【信号線】自作ケーブルスレッド 4本目【電源線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
357名無しさん@お腹いっぱい。
PTFE被覆の線材を探してんだよw

PTFEを検索してたら、http://mimizun.com/2chlog/pav/music.2ch.net/pav/kako/1023/10230/1023013526.html
こんなスレが引っかかった。PTFEの評価がいっぱい書いてある。帯域と誘電率まで調べてある。
昔のピュアスレは面白いな〜〜〜〜近年の板のつまらなさときたらもう・・・・

そして、このスレの>>868のケーブルが大変興味深い!
んで、どうやったら作れるか調べてみた。

ここで内径3mmのPTFEチューブを買って
http://www.nicenet.info/nicenet.cgi?category=240301
ここで3mm幅の銅リボンを買って、ねじって通せば作れる!!!
http://nilaco.jp/jp/order.php?DIR=PURE&MENU=15&CODE=&FROM=14&ITEM1=Copper&ITEM2=Ribbon
お望みなら銀リボンでも作れるぞー!0.20mm厚x2.0mm幅で5000円/mだけどw

このニラコって会社、通販も出来てハンパないラインナップw
http://nilaco.jp/jp/annai.html
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:31:50.34 ID:cfbrc/+W
面白そうですね。久々にケーブル作ってみようかなー。
でも、これってコールド側どーすんでしょ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:32:01.29 ID:10pwRN9G
>>357
大阪なら日本橋の共立かデジットで潤工社の
PTFE0.26mm単線テフロン線50m巻きが買える。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:38:33.43 ID:hYot4AW9
感謝! ちょっと日本橋いってくる!>>359

>>358
ホット コールド GNDで同じのを3本作ってもいいし、差分しか流れないGNDだけは、いいかげんな単線にして手を抜いてもおkかな?
ホット GNDなら同じの2本で
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:43:04.34 ID:10pwRN9G
>>358
nilacoは素材販売だから絶縁被覆は自分で考えるしかない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:50:48.16 ID:hYot4AW9
>>361
明日問い合わせようと思ってるんですけど、ニラコ、テフロン被覆線も扱ってるんですよ。
テフロンといえば PTFEかFPAですよね? 多分FPAかなぁ

ところで50m巻きの値段ご存知です?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:05:54.73 ID:trywmsJW
>>353
http://gingercable.com/
さっき見つけたサイトだけど、ここ面白いよ。
スピーカーケーブルは、U-BYTEっていう面白い構造の大変高性能なやつ。
何度か自分で工夫を加えて、最後には自分にとって初めての固有音の聞こえないケーブルになった。
364359:2011/04/08(金) 01:12:45.74 ID:Aa2G0Yuw
>>362
ごめん。PTFEではなくETFE。
http://eleshop.jp/shop/c/c11200119_p4/
100m巻きだが以前は50m巻きも売ってた。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:28:18.09 ID:Aa2G0Yuw
>>363
製作したことがあるが印象は良くなかった。
COLDをHOTでシールドするのが感心しない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:32:27.87 ID:XhKu4qlb
ETFEならマルツパーツに沢山あるぜ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 06:53:52.80 ID:trywmsJW
うんETFEは普段から使ってる・・・・ マルツでも千石でも2m×7色の使いやすいのが売ってる。

>>365
マイクケーブルかXLRケーブルを作ったの?
U-Byteを作ってその上から網組線をかぶせてGNDとすればよかったのでは?


368365:2011/04/08(金) 09:25:18.94 ID:Aa2G0Yuw
>>367
RCAでPRE〜POWER間での試聴。
テフロン被覆極細高周波同軸線を使用して80cm長さで製作。
PRE出力インピーダンスは十分低いのでノイズの問題は全く
なく二重シールドは採用していない。HOTとCOLDを互いに
同じ条件にした構造としているので、精神的に癖がないに
違いない筈との思い入れだけのように感じた。線間容量は
倍以上になり高域特性が落ちることによって聴き易い音質
と感じる人がいてもおかしくないとは思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:54:20.94 ID:trywmsJW
テフロン被覆極細高周波同軸線でつくってそういう印象だったのなら、間違いなさそうですけど、
実際に高域特性が落ちてるのが聞こえたんですか?
線間容量が増えるのは、自分も気になったんだけど、音を聴くと全然そうでなかったので、
編組側を通ることのスキンエフェクトのほうが優勢なんだろうなと思ってました。
3年前に作ったのでハイ落ち加減に鈍感だっただけかも知れませんが。

ところでRCAのGNDをどうしてCOLDと書くんです?
370368:2011/04/08(金) 10:21:38.86 ID:Aa2G0Yuw
>>369
指摘の通りGNDですね。

高域特性が落ちるのを感じたのではなく良いと
思うような音質に感じなかっただけのことです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:23:48.05 ID:trywmsJW
なるほど、どうもありがとうございました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:15:46.29 ID:trywmsJW
0.26mmの銀メッキPTFE線、受注生産品だけど注文できた!納品は1ヶ月先、注文先はここ→ http://www.aisan.co.jp/guide.html
100mで税別9000円でした。0.26mmはSPケー以外の何にでも使い回しが出来るから、どんどん使うぞー
銀メッキ線は銀ソリッドに比べてクセがあるって話だけど、絶縁体被覆がPTFEなら、そうはならないかも知れない。賭けてみた。

分けて欲しい人居たら、切り売りしてもいいよ? gmailのsuteakadesuwaまで、メールどうぞ。
ヤマトのメール便か、局留め郵便で送ったげる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:25:37.75 ID:trywmsJW
ニラコさんのテフロン線、PTFEだってさ。
CU-110386 φ0.50mm(φ0.9mm) (被覆サイズ) 10 m 5,500 円
CU-110486 φ1.0mm(φ1.43mm) (被覆サイズ) 10 m 6,000 円
この辺なら、利用しやすいよね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:03:08.47 ID:O3la95U9
テフロン線とか難燃のためだけだろ…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:00:41.24 ID:wy7aj+Ab
誘電率低いからPVCより良いんじゃない?
ケーブルメーカーの上位機種はテフロンと空気駆使して絶縁体の誘電率下げようと必死だし
376マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/04/18(月) 19:16:06.02 ID:nfomdSQV
ニラコってアニール処理されてないのではと思うんだけどどうでしょ。
昔買った銀線が硬くて硬くて。
同じ太さの物でもオヤイデのだと割と軟らかかったもので。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:17:09.17 ID:ZKPiD8Br
裸線材なら調理オーブンのヘルシオで無酸素状態250度のアニール処理できるよw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:50:19.05 ID:g+Q5vwQQ
トライガードを灰色のスミチューブの上からテニスグリップ巻にしたけどよくないのかな?
重ねるなって書いてあるし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:42:52.22 ID:A6KlRh7c
ベルデンのケーブルって日本だと結構人気あるけど、
海外サイト見てると全然情報が無い。
モガミとかカナレの方がよっぽど出てくる。
日本での人気は海外ブランドだからっていうのが大きいのか?
(逆に言えばモガミ・カナレもそっちでは海外ブランドだから…って話だけど)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:40:08.85 ID:QnQgucoQ
83029使ってベルデンだから音が良い…そう思っていた時期が僕にもありました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:34:54.63 ID:7QVM0ECL
 
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:52:23.25 ID:qS8mPu2D
75Ω同軸ケーブルを、アナログのオーディオケーブルとして使うのって
何か問題ある?
単純に音は出るけど、どこかでNGだって見た気がするんだよね…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:53:49.85 ID:O+yU3qE+
>>382
全然問題なし、現にアナログ系はすべて75Ω同軸だし
そんなたわけた事言ってるの誰だよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:03:02.21 ID:EENPgT1R
>>382
シールド線は静電容量が大きくなるので、アンプの内部配線では気を付けないと
雑音を抑えた代わりに高域がガックリ落ちた代物になりかねません。
雑音対策以外、なるべくシールド線を使わないのは、この容量の問題ゆえです。
機器間を繋ぐのならフォノケーブル以外、そんなに気にする必要はないでしょう。
むしろビデオ用の同軸ケーブルは、インピーダンスからきっちり管理してあり、
規格らしい規格のないオーディオ用より素性は確かだったりします。
385マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/05/03(火) 00:21:24.22 ID:z7CEv6LT
>>382
電気的には全く問題ありません。
と言うことで、俺も昔作って見た事がありました。
5C2Vを使ったんですが、どうにも音がイマイチで
すぐに使わなくなりましたが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:34:50.91 ID:99/NO0JZ
>>382
2本使いで、同軸のシールド側だけを使ってみ?
面白い発見があるよ。
387372:2011/05/03(火) 19:39:58.81 ID:99/NO0JZ
USBの信号線を0.26mmの銀メッキPTFE線に差し替えてみた。
う〜〜ん、音が変わりすぎて評価できないw
シャリシャリしてる気がする。シンバルがにぎやかすぎる気がする・・・・
これは失敗だったかも知れんね・・・

試してみたい人、居る? もし居たら2m切り分けてあげる。
無料で分けたげるけど、条件はUSBケーブルを自作して、このスレに感想を投下すること。
所有のUSB機器を郵便番号を書いた紙と一緒に写してメールに添付して、
局止めか、住所と氏名だけ書いて、gmailのsuteakadesuwaまで、メールどうぞ。

期限は今月いっぱい。
388372:2011/05/03(火) 19:41:40.45 ID:99/NO0JZ
あれっ? 書いてるうちに耳が慣れてきた。
不自然に感じなくなった。正解だったのかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:35:00.37 ID:99/NO0JZ
やっぱダメだ・・
分離も良いし低音も高音も伸びきってるけど、
分離が良すぎて音に酔ってきた。低音はちゃんと出てるようなのに、どういうわけか凄くハイ上がりに聞こえる。
ピラミッドバランスが崩れてるようで、安心して聴いてられない気分になってきた。

変わりすぎだろ!銀メッキ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:30:45.23 ID:99/NO0JZ
聴いててしんどくなったので、0.26mmの錫メッキETFE単線に変えてみた。
ところがUSBの認識でこけてしまう。アレ?
細すぎるのかなと思って0.51mmの錫メッキETFE単線に変えてもダメ。
作ったUSBケーブルの構成はUSBピンヘッダから35cm長+CMF(コモンモードチョークフィルタ)
0.26mmの銀メッキPTFE単線+CMFに戻したら、ちゃんと認識する。

元のケーブルはダイゾーの100円ケーブル。錫めっきで7本×0.2mmだと思う。
0.2sqだから0.51単線でちょうど同じと思ったのに通らない。
単線の表皮効果でプルアップの直流抵抗値が上昇してしまってるのかな、
それが銀メッキPTFEなら単線でも通るってこと?それって凄い・・



391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:18:09.00 ID:c6ZoNdKR
一晩鳴らしっぱなしにしておいたら、ずいぶんクセがとれて苦痛じゃなくなった。 工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
ETFEケーブルでは経時変化を聞いたことがない。
同じフロン系でETFEよりtanδが小さい物性のPTFEにバーンインが必要だとも思えない。

これ、導体の経時変化だ!w 導体自体にバーンインが必要なことがあるなんて・・・・
エージング(笑)

銀メッキのせいなのか、製造時の内部応力のせいなのかはわかんないなぁ。
ケーブルで縄跳びでもしてみる?w

鍋で煮てみようかと、一瞬血迷ったけど、
チョーク代わりに、どこかの電源ラインに、リールごと突っ込んでおくことにしようw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:03:10.11 ID:c6ZoNdKR
13.5V、70mAの電源に突っ込んだ
100mリールは35ΩDCR、実測2.5Vの電圧降下だから、1W弱の電力でエージング(笑)することになのかな。
これで使いやすくなってくれればいいな。
変更して評価できる状態になるまで時間が掛かってしまうのは困るから。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:46:27.95 ID:fkP0mnRJ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:47:49.06 ID:fkP0mnRJ
糞、ミスった

>>357
こんな感じ?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhKv7Aww.jpg

395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:15:08.15 ID:FRDBkqjx
ああ、そうそうそんな感じ・・・・・って 作ったの!?
>>357まんまの資材で?
音はどうなんですか!音は! スピケーでしょ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:16:47.59 ID:FRDBkqjx
もし丁寧に感想書いてくれたら、さらに、それをアナリシスプラス化するアイデアがあるので、伝授いたす(ー"ー)
397394:2011/05/16(月) 19:16:26.91 ID:4qd5NtXr
いままで某ブランドの8本組線のスピーカーケーブルを使用。
それと比較すると凄くアッサリした感じで最初はちょっと残念な感じだった。
今日まで使用した感じで言うとやはり少し物足りない。
8TCの方が厚みがあり太い音がする。
これはこれで好みの問題なのだろうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:42:17.33 ID:C5mfc9GD
助けてもらって良いですか?

昔の英国のプリアンプがあって、
5PINのDINとRCA変換ケーブルを作りたいのだけれど
DIN側が、扇状で左からL+、R+、グラウンド、R-、L-という表記になっているのね。
これってどこをつなげばいいの?
RCA側のコールドをグラウンドに2本まとめてつないだとして、
じゃ、各ホットは?

それともグラウンド無視してそれぞれのホットを+、コールドを-でいいの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:34:27.47 ID:KUSskKiw
DIN RCA 変換 でググるといくつかヒットする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:24:21.31 ID:paKklqRn
>>399
ありがとう、
それらを見るとどうもL+、R+、グラウンドのみを使って
L-、R-は使わないみたいね。
とりあえずそれでやってみる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:28:27.22 ID:Ed3jFQQj
>>2
ちょっと前すぎるレスだけど
電子部品屋で買える三爪があったら楽勝だよ。
三爪が正式名称か知らないけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:30:52.43 ID:mSu8Eblx
4芯でなく2芯一本でステレオケーブル作るのはあまりよろしくないのか?
つかケーブルとかRCAコネクタのネット通販の良いサイト見つからない(´・ω・`)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:45:18.34 ID:azhdlCGK
2芯(シールド付き)で全然問題無いでしょ。
4芯じゃないとダメという事に何か根拠はあるの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:32:35.32 ID:m+lpLnIL
1つはコールドにしてシールドと一緒にアースに付けた方が良いかなと思ったからだけど問題ないか
405 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 03:04:38.33 ID:v//RB3LL
>>402
ここ使ったことあるけどどうよ?

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/switchmusic/index.html

値段だけでいえば、ヤフオクとかでもうちょい安く買えるものもあるけどヤフオクだと
複数種類買ってそれぞれ出品者が違うと送料嵩むしね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:26:10.28 ID:GbvrRd+0
安いけどラインナップがPA寄りだね。
これならサウンドハウスでもいいような気が・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:27:08.16 ID:/w8TqqW9
電源BOXでスイッチONOFFのついてるものってないの?オヤイデとかにはないらしい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:19:47.73 ID:q947sKr7
電源ボックスにスイッチ付けて
接点をわざわざ増やして
どうすんの?
どうしても電源オンオフしたければホムセンで
リモコンスイッチ付きのアダブターを
買えばリモコンで電源のオンオフ出来ますが
アンペアや消費電力に注意
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:38:18.88 ID:D4zALPxi
電源入れっぱなしかい?
工夫も何も無いね、オマエラ大丈夫かい? 駄目だろうね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:43:53.94 ID:c5z2Ktvv
おまえこそ大丈夫か?
自作なんだし必要ならドリルで開けろw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:14:26.33 ID:XRU8cQ2k
初めてRCAケーブルを自作しようと思うのだが2芯のケーブルの場合は片方をRCAの芯に、もう片方をシールドと併せてRCAの外側に繋ぐのがベストなの?
2芯を併せて芯にしたりシールドを外壁に接続しない方法もあるし良く分からない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:18:04.39 ID:q947sKr7
電源いれっぱなしなわけないやろ
スタンバイ状態にはしてるさ

それ以上の節電をしたけりゃ すればいい

あんたの素晴らしい工夫とやらも
もったい付けずに教えてあげれば
いいでしょ
口だけなら さようなら!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:28:38.71 ID:q947sKr7
俺がRCAケーブルを作る時シールドは送り出し側は繋ぎますが
受け側は繋ぎません
ちなみに電源ケーブルも同じ様にしてます
このあたりも人それぞれ
考え方があるので
あくまでも 俺の場合ですよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:25:40.70 ID:KjRSB3bW
>>411
>>413氏の流儀が、主流派ですね。

初めての自作なら、まずはETFE0.51mm単線をツイストペアにして作ってみてほしい。
それをリファレンスにして、いろいろ作れば良いと思うよ。
お勧めの理由は、安くて入手しやすく、電気的特性の良い線材であることと、
製作が簡単で、ラインレベルの電力にちょうど良い線径だから。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:54:33.69 ID:ecLixnPo
俺も>>411と似たような質問をしたかったんだがちょうど>>413氏の答えが入っていて良かったんだが、
主流のこの作成方法を自作の一基本としてテンプレに入れられないだろうか?

考え方は色々あると思うが、俺を含めた初心者は良い参考になるしマルチ回避にもなると思うんだが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:55:50.25 ID:CuJBrTMv
RCAはこれを基本としていろいろ自分で試すのがいいよ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at-ea1000.html
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:57:05.98 ID:O4PV4g/r
RCAPINケーブルなんて遮蔽付き対撚り線で作れば充分実用に成りますよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:59:53.61 ID:Tqk1hC4J
シールドも長尺のプリーパワー間でもない限り要らんな
DACープリ間に4mのシールド無しRCAを使ってるが問題無い
それよりプラグの鳴きの有無による違いがデカイ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:22:13.28 ID:tmSBKNr3
モノラルパワーアンプ用に外径6mmテフロンチューブの
周りにHH3.5の心線10本を並べた電源ケーブルを製作。
かなりの年月が経過しているがずっと気に入っている。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:31:02.32 ID:H8RdBMnb
今日初めて電源タップ自作(とまでいかない。FURMAN
SS-6Bのコネクタ切ってパナのWF5018付けただけ)
したんですが、アース線はぶった切ってプラグに繋がず
ホット、コールドのみで作ったんですが、普通の日本家屋
のコンセントに繋ぐんで問題ないですよね?
火災とか感電とか少し心配。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:08:19.74 ID:tmSBKNr3
>>420
アース線が必要ないならWF5018のアースピンを分解して抜き取ら
ないと普通の日本家屋のコンセントの2ピンに差し込めないのでは?
またアース線を接続しない場合内臓のノイズフィルタの効果が少し
下がるのは仕方がないけど..まぁ音質的にはどうかは分からないが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:31:01.69 ID:QxpEvA1S
>>419
またお前か。AETスレでも見かけたし、数年前にも似たようなレス見かけたぞ
そんなのにいいものなら、そのケーブルの内部写真でも貼ってくれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:58:46.51 ID:sUrFPKRC
>>422
内部写真はないので無理。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306684452091.jpg
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:16:22.21 ID:upVn2aoQ
壁の中はVVFなんだから、VVFで電ケー作ればいのにと、いつも思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:30:31.69 ID:yZm4LI+Q
>>423
HH3.5ってワッカ系のケーブルね。これかなり高解像でしょ。
太さは1.5cmくらい?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:47:14.84 ID:SNMKFjey
10本の心線って信号流れてないと思うけど、何の意味があるの?
427423:2011/05/30(月) 10:06:55.17 ID:sUrFPKRC
>>424
電源ケーブルとしてVVFなどの単線を使うのは違法です。(個人責任)
>>425
13.5mm
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:29:35.11 ID:L8EjDZJp
>>423
写真も貼ってくれたし信用しよう
テフロンチューブの周りに10本も並べたら、上からテープでも貼るのか?
作業工程がいまいち
429423:2011/05/30(月) 14:21:00.90 ID:sUrFPKRC
>>428
当初は15cm間隔でカプトンテープで固定したものを暫く使っていたが
取り回しがあまりにも悪いので数回作り直している。チューブの周り
に10本並べ30cm毎に絹糸できつく縛る。このままだとバラけ気味なの
で絹糸を全長に亘って1ターン2cm間隔で巻く。黒色網チューブを被せ
網の端は再び絹糸で縛りスミチューブで処理。コネクタへの接続は5本
入線は無理だったので各4本で残りの2本はアース端子へ接続している。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:14:36.33 ID:BJ7rtkw8
>>421
壁コン(ホームセンターに売ってた松下の3Pのやつ、4百円ぐらい)
に変えてるんで、アースピンは残しても問題ないんです。
ノイズはいまのところなし。オーディオみじんこってオヤイデ関係者
の記事みても、アース線は無視してるみたいだし大丈夫とは思うんですが
ケーブルぶった切ったの初めてなのでこんなんでいいのかな?と。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:17:17.35 ID:9ycmRZMa
>>430
そうなんですか。アース線はテープでも巻いて
どこにも接触しないようにしておけば大丈夫。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:14:13.11 ID:iNHt0cwd
http://www.revolutionpower.com/
海外で送料$16 かかるけどMarincoやSchurterが安い。
(ケーブルは日本より高い)
国内でここより安く買えるとこあるかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:32:54.29 ID:pNj1Ju+l
メガネタイプのインレットで手頃なのないかな?
フルテックのはちょっと高価すぎる・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:43:50.16 ID:5DnxvWBF
オヤイデの白いのは?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:05:40.59 ID:pNj1Ju+l
プラグ単品売ってたっけ?
オヤイデはコンセントプラグとインレットプラグが同価格になってるのがボラれてる感あって嫌w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:27:51.65 ID:u0hEt4h7
まだ松下のプラグで自作してる初心者だけど
自分で作って効果があるとモチベ上がるね。
ケーブル否定派も自作したら考えも変わるかも?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:14:00.67 ID:Cx2tVRDQ
質問させてください。

当方、スマートフォンでムービーを撮りながら音声は音楽にしたいと思っております。
iPodからの3極ミニプラグでライン出力、スマートフォンは4極ミニプラグでマイク入力を考えております。

抵抗が必要だと思いますが3極ミニプラグ(オス)→4極ミニプラグ(オス)抵抗入りというようなケーブルは市販されておりますでしょうか?それとも自作しかないのでしょうか?

