1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>1乙
金も経験も無い上に、もはや時間も無い俺は受験生
大学受かったら親父の38FD貰うんだ…
>>1乙!もうこのスレも4スレ目か。学生にも指示されるならオーディオ界の未来は明るい。
1乙
前スレ
>>1000 アンプ見てみました。かっこいいけど値段が…。しかもAVアンプ並の大きさ
欲しいけど予算に余裕ないし。それとも親に内緒でローン組んでみようかな。もしくはカードと現金払いを併用して…
みなさんはどのようにして買ってますか?
>>4 お金を貯めて買えばいい。今買わなかったら、生きていけないものでもないし。
確かに良いオーディオ機器を買えば音は良くなるけど、良い音を聞きたいからって
良い機器にどんどん買い替えていったら、お金がいくらあっても足りない。
音質をあげるのは、自分と音楽との親和性を高めるためなんだから
音楽を聴くにあたって、自分が音楽に求めているものをはっきり見極めた方がいい。
そりゃ、400万のプリ+パワーアンプと5万のプリメインじゃ高いほうが音は良いけど
精神の充実という観点から見れば、人によっては同じかもしれない。
ちなみに俺はバイト+食費を節約して浮いた月の仕送りから。
といっても、SP,プレイヤーは満足できるものがそろったから、あとはアンプだけ。
こればっかりは、学生のうちに買えそうにない。30になるまでに買えればいいなー。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 05:37:45 ID:9IlLubbS
お前ら良いか。
オレみたいになるんじゃないぞ。
けどチョット優しくしてね。。。
年明け、3月あたりに買うことにします。
専用の部屋でも持たない限り、あまりに高額なものは入れてもそれほど意味はないと思っています
550は高いのでその下の505uを買おうと思います。これでもスピーカーはペア20万くらいまでいけると思いますし、
それ以前にそれ以上の機材を使いこなせる環境が用意できないと思います。
しばらくは悶々としてすごす日々が続きますね。BDも欲しいから予算確保できるかな…
皆さん意見ありがとうございました。
>>7 人に勧められた物を真に受けるんじゃなくて
最後は自分の耳で判断するんだぞ。がんばれよ。
前スレ引きずるけど
「やわらかい」って人によって捉え方がちがうからね〜
特にオーディオ初心者はそういった表現が曖昧
もともと言葉で表現すること自体がおかしい事で、そういった言葉で表すイメージを捉えるには
文字で情報収集して一般的に「こういうことを言っている」ということを学ぶしかなく、感覚的なものはほとんど無意味
マランツがやわらかいと感じたのは、その人にとっての「やわらかい」がそれに近かったのかもね
>>7 まあ、オーディオはじめるなら最低限そのあたりをお勧めする
スピーカーに不釣合いといっていたが、まあ、確かにそのとおり
でも、自分自身でも言っていた様に、後々アップグレードを考えているんだったら
なおさらそこそこのアンプを持っていたほうがアップグレードしやすいかと
非常に失礼な話ではあるけれど 77Tなんてピュアとは呼べないレベルだよ
足突っ込むんだったらもっといいスピーカーを買ってもらいたい
それがいやなのであれば、プリメインアンプなんて買わないほうが賢いかな
今の環境でアンプだけ変えるつもりだったら本当にお金の無駄だと思う
どっちかだね、アンプを買うんだったらスピーカーまで変えないと値段分のお得感はない
上から目線でスマソ
でも、同じような道をたどってきてその結果からの考察だから
>>1乙onotone
ほんと言葉での表現って難しいよね・・・
解像度と分解能の違いだとか、甘いとか晴れ渡るだとか。
感覚を言語に巧く変換するのって大変だw
>>7 専用の部屋でないと高額機器を生かせない→550AIIは高い
→505uするっていうロジックだとしたら、そういうきめ方はやめた方がいい。
専用の部屋で周波数特性がなだらかになっていることが人を
満足させているわけではなくて、オーディオ機器から出てくる音が
人を満足させているんだから、どんなに劣悪な環境であっても
満足できる音を出す機器を買うべき。もちろん財布を相談して。
確かに、専用の部屋の方がセッティング等々に関して、自分の良いように
変えやすいけど、兼用の普通の部屋だって機器の特徴は出るし、
専用の部屋の周波数特性が整えられた音が気に入るかどうかは分からない。
要するに聞いてみなければわからないってこと。
ちなみにL-505uだって802Dは鳴るよ。値段で縛られないで、自分の耳で
判断するのが一番。
皆さんお言葉ありがとうございます。
LUXMANは聴き比べをしてから検討したいと思います。
上位モデルは…次の買い替えにしようかと。予算確保が来年末になりそうですし、505uでも数年は満足できると思いますし
たぶん再来年あたりに新しいスピーカーペア20万クラス、そのあとに新しいアンプが欲しくなると思うので
DENONスレでラックス衝動買いしたおいらが通りますよ。
まず、505u・・越えられない壁・・550AIIです。
不等号ではない。人種の違いみたいなもんだ。
だって開発思想が全然違う。全く全く違う音。どんな糞耳でも分かる違い。
そしてAB級と純A級。550AIIはラックストーンです。
どんだけ音量上げても伸びやかやわらか。そして癒される。包まれる。上質な泡の石けん。
505uは音の粒はきわめてきわめて細かいけれど、寒色。清涼な音のシャワー。
>>13 おま、何てこと言うんだwwww欲しくなるだろwww
でもそんなこと言ってたら生涯賃金掛けて作ったシアタールームマジ最高、作らないやつ何なの?
に行き着きそうで怖い…。さすがに30万は用意できないし、今の環境からアンプを買い換えただけでも全ての分野で
音のレベルが上がることは間違いないと思います。拡張は後々の楽しみにしておきますよ
実売23-24万で買うならリボ払いで2年ちょっと。
リボは金利が高いので、カード枠が回復したら分割で買おうかな
金利1パーセントみたいなセールを使えば金利を抑えれますし
うん、ラックストーンに心奪われたんなら買った方が良い。
今後10年その音に癒してもらえるなら安いよね。
お安くしたいならヘッドホンアンプ。あれも純A級だね。
いやいや、でもプリメインの方が良いよ。
ID:n9Ay5VMb(3)
一言言っておくけど、ラックスは音が暗めだと思う。(デノンとかに比べると
聴いてもないのに買う計画を立てるんじゃない。
オーディオ用のアンプだけでも山ほどあるんだ、もっと悩めよ。
スピーカーとの相性はどうなのか?とか。でないと買い換え地獄に陥るぞ。
前スレでも言われてたけど、人に言われたり、調べた情報だけでアンプ決めんな。
うーん、おいら的には
ラックス550AIIレモンティー・パナシェ
デノンSA11ココア・ヱビスビール
アンプ選びは難しいよね。
同じメーカーだからって同じ系統の音がするとも限らないし。
SPでも同じユニット使っててもネットワークが違えば違う鳴り方するし。
アンプとSPの相性悪いと、面白味のない音になるし。
マッキントッシュ選べはずっと不満なく使えるよ
無い。それは無いw
violaのアンプほしーなー。宝くじでも当たらないかなー
Celloとかviolaって美音でクラ向きらしいよね。
24 :
12:2009/11/16(月) 19:37:19 ID:/4Ih6QuL
L-505uとL-550A2見てきました。うん、いい音。PM15S2との比較です。
SPはS-A77TB,CDPはDCD-1500AEです。試聴に使ったのはSuara
L-550A2はなんといっても柔らかい。心地いい音でした。ただ、現状そこまで予算を出せないので参考程度に
パワーアンプとしての使い分けも差し替えが面倒ですし
L-505uは押し出しが強くなりましたね。ただ、バランスはいいと思います。低音も高音も同じくらい出ますし
PM15S2は高音はきれい。音をしっかり描き出してくれます。しっとりした音は心地いいです。問題は低音。打楽器は手で押さえたような音
高音が好みだっただけにちょっと失望です…。
自分の中ではL-505uにすごく惹かれています。今度別の音源を持って聴きに行こうかと。
でもちょっと高いな…。分割支払いはだめ?という感じです。当分節約生活かな
今A級アンプ使ってるんだが、
電気代が気になって日中に電源を入れておくのがためらわれる・・・
深夜電力で充電できたらいいのに。
>>24 頑張ってるな。SPも自分のやつとセッティングして貰ったんだ。やるね。
中古じゃダメなんか?新品よりずっとお買い得だし、売るときに差額も出にくいぞ。
学生でピュアに足つっこんでるとかすごいなw
俺はヘッドホンが限界だわ・・・
>>26 スピーカーはその店にまだたくさん余ってるらしいです。セレクターを噛ませてるので切り替えてもらいました。
価格の割りにいいスピーカーだと思いますよ?重いですし、スーパーツィーターもありますし
オークションでA級のプリメイン買おうかと思ってるんだけど、A級だからって音質が良いって訳ではないんだよね?
>>29 YAMAHAのA-750っていうA級プリメインを使ってるけど、結構音いいよ。
A級だから音がいいかは分からないけど、電源周りは値段の割りにしっかりしてるのが多い気がする。
A級とかAB級てのはあくまで動作方式だから一概には語れないよ
組み合わせるスピーカーや音量なんかでも変わるから
でも純A級の歪まない伸びやかさはすごいと思う。
A級にこだわる人ってこんなにいるんだな
29なんてA級って何のことかわかっているんだろうか?
スピーカーによってはすごく使いにくいし、環境とシステムの組み合わせでなんとも言えないしな
ま〜 自分の好きな音がでるんならAだろうとABだろうとDだろうとどれでも良いんだけどな
そういえば、Dだけはなんか嫌いな音がする
つSM-SX300
増幅方式に関しては純A級が一番理想的だろ。確かに電機喰うけど今日なんか暖房代わりにもなるし。
理想的=いい音とは限らない。それにオークションの場合、劣化が怖いね。
特にA級だといたるところにガタが来てる可能性がある。
メンテナンスが最近のものだったら問題ないと思う。
信用のおける修理業者じゃないとダメだけど。
というかそんなことよりも何よりも出力に問題ありだろ
>>33 D級は爽やかとか明るい音の物が多いと思う。
エラックとオンキョウのアンプとか良くあうよ。
D級とひとくくりにするんじゃなくて、嫌いな機種とかは何の方がいいんじゃない?
確かヤフオクにアンプを修理して出してる人いたよね サンスイメインだったとおもう。ホームページ見に行ったことあるけど仕事丁寧だったよ
>>38 A級アンプはB級で言うところの4倍の出力に相当するはずだが。
41 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:25:56 ID:fC9VxGNv
いまいちよく分からない。
純A級 4Ω40W出力可能なアンプで、80dB/W/mのスピーカー鳴らしてる。
音量の-70dB〜-30dBが実用範囲。
ちゃんとA級動作範囲内で使えているんだろうか?
そもそもA級動作できる音量の計算方法ってどうやるの?
出力なんてただのスペック上のもの。実際20畳とかの部屋で録音レベルの低い音源を
再生しなければ、アンプの限界まで使うことはめったにない。
>>41 そのアンプがL-550IIだとしたら、40W限界までA級動作。アンプの中には
400Wと言っていてもA級動作するのは20Wまでっていうのもあるけど。
というか、なんで機種名をぼかすかな。エスパーじゃなければ答えらないっての。
80db。。。オンキョーのスピーカーっぽいけど、L-550IIで鳴らし切れる?
低音がボケまくるような。
>>40 そんなことは聞いたことないけどホント?
真空管なら聞いたことあるが
>>42 世の中にはいろいろあるんだなぁ
つまるところAB級ってことだよね?
44 :
[―{}@{}@{}-] ..:2009/11/18(水) 19:23:40 ID:fC9VxGNv
計算方法知りたかったから機種名までは書かなかったよー。
低音は別にぼけないよ。聴き疲れしない深みのある素晴らしい音だよ。
3wayで低音でかくなるのとかがすごく嫌なんです。解像度は上がるだろうけど。
音響の最低能率SPですね。
ちなみに高音厨じゃないよ。アキュとかつらくて聴いてられないから。
4Ω40W限界って-何dB相当になるのかな?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:00:18 ID:qZosbOfL
みなさん、オームの法則やデシベルをもっと理解してよ。
その後に音質を云々すべき。
>>43 違うよ、全然違うよ。
例えば、20WまではA級、それ以上はAB級等。
AB級って言う動作は存在している。A級動作とB級動作が
出力によって切り替わるってことじゃない。
>>44 アキュフェーズが高音。。。まぁそういう捉え方もあるのかな。
何オームのスピーカーだか知らないけど、4オームだとしたら
96db/m。
>>45 電気法則を知っていても、良い音がどうかは分からない。
逆に変な先入観を持つから、いらないと思うけど。
俺工学部電気科の三年だけど、意味分からん
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:25:12 ID:/gOiu2ho
法学部4年だけど、オーディオ用語は基本的に意味分からん。
49 :
[―{}@{}@{}-] ..:2009/11/18(水) 20:44:11 ID:fC9VxGNv
>>46 純A級はAB級の4倍の出力相当のパワーがあるんだよね、
純A級アンプ4Ω40W限界の出力が可能で、(AB級表記なら160Wぐらいのパワーで)
そこに80dB/W/mの低能率スピーカーを繋げると、
このアンプにおけるスピーカー出力限界音圧は96dB/mってこと?
音量つまみの-dBは何をゼロとした値なんでしょう?
能率の6dB=アンプの電力2倍?
教えてエロイ人。
50 :
..:2009/11/18(水) 21:29:56 ID:fC9VxGNv
間違えた能率が6dB下がると同じ音圧出す必要電力は4倍だっけ。
やりとりは見てて楽しいしある程度ためにはなるが…
まあ汲んでくれ。まあオーディオマニアが集ってるわけだから仕方ないが
前言撤回wいらんこと言ってすまん忘れてくれ。いろいろ勘違いしてた
>>49 能率81dbに40w入れるのと能率96dbに1. 25w入れると同じ音量だよ。
3db上がると電力が半分で大丈夫
>>49 スペック上の最大出力ワット数以上の出力は、A級とかB級とか関係なくできない。
A級で最大出力が40Wなら、40Wしか出力できないし、AB級で40Wが最大出力なら
40Wしか出力できない。ただ、A級で40W出力できる回路をAB級で動作させると
4倍の160Wの出力が得られるという話。
音量つまみの-dbは最大出力を0dbとした値。
ちなみに入力によってdbがどう増えるかは10log(W数):(底10)をスピーカーの
出力音圧レベルに足せばいい。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 06:46:54 ID:ubhk9nh9
10*log40=16 ゆえに96dBがこのアンプで出せる最大音圧
10*log200=23 103dBがこのスピーカで出せる最大音圧
ちなみにAB級やD級では出力W数の10%ぐらいの狭い範囲でしか
理想的な増幅はできないと聞いたことがあるけど本当かな?
