電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった42

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名無しさん@お腹いっぱい。
耳のいい加減さ(良い表現をすれば柔軟性)は、ちょっと見方を変えれば分かりそうなもんなんだが。
一般的な試聴環境では、部屋とシステムが同一条件であっても、試聴位置によって、スピーカーとの距離や壁の反射の影響で、耳に届くF特性が変化する事は実証されている。
スピーカーから出る音に変化は無くとも耳に入ってくるF特は、視聴者の頭が少し動いただけてもコロコロ変化する。
この事を、試聴する度に音の変化として聴き分けているヤツはいないだろ。
そんなのが、ケーブルの変化を聴き分けられる訳ねえよな。
全て脳内変化なのさ。