楽器も弾けない奴が音を語る(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
(笑)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:25:09 ID:RN5wmSCm
レコーディングエンジニアの事?音響機材メーカーの開発設計担当の事?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:32:49 ID:h6VixbLV
楽器が色々できる俺はセーフだな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:39:22 ID:UFrx0hTi
ピアノとドラムが出来る俺は問題ないな
ギターはもう弾けなくなってしまったが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:45:22 ID:RN5wmSCm
でも アマチュアレベルの演奏テクニックで音を解ったような事を言うのもダサい気がする。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:54:55 ID:UFrx0hTi
>>5
ならどのくらいのレベルならダサくないと思うの?

その前に、演奏する能力と聞き取る能力は別物だと思うけどな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:01:55 ID:RN5wmSCm
その道の一流レベルだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:05:48 ID:CbAufz8b
>>1
それ言ったら映像も作れない奴が画質を語る(笑)になるわけだが?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:11:28 ID:3v5pMySi
調理師免許も無いのに、料理を語るな!
10名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 23:17:11 ID:vzeFqA3S
演奏者と指揮者の違いだよ。
演奏者は出した音をどう視聴者に聞こえるかを聞けない。
11セナ太郎:2009/10/03(土) 23:21:45 ID:VC6zMYVW
確かに多いなwww。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:38:14 ID:+jf6tswl
>>1
歳とってから、昔の仲間とミニライブをやるからとか言って、
部下に強制的に聴きに来させたりしないでくださいね。
受動喫煙より遥かに世の迷惑ですから!

つか、もうそんなこと位してる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:42:19 ID:4xj5j99i
楽器が弾けないからといって音を判断してはいけないわけでは無かろう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:03:57 ID:abJxz5yb
でも生の音を聞いた事もないやつが
音を語るのはマジで論外。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:13:36 ID:bak3wDnA
テルミンしか弾けないので、他の楽器がどんな音なのか分からんw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:16:47 ID:gh9TmDcS
禿同だなマジ藁
サッカーした事ない奴が選手のウンチク語るくらい寒い光景
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:19:33 ID:XB/M3azf
演奏できなくてもいいが
>>14はもっともな意見だと思う

たまには演奏会とかに行ってこいよ生の音とスピーカーじゃ全然違うから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:24:55 ID:qHr+0n4k
レコード演奏家(笑)ですから
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:10:56 ID:ffyToo07
レコード演奏家(笑)も演奏会に行くといいかもねw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:29:26 ID:96nOwf72
また、この手のネタかw
とりま、釣られてみるかwwww

楽器が弾けなくても
生の演奏を聴いたことなくとも
音、音楽の良し悪しは、誰でもわかると思うぜwwww
子供やオデオ素人な人々の方が素直で先入観が無いから
>>1みたいな、あんたらよりマシな評価をするとオモワレ

良くオデオは経験とか言うヤツがいるが
経験を積むほどに悪しき先入観や余分な知識、
安いプライドが構築されていくだけなんじゃね?
それらに邪魔されて本質が見えなくないるんジャマイカw

だけど>>1とか>>14みたいなヤツは、
自分だけは、音楽(オデオ含む)の真理や楽しみ方を分かっていると
思い込み、屁ほどにも役に立たない、くだらない優越感に浸っている
ある意味、かわいそうな人な方々なんでつねwプゲラ

音楽は知識や経験、先入観で聴くものじゃないだろ???
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:40:08 ID:oq50ZXFH
>楽器が弾けなくても
>生の演奏を聴いたことなくとも
>音、音楽の良し悪しは、誰でもわかると思うぜwwww
ほう
聴いたこともない=基準がない
のにどうやって判断してるんだ?

>音楽は知識や経験、先入観で聴くものじゃないだろ???
なんとなくだが生はこういう音がすると思い込んでるだけだろ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:16:44 ID:T6KUrQ1m
声をcdに落として再生してみたら
cdがどれだけ馬鹿げたものかよく分かる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:18:54 ID:pfaWNK68
>>21
そんなマジな反論してんじゃねえよ。
おまえホントにアホなんだな?
楽器を演奏したことない、生を聴いたこともないヤツなんて殆どイネーよ。
そんなヤツは音楽聴くこともねえし、オーディオどころかi-Podも持ってねえよ馬鹿!
ここに居るヤツが楽器出来ないとか、勝手に思い込んでるテメエはめでた過ぎるんだよ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:34:38 ID:T0NV4NDp
>>22
いや、おまえ、それは・・・


あ、釣られてしもたw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:04:13 ID:sKhjX7EM
き持ちよく聞こえればいいんです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:05:44 ID:pgZu1JB4
童貞がSEXや女を語るくらい馬鹿らしいことだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:09:04 ID:clIBTAJS
男が女を語るなよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:36:14 ID:Vm/lQHrs
世界的演奏家が音を語るなら説得力があるけれども
安もんのギターとか安もんのピアノをちょっと弾ける程度じゃ
音について語るのは恥ずかしいだろ。
壱君よ、どうかね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:21:22 ID:wEy2zfyF
>>23
んで、お前の楽器経験は?
若しくは生演奏を聴く頻度は?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:34:09 ID:44MHRQIA
生っていやらしいな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:24:56 ID:gCEX4LfM
>>1 (大笑い)
カスタネットたたける俺はOKか! 
・・・・・・、金持ちが勝ちだよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:33:56 ID:ffyToo07
チェロやクラリネット等多くの楽器が演奏できる俺が勝ち組
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:24:49 ID:XDP1cTiw
楽器できないのがつくづく残念。初音ミクでもいじってみようかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:39:25 ID:0lMekw5h
>>33
安いキーボードでもギターでもいいから
その曲の基音意識したりコード覚えるだけで音楽の聴き方が変わるよ。
だからどうって話じゃないけど、聴く事に倦怠感があるならやってみるといい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:05:04 ID:DV5BNGuH
そうするにはどうしたらいいの?
どんな本とか買うの?
お教室は無理だし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:30:30 ID:fmyBPMXA
演奏だと思ってるのは本人だけだろ。当人以外にはただのノイズwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:35:35 ID:8NVU2UXH
で、この糞スレどうすんの?
立て逃げか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:41:36 ID:ZaB6I0ZU
まぁ生の楽器の音を聴いたことないやつが「このSPは原音を忠実に・・・」などと語るのはおかしいが・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:14:34 ID:hPiikh4u
原音再生目指す時点でおかしい。気持ちイイ音目指す方が正解と思われ。各種機材使用経験も知れた回数の草ミュージシャンが音に蘊蓄たれてるのも痛い。のど自慢優勝者が美空ひばりの歌唱力を、素人シンセ奏者が坂本龍一の音創りテクを論評。きっと1も……
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:52:34 ID:fGumttUA
ははは。わしは立派なレコード演奏家じゃ。
文句ある?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:36:29 ID:z6EkSrxe
“基準”と言うものが無ければ
“美しい音楽”と言うものを作れるわけが無いだろ?
音楽に限らず、人間が「美しい」と思うような要素は
すべて基準(=公式)。言い換えれば先入観と言うもので
判断してんだよ。
たとえ自分が先入観と言うものを持っていないとしても
それは無意識のうちに脳にインプットされているんだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:44:01 ID:/v2RV0vx

自家製ノイズが基準の勘違いおやじ 乙 www
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:03:00 ID:RlfR4ziC
>>35
無理なんてことはない。どこの音楽教室も成人コースがあるよ。
仲間探してバンドやるってのは、学生でないとなかなかできないが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:47:22 ID:dqpeVze6
でも、みんな楽器始めると、土日に練習やレッスンで忙しくてコンサート来てくれなくなる。
だから聴き専は必要。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:08:08 ID:b1HTwGZG
>>33
いや、ちょっとエボニーのカスタネット叩いてみ?
立ち上がりの激しさに驚くから。

正直、楽器弾く人と弾かない人では、楽器のアーティキュレーションに対する態度が違う
気がする。楽器弾く人の「高忠実な音」は雑味まで含んだ非常に苛烈で鮮烈な音。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:16:20 ID:0i8gVz10
自分も知らない訳でないけど、市場にでるソースは演奏者
もしくは、そのリーダーが承認したものな訳ですね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:03:13 ID:Su9Xf/66
楽器を演奏できなくてもいいから、
たまには生演奏を聴きに行った方が良いとは思う。

>>33
リコーダーがおすすめ。
学校教材のイメージが強いが、
なかなか完成度の高い楽器だったりする。
バロックの曲が吹けるとちょっとカッコいい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:27:12 ID:wR3njnok
下手で変な音出して練習ばかりしていると、いやでも楽器の音を体で覚えるぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:03:03 ID:Q4DGRyCU
>>1
俺は楽器→DTM→オーディオと来た。ちゃんとやったのはギター。アコギもエレキも約20年。
更に遊びでペット、ピアノ、ドラム、ベースにパーカス。小学校まで遡ればユーフォもやった。
親父がクラシック好きで子供の頃から生オケも何度も連れてってくれた。大学の軽音は名門で
後にプロになる奴がゴロゴロしてた。親戚にジャズピアニストとクラリネットの音大卒が居る。
楽器のメンテの仕事をしてた事もあって仕上がりチェックで毎日プロの演奏を目前で聴いてた。

こんな赤の他人の自分語りなんて聞きたかねえだろ?だから聞かれなきゃわざわざ言わんだけだ。
今たまたまこの板に居るからってみんながみんな原音知らん奴だと思わんほうが良い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:32:06 ID:yV8vrPjO
みんなどんなJ-POP聞いてんの
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:36:25 ID:U9r9+096
アニソン
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:39:27 ID:3TMyKHt7
アニソンに決まってんだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:43:19 ID:xwsui/mF
うんたんっ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:48:19 ID:CKNczhsJ
楽器は弾けないが吹くならトロンボーンをウィンドと桶で12年ほど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:58:28 ID:CBQdSHlY
でも有能なプレーヤーなどのご自宅訪問とかの記事を見ると、
オーディオ機器にはけっこう無頓着だったりするよなw

その手の記事でオーディオに凝ってたのって、自分の知る限り
野口五郎くらいだなwww歌謡曲だけどw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:40:43 ID:bo5nsG5A
"ヘタの横好き"って言葉がそのまま当てはまりそうだな w
普通に楽器やってりゃその音と合わせようとは思わんだろ。

それに楽器それぞれに音色も違う。
とーしろが安物のヴァイオリンと弓で音程が微妙に狂った演奏聴く機会に付き合わされたことがあったが
ありゃ地獄だったな w

エレキやドラム系はあちらの世界なのかも知らんけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:42:58 ID:tvbwNPqR
>>55
当たり前だ。
楽器にある程度精通してくると、オーディオにどれだけ投資しても無駄という
事が凄く判るからな。
ちゃんと弾ける奴はオーディオ機器よりも本物の楽器に投資するよ。
野口五郎の、そんな話知ってるのは50歳過ぎじゃないの。
そんな加齢が「w」いっぱい付けてレスしてる方が痛いんだよ。


楽器を上手に演奏できなくても、楽器本来の響きを知っているのと知らない
のでは、音楽再生うんちくでは思考に大きな違いが出るだろう。
もっと言わせてもらえば、ジャンル関係無しに大小問わずバンドで他の楽器
と絡んだ経験が無ければ音を偉そうに語る資格は無いんだよ。

楽器経験の無い奴が語る音とか音楽論はね、こっちにとっちゃあ
好きな女のオナニー声を隠し録りして聴いてるようなもんだって。
本物を知れよ。
本物知らん偽物ばっかりだから、ピュア板の今は閑古鳥鳴いてんのとちゃう?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:10:47 ID:G62cHelW
どこの板とは言わんが2ちゃんの「音楽通」の
ウンチクとか音楽論とかには噴飯物が多いよな。
感心する。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:43:55 ID:e+fOqNfa
うー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:53:01 ID:onie1cls
どんなに詭弁をこねくりまわそうと
楽器の音を知らないより知ってる方が良いわな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:30:29 ID:jASNHLJp
本物の楽器の音色を知らない奴ほどオーディオにお金をかける。
ようするに、自分の好みの音質で鳴る機材が優秀だと思いこんでるわけだ。
本物の楽器の音色を知らない奴が多すぎて可哀想にと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:52:34 ID:fH1hKbbo
キース ジャレットも確か、凝ったシステムで聞いていた筈ですよ。
彼に取っては普通のシステムかも知れませんが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:04:03 ID:Vw2C79c/
本物の楽器の音色wwww  
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:04:37 ID:9SQ0Ag3y
>>61 打ち込み系の場合は何を基準にすればいいの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:11:03 ID:jASNHLJp
>>62
自分の事だけを論じましょう。

>>63
知らないのなら、今すぐレンタルスタジオに行ってドラムくらい叩いておいでよ。
加齢が w付けるの恥ずかしいよ。

>>64
基準というよりも、人間の能力ではキープ不可能なリズムトラックは
止めましょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:13:46 ID:9SQ0Ag3y
>>65 マジで知りたいんです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:15:18 ID:fH1hKbbo
何かいってる事が良く判らないけど?
何がいいたいのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:17:22 ID:Vw2C79c/
>>65
素人が出す音と、一流が出す音がいっしょなんすか?(´・∀・`)
ワロス
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:23:37 ID:bo5nsG5A

自家製ノイズが基準の勘違いおやじのすくつ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:28:41 ID:pYJ3Y8pZ
俺は自分でどんな音出してんのか知りたくてマイクとかスピーカに凝った
事があったからjASNHLJpの言い分はよく分からないな
客席で聴いてないと自分の音が上手いとか下手とか分からないからな
ステージ上と客席とじゃ音が違うと思う
響きだの経験だのキモいんだよタコ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:44:23 ID:9SQ0Ag3y
>>65 お願いします教えて下さい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:48:00 ID:7l2l4hOi
>>70
それって、下手なロックとか歌謡曲じゃないの?
プロだろうと下手なアマだろうと、楽器いじってる奴とそうでない奴には
超えられない壁が存在するよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:53:21 ID:DfkOHUxi
>>62
ジャレットはオーディオ誌に投稿したこともあるオーディオファイル
菅野氏の録音に感心し、及川氏の録音にはダメ出しをした
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:53:22 ID:mGKihLIn
プロのバイオリニストとか、録音した音はヘンだからCD嫌いとか言ってたぞ。ソースは昔のサンレコ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:01:20 ID:qtGYiEU7
演奏者サイドからの意見では、ダメ出しされたり、本物よりも良く聴こえ
過ぎるなど、過去に色々言われてる作品も多い
オーディオなんぞ、所詮は楽器演奏できない者の幻想に近いものがあるね
このスレ見てたら、本当の所突かれてカチーンときてる人多いもんな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:05:24 ID:Vw2C79c/
楽器が演奏できるつもりの人もいるけどねwww

それでちゃんとした音をだしてるつもり?wwな人ww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:06:29 ID:qtGYiEU7
ようするに、マイクで拾われた時点で本物の音と差異が生じ
毒づいた音の方に魅力を感じているのが聴き専の本性かと
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:08:17 ID:Vw2C79c/
あと、きちゃない部屋で雑音たっぷりの中で、これまたきちゃない音を立てて、それが本物の音と思い込んでる人とかwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:11:20 ID:oSyyQS/N
音を知るのが目的なら、別に自分で演奏をしなくても、一流演奏をちょくちょく聴きに行ってればいいだけの話だな。
安物楽器を下手が演奏しても、一流演奏会の音が出るわけではない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:12:53 ID:qtGYiEU7
>>78
同感です。
原音再生(笑)なんて夢みてるくらいですから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:13:28 ID:CZ6nNjCP
楽器は凄い上手なのに歌を歌わせたらとんでもない音痴な人が居るけど、あれって何なんだ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:18:52 ID:Vw2C79c/
>>80
だよねww  ヘタクソが弾いて本物の楽器の音色wwww   なんて笑っちゃうよねwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:20:46 ID:qtGYiEU7
>>79
演奏は確かに上手いに越した事はない
でもね、楽器自体から発生するノイズみたいなもの、
ロックギターではピックアップ近辺、アンプから発生される
ノイズに至るまで実際に触って知るべきだと思うよ
オーディオ好きな人は「空気感」って言葉好きでしょう
録音記録された空気の中に存在しているはずのものを否定
する時点でオーディオを否定しているようなもんだよ
こちら側から言うと、楽器に触ることさえ否定する人は
真のオーディオ好きとは認められないという考えもある
ということ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:23:33 ID:DfkOHUxi
寺島なんとかというバカがいて、バカはバカらしくバカな文章を書いていたが
なんでも近年楽器を始めたらしい
バカはバカでも、救い難いほどのバカではないバカだったということか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:27:23 ID:qtGYiEU7
最後に、楽器を演奏する事は特別に選ばれた者でなければならないわけ
ではないし、ヤル気さえあれば誰でも可能だと言っておく
こんな簡単な事にチャレンジもせずに音・音楽を語るなと言いたい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:29:00 ID:Vw2C79c/
>>83
ヘタクソがそんなことを言ってもなぁwww

ヘタクソに漂う空気感ってどうよ?wwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:32:14 ID:oSyyQS/N
>>83
生音は演奏会で聴けるから、わざわざ自分で演奏しなくても知れる。
サロンコンサートとか、1mの距離で聴けたりするし。
安物楽器を下手が演奏しても、一流演奏会の音が出るわけではない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:39:08 ID:qtGYiEU7
自分で演奏する気が無いヘタレには用が無い
失せろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:41:16 ID:qtGYiEU7
下手でも稼いでる奴は世の中たくさん居るんだよ
その訳でも説明できるのかい?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:42:53 ID:Q4DGRyCU
楽器を知らずにオーディオ語るとか童貞の二次元オタクが恋愛や性を語るような滑稽さがある。
虚構は現実の特定の部分だけを漉しとって純化した作り物なんだからまずその素材を知ろうよ。
まぁオーディオなんて所詮は趣味だし本人が楽しけりゃそれでいいから勝手にすりゃいいけど
何言われてもリアル経験者からすると「へ〜、そうすかw」としか反応できんわ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:43:16 ID:qtGYiEU7
聴き専は、一流以外は音楽じゃないと言っているが、
そんな汚い心の持ち主が音楽語るな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:44:59 ID:qtGYiEU7
楽器に触れて、偉大な演奏者の偉業を感じてみろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:46:33 ID:edtmMfHt
いくら御託を並べても
自分で演奏してみなきゃ分からんこともあるの
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:57:02 ID:bo5nsG5A
ノイズに詳しくなるね
それは認める
ノイズ処理は大事だよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:57:44 ID:Vw2C79c/
きちゃない部屋で雑音たっぷりの中で、これまたきちゃない音を立てて、それが本物の音と思い込んでる人ワロス

96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:10:17 ID:7gh2V+WO
このスレ的には
どのくらいの演奏レベルなら音について語れるんでつかww


教えてえらい人wwwwwwwww


ついでに、本物の音ってやつもおしえてくだしあww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:10:49 ID:jKT520Kq

「一流」とか「上手い・下手」とかって吠えてる馬鹿
スレタイから外れてるぞw

自分で演奏してみろ というスレだろw
なに必死こいてんだw

聞き専哀れwwwwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:13:41 ID:yX6mH/39
>>88-89>>91
なんか話がおかしくなってるけど、
「自分で演奏しないと音は知れない」→「別に生演奏聴きに行けばいいじゃん」
つーだけの話だ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:17:14 ID:yX6mH/39
>>97
生演奏を聴けばいいだけじゃん。
楽器も演奏も一流だし、何の不足があるのか?
サロンコンサートとか、1mの距離で直接音を存分に聴けたりするし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:24:34 ID:ndvFpUIJ
レコーディング、マスタリングエンジニアは楽器できない人いないのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:28:35 ID:OFGdwbdf
スポーツでも仕事でも経験者と見てただけの客は別物でしょ。
音楽だってそれは変わらんよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:30:41 ID:jKT520Kq
>>98
自分に都合良すぎだろw

>>99
おまえ、何度もしつこいw
楽器は自分で演奏しないと判らないだろw
池沼なのかw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:31:02 ID:yX6mH/39
>>101
それは音楽だろ。
ここは音質の板。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:32:53 ID:yX6mH/39
>>102
音は演奏しなくても聴けるよ。
楽器演奏テクニックの話をしてるのか?
それは音楽の話だな。
オーディオは音質の話。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:39:58 ID:jKT520Kq
>>103
つくづく都合の良い加齢さんですね(笑)
こんな過疎板でなに言ってるんだか…

聞き専って奴は、所詮は見学者なんだろ
楽器も演奏出来ない連中がオーディオ評論家だとか
オカルト・オーディオだとかって、オマエラ インチキばっかしだろ
だから、本物の楽器から学べって言ってんだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:41:01 ID:bcm9LuoW
なんか楽器の演奏力の話にねじ曲げたいやつがいるけど
楽器を演奏する人間は本物の音に日常的に慣れ親しんでるってことだから。
たとえ腕が悪かろうが、楽譜読み込んで研究するわけだから聞き専とは
理解力が違うんだよ。
年に何回かコンサート行ってわかったつもりになってるやつとは雲泥の差

107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:42:19 ID:jKT520Kq
音質の話なら他のスレに逝けw
幻想オーディオ狂は出て行けよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:42:34 ID:PTQcDylu
下手糞の演奏に価値はない。自惚れるでない。カス
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:43:25 ID:jKT520Kq
楽器も弾けない奴が音質を語る(笑)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:45:21 ID:jKT520Kq
>>108
下手でも売れてる奴が居るんだが、その理由は何だ?
答えてみれよ聞き専君
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:45:52 ID:ndvFpUIJ
で エンジニアはどうなんだよスレ主、音を語れるミュージシャンの代表者さんよ。スレ主自身のワールドツアーのスケジュール、同時世界リリースの予定もな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:47:18 ID:jKT520Kq
>>108
俺はカスで結構。

オマエは聞き専のチンカスw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:48:38 ID:jKT520Kq
>>111
それが聞き専の夢なのかwwwwwwwww
馬鹿みたいwwwwwwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:49:52 ID:jKT520Kq


聞き専からかうのって、マジで楽しいねw

115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:50:55 ID:yX6mH/39
>>106
>楽譜読み込んで研究するわけだから

それは音楽の話だろ。
ここは音質の板だから。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:51:49 ID:jKT520Kq


音楽の音質を語る板だとwwww

勝手な解釈に笑いが止まりませんwwwww

聞き専哀れwwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:52:14 ID:7J1sOVSb
>>115
楽器も弾けないヤツが音質かたるとか恥ずかしくないのかwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:53:22 ID:ndvFpUIJ
>>113 オマエのファンになるかも知れないんだぜえ〜。ファンは大事にな!さあミュージシャン世界代表、早くエンジニアについてのコメントを!あと今年度の印税収入額もな!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:54:57 ID:jKT520Kq

こんな聞き専連中がオーディオに凝ってると思うと

マジで気持ち悪いwwww

音楽じゃなくて、音聞いてるだけなんだろw

だって、見事に楽器に興味すら無いみたいだもんwwww

予想通りでワロスwwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:55:36 ID:+jufbVto
まあJ-POPも語れない奴が楽器だと
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:56:44 ID:ndvFpUIJ
さあ早く!オマエがこなしてきたワールドツアーの土産話しでもいいんだぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:01:16 ID:yX6mH/39
オーディオでソースの演奏内容が変わるわけではないからな。
このスピーカーはどういう音なのか? あのスピーカーではどうなのか?
という話をするときは、演奏テクニックの話ではなく、音質について話してるんだろ。
まさか、オーディオで、ソースの演奏内容が変わるとか思ってるのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:03:17 ID:jKT520Kq
>>120
J-POPなんて言葉、国外ではチョンにしか通用しない言葉だろw
恥ずかしいから安易に使ってはいけないよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:06:11 ID:ndvFpUIJ
ドン小西、お前がファッション語るな的、ミュージシャンじゃないとオレはオマエを信じてるぞ!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:07:36 ID:jKT520Kq
>>122
わざとらしい聴こえ方のする3〜4wayよりも、フルレンジで聴いた
方が良いと思われるソースも存在しますよ
演奏内容が変わるまではいかないけどね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:08:51 ID:ndvFpUIJ
さあ、セレブミュージシャン! どんどん音楽とは何ぞやを語れ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:10:03 ID:jKT520Kq
あんた達さ、自分の声を録音してみなさいよ
その再生音を聞いたら、自分の声じゃねーよ!
って必ず言うからさ
そこんとこ、ちゃんと考えてごらんよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:10:58 ID:ndvFpUIJ
そのフルレンジを設計したのもミュージシャン仲間?羨ましい〜。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:13:43 ID:ndvFpUIJ
え… そのレベルなの…そんなレベルのレコーディングエンジニアすぐクビにしろ!オマエは世界的ミュージシャンなんだぜ!しっかりしろ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:14:06 ID:jKT520Kq
この板ってさ、人間工学に関しては悲しいくらい無知な人の集まり
なんだよね
話は変わるけど、完全密閉された無響室に入ると自分の身になにが
起こるか正確に答えられる人居るの?
もし、こんな事にも答えられないのならマジで音質語る資格ないよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:23:25 ID:ndvFpUIJ
そんなGoogleでたっぷり出てくるネタふってどうすんだよ!オマエは世界的ミュージシャンなんだぞ!しっかりしろ!眠くなってきちまうよ!オマエの熱いライブを見たかったぜ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:25:14 ID:xc4/WEGj
ケーブルで音が変わるという与太を言うかどうかは、楽器が出来る出来ないに関係ないな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:26:20 ID:jKT520Kq
>>131
Googleなんぞに正解は出てこないよ。

あんたに文句言っても仕方ないけど、楽器はおろか他の知識も低レベルな過疎板
とだけは言っておく。

さらば
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:35:46 ID:0VfGzAd1
楽器弾きを煽るのにヘタクソとか安楽器とかね
いかにも高額金ピカオーディオ好きらしい発言。
本当に音楽を知らないんだな。
実は上手い下手の判断もできないんだろ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:37:53 ID:ii3g3+ed
音楽はマジで興味無いの、音の確認のためにCDかけてるだけ
映画の音声だとめんどいからさ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:37:59 ID:ndvFpUIJ
馬鹿!何とちくるってんだよ!さては無響室に長くいたなあ?あれほどダメだって言ったろ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:42:22 ID:QIGDFY1v
どう考えても屁理屈だな。

映画を作れない奴が映画を語るなといっているのと同じ。
漫画を描けない奴が漫画を語るなといっているのと同じ。
ゲームを作れない奴がゲームを語るなといっているの同じ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:49:00 ID:OFGdwbdf
別に聞き専が音を語るのは勝手だけど演奏者側から見たらかなり
滑稽な事を言ってることもあるよねって演奏者どうしてネタにしてるだけだよ。

あのさ、楽器経験者は演奏者であると同時にリスナーでもあるんだよ?
特にこの板の人間なら聞き専がやってる事は全てした上で自分で音を出す感触や
仲間の出す生音も肌身で知ってるって意味な。当然プロの演奏も聴きに行く。
お前のしてる事もやってるから。全部。余裕で。頻繁に。な?そこに気付いてくれ。
その上でお前と逆の視点も持ってるし、生音に触れてる時間も圧倒的に長い。おk?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:56:05 ID:PTQcDylu
楽器演奏勘違い莫迦に言っておく。
極論すれば、電気蓄音機の音を聞く趣味であって、楽器演奏なんて関係ない。
ついでに三流未満の楽器演奏者なぞ屑同然である。
世界的演奏家になってから出直せ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 05:00:34 ID:3mV1im1L
アニメ業界でも絵の書けるアニメーターよりも、絵の書けない鈴木プロデューサーの方が偉いんですよw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 05:25:44 ID:LIB4rwto


聴き専の連中、みじめだなwwwwwwwwww

楽器演奏できない事に対して劣等感丸出しwwwwwwwwww


142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 05:28:37 ID:oRhn8lgT
>>139
楽器の演奏を録音したものを聴いてるんでしょ?それなのに、
>楽器演奏なんて関係ない。
↑これはおかしくねえ?

というか楽器演奏ごときも出来ない奴が三流演奏家と一流演奏家、これの区別って分からないのにどうやってつけてんの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 05:47:12 ID:LIB4rwto

>>142


楽器すら演奏出来ないヘタレ達を相手にする事は無いのでは?

子供じみた言い訳ばかりで、笑ってやろうぜ

没落過疎のピュア板のレベルなんてこんなもんさw




144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:25:06 ID:akGhuo8R
オーケストラ聴くには、全楽器を上手に演奏できないとだめですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww

145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:33:23 ID:QvXru6Ew
楽器演奏を拒否する意味がわかんないんだよな。
何にしてもそうなんだが、知らないより知ってるほうが
なにかと便利だし視野も広がるんだから
下手でもいじってみればプラスになりこそすれ
マイナスにはならんだろ。

それなのに「電蓄にしか興味ない」なんてのは
普段一流の演奏がどうのって言ってるのに
ヘタクソだったりするとプライドが許さんってことなのかな。

基本的な奏法も知らないのに、他人の演奏を一流だとか二流だとか
評価したって説得力ないし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:58:55 ID:PRmVqcEv
弦なり管なり自分で演奏したときの音の圧力の感覚も知らんで
「音色が」「バランスが」言うんじゃないよ。

喰いもしないでミシュラン読んで食い物やの薀蓄垂れるようなもんだわw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:39:07 ID:kdSYW8DW

普通に楽器やってりゃその音と合わせようとは思わんだろ。
楽器毎にそれぞれに音色も違うし。
単楽器かオケかでも全然違うだろ。おまいの言う音の圧力もな
オケに加わったことがなくっても演奏会くらい行くだろ
それとも演奏会なんかにも行くこともない引きこもりかね

ヘタの横好き・下手の考え休むに似たり
なんてのがそのままはまってるな
カキコの前に頭を鍛えて考える練習でもしろよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:39:24 ID:gDr6vyzg
こんな釣りスレでみんな熱くなっちゃってwwwww
AU住人の釣り耐性の無さったらwwwワロスwwwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:52:46 ID:q0W4LUDK
電子/電気楽器はスピーカから出てるからオーディオと同じ。生楽器の話。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:18:55 ID:OFGdwbdf
だからアマチュア演奏をプロと比べてレベルが低いから価値が無いってのは
リスナーの発想でしかないんだよ。ほんとそっち側の視点しかないんだなぁ・・・。
俺だってリスナーの時はアマチュアのヘボ演奏なんて何の価値も感じねえよ。

お前仕事で知識に加え経験のある人と知識しか無い人の違いを感じたこと無いのかな?
なんで知識だけの奴が知識と経験の両方持ってる奴にそこまで強気なんだか理解に苦しむわ。
てか知識しかなくて経験が無いからこそその浅さに気付けないって事なのかな。
まぁ学生だったらある程度仕方ないけどオーディオなんて趣味は学生には難しいし
ほんとどういう立ち位置からこの強気発言が出てるんだからサッパリ分からん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:36:41 ID:QvXru6Ew
>>150
同感だな。
強気の根拠がわからん。

知識も経験もあるに越したことないって
言ってるだけなんだが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:02:35 ID:lXXXlAZ5
音楽と音質が違うとか言ってる人は、音楽にフレージングやアーティキュレーションを
認めない人なんだろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:04:52 ID:8Qb4Lae/
スレタイから大きく外れて、ヘボ演奏がどうこう言ってる方が痛杉です
あんたら自身が楽器いじった事あんのかと突っ込まれてるスレという事すら理解できない
人も大杉w
俺は知り合いのヘボバンドwの奴らから楽器の音だし等色々教えて
もらってから益々オーディオが面白くなった派だけど、知らない
より知っていた方が面白いに決まってるよ。
演奏が上手でも売れなくて消えたミュージシャンだって星の数くらい
存在してると思いますし。
プロの世界なんて上手い下手関係なく、売れたら勝ちなんだよと
知り合いは言ってました。
中年になってからでも、音楽教室に行ってギターとかドラム習い
始めてる人も多いですよ。
音に対する価値観変わりますから、楽器に触れてみる事をお勧め
しておきます。

理由ですか?
誰でも最初はヘボ演奏しかできませんが、経験と努力があって上手く
なります。そのヘボ演奏の経験自分にがあるからこそ、本当の意味で楽器を
弾いてる人の方が的確にアーティストの力量が判るのではないでしょうか。
下手でもスリーコードでそれなりに聴かせたレノンの演奏は上手いと
評価されるのではないでしょうか。
クラシックの世界でも話題性先行型のミュージシャンも存在します。
では失礼します。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:45:35 ID:QvXru6Ew
礼儀正しい人だなw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:20:52 ID:YjfY6ub3
録音された音とのギャップの大きさはやはりドラムかな?


