた。
しかし、りびんぐなので、普段は子供のWiiやPS3に占有されて
音楽を聞くことができない。せつない
>>33 TANNOY、確かJAZZも聴けるとか云われてたモニターですよね。
子供が寝た後の深夜に蚊の鳴くような音でも楽しめるよねぇ!
いや、結構鳴らさないとつまんないっすよ。
小音量の時は、自室でsystem8聴いてます
ゲーム部屋を作って子供を追いやってしまえばおk
ゲーム部屋作るほどの甲斐性はないよ。。。
音の80%は音で決まるッ!
スピーカーの音の80%は設計者の感性で決まる?
スピーカー決まる割合は、まあ50〜60%程度では?
いま、83年のステレオサウンド読んでるけど、ここの議論は既に通り越してるよ。
なんだかさみしい。
>>41 まあ80%でもないと思うし、こんなスレ立てる奴のアホさは分かるけど
オーディオ商品に限らず年代が変わってくると
その割合や一つ一つの価値も変わるから、80年代の話通りとそう簡単にも言えないな
80%とかって改造で音を変えられる割合を言ってるんじゃないのか?
いつからお金の話になった
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
>>26 ちゃんと音が変わるところにお金や労力を使うようにする、
またそう広めるのがユーザーの利益になるはずなのに、
あまり音が変わらないところにお金と労力を使わせてる。
メーカーや雑誌がな。
それはユーザーの利益に反する。
80年代とちがっていまはもうプレイヤーもアンプも安価なものでも十分な性能がある。
>>26 全てのスレッドに使える言いがかりだのう(笑)
管球王国でさあ、スピーカーの吸音材をティシュにしたり
球の梱包材の紙のクッションでして遊んでるんだが
ああいうのが1の好みのように思えてならない
┌─┐
| ○|
┌────┘ |
| |
| |
| |
| ● |
└──────┘
部屋がこんな風になってて今○の位置で聞いているんだけど
場所を変えたいと思ってるんだけどどこら辺がベストなんでしょう?
やはり●の位置が良いんでしょうか?
これでもいいじゃないか。 これなら、くぼみ部分の影響も少ないだろうし。
┌─┐
| |
┌────┘ |
| □ |
|□ |
| |
| ● |
└──────┘
┌─┐
| |
┌────┘ |
|□ |
| |
| ● |
| |
|□ |
└──────┘
マルチうぜぇーカス
51でくぼみの部分は本棚とかおいて左右対称にするのがもっともよい
ただ49の位置に居たくなる気持ちはわかる
改造とまでは言えないかもしれませんが、SP内部のケーブルを替えると良くなるかな?
訳あって今使ってるSP内部見たんだけど、えらくショボイ赤黒のほっそーいケーブだった・・・・
それを実際に目で見ない限りそれで音が変わる事は無い
そう言えば、昔々アルテック612Cのユニットを買った時ついてきた
ケーブルは0.5mmも無い単線だったな。そのまま使ったけど。
57 :
名無しさん:2010/03/30(火) 13:30:57 ID:gdXx+tfc
吸音材とスピーカーユニットにエンクロージャーそしてスピーカーケーブルを選べる自作か。ステレオで3万円しないデノンスピーカーを選ぶか。アンプには随分投資した。電源コンセントではアルミが良い。
58 :
名無しさん:2010/03/30(火) 15:54:13 ID:gdXx+tfc
もとい電源コンセントにはニッケルメッキが飽きない
スピーカーorヘッドホンは40%くらいだと思うけど
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:34:06 ID:0ZgmNHxJ
音の100%は耳と脳で決まる
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:51:40 ID:o1SXwNT8
音の違いは100%聞く音楽のジャンルで決まる。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:43:31 ID:KHpJGWKx
80%は見た目でしょ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:23:14 ID:teZciSPF
オレSP聴くとき物理的ハッキリしたとこで聴き分けるしね
見た目ほとんど関係ないね
今時のSPじゃエラ243LTDはビックリしたね
何でこんな音出るんかいな??見たいな、ドイツ人って賢いらしいね
去年のオデオショー、ソニAR2は良かったけど常識範囲かな
今週末のオデオショー楽しみではあるww
トランジスタ、真空管、デジアン、ケーブル、OPA・・・・
これら全部、音が変わるよね。
SPにはそれぞれの色があるから、当然音が変わるんだけど
上記それぞれ、みんな持ってるだろ?この板にいるなら。
これらの組み合わせをもう一度変えたりしてみなよ。
音の変化は明らかよな?
どうもSP以外での変化を過小評価し過ぎと思うよw
SPにこだわり過ぎず、組み合わせや新規追加を楽しもう。
スピーカー以外が変わらないと言ってるのではない。
スピーカーが最も大きく変わると言ってるのだ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:18:49 ID:avVDpYJb
最も影響が強いのは壁コンセント
全て音源です
優秀録音盤 以外聴く価値ナシ 以上
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:07:01 ID:d3RA5LP8
シングルで綺麗に鳴るスピーカーが
プッシュプルで汚かったり
その逆だったり。
よくわからんが、スピーカーで部屋やアンプとの相性外すとどうにもならんねぇ
オーディオ機器で主に音を支配するのはスピーカーっていうのには異論がないだろ
(超低インピーダンスや超低能率のスピーカーはアンプによって音以前の問題が発生するが)
だからトータルで予算300万あったら200〜250万スピーカーに配分するのはありだな
しかし1がいうようにスピーカー改造するのはアホだな、
シロートが思いついて出来ることで音が改善するなら、とっくにメーカーがやってる。
測定機や無響室もなしに改造するよりは、部屋も含めてセッティングや調整をしろよ。
ユニットメーカーはコーンの材質、形状、マグネットの種類、形状、
ボイスコイルやダンパー全ていくつも試作して測定や試聴を繰り返しながら
開発している。
アッセンブルメーカーは幾つもの仕様のユニットをメーカーに発注し、
キャビネットの容積、形状、材質など幾つも試作し比較試聴や計測をして
最終プロダクトになる。
シロートが一発勝負で改造して良い結果が出るわけがない。
メーカーはできるだけたくさんの人が良い音と思い購入してもらうように、
チューニングしている。
それと安定的な動作を保障しなければいけない。
かなりしがらみがあるからね。
ある意味面白くない一般的な音だよ。
たとえば、比較的小口径でエッジがしっかりしてるユニットなんか、
ダンパーとっちゃえば、びっくりするぐらい良い音するが、
経年的に良い動作する保障は無い。
それに音の好みは人それぞれだから、改造して自分が気に入れば、
それがたとえ間違いであっても只の趣味だから他人がどうこう批判しても、
意味は無い。
改造して楽しむのもまた趣味だとは思う。
音の80%はスピーカーで決まるっていうなら
スピーカーこそ最初から気に入った音のするものを購入すべきだろ
ノーマルだとダメ音だがダンパー取り除いたら良い音になるって云ったって
大抵はダンピングが下がってしまりのない音になるだけ。
やってみなきゃ結果は分からないしQゼロやFゼロだって変わる
改造するのは本人の勝手だが、スレタイの主張するなら
結果が予測出来ない改造なんて手段じゃなくて
最初から気に入ったスピーカーシステムやユニットを
金に糸目をつけずに気合いれて買うのが一番良いに決まってる。
何個もスピーカー改造してたまたま好みになるのを見つけるよりはるかに合理的。
ネットワークの電解コンデンサーをフィルムコンに換えるとかならいいよ。
大抵のまともな製品は元々フィルムコンデンサーがほとんど
あとネットワーク自体制振の為に樹脂封入になっていて交換不可も多い
大きな容量のは電解がほとんどだよ
クレルとか数百万円のでも
>>77 うそでたらめばっか書いてんじゃねーよ
クレルのWebsiteにはネットワークの解説でpolypropylene WIMA capacitors are usedって書いてあるし
外部サイトには日本未発売の機種だがネットワークの写真も載ってる
http://www.6moons.com/audioreviews/krell/res3_2.html 俺の持ってるFocalもADAMも、昔使ってたJBLもみんなPPコンだぞ
だいたい数百万のハイエンドスピーカー製作するのに、
コンデンサー代の差額数百円や千円けちってると思ってんのか?バッカじゃねーの?
お前みたいなシロートが簡単に改良出来る部分にメーカーのエンジニア気が付かないとでも思ってんのか
今までハードオフで一万円以下のスピーカーしか買ったことねえんだろーよ
なんでそんなに攻撃的なの?
>>79 77が平然と嘘ついてるから
>>77 Krellのどの機種が電解コン使ってるの?
数百万のスピーカーでウーファーのハイカットに
電解コン使ってるもの幾つか挙げてみなよ
殆どがそうなんだろ
>>74 合理的じゃなくてもいいんじゃね?
改造して失敗したり、おーこれは良いとか勝手に自己満足して、
楽しめばOK趣味なんだし。
77は安物の国産や中国製の電解コン使ったジャンクしかいじったことが無いから
見たことない何百万のものやクレルも同じじゃないかと思って嘘ついちゃったんだよ
77が悪いんじゃなくて貧困と無知のせいだから許してあげようよ
77は一生まともなスピーカーを手にすることはできないんだからさ。
そして77も一回素直にあやまっておけばいいじゃん。
どこかで「ジャンクスピーカーでもボロボロになったエッジ張り替えたり
容量抜けした電解をフィルムコンに換えると使えるようになる」って
読んだので威勢が良くなっちゃったんだろ。
あれっ? 77ちゃんはどーしたんだろ?
早く電解コン使ってるクレルは何て機種なのか教えてよ
日本に輸入されたLAT-1,LAT-2, LAT-1000はみんなPPコンだよ
数百万円のスピーカーも殆ど電解コンだっていうけどどれなんだろ?
みんな知りたいから、隠れてないで出てきて教えてよ
何百万もするスピーカーでもコンデンサー交換するだけで音質向上するんだ〜
詳しく教えて欲しいな
77でないけど、おまえ友達少なそう
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:12:28 ID:TvkV8DGS
地球人じゃなさそうですね。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:30:18 ID:FbzFtvbd
うるせー
大きな容量のは電解がほとんどだ 嘘じゃねー
実際開けてみてんだから
>>86 実際開けてみたのは粗大ごみの日に捨てられていたSPでしょ
君の見たようなものはジャンクって呼ぶんだよ
格差社会だから君の住んでる世界じゃPPコン使ってる物は見つからないよ
逆に僕達の住んでる世界じゃ電解コン使ってる物は見つからない
>>87 ちょっと休め。
疲れがたまってるんじゃないのか。
はっきり言ってこんなどうでもいい話にそこまで過剰反応するお前の方が痛いわ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:17:21 ID:pVAY8zU7
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:08:22 ID:Q9mx3i4Z
┌─┐
| |
┌────┘ |
|□ ◎ |
| |
| ● |
| |
|□ |
└──────┘
91 :
77:2010/10/27(水) 21:23:01 ID:szxcFg1A
>>88 うっせー
大きな容量のは電解がほとんどだ 嘘じゃねーよ
実際開けてみてんだよ
わかった。電解コンを見たのは信じるから落ち着け。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:11:53 ID:UMoJDjYP
エコフラッター置いたら暴れが少なくなった
イオンもok
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:36:46 ID:xkwuhao0
┌─┐
| |
┌────┘ |
|□ |
| |
| ● |
| 歩 歩 歩 |
|□ 銀 王 金 |
└──────┘
95 :
大魔神:2011/01/09(日) 23:52:59 ID:QrgxaTme
80%かどうかわからないが、オーディオシステムのなかで最も不完全な機器であるスピーカが最重要なのは事実。
このスレで語ってる人達のリスニングルームって、パーフェクトなんだろうなぁ…
心機一転
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:08:20 ID:pX4yHDLt
スピーカーくらいケチケチすんな
肛門ケチケチしてんのと同じや
腸が壊れるで
クレルってネットワークにまでWIMAポリプロピレン使ってるんだ。
アンプにもWIMA多用されてるけどあれの所為で低音緩いんだよね。
ノンポーラーの電解の安物よりは高いかもしれないがフィルムコンの
中では安物の部類で音悪いんだけど、何でそんなの使うんかな?
