【ONKYO】D-302E D-312E D-412EX D-77MRX その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ONKYOの現行SPについて語るスレ。
またの名を笑男隔離スレ。

他社製AMP、CDP、SP等の話題も、ONKYO製品との比較という形ならばOKです。

電源やケーブル等についてもどんどん語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:39:17 ID:9uUSqU9t
ただし、ムウや笑男等オカルトの話題は専用スレで。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:44:19 ID:2Dye+a+P
我ながら切り口が鋭く、名書き込みなので
テンプレとして残しておく笑

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 08:47:53 ID:2Dye+a+P
DACとかCDPとか、原価はただ同然なのに、
なんであんな糞高い価格設定だと思ってるんだよ?笑

メーカーは音が変わらないとわかっているから、
わざと善良な一般には手の届かない価格設定にして、
馬鹿なニッチどもから、金を毟り取る商売にしてるんだよ笑
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:45:34 ID:QdfcdENf
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 08:53:06 ID:wsX2GBwu
>>965
答えになってないぞ。
以前、トランスの数やガレージメーカーだとバカにしたソウルノートはどうだったんだ?
試さないと何一つ分からないんだよ。

いい加減、妄想で語るのは卒業しろ。
そしてバカじゃないなら学習能力を身につけろ。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 08:56:54 ID:GBkZXUaQ
>>965
暇なら心療内科に行くといいよw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:58:03 ID:h1d8opco
>>1
お疲れ〜
笑男やムウの書き込みを面白く見させてもらうわ。
笑男はさっさとアキュでも買ってソウルノートは飽きて欲しいね。
俺もソウルノート使ってるからこんなのに糞な使われ方して
評判下げられると心が痛む。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:58:03 ID:wsX2GBwu
>>3
名書き込み?
無知を曝け出した迷書き込みの間違いだろ?

DACチップやピックはただ同然かも知れないが基盤や回路、電源回りはそうじゃないんだぞ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:00:41 ID:mTubYC0x
また糞スレたてたのか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:02:13 ID:wsX2GBwu
ここはキチガイが余所に迷惑をかけない為の必要悪なんだよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:11:12 ID:AFCuvmbb
960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:13:40 ID:AFCuvmbb
CDPによって音の違いは大きいだろ。DACを含んでるんだから。
笑男はソウルノート派に転向したなら
ソウルノートで最も評価を受けてるDAC買えよ。



961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:18:23 ID:NpV/x7mn
IV変換後の音はアナログだし変化あるよね


962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:25:11 ID:2Dye+a+P
>>960-961
DACなんて大差ねーよ笑
そんな技術は当の昔に枯れているだろ笑
たかだか数十〜数百kHz程度のデータの精度が出ないチップなんぞ
今時存在するわけねーだろ笑
ミニコンとかわざと安物を積んでいれば別だが笑
S/N保ってりゃそんなもんで音が変わるわけがないんだよ笑
ついでに言うと、CDじゃ1bitも意味がないからな笑


963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:09:09 ID:wsX2GBwu
>>962
何度も言うけどさ、試しもせずに思い込みで語るのはいい加減にやめろよな?

あれだけバカにしてたソウルノートや小型SPの件で試さないと分からないと学んだはずだろ?


964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:16:29 ID:GBkZXUaQ
笑男の物事の価値を判断する理論は、いつも終始一貫して自分の思い込みを語ることだけになっているからなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:16:55 ID:2Dye+a+P
>>5
アキュはやめた

経験者に話を聞いたところでは、
ある程度のレベルに達すると、アンプの価格で音質の優劣は無く、
好みの問題であり、余ったコストは筺体に注ぎ込まれているということらしい
アキュのあのAVアンプ並の端子数を見て納得したので
もうアキュに関心は無い

寧ろソウルノートの必要最小限の構成にこそ、尚更惹かれるな
da1.0のハイエンド並の低域の制動力は、不必要な物を取り払ったおかげで実現したC/Pであり、、
その価格の上を行く同社のma1.0は、さぞかし凄いのだろうと妄想が脹らんでくる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:18:30 ID:AFCuvmbb
さ、テンプレ貼ってやったぞ。
笑男はさっさと貯金崩してこっそりDAC買って聞き比べしてきな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:21:38 ID:2Dye+a+P
>>11
悪いがDACやCDPには心底興味が無い
ソウルノートの高性能アンプとは訳が違うので
何を言われようが買うつもりはない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:25:26 ID:AFCuvmbb
OYAIDEの8000円コンセントは買ったか?
電ケーだけじゃなくコンセントでも音は変わるんだぞ。
オカルトと言われている要素を片っ端から試した俺が言ってるんだ。
しかもスピーカーは312eのままだ。
お前は追い込みもせずただコロコロ買い換えてるだけのMOTTAINAI男だ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:26:24 ID:wsX2GBwu
お前が心酔するソウルノートで一番評価が高いのがDACなんだけどな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:28:47 ID:QdfcdENf
どうでもいいけど前スレを使い切ってからにしてくれw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:29:37 ID:2Dye+a+P
>>14
利幅が馬鹿みたいに大きいからな笑
糞ジャーナルに提灯記事載せるための資金には事欠かないだろう笑
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:32:10 ID:wsX2GBwu
>>16
だから妄想はもういいから。
評価も企業じゃなく一般客の評価だし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:33:42 ID:QdfcdENf
>>16
>6

dc1.0なんかは、他とは違うなかなか面白いDACだと思うぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:45:47 ID:2Dye+a+P
一般客って一体何人の評価だよ?
レビューサイトの数えるほどのサンプルなんか何の参考にもならんぞ笑

人、とりわけて貧困層ってのは生活が異なっており
支払った金額の分だけ対価が無いと自我を保てなくなるからな笑
廉価なONKYO製品を買う輩などは尚更だ、その傾向が強い
、自信の経済状況を作って
高い製品には高評価が付くのは当たり前なんだよ笑

SPやアンプのように、差が歴然としているならば話は分かるが、
CDPやDACなどの、差が 漠 然 笑 としているものについては、
この傾向は顕著だ笑
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:45:50 ID:AFCuvmbb
ソウルノートが一番最初に出した製品は
ピュアオーディオの世界でさえニッチな単体DACなんだぞ。
これがいかにリスキーな商売だったか笑男でもわかるよな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:48:56 ID:QdfcdENf
>>19
DACの差も歴然としてるだろ。
偉そうな事をほざく前に先ずは試せ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:49:36 ID:AFCuvmbb
>一般客って一体何人の評価だよ?

2chのアキュスレで質問して影響受けたお前が言うな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:49:40 ID:2Dye+a+P
>>19
推敲途中で誤送信してしまったので、意味不明な内容になってしまったが
面倒臭いので書き直すつもりはない笑

>>18
音の押し出し感はソウルノート製DACの癖では無く、同社のパワーアンプの性能
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:51:16 ID:wsX2GBwu
>>19
自己紹介乙。

で、以前、散々バカにした製品を今のお前はベタ褒めしてる訳だが?
今回も同じだと何故理解出来ないんだ?
所詮、自称高学歴はそんなもんってことか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:52:05 ID:QdfcdENf
>>23
>音の押し出し感はソウルノート製DACの癖では無く、同社のパワーアンプの性能

こんな事一度も言ってないんだけど。
マジで妄想の垂れ流しは勘弁してくれ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:52:23 ID:AFCuvmbb
>音の押し出し感はソウルノート製DACの癖では無く、同社のパワーアンプの性能

お前それソウルノートスレに書いてあった事の受け売りじゃねえか。
しかも間違った理解してるし。迷惑なんだよデマ書かれると。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:54:06 ID:QdfcdENf
>>23
あと、俺が面白いと言ったのは音質の面ではなく作りの事ね。
他とは違う事をやってるし、そう言う面で考えを改める事が出来るかと思ったんだけど
想像以上に浅はかな人間だったようだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:55:11 ID:jQ5WH2VK
笑男は見ての通り性格異常者だから仕方がない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:55:40 ID:2Dye+a+P
>>26
受け売りだろうが何だろうが
da1.0のパワーアンプは音を前へ前へと押し出してくるのは事実だしな
中音の引っ込みがちなMRXですらボーカルが前に出てくるし、
押し出し感のないと言われている805Sですらその傾向で鳴る
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:58:25 ID:wsX2GBwu
>>27
笑男に回路やコストの話をしてもバカだから理解出来ないっぽい。

>>29
ではdc1.0余所のアンプと組み合わせても押し出し感が出るのは何故だろうな?

dc1.0はda1.0専用ではないんだぞ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:02:56 ID:TSMH88jw
>>27
作りがどうであろうと、それが音に現れなければ何の意味も成さない
ピュアオーディオの本質とは、機器ではなく音だからな笑
音が悪くても、機器を弄って満足してる輩は
仕事やゲームでPCを使うわけでもなく、何の目的も無しにPCパーツのアップデートを繰り返す
PC自作オタみたいなもんだ笑
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:03:04 ID:jQUXsnk5
>>29
そんな事は周知です。今はda1.0の話をしてるのではありません。
DACの話をしてるんです。
つーか聴いてもいないアキュをあきらめるんですね。
狐のすっぱいブドウの話な奴だな笑男は。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:04:22 ID:SJ2UmuSV
>>31
音にしっかりと現れるよ。
取り敢えず試しもしないなら妄想で偉そうな事は言うな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:04:58 ID:zTCojYz+
DACとかコストをかけずに簡単に作ろうと思えばとりあえず作れるけど、
ちゃんとしたものを作ろうとしたら結構お金かかるしな。
デジタルのノイズがアナログ部になるべく流れないように
デジタル部とアナログ部で電源を分けたらそれだけで結構コストかかっちゃうんだよね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:06:13 ID:zTCojYz+
つーか、前スレ埋めようぜ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:06:26 ID:jQUXsnk5
>>31
音じゃなく機器に振り回されてるのはまさにお前だろw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:06:33 ID:SJ2UmuSV
笑男はDACチップしか見えてないのがそもそもの間違いだしな。
重要なのは基盤や回路だって言うのに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:11:03 ID:jQUXsnk5
DACは半導体のテクノロジーの影響をモロにうけるから、
むしろオーディオ機器の中では一番進歩が進んでいるんだが・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:11:38 ID:AIC/He/O
>>31
で、その本質である音を聴かずに講釈垂れるお前は何なの?

自分の世界に閉じこもるならブログにでも書いたら?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:13:40 ID:SJ2UmuSV
まぁ何を言うにしても先ずは聴いてからだな。
オーディオなんだから音を聴かずに結果がだせる訳が無い。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:13:58 ID:TSMH88jw
>>38
CDの規格は数十年前から変わらずだがな笑
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:15:40 ID:SJ2UmuSV
>>41
CDの規格が変わらないのと半導体テクノロジーの進歩に何の関係があるんだよ。
取り敢えず何か言えばいいと思わないようにな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:18:09 ID:AIC/He/O
笑男さ、>30にも答えてよ?
余所のアンプにdc1.0を入れたら同社のパワーアンプを使ってないのに押し出し感が出るの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:19:05 ID:SJ2UmuSV
都合の悪い事には答えないのは間違いを認めてるのと同意味だな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:21:46 ID:jQUXsnk5
>>41
PCのOSが同じでもCPUやメモリ、HDDが新型になると
スピードが全然速くなるのは笑男でもわかるよな?この例えわかるよな?おい?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:27:34 ID:jQUXsnk5
笑男は312eからやりなおせ。805sに移る前にやるべき事はやまほどある。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:31:04 ID:TSMH88jw
>>45
扱ってるサンプリングFが44.1kHzだからな
こんなもんCPUならPentium2だって2つでも3つでも易々と同時再生出来るぞ笑
増してやハードデコーダなどの専用ハードウェアなら尚更だ笑

つまり、半導体技術の進歩などただのオーバースペックに過ぎんということだ笑
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:32:48 ID:AIC/He/O
>>47
俺の問いには何で答えてくれないの?
DACの差に気付いたけど認めたくないから?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:34:24 ID:zTCojYz+
笑男・・・見苦しいから今日はさっさと寝ろwww
ってか、自分で頓珍漢なこと言ってるのに気づいてる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:34:29 ID:TSMH88jw
>>46
312Eの音をDACで1/10000改善したところで
焼け石に水だ笑

それ以前に312Eを好むお前はセンスに問題がある笑
音楽的センスを磨くために、楽器演奏でも始めることを薦める笑
お前にとっておそらくそれが音質改善のための最善策だろう笑
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:35:17 ID:SJ2UmuSV
>>47
>つまり、半導体技術の進歩などただのオーバースペックに過ぎんということだ笑

妄想はいいから、取り敢えず試せ。
オーディオの本質は音なんだろ?
聴きもせずに語ってる自分の矛盾を先ず改めろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:37:00 ID:AIC/He/O
>>50
逃げてないで俺の問いに答えてよ?
dc1.0を入れたら同社のパワーアンプじゃなくても押し出し感が出るのは何故かな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:39:17 ID:SJ2UmuSV
>>50
>DACで1/10000改善

何の根拠も無い妄想数値を出すなよ見苦しい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:43:52 ID:AIC/He/O
笑男さ、俺の問いに理論的に答えない限りはDACの差を認める事になるよ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:49:26 ID:TSMH88jw
>>54
俺の3万のソニー製SACDプレイヤー+A-1VLでも音の押し出し感が増す
なぜならプレイヤーの純粋なDACの方が、
ミニコンポ等の一体型やノイズ発生源だらけのAVアンプよりも
S/Nが高いからだ
ノイズが少なければ音が際立って聴こえるのは当たり前だし
そんなのは全てのプレイヤーやDACで共通の話だ笑
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:02:31 ID:jQUXsnk5
CDが登場した時、当時ピュアやってた奴らはレコードより「音悪い」って評価だったんだぞ。
CDの音が聴ける音になったのは、CD誕生から10年以上後の事だ。

>>55
全然DACの証明になってません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:04:08 ID:AIC/He/O
>>55
一生懸命考えた屁理屈がミニコンを引き合いに出す程度とは心底がっかりだよ。

では質問を変えて、純粋なDAC同士の比でdc1.0と真逆のエクストレモは
ノイズはなく何処までもクリア、押し出し感はなく深い広がりを見せるのは何故?

あと言わせてもらうならdc1.0はS/N比は高くない。
エクストレモの方がノイズは少なくクリアなのに押し出し感が出ないのは何故?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:08:21 ID:jQUXsnk5
>>50
312Eすら使いこなせない奴にピュア語られても名な・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:26:28 ID:jQUXsnk5
さて笑男は半泣きでネットだけで情報を集めてる頃だろうから、もう寝るわ。
あしたネットで集めた妄想の成果を聞かせてくれ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:39:51 ID:TSMH88jw
>>57
それは組み合わせたアンプの音の差だよ笑
またはソースの差の可能性もある

>>56
それはハードの性能が当時プアだったからだ笑
それこそトランスポートとしての光学メディアからの読み取り情報に
欠損が出るくらいにな笑
だが現代ではハードが進化して、読み取りどころか数十倍速書き込みですらお手の物なのに、
未だに当時の名残が残っていて、トランスポートなんて物を買い求める
馬鹿爺が居るのが滑稽で仕方が無い笑

>>58
312は使いこなすほどに、その糞さがわかるSPだよ
音痴はああいう変なSPを好むのかもしれないが笑

半泣きとか、相手をやり込めた事にして逃げるのはみっともないぞ笑
こういう型に嵌り過ぎのワンパターン人間が、メーカーや化石爺の非常識に騙されて
トランスポート笑とかDAC笑とか買い求めるんだろうな笑
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:48:43 ID:AIC/He/O
>>60
当たり前の事だけど同じアンプ、同じソースで>57の差が出るんだけど?
そもそもアンプやソースを変えたら比較にならないだろ?
同条件でDACを変えるだけでこれだけの差が出るんだよ?
S/N比や張りなんてレベルの差じゃない。
何より笑男の理論は>57の例で間違いを証明してるし
試した事がない限り話にならないと理解したよね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:10:24 ID:Y1HjhtUx
笑男の理屈があまりにも苦しすぎてフイタw
それとも笑男は比較検証の時に機器やソースを変えるのか?w
ただでさえ参考にならんお前のレビューは糞以下に成り下がるなぁw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 05:26:31 ID:GqVQ2PR6
>>56
いやCDが登場したときの音は今聞くとこんなに良かったのかと驚くよ。
S/Nは低いが、芯と厚みがあって解像度も高い。
音の広がりもしっかり出る。
ソニー、マランツ、オーレックスとかのやつは聞く価値あるね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:02:59 ID:GqVQ2PR6
安くてまあまあ良いプリは3万くらいで買えるしそれ使ったら。
金が無いならスピーカー端子にオーディオ用抵抗でも入れたら。
思わぬ大音量を防げるし、PCでの音量調節もしやすくなる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:06:02 ID:GqVQ2PR6
失礼、誤爆した。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:51:06 ID:TSMH88jw
>>63
要するに、ヨレヨレのアナログでダレた爺の耳が
デジタルの高解像度に付いて行けずに拒否反応起こしただけってことか笑
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:47:15 ID:hmRtPH7u
てな感じで妄想だけ言って反論もできない笑男w
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:29:09 ID:g4Kj4Q87
笑男のいうようにCDプレイヤーで差はほとんどでないと思う。やっぱCDプレイヤー
で音が変わると思ってんのはプラシーボ効果のせいなんじゃないか?
俺は過去にFR(cd出力のみ)→ps3→c-1vlと変えていったんだがps3≒c-1vl
ps3はわずかにFRよりも優れていることを考えると差は値段差に比べたら皆無。
しかしながらc-1vlの音を初めて聞いたときはものすごい音変わったように感じた。
そして聞き比べすればするほど同じ音。味付けみたいなのはほんの少しかわるけど・・

話し変わるがa-1vlにmrxて相性いいの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:11:05 ID:GqVQ2PR6
笑男のSONYの3万くらいのCDPっていうとSCD-XE600とかか。
糞では無いみたいだが…まあそれで満足してるならいいか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:01:19 ID:TSMH88jw
>>68
プラシーボか、あるいはプリ部の変化による微妙な差、
増幅率の違いによる音量差により聴こえ方が印象レベルで変わったか、のどれかだと思う笑

MRXはA-1VLとは正直相性良くない
AVアンプよりはマシだがな笑

MRXを鳴らすために必要なのは低域の強力な制動であり、
それを叶え得るのはda1.0だ

MRXは低域を制動すると、中高音が晴れ渡り、
低域では、音が締まって明瞭になり、
今まで鳴っていなかった優雅な木の響きなどが聴こえて来るようになる
D-TK10のようなSP自体の箱鳴りではなく、モニター的に木製楽器の響きを奏でだす
マヤカシで無い、本物の音が鳴るというわけだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:34:04 ID:Y1HjhtUx
>>68
PS3とC-1VLの音質は同等で間違ってないが
C-1VLは落ち着いた音でPS3は派手な音で全然違うし
これは聴けばすぐに分かると思うんだが。

まぁこの辺の差が分かるか分からないかが良耳と糞耳の分かれ目かも知れんな。

>>70
DACの機器比べをしたこと無いどころか比較検証の時に
機器やソースを変えるお前のレビューは糞以下だから黙ってろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:29:52 ID:g4Kj4Q87
>>71
ぜんぜん違うと思うんなら100万回聞き比べしてみろプラシーボ君。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:36:04 ID:TdThhSLj
CDプレーヤーの差すら判らないゴミシステム+糞耳笑
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:15:32 ID:AIC/He/O
>>72
むしろ同じだと思う方がするべきなんじゃないの?
100万回聴かなくても違いが分かってる訳だしね?

自分のシステムの甘さや耳の悪さを棚に揚げてロクに検証もせず
プラシーボで片付けるならピュアなどやらずにAVやってた方がいいんじゃない?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:31:21 ID:9hWV25Fu
残念だが、一聴してCDPまたはDACを聞き分けられない笑男と>>72は糞耳としかいいようがない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:04:14 ID:TdThhSLj
>>71
同等な訳ないだろ
PS3のアナログアウトは論外だった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:17:27 ID:GqVQ2PR6
>>76
PS3のアナログってどんな音だっけ?
論外って程酷くは無かったような気がしたんだけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:36:20 ID:g4Kj4Q87
こんなやつらが居るからケーブルとかのオカルトが存在するんだろうなw
c-1vl買ったときの俺を見てるみたいでうけるわwまあいずれ気づくだろうがな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:51:08 ID:9hWV25Fu
C-1VL
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:56:13 ID:9hWV25Fu
C-1VL自体があんまりよくない件について
俺の好みではないからだけどね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:56:53 ID:AIC/He/O
>>78
取り敢えず100万回聴き比べたらどうだ?
いずれ耳も良くなって違いに気付けるようになるかもね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:03:39 ID:hmRtPH7u
笑男の自演だったりしてw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:13:12 ID:g4Kj4Q87
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm#hiend
50倍も差があるのに違いはない。なのにc-1vlとps3を聞いて明かな差が生まれるだろうか?
俺でも少し差は分かるがそれは鼻くそみたいなもんだ。これをぜんぜん違うというのは
プラシーボに他ならない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:17:44 ID:TSMH88jw
>>82
彼は前途有望な大学生だから、同じ大卒の俺と同レベルの見識を持っていても不思議ではない笑

このスレを見渡す限り、

ケーブルCDP否定派=大卒
肯定派=その他低学歴笑

という構成だろうな笑

ちなみに、ケーブルがオカルトだと自分の耳で確かめるのは至極簡単だ
異なるケーブルを買ってきて、左右の片側だけケーブルを繋ぎ変えてやればいい
その際、以前から使っていたケーブルの被覆を剥き直すのを忘れてはならない
なぜなら、芯線が錆びていると、音が篭もった感じになるからな
数年来使い古したミニコンなど、これだけで音が劇的に改善することがある笑
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:25:27 ID:SJ2UmuSV
>>84
早稲田卒の俺は肯定は何だけど何か?
ホントに大卒だと言うならしっかり比較検証してから答えを出せ。
試しもせずに妄想で片っても何の意味もないんだよ。

と言うか酸化での音質変化は認めるのに
シールドや導体の違いは認めないと言うのも可笑しな話だな。
まぁ三流大卒のなんちゃって理論なんてそんなものか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:32:32 ID:hmRtPH7u
やっぱり笑男の自演だったか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:33:42 ID:GqVQ2PR6
皆が使ってるケーブル教えて。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:40:54 ID:TSMH88jw
>>85
早稲田だろうが私大文系なんてのは理系知識は中卒程度の知的障害者でしかないぞ笑

SPに送る大信号がシールドや導体なんぞで影響を受けるわけがない笑
それこそ数十mもケーブルを引き回すのでなければな
針金でもなければ、そんな欠陥製品は現代には存在しないぞ笑

導体やシールドなんかで影響を受けるのはプリで扱う極小信号くらいなもんだ
あれは本の些細な差でも利得の帯域がぶった切れたりするしな
プリってのは個体差が大きくて、欠陥品と知らずに使ってる輩が居る可能性もある笑
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:44:43 ID:9hWV25Fu
そいや、いつSPケーブルに限定した話になったっけ?

90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:50:09 ID:SJ2UmuSV
>>88
俺の学歴を否定する前に自分の三流大卒を否定するのが先だろw

>SPに送る大信号がシールドや導体なんぞで影響を受けるわけがない
だから妄想はいいんだって。
実際同じケーブルでも2mで切ったものと5mで切ったものは音が違う。
そもそもケーブルに欠陥があるのではなくて、オーディオ機器がそれくらい敏感なんだよ。

>導体やシールドなんかで影響を受けるのはプリで扱う極小信号くらいなもんだ
これも妄想だな。

お前の理屈だと酸化も影響する訳がないって事になるんだが
酸化だけは劇的と言うくらい変化すると言える矛盾を先ず改めろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:53:19 ID:AIC/He/O
早稲田=文系とか安直過ぎるだろ?
早稲田にも理工はあるし10本の指に入るレベルだぞ?
地方大学の雑魚が適うレベルじゃないよ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:57:44 ID:TSMH88jw
>>91
理系だったらオカルトに嵌るわけが無いからな笑
こいつは間違いなく文系だ笑

>>90
酸化は伝導率が桁違いに変わるだろ馬鹿が笑
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:59:59 ID:9hWV25Fu
耳って以外と敏感だからねー。
個人差はあるだろうが、特に女性なんかは、音質の僅かな変化に敏感だったりする。
俺が自分の部屋でケーブルを変えて音楽聴いてたら、隣の部屋で読書してた嫁が俺の部屋に来て、「何か変えた?」って聞いてきたなぁ。
因みに俺は違いを聞き分けられなかった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:59:59 ID:SJ2UmuSV
>>92
残念ながら俺は微妙と言われる早稲田理工だw

そもそもDACやケーブルの差がオカルトと言うのはお前の妄想だからな。

>92
バカはお前だ。
酸化の伝導率が桁違いと言えるなら導体、シールド、端子の違いも桁違いだよ。
比較検証も出来ない三流大卒はそんな事も理解できんのか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:04:15 ID:9hWV25Fu
>>94
三流大卒の人に失礼だww
理論的かつ様々な視点から物事を解析、説明ができない笑男と一緒にしちゃいけない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:07:06 ID:SJ2UmuSV
>>95
それもそうだな。
そもそも笑男が本当に大卒なのか怪しくなってきたw
理系で検証もせず、妄想だけ書いた論文が通る大学ってあるのかねw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:07:07 ID:TSMH88jw
>>94
お前本当に理工か?笑
導体の伝導率が桁違いて、基本銅線しかつかわんだろ笑

合金かなんかで強度の変わる斬鉄剣じゃないんだから
桁違いに変わるわけがないだろ笑
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:07:40 ID:g4Kj4Q87
http://www.hide10.com/?p=10041
ケーブルで音は絶対に変わらない。ケーブルの違いがわかったら1億もらえんだから
分かるやつはもらって来いよwブラインドで過去にケーブルの違いがあったというものは
1つもないのだから普通に考えれば分かるはずなのだが・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:10:23 ID:SJ2UmuSV
>>97
導線しか使わないって何を言ってるんだお前は。
オーディオケーブルなんて金、銀、銅、アルミまであるぞ?
シールドや端子についての見解はないのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:14:04 ID:g4Kj4Q87
早稲田理工さんには1億円取れるような超人的な耳をお持ちのようですね。
ちなみに学科は何でしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:19:04 ID:TSMH88jw
>>99
ケーブル全体に金やアルミを使ってたらただの馬鹿か糞耳成金だな笑
シールドに使うのであれば、影響は無いに等しい
薄いし、何よりオーディオの信号は低周波だしな笑
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:22:09 ID:SJ2UmuSV
>>101
>ケーブル全体に金やアルミを使ってたらただの馬鹿か糞耳成金だな笑
馬鹿でも成金でもいいし、良い悪いは度外視でそう言う事例もあるって事だ。

あと金や銀をシールドに使うとは言ってない。
耳もそうだが読解力も鍛えた方がいいなお前は。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:24:26 ID:hmRtPH7u
段々と癖が似てキタ━━━(゜∀゜)━━━!!

自演下手くそ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:24:45 ID:AIC/He/O
>>92
そういう思い込みで決め付ける頭の硬さがオーディオに対しても表れてるんだね?

>>93
聴覚は一般的に女性の方が優れてるしね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:34:45 ID:9hWV25Fu
>>104
しかし、男女で感覚器の発達する方向が違うだけで、聴覚に関しても優劣はないそうだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:41:55 ID:TSMH88jw
ここまで具体的な反論なしか
低学歴とは議論にならんな笑

>>105
女は低学歴が多い、
また本能的に他人の影響を受け易いので、客観に頼って主観で判断する能力に欠ける
結果先入観の左右する余地が大きい
つまり女は聴力云々というよりは、オカルト信者になりやすいってとこだな笑
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:44:48 ID:AIC/He/O
>>106
低学歴も反論出来てないのもお前だろ?

女性は低学歴が多いと言うのは日本社会の問題だし、何の意味もないぞ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:45:58 ID:SJ2UmuSV
>>106
>ここまで具体的な反論なしか
>低学歴とは議論にならんな笑

ついには自虐かよw
嘘でも三流理系大卒と言うなら検証くらいしろよな?
検証しない理論こそお前の大好きなオカルトだぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:47:57 ID:TSMH88jw
日本女性はオカルトに陥り易い
この物言いは何の問題も無いよな?

実際流行に抗えない奴ばかりだしな笑

つまり、312Eが流行っていたら、
横で805Sが半額で投げ売られていたとしても
女には312の方が売れるというわけだ笑
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:51:32 ID:TSMH88jw
さて、XBOX360のシュタインズゲートでもやるか

>>108
オカルト空想科学もゲームの中でなら面白いもんだぜ?笑
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:52:06 ID:SJ2UmuSV
>>109
知らない。
気になるなら統計取ってみれば?
統計なくオカルトに陥り易いと言われても何の根拠も無いし。

>実際流行に抗えない奴ばかりだしな笑
流行に敏感な傾向はあるけど、良し悪しはちゃんと判断すると思うが。
お前の理屈が正しいなら世の中の過半数のファッションは
同じって事になるが、実際はそうじゃないし。

部屋に閉じこもってないでもっと広い視野を身に付けた方がいいぞ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:54:05 ID:AIC/He/O
>>110
最後は訳の分からない捨て台詞吐いて逃げるんだ?
実に負け犬らしいな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:57:08 ID:SJ2UmuSV
まぁ一連の書き込みで思い込みの激しい奴と言うことは良く分かった。
こんな奴の言う事なんて何の参考にもならないし、何の根拠も無い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:28:29 ID:dIS0odR4
http://ime.nu/www.hide10.com/?p=10041
ケーブル肯定派にこれを否定してもらいたいんだが・・もちろん論理的にあるいは
科学的に。妄想はなしですぜ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:51:33 ID:jQUXsnk5
仕事の関係で電子音声を1年中聴くんだが、
同じシステムの音声でも日によって体調によって繰り返し聴く回数によって
どんどん変わって聴こえる。
つまり同じケーブルでもTPOで違って聴こえるもんなんだ。
耳というか、脳はそれほどはやふやなものだ。
しかし、ケーブルを変えた時、
あきらかに今までとは違った変化で聴こえる事は経験した。
だから俺はケーブルはオカルトとは思わなくなった。
でもこれってABテストじゃ測れないだろ?
同じケーブルでも普段から違って聴こえるんだから。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:57:30 ID:YcuPuh8c
お前らなんでスピーカーのスレで学歴の話なんだよw
お勉強wはできてもアタマは悪いみたいだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:13:58 ID:iysB7njs
笑男はお勉強も出来ないみたいだがw
どうやら大卒とやらも嘘だったようだしな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:29:55 ID:TOgrq/6o
>>115
そこまでわかっててもオカルトに傾くのが低学歴たる所以だ笑

科学的検証に由れば、
オーディオデータ程度の低周波ではケーブルで音は変化しないというのは常識なのにな
俺は大卒だから自分の耳よりも科学的データを信じる

まあ、俺の耳は科学的データ通りの音に聴こえるので
同時に科学的に俺が良耳であることが裏付けられているとも言えるが笑

>>117
大学なんてのは義務教育みたいなもんだ
態々嘘をついてまで詐称するようなものではない笑

寧ろ現代に於いて、中高卒である方が希少であり、
このスレ住人の中高卒率が以上なだけだ笑
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:41:18 ID:TOgrq/6o
体調で音が変わって聴こえるのが判っているのなら、同じ時間に同じ条件で聞き比べればいいんだよ
>>84でも書いた通り、片側だけケーブルを変えて左右の音に違和感がないか
同時試聴すればいい
ただし、左右の聴力が違い過ぎる人とかはこの方法では無理だ笑

この程度の事は俺がオーディオ初心者の頃から思いついて散々言ってきたことなのに
未だに誰も実践しないどころか、この方法をそもそも考案出来ないというのが
ピュア板のレベルの低さを窺わせるな
だからこそピュアにオカルトが蔓延るとも云えるが笑
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:12:03 ID:iysB7njs
いまだにDACの違いも分からん初心者だろw
高能率=高音質だと思ってる点もそうだし、使用機器も入門期ばっかじゃんw
お前みたいな自称中級者が一番痛々しいわw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:23:46 ID:/jaDrX1F
>>119
その方法の致命的欠陥に気付けない辺りが学力も耳も三流の証だなぁ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:51:17 ID:TOgrq/6o
>>121
ならば勿体付けずに問題点を指摘してみるがいい低学歴よ笑
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:03:28 ID:/jaDrX1F
導体の酸化で激変と言うのに材質の違いで変化しないと言うのも何だかなぁ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:06:43 ID:MTmZacOl
>オーディオデータ程度の低周波ではケーブルで音は変化しないというのは常識なのにな

「常識」とは必ず真実ではありません。日本の常識が世界の非常識であったりするように。


>俺は大卒だから自分の耳よりも科学的データを信じる

データが科学的であっても検証もせず「信じる」のはオカルトです。


>まあ、俺の耳は科学的データ通りの音に聴こえるので

視聴の前に科学的データとやらを参照してる時点でプラシーボの疑いがあります
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:13:03 ID:iysB7njs
科学は万能じゃないからな。
科学で解明出来ないことは世の中にいくらでもある。
そんな事すら分からずに科学を妄信する姿勢がオカルティック。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:33:15 ID:TOgrq/6o
>>123
やはりただの雑魚か笑

導体の酸化では本当に激変するぞ
数年来使い古したミニコンでもいいから
片側だけ芯線を剥き直してみな
左右で聴こえてくる音圧すら変わるぞ

科学的に言うと、 酸 化 銅 に 導 電 性 は な い

>>124
ただの水掛け論になってしまうが、これだけは補足しておく

たとえ科学的データによる先入観があろうと
左右のSPで鳴る音の音量や帯域の癖が違ったら、さすがに違和感として気付くはずだ
そこにプラシーボの入り込む余地はないように思える
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:39:59 ID:qx5USXbB
>>126
>科学的に言うと、 酸 化 銅 に 導 電 性 は な い
科学的に言うなら、酸化で音が変わるのは抵抗が増えてDFが上がるからなんだが
導線の素材が変わればもちろん抵抗も変わる訳で、どちらも原理は同じなんだよ。

>たとえ科学的データによる先入観があろうと
>左右のSPで鳴る音の音量や帯域の癖が違ったら、さすがに違和感として気付くはずだ

先入観によって変わらないと思って聴くから変わらないように聴こえるんだよ。
これがプラシーボと言うもんだ。


笑男の科学は所詮三流大卒の疑似科学だな。
もしくは科学カルトと言っても差し支えないレベル。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:46:33 ID:TOgrq/6o
>>127
酸化で導電性が無くなるのと、素材の変化で多少音が変わるのとでは
導電率の変化で、文字通り桁が違う

屁理屈疑似科学はお前の方だな笑
人に感知出来ないほどの変化があっても
それは音が変わるとは言わない笑
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:47:17 ID:/jaDrX1F
>>126
雑魚はお前だ。
誰も酸化で激変しないなんて言ってない。
その思い込みの激しさが強いプラシーボを生むんだろうな。

あと左右の差があっても耳が悪ければ気付けないと言う大前提も忘れずに。
DACの差も分からないお前の耳なら気付けないのも当然だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:48:17 ID:qx5USXbB
>>128

>人に感知出来ないほどの変化があっても
>それは音が変わるとは言わない笑

それが感知できるから変わると言ってるんだよ。
科学カルト君。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:52:39 ID:TOgrq/6o
こいつらには論理的思考の入り込む余地が無いな
馬鹿の相手はごめん被る笑

次スレのテンプレには、
学歴大卒未満は書き込み禁止とでも書いておくべきだな笑
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:56:10 ID:qx5USXbB
早稲田の俺と三流大のお前を一緒にされても困るんだがw
区切るなら大卒で区切るのではなく、具体的な大学で区切らないと意味無いなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:58:09 ID:/jaDrX1F
>>131
バカならまだいいけどお前のようなキチガイは手に負えない。
結局、自分では試さずデータを盲信したオカルトだしなぁ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:02:54 ID:TOgrq/6o
データは客観的事実だからな笑

主観で語っていいのは自分の好みだけだ笑

音質は客観(といっても他人の主観ではない)で語らなければならない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:04:27 ID:otmQnCQw
中卒童貞しかいないスレはここでつか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:05:35 ID:/jaDrX1F
また話を逸らしたか。
都合が悪くなるといつもこれだよ。
まぁ笑男にケーブルの差はレベルが高すぎたな。
DACの違いも分からない糞耳だし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:08:04 ID:qx5USXbB
>>134
科学は万能ではない事を忘れずに。
所詮、人間ごときが作り出したもの。

あとデータは客観的でもお前の主張は主観だから。
頭で考えるだけのオーディオだけじゃ話しにならん。
身体で感じることも覚えろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:09:54 ID:MTmZacOl
また逃げたね。
むしろ次のスレのテンプレには、

<注意>
このスレには笑男という擬似科学を盲信するラシーボ効果の高い負け犬が常駐しています。
動物虐待にあたるので、あまりいじめないでください。

と、入れるべきだな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:11:37 ID:/jaDrX1F
自分の耳に自信がない奴ほどデータやら客観やらを持ち出して
さも自分の意見のように語るんだよな。

自分では何一つ出来ない雑魚は困る。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:13:51 ID:tdUJmmi/
ケーブルで音は変わらないって。ブラインドで皆区別できないんだからw
それにしても早稲田の方がケーブルで音が変わるといわれてるのはがっかり
理工の方なら感情的にではなく論理的に考えてほしいものです。
笑男は口は悪いがまともなことを言っているように思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:17:17 ID:/jaDrX1F
どうみても感情的なのは笑男だなぁ。
>>140は笑男と同じ意見だからまともに思うかも知れないがトンでも理論だ。
酸化で変化するのは認めるのにケーブルの差は認めないなんて矛盾でしかないし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:19:00 ID:lVh9VxZx
>>140
自演乙
僅かかもしれないが、ケーブルそれぞれに独特の物理特性があるわな
それを感知できるかどうかと言うのは、個人差でしかないと思うね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:20:26 ID:qx5USXbB
酸化で変化すると言うのは、
酸化ケーブルと無酸化ケーブルで違うと言う事だからな。
疑似科学ではこれをケーブルの違いと言わずに何と言うんだろうな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:24:42 ID:TOgrq/6o
>>140
件の奴はおそらく早稲田理工ではない
大学というと、早稲田大学くらいしか知らなかったので
咄嗟にその名を出したのだろう笑

>>141
導電率があるかないかの差と、素材に依る差、どっちが変化率高いかなんてわかるよな?
銅の表面が錆びていたら、端子部で放電現象が起こって錆びを飛び越えていることになるんだぞ?
これを激変と言わずして何になる?