156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:37:08 ID:L8KT2SWm
俺は弾けるし、DTMもやってるけど、弾ける弾けないはあんまり関係ねーな。
原音いじってイコライジングされてる録音を聴いて評価してるのがオーヲタなんだよ。
ステージの上で自分が演奏しながら聴いてる楽器演奏者
の感じる音と、観客席じゃ感じ方が違う。もちろんCDもね。
楽器弾けるから音が分かってる思ってるバカは、全部を同一視してるのか?w

下手クソが弾いてるのは音がハズれてたり、遅れてたりと色々で聴いてて不快感出る。
音痴な人が歌ってっても、自分が歌えなくても下手だな・・・・と感覚的に分かる。
ちゃんと弾けたら、歌えたら・・・で別の発見があるけどそれだけの話。
ほとんどのエンドユーザーは楽器弾けないし、まともに歌えないんだぜ。
何を威張ってるのかw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:37:39 ID:7J1sOVSb
俺はボーカルだと思う。
ボーカルだけはマイクとおすと(だから録音じゃなくて生ライブでもPAとおすと)
なんか違う感じがする。

弦楽器はギターでもヴァイオリンでもそこそこ録音で聞けるかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:39:38 ID:RggTi19t
俺は、歌はミシェルルグランよりうまくて、ピアノは武満徹よりうまいぞ
すごいだろう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:46:41 ID:+84gERY6
演奏者になって失った感覚って考えたことない?
耳から塊として入ってきたハズの音楽を、
楽器ごとに脳の別のエリアで同時に聴いてる感覚っていうのかな?
ベースラインを追いかけてる耳、
2本のギターが絡み合ってるアルペジオを別々に追いかけてる耳が
それぞれ独立してるアノ感じ。
楽器を始める以前の、ありのままの音楽というか、
塊として聴いてた感覚はもう取り戻せないと思うと
寂しく感じることがあるんだけど、みんなはどう?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:56:14 ID:QvXru6Ew
>>156
ほとんどのエンドユーザーは電源ケーブルの音の違いなんてわからないんだぜ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:01:29 ID:yX6mH/39
楽器が出来たら悪いって言ってるわけではなく、
「自分で演奏しないと音は知れない」→「別に生演奏聴きに行けばいいじゃん」
つーだけの話だ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:39:27 ID:7J1sOVSb
>>161
それは違うよ。

自分で演奏して、どうするとどんな音を生むのか、自分で演奏する楽器が出す
音とはどんなものなのか、それを知らなきゃダメなんだよ。

ただ客として演奏を聴きに行くだけではその経験は積めない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:49:56 ID:Jxu4UkNy
>>162
どうしてダメなのかkwsk
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:05:22 ID:A3zBfOhf
演奏家君よ、ところで君がメジャーレーベルからリリースしているCDなりSACDの
タイトルを紹介してくれないかね。
どの程度のレベルなのか試しに拙宅のオーディオ装置で聞いてみようじゃないか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:10:23 ID:yX6mH/39
>>162
それは音楽の話だろ。
楽器の構造や奏法に詳しくなるとか。

「お前ら再生音ばかりでなく演奏して生楽器の音に触れろ」→「演奏会に行って生楽器聴いてるけど?」
つーだけの話だ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:13:43 ID:7J1sOVSb
やっぱ、楽器やってないやつはダメだな。
当たり前の話が通じないw
理解力ゼロwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:16:14 ID:UgGrmlII
自分の出してる音を聴けてるソロ走者ってあんまりいないけどね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:16:32 ID:bcm9LuoW
なんでそんなに頑に楽器演奏を拒否するのかわからんな。
生の音を知らないより知ってる方がいい。これが真実。
年に数回コンサート行ってるくらいじゃわからんよ。
思い切ってチェロとかはじめてみろよ。腹にずしっと響いて気持ちいいぞ。
バイオリンよりとっかりやすいから大人の為の教室も多い。
死ぬ気で頑張りゃ2年で無伴奏の音くらいはとれるようになる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:22:40 ID:fq6aSf8d
だからなんで知っていなきゃオーディオから再生された音について語る資格がないってことになるんだ?
オーオタのほとんどはオーディオで生音はおろか原音再生は不可能なことを知ってる。
その上でオーディオを楽しんでるわけだが、その辺理解してる?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:34:43 ID:bcm9LuoW
それでこそ生の音に近づけようとするのに、音を知っている
必要があるんだよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:42:40 ID:fq6aSf8d
>170
楽器演奏の前に国語力つけろよ・・・
だめだこりゃ、バカすぎ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:58:45 ID:bcm9LuoW
>>171
敗北宣言か。楽器コンプレックスもいい加減にしたほうがいいぞ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:24:31 ID:QvXru6Ew
否定しているわけじゃなくて
「知らないより知っているほうが視野が広がるだろうから俺は楽器をやっているし、
その経験と知識は自分のオーディオに役立っている」
と言っているだけ。

楽器をやらない人を否定する気はさらさらないから
そっちも楽器をやる人(特にアマチュア)を否定してくれるな
って言うことだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:36:18 ID:yX6mH/39
>そっちも楽器をやる人(特にアマチュア)を否定してくれるな

だから否定なんてしてないって。
そうじゃなくて、
「楽器演奏してないやつは駄目駄目」「その理由は生楽器の音を知らないから」
 ↓
「へ?しょっちゅう演奏会行って聴いてるけど?」
つーだけの話。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:37:38 ID:QvXru6Ew
そんならそれでええやんw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:50:33 ID:yX6mH/39
>>175
それだけの話なんだが、なぜかそれだけで納得せず、
「いや、お前らより演奏してる俺は偉いんだ」って頑なに続けるから、おかしくなる。
メンコン、チャイコンのソロをサラッと弾けるレベルならまだしも、
アマチュアの遊び程度だったら、音の理解に、それほど大きなアドバンテージは無いと思うが?
別に悪い事は無いけどね。
すげー大きなアドバンテージがあるみたいに話すから、なんかおかしくね?って話になる。
それよりも、どれだけ一流の演奏会を聴いているかってほうが重要と思うが。

ま、演奏をやっててデメリットがあるとすれば、「俺は演奏やってるんだ」っていう
余計なプライドを持ってしまうことかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:56:02 ID:JnpDvkys
音楽が好きで、それでも自分でやってみようと思わない人ってよく分からん。
オーディオが好きで自作しようと思わない人も分からない。
出来不出来以前に、自分で手を動かして分かることもあると思うんだけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:59:35 ID:yX6mH/39
まあ、楽譜の理解、演奏テクニックの分析には大きな差は出るんじゃないかな。
ただ、オーディオは別に装置で演奏内容が変わるわけではないから、
基本、音の分析が主になる。
で、そのときに、この音はどうか、と聴き分けるわけだが、
(例えば、このスピーカーの再生するヴァイオリンは、本物と比較して〜〜というように)
それには、生演奏をよく聴いていればいいってわけ。
もちろん、かけるソースは一流楽器と一流演奏が主なわけで、
そのための比較は、一流楽器と一流演奏者を聴いてきた経験が重要でしょ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:02:38 ID:yX6mH/39
>>177
絵画が好きでも、自分で画かなかったりするでしょ。
そんなもん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:02:56 ID:QvXru6Ew
>>177に同意。
まあ、他人が何をどう聞こうが興味もないし
どうでもいいんだけどね。

余計なプライドって言うけど、こっちには「滑稽なコンプレックス」にしか見えない。
まあ、それもどうでもいいやw

>>176にしたって、俺にバカにされても軽蔑されても痛くもかゆくもないだろ?
いや、バカにしてもないし軽蔑もしてないけど。

ただ、世の中にはそういう他人の疝気を気に病む連中が(どっちの側にも)多くてね。
このスレ、最初からざっと見てごらんよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:25:34 ID:JnpDvkys
>>179
俺の感覚だと、絵が好きならやっぱり自分でも描いてみようと考えるよ。
実際やってみて、自分のあまりの才能のなさに諦めたけど、凄い人の
凄さがどこのあるのか何となく分かるようになった気はする。

スポーツ観戦だって、高校の部活やクラブチーム程度の経験でも、経験が
あれば試合の見方が違ってくる。身体感覚で捉えようとする感じ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:51:37 ID:3NcGRiUT
で、楽器弾けるとオーディオで音楽聞く場合にどんなアドバンテージがあるんだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:52:07 ID:yX6mH/39
>>181
それは演奏の話だろ。
「楽器やってないやつは生音に触れてないんで音がわからない」>>21>>26>>38>>90
という主張がおかしいってのが、このスレでの話。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:32:26 ID:lXXXlAZ5
演奏会での距離の近さって、レーシングカーの助手席みたいなものだから。
レーシングカーの助手席でレースの現場がわかるかって話だ。
レスポンスの概念がない場所で、何が分るか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:17:36 ID:+MfYY5hv
楽器は弾けるにこしたことはない
弾けない人より分かることがある
だけど、弾けるからと言って決定的なアドバンテージになるわけではない

これだけだと思うが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:53:12 ID:yX6mH/39
>>184
音はレーシングカーではないし、例えとしてもおかしい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:19:55 ID:lXXXlAZ5
>>186
これだから弾いた事がない人はw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:21:16 ID:7J1sOVSb
弾いてる人間だけど、音はレーシングカーではないしたとえとしてもおかしいと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:25:33 ID:JnpDvkys
アドバンテージっていう概念がそもそもオーディオ趣味に適用できるかは
別としても、色んな音を知ってる経験は無駄じゃない。手元で楽器がどう
やって鳴っているか、何をしたらどういう音になるのかを経験してれば、
少なくともその楽器の音についての判断材料の一つにはなるんじゃない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:26:57 ID:+jufbVto
何か盛り上がってるけどさ、アニソン、J-POPしか聞かないけど
楽器弾けたほうがいいのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:35:41 ID:QvXru6Ew
オーディオの自作派と非自作派とおんなじようなもんでね、
目の前の箱から音がする理屈を意地でも知ろうとしない人っているのよ。
首を突っ込んで理解できなかったら他人に弱みを見せることになるんだろうね。
自分で多少やってみればわかるようなことでも拒絶してるから
一流(笑)と言われるキカイを買って、開けてみてもわかんないから
とにかくケーブルとインシュレーターを取っ換え引っ換え一喜一憂。
値段を頼りに買ったボケた抜き球を「うーん、やっぱりウエスタンは音が違う」と顎をなでる。
一流一流というお題目はコンプレックスの裏返しで、その一流だって
もとより自分で吟味したものではなくて、何かで聞きかじって読みかじった「一流」。

と、まあ、これはたとえ話だからね。
あ、決してバカにしてるわけじゃないよ。そういう聞き方もアリ。
俺の聴き方はそうではないってだけで。
高いお金を出して他人のうんこを食う趣味の人だっているんだからね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:38:32 ID:QvXru6Ew
うん、レーシングカーのたとえは適当ではないな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:40:08 ID:lXXXlAZ5
>>188
表現が同じなのが受けるなw
楽器がレーシングカーで、演奏が走行で、音楽がレースだよ。馬鹿だな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:41:17 ID:7J1sOVSb
>>190
アニソン聞くなら、ギターだよギター、今旬は。

「ふわふわ時間」弾けたら俺スゲーって思わない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:54:23 ID:yX6mH/39
>>193
それは演奏の話だろ?
オーディオで演奏内容が変わるのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:12:55 ID:6GqOEP/M
楽器演奏否定派ってひょっとして長岡教徒?
大砲の音聴いて「リアリティー!」とか喜んでるたぐいの?

鉄ちゃんもまったく罪作りな。。。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:16:03 ID:akGhuo8R
楽器演奏否定派ってなんだ?? 意味わからんww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:21:25 ID:QvXru6Ew
>>196
オレがオブラートに包んで>>191に書いたことをw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:23:39 ID:6GqOEP/M
>>197
>>169あたりのことな。延髄反射はよそうな。ぷ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:27:53 ID:BiaPCc9s
ここまで読んで判ったのは…
ピュアAU派の多数は、楽器演奏出来ないコンプレックス持ちの塊だったという事ですね
でも、音楽が好きならイイんじゃないですか


201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:42:48 ID:akGhuo8R
しかし、素人がよく自信もって楽器が演奏できるなんて言えたもんだなぁwww  そこが笑える
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:51:25 ID:6GqOEP/M
>ID:akGhuo8R
ごきげんよう。素人も20年くらい楽器やってりゃ雛壇の上でいろいろ
経験しますよ。つーか嫉み?w
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:59:40 ID:akGhuo8R
その程度で演奏できるって言えるんだww おもしろいなぁww
 
じゃあおれもできるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:13:39 ID:vqQKWlIN
じゃあ、>>203の演奏をUPしてもらおう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:15:52 ID:QvXru6Ew
>>200
それは正確ではない。
楽器ができないコンプレックスじゃなくて、
「楽器であろうがなんであろうが他人に弱みを見せたくない」ってことなのね。

たとえば、狂的なダイエットをする女の子。
自分に自信がないから、体重とか体脂肪とか、数値で表せるものしか
信じられなくなるの。
体重が減って、体脂肪が減ることがイコール美人ではないのに、
数字だけだったら、日頃コンプレックスを持っているあの子にもこの子にも
勝つことができる。

オーディオもそう。
掛けた金額で勝つのはある意味簡単なの(俺は貧乏だけどね)。
自作の人がいい音を出していても「なんだ貧乏人」と思うことで心の平和は得られるの。
理屈を知って、同じ土俵で勝負するのがコワイんよね。

でも、俺は長岡教徒は仲間だと思ってるよ。
理屈はともかく、あのブサイクな自作スピーカーを自作するんだもの。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:52:14 ID:JnpDvkys
下手でもダメでも全く構わないのに、ダメな自分を認めたくない人がいるって
ことなのかな。
院生の時に予備校で教えてて、「僕は医学部を受ける」って自信満々なのに
実際には受験しないで何年も浪人してる学生がいた。実際に受けて落ちるの
を認めたくなかったんだろうな。受ければ受かるかもしれないし、落ちても
それで人間として終わりじゃないのにね。
あれこれ理屈付けて「やらない自分」を正当化してもつまらないだろうに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:38:06 ID:akGhuo8R
>>204
おれは、人前で演奏できますって恥ずかしくて言えないようなレベルだよww プロじゃないんだからww
でも、そんなレベルでも演奏できるぞって言い切れる人がいるんだから、そっちに頼めばいいんじゃねww
いや、まじ恥ずかしいよww 素人で、ちょいと壇上に上がった程度で、オレは演奏できますなんてwwよく言えたもんだww
まともな音が出てるとでも思っているのかなぁww
208207:2009/10/06(火) 23:39:05 ID:akGhuo8R
間違えたww 1行目 「レベルじゃない」 ね www
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:41:22 ID:7J1sOVSb
草を生やすことで自分の内から沸きあがる悔しさを必死でこらえてるんだなぁ……
かわいそう……
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:44:16 ID:akGhuo8R
だって笑えるじゃんww
素人が、マトモな音を出してるって思い込んでるなんてww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:49:34 ID:7J1sOVSb
どうして君は楽器しないの?
リコーダーなんて簡単だよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:53:28 ID:akGhuo8R
>>211
>>203
めくらwww

でも、おれは演奏できまーすなんて、恥ずかしくていえないなぁww 所詮素人wwプロが出す音と全然違うからwww

オーディオで参考にするにしても、自分が出す音より、プロの音にする あたりまえwww  てゆーか、あたりまえすぎるwww

213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:03:34 ID:DzIoU8ty
あーー やっぱやってないヤツは分かってないなあ。
とほほ

参考にするんじゃない。
違う。
そうじゃない。
自分で楽器の音をかなでる体験がモノを言うんだよ。
耳で聞くんじゃない、体がおぼえるの。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:05:16 ID:Cyvfqrl+
楽器弾けるみなさん182の
>楽器弾けるとオーディオで音楽聞く場合にどんなアドバンテージがあるんだ?
に答えてよ

あと演奏経験と演奏技術がオーディオ機器の評価にどう影響するのか論理的に説明してください。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:06:46 ID:nhGySByu
>>213
ついでに素人がかなでる体験になんの意味があるのか、論理的に説明してくれる?w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:13:48 ID:JwyPQLGC
ヒント
・フランス語が出来るとフランス語で書かれた小説が楽しめる

楽器がそれなりに出来ると?

残念ながらまったくの素人には、一流二流とか玄人素人の区別すらつきません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:28:28 ID:zk7O3g64
>>216
だから、それは演奏テクニックの話だろ?
生楽器の音を聴いてるか聴いてないかというのが論点なのだから、
別に自分で演奏してなくても、演奏会で聴いてるよ。 しかも一流楽器と一流演奏を。

「楽器やってないやつは生音に触れてないんで音がわからない」>>21>>26>>38>>90
という主張がおかしいって言ってるの。
演奏しちゃいけない言ってるんじゃないの。

「お前ら再生音ばかりでなく演奏して生楽器の音に触れろ」

「しょっちゅう演奏会に行って生楽器聴いてるけど?」
つーだけの話。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:32:45 ID:Tk+Y9c6f
ID:JwyPQLGC
>・フランス語が出来るとフランス語で書かれた小説が楽しめる

絶望的に的をはずしてる。
演奏するときに経験する圧倒的なダイナミックレンジや、ユニゾン
なんかで経験する「聴衆としてではなく自分自身が創っている音楽」
という感覚をオーディオの再生にフィードバックできるか否かなのよ。

素人とプロ?うまいとへた?どうしてそう「格付け」したがる??
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:42:37 ID:JwyPQLGC
一流楽器で一流演奏を嗜んでいるみたいだけど
例えば290とC7の違い、ポリーニと音大ピアノ科生徒両者の解釈や音の違い

これらはハッキリとブラインドで区別ついてるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:44:25 ID:JwyPQLGC
>>218

オケ聴く時、スコア見ながら聴いたり、自分で音なぞってみたりしないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:46:56 ID:BiIJnfDy
でも、あまり楽器聞かないオーオタは、
やたら低音フェチが多いよな、
レンジフェチってか、
まず大事なのは中音域ってのがまったくわかってない奴多いよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:55:57 ID:PmGpy7Jj
オケを聴く時にスコアを見ながら聴くのはいいね。
演奏によっては、指揮者の解釈なのか、スコアとは違うところが見つかったりする。
ミスとかじゃなくてね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:59:00 ID:Tk+Y9c6f
>ポリーニと音大ピアノ科生徒両者の解釈や音の違い
ペトリューシュカでも聴いたら解るんじゃないですか?技量的に。

けどスコアからどういう演奏という瞬間芸が結実するかは、特に
合奏では指揮者の解釈と多数の奏者の一期一会でしょう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:02:00 ID:zk7O3g64
解釈って・・・
オーディオ再生で演奏内容が変わるのか?

生音を聴いているか聴いていないかが論点。

「お前ら再生音ばかりでなく演奏して生楽器の音に触れろ」

「しょっちゅう演奏会に行って生楽器聴いてるけど?」
つーだけの話。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:02:16 ID:PmGpy7Jj
>>219
仮にポリーニと音大生の技量が同じくらいだとしても、
両者の解釈の方向を理解していれば普通に判るでしょう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:12:16 ID:Tk+Y9c6f
>オーディオ再生で演奏内容が変わるのか?
セッティングが悪くて聴こえるはずのフレーズがマスクされて
聴こえないとか。。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:17:04 ID:w54oGEOX
ものすごく単純な話ですが、音楽が好きかどうかにつきるのでないでしょうか?
自分のスキルや表現力に思い悩んでいれば、自他の作品に問わず
再現ソフト等聞きたくもないでしょうし、成功を確信しているとき、
更なる発展を求めたいとき、尊敬する音楽家の空間に浸りたい時、
これは繰り返しソフトを用いて再現したい訳です。

楽器も一つの表現手段なのですから、言葉がしゃべれるからとか、
字が書けるからとか、自分の足で歩けるからとか、あまり限定的かつ
差別的に考えない事が、肝要かと思います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:18:51 ID:DzIoU8ty
>生音を聴いているか聴いていないかが論点。

ということに「したい」

んだけど実は論点はそこじゃないということに気づいてないのがかわいそう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:20:46 ID:aQoe38bw
なんでみんな一生懸命なのよ w
はたから見ると釣り堀状態だぜ
気楽にやりゃえーじゃん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:24:01 ID:P8jSe5Cq
聖飢魔IIのデーモン小暮閣下は相撲好き。
その知識はたいしたもので
NHKの相撲中継で解説をしたほど。
言うまでもないけどデーモン小暮閣下は歌手。力士ではない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:24:12 ID:JwyPQLGC
>>218
プロだ素人だのと格付けしたがってるのは自分じゃなくて>>212の人でしょ
自分は少なくとも自分で出来もしない演奏や書けもしない曲についてああだのこうだの言わないよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:25:47 ID:VPbDvOaU
まぁ盆栽を楽しんでる人に林業を説くようなもんか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:37:40 ID:w54oGEOX
>>232
自分は227を書き込んだものですが、あなたは間違っても表現者で
無いのでは?
もしそうでないのなら、

自分の言葉で語ると汚らわしいので止めておきます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:37:40 ID:Tk+Y9c6f
営林と盆栽は違う宇宙だし微妙かも。
オーディオも盆栽と割り切って中音域だけに集中する「割り切りオデオ」
のほうが音楽、特に声楽なら楽しめるかもしれない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:14:25 ID:PgTCTo37
盆栽だと(笑)
日本の黄色いサル世界でしか通用せんよ
人間界で通用する話をしろってw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:18:15 ID:JwyPQLGC
ほんとオーオタって噂に違わぬへ理屈ばかりの中身無しだね
流行の歌謡曲を聴いて歌詞が良いと言ってる人の方がよっぽど素直で好きだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:24:29 ID:PgTCTo37
サル並みの低脳だから、楽器すら触るのも怖いのさw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:24:50 ID:gmfavoYa
だからアマチュア演奏をプロと比べてレベルが低いから価値が無いってのは
リスナーの発想でしかないんだよ。ほんとそっち側の視点しかないんだなぁ・・・。
俺だってリスナーの時はアマチュアのヘボ演奏なんて何の価値も感じねえよ。

お前仕事で知識に加え経験のある人と知識しか無い人の違いを感じたこと無いのかな?
なんで知識だけの奴が知識と経験の両方持ってる奴にそこまで強気なんだか理解に苦しむわ。
てか知識しかなくて経験が無いからこそその浅さに気付けないって事なのかな。
まぁ学生だったらある程度仕方ないけどオーディオなんて趣味は学生には難しいし
ほんとどういう立ち位置からこの強気発言が出てるんだからサッパリ分からん。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:19:07 ID:nhGySByu
都合の悪い質問は無視したり、ごまかしたりして、根拠もだせずにひたすらキチガイ主張を続けてるだけですね

低学歴丸出し
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:19:16 ID:IzZQmyjx
 今、帰ったオレが言ってやる。こんなに気持ちイイのに 弾る 側が御託並べてたら… 気分悪いミュージシャンだろ確実に。考えさせんなよ。せめて弾る側なら感じたくないのかな。基はと言えば音楽に感動してミュージシャンになったんじゃないの?リスナーと感じたくないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:34:35 ID:6oostmTd
楽器などできても殆どがカスミュージシャン
芸大出ても教養がなければ無意味
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:53:30 ID:xCl561dK
>>241
チンカスのピュア板を代表する思考と認定します。

↓へどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176735274/l50
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:24:05 ID:lLi/lXDs
オカリナとマトリョミンは楽器に入りますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:34:31 ID:xCl561dK
ヲーオタは楽器演奏コンブレックスの集まり(笑)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:34:57 ID:RkJHWOKy
演奏もするしPA業務もやるが、そもそも奏者が聞いている音がCDには入っていないからねぇ
演奏しながら自分が聞いている音よりも客席で聞こえた音が本当の音だと思ってるよ。

楽器が演奏できるのはオーディオじゃなくて音楽そのものの理解に関係すると思う。

ただ自分が演奏する楽器の音色には敏感だから、オーディオ機器の聞き比べの時なんかは
判断が早いな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:39:16 ID:RkJHWOKy
もうひとつ、客観的に良い音かどうかより、自分が演奏する楽器がこういう音で鳴って欲しい、という
願望が強いので、オ−ディオを選ぶ時は自然にそういった好みが強く作用すると思う。

自分の楽器にはこだわりがあるので、そのこだわりの音色を鳴らし分けできないオーディオは選ばない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:43:53 ID:SvH2POHl
>>245
>演奏しながら自分が聞いている音よりも客席で聞こえた音が本当の音だと思ってるよ。
そこ重要だね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:48:11 ID:DzIoU8ty
>>247
で、その違いは自分で楽器をやらない限り知ることはできない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:22:20 ID:xCl561dK
なるほどな。
聞き専はマイクで録られた後の音が本物の音だと思ってるのか(笑)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:52:52 ID:9ldeQK4X
楽器エンソー楽器エンソーと煩いのがいるが、声楽やってる演奏者は自身が楽器なんだよ。
自身が楽器という点ではピュアオーディオやってる聞き専のみんなも自身が楽器なんだよ。
わしらが普通にカラオケで歌うだけで既に楽器演奏できていると言ってよい。
楽器エンソーばか、参ったろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:16:45 ID:7RwR4UQv
カラオケでちゃんと歌う気があればね。
ボイトレの本買って風呂場で発声練習してる人なら、カラオケオンリーだろうが自分演奏者
として認めるよ。
入力に対するレスポンスが存在する事を体感している人が、つまり演奏者だ。

>>245
でも、ちゃんとしたPAの人って、それぞれの楽器の人が自分で自分用に調整した音に合わせて、
それに似た音が客席で聞こえるようにしてくれない?
スピーカー床ベタ置きでハイ上がりになったギターのハイ調整してくれたりさ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:38:59 ID:VSMgiow8

>自身が楽器

相変わらず演奏コンプレックスも、ここまで来たら病気だね。

>>251の言う気構えすら無い奴らばかりでしよう。
この腐った板は…

253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:55:50 ID:SvH2POHl
>>251
>スピーカー床ベタ置きでハイ上がりになった
あ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:34:19 ID:lFiUNfS4


>楽器も弾けない奴が音を語る(笑)


このスレって、本当にスレタイ通りの人達が出しゃばりますね(笑)





255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:48:46 ID:Cyvfqrl+
もう一度

楽器弾けるみなさん182の
>楽器弾けるとオーディオで音楽聞く場合にどんなアドバンテージがあるんだ?
に答えてよ

あと演奏経験と演奏技術がオーディオ機器の評価にどう影響するのか論理的に説明してください。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:57:23 ID:0XOYAPOo
楽器できるに超したことはない、というのは同意だけど
その超える部分が当人にとって重要かどうかは別だよ
単にその曲が好き、好きな曲がいい音で聞ければいいって人もいるでしょう。

楽器ができる(というか経験がある)方が、知ってる音色とか奏者の技術とかを
より細かく味わえるのは当然だが、それは楽器やってる人だから興味あるだけで
テクがすごいとか、本物はもっと良い音とかいわれてもうるさい蘊蓄にすぎないんだよ

旅行の思い出写真をパソコンで見てる人に、
「この液晶は26万色パネルだから実際の階調表現が疑似で視野角も狭いんだ
もっといいモニターで見た方が綺麗だよ、何で買わないの?」とか言っちゃうレベル
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:11:08 ID:Nlc0E4v4


>楽器も弾けない奴が音を語る(笑)


このスレって、本当にスレタイ通りの人達が出しゃばりますね(笑)






258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:40:33 ID:vdkuzBCs
まだ聞き専の楽器コンプレックス君が騒いでるのか。
どんな言い訳しようと、演奏力はともかく日常的に本物の音と
ふれているのと、年に数回一流のw演奏を聞きにいってるだけのやつと
どっちがオーディオやる上で有利かなんてサルでもわかるだろ。

自分の好きなように音楽をききたいってだけならそれでもいいけど
それだとタイトル通り>>1に笑われることになるぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:47:16 ID:Cyvfqrl+
>258
何が、どうして、どう有利なのでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:13:19 ID:zk7O3g64
最近、俺の知り合いが中年になってからサックスを始めた。
教室に通ってるわけではないし、人前で演奏できるレベルではないが、
本人は好きでやってるんだから、もちろん価値が無いとか言わないよ。
ちなみに、コンサートにはほとんど行かない人。

『テクニックに関係なく演奏さえしてれば聴き専より遥かに音に対する理解レベルが高い主義』
の人からすれば、彼は俺よりも遥かに音に対する理解のレベルが高いって事になるんだよね?

別に彼を馬鹿にする意図も無く、自分を持ち上げる意図も無く、素直に思うのだが、
彼が俺よりも音に対する理解が深いとは思わないな。
(演奏テクニックに対する理解ではなく、音質の判断)
ちなみに、俺は年に二十数回はコンサートに行く。(自慢してるわけではないから勘違いしないでね)

この感想が正しいとしたら、
『演奏さえしてれば聴き専より理解レベルが高い主義』には疑問がある事になるんだが?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:29:31 ID:zk7O3g64
後もう一つ、
『テクニックに関係なく演奏さえしてれば聴き専より遥かに音に対する理解レベルが高い主義』
の人に問いかける。

楽器をやりつつ、
『テクニックに関係なく演奏さえしてれば聴き専より遥かに音に対する理解レベルが高い主義』
には疑問を呈している人>>156がいるけど、その人を説得してください。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:35:04 ID:SvH2POHl
>>260
>この感想が正しいとしたら

感想に正しいも正しくないもあるのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:40:18 ID:zk7O3g64
>>262
「いや、その感想は正しくない、楽器やってるその彼は、君より遥かに音に対する理解が深いはずだ」
という反論があるかもしれないから。
そうではなく、俺の意見に同意するのなら、『演奏さえしてれば聴き専より理解レベルが高い主義』には疑問がある事になるよね?
と投げかけている。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:43:15 ID:SvH2POHl
感想と意見をごっちゃにしてまいか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:44:59 ID:zk7O3g64
>>264
じゃあ、感想を意見と読み替えてくれ。
別にそこは主張の根幹部分じゃないのでどうでもいい。
根幹部分に答えて欲しい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:54:21 ID:Q5rUExK0
CD演奏家には関係ない話
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:57:49 ID:sRqxvuB8
俺様は素人カスタネット演奏者だから、おまいらよりレベルが高い(笑)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:08:30 ID:cr1hWOap
でも冗談抜きで本物のプロのカスタネット奏者の音ってすげえよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:25:57 ID:7RwR4UQv
>>253
ギターアンプは床置きすると音を調整するギタリストの耳の位置が80度とかの超オフアクシス
位置に来るので、その状態で耳にちょうどいい量のハイに調整する
=>正面にマイクを設置して音を取るので、ハイ上がりになる。何度言ってもハイ上げに行きやがる。

PAの常識の一つ。気のきいた所だと、かっこいい布とミカン箱が用意してある。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:49:07 ID:Ao0kPYvL
自分は楽器演奏するけど、アドバンテージなんかないと思う。
聴き方であったり琴線に触れる音が変化するのは確かだけど、良い事だけとも言えない。
レコーディングなんかやってるとあら探しモードの耳になっちゃうし。
俺自身、耳コピなんかは容易にできても、mp3の192kbpsと320kbpsの違いが良くわからなかったりするしね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:29:43 ID:fTt3oSIE
>>270
楽器に必要な技量は確かに存在するけど、オーディオに必要な技量が
存在するのか、したとしたらそれはなんなのか、あまりに曖昧だよね。
デジタル音源のサンプルレートの違いを聞き取れることがオーディオ的
技量の範疇なのかは議論の余地があると思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:40:53 ID:nhGySByu
エンソーちゃん  弾幕薄いよー なにやってんのーww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:03:22 ID:6oostmTd
>>270の人は素晴らしいですね

楽器演奏はスキルのひとつに過ぎない
音楽芸術がわかっている十分条件にならないのは勿論の事、
寧ろくだらないカス音に夢中になる輩の方が目立つ

一方オーディオの目的はレコード芸術鑑賞
現在の超一流が存在しない生演奏など聴いても聴かなくても大差ない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:11:29 ID:8e06TNkq
>>269
PA屋からのお願い、せめてビールケースにして下さい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:32:33 ID:vXWBJwJh
自分は楽器演奏するけど、演奏した曲の再生だと、演奏したときの
感覚をオーディオで再現できるかには興味を持っていて注意している。

演奏経験があるから耳が良い悪いとか何かに気づける気づけないとか
えらいとか偉くないとか関係ねぇ。要するに主観的な感覚を投影できるか
に注目してるそれだけだな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:37:27 ID:8e06TNkq
私は>>245氏ではないのですが、同じく楽器もPAもDTMも仕事としてやってます。

楽器を弾ける事とオーディオ趣味は繋げて考えていませんが、自分でも演奏する
と、自然にプレイヤーの仲間が出来るので、生演奏を間近で聴く機会が増えます。
やっぱり好きでやっている事なので、目の前でプロの演奏を聴けるのは楽しいし
良い経験になります。(奏者としてもエンジニアとしても趣味人としても)
この点では恵まれていると思います。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:54:57 ID:wvlBHhES
>>273
楽器の生音を知らないやつがどんな一流の録音を聞こうが無駄。
例え年にコンサートに10回行こうが、時間にすれば20時間程度。
年に20時間ぽっちの経験にすぎん。
楽器弾きなら1、2週間でこなす時間量だし。
PA屋にしろ楽器弾きにしろ、聴き専に比べて生音に触れる経験が
圧倒的に違うんだよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:11:44 ID:vXWBJwJh
>楽器の生音を知らないやつがどんな一流の録音を聞こうが無駄。

カラヤンの録音が有名だけど、スコアに忠実に録音したいために
マルチマイクで主旋律を取る楽器をミキシングの段階でクローズ
アップする場合がある。巨大なピッコロとかありえない定位で
出現するヴィオラとか。しかもダイナミックレンジは圧縮されてる。

こんなの聴いて「レコード芸術だ」で自己満足したいならいいんじゃね?
ちなみにおれはマルチマイクでスコア・フィデリティな録音には
リアルに吐き気を催す。切り張りの圧縮加工品だとね。自分の体験とは
あまりにちがうから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:20:34 ID:NDWeiGIr
>>277
概ねそうだが、こういう可能性も考える必要があるのではないか。
アマチュア演奏者が多く触れているのは一流の楽器や演奏の音ではないので、
必然的に多く触れているその音を基準にしてしまうと、そこには一流の音の多彩な音色感は出ていない、
という可能性を指摘している人がいる。

ttp://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio25.html
>・・・有名スピーカーメーカーを訪れた時のことですが、生の楽器の音をいつも聴いているとか、
>私は楽器を演奏するから音を良く知っていると自慢げに話す人ばかりで呆れた事を思い出します。
>楽器の音を良く知っていると言うポーズを取ることがこのメーカーの姿勢でした。
>確かに生の楽器の音を聴く努力はしていたと思いますし真面目で熱心な設計者が多くいました。
>でもこのメーカーの設計者は、並の楽器と一流の楽器の違いを知りませんでした。
>必然として、このメーカーの作る音は生真面目ではありましたが、一流の楽器の持つ彩、そして生命感などを感じることはできない音でした。
>楽器の音を知っている必要があるという思想はあっても、一流の楽器の音を知るという思想が欠けていたばかりに誤った方向に進んで・・・