キティガイスルーは難聴。そして養護学校へ
「今報告されているだけでも、1000人以上の方が命を落としたと見られているが、
残念ながら、それを大幅に超える被害が生じている状況だ」と述べた。
多くの方が亡くなった地震当日に惨殺死体画像を張り付ける 鮮人キチガイスルゾ〜の異常さ
はっきり言って異常ではないでしょうか?
スピーカーを買わなかった理由3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286803414/l50 ↑「地震当日に非常識グロ画像貼りまくり」
今日も死体画像を貼りまくる 鮮人キチガイスルゾ先生(悪の団塊左翼)
日本人の敵です
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:43:10.56 ID:7QVM0ECL
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:27:07.63 ID:8Ua8KqeV
マジレスすると音の8割は、スピーカーと部屋のセッティングで決まると思う。
スピーカーと部屋のセッティングは、どちらかが糞だと詰む。
某オーディオショップで
試聴した ハイペリオン HWS-586という
ブックシェルフがかなりよかったんだが
持ってる人いる?
おまえら貧乏人は
100均で買ったスピーカーに
マジックで「ごーるどむんど」とかでも書いて
聴いてりゃ充分だろw
金持ちならそのゴルドムとかいうのにダイソーって書けば良いと思うよ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:20:05.08 ID:ice8S3HD
はっ…中身の基板がパイオニア!?
くそぅ、ゴルドムの仕業だなぁっ!!!
だが快感を上げるには上流ほど重要
糞音を良いスピーカーでそのまま出すなんて苦痛
初め1万程度のSP買って、いいSPじゃないとだめだと知って迷った挙句、
先の1万の出費が仇となり4万程度のを買ったが、今では10万程度のSPが欲しくなってる。
20万30万までお金ためたほうがいいのかなー
それまで日本あるかなぁ
どうしたらいいの
おまえは20万貯めるのにどんだけ時間かかるんだよw
そんな先のことではないかも知れんケドね
「日本終了」(-_-)
>>109 まず 1万円のスピーカーを分解してみましょう。
磁石2個、コイル、コーンだけしかなくて
愕然とする。スピーカーなんて単純だから それが判ったら
10万円以上かける気も失せるはず
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:11:47.21 ID:B3bin98l
250万のスピーカーを聴いてみましょう。
10万のスピーカーなんて買う気なくなる。
10万円のスピーカー買って
残り240万円もあれば、
他にいろいろなものを充実させられると
思うんだがどうだろう?
車なら制限時速あるし走りゃいいと思うから何百万や1千万の車なんてぜんぜん視野になかったけど、
オーディオだとそれで音質が良くなると思うと数百万ださなきゃいけないかと錯覚しそうになったこの前まで。
車買えちゃうお金だすのはどう考えても浪費だよね。こんな化石みたいな技術と思ったら馬鹿らしくなる。PCなんか数万円で買えるのにさ。
>>116 の意見をまとめると、ビルが買えるくらいの金を出せる人がいたら、
そのままオーディオに出すべきということ。
もちろん車や家が買える程度の金をオーディオに出すのも望ましい。
いいカモね
>>116 化石みたいな技術だからこそ、これからも長く使える
という安心感もある。
だからこそ高額投資しても無駄にならない。
デジタルオーディオなんて10年後はゴミだぞw
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:06:38.74 ID:kxHtF6QT
投資ですか?ハイリスクの上にあまりにローリターンなのでは…
おじいさんは石頭が多いから時代の変化に取り残される。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:38:11.25 ID:B2hkbmy0
120は人生の音痴 早くアガリに達するほど人生に深さが得られる
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:40:52.15 ID:B2hkbmy0
現実に市場からとりのこされ撤退したのが日本メーカだからイタい 欧米に市場を奪われている
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:20:14.56 ID:LH6VgDCl
早く上がってまさにハイエンド、THEエンドですかね
>>124 上がった状態がようやくスタートラインだよ、当たり前だろ。
芸能人になってもいないのに芸能生活スタート
って言わないのと同じことだ。
世代の違いなのか知らないが、オーディオ機器が非常に
ありがたい存在というのを知らない人間が多い。
そこには人を感動させるストーリーがある。これが見えるか
見えないかだよ。人生の音痴で終わるかどうかはネ。
>>115 とりあえず、240万あったら老後のために貯金。
これが、今の感覚だよ。
不思議と、貯金が増えると物への執着が無くなる。5万円のコンポで満足出来る様になる。
>>127 その240万を誰に騙し取られるのかな?
息子夫婦かな? 孫かな? 国かな? 詐欺師かな?
旅行会社かね? ヨーロッパクルーズでも行ってくるかね?
僕は田舎の親戚やその友人なんかでそういうのを結構見たからね。
>>127の発言がまさに、現代のデフレ社会を表しているな。
軽でいいや、自転車でいいや、という発想で自ら勝手に
貧しくなり、内向き嗜好とやらで、海外旅行すらしなくなった。
とてもとてもオーディオどころでは無い。「心が貧しい」んだよ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:14:17.01 ID:i9vzPJ1q
おじいちゃん、ご飯ですよ
もう年金世代になったら、バンコク、シンガポールあたりに移住したほうが
いいと思うな、旅行するのにも便利だし、金もかからないよ
とプランは思いつくが、ずっと日本にいる我々とお年寄り。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:34:55.23 ID:RExxz1SB
高額な機器でないとスタートに立てないだなんて(笑)ヴァイオリニストにはやはりストラディバリウス、オーディオ演奏家にはハイエンドですか。お金をかけなきゃ楽しめないなんて、そんなオーディオは人生のウンチみたいなもんですね。デジアンでも十分な耳でしょうに…
確かに値段の問題では無い。志の高さの問題。
そしてD級アンプは無理。なおスイッチング電源も嫌い。
ただし、A級までは要らんかな。継ぎ目の歪が無いけどな。
実際問題として、何百万もオーディオに金はかけられない。
でもってそれでもそれなりに音楽を楽しみたいと思っても
心が貧しいだの人生の音痴だのボロカス言われて今聞いてるのは本物の音楽じゃないみたいに感じてくる。
ピュア板なんか見るんじゃなかったよ。ラジカセかウォークマンだけ聞いとくんだった。
>>136 いや、ネットですから、いろんな人がいますよ。
あなたが好きな機器で、あなたの好きな音楽を、
あなたのスタイルで、聴けばいいと思いますよ。
あと、参加するスレは選んだ方が良いですね。
ここはスレタイの性質から考えても、
平穏な話には向かない。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:15:01.26 ID:sUyU2GOU
>オーディオシステムのなかで最も不完全な機器であるスピーカが最重要なのは事実。
部屋もですね。2階や床が弱いところは自分で直す位でないと、銭失いになる。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:44:15.37 ID:SH6aVPF/
136よピュア板は上から下までいるが
最初、十万で初めてもエスカレーとするものだよ。間違った悪理性に騙されてはいけない。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:46:49.89 ID:SH6aVPF/
ウオークマンはipodに取って変わった。安価なゼネラルオデオ市場は厳しいモノだね。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:51:50.80 ID:SH6aVPF/
工作員ネタにレスはなんだが 工作員もオデオを買えば分かるよ 持って無いだろ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:32:13.22 ID:SH6aVPF/
心の貧しい人 人生の音痴クン
これらはすぐに分かる。
AV板へ移動したまえ
カラヤンが家ではソニーのミニコンポ聞いてたというの心の支え
演奏者ほどオーディオ再生には興味が無い
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:08:25.49 ID:AxEuA3Rh
>>143 そんなカラヤンはおらんやん
>>144 いや、半々だろうね。軽音の連中はオデオ好きだよ。
クラ系でしょう、興味が無い人が多いのは。
ゴトウユニットを導入した和音や郁代は評価に値するね。
直に演奏者が聴いてる音を再現出来るオーディオは無いからね
>>147 大半の高級オデオが再現している。マルチアンプやれば分かる
>>148 まさかマイルスについても信じてるわけ?
>>149 骨伝導まで再現してるのか
それはすごいねえ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:22:05.20 ID:GAH8Q8+e
確かにマイルスをマルチで聞くと良い。大型システムに限る
90万と5万のアンプが同じ音と言う事実を体感して
>好きなデザインで選べる、という安心感
という前向きの発言ができるのは金持ちでも凄いな
個人的にはアンプの違いで音が変わるのはわかるのだが
音が良くなったといえるほどの変化を感じたことはないな。
俺流オーディオ理論だと、音の半分は部屋で決まる。
残り半分の中で重要なのはスピーカーとアンプだな。
次が壁コンとケーブルとプレーヤー。
本当はプレーヤーも大事なんだろうが、
今は安いプレーヤーでも質が高い物が多いので順位が低いのだろうと思う。
大切なのは最上級のスピーカーを目標にすることです。
アクセサリーの買い換えばかりしているのはつまらん。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 04:54:33.00 ID:bAdtTebv
部屋が10割
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:11:02.14 ID:76YKweiQ
部屋だね
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:34:19.26 ID:fx5kKTDX
音は、振動、共鳴、伝送で作られる。
バイオリンでいうと、弦が振動し、箱(胴)が共鳴し、コンサートホールで伝送される。
ステレオでは、カートリッジからスピーカーユニットまでで振動、スピーカーのキャビネットで共鳴、部屋で伝送される。
つまりどの部分もそれぞれの役割において重要なのである。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:44:14.13 ID:fx5kKTDX
続き。
例えると、ハイフェッツが弦を振動させ、ストラディバリウスが音を共鳴させ、コンセルトヘボウの空間を音が伝送されるのである。
音源だろ
>159
ハイフェッツは「グヮリネリウス」では?
フーベルマン/スターン…
最近では、チョン・キョンファが「グヮリネリウス」でしたか?