今日一時期CMで宣伝してたBOSEのウェーブミュージックを聴いてきた。
久々に面白い体験できたよ。
普通のコンポしか聴いたことないなら人なら騙されるんだろうな。
あれは低音出すぎと聞いたがどうなんだろうか
俺が聴いたやつは定価25万くらいのやつだったが、低音たいして出てなかった。
平面な音で、迫力は全くなかった。
言ってみれば大きな音でも破綻しないラジカセの音。
中高域をかなり歪ませて強調してるいわゆるボーズサウンド。
CMで言ってるような大型SPには対抗できるような音ではない。
聴いた瞬間苦笑いな音だった。
マニアには受けないよなあ
ピュアオーディオを未体験な一般人が普通に満足できる音づくりしてる。換言すれば騙し、か。宣伝文句は例えウソでも聴きにきてもらえればいいわけで。視座もターゲットも違うんだわな
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 06:44:38 ID:3MMP1dj1
もし新しくオーディオに興味もつひとがいたら
オンキヨーで手軽にシステム組んでピュアの音を知ってもらうだろうね。
坊主はまずおすすめしない。
オンキヨーはまずおすすめしない。
ハイコンポならオンキョーが良いじゃん
>>62 安価なシステムの中ではかなり良心的なメーカーじゃないか
初心者には良い物をたくさん作ってる
本格的なのはないけどね・・・・。
でも、値段が安いんだから納得
DENONのコンポとONKYOのコンポどっちにする?と聞かれれば間違いなくONKYOをとるね
オーディオを始めたいっていう人が言ったらipod+Reveal 5Aを勧めるかなぁ。
ただ、この後のステップアップが大変だけど。
オーディオやりたいって人がいたらテンモニとかセンモニ辺りから入ればいいんじゃない?
値段の割にそこそこなるし。
センモニなんて扱いにくいスピーカーどうするんだ?
デカいし重いし 学生が住む部屋には不釣合い
もともと万人向けの音じゃないし、近年のオーディオとはかけ離れた音をしてる
昔の人が好きそうだなって感じ
ある程度のアンプ(安くても定価50万)つっこんでやらないとラジオと変わらない音するしなぁ
66はセンモニ使った事があるんだろうか?
今大学の寮にセンモニ持ち込んでいるけど、いやーひどい音だね。
確かに万人受けしないというか、低域の出にくいモニターって感じの音だけど
決して昔の人が好きそうなlow-fiな音ではないぞ。
ただ、セッティングによって激変するから、そういう技術の基本的なことを
勉強するにはいいんじゃないかな。部屋の広さがあれば。なければテンモニでもいいし。
ラジオと変わらない音っていうのは良く分からないけど、(FMラジオってかなりいい音だし)
20万程度のアンプでもしっかり低音が出るようになるよ。まぁ鳴らしづらいことは認める。
>>68 昔の人ってLo-Fiが好きなん?
むしろセンモニが出たころって「ハイファイハイファイと叫んでたころじゃないのか?」
当時はハイファイ、高解像度な音を目指してるイメージがあったんだけどな
今はどちらということ個人的な好みが重視されている。もしくは知識のない人がオーディオやる
一見再生周波数帯域が広いようで、実際に聞くとすごく狭い(スピーカーに言える事)
センモニで20万のアンプつっこんで低音が出たからって面白い音は出ないと思うけどな
20万かける価値があるのかといえば微妙。中古で20万のセット組んだほうが幸せになれる
かといって50万ぐらいのアンプを突っ込んだからといって特別センモニに魅力がないから別のセットかっちまうなぁ
スピーカーの好みに合えばいいんだけどね。あんまりいないと思うんだよな あのスピーカーが好きな人
センモニってヤマハの1000M?
30年作られ続けたモニター用の傑作と聞いたが…
知人も1000Mで曲の良し悪しを判定するほどだし
自分も聞いてみて良い物だと思ったけどなぁ
センモニは中域が綺麗なスピーカーだよ
綺麗と言うか存在感が異常
テンモニはともかく、センモニは今更買う物ではないかと
同じでかいスピーカーならJBLやダイヤ買えば良いし
センモニは売れたからこそアンチも多いわけだ
あと昔はマニアではない層もベストセラーのセンモニを買ってただろうから
そういうタイプに対してガチのオーヲタが反感を覚えたってのもあったんじゃないかな
俺個人としてはいいものだと思うよ。聞いたことないけど
あとダイヤは中古価格高すぎ。さんすいのアンプも
死んでからどんだけ持ち上げられてんだよと。
センモニも比較的高値で安定してるな。
まあ707XとDS-500N落としたんだけど。
改造しちゃったからリセールバリューはもうとっくに0よ!
ダイヤトーンは安いだろ。
>>25 同感。俺の古いアンプだから、出来るだけ電源入れっぱなしがいいんだけどね。電気代が気になる
ESOTERICのX-10WD買ってしまったよ。
やっとある程度SPとアンプとCDPのバランス取れたかな。
普通の人が聞いたら相当硬い音に仕上がった。
またその内ランクアップするだろうが。
>>75 オメ。そして裏山。
俺はメントールメヌエットを買おうと貯金中。再生側は…しばらくはPCかな…
A級アンプをつけっぱなしで音楽聴きながら寝ちゃって朝になる
っていうんが毎日なんだけど、これ相当劣化早まるかな?
2年でOHかも。
>>75 おめー。
LINNがCD撤退したけど、やっぱりCDには味があるよね。特にその時代のエソテリックには。
俺はviolaのアンプを買えるような職業に就けるように勉強中w
>>77 機械的に考えれば電源を切ったりつけたりする方が負担になるはず。
ちなみにうちの約30年前のA級プリメインは1日中つけっぱなしで
だいたい3年に一度夏にぶっとぶが構造上の問題らしくて、それ以外に問題は何もない。
眠くなるような音だすオーディオ機器全部入れ替えちまえ
オーディオはおいらの子守歌さ。
癒されまくってんだから、いいじゃない。
ちなみにピュアA級の凄さって、
音を楽しみながら目をつぶって定位とか考えているはずなのに
いつの間にか思考は止まっていて音に包み込まれていって眠っている感じ。
あ〜おいらこのまま天国行っちゃうかな〜みたいな。幸せだ。
真空管の中粋の甘さとか厚みは好きなんだけど、付帯音が嫌い。
それに、低域の解像度もほしいんだが、お勧めのアンプはないかな。
真空管を使わずにトランジスタ系で真空管サウンドを再現するつもりで
システムを組んでみたら?
艶系スピーカー+A級みたいにさ。
あるいはヨーロッパ系かな、アトールとか。。
AIR TIGHTの多分ATM2とATC3の組み合わせで4344を聴いたことあるけど、結構硬めな音だった。
4344が柔らかい音しか出ないスピーカーだけど。
LUXMANの38FDは低音も締まった音がする。
38DはFDよりも少し柔らかい。
SUNSUIのSA-111はパワーはあるけど低音ボワボワ。
ESOTERICのX-10WD
LUXMANのSQ38FD
JBLのL101
で聴いてるけど、真空管では多分相当締まった音だと思う。
オーディオショップでもこれより硬い音聴いたことがない。
>>85 スピーカーはタンノイを使ってるから、これ+αの中域がほしい。
>>86 KT-88ってことなら、esoteric A100、マッキン mc-275、CAV、octaveと聞いたけど
全部嫌な付帯音が乗っていた。エソが一番良かったけど、あれはそっけない音すぎる。
>>87 硬い音はあまり好きじゃないので…。
芯は真空管の厚み、質。残響音がトランジスタのような切れ味。なおかつ滑らか。そんなアンプがほしい。
オーディオアナログなんかどうだろうか
聴いたこともないから無責任な発言になるが
みんな金も知識もあって羨ましいな。俺なんて
ローディのスピーカーとテクニクスのアンプとターンテーブル、トリオのチューナー
でシステム組んでるからな。写真うpしたら絶対おっさんの部屋だよww
最近念願かなってCDPだけパイオニアPD-D9にすることができたけど早く
現行品でシステム揃えたい。
ONKYOのスピーカ使ってるけど奥行きが控え目な分、横への広がりがすごいな
邦楽だと鬼束ちひろ、洋楽だとダイアナ・クラールすげぇ
音楽聴いて久しぶりに鳥肌立ったわ。俺のシステムでさえこんなんだから高級オデオはもっと凄い世界なんだろうな
女性ボーカルものは、横に広がるよりも前に飛び出す方が好きだな。
ONKYOのドライバー使ってる知り合いの家で視聴したら、
両chから声が別々に広がって気持ち悪かった。
ホーンの影響も大きかったとは思うが。
本人はこれが本当の音の広がり方だと言ってたが、そうは思えなかった。
>>92 ある程度同感
ヴォーカル物は真ん中定位で前に出てきてほしい
ダイアナクラールいくつか持ってるけど、真ん中にばっちり定位するものが多い
というよりもそういうところってスピーカーよりも部屋の環境とアンプ依存のほうが大きい気がする
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:53:25 ID:G9SWGnIr
ガイシュツだったらごめん
おまいらのシステム教えてほしい
>>93 ラジアルホーン自体、ニアで聴くようなもんじゃないしね。
アンプも相当関係してると思う。
前に俺のアンプ持って行って繋いだときはもっと前に出て、ボーカルの定位もよかった。
アンプで低音を最小まで絞らないとまともに聴けないくらい低音も出まくってたし。
今日はQUADのコンデンサSP聴いてきたけど、オールジャンルいけるSPだったな。
見た目からは想像出来ないような音だった。
クラシックやジャズは王道な組み合わせ使えば、それなりの音はすぐに作れるけど、
ロックやメタルはそういう王道ではうまくいかないことも多いから難しい。
ロック、メタルは相当苦労したなぁ。
自分なりの結論にたどり着いて今は満足してる。
ロックやメタルはハイエンド系で鳴らすと微妙だしな。
JBLモニターでも4343や4344は合わない。
SPもCDPもアンプもハイエンドになると、音を広げるようとするんだ?
ハイエンドはクラに合わないと基本的に需要ないからじゃないか?リターンがないというか
「前に出る」って具体的にどんな感じなんだ?
スピーカーの前面に引っ込んでいた音が出てくることか?スピーカーより前に音像が展開するのか?
>>97 そうか?
ロックやメタル聴かないからその辺はよくわからないけど音を広げるというのは悪くないと思う
安いアンプのように定位が悪くて音が広がるのではなく、定位が定まっていてなおかつ音が広がるというのが
高級機種の特徴だと思うけどな。
あと、ロックやメタルって上と下が強調されてそうだから、俺が思うにはナローレンジなSPが聞きやすいような気がする
実際のところは知らん
>>99 前に音が出るっていうのは、音が180度広がるんじゃなくて、前にのみ音が広がる感じ。
ALTECとかも中域はそんな感じ。
>>100 音が広がるとパワーのない音になるから、聴いててもあんまり面白くない音になる。
SYSTEM 7なんか聴いたらわかると思う。
ハイエンド系をガチガチサウンドで聴いたことないから、ガチガチサウンドで聴いたら変わるかもしれないが。
本当の最高級は音場が広がりつつも厚みがあるぞ
Ayre KX-R,MX-R+sonus Elipsaとか。そりゃあマッキンとかと比べたらないけど。
録音の悪い音源をそれっぽく鳴らすのは上流の音を生かすハイエンド機種だと難しいから
あえてアンプに真空管を使ってみるのもいいかも。
例えば、Luxman D-08+Marklevinson No.320s+TRIODE TRV-M88PP+802Dとか。
ただ単にドンシャリな音源ならグライコでも入れればいいけど、質が悪いと味付けするしかない。
ロック・メタル、スピーカーは小型のJBLかPMCで決まりだな。
JBL4343がダメなことから分かるように
大型SPは余裕があるが、キレが損なわれるんだろうな
小さい部屋だと低音が飽和しそうだし。
確かに定位、低音と高音は重要だと思うけど、
音の立ち上がりが遅いと聞いてて気持ちが良くないので
その辺はもっと重要だな。
JBL4343の切れが悪い→大型SPは切れが悪いって言うのはどうかと思う。
JBLより低音が速いSPはいくらでもあるし、何より小型のJBLやPMCは
低音が締まっていて速いって言うよりもただ単に出ていないだけだと思う。
特にPMCなんて音が拡散しちゃっていて、クラシックなんて聞くのにはいいかもしれないけど
直接音を聴くロック、ジャズは全く向いていないと思うが。
>>103 まさにそんな感じだね。
TANNOYのような箱鳴りとはまた違うが、うまく箱全体で鳴らさないとメタルは気持ちよくない。
4331ならそこそこメタルな音出せたな。
結局L101に落ち着いたわけだが、メタルを鳴らすならこのSPは正解だと思ってる。
メタルはドンシャリならいいと思われてるが、リズムの要であるドラムがいかに切れ味のある音になるか、
ボーカルが飛び出すかで気持ちよさは変わってくる。
そこらへんはジャズやクラシックにはあまりいらない部分だから、
メタル用システムでジャズを聴くとやたら元気のいい音が出てくる。
ジャズはハークネスみたいな鳴り方が好まれるし、メタラーのシステムは世間から見れば邪道なんだろう。
やっぱ中古で揃えてるの?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:55:16 ID:ElU64yV6
105はジャズを相当勘違いしておる
>>104 おまいPMCの何聞いたよ?LB-1以上を聞いてから物を言え。
まあキレが悪いというのは相対的にであって、4343が悪いと言ってるわけではない。
>>108 PB1i
アンプは聞いたことのないメーカーだったけども。
CDP,アンプはbeholdだった。思い出した。
>>109 じゃああんたのロック、ジャズに向いてると思うスピーカーってどんなのがあるよ。
どう考えてもJBL,PMCは向いている方に入ると思うぞ。ATC,ALTECとかさ。
少なくとも俺はPMCで満足してるぞ。試聴した中で一番ロック・メタルに良かった。
まあそれ専用のシステムなんだけどね。
>>111 まず低音をがっちり出さないと、どんな音楽でさえも楽しくないから
801D、Glenair、4429(モニター上位機種は音像が大きくなりすぎる)、S4600
更に低域に駆動力が必要だから、パワーにM-800f、無個性でいいならA-65。
プリは各個人好みのものを使えば良い。No.320sとか。
確かにJBLは向いていると思うが、PMCはそれに含まれない。音像の実存感が
希薄すぎる。beholdのアンプの影響力が強すぎるのかもしれないが。
JBLはHRはすごく良いんだけどメタルにはあまり合わないと思うんだよなぁ。4428や4312系聴いたけどどうもね。
まああんたとは好きな音楽も音の好みも違うだろうから、話しても意味はないかなと思う。
だいたい洋楽ロックを聴くのにベストな機器スレで何度も名前が挙がってるPMCがロックに合わないわけがないし。PMCのスレでも何度も言われてるしな。
一機種聴いただけでメーカーの全ての音だと思わないでくれな。
>>113 4428と4429は別物って言うぐらい進化しているから聞いてみるといいかも。
何だっていいけど、スレで名前が挙がっているから、何度も言われているから
雑誌に載っているから、合っているに決まっているは思考停止もいいところだ。
クラ専だと思われていたタンノイで聴くジャズが、実は良いってこともあるし
先入観を持って試聴したってなにもいいことがない。
ちなみにPB1iってPMCでは異端なの?それともLB1以上のPMCが別格なだけ?