この人は、全面的に正しいことを言っていると思わないが、この項目に関しては、結構的を射ていると思う。
楽器に触れているのは基本的には良い事だと思うが、
無条件に良い事だとして上記の可能性を無視しない姿勢は必要ではないか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:24:19 ID:wvlBHhES
生のオケを聞いた事ないやつ(いるのか?)なんて
ひとつひとつの楽器がクッキリと分離してるのが普通だと思ってんだろうな。
第一vl.の〜列目までどーたらとかw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:03:41 ID:bf9RlWJY
普通に考えてピアノのおけいこに通ってる小学生以下
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:09:29 ID:+8r31r4V
三流未満の演奏者だろ、しかも非古典音楽の。
で安物PA使ってて。
ガンガンうるさい音を日常的に聞いてる者はほぼ難聴だ。
気の毒なことだ。
下衆演奏者の分際で偉そうにするとはけしからん。
ばかもの
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:40:26 ID:8e06TNkq
PA屋ですが生オケも聴きますよ。
でも、それより楽器仲間がいないと体験出来ない聴き方が面白いんです。
良い演奏者や良い楽器に巡り会うと言う点では、友人と運に恵まれました。
だからと言って自分が所謂ゴールデンイヤーの持ち主だとは思ってません。
たまたま良い物差しを得る幸運に恵まれて来た、というだけの事です。
仲間と機会を得る事が、楽器を演奏する一番の効能かも知れません。

プロオケメンバーや国際コンクールで優勝経験のあるピアニストと酒を飲み
ながら「おうっ次はあれ弾いてくれよ」なんてやるのは、とっても贅沢な道楽。
あと一度だけですけど、音大のレッスンで堀正文が弾くストラディバリウスを
目の前1mくらいで聴く機会に恵まれました。
(自分はヴァイオリニストではありません、譜めくり要員です)

また楽器の売買をする人と付き合いがあると面白いですよ。
それなりのプロが使うレベルのバイオリンやヴィオラ、弓などをズラっと並べて
友人にとっかえひっかえ弾かせて聴き比べるなんて、逆に仕事じゃ出来ません。
子供の頃からの付き合いの、気心が知れた仲間だから出来る事です。
「あれ?これしか変わらないの」「全然気にイラネー、何?一番高いのかよw」
「こんな違い、気にしても仕方ねーな」なんて気を使う事も見栄を張る事もなし
に思ったまま言い合えて面白いですよ。

またそういった経験をした上で改めてマイキングやミックスを追求すると、限界
も別の魅力も共に改めて感じます。
オーディオは更に又別の「限界と別の魅力」込みで楽しむ物だと思っています。
子供の頃、ダンボールにスピーカー突っ込んで聴いたのだってワクワクしました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:43:59 ID:8e06TNkq
>>278
自分はクラシックもジャズもロックもテクノ(はそんなに好きではないけど)も
それなりに楽しむ雑食なので、作りこんだ音にも魅力はあると思っています。
私もフルオケでその手法は個人的に好きではありませんが、絶対に無しとは
考えていません、好みじゃないだけ。
バンド物でも、ひたすら生々しく録る事を狙う物もあれば、一つ一つは素材に
過ぎない、と捉えてピースを組み上げる様なミックスをする事もあります。
オケの中で鳴らす時、ピアノの定位などは作りこんだ物が多いですが、
マイキングの物理的な制約も存在しますから、その時その時に可能な手法
の中から、最善を尽くして作るしかないですね。
ダンスミュージックなんか、それぞれのサンプルはもう元の録音から原型を
留めていない無茶な物だらけですが、あれはあれで使える素材ですし、
極端な話ただのサイン波だって音楽になりえるのですから。

書いて思ったのですが、作り手の側に寄るほど、原音再生に無頓着というか
「楽器の音に正解はない、出したい音を出すのが楽器」という感覚が強い様
な気はします。
料理だって活け造りだけではありませんから。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:59:06 ID:wvlBHhES
>>279
>でもこのメーカーの設計者は、並の楽器と一流の楽器の違いを知りませんでした。

これは書いた人間の主観だし、音は知っててもそれを再現できるエンジニアリングを
持っていなかったという解釈もできるな。
アマチュアっても人それぞれで、知人で大した腕もないのに800万のチェロ買ったやつもいる。
数万の中国製は論外だが、1千万もしないストラディバリのレプリカでも骨董的価値はともかく
音自体は素晴らしいものもあるよ。
何にしても言えるのは知らないより知っている方が有利という事。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:11:57 ID:92lf/WV4
ありとあらゆる楽器を高次元にこなせる前提で
楽器も 機材も一級品を揃えていて
演奏する環境も整っているっていうのならば
楽器弾きやPA屋が圧倒的に優位でしょうね。

でも
下手な演奏で 楽器も機材も安物
自室や そのへんの安いスタジオやライブハウスで演奏しているとかじゃね…
オーディオで再生を目指す生音足る音とは言えないでしょ…

仮に一流のミュージシャンの生音たって
会場によっては 全然 参考にならない劣悪な音響の場合もある。
座る席や客の入りでも音は変わる。

生音だからと 全て一緒くたの経験として考えること自体 ちょっと違うと思いますよ。

287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:25:42 ID:f+tl6W6J
↑これだから聞き専は軽薄な解釈しか出来ないと言われるんだな(笑)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:30:50 ID:wvlBHhES
>>286
プロでもアマでもホールで弾けるのなんて
ゲネプロと本番くらいのもんだが、練習室で弾くドンシャリの
音が無意味かといえばそういうわけでもない。
理想的な音環境でのみが生音ってわけではないよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:40:02 ID:f+tl6W6J

聞き専は、アマでも国際コンクールに出場する演奏者が凄すぎるという事実を
知らないんだろ。

そもそも、聞き専の演奏者ウマヘタ判断からして間違ってるw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:49:14 ID:bf9RlWJY
小学生でも弾ける曲が弾けないただの聴き専が高次元(笑)とか何ほざいてんだww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:55:43 ID:f+tl6W6J
>>290
座布団一枚!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:12:46 ID:56ukE1Kx
所詮、聞き専は知ったかぶりの集まりだった事が暴露されてるね
特に、このピュア板は、子供以下の言い訳多くて最悪かもね

オカルト電線マニア・自作派・異常スピーカー派 等、こいつら
全て楽器すら演奏できない知ったかぶり派だと思われるw


頭の構造カタワなんじゃないのw


293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:17:17 ID:THT9eRkJ
>>292
……オレには、お前さんの精神こそ
病的に見えるのだが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:20:43 ID:Odd3Vn5D
エンソーちゃんが、いまだに、どの楽器をエンソーできるのかについて回答を逃げている件についてwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:24:48 ID:+I2ra0ZN
バッハも猫ふんじゃったも弾けないよ
だがそんな事は音楽を深く鑑賞するに於いてなんの不利益にもなっていない
楽器演奏できる人間たちの不見識があまりにも頻繁に目に付くので呆れるのみ
レコード芸術の一例としてカラヤンなどを挙げてしまうのがその証左
いくら技巧が備わった演奏家にストラディバリ等を弾かせても
双方、精神性が低ければ何の意味も無い
東京芸大でもジュリアードでも優秀な成績で卒業した結果、
くだらないカスミュージシャンとして御活躍する人々が多数存在できる社会だからね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:28:40 ID:Odd3Vn5D
エンソーちゃんって音大卒のニートじゃろ?(´・∀・`)   ちがう?www

就職わりいからなーww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:33:17 ID:SB+mpsk5
>>295
「猫ふんじゃったも弾けない」人が「東京芸大でもジュリアードでも優秀な成績で卒業した」人を
「くだらないカスミュージシャン」などと言う資格が無い事だけは確かだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:43:31 ID:NDWeiGIr
バッハはオルガニストだったから、演奏は出来たよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:44:05 ID:THT9eRkJ
>>295
……煽り合いと言うより、
心の病気自慢だな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:47:13 ID:NDWeiGIr
>>297
それを言ったら、視聴者は野球選手やサッカー選手を批判してはいけないって話になるから、
それはおかしいだろう。
批判してる人は、自分の野球、サッカー技術と比べて批判してるわけじゃないから。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:47:48 ID:J6OADRfy
音がいいにこしたことはないし、適度なボリュームと音のクリアさより生み出される
音場と音楽にはしびれる。

一方で、楽器がそこそこうまくなってくると、如何にいい音色で演奏できる
ようになるか?っていうことにフォーカスしていくことになるので、聴く側
としての時間は相対的にすくなくなる。でもって聴く環境は二の次度が高く
なる。

まぁ、練習する環境、音楽を聴く環境、双方いいにこしたことはない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:52:33 ID:56ukE1Kx
演奏すらできず、楽器の特性無知という事実を突っ込まれてるのに、
誰も唸らせる反論すら出来ていない。

音大卒に対する劣等感や、ニート虐めたい偏見者など知ったかオーディオ
狂者は異常者の集まりw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:26:57 ID:56ukE1Kx
>>301の言う通りだと思う。
双方知っている人が賢いに決まっている。

楽器演奏経験者の人とは会って話したいと思うけれど、
オーディオマニアとは話の内容が狭すぎて会う気もしない
オーディオマニアが女にもてない理由が判った気がする
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:28:41 ID:NDWeiGIr
>>302
君は
『テクニックに関係なく演奏さえしてれば聴き専より遥かに音に対する理解レベルが高い主義』
だね。

君に質問なんだが、最近、俺の知り合いで中年になってからサックスを始めた人がいる。
教室に通っているわけでもなく、人に聴かせられるようなテクニックではないが、
(当然、趣味でやっているんだから、やっていることに文句などない)
『テクニックに関係なく演奏さえしてれば聴き専より遥かに音に対する理解レベルが高い主義』
の人からすれば、彼は俺(を含め演奏しない人)よりも遥かに音に対する理解のレベルが高いって事になるのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:30:09 ID:mzUr8FXA
だから、楽器が弾けた方がいいのは間違いないけど、けっきょくはその人次第なのよ
評論家?の石ころはホルンを構えてる写真をみたことがあるが、あの程度だよ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:32:12 ID:NDWeiGIr
あ、もちろん、ここで言う音とは、演奏内容、テクニックの事ではなく、
スピーカーから出ている音質の判断ね。
(あのスピーカーは生に近い素直な音。このスピーカーは一見良い音に聴こえるが、実は不自然に作った音。など)

オーディオで演奏が変わるわけではないから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:34:48 ID:u6KxW8oM
>>302
ずっと演奏すらできずと言ってるけど、何か楽器を演奏できるの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:36:06 ID:THT9eRkJ
別に評論等によって
自分の意見でヘゲモニーを
形成しようというわけではないんだろ?

だったら、
「語る」ことに特別な資格は
必要ないだろうよ。

自分の好みを弁え、
その好みを相対化できる視点があれば、
十分だ。

他とのディスコミやフレーミングが
発生するのは、

その人間の人間性や社会性に
由来するのであって、
それ以外ではないよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:44:47 ID:THT9eRkJ
「総評論家時代」なんて言われたりするが、
こいつの本当の問題は個々が批評眼を持ったり、
評価を行うこと自身ではなく、

無責任な放言を繰り返すことによって、
己の独善性を肥え太らせてしまうことだ。

自らの見識を相対化できる人間の発言は、
知識の有無にかかわらず「一つの意見」としての
価値を持ちうるが……

独善におぼれた人間の放言は、
無価値だし、見苦しい。
310天地の差:2009/10/08(木) 11:46:41 ID:r1z8y+iV
無名でテクも低い楽器奏者仲間と過ごす→低いレベルの耳が出来上がる
(当然、CD発売なんて夢のまた夢)(人格も歪んでおり2chで勘違い投稿)

一流ミュージシャン仲間と過ごす→よい耳が完成する
'(自然な流れで大手レーベルからCD発売)(一握りの音楽エリートたち)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:47:09 ID:56ukE1Kx
確かに演奏すらできないのに音楽・音質を偉そうに語る馬鹿は
なんの役にも立たない。
この板は、そんなカスの集まりという事は以前からバレている。
だから現在、過疎板と化している。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:07:54 ID:XRIhxHVJ
玉石混交の中から自力でいい演奏家を見つけて
生演奏を聴いているんなら楽器ができようができまいが尊敬できるが
結局、「だれだれ推薦の名盤○選」をなぞってるだけだろ。

本当に多くの演奏からいい演奏を見つけた人は
「一流の演奏《だけ》を聴いていればいい」
なんて言わないからね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:09:02 ID:8cAVEj7H
本物の芸能人を見たことないくせにテレビで見てかわいいとか言ってんじゃねーよ

みたいな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:24:03 ID:Odd3Vn5D
>>313
それは違うだろ  芸能人でもないくせに、テレビで見てかわいいとか言ってんじゃねーよ

じゃね?


315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:40:29 ID:56ukE1Kx

楽器も弾けない奴が音を語る(笑)

楽器すら出来ない奴ら、↑のスレタイから話し外してるんじゃなーよw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:48:45 ID:Odd3Vn5D
話し

はなしし?(・∀・)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:05:59 ID:56ukE1Kx
>>316
↓に逝け

話し方net
http://www.hanashikata.net/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:12:23 ID:NDWeiGIr
>>312
そんなこと誰も言ってないよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:16:48 ID:kv3/rYTp
>>317
で、あなたは楽器ができない奴が…とか言ってるけどあなたは何か楽器が出来るんですよね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:18:15 ID:Odd3Vn5D
その質問からは逃げまくっておりますwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:23:24 ID:Xr6G7MSR
楽器も造れない奴が
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:34:34 ID:O7NRXBJs
>>318-321
楽器演奏コンプレックスに認定されました(笑)
おめでとうございます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:39:07 ID:Xr6G7MSR
アンプも造れない奴が
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:41:26 ID:O7NRXBJs
>>321 >>323
素人自作派は、ほとんど楽器演奏不可能です(笑)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:42:02 ID:kv3/rYTp
>>322
そこまで上手い訳じゃないけど趣味というか自己満足で楽器演奏してるよ。
チェロだけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:46:06 ID:Xr6G7MSR
何を演奏してるか聞かれID変えて逃げるカスが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:57:55 ID:O7NRXBJs
>>326
おいおい、相手は一人二人じゃないんだぞ。
落ちつけよ、2ちゃん初心者の加齢君。
俺も楽器演奏するけど、俺もあんたみたいなリア厨に
担当楽器答えたくないよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:01:14 ID:kv3/rYTp
じゃあ楽器演奏できない人を馬鹿にしないことだなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:10:10 ID:Xr6G7MSR
まーた言い訳かw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:11:20 ID:56ukE1Kx
>>328
それを言うなら…
楽器演奏できないのに、二流だとかって馬鹿にするのはもっと駄目だよ。
それに、そんなに嫌ならこのスレに来なければ良いと思うよ。
自分は楽器3種演奏できるけど、それを自慢したレスを書き込んで
欲しいのかい?少なくても自分は、そこまで相手を馬鹿にはしてないよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:36:25 ID:y075hJAI
楽器やってる人間が皆同じと思わないで欲しい。
リスナーを見下す人間の演奏に一体なんの価値があるのか‥
楽器やってると聴き専だった頃とは違うアプローチで音楽を聴くようになるのは確か。
プレイヤーの視点で聴く能力を手に入れることができるからです。
でも引き換えに純粋なリスナー視点で聴くことは二度とできないジレンマに陥る。
それに音感と違って、音質や音楽そのものに対する感覚は楽器経験より、
どれだけ多くの音楽に触れて来たかが大きいと思う。
その点でミュージシャンが一般リスナーに比べて優れているとするなら、
それは一般リスナーに比べて、より多くの音楽を聴いているからに過ぎず、
楽器が演奏できるからというワケでは決してないと思います。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:17:39 ID:h7mBBSqP
>リスナーを見下す人間の演奏

なんの根拠も無い話です。
リスナーを見下す人間の演奏という事実を提示してください。
私は今でも音楽聞く時は一般のリスナーと全く同じですから。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:43:00 ID:+I2ra0ZN
俺は
三味線ひけるょ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:27:20 ID:dF2FBK5/
ここで言ってるリスナーはミュージックリスナーとしてじゃなくオーディオリスナー
の意味だから、>331は穿ち過ぎだと思うな。
そもそもスレタイからして、音を語るとちゃんと峻別してるしね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:01:43 ID:Odd3Vn5D
すでに論理破綻してるけど、エンソー君がどこまでがんばるかちょっとワクワクヽ(´ー`)ノ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:09:39 ID:dF2FBK5/
負けそうになった時のレッテル貼りですね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:12:41 ID:bf9RlWJY
>>335
必死だな。楽器童貞ちゃん(笑)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:16:36 ID:NDWeiGIr
人生で、楽器を一切弾いた事の無い人なんて、ほとんどいないと思う。
小学校でリコーダーを習ったでしょ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:21:18 ID:K4bdCO0m
トランペットやってたけど
>>1のような事は全く思わないな
ただの偏屈でしょ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:34:38 ID:oL9J9CEr
演奏できる事で優越感に浸っているのと、
演奏できないコンプレックスで卑屈になってるのは
どっちも馬鹿らしいな。

ふつうに楽器奏者のオーディオ視点とかで、
話せないものかね?


341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:44:08 ID:h7mBBSqP
スレタイ通りに話せば済むじゃん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:47:19 ID:dF2FBK5/
どっから荒れ始めたか辿ってみたが、70~100くらいがそうみたいだな
今ずれてるのは
楽器演奏歴がなくても、オーディオの音を作る能力に長けた人がいる<こっちは特に反論なし
楽器演奏はサロンコンサートで聴けば生の音は分る<演奏に対するレスポンスの概念がなければ、
                                  それは音が分るとは言えないという反論
                                  根本的に触れた量が違うという反論
じゃないかな? 上の方はじっくりやればコンセンサスは得られる。下の方は既にプライドが絡んでる
ので無理。負けると全人格の負けになっちゃうから、やるからには互いに全力で煽り合うだろう。

個人的には演奏家のオーディオの音はエッジのしっかりした芯が強い音ってイメージだが。
所謂、ボウイングが見えるような音と言うか、ハイハットの軸受けがなってるのが分る音というか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:29:19 ID:5ZAQB9gS
>>342
生の音を知らないか、経験が不足してるやつが
どうやってオーディオの音を作る能力に長けるんだよ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:26:07 ID:aIyduXX2
まだやってたの、音を聴いて語るならバンドで楽器弾いてる奴が
圧倒的有利でしょう。
幼稚な因縁づけ止めて、スレタイ通りの話にしような。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:33:35 ID:QESe+/Il
また煽って無理やりループさせようとするのね。
それに乗る人も毎度いるし。

もしかして全部予定調和で、双方それを楽しんでるのか!?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:34:08 ID:oXoRsm3e
>>343
では逆に聞くが
「生の音」て何だと思う?
元々楽器は音を大きくする方向に発展、進化してきた
共鳴と増幅の歴史と言っても過言ではない

もう分かる人には分かるだろう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:39:04 ID:LCBHhyzC
ところでオーディオヲタクって友達来た時とかどうしてるの?
普通そんなに機材がたくさん置いてあったら「楽器も凄い腕前で音楽詳しいこだわってる人」って思っちゃうけど・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:45:59 ID:oXoRsm3e
>>347
心配しないでいいよ

君は呼ばれないから
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:50:36 ID:LCBHhyzC
>>348
うわぁ・・・友達いなそう・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:57:15 ID:5ZAQB9gS
>>346
君のピント外れなたわごとから何を分かれというのやら。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:47:30 ID:QESe+/Il
>>347
実際にそうなれば何の問題も無いじゃないか、それで問題解決。

半分冗談、半分本気。
だってみんな音楽を聴くのが好きなんでしょ?
そんな趣味を持ってる人達が、音楽の勉強や楽器の練習をしてみたら、きっと楽しい
んじゃないかなあ?
大体楽器もオーディオも趣味ではない人から「詳しくて拘ってる人」と思われるレベル
なんてすぐですよ、多分十年もかからない。(人によるけど)
優越感とか、より深い理解の為とか、そんな難しい話ではなく、単に楽しいのでお勧め。
録音やミックスも、機材の自作も同じだと思う。
スポーツを頑なに拒む運動嫌いのスポーツコメンテーターじゃ勿体無い。

新しい事を始めるなんて真っ平御免、好奇心も無ければ努力などしたくない。
という人にまで薦めませんが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:59:55 ID:4ChXBTRG
ところで 生の音を聴く経験に長けた音楽経験者は どんなシステム組んでいるの?
楽器演奏者の認めるシステムというものを教えてくれないかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:41:06 ID:a15esHwP
>>352
拘らないからミニコンポという人が多い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:51:38 ID:NW+IFHy7
「楽器の一つも演奏できない無能のオーディオとは?」
「ブロンボで薀蓄」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:18:50 ID:4ChXBTRG
>>353
拘らなくとも 耳に長けているのでしょ?
そんな方の認めるシステムを尋ねているのですが?

つーか
一般的な演奏者は さておき オーディオ板に出入りしているのなら ミニコンってことはないでしょ?w
まして 演奏者は聴き専のオーヲタより 耳が長けていると言うのだから オーディオに対する見識も高いのでは?

>>354
楽器演奏の出来る有能なオーディオとは?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:24:00 ID:NW+IFHy7
「楽器演奏の出来る有能なオーディオ」
じゃなくて
「楽器演奏の出来る有能のオーディオ」

だろあえて揚げ足取るなら?日本語ぐらい憶えろw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:17:17 ID:4ChXBTRG
”の”を重複させ ”有能”を この文面で名詞として用いるような
(”有能な人の〜”などとするのが普通だろ。)
ブロークンな日本語だったんで間違えてしまったよw

あえて揚げ足取るなら?日本語ぐらい憶えろw という台詞は そのまま お返しするよw


楽器演奏の出来る有能のオーディオ(笑)ってやつを さっさと教えてくれ。
ミニコンかい?w


358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:33:09 ID:Q4oAUqGy
山下達郎の作品はCDを4作品持っているだけですが、レコード・オーディオ
楽器・打ち込みまでなんでもやってしまう。
ラジオ番組で流す曲にしても、どれもこれも綺麗な音にマスタリング
しているのだろうか?
ドラムの打ち込みに関しても、実際に演奏可能な範囲でのみ打ち込みを
行っている点が良いと思った。
大ファンという訳ではないが、本当に音楽が好きな姿勢が羨ましいと
思います。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:33:28 ID:V8rWVEi5
音楽家の耳と脳なんて脳内保管とプラシーボの塊
総じて糞耳
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:55:33 ID:Q4oAUqGy
>>359
そんなこと言ってたら、聴く音楽CD作品が無くなっちゃうぞー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:37:45 ID:R+wvHJ/L
なんの為に優劣競ってんのか意味わからん。
他人の感覚と比較してなんか意味あるの?
AとBの音の違いがわからなかったなら、
自分にとっては差がないのと同じでしょ?
いくら他人に馬鹿にされようが、その事実は動かないし、
ムキになっても意味がないよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:29:37 ID:3d52QjnG
数年前まではギターのプロを目指してた俺だが、本物の演奏者ってのは半端無い。
正直、俺たちレベルの楽器弾きは、プロの演奏者よりもただのオーディオマニアの方に近い。
なぜなら、ただのオーディオマニアもちょっくら練習すればすぐに楽器ぐらい弾ける。
だがプロと素人には歴然とした超えられない壁が存在し、本物以外は超えられない仕組みになってる。

例えるならば、こういうところで湧き出る俺のような楽器弾きは「相撲の強い芸人」レベルであり、
相撲がまったく出来ない素人でも鍛えればすぐにたどり着くような位置づけ。
プロの演奏者というのは本物の横綱にあたる。
どう考えても、「相撲の強い芸人」なんてのは横綱よりも素人に近い。それと同じ事だ。
だから俺たちは五十歩百歩であり、楽器が弾ける弾けないなどという基準はあまり意味がない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:45:16 ID:V8rWVEi5
>>362
プロだろうがアマだろうが音楽家は総じて耳悪いですよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:57:06 ID:i7fXZUVC
聴き専門と演奏専門じゃ意識が違う。彼らは演奏自体が目的だから、
システムにこだわらない人のほうが多数だよ。ミニコンというのも
冗談で書いてあるわけじゃない。聴くのが目的じゃないから。
それに録音しなくても、自分でその場で再現できちゃうだろ。わざわざ
システムで聴く必要が無い。
この板に出入りしてる人は、ミニコンよりマシだと思うけど、演奏が主体なら、
たいして金はかけてないのが多数だよ。そのかわり楽器に金かけてる。

これが、自分の演奏を良い状態で残したいとなると、録音する過程や、
最終的な再生部分のオーディオにも興味が出てきて、そこそこお金を使うようになる。
結構マニアックなスピーカー使ってたりとかするよ。オーディオ雑誌でたまに載るから
そういうの見ればいい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:30:05 ID:ACrNSpWT
おまえらは音を聞くのか曲を聴くのかはっきりしろ

実際の音を知ったとしてもそれは同じ楽器の音質に対しての知識が
増えるだけでオーディオの楽しみとはそこまで関係ないだろ

名曲聞いて感動する横で
「演奏もできないのになんで感動してるの(笑)」とか言うのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:37:09 ID:o3cv/SM6
メジャーリーグに出たことのない奴は草野球を語るな、と こう言いたいわけか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:37:12 ID:Q4oAUqGy
なんか言いがかりつけたい人騒いでますけど、
スレタイは「音」でしょう。
問題が有る人というのはこの板内の話であって
現実社会で音楽聴いて感動する人々は無関係。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:43:53 ID:V8rWVEi5
カメラを使えない奴が写真を語る(笑)

監督もできない奴が映画を語る(笑)

エキストラもできない奴が芝居を語る(笑)

369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:48:20 ID:ya4pLHaN
>>363
で、その音楽家の録音をただ再生する為に
金と時間を費やしてんのか...
なんという自虐

オデオやビジュアルなんてあぶく銭投下した初心者にも負けちゃう可能性大だからな
趣味というには寂しいよな。
上で盆栽の例えが出たが、盆栽だって金持ちだろうが初心者には先の長い趣味だ。

オデオは出来合いの盆栽を買ってきて眺めることだけで完結みたいなもんだ。
ちょいちょい葉っぱの角度をいじって悦に入ってるようだがw

長くやるには脳が強くないと耐えられんだろう。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:13:18 ID:cJPw2UwV
ピュア・オーディオ愛好家は言ってみれば「音のソムリエ」のようなものだ。
楽器自体を製作・調整できようができまいが、
また、楽器演奏ができようができまいが、直接関係はない。
あらゆる音のテイストを味わい、その違いが判ればいい。
そして、パッケージ・メディアに込められた音楽等の情報を
自らが構成したステレオ装置で能う限り誠実に献身的に蘇らせるのだ。
音楽の芸術性云々は、パッケージ・メディア製作側の問題となる。

だが、勘違いしている愛好家もいる。
自分が買ったパッケージ・メディアだ、どんな音で聞こうが自分の勝手、と考える人だ。
自分の脳内にある理想の生音イメージに似ることや好みの音になることを第一義とするのだ。
誠実な再生とか糞食らえと言わんばかりの傲慢な態度だ。
そういう考え方は、音楽家に対する冒涜行為であり、「音のデストロイヤー」だ。
オーディオ愛好家に教養が求められる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:15:04 ID:V8rWVEi5
>>369
音楽家は脳内保管やプラシーボがないとできない職業。
エンジニアにそんなもんがあったらもの作れない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:16:09 ID:V8rWVEi5
>>370
勘違いしている愛好家の典型キタ(笑
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:57:22 ID:kn5hWhQU
幼少時から英才教育を受けた人間と違って
俺には絶対音感など無く、ピッチの多少の違いなど分からないから
調律師になどなれないし
年齢には勝てないから13kHz程度までしか聴こえませんよ

自分の耳に異常なまでの自信を持ってる人って何なんだろう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:07:11 ID:hUVq5Sr3
364でfaだと思う。
楽器弾きだけでは成り立たない、オーディエンスがいてくれて批評してくれた方がいい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:14:28 ID:flFK6UQn
全ての評論家を否定するのか
それ以前に民主主義すら否定しているな
376 ◆TANPanX3xc :2009/10/09(金) 14:33:50 ID:KjcjtQ+Q
「楽器も弾けない奴が音を語る(笑)」
そそ♪
だけどな。
それがオーディオ。

いやはや、最近新しいギター買ったのやけどぉ。
「そのギターの音の良さ。」というのか。
そういうのがじぇーんじぇんw伝わって来んのだわ・・・・
『ふぅ。。。。おじぃさん?もぅ、昔話はいい加減にしてくださいね。』
という、息子の嫁さんにぃ〜〜〜〜〜

て、
いざ、俺はそこまで歳ではない!!!!!!

〜〜まったくぅ。w



ちんこ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:54:22 ID:4b7CV9ED
>>373
調律師に絶対音感は、必要ないよ。ウナリの数が数えられれば良いです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:01:49 ID:oXoRsm3e
ギターというマイナー楽器をまず話題にしてしまってる愚
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:03:36 ID:kn5hWhQU
>>377
あらら、そうだったのですか
指摘ありがとうございます
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:06:28 ID:y0+HV1ll
>>378
ギターがマイナー???
どこの世界の話だ?
じゃあ、メジャーな楽器って何なの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:17:39 ID:flFK6UQn
ピアノ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:43:39 ID:AtnwHmyg
音楽の素養などまったく無い 土建屋ですが
神楽で笛を吹いてます
なにか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:26:50 ID:xp3cnxq7
この理論でいくと、政治家でない人は
政治に何か言ってはいけない事になるな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:50:54 ID:5ZAQB9gS
別に何か言ってはいけないというわけではない。
ただ経験者から見たら、生音知らないくせに何言ってんだこいつ(笑)
と思うってことだろ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:53:03 ID:V8rWVEi5
>>384
そうなんだが これが本当は耳が悪かったりするからね。喜劇だよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:15:13 ID:a15esHwP
演奏してるって言っても、クラシック楽器じゃなくて、エレキバンドとかだと、
基本的にオーディオのリファレンスソースは生楽器である事を考えると、
オーディオにおいて、あまり大きなアドバンテージとは言えないと思う。

クラシック聴かないバンドマンと、演奏しないがしょっちゅうクラシック機器に行ってるコンサートマニアだと、
オーディオ構築において、どうなのか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:29:21 ID:o3cv/SM6
楽器は弾けないけど歌がすごく上手い俺はどうよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:44:55 ID:EW5Ew3Vi
> 演奏者は出した音をどう視聴者に聞こえるかを聞けない
だな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:47:08 ID:5ZAQB9gS
>>385
未経験者に限って根拠のない自信を持ってるやつが多いな。
ちょっとでもかじった事のあるやつなら自分の耳に対して相対評価を
できるようになることが多いけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:53:43 ID:JtSKlE7z
日本刀の鑑定家は日本刀を造れない&使えないのに
日本刀を鑑定して価格まで決めたりしてるよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:55:40 ID:oXoRsm3e
380みたいな人が多くレスしてるんだろうね‥‥‥

低教養層の方が声高に主張する日本社会の縮図
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:27:42 ID:ghZpU7Fi
>>337
残念 おれも弾くよww でもおまえみたいな御バカな考えはないww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:00:55 ID:Ev+VCVKN
俺ニワトリじゃないから卵産んだこと無いけど味の旨い不味いは判るよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:41:28 ID:KjvSC/J6
自分はジャズが大好きで、嫁さんはジャズの歌手な訳です。
良く鳴る様には工夫してます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:25:15 ID:mhwm5hkB
明日明後日は横浜へ行くぞ!
楽器弾けないけど語ってくる(笑)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:33:09 ID:QESe+/Il
>>358
山下達郎は確かにオールラウンダーだけど、ほとんどのアルバムはミックスも
マスタリングも、その道の大御所さんがやってるんじゃなかったかな。
その人たちも山下達郎のアルバム作りで地位を築いてきたと言えるんけど。
それより竹内マリアのアルバムの方が「製作者:山下達郎」の色は濃いかも。

プロの世界でも技術的に一流とされている人たちは、人間離れした聴き取り能力
の人も多いみたいですね。
勿論万人に受けるセンスを持っていなかったら、あんまり価値のない人間測定器
なだけなんだけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:36:44 ID:pVIxIs2T
>>390
日本刀の鑑定家は鑑識眼があるから鑑定を頼まれるのは分かるよね。
誰もその辺を歩いている素人に日本刀の鑑定を頼まないのは何故だと思う?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:40:52 ID:5ZAQB9gS
>>397
鑑定家は毎日実物を見て目を養ってるわけだからな。
一方聴き専はと言えば・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:42:34 ID:P0aKfaDB
コンサートマニアで生音散々聴いている連中が
「音の分離が」「空間表現が」

箱の中の音楽は缶詰音楽よりもダイナミックレンジがはるかに
広くて混沌としてるだろ。理解できん。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:13:17 ID:4Ip8p70M
301だけど、音の良さや良い音の感動をしらない人間は楽器やっても
上達はしれていると思うよ。音の良さへの拘り、探求心がないと楽器の
演奏テクニックは絶対に向上しないから。

まぁ、楽器をいい音で奏でる人はいいオーディオ体験をしたことが絶対に
あると思う。仮にその人自身がいいオーディオシステムを持っていないと
してもね。

楽器は弾けないけどオーディオの音にこだわる人は、音像、音場、ノイズ、
ファットなシンセ音や、アクースティックなピュアな音など、感じることが
できるんだと思う。非常にいいことだと思う。

楽器は弾けるけど音にこだわりのない人。これは人を感動させることは
できないと思う。俺はピアノとドラムをやっているけど、ドラムがすごく
そういう点ではわかりやすいよ。シンバルやスネアのいい音色にこだわる
ことなく、ただ格好つけて叩いている人(ロック系に多いね)はあくまで
格好であって音に無頓着だから、進歩しない。

普通はシンバル一つとっても、スティッキングで千差万別の音がでるので
いかにいい音でリズムキープできるか?がうまさの指標になるんだけど。
例としてドラムをだしてみたけど、他の楽器でもまったく一緒。ただ音を
ならすだけの人は全然うまくないよね。やはり、音にこだわってかつ演奏
テクがある人がすばらしい。


401358:2009/10/09(金) 22:15:43 ID:Q4oAUqGy
>>396
全く同感です。
ありがとう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:03:37 ID:8H3grTwM
もう、
ここまで食い違ってたら
そりゃあ話合わないわな・・・・・・・・