ご教示頂けましたら嬉しいです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:53:01.10 ID:wp2ejG3D
ちょっと質問。テフロンって高純度化できるの?
ASUKAとかリプラスとかは高純度テフロン使ってるみたいだけど、いくら海外サイト探してもでてこない
FPAとかなら分かるけど、PTFEって無理じゃね?色付いちゃうとおもうんだが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:37:26.20 ID:8xQwcwvh
ほか素材だと可塑剤混ぜて透明なシースにして線材痛めるケースがあったけど
PTFEはそういうのないのかしら
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:57:07.04 ID:zmdPJ7/8
あれっ?PTFE線材を注文したとき、透明を頼んだら、素材色ですねって言われたけど。
というか低純度なテフロンがあるの? 
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:18:19.66 ID:jUThFqzl
もしかして偽って透明なPFAとかFEP使ってる・・とか?
あれなら透明でも高純度でも見た目は変わらんだろうし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:16:13.59 ID:wp2ejG3D
ググったらヨルマも高純度のPTFE使ってるみたい
自作であったら使ってみたいのに
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:32:48.51 ID:zmdPJ7/8
>テフロンって高純度化できるの?PTFEって無理じゃね?色付いちゃうとおもうんだが

どうしてそう思った?高純度って具体的に何を言ってるの?添加物が少ないって意味?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:57:32.84 ID:wp2ejG3D
>>443
一昔前のスレ見ると発泡テフロン(PTFE以外の種類)はできても発泡PTFEはできないってレスを見た。ゴアテックスは発泡でも発泡PTFEのことじゃないらしい?
同じように高純度も無理そうな気がしていたんだ。もちろん、断言はしてない。無理なんじゃないの?って感じ
高純度っていうのは不純物でも添加物でも余計なのを取り除いた奴?俺もその辺はわかんね
でも、色付きで高純度とは言えないだろうって話。リプラスのブログを見ると、写真に例のテフロンチューブの写ってるがPTFEなのに透明に近い
PTFEはFEPとかに比べて透明化できないって科学的なサイトでもよく見かけるし。というか、
その写真をみて441の言うように本当に無色の高純度PTFEと言えるかどうかって話になるがw いや、自作として欲しいだけなんよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:12:29.38 ID:wp2ejG3D
そのリプラスのテフロンというのはこれ。フランス製というからフランスのサイトも片っ端からググったけどみつからんよ
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/9c02d2e9834724cdba137cbf11e5ef77.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/ae8e036533137bb403da53a98fe3569f.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/d8e4cdde816c15359948f6ef88c6f160.jpg
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:18:50.34 ID:zmdPJ7/8
オーディオリプラス? 自作派ならそんな詰まらないガレージを参照するなよ・・・
高純度、高純度って、根拠もない宣伝文句の受け売りじゃないか。
そんなの顔料も添加剤も入ってないくらいの意味だよ。

おまけにルテニウムって、調べたら酸化物が抵抗素子に使われるくらいで、
そんなもの使ったらHiFiさを損なうのは、想像に難くない。
錫、銀、金、がなぜ広く使われるか、調べてみようよ。

PTFEは透明に近い乳白色で、
http://www.daikin.co.jp/chm/products/resin/index.html
ケーブル被覆程度の厚さで、かつ、内面が金属表面と密着していれば、透明にも見えるでしょう
http://blog.goo.ne.jp/audioreplas/c/470bd6ad7ac22a43d39118253a65ef92
実際手持ちのPTFE線も透明に見える。

ゴアテックスはPTFEだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
水分が通さない多孔質を作るためにPTFEを乳化剤添加して薄膜にして、ポリエチレンと張り合わせてるものを、
オーディオの話題に持ってくる意味が分からない。

話題が無責任にとっちらかり過ぎてる。
何に拘ってるのか理解しようとしたら、混乱に巻き込まれたぞ。
発泡被覆がないなら、裸線をチューブに通せばいいじゃないか。自作なら。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:21:30.65 ID:zmdPJ7/8
>かつ、内面が金属表面と密着していれば、
かつ、シュリンクされて、内面が金属表面と密着していれば、
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:10:39.62 ID:wp2ejG3D
>>446
透明に近い乳白色ってのは分かってた
でもちょっと待って、それは乳白色のPTFEであればどこのメーカーでも同じなの?
リプラスは別としてヨルマもASUKAも高純度ってのは宣伝文句ってこと?高純度PTFEというのは存在しないの?
発泡被覆が欲しいわけじゃないんだよ。色が付いてない無色透明の高純度PTFEというものが存在するならそれを教えて欲しい
実際、ヨルマも無色高純度PTFEを使ってるって謳ってるし。ゴアテックスの件は間違いみたいだ、すまん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:28:55.13 ID:wp2ejG3D
これは金属表面と密着してないみたいだけど、2mmぐらいの厚みあってこんなに透ける?
乳白色なら透けてたとしても、もう少し白っぽいと思うんだが
ttp://www.phileweb.com/news/photo/201008/repa_big.jpg
450356:2011/06/22(水) 16:38:53.21 ID:OJI0CwVq
>>446
上からふたつ目のリンク先で驚いた!
「ルテニウムとは、」って説明の先に
「そうする事で、接点による量子ノイズが極端に低減します。」
この意味わかんねー!
どんな量子論だよ!って突っ込みてー!

それと、続くノイズ誘導素子もわかんねー。
フェライトコアみたいなフィルターのことかね?
特定周波数以上に対して作用する。
言葉の使い方が専門性が無くってまんまオカルト。

スレの流れと違う話題で失礼しますた。(`−´)ゞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:04:19.96 ID:PYvwY3er
>>449
規制くらって携帯だけど、
449のリンクならテフロンチューブはそんなもんだよ。少し色がくすんでるでしょ?
それから446の二番目のリンクに斜めからのアングルがあるけどこれも少しくすんでるよね。
べつに驚くほどの透明度でないです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:51:35.66 ID:wp2ejG3D
>>451
なるほど。それじゃ、乳白色ならこういう透けた感じにはなるんだ
でも、結論として教えて欲しい。現に、透明という素材色でなく、無色透明の高純度PTFEはあるんですか?
全然見つからないし、素材として存在するのかすら分からないですよ・・・
一昔前のスレでは発泡テフロンという存在が謎めいたものでした。今はゴアテックスとして知られてますけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:31:25.97 ID:PYvwY3er
>>452
知らねーよ。テフロンの専門家じゃねーんだよ。
メーカーに聞けよ。チューコーフローで出てくるよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:17:20.70 ID:wp2ejG3D
>>453
いや、というか元の話は高純度化できるのか?
あったら使ってみたい、から始まったんだが・・・
逆に質問してくるから分かってると思ったじゃんか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:20:30.47 ID:wp2ejG3D
多分、メーカーに聞いたところで、テフロンの高純度はできたとしても一般販売はしてくれないと思うし無理だな
結論としてはそのチューブで自作したいんだよ。自作スレだし分かってる人いると思ったんだが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:56:52.63 ID:PYvwY3er
金持ちだな。自作の時テフロンチューブ使うと簡単に一万以上掛かるから純度保証したやつだと、多分数倍掛かる。純度を上げるためになんらかの工程を得るならもっと掛かる。そんなの欲しいと思うのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:35:20.84 ID:wp2ejG3D
>>456
思う。というか、高純度よりは無色がいいんだけど。無色=高純度でも欲しい
高級ケーブルは10年ぐらい前からNBSやCardasとかいろいろ買ってきて、最近は自作にハマってる
1m5000円ぐらいまでなら迷わず買うけど?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:17:00.31 ID:PYvwY3er
マジで?凄い熱意だね。
メートル五千円だと二十万越えちゃうよ。俺は無理

俺はむしろ高純度の鋳造銅が欲しい。線材のクオリティの段階でアマチュアはプロに勝つことはできないからね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:48:56.77 ID:qtYCQz3D
自作で電源ケーブル作るなら、例えば壁コンセントを200V用のゴツイ奴に
変えて(でも100Vが来ている)、電源ケーブルのプラグも200V用のゴツイ奴
に取り替えれば、しっかり接続できるからいい音するんじゃないのか?
例えば、差し込んで回して固定するような奴に
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:29:13.37 ID:UmYNPfqA
ケーブルストリッパーってどこのが良い感じですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:56:39.97 ID:1UjCpGjE
ベッセルの3500E-1常用してる。
Hozanのもいいんじゃないかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:55:02.02 ID:UmYNPfqA
私も3500E-1なんですが、もっと大きい方が気持ちいいかと思って。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:23:30.07 ID:C7vbOgmt
俺はHOZANのP960
とりあえずあるとないでは作業効率も出来上がりも全然違うよね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:48:22.19 ID:KJl8pEvR
ケーブルは恋人を扱うように優しく扱わないと駄目。
傷をつけないように一枚一枚丁寧に剥いていくんだ。俺はカッター派
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:58:42.15 ID:Y0Uabo1u
えー、径さえ合えばケーブルストリッパーは傷を付ける可能性すら無いのに・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:55:14.10 ID:lAVnw28M
「恋人にカッターを当てる」 怖い!  怖い事です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:20:27.14 ID:cRQGGy9t
許容電流超えれば75オーム同軸ケーブルで電源ケーブルっても問題ない?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:31:24.54 ID:XtEKw+wE
法律的には問題あるよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:46:48.27 ID:cRQGGy9t
>>468
いや、作れるかどうかってだけ
75オームも50オームも電源ケーブルには関係ないかな?ってことを聞きたいのです
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:44:03.00 ID:b/5sjtJX
>>469
分布定数のことを勉強してください
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:47:20.63 ID:cRQGGy9t
>>470
すまん、1時間ちょい調べたが難しい
やっぱり問題あるのか
472マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/06/30(木) 21:29:51.18 ID:vqpwn4Qe
同軸ケーブルの許容電流って、、、
調べてはいないけど、ミリアンペアオーダーでしょ?
それで電源ケーブルとして使える機器なんかないだろうし。
耐圧だって大丈夫か非常に疑問だし。
で、75オームとか50オームってのは本来MHz以上の高周波を通した時に出てくる
インピーダンスなので、電源周波数である50〜60Hzでは全く問題にならないし。
でも使っちゃ駄目よ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:34:40.47 ID:iTuGr4XZ
>>471
昔の無線で、75オーム同軸ケーブルで、
1キロワット位の電力を送信するのに使っていたから、
電圧も100ボルトのオーダーでかかっているはず。
作れるかどうかってだけなら、まあ問題ないんじゃない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:59:10.44 ID:cRQGGy9t
>>472-473
耐圧は問題ない。ただ、許容電流に関しては15Aに足りてないのは分かってる
だから複数本束にして使うようにすれば問題ないかな?と
その辺踏まえたうえで同軸ケーブルを線材に使ってもインピーダンス関係せず電気は流れるから問題ないかな?と質問した次第です
475マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/06/30(木) 23:08:12.88 ID:vqpwn4Qe
>>473
そ、それは初耳です。無線の分野は趣味ではないので知りませんでしたが、
どのくらいの太さの同軸なんですか?

>>474
ウーン、耐圧が問題なければあとは電流だけど、、、
複数本束にねえ、うん、、、
ウーン、なんだろ、このモヤモヤ感。すごく腑に落ちないw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:14:08.26 ID:Wg6GU+MW
その耐圧って…まぁいいや、自己責任で勝手にやれば
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:23:36.31 ID:cRQGGy9t
>>475
とりあえずAWG12ぐらいに面積を確保できれば大丈夫かなーと

>>476
耐圧は1000V。問題ないと思うけどやってみる。d
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:55:20.14 ID:UA6atfQ8
なんかWin7が推奨環境のアプリでXPやVISTAで動きますか?
って必死に聞く馬鹿みたいw
それすら自分で判断出来ないならWin7で動かせばいいのにっていう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:29:52.77 ID:Y1cb15No
50オームに100ボルト掛けたらどれだけ発熱するか分かってるの?
火事になっても保険降りないんだよ?自己責任なんだよ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:35:47.04 ID:Bzeyo+vI
>>479
どれだけ?
1秒あたり何ジュールの発熱?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:06:01.94 ID:MkOstroo
同軸メーカーの仕様書を見れば?

カナレの同軸場合、耐電圧はAC1000V/1分間 異常なしになっている
許容電流は心線の太さが出ているから計算すれば出せるが
普通の単線より放熱が悪くなりそうだから多めに割り引いた方が良いと思うよ
10Dとかの心線は結構太いのでかなり流せると思うけど詳細は調べてください
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:10:45.59 ID:MkOstroo
>>479
50Ωの抵抗に100V加えたら凄い発熱ですね
でも、50オームの同軸ケーブルの心線とシールドの間に100V加えても
ほとんど発熱しません
この違いはお勉強しましょうね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:29:31.73 ID:k81sRkvV
75オーム200オーム300オームに交流100V加えたら発熱凄いだろうね。
それぞれ何w必要ですか?

1000V/1分間でしょう、10分間加えるとどうなるんですか?100分間ではどうなるの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:08:49.87 ID:RP/x+h1f
オクで出品されているオーグラインのRCAケーブルの音質評価はどんなものですか?
見た目ちょいと安っぽいのが気になります。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:47:33.72 ID:J96rsL/A
1000V/1分間と云うのは電気品に適用する普通の耐電圧(絶縁耐力)試験。
1000V/1分間に耐えられるかどうかの試験。10分や100分って何の意味?

高周波同軸ケーブル(3C2V,5C2V...)の心線が仮に直径1mmとすると断面積
は約0.75スケア、普通のケーブルで0.75スケアの許容電流は10A弱程度な
ので放熱の悪さを考えて7〜8A位か。法律を無視するとして計算上は5C2V
同軸2パラで15Aをクリアしていることになるな。作る気はしないけどな。

>>484
1000円/mのオーグライン3mとフルテックRCAで作ったが結構良い音で聴ける。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:55:41.23 ID:yiADggIw
そんなことよりオクに自作ケーブル出品してるんだが買い手が付かないんだ。
誰か買ってくれよ。頼むよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:57:48.33 ID:svYmlI8/
よし、自分が100円で買おうじゃないか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:43:43.68 ID:yiADggIw
よっしゃ、100ドルで売った。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:35:27.22 ID:BTab8bHm
>>485
1分間で十分でしょうか?10分間で十分でしょうか?100分間で十分でしょうか?
何ボルトを何分掛けると絶縁は破壊されるのでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:58:28.12 ID:GcmNDR/H
5D2V・50mでリニアアンプからの5kWをタワー上のクワッドに
給電してたことはある。けど問題なのは使っていた変調が
SSBやCWだったので連続負荷にケーブルが耐えられるかは不明なこと。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:48:26.67 ID:M9qsxwzk
スミマセン教えて欲しいことがあります。
オヤイデのACROSS 900を使ってバランスケーブルを作りたいのですが、
ホットはわかるのですが、コールド・グランドはケーブルの
シールドを使えば良いのでしょうか?
その際外側、内側どっちをどっちにしたほうが良いんだべか?
スレチだったらスミマセン
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:58:45.92 ID:YZSITsre
マジレスすっとペアにして両方使うのが一番良いぞー
外側と内側を並列にして両方繋ぐ。大外がGNDね。

UBYTEでググったら判るべ。音はめっさ良い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:13:19.77 ID:B6axR3D6
>>491
2番ホットのXLRなら2番/心線、3番/内側、1番/外側
494491:2011/07/03(日) 22:33:11.26 ID:gyGEvIWK
>>492
>>493
マジレスありがとうございます。
早速UBYTEでググったら面白そうですね。
今回2組必要なので両方試してみたいと思います。
助かった〜
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:56:25.18 ID:WOzwWzIU
10mの延長ケーブルつくりたいんだけど、3ピンのメスってコンセントしかないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 03:22:43.75 ID:jDwohfn9
延長ケーブル作るくらいならケーブル作ったほうが良くない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:37:09.00 ID:BxMVMiEu
自作ケーブルは売れないよなあ。かなりレアな材料見つけたんで作って出しても全然売れる気配が無い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:20:09.73 ID:RKBSqKOL
1000円くらいでレンタルすれば俺は申し込むかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:59:02.08 ID:ZyyFCJRE
>>497
そのレアな材料が、どんな理論によって、どういう具合に優れてるのかちゃんと広報できてるのか?
特殊高純度ルテニウムとかダメだぞ?w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:56:25.30 ID:B/zT16nG
>>497
そうなんだよね。原材料費の半分で売ってるけど、買い手付かないんだ。というか巡回して見てくれる人自体少ないみたい。

面白いのは○○製とかメーカーの看板があるとそれなりに売れると言う事。メーカーの切り売り線にプラグ繋げて作ったのはすぐ売れた。

自作系でもWEの線材使ったのはそれなりに売れるみたいだね。ブランド優先で好きじゃないけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 05:57:49.39 ID:ytiGUPww
むしろプラグなしで素材として売ったほうが売れそうな。
オクとかで「余ったので」とか注釈つけて。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:47:55.91 ID:ZUuOq8ke
WireWorldの前の5シリーズで使用されていたホットが銀合金製のRCAプラグが買えるショップは
ないでしょうか。

オヤイデのホットが4N銀のプラグを使用された方があれば、ぜひ感想などお願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:49:01.86 ID:fiAcAR1d
うわぁぁぁ、やっぱり自作デンケー売れねぇぇ。
千曲の3万くらいの奴より一段くらい上の音質なんだが、みんな見る目ないんだねえ。
まぁ、見る目ある奴は自分で作るから他人の自作品なんか買わんかw

>>502
SLSCデジタルケーブルに使ってます。厳密に比べたわけではないので大したこと言えませんけど、多分変な癖は持ってないと思います。
またケーブル変えた時の音質の変化からこれに変えたから劇的に音質が変わる類のものではないと感じています。
このブラグの欠点は純金属を使ってるのでピンがすぐ傷つくところですね。何度も抜き差しするところには使わないほうがいいみたいです。

個人的には合金製金メッキが一番無難だと踏んでます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:50:55.42 ID:FBFfNqLb
馬鹿なの?w
おまえがどれだけ高音質を謳っても、どこぞの素人が作ったかわからない電ケーを買う情弱はもうあんまりいないだろ。
買う側からしたら品質になんの保証も実績もないわけだし。
価格にしてもだいたいどれくらいのコストがかかるかわかるようになっちゃったし。
もう少し前なら売れたんだろうけどね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:14:33.95 ID:fGjcb6rV
売るんなら信用を作らないとな。
会社でも作れば? 何年かかるか知らないけどさ。信用が手に入るまで。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:46:24.52 ID:YlkcFbxE
信用作ったらオヤ◯デみたいにぼり放題ww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:26:27.22 ID:NzIS35ee
まずは目指せプロケーブル!からだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:57:20.63 ID:CXNLKKt8
>>504
ウマシカ扱いされた!
まぁ、その…儲けようってわけじゃなくて、使わないケーブルの処分だから原価割ってるんだよね。それでも売れないんだ。
仕様もすべて公開してるんだが、全く意味がないみたいだ。
要は、仕様から音質を推し量る事ができないみたいなんだよね。仕様が音質を決めるんだけどなぁ。

自作は資産価値がないのが致命的だね。

>>505
会社作って売りたいなと思ってるけど会社としてうるならワイアーワールドみたいにお高いケーブルになっちゃう。
509マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/07/11(月) 22:01:08.93 ID:wWM4YRm1
とりあえず、、、売ろうとしてるケーブルを晒してみたらどうだろうw
みんなが批評してくれると思うよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:18:27.01 ID:VIh4IAJk
仕様がどうだろうが素人がオクで売ってる時点で買う気しないでしょ
電源ケーブルにまでこだわる人は自作するだろうし
この際バラシて素材として売れば?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:25:52.07 ID:vU+ceJL6
>>508
オークションで売ればいいじゃん。どうせ会社立てたってハンドメイドなんだからオクで売るのも同じ
海外並みの素材と構造に凝ったケーブルなら買ってあげてもいいよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:26:20.47 ID:CXNLKKt8
>>510
売れなかったらそうするよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:33:31.89 ID:VIh4IAJk
まあどんな素材だろうが売れない理由を客の見る目がないとか、仕様から音質を推し量ることが出来ないとか
上から目線で言ってしまう時点で間違ってると思うよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:37:53.08 ID:fGjcb6rV
あとさ、根本的に需要の問題が………
あまりにもニッチすぎる………
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:59:59.81 ID:xfTX1unH
>>510
そうそうw
言ってるのに理解出来ないからこいつ馬鹿なんだよw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 05:01:20.27 ID:stnSsqVx
俺も素人が作った物買うくらいなら高くてもメーカー品買うな。
豊富な種類のケーブルを安く切り売りした方がまだ商売になるんでね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 07:46:45.20 ID:ZHFwWl/p
>>511
本気で作ったやつだとハンドメイドで作って20万以上で売らないと割に会わないくらい手間かかってるからやらないんですよ。
自作系のケーブルがハイエンドクラスの価格で売れるとは思えない。
それにこのクラス買うなら資産価値のない自作系よりきちんとしたメーカー品で資産価値があったほうが良いでしょ?

>>513
上から目線に見えましたか?すいませんでした。
売れない理由は自作品だからでしょうね。私も他人の自作品はいくら安くても買いませんし、自分であれこれ工夫するのが楽しいからやっているわけで。
ですが物売りやっているわけでないので買う側の価値観が周りの評判と市場価格だけだというのを目の当たりにして驚いた訳ですよ。
実際に聴ければ話は違いますけど、でも商品への価値判断としては非常に脆弱だと思いませんか?

例えば、WEの線材使ってる人いるけど、あんなもん単線にシルク巻いてるから音良い訳でしょ。似たようなのがサウンドギークで売ってますよ。わざわざビンテージ価格で買うことないですよ。

サウンドギークって布巻きの被服に拘ったケーブル出してて、お手頃系のガレージメーカーとしては一番評価してる。でも話題になりませんよね?どうしてですかね?
やはりメーカーがこういうところに拘りました。じゃあ試してみようかなって人が少ないからだと思います。
音は聴いて判断するのが一番ですが、評判と価格ばかり気にしてたら目も曇ると思います。判断材料は他にもあるわけで、消費者はもっと賢くなるべきだと思いますね。
そうでないと良いものも売れなくなっちゃいますからね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:05:09.32 ID:NpZx9DWF
これは酷い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:38:47.56 ID:e/gSy9Yc
消費者はおまえが思っているより賢いから売れないんだよ。
そろそろ気づけw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:27:08.67 ID:poZn4Xt5
電源ケーブルなんてケーブルの中でも一番自作が簡単な部類やし
どのくらいの価格のものを出品してるのか知らないけど
ヤフオク需要があるのはせいぜい5000円以下くらいの初心者が手を出しやすい価格帯ちゃうん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:49:23.79 ID:ZHFwWl/p
>>519
違いますね。生産者と消費者のレベルが市場のレベルを決めてしまいます。売り手と買い手があって初めて成り立つのが商売でしょ?どちらが欠けても駄目なんですよ。
消費者がもっと賢くなれば今の市場環境は変わると思いますね。分かる人には分かる人向けの商売のしかたと言うものがありますから。
>>520
5000円以下って、プロケーブルより安いじゃない。市販品で5000円ってコストの制約が高過ぎてほぼ何もできないよ。
オクに出してるのは、厳しい目で見ても価格と音質のバランスは間違ってないと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 05:42:31.58 ID:ICCeXr/b
要約すると、
「俺の持論を聞け!そして買え!」
って事ですか。
この過疎スレで。
商売には向いて無いな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:56:50.85 ID:hHUuc+bC
こんな基地外じゃ人が寄り付かないのも道理だ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:39:19.47 ID:HhW1daE5
>>521
馬鹿なんだからおまえがもっと賢くならないと成り立たない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:34:35.76 ID:AZ+32pWC
なんかどっかのPCM1704君と同じ匂いがするわ
sage知らないところといい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:20:04.06 ID:VQw1uxWj
どうやら一部の方から反感を買ったようですね。

賢い賢くないの話は頭が良い悪いという意味でなく、物の価値を理解する為の知識もしくは価値観を有していないと言う意味です。
そういう人が多いと言うだけで特定の人を指しているわけではありません。
このあたりはメーカー側が悪いんですけどね。

>>522
そりゃ買って貰えるなら買って欲しいですけど、買えって言うならここでさらして宣伝してますよ。
人が物の価値をどこで判断するか、商品は作るより売るほうが大変そうだって話です。
なんだか荒れてしまったようでもうしわけない。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:42:50.22 ID:uwOBbnZf
御託はいいから見せてみろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:39:32.10 ID:kiWsC0ap
>>527
さんをつけろよデコ助野郎
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:04:28.09 ID:L7Rvvg2i
自作電源ケーブルって、安全性は大丈夫なのですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:15:40.47 ID:fZxvambq
誹謗羨望と諸刃のツルギでつ。

>>528
御託さんはいいから見せてみろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:48:16.18 ID:qdRLJMga
お客(ケーブル買う人)は貴殿に比べケーブルに関して素人で無知な方が殆どです。
お客の無知を嘆かずに、お客に理解を啓蒙されては如何でしょうか。
無知なお客ほど、貴殿から知識を授ければ、良い理解者となって頂けるのではないでしょうか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:06:34.51 ID:BSx6SVE3
御託さんさっさとうぷしろよw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:37:57.52 ID:ivg5m/Uu
LINN K20 ってどう?持ってる人感想教えて
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:48:29.22 ID:UGsDmgTa
いいケーブルないかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:20:22.38 ID:Pvj8lMaF
自作電ケーが売れた━━━┌(_Д_┌ )┐━━━!!

見る目がある人はいるもんだ。オーディオ界も捨てたもんじゃない!
適正な価格で適正なものを売れば、買ってくれる人がいるんだなぁ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:52:36.78 ID:caMezFL5
>無知なお客ほど、貴殿から知識を授ければ、良い理解者となって頂けるのではないでしょうか。 
それ、2000年ほど前にキリストのオッサンもやってたなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:17:34.68 ID:RP/Wl+xk
10年前とかケーブル作ってる人多くてスレも充実してたけど今はそうでもないよな
構造とかすごい拘ってた人達のケーブルが欲しい。売ってくれ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:34:21.44 ID:kYW8+roJ
CV-S 3.5×3芯とかCV-S 5.5×3芯てどうよ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:18:01.78 ID:29gZ5jqY
昔は今ほどネットに情報が無かったから
自作がちょっと特別みたいな雰囲気が少しはあったと思う。
購入する側も簡単に作れたり材料が安く手に入るなんて知らなかったからそこそこ売れた。
今はもうそんな情弱なんて一握りw
ヤフオクに出ててもググれば同じの作れるようなのばっかりでしょ?
賢いお客さんが増えたってこと。
今のほうが健全だと思うね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:18:34.41 ID:2pDo5u4R
自作電源ケーブルの販売なんて
PL法で洒落にならないことになる可能性あるのにようやるな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:04:47.39 ID:M5SID9XO
まぁ、その個人取引ですからw商売ではありません。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:28:27.86 ID:AxrdvL2V
>>539
同じの作れるようじゃない自作ケーブルが欲しいんだよ
そりゃさ、オヤイデなんか行ってプラグや線材買えば作れるけどそんなのじゃなくて・・・
過去スレ覗くと分かるけど、かなり拘ってた人がいたみたいよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:49:14.83 ID:8vy8HZZM
24GAの細っちいギター用ワイヤを遊びで
スピーカーに繋いでみた。
いいねぇ〜!
絹巻の単線ってこんなに自然な音がするんだね。被膜が重要って事を実感した。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 03:19:20.02 ID:g7AcCuzh
自作ケーブル売ってるヤツいるけど完成品でなくパーツで売るべきだよな。
それとオヤイデは高過ぎる、特殊な物で無ければガード下で調達可能。
金魚のエサが調子こいてるのかなw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:03:58.81 ID:kZdQP5BY
短いデジタルケーブルを作りたくて始めて自作しようと思うんだけど、
ちょっと調べただけでもシールドとかコールドとか良くわからない。
俺のようなまったく無知な初心者が最初に見るべきサイトはどこ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:36:49.99 ID:uZG2M486
短いってどれくらい? 50cmくらいなら売ってるけど。
10cmとか20cmとかなら自作するしかないかもね。
「デジタルケーブル 自作」くらいでググれば適当なサイトが見つかると思われ。
デジタル用なので、1芯シールド、75Ωに注意(RCAプラグの場合)。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:21:08.01 ID:IkJ+u0It
>>545
>>546氏の「デジタルケーブル 自作」でググればすぐ出てくるよ。
548545:2011/07/31(日) 02:34:09.93 ID:OcPBuiIj
>>546,547
レスサンクス。
初めての自作だから半田付けの必要ないRP-208MBCG-B
というプラグにしようと思うんだけど75Ωに対応してるかな?
んで、ケーブルはFTVS-408かFTVS-510を考えてる。(こっちは仕様でインピーダンス
75Ωって書いてあるし問題ないよね?)
上記材料で大丈夫?道具はニッパーとはさみあればいける?
長さは8センチぐらいを作ろうと思ってる。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:57:24.51 ID:IkJ+u0It
>>548
プラグはわからないけど問題ないんじゃない?俺もWBT-0101で作ったことあるけど違和感は特に無かったし。
ケーブルはFTVS-510つかった。

ただ長さは初めてならもう少しあったほうがいいと思う。思ったよりも曲がらないよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:31:55.89 ID:b/VrWHQE
アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

悔しかったらブラインドテストしてみろwww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:45:01.61 ID:+jk/sZfN
いつも同じアドだけどさーw
本人なのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:07:19.24 ID:wS2Aks/n
553 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/03(水) 06:13:11.80 ID:oZwIR6Fd
test
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:45:44.50 ID:GqAU2isn
久しぶりにスピーカーケーブル作りたいと思っているんだけど、
線材にオーグライン使ったことある人に聞きたいんだけど、0.3mmと0.8mmってどっちがいいでしょう?
低域をなるべく控えるばあいは、やっぱり細い方かな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:43:09.13 ID:HK+iZ7Hy
鍛流線が気になる...
556 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/15(月) 08:26:49.59 ID:oeXEw1VG
九頭竜線
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:08:00.68 ID:2NrKYwEz
前立腺肥大
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:24:08.26 ID:b1U9jgWs
copper海老線
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:26:03.46 ID:xFj6zIrB
江川三郎には散々騙された
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:29:32.05 ID:oja/6t5D
藤倉の3.5sqで電ケー作ったけど、これいいわ。
へたなメーカー製より音質よくなった。
といってもいままでオヤイデぐらいしかケーブル買ったこと
ないんで一万円代の音質しか知らないんだが。
DTMで使うからそんなにコストはかけられないし
いいケーブルに出会った。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:36:37.64 ID:WrxD6m+r
>>560
コンセントプラグとインレットプラグは何使ったの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:03:13.72 ID:wFpFlUSO
>>561
あまり予算かけれなかったので、WF5018と4782で。
各帯域がぐっともちあがった感じで高解像度、
予算ができたらプラグを交換しても楽しみが
増えていいな、と思ってます。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:16:10.33 ID:Ag481ReX
自作の電源ケーブルを作りたいのですが、
スピーカーケーブルとして売られている線と電源ケーブルとして売られている線は
構造上、何が異なるのでしょうか?
例えば、スピーカーケーブルを電源ケーブルとして扱った場合、
機材が壊れる等、問題が発生するのでしょうか?
そういう話(ケーブルの構造)が載ってるサイトを御存知でしたら
教えて頂けませんでしょうか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:39:57.58 ID:7lGbGq/1
>>563
電源ケーブルには耐圧が必要、一般的に使われている物は600Vだったかな?
SPケーブルには関係ないから、SPケーブルを電源に使うのは危ない
電源ケーブルをSPケーブルとして使うのは問題ない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:27:29.57 ID:StI75p1V
>>564
563です。分かりやすい回答、有難うございました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:07:23.95 ID:q8kMAeZG
電源ケーブルを5本ほど作ったことのある者です。
この度、オヤイデのTUNAMI NGOで電源ケーブルを自作しようと思うのですが、
ドレインワイヤーの処理をどうすればよいのか質問です。

http://oyaide.com/catalog/images/ozy_tunami_nigo.jpg
普通、アース線があればそこにドレインワイヤーを巻きつけて接続するのですが
上の画像の通り、ホット、コールドの2芯の為、アース線がなくドレインワイヤーをどうすればいいのか。
そのまま根元から切断して接続しないということでOKでしょうか。
優しい方、ご教授よろです。
567 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/08(木) 21:15:38.24 ID:eBtWCe3l
>>566
ドレイン線をアース線として使えばok
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:28:28.35 ID:q8kMAeZG
>>567
そのまま通常通りプラグ側のみアース口に結線すればおk、と。
レスにサンクス。

569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:43:16.81 ID:jrXhbIuP
凄く音の良いケーブルを開発しました。
これ買っていただける方いらっしゃいますか?
メーター単価はご想像の通りです。
宜しくお願いいたします。 
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:57:31.92 ID:WoukEyO3
まず見識のある方は音が良いなどと音の上下を述べない。
ケーブルの断面図、及び素材の解説、プラグの説明、
話はそれからだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:49:16.41 ID:HMi9+fwo
見識が有るなら反応しない、反応している所を見ると見識が無い事は明白。
見識の無い輩と対話の必要は無い。話す必要も無い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:00:20.17 ID:CFwsqUle
>>571
お前が反応してるだろw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:46:33.72 ID:w4ZDiwM3
>>571
自分が反応してることにワロタ。
しかも570は自分のことを見識のある人とはいってないのに
勝手に決めつけて批判してるお前って…。文章の読解も読めないのか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:32:58.07 ID:sTi1HWri
音の良いケーブルなんぞ存在するという仮定に反応するのが傑作だ、
ケーブルなんぞただ単に信号を伝送するだけ、
音が良いとか悪いとか有るのかね、笑える。
見識が有るからここで意見を熱く戦わせて居るわけだよね。
見識という言葉を使うほどに深い事を意見交換しているんだすね。
アッ 読解する程の文章ですね、芥川賞の作家さんかな?。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:12:56.61 ID:J2oVPKX4
CV-S 3.5×3芯で壁コンの送り端子に棒状圧着端子で直付け
で5mくらいのコードの電源ボックスを作ろうと思っているのだが
同じ回路から2本引き出してどうでもよい系とまじめ系で
使い分けしたら5mが効いて相互干渉防げるでしょうか?

どうでもよい系:切り替え器とかルータの電源用
まじめ系:DAC、アナログプレイヤーなど(アンプは除く)の電源用
なお、壁コンにきている配線は他の壁コンとは共用していません。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:30:27.94 ID:R7SO6+DP
電源ケーブルで音なんて代わらないのに、みんなよくやるね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:20:07.11 ID:FfJjBv7L
ばーか、見た目が変わると気分が変わるし
気分が変わると聞こえ方も変わるんだよ。
趣味でありアクセサリーなんだから。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:24:57.74 ID:XSzG6l1Y
趣味? 嘘でしょう! 騙されて乗せられてるだけでしょう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:13:53.04 ID:PLhq6pnB
要は頭が悪いからアンプのオリジナル設計自作はできない。
だから、誰でもやれるケーブル作るってこと。
自己満足ならアンプ自作がいいのにね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:54:29.66 ID:pYUKX9xU
575は音質を問うているのではなくて
高周波ノイズの減衰について皆さん
の意見を求めているのだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:45:42.83 ID:5/Km9VOe
>>579
頭がいいお前はアンプ自作、家も河川敷の一等地に自作だもんな!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:33:47.70 ID:VAIHMAjv
近隣の家や工場の高周波ノイズが平気で入ってくるのに、5mでどうにもならないです。
どうでも良い系にPLC用ノイズフィルターを使って悪化を阻止するか、
アンプを除く機器の電源の向上を狙うなら、100Wの廉価なクリーン電源があるので、それを導入したほうが良いです。
http://www.cse.ne.jp/reg.htm
http://joshinweb.jp/audio/5865/4535540158028.html

スレ趣旨にしたがって自作するなら、トロイダルコアでコモンモードノイズチョークを巻くのが
簡単で減衰も非常に大きいのでいいですね。オーディオ帯域に適したコア材は77材です。
100VACに対して工作するので気をつけて欲しいですが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:40:36.95 ID:UZndbBH7
すいません、質問をさせてください。

デジタルケーブル完成品で、BNC:中古2万円、AES:中古3万円までを買うのと
デジタルケーブル自作品で、BNC:プラグ、線材で中古2万円、XLR:プラグ、線材で中古3万円までを作るのでは
どちらの方がポテンシャルは高いでしょうか?