思考停止も何も自分で聴いて他の機種と比べて、実際に良いと思ったんだから間違いは無いじゃないか。
まああんたがそういう風に言ってくるだろうとは思っていたがね。
他人の意見なんて参考にしかしてないよ俺は。試聴をした上でみんなの意見をミックスする。
まあでもみんながみんな言っていることは8割方合ってると感じるな。
金かけて視聴機借りてまで散々聴いたしな。
だいたい先入観もって試聴したとしても、自分に合ってなければ、これは違うとすぐ分かるからな。
PB1iは聴いたことないから知らん。少なくともFB1とLB-1はだいぶ違う。
プログレはメタルのジャンルか?
メタルはどんな事してもハイファイにならんから喧嘩するなよ
プログレはまだマシ
おまえらどんだけ金持ちなんだよ・・・
車の免許費用や車本体もママンに払ってもらえるのか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:19:26 ID:71jHgn64
免許なんか自分で払うもんじゃない
>>118 あるけど100万も貯まらねーよ
学校行かずにバイトばかりやってるなら別だが
>>119 いいよなぁオボッチャマは・・・
俺の親にそんなこと言ったら平手打ちだ
今時車買うやついねーだろ
免許は高校卒業の三月に取ったわ、コンビニのバイトしてた
前CREEKのEVO買った人いたよね?
アンプかCDPか忘れたが
どんな感じか教えてもらえるかな
>>122 おお・・・覚えてくれてる人がいたとは・・・
以下marantz SA7001からcreek EVO CDPへ変更した感想です
・S/N比がよくなって音場の見通しがよくなった
・それに伴い、全体の解像度があがり、奥行きや横への広がりもよくなった
・SA7001で音楽を聴いてるとディスクの回転音がうるさかったのが気になったが(SACDだともっとうるさい)殆ど聞こえなくなった
・これは俺が糞耳なのかもしれないが、SA7001でSACD聴くよりEVO CDPでCDレイヤーの音聴いた方が音が良く感じた
・いままで埋もれていたボーカルがはっきりと聴こえるようになった
さすがに2倍以上の価格なので改悪されたと感じたところは殆どないです
敢えて挙げるなら見た目が安っぽいところとディスプレイの明るさを調節できるのはいいが、完全に消せないところですかね
うわ・・・単なる比較レポになってしもた・・・orz
近所にオーディオ店なくて他人の音もあんまり聴いたことうえに語彙が乏しくてスマソ
30cmウーハーのSPが欲しいよぉ
30cmウーファーでもそれなりのアンプ入れないと低音うまくならないよ。
30cmクラスは鳴りっぷりの良さが魅力だな。
>>123 おお!さんくす!見るの遅れたw
某箱庭さんのレビューとだいたい合致してますね
音質改善オメ♪
近くの店にEVO展示してあるがCDPはCD読まなくなっちまってるから
AMPしか聴いてないのよね
環境は教えてもらえますか?
HELICON 400 買った!!!!!!!!中古だけど。
まだ届いてないけど。
オメ
ヘリコンてかダリ人気あるな最近
デノンが輸入代理やるようになったからかな
しかしアーカムが惜しいところだ
>>127 AMP ONKYO A-977
CDP creek EVO CDP
SP ONKYO D-77MRX
SPケーブル OYAIDE ACROSS2000
RCAケーブル ACROLINK 6N-A2110II
電源ケーブル SAEC PL-3000D
安物です
>>131 いやいやケーブル豪華じゃん
電線病かえ?
このクラスのセットに使うのは勿体ないくらいだな。
134 :
131:2009/12/20(日) 01:35:07 ID:T7dImffZ
仰るとおり、伝染病ですw
30万前後でいいSPないでしょうか
tannoy DC 8とか
>>134 どんなのが好みなのかわからない。D-77ってことは何でもこなせちゃう様なモニター的なやつ?
新品?中古?
そういえば、venusレコードから1500円シリーズでてるから、ジャズ聴いたことがない人もこの機会にどうだろうか?
お勧めはDan Nimmerね
SP選びは聴くしかないね。
同じSP聴いても人によって感想も違うし。
たまに自分の音が1番で好みとは違う音は全否定する人いるが、そういう人と話しても面白くない。
>>137 >同じSP聴いても人によって感想も違うし。
部屋もアンプも耳も頭も情緒も違うからな
みんないくらくらい投資してる?
みんなお金持ってるな
いいもん、就職活動終わったらアンプ買うんだから
終わるよね?
俺なんてオリンパス買っちゃったよw
あとはパワーアンプを追加するくらいかな。
マッキンのモノラル真空管とかいいらしい。
学生のうちに100万以上収入が必要だなぁw
手に入る値段で、すごく欲しかったスピーカがあったけど色が、、、、、
メイプルよりブラウンっぽい方が好きなんっだよな、、、
どうしよう。。。
色で音は変わるから、ちゃんと選んだほうがいい。
発電所以上のプラセボだなww
>>145 変わるものもあるよ
視覚的にじゃなくて作り方的にね
同じ製品でも色によって箱の響きが変わる
それってかなりハイエンドな製品なんじゃないの?
合板に木目調貼り付け、接木、ピアノブラックとか硬質コーティング
色の違いでいうより構造の違い変わるんじゃないのかな。
エンクロージャーのモード変わるだろうし。
メイプル→ブラウンでどれにあてはまるか知らないけど。
合板に木目調貼り付けなら多分、大差ない。
色違いでおとが変わるかはエンクロージャーを手の甲で叩けば良いんじゃない?
メーカーの差は激しいけど、色違いは試したことが無いかも。
やっとちゃんとした機器が揃った!
でもケーブル少し長さ足りなかったから、アンプの配置がおかしなことに笑
アクティブスピーカーからの進化だから感動がヤバイ!
>>149 オメ!
DS-MA1ってスピーカーを聴いてきたけど、結構良かった。
オケなんかの再生は特に。
楽器の位置が上下ではっきり分かれてたし距離感もすごい。
学生のうちにペアでほしいなぁ
最近のSPはあんまり聴いたことないな。
SYSTEM7とかは聴いたことあるが。
俺の求めてる方向とはまるで違ったけど。
ちなみに俺は一週間後にAIRTIGHTのATC-1導入予定。
その時ついでにパワーも買うかもしれない。
そうなったら今年になって早くも60万くらいオーディオに使ったことになるな。
プログラミングのバイト儲かりすぎワロタ。
今月末から2階建ての戸建にすむし、吉柴音響のアンプをプリ+パワーセットで買ってしまうかもしれない。
吉柴のおやじはもう年だしいつ作れなくなるかわからないから今のうちに買っとかないと、一生買えないかもしれないと
思うと衝動を抑えられないw
>>153 日本のアンプは一部以外ウンコだろ。
アンプはUSAしか認めん。
日本はプレーヤーだけだよ。
>>154 そりゃAyreのMX-RとKX-Rを買うお金があったら買ってるよ。
でもそんな金はどこからも出てこないし、viola、マクレビ、マッキンの音は不自然すぎる。
となったら、ガレージメーカーの真空管アンプぐらいしか選択肢がない。
日本のメジャーなメーカーのアンプはうんこに同意。ガレージメーカーは
聴いたことのないメーカーがありすぎて何とも言えない。
>>155 エアーか、俺には合わなかったな。ただ単に俺がJAZZ中心で聞いてるからだと思うけど。
プリアンプのゲインが調整しにくすぎるのは仕様?
逆にレビンソン、マッキンは大好きだ。特にオールドの。
violaは聴いたことがない。
でもアキュフェーズはいいと思うけどな。
アキュフェーズの人気っぷりは802Dの人気っぷりと同じくらい理解できない。
>>153 良かったら平均月収とか教えてほしいな。
802Dは値段安くて最高だと思います
>>151 スピーカー何使ってるの?
JBLとかタンノイみたいな伝統あるタイプ?
>>158 月8万程度。
民主党政権のせいで所得税の扶養控除が外れたら、もっと働かないと。
>>160 OLYMPUS S8R。
ちなみに今までのSPは全部JBLだな。
気に入ってたATC-1が時期を逃して他の人に買われたからどうするか悩んでる。
ATC-1と組み合わせた感じでパワーを合わせたいから、
ATC-1が出てこない限りどうしようもない。
ちなみに去年は飲食店でひと月110時間くらい働いて月に10万近く稼いでた。
実家暮らしなら頑張れば案外何とかなるもんだ。
月10万とか扶養外れるから出来ないw
これから就活だし、新しいアンプを買えないで涙目
リア充の巣窟か
俺みたいに貧乏な人いないの?
ACT-1見つけて買ったのはいいんだが、
新しく機器を買うたびに少しずつ好みから外れてるような気がしてきた。
女性ボーカルとかジャズはかなり良くなったんだけど、一番聴くジャンルが少し物足りない。
SQ38FD売り払ってパワーアンプ買うしかないのかな。
真空管でボーカル域の押し出しが強くて硬い音のするパワーアンプでなんかいいのない?
今のところAIRTIGHTのATM-2位しか候補がないんだよね。
ATM-2は38FD売ったとしても15万ほど足りないし。
気になるんだが、みんなはどこ住んでんだ?
>>165 Esoteric A-100はそんな感じの音だったけど、押し出しが強いというとちょっと違うかも。
真空管じゃなくてもdartzeelはそんな感じだったよw 高すぎるがw
最近、そういう機器はとんでもなく高額の機種になっちゃったからビンテージか
ガレージを狙ったほうがいいかも。近所のガレージメーカに言って、音に注文付けて
作ってもらえばいいんじゃないかな。真空管ならそこらじゅうに作っている人がいるし
そこまで高価にならない。
一人暮らし一戸建て。庭付きw
周りはお墓だから一日中大音量で鳴らせるぜ。
>>166 >一人暮らし一戸建て。庭付きw
は?どういうこと?
なんかここほんとに学生なのかよっていうの何人も混じってるよなw
稼げたとしてもなんか犠牲にしてるような気がするんだが・・・
>>167 地方都市だし、築35年だし、周り墓だから4万/月
>>166 CDPにESOTERIC使ってるし、結構気に入るかもしれないね。
聴く機会あったら聴いてみるわ。
押し出し強い音のアンプよりも奥行きとか広がり重視のアンプの方が多いな。
そういえば、AUDIO SPACEのMP-K1だっけ、KT66のモノラルパワーも一応考え中だった。
ホーンも買いたいんだよな。
375にHL93は微妙だしな。
蜂の巣が欲しいところだが、ホーンに30万はとても出せない。
妥協してゴールドウイングだな。
ある意味デッドな環境だなw
1日中大音量は羨ましい。
俺は夜11時までしか無理だしな。
>>169 何でKT66なのかじっくり聞きたい
非常に不思議な選択だ
別にたいした理由ではないよ。
視聴した感想。
4320にATC-1とMP-1Kつないで聴いたら結構良かったから。
ATC-1をプリにしてのパワーの繋ぎ変えはしたことないから、あくまで現時点での話。
38FDプリ、MP-1Kパワー使用で聴いたときは全然駄目だったのは気になってるが。
後はパワーアンプ決めるだけだし、あわてずじっくり探していくよ。
ジャズ・ロック喫茶とかやってみたいね。
今のままのシステムだとオーディオマニアにダメ出しされるだろうな。
>>171 ATC-1とか聴いてみたいわ。
ちなみにどの辺住み?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:12:03 ID:ZP648arb
アンプによって声や弦の艶って割と変わったりしますか?
今お金ないからオンキョーのデジアンだけど、もう少しだけ艶欲しいです。
>>172 ATC-1はあんまり使ってる人見ないね。
京都だよ。
>>173 結構わかるよ。
球アンプを一回聴いてみるといい。
球ですか。たしかによさそうですね。
他の石のアンプでは艶を求めることは難しいでしょうか?
スピーカーはKEFなので、ある程度以上は望めないとは思いますが・・・。
石のアンプでも艶があるのはあるよ。
マッキンとかは温度感が高くて艶があると思う。
高いと思うけど、日本製のアンプは最近のは艶とかはないな。
デジアンならなおさら。
勉強になります。
艶がでてくると、今度は解像度が下がる、とかそういうのはありますか?
真空管なんかはどうしてもそういうイメージがあるのですが。。。
安い価格帯だと玉っぽさを無理に出して、売りにして商品にするから
ぼやっとした甘い音になりがちだけど、価格帯が上がったり、名機は
艶がありつつも解像度があるなんていう風に両立できる。
トランジスタアンプで艶があって、現実的なのはLuxmanのA級、audio analogue。
viola,ayreとかもいいけど、非現実的だしね。
昔のオールドレビンソン、クレル、マッキンは艶があるよね。
好みが合えば比較的求めやすい価格なのでお勧めだけど。
最近の、特に日本製はお勧めしない。日本はCDPだけだ。
>>174 京都とな、試聴する場所あったの?
>>177 KEFいいなぁ、iQ30とか?
アウトプットトランスは基本的にSN下がるけど、艶が出る傾向かな。
ある程度のものを買えばSNとか下がったのを感じないと思う。
それと真空管に電流かけてない割と最近の設計のアンプなら
10年以上持つから、寿命とか気にせず使える。
>>179 オールドレビンソンいいよね。celloも。
試聴がなかなかできないのと、製品の安定性に疑問符がつくから
手を出せないでいるけど。
>>180 この前まであったけど、今はもうない。
4344にATC-1とATM2繋いで聴いたことも一回だけある。
4344は好きな音じゃないけど、それでもいいアンプだと思えた。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:19:10 ID:IJZV8Zlj
石ならQUADやメリディアンなんかお勧めですよ。
スピーカーはKEFとの事ですが最近の物ですか?KEFはKEFでも70年代辺りのなら全く別物なのですが
解像度は球や石というよりそのアンプによります。
184 :
173:2010/01/30(土) 07:43:08 ID:4yMQiIcK
お答えくださった皆様ありがとうございます。
スピーカーはKEFの203です。これにデジアンというのがなかなか恥ずかしいのですが、
お金の関係で・・・。
アンプひとつとっても奥が深いなぁと思い知らされます。
現段階では球がオススメということでしょうか。またお金をためて買いたいです。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:47:46 ID:ECIQZ1Js
まさかとは思うがお前ら親の金で機器買ってたりしないよな?
>>184 audio spece Tri kryna の3つは聴いた方がいい。
>>186 バイト代
>>185 ばれちゃあ仕方ないw
>>186 さすがにそれはないだろ。
いくら金使ったのかさえ親にはとてもじゃないが言えないしな。
オーディオショップにかなり入り浸りなんだが、客からはどのように見られてるんだろうな。
オーディオはやっぱ金持ちの趣味だよな。
最近でも不景気なんか関係なく30万以上のものが普通に売れまくってる。
>>186数年に渡って貯めた金で買ったよ。
かなり勇気が必要だった笑
ローンとか組まないと高いの買えないよ。
ローン組みたいけど5年間もの間15k返せる自身ないわ・・・
俺ローンでIYHしたよw丸3年15000円払った。
正直お勧めはしない。お金貯めて一括で買え。
>>192 毎月15000円分楽しむってことだよね・・・
バイトの会社が倒産した(^o^)
始まったばかりのIYH生活が終わった
スピーカ買っても安アパートでは半端な音しかだせねぇなぁ・・・
Vipperな俺 見てきたけど、いろんな意見あんのねw おもしろかった。
>>195 防音カーテンとかで残響調節してみるとちょっと変わるかも。
アパートで音だすなんて・・・
なんて迷惑なんだろう
どれだけ音が伝わるかもうちょっと勉強しなさい
上の住人の床の振動音がヒドイのはアパートのせい?人のせい?