山下・・・小田・・・



そんな100年経ったら価値が無くなる歌謡曲を音楽とは呼ばないのです
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:56:28 ID:3DJJYxIC
中学生がAV見てバックや騎乗位のシーンに興奮してると、
高校生が、見た目は地味だけど実際女が一番気持ちいのは正常位なんだぜ、坊や。
童貞は何もわかっちゃいねえな(笑)ってな感じで上から目線。
でも実はコイツも先月筆おろししたばかりっていうね。
なのに全てをわかったつもりでいるっていうw
白状すると、バックの時うまく腰動かせなかったっていうw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:31:56 ID:cix5dzlt
>>402
価値の有無は個人の主観に過ぎない。
絶対的価値があると思いこんでる社会の規範に洗脳されたお前に芸術は分からんよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:33:21 ID:a9INLaf1
オツムがピュアだからピュアオーディオって言うんだね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:03:49 ID:HblX0gty
>>386
EGでも練習の3割〜8割くらいは生音だったりするし、練習そのものとしてはアコギ使ったり
するからねぇ。
つーか、楽器の種類云々ではなく、楽器を演奏する姿勢そのものの話なんよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:26:32 ID:cix5dzlt
>>386
お前の見識の低さが垣間見えるなw
エレキギターにも色々な演奏スタイルがあってだな、アンプ直・弦高が高く弦が太いエレキを弾くのは、
コンサートホールでバイオリンにマイクを付けてアンプから流すのと代わり無いのだよ、楽器としては。
エレキの方が元の生音が小さいというだけで。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:33:20 ID:7c2vydR2
鍵盤ハーモニカのプロならいいんだな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:43:43 ID:bXBCIyjQ
楽器演奏者は日常的に大音量に暴露されており、難聴を煩っている者が多い。
オーディオヲタに対して因縁つける前に聴力試験した方がよい。
フリーソフトでも簡易テストできる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:55:37 ID:8H3grTwM
>>404
どちらの主観が正しいかは歴史が証明する
現時点でも支配者層の意見を纏めれば殆ど推察できる
労働者階級向けの娯楽に普遍的芸術価値は無い
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:00:01 ID:HblX0gty
>>410
最初の段を前提に置くのはいいけど、2段目が証明されてない上繋がってないから、
3段目は普通に導かれないよ。

つーか、あんた浮世絵とか歌舞伎とか全否定かい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:46:40 ID:lAhGDz+W
>>410
民俗学でも初歩から勉強することだな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:03:53 ID:cix5dzlt
>>409
誰の受け売りか知らんが、そういうレッテルを貼って嬉々として蘊蓄語らん方がいいぞ
演奏でメシ食ってるやつらにそういうこと言ったら失笑だからw
「ああ、こいつはメタル小僧だね」
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:49:03 ID:HblX0gty
失礼な、メタル小僧は自覚的だから、大音量時はちゃんと耳栓してプレイします。
どっちが聞きかじりですか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:14:48 ID:cix5dzlt
耳栓w
お前はギター覚え立ての中学生かね?
耳栓してどうやって自分たちの音を把握するのかね。自分がどんな音出してるかも知らず、スタジオで下手な演奏して悦に入ってるお子様連中だなお前はw
それにしても耳栓ときたかw
完全に厨房レベルのギター弾きが降臨しちゃってるよオイ。他の楽器弾きに迷惑だからお前はROMってろよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:36:52 ID:O01KVS6I
目糞鼻糞(笑)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:36:37 ID:5ccq8Jxa
単に耳が良くても、良い演奏家にはなれないよ。
他の演奏家と音合わせするには他の要素も大切な訳だし。
大編成になればなるほど、耳自慢の奴は自信なくすケースが多い。
演奏家でも聴き専でも、俺の耳は凄いなんて自慢してる類の奴で
一流なんて言われる奴は居ないんだよ。
どんな分野でも本当に凄い奴は寡黙なものだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:44:16 ID:GwtqQreu
>>415
耳栓を笑うけど、プロの世界にもそういう人はいますね。
それ程多くは無いが珍しいと言うほどでもない。
随分と詳しいみたいだけど、音楽の世界で仕事をした事はないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:12:05 ID:/ykFSoQq
なにこのどうでもいいあれは
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:26:07 ID:gVPw6wB9
「音を聞いてる」時は「音楽は聴いてない」
そんな経験ありませんか?
某曲の最新録音のCDや実演よりも、50年前のモノラル録音に「心を動かされる」こともあるのでは。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:47:54 ID:6B2rY6KD
ソムリエの多くはワインの製造にはたずさわった経験なんてないよね。
生まれ持った才能もあるかも知れんが、
色んなワイン飲んで、飲みくらべた経験が大事。
ま、そういうこった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:44:09 ID:pBk0ZQOz
>>419
ここはスレタイからして既に煽り。
不毛な議論自体を楽しむ為のスレです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:55:41 ID:j22OCK7e
音楽をワインに例える池沼がいると聞いて
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:26:00 ID:s+ZdsvQU
むしろ楽器でもないくせに楽器の音語るのってどうよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:38:31 ID:Sl/DJ9tF
つーか、モスキートノイズも聞き取れないオッサンが音響について語るな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:40:23 ID:avOVnnOi
>>418
お前は自分の想像がさも現実かのように思う妄想癖にかかってるね。病院行った方がいいよ。紹介しようか?
>>〜そういうひとはいますね?
どんな世界にも一人や二人変な奴はいる

>>〜珍しいと言うほどでもない。
いや、まともな演奏家で耳栓してたら珍しい。第一、お前は最初は耳栓するのが主流という言い方をしていたはずだが?w
だからこそ俺に対して「どっちが聞きかじりか?」と言えたのだろう。主流だと思ってたからw
厨房の遊び以外ではそんなことしてるバカはいないという現実を知らずにw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:43:54 ID:+SesMx9Y
出ました敵は一人しかいない病
そして、本題が音が分らないから人数に話がシフトしてるのに気付かない馬鹿。

中音で音決めして、PAとも話あって、そっから適した耳栓を選ぶのに決まってるのにね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:21:17 ID:avOVnnOi
>>427
たのむから、V系とかJpopのやり方を音楽演奏者の話に持ち込むなよ
お前の聞く音楽ジャンルが見え見えだなw
まあオケ流して口パクしてりゃ、耳栓で十分だもんなw
429427とは別人:2009/10/11(日) 10:34:23 ID:PwWBEahx
>>428
クラシックかジャズしか認めないという姿勢には賛同できません。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:10:54 ID:eErl8cEp
「ああ、こいつはメタル小僧だね」

失礼な、メタル小僧は自覚的だから、大音量時はちゃんと耳栓してプレイします。

お前はギター覚え立ての中学生かね?
完全に厨房レベルのギター弾きが降臨しちゃってるよオイ。他の楽器弾きに迷惑だからお前はROMってろよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:16:54 ID:+SesMx9Y
プレイはスライドですが何か? でも、他の人見て、それで成立させてるの見れば、
ノウハウがあるのはわかるわな。メタルなら意外と耳栓するタイプの人の方が、
中音も外音もちゃんと整えてるよ。
他人を見て学ぶという事をしない、だから人がそうしてるのも分らない。
あらゆる演奏スタイルであらゆる方法論がある。それが分らないんだね。

それが演奏を理解できないタイプのリスナーが噛み付いてくると、これまでの遣り取り
でよく理解できるね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:07:36 ID:m4MoRexM
音楽を聴くなら、演奏はできなくていいから、音楽や楽器の知識を少しでいいから学んでおくといいかもね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:53:44 ID:avOVnnOi
>>431
プロのミュージシャンのライブ映像とかでモニターの音を聴いてるのを耳栓と勘違いしてねーだろうな?w

爆音を聞きながらライブをやるのはスピーカーの側で弾くような小さいところだけで、そこそこのホールなら客に向けたPAの音量がでかいだけで
ステージ上は爆音にはならん。だからそもそもプロは爆音を聞き続けてるというのは間違い。
場末のクソ音響ライブハウスでやらない限り耳栓は要らん。だから演奏に耳栓が必要とぬかすのは、クソなところでしかライブしたことが無い程度の演奏者。

一体何を持って自信満々に言ってるのか知らんが、これ以上傷口広げないうちにyoutubeでもいいから
チャーとかジェフベックの一流ミュージシャンのステージでも観ておくんだなw

つうか、今時の若い奴らの方がよっぽど難聴。よく電車の中で音楽とか聞いてられるよ。
あんなひでぇ音のJpopとか売れてるんだから、揃いも揃って難聴揃いだなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:32:54 ID:bCRrUpIz
自分のシステムで、ドリームズ カム トルゥーという
JPOPをならされていて、あまりな音造りに驚いたというのは
ありましたね。

イヤホンや、おもちゃで聞くのにちょうど良い音造りなのでしょうかね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:38:07 ID:pBk0ZQOz
>>414メタル小僧を名乗る耳栓使用者
>>415=>>426>>414を下手糞厨房扱い
>>418「別に珍しくない」と私(PA屋兼ギタリスト兼音楽プログラマー)
>>426ID:avOVnnOi >>418を基地外扱い
>>427 >>426に現実を指摘
>>428ID:avOVnnOi
>たのむから、V系とかJpopのやり方を音楽演奏者の話に持ち込むなよ

混乱されている様なので整理しておきました。
まず何について書かれた物か把握してからレスを付けた方が良いですよ。
それから相手が5人以上いる事はもうお分かりでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:57:29 ID:bCRrUpIz
音にこだわっている人は、特殊な場合を除けば音楽だったり
滝や蒸気機関車だったり、いずれにしても何か自分のイメージに
近づけた音で楽しみたくて、こだわりを持つということだと思います。

ですから自分が仮に、トミーフラナガンのピアノの響きをより心地よく
聞くことをテーマにしていた場合、エレキギターの奏者から何か指摘を
されても馬鹿馬鹿しいだけの事な訳です。


437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:12:04 ID:291fudbP
ギュイィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィンとか電気ギター一発即難聴だろ
論外
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:42:01 ID:pBk0ZQOz
エレキギターに対し非常に限定的なイメージをお持ちな方がいらっしゃる様で・・・

>>436
エレキギター奏者だから特別に趣味が偏る、と言う事はないと思います。
そもそもロック以外聴かない人は、ピュア板ではごく少数派でしょう。
私の場合、職業的に嫌でも大量のジャンルを聴く機会が多かったという事情もあります。
又仕事レベルで演奏出来るのはギターだけですが、音楽好きとして・オーディオファン
としてクラシックもジャズも聴くのは多くの皆さんと同じです。

>>437
ギターのオーバードライブサウンドは、周波数レンジもDレンジも狭い音源です。
同一音量での危険度は比較的低い部類に入ります。
(当然過大な音量であれば耳に障碍を負うのはどんな音源も同じです)
倍音比率が非常に高い音なので、勘違いしたイメージをお持ちになったのでしょう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:53:54 ID:gukEn5iY
ピート・タウンゼントは難聴
ジミー・ペイジも?
彼らはライブで罹った職業病だろう?
440436:2009/10/11(日) 16:08:12 ID:bCRrUpIz
>>438
紳士的なご回答を頂いた様ですね。
先にJPOPを自分のシステムで偶然にも聞いた際に
酷い音造りで驚いたと言いましたが、これはプロの方なら
お解りの通り、想定されるリスニング環境から外れていた為に
起こったのだと推測されます。

その道では一流のスタッフの手でまとめられたかと推定しますが、
パーソナルなシステムではこのような事が起こる訳です。
どちらも真面目に取り組んでいる場合、コンプのかけ過ぎなの
帯域がどうのどうの等と言う事に意味はない訳ですね。

まして、何かの楽器に精通している事と、音にこだわってシステムを
組み立てる事とは関係ないと考える訳です。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:16:37 ID:ron3nBSP
料理作れないのにグルメぶるのはダメですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:24:37 ID:bCRrUpIz
有名な漫画の主人公の親子は、どちらも並のプロ以上の
料理の腕前だったかと思いますが、それを評価するのは
たいがい料理をしそうにない、文化人やビジネスマンや
子供だったりしましたね。

寧ろ、ピュアで素人っぽい方に評価される方が、より完璧な
勝ち方だった様に思います。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:34:39 ID:wTx2MevM
ラーメン評論家はみんなラーメン作れないぜ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:07:39 ID:pBk0ZQOz
>>440
悲しいかなJPOPの場合にはコマーシャリズムの縛りから、製作サイドでも不本意な
コンプレッションを意図的に施しているケースが実際にあります。
また現代でもレンジの狭いラジオやカーステレオ等を意識した音作りは存在します。
全てのシステムにおいて理想的な音作りが不可能な以上、ある程度は中庸を狙う
のは現実的に仕方ありません。
それ自体はどのジャンルでも同じなので、JPOPにおいてその制約が厳しいだけ、
という程度問題とも言えるのですが。

私も楽器に精通する事が、システムを構築したりオーディオを楽しむ上で直接的に
必要だとは思っていません。
ただその過程で色々な楽器や演奏、環境に接する経験が大幅に増えます。
これは試行錯誤の手間を減らし、問題解決のノウハウを増やす事には繋がります。
また楽しみ方の幅を広げる材料にはなっているでしょう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:39:12 ID:LXBiQILO
CDまで製作したことがある人は
楽器弾ける人のほうが経験多いと思うけど
ミックス前の音を知ってる人は
CDの音質にもの足りなさを感じる?
446436:2009/10/11(日) 18:46:31 ID:bCRrUpIz
>>444
とても前向きな方で安心しました。

オーディオに取り組んでいる方々で時には、客観的に観て不思議な世界に嵌まってしまっている(自覚的にそうしている方は除く)様な方も
お見受けしますので、そうした際には強引でないプロフェッショナルな
アドバイスを是非お願い致します。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:51:06 ID:pBk0ZQOz
>>445
ミックスはそれぞれ16〜24ビットで記録された多数のトラックを16bit×2chの中に
収める作業です。(媒体が通常のCDの場合)
「物足りなさ」と言うと少し違うのですが、常に物理的なスペース制限との戦いです。
でも従来のレッドブックに準拠したCD-DAの枠内でも、フルビットを有効かつ上手に
使い切った(技術的な意味で)良いミックスを聴くと、まだまだこの規格も捨てた物
ではないと感じます。

>>446
私も皆さんと同じ趣味人の一人です。
たまたま職業的に現場を見る機会や生の音楽に接する機会が多かっただけです。
でもこの先も、ステージや製作現場に対する誤解は解きたいと感じるでしょうし、
トンデモ学説には反論を書きたくなると思います。
理屈っぽい奴と思われるかも知れませんが、その時はまたお付き合い下さい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:59:31 ID:+SesMx9Y
>>433
中音が爆音でなければ、耳栓はいらないよ? 当たり前でしょ? そして、そんな状態なら難聴にも
ならない。
そして、メタルに関して、現在一流であれアイドルグループでもなければ30畳程度の糞なサイズ
の箱のツアーを年単位でこなした経験がないグループなんていませんが? アホですか?
そして、プリ直出し派はともかく、スピーカーから音だしする人ならパワー歪みが発生するまで
音量上げて音決めする。アンプの出力と、それを受けるキャビの能率知ってるか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:08:57 ID:EwxEgrMb
楽器弾けないor弾かないヤツがそこまで音にこだわるようになるのは
なんで?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:10:50 ID:eErl8cEp
ラーメン作らないけど、ラーメンが好きで拘ってる人と同じ理由。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:36:31 ID:EwxEgrMb
>>450
自分で作ってもプロには負けるし、手間もかかるからってことなのかな
で、食べ歩きが趣味みたいな。納得できるような、できないような
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:18:02 ID:PHp+cj2Q
童貞だけどエロビデオにはこだわっている人と同じ理由。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:25:01 ID:qkrsmD+E
>楽器弾けないor弾かないヤツ]

弾くといっても特定の楽器だけだろが
ロック系の雑音楽器弄ってる程度で「楽器弾ける」とか笑わせるぜ
チェンバロ弾けるのか?
ティンパニ叩けるのか?
コントラバス弾けるのか?
ヴァイブラホン叩けるのか?
全楽器を演奏できるようになってからほざけ タコ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:04:11 ID:FOiy1pdZ
お前じゃないことだけは確かだな ハゲ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:50:11 ID:/QrN+NrP
>>453
クラシック音楽優秀論は止めような
恥ずかしいよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:59:32 ID:gU/Q5QPM
演じ手側の視点を持ってるってのが大きな違いなのに分かってないなぁ・・・
スポーツの話してても経験者と見てるだけの人じゃ深さが違うだろ。
聞くのが音楽じゃなくて自衛隊演習の音なら当然演習を見に行っただけの人より
自衛官の方が本物の音を知ってるでしょ。そこで「お前が撃ってたのは97式小銃だけだろ!
90式戦車の本当の音は俺のほうが分かってる!」とか言い張ってたらすげえ間抜けだよね。
彼が実際撃ってたのが97式小銃だけだとしても90式の音だって彼のほうが多分彼の方が知ってる。
作り出す側の経験という壁の「あっち側」と「こっち側」の差は明確だよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:15:23 ID:VFhxoc5Z
人によって論点違ってるから、スレタイの「音」の意味するところを
今一度ハッキリさせといたほうがいいんじゃね?
聴き専をバカにしてる連中は脳内で
楽器も弾けない奴が、楽器を語る(笑)
になってないか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:07:20 ID:a4PwvXN8
>>456
89も64も撃ってたけど、97式小銃はないな
どこの小銃?中国産のやつか?
一般的には90式の方が凄い音なのか?駐屯地祭に行ってみ?
FH70の音が聞けるから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:11:42 ID:s2lP5so0
クラシック畑の演奏者は優秀だよ。奴らの耳は化け物級。
ただ、楽譜が無ければ弾けません、自分でフレーズを作るなんてあり得ません、ジャム?パンに塗るんですか?え?楽譜もなしに勝手に複数で演奏するんですか?意味分かりません、
ってのが多くて萎えるけどな。単なる演奏ロボット化してるのが多い。

実際の所、良い音なんて無いんだろう。食べ物の味に「良い味」「本当の味」というのがあまり意味ないのと一緒。
各個人が快感を感じられるのなら、それが良い音であり、良い味となる。
人の数だけ「良いモノ」があるんだからそれでいい。価値観を統一しようとするのはいただけない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:02:07 ID:qkrsmD+E
朝翔龍が「真央ちゃん、スケートで優勝できるようにオレが実技指導するよ」
と真顔で言ったらもはや「変なおじさん」だろ。
相撲取りは相撲、スケーターはスケートの専門家。
自己の分限を知る必要がある。
ロック演奏家はロック限定。クラシックにはシロウトだ。偉そうに口出すなってことになる。
一人の人間にできることってしれたもの。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:33:08 ID:JqFazBYO
音楽を聴くこと自体は、楽器を弾けるかどうかとは関係ないよね。
ただ、弾けたほうが視野は広がる。
弾けないなら弾けないなりの評価をしていればいいんだろうけど、
聞きかじった知識で知った風な物言いをするのがキモイって事だろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:10:22 ID:wTNTgSzL
>>461
あなたの、おっしゃる通りです。
楽器できない私でも、そう思います。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:18:32 ID:40OomZZs
>>461
あなたの、おっしゃる通りです。
楽器のできる私でも、そう思います。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:22:00 ID:J3dj2BXI
聞きかじった知識で知った風な物言いをするのが趣味ですからほっといてください
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:36:45 ID:/uuKLUi9
トーシロは知った風な物言いをするのが趣味ですからほっといてください
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:36:57 ID:D1OxpwL8
>>461
あなたの、おっしゃる通りです。
オーオタで楽器のできる私でも、そう思います。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:53:03 ID:RLC5wDBu
楽器も弾けない奴が音を語る(笑)=童貞がマンコを語る(笑)

こうですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:42:13 ID:VubRFTXc
>>467
おいおい、そりゃないだろw

賢い大人はお金で解決できるだろうw

だがしかし、趣味で童貞を貫き通してる奴も存在するかもしれないだろうw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:50:49 ID:c4bA3GqO
楽器やってても聞きかじりの知識をしたり顔で語る奴はいて、
むしろこっちのほうが腹立たしい。
こういう奴に限って饒舌なんですぐ見抜けるけど。
いずれにしても、自分で実際には体感や理解の出来ないことを
わかったフリして語るのは恥ずかしいね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:22:18 ID:frtNtLQE
楽器を熟知している人はどんなオーディオ装置をお使いですか?
歪みの100%無い装置をお使いの事と思いますが
具体的に製品名を上げてご紹介頂ければ今後の参考に致したいと思います、宜しく御願い致します。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:35:53 ID:otQbS5aH
>>402
大衆音楽を否定しているの?

録音という配布手段が産業となって100年と少し
100年前の演奏がそのまんまかなりマイナーなものまで残っていますがw

録音された発表素材があればどんなマイナーなものでも何百年残るでしょうね。
研究者や好事家によって管理され続けますよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:50:08 ID:VubRFTXc
>>469 >>471
あなたの、おっしゃる通りです。
オーオタで楽器のできる私でも、そう思います。

>>470
釣りはやめようね。
歪み率0%の機器なんて、有るわけないよ。


473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:58:27 ID:frtNtLQE
>>472
楽器を演奏なさる方々は凄い耳をお持ちでしょうから
歪みが0.00001%も有ったら聞くに堪えないでしょう
余程良い凄い装置をお使いの事と思います、
其の装置を選ぶポイントを教えて頂きたい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:10:02 ID:VubRFTXc
機器よりも、ソフト自体に入ってる歪みを検証すべきだよ
楽器やってて良かったと思うのは、録音のまずさから入ってる
歪みが少しは感知できるようになった事ですね

釣りはやめようね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:17:40 ID:frtNtLQE
ソフトの歪みは一般消費者は関知出来ない事。
一般消費者はソフト以後のハードをいじる事しか出来ない。
楽器演奏者はハードを揃える時に何に注目してその装置を選択したか知りたい。
楽器の出来る人と出来ない人では音に関する感覚が違うと思う、
何にポイントを置いて選択すれば宜しいですか?。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:00:46 ID:uq8/ZOo3
>ソフトの歪みは一般消費者は関知出来ない事
そこが本当の楽器を演奏したり、バンド内すぐ隣で鳴らされている
他楽器の音を聞いている経験が有るか無いかで分かってくること
もある

音楽志す側も、制作側と意見の相違は多々有ります
本当は耳で聞きとっているはずの音も、経験がなければ脳に認識できない
音もあるんじゃないかと思うことがありますよ
その点は楽器出来る出来ない関係ないと思います
耳も目も、脳の一部として自分は考えています
学術的には目は完全に脳の一部だと定義されているそうですが
その脳が経験不足だと認識しているうちは、良い楽器・良い再生機材
なんて買うのを止めて、演奏家もリスナーも、もっといろいろなソフトを
聞く方が有意義だと思うのです

自分はEL34を使用した真空管アンプに拘りがありますよ
メーカーはEARです、スピーカーはKEFとBOSE、CDPはフィリップス
レコードはガラードで聞いてますよ

ちよっとこれから仕事あるんで、またね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:07:51 ID:zGbmZLu+
>>476 なんだ普通ジャン 
楽器出来ても出来なくてもオーディオにはあんまり関係ないですね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:10:38 ID:uq8/ZOo3
>>476
最後に一点、ポップス・ロック系ではドラムの人は自分の演奏しない
楽器の音色でも聞き分けと演奏の質に煩い凄い人多いですよ
常にバンドの後ろで全員の演奏を聞いている訳だし、調べれば海外
でも活躍してる日本人ドラマーって結構存在してますよ
音楽って、演奏する・しない関係なく多種聞いた経験者にはかなわないって
思いますよ、良い楽器・再生機器なんて二の次です
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:13:48 ID:uq8/ZOo3
>>477
楽器は人生一度はなにか一つでもチャレンジするべきですよ
耳で聞くという経験が音楽再生に必ず生きてきますから
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:25:46 ID:zGbmZLu+
>>479 チャレンジしようがしまいがおいらの勝手。
貴殿のスピーカーの問題点は音楽演奏中に箱に触れるとビリビリ振動してるでしょう。
音楽演奏者がその振動に疑問を持たないのが疑問ですね。
振動=不要音の発生源 楽器演奏者でしょうそれも超一流の演奏者でしよう。w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:26:24 ID:0gGFi393
このスレが伸びるということはやっぱりコンプレックスを抱いてる人が多いのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:47:55 ID:uq8/ZOo3
>>480
>>476で示したのは会社の機器だからね(笑)
自宅のは全く別だよ
釣り師2ちゃんねらーに自宅システムなんて教えてあげる必要ないしね
煽りも不発に終わり、残念でしたね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:48:32 ID:4jF8MImc
>>478
カス音楽ばかりいくら聴いてもむしろ害毒
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:49:28 ID:R5Dptzt2
>>470
バカだな。例えば演奏でメシ食ってるやつらがお前と同じ基準で家でもずっと音楽聞いてるわけでもあるまい。
ある世界的に有名なキーボーディストは家では音楽は一切聴かないとのこと。
仕事で散々音楽聞いてるから、家にいるときぐらいは音楽から離れたいと。
だからお前とは「家で録音されたものを聞く」という行為にたいして求めるものが違う。
楽器奏者は家でも一流の音を聞くものだ、という固定観念を捨てた方がいいぞ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:50:10 ID:TSIGnNAU
bakajilyann 天狗に成ってるよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:51:10 ID:uq8/ZOo3
>>480
あっはっはっはっはー
釣るつもりが、逆に釣られた気分はどう?
だから釣れる止めれって何回も警告したのに(大笑)
いい歳して、掲示板で人からかうのはいいかげんにしろ(再笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:54:25 ID:TSIGnNAU
>>480
レベルヒクー 低レベルそのものですね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:00:03 ID:lzffjLfv
演奏関係で音を語れるのはクラシックのコンダクターだろ。
自身は各楽器の演奏を聴きながら全体の秩序と調和を図る。
その意味でこのスレの>>1はその器ではない。

まあオーディオファンちゅーのはサウンドコンダクターちゅーこった。
各コンポ機材を選定し組合せて全体の秩序と調和を図る。
そして音楽ソフトに込められた魅力を室内に再現するのだ。
レコード演奏家という表現は誤解を生みそうだ。
むしろレコード指揮者ぐらいにしてもらいたい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:02:08 ID:1RBDijN/
>>480
聞き専の釣りレベル、しょっぱ杉。
聞き専の面汚しとはオマエの事だな。
俺、笑いすぎて涙目だよwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:02:51 ID:TSIGnNAU
普通の下らない装置で天狗に成ってる下らないゴミ演奏家の集まりですね。wwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:05:31 ID:1RBDijN/
>>488=480
わかった、もうヤメレwwwww
みじめ過ぎる、俺を笑い殺すつもりかwwwwwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:07:51 ID:1RBDijN/
>>490=480

逆に釣られて逆キレwwwwwwwww

いやー、もうホントに笑いすぎて死ぬ死ぬwwwwwwwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:11:02 ID:1RBDijN/


ちゃねらーってだけでも馬鹿と認識されんのに、このスレの聞き専・害基地って
本当に頭悪いって宣伝するのに良いスレですわw

このスレ、永久保存させてもらうわwwwwwwwww

494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:18:19 ID:1RBDijN/

>>488
>レコード指揮者wwwwwwww
加齢か認知症じゃないの、アンタwwwwwwww

ハル・ブレインすら知らないのかwwwwwww

得意分野でしか勝負できない奴は「器」なんて言葉使っちゃダメでちゅよwwwwwww
老化現象で子供化してんじゃねーよwwwwwwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:37:34 ID:Ckyq9qL0
優秀な楽器演奏者様は日本いや世界各地の演奏会場を御存じですよね、
その中で一番演奏し易くなお観客の満足度の高かったホールは何処でしたか?。
宜しかったら教えて下さい、宜しく御願い致します、今後の参考に致したいと思います。
496486:2009/10/13(火) 12:38:28 ID:MVqu/Lul
商用を済まして会社に戻りましたら、社長がこのスレ見て涙目でした
社員全員笑いすぎて、社長もよきにはからえ ですとw

その社長より、独裁者480の死を惜しんでワーグナーを聞こうという事になりました
あのヒットラーが愛した音楽がワーグナーだからだそうです
クラオタの社長物知りですねw

会社のEARのアンプ+BOSE901Yの音は、まんざら悪くないですよw
亡くなった>>480に聞かせてあげたかったw
497486:2009/10/13(火) 12:44:47 ID:MVqu/Lul
いいかげん仕事しろと雷落ちましたんで、さようなら(笑)

>>495=480
キタラでも逝っておいで
海外からも一目置かれてるよ

安らかにさようなら
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:54:26 ID:Ckyq9qL0
キタラ=駄目な代名詞ですな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:06:11 ID:c4bA3GqO
楽器やってる人間の端くれだが、案外ミュージシャンって
リスニングの音質には無頓着な人が割と多いと思うな。
楽曲そのものに集中する度合いが強いというか、
コード進行やらアレンジやらミックスバランスやらに
無意識に耳が向いてしまうというか。
音作りに関しても、割とざっくりした感覚っちゅーか、フィーリング命っていう。
クラシック畑の人は全然違うんだろうなぁ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:31:06 ID:Kt51Hlgh
ここオーディオの板だから、
「楽器やった事のないと音はわからない」
って言ってるのは、オーディオ再生の構築における判断能力で差が出るって意味になる。
なら、その素晴らしい判断能力で選定、構築した機器を、具体的に言ってみてって話になるのは、
ごく自然だわな。

書き方が駄目だから、>>480が馬鹿にされてるけど、趣旨としては妥当だよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:31:47 ID:sHsdmDKx
>>500
>趣旨としては妥当だよ
どこがよw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:39:57 ID:Kt51Hlgh
スピーカーのビビリうんぬんは別にして、

オーディオの音を判断するにもアドバンテージが大きいのなら、
その判断能力で構築した機器を言ってみてってのは、妥当な意見だよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:56:04 ID:MVqu/Lul
>>480=502
みじめだのう…
人に使ってる機器教えてと尋ねる時は、進んで先に自分の機器を晒す
のが礼儀ってもんだ

人として社会不適合だという事に気づきなさいねw

普段の人付き合いがモロ見え(見栄)ですよw
504503:2009/10/13(火) 13:58:40 ID:MVqu/Lul
あ、社長からの伝言でしたw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:06:04 ID:MVqu/Lul
>>498
キタラが糞なら、オマエの家は糞尿処理施設だろw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:09:44 ID:4jF8MImc
>>504
ワグネリアンの政治利用ぐらい常識

君はその社長を尊敬していなさい
君の人生はそれで良いと思います
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:10:49 ID:p7jVQ1Fr
できればひとつ、具体例がほしいな
楽器は弾けないけど、音を語るとはどういう事か。

演奏に対するダメだしとか、いつもの彼らしい弾き方とか
そんなコメントのこと?

輪郭が甘いとか、女性ボーカルでは…
とかいうコメント?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:11:35 ID:61XhSpve
なんでこんなに盛り上がってんの、オーディオは単に音聞く道具でーす
音楽興味無いし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:16:38 ID:b/J5vyaw
此処の誰が楽器演奏者?嘘でしょう、楽器演奏者の片鱗も感じられ無い。
どうせ何を聴いても嘘八百並び建てるだけ。
PA屋でしょうね。それも質の悪いPA屋、悪徳業者でしょうね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:57:33 ID:R5Dptzt2
なんか論点がずれてる気がするな。>>1の趣旨ってのは楽器を弾くという行為に当然含まれる「生音」を聞いて来てるかどうか、というところにあるのでは?
汚い音は汚らしく、綺麗な音はキレイに、実際に発したそのままの音を再生するのがオーディオの真骨頂、だからどんな音にしろ「生音」に
触れる機会の無い人間にそもそも音を比較するということは出来ないということだろう。
下手くそな楽器弾きでも、その下手で汚い音をリアルタイムで出すということは、「今の一瞬にしか存在しなかったリアリティ」と、
ボタン一つで何度も再生出来る「データの復元としての音」と、その違いを知ることが出来る。

だからいつもメタルのライブしてるような人間で、練習用バイオリンと1億のバイオリンの生音同士の区別が付かない人でも、
復元された音とリアルタイムで生み出された音との区別は一般人より付く。
その音の発信源を辿ると、今生きている人間の呼吸に繋がるという生音。
発信源を辿ると「0と1」のデータでしかないデジタルデータ。
この差は意外と大きい。
音の良し悪しは価値観であり相対的だが、生音と復元音の差は絶対基準として存在する。
なんというか、スピーカーのびびりがノイズになるとか、そういうレベルの話ではなくて
スピーカーから音が出る以前からオーディオの音って死んでる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:15:59 ID:B1BNNV9F
そんな楽器演奏者を特殊な人みたいに。
ピアノやギター弾ける人くらい、そこいらにいっぱいいるでしょ?
弾ける人も弾けない人、も普段、世界にあふれる音を聴きながら生活してるよ。
むしろ耳にいつもイヤホンさしてシャカシャカ鳴らしてる音楽好きの若者たちがいちばん耳悪いかもね。
ジャンルも狭そうだし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:26:09 ID:uV9Esw59
>>510
ビリビリ振動するスピーカーって
振動して音を鳴らす媒体=楽器って事じゃないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:18:38 ID:NeFd/OrQ
振動しなきゃ音が出ないな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:39:38 ID:lzffjLfv
そもそも生音そのものは録音されていない訳だが。
要は録音された人工的な音を復元して聞く趣味なんだが。
で、センスの悪い香具師は不細工な音に捏造して聞くだけ。
一番好ましいのは、変な小細工せずに素直に復元して聞くこと。
また、楽器演奏者が勘違いして、人工音を生音に接近させようと作為すると
およそ録音された音とは似ても似つかない捏造音になりかねない。
たまたまある曲では生音そっくりに捏造できても他の曲聞いたら化け物って恐れもある。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:29:57 ID:c4bA3GqO
個人個人聴いてきた音楽•ジャンルの幅や量、
リスニング環境によっても耳や感性は育つんだから、
演奏以外の経験が全く同じでもない限り、
演奏できるかできないか、
それだけを条件に比較なんか出来っこない。
最大公約数や全体傾向としてなら、音楽家のほうがそりゃ耳は肥えてるだろう。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:33:10 ID:9Ivj4fHz
楽器が出来ると申告している書き込みは「必ずしも楽器が出来る必要はない」という
スタンスで「経験値を上げるのにプラス」程度の事を言っている物も多い。
それを明確に否定する書き込みが見当たらないにも関わらず「どうせ素人レベル」と
扱下ろしたり「楽器の演奏は無意味」と切り捨てる書き込みが多数あるのは何故か?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:20:06 ID:Kt51Hlgh
>「楽器の演奏は無意味」と切り捨てる書き込みが多数あるのは何故か?