いいですねえ。
クライスラー/オイストラフ/グリュミオー/ムター/諏訪内…等々の「ストラディヴァリウス」も無論良いですが、どちらも好きですねえ。
独奏弦であれ、オーケストラであれ、経験上、その「本来の音色」の80%はスピーカーで決まりますね。
部屋も、アンプも、そのスピーカーが持つ「本来の音色/音場再生力」を十二分に発揮させてあげようとする投資であり、行為だと思います。
異性の容姿と同じで、一目で(スピーカーなら一聴して)惹かれますね。
私の場合は「オートグラフ(オリジナルゴールド)」でしたが、「本来の音で鳴らし切る」のに10年の歳月と、部屋や足回り、アンプ他で、スピーカー価格の3倍の投資が必要でした。
現在は「VLZ」と「メヌエット」に取り組んでおります。
今でもさほど不満は有りませんが、いいや、こんなものではありませんね、あと3年はかかりそうです(笑)。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:49:06.08 ID:58YyJwvs
オーディオを消化器官に例えるとスピーカーは肛門だ。
肛門に金掛けてもいいウンコは出ない!!
スピーカーって言うくらいだから口だろ
ドライバとしての声帯も含む
真理を言うと音の80%はお前らの耳で決まる
脳で100%決まるでFA
キチガイスルゾ〜の世迷言
「JBLを使えこなして、続けるている!」
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:23:27.17 ID:OcyxBrHv
部屋6割、ソフト3割、ハード1割。
そのハードの7割がスピーカー。
3割はアンプかな。
ソフトが95%
ハードのうちの95%が部屋とスピーカー
俺は音の90%を3連接続グライコで決めている!
音の80%は残りの20%で決まる
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:41:08.28 ID:fTxT/Mdh
まずは部屋
やっぱ木造はあかんわ
RCじゃないと
次がスピーカー
そしてそのスピーカーをマトモに駆動できるアンプ
ここまでで9割だな
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:55:04.36 ID:B8p/LlZ3
部屋とオーディオ機器と電源工事が等価かな
電源とアンプが肝だね
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:19:42.76 ID:ZwFYZSm+
不思議だ
>>143 カラヤンはB&W使ってたと聞いたことあるけど
6畳木造で500万のシステム。
30畳RCで10万のシステム。
小音量で聴く前者のほうが明らかにオーディオ的な楽しみがある。
部屋の大事さは解るが部屋を言い訳にする輩多すぎ。
木造の方が吸収反射のバランスは良いよ
RCは低音が帰りすぎで持て余す
オレはヲタではないから
オーディオ的な楽しみなんかなくてもいい
楽して小音量でも鳴るRCのほうが良いに決まってる
というか、もう木造には戻れない
>>178 どんなようにも鳴らせるのが熟達したオーディオ人。うまく鳴らせなくてアレコレやっているのは、趣味の人。
>>180 全反射RCで上手く鳴らすコツを教えれ
当然大音量だ
ところで、エージングについて伺いたいのですが、
ホワイトノイズやピンクノイズを流す方法がありますが、
これを実践した方は、いらっしゃいますでしょうか?
また、効果の程は如何でしょうか?
エッジ部分を軽く指で2周程撫でるといった
エージング方法(?)もあるようですが、
これを実践している方は、いらっしゃいますでしょうか?
また、効果の程は如何でしょうか?
その他に、お勧めのエージングの方法がございましたら、
是非ともお教え頂けないでしょうか?
>>182 私は信号を使って失敗したと思ってる。
新品の時の方が音がよかった時があって愕然とした。
自分の聞く音楽をひたすら流す方がいい。
小さな音でもいいから四六時中。
185 :
182:2012/02/03(金) 21:53:54.55 ID:v9elYblj
>>184 ご回答に感謝致します。
ありがとうございました。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:31:04.89 ID:Xxh8RMn1
エージングって昔の紙を使ったスピーカーには確かに有効だったけども
今の化学繊やウレタン、グムを使ったスピーカーには大して効果無いって
さるショップの方が言っていた。
本当は必要なのかいらないのか?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:58:24.04 ID:lb2u5Ykx
>>182 片側のスピーカーを逆走につないでスピーカーを向かい合わせにくっつけて置く。
そして、スピーカに布団をかぶせ、モノラル音源のCDをかける。
こうするとあまりうるさくない。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:03:11.64 ID:TKsUmFCS
カウボーイのじゃじゃ馬馴らしじゃあるまいし。
そんなに急いでもしゃーない。
だいたい、エージングなんて修理屋さんがやるもんや。
普段音楽を聴きながらじっくり熟成させたほうがええ。
数日エージングしてガラッと変わるSPなんか恐ろしくて
手出せへんわ。そんなSPからええ音でるわけないやろ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:39:01.75 ID:5Nycwd0o
>>188 でもね、昔のは確かに慣らしを行うようにって取説にも書いてあった
この頃は国産(大体は支那、ネシア、マレー等)には無いけども
外国産(UK、DEM、FR等)の高価なにには書いてあるよ。
ミニコンポやラジカセには書いてないもんな。
>ミニコンポやラジカセには書いてないもんな。
当然だよ。
クラシック再生は難しい。例えばフーガなんかを再生する場合、
音像はハッキリ分離してないほうが、より音楽的に聴こえる。
オーディオファンは音像が見えるようになると、次にその音像を分離させたがる。
楽器と楽器が離れて別々に聴こえる状態が快感になるからだ。
ジャズのピアノトリオならそれでもいいだろう。
ただ、クラシックは違う。
特にカノンやフーガの場合、その再生方法では絶対にダメだ。
演奏側が、音と音を混ぜよう混ぜようとしてるのに、
再生側が、音を分けよう分けようとしていいはずがない。
ここらへん、クラシックに精通してないと分からない感覚かもしれないが。
お前に迷惑なんてかけたかよ? w
え? 酸っぱい葡萄の狐さんよw
金も無い、部屋も無い、仕事も無けりゃ、嫁も無い。
社会保障も団塊の俺達で食い潰してやるから、
今日も将来の悲観で眠れぬ夜を過ごせよw
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 03:32:46.69 ID:Kthut3qt
言えてる!
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:14:42.86 ID:efmcyHl8
市販音源のオケはハーモニーが出ないから分離させた方が気持ちいいかな。
空間音が合成されてんだもん
音楽的な調和と分離の悪い粒立ちの悪い音は全く別物
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:58:37.72 ID:zgHsKPHA
音の80%は部屋で決まる
>>1 ようやく分ってくれたか、教育・指導の成果が出たな。
収録されたステレオイメージは所詮虚像だからね
ちょっと頭動かせば実像との差は出てくる
それがいやならバイノーラルヘッドホンでもどうぞってところか
まあ別の虚像が待ってるだけだが
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:44:18.34 ID:p8S9eWXv
アンプとスピーカーと部屋が大事だと思いますが、
プレーヤーも手を抜けないのがオーディオです
DP-700、いいですよ(・∀・)
音の99.99%は音源で決まる
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:23:10.69 ID:pG5S/+WJ
粒立ちの整った音を聞きたいのか、演奏者の感情の動きを聞きたいのか
俺は、音の90%をOzone5で決めている。
ビ○クカメラ、ヨ○バシの店員はスピーカーよりCDプレイヤーが音を左右するといっていた。
「音の入り口なので機械の良し悪しが出ます。ここをおろそかにするとロクなシステムが組めません」
って言っていた。
実はスピーカーではなく、CDプレーヤーのほうが大事
今時CDP使ってるやつとか団塊のオッサンだけだろ
今時ピュアオーディオとか団塊のオッサンだけだろ
はいはーい!ここに例外がいまーす!
じいさん?
媒体である空気で決まる
基本は窒素99.9%
使ってる電力会社によるだろ
やっぱり火力発電が一番安定してる
安定度は原子力だろ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:30:46.04 ID:aaeU4r74
Cafe SPHINX
■所在地 栃木県宇都宮市城東2−1−12 藤井ビル1F内
■アクセス JR宇都宮駅東口より、徒歩10分/タクシー5分
※駐車場なし。お近くの駐車場等をご利用下さい。
■営業日時 土、日 12:00〜19:00
金 17:00〜20:00
スフィンクスの音はウエスタンエレクトリック等とOMラボから創られています。
ヴィンテージ機器を使用したオーディオで ジャンルを問わず様々な音楽等をお愉しみいただけます。
※音響装置 WE555+Kanno22A horn 他
今後、試聴会等を予定しております。
http://sky.geocities.jp/cafesphinx/SPHINX/Cafe_SPHINX.html
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:37:22.93 ID:LmvZabBh
見ためが良い。
しかしMDFというニセモノがほとんど。
湿度に弱いMDFやパーチクルボード、針葉樹合板とは対極にあるものです。
音質のための厳選木粉を特殊なグル―で固めた高性能MDF(木クズ樹脂羊羹)
とはモノが違うのであります。
MDFはウーハーのパワーを受けとめられません。
不快なビビり音を出すだけなのです。
そしてスピーカーは大は小を兼ねません
大にはない小の良さが確かにあります。
ムリなボーボー、ズンドコの無制御、無秩序低域スピーカーは下品以外の何物でもありませんが、
無垢箱の振動制御、絶妙のバスレフダクトチューニングで、節度の
ある低域、キレのあるサウンドを達成しています。
自動車もスピーカーも物理の法則からは逃げることができません。
あなたのスピーカーが本物かどうかはこの法則に当てはめて良く吟味してください。
私の言うことは間違いありません。
体験しなければ分からないとも言えますが、体験しても良さがわからない人もいる
ことでしょう。
○chにたむろする人々が私の書いた記事に共感する訳が無い。
ツイッターや掲示板というのは文章力思考力の乏しい「つぶやき君」の遊園地で
あって、彼らはコミュニケーション能力や社会性が極めて低いのだ。
マナー、ルール、道徳、順法精神などまったくないし、他人への配慮や多様性への
尊重などあり得ないのである。
俺も昔はそう思ってたな。
今は音に対するスピーカーの貢献度は30%ぐらいだと思ってる。
ただスピーカーを固定して他を替えて、好みの音の方向性を探るという
試行からすると、重要度は80%かもしれない。
部屋が30%
スピーカーが30%
チャンデバやEQの設定が30%
機材の中での割合の話だろ
部屋や機器の設置や設定がベストとして割合に入れないとすると、
スピーカーがほとんど。
実際は受け身オーディオで
EQやチャンデバ設定や部屋チューンどころか
トーンコントロールすらもいじらない人が異常に多い。
全ての音源、全ての機器が理想なバランスだと妄信してるかの様に。
音源ごとにEQいじるなんて、俺はやらんな
EQ使ってんの?
使ってないよ。
それには理由があるけどね。
例えば、アキュで、自動でフラットに調整するデジタルイコライザーがあったけど、
ああいうのも駄目だと思う。
EQ38だっけか。
だとすると
>>218の文章はなんかおかしくないか?
> それには理由があるけどね。
その理由とは?