子供でもなさそうなのだが、それにしてもよく動きまわる住人だ。
一戸建てに引っ越すついでに200V・アース工事、電コン交換、分配機分岐をやることにした。
さて、音に違いは出るのかなー。
うらやますぃ
パワーアンプ買って終了のはずだったが、このままじゃ終われそうにない。
店でLE14Aと375とLX10で鳴らしたときには今まで聴いた音で一番すさまじい音だったんだけどなぁ。
プリとパワーが同じなのにあのときの375の音が出ないと言うことは、ネットワークのせいだな。
オリンパスのユニットはLX5だから500Hzなわけで、LX10の1,500Hzとの差が大きかったってことか。
375を7,000Hzで切って075を使うと375の臨場感が薄れるからLE15Aと375の2WAYに変えた。
調べたら375は10,000Hzが限界だから10,000Hzより上は
075に担当させれば375のエネルギー感を損なうこともなく高域も増やせるってことか。
でも、10,000Hzのネットワークってあったっけ?
ネットワークまで考え出すとオーディオは難しいな。
375は箱に入れるよりも外に出した方がいいかもしれないし。
オールドJBL純正のSPケーブルが10mくらい欲しいけど、あれは手に入らんよな。
>>201 ここはお前の日記帳(ry
お前が知識あるのは分かったよ。聞いて欲しいのか?
こんなマニアックなスレがあったとは・・・
あと1年で卒業なのが少し悲しくなったw
いい機材も欲しいがそれを思い切り鳴らせる部屋が欲しいよなぁ
つまり金だ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:15:01 ID:XACIPYHi
このスレ時々ホントに学生か疑いたくなるやついるよな
下手したら社会人よりオーディオに金つぎこんでる
学生じゃなかったら金つぎ込めないだろ。
社会人になったら不測の事態に備えて金ためとかないといけないし
学生みたく見境なしに金は使えない。
え?独身貴族状態でしょw不測の事態って30超えて結婚してない限り必要ない。
結婚するまでは金は余りまくりだと思う。逆に聞く時間がほとんど無さそうだが。
バナナプラグなどを使うと音がよく鳴るんですか?と店員に聞いていた学生を見たときは心が温かくなったな。
店員の対応は冷たいものがあったけどww
つか、学生じゃないんですか。
>>210 >>209 こういうおっさんも来てるんだろ、このスレ・・・
おっさんじゃないかもしれないが、バイトに明け暮れる異常な生活を送ってる学生も多そうなスレ
いかに予算を減らして、自分の好みの方向性のシステムを完成させられるか、なのに
とにかくハイエンドに目がいくアホが多そうなんだよな。学生のうちは金かけたら負けだろう
試聴と知識と組合せで大した額でなくても、かなりの音は鳴らせるんだがな
中華スピーカーとフルデジタルアンプで組めばCP最高だよ。
時代は中国だと痛感させられる。
まぁヘッドホンシステムに金かけすぎてSPに回せないだけなんだが・・・
>>211 単なるひがみにしか見えないんだけど。
安くてもかなりの音が出る組み合わせを教えてくれ。
試聴と知識と組合せで大した額でなくても、かなりの音は鳴らせる
なんて俺はとても言えない。
>>213 211じゃないけど30万もあればある程度満足できるシステムはできるよ
その人が何を求めてるか次第だけどね。音楽を聴くのには十分。
むしろそれよりも上を目指す人は音楽よりも「音」しか聴いていない気がするし。
中古を駆使し、メーカーのブランドよりもCPを優先させる
中国の真空管アンプとか値段の割りに良いよ。ラックスの新しくでた真空管ほど酷くはない
>>213 うむ。例えば古いジャズが好きだとしよう。
オールドレビンソン、マッキン、JBL これでできあがりだ。
ML-1L,(C-26,28,29) MC2255,2500 4320,4343等など
50万前後で出来る。プレーヤーは別だが、安くてもいい。あれ結局ハイエンドかw
まあ俺が言いたいのは現行機のフラッグシップを見てる奴が多いってこと
他のジャンルでも、結局目利きが出来るかどうかが鍵で、
幅広い見聞と試聴、信用性の高い他人の意見を組み合わせられる人が楽しいオーディオライフを送れる、と思う。
そうでなければ買い換え地獄という沼に入っていく。
現行機フラッグシップで組んだって、名機で組んだって
はたから見れば評判だけで組んだって思われるわな。
自分が良いと思ったやつで組めばいいだけ。
一番悪いのは今のオーディオ業界。無個性な音ばっかり
普及帯に回して、各個人の好みをえぐるような機器は
超ハイエンド。そりゃあ需要と供給の関係上、そうならざるを得ないの
かもしれないけど、一般人には買えないよ。
近くのガレージショップで買い取りもやっているから
そこで入った古い機器を聴かせてもらっているけど
昔の機器は音の透明感がすごいね。今のアンプでは
再現できていない。どんな高い機器でも。
でも、そこのオヤジももう年だし、きちんとした修理を
やってくれるところがなくなってしまったら、壊れたときに
どうしたらいいだろうと思って、古い、修理保証が終わってしまった機器には
手が出ない。
>>217 名器が実際にいい音だからしょうがないw
現行の定評のあるアンプより遥かにいい音の物が多いからな。特にプリは良い物って限られるし
往年のブランドでも黄金期に比べて無個性になってきてるんだよな。
だから今の学生が必死に金貯めて上位現行機を買おうとしてるのを見ると、
なんか泣けてくるんだよな。アホとは言い過ぎだった。
なんか嫌みっぽいな。すまん
スピーカーはともかくとして
アンプやプレーヤーは高性能になればなるほど無個性になるのが理想的なんじゃないの?
入力信号に対して正確に出力を行おうとすれば、個性というものはなくなっていくと思うんだけど
>>218 そーお?
ML-1Lとか#7とか、C-28とかライン入力で使うなら意味ないと思ったけど。
ライン入力なら今のNo326Lのほうが良い音だった。というか昔の機器の
フォノ入力が異常すぎる。レコードも聴くから、フォノのために、フォノだけなら
ボリュームのガリも無視できるし、あの回路が劣化することも考えにくいから
買おうかなと思ってる。
>>219 そう思っている時期もありました。
機械として理想的=自分の理想だったらそれでいいんだけどね。そうでもないんだよね。
>>219 スペックでいったら、サンスイの907系はかなり特性良かったはずだよ。
>>215 その組み合わせだと100万くらいだろ。
俺には4343がいい音だとは思えないけど。
銘機を組み合わせた定番セットで自分の好みの音がするとも限らない。
最近のオーディオは無個性と言うが、
昔の銘機もその時代の物同士では結構方向性の似た音だったりするけどな。
俺はオールドJBLマニアから見ればかなり邪道な組み合わせで鳴らしてる。
個性の固まりのような音。
こんな音はオーディオショップでもなかなか聴けないと思う。
ビンテージSPと新しめのアンプとCDPの組み合わせの結果だし。
現代的サウンドの真空管アンプとか繋ぐと昔の銘機がまた違った鳴り方して面白いよ。
組み合わせによってはやかましいだけの音になったりするけどな。
そういえば、昨日隣の家から苦情が来たorz
38cmウーファー、2インチドライバーでの爆音は一軒家といえどもうるさすぎたのか。
音絞って聴くなんて嫌だから、防音処置するしかないな。
おばけホーンでも買おうかと思って金貯める気だったんだけどな。
とりあえず二重窓にするかな。
ブックシェルフで、音の定位がものすごく良くて、音離れがいいスピーカーって無いですか。
WILSON BENESCHのARCとかはどう?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:12:15 ID:WilZ7SNQ
piegaのTS3よかった。自分の部屋に欲しいなー
227 :
223:2010/02/19(金) 21:51:13 ID:k8WFOVhR
ありがと!ARCは無理だけどw
いよいよこのスレともお別れかな。
学生の内にかなり揃えられたな。
今度ネットワークを使って簡易マルチにしたいなと思ってるけど、
ツイーターに使うパワーアンプに悩む。
MQ60あたりでもいいような気もするが。
ダブルウーファーにするのが先かマルチが先か。
また金貯めなきゃいけないな。
>ネットワークを使って簡易マルチ
とは、どのような内容かな?
ネットワークならツイーター用パワーアンプは不要だし、
ダブルウーファーが必要ということは上にホーンでも使ってるの?
下のネットワークにドライバーとウーファーつないで、下のネットワークでアンプにつなぐ。
上はツイーターだけつないでアンプにつなぐ。
要はドライバーは上を切らずに鳴らしたいってこと。
そろそろ卒業の人はおめでとう。
うちはあと1年さ。。
一戸建てに引っ越したはいいけど、RC構造とかいう無駄に凝った構造のせいで
電源工事が大規模になってお金かかりまくる+工事の跡が残るってことで
工事は中止せざるを得なくなった。電コンを変えたのみ。ただスピーカーで
音楽を思う存分聴けるっていうのはいいものだね。
今はカーテンを防音、吸音にして共鳴音、定在音を調整中。調音パネルとかは
買えないけど、本とか、毛布とかでなんとかやるつもり。
>>232 おめ、安定したら写真でもうpってほしいな
ついにレビンソン買ってしもうた。No.26L。SLではないけど。
フィデリックスとか、安くてよさそうなの作ってるね。
聞いたことある人いる?
近所では取り扱いしてないっぽぃ。。
>>234 どんだけかねも・・・・って調べてみたらバイト頑張れば中古で買えるな
過疎ってるな
真空管アンプほしいす
今度レコードのセットを導入しようと思うんだけど、使ってる人っている?
Reference203買ったぁあああああああ
おめでとう、すげーなw
やっぱり中古?それともまさかの新品?
KEFはiQシリーズしか聞いたこと無いけど良い音してるよね
適当に感想でも書いておくれ、セッティングで重さに潰されないように気を付けてねw
>>240 もちろん中古だよw
数千円のスピーカーからのチェンジだから世界が変わったわ笑
個人的には解像度が段違いで高く感じるねぇ。クリアな音質。
でもこれでお金無くなってアンプがまさかのデジアンだから、
正直まだ良い音になると思っている。いや、なって欲しい。
いくらしたんだよ
\260k もちろん自分のお金だよ。
いいな。スピーカーほしい。
246 :
232:2010/04/22(木) 00:38:06 ID:UjGGUWo6
ktkr あげないと思ってた。
贅沢だなぁ〜
つか機器見てるといろいろとレスが同一人物だったのかw
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 05:25:02 ID:gMV/Lk0z
通りすがりの旅の隠居じゃが、一言ええかの。
若いおまえさんたちの最強の武器は鼓膜、聴神経、そして空っぽの脳細胞じゃ。
どんな音楽でも砂漠に落ちた水のようにすぐにしみわたるぞ。
音楽の感動を味わったり、オーディオのすばらしい音に酔いしれるのは今しかないぞ。
年をとって金ができてもあの時と同じ感動を手に入れることはできんぞ。
とにかくあらゆるチャンスをつくって音をたくさん聞いておいた方がええぞ。
年寄りからのアドバイスじゃ。
>>246 そう言う時にこそ反射系の出番だと思うんだけどな
スピーカー後方の空間に置くと一気に暴れが減って、後ろに音場が広がる
とりあえずスピーカー後ろの壁の四隅に吸音材を置くと良いかも
QRDのコーナー用のパネルとまでは行かなくても、適当な吸音材を巻いて置くと良い感じよ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:59:07 ID:tZkUZ9Wl
>>249 低音には対して効果ないよ
音場が後ろに下がって聴こえるのは狭い部屋で反射が強すぎるため
そもそも低音は定位に対して関係していない
低音系の悩みを解消するには根本的に変えないとあまり効果は期待できない。
部屋を変える。スピーカーを変えるのが一番。
ちゃんとした部屋じゃない限り下の帯域は邪魔になるんだよねぇ〜
>>246 トールタイプで台を気にしてるからSPの揺れなのでは?
台よりも床の敷物に見える方の問題じゃないのかな。
>>250 いや、このレベルのスピーカーで本当に低音が出すぎて困る、って事はまず無いでしょ
251さんの言う通りSP自体の揺れはあるだろうけど、御影石でその音なら締った音だろうし台のせいでは無い気がする
どちらかというと壁にSPが近いし、定在波でブーミーな音が出てしまっている気がするよ
あとSPを壁に近づけても音は壁に張り付くだけで後ろには行かないでしょ
後ろに音場が広がるってのは壁までの距離を十分取ったときに、SPの後ろの空間にまで気持ちよく音が広がっていく状態
音が前に出るのとはまた違った意味で、後ろまで空間が広がっていることかと
個人的にはセッティングがすごく内振りなのが気になった
リスニングポイントまで1m程度が限界だからそうしてるんだろうけど、もうちょっと平行でもいいと思う
ちなみにうちはリスニングポイントまで1.5m程度だけど、SPは1、2度位気持ちだけ内振りの平行設置
本当に平行が良いとは言わないけど、折角なら一度平行にしてそこから振り角を決めてもいいかと
内振りは音の密度は高いけど、音離れが悪くなっちゃうしねー
低音の暴れっぷりもそうすると少し落ち着くと思うし
内定取れ太!
から、真空管アンプとかもろもろ買ってきた!
40万超えたww
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:54:58 ID:Bj0UIOE2
>>252 いやいや。部屋の床、壁、窓ガラスがだめならこの程度のスピーカーだろうと何だろうといやな低音は発生するよ
スピーカーが発生源じゃなくてもね。むしろスピーカーからの発生源じゃないから気持ち悪い音になるんだが
確かに焼け石に水程度の対策ならそれでいいんだろうけど根本的な解決にはならないね
>>254 部屋はRC構造でカーテンは既に多分防音カーテンでしょ
部屋の広さは分からないけど悪い条件じゃないと思うよ
まあ床は改善のしようがあるからボードとかでまだ化けると思う
ただ現状低音が暴れているというなら、SPのセッティングと定在波(的なもの)が要因だと思うがね
256 :
246:2010/04/23(金) 03:14:55 ID:wY6rQQih
>>247 色々忙しくて、セッティングとか一応のレベルにするのに2か月もかかってしまったw
このスレには前々からいてレスしているから、それっぽいのはたくさんあるはず。
>>249 実家で熱帯魚飼っている関係でろ材のウールが大量にあるから
今度持ってきて置いてみる予定。
>>251 この敷物は住む時からついてきたもので外せない。
その下の板も結構きしんでるから、問題だとは思うんだけども。
>>252 御影石で締まった音というか、出てもいい帯域が消されちゃっている感がある。
実家にいたころから使っているんだけど、その頃から低域はあんまり出てないし。
いっそのこと、低音を思いっきり出す構成にしてから調整してみようかなと。
ユニットが同軸だからこのぐらい内振りにしないと、定位がはっきりしない。
平行にしたこともあるんだけど、その時は音が散らばっちゃった上に定在波が
とんでもないことになっちゃった。後ろの壁が1部屋を2部屋にするために入れた
ただのベニヤだからとんでもなく響くし。
>>254 低音が出た時の残響音が結構嫌な響きになるんだよね。まだ越してきて2カ月強だから
色々やってみるつもり。
>>255 その通り。RC構造で、防音カーテン。防音カーテンでかなり定位は良くなったし
低音も比べればよくなったんだけど、どうもね。
>>253 早、今はそうなんだ。でも1年限りの楽しみになるんじゃないのかな?