そんなの多数ないよ。
「楽器が弾けない時点で音を語る資格はない」
というような書き込みに、それがおかしいって言われてるだけ。
>>1
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:42:35 ID:R5Dptzt2
楽器奏者の方が音に対する感性は上であるのは当然、という見解を認めるということは
自分のオーディオ人生を否定することになりかねないのだから必死なんだろうなw
少数派、例外、そういうものを持ち出すのではなく、趨勢としてはやはり楽器奏者(レコーディングは必須条件)の方が
音に対する感性は鋭い。
微妙にモタってハイ録り直し、今度はドラムとのグルーブが気に入らなくてまた録り直し、
ハモリの出だしが少し遅れた録り直し、
こんなんばっかり繰り返してロボットの様な正確さと、相手の呼吸音と共鳴するかのごとく体が勝手にグルーブを生み出す状態、
などを手に入れた演奏者のリズムに対する理解は、一般人の到底及ばないところ。
普通の人が聴けば「なんで今のズレてるの?完璧なユニゾンじゃん」と思うけど、
演奏やってる人間にとっては10秒の間が空いてしまったかのごとく明白なミスとして聞き取ることが出来る。

リズム・グルーブとか、どんなに色々な音楽を聴いても楽器を真剣にやって体で覚えないと無理な世界もある。
所詮、音楽を聴くというのは受け身の行為。
楽器を弾くというのは能動的な行為。
この差は大きいよ。
まあ、音質という面では立派なオーディオ機を揃えてひたすら色々な音楽を聴けば、楽器に触れずともある程度の感性は育つと思うがね。
リズムに関しては自分で楽器持って実際にグルーブとリズムの中に自分が参加しないと分からないよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:55:48 ID:ZZ0+wQlq
オキシライドのCMでオーケストラ奏者に音の感想を求めてんのとか見ても
オーディオしか知らない人だって本音では奏者の視点も持ってる人の方が
より良い音が分かるって思ってるからああいうCMが作られるんだよね。

そう言っても「あれは一流の奏者だから・・・」とか言い訳する人がいるかもしれない。
一番の違いはその体が音楽を作り上げる行為を知ってるかどうかなんだが
百歩譲って演奏レベルの話に付き合ってやるとしよう。それでもな、オーディオなんて
若者が出来る趣味じゃねーんだから20年くらいは普通にみんなやってるぞ?
クラシックの楽器なら40年以上もザラだ。そりゃ所詮大した才能の無いアマチュアだが
才能なんて無くてもそれだけやってりゃ音大受験生くらいの演奏力は普通にあるから。
そ・の・う・え・で、オーディオの経験も同じだけあるんだよ。な?勝てるわけねえべ?

オーディオなんて単なる趣味なんだから楽器知らなくても音を語るのは自由だよ。
実際オーディオの経験が自分を圧倒するだけある人の意見は楽器未経験でも価値がある。
ただその上で楽器の経験もあれば必ずそれはプラスになるんだよ。プラスにならないと
言ってる人がおかしいと言ってるんであって絶対に必要だとは言ってない。少なくとも俺は。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:20:15 ID:lzffjLfv
必死ですな。頭にきたんですね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:23:42 ID:HbmCRghQ
コピペでもないのに

その長文w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:26:30 ID:B1BNNV9F
自分が必死で身につけた楽器スキルが唯一役立つ「弾けないやつを見下す」
という行為を否定され、涙目。w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:34:40 ID:ltyRyxmw
ある程度正しい音楽の知識と、生演奏に触れる機会がそれなりにあるなら、楽器を演奏できなくてもいいと思うよ。
下手
524436:2009/10/13(火) 20:58:06 ID:yEm8nxFM
下手なオーディオ談話よりも、皆様の率直な意見が伺えて
楽しませて頂いて居ります。
私、長年ジャズのみを聞く生活で過ごしております。
細君が歌手であったり必然性もあるかと存じ上げますが、
やはり理想的に組上げたシステムの得手不得手は存在致しますかね?
音楽ジャンルに関してですが、皆様のご意見を賜りたくお願い申し上げます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:00:59 ID:CqNZM+Fe
楽器を弾ける方々はどの様な方針でオーディオ装置を構築されていますか?
なんで答えられ無いのかな? 何時も実音を聞いている訳でしょう?
実音とLP&CDの差は可成り大きいと思いますがその差を埋める為に
オーディオ装置に工夫とかこう言う方針で構築してますと言うのは簡単な事でしょう。
具体的な事は何にも聞いて無いよ、宜しく。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:15:36 ID:4jF8MImc
>>518
そんなカス音楽やってるアタマだから
まとまりのない文章を延々書いて添削もできないんだよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:30:06 ID:Kt51Hlgh
>>518
>リズム・グルーブ

現代のオーディオでリズムが変わる事はない。
(レコード、テープはワウフラがあるので別だが)

オーディオ板で、音に対する理解に差がある、と言った時には、
それは音質について言っている。
オーディオ機器の選定、構築における判断能力で差が出るって意味。
なら、その素晴らしい判断能力で選定、構築した機器を、具体的に言ってみてって話になるのは、
ごく自然だわな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:32:05 ID:Kt51Hlgh
>>519
楽器演奏がプラスにならないなんて言ってる人はほとんどいない。
「楽器が弾けない時点で音を語る資格はない」
というような書き込みが、それがおかしいって言われてるだけ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:13:56 ID:6GDkqGcW
>>528
程度の問題かね。

資格はあるだろう。だが、その発言が持つ地位は限りなく低い。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:16:09 ID:djzyt+42

もう、このスレの結論出てますから。

無駄な論は、もう不要ですからね。


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:33:08 ID:JqFazBYO
音楽を聴くこと自体は、楽器を弾けるかどうかとは関係ないよね。
ただ、弾けたほうが視野は広がる。
弾けないなら弾けないなりの評価をしていればいいんだろうけど、
聞きかじった知識で知った風な物言いをするのがキモイって事だろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:02:44 ID:R5Dptzt2
オーヲタが根本的におかしている間違いは、「中音がどうこう、音場が〜、低音が〜、ノイズg・・・etc」
全部が”オーディオ機間における相対特性”の話であって音楽の音の話にはなってないんだよね。
ストラディバリウスを最高に弾きこなせる人の演奏を生で聴いてその音が身に付いて初めて、
オーディオから聞こえるストラディバリウスが云々〜という話が出来る。
オーヲタが忘れてることは、自分は機材の特性音を聞いてるだけでデータになる前の音を知らないという事。
だから、雑誌やら何やらでいかにも高尚な音楽趣味を語ってるようで、単に機材同士の違いを比べてるだけに終わってる。
音楽の話になってないから、当然に音楽の音の話にもなってない。機材間の「音の違い」だけを比べてるだけw
演奏者はオーディオで音楽聴いてるときでも心は録音マイクの外、つまりは音楽が録音された当時の現場に心が向かう。
楽器を駆使して音楽を産み落としたことの無い人間は、身も心もスピーカーの外にいる。
まあそれは仕方ない。やったことの無いものを想像するって方が難しい。
とにかくだ、オーディオ機同士の音の違いを把握することにかけてオーヲタはエキスパートだ。
だがそれは音楽の音と違うものだ。
オーディオ機同士の違いを相対評価するうちに、なぜか音楽の音を評価している気分になってるところがオーヲタの陥る誤りだね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:11:06 ID:HbmCRghQ
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:33:20 ID:s4KtWyxQ
>>531
偏見乙
周りにそんなのしか居ないのかw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:13:01 ID:7A4DhIn9
>>530
自分の物凄く気に入ったレス、
誰も褒めてくれなかったんだね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:31:57 ID:67FlYW8X
実音再現(笑)

とか言われてるのに、楽器の生音とかの音にこだわるのは何故?
オーディオでどんな方向を目指してんの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:46:25 ID:tXRdyHX/
>525
主に管楽器を演奏していて、
他にも間近で生音を聴く機会が多いんだけど、
オーディオと実音は別ものだと思っているので
それなりに本物っぽく聴ければいいかなと。

クラシックだと普通にホールの良い席で聴く音を目指していて、
楽器のキイノイズが聴こえるみたいな、
指揮者の位置で聴く様な再生は苦手。
それに実音に近い音量で聴きたいと思っている。
チェンバロやクラシックギターを大音量で聴くのは考えられない。

後は中音重視かな、低音や高音はどうでもいいんじゃなくて、
金管楽器やシンバルが、どれだけ薄い楽器なんだという様な音を聴くと萎えます。
オーディオショウで高い機器なのに
そういう再生が多いんですよね。
なので音の太さと解像度の両立を目指して、
音の細くならないケーブルにするとか、
音を締めすぎない工夫をしています。
うーん、別に聴き専の人とそんなに変わらないとおもうけどな・・・

オーディオマニアの中には、キイノイズ等が実際の演奏より誇張されて聴こえたり
とにかく高解像度で低音を引き締める方向を好む方が多そうですが、
それを否定する気はありません。

そんなにオーディオ趣味において楽器が出来る利点ってあるのかね?
自分はコンサートで聴いていればいいと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:59:27 ID:LQQbSzIx
生と比較するなら別にストラディバリウスじゃなくてもいい。
一番簡単なのはよく知っている身近な人の声を録音して再生して
そっくりに聞こえるかどうかで判断できる。

しかし、レコードやCDには、ストラディバリウスの生音(広義の原音)は入ってない。
あくまでも加工された作り物の音源でしかない。
生音とステレオの音を比べてああだこうだいっても結局は時間の無駄。
ステレオで出せる最良の音はマスタリングスタジオの音でしかない。
楽器演奏ヲタはオーディオの本質が理解できてない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:03:03 ID:7A4DhIn9
>>537
生音入ってるし

何でモノラルだといかんのだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:14:50 ID:LQQbSzIx
どうしてもストラディバリウスの生音と再生音を比較したいなら
超高価な名器ストラディバリウスをどこかから拝借して、自分で録音してマスター音源を作ることだ。
世界最高水準のマイクや録音機器を駆使して、変な小細工せずに録音すればいい。
そして世界最高水準のスピーカー等を使って再生する。
で、その場でストラディバリウスの生演奏と再生音を切り替えて試聴して、
現代オーディオの限界を悟ればいい。
演奏ノイズなどもかなりリアルに再現されるだろう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:16:10 ID:LQQbSzIx
マスタリングされた市販ソフトは演奏ノイズ等はカットされている。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:58:43 ID:S44F2ajI
実際に一流の演奏者が弾くストラディバリウスの音を至近距離で聴きました。
それだけで終われば、道でバッタリ有名人に会って、握手して貰ったのを自慢する
様な物でしょう。
しかしこの経験によって、少なくとも自分の中での物差しの形成に対して大きな影響
を受けました。(ストラディバリウスの名声はダテじゃない、とりあえず色々驚いた)

自分がプレイヤーである事は、演奏が出来るか否か以外に、こういった機会を得る
確率の高さが格段に上がる面も有ります。
この手の体験の積み重ねが、経験値を上げる大きな糧にはなるでしょう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:45:46 ID:q+tQtd5O
>>539
そんな大業なことをしなくたって40年以上も前に生音の再生なんてとっくに実現されているわけだが。

>>541
あのね、一流のバイオリニストでもブラインドテストでストラディバリウスか20万円のスズキかは聴き分け出来ないんだよ?
自分の思い込みを投影しないように。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:37:05 ID:c7VcI5ki
芸能界各付けチェックで当てた俺ガイル
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:56:25 ID:tXRdyHX/
よほど普段からその楽器を聴いていない限り、
ある程度の楽器になるとプロが弾けば、
なんでも良く鳴ってしまうから。
比較試聴じゃないと楽器の善し悪しは解らないよな。

ストラディヴァリウスで無くともそういう機会で、
楽器に対する音色の基準ができればいいんじゃないの?
演奏しているとそういう機会が多いっていうのは、
多少はメリットなのかもね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:39:48 ID:ni20uKWe
>>525
もとより差は埋められない。それに、楽器弾きがなんでオーディオ機に詳しいことになってるんだ?
楽器奏者は家庭用オーディオ機に詳しいわけじゃない。
それに一度買ったらホイホイと取り替えるわけにもいかない。
毎日、オーディオ機の聞き比べをしてるわけでもない。
なのにそういうレスを平気で出来るところが、知ったかぶりを表してるなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:41:13 ID:ni20uKWe
>>540
論点を理解してないお門違いのレスをしてるなお前はw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:44:47 ID:BFET7xo8
結局のところこのスレの興味は自分の能力が並でしかないことを認めるべきか否かにあるわけでしょ

逆に自分の能力が人より優れていると思う要因を示してみる方がいいんじゃないの
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:53:20 ID:0ToUDpqe
ここの自称楽器演奏家は何歳から演奏を始めた方達ですか?
コンクールでどんな賞を受賞されましたか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:55:18 ID:ni20uKWe
>>542
ついでにお前にもレスするが、後半の文は撤回した方がいいぞ。
もうね、失笑超えて呆れるしかない。つうか精神病の気があるなお前は。
一流の人が当たり前に出来ることを、当たり前の常識を、お前が勝手に出来ないと決めつけるとかw
頭プッツンしてるとしか思えないw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:02:34 ID:TtP2fbU8
>>549
一流の人が当たり前に出来ないことを、当たり前の常識を、お前が勝手に出来ると決め付けるとかw

…これでいいですかね?w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:06:22 ID:jHqdfaPy
なんでみんな集団発狂してるんだw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:20:24 ID:azPTGvJS
5歳でピアノを始め、小中学校の合唱コンクールでは半ば強制的に伴奏者に選ばれ、
皆と一緒に歌わせてもらえませんでした。
その後14歳でギターやベースを始め大学2年までバンド、
宅録レベルですがレコーディングや、
アコギ1本抱えて小さなハコでライブなんかもやってました。
そんな僕は、mp3+カーステ用のICで自作したアンプ+自作スピーカーで
特に不満を感じていない糞耳です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:30:23 ID:uDrYySw0
とりあえず自分も含めて楽器を長年やってる人はCDよりLPのほうが音が良いと思っている人が
ほとんどなのは事実。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:34:57 ID:ni20uKWe
>>550
言葉遊びなら笑えるがな。
だが、事実をひっくり返しても笑えんな。いくらそう思いこみたくても、現実に実在している人物達を消すことは無理だな。
お前の脳内ではそっくり消えてるのかも知れんがw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:39:09 ID:uDrYySw0
一流のバイオリンと初心者用のバイオリンなんて、テレビでも簡単に聞き分けできますよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:40:00 ID:SNsmfndu


楽器コンブレックス達の狂気を暴くスレですか?

それとも、嘘つきオーディオオタの悪行を暴くスレですか?



557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:40:49 ID:BFET7xo8
オーディオに凝る奴はなんらかのフェチなんであって曲そのものや音楽よりも、スピーカーがサワサワしてたりするようなよりマテリアルでアブストラクトな事象に心奪われるのではないか
楽器を弾く人はそれで出てくる音に自分が満足すればいいんだし、最終的にはオリジナルなものを目指しているんだし何かの忠実なコピーの必要はあまり感じてないんじゃないの
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:46:37 ID:7A4DhIn9
>>557
全然違う。わかってない
まずは芸術ありき
それに近づくためのオーディオ
二流の生演奏より歴史的な再生音楽
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:51:46 ID:BFET7xo8
>>558
いやだからまずは芸術有木だと思う人はそうなんでしょうけどねそうじゃない人もいるわけで言い悪いじゃないんですよと
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:52:48 ID:HJDLyudG
楽器も弾ける演奏家は三流どころの演奏家ですね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:04:56 ID:ni20uKWe
別にストラディバリウスでなくても、名工の作った一品モノと普及型とではまったく音が違うから
一流は有名な名工のバイオリンを使うってのに。どれだけ金を払ってでもね。
なのに嘘八百並べ立てるやつがいる。
荒らし目的でデタラメを言ってるならまだいいが、本気でそう思いこんでそうだから怖いね。

一流は名器同士の微妙な違いも聞き分けるし、その日の天候で音も変わるからそれもかぎ分けて今日使うやつを選択する。
こんなの楽器に限らない。
一流のシェフもその日のあらゆる状況をかぎ分けてその日のベストな食材を選ぶ。もう素人の及ぶところじゃないよ。一流ってのは。
どうもオーディオ趣味のやつは、オーディオを権威付けして一流と肩を並べたがるね。この業界の狂気の部分だね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:50:48 ID:+DowQLbX
>>561
その日の天候で変えるのはチューニングな
何本も楽器を用意してても、結局同じ湿度にさらされて音が変化するから
楽器を代えても無意味
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:08:30 ID:uDrYySw0
ちなみに気温が上がると管はピッチが上がり弦は下がる。
音量が上がると高域はピッチが高く聞こえ、低域は低く聞こえる。

こう言う事は楽器やってないと知らないかも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:09:23 ID:0k0hLiQQ
ピアノとパイプオルガンはその都度調律ですね、カリオンはどうするの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:20:13 ID:TtP2fbU8
>>554
まずおまえさんが「そうではない」ということを認めるところからはじめようかw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:40:51 ID:uDrYySw0
>>564
もちろんピアノはコンサートの前に必ず調律するよ。
パイプオルガンとカリヨンは経験無いから知らない。

フェンダーローズは調律する。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:42:48 ID:7A4DhIn9
>>563
普通、音量上げる展開になる頃合いだと
体温上昇に伴い楽器も温かくなる事が容易に想像できるが、

初歩的な自然科学の素養がなければ
その程度の考察も出来ないのだろうな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:54:36 ID:ni20uKWe
>>565
お前は本当に理解能力が無い奴だなw
俺のは意見じゃないくて、見聞きして体験したことを言ってるだけ。俺の作った論理じゃないから認めるとか認めないとかそういう論筋にはならない。
単なる説明だから、分かりやすくしようと「例え」として固有名詞を挙げたりしてるだけ。
とにかくさ、人脈と金さえあればそれなりに自分自身でその領域に触れることが出来るわけだからさ、
こんなところでグダグダと無意味な反発してないで少しは自分の足を使えよオッサンw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:01:15 ID:TtP2fbU8
>>568
他人がそういってるから?w

自分で信じても居ない他人の説を声高に叫ぶだけかのかよw
ちょっとは自分で考えて租借して、自分の意見として言えるようになったほうが良いなw

ぼけるの、はやくなるぞw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:28:52 ID:+DowQLbX
>>568
お前の言う名工の作ったバイオリンも
90対39で負けたんだからムキになるなよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:29:47 ID:CJONaTQ3



楽器コンプレックス故のオーディオ人生(笑)

そんなくだらない人生は早く捨てろよwww





572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:32:24 ID:uDrYySw0
>>567
あんた何言ってるのかわからんよ。

程度が低すぎる。
楽器演奏できないでしょ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:42:20 ID:BFET7xo8
なーんか両方ともどうかと思うよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:47:39 ID:08RRkRgn
このスレにはストラドの鑑定家が何人もいるようですね。
音だけでストラドと間違いなく鑑定できるひとなんか世界に一人もいないのに。w
皆、構造や材質、記録で判断するんです。
辻久子が家を売って購入したストラドも実際の真贋は判明していないんじゃなかったっけ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:49:35 ID:C4yzNdnz
>楽器演奏できないでしょ?

電子回路読めないでしょ、音響工学知らないでしょ、 餅は餅屋、
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:55:39 ID:CJONaTQ3
>>575
どっちもスレ違い(笑)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:14:57 ID:n2HpE3qM
楽器演奏に精進しなさい!
オーディオなんて止めなさい、楽器演奏者はCDラジカセで充分でしょう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:21:56 ID:uDrYySw0
>>576
なんでスレ違いなの?
再生音量の大小で高域と低域のピッチの変化が逆と言う事は、ボリューム設定の時の大きなヒントになるんだよ。

ボリューム小さすぎ→低音楽器のピッチが高く高音楽器のピッチが低い→ハーモニーが悪く聞こえる

ボリューム適切  →低音楽器と高音楽器のピッチが一致→美しいハーモニー

ブリューム大きすぎ→低音楽器のピッチが低下、高音楽器のピッチが上昇→ハーモニーがちぐはぐに聞こえる

こう。言う事なんだが?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:30:13 ID:08RRkRgn
そもそも「楽器演奏家は本物の楽器の音を日ごろから聴いてるからオーディオには凝らない。」
というのが似非演奏家によるこじつけだと思うなあ。
メジャーなミュージシャンでもオーディオにこだわってる人は多いし、知り合いのアマチュアミュージシャンだってそれなりにいろいろやってるし。
いまやマイナーな趣味のオーディオだから、演奏しない人だってオーディオマニアなんて希少でしょ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:37:36 ID:6ksl2OwP
一流一流って、自分で判断したわけでもないのに、オーオタってほんと馬鹿。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:44:00 ID:ukyYaFld
楽器演奏家は楽器の演奏には精通してるのは当然の事、
オーディオは電子工学と音響工学、楽器演奏とは異質の物。
偉そうに楽器はどうこうと蘊蓄を垂れるが、
電子工学と音響工学との繋がりを持たせて語って欲しい。
此の楽器は再生帯域が狭いとこういう音だが再生帯域が広がるとこういう音になる、
それを可能にするのは此の回路でこの定数をこれから此に変更するとこうひろがるよ
このぐらいの事出来るだろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:16:40 ID:nhjvHWUF
それは自作の話だろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:10:24 ID:S44F2ajI
それなりのバイオリンと廉価品を区別出来ないのは、余程判り辛い条件でもなければ考え
難いものです。

例えば、同じ様な仕様の別メーカーのスピーカーを聴き分ける事は誰にも出来ない、人間
には不可能な事、と断言する方は余りいないと思います。
その何十倍も差異が大きく区別が容易、と書けば比較テストの経験をお持ちでない方に
も伝わるでしょうか?
身近な楽器で言えば、全く別タイプのギターはほとんどの方が聴き分けられると思います。
グランドピアノとアップライトピアノの区別も難しくはないでしょう。
区別出来ない場合も、その多くの理由は耳の問題ではなく「元の音を知らないから」或いは
「聴き馴染みがないから」だと思います。
ヴァイオリン等の聴き分けは多くの場合、それくらい分かり易い物です。

一方で音に対する好みや感覚は主観的なものです。
「どちらが好みか」「どちらが○○でしょう?」と質問をされれば高価な方が良いという回答
が50%を割る場合がある事に矛盾はなく、不思議でもありません。
慣れた環境でもなく始めて聴く演奏者が鳴らした音は、大多数の被験者にとって基準が無
いに等しい状態です。
音に限れば、様々な環境全てで高い楽器が絶対的に良いという結果の方が不自然です。
「違うのは誰でも分かる」にも関わらず「どちらが良いかと言う判定はバラつく」のは当然の
結果でしょう。

当たり前の事ですが、高い楽器が無意味な訳ではありません。
道具としての精度の高さ、演奏し易さ、鳴らし易さ等の面では較べるまでもない違いです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:12:05 ID:9Szg3CzG
自作でもメーカー製でも同じ事でしょう、自作なんか出来ないでしょうね。w
演奏できても電子回路、音響工学にはド素人でしょう、そのコンプレックスは凄いね。
回路図を取り寄せて読み切って改造してこんなに良くなりましたとやってみろ。
このコンプレックスの塊め。
電子工学音響工学のド素人さん。w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:15:43 ID:XgrKZwjG
そもそもさー、クラシックって楽器も出来ないようなレベルの人間に理解できるほど簡単な音楽なの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:34:49 ID:aaPIasNl
言い方が悪いので叩かれているようだが、
オーディオ板で、「楽器をやってなければ音がわからない」と言ったときに、
それは演奏を聴き分けるという意味ではなく、オーディオ機器の音を聴いて、
このスピーカーは良い、これは悪い、と言ったように選定する、耳の能力という意味になる。
(オーディオで演奏が変わる事はないから、再生音の聴き判断能力が論点で確定)

象徴的に耳が良いんだって話は散々出ているが、
具体的に耳の良さを示した話がほとんど出ていないので、首をかしげるところがあるってわけ。

別に、楽器をやってればプラスって意見に反対なんてしてないが、
「楽器をやってない人は、楽器やってる人には(オーディオ聴き分け能力で)絶対に敵わない」
みたいに言うと、それは疑問符が付くって話。>>21>>26>>38>>90
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:38:43 ID:nLI4Re2G
>>585
まぁ釣りだろうけど、傲慢な態度だね。
楽器ができる事がクラシックを理解する最低条件じゃないよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:44:30 ID:aaPIasNl
つまり、象徴論はともかく、具体的に楽器やってる人がオーディオ装置の聴き分けで
やってない人に圧倒的な聴き分け能力差を見せ付けれるのか?って意見が出されていると。

さらに言うと、自分の楽器や、自分のジャンルなら、かなりのアドバンテージが期待できるかもしれないが、
別ジャンルでもそれほどの差が出るのかって疑問がある。
特に、オーディオソースのリファレンスの基本は生楽器なので、
(電子楽器は原音と再生音の一対一比較が出来ない)
ロックのエレキ・ギタリストが、楽器やってないオーディオ趣味人と比べて、
オーディオ聴き分け能力で、越えられない壁があるかどうか。

楽器やってればプラスって事に異論はほとんど出されていない。
絶対的な差があるってのが疑問だって言われている。
(楽器の音に触れてないので語る資格はない、など)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:50:46 ID:7A4DhIn9
>>588
いや出てる
今の日本の現状は、単に「楽器やってる」で検索すると
どちらかというと低教養層の方を指すことが多いので
結果として、芸術目的のオーディオには見識がない傾向となる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:56:26 ID:aaPIasNl
クラシックコンサートに足繁く通っている人がいて、
その人が、「このスピーカーはクラリネットの響きがかなり生の音のイメージに近い」
などと言っているところに、ロックギタリストが、
「いや違うな。俺の感想だと〜〜」
「あんた楽器やってないでしょ。楽器やってる俺の意見のほうが絶対」
みたいに言ったら首をひねるでしょ。

楽器ができる事がプラスであるかではなく、楽器やってないと音がわからないってのが、
そもそも>>1以下、このスレの発端であって、そこに疑問が呈されているってわけ。

だから、楽器やる事はプラスだって言うのは少し論点が違うと、
プラスである事に異論はない。
だから、>>461も少し論点が違ってるわけ。
「楽器が弾けない時点で音を語る資格はない」
というような書き込みに、それがおかしいって言われてるだけ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:01:12 ID:N7Mrv5H5
楽器やってる人には大方オーディオは無理だと思うよ

全然違うもん
多分自分の楽器や仲間の演奏と比べるからね

音楽的要素は必要ないし邪魔な場合が多い
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:02:16 ID:S2SXADBx
楽器(失笑)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:23:24 ID:7A4DhIn9
>>590
ですから
話してる所に通りがかる「楽器やってる」人が
カス音楽愛好者である確率が高いんでしょ?
あなたの記述例が表してるように

そうなると
したがって楽器やってる事が結果的にマイナスになります
まだ分かりませんか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:15:31 ID:4Yh98+mE
おれ、弦のことならだいたい分かるけど、管の方はダメだなあ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:49:01 ID:S44F2ajI
バンドマン=ドキュソ<<オーオタ≦クラシック畑の楽器奏者

ここではそれくらい偏見に満ちた目で見られている様ですね。
せめて普通のオーディオ好きとしての扱いをして頂きたい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:26:16 ID:0L7Pb6FU
ロック=不良だった時代のじいさんがほとんどだからね、この板。
そもそもロックがどういう音楽かも知らないで拒否反応を示してるだけ
なので、何を言っても無駄だと思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:22:33 ID:S44F2ajI
>>596
それは四十の自分でも既に肌で感じられない感覚だなあ。
今やストーンズで六十代後半、エアロスミスでさえ還暦前後だと言うのに
ベンチャーズかエレキの若大将で時代感覚が止まってる?

もしかしてメタルは過激、とかも思ってるのかな?
どっちかと言うと理屈っぽいガリ勉系のジャンルだなんて言っても信じて
貰えないかもね。
良くも悪くも技術至上主義、素人お断りみたいな方向に行っている。
その点では一部のジャズに近いかも知れない。
昔のロックが担ってきた反抗の象徴みたいな役割はとっくに過去の物。
尖った若者の象徴ではなく、我々中年の文化なのかもなあ。
ちょっと話がズレたけど誤解を解きたかったので。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:30:12 ID:dZmm1jGs
教則ビデオの最後に視聴者に捧げる3つの言葉が
practice practice practice(ついてる字幕が 練習 練習 また練習)
だもんなぁ<メタル
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:33:24 ID:4Yh98+mE
>>597
>ベンチャーズかエレキの若大将で時代感覚が止まってる?
ロックが不良の音楽と言われるようになったのは、その少し後
時代感覚を言うのなら、正確さを欠いてはいかん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:34:32 ID:bK8EJMhN
楽器やってると言ったって、
場末の裏通りの怪しげな所で何か怪しげな楽器をいじってるだけでしょう。
国際コンクールで金賞を取った様な優秀な人は2chには来ないでしょう。
楽器が出来ると言っても良くて地域の楽団に入って月一もしくは2ヶ月に一度のコンサート程度でしょう。
逆さ言葉を言って酒飲んでくだ巻いてる程度の事でしょう、
早く生業に付けよ親が悲しむぞ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:56:17 ID:azPTGvJS
お互い偏見に満ちてる上に極端かつ短絡的な決め付けばっかりだなw
聴いてるジャンルとか演奏する楽器で人間性まで否定し出す奴までいるし
ガキの頃嫌ってた嫌〜な大人になっちまってるぞ?恥ずかしくないか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:19:02 ID:qzA/xpaZ
なんだ、このスレの伸びはw おまいら、釣られすぎだよw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:23:14 ID:AjcvO/DU
もう、このスレの結論出てますから。

無駄な論は、もう不要ですからね。


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:33:08 ID:JqFazBYO
音楽を聴くこと自体は、楽器を弾けるかどうかとは関係ないよね。
ただ、弾けたほうが視野は広がる。
弾けないなら弾けないなりの評価をしていればいいんだろうけど、
聞きかじった知識で知った風な物言いをするのがキモイって事だろ。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:42:22 ID:S44F2ajI
釣られる時も全力で、がモットーなので頑張って盛り上げてるんです。
>>600
ええ、怪しげな楽器を弄ったり、怪しげなオーディオを弄るのは大好きです。
自分はポピュラー畑で生活して来たので、国際コンクールなど出た事はありません。
優勝経験のある友人ならいます、プロオケにいる友人も複数おります。
お陰様でヴァイオリン、チェロ、ピアノ、声楽、とクラシックも質の高い演奏に生で
触れる機会に恵まれて来ました。
それから演奏活動をする事と、仕事に就かない事のどこに関係があるのでしょう?
良い趣味だと思いますが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:16:54 ID:avOKROWt
とりあえず演奏できない人の劣等感が物凄いことはわかった。

ミュージシャンの自分には想像できなかった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:32:58 ID:R4xJPimj
単なる趣味でピアノ弾いたりするが、CD聴いても確かに弾き方に注意がいくようになる。その分、音質に関しては無頓着になる気がする。同じ音楽聴いても何に注目するかは人それぞれだから、楽器ひかなくても別にいいと思うよ。
楽器弾く人は、音源と耳が近すぎて聴き手にどう聞こえてるか案外わかってなかったりすると思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:33:32 ID:i+h1Adgs
>>600
女にモテナイ男の、危ない独り言みたいだよ
男にもきらわれるぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:58:42 ID:LQVIs9hG
どうせ場末のとか、二流、三流とか、煽りが的外れだよね。
いかに音楽の楽しみから程遠いところで生きているかよくわかるよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:59:52 ID:X0TECAbL
>>606
どうすればこんな音色が出せるんだろう、という方向には行かないのでしょうか?
弦楽器だと弾き方と同じか、それ以上に気になる物だけど。
音色も弾き方と言えば一緒なんですが。
その病が進むと、練習よりも道具についてばかり考える人も多数。
でも趣味ならそれもアリだと思います。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:34:47 ID:QlY3Kf3T
>>603
>もう、このスレの結論出てますから。

出てないよ。
論点が違うから。

楽器やってないと音がわからないってのが、そもそも>>1以下、このスレの発端であって、
そこに疑問が呈されてるってのが反論の大まかな主旨。
よって、>>461は論点が違ってるわけ。(スレの中核の部分とは)

「楽器が弾けない時点で音を語る資格はない」
というような書き込みに、それがおかしいって言われてるだけ。

楽器やるのは相対的にプラス要素であって、
やってるかやってないかで絶対的な耳の差になるって言うのが変だと。
>>1>>21>>26>>38>>90 etc...
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:15:09 ID:aFntvQD7
>>610
603には言うだけ無駄ですよ
そいつは自分では抜群の出来な筈の書き込みが
誰一人として褒めてくれないものだから
延々表彰オナニーしとるんですわ(爆)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:27:40 ID:hdfXSkej
楽器が出来る奴ができない人を見下し、筋の通らない事で論破したつもりになり、
楽器ができない奴が、屁理屈をこねて反論しているなぁ
勿論、論点は双方とも微妙にズレているよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:36:41 ID:aFntvQD7
自分だけはズレてないと強く思い込んでる人物像
614604:2009/10/15(木) 02:44:34 ID:X0TECAbL
ごめん勘違い、友達優勝してなかったわ。
ブゾーニで二位及び聴衆賞受賞。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:23:25 ID:DrghFAMR
楽器ができる出来ないとオーディオ趣味は別のものだね
両方とも初心者にありがちで猜疑心の強い性格が災いしてると思う
俺なんか部屋に真空管のアンプがあるなんてそれだけで好きだけどね
おまけにスイッチ入れれば音まで出るなんてなかなか知的な玩具で雰囲気もいいものだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:44:00 ID:Cw4oJ0Ct
>>549
ストラディバリウスのブラインドテストは実際にやられたことがあるんだよ。バカ。
N響主席奏者ですら判らなかった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 04:54:22 ID:sqrAFCIv
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
       ↑               ↑
     ミュージシャン        オーディオヲタ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:16:18 ID:4fcjIyYF
>>616
>N響主席奏者
なんちゃって響?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:32:14 ID:avOKROWt
演奏できないと>>616 
みたいになるんだな

すごいな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:00:56 ID:0M+3O5sV
音楽を聴くんだったら、各楽器の奏法はもちろん、歴史的背景、和声、
対位法あたりまで知っててもいいだろう。
それに加えて音響学や電気の知識。
知識はいくらあっても邪魔にならない。
知識が鑑賞や批評の邪魔をするなんてのは負け犬の遠吠えだよ。
これはクラシックだろうが大衆音楽だろうが同じ。

権威付けは審美眼を曇らせる。
音楽のジャンルに上下はないし、真摯に音楽に向き合ったらそういう序列は付けられない。
高級な音楽を聴いているからって、高級な人間とは限らないんだよ。
自分の聴いている音楽に権威をつけてそっくり返るのは
その音楽の権威を自分の権威だと他人に誤解させようとする古典的な手段だ。
今どき結婚詐欺の道具にもならんよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:13:49 ID:08DQwSfM
芸術家気取りの糞垂れ音楽家気取りの単なる楽器操作者はすっこんでろ。
オーディオは電気理論と音響理論で理解出来る事。
電気理論も音響理論も理解出来なければ、
オーディオは販売店とメーカーの餌食、電気のデの字も分からない物は帰れ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:49:55 ID:v7RIwsbS
なんか高校の作文の宿題みたいなのが多いな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:17:36 ID:zcOufJik
だからさあ、楽器なんか弾けなくてもオーディオヲタは立派に成立するんだよ。
その「ヲタク」がキモイってことだろ。

楽器を弾くヲタもいるから一概には言えないけど、一般から見た場合
楽器を弾けないヲタのほうがよりキモイってことじゃないの?