おかしくない。
「音源が理想じゃないんだからEQ使うべき」
「それだと、ソースごとにEQ調整しなければいけない意味になるが、そんなこと俺はやらんな」
理由
スピーカーの特性と、部屋の特性は別の物だから。
> 「音源が理想じゃないんだからEQ使うべき」
音源も理想じゃないがスピーカーも部屋も耳も理想通りじゃないと思うのだが。
> 理由
> スピーカーの特性と、部屋の特性は別の物だから。
これのどの辺が理由かさっぱりわからない。
>>223 >音源も理想じゃないがスピーカーも部屋も耳も理想通りじゃないと思うのだが。
これは、真実だな。そもそも真の音源とマイクの間の空間の伝達関数なんてぐちゃぐちゃだし、
マイクの周波数特性もフラットじゃないし、マスタリングする際に周波数特性なんか変更しまくりだしな。
聞く際も、無響室じゃない限り、どんなに部屋の反射対策しても、スピーカと耳の間の伝達関数は
ぐちゃぐちゃになるからな。
部屋も理想じゃないよ。
そして、音源が理想じゃないからEQ使うべきという意見は、
音源ごとにEQいじるという意味なので、そんなことは俺はやらないな、と言った。
音源ごとにEQいじってる人なんているの?
せいぜいリア以前のレコードのカーブくらいじゃないか。
>これのどの辺が理由かさっぱりわからない。
別の物を、同じ物だとして扱うのはおかしいから。
> 別の物を、同じ物だとして扱うのはおかしいから。
なんでEQを使うと同じ物として扱ったことになるの?
意味が分からない。
音源の特性もスピーカーの特性も部屋の特性も耳の特性も脳の特性も全部別。
これらをひっくるめてトータルで脳が一番良いと思うようにEQを使うんじゃないの?
君にとってEQを使わない状態がベストな状態なの?
いろいろ試してみてそういう結論なの?
何もしてないのに機器や部屋が自分にとって理想だと盲信してるだけじゃないの?
部屋や設置の調整もしてなかったりして。
機器を買って終わりの受け身な成金オーディオ。
スピーカーの特性と、部屋の特性は別の物だが、
部屋の特性を、EQ=スピーカーの出音で修正しようとするのは、
別の物を同じ物として扱うことになる。
成金オーディオ?
全然違うね。
俺はスピーカー自作派。
高級オーディオには興味はない。
そもそも、スピーカー以外の機材は、音に与える影響はほとんどなく、
機材のうち、80%以上はスピーカーで決まる。
高級CDPとかAMPとか、金の無駄。
部屋の特性をスピーカーで調整しようとするのは良いのか?
> そもそも、スピーカー以外の機材は、音に与える影響はほとんどなく、
この辺は同じ意見。
スピーカー制作ってすごいノウハウが詰め込まれてるんだけど、
素人が作ってまともな物が出来るの?
自作っていう強烈なプラシーボが働いてない?
>部屋の特性をスピーカーで調整しようとするのは良いのか?
俺は、よくないという考え。
スピーカーの特性と部屋の特性は別の物だから。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:11:12.23 ID:FijhUDos
劣化した音質をスピーカーで復元できるの?
昔、雑誌で自作の真空管アンプを100マンの市販アンプより凄いって言ってた奴の
使ってたCDPが5マンだったのはワロタ。
安いCDP、AMPを使うと、音質が劣化すると思ってるのか?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:44:06.04 ID:8KjFYXSb
>>230は傑作 それこそメーカー品プラシーボが働いてる証拠ですね。
プロが大量生産してそれが各リスナーの要求に応える事が出来ると思ってるの?
大量生産品ですよ、大量生産品 受注特注品では無いですよ、そんなもんプラシーボですね。
おっしゃる通り。B&Wのオリジナルノーチラスの試作モデルがそれに近い。
試作の流れを見ていると、まるでフォスユーザーが試作SPを進化
させるのを見ているようだ。事業化されるかどうかの
違いだけ、と見るべきだろう。日本にもデービッド・ウイルソンや、
ジム・ティールが居るかも知れないのだ。
マニアがJBLのユニットを使って、箱やフォーン、ツイーター
などを自己流で、高価な市販製品や、あるいは高価な自作
でまとめあげているのも、B&Wのノーチラス創生と同じことである。
JBLの市販製品には存在しない高級品を、JBLユニットを使う
ことで越えようとしているわけだ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:36:21.78 ID:flFGICmx
いやホントClarkさんの世の中の洞察力には、いつも感服します。
自分の意見をここまで出せるのもしっかりとした信念があるからだと思います。
それから観ると年上でありながら自分が情けなくなりますね!( ̄∇ ̄;)
まんまその日暮らしの人生を送っていますから(;^ω^A
今の若い人の多くは一生懸命さが足りないような気がします。
理不尽な事を堪え、下積みに耐え、成長を目指し、貴重なスキマ時間を思いっきりエンジョイする。
そういう時間の大切さが希薄だからダラダラ時を過ごすのだと思います。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:39:52.71 ID:GQwg4ozH
音を決めてる要素
部屋 20
スピーカー 15
パワーアンプ 15
プリアンプ 15
プレーヤー 15
ケーブル 10
電源環境 10
計る単位は何?
金?音量?重さ?
体積
部屋 30
SP 24
プリ 25
パワー 10
プレーヤー 10
ケーブル 0.5
電源環境 0.5
80点以下は駄目
部屋が駄目なら何をどうやっても無駄
部屋 100
SP 100
プリ 100
パワー 100
プレーヤー 100
ケーブル 0
電源環境 0
部屋が予想以上に重要なのは同感。
4度引っ越しして、なんてこと無い普通のリビングでまるで音が違うのには驚いた。
一番ダメだったのがマンション。あんな低音をコントールしにくい環境でみんなよく頑張るもんだと思ったよ。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:33:17.15 ID:PDK8258B
人 200
部屋 10
SP 10
プリ不要 0
プレーヤー 10
ケーブル 10
電源環境 0
>>245 ある意味、正解だな。耳の周波数特性は、他のどの項目よりフラットから逸脱しているだろうな。
個人、個人でも違うし、年齢によっても変化するし。耳の周波数特性を測定するアプリはないのだろうか?
といっても、JBLがタンノイに聴こえることはないけどな
Clarkは自邸も建築家に依頼しました。
オーディオの要、スピーカーも音響工作の匠に依頼します。
量産メーカーの多くは「最大公約数、採算性の妥協、まやかしの宣伝文句」で商品を作ります。
オーディオを金もうけの手段にしてはいけません。
そういうものはもう欲しくないのです。
自分の耳で聴いて、作っている方の顔やココロが見えて、真摯なモノづくりをした逸品
をしっかり確認する。
間違いのない作品で自分の大好きな音楽を楽しみたい。
それが私のミュージックライフです。
量産メーカーがあるからオーディオが大衆に浸透してるんだろうがアホか
>>245 機器限定だって言われたけど。
部屋も卵パックも音源も別だって。
全部含めたら再生する音源がほぼすべて。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:45:34.51 ID:0S07Bqqr
>今の若い人の多くは一生懸命さが足りないような気がします。
>理不尽な事を堪え、下積みに耐え、成長を目指し、貴重なスキマ時間を思いっきりエンジョイする。
>そういう時間の大切さが希薄だからダラダラ時を過ごすのだと思います
あなたに言われたくはありませんね。
8〜13cmの小口径スピーカーでは豊かな低音再生は期待できないと思っている方がいたら、それは大きな誤解である。
高性能ドライバー(スピーカーユニット)と高品位なエンクロージャー(箱)があれば、
ハイエンドなフレーバーを感じることが出来ると思う。
私は「スピーカーシステムは楽器」であると考えている。
「スピーカーはユニットから音がでる」と思っている方がいる。
半分正しくて、半分間違いである。
ユニットから音が出ているが、箱やバスレフポートからも音が出ている。
箱とユニットが協働して音が出ているというのが正しい。
ユニットを裸にして音出しをすると分かる。
実に情けない音しかしない。生まれたばかりの赤子の叫びのような音しかしない。
箱に入れてはじめてまともな音がするのがスピーカーシステムなのだ。
響きとは「心地よい振動」のことを指す。
逆に気持ち悪い振動とは「響き」ではなく「ビビり」である。
不快な周波数で共鳴しているのだ。
スピーカーを消耗品だと思うヒトは量産品でもいいだろう。
飽きたらヤフオクに出せばよい。
しかし気にいったスピーカーをずっと愛して使いたいなら、安普請の箱は選ばない
方がいい。住宅内装材と同様、焼けて朽ち果ててがっかりするからだ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:02:03.66 ID:LjRo187t
>>252 それは大きな大きな間違いで有る、13cm程度のスピーカーで豊かな低音が出る訳が無い。
スピーカーユニットそして箱も振動させない事を肝に銘じて設計製作すればクリアサウンドが得られる。
スピーカーユニットと箱は振動を如何に押さえるか振動させない事が大事です。
響きとは如何に振動させないかと言う事です。安普請の箱と言うより箱の設計思想の問題です。
いくら働いても老人にカネばっかり吸い取られて真面目に生きる気もおきんわw
とりあえず30Hzあたりを出したいのなら小口径では手も足も出ない。
ま、大口径でも30Hzは大変だけどね。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:05:13.67 ID:0S07Bqqr
大口径のSPでも正確に低音が出ているか疑問
極端な重低域の再生を捨てれば小中口径のSPの方が
振動板を駆動しやすいので有利かと勝手に思ってる。
フルレンジじゃなければ、
低音は大口径に、中音は中口径に、高音は小口径に任せればいいだけの話。
当たり前過ぎてわろた
>>252 ユニットのみだと音が小さいのは逆相打ち消し合ってるから
それが箱の鳴りだと思ってるなら大きな勘違い
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:09:25.41 ID:uT2fSAd0
更に真空管アンプを使うと、球交換で柔らかさや奥行き引き締まりとか
信じられないくらい変化するので、ぜひやってみて
真空管ディストーション
オーディオファンのほとんどは「無垢箱を知らずにその一生を終える」と思う。
Clarkはそれが残念でならない。
以前も書いたのだが、スピーカーシステムの音を決めるのは「ユニット5、箱5」と
言われるが、私は断言する「ユニット3、箱7」もしくは「ユニット2、箱8」である。
しかも素材は箱性能の70%以上を決めてしまうだろう。
>>262 ユニット2、箱8は同意するが
素材云々よりも、箱の設計そのものによる影響が一番大きいだろ
反りや割れもあるけど無垢で一番問題なのは一品毎に音が違っちゃうことだろう
大きなの作って右と左で音が違ったら悲惨
>>262 ブラインドで音を聴いて箱の素材を当てることができたら信じてあげる
>>264 100個作って、音の合うペアを抜いていけばいいんじゃね?
歩留まりどうなるのか知らんがw
わがSX-500はVICTORオリジナルとは全くの別物。
ましてや最終版のSX−500DEは安易にバスレフに逃げた。
密閉箱の低域のキレを失ったのだ。
オリジナル箱の素材ではユニットの性能の半分も出ていないが、チーク無垢箱
はそのポテンシャルをほぼ100%引き出している。
8〜13cmの小口径スピーカーでは豊かな低音再生は期待できないと思っている方がいたら、それは大きな誤解である。
高性能ドライバー(スピーカーユニット)と高品位なエンクロージャー(箱)があれば、
ハイエンドなフレーバーを感じることが出来ると思う。
私は「スピーカーシステムは楽器」であると考えている。
「スピーカーはユニットから音がでる」と思っている方がいる。
半分正しくて、半分間違いである。
ユニットから音が出ているが、箱やバスレフポートからも音が出ている。
箱とユニットが協働して音が出ているというのが正しい。
ユニットを裸にして音出しをすると分かる。
実に情けない音しかしない。生まれたばかりの赤子の叫びのような音しかしない。
箱に入れてはじめてまともな音がするのがスピーカーシステムなのだ。
響きとは「心地よい振動」のことを指す。
逆に気持ち悪い振動とは「響き」ではなく「ビビり」である。
反論意見を引き出したくてコピペしてるんだろうけど、
あきれて反論してないだけだから。
3行でおながいします
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:45:53.02 ID:EMobjy/m
(*´・ω・)
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:11:36.52 ID:kw8JaQIj
やっぱりケーブルでしょうね。
ここに金を使えば後々のオーディオライフが90度変わる。
はい
直角方向に曲がるんですね、その通りだと思います
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:25:22.92 ID:FhHGMie5
はい オカルトオーディオの方向に急旋回ですね、ごもっとも。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:55:44.00 ID:JdCh4Hvu
ユニットがラジオ向けじゃなければ、後はもうエンクロージャ式で「音響」の9割は決定。
「部屋の広さ、聴取音量に合わせた」口径と容量で密閉かトランスミッションを選べば良いだけ。
共鳴方式や低音増強狙いの出来合い市販バスレフは全くの無駄。
当然、プレーヤー、増幅回路は二の次三の次、ましてコード、アクセサリーの類はオカルトの範疇。
余計な響きがまとわりつかないWILSON AUDIOの音が好き。
277 :
イモ野郎:2012/10/29(月) 23:12:19.86 ID:gUgUHF2p
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:13:50.22 ID:KfpyrSNx
えー???????????????
279 :
イモ野郎:2012/10/29(月) 23:20:26.49 ID:gUgUHF2p
当然、JBLの中でも4312の他は全てカス。
エベレスト?K2?
4312は山に喩えられない敢えて高さで喩えるならば、
軌道エレベーターであろう。
それはおめでとう、JBLならエベレスト以外は妥協モデルだろ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:57:38.32 ID:LuwFVsfq
30cmウーファーなんて最低良く商品化出来るね、JBLなら38cmウーファーのダブルですよ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:32:03.77 ID:S/7QtH8E
ドームツイーターなんかでジャズが聴けっかよ
音響レンズ以外でジャズが聴けっかよ
38cmウーファーのダブル以外でジャズが聴けっかよ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:45:26.60 ID:fu6WjAQ1
は?
30cm代の豆スピーカーで何調子コイてんだw
ウチの80cmウーハーは本物の低音を感じることが出来るぜ
"聴く"んじゃないぞ、"感じる"んだ!
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:07:51.20 ID:P3g1OkL6
なにその聞き飽きたキャッチコピー。
音の80cmはウーハーで決まる
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:32:41.31 ID:aXiUY/Zj
決まる
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:56:07.08 ID:aIMAATPw
部屋、SP、音源これで98%だ
残り2%は小宇宙で決まる
SP 78%
音源 6%
部屋 5%
プレーヤー&アンプ 8%
アクセサリー(ケーブル、スタンド、ラック他)3%
SP 100%
音源 100%
部屋 100%
ケーブルその他アクセ 無限大(※注1 脳内だから限界はない)
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:33:57.07 ID:TjwD3+U4
基本的に静かな部屋
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:11:43.52 ID:PSVGIoHt
スピーカー 50%
アンプ 25%
プレーヤー 15%
部屋、ケーブル、ソフト関連 10%
そもそもなぜ上限が決まっているのか
青天井です
>>293 概ねそのとおりだと思いますが、部屋の影響はもう少し大きいのではないでしょうか?
いくらシステムやケーブルに金をかけても、部屋の音響環境が悪ければいい音は出ない気がします。
ルームチューンは上をみれば青天井で金がかかりそうなので、大変ですが。。
1億円から10億円は掛かるでしょう、大きいホールを造らなくちゃ成らないよ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:JYl+5T09
オデオの主役は昔も今もSPです。
触れずとも自分が動くだけで音が変わる
決まると言うより絶対決まらない
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Q4ixK7BQ
スピーカーに合う
アンプ、プレーヤーなんか殆ど無いから探すの大変。どんな良いスピーカーでもパズルの様に合わなけれ良い音は出ない。
何と言っても電気信号を空気振動に変換する機器ですから、
ここが悪ければ、何をやっても徒労に終わります。
可能な限り、高級な大型システムであるべきです。
レコード会社級の本格派が理想的です。
小型な代物、安価な代物、全部駄目です。
話になりません。
自作でなく製品を導入するのであれば、ラージモニタークラスが標準となります。
次にそれを駆動するアンプは、取りあえずならば普及品で間に合います。
ただ、より高品位な音を望む場合は、高級アンプを奢るべきです。
そして、入力機器のグレードはセミプロクラス以上の製品とします。
可能な限り癖の無い自然な音質の製品が好ましいです。
自作はクソ。まともな音のはきいたことない。悔しかったら聴かせてみろ
>>303 貴君が聴いた事が無いだけの事、別に悔しく無いよ、
貴君に程度のアホに聴かせる必要も無い。
悔しかったら自分で作って見れば良いと思うけどね、
線の一本も引けないだろうね、可笑しいね。
大半が部屋とスピーカーと電源で決まります
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fsPEZNhP
スピーカーと置き方置き位置。
これでないと80%は無いな。
307 :
光速:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:musMRWOL
音の80%は思い込みで決まる
藁
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:YLf6wcam
大半は値段で決まる
293氏はわかっていないね。
こういう御仁が、低音が出ないとかいって、機器をどんどん
買い換えるパターンにはまりやすい。
部屋の影響であるとも知らずに。
装置のグレード等も勿論あるが、音はある意味100%部屋で決まる。
スピーカー50 部屋40 その他10くらいだよ
310氏へ
違うね。あるSPをいろんな部屋で鳴らしてみると部屋の数だけの音になる。
勿論SPそのものの実力もあるがその真価が発揮できるかは部屋によって決まる。
所詮、部屋というお釈迦様の手の内にあるに過ぎない。
スピーカーに耳当てて聴けば割合は上がるだろ
距離無視して何%とか意味無し
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:woOTg4et
部屋は一種のエンクロージャー
無理をしてでも良いスピーカーを入手すべし!
スピーカーが持つ能力を超えることはできない。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:PE6jAzTm
大音量で部屋の反射音を聴かずに
少音量でスピーカーの 音だけを聴けば良い
つSTAX
>>so what?
>>316 ヘッドフォンはバイノーラルでステレオじゃないからダメ。
しかし入力系に散財して長い目で見て無駄遣いする人が多いね。オーディオは出口から金をかけたほうがトータルでは安上がりなのに。
319 :
音爺:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KE7ZODx7
おい止せ
これじゃ逆効果だ
ごめんなさい。
聴くに堪えない音です。
ある意味フォスらしい音ですか。
322 :
音爺:2013/09/25(水) 22:55:52.09 ID:u1FLFJwx
>>321 やっとレスいただきましたね。
じゃあ、聴くに堪えられる音聴かせてくださいな。
かんたんにyou tubeへアップできますからね。
何なら他人の“もの”でも良いですよ。
さあて、聴きものだ(笑)
良く知らないけど今ってyoutubeの音源に圧縮入らないの?
結局手持ちのマイク特性とファイル圧縮によってグダグダになりそうなもんだけど
まあ出てる音の雰囲気は分かるのかもね
逆に
>>322は自分のアップした音聴いて、家の音と同じだと思えるわけ?
そして
>>303は自作SPはクソだ、悔しかったら素晴らしい音を聴かせてみろと言ってるわけだから
>>320や
>>321がSP作成に自信のあるDIYerでなければ自宅の音をアップする必要は無いし、メーカー品の音じゃ意味が無い
324 :
音爺:2013/09/26(木) 19:41:40.80 ID:ToQ8TpjS
>>323 家の音と同じだと思えるわけ?
当たり前にグレード・ダウンしてますよ。
アップすれば解りますが「こんなつもりじゃ・・」です(笑)
でも、仰るように“雰囲気”は感じ取れるので良しとしてます。
「聴くに堪えない音」って言葉の真意知りたいじゃないですか?
それと同時に「聴くに堪える音」も知りたいのが普通ですよね?
それ(出音)からすれば、メーカー製とか自作とか関係ないですよ。
どんなに素晴らしいスピーカーでも、マイクで録音して
さらに聞き手のスピーカーで聞くわけだから、
なんとなく感じがつかめる程度しか分かりようがない。
聞き手が完璧なスピーカーなら評価できるだろうけど
そんなものがあればこのスレはいらない。
機器の性能が上がる程、録音機材の欠点が露呈するという矛盾
だからコンポはホドホドの物使えばいいんだよね
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:56:01.74 ID:A5hy0ESD
LP時代はカートリッジ・アームのファクターもあったが、
今の時代は90%以上はスピーカーが決めると言って良いと思う。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:43:32.24 ID:ajwgWFAu
音の9割は部屋で決まります
ボーボーした低音のスピーカーは、部屋を変えてもボーボーだ。
スピーカーで変わるファクターと、部屋で変わるファクターは別の物。
音が部屋に篭らないで抜けていくとか、ある程度の距離を離して聴けて
スピーカーが窮屈ではなく、自由に音量を出せる快感だとか、そういうのは部屋。
根本的に、高域がスーっと伸びているとか、低音がボーボーせずに締まっているかとか
そういうスピーカーの出音は、スピーカーで決まる。
部屋とはファクターが別。
高域が伸びていなく篭り気味のスピーカーは、
どんな部屋に持って行っても、高域がスーっと伸びたりはしない。
周波数得性的に出ていないのだから。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:43:10.74 ID:Uy2zLt4W
B&Wのような世界の名立たるスタジオで常用されてるスピーカーから
なぜ死んだような音が出るケースがあるのか、一度は科学的に考えてみたほうがいいですよ。
フレッチャーマンソンの等感度曲線を見れば分かる通り、ミッドバスと同じレベル、
同じタイミングの低音域が、聴覚感度が20〜30dBも高いミッドバスにマスクされてしまうために
音が死ぬんですよ。つまり部屋に原因があるんですね。スピーカーは悪くないんです。
B&Wやマジコのような近代的スピーカーを使用する場合、
部屋の残響特性を、最適残響時間の形にキッチリ仕上げる必要があるんです。
ちなみに箱鳴りを利用したハーベスやタンノイなどは、
部屋に問題があってもある程度鳴ってしまうんですね。
つまり、スピーカー云々言う前に、
自分の部屋がどうなっているのか見極める必要があるんです。
いい加減な部屋なら盛大に箱鳴りがするスピーカーを使っておきなさい。
それで十分にいい音するから。ハイレベルな機器はあなたには合わないから。
音を役割で分割して比べること自体が無意味
それぞれで無限の変化があるわけで
別々の無限同志は量的には同じと見なしてよい
つまり、聴き手が何処を聴くかによって割合なんてどうにでも変わるってこと
誤爆かな?
B&WはバスレフのQアライメントが悪くて群遅延特性が悪いから、根本的にボーボーしてるよ。
ステレオファイルの測定結果を見てみなさい。
特にN801とか酷いことになっている。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:21:07.82 ID:Uy2zLt4W
801自体がディスコンになったな
801以外もボーボーだし、B&Wが現代スピーカーの代表で、
正確な音質だと言うのは止めなさい。
ステレオファイルの測定でもわかる。
低音の音圧が出ている事を重視しているから、群遅延特性が悪い。
しかし、B&W以上のスピーカーなんて5種類もないですからねえ。
ヨーロッパのスタジオは8割以上がB&Wですし、
アキュフェーズデノンマランツヤマハオンキヨーもB&Wで音決めしてますし・・・
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:25:35.58 ID:arcO7aba
SPが8割支配しているとしても
活かすも殺すもアンプ次第といえる。
また、DAC & カートもに拘りあれば
より音楽artに浸ることが可能になる。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:34:22.49 ID:y0LmceZS
>>333 「Qアライメント」「群遅延特性」ってそもそも何ですか?両者どんな関係があるのですか?
>ステレオファイルの測定結果を見てみなさい。⇒見せてください。
以上、「自分で調べろ」だとか「知らないのはバカだ」とか仰らずにバカにも分かるように簡潔丁寧に教えてください。
群遅延に近い特性が見えるのはFig.8のステップ応答やFig.9の立下り累積スペクトラムだね。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:50:54.38 ID:y0LmceZS
>>341 群遅延に近い特性って何だ??!!ステップ応答も「立下り累積」スペクトラム
とやらも群遅延とは関係ないよ!!そもそも群遅延って何だって訊いてるのだ。
>>341 N801のバスレフチューニング周波数は20Hz強だから
そのへんの群遅延についてはFig8(8msまで)やFig9(約500Hz以上)ではわからんね。
むしろインピーダンス特性のほうが参考になるかも。
2つの山の下のほうが低いのは箱容量が大きめである場合の特徴で、群遅延はたしかに大きめの方向になる。
ただ、群遅延の絶対値は分からないので、問題になるかどうかの判断はできんね。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:21:08.24 ID:y0LmceZS
2つの山の下のほうが低いのは箱容量が大きめである場合の特徴で、群遅延はたしかに大きめの方向になる。
???これもまた群遅延って何のことやら?
午前の仕事終わったらstereophileの測定に群遅延などない事を書こうと思ったら先越されてたわ
そもそも低域は近接測定の合成だしな
今時群遅延が可聴限界超えてるようなハイエンドはないよ(除くガレージ系)
低域が本当にボワボワに聴こえたなら単にルームゲインが高すぎる(=部屋容積が小さすぎる)だけでしょ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:45:47.76 ID:y0LmceZS
また又「新手」登場
群遅延ってのは位相特性なわけで、360度の範囲では足りないので巨視的に見た物が群遅延だろ。
位相ってのは時間(位置は不変)だから巨視的な時間応答特性、パルス入力に対して周波数○○は何msec遅れると言う事。
無理やり角度で言うと1100度とか2000度とかズレるのを群遅延として扱う。
>>343 そそ、8msecや500Hz以上では分からない、だから表示されたグラフの中では確認できない。
でも範囲外なだけでステップ応答も立ち下がりスペクトラムも群遅延と関係無いわけじゃない。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:44:00.46 ID:qD1tdVb+
またまたトンデモナイ「新手」登場!!
健食の新製品みたいだな
>>342 >そもそも群遅延って何だって訊いてるのだ。
A.位相遅れ
位相が遅れること
位相(いそう、英語: phase)とは、波動などの周期的な現象において、ひとつの周期中の位置を示す無次元量で、通常は角度(単位は「度」または「ラジアン」)で表される。
たとえば、時間領域における正弦波を
y(t) = A sin(ωt + α)
とすると、(ωt + α) のことを位相と言う。特に t = 0 における位相 α は初期位相と呼ばれる。
あるいは単に、この正弦波の位相は α であるということも多い。いずれの定義を採用するにしても、上記の式のA: 振幅、ω: 角周波数、α: 位相の3つのパラメータにより、正弦波は完全に記述される。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:56:09.84 ID:qD1tdVb+
そーか、群遅延と位相は同じだったのか?!分かんねーなー
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:03:09.46 ID:9+rfcqTh
自分もよく分からんけど
www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/groupdelay.htm
Scanspeak社のJan Moller によれば(f)Hzにおける群遅延の可聴限界は
-1000/f*1.160644/(1-5.6413043*Exp(-0.42571989xLog(f))) (ms)
なんですって
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:11:54.58 ID:Fa0ZiXha
>>350 群遅延は位相と同じなら、どうして位相特性と言わずにわざわざ「群遅延」なんて紛らわしい用語を使うの?位相がどうのと
言うなら、位相は音と関係ないって言うのが音響学会の常識なのに、何故位相=群遅延が意味があるのか説明しなければね。
すごく簡略化して話する(だからちと不正確だが許してね)と、
おなじ位相360°の遅れでも、1kHzなら1msの遅延、25Hzなら40msの遅延だよね。
さて、位相と音は関係ないとよく言われるのはkHz前後の話。1msとかそのへん。
一方で、群遅延が問題になるのは特に低音で、バスレフとかだと40msとかそういうレベルになる。
つまり、人間1msの遅延は聞き取れなくても、40msの遅延は聞き取れる、そういうこと。
もし仮に連続的なサイン波を議論するなら位相0度と360度ずれた状態は全く同じ。
だけど音楽だと2つの太鼓を同時に鳴らすかずらして鳴らすかの違いになる。
更に長時間ずらして鳴らす場合位相360度の範囲に入らないので群遅延。
周波数10Hzで位相360度遅れたら0.1秒ずれるし位相1080度遅れたら0.3秒ずれる(群遅延)
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:34:47.38 ID:JSyBM4b7
>>355 25Hzなら40ms遅れると音が変わるんですか?今聞いてる所から13〜14m離れると音が変わるんですか?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:38:36.80 ID:JSyBM4b7
>>355 バスレフだと40msレベルの遅れになるって言うけど何故そんな時間遅れになるんですか?音波が箱の中を行ったり来たり何往復するんですか?
バスレフは共振だからだよ。
除夜の鐘を叩いたら、叩いた後からゴ〜ンって鳴るだろ。
共振ってのは尾を引くんだ。
中学生がしたり顔で聞きかじった知識お披露目してる感じ
>>357 低音が中高音に対して遅れるから問題
つかそれくらい頭使ってくれ
>>358 ほら、また頭が時間に戻ってる。群遅延は音響迷路の遅延とは違って
問題なのは位相回転だって、数日前に見たばかりじゃないか。忘れるの早すぎるよ。
>>358 バスレフ音は共振だからね、ユニットが動いた瞬間に共鳴が起るわけじゃないw
ちょっとずれてから大振幅が発生する。
上にディレイかけて時間軸揃えたらどうなん
その分だけ遅れるでしょ
あくまでユニットが動いた後じゃないとバスレフポートの空気も動かないし
上がそのままで下が遅れて聴こえるんだからユニット云々関係なくない?
あ、上下って言うのは周波数帯の事でユニット自体の事じゃない
マルチバンドでディレイ補正
そういう機器は存在しないのかな
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:45:44.05 ID:kA0/W08d
存在が消えないスピーカーなど現代において存在しない。
3万円のスピーカーだろうと普通に音離れはよく、スピーカーは消える。
音離れが悪い現象(音がSP周辺にまとわりつく)というのは、
再生音に含まれる実音の定位と反射音の定位がバッフル面に集中してしまってる状態。
ソースには楽器の実音と集音現場の残響音が含まれているのだが、
楽器の実音だけを手前に定位させ、その背後に残響音を漂わせると、音離れのよい状態になる。
この状態を作り出すには、部屋の力が必要。
「音離れの良し悪し=部屋の状態」だと思って間違いない。
特に2つのスピーカーを結んだラインより後方の状態が鍵で、
この部分の状態が完璧であれば、
3万円のスピーカーをセッティングせずにポン置きしただけで
完璧な音離れが得られ、スピーカーの存在は消える。
バカ丸出しwwww
>>345 >今時群遅延が可聴限界超えてるようなハイエンドはないよ(除くガレージ系)
それはない。
もしそうなら、ハイエンドのどのスピーカーも低音が締まっていることになるが、
緩いスピーカーもあれば締まってるのもある。
それは、人間の耳が聴き分けできているということ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:07:42.76 ID:oJENKy43
音の80%は部屋が決める
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:09:19.50 ID:1lVJhd1l
その通りだな
2割の直接音がスピーカー
8割の間接音げ部屋
それは間違い。
人間は直接音を選別して聞き分けられるので、その2割が拡大する。
なるほど
更に言えば直接音があってこその間接音なので
最初の直接音が歪だらけだったら間接音(複数回反射音)はとても酷い状態だろう
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:06:09.30 ID:oHIrLG9J
ふむふむなるほど。それで?
つまり直接音がJ-POPなら間接音もJ-POPになるわけだな
関節痛なのはK-POPか
部屋との対比は試聴距離で変わる
ふむふむ、分かった。
直接音の歪みを無くさなければ間接音の歪みは酷い状態に鳴ると言う事ですね。
部屋60%
スピーカーの音が悪けりゃ間接音も何も良くなるわけがない
まずは良いスピーカーがあっての話でしょう。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:39:49.43 ID:N2BLAIrP
80l アゲ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:34:03.31 ID:5nVAO6+M
アンプとCDプレヤーは更新して10年になるが、スピーカーは毎年のように
ユニット更新や追加している。自作だが音がハッキリ変わるので、面白い。
少しづつ良くなっているとじぶんでは思っている。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:38:49.14 ID:GagEK8+N
スピーカーころころ変えるのは永久に初心者。
それはあるかもしれない
スピーカーが悪いと最初感じても、大概は別に原因があった
もしスピーカー変えてたら、結局根本的な解決は遅れ原因もわからず
また新しいスピーカーが欲しくなっただけだろうと思う
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:36:11.72 ID:BZ9bNv0T
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:12:53.15 ID:Sj09ohl2
確かに音は変わるのだろうけども、其れが良い音では無い事は自分自身で承知しているんだろ?
だからこそ、次々にアレコレ買い足して音を変えて行く
永久に満足する事はないだろうな
まあ、販売店の良いお客で有る事は確かだろがな。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:43:09.74 ID:7tvhLrtY
部屋60%(遮音性も含めて)
スピーカー38%
アンプ1%(現行品で実売3万円程度のエントリーアナアンで十分以上)
CDP関連(現行品で実売2万円程度のエントリーで十分以上)1%
ケーブルなどアクセサリー関連0%
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:24:21.22 ID:f6TgjazJ
1月には中古品のアルテック3127ウーファーを手に入れてA7の低音
補強をした。決して販売店のいいお客ではない。出物の中古品を探し
歩くのも趣味。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:24:29.90 ID:7U8HqXrw
A7ってだけで終了
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:57:15.70 ID:sl8J5rp9
立派な古代オーディオです
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:56:37.22 ID:feXoAqvO
食いついてくれたね。新入りでないことの証。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:48:20.95 ID:bXCPbDCQ
♪音の出るもの何でも好きで♪サブちゃん好き!!!
ウーファー追加で低音の補強をすると、おのずから高音の不足をきたすので
今度は追加トウイーター探しにリサイクル屋さんを尋ね歩く。今月初めに
パイオニアの車用の2.5Cmトウイーターを見つけ追加して、バランス良く
なった。ウーファー2つ、中音ホーン1つ、トウイーター2つの構成。ネット
ワークを1週間ほどいじり完成。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:58:39.23 ID:uZkeUOUj
ふむふむなるへそ。なんかPAみたいだが透明感やナイーブ感とかは?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:43:52.13 ID:GssodZ66
なるほど、この構成から想像するのはPAみたいな音か。20年まえはそんな
音だったな。20年間手を入れて、良くなつた。ステレオ誌2月号付録のオーデ
イオチエックCDを再生すると、一曲ごとに「このように聞こえればよい」と
いう部分はクリアしているので、世間並の水準には達しているのだろうと
ひと安心している。バンド21のパイプオルガンの曲、好きになった。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:25:43.56 ID:N+dMs69s
395でPAの音を悪いみたいに言ったが、決して全部のPAの音のことでは
ないので、前言を取り消しておく。毎年6月にステージスピーカーのメーカー
ばかり集めてオーデオショーが開かれているが、まことに素晴らしい音質だ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:43:57.23 ID:1r65mgq/
この板の1番目に「スピーカーの改造をした人はいないのか」と書いてあった
ので書き込みをしたいが。いいかな。ホーンスピーカーの振動板エッジをペー
パーで削って薄くした。業務用のドライバーは大入力に耐えるためエッジも
丈夫に出来ている。家庭用に使うには大入力よりも微小入力に反応してほしい。
そこでプラスチックのエッジをペーパーで削り薄くした。これで悪い意味の
PAの音から逃れた。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:16:29.57 ID:htVV293r
>>397 >>プラスチックのエッジをペーパーで削り薄くした
正確均等に薄く削るのは不可能。改悪としか思えん。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:29:19.62 ID:M2U1mVxB
レスさんきゅー。中古のドライバーを買ったので、ステレオ用スピーカーで
特性をそろえたペア製品ではなかった。左右で音が違う。裏蓋を外し振動版
を取り外して指で押すと左右で明らかに抵抗感が違う。アルミ振動板は同色。
そこで固い方のエッジをペーパーで削り薄くした。柔らかい方はそのままに
してある。どうも経年変化でエッジが硬くなるようだ。あるいは改良前後の
ロットなのかも。前のユーザーが振動板だけ交換している可能性もある。
音は揃った。
400 :
398:2014/03/29(土) 10:47:28.96 ID:htVV293r
>>399 そういう訳か...納得!ずいぶん勇気ある器用な人だな。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:43:57.96 ID:Y5Mc1qRP
勇気ある人といわれるとこそばゆいが、いきなりやったのではない。
昔、アルテックのドライバーなど高嶺の花だったころ、PA用のトランペット
ホーンスピーカー(街頭宣伝車についてる)で代用できないかと試みたことが
あった。振動板が取り出せる構造のものは割に高かった。それはフエノール樹
脂製でエッジと振動板が一体成型だった。動きが硬くてペーパーで削って薄く
した。成功しなかったが経験を積んだ。コーン型でも羊皮やフエルトエッジに
張り替えた経験がある。タンノイのユニットは分解出来るのでボイスコイルの
底付き変形をなおしたこともある。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:01:38.37 ID:NtZkrA2A
僕も、P610のエッジをスポンジから羊皮に変えようとして
何度もやり直し、
最後はコーンをグチャグチャニしたことがある、
あれ以来、オリジンを尊重するようになった
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:37:22.41 ID:uUYMFCUJ
スポンジ系のエッジは劣化が早いね。P−610も初期の製品は紙エッジだった
と思う。私の手持ちユニットで20年以上もっているのは紙エッジとゴムエッジ
のみだ。多分性能は落ちているとは思うけど。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:16:15.49 ID:gUOVt5Xf
一般には7割がスピーカー依存というが。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:43:41.86 ID:9mZ3h7CW
スピーカー3割
アンプ4割
プレイヤー2割
マ○コ1割
信仰5割
金額3割
スピーカー1割
部屋(チューニング含む) 48%
スピーカー 48%
アンプ、プレーヤー 3.999999999%
ケーブル、電源 0.000000001%
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:50:49.57 ID:dhL65Rt7
スピーカー5割、アンプ3割、プレーヤー2割。それから部屋の改善に取り
かかる。スピーカーの背は反射を多めに、左右横壁はなるべく反射吸音
具合をそろえる。聞く位置の後ろは吸音を多くする。床は畳がいい。
フローリングに絨毯の場合も敷きござを敷くといい。
スイープ信号を再生しながら音圧の高いところと低いところを均すように
家具の位置を動かしたり、カーテンをたらしたり、天井の隅にグラスウー
ルを丸めたものを、付けたり、反射板を立てたり、ぶら下げたりする。
この時頭の位置は前後左右に動かしながら聞く。部屋の定在波がわかる。
ハードで言えば、スピーカーと設置と部屋がほとんど。
部屋は、
形状、広さ、高さ、壁の処理はもちろんだが、
絨毯や椅子の影響も大きい。
十分な音量が出せ、外部の騒音を消せる防音性能も都会では非常に重要。
視覚効果も大きいので、
なるべく映像がある物を大画面で。
体調の影響も大きい。
美味しいワインがあるとベスト。
アンプ、プレーヤーなんてそれぞれ3万も出せば十分。
それ以上出してもブラインドじゃわからない。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:09:05.80 ID:CGlgagSS
頭は人一倍悪いのに、ブラインドなんて言葉覚えちゃったもんだから
やたら使いたがってるみたいだけど、真面目にブラインドテストなんて考えたら
すごい面倒くさいぞ。まあ無理だ。だから自分じゃやった事も無いくせに他人にやらせたがる。
あるいは出来ないのを知っていて反論をあらかじめさせない口実に使っているのか
いずれにしてもブラインドとか言ってるバカの言う事は聞く価値無し
ブラインドテストスレでも作って議論するなら良いと思うけどね
そんな気はないんだろ?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:49:39.73 ID:iPAhPsrc
ブラインドテストでメーカーや価格を当てることができなくても
好みの音は確実にわかる。それでいいのでは。
まあ難しい事は言わなくても、素直に良いと感じたものは良い、で
いいんじゃないかと
その感じ方はキーーーーッ認めません認めませんブラインドーっ
みたいに言う人が目立つので、あえて言わせてもらいました
俺にとってのブラインドは自分のためにやるもの。
何も利き酒みたいなテストと考える必要もない。
買い物するとき、誰でも本当にこれで良いのか、いろいろと吟味するだろ?
聴覚に関係するオーディオ製品の場合
聴覚以外の情報をできるだけシャットアウトして
音だけで選ぶブラインドは非常に効果的。
例えば100万CDPと3万CDPの比較。
本当に違いが無いと判断できたら、97万も使わずに済むんだぜ?
いかに趣味でも庶民感覚なら97万はかなりの大金。
「すごい面倒くさいからやらない」とか言ってられん。
困るのは業界関係者くらいかw
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:36:05.05 ID:ksHyUX0A
普通の人は100万の機械と3万の機械を購入対象にして較べないよ。
似たような価格帯の製品を聞いて好みの音の選ぶのでは。
多分ブラインドでは選ばない。見た目も大切だから。料理は器から。
「料理は器から」 だから 「クックブック」 ですね。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:28:56.53 ID:sXZm+MiU
>>413 てゆーか、いまどきCDPはないわwww
実際のところ、スピーカー50%、部屋49%、それ以外1%ってな感じじゃね?
いまさら買うやつはいないなw
まぁ使用中のCDPが壊れたら別だけど
あとはこれからピュアAU始める退職組とかかな
スピーカー60%くらいかな
それぞれを単独で変えた場合の全体の出音に対する変化幅 0~100%
CDP:98~100 @2%
AMP:80~100 @20%
SP:20~100 @80%
ケーブル:99.9999~100 @0.0001%
部屋:20~100 @80%
機材評価はそれぞれの中で100%として行われるので単位は異なってくる
全部足して100%になるわけではない
room
ルームアコースティックやソフトや精神状態や体調を除けば、
ほとんどがスピーカーで決まる。
プレーヤー、アンプなんて数マンで十分。
スピーカーは、
可聴域外の20kHz〜なんかまったく気にしなくていい。
可聴域の20Hz〜50Hzはスピーカーの差が非常に大きい。
100Hzより上は正直まともなメーカーのスピーカーなら大差無い。
??
超高域ほどお布施の効果が大きい
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:59:03.92 ID:lFkQcAjY
>>422 でっかいSPをでっかい部屋ででっかい音で聴こうと思ったら、数万円のアンプじゃ無理
部屋の大きさに合わせて、SPのだいたいの大きさを決めて、そのSPがちゃんとならせるアンプを買えばいいだけ
数万円でもPAアンプなら小ホールくらいでも鳴らせる
プレーヤーの影響1、2%でアンプと同価格の使ってたらアホじゃんw
音の100%が本人の財力と熱意で決まるんじゃないかね。
つぎ込んだモノの量と質に比例するだけ
その人次第
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:26:56.24 ID:IRqL0SCN
スピーカーはヤマハのNS-F700を買おうと思う。(センタースピーカーも。)
AVアンプは未定だが、パイオニアの10万程度にしようと思う。ウーハーも未定だな。
メーカー異なっていても問題ないよね?
それとも
アンプもヤマハに揃えたほうがいいのだろうか?
はじめて本格的なものを買うのでアドバイスお願いします。
田舎者なので視聴環境はないです。
>>431 その価格帯ならNS-F(C)700は◎。
アンプのメーカーは異なっても問題ない。
10万程度なら
パイオニア SC-LX57(音質重視)、
DENON AVR-X4000(コスパ素晴らしい)、
ヤマハ RX-V777(DSPが素晴らしい)
辺りがお勧め。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:58:44.89 ID:1nkmQTLb
>>432
ご回答ありがとーです。
ウーハーもNS-700のシリーズに合わせたほうがいいですか?
別メーカーでもう少し安くても問題ない?おすすめなどあれば><
AVアンプなんて買うな糞が!
ピュア板でこんな事聞くな糞が!
なんて回答されてるんだろうと思ってみたら意外w
>>433 スピーカーは全て同じメーカーで揃えた方が良いけど、
ウーファーは別メーカーでも良いよ。
ただウーファーは傾向として響く低音と早い低音ってのがあって
響くのは、映画とかに向いて早いのは音楽に向く。
安めなら
SONY SA-CS9(中間?)、
FOSTEX CW200A(早い)、
ヤマハ NS-SW500(響き)辺り。
あと映画観るならセンタースピーカーは絶対フロントと同クラスか
それ以上にしないと後悔する。
>>433 まぁこの手の質問はAV機器・ホームシアター板で聞いた方が良い。
板も違えばスレも違うぞここは。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:26:02.53 ID:/lYPbiGh
みなさまご回答ありがとうです。
おれAVアンプ(DLNA対応)をオーディオとしても使いたいから
板、スレは完全に外れてはいないでしょう?
AVアンプではピュアオーディオにやはり劣ってしまいますか?
とりあえず次で検討
スピーカーはNS-F700シリーズ (フロント2本とセンター1本)
アンプ はパイオニアSC-LX57(秋の新製品を待つかも)
ウーハー は未定 (
>>435 音楽、映画も楽しむから悩む)
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:27:20.17 ID:dEIbhvdt
>>437 > AVアンプではピュアオーディオにやはり劣ってしまいますか?
ここには、そう考えている人の比率が当然高いっすよw
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:30:15.91 ID:k0XiLvm4
優劣より用途
サラウンドを使って映画を見たかったらAVアンプの方がステレオアンプに勝ってますし
>>439 当たり前。
ステレオアンプでサラウンド再生はできない。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:56:54.48 ID:J/crhHfS
>>438
いままでは合計4、5万のオーディオで音楽聴いていたけど。テレビはテレビのスピーカーw
それと比べれば絶対いいはずだよね?。音楽にも映画鑑賞にも堪えるはず><
貧乏人ながらも奮発してAVアンプで統一したい。
ここにいる皆さんはもっとはるかに高いピュアオーディオ組んでいるの?
さらにAVアンプも別に買ってるの?うらやましいw
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:00:14.26 ID:J/crhHfS
古いオーディオは人に安く売るつもり
ピュアオーディオ→2チャンネルステレオ
マルチAVアンプ→4チャンネルマルチ(センター・サブウーファー無し)
双方基本独立しているが、全ての音声は2チャンネルピュア環境で出せる
逆にマルチ環境は、テレビとブルーレイレコーダーの音しか出ない
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:35:56.40 ID:Rt3Lj+I7
市販スピーカーと自作スピーカーをスタックにしてバイアンプ駆動してるけど
似たようなことして好結果得ている人っている。
1977年頃のSONY SS-2250Mが未だに現役
25cm, 6cm, ホーンの3way密閉フロア
45-20000Hz, 91dB
ロックを聴く分にはこれで充分
何が言いたかったかと言えば、スピーカーは手をいれなくてもそれなりに長持ちするから、欲しいものを買えってこと
音源はPC, foobar2000, audio I/F, デジアン
アンプでも音は変わる
というか、アンプを変えれば今まで鳴っていなかった音がSPから出るだけなので、結局スピーカーという結論に違いはない気がする
>>447 たまたまうちのはエッジの補修の必要もない素材だったので、手をいれる箇所もなく
欲しくて買ったSPじゃなくたまたまあったSPだけど
こんなにもつならこれから買う人はメインだけは中途半端なものは買わないほうがいいよね
>>448 全く同感、JBL4411なんかもエッジが布でもってるらしいw
ちなみに、上記からメインSPの座を34年ぶりに奪った今年買ったスピーカーは、多分俺が死ぬまで変わらないwww
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:16:58.77 ID:lyi4OMzd
よく中古スピーカー見てると『補足:ウーファーユニットが少し硬めです。』
書いてるが、
これって実際にウーハーエッジやコーン紙等を触っての感想ですか?
劣化が近づいてるとも取れる?
割れたり崩壊したりするよ、もうすこし症状が進むと
幼少のころからピアノやバイオリンを習っていたりする人は、聴力っていうか、
聞き分ける能力が一般人よりもあるから、結果として聴こえてくる音の要素として、
スピーカーとそれ以外の比率って変わってくるんじゃないかな。
Stone Free: Tribute to Jimi HendrixImport
JBL S3500
やはり、マツキンで鳴らしたい。
「思い込み」が入り込む余地のあるイジイジした変化など変化とは認めない。
音楽はいつ聴いても、耳に神経集中させなくても
ほぼ100%聞き比べられる違いがないといけない。
・・・という価値観の俺の比率は、限りなくスピーカー100%
以前は正統派オーオタと同じ価値観5:3:2くらいだったんだが
自宅でブラインドテスト繰り返してるうちに価値観が変わってしまった。
アンプはでかいだろー、それ以上に部屋はでかい
まともな部屋、という前提なら俺はやはりスピーカー80%、アンプ15%、その他5%
>>455 ちなみに、テレオンで夫婦対象でACCUPHASEの98年当時のトップモデルプリメインと、LUXMANの同を店員に頼んでブラインド
オーディオ歴34年の俺と、ド素人の奥さんが完全に同じ理由でLUXMANを選んだというのが俺的に最も客観的な根拠
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:27:09.86 ID:fqTkKxBJ
特にこの業界ってブラインドテストはご法度やろな〜
そこそこのステレオ(システムの合計金額80万くらい)を使ってるけど
隣の部屋で聞いてたら、2万円のCDラジカセとの違いが分からなかった。
え〜、今の、CDラジカセの音だったの〜って言われてガッカリ。
>>457 先日、俺んちに名古屋から友人が泊まりに来た時、隣の部屋からオーディオルームに来た時の話
「あれ?なんか、すごく音よくなってない?なんか聴こえてきた音が違う」
「そーなんだよ、スピーカー買い替えたんだ」
実話だ、ちょっとお前、いろいろ残念な奴なんじゃね?そいつ、26で自宅にオーディオ無いやつだぞ
>>457 防音室の隣で聞いたら1億のシステムでもラジカセとの違いは判らない
隣の部屋で聞くという、前提自体が初手から間違ってる
そうだよなあ、何でこういうことわざわざ言うかというと、
病的なブラインドテスト忌避なんだろうwww
461 :
ひみつの検閲さん:2025/01/10(金) 20:58:24 ID:MarkedRes
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:17:39.66 ID:jDPh2IbB
>>455 部屋やスピーカーの大切さを語らずにハイレゾとか言って物を売りつけようとしているバカメーカーばかりじゃ
お先真っ暗だよね。一番大切なところは長期間放置して逃げまくった上にね。
おもしろいな〜。
プレイヤーとアンプの高い奴買うなら、スピーカのスタンドだとかインシュレータ買って設置方法と位置検討して、
出来る限り部屋をより良い方向に持っていけるようにしたほうが費用対効果高いよね。
自分の経験上だけど。(そこまでハイレベルな機器は使ったことないけど)
まぁ、スピーカ自作して何をすればどうなるかわかっていれば、スピーカの内部を調整出来るから調整幅が広がるよね。
自分はその口で、友人から譲ってもらったNS-1000Mを弄って楽しんでる。
(お金ないのが一番かな?)
部屋が固定で置く位置も制約あって…そのなかで出来る事で一番効果でかいのはSPをイロイロと弄って調整する。
金もそんなに掛からんし。
古いSPだから固着したウーファをNS-1000M系の自作用ウーファに変更して、アッテネータ新しくしたり、線材替えて…メンテして、スタンドやインシュレータで設置高さを決めてある程度聞き込んで…。
低音欲しいぜ!!じゃバスレフ化だ!!。
中高音の伸びが今一だ!!コンデンサ替えるぞ!!
もう少し音を暖かくしたい!!吸音材をグラスウールからサーモウールに変更だ!!
ウーファとスコーカの音の雰囲気に差が出た!!スコーカとツィータ内部の吸音材もウール化だ!!
…バスレフ化して低音モリモリだけど振動版重いから山が出来てるみたいな…吸音材の量調整しながら密閉に戻そう…汗
な具合で楽しみながら調整出来る。
同じSPでも設置環境で耳に届く音が別ものになるから…メーカがどのような設置環境を想定して作っているかでも取説に載せて欲しい。
畳部屋に合わせたSPがコンクリートやらフローリングの部屋に同じ位置とした場合、同じスタンドとか使って合うわけない。
例えば部屋別にこんなセッティングなんてどう?なんて説明書ついてきたらいいのにね。
そこが各々の腕の見せ所!!ではあるのですが…ね
高い機器ほど研ぎ澄まされているからセッティングはシビアだろうし…困った
私の部屋には高級機は置けないな…もったいなくて
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:44:47.55 ID:hXUZZ7Jp
高級機ってどこからなんでしょうねえ
上には上があってきりがない
自分はCMシリーズを使っていましたが安物と言われていました。
最近804diamondに変えましたが、これも中級?らしい。これ以上は
無理なんだが。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:38:45.12 ID:RQOxkIHs
804クラスなんて月に1つも売れないんだが
>>465 ほう、日本では今年の3月、某オーディオ屋で802が20セット超売れたそうだが、いったいどこの国の話してるんだ?
467 :
ひみつの検閲さん:2025/01/10(金) 20:58:24 ID:MarkedRes
,..-───-:..__
//:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
//:.:.:.,:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.i
/:/:.:.:./:/:./:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.:.:i:.i
|:.i:.:.:.:.|:.i:.:i.|:i:.:.:.::.:.:.:i:.i:.:.:|:.:.:.:.:.i:|
/|:i:.:.:.:/|:ii:.i |:|:.:.:.:.!:./|:i.!:.:.|:.:.:.:.:.|:|、
i:./|:.:.:.:.ハ| !|\|:.:.://_.レ-|:/:.:.:.:.:.レ i
i:.i:.:.i:.:.:.| ー─ ヽ:.| 、__ |:.:.:.:.:i:.:.:.:.:|
|:i:.:.:i:.:.:.ト、 ` //:.:.:i|:.:.:|:.i うるさいわね
i:i:.:.:.|:.:.:|、 ' //:.:.:.i |:.:.:|:.:| オープンベータは中止よ
|:.:.:.:i !:i::!ヽ、 ´`ヽ /!:.:./ !:.:.|:.:.i
!:.,..┴_ヾ,ゝ-‐、_ _,. 'ト./:// i:..|:.:.i
/:::/´ ;ヽ7 / .//‐-.,_ .i:.i:.:.:|
/::::::/ _,...._ ト_>_/____,..-‐':::`ヽ、|
|::::::i ./:::::::::ヽ'/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::i:.|
|::::i i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::/::::::|:i
/:::! !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::/:::/::|:.i
i::::i i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:::/:::::|:.i
{7 .i::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::/::::::::::i::i (´・ω・`)まじかよ
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:23:18.39 ID:+GNgOBs0
469
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
せっかく素敵スレなんでage