学生なんだから、アンプもスピーカーもDACもハイエンドな部品使って自作すれば良くね?
良いパーツで自作すれば良い音が出る、そんな風に思っていた時期が(ry
やっぱりこのスレお金持ちが多いなぁ
お金無くて ジャンクオーディオで頑張ってる自分が来るところでは無いのかな
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:47:25 ID:rsnuZ5jL
なんで学生が一軒家やLINNのハイエンドモデル持てるのか不思議なんだが
貧乏学生の俺に教えてください
貧乏学生は俺だけかと思ってた
愛用のアンプはTRIOだぞTRIO!
部品なんて生産停止で代わりの物は無さそうだしいつ壊れるかヒヤヒヤしてるわw
>>263 奇遇ですね、私もTRIOのアンプですよ。
ジャンクでAVアンプを2100円で入手してからはそっちをメインで使っていますが…
>>263 トリオのチューナー使ってるよ。
今バリコンのチューナー買おうとすると、10万とかしちゃうから
ハードオフにあったTK-1000を使ってる。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:34:42 ID:dHCC3xc+
院あわせて16年間大学にいた人知ってる
>>266 それって留年してるよね
1人暮らしで6畳しかないと、オーディオやるのにすごく大変だよ・・・
>>260 社会人になったら忙しくなって・・という仮定の話、今のご時世。
世の中には色んな人がいて、それぞれの状況にあった楽しみ方をすれ
ば良いのですよね。でも264-265を応援したくなるのは・・・何故か
>>262 俺京都の町や庭付き5万でかりてたよ。
デッドな再生環境ですごよかった
安いとこは探せばあるのでは
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:47:42 ID:zSWPx/SK
それは京都ならではの話だよ。
ところでこのスレに立命生いるかい?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:32:52 ID:1eJgbcdx
今時よく居る院出ただけ、まったく使い物にならん人間の見本だな。
>>272 院卒に価値を与えない日本の企業社会も
変わる必要があると思うけどね(文系の話)。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:29:42 ID:1eJgbcdx
確かに、唯無為に院を出ただけと言う連中に限ってそう言うよね。
AVアンプから真空管アンプに変えて落ち着いてきた。
音の印象は
定位がすごくいい、それと音っていうか、鳴っている楽器が軽く聴こえる。
後は、淡くて温かい感じの音?っていうのが全くなくて、瑞々しく聴こえる。
意外だったのが、真空管の方が低音が出ないと思ってたけど、そんなことなかった。
でも、D-45みたいなしまりのある低音ではないかも。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:15:43 ID:yQ3LnWxA
どこのアンプ?いまどきウォームじゃない真空管アンプって
超高級価格帯じゃないとない思っていたけど。
面白い構成とオプションのアンプだね
ヘッドフォンもオプションなのか、日本じゃ考えられないよな
サウンドミネか。面白そう。
俺もパワーアンプ探しているところだったから、M502を今度聞いてみるわ。さんくす。
>>278 日本の会社だぞw
>>276 いまどきってなんのいまどきなんだよ(笑
>>278 高いアンプ買ったことないの?
どうせ気にするならPHONO気にしなよ
DAコンバーター内臓って・・・まるでAVアンプだな
>>280 最近発売された真空管アンプ大体そうでしょ。
特に80万以下の価格帯。
プリ、プリメインアンプにDACって結構あるよ。
AVアンプみたいってじゃあCHORDやムンドでもAVアンプみたいなのかw
>>279 雑誌とかホームページにないけどM502の次期モデルも出てるみたい。
>>280 デジタル入力がオプションでつくだけだから別に不自然ではないと思うよ?
DACは別個体でほしいからいらないけど。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:19:58 ID:Msoocz9D
>>282 ふむふむ。ありがとう。
Levy9って真空管特有の残響音ある?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:24:02 ID:Eig4REUA
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst(えるえむ) ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除
lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
※lmst(えるえむ)はaudioアクセサリーを販売している。
※dejavu事件とは
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物(audio界の貴公子)
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因
800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:24:19 ID:U3huRnZo
dejavuの時のkenの発言、すべてログ持ってるけど、
全部2chにはりましょうか?
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:26:43 ID:y4zR7Q6Z
>もっと最悪なのが管理人の職場にまで電話掛けまくりで大迷惑
これね、被害者が各々記録取ってるからね…
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 22:35:48 ID:yLYKdo1X
みんな指摘しちゃ駄目だよ、(信者のお布施による贅沢な)生活かかってんだからw
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 23:42:53 ID:l2NHZ2g4
だからこそ潰さないとw
>>283 どうだろう? AVアンプからだと、そこまで感じないけど。
次は上流でVraison48+USB-DDC+DAC+HDMI-Splitterをまとめて買うつもり。。。
俺ん中でリファはスタックス工業のイヤースピーカーにしてるから
最終的にSPの環境がそれに近づいてくれればいいなぁっと思ってる。
>>279 わ、分ってるがな
このカタログに突っ込み入れると、インテグレーテッドアンプとプリ
メインアンプを混同しているけど、プリとメインに分けて使えるのが
後者じゃけんね、Levy9はパワーアンプとしても使えるみたいだな
>>280 高級価格帯は正直知らないけど、面白い構成とオプションの管球アンプ
だね、に訂正しておくよ、
>>285 STAXというと一番思い浮かぶ組み合わせが
LINN KLIMAX DS→AYRE KX-R MX-R→ソナス Elipsaだけど、高すぎるから参考程度に。
一番難しいのがUSB-DDCだと思う。これだっていうものがいまだに存在しない。
IEEE1394でもDTM向けの素直すぎて、音場、音像が平面的なものしかないし。
可能性があるのはsonicweldのDiverterかAYREのQB-9。間違いないのは
prism soundのOrpheus、LAN接続だけどLINN DSシリーズかなぁ。
高級価格帯だけど、STAXをリファにするなら上流に凝らないとあのきめ細やかな音は
実現できないと思う。
>>286 面白いというか。
作ってる人たち曰く、プリメインというなら、プリアンプとメインアンプが
入ってないとプリメインと言わないってさ。メインアンプにボリュームだけ
付いてるプリメイン(Tri)とか聴かせてもらったけど、篭って聴こえた。
それだけが原因じゃないと思うけど。
電源別のアッテネーター式プリアンプが前段に入ってる構成だから価格の割りに良心的だと思う。
>>287 ありがと。
ソースをPCとPS3にする感じで構成したいからDSとかを入れる予定はあんまり無いんだよね。
DDCにはアナログ回路とか入れないで単純にPCからデジタルデータを引き出せれば良いかなぁ。
Sonicweld Diverter、LINDEMANN DDC、M2TECH HIFACEのどれかにしようと思ってる。
後、PS3のHDMIからSACDのデジタルをPCMで抽出してDACに入れるようにSplitterを買うくらい。
AYREのパワーは聴いたことあるよ。構成はあんまり覚えてないけど、
球体を回すボリュームのプリ?→MX-R→KHRMA(カーマ)Midi1.0の別モデルだった。
聴いた感じは、結構SN良くて、ナチュラルっぽかったけど、音像の上下の感が全くなかった。
ミッドとツイーターの間の高さに、一直線に定位する感じ。スピーカーの性なんだろうけど、
MX-Rはあんまり良い印象が無かったかも。
ソナスはガチで聴いたこと無いけど、割と甘めで弦楽器が得意そうなニュアンスだった。
真空管と良くあいそうだよね。
社会人の見栄とかどうでもいいんで 学生らしいオーディオを話そうぜ?
学生で80万のアンプとか マニアじゃなくてただの浪費家じゃん アホらしい
後一年で俺も社会人になるな(´・ω・`)
ジャンクのスピーカー買って後悔してるぜ
直せない、これも経験か
>>286 君町おもしろいよねw
>>291 そんなことない。ジャンクの中にもあたりがあるよ
ちなみに何を?
>>292 ヤマハのNS-5
エッジボロボロで1500円だったから買ったんだが、ネジの他に接着剤でウーハーとめてるから交換できないの
金が無いからチマチマCD買ってるが、結局5年で数十万使ってるという現実
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ馬鹿か俺わっわわわわわっわわあ
wの交換をしようとしたのか、普通エッジを修復するんじゃないの
なんのためにNS-5を選んだのか、たんに安かったからなのか
>>287 DSほしいなぁっと眺めてても買えないので、PS3でモドキをしようと
PCにMusicBeeを入れて、PS3で再生してみた。DLNAって便利だね。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:20:37 ID:54M5NkQA
AKURATE DSのコントローラーとして待ち焦がれてたiPadをついに手に入れた。
正直アートワークの解像度が足らなくて、感動出来なかった。
解像度がでかいアートワークを入れなおす作業が始まるお。
しかもDLNAサーバの関係か妙に解像度が落ちてるし。
PlugPlayer for iPad すげーーw これはほしくなるわ
サバソフトは何使ってる?まさかのNAS?
ML115 G5をNAS化してmediatomb入れてたけど、Flacのアートワークが表示できなかったから
結局LINN推奨のTwonky入れてる。正直PlugPlayer for iPadよりもSongbook for iPhoneのほうが
使いやすいっていうw
iPadいらないなw
DS用にNAS-PCあるのか。やっぱそっちの方が良いよなぁ
どうもでかい負荷がかかるとPCが遅くなる。Core2で。
AKURATE DS¥892,500也
ほんとに学生??
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:01:09 ID:54M5NkQA
1年間我慢したら余裕で買えた。1年間我慢した価値はあったね。
次はアンプかスピーカーだけど、スピーカーは今のところ満足しているから
アンプを色々聴き比べてる。今までで一番よかったのはダールジールw
プログラミングのバイト君でしょ。月8万×12なら買える。
まぁ世の中には月30万稼ぐ工房もいるからなぁ
>>303 アンプジラ聴いた?
ショップに行って初めて176.4/24のとか88.2/24のハイサンプリングの音源とCDを
比較させてもらったんだけど、圧倒的に音が違った。CDの音がすごく萎んで聞こえる。
HD→CDだと CD→mp3(96〜128kbps)くらいの差。配信だとコスト安いし、こういうのに変わっていってほしいな。
試聴のシステムは全部ソウルノートでした。
>>306 聴いたけど、印象に残らない音だったなぁ。もっと濃い音がいいし、定位がばっちり決まるアンプがいい。
ハイサンプリング音源は良いんだけど、現状だとあんまり欲しいと思える音源がないのが
一番の問題。どこかSACDリッパーとか出してほしいもんだ。個人的にはDSでしか
再生できない形式でLINNが出してくれるといいんだけども。著作権的にもクリアできるし。
ああいうのじゃないのか。
SACDはWAVでPCに録音できるっぽい。PhileWebに検討してる人がいる
オープンだからFLAC採用してるのにそれは無いんじゃない
>SACDはWAVでPCに録音できるっぽい
意味あるの?
COAXとか光で出力できると言うことは好きなDACで再生できるってこと。
PCにデジタル入力があれば、WAVで取り込んで、好きな拡張子にして
PCで管理できるようになる。
基本、SACDは専用プレイヤーでアナログ出力限定のもので
デジタル出力できてもその先はAVアンプくらい。
自由度を上げるために、リッピング(録音)した方が便利でしょ?
手間かかるけど
DSDで録音するならまだしも、WAVで取り込んだらSACDの意味無いじゃん
そだね、DSDを変換してしまったら正直意味ない
ちゃんとDSDをそのまま再生出来る機器じゃないと本来の音とはかなり離れてしまうよ
そうだね。
一回PCMに変換したら元に戻らないし、元の音とは言えない。
ワディアのSACDPはデジタル出力出来るけど、PCで編集したい人用なのかね
意味分からん事をする人もいるんだな
普通にDAC用にデジタルアウトが付いてるでしょ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:45:06 ID:3nDQdhWc
30万以下で音像の定位がイイSPありませんか
普通のSACDPのデジタル出力は著作権回避のために一回PCM変換してるから
本来のDSDディスクの音じゃない。DSD出力が付いているのは専用のDACを
自社で開発しているメーカーのプレイヤーのみ。
DSD→PCM→DSDにしたって意味ないだろうしね。
DSD用データをそのまま送るのは著作権上アウトなのかもしれないけど
PucciniやDP-800のDSD出力を解析してパソコンに入れられないかなと思ってみたり。
暗号化されてるから解析するのには時間かかるだろうけど。
>>316 手前味噌だけどTANNOY Glenair10とか。アキバヨドバシのアウトレット品でポイント含めれば30万切るはず。
あとはJBLの4319とか。今、定位のばっちり決まる音像系のスピーカーって中々無いから選択肢はあんまりないのが残念。
もし、音場系でも、定位ががっちり決まればいいのなら、KEF XQ30とか。
あとはアンプの能力次第。30万クラスになればアンプとセッティングさえよければ大抵定位は良くなる。
この流れからいくとワディアは論外ってことで。
SACDは大人しく専用のDSD対応DACで聞けってことね。
DAC調べてみたらWM8741とかPD-D9〜KLIMAX DSまで同じチップかww 価格差ありすぎ。
またパイオニアだし、DAC周りが同じ基盤だったりしてね。
>>316 左右のスピーカーの範囲で定位がいいのはハード系のツイーターを使ってるタイプのものか、結構いい。
前後の定位になると、ホーンタイプのものは後ろの方で定位しなくなって前に来るから、
後ろに伸ばしたいならロードの無い、ドームタイプとかのユニットがいい。
上下の定位はネットワークとかアンプによる。
3wayでも2wayでも位相差さえしっかりしてれば関係ないよ。
ELACのFS 247とか定位は良いんじゃない?
>>318 チップが一緒だからって価格差あるとか頭悪すぎだな
>>319 チップが一緒だからって → チップが一緒なのに
ゴールドムンドのこと知らないのか?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:05:43 ID:pcx6D/V+
実際問題ゴールドムンドのあのプレイヤーはゴールドムンドの音出してるしな。
チップなんて全く関係ないよ。そんなこと言ったらFMアコースティックのアンプなんて数万だ。
>>320 同じスピーカーユニット使ってるのに値段差あるの可笑しいと言っちゃう人なのかな
それでゴールドムンドの音になるんなら、それがゴールドムンドなんでしょ?