ヲタならキモイと言われることに誇りを持てばいい。ただそれだけのこと。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:23:20 ID:sqrAFCIv
芸術家気取りの糞垂れ音楽家気取りの単なる楽器操作者はすっこんでろ!
オーディオは電気理論と音響理論で理解!
電気理論も音響理論も理解出来なければ、
オーディオは販売店とメーカーの餌食!電気のデの字も分からない物は帰れ!
______  _____________________________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /         
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:46:18 ID:N644ofPh

オーヲタのキモさと低脳さが爆発しておりますw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:52:12 ID:+XWMj92o
おれ、マンガ描けないけど、マンガ論なんぞ語ってる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:26:17 ID:0M+3O5sV
>>626
飲み屋で語ってるレベルだろ?
どこかの出版社から原稿依頼来たか?
免許なくてもクルマの運転はできる。
公道に出さえしなければ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:01:40 ID:TzyOWy+R
>>627
問題は、「飲み屋で語ってるレベル」の文章が音楽誌やオーディオ誌には
日常茶飯的ということだろうな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:03:27 ID:aFntvQD7
労働者階級とエリート層では
飲み屋語りレベルも違うと思うよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:35:34 ID:kWBZrJHv
そもそも「音を語る」こと自体が居酒屋でのつまみとしてしか存在しえない事象だってこった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:19:45 ID:DgQMWoQL
オーディオ機器は「音楽」を楽しむために存在するはずなのに、ここでは「音」を楽しむための存在になってる…
そこが一番おかしいと考えるんだけどね。

大体、演奏する立場で言わせてもらえば、「音」を「聞く」より「音楽」を「聞く」んじゃなくて「聴く」だろ?

いい演奏なら音の良し悪しはあまり気にしない。
今迄で一番感動した演奏はSP時代のリマスターでノイズだらけだけど、素晴らしい演奏の、クライスラーが弾いてるベートーヴェンのコンチェルトだしね。
オーケストラはイタリアの三流オケだけど、クライスラーは本物だった。

ああ、もちろん演奏や練習の時に自分の音には気を使いますよ?

それとこれとはまた別の話。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:39:33 ID:X0TECAbL
>>616
奇遇です。
私が以前聴いた事があると書いたストラディバリウスを弾いていたのは
「N響コンサートマスター」です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:50:16 ID:aFntvQD7
裏金もらってた海野か
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:11:04 ID:X0TECAbL
そこまで昔ではありません、堀正文氏です。
友人がレッスンを受ける時に、譜めくりをやりました。

講師と生徒で技術的に次元が違うので、そのまま音色を較べても比較テストとしては
余り意味が有りません。
しかしレッスン中しばらくして、生徒である友人のバイオリンの様子が気になったらしく
「ちょっと貸してごらん」と楽器を持ち替えて弾いくと、友人が弾くそのままいつもの音色
とまでは言いませんが、やはり同じ楽器、同一傾向の音のまま堀正文の激ウマ演奏。
私はそれを聴いて不謹慎にも思いました。
「プロってズルい」

勿論トッププロと音大生では技術レベル諸々何もかも段違いです。
でも本当に「ズルいよ先生」と言いたくなるくらい楽器も違うのです。
友人の楽器だって二十万じゃないですよ、それに一桁足してもまだ買えない。
でももうアホらしいくらい鳴りが違う。
仮に音色の差が全く無かったとしても、明らかな音量差は誰でも分かるでしょう。
そう言った意味も含めて「判定は難しくても聴き分けは容易」と書くのです。

と言う訳で改めて  つ>>583

音色の違いなど分からないと仰る方へ
実はブラインドテストで音色の良し悪しなど、全く分からなくても大丈夫です。
大きく鳴っている楽器の方を選べば、50%よりは随分と高確率で「したり顔」を出来ますよ。
(演奏者が楽器に合わせて手加減をしない事が条件)
実は音量だけでも有名な楽器と同じくらい出る物は、二十万円クラスでは余り無いのです。
ただ古い楽器の中には、もうカスカスに枯れ切ったシブ〜い音の物もあります。
これは「大きな鳴り」に当てはまりませんが、新しい楽器でその手の方向性の物は滅多に
ないので、分かっていれば区別はし易いでしょう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:13:13 ID:ap6u03kh
N響かなんかのメンバーで事前情報無の聴き分けテストやったら、中級器とストラドで
ボロボロの結果になったんじゃなかったっけ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:33:27 ID:fKraJrg7
オーオタが聞き分けテストやっても、ボロボロだった様な…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:42:25 ID:X0TECAbL
ネタにも釣りにも煽りにも、啓蒙の精神で全力を持って食い付きます。

>>621
子供の頃から楽器を弾き続けて来て、電気回路も音響工学も勉強しました。
そして両方とも、お仕事としてギャラを貰って来ました。
そんな私は神だとでも?
まさか、そんなわきゃーない。
他の分野の職人さん並みの扱いをして頂けたなら十二分に光栄です。
仕事だもん、その分野で他の職業の人より詳しいのは当たり前。
八百屋さんは野菜に詳しいし、プログラマーはコンピューターに詳しい。
それを根拠に偉そうにしたらタダのアホでしょう。
趣味の分野で詳しい人も、同好の士の先達として尊重すべきだし
「その分野において敬意を払うべき仲間や先輩」だけど、自ら崇め奉れと
言う物ではないでしょう。
それが自分の得意分野で、それに詳しくない人間をワザワザ扱下ろし、他を
否定する事でしか自己の価値を確認出来ないとは、なんと悲しい人なのでしょう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:44:19 ID:X0TECAbL
>>635
そりゃ中級器だと良い物は本当に良いですから。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:45:00 ID:d3vR2eKc
バイオリンは弾く人も一緒に共振している人も含めた混然一体と成った楽器
チェロの様に本体から床に支持を取ってる物はホールの響き床の響きを含めた楽器
とNHKでN狂の人が言ってたよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:48:18 ID:TzyOWy+R
>>639
それ意味がちがう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:03:40 ID:nrCHjAZo
>オーディオ機器は「音楽」を楽しむために存在するはずなのに、ここでは「音」を楽しむための存在になってる…
そこが一番おかしいと考えるんだけどね。

別に貴方が「おかしい」と思っていようがいまいが構いませんな。
狭い了見の輩は「オーディオは音楽の為のもの」と決め付けますが、
もっと広く「オーディオはあらゆる音を楽しむ為のもの」と考えればいいだけです。
音楽は、音という全体集合からみれば部分集合なのだから。
オーディオファンは音楽だけに止まらず、あらゆる音に興味を抱く人は多いでしょう。
本来、よい録音・再生装置は、機関車の音も雷の音も自動車の音も
そして音楽もそれらしく録音し再生してくれます。
音を楽しむことの中に音楽も含まれる、そう考えれば何もおかしくありません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:17:55 ID:W/Ece7Nx
>>641
>狭い了見の輩は「オーディオは音楽の為のもの」と決め付けますが、
>もっと広く「オーディオはあらゆる音を楽しむ為のもの」と考えればいいだけです。

うわ、こういう事言い切る人っているんだ…まさか居るまいとは思ったけどね。

>音楽は、音という全体集合からみれば部分集合なのだから。

音と、音楽は全く違うものですよ?
部分集合で在る訳ない。
ヲタの思い込みって怖い…

>オーディオファンは音楽だけに止まらず、あらゆる音に興味を抱く人は多いでしょう。
>本来、よい録音・再生装置は、機関車の音も雷の音も自動車の音も
>そして音楽もそれらしく録音し再生してくれます。
>音を楽しむことの中に音楽も含まれる、そう考えれば何もおかしくありません。

私は少なくとも、きれいな音でも「意味のない」音をわざわざオーディオで聴こうとは思わないね。
まして、美しい環境音、虫の音、風の音、森のささやき、なんかは、その時その場にいなくちゃね…
自己満足って怖いよ

こういう人は「うちのシステムのほうが、自然の音より自然に聞こえる!」とか言っちゃいそうだよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:29:28 ID:IlLmLCVJ
環境音を生録して楽しんでいる人はいるよ。
もちろん音楽も楽しんでいる。

生録趣味を否定しても意義はない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:35:43 ID:W/Ece7Nx
>>643
ごめんなさい、私の話であってそういう趣味を否定するつもりはない。

でも、音楽は音の部分集合って言われちゃうとねぇ…
ものもうしたくもなるのですよ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:46:17 ID:IlLmLCVJ
「音楽でなく音を楽しんでいるのは駄目」とか言うが、
音楽を100%無視して、音しか聴いてない人なんていないよ。

音楽をリアルに再現したい。
そのためには、音(の再現性)に拘るってのは自然な事。
例えばリアルな低音を再現したいと思ったときに、
この低音は良いとか、あの低音は悪いとか言う。
「低音がどうとか高音がどうとか、そんな音に拘ってないで音楽を聴けよ」
って言われても、その人には的外れな批判なんだよね。

本当に音楽を一切無視してる人がいれば、また話は別なんだけどね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:27:38 ID:nusg0Bin
DJもやったことないのにレコード演奏家ってのも笑わせるよね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:28:53 ID:MqRxi9L9
つ、釣り?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:51:29 ID:AYOZye5d
りーつ りーつ

-----------

オーディオマニアの人は往々にして音楽ではなく音質を聴いている。
音楽を真剣に聴く分には、そんなに高級なオーディオは必要ない。
もちろん音質が良いに越したことはないが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:49:26 ID:/E+edytv
しかし良いオーディオでCD聞いたほうが生のオーケストラ聞くより音がリアルなのも確か
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:56:40 ID:jUoML7N1
オーディオは作り物を積極的に楽しむモンだよ。
実際の風景と写真は別物。さらに風景画ともなれば元の風景などネタに過ぎない。

勿論実際の風景の代替として楽しむ人もいる。そうでなくて独自の価値を見出す人もいる。趣味に無粋な事言うものじゃありません。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:57:44 ID:IlLmLCVJ
リアルって言うか、マルチモノ録音だと、それぞれの楽器が分離して聴こえるのは当然だが、
(リアル=現実=現場で聴いている音)
リアルではないわな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 03:11:06 ID:uh7ww6wN
オーディオとは録音技師の描いた画を鑑賞するものであって、実際の風景とは関係無い。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:22:54 ID:4NDpZa5C
趣味に対する価値観はそれぞれが楽しければそれでいい 放っておくべきこと
他人がとやかく言ってそれをバカにする「態度」に問題がある
このスレタイのように
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:29:32 ID:dJY+DqlG
>>653
ピュアとして総額5000円のミニコンポを使っている、や
ピュアとして980円のMP3プレイヤーでロスレスデータを再生している、と表現してみよう。
まずお前が『態度』として馬鹿にすると思うよ。

…ピュアかピュアじゃないのか、その境目を明確に引けるなら良いけどなw
音は主観的なもの、金額は絶対的ではない・・・どうするんだろうねw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:33:55 ID:2up0X44c
音楽再生機能のみがピュアじゃないのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:35:04 ID:4NDpZa5C
ピュアかどうかを決める必要すら感じないし、音は主観的で金額は絶対的じゃない
すごく当たり前のことだと思うよ ひょっとしたら人より優位に立つことが主目的なのかなこの趣味は
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:50:27 ID:tXlf4tik
>>649
生よりリアルっておかしいでしょ。
写真が実物よりも良く見えるみたいなものか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:17:26 ID:UD5GyUqN
好きな音楽を好きな音量で好きな音質で好きな時に聴くのが音楽鑑賞の趣味
金額、録音、生、そんな事一切関係無し。無意味。
生よりリアルそれも良いんじゃないの、感覚の問題ですからね、
他人の感覚と表現を規定する事は出来ないよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:38:34 ID:+ZPDqqCb
今鳴っている音がミなのかラなのかもわからないような人に音をを語られてもねぇ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:43:35 ID:dJY+DqlG
>>656
この板を見てるとそうではない発言は結構多いよね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:00:02 ID:lGZzmwDR
このスレは音楽産業否定スレですね。
ミなのかラなのか分からない人がCD買って音楽産業を支えてそれが音楽家達の雇用を支えてる。
自己否定スレですね、wwwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:03:59 ID:+ZPDqqCb
>>661
いや、別に普通に聞いてるだけなんだから、それはいいんだよ。

ただ、音やオーディオを語るのはどうかと。
音やオーディオを語るのなら、それなりの音楽知識と耳、オーディオ装置を持っているのが当然だろうと。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:44:21 ID:YQpbPENH
ほら ほら また また 完全自己否定
音楽の位置はそんなに高いの? お店で流れているバックグランドミュジック
をどれだけ真剣に聴いている? 音楽なんて心地良ければ良いだけ。
MP3もポータブルプレーヤーも採譜しながら聴く訳ですね、
電車 自動車 自転車 人の歩く音も 洗濯機の音も採譜しながら聴く訳だ
逆を言えば電気の事も分からないくせにオーデオを語るな。wwwwww
音楽の元々は門付けです。www 
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:38:22 ID:pG03JI/P
音楽好き≠オーディオ好き

なのはしってたけど、

オーディオ好き、も、≠音楽好きだったとはね
ビックリですよ。

まあ、良い音楽=良い音(あくまで自分にとって、他人からみたらわかりゃしない)だけど、
良い音=良い音楽ではないからね。

演奏者が追及するのは「音楽」としての「良い音」
スレタイにおもいッきり砂ぶっかっけるけど、オーディオ的な「良い音」なんて、知ったこっちゃ無いと思うけどね?

まあ、これ以上言っても無理か…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:42:05 ID:6ZeHN8WO
>>649
なるほどね、スタジアムで野球観戦するのとテレビ中継で観る違いみたいなものか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:44:39 ID:+ZPDqqCb
>>663
>音楽なんて心地良ければ良いだけ。
その程度の人と話すつもりはないよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:50:24 ID:lh/wrBAl
音楽と映画はセックスの前座。wwwwwwwwwwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:52:04 ID:WhKi6Fa1
オーディオヲタ=ブサイクのオシャレ(本人はイケてるつもり)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:22:01 ID:FMkdLH3u
666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:44:39 ID:+ZPDqqCb
>>663
>音楽なんて心地良ければ良いだけ。
その程度の人と話すつもりはないよ。

音楽は唯単に心地良いか悪いかの問題、それ以外に何を聴取者に求める?
映画監督が此の映画はこういう風に見てくれなんて言うか?
ゴゼの分際で頭が高い、スッコンデロ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:23:10 ID:ppUI3gTV
平行線みたいだね。結論ありきで語ってるんだしな。

楽器できて損はないとみんな思ってるけど
それは演奏について素人よりは語れるってだけだよな?

電子回路や音響工学を知っていて損はないよ
でもそれは再生装置について語れるだけだよな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:04:29 ID:1Kq6b5Sl
音作りのベクトルが違うんだから結論はでないよ
演奏家:生音に近いリアルな音
聴き専:心地良い音

俺も趣味程度に楽器はやってるけど
スピーカーから出る音がリアルな音になる事はないと思うから
聴いてて心地良い音作りに向かってる

「そんな音はリアルじゃないから駄目」なんて言ったら
真空管愛好者の立場はどうなるんだ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:00:12 ID:loyz86ne
結局、オーヲタって狭い世界でお山の大将になりたいヤツばかりなのなww

そのために金をつぎ込んだり、理論武装してみたり、イヤッ経験値が大事だとか言ったりw

人より優位に立てることがあれば恥ずかしげもなく自慢する
ある意味、本当にピュアな人達でつね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:04:45 ID:q1j+YUbi
質問:此処の人達はCDの再生音及びコンサート&リサイタルで何を感じるのが正しいと思うの。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:30:11 ID:vwlRPijH
>楽器も弾けない奴が音を語る(笑)

どの楽器をどの程度演奏できればその資格があると考えているのか?
また、どんな音について語る資格があると考えているのか?
明確に定義してくれ。

例えば、趣味で安物ギターをちょっとポロンポロンやっているドロウト奏者が
プロオーケストラの指揮者に「ヘタクソ。廃業しろ」とか語れるのか?

趣味でちょっとドラム叩いている程度でオーディオに無知なヤツが
ポン置きされた一流スピーカーの音をちょっと聞いて
「低音がこもってるな。使えないボロクソ」とか批評するのは
音を語れているのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:54:35 ID:+rmfUTUM
>>674
>例えば、趣味で安物ギターをちょっとポロンポロンやっているドロウト奏者が
>プロオーケストラの指揮者に「ヘタクソ。廃業しろ」とか語れるのか?
これはこのスレの主題とはぜんぜん違うだろう
ただし、一般論として語れるかどうかなら、語れるだろ

676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:51:48 ID:85AJ3DSa
イチローにも肉体的な衰えが忍び寄って来た様だ。
疲労の回復速度が落ちた事が、怪我に繋がったのではないか。

野球はやった事が無い。

先場所の朝青龍はry)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:56:05 ID:RGKSYsVM
舌鼓、腹鼓 口笛 鼻歌 手拍子 どれかでも少しでも出来れば楽器演奏家。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:31:34 ID:uh7ww6wN
>>674
英語が出来るというのはどの程度出来ればその資格があると考えているのか?
明確に定義してくれ。
679懐古じじい・2:2009/10/16(金) 18:42:40 ID:gXbTLsQ/
音楽聞くのは好き、でもクラッシク、ジャズ他ほとんど無知で気持ち良ければ良い音。
オナゴの声だけは自分の好みにチューニング。アンプ作りは30年前手に入れた
真空管を見てるだけでも幸せ、音が出れば万歳ですな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:38:54 ID:icR+xxbu
楽器をやってる奴の強みはアタマに明確に音のイメージがあることで
オーディオ趣味人間はその辺がひどくあいまいだな
それと弾けるのと人前で演奏できるのとは相当ちがうものだ
また低音は会場や聞く位置でかなり違うもので自宅の機械で
自分の好みにすればいいだけなのにオーディオ雑誌はあいも変わらずだ
低音にしまりがあるなんて聞いたことねーよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:11:14 ID:85AJ3DSa
>>677
前の二つと後ろの三つの区別はないのかいw
口三味線とかも入れる?

手拍子をキチンと出来る人は意外と少ない。
少し人数が増えるだけで、音楽ではなく周囲のズレた手拍子に引き摺られて
どんどんズレが拡大して行く日本人の不思議な習性。
「音楽に合わせて」と言っても、何故か周りの人間の動作を見聴きしてから動く。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:11:56 ID:85AJ3DSa
何事も「どの程度」という話になると難しいけど、ここからちょっと例を考えた。

少しレベルを上げて(ジャンルによって指示を伝える表現は違うけど)
「じゃあ八分の裏で偶数拍にアクセントを付けて叩き三発目はタメ気味で」とか
「今度は二拍三連、頭アクセントでそこだけタメて、あとジャスト」等と言って
(用語はその都度説明するとして)楽器未経験者がいきなり出来たら相当優れた
センスの持ち主。
逆に楽器をやっていても出来なかったら・・・・まあ趣味なら別に良いと思うけど
「自分は楽器が出来るから」と語るには説得力に欠けるかな。
どんな楽器奏者でも、自分がある程度以上の技術と感覚を持っていると自負するの
ならば、打楽器奏者じゃなくても出来て当然。

歌も含め多種多様な楽器において、必要とされる共通項目は多い。
むしろ必要なセンスや技術の一番根っ子の部分は同一と言って良い。
それぞれ、その上に積み重なるフィジカルな技術が違うだけ。

リズムは一例だけど、とりあえずその程度まで達すれば演奏側で無い人より敏感な
部分も色々とあるんじゃない?

ただ大多数の人が楽しめる物を聴いて「チューニングの狂いが気になって気持ちが
悪い、音感が破壊されそう」なんて言い出したり、必要以上(?)の感知能力が邪魔
をする例も珍しくは無いので、単純に幸せかな事かどうかは分からない。

スタジオで一度に音が鳴った膨大なチャンネルの中から「特定周波数の位相が変だ」
とか言い出して、一本のフェーダーの中の配線一箇所に間違いがある事を見つけた
伝説を持つサイボーグ級のエンジニアなんかも近い人種かも。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:31:51 ID:5mb878ib
このスレの存在自体がアレなんだが、
そんな細々と考えて音楽聴かないとなんか言っちゃいかんのか、と。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:40:41 ID:Ct1oY1Jk
薀蓄語りたがりは嫌われるって話に尽きる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:52:01 ID:JPqWaKru
御高説タレなければ、音楽なんてただ楽しんで聞けば良いんですよ?

クラシックだってただ聞けば良い、ここがあ〜だこ〜だ言う必要なんてどこにもない。

ただ人にエラソーに語るんだったらそれなりのバックボーンが在るんだろうな。
と、ね…

演奏して楽しむ人、聴いて楽しむ人それぞれですよ。
だから、オーディオもただ楽しめば良いのに、やたらと語りたがる人が多いよね?
ここ以外の実社会でもね。
ついでに機械だけじゃなく演奏面まで薀蓄垂れやがる‼
まあ、それがオタってものかもしれないけどね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:42:38 ID:si2QTQKS
ただ聴くと言ったって耳のレベルというものがあるだろ
演奏もできないレベルだと音楽の表面のわずかしか聴いてないんじゃないの?

だから心地よければ良いとか楽しければ良いなんていう
底の浅い聴き方しかできないんだよ

そういうのは適当なオーディオでじゅうぶんだよ
耳当たりの良い音が出てればそれでいいんでしょ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:45:58 ID:ZNtB6bzJ
似非演奏家:生音に近いリアルな音   

生に近いリアルな音なんかCD再生で出る訳ないじゃん
CDに 5Hz 10Hz 15Hz の低音成分が入っていると思ってるんだ、(笑)
コントラバス・ベース等の生演奏のビンビン来る低音の音圧を再生する装置を書いてみ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:13:37 ID:JPqWaKru
>>686
キタキタ!
こう言う、香ばしい人を待ってたんだよね。

普通の音楽愛好家の人たちになんか言ったりはしないけど、こういう人たちには、腹を立てより笑ってしまう…
耳のレベルって?底の浅い聞き方って?

なーに語ってんだか

俺たちは普通じゃないからもっと深く音楽を楽しむ為に「オーディオ」に手間暇かけて、より良い音で深く楽しんでるって?
心地良い音で、普通の機械で音楽を楽しんでなにが悪い?
まあ、ここはピュア板だからね、でも、だからこそ、そういう人を待ってたんだよ。

そういう、「レベルの高い耳」を耳を持つと大変だね‼
お察し申し上げます
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:13:57 ID:JVoybn9Y
高域も高々20kHz程度でバサッとカットされている
自分はCDがメインだけどそれが不満で仕方ない
とはいえLPなどは敷居が高いのが現実
690名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 09:33:37 ID:be36J2rL
LPねえ。
テープレコーダーとアナログディスクのカッターヘッドの現実を知っていると
とても高域や低域が入っているとは言えないね。

一般の演奏家で雅楽の楽器を全て演奏出来るのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:36:22 ID:DitgVHjw
>1
つまり生まれつき手足が不自由な人は音を語る資格がないということですね、
判りま・・・せん!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:41:18 ID:eDDgVzt6
>>690
貧民にはLPわかんないょ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:31:33 ID:lNQaDl/4
20k以上聴こえる奴がいると聞いて
694懐古じじい・2:2009/10/17(土) 10:41:03 ID:cNgS2jZS
CD,LPとも、現行の仕様で再生がある程度の水準に達してしまえば 
音も音楽もそれほど不満は無くなるのでは?

あとは、オーディオの泥沼をどこまでも進みたい欲望、
悲しき、楽しみです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:44:09 ID:eAIb2VC6
今、業界の合言葉は、LPで食いつなごう。だよ。
小物が結構売れるからねー。
696名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 11:00:20 ID:be36J2rL
>>693
80年以降のアナログ録音でダビングしてなければ外周なら入っているかもしれないが、
内周なら10KHzがせいぜい。
20KHz以上が聞こえるとすれば針とディスクとの摩擦音や共振音だね。
100KHzまで測定出来るスペアナなら確認出来るよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:03:41 ID:a1C6Nwao
>演奏もできないレベルだと音楽の表面のわずかしか聴いてないんじゃないの?

ゴミ置き場で拾ったプラスチック製ハーモニカでラーメン屋のチャルメラを演奏できたら
音楽を深く聴いていると認めろ。
誰だって小学校で縦笛習った演奏家だから、誰だって音楽を内面まで聴いているんだろ。
放課後、好きな異性の縦笛を舐めながら吹いただけでも演奏家だろ。
小学校を卒業した者は全員縦笛演奏家だから、全員、音を語る有資格者である。(勝利の笑み)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:05:46 ID:a1C6Nwao
幼稚園や保育所じゃ全員カスタネット演奏者になれるだろ。幼児全員音を語れる有資格者である。(勝利の笑み)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:13:53 ID:Cokh5wgr
レベルは問わんけど、それは演奏してるとは言わんよ。
演奏ってのは音を出すことへの問いかけそのものだから。それが含まれてれば、
プラスチックハーモニカでのチャルメラ演奏しかできなくとも、演奏家と認めるよ。
プラスチックハーモニカで、如何に高らかに悠々とチャルメラを鳴らすか、問いか
けてればそれで良い。

ID:a1C6Nwaoみたいなのが、非演奏家コンプレックス持ちの代表的な意見だと
するのなら、この手の人は実際に演奏が何かに辿りつくことなんてないだろう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:33:26 ID:UyDt/I2s
あんまり、蘊蓄や能書き垂れてると女の子に嫌われちゃうぜw

ハッ、だからオーヲタって(ry
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:00:57 ID:5mb878ib
>ID:a1C6Nwaoみたいなのが、非演奏家コンプレックス持ちの代表的な意見
どうみてもネタの書き込みにこんな反応されるとドン引きな訳だが。

ああ、これもネタなんだね。そういう事にしとけ。な?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:23:04 ID:eDDgVzt6
それぞれの「音楽」が違いすぎるからな


「楽器を演奏できる」ヤザワとかいう人がこの前テレビで
『これからも音楽をやり続けていきたい。』
と語っていました
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:56:28 ID:T1E5C7mg
楽器も弾けない奴が音を語る(笑)
電気の事も分からない奴がオーディオを語る(笑)

どっちもどっち

楽器も弾けて電気の理論も分かってオーディオを語るは正しい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:30:46 ID:lNQaDl/4
科学者でもないカスが電気の理論とか寝言ぬかしてんじゃねえよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:11:52 ID:eDDgVzt6
たしかに703
はカスミュージック聴いてそう
イヤホン哀ぽっど漬け状態で電車に乗ってる一般大衆が目に浮かぶ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:38:31 ID:ZGuxsSVS
>>687
5Hzは要らんでしょ、流石に。
音楽ではなく環境音、空気の動きみたいな物を再生したいのなら別だけど。
20Hz以下が全く要らないとは言わないけど、それほど必要という帯域でもない。
実際その付近までキチンと制御された再生が出来るシステムを聴いたのなら
解る事でしょう?
それにしても20Hz以下に拘るなんて、もしかして大砲の音愛好家?
楽しみ方の一つだと思うしアリだとは思うけど、俺はイイや。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:59:10 ID:y9mWpxlZ
ベース・コントラバスの風圧感をリアルに再生するなら0Hzから必要でしょう。
元々CD&LPには入ってない訳だが、楽器演奏者は風圧感が必要でしょう。
心地良い音よりリアルな再生音だそうだ。(笑)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:31:26 ID:0hB9N+/r
>>707
そんな低音再生できたら近所から訴えられるよ。低周波で健康被害はすでに問題になってるんだから。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:11:23 ID:+bFymn00
>>707
ベース・コントラバスの基本波の下限は40Hz辺り。
合成波による成分でそれ以下の周波数が僅かに出るにしても風圧感って一体?
自分で弾いても目の前で弾かせても、その表現はちょっと理解し難い。

それ以下が再生出来るシステムが物を言うのは大型の打楽器や電子楽器。
18インチ×4のユニットで十分なキャビネットサイズになると、風圧って表現も
20〜40Hzで十分体感できる。
当然ここまでのサイズはPAなんだけど、自分がオペする時に20Hz以下はあえて
出さないよ。(他のオペレーターも出す人はいないと思う)
スタジオのモニター環境でも同様、5Hzなんてもはや音楽では必要ない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:31:38 ID:JyW77qVw
むかし「大地震」っていうレコード(!!)があったなあ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:37:24 ID:w+fX8U5h
707がコントラバスの音を良く知らない事は解った。

低い周波数が必要なアコースティックな楽器って
パイプオルガン位か?
それでも最低音は30Hz位なんだよね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:42:44 ID:kFOilXG6
>>711
ピアノ
コントラファゴット
ハープ
バスマリンバ
コントラバスのC線

音程のある楽器でコンバスより下まで出るのは、こんなところか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:35:54 ID:+bFymn00
もしや長岡教徒がスレに潜入しているな!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:46:41 ID:ns8Rbpfb
確かピアノの一番低い音が28Hzだったか
実際、人間が聞き取れるのは年取ると40Hzくらいで、たいていは倍音聴いているだけになるんだよな

あと、人間は40Hz以下は骨で感じるようになるらしいから、耳では聞こえなくても感じることはできるらしい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:57:13 ID:yIFpAyBV
じゃあ骨を鍛えよう

うんたんっ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:10:44 ID:+bFymn00
楽器の40Hz以下は、ほとんど倍音を聴いている状態のはず。
そこまで行くとかなり感度が落ちているから、相当な音量でないと音としては感知できない。

オシレーターで20Hzを鳴らすと音と言うより既に圧力って感じ。
定位感も無いから何処で鳴っているのか分からないのに、スピーカーのある方向から圧迫感
が押し寄せて来る感じ。
高域と違って可聴域外でも音の有無は多分誰でも感じ取れる。
臨場感やリアリティを追求するなら再現出来るに越した事はない。
でも小さなシステムでは、メーターばっかり振れて何も聴こえない事になるので注意。
その分、他の帯域の居場所が狭くなる。

サイン波での実験@自宅スタジオ
717名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 08:51:27 ID:UOOCsezi
ピアノやチェンバロはキイの違いによる音程差のウナリ=超低音が出るよ。
これに調律がズレる事によるウナリも出てくる。
構造上当たり前の事だよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:54:37 ID:G51O6MlT
音楽を聴くというのは楽器の音だけ聴いてるわけではない
会場の暗騒音,聴衆のざわめき,空気感,少し離れた交通機関からの振動・・・・

正弦波だけ試して悦に入るスタヂオ関係者にはピンと来ないのだろうが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:17:43 ID:GE68tBVM
楽器演奏者にとって音楽とは0Hzから100Kzの帯域と擬音の組み合わせですね。納得。
720懐古じじい・2:2009/10/18(日) 10:18:17 ID:kZCIeN+Q
>>711  ピアノやチェンバロはキイの違いによる音程差のウナリ=超低音

ウナリ音は出るが、それも5Hz、10Hzなんて音を聞いているのではないでしょう。
こんな音波がまともに出るのは 超低周波砲の武器以外ありません。
雰囲気が違うと言えば別の話ですが。

721懐古じじい・2:2009/10/18(日) 10:21:08 ID:kZCIeN+Q
↑間違え >>717  ピアノやチェンバロはキイの違いによる音程差のウナリ=超低音

ウナリ音は出るが、それも5Hz、10Hzなんて音を聞いているのではないでしょう。
こんな音波がまともに出るのは 超低周波砲の武器以外ありません。
雰囲気が違うと言えば別の話ですが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:25:03 ID:p5m4Rpdi
>>717
本来のキーに比べたら40dBは低い音だろう。
また、楽器の目の前ならともかく、客席では暗騒音以下のレベルになっているから、
本来はコンサートではほとんど聴こえていないはずの音だ。
(俺は低音までフラットなマイクで生録するので、演奏音と暗騒音の音量はわかっている)

「それをHiFiに再現する必要がある!」と声高に言うほど重要な要素の音ではない。
ま、AU板では、あまり他の人が言わないポイントなので、
「君らは知らないかもしれないが、楽器に詳しい人(もちろん俺も含まれる、フフン)には
常識な事として、ウナリというものがあり〜〜」と言えるので、気分よく書いているようだが。
楽器演奏する人で40Hz以下のウナリの低音を、
「これは重要な音なので、ちゃんと再生できる必要がある」と言う人はいない。
あなたはピアノやチェンバロを演奏できない人だろうけど。

もちろん、低音までHiFiに再生できるほうが、
ウナリうんぬんは別にして、空気の揺らぎなども再生されるのだし、
リアルな音になるのは言うまでもないのだが。
演奏者で、低音の再生を求めている人は、40Hz以下のウナリ音を再生したいわけじゃないよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:33:03 ID:ejd9FSyl
大筋で納得
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:09:24 ID:auS39zXq
楽器自慢にはロクなのがいない

【裁判】 「音が弱いから、エッチしないとまずい。オレが力になる」 女子生徒13人にわいせつ行為…演奏指導の鬼畜男
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:49:46 ID:ViDI6J+V
>>708>>709>>711 面白いね。リアルな再生音が必要なのは誰ですかーーー。

楽器演奏者が必要なんでしょう。
楽器演奏者は0Hzから100Kzまでのリアルな再生音とコンサートホールの環境ノイズが必要でしょう。
楽器演奏者は音楽を音を聴く時は採譜する事をお忘れ無く。

私は心地良い音楽を充分聴ければ良いだけ、ではでは、バイバイ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:54:13 ID:XUvgvout
>楽器演奏者は0Hzから100Kzまでのリアルな再生音とコンサートホールの環境ノイズが必要でしょう。

そんなことを言う演奏者は1%も居ない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:42:09 ID:NmJ5YFif
楽器演奏者は音楽を音を聴く時は採譜する事をお忘れ無く。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:44:23 ID:kZCIeN+Q
〉楽器演奏者は0Hzから100Kzまでのリアルな再生音とコンサートホールの環境ノイズが必要でしょう

0Hzが 直流てことも知らないアホ  
100kHzはコウモリかネズミを楽屋から追い払うのに必要てか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:44:18 ID:25fN1Cc9
楽器演奏者は0.1Hzから100Kzまでのリアルな再生音とコンサートホールの環境ノイズが必要でしょう。
楽器演奏者は原音と同じ音量が必要でしょう、音量でご近所とトラブルを起こさない様に御注意御注意。
楽器演奏者は音楽を音を聴く時は採譜する事をお忘れ無く。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:34:25 ID:kZCIeN+Q
729 リアルな再生音とコンサートホールの環境ノイズが必要

マジな話し、
上記その通りと思います
但し、周波数に関しては非常に誇張された数字です

人間の生理学、楽器と周波数の関係等勉強されれば
現実の数字が見えてきます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:18:59 ID:+bFymn00
要らない帯域を切り捨てるのがPAオペレーターやミックスエンジニアの仕事。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:26:21 ID:0IjmvDAZ
まだ楽器コンプレックスの奴ら、ぐだぐだ言ってんのかw
音楽じゃなくて雑音の方が得意な爺さん達は早く逝けよw
キモイ…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:35:01 ID:DeVgVEvN
そんな事言うなよ、gdgd理屈をコネ合ったり罵りあったりする仲間じゃないか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:52:44 ID:DeVgVEvN
>>717
合成波(ビート)、同じ原理でならCDからも1Hz以下だって出せる訳なんだけど。
>>718
正弦波だけ試して悦に入るって、普段からそんなモンばっかり聴いてるエンジニア
なんか何処の世界にいるんだか。
サイン波は動作チェックやシステムのセッティングを詰める為の道具。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:55:38 ID:C1rXKRT5
だいたい楽器コンプレックスなんかないよ
気にくわない事いわれた時に、○○コンプと決め付けて納得したいのは
自分が何かコンプレックス(劣等感)を抱いてて
それを隠そうとして無意識に攻撃的姿勢になるんだろう

お金がなくて良いオーディオ買えないなど鬱憤が溜まってるのかもしれないね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:26:46 ID:DeVgVEvN
若ハゲがコンプレックスでした。
でもオッサンになったら、どうでも良くなりました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:56:13 ID:qNgR/1pn
ここですか?
音楽の本質も解らない人が楽器という玩具で遊んでるスレは。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:18:47 ID:DeVgVEvN
ここですか?
音楽の本質も解らない人がオーディオという玩具で遊んでるスレは。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:29:52 ID:iZFwRRK2
ここですか?
音楽の本質が解っていないと自ら露呈している現実すら理解できずにくだらない言い争いを延々続けてる人たちがいるスレは。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:37:03 ID:AS5/eTYA
ここですか?
オーディオの本質も解らない人がボッタクリに合われて気が付かずに居るスレは。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:22:03 ID:6XUUyo1v
こんなスレが更新一位なんだから、ピュアAUなんて終わってるよね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:34:09 ID:cEwu3DDk
ピュアAUDIO自体が1990年代の化石趣味だからな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:48:36 ID:qNgR/1pn
なかなか面白いですねー。
音楽の本質?
音ではない、まして楽譜などではまったくない。

「音楽は(絵は)心ですよ。」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:55:59 ID:VLC4FWRf
音楽の本質?そんなものは音楽の専門家が考えればいいこと。
オーオタは黙ってステレオの前に正座すればいいこと。
それが世の中の役割分担だ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:56:36 ID:Hpqi5z0j
良くのびるよねこのスレ…
おそらく現実にスレタイみたいなことを言う奴はまず居ないであろうに。
誰と戦っているんだか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:38:48 ID:cDDfbpUf
>>745
何事も上から目線で優越感に浸りたいキモヲタなら
喜んで飛び付くさ、こういうスレは。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:45:26 ID:C1rXKRT5
劣等感から書かずにいられない745,746
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:42:39 ID:KyGznpNb
劣等感w
どんだけ必死なんだよ。落ち着け。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:18:51 ID:rBf3LQMH
楽譜は読めない、音楽用語の理解用法がハチャメチャで
劣等感に苛まれて「楽譜などではまったくない」と書いている>>743が一番痛い。

750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:37:01 ID:DeVgVEvN
明らかに自分より詳しい相手に「上から目線」と噛み付くのは、ゆとりの特徴
だと思っていたんだが、ここはもっと年寄りが集まる板だよな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:03:48 ID:/BZHLrf0
まれに楽譜読めない天才ミュージシャンもいますけど、それはごく一部です。
しかも曲を残す事はできませんから。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:10:23 ID:4prsSEen
>>750
2ちゃん用語での「ゆとり」はともかく、本当のゆとり教育の世代は
結構大人な歳だと思われ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:45:14 ID:2Uwc6QJm
いろいろ意見はあるけど
・楽器をやっていて悪いことはないが、異なるジャンルや未熟な腕なら特に素人と変わらない
・全くできない人が弾き方などの技巧的な意見を語るのは当然説得力がない
というのは一致してるんじゃないかと思う

小学生はみんな縦笛吹いているから、大人の俺らより深く語れる?
っていったらそれは違うとおもうのヨ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:55:57 ID:N/sBVAV2
>>753
作曲や編曲の経験があり演奏に精通している場合、脳内保管が強く
逆に音質語るには問題あり
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:33:23 ID:LTEqx8pG
楽器コンプレックスだって笑える、
電気コンプレックスで取り説も理解出来ないのが手に取る様に見える。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:15:45 ID:lcLzaaYO
そんなに電気と耳に自信あるならコンプやマイクとか作ってみれば?
本物なら世界中のアーティスト達から愛される名機になるし、そのお金で大好きな玩具も死ぬほど買えますよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:37:31 ID:ME7QizPG
オーディオ板の皮肉練習スレと聞いて
758鳩山由紀夫、音を語る:2009/10/20(火) 13:00:25 ID:rG6KH5cc

                                ,.へ
  ___                            ム  i
 「 ヒ_i〉                          ゝ 〈
 ト ノ             ノ´⌒`ヽ       iニ(()
 i  {          γ⌒´      \      |  ヽ
 i  i         // ""´ ⌒\  )       i   }
 |   i        i / \  /  i )      {、  λ
 ト−┤.       i  (・ )` ´( ・) i,/     ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_      l   (__人_).  |     '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__ \   `ー'   /____ , ." \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"

私の役割は指揮者、大事なのはハーモニー。
皆が一番いい音色を出せるように努力する。
一番大事なことは、ハーモニーがきれいに奏でられることだと。
そのように認識しています
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255965533/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:00:30 ID:qhSQ6cxT
電気コンプレックスで電気と聴くと何でも一緒笑える。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:28:52 ID:erqq8250
楽器コンプレックスや電気コンプレックスを言う奴が多いな。

元ミュージシャンも多く、強電/弱電両方の電気屋であり、場数はやたら多い、
プロ仕事やってる奴はどっちの理屈にも強い、
そしてとにかく全体を聴きバランスを取る事が仕事

ピュア爺が大雑把とか乱暴な音の代名詞にするPA屋が最強じゃん。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:08:10 ID:B5OhQidG
意味不明な用語 コンプレックス。頻繁に使われる専門用語
コンプ。違いは皆さんお解りですよね。
762ビーマイベイベー:2009/10/20(火) 21:35:04 ID:erqq8250
電気コンプレックス解消にはコンプレッサーの自作ですか?
うん空気入れに拘るのは大事、チューブのしなやかさはブチルよりラテックス。
とりあえずリファレンスにVCA式を持っとけ、オプトカプラーも良いけどクセがキツい。
ナンダカンダ言ってもそれは聴く側じゃなく作り手側の道具。
そんな物は大体の理屈と、音が実際にどうなるのかを聴いて知っている程度で十分。
作れる必要までは無い。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:59:15 ID:FnBZF+tn
楽器の演奏経験とオーディオは無関係だと思うよ。大きな勘違いだ!
現に俺はトロンボーン演奏歴20年にもなるけど駄目耳だしね。
師匠と仰いでるマニアの方はスゴ耳だけど、楽器演奏経験はゼロ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:07:54 ID:fbisbT1r
自分の周りがそうだから、他も全部無関係なんですか
凄い考えですね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:14:52 ID:zocUHGZX
楽器は過去には弾けました。今はオーディオ弾いてますが。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:53:12 ID:/r5bbr6+
>>763
ん〜それは単に個人差なんじゃない?
それにいくらなんでも、二十年やってりゃトロンボーンの好みは確立出来てるでしょ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:41:38 ID:7ss5DYD3
楽器やってたほうが楽しみも増すかもね。いかにオーディオが発展途上かがよく分かる

しかし楽器やってない奴の楽しみ方は分からないし、演奏会行けば響きは分かるといえば分かるから、
楽器やってるかやってないかの違いは、子供のころからやってる俺には分からない

とはいえ、このスレの粘着野郎は他に自己実現の手段がない可哀相な奴だってことだけは分かるな w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:20:04 ID:VgUOFZDf
楽しみ方なんざ人それぞれ。
わからなくたって何の問題もない。

つかこのスレがこんなに伸びたのが
ビックリだわな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:36:13 ID:dGwdgVyc
>>768
人それぞれ、とは言うけど
2chに来て意見の共有が出来ないままでいいとする人も少ないだろう。

…心の底から、『楽しみ方は人それぞれ! 俺はどう思われようと関係ない!』
っていえるピュア板住人なんてほとんど居ないのさ。
…居たら意見発信の2ch書き込みなんてしないよw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:22:43 ID:jLk5OIHW
具体的にこのスピーカーが、このアンプが、と云う書き込みはないのね
スピーカーだけでも再現性の高いのを教えてほしい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:47:22 ID:/r5bbr6+
だってここ、ネタスレなんだからクダラナイ水掛け論でも楽しめば良いのさ。
書き込み自体は結構マジで書いてたけど、議論の為の議論を楽しむのが前提。

このスレもそろそろ勢いが落ちてきたね、みんな飽きてきたのかな?
良い遊び場でした、ここ一週間程かなり楽しませて頂きました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:28:42 ID:2iquETfZ
なんだやっぱりネタスレだったのか
確かに現実で楽器が弾けないのに音語る奴なんて見た事ないしなぁw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:43:45 ID:0RJXOk0c
つか歌手も音語っちゃいかん事になるし。
スレタイ自体は厨の寝言だわ。
真正も釣れたが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:53:00 ID:/r5bbr6+
スタートはネタスレかも知れません。
しかし私はこの先も、トンデモ・オカルト・勘違い撲滅運動には
真摯に取り組んで行く所存で御座います。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:54:12 ID:aiJfF2nk
俺はピアノを弾けるけど、
高いピアノは半端なくスッゲーいい音する。トロケルw

ところが、そのピアノでも他人の演奏を聞くだけではソコまで感じないんだな。

>>749
音楽は自由であって12平均律に拘束されてるてんでおかしいのだよ。

なんちってw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:01:33 ID:tRAxEM8W
>>775
楽器の中でも、ナルシスティックなやつってあるよね。
こう、表現の幅がどうだろうが、音の襞自体がたまらなく気持ちいい奴が。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:34:18 ID:/r5bbr6+
ピアニストの友人曰く
「スタンウェイの価値はその音色もさることながら、あそこまで
 ハンマー等の作りに拘ったメーカーが他に無い点」
と言っていた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:04:29 ID:n2K6uZUT
>>777
そのハンマーの構造をヤマハが徹底的に分析し、理論化してそれを越えてしまったわけだが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:38:09 ID:5qoGEl5D
楽器そのものの話はスレ違いすぎるべ。
数百年前のバイオリンの音が最新のものより絶賛されたり、
あっちもオカルト全開でしょ。
理論的に筋が通ってるのかもしれんが。
780名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 00:01:52 ID:EOf6Hu0n
無知乙
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:25:28 ID:/0moLjuR
楽器の聴き比べと言えばこんなCDが。
ttp://www.hifijapan.co.jp/tacet-cd.htm
ピアノとヴァイオリンとギターの比較CDや
部屋の違いとか面白い盤が色々あるよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:05:15 ID:/kWNwFU7
>>778
まあ楽器の弾き心地や操作性は、その楽器の奏者しか深い所はワカランわな。
ニコンやキャノンよりライカの感触がたまらない、みたいな好みもあるんだろ。
道具として優れている事が、どれだけ音に反映するかは条件次第で色々だろうし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:07:04 ID:xA0/LzHP
オーディオは買ってくれば誰でもその機械の性能で鳴る(セッティングがうんたらかんたら
なんてアホの戯れ言は無視)が、楽器は下手くそがストラディバリウス持ったってどうにもならん。
違いもわからないしもちろん性能も発揮できない。オーディオなんぞと同列に語るなって。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:15:37 ID:/kWNwFU7
誰もそんな事は語ってないと思うんだぜ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:38:07 ID:/kWNwFU7
ストラディバリウスの実物な、間近で見ると相当良いぞ。
鑑定団でも「いい仕事してますね」と絶賛されるだろ。
よく出来た贋作と区別出来たら楽器商になれる位難しいだろうが
とりあえず美しい事は間違いない。
そして未だかつて値段が下がった事がない最強の投機対象でもある。
音なんか出さなくても超値打ち物だぜ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:55:49 ID:q5W1ja3G
楽器を演奏する人は、その特定の楽器の音について語れるだけだろ。
自分が演奏できない楽器についても語れるのかね? 語る気なのかね?あ゛?
オーディオ機器の音について何か語れるのかね? あ゛?
シロウトに毛がチョロッと生えた程度の楽器演奏でナニ勘違いしとんか。ばかたれが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 04:33:06 ID:6apJOgoQ
ストラディバリを持ってないやつがストラディバリを語るな(笑)
とでも言いたいのかね?
オーディオ機器を持ってようが持ってまいが、
語るのは本人の自由じゃないのかね?

それとも楽器とオーディオ機器は同列とでも言いたいのか?

笑わせるな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:50:41 ID:Ua/obvXS
なぜこうも面白いのが釣れるんだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:57:38 ID:8jj+t3bx
>>787
一流のヴァイオリニスト以外はストラディについて語るな、語るべき内容など無いと言うことだな。
実際に演奏する人間でさえブラインドテストにすれば分からないんだから。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:02:44 ID:KqDt3qIY
釣ったと思って 実は釣られていた。(大失笑)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:04:06 ID:/kWNwFU7
またヴァイオリンのブラインドテスト聴き分け不能の人か。
だからテストがどういう条件だったのか教えてよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:22:35 ID:40QQQTAo
チンこに毛が生えてないのに色気づくなって事だろ〜JK
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:39:24 ID:LhhQL3uQ
>>786
>楽器を演奏する人は、その特定の楽器の音について語れるだけだろ。
「応用」って言葉知ってっか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:45:20 ID:HApQDyCl
オーディオとか再生ボタン押すだけだろ
猫でも出来るんじゃね?下手したら虫でも出来るだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:55:31 ID:P77ML9h4
>>794
うん。つんぼでもできる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:32:59 ID:fQy4LeDL
釣ったと思って 実は釣られていた。(大失笑)
馬鹿にしたと思って 実は莫迦にされていた。(大失笑)

もちろんスレ主の話ね wwwwwwwwwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:36:38 ID:kXIil8Dx
>オーディオとか再生ボタン押すだけだろ
だったら高価な機材だけは買わないように 。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:46:08 ID:2gMrHL3p
スレ違いになってきたな。
早く>>1を笑うスレに戻すんだ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:11:21 ID:5S1I2sY9
微妙に1は
楽器も弾けないのに音を語っちゃってんのw?
とも
今更楽器が弾けなければ音を語れないと思ってんのw?
とも読めるんだよな。割と鏡のように自分を映す。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:47:05 ID:8jj+t3bx
>>791
バーカ。テレビでやったんだよ。N響奏者でさえ判別など出来ない。
出来るというお前はどこでストラドとスズキを聴き比べたんだ? 妄想バカが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:32:14 ID:y1R/T3V5
まだストラドがどうのこうのとか言ってる痛い子が居るのねwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:36:03 ID:9PRtliD8
>>800
お前がどうこう調べたじゃなくて「テレビで見た」程度のことを
そこまで上から目線で言えるって凄いな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:40:26 ID:/kWNwFU7
反論来たけど、相変わらずそのテストの内容説明は無しか。
まあテレビでやってたテスト内容を理解出来なかった上、記憶もしていない訳だね。

条件が悪けりゃ誰が何を聴いたって無理、正解率100%な訳が無い。
条件が整っていれば素人でも簡単、と言ってるだろうに。

大体良い悪いの区別なんか言ってなくて、区別は出来るってだけの話。
テレビのシナリオを鵜呑みにして、どうしても信じられないとは悲しいこった。
結局実物を聴いた事がないんだろう?
別に高級品でなくても良い、この際ヴァイオリンで無くても良い。
身近なところでアコギを二本鳴らして、較べる所から始めてみな。

ちなみに何処で誰の演奏でどんな条件で聴いたかは何度も書いた。
キチンとした条件なら素人でも分かる根拠も書いた。
自説に反する事は読まなかった以前に無かった事になるんだね。

いい事を教えてあげる。
あなたが二十万のスズキとストラディバリウスをサッパリ聴き分けられなかったらこうすれば良い。
単に音が大きい方を指して「良く鳴ってますねえ」とか分かった様な顔をして適当な薀蓄を垂れる。
八割位はそれでおk、全部じゃないぞ「ほとんど」OKだ。
余り調子に乗って外したら恥ずかしいからな。
音質も別物なんだが実物を全く聴いた事が無い人だと、判別し辛いと感じる人もいるかも知れない。
でも音量の違いくらいは区別が付くだろ。
(だから基準が分かっていればA/Bテストは高確率で区別が付く)
中には3dBくらい違っても分からない人もいるみたいだが、そこまで鈍い人は論外。

木のリコーダーとプラスチックのリコーダー、スタンウェイとカワイ、ストラトとレスポール。
厳密な条件で聴き比べて、これらの区別が付かないって言い切れる?
それ位かそれ以上に違いが大きいんだよ。

でも結局実物を聴く事もせずに全面否定するんだろうな・・・
「テレビでやってた」って。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:46:09 ID:8jj+t3bx
>>803
バカはどこまで行ってもバカのまんまだな。
で、お前はストラドのブラインドテストをしたことがあるのか?
アコギの話などまるで関係ないわけだが。
お前、スタインウェイとヤマハとの違いがわかるとかいいそうなバカだなw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:50:27 ID:9PRtliD8
バイオリンではなくてチェロ(だったと思う)で一般のものと年代物(数百万程度らしい)を
聴かされたけど、そもそも耳になじんでない音だし、音響なんて考慮してない普通の部屋
だった事もあるのか、正直よく解らんかった。

理論的に云々とか周波数が云々もそうなんだろうけど、やっぱりある程度は聴きなれた音
でないと違いなんて解らん…のかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:33:03 ID:iDaxC84i
ストラトとレスポールは別の物だから
スタインウェイとヤマハのピアノの差異と同列に扱ってはいかんよ。
そういう聞きかじりの生半可な知識だからバカにされるのだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:45:55 ID:8jj+t3bx
>>806
お前、ストラドと書いてあるのが読めないのか?
誰がストラトキャスターの話をしている?
バカはお前だ。お前のは生半可な知識というより、単なる阿呆だ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:46:35 ID:/kWNwFU7
>>804
ごめんなさい、降参です。
ヤマハとスタンウェイも完全否定なのですね。
卑近な例を挙げても、それが単なる例である事さえ理解して頂けなかった様で。
使用言語も住む世界も違う方に説明を試みたのが、そもそも無茶でした。
せめて日本語が通じれば誤解も解けると言う物なのですが。

>>805
別に不思議は無いですよ。
聴き慣れた物の差は感じ易いし、聴き慣れない物の差は感じ難いのは当然です。
もしお聴きになったのが残響の少ない普通の部屋であれば、綺麗に聴こえてしまう
ホール等より多くの場合で条件は良好ではあるのですが。
また我々普通人の耳でも、理詰めで聴き分ける手段は無い訳ではありません。
音響屋をやっていると、ある意味姑息なくらい目印の見付け方みたいな物を探る
クセが付いてしまいます。(演奏の良し悪しと全く関係のない部分も含めてです)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:50:36 ID:/kWNwFU7
うおー俺を罵りに来た人たち同士が罵り合っている。
日本語って怖いですね。
プラスチックのリコーダーでも吹いていて下さい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:54:00 ID:8jj+t3bx
>>808
いいから、どこでストラドとスズキのブラインドテストをしたか書きなさいよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:58:13 ID:/0moLjuR
>>807
もう1回803を最後まで読んでみな。
812名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 00:01:29 ID:EOf6Hu0n
>>810無知乙
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:18:02 ID:nYXf+1/5
人の事をバカバカ言ってるなら、先ず過去ログくらい読んでくれ。
類似記事を書いてる人はいないみたいだから。

ちゅうかまず同じ人で間違いないよな?楽器の区別が付かない人。
すっかり忘れちまうのか、相手のレスは読まずに絡むのか・・・

しかしまー、水掛け論遊びも日本語が不自由じゃ楽しめないんだぜ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:18:43 ID:WMBsoR58
>>808
スタインウェイと河合
多分多くの人が聞き分けられないと思う
もちろん調整や奏者次第だが…

少なくとも俺は自信ない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:33:46 ID:8XShX7dJ
>>811-813
俺がストラトとレスポールを問題にしたことは一度も無い。
>>806が的外れなだけ。

>>814
調整や奏者に関係なく、ブラインドテストでスタインウェイかヤマハか河合かを当てられる奴などいない。
>>808のような妄想ホラ吹きを除いては。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:43:40 ID:WMBsoR58
>>815
いない事はないと思うよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:43:55 ID:nYXf+1/5
スゲエな、言い切っちゃうんだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:47:58 ID:nYXf+1/5
この世にガン牌が出来る人間など存在しない、そんな物はマンガか小説の中だけだ。
とおっしゃるのですね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:57:39 ID:8XShX7dJ
>>816
いや、いないよ。いたら連れて来てくれ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:03:57 ID:WMBsoR58
>>819
はい
じゃあ、いたら連れて行くから住所教えて下さい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:13:55 ID:WMBsoR58
住所教えるから電話番号書けとか言いそう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:14:54 ID:8XShX7dJ
>>820
まず、ここに書き込めよ。それとも何か? 俺の家にあるピアノの音を当てに来るか? 目隠しをして家に入る。それで当てられるのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:13:52 ID:FcfB5fmg
いや、普通にヤマハとスタインウェイは同じ環境で鳴らせば、誰でも聴き分けできると思うが?
特に低音を注意して聴けば個性は顕著。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:21:10 ID:nYXf+1/5
勿論、複数のピアノを同じポジションで繰り返し速やかに置き換えてられる
環境はあるんですよね?
全て同じ調律士が調律を行ったばかりのコンディションが整った物であるのは
最低限必要な条件です。
当然繰り返し正確なタッチで長時間弾いて貰えますよね?
意図的にタッチを変えるとかは無しですよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 04:27:49 ID:BS/eZBLL
シャルル・デュトワ「ん?別に聴けりゃいいよ・・・」
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 06:34:18 ID:8sP5v7C+
スレの趣旨から随分脱線しているね。もうやめようや。
楽器をやっている人は確かに音を聴く能力には長けているかもね。
自分も管楽器やってるから。でもオーディオの音を聴く能力とも別な気が
する。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:52:06 ID:vV1XxBQK
楽器弾けないと楽器の音色の聞き分けもできないと言う事が良くわかった。

圧倒的なクソ耳じゃないか(笑)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:53:03 ID:3ei+r/A9
要するにオーオタの人達は、インシュレーター(笑)や、ケーブル(笑笑)の音の変化(核爆)を聞き取ることができても、楽器の差は聞き取れないんですね…
なんと言う素晴らしい耳でしょう

どこで判断してるんだろ?
やっぱり変えたっていう単なるプラセボかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:05:00 ID:Ges+PIFP
>>828
楽器弾いているからといって
ブラインドでカワイとヤマハとかモーグとコルグとか
楽器を聞き分けられるわけじゃありませんよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:25:16 ID:3ei+r/A9
演奏者がやること
料理に例えるなら、素材や香辛料、料理法を吟味して料理を仕立てること


オーオタのやること
その料理に、塩やら香辛料やらぶち込んで
「美味しくなった」と悦にいること
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:31:22 ID:o9IFAWJO
>>828
笑つけてるが、ある程度投資すれば
違いは出てくるよ。全部がオカルトって訳じゃない。
まあ、ケーブルの振動が云々までいわれると
流石にどうかとおもうが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:39:17 ID:ktw7zDRM
仮にオーディオ装置がその再生音質から一切の虚飾や変質を排除できるなら
再生音の音楽性や品位についての責任は音楽ソフト制作者に帰する。
そうなれば、聴取者が楽器を弾けようが弾けまいが一切関係なくなる。
思い上がって勘違い発言する素人演奏家の戯言から解放される。
音楽ソフトの全てを曝け出せるオーディオ装置を設計願いたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:39:55 ID:Ges+PIFP
>>830
ほとんどの料理人がそんな名人的な行為なんてやってないのと
同様音楽家も「仕事」として「定型的な作業」をやってるだけ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:41:58 ID:WMBsoR58
>>824
それ>>822に言ってるんですよね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:46:31 ID:Vm6fVuBA
ストラドのNHKのはこれかな?
http://blog.livedoor.jp/biwahosi/tag/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9
他にn=3でBBCの奴、n=200 ヴァイオリン10本でストラドをストラドと答えた人10%、なんでも鑑定団で4本から当てようとして正答者1/6ってのが引っかかってきた。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:01:49 ID:ETJ5y5m+
音楽演奏家=音楽演奏職人≠音楽演奏芸術家は世界に数人

837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:07:17 ID:8JDDNCoz
スレ的にはDJという人種はどう評価されるべき?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:07:41 ID:/xZ95JB+
>>835
>一度聴いておいて、それと比較して同音を当てるというのは、ブラインドテストと
は言わな いでしょう。

えっ???
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:11:04 ID:vxwLmbJ2
もえげーだから楽器関係ないし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:50:09 ID:8XShX7dJ
>>823-824
あのなあ、こちとらピアノを35年弾いているんだよ。大学院もピアノ専攻。子供の頃から血反吐を吐くような練習をして来ているんだよ。
今までに何百台というコンサート・グランドを弾いて来ている。
何が低音を注意して聴けばだよ。恥ずかしい。
スタインウェイとヤマハ、ブラインドテストで当てられる人間はいない。
で、ストラドとスズキの違いはわかるんだろうな。


841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:12:30 ID:sLHUSWns
>>840
スルーしろって。
842名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:54:55 ID:tGxEfhlg
>>840 説得力高えし。

でも4行目ホント?

スタとヤマハに限ってのお話?

自分専用ピアノ空輸させた人って、音じゃなくて他の理由だったんだ。

843名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 23:50:38 ID:tGxEfhlg
ソビエトのピアニストで、ヤマハをチョイスしたのは何故なんだろうね…。

スポンサー契約かなんかでの金銭的援助とか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:58:30 ID:A7h1xdhV
>>843
ピアニストの出す要求にとことん応えたから
他の会社があそこまでやるのは無理
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:58:47 ID:8XShX7dJ
>>842
言っておくが、全てのピアノが同じ音だというのではない。
高音部において、タッチが重いピアノだと当然音量は下がる。
だから、2台のピアノを並べて同じ奏者が同じ曲を演奏したのを聴き比べれば違う演奏になり、A,Bという2台のピアノを使ったということは判定可能。
だが、客席で目隠しをして、スタインウェイ、ヤマハ、カワイ、ベヒシュタイン、ベーゼンドルファーを当てるのは不可能。
俺の師匠は自分専用のピアノを作らせた(勿論空輸)が、鍵盤が全部象牙。今ならワシントン条約で不可能だ。
だが、師匠とて、木製と象牙製の鍵盤をブラインドテストで聴かせてみれば言い当てるのは不可能だろう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:02:17 ID:PmvDIMNW
>>842の空輸ってのは、海外ツアーでコンサート会場にわざわざ自分専用のピアノを
運ばせたって話じゃないのかな?

847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:03:26 ID:pwdJu8xX
まあ、象牙の鍵盤自体は珍しいものではないが、師匠は音が違うと言い、俺は密かに「ちがわねえよ」と思っていたということだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:06:06 ID:PmvDIMNW
>>845
他との比較無しでって話ね、了解。
でも、ベーゼンならわかりそうな気もするが…、俺はやったことないけどな。

象牙と通常の鍵盤で音まで変わるのか?まあ、タッチが変わるからか?
それとも現の響きにまで鍵盤の材質が影響するのか?

なんか
質問ばかりですんません。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:07:14 ID:PmvDIMNW
弦でした
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:08:19 ID:8hMXTKyd
>>845
>木製と象牙製の鍵盤をブラインドテストで聴かせてみれば言い当てるのは不可能だろう
プロとは思えない発言
象牙が好まれるのはタッチ(汗を自然に吸い取ってくれる)のためであって
音ではない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:12:47 ID:pwdJu8xX
>>850
そうだよ。音は変わりはしない。
だから、
>木製と象牙製の鍵盤をブラインドテストで聴かせてみれば言い当てるのは不可能だろう
というお話。君、自分が矛盾しているの気が付かない?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:14:22 ID:8hMXTKyd
>>851
そもそも音に関係してないことが分かってんのかって言ってたんだけど
頭悪いね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:15:40 ID:PI1SU8Bu
m-floは同じ音源を使ってもMacで作った音とWinで作った音が違うって言ってるよ(^ω^;)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:18:11 ID:PmvDIMNW
>>852
>>847も併せて読めば…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:19:15 ID:pwdJu8xX
>>852
お前は>>847を読んでないのか?
アタマだけじゃなく目も悪いのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:19:32 ID:Utv6DpgC
>>852
関係しないよ、って趣旨で書いてる、とは読めないかい?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:22:25 ID:8hMXTKyd
>>855
なるほど君がバカな師匠を持ってるってのは理解した
だが847は書いてるときには現れてなかった
845が説明不足だってこと
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:24:33 ID:Utv6DpgC
>>857
君がそれで満足ならそれでいいんじゃねの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:27:20 ID:DxVPX0fQ
>>855
840や845を読んでも
何十年も楽器ばかりさわって論理的思考力を疎かにしてきた事が露呈してるだけ
経験則から、「聞き分ける人などいない」なんて断言できないよ

プロとして凄いソリストならピアノ馬鹿でも許されるけどね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:28:44 ID:pwdJu8xX
>>857
おいおい、>>850には、

>>木製と象牙製の鍵盤をブラインドテストで聴かせてみれば言い当てるのは不可能だろう
>プロとは思えない発言

とあるぞ?
木製と象牙製の鍵盤の違いはブラインドテストでわかって当然という主張と見るのが通常の読解力の人間じゃないか?
つまり、君は木製と象牙製の鍵盤では音の差があると主張しているわけだ。
だから、俺が>>851で矛盾していると指摘した。
バカなのは師匠ではなくてお前さんだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:30:13 ID:pwdJu8xX
>>859
悪魔の証明って知ってる?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:33:06 ID:8hMXTKyd
>>860
>木製と象牙製の鍵盤の違いはブラインドテストでわかって当然という主張と見るのが通常の読解力の人間じゃないか?
日本語を書いてくれ
意味が通るまともな日本語をw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:33:11 ID:PmvDIMNW
文盲が一人涌いたようだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:33:42 ID:DxVPX0fQ
>>861
知ってるよ
ソナタが論理的に間違ってる事も知ってる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:35:56 ID:uPB+AfPK
百歩譲って楽器によって音に差がないとしよう。
なら、楽器を選ぶことは無駄なの?
演奏者が音がわからないってことの証明になるの?
そうじゃないでしょ?
すくなくとも、オーオタが鬼の首をとったようにいうことではない。

まあ、ピアニストの場合、基本的に楽器を持って動かないからね、意見も違うかも。
どこのホールにいってもピアノはピアノだし、それで自分の演奏ができなきゃ仕事にならないからね。
楽器による差は確かにある。
まあ、それが音より、演奏しやすさにかかわることは結構事実。
でも、それが音が変わるってことでしょう?

…でも、ホールにスタンウェイとヤマハの二台がある場合、どちらの方がいいとかいう前情報がない時は、結構な確率でスタンウェイを指定してくるピアニストが多いのは何故だろう…
もちろんこっちが指定する訳じゃないよ?

オケのスタッフ(ステマネ)として働いてると、そう感じるんだけど。
ほんとに音が変わらないんだったら、どっちでもいいよね?

知り合いのバイオリニストでスズキから信じられない音を出す人は確かにいる。
本当にスズキですかって目を剥く位。
でも、本来の楽器に戻るともっとすごい音を出す
まあ、これは自分のだからってことも大きいけどね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:43:05 ID:pwdJu8xX
>>862
>>860を100回読んでわからないなら単なるアホということだ。

>>864
お前さんは、カラスは黒いとは言えないと言っているのと同じだとわかってる?
何故なら白いカラスがいるかも知れないから。
これがお前さんの言う論理的。
俺は、スタインウェイとヤマハをブラインドテストで当てられる奴はいないという命題を掲げている。
どこにも論理的誤謬はない。
誤謬があるというなら、お前さんが、スタインウェイとヤマハとをブラインドテストで当てられる人間を連れて来なければならない。
そして、それまでは、帰納法を使った俺の経験則は否定されないという訳。
俺のどこが論理的じゃないか、論理的に指摘してもらおうじゃないかw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:53:02 ID:DxVPX0fQ
>>866
違うよ
あなたが間違ってる

白いカラスを発見する必要は二の次
カラスは全て黒いと言い切るのが誤り
868sage:2009/10/24(土) 00:54:53 ID:V/ERbP6w
ピアノだろうがヴァイオリンだろうが、弾き心地や使い勝手が違えば
仮に100%同じ音が出せる楽器でも、実際に出てくる結果は変わっちゃう
じゃない。
変わらないなら、全ての楽器は見た目等の工芸品としての価値と骨董的価値
だけって事か。
ふーん、そうなんだ、へー。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:55:04 ID:nbAQkvic
通常、カラスは黒いと言うよ。
ウルトラマンが実在しないと言うのと同じように。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:58:10 ID:DxVPX0fQ
>>869
ウルトラマンなんて実在しない
と言い切る態度が間違い
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:00:21 ID:V/ERbP6w
何故メール欄に書いたsageが名前欄に?
ところで鍵盤の材質なんてハナから音質に影響するなんて
思う人の方が珍しいと思うんだけど、なんでそんな部分が
論点になるの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:04:39 ID:nbAQkvic
>>870
いやー、間違いじゃないな。
そういうこと言い出したら、会話は成立しないよ。
パーマンも、ドラえもんも、100%実在しないとは言い切れないけどさ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:07:09 ID:pwdJu8xX
>>865
ピアノによって音は違うよ。でもスタインウェイだろうがヤマハだろうがキース・ジャレットはキース・ジャレット。
数多あるキースのCDで、どのメーカーのピアノを使っているのかわかる人がいるのかな。
上原彩子はスタインウェイとヤマハがあったら、必ずヤマハを指定するよ。
大方のピアニストがスタインウェイを指定するのは、スタインウェイの方が本家だから。
ヤマハはスタインウェイを分解し研究してピアノを作った。スタインウェイに追い付こうというのがヤマハの歴史。
メルセデスとレクサス、結構な確率でメルセデスを指定するのと同じ。
性能はレクサスの方が上回っていてもね。

>>867
>カラスは全て黒いと言い切るのが誤り

などと考えているのは君だけだと知ろうね。
君がやらなければならないのは白いカラスを探してくること。これが論理というもの。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:11:01 ID:DxVPX0fQ
>>872
いや、間違いは間違いだよ

見つけるのが難しいかもしれないが絶対いないとは言い切れない
こちらはそれを指摘した
否定する証明を求められたが、そんな要求をする事自体わかってない

プロとして大成しなかったんだから
基礎教養ぐらい身につけてほしいものですな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:17:37 ID:nbAQkvic
>>874
>いや、間違いは間違いだよ

あくまでそう主張するなら別にいいけど、話の論点はそこじゃないよね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:34:04 ID:DxVPX0fQ
>>875
私が主張しようが、しまいが、
関係ない

命題 P が真であるという仮説に対して

それは真であるとは言い切れないですね。
と言ったところ、

〜P を証明せよ!
とキレられたという事
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:46:02 ID:pwdJu8xX
>>876
命題P「カラスは黒い」
バカ「それは真であるとは言い切れないですね」
論理「バカが白いカラスを連れて来るまではカラスは黒い」

これだけのこと。誰も切れてないが?
プロとして大成していないとか、切れた下司が口にしそうじゃないw
大学で音楽を教えるというのはプロとして大成していないわけだw
基礎教養が無いのがどちらかな(爆
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:51:48 ID:TyNsBPHt
知ってるかい?
世界でもトップクラスのオーケストラであるベルリンフィルの団員には音大の教授が多いらしいよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:53:55 ID:DxVPX0fQ
いくら叫んでも同じ

〜Pの証明など必要ないよ


「聞き分けられる人間などいない」
なんて言い切れないんだょ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:05:56 ID:+iTvSKPV
聴き分け不能説の人、釣り師だろ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:06:45 ID:pwdJu8xX
>>879
君のような態度を原理主義者と呼ぶんだよ。覚えておこうね。
http://blog.livedoor.jp/biwahosi/tag/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9
を読んでも、君は理会出来なかった訳だ。
白いカラスもいるはずだ!と叫ぶことはもういい。
君のやらなければいけないことは、白いカラスを連れてくることだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:19:43 ID:DxVPX0fQ
>>881
間違い

Pが真なら、〜Pは偽になるだけ

真偽表を書いてごらん
一目瞭然だから

〜Pが真ならPが偽となるが
私は最初からPが真か偽か言い切れないんだよと指摘している

白いカラスを探す必要はないのだよ、先生
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:22:35 ID:pwdJu8xX
>>882
君のような態度を原理主義者と呼ぶんだよ。覚えておこうね。
http://blog.livedoor.jp/biwahosi/tag/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9
を読んでも、君は理会出来なかった訳だ。
白いカラスもいるはずだ!と叫ぶことはもういい。
君のやらなければいけないことは、白いカラスを連れてくることだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:29:25 ID:DxVPX0fQ
だから
私の存在は関係ないんだよ
アナタは間違ってる
それだけ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:34:17 ID:nbAQkvic
いい加減、本来の論点に戻さないの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:41:07 ID:AZ4H9LSk
もういいから釣り宣言しちゃえよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:48:21 ID:pwdJu8xX
>>885
バカには論点てわからないんだよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 05:49:44 ID:nrURFguX
どっちも阿呆
カラスの話はてめーのブログでやれ
田舎楽器メーカーの歴史に至っては論外
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:57:00 ID:8i0UBUR3
遺伝子操作で真っ白な烏を作ろう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:01:00 ID:v7elST6O
↑必ず湧いて来るね。こういう厨。
どっちが正しいか一目瞭然なのにな。
審判の能力が無いなら黙ってろ。
田舎楽器メーカーってどこだよタコ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:02:04 ID:v7elST6O
>>890>>888宛てね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:11:19 ID:V9cgMr0Z
>田舎楽器メーカーってどこだよタコ。

ヤマハか、カワイのことじゃないか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:26:47 ID:v7elST6O
>>892
カワイの歴史なんて話どこにあるんだ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:02:06 ID:deu8aLTz
というか、都会のど真ん中でピアノ作る方が珍しくないか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:53:03 ID:zTnn2rJl
もう何のスレで誰を釣るスレなんだかw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:06:15 ID:ufBeeebr
議論のための議論で仲良く喧嘩するスレなんだろ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:29:40 ID:otWrvgp5
幼稚園児と教授とでは喧嘩になってない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:36:12 ID:v0FQ8ywU
>>897
泣く子と何とかには勝てぬ、って奴ですねw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:36:33 ID:ahYZRPv9
>>898
そだね。カラスは黒いんですよと言われて、それは間違いだ(キリッ)ってアホだろjk
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:42:41 ID:Qepr75o3
アルビノのカラスいるんじゃないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:48:56 ID:ahYZRPv9
>>900
突然変異で真っ赤なカラスが産まれようとも、カラスは黒いという認識でかまわないと思うけど?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:07:05 ID:Qepr75o3
まあそれは冗談だけど、ピアノって35年も弾いても代表的メーカーの個性もわからないんだ?
アコギだったらマーチンとギブソンなんか間違えるほうが難しいと思うけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:26:02 ID:ahYZRPv9
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:09:09 ID:6FGX4AlR
相対評価はできるけど、
絶対評価はできないって事だね。
でも、楽器の場合は弾き手がブラインドで
演奏して違いを感じるかが興味あるな。
905マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/25(日) 10:45:59 ID:PJkrCvgN
少なくとも腹太鼓と口笛は演奏できるだろ。みんな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:04:39 ID:jQXnZ88R
演奏家は主観の思い込みや想像力で演奏するのだから
聞き分けられたと主張しても何の不思議もない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:13:20 ID:tffRhRyz
三流演奏者が音を語っても内容は三流。笑わせる。
一流演奏家になってから来い。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:54:53 ID:Px3OMGUv
ここはカラスを語る会、日本野鳥の会カラス支部ですね。www
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:56:51 ID:wjRkoiVa
 口笛世界一に確か日本人の女性がいたが、そのか人のCDに普通に口笛吹ける一般ピープルがコメントする行為はスレ主的にどんな対象?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:29:36 ID:Qepr75o3
オレは舌鼓も打てるぞ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 04:23:43 ID:IOdjy3dL
楽器は弾けないけど音はわかる(キリッ)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:36:33 ID:np7UxOKg
楽器は弾けるけど音はわからない(メソっ)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:25:51 ID:oj1AZuX6
楽器は弾けなくても楽譜をしっかり読めない奴は音を語る資格なし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:30:30 ID:Dk26tA/X
資格だとさw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:36:35 ID:+1QbYRLa
90年代のカルト趣味もここまできたかって感じだね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:48:18 ID:S/gDltNm
楽器は弾けなくても楽譜をしっかり読めない奴は音を語る資格なし。
オーディオの機械も組めず電気回路図も読めない奴は音を語る資格なし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:40:24 ID:W/ESlHnf
蒸し返すようで申し訳ないが、白いカラスはテレビで見たことあるぞ。
たまにはいるみたいですね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:42:40 ID:W/ESlHnf
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:06:01 ID:bimOPP3K
>>917
それは単なるアルビノだろ。既出。カラスは黒いことに変わりは無い。
色の問題だからな。突然変異でコウモリ並の聴力を持った人間が生まれるかどうか。
ケーブルで音が変わるという連中はブラインドテストから逃げ続ける。
早くコウモリ並の耳を持っていると証明してくれ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:58:48 ID:3Cy57YxP
バットマン
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:05:10 ID:Y0Lxhc7d
909ですが、スレ主さんコメントお願いします。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:22:21 ID:D9eNKQY9
>>919
黒(あるいは白)が色として定義できるかどうかは、割と深遠な問題なので、黒いかどうかが
色の問題とか軽々しく言わないように。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:36:27 ID:+nnFFM3w
>>922
深遠ではない
単純に「色」の定義の問題
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:39:40 ID:yhijjKL2
>>922
あの信号が青だと言えるかどうかは深遠な問題だな。
後ろからクラクションを鳴らす車に「青かどうかわからない」とでも言うこったな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:42:07 ID:D9eNKQY9
>>923
運用主体もないのに定義で変わってしまうような物っては深淵なんだと思うけどね。

>>924
まぁ、とりあえず、知識欲を高める訓練をするんだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:00:21 ID:yhijjKL2
>>925
お前みたいなのを“定義バカ”って言って、小学校ならどこにでもいる。
自分こそ知識を増やせよ。まずは色の三属性からだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:40:09 ID:WNEiI9MS
色が云々の話は有りがちな例えだと思ってたが
色の定義がどうこう言い出すとはビックリだわ…
もうどれが釣りなんだかw
928マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/26(月) 20:44:03 ID:6csNSIE/
カラス好きが集まるスレはここで間違いないですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:17:48 ID:xbTn46i5
『色は光と闇の結婚である』(ゲーテ)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:18:40 ID:eVq7o/SR

臆病さから議論を避けている自覚がなく
傍観者的言説をしたり顔で繰り返す滑稽
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:48:49 ID:ZoKPqxkY
>楽器は弾けなくても楽譜をしっかり読めない奴は

読譜のまえに日本語を・・・
932名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 10:46:57 ID:fcV44Eyq
>>850が読解力なし&ひねくれ者 でおK
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:23:30 ID:AK5/ngZ2
>>1
実際それはいつも思う
俺は自分の演奏と歌のチェックにも機器類使うけど
DTMってほどそっちに力入れてるわけじゃない、あくまでリスニング中心
だけどこのジャンルで選ぶと自分の歌がやたら上手く聞こえる機器が溢れてるから困ったな
最終的には正確で聞き易いってバランスの、凄くいい機器に巡り合ったけどね

ほんと、この板の連中と話すときにいつも違和感感じるよ
自分で録音してないから、正確って意味での良い悪いと
好みの問題がごちゃ混ぜなんだよな
もちろん正確じゃなくては駄目って訳じゃなくて、好きな音で徹底できるならいいよ
でもその為には正確な音も知る必要があるよね?
じゃないと自分の音の立ち居地が分からなくなる

とにかくメーカーの言うこと100%信じちゃってるんだよね、まあ騙されてるとも言うけどね
正しい音を知って、自分の頭で考えれるための下地を付けるために、ADも良い物買って録音にも手を出して欲しいよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:48:45 ID:8qaJ1FL5
>>932
いや、読解力だけの問題じゃないだろ。読解力は明らかにゼロだが>>850には矛盾していることが平気で書いてある。論理能力の欠如だな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:14:58 ID:ceuojxP2
>>933
おまいは何を言っているんだ。
コピペかこれ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:57:15 ID:tKMsS4aa

で、音を語るって具体的にどういう発言を指すのよ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:02:21 ID:ZoKPqxkY
>>933
「オレの歌って最高!!」ってとこまでは読んだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:15:15 ID:axigyLzJ
楽器演奏は、その楽器が必要だし、その演奏技術を学ばねばならないし、個人の技術差も大きい。
                                             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~               
音楽鑑賞は、自分の耳で聞く訳だから全ての人が平等だ。いい音を聞いていれば音を語れるようになる。
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~               
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:32:28 ID:YqXmsqsl
>>938
アホか。
ハンガリー人がハンガリー語の曲を音楽鑑賞する。
日本人がハンガリー語の曲を音楽鑑賞する。
平等か?
同様に、ヴァイオリニストがヴァイオリン協奏曲を音楽鑑賞する。
ヴァイオリンに触ったことも無い人間がヴァイオリン協奏曲を音楽鑑賞する。
平等か?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:03:42 ID:ZoKPqxkY
平等だよ。
音楽は平等に耳に届く。違うのは各人の解釈だけ。
演奏家が「その解釈は、俺の意図と違う。」と言っても、音楽自体は聴く人のもの。
「こう聴こえるべき」と思うなら、演奏家はそう聴いてもらえない自分の未熟を恥じなければならない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:14:11 ID:Y5PRDp4+
>>939
鑑賞して受ける印象はもちろん違うだろうし、語れるレベルも違うだろうが、
だからと言って語っちゃ「いけない」訳ではない。
飲み屋で野球やサッカー見ながら色々言うのと一緒。
平等か否かってのは、悪いがそういう視点自体が馬鹿げてる。

まあ、>>1はそんな正論求めてない訳だがw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:25:07 ID:dH9KbVDG
>>940
おいおい、

>日本人がハンガリー語の曲を音楽鑑賞する。

というのは、解釈の違いとは言えないんだぞ?
何が各人の解釈だよ。コンテクストからテクストを抽出出来ないのは鑑賞者の能力の低さだ。
それを演奏者のせいにしてはいけない。
ハンガリー語の歌を聴いてもわからないのを、ハンガリー語で歌うのが悪いと言っているようなものだ。

>>941
語られるもの=テクストだ。
出来のいいテクストもあれば出来の良くないテクストもある。
呑み屋で野村采配に文句を付けてる暇があったら、何故自分がプロ野球の監督になれなかったことこそをと問うてみろと言う。

コンテクストからテクストを抽出する能力。結局は鑑賞するということは、そういうものを問われるということに他ならない。
プールサイドのデッキチェアに寝そべって太陽光を浴びるのと音楽鑑賞を一緒にしてはいけない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:41:22 ID:m+w9H8Nm
>>942
おいおい、
歌詞は演奏じゃないよ。w
この場合テクストと言えるのは、悲しい歌なら悲しいと感じる表現力だ。
ボーカリストは、たとえ歌詞のわからない人が聞いても、悲しいと感じるように歌わなければ、表現が未熟だということ。器楽も同じ。
演奏者には聴衆を選ぶ権利なんて無いのだから。
テクストを抽出する能力にケチをつける演奏者は、不味い料理を作って、「この辺の客は、味がわからん。」とぼやいている料理人と同じ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:52:49 ID:Y5PRDp4+
>>942
>何故自分がプロ野球の監督になれなかったことこそ
悪いが、これは違う。なれなかった、ではない。
野球やサッカーを見て何か言う連中が皆監督になりたいとでも思ってるかい?
それが理解できないなら、貴方は>>1のネタを(言っとくがネタですよ?)弄らない方がいい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 03:23:38 ID:RxqJAtRB
音楽に限らず「立場の違い」を明確にしない限り水掛け論にしかならないな。
「送り手」の立場で語るのと、「受け手」の立場で語るのとでは、自ずと内容は違ってくる。

だから、楽器が弾けない人は「受け手」の立場で語ればいいわけ。
どっかの評論家の受け売りで、演奏技術にまで言及する勘違いオタクがいるからキモがられるの。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:23:53 ID:pjzs41Rb
>>945
その立場の違いを判ってて煽ってるのと、
判らずに反応してるのが入り混じったのが
このスレ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:36:40 ID:m8C/1Zuo
最初から『「受け手」の立場での物言いについて論』と思うが・・・

で、有識者層の総意として
なまじっか演奏技術があると、むしろ、良い「受け手」になりにくい現実があるとの事
上の方で感情的に喚いてた音大非常勤講師や二流ミュージシャンたち、
すなわち「所謂、楽器ができる人々」の
ジェネラルアーツ及び芸術音楽に対する見識の貧しさが、まさにそれを示してる
948名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 11:23:00 ID:uAIPgmIF
各人の内部に蓄積された経験や知識で受け取り方は変わる。
先天的な感覚器の違いについては詳しくないが、その影響もあるかな、と思った。

そういう個人的相違が平等/不平等かの論議になるかどうか、よく分からん。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:06:44 ID:RkgSdWZm
面白い面白い、カラスとハンガリー音楽と洋楽の話し、ココハ何処?
日本本来の邦楽の話しが出ない、カラスとハンガリーと洋楽の話しだけ!
8畳ほどの和太鼓はどうやって再生する?
元々あの低音はマイクで収録も出来ないか?
カラスオタク達はどうする。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:48:08 ID:pP07VzCa
>>943
世の中には悲しい歌詞なのに楽しい曲ってのもあるんだが、語学がわからなければ楽しい歌としか感じられない。
それを悲しく感じさせられないのは表現の未熟と言っていいのか。

>>944
飲み屋の親父の与太話と二宮清純の話とでは価値が違う。
飲み屋の親父の話は邪魔なだけ。
そういう親父には「プロになってから言え」と言えば問題はかたづく。

>>945
そうなんだ。結局「受け手」が何を受け取ったのかにかかる。
それは言葉にするしかない。
「感動した!」の一言ではどこかのバカ政治家と同じ。
何を受け取ったのかの質が高く、量も多い方が「いい受け手」。

>>947
>で、有識者層の総意として なまじっか演奏技術があると、むしろ、良い「受け手」になりにくい現実があるとの事

どこにそんな記述があるんだ?
音大の先生が言ったことは「ストラディバリウスと普通のバイオリン、スタインウェイとヤマハの判別が出来るというのは妄想」ということだけだろ。
白いカラスがいるかもしれないと強情を張っていたバカ?
ストラドバリウスと普通のバイオリンの差がわかるという妄想が、ジェネラルアーツ及び芸術音楽に対する見識の貧しさの原因なんじゃないの?
951マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/28(水) 21:17:15 ID:ueYfPL5N
え、じゃあ例えば、仲間と二人で街を歩いてたときに、
ストリートミュージシャンの演奏が聞こえてきて、
ギターが思いっきり下手くそだったりしても、
道すがら、仲間とさっきのギターは下手だったという話をしちゃいけないのか。
自分がギターを弾けないから。ギターの腕に文句をつけるなら、
自分もギターを練習して、ストリートミュージシャンよりも上手くなってからということかしら。
変な話しだ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:26:51 ID:pP07VzCa
>>951
>道すがら、仲間とさっきのギターは下手だったという話をしちゃいけないのか。

しちゃいけないとどこかに書いてある?
鑑識眼とは何かという話。500万円の価値がある壷を鑑識眼の無い奴が3000円で売ったからってそれがどしたの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:00:26 ID:Y5PRDp4+
>>950
ぼくちゃん了見が狭いんですぅ、て話をグダグダ書いてるだけじゃん。可哀想に。
954マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/28(水) 22:01:37 ID:ueYfPL5N
ID:dH9KbVDG=ID:pP07VzCaじゃないの?
あ、いや、でも発言を肯定してるからイコールと考えていいのかな。
自分で書いたことを忘れて貰っちゃ、これ以上は話しが続かないな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:53:46 ID:oyrwagUn
マーチンのギターを愛用してるミュージシャンのCD聴いて
「さすがマーチンの音は違うよね」みたいな事を
弾いたこともないのに言っちゃうと、
以後の発言全てが薄っぺらく感じてしまうからやめとけ
メーカーやら使用材やらの違いなんかは素人が超えてはいけない一線
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:16:40 ID:urLDkLx1
ちょっとマーチン
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:20:48 ID:Y5PRDp4+
>>955
どこぞの音楽評論家ならいいそうだw
958マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/28(水) 23:31:05 ID:ueYfPL5N
>>955
んー、まあ、例え話に対して言うのもなんか違うかもだけど、
別に弾けなくても、音を聴いてホントに他のギターとは
違うって言うのが分かった上で言うならそれはそれでいいんじゃないかと。
薄っぺらなのは、ホントは音の違いなんか全然分かっちゃいないくせに
知ったかぶっていう奴なんじゃない?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:41:21 ID:ex+NzxJs
ギター、特に大手メーカーギターって個体差凄いからさ、マーチンのギターでもギブソンの音しちゃうマーチンのギター
とかマーチンの音しちゃうトーカイだってあるわけだ。
我ながら眺めてるとゲシュタルト崩壊起こしそうな文面だけど。
そこをマーチンは違うとかいっちゃうとね。これはマーチンの音がするマーチンのギターだけど、マーチンは違うって
言ったらそらまーちっと違うよと。

ちなみにエレキだともっとひどくて、昔ブラインドスレにストラトの音上げたらグレッチで8割の意見が一致した事がある。
960マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/28(水) 23:54:52 ID:ueYfPL5N
>>959
へえ、そんなに個体差があるんですか。
もっとも、バラつきの少ない工業製品とはまた違いますね。
ギター単体でそれほど違うのは興味あるかも。
エレキの場合、そこにアンプの個性まで出てきたら、
何がなにやら分からなくなりますね。
この辺はギター工場が多いから見学してみたいものだ、、、
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:13:21 ID:lmQzUDXE
>>950
悲しい歌詞なのに「楽しい曲」なんだから楽しく感じるのが正解。
この場合悲しいのは歌詞だけなんだろ?約詩で充分。
歌詞を悲しく感じるのは音楽ではなく文学の範疇。
長調の曲にも悲しく感じる仕掛けがあるのが普通だから、その場合に悲しく感じさせないのは表現の未熟。
そもそも日本語でも方言の歌なんか全部本当に理解できてるのか?

二宮清純はプロ選手じゃないんだが。w

>何を受け取ったのかの質が高く、量も多い方が「いい受け手」。
これは同意だが、言葉にして人に伝える必要はない。
そもそも言葉にできる感動とか、たいした物でないわな。w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:13:23 ID:hY3g8b7K
>>959
興味深いね。意図的に作った音?
フィルタートロンのあの詰まった感じの音ってかなり独特なのに。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:40:11 ID:Wi0a1PVj
>>961
なんだ約詩って。訳詞のことか。
スレ的に言えば、ハンガリー人がハンガリー語の曲を聴くのと、日本人が聴くのとでは鑑賞力に差が出るかどうかということだろう。
違いがあるに決まってるではないか。

>この場合テクストと言えるのは、悲しい歌なら悲しいと感じる表現力だ。
>ボーカリストは、たとえ歌詞のわからない人が聞いても、悲しいと感じるように歌わなければ、表現が未熟だということ。器楽も同じ。

これを書いたのはお前か?
テクストが表現力? 感じる表現力? 意味がわからんが、

>言葉にして人に伝える必要はない。

と矛盾するわな。
歌には悲しい歌と楽しい歌しかないのかね?
“Cry me a river”を歌うときに、悲しそうに歌えばいいのか?
何十人という歌手が歌っている“Cry me a river”を悲しく聞こえればOKというのは暴論を通り越えて呆れるほかない。
テクストというのはコンテクストから抽出される。
方言の歌が理解出来るかどうかは、外国語の歌が理解出来るかどうかと全く同じ。
方言というコンテクストが理解出来ないのなら、抽出されるテクストも説得力の無いものとなる。
ま、いずれにせよ、他人に伝えたいと思わない感動など、たいした物ではないわなw
964名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 15:43:01 ID:BBX6FXcN
>他人に伝えたいと思わない感動

って?
965マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/29(木) 21:01:29 ID:0S/UJRoi
>他人に伝えたいと思わない感動
宝くじの一等前後賞が当たったとかジャマイカ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:36:21 ID:TZ1+nH4K
いまどきジャマイカとか言うなよクソコテ
おまえ全然センスないよ
ひとりで悦に入ってるみたいだが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:14:05 ID:veX7/kPR
「楽器も弾けない奴が音を語る(笑い)」ねー。
ヴァイオリンが弾けるアナタ、「クライスラーとフーベルマン」を聴いて(2人ともモノラルですよ)、尚、ヴァイオリンでご飯食べてゆく気があるとしたら、まさにノー天気。
音は空気の振動にすぎませんよ。音は心で音楽になる。
せめて「チョン・キョンファのシベリウス」「シェリングのバッハ無伴奏」位のレベルに弾けなければ、五十歩百歩なんだけどなー。
968マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/31(土) 10:31:33 ID:HdUeLQa6
>>966
次スレはこれに決定だなw

「センスもない奴がコテハンを名乗る(笑)」
969名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 12:58:19 ID:0UfGUtyH
シャレにならない

しかも自虐ネタにしても独り善がりw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:14:12 ID:UUMZOeZ+
ね?全然おもしろくないでしょ
そのコ
971名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 13:31:58 ID:0UfGUtyH
それでも >>967 より紙一重の差でマシ…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:40:33 ID:1+NMGB40
遅レスだが

>スタインウェイとヤマハの判別
最近のスタインウェイは中性化しちゃったけど、一昔前のスタインウェイの音は独特だよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:17:32 ID:R/84QYKB
蒸し返すなよw

つか次スレなんていらんだろ。同じ話がループするだけだろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:18:19 ID:R3D+D+K4
>>972
またバカが湧いて来た。
サントリーホールのスタインウェイは5〜8年毎に交換されているんだが、2009年の音と1999年の音の差がわかるんだな?
975マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/31(土) 21:05:47 ID:HdUeLQa6
>>969
じゃあ、シャレにもならない奴が自ぎゃ いや、やっぱなんでもない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:01:45 ID:1+NMGB40
>974

一昔前って言い方が悪かったか。
20年以上前のモデル
たぶんハンマーの違いだろ。硬質だが艶のある音がする
あるいはドイツ製とアメリカ製で違うのかな
977マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/31(土) 23:03:06 ID:HdUeLQa6
それはそうと、池袋にある東京芸術劇場の大ホールにあるパイプオルガン。
あれって裏表でバロック式とルネサンス式とあるけど、それぞれに音色が違うのには感動したな。
でもあれ、地震が来たらやばいそうな、、、
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:57:58 ID:wnqs7Fas
>>976
じゃあ、何年製のスタインウェイかが当てられるのか?
どこのホールが20年前の音なんだ?

>硬質だが艶のある音がする

ポエムかよw
ケーブルで音が変わると思っているバカの常套句じゃないか。
で、どこでニューヨーク・スタインウェイを聴いたんだ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:48:16 ID:GzB+YToN
えらく育ちの悪いのが湧いとる w
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:02:27 ID:Ab4rVcdD
スタンウェイを聴き分けられない奴が音を語る(笑)

もう次スレは↑で立てれ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:15:10 ID:y1f+p3rK
いや、次スレとか必要ないだろ、、、マジレスすると。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:57:25 ID:fO/OCe/Q
聞き分けられそうだという意見がでるやいなや
ヒステリックに否定する自称音大講師
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:34:15 ID:7w3O9B17
>楽器も弾けない奴が音を語る(笑)

例えば、自称エレキギター奏者がいるとして、ヴァイオリンについて何が語れるのかね?
ある種の楽器を弾けるヤツが、別の弾けない楽器の音については語れるのかね?
ある種の楽器を弾けるヤツなら、あらゆる音を語る資格があるのかね?
ある種の楽器を弾けるヤツが度へたくそでも、音を語る資格があるのかね?
ある種の楽器を弾けるヤツが、ピュアオーディオの何を語ってくれるのかね?
できるものなら語ってみせろや(笑)(笑)(笑)
984名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 09:37:41 ID:97mZRwkP
語るんじゃない、
感じるんだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:42:00 ID:GzB+YToN
次スレタイは、
"取り柄の無い奴が代償行動に走る(笑)"とか、"認めてもらいたい人達(笑)"でどう w
居着いてる育ちの悪い奴ら用に "社会性の無い方も御一緒に(笑)"と>1に付け加えたらいい www
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:43:31 ID:SabWGpSw
バイオリンのブラインドテスト
http://blog.livedoor.jp/biwahosi/tag/%A5%D6%A5%E9%A5%A4%A5%F3%A5%C9%A5%C6%A5%B9%A5%C8

ストラディヴァリウスの音色は本当に最高か
答えはノーです。
 実は、昭和57年2月8日放送のNHKテレビ「名器の条件」という番組でその答えが出ているのです。
 名手江藤俊哉がストラディヴァリウスを含め7台のヴァイオリンで短い曲を弾いて、N響のヴァイオリニストなど耳には自信のある6名が当てっこする番組、目隠しテスト、いわゆるブラインドテストというやつです。
 大方の予想に反し結果は惨憺たるものでした。
 
 2回のテストで誰一人としてストラディヴァリウスを当てることが出来ないのです。
 2億とも、5億ともいわれる高価なストラディヴァリウスが安物ヴァイオリンと区別がつかないのですから馬鹿げた話です。
 テストに参加したヴァイオリニストの蓬田清重氏と堀正文氏は「基準のない所で判定するのは難しい、耳が馴れないと」とか「一度こういう音だと聴いておけば」なんて、まるで泣き言です。
 一度聴いておいて、それと比較して同音を当てるというのは、ブラインドテストとは言わないでしょう。
 傑作なのは、番組の最後を締めくくった江藤俊哉のコメントです。「名器とは骨董品のようなものです」だと。正に落語の落ちですね。


楽器引けても耳がいいとかないようだね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:54:07 ID:dU4H6zl9
思い込みで何の問題もないことに気がついていないんだな。

それでいい演奏ができるならそれでいいじゃないか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:47:30 ID:BsOiz8IY

>>982
聞き分けられるということが嘘つきだとわかってしまって余程悔しかったのかなw
しかも、どうしても講師にしたいみたいだしwどこから来るのかね、その怨念w
悔しかったらさ、実地に聞き分けが出来ましたと報告してみれば?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:04:20 ID:y1f+p3rK
test
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:28:46 ID:2bNAcB3E
マンデルは糞コテだから良いんだがなあ……
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:59:53 ID:xfSVOzEC
>>1の今後の人生がが心配ですw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:34:17 ID:mwuqQvzU
自称楽器を弾けると思っている育ちの悪い難聴がピュアに口出すと
プアになることがよくわかった。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:48:48 ID:GzB+YToN
スタンウェイを聴き分けられない奴が音を語る(笑)

もう次スレは↑で立てれ。
994マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/11/01(日) 22:55:38 ID:y1f+p3rK
次スレなんていらないだろ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:16:12 ID:JqhcmzWt
次スレは必要だろjk

今、ピュア板で一番盛り上がってるスレだからなw

面白すぐるぜw外野から観てると
996短パン:2009/11/02(月) 11:17:34 ID:afZ5ryf5
なんだその意見w
それじゃまるでこの短パンさまが
『ホントすぎてこまっちゃう〜☆』なのか?・・・・・

そうそう落とせないさ。
なんせ「自由カキコ場」という定義(お膳立て)なんだから・・・


いやなら、言え。
聴く耳あるよ?・・・・・・
(通るかどうかは別だけど・・・・・・・)
997短パン:2009/11/02(月) 11:23:58 ID:afZ5ryf5
いやwちょwまでぇい!
・・・此処。もぅ、997てw


うそだろ。
・・・建てられんだったら、一応

「楽器も弾けない奴が音を語る(笑)2」
で?
まだ話す事、ありまくりw・・・・・・
なのすかね・・・。
いや、
飛び込みだけど、嫌いじゃないから。
大丈夫だ。
きっと
998短パン:2009/11/02(月) 11:25:43 ID:afZ5ryf5
大体!>>950踏んだやつが建てるのが定石だ。

後は頼んだ・・・・
999短パン:2009/11/02(月) 11:26:38 ID:afZ5ryf5
楽器も弾けない奴が音を語る(笑)

に、栄光アレ!!!!
1000短パン:2009/11/02(月) 11:27:50 ID:afZ5ryf5
もし>>1000ならば。。。。


∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。