現在PCへのクロック注入を考えていまして、その際にRUDD14でいくかAES16eでいくか検討中でして
AES16eの場合にはD-SUB端子でスネークケーブル自作になると思いますが
この時に、ケーブルの太さもなるべく細いもので検討しようと考えています。

完成品であれば少しは型番を知っているのですが、線材は全く知らないので
恥を忍んでこちらで伺わせて頂きました。何か思い当たる所がありましたらどうか助言を下さい。
それではどうかよろしくお願いします。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:48:54.15 ID:8D0F92d8
>>583
それはやってみないとなんともいえないでしょう。
色々試すしかありません。

こういう安いツイストペア線に炭酸水を塗ったやつでも、ポテンシャルは高いですよ。
http://oyaide.com/catalog/products/p-941.html
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:27:28.58 ID:UZndbBH7
>>584
ご紹介ありがとうございました。とりあえず作ってみて聴き比べということですね。
ちなみに、これはデジタルケーブルでもアナログケーブルでも同じ事がいえるということでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:26:54.73 ID:oYUwaQWl
デジケーは特性インピーダンスが合ったシールドケーブルでないとダメなんじゃない?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 07:09:24.41 ID:v7Yv2s23
>>585
アナログに炭酸水はだめだった。
アナログはやはりツイストペアに馬油か植物油を好みで。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:50:37.61 ID:CnpGaF9/
>>587
アナログにはひまわりの種から採取した植物油か柿渋が良いらしいです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:45:25.33 ID:KHK6/sAv
>>566
ドレインワイヤーをアース線として使えるはず
接続しないなら切る
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:03:01.60 ID:oQ73KXa7
あげ

配線材で三菱の導体って売ってないもんかねー被膜なしで作ってみたい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:34:57.68 ID:RTVdjCDc
植物油だって!柿渋だって!馬油だって!正気かい?
オーディオなんて電気理論と音響理論で成り立ってる物だよ。
狂気の沙汰ですね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:43:04.02 ID:52KU8I+o
>>591
ラードもいいらしいよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:06:07.70 ID:QwjUElg+
ノイトリックのステレオミニプラグのストレートを
店頭で購入できるところってありますか?
オヤイデもL型しかおいてありませんでした
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:15:19.34 ID:RbpWAZkI
IECプラグ、Levitonに変えたがもっさりした音に変わってしまった。
微々たる違いなんだけど、あとエージングはまだ終わってないが。
元のコネクターに戻そうか否か、見た目はいいんだけどねー。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:06:55.21 ID:YNC1j40u
>593
トモカ電気に行きなさい
オヤイデから見て線路の反対側ビル2Fで薬屋さんの隣
元石丸電気クラッシック館跡地
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:12:01.45 ID:2q+A0pzr
プラグで銀製もしくは銀メッキ製ってワッタ以外は無いですか?
フルテックはIECプラグがありますが電源プラグはありません。

以前オクでオーグラインの電源プラグを見かけたことがありますけど
まだ買えるんでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:24:28.37 ID:2sJHMVhR
数万円ものケーブルの購入を繰り返すよりも上のクラスの
機器に買い換えることに専念した方が遥かに音質は向上する。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:53:50.31 ID:6UnAnPbJ
ばかだなぁ。ケーブルの方がCPが良い。
5万のアンプに3万のケーブルと10万のアンプに付属レベルの糞ケーブル。
果たしてどちらが音が良いか?答えを言っちゃうと前者の方が音が良い。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:04:53.52 ID:6UnAnPbJ
特に電源関係は効果が高いね。PS-Audioのタップを入れた時の効果には驚いた。
20万クラスのDACを導入したときより効果が上がる。僅か数分の1程度の価格のタップが。だ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:40:22.36 ID:2sJHMVhR
>>598,599
その程度の価格ならそうだろな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:12:20.10 ID:PITViCRd
>>598
値段が高いほうが音良いか?といえば、実はそうでもない。アンプもケーブルも
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:51:15.43 ID:6UnAnPbJ
>>600
負け惜しみ乙w
オーディオはシステム全体の音を聴いてるのに、機器を買い換えたら良い音が出る?
それこそ素人の戯言だね。一点豪華主義じゃ良い音でないよ。

>>601
安い割りに良い物はあっても、それが最高ということはありえない。
自作板の人なら分かるはずだけど、良い物を作ろうとするとコストが掛かる。概して良い物は高い。
コストかけて出来たのがゴミって言うのもあるけどさ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:59:19.60 ID:PITViCRd
論点をすり替えるなよw

>5万のアンプに3万のケーブルと10万のアンプに付属レベルの糞ケーブル。
>果たしてどちらが音が良いか?答えを言っちゃうと前者の方が音が良い。
だろ?
3万のケーブルが、付属ケーブルより何倍もの良いという担保は何処で取ってるの?
>良い物を作ろうとするとコストが掛かる。概して良い物は高い。
どういうものが良いものかという論が抜けてる。あんたの話には価格しか指標にでてきてない。
それじゃ話にならないことくらい、自作erなら分かるはずだけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:39:19.25 ID:xPVYWzOp
秋葉原で線径5.5sqで内幅8mmのYラグが安く手に入るところありませんか?
真鍮や燐酸銅でもかまいませんがOFC、金メッキだとうれしいです。
バイワイヤなので16個分探しています。

オヤイデはメーカーものばかりで
ケーブル自体と同じくらいの値段になってしまうので手が出ませんでした。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:52:48.34 ID:Vqbz62P5
バナナが入るならバナナにしとけ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:42:46.30 ID:lL4jKeUb
Yラグ、結局小沼にありました。激安!とまではいきませんが、
通販で探すよりは安く純銅、金メッキでシンプルな圧着式だったので良しとします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:49:35.14 ID:uX4YH+4w
単芯シールド線で出来たRCAPINケーブルなんて何処製でも同じ様な物、
信号の特性を良く考えれば最良の物に行き当たる。

>>604
5.5SQ-R8の裸圧着端子をニッパで切れば同寸法の物が出来上がるよ。
金メッキは自分で金メッキ出来るキットが販売されていますよ。
>>603
アンプとスピーカーを遠くに置くからSPケーブルが気になる、
ならばアンプとスピーカーを至近距離に置けば解決する事。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:15:33.67 ID:7SJiUcxr
>>607
最良の物は、どういう信号特性になっているのか、詳しくお願い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:40:01.00 ID:yrf3umxf
>>608
詳しくは自分で調べる事、永久に貴方は知る事は無いでしょうね。
単芯シールド以外の線ですよ、どんな線か考えてみましょね。
貴方には単芯シールド線以外に思い付かないでしょうね。
貴方には無理無理無理ですね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:51:09.46 ID:GmbKTbwg
>>609
では、どんな人には可能なんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:15:23.48 ID:J4i+rk+G
デジタル信号なら使用条件に合わせて最良ってのは存在し得るが
オーディオ信号だと何をどう弄っても一長一短だよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:28:03.80 ID:IwRzoSMV
アナログ信号の伝送や増幅はあくまでも相似だからね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:38:19.96 ID:UufoHkOA
回路の事を良く考えれば単芯シールドで良い訳が無い。
回路動作を考えて観ましょうね。
アース回路がシールド外皮でつながってるだけで本当に良いんですか?
本当に良いと思ってるならそれで良いんじゃ無いの。
疑問を持たない人には幾ら書いても分から無い事です。
良く回路パターンを見るとアース(グランド)が広大なのは何でかなーーー?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:49:10.89 ID:X8xucnTE
あまってるからでしょw >ベタアース
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:03:57.22 ID:GmbKTbwg
あまってるからだよねw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:09:06.51 ID:VxRqnHCT
外皮がアースじゃないと信号がシールドされてることになりません先生
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:14:19.73 ID:Cwtp64EZ
信号線と遮蔽線だけで出来てる単芯シールド線
信号線の帰り線は遮蔽線を供用してますよね、それで良いんですか?
行きの信号線と帰りの信号線と遮蔽線に分けるのが最良でしょう。
広大なグランドは余ってるからだって!
そう思ってる人はそれで良いんじゃないの、
マーここの人らは単芯シールドを使ってれば良いジャン。猫に小判。豚に真珠ですね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:04:46.10 ID:VSbMYwlz
>>617
なんか電気工学を勉強し始めたばかりの中学生みたいな書き込みだな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:49:15.26 ID:8/WEDPJa
>>618
諺の使い方も満足に出来てないしなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:16:34.84 ID:r6mqz9uf
単芯シールドがそんなに良いんですね。それは良かった良かったね。
広大なグランド面は余ってるからなんですか? それは良かったね。
良かった良かった、本当に良かったね。
それじゃ低周波回路の設計すら出来ないですね、
唯買って来るだけのお買い物マニアですね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:23:33.27 ID:VSbMYwlz
>>617
>信号線の帰り線は遮蔽線を供用してますよね、それで良いんですか?

それでいいと思うけど。
何が悪いんだ?

逆にシールドを別けた方が、電磁気的な平衡が崩れて良くないと思うけど。

まあ、スピーカケーブルやこのくらいの電源ケーブルなら、聞き分けられるほど差は出ないけどな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:17:34.57 ID:feLmT7Uh
>>621
シールドのアミアミは信号路としての特性が良くないって事でしょ。
623 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/25(火) 00:27:27.62 ID:dL500UzE
これで俺は満足。
MOGAMI2534+ノイトリック子会社REAN+100均dock

合計500円なり。
624 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/25(火) 00:27:55.78 ID:dL500UzE
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:47:39.16 ID:TYkZeLpi
>>623
俺に1000円で売ってくれw
626 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/25(火) 22:51:46.60 ID:dL500UzE
>>625
いいよw
まだmogami余ってるし

これの一番苦労するのは100均一のdockをうまく解体することw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:50:57.30 ID:parkiRXP
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004UYBGNC/ref=aw_wl_1_1?coliid=IHH7RB2S9MBCE&uid=NULLGWDOCOMO&colid=314UZW69RYQ2N
これくらいのクラスのケーブルは自作ならいくらくらいで作れます?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 05:01:12.51 ID:PoRaZf6Y
オーグライン0.4mm x 0.08m x 3本 = 300円
Dockコネクタ 150円
NYS231BG 150円
その他雑費を100円くらいとして

700円ぐらい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:33:38.80 ID:parkiRXP
まじすか!
衝撃的な安さ。もう少し良い素材で自作しますわ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:46:50.38 ID:0V5NQTQI
>>622
そう言う事ですよ、信号の往路と復路は同等でしょう、遮蔽は遮蔽でしょう。
何故遮蔽と復路を共用して良いのか納得出来ない、
実験してみたら大きな違いが有った、唯それだけの事、真似するなよーー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:04:33.69 ID:dFM7Qd5T
シールド線は片っぽGNDに落として片っぽ浮かせれば平気かな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:37:39.43 ID:UC3SSwoS
>>627-628
SONYのもipodドックコネクタは抵抗をしこまなきゃいけないのでもうちょいかかる
SONYの場合はオヤイデがチップ抵抗込みの基盤付きで売ってる、それでも500円だったかな
チップ抵抗なんで半田コテの完全初心者はちょっと辛いかも
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:57:14.88 ID:TYPeDpGm
>シールド線は片っぽGNDに落として片っぽ浮かせれば平気かな
やってみれば良いでしょうに! 人に聞くほどの事かいな?
あっ 遮蔽線の両方をグランド側に繋いだよ、
良いか悪いかは知らないけど問題は無い。
問題が出ればその都度修正を加えて行けばよい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:14:32.68 ID:Ud1UKkTY
はい馬鹿
シールド側にも信号通ってるからw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:20:28.14 ID:tk3J7WrC
はいはい大馬鹿
元々遮蔽側にも信号の帰りは通ってるからWWWWWWWWWWWWW
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:24:37.75 ID:b/UzQSig
はぁ?シールド側に信号通るのが嫌でもう一本線入れてんじゃねーの?
両端シールドをGNDにおとしたら意味ねーじゃんwwwアホスwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:42:03.83 ID:02NIQA7q
>>636
そう思うならそれで良いでしょう、問題だと思えばその点を修正すればよい。
真似するなよーー、 自分でやってみてら良いと思うよ。
何もしないでご託を並べて居るだけなのは見え見えですね。WWWWWWWWW
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:44:19.82 ID:b/UzQSig
問題なんて何もねーよ
アンプ側だけにGND落としてればシールド効果はあるし
当然シールドに信号は通らない
そもそもシールドなんていらねーけどな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:18:44.78 ID:nxk2xubu
問題無ければそれで良いじゃないの?
遮蔽線が不要ならそれで良いんじゃないの?
何を騒いでるの? 意味不明ですね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:18:47.11 ID:o7LWTRNr
同軸構造銀メッキで良さそうなのですが
S/PDIF用ケーブル
ttp://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=15&uid=85
アナログで使用しても平気でしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:51:37.19 ID:tC0bbU3x
ウェスタンっていいの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:42:09.91 ID:Fr9Ge3Lh
>>640
平気じゃない、やってみればわかるよ。何事も経験。
同軸をアナログに使うと高音が曇る。
というかデジタルにも同軸は使わないほうがいい。
これもやってみたら分かる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:54:33.87 ID:FulPHfwl
えっ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:27:43.41 ID:sbQBZJr4
>>643 がいいこと言った!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:23:33.13 ID:FUNVfmeX
あげ

切り売りの同軸ケーブルでオヤイデのFTVS-510以外で何か良いの無いかなぁ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:14:07.05 ID:ww1TE6MX
素人ですいません。持ってるXLRケーブルのコネクタを外そうと思ったんですけど、
持ってる半田ごてが安物なのか溶けないんですがお勧めないでしょうか?
現在持ってる半田ごてはSOLOMON KN−60 60wってやつです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:22:04.22 ID:JvuBo/3e
コテの側に多少ハンダ乗せるか対象物にフラックス塗るかして接触面積稼ぐよろし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:35:19.98 ID:OilOdreu
オーディオ用のプラグ・コネクタのハンダ作業には40Wもあれば十分だと思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:12:44.20 ID:yQHOnbiI
>>646
コテ先掃除しろ
多分酸化がひどいんじゃ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:45:57.45 ID:SaX9CScx
>>646
フラックス使ってなさそうだね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001UNNPH6
付ける時も外すときも、これをタップリ塗って作業するのが、良いはんだの基本。
http://www.youtube.com/watch?v=Ql6Vkw5wswU&t=130
この透明の液体がフラックス。

素人なら温調機能の付いたはんだごてを使うのがいいけど、上達する前から道具を買う気にはならないと思う。
だからチップリフレッサー買っときなさい。こて先の状態が良くないと、綺麗なはんだは難しいから。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016VDHIE/
651sage:2011/12/18(日) 01:03:33.97 ID:/yMIZLsk
MMCXの両側メス の部品扱ってるとこ、どなたか知っていたら教えてください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:47:14.47 ID:c2b2WqTU
スピーカーの内部配線に使える純銀の撚り線ってないですか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:51:54.97 ID:JGKmK0rG
純銀細線なら大きいホームセンターの銀細工売り場で売ってるよ。
銀細工用の銀線を買ってその銀線を撚って熱収縮チューブを被せれば完成ですよ。
高耐電圧は必要無いので充分に実用に成ります。
654マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/12/19(月) 23:28:16.45 ID:1pKnCEL4
>>652
オヤイデの純銀撚り線はちょっと細すぎですね。
それを何本か束ねるとかいう方法ならどうでしょ。
純銀をメッキした撚り線ならたくさんあるけどなあ、、、
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:41:25.41 ID:4L36BVxw
ケーブル切るのにおすすめの工具ありますか?
ホームセンターで買った安物ニッパーの切れ味が悪いので
ちょっといいやつ買おうかと思ってます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:46:14.46 ID:WdT/Mp7M
フルテックのFI-15Eを買ったんだけど、付属のプラスチック部品(2個)は
どう使えばいいのでしょう?
いろいろ試してみたけど、全然わからない。
無視していいんですかね?

ちなみに、ケーブルは、家で余っていた小柳出のLi50にSFチューブを被せて使います。


657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:22:55.89 ID:mPijq2Rj
>>655
ケーブルカッターというものが売っているよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:04:00.76 ID:4L36BVxw
>>657
ありがとうございます。ケーブルカッター探してみます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:40:27.13 ID:9tBftT0r
>>657
園芸用の剪定鋏は可成り太い電線でも綺麗に切断する事が出来るよ。
電気用のニッパ・ケーブルカッターより安く強力ですよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:13:09.00 ID:T9WRB90y
>>654
撚り線で適当なサイズってないですね。
海外も探してみたんですけど単線しかないですね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:14:48.36 ID:IFtO2zb4
このスレが上がると、結局、「金が無い」ってオチにならんか?

あくまで売って無いような、複雑極まりない、
ケーブルを創出するようなスタンスにしないと。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:19:34.41 ID:Xjrdjl7g
切断されたケーブル同士を連結するとき普通はどうすればいいの
ハンダでつないでカバーかぶせるだけとかでできる?それとも間にプラグかますのかな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:22:11.04 ID:E3lq6xnG
>>662
コネクタかまさないでハンダで直結?
普通やらないなあ。
一から作り直す。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:55:16.22 ID:Xjrdjl7g
ヘッドホンに使いたいんだけど間にかますと音質が劣化していきそうで
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:31:19.43 ID:E3lq6xnG
>>664
あーなるほど‥‥‥
じゃあ千切れた線同士をしっかり捩って半田付けかなあ。
いっその事分解して根本から付け直すか修理に出した方がいいと思うけどねー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:05:54.66 ID:sCRHAtkn
そうそう、普通はヘッドホン開けてドライバのランドにケーブルを直付けするんよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:55:06.57 ID:jTyl/ieT
カラーのメッシュチューブで3mmくらいの細いのが欲しいんですけど
ネットで探してみてもオークションで売ってるのしか見つからなかったんですけどどこかないでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:49:14.71 ID:Bf2xKed8
>>667
つオヤイデ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:20:37.17 ID:eJJLqkAb
ステレオミニジャック(メスコネクタ)の金メッキ仕様ってネットじゃ取り扱っているところ無いのかな?
基板にくっつけるタイプなら見かける程度で全然無い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:31:10.37 ID:S9+/Lo0r
コネクタに金のフラッシュメッキなんて、ソッコー剥がれるわw
プラグ側は回転するけど、コネクタ側は擦れる箇所がいつも同じ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:15:21.02 ID:IzxiLPsA
なるほど!そういう理由があるんですね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:15:46.30 ID:IzxiLPsA
失礼しました。
どうもありがとうございました。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:26:01.00 ID:3cv0VSp8
でも剥がれるのは擦れるとこだけでしょ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:37:20.99 ID:xU5H+J9P
フォノケーブル向きの切り売りはあまり見かけないが
お奨めケーブルありましたら、教えて下さい。
ハムの乗らないシールドのしっかり効くケーブル
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:09:00.18 ID:GqtcNr4i
>>674
フォノケーブル向きって、単独アース線付きのシールド線って事なら自作

気に入ったシールド線2本を並べて数カ所洗濯ばさみで挟んでおいて
接触部分にアロンαを流しながらずらしていく
乾燥したらお気に入りの単線を2本のシールド線の谷の部分において
接触部分にアロンαを流しながらずらしていく、乾燥したら端末処理
色んなケーブルでやってみると面白いよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:09:37.86 ID:xU5H+J9P
>>675
ごめん、言葉足らずでした。
アース線付きと言う意味ではなくて、難しいことはわからない
電気素人者なんですが、微弱な信号を流すフォノ向きと言う意味
でのことです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:33:27.34 ID:bhAVCZQ8
>>676
同程度の微弱な信号を流すマイクロフォン用のシールドケーブルが良いんじゃない。
カナレとかで多種出てる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:00:04.93 ID:GqtcNr4i
4E6とかのマイクロフォン用は低インピーダンス用なので
MCには使えうだろうけど、MMには使わない方が良いと思う
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:51:04.07 ID:xU5H+J9P
BELDEN 8412 などの定番はフォノでもいけるでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:50:03.37 ID:yCE6FPnY
RCAプラグ同軸デジタルケーブルについて質問です。

音がどうなるかわからないけど、原理的にはインピーダンス75Ωであればいいんですよね。

であれば、ホームセンターでアンテナケーブルとして売っている 3C-FV とかでも大丈夫?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 05:03:45.27 ID:GXUPY5nh
全く問題ない
DACでロックできないことはあっても、機器がデジケーで壊れることはまずありえないから
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:51:55.32 ID:SAyNPYRk
>>681
ありがとう。
オヤの純銀がいいらしいけど、アンテナ線でいろいろ試してみるのも面白そうだね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:28:57.32 ID:GKeRbl9n
>>682
同軸だけじゃなく、単心をツイストペアしたものも試してみること。
絶対だ。いいか?絶対だぞ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:02:09.63 ID:7OMHo1hY
チラ裏っぽく質問です

会社辞めて無職になって暇になったから、
5年以上前にスピーカーケーブルで作った電源ケーブルの線材を変えてみようかなと思う

で、ナノテックシステムズのGS302にしようかと思ったら、1m単位でしか買えないんだね・・
1.5mは必要だから、どうせ大して期待できないものに一万以上払うのは嫌だし、
そうなるとオヤイデのPA-22か、フルテックのFP314AGあたりになってくる・・
どっちがましだろうか?また、安い切り売りで他にお勧めってある?

ちなみにプラグ類はフルテックの金メッキのやつです(FI-11とかだったと思う)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:24:00.44 ID:nOLCKu62
秋葉その他でオーディオショップに行って、キャンセルのアウトレット品あさってみては?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:52:48.28 ID:LDNSqIPV
>>684
大して期待してないなら、1.6mmのVVFで電ケー作ってみろよ。
それをリファレンスにしてケーブルじゃなく、機器の方を弄るのがいいぞ。
タモリ倶楽部のコンセント聴きくらべの回を見たことあるか?
VVFでコンセントボックスを作ってそこに各社のコンセントを配置して番組が進行した。
つまりVVFはリファレンスなんだよ。どこの家庭でも壁の中を通ってる配線材だ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:43:08.51 ID:y9uTe5O3
>>684
フジクラCV-S3.5お奨め
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:14:27.37 ID:r0eFfMFI
>>684
ここ10年くらいはS/AラボのHH3.5使ってるけど、今となっては格安かもね.。ちなみにタップ用。
あと、さらに古いオヤイデのL/i 50も格安。こいつは機器接続用。

この2つは対照的な音調だから、組み合わせるとちょうどいい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:00:18.03 ID:fHDrgT9I
>>685-688
おおレスついてる みなさんサンクス
秋葉行きたいんだけど、今はもう地方民だからなかなか行けないんだよね 
だから、必然的にネットで買えるものになると思う

お勧めしてもらったものをググってみると、フジクラCV-S3.5が安くて良さそうですね 
取り回しは大変みたいだけど
VVFはちょっとなぁ・・w やっぱり多少、グレードアップ狙いたいしw
S/AラボのHH3.5は、そこそこの値段しますね 5芯ってのも、うーん、使いにくそうです
オヤイデのL/i 50は、なんか色々種類あるみたいですけど、これも4芯かぁ
良さそうだけど、上手いことプラグに接続できるかな・・

さて、どれにしようかなぁ
ちなみに、今の線材はオーディオクラフトSLXってやつ
タップは使ってなくてCDPかAMPのどちらかに壁コンから直結で使う予定です
もう一本は、キャメロットのPM-500だけど、糞耳&糞装置の自分にはぶっちゃけ付属ケーブルとの違いが
よく分からないまま、なんとなーく使ってました
てか、こんな時間に長文失礼w



690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:24:47.96 ID:+vzskXC9
長文ご苦労様、何か解決しましたか?
691680:2012/03/01(木) 19:16:25.25 ID:qUqHju+r
いくつか同軸デジタルケーブルを比較試聴しました。
機器の構成は
 PC(foobar2000+XONAR Essence ST)−同軸→ DA-100 → RC-1070 + RB-1080 → SP Angstrom
 マイナーなアンプとスピーカーで、すみません。

 音源は、Diana Krall「When I Look In Your Eyes」です。

---
オヤイデ 408-SR(2800円/1m @ オヤイデ店舗):
   全体のバランスが良く出ている。これをリファレンスに各ケーブルを評価

オーテク AT594D(1050円/2m @ 秋ヨド):
   CDP->DACのアンバランス、同軸デジタルで音の違いを確かめるために購入。
   上記違いは大差なし。
   今回の比較では、一聴してドンシャリ。中音が引っ込んでいる。

カナレ L-5C2VS(120円/m @ TOMOCA):
   音が薄っぺらく、奥行きを感じない。全体的にフラット過ぎる感じ。

日本アンテナ S-5C-FB CS・BS(切り売り210円/m @ 秋ヨド):
  中音、ボーカルが前に出てきて、艶めかしさがある。好みに合っているかもしれない。

---
デジタルケーブルで、これほど差が出るとは思ってもみませんでした。
中でも、所謂アンテナ線の音に驚きです。
中音・ボーカルを心地よく聴きたいので、408-SRよりS-5C-FBを選択するかもしれません。

傾向として、芯線が単線の方が音の厚みがあるように感じられます。
オーテクのAT-DV85T(同軸OFCφ1.05単芯 衛星放送用)が切り売りされているようなので、
そのうち試聴しようと思っています。
また、7Cの単線も聴いてみたいです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:34:45.32 ID:KHFBxSRZ
>>691
ROTELセパにAngstromって…
あの組み合わせだね。
うらやましいなぁ。
スレチで悪いけどAngstromどう?
聴いたことないんだ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:41:33.57 ID:qUqHju+r
>>692
Angstromを知っている方がいらっしゃるとは。

SPを探していた当初は、QUAD11L2がいいなと思っていたんです。
音にコクがあるというか、マッタリした感じが良かったんですね。

で、秋葉のとあるところでAngstromを強く薦められ、ブックシェルフを買いました。
これを買っておけば間違いない!と。

意気揚々とアンプにつないで聴いた瞬間、「失敗した」と思いましたね。
音が硬い。エージング、エージングと我慢をしていくうちに、やっとこなれてきました。

11L2に近い、と言うとQUADに失礼かもしれない。
でも、コクのある音になってきました。

音源は大体何でもいけそう。ロック系の早いのは、やっぱり厳しいかな。

もともと好きだったJAZZのピアノ、女性ボーカルが心地いい。大西順子が一番気持ちいいです。
あと、実力のあるPOPS。竹内まりや、松任谷由実、マイナーな竹井詩織里wとかもいい。

こんな感じで、様子は伝わるでしょうか?

とてもいいスピーカーだと思っています。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:32:29.64 ID:kVfluTcS
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:24:42.40 ID:PPsjmz/U
>>693
どうもありがとう。
なるほどやはり硬質感があるのね。
でも多分高域はうまくロールオフされていてキンキンはしない。
わかりにくいけど、その向こう側に良さが見えてくる。
ROTELの組み合わせとしては粋なんじゃない?
やっぱりうらやましい。
大切に。

想像だけど、ケーブルは少し厚めの音が出るタイプの方がバランスが取れそう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 08:54:58.01 ID:rRW7utTk
>>695
ありがとう。
ROTELのこの組み合わせを誉めてくれる人は少ないから、うれしいな。

>ケーブルは少し厚めの音が出るタイプ

おすすめはありますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:29:56.63 ID:PPsjmz/U
>>696
作例を見たところ高価なものではなさそうなので
ある程度安価なやつだとスタジオとかプロ用が良いのかなと。
BELDENとかGothamとか。
繊細ではないが、安定していて情報量もあって、でも厚みのある音。
でも相性があるので調べてみて。

製品版だと少し暖色系で優しいところもあるけど生々しい音を出すCHORD PRODAC。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:41:37.85 ID:xSTkVtI5
丸山ってまだやってるんだ。
699696:2012/03/03(土) 12:58:33.02 ID:nHzMqgwb
>>697
ケーブル紹介ありがとうございます。
CHORD、とても魅力的だけど、2万超は無理です。

Gothamは初めて知りました。お手頃価格で、試してみる価値ありですね。

>>698
いや、丸山はなくなりました
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:41:00.24 ID:9y8QF5fb
>>680
こんなのもあるよ。頼んだ長さとアセンブリで作って貰える。ttp://www.mogami.com/sales/new-products/2964/index.html
切り売りは見たことないから、自作向きではないね。

自作ならテレビアンテナ用の5C-2Vでも試してみれば?
どうせRCAピンプラグ着けた時点で75Ωのインピーダンス整合はできやしないから、
気にする必要もなし。
701680:2012/03/04(日) 01:13:37.58 ID:3dTB8sjb
>>700
紹介ありがとうございます。
BNCなので、私のシステムでは対応できません。RCAに変えてくれるのかな?
オクにmogamiの2964+RCAで出品されている方がいました。検討します。

テレビアンテナはS5C-FBでいいと思ってますが、2Vだと違うのかな。
気になってきたので、安いし、一本試してみます。ケーブルが固いんですよね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:29:47.90 ID:fFeqsU02
アンプの端子に差し込む場合の処理なのですが、
棒ラグにしてみようかと考えてます(今は半田メッキの裸端子)。

どっちが接触抵抗少なそうでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:19:51.66 ID:yw8uI9A9
俺のCDにバランス端子があって、
アンプにはないんだけど、

XLR>RCAケーブルやら変換アダプタなどは
意味というか効果あるのかな。
インピーダンスの整合を取ってあるんだろうか。
そういうの無くても普通に聴けて
アンバラ同士よりバラ>アンバラの方がいいなら
試してみたいとは思うんだけど、どうなのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:28:26.58 ID:QsVs6BAV
そう言うときはやってみたら良い。
工作好きの人なら苦にならないはず。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:18:59.58 ID:KiGJlxLJ
>>704
いやぁ実は昔作ったことあったんだけど、
なんか音が細くて小さくて
素人目にも失敗だと思ったわけ。
スイッチクラフトとWE単線というキワモノだから
もっとオーソドックスから始めれば良かったんだけど。
RCA側は1番をHOTで2、3番をCOLDにまとめて良いんだよね?
素人の不勉強で悪いんだけど
インピーダンスの整合ってそもそもどうやって取るの?

で、まぁその残骸はどっか行っちゃったから
また部品買い直してまで作る甲斐はあるのか、
製品になっている奴はどうなのかを
伺いながら考えようと思った次第。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:30:31.60 ID:KiGJlxLJ
前のレスでスイッチクラフトとWEをキワモノっていったけど
自作の40年代の黒エナメルの単線を片チャンネル8本使ったRCAインコネはすごくいいよ。
プラグを銀メッキのネジ止めソルダーレスタイプにしたら
イキイキとした現代的な音になった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:45:30.02 ID:sEcPP/Lh
そもそもキャノンのOUTPUTしか無いCDPならいざ知らずわざわざキャノン→RCA
の意図が判らんわ

インピーダンスマッチングは厳密に言えばトランスでどうぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 05:23:22.63 ID:/YW1Tr4K
>>705
乱暴に言うと、受ける方のColdをアースにつなぐと、伝送方式はアンバランスになる。
インピーダンスがどうとか言うなら、「ロー出し・ハイ受け」の原則から考えても、
707さんの言うとおりトランスを使ったバランス回路から送りださないといけない。それとも電子式にするかどうか?
パワーアンプの入力インピーダンスを考えると少なくとも10kΩぐらいにはしたい。なのでマッチングトランス付きの変換アダプター
なんかではRCA側10kΩでXLR側600Ωの製品が多いように思う。まぁそんなモン使わずに、CDプレイヤーとアンプの間に600Ωの
負荷に耐えられるラインアンプ?プリアンプを作るか買いましょうよw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 05:54:08.57 ID:DKEL0mbE
>>707 >>708

二人ともどうもありがとう。
理解できました。
詳しい説明をしていただいたおかげで、
そこまでしなければならないことではないと思ったので
素直にアンバラにしておきます。

あえてもし買うとなったらトランスは
KRIPTON LT-10みたいなやつのことだよね。


710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:50:51.63 ID:60QJgSq3
っていうか送り出しローで受けハイなんて一端接地の時の話であって
バランスの場合は両端600Ωが原則

ケーブルそのものにインピーダンスの整合を取る機能なんて無いわなw
ケーブル両端が接続する機械の側のお仕事だわな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:09:09.37 ID:/YW1Tr4K
>>710
論点がずれてる。
不平衡ー平衡の接続の話しをしてるのに、バランス同士の話を持ち出すとは。。。
あったとしても、そのやり方はローレベルマッチングトランスであって、パワーアンプと書いてあるのだから
プリアンプやラインアンプからの接続と分かるはず。そんなやり方だと、信号が大きくなれば
なるほど劣化していくんだもの、、、わざと書いたんだろうけどw
まだ私がウソつきだと思うなら、RCAやフォーンプラグなどのアンバランスとフォーンプラグやXLRのバランスとの
接続で、両側とも600Ωになってるアンプを教えて欲しい。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:15:09.33 ID:60QJgSq3
ん、だから
平衡出力と不平衡入力の接続の意図がそもそもわからねーなって言ってるだけだけどw
パワーアンプに関してはそこそこの規模のメーカー品で不平衡入力のインピが600Ωなんて意味がないし
JISの10kΩにも反するからないんでねーのw
海外製の反転入力アンプならあるかもね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:33:50.82 ID:/YW1Tr4K
だからじゃねえよ。だったら最初からしゃしゃり出るな!
なんの役にもたたない、ただ単にケチ付けたいヤカラと判断した。
以降、無視。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:34:50.14 ID:gzXNchdt
やたー!圧着工具買ったよー
端子かしめまくっちゃうぞー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:06:44.88 ID:YEtDqtqj
圧着と半田付けとどっちがいいか、なんていうスレが数年前にあったな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:39:40.80 ID:0Z5JrLBC
>>713
よくわからんけど、そのインピーダンスってどの周波数での値なの?

音の信号なら10Hz台から数十kHz台まで3桁も幅があるけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:16:56.33 ID:YXYitekn
酸化膜が出来ないほど上手く圧着するのは、良い工具と経験がいるぞー
はんだのほうが無難だよ。はんだも経験要るけどね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:03:37.08 ID:TaMI2pGI
オーディオ用のUSBケーブルを自作しようと考えてます。
ケーブルは購入しましたが構造が外側から
外皮膜→編み込みシールド→アルミシールドとなっていて内部の信号線2本が
さらにアルミの様な物でシールドされています。
そこにはドレイン線も入っているのですが、この場合ドレイン線はどこに接地すればいいでしょうか?
また編み込み&アルミシールドについては、片側のコネクタにかしめるだけで良いのでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:09:42.34 ID:zfNThalt
そのやり方はオーディオ用か?っていわれると困るがワシは4芯シールドでやった。
中の4芯とシールド網以外はすてた。端子に予備ハンダ、線と編み込みにもハンダながして
おいた。ハンダやりにくいので、ぱちもんの機器に繋いでからハンダやった。
両方ともシールド編みをカシメたけど、アースループw なんてならなかった。
気になるなら、3種類作ったらどうか?
720718:2012/03/11(日) 21:20:38.97 ID:TaMI2pGI
>>719
ありがとうございます!
編み込み部分にはハンダ流してあげた方が良いんですね。
デジタルケーブルは作った事がなかったので、それだけで頭の中が???になりましたw
ちなみにドレイン線がある場合も無視して捨てちゃっていいのでしょうか?
ドレイン線をつなぐ場合はGNDでおkですよね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:06:07.13 ID:ITPiec8Z
PC側もデバイス側もコネクタは、4端子のうちのGNDと短絡してます。
編組シールドもアルミラップもドレインも、全部GNDについないで構いませんし、繋がなくても構いません。
外来ノイズを防ぐのではなく、PCのコモンモードノイズがケーブルから電波になって輻射するのを防ぐ役割だからです。
フェライトパウダー入りシース(外皮のこと)の製品があるのもそういう意味です。

オーディオ用途のUSBケーブルDIYでは、シールドレスも一度試してみてください。
それから4心を使わずに電源側2心、信号側2心で作ることや、単心線を4本使ってツイストペア2組作るやり方にも定評があります。
具にもつかない荒らしレスにまみれてますが、一度こちらのスレも覗いてみてください。

高品質USBケーブル 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1315741026/
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:23:35.19 ID:zfNThalt
おっとw 
風呂入って一杯やってるうちに、もうすでに721氏がすばらしいレスをされてますな。
んではがんばって作ってください。
723718:2012/03/11(日) 23:41:57.93 ID:TaMI2pGI
>>721
>>722
レスありがとうございます。
おすすめのスレも見た上で何種類か作ってみることにしました。
四苦八苦してやってみます〜
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:34:54.31 ID:sSoyJ3Vw
>>593
千石にあったはず
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:10:29.60 ID:B6nudOUA
トモカにもあったようななかったような…
L字は見た記憶があるが…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:00:29.97 ID:2lNHSf+1
ノイトリックってそんなに良いの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:01:41.10 ID:oQONJWA2
amphenolのほうがいいな
造りも音質も
最悪なのは最近のスイッチクラフト
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:14:11.82 ID:B6nudOUA
Y端子のニチフ2Y-8が秋葉原のどこ探しても売ってないから
アマゾンで注文してしまった。
1ケース500円と激安だけど端子100個もいらんわっ!
729691:2012/03/17(土) 23:25:51.90 ID:vWrIYVJw
同軸ケーブル比較です。いろいろ線材を集めました。
プリを変えましたが、アンテナ線S-5C-FBでずっと聴いておりました。

  PC(foobar2000+XONAR Essence ST)−同軸→ DA-100 → RC-880MKIII + RB-1080 → SP Angstrom
  基本的な好み:低音ズンドコは嫌い。中音〜高音重視。
       ピアノ・ボーカルに立体感を感じる音、スピーカーの存在を感じさせない音を好む。

---
普通の5C-2V:
 厚みが無く、平坦な音場。音域の偏りもなくフラット。色づけが無いとも言えるが、面白みに欠ける。

オヤイデ DST-75:
 音の空間が前後左右に広がる。スピーカーの存在を感じさせない鳴りかた。

オーテク AT-DV85T:
 DST-75と同じような音。オーテクには期待していなかった分、「おっ、やるじゃん」と思えたケーブル。

Gotham GAC-1 S/PDIF:
 他より若干濃く、艶っぽいかな。自分にはちょっと濃すぎ、色づけすぎか。
 プリRC-880MkIII自体の音が濃いから、なおさら合わないのかも。
 RC-1070でも試した方がいいかもしれない。

Belden 1694A:
 中低域が若干豊かになる。決してドンドンではない。色濃いながら、透明感を感じる。

---
総じて、2V以外は差が小さい。ブラインドテストをやると、わからないかもしれない。

いろいろ試して、ベルデンが一番楽しい音だと感じたので、これで行きます。

私の中で順列を付けるなら↓のようなところですね。
1694A ≧ DST-75, AT-DV85T, GAC-1, S-5C-FB, 408-SR >> L-5C2VS, AT594D > 5C-2V
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:58:58.61 ID:xO5VCvhP
>>729
同軸用コネクタにはBNC/N/F/M/SMA/TNC等多品種御座いますが何をお使いですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:52:25.09 ID:MJkEBi6V
>>730
RCAです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:47:59.66 ID:dRnVkoQ7
だから何だと言わないで、
RCAピン ノイトもスイッチも磁石にくっつくorz
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:04:59.70 ID:A1QiJZcd
磁性体はいや!ってことかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:16:19.43 ID:dRnVkoQ7
何となくやだから竹串or爪楊枝をつかってまふ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:33:40.45 ID:j5J2c20V
>>731
エッ RCA って同軸用で無いし? 
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:57:03.74 ID:tLIiPpRx
同軸用もあるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:16:16.45 ID:nf0lYQH/
同軸用も有るんですか? それは知らなかったよ。
所でインピーダンス整合はどうしました。
5Cは75Ωのはずですが? 5Dが50Ωですよね。
インピーダンス整合がなされて無ければ単なるシールド線として動作していると言う事ですね。
低周波だから関係無いのかな? 
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:34:42.95 ID:Va8ThL7I
RCAピンプラグが同軸ケーブルを繋ぐために開発されたことも知らない人が居る?
あの形を見りゃ解るだろうに。
低周波でインピーダンス整合(笑
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:38:41.02 ID:tLIiPpRx
カナレの75Ω同軸用RCAピンプラグなんだけど
1万6千円以上の専用圧着工具が必要だから自作では滅多に耳にしないね

RCAP-C3A   3C-2V用
RCAP-C3F   3C-FB,FV用
RCAP-C4A   RG59U用
RCAP-C4F   4C-FB,TVEFCX用
RCAP-C5A   5C-2V用
RCAP-C5F   5C-FB,FV用
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:22:29.79 ID:Ys6p9ux9
RCAPINが同軸用なら整合インピーダンスは如何ほどですか?
RCAPINなんて低周波用でインピーダンス整合なんて存在しないでしょう。
同軸ってそもそもRF伝送用の物でしょう。可笑しいね。
器機内の配線はインピーダンス整合を取って75Ωですか? 面白いね。
BNC・N・F・M・SMA・TNC等はちゃんと整合が取れるコネクタですよ。
RCAPINなんてRFでは使いませんよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:46:04.06 ID:tLIiPpRx
調べれば簡単にわかるのにな、75ΩのRCAピンプラグだよ
抵抗値の違うハンダを使わないための圧着式だよ

あと「そもそも」に何の意味があるの?
「そもそも」人間は電気を使っていなかった訳だから同軸云々がアホらしいよね
742マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2012/03/20(火) 19:29:22.56 ID:rsIMDKtm
オーディオ帯域で使ってる前提なのになんでRF帯域の話が出てくるんだ?w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:00:16.69 ID:z0ZJRD7z
>>742
明確な境界はないんじゃないの?
たとえばAMラジオの周波数はハイファイオーディオの音の10倍程度だし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:15:14.56 ID:lZDytY9c
おまえらちゃんとレス履歴を追え
元はSPDIFの話だ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:05:47.04 ID:r/eK9wYM
オーディオ機器に良く付いてくる安物っぽいRCAケーブル
あれのケーブルも構造的には同軸ケーブルなんだよね、一般的にはシールド線と呼ばれるが

RF用の物は分布定数の考えで一定のインピーダンスが有るように作ってある
オーディオ帯域では分布定数なんて関係ないと思って良い
古いビデオデッキなんかでは内部のチューナーパックのアンテナ側入力にRCAを使っていたりもしたよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:29:25.58 ID:i1VNw72M
今時同軸ケーブルで低周波信号伝送だって可笑しいね、
もっと良い伝送方法が有ると言うのにね。
何時までも大昔の伝送技術に頼ってるんですね。可笑しいね、面白いね。
結局単芯シールド線の何処が良いのかな、もっともっと良い方法が有るよ。 
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:11:02.22 ID:Shz0bzNA
朝から、なにいきっとんねんw
はよ仕事行け!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:01:39.90 ID:TNssbRMa
>>746
もっといい方法って何でしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:51:59.35 ID:BchW71h/
>>748
人から聞いても信用しないでしょう。御自分で調べなさい。
何回か何処かのスレに書いたが反応無かったよ。
もっともっと良い方法が有るのにね、残念だね。
一つだけヒントとして教えようか? やっぱり止めとく無駄だからね。
伝送系の事を良く調べて見れば分かるかも、気が付くかな? 見過ごすだろうね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:18:14.36 ID:TNssbRMa
ヒントだけでもお願いします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:55:14.10 ID:PpGVFR0l
>>749
冗談抜きでお前大丈夫か?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:04:00.21 ID:UIsKyVa9
2芯シールドケーブルとかLANケーブルとか言わないよね(w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:35:35.83 ID:4Cpx+68s
久しぶりにオヤイデ銀単線買おうとしたらキチガイレベルな値上げで買う気失せた。
何処かに安い所ない?4N以上が良い。
3mmなんて8000円台だったのに22000円ってw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 05:13:41.45 ID:WP7uiQYn
ミニジャックからオプティカルに変換できるんだからミニジャックで十分だね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:32:27.53 ID:Ep8+pknB
銀相場上がってるね。4Nじゃないけども。
http://nilaco.jp/jp/order/?DIR=PURE&MENU=15&CODE=&FROM=14&ITEM1=Silver&ITEM2=Wire
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:32:01.05 ID:Ep8+pknB
いやいや4Nだw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:04:02.96 ID:cDkbtrT+
4n銀単線3mm硬かったので自分でアニールしたらスゲー柔らかくなった。
これで作業性と取り回しアップ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:21:42.24 ID:tAlwhuoc
どうやってアニールしたの?直流で?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:46:44.88 ID:Exoamrgf
やってもいないのに、やったと言いはるやつもおおいからな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:01:04.80 ID:0o7HgPMa
>>759
ソースは自分かwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:25:59.19 ID:tAlwhuoc
>>759
そのレスは墓穴だなぁw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:07:38.24 ID:cDkbtrT+
>>758
いや疑似アニールwバーナーで炙っただけ。
シロートなんで・・・・・でも柔らかくなったのは事実。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:08:32.89 ID:tAlwhuoc
単心の裸線だったのかw だったらそんなのでも十分かもね。
記憶が正しければ、銀の酸化物ってたしか絶縁体にならないから、
炎による表面の酸化も音質に悪影響とはならなさそう。

ヘルシオとかのスチームオーブンでやるのがいいと思うんだよね。
200度ちょっとまでだけど、水蒸気で空気を追い出すし、
温度と時間もちゃんとコントロールできるから。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:24:11.41 ID:OTCVupVa
>>761
???
あほ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:45:55.82 ID:tAlwhuoc
http://hardness.seesaa.net/article/199370758.html

再結晶温度の一覧発見。220度設定が出来れば銅もアニールできる。
炎で炙ると、炎から外れた瞬間に急冷することになると思うんだよね。
専業の人は還元雰囲気中でアニールするけど、趣味でやるには大層過ぎるから、やっぱスチームオーブンでしょw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:16:02.56 ID:Be7obqN8
beldenの電ケーで自作したいけど
もう何ヶ月か、どこもかしこも品切れだよね?
なんでこうなったの?
生産中止?
作りたいんだけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:21:24.15 ID:DCO2GeXN
銅価格の値上がりでケーブルの元値も上がって
今までの値段で売れないから仕入れてないんじゃないの
768マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2012/04/02(月) 21:30:29.18 ID:FjfJzzi4
>>753
確かにだいぶ高くなりましたよね。オヤイデの銀線。
http://nilaco.jp/jp/order/?DIR=PURE&MENU=15&CODE=&FROM=14&ITEM1=Silver&ITEM2=Wire
↑ここは材料屋だけど、4Nだしオヤイデと違って真空パックで発送されてくるので安心ですよ。
値段もまあまあ手頃。
ただしアニール処理されてないので結構固いので要注意。あとテフロンチューブとかの被覆は別途用意しないとだめです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:25:12.19 ID:C5Z3OytQ
フジクラの3.5sqがやっぱり最高だと今日また思った。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:46:20.00 ID:xZTS59KP
フジクラの電力線をラインに使うの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:10:45.49 ID:OLuOx0ay
いやいや、電ケーで使うよ。2sqでも太すぎ固すぎるもんね。
だいたいスピーカーケーブルで使えるのかよく知らないw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:25:07.88 ID:l0ZP5JQO
ミニジャック NYS240BG
左右の判断教えてください
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:10:54.05 ID:+psqFI8+
モガミの2524をリファレンスにしようと思うんだけど、
あそこのHPっていつからあんな新興宗教みたいなページ
になったの?
あれでちょっと引いててカナレかベルデンに、とも思った。
プロケーと一緒じゃん、あんなページじゃ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:30:20.08 ID:Tlu7ARI7
あそこってどこだよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:16:55.19 ID:VDr2i7nM
モガミのページだろ
いまだに社長がクライメートゲート事件を信じている
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:59:21.75 ID:J2kbzukN
SケーブルでUSBケーブル作ってオーテクのは上手くいったのにオルトのは何故か上手くいかない…orz
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:59:42.17 ID:sgflcCdZ
モガミみたいな公式サイト好きだぜ
778弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭 衛鴉隴 絵鴉路 絵齡名 繪璃奈:2012/05/07(月) 09:03:17.92 ID:Tm1YwAOi

クラッカー軍団
『騙體嫉蠧逸屬蝌難乘恥』が
揃いの鬘と留め袖と喪服に身を包み

「挺陝」製の殺人兵器を操り続けている…

朝鮮総連と名乗る一族の犯罪者一族…

サイバーテロ活動は『破壊』と『奪う』
『カニバ水銀脳症』である。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:24:55.15 ID:W/nNZ8M4
オヤイデの自作USBケーブル、いつのまにか消えてた。
作ろうと思ってたのに。
ていうか、USBを自作で作っても音質がかわるのはオカルト半分
なんで、作らないでよかったのか。。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:12:45.76 ID:RQVIIB5X
俺もモガミのHP見てモガミ使うの辞めた口だな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:09:54.54 ID:Dh1d5F/1
久しぶりに見たらなんか政治の話してて吹いたwww
英語ページのほうが圧倒的に見易いw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:55:49.26 ID:f+RwFrvR
シールド線のシールドをGNDにつかうのと、GNDにせず、片側だけGNDに落とすのでは結局どっちがいいの?どっちで作ってる?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:46:01.45 ID:PZu7/5RL
又おかしなこと言ってる人が来たよこれ。
片側だけ接地するのはGNDを使わないことになるのか。。。
高周波か低周波かワカランし、だれも答えられない。
低周波ならループせんように、片側が基本。例外は何にでもあるからな。
高周波ならインピーダンス整合が取れんようになるから、両側を接地するけどね。
基本は。例外とか持ちだされたら知らんけどw

784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:55:23.18 ID:Re+23oQk
シールドの片側を接続しないこともあるのは2芯シールドの場合でしょ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:59:48.41 ID:PZu7/5RL
2芯じゃないとか2芯とかってどこに書いてるの?
間違いを指摘されてだまってるのは負けでは無いし、
書いても無い前提を後からだしてごちゃごちゃ言うのはどうかとw

786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:08:22.95 ID:PZu7/5RL
だいたい、2芯もへったくれも無いしw
信号を芯線に、GNDをワイヤメッシュにするのが普通だが。
んじゃ、4芯とかなら違うのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:57:41.37 ID:HsBiONrY
>>786
>>782が、シールドを片側だけGNDに落とすと言及してる時点で
2芯シールド線の事だろ。普通に考えたら。分からん?
2芯シールドの場合は、1芯を信号線(HOT)で、もう1芯をGND。
で、じゃあ外側のシールドはどう繋ぐ?って言うことだよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:46:47.30 ID:2JiwzjoP
そんなマヌケなもの言いするもんかw あんた絶対分かってない。「シールド線の接地方法」とかでググってみれば片側、両側に接地
と言う意味がわかるはず。大体、2芯シールドだってそんなバカな使い方するもんか。
ホット、コールド、GNDだよ。そんな使い方するなら1芯シールドケーブルを使えば問題なし。
2本つかってXLRで平衡化かL、R、GNDで一本で済ます場合。それ以外は例外とする。
どうしてもそうしたかったら、編組を切りおとせば良い。編組をGNDに繋いで1芯分切りおとすのは
有りえない。心理的にももったいないと思うはず。というか質問者はどこ行った?おれを偏執狂だと思って
出て来ないのか?まぁいいや。どうせ他人ごとだし。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:52:53.82 ID:zxkKYaE9
すいません遅くなりました。
>>782
です。
シールドをGNDにする場合は、2芯でも1芯でも構いません。
シールドをGNDにしない場合は2芯です。
ノイズ等や環境で使い分ける、とかなんとかと聞き、皆さんはどうしているのかと思いまして、聞いて見ました。
周波数ですが、可聴域です。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:19:24.37 ID:2JiwzjoP
質問に片側と書いてあったからそのまま片側と書いてしまったが
詳しく知りたかったら、シールドケーブルの片端接地、両端接地で調べてちょうだい。
例えば、自作のオペアンプなんかを使ったヘッドホンアンプなんかを作るときだと
(可聴域とか使わずに低周波で調べた方が良いでしょう)片端接地でやった方が良い。
衛星放送や地デジのアンテナなどの信号が高周波は一芯ケーブルで両端接地。
あと、調べればわかることだけどツイストケーブル(自分で捩ってもいい)のほうが
良い結果を生む場合もあるので、やってみるといい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:23:45.76 ID:ZTYr0Ba2
>>788
>「シールド線の接地方法」とかでググってみれば片側、両側に接地
と言う意味がわかるはず。

いや、知ってるから(苦笑
お前こそ2芯シールド線をアンバランスでも使うって事を知らないようだね。
おまけに>L、R、GNDで一本で済ますとか言ってるけど、
そんなことするのは非常識だから。
お前の無知がばれてますよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:29:22.17 ID:VAWk4yDU
両端接地?低周波で?
2芯だからとかアンバランスだからとか書いてるが、関係ない。
何のために接地するのか、再考を勧める。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:21:28.33 ID:UoddvRJr
>>791
知ってようが関係無い。だってオマエは789じゃないだろ?
もう、だまっとけ。アンプの内部配線とかもこれでいいのだ。
実際にやってみての話。例外は知らんと書いてるのに、必死でアンバランスでも使うと言ってる。
アホの証拠。2芯で態々、そんな勿体ない使い方せずに、1芯ですれば良いというのがおれの主張。
2芯しかないときに勿体ないけどそうしようという使い方。R L GNDの使い方のことだって、そのあとに

>>そんな使い方するなら1芯シールドケーブルを使えば問題なし。

って書いているのだから、文脈が分かっておれば、しいて挙げればと言う意味だとわかる。
ことの良し悪しより、相手を言いまかそうとすることしか考えてないようだから、ほどほどにしときますw

>>792
おまえあほか?どこに低周波で両端接地しろと書いている。
783で高周波ではインピーダンス整合が取るために両側接地と書いている。
うそ書くな。基地外!!
アンバランスなんて言葉、どこにあるんだ?病院行け。アンバランスだから?2芯だから?ミスリードするな。違うね。
平衡化の場合なら、こう。2芯の場合だったら、こう。と例を挙げて書いた。アンバランスだから2芯だからじゃないのは読めば分かる。


はっきり言うと、4芯で5Pキャノン使ったケーブル作った事あったら理解できるけど
そうでなかったら、そうやって、オレの言いたいことをミスリードするのだ。
一番、少ない芯数でケーブルの本数をへらして高率よくというのが一番良いのだ。
なにが再考をすすめるだw あほども!!もう何も教えたらへんからな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:42:51.68 ID:UoddvRJr
>>791
> お前こそ2芯シールド線をアンバランスでも使うって事を知らないようだね。

しってますが、態々、そんな勿体ないことする必要ないもん。論点がずれてる。ただの挙げ足取り。
馬鹿の証拠。レスをちゃんと読めば分かるし。こんな短い文章も読む集中力が無いのだね。

> おまけに>L、R、GNDで一本で済ますとか言ってるけど、
> そんなことするのは非常識だから。
> お前の無知がばれてますよ。

L、R、GNDで一本で済ます場合はと書いてる。そんな使い方するなら1芯シールドケーブルを使えば問題なしと書いている。
つまり、「もし、どうしても2芯を使ってやるのならってことだな。」と普通は分かる。オマエはおかしなレスをしてるやつだと思わせ
ミスリードをさそい、間違ってるのはオレだと思わせ、人を陥れようとする人間。地獄へ落ちろ。

こんなことなら782の質問には2芯しかないのならしかたないがあるのなら1芯を使いなさい。っていうべきだった。


795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:05:26.06 ID:GOlQSp3y
横レスすみません
おそらく質問者のかたはRCAでのケーブルの方向性のことを言わんとしているのではないでしょうか
違ってましたらすみません
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:25:35.51 ID:yzeUsJxM
ピュアAU板はどのスレ見ても罵りあいだなわろたわ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:09:37.27 ID:yqQtQYOO
>>796
何の根拠もない思い込みの世界だから、常にからかいの対象になる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:33:10.88 ID:/fmJ8kgZ
シールドを接地すると非接地よりもノイズフロアが上がるんだが
接地する必要ってあるのか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:13:13.34 ID:56uS5Rqs
お前さんのやり方が悪くてループしてるとしか思えんが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:41:27.73 ID:QL42n+Ws
ていうか、質問者そっちのけで放置して
質問と関係ない持論を展開しだしたからじゃね?誰とは言わないけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:51:05.46 ID:AsPZdx9V
>>793
なんか必死に反論してるみたいだけど、
だいぶ破綻しちゃってるよ。大丈夫?少し頭冷やした方がいいよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:35:18.18 ID:Y08F1BXK
 電源ケーブル 第26章 
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1328686085/l50

ここを荒らすのを諦めて、電源ケーブルのスレを荒らしだしたのかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:37:50.50 ID:Y08F1BXK
>>798
シールド線を使わずに、ツイストするだけにしとけばどうか?
あと、ノイズは数値的に言うとどの程度あがるの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:02:42.36 ID:CBJcBdIf
>>798
シールドを接地するとノイズレベルが上がるのですか?
それはそれはシールド遮蔽線の意味が有りませんね、それはそれは大変ですね。
遮蔽の意味の無い遮蔽線なんてどういう作りをすれば出来るのだろう、不思議だ。
シールド線の作り方と意味分かってるのかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:21:04.47 ID:xL9oYPCL
誰か炭素皮膜銅線作って。
物性調べて。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:37:07.98 ID:VsT47sVq
WM-61A用に「マイクから自作電源への」ケーブルを作ろうと思うんですが
外部電源側は途中でケーブルが抜け落ちないようにRCAプラグにしようとしてます

ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/yoneharu/etc/rca.html
ここの(2)
>ホット:電線1本、コールド:もう1本の電線 (シールド線は通電させない)
>ある本に「シールド線はノイズを防ぐ目的であるため、拾ったノイズを音楽信号に乗せないように、
>シールド線は浮かすことが良い」と書かれているらしい。

とにかく要らないノイズを低減出来るのなら、これが最善の加工方法ですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:56:54.70 ID:LuVefr8Y

自分はpcの電源プラグを東芝製「DH1542E」に交換、

nttの回線終端装置のメガネケーブルをPanasonicのコンポに付属してた「K2CA2CA00019」のプラグを同社製の「WH4415B」に交換しました。

効果は十分で機器本来の性能に近づくことが出来ました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:50:26.32 ID:Yfwjwiob
>>807
>効果は十分で機器本来の性能に近づくことが出来ました。

どんな方法で効果を確認したの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:07:10.60 ID:sSn4JvcL

バランス伝送、アンバランス伝送についてですが、バランス伝送では送信時と受信時に片側の位相を反転させるようですが、どこでそんなことがされているのですか?
またアンバランス伝送では、位相反転は行わないのですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:56:58.69 ID:zuBNOIzP
>>809
すでに大きな勘違い
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:08:19.18 ID:sSn4JvcL
>>810
あれ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:45:29.14 ID:LuVefr8Y
»808さん。

807です。PCは画質・音質が良くなり、動作音が静かになり通信速度がupしました。

回線終端装置は通信速度が向上しました。

言葉が足りなくてすみません。

効果・感じ方は1人1人違うと思います。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:54:34.35 ID:JA3Doqy7
>>772
ステレオプラグ差し込んでプラグの先端と導通ある側が信号の左。
テスターが要るけど...。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:25:22.22 ID:kqun6+zc
電源ケーブル自作したいのですが、わかりやすい本とか解説HPが
あったら教えてください。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:33:54.29 ID:04hvYuUr
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:07:35.74 ID:1dr9x/Sp
今、電源ケーブルスレには近づかないようにな。
狂った議論が交わされてるから役にたたない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:34:05.38 ID:IVPBsJzH
http://oyaide.com/catalog/latest_news.php?news_id=808
ACアダプターで悪いけど、これ買った人いる?
見た目かっけー?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:31:59.16 ID:Q1gsDMN3
>>817
かっけーな!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:17:05.44 ID:ca0GO2jF
割と良心的な価格だね、買ってみても良いかも
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:36:36.16 ID:SAJ7cXkm
オヤイデにはUSBコネクタも作って欲しいわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:12:48.80 ID:CEJht50+
モガミ 2803にコネクタつける作業がんばったんだ。・・・50cmのケーブルが30cmになったよorz
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:18:32.30 ID:0NRu5SC1
昨日俺も2803の50cmを4本作った
酔っ払ってたせいで銅線の抜け毛5本くらいまでは気にしない大雑把仕様w
あんなに作りづらいと知ってたら素面でやったのに
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:37:26.56 ID:CEJht50+
作りづらいよね。作りづらすぎてblogとかに作製日記がないのがよく分かったよ。ここに作製体験記でもさらしておく。

2803は、ニッパをかましてくるりと回して切断誘導線をほんの少し入れて、線先を右に左にやわやわと折るとアース線が出てくる。

コアの線は、アース線を束ねて横によけたあとに切断誘導線を少し入れて、ポキんと折るときれいに出てくる。あとは半田だけなんだが、コアの線が細いから半田するの難しい・・・。というのに気がついたのは20cm失敗してからでした・・・。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:52:13.68 ID:CEJht50+
あ。あと、コア線とアース線の間は5mmはとること。でないとrcaのアースピンと干渉する。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:23:45.87 ID:0NRu5SC1
それは2803に限らずどのケーブルを作るときも同じ手順だろw
個人的には、あの作りにくさは被覆の硬さ、芯線の中にも絶縁体が入ってる構造、銅線の細さに由来する
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:51:10.62 ID:CEJht50+
俺引きこもりだからそれがふつうだったと分からなかったんだ・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:14:04.57 ID:gB05dIYt
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYPM223%5E%5E
このようなケーブルの自作をしてまして、ミニプラグ側だけの細工をしています。
LとRの線材の周囲の毛のような針金(アースやGRDというものだと思います。以下針金)
このLRの針金の両方を一緒に束ねて ※の部分に繋げばよいですか?
それとも両方を繋ぐ必要はないですか?

ミニプラグに例えています。

↓ ←白を繋ぎました
凸 ←赤を繋ぎました
□ ←※ここに針金を繋ぐかどうかで迷ってます

http://d.hatena.ne.jp/bogosorter/20120524/1337880180
これを観ると針金は繋がずに切り落としてるようですが自分の場合はTRS(ホーン)赤モノラル 白モノラル、なので
繋げるべきか繋げないべきか迷ってます。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:53:05.46 ID:irMmlwCq
両方きっちりハンダ付けしろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 08:46:36.27 ID:oa0BVY5B
>>828
遅くなりました。両方束ねて取り付けていいでしょうか?
RCAだと不要で、ホーンの場合取り付け必要になるのですか?
これについての自作HPが出てこなくて
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:11:32.10 ID:oa0BVY5B
もしもし適当な返事じゃなくしっかりしたお返事をば・・・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:23:37.80 ID:EfaZMcUI
>>828
適当にレスしてね?

>>827に記載されてるがRCAと同じでコールドは繋がなくていいかと…
繋ぐと雑音が入るケーブルになる気がする
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:26:05.34 ID:EfaZMcUI
>>828
繋がないでいいはず「GNDは解放で良い」って記載されてる
RCAもTRSも形が違うだけで理屈は同じだから付けなくていい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:27:57.09 ID:VBP1AinS
>>828
嘘書くな。
>>827
取り付けるな開放でいけ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:06:47.50 ID:++32TFZF
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYPM223%5E%5E
作ろうとしてるのはこのタイプです。

もともとはこういうタイプでした。MIDI用として使ってたものが切断されて出てきました。
それとミニプラグがあったので勿体無いしやってみようと今に至ります
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/apollon_1201-kyoritsu-kp30psp

線を辿ってみてると赤白LRの線は独立しています
センターで引き裂けるようになった1本の線になっています先はホーンです
その途中で切断されていて、芯線1本ずつを繋いだところです(これは正しくつなげたと思います)
あとは両方の被膜線の処理をどうするかというところです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:08:04.66 ID:++32TFZF
どっちですか・・・・orz
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:35:07.36 ID:+lMfiZRD
ホーンタイプ調べてあげたけどわからんかった
力になれなくてすまん
ageることはできます
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:41:37.10 ID:c46A9oaq
片方のchのシールドはステレオミニ側のGNDに繋がってるのに
もう片方のchのシールドはステレオミニ側のGNDに
繋がってない状態なのはどうなのか?ってことなんだろう。

繋がってないと特性的に差が出そうな雰囲気だけど
繋げるとこんどはループが出来て不味そうな気もするね。
おいらは素人だから解らんので専門家のレスを待ちたいところ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:20:20.53 ID:irMmlwCq
特性だのループは気にしなくていいから両方きっちりハンダ付けしろ
それぞれのTRSをGNDが共通の機材に接続するとは限らない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:51:17.57 ID:LMBcydeJ
>>838
だからここ見ろってキチガイ?繋いでないだろ?
出る音も出なくなるぞお前のやり方では。http://d.hatena.ne.jp/bogosorter/20120524/1337880180

840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:38:30.26 ID:YdtD15DK
>>839
そのサイトの解説、間違ってるような。
GNDを繋げなければ音が出ないよ。
もっともRCAピンの赤か白、どちらかのGNDがミニプラグの根元のスリーブに繋がってさえいれば音は出るけどね。
全く繋げなければ音は出ません。
普通は赤白両方のGNDをまとめてミニプラグにはんだ付け。
これがセオリーです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:25:26.38 ID:PkzYQ7S8
>>840
間違ってるサイトが人気ページとして浮上するのか?ちょっとは頭を使えハゲ。
教科書のように記載された記事をウスラトンカチが何を否定できることがある精神病患者の発作もほどほどにしとけタコ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:39:19.52 ID:3cT7tdUZ
なんか嫌な事あったのか?
そこまで人を罵倒する方が狂ってるw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:39:24.69 ID:9RC7tU9C
ようやく繋いだぞ
情報収集も大変だなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:56:09.52 ID:qBTcNKT5
なんでこんなにレベル低いんだよ…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:49:36.58 ID:0nrldpNo
>>841
レベル低すぎ。リテラシーゼロ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:19:07.53 ID:OQnIOyKq
このスレの連中はケーブルひとつまともに作れないのか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:56:30.46 ID:+pWzjAV0
作れません、完成品を買うだけです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:54:53.86 ID:zazHYrmT
>>841
失笑ものだな。
バカの考え休むに似たりってところだw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:52:15.21 ID:rnAVJN3J
>>846
まずは鉱山に行って銅を採掘してきます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:24:09.36 ID:FiAycH+Q
>>849
鉱山で銅を採掘出来るわけではありません
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:31:28.45 ID:a0kIvpdf
盗掘ってことやね。
悪い奴だ。。。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:16:15.85 ID:1peCARiZ
出来合いの鉱山から銅をとってくるだけで自作とかワロスwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:41:43.85 ID:e7Sop4bb
まあ真のオーディオマニアは金の延べ棒買ってきて両端に金線を最短で接着したケーブル作るんだけどね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:28:10.63 ID:yhK0AnvM
真のおーでぉまにあはケーブルなんか使わない。CD〜プり〜パワー全部同一基板上に組むからな。
唯一基盤からスピーカーに15cmほどのケーブルを使うのみだ。でもここも短いから何を使っても全く影響がない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:44:19.97 ID:36JRcxi/
スピーカーケーブルとして切り売りされているケーブルを、XLRケーブル用の線材として使ったら何か問題があるでしょうか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:51:30.58 ID:gQUko4TE
100V電源線に転用する以外は、どんなケーブルをどこに使っても問題はないよ。
音質上どんな問題があるか、とか、どういう傾向の音になるか、というのは、
ケーブルの詳細が判らないと述べられない別問題です。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:19:17.80 ID:GxG691ff
>>856
なるほど。わかりました。ありがとうございます。
スピーカーケーブルだと、線材が豊富で見た目も選べるので使えたらいいなとおもっていましたので。
もちろん、音質は別の話です。
ハンダヅケぐらいは問題なくできるのですが、そういった知識はないので助かりました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:23:16.34 ID:Etg+ufgt
ただデジタルはインピーダンス整合があるんで気をつけて
アナログ線なら問題ない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:23:48.06 ID:SxG9FgYu
デジタルはなんでもデジタルだから気にしなくて良い
アナログはインピーダンス整合反射静電容量遮蔽等問題は色々有るから気を付けて
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:27:56.85 ID:6ZKv0fMe
デジタルもアナログもケーブルからの影響は同等だっつーのw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:02:33.23 ID:xekftDdE
このyasutaluって出品者はマジ悪質なので注意してください。
シリアル表示と箱の無い偽物のヴァルハラを販売中。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n109054031
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:33:18.27 ID:Pmj/m3/M
>>859
高々数10mの長さで、数十kHzじゃなんの問題もない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:38:18.17 ID:uUo1fGl4
>>862
問題が有る場合、も問題が無い場合、と問題が有っても気が付かない場合、がある。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:13:39.15 ID:YRNMiGui
>>862
192kHz * 24bit * 2chだから普通にMHz帯域だよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:31:33.25 ID:e9FKd8v7
MHz帯ですね、やっぱりね、44.1KHz*20bit*2chもMHz帯かな?LPFでカットされるけどね。
やっぱし、あれとアレの違いはそのせいですね、妙に納得してます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:53:44.53 ID:YKO/DJRP
>>865
20bitとか24bitって、音声信号の何を表してるか知ってる?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:36:20.14 ID:b9xgDUdR
>>866
あれとアレの違いって何の違いだか知ってる?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:46:46.12 ID:nnC7Tb7F
あれはアレで
アレはあれだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:55:46.80 ID:KXjfdq1W
(*´・ω・)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:34:27.90 ID:qzOVpnIz
発泡系は紫外線や熱で電磁波吸収性能が低下するらしいから
外で干して太陽に晒したりドライヤーで炙ってやれば音が良くなるかもしれない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:42:15.80 ID:QhAlYSyL
プリ、パワー間のRCAを作成したいのですが、
繊細で柔らかい雰囲気がでる線材を教えてください。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:01:10.12 ID:SIedfCJD
http://www.marutsu.co.jp/shohin_137429/
これいいよ。細かいピッチでツイストして使ってね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:20:05.72 ID:SIedfCJD
ごめん細すぎだったわw テフロン銀メッキを試すには、手を出しやすい価格と思ったが、計算したら0.013sqしか無かったw
ラインレベルなら0.05sqは必要だ。 

プリパワー間が、1mならこれなんてどおかな?
金コートは銀や錫より出音も柔らかいし、PFAもテフロンについで繊細だから。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_101896/
874871:2012/10/22(月) 21:38:26.01 ID:5wsxgQkX
>>873
ありがとうございます。価格も安いし気軽に試せますね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:27:27.15 ID:o1wIethM
>>873
871さんとは別人ですが気になったので単線のφ0.7mmでスピーカーカーブルとXLRでケーブルを作りました。
自分の環境での出音は柔らかくなく素直ですっきりした音でしたので、逆に有難かったです。
使用上で他のケーブル、特に電源のそれに接触していると全くダメだったので注意して下さい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:39:50.21 ID:Rk0j7rhf
良く聴けてるね。
理屈で説明すると、ツイストペアが他の導体に近接してしまうと平衡が崩れるんだよ。
ラインケーブルが同軸で作られるのは、この問題が起こらないからだとおもう。
デジタルケーブルもツイストペアで作るといいよ。ちょっと別次元になる。
ところでXLRの3心は、どんなツイステッドにしたの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:25:23.27 ID:JvsuLd3k
良いのか悪いのか分かりませんが物凄くゆるーい三つ編みです
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 06:28:20.47 ID:t1y8nJYv
なるほどね。
悪くはないけど平衡を重視するなら、GNDを2本とってツイステッドペアを2組でXLRを作るのが一番いいね。
2組の間は1cm以上の空間をあけて並走するようにするか、シースに入れないで並走させないようにする。
多分、違いわかるよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 06:29:09.39 ID:t1y8nJYv
ピッチは細かく、出来れば電動ドリルのチャックに入れて巻いてね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:06:13.03 ID:tnUyWPFN
DFS-040、050とかのジュンフロン同軸ケーブルで、
ラインかデジタルケーブル作った人いるかね?
881Hiro ◆bbeoSInNNU :2012/12/27(木) 00:09:50.09 ID:6FJOPDe9
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:40:51.27 ID:R6DlBc4D
>>881
作って見れば分かるよ、
アッシは単線の細線が良いと言う結果に成りましたけどね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:04:03.99 ID:4j7AaTsR
>>881
見事なまでに定性的な説明だな
例えば「力が働く」ってのは何Nなのか計算してそれがどの程度影響がありそうか検証しないとまるで無意味
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:32:30.47 ID:O6Ut8J+R
ケーブル間のローレンツ力だけでも、まともに計算しようとしたら大変だね。

ケーブルにオーディオ信号の電圧がかかる→電流が流れる→ケーブル自体が力を受ける
→ケーブルに加速度が発生し弾性変形する→静電容量が変わる→流れる電流が変わる

シミュレーションって難しい
885Hiro ◆bbeoSInNNU :2012/12/29(土) 02:23:42.00 ID:2S09Xsk5
使ってるSPケーブルとかRCAケーブルに切れ込みをいれて外部皮膜を分割して
よくなりました。
だけれど同軸ケーブルのようなものを使って、さらに梯子構造にするのが最高だよというのが
売り文句であられるようで、結晶構造や純度などは関係ないそうなんですが
そもそも音声ケーブルに使う素材として、市販されてる同軸ケーブルはそれなりに
まともな鳴り方するんですかね?OFCとかじゃなくても大丈夫なのかな・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:13:09.20 ID:AmFqkuQR
被覆に切り込みを入れるとか、正気とは思えないwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:24:25.85 ID:QMNbZxMW
古河電工、オーディオケーブル向け導体「PCOCC」を製造中止

ここ数年の国内の市場の低迷を受け年間販売量が減少し、事業継続が困難な状況に陥ったことが製造販売中止の理由とのこと。
「今後も市場拡大が見込めない為、製造販売を中止することとした」としている。

今後の予定としては、2013年3月末日までに受注を終了し、2013年8月末日までに生産を終了、2013年12月末日までに販売を終了する。

http://www.phileweb.com/news/audio/201303/04/13080.html
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 04:25:58.42 ID:ehvDummD
アアアアアアアアアアッ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:27:32.89 ID:Ptvw6g9h
PCOCCがなければLC‐OFC class1を使えばいいじゃない byマリー某


って手に刺さるんだよなぁアレw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:30:44.19 ID:iBzW2Prx
>>887
ソニーの製品しか使ってなかったみたいだね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:07:01.96 ID:84EeZo4t
またオーディオソムリエ()が選んだのか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:19:02.75 ID:PR3F5E1X
test
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:14:20.64 ID:8jkpkuxp
ちょっと教えてください。藤倉の2sqで電源ケーブル自作するんですが、
プラグ側黒線右、白左で組み付けた場合、IEC側は黒線左、白線右でつければ
いいんでしょうか?
いままでは、プラグ側と同じようにつけてたんですが、ググってもいい情報が
得られないので、手練のみなさんの作り方教えていただきたいと思いました。
よろしくお願いいたします。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:32:12.99 ID:m+86pJ51
>>893
いや、普通プラグ側にもIEC側にもL、N、Gなどの表示がされてるはずだが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:06:47.15 ID:/pYLf7tn
>>893
そんな初歩的な事も分からないならやらない方が良い。
出来たとしても信頼性ゼロ、使用には耐えない。
その程度の事はネット情報より対面して情報を得るべきだ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:52:33.97 ID:Bvo6jKP5
何も資料を見ないで適当に作ったら、アースをNに、Nをアースに繋ぐケーブルができて
プラグをコンセントにつなげたら機器のヒューズが飛んだことがあるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:22:26.07 ID:2ErxcJV7
知識のない人は電源ケーブル自作なんてやめたほうがいい。家を燃やすことになるぞ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:49:02.47 ID:gnaRhfkZ
電線会社の知り合いに直径2mm位のケーブルしこたま貰ったので、
SPケーブル(四つ編み)にしようと思いググったら編み方が結構面倒です。
もちろん三つ編みや四つ編みなどしたことありません。
7mのものを作ろうと思ってますがこの位の長さを編んだ事ある人いませんか?
考えただけでも気が遠くなりそうですが、できるものでしょうか?
(編みはじめの断端は固定するのはいいとして、その末梢部は一体どーやって処理すればいいのか
>くぐらせないといけない<皆目見当が付きませぬ。)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:18:48.35 ID:BwaIrrCi
編まなくていい。
片側を万力で固定し、反対側をバイスグリップで引っ張りながら回していけば
ツイステッド・ペアができる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:46:12.70 ID:JL0NPcXh
>>898
編んでみたい気持ちはわかるし、自分も編んだことあるけど、ツイステッドペアでおk。
音的にも理屈的にも労力的にも編まないほうがいいよ。
編んだらどんな音になるか試したかったら、もっと細いので試したら?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:48:07.06 ID:gw82tx7k
七メートルか。気が遠くなるな。
末端部はバナナプラグとかYラグ端子を半田付するといいよ。
裸のままだと2ヶ月くらいで酸化してきて剥き直すの面倒だから。
902898:2013/04/15(月) 11:57:10.02 ID:cdgLMP31
レス39でした。編むのはやめて捩っておきました。
シリコン皮膜線で上手くいくかどうか心配でしたが、昨日作業しました。
真っ直ぐな状態でないとダメだと思い、玄関のドアに吸盤つき簡易万力固定し屋外でやりました。
少し引っ張った状態で電動ドリルに咥え回してうまくいきました。
ただ、スズメッキ軟銅線とかいてありハンダが乗らないんで、
ネジ固定式のバナナにしようと思ってます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:23:00.24 ID:Z4hqhq7/
スズメッキのスピーカーケーブル・・・ね・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:15:55.18 ID:cdgLMP31
>>903
ええ!?スズメッキはいかんの?
ググったらあの有名なBELDEN の8470は、錫メッキ導線と書いてあったお。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:25:11.72 ID:Z4hqhq7/
聴いて気に入ればOKだから! 聴いて気に入れば!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:05:13.39 ID:X7TuyPMw
>>904
スピーカーケーブルおすすめ のスレを見るといいw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:53:07.60 ID:Z4hqhq7/
見るといいって>>904さん本人が質問してるじゃん 何言ってんだかw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:35:48.82 ID:AFMLXnxp
錫メッキは通常、半田が乗りやすいものなんだが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:07:17.33 ID:9HBL4Qjx
久しぶりにオデオ復帰して
昔やってたときの線材が大量にあるのでSPケーブルを自作したいんだが
昔流行った同軸線2本とクロス接続させるケーブル
最近あまり見ないけど何か欠陥でも見つかったんだろうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:28:53.45 ID:QfFcWf+g
>>908
だよね。でもぜんぜんのらないんだよ。
ずーっとコテ押しつけていれば(それも60W位の)
しまいにはハンダ付けなんとかできるんだけど、こんな線は初めて。
何種類か貰ったけど全部のらない。
ここの製品↓。
http://www.nissei-el.co.jp/products/likal_wire/index.htm
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:01:17.61 ID:cidBc85j
>>909
UBYTEだろ?手元に手頃なケーブルがなかったから、去年暮に自作ケーブル使ってみたんだよ、何年越しで。
ホーンツィーターに使ったけど、変わらず素晴らしかったよw

>>910
シリコーンゴムは高い熱伝導をするからだよ。
溶けないから気づかないだけで、被覆を加熱してる間はハンダが溶けない。
言っちゃ悪いけど、シリコンは音悪いよ?ベル線などのPVC被覆と良く似た感じの音になる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:43:57.49 ID:Ch/3/k0P
>>911
そうそう。
むかーし、自作ケーブル販売の先駆けだった
根岸とかジンジャーケーブルとか覚えてる?
UBYTEって名前が流行る前に
ジンジャーがクロスコネクトとかなんとかって名前で紹介しててそれ見て作ったんだよな。
その後UBYTEで広がって実験や改良が盛んにすすんでたんだが
その頃オデオから引退しててUBYTEの改良型の知識が無いんだが
UBYTE-tとかなんとかって改良型の事を知らないか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:09:06.29 ID:cidBc85j
根岸はしらないけど、ジンジャーケーブルはUBYTEの後に知ったんだ。
http://gingercable.com/recipe_page/recipes/solid_silver_ribbon_cable/solid_silver_ribbon_cable.html
これとか、よく考えてあるなって思ったよ。

オーディオ歴7年くらいだから、あまり昔のことはリアルタイムで経験してない。
pav板のUBYTEスレはログ最後まで読んでるけど、改良型なんてないよ?
編組線同軸じゃなく 銅パイプを入れ子にしてTUBYTEっていうのを作ってる人はいた。曲がらねぇw

UBYTEでないけど、オーディオロマネスクっていうガレージが、リジッドケーブルで作ってるね。
http://www.audio-romanesque.com/rmac1.html
リジッドケーブルは数十GHzまで綺麗に通るから、さぞかし良い音するだろう。
http://www.waka.co.jp/pdf_files/soft_regied.pdf

UBYTEの改良は自分で取り組んでみたけど、編組シールドに信号が通ることで音を汚してるのに気がついて
編組シールド抜いて、アルミラップを導体にした改良型UBYTEを作って、当時のスレにレポしてた。ツルッとした綺麗な音だった。
それが>>911のことね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:22:07.77 ID:Ch/3/k0P
>>913
UBYTE自体本来は編み組じゃなく膜の物を使うみたいだね
TUBYTEは過去ログ調べた時に見かけたけど現実的じゃないので却下したw
もっかい調べたたら
UBYTE-Qって言うらしいUBYTEをパラで作るようだ
興味深いが太すぎて取り回しが悪くなりそうで悩ましいな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:27:50.74 ID:Ch/3/k0P
>>913
ジンジャーは販売しながら内容も包み隠さず公開してたのが凄いわ
作れる人は作って、作れない人には売るよってスタンスだったようだ

リジッドケーブルは興味深いがガレージメーカーのは値段不明
素線は単体で入手できるんだろうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:40:32.14 ID:cidBc85j
http://mybody.client.jp/rgc50.htm
ページ最下に価格あるよ。販売は電波アクセサリー販売で有名な、ゴトウ総合音響(笑)

自作派はリジッドケーブルに手を出す必要なんてないとおもうよ?
PTFE被覆の単心線を綺麗にツイストすれば、特性インピーダンスが低くなるくらいで理論的に同じ事だもん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:50:02.76 ID:Ch/3/k0P
>>916
値段ワロタwww
プラグとかカナレのF-10なのに酷いwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:55:18.20 ID:QfFcWf+g
>>911
線材のみならず皮膜によっても音が変わるのですか?

もう、それこそオカルトとしか思えん。

いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった84
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1363223958/l50
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:17:09.23 ID:Ch/3/k0P
オーディオとは宗教である
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:33:01.44 ID:cidBc85j
>>918
デジケーやインコネなど、高インピだと導体よりも被覆材のほうが音が変わるかな、容量に微小信号が食われるから
スピーカーケーブルみたいな低インピでは、平衡度のほうが音への影響度は大きいみたいね、
だから容量は大きいけど平衡度が高いUBYTEはスピーカーケーブルとして優れてる、インコネも作ったけど、いまいちだった

自作するんだから、疑う前に色々試してみればいいじゃん、人の感想なんて当てになんないんだし
アンチケーブルのアホどものレスなんか読んでどうすんの?w あいつら自分で何もしやしない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:03:38.98 ID:yvBFoLWy
>>920
www
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:09:37.72 ID:Ch/3/k0P
シリコン皮膜のライカル線はYoshii9とかタイムドメイン系の人に大人気だよな
あの人たちはとにかく線に力をかけないというかぐでーんと置きっぱなしで
さらになじませてから使う使い方をする
純粋に皮膜の違い以外にもその辺にも何か意味があるのかもしれないな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:45:35.11 ID:cidBc85j
小口径フルレンジは、高調波歪が大きいんだよ、だから高音が賑やかで不自然に抜けが良い。
ケーブルでは高音が食われてハイ落ちしてたほうが、帯域バランスが良くなる。
そういうことだろうと思う。

理詰めによる正しいケーブルというのと、オーディオの出音に合ったケーブルというのは、
ぜんぜん違うアプローチだから、意味の求め方が違んじゃないかな。
自作マニアなら両方修めたいところだね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:03:47.45 ID:Ch/3/k0P
>>923的にケーブルに振動が影響してる説はどうなん?
昔ジルコン漬けケーブルを作って良い結果を得たんだが
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:33:24.22 ID:cidBc85j
その説は全然支持してない
ガレージに自作DAC持参してヒヤリングテストしに行くとき、
配線長の関係で、いつもスピーカー斜め前の床面にDAC置いてるw
アンプ上に設置のCDPでは振動で音飛びするほどの音量でも、持参のPCトランスポートとDACはなんの影響も受けない。
素子に1個でも積層セラミックコンデンサ使ってるとダメね。ピエゾ効果で振動が電気に変わるから。
中華製のD級アンプなんてケース叩けばスピーカーからポンポンと音出るよw

ケーブルでは聴き分けた経験がないからわかんない。
ジルコン漬けってどうやるのか知らないけど、導体を何かで固めたり、周囲に何かを詰めると、
誘電分極っていう物理的な変化が出るから、音は変わることはあると思うよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:17:38.41 ID:9HBL4Qjx
>>925
まだオーディオ熱が高かったころに
mogami2497でRCAケーブルを2ペア作って
まずは素の状態で比較試聴して変わらないことを確認してから
片方をジルコンサンドという砂で埋めて試聴したんだが
埋めたほうが音がよかったという話
振動よりも埋めたことによるその誘電分極というやつが影響してたのかな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:37:14.02 ID:cidBc85j
砂を浅い箱に入れてそこにケーブルを埋めるわけ? そんな作法もあったのか。
皆いろいろ考えるねぇw

砂だと隙間がありすぎて、誘電分極にはあまり関わらないから(空気の誘電率は1だから)、考えにくい。
導体にコモン電圧が入ると、アンテナと同じ原理になるのよ。で、高周波ほど電波に変換されていく、つまり高周波の輻射抵抗が変わったんだと思う。
音が変わった原因を何処かに求めるとしたら、そこらあたりかなぁ。

オーディオの一番の敵はコモンモードノイズなんだよ。いろいろやってきたけど、これはもう絶対に間違いない。
コンセント由来、デジタルデバイス由来、各機器のGND電位差もコモン電圧になって低周波で揺する。あらゆる回路にCMノイズがある。
電源ラインやシグナルラインにCMチョークをかけて機器間のノイズの出入りをなくしてしまうと、ケーブルの評価がどんどん緻密に正確になっていくよ。
CMノイズがケーブルで変調して、どれほど本来の音を損なわせてるか。
上流の少しの音質差が、ケーブルの僅かな違いで拡大されたり、逆に埋もれたりするのは、そこなんだよね。
変調のせいでケーブルがオカルトに見える。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:51:45.31 ID:9HBL4Qjx
>>927
砂埋めケーブルの音が変わった原因はおいといて
俺は文系で理詰めオデオではないんだけど
感覚で詰めていって俺も大敵はノイズってのにたどり着いたわ
こまごました家電は基本フィルター付きタップ、冷蔵庫、エアコンなどは単品用フィルター
さらに各所にフェライトコアかませて家中極力ノイズが出入りしないようにしてやったら一気に変わったのを覚えてる
オデオ機器はオデオ的に評価の高かったフィルターかましてるわ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:03:44.01 ID:cidBc85j
そうね。
そういえばコンデンサ交換に明け暮れた初心者時代を経て、初めて作った自作品といえば、コンセントに挿す電源フィルタだったなぁ
コンセントに高耐圧フィルムコンがつけてあるだけの簡単な奴。その次は整流ダイオードをショットキバリアに交換したんだっけ。
あのあたりでケーブル対するセンスが一気に向上した気がするなぁ。
930sage:2013/04/16(火) 23:29:58.50 ID:QfFcWf+g
かぁー、やっぱヲタさん達は違うわ。
「編むのは大変だからツイストしとけ」で自作スレの回答を得てよかったんだが、
その後の展開がオカルトでOrz。砂箱とかw。
オイラはどっちかって言うとアンチケーブル。
ってか、違いがハッキリ判らぬくそ耳で、オデ好きだけどヲタじゃない。
適当に楽しんでる。
SP7組ばかり持ってるから、貰った電線有効利用したかっただけ。
まだまだしこたま(100mは軽く)あるから、ツイストしまくる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:33:36.66 ID:9HBL4Qjx
>>930
気になったら理屈よりやってみるって感じだからなー
砂付けはなかなか面白かったよw
自称オタじゃないだけどSP7組も持ってりゃ十分病気だw
立派なオーオタw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:39:37.84 ID:cidBc85j
>>930
ツイストしたのとしてないので比べてみ? 絶対差がわかるから。
そこがケーブルマニアの入り口。
933930:2013/04/17(水) 09:57:31.45 ID:KIx8pxx3
ああ、比較はしてみるよ。
ただケーブルってそんなに頻繁にとっかえないでしょ。
AMPの後ろに端子があるし、ケーブルマニアにはならんと思う。
ちなみにAMPはセパ2組、プリメイン3、AV1、自作デジ5ある。
ターンテーブルは5台。
殆ど病気かもだが断じてヲタじゃないです!w
(なんたって全部サンスイの3台のプリメインの違いがロクに判らないんだから、
ケーブル変えても無駄で ヲタにはなれないかも。)
「うーん、このAMPはこうで、あのコードはあれで、云々・・」なーんて
オイラには言えない。
チラウラすまんかった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:24:03.06 ID:uR1CkqmE
タンテ5代は凄いなw

自作デジ5って、D級アンプのこと?
D級は出力がインダクターなどのLPFを通るから高域の出力インピーダンスが高い、
だからケーブルの違いは顕著に出るんだけどな。
ケーブルはインピーダンスが高いほど癖が出やすく分かりやすくなるからね。

なのに変だな、ソースはレコードのみ?CDは聴かんの?
スピーカーがよっぽど甘いんだろうかな。
ひょっとして、わりと古い世代の3wayスピーカー使ってる?
特性の悪いスピーカーネットワークに過渡応答の大部分を喰われてるんじゃないか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:22:05.76 ID:nIadjq97
>>933
まあ楽しみ方は人それぞれで
オーディオは宗教だからそれも良しだよ
ケーブルの差にうんうん唸る楽しみもあれば
機材をとっかえひっかえ楽しむのもいいし
極端な話コレクションするだけでもいいw
しかしケーブルオタになれなくても
立派な機材オタだぞw
それにしてもそれだけの機材を所有できるスペースがうらやましいw
936933:2013/04/18(木) 00:03:38.53 ID:Dkl4oFYN
SPは4311B、4312MM、クリRF35、Quad11L 2、BOSE301MM2、Oldパイ3Way、
自作フルレンジ2丁、所持。
一部屋に置いてるわけじゃないです。
モチロンCDも聴きますし、MacBook+中華DACでPCオデまがいの事も。
Air Mac expressも使ってる。
でも、ホント今までケーブルには全くノータッチだった。
購入したのもあるし、その辺に転がってるのも使ってる。
ツイストしたのは達成感だけでまだ換装してないんで、比べてみますよ。

しょっちゅう買ってるわけじゃなくて、ジャンク手入れしたりすると
捨てられないだけ。貧乏性なのだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:27:12.37 ID:44yqjlK0
>>935
いい事を言う。結局それに尽きる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:47:37.67 ID:3AlPhctH
>>922-937
詐欺ショップおはよう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:01:09.43 ID:E7y8qlQA
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/2408/20130418/36533/
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/2408/20130419/36546/

今ごろケーブルのシールドがどうとか話題になるなんて、どんだけレベルが低いんだ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:59:17.34 ID:jc4lxyxI
オーディオの話題ってのは永劫回帰するんだよ。。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:17:50.34 ID:cONlRqfg
新規参入者がいる限り既存の話題を繰り返すのは当然のこと
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:02:31.87 ID:dF1pcQr0
>>941
自分の事しか考えられないアホはほっとけよw
自分が昔マイブームだったからといって、他の人もみんなその時にブームだったと思ってるアホなんだから
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:28:57.71 ID:IJz/Zc4B
アコリバタイプの電源信号線分離USBケーブル作ったった
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366558087465.jpg
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:36:57.18 ID:7yFaYLfJ
1 フラットケーブルをシールドする
2 効果に疑問をいだきシールドを全部剥がしてしまう
3 筐体の大きさに余裕がありノイズの発生源からケーブルを遠ざける設計の製品をほめる
4 フラットケーブルは1本置きにGNDが通っていて外来ノイズ耐性が高いことに気づく
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:40:10.42 ID:S3chVeoE
>>940
それでジャズやクラの雑誌、無線と実験は死にかけてる
毎年同じような特集ばかりしやがってと年寄りの声
肝心の新規も同じような感想
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:12:32.19 ID:F6SFITvF
ケーブルツイストしてみた者です。
デジアン(トライパス)+Quadで比較したけど、
ぜーんぜん違いが判らんとです。
ひじょーにorzですが、判らないってのはある意味幸せなのかも知れません。
精進もクソもない駄耳なので現状維持、これ以上集めたり
ケーブルとかカートリッジとか変えたりするの止めます。
(なんでも鑑定団で骨董集めたのはイイが、価値も判らんのは
収集やめれって中島せいのすけに言われるのと同じ感じでorz)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:34:17.61 ID:hkgod/t7
>>946
長さが長くないとそれほど変わらないかもね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:07:13.94 ID:dnezmnLp
いやいや、そういうこともある。へこまなくていい。
ケーブルに対して感受性の高いスピーカー群と、そうでないのがある。
フルレンジもあるんでしょ? どうしてシンプルなフルレンジで比較しなかったの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:25:35.78 ID:M2Lwomml
>ケーブルに対して感受性の高いスピーカー群

感受性、群wwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:56:06.35 ID:v4TKDpNZ
オカルトピュアヲタの使う技術用語って、なんかおかしいんだよなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:26:39.85 ID:QB7ex3WG
いろいろ試すのはもう疲れたので高価なケーブルは全部処分したよ、
確かに違いはあるんだが、結局普通のが一番安心して使えるという結論に達した

で、今はスピーカーはAntiCable、
ラインはモガミ、
でんケーはBeldenか屋内配線用のソリッドワイヤー

モールドコネクタは確かにマズい
必ず高域が無くなる

疑問なのは
ここにいる人はみんなちゃんと屋内配線を全部やり直してから話してるんだろうか?
グラウンドもしっかりやり直す
それが一番変わるが。。。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:02:19.39 ID:24w55svN
じゃあさっさと卒業しなさい

さようなら
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:40:06.09 ID:bplZIJg3
鴨だった自慢ですね。
スピーカーケーブルもラインケーブルも単線で作るのが最も良い。
買う程の物では無い。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:05:24.44 ID:gQKrtwFV
>>951
みんなとかw いろんな奴いるのは当たり前。
ケーブルの良し悪しは、聴きなれればオーディオ機器や環境が悪くても相対的に聴き取れるよ。
どっちがどのくらい良いとか、どういうふうに悪いとか、細かく絶対評価しようとすると、
バッテリー駆動にしたり、電源アイソレーション入れたり、DACやトランスポートに凝らないと叶わないけどさ。

それからアンプがいいとケーブルの良し悪しはどんどんわからなくなる。
ケーブルだけじゃなくネットワークに使うコンデンサやコイルなんかも。
赤黒電力線でTWが透き通るように鳴ってたのを聴いて信じられんかったよ。どんなアンプよっておもった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:20:22.16 ID:GBdIhDvl
アンプが良いと逆にケーブルの良し悪しがモロに出るんだが
アンプだけじゃなくて全ての機器にいえることだけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:50:19.15 ID:gQKrtwFV
そう思ってたんだけどさ、バッテリー駆動のUHC MOS-FETアンプ作ってるガレージを去年偶然知って、
何度も行って聴き浸ってんだけど、ほんとすげーのよ。コンデンサの音も聞こえないんだぜ?Daytonなのにww
ケーブル自作マニアだから、自作DACや改造トランスポートには拘りまくってるよ。
広い世界にゃそういうアンプがあるんだよ。超低インピーダンスの世界では、ケーブルの影響は皆無らしいんだよ。
潤工社に仕様指定してリール発注してるくらいのマニアな俺が言うんだから間違いない。
自作アンプにゃケーブル拘るよ? モロ影響出るから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:21:00.80 ID:f69+ozhz
956
潤工社のケーブルはオヤイデで買ってるけど、特注すると幾らくらい掛かるの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 06:14:23.58 ID:q97tcfj4
どんなケーブルが欲しいか仕様による。
代理店で見積もってもらったらいいよ。
愛三電機(株) http://www.aisan.co.jp/
グレイテクノス(株) http://www.graytechnos.com/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:10:54.44 ID:ubRQQvYo
>>956
アンプなどの機材を自作して販売でもしてるの?
それとも自作ケーブルを販売してるのかな?
普通の自作マニア程度ならリールなんて使い切れないと思うんだが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:00:07.10 ID:6/sH/rHh
958
サンクス 今のところ市販の仕様で十分だから注文する気はないんだ。
特注すると何メートルもしくは幾らくらいのロットから受け付けてくれるのかな?と
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:44:55.13 ID:mjkDtsgD
カタログに書いてある通り100mから。受注生産は1万くらいから。
仕様変えてカタログの型番にないものを特注すると16kくらいから。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:10:16.35 ID:6/sH/rHh
961
受注生産と特注ってちがうん?
どっちも工場で作ることには変わらないのでは?
1万メートルって潤工社のケーブル100mリールで1万前後だから受注生産は100万前後かかりそうだけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:18:41.32 ID:eSy9lO5x
お前はまずレス番の付け方を覚えろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:01:20.19 ID:mjkDtsgD
日本語難しいなw
Q 幾らくらいのロットから受け付けてくれるのかな? 
A カタログに書いてある通り100mから。物によっては200mから
Q 特注すると幾らくらい掛かるの?
仕様変えてカタログの型番にない線材を特注すると1万6千円/100mくらいから。
カタログに乗ってるがオヤイデなどの代理店が市販してないような線材の受注生産は1万円/100mくらいから。

レス番にアンカ付ける場合は こうやって数字の目に半角で>記号を2個つけなはれ>>962 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:03:19.19 ID:mjkDtsgD
数字の目に半角で>記号を

数字の直前に半角で>記号を2個
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:14:27.39 ID:6/sH/rHh
>>964
サンクス そんなに安くオーダーできるんだ
0.5mmと0.8mmの間の線が欲しがったから気が向いたら注文してみるよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:51:27.64 ID:bC5uMVfu
仕様書いてモガミに注文すれば?
カタログにある仕様なら、\1000/m前後で2週間も待てば納品される。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:57:36.04 ID:7jAmqW6J
そういえばクライオはどうなんですかね
試してみたいんだけれど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:25:56.19 ID:vyquw6v/
クライオはスッキリ感が出るけど低域が不足する芯が無くなるという意見も多い
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:40:04.25 ID:ZJ2I5LSi
電線は電流を流してバーンインできるから、クライオなんていらないな。
銀線の場合、組む前に130mAくらい流しておくとスッキリした音になる。

モガミ銀メッキ線やってたか? >>967
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:17:23.07 ID:RQ9DfR9r
電線は電流を流すと経時劣化するのですか?
どのぐらいの電圧で経時劣化させるのが最適ですか?
130mAをどのぐらいの期間流すのですか?
何が変化するのですか?
その電圧は交流ですか直流ですか?それとも脈流ですか?
それともワンパルスで130mAですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 03:43:57.95 ID:XMCKwM+k
>>971
線材自体じゃなくて半田付けして合金になっている接合部や被覆との境界あたりの変化
だと思う。

放置しておいただけではだめで、通電してやる必要がある。劣化というよりも不安定状態
からの回復という認識。フラックスの気化したガスとかが抜けないんじゃないかという話
を聞きかじった事があるけど真偽は不明。確かにそれならC成分が変化する。

どのくらいの電圧がいいか、時間はどのくらいか、交流がいいのか直流がいいのかは
解らない。普通に使っていれば数時間で解消するので特別なことはしない。加工が出来
たら暫く使ってから評価したほうがいい程度の認識でいいかと。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 06:57:00.36 ID:fcwfCl8D
はんだの影響って通電して15分くらいで消えない?
そうでなく有名な銀線の癖の話さぁ
銀線は高音の抜けはいいが、付帯音がシャカシャカうるさいから苦手という人は少なくない。
バーンインしてないとそういう音なんだ。
130mAを一日流しておくと綺麗に取れる。なんで130かというと100じゃ若干足らん時があったので。

このページにはないがウイスカっていう現象の評価試験に温度湿度でなく、電流をかけるってのもあって
http://www.oeg.co.jp/Rel/whisker.html
その試験電流が確か130mAくらいだった。なんでその値かというと経験則らしい。

つまり、導電体に対するクライオとかアニールとか、バーンインっていうのは、マイグレショーンを起こして、
導体表面を何らかの定常状態にする作用があるのだとおもう。
俺らは音でしか判別できないから、実際のことはわからんが、マイグレーションの他に説明可能な物理現象がない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:29:05.35 ID:1O/enNJC
思うだけの下らない話しですね。
物理的変化電子顕微鏡的変化を確認した訳では無いと言う事ですね。
そんな巷の噂には振り回され無い事だな。
又、物理的変化を確認出来てない事を言いふらさ無い事ですね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:38:05.58 ID:fcwfCl8D
巷の噂w 俺以外にそんな事言い出す奴なんて居ないわ

1.望ましくない変化が聴こえる → 2.何らかの対策を見出す → 3.なぜ対策になり得たか背景理論を考察してみる

変化も何も聴いてない1.以前の奴に3.が関係あるわけ無いだろう?

>言いふらさ無いことですね。
小学生かw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:45:47.02 ID:F2+uKq7h
あなた達が小学生ですね、科学的実証が先ず必要です、思うだけの話しは不要です。
何が変化するのか具体的に証明して下さいね、ぼくたち、分かった?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:39:54.47 ID:UER65Pi/
なんできみをぼくって言い間違えるのか
大人ってバカだと幼児のころに思った
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:34:32.40 ID:NrXqfiu5
だからオーディオは宗教だつってんだろ
科学以前に信心なんだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:55:05.42 ID:DFclnfTe
幼児のままジャン
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:09:23.78 ID:EN1dB4Oj
接触不良だったので分解
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan313364.jpg
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:55:05.05 ID:PDX8ihdM
バーンインは電気ストーブとかでやってもいいのかね?
982名無しさん@お腹いっぱい。
裸線ならねw 銅のアニールは250度ですよ。