関係なくは無い。デジタル信号をアナログ波形に変える部分だし。
マーケティングの問題だと思うんだけど
>>322 値段に差がある→価格差ありすぎ
20倍の価格差があるものを見せてよ。
何故かかってに改変されるな
ああいうのって暗号化なんかされてんのかなあ
だらーと送ってるだけじゃないかな
あれすれば64DSDは16bit/176.4kHzのSPDIFであれできるから
これならサウンドカードでカンタンだけど多チャンネルはなぁ
cameleon fx2はその点でよさそうだなあーとか思ってはいるものの
PGいちから勉強するのはしんどい
そういうのやれる電気屋さんとか情報屋さんおらんか
24/192ではDSDの情報を転送するには十分な帯域ではなく、DSD→PCM→DSDと変換した場合に音声データが劣化すると考えられます。
DSDをPCMに変換する際に音の「劣化(変化量)」はDSDを直接アナログに変換するものと比較して、どの程度のものになるのでしょうか?
DSDのノイズは、低域で小さく、高域で大きくなっています。たとえば高域(20kHz以上)では100dB以下ですから16bit分もありません(16bitは大略100dB)。
しかしDSDのノイズは1オクターブあたり18dB(3bit)ずつよくなり、1kHz前後では25bit程度になります (S/Nで約150dB)。さらに低域になると30bit程度(S/Nで1約80dB)までよくなります。
SACDの音質が良いのは「人間の耳が敏感な帯域で25〜30bitの分解能を有している」からです。一方PCMのノイズは全帯域に平均して分散しています。
例えば176.4kHz24bitの24bitというのは、S/Nが全帯域(つまり88kHzまでの有効帯域)の実効値で150dBありますが、そのノイズはどの周波数でも同じ大きさです。
人間に聴こえる帯域、「つまり20kHz以下に換算すると、その数値は6dBよくなり、25bit程度の表現力になります」(実際176.4kHz→44.1kHzのデータ変換をすると、理論通り25bitの情報量が見つかります)。
CD/SACDは44.1kHzの倍数なので、4fsは176.4kHzになります。DSDをPCMに変換するときに、32bit以上のビット深度をキープすれば、音声情報は全部PCMにおさまります。
fsが高い方がDA変換のシステムがシンプルになり、DSD→PCMの変換も44.1kHzまで落とすより、176.4kHzで止めた方が楽なので、変換後の周波数は176.4kHzがベストです。
実際PS3の変換後の内部データは176.4kHzで50bit以上ありますので、上記条件を満たしていて、このデータを試験的に32ビットのDACと直結してみると、その音質はDSDを直接アナログに変換したのと遜色ありません。
では、人間の耳の分解能は幾つかが問題となりますが、私のデバイス開発時のいろいろな経験では、28bit程度まではなにかいじると音の変化を感じて来ました。それより小さい音量の領域ではもうよく分かりませんでした。
しかしこれは限界性能に近い評価条件でのもので、通常のリスニングシステムでは騒音などで20〜25bit程度で攪乱されることから、28bitはマストではありません。 ではいくつあればよいかというと、
大体26bitあればDSDからのダイレクトDAと、PCM変換→通常DACの音質は大差なくなります。 PS3から出るときに使えるHDMIのビット深度が24bitなので、ここでまず情報量が制限されます。
またローレベル信号に対しては量子化にともなう高調波ひずみの発生があり、これも音質を害します。 そこでPS3では私の指導でディザを併用する機能をいれてもらいました。ディザを入れた場合は、
伝送能力がS/Nで1〜2bitの向上するうえ、量子化にともなう高調波ひずみの発生がなくなります。可聴帯域のS/Nは27dB程度確保されているので、26bit程度必要という条件を満たしており、非常によい音がするわけです。
但しこれはアンプ内で何もしないでストレートにDA変換した場合で、アンプ内にはDCACやA.P.M.などのいろいろ有用なデータ処理があります。もちろんそのメリットは大きいわけですが、ビット精度は演算するたびに劣化します。
元が24bitのデータでは、すぐに22〜23bitに落ちます。
AVアンプ(TA-DA5500ES)とSACDプレーヤをマルチチャンネル音源でDSD→アナログダイレクト変換した場合との比較ですが、全チャンネルのスピーカがそろっていて、リスニングルームのコンディションが最高の場合は、
TA-DAでのDA変換はほぼ同等となります。しかし、サラウンドスピーカがフロントと違う場合は、A.P.M.により位相を整えたほうが音質が圧倒的によくなりますので、TA-DAのDA変換は、
SACDプレーヤでDSD→アナログダイレクト変換した場合よりよいといえます。
ちょっと短くしてるから、本文のままじゃないんで・・・
参考になるかな?
ソニーの社員の言葉なんてイラネ
自社製品の良いようにしか語らないし
それはどこのメーカーでも同じだろ
>>328 単に174.6/24録音でもSACDの音を再生できるって意味でしょ
331 :
のぶ:2010/06/06(日) 21:55:50 ID:qURJzNt2
最近、学生を見るとムラムラして溜まりません。いい学生がいれば紹介して下さい。
>>1-1000 時間がある割には全く有効活用しておらんようじゃのう。
一つ、時間がありゃ、アルバイトで金稼げる。
一つ、時間がありゃ、中古屋を自転車でハシゴして、
名品を数百円で発掘できる。
一つ、名品を自力で修理するスキルも身につけることも可能。
一つ、秋葉の電器街でアニメじゃなくて電子パーツを探せ。
オーディオラックを導入したいのですが、安くてコストパフォーマンスに優れたラックのおすすめ教えてください
自作だな
予算によるんじゃない
安物ラックはすぐに反るからなぁ
反りにくいパイン材辺りで自作した方が安いかもな
指の管節でコンコンと叩いてみると分る
自作したくなってきた
スピーカーボードも無かったし積層MDFで作ってみよ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:39:59 ID:VLQ0uWY6
>>332 更に一つ、時間があるので最スピを探し出し、それを粛正する楽しみも持てるw
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:37:27 ID:kKWNKX8u
ラックはね、サブロクの板を長辺側一回縦二回で六分割して、二枚重ねを三枚作る
柱は名前忘れたけど無垢で縦長のやつよく置いてあるからこいつら使えば
少なくとも剛性だけまともなの作れるよ、後は釘だのダボだので更に補強
妥協してコンパネでも、二枚重ねだから24mm厚のが作れる
どっかのサイトで見たから試してみたが床置きより見た目すっきりしたわ
音の違いは聞き取れんかったけど(笑)悪影響は無いとは思うんだが
DIY厨だからこう言うの勧めるけど悪くはないよ
きっちり加工しないと湿気とかでそりそうなもんだけど、どうなの?
ニス塗ればなんとかなる
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:06:00 ID:sab+coxM
月に1枚はCD買おうかと思うんだが、どうしても資金が機器の方にいってしまう
数えてみたらジャズとクラシックは10枚しか持ってない…
>>343 音楽の楽しさがわかれば機器よりも優先的にCDになるけどな
クラシックはCD溜まりすぎて困るわ、全部データー販売してくれよ
ジャズは好きな人しか聞かないから少ないけど
クラはCD激安だから良いよ(箱もので一枚あたり100円台というのも)。それでもダメならパブリックドメインがあるさw(ピュア板としてはアレだが)
安いのは録音悪いし演奏悪いし
でも高いのがいいとは限らない。聴いてみないとわからないのがクラシックの面白さの1つw
esotericのチャイコ、ムラ4-6は価格の割に良くなかった。Rch歪みすぎ。
>>347 そそ
安物買いの・・・
っていっても1000円ぐらいのものなら基本的に大丈夫だけど
まあ見る目があれば騙されないよな。
ジャニスで世界が5倍くらいに広がった
30万位自由に使えたら何買う?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:58:50 ID:/h01oNWD
LINN UPHORIK
他の機器は打ち止めだから、フォノイコ買うぐらいしか。
ヤフオクでそろえたこの小汚いシステムを中級の新品で一新する
合計30万のシステムを「中級」とは呼ばない
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:24:16 ID:VqlpJEOw
向こうの金持ちは図抜けてるからなぁ。
庶民は自分の理想と現実をどこですり合わせるかで決まると思う。
実際問題、2000万クラスのオーディオと400万クラスのオーディオで後者の方がいい場合もあるしね。
まず、具体的にどんな組み合わせで聴いたのか、そこから話をきこうか。
dcs puccini + Viola solo + legacy + ルーメンホワイト whitelight"d"
AKURATE DS + Marklevinson 320S + 532H + avalon Indra
下のほうが好きだった。
お前、庶民じゃねーだろwww 庶民面すんなw
今日、アリストクラトに行って全部のシステムとLP、マスターテープからCDまでたくさん聴かせてもらった
ルーメンホワイトもあったね ベートーベンのモノラルマスターを流してくれた・・・
一番すごかったのはグラモフォンの20年代のレコードプレイヤーあれはまじですごい。感動した。
>>358 どんなソースでもいい音しそうwww
次元が違う
>>358の上のシステムは地方のオーディオコミュの会長のシステム。
下は地元のオーディオ店にて試聴。
上は究極の音場系だった。どんな音源でも広大な音場が広がる反面ちょっとでも
録音が悪いと音場が狂うし、音像がでかくなる。エソのチャイ4-6でも録音悪いレベル。
下はやや音像系。良い音源はそこそこ良いし、悪い音源でも音像も広がらずに鳴らす。
確かに上はいいんだけど、音源を選ぶし、音場系よりも音像系が好きなので
下のほうが好みだった。
上のシステムでプリ+パワーがFMアコだったらなぁと思う。
現実的に言えば、下でプリがAKURATE DSのおまけ機能で、パワーがFMアコぐらいが
精一杯手にいられる終着点だとは思う。
>>363 結局高いものが良かろうってわけではないよね。
KALISTA+Boulder1012+A-100+whitelight"d"
で聴いたけど、大体同じ感じ。大抵の音源ならうまくならないと思う。
CDでモーツァルト41番を聴いた場合はケーブル類の影響か、尖ってるキツい音が鳴ってた。
DCS(Scarlatti Tra)+DCS(Scarlatti DAC)+Soulution720+Soulution700+KEF Muon
も上に似た感じだった。低音のキレとパワーがあって、すごく解像度がある音だけど、CD音源はなぜが音が痛い。。
音源によっては疲れちゃってずっと聴いていられないと思う。
4000万とか8000万とかどこまで行ってもきりが無いし、普通に買えないからね。
じっくりいろんなものを試聴して納得できるものを探していくしかないと思う。
新しいアンプほしいなぁ。ML-2Lとか興味あるんだけど当たり外れ多いらしいし。
実物あるなら開けてもらえばいいんじゃない?
学生が中古とはいえレビンソン買う世の中か
おまいらクルマ持ってるの?俺はママチャリだぜ
>>366 トランスの鳴きとか環境によって出る場合があるから、自宅試聴しないと何とも。
付き合いのあるショップでML-2Lが入荷するまで待つしかないか。
>>357 A4 Avant 3.2Q持ってるよ。
ボンボンかよ
クアトロかw いいね!
うちは20セルシオと普通の単車、大型免許あるのに金が無くて買えないお
最近いろいろ見て回ってるんだけど、やっぱショップよりメーカーに直接行ったほうが楽しい
作ってる人たちはその手に精通してるし、学生だと熱心に話してくれるからね
>>370 クアトロいらないかなと思ったけど、街乗りでも雨の日とか全然違うね。
確かに。メーカーに直接行くことはないけど、展示会とかでメーカーの人と話してると
なるほどと思うような話をしてくれることが多い。どうしても学生で初めてのショップとかに行くと
おまえ買うの?みたいな反応されるし。そんなちょくちょく機器買うわけにもいかないから
馴染みのショップでしか親身に話してくれる店員がいないから、そういう機会を大切にしてる。
アクセサリってお金使ってる? インシュレーターってのを買ってみた。
スピーカーをベタ置きから1600円で8個入りのものに変えたらかなり良くなった。
低音がはっきりする。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:41:38 ID:4f3GZZri
富士通テンと同じさ。
>>373 あんまり。一応ラックはTAOCの。スピーカーボードは御影石を使ってるけど
ケーブル類はTransparentの下位グレードとかBeldenとか。
今ある機器に満足していないのに、アクセサリーを充実させてもどういう方向に
音が持っていかれるかわからないから、お金使ってない。
今度アンプを買い替えたら、満足するシステムになるはずだから、そしたら
アクセサリーにも凝るつもり。
就職して転勤を経験するとオーディオなんて言ってられなくなるけどな
転勤族ざまぁ
フルレンジって低音出るけどボーボーだな
だれがボーボーのフルチンだって
>>279で言ってたけど、ようやくM502聴けた。
中低域から上は文句なし。真空管特有の透明感を生かしたまま、音が適度に艶っぽくて
厚みもある。残響音も真空管っぽくなくて、好みだった。
ただ、低域が出ないし駆動力がないんだよなぁ。ボード、ケーブルを工夫すれば何とかなりそうな気もするけど。
それでも間違いなくG1300とか鳴らしにくいスピーカーや、ハイエンドクラスになると全然音が飛んでこない。
Cello performance、MarkLevinson ML2Lとか現代のアンプだけじゃなくて
歴代の名機も試聴し始めたけど、dartzeelほど好みにマッチするのには出会わなかった。
こりゃあ金ためて買うしかないかね。
>>381 AKURATE DS/d(MPS5)-No326S-M502(soulution710)-802 Diamond(Sasha WP)
てな感じ。かっこの中はM502が聴き終わった後に、聴けるやつで興味のあったやつ。
ケーブルはSPがゾノトーン、電源がKimber10、ラインがナノテックだったかな。
Kimberって高域に癖があるイメージだったんだけど、それは14だけで、10のほうは
ナチュラルなのに低音が強くなって、押し出しが強くなる感じだった。
802Diamondは802Dに比べてかなり鳴らしづらくなってるね。
ただ、802Dよりも低域がかなり良くなってる。まだまだ鳴らしこみがなってないみたいだけど
それなのにあの低域はびっくりした。たぶん平面的な音場も、エージングが進めば802Dのように
きれいに広がるんだと思う。
performanceとML-2Lのほうは
Classe OMEGA SACD 2-Viola Cadenza-ML2L(performance)-Time
ML2Lは低音が薄い。ブリッジにすれば何とかなるかもしれないけど、お金がない。
performanceは線が細い。残響音多めの曲をかけると非の打ちどころがないぐらいすごくいいんだけど
直接音多めのやつを聴くとすごく物足りない。あとアインシュタインのフォノイコっていい音なのね。
欲しくなった。今度はアインシュタインのアンプ聞いてみようかな。
>>382 なるほど、そんな感じだったんだ。
真空管系はトランスがあるからバランスにしても、低域が締まらないよね。
うちのLevy9はM502をそのままプリメインにした感じだから、音はかなり似てるけど、若干広がりが無いかな。安かったし仕方ない。
Diamondになってから、近所のショップでもB&Wを見直してるとこある。
今はイギリス工場に引越し中で在庫が日本に来ないみたいだけど、ピアノブラックが中々いいらしいね。
アインシュタインのページ見たけど金田式の13年くらい前にMJで発表した真空管DCアンプとそっくりそのままっぽい。
パラ構成じゃないOTLだし、結構いい音しそう。
>>383 M502は802Diamondでもやや奥に広がってたよ。802Dとかそれよりも鳴らしやすいスピーカーなら
音場はかなり広がるんじゃないかな。
低音が締まらないなら良いんだけど、出ないアンプが多いからなぁ。うちのUT-50にしてもM502にしてもTriodeにしても。
Octaveは良い低音だったけど、音色が気に入らなかった。あとはBalace audio technologyとアインシュタインだけど
BATはデモ機がないみたい。有名どころは聴いちゃったから、あとはどんどんマイナーなブランドにw
前からアンプ選びでうだうだやってた学生だけど、ついにL-505uを買ったぜ
今まで使ってたスピーカーとは思えないくらいいい音で鳴ってる。4畳半なら十分満足できるわ
>>385 おお、おめ!