素材に依る差って極端に言うと針金と銅線の差か?笑
んなもん使えばそりゃ差があって当然だが、
ただの馬鹿だよな笑
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:29:18 ID:/jaDrX1F
>>144
変化率の大小はあっても変わるものは変わる。
素材による差もあれば意図的に抵抗を増やすことも可能。

あとどっから激変が出てきた?
今そんな事言ってないし関係なんだけど。
また話を逸らそうとしてるのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:31:04 ID:qx5USXbB
>>144
理論的に負けたと見ると途端に学歴叩きか。
まぁ三流大卒は所詮その程度か。
端から話しになる訳なかったな。

答えは>143ってことだ。
気付いてないだけでケーブルに寄る差はお前自身も認めてるんだしな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:34:02 ID:MTmZacOl
笑男にはケーブルは難易度高すぎるようだからDACの話にしようぜ。
つーか、ソウルノートのアンプとスピーカー805sに改宗したんなら、
このスレから出て行けよ。
ここはONKYOのスレだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:39:14 ID:TOgrq/6o
>>145
決定的なことを言うならば、ケーブルの材質を導電率の比較的近い物に変えた場合よりも
ケーブルの温度が1℃変わった場合の抵抗率の変化の方が遥かに大きいので
ケーブルの素材を変える意味など無いと言っていい笑

まあ、抵抗率よりも体調に因る聴力の変化の方がさらに大きいんだがな笑

結論
ケーブルに投資する奴は馬鹿笑
ケーブルに出していい金額は\500/mまでってとこだ笑
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:41:37 ID:qx5USXbB
>ケーブルに投資する奴は馬鹿笑
>ケーブルに出していい金額は\500/mまでってとこだ笑

何が結論だよw
論点変わってるだろ。
誰もケーブルのCPの話しはしてないんだよ。
そんな事にも気づかないほどバカなのか?

まぁケーブルによる差は認めたんだからいいけどな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:44:37 ID:/jaDrX1F
笑男の常套句だな。
結論になってない結論を出して逃げる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:46:34 ID:qx5USXbB
ムウと丸っきり同じだなw
キチガイ同士通じるものがあるんだろうか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:49:09 ID:TOgrq/6o
>>149
もっと言うとケーブル繋ぎ変えた時の接触抵抗の方が無視出来ない大きさだ笑
つまりお前がケーブルによる音質差だと感じているものは錯覚だ笑

スレのレベルと品位が落ちるので、以降、CDPやDAC、ケーブルの話題は禁止とする笑
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:53:58 ID:/jaDrX1F
>>152
自分が負けたら禁止とか小学生かお前は。
品位云々言うならまずはお前の汚い煽りを直すのが一番だな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:54:51 ID:qx5USXbB
>>152
なんだケーブルセレクターも知らないのか。
そんな事で良く比較なんて出来たな。
いや、そもそも比較すらしてないんだっけか。
何にしろ、もっと勉強してから語れよ初心者君。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:06:54 ID:lVh9VxZx
下らん妄想を語り続ける笑男とムゥよりレベルの低い人間の書き込み禁止

とかしたら、オーディオやってるor興味がある人間の9割以上は何の問題もなく書き込めるな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:37:37 ID:MTmZacOl
最近まで笑男が「糞売る」と言っていたくせに不安になってソウルノートのアンプ買ってみたら
ソウルノートマンセー男になりました。
最近まで海外製品はボッタクリと言っていたのに不安になって805sを買ってみたら
805sマンセー男になりました。

もうONKYOと関係ないんだからこのスレから去れよ、笑男。
ちなみにソウルノートの設計者の鈴木さんは「高級ケーブルによる色付けは好きじゃない。」と
ケーブルによって音が変わる事を認めています。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:29:53 ID:TOgrq/6o
>>156
ソウルノートの鈴木氏は暗にCDPやケーブル、DACを否定しているんだよ
良心の呵責があって本当は売りたくないけど、
ビジネスだから音が変わらないとは言えないんだ

ONKYOにしてもそうだぞ
CDPはギリギリ良心的な範囲の価格設定だし、
モンスターケーブルは廉価で販売している
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:35:12 ID:lVh9VxZx
否定してるんなら、数十万のDACやCDPなんか出さないよね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:40:33 ID:TOgrq/6o
>>3を読め低学歴その1よ笑
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:46:49 ID:lVh9VxZx
>>3にはただの妄想しか書かれてないね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:58:41 ID:mxHlgEZB
>>3

この人って知的障害者なんだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:01:03 ID:lVh9VxZx
そもそも
> メーカーが音が変わらないとわかっているから
という証拠を書いていただきたい。
笑男の意見じゃなくてね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:05:04 ID:UirCauSI
鈴木に聞いたら?
御社はDACやCDPを暗に否定しながら、ビジネスで売っているのですかと。
あの人正直だから、嘘は付かずに答えてくれると思うぞw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:24:21 ID:TOgrq/6o
ma1.0で805Sを鳴らしている人はいないのかね?
MRXを鳴らすとA-1VLみたいな低音過多の状況になるんだろうな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:27:05 ID:mxHlgEZB
都合の悪い質問はスルーして話を変えるってw

笑男ってほんとクズだなw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:30:41 ID:lVh9VxZx
笑男は人格障害だから仕方がない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:32:57 ID:TOgrq/6o
>>165
805Sが805Diamondにモデルチェンジらしいな
定価50万てペアでなんだろうか?
マグネット回路変更でパワフルな低音が出るようになるらしい
これこそが俺の求めていたSPに違いない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:35:04 ID:mxHlgEZB
障害児だからこんなもんかw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:38:40 ID:UirCauSI
何で>165にレス付けたのか知らないがそんなに構って欲しいのかw
805Diamondは低音の解像度や鳴りっぷりが上がっているとは思うが、
サイズの制約で量は限界があるし、笑男にその価値が分かるか微妙だな。
77MRXの低音が最高って満足しておけw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:43:50 ID:lVh9VxZx
そんなレベルだから、CDPやDACの音の違いなんてわからないんだろうね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:57:50 ID:tU2sgOlo
黒モグラってどーですか?
笑男さんなら知ってるのかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:17:18 ID:TOgrq/6o
>>169
今の俺には低音の質の何たるかはわかるよ
MRXでも低音を締めれば805Sのような質の良い低音が鳴るよ
MRXに足りないのは中音の押し出し
805DでMRXレベルの低音が出るというのであれば
それはベストバイだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:19:49 ID:CCqEny6f
この人、意見がころころ変わるよね〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:33:20 ID:tdUJmmi/
笑男フルボッコだなwまあ小型が糞と言いながら805sマンセーなったんだから仕方ないか
ただケーブルで音が変わらないのは間違いない。そこだけは同意見だな。
あとCDプレイヤーの音質差がわずかってのもな(ただしある程度の価格は必要)
無知なやつらは糞耳と言うかもしれんが、これが現実だ。過去のブラインド
がそれを証明している。このスレに居るやつらはケーブルで音が変わっていると
思ってるようだが冷静に考えたほうがいい。ケーブルの抵抗がわずかに変わったところで
少なくとも人間が感知できるような音質変化はありえない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:45:07 ID:CCqEny6f
また昨日の痛い人が沸いて来たなぁ
176PIXY ◆Vy6p0X7QrE :2009/12/20(日) 18:46:07 ID:RP/ZpfCq
黒モグラは優秀なアンプだよ。


フライングモール
良いメーカーだったのに残念だ……
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:49:20 ID:MTmZacOl
同じDNAの双子でも顔が違うのに別の素材や巻き方で作ったものが
同じなわけねーだろ。
同じ製品でも完全一致は物理的にありえないんだから。
それを聴き取れるやつらはいるんだよ。
俺には無理だが俺はオカルトと言って否定たりはしない。
なぜなら自分で検証確認していないからだ。
それが科学的姿勢ってもんだ。
ま、スレ違いだがな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:55:41 ID:UirCauSI
優秀ってそれだけじゃどんなアンプか全然分からんだろw
黒モグラは駆動力?の高さは評価されてるが、解像度はあまり高くなく、荒さを感じることがある。
デジアンは無機質で冷淡な音というイメージがあるが、
結構温かみある感じで鳴らせてたのは良かったかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:10:12 ID:TOgrq/6o
>>177
本当に聴き取れているかどうかすらわからないというのが正しい
だからこそ科学的に検証した客観的データで判断するんだよ

科学ってのはそういうものだ

あと変わってるかどうか分からない程度の些末な変化に
投資するって馬鹿げてるよな笑
そんなものに金をかけるくらいなら
上位グレードのSPやアンプに買い換えるためにも
1円でも多く貯金した方が賢い

>>174
糞貧乏なAVアンプ厨の同意では説得力が足り無いな笑
まあ大学生だから他の厨高卒どもに同意されるよりかは
幾分マシだが笑
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:13:54 ID:/jaDrX1F
>>174
笑男は暗にケーブルの差を認めたのが分からないのか。
ケーブルの差がないと言うなら酸化も否定しなければならないんだぞ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:14:15 ID:CTIla7k7
本当に笑男は妄想しか言わないよな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:14:43 ID:tU2sgOlo
>>176
モグラ知ってんだ
みんな 意外とスゲーな 自作とかもしてたのかな
友達がモグラ使ってて 自分のMRX鳴らしてみたくなった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:18:45 ID:mxHlgEZB
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 17:31:27 ID:TOgrq/6o
>>165
805Sが805Diamondにモデルチェンジらしいな
定価50万てペアでなんだろうか?
マグネット回路変更でパワフルな低音が出るようになるらしい
これこそが俺の求めていたSPに違いない

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 17:34:33 ID:TOgrq/6o
誤爆
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:32:43 ID:MTmZacOl
>>179
>本当に聴き取れているかどうかすらわからないというのが正しい

>だからこそ科学的に検証した客観的データで判断するんだよ
>
>科学ってのはそういうものだ

馬鹿か。科学とは「わからない」事を「わからない」と言える姿勢の事だ。
お前みたいな妄想で結論を出すのはまったく科学的態度ではない。


>あと変わってるかどうか分からない程度の些末な変化に
>投資するって馬鹿げてるよな笑

それはお前が聴き取れないから馬鹿げてると思ってるだけだ。
脳の発達で言うと自分と他人の区別は通常4歳でつくようになる。おまえは3歳か?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:52:39 ID:TOgrq/6o
>>184
科学的データで人間に感知出来るほどの変化がないとわかっているんだよ笑
科学とはデータが全てだ
データがあるのにデータを認めない姿勢は、科学的態度とは言わない笑
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:01:35 ID:MTmZacOl
>科学的データで人間に感知出来るほどの変化がないとわかっているんだよ笑

お前がわかってるわけじゃねーだろ。
しかも科学者が発表した論文がどれだけ検証の結果否定されてきたとおもってんだ。
まずは、お前が根拠にしてる科学的データをだしてみろよ、ソースをよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:45:07 ID:TOgrq/6o
>>186
ブラインドで検証した結果、誰一人ケーブルの違いに正答出来る者は居なかった
では一体誰が検証して、科学的データを否定したというのか?

まさかお前というんじゃないだろうな?笑
人の耳はあやふやだと言い切ったお前自信が否定したところで
それは単にお前個人が科学的データを拒絶したに過ぎんぞ笑

嘘でも早稲田理工を詐称するなら、論理的根拠のある検証をしてほしいものだ笑
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:50:29 ID:/jaDrX1F
>>187
酸化したケーブルは音が激変するんだろ?
激変と言うくらいならブラインドでわかるよな?
お前は先ずこの矛盾と向き合わないとならない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:55:38 ID:TOgrq/6o
>>188
だからわかると言ってるじゃないか笑
科学的データでも酸化銅は導電率が0、つまり 絶 縁 状 態 であるという
客観的事実がハッキリしているのだから
激変するということで間違いないんだよ

裏付けがなければただの妄想でしかないからな
肯定派の俺には違いがわかるなんて物言いは、何の意味も持たないんだよ笑
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:56:36 ID:qx5USXbB
>>187
なんだ、俺が居なくなったらまたキチガイが暴れてるのかw
テンパってるみたいだが、早稲田は俺だよ。
お前さっき、完膚なきまでに叩きのめされて認めたのに往生際が悪いな。
だから三流なんだよお前は。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:59:12 ID:/jaDrX1F
>>188
それはつまりケーブルによる違いを認めてると同意義なんだが。
自分で差が分かると言いながら
ケーブルの差はないと主張してる矛盾に気付けないとは真性のバカだなぁ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:59:46 ID:TOgrq/6o
>>190
誰だっていいんだよ
低学歴は低学歴で一纏めでいいんだ
どいつもこいつも似たようなもんだからな笑

ちょうどサイヤ人の下級戦士が皆同じ顔なのと一緒だ笑
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:00:26 ID:qx5USXbB
>>192
そんなに自虐するなよw
早稲田の俺が低学歴ならお前はゴミ以下だぞw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:02:33 ID:/jaDrX1F
>>192
そんな大雑把は思考回路だからケーブルに差はないと言うんだな。
細かな差を追及出来ないならAV板にいけば?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:02:40 ID:TOgrq/6o
>>191
お前のような屁理屈馬鹿は鉛筆の炭でケーブル作ったらいいんじゃないか?笑
そりゃあ確かに激変するわ笑
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:04:57 ID:/jaDrX1F
>>195
何処が屁理屈なんだよ。
酸化したケーブルはブラインドで分かるのに
ケーブルに差は無いと言う理に適わない破綻した主張こそが屁理屈だろ。
バカには難しい過ぎるか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:10:49 ID:TOgrq/6o
>>196
ごく常識的な導体をケーブルに使うならば、
人間の検知限界以上の 激 変 が音質に現れることはない
即ち 音 に 変 化 は 無 い

と俺は言っているんだよ笑
もちろんこれは科学的に証明されているよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:14:00 ID:qx5USXbB
激変しなくても音質に現れる程度は変わるし
メーカーが色付けしようと思えばどうとでも付けれる。

まぁDACの違いも分から笑男にはそりゃ聞き取れないだろうけどな。
何度も言うけど科学は万能ではない。
現時点で解明出来ないだけと言う可能性も忘れずに
盲信するのは疑似科学であり、科学カルトだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:14:48 ID:KxP/pryV
あほしかえんなw何回も言うがブラインドで結果が出ない以上オカルトとしか考えられない
違うケーブルで流した音が一緒なように聞こえるんだぞ?同じシステム、同じ環境、同じ人で
ケーブルだけ変えてブラインドした実験で過去に判別できた例は1度もない
この事実から考えるとケーブルによる差はないあるいは人間が探知できないぐらいの
微小な差しかないと言うのが妥当。

この結論に反論できるやつはいってみろよ。まあ酸化やら学歴詐称してるやつらみたいな
アホしかいないから無理だと思うがw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:18:42 ID:/jaDrX1F
>>199
笑男は酸化ケーブルはブラインドで分かると言ってるが?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:20:30 ID:TOgrq/6o
>>198
世間一般で市販されているSPケーブルは
材質が銅だったり、黒鉛だったりするのかい?
そりゃ音は変わりまくりだわ笑
下手したら音鳴らんかもな笑

そういう非常識なもので音が変わると主張するのは
ナンセンスだ笑

それとも、真のオーディオマニアは超伝導現象で
SPを鳴らすとでも言いたいのかい?笑
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:22:20 ID:qx5USXbB
>>201
なぁ、何処をどう読んだら>198から音が変わりまくるなんて読み取れるんだ?
論点を逸脱した訳の分からん妄想理論こそがナンセンスなんだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:23:56 ID:MTmZacOl

笑男はB&Wスレやソウルノートスレでは電波も語らずおとなしいのな。
だったらお前はda1.0+805sユーザーなんだしさっさとこのスレから出て行け。
それがお互いのためだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:24:36 ID:KxP/pryV
>>200
だから極端な例だったら分かるに決まってんだろ。あんたのいってんのは
銅のケーブルとゴムのケーブルでブラインドしたら区別できますって事だぞw
おれが言いたいのは普通市販されてるようなケーブルで差は生まれない
ってことだwつまりケーブルに特殊な加工しようが太くしようが音質に変化はない
正確には超微小な音質差はあるが人間じゃ絶対に分からない差だということ
分かったか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:29:08 ID:qx5USXbB
>>204
>つまりケーブルに特殊な加工しようが太くしようが音質に変化はない
>正確には超微小な音質差はあるが人間じゃ絶対に分からない差だということ

そりゃDACの差も分からん程度の人間の耳じゃ変化も聞き取れないだろう。
一般的なケーブルでも太さが違えばDFは変わるし長さが違うだけでもDFは変わる。
材質にに至っても同情。
お前は先ずデータを鵜呑みにする前に耳を鍛えるのと検証する必要がある。
そうしなければ何を言っても科学カルトでしかない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:32:24 ID:KxP/pryV
>>205
本当に馬鹿だなwあんたみたいなプラシーボ君が過去にブラインドで敗れ去ってるんだ
本当に聞き分けれる自身があるんなら1億もらって来い。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:34:59 ID:CTIla7k7
また笑男の自演かよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:36:58 ID:/jaDrX1F
臭いからすぐに分かるな。
>>206
否定派がねじ曲げた結果はみたことあるけど
ケーブルの差はないと言う完璧な理論は目にした事もない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:38:26 ID:qx5USXbB
>>206
バカだのプラシーボではなく、もっと理論的に話せないのか?
頭悪そうに見えるぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:41:20 ID:KxP/pryV
なんで自演になんだよwFRから買い換えるときにここで質問したりしたから
覚えてる人も中にはいると思う。そのときから自演だと言われたら何も言えんがw

それにしてもここは超人の集まりだな。世界中で1度もブラインドでケーブルを
区別できたことがないのにここにはできると思ってるやつがごろごろ居るw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:44:47 ID:KxP/pryV
>>209
頭悪いのはお前だろw過去にある多数のデータからブラインで判別できない
という紛れもない事実をいってるんだから。これを論理的といわずにになんと言うんだ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:48:17 ID:/jaDrX1F
>>209
その多数のデータが否定派のねじ曲げたデータだと言ってるんだが?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:50:25 ID:KxP/pryV
ねじ曲げたという根拠は?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:53:02 ID:/jaDrX1F
お前が言うデータの提示が先。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:35:27 ID:CCqEny6f
つーか、ケーブル自体それぞれに異なる物理特性があるんだから音が変わって当然だろう。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:36:08 ID:MTmZacOl
そうだ。笑男はお前が根拠にしてる科学的データをだせ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:39:50 ID:TOgrq/6o
>>215
コカ・コーラに塩一粒を落としました
微かに塩味がする俺は変人でしょうか?笑
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:44:11 ID:MTmZacOl
>>217
オーディオの設計者はそういうレベルまで音質調整追い込んでるんだよ馬鹿。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:46:13 ID:lVh9VxZx
>>217
味覚に関しても何故かそういうのを判別できる人も稀にいるからなぁ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:47:38 ID:TOgrq/6o
>>218
電子機器での測定によってこのレベルまで追い込むことはもちろん可能だが、
人の耳では絶対に不可能だ笑

お前のようなオカルト馬鹿と、オーディオの設計者が同じ側に立ってると思ったら
大間違いで、思い上がりもいいところだぞ笑
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:54:30 ID:/jaDrX1F
>>220
不可能と思ってるから不可能なんだろう。
と言うか試しもせずに不可能も糞もないけどな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:56:02 ID:MTmZacOl
>>218
オーディオ設計者はある程度機器で測定して、最後は自分の耳を頼りにするんだよ。
測定機器だけで作れるなら専門の設計者なんかいらんだろが。

あのな、脳科学の話だが耳は目と違って進化の過程で最初に出来た器官なんだ。
目が見えないが耳が聞こえる動物いっぱいいるだろ?超音波聞こえる動物も。
生物の耳はお前の想像をはるかに超えた潜在能力があるんだよ。
223222:2009/12/20(日) 23:00:02 ID:MTmZacOl
アンカー間違えた
>>222

>>220
の笑男向けだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:28:32 ID:TOgrq/6o
本気でオカルト臭くなってきたな笑
もう胡散臭いというレベルではないぞこのスレ笑
超音波が聴こえる人類が現れた笑
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:34:27 ID:lVh9VxZx
そういえば、ムラヴィンスキーという指揮者は、
弦の誰か一人が演奏の表現を微妙に間違えたのを瞬時に聞き分けてその人に注意してたことがあったらしいなぁ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:38:59 ID:MTmZacOl
お前本当に大学出てんのか。
どこに超音波が聞こえる人間がいるって書いてあんだ、下等。
ついでだから燃料投下してやる。
かないまるは当然知ってるんだろうな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:54:29 ID:TOgrq/6o
>>226
PS3の音を作った人のことを言ってんのか?
なら大したことねーよ笑
PS3は音良くねーしな笑

超音波を聴き取るお前の方がよほどすごいぞ笑

あと俺は今シュタインズゲートで遊んでいて忙しいのだ
妄想科学はゲームの中で十分なのでな笑
阿呆の相手をしている暇などない笑
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:54:38 ID:qx5USXbB
論文の書き方も知らない笑男は下手すると中卒かも知れんな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:26:23 ID:e1QFHwQs
かないまるはSONYのオーディオ設計者だ。
PS3の音作ってねえ。
チューニングのアドバイスしただけだ。

そしてケーブル肯定派でも援護できないオカルティックさを持つが
携わった製品はフラグシップ機からライトなものまで大人気だ。
ttp://homepage3.nifty.com/kanaimaru/

そうだ、なんならシュタインズゲートのネタバレでもしてやろうか?
このスレ来れないように。ん?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:35:31 ID:e1QFHwQs
シュタインズゲートよりカオスヘッドすべきだろ笑男は。
まさに主人公そのままだよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:31:24 ID:JyY3HYp3
そんな事より前スレ埋めようぜ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1256318925/l50
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:50:05 ID:Z/kI5BYB
>>230
ゲームのネタバレをする腑抜けの陰険野郎のお前の方が
よほどたくみしゃんにそっくりだぞ笑
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:06:45 ID:Y11zCKzw
どっちもただのキモオタじゃん。
他所でやれよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:09:30 ID:VebvEXTv
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/19(土) 23:24:50 ID:CBq9Hxl6
オンキヨーのD-77MRX使ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。

そして音がいい。アンプに繋ぐと鳴り出す、マジで。ちょっと感動。

しかも30cmウーハーだから迫力があって良い。バスレフは低音がボケると言われてるけど個人的にはクリアだと思う。密閉と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ大音量とか出るとちょっと怖いね。窓ガラスがビビって割れそうになるし。

音質にかんしては多分MRXがD-312よりも上でしょ。D-312使ったことないから知らないけどデカいのに音悪かったらアホ臭くてだれもMRXなんて買わないでしょ。個人的にはMRXが最高に鳴っている。

嘘かと思われるかも知れないけどハ○ファイ堂でマジで神のDS-32Bよりも良く鳴った。
つまりは神のDS-32BですらMRXには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。


489 名前:センモニフエチ[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 23:32:28 ID:k9ztR+D+
D-77MRX使いに告ぐ!。D-77MRX等の最終進化目標はNS-1000Mだからな。
その辺は間違えないよ〜に。
一体どこが?神のDS-32Bだ。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/20(日) 01:35:16 ID:Oko0a61q
>>489
耳腐ってね?

491 名前:センモニフエチ[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 05:11:13 ID:Ao0nW5Wv
未だ充分賞味期限内ですが...。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/20(日) 08:38:06 ID:XL1ulZJw
オンキョに比べると、まだ32Bのほうがマシですが・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:24:53 ID:mZZNxQrZ
MRXで音楽聴くと面白みというか説得力が音楽にないよね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:40:51 ID:Qfd8O7Qk
コイツにda1.0で鳴らしたMRXを聴かせてやりたいな

低音だけはスゲーってなるぞ笑
締まって鋭いのに量が多くて厚みがあって、
この鳴り方は今まで聴いたことがないぞって瞬間が
次から次に押し寄せてくる

レンジを欲張らずに無理なく鳴らしたMRXの低音は嘘が無くていい
805Sも下まで出ていたら、多分こんな音が鳴るんだと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:49:19 ID:jgOAQwSe
残念ながら、俺も>>235と大体同じ意見
どんなアンプ(da1.0を含む)で鳴らそうが、MRXはどうしても説得力に乏しい。
解像度が悪いからモニター的でもない。

まぁ、あの値段でアレだけの低音が出れば十分かもね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:16:34 ID:Qfd8O7Qk
MRXはそこそこのアンプでちゃんと鳴らせば低音の解像度は高いし、
高音は弱いだけで解像自体は悪くない
中音の解像も悪くはないが、引っ込み過ぎてSPから離れると良く聴こえない
ニアで聴けばそれなりなんだが、そこまで理解してそういうセッティングが出来る人はおそらく少数だろう
もう少しだけ中音が前に出てきていたら名機だったのにな

まあでも現行ONKYO機種の中では、No.1SPであるということは
誰も異論はないと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:31:58 ID:jgOAQwSe
> まあでも現行ONKYO機種の中では、No.1SPであるということは
> 誰も異論はないと思う

まぁそれには同意
最近のONKYOは個性が強くて一般的ではないものか、ちょっとダメなものが多いと思う。

他メーカーの同価格帯を含めれば、一長一短かな。
240PIXY ◆Vy6p0X7QrE :2009/12/23(水) 11:15:15 ID:GVTtCdCF
MRXは糞だよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:47:34 ID:3N1E7PNH
そりゃ、箱鳴りを積極的に利用して味付けしたスピーカーが好きなムゥちゃんにとっては、MRXはクソに聴こえるだろうね

242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:12:45 ID:KpcE/4vs
ラジカセも箱鳴りするし糞耳専用だな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:34:21 ID:lfRSjnJy
DACの違いがわからない耳もクソだな。
でも安いもので事足りるんだから幸せともいえる。

一番のクソは聴かずに判断する頭、不勉強のくせに自分が分からない物を認めない頭だな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:21:01 ID:tDVXSmlR
>>240
オマエもう来なくていいよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:22:02 ID:3A6j2hsR
>>240
また片言かよ・・・
言葉が不自由な人じゃないんだから
内容のあることを書けよ

>>243
俺はDACの違いわかるぞ
ミニコンやゲーム機のDACはノイジーで糞だが
AVアンプやCDプレイヤーのDACは非常にクリアだ笑
あと意外にもONKYOのサウンドカードのDACもノイズが少なくて悪くない

スペックで数十dBも差があるほどの大きな差ならば、音質が変わると言ってもいいが
ブラインドで差がわからなかったり、聴く時間によって音がコロコロ変わって聴こえるような場合は
体調や、その時の気分によるプラシーボに左右されている可能性が高いので
差はないと思った方がいい笑
なぜなら人の脳や感覚器官は曖昧で、同じデータが入ってきても
コンピュータのようにいつでも同じ演算結果を吐き出すわけではないからな笑

人間の脳に対する造詣が深い高学歴か、頭の悪い厨高卒かによって
CDPやDACを妄信出来るか否かが関わってくるような気がする笑
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:54:47 ID:bCXnQE5J
>>245
ONKYOの200LTDからASUSのSTXに変えました
音質は好みかもしれないけどノイズ面で良かった
ONKYOさん ガンバってホスイ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:57:17 ID:1hieL6LI
>>245
全然わかってないじゃん。
取り敢えず試す事も出来ないバカは黙ってろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:12:04 ID:3N1E7PNH
試聴するときにDACも試してみたら?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:40:45 ID:lfRSjnJy
>>245
俺が書いた事を読んで俺に言うな。
このスレで一番未熟なのは君なんだよ。
こっちから言うしかないのか?釈迦に説法なの。
違いがわからない幸せな君は引き続きゲーム買ってゲーム業界を潤してくれ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:30:20 ID:OHQYgrDC
>>249
違いがわかっちゃうお前はオーディオメーカーのボッタクリニッチ商売に貢献してるよ笑
今後も騙され続けて業界を潤してくれ笑
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:56:29 ID:H3p5Z6cz
>>250
dacの違いも分からん大雑把な耳ならAV板に行った方が幸せだぞ(笑)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:22:58 ID:XIjn/SvV
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:39:55 ID:w3A+oQac
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:47:43 ID:IS3V0+UK
>>251
先入観が無いだけに、ある意味AV板の連中の方が
プラシーボに左右されない確かな耳を持っているかもしれんぞ笑
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:00:49 ID:qBUsDzmj
いいからもうお前は去れ。
なぜここにいる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:14:30 ID:IS3V0+UK
>>255
俺はD-77MRXフリークだからここに居る理由がある
寧ろお前のような煽り一辺倒の荒らしこそ、このスレどころかピュア板を去るべきだ
オーディオの話が出来ない奴など、居ても居なくても無意味だからな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:56:49 ID:x8gIXJhf
>>256
近いうちにスピーカーかアンプか知らないが試聴しに行くんでしょ?
そのときにDACを試してみてから言いなよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:02:30 ID:qBUsDzmj
聴きもしないで妄想で嘘を書き込んでいるお前が荒らしなんだよ。
よくその自己矛盾と客観性のなさで社会人生活に支障が出ないな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:28:49 ID:bJjb51t7
ド田舎のヒッキーだからな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:55:07 ID:0VpOgiyR
>>254
一番、先入観塗れなのはお前じゃん。
聴きもしないでバカにしてたsoulnoteはどうだったんだ?
onkyoの得意な小型を使っただけで小型全部否定してたのは誰だった?

お前はいつだって主観塗れの妄想しか吐いてないんだよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:05:26 ID:lzJLbmmM
>>260
ソウルノートはCDPやDACを妄信する馬鹿がいるから
アンプまで胡散臭く見えただけ
寧ろソウルノートの評判を落としているのは
一般の常識人から見れば、オカルト馬鹿であると云える笑
まあその手の馬鹿から金を毟り取る商売をしてる
ソウルノート側にも責任の一旦はあるが笑
言葉通りの悪銭身に付かずというか自業自得だな笑

あと小型否定は今も変わらんぞ
805Sはツィーターが大型だから中高音の像がデカイが、
低音のスケールではやっぱりMRXには及ばない

だが小型が全部糞というのは言い過ぎだったと思う
実際糞なのはリングツィーターで、
コイツが中高音のスケール感を台無しにしてしまうせいで
一部の小型の音楽性が薄れるというのはわかった

まあ何が言いたいかと云うと、
アンプやSPは改良の余地が大きく、いくらでも工夫し様があるが、
DACやCDPなんぞ、10年以上も前に枯れ果てた技術なので
聴くにも値しないってことだ笑
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:08:57 ID:sPxEyW9v
妄想乙
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:12:02 ID:bJjb51t7
>>261
また試しもしない思い込みかw
試す事の出来ない奴はいつまで経っても糞耳雑魚のままだぞw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:18:20 ID:0VpOgiyR
>>261
言い訳ばかりの人生乙。
そうやって一生逃げ回ってるといいよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:11:24 ID:2Ivp0v93
>>261
まともなCDPでも買ってからでも書き込め。クズが!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:28:57 ID:BgrMVC0C
とりあえず試聴してみれwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:35:38 ID:6KC1aLBq
笑男は逃げるだけのチキン野郎だから無理だろうなw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:58:33 ID:VvgWYgWv
いくら煽ってもDACは買わんぞ
ソニーのCDPのSCD-X501をを買ったのは
AVアンプとプリメインのプリ部の差を知るためであって
CDPの性能に差があると思ったからではない

DACなんぞで音質が変わる訳が無い
たかだか数10kHzのDA変換技術なんてのは十数年前に枯れ果てているからな
ソウルノートのDACの大型筺体は、
オーバースペックの回路を積むことで筺体を大型化し、
中身が詰まっているので音質がいいという先入観を馬鹿な購入者に与えて
プラシーボに因る音質変化を喚起させているだけであって
実際に音質の差があるわけではない笑
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:13:55 ID:jpEV/U66
妄想書き込みしても現実は変わらない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:20:06 ID:BgrMVC0C
DACの技術が枯れ果ててるという証拠は?
で、今のDACが理想的な動作をしていると思う?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:25:16 ID:VvgWYgWv
>>270
メーカー公称のS/N
DACのS/Nはアンプの名ばかりで意味の無いS/Nとは訳が違うぞ笑
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:39:08 ID:BgrMVC0C
S/Nだけで音を判断するってどんだけバカなんだろう?
本当に電気、電子系の大学出なんだろうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:46:26 ID:VvgWYgWv
電子系大卒だからこそ、DACの回路がオーバースペックだとわかるんだよ笑
DACの微小信号の回路にあんな大掛かりな回路は必要ないし、
あの程度の回路が30万とか有り得ない笑
PCの基盤を見ろ、あんなの原価5kももしないぞ笑
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:02:10 ID:t541oW1P
同じDACキットの電源をバスパワーからトランスと大容量コンデンサとシリーズレギュレータを使った電源に変更する
だけでも変わるだろ?普通
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:00:08 ID:BgrMVC0C
PCのマザーボードってパーツの大量発注、大量生産だからアレだけ安くなるしなぁ

ニッチな産業のオーディオ機器はどうしても生産量自体が少ないしねぇ

そもそも基板よりも筐体や電源などが高くつくんだけどね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:08:43 ID:VvgWYgWv
DACなんぞロクに端子類も無いし、スイッチ類も無いから筺体などコストかからん
電源だってあんな微小信号に特大の電源積んでたら、ただの馬鹿だ笑

DACに30万出す奴は馬鹿だよ
原価はその1/10以下だ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:29:49 ID:bzoi0viD
原材料費なら1/10程度だろうね
製造に関わる費用が抜けている辺り馬鹿じゃね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:38:30 ID:Nuq3CZy4
CDなんて全部プアオーディオ。音質云々語るレベルに行ってない。
魂の入った熱い音楽聴くなら、アナログレコードが王道じゃかいか?。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:43:11 ID:VvgWYgWv
>>277
音がわかるまともな人間には売れないから10倍ボッタくるんだよな笑
あるいは良心の呵責から、一般には手の届かない価格設定にしている可能性もある笑

まあ実際には設計製造コストはただみたいなもんだな
だって10年以上前に枯れた技術だし笑
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:44:49 ID:VvgWYgWv
>>277
ついでに言うと、その理屈がわかっているのならば
費用対効果が薄いことも理解出来るよな?笑
薄いというか、0なんだけどな笑
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:00:11 ID:6KC1aLBq
>>280
お前ホントにバカだなw
原材料費で言うならアンプも変わらんよw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:15:51 ID:tgTxniTG
>>279
最近、お前の言う一般(笑)にも手の届くDACを出したけどな。

取り敢えず試しもしないならレスするな。

音も聴かずにオーディオも糞もない。
お前には否定する資格も肯定する資格もないと知れ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:22:50 ID:VvgWYgWv
良識のある一般は原価5000円のDACに10万も出したりしないぞ笑
音が変わらんのをわかっているからな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:25:51 ID:6KC1aLBq
>283
お前が貧乏なのは良く分かったからもう来なくていいぞ。
お前の分かってるが正しかった事なんて一度もないしな。
ソウルノートは聴かなくてもA-1VLより下だと言ってたくらいだし。
そう言えば、あの時も基盤を見れば分かるとか言ってたなw
基盤を見る目がないのも明白だなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:28:52 ID:tgTxniTG
トランスの数がの件は傑作だったね。
a933すらsoulnoteより上とか言い出した時は腹抱えて笑ったよ。

まぁこのように知識のないバカが試しもせず語っても何の意味もないって事。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:35:45 ID:6KC1aLBq
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 20:58:10 ID:s2TlYhvK
トロイダル一個のアンプはミニコン用だな
電源のショボさはアンプの性能に直結するからな

高級アンプの性能を説いて優越感に浸るつもりだったのが、
よもや自分がムンド事件の被害者と同類だと指摘されるとは思いも寄らなかっただろうな笑

これに懲りたら最低限、電子系大卒くらいの知識を持ってからオーディオをやろうな
知識がないと、オカルトや悪徳海外メーカーに搾取され放題だぞ笑

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 21:27:00 ID:s2TlYhvK
アンプは電子機器だからな
積んでない電源からは音は出ないんだよ笑

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 22:02:58 ID:s2TlYhvK
左右独立してるのはレスポンスを上げる上では最も重要だ
PCで言うと、CPUなら半分のクロックで並列処理した方が速いし、
メモリは1G一枚挿しより512MB2枚挿しの方が遥かに速いからな

出力が高くても、音が遅れてきたら生ヌルイ音にしかならん
海外の粗悪品とA-1VLではパワーの意味合いが違うんだよ

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 22:34:36 ID:s2TlYhvK
>>872
A-933ですら海外アンプより上を行くのか・・・

電子系大学も糞もないw
どうみても中卒w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:41:59 ID:ibzNG7jL
すげえー!!

電源トランスの左右独立が、メモリは1G一枚挿しより512MB2枚挿しと同義になってる!

こんなバカ初めて見た!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:47:53 ID:tgTxniTG
電源をトランスだけで語るのも正気とは思えないね。
電源を語るならコンデンサやトランジスタは無視出来ないと言うのに。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:49:03 ID:2Ivp0v93
笑男は,D/Aコンバータ以前に、CDPの音質さが聴き分けられない時点でオーディオに向いてない。

D/Aコンバータによって、音はかなり変わるよ。
dc1.0使ってるけど、スピード感、定位感、空間描写力は素晴らしいよ。
フタ開けて、内部観察すればSoulNoteの設計が尋常じゃないことが分かるハズ。
400VAの大容量トランスと5つ以上はあると思える電源レギュレータ。
充実した電源対策、無駄が皆無の回路パターン。
良い買い物したと満足してる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:50:46 ID:2Ivp0v93
>>289
【訂正】
笑男は,D/Aコンバータ以前に、CDPの音質「差」が聴き分けられない時点でオーディオに向いてない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:52:31 ID:6KC1aLBq
>>289
笑男は基盤を見る目がないから内部構成を語っても無意味。
電子系大学も妄想の産物。
仮に本当だとしても語ってる内容の間違いやレベルの低さから
ド三流、下手な工房以下の知識しかないw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:24:07 ID:VvgWYgWv
まあでも上のは糞レル笑のことを言ってるんだけどな笑
ソウルノートと違って、糞レルは内部がスカスカでデカイトロイダル一個積んでるだけだからな笑
パイオニアのOEMに大型トロイダルを載せて100万で売るムンドと同じだ笑
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:30:13 ID:6KC1aLBq
>>292
また言い訳かよw

>中身が詰まっているので音質がいいという先入観を馬鹿な購入者に与えて
>プラシーボに因る音質変化を喚起させているだけであって

中身ギッシリはプラシーボじゃなかったのかよ?w
聴いた事もない、基盤の見方も分からんなら語るな雑魚がw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:31:31 ID:VvgWYgWv
>>293
アンプの場合はスカスカでノイズが無いってのが逆にプラシーボなんだよ笑
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:34:36 ID:BgrMVC0C
> アンプの場合はスカスカでノイズが無いってのが逆にプラシーボなんだよ笑
どういう理由で?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:35:09 ID:tgTxniTG
>>292
独自設計とOEMは全然違うんだが、もしかしてOEMが何かすら知らないのか?

あてムンド事件のパイのOEMはCDP、デカイトランスが載ってるのはパワーアンプで別製品。
情報の整理も出来ないバカは黙っててくれ。
話がややこしくなるだけだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:36:13 ID:6KC1aLBq
>>294
また脳内電子系卒の脳内理論かw
根拠の無い理論など何の意味も無いぞw
基盤も見れないおバカさんw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:42:09 ID:tgTxniTG
クレルは大容量トランスにハイスピードケミコンの
実にアメリカらしい合理的な造り。
内部に余裕を作るのも発熱対策だ。

スカスカで音が悪いと思うのは無学なお前のプラシーボで悪くなってるんだろう。
まぁ聴いた事もないんだろうけど。

笑男は知識もない、試しもしない。
オーディオを語る資格はないので去れ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:57:10 ID:DSESSbKq
すごいな、笑男はこの1年なんの成長もなかったんだな。
そして今後も成長はないんだな。
まったく人生の無駄だな、恐ろしい。こうはなりたくないな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:09:25 ID:BgrMVC0C
まぁ、笑男は精神異常者(性格破綻者?)だからどうしようもないよww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:10:48 ID:6KC1aLBq
ド素人でも学ぼうとする姿勢があればいいんだけどな。
知識もないのに妄想で良し悪しを判断するんだから性質が悪い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:11:32 ID:DCB+2eiB
笑男さんはネタで皆を釣ってるだけだよ

マジで言ってるとしたら頭逝っちゃてる人になるでしょ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:28:36 ID:09cNNGKk
マジだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:37:13 ID:483jd0E/
笑男は相変わらずフルボッコだなwつーか皆暇人すぎだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:58:27 ID:WCphsAYR
新しい人工無能か
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:52:45 ID:2Ivp0v93
>>292
おまえ、仮にも技術者の端くれなら、この記事読んで
DACとジッターの関係を理解しとけよ。

http://ednjapan.rbi-j.com/issue/2007/9/6/28

しょぼい水晶発振器では、高音質な再生はできないんじゃ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:11:33 ID:VvgWYgWv
>>306
クロックの誤差は気にする癖に、
どうしてSPのユニットでの位相のズレは考慮しないんだろう?
電気信号の誤差なんてのは、機械的動作のそれに比べたら無視出来るほど小さいぞ笑
クロックと比べて100倍1000倍どころじゃ済まない誤差なんじゃねーの?笑

オカルト馬鹿ってのは木を見て森を見ないから
他人の尤もらしい言葉にコロッと騙されるんだろうな笑
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:22:43 ID:2Ivp0v93
>>307
スピーカーユニットの位相ズレについて説明してくれよ。
ちなみに、俺のスピーカーは位相ズレが少ないと言われているディナだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:24:35 ID:ZysqXnxJ
>>307
おまえDAC処理されたものがそのままアンプに入ってくると思ってるんか?
電流と電圧の違いはわかるか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:29:28 ID:6KC1aLBq
>>307
森どころか木も見てない奴が何を言ってるんだかw
お前に言えることは一つ。
先ずは試せw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:40:51 ID:VvgWYgWv
>>308
仮に1kHzの電気信号を物理的に音声に変換したら
SPの紙が1000回もベコベコ振動するんだぞ?笑
クロック精度なんぞよりも遥かに大きい誤差が生じることは
容易に想像できるよな?笑
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:43:33 ID:DCB+2eiB
また妄想か
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:44:02 ID:VntEUKTy
>>307
DACチップ本体はデジアナで言うとアナログ系に分類されるパーツで個体差も含め性能はまさにピンキリです。
アーキテクチャは大別して2種類あり、伝統的な電流加算(抵抗ラダー)型はノイズが少なく混変調歪みも穏やかですがゼロクロス歪みやグリッチなど
ローレベルのリニアリティが問題。ところが電流加算型は千差万別なんですね。
ノイズシェイピングを利用したΣΔ型(e.g.MASH、bitstream)は解像度がパルス密度で決定されるのでビット数が上げやすく
ゼロクロス歪みも原理的に発生しませんがノイズが高域に集中しやすく、
微少振幅領域でのSNとチャンネルセパレーションに難があり音質的にもノイジーになりやすいといわれます。
音質的にも無視できない個体差が多く製造コストがかさむ一般の電流加算型に比べて安価でビット数が上げやすいためでしょう。
DACチップも技術の進歩でどんどんいいものが安く出てくればいいなあと思っていてもそうでもないという困った分野なのです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:44:41 ID:2Ivp0v93
>>311
スピーカーの振動の話は分かったら、
位相ズレについて説明してくれよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:50:54 ID:VvgWYgWv
>>314
100回の低音と10,000回の高音が同タイミングで鳴るとして、
ユニットに大きさや形状がある以上、そんなもんピタリと合う訳が無いんだよ笑
ユニットが質点だったらそりゃピタリ合うだろうが、そんなもん音圧にならんしな笑
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:01:41 ID:iFd8JwSm
>>315
なんの為のユニット分割なのかね?
そして100回の低音と10,000回の話だがタイミングは合うのだよ、帯域によって音圧に差は生じてもね
よほどラフな巻き線のボイスコイルやネットワーク素子の選定で悪意に違いがあるものを使わない限りは
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:04:31 ID:iFd8JwSm
そしてフルレンジユニットにおいてタイミングがズレて位相が乱れるのであれば
モノ音源で中央に音像が定位しないことにならないかい?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:08:21 ID:VvgWYgWv
>>316
実際にはタイミングは合っていないが、人の耳には合って聴こえるって話だよな笑
人間の聴覚の性能なんてのはその程度のもんだからな笑

>>316がDACの無意味さを証明したな笑

シュタゲ的に量子論に例えて言うならば、クロックなんてのは素粒子の世界の出来事で
SPのユニットが出す音声は収束後の実際に観測される世界ってとこだ笑
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:15:20 ID:6KC1aLBq
妄想の次は訳の分からんギャルゲ理論かよw
もう死んだ方がいいよお前w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:17:02 ID:VvgWYgWv
シュタゲはギャルゲじゃねーよ笑
つかなんでシュタゲでわかるんだよお前?笑
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:17:26 ID:tgTxniTG
>>318
上手く言ったつもりか知らないけど万人に通じる例えじゃないと意味が無いと知れ。
頭の悪い奴は何をやらせても本当にダメだな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:18:25 ID:6KC1aLBq
>>320
ググレば普通に出てくる訳だがもしかしてググることすら出来んのか?w
流石は情弱だなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:19:37 ID:VvgWYgWv
>>321
量子論は一般的、むしろ知らない方が問題がある笑
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:24:53 ID:OEO1/mnG
>>318
一度お気に入りのB&Wのメーカー見学に行ってくるといいよ
左右のSPでジッタのような時間軸のズレが左右のSPのユニット個体差によってあるんですよねえって・・・
笑われるか、怒られるかのどっちかだがな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:29:09 ID:VvgWYgWv
そりゃ笑われるだろうな
だってそんな小さな誤差なわけがないからな
むしろ褒め言葉にすらなってしまうだろ笑
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:29:19 ID:6KC1aLBq
>>323
量子論が一般的?
バカも休み休み言え。
義務教育で習わんような事は一般的とは言わんw
問題あるのはお前の頭だよw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:31:43 ID:SGnuMXd0
>>325
だからさ、SPユニットで時間軸がズレるなんて言ったら笑われるよってこと
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:32:53 ID:tgTxniTG
>>325
頭が悪いと言うのは在る意味では幸せな事だな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:33:46 ID:VvgWYgWv
>>326
お前のような低学歴はシュタゲで遊べばいい
量子論を端的に理解するにはもってこいのゲームだ笑
鵜呑みにしすぎるとアレな人になるけどな笑
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:35:23 ID:VvgWYgWv
>>327
位相ってのは時間軸なわけだが笑
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:35:38 ID:6KC1aLBq
>>329
>鵜呑みにしすぎるとアレな人になるけどな笑
自己紹介乙。

量子論など興味ないし必要ないから理解する気もない。
何よりキモイギャルゲなどやる気などある訳がないw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:38:20 ID:BgrMVC0C
笑男はよく判らん量子論を持ち出してるだけじゃね?
話をごまかす為に
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:38:39 ID:dQ6dyPRl
もしかして一般に言う量子論とDAC等の量子化とごっちゃにしてる?

さぁすが

電源トランスの左右独立が、メモリは1G一枚挿しより512MB2枚挿しと同義にしてる奴だ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:41:43 ID:6KC1aLBq
そもそも笑男は位相ズレすら気付けない糞耳だからMRXなんて使ってるんだよなw
位相を気にするなら3wayなど使う訳ないからなw
位相ズレすら気付けない奴にDACの差なんて分かる訳なかったかw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:41:57 ID:BgrMVC0C
さすがにそれはないと信じたいw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:42:41 ID:s3xJsx5j
>>329
なんか脳味噌がクラッカー状態だな、学校でたか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:43:25 ID:6KC1aLBq
脳内電子系大卒らしいが現実では中卒っぽいw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:44:30 ID:tgTxniTG
>>335
大型の方が小型より定位が良いとか言ってた奴だからな。
有り得ない話でもない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:45:42 ID:VvgWYgWv
読解力ねーなコイツは笑
量子化ビット数てのは音声波形の振幅段階をデジタルで数値的に表したものだ笑

俺が量子論に例えたのは、
細かいものはもっと大雑把なものの前では影響は無いに等しいということなんだがな笑
低学歴でもこのくらいは読み取って欲しかった笑
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:46:56 ID:6KC1aLBq
>>339
つまり大雑把なお前の耳の前ではピュアなど無いに等しいという事かw
では、AV板に帰ろうかw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:47:08 ID:s3xJsx5j
>>334
左右に同一ユニットを使う限りは時間軸ズレ、位相ズレは無視してよい
仮に高域と中域、中域と低域でのクロスする帯域の時間軸のズレは無視できないと思うが・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:47:58 ID:BgrMVC0C
そもそも、笑男のレスは真面目に読まないことにしてるからなぁ
電波でしかないからw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:48:38 ID:6KC1aLBq
>>341
>仮に高域と中域、中域と低域でのクロスする帯域の時間軸のズレは無視できないと思うが・・・
だからそう言ってるんだけど?
何の為に3wayって言ったと思ってるんだ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:50:41 ID:s3xJsx5j
>>339
>細かいものはもっと大雑把なものの前では影響は無いに等しいということなんだが

君の世界では、ということだね、あとTiとかDACチップ作っているメーカーに行って同じことを言ってきな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:52:28 ID:s3xJsx5j
>>343
君はMRXを聞いてそう感じたのかね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:53:35 ID:6KC1aLBq
>>345
MRXと言うかユニットが増えれば増えるほど位相は悪くなると感じる。
位相と言う一点で語るならフルレンジが一番。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:58:32 ID:s3xJsx5j
>>346
位相以上に多種な問題がでそうだが? 分割振動による共振、だが、ハイへの伸びはこれに頼るしかない
ロー、ハイの再生限界は致命的だ
フルレンジで納得できるスピーカーやユニットを示してくれないかい?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:00:19 ID:UFiqYt2f
>>347
他に問題があるのは承知してる。
だから位相と言う一点でと言ってるだろう?
イチイチ噛み付く前に良く読めよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:02:23 ID:s3xJsx5j
言えないんfだね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:04:47 ID:nS/rH+5t
マルチユニットならもうDSPとか使ってマルチチャネルで位相管理するのが
今風だよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:06:44 ID:UFiqYt2f
>>349=350
そりゃユニットの数が多い方がハイもローも伸びるだろうよ。
そんな事は当たり前だし、今はそんな事は話してないんだよ。
今は位相の話をしてると分かってるか?

ただの煽りじゃないと言うなら逆に聴くが
マルチウェイでフルレンジより位相の良いSPを挙げてくれるか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:13:25 ID:YTRFnO+0
> フルレンジで納得できるスピーカーやユニットを示してくれないかい?

完全に納得できると言うほどではないし、俺個人の好みだが、
Alpair6や7等の10〜12cmクラスの一部のフルレンジユニット、
富士通テンのSPなどがフルレンジではロー、ハイ共に充実していて満足度が高い。
その上で、マルチウェイでは得られにくい定位のよさがある。

ユニットに関しては、作成する箱によっては千差万別だが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:17:13 ID:YTRFnO+0
因みに補足で、現代的なフルレンジユニットでは、
10〜12cmより大きければ低域は伸びるが、高域に問題があり、
それより小さければ低域の再生に難がある場合が多い。
354903:2009/12/28(月) 00:25:35 ID:JwzQRzpN
>>351
ディナやレベルオーディオなんかそれに当たるんじゃないか?
レベルオーディオはユニット間位相にも相当気をつけている
創立当初からフーリエ解析スペクトラム解析に重きをおいてSP固体偏差がないように
B&Wより厳しい基準でペアマッチドされている
下手なフルレンジよりよほど放射角含めて位相制御されていると思うが?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:28:09 ID:JwzQRzpN
失礼 903 でなく、>>347
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:54:31 ID:HJbgWke6
位相の話に終始とは随分了見が狭くないか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:55:18 ID:NloFjQSh
おお!、ここもう笑男のデタラメ理論抜きのほうがマトモな会話になりそう!

でも、無理かな?みんな笑男にご執心みたいだし・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:45:31 ID:30riLjx3
笑おー笑おー私はー元気ー♪
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:15:21 ID:YTRFnO+0
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:01:31 ID:0QWgHQCB
フルレンジでも意外と位相はずれまくってるわけで
http://stereophile.com/standloudspeakers/107fuj/index4.html
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:19:38 ID:cgYW3uML
だからそんな詳細なデータ取ったって人の聴覚じゃわからないんだよ笑
SPですらわからんのだからDACなんてわかるわけがない笑

ちなみに、MRXは位相が合わないと言ってるが、
da1.0で鳴らすと低中高がそこそこ纏まって聴こえてくるんだよ
多分大型の低域を制動出来ない糞アンプが、MRXの位相を悪化させる原因になってるんだと思う笑

位相的にもベストは805Sだけどな笑
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:35:11 ID:lid89FO1
>>360
その位相の乱れはバスレフポートによるものだと思うが…
下手なマルチウェイよりも位相特性は綺麗に見える。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:12:47 ID:cgYW3uML
位相について、トールボーイがNGであるのは誰も異論がないと思う
あれは低域の鳴るタイミングが異様に遅いからな
つまりPMCは位相が滅茶苦茶の糞SPだということだ
視聴位置でどうにでもなるMRXとはわけが違う笑
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:19:39 ID:tFZSwvM7
>>363
その理論を教えて欲しいな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:07:02 ID:cgYW3uML
>>364
音源の位置に差はあれど、発音のタイミングはほぼ同じな大型と、
小型ユニットのため音源の位置は近いが、低音の発音のタイミングが大幅にズレるトールボーイの違いだ
トールボーイは低音のみ量感があるが、中高と低音の一体感が無いのはこのためだ
要するにトールボーイは低音のレスポンス遅すぎってこと笑

PMCとかレスポンス悪くて悲惨だろうな笑
無理なく大きさなりの音質を追求した805Sを選んで正解だったぜ笑
やっぱり自然さが一番だよな笑
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:09:11 ID:tFZSwvM7
この人、大丈夫?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:13:37 ID:CNgLBiSq
トールボーイでもユニット配置が密集してたらブックシェルフと変わらんがな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:16:22 ID:cgYW3uML
ダクトが長いせいで低音が素直に出てこないので
レスポンスが非常に悪い
低音のパンチとかトールボーイじゃさっぱりだろ?笑
つまりそういうことだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:20:46 ID:tFZSwvM7
デカイのよりもそこいらのロクハンのトールボーイのほうが低域にパンチがあるんだが
DYNAUDIOのAudienceとかね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 07:55:51 ID:bGHOlUTH
音圧とレスポンスは別物だぞ笑
中高音に遅れてパンチが効いていても意味が無い笑
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:15:07 ID:UT53nZ1l
だからもういい。
笑男の恥知らずな釈迦に説法な妄想は聞きたくない。
お前以外の人の話が聞きたい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:48:19 ID:bGHOlUTH
釈迦は自ら開宗をビジネスだと言い切っているんだぜ?
知ってたか?笑
宗教なんてのは商売だったり、時の権力者が民意を先導するために
歴史の中で都合良く利用されてきたんだ
国を挙げて宗教を保護したりしたのは、権力者が熱心な信者だったからじゃないんだぜ?笑
重税を課しても、質素な生活を送れと教えに有れば、民の不満はかわせるし
大義名分の無い戦でも聖戦を謳えば士気が上がるからな笑

オーディオのCDPやDAC、ケーブルなんかもある意味同じでオカルトという宗教であり、
商売に利用されているだけなんだよ笑
お前のような敬虔な宗教徒は阿漕な商売にボッタくられるだけだから
オーディオやめて一体型コンポを買った方がいい笑

要するに俺が言いたいのは、
馬の耳に念仏、という言葉もあるということ笑
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:54:59 ID:UT53nZ1l
女に例えると笑男は「あの女は足のサイズはきっと19cmだから駄目だな笑い」
って言ってる感じ。
見るとこ間違ってるし、スペックも読み間違ってるし、そもそも妄想で決め付けてるし。

全体が見れない、自己矛盾に気が付かない、妄想で決めつける、コミュニケーション不全、
手遅れだと思うがオーディオショップに行くより一回お医者さんに相談したほうがいいと思う。
まあオーディオも通販の引きこもりなんだろうけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 09:04:08 ID:bGHOlUTH
例え話の程度の低さに学歴の違いが見て取れるな笑
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 09:42:28 ID:QQQn+zbm
なんでトールボーイは遅れてるとか決め付けるんだろう?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:08:10 ID:UT53nZ1l
学歴い言うわりには学歴あかさないのな。
何の仕事してるかも言わないし。
このスレで女の話もしてた事あるな。
どこのガッコ出たの?
なんの仕事してんの?
どこのオーディオショップで買ってんの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:14:43 ID:6P3f/qTV
バスレフだって五十歩百歩だろ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:18:30 ID:bGHOlUTH
>>377
トールボーイほど低音の鳴るタイミングが遅れるSPに出会ったことないぞ
各社ミニコンやONKYO、YAMAHA、KENWOODの単品くらいしか聴いたこと無いけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:21:56 ID:6P3f/qTV
バックロードしらんのかw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:05:35 ID:UT53nZ1l
>各社ミニコンやONKYO、YAMAHA、KENWOODの単品くらいしか聴いたこと無いけど

さすが笑男。行きつけの店はイトーヨーカドーの電気店か。
やっぱりPMCなんか聴いた事ないわけね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:23:15 ID:QQQn+zbm
YAMAHAもSoavoのスピーカーとかじゃなくて、AV用途だったりしてねw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:45:02 ID:hGIvHKhG
805Sって言われるほど良いスピーカーじゃないよな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:27:22 ID:bGHOlUTH
>>373
足のサイズが19cmって奇形だよな笑
女と云えども足はデカイ方がいいに決まってる
小足女なんてのは成長期にロクに運動もせず、
ダイエットに明け暮れてたような、運動能力の劣る痩せガリ貧相な偽者スィーツだからな笑
トップモデルに成るような高身長でスタイル抜群の女は必ずスポーツ歴があるだろ?笑

つまり見るとこ間違ってるのはお前の方
お前は本質を見抜く能力が無い低学歴だからオカルト商売に騙されるんだよ笑

>>382
805Sは素晴らしいSPだと思う
これだけボーカルが近いSPは他にないぞ
その鮮度はヘッドホンのレベルを悠に超えている
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:14:00 ID:MedF54P+
また妄想かよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:56:39 ID:QQQn+zbm
笑男の>>383の書き込みが正に>>373が指摘した内容そのままになってる件について

というかどこからスポーツ歴があるということが出てきたんだろう?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:20:58 ID:2IeyGjuW
オクで新品D-302Eを落札したけど出品者から全く連絡が無し(´・ω・`)
1日待ってこっちから「○○銀行に振込み予定です。口座教えて下さい」
と住所氏名電話番号を書いて連絡したけど返事無し・・・で
いきなり商品届いた!?
振り込んでないのに、と驚いてまたナビで商品が届いた報告とお礼言って
再度「振り込みたいので口座を」と書いて返事が来たと思ったら
「だんごむし〜ふわふわ」(原文ママ)

訳分からんっていうか怖いっていうか・・・どうしろと(´・ω・`)
欲しかった商品なのにお金払ってないし不気味すぎて使えない。
評価や商品説明はまともなのに一体何があったんだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:01:33 ID:Vo2I8A55
改変コピペ乙
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:53:11 ID:hGIvHKhG
805Sより良いスピーカー。
ATC, ディナウディオ、KEFのXQシリーズ等々、君が知らないだけでいっぱいあるよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:10:00 ID:UT53nZ1l
「足のサイズが19cm」ってのは笑男がよくやる
スペックの読み間違いを表してんだよ。
だから理解力がなくて進歩しないんだ笑男は。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:19:12 ID:3ImGcCRF
>>389
TVも買い換えたぜ笑
これでシアターも2chもハイエンドだ笑
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:43:03 ID:kyrqwBOr
ほう。
で、買ったテレビは何?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:50:55 ID:PKima2Yy
笑男はまったく会話にならないな。
コミュニケーション不全。
社会人出来てるんだろうか?やはりニートなのか?
どこのガッコ出たの?
なんの仕事してんの?
どこのオーディオショップで買ってんの?
何てテレビ買ったの?
はやく答えてよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:53:09 ID:ddc9GL4F
ハイエンドTV CELL REGZA買ったのか...。
ウラヤマシス。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:54:37 ID:Pg5jd+oD
>>387
ああ、コピペなんだ。
にしても、オモロイなぁ(笑)。

  「だんごむし〜ふわふわ」(原文ママ)

はツボだった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:08:26 ID:3ImGcCRF
俺が買ったのはBRAVIAの40型F5だ
前使ってたアクオスが嘘のような高画質だな

>>393
自宅で観ると、店頭レグザのクリアパネルと同等の画質に観えるから不思議だ
なんでかわからんが店頭の時より映り込みがキツイし、逆に画の鮮明さがクリアパネルのように栄えたりする
店頭視聴って余り当てにならないものなんだな
俺がその昔近所のヤマダLABIで312を視聴したときは凄く良く聴こえたが
自宅で聴いたらそれは酷くて騙されたと思ったが、
TVは正反対の現象が起こった笑

視聴環境って大事なんだな笑
MRXのような素晴らしい大型も乞食の犬小屋で聴けば
定位劣悪低解像な駄目SPに聴こえるというのも
あながち間違いではないということか笑
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:26:04 ID:PKima2Yy
笑男はヤマダLABIより312のセッティングが下手と。
そりゃスピーカーもDACもわかるわけねーわな。
さ、どこのガッコ出たの?
なんの仕事してんの?
行き着けオーディオショップはヤマダLABIでOK?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:38:55 ID:9KLd5uVb
ヤマダの音がトンコンで弄られてただけだったりしてね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:31:25 ID:3ImGcCRF
>>396
違うな
雰囲気だけで鳴らす大味なSPだから、店頭のようなノイジーな環境では良く聴こえただけだと思う
解像は悲惨なくらいに低いが、レンジだけは大きさに比して馬鹿みたいに広いからな

だがもしONKYOの開発者がそういう見掛け騙し売りみたいなコンセプトで設計していたのだとしたら
相当に優れた開発者だと思う笑
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:03:08 ID:9KLd5uVb
笑男ちゃん
自分の技量を少しくらい認識したら?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:18:53 ID:3ImGcCRF
技量も何も、セッティングでの変化など微々たるものだ
あれこれ試行錯誤しているうちに、
時間が経過し、音に慣れて違和感が無くなっただけ笑

セッティングも結局はエージングと同じ理屈で
ただの 慣 れ に よ る 勘 違 い
を馬鹿が犯しているに過ぎないんだよ笑

セッティングの技量を自賛している奴は間違い無くオカルト馬鹿笑
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:46:12 ID:fUq5WXwR
こいつの存在自体がオカルトwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:56:31 ID:9KLd5uVb
>>400を見て、こいつに買われていく製品が不憫でならない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:10:24 ID:PKima2Yy
セッティングがオカルト・・・笑男は計り知れんな・・。
なあ、本当にどこのガッコ出たの?
なんの仕事してんの?
行き着けオーディオショップはヤマダLABIでOKなの?
名言もいいけど答えてくれよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:24:58 ID:9KLd5uVb
笑男は今年最後に言ってくれた感じだね。
迷言をwww

セッティングで極端な例を出すと、低音の音圧に限っていえば、18dBも違ってくるからなぁ。
勿論、低音ほどではないが中高域等もセッティングによっていくらでも影響を受ける。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:54:26 ID:qJARf3E+
264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/11(火) 22:50:38 ID:3r8riZQV
そもそも壁に近くないしな
正面の壁までは60cmあるし、左右は30cm空いてるから
ブーミーな低音にはなってない
壁も補強してある

MRXは音が正面に飛ばないので、左右に大きく開き、このようにセッティングするのが最適だよ
視聴位置は二等辺三角形の頂点よりわずかに内側
ステレオ効果重視で聴くのが正解


セッティングの技量を自賛している奴は間違い無くオカルト馬鹿笑
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:58:36 ID:Y/YyZ+Yw
それ書いたの笑男www
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 08:21:04 ID:aorwQPSL
>>404
そんな極端なセッティングをする奴は居ないので、いくら音が変わろうと無意味だな笑
よもや壁にSPを向けるようなアホは居ないだろう笑

>>405
MRXの場合は音の鮮度が良くないので
鮮度を保ったまま近くで煩わしくなく聴くための配置な
音自体が変わるわけではない

312のような糞は何をしても糞だよ
エアコンとかストーブとかガンガン効かせて
人呼んでおしゃべりさせれば、店頭のように聴こえるかも知れんが笑
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 08:27:02 ID:aorwQPSL
312の音はサンプリングFを1/3にしたような、低解像で大味な音なんで
じっくり聴かせないことが大事なんだよ
広い店頭で音圧だけで聴かせるってのが上手い売り方だろうとは思う
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:04:53 ID:IaB3k3vs
御影石を敷いたら低域がスカスカになったのも勘違いだったの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:36:38 ID:aorwQPSL
>>409
だからお前ら低学歴はどうしてそう極論ばかり並べたがるのかね?
セッティングなんてものは最低条件さえクリアしていれば
あとは技量も糞も無い、プラシーボの世界だって言ってるんだよ

312がセッティング次第でMRXや805Sに勝ってしまうなんてことは絶対にない
糞は糞なんだよ笑
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:50:46 ID:wAUT9iLs
量販店で412聴いたけど予想以上にくそだった。まあ直ぐ切ったけど。
ヴォーカルがハウスっぽいエコーかけたように歪んで聞こえる。
ウーファーの白い部分が滑らかな素材になってて確かに見た目はいいけどあれじゃあ…。

オンキョーのSPはまじで終わってるよ。おとなしくパソコンでも売ってなさい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:55:34 ID:Y/YyZ+Yw
笑男が新年早々必死すぎるなwww
何故312のことにしたがるんだろうか?
御影石を使ってスカスカになったのって、805Sじゃなかったっけな?

本人なのに、それを忘れてる笑男は全部妄想か釣りにしかおもえなくなってきた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:01:06 ID:nh9Tws9r
大阪国寝屋川のスピーカーって低音のセンスがない。
センスの無さはオーディオブームの頃からの伝統?だ。
空虚ですっかすっかで中身がないんだ。
音楽にならない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:10:25 ID:n9Th4Dii
笑男は何であの時、御影石買ったの?
なんであの時ソウルノートのアンプ買ったの?
どこのガッコ出たの?
なんの仕事してんの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:20:04 ID:aorwQPSL
>>411
312と同じような音ってことか
結局能率上げても無駄だったんだな

>>412
何度言わせるんだこの低学歴は笑
そんな誰でも当たり前にやるであろうセッティングのことを言ってるわけじゃないんだよ
俺が言いたいのは、セッティングなんてのはある程度基本を守っていれば
あとは変わらない、技量に差なんてないんだよ
糞なもんはどうセッティングしようが糞だし、
良い物はどうやっても良いということ
狭い部屋で聴く大型となると、また別の話だけどね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:36:27 ID:rFEFARXa
笑男って誰に対しても低学歴って勝手に決め付けているけど、
笑男の最終学歴ってなんなの?

どう客観的にみても辻妻があっていないのは笑男なんだけど…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:41:58 ID:aorwQPSL
大卒
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:50:31 ID:rFEFARXa
大卒かぁ〜
俺と違って院卒じゃないんだね〜
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:54:38 ID:aorwQPSL
いやお前高卒のハッタリ野郎だろ笑
中身の無い書き込みから馬鹿さ加減が漂っているよ笑
ちゃんと学歴のある人間にはそういうの見抜けるから
みっともないだけだぞ笑
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:09:04 ID:wAUT9iLs
オンキョーのSPって、普段ヘッドホンでJPOPやアニソン聴いてるような初心者が
たまたま量販店で目に付くとこに置いてあるの見て、そんでカタログ持って帰って
スペックと外観だけ見て買ってくようなパターンだろ。上手い売り方だよなぁ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:15:46 ID:rFEFARXa
笑男みたいに妄想で人の事を決め付ける人って手が付けられないよね。
まぁ、普段接する事がないから仕方ないか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:05:12 ID:xePPVb95
オンキョーは良いスピーカーを良心価格で提供してくれる素敵なメーカーってイメージ。
市販のユニットを高級な箱に詰めて売ってる海外のガレッジメーカーとはワケが違う。
やっぱり、ちゃんと自社研究・自社開発してるぶん質が良いし信頼も置けるな。
安価なのは売れてる(十分費用回収ができる)証拠。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:16:07 ID:E7LmVw0u
不当に値段が高い印象を与えるような商品が一つもないよね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:35:56 ID:wAUT9iLs
CDPやアンプはともかくSPでそれはないとおもうがな。
というか自社開発のあの白いユニットが全ての元凶だと思う。
いくら電子音が良く聞こえても人の声が上手く出ないんじゃ本末転倒でしょ。
他のメーカーなら市販のユニット持ってくることも出来るんだろうが
オンキョーは色々拘りがあるから出来ないんだろうな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:45:31 ID:aorwQPSL
B&Wの真似して高級素材使ってみたら
扱いきれなくておかしな音になっちゃったってのが真実だろ笑
あの極端な低能率は、低域のレンジを伸ばすためではなくて
そうすることでしか音を纏められなかったからなんだよ笑
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:49:35 ID:Y/YyZ+Yw
少なくともONKYOの製品を見ているとB&Wの真似はしてないと思うんだが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:54:50 ID:aorwQPSL
ケプラーといい、センターキャップといい、B&Wのもろパクリだろ笑
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:12:09 ID:5hXzJdgy
また妄想か
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:13:44 ID:aorwQPSL
302は低域はアレだが中高域は割と自然に近い音なんだがなあ
硬めの312とか112ELTDとかが変な音なんだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:28:16 ID:Y/YyZ+Yw
笑男って躁病じゃないの?
とりあえず一度病院で診察してもらうことをオススメする。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:40:25 ID:B6CFGIRq
若者のオーディオ離れとともに、日本メーカーが衰退
唯一ミニコンポ路線を進んできたオンキョーだけが、
ミニコンポ層にピュアAUのイメージを付けた製品を
売り込んで成功している
ミニスピーカーしかラインアップのないミニコンポメーカー
とどこを比べてオーディオ語ってんのかね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:51:38 ID:swiAf1l4
>>368
ダクトってバスレフダクトのことか?
ダクト容積とダクト長は低域ユニットの特性とそれに合わせた共振周波数をどこにもってくるかで決まる
けれども、同じユニットで同じバスレフ共振点を使う限りは同じダクト容積でよい。
ユニット自体も、バスレフも同じ動作をする。
低域ユニットのバックキャビティ(実質のエンクロージャの内容積)が長方体でブックシェルフ形の縦に3倍ある
場合でも変わりはない。20センチ未満のユニットでバスレフ動作点を50Hzから30Hzにしたところで
ダクト長は10pほど伸びるだけ。
よほど複雑な内部構造を持たせない限りバックキャビティの空気の利用効率も変わらないんだよ。
ダブルバスレフや音響迷路のようなバスレフと違った動作をさせない限りね。
むしろエンクロージャ奥行きの違いで背圧が変わり音に影響する。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:44:44 ID:swiAf1l4
基本的に使用ユニットが同じでダクトも容積が同じなら、ダクトをどこに付けようが
同じタイミングでユニットもダクトも動作するということね。
ダクトの位置やエンクロージャの形状でそう簡単に音の時間的遅延が起きたりしないということ。
もしそれで低音の遅延を感じるというなら、ジッターによる時間軸の揺らぎは
もっと耳でわかりそうだが?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 07:36:53 ID:+TG4e5LI
>>433
ONKYOのトールボーイは箱の底にバスレフダクトがあって、
そこから下手すりゃ数拍も遅れた低音が出てくるぞ
コストダウンのために、穴を途中に作らず、
底に作って2体にした弊害とかかもしれんね
312や302も同じことが言えるのかもしれない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 11:51:37 ID:Dkpc2sYr
底にバスレフダクトが付いていたのって何だっけ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:55:09 ID:o1DQtLfU
>>434
オカルト乙
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:13:40 ID:yjtEqcr2
>>434

>>368 では
>ダクトが長いせいで低音が素直に出てこないのでレスポンスが非常に悪い
とあるのだが?
>下手すりゃ数拍も遅れた低音が出てくるぞ
単にキャビやダクト(厚手のロール紙とか)がコストダウンの為に
あまりにプアな作りで響き(スピーカー全体での音の立下り)の収束が
鈍いだけだろうね。
ウィルソンベネッシュのスピーカー底に長いダクトのあるタイプがあったが
遅れた低音という印象は皆無。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:43:20 ID:+TG4e5LI
>>437
正確にはソースの低音が遅れているのではないかもしれない
ゴッゴッていう打楽器の付帯音みたいなのが0.5秒くらい遅れて出てくるんだよ
302や、音量上げた312なんかも同じように出てくるんだよな、遅れてはいないが
あれは一体なんなのだろう?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:46:25 ID:Dkpc2sYr
笑男の空耳か、バスドラのペダルの音だったりしてね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:25:41 ID:+TG4e5LI
俺は小型ユニットで低音に成り切れなかった音だと思うんだがねえ
MRXだけはこういう音が出てこないし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:20:32 ID:yjtEqcr2
あ、あと0.5秒くらい遅れて出てくる、という音源教えてよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:21:15 ID:yjtEqcr2
>ゴッゴッていう打楽器の付帯音みたいなのが0.5秒くらい遅れて出てくるんだよ
0.5秒くらいって真性の馬鹿ですか?
それは異音とかノイズとか言うのであって時間軸がズレたり遅延したりした音と違うだろ?
それにいったい何?音になり切れないって
たかだか数十リットルの内容積差、数センチのダクト長差でそんな時間差が
起こると思っていたんですか?!
中卒でも容易にわかりそうだけど?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:33:43 ID:+TG4e5LI
さも遅れて出てくるかのように印象付けるために、大袈裟に言ってるだけだよ笑
言葉通りに受け取るなよ馬鹿が笑
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:42:35 ID:Dkpc2sYr
大袈裟に書いたと言っても、付帯音が遅れて出てくるソースを教えて欲しいね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:59:41 ID:+TG4e5LI
ONKYOの小型はストロークが異常過ぎて、
大量の空気が狭いダクトに殺到するから箱鳴りを起こし、
ダクト穴からゴッゴッという音が聴こえてくる
このときのゴッゴッて音が打楽器のパンチとタイミングがズレて聴こえるから余計に違和感があるんだよ
この音のせいというより、抜けの悪さが遅れて聴こえる原因かもしれないね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:13:42 ID:kCONA/1c
要はダクトに殺到した大量の空気を捌き切れて居ないんだよ
だからONKYOのトールボーイはバスレフなのに篭もってレスポンスの悪い音になる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:23:38 ID:pgclO7Rj
>>443
大げさじゃなければ、どのくらい?
うちには大型ブックシェルフとコンパクト2ウェイの両方あるから
音源、聴いてみたいんだけど、、、
それからWepSpectraやFireFaceUCのソフト使っていろいろ測定とか音源対SP比較できるから
載せてみて。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:34:04 ID:kCONA/1c
ブックシェルフは遅れんよ
遅れるのはトールボーイだ
ONKYOに限らず能率低くて足元にダクトのあるトールボーイは同じようになると思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:43:23 ID:pgclO7Rj
>>448
トールボーイもあるよ、でも312でも同じなんだろ?
はっきりさせるからさ、ソースは?
空気の気流抵抗ごときで音が>ゴッゴッ、なんてなるのかい?
狭いスリット式ダクトなら気流抵抗によって本来の共振容量より少なく効果が
働いてダンプドバスレフと呼ばれるタイプにもなるが
普通は大音量で風切音程度
そんな形式でも普通はちゃんとバスレフダクト内も空気が軽い前後運動しているだけなんだよ
30〜40Hzあたりが共振点でも一気にダクト内の空気が全部出切ったりはしない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:49:18 ID:kCONA/1c
312は遅れねーって書いただろうが笑
ブックシェルフには遅れはない
だがバスレフポートからゴッゴッとは限らないが、ハッキリと音が出るのは確かだ
112ELTDはボコボコ、302と312はバフッバフッって音が出るよ
とくに302は強烈だ笑
MRXや805Sは全くと言っていいほど出ない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:56:56 ID:Ge8Oc4ic
>>450
俺も>>449のように付帯音が耳につく、トールボーイの音が遅れるといった現象が起きるソース(曲)を教えてくれたら、調べてみるよ。
実際に聴きながら、様々な方法で計測するよ
あと、君が音が遅れて聴こえたトールボーイの機種名を具体的に教えてよ
そんなトールボーイスピーカーなんて有名な所で聞いたことないからさ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:00:09 ID:kCONA/1c
>>451
ONKYOのトールボーイ全部
ソースは何だっていいが、マクロスFのトライアングラーとか、
低音が強く、打楽器のパンチが強烈なソースで顕著
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:17:49 ID:pgclO7Rj
>>452
いつしか、トールボーイは、がONKYOの小型やONKYOのトールボーイになってるし・・・
で、あなたが言ってたのは
>箱の底にバスレフダクトがあって、
>下手すりゃ数拍も遅れた低音が出てくるぞ
>312や302も同じことが言えるのかもしれない
なのね、ここはっきりさせようよ

>ONKYOの小型はストロークが異常過ぎて、
>大量の空気が狭いダクトに殺到するから箱鳴りを起こし、
>ダクト穴からゴッゴッという音が聴こえてくる

ゴッゴッなんでしょ?バフッバフッじゃないよね
805Sもユーザーからバフッバフッがあると言われているよ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:28:18 ID:kCONA/1c
>>453
302や312も同じってのは変な音が出るってことだよ
作りが安っぽい2体構造で、底バスレフになってるから、
経路が伸びたり迷路化して変な共振起こしてるんじゃないかってこと

あとゴッゴッも聴こえるぞ
805Sも聴こえるってことは、低域の制動の甘いアンプ使うと
ウーファーが302のように滅茶苦茶に動いて、バスレフポートから変な音が駄々漏れるのかもしれん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:38:23 ID:8hO//421
オカルト野郎言い訳に必死だなw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:59:13 ID:Ge8Oc4ic
良し悪しは別にして、312や302等のバスレフダクトの作りはMRXのただの紙筒(塩ビ管?)よりもコストかかってるぜ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:20:14 ID:kCONA/1c
ならば設計がヘボだから音が悪いってことじゃね?
いや小型って時点でコスト掛けても大型より音が劣るってことかもな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:26:24 ID:kCONA/1c
今更素材から練り直すわけにもいかないだろうし、この先ONKYOはどうするんだろうな?
もう音質の追求はどうやっても不可能だし、低価格路線で行くしかないのかな?
D-77やセプターもあのシルクOMFやパクリケプラー笑使って
廉価大型としてしょうもない音で売っていくつもりなんだろうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:58:17 ID:Upjz8xx/
この人妄想ばかりだから言う事がコロコロ変わるよな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:53:53 ID:+qXA9jQW
>>443
>さも遅れて出てくるかのように印象付けるために、大袈裟に言ってるだけだよ
こまったなあ、つまりまったく不正確であてにならないデタラメな数値を言ってたわけね?onegai
>>448
ONKYOに限らず能率低くて足元にダクトのあるトールボーイは同じようになると思う、なのに
>>454
君の散々言ってきたトールボーイは超低コストで作りの悪い底ダクトのONKYOのSPの話限定の話なんだね?
さらに
>低域の制動の甘いアンプ使うと
>ウーファーが302のように滅茶苦茶に動いて、バスレフポートから変な音が駄々漏れるのかもしれん
あはは、それなら805Sよりウーハーが動きにくく駆動力を要求するとされる
Sig805ならバスレフポートからのポートノイズが消えクリアーに鳴るのはなんでなんだろうね?
その論法でいけばSig805からさらに盛大に変な音が出そうなもんだけれど実際には違う
マクロスFトライアングラーてめちゃくちゃDレンジ狭!コンプしまくり。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:40:55 ID:kCONA/1c
底にバスレフダクトのあるトールボーイて結構あるよ

あと俺の805Sはバフバフ唸ったりしないぞ笑
S805が動きにくいっての反応が悪いってことか?
ならA-1VLのような低域の緩いアンプで鳴らすと
なおさら唸るんじゃないか?
価格が高いからプアなアンプで鳴らす輩が居ないというだけの話だろう笑

>マクロスFトライアングラーてめちゃくちゃDレンジ狭!コンプしまくり
これ302で鳴らすとマジで凄いんだよ笑
バフバフゴッゴッてウザ過ぎるくらいに鳴りまくり笑
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:59:29 ID:Ge8Oc4ic
>>461
見当違いのレスすんなよwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:11:38 ID:+qXA9jQW
>>461
Sig805と805Sでアンプは替えないで、だよ、どちらもda1.0でOK!
ミニコンに合わせたような歌謡曲バランス、人工音のトライアングラーじゃなくて、もっとDレンジの広いソースで聴いてみたら?

笑男の言動の推移
トールボーイは低音が遅れる
  ↓
バスレフのトールボーイは低音が遅れる 理由:ダクトが長いから
  ↓
バスレフが底にあるトールボーイは低音が遅れる 0.5秒くらい
  ↓
バスレフが底にあるトールボーイは低音が遅れる 大袈裟に言っただけ(嘘ついた)
  ↓
バスレフが底にある安物の設計の悪いONKYOのトールボーイは低音が迷路化して遅れる ← いまここ?
  ↓
結論:ONKYOの安物トールボーイしか知らないです(最初から言えば?)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:20:48 ID:kCONA/1c
805S男性ボーカルと低音の分離が悪いというか、いや悪くはないんだが
なんだかイマイチ晴れない感じがあるんだよなあ
そのせいでクールさが出ない
これがバスレフのピークによって妨害された結果なのかなあ?
MRXはもっと晴れるんだけどな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:44:26 ID:+qXA9jQW
>>463 の続き
ONKYOの安物トールボーイしか聴いたことがないです トールボーイが他にあるのは知ってます
  ↓
805Sのポートノイズ(バスレフ臭)がわかりませんが、ONKYOミニコンがボコボコ、バフッバフッいうのはわかります
  ↓
マクロスFトライアングラーのミ二コン、カジカセに合わせたDレンジの狭いコンプしまくり
のソースなのでわかりません
  ↓
バスレフのピークによって妨害された結果なのかなあ?
  ↑
とりあえず軽く丸めたタオルでもバスレフポートに入れたり出したりしてみ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:58:00 ID:Ge8Oc4ic
PCのデスクトップ用に買ったB&Wの安物スピーカー(リアバスレフ)には、
バスレフポートに突っ込んでポートの動作を調整する為のスポンジが付いていたよ。
805Sにはそういうスポンジは付いてなかった?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:58:54 ID:kCONA/1c
805Sについてきたスポンジがあるが
詰めても変わんね
部屋広いから元々低音足りないし
そもそもバスレフから音が漏れるほど低音出るSPでもないしな笑
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:46:24 ID:+qXA9jQW
とうとうバスレフで音は変わらない発言がでてしまった!

バスレフダクトの動作が明らかに変わり音が変化する状態でも、それを無視する変わらない発言とは凄い耳、脳だ!
全ては経験不足、知識不足からの
根拠無き妄想、盲信たとしてもそれすら自ら否定しゼロにしてしまった。
そんなんでダクトが長いからとか言っていたとは・・・

たぶんこれまでの低音遅れる説も
単にベードラとEベースの区別も出来てないのではないのか?と本気で思えてくる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:53:33 ID:kCONA/1c
バスレフは動く空気の量が少ないんだろ?笑
ならスポンジ詰めたくらいで音変わるわけないだろ笑
スポンジは空気透過するしな笑

おまえ自身が言ってることが矛盾してることに気付けよ馬鹿が笑
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:19:35 ID:+qXA9jQW
今ではDSPなど使って音響コントロールをしている劇場、スタジオでも
かつては簡易で、かつ重要な手段としてポートに詰め物をする
ことはよく行われていたんだよね。
それすら否定かな?それはおまじないかなにか?

ポートにスポンジ詰めた場合と、そのままの両方で
ライターや蝋燭の火をポート直近で静止させて音を出してみよう。
紙縒りみたいなものをぶら下げてもいい
どちらも同じように炎が小刻みに前後に揺れるかな?
どうかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:44:19 ID:Upjz8xx/
笑男は部屋が狭いからまともにならせれないだけだろうね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:47:38 ID:kCONA/1c
>>470
片側だけ詰めて、念のためAVアンプでMonoにしてみたがやっぱり変わらんなあ
レンジ欲張ってないし、元々バスレフ臭さの無いSPだからな
能率の高いSPだし、もっと馬鹿みたいに音量上げないと大差ないんじゃないの?
ちなみに視聴音量は50dB
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:34:20 ID:+sqQ2yzl
>ちなみに視聴音量は50dB
それは聴く位置での最大音圧レベル? それともアンプの利得?減衰量-50dBとか?

あと、
空気は狭い穴、気泡を通過するときほど粘度が上がり気流抵抗が
起きるとかも判らないのが大卒?
君のいう
>経路が伸びたり迷路化して変な共振起こしてる
は複雑なスポンジの気包体では起きないのかな?
そもそもバスレフ動作はダクト内の容積で空気バネとして働くのを利用して
空気を特定周波数で最大共振状態にさせなきゃいかんのですよ?
ヘルムホルツ共鳴の原理ってわかってます? 
それがスポンジ挿入では崩れないと? 本当に大丈夫ですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:39:22 ID:HgYhonWg
実際に音が変わらんのだから仕方がないだろ笑
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:06:07 ID:KfItnYxU
だから糞耳オカルト野郎なんだよw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 07:51:49 ID:XtAger4B
MRXに比べて805Sではボーカルが低域との分離が悪くてクールに聴こえないというのは、
ただ単にMRXの中低域(100〜200Hz辺り)が凹んでるからじゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:05:33 ID:HgYhonWg
100〜200HzてMRXが最も強い帯域じゃね?
A-1VLで鳴らすとその辺が暴れて音色にならなくて、ショボイ低音になるんだよ
俺にはMRXは400〜600Hzくらいが凹んでいるように聴こえるが
Midとの繋がりのとこね
312もMRXもボーカルの下が凹んでいるのは確かだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:47:01 ID:RV2wnHcd
笑男はドンシャリが好きなんだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:05:35 ID:XtAger4B
笑男に問題
ボーカルの基音の帯域を書いてください

基音の意味を間違えてそうなので聞いてみる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:58:28 ID:HgYhonWg
805Sは65dBくらいの大音量でオーケストラ聴いても少しもビビらないな
Dレンジも明らかにMRXの上を行くが
イマイチ奥行きと左右の広がりが足りないんだよな
ここら辺りが価格なりの限界なのかねえ?
それともアンプの性能が足りないのだろうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:11:52 ID:XtAger4B
設置が悪いだけ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:27:19 ID:HgYhonWg
普通のソースなら問題無い奥行きや広がりなんだが
フルオーケストラともなると、不足を感じるんだよね
本来もっと広大であるはずのステージが縮こまっている感じがする
平坦で包み込まれるような感じがイマイチなんだ
やっぱり小型ゆえのスケール不足なんだと思う

あと60dBくらいまで音量上げてバスレフ塞ぐと音変わるわ
どん詰まったような音になる笑
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:18:18 ID:YianNYxa
今日も妄想か
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:21:44 ID:XtAger4B
馬鹿みたいに内振りの設置をしてそうな気がする
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:10:47 ID:HgYhonWg
>>484
MRXの男性ボーカルとBGMの分離が良いのは
ボーカルの基音の帯域の下が凹んでいるからではなくて、
下のレンジが広く、低音の解像が高いから、分解能に優れているという可能性もある
吐息の実在感などは805SよりMRXが上を行くしな

他方、805Sは下のレンジが広くないのでハッキリ鳴っていないのかもしれん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:07:35 ID:Eew4FAuv
笑男ってすごい安上がりな耳だよね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:18:34 ID:+WP2BjPi
笑男が現れたらJAROに電話しろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:39:58 ID:/efeoUXF
ヤフオクでMRXの中古が五万円代であるぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:52:32 ID:XXUMEYdH
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:11:29 ID:+WP2BjPi
先月まで一月位ほど4万半ばで置いてあった通販あったよ

てかここのメーカーのSPをググルといつも笑男のレスが必死チェッカーもどきでヒットするけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:10:17 ID:ejUJxMwP
>>485
>ボーカルの基音
だから、まずここをはっきりしたほうが良いかと・・・
>>479
への回答がまだなんですが?

あと60dBとかの音圧表記がありますが、視聴ポイントの音圧ですか?
でないと、単にアンプの表示値などでは
基準点が判らないです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:54:11 ID:ejUJxMwP
805Sはいろいろやりながら2年使ったけど使いこなしが難しいスピーカだね。
抜け切らない低域とかバスレフ臭、艶不足やちょっと突っ張った高域のところとかね
Sig805にしたらかなりの部分が解決した
もしかしたら狭い部屋向きのSPだったのかな?と思ったけれど
音場の広がりは悪くなかったから別の要因かな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:25:18 ID:CM8tg74L
笑男ってMRXの時はスピーカーの間隔を広げて極端な内振りにしてたけど
805Sはどういう風にセッティングしてるの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:27:05 ID:yXnjzBr7
俺のハイエンドなAVルームがそんなに見たいのか?笑
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:01:03 ID:3w0k1lAs
笑男は805Sを使いこなせていない気がするからね〜

どのように設置しているか説明してほしいなぁ
説明がだるければ写真でもOK
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:30:55 ID:odSTUAAF
妄想は写真に写らないから無理だろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:39:15 ID:yXnjzBr7
>>495
抜けない低域はどうセッティングしようが抜けない笑
外的要因でエアフローが良くなるわけがないからな
それこそSPの設計から見直さなければ音は改善しないということだ笑

この人もやっぱりただのプラシーボ馬鹿だったようだ笑
所詮高卒では聞き齧り知識は 使 い こ な せ な い ということだな笑

やはり俺のような大卒で物理学の基礎学力が高い人間が
知識を持つべきなんだろうとつくづく思わされるな
週末に専門書でも買ってくるか笑
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:41:28 ID:jpy3sGGK
バカも休み休みにしとけよ妄想狂
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:44:46 ID:kSzYYlRP
>>497
基礎学力が高いなら難なく真っ先に>>491 に答えそうなもんだが
これからお勉強?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:49:11 ID:jpy3sGGK
全部妄想だからな。
仮に事実だったとしても笑男は耳が悪いから何をやっても無駄。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:56:23 ID:yXnjzBr7
>>499
ボーカルの帯域なんて局所的なものを基礎物理学で学ぶとでも思ってるのかよ笑
さすが低学歴だな大卒なら何でも知ってると思っていやがる笑
まあ高卒にとってはそれだけ大卒っていう肩書きは特別なものなんだろうな笑
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:03:45 ID:jpy3sGGK
>>501
習ってないことは知らないとか、これだからゆとりはw
基礎物理学とやらが高いなら知ってるだろはず雑魚がw
そんな事も知らないで基礎物理学が高いとかマジうけるw

中卒ニートが大卒に憧れるのは分からんでもないが
学歴詐称バレバレなんだよw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:06:03 ID:yXnjzBr7
>>502
高卒のお前は大学で量子論を学ぶとタイムマシンが作れるとでも思ってそうだな笑
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:07:48 ID:Xqbg53hN
>>501
知りもしないのにボーカルの基音とか、音圧表記使ってたの確定したね

だから基礎物理学以外は何もわからないんでしょ?
その知識が生かせるといいですね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:08:35 ID:9F3jvuyw
>>503
妄想乙
残念ながら俺は大卒だw
それもお前より遥かに上のランクのなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:09:44 ID:MatJxxjZ
ボーカルの帯域等は物理学の知識だけでなく、音楽の知識もある程度ないとわからんよw
簡単な楽譜が読める程度でいいが。

まぁ、笑男にはその両方の知識すらなさそうだw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:11:15 ID:gOcsI7x5
俺は楽譜くらい読めるぞ笑
楽譜とボーカルの帯域に何の関係が有るんだよ笑
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:13:32 ID:3BXYOOf1
438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/06(水) 21:09:07 ID:FC6ueTrs
サンバレーのスレでAAを待ってるヤツがいるから早く行けよ三重の土人。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:28:49 ID:u3hhYdv5
>>507
お前は本当にバカだなぁ。
訳わからん事いってんじゃねえよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:07:15 ID:OpnADtHL
>>503
それ自分のことなんじゃないですか?
大卒だの物理学を持ち出したのもそちら、でもその物理学基礎を習ってもまったく質問の説明にすら生かせてないのは
確かで、なんの為に言い出したのか意味がまったく不明ですね。
結局自分が何言ってるのかも解らないで書いているわけですよね?
音響学(音響工学)かじるくらいはしてから発言しても遅くはないですよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:19:34 ID:lk3fKTeW
笑男は無学で糞耳な上に圧倒的な経験不足の妄想野郎だからな。
はっきり言ってオーディオをやる価値のない人間だ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:46:29 ID:MatJxxjZ
俺の知る限りでは学歴がどうのこうのとか、大卒だから偉い とか言ってる人間は例外なく会社のお荷物になってるから困るw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:55:19 ID:gOcsI7x5
学歴に胡座をかいて上に居座ってる爺とかはそうだな笑
俺の会社は実力主義だから爺から若年まで有能な人間揃いだがな笑

何か勘違いしてるようだが
学歴が有る=有能とは限らないが
学歴が無い=無能は正しいんだよ

高卒代表のお前とか端から論外だぞ笑
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:27:09 ID:lk3fKTeW
一流大卒=学歴が有る
三流大学卒=学歴が無い

三流大学なんぞ出ても出て無くても同じ。
少なくとも10本の指に入る程度の大学出てないと学があるとは言えん。
まぁド田舎で農家ばかりだから
三流でも大卒ってだけで持て囃されるのかもな。
残念ながら都会では通用しないが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:01:45 ID:zbGGTZSS
笑男の学歴がどんなもんか知るためにいくつか量子の問題を出したいんだが
これでどの程度のレベルかは分かる。口だけか事実かはっきりさせようじゃないか


516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:10:48 ID:1sGkUcd7
>>513
笑男と同列にされる会社の同僚もたまったものではないな
たまにはまともにレスしたらどうか?と思っていたら
自分の発した言葉すら理解していないから答えようがなく、
ごまかしと、的外れのはぐらかしのレスの連続
レスすればするほど自己否定に繋がる恥ずかしい醜態を晒すのみ
学歴に胡座すらかけない無学無能な状態はあまりに哀れ
まさに論外だ
せめて専門分野で挽回だね。がんばれ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:34:12 ID:gOcsI7x5
まあ俺は帯域書けとか言ってる方が的外れだと思うぞ
だって>>476-477の真偽を確かめたいのなら
自慢の測定機器でMRXの帯域利得を測定してみればいいだけだろ笑
どうしてこんな単純なことが理解出来ないかな?笑

まあ知識持ってようが持ってなかろうが低学歴は根本的に阿呆だってことだな笑
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:40:54 ID:Xqbg53hN
>>339
>俺が量子論に例えたのは、
>細かいものはもっと大雑把なものの前では影響は無いに等しいということなんだがな笑

量子論?論?比喩になっていないと思うが?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:02:33 ID:bGa6chIC
設置環境も含めて測定しないと意味が無い件について。
部屋や設置の影響は非常に大きいからなぁ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:02:50 ID:+KlvvgnT
>>517
>測定機器でMRXの帯域利得を測定してみればいい
単純に
スピーカーの帯域利得てなんですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:17:10 ID:KgrwhIZy
横軸F、縦軸音圧利得のグラフ書けって言ってるんだよ馬鹿が笑
1から10まで説明させんな笑
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:29:44 ID:+KlvvgnT
>>521
利得とは入力と出力の比ですよね
CDPのIV変換前の電流利得、アンプの電圧利得、スピーカーの音圧利得とさて、どう合わせます?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:34:49 ID:bGa6chIC
というか、測定するにも部屋の広さや音響特性、スピーカーの設置状況が同一でないと意味が無い件について。
こういうのってかなり音に影響するからなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:35:05 ID:KgrwhIZy
F-音圧のグラフってなんか基準があるから音圧の単位がdBになってるんじゃないの?

まあそんなことは本質ではないからどうでもいいんだよ笑
いいから俺の言った通りに測定して速やかにグラフをUPしろ
それで全て解決だ笑
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:40:20 ID:KgrwhIZy
MRXがクールなのって単に部屋と相性がいいだけなのかねえ?
だが312もやっぱり同じような音で、低域と男性ボーカルの分離が良くて
クールなんだよなあ
部屋によって特定の帯域だけが中抜けするとか考えにくいし、
これONKYOのSPの個性なんじゃないのかね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:55:07 ID:+KlvvgnT
>F-音圧のグラフってなんか基準があるから音圧の単位がdBになってるんじゃないの?
て、聞くのか、
またかよ、基準もわからんのに利得とかF-音圧とかいってるの?
F特性グラフの音圧は入力→出力の利得グラフじゃないよ?
音圧換算の利得表記なら-dBもあり得るけどわかる?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:11:45 ID:d4GJmi8g
これまでの発言で
笑男クンにいくつかのグラフを出したとしてもグラフの見方すら解らないとオモワレ
そもそも測定云々は笑男クンがトールボーイの低音が0.5秒も遅れるという
話を検証するというコトだったが、それは時間軸の話でもあるし
大袈裟なウソを平気で言ったと言うことは既に自ら語っている

>>523
笑男クンはそれ以前の問題だと思う
定在派とか壁面効果とか概念すら無いと考えたほうがいいから
音波が打消し合うことも理解不能だと思うよ
自分のリスニングルームが無響室だとでも思っているんじゃないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 08:07:28 ID:KgrwhIZy
>定在派とか壁面効果とか概念すら無いと考えたほうがいいから音波が打消し合う

アンタの言い分だと俺の部屋では広さや壁の音響的に
100〜200Hzが消失している可能性があると言いたいわけだな
だが俺は狭い部屋から和室、大部屋へと自宅を改装しているわけだが
どの部屋でもやっぱりSPの傾向は同じだったぞ

俺が何が言いたいかというと、312やMRXを特定の帯域が打ち消しあうほどの
定在波が発生するような大音量で聴いたことはないし、
そういう大袈裟な嘘を平気で言うお前も俺と同類だということだ笑

誰が聴いてもSPの印象はそんなに変わらない、
低音の出ないSPを出るなどと言う人間は居ないことからして
定在波が帯域に与える影響はそこまで大きくないということだよな笑
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:26:12 ID:GochIFw+
>>528
ちょっと、固定観念が強いのでは。 部屋によって凄い変わるぞ。
店で聞いて即買いして、家でセッティングしたらガッカリ。
それで何回も失敗している。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:51:26 ID:PeZjF4IU
スピーカーの利得w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:23:04 ID:epk40eN9
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:24:59 ID:epk40eN9
タイトル:【ONKYO】D-302E D-312E D-412EX D-77MRX その11
【糞スレランク:A】
犯行予告?:0/531 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:5/531 (0.94%)
間接的な誹謗中傷:69/531 (12.99%)
卑猥な表現:29/531 (5.46%)
差別的表現:80/531 (15.07%)
無駄な改行:0/531 (0.00%)
巨大なAAなど:0/531 (0.00%)
同一文章の反復:0/531 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

これはヒドイですねww


おいおい!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:14:46 ID:KgrwhIZy
805Sの欠点はバスレフ臭さかもなあ
よく聴くと男性ボーカルのバスがボハッて感じに潰れてるんだよ
だからクールさが出ないんだ
低音域の扱いではMRXの方が805Sよりやっぱり上だなあ

312はいらんが、MRX路線を踏襲した後継機が出るなら805Sの売却も視野に入るが、
新機種のその後の進捗状況のリークを社員に聞きたいもんだ笑
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:15:40 ID:97M0549A
誹謗中傷でなく論議を進めたいんですが
>>528
>俺が何が言いたいかというと、312やMRXを特定の帯域が打ち消しあうほどの
>定在波が発生するような大音量で聴いたことはない
大音量、大振幅にしないと定在波は起こらないんですね???

なにか低音域の正相、逆相合成の位相間相互干渉、や音響飽和と混同してませんか?
あなたの聴くリスニングポイントでの音圧は最大で何dBくらいですか?
お部屋の各辺(壁)は何メートルですか?

定在波は共振・共鳴現象の繰り返しにより振幅が非常に増幅され
各点が同じ位相・周期で特定の波長で過振動し収束になかなか至らない現象のことです
音波が打消し合うというのは逆位相波の音波干渉のことですね?
低域エネルギーはその及ぶ空間範囲が広く相互干渉も各点で異なった干渉の仕方をしますし
大音量ほどエネルギーも増大しますからその影響力があります

535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:24:19 ID:KgrwhIZy
なら俺の部屋定在波ほとんどねーわ
以前の部屋では少しだけ有ったけど、今の部屋だと馬鹿みたいに音量上げないとそういう状態にならない
床にさえ響かなければ非常にクリアだ

部屋スペックは、
縦8m強、横4m弱ってとこ
あとリスニングポイントは結構近く、SPから2mってとこで、その点での音圧は計りようが無い
アンプの音量はda1.0のhighで10時が限界
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:28:32 ID:KgrwhIZy
山と山がぶつかる腹だけが定在波だっけか?
山と谷がぶつかって打ち消しあう節もひっくるめて出来る波全体が定在波だと勘違いしてたよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:33:23 ID:KgrwhIZy
>>535
クラシックだとあと2時くらい音量上げられる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:46:55 ID:KgrwhIZy
クールさってのは静粛な空間からボーカルが浮かび上がってくる感じ
これは
MRX>>312>>>>>805Sだな
女性ボーカルなら
MRX=805S>312なんだけどなあ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:36:46 ID:/sbG/s6i
妄想の独り言に突っ込むのも無粋だろうが、4レスも連続で書き込むのは見苦しいぞw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:01:39 ID:NlyYoOjY
>>535
つまり定在波を理解されていなかったのですね? わかりました
定在波はそれほど音圧が高くなくても起こります
定在波が起こると聞こえは響きがのびた非常に歯切れの悪い中音、低音の原因となります

位相間相互干渉は低音の波長が長い為、一波長が形成される前に壁反射するため
折り返しが起こることやそれが複雑に絡んでの原因が多いです

乱暴な単純概算ですが部屋の壁と壁の距離が3.4m有れば50Hzの半波長で折り返し
になります 100Hzならば一波長分は形成できます
志向性の無い低音域などは床と天井間でも起こることですが、
これをあえて無視し一般家庭の部屋の床面積の広さで考えると一方の壁から音波が放射されるとしても
波長形成のみ考えると20〜23畳程度欲しくなりますね、
ですが申し上げたように相互干渉は部屋の床面積を広げただけではなくなりません
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 07:43:25 ID:6ALyn657
>>540
つか定在波って壁で跳ね返ってくる波と音源からの波との合成波のことだろ
低音に指向性が無いとは言え、小さなユニットで内振りにしてるSPから真横や真上への回折が同じ強さって
さすがに理解出来んし、壁の強度や密度次第で当たった時に透過吸収も起こるだろうし
部屋が広ければいいとは限らんだろ
増してうちは古い木造家屋だからおそらくスカスカで、そんなに音跳ね返らないぞ

ではなんでMRXや312の低音はクールなのに、805Sのそれはクールではないのか?
まさか805Sの方が低音が強く出ているなんてことはないよな?
805Sの低音の方が瞬発力があるのは事実だが
関係あるとは思えんし、使いこなし以前に元々そういうSPなんだと思う
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:24:04 ID:h7VavU0I
他の板の話で申し訳ないが、笑男によく似たキチガイがいたんだが笑男じゃないよな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:37:17 ID:DpCtq5tI
>>541
うーん、定在波の理解の前にまず共振、共鳴の理解をされては如何でしょうか?
そちらでも定在波という言葉を使われたのでその知識と理解度の確認をさせていただいたと言うことです

我が家のSig805をリスニングポイント(SPから3.5mほど)で低域のF特をとってみると
42Hzまでは基準A音440Hz付近との比較で-3dBぐらいのレスポンスがしっかりあります
バスレフ動作域は40〜60Hz付近で確認できます
72Hzあたりに局所的ディップ(凹)が出ますがこれは恐らく反射による位相干渉の為と思われます
70〜90Hz間のディップなのですが測定ポイントを変えるともっと酷くなります
110Hz、350Hz付近にピーク凸ポイントがあります
350Hzのピークが5dBとやや大きくちょっと気になりますがこれも部屋の影響でしょう
それ以外の細かなディップを除けば1KHzまでかなりフラットな部類です
分割振動をガチガチに抑え込む設計のウーハーではないでしょう
ちなみに片側の壁が斜傾した変形18畳でサインスウィープを流し測定しました
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:01:49 ID:DpCtq5tI
>>536
定在波の話はこのレスあたりでおしまいにしますが
一定条件(部屋)の中であたかも波の進行が止まり、振幅が同じ場所で繰り返されているように観測できる現象で
入力(基)波と反射波が干渉しあって、本来進行波である音波が特定周波で定在している状態にある
これが定在波です、よく間違い解説で平行面がなければ起きないと考えるのは間違いです
定在波は入力波、反射波の合成した新たな周波数を形成しますので、入力波と周波数が異なり振幅も増大したりします
つまり笑男くんは本来の定在波より広義に受け取られていると思ったのです
広義ということで
>>534 では部屋の基準振動モードの観点から特殊な意味での定在波になりますという
話をしたかったのですが説明不足ですね もうしわけない
部屋の壁から壁の間で一波長が形成される低周波の音波は
壁の近くと部屋の中央で音圧が最大、逆に1/4、3/4の2地点では(振幅がない点)理論上音圧はゼロです
あくまで理論上ですが・・・実際はゼロにはなりませんが

PS:明日なじみのAV店にMXRがあるというのでPC機材もって測定に行ってきます
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:44:43 ID:h7VavU0I
詳しいレポートをおねがいしますね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:06:47 ID:6ALyn657
>>544
管の中に音を入れて、管の長さとFによって出口が腹で共鳴したり節で無音とかのやつだよね?
あれが定在波か、思い出してきたわ
壁で位相がズレる場合とかもあった気がするが、理論上での話ということなら
納得せざるを得まい

>110Hz、350Hz付近にピーク凸ポイントがあります
S805と805Sは同じではないとは思うが、そういう音作りならこれがボーカルを邪魔している可能性はあるな

MRXのF特も測定してくれるというのなら比較レポートは楽しみだな
測定の際、出来ればMRXは低域の制動に優れたda1.0のようなアンプで鳴らして欲しい
A-1VLのような安物だと低域が脹らんでしまって、
測定するまでもなく、 聴 感 で わ か っ て し ま う からな笑

俺的にはMRXがどうしてここまで貶されるのか理由がわからないので
ハッキリとした特性を知りたいと思っていたところだ

>>542
どこの板だよ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:16:12 ID:fQiUPby5
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:47:39 ID:P5rqB2NV
A-1VLって、そんなに駄目なのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:05:41 ID:6ALyn657
>>548
ダメじゃない
デジアンなおかげでそこらのアナログアンプよりレスポンスは上だし、
4インチくらいのデスクトップSPを鳴らす分には
低域もちゃんと締まるし、低域が分厚い音作りなんで
インチアップしたかのようなパワフルな低音が鳴る
超小型SPだったらda1.0より数段上の音が鳴るよ
ベストバイと言っても過言ではない

だが7インチクラス以上のSPを鳴らすと・・・
負荷変動に耐えられず低域が溢れたり残響したり、それはもう悲惨な音になる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:23:53 ID:DpCtq5tI
>>546
違います >一定条件(部屋)の中であたかも音波の進行が止まり、振幅が同じ場所で繰り返されているように観測できる現象
の波長が定在波です 干渉し合った合成波がある周波をつくりその音波の進行が止まる状態であることがポイントです
何パターンもの壁の折り返しで副次的にその度位相がズレても、合成されればそれなり、の定在波が形成されます
あと音波の位相による打消しもここでいう逆相との干渉と別です

>110Hz、350Hz付近にピーク凸ポイント も他のSPでもやってみましたが72Hzのディップと同様音圧差こそあれ同様に起こります
部屋のクセかと思います

Sig805やMRXを測定するにして、現状の携帯マイクの性能の問題もあり12KHz以上の波形は
過渡応答の良いスビーカーほど高域の音圧レベルが低下した状態でグラフ表示されてしまうのですが
今問題にしているのはボーカル帯域なので100Hz〜3KHzまである程度正確ならばよいだろうと
考えています

では
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:35:11 ID:6ALyn657
>>550
いやちゃんとわかってるよ
俺が言ってるのは過渡的な合成波のことじゃないよ

>>547のグラフにもある通り、805Sは110Hz付近で盛り上がってるな
やっぱりこのピークのせいでクールさが出ないんじゃないかと思う
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:02:52 ID:e+98MyOM
笑男が普通、日常生活で使うことのない用語は大抵意味が間違ってるからなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:29:09 ID:e82jQLgn
妄想だから仕方ない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:32:42 ID:hVC7V1fr
スピーカースタンドのAS-77FRXって出荷終了してたのね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:36:28 ID:8tRM61Mu
MRXの後継機は春だっけ?
GW前には欲しいな

805Sじゃ役不足でda1.0が泣いているよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:37:36 ID:tkuX3z5c
MRXの後継機?

出るのか??
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:06:32 ID:8tRM61Mu
でも805Sはクラシックの銅鑼みたいなドーンて音の音圧とか
MRXより数段上なんだけど、あれは何Hzなんだろう?
普通に聴いてるとMRXのが低音強いのに不思議だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:54:11 ID:qHrPmxcn
>>551
>>547 とくらべこちらのSig805の測定は一般家庭の部屋で、SPから3.5mの距離でLR合成波のMonoモードのためか
もう少しなだらかなカーブのグラフ特性ですが、 部屋のクセであろう350Hz鋭いピークと72Hzのディップを除外すれば
110Hzあたりをピークにするなだらかな盛り上がりは805Sと共通するSPの特徴のように思えますが
明らかにバスレフ動作によるものではないですね

今MRXの測定から帰ったところですが
他のお客さんが掃けてからということで騒音のない時間帯で測定になりました
店の25畳ほどのSPの試聴ルームですが防音扉にはなっていて
完全な防音ルームではありませんが遮音性は悪くないと思います
普段壁につけるように設置されたMRXを後壁から1.3mほど距離を取りフリースタンディング
状態に設置しました
時間もないののと、SPから測定ポイントまでの距離をとりすぎると部屋の特性も出やすおのと
F特もわりと平坦な結果が出やすいことから、SPのスコーカーの円の中心、ウーハーの円の中心の
高さにマイクを置きSPからLRの1.5mの距離の測定一度にしました
つまり低〜中域を中心に計ろうということです
またLRとも内向きとしマイク位置で軸上に合うようにして、MRXは40cmほどの高さの金属
スタンドに乗せSP底と床は吸音材でふさぎました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:11:43 ID:FQoeK5Cz
>>545
測定環境が違います(むろん笑男くんの所とも)ので詳細に報告してもあまり意味がないと思われますが
おおざっぱな傾向がわかるかもしれない、ということです

ではMRXの測定結果ですが、アンプは一応ですが笑男くんと同じda1.0が遊んでいたので
それをPCと一緒に持参しました
MRXは38Hzあたりから盛り上がりレスポンスがありますが440Hz比較だと-8dBくらいです
42Hzで-6dB程度、50Hz付近では440Hzとほぼ同じ音圧でした
その50Hzと、140〜150Hzあたりに膨らむ2点の凸ポイントがあります
でもその2点の間の谷凹の部分でも440Hzと同等の音圧
それ以降160Hz〜320Hz付近の音圧は急にやや低くなり440Hz比較で-5dB程度の均一な落ち込みがあります
ここで笑男くんの言うクールさを作っているのですかねぇ???
320Hz〜460Hzまでは440Hzとほぼかわらない音圧を示し
470Hzあたりで-3dBほど落ち込みを示したあと、3KHzまでまた緩やかな上昇を続けます
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 07:37:56 ID:Sz1vxNIg
やっぱり下までしっかり出ているから吐息の解像が小型よりも優れてるんだな
均一な落ち込みってのはやっぱりONKYOがそういうすっきりしたクールな低音作りをしているということだろうか
でも逆にクラシックで銅鑼の音圧が出ないのもその落ち込みのせいかもしれない

まあでもMRXはda1.0のようなハイクオリティなアンプで鳴らせば良好なF特のSPだということはわかった

AVアンプ厨の貧乏学生は低音過多になっててMRXのボーカルがクールではないようだが、
そういう半端なアンプで鳴らす阿呆な輩がMRXの評判を落としているのだろうな笑
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:11:35 ID:47nY7xjX
> それ以降160Hz〜320Hz付近の音圧は急にやや低くなり440Hz比較で-5dB程度の均一な落ち込みがあります

これはかなり致命的だと思うが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:25:42 ID:RhZl9xJA
>>560
PC音源にして実際、タムタムや吐息の周波数がどの帯域くらいか
ご自身で確認してみてはどうですか?測定のフリーソフトを入れるだけでOKだと思いますよ

サインスウィープやピンクノイズの測定値と実際の音が重畳する楽器や声の聞こえ方とは
必ずしも一致しません
特に急瞬で狭い帯域の深いディップは人間にはわかりにくく、反対に鋭いピークは
耳に憑き易いものです
手前勝手ですが
MRXのF特からおおまかにみえるのは、聴き疲れがしない音であろうこと
刺激感がある要素は少なく、一部のサウンドオーディオマニアの為というより、
音楽をゆったり気軽に楽しむためという方向に感じます
ボーカルがやや奥まる帯域があり大人しめになるが3-4KHz付近の音圧上昇が
あるので女性ボーカルは張り出すというより倍音で明るめに聞こえて若返ったような感じにもなりそうです
昔の6万円台3ウェイにはバスレフ動作周波数が28Hzと低くしたものもありましたが
それから比べると特に音圧低下してでもローエンドを伸ばすという設計でもないですね
あと、強靭なコーン、強靭なマグネットで組んだ3ウェイは概して3山のF特になりやすいです
がシャープで切れ込みの深い音になりますのでMRXはほどほどにバランスさせていそうです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:27:06 ID:Sz1vxNIg
>女性ボーカルは張り出すというより倍音で明るめに聞こえて若返ったような感じにもなりそうです

活き活きと生々しくてエロいんだよね
805Sは音は綺麗なんだけど色気がないんだよ

F特から音の大体の傾向がわかるのは凄いな
もしかしてオーディオ関係の設計者か何かですか?

まあそれはいいとして、
F特以外に音像の大きさも音の特徴を決める重要な要素だと思うんだが、
これは何で決まるんだろう?
主に像の定位などは高音が司る部分が大きいのでツィーターの形状で考えてみると、

MRXや805Sのようにツィーターが球形に近い
=ツィーター表面の法線ベクトルの角度変化が緩やかであるほど
音が空間上に均一に放射されるので、干渉して強め合う位置も均一に広がるが、
全体に密度が薄く音圧が弱い=像が大きくて弱い

312のようにツィーターの法線ベクトルが不均一であるほど、密度の濃い場所と薄い場所が出来て
音の分布範囲は狭く、しかし鋭くなる、つまり音圧が強くて像が小さいという強調効果が生まれる

とこのようになるのではないかと思う

これが正しいとすれば、ドームツィーターのような真球に近い形状ほど音圧が弱く広いので
高音を強くしてやる必要があり、MRXはこれを怠っているから高音の鮮度が悪く、
312は高音を弱めていないので、逆に高音強すぎな状態に陥っているのではないか?と思うんだが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:56:22 ID:RhZl9xJA
>MRXはda1.0のようなハイクオリティなアンプで鳴らせば良好なF特のSPだということはわかった

別にローファイのアンプでF特をとってもそれほど比較検討できるほどの違いはでませんよ
ATCのSCM50slという3ウェイは強力にドライブできるアンプでないと聞く限りまったくダメ
それこそオーバーなほどウーハーより強力なマグネットの大口径ドームを
有していました、F特では確か350Hz〜6KHzほどの広い帯域を受け持つものでしたが
アンプを変えてもテストトーンでのF特(ここで言う)の変化は測定誤差程度でした

常に周波数ごとの最大音圧のみしかF特には現れないわけですから
知覚という意味でも周波数マスキングと時間マスキングなどはわかりません
ただあるオクターブバンドレベルにおいて単一楽器が常に最大音圧であるとすれば
1/3オクターブバンドごとの音圧の差はF特グラフ並みの差異の感知をするでしょう

>>563 についてはメリットがあれば必ずデメリットがあるという話で
また暇をみてということで…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:38:13 ID:szcF+fQY
>別にローファイのアンプでF特をとってもそれほど比較検討できるほどの違いはでませんよ

聴覚だと一聴瞭然なんだよな
A-1VLからda1.0に変えた時、最初MRXが壊れて低音出なくなったかと思ったぞ笑
あれがF特に因るものでないとしたら、時間マスキングって時間軸方向の混濁のことか?
が原因かもしれない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:54:59 ID:QejqY4/T
>>563
ユニットの振動板形状、それもTwのみの法線ベクトルで定位、音像のサイズの違いを語るのは
片手落ちすぎないかな、と思います
定位については2チャンネル間のLRユニットの特性がその受け持ち全周波数で一致していること、
定位+音像となるとマルチユニット構成なら片チャネル間のユニット同士の整合とその関係も含んで
検討しなくてはいけないのでしょうが
ここであえてユニットだけに固執するとして振動板の周りに生ずるひとかたまりの音場とされる法線の集合域は
ボイスコイルに電気信号を流した時の磁場、磁界(磁気ギャップ)の中でコイルに生じる電磁力と振動部の
連成解析により決まります、細かく言えば各法線の強さ、速度の違いも生まれます
ユニットの振動板の法線ベクトルに認識があるならいっそ振動時に加わる圧力の境界要素法で
ドームとリングの形状の違いによる各周波数点の音圧分布(理論的絶対値での)を考慮して
そのうえで法線の速度差も加えた法線マップをモデル化してみてはいかだろう?
国内輸入モデルは通常の凸ドームでも同じ型番で本国では逆ドームタイプという場合もあり
比較ができるならきっと面白いでしょう
リングTwは低い周波への分割振動を嫌い磁界、熱分布、速度分布の均ー化で高周波への伸びを期待しての
形体なのですが人間の定位や音像を認識できる以上の周波数帯をカバーする為のもので
なかなかTw振動板の形状だけで定位や音像のピンポイント化は決まらないでしょう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:40:39 ID:/B1m7ajw
知り合いがda1.0と312を持ってたからTV用に使ってたma1.0持って行って聴き比べたらma1.0の方が普通に解像度高くて広がる感じでよかったかな
低音はda1.0の方が塊な感じだが量だけは出てた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:56:23 ID:szcF+fQY
アナアンのma1.0では7インチの低域すら締まらんのね
da1.0で鳴らす805Sの銅鑼は大砲並だぜ笑
MRXのベースはブリブリ締まって音階が強烈だしな笑
俺的には多少解像が劣っても、全域卒なく鳴るda1.0の方がいいかな

>>566
では同じドームのMRXと805Sの傾向が似ているのはなぜ?
312以下のONKYOリング同士も同傾向にあるし、
ある程度、音の傾向を決める要素であるのではないかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:01:12 ID:/B1m7ajw
締まると言うよりただの塊って感じだった聴き比べればわかるよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:08:02 ID:szcF+fQY
塊ってのは俺独自の表現なわけだが聴き比べればわかるってどういうことよ?笑
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:13:47 ID:BaNQLE75
今まで聴いてきたデジアンは基本的に力感がなく、無機的で面白みがなかったなぁ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:18:30 ID:/B1m7ajw
表現が難しいが大げさに例えると
寺の鐘のをついた時
maはごーんて鳴るがdaはごんって感じで音が暗い
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:26:04 ID:szcF+fQY
>>572
312だろ?
なら多分それはウーファーを制動しきれなくて残響してるだけだと思う

312はピアノ鳴らすとアンプの制動力の違いがわかるよ
A-1VLやアナアンだと低域が混濁してダダダーンて感じに鳴るが
da1.0だとダーンの一発で音がクリアなので分かり易い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:28:34 ID:/B1m7ajw
残響かは知らないがmaの方がクリアな音出てたよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:30:25 ID:BaNQLE75
笑男はma1.0とか聴いたこと無いんだから何言っても無駄だよww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:33:50 ID:szcF+fQY
低音が出ないからクリアなんじゃねーの?笑

まあma1.0は夏ごろまでには買ってみようと思ってるがね
805Sは下のレンジが狭いのであまり低音を締めなくても問題ないSPだから
アナアンと組み合わせて味を出すのも悪くなさそうだし
MRXを遊ばせておくのも勿体無いしな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:35:40 ID:BaNQLE75
聴きもせずに買うとかバカかとwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:37:41 ID:szcF+fQY
だって一番近いのが埼玉の何たらってショップで片道100kmだぜ?笑
わざわざ聴きに行ってられるかよ笑
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:47:27 ID:SYFekus8
>>566
>同じドームのMRXと805Sの傾向が似ているのはなぜ?
それは推測しろということですか? 実際のユニットを揃え解明しろ、ですか?
推論も結構ですが少しはご自分で実験をし考察を深めて多角的な見方をしてみては如何でしょう?
なにか振動板の形状にのみとらわれてそれのみで結論を急ぎすぎていませんか?
ちょっと考えがいびつかと思いますよ
そもそも、聴感覚で定位している位置、方向と言ってもいいでしょうがここを感知できる一般的周波数帯は
おわかりですか? そして音像の大きさはTw領域で判別してると?
高〜超高域は持続音とパルス音でその認識が変わりますけども
よく知られる等ラウンドネスカーブのなかにも人間の聴感の特性がいくつ内包されています
もちろん聴感に感じる音像、音場にも個人差というのもあってこれも無視できませんが・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:47:52 ID:BaNQLE75
貯金を切り崩してまで買うのに、聴かずにぽちっと買うのはバカとしか言いようが無いw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:00:30 ID:uVTwZsy9
>>579
いやツィーターの形状が全てと言ってるわけではないよ
ただ無視出来ない重要な要素だと思うんだよ
MRXから805Sに変えて、メーカーが違うから内部構造だって
全然違うはずなのに、違和感を感じなかったくらいだからね

逆に312からMRXは全然違って聴こえた
最初302のように高音が切れてるのかと思ったが
慣れてきたらちゃんと出ているが像の出来方が違うと気付いた

同じメーカー製で技術の蓄積もあり、
内部構造の設計理論はそんなに変わるもんでもないだろう
となると、やっぱり音を放射する部分の形状が重要なんだと思うんだが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:43:16 ID:6UZwb/91
>>579>>568へのレスでした

>>581
重要度から言えば、定位・音像は
LRユニット間の整合管理>片チャネルのマルチユニット間の管理>ユニットの音圧、位相管理>ユニットの構造=ユニットの振動版形状
と思います

ところで今まで聞いたことのあるアナログアンプはどんなものでしたでしょう?
ダンがダーン、と聞こえることはあっても
ダーン、がダダーンのなるなどの聞こえの変化はアンプを替えて今までありませんから…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:21:47 ID:8uaDuLp7
>>581
おいおい、また得意のはぐらかしかよ
片方は店頭にまでわざわざ行って測定までしてきたそうじゃないか
もうすこし真摯に質問にこたえてみたらどうなんだ!
解らないならわからないでいいじゃないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:38:02 ID:om2zDnGZ
デジアンの低音はパッと聴きいいけど
深い部分がならないと言うかとても薄い。

唯一まともだと思ったのはJEFくらいだな。
それでもしっかりしたアナログには及ばないが。
低価格帯でのデジアンのCPの高さは認めるが
クオリティはまだまだアナログには勝てないな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 07:21:47 ID:uVTwZsy9
>>582
アナログアンプだと篭もって分かり難いが
A-1VLとda1.0で312を鳴らし比べればよく分かる

A-1VLでピアノを鳴らすとその残響がダダーンと2重にダブったような音になるのに対し、
da1.0ではダーンと単発のクリアな余韻となる
もしかしたら、A-1VLは低域の制動というよりは
左右チャンネルで出力電流の位相や振幅が若干ズレてるのかもしれないが
ハッキリしたことは定かではないなあ
もし気になるなら自分でまた測定して考察してみてほしい笑

>>584
アナログとデジタルどっちがモニター的なんだろうな?笑
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 07:24:17 ID:uVTwZsy9
>>585
なんで左右でズレるかというと、トロイダルを2つ積んでるから笑
基板のレイアウトの関係で同期処理がおざなりになっている可能性もあるんじゃないかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:17:16 ID:UNTEA91I
笑男って本当に妄想ばかりだよね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:18:59 ID:om2zDnGZ
>>585
本来鳴ってる音が鳴らなくてスッキリしてる所為で一見聴こえはいいが
デジアンはモニター的と言えるレベルではないよ。
現段階では玩具としか言えない。
まぁまだ改良の余地はあるだろうし今後に期待してるよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:56:26 ID:UNTEA91I
まぁ、サブウーファー用のアンプならデジアンは向いていると思うよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:59:40 ID:8hFoY6rB
>>585
>>586
こいつは脳が逝かれているのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:15:45 ID:ACdecmXo
>>586
その先の処理
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:00:54 ID:GZLpaknT
>>586
電源部が何をするのかすら理解不能とオモワレ

つか、まあなんだ、
プリントパターンからしてLR同じ配線パターンにしか見えない
基板のグランドを含めた電源回路やスピーカー出力ラインの銅バスプレートもまったく同じ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:42:33 ID:uVTwZsy9
>>591-592
だからその先の同期処理について言及してるだろ

低学歴でも文章くらいは読めるようにしとけよな
言葉が通じなかったら在日と同じだぞ笑

>>592
端子の位置的に左右同配線なわけがない
法螺を吹くな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:50:24 ID:wIU87Y0r
>>593
そんなこと言ったらda1.0はどうなる?

同期処理、こlこ詳しく!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:56:12 ID:uVTwZsy9
>>591-592
だからその先の同期処理について言及してるだろ

低学歴でも文章くらいは読めるようにしとけよな
言葉が通じなかったら在日と同じだぞ笑

>>592
端子の位置的に左右同配線なわけがない
法螺を吹くな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:57:29 ID:uVTwZsy9
あれすまん、2重に書き込んでしまった笑
エラーなってたのにおかしいな笑
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:12:08 ID:wIU87Y0r
>A-1VLは低域の制動というよりは
>左右チャンネルで出力電流の位相や振幅が若干ズレてるのかもしれない

>なんで左右でズレるかというと、トロイダルを2つ積んでるから
>基板のレイアウトの関係で同期処理

基板のレイアウトをどうするんだ?どうすれば同期処理できるんだ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:19:11 ID:rRLxNzsM
da1.0は持っているので感覚での評価ですが少々コメントできます
特徴としてよく言われる音がすごく速い、のを
音が速い=過渡特性がよさそうだ、と捉えるとこれは個人的にそれほど感じません
アナログアンプでもっと反応が良いと思うアンプがあります
パルシブな音の追従性が全域でそうならもっと繊細微妙に交錯する彩というか
そこの表現がもっとあっていいのではないかと思います
中低域から中音域にかけていかにも前に音が飛んでくる感じ、はありますので
それはコンパクトSPで聴いた特に際立つ感じですから
笑男くんが805Sの低音の方が瞬発力がある、とする所以かもしれませんし
MRXのややF特的に控えめがちなのを補強する部分かもしれません
数多くのデジアンを聞いてきた訳でもないのですが、知る限りの他のデジアンと比べれば
高域方向の荒さは無いほうだと思います
明快でも派手さのある音ではないと感じますが
でもちょっと私的にはうそ臭かったり音域によってそこばかり集中し聴かされて
しまうような感じがあって今はあまり出番はないですね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:25:28 ID:uVTwZsy9
>>598
ついでにA-1VLの感想も聞きたいな
ONKYOスレに居るからには、何かONKYOと縁があるんだろう?
A-1VLくらいは聴いたことがあるはずだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:23:05 ID:LGpy54vv
>>593
もしかして・・・
パターンレイアウトで同期処理ってことか?

筐体内でLRが完全にシンメトリーであれ、ということか?
>>http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/technology/index.htm

プリ部、パワー部のブロックに分け、LR はその各ブロック内ですくなくとも
同じサーキットパターンが実現していると思うが?
>>592
のように
基板のグランドを含めた電源回路は基板上バスプレートで各チャネルの中央を走って
レギュレーションしているし
スピーカー出力ラインの銅バスプレートも回路の終段からまっすぐ出力ターミナルへ
繋がっている。

比較
>>http://www.yoshidaen.com/sn2.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:46:54 ID:yZLq98aQ
>>599
その前にお前のアンプ経験、遍歴晒してだろ? 常考
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 04:06:13 ID:KGOaDw1a
>>598
da1.0と言うかsoulnoteのAMPは個性的だからね。
あなたの言うとおり、とても嘘くさい音場形成をする。
笑男の様に音場嗜好の人には受けるのだろうけど、万人向けではないね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 07:15:59 ID:vBLLFgtt
>>598
今はどんなアンプを使ってるの?
あと30万くらいまでで反応がいいと思えるアナログアンプを挙げてほしい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:56:13 ID:it5oDRpP
笑男の論法だと
笑男=在日
だなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:05:36 ID:+cxeNa8o
結局アレだろ?
笑男は無知無能、経験不足のあまり妄想をくり返しすしか無いが
適当に、>法螺を吹くな
とか煽りスレを返しておけば
親切な人に懇切丁寧に教えて貰えるという腹なワケだ、とオモワレ!!!
606598:2010/01/14(木) 19:15:50 ID:jtM+rhMk
>>599
A1-VLは店頭でELACのSPの組み合わせで軽く聴いた程度なので言及は避けます
ONKYOとの縁とういことでしたら、ピュアAUではアナロクアンプ時代のプリメインやフォノイコ、セパレート
SPはモニターモデル、Scepter5001の各一モデル(3ウェイ)を使っていました(父のおさがりですが)
派手さがなく骨格がしっかりした音、がONKYOのおおまかな共通イメージです

>>603
>今はどんなアンプを使ってるの?
複数台所有していますが、セパレートアンプが使用のメインでもあり機種名については
これも言及を避けさせてください

>30万くらいまでで反応がいいと思えるアナログアンプを挙げてほしい
これは難しいですね
da1.0よりアナログアンプでもっと反応が良いと思うアンプがありますと前述で述べましたが
所有機の20万円クラスのプロ機比較では圧倒的にda1.0が反応がいいのです
SPが能率高め、インピーダンスも低くない、という条件で反応の良さだけ、ならば
sa1.0のほうがその特質が目立ちます
このお話しは次レスに続けますが、参考になりますかどうか・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:46:01 ID:vBLLFgtt
>>606
今使ってるアンプ名を出せない理由は?
欠点言われるとプラシーボで音が悪くなるからとかだったりして笑

とまあそれはどうでもいいが、
ma1.0はda1.0と比べてどうなんですか?
>>598を読むとアナログアンプの方が細部のレスポンスがいいみたいに取れるが
あと、レビューサイトで大型の低音が締まらず、低音過多になるみたいな話を目にしたんだけど、
A-1VLみたいな感じになるのかな?
608598:2010/01/14(木) 22:36:06 ID:6pqdTTCv
OS自動更新がきてID変わります

別に常用アンプの機器を晒してもいいですが、買えます?買う気おきますか?
スペクトラルとビオラというメーカーのセパレートですよ
型番も欲しいですか?

プリメインも2台、ソニー精機のプロ用のプラデリウスのがあります
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:37:23 ID:vQxgO+3Y
家が建ってしまいます。
610修正:2010/01/14(木) 22:37:38 ID:6pqdTTCv
失礼
プリメインも2台、ソニー精機のプロ用とプラデリウスのがあります
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:39:52 ID:vBLLFgtt
どうでもいい話の方は別にレスしなくていいんだよ笑
俺はma1.0がどうなのか訊いてるんだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:42:02 ID:6pqdTTCv
>>609
ははは、さすがにそれはないです ラインナップでピンキリがありますし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:48:55 ID:6pqdTTCv
>>610 のは修正になってませんでした
>プリメインも2台、ソニー精機のプロ用とプラデリウスのがあります
ではなくて
プリメインも2台、ソニー精機のプロ用とプラデリウスのモデルがあります
あとは
古いモデルならチェロもあります 3年ほど前にONKYOのアンプは排出してしまいました
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:50:01 ID:a6Uil4vB
ma1.0とda1.0はドンシャリ好きならda1.0の方が良い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:56:19 ID:6pqdTTCv
>>614
それは私もそう思います、あと音の直進力?みたいなものならば、ですね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:16:15 ID:vBLLFgtt
>>614
ma1.0は低音の制動力が低いから、312やMRXはまともに鳴らんのだろ?
あまり良いアンプじゃないかもな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:23:06 ID:FVUuPm+d
PCからイコライザを用いて擬似的にMRXのように160〜320Hz辺りを-5dBにして聴いてみたら、
スッカスカの薄っぺらい音になって聴けたものじゃなかった。
まぁ、正にテレビの音をワイドレンジにした感じだなぁ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:23:51 ID:a6Uil4vB
MRXは知らないが312はda1.0より図太く解像度高く鳴ってたよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:29:41 ID:6pqdTTCv
>>606 の続きです
プリメインではありませんが簡素なVOLコントローラーと組み合わせでJOB 150
あたりは全域反応がいいです、すくなくともシャープの1ビットよりは・・・
実売でどうにか30万円台、超低域(20Hz以下)は諦めてください
またModel4706 もナショセミのOPアンプ単段で増幅しシンプルに徹していますが
超低域の瞬発力とエネルギーの持続性のバランスは今ひとつ
あと使いにくいですね
中国メーカーというのを気にしなければダッサンT6という手もあります

全帯域で微小信号に追従できること、これがうまくいっているアンプ + SP は
全体の音楽はゆったり流れる感じなのに個々の楽器の立上がり下りが良く反応が早く音に逡巡がなく聴こえます
また低域中心の打楽器が一斉に鳴ったとき、大音量でも混濁せずに綺麗に分離して聞こえる音
これはコスト、物量をかけないと純アナログでは無理なところがありますので
上記に挙げた機種でもその全ては満たしません、としておきます

反応がいいアナログアンプはできるだけアンプの段数(規模ではありません)が少なく、シンプルな回路で
NFBをかけるにしても軽めとし回路の裸のスルーレートが良く、電源の内部インピーダンスが十分低く必要電流に
即座に必要なだけ対応する資質が必要でしょう

位相補償のCを大きくとるとスルーレートは落ちるとか、FRDを使えとか、細かなお話しは割愛します
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:17:49 ID:JlotT9Cn
>>616
鈴木アンプ本来の現時点で目指す音の具現化をしたのはma のほう
daのほうは
トライパスのモジュールでどれだけ鈴木流が出せるか、に挑戦したようなモデル
daは目立たず改良が続いてる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:39:27 ID:sjNwCKCf
>>616
おい、おまえの言ったトランスだの電源以降の同期処理だかの解説はどうなったんだ?
言いだしっぺはおまえだよな!
あ? 在日、これも言いだしっぺはおまえだよな!
脳ズタボロで間違いを訂正謝ることもできんか? あ? まだ正当性かあるなら
>端子の位置的に左右同配線なわけがない
のとことから
da1.0とA1-VLの基板配置のありかたから比較して順序立てて言ってみ? 言いだしっぺはおまえだよな!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:34:50 ID:DtuPJ5i1
ただ出てるだけの低音なんて俺には我慢出来ないが
低音の質の分からない笑男にはda1.0がお似合いだしベストだろう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:37:20 ID:/+2Lqs1Z
デジアンは全部の音が主張し過ぎて
聴覚能力の限界を越えてしまい
耳で音の混濁が起こってるような気がするんだよなあ

かと言って、安物アナアンでは
音が篭もって十分な解像が確保できなかったり、
レスポンスが悪く、低域が不自然に脹らんでしまうこともある

だがアナアンの音は強調が無くて耳当り良く、
演奏楽器が豊富でも混濁というよりは埋もれる感じで
聴き疲れしない音だというのは確かだな

>>620
ma1.0はda1.0と傾向が似てるってこと?
んじゃイマイチなわけか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:41:56 ID:/+2Lqs1Z
>>622
誰だよお前笑
脈絡も無く突然出て来て、「俺には」などと自己主張するからには
お前がどの書き込みの主なのかレス番で所在を明らかにしろよ馬鹿が笑

あと、da1.0は低音の質高いぞ笑
ダイナミックレンジの大きい低音が一斉に鳴ろうが混濁したりはしない
da1.0が混濁するのは倍音部だ
音が粒立ちしてるって表現してた人が居たが、その通りだと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:49:40 ID:DtuPJ5i1
>>624
デジアン特有の薄っぺらい低音しか出ないda1.0の
低音の質が高いと思ってる程度だからお前にはda1.0がお似合いだしベストなんだよ。

あと"まともな"アナログアンプを使った事もナイクセニしたり顔で語るな。
この話しをするとお前はいつもスルーするのが何よりの証拠なんだよ雑魚。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:02:00 ID:/+2Lqs1Z
>>625
そこまで言うならお前の使ってるまともなアナログアンプは何か言ってみろ

というと、お前はスルーする気がする笑
なぜなら自分のアンプを他人に否定されると
プラシーボで音が悪く感じるようになるからだ笑
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:06:44 ID:DtuPJ5i1
>>626
話しを逸らすなよ雑魚が。
俺が答えたらお前が使ったアナログアンプを答えるのか?
答えるならいくらでも答えてやるぞ妄想野郎。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:10:04 ID:/+2Lqs1Z
ONKYOのAVアンプSA605笑

と、ヤマハのA2000とかいう黒くてAVアンプよりもデカいやつ
1990年代後半発売で価格20万強で買ったらしい
親戚の家にある
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:20:48 ID:DtuPJ5i1
偉そうに語ってたのはAVアンプが基準かよw
通りで話しにならん訳だわ、恥を知れ雑魚。
お前にアナログアンプを語る資格はない。

俺が使ってるのはレビンソンだがアナログアンプを語るなら
せめて30万程度のアンプを使ってからにしろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:23:57 ID:/+2Lqs1Z
A2000は凄いよ
音が滑らかで音が湧き上がるというか、
搾り出すような感じで強烈にダイナミックレンジが変化する

最初ONKYOのアンプ聴いた時は
大人し過ぎて拍子抜けしたなあ
最近のCDソースのせいなのだろうと誤魔化してきたけど
A2000は歌謡曲とかでもそういう傾向の音が鳴るから
あれがアナログアンプの持ち味なのかと興味があるんだよなあ

ただ低音は比較しようがなかった
親戚はMRXより2回りくらい小さい3WAYなのに片手で持てるほど軽く、
さっぱり低音が出ないSPを使ってて、
ヤマハのタワー型のスーパーウーファーで低音補強してたからな
でもあれは音が凄く綺麗だった
モーツァルトなんか聴くと、ひょろひょろっとした独特な音色が小気味良くて
最初俺はああいう音が欲しいと思ったんだ
ONKYOに浸かった今では低音ないとダメだけどな笑
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:31:50 ID:uIVzEYzC
A2000て84年頃のだろ?
古いアンプだがパワー部の出来はいいな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:40:35 ID:Rai83ttx
>>630
普通にスピーカーの問題と思ったw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:48:23 ID:/+2Lqs1Z
>>631
いや違う
90年代後半くらいに俺の叔父が新品で買ったから比較的新しいと思う
アンプの名前はA2000で正しいのかわからん
ヤマハのHPで調べたら、90年くらいに発売のA2000とパネルの配置が同じなんだが
パネルの周囲に枠みたいのがなかったからその後のモデルだと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:13:47 ID:ZU/Qh1XX
>>633
A-2000より以降ならテクニカルな手法はいといろ付加、加味されていますが
電源部とパワー部はコスト的にも物量的にもだいぶ落ちるんではないですか?

A-2000はヤマハとしてはそれ以前の繊細美音系から
ストレートな方向の音で厚みも出て抑揚がありましたが、以降のAX-2000あたりは
またちょっと美音系に振られた小綺麗な出方になったと思います
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:28:56 ID:ZU/Qh1XX
>>http://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/index.html

こちらにありますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:45:55 ID:/+2Lqs1Z
AX900が似てるがボタンは全部黒なんだよなあ
あと20万で買ったと言ってたのでこれは多分違うと思う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:08:39 ID:ZU/Qh1XX
一応知る限りですが、ヤマハの本格的なアナログプリメインは2000年より前だとすると
AX-2000Aが最後です
その他ですと言い方は悪いですが碌なものがないです
後はピュアAUよりサラウンドDSP内臓のAVアンプへと力点が移りました

>>http://www.stereosound.co.jp/hivi/meiki/meiki3.html

のようなものです
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:38:45 ID:nh6g+1ho
>>636
1990年より後、特に1995年以降のチタンカラー以外にブラックパネルを持つやつで
20万以上?AVアンプとオモワレ!

そもそも型番すら覚えのないようなアンプやONKYOの安AVアンプでアナログがどうの言ってったのか
相変わらずの妄想劇だな? おい、悲惨だよお前!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:04:08 ID:en8ukl1w
YAMAHAの1990年代の製品は大体チタンカラーだったと思われるが。。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:07:04 ID:4EpxRCCZ
いや、1995年くらいからブラックモデルもあったんだよ
ただAV用や安2Chアンプ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:23:41 ID:lHEtMsWM
1992年からあります
ところでそろそろYAMAHAのお話は意味ないようですね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:26:07 ID:tOPxoplt
映像入力端子はなかったからAV用ではないよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:15:15 ID:TsahCW3W
>>642
親戚の家と連絡をとって型番確認してみろ!
それも気軽にできんような
薄い付き合いの親戚の家のアンプを話に持ち出すな!
MRXや312と組みあわせて聞いたワケでもないだろ?

実質、笑男の言うアナログアンプというのはSA605だけとオモワレ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:29:04 ID:wrjUSVVw
SA605...貧乏人(´・ω・)カワイソス。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:34:38 ID:ybOCDiAw
笑男にとっては
トールボーイ = ONKYOの安物トールボーイ
アナログアンプ = ONKYOの安物AVアンプ
だから・・・

これが現実
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:16:44 ID:tOPxoplt
>>643
叔父だって言ってるだろ馬鹿が笑
自営やってる人だから忙しくて連絡付かんよ

そういえば叔父はDATに凝ってたな
CDより音が良いって言ってた
あとLDでアマデウス見てたから90年代前半だったかも

俺はドラクエのフルオケCDをあの凄い音で聴きたくて
良く遊びに行ってた笑
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:56:21 ID:PgvUmuto
>>628
>親戚の家にある
>A2000は凄い
>90年代前半だったかも
言い訳、ごまかし

笑男の言うアナログアンプというのはSA605
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:10:17 ID:o/5NlvSd
A-1VLと交換で、AX-2000借りてくれば?→安上がりっしょ。
重量25kgオーバーで大変かもしれないけどね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:18:37 ID:ApkHZZBI
まぁはっきりヤマハの機種名が判ればよいんですけどね
あと、デジアンとひと口に言ってもソウルノートとTACTではまったく音質傾向が違いますし
同じソウルノートのda1.0とma1.0のほうが音質的に共通するところが多いと思います
メーカーや設計者らしさというものが出るのでしょうね
ソウルノートの前身だった鈴木氏設計のPA02よりda1.0のほうが荒さが取れたというか
馴染みやすい音ではあると思うのですが
どなたかが言われていたようにソウルノート特有のクセ、鈴木サウンドというべき特徴でしょうか
それはまだありますね
いろんなアナログアンプの音の経験は積みたいが、なかなか店頭視聴もままならないと言うのであれば
オク等で適当な中古を入手してみて、このアンプと比べて、こちらの現行機種はどう?
みたいな尋ねかたにしたらいかがですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:55:53 ID:tOPxoplt
ソウルノート特有の癖と言うが、
da1.0はA-1VLの低音が締まって、高音が滑らかで
ダイナミックレンジにメリハリが効いてて
全体的に上品になったって程度だと思うぞ
まあその差がデカイんだが、癖というほどの個性はなく
無味無臭のアンプだと思うが

癖というならば、アナアンの音が篭もって引っ込んでる感じの方がおかしいだろ

>>649
da1.0と比べてma1.0はどう?
大型鳴らすと、低音が締まらず溢れかえってしまうような
下品な鳴り方をするのかどうか?聞きたい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:21:34 ID:gvTL83IV
>>650
また、安アナアンとの比較か!
どうしようもないな

なんだっけ? そのヤマハの何とかでも音が篭もって引っ込んでる感じなんだな!?
MRXとかでちゃんと比較判断したんだろうな! え?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:09:17 ID:en8ukl1w
笑男がしてるわけ無いだろうから間違いなく>>651をスルーするだろうなぁ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:23:51 ID:tOPxoplt
>>652
ma1.0がセパと呼べない理由について詳しく解説して貰おうか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:33:47 ID:xiv07usT
>>653
ん? はあ?? コントロール部(セレクタ、VOL、プリ増幅段) があるから
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:47:12 ID:en8ukl1w
>>653
何故俺がそれに答えなきゃいけないのかがよく判らんのだがw
先に>>654が答えてくれたけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:55:19 ID:jVPmuWtm
>>655
単に馬鹿がまたハジを晒したとオモワレ!

パワーサプライ分離型、プリメインアンプと呼ぶのが一般的だが
厳密に明確な区分けはない
メーカー申告みたいなとこもあるわな! しかし!入力Buffステージやラインステージまであれば
まあ、どう見たって
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:01:27 ID:dPwxXFWO
sa1.0+2.0はセパなの?
ma1.0とどっちがいいの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:08:47 ID:9Y0Cr7qD
>>650
>無味無臭のアンプだと思うが
ご自身が使っているスピーカーとの組み合わせでそう思うのでしたら
あなたの感覚とスピーカーとの相性もとても良いのでしょうから
不満がなければそのままの状態でいいのではないでしょうか?
何もアナログアンプまで試したり無駄に購入することを考える必要はないと思いますよ
むしろ無味無臭と思えるのはしあわせなことだと感じます
なかなか普通はどんなアンプをもってきても無味無臭と思えることはないですし
スピーカーに合わせてアンプを組み、セッティングなど試行錯誤しながら自分にとって
最も自然な感覚で受け入れられる状態にもっていくのが精一杯のところがあります
da1.0にしましても我が家ではクリーン電源(トランス式)を使って
一旦浮かせてかどうやら落ち着いたりの有り様なのですが・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:09:35 ID:9Y0Cr7qD
続けてですが
>低音が締まらず溢れかえってしまうような
まず、そのようなことはないでしょう、あなたが低音の反応や分離以外の音の深みとか
低音楽器ごとの色の変化とかそのあたりの違いを気にされる感覚があるのでしたらたぶん
da1.0と違いがわかるでしょうとしか言えません
最近さすがに笑男くんの感覚には懐疑的になりつつあります
やはり経験が浅いのかな、あと電気工学、音響工学についても完全素人さんでしょう
中低域〜中域あたりの張り、音場の出来方にソウルノート共通のらしさ、を感じますが
笑男くんにとってはこれが違和感にならないのでしょう?

>欠点言われるとプラシーボで音が悪くなるからとかだったり
とあなたが言われているように、自分の目指すベクトルがないと、他に目がいきがちになったり
途中で路線変更になりがちですし、使用するスピーカーによっても最初から
目指すベクトルが違ったりしますが、初期に描いた方向を大きく失わないようにはします
そのために購入するのですから
そしてグレードアップというのでなく、なるべく同じクラスのアンプをいくつか比較して
決めることですしょうかね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:57:17 ID:dPwxXFWO
低音の深みはMRXで散々経験してるよ
レンジで負ける805Sのが得意な部分もあるけどね

低音楽器ごとの色の変化、これは寧ろda1.0の得意分野のように思う
楽器の木の響きとか、A-1VLやAVアンプでは潰れてしまう部分まで
da1.0は漏らさず鳴らし切る
da1.0にしてから不思議な音がたくさん聴こえてくるようになったぞ

中低域〜中域あたりの張り
逆になんでこれが違和感になるのか理由がわからんね
TV音声とかだと声が聴き取り易いようにもっと強調されてるぞ
ただの好みの問題だと思う
あと805Sはこの帯域が目立って前に出てくるね
da1.0との組み合わせだとTV音声みたいに多少鬱陶しく感じる場面もあるかもね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:03:27 ID:1U8pc+0r
MRXの低音に深みなんてないぞ。
大方、大型ウーファーによる量感を深みと勘違いしてるんだろうが。

>中低域〜中域あたりの張り
>逆になんでこれが違和感になるのか理由がわからんね

TVと一緒にするとか頭悪すぎだろ、お前。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:09:29 ID:dPwxXFWO
MRXは高ダイナミックレンジのアンプでないと低音の深さが出ないんだよ
強さと量感とレスポンスだけの薄っぺらい低音になる

だがda1.0だとそれなりの低音が出るよ
805Sみたいに奥から響いてくるような上品な低音がね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:10:46 ID:dPwxXFWO
>TVと一緒にするとか頭悪すぎだろ

ちゃんとわかってる人にはTV音声と比べる意味は伝わる笑
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:31:53 ID:1U8pc+0r
>>662
だからda1.0はデジアン特有の薄っぺらい低音しか出ないと何度言えば分かるんだよ馬鹿が。
お前が糞耳なのは良く分かったからおとなしくMRXとda1.0でオナニーしてろカス。

>ちゃんとわかってる人にはTV音声と比べる意味は伝わる笑
ちゃんとわかってないお前の理屈が常識人に伝わる訳ないだろ妄想馬鹿。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:52:32 ID:wGn+rg6y
深みのある低音は、40Hzよりも下がフラットに伸びなきゃ出なかったなぁ。

MRX程度じゃどんなに頑張っても出ないよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:55:50 ID:dPwxXFWO
>>665
まず低音の深みについて定義付けしてみようか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:15:58 ID:9stK4Vsr
笑男の言うアナログアンプというのはSA605
笑男の言うアナログアンプというのはSA605

重要なので2度いいます
そして、
笑男はただのクレクレクンだった

>>660
>低音の深み
>レンジで負ける
レンジ???
理解してそうもないな

ま、しあわせなことだってよ?良かった良かった

>TV音声とかだと声が聴き取り易いようにもっと強調されてるぞ
ばぁかなの?
良かったじゃん それで満足してろとオモワレ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:38:49 ID:Af4fiEIC
やっと免許をとって原付に乗っている人が、レクサスの批判をするスレッドですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:29:24 ID:twWWts70
やっと免許をとって原付に乗っている人が
免許未取得かつ脳内レクサス所有者の批判をするスレッドです。

この脳内レクサス所有者が妄想撒き散らして困ってるんですがね。

まぁ、805S程度のSPはレクサスじゃなくて100CCバイクと言うべきだけどなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:08:49 ID:9stK4Vsr
オレはPL200使ってるがどの辺?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:13:35 ID:7PxY5pmU
……車等に喩えることに、
どんな意味があるんだ。

リア厨の考えることは
分からんな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:28:27 ID:apusPiVj
659 です
>>660
笑男くんはMRXと805S、302等比較で、MRXでより低音の深みを経験している、
A-1VLやAVアナアンプとda1.0比較でda1.0は鳴らし切っていると感じ、無味無臭と思っている、
経験上の判断と認識はおぼろげわかりました

>低音楽器ごとの色の変化、これは寧ろda1.0の得意分野のように思う
A-1VLやAVアナアンプと比べればそうなのでしょう、まったく否定いたしませんよ
ただda1.0がニュートラルな特性だというのを期待して購入したわけではないのです

>da1.0にしてから不思議な音がたくさん聴こえてくるようになったぞ
不思議な音というように、da1.0を使ってみてこそ初めて解った感覚なのではないでしょうか?
事前に例えばクチコミなどからそのような部分を想定できましたか?
私もそういうことは何度もあります
言葉、文章では伝えきれない音も実際に耳で経験すると、たちどころに解りますよね
ですから、あなたの感じた低音の深みと、私や他のかたが言っている深みとは違うかも
しれませんよね、
それに>>665 のいうような(恐らくですが
音場の空気の揺らぎの持続感、包まれ感、湧き上がるような直前の深さみたいな感覚は
確かに低音がよりローエンドへ伸びないと出てこないですが
特に30Hz以下でも充分かつ正確なレスポンスのないMRXがどうがんばっても無理な世界
であると思います
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:55:40 ID:dPwxXFWO
>>672
ソウルノートの癖はともかく、ma1.0にはda1.0を超えるレスポンスがあるのかね?
あと大型を鳴らすことは可能?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:12:10 ID:xBvVurC4
大型(おそらくMRX)は取り合えず鳴らすことは可能だよ
まー、この調子じゃまた金をドブに捨てそうだがw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:17:22 ID:sGY24CRp
アンタMRXの締まった音を聴いたことあるのかよ?
A-1VLなんかじゃ全然鳴っているってレベルじゃないぞ
ma1.0でもああなるのかって訊いてるんだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:28:45 ID:xBvVurC4
da1.0でMRXを聴いたことあるけど、そこまで大したことは無いというのが本音
どう聞いてもMRXは値段相応、低音だけちょっといい程度
ここで他の人に聞くだけじゃなくて面倒だろうけど足を運んで色々試聴してみるべし。

まぁ、本音を言うと、他の人の感想だけで試聴もせずma1.0を買っちゃうくらいなら、
普通はその金でDynaudioやFOCAL、B&W等のトールボーイを買ってMRXは粗大ゴミに出した方が幸せになるだろうね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:33:03 ID:Y5Gg4osu
>>673
笑男くんは何かとCPの良いものを選ばれてきていると思いますので
今のままでいいと思うのですが?・・・
それなりに満足もされていそうですし、先を急ぐ必要を感じないのでは?
急がば廻れといいますが、オーディオって結構そんなもの
ではないのかなあと。。。

それでもと言うならma1.0で
MRXなら楽々鳴ると思いますよ、実際組み合わせたことはありませんから
確実にこうだ、とは申しませんけれど、、、
低域のドライブでda1.0に劣るようなことは他の3ウェイSPでも感じたことはありません
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:53:54 ID:RGv88m7h
>>673
いいか?レス返してくれるひとらは、お前じゃねーんだよ
大人ならそんくらい解れ!

ド糞や朗!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:05:53 ID:DbLKS6m7
先日MRX買っったんで専用スレのここ覗いてみれば・・・・・粗大ゴミに出した方が幸せとかふざけんなよw
しかしデカイね。佐川の兄ちゃんがゼエゼエ言って運んできたわ三階の部屋まで。
ぁこの糞レスはスルーして下さい、皆様とはレベルが違うのでw

680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:22:36 ID:sGY24CRp
>>676
ma1.0の値段で買えるそれらのトールボーイは高が知れてないかね?
7インチにも満たない小型ユニットとか、質の良い低音が出るとは到底思えないぞ

安く作れるデジアンと、高コストなアナアン、
da1.0とma1.0の価格差10万、
この差をどう見るべきか?

たった10万の差額で高CPなデジアンの性能を
アナアンが凌駕出来るものなんだろうか?

おまけにma1.0はカタログスペックを上げるために、
無駄に2筺体化してるせいでケースにコスト掛かってそうだしな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:49:53 ID:C4SMgB9y
D−77MRX中古がペア4マソで売っておりました。
30年続いた598シリーズの末裔として興味があります。
アンプは遊んでいるラックスL−580を使いたいと思いまつ。
やっぱMRXは598(値段相応)の音ですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:51:15 ID:nW0ptQjV
>>681
今現在日本国内で市販されているスピーカの中では間違いなくハイCPです。

中古だとウーファのエッジが痛んでいる可能性があります。
セプター5001と比較視聴しました。
MRXは、消音量だと音が痩せ、大音量だと喧しくなる傾向を持っています。
値段の高いスピーカと比較すると音が薄っぺらい感じです。
どちらかというとテレビの音をワイドレンジにした感じです。

適切な音量でL-580との組み合わせ4万円なら、
不満の出る音になる事は無いでしょう。
巷のトールボーイとは異次元の低音です。

日本家屋を想定して作られているのか、畳で6畳間短辺に並べたら、
日本国内ペア20万円以内でMRXに勝るスピーカは有りません。

メインテナンスされた完動品なら、
L-580>>>>>>ma1.0
ですね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 07:56:36 ID:XX+vS6wu
>>680
とりあえず妄想を垂れ流すだけでなく聴きに行けよw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:15:56 ID:JnL+hsRX
>>682
>日本家屋を想定して作られているのか、畳で6畳間短辺に並べたら、
>日本国内ペア20万円以内でMRXに勝るスピーカは有りません。

20万以内ならいくらでもあると思うが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:38:31 ID:XX+vS6wu
確かにMRXはコストパフォーマンスは高いだろうね
ただ、20万以内では最強とは言い難い
20万以上のまともな製品ではブックシェルフの低域の伸び以外では太刀打ちできないだろうなぁ
まぁ、個人的な見解だけどな
686681:2010/01/18(月) 09:13:46 ID:C4SMgB9y
>>682
レスありがとうございます。
L−580は不調で第一線を退きましたが昨年メンテナンスし復活しました。
一昔前のA級アンプなので、D−77MRXあたりが時代に合っているのかなと
思って考えています。

ちなみに今使用しているのは真空管アンプのSQ38Uに昔のダイアトーンの
DS−1000ZXです、このスピーカーは音は綺麗なのですが流すソフトの反応が
良すぎて録音評価のような気分になってしまいもう少し気軽に音楽を聞きたいのです。
この辺もMRXだと落ち着いた気分で聞けるのでしょうか?




687681:2010/01/18(月) 12:13:33 ID:C4SMgB9y
D−77MRXが近所の家電量販店にありました、プアで最悪な展示でしたが
「シェーラザード」のCD持ち込んで試聴してみました。
オンキヨーのデジアンで鳴らしていましたが、音が薄くて艶が出てませんでしたね。
デジアンの特徴が良く出ていました、叩き売り状態で99800円でした。
正直99800円でもいらないと思いました。

MRXの感想はこの価格では珍しくニュートラルな音です。ノイジーではない。
テレビをワイドレンジ化したとコメントがありましたが、そんな音ですね。
昔の77シリーズと比べると競合相手がいないのか、派手さがなくなってますね。
低域もセッティングで纏るレベルだと思います。

これなら神経質にならずにゆっくりと音楽が聞けそうです。
中古ペアで4マソですから試しに買ってみようと思いマス。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:48:42 ID:+xieCqAf
つくりばなしか・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:19:24 ID:/QPbtOXh
AU-111が「ザ山水」です。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:03:07 ID:7CgPCLXo
>>680
結局、買う気も無いma1.0が気になって仕方ないというとこか

だいたいデジアン、アナアンというだけで音質比較しているような
バカも他にいる様だしな
今のアナアンは高域だけ綺麗でスカスカで厚みがないと評される
マランツなんかもある訳だしな
ORPHEUS FOUR2004 なんかもキチンと低域に力や密度があるのに
ひとによって
音が薄い、厚み、深みがない、なんて言われるくらいだしな!

デジアンならまあ
http://www.harman-japan.co.jp/product/marklev/no53.html
とか
http://www.ohbashoji.co.jp/products/jrdg/model312/
でも聞いてきたら?
けどメーカーの儲け率高さならデジアンだね!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:42:48 ID:XX+vS6wu
しかし、デジアン、アナアンそれぞれ傾向はあるからなぁ
あくまで傾向だかアナアンだから○○とか、デジアンだから○○と区別することは馬鹿らしいけどな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:43:50 ID:0/TyDZem
スレチな話題だが、デジアンの特徴、特にデジアンがダメだ
という人に
da1.0をはじめデジアンの共通する特徴とダメな点について (できたら機種名もいくつか出して)
評価してほしいんだがね?

薄い、ソッケ無い、艶がない、音圧の高い部分だけで無機的に変化しているようで単調
安い価格帯のアナアン比較なら低音の駆動力がある、
みたいな声を聞くんだけど
個人的には、安いデジアンで3.3オームくらいまでインピの下がるスピーカーで
VOLを上げていったら急に高域も低域も出なくなったような感じで
スピーカーの真ん中にだけ音場が寄ってしまった感じになった、たぶん10KHzくらいでF特もハイ落ちして
いたんじゃないかな?
da1.0クラスならそんなこともないんだろうけどさ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:22:15 ID:nO/1xzJs
>>692
そういうことはこのスレ↓でどうぞ。
『アナログアンプ>>>デジタルアンプ 4』
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1245769733/
694681:2010/01/18(月) 17:30:35 ID:C4SMgB9y
MRXを今アキバから車で運んで来ました。
AS-77FRXというスタンドも付けてもらいました。
お店でSONYのSACD一号機とL−509Uつないで
聞かせてもらいました。
思ったとおりのクセのないニュートラルな音でした。
昔のD−77シリーズとは違いますね。

丁寧に扱われたようで綺麗です、というか打傷とかないよ。
いくらで下取りしたんだ店で。2万くらいか?


695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:46:33 ID:RYFMbPct
>薄い、ソッケ無い、艶がない
だいたい古くからのアナログアンプに馴れたおっちゃんがそう感じそうだね
今風の過渡応答のいいアナアンやスピーカー聴かせても
似たようなこと言うしね。
新しめの100万クラス以上のアナアン持ってるひとだと、この値段でこの音か、と
デジアンに感心驚くひともいるけどね。>この値段で、てことらしいけど。。。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:29:56 ID:ejStAHA+
べつに若者だってゆったり系の音が好きな奴もいるだろ?
それ系のアナアンとD−77MRXでもおかしな話じゃないだろう。

アナアンがすべてゆったりまったりとはいってないが・・・

>>681
DS−1000ZXじゃ細身の中域だし、ゆったりまろやかじゃないから
落ち着いた音がいいのだろうからMRXにラックスはいいかもな。

アンプ単体の性能より自分の趣向や目的にあうかどうかだな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:03:34 ID:DvHkA1QJ
聞いてきた こんな感じだワ
コンプかけると細かな音が聞こえてみかけは分解能が上がって聴こえたりする、
Q上げると制動感ぽいのでて締まりいいように聴こえたり
だからコンプかけまくりアニメ用オケなんか聴くと結構カラフルな音でイイ!
でもよく聴くとアレ?
なんか不自然だよこれ・・・いじってる?
下も行儀よくしろ!って無理に虐められたような音だし・・・?
小音量だと音が痩せちゃうスピーカーには、ま、これでもいっか!、とオモワレ!
オレはいらん

da1.0

MRXがなかったのでオルトのKAILAS7で視聴!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:07:38 ID:sGY24CRp
>>695
アナアンの妙な滑らかさって出力波形がダレているだけってことか
デジアンでもA-1VLはともかく、
da1.0はモニター的に細部のレスポンスが不足しているなんて感じは微塵もないもんな
全てに於いて、モニターがベストと言うつもりはないが、
アナアン至上主義の懐古爺は性質が悪いな
もう奴等の話は聞かないことにするわ笑
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:14:25 ID:TDVCQauL
>>698
食べられそうなとこだけ拾う乞食みたいだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:17:04 ID:TDVCQauL
アナアンの妙な滑らかさって出力波形がダレているだけってことか = SA605

だにゃ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:42:07 ID:gFgZsllz
>>695
2万や5万のデジアンなら立派ってことだろ?
経験者ならそれなりの聴くポイントを変えたりして評価できるからね
絶対評価、総合評価じゃないとオモワレ!?

ちゃんと示せよ、da1.0の波形をな!!
まして20〜30万クラスならL-505uとくらべてきてみろ!
トロトロ出力波形がダレているかどうかな!
あ、そっか、聴きにもいけないんだっけ?

>>699
御意

チラ見のスレの誤爆しちったワ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:39:05 ID:moIwmaAq
窮鼠、歯がなくて猫噛めづ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:15:03 ID:Gd7lujcz
終わったようですね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:00:21 ID:XHbF/X87
>>698
そう言うことはSA605笑を卒業してから言わないと
負け犬の遠吠えにしかならんぞ貧乏人よ笑
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:53:30 ID:25xB7o5Q
所詮一本5〜6万円台のスピーカーにそんな期待してもしょうがないなぁ
アンプいくら良くしても限界が見えるようにある場所で止まる
だいたい20〜30年前の3ウェイ大賀時代でもペア30万〜あたりが本格派
という感じだったし、ユニットのコストのかけ様から
音質は個性があってもペア12万円台と違って如実に音にもそれが出ていたからなぁ
アンプも7〜12万クラスとあわせることが多かったみたい。

昔ケンウッドの一本6万円台のSPはスコーカーだけでSP価格並みか以上?くらいの
MRXがすっ飛びそうな恐ろしいくらいの物量コスト、構成の
超強力スコーカーの3ウェイがあって
落ち着いた品格ある音だったけど、やっぱりペア30万〜とは差があった。
格違いのScepter1001とかねそのへんと比べてしまうと・・・
安価な3ウェイというとその頃からそんな進歩してそうでもないし
コストは昔より押さえてなんとか存続させてるみたいな
貴重なMRXではあるけどね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:57:29 ID:7plhdzPB
>>705
全くもってその通りだ。
しかし笑男がMRXやda1.0を気に入ってるならそれでいい。
そこで満足ならそれ以上の世界を知る必要はないし意味も無い。
所詮、趣味に過ぎないんだからな。
だからこそ笑男にはMRXとda1.0がお似合いでありベストである。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:45:45 ID:cyDP3S6D
俺はMRXに満足しているわけではないよ
いいSPだがコストの制約もあって惜しいSPだからこそ
B&W買ってからもONKYOに固執しているんだよ
MRXの欠点がセプターで改善されているなら一生使ってもいいSPなんだがな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:48:35 ID:7plhdzPB
いいSPも何もロクなSP使った事ないだろ。
素直に気に入ってると認めておけ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:51:00 ID:cyDP3S6D
気に入ってるって散々言ってるだろ馬鹿が笑
お前こそなんでONKYOスレに張り付いているんだよ?笑

アレか?もしかして312が大好きだとか笑
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:58:13 ID:7plhdzPB
お前みたいな低俗な耳と一緒にしないでくれ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:38:29 ID:5eYJKHfi
今のONKYOにミドルクラス以上のスピーカー、特に20cm以上のウーファーを載せるようなものを期待しちゃいけない

712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 08:11:39 ID:Rz7HBph8
そこそこコストを掛けた312ですら性もない糞だったからな
あれより大きいSPだったらもう収拾付かんだろう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:17:10 ID:ytrDLUqu
笑男は中低域がへこんでいるというMRXの欠点を気に入ってるみたいだからなぁ…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:35:46 ID:Rz7HBph8
ONKYOに中低域が凹んでいないSPなどないがな笑
お前はなぜこのスレに居付いてるんだ?笑
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:52:15 ID:NdqIQThk
>>707
>いいSPだがコストの制約もあって惜しいSP
惜しいとかなんとかじゃなく値段なりだよ、形態的に今時貴重ってだけ

音質とか、定位、音像のまとまりからして、3ウェイならやはり肝はスコーカーなんじゃないなと思う
300Hzくらいから4〜6KHzの広い範囲を強力に再生できるのが一番いい気がする。
MRXってまんなかが音圧引っ込んだように聴こえるなんか軽いドンシャリ狙いにして
低音のたっぶり感演出? 
で、他のコンパクトSPとこんな違いがありますよ、って見せたかったのかな?
単にコスト制約でけちったのかな?
低域のクロス下げるとスコーカーもそれなりに良くしないといけないだろうし
ネットワークにもコスト嵩むしね。だからギリギリの設計かな?
昔ほど薄利多売できない時代だしね
実際音圧上げると下がわさわさするし
音が小さいととたんにショボくなる、反応がリニアじゃないんだろうね やっぱ安いと無理か・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:10:46 ID:Rz7HBph8
いやMRXは相当にCP高いSPだな
A-1VLで鳴らしても問題はあれどそこそこ鳴るし
まともなアンプで鳴らすと本格的な鳴り方をする
これだけしっかり鳴るのはONKYOの現行SPじゃ他に無いし
他社ならば805Sと比べてもそう劣っているというわけでもない
欠点がいくつか目立つという程度だ
逆に優れている点もある

だけどスコーカーが良くないってのは同意かな
ウーファーの反応の良さに対してスコーカーのバランスが取れていない
もっと能率が高くてもいいんじゃないかと思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:14:01 ID:Rz7HBph8
バスレフ臭くなくてクリアな低域とか、805Sに勝っている部分は結構あるよMRXは
ちゃんと低域を制動出来るそれなりのアンプで鳴らしていること前提だが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:53:46 ID:ju5OpBlY
その805Sって チョンマゲみたいなツィーターが乗ってるヤツ?
MRXよりかなり値段高くなかったですか?
間違ってたらごめん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:54:45 ID:RtNcI2l+
>A-1VLで鳴らしても問題はあれどそこそこ鳴るし
全然まんまで鳴らないし・・・