これから鳴らしこみかな。良いアンプ買うと低音を初めとして、音場、定位がガラッと変わるから
セッティング大変だろうけども。それも楽しみのうちw
実は
>>4なのは内緒
セッティングも何もぎりぎりの配置だからなー。4畳半にKUROとL-505u、スピーカーはS-A77TBを使ってる
まあ、そのせいでかなりの借金を抱えてるんだがw
就職活動しながらバイト増やさないとだな
>>384 B&Wとかで聴いたことないからな。参考になるよ。
そうだね。30Hzまではきっちり出てるけど、それ以下は全然かな。
ヘッドホンみたいにDC近くまで素直にはいかないな。
有名ブランド→マイナーブランド→ガレージ→会社立ち上げ の順ですね。
>>385 おめ!
買ってから落ち着くまでは満足していられるけど、またグレードアップしたくなる不思議。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:51:40 ID:Fm3lxxY3
今オンキョーのA-977(定価12万)というアンプを使っているのですが、
これと比べて「飛躍的に音質がよくなった」と感じられるようなアンプは幾らぐらいでどのようなものがありますか?
できれば石のアンプでオンキョーの音(繊細でクリアな傾向の音)を踏襲したものがいいのですが・・・
オンキョーさんは低価格路線にシフトチェンジした様なので
繊細でクリアと言われますとA級アンプしか思い出せません
メーカーはお好きに、お値段はお財布と相談でしょう
そもそもONKYOの音の傾向が繊細でクリア、かと言われると少し疑問です
どちらかというとA-977のようなデジタルアンプの音を、そのように感じているのではないかと思われます
一度お店に行ってデジタルアンプとA級アンプで聞き比べをしてみたらどうでしょうか?
A級の良いアンプなら繊細でクリアな音も出ますが、それがあなたのイメージと同じとは限らないので
ちなみに国産だとマランツなどは一般的に繊細でクリアだと言われていますね
392 :
389:2010/07/26(月) 23:25:20 ID:Fm3lxxY3
住んでる県内にオーディオショップが少ないし(一応あるんだけど物凄く敷居が高い・・・客が買うSPで言えばウィルソンとかアヴァロンとかのハイエンドモデル)
ジョーシンはうるさすぎてまともに聴けないんですorz
一応今のシステムで満足してるんですが、欲がでてしまって・・・ね
関東関西に近いなら、ちょっとした旅行感覚でオーディオショップに試聴しに行ってみたらいいですよ
まあそれでも初めての店に、しかも試聴だと結構敷居高いですがw
ハイエンドを置いている店でも一応はエントリークラスの品も普通は置いているもんなんですがどうなんでしょ?
学生だと素直に言えば悪くはされないと思うんですがね
10を超える買い物をするのにネットの評判とかで突撃すると、大体満足出来ないところが出てきますよ
好きなCD片手に突撃するのが一番かと
A級がクリアな音というのは良くわからないな
もっと味があると思うけど
ONKYOは確かに繊細でクリアな音ではない
けど391が書くようにデジアンは素っ気無い音だったな
言葉の綾になってしまうけど、繊細、クリアと言うよりは線が細く、キレがある感じに聴こえる。
厚みのようなものは感じないけど、明るくてサラッとしてる感じ?
>>389 今のアンプをカスタムするか、
コスパで行くならローテルなんか聴いてみてほしい。
ショップに通ってるうちに結局ケーブル一式買っちまった。
結局アンプは良いのが見つからなかったから、UT-50のままアクセサリーとセッティングで詰めようと思う。
そのためにケーブル買ったんだが、出費しすぎた気がする。値段的にはネットまでとはいかないけど
結構頑張ってくれた。
SPケーブル Zonotone 7NSP-7070 Grandio
UT-50用電ケー Kimber PK-10G
AKURATE DS用電ケー Wireworld ELP5-2
そのほかに家の納戸を録音ブースにしたときに吸音材を張りすぎて、音がデッドになりすぎてたので
引っぺがして使う予定。これで音がどれだけ変わることやら。
電ケーって良い具合に音が変わるね。いや、もちろん機器を変えるほどは変わらないけど
このシステムの高域だけとか音像をもう少し小さくとかは十分対応できる。
SPケーブルはそれに比べるとキャラクターが全然違っちゃうので、かなり悩んだ。
Transparent MWS8とZonotoneでかなり悩んだけど、結局Zonotone。残響音の多い昔のクラシックを聴かなければ
Transparentにしたと思う。Transparentの方が響きが豊かだし、音像が前に出てくる。ただソースを選んだのが
唯一の欠点だった。
ダールジールが良かったとの事だったのできいてきた。
LP12→einstein→108 NS→108 model one→802Diamond
立体感がすごいね。
KILMAX DSとも組み合わせができたけど、次の客が来てたから聴けなかった。
聞く前にDD66000とラックスが鳴ってて、その後に聴いたからか、システム全体の抜けが抜群によかったように感じた。
ちょっと上下のバランスが上ずってるような気がしたけど、聴きやすいしすごく良かった。
>>398 オーディオに囲まれて良い部屋だ、センモニが小さく見えるから部屋広いんだろうなぁ
400 :
もぐもぐ代理@イモ野郎:2010/08/30(月) 00:14:26 ID:mua9bhXf
女子高生の俺様が来ましたよ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:56:01 ID:Pp8r79PB
みんなスピーカーの間に何か物置いてる?
今までラックを置いていたんだけど、何かそこに音が張りついている気がしたから
どかしてみたら、音像が一歩後ろに下がって輪郭がくっきりしだした。このまま拡散パネルも
導入しようかと思うんだが、そこまでしている人はいる?
うちは窓と壁に防音カーテン使ってるだけだから、スピーカーの間には何も使ってないよ。
使ってるラックは1段でその上にでかい液晶があるから動かせない。
これにカバーをかけると音的にいいらしいんだけど、PC操作できなくなるし面倒。
>>401 ラックが間にあって、その位置を変えると音が前に出たりするから影響は知ってる
ただ退かせる訳にもいかないから妥協してる
音響パネルはQRDみたいな拡散と吸音をする奴がお勧め、部屋の大きさの限界を超えて奥行きが出てくる
そこにさらに吸音系のポール状の奴を併用してるけど、こいつで低音再生が大きく改善された
併用した方が単体で使うより相乗効果で定位感が抜群に良くなった
導入すると恐ろしく不便で部屋がオーディオに完全に浸食されるけど、効果としては最高だよ
オーディオの半分は部屋で決まる、っていうのがマジだと分かる
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:16:04 ID:eQnN+KDv
なるほど。中央のラックはどうしようもないから妥協点だよなぁ。
うちの場合、DSとアンプしか使わなくなったから、ラックを使わずに
オーディオボードと大理石を併用して置くようにした。
>>401のようにずいぶん変わったけど
逆にアンプの足回りが弱くなって、低域がボロボロになった。今後改善予定。
書き込んだ後色々調べてみたら、StndWave2っていうソフトのシミュレート結果が
実際の測定値と類似していたので、これをもとにセッティングからやり直そうと思う。
吸音材はすでに使っているから、そのあとで中央に拡散パネル(日東紡音響のsylvanが第一候補)を
導入しようと思う。
アキュのE-250を買うぞ
おお、本格プリメイン
僕も頑張ってL-505u勝ったけどいいぞ
俺も前に頑張ってUT-50買ったけど、真空管こわれて修理中。。。
ビンテージ管使ってるから修理費どんだけかかるか想像がつかん。10万以下で済めばいいんだが。
俺もこれを機に生産完了になって安くなるらしいNo320Sを購入検討中。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:26:23 ID:aPsW1axB
純粋な疑問。おまいら学生の身分でなんでそんな高価な機器買えるの?ずっとバイトしてるわけじゃないだろ?
友達や彼女いないの?家で音楽聴いてるだけなの?
率直に言えば、親が金持ちだからかな。
音楽鑑賞は飽く迄趣味だよ。
俺なんかほとんどCDに注ぎこんでるから(550枚くらい)高価な機器は買えない。
貧民 庶民は自作しようぜーい
楽しいよ
まぁちょっとは 投資がいるけど・・・
というか、部品余らせまくってる
>>408 バイトして稼いだ金全部オーディオにつぎ込んで、毎日音楽聴いているだけなの。毎日楽しい。
>>408 バイク買うために必死でバイト。あれ?何で俺アキュのプリメイン買ってるの?
今度こそバイク買うぞ。家庭教師のバイトとカラオケ屋のバイト掛け持ちだ。
あれ?何で俺の家にB&Wのスピーカーがあるの?バイクは?
だいたいこんな流れ。
バイト代が月12万くらい、家にいるときは引きこもって音楽聴いてるだけだからほぼ全てつぎ込めるな
UT-50修理に4か月だってさ。年明けまでサブシステムで過ごす日々が続くぜ。。。
No320S購入する気も失せた。毎日がつらい。
>>413 俺はバイクもオーディオも買ったな。
ずっと割の良い所でバイトしてれば
1,2年で余裕で買えるぞ。中古でね。
60万くらいのセットまでだったらな。
>>417 カワサキZZR400だけど今はもう乗ってない
>>411 カノン?
>>418 そっかぁ、400ccは車検が面倒だもんね。
大学で機械系なんだけど、オーディオメーカーたくさん回っているうちに1つのメーカーから
設計の仕事もらえた。めっちゃうれしい。
>>420 ユニットの設計。別件もあるみたいで、手伝いますって志願したらやらせてくれた。
理論通りの計算値ものが良い訳ではないっぽいことは言われてるから、どうなるかは音次第。
最近音質を求めるようになった
どの機器にしようか悩むのが楽しいですね。バイトしてお金ためてB&W CM1クラスのスピーカーがほしいなあ
ようこそ。でもドツボにはまらないように。
学業優先でお願いします。
CM1はニュートラルな感じで何でもそれなりに良いけど、
805を聴いたらもう、そっちしか聴けなくなるので聴かない方が良いと思う。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:39:42 ID:iLFfnRT+
シドの嘘ってCD借りたんだけど、ものすごく録音悪い気がする・・・
こういうの気にしだしたら、駄目なんだろうな
比較的最近聴いて録音悪いなーと思ったCDはグレイプバイン「Sing」
録音の悪いCDはイコライジングして聴けるようにしてる。最近のアニソンとか
高域が耳についてボリュームあげられないし。
スピーカーの音が左右で違う、、、
左右のチャンネル入れ換えても音がおかしい。
スピーカーが壊れてそうだわ。
修理費用考えると憂鬱。
>>428 修理出来るスピーカーなだけマシと考えるんだ。
スピーカー壊れて只今絶賛現実逃避中
みんな大事に使おう
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 05:12:10 ID:0dXD5pnu
オーディオを好きになったきっかけはなんですか?
親、だな。
大学になって買った3万のコンポが中学の時に買ってもらった6万のコンポよりかなり音が悪かった。
好きな音楽がミニコンポじゃうまく聴けなかった。
クラシックとかプログレとか音数で攻める音楽は特にね。
そんなとこかな
>>431 好きになったというよりミニコンから思い切ってアンプ買ったら歯止めがきかなくなった
TP-10Mk4買って見たけどこれいいんじゃね?
Tannoy Glenair10→ALTEC 620Aにスピーカーを変えた。
正直鳴らしづら過ぎて泣きそう。セッティングも部屋の大きさの割に
スピーカーがでかい上に、同軸ホーンで指向性が強いから難しい。
ただ、ボーカルの立体感はかなり良くなった。低域も聞こえづらいけど
かなり下までるように。今までのGlenair10はちょっと過剰かなと思うところも
あったから、ちょうどいいかなと思う。問題はスピーカーケーブルが
Zonotoneのままだと高域強すぎて聴いてられないから、何か探さないといけない。
とりあえず今は前に買ったWEでつないでいるけれど、ちょっと音像が平たい。
前に好印象だったTransparentが620Aのあっさりと合っていいかなとは思うんだけども。
同軸好きだねぇ。
ALTECは詰まって聴こえるし、バランス悪くない?
ネットワーク系は純正のままなのなら、Zonotoneを見直すより
620Aの中をいじった方がいいんじゃないかな・・・。
もしくはホーンを交換すると大分違うと思うけど。どのタイプが付いてるの?
>>437 まぁ確かにバランスは悪いね、下はだだ下がりだし、上は14kをピークにだださがり。
ただ、密度感とボーカルの立体感が好きでこれにした。今のスピーカーは
密度感と立体感が希薄であんまり好きじゃない。
ネットワークは純正だけど、配線は弄っているっぽい。ベルデン線に交換してある。
ユニットは604-8G。同軸ユニット1発だよ。
Tannoyは下取りに出したの?
Tannoyは密度感とか立体感よりも音が暗くてテンション下がるのが苦手。
モデルによるのかもしれないけど。
604-8Gのドライバーはハードエッジのフェイズプラグが2段みたいだし、
キツく出るのはドライバーの性じゃないかな。ボーカル以外はどんな感じ?
>>439 TANNOYを下取りにだして、買った。
確かにプレステージシリーズは高域暗い。Glenairシリーズはそうでもないけど
ALTECに比べちゃうと暗いね。ALTECが明るすぎるってのもあるけど。
たぶん、ドライバーの特性上高域のピークは仕方ないのかと思う。
ハイハット、シンバルとかは耳に刺さらないけど、ボーカルの人工的に作り出した
コーラス部分のサ行とかがすごい刺さる。つまり、今のアニソンとかほとんど無理。
Glenair10よりも音源を選ぶ。古いスピーカーで今の処理なんて考えて作られていないから
仕方ないと思うけれど。
>>440 あぁ、やっぱそうなのか。
聴いたのはROYAL.SEだから、プレステージ系だね。
今だと、とある禁書〜のものとかかな。
ホーンはダイレクト感があって、キレて聴こえるあたりが好き。
ピアノ系はドームとかコーンなんて比じゃないくらい音が良いと思う。
難しいだろうけど今後のALTECの使い込みに期待
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:52:23 ID:SHB9pEaG
>>441 とある系もそうだし、AB!も曲によってはだめだった。
ピアノは素晴らしい。良い録音だとピアノは打楽器ってことを感じさせてくれる。
KORGのDSD-PCMコンバートソフトのAudioGateがTwitterアクティベートっていう意味わからん仕様で公開されたから
>>325 あたりのDSDはPCMに変換されたら、PCMをDSDにしたSACDは、意味ない?