>他社ならば805Sと比べてもそう劣っているというわけでもない
他社って何なの?
オンキヨーSP以外きっちり聞いたわけだね?
比較できてるからそう書いたんだよね?そうなら具体的に何?くわしくおしえて〜!?
中低域だけじゃなくて
トライアングルのチリンて音だけでもううすっぺらく
バッフルに張りつたように安っぽく感じたけど?
なのに音量上げると低音も高音もうるさくピアノ落ち着かなくなるし…それが6万円クラスの限界?
ならむすかしいね、6万円台って、
最初からちょっと高くてももっといいSP選んだほうがよさそう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:58:57 ID:Rz7HBph8
>ピアノ落ち着かなくなる

糞アンプの特徴だな笑
ピアノの残響は最も分かり易いんだよ笑
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:09:55 ID:ju5OpBlY
>>719
ちょっと高くてもっといいSP 教えて
私は4312と4318しか試聴してないです
実はJBL買いに行ってMRX買った
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:29:07 ID:Rz7HBph8
>>719
音が薄っぺらいってのはA-1VLとかAVアンプとか安物アンプで鳴らすとそうなるな
da1.0だと全然違うけどな
SPの価格が安いだけに勘違いした馬鹿が安物の糞アンプで鳴らした結果、
十分に鳴らし切ることが出来ずに駄SPの烙印を捺されてしまうことが多いだろうとは容易に想像できる

あるいは価格が高いだけの低域の制動力も過渡特性もイマイチなアナログアンプの欠点が
素性の素直なMRXで露呈してしまっているという可能性も否定できない笑い
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:48:13 ID:ytrDLUqu
MRXとかどんなアンプで鳴らしても薄っぺらいじゃんw

まぁ中低域が凹んでいて薄っぺらくなった音を気に入っててクールと言うのだから仕方が無いけどな。

比較的質の良いオーディオショップの試聴室(12畳くらい)で、MRXをda1.0で鳴らしてもその薄っぺらい痩せた音の印象は変わらなかったなぁ

まぁ聴き疲れしにくいだけのスピーカーだな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:03:03 ID:x8HJEJe1
>>720
>糞アンプの特徴だな笑
え?da1.0って糞アンプなの??
それともda1.0+MRXで満足できるの?ちょっと不思議?
できてるならまあ一応そっちの環境と耳では、と納得しとくけど・・・

>>723
>まぁ聴き疲れしにくいだけのスピーカー
TVの延長的ですよね?少し共感
でも中域の凹んでる感じって、ウーハーの凹むクロスよりもっと上な感じする
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:03:15 ID:kPud6UnL
MRXは中音域に於いては、音は前に出て来ないが、その厚みは相当なものだ
特に、人の声の吐息などは特筆物で、目を閉じると耳に息を吹きかけられてるくらいで、
ヘッドホンに匹敵する鮮度とリアリティを感じるな

だが一方、クラシックの100Hz以下を基音とする楽器などの力感の無さから来る薄さは否定出来ないな
この辺はコストの制約故の欠点なのだと思う
だからこそセプターへの期待値が大きいのだが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:04:45 ID:kPud6UnL
>>724
da1.0でピアノが落ち着かないのは部屋のせいだろ笑
犬小屋住人は素直にミニコンでも聴いてるのが分相応ってもんだ笑
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:13:25 ID:kPud6UnL
MRXはTV音声のような不自然な強調は無いな
寧ろ805Sの方が左右のSPを含む面で飽和するくらいにボーカルが出張って来て
そのボーカルだけ不自然なほどに奥行きが無くて聴き取り易いのがが
TV音声に近い気がするんだが

MRXをTV音声と表現する奴はセンスの無い音痴だと思う
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:14:47 ID:x8HJEJe1
>>726
変形18畳で部屋の高さは2.8〜3.5Mくらいだけど?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:33:22 ID:b0oq07vD
笑男は音痴というか、感覚が人とズレてるよなぁ
ついでに人格障害の可能性があるように思う。
因みに笑男の言うMRXのクールさを残したまま、MRXの欠点を解消するのは不可能だと思うぞ
原因が中低域の凹みにあると思うが、俺は笑男じゃないから憶測でしかないから間違っているかもしれないけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:01:03 ID:NrmBKGq8
MRXはこんな人にとってペア20万円未満なら最善の選択肢だと思う。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222420074/321
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:52:37 ID:7W4r660I
>>730
?何故?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:51:49 ID:x8HJEJe1
>>727
MRXは小音量だと悲しいほどショボイ音で音が寝てしまう
↑↓
中音量だとほどほどレンジ伸ばした音楽が聞き易い音
↑↓
大音量だと破綻してにぎやかな音へ

ここがTV的なんでしょ?
基本どんなアンプでもこの傾向は変わらないから・・・
多少この幅が減るかくらい
セプター1001ぐらいとくらべてみると良くわかる
MRXみたいな軽いドンシャリだけどね
でもウーファーにもう1台でバイアンプで大音量だと
MRXとの差はひらくばかりだよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:21:50 ID:NrmBKGq8
>>731
理由。
ある程度大音量も出せる。
畳で適度に低音が吸収されるがこれを補うだけの低音の量が出る。
もともと聞きやすい音。
値段が安い。

MRXはDー7やD-77Xの時代にくらべれば小音量も良いし、
大音量の賑やかさも改善されている。

>>732
セプター1001はバイアンプにはできない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:12:40 ID:x8HJEJe1
残念、3分割配置NWだから裏端子でウーハー、スコーカ部は結線、それを解いて線引き出せば可能
まあ、普通やらないから余計だったかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:58:18 ID:7W4r660I
>>733
……いや、
そんな条件でいいなら、
いくらでもあるだろ。

あと、「畳」のデッド環境を
前提にしているようだが……

MRXってライプ傾向の方が
あうんぢゃねぇかい?

別にMRXを悪く言う気はないが、
「最善の選択肢」ってのは、
さすがにどうだろう。

せめて「オススメ」ぐらいに
しといたら?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:22:14 ID:NrmBKGq8
>>734
改造談議は別の場所で行え。
マルチに関してならいくらでもできる。

>>735
木造家屋2階の部屋だと低音が抜けてしまう。
それを補うような20万円未満のスピーカはある?
ライブな部屋である程度の音量だとMRXは少し喧しい。

ある程度の音量で鳴らした時のMRXは非常に良い。
自作しても太刀打ちすることが困難な値段。

今一解像度が高くなく、今一レンジも広くなく、
小音量で音が痩せ、大音量で喧しい。
それでもそこそこ、まずまずなのがMRX。

小生、地下室を演奏室兼オーディオルームにしたのでMRXは購入しなかった。
古い鉄筋コンクリート建造物。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:37:59 ID:kPud6UnL
>ある程度の音量で鳴らした時のMRXは非常に良い

歌謡曲なら50dB、クラシックなら60dBくらいで鳴らすと
中音もしっかり前に出て来て全域で潤沢で良い感じに鳴るんだよな

だが小音量では低音こそ痩せないが、中音がそれこそボーカルがちゃんと聴こえなくなるくらいに引っ込む
ウーファーは悪くないんだが、スコーカーの反応がMRXは駄目なんだよ

もう少し中音がちゃんと鳴ってくれたら、多少高音がビビろうが低音のダイナミックレンジがイマイチだろうが
良いSPなんだがな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:38:22 ID:7W4r660I
>>736
……そんなに欠点があったら、
既に「最善の選択肢」ではないだろ。

低音に関して言えば、
どの程度の量をもって十分とするかは
人によって違うわけで、

「D-302E」や「D-312E」等で
十分と考える人も多いだろうよ。

朗々とした低音を
鳴らしたい人ばかりではないぜ。

お前さんには「良い」というだけのこと。

だから「オススメ」にしとけばいいと。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:07:37 ID:kPud6UnL
低音については、量なり質なり一度上のクラスを聴いてしまうと下のクラスには戻れなくなるから
人によって違うというのは間違いで、経験が物を言うと思う
MRXの低音を聴き込んだことのある人間なら
どれだけ作り込まれた小型でも、低音に満足出来ず
結局クラスUPして大型を買う破目になると思う
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:31:17 ID:b0oq07vD
友人が最近ペア7万で作った6インチ2WayトールボーイとMRXを比較してみたが、解像度、厚み、低域の伸び等、ほとんどの面でMRXが負けていたぞ。
唯一、低域の解像度がMRXが少し勝っいてたくらいか。

因みに12畳程度の普通の洋間で比較試聴

741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:37:52 ID:kPud6UnL
低音の伸びということであれば
アンプの性能不足だな
6インチなんてのはA-1VLレベルのアンプでも十分鳴るからな笑

MRXは低音の伸びはそれほど不足していない
MRXの低音に足りないのは高ダイナミックレンジによる力感だ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:26:27 ID:t0gYWrt5
なんていうんでしょうか、結局いくらハイCPでも購入した側がある条件下で使ってみて
満足を満たしているかの問題があるよね
不満がないなら、そのままそれでいいんだと思うんですが
>まずまずなのがMRX。
といわれているように、気に入ってるけれど不満もあるが、
そこをCPや価格の安さで目を瞑れるならそれも当然アリだと思います
けれども、笑男くんにも現状不満があり次期セプターを期待していますからねぇ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:28:17 ID:t0gYWrt5
>だが一方、クラシックの100Hz以下を基音とする楽器などの力感の無さから来る薄さは否定出来ないな
>この辺はコストの制約故の欠点なのだと思う
>もう少し中音がちゃんと鳴ってくれたら、多少高音がビビろうが低音のダイナミックレンジがイマイチだろうが
>良いSPなんだがな
と、CPや価格だけでは解決できない要求のファクターがいろいろ出てくるのです
逆にMRXの低音程度なら
コンパクトでも、小音量でも良質で機敏で緻密な低音を聴きたいなという方向のひともいるでしょうね

>一度上のクラスを聴いてしまうと下のクラスには戻れなくなる
MRXはるか以上の大型、小型を、知っていて、経験していれば
まさに、です
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:09:23 ID:3vu5JGjM
ダイヤトーンDS−1000ZX→D−77MRXに置き換えてみた。
スタンドはMRX用、スピーカーベースやケーブルはダイヤで使用していたもの
を転用、これだけでMRX1本分の価格を超えてしまってる。
アンプはMRX6本分か。
聴いた感想は低域はバスレフなので量感もありタイトに伸びていく。
中高域もクセなく柔らかくておおらか。
ダイヤと対極のような音である。ダイヤがスッピンなら
オンキョーは薄化粧か?昔のオンキョーはドンシャリ系だったが
MRXはクセのない音である。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:20:00 ID:9pMHmMS5
>>744
MRXはクセのない音である
私もそう思う 10万とは思えないくらい良くできてる
20万以内で他にいいの有るの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:30:01 ID:/SJPWK9+
>>744
まともなアンプでMRXを鳴らした時のごく一般的な感想だな
だがその当たり前の感想がこのスレではなかなか出てこない
おそらくミニコンの変な音に慣れてしまった人間が多く
MRXの違和感の無い自然な音を平凡な音と捉えてしまうからだと思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:43:13 ID:ZB5iFoay
オンキヨー次期本格3ウェイを待つといっても2008年に試作モデルのお披露目が
あったのみで、2009年末に出そうだという話もあったけど
結局それもなしで、2009年のINASでデモされたのも412だけだったからもう期待できない
5001の中古探してリファインしてTwだけ最新の適当なやつ付けよか・・・

>>744
D-77Xとかの頃のはもっと骨太で線の太いがっちり系の音でドンシャリ
店頭でパっと聴き効果がありそうな音だったけども
よく聴くとコーラルなんかのほうが自然で深い音でバランスもよかった
DS-1000系は細身だけれど音量絞ってもバイオリンの消え際までよく
弱音がわかる感じ、
細かいことは言わず気楽な音のMRXは軽いドンシャリ感が残る感じで
量感はあるが、質感が軽い感じ、切れも足りないので彫りが浅いが、これを
好むかどうか(薄化粧との声もある)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:52:13 ID:xK/d5G7k
>>747
ま、アンプがあの有様では、
新セプター(仮称)など夢のまた夢ですな。

廃業しないことを祈りましょう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:46:40 ID:21aPA413
今のONKYOって何したいか解らんなぁ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:06:04 ID:2uuJmIyY
328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 20:06:39 ID:sVDX6iMt
センモニ、MRX、32Bはキチガイが支持するスピーカー御三家と言ったところか。
支持する人数はセンモニが多く、32Bが最も少ないが、キチガイ度は人数と反比例して32Bが最も酷い気がする

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/22(金) 22:20:37 ID:QA4oZU9C
ハハ、バカだねえ
センモニ、MRXの田舎モノどもといっしょにされたくないねー

レコード美女ボーカルには、間違いない♪しねww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:03:11 ID:EOFOzUAj
どう聴いてもD-112ELTDがONKYO中ではベストだわ
低音が塊化する=立体感というのが相応しいだろうな
が一番出るのはD-112ELTD

他はどれも平面的でda1.0で鳴らしたMRXがそこそこ
312はA-1VLでも少し出るが、da1.0に変えても対して変化が無い薄い塊

112ELTDは買った時から打楽器とかやたら凄く感じたが
立体感が出るからなんだな
ギターとかも力感があってすげーわ

立体感だけなら805Sと良い勝負だな
それでも音はベコベコした変な音だが笑
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:38:32 ID:kgJZLVjs
>>744
DIATONEがスッピン美人ならMRXは田舎娘だろ。
MRXは癖はないけど、全ての面で中途半端。
解像度が高い訳でもなく、高域が良い訳でもなく、低域が伸びる訳でもなく。
唯一誇れるのは量感だけ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:49:44 ID:uXEtDDN3
MRXはやはり価格相応又は若干CPが優れているといったところかなぁ
ただ、MRXと同価格帯だったDaliのMenuet2(生産中止)のような強烈な魅力もないからなぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:06:04 ID:kSegdhct
>>752
何と比べて言ってるの?1000ZX?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:49:48 ID:7x8bGvYO
>>752 じゃないけどダイヤなら
DS-1000ZXより安いDS-77Zのほうが実はワイドレンジだったしF特もフラット
28Hzでもレスポンスがあって聴感でも明らかにそれがわかったワイドレンジ、
開放感のあるバスレフ型にくらべダイヤの密閉型を好まない向きの人もいたけれど
ダイヤのなかでは、厚み、軽さ、重さ変化の表現あったし全域情報量が多かった
他でペア12〜3万円台というと
音的には対極のケンウッドLs-M7もワイドレンジで落ち着き放った緻密な
いかにもコストをかけたと思えるような暴れのないよい音だった
量感も厚みもMRXは完全に負ける
それはさておき
現在で必然的にCPを気にして購入ならMRXくらいまでで止めといたほうがいいよ
好き嫌いや音のクオリティーはおいといて
MRXのCPが悪いなんて思うひとは少ないだろうから
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:52:26 ID:U0ZH+wSo
CPの意味分かってる?
音のクオリティ置いといてCPも何もないよ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:21:18 ID:kSegdhct
>>756
じゃあ どれ?
20万くらいなら
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 03:33:50 ID:s1Tasvit
MRXを褒める奴は、どうしてこうも頭の悪い奴ばかりなんだろうなぁw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 04:02:17 ID:Dzqk7xJw
>>756
>CPが悪いなんて思う
ね?
良いとはしていないし、気軽にたっぷりした音を好むひとには貴重

でも12インチ3ウェイをよく出し続けてると思う(つうかもう在庫だけ?)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 07:10:47 ID:zrYbxO2s
でも、MRXは良い具合に手を抜いていると思うよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 07:59:16 ID:XnQVopC3
MRXはペア10万の音じゃないね
もっと上の音だ
805Sと比べてもそんなに劣る物じゃない
大型だからアンプに要求される性能が高いので
結局アンプに金がかかるからCP高いかどうか微妙だが笑
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:11:26 ID:s1Tasvit
ロクなSP使ったことのない戯言だなぁw

>805Sと比べてもそんなに劣る物じゃない
そんなに劣る代物だけどなぁw
君に聞き分けるだけの耳がないだけでねぇ?w
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:29:12 ID:zrYbxO2s
笑男は普通と感覚がズレているから仕方ないよw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:39:49 ID:XnQVopC3
MRXはなぜこれだけ長い期間売れ続けているのか考えてみろよ
どっちの感覚が普通でないかは容易に分かるはずだ笑

自称オーディオ熟練者って変な音を高解像だと言って好む傾向にあるよな笑
傍から見たらそんなものモニター的でもなんでもないのにな笑
熟練しているというよりは、音楽に飽きてるから
変態嗜好になるんだろうな笑
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:59:44 ID:zrYbxO2s
オーディオショップや家電量販店のオーディオコーナーではMRXは常に売り場の隅のほうに追いやられているんだがw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:04:13 ID:XnQVopC3
日本人は新しい物好きだからな
新技術とかver.2とか跳び付くしな笑

そんな中でもわかる人には良さがわかって売れ続けているのがMRXだな
まあONKYOのミニコンしか買えない人の中には
止むを得ない住宅事情を抱えてる人も居るんだろうが
熟練者笑がミニコン買っちゃ駄目だよな笑
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:05:15 ID:U0ZH+wSo
>>764,766
相変わらず、妄想垂れ流しだなw

ONKYOのミニコンしか買えない人って何?
ONKYOの社員か?
同価格帯でも優れた他社のSPが数あると言うのに
そんな変人お前くらいじゃね?
いい加減、自分がマイノリティだと気付けよ。

そもそも片手で数えられる程度しかSP使った事ない癖に
感覚がどうだのおこがましいんだよw

あと熟練者だからこそ敢えて小型を選ぶとケースもあると知ろうなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:34:19 ID:LM9Ii/lD
>>767
小型でmrx見たいなスピーカーってなに?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:15:56 ID:zrYbxO2s
MRXは10〜20万クラスの中で、比較的大型のウーファーを搭載した3ウェイスピーカーとして貴重なだけだからなぁ。
現行機種でこのクラスの中では、他人に薦められるスピーカーの一つではあるが、
もう少し予算が許すなら、一ランク上の好みに合うスピーカーを買ったほうが良いだろうね。

>>668
質問の意図が解らないが、小型でMRXのようなキャラクターのスピーカーは無いだろうね。
小型で、MRXと同じくらい優れたスピーカーというなら、同価格帯の中でもいくつかあるよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:22:34 ID:yo1+Q8Ia
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:24:16 ID:s1Tasvit
量感は大口径ウーファーの恩恵だからねぇ。
音場嗜好の量感至上主義ならMRXは悪くないかなぁ。
逆に音像嗜好だと緩くて全く合わないねぇ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:56:19 ID:XnQVopC3
ところがda1.0だとMRXは緩くないんだよな
ボンボンがカンカンに聴こえるほど音が締まるんだよ

逆に312はA-1VLでもda1.0でも締まりはそんな変わらない
残響みたいなのが消えてスッキリするだけ

312はひょっとするとA-1VLの緩い低音部を補うために
硬くしたのかもしれんな
以前とは逆の推察だが、da1.0を聴いてA-1VLの緩さを知った今ではそう思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:58:33 ID:U0ZH+wSo
>>772
da1.0で鳴らしても全然緩いじゃん。
どんな耳してるんだお前?
まぁロクなSP使った事ないから無理もないか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:07:27 ID:XnQVopC3
お前はユニットの大きさに抑圧されて縮こまった音と
自由に広がりを見せる大型を存分にドライブした時の締まった音の区別が付かんらしいな笑

自称熟練者でもセンスが無いと行き先はコイツみたいになるんだろうな笑
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:09:17 ID:U0ZH+wSo
>>774
ま た 妄 想 か w

数えれる程度のSP、しかも大半がONKYOのSPしか使った事ないんだろ?
そんな陳腐な耳にまともな評価など出来ないと知れ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:23:40 ID:yo1+Q8Ia
MRXはどんなアンプでドライブしても、
昔のタンノイほどではないが、緩めの音。
あんまりカッチリしていたら聴き疲れするから丁度良い。
中音が少し薄めなのが安物臭さを醸し出すが、
値段を見たら諦められる。

レンジは広くもなく狭くもなく。
細かい音も良くもなく悪くもなく。

ウーファーの大きさからゆとりのある低音は鳴る。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:26:43 ID:U0ZH+wSo
>>776
実に的確なレビューだね。

>ウーファーの大きさからゆとりのある低音は鳴る。
笑男は質は悪くても量感だけ出てれば満足するAV耳だから
MRXが合うんだろうなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:27:30 ID:XnQVopC3
>>775
妄想はお前の方だな
お前は今までMRXをどんなアンプで鳴らしたか答えたことが無いし、
MRXと同価格帯でMRXを超えるミニコンとやらについて
語ったことは一度もない

コイツは妄想狂というよりはハッタリ野郎というのが正しいかもしれんな笑
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:30:04 ID:XnQVopC3
MRXの低音は質は悪くない
大方糞アンプで鳴らした音の感想を語ってるんだろうな笑
>>776の人は質が低いなどと一言も言っていないぞ笑
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:34:38 ID:U0ZH+wSo
>>778-779
何度も言ったけどお前が屁理屈ばかり捏ねて聞く耳持たないだけだろバカがw

>77がガ質が低いと言わなければ言ってはいけないルールでもあるのか?w
必死なのは分かるがもう少し頭を使ってレスしろよw

MRXの低域は深い所まで伸びず、解像度の低い音だよ。
そもそもフロントバスレフ自体、低コストでやるには無理があるんだよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:37:34 ID:XnQVopC3
お前の糞アンプがレスポンス不足なせいでMRXの低域にパワーが入らないんだよ笑
大型高能率は誤魔化しが一切効かないからな笑
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:39:47 ID:U0ZH+wSo
だ か ら 妄 想 は い い ん だ よ 雑 魚 が w

MRXはda1.0で鳴らそうが緩いし深いところまで伸びない量感だけだよ。
そもそもお前はMRX以外の大口径使った事ないんだろ?
質の良い低音を知らずに低音の質が語れる訳がないんだよw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:43:36 ID:XnQVopC3
おいおいMRXのCPの話だろ?笑
100万もする高級大型SPと比べてくれるなよ笑

低学歴は詰めが甘いから
俺のような高学歴には話題逸らしを易々と見抜かれてしまうんだよ笑
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:45:47 ID:U0ZH+wSo
流れも読めない低脳が高学歴気取りかよw
今CPの話しなどしてなかっただろバカがw
100万も掛けなくともMRXより質の良い低音を出すSPなどいくらでもあるぞw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:47:59 ID:XnQVopC3
だからずっとMRXのCPについての流れだろ笑
低学歴は流れも読めないのか笑

さっさとMRXと同価格帯でMRXより低音の質の高いSPを上げてみろよハッタリ野郎笑
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:50:36 ID:U0ZH+wSo
>>785
>771以降はCPなど語ってないのも分からないのかw
本 物 の バ カ だ な w

で、話しを逸らしたいみたいだけど
やはりMRX以外の大口径は聴いたことないんだなw
ONKYOの小型SPと比較して低音の質が良いとか言ってた訳だw
どんだけ低レベルなランク付けしてるんだよお前はw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:51:00 ID:kSegdhct
>>782
10万のMRX以外の大口径で
締まってて深いトコまで伸びるSPって?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:01:57 ID:XnQVopC3
俺以外にも訊いてる人がいるぞ笑
さっさと答えろハッタリ野郎笑
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:06:08 ID:U0ZH+wSo
質と言う点ならALRのclassic 1は素晴らしい。
言って置くが量=質ではないからな。
バカに理解出来るか疑問だが。

>>787
NS-1000シリーズやDIATONE。
こちらも同上。

>>788
取り敢えず頭の悪いお前はせめて耳くらい鍛えた方がいいぞw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:12:47 ID:XnQVopC3
現行機種でないSPを挙げられてもな笑
物価の違う時代のSPと比較してCP高いって馬鹿以外の何者でもないぞ笑

あと量=質とは言い切れないが、量が無ければ犬小屋でしかまともに鳴らないだろう笑
俺は大部屋に住んでるから、CP求めるなら量と質のバランスの取れたMRXを取るな笑
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:18:27 ID:U0ZH+wSo
>>790
だからな
C P の 話 し は と っ く に 終 わ っ て る ん だ よ

いい加減、流れを読めよ池沼がw

>量が無ければ犬小屋でしかまともに鳴らないだろう笑
そういう事は試してから言おうな、負け犬w

>CP求めるなら量と質のバランスの取れたMRXを取るな笑
何度も言うが量はともかく質はダメだぞMRXは。

そもそもClassic 1は現行機種だよバカがw
と言うか質の良い低音を語るのに現行も型落ちもないわw
話しを逸らそうと必死すぎるんだよカス野郎w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:19:22 ID:RvsxEGP3
20万円以下とかそんなんで満足できるならうらやましい
まあ下手する?とSPペア12万でも高額と思うのが大半の購買層の時代だし
国民総中流からどんどん2極化している中で斜坑産業辿りながらも
ピュアAUでなんとか売り上げをと思えば、その流れに合わせるしかないからなぁ
ペア20万以上となるとぐっと価格帯を上げないと中途半端な製品になるし
すると海外ものとも価格競合、半端な大型じゃ購買層もいないだろうね
ONKYOも大変なのよ

約1名のユーザーが安いAVアンプ使ってアナアンじゃダメだとか
MRXより上のクラスの大型3ウェイも聞いたこともないのに
マトモなアンプにすれば本格派だとか、DACで音は変わらないとか決め付けて
妄想レスでMRXの評判をどんどん悪くしているってだけだと思うよ
いい加減にしようよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:24:01 ID:yo1+Q8Ia
>>787
日本国内実売価格ペア10万では存在しない。

適度な量感を考慮すると
NS-1000は駄目。高音が汚い。
DIATONEは2000シリーズを強力なアンプでドライブしてやっとこさ。
いずれも1本10万円超え。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:24:17 ID:XnQVopC3
どう読んでもMRXのCPの話だよなあ笑
だって800D持ちがこのスレ来てMRXは糞って言ったら
そりゃそうだろうってみんな思うだろ

CP無視したらこのスレの存在意義自体がなくなるだろ笑
それこそB&Wスレだけあればいいってことになってしまう笑
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:27:08 ID:U0ZH+wSo
>>794
さっきからCPCP連呼してるのは質の低さは認めたってことだよな?w
もうCPしか言えないんだなw
仕方ないからお前に合わせてやるわ、感謝しろよ低脳w
MRXのCPは、まぁ悪くないが良くもない。
そしてCPの良し悪しと低音の質の良し悪しは別の話し。
CPは悪くなくとも低音は良くない。
これが現実。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:27:10 ID:kSegdhct
>>789
classic 1はMRXより下伸びない
NS-1000にバスレフ化キット?
でも古いね もう売ってないでしょ
DIATONE?
だから笑われるんですよ(´・ω・`)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:28:09 ID:U0ZH+wSo
>>796
だれもclassic 1がMRXより下が伸びるなんていってない。
MRX信者はどうしてこうも読解力がないんだ?w
もしかして全部自演なのか?w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:30:32 ID:RvsxEGP3
>>794
そのCPの良いMRXに不満があるんだよね?
>だが一方、クラシックの100Hz以下を基音とする楽器などの力感の無さから来る薄さは否定出来ないな
>この辺はコストの制約故の欠点なのだと思う
>もう少し中音がちゃんと鳴ってくれたら、多少高音がビビろうが低音のダイナミックレンジがイマイチだろうが
>良いSPなんだがな
我慢するの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:32:20 ID:kSegdhct
>>797
自演?
私にアンカ打ったでしょ?
MRX信者でもないし 読解力って言われても
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:33:07 ID:XnQVopC3
>>792
またこの手の馬鹿が湧いたか
金に糸目を付けなければ良いSPなんていくらでもあるに決まってるんだよ
そんな金持ちはこんなスレに来る必要は無いんだよ

大体馬鹿で学が無くて無能で碌な仕事の出来ない奴でも総中流に成れた時代の人間に
貧乏人呼ばわりされるのは癪だよな
現代じゃ大卒ですらまともな賃金貰える職にあり付くのにも一苦労だってのに

俺達若年層がどれだけ苦労してると思ってるんだ
コストダウンのために、爺二人三人分の仕事を一人でこなしてるんだぜ?
これで給料は爺の1/3だからやってられないぜまったく

こんな奴の年金を払わされているかと思うと吐き気がするわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:34:17 ID:U0ZH+wSo
>>798
金がない奴は指を咥えることしか出来ないんだよ。
指だけなら可愛げもあるが、屁理屈捏ねる当たり性質が悪い。

>>799
その程度だからお前は読解力がないと言われてると気付けよバカがw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:36:34 ID:XnQVopC3
俺のメインSPは805Sだがな笑
805S買った今でもCPはMRXの方が遥かに高いと感じるな

低音の質ではMRXも805Sより優れている部分があるしな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:38:23 ID:aZjatFwV
>>793
「NS-1000」とは、
随分渋いSPを出してきたな。

それにしても……

NS-1000系の売りは、
低音よりはベリリウムユニットの
中高音なんだがなぁ。

「汚い」とは、ご挨拶だな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:39:18 ID:U0ZH+wSo
>>802
それはお前の耳が悪いだけだろうw
なんせ量感さえ出てりゃ満足するAV耳なんだからなw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:39:26 ID:wY242W38
classic 1の低音が質が良いとか言う時点で
話の信憑性が薄れるんだよな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:41:10 ID:XnQVopC3
>>805
詳しく
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:41:53 ID:U0ZH+wSo
>>805
質と言う点ではMRXより間違いなく高い。
このスレには質と量を一緒くたにしてる人間が多数の様なので
理解出来ないのかも知れないがclassic 1の低音は良い。
もちろん量は出ないがね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:42:50 ID:U0ZH+wSo
>>806
おいおい、カス野郎w
俺に完全に論破されたら第三者の力を借りようってか?w
先ず自分で試せよゆとりがw
自分で試さない限りは何も分からんぞ猿w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:44:51 ID:XnQVopC3
誰も一対一の議論なんてしてない
話の真偽を図るには第三者の客観的な意見も必要だ

これだから低学歴は低学歴なんだよ・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:46:13 ID:U0ZH+wSo
>>809
客観的な意見は必要だが鵜呑みでは意味がないんだよバカがw
だからお前は低脳の猿なんだよバカがw
何事も試さない事には本当の意味で理解できんぞw

未だにMRXの低音が良いとか言ってるのがいい証拠だw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:47:05 ID:kSegdhct
>>801
バスレフ化知らないの?
>>803
まさに 低音よりベリリウムの中高音が最高でしたね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:49:37 ID:XnQVopC3
>>810
NS-1000の低音を否定する客観的意見が複数上がって来てるぞ笑
これはいよいよ信憑性が出てきたようだぞ笑

お前の意見を鵜呑みでは意味がないということだな笑
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:49:49 ID:U0ZH+wSo
>>811
どっからバスレフ化知らないと思ったんだw
本気で頭悪いだろお前w

と言うか、ここまでのバカが二人もMRX信者だとマジで自演にしか見えんw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:50:13 ID:kSegdhct
>>805
きっと 冗談でしょ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:50:23 ID:aZjatFwV
>>809
×「真偽を図る」→○「真偽を諮る」
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:52:15 ID:U0ZH+wSo
>>812
別に否定はされてないだろバカがw
低音より中高音が良いってだけの話だろうがw
その低音よりMRXが劣るって言ってるんだよ。
1から10まで説明しないと理解出来ないバカの相手は疲れるわw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:52:17 ID:wY242W38
classic 1は良いというか小さなスピーカーらしく重低音域を
すっぱり諦めてそれよりもちょと上の周波数の音を良く出すように
してるだけじゃないかな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:54:40 ID:U0ZH+wSo
ないかなって聴いたことないか?
聞いたことも無いのに否定とか笑男と同レベルだな、お前。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:55:00 ID:XnQVopC3
805Sみたいなタイプか
まあ確かに悪くはないね
でもあらゆる質の全てでMRXに勝っているとは言い難い
MRXはペア10万であの低音を実現しているのだから
高CPだと思う
アンプ喰いではあるがね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:56:31 ID:kSegdhct
>>818
冗談はもういいよ ありがと
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:57:05 ID:U0ZH+wSo
>>819
だから妄想で語るなよ。
自分で聞いてみろ。
805Sとは全然違う低音が出るから。

そして何度も言うがMRXの低音は量感だけ。
質の良い低音を聞いたこともないのに語れると思うなよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:58:26 ID:U0ZH+wSo
>>820
なんだ、お前も聞いたことないのかw
MRX信者は聴きもしないで思い込みで語るバカばかりだなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:58:50 ID:XnQVopC3
805Sの低音は質高いと思うがな
銅鑼の部屋を揺るがすような高ダイナミックレンジとか
優雅に響く余韻の解像とか、質感は素晴らしいぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:59:12 ID:RvsxEGP3
MRXで10万+da1.0で30万とかでCP云々いってるなら
ジェネレックのパワードでも買ったほうがええ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:00:06 ID:NHo0l9SE
>>822
m9(^Д^)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:00:25 ID:Yf/qOXgy
>>803
NS-1000を聴くといつも高音が汚いと思う。
NS-1500やNS-2000だと汚いとは感じない。
どんな素材か?なんて云うのはお経の様なもの。

質の良い低音?そんなのお金が掛かって仕方がないから、
良質な小型スピーカ+サブウーファにしたほうが幸せになれる。

よほど大きな部屋でない限り、40Hzまでしっかり鳴ればそれ以下は無視してよい。
カタログスペックで40Hz以下を書きたいが為に低音の質を落としてしまっているのかも。

多くの小型スピーカは100Hz〜150Hzを持ち上げて低音の量感を出している。
MRXの場合、そんなことはしていないが、緩い低音が十分に鳴る感じ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:02:44 ID:XnQVopC3
>100Hz〜150Hzを持ち上げて低音の量感を出している

805Sの低音が晴れないのはこれが原因か
やっぱりMRXって良いSPなんだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:05:05 ID:XnQVopC3
312の低音もMRXのようには晴れないんだよな
805Sよりはすっきりしてるが
やっぱり小型って根本的に駄目で
子供騙しの不自然な音なんだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:06:15 ID:U0ZH+wSo
MRXこそが子供騙しの典型だろうw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:11:25 ID:ZOtS7sX6
流れを読まずに…
MRXの音は纏め方に救われている感じがあるなぁ。
悪く言えば、中域が凹み気味で、高域が伸び切らない、解像度も余り高くなく、定位は甘く音像がはっきりせず、薄っぺらい音。
さすがに30cmウーファーを用いているだけあって低音は豊かだが、緩い方で
これらは良く言えば聴き疲れのしない耳あたり良く加工された音だからなぁ
こんな感じで、MRXは一見良く聴こえるだけだよ。
音楽をゆったりまったり聴くなら、是非薦めたいが、原音再生だったり音楽に浸るような聴き方には向かないだろうね


>>828
中低域の凹みで他の帯域と分離しているだけにしか聴こえなかったが…。
全体的に薄っぺらい音なのはそこだろうね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:18:53 ID:7NsSvZZY
>>830
音量上げるとそうでもない
ボーカル帯域は下までかなりしっかりと出るぞ
音量に対してF特がリニアじゃないんだよMRXは

あと薄っぺらいというが、da1.0ならそこそこ立体感が出る
鳴らし切るのにアンプの性能を要求するSPなんだろうなMRXは
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:31:55 ID:8N1bQY+U
そおねえ、MRXvsエラ247SEvsクラプロCSP15対決♪
とかして見るといいかもね

最後の30センチブックシェルフは生き残れるか??
見えるかも知れないねww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:43:50 ID:OYrA+OO/
>>831
>鳴らし切るのにアンプの性能を要求するSPなんだろうなMRXは
では、駆動力ある?デジアンから
MRXをda1.0で鳴らす、=ゆるい音だが変に中域が張る音量上げると煩くなる
価格を無視してということなら
MRXをNuforce P-8 + Reference9 V2で鳴らす、=基本ゆるい音だがそれを束ねたような密度感あり
そしてMRXをプラデリウスTyr で鳴らす、=甘い甘いゆるーい音だけどクール
MRXをアキュフェーズE-550で鳴らす、=甘いだるい重い低音、薄い中高音ちぐはぐ
MRXをビオラCadenza+Forte で鳴らす、
普通は糊でパリっとした風合いの白いワイシャツのような
新調したイメージで鳴るのだが、甘くゆるいのに妙に窮屈な音、Dレンジ確保できてる?
No.326L + No.432L だと
ちょとパワーいれるとすぐ腰砕けしていっそう平べったい安っぽい窮屈な音、でもフラット感アリ
総じて甘く細かい音がほとんどでない、音量上げるともろに窮屈で煩く伸びがなくなる
こんな感じだった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:27:43 ID:2B0RxY7m
>>826
…………………………………………
…………………………………………

………あのなぁ……………………………

その手の知ったかは、
最・低・限の知識を身につけてから
したほうがいいぜ………………

知ったかアンチは色々見たが、
その中でも極めつけの滑稽さだ。

まぁ、ここはセンモニレスではないから、

お前さんのアホレスは、
オレ独りの嗤いネタにしとくかな。

ただ、嗤われている理由ぐらいは
突き止めた方がいいよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:14:28 ID:7NsSvZZY
>>833
アンプの前にどんなSPと比較しての感想か書けよ笑
また100万のSPと比較した感想だったりするかもだからさ笑
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:19:17 ID:ZOtS7sX6
まぁ、MRXを含め、10〜20万のスピーカーって一長一短だからなぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:50:05 ID:01hJrF52
CP CP って 笑男(貧乏人)必死だなw。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:47:51 ID:p+d4zxaI
>>836
同意する
でもJBLの4312よりはいいよMRX
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:11:47 ID:ZOtS7sX6
4312は下位機種の4307より劣っているように思う
ちょっと聴いただけだからアレだがw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:04:23 ID:gavZIxfo
4312もいろいろあるけど
mなのかmkUなのかDなのか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:16:41 ID:0hhVKog/
オレのは4312Dだけど、最大の欠点は中高域音濁る
美女では致命的だね、ダミ声シンガーにはいいという説もある

個性的ネットワークの問題らしいし、昔のもいっしょだろなww

脱線ついでに、某ショップでSP対決して見ると
フォスG1302>>ダリメヌ2≒4307って感じ

G1302は中高域音数多くて美女良さそうであったw

http://review.kakaku.com/review/20444211155/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:39:06 ID:gAMjMp5t
センモニを汚い音とはとても言えんわ。
さらっと耳辺りがスムーズなのに、しっかりエネルギーを保った高音が素晴らしい。
低音少ない、端正に整い過ぎな気がして好みとは外れるけど、
この基本性能の高さはさすがベストセラーだと思った。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:05:34 ID:0hhVKog/
センモニは美女の大事な帯域が抜け落ちてんだョ
今となっては欠陥商品に近いねww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:46:52 ID:ZOtS7sX6
変なエロじじいが出てきたw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:33:55 ID:NHo0l9SE
センモニはバスレフ化しても中高音良かった
4312DはS10Vと相性悪かった
4318よりMRXが小音量時のバランス良かった
4307は店で良い感じに鳴ってたが MRXのほうが好み
小型ならフォスが好み
もう少し金出して上を見てみたいな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:58:30 ID:NhWcOSHB
>>843
32Bとかいうスカキンな音のガラクタを最強とか言ってる貴方には興味は無いwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:14:38 ID:FEzZ3G5O
ブハハ、今度の土日はワイン好きのいとことアジム行って来る

あいつはワイン教室で勉強中だけどね、ホントのとこわかっとるんかいな??
も検証してやるつもり

オレワイン詳しくないけどね、メドックは好きだね♪
32Bのよおな高域超解像じゃないけどね、真空管!見たいな味するョww


http://winesuki.jp/store/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:21:17 ID:7NsSvZZY
32Bって20年くらい前のSPだろ?
高域に超が付くほどの解像があったとは信じられんな
今時のSPですら近年の音圧過多のソースだと高域ビビリまくりだしなあ
高域がビビらず高解像で伸び切るSPって805Sの他にあるとは到底思えん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:21:24 ID:qb1IkXjC
>>835
比較したSPとして比較的MRXに近いものを用意
REFERENCE 3A のマスターコントロールU(ペア28万)のコンソールミニモニターと
オーラサウンドのLS3B(ペア17万くらい)小型3ウェイモニタ(20センチウーハーF0〜240Hzクロス)
モニターオーディオStudio 6(トールボーイタイプ:ペア18万)
2004年頃からのSP

マスターコントロールUはまさにモニター的、きっちり音が詰まっている
LS3Bは最初は低音が勝ってバランス悪かったんだけどもかなり鳴らし込むと
スコーカーもエネルギッシュに鳴りだして、調子にのってがんがんやっても
凄い厚みと大音量でも崩れないゆとりのパワフルな音
Studio 6 は低域の反応が小型のわりによく、力強さと小〜大音量までまとまり
がいい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:25:26 ID:7NsSvZZY
>>849
それは当然定価換算だよな?
低価格帯で差額10万て製造コスト的に重大なCPの差が生じるぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:32:50 ID:qb1IkXjC
もちろん定価
全て海外品で代理店を通した定価で、コストを考えれば不利であるとさえいえる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:37:42 ID:FEzZ3G5O
>848
何もわかっとらんよおだな

オレのオンキョSPはD057Mだけだけどね、こんなちっちゃいのも
高域延びないね

今時のSPはCDの音の悪さ隠すのに高域の音量絞ってる
ほとんど例外なくね、高域と言っても5000Hz〜辺り

例えば、エラ243LTDとかなかなか大していい音なんだけど
32B対決して見ると音数半分!見たいな感じ、上伸びないで世界が狭い!

ソフトドームツイーターとかも高域音量絞る必須アイテムっぽいし
レコードの時代からすると、信じらんない

今時のオデオ界の現状だョ、ホントww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:38:52 ID:NhWcOSHB
MRXも定価で言えば、
ペアで\75,600*2 = 151,200
スタンドを付けると、151,200+37,800 = 189,000
だからなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:40:57 ID:NHo0l9SE
>>849
あんたスゲー
私も試聴だけなら 今までいろいろ聴いてきたが
音を覚えてないス
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:46:53 ID:NhWcOSHB
>>852
その頃のSPは、10〜15KHzに結構キツイピークをもつSPが多かったなぁ・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:49:00 ID:NHo0l9SE
>>853
私はMRX10万で買ったので
笑男がCP比褒めまくるのもよくわかる

スタンドが2万くらいだった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:54:34 ID:qb1IkXjC
>>854
今もありますから、比較できました

>>855
昔はLP再生が主だったので8KHz、15KHzあたりにピークをわざとつくるSPが
多かったのですよ、長くNHKの放送局モニタだったダイヤもそう
モニタリングしやすかったのだそうです
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:20:55 ID:075UslXg
タイトル:【ONKYO】D-302E D-312E D-412EX D-77MRX その11
【糞スレランク:S】
犯行予告?:0/857 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:7/857 (0.82%)
間接的な誹謗中傷:108/857 (12.60%)
卑猥な表現:56/857 (6.53%)
差別的表現:110/857 (12.84%)
無駄な改行:1/857 (0.12%)
巨大なAAなど:0/857 (0.00%)
同一文章の反復:2/857 (0.23%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

Sランクキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:45:56 ID:9v60pIuX
MRXはとりあえず音楽聴きたい人にどうぞ
本格派っぽい初心者向けといったところかなぁ。

実際に生演奏含め、色々聴いてみた人で、自分の好みの音が解ってる人には薦められない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:29:56 ID:QOhyE+93
>>859
お勧めは?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:29:59 ID:QeZxLL6r
>>860
B&W805S
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:48:47 ID:QOhyE+93
>>861
それいいですね
40万くらいだっけ ちょっと高いな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:11:08 ID:pz/VXvis
>>862
Signature 805
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:28:59 ID:UUFNlZ7/
>>857
そう、イギリスBBC用のモニターも必ず8KHz付近にピークを持たせる
これがアナログ再生時代では放送局側の仕様要件だった。
RIAA規格のカーブでイコライズといっても規格自体は幅をもたせたものだった
ので、ハイ落ちしやすい音源も多かったし、
RIAA以外のカーブ以外音源にも対応する必要もあった。
PCM音源やCD再生が増えると、フラットなスピーカーが増えた。
昔LPからCDに移行したオーディオ愛好家がCDの再生でバランスが変わり
音が悪くなった、情報量が落ちたと感じた原因の多くはそれにあるようです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:37:14 ID:/MkxzHfJ
ちゃうちゃう、CDの高域(5000Hz〜)汚いから
ツイーターの音量絞ったんだョ

ウソだと思うなら、追加スーパーツイーター乗っけて音量上げて
LPとCDで美女ボーカルで聴き比べて欲しいね

CDの美女の声の線の輪郭潰れてるの、誰でもわかると思うねww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:09:36 ID:guKoDzNS
>864
同意
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:15:31 ID:yq72pg6I
>>862
805Sは音の立体感が最高だぜ
MRXもda1.0で鳴らせば立体感は出るが
中音が前に出てこないのと、低音にメリハリが無いのが欠点
低音のダイナミックレンジが足りなさ過ぎる
低音スカスカの805Sでさえ部屋を揺るがすほどの
突き抜けるような銅鑼が鳴るってのに
12インチで音だけ鳴ってるのはいただけない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:53:49 ID:9smvN5fC
>>867
805S高くて買えないけどいいですね
もうちょっと緩くてもいいから下が伸びてくれたほうが好みです
D-55とか知ってます?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:15:57 ID:O4g8S/Tt
>>865
80年代前後のアナログ録音のLP→CDリマスターは碌なものがない、国内盤などは
平気で歪みまくってチリチリ音まで出るものから
プレーヤピックアップサーボの弱いものだと再生すら出来ないものまであった
不良品だなと、新品交換してもおなじだったり・・・
LPより大抵レンジの狭い音で収録されていたりもした
そんな年代のCD盤を評価音源にして、CD(デジタル)だと脳波が狂うとか言い出す
店のおやじまで出現
90年以降デジタル音源CD盤なら大抵マトモ、ミツビシなどの初期収録機材の
音の硬さも取れCD盤も安定製造されるようになった頃からの音源で評価すべき
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:12:05 ID:yq72pg6I
未だに原価1000円のCDトラポが云十万で売れるくらいだしな
古き悪しき時代の非常識を信じている爺はいくらでもいるだろう笑
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:46:55 ID:R8SrzoYJ
また妄想か
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:55:59 ID:VEH0MCVY
そもそも805Sはペアの定価で35万せんがな…
実売で26万程で買えるんだぜ?
正直、805Sのような微妙なSP買うぐらいなら
ハイペリオンHWS-586の方が遥かにいいわ(15万で買える品
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:47:37 ID:HHfslWr5
805Sより音がいいならそのSPでいいんじゃね?笑
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:19:39 ID:Y5EnJB3+
なんで笑男ってこんなに池沼なの?笑
視界狭すぎ笑
まさに低収入&低学歴の見本だね!笑
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:22:27 ID:ozwuUG3w
やっぱD-TK10でしょ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:46:30 ID:KqF5TeK1
そもそも笑男は基盤や回路も見れないのに原価が分かると訳ないんだよなぁw
大方、DACチップやピックアップの値段で判断してるんだろうが話にもならんわなぁw
これだから自称高学歴(笑)の低学歴は性質が悪いw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:03:11 ID:6bz8iIfz
YOYOTAみたいにコストダウンだけ重視してサプライヤーに丸投げの車作りの自動車を喜んで買う?
モード燃費テストや定値走行テストをちょちょっとやってはい完成!みたいな
それぢゃFWから置いていかれるわけだよ、やばいTOYOTA

878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:17:47 ID:+8GTvSkk
MRX
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:31:26 ID:+8GTvSkk
MRXって値段の割りに悪くは無いというより、20万以下では無難でかなり良い部類だが、
聴き応えというか満足感というか音楽に浸るような陶酔感はないよね。

あと連投スマン
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:35:10 ID:/jiwLZes
まあね、安物買いの銭失いだしね
今買うならエラ247SEがよさそおだね

SPのラベル、、やっぱドイツに負けてると思われww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:38:15 ID:WcRvETrQ
MRXはウーファーのダイナミックレンジが薄いからメリハリが出ず、
優雅さや勢いのようなものの表現が甘くなるんだよな
まあそれでも同価格帯の小型と比べたら数段マシな音だろう

805Sと比べちゃうと正直格が違い過ぎるけどな笑
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:49:37 ID:XD52i0TI
また妄想か
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:03:27 ID:36zNGkK9
MRXはペアで9万ぐらいのスピーカーだぞ。
そんな30万超えるようなのと比べるなよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:08:47 ID:Fo8DUS3o
>>881
誰も答えれないし この価格帯では上出来ウマーじゃね
格が違い過ぎるとまではおもわなかったけど 805S良かったよ
>>883
AMPもSPも ちょっと良いなとおもうと すぐ30万超えちゃうよね
MRXで銭は失ってないでしょ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:28:44 ID:nykQuDfD
>>884
>誰も答えれないし この価格帯では上出来ウマーじゃね
大規模規制中に何を言ってるんだよこのバカはw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:46:31 ID:GklM6fED
>>885
同価格帯どころか 20万以下でも良い回答無かったですよね
あなたも規制中で書けないの?
もしかして
銭失ったんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:56:35 ID:nykQuDfD
>>886
同価格帯ならGX100、s-a4spt-vp、Exite X12やalr/jordanの小型の方が遥かにいいぞw
あまり知られてないがMUSEHEARTのS-2CXなんかもオススメだ。

20万以下なんて言い出したら数が有り過ぎて挙げたしたら切がないわw
MRXマンセー野郎はどいつもこいつも視聴SPが少なすぎて話にならないんだよバカがw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:01:45 ID:IEVKhfwU
僕は、Kailas7ちゃん!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:08:47 ID:nykQuDfD
>>888
Kailas 7は相当いいね。
CPが高いと言うのはこう言う事を言うんだと思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:11:25 ID:GklM6fED
>>887
GX100いいねぇ
でも違う 小さいのは持ってるし 遥かにいいとは思えない 残念
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:12:28 ID:nykQuDfD
>>890
残念なのはお前の耳だろうw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:18:54 ID:GklM6fED
>>888
>>889
Kailas 7聴いてみたい
そんなに良いんだ
買ってしまいそうでこわいな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 05:05:01 ID:dulV8iHt
>>891
お前はホント口が悪いよなぁ、趣味のスレにゃどこにでもいる人種だが。
こんなのに薦められたSPなんか絶対買いたくねーよw
遥かに良いとか、思考停止の子供かっつの。

つーか聴く曲のジャンルが違うな、突き抜ける銅鑼とか言うヤツもいるし。何て曲聴いてんだ?
おれはA933でMRX鳴らしてるけど、安いアンプだからダメかと思ったけど中々良いよ。
A1VLよりコスパ良くね?トーンコントロール使わなきゃ全然弱くてアレだけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 05:57:25 ID:JLh8X1Vq
じゃあ絶対に買わなきゃいいじゃん。
試しもしないで否定するお前の方が余程ガキだし思考停止だと思うがね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:40:28 ID:JtT1DUP4
>>893
いや逆に低音が弱いのがいいのかもしれんぞ
A-1VLでは低音が脹らみ過ぎて中高音が死んでしまい全く駄目だ
まあA-933で低音がちゃんと締まってるとも思えんが
それは上のクラスのアンプで鳴らしてみないとわからんだろうしな笑
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:46:33 ID:JtT1DUP4
>>887
経験とか関係なく、ここは掲示板なんだから
具体的にどこがどう良いのか言葉で書かないと
アンタの書き込みからは何も伝わってこないんだよ
アンタが今まで散々スルーされてるのはそのためだ笑

でもまあモルツとか5インチのSPを引き合いに出してる辺り、
低音の鳴らない小部屋住人なのだろうな笑
具体的な話を聴く必要はなさそうだ笑
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:53:47 ID:JtT1DUP4
>>893
805Sはオケの銅鑼の音圧とかが凄い
銅鑼が鳴ると部屋を揺るがすようなというか実際に揺れる
ドーンという音圧が鳴る
普段全然低音が出ていないのに、
銅鑼などの低音楽器になると、なぜ突然大音圧で鳴るのか不思議でならないが、
おそらく安物SPより電流変化へのユニットの追従性がリニアで
これが本来の鳴り方なんだろうと思う
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 09:41:11 ID:nykQuDfD
>>896
お前相当頭悪いなw
同価格帯だと大概のSPは小型になるんだよバカがw
どんなに噛み砕いて説明してもバカには理解出来ないだろうなw
もっともお前は経験もないので論外だがw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:16:44 ID:JLh8X1Vq
オーディオは100文より一聴だからなぁ。
どんなに言葉巧みに説明したところで聴かなきゃ分からないし。
ユニットのサイズやカタログスペックで判断してるから
笑男はいつまでも雑魚なんだと気付いた方がいいな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:44:06 ID:Tks79qpZ
百聞は一見にしかず
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:18:54 ID:ekTjMuax
今までは
クロシコのサウンドカード→光デジタルでFR-SX7
だったんだが、少し金が入ったので、SE-90PCI→A-973→D-D2Eにした。
・A-973のトーン等そのままでも、音が詰まった感じがなくなった。
・パソコン、itunesの音量を全開にして、イコライザをパーフェクトなんたらに設定して、A-973をLOUDNESSオン、BASSはいじらず、TREBLEを半分右にひねって(表現の仕方がわからん)A-973で音量調節してますが、満足。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:38:50 ID:scT443/7
音質求めるならアンプの音量上げてPC側は音量さげろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:09:39 ID:nykQuDfD
PC側で音量下げたらDSPが入るから音質は下がるぞw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:40:15 ID:BNvD17d8
805S自体を悪く言うつもりはないけど、
あの程度の銅鑼(中低域?)で驚く笑男って、余り良い経験してないよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:43:27 ID:JtT1DUP4
ウーファーの反応が電流に対してリニアな大型だったら
さぞかし凄い低音が鳴るんだろうな
805Sを買ってわかったのは、ウーファーには大きさは勿論必要だが
ウーファーの反応のリニアリティが重要だということだ

ONKYOのSPはいろいろ買ったが、
リニアリティの高さによるダイナミックレンジの再現性に優れていたのは
112ELTD>MRX>302>>312>>>>>トールボーイの順だ

112ELTDだけちょっと鳴り方が豪華というかメリハリがあるように聴こえるのは
ダイナミックレンジが一番広かったからだな
実際シアターで使ってもコイツが一番805Sと相性がいい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:51:03 ID:nykQuDfD
>>904
そりゃ805S以外はONKYOのSPしか使った事がないんだからなw
話しが噛み合う訳もないw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:22:50 ID:JtT1DUP4
>>906
いちいちこのスレにONKYOSPを貶しに来る奴って優越感味わいたくて来てるんだろうな笑
んな糞高いSP持ってたらわざわざこのスレに来る必要ないのに笑
悪趣味な奴だよな笑
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:27:59 ID:nykQuDfD
>>907
ONKYOのSPを貶しに来てるんじゃないぞw
頭と耳の悪いお前を貶しに来てるんだよバカがw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:31:14 ID:ekTjMuax
オーディオに少し金をかけて思ったけど、環境がかなり重要だとおもた。
二人暮らしの時に住んでた木造二階建て(一階住み)8畳フローリングに直置きが一番音良かったな。その部屋で電話してると電話相手からは、やたら音響いてるけど、どこにいんの?って言われてた。当時やってた10円玉インシュレーターは全く効果がわからん。
次は寮の6畳の鉄筋コンクリート。最悪な今は実家のオンボロ木造二階建ての二階。雪国真冬で湿度80%
あとは自分の精神状態だな。明日も早くから仕事だ!アレやらなきゃコレ覚えなきゃ。じゃみそっかす。次の日休日が最高。

まったく関係ないが、仕事8時〜5時あがり、ボーナス有りとか言ってみたい。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:31:25 ID:JtT1DUP4
>>908
俺の頭と耳が良く、センスがズバ抜けているから
このスレではいろいろと参考になることが多く、
有意義だということか笑
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:32:40 ID:nykQuDfD
>>910
全部真逆だよ妄想バカがw
センスも経験も知識もないカスのお前の戯言は邪魔だから
叩き潰してやってるんだよw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:34:52 ID:ekTjMuax
まぁ、同じ日本人同士なんだし(?)、落ち着こうぜ。
けなしあいよりは馴れ合いの方が
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:39:25 ID:nykQuDfD
>>912
試しもせずに否定する事しか出来ないバカと馴れ合うのは無理だなw
せめて会話が成立する程度の知能があれば別なんだが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:40:20 ID:BNvD17d8
一番相手を否定してるのがID:nykQuDfDについて
自分で気づいていないのかしら?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:43:32 ID:nykQuDfD
>>914
試しもしない馬鹿の理屈なんて否定して当たり前だろw
オーディオは聴いてナンボだぞw
聴かずに答えが出る訳がないんだよw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:44:20 ID:JtT1DUP4
俺は一切貶してないぜ笑
お気に入りの805Sでオーディオを満喫しながら2chしているので
心にゆとりがあるからな笑

>>904
805Sより銅鑼などのダイナミックレンジに優れたSPを挙げてもらおうか
またどうせ価格倍以上のSP持ってくるのが目に浮かぶけどな笑

んなもん上を見たらキリがないに決まってるんだよ馬鹿が笑
庶民にとっては、価格と音の妥協点を見つけ出すのがオーディオの醍醐味だろうが笑
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:46:23 ID:nykQuDfD
>>916
金にゆとりのない人間が心によとりがあるとかどんな負け惜しみだよw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:59:19 ID:BNvD17d8
> 805Sより銅鑼などのダイナミックレンジに優れたSPを挙げてもらおうか
> またどうせ価格倍以上のSP持ってくるのが目に浮かぶけどな笑

この点に関しては、同じB&WならCM9の方がは上だなぁ・・・
まぁ中高域や定位等では805Sの方が上だが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:08:57 ID:ekTjMuax
金と時間あるなら俺も聴き比べてぇ
田舎都市にいたときに、家電コーナーに行って思ったんだけど、個人的に(ケンウッド、ソニー、シャープその他忘れた)<DENON<ONKYOだったな。
JBLとかマランツとか一度でも聴いてみたいな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:10:30 ID:JtT1DUP4
トールボーイはダイナミックレンジのレスポンスが悪過ぎるので
ダイナミックレンジが広いとは言い難いな、個人的にだが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:14:07 ID:oPFEZb2U
「ダイナミックレンジのレスポンスが悪い」

ってどんな感じ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:14:48 ID:JtT1DUP4
瞬時に反応してくれないと
優雅さは出ても、豪勢さが出ないんだよ
だからトールボーイは全部駄目
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:17:12 ID:JtT1DUP4
>>921
間延びして強くなるような感じかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:17:17 ID:ekTjMuax
借りにアパート暮らしをするとして、時間帯問わず思いっきり音楽を聴きたい場合、選ぶ部屋はどんなん?
レ○○○スは論外なのは経験上知ってます。
鉄筋コンクリートは響かないんだろうか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:19:46 ID:oPFEZb2U
>>923
了解。 結局、低音のレスポンスが悪いんですね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:20:39 ID:BNvD17d8
>>920
> トールボーイはダイナミックレンジのレスポンスが悪過ぎるので
> ダイナミックレンジが広いとは言い難いな、個人的にだ

それはアンタのただの妄想でしかないよ。
聴いたことがあるトールボーイSPが悪かったとしか思えないな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:26:24 ID:nykQuDfD
ONKYOの安物トールボーイしか聴いた事ないからなw
笑男は一つ聞いただけで全てを理解したつもりになる単細胞w
以前はONKYOのSP聴いただけで小型全てダメ出ししてたしなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:35:13 ID:ekTjMuax
低音て高音に比べて応答が遅いのは周知の事実ですがな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:40:37 ID:nykQuDfD
>>928
周知の事実だが低音と高音の位相も合わせてないSPは論外だろう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:47:17 ID:ekTjMuax
>>929
確かにそうですわな。

明日も早いので俺は寝ます。みなさんまた明日
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:47:52 ID:B3YPkdSX
MRX坐って聴いてたのを立ち上がって見下ろす形で聴いたら、急に低音が重く鋭く聞こえたな。
これが30pウーファーの実力か。今までちょっと高い位置に置き過ぎた様だ。
やっぱデカいはエラいな、インテリアとしてもハッタリが効く。そして安い。

さすがオンキヨー、南野陽子を気持ち良く鳴らすぜ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:03:12 ID:t16Alqll
>>922
まともな設計のトールボーイでブックシェルフに比べて反応が遅れるということは有り得ないけどね。
反応が遅れるとかレスポンスが悪いとか断じてるけど、それは貴方が聴いたトールボーイが設計が不味かっただけだよ。

一度、CM9等のトールボーイを聴いてみると良いよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:07:46 ID:clipX9D5
笑男には何を言っても無駄
全て妄想だからね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:24:51 ID:hjCKJ29e
ONKYO以外のスピーカーは使った事ないんだよね?
ONKYO社員なの?
何にしろそれではまともな評価は出来ないね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:41:26 ID:7rQTmWJw
ところで、ケーブルはモンスターケーブルなの。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:00:00 ID:aeWNtVy3
笑男に聞きたいんだけど、今まで使ったことというか聴いたことがあるトールボーイは何があるの?
ONKYOの中でも安物とかいうオチはないよね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:31:34 ID:PbVwfjOZ
805Dが出たらMRXともお別れだな
112ELTDや312も売却することになるだろう
だがA-1VLでは805Sは鳴らん
なんか安くて良いアンプはないものだろうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:27:56 ID:VmA4WLVl
笑の自演臭しかしないスレなせいか、怨SP以外は805S(笑)
ばかりだなwwwwww
なんであんな下品な大穴付きの805如きで
低音の質がうんたらかんたらってのもありえん笑
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:04:59 ID:pI4AVk5d
D-77MRX=\151,200(ペア定価)
805S=\346,500(ペア定価)

D-77MRXって805Sと比べて糞スピーカー笑
位相的にもベストは805Sだけどな笑
あと俺の805Sはバフバフ唸ったりしないぞ笑

俺は一切貶してないぜ笑
お気に入りの805Sでオーディオを満喫しながら2chしているので
心にゆとりがあるからな笑

805Sより音のいいスピーカー教えろ=価格倍以上のSP持ってくるのが目に浮かぶけどな笑
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(・ω・`)モニュ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:17:57 ID:XD7W71vF
一時期新品が35万位だったSignature 805
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:35:32 ID:XD7W71vF
D-77MRX=\151,200(ペア定価)
805S=\346,500(ペア定価)

この時点で倍以上の価格だし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:39:55 ID:Okl7ThHt
良い音の基準ってその人にしか判らんからなぁ。
その人の部屋などの環境もあるし、例を挙げるくらいしかできんなぁ。
取り合えず、教えてもらうだけじゃなくて自分で聴きに行くべきだろう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:43:27 ID:7ghiIvAT
機器をネタに貶し合いなんて最低ね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:08:16 ID:VmA4WLVl
>>943
もともと笑男が言いだしっぺなんだけどな笑
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:38:44 ID:PbVwfjOZ
>>938
見てくれはどうでも音が良ければそれでいいんだよ
ブスでも巨乳だったら全然OKだろ?笑
ってこの話題は何度話したかわからんな笑

しかしデザインも重要であることには異論が無い
805Sのデザインは箱が少々不恰好だが、割と良い線だと思うがなあ
あと805Dのピアノフィニッシュは素晴らしいな
あれで価格がローズナットと変わらないなら買いなんだが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:49:43 ID:XD7W71vF
ブスの巨乳はないな

例えが悪いな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:41:10 ID:pI4AVk5d
自分の都合の悪い事は総スルーで
自分勝手な意見して言わない笑男に萎えた
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:08:46 ID:Okl7ThHt
で、笑男は今まで聴いた事があるトールボーイを教えて欲しいな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:14:38 ID:D7r7jYY/
>>945
胸の大きさは個人の好みなので美人の方がいいわ。

B&WのDシリーズはダイヤモンドツィーターになってて全部値上げだよ。
805Dなんてあの値段で買う物好きはいるのかねw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:26:20 ID:PbVwfjOZ
>>949
実売40万以下で買えるんじゃねーの?
俺はONKYOを質入れしてでも買うよ笑
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:27:39 ID:D7r7jYY/
>>950
そこまで出すなら他社のSPの方がいい。
そもそもB&W買うならせめて803は買わないと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:32:05 ID:PbVwfjOZ
>>951
デザインが気に入ったからB&W805Sを選んだ
俺はブスや美人よりも個性派だからな笑
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:33:44 ID:D7r7jYY/
ゲテモノ趣味はどうでもいいけど
肝心の音を聴かずに外見だけで選ぶのはどうかと思うな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:35:57 ID:PbVwfjOZ
モニター的な音が好きだからB&Wを選んだ
無駄な色付けなどいらんからな
B&WはONKYOの延長線上にある音作りだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:42:10 ID:D7r7jYY/
>>954
ONKYOとB&Wは全然音作り違うよ。
そもそもB&WとONKYO以外に何処のSP聴いた事あるの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:46:36 ID:PbVwfjOZ
>>955
癖の無さのことね
どっちも色を付けるタイプじゃない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:47:17 ID:Okl7ThHt
MRXとか、思い切り色づけしてるのになぁ・・・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:47:41 ID:D7r7jYY/
>>956
ONKYOのSPは結構癖あるよ。
十分個性的。

で、他のSP使った事無いの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:51:30 ID:PbVwfjOZ
MRXは色付けしてないな
クールでスッキリとした音だ
もしそう聴こえるとしたら、部屋が糞だから
付帯音が混じってるだけだな笑
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:54:14 ID:D7r7jYY/
>>959
妄想はいいからさ、他にどんなSP使った事あるのか答えてよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:03:34 ID:Okl7ThHt
笑男ってめんどくさいとかいわずに、ちょっと手間掛けて先入観無しで店に聴きにいけばいいのにね。
そうしたら、笑男が理想とする自分好みの良いスピーカーと出会えるかもしれないのにね。

笑男が理想としてるかもしれないMRXと805Sの良さを併せ持つスピーカーが手に入るかもしれないよ?
もしかすると笑男の好みと理想はそれらとは別の方向かもしれないね。


あと、MRXがクールですっきりって言うけど
俺の印象では、MRXは料理で例えるとスープを水で薄めた感じ。
決して美味ではないが、食べやすく弄られた印象だよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:07:48 ID:D7r7jYY/
B&Wにしてもアルミツィーターの物は高域に癖があるしね。
そもそも癖の無い音を知らないのかもね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:48:32 ID:PbVwfjOZ
ダイアモンドツィーターの805Dを買えってことだな笑
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:52:54 ID:D7r7jYY/
欲しいなら買えばいいよ。
そこまで出せるならもっといいSPはいくらでもあるけどね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:19:21 ID:Sfc/6JAC
笑男は面倒臭がらずに先入観を捨ててオーディオショップに試聴しに行ってから買えば良いのにね。
805Dと同じ値段かそれより安い値段で、805Dよりも笑男の好みに合ったスピーカーが見つかるかもしれないのに
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:25:46 ID:pf3hett0
あれだけ小型をバカにしておきながら最終的には小型に落ち着く笑男って一体なんなの?w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:35:32 ID:trx+bLyS
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:57:50 ID:x0lFZzpq
完全にネタスレ化させたな
スレタイでまでふざけるとか、メーカーを愚弄するにもほどがある
さすがにここまでやると
メーカーに業務妨害で訴えられるレベルじゃないか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:25:11 ID:ipBt/szi
一般人がそんな心配する必要ないと思うんだけど
もしかしてONKYOの人ですか?
こんな所でサボってないでもっと素晴らしい製品を開発して下さいよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:17:32 ID:yiCaDx2N
訴えられる可能性は、あまりないと思うが……

このスレは最低だな。

いい加減、スレ違いのカスどもは
消えてなくなれ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:58:03 ID:r2vm30Tv
971
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:26:21 ID:Sfc/6JAC
既にスレ主?の笑男がスレ違いな件について
隔離スレでいい気がするなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:40:33 ID:r2vm30Tv
正直な話、Onkyo製品の話がしたいんであって、805なんてどうでもいいんだよ。
しかもスピーカーの知識はド素人だし、隔離して欲しいわ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:39:24 ID:pf3hett0
>>973
だから此処が隔離スレなんだってばw
ONKYO製品の話しを真面目にしたいなら総合スレに行くべき。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:18:53 ID:cTGU5RWg
隔離されるべき阿呆は
隔離スレにいればヨロシ

笑age
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:19:07 ID:zs8s4KNH
笑男笑
977ミスター・ブシドー ◆7Y/zL9GeiE :2010/02/20(土) 00:56:30 ID:vgpD5u7l
規制が解除され書き込めるようになったな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:27:22 ID:j0M9e8iT
MRXの後継機って結局でないのかな?
待ってるんだけど…
4307買っちゃおうかな。
979ミスター・ブシドー ◆7Y/zL9GeiE :2010/02/20(土) 16:43:49 ID:vgpD5u7l
買ってJBLスレへ行ってくれ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:11:47 ID:ewnj6JDV
お前オーディオ辞めたんじゃなかったのか。
981ミスター・ブシドー ◆7Y/zL9GeiE
単に書き込めなかっただけ