っていう議論を実感できると思う。PS3なりDSDディスクが再生できるプレイヤーが必要だけど。
お金がかからない方法としては
1.AudioGate(
http://www.korguser.net/audiogate/jp/index.html )をダウンロード。
(Twitterアクティベートは使用状況を垂れ流ししてしまうので、別垢とったほうがいいかも。)
2.1ビットオーディオコンソーシアム(
http://www.acoust.rise.waseda.ac.jp/1bitcons/ )で音源をダウンロード。
AudioGateは4ch、8chに対応していないので、2chのものを。
3. 2.の音源でAudioGateでDSDディスクを作成したり、音源をPCMに変換したものを聴いてみたりして
違いを確かめてみよう!
オーディオ機器ってアースが結構効果あるっていうけど実際取ってる人いる?
エレクトロニクス用とか、仮想アースとか。
自作しようと思うんだけど、効果あるのか無いのか。。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ZXL子
445 :
株価上昇:2010/11/19(金) 22:16:24 ID:O8Zt+2vf
難しい事抜きにプレステーション3でCDを聞いてみてください。
今の不満がなくなります。
DCD1500SEとプレステーション3でCD聴いてみた。
プレステーション3のほうに不満を感じた、とマジレスしとく。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:51:37 ID:7ICJaHzA
ほんとにジャンクオーディオやってる俺が来ましたよっと。
SONY CDP-P79
Sansui AU-D607G EXTRA
Victor SX-3U
これでクラシック聴いてます。犬のミニコンからのステップアップなんでそれなりに満足。
(一応中高通じて学生オケに所属)
たぶんこの板のみんなが聴いたら失笑するような音なんだろうなぁ。
448 :
株価上昇:2010/11/25(木) 20:51:29 ID:FPP4MRa3
プレステーション3に、アキフェーズE-560つないで聞いています。
上々です。
意外と仲間が多いな
俺も初期PS3をCDPとして使ってる
スピーカー、アンプ、ケーブルにはけっこう投資してるけど、なんか手つかずなんだよな
これとDACが他と比べ、かなり釣り合ってない状態
2か月連続で修理があったから金がない…
450 :
円安になれ:2010/11/25(木) 23:56:00 ID:nwSmXast
>>447 同じく中高で吹奏楽やってた。
やっぱ楽器やってたりする人多いのかな。
PS3持っててHDMIスプリッターまでは手に入れたけどDACが無いから、まだ本領発揮できない。
トラポとしてはかなり優秀なのにDACが安物で勿体無いな・・・
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:50:02 ID:Uu3/7E/v
447です。
何というか、みんな凄い機材持ってるんだね・・・学生なのに。
PS3ってCD再生の質がいいんでしょうか。
どうもオーディオがDAPとかPCオーディオに統合されつつある感じがする。
なんとなくそれに抵抗したいと思うのは自分の感性が古くさいのかな。
ちなみに上述のシステムはかなり古くさい音が鳴ってると思います。でもそれが好きw
PS3って糞五月蝿くね?
トラポなんて何でもええやん、静かなら
ヤマハのプレイヤー欲しい
確かに初期型は、夏場はうるさすぎて使用に耐えないな
スイッチ入れたら「ぐおおおおおん」でファンが回りっぱなしだからな
でも、プリ、パワーを真空管アンプにしたら幸せになれるから是非試してね!
PS3の出力なんて解像度無視の超絶濃い音だから聴く気にもなれない。
今はやりはネットワークオーディオだけど、PCオーディオの延長線上にあるような音ばっかりに
なっちゃったから、いまいち。YAMAHA NP-S2000に期待しているけれど、どーだか。
>>450 単に外に出ないもやしっ子がオーディオやるからだろ
当然俺含む
ジャズ研入ってるけどみんなミニコンポより良いの持ってるぜ
オーディオ仲間がいない
みんな興味なしorz
オーディオ屋へ試聴しに行くとき
ロキノン系持ってってもいいもんなんだろうか
店によるんじゃ?
一回目は何も持ってなかないで話だけしてってのがいいと思うな。
461 :
のたりのたり:2011/01/14(金) 14:23:11 ID:C01KA7HU
強くそして美しく
それにつけても金の欲しさよ
今までSONYとONKYOのカセットデッキだったけど
同級生がMDウォークマンを購入したようで、音の良さを自慢していた
自分は「MDは音が悪い」という勝手なイメージがあったため、MDは近寄り難い存在だった
だが友人が持っていたパンフレットを見てみるとCDクォリティーの非圧縮リニアPCMで録音できるらしい
ちょっと興味が湧いたので学校帰りに某大型電気店に行くと、39800円という高額な値段だった…
買えねーよorz
何年前から来たんだよ
MDデッキは今時PCのDACとしてしか使ってない件
374 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/02/06(日) 00:25:04 ID:24/kvgfX
4320は良かった、4343は使いづらい。そういうこと。
375 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/02/06(日) 00:27:20 ID:24/kvgfX
4344/4343で楽しめることは沢山ある。
それは人それぞれということ。
376 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/02/06(日) 00:29:22 ID:24/kvgfX
4wayを極めたい人は、それはそれで良い。
377 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/02/06(日) 00:30:59 ID:24/kvgfX
しかし、4343/4344は使いづらいのは事実。
それを認めた上で議論しないとアンチの糞につけこまれるだけ。
↑知障の爺、興奮の果てに痴呆症www
DACにするならDATだな。
定年退職して早半年
これを機に老人大学に入学した。
退職金もまだ手つかずというか、使うあてもないのでステレオでも買おうかと思案中。
お勧めがありましたら紹介しいただけないでしょうか。
予算は700万(部屋改造費含む)です
ついに卒業、みんなもオーディオ楽しんでね!!!
卒業式なくなったお
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:26:34.62 ID:ENql23c2
>>468 CDT:Weiss JASON
DAC:Weiss MEDEA
Pre:Ayre KX-R
Power:Ayre MX-R
SP:Kharma Ceramique 3.2.2
定価では1000万コースですが、実売700万程です
オーディオとしては限りなく上がりに近い音を堪能できます
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:36:16.76 ID:k2GYg8B5
ageがてら、ちょっとチラ裏
最近DSD(not SACD)がすごい勢いを見せているけど、あいにくうちにはDSDをリニアで聞ける環境がない。
PS3もAudioGateもPCM変換しているから、あんまり、、、。オフ会で聞かせてもらったDSD変換基板の
音が忘れられず、結局、衝動でUSB DUAL AUDIO基板を買ってしまった。オプションのDAC基板も一緒に。
夏休みの間に作ろうと思う。今まで自作は懐疑的だったけど、DSDで出来る機器はとんでもなく高いし
PCから録再生できるのはこれだけだったので、挑戦してみる。
なんだこのスレはぁ
金かけずにいいシステム作る知恵でもあるかと思ったら
普通にみんな金持ちじゃねえか
スレタイから学生はずせよ
まあびんぼーにんは中古ですよ
中古ウレタンエッジ溶けスピーカーのDIYエッジ張替え(セーム皮ってのは駄目だありゃ)
アンプもジャンク直す
10万円もかけずにいい機材が揃うよ
それより音量出せるかが大事かもね
最近は過疎ってるね。
院に行ってオーディオ熱も復活して、ここに3年ぶりくらいに来たのでageておこう。
96kHzのソースとかUSBDACも増えてきたから
最近はトランスポート用のPCをどう作ろうか妄想中。
CDPはCD換えるの面倒だしメカの耐久性の問題もあるし。
iPodトラポって手もあるけどハードソフト両面でいじれるPCのほうが汎用性は高いし。
まあいくら機器を良くしても部屋の音響をどうにかしないことにはな。
俺も出来てないけどw
DACとか買う金もないから今使ってるやつのクロックでも交換しようかな・・・
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:31:23.80 ID:/4kRVeGT
皆はどんなシステム組んでる?
俺はまだ中三だけど、
プリ
ラックスマンCL−32
パワー
ラックスマンMB3045
スピーカー
ダイヤトーンDS−1000Z
CD
デノンDCD−1650
ADP
テクニクス初代1200
カート
デノンDL−103
ダイヤとラックスの
相性はなかなか良いよ。
いいねぇ
DSでB4Cのユニットのも使ってみたいわ
>>478 国産の名機ばかりでいいね!家族とか親戚にオーディオマニアいるの?
俺はプーアオーディオだけど
スピーカー 半自作密閉13cm2way
アンプ CA-S10
プレーヤー C-1Vl
小型密閉でキレのいい低音がほしかったけど市販品になかなか無くて、
木工が苦手だからDaytonの既成の箱買ってPeerlessとVifaで自作した。
ネットワークは海外DIYサイトのをまんまコピー。
最低域に不満を感じて今は密閉サブウーファーの自作を検討中。
アンプはフライングモールが倒産のうわさで値崩れしてたときに買った(笑)
最近はチタン、マグネシウムネジをいろいろなところに使って遊んでる。
吉田うーすwww
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:25:54.44 ID:0DNjzKwZ
>>480
身内にはいないよ。
家族には邪魔扱いされてる(笑)
自作は良いよね!
アンプを作った事があるけど、
愛着がわいて良いよね!
因みに今のシステムは全部で5万ちょっとでそろえたww
ラックスの球のセパなんて中古屋で980円だった(笑)
それはいい買い物でしたね
でもMB3045は今すぐメンテすべきです
歴史的価値のあるアンプですから、壊れないうちに
付属のタマが6240Gと8045Gもあるなら、なおさらです
これはすごく貴重な真空管ですし
かなりのパワーを搾り出しているため劣化している可能性が高いです
この劣化のためOPTを巻き込んで破壊する可能性があります
これも替えのきかない特殊な価値あるOPTです
他にも段間カップリングC等も熱で劣化しているはずです
コレもショート破壊なんてしたら一巻の終わりです
プリについてはちょっとよく知らないのでなんとも言えません
>>482 すげー! やっすいなぁ
中古ってのはハードオフ的なところ?
今DACのカップリングCぶち抜いてジャンパー入れたんだが鮮度すごい
改造楽しくなってきたw
久々に覗いたが楽しそうだなぁ
ネジを弄ったりするのは本当にいい体験だな、インシュレーターが云々なんてネジ弄ったこと有ればすぐ分かる
ネジの変化で感じた変化って、その他のアクセサリーでも応用効くからね
パーツの材質とか、アンプの構造とかも考え出すと面白い
出来合いのものでいいからアンプの自作とかすると、NFB掛けて歪率減らすのとNFBの新鮮な音の違いとか分かる
そういう経験あると、後々市販品買ったりする時にもある程度指標になったりさ
金は無いけど時間は時間はあるってのは、オーディオとしては幸せなことだとあとになって気付くぜー
どうせ金は後になれば手に入るから、今は好き勝手してればいいさ
っていう元学生の戯言
DIATONEの内部配線交換しようとしたら、ユニット落としてミッド割ってしまったわ・・・
当分はヘッドホン生活だなぁ。
多分パッシブ、アンプ別で鳴らしている人が多いと思うんだけど
実はアクティブの方が音がいいんじゃないかと思い始めた。
きっかけは今まで一度もバランス良く鳴ってるとは思えなかった
ATCのスピーカーがアクティブのモニター用モデルを聞いたら
今まで聞いたどんな高級アンプを組み合わせたのよりもバランス良く
なってたのよね。
もちろん純粋なアンプの性能では劣るだろうし、組み合わせの妙みたいなのは
アクティブでは出来ないけど、メーカー側が一応考えてアンプ込みで
製品になってるんだから、そういうのを素直に買った方が近道なのかなぁと。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:53:58.85 ID:O7RIbyX8
カーオーディオのことで申し訳ないのですが
ミュート時や曲と曲のつなぎ目にサーというホワイトノイズが聞こえます
これはたぶん正常だと思うのですが、アイドリングストップ車で
アイドリングストップした時や音声ONからミュートにしたときにこのサー音が1〜2秒大きくなってまた通常の大きさのホワイトノイズに戻ります
(ついでにいつもではないんですがハンドルに振動を与えたときも)
ホワイトノイズの仕組みがわからないのですが、こういう状況でサーという音が大きくなることはあるのでしょうか?
アイドリングストップした時に電圧?が変わったりで
>音声ONからミュートにしたときサー音が1〜2秒大きく…
わからなければこの部分だけでもいいです。お願いします
捕手
バイト頑張って買ったシステム(ピュア的には大したことないレベルだが)より
中華DAC改造+PC用のアクティブスピーカー改造品でニアで聞く方が手軽で楽しい…
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:40:34.47 ID:6I4ovk7G
アンプ買い足したついでにあげとく。
>>490 元学生より
B&WのCM1とかいいぜー
最初はデジアンでもいいから付き合い甲斐のあるSPを選ぶのは大事よー
>>492 メインはディナのAudienceで、こっちの方が圧倒的に高音質なんだけど
聞くときボリューム調節したり姿勢を一定に保つのが面倒だったり…
自分には手間>>音質なんでピュアは向いてなくて、
PC周りという制約内でこじんまりとまとめるのがいいのかも
8畳なんでメインも十分ニアフィールドですけどね
494 :
478:2012/01/31(火) 21:37:50.88 ID:x85CZ2Sa
ついにA7買った。
ハイもローもそこまで延びんが、
声の質はサイコー
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:07:01.12 ID:9jXVhOqY
カテキョやれば13万ぐらいちょろく稼げる
40万ほどのシステムもそろえられるが
しょせんアパートだから爆音が出せない
従ってムダ
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:09:07.78 ID:ylJ9kTkJ
学生でマニアなんて生存してるかい??
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:41:42.93 ID:Yf892NiD
>>495 CM9とか買ってもまともに音だせないしなあ
金はカテキョやればバンバンたまるな
バカ大学はしらんけど
学生貴族は楽で良いな
>>495 ヘッドホンならいくらでも音出せるから気楽でいいよ。
ここはヘッドホンに凝ってる人が全然いないね、
学生ならヘッドホン使ってる人も多いとおもうけど。
ヘッドフォンの方が圧倒的に音質に対するコスパいいのはわかるけど
俺は頭内定位と装着感がどうも好きになれなくて使ってない
ところで俺は受けてないけど
ここ見てる人でパイオニア、ヤマハ、ケンウッドとか就活してる人いるのかな?
ああいうところの音響部門ってオーディオマニアばっかりなんだろうか?
>>500 確かに頭内定位と装着感の問題は切り離せないね。
俺はヘッドホンに金をつぎ込んでるけど、
いくら音場が広い、装着感がいい、と言ってもスピーカーには及ばないし。
俺は音響系とは無関係の進路だな。医療系の専門学校。
音響の仕事も興味あるけど、戸口が狭いのがなんとも...
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:09:53.48 ID:DU0/SWd6
何かすがすがしいスレですね。
純粋で前向きで。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。: